>>1 乙!
自分は次の一人旅まであと二週間。
今回はライブ&現地の友達と飲み会もあってあんまり旅って感じじゃないけど、
それでもやっぱり楽しみだ〜。早く行きたいなー。
>>1さん
乙です。
10月下旬頃に沖縄へダイビングのCカードを取りに行く予定です。
帰りは延泊して美ら海水族館でも行こうかと思っています。
地元の水族館はいつ行っても空いてるから1人でも全然平気だけど
あそこは観光客とかカップルがいっぱいそうだし、1人だとキツイかなぁ…。
乙です
モツカレー
1さん乙。
>前スレ仙台の牛タンへのレス
夏休みに「利久」独りで行ってきたよ。
泉区にある2店を目指していったら、なぜか同じビルに
2軒ほど別の飲食店を挟んで2店があった。
向かって左側のほうが、地元の客が溢れていたんで、
そっちに入ってカウンターで定食にがっついたよ。
分厚く弾力があって、ウマすぎ。
小さいお店だったし、お昼時はサラリーマンが多いので
独りでも全然平気だった。マジお薦め。
8 :
列島縦断名無しさん:04/08/30 14:04 ID:WcTrqi8N
明日4泊で沖縄に行きます。
買い物のために繁華街に行くとカップルなどが多くてウツになってしまった
けど、このスレを見て独りでいることの良さを再認識し、士気を高めて恥を
捨ててから発ちたいと思っています。
そこで一人で観光するときの移動手段をどうしようか考えています。
那覇でなんですが、レンタカーかバスのどちらが効率がいいでしょうか?
個人的にはユイレールに乗ってみたいのでこれに乗ろうとするとレンタカー
を利用できないというジレンマがあります。あわよくば両方利用してみたいです。
質問なのですが、上野でチンコを
11 :
列島縦断名無しさん:04/08/30 21:27 ID:t07z4tq8
>>9 ゆいれーる牧志駅そばの琉球バスの定期観光バスに乗る。
レンタカー借りるより安いんじゃないのかなぁ。
せっかく一人で沖縄行くなら
通り一遍の観光地辞めとけ!
日常生活の中に浸かるべきだね。
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
交通手段は、本島隅々まわるなら、レンタカーだろう
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
あるいは、在日米軍をキーワードで巡れば
より現実の沖縄がわかるんじゃないのかな?
14 :
列島縦断名無しさん:04/08/30 23:04 ID:hHqZmZ+l
15 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 01:52 ID:P6zk6dGp
話変わるけど、完全に放浪しちゃってる人は居ない?
どこに泊まるのか、どこへ行くのかは当然決めない上に期間も決めてないとか。
最近、期間を決めてする旅にさえ物足りなくなってしまって。
各地を演奏しながら回るっていうのが面白そうなんだが、現実はそう甘くはないだろうなぁ。
16 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 02:12 ID:fu5WT7/0
>>15 ぜひやりたいな、そういう旅。でも現実は...
なので、変わりにぜひ実現してレポートしてくれ。
17 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 03:30 ID:DpCpoYbm
一人旅って自分ではなんてことはないんだけど、人に訊かれると答えられない。
やっぱり変な目で見られるからだろうか。
18 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 11:08 ID:eD5SzWl7
オコチャマだな
一人旅って変な目で見られるものなのか?
20 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 11:13 ID:5xHsuBon
21 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 12:26 ID:/HgmfE4l
転職したとき、しばらく間があったので岡山〜四国〜神戸〜京都〜伊勢
を廻りました。
行きは都内から長距離バスでしたが、後はその場で。
一応行く所はだいたい決めてたのでガイドブックは持ってましたが、
宿泊は駅の案内所で紹介してもらいました。(値段交渉可)
神戸三宮など大きい駅の周辺にはチケットショップもあり、キップも
安く買えましたよ。
22 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 14:24 ID:NRqgLe7b
2日から北海道いってきます。
函館〜岩見沢〜札幌〜小樽の予定、最終日は気分を変えて
ばんえい競馬かJRAでもいこうかな。
23 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 18:51 ID:JI8Sf2P4
誰か一緒に旅行しない?
友達いないキモメンだけど、一人旅には飽きてきた
>>23 ここは「一人旅スレ」なので他所でドゾー(´・ω・`)
25 :
23:04/08/31 19:36 ID:JI8Sf2P4
27 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 19:55 ID:r/9wMP7f
今週土曜日から一人旅の予定。東北地方を
ちょっと回って信州を通って名古屋を経て京都以西まで
一週間で18きっぷを乗り継ぎ回ろうと思っている。
どれだけ回れるかはわからないが行けるだけ回る。
五年前に一度こうした旅をしたけど淋しさは感じなかった。
でも今回は既に孤独感を感じている。
皆周りは彼女できたり結婚したりで遊びにいけなくなっちゃったな。
28 :
23:04/08/31 20:02 ID:JI8Sf2P4
>>22 ばんえい競馬行くなら開催日を確認すべし。
4箇所くらいある競馬場で順番に開催されてるんで、
行ってもやってないってこともある。
って競馬詳しい人なら当たり前のことなのかな。
長期ツーリング中、ふらっと入った岩見沢で初万馬券当てましたヽ(´ー`)ノ
30 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 01:07 ID:pSgWsSxV
しかし都市部の一人旅ってほんとに食事に困るよな。
一人で入っても違和感のないおいしい食べ物屋リストのサイトとか作ったら大ウケかもしれん。ってか欲しい。
>>30 都市部の方が1人で入りやすいよ。田舎に行くと、カウンター席なんかないもの。
>>30 いやー意外だ。全く考えないよ、オレ
都市部なんだからむしろ食事に困ることなんか無いんじゃない?だってどこいってもあるんだから。
ただ、いつも食ってるもの食うことになるんだけどw
ま、牛丼なんだけどw
都市のカップルワンサカいるような流行のカフェとかは入りにくいけどね
やっぱり野営だよな?
35 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 06:33 ID:QaSHBRxx
一人旅してみたいんだけど掘られたりしそうで怖い
36 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 07:36 ID:SYOG8QZy
ちかごろ対人能力ダウン中だから一人旅が怖くなってきたガクブル
私も都市部の方が楽だな。だいたい放っておいてくれるし。
38 :
22:04/09/01 18:07 ID:LMst54MM
>>29 4〜6日に岩見沢でやるみたいです。
万馬券オメ
39 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 19:31 ID:avnxWB0k
都市だと最悪喫茶店に入ればなにか食える。
田舎はその喫茶店すらない。
自炊の漏れには関係ない話だ。
出発前に予備の食料も買っておけば問題なし
アーモンドとスキットルのウィスキーで一晩しのいだことある。
田舎の旅は、食料にありつけない危険があるから、
早めの食事になる。だから、太る。冬眠前のクマみたいだ。
俺毛深いし。
10月の連休何処へ行こうかな。
沖縄は飛行機とれないし…
何回も行ったけどまた京都にしようかな。
一人旅は夜になると寂しく感じる。
特に俺のんべえだから。
一人ドライブは好きなんだが。
一人旅の夜は明日の予定を考えて時刻表調べたりパンフレット読んだり
わくわくしてて、寂しいと思った事はないなあ・・
休日の市街地・ツアーで押しかけてくる
観光地なんかはたまらんね…
自分が浮いてる感じで嫌になってくるから
なるべく避けるようにしてる。
>>47 いけませんよw
>>48 別府の地獄めぐりをしようと思ったけど、団体さん、カプールわんさかで二の足踏んだ。
そのままバスで引き返してしまったw
50 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 23:58 ID:rXpLKhfK
>>49 もし参加したら、別の意味で地獄巡りだったかもね
金沢の忍者寺へ行ったら、カップルばかりだったなあ。
俺は気にしないんだが、周りがの空気が俺に気を遣ってる
感じで、居心地悪かったよ。普通にしてよ>カプール
にしても、一人旅好きのスレで、お前らネガティブな書き込みが多いなw
そういうお前は自意識過剰の妄想だなw
団体客がいるのはいい事もあれば悪い事もあるな。
基本的に寂しいとかどうとか思わない。
まあ一人で旅したくて一人で居るんだから当然なんだが。
でも、のんびりしたかったり、しんみり風景見たかったりすると
メチャメチャ団体客がうざく感じる。何のために一人で
来たのかわかんねーってかんじ。
でも、団体客のガイドが喋る案内を聞けたりして為になる事もあるけど。
54 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 19:04 ID:lQbxWPcU
>53
とある遺跡で、ボランティアのガイドがいてさ・・
なんか目がイッっちゃってんだよね・・・
なんか本能で知識を口に出しているだけって感じ・・・
ひとり旅にどっぷりつかっちまってもう多人数での旅行は無理になってしまった。
先日も八人、車で行く一泊二日の旅行を理由をつけて断ってしまった。
八人、車は絶対無理だ・・・
56 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 20:13 ID:gV9qO3jL
一人旅を始めて5ヶ月・・・気楽だけど1人は淋しいですよぅ_| ̄|○
57 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 20:13 ID:cV6UeGEO
一人でTDL楽しんできましたよ
ミートミッキーでタイマンで会ってきましたが何か
>>57 勇者
一人旅が寂しいとは全然思わないし、団体客がいても基本的に平気だけど、
一人で遊園地だけは未だに行ったことないや…
60 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 22:26 ID:z8O63JWJ
>>56 車中泊スレにいた人ですな
>>58 この前ディズニーランドのくまのぷーさんアトラクションで、
我々(夫婦&子供1)と乗り合わせたのが、女性一人だった。
少し話をしたのだが、ディズニーが好きでよく一人で来るという(平日だったし)。
友人でも年間パス持ってる女の子いるし、もしかしたら
そこそこ多いのかも>一人
ちなみに穏やかでかなりかわいい人ですたw
61 :
流人:04/09/02 22:46 ID:gV9qO3jL
>>60 そです。今までROMばっかりだったんだけど、向こうの流れ
変えたくて入ってみました。結構勇気要りますね。初めてです
よろしくですm(_ _)m
62 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 22:51 ID:z8O63JWJ
63 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 23:44 ID:PoOVQkS0
こっちのスレは初カキコだ〜。
ふだん、一人旅ばっかりしてるんだけど
こないだ、久しぶりに友達と旅行したわけよ。
そしたらさ〜、
食べ物の趣味があわないこと。あわないこと。
きれいな海で波がザブンザブンきている光景をみたら
「活きのいい魚が食べたいっ!」とか思いませんか?
私はそういう気分だったのに、香具師は「魚の気分じゃない」と。
活きのいい魚とそうでないものが同居する店を探して大変だった。
で、同居しているような店はたいしたことがないんだよなー。ガックリ来た。
あとさ、その子、西日本出身の子なんだけど、
東京在住でさんざんわかってるくせに
東日本の旅行なのにわざわざウドン(稲庭ではない)を食べて文句をいうんだよ。
「汁が黒い」って。東日本以北ではソバを食えっていうのが鉄則だっつーに。
あと私がどうしても行きたかった有名カレー屋で、
「今カレーの気分じゃないんだよねー」と無理矢理カレー以外の唯一のメニュー、
ハヤシライスを頼んで、「いまいち」と店の人に聞こえる大声で抜かしやがった。
あまりに二人の食べたいものが違うので、
「じゃ別々にお昼食べる?」と提案すると、「えー、一人で〜?」と抗議しやがる。
カンベンしてくれ、という旅だった。
ふだん一人旅に慣れているので、とんでもない気疲れをしてしまい
無為に過ごした気分でしたわ。あーお金がもったいなかった。
グチかいてスマソ。
わかるな〜
漏れの場合は、相手がやたら腹の減る香具師で、しょっちゅうメシ+早メシ
野郎のとき。つらいす
>>63 このスレに書く意味がわからん。
それで「一人旅が>友だちとの旅行」と結論づけられるわけない。
お前の友だち選びがおかしいだけだ。
>>64 漏れの事、呼んだ?
旅先では美味い物イパーイ食いたいだけなのに…。
(´・ω・`)ショボーン
>64
私も呼ばれた気がする。
旅先でないと食べられないもの、
おいしいものは特に、食べたいだけなのに。
(´・ω・`)ショボーン
普段一緒に食事とかしないような友達だったの?
「○○の気分じゃない」とか言っちゃうのって
旅先だからというよりその人の性格の問題だろう…
70 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 16:56 ID:PYufUg/o
誰か一緒に旅行しない?
友達いない美女だけど、一人旅には飽きてきた
>ハヤシライスを頼んで、「いまいち」と店の人に聞こえる大声で抜かしやがった。
でもこういう人ってあちこちにいるよね。
ちょっとは配慮しろよ、ってかんじ。
72 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 17:14 ID:bqV+E6SQ
独り旅 好きです!
「怪傑ズバット」のファンです!
73 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 18:33 ID:cCoeh8ao
一人旅初心者なんですが質問させて下さい!
私は17歳の女なんですが冬休みに18きっぷで
一人旅をしたいと思っています。
でも未成年ひとりでホテルに泊まれますか?(しかも予約無しで‥‥)
それと女の一人旅ってやっぱり危ないんでしょうか?
74 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 19:20 ID:dUyt4Ats
民宿なら高校生下宿を兼業してるトコとかあるし、空いてりゃ予約
無くても可。でも部屋にカギ無かったり風呂共同だったりするから
女の子は危険かも。
ホテルは予約無し1人旅だと断るトコ結構多いよ。東北では断られ
まくって腹立った。
>73
ホテルは事前に予約していった方がいいと思う。
危険材料を減らして安心して旅行するためにもね。
当日電話しても、断られることも多いし。
コンビニの端末で当日空きのあるホテルを売ってるところもあるが、
それも運だからね。
>>73 季節がよければユースホステルがお勧めだが、冬だと
スキー場近辺じゃないと他の(女性)客がいないからねえ。
一人だとふとしたときに寂しくなる。そうすると道中で知り合った
奴と仲良くなったりする。そういったときの見極めは大事じゃないかな。
特に冬は暗くなるのも早いし、人も外を出歩かないから。
>>73 漏れが守ってあげます本当です!
ていうか本当に二十歳前後の女の子が姪のような子供に見えて
「そういう気」にならなず守る対象になってきた俺は負け組みorz
79 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 21:30 ID:UsKHtddo
関西に住んでます。
学生だしお金がないから、暇があっては近畿内を一人旅してます。
今度、夜行バスか夜行列車で九州か東北に行きたいんですが、日帰り(車内泊)で見回れるでしょうか?
ここで先人から一言。
襲われないように張り切ってリュックに防犯装備詰め込んでも、
頑張って護身術習っても、注意して危険な行動を避けるようにしても――
――むしろ内心ちょっと期待してても、結局何もなくて肩透かし食らったりするもんだよ。
…まぁ73が私レベルの魅力だったらの話だが_| ̄|○
そういうのを何とか意識なんとかって言うんだよね
>76
ユースはいいけど、相部屋が慣れないときついかも。
貴重品などの管理にも気を使うしね。
相部屋でいい人にあたると、いろいろと旅の話が聞けたりして
それはそれで面白いんだが。
>80
護身道具は暴漢に奪われたら、自分の身が危険だから、
下手に持たない方がいいと思うけど。
つか、危険な状況に陥ったら、とにかく逃げるべし。これ最強。
大声上げて周囲に助けを求めつつ、とにかく逃げる。
>79
いった先でなにがしたいかだけど、車中で寝れないと観光は辛いかもなぁ。
>>82 しかし地方都市だと回りに人がいない・・・
84 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 22:36 ID:dUyt4Ats
>>82 同意。何がしたいかは大事。目的意識が無いと一人旅楽しめないです。
来ただけになっちゃって、淋しくなります。遠ければ遠いほど。
(・・・俺が弱いだけ?)
>84
私もだよ。
国外で2月近く一人旅して、寂しさに辛くなった時に、そう思った。
目的意識を持とうとしたが、それでも寂しさに抗えず、
数日間日本人をつかまえてはしばらく(情報交換するふりして)
話し相手になってもらった。
まったく日本人にあわないところにいたせいもあったんだが。
それでもヨーロッパのある地域なんだけどね。
スレ違いスマソ。
86 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 00:55 ID:4sysqKxT
旅の目的は”此処じゃないところに行く”こと。
格好付けるワケじゃないけど、一人であちこちフラフラしてると退屈しない。
87 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 01:11 ID:OJ6gwFZn
せっかくだから目的の無い旅もしてみたいわけで。
ふらふらと適当な街に行ってはそこを散歩し、
また次の街へ行く・・・
とかやってると意外と退屈しないもんだよ。
88 :
関西の高校生 ◆W.JQeMmk.A :04/09/04 03:19 ID:OVGcEtXm
>>73 一緒やぁw
うちも高2やで!
しかも、一人旅大好きですw
今は京都や三重、奈良、兵庫、和歌山を回ってるんやけど、来年には北海道も行きますw
一人で。
不安も多いけど、がんばろw
>>88 うん?女?
関西弁話すギャルは大好き。
福岡に来たら、おっちゃんとあわないか?w
関西弁聴ければおっちゃん満足だから、変なこと期待してない。
屋台でラーメンごちそうしてさよならでもいいぞ。
そのときに一人旅の話を聞かせてくれればOK。
と、勢いで書いてしまった。
関西弁(;´Д`)ハァハァ
北海道人だが上に同じく(w
関西に出張して飲み屋の女の子の言葉聞くのは楽しい。
91 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:26 ID:NBmmaABd
そのお店が楽しいのでは・・・
92 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 12:15 ID:MdYaK2Dm
>>88 旅先では、とりあえず89のようなのに注意すべし
俺も高校生だけど、女子に一人旅してるって言ったら「さみしいね」とか言われたよ。
でも楽しいモンは楽しいじゃんかなぁ?
一般的には女は群れる生き物だから、気にするな
そうだね。女は本当に蒸れる。
女二人旅はザラにあるけど
男二人旅だと怪しいもんなw
>93
高校生の頃の女は群れたがる最高潮のころだからなぁ。
98 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 17:19 ID:4afAum3b
一人旅ではないが、関西在住で、ふと焼肉が食べたくなり、
焼肉の本場の大阪・鶴橋におもむき、カウンター席が7席ほどの、各席にコンロがある
ホルモン焼肉屋に行った。複数人で行くと座れないような店で、半数以上が一人客だった。
一人で食う焼肉って、あんなに気楽に味わえるなんて、初めての経験でした。
>98
裏山
このスレってかなり年齢層がひくかったのか・・・。
私が高校生の頃はアルバイト代を服や、夜遊びにほとんど突っ込んでたな〜。
学生の頃は1人旅って発想は全くて、大学の留年が決定した時にふらっと旅に出たぐらい。
それも0泊2日車運転しっぱなしだった。
38歳ですもう結婚諦めてます日本は反省が足りない!
32♀私もケコーン諦めています・・orz
今年から、一人旅始めたんですが
ますます一人で居る気楽さを実感。
両親には申し訳ないんですが
このままでいいなんて甘いかな〜
年越しをどこかで、1人で迎えたいです。
自分でいろいろ調べてはいますが、経験者さんのおすすめ宿泊先ってありますか?
当方女性です。民宿でもホテルでもなんでもOK。
105 :
101:04/09/04 21:57 ID:bUu3k48c
>>103 数年前のことですが、道東(当方北海道なので)の
温泉ホテルで年末〜年始にかけて4泊ばかり一人
で過ごさせて頂きました。
しまいには宿の人もこちらの嗜好をよくわかってくれ
翌々年に仕事で近くに行ったからそのホテルに宿
泊しましたところ、同じ部屋にしてくれました。
そのときは旅窓で予約したのですが、探せば当たり
な宿はあるのでしょうね。
107 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 22:30 ID:na4DFwrZ
>>103 本当のおすすめは人には教えたくないものです。
>>105 新婚旅行も1人づつ行ってください。
>>108 >新婚旅行も1人づつ行ってください。
ワロタ(・∀・)
レス番が隣り合わせになったから
恋の花咲くこともある♪
>!!!1
↑
途中でShift離しちゃダメだってばw
113 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 23:27 ID:na4DFwrZ
>>110 そのあたりに結婚できない原因があるのかと。
電車男でも読むべし
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
一人旅を理解してくれる伴侶なら欲しいかもしれないが、
そもそも1人が好きなもの同士はくっつかないって事ですかね・・
116 :
73:04/09/04 23:44 ID:8hvRtawt
>>74-77 やっぱり予約した方が良さそうですね。
ふらふらっと旅行するのにちょっと憧れてたんですが。。
>>78 本当ですか(笑)じゃあ近く行ったらお願いします。
>>80 あぁ、じゃあ私も大丈夫かも‥‥orz
>>88 すごくかっこいい!
いろいろ話聞きたいです!
>>100 私もずっとカラオケとか服とかに使ってきてました。
一人旅したいと思ったのは本当に最近です。
長くてすみません。
>>101-102さんおめでとうございます!
おめでとう!
一人旅が好きな人って私生活でも一人が好きなのかな?
120 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 01:10 ID:4Wltic2S
漏れはキモメンで友達もいないから、旅先も家も一人
40歳になっちまった_| ̄|○
>>119 私生活では一人が別に好きってわけではないかな。
でも大人数は好きじゃなくて、数人程度がいい。
普段人と一緒だから、時々は一人になって人に気を
遣わない時間がほしい。 だから、一人旅に出る。
私は私生活でも一人の方が好きかな。
映画とか買い物はたいてい一人で行くし、
ライブも、趣味の合う人がいなければ普通に一人で行っちゃう。
職場の付き合いで飲み会、とかはたまにあるけど、
自分から誰かを誘うようなことはほとんどないです。
124 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 02:51 ID:GxvXVnG1
おれ、一人でばしばし遊びにいくのは好きなんだけど、なんら問題ないんだけど
一泊なり泊りでの遠出するときはなんか、気持ちがネゲティブになってしまう?
関西人でして、東京方面、浜松より向こうは止まりがけになる。いっつも東京へ
遊びにいきたとおもうのだが、連休になっても、つい日帰りでもどってこれる
範囲しか行動できない。
やっぱ、一人旅にむいていないのかなあ。一人での泊りがけの旅に出れなけりゃア
一人旅っていえないよね。日帰りばかりじゃ、ただのお出かけだし。
自分は、やっぱりさみしがりやなのかなあ。
そんな人は、旅行関係のメーリングリストに入っておくことをお勧めする。
メンバーと日頃から連絡取り合うようにしておいてな。
一人旅が好きだがボケた時にツッコミしてくれる相手がいないのは寂しい。
しかし乗客の少ない鈍行列車の車窓から夕暮れ時一面のたんぼを見て
つい「ふるさと」を口ずさみながら泣きそうになった時は一人旅で良かったと思う。
たまには晴々とした寂寥感に浸るのもよかんべさ。
127 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 04:35 ID:Sdcl3Fdn
いよいよ火がかたむいてきて、宿を探さなくなってきたぞっていう時が、もっとも
オロオロしてくる時間帯である。一人旅の時。
いまならまだ帰宅できるぞ? どうすんだ? 宿を探すのか? どうだ?
って心が葛藤してくる。
やっぱりもう一人連れがほしいなあと最近思う。
このスレは、旅行に行く友だちがいない奴が強がるスレなのか?
何割かは、本当に一人旅が好きな奴っぽいが、
残りは愚痴ばっかりやん。
俺的一人旅の楽しみは、出先でいろんな人に出会え、
いろんな話を聞けること。
その場限りのあっさりした人間関係が気楽で良いな。
お陰で、俺なんて一人旅で鍛えた話題作りで、
どんな場所でも友だち作っちゃうねw
どっちかっていうと危険なこと(Xスポーツ)やることが多いんで
一人の方が気が楽。だからほとんど深山で独りっきりが多い。
大怪我でもしたら、同行者に迷惑かかるからね。
131 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 07:05 ID:KyraGKaw
千歳行きのチケット買っちゃった。もう行くしかない。あとは行ってから決めよう。一人旅は初めてじゃないけど、ここまで無計画なのは初めて。コワー。
>>128と友達になれる人がいるのはビックリだよ。
134 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 08:54 ID:0ypQtaC2
一人旅、好きですvv
女ですが、一人ふらりと出かけてしまいます。
と、云っても神社仏閣廻りと云う目的付きですが。
一応女ですので、最低限宿の予約だけはしておきます。
やはり飛び込みは難しいですね。
後、地方に行くと何故か心配される事が多いので
(どうも自殺とか家出とかと勘違いされやすいみたいで)
フロントの方や仲居さんに気さくに話しかけて誤解を解いてます。
自由気ままな一人旅。(でも責任も大きい)
両親は心配してると思うのですが、それでも無事帰ってきて
土産と土産話をすると喜んでくれます。
(あ、勿論家族旅行も行ってますよvv)
一人旅、万歳!!
>>128 誰かさんのように自慢したがりじゃないだけでないかね。
136 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 09:33 ID:R+lHnBBt
>>128 同意。しがらみがない分気が楽だしな。
実際のところ、普段友人が出来ないような香具師は、一人旅に行っても他人とうまく交流なんか出来ないと思う。
定期的にスレ住人の人格攻撃になるな。
スレッドに書かれた情報だけで住人がどんな人かなんて
わかんないと思うんだがね。
>127
そんな葛藤の時にもう1人連れがいたら、どうするかもめて喧嘩になりそうな悪寒。
特にそんなときは気が立ってるだろうから、余計に。
青春18切符をつかってよく一人旅をしてる友人がいるんだが、
そんな人でも、人が1人でいること=寂しいと思ってるようなことを
いっていて、驚いた。
その状況での喧嘩は俺も経験あるな。
何か切羽詰ってくる。
>>136 きついな〜(w
俺は普段友達少ないし、一人で居るのが好きなので
旅も一人でふらふらということが多いのだが、
出かけてもあまり人とは交流しないかなぁ。
141 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 17:27 ID:h1fOj7/P
友達に一人で旅行に行ったと言ったら
一人旅って得るもの少なそうだし、思い出も薄そうだ
って言われた。なんかショックでした。
>>141 その友達の見識が浅いだけだ。キニスンナ。
相手がいると、ついそっちに合わせてしまって好きに行動ができない。
本当に見たいものややりたい事があるときは、私は一人の方が気楽だな。
気の合う友達となら一緒にフラフラするのも楽しいけど、そうでもない人と行くくらいなら一人のほうがいいな。
おいら、一人旅してきたー、って言うと、いつも
うらやましがられたり、ほめられたりする。
恵まれてるんだなぁ、とこのスレ読んでオモタよ。
145 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 21:00 ID:9f2YMbg2
アタシはマジで一人旅好きだぞ〜。
一人でドライブ旅行すんのも好きだし、
一人で温泉宿でマターリするのも好きだ。
とほ宿なんかも結構好き。あてどのない旅で24時にビジホに飛び込むこともある。
一人旅といってもいろいろスタイルがあると思うよ。
出会う人も、とほ宿だったら同年代の人(30代負け犬男女)だったりするし
温泉だったりすると地元のおばちゃんとかと仲良くなったりするし。
(漬物をわけてもらったりして和気あいあい)
田舎の駅員さんのおじちゃんやタクシーの運ちゃんとも気軽にしゃべって
美味しいお店を教えてもらったりする。
もっとも女性だからかわいがられる分、怖い思いをすることもある。
ある時なんか、オッサンに混浴に一緒に入ろうとしつこく誘われて困った。
断ったら逆切れされて怖い思いをしたこともある(無事逃げられましたが)。
でも自由気ままに過ごせて、目には絶景。おまけにしがらみのない人情に触れられて、
まったく一人旅ぐらい、素敵なもんはないですね。
とほ宿ネタはやめて
145は根釜?
148 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 22:50 ID:UtVa5l2O
>>145 >>まったく一人旅ぐらい、素敵なもんはないですね。
価値観が似てて、一緒にいて苦にならない連れがいる方が幸せだけどな。
>>147 女だと思うよ。いかにもとほ宿が好きそうな。
ネカマだったらオッサンと混浴の話題だけで30行ぐらい書くと思う。
一人で静かにしてたい時に「旅先で友達作るの得意!」な人にロックオンされるときつい。
ついお愛想してしまう。
151 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 23:30 ID:U9qL6cgs
152 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 02:36 ID:xYV6qcAn
♪ ちゃーらー、へっちゃら〜 ♪
♪ ちゃーらー、へっちゃら〜 ♪
♪ ちゃーらー、へっちゃら〜 ♪
昔、トルコ(だっけ?)で、親善のショーなのに全裸になって、
敬虔なイスラム教徒に物投げられてましたね。
泣きながら怒るイスラム教徒……純粋だなあ。
154 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 13:35 ID:/2nVoUez
145です。
一人旅が好きだからつい、長めのカキコしたら……。
誤解されてるみたいですが、そんなに無神経にアタックしませんよ!
基本的に一人でいるのが好きだから、一人旅が好きなだけで、
たまにアクセントとして地元の人などとの邂逅があるわけですよ。
礼儀として基本的に一人旅の人にこちらから声をかけたりなんかしません!
出会うのは向こうがグループとか、何かきっかけが会った時ぐらいですよ!
あと、とほ宿も20代前半はよく利用しましたが最近は年1回
(ちなみに一人旅は20回以上する)あるかないかです。
いったときは引きこもらないで楽しむという。
2ちゃんとはいえ、自分の好きな趣味のスレで
たぶん同好者と思われる人たちに叩かれると心底沈むんだよねー。どよ〜ん。
それとも本当は皆さんは一人旅なんか嫌いな人なんですか?
他人を拒絶したいだけのために一人で旅に出る人たちなんですか?
155 :
145:04/09/06 13:38 ID:/2nVoUez
いろいろ書いちゃったけど
たぶん年齢が違うんだろうね。
ここのスレの住人は私より10歳ぐらい若いんでしょうね。
ほんとゴメンナサイね。逝ってきます。
>>154 別に叩かれてはいないと思うのだが・・・
女性です。
仕事上長い休みは取れないのですが、週末など気軽な一人旅、
あるいは一人遠出を楽しんでいますよ。
叩かれるのは・・・あなたのカキコのテンションが少し異様に思える
からではないのでしょうか。
きっと2ちゃんねるに慣れていらっしゃらないからだと思いますが、
女性であろうが、無理に女性ぶることなく普通に書き込めば宜しいかと。
ここにカキコされている皆さんは、私もふくめて、ごく当たり前のように
1人旅をしていて、誰も気負ってはいないんですよ。
私は城巡りや寺巡り、町並み散策が好きなのですが、
城の構造、仏像、町家の建築様式などを本を片手にゆっくり眺めて
回るのは、とても同行者が居ては気を遣ってしまってできないものです。
リゾート系海外旅行に大勢で行ってワイワイやるのも楽しいですが、
旅の目的によっては、1人の方がくつろげますね。
こういう旅先ですと、1人旅の方が「通」だと地元の方に勝手に思われて、
色々詳しいお話を聞けたりします。
出石町では、とある名店蕎麦屋の店主に、
「よっ!通だね!嬉しいねえ〜。やっぱり町歩きは1人の方が格好いいよ〜。」と言われました(笑)。
158 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 15:25 ID:Sq+jFEqB
>>57 漏れは2年前、一人旅で名古屋に行ったついでに、スチールドラゴン2000に乗りに
長島スパーランドに行ってきたよ。勿論一人だったけれど、全く怪しまれなかった。
フリーパスを買って、スチールドラゴンに6回、ホワイトサイクロン3回乗ったのだが、連れに合わせることなく
自分の好きなものばかりに乗ることができたので、気楽にのびのびと楽しめたよ。
>158
半年程前に、1人で長島スパーランドにいったけど、
スチールドラゴンは止まったまま・・・・。乗りたいのに。
ホワイトサイクロンはあの振動で頭痛が起こるので乗れないから、余計に。
でも、ひさしぶりにジェットコースターに乗ったせいか
乗り続けていくうちに酔ってしまった・・・・。
大観覧車に1人で乗って、まったりしました。
他人を気にすることなく、ジェットコースターで絶叫できるのは最高。
145の人はなんで怒ってるのかね
被害妄想ってやつでしょう。
別に叩かれてるってほど酷いこと言われたわけでもないのに、
勝手に怒って勝手に落ち込んで勝手に逝ってしまった。
まあせいぜい成仏して下さい('A`)
>>157 建築系はゆっくり見たいよね〜
凄く分かる。
#俺は、男ですw
163 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 21:36 ID:h9ERcqIB
初一人旅行ってきたー。
夕食つきで温泉ホテルに泊まったんだが、飯の時間の所在無さがちときつかった。
しかし温泉は貸切使用可能だったんで、ひとり占めできてサイコー!だったなぁ。
なんとなく帰ってから誰かにお土産話をめちゃめちゃしたくなった。
旅の間中ほとんど声出してなかった所為かね。
>なんとなく帰ってから誰かにお土産話をめちゃめちゃしたくなった。
そこで、このスレですよ
165 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 22:02 ID:0mZaCBbZ
9/1〜3で、富山・石川・福井県に行ってきました。(北関東発)
八尾おわら風の盆、金沢観光、東尋坊、立山アルペンルート等、
結構ハードな初一人旅でした。(三日間共、青春18切符使用)
>>163 温泉を一人とは変わってる鴨ねー。
俺は職場所有の温泉旅館に格安で泊まれるから、
一人で泊まるなー。繁忙期は避けろって言われているから、
閑散としているときばっかり。同じ感じかなー。
167 :
157:04/09/06 22:11 ID:VXiYL0AR
>>162 共感頂きありがとうございます!
やっぱりそうですよね〜。
>>166 おわら風の盆本番に行かれたのですか。羨ましいですね〜。
本番は平日ですので、泣く泣く諦めて、その1週間前の週末に
前夜祭を見に一人旅しましたよ。
本番のように20万人も押しかけないので、結構のんびり、
越中八尾の美しい町並み、懐かしい雰囲気、そして踊りを堪能しました。
168 :
165:04/09/06 22:27 ID:0mZaCBbZ
>>167 おわら、本番行かなくて正解でしたよ。
私は背が高いので、普通に踊りを見れたのですが、
後方の団体ツアーおばちゃんに文句言われまくりでした。
来年は前夜祭行ってみようかなぁ。
169 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 22:30 ID:E6fUUp1k
先週末ふと思い立って京都へ。
在来線で3時間近くもかかったせいでほとんど移動で終わったorz
ちょっと寂しくなった自分は一人旅には向いてないのかも・・・。
でもまた行くつもり。
風の盆は以前行ったことあるな。
仕事で行ったもんだからそんなに見物できなかったけど
0時過ぎてからの雰囲気はたまらないものあるね。
>>163 1人旅館のときは部屋食のところを選んだほうがいいよ。
俺は旅館選択の第一条件をこれにしてます。
171 :
163:04/09/06 22:44 ID:h9ERcqIB
>>166 確かにまわりは家族連れ&カップルだったのでちょと変だったかもしれない…
おかげでディナールーム(?)で一人異質な存在(翌日の朝食時にはもう慣れたけど
泊まる宿をもうちょいチョイスしてもよかったんかもなー食事部屋出しとか。
それでも、ツインだった所為もあるかもだけど広くて、
キレイで快適な宿(値段も手ごろ)だったから後悔は無いけどさー。
なにはともかく、地震がめちゃめちゃ怖かった(((( ;゜Д゜)))
震源に近かったわけでもないんだが、家族と離れた遠い地で災害に巻き込まれたらやだなぁってさ。
無事帰ってこれてよかった。
172 :
163:04/09/06 22:46 ID:h9ERcqIB
>>170 >1人旅館のときは部屋食のところを選んだほうがいいよ。
やはりそうですかー。次に生かそうと思います!ありがとうございます。
173 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 22:56 ID:VXiYL0AR
1人旅は結構していますが、1人旅館はしたことがないなあ。
どうもそこそこの旅館だと、1人泊は平日に限定しているし・・。
いつもシティホテルばかりです。
高級旅館とかに週末に1人泊してみたいな〜。
俺は安い旅館に素泊まりかビジホばっかりだな。
飲み歩くし。風呂は外湯に行くし。宿は寝るだけだからどうでもいい。
仕事で全国を回るんだけど,週末をかけてついでに旅行。
178 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 23:34 ID:6gOOeM9m
俺も出張を利用して沖縄以外の全国をまわったよ
JRは完乗、未宿泊県も数県・・・
先週も北陸出張ついでにあちこち回って帰ってきたんだけど
富山に泊まろうと思ったら、ちょうどおわら風の盆とかさなりどこも満室!
結局城川原の健康ランドに泊まったけど、風の盆ってそんなにいいの?
見に行こうと思えば行けたけど、あまりに人が多かったのでやめました
179 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 01:10 ID:iKacBYfg
旅先ではいろいろな思い出ができたものだ。
よく地元の人と親しくなる。中には家でご飯をご馳走してくれた上、
地元を案内してくれた方もいる。感謝感謝。
炭鉱が閉山する島に三日ほど通ったことがある。
島の人からいろいろな話を聞いたり、親しくなったりしたっけ。
一年後にその島を訪ねた際、仲良くなった人は皆いなくなってて悲しかったよ。
夜遅く、見知らぬ土地をがら空きの列車で揺られていると一種の不安感や
寂しさを感じることもあるが、それはそれで楽しくもあるね。
>>73 他の人もいってるけど、予約はした方がいいよ。ふらりと宿に入るのは楽しい
かもしれないけど、宿が取れないリスクも考えた方がいいね。
危険な目に遭わないとも限らないし。
列車時刻も要注意。本数が少ない路線だと、一本逃すと面倒だよ。
学生のうちにしかできない旅もあるだろうから、しっかりとした計画を立て、
いい旅をして欲しい。
社会に出れば旅に金をかけられるようになるけど、時間をかけられなくなるよ。
自分は全部野宿だなあ
行動範囲がかなり広がる
181 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 00:04 ID:T0B/x61u
男ならいいかもしれないけど、女の子が一人で野宿するのは危険だろ。
女の子にもよる
今月、道東に行ってきた。
定期観光バスに乗ったら半分くらいが1人旅。
温泉宿にも泊まれてよかった。
こないだ無人山小屋で女の子ひとりで寝てたよ。
おれもいっしょの小屋でねたけど
ちょっぴりかわってるけど健康そうなふつーの女の子だったよ
山であったら こんにちは
一人旅は好きだが、カップルがいる場所に行くと必ず写真撮りを頼まれるのが
ちょっと面倒な時がある。一人にして欲しいときはカップルのいる場所を避けたりするね。
美人OL二人組みに頼まれた時は
尻尾振って写真撮りましたよ。
>>188 便利そうなもの付いてるな。
ちゃんと尻尾でシャッター切ってあげましたか?
その尻尾は、前に付いているのじゃないですか?
京都嵐山嵯峨野は一人が似合う
トロッコだけは無理だ
一人でトロッコに乗った
一人で上野動物園に行きました。パンダー
197 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 14:21 ID:S1w5Hdoh
>196
私も、都民の日に会社サボってパンダ見に行きましたけど
>>197 ヽ(・∀・)ノ ナカーマ!!
しかし漏れは山口県からはるばる行きました。パンダー
一人でクリスマスイブにJFAのミュージアムいったら
カップルいっぱいだった。
200 (^^)
201 :
27:04/09/10 20:15:32 ID:vY5YhX0d
行く前からすでに孤独感を感じていた27です。
今帰りの新幹線車内。結局月曜日から今日までの
18きっぷを時に使いながらの計五日間の旅でした。
一日目・・茨城の実家を出て仙台で牛タン食べて盛岡で
じゃじゃ麺食べて宿泊
二日目・・八戸に電車で行ってからバスで奥入瀬へ、徒歩で渓流散策。
バスで青森行っていくら丼食べて宿泊
三日目・・バスに乗って酸カ湯温泉に入ってから青森に戻り
うに丼食べてから秋田へ。きりたんぽ食べて宿泊。
四日目・・祭りが開催されていた角館に荷物をおいてバスで
田沢湖経由し鶴の湯温泉に。つづく。
202 :
27:04/09/10 20:26:46 ID:vY5YhX0d
再び角館に戻り祭りを見ながら
武家屋敷の町並みを散策。
秋田に戻り乗ってみたかった寝台列車に乗ってそこで就寝。
五日目・・京都に着いてフロ入ってから清水寺の後、今まで二回行った京都で
見ていなかった壬生屯所や竜馬他の墓を見て目当ての
お好み焼き屋で食べてさらににしんそば食べてから土産買って
今新幹線に乗ってる。
京都は予想どおりカップルが多くて居心地が少し悪かったけど
見たかったところが見れたしよかった。
旅行中殆どしゃべらなかったが無理にでも
話し掛ければ出会いはあったかも。寝台で隣になった女の子とか。
>201
おつかれさん。
無理にはなしかけて、出合いどころか、
気分を害すことになりかねないから
よほどじゃない限りやめておいて正解だと思うが。
国内だと難しいが、国外だと結構話し掛けやすいんだけどね。
なんでだろ。
204 :
27:04/09/10 20:38:04 ID:vY5YhX0d
寝言がめちゃくちゃ悩ましい声で走行中で
ガタゴトうるさい車内なのに耳がダンボになってしまった。勘弁してください。
今日高台寺で自分と同じように一人旅中の黄色いTシャツの子も
拝観の人が途切れて二人になる事が多く話し掛けるチャンスはあったと
思ったがヘタレだし迷惑だろうと思い別の寺の方に向かった。
かわいい子だったな。
でも楽しかった。このスレを読んで楽しもうと思って行ってきた旅だった。
連続カキコ並びに駄文スマソ
よく我慢したな。偉いぞ。
ところで出会いたいならユースとかドミに泊まったらどうだろう。
おれは苦手だが。
ドミって何?
ドミトリー
明日から二日間長崎へ。
大した理由もないけど、何となく
路面電車に乗ってプラプラとしたかったから。
長崎への飛行機高いけど、福岡は直前まで
激安だね。福岡まで特割の空路、そして高速バス
乗り継ぎの節約コースで行く。(名古屋発)
宿はLAN完備のビジホを確保
多分ないと思うけど、出会があればなぁ・・・
なぜに旅先で出合いを求める?
旅先で彼・彼女をゲッツしたいのか?
よくわからんけど。
210 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 21:27:28 ID:2+KhUJGx
211 :
208:04/09/10 21:34:38 ID:W+vKFtbu
彼・彼女ゲッツなんて考えていない。
必死になって声かける気は全くない
なんか偶然にっていう感じだね。
行程のワンポイント程度と考えている。
夜、飲み屋でオヤジと意気投合なんてのも
広い意味での出会と思う。
ウホッ
夏の夢の跡
18きっぷ×3枚
北海道&東日本きっぷ×1
ムーンライトえちご指定席券×2
ムーンライトながら指定席券×5
ぐるり北海道きっぷ×1
土日きっぷ×1
我ながら乗り捲くったなと。
9月中に北海道&東日本きっぷと三連休パスか土日きっぷを使ってまた出かけたいところ。
214 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 13:50:19 ID:lRhEAeDO
今夏は、 北海道(稚内・釧路・帯広・函館・富良野・札幌・留萌)
東北(津軽)
中国地方(因美線・餘部鉄橋・姫新線・三江線・小野田線・美祢線・宇部線・山陰本線)
沖縄(那覇・久米島)
という感じで一人旅をした。九州に行けなかったのが心残り。初めて沖縄に行って来たが
沖縄と北海道に行くと、もう内地の観光はおまけみたいな感じになっちゃうなぁ。で、沖縄
より北海道の方が、一人旅にはやっぱ向いてる印象。沖縄は賑やかさが一人だとちょっと。
でも、現地の人は最高にもてなしてくれるから最高なんだけど。
215 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 16:02:40 ID:S+46F5RP
近畿にすんでると北海道はいきたくても、どうしても飛行機つかわないと
旅行なんてできないよね。
一ヶ月ほどやすみあれば、タラタラ鉄道で北海道いりするんだけど。
トワイライトEXP
218 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 20:03:06 ID:lRhEAeDO
寝台特別急行日本海もあるし
>>216 冬の新日本海フェリーは死ぬぞ。
揺れるってもんじゃない。
ランチは平気だけど夜は店に入りにくいのでホテルでお弁当に落ち着く。夜ご飯は、どうしてますか?
>>219 思い出しただけで吐き気が…
航行中に「降ろしてくでぇ〜」と思うもんなあ。
酒飲めるとこ入ってそこのつまみで済ますからちゃんとした夕飯って食べないな。
乗ってみたくなった
>>224 風呂に入るだろ そしたら洗面器が船の揺れで右から左へ次は逆にと
大移動する もちろん湯船の湯もえらい波なんだよ
体洗ってる間も体は常に左右に揺れている状態さ
台風時の五島列島行きのフェリーで似たような経験が。
荷物が左から右にゴロゴロ。
227 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 00:44:49 ID:zs9lAXf0
ゲロがイパーイって感じだな
小さい船だと上下にも揺れる。
縦揺れ中にゲロ吐くのは難しい。
タイミングを合わせないと気管に入る。
結構命がけだな・・・
230 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 01:02:25 ID:mlbbrzeE
>>225 そうそう、風呂場封鎖の直前なんか凄いよね。
傍から見たらコントそのものだw
====== お 知 ら せ ======
このスレは船酔いゲロゲロスレになりました。
一人旅が好きな方には深くお詫び申し上げます。
あしからず…
おまいら説明うますぎ(w
八重山一人旅から帰ってきた。
あの土地はすごいな。楽しすぎたぞ。
一人旅なのにおそらく友達や彼女と行く旅行よりしゃべることが多かった。
宿では毎日三線聞きながら泡盛飲んで宴会だし、
3日目からは一人旅同士がなんとなく集まって3人くらいで行動してたっけ。
男も女も一人旅が多いから自然に仲良くなれる。
一人旅が楽しくもあり、逆に純粋な一人旅には向かない土地でもあるね。
234 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 19:14:44 ID:pu1lCksV
134です。
一人旅での思い出を一つ。
神社仏閣巡りの他に下町散策も好きな私。
東京・浅草に行ったとき、浅草観音温泉に入ってきました。
そこで知り合った地元のおばあさんと意気投合。
一人暮らしでこんなに盛り上がった会話は久しぶりとの事で
しきりに自宅へ来い、うちで御飯お食べ、
ウチで泊まれば良いって誘って下さいました。
もう既にビジホにチェックインした後だったので丁重にお断りをし、
「またご縁があればお会いしましょうねvv」と云って別れました。
あれからお会い出来ませんが(幾度か浅草には行った)
あの時のおばあさんが何時までもお元気だといいなと思います。
>>234 読んでてほんわかしました!旅先で出会った人って濃く覚えているよね
僕は長崎一人旅で、深夜長崎駅で野宿しようと思ったら、怪しいおっさん(悪そうではなかったが、言葉巧みに連れていかれそうになったw
近くの交番に逃げて無事だったが、
旅 の 出 会 い は 大 切 に
>>235 水口駅で一夜をともにしたおっさんを思い出した。
野宿したのはこの一回きりなので、その前もその後もそういう出会いはない。
238 :
235:04/09/12 21:42:12 ID:slxeNsAd
>>236 でも、二人だけってある意味怖くなかった?水口駅は小さい駅?
山奥のひそ〜り駅の野宿は勇気入りそう…
長崎駅でも深夜になれば、人いなーい。でもコンビニがすぐ近くにあったし、明かりがあれば安心するね
239 :
236:04/09/12 23:27:23 ID:fh4Nk7SU
240 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 16:52:57 ID:4wozNZbE
漏れ、大イビキかく性質なんですが、イビキ対策とかしている人います?
一人旅だと宿が相部屋になることもあるんですが、知らない人を寝不足
にしたくないなと思って…。
鼻に貼るあれ。コンビにでもどこでも売ってるよ。
>>240 入院した時に後から来た隣のベッドの人が大いびきかくひとだった。
医者が朝の回診でよく眠れましたか?とその人に質問したときに
あまりよく眠れませんでした・・・。といびきで全く眠れなかったオレの横で
ほざいたときには殺意がわいたよ。
244 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 22:24:21 ID:BG57/lsE
イビキ用に開発されたあのシールみたいなの、
安物買っちゃダメですよ〜。
就寝中に剥がれちゃって意味ナシ。
親を使って確認しました。(笑)
ウチの従兄弟は手術して治したよ。
なんか鼻の骨がずれてたんだって。
気になるなら一度病院へ診察されることをお薦めします。
後ね、枕を使用しない方が良いそうです。
自覚があるなら、相部屋にならないような所に泊まろうよ。
246 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 00:21:52 ID:BT/rx6qR
台風で飛行機が欠航になったとき、
旅で知り合った女の子とドミで隣に寝たんだが、
俺のイビキは出なかっただろうか・・・
うちの兄は、普段は無口で物静かな人なんですが、ひとたび寝るや、
大いびきはかくわ、歯軋りはするわ、寝言で叫ぶわ、おまけに車のバックファイヤのような屁をこきます。
ぐがーぐがー。ギリギリギリギリ。「hdjさlkjfぁslj;か(意味不明)・・・そこにいったぁっ!」。パーン。
肉親だから我慢もできますが、知らない人で旅先で相部屋になったら殺意を抑えられるか?自身が
ありません。
>>247 たぶん殺意は抑えられないと思われしw自分でもぶちぎれる寸前いくと思う。いびきだけではなくて屁は…
大変だろうとおもうけど、やっぱり旅とかするからには、他人の事も考えなければいけないと思う。
なんか病気の可能性あるから、病院先に行ったほうがいいよ。いびきだけならまだ治せる方法あるけど、自分も他人も楽しい旅にしようぜい!
249 :
240:04/09/14 14:13:42 ID:Tp1FlOuN
やっぱりイビキはみなさん殺意覚えますよね…ぐっすり休みたいのに…ですから。
>245
いや、そうしているんですけど、今度行きたい所が観光(紅葉)シーズン
真っ只中で、一人旅だと相部屋になりますという宿しか無いのですよ。イビキ
の自覚はあるので、今までは一人で泊まれるところをちゃんと予約してたんで
すけど。
時期をずらすつもりだったんですが、もしイビキ止めの良いものがあれば
相部屋でも行けるかな…と淡い期待を持ったもので。
とりあえず、そのシールとやらを試して(睡眠中録音でもして効果チェック)してみ
ます。
自分のイビキで目覚ましたことが2回ほど…
俺は今まで気にしたことも無かったのだが今度録音してみよう・・・。
相部屋結構使ってるので。
俺は寝言で「ちん○」とか「ま○こ」とか言うらしいので、
ちと相部屋は辛い。25まで同定だったのが災いしているw
>>252 ワロタ
危険人物で通報される罠…w
しかし、どんな夢見てるんだ…寝言は夢とは関係ない?ち〇この夢って…
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
>>253 マジレスすると仰るとおり寝言と夢は関係ない。
257 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 08:30:15 ID:RKgFeIjP
ということは252氏の深層意識はち○ことかま○こで溢れかえっているということでつか?
旅のハナシしてくだちい。
激しいイビキよりはち○こま○この寝言の方が笑えるのでOK
260 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 14:17:33 ID:ik1eMifJ
寝ても覚めても性欲ですか・・・・・
261 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 15:10:46 ID:lB34SGv5
もう一人旅したくないよ・・・
263 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 20:28:06 ID:YS4CjAFp
>>240 鼻のテープは結構効くみたいです。
あと、薬局で、いびきがうるさい人の為の薬
(どんなものかは確かめませんでしたが)を売ってました。
うつぶせに寝るといいと聞いたこともあるし。
もし、相部屋になったら、周りの人が寝入ってから最後に寝る。
っていうのはどうでしょうか。
私は寝付きは悪いので、いびきをかいている人がいると寝られませんが、
寝入っちゃうと、ちょっとやそっとの雑音では起きないたちなので、
そういう人が相部屋だといいかも。
「アンスノール」という名前だったかな。。。
鼻腔にたらすクスリがありますよ。
効くかどうかはわかりません。
265 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 20:36:51 ID:0XB1dM7l
俺は一人旅大好きだ、複数でまわると、気疲れするしひとつひとつをじっくり楽しめないし。
船酔いで思い出したが去年の秋に佐渡に行ってきた。
ちょっと海が荒れてたのか佐渡の西側はいつもそうなのか、あげそうになりながら島に渡った。
島を一周してる道はドライブ変化があってドライブ向き。曇ってた空もすぐ晴れ上がって最高の日だった。
道端の果物売りの小屋で10種類以上並んでる梨、どれを買おうか迷ってたら、
おばちゃんが片っ端からむいてくれて味見して回った。
大きいの一袋とナイフを買って、海が見える駐車場まで走ってツユをぽたぽたたらして食べたっけ。
住吉温泉のそばに小さな温泉がもうひとつあって、金がないからビジネスホテルに泊まったんだけど、
温泉が不思議なんだ。なんか肘やかかとがぬるぬるして、角質が溶けてくの。
ケロイドになるんじゃないかってびびってたんだけど、旅が終わったら全体がすべすべになってた。
風呂上りに狭い部屋に戻ると、ころ柿が差し入れられてた。あんな汁気たっぷりのうまい柿、初めて食った。
人付き合いがうまくなくて、いつも人と一緒にいるだけで少し緊張してるような俺なんだけど、
うまいものに出会ったときだけは、誰かそばにいたらなあって寂しくなるよ。
今年は年末に南のほうに行きたいなあ。
266 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 20:41:42 ID:0XB1dM7l
いびきは自分で気がつくと落ち込むよな。疲れも取れないし。
耳鼻科に行って相談すると血液の粘度を落とす飲み薬と鼻の血管を収縮させるスプレーをもらえるよ。
そのふたつを使って横向きに寝るようにすると大分抑えることができるよ。
鼻のテープって言うのを今度俺も試してみよう。
>>265 良い旅をしたねえ。
なんか佐渡に行ってみたくなった。
>>265 一人旅はいいよね。自分も人付き合い苦手だし、しんどいから、一人旅大好きだ。
佐渡って船で行くとしたらいくら位かかるの?島っていいよね、周り海に囲まれてて。また〜りしたいなぁ、波の音でも聞きながら。
275さんは佐渡の良かった所とかありましたか
270 :
265:04/09/15 21:51:39 ID:0XB1dM7l
>>267>>268 ありがとう。楽しい旅だったよ。
フェリーは行きが直江津−小木。スターレット込みで1万円前後だったと思う。
島の西側は日本海沿いで天候に左右されやすいって宿の人が話してくれた。『荒海』って言葉がぴったり。
帰りは両津−新潟を使ったんだけど、カモメが30羽くらいずっとついてきてすごく楽しかったよ。
えびせんを子どもが投げてて、それをずっと滑空してるかもめが寄ってきてくわえていくの。
船が結構早いから、かもめが空中に浮いてるみたいに見えたよ。
ずっと佐渡金山を見たいと思っていて、それで始めたフラリ旅だったんだ。
宿も決めずお金だけもって行った。直江津のコンビニで買ったるるぶと観光案内所に世話になったよ。
小木からそう遠くないところで砂金取りの体験をしてから金山に向かった。
佐渡金山は研究がすごく進んでいて、資料がすばらしかったよ。日本の金精製の技術や金山の歴史がすごく
丁寧に説明されてた。どこかの老人会のみなさんが、「こりゃあ運動になりすぎるワイ」って言いながら
通り過ぎていったけど。
佐渡は自分の世界に入ってじっくりまわるにはすごくいいところで、1レスじゃとても語りつくせないよ。
271 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 22:15:19 ID:bY7lI3cO
>>265
お疲れ。
なんか、あなたの文章読んでると無性に旅に出たくなるw
ナイス・レポートだね。
今かかえてる仕事にケリつけたらオレも出かけるかな。
272 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 22:16:38 ID:74ZVNYcR
10月初旬に北海道にバイク(マグナ)一人旅します。
あてなんか無いです。行き当たりばったり。無計画で。
普段カネ使い荒くもないんで、温泉やらウマイもん食いまくるぞ。
大洗からフェリーに乗り込んで苫小牧着。その後は知らん。
とりあえず凍死しない装備だけはする。
273 :
265:04/09/15 22:33:30 ID:0XB1dM7l
>>271 ありがとう。お仕事たいへんです。おからだには気をつけて。
>>272 バイク旅にもあこがれるなあ。車中泊も結構やるんだけど最近は起きたあと頭の芯がすっきりしなくて。
贅沢することが多くなりました。
社員旅行断った。
すげー怒られたけど
一人旅に慣れた俺には団体旅行は難しいべ
275 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 23:49:07 ID:TomB95lt
10月上旬、新千歳行きのチケットは買った。
紅葉を求めて彷徨ってきます。
276 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 23:53:52 ID:0XB1dM7l
>>274 俺は団体旅行は集団行動の業務訓練だと考えることにしてる。
でも旅行からの帰り道、もしもここに一人できたならって旅計画を練ってる自分がいる。
その計画があまりにも魅力的で、数年後に行ってしまったことまであるよ。
>>275 いいなあ、紅葉狩か。秋は旅行に行きたくてしかたなくなる季節だ。
今年は年末までがまんがまん。
277 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 02:55:19 ID:Ux7MeB6y
一人旅でレンタカーとか借りたことある人、おる?
>>277 普通に借りるよ。
行き先が遠くて、現地交通の不便な所に行くには
時間と行程の自由度が増すレンタカーは
必需品と思うけど。
>>277 北海道なんかはレンタなしだと周れない。
社員旅行は旅行じゃなくて仕事と思ってます
場所がオフィスじゃなくて旅館で、書類作るんじゃなくて接待、
という感じで
社員旅行は旅行じゃなくて拷問だと思ってます 。
282 :
261:04/09/16 15:33:38 ID:io+aGAy8
>>262 生まれてから28年、友達もほとんど無く、ましてや彼女なんか出来た事なかったから旅行はずっと一人旅だった。
実際あまり人に振り回されたりするのは好きではないし一人でもそれなりに楽しんできたつもりだけど、実は一人旅が本当に好きな訳ではなく、それは友達や彼女なんかと旅行出来ない自分に対して言い訳をしていたんじゃないかなっていう気がする。
実際一人で旅行していると、友達同士やカップルなんかで旅行しているを見かけると楽しそうに見えるし、羨ましくも見える。
そんな時に自分は一人で何してんだろうって気になってきて、一人旅が好きっていう台詞は実際に彼女なんかと旅行を何度も行ったりした人だけが言える事なんじゃないかなぁって気がしてきた。
でも、そんな事を考えつつ、今週末も一人で福井まで行ってきます。
>>277 この前鹿児島に行ったときに初めて借りたよ!
1泊2日で1.5万円+ガソリン12L:1500円
かなり高くついたけど、ドライブは面白かったし、
結構自由な行程を組めたからよかった。
交通が不便なとこに行く場合とか、日程が決まってない
場合には借りる価値あると思う!
284 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 17:26:24 ID:TZ7m+B9H
>282
考えすぎだ。胸張って旅立て。
レンタカーに車中泊しちゃえば、交通費プラス宿代と考えてそれほど高いという感じはしないな。
286 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 17:49:56 ID:Fg/60NMO
一人旅にはテーマが重要なのかもな。
テレビや掲示板の話題にひきつけられて人気のスポットってところに行ったときは空回りしてる気分になる。
>>282の気持ちがすんなり飲み込める。
でも何か追求したいテーマがあると、その行く道帰る道すら輝いて見えたりする。
俺の場合は日本中世初期の歴史とか各地の伝統・伝承とか。
うまいものはもちろん重要だが、テーマにからんだ食べ物を探したりする。
何か切なくなってきますたw
>>282 福井のどこにいくの?
もれも昨日ひとり福井に行ってきたよ、東尋坊→雄島→越前海岸
途中で知り合った人と一緒に東尋坊の崖をよじ登ったりして遊びますた
あと海鮮どんぶりを食べた方が良い。ほっぺがよじれるほどうまかたです。
289 :
277:04/09/16 19:28:26 ID:Do5q7Obt
みなさん普通にレンタルしてるんですな。参考になりました。
北海道行こうかと思っていて、( ぐるりor鉄記念切符使用 ) 馬の牧場回りたいので、初めて借りようかと思って。
不安なのは北海道民の乱暴な運転。恥ずかしながら2車線にも慣れておりません・・・。
軽自動車なら4000円ちょい?
>>282 (´-`).。oO(一緒に旅行行きませんか?30女でよろしければw)
292 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 20:06:41 ID:JMlhoaAc
>>289 北海道で軽はキツイと思われ。
走行距離も有るし、他の車とのスピードの差も有るよ。
最低限、ヴィッツとかフィットを借りるがよろしと。
車中泊まで考えるなら、もう1サイズ上の車をドゾー。
>292
でも苫小牧から門別なんて近いんじゃない?
そげーに、とばしもしません。
295 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 20:40:41 ID:SGaOjG79
>>289 運転の乱暴さは札幌とその近郊を離れれば大丈夫かと。
逆に札幌市内とかは覚悟した方がいいかもw
名古屋とか大阪、千葉とか横浜等荒いといわれている
地域よりはるかに荒いw
296 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 20:49:09 ID:LagVINoA
私も一人旅は神社仏閣廻りと云う目的で行ってますね。
と、此処であてのないふらり旅はした事が無い事に気付く。
ちょっと衝撃でした(苦笑)長い事一人旅してるのに。
今度やってみようかなぁ?ちょっぴりドキドキです。
290さん、私も30女です。
機会があれば何処かの旅先でばったり会ってみたいですねvv
297 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 20:53:22 ID:Do5q7Obt
>295
横浜在住。
あれより荒いのか OTZ
298 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 21:38:41 ID:NJVBf7sn
295さん
名古屋人です。
名古屋と云うより三●ナンバーが荒いんです。(涙)
>>295 道内の者だが、釧路とか函館とか地方の奴の
運転の滅茶苦茶さは札幌圏の奴から馬鹿にさ
れてるので、その評価はちと微妙かも。
300 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 21:47:02 ID:2awhPe1p
一人旅に「陸・海・空」というテーマを設けている。
飛行機で遠方に向かい、バスや鉄道で移動し、遊覧船かフェリーをコースに織り込む。
この間、道東を巡ってきたんだけど、ウトロからの遊覧船が台風18号の影響で時化り
気味で結構スリリングでした。
>298
そのナンバー、どっちもどっちだと思う。
いうなれば、目くそ鼻くそw
>>288 1人で牧場巡りしてます。
千歳から静内方面へ向かう場合、スピード出すのが怖いなら
高速道路の無料区間に乗らず、下道を走れば良いかと。
または社台SS方面から行ける裏道に回れば車は少ないですよ。
車は292さんがおっしゃる通り、ヴィッツ・フィット辺りが燃費も良くてベスト。
千歳でレンタカー返却する時はモダ石油で給油しましょう。一番安上がりですよ
>>298 三河ナンバーですが大阪の方が愛知より荒いと思いますた
303 :
302:04/09/16 21:56:18 ID:eyOskC6s
すいません
289さんへのレスを288さんと間違えましたι
304 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 21:59:03 ID:9NSFe3IX
>>299 それ、すげー低いレベルでのどんぐりの背比べですねw
道東の方は道路環境もあるのでしょうが、それほど荒いと思わなかったですが。。。
>>302 知多半田に住んでいましたが、個人的な感想では、確かに札幌も酷かったですが、
名古屋圏の運転マナーの悪さはぶっちぎり日本一かと。
大阪はマナー悪いとうよりセコイw運転が目立ちましたね。
まあ、地方叩きはこの辺にしませんか?
306 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:06:04 ID:ighLfdIB
大阪に住んでいると、奈良の方が荒いと思う(ローカル W)
個人的には、名古屋は下手なタイミングで割り込んで、勝手に
ウロコ居ている感じだった W
横浜は、自己中で、なにか勘違いしている感じ。
しっかし、情けない競争やな〜
お互い、あんじょう事故らず、自分も周りも安心できる運転しようで〜
307 :
292:04/09/16 22:14:31 ID:qMF3PkNT
>>294 それでも普通に走って苫小牧〜門別で50km位は有る罠。
門別だけでは飽き足らず、新冠・静内・三石…、最後に襟裳岬w
って、成りますよ。そのルート。
>>297 漏れも横浜…。
>>307 横浜に出張するんだが、連れが中華街でっていうんだが
飯食うとしてお勧めってありますかねえ。
ホテルは一応ニューグランドを考えてます。
309 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:18:27 ID:NJVBf7sn
そうですね。
一人旅スレッドには少々外れのネタであり、
一人一人安全運転に気をつければ良い事ですよね。
すみません。
三●ナンバーの方、他の皆様、
本当に申し訳ありませんでした。
310 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:24:25 ID:STNg7geA
姫路一人旅行って来ますた(・∀・)
と言っても、親友のところに泊まってきたんですが。
気のおけない仲間のありがたさを実感したひと時でした。
でも何より、最終日の1人行動が良かったです。
姫路城の横の好古園でお抹茶とお菓子をいただきました。
茶室から、日本庭園を眺めつつお抹茶を…
そこの受付のおばちゃんが善い人で、
京都のお寺に行った時の様子をとても楽しそうに話してくれました。
表情が生き生きしてて、聡明で、この人は本当に美しいものを知ってるんだな、と思わせる方でした。
一人旅って、娯楽だけじゃない何かがありますね。
311 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:36:52 ID:Do5q7Obt
>307
いや、えりも岬や静内のほとんどの牧場は去年訪問済。それに当日の北斗星に乗って帰る
予定ですので、そうはなりませぬ。
>302
静内の牧場巡りは自分でも凄いと思うが、自転車で回った。
坂が多くて疲れたが、主要な牧場は二十間近辺なので助かった。
門別にはバブルガムフェローが今はいるらしいので、ルドルフと共に是非とも会いに行きたいんですよぉ。
しかも種牡馬はオフシーズンなので、放牧されてるらしい?
>310
俺も播州赤穂駅のみやげ屋で、今日は暑いですねぇの一言から始まって、俺の実家の話やらなんやら話した
ことがある。俺は関西のおばちゃんとかわりと好きだ。
4月に大阪からフェリーにのって九州1周、自分の車で回った。
1人だったんだが、非常に楽しかったなぁ。
特に鹿児島の南州館のおばちゃんたち。
あれほどたのしい宿屋の仲居はみたことがない。
もう一度泊まりにいきたーい。
指宿の砂蒸しの砂掛けさんもよかったなぁ。
ああ、懐かしい。
回った先で、見たいーと思ったものの、時間切れでいけなかった
ところとかあるから、またいきたいなぁ。
上のとは別の旅館の中居さんにびっくりされたが、女一人旅でした。
びっくりすることじゃないと思うんだがなぁ。
>>309 俺も同じ道民を叩いたので同罪…
反省。
来週の連休に和倉温泉まで行く予定立ててるのに、天気悪そう…寒いかなぁ。
友だちと海外旅行二人旅して帰ってきた。
一人じゃない旅は久し振りで、それはそれで楽しかった。
…でも自宅に戻った途端、国内一人旅がなぜか無性に恋しくなってきた。
旅費が随分かかったからしばらく旅は自粛したいのだが
行きたい。行きたい。近場でいいから一人旅に行きたいんだヽ(`Д´)ノ
旅に出たい時に旅に出る ああこれ幸せ
>>316 社会人になるとなかなかできないな。
せめて平日休みの仕事にすればよかったなぁと今では思ってる。
休みの日どこも渋滞ばっかり(´・ω・`)ショボーン
@福岡
明日から東京へドライブします。
帰省も兼ねています。
319 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 00:12:58 ID:f81tjY0M
おお、伸びてるな。
>>296 寺社仏閣廻りは好きな人にはたまらないでしょうね。
全国の古くからの都市すべてにそれぞれ特徴ある建築や仏像があるわけで。
フラリ旅は楽しいけど、みなさんおっしゃるとおり夕方宿がとれてないときはどきどきします。
寒い時期は特に。
苦労の末にとれた宿がいいところだったりすると、幸せ感が倍増しますが。
>>300 「陸・海・空」って壮大なテーマですね。
一人旅好きの重要なもうひとつのファクターはやっぱり乗り物好きであることですね。
俺もちっこいぼろ車と一緒に旅をするのが大好きです。
旅先でどうしても乗りたい乗り物に出会ったときが楽しい迷いの時です。
320 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 00:23:11 ID:f81tjY0M
>>310さんおかえりなさい。
姫路城は行ったことがあります。お茶室にも寄ってきたらよかったな。
年末に西日本をドライブして九州方面に向かう予定なんですが、
姫路で印象に残ったところがあったらぜひ教えてください。
>>312 新緑の九州もいいですよねえ。人は良いし果物がうまい。
南九州は指宿とどこをまわられたんですか?
差し支えなければ旅のプランを参考にさせていただきたいです。
321 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 00:24:50 ID:f81tjY0M
322 :
310:04/09/17 00:48:58 ID:TvdXhTSH
>>320 実は観光スポットと言ったら、行ったのはそこらだけなんです…
あとは商店街をぶらぶら...
323 :
320:04/09/17 00:57:51 ID:f81tjY0M
お友達との再会がメインですもんね。
おいしいものはありました?
324 :
282:04/09/17 01:14:36 ID:pAHxl1ci
>>288 福井は観光というより車取りです。ヤフオクで車買ったもんで、納車兼調子伺い兼観光といったところです。
東尋坊は行った事無いんで、時間があったら行ってみようかな。でも今回は翌日の夕方までに埼玉戻ってないといけないんで、あんまり時間が無いんです。
なんだか今回は行きの急行能登が意外と楽しみかも。
>>290 どこかで会うことあったら、ぶらぶらしましょう。
>>318 上道ですか?下道ですか?
長距離なんでお気を付けて。
なんだか書き込みしたら元気になりました。
それではみなさん良い旅を・・・
325 :
310:04/09/17 01:18:58 ID:TvdXhTSH
>>323 エスニック系のお店が多いような気がしました。
雑貨屋さんもエスニックな感じのところ多かったし。
地元(高松)に洋食屋が多いからでしょうか。
姫路城の周辺ではアナゴ丼をいただきました。
さっぱりとしていて、うなぎとはまだ違った美味しさでした。
私は学生なので大したお店には行けませんでしたが。
町並みがすっきりしていて、キレイな街だと思います。
326 :
323:04/09/17 01:32:14 ID:f81tjY0M
>>324 南下にも上道という選択がありますね。福井でいいとこあったら教えてくださいね。
一人旅に行った後の感激を話せる場所がここにあるのは俺にとって新しい楽しみになりそうです。
>>325 高松は洋食屋さんが多いんですか。まだじっくり回ったことがありません。四国まわりも楽しそうだなあ。
町や地方ごとに店の並びがみごとに違ってますよね。エスニックが多いのは外国の方が多く住んでおられるのかな。
町並みを楽しみながらお友達と買い物するのは楽しいでしょうね。
327 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 10:34:52 ID:9n9Nww8m
>>311 ルドルフは見学出来るのかな?
シンボリ牧場は一般見学不可だったような
日高路はいい所ですよね
国道から逸れて奥に入っての広大な牧場風景が大好き
特に門別近辺だったら、どこから曲がってもそういう風景に
出会えます
再来週、宮浜に投宿して宮島あたりを巡りたいと考えています。
台風の影響で、見れないところとかあるのかなぁ
>>319 >一人旅好きの重要なもうひとつのファクターはやっぱり乗り物好きであることですね。
あぁ、それあるわぁ。
自分、クルマ運転するのも大好きだし、鉄道も大好き。
海外旅行でもトラムとか絶対乗りたいし。
今思えば、子供の頃から一人で電車に乗るのが好きだった。
たしかに旅行は乗り物がポイントだなぁ。
どーりで社員旅行が楽しめなかったわけだ(w
330 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 14:37:13 ID:c03Qs3mC
一人旅が好きな人ってどこに行くにしても
その過程を楽しむ人が多いんだと思う。
それを演出してくれるのが乗り物なんですね。
331 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 14:50:18 ID:BmGPva9E
>330
いいこと言うねぇ
>328
宮島の神社ってもう参拝できるんだっけ?
台風直後はめちゃくちゃにぶっこわれてたのが報道されてたけど。
333 :
302:04/09/17 19:23:51 ID:3bpHkNr8
>>311・327
15日付新聞にルドルフ種牡馬引退、シンボリSSで余生を送る
ファンの皆さん、見学に来て応援してあげてください
と言う記事を読みました。
自分は好きだった条件馬に会い行き、牧場でまたーりしてますが
同じところばかり行くので飽き気味
この旅費で道東に行きたい!とか
このスレの皆さんは思いたったら即旅立つ方やテーマを決めて旅する方が
多いのですね
自分はストレス発散・現実逃避旅行なので2ヶ月前から足を確保し
旅を生きがいに仕事し、「おいしい魚・温泉・観光」を目的にフルで動きます
今度温泉と紅葉目的で東北へ旅します。初東北なので楽しみです
>>333 一つの時代が終わった希ガス。
ホントなら、今頃車のエンジンを掛けて…のはずなのに。
明日も仕事デスト。orz
旅行逝くヤシは気をつけてね。
335 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 23:20:02 ID:CmaW3xFQ
>334
がんがれ!
旅に出る理由・・・なんだろうかと考えてみた。
なんだかんだいってもう20年も生きているのに、
知らないこと、場所がたくさんある。
だからちょっとずつでも知ろうと思って旅に出てるんだと思った。
些細なことを知っただけでも得がたいものを手に入れた気分になる。
>336
初めての駅でホームに降り立つその一瞬ってのは何故かワクワクするものがあるからな。
338 :
列島縦断名無しさん:04/09/19 11:14:14 ID:Tckx8BK/
>>333 ルドルフは種牡馬引退したんですね
だから見学出来るようになったんだですかね
昔の話ですけど、牧場でシンザンやトウショウボーイを見た時は
感激しました
彼らの現役時代を直で見たわけでないんですが、名馬中の
名馬ですから
目が不自由でじっとたたずむシンザンを見た時は、涙が出そう
なくらいジーンときちゃいました
私もひとり旅は計画して色々思いを巡らす時から始まってます
予想以上だったり予想以下だったりするけど、自分でイメージ
してたものが次々と自分の目の前で現実となって現れてくるのが楽しい
こういう楽しみは自分ペースで出来るひとり旅ならではの
楽しみだと思います
月末に休暇を2日取った。
飛行機は苦手(苦笑)なので、電車で行ける所を探し中。
夜行で九州〜どこか温泉〜九州新幹線で鹿児島 なんてどうだろう。
でも、そうなると帰りは飛行機だなぁ。。。
>339
どこから出発?
土日休みだから、金曜日の夜に早引けして夜行に乗って現地に行き、
旅を満喫して月曜の朝に帰った時ある。その日は仕事にならなかったなぁw
>>341 自分もそういう日程の旅良くやる。
仕事が終わってから新幹線か夜行で現地入りし、
翌日の朝から観光三昧。で、夜行か早朝の新幹線で
帰ってきてそのまま出勤。疲れるけど楽しい。
切り詰めたいときは、各停で行けるとこまで行って途中の安宿で一泊し、
翌早朝に再度各停で目的地に向かったりすることもある。
ながらか夜行バスで行けばいいんだろうけど、バスは苦手だし、
突然思い立って決行するので、ながらの席もなかなか取れなくて。
それに節約目的もあるけど、そういう効率的じゃない旅を楽しむって
意味合いもある。こんなアフォな日程、連れがいる旅ではできまへん。
このスレだと思ったが、鎧駅の景色がすごいとか聞いたので目的地(浜坂)にいくついでに途中下車してきました。
急斜面の下に広がる小さな港町…隠れ里かここは? って感じの風景に言葉がなかったです。
餘部鉄橋からの景色も良いですね。電車が走るところを下から見上げるともっと良いんでしょうけど。
おれも8月の頭に鎧駅行ったけど
移動のスケジュールの予定で途中下車はできなかったな。
1分程度の停車時間でも結構良かったから、
もっとじっくり見られるようにスケジュール組めばよかったと思ったよ。
冬にでもリベンジしに行きたいな。
346 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 18:32:49 ID:m2FrN/uz
だいぶまえに探偵ナイトスクープで一人旅で有名な山?だったか出てたけどあれは何処ですか?
347 :
いなむらきよし:04/09/21 18:35:21 ID:4bwPKVdw
奇形は障害者割引きがあるキケー!
348 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 18:41:57 ID:pQh6OlgI
三重お勧め。
三重県最高!
三重県まんせー!
>>348 三重マンセなら、サッサとワッキーをゴルさせれ
350 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 18:50:22 ID:eS+eQa1O
俺は一人旅って言うと
シティーホテルやビジネスホテルに泊まる時
良くデリヘルを部屋に呼ぶよ。
ホテルってのは使い方によっては風俗部屋だね。
もちろんフロントを通らないで寝室エレベーターに行ける
ある程度広いロビーのホテルでないと無理だけどね。
利用者でなくてもロビーで寛げるホテルが良いね。
一流シティホテルならたいていそうだけどね。
逆にホテルに入ったらフロントに目で追われる小さなホテルは呼べないな。
たまにホテルサービスのマッサージでも呼ぶと40歳前の人に
下半身なぞって「こちらの方もマッサージしましょうか?」って言われる事もあるな・・どこから呼んでんだ・・ホテルよ(汗
351 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 20:43:51 ID:JmJHssCh
352 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 17:41:29 ID:4XaUh/Bk
近々上高地へ行きます。
上高地の次に行く場所としてはどこがいいでしょうか?
ちなみに上高地は午後発、新幹線は名古屋から乗る予定です。
日数は余裕があります。
一人旅の不便な点として飯かな。
なかなか一人だと入りにくい店も多いと自分は感じる。
>352
ありがちだが、奥飛騨温泉郷。
>>352 1 白骨温泉 ・・・ バスだと不便、温泉最高だけど、温泉しかない。
2 平湯温泉 ・・・ 上高地から新穂高へ向かうバスの乗り継ぎ拠点、日帰り入浴あり。
3 新穂高ロープウェイ+新穂高温泉 ・・・ 平湯温泉からバス。バカでかい混浴露天風呂が多い。
4 畳平+乗鞍岳 ・・・ 畳平から1時間30分あるけば3,000m超えの山へ行ける。
5 高山 ・・・ 帰り道に通る。
6 名古屋 ・・・ すぐ新幹線に乗らずに、味噌カツ+ひつまぶし食べてって。
車なら全部行っとけと思うけど、バスなら
上高地→平湯温泉→新穂高→高山→名古屋 が妥当な線かなー。
>358
上高地から奥飛騨温泉のどこかで泊まって、
翌日、高山観光して名古屋から新幹線、もいいかなぁ。
車の旅だと食事の時ビールが飲めない
361 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 13:36:22 ID:PdTI2q/7
結婚して、子供も出来た身にとっては一人旅こそ最高の贅沢です。
1泊2日でもいいからどこかに行きたい・・・
嫁にお願いしてみようかな。
>361
いくのはいいが、そのかわりといっちゃなんだが、嫁さんも
1人で出かけるのをたまには許してやれ。
363 :
361:04/09/23 13:54:33 ID:PdTI2q/7
>>362 嫁は、今まさに友人の結婚式で1泊2日の旅行中。w
朝から子供のご飯を作って食べさせて、近所の公園に遊びに行って・・・
今やっと昼寝してくれたところだよ。
ここまでやってるんだから嫁もOKしてくれ〜。
>ここまでやってるんだから嫁もOKしてくれ〜。
この部分だけは絶対に言わない事。
大多数の嫁さんはこれを聞くと怒るぞ
>>364に同意。
「私は毎日やってるのよ、キーーー」と云われて
一人旅なんてもっての外、ってことになりかねない。
366 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 14:15:21 ID:Su/jGBqU
最長片道切符の旅したい。
誰か実行した人いない?
>>367 ありがd!上のやつ2日目まで読みました、面白い。
8日目まで読んだ すご杉 ゆっくり読みますOTLthx
370 :
367:04/09/23 20:37:16 ID:0VTvfLl9
考えてみたら、下のほうは“一人旅”じゃなかったですね。
371 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 21:38:43 ID:wH84JZEE
352です。
早速のレスありがとうございます。
ごちらかの温泉と高山に行こうとおもいます。
東北一人旅から帰ってきました。
一人で車の旅って目的ないとただの長距離ドライブになっちゃうのねorz。
来年はもうちょっと考えてから出かけようと思いました。
>372
おつかれさまー。
どこを回られたんですか?
よかったら教えて下さいね。
車乗るんだからドライブじゃないの?
10月下旬にひとりで石垣行きます。
台風は…きませんように。
石垣といえば。。。
昨日、お見合いとまでいかんが飲み屋のママの紹介で
女性と会って、趣味→旅行の話になったときの件の女性
が、会社に石垣島に一人旅する男の子がいると嫌悪感
を露にして言ってたので、それからテンション下がりまくり
メアドも電話番号も聞かずにサヨウナラしました。
これじゃ趣味が合うわけもなく縁がなかったんだねという
ことでかんしゃくおきる!!!!
>>376 >会社に石垣島に一人旅する男の子がいると嫌悪感
なんで?意味わからん。
石垣島=南国のビーチでありそんな所に友達と行かず
一人で行くことが有り得ないということらしい。
>377
376じゃないけど
いるよ、そういう偏見まみれの人。
女の子には特に多いみたい。
みんなで群れる事にばかり価値を置いて、
「誰かが一人でいる」=「カワイソー・一人で行動するなんて信じられない」って発想する人。
376にも「そんな辺境に一人旅なんて、よほど友達いないか、偏屈なのね」
みたいな感じで言ったんじゃないの。
一人旅には一人旅の良さがあるんだよヽ(`Д´)ノホットイテクレウワァァン
380 :
372:04/09/25 13:26:34 ID:kFMBSUbG
>>373 神奈川→霞ヶ浦→6号→いわき→磐越道・東北道→大和IC→松島
→海岸沿いを走って→釜石まで。
そのまま東北道に向かってひたすら南下。福島から裏磐梯くるっと
回って帰ってきた。2日半です。
>>374 ドライブだけど、あちこち寄って観光したかったなと。
ほとんど運転しながら景色見てただけに近かったから。
トラック運転手向きかも
382 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 15:39:22 ID:r/aBlbLt
>376
それで一人旅の良さを懇々とお話してあげたかい?
そんなに美人ではなかったと見える。
384 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 16:46:49 ID:7aVeYgNS
今まで連れと一緒に旅行に行ったが気を遣ってばかりで
二度と行きたくなかった。一人で旅すると、これが面白い。
いろんな出会いはあるし、新しい発見がある。
人に話すと結構話のネタになるんだよな。
旅行は一人で行くか、大人数、どちらかがよい、と思うこの頃。
385 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 16:50:22 ID:CwZqY4ah
北海道ってバイクの一人旅が多い、って思ってたけど
レンタカー使っての一人旅も案外多いね。
特に道東に多くない?
一人旅がどうの以前に、
道東を回るのに列車だのバスだのは使えないからね。
一人でレンタカーというのはC/Pがいまいちだけど
機動力抜群、予定変更楽勝だから
道東みたいにスケールの大きいところには最適。
387 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 17:28:22 ID:XTuj280e
悪天候でも動きやすいしね>車
>>379 >376にも「そんな辺境に一人旅なんて、よほど友達いないか、偏屈なのね」
なのだが、まさにそんな感じ。とても価値観が折り合わず。
大勢での旅行を否定しないし機会があればいくけど、一人旅
だって楽しいと思うんだがねえ。
389 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 17:50:23 ID:I1kFBB5P
>>380 遠野、平泉、あたりだったらちょっと寄り道
して行けたのに残念。
>388
理解するより否定する方が簡単だしね。
やわらか頭でありたいもんだ。
392 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 20:24:25 ID:6Qn3ANzN
376さんと同じ気持ちを味わった事があります。
頭数合わせで参加したねるとん会場で男の方に言われました。
「女が一人で旅すんの?つまんなくねー、ってかダチ居るの?」って。
最後に放った「へぇ〜、良く行くわ(呆)」の台詞に泣きそうになりました。
昔話ですけどね。
やわらか頭でねるとんですか。ここだけ20世紀になってますね。
懐かしいじゃねえか馬鹿野郎。
394 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 20:52:02 ID:6Qn3ANzN
392です。
それくらい昔話なんですよ〜(笑)
ここ読むまで忘れてたくらいですもの。
てへ。
人間誰でも不安だらけなんだよ。自分が知らないことを他のみんなが知ってるのが怖いんだ。
経験を積んだり知識を集めたりしているとそういう意識はだんだん薄れていくのだけれど。
なかには不安を隠すために、または心の深いところでそれに気がつきたくなくて攻撃的になる人がいる。
そういう人は自分の知らない知識をもった人に出会うとまずキョロキョロまわりを見渡して、
それが『他の人が知っている知識かどうか』をすばやく考えるんだ。
大多数に支持されそうなモノやコトに何も考えず飛びつく人はまさにそういう人だ。
一方で提示された知識が知られていないことだと、それを馬鹿にすることで自分の優位性を保とうとする。
非常に残念だがあまり自分の考えを持っている人ではないので、
「そうですか、同じ趣味をお持ちでしたらよかったんですけど、残念です」
くらいに抑えて、笑顔で安心させてやると良いんじゃないだろうか。
理解されない趣味の話なんか、別にしなくてもいいんじゃね?
漏れは野球やサッカーの話なんかされても、全然面白くないもの・・
てことで一人旅の話ドゾー(漏れは週末雨だからヒキだよ泣)
↓
397 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 00:39:32 ID:b5REHFTj
身内の話で恐縮ですが、来週祖母(74歳)が一人旅デヴューします。
「老人会でいくツアーは寺ばっかりでつまらん」と言ってました。
行く先は東京です。
いったいどんな旅行をしてくるのか楽しみです。
398 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 00:41:01 ID:ceMwplou
一人旅の話じゃなくてスマソ。
自分の周りもそういう人ばかり。
「一人旅に行く」と言うと「すごいね〜。私には無理〜」みたいな感じ。
前はイラッとしたけど、最近は396さんみたいに考えるようにしている。
一人旅の話題もしとく。
秋だから京都に行きたいな。
人も多いだろうし、宿も割増だろうなあ・・・。
神社仏閣巡りが好きな自分は京都は一人の方が都合が良いです。
友人と行く旅も別の楽しさがあって好きですが・・・。
>>397 ばーちゃんカコイイw
寺はつまらん ってことは、浅草なんかじゃなくお台場とか汐留とか行ったり?
>>398 私は神社仏閣の「交通安全ステッカー」を集めるのが好きでつ・・
>>397 うおー、ばあちゃんカコイイ!
どこに行くのかな。ハイカラな銀座か新しい汐留かネズミランドか。
帰宅されたらまたおせーて。
401 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 01:03:40 ID:b5REHFTj
>>399 レスありがと。
どこか知らないけど、若者の集まる街は訪問予定に入っているようです。
あとは自分で下調べした食い物やの食べ歩きと、
「黒湯に入りたい」と言ってたような。
402 :
397:04/09/26 01:07:23 ID:b5REHFTj
400さんもレスありがとね。
レポートさせていただきます。
403 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 01:27:05 ID:REvbHB/V
一人旅っていうのは、否定している奴を連れだして
「ほら楽しいでしょ」と言えるもんじゃないからね。
食わず嫌いに理解させることはほぼ不可能。
別にいいんじゃね?
俺も相方に分かってもらおうと思ってないで、黙って出かけているよ。
下手に言えば、浮気していると思われるしね。
何だか、自分の趣味の醍醐味を、少ない言葉でも
解ってくれる仲間達がいるっていうのは嬉しいなぁ。
いいもんだね。
でもそういう人達が集っても、
ここの場合やっぱり一人旅になるんだろうなw
自分の好きな所に好きなだけいられる贅沢さは、
一人旅ならではだもの。やめられない。
>>405 一人旅の楽しみの一つに、その場限りのつき合いって言うのがある。
ちょうどRPGのイベントで、あるダンジョンだけのパーティを組むように、
同じ目的地(観光地)を一緒に回る。そして、目的が達成されれば
解散する。
私的一人旅定義・・・
一人旅とは一人で旅をすることじゃなく
己の欲望を満たすために己の思うままに旅をすることである。
こんなんどう?
少なくとも出発するときは一人で旅に出ないと一人旅とは言えないのではなかろうか。
レンタカーなんかはトクー割引使ってSクラスくらいなら
2泊3日で12,000くらいだぞ。
それでナビサービスのもある。
2泊とも車中泊でかまわないなら、却って安いんだわ、これが。
>>397 矢張りおばあちゃんだと巣鴨浅草など定番は行くの
だろうか
ばあちゃんがまだ存命っていいなあ
行きたそうにしてるところネットなんかで色々調べて
あげるのもまた楽しそうですなあ
>>397 「デビュー」戦ですか。
行くところよりも、行き方を当日サポートしてあげたいところです
リゾートこそ1人で行ってのんびり羽を伸ばしたい。
来月、夫が海外出張に行くので、その隙に沖縄に
行くことにしました。
一人旅は、一度、独身の時に京都にいって以来、10年ぶりだぁ
一人旅未経験の者です。
未熟者からひとこと言わせてもらいますと、
貴方方は精神的に真の大人であり
アクシデント発生も恐らく自身で乗り越えられるのでしょう。
「独り」「自由」「見知らぬ土地」がキーワードになるかと思いますが、
私はこれをわくわく楽しみだと思う反面、不安でいっぱいになるのです。
「自由」でありながら常に列車の時刻が気になり「土地勘のない」場所での「独り」という状況が不安感を増大させるのです。
こんな心持で旅行してては十分楽しめませんよね。
「ゆとり・余裕」「柔軟な対処」が私には足りないようです。
一人旅は私の憧れであり夢なのです。
ですからお金が貯まり次第実行したいと思います。
旅が失敗に終わるとしても経験値は上がりますもの。
何もしないで歳を取るのはもうたくさん。
人生は一度きり、もっと有意義に過(ry
長くなりそうなのでこのへんにしておきます。
私が言いたかったのは
一人旅できる人=カコイイ! なのであります。以上。
>>413 近場でも一度行ってみたらいいよ。
多分楽しめる。
>>413 最初のうちは、その不安が楽しかったりする。
リアル工房のときの話。
>>414 有難う御座います。私は東京在住なのですが
生まれてこのかた日本海を見たことがなく、ずっと憧れておりました。
そこで「五能線で行く秋田・青森荒波ツアー」なるものを現在企画中でして、
一人旅の際には是非これを成し遂げたいと思っております。
>>415 わかるような気が…
ただ私はもうすぐ30…
歳を重ねるごとに臆病になっている気がします。
>>416 20歳前後だと物怖じしても相手にしてくれるけど、
ある程度年を取ると物怖じしていると敬遠されるから、旅先での出会いも
楽しむなら、そういった不安感を抱くのは良くない鴨ね。
まあ、ともあれ近場でいいので、青春18切符を使って、日帰りでプラッと
どこか行ってみるといいんじゃないかな。あとはある程度客の多い時期に
ユースにとまるとか。旅慣れた人の話を聞けるので、俺的にはお勧め。
嫌な奴もいるけどなw
>>417 有難う御座います。
確かにいい歳してキョドってる香具師なんて相手にされませんよね。
慣らしで日帰りか一泊で伊豆あたりに行ってみます。
慣らしのお泊まりなら
ホテルのシングルが良いよ。
旅館は慣れていないと非常に疲れる
伊豆よりも京都の方が慣らしの一人旅
には良いよ。
>416
三十路超えたら、どうせこんなおばはん、誰も気にしちゃいない、と
どんどん大胆行動をとるようになってきてる・・・やばいなぁ。
それでも、わきまえなきゃいけないマナーは守ってるつもりだけど。
新幹線で秋田-五能線で青森-飛行機か新幹線で東京ですか?
時刻表や路線図を見る限りではそんなに難しいルートには思えない。
慣らしなんてまどろっこしいことしてないで行ってきたら。
調べもの好きそうだし大丈夫でしょう。
>416
どうしてもいきなりの一人旅は不安だと思うなら、
一度団体のツアーに参加して現地を下見、
もう一度一人で行って、今度はじっくり見てみるという
手もあるよ。
二度手間になっちゃうけど、私は旅慣れないうちはこうしてた。
女性だと何かと不安に思うこともあるよね。
頭でいろいろ考えて怖じ気づいてるより、
現場に行ってみれば、何とか出来ちゃうこともあるよ。
でも、例えば天候だとか宿泊のこととか、道が思ったより悪路だったとか、
予想通りに行かなくて、これは無理そうだと思ったことは
余り深追いしないで諦める様にする。
それでいいんじゃないかな。
自分が楽しむ為に行く旅だからこそ、程々のところで切り上げるのも大事だよ。
自分に無理を強いてまで行ったとしても、面白くないから。
416さんが良い旅が出来るよう祈ってるよ。
ちょっと待て?
>>413が女とどこで分かる?
文体だけでは判断できないぞ。
男でも丁寧な言葉遣いをする奴はいる。
それとも俺の見落としか?
ゴメン、勝手に思い込んでた…その通りだ >423
416さんが男性だったら、スマンかったです。
>>422 >予想通りに行かなくて、これは無理そうだと思ったことは
>余り深追いしないで諦める様にする。
これ禿しく同意。
できることをできる範囲でやればいいんだと思ってれば、
そんなに危険なことにはならないよね。
むしろ慣れてきた頃の方が危ないかも。
て、何事もそーだよね。
仕事でもパソコンでも麻雀でも株式投資でも。
自分も最初は不安とかあったけど、一度やったらすげー開放感があったよ。
時間があるときにやっておくのが吉。
一人旅初心者はまずは日帰り旅行でもいかが。
皆様、レス有難う御座います。
>>419 出来ることなら京都のほうが良いですが
地理的・物価的に京都はかなり高くつくので
慣らしで気軽にというわけにはいきませんです。
>>420 常識内の大胆行動なら良いと思います。見習いたいです。
>>421 そうですね。ずっと温めている企画で最低3泊はしたいので
予算なども含めて都合上即実行というわけにはいかないのですが。
>>422-423-425
男です。誤解させるような書き方ですいません。
>予想通りに行かなくて、これは無理そうだと思ったことは
>余り深追いしないで諦める様にする。
これは私も同感です。つい欲張ってあれもこれもと気がはやりますが、
次回来たときの楽しみに取っておこうくらいの気持ちでいたいですね。
>自分も最初は不安とかあったけど、一度やったらすげー開放感があったよ。
その言葉、信じてお金貯めます。
昔、長期休み中に一人旅をしたのがきっかけで、その後も北海道・本州・四国・九州間を、4日〜12日程で一人旅を何度かしました。
マイペースな自分としては、友人とのツアーよりも、一人旅で自分の思う存分に見れる初めて目にする景色・自分とは違う方言を話す人や身分環境の違う人と1対1で話をした時間の方が、一瞬一瞬が思い出の中に強くインプットされる気がします。
今は仕事の関係上あんな無茶は無理ですが、一人旅での経験や充実感は自分の人生の中で貴重な時間として素敵な思い出です。
>>416 青森でみた海も凄く感動した事として印象に残っていますよ!!
楽しんで来て下さい。
429 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 21:30:22 ID:ceMwplou
自分の初一人旅は大学受験旅行で、半ば強制的(?)に一人旅でした。
故郷を出たことが無かった自分には特急に一人で乗るのもドキドキでしたよ。
その後、就職活動でこれまた半ば強制的に初一人飛行機。
どちらも親と一緒なら乗ったことあったけど、一人は初めてでめちゃくちゃ不安だった。
でも一回経験しちゃえば平気ですわw
「分からないことは駅員さんにでも聞けばいーや!」という度胸も身に付きます。
ある程度の勢いも大切ですね。「旅に出よう!」→即行動!の流れで。
427さんが素敵な一人旅デビューを果たせますように!!
自分の初一人旅も大学入試だよ。雪の中、本州の最北端まで行って帰ってきたら、
家の年寄りが「偉かった」と泣いて出迎えてくれたなあ…。
それからあちこち一人旅してる。
最近いろいろと疲れてきたから、ふらっと何処かに行ってみようかとも思ってる。
ちょっといいホテルに泊まったりしてね。
受験や仕事でないなら時間的にも余裕があるし、時刻表見ながらマターリと動くのもいいですよ。
最初は中学生だったかな。一人旅は。
母親の実家に遊びに行った時だったと思う。ちょっと忘れてる_| ̄|○
道路とか鉄道とか交通事情に詳しかったから親も大して心配されずに送り出してくれたのかね。
今思えばいろんなところ行かせてくれたと思う。
432 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 22:14:47 ID:UFBANE3t
一人旅って、周りの人と距離を置き過ぎず近付き過ぎず、
適度な間を空けて接することができるようになると楽しいと思う。
知り合い、他人、関わらず。
やっぱり、その土地を動かしてるのはそこにいる人達だし、
関わらざるを得ない、と言うか、関わって楽しめるところも大きい。
見も知らぬ土地でも精神的余裕が出るし。
>>413 車旅だとある意味宿付きだから、宿や電車の時刻の不安からは解放されるよ。
435 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 22:40:57 ID:OxpZsraR
>>379 それだよ。それなんだよな。
なんとなく一人旅に行きづらい理由のひとつは。
友達がいない暗い奴って思われるのが怖いし。
もしかしたら旅先でも一人旅なんて誰もいなくて
みんなカップルや友達同士で楽しそうなのに、自分だけ一人きりで、
観光客の中にも
>>378みたいなのがいて、変な目で見られるんじゃないかって
436 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 23:17:30 ID:MsAo6wNb
青森住みの20♀です。
住んでる者が言うのもあれですけど、結構見どころあるって最近気付きました。
県内日帰りドライブもよく行くけど、このスレ見てたらリゾートしらかみなんかで1人旅もいいかなって感じですね。
身近な観光地に一人で行って観察してみればいい。
一人でいることを不自然という人と一人で行動する人は住み分けていると思う。
438 :
七資産:04/09/26 23:38:08 ID:/yI5eTZt
連れに「一人で旅行なんて何が楽しんだ」なんて言ったら
「連れと一緒だと気疲れするんだよ。それに俺は一人方が気楽でいいし
別に寂しくないし、俺は一人が好きなんだよ」
と理詰めさせて納得させた
439 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:00:22 ID:XEC2nPKQ
一人旅とはちょっと違うんですが、土日で、ツアーに一人参加
してきました。
案の定殆どおばちゃんだったんですが、集合時間を聞いてない人
おおすぎ。みんなして私に聞いてくる・・
なんというか、おばちゃんの中には、思ったことがそのまんま口から
出る、しかもその声が異様にでかい人が多いですね。ま、悪気は全く
ないのもわかるんですけどね。
普段いつも一人で旅行してて、今回初めてツアーに参加したけど、
それはそれで面白かったです。
一人旅デビューの方にはツアーもいいかもですね。
440 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:02:31 ID:9g3B4A9T
友達いないんですか?
441 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:12:00 ID:D1X7Xwrv
友情と趣味は別だよ。
旅は大事な趣味なんだ。一緒に飲むのも楽しいが、分厚い資料片手に城を登る醍醐味。
やめられん。
ひとつ残念なことは自分が女だということ。
生理中の旅はつらい。
山道(山登り)は、さすがにこわい。
この2点はどうしようもないです。
それ以外のシチュエーションではめいっぱい楽しむことにしています。
443 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:14:52 ID:ZIrNmnW1
>>440 仲間を探しに来たのかも知れないけど、
わざわざ煽ったりするような本当の意味での独りぼっちな人には一人旅は向かないと思うよ。
444 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:18:07 ID:71jo7qk7
一人旅は良いよ。
気の向くまま彼方此方行けるし
二人だと確かに気疲れはある。それだとつまらんし。
一人じゃ行動できない人だと無理だけどね。
445 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:24:02 ID:t4nc1y27
>>442 オレは男だけど気持ちがわかるな。
腹が弱くていつも1度や2度は途中で下りっパラになる。
山の中ドライブ中はドキドキする。
正直な話、川でどうにかしてるときの恐ろしさと言ったら・・・orz
>>442 すごく同意。
前に、人気のない山道を一人で歩いたことがあって、ものすごく怖かった。
女として感じる怖さみたいなものが結構ウェイトをしめるのに愕然とした。
もうやらない方がいい、と深く反省しました。
それでも一人旅は止められないです。
今年は紅葉見に行きたい。
>>428 海を見ながらボーっとしてきます。
夕日の沈む日本海なんてたまらないでしょうね。
>>429 何事も経験なんですね。有難う御座います。
行くのはまだちょっと先になりますが。
高校生のとき、小さい頃住んでいた思い出の地へ電車で出かけたことがあります。
区画整理され街の印象はだいぶ変わっていたけれど、
幼少期のかすかな記憶を辿りながらいろいろ見て巡った帰り道は充実感に溢れていました。
>>434 車という手もありますが私の場合、列車に揺られてるほうが旅情気分に浸れるので好きなんです。
我侭かな…すいません。
>>436 私も「リゾートしらかみ」には乗るつもりです。
海沿いぎりぎりを走るのが魅力ですよね。
>>425 俺も似たようなので、小が近い。
さらに移動は免許持ってないから全部電車。
ローカル線に乗ってる時は車窓とか楽しい反面、
いつ尿意が襲ってくるかと思うとうかつに水分補給もできない。
>441
>分厚い資料片手に城を登る醍醐味。やめられん。
ほんと! そのあとのバス・電車待つ間にもらったパンフじっくり読めるし。
あと、遺跡関係の資料館だとあんまり観光客いないので、係りのおじさんとか親切に説明してくれたりして、面白い。
>446
>前に、人気のない山道を一人で歩いたことがあって、ものすごく怖かった。
私は男性だか、そう感じるときあります。
地元人しか行かないような小さな神社探して、山道歩いたこと多々あるが、
蛇とか出てくるんじゃないかと、ちと怖かった。人間も怖いけど・・。
ここで足滑らして、誰にも気づかれず死んだらとか・・ものすごく注意してます。
それに私は犬も怖いので・・(笑)
田んぼのあぜ道歩いていて犬に出会うと、体が固まる。情けない。
年に一回くらいしか一人旅行けないけど、
あとは、同窓会や、現地集合団体旅行のときとかは、
一人で周辺回って、余分に一人で一泊して、翌日夕方の集合には合わせるのも楽しみの一つ。
みんなから「どこ行ってたんだ?」と聞かれると説明が面倒なんだけど(笑)
>それに私は犬も怖いので・・
私は町中をぶらぶらするのも好きなんですが、それも有名どころ
じゃなく普通の下町をぶらぶらと。それで時々町中なのに、しか
も中大型犬を鎖につないでない家がたまあにあります。ほんとに
固まります。中規模ぐらいの田舎都市に多いです。
ブキミです。止めてほしい。
郷に入りては郷に従え。
弱い犬ほどよく吠える。
ヘビはハブでなければ向こうから襲ってくることはそんなにない。踏んづけたとかいう場合は別だが。
サル、犬、スズメバチなんかは怖いな。
山道でふと上を見上げたらスズメバチの巣らしき塊があってビビった。
もしかしたらヤドリギかなんかだったのかもしれんが…
昔、茨城のとある町のを自転車で走っていて、集落の一角にある神社の境内に
差し掛かった。ふと見ると犬犬犬・・・犬の大群。犬どもと目が合うと、その大群が吼えて
俺の方へもうダッシュしてくるではないか。驚いた俺は生きた心地せず、必死になって自転車爆走。
結局事なきを得たが、あれは何だったのだろう。
なんであんなに犬がいたのかいまだによく分からない。
俺は初めての一人旅で四国に行った。
こんぴらさんを登ってる途中で何か動くものを発見!
黒いヘビだった…((((;゚д゚))))
でも、小さかったし、一緒に登ってくれてるみたいな
感じがしてちょっと嬉しかったよ。
>>453 あなたが来る前に通った餌(通行人)を食べてる最中だったとか・・・・
犬は食事邪魔されると怒るから
456 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 23:04:46 ID:kQYR1WpC
457 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 23:20:07 ID:GoGv/zd5
私の大学の友達(20歳)が夏休み1ヶ月1人でいろんな国に海外旅行に行ってきたらしいんだけどそれ聞いて尊敬した。私は国内でも出来ないのに。
結構女の子でも1人旅やってる人いるのかな??
いるよ。漏れはユースやとほ宿をよく使うけど、
一人旅の女性、結構多いよ。
>>457 はーい。
オーストラリア2ヶ月1人でラウンドしたり、青森から長崎まで鈍行列車で行ったりしたよん。
このスレにもけっこう女性がいるのではないかと思う。
460 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 23:54:02 ID:KQPni2pz
海外は無いなあ〜・・・。
自分はあまり海外には興味ないけど、海外だとやっぱり一人は躊躇する。
・言葉が通じる
・全国どこでもある郵貯
この2点が自分の一人旅における最大の強み。
ヘタレでスマソ・・・。
郵貯は便利だね。
田舎へ行く時は前もって郵便局の場所を調べてから行ったりする。
言葉と郵貯のほかに、こんなのも国内旅行ならでは。
・水、食べ物を安心して口に入れられる
・いざとなったら金さえあれば家に帰れる
>>457 一人旅といっても、行く先は普通に日本人が住んでいる場所です。
あまりガクブルせずに行ってみましょうw
結構居るみたいねぇ。
女性一人で運転して観光地の駐車場に入って来たから、
近所の人かな?と思ったらレンタカーだった。
464 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 01:08:11 ID:+1EPQYPZ
英語がペラペラだったら、ガンガン海外も放浪するけどなあ。
言葉しゃべれんとムリもいいところだよなあ。
行く人は行くけどさ。おれにはムリ。いきたいけどね。
出来ないうちから飛び込んでいく人間が不可能を可能にする人間なんだろうな。
俺の場合どちらかというと可能を不可能にする(ry
言葉と言ったら国内でもわからん時がある(w
一人旅から話がそれるが友人と長崎の田舎へ行った時に、見ず知らずのじいちゃんの車に乗せてもらったんだが
俺(東北人)はなんとか話が通じたが、連れ(関西人)にはさっぱりわからなかったそうだ。
言葉は都を中心に同心円状に変化するという実例を見たな。
467 :
457:04/09/28 01:57:46 ID:zKs3bypg
女性の一人旅の方も結構いるようですね。英語だけだったら日常会話くらいならなんとかなるかもしれないけど、
フランスとかイタリアとか英語じゃ通用しない国にも行ったようで・・・。それが余計すごいなぁと。でも何とかなるものらしいです!
>>467 観光客が多い国では英語だけでもなんとかなる。
日本語話せない外国人もたくさん日本に来てるのと同じ。
国内も海外も、旅は出てしまえばなんとかなるものだと思ってる。
周りにいるのは、同じ人間だもの。
469 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 09:08:41 ID:hMx6yn3Y
>>467 北欧とかでも都市部では英語結構通じるしね
>>464 英語しゃべれても行かんだろ君みたいなひとは
犬といえば、インドネシアにある火山に、朝方から一人で登ろうと
思ったとき、結構人がいると踏んでた(早朝登るのが有名)のに、
歩いて登る人はいなくて、みんな私を車で通り越していった。
その中、宿の犬が、火山口近くの門みたいなのがあるところまで
ついてきてくれた。ただ意味なくついてきただけかもしれないけど、
20分くらい一緒に歩いて、門が見えたら立ち止まって、ちょっと
してから戻っていったから、私が安全なところにたどり着くまで
守ってくれたんだと信じています。
>>467 英語通じない国でも確かに何とかなるよ。
なんていうのか、言葉の問題というより、通じ合わせようという
意志の方が大事みたい。たとえば地名を連呼してたら「そこに
行きたいんだな」って普通の人はわかるから、バス停まで
連れてってくれたりとか、そんな感じ。
あと、せめて挨拶はその国の言葉でできるようになっとくといいと思う。
でもフランスとかイタリアならアルファベットで書いてるからまだましだよ。
つらかったのはタイ。日本人があまり行かないようなところだと英語は
誰もできないしタイ語のよくわからん字しか書いてないし、ほんと大変だった。
それもいい思い出。
473 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 10:17:54 ID:hMx6yn3Y
474 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 12:13:18 ID:rrqPRojS
>>471 道案内する犬の話はよくきくね。
おれも奈良の某山で同じ経験があるよ。
>>472 うん、会話はできなくても、けっこう度胸でなんとかなるけど
字が読めないときは途方にくれるからね。
韓国に行ったら何が何だかわからなくて
けっこう面白いものを見過ごしたのではないかという気が。
そういえば、ロシアに4人で旅行したとき、事実上通訳させられました。
看板が出てくるたんびに「なんて書いてあるの」状態。
これがシベリア鉄道でえんえん、とかだったら、ウザかったかも。
でも、今となってはそれもいい思い出。
俺もタイ行ったとき片言の英語でバンコクのOLさんに
行きたい店の場所尋ねてなんとかなっちゃったなあ。
可愛いおねいさんだた。
逆に俺がよく日本語外国語問わず人から道聞かれる
んだけど、洋画ばかりみてるせいか英語で話しかけ
られても最近は自分でも意外な位英語で受け答えで
きるようになっちゃってるなあ。
>>476 お前さんが買ってくれると思って、我慢してつきあった(営業した)だけじゃね?
憂鬱気味なので10月に鉄道切符で放浪してきます。
山陰地方あたりにいこうかと思うんですが、どのへんがいいですかね?
鳥取砂丘、萩、可部線などあって迷います。
可部線は山陰じゃないでしょと突っ込んでおく。
480 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 20:53:39 ID:8l44uQN7
明日から浜松花博-名古屋を旅する予定なのですが、愛知東部の見所ご存知の方いらっしゃいますか?
481 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 20:57:20 ID:xkldjRog
483 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 21:09:01 ID:frfw271V
熊野大社、立久恵峡、石見銀山あたりはどうですかな。
>480
豊川稲荷
>>480 産業王国を実感!
主要道路を覆い尽くす”カンバン方式”の部品輸送トラック
続々と運び出される新車(運般トレーラ)
輸入車基地として発展し続ける豊橋港
愛知の観光はズバリ”産業”だよ!
>478
米子駅の梨ソフトクリームは美味かった。
どじょうすくい饅頭が意外とおいしい。
おろちのたまごはちょっと味がくどい気がする。
>>480 晴れていれば蔵王山(田原市)
雨の日は、スルー。
旅って自分で調べたほうが面白くない?
>>484>>485>>487 ありがとです。蔵王山は初めて知りました。晴れたら必ず行きます。
豊川稲荷でおすすめのお店(お昼)はありますか?
>>488 そういう部分もあります。
でももっとディープな情報を得られるかもしれないですから。
本日12時くらいまで時々覗かせていただきます、よろしくお願いします。
>>480 豊橋は喫茶店のモーニングがすごいよ。
ゆでたまご、サラダ味噌汁等いろいろついてます。
>>478 482も言ってるけど木次線は結構よかったよ。
鉄オタじゃなくても楽しめると思う。
>>491 ありがとございます。
名古屋だけじゃないんですね。
でも喫茶店って選びにくいです。コメダが人気らしいですね。
他にどこかお勧めのところはありますか?
>>494 人気なんじゃなくてどこにでもあるから。都内のルノアールと一緒だと思えばいい。
496 :
480:04/09/29 00:15:34 ID:TTwk5R5+
>>495 ありがとです。
みなさまお世話になりました。とりあえず一眠りして出発します。
おやすみなさい。
497 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 15:18:29 ID:9BLhe/6u
年末年始に温泉地辺り旅したいんだけど、宿、混んでますかね。
498 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 15:26:44 ID:1whpugqk
自分で調べろよあほ
>>497 お一人様で年末年始、温泉めぐりですか。
難しいですね。
白骨とか伊香保とかのニセ温泉ならアリかも。
私ならビジネスホテルを拠点に車で廻って
夜はネオン街で過ごします。
480氏はもう行ってしまったか。
「名古屋といえばマウンテンだろ」というお約束を忘れてた…
知らない(行かない)方が幸せかもしれんが。
502 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 20:37:31 ID:2+nNy7yL
>500
白骨はニセじゃないだろ?
503 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 20:53:36 ID:dF2HNqrl
504 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 23:27:40 ID:XE0t1wk0
名古屋のマウンテンって喫茶店は名古屋駅からどのくらい時間かかりますか?
505 :
497:04/09/30 00:39:32 ID:NM1Zq0BL
すいません、「年末年始の一人旅」スレがありました(でも全然人いない)。
>504
利用する乗り物にもよるぞ。
まずは「名古屋 マウンテン」でぐぐってください。
かなりやばい集落見つけました
名古屋旅行ですぐマウンテンが出てくるけど、
そんなもの紹介してほしくないな〜。
名古屋在住ウン十年だけど、そんなキワモノ喫茶店行きたくない。
普通に味噌カツや、ひつまぶしを食していただきたい。
509 :
列島縦断名無しさん:04/09/30 22:23:52 ID:FOpPyAsH
名古屋に移住して、行きたいところリストの一つに入ってたマウンテン。
確かにキワモノだけど、そのキワモノ感がたまらん。
でも自分も味噌カツやひつまぶしを食べることをお勧めするかな。
マウンテンは他の美味しい名古屋名物を食べてからの方がいいかも・・・。
せっかくなのにモッタイナイよ。
そうだよね、名古屋コーチンの「ひきずり鍋」を、一人客でも食わせてくれる店があれば最お薦めなんだが。(モツ入りならなお良し)
旅行の目的は人それぞれだということで、
たとえば、名古屋にいって、こんなものを食った、と
他人に自慢して おおぉおーと思って欲しい場合はマウンテンに逝くべし、と思うぞ。
名古屋に来て、名古屋名物飯を食べるのは普通だが、
マウンテンに逝く人は、あんまりいないしな。
土産話を作る点では、マウンテンにまさるものはない。w
>>511 自分で調べていくぶんにはいいが、こんなところで紹介するな。
そんなのは何の自慢にもならんがや。
マウンテンって、一人旅で行くようなところか?
あそこは連れ立っていくようなところと思うのだが、どうか。
胃が虚弱体質の私は縁遠くなって久しいが。
>513
貧乏旅行する人には丁度いいと思うが。
安いのに腹一杯食える。
515 :
列島縦断名無しさん:04/10/01 22:52:12 ID:rzmWnuQQ
あの私も名古屋一人旅をするものです。実際は九州から名古屋→静岡に。
ひつまぶしは食べてみようと思います!!味噌カツはカツが食べられないので無理かな。
っで、食べ物以外に観光スポットみたいないいところあったら教えてください。
ここ質問スレじゃないと思うんだけど。
何か最近スレが変わっているような。
むしろ臨機応変に対応するスレ。
519 :
397:04/10/02 00:27:10 ID:ekIhkzyt
>>515 明治村などどうですか?
明日、祖母が一人で東京へ出かけます。
訪問予定地はお台場、銀座、蒲田、宿泊予定地は上野です。
>>410 いちおうガイド・ブックをプレゼントしました。
なにやら一生懸命目を通してましたよ。
ネットでいろいろサイトを紹介しましたが、
「なんだかわけわからん」と却下されました。
あまり口出しされたくないようです。
まあ、自分も一人旅のときは同じ感じなので、
祖母の好きにさせようかと思います。
けど、大丈夫かなぁ。
>>411 サポートはとりあえず自宅から最寄り駅の送迎のみです。
乗り換えの手順はいちおう紙にまとめておきましたが、
「迷ってもホテルにたどりつければいい」などとホザいてます。
しかし、ホントにお台場に行くつもりだったとは・・。
520 :
480:04/10/02 01:22:53 ID:8GngXfpo
行って来ました〜。ご助言いただいた方、ありがとうございました。おかげで楽しい旅になりました。
>>501さん、マウンテンは話には聞いていましたがパスしました。
イチゴスパの「ミミズみたい、あったかいのが地獄」とか言うコメントがあるサイトを見つけてしまったのと、
とにかく今日(昨日)は暑くって。あそこにチャレンジするエネルギーが沸きませんでした。
とりあえず報告を・・・。
初日は残念ながら一日中雨&猛烈な風でせっかくの花博も魅力半減でした。
こりゃ、最低な旅になるかもとちょっと凹み気味。
二日目
いきなりの快晴。風は強かったですが、気持ちいい空の青さです。
早朝海岸線の有料道路で豊橋に向かいました。
豊橋ではコメダでなくて普通の小さな喫茶店に入ってみました。
朝のホットを頼むと卵とサラダとトーストのプレートがついてきました。さらに食後には昆布茶まで。
これでやっていけるのか?豊橋モーニングの余韻と謎にひたりながら一路渥美半島の根元にGO。
>>518 同意。調べ尽くした上で相談するならいいが。
522 :
480:04/10/02 01:44:18 ID:8GngXfpo
蔵王山へと向かう道は意外とわかりにくくて山の周囲を回りこむ形で登山道にたどりつきました。
のどかな田舎にひょっこり盛り上がった遠見の山と言った風情。
山のてっぺんに展望所と風力発電の羽がまわっているのがかなり離れたところからも見えます。
誰もいない道を頂上まで進める間、そう期待を盛り上げるものには出会わず。
こりゃ昨日のながれは変わってないかも、とちょっとブルー入りながら駐車。
4階建ての展望台へ続く階段を数段登ったところで振り返って息を呑みました!
・・・・・・・・・・ものすごい眺望。
渥美半島に囲まれた湾内に浮かぶ大小30あまりの船がおもちゃのよう。
先が白く砕けた三角波に揺さぶられている様子がまるでジオラマみたいです。
西に目をやると細く続く渥美半島の緑を糸のような道が切り裂き、縦横にビーズのような車が行き交います。
南には太平洋が広がり、高くなった日を浴びて目がくらむようです。
あまりの美しさに感動し、しばらく動けませんでした。
523 :
列島縦断名無しさん:04/10/02 01:52:03 ID:8mj8v4tu
>>515 現地での足は何?10月2日から徳川美術館で伊能忠敬
の日本地図をまとめて公開する催しが有ります。歴史
や地図に興味が有ったら見て下さい。
524 :
480:04/10/02 02:04:23 ID:8GngXfpo
内部には売店や小さな食事どころもあるようでした。
平日なためか時間がはやかったのかシャッターが下りたままでしたが。
屋上展望室には昔ながらのコイン望遠鏡が四方に一基づつあり、思わずお金を入れてしまいました。
船を主に見たのですが、フェリーが多いように見えました。
トヨタの関係の車を運ぶ船なのかな?名鉄フェリーの航路じゃないみたいだし。
蔵王山があまりにもすばらしかったので、ついでに近くの田原市博物館に行ってみることにしました。
蔵王山を調べているときに熊野信仰の中心地だったとの説明があったのでそれがお目当てした。
残念ながら展示物には蔵王山に関するものはなかったのですが、渡辺崋山の資料が充実していました。
明治維新にも興味があったのでうれしい誤算でした。
渡辺崋山は田原藩の家老だったんですね。江戸でのイメージばかり強かったもので・・・。
自害した地もすぐ近くにあって、半日使ってしまいました。
博物館で売っていた資料集の中に蔵王山の信仰に触れているものもあり、
崋山の描いた寺子屋の風物絵レプリカといっしょに買って満足で田原をあとにしました。
寺子屋の絵はさっそくパソコン横の飾り棚に飾ってあります。
525 :
480:04/10/02 02:16:36 ID:8GngXfpo
蔵王山ではまだ紅葉らしいものが見られませんでしたので、午後は紅葉を見に行くことにしました。
有名どころに香嵐渓とくらがり渓谷があるらしいのですが、香嵐渓に行ってみました。
トラックがものすごい勢いで走る1号線をはずれるとものの20分ほどで静かな山道に入りました。
あまりのギャップにびっくりしてしまいました。
しかし紅葉は東海地区ではまだまだずっと先なようですね。
思いついて行動したもので、勉強が足りませんでした。
しかし、深緑の山道ドライブはこれはこれでなかなか快適。
葉陰からときどき強い陽光が差し込み、空気は澄んでいて涼しかったです。
526 :
列島縦断名無しさん:04/10/02 02:19:53 ID:wr289LZW
>>515 名古屋駅のタワーズとか、テレビ塔とか高いところに上ってみるのはどうでしょう?
自分が好きなのは大須。
下町の商店街っぽい雰囲気が良い。
大須観音にお参りしましょう。
九州の友達が来たときに「マウンテンに行きたい」というので連れて行きました。
「何これ〜(笑)」と言いながらかなり楽しんでくれた様子。
そういうネタが好きな子達だったからね。参考までに。
527 :
480:04/10/02 02:48:35 ID:8GngXfpo
香嵐渓は旅行雑誌で見ると人にあふれた一大行楽地という感じですが、今の季節は静かなところでした。
川の音だけが響き、観光客らしいのはたまに出会う夫婦連れくらい。
紅葉や楓、栗の木が岩肌にしがみつくようにそそり立っていて、紅葉はさぞ見事なんでしょう。
空気が肺に沁みこむように涼やかでおいしかったので、ここで一泊することにしました。
川沿いに車を進めると足助屋敷のすぐそばに素泊まり4千円の立て看板が。にしき荘。
小柄で正直そうなおかあさんという感じの女将さんが応対してくれました。
「観光ですか、ビジネスですか?」という問いに観光だと答えると、
「2食付でビジネスでしたら8千円、観光だと10500円になります」とすぐ説明してくれます。
いきなり安くする方法を解説してくれたのでちょっとびっくりした顔をすると、
「あ、観光のは食事がかなりよくなります」とのこと。
なんとなく期待できる雰囲気。看板に料理旅館、鮎料理、いのしし・・などと並んでいます。
観光でお願いすることにしました。
528 :
480:04/10/02 03:07:07 ID:8GngXfpo
あとでいただいた観光マップを見てみると、香嵐渓には温泉宿もあるみたいですね。
まあ温泉はそれほど気にしないし、なにしろロケーションがいい感じ。
通された部屋は大きく開いた窓から川と対岸の山が見えました。
向こう岸には遊歩道があって、みやげ物屋などがあるようです。
遠くの朱塗りの橋で流れを見ている夫婦一組がいるくらい。
塵ひとつないきれいな部屋で畳に寝転がるのは気持ちがよかったです。
飼っている犬が吠えるかも、川の音がうるさくて眠れないかも、虫が入ってくるかもと、
お茶の用意をしながらひとつ一つ「すいませんねえ」と繰り返す女将さん。
「なんにもないところで、ほんとうにすいませんねえ」と最後におっしゃって部屋を出られました。
最高の風景と川音以外なんにもないところでゴロゴロ、すごく幸せでしたよ。
529 :
480:04/10/02 03:52:03 ID:8GngXfpo
お風呂は2m四方くらいの石の湯船で悪くはないな。
ひさしぶりに手足を伸ばしてたっぷりのお湯につかったあとはいよいよおまちかねの食事です。
「狭いお風呂ですいませんねえ」という言葉とともにあらわれた女将さん。
温かいうちにどうぞ、とイノシシの醤油煮を進めてくれました。
夕食は最繁盛期以外は部屋食だそうです。それにしても、ものすごいごちそう。
フキのおひたし、カラスダケ?の酢漬け?、イナゴの佃煮、ゲソの甘塩塩辛、ヤマウドのおひたし?
少しですけど国産です、と女将もにっこりの松茸半身入りきのこ鍋
ちょうど季節で、と15cmくらいの子持ち鮎の刺身、子持ち鮎の背越しミョウガあえ、子持ち鮎の塩焼き
お漬物と巨峰、締めにお吸い物と山栗ご飯。
途中から酔いがまわって全貌がはっきりしませんが、初めて出会う珍味ばかり。
山里のせいか全体にかなり濃い味付けでしたが、香りも味も贅沢さも申し分なし。
焼きたて出来たてを持ってきてくれるし、正直つきだしのイナゴ一つとっても1レス語れちゃいます。
ボリュームにも驚きです。半分も食えないっちゅーねん。
まさか後半に皿が追加されるとは思ってもいなかったので、思い切って平らげてて栗ご飯が入らない。
もうお吸い物と栗の香りがすごくて、食べたくて食べたくて仕方がないのだけど。
あまりにも悔しかったので、持ちがよさそうなものは夜食用に置いておいてもらいました。
夜中に川の音を聞きながら栗ご飯ってのもよかったですよ。
530 :
480:04/10/02 04:08:08 ID:8GngXfpo
3日目、今日というか昨日です。
朝遊歩道を散歩したあと足助屋敷へ。
昔の生活用品のものつくりを地元の方が実演し、体験製作もできるところでした。
紙すきと紺屋の藍染めがおもしろそうでしたが先生とマンツーマン、もしかしたら先生二人の状態に恐れをなし、
見学だけさせていただきました。
若い先生も多かったです。
竹ひご細工作りのお姉さんはお話好きで、足助の竹の話を詳しく教えてくださいました。
再び車上に戻り、今度は名古屋に向かいました。
しかし、今日は暑かった・・・・。
山の上ですでに暑かったのに、数時間ドライブしたあとで国道に戻ったときの暑さはたまりませんでした。
空気も行きには気がつかないくらい悪く感じて、ちょっとヘトヘトに。
結局名古屋ではクーラーを効かせた車でぐるぐるまわったくらいで、戻ってきてしまいました。
このつぎこそしっかり回ろう。マウンテンにもチャレンジしよう。
目的は変わってしまったけど今回の旅には満足でした。
うっ。すげー長文激しく読む気しない。
教えて厨がこんどはこのスレを日記にしやがった。。。
532 :
列島縦断名無しさん:04/10/02 12:15:03 ID:tKEfvkUs
この程度の量の文で萎えるバカはこなくていいよ。
んー。長いねw
よっぽど一人旅が嬉しかったのか、はしゃぎ過ぎ?
531みたいなのがウザイ
悪文を読むと頭が悪くなる
ここまで長文を書いた奴はスレ始まって以来はじめてかw
まあ、このスレはオナニースレだから自己満足できればいいのかなぁ。なんてなっ。
537 :
列島縦断名無しさん:04/10/02 15:52:51 ID:8mj8v4tu
ちょっと古いが3年前に東北(秋田と岩手)
と昨年九州(熊本、鹿児島、宮崎)に行ってきた。
どちらも2泊3日で現地での足はレンタカーを利用。
行った所、東北は一日目角館夕方までゆっくり見学、
二日目小岩井牧場、平泉(中尊寺毛越寺)、水沢(正法寺)
三日目花巻(羅須地人協会、宮沢賢治記念館、イギリス海岸)、
遠野(千葉家南部曲り家、カッパ渕)
九州は一日目八代(松浜軒、名前は忘れたが宮本武蔵展を
催していた公共の美術館)、人吉(武家屋敷、青井阿蘇神社)、
霧島神宮
二日目は飫肥(ゆっくり半日)、都井岬、桜島
三日目は鹿児島市内(磯庭園、尚古集成館、異人館)、知覧
>>537 俺も今日から東北回る際に平泉行くよ。
世界遺産になるかも知れんから今のうち行っておくのがいいと思って。
知覧はよかったなぁ。知覧の空が青くて、特攻隊のことを考えると泣けた。
東京在住ですが、少し前に車で東北を回る旅に行ってきました。
行きがけにちょこっとのつもりで、国道299で群馬に入った際に御巣鷹の尾根に行ってみました。
ちょこっとのつもりが、車で山道を20km、登山口から急傾斜の登山道を2km(片道約一時間)、
よくもまあ、よりによってこんな所に墜ちたもんだ・・・と今さらながらに思いました。
不謹慎だけど、最初はデジカメなんか持って冷やかし半分だったかもしれない。
でも、現場に辿り着くとこんな俺でも自然に涙が出てきた。墓標の前で自然に合掌してた。
旅の間に色んなとこ行ったけど、あそこの印象が一番鮮烈でした。
撮った写真は消しちゃいました・・・それで良かったんだと思ってる。
今日本で紅葉してるところなんて、ある程度標高が高い涼しい処ばかりなんだが。
香嵐渓なんて名古屋と気温があまり変わらないところだし。
つか、>531には ぜひとも旧伊勢神トンネルにいってもらいたかったね。
そしたら、多分、今頃ここで長悪文をみんなが見ることもなかったかもw
>>480は良い旅を出来たようで良かったな。俺個人としては参考に
なったので乙だ。
ただ、全部を報告する必要はないけどね。
でも教えてくれた奴に対する感謝の気持ちのあらわれもあってそ
うなったんだろうね。
むむむっ、明日東北寒いんだな。
長袖持っていけば大丈夫だよなぁ。
薄いセーターでも持っていく必要アリかな。むむむ
543 :
列島縦断名無しさん:04/10/02 20:06:42 ID:rEVS44dP
旅行は好きだけど一緒に行く友達や彼女がいないから
一人旅をしています
BS2「女神たちのカフェ」
今日のテーマは「一人旅」なわけだが
きっとオサレな一人旅なんだろうな・・・
545 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 00:49:03 ID:T2NL0smp
10/9(金)からの3連休に鉄道の日記念切符を
使って旅行を考えてます。
誰かスケジュールを立てて下さい。
景色がいいところに行きたい。
後、お寿司も食べたい。
ホテルは6000円くらいのビジホで。
明日の午後に切符を買いに行きたいので
昼までにお願いします。
一人旅行きたいけど、仕事が忙しくていけない。
遠くにいきたいなぁ。
鳥取砂丘が見てみたい。
>>545 ひとが立てたスケジュールで旅行して、一人旅ねぇ・・・
自分で計画立ててこその一人旅だと思うがね
だいたい出発地も書いてないし、人にモノ頼む姿勢じゃないな
>>545 日本海側を鉄道で。新潟〜鶴岡・酒田〜秋田くらい。
>548
新潟〜鶴岡は来週行くルートに入ってる。
村上で途中下車して鶴岡に行って、バスと新幹線で福島で泊まる予定。
次の日は知人と会う予定だったがご破算になったので気仙沼まで行くつもり。
気がつけば日本縦断の旅になりそう…
551 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 11:26:31 ID:xiAAKhqm
俺の完全一人旅デビューはタイでした。
去年27歳。
会社辞めて次の会社まで一週間くらい空きがあったので、5泊6日で。
全く解読不能のタイ語、タイ文字に不安だったが、
観光業の国。カタコトの英語なら話せる人が多い。
地図と観光ガイドをにらみながら、いろいろまわってきました。
比較的安全で、旅のし易い国でした。
そして今年は沖縄は八重山諸島へ3泊4日で一人旅。(台風の影響で帰れなくて
結果5泊6日になりましたが・・・)
やはり一人旅というのは世間ではあまり認知されていないのか、
会社でも、え?一人?と言われました。
しかし旅は最高で、あの地域は男も女も一人旅が多く、
毎日夜は宿でみんなで歌いながら宴会。3日目からは仲良くなった人達と
一緒に旅が始まりました(みんな一人旅)。
純粋な一人旅を楽しみたい人にはちょっと違う旅かもしれないけど、
自分にとってこんな楽しい旅は初めてでした。
552 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 11:36:20 ID:nYaM3XuR
離島は一人旅する人が多い。
一人旅のメリットは知らない人と知り合うきっかけができやすいこと。
風の向くまま、気の向くまま動けること。
>>545 稚内から6:38の普通に乗って名寄まで行き、名寄から11:43の普通で旭川、
旭川15:05の特別快速きたみで(ry
555 :
545:04/10/03 16:15:09 ID:hcEn/Gyi
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 今日は大漁クマー!
| ( _●_) ミ__
彡、 |∪| ___)
/ __ ヽノ / |
(___) / |
| | / ∩ | ∩
| ∩ | ∩ \ ( ・(ェ)・) ツカマッタクマ
| (・(ェ)・) ) ( ∪ ∪
∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪
∪ ∪ \_)
ハナセクマ
556 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 16:49:36 ID:F9I99NPd
557 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 16:56:13 ID:6D33utKR
>>551 タイへの一人旅か・・・
幼女買ったりしただろ?
タイへ一人で行く奴なんてそれが目的だろ?
↑タイへ行くっていうとこういうこと言う奴多くてなあ
同じこと何回も書いてる香具師いるよね。粘着。
要旨不明
粘着って言葉久しぶりに聞いた
>>523 伊能忠敬博物館は千葉だったか茨城だったかにあったね。
地図好きにはおすすめ。
>523,563
伊能忠敬の地図を名古屋ドームに広げる催しが今月末頃の土日にあるよ。
>>564 釧路であった伊能展に行ってきたよ。おもしろかった。地図好き旅好きにはおすすめ。
地図なんぞに興味ない子供が走り回ってるのがウザーだったけど。
>>565 8月には帯広でやってた。あれは地図好きには堪えられませんな。
蝦夷地は間宮林蔵の測量
今まで日帰りや車中泊で遠出することは多々あったけれど、今回は初めて一人で宿に泊まる。
といっても一泊だけど。
海沿いの旅館で一人自由に過ごす…すごい楽しみにしてた。
ところが何?この雨。
雨の海ってのもまあいいもんだけどさー。
昨晩出発して8時間。視界が悪すぎて何度かヒヤっとした。
そんでもって早く着きすぎてしまった…。チェックイン15時なのに。
仕方ないから、コンビニの駐車場で休暇。
ああ疲れた。早く布団に入りたいーー。
愚痴スマソ。
早めに行って近くの観光案内をしてもらうといいのに。
温泉とか。
>569
どこ?
大雨ってことは、浜松周辺?
一人旅ってPC持ってく?。
>>572 自分は持っていくよ。
単なるモバイル好きってだけだけど。
一人旅でも家族旅行でも海外旅行でも持ってく。
>572
漏れはLinuxZaurus持って行ってる。殆ど使わないけど、あると便利。
575 :
569:04/10/05 19:01:58 ID:9ASBHww2
伊豆だよ。夕焼けがウリな温泉だったのに見れなかった。
自分はパソコン持ってないので、家でも外でも携帯…
たびたびゴメン。
ねぇ、チップってあげるべき?
なんか担当の仲居さん、だんだん態度が悪くなってきたんだけど…。
これって最初にチップあげなかったからかしら…と思ってしまう。
なにぶん経験浅いので、ご教授ヨロ
577 :
列島縦断名無しさん:04/10/05 21:07:03 ID:GN7eLgjZ
>576
いい旅館は普通担当の仲居さんにあげる。
目安は、食事を自分の部屋まで運んでくれる旅館の場合はあげる。
マジで!!食事は頼んで部屋食にしてもらったんだけど、これもそうなのかな。
てか宿泊料金も高い(たぶん)ので、正直チップあげる余裕がない…。
ちなみに一泊2万円。かなり勇気がいりました。
はぁ勉強不足だなー。
なんか仲居さんにもマッサージのおばちゃんにもイヤミたっぷり言われて鬱です。。
とくにマッサージ、揉むスピードが早くてせわしない。ぜんぜんマターリできなかった。
しかも腕の柔らかいとこギュウギュウつねるみたいにされて、アザになること間違いなし。
さっさと寝ます。
スレ汚しスマソ。
>>578 嫌味言う従業員なんて、ハズレ宿でしたね。残念。
明日は朝飯食ってさっさと出発しる! 宿以外で楽しい旅行になるといいね。
携帯だけで旅先から愚痴を書き込めるとはイイ時代になったもんだ。
これは嫌味じゃないよw
>>573,574
そっか、旅先で明日はどこに行こうかなーとかって時あると便利だなと
思って。みんなどうしてるのかと。
582 :
列島縦断名無しさん:04/10/05 23:17:25 ID:GN7eLgjZ
>578
一泊2万円かー。いい旅館の部類ですね。それはあげるのが普通かと。
チップは2千円程度です。
しかし、上げなかったからと言ってあからさまに態度を悪くしたりイヤミを言う
ような旅館はハズレだったね。
バブル絶頂期ならまだしも今のご時世にチップまで出す
羽振りのいい方は少ない気がする
サービス料込みの値段なんだから気にせずさっさと寝よう
584 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 00:08:28 ID:S1R4sQuM
一人旅の途中で短期バイトとかしたいんですがやったことある方いらっしゃいませんか?
585 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 00:16:53 ID:f4UmhrfM
>584
自分ではないが、先月八重山行ったとき同じく一人旅の人が
仕事辞めて来てて、帰る日にちも決まっていないという話をしてたら、
「ここで働けばいいさー」と宿のおばあが言ってた。笑
実際そういうノリで、1ヶ月〜半年程度バイトする人もいるみたい。
おはようございます。
今朝は雨も止んで、厚い雲におおわれているものの若干太陽がでているので海が綺麗に見えます。
そう、これだよ、これが見たかったんだよ!と脳内でつぶやいてしまいました。
ただ西伊豆なので朝焼けは無し。夕焼けもチェックアウト後で残念。
>>579励ましありがとう。帰り道いろいろ見てまわれたらいいなと思ってます。雨が止んで本当に良かった。
>>582 勉強になりました。次はもっとお金に余裕をもたせるか、チップ無しで済みそうな宿にします。従業員の応対はアレでしたが、料理は良かったです。
ちなみに、土肥温泉「海○○○○み」という旅館です。
スレ違いsage
チップか。俺の中じゃ普通以上のサービスを受けたとき以外は払う事まず無いな。
サービス料込みなんだし。
5日間、東北をぶらぶら回って、昨日帰ってきた。
終始雨か曇りだったよw
天候も旅の面白さの一つとしてそれはそれで受容してるけど。。。
東北結構寒かったよ。皆さん温かい格好で。
>>572 俺は持っていかない。荷物になるもん。
携帯一つあれば大抵補完できると思うが。
589 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 09:45:03 ID:IPUEHlDN
私は、旅行にはPC等は持っていかない派ですね
ただし、1週間とか長期にわたる場合とか、出張とか
の場合は別ですけどね
携帯でのネットアクセスは、通信費がバカにならないので
まずやりません
>>584 波照間のニシ浜でボケーとしてると
みのる荘のオジイが「働いてけ」と声かけてきた。
実際働く人もいるみたいだよ。
>>585 八重山はこういうノリが多いね
特に使う理由(仕事とか)がなければPCは持ってかないけど
いつもPDAを持ってるので調べ物はそれで。
社員旅行さぼって日曜〜昨日まで郡上八幡〜五箇の合掌造り〜馬籠〜妻籠〜と見てきた。
運良く目的地毎に雨には降られなかったけど、いまいち一人じゃ楽しくなかった。お土産屋や、建物見ておしゃべりしてながら歩くのが楽しいみたい。
山道も結構通ったけど、まだ紅葉には早かった。
戸隠では休みの日は行列しているお店2軒でおそば食べたけど、普通に美味しいくらいで、並んでまではちょっとなぁって感じだった。
紅葉にも新そばにもちょっと早かったから、来週〜再来週辺りで計画している人にはちょうどいいかも。
スキー場もいくつか見てきたけど、ぼちぼち準備が始まっていて、いよいよシーズン到来だなって、こっちの方が楽しみになってきた。
どうせ旅だけでなくスキーも一人だけど。
>>592 ほんとに一人旅、好きなの?ここは一人旅が好きな人のスレだよ。
私は1泊以上ならPC携行派。
写真を銀塩からデジタルに移行した結果撮影枚数が増えて
1日に1GBのマイクロドライブを2枚程度使ってしまうのでPCが必須。
さらに、データをCD-RWにバックアップして、HDDクラッシュにも備え。
帰宅後、整理してDVD化。
ネットへの接続は、PCはおろか携帯でもほとんどしないですね。
旅先ではそういうのから自由になりたいから。
私は、行き当たりばったりの旅では、ノートPCが役に立つと思う。
夜中でも宿や飛行機などの予約ができるので。
>592
ちと待った。戸隠あたりの蕎麦のシーズンは11月頃じゃないか?
今は新蕎麦直前で、最も味が落ちてる時期じゃなかったっけ?
確か今が収穫の時期だったよーな。味が落ちてるのは当然だと思う。
597 :
592:04/10/06 14:40:12 ID:xP8YssU4
悪い、新蕎麦には早いって自覚はあったんだ(汗
ならなんでそんな時期に…つーか一人旅楽しく無さそうだな。元気出せ。
598 :
596:04/10/06 14:41:08 ID:xP8YssU4
名前入れ間違ってるし。もちつけ漏れ orz
>584
今はどうだかしらんが、以前は北海道のYHじゃ
泊まったところが気に入ったとかでそのまま数カ月ヘルパーで働く、
というのもよくああった。
ただ、YHなんで、給料は雀の涙だったらしいけど。
>>584 北海道だったら牧場に飛び込みで酪農アルバイトとして雇ってくれる所は多々あるみたいです。
ただ、飛び込む家によってはこちらにもリスクが伴いますがw
今週末の3連休は
台風がくるみたいなので
家で2chしながらまったり過ごすよぉ
天気や気分で急に中止できるのも一人旅の良さでつ。
連れがいると「せっかくなんだから!」とか言って悪天候の強行軍になることも・・orz
>>601 俺もだよ(泣
>>602 だな。
3連休はキャンセルしたよ。
でも、連れがいると。。。やっぱ無理しても
行くことになるんだろな。ガクブル
逆に行きたくても連れが中止にしたり。。。
>>602 ケンカのもとだね>悪天候の強行軍
9月の3連休は見事にそうなった。
今度は一人旅。
さっきみどりの窓口で3連休の切符払い戻してきた
電車のダイヤが乱れると一日で現地入りできなくなりそうなローカル線の山奥なので・・・
↑目的地、がね。
>>605 (´-`).。oO(それなら台風来てから払い戻せば手数料タダだったのに…)
>>607 (´-`).。oO(ずいぶんとみみっちいことを考えるのもいるんだな)
台風の時こそなにかありそうで
キャンセルはもったいないと重い松。
>>609 悩んだけど今回はあきらめました。
行き場所は、岐阜と長野を予定してまつた。
で、みんな3連休は旅に出るの?
611 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 17:26:20 ID:aZ6UR8o/
>610
行くよ、鳴子温泉いてきますよ
612 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 17:40:40 ID:7sOiAFvT
一人旅っていいよね、旅館によっては一人旅を敬遠している
感じがするけど民宿もいいよね
でも、お金もある程度は持っておこうね
>>612 わけアリだったり自殺しちゃったりして困る事が実際あるらしいからね
>610
ムーンライトで東京行って新潟、山形、福島、気仙沼と逝ってきます。
台風に遭うとしたら明日の夜だな…それまでにホテルに戻れりゃこっちの勝ちだが。
♪〜
西へ向かうぞ
にんにきにきにきにんにんにん
西にはあるんだ夢の国
・・という予定だったが
何この雨?台風だと?行く気持ちが萎えてきた
フェリー使って東北行って温泉三昧してくることにしました。
予算の都合で3泊くらいになりそうだけど楽しみ〜。
今のところ鉛温泉、台温泉あたりに泊まろうかと考え中です。
来週、初めての一人旅に出掛けます。
旅と言っても、埼玉の某市から秩父に温泉に浸かりに行くだけなのですが。
奮発してちょっとお高め(学生の自分にとっては、ですが)のきれいな宿を取ったので、
張り切って観光するよりも、宿でゴロゴロしながら思う存分、お風呂とお料理を堪能したいなぁ。
露天風呂から日の出が見られるとのことなので、朝風呂が楽しみ。
この旅をきっかけに、皆さんのように素敵な一人旅ができるようになりたいものです。
>>617 人それぞれだが、そういった一人旅ってする人少ないような気がする。
まあ、そういったのも嫌いじゃないが、貧乏性の俺にはなかなか出来ないw
32歳 年収750マソ 独身 だけど・・・
619 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 13:46:06 ID:46zsI1qp
北海道行く
620 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 13:50:12 ID:YXuTqd2o
のはいいけど
周りはアベックの中で函館山の夜景を一人寂しく見るのはきついかな
秋と夏、函館山へ夜景を見に行った時、
自分の他に1人で登山バスに乗っていた人が必ず1人いた
山頂も団体観光客>>>>>カップルだった。外国人団体観光客が多い。
ふむ。浅間山にでも一人旅しにいくか・。
私も連れてって
んじゃ、オイラも…
函館の夜景一人でみたけど問題無し。
あのみごとな夜景にはカップルの存在なぞ
無きに等しい。
627 :
626:04/10/10 17:02:19 ID:O070upA/
IDなにげにカッコイイ!
谷地頭から登山道登ればいいしょ
629 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 20:42:03 ID:hd8rueFO
>>626 確かに。あの光景には連れがいるいないなど問題ではない
631 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 00:14:33 ID:tqOighmI
>>519 おばあちゃん、無事に帰ってきた?
報告お待ちしてます。
お台場や銀座はわかるけど、蒲田に何しに行ったのだろう。。
>631
駅の蒲田行進曲発車メロディー目当て…とか。
映画ファンには、結構嬉しいものらしい。
自分全く知らなかったんだけど、広島の友人がたまたまこの駅を利用した時、
「さすが蒲田!やっぱこの曲だね!」といたく感動してたな。
633 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 03:39:10 ID:3d3apy70
今日関宿行ってこようと思う。『遠くへ行きたい』の影響なんだけど。
関宿?
野田市の上にあるところ?
>>631 「黒湯」入りたいとか書いてあったから、逝ったと思われ(蒲田に黒湯の銭湯が結構ある)。
ああ。関町か。
千葉の関宿行くんだったら渋すぎてワロタけど。
蒲田は餃子美味しい。
隣に住んでるから旅の範疇じゃないけどたまに行く。
関は宿場町のみ散策した方がよい
あまりあちこち足伸ばすと
大型トラックの車列ばかり見る事になる。
ヘッドフォンで好きな音楽聴きながらの
散策を勧める
関は今も交通の要所だしね。
今はトラックだらけだけど。w
亀山産のローソクとか液晶テレビとか運ぶトラックか?
>>629 まぁ恋人が一緒だといいに越したことないけどねw
>>641 それを言っちゃ、おしまいよ(´・ω・`)
643 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 01:22:48 ID:OMR1Hies
信じていた友人に裏切られました。
旅に出れば癒されるかな?と思っています。
東京都内が希望です。
おすすめの場所教えてください。
お願いします。
明日一日ゆっくりしてあさってから元気に
生きたいと思います
ガブリと食いつかれそうな書き込みだなぁ…。
>>643 一人旅で東京行きを希望するとは…変わった人だねぇ。。。
ゆっくりするには最も向いてない場所だと思うんだけど(´・ω・`)
本日の格言「裏切るような奴は初めから友人なんかじゃない!」
荒川 かな
あとはホムレスのいっぱいいる新宿公園とか
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/12 07:16:20 ID:Cb+PVR85
一人旅とかして出合った友達と仲良くできるのかな
俺はYHではあるけど
648 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 09:53:33 ID:roEFl0LD
>643
どこへ旅立つのもいいけど
その原因となった事を考えような
忘れるのもよし、自分が悪いと思ったら
さっさと誤っちまえ
20年くらい前は代々木公園とか明治神宮とか
マターリできたんだけど今は難しそうだな。
東京都内でゆっくりするならいいホテル泊まって
ホテル内で過ごすのがいいんじゃない?泳いだりとか。
高いところにのぼって叫ぶ、とか・・・・・
古いか。
>>643 あくまでも俺の場合だが、
心が弱くなっている時期は出かけずに家で静かに過ごす。
なんか、泥棒や事故にあったりしそうで嫌なんだよね。
まぁ、強いてあげるなら
>>649みたいのがいいんじゃないの。
あとスパとか?
652 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 21:13:42 ID:24iRX9Ar
>>643 みなさんが言うように、東京は「癒しの場所」ではない気がします。
でも自分も気が弱ってるときは敢えて繁華街に出かけたりするタチなんで
気持ちが分かるような気もしますがw
六本木ヒルズとか東京タワーとか、高いところに上って眼下のビル群を眺めるのは?
自分が個人的に好きなのは浅草と下北沢。
御所で昼寝はお薦め。
巣鴨に行って、じいさんばあさんに紛れて、ソフトや饅頭の買い食いをする。
癒されるよぉ〜
寂しい時は人がいる所に行きたくなるもんよ。その気持ち分かる。
自分も下北沢は好きだなあ。東京で唯一好きと言える街かもしれない。
癒しの場なら東北がオススメ。
主要都市の駅周辺なら人は多いし、ちょっと離れればほんと人気がない。
若い娘でも訛りがきつくてなかなか新鮮だし。
657 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 23:08:10 ID:yvwfOkSK
四国か九州に行きたい。
日程を気にせず行けた学生時代が懐かしい。
正月にでも行くかなー。まだまだだけど…。
>>656 気が済むまで温泉浸かって、汗と一緒に嫌な事も流してしまうってのも有り。
マジでお薦め。
うわーーーーっ!!もうこんな生活イヤだーっ!!
月末どこかに行きたい。
金曜日と土曜日だったら金曜日のほうが旅館の空きって取りやすい?
1人だとどっちの曜日も難しいかなー。
>659
金曜の方が取りやすいと思う。
661 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 00:22:43 ID:uhFh7u90
東京でまったりするには新宿御苑でしょ。
17時くらいまでしか居れないけど。
代々木公園は・・・ちょい汚いね(w
高尾山がいい。
一応東京都。
そういったネタになると、雲取山になるぞw
皇居東御苑ものんびりできていいよ。売店もあるし。
665 :
659:04/10/13 07:38:43 ID:9QaRir9v
>>660 レスサンクス。
金曜日ね。電話してみよう。
666 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 15:10:20 ID:fFgOVgw2
<657 :列島縦断名無しさん :04/10/12 23:08:10 ID:yvwfOkSK
四国か九州に行きたい。
日程を気にせず行けた学生時代が懐かしい。
正月にでも行くかなー。まだまだだけど…。
↑ 四国に旅行いくならこんな切符アルの知ってますか?
○一万円で一日、四国の特急車両自由席、在来線が乗り放題。土日、祝日のみ発売
○一万五千七百円だと、365日okで三日間連続特急自由席、在来線乗り放題。
○自分の誕生日の月だと、バスデ切符がある。一万円で三日間特急グリン車、在来線が載り放題! 365日ok.
667 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 15:17:08 ID:cmPTCV++
668 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 15:19:25 ID:cmPTCV++
>>659 金曜のほうが圧倒的に取りやすいだろ普通
なにより、まず、金曜のほうが安い!
669 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 15:34:47 ID:/3WANo2a
都内ではなく鎌倉辺りに行けばいいのに。
鎌倉市街ではなく、北鎌倉あたりの山道や切通しとか
山のお寺の境内でまったりと過ごすのもいいとおもうよ。
12月に石垣に行って来ます。
八重山諸島って独り旅するには
気楽でいいですよね。
今日米沢へ初めて一人旅してきました
気楽に旅出来て面白かったです
てか米沢牛(゚д゚)ウマー
>671
いも煮も(゚д゚)ウマーだぞ。
奈良の山の辺の道へ行ってきました。レンタサイクルで田園風景広がる天理〜桜井を走り、足がへろへろ。「ツキノワグマ保護」の看板や突然現れた蛇に冷や汗かいたり、道端で無人直販の柿を買わず残念だったり…日帰りでしたがいい息抜きになりました。次は歩いて回りたいです。
674 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 23:15:53 ID:WxnPQlG6
紅葉の季節の京都に行ってみたい
675 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 23:31:06 ID:D3XAg+6E
>>376 私もそう思ってました。でも、最近になって一人旅もいいものかなーって思います。
というのは、例えば友人2人と旅行すると、行きたい所がそれぞれ違うことが起こるんだよ。
お互い興味あるのならいいけど、片方興味あって片方興味なかったら最悪じゃない?
これまでは自分の価値観を広げようと思い興味なかったことでもみてみようと思うけど、
こっちがそんな気持ちでも連れが自分に興味あるものしか見ず、私の興味あるものにはつまらなそうな顔してたから。
そんなわけで本当に自分に興味があり、でも他人が興味ないという場所なら一人旅もいいと思うんだよねー。
もう大人なんだし。
676 :
675:04/10/13 23:43:54 ID:D3XAg+6E
そんなわけで来年春に沖縄本島にリゾート気分で行こうかと思います。
綺麗な海見に行きに。例の連れは何度も沖縄本島行っているらしく「本島つまんないよー」
とわめいているので一人で行きます。ほかの友人たちは都合つかないので一人旅してみようと思います。
連れは世界遺産を見ること。こないだはカンボジアに行ったよう。でも一回見たらいいらしくそんな飽きっぽいところにもちょっと??って感じです。
677 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 00:21:12 ID:6Nc2g6fa
数年前の秋に京都・奈良(明日香・斑鳩)・姫路を巡った。
特に奈良が素晴らしかった。
夕暮れ時、飛鳥寺脇の蘇我入鹿首塚から周囲を見渡す。
刈入れ間近らしく、一面黄金色の田園。そよ風が吹くと田に黄金色の波が立ち、
そこに寺の鐘が響く。
言葉にならなかった。もう一度行きたいな。
678 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 00:42:42 ID:G7wn2E4V
>>677 俳人正岡子規の名句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
当時に比べればマンションや鉄塔などができて風景は
少し変わったかもしれないが斑鳩を訪れると思わず
口ずさむ俳句です。
679 :
397:04/10/14 00:46:46 ID:xjh+xbYG
レスが遅れました。
祖母は東京から無事帰ってきております。
二泊三日の旅行でした。
初日は東京駅からお台場へ直行だったようです。
橋を歩いて渡ったとか言ってましたが、かなり距離あるんじゃなかったっけ?
あとはショッピング・モールを散策し、銀座で懐石料理を食ったそうです。
二日目は新宿。この日は日曜日で歩行者天国。ストリート・ミュージシャンなどが
たくさん見れて大満足だったそうです。
午後からは蒲田。黒湯目当。
「建物はボロくて人も多かったけど湯はすごくよかった」そうです。
祖母はある程度建物に年季の入った温泉が好みで、最新のスパなどには
なぜか敵意を剥き出しにします。
この日の夕食は蒲田で寿司でした。(予定を変更したらしい)
680 :
397:04/10/14 00:59:47 ID:xjh+xbYG
三日目は上野公園を散策の予定でしたが、
あまりお気に召さなかったようです。
どうもぶらぶらしてるうちに秋葉原に出てしまったみたいで、
「そのへんを適当にブラついてた」ようです。
ここで迷子になったようですが、人にきいてなんとかなったそうです。
昼過ぎに新幹線に乗車。三時半ごろに最寄り駅に迎えにいきました。
おみやげは東京名物雷おこし。
どう考えても、東京駅か新幹線の車内で買ったとしか思えません。
完全に手抜きです。
「やっぱりツレがおらんとあかんわ」(ホテルの夜が寂しかったらしい)などと言いながら「今度は銀座か
有楽町をじっくり歩かなかん」などとほざいております。
また出かけそうな予感w
681 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 01:28:35 ID:iTebIuGY
一人旅はいいですね、わいわい行って騒ぐのもいいんでしょうが
やはり一人の方が落ち着きますって20代ですよ
自分が本当に好きなことは一人で行くもんじゃ。酒でもソープでも映画でも
サーフィンでもバックパックでも。しかし、わいわいやらない人 → 寂しい奴
→ 負け組み、とか考えてる人種も多いわけで (なんか婚期の女に多い)、
なんかすげー痛い目で見られる事もある。ほっとけよ、と。
昔は他人の目なんてどうでもよかったのに、三十路近くなってくると
「いい年して一人で…」って目で見られるようになって来るのが
なんか堪える。東京だとあまりそんなことはないんだけどね。地方都市に
来ると結構感じるね。
昨日は新潟、今仙台。
サッカー見たくてインターネットカフェに飛び込んで見てたw
一人旅は自由が効くんです。
だけど一人でいるということはどこか社会の規範に反しているんですかね。
一人旅への拒否反応は随所に感じるときありますね。
このままカフェで一夜過ごして、明日は三陸を回ってみようかなと。
普通は旅館ホテルに泊まって、こういうところ来ないけど結構使えますね。
>>679-680 本当につまらなかったら二度と一人旅なんぞ行かんという
ことになるだろうからそれなりに楽しんだっぽいですな。
良かった良かった。
685 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 12:25:02 ID:46OPjZHD
>>679 お帰りなさい!
パワフルな旅でしたね。
ぜひまた東京に遊びにきてください。
>>683 社会の規範に反しているというより、同じ程度の手間で
儲けが少ないってのが大きいと思うけど。
687 :
617:04/10/14 21:19:45 ID:+V1tJ7bt
秩父に初めての一人旅に行く、と言っていた者です。
今日、一泊二日の旅から戻りました。
秩父鉄道の影森〜白久辺りをうろついて来たのですが、とても良い旅ができました。
見渡す限りに連なる山々、のどかな田園、道端に咲く秋草、ひっそりとした山寺…心が洗われました。
観光地然としていないところが、逆に良かった。散歩感覚で、のんびりすることができました。
お目当ての温泉も、たっぷり堪能して来ました。宿の露天風呂からの見晴らしは素晴らしかったです。
まだ薄暗い朝方、貸切状態で入浴することができたのですが、霧けぶる山の美しさには圧倒されました。
女一人での宿泊は警戒されるかな、と思っていたのですが、宿の方は皆、気さくな良い方ばかりで。
一人での旅は、感動をじっくり噛み締めることができる分、得るものが多いですね。
とても良い体験でした。ああ、早くまたどこかに出掛けたいなぁ…一人旅、癖になってしまいそうです。
>673
自分も山辺の道約16kmを自転車で走破したんだけど、
友達に話したら、全く運痴の普段の姿からか「え…嘘でしょ?!」と言われてしまった。
どうやら大袈裟に話したと思われてしまったらしい。あいにく証明してくれる人もいないし。
一人旅の良し悪し。
>>687 いい旅でよかったね。羨ましい。
また楽しい旅を。
名古屋で学生やっていたとき、奈良の天理駅から山辺の道を通って
三輪山まで歩き、大神神社に参拝し大鳥居下の菓子司で名物「みむろ」を
食べ、電車で桜井まで出たことがある。そこから近鉄特急で名古屋へ。
通り雨に打たれたり足が棒になったりで大変だったけど、楽しかったなあ。
691 :
列島縦断名無しさん:04/10/15 02:20:37 ID:9uXbc6Eb
>>673 蛇は三輪山の神様の化身だよ。
御姿を見せてくれたことに感謝しなきゃ。
今年の2月、卒業旅行と称して東京まで一人、夜行バス使って行ってきた。
(目標のほとんどが秋葉原だったので、隠れオタの自分としては当然の
選択だったんだが)
けどその分、時間の全部を自分のために使えたのはすごく良かったよ。
秋葉は2日くらいで飽きたので、その後は浅草、お台場などの観光を楽しみ、
夜は一人でカプセルホテルか漫画喫茶。そこで財布の中身を全部出し、残金を
確認し、残りの計画を立てる。その後は、田舎では見れないテレビ番組をのんびり見て、
眠くなったらそのまま就寝。めちゃ気楽で楽しかった。またそんな旅行行きたいけど
休みがなぁ・・・
>>687 何ていう宿ですか?ヒントだけでも教えて下さい。
私も秩父大好き。
同じく埼玉人。車で2時間で行けるからしょうちゅう行ってる。
車中泊はあるけど、ちゃんと宿泊したことはない。
是非そのお風呂に入ってみたい…。
余談だが、秩父にいくつかお気に入りの場所があって、そこでボーッとするのが最高に癒される。
仕事で嫌なことがあるとそこにいくのが癖になった。
いろいろあって来月からひとりで北海道行ってきます。
ホテル以外あんまり考えないままのんびりと。
ひろーい草原(11月だと雪?)見たいし…それより寒いだろうなぁw
いろいろあって(気分転換に)
で。入れ忘れ
北海道に2週間、そっから関西とかに2週間な予定で。
いまから楽しみー
金があったら宿決めないでフラフラと一人旅しちゃうんだけどなー。
>>694 んー、11月だと少なくとも根雪にはなってないでしょうね。
降った直後とかならそういう光景も見れるんでしょうけど。
俺が小学校位の時は札幌あたりでも10月中旬に初雪兼大雪
なんてのもあったんですけどねえ。
まあ、ジンギスカンでも食ってマターリしてけばいいっしょ。
>>693 先程、「★一人旅OKの温泉宿★」スレの方に宿のレポを書き込ませて頂きました。
拙いレポですが、よろしければ参考になさって下さいね。
今回の旅で秩父、大好きになりました。
日帰りでも行ける距離ですし、これからちょくちょく出掛けるようにしようかな。
お気に入りの場所、もしよろしければ少しだけでも教えて頂けたら嬉しいです。
>>698レポ読ませてもらいました!あの旅館は私も気になってたので、とても参考になりました。ありがとう!
温泉雑誌に載ってたのですが、露天からみえる写真が印象的でした。
日帰りもあるみたいなので、近い内行きたいと思います。
その雑誌には「単純硫黄泉」と書いてあったのですが、硫黄のにおいはしましたか?硫黄臭が大好きなもので…
あとお気に入りの場所というのは私のツボにはまっただけで、何でここが?と思われるかもしれません。
なので無難なとこでいうと、美の山公園、ミューズパークなど、公園と名の付くとこでボケーとするのも好きです。
人いないので風景独り占めですよ。
あと荒川村の道の駅に車止めて、付近を散歩したり…。あ、あの旅館も近いですよね。
歩いてると道端に野イチゴがなってたのには驚きました。
かなり余談ですが、美の山公園には昔猫がいたんですよ。
町を見下ろせるベンチに座り、ヒザに猫のせてマターリ夕方まで過ごしたこともありました…やばいかな;
でも急に猫いなくなって、公園の係りの人も寂しそうでした。
書いてたら行きたくなったので行ってきます。
激しくしくスレ違い&長文スマソ。
俺は一人旅大好きだな。
車に釣り竿積んで西や北の防波堤でのんびりと釣りを楽しむ。
地方によって魚の呼び方が違うのが印象的やね
旅は止められないよ
>>698 GJ!
こっちのスレでのレポもそうだけど、読みやすくて
上手な文章ですね。羨ましい。
また楽しい旅行できるよう祈念しますです。
702 :
列島縦断名無しさん:04/10/17 22:29:22 ID:ZJUd5bxR
一人旅初心者におすすめな雑誌ありますか?
なんだろうね。
旅雑誌なんて定期的に読んだときないよ。
散歩の達人とかたまに読むけど、アレは散歩とかポタリング用だし。
るるぶに出てるスポットはカップルやグループが多いと見て間違いないので、避ける。
私は普通に旅行の記事読んで、「ここ行きたいなー」って思うくらいですね。
読むといってもクレジットカードの広報誌などですが。
ネットで情報集められるから、雑誌はあまり買わなくなった。
飛鳥寺 斑鳩 法隆寺 のことが書かれてたので思い出した。
二年前 一人で奈良へ ホテル・旅館満室だけど何とかなるだろうと
新幹線・JR・バスで 斑鳩へ
法輪寺 法起寺 等を散策
久々に夕暮れの人が少ない法隆寺を見物し、
近鉄で大和八木へ ここなら空いてるホテルあるだろうと、
交番で宿泊施設の一覧もらい
電話して二件目が空いていて、いざ歩いてホテルへ
ついたらつぶれたラブホテルが朝食込みで数千円
ままよっと宿泊しました。
透明ガラスの風呂に一人で入っているときは 思わず笑ってしまった。
あんまりおかしいので知人に電話してしまったよw
思い出すだけでも楽しい
>>699 少しでもお役に立てたようで、嬉しいです。
ふらりと日帰りで、と言うのも気軽で良いですね。
残念ながら、お湯は硫黄の匂いはあまりしなかったように思います。
美の山公園とミューズパーク、早速調べてみましたが、素敵なところですね。
お天気の日、見晴らしの良い公園でぼんやりできたら癒されるだろうなぁ。
猫好きなもので、そのお話は羨ましい限りです!でも、もういなくなってしまったなんて…。
荒川村は本当にのどかなところですよね、蕎麦の花の見頃を逃してしまったことが悔やまれます。
一昨日も素敵な旅をされたのでしょうね。いつか秩父でお会いしましょうw
>>701 ありがとうございます。文章を書くのはあまり得意でないもので、そう言って頂けて嬉しいです。
>>701さんにも楽しい旅が訪れますよう、お祈りしております。
温かいレスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
初めての一人旅がこれほど思い出深いものになったのは、このスレのお陰でもあります。
長々と申し訳ありませんでした。では、そろそろ名無しに戻らせて頂きますノシ
>702
時刻表とマピオンがあれば十分。
709 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 00:54:58 ID:fmVIvZXA
レスありがとうです。ちなみに宿探しなどはどうしてるんですか?
710 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 01:13:25 ID:v6WEov60
旅の窓口とか
711 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 10:07:24 ID:gmqFXYmx
ねぇ、11月2週目くらいに初めての一人旅行くとしたらどこがいいかな?
ものすっごい理由も含めてあなたのお勧めを教えてプリーズ
ぁ。普通の旅にすら慣れてないです。。。。
期間は最長7日間でお願いします
>711
自分の好み(海とか山とか食べ物目当てとか景勝地がいいとか温泉好きとか)
と予算と出発地点くらいは書いてくれないとアドバイスのしようがないと思う。
714 :
711:04/10/19 11:15:49 ID:gmqFXYmx
そりゃそうだね。すんません。
って事で一応
当方25歳会社員男、神奈川県横浜市在住。
今までの旅行と言えば、
小学校の修学旅行で日光。
中学の修学旅行で京都・奈良。
高校の修学旅行で山口・福岡・長崎・熊本・佐賀・大分。
専門学校の卒業旅行で3月の北海道(札幌・小樽)
ダイビングのCカード取りに沖縄(那覇のみ)
くらいです。
今回は夏休み3日間+有休でリフレッシュするために旅行に行こうかと思っております。
今現在候補にあるのは京都・長崎・沖縄です。ベタですが。
あまりにも現実離れしすぎたところに行くと
社会復帰ができなさそうで怖いので、今まで一度行った事があって、
かつ全て楽しみきれてないところ。。。という感じで。
行った事がないところとしては会津・神戸・四国くらいが候補です。
ものすごく「なんとなく」な感じですけど。
「好み」としてはやはり景色のいい所がいいです。
海・山・市街地等、環境は特に気にしないです。
温泉はなくてもいいし、食べ物も特にこだわらないです。
その土地のものがおいしくいただければそれで。
以上、とってもアバウト&心なしかスレ違いな感じがしないでもないですが
助言お願いします。。。
君みたいに自分のしたいことがはっきりしない人には
何をアドバイスしてもほとんど無駄だけど、強いて言えば、
会津、神戸、四国のガイドブックを買って読んで、一番
心に響いたところに行けば?ってことかな。
どこに行くか決まったらその土地のスレに行って最初から全部読む。
そうしたらだいたいどうしたいか何をしたいかが分かる。そのときに
浮かんだ具体的な疑問点を質問する。そこまで自分で煮詰める前に
人に聞いてもあんまりメリットはない。旅のことだけじゃないけど。
あ、買うべきガイドブックは京都・長崎・沖縄もだ。
全部読んでもも一つぴんと来なかったら
本屋に行って適当にいろいろ読んでみる。
そのくらいの投資はしろよ。
>714
漏れの場合「ここだけは外せない」というポイントを作ってからプランを立てる。
ガイドブックもそうだし、webで検索でも良い。ブログで旅行記買いてる人も
沢山いるし、そこから共感したり興味のある部分をピックアップする。一枚
の写真を目にして、それを実際に見たいがために旅立つなんてこともざら。
もう少し具体的なプラン立ててからでないと、このスレでは何も答えられないような
気がする。漫然とリフレッシュしたい、というのであれば、一人旅を受け入れてく
れる温泉宿で一週間のんびりする方が良いかも。
ちなみに漏れなら、平日を旅に使えるのであれば、普段は人がわんさかいる観光地に行く。
今の季節なら紅葉だなぁ。
自分のための旅行だぜ。
自分が本当に行きたい所に行かないと何の意味ないよ。
昔から見たかった風景、好きだった歴史上の人物ゆかりの地、
自分の体験したいことができる所などなど。。。
前々から思っていたことを成し遂げるチャンスだろ。
ガイドブックに掲載されてるものを見ていくだけの観光旅行より、
自分のやりたいまたは見たいがために行く旅行は得るものが大きいぞ。
719 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 15:32:37 ID:vhoOryjL
人生の〆に、一人旅ってのもいいね
>717
>ちなみに漏れなら、平日を旅に使えるのであれば、普段は人がわんさかいる観光地に行く。
>今の季節なら紅葉だなぁ。
同意。
日帰でも、だけど。混雑苦手だから。
来月は京都の紅葉が見頃だけど、平日でも混雑凄まじいんだろうかな。
>714
旅行したい、っていう意欲が読み取れない書き込みなんだよなぁ。
ダイビングができるのなら、それをやりにいったら?と思ってしまう。
こういう他力本願の人って、他人のアドバイスだけで計画を立てておきながら、
旅行にいった後で、ケチつけてきそう。いやー、怖い。
721 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 16:14:22 ID:0/U/urea
>>718 >自分が本当に行きたい所に行かないと何の意味ないよ。
そうとばかりも言えないでしょ。
全然今まで思いもしなかったところに行ってみて、
考えもしなかった発見をするのもまた良し。
ガイドブックはひとつの手がかりとして使えばいいだけだし、
ひとり旅の醍醐味が「自由」というなら、
まず自分の思い込みから自由になることが一番大切かもしれんし。
つか、〆るなよ・・・ >719
722 :
718:04/10/19 16:38:06 ID:wBPpjsCe
ちと俺様定義になっちまった(反省
>>721 >全然今まで思いもしなかったところに行ってみて、
>考えもしなかった発見をするのもまた良し。
ああ。それはある程度旅なれた人ならいいじゃないの。
別にガイドブックの効用は否定しない。
>>720の言う様にある程度旅行する動機が必要かと。
まあ、
>>714氏のような「漠然としたぬるい動機」というのも、実は多い気がする。
他力本願だとか後からケチつけてきそうとかは、まさか思わないけど、温泉も飯も
そんなに興味なくて、ただ景色のよいところ、となるとアドバイスしにくいのは確か
だなあ。
候補地には西の方、海の方が多いみたいだけど、会津だけちょっと異質な感じだね。
だから「自分発見」?には、敢えて東北方面をオススメしたい気もする。
「景色」というキーワードからすると、いっそ目的地ではなくルートを主体に考えて、
たとえば水戸から水郡線で郡山に抜けて行くとか、秋田から青森まで季節はずれの
日本海をボーっと眺めるとか、って発想で考えてみるのも手かもしれない。
で、思いついたところで降りてみたはいいけど、泊まるところも見つからず、日は暮れ
てあたりには人影もなく、深々と冷えてくる。いや、いいじゃないすか。
>709
東横インがある場所なら東横を使う。ないときは地名+ビジネスホテルで検索だな。
旅は、
一人がいいよ。
自分ひとりでじぶんが
みつめられるかも。
726 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 22:46:41 ID:PpSUz85W
奈良がいい。
何度か行ってるが行くたびに好きになる。
メジャーな世界遺産を回るのもいいし、
飛鳥で太古の日本を感じるのもいいし、
山之辺の道や葛城古道のような神々の道を歩くのもいい。
11月なら紅葉の美しい寺を回ることもできる。
何よりも一人旅に向いている土地だと思う。
727 :
列島縦断名無しさん:04/10/19 23:01:25 ID:KAVMjD9V
中日負けたけど、俺流
外せないポイント幾つかと地図と携帯あればおけ。
駅や観光案内所でチラシ&観光地図ゲッツ。
朝飯食いながら昼くらいまで予定を組む。
行った先々でもチラシや観光案内板で候補地追加。
昼飯でも食いながら夜までの予定を組み、携帯を駆使して宿予約。
携帯は、宿とったり、乗り物のチケとったり、乗り継ぎ確認したり、メジャーな観光地調べたり、たいていの事はできます。
便利な世の中だ。
>>727 情報は現地調達が一番ですね。私もまず駅前の観光案内所を覗いてみます。
最悪の「行ったら休みだった」が防げますし、割引券やバスの時刻表ももらえる。
暇そうな観光地だと、係のおばちゃんにお茶をご馳走になったりすることも・・w
729 :
列島縦断名無しさん:04/10/20 01:59:52 ID:Z+gcLXTg
>>714 景色がいい所だったら日本三景(松島、天橋立、宮島)
を見に行ったらどお?
一週間くらい休みが取れるなら電車、飛行機をうまく
使えばすべて観ることが出来ます。
730 :
列島縦断名無しさん:04/10/20 06:23:45 ID:29L00+cZ
>>714 神戸や京都を訪ねるなら、大阪(梅田付近)に拠点となる宿を設定して、
とことん三都物語を楽しむのも乙な旅かと思う。特に神戸は、
大阪からだと三宮までJR新快速利用で最速17分と意外と近場だし、
私鉄利用なら、お得な乗り放題切符(スルッとKANSAI3Dayチケット等)
を活用すれば、交通費や有料見学施設での割引も受けられる。
また、夜が遅くてもある程度なら融通が利くのも、大阪ならでは…。
731 :
列島縦断名無しさん:04/10/20 09:36:59 ID:7P+6gZ5e
京都は意外にアクセス悪いところもあるから、交通機関の下調べしっかりするようおすすめします
>>730 ホント関東者の俺は京都、大阪、神戸の関西三大都市の互いの近さには
初めて行った時びびった。
東京でいうと、銀座と新宿程度しか離れてないもんね。
関西三大都市って和歌山、奈良、大津じゃなかったの。
三大都市といわゆる「三都」は違うんじゃないの。
>>733 京都〜神戸間は、じつは東京〜小田原くらい離れている。
新快速があまりに速いだけ。
739 :
列島縦断名無しさん:04/10/20 23:47:08 ID:+J9REs6C
来月京都に行きたかったんだけど、宿がどこも満室。
まあ、観光シーズンだから仕方ないかあ・・・。
御所の一般公開を見たいんで、早起きして日帰りで頑張ろうかな。
740 :
列島縦断名無しさん:04/10/20 23:58:53 ID:Z+gcLXTg
>>739 大阪、大津の宿、ホテルをあたってみるといいかも。
どちらの街も電車で1時間以内です。
結構、キャンセルが多いのでまだ諦めるのは早い。
なんか今年は11月になっても台風が来てそうな悪寒
11月っていい感じのフリー切符がないんだよな・・・
土日切符はまさに土日専用だし
3dayとかの関西の切符も使いにくい
>>714 オレなら東北で仙台を奨めたい。
市内を見て近場で松島,金華山,蔵王,温泉,ウイスキー工場あたり。
横浜在住なら神戸・長崎よりも目先が変わるし,
寒いところのほうが季節を感じて良いかなと。
春なら暖かい方が良いかな。
744 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 05:52:06 ID:YLN3lBYp
<742 :列島縦断名無しさん :04/10/21 02:42:57 ID:qHSBZa3s
11月っていい感じのフリー切符がないんだよな・・・
土日切符はまさに土日専用だし
3dayとかの関西の切符も使いにくい
最強の切符あるじゃん。
サンサンsunフリー切符。三日間連続南海近鉄名鉄載り放題切符。豊橋〜兵庫県網干までいってまえるじゃん。
5000円だから一日あたり1666円よ。これで豊橋から網干までいってしまえる。おまえkに
特急料金はらえば特急のれてウマー。
曜日は平日でもなんでもok.とにかく三日間連続ってこと。
はいはい。鉄ヲタさんは巣にもどってね。
>745 5分ほど黙っとって。
>>744 関西圏が近鉄・南海だけでは面的な利用ができないからね。
(網干って山陽だぞ・・・神戸すらも逝けない)
京都はエリアだが、近鉄京都線だけではちょっと使いづらい
サンサン 3日間連続じゃなきゃ買うのになー
749 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 15:14:39 ID:0iyrO7AF
あ、そだった。サンサンサン切符では姫路方面にいけなかったね(ワラ
つい勘違いしてた。
ま、近畿観光ならもうすぐ発売になる(十月二十九日金曜日)するっとkansai3daysだね。
国内旅行板の癌・笠丼要48才の輝かしい犯罪経歴とその評判そして謎(藁)
・本名:笠井要
性別:男性 年令:48才
ニックネーム:国内旅行板ではほれほれと呼ばれている。笠#の事を書くと異常に怒りだし、「おまえ え き ま え だろ」と騒いで自ら正体をバラすアフォw
仕事:無職・自称絵描きで、池沼がC・ラッセンを模写したようなデッサンの狂った稚拙な絵を描いて、旅行者に売り付けていたこともあるらしい。
趣味:国内旅行板で石垣八重山関係のスレッドに常駐し、常連ヅラすること。自分の意見に反対する相手を?Tえ き ま え?Uと呼び、スレを潰すまで粘着する。宿(沖縄県石垣島のドミ宿・パイパンティーローマ)をやってた頃と行動パターンが同じw
・近所の評判はすこぶる悪く、八重山の嫌われもの (まちBBSでも悪い評判が書かれていた)
・平成16年4月15日暴力行為等処罰に関する法律違反の容疑で 現 行 犯 逮 捕 される。プッ前科者かよ
・「タバコを吸っているのはお前だろ、自然破壊はゆるさん」と意味不明なことを言い、被害者の首筋に持っていた包丁をあてるなどして脅した。アフォまるだし
・一週間程前にもレイプ事件の容疑で警察の捜査が入ってた 女性の一人旅は注意!
・夜中まで客に説教・怒鳴り散らしたり・酒飲んで暴れたり・女性個室部屋に侵入して意味不明行動
・犬の横腹を蹴ったり、頭をポカッとしたり・・愛犬家でなくとも目にあまる光景。
・近所の小さい子や商店街に遊びにきてたやんちゃな子供を力加減なくポカッ
・八重山では「彼と目をあわさないよう・・久しく言葉を交わさないように」というのが、近所の人達のお約束
・今年の四月に傷害事件をおこして逮捕されて、宿が潰れたにもかかわらず、まだ八重山にいる。乞食同然に人様にタカって生活しているのだろう。
・酒を飲むと人格が変わる。「私は天啓を受けた」とかほざくらしい。一度飲ませてその様子を見てみたいものだなwww
・背は低いらしい。チビ男の劣等感が彼をここまで歪めてしまったのだろうか。
・どうも女房にも愛想つかされて逃げられたらしいw まあ酒乱でスケベでチビで電波じゃ無理もない罠
・ていうか自称15才とか言ってたやつが実はもう50近いジジイでしかも無職同様なんて、気の毒すぎてつい笑いがこみあげ プッ ゲラゲラ(^∀^)
751 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 20:49:43 ID:r1YPwdcQ
京都御所の一般公開にあわせて一人旅しようかな
752 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 22:43:20 ID:OPbpMn7b
年末年始に一人旅って虚しいかな。
現実逃避したい、大学2年20歳♀です。
そんなことない。
それで彼氏(=俺)が出来た子をしってる。
俺は、忘年会の後に日が出て酔ったまま二日酔いで観光地へ向かった。
その勢いでナンパしたら、性交しちゃった。
ええ、今の妻です。
別に虚しかねーな。
心の持ちよう次第。
ただ、カップル一杯のところ行くと気持ちが折れるかもねw
>752
虚しくはないかもしれないが、
現実問題、宿泊施設の値段は跳ね上がるし、
いい宿は予約がとれない可能性があるので
あんまり勧めない。
>>752 年末年始だと1人じゃ泊めてくれない宿が多いし、
泊まってもかなり高い料金を取られる可能性が高いんよね。。。
大学生なら学祭期間とか休みじゃない?
俺は10連休になるから、来週紅葉を見に会津の方まで行ってくるよ。
758 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 23:01:29 ID:1X9DDFhm
だな。年末年始は何もかも高杉。帰ってきて財布を見るとますます凹むw
759 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 23:08:33 ID:JypzU8hH
>>751 お、お仲間ハケ−ン♪
自分も行く予定です。長年の夢なんで。
大都市のビジネスホテルとかだったら泊まることできるでしょ。
行き先次第じゃない。正月は。
>>760 マジレスするとそうなる。
年末年始を高いと逝っている人は、一体どういう場所を「一人旅」しているんだろ?
高級料亭とか、俺の一人旅では考えられん。
763 :
列島縦断名無しさん:04/10/21 23:22:28 ID:HTQPfo3Q
>>760 山奥の公共の交通機関がアヤシイところも楽にとれるよ。
しかも安くて風景が良くて飯がウマイ。
車がないとキツイがな。
旅行雑誌や検索エンジンじゃ探せないところが多いので、
ある程度最初は苦労するが。
正月に大都市のビジホに泊まったら鬱になりそうだ
>>765 趣味の問題。
そういう風情はいらない。
>>766 趣味の問題なのは分かってる。
閑散としているのが寒いなら、言わずもがな。
当たり前のことを言われても、面白くも何ともないわけでw
まあどうでもいいじゃないの。
正月一人旅はいくらでもやりようあるということさ。
あと
>>752次第。
全ての失敗は♀を書いたこと。じゃなければ、オフ会みたいな
待ち合わせしようかとなったかもしれない。それはそれで意外性のある楽しみへと
発展しただろう。♀と書いたら、ネタに走らざるを得ない。
>>764 半端な町だと食事する所にも困ったりする。
都会は一人でも出歩けて、便利だよ。
私は宿は便利な場所(大きい駅前とか)のビジホで、
観光はローカル線でマターリと温泉や神社へ、というのが好きです。
>>770 おれもそうだな。
昼はローカル線ぶらぶら、夜は街中で飲み歩き。
ただしビジホより旅館素泊まりが好き。
>>771 旅館素泊まりって、俺のイメージではラブホなんだが、これは偏見か?
駅前旅館とかビジネス旅館とかは結構素泊まりOKなところ多いね。
あと温泉だけを楽しむための素泊まりOKの温泉も多いかな。
774 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 08:38:43 ID:lju1o6Fo
>>752 元日に寂しい雪の高山とか吹雪の信州北陸を一人で周った俺へのあてつけでつか?
というのは嘘だが、年末年始というよりは単なる長期休みとして正月挟んで一人旅している
人も結構いるので、それほど気にする必要はないと思われ。
本当に一人になりたいのならビジホとか、現地でしがらみない人たちと位なら
交流してもいいかなという感じであればYHやとほ宿を使えば特に問題ないのでは?
ただし、YHやとほ宿の場合(特に年越し)はヲタに注意すべし(YH旅宿ヲタDQNスレ参照)。
775 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 18:34:18 ID:gdI6BBrb
年末年始よりクリスマス一人旅のほうが寂しそうだね
でつまつ文体キモイ
777 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 19:24:13 ID:uXmC1FKk
俺はクリも年末年始も、とにかく来年の桜まではずーっと一人旅ですよ。元旦はどこにいるのかな。京都とかかな。
虚しくないといえば嘘だが、虚しいとも思わない。んん、色々な感情をひっくるめて楽しいです。
778 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 20:37:58 ID:gdI6BBrb
779 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 21:52:41 ID:4Lum7QFL
>>776 どうでもいいところに過剰反応する貴方が一番キモイと思うんでつが
780 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 22:41:49 ID:ZZYvM9OU
一人旅て虚しくはないと思う
誰かと行くと楽しいのも事実
一人旅に慣れたら誰かが同行する旅の不自由さに耐えられなくなる
あまり一人旅にはまらないほうがいいかもねw
>>780 マイゴッドハンドでやりすぎで、中で行けなくなるようなものだな。
782 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 22:49:10 ID:ZZYvM9OU
>>781 うまい!
でも一人旅は虚しくないけど、右手の恋人ははっきりきっぱりすっぱり虚しいょ…w
一人旅をしたことがないのが自慢の知り合いと旅行に行ったら…。
一人旅のよさを改めて実感したなあ。
784 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 23:04:23 ID:ZZYvM9OU
一人旅したことないやつの半分は一人旅できないやつだからな
785 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 23:16:29 ID:KNYit25c
>>778 21っす。学生の延長ってことで。来年はすんなり就職決まるといいんだけどなぁ・・
786 :
775:04/10/22 23:44:10 ID:gdI6BBrb
>>785 同い年!!
私も21で学生です。来年就職。頑張りましょう☆
ちなみに一人旅よくしてます。
>>786 わしも来年臭渇。22歳。一人旅はもっぱら京都であります。
788 :
列島縦断名無しさん:04/10/22 23:56:08 ID:q8CnkU6I
市内に住む16歳 都立高一年(留学で一年遅れ)で一人旅好きな女の子です 冬には東北いきます・:*:・`☆、。・:*:・`★ .。・:*:・`☆、。・:*:・`★
789 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 00:25:36 ID:5KbEZb/6
>>783 そうそう。我儘と文句ばかり。
以前、友人三人で旅行に行ったがそのうちの一人が最悪だった。
静岡の寸又峡に行ったのだが、旅行前に奴は猛反対
曰く「寸又峡と言われてもどんなとこだかピンとこない。そういう知らない所には行きたくない。」
曰く「宿の食事は日本全国どこも同じで味気ないから食べたくない。素泊まりにして地元の食堂で土地のものを食べたい。」
曰く「金を使いたくない」
以下省略
もうブチ切れ。
旅行中止にしようとしたが、もう一人の友人の仲裁で予定通り寸又峡へ。
結局奴は「ピンとこない」寸又峡で大はしゃぎし、「味気ない」宿の食事を
食べて大喜びしてた。
791 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 00:51:26 ID:jz3Yc9T2
結論
旅は一人旅にかぎる
羽田空港から東京駅にたどりつけないようなやつと旅行したときにはもう…(ry
792 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 00:59:02 ID:FQ2wWj+3
一人旅は電車がいいな(*^−^)ノ変わる景色見ながら旅を実感・:*:・`☆、。・:*:・`★ .。・:*:・`☆、。・:*:・`★
みんな若いんだねえ。
794 :
33才:04/10/23 09:47:37 ID:Wy+0TjvB
( ゚∀゜)人(・∀・)人(´∀`)人(゚∀゜)同じ干支ナカーマ
795 :
787:04/10/23 11:52:53 ID:s/cjMqR/
車窓から流れる風景を楽しみつつ、駅弁に舌鼓打ちつつ行く様な旅がしたいなぁ…
で、行き先も決めず、ふらりと行く様な。
しかし問題は、新幹線を使えるお金がナイことだ。
いつも行き先のきっちり決まってる夜行バスなので、車窓風景も駅弁も夢のまた夢。
そうして節約しつつ、二度、三度とまた旅に行くのが定石だったけど
今年は重度の金欠で、その夜行すらも叶わず。
ああ、旅に行きたい。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんの旅の報告読むのがせめてもの楽しみです…
29歳。
去年までエーリト自衛官だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で新聞記者になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか仁木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
冬の旅は寒いから嫌じゃ。
>800
夏の旅よりマシだと思うが。
暑いわ、食欲落ちるわ、水分ばかり摂るから余計に体力落ちるわの悪循環…
802 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 18:05:12 ID:FQ2wWj+3
新幹線は土 日パス使って9000円でいってます 高校生は安くいけます・:*:・`☆、。・:*:・`★ .。・:*:・`☆、。・:*:・`★東北がいいな
803 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 18:06:29 ID:FQ2wWj+3
797さんはいくつ?
805 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 18:20:36 ID:FQ2wWj+3
確にこれから東北旅はきついもんがあるな (^_^;) 車窓から田園風景眺めて駅弁を食べる(´∀`*)いいなぁ。鈍行東北旅したいな
>>802 土日きっぷ、東海地方では買えないんだよな〜
あれいいよね。わざわざ逝って買いに逝こうかな
そしてまた旅行開始日に東日本エリアまでの交通費もかかる・・・
寒いところに行ってコートの襟を立てて自己満足に浸るのが醍醐味じゃないか・・・
808 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 19:09:55 ID:35uN/bRw
新潟地方に旅行中の方、大丈夫っすか?
新幹線も脱線しちゃってるし
809 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 20:41:03 ID:FQ2wWj+3
キタ━(゜∀゜)━!!
>807
だな。冬の日本海はイイ
この前の台風のとき、山形行ったら風に煽られて大変だったがな………
>>805 これからが雪見風呂も出来るから東北観光の本番でしょう
812 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 21:27:19 ID:2dO0mU67
飛行機で長崎へ一人旅したいんですが、
飛行機を安く買う方法って何かありますか?
チケットショップで売ってるやつしか思いつきません。
>>812 バーゲンフェア、超割、バースディ割引etc.
816 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 22:16:34 ID:FQ2wWj+3
811さんへ 一人旅します\(^∨')冬17歳の女一人で東北に旅危険ですかね…?
すさまじい絵文字だな・・・
地震には気をつけろよ
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/23 22:40:54 ID:twmAOx8N
高速バスは車窓がいまいちなんだよ
電車だと気楽だね
景色もいいし
フェリーは長距離がダメ
辺り一面水平線なんてちょっと嫌になる
819 :
列島縦断名無しさん:04/10/23 23:30:48 ID:NyRVnwuO
>辺り一面水平線
俺には想像出来ないw
820 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 00:29:11 ID:pj1EbGiv
くりこま高原(´∀`*)
821 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 02:07:35 ID:SfHjZyan
栃木県行って来た。
東海地方より出発して宇都宮・日光・足尾・足利・佐野という行程で
3泊4日。1泊は宇都宮で2泊足利でした。
足利は小京都の趣があってなかなか良い街でした。
近年は森高やカバーした松浦亜弥の「渡良瀬橋」でも有名になった
そうです。また行きたいです。
822 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 02:33:12 ID:140m4Io2
車窓を楽しみたいのに乗り物に乗るとほぼ100%の確率で寝ちゃう自分・・・orz
電車もいいけど、自分は飛行機の車窓も好きだなあ・・・。
夕焼けとか、天気が悪い日に雲の上のまぶしいくらいの青空とか。
ん?飛行機は「車窓」じゃないか・・・??
>また行きたいです。
旅から帰ってくると、いつもそう思う・・・・・
おかげで旅をすればするほど、行きたい場所が増えてくる
824 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 08:06:06 ID:Q15DiS8V
>822
言われてみれば、飛行機での窓の景色って何て言うんだろ・・・
825 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 09:08:15 ID:c99HqISY
飛窓(ひそう)です。
たいていは飛行機の窓って読んでるねw
「空窓」はどう。
827 :
列島縦断名無しさん:04/10/24 12:00:29 ID:etx4QpRN
機窓じゃない?
(電車:車内⇔飛行機:機内)
「窓」の類語検索で出てくるのは「機窓」だけど大辞林には載ってない。
もういい
日光に今日行ってきたが、電車で糞ババァがバカ笑いしまくりで切れそうになるし、ついても年寄りばっかだからかなり萎えた。
近くの外人グループは微笑ましかったんだが。
おかげで美しいものも美しくなくて非常に不愉快。
次は何処行こうかな。てか明日働く気しねー
なんか一人旅向いてない人なんじゃないかと。あなた
>>830 鈍行で関ヶ原を西へ抜けろ。
米原から先、関西のおばちゃんを楽しめるぞw
なんとカラフルなファッションなことか。
大沼恵美子が優しく見えてくるし、いろいろと楽しめるぞw
>>830 集団の年寄りはおおむねそんなもんだし秋の日光もそんなもんだ。
日本で育って普通に生活していたらわかりそうなものだけど。
どうしても嫌なら時期を外すか金かけて静かなホテル/旅館に
でも泊まるか季節はずれのキャンプをする等一工夫しなきゃ。
834 :
列島縦断名無しさん:04/10/25 01:17:31 ID:dwGGQBfW
やっぱり東北\(^∨')
835 :
列島縦断名無しさん:04/10/25 12:32:24 ID:lSv6FvGD
アフォニマジレスカコワルイ
なんか変な顔文字使いが紛れこんでるな
837 :
列島縦断名無しさん:04/10/25 18:14:57 ID:dwGGQBfW
へんじゃない顔文字とは?
(@u@ .:;)ノシ
大沼恵美子って誰よ?
なんだと
841 :
列島縦断名無しさん:04/10/25 22:33:36 ID:dC8xIkzC
土曜日仕事ズル休みしてヒマになったので磐越西線に乗ろうと思い立ち、
大宮から郡山、会津若松を経由して新潟に夕方5時ごろたどり着きました。
そんで6時半の新幹線で大宮に帰ろうと思ったら例の地震ですよ。
夜8時まで待ったけど脱線してるって言うんでこりゃダメだと思い、ビジネスホテルに泊まりました。
次の日の朝、駅に行ったら新幹線完全運休だって言うんでしょうがなく山形の米沢まで3時間かけて行って、
山形新幹線で帰ってきました。
えらい疲れた・・・・
842 :
列島縦断名無しさん:04/10/25 22:41:58 ID:S/b3/39O
一人で東北に1週間弱行ってきたんだけど落ち込んでる状態で
寂しい佇まいの温泉宿に泊まったんで侘しさ倍増。
紅葉シーズンなのに台風来て雨がざーざー降ってるし。
どんよりした気分でひたすらお風呂に入ってた。
でも落ち込んでる時に下手に明るい爽やかな雰囲気の場所に
行くよりよっぽどよかった。
こんな旅もたまにはいいな。
>841
無事に戻ってこれて良かったな。仕事ズル休みした挙句に地震で帰ってこれませんじゃシャレにならんぞ。
844さんと同じく東北へ行ってきました。
初東北なのに出発前は台風で行けるのかヒヤヒヤ、
旅行中は地震の影響がない土地で助かりました。
(被災した方にはお見舞い申し上げます)
雨に降られたり紅葉はイマイチでしたが、ふやけるほど温泉を満喫し満足です。
それに今回自分の好きではない観光スポットを再認識。
これからはあそこもここも、の欲張り系な旅ではなくポイントを絞った
旅をしようと思いました。
それにしても旅へ行く度「また行きたい」と思う土地が
どんどん増えて行ききれない。
848 :
列島縦断名無しさん:04/10/26 23:32:11 ID:kwh3jqLx
いいことじゃないか。
「行くところがない」「どこも飽きた」なんてなったら旅行もつまらないだろ。
849 :
列島縦断名無しさん:04/10/27 08:30:42 ID:Oh5wtUER
東京めちゃ寒い……こんなんで東北いったらたまんないなwww17歳ですが
850 :
列島縦断名無しさん:04/10/27 14:32:36 ID:6jeOapCP
俺からすれば東京はまだ暖かいほうだ
今日の青森の気温9度…風が吹いているので、寒さ倍増、、
盛岡は7度だよ。山が白い…。
酸ヶ湯に20センチ雪が積もってる所や、今日の正午で0.9℃しかない藪川の近くと比較してもしょうがないだろ
京都に出張で行ってたんだけど、伊丹とこっちを結ぶ便が一日一往復しかないので
移動に各1日、仕事に1日という余裕の日程。
昼間は使えないけど1日目2日目の夜は堪能した(一人でだけど)。
先斗町方面でとても好みの店を見つけて大満足でした。
>852
そういや冬の京都に修学旅行に行った岩手の学生、
寺の坊さんの「今日みたいな寒い日にも、裸足で修行を…」
って説明聞いて「? 全然寒くねえよ」「うちの方が大変だべ」
って感じだったらしい。
でも京都の人は「底冷え」で寒いと思ってるから肯定してやらんと
機嫌悪くなりそうで。
今の時期って修学旅行生多いんかな?
858 :
列島縦断名無しさん:04/10/27 23:07:49 ID:KuARRNi/
>>857 改良してコピペしなくても・・・(ニヤニヤ
負け犬(・∀・)イイ!!
んなーことはどうでもいいw
しばらくは大きな一人旅をぶち上げることはできないなぁ。
日帰りとかで温泉行くくらいかな。身近な場所を回るのもいいもんですよ。
一人旅してえ。最近持てて持ててしょうがない。一人で行きたくても
勝手についてくる。
といってみてぇ_| ̄|○
勝ち組とか負け犬とか不景気になるとそういうの多いね〜
箇条書きで明確化されないと自分の価値に安心できないあんたらが負け犬
>>860 あぁ、俺それだ。
いろんな女が「たまには連れていって」とうるさい。
「俺は一人旅が趣味なのだ」と言って黙らせてるよ。
863 :
列島縦断名無しさん:04/10/28 01:23:21 ID:VlFIvbPM
>>860 >>862 その憑いてきたがる人ってアレだよね?
半透明で時々壁とかを抜けていなくなったりする人だよね?
>>857 これ書いた人自身は〈6〉にあてはまるので負け犬。
どこで見たか忘れたが、ソースはある。
865 :
列島縦断名無しさん:04/10/28 01:45:50 ID:VlFIvbPM
1,3,6,8,9が該当している・・・orz
くだらねえ
867 :
列島縦断名無しさん:04/10/28 07:15:46 ID:RDNOJmpW
>>857 おもしろいねーw
でもこんな女がいたら絶対近寄らないや…
同性に嫌われることを恐れない人がいたらお試しくださいw
ちなみにほとんど当てはまります
負け犬わーい
あ、不倫はしてないυ
一人旅できない(したことがない)知り合い
あそこ行こう、ここ行こう、とはうるさいほど言うが、
だからといって自分からは絶対に動かない。
で、いざ旅行行ってもやっぱり行きたい所は言うが、
ガイドブックも持ってない。行き方すら調べない。
さらにこいつは旅は二人旅がベストとか抜かしてるので、
片方に頼るつもり満々。漏れは一度でこりた。
負け犬の著者自身は、ひとり旅はする、と
新聞のインタビュー記事に書いてたよ
いいじゃないでしょうか。うんうん
負け犬のほうが楽しいよ。ラクだし。
負け組じゃない。俺は負け犬だ (`・ω・´)!
.....で、いいのか?(ーωー:)
875 :
列島縦断名無しさん:04/10/28 17:16:26 ID:KVouCM8u
スレ違いだけど、あの「負け犬」って一種の当てこすりだからさ…
自分が世間言う負け犬でも、>869の知り合いみたいな依存心の強い女でいるのが
フツーということなら、自由で一人旅もガンガン出来る負け犬で結構だと思う
…まぁこういうのが「遠吠え」なんだろうね(´・ω・`)
877 :
列島縦断名無しさん:04/10/28 18:37:48 ID:RDNOJmpW
さて、その負け犬がするという一人旅ですが
旅の記念に買ったりする定番のものってありますか?
私はご当地キティちゃん買ったり、郵便局で風景印押してもらったりって感じなんですが
みなさんの定番を聞いてみたいです
>877
ご当地の民芸品や土鈴かな。
盛岡で買ったミニチュア南部鉄瓶がお気に入り。
下関に行ったときふぐ凧が売ってないかと探したが見つからなかった…
買うものを定番化さすと捨てられない不用品がたまって行くからやらない。
買うもんは、その土地の雰囲気を持った小物の民芸品で、なおかつ俺の
ことせん (←なぜか変ry) に触れた物だけ。キティもカトも買わない。
温泉タオルだけは例外的に結構買ってるかな。
寝言で「ちん○まん○」と言うって書いたものです。
昨日年上の彼女と初めてお泊まり旅行へ行ったのですが、
小学生のときに好きだった子の名前「真紀ちゃん」を寝言で言ってしまい、
「誰?」と問いつめられてしまいました・・・
必死に弁解したけど、険悪モード。もう破局かな・・
やっぱ、俺一人旅のほうがいいのかも。。。
真紀ちゃんの名前は、リアル工房のときの合宿で先輩から
指摘されてるんだけど、未だ治らないんだよなあ。
>877
そのときどきによって変わったわけだが、今までやったのは、
御当地っぽい湯のみや御当地っぽい手ぬぐい、キーホルダー
でも、最近は、国内のどんな遠くに行っても
また来るつもりでいるので、後に残る土産をあんまりかわなくなった。
また来るから、その時に買えばいいや、と。
で、食べ物ばっかりw
886 :
887:04/10/28 23:11:25 ID:RDNOJmpW
レスありがとです
温泉タオル多いですね
>>881さんのおっしゃるとおり、いろいろ買うと捨てれない物が増えてしまうんですよね…
最近は、ハガキとかかさばらないものか、普段使えるものを買うようにしてるんですが
温泉タオルいただきです
11月下旬に休みが取れそうなので
5日ほど旅に出ようかと考えているのですが、
その候補として北海道・四国あたりをピックアップしています。
この2地域はあまり(全く)行ったことがないのがその理由です。
で、現地では温泉・食い物を中心にマターリしようと思うのですが
おすすめの場所・ルートなどありますでしょうか?
北海道はもう厳しいのかな?(寒すぎで)
あ、当方三十路を迎えた野郎です。
旅行先から自分宛に絵ハガキを出す。
急に寒くなって動く気がしないので四国を押す。
>>887 四国は走ってると温泉の看板が多いですね。お遍路さんが多いという土地柄、一人で安く素泊まり
できる宿も多いし、何より外の人間を受け入れてくれる田舎が多いのが気に入っています。コンビニ
ATM なんてものはないし銀行もまばらなので、おろせる所でお金を下ろしておかないと死にます。
また高速は片道一車線が基本なので大名行列を作らないように気をつけてください。
お薦めって人それぞれだけど、香川の讃岐うどん、瀬戸内海沿い全般 (特に小豆島とか)、
上り坂なのにボールが転がるお化け坂、室戸岬、松山城、四万十川、とか。
ちなみに道後温泉とかは風俗街になってるのでお薦めできません。行くならもうちょい先の奥道後
まで行ってください。今ならちょうど 6000 円で四国の高速三日間乗り放題のチケットとかもあります。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200410/20041018000242.htm >>888 イ`
891 :
列島縦断名無しさん:04/10/29 00:19:18 ID:+AM2elOr
>>883 それはマキちゃんじゃなくて、アーキテクチャーだと言い張ればOK
892 :
列島縦断名無しさん:04/10/29 00:31:35 ID:n5hWgVcr
四国だって民家があるところにはコンビニあるよぉ…てか無敵の郵便局がある
どんな田舎にもある
都合よく誕生月だったりすると三日間壱万円でJR乗り放題(特急含む)な素敵切符が四国にはあります
んな都合よくないかw
>>892 変なところで切ったか。確かにコンビにはあったが「24時間利用可能な主要銀行提携 ATM が
設置されたコンビニ店」はなかったぞ。つか、一人旅行好きはいざというときのために2〜3万
入った郵便局口座持ってた方が良いと思ったドライブだった。
894 :
列島縦断名無しさん:04/10/29 01:56:44 ID:tphGiMmM
うちの家族って、昔から旅行先の絵はがきを買ってくる。
おじいちゃんが買ってきた絵はがきとか見ると面白いよ。
年取ったら、眺めて、思い出に耽るのもいいのかも。
ところで、
>>881 「ことせん」じゃなく「きんせん」です、琴線。
ことせんはワザとやってると思うんだが・・・
896 :
列島縦断名無しさん:04/10/29 05:35:27 ID:n5hWgVcr
>>893 あぁぁー、コンビニATMか!
失礼しました
田舎にいくと郵便局の無敵っぷりを痛感しますね…
897 :
887:04/10/29 12:11:52 ID:i2W4lvt7
>>890 ありがとうございます
ちなみに、移動手段はやはり車じゃないと
厳しいのでしょうか?
対応は可能ですが、鉄道を使っての一人旅も
捨て難いので・・
四国に限らず、地銀の勢力が強い土地はコンビニATMの整備が遅れています。
過信は禁物。
やはり郵便局が無敵ですかねぇ。
>897
特急が多いからそう不便ではないと思う。
けど、高知の海岸沿いに行くとしたらちと難しい。
機会があったら高知のカツオのたたきを食べてくることをオススメする。
味からして全然違うから。
900 :
列島縦断名無しさん:04/10/29 19:25:18 ID:JfIEwt1v
>味からして全然違うから
そりゃそうだ。
見た目からして、とか、そういう使い方するんじゃないか?
そうでなければ味が全然違うから、だな。
901 :
890:04/10/29 19:33:31 ID:heG+mMrz
>>897 お、車中泊スレと激しく混乱してた。スマソ 四国ってなんか乗り放題系の切符も多いから
結構移動しやすい。(これもお遍路さん効果?)
「対応は可能です」とかいうフレーズからなんとなく同業者の臭いがするんだがひょっとして
システム屋さん?
温泉に行くなら車は必要だよ。
静かで眺めのいいところを探すとどうしても駅からは遠くなる。
903 :
887:04/10/29 21:28:14 ID:ecs0cABS
みなさん、ありがとうございます
>>901 すいません、しがない金融関係です(笑
いろいろ悩んでますが、とりあえず飛行機だけ
押さえて、その後は車で移動しようと思います。
904 :
887:04/10/29 22:33:07 ID:ecs0cABS
>>902 ちなみに、静かで眺めのいい温泉は
どこにありますか?
905 :
とりあえず:04/10/29 23:01:31 ID:heG+mMrz
飛騨の山奥育ちとしては「静かで眺めのいいところ」を狙うなら車がないと何かと不便。
おすすめは祖谷(徳島県)ですが、11月下旬は紅葉シーズンですから騒がしいかもしれません。
眺望は素晴らしいです。お湯もいいです。
眺望目当てで行ってみたくて遠くて行けてないのが足摺岬の温泉。
太平洋が見える露天風呂が売りのようですがどうなんでしょうね。
>>906 これからちょっと祖谷を偵察してきます (w
あんなところに行くのは祖谷だなぁ
909 :
列島縦断名無しさん:04/10/30 14:20:16 ID:iAJ3JLpw
祖谷ぁまいったなぁ
>907-909
大歩危の3連複ね。
911 :
883:04/10/30 20:49:15 ID:sEwNKriH
とりあえず、ゆみちゃんには振られなかった。
でも、一緒に寝るの辛いよーーー
(゚Д゚)ウゼェェェ
祖谷に向かうべく剣山のロープウェーんところで車中泊、今起きた。
知らんうちにバスが止まってて登山客が体操しとる。
台風の傷跡結構すごいよ、あちこちに土砂を撤去した跡とか
通行止めとか、ナビの案内通りに走れない。土砂撤去したとこ
通ると車が泥だらけ。ワックスかけたばかりなのに…
どうでもいいが腹減った。
>913
(゚Д゚)ヨケイウゼェェェ
祖谷温泉入ってきた。受付のかわいいお姉ちゃんの話だと先日の台風で流されて
しまったらしい。ケーブルカーで谷底まで降りると一部ブルーシートとかかけて
あるものの、お湯場の建て替えは終わってて、まだ木の匂いがしてた。
アルカリ・硫化水素単純泉、透明でほのかに硫黄の匂いのするぬるぬるした湯。
源泉掛け流しらしくかなりぬるかったので2時間くらい浸かってたよ。
しかし立ち寄りで \1,500 は相場的にちょっと高いな。ケーブルカーとか使ってる
からしょうがないか。
(ホテル祖谷温泉)
917 :
列島縦断名無しさん:04/11/02 12:13:00 ID:ifngIxih
918 :
列島縦断名無しさん:04/11/02 13:13:45 ID:07tRBCBZ
まず一人旅がかっこいいというのが間違ってるよね
919 :
列島縦断名無しさん:04/11/02 13:32:29 ID:wKhq1ioQ
つーか、かっこいいとかよくないとか考えて一人旅にでるやつなんていないと思うが。
920 :
列島縦断名無しさん:04/11/02 13:37:57 ID:bCDw35uy
自分のペースでだらだらしたり無理したり、自由度の高さが一人旅の魅力だね。
彼氏彼女が居た上でたまの一人の時間を旅ってのが勝組
一人旅の話して「良いですねぇ」とか言われるのは東京だけ。やっぱりジモピーの
割合が少ない土地は気楽でいい。その他の土地で一人旅の話しても可愛そうな目で
見られるだけなのでしない。大阪とかでも「えー! 一人で温泉ー? カワイソー」とかいう
オーラで対応されるな。
東京帰りたい (´д`)
勘違いちゃんが一人旅とか始めちゃって宿取りにくくなる
からヤメテ〜。
>>921 私、神戸ですけど、別にカワイソーとかいう目では見られてないですよ。
勝ち組とかいうようなことを気にしてる人みたいなんで、
無理してるように取られてるんじゃないですか?
>>923 >>918 へのレスだよ、「〜のが勝組ってとこかな」と読んどいてくれ。
個人的には彼氏彼女なんてどうでも良いが一人旅に対する周りの「寒い人」
「痛い人」扱いがなんか嫌。俺の周りO型が多いのかな、と思ったら本当に多いわ…
926 :
925:04/11/02 19:22:46 ID:caypeeAV
あ、タッチの差で
>>924を読んでなかった。ゴメンね。
だから、大阪だからとか、O型だからとか、カンケーないっての。
そんなことで痛い人扱いしないでくれよ。
ぶっちゃけた話、自意識過剰なだけかと。
928 :
918:04/11/02 22:43:15 ID:07tRBCBZ
>>921 カワイソーだぁ?言ってろwって思いません?
勝ち組とかなにそれ?みたいな
別に人に認めてもらうために旅をしてるわけじゃないよね
もし「一人旅かっこいい」という理由で一人旅をしている人がいるのなら
(いないと思うけど)その人こそカワイソー
そういうのを気にする時点であんまり向いてないのかもな。
もまいら、今住んでるところからもうちょっと田舎に引っ越してみ。
俺が何言ってるか分かるよ。
まぁ、引かれるので一人旅の話は周囲にしませんって話だ。
「一人旅が今オシャレ」的なノリがウザイ
というのはこのスレ住人のほとんどが思うところでは。
ま、それは兎も角として、この風潮が一人宿泊OKの宿
を増やすことにつながれば、自分的にはそれで十分。
素泊まりで良いから過剰なサービスがなく小奇麗で24時間予約なしで使えて
主要な国道沿いを押さえてるセカンドルームみたいな全国チェーンのホテル希望。
ドライブで温泉めぐり+グルメ派なので宿泊に豪華さはイラネ。アメリカのモーテル
見たいな奴。
ってこれだけ書くとどこにでもあるラブホだな(w モーテルを日本人文化と掛けると
ラブホになるのか…
933 :
列島縦断名無しさん:04/11/03 00:46:06 ID:KN36K9TE
>>930 引かれるのはお前のキャラだ、悪いけど。
引かれるのを気にするくせに一人旅なんかしてるお前のキャラが周囲は気色悪いのよ。
>>933 東京の人は引かない、他の地域は引きやすいって話をしてんのにどうして人格否定に
持ってくんだろね、この人。真性?
自分は東京出身関西在住だけど、東京以外の人にも
別に引かれたことないよ。一人旅をよくする友人って、
東京以外の人の方が多いし。
今は関西在住だけど、「私は一人だと不安になっちゃって
できないなあ」みたいに言われることが多いな。
かっこいいとまでも言われないけど。
田舎出身で東京に今住んでるけど、
地元の友達のほうが一人旅好きな人多い・・・
どちらでも引かれたことは特にないな。
個人によるのかも。
実家通いの人の割合が多くなってくると、一人で○○、に抵抗感ある人も増えてくるね。
仕事柄何回かあちこち引越ししたけど確かにそれは感じる。地元民は学生時代からの
友達とか身近に多いし。
938 :
mix:04/11/03 08:16:47 ID:N51zznvA
・・・
山陰線でオススメ情報希望・・。
一人旅は自分との対話。
940 :
列島縦断名無しさん:04/11/03 10:30:04 ID:kweCO6Zu
>>924 >俺の周りO型が多いのかな、と思ったら本当に多いわ…
痛いのはお前
>>931 同意。
旅行のパンフやガイドブックでも、
2人以上の料金しか載ってないことが多いけど、
一人泊で泊めてくれるのかくれないのか、
という情報だけでもあると助かるよね。
一人泊料金が書いてあればベストだけど、
「一人旅お断り」と明記されているのでもいいのです。
「2週間以内で空室があるときのみ」とかでも、
書いてないよりは断然イイ。
雑誌や本の、ひとり泊可の情報はあまり過信しない方がいいと思われ
予約サイトや自社ホームページで、きちんと一人一部屋を設定している
のが確実
また、旅行会社のひとり可の、パック商品も結構有るから
>>942 旅雑誌の一人宿泊可なところに電話かけたら「2人部屋にお二人様の料金で一人
宿泊いただいても結構です」とか言われて激しくムカついてた世間知らずの頃。
944 :
列島縦断名無しさん:04/11/03 16:06:37 ID:dG3nvkkV
旅館とか利用したい人は一人で安く泊まれるトコ探すの大変そうですね
私はビジホ派なので全然困らないんですが、以前職場の旅行の幹事した時に、女性が私一人だったので宿選定にちと苦労しました
945 :
列島縦断名無しさん:04/11/03 16:35:01 ID:UFlbJKaJ
田舎の国民宿舎(旅館)なら結構安くていいですよ。
私が以前泊まったところは1泊2食+温泉付きで6500円でした。ご飯も旅館なりに豪華でしたし。
田舎はマジオススメ!
誤爆スマソ
>>945 国民宿舎みたいな公共系の宿は、大抵一人でも受け入れてくれるね。
今は、ネットでも予約できるところも増えてきたし。
一昔前に比べれば旅館でも一人泊可は増えたと思います。
もまいら、旅館とか泊まる時どれくらい前に予約入れてんの?
俺は毎週気まぐれ旅行ばっかだから車中泊がほとんど、良くてビジホ。
旅館なんて1回しかない。本当は安い旅館に飛び込み素泊りとか
出来たら良いんだけど。国民宿舎は今度利用してみよ。
>>949 国民宿舎ってそんなに安くないんじゃ?
立地も考えると、ビジホのほうがよくないか?
一人で国民宿舎に泊まるメリットって何かな?
国民宿舎は観光地に近いし立地も良く眺めが良い物件が多い。
ビジホは観光地からは遠いが駅から近い所にある。
どっちでも好きな方どーぞ
>>949 毎週気まぐれ旅行ってウラヤマスィ (´д`)
予約は最大2ヶ月前(それ以上前に予定が立たない)、最低で前日。
時期が合えば前日でも旅館取れるよ。ネットだと夜中でも予約確定
できるから便利だよね。
954 :
列島縦断名無しさん:04/11/04 15:08:54 ID:i+9jd+iW
国民宿舎は特定の観光地に近いだけで、複数ヶ所へのアクセスを考えるとそんなに便利じゃない
でも温泉があったりするし、晩飯を宿で食いたい時もあるので、たまに利用します
ビジホ+夕・朝飯≧国民宿舎
という感じで認識してます
一人だと精力的に観光するので、時間的な自由度が高いビジネスホテルが多い。
それでも、1週間程度の旅行だと、1〜2度程度、旅館なり国民宿舎で
マッタリもする。観光地の場所や、夕食を考えて、旅館や国民宿舎の時も。
YHに前日辺りに電話して飛び込む事もある。
最近は不人気なせいか、ピーク時を避ければ結構大丈夫。
今は、ウィークリーマンション使っての一週間程度の滞在型?での旅行を計画中。
一人旅で変に見られた記憶はほとんどないな。
確かに稀に「今度来る時は彼女と来いよ」とか言われたりはするけど、
その時は「そうですね。その時はよろしく」とか、軽く答えればそれで終わり。
このスレの住人ってもしかして民俗・神話板とか好き?
知らなかったら行ってみると意外とはまるかもな。
957 :
列島縦断名無しさん:04/11/04 23:56:41 ID:HkHZGmcR
長野県は小布施にいってきた。
とりあえず駅で地図をもらい、ぶらぶらと歩く。
歩いていくと蕎麦屋の前に子猫がいてしばらくたまむれる。
それからまた歩いていくと土産屋があったのでのぞいてみる。
名物の栗を使った菓子がいろいろ並んでいておいしそうだったが
まだそれほど空腹でもないので何も買わず店をでる。
平日のせいか観光客も少なく非常の静か。時々車が通っていく。
銀杏並木では金色の葉が青空を待っている。コスモスも咲いている。
葛飾北斎ゆかりの地だとかで美術館があったので寄ってみた。
他にいくつかの美術館や歴史民俗館があったので好みのものを
選んでのぞいてみる。
またみやげ物屋があった。栗のソフトクリームがあったので
買って食べながら歩く。りんご畑やぶどう畑が広がっている。
栗にリンゴに葡萄に紅葉。小布施は秋の町だ。目の前の山々は
すでに紅く色づいている。ふと見ると「おぶせ温泉」の文字が。
温泉もあるのか。行ってみよう。看板が示すまま山を登っていく。
けっこう遠い。でも歩いていけそうだ。ススキ野、またりんご畑。
右手には山。左手には信州平野。どこまでも続く広い平野にしばし見とれる。
やっとたどりついた温泉は二つあるらしい。よし二つとも
入ってみるか。
958 :
列島縦断名無しさん:04/11/04 23:57:22 ID:HkHZGmcR
ひとつ目は旅館の温泉だった。白濁の露天風呂からは平野が見下ろせる。
寝てはいることができるのでお湯のなかで横になる。けっこう
歩いたからついうとうとする。誰もいなくてとても静か。
どこかで鳥が鳴いている。お湯の流れる音が耳に心地よい。
静かだ。とても、しばしまどろんでふと目をあけると
湯気の中を光が泳いでいるのが見えた気がした。湯と光と静寂に包まれる。
このままずっと入っていてもいいかな、でももうひとつの温泉も
はいりたいし。迷ったが次の温泉もいってみることにした。
こちらはいかにも地元向けの素朴な温泉。やっとおなかが空いて
きたのでまずは食堂で遅い昼食をとる。さんま定食にした。
食堂からは山の燃えるような紅葉が見えた。
腹ごしらえをしたところでお風呂に入る。お湯は明るい緑色だ。
露天風呂はもう夕日が射していた。ふと山の名前が気になった。
先に入っていた地元の人に聞いてみた。左から戸隠山、黒姫山、妙高山
班尾山、だという。日がだいぶ落ちてきた。
お風呂からあがって外に出るともうすっかり暗くなっていた。
ちょっと迷いながら山を降りる。平野からは夜景が見える。
電灯があまりなくなんだか心細い。誰もいない果物畑を抜け、
人通りのある土産物屋付近まできてようやくほっとした。
小布施駅に着くとあと20分で電車が出るようだ。それまで駅のとなりの
喫茶店で過ごすことにする。歩いていて冷えてしまった体に
熱いコーヒーが嬉しかった。他の客は皆地元の人らしくマスター
と話が弾んでいる。自分も参加したかったがもう時間がない。
黙々とコーヒーを飲んだ。そろそろ家が恋しくなってきた。
秋の町小布施、来年もきっと行こうと思う。
959 :
列島縦断名無しさん:04/11/05 03:52:24 ID:j+ccpp0b
香田くんも我々と同じ一人旅が好きな若者だった。
>>957,958 内容はいいけど文章に無駄肉が多い
2ch向きの文章ではないな
ちなみに「たまむれる」とはなんだろう
964 :
列島縦断名無しさん:04/11/05 08:42:37 ID:0ix1UAjP
高卒は贅沢旅行禁止!
>963
「玉、蒸れる」
猫の「タマと戯れる」の略で「たまむれる。」