☆カウンター専門員の愚痴場☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーにゃん
わがままクレーマーなんてかまってられないよね!!!!
2列島縦断名無しさん:04/07/08 22:48 ID:n3Nj1OVp
具体的に述べてください。
3ぶーにゃん:04/07/08 23:01 ID:7GV7fTuL
今まで一番ひどいクレーマー。
出発日までに20回以上の変更を繰り返しキャンセル料がかかる
1日前にキャンセルする。その変更の間、人が接客中にもかかわらずすぐ
返事がほしいだのうるさいのなんのって出発日なんて2カ月も先のそれも
温泉一泊の安い旅行なのにかまってられなかった。
4列島縦断名無しさん:04/07/08 23:05 ID:4NywaXyq
>>ぶーにゃん
そら、おまいへの計画的な嫌がらせだろ
5ぶーにゃん:04/07/08 23:10 ID:7GV7fTuL
どゆこと?
6ぶーにゃん:04/07/08 23:18 ID:7GV7fTuL
その人は自分だけじゃなく営業所全員にそんな態度で何かあるとすぐ本社に
訴えるとか、お客様相談センターに訴えるとか訳の分からない理由で暴れて
いました。ほんとにカウンターの前で他のお客様がいるにもかかわらず大きな
声を出して大変でした!
ある意味病気なのかもしれませんがかまってられない!!
そんなカウンター専門員の不満ありませんか?
7ぶーにゃん:04/07/08 23:50 ID:7GV7fTuL
旅行会社のカウンターマン又はカウンターウーマンの現場で起きる
愚痴だけでお願いします。
一般のお客様。クレーマーの皆様。旅行会社の企画箇所の皆様。
商事部の皆様。すみませんが退場をお願いします。
お客様と面と向かっている現場社員のみでお願いします
8ぶーにゃん:04/07/09 22:26 ID:+K3RWmAJ
JRの料金だけ聞きに来る人って腹立つよね!!
9列島縦断名無しさん:04/07/10 00:48 ID:ay3br0hx
JRおたくが大嫌い。
10列島縦断名無しさん:04/07/10 01:15 ID:j768LdG4
特に大手ではJR制度に通じた中堅〜ベテラン社員が辞めてるケースが多いしね。
誰かひとり職場に詳しいのがいればね。だいぶ楽なんだろうけど…。
11列島縦断名無しさん:04/07/10 09:04 ID:3BQXhS6M
切符の手配はよそでするけど、個人旅行のコース作ってって…
「作成料3,000円頂きますが宜しいですか?」と聞くと
「その位サービスしてくれたって良いでしょ!」と切れられた
そりゃ、お得意様ならサービスするけど一見さん
うちはボランティアでやってる観光案内所じゃ無い!
12ぶーにゃん:04/07/10 23:44 ID:o4ORDm1t
そう!その通り!ボランティアじゃない!!
あとJR行程びっしり書いたフルムーン切符なんて持ってきた日には最悪!
そんな人に限って偉そうじゃない?
13列島縦断名無しさん:04/07/11 04:00 ID:YP8+wlX+
幾度の変更も笑顔で対応して、かなり時間を費した客なのに
店の雰囲気、接客態度等のアンケートで全ての項目に
「 普 通 」に○してあって、特に感想も無いのはムカついた。

まともな人なら、2回以上変更あったら「迅速に対応していただいてありがとうございました」
とか、なんか一言書いてあったりするけど。

文句の多い人って、何してあげても文句しか言ってこないよね。
14ぶーにゃん:04/07/11 22:52 ID:QSUtqiqy
大体文句言う人って決まってて特に多いのが公務員(市役所関係の人とか)
けちな主婦、定年退職した親父(特に昔偉かった人)、こないだは税理士事務所
の人!最悪!
15列島縦断名無しさん:04/07/11 23:04 ID:mAQtQvef
この前なんてパスポートの名義変更しているのを客が忘れてて旧姓で申し込んでた
後日パスポートチェックしたら名義変更していて手仕舞い過ぎてたからネーム訂正料
掛かりますと案内したら
「私は素人なんだから名前変えたかどうかわかるはずが無い。あんたの確認ミスだ。
消費者生活センターに訴える」と逆切れしてよその代理店にうちの悪口の電話掛け
まくった客が居た。
何回も名義変更し続けた人ならともかく、普通自分の名前位覚えてるだろう…
16列島縦断名無しさん:04/07/12 00:56 ID:BQ4eB/cq
前もって行程作成してきてくれる人のほうがいいです。
楽。儲かろうが損しようが私自身には殆ど反映されないから。
乗り換えの時間とか接続とか云々を始めからやらされるより
楽チンさ。
17ぶーにゃん:04/07/14 23:57 ID:3TfZjXbY
キャンセル料って自分で払った事ある?
18独り言:04/07/16 22:44 ID:Q000m81A
あーこの頃急がし!
19列島縦断名無しさん:04/07/21 17:49 ID:Z99Spqnb
このハゲ親父!!
お盆のハワイがとれない!?今更遅いんじゃい!!んでなにが
「何とかするのがお前の仕事だろ!」じゃーーー!!
あほか!人のせいにするのもたいがいにせーーー!
20列島縦断名無しさん:04/08/06 22:46 ID:HlziBzZa
夏休みは子連れ客が多くてげんなり。
奇声あげたりパンフぐちゃぐちゃにしてまわったり、アホの子供ばっかり。
親もたいして注意せんし。







21列島縦断名無しさん:04/08/06 22:52 ID:vJ6ehbK9
お盆に差し迫ったこの時期に
「どっか空いてない?」って。
取り合えず希望場所くらい決めてこいや!
全地区、お盆の期間、フル検索するこっちの身にもなってくれ
パンフ見せても、カウンターでずっと悩んでて決められない・・・
何故、家でパンフ見て方面くらい決められないのじゃ?
22列島縦断名無しさん:04/08/07 01:40 ID:LHS1vaZ+
方面等まったく決めずにやってきて
「どっかおすすめのとこ」って言う人に限って
どこを勧めても
「そこ行った事ある」とか「親戚or友達が行って、あかんて言うてた」とか
大げさな駄目出し&延々長い旅行体験談・自慢話等。

それを聞くのも仕事のうちかもしれんが、結局そう言う人って成約せずに帰るんだよね。客じゃない。
あんたに費やした無駄な時間のお陰で、また残業が増えるだろ。もう来るな。と言いたい。

23列島縦断名無しさん:04/08/07 01:45 ID:n0A0SUHH
ウチはショッピングセンタ−内の営業所だからガキ連れが多いんだけど
この前来たガキなんかボ−ルペンでカウンタ−に盛大に落書きして帰った。
母親は見て見ぬ振りでした。ね。
24列島縦断名無しさん:04/08/07 14:07 ID:U0HuymVI
いすの上に靴のまま立たせるか!?いまどきの母親はどーなってんだ!
25列島縦断名無しさん:04/08/29 15:54 ID:Djz0cF8S
子供第一
26列島縦断名無しさん:04/08/30 01:01 ID:My+t3d6x
今日態度が悪いとお客サンにどなられた。5年働いて2回目だ。
自分で言うのもなんだがいつもお客様第一に考え態度が良くやって
いるが今日のお客はむかついた。ばかがお客と言えども限界が
あるんじゃ!口の聞き方考えろ!!!ヴォケ!!!!
27列島縦断名無しさん:04/08/31 21:15 ID:t0KjRm9Z
ビジホのフロント担当の人いる?
28列島縦断名無しさん:04/09/19 15:27:13 ID:JF+WBPMR
 腹の立つ客
@公務員・・割引契約だかなんだかで、割引されるのがあたりまえだと思っている。
個札の割引ができないとぶーたれるやつや、割引除外の商品をさんざん時間を
かけさせて予約した挙句、割引できないと分かるやいなや、当たり前のように
取消ししやがった。
A他のエージェントで予約した客・・他で予約したくせにそのツアーの内容や
情報だけを聞きに来る奴。断ると「同じ会社だからいいじゃない!」 
うちは特約店だから別会社だと言っても通じない。特にクラ○ーの客に多い。

29列島縦断名無しさん:04/09/19 20:09:48 ID:cpFjJdqm
愚痴言えるうちが華だと思うけど?
そのうち、よほどの機械オンチくらいしか
カウンター行かないよ。
自宅、学校、ネットカフェ、会社で宿泊だの
飛行機だの予約するのが常識になってきたじゃないの。
そのうち、旅行会社のカウンターなんて言っても
何の事か分らない若者が多くなるんじゃないの
30列島縦断名無しさん:04/09/19 20:17:38 ID:SW+Eivsl
>>28
>特にクラ○ーの客に多い。

これはワラタ。ウチもそうだから。
安いツアーに申し込みながら、権利意識は100倍って感じに振舞う人が多いよ。
31しんざんもの:04/09/19 20:53:12 ID:ZCePjX3N
航空券で色々探し、最後に○○円ですねーと案内したら、客が思っていたよりも高かったらしく、他に安いのあったら承知しないと言いやがるので、じゃあご自身で航空会社に確認されたら如何ですかーと言ったら、クレームが本社に行った!頭に来る!
32列島縦断名無しさん:04/09/20 02:11:09 ID:yoOwldRE
もう代売はヤメヨウよ。
もうかんないし、さ。
手間はかかるし、さ。
クレーム被るし、さ。
33列島縦断名無しさん:04/09/21 00:53:46 ID:E7h+SvhI
どうぞ
34列島縦断名無しさん:04/09/21 01:34:35 ID:NSpdR09f
>>29 そんな日が来るの待ち遠しいな。
35列島縦断名無しさん:04/09/21 22:05:55 ID:RHODsTFr
>34
ハゲド
いっそそうなれば諦めがつく
好きって理由だけで待遇の悪い業種に縛られずに
36列島縦断名無しさん:04/09/21 23:10:34 ID:BYZ0K6YW
そうなのかもしれませんね。いざとなればバイトと変わらない給与だし。。。
37列島縦断名無しさん:04/09/23 11:53:54 ID:kf1CF9oC
>29
販売手数料の安い券類(航空券・JR券・高速バスなど)は、旅行会社を通さず
ネットや直接予約してもらったほうがいいというのはたぶんほとんどの旅行会社
にとっては大歓迎というのが本音でしょう。それに時間をとられる分、ネット
では対応できないような高額かつ券類より利幅の大きいパッケージの販売に専念
できるというものです。人が不足している情況の中、超割の客なんかに時間を
さけません。券類だけ買いたい方、ぜひともネットの利用をお願いします。
券類だけの販売で成り立っている旅行会社はいずれ衰退していくんでしょうが、
ほとんどのところは、多少の売上減になっても、全体の利益率が上がって、
少しは給料がよくなるかもしれませんね。
38列島縦断名無しさん:04/09/23 13:37:12 ID:03wegaIq
チケ売りはないほうが幸せだな。つーかJRもエアももっと手数料を旅行会社
に払えば旅行会社も苦しまず、ぼったくりなんかもなくなると思うのだがどうよ
39列島縦断名無しさん:04/09/23 17:09:20 ID:UMTSmXB4
>29
あなたには旅行会社のカウンターは必要ないかもしれませんが、例えば、
ひとり50万もするヨーロッパ周遊ツアーや、ハワイでのウエディングや
100人の社員旅行などネットで申し込みできますか。じっくりとフェイス
トゥフェイスで打ち合わせが必要なのですよ。旅行会社はそういったお客様
のためにあるんですよ。航空券を買うためにあるんではないんです。
40列島縦断名無しさん:04/09/23 22:39:15 ID:wkhdHpfz
>>39
しかたなかろ。
多分29は海外旅行は嫌い、結婚もウザイ、フリーターで社員旅行も無縁と、そんな人種も稀にはいるよ。
41列島縦断名無しさん:04/09/23 23:00:35 ID:03wegaIq
>39
そうだな29はネットでエアチケ調達・宿調達して一人旅。行った後で宿は
一人旅につめたいとかそんなんじゃ未来はないとかほざくタイプだ

いい客はネットなんかつかわんけどな
42列島縦断名無しさん:04/09/24 01:24:38 ID:ciSo4kSY
カウンタ−に来る客だってイイ客とは・・・

43列島縦断名無しさん:04/09/24 08:13:33 ID:sTzPUkxO
>42
たしかに・・・
44列島縦断名無しさん:04/09/24 10:45:08 ID:uffdlJ0c
そして「閉店時間が早いから寄れない」「あんで明日は休業なんだ」などとぬかしやがる。
45列島縦断名無しさん:04/09/26 21:02:57 ID:9KOT15Pe
接客中にもかかわらず、そこに無理やり声をかけて対応させようとする客は
どういう神経をしてるんだろう。とくにおばちゃんに多い。
みなさんは無視しますか?
46列島縦断名無しさん:04/09/27 00:05:23 ID:pd/wQ4ih
わかる!あと接客中にカウンタ−の空いてる椅子に勝手に座って待ってるやつとか。
声掛けられたら、直ぐ済む用ならその場で適当に応えてそれ以外は、お待ち下さい
って言うしかないよね。
47列島縦断名無しさん:04/09/27 00:36:44 ID:mcLWG2CT
>>45
<おばちゃん座右の銘>
「自分の時間は自分のもの」「他人の時間も自分のもの」
48職群V:04/09/27 00:48:23 ID:Yg5UuEFl
■ JTB現役社員が暴露するJTBの現実 ■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。社員はプライベート旅行は安いHISを利用する。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した
(本社で2003年12月2名が過労で会議中死亡)
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。 ・社員を人扱いしない
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容(下駄履きなど)
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・自主退職者を、外部には会社がクビにしたように吹聴する
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る(今年2件あり。80万×100名支払われる)
・自殺や過労死で遺族に訴えられた

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120
49列島縦断名無しさん:04/09/27 19:32:48 ID:tiDe7gfr
カウンターでは後払いは原則としてナシですがな、一見さん!
50列島縦断名無しさん:04/09/27 22:54:37 ID:hzh2XXxB
ついでにカウンターではJRの切符や航空券のお届けはしてませんがな、一見さん!
51列島縦断名無しさん:04/09/27 22:59:16 ID:hzh2XXxB
もひとつついでに、カウンターでは観光資料の配布はしてませんがな、一見さん!
52列島縦断名無しさん:04/09/27 23:03:38 ID:hzh2XXxB
またまたついでに、カウンターではクラ○ーやトラピック○の予約は受けられませんがな、おばさん!
53列島縦断名無しさん:04/09/28 00:55:18 ID:bXeWSErc
それまたついでに、カウンターではクーポン引取り時になって他社旅行券出されても…最初に聞いてヨネ、オバーン!
54列島縦断名無しさん:04/09/28 01:01:51 ID:bXeWSErc
おっとっとっついでに、カウンターでは台風のツアキャンだからって怒鳴るナヨ漏れら気象予報士ではないがな、あんちゃん!
55列島縦断名無しさん:04/09/28 20:51:40 ID:ZB++VVKB
これまたついでに、パンフレットに、行き13:00〜17:00のいずれかの便
と書いてあるのに16:30の便になったからって怒るなよな。13:00の便が
よければ始めからちょっと高い便指定の商品で申し込めよな、おねーさん!
56列島縦断名無しさん:04/09/28 23:25:55 ID:NA09n+2w
再三再四、カウンターに承認番号の下りないクレカ持ってこられても困りますがな、自己破産オッチャン!
57列島縦断名無しさん:04/09/29 00:50:08 ID:CiWZU3M7
なんかJR回数券をクレジットで買っていく人って皆怪しげなんだよね・・・
58列島縦断名無しさん:04/09/29 01:51:20 ID:tScdNP3B

うちは回数券類はクレカでかえない決まりになってます。

59列島縦断名無しさん:04/09/29 01:58:00 ID:rWr+Yvo0
>>57
正解!マトモな客は皆無だよ、もう。
このトビ見ているカタギの衆、くれぐれも真似せんといてくれ。

とカキコしたついでに、カウンターでは承認番号下りない理由を詰問されても当方では答えられませんがな、オチャーン!
60列島縦断名無しさん:04/09/29 02:02:14 ID:rWr+Yvo0
もう一発ついでに、カウンターでは「家族のクレカだけどいいでショ?」と言われてOKとは言えませんがな、エヴリバディ!
61列島縦断名無しさん:04/09/29 02:10:19 ID:rWr+Yvo0
就寝前ついでに、カウンターでは磨耗したクレカ出されると「コイツ絶対怪しい!」と思われますがな、クレサラ地獄サン!
62列島縦断名無しさん:04/09/29 22:59:52 ID:dyZb2G5r
金券屋で買った回数券を持って指定だけ受けにくるな、ヴォケ。
でも、うちにはマルスがないので思いっきり断ります。
その時の気分のいいこと。
63 :04/09/30 00:14:27 ID:E2lqTuXK
いいね、いいね、イパーイ言ってやってよ! すっきりするわ。
人間不信になって、精神的にもうカウンターに出られなくなって
引退した現後方担当より。
64列島縦断名無しさん:04/09/30 09:56:00 ID:KI0qu+4T
>>61
>磨耗したクレカ
ウチも来るよ、こういうの。
あんなにカード磨り減らすまで、どこで使いまくってるのかと思うね。アヤシイよ、お客さん。
65列島縦断名無しさん:04/10/01 00:01:40 ID:LenjcsLF
カウンターにいると各社ホールセラーやエージェントセンターを使っていると
思いますが、どこが対応よくてどこが悪いですか。
私の感想では、
  (国内)
J−N○T >>> 金ツ  >>>>>> 似知慮 >>>>>>>名哲

  (海外)
J○B > 金ツ >>> 似知慮 >>>日痛

ですが・・・・。べつにJを褒めるわけではないですが、ブロックいっぱいでも
こっちから聞かなくても増席できるかすぐ調べるし、ただ端末を見てとれません
としか言えない似知慮あたりの奴らに見習って欲しいものですな。
66列島縦断名無しさん:04/10/01 00:36:01 ID:Oj5F/H7b
コの前、海外に行くやつが精算に来たんだけど、そいつすごい態度が
横柄で、話してる間ずっと指でトントンカウンタ−をつついてるの。
もう話なんかいいからってゴ−ルドカ−ドを出したんだけど、レジで
エラ−が出て利用不可だったんですわ。別のカ−ドで精算したんだけど
納得いかないらしくて、そいつカウンタ−でカ−ド会社に確認の電話を
し始めたのですよ。ザマミロって感じでイイ気味でしたわ。
67列島縦断名無しさん:04/10/01 00:54:42 ID:dP9mKKHc
カードのエラー(利用不可)は多いよね。

よくあるのはJR回数券を2冊買う客で、カードのオーソリからその金額では×だと言われると
それなら1冊ではOKか聞いてくれと頼まれるケース。1冊でも同じ結果のこと多いけどね。(失笑)
68列島縦断名無しさん:04/10/01 02:13:47 ID:jQoE90Tp
カードが擦り減ってるのは有効期間が長い=与信が高いという
ことでは? そうばっかりとも言えないか...。
69列島縦断名無しさん:04/10/02 00:13:11 ID:O/yBD5Rb
お客サ〜ン、頼むから「どっか安くて良いところない?」って注文はナシにしてよ。一応商談なんだからサ。
70列島縦断名無しさん:04/10/02 01:44:01 ID:dyVSYXwG
パッケージの決定便が成田午前10時発。早すぎるじゃないかと
いきなり暴れ出したオバさん。10時〜12時発のいずれかの
便というコースなのに、勝手に12時過ぎの便と決め込んでいた。
そして、パンフレット見せて貰ってないだの言われなかっただの、

あ き ら か に 自 分 が 朝 起 き れ な い だ け !

申込をしたアンタの友達である代表者は、朝早い便で行って、現地時
間を多く取りたいからと言ってそのコースにしたんだよ。お互いちゃ
んと話し合っておくれ。
自分らの仲が悪くなってるだけなのに、こっちにキレられても困る。
71列島縦断名無しさん:04/10/02 01:49:00 ID:DNAHaC5K
>>70
まさにスレの本旨に沿ったカキコ、乙!
72列島縦断名無しさん:04/10/02 23:45:48 ID:LBU+pBrl
他のエージェントでバリを申し込んだという奴(30歳くらいの女)が来店して
現地の治安状況を聞いてきたので、どうせこっちで申し込みをしないだろうと
適当に対応していたら、いきなり切れやがった。接客態度が悪いだの、人をバカに
するのもいい加減にしろだの、さんざん悪態をついて帰っていきました。
なぜ、申し込んだ所に聞かないんだろう。
73列島縦断名無しさん:04/10/03 00:00:30 ID:Wn04Bksu
自分でネットとかガイドブック見りゃいいのにね。
結局私達だってソ−スはそこらへんなんだし。
74列島縦断名無しさん:04/10/03 00:25:31 ID:NjaDH4Iv
>>72-73
単に政府観光局の窓口と同じ程度に考えているんじゃないか?
ちょうと国内旅行で観光案内所に資料クレと言うのと同じで。
うちら営利企業なんだから、カネにもならず、それでいて
治安状況みたいに突っ込んだ内容の話を切り出されてもね〜

接客態度云々と言っても、アンタは客じゃないしなぁ…。
75列島縦断名無しさん:04/10/03 03:06:52 ID:AlpHwpcR
>>65

すみません。似知慮です。エージェントセンターじゃないですけど。
端末にはコースとしての空きがあるか否かしか表示されないし、細か
い各素材(エア、ホテル等)の空きや可能性などの状況は
仕入センターに電話をかけて、散々待たされてというシステムなの
で、急ぎ回答をとなると、エージェントセンターで満ですという
即座な回答だけというのはちょっと仕方ないんですよ…支店もそれ
で散々悩まされてます。

もうちょっと端末に細かい表示が出るとか、仕入に電話すると即座に
状況が聞けるとか、そのようなシステムになるといいんですけどね…

やっぱ、原因は人手不足だと思います。各方面、担当者が一人か二人
で回してますので…ゴメンナサイm(_ _)mペコリ
76列島縦断名無しさん:04/10/03 21:19:52 ID:Q3w0nmU6
おーい、今ごろ「F1見に行くんだけどビジホない?」って、そりゃ無いがなニーチャンよぅ。
77列島縦断名無しさん:04/10/03 22:09:12 ID:g44nK+Ea
何勘違いしてるんだかわからないけど、連休の予約や海外旅行とかの予約で
間際に予約すると安いって思ってる客いません?
78列島縦断名無しさん:04/10/03 23:14:11 ID:/pRUn79b
>>77
たしかに、シーズンオフには席を埋めるために安いペラ紙一色刷りのパンフが
出ますが、連休や年末年始でもそういうのが出ると思っている客は多いですね。
そんなときはこう言います。「高いツアーでもなかなか席が取れないくらい
売れるのに、わざわざ安いツアーを出すほど航空会社や旅行会社はバカでは
ありませんよ」
79列島縦断名無しさん:04/10/04 02:31:27 ID:m2dVOXaD
>>78
バカって単語、接客でホントに使うの?そりゃ凄いな〜。オドロイた。

(当店で考えられる回答例)
「この時期はホテルさんも航空会社さんも売り時と言うことで、旅行会社への卸値も高くなっているのですね。
 結果としてお客様への販売価格に反映してしまい申し訳ございません。むしろこの時期に関しましては、
 価格云々の問題よりも、現実にご提供できるか否かのレベルなので、この点をご理解頂きたく思います。」
 
80列島縦断名無しさん:04/10/04 23:31:06 ID:mJeChefS
いや、驚かせてすみませんでした。論旨を端的に言ったまでです。
81列島縦断名無しさん:04/10/04 23:40:28 ID:/6+Ft7Xq
連休のTDRの空き状況を問い合わせて来た客。
連泊はどう頑張っても無理だったので、そう言ったら「マジで??」を
連発・・・それでも安い奴にこだわって料金出してと。

自分でパンフ見たら分かるだろ?空いてないのに何で料金ださなきゃイカンのか??
82列島縦断名無しさん:04/10/04 23:53:40 ID:ZaBDspC7
そうそう!見積もり出してって言うから、なんか面倒くさ--と話聞くと
2泊3日のTDRだったりするんだよね。パンフ見りゃ分かるだろ???
83列島縦断名無しさん:04/10/05 00:54:50 ID:dKA6fGnz
たかがJRとホテル1泊だけで、日程表を作れと言ってくるヤツ。
それどころか新潟の旅館1泊だけで、自分ち(宇都宮)から車で
行く行程表を作れと言ってくるヤツ。

当然のごとく、このような人は日程表作成料頂きますというと
暴れるし、作らないと言っても暴れるし、困るっつーの。
で、前者の理由を言った後で、暴れてるのを放置。

こういうヤツがネットでサービス悪いだの何だの書くのかと
思うと鬱だ…
84列島縦断名無しさん:04/10/05 01:31:42 ID:jC5kDw0w
こういうときは堂々と「作成手数料」取って良いと思うよ。
漏れら手数料商売で、実際に手数がかかっているわけだしサ。

恒常的に発生するならば、お店の柱に予めその旨を貼っておき
「このようなお取扱になりますが、作成されますか?」と
丁重に(早めに)言うと効果があると思われ。
85列島縦断名無しさん:04/10/05 09:45:55 ID:zxfOAgRW
>>82
カウンターに来て「見積り作ってくれ」と言われて、お!団体の申し込みか?
と喜んだのもつかの間、2名と知ってがっかりするのは俺だけだろうか。
たしかに、エアーをつかった組み立て式のフリープランなんかは、料金が
分かりづらい。アップ料金など我々でも見逃してしまう。もっと分かりやすく
作って欲しい。特に垢風さん!!!

>>83
行程表はワープロで作るなどと思うから面倒で、その場で、コピー用紙かなんかに
メモ書き程度にぱっぱっと線を引っ張ってしまえばいいんです。そうすれば
2、3分で終わりますよ。もっとも、時刻表がすぐに引けて、また貸切バスの
モデルコースが頭に入ってないと難しいかもしれませんが。そう考えると
カウンターには1人鉄道オタクと、さらに1人団体営業経験者がいたら怖いもの
なしですね。
手書き以上の正確なワープロ作成のものを要求されたらやっぱり2000円や
3000円くらい貰ってもいいんでは。最もそこまで要求されたことはありませんが。
86列島縦断名無しさん:04/10/05 23:31:25 ID:e0gGYwSZ
某ホールセラーから連絡があった。同じ客の名前で4件の予約が入っており、
(しかもぜんぶ違う店より。そのうち1つは同じ会社の別店舗)
記録を整理して欲しいとのこと。これはあたりまえだ。
客に連絡して言ってやった。「ひとつの店に絞ってほしい」
でも悪びれる様子もないので、「ひとつの店に絞らないなら当店のものは
取り消しします」といって断ってやった。
年末年始とはいえ、4つの店に頼むというのは腹が立つ。
87列島縦断名無しさん:04/10/06 00:11:53 ID:SLjffVhY
>>86

そりゃ相当悪質だねえ…というか、同じホールセラーの同じコース
でというのは、かなり客がアホ。何の意味があるんだか。
どういう理由でどういう意味があって、どういう神経でそのような
ことをするのか、小一時間(ry
88列島縦断名無しさん:04/10/06 01:47:29 ID:7Avesz5P
>>86
他支店や他AGTと歩調を合わせて、4件オールトケ
「デュープといって、ペナルティがあるんです!」と告げよう

これ最強
89列島縦断名無しさん:04/10/06 01:49:31 ID:lAh+mv+P
>>86-87
断って正解、正解。
雰囲気からして権利意識ばかりが強く、自分の利益の為には手段を選ばない変人客。
仮に自店分で旅行してくれるにしても、やれ現地OPがなんたら別手配がなんたらと
ウザクなるのが見え見えだよなぁ。そして年明け早々にクレームTELが来るというわけ。
「悪びれる様子もない〜」は危険信号だよマジで。重ねて言うけど断ってセーカイ。
90列島縦断名無しさん:04/10/07 01:31:42 ID:jF9L1uu8
このスレ伸びいいね。
それだけDQNな「えせ顧客」が多いわけだな。
91列島縦断名無しさん:04/10/08 13:31:07 ID:Zm73b6p/
「ご予約でよろしければこの申込書にお名前と住所を書いてください」
というと、「私は目が見えないので書けないので言うからあんた書いてくれ」
というあきらかに目の見えているおばさん。自分の名前ぐらい自分で書け!!
頭きたから、最近は、老眼鏡をカウンターにおいて意地でも書かせてます。
92列島縦断名無しさん:04/10/08 15:36:15 ID:KgBWZ102
>91
そういう時は私は「申込書なので、名前だけでも自筆でないとダメなんです」と言い張る
常連さんにはモチロン言わないけどねw

バス旅行を申し込んで、催行保証がでてたので入金してもらったお客さんが後日
「催行中止になったって連絡あった!!」と怒鳴り込んできた。しかも出発日は間もなく。
こっちもビックリして調べたけど、中止にはなってないし。
よくよく聞いてみたら他者で申し込んでたバス旅行だった・・・
「いっぱい申し込んでるから、自分でも分からなくなっちゃって・・・w」と
言っていたが、アホか?と。
自分で申し込んだんだったら、自分で管理してください。
しかも同じ日の同じ内容のツアーだったから、中止にならなかったらキャンセル料発生
してたよ。
93列島縦断名無しさん:04/10/08 20:30:06 ID:EtBIAYFA
>>92
んっ? 
契約成立にあたり、名前が自筆でないとまずい法的根拠はないぞ。
日本の民法は意思主義だから、騙されちゃいけませんよお客さん!

旅行代理店は観光案内所ではないから、無料の過度のサービスなどはしなくて当然。
この点は平素からあちこちのスレでも指摘があるので、これは同感である。
他方で近年は役所でも丁寧な応対へチェンジしているご時世、モコ書の代書ぐらい…。

それとも代理店の店員さんも目が見えないのかな?それなら仕方ないよね。(笑)

94列島縦断名無しさん:04/10/08 21:33:41 ID:YBDf5eDD
>>93

部外者

責任意識の欠けてる人も多い中、自分で書いたものは証拠になるんだよ。
安易に代書してはいけない。
95列島縦断名無しさん:04/10/09 00:27:12 ID:WUqCAG8g
2ヶ月位前、親会社のオトクイサマらしいババア来店。
スイスに行きたいとの事なので色々お話をして予約の運びとなりました。
オトクイサマらしいので電話番号と名前で登録検索をしましたが登録は
ありませんでした。その旨告げると、急に機嫌が悪くなりある筈だから
後で調べておいてくれと言ってとりあえずその場は予約して、後日申込金
持ってくるからと帰って行ったんです。1時間程話して、一人40マン近い予約
でした。ところが暫くたった日何気にカルテを見ると、社員、つまり私の
接客態度が悪いから親会社に予約を移すためトケされてたんです。
接客態度が悪い社員と1時間も話して挙句40マンの旅行予約するか???
ちょっと前の話ですが、かなり後味が悪い客でした。



96列島縦断名無しさん:04/10/09 00:30:58 ID:WUqCAG8g
旅館の部屋がパンフレットとかけ離れていると喧嘩ごしで現地から
電話掛けてくるバカ。そりゃ1人9000円じゃね・・・
写真はあくまで一例だろが!
97列島縦断名無しさん:04/10/09 02:39:55 ID:eMHWBACF
>>91
結局書かせたの? しかし目が不自由なのに、よく旅行代理店に付き添いナシで来るね。
何を申込みに来店したのか知らんが、商品によっては後々トラブるかもね。
ジパングかな? あれはルールだから書かせるべし。(名前や会員番号欄は絶対)
98列島縦断名無しさん:04/10/09 04:01:39 ID:z/wsY6JZ
すでに申込済みの海外パッケージに加え、昨日、関空までの高速バス
の予約を受けた。そしたらそのお客、「バス乗り場まで車で行くつ
もりなんだけど、道が判らないので家から乗り場までの地図を
書いてFAXで送ってくれ」と。

しらねーよ!

前に日程表を作る作らないの話があったけど、これはどうよ!?
99列島縦断名無しさん:04/10/09 13:15:13 ID:ksb4PU4s
>>93 >>94
例えば、もし手配されていた出発日や、ブッキングされた名前が間違っていた
場合、申込書が客が書いたものかこっちが書いたものかの差は大きい。
当然、客の書いた内容が間違っていればこちらの責任はありませんからね。
結構、日付を勘違いして申し込むケースや、同行者がそれほど親しくない場合
名前や年齢があやふやなケースもありますから。そういった間違いもこっちの
せいにされたら困るし・・・・。

>>98
申し込みを受けた旅行の内容によりけりでは。
海外旅行のなかには、下手したら高級車の新車が買えるくらいの旅行代金の
方もいますからね。それだったら多少の手間は仕方がないのでは。
  おいしくない客=過剰なサービスでクセにさせない
  おいしい客=過剰なサービスでぜひクセになってもらう
これが鉄則。
100列島縦断名無しさん:04/10/09 16:26:58 ID:f4Hifhg1
>93
私は上司から、代筆はイカン!と厳しく言われますたよ。
申し込んどいて、あとから知らないフリを決め込む香具師だって多いご時世。
漢字の間違いや読み間違いだって、クレームに繋がる可能性も否定出来ない。
法律なんて持ち出さないけど、自筆でお願いしますを貫く。
老眼鏡ももちろんカウンターに置いてるしね。だいたい、名前書けない程の香具師が
一人で来店申込みするなんて時点で怪しいと考えて然るべきですぞ。

>99
それにしても、家からの地図なんて・・・
乗り場近辺の地図だったら、何も言われなくても用意するけど、家からって・・・
あんた家から一歩も出たこと無いのか??と小一時間・・・
10194:04/10/09 17:43:25 ID:bO3XBkJO
>>99

私はあなたと同じ事を言っているのです。客が自分で書いた申込書
に沿って、航空券を送ったら届かなかったことがあります。私が
間違っていたのではなくて、客が自分の住所を間違っていた。
危うく出発できなくなるところで大騒ぎ。そういう場合、誰が悪いのか
責任の所在が全く違ってきます。
102列島縦断名無しさん:04/10/09 21:01:03 ID:NDQ+D769
>>96
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。
「単価が単価ですから、それはしょうがありませんよ」
と言えたらどんなに楽か。それとなくそれらしいことは
匂わせますが・・・。
とにかく自分の払った金額は忘れてますからね。
となりのテーブルのは、いい料理だったなどと言う客には
となりのテーブルの客との料金差を教えてやりたいですね。

まあ、ほとんどの客は単価を考えた上で我慢しますし、
そういう文句を言う客は一部だとは思いますが・・・・
103列島縦断名無しさん:04/10/10 22:57:59 ID:jtNVP/mM
>>102
しゃーない、そんな電話を受けてしまったらお詫びする。
但し、手配を間違えたわけではないので「期待に沿えなかった」
ニュアンスでしゃべらないと、非を認めた言質を取られかねない。
この辺のコツは先輩社員の電話応対で、上手そうな人のを耳を立てて聞くと効果あり。

この類のクレーム電話は普段より受話器を耳から1センチ程離して聞くとイイよ。
内容は聞けるほどに、語気の荒さはスルーできるほどに。
104列島縦断名無しさん:04/10/12 10:43:43 ID:Adonf1KN
>>103
なるほどね。
「言質」取られちゃまずいのね。
セールストークって社内研修…ないよね、たぶん。
そうすると店内の先輩社員の巧拙が後輩に影響するわけね。
105列島縦断名無しさん:04/10/13 03:06:33 ID:HGkp0yTI
カウンターで雑な応対する先輩の下に、健気な若手は育たんちゅうことか・・・・・
まぁどこの業界でもその点は良く似ているよ。
106列島縦断名無しさん:04/10/14 12:56:11 ID:OrxTo7KX
このスレに書き込む題材がもうネエよ…
107列島縦断名無しさん:04/10/14 13:41:46 ID:OOSIMZj9
宿泊(しかも単価が安い)だけで、なかなか決められない優柔不断な奴に腹が
立つ。2組も3組も後ろで待っているのが見えんのかなあ。
しまいには、携帯で相談し始めたり、下手するとメールでいちいちやり取り
している。複雑な手配や単価が高い商品でで時間がかかるのは仕方がないが
1万2万の売上の奴が30分も粘っているのははっきりいって迷惑だ。
108列島縦断名無しさん:04/10/14 20:51:15 ID:ToQBA+yv
>>107
ライバル社の営本から「回し者」として、カウンター荒らしの命を受けているのでは?
109列島縦断名無しさん:04/10/18 02:07:00 ID:zuMIYl60
特に若い店員って、けっこう客にナメられて逆ギレすることあるね。
それはそれで店員にとっては人権問題であるが。(笑)
要は社会人でありながら、旅行代理店の店員は世間から半人前としてしか見られていないと言うことか?
110列島縦断名無しさん:04/10/18 10:00:17 ID:Z6xplhIG
確にありますね!何か1つでも、これはと言う物がないとこれからのカウンターでは生きていけないですね。
111列島縦断名無しさん:04/10/18 12:43:22 ID:M65gNiG0
>>109
外回りのセールスマンにも同じこと言ってやってよ。彼奴らも旅行知識ないしマナー悪いし、よくあれで給料出るな・・・
112列島縦断名無しさん:04/10/21 21:09:41 ID:chgSvDVA
なんで50代オーバーの女性は、人の言ったことの最初の一文字
しか記憶できないのか。

宿泊の予約で8,800円って言ったのに、「えーと、あの8千円でしたね」
私が何回言い直しても、「8千円」。予約確認書と宿泊プランのパンフまで渡して
帰ってもらったが、請求書を昨日FAXしたら、「8千円って言ったのに
8,800円って書いてあって違うじゃないの! 8千円って言ったでしょ!」

プチッ 私、「いいえ、言ってません!!!!」

最初の一文字8しか記憶に残らないのはなんでなんだよ。こういう傾向
って、50代以上の女性に結構多くないですか?
113列島縦断名無しさん:04/10/21 23:29:10 ID:F7ef35q6
宿泊案内所と勘違いしてか、ホテルの電話番号だけきいて電話きるやつ。
観光施設の情報を細かく電話できいてくるやつ。
スカイメイトつかうんだけど・・・っていいなが空席情報きいてくるやつ。
ホテルを予約したあと「現地で支払うの?」ってきいてくるやつ。
うちの店なめられてる?

114列島縦断名無しさん:04/10/22 23:27:13 ID:txEBZlV9
>>113
旅館の電話番号は絶対教えない。「旅館へは私どもから連絡しますのでお客様
の出発日を教えて下さい」と言う。観光施設を聞いてくる奴にも、「お客様の
予約記録を確認するのでお名前と出発日を教えて下さい」と言う。
だいたいその段階で「もういいです」といわれるケースが多い。
スカイメイトの場合、「事前予約ができないので今現在の空席状況を調べる意味
はありません。もし必要でしたらこちらに電話して確認してください」
と航空会社の電話番号の書いたタイムテーブルを渡す。チケットは空港で買う
から予約だけしてくれという奴にもタイムテーブルを渡すだけ。
パスポートの申請書や旅館のパンフレットだけくれという奴に「予約記録を確認
しますので出発日はいつですか」の一言は効果的。
金を落とさない奴は徹底的にあしらうが、申し込み客には誠心誠意やるのが
うちの店の方針。
115列島縦断名無しさん:04/10/22 23:27:29 ID:aJxzGdDZ
よくいるね、現地払いだと思ってるヒト。
あと笑えたのが、食べ放題のやっすいプランで宿泊して
すき焼きの卵追加したら100円取られたとマジでクレ−ムしてくるやつ!
文句あるならその場で支払い拒否して来い。帰ってきてから100円ごとき
でぐずぐず抜かすな!
116列島縦断名無しさん:04/10/22 23:38:31 ID:iIS36H/s
クラツーの請求書もってうちのカウンターに支払いにくるなよな。
振り込み代けちりやがって。
できませんと言ったら、「それならおたくの仕事って一体なんなんですか。
旅行代金はらえなかったらおたくの存在の意味がないじゃん」
と言われた。あんたにとってクラツーが旅行のすべてかもしれんが。
あほらしくなってとにかく帰ってもらった。これも50代のおばさん。
常に自分の都合だけで生きている。
117列島縦断名無しさん:04/10/22 23:51:15 ID:aJxzGdDZ
海外旅行に行く熟年夫婦。海外に持って行っていいもの悪いもの
のリストを作ってくれと言われまして・・・適当に誤魔化しましたが
なんというか・・・もう微笑ましかったですよ。
118列島縦断名無しさん:04/10/23 01:11:48 ID:wKRIuUkN
>>117

あぁこういうこと、あるねえ。まだ微笑ましいよね。昨日は
あまりにウザいオバさん達だったので、パスポートさえあれば
言って帰れますからと言って無視してしまったが。

困るのはいくら持っていったらいいかとしつこく聞くヤシ。おやつは
1000円、バナナは入りませんって言ってやりたくなる。
119列島縦断名無しさん:04/10/23 11:43:51 ID:+3zJGWNt
>>116

クラツーは別会社なんだから、断れば良いんじゃないの? 断ったら
いけないってことに内部で決まっちゃってるの?

いまワシがいる地域なんて、クラツー客に限らず、振込手数料を
当然のように差し引いて振り込んでくるバカだらけ。もう、驚くよ。
転勤してきたら、こんなことにも地域性が出るんだね。
120113:04/10/23 19:31:37 ID:JOxLRIv+
>>114
うちは田舎なのでそんな対応したら本社にすぐサービス
悪いとクレームが入ります。
直接言ってこいやってかんじなのですが・・・。
あぁいやだいやだ
121116:04/10/23 21:46:23 ID:ZMdRTsSQ
>>119
当然断ってますよ。だって販売手数料3%だもん。
しかも日帰りバスツアーばっかりだから、電話代にも
なりません。

しかし、こう利幅が薄いと振り込み手数料引かれたら
かないませんなあ。請負差益(下駄履き)の多い団体
旅行はともかくとして、特に個人旅行は。
122列島縦断名無しさん:04/10/24 11:14:27 ID:zm3LcbD6
>>121
5000円のバスツアーだと、150円??
それって商売(ビジネス)なんかい…
123列島縦断名無しさん:04/10/24 11:25:51 ID:nmtaoSj0
>>116

申し込みも受けてるの? 受けてないんだったら、他のホールセール
商品と同じなんだから、申し込んだところに払わないとダメって
ことでわ? 

別会社になったのに、いまだにクラツー窓口化させられてるのは、
あの鷹箸氏が悪いせいかなあ…可哀想だよ、○ツーのカウンターさんは。
124116:04/10/24 22:46:58 ID:8wT4GTdu
ちなみにうちは特約店なので3%ですが、多分○ツーの支店では
5%くらいあると思いますよ。垢風などの他社商品を売った方が
儲かりますね。ははは。
125列島縦断名無しさん:04/10/24 22:51:52 ID:MwCxycE1
蔵ツーは良くも悪くも支店の取り扱いはあと5ヶ月間です。がんばりましょうしかし、台風、地震と旅行業は天災にはカナイマセンねぇー。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127列島縦断名無しさん:04/10/31 23:59:24 ID:sGDKEB49
そろそろネタ切れ?
128列島縦断名無しさん:04/11/01 03:44:32 ID:a8duXfqB
はっはっはぁ
>>125
蔵でがむばるのはもうイイよ。儲からないからサ。コミ3%なんて遊びの世界じゃんよ!
129列島縦断名無しさん:04/11/01 05:28:39 ID:0QGD8/UI
幾らこっちがお金払っている客といっても、
お世話してくれてありがとうっていう気持ちを持てと、
DQNの友達に言い聞かそうとしたけど、無理だった。
気持ち一つで、向うもこっちも両方和むんだけどねぇ。。
130列島縦断名無しさん:04/11/01 12:13:02 ID:QVFPjeHA
↑双方が和むのは確かに理想的だが、客がその気になるのも結局は接客の影響が大。この点、上手な店員は理解していて最終的にトクをする。
131列島縦断名無しさん:04/11/01 22:26:55 ID:7aAeFNs3
某中部地方にいますが、最近、蔵の新聞一面広告が載りませんなあ。
以前はメイ○で一面、ページをめくれば蔵で一面などということが
多かったんですがね。(相変わらずJはルッ○とエー○で一面、
○物語で一面というのはやってますが・・)
すでに一面広告を出す資金がないということですか。
それとも日帰りバスツアーがほとんどという地域柄、とても元は
とれんということですかね。
まあ蔵がどうなろうと関係ないですが。
132列島縦断名無しさん:04/11/01 22:38:07 ID:7aAeFNs3
>>129 >>130
差別はいかんけど、いいお客さんだと取れない予約でもがんばって
プッシュしたり、安い商品があれば多少面倒でもそっちにリブック
してあげたりと得するケースが多いですよ。
やっぱり偉そうな人や以前気軽に取消した人や、意味なく変更が
多い人や、自分とこ以外の店にもダブルブックしてそうな人には
それなりの対応しかできませんね。これは仕方のないことでは。
ゴネ得と思っていろいろ言ってくる人は結果的に存するケースが
多いかも。しかし、トラブルが多い人というのは何回申し込んで
もらっても、なぜか毎回トラブルが起きるのはなんででしょう。
133列島縦断名無しさん:04/11/05 01:07:36 ID:+h4wgykd
でもJTBって大手だからって安心して申し込んだらひどい目にあったっていうのは
うちの親もそうだったな。
ビジネスクラスでヨーロッパ10日間、夫婦二人で120万くらいで行ってきたけど、
若い女の子が添乗員。イタリアから帰ってくる途中、飛行機が何かの手違いで
乗れなくなってしまって、客(10人ほど)は空港で15時間まちぼうけ。
親はクレカと航空会社のラウンジが使えたから別に暇なだけで疲れなかったけど、
他の人は結構悲惨だったらしい。
結局その日は飛行機飛ばなくて、延泊(それはJTB持ち)になったけど、
何も保障とかはなかったって。どうせならフリーにしてくれればよかったのにね。
でも、添乗員の女の子が走り回って、涙流しながらいろいろ手配してたから騒ぐのも
気の毒だから、頑張らせるとこまで頑張らせてそっとしておいたみたみたいだけど。

それでももし仕事が入ってたら自腹で帰ってきて、後から飛行機代を
請求しただけの話かもねって言ってた。
もし何かJTBで嫌なことあったら、(法人契約してるなら)担当の人の名前出して、
「じゃ、オタクはもう使わないから」って言ってみるのも手かもね。
JTBが会社の名前を錦の御旗につかうなら、法人契約の会社の看板を持ち出すのも
いいんじゃないかな?

でもJTBって殿様会社かな?
電話一本で成田エクスプレスのチケットを会社の席まで持ってきてくれるし、お
米搗きバッタみたいに頭下げてる小汚い格好した貧相な若い女や、はげちょろけの
チビオヤジが殿様会社?使用人というほうがぴったりくるなぁ。
まずはその辺から直したほうがいいような気もしないでもない(笑)
給料安いなら仕方ないけど。


134列島縦断名無しさん:04/11/06 00:12:01 ID:T74sD3vU
↑↑ あちこちに貼ってあるコピペ。気にする勿れ。
135列島縦断名無しさん:04/11/06 00:12:25 ID:py4c4egH
136列島縦断名無しさん:04/11/08 00:49:34 ID:3EAPf5i0
>>133
釣りと分かりながらマジレスすると・・・・
「飛行機がなにかの手違いで乗れなくなって」というのは、パッケージだと
まず旅行会社の手配ミスというのは考えられないのでおそらくオーバーブック
か、機材変更による席の不足か、エンジントラブルなどのよるディレイなど
と思われます。これには旅行会社には一切の責任はありません。それに対する
保障はその責任となる航空会社がすべきことであって、旅行会社に保障を
要求するのは筋違いです。宿泊代を持ってもらっただけでも儲け物ですよ。
あと電話一本で切符を持ってきたり、米搗きバッタのように頭を下げるのは
「あなた」に対してではありません。「あなたが持っている金」に対してです。
もしあたたに「金」がなければ、JRの切符をとどけるようなことはしません。
あなたに「金」があってそれ相応の利益を旅行会社に与えているのだったら
その間は、旅行の営業マンは下僕のように働きますからせいぜい利用して
下さい。ただあなたと付き合うことにメリットがなくなった場合、手のひら
を返すように去っていきます。
137列島縦断名無しさん:04/11/10 21:02:23 ID:qbOaNLZo
何らかの理由で飛行機に乗れない→延泊
なんて結構あることじゃん。特に海外なら。
保証が無いなんてのも、当たり前ですよ。手配ミスとかの明らかなミスじゃない限りね。

大手Jだからって話でもない。全然分かってないよね
138列島縦断名無しさん:04/11/10 22:37:29 ID:FBGl0ejy
みんなのカウンターどうだい?
ウチではやたら客が支払いに新札を出してくる。
曰く「自販機などでまだ使いにくいから」だとさ。
自分に当てはめれば、わからなくもない話だけどね。
139列島縦断名無しさん:04/11/10 22:51:23 ID:wXGFFb0Z
>>138
うちにはまだ新札は数えるくらいしか入ってこないですね。
この前、約5万円分をぜんぶ2000円札でもらったときは
ビークリしましたが。おつりで出せないのですぐATMで
口座に入れてしまいました。
140列島縦断名無しさん:04/11/14 01:14:44 ID:ffM5v3Ci
金券屋で某社発券の回数券が陳列されているのを見つけた。
それ自体はまぁ珍しくも無いのだが、普通ならC制が券面に
押されてあるはずなのに、なんと「マル遊」のゴム印が!!
あんな印、まだ持っている代理店あるんだと思うと共に
金券屋もザルだなと思った・・・。
車内改札の時に車掌とモメたら面白いだろうな。
141列島縦断名無しさん:04/11/14 12:23:50 ID:mIK7U0sO
>>140
単なる押し間違いだろうが、マル遊って一般周遊券に押したやつだろ?
さっさと捨てたほうがいいだろ、その筋のマニアも買わないだろうし。
142列島縦断名無しさん:04/11/14 19:28:53 ID:wl0l+00b
ウチの近所のスーパーに金券屋が出店。覗いてみたら…
自分の会社発行の回数券が並んでた。なんか複雑な気分。
143列島縦断名無しさん:04/11/16 22:58:52 ID:MgO9+UH8
回数券を旅行券で買いに来ると少し前までは「商制」ハンコ押したな。
今はだらけて店の誰も押していない・・・皆様の店(会社)まだがむばってる?
144列島縦断名無しさん:04/11/20 01:18:18 ID:DktLgkxm
「日本旅行、賞与3.0支給で社員に借金返済を奨励」
145列島縦断名無しさん:04/11/22 00:14:40 ID:4CDQXO/Z
↑いいねぇ
146列島縦断名無しさん:04/11/22 23:56:28 ID:Wk/+sP1F

なんだこのスレ?
アンタら、すげー笑えるんですけど。

まさかとは思うけど、ひょっとしてひょっとして、
旅行会社社員の社会的地位が高いとでも思ってたりして!?
プッ!おめでたいね〜。
そんな世間知らずなオメーに教えてやるよ。
世間的に見ればJだろうがKだろうがHISだろうが、
どっちだって大した差は無いよ。旅行会社が
花形だった時代なんて、と〜っくの昔に終わってんの。
安月給でコキ使われても、必死で会社にしがみついてる。
だって、他にできることないもんなー。その程度の奴らの
集まりだってことだよ。

まず自分たちが「社会的身分が奴隷以下」だってことを自己認識しろよ。

147列島縦断名無しさん:04/11/22 23:57:34 ID:WsFAubmz
↑コピペ気に砂。
148列島縦断名無しさん:04/11/23 02:34:56 ID:sfH6zICD
今日、お正月の京都旅行の手配をカウンターでしていただきました。
順番待ちして合計一時間半くらい。
その間、私の予約をとりながら電話に応じ、研修生の面倒を見て、と大忙し…
手際のよさに感心しつつ、大変なお仕事だなと思いましたよ〜。
皆様、これからも頑張ってくださいね。頼りにしています。
スレ違い、失礼しました。
149列島縦断名無しさん:04/11/26 10:19:45 ID:wsJ2dqr1
>>148
接客中に他の電話に出るかどうか、というのはその店の方針だと思いますが、
どうしてますか?

目の前に客がいるのに接客中に電話に出るとはけしからん。
と思う人もいれば思わない人もいる。判断が難しいところ。

うちは、商談中であればでませんが、優柔不断な客でなかなか
決まらないような場合出るようにしている。
でも接客中に出た電話でややこしい問合せだと、「はまった」
と思ってしまうのは俺だけだろうか?
「接客中なので折り返します」といってもピークだととても
コールバックなんて出来ずに、2時間以上たって電話したら
「電話来ないから他へ頼んだからもう用はない」などと言われり。
150列島縦断名無しさん:04/11/26 21:48:43 ID:+d79Mu8H
本社の覆面店頭診断で、カウンタースタッフの人数が少ないから、
効率よくさばくためには一度に二組ぐらいの客を相手にしない
とダメとご指摘をうけた。

そんな無茶苦茶な…と思ったら案の定で、接客中に宅急便を受け取った
だけで、目の前の客から「態度が悪い」だのネチネチネチネチ…

接客してるのに、その客の頭の上から自分の用件をゴリ押ししてく
る次の客、自分の用件以外のことをやった(電話に出た)からと
アンケートハガキにクレーム書いてくる客。

身勝手な人が多いこの地方、東京本社の感覚で一度に二組さばくのは
無理。地域性があると思うよ、接客中の電話OKかどうかっていうのも。
151列島縦断名無しさん:04/11/27 00:22:00 ID:r/5TS8J2
>>150
二組を一度になんて、無茶苦茶な・・・・
時間のかかる商談中に少し待ってもらって、クーポン渡しだけの客に
対応するくらいしか出来んと思うが・・・
俺が客だったら、かけもちされたらいやだなあ。
152列島縦断名無しさん:04/11/27 01:00:40 ID:mCN7ui1T
>>149
やはりこの件では悩んでいるんだね、どこも。
当店の店頭チーフは「極力電話取れ!」だけれども、
目の前の来店客を見るとサスガに考えちゃうよね。

自分自身の価値判断として「わざわざ電車(バス)賃かけて、
そのうえ時間もかけてご足労頂いている」来店客を優先したいと
考えています。

端的に自分がその来店客だったらどう思うか、と考えますね。
いわゆる比較考量の価値判断を使います。
153列島縦断名無しさん:04/11/28 04:46:05 ID:IgNzVOM0
おちた?
154列島縦断名無しさん:04/11/29 10:17:32 ID:EbZEk0ar
雀の涙が出るか、はたまたゼロか? ウチの賞与・・・・
155列島縦断名無しさん:04/11/30 00:23:10 ID:MX1xYYtr
↑おまい近ツリ? なら結果がでたぞ。
156列島縦断名無しさん:04/11/30 20:43:32 ID:8gPHAovk
旅費の請求書を郵送した。振込があった。
びみょーに金額が少ない。変にハンパ。
経理が「振込手数料、引いてきてるよ、コレ…」

皆さん、振込手数料は振り込みで払う人持ちが常識ですよねっねっねっ!!??

私の住んでる某地方、振込手数料は旅行会社持ちだと思ってる人が
えらく多いんです。請求書に振込の場合は手数料はお客様持ちと
書いてあるにもかかわらず。銀行から電話してきて、なんで振込手数料
が客持ちなんだ!?商売でやってるんだろ、こっちは客だぞ!ってな
クレームを上げる人もいる始末。

昨日なんか、「領収書を郵送でもらいましたけど、金額が請求書より
少ないですよ! ちゃんと領収書を書いてください!」ってお怒り
の電話。アンタ、振込手数料引いて払っただろう…
うちでもらってない金額の領収書が発行できるわけがない。常識
考えなさい。
157列島縦断名無しさん:04/11/30 21:52:57 ID:BUEWcao5
>>156
一般常識として、振込手数料は振り込むヤシの負担だ罠。
でも、「客に負担させるなんて非常識。」みたいなこと言う
ヤシ非常に多い、特に年寄り。
こないだもそんな感じの愚痴を言うヤシがいたので、一般常
識は振込側負担だよって言ってやったがききゃぁしねぇ。
客が負担しないのが常識になったら代金がその分高くなるだ
けということに気づいてない。
158列島縦断名無しさん:04/11/30 22:40:04 ID:IwiqkIxu
>>156-157
地方によっては実際にあるんだね。
生産性の無い作業・クレームは
この業界ホントに多いと思うし、
それに割かれる労力がムナシイよ…
159列島縦断名無しさん:04/12/02 23:27:42 ID:4LAulH7D
私は接客中の電話は出ない。お客側にしても嫌だろうし。
ただ、なかなか決められない客とか怒らなさそうな客の場合はチラっと鳴り続ける
電話を見たりする。それで客が「出てくださいな」と言ってくれれば「すいません」と
出るな。でも大抵「どうぞ」と言ってくださるお客多し。田舎だけど客層イイかも。

あと振込みと言う人には絶対「振り込み手数料はお客持ちですがイイでつか?」と
確認も取るのでそんな事でのクレームも受けた事なし。
160列島縦断名無しさん:04/12/03 10:40:57 ID:0tk9yQBM
ああ休み番だウレシイな。
カウンターは昨日やや暇。
でも台風が沖縄に来ると
中止が出そうでイヤだな。

でもこの時期に沖縄へ行く
休暇(?)が取れる人が
ウラヤマシイなマジで。
161列島縦断名無しさん:04/12/05 00:36:01 ID:6Hib3PvE
さすがに台風は日本に来るまでに温帯低気圧になった。(12月だからね。)
しかし太平洋側は大雨じゃないの、日曜日が潰れてしまうよ・・・・・
162経理:04/12/05 10:24:34 ID:75wD37L/
振込手数料を差し引くお客の例
・商売をやってるひと
    〜取引相手は集金に来るのがあたりまえと思っている、でなければ当然振手は差し引く
・バスツアーしか行かないひと
    〜電話ウケを中心としたセラーだと郵便振替での支払が多く、振替用紙が赤だと手数料は受取人負担
お客の意識が変わるまでガンガらなきゃイカン!、と思うけど、2万程度の代金で630円引かれると儲けの半分弱がdjわな
163列島縦断名無しさん:04/12/05 11:04:25 ID:vDkuoySR
>>156-157 藻舞ら、間違い。「集金は商人の仕事」←これ常識。>>162が正しい。銀行に集金まる投げしてるんだから、まる投げ費は引かれて当然。客に納金させていいのは、育英会・NHKなどの殿様商売だけだよ。(苦しいのは分かるが。)
164列島縦断名無しさん:04/12/05 11:13:14 ID:vDkuoySR
いやなら >>159 の手もいいな。
165列島縦断名無しさん:04/12/05 11:53:38 ID:V+HGOkgJ
>163
バカ発見
手数料客もちだと説明してるのに理解できんのか
申し込みにくるな乞食が
166列島縦断名無しさん:04/12/05 12:35:53 ID:7YrRHj6v
>>163

ふーん、振込手数料はお客様負担でお願いしますって書いた請求書が
世の中にいっぱいあるの、見たことないの。

取引相手は集金に来るのが当たり前と思っているってのがすでに田舎者。
167列島縦断名無しさん:04/12/05 13:37:41 ID:uXntyWf6
>>165
オマエモナー
168列島縦断名無しさん:04/12/05 13:38:08 ID:uXntyWf6
>>166
オマエモナー
169列島縦断名無しさん:04/12/05 15:25:27 ID:AMZaFXRy
あの〜、下記に実例を挙げながら説明したいんでつが。
(1)
モノをリースで買ったとき、相手の提携リース会社を使うように勧められた。特典が、
・モノの補修契約費が無料。
・引き落としするので振り込み手数料無料。
普通は勧められる通りにすると思うだろ? ところが我が社の経理は社内手続きの円滑
さを取って「リースはウチの子会社でする」という。でも漏れは一番目のメリット(こ
れは結構でかい)を楯に相手のリース会社を使えと主張。結局漏れの主張が通ったのだ
が、このときにウチの経理は何と「引き落としは駄目、振り込みに汁」といった。漏れ
が「振り込み手数料はどうよ?」、経理「ウチ負担、それがルール。」と言った。
(2)
ネット証券で株式の売買やる香具師も居ると思うが、そのときの一般的なルールは「振
り込む香具師が手数料払う。」棚。証券会社にしてみれば漏れ等は客なわけだが、世間
のルールは振り込み手数料負担は金を出す側。
藻前等どうよ?
170列島縦断名無しさん:04/12/05 15:55:33 ID:vDkuoySR
>>166 はあ? 余裕ないの分かるけど。 常識に反する取引条件だから、 わざわざ断り 「書」きが必要になっている・・・とは考えないの? まあここは愚痴スレだから、 あんたの気が晴れればどっちでもいいんだが。
171列島縦断名無しさん:04/12/05 16:19:22 ID:V+HGOkgJ
170みたいなバカはスルースルー
172列島縦断名無しさん:04/12/05 16:56:06 ID:7YrRHj6v
そうだな。ここはカウンター専門員オンリーの場所。それ以外の人間
入ってくんな。
173列島縦断名無しさん:04/12/05 19:54:39 ID:w5gdG3Bc
利益の高い団体旅行などは、当然営業マンが集金に行くし、
振り込んでもらう場合は、手数料差し引きでも文句はいいません。

問題は、たかが家族での個人旅行や、JRの切符や航空券程度の
もので振り込み手数料を引いてくる奴なのです。
例えば、1万円のJR券売って儲けは幾らだと思っているんですか
端末がある所で500円の儲け、端末のない旅行会社では200円
の儲けしかないんです。振り込み手数料を引かれたら、商売の域を
抜けてボランティアになります。ましては集金なんてできませんね。
ある意味、駄菓子屋のおばあちゃんがいちいち子供に駄菓子をとどけ
ますか? その程度の儲けなんです。
174列島縦断名無しさん:04/12/05 20:38:37 ID:uXntyWf6
>>171
オマエモナー

>>172
オマエモナー
175列島縦断名無しさん:04/12/09 23:49:01 ID:2Wkfn/V0
最近多い質問「これって、いつまでに申し込めばいいんですか」。
一日一回は必ず聞かれる。
「席がいっぱいになるまでです」と答えてる俺。
176列島縦断名無しさん:04/12/10 00:39:41 ID:NBkybFNR
はっはっはっ、そりゃそーだな。
177列島縦断名無しさん:04/12/10 01:02:23 ID:3HeMNWUG
今頃年末のグアムを申し込んでくるヤツ。「もうあいにく満席なんで
すよ、夏頃に予約開始したんですが、すぐにいっぱいになっちゃって」
と答えたら、
「パンフレットの表紙に5日前まで受付OKって書いてあるだろうが」
とスゴまれた。表紙に、括弧書きで(席がいっぱいになるまでは)
と印刷しておいてほしい。
178列島縦断名無しさん:04/12/10 08:36:38 ID:fCEuluIC
>>177
旅行のパンフレットは突っ込みどころが満載。
179列島縦断名無しさん:04/12/10 10:37:05 ID:PbonF+Jl
>>178
おまい、そのネタじゃ話題が尽きなくて大変だぞ・・・・なんてね。

おれら「この件については、こちらに注意書きがありますので・・・・」
きゃく「こんな大事な注意書きを隅に小さい字で書くとは何事だ!」
おれら「はぁ、申し訳ございません。(うるせぇよおまい…)」
180列島縦断名無しさん:04/12/11 00:31:22 ID:O9yOQNuQ

JTBに3年ほどいたんだが・・・死にそうだったよマジで・・ _| ̄|○
連休なんてまず取れない他に不規則な労働時間
月に一度の、半年の、1年の 添乗の次の出勤日なんてほぼ徹夜
遅番出勤すれば午前様は普通で売り上げやらなにやらのチェックに・・

盆正月はない、誰とも合えない 遊べないのはまず当たり前 且つ潰しの効かない業界・・・
給料は安く、生活は苦しい・・
おかげで再就職に難航してますわ・・介護でもやろっかな・

181列島縦断名無しさん:04/12/11 22:48:40 ID:x7txwXdU
三面記事ニュースだが、牛丼チェーン店の店長がクレームしつこい客の
マンションまで行ってその香具師を刺殺したそうだ・・・。

漏れは刺殺しようとは思わんが、殴ってやりたいと思ったことはあるなぁ。

182列島縦断名無しさん:04/12/12 00:42:34 ID:PtCpJyV0
うん、そいつんちまで行って、郵便受けにカミソリ入れて来たい
と思ったことある。
183列島縦断名無しさん:04/12/12 18:36:09 ID:s0C7uKfK
海外だけど・・・

置いてあるパンフを持ってきて「この飛行機が本当に飛んでるか確認して!」と
言われた。○航空就航記念!ってなパンフだったんだんで○航空利用なんだけどさ。
「飛んでますよ。大丈夫」って言っても主催者に確認取って!ってシツコイ。
もちろん確認取ったら「ハァ?飛んでますが・・・?」と言われ、客に伝えたけどさ。
飛んでないのにパンフなんか置いてるわけないだろ??そんなに信用無いのか・・・?
と凹むやらムカツクやら。
184列島縦断名無しさん:04/12/12 23:46:29 ID:vFYO3Ybl
>>183
テロの時は、突然就航を取りやめたキャリアもあったので、それで痛い目に
あった人ですかね・・・。
185列島縦断名無しさん:04/12/18 20:38:13 ID:8ZBz3j9q
JTB分社化のニュースで検索したらここに来ました。
一度も書き込みをしたことはなかったけれど、
このスレッド見ていたら悲しくなってきて
書かずにはいられませんでした・・

私は以前JTBの関連会社に勤めていました。
JTB本体ではないので自分自身はそれほど激務ではなかったのですが、
本体の大変さはみなさんがここに書いていらっしゃる通りです。
当時はJTBの男性社員とおつきあいをしていたのですが、
本当に忙しくて、本当にストレスだらけで、本当に薄給だった・・
毎日夜中まで働き、土曜も日曜も休みはなく、自分の時間は持てず、
ノルマも多くて自分で商品券を買ったりするのは日常茶飯事。
旅行を売る商売なのに、売っている本人は週末の家族旅行さえ望めない忙しさ。
いくら彼のことが好きでも、
結婚してもきっと幸せな家庭は作れないだろうと感じるくらい
毎日仕事に追い詰められている状況でした。
これから就職を考えている方、本当に旅行が大好きでどうしても、
というのでなければJTBはおすすめできません。
せっかく一流の大学を出られたならもっとよい道があります。
自分の子供がJTBに就職したいと言ったら絶対に止めます。

ただ客の立場からならJTBは決して悪くないと思います。
細かい点を見比べると旅行商品自体は良いものだと思うし、
何かトラブルがあっても投げ出されず、
他社と比べて対応がしっかりしていると私は感じるのですが・・
航空会社やホテル側でも旅行会社によってランクをつけているので、
飛行機の欠航や良い部屋の割り当てなど、JTBのお客様が
比較的優先的にトラブルを解決してもらえます。
だから自分はそのサービスも含めてJTBで申し込みたい。
就職は絶対にいやだけど・・

186:04/12/18 22:03:35 ID:RjEK1QyN
新コピペ気に砂
187列島縦断名無しさん:04/12/18 22:49:50 ID:XEaDrScq
ほんとだあちこちに貼ってある。騙されるところだった・・・
188列島縦断名無しさん:04/12/20 00:01:30 ID:RwgAOLZz
コピペでも真実を語っていることは・・・確か。
189列島縦断名無しさん:04/12/20 09:51:26 ID:XbQ/Ng8U
婉曲的にコピペ支持するのって当人だよほとんど
190列島縦断名無しさん:04/12/20 22:14:19 ID:W7IrNc4p
川崎市多摩区に本社があるJTBスペースプラン最悪!!。一般旅行主任者が店にいない!
社員は仕事中にパチンコやってるし、溝の口の2品秋と山木宍道だよ。
191:04/12/21 16:49:26 ID:UB++VHhH
また、コピペ。スルースルー。
192列島縦断名無しさん:05/01/03 15:50:32 ID:tOw90rGx
元旦から営業してるショッピングセンター内のカウンターの方、
大変お疲れ様でした。
 ところで、元旦から客いる?
193列島縦断名無しさん:05/01/04 23:04:07 ID:P591dWvO
君たちは就職先を選ぶ時点で大きな勘違いをしてるんだよ。
これだけ言ってもまだわからないのか?
大学に入るときは、人気のある大学=偏差値の高い大学=
いい大学=就職率もいい、で簡単なわけだ。
ところが、会社の人気度、特に学生が知ってる会社なんてのは
コンシューマ(一般消費者)向けの企業ばかりだろ?
これは世間知らずの主婦や田舎のおじさん、おばさんが知ってる会社と
同程度で、こんなのがいい会社の指標になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい会社ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば社員を大事にする会社、
小さくてもある分野では独占に近いようなシェアを持っている会社なんかだ。
そういうところは仕事もきつくない。
決してTVCMをバンバン流す会社がいい会社なわけではないんだよ。
もし知名度でいうんなら、アコムやプロミス、ドンキホーテはいい会社ってことになるだろ?
一般大衆が知らないBtoBの会社にいい会社が多いことがほとんどなんだが、
そういう会社は主婦や学生は知らないよな?

あと、旅行は楽しいんだが、旅行業ほど儲からない業種はないんだよ。
おまえらはコスト計算なんかしないからわからんだろうが、
ロンドンに数万円で行けるってにはかなりおかしいことなんだよ。
今はそれが当たり前になってるだろ?
あんな安さでさらに旅行会社が何万円もマージンを取ったらホテルや航空会社は赤字になるんだよ。
だからたとえ10万円の商品を売っても旅行会社のマージンは千円未満しかないのさ。
こんな商品は旅行だけだよ。バックや服だとだいたい販売店のマージンが30%くらいはあるからな。
つまり、どんなにがんばって働いても、いい生活は永久にできないのが、旅行業で働く人の宿命なんだ。

俺にはこれ以上わかりやすく説明できない。
この説明を読んでも理解できない馬鹿社員や馬鹿学生は、もう救いようがないだろ。

「旅行業界(JTB)=社会の最底辺」なんだよ。
わかるか? いい加減に現実を認識するべきだよ。
194列島縦断名無しさん:05/01/04 23:57:07 ID:YQ/KbejV
>>193
もっと端的に論じて良い。
人気のある大学なら東大でなく日大。志願者数を見れば一目瞭然。
同様の論法で人気のある会社も東京海上ではなくJTBとなるわけだ。
195列島縦断名無しさん:05/01/05 00:43:59 ID:fBxfyceA
193はコピペ

スルー汁
196列島縦断名無しさん:05/01/12 21:13:54 ID:7sB0VqtU
新年早々、ン百万の旅行の申し込み。気っぷの良い
客で幸先いい(^_^)と思ったら、脳内富豪なただのボケ老人だった…
197列島縦断名無しさん:05/01/23 00:30:14 ID:mJUDSw2x0


良スレ認定age



198列島縦断名無しさん:05/01/29 23:36:36 ID:hgkCCXXt0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。
私はJTBに1年間勤めました。
華々しい社会人としての1歩を踏み出したと思われたのですが…
しかしJTBは異常です。同期はいいやつばかりでしたが、会社が異常なのです。
同期は毎日終電、休日出勤もあり、上司からの不等なイジメもあり
1人1人と去っていきました。
旅行に囲まれた仕事。 確かに憧れでした。中でも有数の規模を誇るJTB。
だからといって、好きな仕事ができるからといって、あの扱いはひどすぎます。
そして残業代がつくつかない、それだけでかなりの差が生じてました。
実際それだけでなく面接で聞いた社風とまったく違います。
JTBで働くにつれそして給料明細を見るにつれ
日に日に私のモチベーションは下がりました。
時給に換算したこともあります。480円前後。
信じられますか?寝るまもなく何をするために生きてるのだろう。
毎日会社の机で朝を迎えながら考えました。
確かに旅行業界はきつい。帰れないような残業あたりまえ。
でもそれに見合った残業代なり手当てが出ればなっとくします。
結局私は1年でこの会社を去りました。
そしてまだ勤めている皆さん、何かみんなで一丸となって運動をしてみては。
会社は労働組合の力を弱めるようにしていますが
一人ではできなくてもみんなで力を合わせば何か変わるかもしれません。
やってみなければわかりません。人権を獲得する、歴史に残る労働者の反乱を。
応援しています。

労働条件は厳しいですが、人間関係も悪かったと思います。
そして最後に一言。
”国内最大の旅行会社””減収減益の不良企業”と言われてます
が、これが真実です。入社前にこの書き込みを見たあなたは、ラッキーだった
と思います。
199列島縦断名無しさん:05/01/31 11:58:25 ID:GEb0j8EX0
↑↑コピペ、スルースルー
200駅前 ◆AHOLovenow :05/02/13 12:13:07 ID:cgkac58Y0
200駅前get!!!
201列島縦断名無しさん:05/02/15 02:30:14 ID:4ED34F/J0

おいJの荒らし、コピペ貼れよ。
202列島縦断名無しさん:05/02/24 22:55:21 ID:x/LXoXJv0

おい、Jのねんちゃくぅ、せいぜい貼ってみろ
203列島縦断名無しさん:05/02/24 23:59:26 ID:PsysKX3o0
でもJTBって大手だからって安心して申し込んだらひどい目にあったっていうのは
うちの親もそうだったな。
ビジネスクラスでヨーロッパ10日間、夫婦二人で120万くらいで行ってきたけど、
若い女の子が添乗員。イタリアから帰ってくる途中、飛行機が何かの手違いで
乗れなくなってしまって、客(10人ほど)は空港で15時間まちぼうけ。
親はクレカと航空会社のラウンジが使えたから別に暇なだけで疲れなかったけど、
他の人は結構悲惨だったらしい。
結局その日は飛行機飛ばなくて、延泊(それはJTB持ち)になったけど、
何も保障とかはなかったって。どうせならフリーにしてくれればよかったのにね。
でも、添乗員の女の子が走り回って、涙流しながらいろいろ手配してたから騒ぐのも
気の毒だから、頑張らせるとこまで頑張らせてそっとしておいたみたみたいだけど。

それでももし仕事が入ってたら自腹で帰ってきて、後から飛行機代を
請求しただけの話かもねって言ってた。
もし何かJTBで嫌なことあったら、(法人契約してるなら)担当の人の名前出して、
「じゃ、オタクはもう使わないから」って言ってみるのも手かもね。
JTBが会社の名前を錦の御旗につかうなら、法人契約の会社の看板を持ち出すのも
いいんじゃないかな?

でもJTBって殿様会社かな?
電話一本で成田エクスプレスのチケットを会社の席まで持ってきてくれるし、お
米搗きバッタみたいに頭下げてる小汚い格好した貧相な若い女や、はげちょろけの
チビオヤジが殿様会社?使用人というほうがぴったりくるなぁ。
まずはその辺から直したほうがいいような気もしないでもない(笑)
給料安いなら仕方ないけど。
204列島縦断名無しさん:05/02/25 22:13:53 ID:boLprMy10
>>201-203
これってJ粘着がバカにされているのも知らずに貼ったってコト??
205列島縦断名無しさん:05/03/05 06:43:53 ID:I5hSTFK00
ははは
206列島縦断名無しさん:05/03/05 22:17:05 ID:oDMs4GzV0
>>201-205
どわっはっはっははは
207列島縦断名無しさん:05/03/09 15:49:33 ID:8u9vHFLi0
うっひっひっひっひ
208列島縦断名無しさん:05/03/09 23:01:24 ID:8u9vHFLi0
ウザイ客来店。もと社長とか言う老人。以前、クルーズで何百万のツアーに
参加しただの、Cクラスでどっかいっただの、明らかに暇つぶしでなおかつ
自慢話をしにきただけ。「それはすごいですねー」といってほしいのが
みえみえ。でも意地でも言わない。「あーそうですか」と聞き流すだけ。
うちで申し込んだら「すごいですねー」と言ってやる。そういう奴に限って
申し込んでくれたためしがない。
209列島縦断名無しさん:05/03/14 23:19:45 ID:kyi5/3XL0
君たちは就職先を選ぶ時点で大きな勘違いをしてるんだよ。
これだけ言ってもまだわからないのか?
大学に入るときは、人気のある大学=偏差値の高い大学=
いい大学=就職率もいい、で簡単なわけだ。
ところが、会社の人気度、特に学生が知ってる会社なんてのは
コンシューマ(一般消費者)向けの企業ばかりだろ?
これは世間知らずの主婦や田舎のおじさん、おばさんが知ってる会社と
同程度で、こんなのがいい会社の指標になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい会社ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば社員を大事にする会社、
小さくてもある分野では独占に近いようなシェアを持っている会社なんかだ。
そういうところは仕事もきつくない。
決してTVCMをバンバン流す会社がいい会社なわけではないんだよ。
もし知名度でいうんなら、アコムやプロミス、ドンキホーテはいい会社ってことになるだろ?
一般大衆が知らないBtoBの会社にいい会社が多いことがほとんどなんだが、
そういう会社は主婦や学生は知らないよな?

あと、旅行は楽しいんだが、旅行業ほど儲からない業種はないんだよ。
おまえらはコスト計算なんかしないからわからんだろうが、
ロンドンに数万円で行けるってにはかなりおかしいことなんだよ。
今はそれが当たり前になってるだろ?
あんな安さでさらに旅行会社が何万円もマージンを取ったらホテルや航空会社は赤字になるんだよ。
だからたとえ10万円の商品を売っても旅行会社のマージンは千円未満しかないのさ。
こんな商品は旅行だけだよ。バックや服だとだいたい販売店のマージンが30%くらいはあるからな。
つまり、どんなにがんばって働いても、いい生活は永久にできないのが、旅行業で働く人の宿命なんだ。
俺にはこれ以上わかりやすく説明できない。
この説明を読んでも理解できない馬鹿社員や馬鹿学生は、もう救いようがないだろ。
「旅行業界(JTB)=社会の最底辺」なんだよ。
わかるか? いい加減に現実を認識するべきだよ。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120
210列島縦断名無しさん:05/03/15 02:08:25 ID:d+c8ZGFU0
↑糞コピペ、スルースルー
211列島縦断名無しさん:05/03/15 07:55:03 ID:zcz3zjAG0
お邪魔します。
旅行会社の方にお聞きしたいのですが
年間10回ちょっとと少ないですが
往復で航空券を買います。
あと地元のジェーアールとホテルとかちょこちょこっと。
航空券はバーゲンばかりだし、ホテルは自分で手配してるので
もうけの少ない嫌な客だと思うのですが
たまに出発前日支払いでも良いよ、って言ってくれるお店があります。
今利用してるお店も大手の看板ついてるのですが
バーゲン航空券の支払いを大幅に遅らせてくれます。
約束の日に必ず払う事と、キャンセルしない事、
しょっちゅう利用するから、と言うのが理由だと言われてますが
お店の担当さんが会社から怒られたりしてないか
すごく心配です。
大丈夫って言われるのでつい甘えてしまいます。
支払いを遅らせてくれた結果、余分に航空券が買えたり
(安く済むからその分また出かけるのです)
客としてはすごく感謝しています。
でも本当に担当さん大丈夫なのでしょうか?
あとお土産とか渡すと迷惑でしょうか?
ずっと気になってます。わかる方、お教え下さい。
212列島縦断名無しさん:05/03/15 15:58:22 ID:VLMWuGPP0
カウンター店&商品造成部門、撤退すれば費用を大きく削減できるぞ!
商品造成部門はとりわけ正社員が大杉だから、その効果も大きいぞっ!

余った社員は即首が難しければ、団体セールスに就かせれば自然淘汰できる。
213列島縦断名無しさん:05/03/15 17:51:12 ID:GBXqtJOD0
今日初めてこのスレッドを拝見しました。
「わかるなー!」と言う書き込みが多く、アドバイスも役に立ちそう。
ク○ツーの客に「うちでは分かりません。できません。」と言える日まで残り半月。
醜く年を重ねたジジ・ババと話を合わせなくてよくなること歓迎です。
あの人達をみていると、「清貧に美しく年を取りたい」と心底思います。
214列島縦断名無しさん:05/03/15 22:52:33 ID:3M523il90
>>212
商品造成部門と販売部門を撤退したら、なにも残らないのでは。
もっとも会社をなくすという目的なら話はわかるが。
アウトセールスこそ縮小すべき。団体旅行も縮小の一途だし。
カウンターも路面店は厳しいかもね。
215列島縦断名無しさん:05/03/16 08:42:31 ID:nB6bg2GC0
カウンターはいらないでしょどうみてももうかりそうもない
団体旅行のセールスできるだけ残してあとは人員削減。
216列島縦断名無しさん:05/03/16 13:38:51 ID:JwB3U1IZ0
大手直営のカウンターの必要性は、経営サイド、顧客サイドとも ? の時代かも
顧客、関係機関へのイメージ戦略上、各子会社に運営をゆだねるのが得策かもね。
217列島縦断名無しさん:05/03/16 21:36:16 ID:c1evC5zL0
>>215 >>216
大手の路面店はいらないし時代遅れ。
しかしショッピングセンターの小規模カウンターは、
たとえば4〜5人のスタッフで年3〜5億程度の売り上げ
があれば十分黒字でしょう。ただし人件費をくう「おやじ」
がいないというのが前提だけど。
それで、TSやトラベ○ンドやP○Sなどは、やっていける
わけだし。
イオンなど新しいショッピングセンターができるたびに
小規模カウンター店舗がオープンしているけど、路面店は
相当食われているんでしょうな。
218列島縦断名無しさん:05/03/16 23:59:08 ID:Og9ayazG0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。
私はJTBに1年間勤めました。
華々しい社会人としての1歩を踏み出したと思われたのですが…
しかしJTBは異常です。同期はいいやつばかりでしたが、会社が異常なのです。
同期は毎日終電、休日出勤もあり、上司からの不等なイジメもあり
1人1人と去っていきました。
旅行に囲まれた仕事。 確かに憧れでした。中でも有数の規模を誇るJTB。
だからといって、好きな仕事ができるからといって、あの扱いはひどすぎます。
そして残業代がつくつかない、それだけでかなりの差が生じてました。
実際それだけでなく面接で聞いた社風とまったく違います。
JTBで働くにつれそして給料明細を見るにつれ
日に日に私のモチベーションは下がりました。
時給に換算したこともあります。480円前後。
信じられますか?寝るまもなく何をするために生きてるのだろう。
毎日会社の机で朝を迎えながら考えました。
確かに旅行業界はきつい。帰れないような残業あたりまえ。
でもそれに見合った残業代なり手当てが出ればなっとくします。
結局私は1年でこの会社を去りました。
そしてまだ勤めている皆さん、何かみんなで一丸となって運動をしてみては。
会社は労働組合の力を弱めるようにしていますが
一人ではできなくてもみんなで力を合わせば何か変わるかもしれません。
やってみなければわかりません。人権を獲得する、歴史に残る労働者の反乱を。
応援しています。

労働条件は厳しいですが、人間関係も悪かったと思います。
そして最後に一言。
”国内最大の旅行会社””減収減益の不良企業”と言われてます
が、これが真実です。入社前にこの書き込みを見たあなたは、ラッキーだった
と思います。

219列島縦断名無しさん:05/03/19 13:38:57 ID:9Gyjow3d0

このスレ、2ちゃんのなかでも最も役に立つと思う。

220列島縦断名無しさん:05/03/19 22:44:12 ID:0yv6tSll0
>>218
残業代をまともに払ったらすぐに潰れるような所ばっかりでしょう。
会社が潰れるか、我慢してサービス残業するか・・・・・
まさに苦渋の選択ですなー。

アウトセールスが一生懸命残業して見積りや企画書作っても
見積り負けすればそれは無駄な時間で、そんなのにまで
残業代は払えん、というのが会社の言い分でしょう。

221列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 14:21:00 ID:uuSM78HY0
良スレ認定
222列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 00:34:00 ID:42u7ymHm0
age
223列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 01:12:41 ID:qvCocnFg0
仕事とは言え、こんな客の応対も・・・(鬱
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1294896
224列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 10:24:47 ID:p9uJ+a1+0
>>223
読みましたが、過度の期待は困りもんですね。
まあ、当人にとっては何万円もする切符を頼んで
やってるのにという意識もあるかもしれませ。
残念ながら個札は何万円でも優先度が一番低く
あってもなくてもいいという意識はどこのエージェント
でも同じだと思います。
私はピーク時の個札の前受けは「取れない可能性が大きい」
ことを強調し、「前回は他でちゃんと取ってくれたので
お宅でも取れて当たり前」などと言う客には「じゃあ
そっちに言ってください」とも言います。
225列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 10:26:39 ID:p9uJ+a1+0
>>224
 × あるかもしれませ。
 ○ あるかもしれません。
226列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 12:57:34 ID:wr61UQ9J0
私の店頭は23:00まで営業時間です。14:00出勤ですが19:00頃以降の時間の浪費が
暇で大変です。今日は雨、暇なんだろうな。最近本当に宿泊申し込みが激減です。
JR券と航空券がほとんど・・・・
227列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 20:20:44 ID:gTZLn6dn0
>>226

え!23時まで営業!? そんなところがあるんだ・・・

しかしさ、費用対効果を考えると、絶対無駄だと思うよ、その
営業時間。
228列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 18:52:17 ID:2tPnKlgX0
23時までの営業時間ご苦労様。遅い時刻は、ろくな客は来ないだろうね。
無駄はわかっていても、入居する建物などの関係で閉められないのでしょうね。
若く意欲のある人材が、こんなことでも旅行業界を離れていったりするんだろうな。
すべての客がWELLCOMEの時代は終わって久しい気がする。
自分達の営業スタンスと「かみあう」客をいかに満足させ、その客のファースト
チョイスのエージェントになることしか生き残る道は無いような気がするな。
229列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 01:51:22 ID:ZGZafDVT0
age
230列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 21:03:26 ID:bdG7R7kY0
旅行業というのはある意味ダフ屋のような商売。
同じ航空券でもAさんには15万、Bさんには10万、Cさんには5万円で売る
ということが頻繁にありうる。
競争が激化し、情報が氾濫して消費者も賢くなってきたため
最近ではCさん価格がデフォルトになりつつあるため儲からなくなったというのが
実情だろう。
昔はお客の無知につけ込んで暴利をむさぼっていた。
公務員なんかは公費出張するさいに業者にAさん価格で見積もり取らせ、
実際にはCさん価格で購入し、差額を着服するやつが多いようだ。
大阪市がいい例。
231列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 00:42:08 ID:c3F7daDi0
>>230

コピペご苦労さん。

しかも思い切り旅行業を知らない人ですね(禿W
232列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 22:40:55 ID:Imle13Al0
age
233列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 18:22:37 ID:ngVS4BP+0
23:00まで・・ジャスコ鎌○谷店? もっとたくさんあるよ。
この四月は動かないね、
234列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 21:17:38 ID:iiOGvrRU0
age
235列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 21:56:59 ID:cxPR/+Dz0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。
私はJTBに1年間勤めました。
華々しい社会人としての1歩を踏み出したと思われたのですが…
しかしJTBは異常です。同期はいいやつばかりでしたが、会社が異常なのです。
同期は毎日終電、休日出勤もあり、上司からの不等なイジメもあり
1人1人と去っていきました。
旅行に囲まれた仕事。 確かに憧れでした。中でも有数の規模を誇るJTB。
だからといって、好きな仕事ができるからといって、あの扱いはひどすぎます。
そして残業代がつくつかない、それだけでかなりの差が生じてました。
実際それだけでなく面接で聞いた社風とまったく違います。
JTBで働くにつれそして給料明細を見るにつれ
日に日に私のモチベーションは下がりました。
時給に換算したこともあります。480円前後。
信じられますか?寝るまもなく何をするために生きてるのだろう。
毎日会社の机で朝を迎えながら考えました。
確かに旅行業界はきつい。帰れないような残業あたりまえ。
でもそれに見合った残業代なり手当てが出ればなっとくします。
結局私は1年でこの会社を去りました。
そしてまだ勤めている皆さん、何かみんなで一丸となって運動をしてみては。
会社は労働組合の力を弱めるようにしていますが
一人ではできなくてもみんなで力を合わせば何か変わるかもしれません。
やってみなければわかりません。人権を獲得する、歴史に残る労働者の反乱を。
応援しています。

労働条件は厳しいですが、人間関係も悪かったと思います。
そして最後に一言。
”国内最大の旅行会社””減収減益の不良企業”と言われてます
が、これが真実です。入社前にこの書き込みを見たあなたは、ラッキーだった
と思います。
236列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:23:46 ID:bPG8cds70
age
237列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 22:08:16 ID:rl0+cms20
age
238列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 18:27:21 ID:W4T54i470

JTBは本当にこれから大丈夫なのだろうか?
どうしてあんなにも経費削減とばかりにつぶやくのだろう?
経費削減とばかりに従業員の給料を削減しようと考えているのか分からない。
こんなんじゃ誰も夢などもつことさえもできない。
休みさえも次ぎの月へ回されたり平気でする。
ありえない。普通の企業がそんなことするのかな?



239列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 23:51:59 ID:TG4SLkV/0
age
240列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 23:43:50 ID:jigvgkw20
age
241列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 02:49:07 ID:/hiudDYI0
いつものように開店準備を行い、朝10時の時報と共に店を開けた。
外で待っている客が若干名いるのだが、なぜか店内に入ってこない。
そのうち自動ドアをゴンゴンたたき出すので変だと思いドアへ行くと
2匹のカラスが死んでいた。
242列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 23:08:42 ID:S4eScrQq0
彼は会社に殺されました。
5月10日深夜、まだ29歳の若き福山支店の営業マンが自殺しました。
彼のカバンからは何百万円もの旅行券が発見されました。
去年までの福山支店支店長の指示で、満期時の現金換金を条件に、彼は指示どおりに顧客に旅行積み立てサービスを販売していました。
辞めた先輩の引継ぎを含めると、その額は1000万円以上になっていました。
まじめにこつこつと言われたことに愚直に従った結果です。
ところが今年に入ってから支店長が代わり、また、監査で引っ掛かったこともあり、旅行券を現金にして顧客に返金できなくなったのです。
可哀相な彼は、会社と顧客に板挟みにされ、その苦しみから自殺しました。

全部真実です。
この真実がいま、会社に隠蔽されようとしています。
みなさん、許せますか?
私は許せない。
だから公表しました。
つぎはあなたが会社に殺される番かもしれません。
243列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 21:57:15 ID:ZP+llFr40
>>242
うちの店に持ってきたら、全部とは言わんが半分ぐらいだったら
こっそり換金してあげたのに。
244列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 14:45:30 ID:447lOzfy0
使い込みについて前から疑問に思うのだが、使い込んだ本人が一番悪いのは

もちろん分かるのだが使用者としての会社の責任を認めないのはおかしいのでは?

その為の監査であり、監督のための管理職なのではないだろうか?

何年もにわたっての使い込みなんて会社の組織としての機能がなっていない

のであって怠慢でしかないと思うのだが。それを一社員の責任にするのは

トカゲの尻尾切り、管理責任放棄でしかないと思うのだが

みなさんどうでしょうか?
245列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 20:11:27 ID:hu+hjv020
この頃、失礼で、バカな客に腹立つこと多いな。
特に、安い添乗員同行ツアーしか、旅行と考えない、
遊びをしらない、バカおじ、バカおばは、日本の恥そのものだね。
また、そのような人達の息子や娘が、またバカそろいなんだよな。
したがって、日本を悪くしているのは、クラ、トラピ、ヨミの3バカ会社
と言えるかも。
246列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 11:53:41 ID:F/T+lkVb0
>>245
まあ、そういうな。こういう人たちが旅行会社のメシの種になって
いるわけだから。
カウンターに、蔵、虎、黄泉の客が来ないのはある意味幸せなこと。
来ても「これはできません」といえば帰るし。
しかし、顧客のハートを掴んで離さないのには感心しますな。
例えば、エースのパンフ持って来た人にメイトや垢風を誘導販売
(あるいはその逆も)するのはたやすいが、蔵のパンフを持ってきた
人は他商品に誘導かけても絶対申し込みしないから。
結局安値だけがすべての客ばっか、てことか(笑)
247列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 21:57:42 ID:nhEtygDu0
>>246
>蔵のパンフを持ってきた人は他商品に誘導かけても絶対申し込みしない

そうだね。たとえカウンターで10回誘導しても10回×だと思うよ。
248列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 01:31:57 ID:H01jGKyQ0
蔵なんか、よく申し込むなあ。恐ろしいぞ、あのツアーは。
249列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 07:34:51 ID:liE64ohY0
どこのスレへ行っても、蔵をほめる人はいないのは
なんでだろう。
250列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 15:05:15 ID:Z7ErYsvk0
良識的に考えれば、蔵に肯定的な人がこのレベルのスレに近よらない。
客観的に考えれば、やはり蔵のマズイ内容が噴出、これぞ“お蔵出し”。
251列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 23:33:59 ID:pT0sqXte0
>>250
まあ、最近は蔵も話題にでなくなってきましたなあ。
出る杭は打たれるという。相手が脅威であればあるほど
恐れるあまり、誹謗に走るなどの行動にでてしまう。
最近話題にもならないということは、それなりの
存在になってしまったということでつね。弱いところ
をたたいても面白くないからね。
252列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 01:14:37 ID:L5YcFEa60
いや、根本的にここに書き込んでるヤツと年齢層が違うだけ。
海外2回目のヤツに客30人の添乗させるような会社だが、そういう
恐ろしいツアーに申し込むような年寄りはここにはいないだろう。
253列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 10:41:26 ID:ys2YjHAt0
添乗員が覚醒剤密輸を客を使ってやってたってニュースになってけど、
どこの会社?
254列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 00:07:02 ID:2N42IfcB0
JTBだよ
255列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 07:39:35 ID:hlBj4/4s0
>>254
サンクス。
256列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 14:44:59 ID:s1cWy4s+0
団体が無いのに団体営業マンです。
オレは何やってんだろうか、毎日当てのない県内日帰り旅行してる。
昨年の60%で上半期が終わる予感、仕事が他社に取られたのならば
奮闘するが消滅では話にならん、決定した役所外郭団体も昨年は
80名で期待すれば今年は17名で急遽中止状態・・・残念
支店長の顔色伺いながら帰社、残業ないのにあるふり、

ある研究所に出入りしてる私は(数多い出張手配)そこの開発
商品を別の顧客(産廃関係業者)に話題性としてお話したら
興味を持ち、私の仲立ちで数億円の商談が成立してしまいました。
オレは何をやってんだろうか。

昨日の夜は別の顧客の事務所に呼ばれたので仕事の話と思ったら
その会社が立ち上げようとしてるHPの画面相談でした。
アドバイスをしながら完成させましたが終わったのが25:00
オレは何をやってんだろうか。

257列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 16:31:48 ID:6ZsnHVgW0
いつかはきっと報われるよ。がんがって!
258列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 23:26:16 ID:WWDIib9HO
256コピペ 純朴な皆様くれぐれも釣られないようにしましょう。
259列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 01:46:55 ID:5fSVg1d50
お客様わずか6人で催行。添乗員として沖縄に行きました。
勉強のためといって催行を決定してくれた
会社のみなさまに感謝します。
お客様ももいい方ばかり、現地のジャンボタクシーの
ドライバーさんも親切な方で楽しい添乗でした。
お客様からは「こんなに参加者が少なくて儲からないんじゃないの?
ごめんね」と逆に心配されました。
あ、一般募集です。
260列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 23:05:57 ID:E+i1Zhww0
時間をかけて、いろいろアドバイスをして成約させた客が今日来店。
「○○カードがあると割引になるの?」
「当店ではクレジットカードがあっても割り引きできません」
「じゃあ、そっちに申し込むから取り消して」
時間をかけて、情報を与えて、観光資料も渡して、親切にしても
わずかな割引があるかないかで、取消しするとは。
おまえ、次回はもう相手にしないぞ。もう来るな、ヴォケ。
261列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 19:33:36 ID:ipgCULm80
>>260
気持ちわかるよ。
カード会社や、組織の割引販売は、業界全体の不利益だ。
割引を声高々に仕事してる人達よ、恥を知れ!


262カウンター専門客:2005/06/18(土) 23:35:19 ID:B+AAmu1g0
お仕事お疲れ様です。
若いころは忙しくて旅行できず、この頃やっと旅行できるようになり1年に1週間ずつ2、3回は出かける。
ネットが安いとかいってるけど、俺の場合はカウンターに頼む利便性をとっている。

同一条件のA社とB社のツアーでA社は安いが満員の場合、B社で仮予約してA社のキャンセルを待ち、キャンセルが出ればB社の予約を取り消し、A社で確定する。
これをいざ自分でやるとわずらわしいが、カウンターに頼むと自動的にやってくれるのは助かる。
忙しいときは、電話1本入れてファクス流せば手配してくれるのもありがたいです。
総体的にはカウンター扱いは減ると思うが、俺みたいなのがいる限り、なくなりはしないだろうね。
263列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 22:30:28 ID:M+Nru23x0
>>262
ネット自分で探してホテルとって、駅に切符を買いに行って、
レンタカー会社に電話して・・・・・
などという作業をすべて一括してひとつの窓口でできる訳だから
楽といえば楽ですね。
もっとも、「席がありませんので取れません」などと端末を見た
だけで門前払いをするようなカウンターは淘汰されるでしょう。
ここだったらなんとかしてくれるというプロがいる旅行カウンター
が激減していることは事実。きっと契約社員や派遣社員ばかり
なのでしょうね。

264列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 00:55:55 ID:6FAW7GBM0
おっしゃるとおり。
265列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 01:49:57 ID:UeQZfqgs0
盆暮れのフェリー(それもJAF割引)だけの人、絶対来なくてイイよ。
同時期の夜行高速バスだけ旅行代理店を使う人も帰って帰って!

手間ばかりで全然儲からない。もう来るな!!
266列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 09:55:39 ID:g0Lx797H0
ホールセラーは今後カウンター縮小の政策だから、
それらの社員を団体旅行部門に廻すんでしょ??
267列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 15:55:14 ID:F7avCMwJ0
>>266
カウンター縮小、そんなことはないでしょう。
大手本体は縮小傾向かもしれないが、
J社はトラベ○ンドの新規開店やPT○買収、K社はツーリスト○ービスの
新規開店、N社はダイエ○OMCの買収など、形を変えて大幅に増やしている。
SC開店のたびに出店していて過当競争が起きているくらいだ。
縮小しているのは大手本体の路面店でしょう。SC内の店はスタッフ3〜4人で
年間に3億程度の売り上げがあれば十分に黒字なわけだし、今後もイオンとか
開店のたびに増えるでしょう。
268カウンター専門客:2005/06/20(月) 16:10:10 ID:ttUtG5dK0
>>263
>ネットで自分で探してホテルとって…
若い人だと、逆にそういうことも面白いんだろうけど、60になると、おっしゃるように楽なほうがいいですね。

面倒見てくれてるカウンター専門員は、女の子だけど30とかいっていたからベテラン。
フリーツアーで6泊したかったが、6泊目が空室なしだったとき、即ホテルに直接電話してとってくれた。
ホテルに着くと、「よい思い出を」なんてファクスが、そのカウンター専門員からきてる。
そうするとついお土産買って帰ったり、発送したりしちゃうね。そんな関係が3年続き、取引回数10回超えた。
カウンター使うのは、沖縄6泊だと1人20万前後はするから、店頭現金払いのほうが安心するからだね。
カウンター専門員のスレに客が闖入してスマン。これで消えます。
269列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 17:00:03 ID:q/5ceOrf0
>>268
こういう方なら大歓迎です。
このような意見を聞くと、カウンター=旅のカウンセラーにならないと
生き残っていけないことを痛感します。そしてこういうお客様をたくさん
作ったカウンターが繁盛していくんでしょうね。
270列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 00:42:22 ID:b9SQdfJY0
>>263

契約社員・派遣社員=ダメという図式はちょっとなあ。
派遣やバイトなどをボロボロに使い捨てるまでこき使って、
その上でクビにならないからとあぐらかいてる正社員も
どうかと思う。第一、前線に出てないから使い物にならない
ポンコツのことも多し。
271列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:10:06 ID:bh5OD4NK0
ところで皆さんのところは、忙しくなってきましたか?
272列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 23:46:43 ID:Mm9uSQ7b0
>>271
全然。

ボーナス入って世間では財布の紐もゆるくなってるころなのに、
今日も待ちぼうけの1日でした。
273列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 01:10:07 ID:DRvQcPUx0
残業でしたよ。忙しかったです。今日休みでよかった・・・
274列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 23:25:45 ID:gm83S80pO
今年の夏の海外はそんなに調子いいの?国内は万博などあり順調だけど海外は前年の半分なんだけど。。
275列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 00:36:44 ID:V79NiYRh0
インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/
276列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 20:55:12 ID:sSi1WUHa0
成長業界・衰退業界ランキング



                      成長業界
                        ↑
 宇宙開発          バイオ     | 人材      福祉              
          リサイクル        |              
                        |   投資銀行   証券(ネット) 
 ナノテク                   |            ノンバンク 教育
                        | 信託     医薬品      
                         |          自動車   弁護士
                        |             アミューズメント       
競争ゼロ                    |     トイレタリー 精密    競争激化
←―――――――――――――――― ―|―――――――――――――――― →
マスコミ 広告  海運 鉄鋼    化学|機械 陸運 食品   電機 商社 外食 
            電力   倉庫   | 商業銀行   ゲーム      通信 IT
              石油 ガス    |   医者      アパレル 流通小売
    航空              重工 | ゼネコン 損保          
  鉄道            水産・農林業 |               不動産
          パルプ・製紙       |印刷 出版  生保        
             鉱業 陶業 繊維|              証券(リテ)   旅行
       特殊法人             | 呉服             先物 
                        ↓
                      衰退業界

もう完全に終わってるな。あと何年で倒産かな。はやくナイス使わなきゃ!
277列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 16:37:25 ID:6DZeWknE0
君たちは就職先を選ぶ時点で大きな勘違いをしてるんだよ。
これだけ言ってもまだわからないのか?
大学に入るときは、人気のある大学=偏差値の高い大学=
いい大学=就職率もいい、で簡単なわけだ。
ところが、会社の人気度、特に学生が知ってる会社なんてのは
コンシューマ(一般消費者)向けの企業ばかりだろ?
これは世間知らずの主婦や田舎のおじさん、おばさんが知ってる会社と
同程度で、こんなのがいい会社の指標になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい会社ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば社員を大事にする会社、
小さくてもある分野では独占に近いようなシェアを持っている会社なんかだ。
そういうところは仕事もきつくない。
決してTVCMをバンバン流す会社がいい会社なわけではないんだよ。
もし知名度でいうんなら、アコムやプロミス、ドンキホーテはいい会社ってことになるだろ?
一般大衆が知らないBtoBの会社にいい会社が多いことがほとんどなんだが、
そういう会社は主婦や学生は知らないよな?

あと、旅行は楽しいんだが、旅行業ほど儲からない業種はないんだよ。
おまえらはコスト計算なんかしないからわからんだろうが、
ロンドンに数万円で行けるってにはかなりおかしいことなんだよ。
今はそれが当たり前になってるだろ?
あんな安さでさらに旅行会社が何万円もマージンを取ったらホテルや航空会社は赤字になるんだよ。
だからたとえ10万円の商品を売っても旅行会社のマージンは千円未満しかないのさ。
こんな商品は旅行だけだよ。バックや服だとだいたい販売店のマージンが30%くらいはあるからな。
つまり、どんなにがんばって働いても、いい生活は永久にできないのが、旅行業で働く人の宿命なんだ。
俺にはこれ以上わかりやすく説明できない。
この説明を読んでも理解できない馬鹿社員や馬鹿学生は、もう救いようがないだろ。
「旅行業界(JTB)=社会の最底辺」なんだよ。
わかるか? いい加減に現実を認識するべきだよ。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120
278列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 21:41:07 ID:2OAwn+uo0
コピペばかりになってきたなあ、このスレ
279元JTB:2005/08/01(月) 00:20:33 ID:vpfNL5/c0


異常な労働時間、労働環境は、皆が言っているとおりです。
年収は私は35歳で432万でした。
確定申告したので間違いないです(笑)

私も一昨年母がくも膜下出血で倒れましたが、
その後課長に言われた言葉は「お前の親なんか俺には関係ねぇんだよっ」。
すべての社員がこういう人間とはいえないですけど、
しかしながらこのようなことを平気で言える人間が多いことも、
残念ながらこの会社の真実です。

こんなことを書いてると、私が誰だかわかるひとにはわかってしまいますが(笑)
私は昨年退職しましたが、外に出て他の仕事をするにつれて、ますますこの会社の
異常性がわかってきました。なんでもっと早く転職しなかったんだろ?
というのが正直な気持ちですね。
10年以上在籍した会社ですから応援したい気持ちはあるのですが、
それでも正直この会社に就職することはとてもじゃないけれどおすすめできませんね。



280元JTB:2005/08/07(日) 03:11:29 ID:ZeLFMhAB0
君たちは旅行券について大きな勘違いをしてるんだよ。
これだけ言ってもまだわからないのか?
全国共通のデパート券やカード会社系のギフト券(JCB・VISA等)は
全国の加盟店ならどこでも使えるわけだ。
ところが、旅行代理店の旅行券なんてのはその発行代理店のしかも特定商品しか
使えないわけだ。ナイストリップを近ツリで使ったり逆にツーリスト旅行券を
JTBで使ったり出来ない訳だ。
この同程度しか使えない旅行券なんか使い物になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい商品券ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば加盟店が多いカード会社系ギフト券
ある特定商品だけだが小さな店でも使える商品券(ビール券など)なんかだ。
そういう商品券は誰がもらっても喜ばれる。
決して取引先や親類縁者や友人に無理やり買わす商品券がいい商品券てなわけではないんだよ。
もし知名度でいうんなら、トヨタやソニーやヤフー発行の商品券はあるかい?
一般大衆が知っている会社には商品券を発行していない会社がほとんどなんだが、
そういう事実は主婦や学生は知らないよな?

あと、旅行は楽しいんだが、旅行業ほどおかしなルールのある業種はないんだよ。
おまえらは旅行券に販売手数料があるのなんかわからんだろうが、
使用期限のない旅行券が5年間使われないと未使用旅行券全額が販売店の収入になることは
かなりおかしいことなんだよ。今はそれがどこの旅行代理店でも当たり前になってるだろ?
そんな事で収入にしていたら、いつか全額使われたときには旅行代理店は倒産になるんだよ。
だから無理やりノルマを設定して旅行券を買わしてたり積み立てさせて超過債務になるのを
を防いでいるいるのさ。こんな業界は旅行業だけだよ。
つまり、どんなにがんばって売っても、いい商品券と呼ばれないのが旅行券の宿命なんだ。

俺にはこれ以上わかりやすく説明できない。
この説明を読んでも理解できないDQN消費者と旅行代理店社員は、もう救いようがないだろ。
「旅行券(ナイストトリップ)=社会最底辺の商品券(紙クズ)」なんだよ。
わかるか? いい加減に現実を認識するべきだよ。
281列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 15:43:19 ID:AgnF1Jsv0
それで「ナイストトリップ」ってどこの旅行会社のギフト旅行券
なわけ? プゲラ
282列島縦断名無しさん:2005/08/12(金) 10:44:12 ID:DR0TTqud0
「ナイスストリップ」なら見てみたい。
プゲラ

旅行券は使いようによっては得する。
例えば会社が社員に支給する場合。
現金もしくは商品券・・・・給与所得として税金がかかる
旅行券・・・・福利厚生費となり税金がかからない

結局使われない旅行券がある一定の割合で存在するので旅行券は
旅行会社にとって「打出の小槌」なんだよ。
自分で買った旅行券なら絶対使うが、人からもらった旅行券などは
べつに自分の腹が痛んでる訳ではないから、機会があったら使おう
などと思ってるうちにタンスの肥やしとなり、そのうち紛失してしまう。
旅行会社にとってまさにそこが狙い目。
いつまでもとっとかずに早めに使いましょう。
283列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 02:11:38 ID:e+n2uKwA0
俺も毎朝の出勤がつらい。
どうせ今日もクレームの嵐と、行くあてのないふらふらセールス。
あんな安月給ではやる気にもなれません。

上からは数字数字とイヤミを言われ、たまに暴力さえあります。
自殺した千葉の社員の気持ちはよくわかります。
自分のことのようだから。
俺も死にたいよ。。。

284列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:54 ID:GGJQoJ+P0
>>283

カウンター専門員の愚痴場、ですが何か? セールスの愚痴は
スレ違い。
285列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 03:06:59 ID:nNJva/0v0
■JTBの現実■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。社員はプライベート旅行は安いHISを利用する。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した
(本社で2003年12月2名が過労で会議中死亡)
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容(下駄履きなど)
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る(今年2件あり。80万×100名支払われる)
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120
286列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 09:10:07 ID:0QaskLsg0
またま台風が近づいている。
フライトキャンセルだのツアキャンだのまた面倒なことが
多くおこりそうな悪寒。
287列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 09:46:22 ID:v5fhOl4i0
行くあてのないふらふらセールス。
288列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 23:31:12 ID:EDxYReM60
>>287
営業がここに入り浸るな、ヴォケ!
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:33 ID:TEvy/AC70
age
290列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 23:37:37 ID:g+dxgRN90
電話受付カウンターで派遣社員してます。
上の人間の、日々絶えないイヤミにうんざりです。
上ったって、契約社員のくせに毎日威張りちらし…。キモイです。
うんざりだなぁ。

私はクレームであってもお客様とお話している方がまだマシです。
皆さんはお客様と上司とどっちが耐えられないですか???
291列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 04:11:16 ID:X1CGLOX00
上司!
292列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 04:12:37 ID:X1CGLOX00

間違った。お客様!
293カウンター専門客:2005/09/24(土) 10:16:06 ID:q4H5/EZl0
269さんが歓迎してくれたので、また出てきたよ。
10月5日から沖縄5泊で、いつものカウンターに9月13日、募集型企画旅行をファクスで申し込んだ。
ところが、人気ホテルのため8、9の2泊が取れず諦めていたが、23日(12日前)にゲット。

「旅行条件」では、13日前以降申し込みは「申込時に全額」支払わうことになっている。
しかし、忙しくて5日前まではカウンターに行けないし、23〜25日は銀行休業日。
申込金さえ払っていないので確認したら、
「〇〇さん、そんなこと気にしないで。出発日の前日までに払ってくれればいいですよ」と、いつものお姐さんの声。
もちろんカウンターも、なじみ客なのでそうしてくれたんだろうが、機械的処理にはない良さを感じたね。
好意に悪乗りせず、26日(9日前)に銀行振り込みします。
294列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 21:56:05 ID:HXO/Y1EO0
>>293
あなたは相当信用されている人らしい。こんな人ばかりなら商売も楽しいに
違いない。でも、一部の質の悪い客のために、すべて決まりどおりにやらなければ
いけないこともある。前金でもらわないと、気軽に取り消されて取消料も
もらえず、カウンタースタッフが自腹を切って穴埋めしたなんて話、よく耳にするし。
主催会社は販売店に対して、旅行へ行く本人が死亡したなどという事情がない限り
取消料を負けてくれるなんてしないし。端末操作のミスで生じた取消料もきっちり
請求するし。
295列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:03:23 ID:4j1yJ/4y0
今日も基地外ばばあが来た〜

「クーポンなくしてバス旅行に行けなかった。返金しろ!」
「クーポンがないと返金できませんが…」
「あたしはなくしてないよっ!盗まれたんだ!」
「盗難届けは出しましたか?」
「出したってムダなの!は○バスがおとり捜査で工作員をウチの隣に
住ませてるんだから!」
「…???」
「あたしがヨシナガサユリとかアグネス・チャンって言うと工作員が
つかまえにくるんだからね!」
「あ、あの…、と、とにかくクーポン券がないと払い戻しできないので…」
「だから盗まれたって言ってんだろ!!!!」

延々20分ループで怒鳴ってた…。
店長が根負けして半額返しておさまったけど、あんな基地外に金払うのって
納得いかない。
基地外のフリして喚き倒せばなんでもおkか?

こんな弱腰商売やってらんねー。

でも、他に出来る仕事ないし…orz
AGTってほんとつぶしがきかないね。
296列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:08:34 ID:+jdJ2yFd0
>>295
ばばあもDQNだが、返金した店長もDQNだよ。
それって警察に言って詐欺罪で・・・・・立件出来ないよな?
297列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:21:07 ID:4j1yJ/4y0
>>296

うーん、詐欺罪っていうより脅迫罪か威力妨害罪かな?

「訴えてやるよ!あたしは警視総監と知り合いなんだから、
損害賠償100億ふんだくってやるからね!」

いや、どうぞどうぞ訴えてみて下さいませ〜w
って思ったけど、その時はすでに店長とバトンタッチしてたから
言えなかった(´・ω・`)

他人事だとババアのDQNばなしはオイシイけど、接客する立場
では腹が立つやら、くやしいやら…。
298296:2005/09/25(日) 01:36:07 ID:+jdJ2yFd0
>>297
そういえば、俺は学生の時にスーパーのアルバイトで消費税をはらうのが嫌だと言い出したババアがいたな。
仕方ないから5%引いた。でも、レシートには消費税¥○○○と書いてあるからまたごねてきた。

俺は「どんな、財・サービスにも消費税付きます。けど、当初の消費税分は引きましたからそれでご了承下さい」
と言っても、まだごねて来た。

その時のババアも「私には国税調査官の知り合いがいる」とか言ってたな。w
ああいう方々はなぜ奈良の「引越しせー!」って言っている方に似てるんだろう。
299列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 09:12:25 ID:J2R6hkKE0
295のは本当に頭おかしんんだろう
学生の頃デパートでバイトしてたら何回も何回もここで買物するとゴキブリ
が入っていたり腐った食べ物を売りつけられる。仕組まれてるんだといい
に来るキチガイがいた
もうどうしようもないよな
300列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:38:20 ID:1nEcEciV0
あのお、ちょっと教えて欲しいのですが。
客がネットで座席押さえていて発券だけ頼みに来る穴航空券と、カウンタで
座席予約と発券の両方頼む券とでは、手数料違うの?
いや、もし手数料が、前者<後者、だったら、ネットで押さえずに頼もうと
思ってさ。
今の時期ちょっと客の側で訳があってカウンタのにいちゃんの、ごキゲンと
る必要が出てきたのでね。

蛇留のばあいは、どう?
301列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 22:24:46 ID:3Y/d9fTt0
同じ。だが、スレタイ読め。
302列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 07:40:47 ID:DSi6HBZ00
>>300
自分で予約して、発券だけ依頼してくる方は非常にありがたいお客様です。
ぜひお続けください。なぜなら、予約記録の抽出⇒発券ボタンを押すだけの
単純操作で済みます。穴・蛇るともに同じです。
303列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 02:05:06 ID:rWWWitHG0
楽でイイ!
304列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 15:51:29 ID:cWWjG/Uc0
その逆で、予約は旅行会社に頼んだのに、航空会社カウンターで
発券するバカもいる。

そいつの言い分。
「え?予約するだけで儲かるんじゃないの?旅行会社って」
305列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 11:21:45 ID:2ZI5yn+N0
俺の上司は失踪したよ。数字上げるために架空請求作って、
そのせいでサラ金に金借りて首が回らなくなった。



マジで旅行会社に未来はない。俺は今、恵まれた業種に転職できて幸せだったと思ってる
(週休二日はまず確保、残業基本的になし、社員同士仲がすごくいい、
基本的に訪れる営業マンもいい人が多い、給料は安いが、生活できないことはない)

旅行社にいる時は月休二日程度、残業月50時間は当たり前(これでもまだ少ない方らしい)、
社員同士の仲は険悪、訪れる営業マンも疲労困憊、給料はアフォみたいに安い。
生活どころか修行だったと思ってる。

こんな業界に憧れた自分を怨んだ。


306列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:51:18 ID:KFeFCRrp0
>>304
うちはそんなことがないように○○日までに購入しない場合は
取り消しますと脅しをかけるよ。予約だけなんて手間ばっかりだし。

でも12月からはTLが3日以内になる。ええこっちゃ。
307列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 21:20:30 ID:RfH7QwjM0
age
308列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 00:02:12 ID:EoA1zvvV0
12月?
309列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 23:46:36 ID:uEL1g7Qw0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。
私はJTBに1年間勤めました。
華々しい社会人としての1歩を踏み出したと思われたのですが…
しかしJTBは異常です。同期はいいやつばかりでしたが、会社が異常なのです。
同期は毎日終電、休日出勤もあり、上司からの不等なイジメもあり
1人1人と去っていきました。
旅行に囲まれた仕事。 確かに憧れでした。中でも有数の規模を誇るJTB。
だからといって、好きな仕事ができるからといって、あの扱いはひどすぎます。
そして残業代がつくつかない、それだけでかなりの差が生じてました。
実際それだけでなく面接で聞いた社風とまったく違います。
JTBで働くにつれそして給料明細を見るにつれ
日に日に私のモチベーションは下がりました。
時給に換算したこともあります。480円前後。
信じられますか?寝るまもなく何をするために生きてるのだろう。
毎日会社の机で朝を迎えながら考えました。
確かに旅行業界はきつい。帰れないような残業あたりまえ。
でもそれに見合った残業代なり手当てが出ればなっとくします。
結局私は1年でこの会社を去りました。
そしてまだ勤めている皆さん、何かみんなで一丸となって運動をしてみては。
会社は労働組合の力を弱めるようにしていますが
一人ではできなくてもみんなで力を合わせば何か変わるかもしれません。
やってみなければわかりません。人権を獲得する、歴史に残る労働者の反乱を。
応援しています。

労働条件は厳しいですが、人間関係も悪かったと思います。
そして最後に一言。
”国内最大の旅行会社””減収減益の不良企業”と言われてます
が、これが真実です。入社前にこの書き込みを見たあなたは、ラッキーだった
と思います。
310列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 00:38:42 ID:FulYVuPp0
>>309

旅行会社の給料
309 列島縦断名無しさん 2005/11/06(日) 23:45:26 ID:uEL1g7Qw0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。

旅行会社とは??
144 列島縦断名無しさん 2005/11/06(日) 23:44:39 ID:uEL1g7Qw0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。

【倒産】近ツースレ10【寸前】
373 列島縦断名無しさん 2005/11/06(日) 23:43:45 ID:uEL1g7Qw0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。

JTBただいま崩壊中10
81 列島縦断名無しさん 2005/11/06(日) 23:37:09 ID:uEL1g7Qw0
まず最初に。私は好きで旅行業界に入りました。
311列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 00:57:55 ID:2MA40Jhj0
>>310
藻前、マメな香具師だなw
312列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 01:38:29 ID:XC9SPaBN0
つうか、ここはかわいい女の(派遣で十分!)カウンター専門員だけでいいっつうの!

JTB糞営業マンの愚痴はいらん!!!
313列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 09:46:57 ID:Q16pTXkP0
>>312
店長(男)の書き込みはダメですか?
314列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 11:05:34 ID:33q6JHUN0
カウンター研修生なんですけど・・・・
2日で限界。右も左もわかんない状態。
315列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 20:34:12 ID:Db9WL/7t0
そんなの当たり前。二日で右も左も判る仕事なんてない。ましてや
煩雑な旅行業で、たった二日で限界と言うのは業界研究思い切り甘し。

316列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 23:45:30 ID:rYf6TOZA0
>>314
1年経ってもまだ信用されんよ。
2〜3年経験してやっと一人前。

@指示がなくても動く
Aだれよりも早く電話に出る
B一回聞いたことは覚える

この3つができれば、すぐに戦力。
317列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 13:21:07 ID:NK5YUA2Q0
そうそう、それ何にでもいえること!

それが出来なけりゃ、ずーっとフリーターで転々とすることに(ry
318列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 12:32:16 ID:zUQorjtm0
僕は過重労働により欝になり辞めざるを得なくなりました。
会社のシステムに人がついていっていません。
一日15時間労働は当たり前、ご飯を食べに行く暇もなく、席を立とうとすると周囲の白い目。
人が倒れても体が弱いと言われる始末。
ありえませんよね。営業は旅行的知識がなくとりあえず仕事とるだけに必死。
とれたらとれたことに喜ぶだけでその後のお客さまへのケアはまったく無いままなので案の定クレームの嵐。
責任はいつのまにかお客さまの窓口である営業ではなく、なぜか下の人間がとるしかなくなります。
特にバブル期入社の奴らがひどい。
319列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 00:17:23 ID:K8I7j5Zp0
なぜバブル期入社の奴らがひどいと思うの?
320列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:49:14 ID:ksvX1stM0
>>318
それはバブル期入社の奴らがひどいのではなく、会社の体制自体がひどい。
321列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 23:00:47 ID:j29pW8Qc0
age
322列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 03:28:14 ID:LKQgrq9IO
じじい・ばはあ・の同窓会旅行幹事共は来るな!おまえら企画書つくらせるだけつくらせて申し込んだためしがない!時間と労力の無駄なんだよ!そう思いません?
323列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 08:51:12 ID:/yjp8Sfb0
カネ持ってるくせに、すごい有り得ない予算を平気で言ってくるからね、
こういうグループって。

自分で電話して、おおるりでも行ってしまえっての。
324列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 09:33:21 ID:ZHqK+TXs0
>>322
カウンター店舗は薄利多売なので1件1件に掛けることのできる時間が限られて
いるので、時間かけて企画書作って申込みがないのはきついね。
「企画作成料3000円いただきます。ただし予約成約の際はお返しします」
といって上手く断れば?
325列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 23:01:36 ID:U8Q3sK6z0
>>324

そういう道理が通用するわけないじゃん、ジジババに。別の旅行会社
より千円高いから暴利だ懲らしめてやるって怒鳴り込んでくるような
バカな年代だからな。
326列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 01:11:50 ID:F65hqFl/O
今現在の旅行業法ではバス代の受差(ゲタ)だしていいんでしっけ?
通常業務的にまずいのかな?(無知でスマソ)
327列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 02:32:23 ID:JZnecTlb0
手配業務だからいけない
ってか、ダンピングされたバス代自体が認可料金の範囲を逸脱してるからなあ
328列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 20:37:55 ID:F65hqFl/O
そうだねぃ。
企画手配団体(添乗員なし)だと券類手数料しかはいらない。さすがに宿泊には上乗せできない。取扱料金が正しいことは承知してはいるが・・・
329列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 18:25:27 ID:DMVYqPud0

おまえら、旅行業の現実を知れ!
このスレを1から全部読んでみろ。
すごく理解できるから。

  ↓

JTBただいま崩壊中10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1130064041/



330列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 08:27:37 ID:oG9iObQg0
すっかり放置スレ
331列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 00:23:33 ID:Liqn+aIx0
ホントだ、放置プレイ。
332列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 00:25:38 ID:Liqn+aIx0
旅行会社のカウンターの女ってキツクない?
言動とか、、
当方女だけど、一緒にやってて嫌だぜ!!
333列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 01:58:59 ID:1x/ltDa20
>>332
特に、30代後半を過ぎた独身女性がキツイ。
既婚女性は、落ち着いてきていい味をだした接客をするが、
独身は最悪。客みんな引いてるよ。
334列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 22:17:15 ID:Liqn+aIx0
>>333
レスTHX。そうなんだ、例えば具体的には??
 
335列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 08:28:27 ID:OwRsq4G50
>>334
例えば、
「北海道に行きたいんだけど」の問い合わせに

普通のスタッフの返答:
 それはありがとうございます。添乗員付きの周遊コースがいいですか?
 それともフリーのプランがいいですか?お客様のご希望によっていろいろ
 パンフレットがありますのでご案内します。どうぞお掛け下さい。

30代以上毒女:
 どの商品で申し込むのか、決めてから来てください。パンフレットは
 並べてあるんですから。(人を馬鹿にした口調で)

毒女が対応すると2度と来店してくれない。
336列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 17:23:59 ID:Z5uEgRTc0
その毒女は、売り上げ減らすために送り込まれた他社の工作員っぽいな。
337列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 23:16:30 ID:7pVZlExF0
>>335
ぷぷぷぷ、、、なるほど、幸いうちにはそこまでひどいのいないけど、、、。
混んでいるのに何にも決められなくてうだうだしているDQN客には毒女の
それに近いようなことを言うときもあるけど、のっけからそれはまずいなぁ。
20代の大卒の若いコもなぁ、接客はまぁいいとして、筆記具やメモ紙は
散らかしたまま席はずすし、キャビネット大きな音を立てて閉めるし、
あたし今忙しいんですッ、そこカルテ置いといてくださいって、、、
年上に向かって平気でキツク言うし、、、  はぁ、、、
338列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:36 ID:XE9mZ1/90
日本○行 草津駅○店のカウンターおばさん達
質問の受け答えが全て否定から入ります
唖然としました
339列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:24:36 ID:11Xtt72n0
>>338
それもひどいなー 
昨今、最初から乱暴な口きくDQNも多いし忙しいときに下らんこと
聞いてくる輩もいるし、横入りするばばぁもいるから、ついそういう言い方、
分からなくもないけど、最初からその受け答えされるとなー
そーゆー椰子はカウンター内部の仲間にも同じ用に受け答えするんだろう。
340列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 07:06:56 ID:+aeq2gtw0
>>338
すべて否定?

@うーん、その日は取れませんねー(何も調べずに)
Aそういった商品はありませんねー(  〃   )
Bここでは扱えませんねー(本当は扱える)

こういった感じか。

でもベテランとか、接客に長けたスタッフだと「その日は恐らく取れない
ですよ」と一度否定しておいて、空席状況を調べた後、驚いた振りをして
「おー、キャンセル出てますよ。今だったら2席とれますよー」と興奮
ぎみに言ってあせらせて申込みさせるという接客方法をとることもある。
341列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 09:43:19 ID:QzzfFt5r0
>>338
滋賀県の?
342列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:24:59 ID:d77t8DyKO
お客様の店に対する要求のレベルは段々上がり時間が掛かるのも有る。
国内の街の小さい事から海外の小さい街のホテルの内容の事まで聞かれる事はあまりに幅広く、答えられなければ不満顔。何から何まで知ってる訳ネーベー
たとえ調べたとしても インターネットなのでお客様と同じレベル。プロの意見と言われも限界が…。
343列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:55:25 ID:3q9bqn7p0
>>342
そーだそーだ、よーく分かるよ。
例;ここの旅館の食事は美味しいですか? ここは?ここは?
そればかり、ひつこくきく客。
んな、喰ったことねーよ、しらねーよ、、、ったく、、、
食い歩きできっかよ、、、、
たまに、食事は値段なりよね〜っと言ってくれるおばちゃんもいるからさ、、
そういう人は助かるな、、、
344列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 12:13:43 ID:oTb5jjup0
カウンターの人と客と仲良くなるってそんなにはなさそうだね。
近所のカウンターの子が可愛いんだけど。どうやったら仲良くなれるだろうか。
345列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 00:24:17 ID:Ne/OMSVAO
明日から実質的7日間勤務、これが現実。聞くだけのお客はなるべく勘弁してほしいよ、何回も来る人あり、上は利益を上げろで、そういうお客をぞんざいに扱うとクレームと袋小路、どちらにしても怒られる。
346列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 01:10:36 ID:SoQYU/hO0
4月中旬以降、増えそうな客。
例; 
「GW、どっかぁぁ、沖縄とかぁぁ、安いのぉ、空いてなぁい〜?」
ったく、今頃、、、仕方なく探す。 その間客はぽけーっと待っている。
ひどいのはあくびしたりする。
何とか見つけたとしても、「えぇ、、高ぁい」とほざく。
お子様連れのひどいのは餓鬼が騒いでうるさい。
カウンターで餓鬼におにぎり食わせようとしたアフォ親もいた。
1時間くらい探させて、契約しないで帰る。


347列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 18:37:04 ID:xK4QpQXx0
>>346
見込み客か、冷かし客か最初に見極めることが肝心。
346のようなGWの相場が分かっていないような客には
無駄な時間を使わないように、まず高めのパンフレットで相場を
確認してもらい、それでも食いついてくれば空き状況を調べる。
例えば4〜5万円でGWの沖縄にいけると本気で思っている客も
いる。
348列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 03:45:25 ID:0/Mig1a9O
ガッカリする事。
さんざん時間を掛けて観光、食事まで手配して(得なのでパックが多い)キャンセル料が掛かる前にキャンセルするグループ。
少ないが申込み金を払っていないので契約が成立してないので、キャンセル料を払う必要が無いという人。その通りだが……、約款を逆手に取る人。
支払の段になり使えない商品券を出しトケになる時!今までが無駄に、お客となんともいえない空気がながれる。
349列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 09:06:57 ID:fqh66AO60
>>348
トケ料期間内に入っている分に関しては、申込み金がない場合、予約を
受けたらあかんよ。自衛手段として。
よっぽど信用のおけるリピーターなら別だが。
350列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 17:46:24 ID:4lRDwQNR0
>>344
お菓子やジュ−スで釣る
おみやげだって、社内で食べてください
とかね。
351列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:30:50 ID:PNKv5jNk0
>>344
その子の扱いで旅行に行く、旅先からお土産送る、その子から御礼の電話が来る、なんてのもヨシ。
店頭だと他の店員に気を遣ったりするからね。
352列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 05:36:51 ID:2ujt+9I3O
クレームも癖の悪いのが増えた気がする。まいってしまう、全く理解してくれない方、話は平行線、全然曲げない、相手も予約時点で確認したにも係わらず勘違いなどを棚に上げて強気でガンガン言ってくる、こちらは裏も取ったが自分のミスを認めない?業者は弱い立場だ。
353列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 06:49:54 ID:l4lSlDAY0
>>352
JATAの力を借りることがいちばんいい。
自社に非がなく、あまりに悪質なクレームには、
「残念ながら当社の判断では、こういった結論しかだせません。
 どうしても不服な場合は、第3者機関であるJATAに消費者相談
 窓口があり、法律にのっとって公正な裁きをしてくれます。
 もしJATAからいくらの補償をしろという指示がでれば当社もそれに
 従わざるを得ません。ぜひ相談してください」といえばいい。
自社に非がなければ、JATAは「それはお客様の注意義務違反です」
とか「非は旅館であって旅行会社ではない」とはっきり言ってくれる。
客も納得せざるを得ない。また、ほとんどの悪質な客は確信犯的に金を
引き出すためにクレームを出すので相談せずに引き下がることもある。

何回か俺もこれで切り抜けているよ。
354列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 02:28:55 ID:RqOu2sAHO
未だ一度もJATAまでいった事はありません、でも、もうこれしかないのですね。どれだけゴネ得している人が多い事か?他の代理店でも同じような事を起こしている常連もいます!
355344:2006/04/21(金) 21:55:07 ID:HZOnfTRW0
レスありがとう!
ちょうど来月出張があるので、その子からフリープランを買おうかなと。
その日カウンターにその子が居なかったらショック(笑)
356列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 00:41:04 ID:sT8hNcGQ0
今日来たバカップル。
混んでいる日曜日の夕方。
「沖縄と石垣行きたいんですけど、何を見たらいいか判んなくて。」
しょうがないからいろいろ聞き出すんだけど、、、
「那覇はリゾートがご希望ですか、市内(那覇)ですか」
「それがわかんないから聞きに来ているんだろう!」と逆切れ。
、、、結局いろいろ調べて落ち着いたんだけど、えらく時間がかかった。
日曜の夕方に来るんじゃねぇ、お前のせいで番号札持った人がたまったわい。

まだパンフレットに赤丸つけて、「ここ行きたぁいですけどぉ〜」って
決めて来店するギャルのほうがマシだぜ。

357列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 13:47:30 ID:i7LYj63GO
旅行が終わってからのクレーム。現地で解決出来る事も多いのに……
そういう所を紹介した代理店が悪い様な形になる。こちらに全く非がなくても…
358列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:33 ID:FFnH0fnV0
>>357
いいや、新約款では「お客様の責任」のなかで「お客様は旅行開始後に契約書面
に記載された旅行サービスについて、記載内容と異なるものと認識したときは
旅行地において速やかに当社、または旅行サービス提供者にその旨を伝えなければ
なりません。」とあります。つまり、条件どおりでないことが現地で認識できた
場合で、何の申告も滞在中になかった場合は、補償は不要です。
こういった事例は、つっぱねよう。もめたらJATAへ。
359列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 00:37:16 ID:zCVGcXvtO
上司はとにかくまるく収めろと言います。レス有難うございます。実情はお客は約款など読んでいる訳でも無く、お決まり文句は、あなたじゃ駄目だから所長だして、でもこれからはそうします。
360列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 15:17:08 ID:ZOHKmh4p0
5月の3日か4日に何所でもいいから泊まれる所探してと言う客ほど注文が多い
361列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 23:47:13 ID:9+e3qQrL0
>>360
特に、明日からの土日に上記の様な客が来店多し。
>>346
の例えにもあるようなのが来るぞ。
確かに、どっかどっかと騒ぐ客ほど、散々探させて、
高いとか遠いとか言いやがる。
そんなに行きたきゃ早く申し込め、バカ。
362列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 03:07:58 ID:AhF/1CrM0
今頃GWの宿探してもぼったくりかオンボロしかないよな・・・
後はキャンプで自炊してくれと思う。
363列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 06:53:49 ID:e/8M98ib0
>>362
対策がひとつ。
俺は、1ヶ所旅行会社とはあまりつき合いのない個人経営の旅館(クーポンはok)
と面識があり、旅行会社に部屋を提供していないゆえに、ピークでも空いていることが
多い。もうどこも空いていないがここだったら空いていると、その旅館ばかり案内
している。そうすれば、探す手間も省けるし、そういう問い合わせの数件に1件
くらいは申し込んでくれて、その旅館とより密接になれるという状況。
364列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 19:43:45 ID:kRVsKjm00
今日のMVPの客
3日か4日で露天風呂付き客室を2名1Rで@20,000円以内で探してと言われました。
調べることも無く丁重にお断り致しました。
365列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 20:43:16 ID:n8zyBosaO

マジかよw
366列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 12:12:10 ID:ZkLSYYOb0
受け入れ(成約)は少ないけどGW中の宿を断る(満状態)のが
一日10組以上、景気はいいんだろうか疑問。GW明けはさっぱり暇。
367列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 22:48:33 ID:xw98O9gv0
364のような注文も俺なら教えられる。おそらくGWも空きがある某温泉。
ま、タリフや電算機しか調べられないカウンターのお嬢さんじゃ知らない宿だけどな。
368列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 19:36:38 ID:Vis2JSBcO
風邪をひいて熱が38度位あるが代わりがいないため休めない
369列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 19:35:42 ID:eNKqLGah0
閉店ギリギリに来る客ほど接客時間が長くなる
370列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 01:13:46 ID:5yT6/EFzO
じゃらん、より高いと不満のカップルに事情を説明しても理解してくなかった。
371列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 01:22:39 ID:5yT6/EFzO
370ですが、理解してくれなかった、です。スマソ
補足しますと、じゃらんがマンでうちに来た方達です
372列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 08:38:53 ID:CpYcMPnO0
バカな客(人種)だ
そんな奴はとっとと追い返せ
373列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 11:44:45 ID:WXOwe8dX0
>>370
「誠に申し訳ありませんが、当店ではこういった商品の用意しか出来ません。
もしじゃらんの料金をお望みであればそちらをご利用いただくしか方法は
ございません。」と丁重に言えばよろし。
374列島縦断名無しさん:2006/05/18(木) 23:06:29 ID:BnCLVNEvO
カードを何枚か通しても取り扱え出来なくオーソリーもお断り。
、外見は普通のリーマン、財布はヴィトン、連れの女性は綺麗だが化粧Andコロンの匂いきつく、いったい何者?こちらは時間の無駄。
375列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 08:24:04 ID:6uOa69Z20
>>374
多重債務者?
376列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 01:04:28 ID:qRb+1KEI0
>>374
その女は取立人で、男は債務者
で、高額の旅行2名分を調達して、女が奪い取るのでは?w
377列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 01:17:21 ID:odYdqOS30
>>376
いや、女が生命保険の受取人で男を海外へ行かせて現地のプロが・・・ry
378列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 13:29:05 ID:u5Vbvr4n0
まわりの客に自慢したいのか(自慢になってないけど・・。)株主優待とアホの一つ覚えみたいに言ってくる奴。株主株主言うなら株主様専用のダイヤルやカウンターがあるぐらい知っとけ!
379列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 13:41:09 ID:u5Vbvr4n0
互助券での支払いが出来ないからってキレて主催会社の本体に連絡するの
やめてくれ〜!おまいら!互助券も言い替えたら国民の税金やぞ!ほんとそういう関係
の奴らは意識が低い!
380列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 23:29:50 ID:Vn6UssDCO
重箱の隅をつっつく様な事を言ってくるのは、先生又は元先生というケースが多い。世間の常識が通じない、出入りの業者がいいなりのため。
又薬品会社がお医者さんの切符手配細かく面倒くさい。金の出所は?領収書は会社名だが!開業医の家族旅行の領収書も病院名、羨ましい。みんな経費か?
381列島縦断名無しさん:2006/05/27(土) 00:46:39 ID:Ka2Fn3Us0
>>380
誰が金払おうが、家族旅行を必要経費にしようが
ま、なんでもいいんじゃね?
成約さえすれば。

開業医も零細企業とか個人事業のオヤジと一緒ってことだ。
382列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 13:28:09 ID:q4pdb6sW0
互助券!JAF!株主優待!おまいら自分で手配しろ!
383列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 23:28:17 ID:AbFO8ZqiO
パック旅行にパック旅行以上の物を求める人がたまにいる。芸能人の旅番組 の見すぎや。
384列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 15:15:20 ID:pi3FNf/m0
>>382
JAF割引の連中って普段は全然旅行会社とは縁がないくせに
忙しい盆暮れだけ儲かりもしないフェリー券を買いに来やがる

385列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 14:10:52 ID:sSDuhrlJ0

そうとう憎み節がにじみ出ているぞ、JAFって連中はそんなにひどいのか?
386列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 18:48:34 ID:3QOJQpJG0
>>385
フェリーは面倒くさいが、他の船車券と比べて単価が高いし、
Rも7%〜10%あるので、そんな割の合わない商売でもないと思うが?

JAF会員は、日本旅行やANAセールスに申し込むと割引となるが、
他の代理店を通すと、たとえ日本旅行やANAの商品でも割引にならない。
日本旅行のパンフを持ってきてJAF会員だから割り引けという奴が多すぎ。
酷いのになると、予約を入れて支払いの段階で割引にならないと知って
取り消す奴もいる。申込みの前に確認しろっての。
387列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 11:08:14 ID:wDuClqAG0
「まだ日も何処行くとも行かんとも決まってないんやけどぉ・・・
何かおすすめの安いツアーあります?」族 またこの夏シーズン、
カウンターへ現れよるんやろか(泣
388列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 20:27:09 ID:8GJNy7rWO
今年は北海道ばかり。
みんな旭山動物園。
389列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 23:10:17 ID:mKluz/QAO
燃油サーチャージがあまりに高くなり金額を聞いて驚く人もいる。空港税も入れると家族旅行ではかなりの額になる。パンフの表示も分かりにくいし。
390列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 23:40:01 ID:8GJNy7rWO
燃油サーチャージとは何か、から説明することがほとんど。
ハワイだと16000円もアップだし、怪しまれる(手数料のせられてる)と思われても仕方ないよね。
ホントに高い。
391列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:00 ID:UzaOUHis0
>>387
これからぞくぞく出没するよ、、、(-_-;)
うるさいガキ連れで「どっかぁぁ、おきなわぁ、安くぅ」
調べている間、騒ぐガキ、あくびする親、、、
やれやれ、、、
392列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 00:19:21 ID:rxg4u15M0
>>387
「どこか子供連れで楽しいところはないですか?」
「○○方面はどうですか?」
「そこは去年行った」
「じゃあ△△は?」
「そこは友達が行って良くなかったって言ってた」
「それでは□□は?」
「つまらなそう」
「それでは☆☆は?」
「そこって高いでしょう」
「それでは刧凾ヘ?」
「おたくはパッとしないね、帰るわ」

何をいっても否定する客がいる。どう言って欲しいのか?
具体性がない客に限って文句が多い。
393列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 13:09:12 ID:ePTGjUlU0
クレジットカード考えた人。悔しいけど、尊敬します。
この間、計算してたら月に云十万カード会社に持って
いかれとった。黙ってたって加盟店がどんどんカード
きってくれて手数料入るんやもんなぁ。辛いのぉ〜。
わしら1万の手数料稼ぐのにどんなけ苦労してるか。
皆さんのお店ではカードきると何%持っていかれますか?
394列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 13:17:47 ID:8rpShc+00
お酒に税金かけた人。悔しいけど、尊敬します。
この間、計算したら月に云十万も間接税を払って
しまっていた。黙ってたって呑助がどんどんお酒
飲んでくれて税金入るんやもんなぁ。
395列島縦断名無しさん:2006/06/10(土) 00:38:49 ID:842wTtLY0
保険考えた人。悔しいけど、尊敬します。
この間、計算したら年に云十万も保険料を払って
しまっていた。黙ってたって加入者がどんどん保険料
払ってくれてその金を更に運用して利益あげてるんやもんなぁ。
396列島縦断名無しさん:2006/06/10(土) 14:09:45 ID:zUH+rbOc0
厚生年金考えた人。悔しいけど、尊敬します。
この間、計算したら年に云十万も厚生年金を払って
しまっていた。黙ってたって会社が天引きでどんどん厚生年金
払ってくれて、その金を加入者に全部還元せずに、天下り役員の
報酬に使いたい放題。会社負担分を含めて俺らには払った分の元さえ
とれんもんなぁ。
397列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 00:32:35 ID:wBVr1dd/0
>>396
おぬしの会社では天引きした保険料を事業主負担分込みで社会保険庁へ納付せぬのか?
398列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 02:35:39 ID:sH3oZSr00
>>397
厚生年金の掛け金の約半額を会社(事業主)が負担してるってことを
知ってる社員なんてどれくらいいるやら。。。

国民年金だって、掛け金の何割かは国税の負担があることを知らない国民多杉!

テレビはドラマとか野球やサッカー中継を見るだけの道具じゃないぞ。
国民はもっと政治関連の番組やニュース、ニュース解説を見てほしい。
いかに今の年金が将来やばい状況になるかわかるはず。

すれ違いスイマセン。
399列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 06:58:44 ID:t5rkQVDL0
そう、厚生年金は労使折半。
よく営業マンが「俺は自分の給料分稼げればいい」などと言っているが、
給料明細分くらいの実績では、会社は大赤字なんだよ。もっと稼げ営業マンよ。
400列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 11:16:04 ID:xNZFa9eW0
394・395・396さんへ
またそれは意味が違うんですけど・・・。
by393
401列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 09:51:26 ID:a7U4+CXX0
>>399
いいトコロを突いている。人労関係のかたかな?
他に健保・雇保にも会社負担がけっこうあるし、
労災保険に至っては保険料は全額会社負担。
402列島縦断名無しさん:2006/06/18(日) 23:23:15 ID:KirdOXM+0
今日来た腹の立つバカップル。

「あのー北海道行きたいんだけど、、」
「パンフレットはこちらにございますけれど、、」
「え、これ自分で見なきゃいけないんですかぁ」
行くのはおまえらでしょう、、、しょうがないからカウンターへ、、、
取りあえずいくつか見せたけど、分かってるんだか、、、
「一度お持ち帰りになられてご検討されてみては?」
「えーここで決めますー、、、」
のらりくらり、、、こいつらのせいで今日も帰れなかったよ、、、くそう、、
403列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 11:02:56 ID:V24j/Pn00
>>402
申し込みあっただけ良かったやん
404列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 19:21:12 ID:DOgo8Ttb0
普通そんな冷たい対応してたら他所へ行かれてしまうよ。
それでも「ここで決めます」なんて言われたら有難いって思わな。
今のご時勢1件でも多く申込み取らなやっていけん業界。
君ぃ〜サラリーマンするなよサラリーマン。
405列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 21:25:59 ID:ZJnf5OcA0
>>404
申し込む商品が決まってない客の来店は、こっちの売りたい商品を売るチャンス。
強引に、「これが安い! これを申し込まなければあなたは損する」
なんてくらいのことを言っておけばOK。
406列島縦断名無しさん :2006/06/19(月) 23:43:43 ID:inBdccP00
苦情のお客様ほど有難いお客ってのは一理あるね
最近、細かいめんどうな事を言うお客ほど楽しめている自分がいるかな。
どーせ給料安いんだし楽まなー損だね。
407列島縦断名無しさん:2006/06/21(水) 23:06:14 ID:C6L9+q5HO
さっきトリビアの泉でも出ていたがカウンターで携帯に断りも無く出られた事あり。こちらはただ待つのみ、いったいどんな神経をしているのか?話も超自己中心的だった。20代の男と50前後のオバハン。
408列島縦断名無しさん:2006/06/21(水) 23:50:22 ID:5GhjTn210
>>404 
一件でも多く取らなきゃいけない訳でしょ?
のろのろ決めるから、客が回らず、待っていた客が却って
他に行かれてしまうんだよ。
他の客の事務処理もあるし、、、、
>>405
確かにそうなんだが、ウチは何十社もあって、これが売り!なんてのは
ないのよ、、、

決めてない客でも話をしているうちに客がノッてきて、
じゃあこれにするわ!!って決めてくれればいいんだけど、
>>402
の場合は、こちらが何をいっても、パンフ見せても「はぁ、、、」
とかいってるのよ、、、、
残務もたまっているし、ギリの人数で廻しているので、
ちょっとむかついたのょぉぉ〜〜
409列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 00:25:13 ID:8SFAObnw0
>>408
わかるよ、イラつくよね。
うちの店も常に待ちの客がいるから、ダラダラウダウダ言う客にあたるとイヤになる。
私はとりあえず売れ筋のパンフを渡して、「お待ちのお客様もいらっしゃるので恐れ入りますが
あちらでご検討されてから番号札を引きなおしていただけますか?」とはっきり言っちゃう。
それで怒って帰っちゃったり、クレームになったことは今までないよ。
口調は優しく、丁寧に、申し訳なさをにじませながら…。
410列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 01:43:49 ID:bubvNETQ0
うちは日帰りのバスツアーとかを主催してるのですが
「酔うから前の席お願いします」 っていうババァが多い。
酔うなら行くなよって思うんだけど、予約先着順にさせていただきますって
断っています。添乗当日、気になってババァをチェックするんだけど、全然
元気なんです。うーむ。まぁこのババァらのおかげで給料でてると思わなくては
いけないんだけど・・・
411列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 09:11:47 ID:zdfyOk820
>>410
確かに、前席希望するばばあって多いよな。
「酔うから」という理由だが、ただ単に観光地やサービスエリアに着いた時に
早く降りたいという理由の時が多い。
こっちもダメもとでバス会社にリクエストするが、トラブルを嫌ってかバス会社も
言うことをきいてしまうケースが多い。
見るからに足が悪そうで、それでもバスツアーに行くのだけが楽しみなんて老人
には何とかして欲しいと思うけど、「酔うから」が理由のばばあの言うことなんて
聞きたくもないよ、本当は。
そいうえば、添乗に行ったとき一番後ろを割り当てた50代ばばあの集団の幹事
のばばあから、「こんな後ろにして幹事の私に恥をかかせた。どうしてくれる」
などという抗議を旅行中延々されたことがあった。殴られそうな勢いだったよ。
412列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 11:15:36 ID:MkbNWQaZ0
夏休みに家族旅行申し込んでる客が、この時期に「8月頃に家族の者が
入院しないといけないようなことになるのでキャンセルしたいんですが・・・。」
だって。妙な嘘ついてキャンセルされるより、スパッと「キャンセルしたい
んですけど」の方がええっちゅ〜の!!おばさん
413列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 23:22:02 ID:Vx/53bqM0
そーそー、「すみません、キャンセルしてください」って一言言えばすむことなのに、
えんえんと理由を語る人いるよねw
こっちはアンタの事情なんざキョーミねーよっ!
忙しいんだから用件はさっさとすまして帰ってくれよ!
414列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:12 ID:Xj5LV0Ph0
>>411
団体の参加者は後ろの席に割り当てるのが暗黙の了解みたいになっているが、
それは男の集団しか喜ばれない。オバハン・オバーハンの集団は数名は前の方でないと
嫌がる。漏れは、人数関係なく申し込み順ベースにしている。3日間なら初日に前方に
しておけば後の2日間は中央・後方ってな感じ。やっぱり、後ろの方ってのは扱いが
低くされているイメージに受け止められやすい。
前方希望の香具師は、前ばかりにすると別の方が真ん中や後ろばかりになり
クレームになりますので中央近辺で配慮します。他にも酔う方が出てきた時の為に
添乗員の席を交替席としてお使いいただくようにしているので実際酔った場合は前に変えて
あげます。こうして前希望は受けない。特に申し込みが出発間際の香具師の前方希望はウソが
多いので聞き入れない。そいつも後ろになりそうなのがわかっているからそういう事を言ってくる。
逆に申し込みの早い香具師で前方希望はマジの場合が多いので多少は気を遣う。
それでも申し込み順ベースでの対応でそうなるだけだが。
415名無し:2006/06/24(土) 00:03:44 ID:iNt+Xy7n0
おぉぉぉ!あたしにも言わせてぇ。

客のことではないねんけど、今日ね、一緒に働いてるおっさんが高速バスの確認発券を受けてたの
バスの確認発券なんてできると思うヤン。今までもやってたわけやし。
なのであたしは、ちょっとトイレ休憩へ。タバコすって戻ってきたらお客の姿もないし、伝票もあったから
大丈夫やったんやって安心してたの。そしたらお客から「なんか高いなって思ったのでネットで料金調べて
みたら、やっぱり往復割引の料金違ってるんですが」って電話があったの。
で、よ〜く伝票をみると席番がない! 記入漏れかなって担当者に聞いてみると
「電話がつながらなかったし、今日の出発で急いでおられたのでそのまま作ってお渡ししました」とゆうではありませんか!

「なにぃ〜」

「じゃ、発券報告してないんですか?」と時計を見るとお客の出発時間まであと20分。
バス会社は当に終わってるし、乗り場に連絡しようとしたら、なんとその乗り場は無人乗り場。
ピ〜ンチ! もう、タリフに載ってる電話番号かけまくったわよ。

なんとか、事務所につながりそこのおばちゃんに「あんたんとこどうゆう教育してるの」とみっちり怒られ
誤り倒して乗務員に連絡をとってもらい後でチケット差し替えとゆうことになった。
今日は金曜だし、席消えてたらどうしよぉって焦ったわ
あとでむっちゃ怒ったったのはゆうまでもない。

ちなみにその社員去年の10月の中途採用で41歳♂
何回同じことを教えても覚えない、メモをとらない

ほんま、頭くるで。
416列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 01:32:39 ID:EYH74wz00
おまえの関西弁が頭くるで
417列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 08:30:59 ID:iFRVgrRe0
ほんまやで〜
418列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 08:55:28 ID:nQGqqlo60
>>415-417
なんで初めの4〜5行だけ関西弁なんだろね???
419列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 08:56:43 ID:nQGqqlo60
あっ終わりの数行もまた関西弁に戻っている…??
420名無し:2006/06/25(日) 23:53:39 ID:V1ZmAnrT0
なんでって言われてもなぁ。
一応読み返してるねんけど今読んで見たら確かに変やな。

昔上司にもお客と話しする時に変な標準語になってるって笑われたことあったわ。
415も標準語でもないしな。
言葉ってむつかしいわ
421列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 13:14:03 ID:j51iG08S0
仮押さえ仮押さえって仮仮言うな!行くか行かんかわからん客の記録を
インチャージ気にしながら残しておくこっちの身にもなってくれ!
ま、客はそんなのな〜〜んとも思っちゃ〜いないのは分かってるけど。悲
422列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 22:18:18 ID:vxY60uBc0
>>421
取消料がかかる期間に入ったものはきっちり申込み金を取りましょう。
また取消料もちゃんと取りましょう。
仮押さえと言われたら、「うちの端末では仮押さえという予約の仕方は
できません。席を押さえるのはすべて本予約です。」と言いましょう。
423名無し:2006/06/27(火) 01:38:41 ID:syXO/6YR0
でも、インチャージじゃなかったらとりあえず申込書記入させて抑えておかないと
コースによっては無くなってしまうよ。

うちは申込金未ってゆうファイル作って毎日みんなでチェックしてる。
インチャージでもクーリングオフ効く間は押さえるし。。。甘やかしすぎ?
結構成約するけどなぁ
424列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 13:33:10 ID:IeHDqeuq0
>うちは申込金未ってゆうファイル作って毎日みんなでチェックしてる。

大事なことだね。
「ってゆう」はバカっぽいぞ。
425名無し:2006/06/27(火) 22:21:56 ID:Ttt3S1JS0

ごめんなさい。
34歳なのに。。。3年目の男の子にいつも文章もチェックしてもらってます^^;
426列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 23:52:02 ID:DfW/uqhCO
うちの会社は経費節減?のためか数年前にトラジャルの購入を止めました。
結構高いし個人で取るのは難しい。
427列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 00:26:28 ID:K4F3/D8D0
>>426
確かにあの業界紙は安くないよね。個人購読するのも高いし。
ウチはまだ会社が取ってくれているけど、私以外誰も読んでいない、、、
あれ、隔週でも良くない??
読んで無駄ではないけど、もっと現場に即した内容が欲しいね、、、

  
428列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 00:34:20 ID:KSj+BQyQ0
お盆の時期のJR回答が入ってきていると思うが、
料金案内ミスがこの時期多いのも事実。
やってしまったうっかり案内ミス、JR割り増しに気づかず、客に電話ごちゃごちゃ
言うのもなんだと思い、これこれこうで、とFAX(書面)にしたら
すぐぶち切れの電話。(なんだこれは、ふざけるな、払わねぇ,,etc)
この客は他の日も検討していて、第二希望の日は割り増しもなくなるので
宿も仮押さえしてあり、その日もいかがですか?みたいな事を記載
したら、かえって怒らせた。(高くなるなら日付ずらすって言う客もいるから)
カウンターで申し込んだのは奥さんのほう、だんなは競馬新聞見ながら他の
電話をしていて、すぐいなくなってしまった(いかったのはだんなのほう)
高くなってむかつくのは分かるが、、、
書面で(FAX)で説明がまずかった??
いちいちキレなくても、、、やれやれ、、、orz
429列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 03:08:25 ID:/GDPwFvU0
すいません、客側ですけど。

どう考えてもいきなりFAXはまずいだろ?
とりあえずは気づいた時点で即、電話で直に説明する、またはあなたに非があるなら
まずは、ただただ謝罪する方が誠意を感じて第二希望に変更もありうるかも?
430名無し:2006/07/19(水) 23:58:40 ID:Dqj9E/xa0
確かにFAXはよくないかもね。電話を何回か入れてみて不在ならFAXを送信し、
『ご不在のようですので取り急ぎFAXにて失礼いたします』と一言加え、本人と話をするまでは連絡とり続けるのがいいのでは?
あと、概算ですので料金が出次第ご連絡いたしますと先に伏線張っておけば客も怒らない。

でもね、地域によって沸点の高さがあるのも事実よね^^;

この前いつもハレクラニに泊る人がシェラトンワイキキでいいとゆうので初めオーシャンフロントにしてたけど
丁度その時15F〜17Fを改装工事していると聞いたので「15F以上のオーシャンフロントにしたら18F以上に
なりしかも改装後の部屋になりますよ、1週間で6万UPですがどうですか?」
って勧めたら「あ、じゃあ綺麗なほうにして」って言われて即変更。そのあとプライドオブアメリカもペントハウスが
取れて販売額が倍になった。
こんなお客ばかりだといいんだけどね、夏休みはそうは言ってられないのが現実。『協定民宿』に泊る人ほど現地に聞かないと
分らないような質問攻撃をまとめて1回で聞いてくれるならまだしも、何回も何回も聞いてくる。^^; こちらも、聞かれそうな
ことは1回で済ませたいからあらかじめ聞くようにはしているけど、それでも「え?そんなことまで?」というようなこともある。疲れるよなぁ 。

みなさん、今年の夏もできるだけ心穏やかにがんまりましょうね!
431列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 01:08:50 ID:i4h+msQq0
閉店前の来店に限ってまったりな客。→もっと早くきやがれ!
用事があって早く帰りたいため少し早くレジ〆をした時→来店&発券の追加
連休で混み合う日の10日前ぎりぎり→とれない。代案みつからないよー
キャンセル待ちになりますが・・・って案内に「いつOK入る?」→しらねーよ

・・・って言ってやりたいけど言えないのでここにぶちまけました。こういう
お客様でうちの店もってるんだもの。仕方ないよね仕事ですから・・・ね。
うちは企業(お得意様)の取引が多いのですが、出発より早いAIRの予約はTL時
に取り直ししてるんですが、みなさんの店舗ではどう対応してるんですか?
容赦なくTL案内してますか? それとも発券して取り置き?
連休とかくるとめんどくさいんですよね。TL取り直しできないから。家に記録を
持ち帰ってPCで取り直ししてる始末・・・。めんどくさー
432列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 02:16:31 ID:FQXt2dNw0
JR繁忙期割増ってせいぜい200円程度ですよね???
433名無し:2006/07/20(木) 23:42:56 ID:QWF/P/pn0
ノーマルはT処理してしまいます。

割引は取り直ししてます。あれ、面倒ですよね^^;
434列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 23:42:06 ID:tj6K8I+1O
毎回感じますがパンフの切り替え時、残った物を捨てる作業は無駄に感じると共に資源の無駄使いを感じます。
原価が高そうな物も有るし、お客様は資料としては良いと思いますがそんなのに限って予約は無いし厚い物だと補充も頻繁!ないか?とよく聞かれるし。
435列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 12:35:37 ID:CnZ0nDyE0
>>434
同感。毎年毎年先倒しで早くなり、今は何を売っているのか分からなく
なるときもある。夏商品の5月連休明けは分からなくもないが、
このクソ忙しいときに10月の国内、大量に送ってくるなよ、、、
場所がないし、どぉすんだよ、、、
ほんと資源の無駄だよね、決して安くはないパンフ、サーチャージも
上がってきているというのに、、、
436列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 10:41:19 ID:D4U3IzNn0
>>435
うちもこのクソ忙しいときに、ダンボール10箱単位で送られてきて、
とても開封できずに山積みになってるよ。
どこも他社より早く出して先取りしたい気持ちはわかるが、年末年始は
どうせ埋まる訳だし、オフ期の予約なんて入ったとしても安い後追い商品
に振り替えてくれなどと言われて手間がかかるし、早く出してもいいこと
なんて一つもない。お盆時期まで商品出さんで欲しいよ。
だいたい狭い店内なのでパンフレットを出す面数が限られていて、夏の
取り込みがピークの時期に、下期商品なんて出すスペースはないのに、
それでも出さなかったら下期の取り込みが他店より遅れるし。
はじめっから、夏の取り込みが一段落してから商品出せよ。
437列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 14:31:53 ID:FKVfReb70
最後の3行を読むと
436は商売に向いてない
438列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 16:27:00 ID:D4U3IzNn0
>>437
おまえ、ホールセラーの人間だろ?
販売現場を見ずして、仕事しているやつの典型例だな。
439列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 16:33:18 ID:JnHeUfp40
前後の2行を読むと
437は2ちゃんに向いてない
440名無し:2006/07/25(火) 23:56:38 ID:8+D/bBk+0
あ〜風邪引いてしんどい。
でも、うちの会社お給料が完全個人成績制で半年に一回見直しされるから、今やっとかないと
10月の給料がた落ちになるし・・・・
咳で夜寝られへんから頭ボーっとしてるし。

提販の1店舗3〜4人くらいのお店で他の人は年間どれくらい利益あげてるんだろう?
ちなみにわが社は6:4. 1000万あげても年収400万。旅行会社ならこんなもん?

元気な時ならなんとも思わないで働いてるけど、体弱ってる時はなんか空しくなるよな。
うちは母子家庭だから400万もらっても子供の塾や習い事でぜ〜んぶ飛んでいってしまう。

あ〜夏が終わったら旅行行きたいな。
皆さんは夏終わったら予定立ててますか?

あ、スレ違いね。ごめんなさい。
441列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 12:06:40 ID:JgNZQqfX0
>>440
販売高じゃなくて利益1000マソ?
442名無し:2006/07/28(金) 00:21:37 ID:X5IPmKnO0
441>
そうよ。利益。売り上げにしたら1億2〜3千万くらいかなぁ。
普通はみなさんどれくらいあげるもの?

前の会社は個人の利益なんか計算しないで店での販売目標だったから他がわからない。
443列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 20:45:53 ID:1WqdA3UN0
厚い1ブラ商品は店頭に並べても、所詮小学生のクソガキ共らの
自由研究や社会科の授業(地理)やなんちゃらで利用されるのが
オチっす。この間なんて学校の先生が堂々と「社会の授業で利用
するからもらっていくね」って。黙って持っていきやがれ!!!
で、ちょっと「え!?」って顔すると、「保護者の方がご覧になら
れたりしたらお宅に申込みにくるかもしれないよ」って。来るか!
世の中の先生たちよ・・・あんたらほんま落ちたなぁ。(泣
444列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 20:04:23 ID:3b6IrucRO
お客さんの中には、゙儲けてるんでしょ"と思ってる人もいるし、゙貴方達、旅行安くいっぱい行ってるでしょ"など誤解が多い。実態は全く違うし自腹で物を買ったり悲惨なものだ。
445列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:58:44 ID:aY77hudB0
>>444
「人気業種だから給料いっぱい貰ってるんでしょ」などと言われたことがある。
オレの手取りを教えてあげたら、「また冗談ばっかり」と言われた。
446列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 23:55:23 ID:qvVmxLI80
人気業種と言ってもね、むずかしいよね。
例えば大学では東大より日大のほうが
受験生・在校生・卒業生が多いから、
東大より明らかに人気大学のはず。

旅行業を日大に置き換えてみよう。これでよくわかる。
447列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 01:14:41 ID:tdeYhlWW0
>>442
うちは年間販売高で1人7、8千万くらいかな。
ちなみに7人。
448列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 21:05:21 ID:Icq8/6Jf0
5億で7人か。余裕で仕事できるな。
うちは年間売り上げ÷1億でスタッフの要員がきまる。
449列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 22:32:00 ID:VM/8CVSQ0
>>446
おまいその比喩はイタすぎるよ
450名無し:2006/08/02(水) 00:47:33 ID:WE6KYBgs0
>447,448
う〜ん、うちも一応目標は@1億。でもそれだけやれる人間って70人程度の社員だけどうち12〜13人かなぁ。
 自分の給料分も稼げない人いるからね、沢山。
 大体どこの営業所にも1人づつできの悪いのが配属される。
 7〜8人いたら休みやすいよね、いいなぁ。うちなんか3人だからこの前だって熱あるのにアリナミン注射してもらって働いたよ。
 今日だってさっき家に帰って来たばっかり。あ〜でもあと10日ほどが山場やろうね。
 みなさん、体壊さないようにがんばってくださいね。特にこれからの客は券面額5万以下ばっかりだろうからね。
451列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:27 ID:/CD9pWvTO
うちも4人でやっているので休みなんか取れないし、お盆休みもない。それに上の締め付けが厳しすぎる。
452列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 14:13:25 ID:F6YWtTVu0
Q:○○ホテルには早く着きすぎるからお昼でも食べようと思うんだけど、
  近くに食事出来るとこある?
A:お調べしましたところ、○○ホテルの目の前に定食屋がございますが・・。
Q:メニューはどんなのがある?
A:申し訳ございません。そこまではわかりかねます。(知るか!!!)
453列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 15:52:55 ID:XMp9RhIr0
なるほど、2ちゃんの国内旅行板と何ら変わらないということですね。
454名無し:2006/08/09(水) 00:28:47 ID:NIqH9oM90
JLのHNL−KIXの臨便早すぎ!
グアムサイパンと変わらんヤン。そら、パンフレットには「JL利用。便指定なし」とうたってはいるけどさ。
あたしのお客様5日間しか行かないのに。。。可哀想すぎる。ホールセラーにチクチク言ったら当たってはくれたけど。
どうも、JLは臨便から売りたいようで、非協力的。知り合いに交渉しようにも明日にはチケッティングするらしく間に合わない。

150万からする旅行をしてくれるのに。。。あまりにも申し訳ないのでせめてもとせっせとEDカードを書いておいた。
はぁ。。。ファイナルするのが嫌だな
455列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 11:24:41 ID:Hfdl04/d0
台風の為朝から沖縄離島方面CXLが多く発生です。
当店は28名250万の減収が発生しました、ガッカリです。
店長も大分落ち込んでます、本社は数字しか見ないので同情します。
456列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 14:16:32 ID:0jmweAnHO
そう上は数字しか見ないですよね?!対前年割っているので支店長の機嫌が悪い。辛そう。
457名無し:2006/08/09(水) 20:57:36 ID:obSVelFh0
お気の毒に。。。減収もそうだけど、申し込みにいたるまでに要した時間を返して欲しいと言いたいですね。
458列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 10:53:09 ID:LJOaVFiI0
ロンドン行きのウチのお客様は4組10名全部キャンセルorz
459列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 18:16:38 ID:JDpaGe2C0
夏期後半出発中北欧が総崩れの一日です。
盆明けは台風の沖縄をはじめ、海外の大幅なキャンセルの為
返金の嵐がやって来る、夏商戦は完全に惨敗でした。

宿泊企画単品はパンフを参考にしながら自分のPCでの予約が
多いらしく前年対比70%がやっとでした。

それから今日、「飛行機が危険なので沖縄をキャンセルして下さい」も
1件ありました。

あたしの退社時間5時現在、新規が12万、トケが340万でした。

460列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 12:02:52 ID:W44EEi+D0
当店も今日から早番と遅番2人シフトになります。3人が休みです。

確かに台風(沖縄)からイギリス問題(テロ)で数日間は
キャンセルが多かったです。どれも扱い額が多いので間接被害が
大変な金額です。


459さんの
「宿泊企画単品はパンフを参考にしながら自分のPCでの予約が
多いらしく前年対比70%がやっとでした。 」

当店も同じ認識です。
461列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 14:21:40 ID:wZ3ea2n7O
イギリスのテロ関係でのキャンセル料、所定の収受なので文句言われた。気持ちは充分、分かるが…、
462列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:07:48 ID:smg+VK2D0
うちはトケが一個もなかった。
それだけ売ってないって事か。はぁ・・
463列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:01:47 ID:AKcMTXEVO
EU周遊で最初だけロンドンなのにキャンセルしたいとの事。夏なので金額が大きく痛い!テロの脅威、弱小代理店には大影響、グスン……。
464列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 00:23:42 ID:/XHaOU1q0
また台風が沖縄直撃か?
465名無し:2006/08/15(火) 23:12:01 ID:Wd+UNiVD0
うちも、1件もトケ無し。こっちが心配で電話かけたくらい。テロの心配よりイミグレに時間がかかることを気にしている
様子。 沖縄も自分で個札を念のため手配している方までいた。せっかくの休み皆さん何が何でも行きたいようです^^;
466列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 23:53:20 ID:LKNtWjLx0
あんまりサービス残業が多いので某公共機関に駆け込んだ人がでて、
この夏は色々大変でした。

店長が本社から来た偉いさんに拉致られて
忙しい時期にずっと会議してたり。
効率的なシフトを!!って
開店15分後から閉店15分前までなんてよくわからないのが出来たり。
残業になったら怒られるから、皆接客したくなくて
お客さん来ても誰もお客さんと目を合わさないようになってクレームが出たり。

こうやって書いてても馬鹿みたいだ。
467列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:39:13 ID:WKCccRSS0
>>466
労働基準監督署にチクっても、結局「もっと効率的な仕事を汁!」と
上から圧力をかけられるのではつまらないよね。たしかに。
468列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:14:26 ID:+pNnwNMw0
>>467
時間のかかる海外の接客とか、途中でやめるわけにはいかないし、客が並んで
待っているのに帰るわけにはいかないよね。
本部は所詮、机上の仕事だから、建前でしかものを言わないし、現場の状況が
分かってないケースが多い。
469列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:49:02 ID:YNzvBRZl0
カウンターだって机上の仕事じゃん
470列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 23:41:04 ID:C4gfvw2z0
>>468氏の末尾に補足

それでいて現場への異動を極端に嫌う、たとえ体力ある若い社員であっても。
471列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 19:08:52 ID:UsHnsKgR0
何とかならない?って言うもんだから、年末のワイハ、何とかホールに
頼み込んで!頼み込んで!頼み込んで!ウザがられるまで頼み込んで予約
取って、「お取り出来ました!」って連絡したら、「主人が仕事休めない
んで取消しててもらえます?」・・・その事いつから知ってたんじゃ!!
やっぱ一見さんに力注ぐのはやめとこ。
472TS常連:2006/09/05(火) 19:20:22 ID:fZBydbql0
ひどい話だ。また何食わぬ顔して来るかもしれないから、
その時は、親切な振りして最後は冷たくあしらおう。
473列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 19:26:47 ID:UsHnsKgR0
そうします!顔は覚えました!笑
474列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 20:27:36 ID:36Lpf0m/0
手間がかかればかかるほどあっさり取り消しが多い!
475列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 21:47:19 ID:PjcUR+3aO
その通り!さんざん調べさせられたり手間とか通信費、どうなんだと言いたくなる。こちらの気も知らず軽くトケするオバハン。
476列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 23:50:34 ID:G3cHD/AJ0
全体の中の1割の「うるさい客」を切っても売り上げはそう下がらないらしい。
「うるさい客」イコール「儲からない客」のことが多く、その1割の客を切った
ことによって2割の時間が空き、その時間をあたらしい客の獲得に当てればいい
らしい。つまり、471や475の当たった客は、顔を覚えといて次回から
断ればいい。
477列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 12:57:40 ID:ui1AeQsI0
最近の子供の名前は変わってるな。
海旅やAIR使いの顧客から名前を聞く時は注意しないとダメやな。
エージェント同士ならエーブル、ベーカーで伝えられるけど、
顧客から電話で聞く時が大変。
478列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:51:48 ID:S5/cQW8CO
>>477

名前ね。確に聞き取りにくいのが、多い。

電話で蚊の鳴くような声で話す椰子や聞き取れない椰子。
それでいて間違えていると来店時に、怒る椰子がいる。

予防策として聞き取れない名前は、漢字を聞いてみる。
漢字の読みで聞き違いを防ぐ方法。

千穂と志保
千葉の『ち』
志すで『し』

かなことばで頭文字を確認

たばこの『た』など

世の中にも業界のエーブル、ベーカーみたいのが、存在するらしい。
古い話だが。
479列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 23:43:13 ID:2Mt09leZ0
>>477
ウチもこの前カトウさんを勝手にKATOさんにしていて、
パスポートコピーを貰ったらHが入っていて焦った。
まだ変更OKだったから助かったけど、改めて注意が必要と思ったわ。
480列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 23:59:23 ID:XzX+iaRF0
>>479
そりゃ、あんたの不注意。
Hがあるかないかは、必ず確認するでしょ。
問題は客に確認してHなしと言われてても、パスポート見たらHがあったりする。
相手は素人だと思って応対しなくちゃね。
481列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:12:01 ID:xweex/yM0
>>477/478/479
ほんと、氏名は大変です。あと、ケータイからかけて来るのが
さらに聞き取りづらくて、結構嫌だったりする。聞き返すと怒るのがいるし。
いつだったか、A4の用紙に、予約して欲しい内容を分かりやすく記入して、
自宅からFAXいれたお爺さんがいました。
パンフレットページ、往復の希望航空便、氏名等、そして最後に
お手すきのときに連絡ください、などと記入してあった。
これだと双方、電話の聞き違いや書き取り違いもないし、
こういうお客さんはなんか大事にしたいよね。

>>電話で蚊の鳴くような声で話す椰子や聞き取れない椰子。
 それでいて間違えていると来店時に、怒る椰子がいる。
そうそう、これ分かるわ。
 こないだなんか、ガキ(赤ん坊)が後ろで大泣きしていて、うるさくて
聞こえないんだ。で、話が終わんないうちに、子ども泣いているから調べといて!!って
ガシャって切られた。
そんなの連れて旅行行くなよ、、、


482列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:37:56 ID:4a2z9UKd0
>>478
↓無線を多用する業界

あ:あさひの「あ」
い:いろはの「い」
う:うえのの「う」

A:アルファ
B:ブラボー
C:チャーリー
483列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:52:01 ID:nzl0wKDJ0
ブラボ−(笑)
484列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 01:16:02 ID:4a2z9UKd0
>>483
フォネティック・コードでぐぐったら出てきた。
(航空業界では普通らしい)

ttp://home10.highway.ne.jp/cwl/phonetics.html
485名無し:2006/09/12(火) 00:20:12 ID:laLxm8XM0
911
あの頃は大変だったな。
カウンターにも10月出発のお客さんがやってきてなんで9月末まではチャージ取られないのに
10月出発はチャージとるねん!とか。毎日カウンターに来てテロの新聞記事切り抜いたものを見せて「これでもチャージとるんか」って言われたり。

でも、あんな苦労なんてあのテロで亡くなった遺族の方の悲しみやら怒りに比べたらくだらないことだったんだと今更ながらにニュースを見てつくづく感じた。

平和。。。。大事よね。
486列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 13:06:02 ID:7nBZiBqP0
>478>482
A=アメリカ B=ボストン C=チャイナ D=デンマーク は
判る。(JR〜旧国鉄の座席番号呼称)

しかしだ。 中央高速バスの補助席・・・S=スペシャル って
言うのにはワラタ。確かにスペシャルな席だな。目の前でやりとり
聞いてたお客がニコっとしたが、「補助席ですよ〜」の声にorzしてた模様。
487列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 17:00:40 ID:1keUptjn0
補助席ってスペシャルって言うんや。
そら客もスペシャルだけ聞いたらいい席と思うわな。
488列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 10:41:18 ID:6O7DM+Xy0
タイのクーデターでキャンセルが出てきてるorz
489列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 11:36:53 ID:q6SCzJsM0
外務省、タイへの渡航自粛要請。
490列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 22:24:29 ID:bKey+FVA0
三連休に台風来て、んでタイでクーデター。
トケ免の嵐。

ツライ。辛すぎる。
491列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:40:51 ID:ITttRVBBO
タイとは関係ないアジアでもトケ、やはりお年寄りは心配なのかな?
492列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 00:19:43 ID:O4wzp8Mb0
そんな奴は何処も行っても心配するって
493列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 18:33:06 ID:oECtBgwIO
冬インフルエンザで1日しか休めず辛かった、来店した人にうつらなかったか疑問?セールスの人が午前2ー3時まで仕事しているよりましかな。
494列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 21:31:52 ID:iGHYzAvq0
上の方で公共機関に駆け込まれたと言った者です。
結局上司が責任を取って退社。
その後に来た上司が今まで色んな最低上司を軽く凌駕する最低ぶり。

後輩やアルバイトがもう辞めたいって言ってくる。
私が一番辞めたいです。
495列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:59 ID:KrR+gmw90
ステイタスのUUって何ですか?
496列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:32:17 ID:aB5YIK7O0
>>495
現時点では予約不可。ウェイティングリストに登録した、
の意味だと思います。
497列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 19:59:06 ID:gAEe0UMU0
uuってwのことかのぅもしかして
498列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:40:33 ID:u6VK2yyu0
あのなーキャンセル待ちやがな。あんさん、あんまり海外の仕事
やってへんな。
しかし同じキャン待ちでもいろいろステイタス表記が違う理由は
わからんなあ。
499列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 20:00:56 ID:IdkzoZNe0
今日AIRの申し込みのテルが有り、
行先が伊丹空港と言ってると思い対応していて、
便名と時間を確認しても客と全然一致しない。
伊丹ですね?と再度確認したら板付だった。
板付知らないの?って・・・
20代のオレが板付なんて知ってる訳ないだろw
500列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:46 ID:EbQxjRXK0
旅館の対応が悪かった、ゴキブリが出た、飯がまずかった等々
クレームの電話がかかってきて、延々一方的に捲し立てられたが、
自分で宿に直接電話して予約して泊まった人であり、まったく
ウチの会社には無関係だった。
直接宿にクレームをしたが、取りあってもらえなかったので、仲立ちを
しろと。




時間を返せよ、バカジジイ。
501列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:34:00 ID:zIUiV75x0
>>500
でどうなった?
502列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:55 ID:3d7mPcNn0
うちは一切手伝いをしません。する立場にありません。
この一点張りで、電話を切りました。時間にして、10分以上x2人(途中で、他のスタッフに
バトンタッチしたため)
同じ事の繰り返しで、自分の言いたいことを言うだけで人の話を
聞けない年寄にありがちなタイプですた。どこかのスレに
旅行会社は助けてくれないだの文句を書き込んでるんじゃないかと
密かに笑ってるオレ。
503列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 01:02:46 ID:sl35qpoV0
>>502
GJ
504列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 19:59:22 ID:cjjheIx40
>>500
しかし、自分とこの客じゃないのによく話を聞いたな。
ふつう「予約内容を確認しますので、出発日と名前を言ってください」と
カルテを確認してから話をすると思うが?
まあ、自分とこの客じゃないと知ったら速攻で、電話切る。
505列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 21:32:26 ID:tgQP6Gyn0
>>504

そんな、年寄りが人の言うことを聞くわけないですよ。出発日と
名前を言ってくださいって言っても、てんで関係ない返事が
帰ってくるからね。共通項は「旅行」ってことだけで、まったく
無関係の返事が。
どうして年寄りってこうなるんだろう。自分も歳を取ったら・・・くわばらくわばら
506列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 22:40:12 ID:rdd5yxUS0
>>504
素人か?
老人が同じこと百万回言って
こっちの言うこと全く聞かないなんて基本じゃないか。
しかもこんなとんでもない事言ってくる死にぞこないだぞ。
507列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:46 ID:jH6ABpsl0
板付空港?
508列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 21:02:08 ID:tX7PHNHA0
板付空港は今の福岡空港の事です。
大村空港は、長崎だよ セントレアが出来る前までの
名古屋空港は通称、小牧空港だったよ。
509列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 21:41:30 ID:hjd8ELmV0
ゆとり教育世代がカウンター専門員やってんじゃねえよw
510列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 22:00:18 ID:+jp4d1Yn0
小牧はわかるけど板付はバブル入社の私ですら初耳
勉強になりました
511列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 00:38:27 ID:pw7Gms0z0
モコ書に「パスポート通りの綴りを書いてください」とあって、
パスポートを持参してない客には口でも念を押すのだが、まぁ
ローマ字をきちんと綴れない客の多い事よ。
あんたの名前は「エイギさん」なのかよ!?エイジさんよ。

学校で教えないのかな?
512列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 01:30:16 ID:XiW9GYPD0
ウチにもセールスマンのバカな客が居た。
韓国に何十回も行っている客で、
何時も引渡しはセールスマンがしているのだが、
今回はカウンターに取りに来る事になって、
一通り説明が終わり清算も終わり帰ると思ったら、
EDカードが無い。と言うので渡したら書き方が分からないと。
いつもセールスマンが書いてくれてるので書けと言ってきた。
初めてなら分かるが何十回も行ってるのに分からないって・・・
こっちも忙しいので書き方の見本だけ渡し自分で書けと帰らした。
513列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 16:24:54 ID:C0xjnY0p0
>>510
板付空港は常識の範疇だろ
エージェントが知らないなんて・・・
514列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 16:26:43 ID:C0xjnY0p0
>>513
義務教育でヘボン式は習わない
俺は小4の時、ガギグゲゴは「ga,gi,gu,ge,go」と習ったっきり。

515列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 16:28:30 ID:C0xjnY0p0
>>511
義務教育でヘボン式は習わない
俺は小4の時、ガギグゲゴは「ga,gi,gu,ge,go」と習ったっきり。

516列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:17:04 ID:rnsJPEVr0
>>515
> 義務教育でヘボン式は習わない
> 俺は小4の時、ガギグゲゴは「ga,gi,gu,ge,go」と習ったっきり。

え? アイウエオもザジズゼゾも習わず、ガギグゲゴだけ? だから「エイギ」さんが正しいのか・・・?

小4のときかな、ローマ字習ったぞ。昭和40年代生まれ。ヘボン式習わず、何式を習うんだ?
517列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:33:20 ID:NMpBSFUk0
高知へ個人旅行、しかもパッケージ(JR+宿1泊)のプラン。出発日は決めてたのですが。
「人数が3,4人でぇ温泉に泊まって、中学生の息子が喜ぶようなところを2、3箇所
巡って・・・そういう行程を組んでもらって、20万ギリギリまでの予算を組んでもらって
日程表?と3人の場合と4人の場合の見積書出してくれない?会社に出さないとお金出ない
から。。。」
皆さんどう対応されますか?泣
518列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 21:15:00 ID:4wFoYd3o0
見積にお金が掛かる事をにこやかにご説明して差し上げる。

うちの頭の悪いアルバイトだと手配旅行でお客様の力になるのが大好き!!!
だから
他の仕事全部ほっぽって二、三日かかりきりになりそう。
注意しても私もお勉強になりますから!って聞きやしない。
リピーターにしやがるけど、コイツがいない時にその客が来たら
前の人は無料でやってくれたのに!!って怒られるし。
519列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:38 ID:xL8ruaJ60
作業効率とか段取りとかそういうのを考えられない人は、
いくら「お客様の力になるのが大好き」といっても、仕事が
デキる人・頭がいい人ではないんだよね。
自分がその客の事にかかりっきりになってる後ろで、別の
お客が待っているということまで頭が回らないような人は、
「お客様の力になるのが大好き」な人ではないんだよ。

と、言っても分からないんだよな。そういうデキの悪い人は。
520列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 15:16:42 ID:1/45ouR+0
いかにも!の「下流」人の、散漫な質問に答えるのはほんとにかったるいな。
旅行なんか考えずに、サラ金に借金返してやれよ!という感じの若い人多い。
521列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 20:31:56 ID:ZNihawGW0
カウンターにネットや「じゃ○ん」掲載の話を持ってきても
対応できませんがな!どいつもこいつも・・・
522列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:20:12 ID:I4wSdM3S0
どうしてネットで調べて、そこで予約のボタンをポチッと
押せないチキンが多いのか。ネット専用のものの問い合わせや
申し込みを店頭にするな!

しかも楽天    orz
523列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 00:25:31 ID:Z+wcrlsJ0
AGT端末で鹿児島本線の川内〜鹿児島って「カコシ」のままで良かったんだっけ?
524列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 00:19:02 ID:cpDeG23s0
サポートセンターに電話して聞かないのか? せっかく作ってある
経路図を見ないのか?
525列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:16 ID:sAyirNZd0
カコチウ じゃなかった? 
526列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 09:27:42 ID:0KmL//rD0
窓口での旅行傷害保険の販売って損保取扱従事者でなくても桶だっけ?
つーかウチの店って自分含めて3人しか資格持っている社員がいなくて、
契約社員にいたってはゼロ。でも店内で誰かが有資格者なら構わんのかな?
527列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 20:58:08 ID:9B5tJDe+0
>>526

ダメ。売る人は必ず持ってなければいけない。旅行業主任者とは
違う。
ウチの会社、支店社員は契約含めて全員強制取得だよ。バイトは
保険を販売しない。
528列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 00:34:46 ID:mxaJeiOj0
今から10年以上前に一般旅行業務取扱主任者の資格を取ったが、
今の総合旅行業務取扱管理者と自主的に置き換えて呼称しても
良いのかな?(履歴書なんかに書く時のハナシ)
529列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 00:58:08 ID:YD/T1AFs0
>>528

桶。そうじゃないと、日本中の旅行会社が大パニック。
530列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 20:24:13 ID:6tCbkV0ZO
昔に比べ一般(総合)の重みや価値が下がった様な?魅力?が無くなった様な気がする。代理店の社会的地位も変わった。
531列島縦断名無しさん:2006/11/28(火) 15:57:36 ID:dcp+lpoa0
>>529
パニックになったら面白いね。
もともと資格相応の力量にかける社員も多いし。
532列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 22:13:40 ID:jDDW10Wb0
5年で科目免除は甘すぎるってか、業界自ら資格の権威を下げているからヤメレ。
533列島縦断名無しさん:2006/12/12(火) 23:45:25 ID:5WDfPNrO0
>>532
科目免除→講習→その後試験があり(終了テストみたいなもの?)をやる。
これは本試験並みに難しく、その試験の合格率が受講者の
4割ときいた。
例えば、普段海外しか販売していなくて、そーゆー方は
JR運賃計算なんかすぐわかんないから大変だよ。
現状まぁ価値は下がってきているけどさ、、、
534列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 12:13:07 ID:NYLZu+900
そもそもこの資格は旅行に対してオールラウンダー(国内・海外はもとより法務とかも)としての
実力を認証する資格なのだから、海外ばかり販売で他がわからん人には資格を付与できないよ。
何と言っても旅行会社の利用者が困惑するようなレベルでは絶対に不可。

まぁそれでも無資格は社内的にも困ると言うのなら、資格を3ランクぐらい(特種・1種・2種)に分けたら?
特種あたりは外国語(英語と他1つ必修)のレベルも上げてほしい。今の業者は学生時代不勉強の集合体過ぎるよ。
535列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 01:38:40 ID:ZQNpivsn0
>>533
4割って異常に高い合格率つーか、ほとんど資格試験の体裁を成していない希ガス。
“士業”(司法書士や行政書士その他)の試験はどれも合格率1割未満だと言うのに…
536列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 23:09:49 ID:rz7feB7p0
>>535
ぷぷぷ、、、そもそも「士業」と比較すること自体がおかしいっス。
旅行の資格って取っていても、それだけでは独立して食えないし、、
世間的に価値ないし、つぶしきかないし。
537じむゅげ:2006/12/15(金) 00:34:57 ID:dmfcAuC50
合格率4割は高杉
取扱管理者はビンボーへの片道切符??
538列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 20:38:30 ID:EzprImvR0
おいおい、、、
「4割」というのは、誰もが受けられる10月の試験ではなく、
指定講習終了試験に対しての合格率のことですよ、、、
539列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 20:56:32 ID:jwNQHwNW0
講習やって、その内容から出る試験だって言うのに、たった4割しか
指定講習修了試験に合格しないってのは低いと思う。誰もが受けれる
本試験の方はもっと合格率が低い。その数値はJATAのページでも
出てたはず。
540列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 21:08:47 ID:EzprImvR0
ほんとの処、指定講習後の試験の合格率って 誰かしっとるかぃぃ??
確かに、本試験の合格率はJATAのHPでも大体分かるが、、、
541列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 21:42:50 ID:D6ldjw1n0
講習やって、その内容から出る試験だって言うのに、たった4割しか
指定講習修了試験に合格しないってのは受講生がよほど不勉強であるか
修了試験自体をなめきっているかのどちらかだな。
もっとも真面目な受講生が4割いるってことにもなる。
でもこの数字はプロとして恥かしくないか?
542列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 16:43:36 ID:s5htIoj40
講習やって指定講習に合格するの4割?頭悪いよ!
一発試験だけでいいよ。時間の無駄!
 協会が講習料稼ぎたいだけか?年々受験者も減っているし
旅行業界自体が斜陽産業だね。
543列島縦断名無しさん:2007/01/08(月) 23:57:47 ID:u+0gnwxj0
>>542

講習も試験も受けたことのない旅行業界妬み野郎がほざくなよ。

ttp://www.jata-net.or.jp/seminar/exam/18examsogo_gokaklist.htm
544列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 23:03:41 ID:eAFOE5/e0
全科目受験だけ残せばいいよ
抜け道が多いこと自体、業界を象徴している
545列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 00:37:46 ID:xaKvDt6j0
落ちるヤツも多いんだから、抜け道とはいえんだろうが。
>>543の資料を見れば判る。
546列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 21:40:42 ID:/+iMNLNg0
落ちるヤツも多いって、要はバカばかり受験してるってことだろうが。
547列島縦断名無しさん:2007/02/06(火) 00:26:39 ID:hvFXui2I0
仕事を持ちながら指定講習受けて、結構大変だと思うぞ。
ちゃんと聞けるなら受かるだろうけど、学生と違うから
それだけに集中してできるワケじゃないし。
548列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 15:48:50 ID:HcKx6kOC0
近ツースレより

480 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2007/02/03(土) 22:23:05 ID:FqPn9gCK0
メイトツア−の時間帯での航空機の出発時刻は、企画元から
決定時刻が入らない限り不明と再三案内しているのにそれを理解できない
客がいる。大体でもわからないかと再び聞いてくる。それなりに答えるが、
それが本当に正確かとさらに確認が入る。こちらは、予定だと返す。
それでは、予定が立たないと(空港までのアクセスか?)また怒りだす。
これがツァ−の宿命だと答えると、客は旅行社の横暴、屁理屈とぬかす。
 本当はもうわかってるやろとか、前年と比べてどうだ?とか聞いてくる。
まじ、わかっているなら答えてやるぞ。本当にわからんから、答えられない。
メイトに聞いても決定便連絡まで待てと・・ 当たり前の事だからそれが正しい
答えだけど。再度客との同じやり取りの繰り返し・・・
客には、それがイヤなら個札を買えよと言いたい。ツァ−参加ならそれぐらい理解してよ。もう・・・
今回は愚痴になったけど・・・

客のわがままか、理解力の無さか。
旅行社の横暴か、サ-ビス不足か。さぁどっち?
どこかの番組みたい!
549列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 15:54:01 ID:7AoCCeEa0
>>548

出発時刻は決まり次第伝える条件で販売すればいいじゃん。
旅行社側にもう少し歩み寄る余地があるのでは。

まぁ若干客もアレな感じはするけど・・・
550列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 16:36:28 ID:M6BQy/bn0
>>543
全科目受験だから、講習なんて必要なかったよ!
だいだいな、免除とかあるから主任者(管理者)のレベルが一様でないんだ。
あんな制度廃止したほうがお客の為になるだろ?
旅行業界は妬まれるほど給与水準高くない。残業も多いしな。
551列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 16:43:16 ID:M6BQy/bn0
>>548
契約書面発行の際に案内してれば問題になった事はないけどな・・・
それより、メイトはその時間帯すら守らないときがあるのが悪い会社。
 そもそも、パンフレット見て了承したから申し込んだんでしょ?で
終わりだと思うけどな・・・
552列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 02:56:31 ID:7TCx/0A40
小売店とかで最近よく見かける懸賞のバス旅行。
宝石店だか布団工場だかに行くらしいけど、
お客さんに噂や評判を聞かれたらどうこたえる?
おたくのバス旅行はそういうのないですよねって
疑ってくるお客さんがちらほらいるんで気になる。
553列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 05:16:42 ID:WNUZympJO
そんな悪徳ツアーはホリデーだけなのにな。
そういや、昔、あぜくらってのがあったな。
会場がプリンスホテル何だけどさ、金も払わずに計画倒産しやがって!ってホテルの香具師が怒ってたな。ワロタwww
554列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 23:16:33 ID:RTt7hPmG0
>>550

学生さん、乙。
555列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 17:12:35 ID:9OHFsrei0
 学生だって!5年経てば免除してもらえるとか思ってるから
いつまでも底辺社員なんだよー 
556列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 20:50:39 ID:QLtc9xGv0
欲しけりゃ免除前に取るさ。バカだな、お前。全科目受験だったから
って威張って自慢したいんだったら、ちゃんと旅行会社に就職して
バリバリ稼ぐセールスにでもなってから言うんだな。
557列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:55:21 ID:G+uZPw570
 ちゃんと旅行会社に就職して・・・今から入る奴の気がしれねー
旅行会社なんて入れちゃうんだよ。転職するだけで年収上がるんだぜ?

558列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 23:12:33 ID:n7XsGT0c0
2行目の最初の意味がわからない。日本語が出来なくても旅行会社に
入れたって自慢してるということで桶?
559列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 01:16:23 ID:kwXvb+vk0
 旅行会社なんて自慢にならないんじゃない?
日本語できなくても働ける旅行ってどんな会社だ。
560列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 17:18:53 ID:V7ZJDu9S0
来日留学生専用の旅行会社
蛇頭専門代理店
561列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 00:49:35 ID:tYvC4gWv0
カウンター一筋で生きてきました。
いまは違う業界にいるけど、やっぱり旅行業に戻りたいです。
CRS、マルスなら誰にも負けません。
どっかで雇ってくれませんか?
562列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 19:54:04 ID:Xx+nrBQ10
まあ、貴方の年齢にもよる罠。あと、派遣で良いなら何とかなる
だろうけど、店頭で正社員になるのは難しいと思うよ。
563列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 10:16:42 ID:H/lSyS9j0
>>561
あなたが35歳以上の男性なら、正社員はまず無理だろうね。
ショッピングセンターに数店舗構えているような中小なら、常に人手不足なので
雇ってもらえるかもしれない。
564列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 10:59:40 ID:lGVjolqn0
>>561
おーまーえーはー俺か!

知らない支店から「教えて!」って電話がかかってきたもんだ。「お宅誰?」って感じ。
ついで近所の他社。最後はJR支社から電話かかってきた。
「団体の○○操作ってどうやってんの〜」って。

マルスやCRSの指導員したいな。
565列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:59:49 ID:HmTYmUku0
>>561

マルスなら・・・だと、大手の大きいor駅そばの支店しか
入れてないから、その技術を生かそうとすると、まあ派遣だね。
566列島縦断名無しさん:2007/03/27(火) 17:02:12 ID:do3p/Qck0
>>548
いつ頃便名がわかるのか聞くのもダメですか?
567列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 11:45:47 ID:wjVXjaRb0
>>566
そんなに便が気になるなら、初めから便確定のツアーにしろよ。
568列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 12:04:19 ID:rD+seEu30
それがいい。
569列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 16:59:19 ID:Gkk/yAUl0
全く業界外だったとき全科目受験したが、全科目で足きりがある上に、トータル
の点数だからね。あふぉなやつは一生取れねーだろと思ったよ。それに比べて
免除はやさしすぎる。まあ俺は簡単に1発で取
れたわけだがw
570列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 23:53:47 ID:7ML05sYm0
>>569
そういいながらも指定講習も最近は結構落ちる奴も多いのだが。
という俺は全科目で合格。ベテランになっても、指定講習落ち続けてる
奴見ると、学生のとき取っといてよかったと今更ながら思うよ。
571列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:33 ID:d60A1Yyf0
5/3・4の宿泊を『何所でもいいから探してくれ』と間際に来る客は
空き状況を案内しても料金が高いだの、前に行っただの、観光する所が無いだの、遠いだの、
探すだけ探さしといて色々と理由を言って結局は行かないって客が多くない?
572列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 23:59:59 ID:IdvxH85J0
>>571
ウチもそんな客ばっかりだ
573列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:15:25 ID:XBOtUH7y0
でもカウンターはもうそういう客を相手にするしかないのでは
574列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:06:48 ID:Ge9wn9E80
明日の天気はいいから○○温泉2名お願いします。。。。。。
あるわけねえだろう・・・帰れ! モーテルでも探せ!!!
575列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:33:58 ID:r7fJJk750
でもさ、行きたい所を決めて第3希望まで書いて申込んでくれなんて言うと
「コンサルティング皆無のタダの機械叩くマシーンか」とか因縁つけられそう。
576列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:27:33 ID:/OtT85sL0
>>571
どこでもいい。って言う客と通じる所があるね。
紹介する所、する所全部ケチつける。
そこは行った事ある、そこは遠すぎる、高すぎる・・・とかなんとか。
ちゃんと希望あるなら最初から言え。
577576:2007/05/02(水) 14:28:37 ID:/OtT85sL0
良く読まなかった!同じ事だったw
ゴメンゴメン
578列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 11:55:21 ID:lU9UCMp40
だいたい間際で空いてる宿ほとんどないんだから、高くとも取って欲しいってんなら
ともかく、高いとかバカじゃねーのって感じ。金ないなら半年前に予約しとけよと思う
579列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:29:37 ID:iXJqGCCq0
それを探すのがおまいらの仕事だ
しゃーない
580列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 16:08:26 ID:mvbhXFu70
ホテルは良かったけど天気が悪かったって言われた時は謝らなダメ?
581列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 23:04:40 ID:PLnywke10
>>580
そーでしたかー
じゃ、だめ?
582列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 23:10:21 ID:YFne5ylZ0
天気とか花の咲き具合は神様しかわからんからねー
でかわせるでしょ
583列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:57:30 ID:8XjAWfWB0
>>571 574 576 578
やはりおばかな客が何所にも出没するのね、、、
自分たちのためにいつまでも空室があると思っているのね。
571のように散々探させといて、やはり空きがなく、ふてくされて
帰った客がいる。しかも、検索している間、大あくびしたり、ふんぞり返って
いるのもいた。 すんげぇむかつく、、、
584列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 08:03:04 ID:NqLfzpt/0
585列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 16:43:57 ID:gtmooYHU0
もうカウンターはネット予約を操作出来ないお年寄りか、
ネット予約でも断られるDQN相手にしか商売出来ないのだろうか?
586列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 20:42:50 ID:s1HbKNZP0
転職するがいい。
私は辞めた。職業の底辺だこの仕事
587列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 20:52:37 ID:5Y/MIg8S0
俺やめた理由はずばりネットだよ

自分の旅行をネット直でやりだしたころから、
店舗型のスタイルがぐっと曲がり角に来た
588列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 22:30:09 ID:3V1Dsi7yO
>>587
航空券本当に減った。
直販でネット、宿泊も同じ状況に?宿泊側も安売りで大変で…。
登録料とか?セールスの人がこぼしていた。
街中の代理店も心なしか減った気がしてならない。
589列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 13:14:21 ID:c+wjK/YH0
うちは地方都市の為か航空券のモコは多いなー
590列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 23:51:07 ID:dtDcddlV0
>>588
路面店はどんどん減ってるね。
しかし、カウンター店舗の数はむしろ増えている。
なぜなら、雨後の竹の子のように増え続けるイオンやヨーカドーやららぽーと
などのショッピングセンターには必ず旅行社が入店している。
下手するとラゾーナのように同じところに3社も並んでいる。
ネットは便利だが、駐車場があり、買い物ついでに寄れる旅行社はもっと便利。
自分でネットで探すより、希望を言って探させたほうが楽。
591カウンター専門客:2007/07/13(金) 00:40:41 ID:xQpx+6ou0
それはあるな。探してもらってる間に買い物・用足し。
Aツアー満室・満席の場合、直ちにBツアー、Cツアーと検索してくれるのが便利。
デパートと営業時間同じだし。
592列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 19:18:37 ID:wBIDiPQ90
何で3連休中に台風来るんだ・・・
593列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 12:22:42 ID:11OVPPh/O
今度は地震か……
594列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 12:36:38 ID:SZvC8q8Z0
旅行自粛って旅行会社がハッパかけてる面もあるぞw

客の確認とか言って
「地震がありましたが、予定通り出発されますか?」
って、電話かかってきたら、行くつもりの人もキャンセルするだろw
595列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 23:42:05 ID:SQeGnWCr0
まだ7月なのに10月以降のパンフが大量に、、、
くそ忙しいのに邪魔だよ、、、
596列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 23:44:17 ID:SQeGnWCr0
京都などは分かるが、山陰や東海なんか、いらねぇよ <`ヘ´>
597列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 14:23:43 ID:Jsr0X3rq0
秋の出足はどう?
ウチはまだ夏休みの対応ばかり
598列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 23:10:27 ID:1VdDcIs/0
10月は海旅が多かった
599列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 16:07:31 ID:BLQVWMdY0
もう冬のパンフが届くのか
600列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 11:02:27 ID:orNDePRmO
お客様、不倫旅行する時は申し込み用紙の連絡先欄に自宅電話番号は書かない様にして下さい。何度電話しても携帯出てくれないからかけちゃったよ〜。(嫁さんかなり無愛想で、悪くない私がなじられかけたって)
学校の先生よぉ。『あんたんトコ以外にも旅行会社はあるんや』と変な脅しは止めてくれよ。教育者だろが。誰のお陰でAIRの安い席が取れた訳?
安く東京行きたいって言うからスカイ勧めたら、『嫌』って。スカイ自体知らんかったやん。『嫌』な根拠はなんなのさ!
車を盗難されたおばちゃん!わが社は旅行会社です。わが社と、車を盗難された事とは関係ありません!
601列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 00:36:53 ID:wic9nLmI0
どこにでもアホな客は居るんやな
602列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 02:41:50 ID:xXiy5JlY0
勘弁してください。
うちには31宿泊のディズニーの在庫はありません。
クリスマスのディズニーアンバサダーは本当にありません。
無いって言ってんだから、さっさとごねずに帰ってください!!!!!!
603列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 09:09:12 ID:h452SBhRO
>>607
そんな客には第一希望でキャンセル待ちを入れさせたらええやん、天地がひっくりがえるようなことがないと上がってこないと思うけど…
以外に、日本旅行のカウントダウンチケット+周辺の宿プランに空きがある事が多い。
604列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:36:47 ID:BOUqi3xg0
ごねたら空きを案内してもらえると思ってるDQNっているよな
605列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 23:50:46 ID:bedPKi+v0
>>604
いるいる。散々探させて、高いのだのよくないだの難癖つけて
結局は申し込まない。
606列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 22:00:53 ID:nhhmK1G7O
女の子が計算を間違えて教えて
激怒して、差額を負担しろと、
間違いを許さない風潮が……。
607列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 17:08:01 ID:ieiyFulr0
何事も無く年末年始休暇が過ごせますように
608列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 08:54:48 ID:lTKN83arO
今日から3日間休みなし…母店の営業に左右されるから休みますとは言えないらしい。
元旦くらい休ませろ!!
609列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 22:30:31 ID:ynOHc2tj0
予算が無いんだったら土曜日に宿泊するな。
予算内で紹介した所で即決しろ。

と言いたいな
610列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 01:55:54 ID:khqby2sh0
QNo.3677048 旅行代理店の役割って? 質問者:sayo-souyo

静岡県内でのことです。電車利用後にバスに乗りたいのでバスの時間に
合わせて電車に乗ろうと思い、駅の大手代理店に「バスの時間を調べて
頂きたいのですが」とお願いしたら「当社でチケットを買うなら調べま
すが、そうでなければ調べられません」と言われました。そのバスには
チケットは必要ありません。

旅行代理店って「旅の窓口」かと思っていたのですが違うのでしょうか?
地元のバスの為、東京から調べられなかった為、最寄り駅できこうと
思っていたのですが駄目なのでしょうか?

また、観光地の知識も乏しい人が多く地名を読めない人にも良く会い
ます。添乗員さんは実力が無いと駄目なので素晴らしい方が多いのに・・・
旅行代理店ってチケット手配業だけなのでしょうか?

ttp://okwave.jp/qa3677048.html
611列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 11:40:40 ID:8nB756JnO
旅行業は利益率が非常に少ないし今は現場に余裕が少ない。
店舗の経費も馬鹿にならない。
まして現地の商品は他方よりパンフレットも少ないし。
いずれにしても店舗型の代理店のあり方も時代と共に変わって行くのか?
612列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 09:55:31 ID:9r6N/4zfO
今は殆ど契約だし、昔に比べればレベルが落ちたのは、否めない。
仕事の割に給与も低いし、自爆も多いし、従って定着率も低い?
613列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 17:13:46 ID:G52C7Xn50
>610
JATAや、全旅に、「旅行情報提供は無料じゃないよ!」キャンペーンをやってほしい。
「有料です」と言えば、臭い顔されるからの対応で、わかる気がするな。
世間知らずが、人に文句言う前に、自分でググりなさい。

614列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 09:35:48 ID:+hRXDAfVO
確かに…特に年寄りの旅行は決めるまでが大変!田舎はおとなしいが、都心部は生意気!気取った馬鹿がうるさい!
615列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 16:07:48 ID:ISYtpkoQ0
散々ネットでツアー料金の比較してきてプリントアウトして持ってきた客・・

「この金額で○○社のエアー取って、ホテルはここのにして。あ、オプションは○○社ので
それぞれまとめてくれるかな〜?」


じゃー それぞれネットで取れよ!!!!!!!!
それぞれの社のパッケージは分割できないと言ったら
2時間もいて我がまま言って店頭は高くてケチだと言われ、勉強しろだって。
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
616列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 19:06:10 ID:BiaghROa0
近年、若いのに明らかに頭の悪いバカ客多いね。
金持ってそうならガマンして話し聞くけど、
下流なヤツは、姿を見れば分かるのがつらいこの頃だ。




617列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:56:50 ID:+8qQWEKJ0
ここ数日は連休間際のモコばかりで大変。
無いよりはマシだが・・・探すのが大変!
618列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 15:42:46 ID:eL5qH2x30
>>615
旅行カウンターってオープンすぎるんだよ
不動産屋みたくすれば
619列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:40 ID:P7QzdACFO
>>615
気持ちわかる。わがままいいたい放題で、時間費やし…暴言吐いて帰る奴、多すぎる。
620列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 10:04:21 ID:UMVwG/jmO
国内観光地を3ヶ所位挙げて『これらを回るコースを2、3作れ』と高飛車に言ってきた阿呆な客がいた。規定の作成料を頂きますと言ったら、タダじゃないのか!と怒ったが結局払わせた。サービスを履き違えないでね。プロの仕事はタダではないよ。
621列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 13:21:23 ID:VrotSU7+O
>>620
あるあるある(笑)
便利屋に使う人、多すぎ。一度、見積持ち逃げした奴いたからね。

GWの沖縄や湯布院マンに、事前に予約したのに納得いかない。訴えるとかいう奴もいるし。
かなり難しいと説明しましたがw
622列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 16:17:23 ID:gq+O+u8l0
>>620
全く、自分でパンフ見てできないくせして、他人にタダでやらせようとする、、、
>>616>>617
全く同感です。

こないだ、カウンターで、「一番安い出張パックってお願いしたのに、
別のパンフ持ってきて、何よ、こっちが安いじゃない、おたくはなにやってるの!!」
と怒鳴ってきたおばさんがいた。
便とかホテル、組み合わせによっていくらでも料金変わるのに、
馬鹿なばばぁのために何時間も掛けて探せるかよ 、、くそう、、
623列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 16:56:24 ID:UMVwG/jmO
あとよく分からないのは、手配旅行で宿を取り帰って来てから『あの宿は食事が悪いサービスが悪い』とブツブツ言う客。『なんでその場で言わなかったのですか?』と聞くと
『そんなの旅館に言ったら悪いだろう』と言いやがった。
『はあ?』
だよ、全く。
624列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 14:35:49 ID:D66V0DNuO
額大きかったから、甘くみてたのに…散々変更。挙げ句には…トケ。
やってられません。
625列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 16:27:56 ID:9SIksd4K0
旅行会社は観光案内所ではありません
626列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 10:53:31 ID:92YnEd2J0
バスの申し込みを電話でしてきた女。
エラソーに
「乗り場がどこにあるのか言ってくれないとわからないんですけど」
はぁ?自分で調べてから電話して来い!!!
しかも前日になっても引き取りにきやしねぇ。
電話したら悪びれる様子もなく
「何で今日取りに行かないといけないんですか?」
当日は日曜で定休日だって電話で説明しただろボケが。
上からものを言う20代女が一番タチが悪い。
627列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 20:52:25 ID:Y8Cw0bOQO
エラそうな10代が多すぎ。
628列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 21:24:56 ID:2BiLKFOBO
『民宿を取ってくれ』と言ってきた家族連れ。帰ってきてから奥さんからクレーム。『何よ、あの民宿!食事は部屋に持ってこないし、浴衣はないし、布団も私達が敷いたのよ!』だって。
『あの〜お客様、それが民宿なんですけど…』
自分の出した金額を忘れる若年性アルツハイマーか、おのれはっ!
629列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 20:51:35 ID:encw9eiwO
代理店も営利企業だと言いたくなる時がある。
身勝手や自分本位のひとが多い。
常識あるべき年配者でもムチャクチャな事を言ってくる人がある。
630列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 22:39:34 ID:kamALHXo0
年配者というのは、普段は「近頃の若い人は・・・」といってるくせに、
都合のいいときだけ、「若い人はいいけど自分達年寄りにはわからん」と
いってくるもんねえ。これ以上ないというほどわかりやすく説明してるのに。
631列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 16:47:28 ID:jmqpQRT40
「暴走老人」実に多いね
孤独病に冒されている人も非常に多い
頭の悪い客もいやになるくらい多い






632列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 10:42:17 ID:+RYADORO0
春休みの間際モコ多すぎ
633列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 12:19:34 ID:3leDzd2CO
前に小指のないモロヤクザがカウンターにつかつかと来て
『よう、ティッシュくれよ』
とドスの利いた声で囁かれた。ビビったのは確かだが、なんだったのアレ??
634列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 00:50:04 ID:YhbrtfUcO
トイレに行くためテッシュをもらいに来る人。
ハンバーガー食べながらコーヒーも飲んで相談する若いバカップル。
途中で子供のオムツを替えるのに場所を貸せとのオマケ付き。
635列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 01:12:28 ID:Z/wk6na9O
スレチな話ですみませんが、JTBって予約は、担当者の成績になるのですか?

親切に対応してくれた係の人がいたので、10万程度の安い客ですが
成績の足しになるなら、その人を指名しようと思ってます。
636カウンター専門客:2008/03/24(月) 17:04:51 ID:o5vxcbEg0
よくわからんけど、多分そうなんじゃないかな。
俺もそういう係の人がいて、「明日居る?」って電話したら「休みですけど、出てきますよ」と言われた。
これには驚いたな。それ以来、そのお姉さんに決めてる。
クドクド説明しないでもクセを飲み込んでてくれるし。
637列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 22:13:12 ID:9g9/QDvj0
>>634
ウチにもカウンターで飲食するのがいる。
ひとが調べている間、ちゅーちゅー飲みやがって、、、
倒してPCにかかったら弁償してくれるのか、、
おまいは銀行のカウンターでもケータイ屋のカウンターでも
飲食をやるんかいのぅ、、、と思ってしまふ。
638列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 08:08:57 ID:H9jZPzwDO
街中からガソリンスタンドが減った気がする。
代理店も同じ運命かな?
通販とネットで結構カバー出来るし。
639列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 13:12:53 ID:uxO3W8inO
今の時代での代理店の存在意味って何ですか?
640列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 13:28:29 ID:3qAe4bwk0
団塊が退職して暇つぶしに代理店ごっこ(もち、ネット予約)とかやり始めた昨今、
プロとして生き残るには、少し従業員のIQを高めないと無理な気がするな。
641列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 16:25:03 ID:OpCWw9Z90
>>639
小規模な代理店だったけど、新婚旅行申し込んだらスーツケース2個タダで貸してもらった
642列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:49:19 ID:sekkaslR0
>>639
DQNを相手にする
643列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 23:45:56 ID:NNq0vMAk0
もうGWの宿は無理だよ…
GW、お盆、年末年始は特に「明日泊まりたいんだけど」って人が多い希ガス。
しかも必死に調べてあげた挙句「そんな高いの?もういい」って…
644列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:23:37 ID:9AhAfV9dO
言ったもん勝ちな実体が嫌。
645列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:14 ID:2417cygi0
>>644
確かにそうかも。ちょっとした事でゴネてくる、すぐキレル、、
これから夏に向けてDQNがまた来るんだろうな、、、(ー_ー)!!
646列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 13:20:27 ID:rOwaacX30
団塊世代と思いますが、PCで予約(温泉ホテルへ直)したけどパンフがない
から頂戴しに来店、DQNな客。これから、そんな客が増殖するんだろうね。
店頭を観光案内所としか考えてないみたい!
647列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 16:48:09 ID:hlmkH+ZlO
>>646

絶対に増える…。ボランティアじゃないし、経費もかかってる。一部100円くれるなら、笑顔で渡すがw
行程だけ組めも増えそうな悪寒。
648列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:21 ID:TwTMBDfj0
>>646,647
そうだそうだ,,,増殖しそうだ、、、
「こちらで」申し込んだ方にしかお渡ししていません、とか
スペース無いので在庫していません、とか答えるの、ダメ??
649列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:51 ID:byPY+3OeO
実際、たまにいる。
申し訳なさそうにくるのは可愛いが
当然という態度で来るとイヤになる。
無いと言うと捨て台詞していく人とか
本当に困ったものだ。代理店の事を理解してない。
全国の全部集めてるわけないだろう。
650列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 02:00:46 ID:buVqfgyS0
お盆のフェリーの時だけ来るんじゃねーよ、ヴォケ外来め!
651列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 16:44:24 ID:q2V7WJcR0
昨日の出来事です、店頭に『海外旅行者お申し込みの方の特典。。。
スーツケース無料貸し出しいたします。』・・・・・の看板があります。

何を勘違いしたのか、スーツケースを貸して下さい。。のお申し込み、
当店のお客かと思えば、自分が申し込んだのと同じパンフがあるからいいよね!!!

丁寧にお断りしたのですが、(ケチ!扱い店舗に苦情を言ってやる。)と捨てセリフ

向こうでも苦情言われても理解できないでしょうね。別会社ですから・・・
652列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 18:19:52 ID:6VEyPDMu0
旅行券でJR回数券DQNな客、
653列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 09:31:07 ID:p2/jVPCOO
昔、一般周遊券を発売していた頃はトラブル続出だった。規則そのものが解りづらかったし売る方も熱意はなかったからなあ。
654列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 15:02:54 ID:8rDNJ8d90
理不尽客にはかなり慣れたつもりだったけど、電話で「日曜は休み」と言ってるのに、
なんとか「店の近くに住んでいる従業員を出勤させて店を開けろ!」というジジイには
あきれてしまった。
655列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 20:14:13 ID:sWr7UykD0
今日も観光旅館案内所でした。資料請求のみでお申し込みは碓氷一日!!
656列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 20:40:04 ID:TQuyqwA0O
以前新幹線の始発駅のすぐそばの支店勤務していた。一日中回数券の指のみ発行ばっかり。しかも号車席番まで指定するオヤジが多かった。一銭にもならない仕事なのに希望の席がないと怒られた。『何でないんだっ!』
理不尽だ、あんまりにも理不尽だ。
657列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:11:40 ID:j3IJLUnc0
航空券だけの手配に旅行に出かけるいきさつやら誰々に会いに行くとかをわざわざ
長いこと説明してくれなくてもいいので、早く希望の便を教えてください。次のお客様が
お待ちなのです。ジジババ客様・・・。
658列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 00:47:47 ID:6Oi+8d3KO
他で申し込みをするため海外パンフを集めるのは止めてほしい。
有るのならいいが請求したり切手代やムダが多く虚しい。
カード会社の代理店やスポーツジムの会社が会員向けに5%引きなどにしているからだ。
案内みたらパンフは自分で集めて下さいと!そして問い合わせしろと!
そして図々しい人多い。郵パックで送った事もある。
659列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 15:13:00 ID:Yg+FE1rKO
割引で申し込むから、資料だけくれ本当に多い。こっちはボランティアじゃないぞ!
660列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 23:11:59 ID:5pLmHO2h0
また基地外の増える夏が来るのか、、、
今年は燃油が高いから、海外厳しいよ、、
661列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 23:53:45 ID:V6mQD8Uc0
>>653
規則は案外単純だったよ。
同一市町村内不連続OKと同一指定地内不連続OKを知っていればトラブルは滅多に起きない
むしろ業者としては個札5%、般周6%という五十歩百歩のような手数料がムナしかった。
662列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 22:15:32 ID:W3p/eevH0
今日困った客が来た。
JRで、姫路から三原、そこから呉線で呉まで行って、矢野駅のほうへ北上して姫路へ帰るんだけど、
姫路→呉の往復乗車券を切ってくれって。
往路復路が同一線じゃないと往復にはできませんって言ったのに、
「おまえが黙ってりゃ誰にもバレない、こう買わないとジパングが使えない」と引き下がらない。
規則ですので…と説明してもラチがあかないから「じゃあJRの駅で購入してください」と言ったら、
「それじゃ買えないからおまえに相談してるんじゃないか」と怒鳴られた。
悪いことだっていう自覚あるなら、共犯にさせようとするなよ!
うち、大手旅行社じゃないんです。親会社の福利厚生業務の一貫で、わたしひとりで旅行業を切り盛りしているんです。
なのに、旅行業務取扱の資格は去年取ったばっかりなんです。つまり新人なの!
今、夏休みと秋の団体旅行のかきいれ時で超忙しいから、
きっぷごときで長時間居座るのやめてもらえませんか?
ただでさえ団体旅行の手配で神経すり減らしてるんだから…。
ジパングの客はいつも面倒が多すぎる。
そのくせ「ワシが稼がせてやってるだろ」って顔するし。
JR個札なんてうちじゃ2%の手数料しかもらえねーんだよ!ばーか!えらそうにすんな!
次やったらおしおきだからな!
663列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 20:50:28 ID:s3g3Rqej0
KNTの端末使ってるんだけど、使い勝手が悪くて困る。
回答が1ページに出なくて、何回も次へ次へってボタンを押さなきゃならないし、
IIT残数照会するときは、JAL系は一便ずつ見なきゃならないし…。
うちの旅丸だけが古いんでしょうか。
JALも、っていうか全便一覧で残数が出るようになればいいのに。
まあ、JTBでも航空会社ごとだから仕方ないのかもしれないが、
せめてJAL系は全部出るようにして欲しい。ANAなら全便見れるのに!
おかげでテンパってるときはほぼANA便をお客さんにおすすめしてしまうよ。
664列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 00:51:29 ID:uMyyA3E60
旅丸は使い勝手が悪いですよね。
01行程とか02行程のひとつでも間違ってたらエラーになるし・・・。
海外はJTB・国内はSKHの操作が楽なのでできるだけ誘導して
販売してます。宿泊単品なら旅丸なんだけど、エリアごとの金額確認
が出来ないのはめんどくさいですね・・・
665列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 14:22:46 ID:V/VYxg4f0
電話だけで予約しようとするのはいいんだけど、
パンフレットを手元に持たずにあれやこれや言う客ってなんなの?
確かそこに書いてあったでしょとか言われても困るんだけど。書いてないし。
行き違いがあったら困るのでページ数だけでも教えてもらえませんかって言っても
今持ってないの一点張り。じゃあおまえどこでこのツアー知ったんだよ。
そういう客に限ってパンフレットの隅々まで読んでるわけないから、
あとで絶対モメるのはわかってる。
先輩に聞いたら毎年夏に家族旅行する客で、ブラックリストに載ってた。
あー、なんであのとき電話取っちゃったんだろ。
来年は後輩に回してやる。
666列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 15:05:14 ID:V/VYxg4f0
連続になっちゃうけど、KNTのパンフレットって最悪じゃない
今家ぞぱっく北海道見てるけど、フライト載ってないじゃん!
時間帯により追加代金がかかるとか書いてるからお客さんに聞かれたけど答えられねー
いちいち提販に電話しなきゃいけないわけ?
時間のロスなんだよばかああああああ
667通りすがり人:2008/06/27(金) 16:50:50 ID:yBkx4iWQ0
何だかいろいろ大変なんですなあ。。。
これから気をつけるよ。


       by 客
668列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 15:39:05 ID:iOlRBMcMO
自腹も有るし会社のもの買ったり錆残多く、
これじゃ人も離れるし、人も育たない。
お客さんの質も???
669列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 15:40:09 ID:iOlRBMcMO
自腹も有るし会社のもの買ったり錆残多く、
これじゃ人も離れるし、人も育たない。
お客さんの質も???
670列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 17:34:47 ID:pT+IYsk40
ここ最近の受付では
『7月19〜21の3日間で北海道か沖縄に行きたい』
と来店する若い客はDQNの確立が高い

3連休なんて料金が高いなんて当たり前なの!!
671列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 18:31:04 ID:jX2ziV2Z0
>>670
激しく激しく同意する
もっと安くならないんですか〜って言うから
日にち変更の余地はないですかと促したら
それはできませんってキッパリと。
もうバカかと…
672列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 00:31:29 ID:7aIa09Qx0
確立と書く奴はDQNの確率が高い
673列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 17:01:43 ID:g5miJvn10
夏商戦は何処へ行っちゃったの!!!
五名で臨んだ今日は、三名は遊んじゃったね。
674列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:44 ID:Qs3LEJ7GO
予算が低すぎて手配出来ないのに、居座ってごねるやついるよな。いや、安くなりませんが?みたいな。

675列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:39:48 ID:deC+quMx0
>>674
それで出来るだけ予算に近い宿等をタマタマ見つけて手配して 
 旅行終了後、業者の立場のしてのショーもないクレームを 
 言いに また居座る客とか…(-.-)
676列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 10:51:48 ID:C16OYeYo0
1時間以上居座って、やっと沖縄を予約
数日後に電話であっさりキャンセル、申込金の即返金・・DQN
677列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 13:13:40 ID:vwjA4tYeO
あるあるある…。
678列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 12:08:24 ID:a0lCmLhvO
よく有る話し。こちらは立場は弱いし。
お客様は神様だから?!メチャクチャな神様もいるけど。
679列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 17:50:19 ID:toGxIwj00
よそで空き状況聞いてきて「昨日は5部屋あいてるって言ってた」っていう客なんなの?バカなの?
空き見たならそこで予約すればいいじゃん。昨日何部屋あいてたって今日あいてないこともあるだろ。
しかも「向こうで10000円って言われた」って宿泊料金言われても、そんな設定ねーよ。
せめてどのパンフレットに載ってたプランかぐらい覚えとけよ。本当バカだろ。
バカのくせにえらそうにすんな。そしてケチるなら高級ホテルに泊まろうとすんな。
安くて良い宿から売れてくんだ。間際の予約であいてるわけねーだろ。
おまえが思うより物価は上がってんだよ!おっさん!
680列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 11:55:09 ID:I6NbdY4W0
あーやっぱKNTだめだわ
出発2週間前になったらさっさとクーポン送ってこいよ
勝手に発送日決めておいて遅れるってなんなの?
催促したら「どこの販売店の催促も断ってます」ってえらそーに言うなよバーカ
いろんなとこから催促もらうってことはおまえらの仕事が遅いってことだろーが
おかげでこっちが客に頭下げてんだよ
マジKNT使えねーわ
681列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:30 ID:AAtihTbQ0
>>680
首都圏?
682列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 14:25:00 ID:Ktdbu3dF0
>>681
ううん、関西
683列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 21:03:24 ID:WbDpYTJuO
最近暇すぎるのは、うちの店だけ?
684列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 09:09:34 ID:B5OD1ELg0
うちは近所の大会社wが夏休み直前なのでけっこう忙しいよ
けど飛び込みで「この日じゃないとダメ!」って言ってくる客ばっかだからけっこう難しい。
「会社の夏休みにしか行けない」ってごねられても、満は満なんですけど…
日を変えるか金出せと言いたい
685列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 12:18:59 ID:M9LXXOfk0
>>680
大阪だったら感じのイイ支店だったと思うけどなぁ。
繁忙期だからみんなキリキリしてるよね。
忙しいのアンタだけじゃありませんから!
686列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 10:45:43 ID:5zr2y+j20
鹿児島県内の温泉旅館のみやげ売り場からせんべいや玄米黒酢を万引きしたとして、
男が30日窃盗の疑いで現行犯逮捕された。男はこの旅館の温泉に入るたびに苦情を言っては
無料入浴券をせしめていた「クレーマー」。売り場では次はどんなクレームをつけてくるのかと
従業員が監視していたことから、あっさりと「御用」になった。

この容疑者は30日、温泉に入った後に売店へ。「またまたクレームをつけるのでは」と神経を
とがらせていた従業員がボストンバッグに次々と商品を入れる容疑者を目撃。旅館を出た直後に
取り押さえ、霧島署に引き渡した。
687列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 00:45:42 ID:DD2PtzLW0
>>686
怨みはらさでおくべきかって感じだな、この旅館の店員。
688列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 16:28:43 ID:nbwiDx9+0
夏商戦は・・・・暇だったね〜
689列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 09:23:12 ID:mTh2iEB00
クレーマー潰しの一つの方法として、わざと店頭カウンターに1マソ程度のギフト券を
おとりに置いておいて、それを万引きしたら首根っこ捕まえるってのは有りかもな
690列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 09:07:21 ID:hnLRmcEM0
新幹線の変更ぐらいきくけどさあ、
「号車内の2列目か3列目希望」 → 「号車内の5列目以降希望」 って、
そんなたいそうな違いあるかあ?
たった2時間の新幹線の旅に何を求めてるわけ?
これだから田舎者は困るよ・・・
691列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 20:47:23 ID:Jg9oCeKn0
8月14日の宿泊で予算@1万円以内って…
もうチョット相場を知ろうね
692列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:38:36 ID:qpRBVx+X0
>>691
あるあるwww
そんな時期に泊まりたいならもっと早く言えばいいのに・・・
693列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:42 ID:wBAEwpg70
何で今に台風来るんだよ
694列島縦断名無しさん:2008/09/18(木) 22:21:01 ID:cWre0DNNO
台風トケが痛い。
695列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 23:48:12 ID:sIVxJfap0
いわゆるムテトケね
696列島縦断名無しさん:2008/10/09(木) 21:07:59 ID:1sMpjgM/O
急激に景気悪くなりそうな気配?
一番最初に支出カットするのは旅行!
ボーナス望み薄。
697列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 04:09:45 ID:xeEYPyt3O
ボーナスないだろな…。
698列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 19:43:33 ID:MJ3dvC9L0
年末の海外申し込み、少なくねぇえか、、、、
みんなの所どぉ?  
699列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 13:28:25 ID:S/w8CHCN0
>>698
ないよ。
700列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 16:49:33 ID:Q6Zoo3JG0
>>だよな、、、
701列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 14:48:07 ID:/l7abDxfO
景気悪くなると、店舗の削減もはじまるかも?
この先が全く見えない。今の政治が一層悪くしている?
Gに乗ってる先生に薄給の人の気持ちなんて分かるまい。
702列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 09:44:42 ID:RotoqgDaO
このままだとボーナスないな
703列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 12:42:11 ID:i3FEx7I/0
年明けにボーナスの心配?
704列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:56:26 ID:Fd/GzovJO
年明けたら、カウンターがヒマになった。
それでなくても成人の日、以降ヒマなのに
今年は更に。
705列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:21 ID:WIX1KkiK0
そして、来年は更に・・・。
706列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 09:27:06 ID:USY8R1NvO
高額商品のチャージかかる前のトケ出てきたな。
707列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 23:07:49 ID:eYAW2PqrO
日食屋久島の問い合わせが困る。
708列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 13:36:34 ID:hvAsHWM+O
学生がマジウザ過ぎる。施設が有料だと案内されてないとダダをこね、パンフレットに書いてます。無料だとは言ってません。というと、親から訴えてもらいますという始末。なぜか上が学生と話して、埒があかないので払うことになり、自腹を切るハメに。辞めたい。
709列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 00:00:06 ID:fM7a+L/AO
朝付きと勘違いしてホテルのフロントで
揉めてホテルから電話が来たことある。
R/Cと説明してクーポンにも書いてあるのに
聞いてないとの一点張り、上司に代わっても同じ、自腹。
710列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 22:03:12 ID:kRUKZo/70
>>708
>>709
弱いなあ。
契約は書面がすべて。出るとこでれば、言った言わないよりも、
契約書面が最優先。
申込書の控え・パンフ・クーポン券面などに記載されていることと、
旅行内容に違いがなければ、法的には何の瑕疵もない。
消費者センターでも、JATAでも、裁判所でもどこでも訴えでて
もらえばいい。
カウンターの責任者やってるけど、「ご不満なら、出るところへ
出てください」と言ってやるよ。
裁判所に相談すると言われたけど、実際に訴えた人は一人もいないよ。
JATAに相談した人はいたようだけど、「あなたの注意義務の不足」と
言われて終わったらしい。
711列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:48 ID:m0E5cUTcO
詳しい方教えてください。
一部未発券で取消待ち期限が来たら自動取消とある記録で、発券済みの記録も全部取消の対象になりますか?それとも取消待ちをかけてる未発券の記録に対してでしょうか?
712列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 22:12:21 ID:fVsFwLvK0
>>711
で、その後、解決した??
713列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 22:13:21 ID:fVsFwLvK0
今年度入った、新人ってどうよ?
なんだか、ばかが多くねぇか?
714列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 01:39:08 ID:1ZSWpN0t0
9月の5連休とかふざけんな。
715列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 01:56:14 ID:+0wkTze7O
711です。解決しました!
716列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 20:38:32 ID:8tsCgXTGO
新入社員、なんであんなに強気なんだ?!可愛げがない。
717列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 20:13:00 ID:+Dc6WRYiO
学校の先生、医者、弁護士、など
個人的に付き合いたく無いと思う事、多々有り。
上から目線で……、嫌になってしまう。
仕事だから仕方ないが。
718列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 22:20:30 ID:bT9xW+lrO
インフルエンザの状況でかなり影響してくるか?
719列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 22:16:12 ID:qcpc7Zyg0
キャンセルばかり・・・
マスコミあおりすぎ。
720列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 00:43:25 ID:X7FzCHMu0
おいおい大阪経由するだけなのにキャンセルとかやめてくれよ
721列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:54 ID:eQGq3OolO
今日キャンセル多かったなあ。
公務員の個人旅行まで?
従って仕事の量の割りに収入低い。
722列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 22:32:13 ID:8ia+cI+8O
キャンセルの嵐が落ち着いたと思ったら、一気に閑散。収入なさすぎてヤバい。
723列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 23:12:16 ID:87+N9HLXO
この先、どうなるんだ?
ETC割引、インフルエンザと逆風ばかり
体力ない会社はキツい、夏商品は望み薄。お盆もETC割引有るらしいし
今一番打撃受けている業界は旅行業界??
724列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 17:57:38 ID:xT1HHwWL0
今から7月の3連休にディズニーランドホテルとか・・・
無理に決まってるだろ!
一応、トケ待ち掛けてるけどね・・・
725列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 15:30:19 ID:ILo6SJ730
夜20時過ぎ来店。お盆の時期沖縄4日間 家族旅行で一人14万位で安く
いけるコースはないのか、と沖縄のパンフスタンドを指差して全部調べろと言われた。
この場合、みなさんは預かって捜しますか? 
726列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 19:44:59 ID:NtzwYWeKO
お客様減っちゃたね。
それに加えて新人はミス多いし、
経費節減でパンフレットも減ってるし。
色々な面でこの先不安。
727列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 09:19:42 ID:RGVmDSgIO
>>725
今やそんな仕事も取らなきゃやってられないでしょ。まぁ、そんな客にゃIT5使いの那覇市内でも薦めますが(笑)どーしてもリゾートなら恩納マリンビューとかみゆきビーチとかペルパライソとか……
エアーもランドもほぼラックレートだからお盆ど真ん中は各社の料金差が少ないですよ。だから座確が最優先。
728列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 18:02:51 ID:7Ex8kkIxO
ボーナス貰えるかな…
729列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 10:42:54 ID:nIPb5gYiO
ボーナスないよ!
730列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 16:01:53 ID:0I3itUpp0
ボーナス?なにそれ?うまいの?

>>725
おもいっきり亀だがw
発地書いてないから意味わからんわ

ただ、HND-OKAのノーマルなら85kくらいだからIITもそれくらいのはず
ならば3泊で55kの宿を探せばいいだけ
空いてるかどうかが問題だがやってやれないことはない
それくらい出来ないのならこの仕事向いてないじゃね?
731列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 23:56:25 ID:AFyPon/wO
6月末で、うちの店で2名減った。
寂しかった。次の仕事が決まってないとの事。
732列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 12:13:18 ID:pNEK/TXW0
40代のおばさんいい加減にしてくれよな・・・
今週末のチケットまだ郵送してくれないんですか?って電話で苦情
渡してある案内書にも店頭にて渡す日を明記してあるんだがな
基本的には店頭でお渡しさせて頂いておりますと伝えるとお客様に対して礼儀がなってないと逆ギレ
お客様と自分でのたまう奴にはロクな奴いねえ・・・
733列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 22:44:16 ID:ORnxjRPXO
ストレスで、鬱になりそう。
734列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 19:19:56 ID:lzBzOJZM0
>>732
お客様は神様だと思ってる奴大杉
こっち側の人間で思ってない奴はダメだがそれはあくまでこちら側の心掛けなんだよな

>>733
がんがれ、超がんがれ
735列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 19:20:30 ID:c/u3vQRi0
あああ
736列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:40 ID:j/F0/WTq0
愚痴場で聞くのは申し訳ないが客と仲良くなることってありうる?
旅行申し込んだ時の人がすごくかわいかったんだ。
737列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:27:00 ID:+qwt1vMeO
こっちにETC割引の申し込み方や
詳しい内容聞いてくるな!
自分で調べろ。
738列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 15:25:38 ID:bSKI/MpOO
>>736 いくらでも有るんじゃない?ひどいのだと客と不倫してるやつだっているしww

インフルでキャンセルしたいって電話が有った。
キャンセル料かかる事告げたら文句たらたら。勘弁してよ。
739列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 15:35:58 ID:bSKI/MpOO
書き忘れた
客からアプローチされる分には問題無いけど、こっちからの時は気を付けて。
今のご時世、個人情報うるさいから。
740列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 12:30:44 ID:RXZPdHTQ0
>>736
私の先輩はお客様と結婚しましたw
741736:2009/08/05(水) 23:00:35 ID:oxsHpqsB0
レスどうもありがとう。
だが旅行の行程とか業務的なことしかしゃべれませんでした。
話しがうまい方でもないし退散するとします。
742列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 14:17:12 ID:zFpB0Rxc0
>>741
あきらめんなよw
まずは印象に残るような旅行を申し込め
問い合わせのみだとただのうざい客だと思われる
あとは具体的に方面と宿泊先を決めていけ、ノープランだとただのうz(ry
どこ住みかは知らんけどそこから行きにくいところだと間違いなく印象に残る
高い旅行だけが印象に残る旅行じゃないからね、それに無理したら2回目行けないしw

んで、2回目からが勝負だな、おまえさんが口下手でも向こうが覚えてくれてば話を振ってくれるはず
それが仕事だからねw
743列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 17:33:45 ID:du4a/XgT0
>>741
逆じゃないの?w
客にほれたって話じゃないの?
744列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 19:18:40 ID:2SCKJmAR0
>>742
じつは旅行はもう頼んであります。
往復JR付にしたんでチケットとりにいくとき話できるかもしれません。
関係ない話ですが、家の近くの別の支店でお昼とは思えない時間帯に
コンビニ弁当を買ってるカウンターの人を見ました。
本当にカウンターの中の人乙であります。
745列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 10:45:10 ID:4y+OK5Gx0
地方の人って常識無い人多くね?

まず契約って概念が希少
あとは自分の都合のみを強調
トケ料掛かる日に入ってるのにモコ金無しで予約入れさせろって一見客なんてザラ
旅館から送られてきた優待券使わせろとか・・・

この仕事向いてないわw
746列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 20:20:09 ID:kdyAJIw60
スイーツ(笑)とかマジ勘弁
沖縄でとにかく安いプランでとか言ってきてパンフ見せたらブセナがいいと・・・
そして料金提示したら高いって・・・当たり前だろうが
熱帯魚に餌付けしたいとか言うから体験ダイビング提示したらそれも高いとか・・・
これだから女は嫌なんだよ、ちょっとは現実見ろよ
747列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 20:27:37 ID:lixw22eHO
わかるわかるw
あきらかにケンカ売ってくるような連中って、
スイーツ(笑)か団塊のおっさんだよな

こっちも人間なんだからお客様が普通に言ってきたらいろいろ調べるけど、偉そうな態度だと必要最低限なことしか伝えないね

結局損をするのは自分達ってことを理解出来ないんだろうな

748列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 21:01:09 ID:rziizbSd0
2ちゃんで逆ギレする質問者みたいなもんか…
749列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 22:47:40 ID:jF6s/hwL0
新型インフル絡みのトケの嵐が始まりそう・・・

750列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 00:12:45 ID:zXccrxMvO
今回は長引きそう。旅行需要も下がるだろう。
冬は最悪かも?もち修旅もトケくるだろうな。
また収入減る。給料も減る。
751列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:29:31 ID:0WTrJfEtO
インフルエンザでもキャンセル料取るので
また色々有りそう。寒い。
もちろん旅行は手控えるだろうし、
冬の棒茄子は望み薄だ。
752列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:54:51 ID:OD2Iylj10
自分が新型インフルエンザにかかったらしいから
キャンセルしたい。
キャンセル料取るなら
無理してでも、参加するけど
その場合、感染拡大した責任はおたくが持つわけね。
着いたホテルのフロントで、そう言ってもいいのね。
他のお客にも、そう言っていいのね…等々

そんなお客の出現を妄想してしまった。
753列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 09:28:27 ID:PBdk3Cy1O
更に経費節減だと、
業界自体厳しいのに、
もう削るところも限界。
元々体質が弱かったのに、
景気、インフル、昨今の状況が拍車を掛けている。
去るも地獄、残るも地獄って感じ。
754列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 13:38:10 ID:uQuK1+D50
取消理由:新型(旧型?)インフルエンザに感染した(疑い)
     の場合は お客様都合という事で おK?
755列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 21:09:43 ID:wOQ2TgnoO
土曜にインフルエンザの予測のグラフが新聞に、
出たら9月の連休のキャンセルの問い合わせが来た。
3週間前と微妙な所で明暗が…
直前で揉めるよりいいかも。
これから増えるな。いずれにしても売上減る。
冬の第3波は、どうなるのか。予測がつかない。
756列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 12:02:16 ID:AaJBK57S0
>>754
当然だろ


シルバーウィークも3週間切ったからこれからの状況では取消料関連で揉めるの増えてきそう

インフル関連もそうだが今頃来て9月19日の予約とかやめてくれ・・・
取れるわけねえよ・・・
757列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 18:48:59 ID:0cEPFEsu0
nn
758列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 18:56:15 ID:mjJ3d9f90
うちもシルバーウィークの間際予約が多い多い。
昔、頑張って取った予約に限ってサーズや台風であっさりと
キャンセルになったっけなぁ。
759列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:51:06 ID:mEjYivdSO
収入落ちてる。定年退職した暇な団塊世代
の一癖二癖ある人多い。どうしてなんだろう。自分勝手というか?
760列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 12:04:47 ID:i7u71w2LO
今から19日〜21日の宿泊予約は無理って張り紙したい
761列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 20:14:03 ID:Z0bmoTxh0
>>760
宿泊どころか今日IIT取れって言われたわw
シルバーウィークじゃなくても無理だっつーのw
>>759が言うように団塊世代だったわ
マジうぜえ
762列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 00:15:07 ID:f4wZQ+a+0
無理!
客にこの一言が言えると楽なんだけどな
763列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 14:51:55 ID:78DFfnOyO
いまだに21日とか22日で調べてくれとか来る。
JとかKならすぐに満室なのがわかるが、
某社端末はその機能が無いのが不便過ぎる。
そして長時間に渡って調べた結果が、成約には結び付かないんだよね。
時間の無駄。
764列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 10:32:53 ID:clx6iW+L0
>>761
ITは10日前だしな、ご愁傷様w

>>763
NにはNの良さがあるんだがな
でも検索の仕方が旧式過ぎてだりぃw

ギリギリに来てる連中って100%希望と合わないと成約ならなさすぎ
妥協ってことを知らないのか・・・バカ団塊は・・・
俺は忙しいときだと即切りしてるよ、サービス業にあるまじき行為だがw
団塊世代だとちょっとだけ調べるフリして「満室ですね」ってね
765列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 13:44:38 ID:hj4js1k/0
久々に大昔のレス見てたらこれでクソフイタwww

29 :列島縦断名無しさん:04/09/19 20:09:48 ID:cpFjJdqm
愚痴言えるうちが華だと思うけど?
そのうち、よほどの機械オンチくらいしか
カウンター行かないよ。
自宅、学校、ネットカフェ、会社で宿泊だの
飛行機だの予約するのが常識になってきたじゃないの。
そのうち、旅行会社のカウンターなんて言っても
何の事か分らない若者が多くなるんじゃないの

いるいるwこんな学生www
ネットで取った方が全然安いよ〜と女連れの勘違いバカがいまだにいるよな
アクセス付は旅行会社で、宿泊とかエアオンはネットでと使い分け出来てるお客さんって案外少ない
本当の旅行上手はその辺も上手だよね
766列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 08:45:01 ID:Np/CgmVZO
今日は台風で仕事にならないね。
払い戻しは若干くるかな。
他店で買った商品を持ってきて
変更しろと言う人いそう。
767列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 17:20:37 ID:j9RN+6he0
a
768列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 11:56:40 ID:kd6GCUMSO
毎日暇過ぎて、自腹で買わされるノルマばかりが増える。給料は減るのにさ。
769列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 23:29:10 ID:TgJbe8cS0
最近、書き込みないけど、みんな、忙しいんかのぅ、、、<(`^´)>
770列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 22:31:02 ID:3B1/jEtqO
う〜ん厳しい。
お客様微妙に減ったかな?
ボーナスも減ったし、お客様の予算も減るw。
771列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 12:14:47 ID:i4Gt8DTh0
age
772列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 23:52:08 ID:9MkkPcSr0
b
773列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 22:51:23 ID:rx+dhAfQ0
テロ・SARS・新型インフルにアイスランド噴火、BKKのデモに今度は口蹄疫。
(当社九州のAGT)
航空会社の手数料引き下げ・・・と、旅行会社はもうつぶれてしまえってことですね。
774列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 17:42:22 ID:sU0JJ7XEO
何で沖縄で高校総体をやるんじゃ〜
775列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 13:42:27 ID:Jqa2oEuyO
パンフレット出てねーのに料金なんかわかんねーよヴァーカ!!
大体の料金知りたいってホテルや旅館で料金違うつってんだよババァ!!
っつかお前がどんな旅行したいかも考えてないのにわかるかよクソババァ!!

後、安ければなんでもいいって言う奴!!

安ければなんでもいいなら道端ででも寝ろ馬鹿!!
776列島縦断名無しさん
目いっぱい安いコース頼んどいて、サービスは最大限に要求するアフォ客っているもんだな〜
さすがに呆れるよ。