ここは行っとけ!四国X

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
今、癒しの国四国として静かに注目を浴びている四国旅行の総合5スレ目です。
旅行を計画している人への質問は御接待の心でなるべくわかりやすく、丁寧に、
それでいて簡潔に答えてあげましょう。
前スレ
「ここは行っとけ」四国W
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066471622/
関連スレ
四国お遍路同行二人 四巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086439959/
さぬきうどんツア〜4玉目 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083981211/
■温泉板
【愛媛】道後温泉【松山】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066307409/
[マイナー]四国の温泉[メジャー]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066241745/
■遊園地板
新生レオマワールド再開されるのだ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1066790423/
2列島縦断名無しさん:04/06/08 22:44 ID:efMS35Qx
■四国観光総合情報
観光ナビ四国
http://www.shikoku.gr.jp/
四国パスポート
http://www.shikoku.gr.jp/passport/
四国各県のイベント情報&宿泊施設や観光施設などの割引情報 ★要チェック!
■四国の鉄道情報
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
えきから時刻表/JR四国
http://www.ekikara.jp/select.cgi?company5
伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/index.html
高松琴平電気鉄道
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/index.htm
土佐電気鐵道
http://www.tosaden.co.jp/top/index.html
3列島縦断名無しさん:04/06/08 22:49 ID:efMS35Qx
■高速道路・国道情報
国土交通省・四国地方整備局
http://www.skr.mlit.go.jp/index.html
雨量・路面規制情報 
 http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
 四国の道の駅
 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/eki.html
日本道路公団・四国支社
http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/index.htm
 通行料金とルート検索
 http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/toll/index.htm
本州四国連絡橋公団
http://www.hsba.go.jp/
■バス情報
日本バス協会・日本バスWeb
http://www.bus.or.jp/
高速バスデータベース(路線検索)
http://www.bus.or.jp/bus/
43:04/06/09 05:00 ID:pdzdPBcl
54:04/06/09 05:08 ID:pdzdPBcl
6列島縦断名無しさん:04/06/09 15:53 ID:uoip8GYg
新スレ立て乙
77:04/06/10 05:58 ID:hKL1kME8
伊予鉄の町並みバス ガラガラ 宇和島行きはおトク
ttp://www.iyotetsu.co.jp/news/ikiiki/machinami/index.html
8列島縦断名無しさん:04/06/10 23:09 ID:t/LHLX85
過去スレを参考に四国に行ってきた。
○1日目
 高松空港 → 昼食(山越・岡製麺所・山下(善通寺))
 → 別子銅山跡(東平) → 道の駅マイントピア別子
 → 夕食(宇和島市・月ヶ瀬)※宇和島市泊

○2日目
 (ホテルの朝食で伊予さつま→)宇和島市水ヶ浦
 → 薬師谷温泉さがの → 昼食(宇和島市・ほづみ亭)
→ 西海町外泊 → 道の駅みしょうMIC → 入野松原 
→ 道の駅あぐり窪川 → 四万十川・若井沈下橋
→ 夕食(中土佐町・ふたみ) → 高知市五台山 
→ 高知市内の居酒屋(魚福)※高知市泊

○3日目
 高知市 → 昼食(前場でうどん) → 高松空港

○感想
 ・宇和島市は市街地や海、山に観光地が多くて独特の料理も多いし、
  そこそこ宿泊できるところもあり、なかなかの観光都市では。
 ・前場で店内に有線が流れてた。前は流れてなかったような?
 ・鯛めし(宇和島)と豚まん(窪川)お勧め。
9列島縦断名無しさん:04/06/10 23:25 ID:Y0CxKVJw
一日目の移動結構すごいね。別子の道悪いし。
宇和島も高速がのびれば人も来るだろうけどね。
ところで、町並み博ってやってんだけど、全国的には知名度無いだろうな。
松山市民の俺も何やってるのかいまいちわかんね。
10列島縦断名無しさん:04/06/11 00:22 ID:1tAkToM6
そういえば内子、大洲、宇和など
町並みを売りにした所が多いな。
11列島縦断名無しさん:04/06/11 20:45 ID:WxmH9m3m
話が少し逸れるが、BS2で放送している「列島縦断 鉄道12000kmの旅
・最長片道切符でゆく42日」と言う番組で、四国内の旅の様子を放送している。
明日(土曜日)の放送はPM:9:30〜10:00で、高知から愛媛への移動を放送する模様。
12列島縦断名無しさん:04/06/11 23:29 ID:wvCx7QgA
>>11
何か、明日の朝は双海町の下灘駅らしいね。
台風接近で今日はほとんど途中下車できなかったかも。
13列島縦断名無しさん:04/06/13 23:10 ID:GqpJ4DSz
>>9
町並み博スレたてたらおそらく
四国スレに統合しろとか削除以来出せとかくらいしか
レスつかないだろうな。
14列島縦断名無しさん:04/06/13 23:32 ID:ta97Hhwy
讃岐うどん食いてえなー
15列島縦断名無しさん:04/06/17 10:15 ID:XBv3n+he
梅雨時は四国旅行者いないのかな?
1616:04/06/19 03:01 ID:szumMO6j
>>8

ttp://www5.ocn.ne.jp/~ootori5/
宇和島市水ヶ浦って、駅からバスで約1時間 神崎(宇和海支所)行きを延長
してくれたら--- 蒋渕方面の便は使いにくい。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~seiun/
高速船なら、市役所付近の新内港から、あけぼの2便で、11:35-11:51着で、
あさかぜ2便で、13:00発-13:16着 片道1070円 船から見られるだけでも、
壮観なの鴨。

ttp://www.d9.dion.ne.jp/~daikatu/
じゃらんにあったらすい。昼食の件の案内があったら---
17列島縦断名無しさん:04/06/19 22:28 ID:GvloRJia
>こ,これがうどん屋なのか!!ほったて小屋にしか見えない!!
しかしここが今や観光マップにも掲載される有名店、なかむらです。
何故に有名になったかと言うと客が自分で裏の畑からネギを抜いてきてきざんでうどんに
入れると言うとことんセルフな店だからです。
最近はネギは抜いてこなくても良いみたいやけど自分で刻まないといけないのは変わりません
それとここの店もカーナビが有っても見つけにくい上に店に入る路地が曲がりにくい!!
一度目の訪問の時はカーブの余りのシビアさに断念。ワゴン車では入れないと思っていたの
ですがインターネットで我が車と同じ車種(ステップワゴン)を駐車している画像を見て
二度目の訪問の時に強行!!
見事車体に傷を付けました。
今は少し離れた所に臨時駐車場が有るので私のような運転未熟者はそこを利用すると
良いでしょう。
ここも製麺所系なのでシンプル
オプションで天麩羅とか有ります
麺はコシが有るが伸びがすごい!!
「ビヨヨ〜ン」って感じで伸びます
時間が合えば釜上げも可
一玉100円
ここも軽く3玉はいけるけど我慢我慢
食べた後自己申告でお会計
正直に告げましょう

そこで一句
讃岐路には軽四レンタカーが良く似合う
ナビがあれば、ナビする、もとい、何するものか!

失礼しました
18列島縦断名無しさん:04/06/19 22:28 ID:GvloRJia
>こ,これがうどん屋なのか!!ほったて小屋にしか見えない!!
しかしここが今や観光マップにも掲載される有名店、なかむらです。
何故に有名になったかと言うと客が自分で裏の畑からネギを抜いてきてきざんでうどんに
入れると言うとことんセルフな店だからです。
最近はネギは抜いてこなくても良いみたいやけど自分で刻まないといけないのは変わりません
それとここの店もカーナビが有っても見つけにくい上に店に入る路地が曲がりにくい!!
一度目の訪問の時はカーブの余りのシビアさに断念。ワゴン車では入れないと思っていたの
ですがインターネットで我が車と同じ車種(ステップワゴン)を駐車している画像を見て
二度目の訪問の時に強行!!
見事車体に傷を付けました。
今は少し離れた所に臨時駐車場が有るので私のような運転未熟者はそこを利用すると
良いでしょう。
ここも製麺所系なのでシンプル
オプションで天麩羅とか有ります
麺はコシが有るが伸びがすごい!!
「ビヨヨ〜ン」って感じで伸びます
時間が合えば釜上げも可
一玉100円
ここも軽く3玉はいけるけど我慢我慢
食べた後自己申告でお会計
正直に告げましょう

そこで一句
讃岐路には軽四レンタカーが良く似合う
ナビがあれば、ナビする、もとい、何するものか!

失礼しました
1919:04/06/20 04:31 ID:cUx8T6Bh
讃岐饂飩スレ誤爆連発?
20列島縦断名無しさん:04/06/20 23:03 ID:j8yKfurf
なかむら、裏に道が出来て入りやすくなったんじゃなかったっけ。
道出来てから行ったこと無いんでよく知らないんだが。
21列島縦断名無しさん:04/06/20 23:45 ID:zeIjIS/M
うえのはコピペ、ずいぶん前のうどん関係スレへの書き込み。
他にも貼ってるのみたけど、何がしたいのやら??
22列島縦断名無しさん:04/06/21 12:32 ID:MGonLNMW
本日午前中、台風が高知直撃。
旅行中の人は大丈夫だったかな?
23列島縦断名無しさん:04/06/24 14:14 ID:gEDplGdo
高知に関する質問をさせてください。

8月に友人と高知への旅行を計画しています。
レンタカーを使って行動しようとしているのですが
アクセスや所要時間に関するサイトが見つからないので
ここでアドバイスを頂けたらと思います。

日程は2泊3日。羽田⇔高知で、
1日目:四万十川まで高速で一気に移動し
川下などをしてのんびり楽しむ。
2日目:足摺or大月周辺でダイビング。
夕方頃に足摺岬の観光。
3日目:高知空港へ戻る道順で、高知市内や桂浜などを観光し
午後便で帰る。

こういうルートを考えているのですが、
それぞれの所要時間がよく分かりません。
高知空港→四万十は大体3時間くらいというのは分かったのですが、
四万十→足摺or大月の所要時間やそれぞれの道路状況ってどうなのでしょう?
またこの日程ではきつい又はゆとりがありすぎるのでしょうか?
アドバイスを下さい。お願いします。
24列島縦断名無しさん:04/06/24 14:28 ID:5ub7I5ZM
>>23
四万十川はどれだけさかのぼって、1日目宿泊する予定なのでしょうか?
http://www.shimanto.co.jp/
ここの観光船使うのなら中村市内宿泊と考えますが、それなら、大月&足摺は
そんなに時間掛かりません。大月なら国道56号線経由で1時間ぐらいだと思います。
土佐清水市までは全て片側1車線はある快適な道です。ただ、土佐清水中心から
足摺岬までは、片側1車線は確保されているけど急カーブが少し続く足摺スカイ
ラインか車線のない場所がある県道を使わなければなりません。
8月に行かれるそうですが、8月10日から12日は高知市でよさこい祭りの本番です
ので、その時期に当たるのなら高知市内は迂回した方がいいですね。
25列島縦断名無しさん:04/06/24 19:11 ID:dia1viNN
9月に広島から4泊5日で四国への旅を計画中です。
手段は車、なるべく山道酷道的なところは避けたいです。

【一日目】
宇野からフェリーで高松→庵治町→鳴門
鳴門 泊
【二日目】
阿波の土柱→脇町→観音寺銭形→大杉→大歩危小歩危
→桂浜→五台山
高知・土佐周辺? 泊
【三日目】
四万十川→入野松原→足摺岬→竜串→大月→西海→宇和島
西海とか宇和島周辺? 泊
【四日目】
宇和・大洲→佐多岬→内子→松山
松山 泊
【五日目】
今治→しまなみ街道→伯方の塩工場

日程的に無理はないつもりですが・・・。行きたいところを詰め込んでしまいましたw
2,3日目の宿泊が決まってないので誰かお勧めとか挙げてください。
食事がおいしいところキボンヌです。
あと、大月と西海、宇和と大洲と内子の違いを教えてください。
全部回りきれない気がするので・・。よろしくです。
26列島縦断名無しさん:04/06/24 19:51 ID:y5x2I9P3
>>25
高速は利用するのかな?
利用しないとしたら、二日目の観音寺銭形は省略し、須崎市あたりまでは
距離をかせいでおいた方が良いと思うよ。
2723:04/06/24 20:54 ID:rHp4Ode7
>>24
早速のアドバイス、ありがとうございます。

四万十川はどのあたりが見所なのか今探している最中なので
どこまで上るかはまだ決めていないのですが、
とにかく景色の良いポイントで「川下」をしたい!というのが
希望なのです。
ただ翌日のダイビングを計画していますので
移動のことを考えると中村市内にいたほうがいいんだろうなとは思っています。

オススメのコースや、観光船がありましたら教えてください。
また中村と大月or足摺での宿泊場所(ホテルか旅館)でも
いいところがあれば情報が欲しいです。

サイトを探すと高知市内ばかりの情報が出てきてしまい、
この近辺の情報が乏しい感じなので困っています・・・。
28列島縦断名無しさん:04/06/24 21:36 ID:Bu6FJdR7
バイクで一人旅の者です。
徳島市内で一泊を考えています。なるべく安く済ませたいのですが、どなたか知恵を貸してください。
スレ違いだったらすいません。
2925:04/06/24 22:02 ID:dia1viNN
高速は利用したいと思っています。
二日目の観音寺銭形は是非見たいと思ってたんですけど・・・
つまんないですかねえ?
どちらかといえば大杉→大歩危小歩危を
省略またはチラ見でいいかなあって思ってます。
三日目を重視したいです。
30列島縦断名無しさん:04/06/24 23:47 ID:fAzKT9X4
>28
バイク板来い。鳴門なら健康ランドだ!まぁ後は↓で。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086190626/
31列島縦断名無しさん:04/06/25 00:06 ID:PTOvFO4c
>25
愛媛南予は今町並み博やってるので、↓を参考に
http://www.machinamihaku.jp/
それと、3日目佐多岬から内子はどのルート使うつもりでしょうか?
高速でまず大洲、内子を済ませといて、岬に行くか、
宇和から県道25で八幡浜抜けて岬に行き、長浜から県24で大洲に入って
内子、松山まで抜ける方法がいいかと。
前者だと夕焼け小焼けラインを夕方に通るといいでしょう。

銭形、つまらなく無いですよ、ルートからいって離れてるだけかと、
大杉は道の駅で休憩がてら、大歩危もドライブインから眺めればいいでしょう。
それと大杉→大歩危は逆でしょう?大歩危見た後、大杉≒大豊から高速のればいいでしょう。
32列島縦断名無しさん:04/06/25 00:23 ID:PTOvFO4c
それとも、すべて高速使って、観音寺から大豊に行って、大歩危行ってと考えてるんですかね?
脇町からだと、(R32)−財田−(県5)−銭形−(高速)−池田−(R32)−大豊はどうですか?
やっぱり、銭形は遠回りになってますが、途中でうどんも食えるしね。
県5沿いに安並、SIRAKAWAという新鋭のおいしいうどん店があります。
これはまだガイドブック等にはのって無いと思います。検索してみてください。
わからなければ、また答えます。

3連投になってしまった。。。
33列島縦断名無しさん:04/06/25 03:03 ID:FCEiJYSI
http://www011.upp.so-net.ne.jp/tekina/

四国の旅行記があるよ。
3434:04/06/25 04:51 ID:7w2orez4
>>31
佐多岬->佐田岬

>>27
ほれ、愛媛県のhpにサイトがあるから見つけにくい。
ttp://www.pref.ehime.jp/seinan/
高知県幡多地域の観光
ttp://www.gallery.ne.jp/%7Ekoikikan/
ttp://www.gallery.ne.jp/~hatamap/
ttp://www.skr.mlit.go.jp/nakamura/pr/navif.html
引用はここから。
ttp://www.city.nakamura.kochi.jp/link.html

>>24
所要時間は高知西南交通のバス時刻表で要確認
ttp://www.kochi-seinan.co.jp/
ここのリンク集にダイビング情報も。
3531:04/06/25 08:26 ID:PTOvFO4c
>34
地名コピペしたからな、間違ってるな。鹿児島になってた(w
3625:04/06/25 09:42 ID:082XnRom
>>31
情報ありがとうございます。
地名まちがえてしまいましたw
町並み博ってすごい大々的にやってますね。たくさん人きそう。
行った人、どうでしたか?

あと、足摺海底館と海洋館はどちらがおすすめですか?
3723:04/06/25 14:57 ID:RnBkLDlY
>>34
ありがとうございます!
愛媛のサイトにあるんですね。
「高知」というキーワードじゃ出てこないはずだ・・・。

また宿泊についてもお聞きしたいのですが、
四万十川(中村市)で宿泊するとしたらオススメの場所ありませんか?
希望としては大きなホテルや民宿は避けて
こじんまりとして趣のあるホテルや旅館がいいのですが。
38列島縦断名無しさん:04/06/25 16:01 ID:BrFlBE5t
>>37
アウトドア派のようだし、四万十川河口近くにあるここなんてどう?
レンタルロッジふぃ〜るど
http://www.seas-field.com/contents.htm
2部屋しかないから、もう予約済みかもしれないけど。
他は川近くのペンション
ジャパン四万十荘
http://www.shimantoso.com/
お金に余裕があるのなら、JR四国がやってるこことか
四万十の宿
http://www.jr-shikoku.co.jp/architects/simanto/
39列島縦断名無しさん:04/06/25 23:20 ID:xv25Ez7S
>>25
9月旅行予定だから、まだ大幅な日程の変更可能だと思ってカキコ。
銭形見たいのなら、鳴門は別の機会にして、福山-多度津のこの船使うか、
http://www.wyn-road.co.jp/~ftf/
高速使うのなら瀬戸大橋経由にして、1日目に讃岐うどんを食べる旅を兼ねて
銭形、大野原から高速乗って川之江ジャンクションを高知道・徳島道と入って
脇町まで行って土柱と町並みを見てここに泊まる。
土柱ランド新温泉
http://www1.quolia.com/dochu-land/
土柱自然休養村温泉
http://www.topics.or.jp/Tokushu/onsen/dochu.html
で、翌日は吉野川をさかのぼり大歩危小歩危等で休憩しながら、高知の太平洋
に出て、須崎か中村まで行く、景色を見ながらドライブする日と割り切ってみたら
どうだろう?
正直、本州からだと今や鳴門や徳島は四国から行くよりも明石から淡路島経由で
の方が交通機関も充実してるし行きやすいし、淡路島とセットにした方がいいと思う。
40列島縦断名無しさん:04/06/25 23:41 ID:PTOvFO4c
>39
鳴門っつーより、庵治町行きたいんじゃね?
ま、あくまで予想だけど、今だけはブームでしょ。
それと、広島の人ですよ、この人。明石は遠いよ。
41列島縦断名無しさん:04/06/25 23:59 ID:xv25Ez7S
>>40
セカチューか。何で庵治町かわからなかったが、それで納得。
ただ、漏れは鳴門は別の機会でもいいと思うので、高松道使うのなら、
板野で降りて藍住から徳島道入って脇町行けばいいと思うけどね。
4225:04/06/26 00:20 ID:/U4znQ+y
あ、広島の人ですw
庵治町はまぁ正直時間があったら寄ってみようって感覚。
一日目は鳴門がメインです。

で、二日目なんですけど、三日目を考えると
観光は脇町と高知桂浜だけにして
高速で須崎位まで行ったほうがいいっぽいのでそうするかも。
今回は瀬戸内海より太平洋側を重視したいので
銭形はまた今度になるかもです。
とっても残念ですが。
43列島縦断名無しさん:04/06/26 00:36 ID:J30hYzEE
>>42
鳴門は暦を調べて大潮に近い日じゃなかったら行っても意味ないよ。
もしその日に日程が合わないのなら今回はスルーした方が日程楽でいいかも。
4444:04/06/26 06:25 ID:w933HRMh
>>43
ttp://www.uzunomichi.jp/2.php
渦の道
http://www.uzusio.com/
鳴門観光汽船

に潮見表が載ってる。
45列島縦断名無しさん:04/06/26 06:54 ID:CPphUDWW
庵治町って何かあるの?
四国最南端の看板も破壊されてなくなってたんだけど。
46列島縦断名無しさん:04/06/26 06:55 ID:CPphUDWW
間違えた最北端だ(w
47列島縦断名無しさん:04/06/26 09:21 ID:BmDcJsIQ
初めて書き込みます。来月道後温泉にいきます。お勧めの手ごろな温泉宿
とか家族で愛媛らしい夕食をいただける所ありましたら教えてください。
4826:04/06/26 12:06 ID:8HlLD9w8
>>42
宇野からフェリーで高松入りというのは変更出来ないのかな?
もし可能なら、初日は、竹原市〜今治市を結ぶ「中四国フェリー」を利用して
今治に渡り、松山道→高松道と進んで、琴弾公園(銭形)に立ち寄る。この後、
県道5号線→国道32号線→徳島道と進み、途中で脇町に立ち寄って鳴門へと至。
で、翌日は、渦潮を観光した後、高速で一気に高知の桂浜を目指す。
と言う日程(ただし、渦潮のピークが午前中の時に限る)も検討してみては?
49松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/06/26 16:10 ID:rOYy/q9P
>>47
前スレにも書いたけど、今道後で料理が評判なのはここです。
谷屋
http://www2.ocn.ne.jp/%7Etaniya/
料金はカナーリリーズナブルですが、それに比例してというか建物とかは古いです。
ちなみに道後温泉の旅館・ホテルの一覧はここで見れます。
道後温泉旅館組合
http://www.dogo.or.jp/
>>48
そのルート、漏れもお薦めかも。その経路で行くのなら、今治湯ノ浦から今治小松道路
に乗った方が楽かもね。
5025:04/06/26 18:28 ID:/U4znQ+y
みなさんいろいろとありがとう。
あと2ヶ月ちょっとあるので(あんまり悠長にはできないけど)
また計画練り直してみます。
調べてるうちにかなり四国ファソになってしまいました。
とても5日間じゃあ足りない!!
51列島縦断名無しさん:04/06/26 18:42 ID:NXcdIhUo
>>45
世界の中心でなんちゃらの影響だろ。

ところでJALが「麗らか四国」とかいうキャンペーンを張っているようだが、
http://shikoku.jal.co.jp/pc/bbs/bbs.htm?bserial=27&proc=detailの
「店先に座る人形の「おいではない」の声に思わず驚く」
には笑った。俺ではないと言われてもなぁ。
鹿児島じゃねえんだし、支離滅裂だからそりゃ驚くわ。
52列島縦断名無しさん:04/06/26 18:49 ID:NXcdIhUo
>>48
中四国フェリーは竹原〜波方。今治ではないよ。

つーか、人数次第では中四国フェリーで渡るより、大三島フェリー(忠海〜盛)+しまなみ海道自走のほうが安い。
53列島縦断名無しさん:04/06/26 23:28 ID:0HnZaHQw
来月に高知市内を拠点に3泊ほどして県内を車で回ろうとおもってます、
質問1
京都発香川経由で高知市内に17時くらいに入ろうとおもってるのですが、
途中うどんを食べる他に、観光する時間的余裕ってあるでしょうか、
またどこかお勧めはありますか?
質問2
仁淀かもしくは綺麗な川の近くで、天然の川魚をお昼ご飯に食べたい
と思ってるんですが、お勧めのご飯屋さんってありますか


54列島縦断名無しさん:04/06/27 01:32 ID:YMMiqY3Z
1.何時発でどうやって来るのかかかれてませんが。
もし高速なら到着時間は予測できるサイトが有るでしょう。
坂出or鳴門到着時刻書かないとわからないと思うけど。
2.仁淀だとR194、R33だとおもうけど、たぶん串焼きとか簡単な
料理おいてるとこしかないと思う。天然かどうかは不明。
高知市内か中村市内とかで探した方がよさそう。
四万十川沿いとかにはあると思う。遠いか。
55列島縦断名無しさん:04/06/27 02:39 ID:kx8lSdSX
>>53
JHのハイウェイナビゲーター使うと大体の時間がわかります。
京都南〜高松が大体3時間、高松〜高知が1.5時間程度。
何時に出発するのかわかりませんが、まぁ可能でしょう。
56列島縦断名無しさん:04/06/27 13:32 ID:6/SzXavx
>>53 >質問2
無難な所で、伊野町にある「水辺の駅 あいの里仁淀川」はどうかな?
ttp://www.ekiben-web.com/ino/4.html
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_169318.html
57関西人:04/06/27 18:00 ID:SUtAqnVp
>>7
松山泊なんですが

伊予鉄バスの\3,000
ttp://www.iyotetsu.co.jp/news/ikiiki/machinami/index.html

JRの乗り降り自由二日有効・主な施設に入館自由¥6,000。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-03-29/01_a.htm

どっちが便利でお得でしょうか?

伊予鉄の方は、バスガイドがついてるらしいですが、
所要時間8時間って、何時から何時までなのかワカランなぁ・・
内子・宇和・大洲の町の規模が分からないから検討が付かないけど、
一日で廻れるのかな? かなりハード・スケジュールじゃない?

やっぱJRかな?
58列島縦断名無しさん:04/06/27 19:04 ID:6/SzXavx
>>57 
>>何時から何時までなのかワカランなぁ・・
↓に「南予・まちなみ」号、「ひじかわ、遊覧」号 他の詳細が掲載されているよ。
ttp://www.kanki.co.jp/tour/2004t-shikoku/op-bus.htm
59関西人:04/06/27 20:21 ID:7m7aeLF/
>>58        産休!
えひめ町並博 周遊バス


 8:45 松山市駅
 ↓
 9:40〜10:25 内子 町並自由散策
 ↓
 11:00〜12:00 宇和町並(開明学校・歴史博物館)
 ↓
 12:25〜13:10 真珠会館(自由昼食・土産ショッピング)
 ↓
 13:30〜14:00 伊達博物館・天赦園
 ↓
 14:10 宇和島国際ホテル(JR宇和島駅前) ※注1
 ↓
 16:50 松山市駅
 ↓
 16:55 JR松山駅

やっぱ、キツそうなスケジュールやね・・・
まったり、JRで二日かけたほうが良さげやぁね
60松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/06/27 23:46 ID:ibeLghtD
>>59
その方がいいと思われ。
宇和島で泊まって、穂積亭で飲みも兼ねて鯛飯とかの郷土料理を堪能すれば
いいんじゃないかな。

内子・大洲・宇和の町並みって結構駅に近いし、乗り放題の分乗りまくったら勝ちだし。
61列島縦断名無しさん:04/06/28 01:29 ID:xKvTJJRi
あえて2chで訊くけど高知市内で泊まるとしたら
山翠園、土佐御苑、城西館のうちどれですか?
土佐に来てよかったーって思えるところがええですけど。
20代の夫婦です。
62列島縦断名無しさん:04/06/28 02:04 ID:MRck5mct
>>61
過去に高知旅行は一回で
城西館しか泊まったことないけど
ここはホントに良かったですよ
63列島縦断名無しさん:04/06/28 02:11 ID:3Ut9wTOi
>>61
やはり城西館。
サイトに色んなプランが載ってたので、是非見て欲しいです。
64列島縦断名無しさん:04/06/29 23:49 ID:MqaJidDT
山翆園も温泉があっていいと思う 繁華街にも近いし
6565:04/06/30 08:30 ID:4B0L6vH9
えひめ町並み博が、旅と鉄道夏号に載ってた。
ttp://www2.odn.ne.jp/rj/mook/index.html
66列島縦断名無しさん:04/06/30 08:33 ID:68tEadGy
67列島縦断名無しさん:04/06/30 09:27 ID:35W7j2en
赤岡の絵金祭りに行ってみたいのですが、行った事のある方いらっしゃいませんか?
混み具合とか聞きたいのですが。。
68列島縦断名無しさん:04/06/30 09:49 ID:HNBNEtX1
足摺岬周辺のおすすめの宿を教えてください!
69列島縦断名無しさん:04/07/01 14:31 ID:UkJI0Zrh
>>68
過去ログ読んだ?
70列島縦断名無しさん:04/07/01 18:45 ID:D2qy4BK2
>>69
●を使ってないので1と2しか読めなかったです。
国民宿舎テルメか足摺国際ホテルがいいですかねえ?
71列島縦断名無しさん:04/07/01 21:11 ID:4loSVLLi
>>70
いいと思うよ。
72列島縦断名無しさん:04/07/05 00:45 ID:MZTM0RcT
今日暇だったので庵治町行ってみたんだが、ロケ地の防波堤付近は県外ナンバーのDQNカプール、やらメルヘン女など「セカ厨」マンセー状態だったよ。
しかしあの防波堤少しは綺麗にしたほうがいいな… がっかり名所になる前にW
73列島縦断名無しさん:04/07/05 15:59 ID:SSxHECM0
写真館だか、記念館みたいなのつくるんだろ?
ドラマはロケ地ちがうし、いつまで続くかわからないのに
そんなん作るってどうなんやろ。高松と合併するしどうでもいいんかな。
74列島縦断名無しさん:04/07/07 01:18 ID:BEpbl6Ro
阿波踊りのついでに、土柱に行こうかなと思っています。
出来れば、公共交通機関で行きたゃーのですが、阿波山川から
路線バスとか出ているんでしょうか?
結構距離有りそうですが、タクシーだと、幾ら位なんでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
75列島縦断名無しさん:04/07/07 18:59 ID:9+HaPgt5
76列島縦断名無しさん:04/07/07 21:40 ID:SEbe07sc
>>74
阿波山川駅から、車で15〜20分くらい。距離と代金は良く分からない・・・。
それから、路線バスも有るようだけど、詳細については、阿波町に
問い合わせてみるのが一番だと思います。ttp://www.tcu.or.jp/awa/

余談ですが、毎年阿波踊り期間中に限り、徳島市バスが、徳島県下の
名所を巡る定期観光バスを運行しています。
下記サイトの最下部に、昨年の定期観光バスの内容ではありますが、
ツアーの立ち寄り先や連絡先などがあるので、参考にしてみて下さい。
ttp://kobe.cool.ne.jp/terukichi2/html/03awa.htm
77列島縦断名無しさん:04/07/10 17:06 ID:3VM9SUtc
直島の建築めぐりってどんなんかんな?
78列島縦断名無しさん:04/07/10 17:43 ID:Hkf80eX0
城西館から歩いて行ける
お薦めの食べ物屋を教えて下さい。

居酒屋、変り郷土料理、無国籍料理等・・ヨロスクm(__)m
79列島縦断名無しさん:04/07/10 18:18 ID:zJ8KiABW
8月に松山へ行こうと思っています。
朝から、
 今治 -> 四国カルスト -> 松山市内(宿泊)
と移動したいのですが、距離・時間的に問題ないでしょうか?
80列島縦断名無しさん:04/07/10 22:37 ID:GJAl7m+s
>>76
土柱情報、有難うございます。
タクシー15〜20分は、結構お金かかりそう。
もし、路線バスが有っても、どうせ本数少ないだろな。
レンタカーが賢明かな…。
81列島縦断名無しさん:04/07/10 22:52 ID:VhFRM3sG
>79
松山からカルストは日帰りで遊びに行くから
朝早く出れば大丈夫だと思うよ。
今治〜松山1時間くらいだし。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:NC66POTN
>>79
もう少し詳しいタイムスケジュールキボヌ!
8379:04/07/11 18:41 ID:L5NWGJ0B
>>81
ありがとうございます。

>>82
だいたい9時くらいに今治を出て、
お昼頃にカルストにつければ、と思っています。
お昼過ぎにカルストを出て夕方頃松山着。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:OJVjXusP
今年は、四国に行こうっと。さて計画立てるかな。
85列島縦断名無しさん:04/07/12 02:47 ID:6LkijnNG
三宮から高松へジャンボフェリーで渡ろうかと思いますが、乗り物の中でなぜか船だけが
ひじょうに酔いやすいわたしです。
以前岡山から四国へ渡る高速船ではだいじょうぶでしたが、あれはおだやかな瀬戸内海の
せいか、船のせいか。。
最近山下公園から横浜駅への船できもちわるくなってしまいました。
ジャンボフェリーで酔われた方っていらっしゃいますか?
86列島縦断名無しさん:04/07/12 14:18 ID:bAgYPSgs
>>85
ゆっくりした揺れに弱いのかな。多分大丈夫だと思う。
酔いはは気分でも変わるし、薬飲んでみるのはどうですか?
87列島縦断名無しさん:04/07/12 14:40 ID:dpR/w2i8
むかーし一度だけ利用したことがある(高松から)。
明石海峡で、酔いました。
たしか双胴船だったはずで、このタイプはローリングしやすいので
船に弱い人は薬を飲むなどの事前準備が必要だと、後で聞きました。
(先に調べておけばよかったのですがねぇ・・・)
88列島縦断名無しさん:04/07/12 22:19 ID:vlN7Yl8X
香川に関して質問です。

8/13〜15で香川に行く予定です。
8/12〜14で「高松まつり」というお祭りがあるらしいのですが、
この期間、街はどんな様子になるのでしょうか。
(交通規制やその時間、人の多さetc)
HP見てもよくわからなかったので、わかる方教えてください。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kankou/summer/festa/top.html

14日午前には善通寺から車で移動してきて
そのまま車で観光&讃岐うどんを堪能しようと思っていたのですが、
人手や交通規制によっては、移動手段・時間を変更すべきかな、と。

8988:04/07/12 22:25 ID:vlN7Yl8X
あ、ちなみに14日は高松のホテル泊です。
90列島縦断名無しさん:04/07/13 01:38 ID:yjkGQjhG
四国の温泉地でお勧めの場所はありますか?

道後温泉よりも、祖谷渓温泉や足摺温泉なんかが良さそうなんですが。
皆さんのここはお勧めというご意見あったら下さい。
91列島縦断名無しさん:04/07/14 22:19 ID:TvNRV9Rj
>>90
前にも何処かで書いたけど、これまでに見聞きした中で個人的にオススメだと思う温泉。

◆泉質が良い
香川:みかど(美霞洞)温泉、たからだの里さいた・環の湯
徳島:紅葉温泉
愛媛:石鎚山温泉(旅館京屋)
高知:森林センター・北川温泉
◆風情・趣がある
愛媛:薬師谷温泉、小藪温泉
◆景色が良い
徳島:祖谷温泉、船瀬温泉
愛媛:ゆう湯さがの温泉(の露天風呂)
高知:中津渓谷「ゆの森」、中追渓谷観光温泉
9292:04/07/15 09:40 ID:nh0DD8Ey
>>80
土柱って、阿波paから入れなかった?
93列島縦断名無しさん:04/07/16 15:53 ID:xVJd6l59
土佐佐伯フェリーっていつ運行開始されるか分かりますか?
9490:04/07/18 05:42 ID:KH4k+zx4
>>91
レスサンクスです!
参考になりました!
95列島縦断名無しさん:04/07/19 00:40 ID:0oNjW8uk
高松から高知まで鈍行でいけますか?
どうにも時刻表の調べ方がよくないようで・・・

あと運悪くなるこまつりの日にぶつかってしまい何件か当たってみた泊まり先が
全てアウトになってしまいました。

野宿か満喫か。


誰かいい案を!
9696:04/07/19 02:43 ID:dA6C//2L
>>95
福岡、名古屋、東京発などのよさこいの観覧宿泊ツアーの宿泊先を
調べてごらん。特に大手の激安のツアーは、鄙びたところで宿泊してる筈。
個人での宿泊だったら、そのツアーよりも高知から離れないと取れない。
まずは、そういうところから。

鈍行で行く場合は、琴平-阿波池田/阿波池田-土佐山田の便数の少ない
部分から調べること。
97列島縦断名無しさん:04/07/19 13:12 ID:kzrWd2Qk
>>95
下記の路線検索サイトで、有料特急を使わない等の条件の他に、
経由地に「多度津」を加えて検索するとイイですよ。
 → http://transit.msn.co.jp/

ちなみに、出発時刻を指定して検索すると、途中での乗り継ぎ
時間が長くなる例を選出する事があるので、到着時刻を指定して
検索する方がイイですよ。
98列島縦断名無しさん:04/07/21 16:59 ID:0m5bjnpj
>>95
「えきから時刻表」使えば良いんじゃないかな。JR四国からリンクされてるし。
http://ekikara.jp/
99列島縦断名無しさん:04/07/21 19:22 ID:hUq/GX/n
日和佐の海亀は、産卵のための上陸があると、放送がされるそうですが、
宿で待機していた場合、夜0時を過ぎても、宿でたたき起こされるのですか???

実際に見た方はおりますか?
100列島縦断名無しさん:04/07/21 19:52 ID:oCaXD6Tt
101列島縦断名無しさん:04/07/22 13:10 ID:OXN5yoV7
>>88
高松まつりはしょぼいよ。阿波踊りやよさこいほど大混雑にはならない。
13日の花火大会は人気イベントなので、かなり混雑しますが。

14日の交通規制は総踊りの時だけだし、
しかも中央通り周辺(確か片原町商店街〜中央公園前まで)だけ。
例年だと、交通規制は夜だけです。夕方の早い時期に高松に到着すれば、問題ないと思いますよ。

高松まつりは四国新聞が主催にもなってるから、四国新聞のHPを
チェックすれば、道路の規制情報等が更新されてくると思います。
現時点での細かい行事工程については、↓参照
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040423000108
102列島縦断名無しさん:04/07/22 20:22 ID:DRYZvA69
質問です。
8:10高松空港着。レンタカーで、
大歩危・祖谷渓あたりを一通り観光し、徳島市内へ抜けることは一日で可能ですか?
またその途中、剣山の奥祖谷かずら橋、平家落人遺品館を見てから徳島へ出るのは日程的に無理でしょうか?
剣山は登ったり見たりはしません。

ご教授お願いします。
103列島縦断名無しさん:04/07/22 23:38 ID:1LKZRDz6
よゆー。ただ道が狭いよ。
104列島縦断名無しさん:04/07/22 23:40 ID:z8cs6Wol
>>93 
宿毛佐伯航路の再開白紙に 受け皿会社が断念
ttp://www.kochinews.co.jp/0407/040722headline01.htm#shimen1
ttp://www.kochinews.co.jp/0407/040722headline02.htm#shimen2

まぁ、自治体側も虫が良過ぎると思うぞ。
そんなに大事な航路なら公営企業でやればいいのさ。中四国フェリーみたいに。
105列島縦断名無しさん:04/07/22 23:44 ID:lqEkxT+l
レスをくれた方々ありがとうございます。
目下必死になって計画を練っている途中です。

ムーンライト松山にのって10日の朝に松山に行き有名な温泉があるらしいので朝からお風呂の予定です。
その後乗り継ぎに乗り継いで高知一帯(野宿か漫喫なので未定)で夜を明かし
次の日の夜12時までにムーンライト高知の日付変更駅まで行きます。

高知〜阿波池田(日付変更駅)までの間で『ここは行っとけ!』というポイントはありますか?
無ければどこに行ったらいいですか?
106列島縦断名無しさん:04/07/23 02:10 ID:6afYryO4
>>105
宿泊場所を予土線沿線にしてみたら?
この辺に出てるし
http://www2.odn.ne.jp/shimanto/
で、宇和島方面行く列車少ないから、こういうので遊ぶとか。
http://www.machinamihaku.jp/
107列島縦断名無しさん:04/07/23 03:05 ID:LiEQV4kD
>>106
ありがとうございます!!!

でも高いなぁ・・・びっくりするくらい貧乏な旅行なので『宿泊』はムリポ。
高知まで出て漫喫を探すか予土線沿線で野宿か、という感じにしました。

野宿ポイント、(もし知っていたら)教えてください。
108列島縦断名無しさん:04/07/23 10:11 ID:ofV3MQJM
>107
STBを参考に。
http://www.stb-jp.com/
109列島縦断名無しさん:04/07/23 10:28 ID:YjXV5dzq
>>102
剣山の登山口(見ノ越)から貞光町に抜ける国道438号線は、工事による
通行規制があるので、下記サイトの道路交通情報に注意して下さい。
特に、大雨や台風の後は要チェックです。 ttp://www.nmt.ne.jp/~sdmt/
110列島縦断名無しさん:04/07/23 17:02 ID:Kryj4p54
>>107
この季節の高知で野宿は暑いどころじゃないぞ。
漫画喫茶も数えるほどしかないからアテにしない方が良いかも。
高知駅から徒歩15分ぐらい(はりまや橋から徒歩5分)の所に
小規模な健康ランド「ルーマプラザ」があって
男性なら2830円で仮眠室一泊できるからそこに泊まったらいいと思う。
詳細はこちらを参照↓
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/kouti/ruma.html
111列島縦断名無しさん:04/07/23 20:15 ID:byf35DtJ
>>110
そこってよさこいの最中でも大丈夫なの?
112列島縦断名無しさん:04/07/23 21:56 ID:gNe1AWX6
屋島は、ケーブルカーと、クルマでのドライブウェイ。
どちらのがお勧めですか?
113列島縦断名無しさん:04/07/24 01:06 ID:hkCoa9rs
>>112
俺はクルマがいいな。
114列島縦断名無しさん:04/07/24 08:19 ID:LG4jG6Cb
>>112
俺はケーブルカーがいいな
115列島縦断名無しさん:04/07/24 20:13 ID:YAT9UHTx
>>112
俺は歩きがいいな
116列島縦断名無しさん:04/07/25 13:15 ID:QerGbUAZ
徳島から車で1時間〜1時間半で逝ける海水浴場でお勧めはどこですか?
スノーケリングとかできるかな?
117列島縦断名無しさん:04/07/27 02:35 ID:ZqpnVUsz
今週末、初めて四国に旅行に行きます。
2泊で、琴平→高知→鳴門とまわる予定です。
それで、少々お聞きしたいことがあります。

1.金毘羅宮を参詣する場合、どの辺りまで車で登れますか?
石段を踏みしめてこそのこんぴらさまとは承知なのですが、同行者に
ちょっと階段がキビシイ者がいるのです。
駕籠で往復してくれるサービスもあるそうですが、それを使わない場合は
やはり自分で上るしかないのでしょうか。

2.午前中に琴平を出発して、夕方〜夜に高知市内につくよう、移動したいのですが、
その途中、祖谷渓(できれば奥祖谷かずら橋まで)を車で周ることはできますか?
>102の方は高松→徳島でのケースですが、ちょっと距離が遠いので心配です。
なお、102さんと同様、剣山は登りません。

ご教示頂ければ幸い。よろしくお願いいたします。
118列島縦断名無しさん:04/07/27 11:32 ID:8cdEUv64
13日にしまなみ海道を通り今治に行きます
るるぶ等見ましたが全島巡るのは無理‥
ここは見ておけ!ってのを教えて下さい
119列島縦断名無しさん:04/07/27 14:41 ID:byHnvK0+
>>118
大三島 大山祇神社と国宝館
120列島縦断名無しさん:04/07/27 14:44 ID:B0vfkMXP
>>117
1.参道脇にある宿(下記アドレスのマップを参照)の近くまで、車が通れる道も
  あるが、道が分かりにくい上に、一般の観光客が止める駐車場はない。
  町営駐車場などに車を止め、タクシーで参道の近くまで送ってもらうのが
  現実的だと思う。ちなみに、↓のとら丸旅館は参道石段の92段目だそうだ。
  ttp://www.jalan.net/cgi-bin/jalan/jweb/cjw35_10_1.cgi?jam_cd=300427

2.琴平から高知まで、国道32号線を順調に走って約2時間40分程度なので、
  途中でかずら橋に寄っても大丈夫。ちなみに、大歩危からかずら橋までは
  片道約20分。また、大豊から高速を利用すると30分程度時間短縮出来る。
121120:04/07/27 15:37 ID:B0vfkMXP
ちょっと勘違いしていたので120に追加
琴平から国道438号線を通って奥祖谷の二重かずら橋へ至り、その後、国道439号線、
県道32、45号線を通って大歩危へぬけるルートは、5時間程度かかると見て置いた
方がイイと思う。大歩危から高知市までは、大豊ICから高速を利用して1時間くらい。
122列島縦断名無しさん:04/07/27 16:46 ID:wcvnxBKN
123列島縦断名無しさん:04/07/27 19:35 ID:6vFLGYJy
7月31日、8月1日と徳島の市内に車で行く事になったんですが
安めの宿泊施設ってありませんかね?漫画喫茶でも健康ランドでも
とりあえず、泊まれればいいんでヨロシクです
124列島縦断名無しさん:04/07/27 21:40 ID:Ql6QkNr+
>123
健康ランドなら遊湯館。R11を走って徳島空港方面の看板を右折。
ちょっと走って空港手前のR28交点を左折→鳴門方面に走って
すぐのところ。ただ喫煙OKなんで煙草が苦手な人には
お奨めできない罠。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E134.35.44.1N34.8.34.9&ZM=8

漫画喫茶なら新浜のハートランドかな。
県庁前からR55を室戸方面に走って,園瀬川を渡って最初の信号を
左折。新浜方向に走って右側。ドリームフィールドというバッセンが
併設だから分かりやすいかと。会員登録して(無料)しまえば
個室状のスペースで過ごせるよ。近くにえびすの湯という
スーパー銭湯(温泉?)もある。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E134.33.42.0N34.2.22.5&ZM=7
http://www.supersentou.com/5_sikoku/t_03_ebisu.htm
125列島縦断名無しさん:04/07/27 22:47 ID:6vFLGYJy
>>124
感謝です。健康ランドか漫画喫茶か・・・。、迷うトコですねぇ
126列島縦断名無しさん:04/07/27 23:40 ID:oRlXwF6i
健康ランドとか安宿で重要なのはフラットな状態で寝れるかどうかだと思う。
リクライニングシートとかだと次の日も疲れが残る。
遊湯館は前の方で布団をしいて寝れたと思う。
漫喫の個室ってどうなんだろうか?
127列島縦断名無しさん:04/07/27 23:43 ID:pjwPD5jf
今年こそ!行くぞ!阿波踊り!
128列島縦断名無しさん:04/07/28 00:47 ID:/GhH3guH
見るだけじゃなく踊れよ
129117:04/07/28 02:21 ID:dscKdTCM
>120-121
とっても詳しく、ありがとうございます!

金毘羅宮の件は、やはり車で上がるには限界がありますね・・・。
体調や様子と相談で、タクシーの利用も考えてみます。

かずら橋の件、国道438号は工事中だそうなので、できたら県道32号で
大歩危に行き、そこからかずら橋へ、というルートが無難かな。
二重かずら橋にも行きたいのですが、大歩危から奥へ進み、時間と相談で
奥祖谷まで行ってから引き返す、というルートもあり、でしょうか。
それでもやはり5時間程度はかかりますね。

たいへん参考になりました。大感謝です。
台風がちょっと心配ですが、楽しく行ってきたいと思います。
130列島縦断名無しさん:04/07/28 09:02 ID:LFKUsFt6
西祖谷のかずら橋から東祖谷の役場周辺までは比較的走り易い道です。
それ以降が細いけど、剣山山頂まで行かないんだったら、
山道みたいにくねくねして無いし。前のルートよりはいいと思う。
131117:04/07/28 23:31 ID:Dva7OOQE
>130
ありがとうございます!
全く土地勘がないもので、わりあい走り易い道というのは嬉しいです。
明日四国初上陸です。時間や天候と相談で、行ってみたいと思います。
ご親切に、感謝いたします。
132列島縦断名無しさん:04/07/29 03:58 ID:3Tx7tsfR

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

学歴ネタ@高知
http://jbbs.livedoor.com/school/3680/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

133列島縦断名無しさん:04/07/29 11:09 ID:jKuFEHDP
今から急に東京から徳島駅まで行かなければならなくなってしまいました。
安く行くにはどうしたらいいですか?高速バスを考えているのですが。
134列島縦断名無しさん:04/07/29 11:54 ID:GPcxeC/7
高速バスが一番安いんじゃないかな…時間かかるけど平気?
135列島縦断名無しさん:04/07/29 12:43 ID:kw0SRHXS
>>134
直通ある?徳島はない悪寒
チケット屋で新幹線切符買って、大阪からバスがええんちゃうん
136列島縦断名無しさん:04/07/29 13:20 ID:CB1QcduB
>>135
直通バスはあるよ。全部夜行だけど。
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/dream_kochi/tokyo.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~tokubus/kousoku/tokyo/tokyo1.htm
まあ、JRバスだと寝過ごすと高知まで行ってしまうがw
137列島縦断名無しさん:04/07/29 13:43 ID:JvkAZkwM
四国カルストは夜今の時期も寒い?
138列島縦断名無しさん:04/07/29 13:54 ID:zyI9E8rs
>>137
クーラー要らず。テント泊なら長袖必要。
ttp://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtb003165
139列島縦断名無しさん:04/07/29 15:39 ID:7MGmif0Y
>>137
夏の昼間にバイクで走ると寒いときもある。
140列島縦断名無しさん:04/07/31 19:45 ID:LFXbdcph
よさこい&お盆明けの来月3週目に高知方面へ2泊旅行しようと思ってます
ツアー(添乗員なし)を利用するので、宿泊先が高知市内2泊or高知1泊・松山1泊
しか選べません。
以下に寄りたい場所を挙げますので、どうゆうルートで巡れば宜しいでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借します

@高知城近辺/A桂浜/B四万十川下り/C内子の町並み/D道後温泉

ちなみに羽田から飛行機利用で、
AMの早い便で高知or松山着・PMの遅い便で高知or松山発で考えています
141列島縦断名無しさん:04/07/31 22:37 ID:WxLXzBJg
何で移動するんですか?車なら番号順でいいと思いますけど、
全て周るなら、松山一泊でしょう。@A高知泊BC松山泊D。
あと高知城周辺は日曜市やってるので日曜がいいです。
142140:04/08/01 00:15 ID:qYZ3rxNf
ありがとうございます。
レンタカーと特急で回るつもりですが、中村から松山までは地図で見ると物凄く
遠回りな感じがします(電車だと5時間!)
四万十川下り=中村という観光イメージがありますが、手前の窪川とかその辺りでも
充分四万十川〜な雰囲気が楽しめるんでしょうか?
143(っ´∀`)っ 闇神様 ◆mZm4g7rP2k :04/08/01 00:16 ID:oVcxMsgy
いいうどん屋教えろよ
144141:04/08/01 01:00 ID:DtL5yZGd
>142
二日目は車ですよね?高速使えるところは使わないと厳しいですね。
で、窪川からだと、R381からだと思いますが、川沿いをずっと走りますし、
気持ちはいいですよ。ただ、川下りは中村から県340、R441沿いに有ります。
大きな沈下橋とかも。TVとかで映るのは県340の佐田の沈下橋辺りだと思いますが、
何に雰囲気を感じるかは人それぞれだと思いますので。
>143
香川?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083981211/
※現在まで2ちゃんねらに比較的評判の良い店
 日の出、鶴丸、山越(釜玉を除く)、やまうち、岡製麺所、がもう、なかむら、
 田村(麺のみ)、(善通寺)山下、おか泉、池上、赤坂(おばちゃん)、うどん市場、
 讃岐家(ナメ殺し)、東京麺通団、長田in香の香、宮武、彦江、谷川米穀店

145140:04/08/01 10:38 ID:qYZ3rxNf
ttp://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/tanosimu/table.htmlに
高知〜窪川〜中村〜宿毛〜宇和島〜内子〜松山が6時間半かかる
と出ていましたね、かなりキツめの行程になりそうですが・・・
やっぱり中村行ってみたいし。
 
一日中レンタカー以外に、高知〜中村までは特急/中村〜松山はレンタカー
という手も考えています。
どっちにしろ乗り捨て料金が嵩むけど、仕方ないか。
146列島縦断名無しさん:04/08/01 10:49 ID:DtL5yZGd
高知〜須崎、宇和〜内子、内子〜松山は高速が有ります。
ただ、川下りするのなら、中村からR56でなくR441北上
することになりますので、そこらへんも考慮に入れてください。
高知〜中村までは特急と言うのはいいかもしれませんね。
147列島縦断名無しさん:04/08/01 14:49 ID:PRXVgxxw
高知〜足摺間でここは寄っとけってとこある。
148列島縦断名無しさん:04/08/01 18:52 ID:aZYesJtm
>>147
もったいぶらずに教えろ。
149140:04/08/02 22:18 ID:xMwOwqdl
今回の大雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。

結局、1日目は高知泊で高知城・桂浜の近場
2日目は松山泊で高知〜中村〜宿毛〜内子〜松山(レンタカーで)
3日目は松山近辺をブラブラと遊ぶプランにしました。
高速使いまくって、なるべく多くの場所をじっくり回りたいです。
宇和島から松山まで高速伸びてきるんですね〜
災害復旧の邪魔にならないように楽しみます。
 
150141:04/08/02 23:13 ID:rslgir7+
二日目中村からR56使うんですね。四万十は県340、R441沿い少し周る位ですかね?
中村は台風直撃してたので心配です。

ICが有るのは宇和からです。宇和島は宇和島道路って言うバイパス
が有るのでそちらをどうぞ。
幹線道路は大丈夫だと思いますが、道路情報は一応調べとくといいです。
http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
http://kouhou.bousai.net-kochi.gr.jp/pub-html/090174.html
県340は規制かかってますね。。まぁ中村中心寄りは狭路なんで急ぐ場合は
どっちにしろ通らない方がいいですけどね。
151140:04/08/02 23:35 ID:xMwOwqdl
ご親切にありがとうございます。宇和と宇和島は別なんですね・・・

中村は四万十川の川下りを楽しむつもりなので、56号しか通らない予定です
ホントはR441で川沿いを上って中村〜西予〜大洲って一気に行きたいんですけど
R56より時間かかりそうだし、山道だから幅が急に狭くなったりしそうで怖いです
152141:04/08/03 00:20 ID:7+TLUDF1
河口の遊覧船の方ですね。カヌーの方かと間違えてますた。
夏、沈下橋めぐりしてると地元の子供が飛びこんでたり、
河辺でのんびりできるんでいいんですけど、
川沿いなのでくねくね山道ではないですが、ところどころ狭いので
R56より時間はかかるでしょうね。私は主にバイクで周るので、
松野周りの方が早かったりするんですけどね。
じゃぁ気をつけて。
153列島縦断名無しさん:04/08/06 21:26 ID:w18znf7y
今月四国に旅行に行きます。教えてください。

高知市内を朝出発して、室戸岬に行き、そこから戻って足摺岬まで行って、
そこで宿泊、というプランは無理があるでしょうか。

もし可能な場合、翌日足摺を朝出て、四万十川と四国カルストを軽く眺めて
松山市まで行くと、松山着は何時頃になりますか。

移動手段は車です。よろしくお願いします。
154列島縦断名無しさん:04/08/06 22:12 ID:tkQc93Mf
無理がある
155列島縦断名無しさん:04/08/07 00:24 ID:uuiyoSNE
広島県東部に住んでます
高知に海水浴に高速道路使っていこうかと計画してます。
構成は夫婦と6才の子供1人です

子供つれなんで、観光は今回は控えて
海とかプールでのんびり過ごしたいとおもってます

ヤ・シィパークが検索ででてきたんですけど
透明度とかはどんなでしょう?
他にお勧めの海水浴場とかプール施設ありますか?

教えて君ですみません、よろしかったら教えてくださいm(__)m
156列島縦断名無しさん:04/08/07 16:51 ID:rDkY7HCq
>>147
子供づれなら、トンボ公園。
157ななしさん:04/08/07 21:10 ID:foV9Y6p4
>>155
ヤ・シィパーク以外では、興津小室の浜海水浴場はどうですか?
下記サイトによると、遠浅なので子供連れでも安心の様です。
ttp://www.kochinews.co.jp/leisure/umiwest06.htm
ttp://kanko.tabimado.net/kanko/jsp/beach/search_list.jsp?id=Area_39

余談ですが、海水浴が出来なかった場合には、高知市内にある
「わんぱーくこうち」に行くとイイでしょう。
規模は小さいですが、動物の種類が豊富で、公園や観覧車などの
遊具もあり、小さい子供でも充分楽しめます。
ttp://www.attaka.or.jp/course1/kanko4/fa5.html
ttp://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/
158153:04/08/07 22:07 ID:k3pMan52
>>154
そうですか…
移動時間の目安をみたら行けそうだったのですが。
考え直します。
ありがとうございました。
15988:04/08/08 04:07 ID:K+uiFaWS
>>101
ものすごい亀レスですみません。

アドバイスを参考に旅の予定を考えます。
助かりました。
どうもありがとうございます。
160列島縦断名無しさん:04/08/08 10:50 ID:zEmtYpCV
9月の20日か21日に南風利用で中村まで行こうと思っているのですが、
指定席買っておいたほうがいいでしょうか?自由席でも座れそう?
2人連れです
アドバイス願います
161列島縦断名無しさん:04/08/08 11:12 ID:VOUyhbmu
桂浜の隣の種崎公園には、浮浪者(ホームレス)が沢山すんでいる。
162155:04/08/08 11:37 ID:WBIaBVfs
157さん、ご紹介いただいた場所よさそうなとこです
ありがとうございます
是非立ち寄りたいとおもいました
「わんぱーくこうち」は計画にいれてみます
助かりました
163列島縦断名無しさん:04/08/08 13:47 ID:JhSWi9Oo
>>160
中村行きは高知行きより自由席混んでるから指定席券買うほうがいいよ。
でも30分前から並べば自由席座れるけどね。
164列島縦断名無しさん:04/08/09 15:39 ID:fkMpZnQN
竜串は行く価値がありますか?
165列島縦断名無しさん:04/08/09 20:21 ID:9XkpFGa7
六人で四国に三泊するつもりなんですが
交通費全部含めて一人あたりの予算五万で
足りますかね?(ツアーは無しで)
166列島縦断名無しさん:04/08/11 00:35 ID:nfCugO3X
>>160
163のいうとおり自由席は混む可能性が高いです。
四国の特急は車両が少なく、特に土讃線を走る車両は
禁煙自由席が1車両の半分程度しかない場合もあったような。
まぁ高知から中村行きに乗る場合は高知で降りる客が多いので
なんとかなりますが、それでも30分前には待機しておく方が
無難かも知れません。指定席は連休でなければ結構空いていると思います。

>>164
時間があるなら寄ればいいと思いますが、
場所が場所なので無理にとはお勧めしません。
行くならレンタカーを借りるべきかと。

>>165
レンタカーと格安宿を組み合わせるなら十分可能。
どこをどう回りたいか、参加者の年齢、宿の要望等、
具体案を出してもらえなければこれ以上のアドバイスは不能。
167列島縦断名無しさん:04/08/11 09:48 ID:ofiCqgxJ
>>166 >>164
うそん。竜串かなりお勧めだけどなぁ。
足摺や室戸は「ここが有名な・・・か」くらいでどこにでもある風景。
それに比べたら竜串の風景は他では見たこと無い。
足摺や中村にいくようであればバスがあるし、
四国旅行にはあると便利だけど竜串だけ見るのにレンタカーは必要ないよ。
168列島縦断名無しさん:04/08/11 13:23 ID:U3kBH3X/
竜串というより、見残しじゃないの?>他にあまり無い
和歌山の西岸部あたりでも見れるし。
169列島縦断名無しさん:04/08/11 13:33 ID:kIDzYm3D
青春18きっぷで、奈良から行こうと思うんですが・・・

香川でうどん食いまくって、道後温泉見学して帰ろうと思うんですが、
岡山〜高松〜松山間は各駅電車ありますか?それと、ひまなら宇和島も
まわろうかな〜と思うんですが、宇和島の観光スポット知りたいです。
お願いします。
170列島縦断名無しさん:04/08/11 13:38 ID:6wiAVvbE
>>169
時刻表と観光ガイドブック見てから出直して来いや。話はそれからだ。
171列島縦断名無しさん:04/08/11 15:01 ID:qVU2vFf5
>>169
香川県以外の四国のJR普通列車はとても使いづらいです。
単線の上、特急の通過待ちとかあるから時間掛かります。
多度津から先、松山まで直通する普通電車は皆無ですし。
宇和島方面への普通列車はさらに激減します。

なお、今年の夏のムーンライト松山の運行は上りが8月1・6〜17・20〜22・27・28日、
下りは28日がないので注意。
172列島縦断名無しさん:04/08/12 12:57 ID:JHMZy+Cy
>>169
まずはご忠告。四国は18切符移動が不便です。
アクセスが悪いことはもとより、車両スピード自体が遅いので、
関西圏で1時間の距離が2〜3時間かかるという認識で考えてください。

で、宇和島ですが無難で行くなら宇和島城を見て、
宇和島風鯛飯orさつま(←魚のほぐし身入り味噌汁かけご飯のような物)を
食べるぐらいしか無いでしょう。今月は8月14日に闘牛があるそうなので
時間があえば行ってみたらいいかも知れませんが。
マニアックなところで多賀神社(凸凹神社)がありますが、
あれは・・・少なくとも女の私は永遠に行けそうにないな(苦笑)。
詳しくはググって見て下さいな。
取り立てて宇和島に行く目的がないなら、
しまなみ街道を自転車走破とかの方が充実してそうですが。
で山陽本線を使って奈良まで帰る方がアクセスは良いかも。
あるいは松山から大阪南港までの夜行のフェリーに乗る
という手もありますね。
173列島縦断名無しさん:04/08/12 17:11 ID:pFHmjsXW
しまなみ海道の島の中で公共浴場ありますか?
一人400〜500円で入れる場所があると嬉しいのですが‥
174列島縦断名無しさん:04/08/12 19:32 ID:O0+MhdxU
大三島にマーレ・グラッシアと多々羅温泉があります。

マーレは大き目の施設で海水を使った塩湯や露天風呂等もあって500円、
多々羅温泉は小さいけど天然温泉で300円です。

しまなみ海道から見て、マーレは島の反対側なので
多々羅温泉に比べてすこし遠いのだけが注意です。

ttp://www.e-shimanami.jp/kankou/o_mare_gracia.htm
ttp://www.e-shimanami.jp/kankou/k_tatara_onsen.htm
175列島縦断名無しさん:04/08/13 06:33 ID:5fAxXAHb
>>168
ごめんな。
竜串っていったら見残しも含めて考えるものと思ってた。
和歌山も半年くらい前に行ったよ。
足摺みたいなのはいっぱいあったけど、
竜串、見残しと同じような風景見なかった。
また行きたいからどこにあるのか教えて。
176列島縦断名無しさん:04/08/14 16:59 ID:DzsTEE0U
すんません、鳴戸の時間が出てるページあったら教えてください。
いくら探しても出てこなくて・・・_| ̄|○
177列島縦断名無しさん:04/08/14 17:08 ID:M4OKCee/
徳島市から海岸伝いに南下。
高知には入らないのですが、そこまでで、
「ここだけは、見ておけ! ゴラァ」
という観光地を教えてください。
海亀博物館(っていうんでしたっけ?)はリストアップしたのですが・・・。
178列島縦断名無しさん:04/08/14 17:45 ID:G4SBfzRH
鳴戸は24時間Welcomeですが? >176
179列島縦断名無しさん:04/08/14 17:55 ID:2hRnoIR8
>177
特に何も無いですよ。海が綺麗だから、海くらいですか。
走るのが好きなら阿波サンラインで展望台から眺めるとか。
国道沿いならサーファーが多く見うけられます。
日和佐は泊まれば生海亀が見れるかも。
180列島縦断名無しさん:04/08/14 20:09 ID:znePkIBs
須崎周辺で昼ごはんに最適な店はありますか?
181列島縦断名無しさん:04/08/14 20:18 ID:2hRnoIR8
道の駅か、鍋焼きラーメンの橋本(日休、詳細は道の駅内のパンフで)。
182列島縦断名無しさん:04/08/14 20:24 ID:znePkIBs
おお!即レスありがとうございます。
あと、もうひとつ。

宇和島で鯛めしを食べようと思ってたんですけど
チェックしてた店が全部日曜休みで困っています。
か○や本店ってところは高くてあんまり美味しくないらしいし・・・。
竜串〜宇和島にかけて、日曜日に鯛めしが食べられるところ教えてください!
183ななしさん:04/08/14 20:28 ID:w5+rmp9A
>>176
鳴戸ではなく鳴門で検索すれば出てくる
184列島縦断名無しさん:04/08/14 20:53 ID:2hRnoIR8
185列島縦断名無しさん:04/08/15 00:49 ID:ZW7qr7Gt
>>183


ワラタ
186列島縦断名無しさん:04/08/15 08:01 ID:7lqP+BqW
>>184
丸水、鯛めしはウマーだたよ。
じゃこ天はやめておけ。
187列島縦断名無しさん:04/08/15 12:25 ID:SVZ8QvoK
丸水は天然にこだわっていると聞いたので素材はいいと思う。
ただし鯛めし1700円。姿盛でない漬け込み鯛めしでも1500円。
鯛の刺身もさほど量は多くなかったし、コスパは悪いと思う。
伊予さつま1000円、日向めし1200円もあるから
予算が気になるならこちらを注文してみるという手もある。

他に宇和島といえば、ほづみ亭もよく聞くけど、
行ったことある人の意見を聞いてみたいな。
188列島縦断名無しさん:04/08/15 12:27 ID:SVZ8QvoK
じゃこ天はJR松山駅のホーム入り口横で揚げたてを食べられる。
ここのはマジウマーだよ。食べてみそ。
189列島縦断名無しさん:04/08/15 12:43 ID:rbHUlpHx
>>188
ワッキーの地名しりとりで出てた店だね。
190182:04/08/15 14:02 ID:Z9IvXc9i
>187
ほづみ亭は日曜休みです。だから書かなかったのですが、
鯛めし御膳2000円。おすすめです。(単品だと1000円くらい?)
かなりのボリュームで満足できると思います。

じゃこ天はあげたてだとうまいよね。道の駅とかでも売ってる。
>189
じゃこ天おばちゃんだね。愛媛でもやっと放送始まった。
191190:04/08/15 14:04 ID:Z9IvXc9i
↑名前>182じゃなくて>184=181でした。
192列島縦断名無しさん:04/08/15 19:36 ID:xVrH0bN3
四国って海岸沿い1周何kmぐらいあるの?
193列島縦断名無しさん:04/08/15 19:43 ID:k8TJLmwS
足摺から宇和島まで時間的にどれくらいかかります?
194列島縦断名無しさん:04/08/15 20:04 ID:4E9qCSps
>>193
歩きで約5日(w
車なら2時間ぐらいじゃないのかな。
ルートにもよるけど。
195列島縦断名無しさん:04/08/15 22:09 ID:pLdnjG+J
>>187
ご飯はおかわりできるよ。
196列島縦断名無しさん:04/08/16 00:41 ID:34iIOXGl
>>183
ありがとです_(^^;)ゞ
197列島縦断名無しさん:04/08/16 04:12 ID:qvKxxAza
バカなので、18きっぷ買ってきちゃいましたw
まあ、5日あるので、電車長時間覚悟でのんびり旅したいと思います。。。
>>171
171氏のおかげでムーンライトの存在を知ることが出来ました。
ありがとうです。22に下って、27に上ることになりました。
>>172
多賀神社行ってみますw面白い情報ありがとうございます。
他にもあればお願いします。

予定
23日 
ムーンライト松山号到着。
駅弁食い荒らしながら5時間かけて(YAHOOの路線情報より)宇和島行く。
24日〜26日
宇和島〜松山間の観光スポット巡り。
道後温泉とか行きたい。海水浴場とかあればいきたい。
27日 
気合入れて6時間かけて高松行って、うどん食えたらいいなぁ〜
で、27の夜中、ムーンライト上りで旅終了。

大雑把にこんな感じで、一日目、南からスタートして
北に上っていこうと思うんですけど、やめたほうがいいですか?
松山を拠点にして宇和島や高松へ動くか、
松山まで行かずに、多度津で降りてから、
高松→松山→宇和島みたいな感じで、南下するか、
3つのどれにするか迷ってます。
旅のプロ、アドバイスお願いします・・・
198列島縦断名無しさん:04/08/16 13:58 ID:/J3sSuVI
行って来ました。
脇町の街並み観てそのまま吉野川を上流へ。
池田をぶらぶらした後祖谷観光。
金比羅さん登って下りて温泉浸かって丸亀から塩飽本島へ。
笠島の街並観つつ貸自転車で島巡り。
一緒に走ってた地元の小学生に案内してもらって楽しかったです。
今度、町から来る先生が島に住んでくれるとか言って喜んでた。
あとは砂浜貸し切りで一日中瀬戸大橋を遠くに眺めてた。
公共交通だけでこれだけ廻れたので満足です。
今度は伊予土佐方面も行ってみます。
199列島縦断名無しさん:04/08/16 14:51 ID:xeBJa9yX
大雨で山手の国道とか道は大丈夫なんですか?
200列島縦断名無しさん:04/08/16 17:23 ID:iRCi7nrU
四国が日本から独立しました

ソース
ttp://www.voyage.gc.ca/Images/az/maps/cont/east_asia-en_big.gif
201列島縦断名無しさん:04/08/16 23:16 ID:z9/tO6pu
>>197
帰りのムーンライトのことを考えれば南下したくない。
後は自分で時刻表見て考えて。
つーか、ムーンライトの指定はとれたのか?
202列島縦断名無しさん:04/08/17 02:45 ID:75wkqdFd
>>201
もちろん、とりましたよ
203列島縦断名無しさん:04/08/17 23:42 ID:V9YLmJhz
徳島第一ホテル
県庁前と駅前、どっちがお勧めですか???

キレイなホテルかな?
204列島縦断名無しさん:04/08/18 01:54 ID:BjC3zC7R
徳島の美辞ホテルは「総じて」古いです。
第一ホテルは利用してないので分かりませんが
徳島でそこそこのホテル泊まるならせめて7kは出さなきゃだめなのかな…
と思った今日この頃。
205列島縦断名無しさん:04/08/18 02:34 ID:jBBslygc
>>197
行きも帰りもムーンライト松山というのは相当体力がいります。
なぜならML松山はムーンライト系ではリクライニングが最悪で
9割の確率で寝られないから・・・覚悟しておくほうがいい(w
この車両のリクライニングは体重を後ろにかけ続けないと
リクライニングが出来ないイスで、気を抜くとすぐバタンと
前に戻ってしまう。一部では「バッタンコシート」と呼ばれてます。
したがって、行きは体力があるからいいですが、
帰りはムーンライトではなく松山港(もしくは東予港)から
大阪南港へ向かう夜行フェリーで帰宅するプランの方が良いですよ。
愛媛の人が大阪に向かう場合、多くがフェリーを使っています。
せめて情報だけは事前に調べておいて、いざ帰りに体力的に厳しいと思ったら、
フェリーに切り替えられるようにしておくとベストだと思います。
フェリーは横になれるし、風呂にも入れるので極楽です。

あと海水浴はあまり期待しない方が良いかも。
瀬戸内海は汚いですよ(w
206140:04/08/18 21:07 ID:0zb2CgVa
明日から高知・愛媛に2泊3日で向かいます。
非常に楽しみなんですが、また大雨みたいですね。
四万十川下りも増水でできるか不安です、船予約しちゃったけど
 
高知市内中心部で、地魚料理がウマーな店って言えばどこがオススメですか?
一人でも落ち着ける場所がいいんですが・・・ちなみに夕食で



207列島縦断名無しさん:04/08/19 00:01 ID:B+8Pn7tM
>>206
「ひろめ市場」というのがはりまや橋から徒歩5分ぐらいの所にあります。
小店舗の出店の市場という感じですが、セルフでいろんな物を
食べることが出来ます。一人でも気軽に利用できる所です。
人が多いので落ち着けるかは微妙ですが。
資金に糸目を付けないなら「司」とかが有名ですね。
高知ナビの司のリンク先を張っておきます。ひろめ市場も出てます。
http://www.kochinavi.jp/eat/ea026/ea026h01.html
208140:04/08/19 08:15 ID:2NcTCRLk
>>207
ありがとうございます。予算次第でどちらか行ってみます。
雨止んでくれないかな〜
209列島縦断名無しさん:04/08/19 08:45 ID:nEeTX/uA
自分もあさってから四国行くんだけど
天気心配だよね。
>>208さんもよい旅を。。
210列島縦断名無しさん:04/08/19 14:58 ID:srd8aB/g
>>205
なるほど〜寝られないのはきついですね・・・
フェリーの選択肢も加えときます。。。

瀬戸内海って汚いんですか!!
国立公園やし、綺麗かと思ったんですが・・・
かなり残念無念・・・

211列島縦断名無しさん:04/08/19 18:13 ID:8r4K6uX1
198だけど
本島の砂浜は砂も水も綺麗だったよ。
内海だし航路だし沖合は確かに汚いのかもしれんけど…
212列島縦断名無しさん:04/08/19 20:08 ID:ucXzxbWj
四国は川で泳げばいいのだ。綺麗だから。
でも、今は濁流だろうな。危険。
それと、公共の交通手段ではきつい。
213列島縦断名無しさん:04/08/19 20:15 ID:lE9GFN+6
>210
四国じゃないけど淡路島の南側はめっちゃきれいだよ。
瀬戸内海も場所による。
214列島縦断名無しさん:04/08/19 22:09 ID:Qek3xpLV
>>213
瀬戸内海でも、外洋に近く、潮が流れているところはきれいだけどな。
山口とか徳島とか

問題はそれ以外
215列島縦断名無しさん:04/08/19 22:28 ID:7u9QIEet
一概にそうとも言えないよ
つーか「問題」なんていわれると反論したくなっちゃう

詫間とかもきれいだし(突き出てるから?)
松山から今治のあいだもなぜかきれいだし(ここは微妙かな)
双海町や長浜町あたりまで行くと本当にきれいだし、、、

でも四国で本当にきれいな海見たかったら
宇和島よりもっと南になるね
216列島縦断名無しさん:04/08/20 15:41 ID:iM1SRXpc
今年のGWに、四万十川を源流付近から川に沿って下った。
沈下橋をぼけーっと眺めつつ。
そういやあ、こいのぼりを一杯干してたなあ。

大変良かった。
217列島縦断名無しさん:04/08/21 06:30 ID:fAkKVP89
なぜかこいのぼりは吉野より四万十の方が似合う気がする。
いいときでしたねぇー。
218列島縦断名無しさん:04/08/21 21:26 ID:7KdE/Y2/
140=208です。
本日無事に帰ってきますた、幸い着いた時には雨は止んでいたので
3日間とも好天で過ごすことができました。
四万十の川下りは、船には乗れたけどまだ水位が高い為、沈下橋を
くぐれなかったのは残念でしたが・・・
5月と10月頃が水も少なく、季節的に丁度良いようです。

>>207さんに教えてもらった、「ひろめ市場」で夕食を摂りました。
色んな店がありましたが、私は好みの小皿を選ぶ所にしたのですが
鯨カツとたたきを安い値段で食べれて満足です。

あと、「四国パスポート」は色んな施設の割引券が付いてて重宝したので
これから行かれる方には是非入手した方がいいですよ

長文スマソ


219列島縦断名無しさん:04/08/21 22:43 ID:3EOk+N3i
来週初めて四国に行くのですが…
高知〜高松をバスで移動しようと考えているのですが、混み具合はどうですか?
名古屋で高知〜高松間のバスのチケットを買おうとしたら、買えないこともないが現地で買ってくれ!と言われまして。
220列島縦断名無しさん:04/08/21 23:10 ID:+kpYs3TX
http://www.bus.or.jp/bus/
全席自由席みたいですね 1日13便あるってことは結構需要はあるってことかな
221列島縦断名無しさん:04/08/21 23:58 ID:8cGdtOvx
高知市近辺で小学生の低学年でも遊泳可能で、清流と呼ばれてるようなきれいな川ってありますか?
移動は車です
子供が夏休みだというのにまだどこへも連れて行ってやれないんで
きれいな川で、いい思い出作ってやりたいんですが
よかったら教えてください
222列島縦断名無しさん:04/08/22 02:31 ID:77pZMqe/
>>221
どの程度まで足を伸ばせるのかわかりませんが
池川町はどうでしょう。ここは水がすごくきれいですよ。
ttp://www.town.ikegawa.kochi.jp/ ←キャンプ場のところ参照

もう少し先の美川村の御三戸は有名ですね。軍艦岩も見られていいかも。
ttp://www.vill.mikawa.ehime.jp/

帰りに吾川村の中津渓谷で温泉と夕食なんてのもいいですね。
ttp://www.vill.agawa.kochi.jp/kankou/yunomori/

…と、私は実際に子供を連れて川遊びをしたというわけではないので
安全面などは役場に聞いてみるのがいいでしょう。
223列島縦断名無しさん:04/08/22 11:00 ID:GUD+o8sk
>>221
高知市周辺ではないですが、吉野川の支流、徳島県穴吹町の「穴吹川」
も一考されてみてはどうでしょうか。
(普段は)透明度が非常に高く、川は比較的浅いので小さい子供でも
安心で、国道192号線や徳島自動車道からのアクセスも簡単です。
夏場は週末になると家族連れで混雑するのが難点ですが、お盆を過ぎた
今の時期は比較的空いていると思います。

http://www.anabuki-town.jp/cyanp.html
224:04/08/22 16:42 ID:KcPp0nW9
元プロボクサーがやってます。

香川県中讃にオープンしました。足つぼマッサージ出張サービス『彩雲道』
 宇多津、坂出、出張します。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saiundo/












225列島縦断名無しさん:04/08/22 18:12 ID:QwfJ5s+b
香川県出身です。
小学校2年生の時に関東に引越ししました。

昔、自分の住んでたところを見てみたいですねー。
よく遊んでいた公園とかどうなってるんだろう。

現在、香川旅行を計画中です。
楽しみ!
226221:04/08/22 19:33 ID:tA17Zjcs
>222さん、223さん、情報ありがとうございます
参照リンクのところ拝見して、いろいろ計画してみます
すごく助かりましたm(_ _)m
227列島縦断名無しさん:04/08/23 20:03 ID:sCHcLEQo
219です。

>220さん
ありがとうございましたm(__)m
参考にさせていただきます。

台風がかなり心配です…
228列島縦断名無しさん:04/08/23 20:50 ID:9M/Ei7cp
日曜日に高知に寄ってきました。
ひろめ市場の「塩たたき」がグー!ですた。
普通のたたきよりこっちの方が個人的には好み。
229列島縦断名無しさん:04/08/24 04:05 ID:2ayZsHUn
広島県からしまなみ海道経由で四国に行きます。(車)
道後、香川は何回か行ったのでパスして、今回はなかなか行けない南の方に行くつもりです。
祖谷渓、海部川、四万十川や四国カルスト、宇和島か高知あたりのうちどこかを考えてますが
少しゆっくりめに回るのに3泊は必要?それとも2泊でいけますか?
宿は祖谷渓など人里離れたあたりにとりたいと思ってますが、他にもお勧めなどないでしょうか。
またせっかくですので、お勧めの海の幸などもできれば店を含めお伺いしたいです。
ただし当方は瀬戸内育ちで魚好きのため少しうるさいですがw
長文スマソ
230列島縦断名無しさん:04/08/24 22:02 ID:btv3fgC6
質問です!
徳島市内〜大歩危小歩危〜祖谷渓〜市内
という観光ルートは、一日で可能でしょうか?(祖谷の温泉は入りません)。
また大歩危遊覧船は乗る価値はありますか?

二つほどおねがいします。
231列島縦断名無しさん:04/08/25 00:23 ID:MDCXIcn6
可能。価値なんて知らん。お前次第だ、バカなこと聞くな。
232列島縦断名無しさん:04/08/25 06:34 ID:KmnoL30G
>>230
出来ると思います。
>>231のような、糞レスは気にすることないぞ
233列島縦断名無しさん:04/08/25 10:51 ID:MDCXIcn6
>232
じゃあ、二つ目の質問に答えてやれよ(w
234列島縦断名無しさん:04/08/25 11:45 ID:CB6YKjDI
まあまあ〜

まったりと、和気靄々と語り合いましょう

みなさん大人なんでしょう?
235列島縦断名無しさん:04/08/25 12:41 ID:gSWU2q00
>230
大歩危の奇景に興味があるなら、遊覧船に乗らなければ満喫できないでしょう。沿岸からの固定視点では、見られる部分が極めて限定されてしまいます。
逆に奇景に興味がないなら、遊覧船には乗る必要がないし、そもそもそんなところに行かなければいいでしょう。

遊覧船自体は、古臭い商売の手法が少し鼻につくかもしれません。乗船前に勝手に写真を撮られて、帰ってくると現像された写真が高額で並べられてる、てやつ。徳島・香川の観光地は営業の仕方がドロドロしてて嫌いです。

ところでこのスレ、長く続いているのは結構なんですが、このところ質問する側の質がひどく落ちてきたように感じます。
一連の過去ログは情報の宝庫。自分も、四国を観光する際には大いに助けられました。
じっくり読んで損はないですよ。
236列島縦断名無しさん:04/08/25 12:59 ID:VX09k9Lg
>>230
徳島市内から池田町まで、R192で約2時間、徳島自動車道で約1時間、
池田町から西祖谷のかずら橋(大歩危経由)まで約45分がそれぞれの目安。
大歩危の船下りは現地についてから判断すればいいと思うが、すぐ側の
石の博物館「ラピス大歩危(入館料:500円)」に立ち寄り、眺めの良い
テラスで足湯に浸かりながら休憩、と言うのもオススメ。
http://ourtokushima.net/column/col33.php
237236:04/08/25 13:16 ID:VX09k9Lg
追加
池田町から祖谷渓(県道32号線)経由で西祖谷のかずら橋までは約1時間。
238列島縦断名無しさん:04/08/25 13:38 ID:cOPKjvEr
遊覧船よりラフティングの方が面白そうだよ。
239名無し:04/08/25 13:40 ID:cfPpkWnZ
車で徳島への旅行を計画しています。
1.鳴門市のリゾートホテル モアナコーストに宿泊しようと考えていますが、
行かれた方おられますか?
2.おいしい徳島らーめんの店を教えてください。
よろくしお願いします。
240列島縦断名無しさん:04/08/25 15:56 ID:LnM1zCPP
>>239
断言する。おいしい徳島らーめんの店はない。
241列島縦断名無しさん:04/08/25 16:52 ID:E9/AgvXg
いのたににいったけど、あんまり美味しくなかったよ。
テーブルには大きいハウスコショーとかあって
それをいれて自分で調整するってかんじだった。
242列島縦断名無しさん:04/08/25 18:07 ID:zOL6CKW1
高知行く場合は、四万十川見たほうがいいですか?
243列島縦断名無しさん:04/08/25 19:39 ID:VX09k9Lg
>>239
↓ココにある「徳島ラーメン情報総合スレッド」を参考にするとイイですよ
ttp://www.awaawa.com/bbs/bbs6.html

"てりやき"の様な甘辛い味が徳島ラーメンの特徴だけど、人によって好き嫌いが
ハッキリ分かれると思うよ。
244列島縦断名無しさん:04/08/25 19:51 ID:MDCXIcn6
245239です:04/08/25 20:50 ID:cfPpkWnZ

いのたには、まずいって聞いた事がありますが・・・
243さんと244さんのサイトで検討してみます。
ありがとうございました。
246列島縦断名無しさん:04/08/26 01:27 ID:lzwQRH+P
>>242
見た方がいいけど、高知市からかなり遠いよ。
行くのなら、足摺岬とセットで考えた方がいいかも。
で、四万十川行程に入れるのなら高知から愛媛に抜けるとか。
247列島縦断名無しさん:04/08/26 22:59 ID:jB8+Nw+o
>>242
このスレにも書きましたが、先週四万十川に旅行に行った者です。
私は高知〜中村〜屋形船〜沈下橋巡り〜宇和島〜内子〜松山を車で一日かけて
回りましたが、はっきり言ってしんどかったです(約270kmの行程でした)

車・電車に関わらず、余裕があれば中村・足摺付近で一泊される事をオススメします
四万十川巡りについては、↓のサイトを参考にしました

ttp://www1.odn.ne.jp/~mnakamor/shimanto_annai_top.html
248列島縦断名無しさん:04/08/27 11:52 ID:/tPG8QbH
四万十川のライブ映像(十和村村内)が見られる
ttp://shimanto-tv.to-wa.ne.jp/
249列島縦断名無しさん:04/08/28 02:41 ID:4Ll6SEhO
「ここは行っとけ!」とはスレ違いかもしれませんが質問です。
JRバスの久万高原駅から伊予鉄バスの久万営業所へは歩いて何分
くらいかかるのでしょうか?イラストの地図ではそう離れているようには
見えないのですが、そういうのが正確な距離を表してるとも思えません
ので。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
250初めての四国一周:04/08/28 04:42 ID:U+nRwTx1
 初めて四国一周をレンタカーにて3泊4日で行きました。
四万十川のメダカの多さには感動もんですな。
251列島縦断名無しさん:04/08/28 11:00 ID:1C2tOxlS
>>249
直線で500メートル以内の距離
252列島縦断名無しさん:04/08/28 11:10 ID:+Zo45l0i
来週川をいくつか回るつもりだけど…増水のうえ濁ってそうな悪寒orz
253249:04/08/28 11:42 ID:4Ll6SEhO
>>251

ありがとうございます。
254列島縦断名無しさん:04/08/28 19:51 ID:YwWgBPHy
>>249
久万美術館の案内によると、伊予鉄バスの「久万営業所(久万バス停)」と
同じ位置に、JRバスの「久万中学前」(久万高原駅の隣)があるそうな。
ttp://www.town.kuma.ehime.jp/muse/facility/Map.html
255列島縦断名無しさん:04/08/28 20:27 ID:ggbMoJng
質問です。
今度フェリーで徳島に行きます。
ただ理由あって滞在時間が5〜6時間になってしまいそうです。
詳しく言うと、11時過ぎ徳島港着→18時過ぎ徳島港発
といった感じです。

こんなスケジュールで徳島市内を観光する事は可能でしょうか?
出来れば、というか鳴門には絶対足を運びたいのですが・・・。
256249:04/08/28 20:37 ID:4Ll6SEhO
>>254

さらなる情報ありがとうございます。乗り継ぎ可能かどうかは現地で
確認したいと思います。
257列島縦断名無しさん:04/08/28 20:48 ID:62DwC506
>>255
行くだけなら鳴門には行けるでしょう。
ただし渦潮はいつもベストで見られるわけでなく
時間のタイミングがあります。
詳しくはここの潮見表を見て下さい。
http://www.uzunomichi.jp/uzunomichi/3.php
5〜6時間しかないなら鳴門だけに集中した方が良いです。
四国はJRやバスなど本数が少ないので。
あと台風が迫っている時は四国入りしない方が良いです。
フェリーも瀬戸大橋もすべて止まってしまって、
四国から脱出不可能になります。
258255です:04/08/28 21:04 ID:ggbMoJng
>>257
レスどうもです。
渦の道のホームページ見ました。
満潮、引潮はもとより、徳島発鳴門行の電車、本数かなり少ないですね・・。
驚きました・・・。(←失礼こと言ってすみません)

これ鳴門諦めたほうがいいような気がしてきました。
これだと本当に行って見て帰って終わりになりそうですし。
しかも徳島港初徳島駅行の連絡バスも殆ど出ていないようで、
そこもかなり不安材料です。

鳴門は諦めて徳島市内観光するとしたらどんなルートがお勧めでしょうか?
ガイドブック見ても滞在時間短いんであんまり役に立たない・・。

259列島縦断名無しさん:04/08/28 21:16 ID:JO9RtDlH
>>258
ロープーウエーで眉山に登って景色を堪能してから
徳島ラーメンでも食べればよろしいかと 
それでも時間は余ると思う 
260列島縦断名無しさん:04/08/28 21:43 ID:YwWgBPHy
>>255
徳島港から徳島駅に向かう連絡バスは、到着する船便に合わせて、
徳島市営バスが運行しているはず。↓要確認
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/bus/index.html

徳島駅前から鳴門公園まで行く路線バス(徳島バス・鳴門公園線)が
1時間に1便出ている。片道の所要時間は1時間ちょっと。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tokubus/
また、鳴門駅からも路線バス(鳴門市営バス・鳴門公園線)が出ている。
ttp://www.city.naruto.tokushima.jp/mecha/bus/j_naruto.html

徳島路線バス閲覧ページ
ttp://www.tokushima-tdm.jp/bus/bus/index.htm
261列島縦断名無しさん:04/08/28 22:16 ID:5k4JdMLP
>>255
自動車の運転が出来るならレンタカーと言う手もあると思うけど。
徳島港からレンタカーで鳴門に向かえばJRやバスよりはかなり時間に余裕は出来るよ。

262255:04/08/28 22:46 ID:ggbMoJng
皆さんレスありがとうございます。
>>260
リンクサンクスです。バスちゃんと運行されてますねー、確認不足でした。
しかもこのバスだと徳島駅から直通で行けるんですね。
>>261
免許は持ってますが、僅か5〜6時間の滞在でレンタカーを借りるのが
何か悔しくて(笑)

それで改めて考えて、折角アドバイスいただいたんですが、
今回はやはり鳴門の渦は諦めようかと思ってます。
もっと休みの取れる時にまた出向こうかなと。

なので>>259さんがおっしゃっていた眉山のロープウェー乗って、
何とか公園からの無料川下りにも乗って、徳島ラーメンでも
食そうと思います。
これなら時間的にも余裕持てますよね?
たびたび質問で申し訳ないですが。

263列島縦断名無しさん:04/08/29 18:33 ID:ok32RnVe
すみません。四国旅行を計画しているのですが、此方で相談
させて頂いてもよろしいでしょうか?
264列島縦断名無しさん:04/08/29 19:14 ID:lt10oUW/
>>263
どうぞ、どうぞ。
ただ、移動手段や日程、目的地など、なるべく具体的に書いて貰えると、
答える方もアドバイスしやすいです。
265列島縦断名無しさん:04/08/29 20:09 ID:ok32RnVe
sage進行でしたか。失礼しました。
10月初旬に新婚旅行をかねた小旅行を考えています。
当方は北海道に住んでおりまして、千歳空港から四国に渡ろうと考えています。
四国での移動は鉄道・バス・レンタカーなど、考えられるものは使いたいと思います。

3泊ないし4泊の日程で、予算は二人で20万円を考えています。
連れ合いの希望は四万十川と足摺岬だそうです。どういう風に楽しめるのですかね?
私自身は宇和島や内子といった、風景が美しいと呼ばれてるところを回り、
おいしいもの(地元の料理ですね)が食べられればと考えています。
よろしくお願いします。
266列島縦断名無しさん:04/08/29 20:54 ID:3FtjkGv0
>>265
10月だと、新千歳から直行便で入れるのは松山だけですね(ANA)。
その札幌(新千歳)−松山線ですが、松山着18:45、松山発10:10なので、
北海道から四国を訪れるにはどうにも時間が悪いです。
松山に2泊しなければならないかも。
しかも、直行便に正規運賃で乗るとバカみたいに高いです。

たぶん、「新千歳発着 中国・四国ホテルパック」のような旅行商品を
使ったほうが安上がりです。
こういったパックは羽田経由便も使えますから、中・四国各空港で出入りできて
時間も選べるので、旅程を組むのがずっと楽だと思いますよ。

ご本人やお連れさんの希望から考えますと、高知着松山発もしくは松山着高知発にして、
四国の西半分を半周してみてはいかがですか?
267列島縦断名無しさん:04/08/29 21:21 ID:ok32RnVe
>>266
ていねいなご返答、ありがとうございました。
また少し調べてみたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。
268列島縦断名無しさん:04/08/29 21:42 ID:T5vaHF27
>>267
高知県で宿泊するなら中土佐町の黒潮本陣いいですよ。
269列島縦断名無しさん:04/08/29 22:05 ID:DBNpdDhU
>265
北海道の人には瀬戸内の締まった魚を食べてもらいたいです。
しまなみ海道沿いの民宿とかだと飽きるほど食べれます。
有名なんだったら、↓とか。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~fkaisan/page6.htm
ttp://www.go-shimanami.jp/hotel/omishima/006.html
料理はここがよかったんですが、休業中みたい。。)
宇和島の鯛めしもおいしいですけど、魚自体は
松山、今治等、瀬戸内海のが締まってて他では食べれないものです。
もちろん、高知の方は太平洋なのでそれはそれで
違う種類のものが楽しめると思います。
270列島縦断名無しさん:04/08/29 22:33 ID:6OL2/lEo
>>265
もう少し早く相談してくれれば全日空の超割が今日までだったのに。
http://www.ana.co.jp/topics/chowari/index.html
せっかくの新婚旅行、どうせ飛行機を乗り継がなきゃならいのなら、行きはカシオペア
かトワイライトエクスプレス使って東京か大阪まで出てみるとか。
ただ、北海道でも札幌以外に住んでるのなら、札幌出るまでが一苦労か。
>>266にあるように千歳直行便の松山発が午前中だから、飛行機使うなら、
高知空港でレンタカー借りて松山空港でレンタカー返す日程にしてみてもいいかも。
271列島縦断名無しさん:04/08/29 23:05 ID:6OL2/lEo
>>265
首都圏発ならJTBでまあまあいいのがあった。
10月はじめの格安
http://www.jtb.co.jp/kokunai/PKG/detail.asp?tourcd=M85030
レギュラー
http://www.jtb.co.jp/kokunai/PKG/detail.asp?tourcd=13A7059-5
これだと首都圏で2泊する必要があるけどね。ディズニーリゾート周辺ホテルで
1泊するのもいいかも。
272列島縦断名無しさん:04/08/29 23:33 ID:A99Ez3mQ
過去に四国−北海道を飛行機で移動した経験から言うと、
上記の方が言っているような旅行会社プランをまず調べてみるべきです。
あと超割がダメでも早割21とかで組み合わせる方法もあります。
(ただし割引は羽田経由だけかも。地方便は割引設定がほとんど無い。)
正規運賃より1円でも安くあげたいなら、ともかくすぐに旅行会社で
その辺りを相談してみるべきです。

四国に入ってからはレンタカーがお勧めです。
景色が良いところといえば竜串とかがこの板では人気ですが、
私としては久万町の岩屋寺もなかなか他では見られないところかと。
岩が落ちそうな巨石の下に寺が有るんです。
4月頃本堂の修理をしていたけどそろそろ終わったかなぁ・・・。
273列島縦断名無しさん:04/08/30 00:02 ID:5ObbPxBi
>>265
北海道発の航空券・ホテルパック
http://www.hokkaido1.com/tour/ana/cyu_shikoku2/index.html
http://www.hokkaido1.com/tour/ana/cyu_shikoku3/index.html
http://www.e-vacance.com/info/ms_spkhij-air.htm
9月までの設定だけど、どうせ10月以降も同じような商品がありますって。
飛び泊可能なので、高知と松山でパック内容のホテルを使って1泊ずつして、
あとは足摺か中村、宇和島あたりでもう一泊追加すればいいのでは。
レンタカーでの移動が便利で楽しいと思います。
274列島縦断名無しさん:04/08/30 11:50 ID:wK1oHIEA
>>265
宇和島観光をするのなら、真珠会館や土居真珠などに立ち寄り、
新婚旅行の思い出に真珠のアクセサリー等を買い求めてみては?
あと、高知〜松山をレンタカーで巡るのなら、四国カルストや
ホエールウォッチングなども一考されてみては。

参考までに、四万十川流域・他のイイ感じの宿をあげてみました。
ttp://www.cnw.ne.jp/~cocoro/index.html
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/architects/simanto/
ttp://www7.ocn.ne.jp/~seira/
ttp://www.morinokuni.or.jp/
275列島縦断名無しさん:04/08/30 13:13 ID:rFijKNOq
>>265
内子などを見物したいのなら10月いっぱいまでは「えひめ町並博2004」があるのでそれがらみの切符もあります。
http://www.machinamihaku.jp/main.phtml
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/index.htm

宇和島まではJR四国、そこから足摺岬や四万十川へはレンタカーが良いんじゃないかな。
道路はしょぼいので覚悟してください。四万十川へは結構しんどい所も有ります。
276列島縦断名無しさん:04/08/30 14:29 ID:WZ9XTLkH
>>275
おいおい、それじゃどのみち乗り捨て料金払うことになるじゃないか。
しかも、ニッポンレンタカーだったら宇和島高知間より松山高知間のほうが乗り捨て料金安いんだけど。
松山高知間を通しでレンタカーにしたほうがマシじゃないの...
277列島縦断名無しさん:04/08/30 16:23 ID:Q2y0udMu
今週、四国へ旅立ちます。
ちょっとお聞きしたいのですが、宇和島〜宿毛駅間のバスで、1箇所途中下車する余裕があります。
どこか景色のいい場所などありますでしょうか。
もしありましたなら教えていただきたいと思います。
278列島縦断名無しさん:04/08/30 16:55 ID:mw9NACVz
>>277
休むのだったら南レク御荘公園かな。目の前が海でコンビニも道の駅もあるし。
ただ、車運転できるのならレンタカーの方を勧める。
279列島縦断名無しさん:04/08/30 17:04 ID:2wHKAD6I
>>277
内海村の須ノ川から室手海岸のあたりはいい景色だと思う。
小島が三つ並んだ三ツ畑田島とか由良半島も見えていい感じ。
晴れてたら特にきれい。夕日もいいよ。
280277:04/08/30 21:03 ID:Q2y0udMu
>>278,279

ありがとうございました。
当方一人旅のペーパードライバーなもので、ちょっとレンタカーはきついのです。
当日の天候などを考えた上で挙がっている場所のどれかに下車しようと思います。

レスついでにもう一つお聞きしたい事があります。
今治は焼き鳥が美味しいそうですが、どこかお勧めの店とかありますか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、回答をいただけたらと思います。
281列島縦断名無しさん:04/08/30 22:27 ID:Lo1Olyf9
内子フレッシュパークからりに駐車して
内子の町並を観光するのってあり?
やっぱり町営駐車場のほうが便利かな?
282列島縦断名無しさん:04/08/30 22:54 ID:WZ9XTLkH
>>281
なんで?タダだからか?
からりは八日市護国の町並みからは外れているんで、
素直に町営有料駐車場を使ったほうがよろしいのでは
283列島縦断名無しさん:04/08/30 22:55 ID:NM+meEXj
>>280
今治駅から程近い「鳥林」はもう一回行きたいですね。よかった
鳥の合間に「レンコン焼き」頼んでみてください。
284列島縦断名無しさん:04/08/31 00:03 ID:CqvF99Qk
兵庫から日帰りで徳島のドイツ館にいこうかと思うけど
ドイツ館っておもしろそう?
285列島縦断名無しさん:04/08/31 00:06 ID:TQLfLrj4
来なくていいよ。
286列島縦断名無しさん:04/08/31 01:06 ID:zIrMGT1X
  10日 金刀比羅山→高知よさこい祭り
  11日 龍河洞、桂浜、闘犬、よさこい
  12日 徳島鳴門、眉山、阿波踊り
  13日 高松城→松山道後温泉、松山祭り
  14日 宇和島闘牛大会、宇和島城、凸凹神堂
  15日 道後温泉→徳島阿波踊り

18切符でこんな感じに初めての四国行ってきました
ちょっとミーハーぽくてこのスレの人は笑うかも
凸凹神堂はちょっと感動しました
四国にはまりそうです
287280:04/08/31 01:06 ID:xXNKY+5C
>>283

「鳥林」、調べてみたら本当に駅の近くですね。
ぜひ行ってみようと思います。
ありがとうございました。
288列島縦断名無しさん:04/08/31 07:55 ID:35TObfte
>>282
駅の近くに博覧会用の臨時駐車場があるよ、20台くらいしか停められないけど
漏れが行ったのは平日だったが、辛うじて1台空いてたくらい。

また、内子座の近くに自転車屋でレンタサイクルができるから
護国の町並みまで行くんだったら、これが楽
289288:04/08/31 08:09 ID:35TObfte
あ、書き忘れたけど無料の駐車場の事ね。場所はここら辺↓

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=132/39/08.393&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=33/32/47.801
290281:04/08/31 11:02 ID:9EJvC57y
ありがとう。
行くのは日曜日になりそうなので空いてないかもしれんが
狙ってみます。

ところで内子・大洲・宇和でここは必見!ってとこ教えて欲しいっす。
ガイド見る限り規模的には内子>大洲>宇和っぽいが。
商売っ気たっぷりでいかにも(悪い意味で)観光地な感じが苦手なんだが
これらの町並はどうなんだろ?
291265:04/08/31 11:03 ID:GAaH53fb
>>268->>275
レス、ありがとうございます。正直、ちょっと旅行は厳しいのかな、
沖縄にでも行き先を変更しようかとも思ったのですが、特に>>273氏の
レスに、希望を見いだすことができました。なるべく四国旅行の方向で
調整したいと思います。またみなさんにお世話になることがありましたら
どうぞよろしくお願いします。連れ合いにこのスレを読ませたら、
「四国の人はやさしい」と申しておりましたことを付記致します。
ありがとうございました。
292列島縦断名無しさん:04/08/31 19:39 ID:X/SXXjvM
このスレはいいね。おれも四国へ行きたくなってきた
293288:04/08/31 20:43 ID:35TObfte
>>290
漏れは内子しか寄れなかったけど、観光地にありがちな土産屋は皆無だったよ
昔の建物をそのまま利用した喫茶店とか民芸品売ってる店はあったけどね
町並博っても特に特設パビリオンがある訳でなく、あくまでも「日常そのままが
パビリオン」という感じ。

その代わり、内子座とかの名所施設にはボランティアのガイドが博覧会期間限定
でいるから、予備知識がなくても何だか勉強した気になります。
(職員研修の一環でガイドしてくれた県職員の一生懸命さが良かった)
294列島縦断名無しさん:04/08/31 22:26 ID:TQLfLrj4
南予つーか、愛媛の観光地はガツガツしてないよ。
むしろ、もうちょっとアピールしてほしいくらい、
今回の町並博、いまいち何やってるか知らなかった。。

でも、四国Gajaという旅雑誌が、町並博特集の増刊号出してます。
いままで、まとまったガイドが無かったので、これ見たらよく分かると思います。
ただ、全国で売ってるかどうかは不明。ちなみに500円。
295列島縦断名無しさん:04/08/31 23:01 ID:Ow5kxJ5P
>>286
いいねぇ阿波踊り2回も行ったんだ!

今年初めて行ったが楽しかった阿波踊り。にわか連入って踊った。
また行きたい。今度はよさこいにも
296列島縦断名無しさん:04/09/01 12:22 ID:bOBRqYre
>>290
内子にしか行ったことないですが、上芳我邸は必見です。
食事するなら商店街にある下芳我邸というお蕎麦&季節料理屋さんが
おすすめです。築130年の家屋を改築した店で、週末の昼間はかなり
混んでますが雰囲気が良くお蕎麦も美味しかったです。
2階は民芸品ギャラリーになってました。
私はそこで食事後、そこの駐車場に車を停めたままにさせてもらって
近くの商いと暮らし博物館(蝋人形が色々愚痴を言ってて面白い)と
内子座に歩いて行きました。

297列島縦断名無しさん:04/09/01 16:47 ID:PsP5SwKV
いよいよ明日から行ってきます!
けど、週末の台風がカナーリ心配。
おとといの台風の被害がまだ続いている所もあるそうで・・・
被害にあわれた方へ心からお見舞い申し上げます。
298列島縦断名無しさん:04/09/01 19:54 ID:epqTOLr8
内子中学校の駐車場は無料で停められましたよ。
上芳我邸もすぐ近くて便利(・∀・)イイ!!
ただし夏休み期間中だけかも知れませんので要注意です。
299列島縦断名無しさん:04/09/01 20:42 ID:CTL1YDHi
関西方面から車で四国に渡ろうと思ってるのですが、
どの方法で行けば一番安く渡る事ができますか?

かかる時間や距離は気にしないので、とにかく
できるだけ安い方法をやさしく教エロ。おねがいします。
300列島縦断名無しさん:04/09/01 20:51 ID:uQ9U8k/E
>>299
岡山県の宇野から宇高国道フェリーに乗って高松に渡る。
301列島縦断名無しさん:04/09/01 21:21 ID:CTL1YDHi
>>300 レス感謝。

往復で5480円か。
それでも橋を渡る事を考えれば安いんでしょうね。

宇野に車を止めて折り畳み自転車で渡る方法をふと思い付いた
のですが、宇野のフェリー乗り場の辺りって安くで車を止めて
おける場所ってあるんですかね?
それと高松の港から高松の市街地って小っさい自転車で行ける
距離なんでしょうか?

重ねて質問してすいません。
302列島縦断名無しさん:04/09/01 21:25 ID:GgSTdILo
>299
高速使って四国入り。石鎚ハイウェイオアシス駐車場から、
一般道へ、暴走。
303列島縦断名無しさん:04/09/01 21:28 ID:GgSTdILo
>301
チケットはロッピーで買え、割引されるから。
それと、自転車は高松で100円で借りれるぞ。
で、港から繁華街は余裕。
304列島縦断名無しさん:04/09/01 22:01 ID:qn0K4sfW
>>301
宇野港近くの釣具屋でバラ売りの回数券買えば
片道2400円(5m未満、同乗者無料)で逝ける

駐車場は宇野駅の近くにあるコインパーキングが無難かな
併設の店舗を利用すれば割引があったはず
その中でも喫茶店を利用すれば更にオマケがつくことも

コインパーキングの先にジャンクフードの屋台があって
タダで停められそうな広大な駐車場があるけど使ったことなし
305列島縦断名無しさん:04/09/01 22:33 ID:CTL1YDHi
>>302,303
なんかよく分らんが、青春しろって事?
ロッピーってのは往復でも割引できるのかな。
ま、いっぺんやって見ます。情報サンクス

と、書きつつ駐車場ぐぐってる間に凄い情報が。
>>304
その釣具屋の回数券は魅力的ですね。
もし車で渡る時はその情報使わせてもらいます。
駐車場の情報も、ものすごく有益です。サンクス!!


306列島縦断名無しさん:04/09/01 23:27 ID:+5Bn9vI3
>>302
吹いたw
307列島縦断名無しさん:04/09/02 23:50 ID:0emHlsfC
今度車で四国旅行を計画してます。
友達がどうしても岬へ行きたいらしいので室戸岬に寄る予定なんですが、
室戸岬から徳島ICまでって車でどれくらいかかりますか?
あと、その間で宿泊に適した場所ってありますか?
知ってる方いらっしゃったら是非教えてください。
308列島縦断名無しさん:04/09/02 23:57 ID:OgG9vcoq
ルネッサンスリゾートナルトに宿泊しました。施設面では普通で特に特記ないです。フロント・ベル・レストランのスタッフの対応は、これまで利用した他県のリゾートホテルに比べレベルが低いと思いました。
309列島縦断名無しさん:04/09/03 00:32 ID:siPGXdQD
>>308
徳島は四国の荷物だから仕方ないと思われ。
310列島縦断名無しさん:04/09/03 01:23 ID:ySIT6Kr/
目くそ鼻くそ
311列島縦断名無しさん:04/09/03 19:13 ID:Gt1CTI4N
>>307
>室戸岬から徳島ICまでって車でどれくらいかかりますか?
3時間程度
>あと、その間で宿泊に適した場所ってありますか?
まぜのおかキャンプ場:ttp://www.kaifu.or.jp/index.htm
道の駅・宍喰温泉:ttp://www.nett.ne.jp/kankou/kouen/sisikuimichi/
312列島縦断名無しさん:04/09/04 00:01 ID:3MMLYYuJ
石鎚ハイウェイオアシス駐車場から一般道へは降りられません。
302が「暴走」と書いてあるのは、高速側駐車場と一般側駐車場の間の
鉄の分離ガードをぶち抜く暴走をするなら〜という意味です。勘違い無きよう。
ちなみにそんなことをしたら確実にパクられます(w

石鎚ハイウェイオアシスには椿交流館があり、
そこで温泉入浴が可能です。
産直市場もあって愛媛の農産物を安い価格で購入可能です。
旅の途中に立ち寄ってみることをお勧めします。
313列島縦断名無しさん:04/09/04 02:34 ID:HsbbsDVh
>>311
3時間かー、思ってより近いのかな。
ししくいにチェックいれてきます!ホテルリビエラとかなんかよさげですね。
これでなんとか計画立てられそうです。ありがとうございます!!
314列島縦断名無しさん:04/09/04 03:44 ID:EyeZnqsy
三時間は早過ぎないか?
四時間くらい見た方がよいと思う。
315列島縦断名無しさん:04/09/04 04:16 ID:c9EOFomj
>314
徳島〜阿南:1時間弱
阿南〜室戸:2時間
お釣りが来るよ(´∀`)。
316列島縦断名無しさん:04/09/04 04:37 ID:u6jCeK0K
>>307
岬好きなら、室戸岬は今ひとつ面白くないと思われ。
岬然としているのは足摺と佐田岬かな。
足摺は室戸よりさらに遠いけど。
317列島縦断名無しさん:04/09/04 04:43 ID:u6jCeK0K
>>316追加
佐田岬なら対岸の佐賀関も見晴らしのいい日なら見えるから岬好きにはお薦めかも。
http://town.misaki.ehime.jp/kanko/spot_01.htm
318列島縦断名無しさん:04/09/04 11:01 ID:c9EOFomj
>307
蒲生田岬も(・∀・)イイ!!かも。
道狭いけどなー(´・ω・`)。

ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~ishikawa/k200b.html
319列島縦断名無しさん:04/09/04 15:03 ID:eKOEVIfn
室戸岬は山の上の展望台から見るパノラマがいいんだよ
と、みんな知ってるであろうことを偉そうに言ってみる

蒲生田は途中に温泉施設ができてるね
320列島縦断名無しさん:04/09/04 15:11 ID:CdrSfNqy
岬好きなら由良半島。
321列島縦断名無しさん:04/09/04 15:39 ID:iDMZBsQq
>>320
また渋いところを・・・。
しかし、公共交通機関で行くのは困難でないかい?
322列島縦断名無しさん:04/09/04 17:31 ID:v/QO9Hq/
>319
温泉入ったけど、岬の途中に有って、露天から北側が見えるんだけど、
絶景でもなんでもない。がっかり。
室戸は、その通りだね。スカイラインの展望台。
廃墟好きはその隣のニュー室戸も見所。
323列島縦断名無しさん:04/09/04 23:37 ID:LAccX3Oh
324列島縦断名無しさん:04/09/05 00:23 ID:Iz69tggo
台風来るんですか?
高松と小豆島と行くんですがずっと雨かも・・・フェリー出なかったらどーしようガクブル
325列島縦断名無しさん:04/09/05 00:45 ID:AhXOQWim
>321
なぜ公共の交通機関がでてくるのかわけわからん。
そもそも車の人に答えれてるレスでしょ。
326列島縦断名無しさん:04/09/05 01:04 ID:4cmNsWT3
まぁまぁ つい盛り上がって脱線しただけでしょ
そもそも徳島ICから由良まで行くのは辛いだろうし・・w
327列島縦断名無しさん:04/09/05 01:24 ID:Vi401ljY
旧法華津峠の公園から宇和海眺めるのも良し。
午前中なら順光で青い空と青い海、夕方なら宇和海に沈む夕日。
328列島縦断名無しさん:04/09/05 12:52 ID:bN/oN+QG
四国でのんびりできるお勧めの海水浴場はどこがいいでしょうか?
水がキレイで、幼稚園児でもムリなくあそべるところを探しています。
調べたところ興津というところは水浴場88選でよさそうなのですが、
他にもよいところあるでしょうか?
329列島縦断名無しさん:04/09/05 14:20 ID:fGGtFJp5
>>328
下記サイトのクチコミ情報を参考にするとイイですよ。
ttp://www.rurubu.com/entame/02summer/umi/kutikomi.asp
ちなみに、徳島県だと淡島海水浴場なんかはどうですか?
330列島縦断名無しさん:04/09/05 16:45 ID:bN/oN+QG
>>329
情報ありがとうございます。淡島海水浴場も良さそうなところですね。
でも、どこも遊泳期間が8月までって感じでガクゼンでした。
今から海水浴ってそんなに非常識なんですかねぇ。
331列島縦断名無しさん:04/09/05 17:16 ID:YDIy+s+k
>>330
お盆を過ぎるとクラゲが活動を活発化させるから海水浴には向いてないと良く言われる。
漏れもリアル厨房の頃、8月の後半に西海の鹿島で刺されまくったことがある。
332330:04/09/05 18:11 ID:HWwLuXjW
遊泳期間が過ぎてるってことを承知の上で海岸で遊んでたら怒られます
かね? クラゲはまぁ、気をつけないとマズイですけど。
333列島縦断名無しさん:04/09/05 18:58 ID:wfomg4YY
>>332
遊泳期間じゃないとライフセーバーとかが常駐してないからまずいと思われ。
そういうので、自治体や管理者が責任取りたくないから期間以外は遊泳禁止
にしてるとこもあるんじゃないかな。
334列島縦断名無しさん:04/09/05 20:01 ID:STV2MaBR
瀬戸内海だったらクラゲといってもほとんどがミズクラゲで、刺すクラゲはいない。
カツオノエボシみたいな怖い奴は見たことがない。
ミズクラゲが群れてゆらゆらしてると気持ちは悪いですけんど。
335330:04/09/05 20:49 ID:bN/oN+QG
>>329, 331, 333, 334
海水浴は見合わせることにします。
ありがとうございました。
336列島縦断名無しさん:04/09/05 21:02 ID:fGGtFJp5
>>330
海水浴がダメなら、穴吹川で水遊びという手もあるよ。
337列島縦断名無しさん:04/09/07 00:56 ID:OFawKRpi
出張で松山行きます。
鯛めし食べたいです。
料亭とか行ってみたいけど女1人なのでちょっと無理かな。
女1人でも入れるお食事処情報、どこかにありませんでしょうか?
338列島縦断名無しさん:04/09/07 09:16 ID:CHOcH4fW
>>337
鯛めしはやっぱり宇和島なんじゃないの?
松山にもあるの?
339列島縦断名無しさん:04/09/07 09:36 ID:0fuD1ijA
知っての通り、今治、松山周辺の鯛めしは、普通に炊いた鯛めし、
宇和島は刺身にたれをかけたものですよ。
松山だとどちらも食べれると思います。
ほんとは、前者は北条、今治あたりが本場で、後者は宇和島だと思うけど。
で、宇和島の鯛めしは宇和島って言うチェーン店みたいのが
有りますよ。つーかそこしか知らない。。他にもあると思うけど。
http://www.uwazima.co.jp/
340松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/07 12:16 ID:nXRn4t6B
>>337
宇和島風鯛飯なら東京第1ホテル松山地下1階の「花のれん」
http://www.td-mat.co.jp/
鯛釜飯なら大黒屋ってうどん屋でも食べられる。
http://www.daikokuya-udon.co.jp/
341列島縦断名無しさん:04/09/07 14:07 ID:ZNdy2AyJ
「フカの湯晒し」も食べてみるとええかもね。
嫌いな人も多いので無理にはお勧めしませんが。
342列島縦断名無しさん:04/09/07 23:03 ID:qobSucUt
海部のイーランド凄かった
343列島縦断名無しさん:04/09/07 23:29 ID:t7O9heQQ
>>337です。
鯛めし情報ありがとうございます!
私のイメージしてたのは炊いた鯛めしだったんですけど、
宇和島の刺身鯛めしも美味しそうですね!
「宇和島」「花のれん」「大黒屋」・・・メモメモ・・・
それから「フカの湯晒し」・・・?
ちょっと調べてみます。

出張なのでどこまで足を伸ばせるかわかりませんが、
時間と懐具合と相談しつつ、
鯛めしを探求してまいります!
ありがとうございました。
344列島縦断名無しさん:04/09/07 23:53 ID:bm0YUI7v
>>343
郷土料理なら松山中央郵便局隣の五志喜も良さげです
http://www.goshiki.net/shop.html
345列島縦断名無しさん:04/09/08 00:39 ID:+AS9xGWi
10月に四国に車で行く計画をたてています。とりあえず祖谷地方から高知に抜け
一泊する予定なんですけど。翌日室戸方面か足摺方面か迷ってます。あと6人で安く
泊まれる所ないですかね?
346列島縦断名無しさん:04/09/08 01:12 ID:Zj0gcgZk
>>345
出発地と日数と帰りのルート次第だと思うのですが、
祖谷→高知と行くなら、室戸の方が近いです。
足摺まで行くとその後どういうルートで帰宅するかわかりませんが
関西方面に帰ると仮定すると遠すぎる気がします。
ただし休みがたくさんあるなら四万十川→足摺→竜串
と巡っていくのも悪くはないですね。

安く泊まれるところといってもいろいろあります。
メンバーは家族でしょうか?友人でしょうか?
もし夜中まで飲み会をしたいとかいう腹なら
きちんと防音が調ったホテルの方がいいですし、
安さを追求するならキャンプやYHや健康ランド泊もあります。
予算の希望や宿の種類などの希望を述べてくれるなら
いろいろと意見は出せると思いますが。
347列島縦断名無しさん:04/09/08 10:57 ID:0VPCSU1g
このスレにお世話になった広島人です。
先日四国から帰ってきたので勝手にレポします。

【一日目】
瀬戸大橋→坂出(昼食うどん)→土柱→脇町→鳴門
鳴門 泊
【二日目】
徳島(昼食ラーメン)→(延々と高速)→桂浜→高知
高知 泊
【三日目】
窪川(昼食豚まん)→四万十川→入野松原→竜串(建物破損)→足摺岬
足摺岬 泊
【四日目】
宇和島(昼食鯛めし)→宇和→大洲→内子→道後温泉
松山 泊
【五日目】
松山城→しまなみ街道→伯方の塩工場→盛港→忠海

【感想】
台風の為に直前になってルートを変更したり、天気がいまいちだったりしたけど
かなり素晴らしく、思い出に残る旅になった。
思った以上に良かった→脇町、四万十川、足摺岬、道後温泉
期待してた程でもなかった→入野松原、宇和島鯛めし
町並博は結構賑わってて駐車場が足りてないっぽかった。
348列島縦断名無しさん:04/09/10 12:04 ID:+yda4vkw
明日明後日と香川に行くつもりなのですが、高松が水に浸かったとニュースでやっていたので心配です。実際はどうなのでしょうか?
349列島縦断名無しさん:04/09/10 14:56:47 ID:OylG6yBd
ニュースで見たままだよ。
350列島縦断名無しさん:04/09/11 00:38:59 ID:K8dR431n
車で1周するなら、何日がベスト?
ここをみとけ!こら〜!
ってとこ教えてちょ!
351列島縦断名無しさん:04/09/11 00:55:58 ID:oaNegQMk
とりあえず、>2-3をみとけ。
352列島縦断名無しさん:04/09/12 03:23:22 ID:gF6qa8yV
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった
353:04/09/12 11:28:37 ID:1oCn5dIb
しばらくぶりにいい天気の日曜日。
子供を連れて徳島のアスタムランドへ行ってきます。
354列島縦断名無しさん:04/09/12 17:41:16 ID:Nyi3nqHP
すみません。質問です。
しまなみ海道を通って松山、内子、宇和島、四万十川、足摺まで
ぐるっと夕方までにたどり着けるでしょうか?
マイカーで、しまなみ海道・尾道大橋を朝6時〜7時出発です。
各地点で軽く観光したいです。
355列島縦断名無しさん:04/09/12 21:43:21 ID:l/cakr3k
>>354
以前にも私が書き込んだんですが、↓を見れば大体の時間は読めますよ
ttp://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/tanosimu/table.html

平日か休日どちらに動かれるか判りませんが、夕方までには大丈夫そうでは?
356列島縦断名無しさん:04/09/12 21:59:07 ID:8+zsQO3J
>>354
中村市の四万十川の下流だけ眺めるのなら何とかなるかもしれないけど、
沈下橋とかはきついかも。
357354:04/09/13 00:21:09 ID:YaA4MyWO
>>355
ありがとうございます。参考になります!
まだ日程など決まっていないので何曜日になるかはわからないです。
今のところ10月後半の予定です。

>>356
ちょっとキツそうだったので、四万十川は翌日にして、
宇和島から竜串をまわって足摺岬(宿泊予定)に行こうと思います。

1日目は、
しまなみ海道を通って松山、内子、宇和島、竜串、足摺岬。
しまなみ海道ではこのスレにあった亀老山展望台に寄れたらいいなと思ってます。
松山では駅前のじゃこ天が食べたいです。(某番組のファン)
時間があれば道後温泉をちらりと見たいですがキツそうですか。
内子は町並を少し散策して、宇和島で鯛めしを食べたい。
竜串を観光して、足摺岬の宿に行く、と。
行けそうですかね?
358354:04/09/13 00:27:47 ID:YaA4MyWO
2日目ですが、
足摺岬を見てから、四万十川、四国カルストと行きたいです。
四万十川は川下りとかはせずに、ただ景色のよいスポット等を見てまわるだけです。
四国カルストでは少しハイキングしたいです。
そのあと、桂浜へ行きたいのですが、時間的にどうでしょうか?
無理なら桂浜は翌日に回してどこかで車中泊したいのですが、
よいスポット(道の駅など)ありませんか?

あと、足摺岬へ行くなら室戸岬は外してもよいですか?
最初は行きたいと思っていたのですが、
3日目を考えるとちょっと無理な気がしまして。
359列島縦断名無しさん:04/09/13 00:33:35 ID:YaA4MyWO
3日目は、かずら橋に行って、高松でさぬきうどんを食べて、
瀬戸大橋を渡り、倉敷の美観地区を少し観光できたらいいなと思ってます。
夕方までにできそうですか?

欲張りな性格なもので、とても無謀でキツそうなプランな気がしますが、
どうぞアドバイスお願いします。
2日目の車中泊スポット(安全安眠できる場所)は特に知りたいです。
360354:04/09/13 00:35:43 ID:YaA4MyWO
何度もすみません。
あと、土佐牛や土佐ジローはおすすめですか?
肉好きなもので。
2日目の晩に食べれるといいなと考えてます。
361松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/13 00:42:18 ID:CZ/CvrMl
>>357
そのスケジュールなら、松山で昼食になりそうですね。<1日目
どうせなら、道後温泉本館でお風呂入った後に>>344の五志喜本店で鯛飯でも
食べればいかがでしょう?じゃこ天もついてくるし。じゃこ天の美味しい店は
JR松山駅よりも松山市駅の方が多いみたいだけどね。まあ、どっちとも車
止めづらいことには変わりないけど。
昼飯食べないのなら、宇和島はバイパスでスルーしてもいいかも。
362列島縦断名無しさん:04/09/13 01:09:14 ID:lTlYt9Ye
ワッキー好きなんだろ、じゃこ天うどん食うんじゃね?
市内まで出てたら、1日目の計画無理だしな。

つーか、しまなみで休憩し、松山でも観光してたら、きついな。
それだけでも一日使えそう。
2日目は道次第、カルストへは東津野城川林道使ってください。
3日目室戸は当然、無理。
全工程、何を優先するか、何を削るかはっきりした方がいいと思う。
道の駅は高知市から近いのは、すさきと南国。
>土佐牛や土佐ジロー
土佐ジローは卵のアイスしか知らない。二つとも有名なの?
○○牛ってどこにでも有るし。
363列島縦断名無しさん:04/09/13 01:45:16 ID:lTlYt9Ye
↑市内じゃないな、松山市駅周辺。JRだと、じゃこ天買う間くらいなら、
ターミナルに止めといて行っても大丈夫だよ。
まぁおばちゃんとしゃべったり、時間使うんだったら、
キスケにでも止めればいいと思う。
364354:04/09/13 01:47:08 ID:YaA4MyWO
レスありがとうございます。

>>361
温泉に入ることにはあまり興味ないので、
とりあえず松山はじゃこ天だけでも食べれればいいかなと思います。
これです。
http://www.jr-shikoku.co.jp/st-ehime/contents/shop/jyako/index.html

>>362
はい。ワッキーファンです。
今四国でも放送されるようになったのですか?
自分は番組の本拠地に住んでおります。
宇和島の鯛めしもワッキーがうまいと言っていたので食べたいなと思った次第です。
ワッキーの食べた鯛めしは「とみや」ですが、スレ的には「丸水」がよさそうですね。
土佐ジローというのは地鶏のようです。

道の駅は、2日目に桂浜に行けた場合は南国、行けなかった場合はすさきが良さそうですね。
1日目は道後は却下して、内子か宇和島どちらかにしてみようかな。
365列島縦断名無しさん:04/09/13 02:03:27 ID:YaA4MyWO
>>364
直リンしてもうた。すんません。

>>363
おばちゃんに挨拶して写真撮るくらいはしたいです。
キスケとは?
366列島縦断名無しさん:04/09/13 02:15:23 ID:Irrokxum
四国の覚え方

                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
367列島縦断名無しさん:04/09/13 02:22:16 ID:lTlYt9Ye
>365
一ヶ月遅れで放送されてるよ。
鶏だと、そっちは本場だよね?こっちで聞く地鶏は、
他に阿波尾鶏も有名かな。あと、奥伊予のほうは、きじとか。
でも、肉より、魚料理のほうがいろいろあると思う。
キスケはググればでるよ。
368354:04/09/13 12:32:27 ID:r+oRpEfX
>>357
しまなみ海道では時間節約のためICを降りずに
SAPAで景色を眺めようと思います。
大浜、瀬戸田、上浦、来島海峡と4つありますが、
よい景色が見れるオススメはどこですか?

>>367
キスケわかりました。駅前にありますね。
車停めるのに困ったらキスケ使わせてもらいます。
できれば道後温泉本館も写真撮るくらいはしたいなぁ。
駅からどれくらいでしょうか?
あと松山から56号で内子まで1時間で行けますか?
それとも高速で行った方がてっとり早いですか?
369列島縦断名無しさん:04/09/13 13:13:33 ID:fyvAhpO4
松山からレンタカーで竜串や四万十川を観光して高知を通り阿波池田で
車返したいんですが2日間じゃ厳しいですか??
370列島縦断名無しさん:04/09/13 17:49:22 ID:KRlNJJGp
>>369
大丈夫そうな気がしますね。
1日目
朝 松山発
昼 竜串
夕 四万十

2日目
朝 四万十
昼前 高知
午後 池田
371367:04/09/13 18:57:34 ID:lTlYt9Ye
>368
高速は当然だと思ってたんだけど。。。内子までも、それ以降も、
宇和までついてるから全部使わなきゃ。竜串行くんでしょ?

JRから道後まで路面電車で20分くらい、車だと時間で全然違うから
わからんけど、↓だと30分てあるし、道後〜松山ICも混むからね。
ttp://www.e-yachiyo.co.jp/acc_ship.htm
少なくとも1時間はロスすると思うけど。
372367:04/09/13 19:12:53 ID:lTlYt9Ye
あ、でもすいてたら、JR〜道後は10〜15分くらいかなぁ。
そこら辺細かいとこわからんわ。でも経験上、
旅行行って、一番時間使うのって市街地の観光なんだよなぁ。
信号、渋滞状況とか、駐車場の確保とかで。
373354:04/09/13 21:43:50 ID:W+Gm4QDu
>>371-372
お世話かけます。
松山には8〜9時には到着したいなと思っているので、
通勤ラッシュとかぶるかもしれませんね。
374列島縦断名無しさん:04/09/13 22:54:39 ID:QRJ7ktQt
370さん、ありがとうございます!
そのプランを参考にさせていただきます。
宇和島もよってみたいんで夜中も走らせ車中泊
を考えてます。
375列島縦断名無しさん:04/09/13 23:26:26 ID:3HCQx8g6
広島県人なんですけど
先週の日曜日に高松から道後温泉にいこうとして松山ICから33号線に降りたとたんに
超渋滞に巻き込まれて、100メートル進むのに20分くらい(体感でw)掛かったのですが
全然前に進まないのにあきれて、予定変更して今治湯ノ浦に行ったのですが

松山のIC付近っていつもあんな感じなんでしょうか?
また9月の連休の時に再度挑戦を狙ってますので、迂回路とか有ったら教えてください
お願いします_| ̄|○
376列島縦断名無しさん:04/09/13 23:36:46 ID:Oi5xF4WQ
>375
年中。環状線との交点の天山交差点は最強(;´Д`)。
まあ,川内で下りてR11走れってこった。
377列島縦断名無しさん:04/09/13 23:58:43 ID:IpuI2C08
>>368
来島SAから、橋と海峡を眺めるのはかなりお薦め。
マリンソフトも( ゚д゚)ウマー
地元の人間ですが、時々行ってはマターリするのがお気に入りです。
378松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/14 00:13:16 ID:84DoPGxv
>>373
尾道6〜7時に出て、松山8〜9時は不可能でしょ。
今治-松山で1時間ぐらい掛かるし。高速使おうとしても遠回りの上に平日だと
ラッシュに掛かりそうだし。
で、キスケの駐車場開くのも9時ぐらいかな。入り口がわかりづらいからあんまり
一見さんにはお勧めしないんだけど。
>>376
川内からでも久米から小坂で混むこと多いけどね。
379松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/14 01:52:49 ID:84DoPGxv
>>375
前スレにも書いたことですけど、松山市街は車に優しくないです。
広島市から松山市内だけ目的なら車置いて船で来た方がいいかも。

それでも、香川でうどん食べた後に高速使って車で道後行きたいのなら、
>>376の言う通り川内ICで高速を降りて国道11号線をそのまま松山に向かった
方がまだ渋滞でいらつく時間は短いし、右折箇所も上一万の交差点1カ所なの
でわかりやすいと思われます。
380松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/14 02:00:42 ID:84DoPGxv
連続書き込みスマソ。
松山ICから市内に向かう国道33号線はただでさえ混む上に、8月末に同じ通りの
砥部側にあるヤマダ電機に対抗して椿参道交差点の市内寄りにコジマ電気が
できたので混雑に拍車が掛かってます。
381列島縦断名無しさん:04/09/14 02:24:37 ID:L0yHUeOK
>>380
それだ!週末毎に安売り対決してるからなぁ
382367:04/09/14 04:20:54 ID:C3EVDLP2
>373
そりゃかぶるね。平日来るんだ、市内は平日の方が混むからね。
ターミナル止めて、じゃこ天食うだけにしたら?それか、
宇和島あたりで1日目終了にするとか。

>379
R11って永木〜勝山が動かない状況だから、
小坂から右折で環状線通ったほうが早くないか?

川内IC〜小坂交差点右折〜突き当たり右折〜道後。
東部環状線もあるけど、こっちはわかりにくいか。。

383列島縦断名無しさん:04/09/14 08:39:44 ID:QK0T5wMX
>>373
名古屋人ながらこのスレに住人です。
自分はJR松山駅近くの郵便局に車止めました。
ワッキーノートは必ず書いてくるんだよ。
宇和島の鯛めしはウマい。営業時間短いから事前に確認すること。

自分は逆ルートだけど
中村、宇和島、松山に泊まってしまなみにぬけたよ。
一日とはすごいね。
384354:04/09/14 10:02:35 ID:N69AOk8l
レスありがとうございます。
松山市街地の渋滞がネックのようですね。
そこで質問なんですが、道後の町並と内子の町並ではどちらの方が見ごたえありますか?
建物の中に入って見学したりとかは多分なしで、通りをぶらぶら歩くだけなんですけど。
時間的にどちらかに絞るしかなさそうで。
でも松山駅(じゃこ天)に行くなら道後へ寄った方が時間ロスが少なさそうですか。

>>377
来島ですね。了解。
ソフトは食べたいけど時間が早くて開いてなさそうな予感。

>>383
参考になります!
鯛めしですがワッキーと同じ店で食べたのですか?とみや?
せっかく行くならワッキーと同じのがいいけど、
どうせならおいしいと言われてる店で食べた方がいいのかと悩み中。
でもスケジュールがキツすぎるので宇和島自体行くかわかりません。
行かれたお店へのアクセスはどうですか?
385列島縦断名無しさん:04/09/14 11:28:42 ID:occ4S7mN
>道後の町並と内子の町並ではどちらの方が見ごたえありますか?

町並みとしては内子ですね。
でもぶらぶらを外を歩くだけなら道後でもいいかも。
路面電車の道後駅、足湯〜商店街〜道後温泉本館
短時間で済みます。

内子の場合は、下芳賀邸ぐらいは中に入ってゆっくり見た方がいいので、
駆け足で見るには向いてないかも。
場所は内子の町並みも国道56号に近いので便利です。
町並みの通りの一番上に駐車場があります。そこから歩いて町並みを往復すると30分から40分はかかると思う。

ちなみに56号の反対側には道の駅があり、レストランがおいしい。
386383:04/09/14 14:35:06 ID:SwO8iI10
>>384
鯛めしはとみやじゃなくて丸水に行った。
アクセスは細い路地の奥だったけど駐車場はあるよ。

それとJR松山駅と道後はちょっと離れてると思う。
じゃ、仕事行くので次は明日の朝以降。
387列島縦断名無しさん:04/09/14 16:03:51 ID:fq52QDax
中村⇒足摺岬のバス時刻表が見つからなくて困っているのですが
夕方くらいに到着できるバスってあるのでしょうか?

高知泊⇒四万十で遊び⇒足摺泊

を考えているのですが。
公共交通機関ではつらいかな〜。
388列島縦断名無しさん:04/09/14 18:47:55 ID:hqOj7W9i
389列島縦断名無しさん:04/09/14 18:50:18 ID:hqOj7W9i
390387:04/09/14 20:18:35 ID:fq52QDax
ありがとうございます。
バスは不便と書いてある箇所があったので
どうかな、と思ったんですが、けっこうちゃんとありますね。
391列島縦断名無しさん:04/09/14 20:53:59 ID:k5n3CWSR
先週、四国に行ったけど四万十から四国カルストに行く途中、がけ崩れしてて
行けなかったよ。
392354:04/09/14 21:41:27 ID:DjeiUKlv
>>385
ありがとうございます。参考にします。
とりあえず松山道後を優先して、時間に余裕があれば内子ということで。
宇和島はまだ悩み中。
3時頃には竜串に到着したいと考えいるのであまり時間に余裕ないですね。

>>391
えっ!そうなんですか!
四国カルストは絶対行きたいのですが。
1ヶ月以上先なので復旧してるといいのですが。
他の道から行けるのでしょうか?
393列島縦断名無しさん:04/09/14 22:12:30 ID:oIqEdn3Q
>>375
親切なレスを、たくさんいただいてありがとうございます

今、仕事から帰って来たばかりなので、詳しく地図見てませんけど
松山ICでなくて川内IC〜R11に入って、小坂交差点の迂回路?を探していけば
なんとかなりそうですね

本当に助かります、ありがとうございました。
394375:04/09/14 22:36:04 ID:oIqEdn3Q
↑名前欄にいれずに自分のカキコにリンクしてしまいました、すみません
395列島縦断名無しさん:04/09/16 18:27:45 ID:NyRsTbdC
こんぴらさんのお参りにはどれくらいの時間を見ておけばいいですか?
本堂までです。
車はどこか停めれるような場所あるんですか?
駅の方でしょうか?
396列島縦断名無しさん:04/09/17 19:09:50 ID:t9q5I2pn
ごきブラで見たのですが、
トミーズ雅の海の家が香川県さぬき市にあるみたいなんですが
詳しい場所分かる人いませんか?
397列島縦断名無しさん:04/09/20 00:37:29 ID:7FU23SuH
>>395
山登りみたいなもんなので、要する時間は体力次第。まあ、2〜3時間みとけばいいんじゃないの。
駐車場は、土産物屋に止めると買いたくもない土産物を買わなきゃならんことになって面倒なので、
駅のそばの公共駐車場を薦める。
398:04/09/20 03:56:18 ID:hOCKkq6A
『ロード88』の上映が始まりましたね。
399列島縦断名無しさん:04/09/20 09:11:49 ID:bYMiJq2y
今週かずら橋見に行こうとおもっています!
どんなとこ注目したらちょいですか〜?
400列島縦断名無しさん:04/09/20 10:10:39 ID:eWx7mo7R
>>399
脱げない靴をはいて手すりを使わずに走りきれ。
401列島縦断名無しさん:04/09/20 10:57:22 ID:AcKdu9/S
かずら橋に足を踏み外しましたが、何か?
402列島縦断名無しさん:04/09/20 11:55:16 ID:1+8/n/Mf
>>399
おもいっきりゆっさゆっさして
>401みたいな香具師に注目するとちょいですよ
403列島縦断名無しさん:04/09/20 13:01:42 ID:ON5SG32m
恐怖を味わいたいなら、かずら橋より小歩危の吊り橋がマジお勧め
下を見れば金玉縮むよ

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=133%2F45%2F45.302&pnf=1&size=500%2C500&nl=33%2F56%2F26.807
404列島縦断名無しさん:04/09/21 23:36:27 ID:7e8oVHLZ
>>397
ありがとうございます。
2〜3時間というのは、駅のそばの駐車場からまた戻ってくるまでの目安ですか?
それとも階段を登って下りての時間?
405列島縦断名無しさん:04/09/22 01:33:45 ID:TOqkopRY
今週末3日間、四国を旅行するのですが、鳴門の渦潮、
大歩危小歩危、道後温泉、中村の四万十川下り、
高知散策などなど。。。見所が多く迷っています。

もちろん全てを回ることは不可能ですので、絞りたいと考えています。
そこで諸先輩のお勧めを教えて頂き参考にさせて頂きたいと
考えています。

意見アドバイス等宜しくお願い致します。
406列島縦断名無しさん:04/09/22 01:37:51 ID:xrINs+7W
>>405 以降と思えば全部いけるよ。
407列島縦断名無しさん:04/09/22 01:42:12 ID:SkNQxpnu
>>405
最初をどこから四国に入るかで全然旅程が違ってくる。
ちなみにどこ出発?
408列島縦断名無しさん:04/09/22 01:53:52 ID:gfb+VgHP
>>405
道後温泉か中村の四万十川下りのどちらかを外した方が(・∀・)イイ!!
409列島縦断名無しさん:04/09/22 01:54:44 ID:TOqkopRY
すいません、言葉足らずでしたね。

四国へは東京から新幹線で高松から入ります。

移動は今回は鉄道になりそうです。
レンタカーも検討したんですが、車での観光は次回以降
ということになりました。
周遊きっぷやフリーパス等を使うと思います。
(JR四国はお得なきっぷが多いそうなので)

ただ鉄道となるとあちらこちらと移動できなくなるので、
高松拠点に3日かけて、徳島・松山・高知(中村)の3都市近辺に
行くことになると思います。

まだ高知で讃岐うどん食べるぐらいしか決めてないので悲しいです。
410405:04/09/22 02:00:20 ID:TOqkopRY
>>408
そうですか。さすがに離れてるこの2拠点は厳しいかな・・・。

それと上記>>409のうどんは「高松」でした。
高松の方々すいません。。。
411列島縦断名無しさん:04/09/22 05:56:11 ID:xrINs+7W
>>405 漏れて気には、尾ボケ小歩危だな。あそこは、つまらんかった。
412列島縦断名無しさん:04/09/22 08:53:39 ID:c9rou+wo
人それぞれだな。
漏れは大歩危に感動した。
かづら橋はこんなもんかだったけどね。

鳴門は車で淡路島から入れば近いから
またの機会でもよいんじゃない。
時間を潮に合わせないと面白くないし。
四万十も次回、車できて足摺方面と一緒に。

電車だったら道後と高知、高松でいいんじゃない?
413354:04/09/22 10:35:33 ID:g0x+3qdW
2泊3日で
松山・道後、宇和島、足摺、四万十川、四国カルスト、
高知・桂浜、かずら橋、こんぴらさん、高松・うどん
を周ろうとしてる私はかなり無謀ですね。
でもがんばります。
414列島縦断名無しさん:04/09/22 13:23:42 ID:/qokz15E
車と公共交通機関じゃ全く違うからな。四国は。
それより、美観地区やめてこんぴらにしたんだ。
ちょうど祭りもやってるからかな。
415列島縦断名無しさん:04/09/22 15:20:34 ID:XAhmZ1+Q
>>413
しまなみの早朝も捨てがたいけど、その行き先だと逆周りがお勧め。
うどんは香川らしい製麺所がよいとおもうので朝から昼過ぎまで、
日の出を2日目桂浜で、3日目足摺ってのがよさそう。
416松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/22 15:39:30 ID:VEP5kC5B
>>409
東京から新幹線往復だと結構時間は制約されるな。
東京から四国入るだけでも4時間かかるし。
鉄道移動で食を重視するなら今回は香川と高知or松山でいいかも。
こんなんどうでしょう?
<1日目>
高松で荷物を置いて金刀比羅宮。夜は高松の繁華街で夜のうどん。
高松泊
<2日目>
うどん探検バスでうどん三昧
http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/udon_5/index.htm
まだ、25日は申し込めそう。
坂出から高知or松山泊。
<3日目>
高知or松山を観光して帰京。

これなら無理はなさそう。
417松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/22 15:42:38 ID:VEP5kC5B
>>415
私も逆回り推奨。松山出るより今治湯ノ浦ICで高速乗って香川向かった方が効率
いいと思われ。
ただ、二日目の桂浜から四国カルスト・四万十川経由足摺がきついかも。
418405:04/09/22 20:30:27 ID:TOqkopRY
皆さんご意見ありがとうございました。
移動に時間をかけると観光が疎かになってしまうので、
皆さんの意見を参考にゆったり旅にしたいと思います。

初めての四国なので楽しみです!
419列島縦断名無しさん:04/09/22 21:47:26 ID:2txnZ7OJ
>>405
以下のようなパターンはどうですか?

1日
東京→岡山→琴平<金刀比羅宮参拝・うどんタクシーでうどん屋巡り> [琴平泊]
2日
琴平→南風1号→阿波池田→四国交通バス→大歩危峡<船下り 9:00〜>→
四国交通バス→大歩危→南風5号→高知<高知市内観光 高知城・桂浜など> [高知泊]
3日
高知→特急しまんと1号→中村<四万十川観光>→南風20号→岡山→のぞみ62号→東京

MSN路線検索:http://transit.msn.co.jp/
えきから時刻表:http://ekikara.jp/
四国交通バス:http://www4.ocn.ne.jp/~yonkoh/
420列島縦断名無しさん:04/09/22 22:25:18 ID:Pxah3wpM
来月初めて松山へ行く予定
おいしい名物は何がお勧めですか?
あと、ここだけは見ておけ!
という景勝地は何処?教えて地元のエロイ人
421列島縦断名無しさん:04/09/22 22:34:37 ID:/qokz15E
特に無いよ。
422354:04/09/22 23:06:04 ID:S5iYBRYc
逆ルートがオススメなんですね。
でも1日目の宿が足摺になりそうなんですよ。
2日目は車中泊なんでどこでも構わないのですが。
そんなわけでしまなみから周ります。
名古屋を夜出発して早朝しまなみを走ります。
前にも夜11時に名古屋を出発して、(数回トレイや軽食の休憩も入れて)
6時半に山口県の佐波川SAに着いた実績があるので余裕だろうと考えてます。
423354:04/09/22 23:06:46 ID:S5iYBRYc
>>414
美観地区も時間に余裕があれば帰りに寄るつもりでいますよ。
こんぴらはせっかくだから行ってみたいと思ってます。
でも時間と体力によっては本宮まで行かずに引き返してくるかも…。
こんぴらさんの雰囲気だけでも味わえればいいかなと。

内子はやめることにしました。
道後を少し散策したいと思います。
宇和島で昼食に鯛めしをいただくつもりです。

まだ1ヶ月は先の話なので、
しばらくはこちらにお世話になりますので今後もよろしくお願いします。
424松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/23 00:50:33 ID:Bx6KBlTi
>>420
和菓子類が多いですね。タルトとか坊ちゃん団子とか。<名物
ちなみに松山に来る手段は?
425松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :04/09/23 01:01:13 ID:Bx6KBlTi
>>422
名古屋発ですか!そりゃきついわ。
まあ、事故のないように休憩はまめにとって下さいな。
気分転換のためにも、今治ICから松山までは196号線走った方がいいかも。
海沿いで結構景色いいし、休める道の駅あるし。
松山駅出るにしても、高速のインターからよりわかりやすいかも。

あ、一つ情報提供。キスケの駐車場、施設の利用チェック(つまり駐車場タダに
するためのパンチ押し)、以前より厳しくなっているのでご注意を。
426列島縦断名無しさん:04/09/23 03:46:23 ID:6m32YgmX
>>422
漏れも名古屋から夜の高速で行ったけど
龍野西SAが夜中(明け方)でも食べ物屋さんとかやってて助かったよ。
名古屋ICからノンストップ三時間ぐらいで龍野西SAで丁度よかった。
427列島縦断名無しさん:04/09/23 08:34:44 ID:lsFMroXG
>>424
10月は鉄道記念日のフリー切符があるのでそれを利用の予定
3連休の中日を松山にて過ごすかな
428列島縦断名無しさん:04/09/23 23:07:24 ID:PnnYLtdL
10月に車で琴平温泉へまいります。
大阪から1泊2日なのでたいしたこともできないとは思うのですが、
なにかおすすめのスポットはありますか?
1日目 金毘羅宮を参詣してから宿にお泊りってことまでは
決めているのですが 2日目のプランがまったく思い浮かびません。
やはりうどんでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
429列島縦断名無しさん:04/09/24 11:25:29 ID:65mRXAWO
>>428
香川コース
a:中野うどん学校(琴平)orうどん屋巡り→世界のガラス館(宇多津)→栗林公園→帰路
b:琴平→寒霞渓・オリーブ公園(小豆島)→帰路
徳島コース
c:琴平→大歩危・小歩危→祖谷のかずら橋→祖谷温泉→帰路
d:琴平→美霞洞温泉→うだつの町並み(脇町)→鳴門渦潮観光(※)→帰路
   ※渦潮観光を外す場合は、阿波和紙伝統産業会館(山川町)、
    藍の館(藍住) 大谷焼窯元(鳴門市)などを観光
430列島縦断名無しさん:04/09/24 20:21:15 ID:EKV96GjS
>>428
宿の朝食を無しにして朝からうどん屋(なかむら→山越→谷川米穀店)と巡る。
そして谷川米穀店の先にある美霞洞温泉(道の駅エピアみかど)で温泉休憩。
湯上がりに変わり種アイスを食べつつ438号線を進んで美馬インターに入る。
そのまま高速を通って徳島まで行き徳島ラーメンを食す。
時間があれば鳴門で渦潮を見つつ、明石海峡大橋経由で帰路につく。

・・・というプランが最も無理のない感じだと思う。参考にしてください。


431列島縦断名無しさん:04/09/24 20:37:28 ID:EKV96GjS
>>428
追伸。
429さんのcプランも良い感じだと思う。
なんなら讃岐うどん屋巡りを初日の日程に組み込んでみたらどうでしょう。
上の430のコースを逆に辿ればいいだけですし。
(但しうどん屋の閉店時間に注意!)
ちなみに祖谷は蕎麦が有名で、鮎などの川魚もおいしいです。
ケーブルのある祖谷温泉で食事ができます。
楽しんできてくださいね。
432列島縦断名無しさん:04/09/25 17:54:50 ID:0jZTL5zn
オレヘノレスガナイ(T_T)
433列島縦断名無しさん:04/09/25 18:16:31 ID:zsvRhcb4
どの人?
434428:04/09/25 22:15:48 ID:hHsW1Afh
>429,430
レスをどうもありがとうございます!
いただいた案をチェックしてみて決めます。
とっても助かりました!

435354:04/09/26 01:14:06 ID:47Poq442
すみません。こちらで皆さんに色々とアドバイスもらったのですが、
今日同行者に旅プランを発表したところ、そんなハードな旅はイヤだと言われ、
高知を中心に周るプランに変更することにしました。
たしかに無謀なプランでしたもんね。そりゃいやがるわな。

ということでプラン変更。
1日目は瀬戸大橋から一気に走り、竜串観光して足摺で宿泊。
2日目は四万十川、四国カルスト、桂浜、車中泊。
3日目はかずら橋、さぬきうどん、瀬戸大橋から帰ります。

2日目ですが、
夜に室戸まで走ってどこかで車中泊して朝日を拝んで…というのはどうでしょう?
高知から室戸までは2時間かかりますか?

じゃこ天・鯛めしのワッキープランがなくなって少し淋しい。
しまなみ海道やこんぴらさんも行きたかったけどまたの機会にします。
436列島縦断名無しさん:04/09/26 02:37:28 ID:xyuCwySp
ハードなの嫌なのに、往復4時間かけて、しかも車中泊かよ。
朝日見るんだったら、スカイラインに有る展望台。

結局、全然予定変わってるやん、聞く意味無いから勝手にすればいいと思う。
これ以上はその同行者と相談して決めることだ。
>そりゃいやがるわな。
…ハァ?そっちで相談してから聞け。
437列島縦断名無しさん:04/09/26 06:55:04 ID:Hsyi7hON
>>435
変更後プランの方がやっぱりよいよ。
名古屋人なら鯛めしは残念だね。
じゃこ天は途中の道の駅のどこかでたべられるよ。

でも社中泊はどうかと。
↓なら2500円で共同浴場ありの相部屋にとまれるよ。
漏れの時は漏れ一人だったけどね(w

国民宿舎 土佐
http://www1.ocn.ne.jp/~kcztosa/index.htm
438435:04/09/26 11:48:36 ID:6n1VM6NL
>>436
自分がプラン担当なので、ある程度決めてからになるのです。
すみません。

>>437
そうですね。
2日目はかなりハードになりそうなので、
室戸で宿をとるか、室戸へ行くのをやめるか考えます。
ありがとう。
439列島縦断名無しさん:04/09/26 14:29:28 ID:MC44+HsL
>>435
以下に挙げた、高知県内で素泊まり5,000円以下の宿泊施設も検討してみては?

葉山村「農村交流施設 森の巣箱」
 ttp://www.edu-v.hayama.kochi.jp/inst/nest/room1.htm
宿毛市「山里の家」
 ttp://www.city.sukumo.kochi.jp/access/yamazato/index.html
西土佐村「西土佐村山村ヘルスセンター」
 ttp://www.kocoro.pref.kochi.jp/katei/s-kanko/sy8.htm
本山町「白髪山ふれあいの村休養センター」
 ttp://www.inforyoma.or.jp/reihoku/MOTOYAMA/place/07.html
大方町「民宿みやこ」
 ttp://www12.ocn.ne.jp/~miyako/
大月町「素泊まり宿&居酒屋 幡多郷」
 ttp://www1.ocn.ne.jp/~cyan/hatago/hatago.htm
中村市「ジャパン四万十荘」
 ttp://www.shimantoso.com/
440列島縦断名無しさん:04/09/26 15:39:43 ID:UlzUm9Ui
>>435
変更後も微妙にしんどそう(w
何もかも見ようとする欲張りな行動をすると、
結局どこも薄っぺらな観光になっちゃいますよ。
2泊3日しかできないならどこか一つか二つにしぼるべきです。
あなたにとって最もはずせないのはどこですか?
441435:04/09/26 16:50:44 ID:6n1VM6NL
>>440
四国カルストは絶対行きたいです。
同行者は四万十川と桂浜とかずら橋に行きたいようです。
竜串のグラスボートにも乗りたいですし、
さぬきうどんは帰りに有名どこで1件食べればいいです。

2日目の行程がかなりきついものになりそうなので、
室戸はやはり外そうと思います。
高知市近辺で宿をとるか車で寝ます。

第二プランで、
1日目にカルスト、四万十川、中村泊
2日目に竜串、足摺、桂浜、高知泊
はどうかなと考えました。
1日目は、須崎東ICに午前9〜10時には到着予定です。
442列島縦断名無しさん:04/09/26 20:57:32 ID:W1WUo7UP
このスレには初めてきましたが、豊かな内容で勉強になりました。
ひとつ質問よろしいでしょうか。

冬に延岡から自家用車を使い道後温泉に行きたいと考えているのですが、
四国入りするもっとも安い手段はなんでしょうか。
宇和島運輸フェリーの臼杵−三崎5710円(4m未満)よりいいものはあるでしょうか。
宇高国道フェリーも検討したのですがガス代と宿泊費を考えると難しそうです。
時間はとれるのですが。
ちなみにひとりです。
443列島縦断名無しさん:04/09/26 22:26:50 ID:xyuCwySp
国道九四フェリー
http://www.koku94.jp/
ダイヤモンド
ttp://www.diamond-ferry.co.jp/
中四国フェリー
ttp://www.hiroshima-cdas.or.jp/chushikokuferry/
こんなもん。国道か、宇和島運輸どちらかでしょ。
444列島縦断名無しさん:04/09/27 18:48:17 ID:xaY3dAKF
質問なんですが四国で一番人口の多い都市はどこですか?
高松か松山だと思うのですが、以前旅行行った時、高松より
高知や徳島の方が人がいたような気がして・・・。
445列島縦断名無しさん:04/09/27 19:33:54 ID:VazHVuWG
>444
板違い。そもそもそのくらい自分で調べろ。
ttp://glin.jp/rnk/cj.html
446442:04/09/27 20:02:11 ID:PM9oS7ec
>>443
やっぱりそうですか。
割引とかもないみたいですね。
あまり旅慣れていないので自信がもてなくて。
助かりました、ありがとうございました。
447列島縦断名無しさん:04/09/27 20:32:27 ID:VazHVuWG
>446
松山は道後温泉だけで、車の移動が無いなら、
車を置いて、ダイヤモンドフェリーで来る方法も有る。
駐車料金無料って書いてあるし。
448列島縦断名無しさん:04/09/27 22:10:44 ID:xFVbzx+s
質問なんですが世界で一番人口の多い国はどこですか?
中国かインドだと思うのですが、以前旅行行った時、中国より
東京や大阪の方が人がいたような気がして・・・。
449列島縦断名無しさん:04/09/27 23:03:51 ID:EABBdb1+
人口が多いことと人口密度が高いことは違う
450列島縦断名無しさん:04/09/27 23:18:00 ID:kPtzQTNk
人口なんかどうでもいい
知り合いになれる人なんて田舎も都会もそう変わらん
ましてや東京なんかの都会人は近所付き合いしませんから
四国の都市はどうですか?
451列島縦断名無しさん:04/09/27 23:54:34 ID:VazHVuWG
やっぱ釣りだったか。。↓でやれ。
ttp://travel2.2ch.net/chiri/
452列島縦断名無しさん:04/09/28 01:20:37 ID:8T93mfDO
大阪の通天閣とか、岐阜のお千代保天神みたいな、ディープなスポットが
好きなのですけど、四国に、そういう感じのスポットあります?
できれば瀬戸内沿いのエリアできぼん。
453列島縦断名無しさん:04/09/28 02:20:02 ID:mv91VNR8
>>452
通天閣のどういうとこがディープなのかとか、もう少し具体的に。
454列島縦断名無しさん:04/09/28 05:57:09 ID:FlfRrasI
四国で最もディープなところは宇和島の凸凹神社だろ。
私は行ったことないけど(w

松山の石手寺も表面的には四国八十八箇所51番札所だが
ちょっと奥に入ればディープな世界だと聞いた。
怪しいオリエンタルな像がうようよ〜だそうだ。
455列島縦断名無しさん:04/09/28 10:19:31 ID:LR2sE/AJ
>お千代保天神
検索しても出ないし、知らないんだけど。。

もう定番になっちゃってるけど、香川のうどん屋。池上、赤坂とか。。
道後のネオン坂。なんか、再開発するみたいね、その前に。。
石手寺は洞窟があって、その中ですね。子供の頃恐かった。
行った事無いけど、TVで紹介してた、四国ニュージーランド村。
456コセイ:04/09/29 00:44:29 ID:IpWuJpX/
三崎フェリー→高速(大洲IC→松山IC)→妙見寺
どれぐらい時間かかるでしょうか?2時間あれば着きますか?
457列島縦断名無しさん:04/09/29 09:55:39 ID:a3BMybMn
458列島縦断名無しさん:04/09/29 23:23:48 ID:YY/yvjWS
 日曜日の夕方前にに電車で松山入りして駅前のホテルにチェックインした後
道後温泉の外湯に入りに行こうと思っているのですが、、いわゆる地元の料理を
食べるのにそのまま道後温泉あたりで探すか、松山駅前に戻ってから
探すのとではどちらの方がお店が充実しているのでしょうか。
459列島縦断名無しさん:04/09/29 23:42:36 ID:qmjsfIEP
JR松山駅周辺は無いよ。だから道後の方がいいけど、
大街道で降りて探した方があるけどね。
460列島縦断名無しさん:04/09/30 15:19:39 ID:ROjpDreV
>>458
今回の台風21号の影響で、予讃線の一部に被害が出た模様。
列車の運行について確認が必要です。
JR四国:http://www.jr-shikoku.co.jp/
461列島縦断名無しさん:04/09/30 15:25:41 ID:qLkWHT7e
>>460
まじ!?って、HPみたらみあわせとかでてるよ。
土曜日、鉄道の日記念使って松山行くのに、大丈夫か〜
462列島縦断名無しさん:04/09/30 18:43:11 ID:PlgZuLMY
>>458
道後温泉本館正面においでん家という店があって、
そこでは瀬戸内海の海鮮系の食事が食べられます。
場所が場所だけに相当混んでいるので待ち時間がきついですが。
あと上記にもあるように道後か大街道周辺で食べ物屋を
探す方が良いです。できるだけ事前にネットで調べて
目的の店を決めて置かないと、松山はふらっと歩いて
店を見つけられるような所じゃないですよ。
JR松山駅周辺は何にもないです。
観光で来るのなら道後に泊まった方が楽しいと思います。
463列島縦断名無しさん:04/09/30 18:52:10 ID:KPA7b5oO
松山の者だけど、はっきり言って愛媛観光はおすすめしない。
だってなんにも見るとこねぇもん
道後近辺なら松山城くらいしかみるとこないしね。
繁華街は銀天街、大街道(つながってる1.5km位の商店街)だけ。
繁華街は道後から離れてるから、着いたら繁華街で食事して買いたい物買って、
繁華街の近くに松山城あるから、松山城見てそのまま道後行けばいいよ。
ちなみに市内電車は150円。
464列島縦断名無しさん:04/09/30 19:44:21 ID:s4/vd1W6
JR予讃線観音寺〜伊予西条間不通。
高速道路、国道11号線も通行止。
しまなみ街道経由で松山入りするのが速いです。
465列島縦断名無しさん:04/09/30 21:10:49 ID:RNR5sa13
>463
繁華街だらけでつね(w
466列島縦断名無しさん:04/09/30 22:05:23 ID:qE25nqLP
>>462
正直、道後のおいでん家は値段の割にお味がイマイチ。いかにも観光客向けですなあ。
467列島縦断名無しさん:04/09/30 23:35:53 ID:epISUHXb
台風21号で土砂崩れが起きて高速道路が埋まったらしいね。
(テレビで4人死亡と出ている。場所は新居浜大生院。)

【通行止め区間】
▼高速道路・三島川之江IC−いよ小松IC間
▼国道11号線・新居浜市船木の辺り
▼JR・川之江駅〜伊予西条駅間(代替バス無し)

地元人はいくらでも迂回路を知ってるけど、
観光客は動きづらいだろうね。
特にJR移動の人はどうするんでしょう。
まぁ数日で復旧してくれると思うけど。
468列島縦断名無しさん:04/09/30 23:53:45 ID:DWWnichg
松山から100KM以上新居浜から離れてるし、しまなみ大橋から入ったら一切問題無し。
469458:04/10/01 00:00:39 ID:OG77pQkR
 皆さん質問に答えていただきありがとうございます。

 こちらの方のテレビではでは予讃線に関する情報を見ませんでした。
 来々週の土曜日にマリンライナーで四国入りして日曜日に行く予定なので
それまでに復旧してくれることを願うばかりです。

 下調べをしていっても怪しげな雰囲気に危険な感じがして別の店にしたり、
行くのが遅くてオーダーストップしていることが多いのであえて
ずばり店の名前を聞きませんでした。

 繁華街情報は参考になります、鹿児島と(旧)西鹿児島の例もありますし。

 しまなみ街道は月曜日に自転車で今治→尾道をレンタルサイクルで
渡る予定で、今治よりは観光をするとことがあるだろうと松山まで
行くことにしました。

 もっとも今となっては復旧しだいで予定の変更を強いられそうで。
470列島縦断名無しさん:04/10/01 00:09:41 ID:li3+ApWN
>>468だけど、 松山からだね。誤字指摘厳禁
471列島縦断名無しさん:04/10/01 00:42:01 ID:fCTLmgz6
JRはどんなに遅くても2〜3日で復旧すると思うよ。
特急しおかぜが動かなかったら、香川や岡山方面に行く
サラリーマンのお父さん連中が大変だろうし。
しまなみ街道は結構料金+時間がかかるし、尾道についても
新幹線口までまたバス乗り換えをしなくてはならず、乗り継ぎが不便。
(尾道駅から在来線で福山まで行って新幹線をつかまえるのがベスト。)

しいていえば夜行便のオレンジフェリーで
大阪南港から東予港まで寝ている間に移動し、
東予港から松山行きのバスに乗ってしまうのが最も安い移動かも。
大阪方面から愛媛入りするとき、私はよくこのフェリールートを
使っています。フェリーの風呂にも入れるし良い感じだよ。
472列島縦断名無しさん:04/10/01 01:07:55 ID:4GtmI4bm
しまなみ高速バス福山今治線結構使えるよ。
福山でのぞみ、ひかり接続してます。
473469:04/10/01 01:10:23 ID:S2EpDFM0
 私も誤字しまくりです。

 来々週ではなく来週の10日松山入り予定です。
今回は鉄道の日記念切符を利用しての旅行ですのでほとんどJRに乗ります。
 
 松山の宿泊はすでに予約をしているので、いまさら変えるのはどうかと
思いますので道後温泉での宿泊はまたの機会にということで。
 
474列島縦断名無しさん:04/10/01 01:17:58 ID:OLLTRTOJ
>469
そうだね〜。意外と繁華街ってわからなかったりするんだよね。
熊本とかもそうだし、広島も駅と流川、結構離れてるし。
松山は路面電車の大街道電停からアーケードを南進、その東西に
夜の歓楽街がありますが、特に東側が多いです。
八坂通り周辺をぶらぶらしてるといろいろ店があります。
475列島縦断名無しさん:04/10/01 04:12:04 ID:+3MA59LJ
バースディきっぷ というお得な切符ありますよ〜

http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/birthday.htm
476列島縦断名無しさん:04/10/02 09:17:37 ID:F1Y7NXgF
>>466にはおいでん家に変わるお勧め店をキボン
477@愛知県:04/10/02 23:25:48 ID:lK3TDVZ3
皆さん、教えてください
今月8日夜に徳島に入って、9,10,11日とレンタカーで
四国を旅行しようと計画している30代の夫婦です
徳島市内のホテルを押さえましたので、徳島市を中心とした旅行計画を
考えています。
ほぼ決定しているのは、11日午前中に鳴門の渦潮を見ることだけです
9,10日で大歩危小歩危は観たいと思っていますが
まだ日程に余裕があるので、お勧めの場所があったら教えていただけませんでしょうか?
繁華街よりも自然のほうが興味があります
よろしくお願いします
478列島縦断名無しさん:04/10/03 00:06:32 ID:V2RPEpgh
土柱 たらいうどん 
479列島縦断名無しさん:04/10/03 00:23:12 ID:VDqWMcD9
>>477
ホテルは徳島市内の一箇所で固定ですか?
まぁレンタカーがあれば北は香川・南は室戸ぐらいまでは
行動範囲に入れられると思います。
したがってお勧めプランは・・・

・室戸で高知の海の水平線を満喫+最御崎寺へお参り+宍喰温泉。
・香川で金比羅さん観光+讃岐うどん+美霞洞温泉。
・大歩危小歩危+かずら橋+祖谷温泉。

こんな感じでどうでしょう?
日帰り温泉もセットでつけてみました。全部ルート上にありますよん。
徳島以外に宿泊地を移せるなら移動は楽なのですが・・。
480@愛知県:04/10/03 00:32:01 ID:gD0I/Grb
>>478さん 情報ありがとうございます
たらいうどんは美味しそうですね、祖谷そばというのも
あるそうなので、食事リストに追加したいと思います
土柱も時間が合えば行ってみようかと、ちょっと寂しい感じがしますが・・・
481列島縦断名無しさん:04/10/03 01:36:52 ID:H/AgUpI7
徳島には「小男鹿(さおしか)」というカステラのような
非常に美味しいお菓子があるのでお土産に是非買ってくださいね。
482列島縦断名無しさん:04/10/03 05:04:35 ID:kaCLrJr0
>>481
懐かしい、あとウイロと焼餅とぶどう饅頭も美味しいね。
483列島縦断名無しさん:04/10/03 08:58:10 ID:WDeigtCD
やはり正統派 金長まんじゅう
484@愛知県:04/10/03 15:25:41 ID:5cm8/bF/
>>479さんレス遅くなりましてすいません
ホテルは空きがなくなるとまずいので、先に予約してしまいました。
丸一日使用できるのは9,10日だけなので(11日は鳴門を見て愛知で乗り捨てします)
室戸プランと大歩危小歩危プラン+「たらいうどん」が面白そうですね。
貴重な情報ありがとうございます。
四国は初めてなので、どんな感じなのか楽しみです

>>481-483さん
お土産情報ありがとうございます
いろいろあって迷いますが、地元の方の意見は非常に参考になります
印刷して参考にします。



485列島縦断名無しさん:04/10/03 21:13:22 ID:u+7dx6KB
ちょっとマイナーだけど、かずら橋、なんかどうでしょうか。

http://vill.nishiiyayama.tokushima.jp/kanko/

お土産は小男鹿ですかね〜。1本千円以上しますし、プレゼントすれば
喜ばれると思います。
486列島縦断名無しさん:04/10/04 00:17:27 ID:r9k+NNP3
>>484
徳島県民でございますが、阿波踊り会館へ行ってみてください。
会場はそんなに広くないですが見て踊れる所です。きっとお盆の阿波踊りも
見たくなることでしょう。アートですよ、アレは。

それと以前【可動堰の是非と問う住民投票】で話題になった吉野川の第十堰も見てはいかがですか?

土産物は鳴門金時、鳴門若布、すだち、藍染などが有名です。
487列島縦断名無しさん:04/10/04 10:06:52 ID:pVNr9IHw
初めての四国旅行です。
2泊3日の計画ですがアドバイスよろしくお願いします。

福岡から車で出発。
1日目 am11:00瀬戸大橋通過予定→坂出IC→うどん屋めぐり
      →高速にて高知市内泊
2日目 朝6:00ホテル出発→桂浜観光→大歩危小歩危・かずら橋
     →高速→善通寺でうどんと一鶴の鶏料理→高速で松山泊
3日目 松山城→道後温泉を少し観光→(昼過ぎ)防予汽船→帰る

以上の予定ですが、2日目の大歩危へは大杉から行こうと思っていますが、
かずら橋から善通寺市まではどの道を通るのが良いでしょうか?
狭い道は苦手なので悩んでいます。

あともうひとつ迷っています。
初日の昼と2日目の夕方はうどんを食べまくりたいのですが、どちらかを
高知市内にしたほうがいいのか考え中です。
(うどん屋はなかむら・山越・谷川米穀店・宮武をできるならすべて
行きたいと思っています。)


 
488列島縦断名無しさん:04/10/04 10:10:21 ID:pVNr9IHw
487です。
書き忘れました。
旅行の日程は今度の3連休です。

あーー楽しみ。
489列島縦断名無しさん:04/10/04 12:03:18 ID:NNV82HUq
>>487
以下のような日程の方がイイと思う。

1日目 am11:00瀬戸大橋通過予定→善通寺IC→(昼食うどん)→R32
     →大歩危小歩危・かずら橋→大豊IC→桂浜→高知市内泊
2日目 朝6:00ホテル出発→高速→善通寺IC→うどん屋巡り&一鶴
     →高速(※)で松山泊
3日目 松山城→道後温泉を少し観光→(昼過ぎ)防予汽船→帰る

※松山自動車道の道路交通情報は要チェックです。
490列島縦断名無しさん:04/10/04 12:17:07 ID:9DHF1A/I
>>489
松山自動車道だけじゃなく一般道もね。
http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
普段ならそのルートお薦めなんだけど、今台風の災害で32号号は片側交互
通行大杉だから大歩危小歩危&かずら橋は今回は見送った方がいいかも。
491列島縦断名無しさん:04/10/04 14:07:39 ID:fYxYzUEk
>>487
うーん、悪くはないけど移動が多すぎな気がするな。
桂浜しか見ないならあまり高知に行く必要ないと思うし。
かずら橋がある所は山奥なので道が狭いのは仕方ないです。
で私がお勧めするプランは、

1日目 am11:00瀬戸大橋通過予定→善通寺でうどんと一鶴の鶏料理
      →大歩危小歩危・かずら橋→高知泊(祖谷温泉泊でも良し。)
2日目 桂浜観光・高知観光→高速→松山泊
3日目 道後温泉→松山城→(昼過ぎ)防予汽船→帰る

初日に頑張って香川・徳島をクリアしておくと楽ですよ。
あと早朝から桂浜観光を入れても、龍馬の資料館が時間的に
開いてないと思うので、その点も考慮すべきかと思います。
松山では道後温泉本館は早朝から開いているので
朝一番で入りに行くといいと思いますよ。
492列島縦断名無しさん:04/10/04 14:11:41 ID:fYxYzUEk
>>↑追伸
なかむら・山越・谷川米穀店・宮武
を回るだけで半日以上はかかります。
(混んでいるので行列待ち時間も加えてください。)

初日のプランを全部うどん屋巡りに費やせば
代替案になると思います。
493列島縦断名無しさん:04/10/04 14:20:42 ID:phBmXGYC
くれぐれも、道路状況確認してね。
494487:04/10/04 19:06:24 ID:pVNr9IHw
489 490 491 493 さん レスありがとうございます。

道路状況確認したところ・・片側通行多いですね。
この間の台風の影響がそんなにひどかったとは!
福岡はそこまで被害はなかったので気が回りませんでした。

なんか地元の方々の邪魔するだけのような気がしてきた・・・

大歩危小歩危は、連れが写真で見てどうしても行きたい
と言っていたので、11月末の連休に延期しようか相談しようかな。

プランは皆さんのアドバイスを考慮しつつもう一度練りまくってみます。
ありがとうございました。



 

495列島縦断名無しさん:04/10/04 22:51:39 ID:KZQUqR/z
天皇陛下∩(・ω・)∩ばんじゃーい
496列島縦断名無しさん:04/10/08 19:15:17 ID:T8mm4NA0
予讃線はこの前の台風で不通になったと聞きましたが
現在の状況は、いかに?
高松→松山を普通、快速列車で行くつもりなのですが
情報キボンヌ
497列島縦断名無しさん:04/10/08 20:36:52 ID:NlD8CAtj
>>496
二、三日前のニュースでは、まだ川之江〜伊予三島か新居浜の間が不通で、
全線開通が何時になるのかはまだ分からないと言っていた。
また、特急は、それぞれの便に合わせてバスで代替運行しているそうだ。
要問い合わせ→JR四国:http://www.jr-shikoku.co.jp/
498列島縦断名無しさん:04/10/08 20:45:01 ID:+ri1wGKq
http://www.jr-shikoku.co.jp/train.htm
10月8日より全線で運転を再開しておりますが、当分の間、応急復旧箇所で徐行運転を行うため、列車ダイヤの乱れが見込まれます。
また、ダイヤの乱れを最小限にするために、当分の間、一部の列車を運休します。
○運休を計画している列車(部分運休を含む) 
  特急  しおかぜ14号・いしづち14号(全区間)
      しおかぜ13号・いしづち17号(全区間)
  普通  観音寺駅・琴平駅〜岡山駅間の普通列車(多度津駅〜児島駅間)
      高松駅〜松山駅間で、昼間帯に運転される一部の普通列車
499列島縦断名無しさん:04/10/08 22:19:56 ID:Q0R9ryVr
四万十川沿い441号381号で
ここはオススメっていう景色のよい場所はありますか?
沈下橋はいくつもありますがどれがオススメでしょうか?やはり佐田ですか?
500列島縦断名無しさん:04/10/09 04:30:51 ID:X4evDvaS
車で島に行く時は気を付けな〜 田舎だから直前で指示器出されるぜ【藁
あんな所癒やされる訳が無い
501列島縦断名無しさん:04/10/09 22:23:50 ID:Zyx6qZOm
>>499
8月に車で中村から西土佐村へR441を北上したけど、
急に道が狭くなったり広くなったりで何度バックした事か。
あんな場所夜はとても怖くて走れない罠
景色はマターリしてて最高なんだけどね

オススメの場所とかが取り敢えず↓を見て参考にしてちょ
ttp://www1.odn.ne.jp/~mnakamor/shimanto_top.html
502列島縦断名無しさん:04/10/09 22:46:05 ID:vaVQzjpZ
須崎では鍋焼きラーメン食っといた方がいいですか?
503列島縦断名無しさん:04/10/09 23:04:28 ID:h1mMvLaP
そんなん好きにすればいいけど、行くなら橋本でしょ。
正直、最近無理やり名物化させたようなもんだよ。
須崎出身の奴に聞いても、一回も食ったこと無い奴いるし。
504列島縦断名無しさん:04/10/10 00:50:09 ID:GKiPMnRN
>>503
そうなのかー。ガイドブックにデカデカと載ってたので有名なのかと思いました。
橋本は営業時間が昼間の数時間しかやってないようなので行けるか微妙です。
他にオススメの店ってあるのですか?
道の駅にもあるかな?
505列島縦断名無しさん:04/10/10 07:33:14 ID:lHGvd5Wl
>>504
須崎の道の駅に鍋焼きラーメンは無い。
道の駅には近隣の観光地のパンフなどが置いてあるが、
その中に鍋焼きラーメンのマップもあります。
これを参考にするといい。
506列島遮断名無しさん:04/10/10 09:44:16 ID:OaleYqWy
鍋焼きラーメンは名物にするには数も内容もまだまだ発展途上だな。

と地元民として思う。
507列島縦断名無しさん:04/10/10 11:32:20 ID:+BbcvDKO
>>505
ありがとう。道の駅でそのマップもらってきますわ。
とりあえずその地域の名物はチェックしておきたいんで、鍋焼きラーメン食べてみようかな。
でお味はいかがなもんなのですか?
508列島縦断名無しさん:04/10/10 14:31:44 ID:2q56MWX0
>507
これ以上は、↓で。味なんて食わなきゃわからんだろ。
紹介ならググったらでるし。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1095182712/
509列島縦断名無しさん:04/10/11 22:55:16 ID:TUOhZXgA
しまなみの大島。
昼間、おいしくて安い料理屋あれば教えてもらえませんか?
この季節ならワタリガニいいですね。
あのあたりはおいしいんでしょ?
510列島縦断名無しさん:04/10/12 15:15:16 ID:+I+iTnLd
>>509
はっきりいってしまなみの島々は超ど田舎です。
食事するなら今治に渡った方がましだと思う。
みかんの直売所はあちこち見かけるけど、
食事所はほとんど無いといって過言ではない。

愛媛の人間はワタリガニはわざわざ食いに行く事はあまりない。
近所の魚屋で安く売っているし、近くに魚市場があれば
トロ箱でどっさり買っても結構安く手に入るから、
自宅でたらふく食べることが主流だと思う。
他県のスーパーで1匹1000円近くするのをみると
ええーーっっ!!と仰天するよ。
ちなみにシャコに関しても同様に思う。
511列島縦断名無しさん:04/10/12 15:40:45 ID:t+vsA5Dv
>509
千年松で、飯食って風呂入れば良いんじゃない?
食事する所より、民宿や旅館のお昼のコースで取るのがいい。
たらふく食べれると思う。一泊するのが一番だけどね。
>おいしくて安い
相場から言えばおいしくて安い。ただ、お昼としては高いでしょう。

ワタリガニに関しては同感。家で食べるもんだな。
しまなみは、オコゼとかアコウなんかがうまいよ。

512509:04/10/12 19:38:26 ID:QZCbL27z
ありがとうございます。
トロ箱って・・・生唾でました。
とりあえず島行っておいしければカニ買って帰ります。
あーたのしみだよー。
レス感謝。
513列島縦断名無しさん:04/10/12 22:11:29 ID:CQwwsS9Q
>>512
宮窪漁港で毎月第一日曜日の9:00から漁師市をしているらしいよ。
ワタリガニとかも買えるんじゃないかな。
http://www3.jf-net.ne.jp/tyokuhan.nsf/52929444e2a44cb9492566200033761f/c715cc39ddc34ff6492569280007c75c?OpenDocument
514列島縦断名無しさん:04/10/12 22:17:54 ID:CQwwsS9Q
↑追伸、
『通常15分程度で売り切れるのでお早めにお越し下さい』
という注意書きが漁師市の人気ぶりをうかがわせるので
もし行くなら9時開始より前に行っておくのがベストなのかも(w
お気をつけて〜。
515列島縦断名無しさん:04/10/13 01:06:51 ID:zMbIo0+0
日帰りで高知市から西条市に行く。
西条近辺で魚料理ウマイとこオシエテ。
516列島縦断名無しさん:04/10/13 04:57:11 ID:ZB1dOCAK
西条近辺で魚料理のうまい店なんて聞いたことがない。
高知の人が満足できるところなんて特に(w

しいていえば隣の新居浜市にふぐざくというフグ料理が
名物としてあるらしい。波満蝶という店が発祥だそうだ。
ただし夕方17時からの開店(日祝休み)だから
日帰り旅行で寄るのは無理かと思う。

地元人の感覚で言えばお昼はセルフのうどん屋かラーメン屋、
あるいは産業道路沿いの店のいくつか、
もしくは新居浜のジャスコ(イオン)のテナント、
はたまたその隣のリーガロイヤルホテルで食事をとるのが
駐車場完備で無難かつ大きく外さないといったところかと。
旅情もへったくれもないけど本当に地元人でも外食で迷うんですよ。
地元の美味い店の話はほとんど聞いたこともないんで。

注意点としては国道11号線沿いにレストランすらろくにないので、
おそらく何も考えずにふらっと来たらランチ時間に路頭に迷うと思う。
一つや二つは目星をつけてきた方が絶対に良いですよ。
517列島縦断名無しさん:04/10/13 10:19:52 ID:MXsiGrIw
西条はあまり観光というイメージが無いし、まちBでちょうど
ふぐざくの話題になってるから、そっちで情報収集した方がいいと思う。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1083395853

高知の魚のうまいのと瀬戸内の魚は全く違うから、
そういうのは考えなくて良いと思うけどね。
日本海行けば、そっちの魚もうまいと思うし、種類が違う。

ちなみに高速使うよね?R194は今回の台風で通行止め。
復旧の予定は当分無いみたい。ttp://road.pref.ehime.jp/hon_m12.html
518列島縦断名無しさん:04/10/13 10:59:16 ID:qG5JKF4G
ここで聞いてもいいのやらですが。
四国から帰るときに瀬戸大橋を渡るのですが、
せっかくなので瀬戸大橋を満喫したいのですが、
瀬戸大橋記念公園(道の駅)と与島PAではどちらが観光に向いてますか?
519列島縦断名無しさん:04/10/13 11:12:03 ID:MXsiGrIw
与島PAの方が綺麗に見えると思うよ。
ttp://view.adam.ne.jp/setoy/pic/sikoku/yosima.html
それに結局、橋渡るんだったら、降りるだけで楽。
PAといっても、SA見たいな施設有るし。
520515:04/10/13 20:22:28 ID:zMbIo0+0
516,517情報サンクス。
やっぱないかー。

521列島縦断名無しさん:04/10/13 20:50:11 ID:oE5FKksm
>>520
隣の今治に行ったほうがまだあるかもね
522列島縦断名無しさん:04/10/13 20:59:27 ID:MhUS9M69
>>519
ありがとう。
与島PAに寄ることにします。
523469:04/10/14 00:05:08 ID:ua5jSRRS
 台風にびびって予定を1日遅らせて高松→琴平→松山→今治→尾道で行ってきました。

 駅前の観光案内所でさぬきうどん食べ歩きMAPをもらいましたが、スタンドには入っていなく、窓口の人に言ってもらいました。 

 高松では地下駐輪場にてレンタサイクルを1日100円で借りれたので中心部を回るのに重宝しました。

 「金刀比羅宮のすべて」では高橋由一の鮭が9時半頃ではかぶりつきで見られて感激、表書院、奥書院が一番混んでいました。

 表書院の庭の滝にちゃんと水が流れていて良かったです、雨が降らないと流れていないこともあるそうで。

 奥社は崖崩れがあったそうで通行禁止になっていました。

 本宮まで登頂+「金刀比羅宮のすべて」+しょうゆソフト+うどんや2軒で4時間弱はかなりタイトな行動になり、
奥社まで行っていたらとても4時間では回りきれなかったでしょう。

 松山では1日乗車券を買い、道後温泉あたりでは食事をせず大街道のすし丸本店にて創業祭りの半額セールに
つられておまかせコースにしてしまい、あまり地元度の高くない料理でしたが、太刀魚の刺身、穴子の柳川風小鍋と、
別注文のとびっ子の軍艦巻き、ほうたれの握りは美味しかったです。

 松山城は松山入りが遅くて行けませんでした。


 いろいろ情報を教えてくださった方々ありがとうございました。
524列島縦断名無しさん:04/10/15 13:36:52 ID:j5uGPyBq
11月半ばに3泊4日で旅行を計画中です。
よろしくお願いします。(夫婦+1歳半の子供です)

1日目:羽田→高知→(土柱)・祖谷・大歩危小歩危→高知泊
2日目:高知→足摺・竜串→四万十泊
3日目:四万十川下り・沈下橋→高知泊
4日目:高知市内観光→羽田

ぜひ見たいのは
・祖谷の小便小僧
・竜串と見残し
・沈下橋
・沢田マンション  です。

ここからが質問なのですが、
・祖谷・大歩危小歩危の紅葉は11月半ばでは遅いでしょうか?
・この季節、おいしいカツオを食べるには遅いでしょうか?
・2日目の高知から足摺に行く間に良いランチスポットはありますか?

情報をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
525列島縦断名無しさん:04/10/15 20:01:57 ID:GmFVw0QL
>>524
>・祖谷・大歩危小歩危の紅葉は11月半ばでは遅いでしょうか?
大歩危・小歩危辺りの紅葉の見頃は、例年だと11月の中旬〜下旬頃なので、
大丈夫だと思います。
526列島縦断名無しさん:04/10/15 21:27:47 ID:r8IeYU3t
524>>まず沢マンはわざわざ見に行くとこではない。
紅葉は時期的には大丈夫だと思うが、台風の影響が心配。
カツオはすさき道の駅、ランチは七子の豚太郎(←賛否両論)
足摺岬を外せばかなり日程的に余裕ができそう。

   
527524:04/10/15 22:07:51 ID:j5uGPyBq
>>525
四万十でゆっくりしたいので祖谷ははずそうかとも思ったのですが、
紅葉がきれいならぜひ行ってこようと思います。サンクス。

>>526
七子の豚太郎、ググってみました。気になります!
足摺岬はできればはずしたくないのです。
沢マンは見る価値なし?でもきっと見にいっちゃうなぁ。


528列島縦断名無しさん:04/10/15 23:41:52 ID:kxAoFhY6
四まんこ川のちんこ橋とせんずり岬は(・∀・)イイ!!
529列島縦断名無しさん:04/10/15 23:56:37 ID:Se1iVRVj
豚太郎って他所から観光に来る人に勧めるとこかなぁ?w

私は土佐久礼の黒潮本陣でカツオを頂くことをおすすめします。
530列島縦断名無しさん:04/10/16 00:05:19 ID:LJf0WbZk
>>524
祖谷の小便小僧は狭い道の横にちょこんとあって、
車を横付けしたら対向車が通れなくなるぐらい
迷惑になるようなポイントにあります。
(気持ち程度のスペースはあるが路駐出来る幅とは言い難い。)
したがって車で行く場合は近くの祖谷温泉に車を止めて
歩いていくのがベストです。徒歩5分ぐらいです。
地図を見たらわかりますが、
大歩危小歩危は吉野川沿いの国道32号線沿いですが、
祖谷温泉・小便小僧は祖谷川沿いの右の迂回ルートにあります。
この迂回ルートは対向車が通れないぐらい細い箇所が多々ありますので、
くれぐれも車の運転にはお気をつけて。
531524:04/10/16 00:43:56 ID:TmkU95ui
>>529
黒潮本陣のカツオ、チェックしました!
中土佐は場所的にちょうどよさげです。

>>530
貴重な情報サンクスです。祖谷温泉に駐車します。
ここから土柱まで行ったら結構かかりますでしょうか。

2日目の走行距離がちょっと辛そうに思えてきました。
532列島縦断名無しさん:04/10/16 01:10:37 ID:tJjwmKiW
念のため。お勧めは黒潮本陣の向かい、別館にある黒潮工房の方です。

ただ、11月半ばということで、もしかするとカツオがないかもしれません。
その頃に電話で問い合わせしてみるといいでしょう。

カツオがない場合でも、黒潮工房で新鮮な魚や干物を食べられます(干物がおいしい!)
どうしてもカツオというなら、すさきの道の駅なら多分大丈夫だと思いますよ。
533列島縦断名無しさん:04/10/16 01:18:55 ID:LJf0WbZk
>>531
土柱は祖谷とは方向が全然違うところですからねぇ。
高知空港に降り立った時点で早くても10時着ぐらいだと思います。
到着しても空港を出るまで15〜30分ぐらいアレコレかかる
可能性がありますから(レンタカー手続きなどもありますし)、
実質的に行動は昼からという感じじゃないですかねぇ。
したがって到着した日に祖谷に行って、
なおかつ土柱も回り高知まで戻って宿泊というのは、
限りなく「やめとけ!無謀だ!」と断言できます。

したがって初日に祖谷もしくは土柱近辺に泊まり、
翌日に一気に高速を通って四万十川or足摺にいく
というのがベストだと思います。
あるいは祖谷・土柱をすっぱり諦めるかでしょうね。
ご検討ください。
534列島縦断名無しさん:04/10/16 01:45:18 ID:LJf0WbZk
※追伸
1歳半の子供がいるなら
あまりハードなプランはやめといたほうがいいですよ〜。
早め早めに宿に入れる体制で予定を立てるべきですね。

四国は思ってる以上に広いですし、道は思ってる以上に狭いので、
そんなにビュンビュン移動できる土地ではないんです。
このスレを読んでいるとあっちもこっちも行けそうな気になりますが、
四国人としては「皆きっつい欲張りプランを立てているなぁ〜」と
苦笑しながらいつもこのスレッドを見ています。
関東人にわかりやすく言えば前泊東京で、横浜中華街でランチを食べて、
鎌倉で大仏見た後、箱根で宿泊するのは可能ですか?
というぐらいのハードプランですね(苦笑)。
535列島縦断名無しさん:04/10/16 01:51:19 ID:8CIS0NVG
>>531

>ここから土柱まで行ったら結構かかりますでしょうか。
祖谷から土柱までは下道で1時間半〜2時間はかかるでしょう。
土柱に行きたい場合、1日目の羽田からの便を
高松か徳島に変更することをお勧めします。

>2日目の走行距離がちょっと辛そうに思えてきました。
高知から中村まで下道で4時間かかり、更に竜串までは3〜40分かかる。
短いですが、須崎まで高速道路に乗ったほうが良いと思います。







536列島縦断名無しさん:04/10/16 02:07:17 ID:8CIS0NVG
この位のプランなら行けないことも無いとおもうが。。。ハードです

1日目:羽田→高松or徳島→土柱→祖谷・大歩危小歩危→大歩危小歩危泊
2日目:大歩危小歩危→(大豊ー須崎東間は高速)竜串→足摺泊
3日目:足摺→四万十川下り・沈下橋→高知泊
4日目:高知市内観光→羽田

533氏の助言のように、ゆったり観光がお勧めです。
537524:04/10/16 10:31:09 ID:TmkU95ui
皆さん暖かい助言の数々、ありがとうございました。
534サンの横浜→鎌倉→箱根のたとえを読んで無謀さに気付きました。
下記のように変更しようと思いますが、どんなものでしょうか。
市内観光を半日に減らしました。

1日目:羽田→高知→祖谷・大歩危小歩危→高知泊
2日目:高知→足摺・竜串→足摺泊
3日目:足摺→四万十川下り・沈下橋→中村泊
4日目:中村→高知(市内観光)→羽田

1泊目は祖谷泊にしたかったのですが、
1泊4日のツアーなので、どこかで1泊
高知泊を入れないといけないのです…
538列島縦断名無しさん:04/10/16 10:51:35 ID:SzGRwGJv
こんな計画立ててます。22日決行:次の就職先が決まるまでの期間に行って見たかった
んです。

1日目:宮城県仙台港 フェリー利用 
2日目:名古屋港−神戸市内泊:船酔いに備え短距離移動です。(ビジネス)
3日目:神戸−淡路島−道後温泉泊(旅館)
4日目:道後温泉−しまなみ海道−瀬戸中央自動車道−坂出泊(ビジネス)
5日目:坂出−栗林公園−讃岐うどん−金比羅−琴平泊(旅館)

ここから先は宿泊先未定

6日目:琴平−高知−四万十川−足摺岬泊
7日目:足摺岬−高知−室戸岬泊
8日目:室戸−徳島−鳴門見物−淡路島−神戸泊
9日目:神戸−新潟泊:ひたすら帰路。
10日目:新潟−宮城県

5日目までは宿泊先予約しました。台風接近の時は1日目に新潟まで行きます。
実家なんで。走行距離を考えたらこうなりました。よいプランがあったらお願いします。
539列島縦断名無しさん:04/10/16 11:33:40 ID:tcQmubIy
>>537
ホテルに話して、宿泊チケットを渡し、手続き上一泊した
事にしておくのも、ホテルとの話し合いで可能かもしれない。

これだとホテルに立ち寄る必要はあっても、宿泊を祖谷に
することはできる。
540列島縦断名無しさん:04/10/16 13:21:59 ID:p4gQybJe
>>538
思い切りハードですね。
二日目は神戸市内は入り込むより、高速へのアプローチがいい宝塚とか
有馬温泉の方がいいのでは?両方とも温泉あるし。
541列島縦断名無しさん:04/10/16 13:51:31 ID:7Uv/E+jd
2日目は明石の橋に近い舞子のホテルや、淡路島、徳島に泊まってもいいと思う。
3日目の移動は徳島道? 1車線区間があるから、あまり飛ばせないよ。
4日目はしまなみ海道を往復するのかな? 天気がよくて時間があれば、
レンタサイクルで橋を渡るのもいいよ。大三島の大山祇神社はぜひ見て欲しい。
5日目のうどん巡りは結構店が結構分散してるので、下のスレなどを参考にどうぞ。
 さぬきうどんツア〜4玉目   http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083981211/
金毘羅宮は今「金刀比羅宮のすべて」展をやってます。ttp://www.konpira.or.jp/menu/menu.html
542541:04/10/16 14:01:35 ID:7Uv/E+jd
×金毘羅宮→金刀比羅宮
2日目はもう宿とってたんだね。失礼。
6日目はちょっときついと思う。四万十川は遠いよ。
6,7日は高知に連泊した方が、ビジホもあるしいいと思う。
鳴門はうず潮を見るのかな。時間があれば観潮船に乗ればいいし、
なければ大鳴門橋記念館。運がよければ橋の上からうず潮が見える。
高所恐怖症の人には向かないけど。

長旅、気をつけてね。
543列島縦断名無しさん:04/10/16 14:11:34 ID:LnGJR/ou
>>541
舞子のホテルは明石大橋にそのまま上がれないからまずいでしょ。
どうやら>>538さんの移動は自家用車と推察するし。
で、経路は首都圏避けたいみたい。

首都圏避けると同じように近畿都市圏も車で乗り込まない方がいいと思う。
>>540さんがいうように二日目宝塚宿泊とかいいんじゃないかな。有馬温泉は
高そうだし。ここだと駐車場料金は無料じゃないかな。
宝塚チボリ
http://www.tivoli.gr.jp/
544列島縦断名無しさん:04/10/16 14:17:49 ID:LnGJR/ou
五日目はせっかく坂出泊まるんだから、最初に高松出て栗林公園行くよりも
坂出・丸亀・善通寺あたりの朝から開いてるさぬきうどん店行けばいいのに。
朝食ついてるのなら少なめにして。
545列島縦断名無しさん:04/10/16 14:31:33 ID:p9sOF5Om
2日目はすでに宿を取ってるんでは?
もし神戸観光しないなら、8日目の神戸泊を高速に
アクセスのよいところにしたらいいと思う。

予算にもよるけど、淡路のウェスティン(ベッドがいい)か、
みなさんおっしゃるように宝塚、有馬あたり。有馬は安いところで
1泊2食16000円くらい。素泊まりなら1万くらいのところもあり。
あと、大穴でホテルフルーツフラワー
http://fruit-flowerpark.jp/hotel/index.html
有馬と非常によく似た泉質の温泉があります。
有馬の宿にはここから運んできてるところもあります。
長旅になってきて疲れてきてるところでよいかも。
時間帯によっては宝塚あたりはICがすごい混むことあるんで。
このホテルへ向かう高速は全然混みません。
その代わり、周りにはマジで何もありません。

四国と関係なくてスマソ。
546538:04/10/16 15:25:51 ID:SzGRwGJv
>>540
確かにハードですよね。一応走行できそうな距離で計画したつもりなんですが。
あ、訂正です。2日目は明石市内のビジネスホテルでした。でも四国トライは2度目
なんです。もう泊まる所予約したんですよ。

547538:04/10/16 15:35:37 ID:SzGRwGJv
>>541

2日目は明石のホテルでした。
3日目了解です。マイペースで行きます。
4日目レンタサイクルですね。時間があれば。大山祇神社ですね。メモメモ
5日目はい。どこへ行くかまだ迷ってます。前の時は栗林公園前の店だったかな?
    金比羅様は是非行きたいです。前回は通過したもので。
548538:04/10/16 15:39:12 ID:SzGRwGJv
>>542
2日目はい。
6日目きついですか。高知市内連泊して足摺を往復するか検討したんですが。再考して
みます。鳴門は一応大潮の時間から見れるんじゃないかと思ってます。ありがとうございます。

549538:04/10/16 15:44:02 ID:SzGRwGJv
>>543
はい。確かに明石海峡大橋へのルートは複雑っぽいですね。はい軽自動車ですが。
カーナビで道案内してもらうつもりです。そのためにHDDナビ奮発したんです。
首都圏は避けるつもりです。実家の新潟で泊まるためもありまして。

550538:04/10/16 15:48:40 ID:SzGRwGJv
>>544

そういうプランもあるんですね。朝抜きにしなきゃ。

>>545

確かにアクセスのいい所がいいですね。とりあえず行ける所まで
行けたらと思ってます。でもいろいろ参考になります。
551列島縦断名無しさん:04/10/16 21:01:27 ID:cCR/6YFU
西条では、台風であれほど被害が出たのに呑気にちょうさ祭りやってる
さすがDQN県民
552( ´,_ゝ`)プッ ◆YFwHveVlTU :04/10/16 21:04:49 ID:EiJmZ3qw
( ゚,_・・゚)ブブブッ
553538:04/10/18 08:17:10 ID:abtYWice
538です。四国旅行日程変更しなきゃ。台風直撃ぽいですね。(ーー;)
23号だけじゃなく24号も
後追いしてる。さすがに全部雨の中では・・・
554列島縦断名無しさん:04/10/18 11:11:57 ID:iuKQQIdi
>>537、(524)
そのプランだと相当ゆったりと回れると思います。
参考までにルート上の観光食事ポイントを書き加えておきましょう。

1日目:羽田→高知→祖谷・大歩危小歩危→高知泊
※祖谷温泉で祖谷そば・アユ定食などの食事が可能。
※かずら橋は1歳半の子供を抱えて渡るのは至難。見るだけならタダ。

2日目:高知→足摺・竜串→足摺泊
※ジョン万ハウスの窓から白山洞門が綺麗に見える。
※土佐清水の足摺黒潮市場はたまにレストランが昼に開いていない時も・・。
※時間が余ったら足摺テルメで日帰り温泉もよし。
 (温泉プール・水着貸しだしあり。)

3日目:足摺→四万十川下り・沈下橋→中村泊
※個人的には中村泊よりも少しでも高知市に近いところに
戻っておく方がいいと思うが。時間が余りまくる可能性があるし。
※中村でカツオの塩たたきを食べるなら
居酒屋で2〜3箇所ほど出しているところがあったはず。
お昼に食べに行くなら四万十の宿いこいの里のレストランで
1500円の塩たたき御膳がある。四万十川の幸もある。
市内中心部で適当な店が見つからないときは行ってみたら?
http://www.kochinavi.jp/hotel/hf010/hf010h01.html

4日目:中村→高知(市内観光)→羽田
※桂浜ぐらいは押さえておくべきかも。
※お食事ならひろめ市場がお手軽。はりまや橋から徒歩5分。
http://kochinavi.jp/eat/e0006h01.html
555列島縦断名無しさん:04/10/18 11:38:09 ID:KiIZJXjL
>>524

高知から足摺までの間のランチスポットですが、
道の駅あぐり窪川やその少し先にある水車亭はどうでしょうか。
自分はランチにはまだ早い時間だったので食事はしなかったけど、メニューおいしそうでしたよ。
ちなみに道の駅では豚まんを食べて、水車亭ではおやつにお菓子を買いました。

祖谷・大歩危小歩危行くならかずら橋も寄った方がいいと思います。
小便小僧は5分も見れば満足なので、車を路肩に止めて見るだけでよし。
>>530
そんなことはない。十分対向車通れます。
自分は日曜の昼に行ったけど、通行する車も滅多になかったし、路肩でも十分OKだった。
556524:04/10/18 12:55:52 ID:achJuNJI
>>554
>>555
あぁ、まだレスがっ!ありがとうございます!
しっかりプリントアウトさせていただきました。
中村に知人がいて、できれば夕食を一緒にとりたいので、
中村には泊りたいのです。
最終日は城西館に泊りたかったのですが、戻ってくるのが
無理っぽいのであきらめました…



557列島縦断名無しさん:04/10/18 23:02:15 ID:abtYWice
またまた台風きますね。台風通過後はしばらくNGな所ってありますか?
四万十川だとかどうなんでしょう?
558列島縦断名無しさん:04/10/19 00:32:57 ID:+Rya3L8Y
どうなんでしょう?? ここは旅行板かも知れんが、
あんまり能天気なこと書かれるとむかつくな。
聞くなら現状程度にしろ。
559列島縦断名無しさん:04/10/19 09:14:46 ID:3uksJAxh
>>557
まちBBSで聞けば?
560列島縦断名無しさん:04/10/19 10:11:55 ID:lZCz8/z+
>>558

? 能天気ですか。川は増水するとしばらく濁ってますよね。清流を見たいので何日
で回復するのかなって。観光地でも閉鎖しちゃう所とかあるんじゃないかと思って聞いた
んですが。

>>559
現地の人に聞けってことですね。
561列島縦断名無しさん:04/10/19 13:06:18 ID:D8zDosVT
>>559
まちBBSの四国板で聞かれても、最近台風被害多くて気が立ってる香具師多いから
煽られるかも。
>>560
四万十川中流以降で清流を見たいのなら1週間ぐらいみた方がいいかも。
沈下橋とかは当然通れませんよ。
それに、四万十川へ行く道も崖崩れとか多いです。
道路情報チェックしといた方がいいです。
http://www.kocoro.pref.kochi.jp/katei/index.html
562列島縦断名無しさん:04/10/19 20:55:55 ID:TTojR5/l
>>560
そういう問題じゃなくて、本気で身の危険を感じて生活の心配をしてる人たちに
旅行者の呑気な心配ごとを持ち込むと神経を逆撫でするんじゃないかと思います。
今の段階での予測がどの程度役に立つのかも疑問です。
台風が過ぎて状況がはっきりしないと何も決められないのでは。
563列島縦断名無しさん:04/10/19 22:54:23 ID:+Rya3L8Y
未だ、復旧中のところも多くて、今回の台風は切実に心配してる中、
まだ来ても無いのに、いつ回復するかとか、神経逆なでするだけだろ、
誰も被害なんて出てほしくないって思ってんだから、
常識の範囲内で考えるか、去った後、自分で問い合わせる、サイトで調べる、
簡単なことじゃないか。ここで起こっても無い不幸なこと聞いてどうするの?
つーか、そんなこと、今、現地に問い合わせて聞けるか?能天気に。
564560:04/10/19 23:01:14 ID:lZCz8/z+
>>561

情報ありがとうございます。調べてから行きます。

>>562

書き込んでくださる方に地元の人が多いのはわかります。その辺のことを言われると何も聞けませんね。ただ今年の自然災害は全国的でしょう。実家は夏の水害で水没しちゃいましたし知人は家人を失ってるし。こんな不謹慎な年は旅行に行ったらだめですかね。

時間はありそうでないから情報を求めたわけで。黙ってROMしてます。ありがとうございました。各位

565列島縦断名無しさん:04/10/19 23:05:42 ID:+wYWH2xT
旅行に行くのはいいけど、行く前に無神経なことを
聞きまくるより、行って呆然とする方を取れよ、人間なら。
566列島縦断名無しさん:04/10/19 23:18:43 ID:TTojR5/l
現地はバタバタピリピリしてる時なんだから静観が吉=空気読めってだけの話なんだが……
拗ねちゃったね。
567列島縦断名無しさん:04/10/19 23:27:48 ID:+Rya3L8Y
>全国的でしょう。
だから何なんだろう…?ホント能天気だな。他人事。
始めからその質問は人としてどうんだ?ってことなんだけど、あほですな。
>不謹慎な年は旅行に行ったらだめですかね。
なんかいらつくな。こいつは。
568列島縦断名無しさん:04/10/19 23:30:40 ID:+wYWH2xT
こういうやつは、例えばこいつの母親が死んだかなんかして
やっと立ち直りかけたようなときに「父親が死んだときは
どのくらいで元気になるの?君が元気ないとこ見たくない
から教えて」とか聞かれないと、自分の言ってることの
意味が分からんかもしらん。
569列島縦断名無しさん:04/10/20 07:58:47 ID:ZvSIr0um
空気読まずに(w
>>556
中村の居酒屋「いなか」がウマーだった。
カツオは塩タタキ、お茶漬け、アオサノリの天ぷらもよかったよ。

漏れも車で行ったのでウーロン茶頼んだけど
「お茶あるからウーロン茶頼まなくても良いよ」
なんていう商売気のない親切な店だったよ。
車でいっても相談したら駐車出来る場所も教えてくれた。
570列島縦断名無しさん:04/10/23 23:49:33 ID:e+m0qFZv
>>560
で、四国行ったのか?
571列島縦断名無しさん:04/10/25 03:39:55 ID:rjsjCVQr
セブンイレブンに四国へ進出する気はないんですか?
とお手紙出したら、当面その予定はない、というお返事が。
やはり四国は田舎だからにゃのか・・・・・。
572列島縦断名無しさん:04/10/25 06:17:26 ID:9ti/xwjs
>>571
四国はローソン、サンクスが多いからな。
7が出店しても採算取れないからだと思われ…
573列島縦断名無しさん:04/10/25 09:36:55 ID:rTN/wUO+
スリーエフばっかりだったが
574列島縦断名無しさん:04/10/26 01:06:58 ID:eUeWhVbp
イトーヨーカドーが無い地域はセブンイレブンもないみたいだが
575列島縦断名無しさん:04/10/26 14:34:13 ID:HsYt1PfZ
>>538は今四国に来てるのかな?
それとも実家心配で切り上げて新潟行ったかな?
576列島縦断名無しさん:04/10/26 14:52:40 ID:XplxDBaj
松山は50マソ都市で都会ですが、何か?
577列島縦断名無しさん:04/10/26 15:41:12 ID:ZfXZS8E2
おまいら、まちBに帰れな、、もういいから。
578列島縦断名無しさん:04/10/26 16:23:29 ID:o/YOJZ4R
>>576
みじめったらしいよ
579列島縦断名無しさん:04/10/26 19:45:36 ID:1FyEpuYJ
高知城が意外と(・∀・)イイ!
もともと城とか歴史とかは全然興味無いのだが
高知駅から歩いていける観光地って事でふらっと寄ってみたところ、
城見たり鳩に餌やったり、結局マターリと半日過ごしちゃった。

あと、なんとか市場も良かった。いろんなモノが食べれる所。
変に観光客慣れして擦れた所より、ああいう地元に根付いた所の方が正直面白い。
多分、少数派の意見だと思うけど(笑)
580列島縦断名無しさん:04/10/26 20:23:46 ID:eUeWhVbp
>>579
高知城で売ってたアイスクリンうまかった。
581列島縦断名無しさん:04/10/26 21:41:51 ID:ZfXZS8E2
日曜市のいも天B級だけどうまい。日曜以外はひろめのからあげ屋で売ってる。
松山でもチェーン店があって買える。細くて日曜市のとは、ちと違うけど。
>579
地元のまたーりスポットは俺も好き。
582列島縦断名無しさん:04/10/26 22:42:24 ID:d4ScWqCJ
自分も先日高知行ったときに、日曜市でぶらぶら食べ歩きしながら高知城まで行ったよ。
いも天、アイスクリンうまかった。あとユズジュースも。
「はしまき」っていうお好み焼きの皮みたいなの食べたけど、高知では一般的なの?
583列島縦断名無しさん:04/10/27 19:59:33 ID:V8WshJuV
皆は空港チケはネットで買ってるの?
全然値段がネットで買った方が安いんだけど、危なくないよね?
584列島縦断名無しさん:04/10/27 21:10:21 ID:oj0bhBvZ
チケットレスでOK牧場
585列島縦断名無しさん:04/10/28 00:11:15 ID:OUV9NBRg
アドバイスお願いします。

来週初めて四国の高知県に車で行きます
行き先は室戸、安芸市 高知市内、須崎です
ナビ付きの車なので色々回りたいと思ってるんですが
上記の場所なら何処に行くのがいいですか?
宿は高知市内に取る予定ですがまだ決めてません。
586列島縦断名無しさん:04/10/28 00:56:47 ID:1r4SltA1
目的地決めてるってことは、ある程度行くとこ決めてるんでしょ?
それと何日間かわから無いし、具体的な日程書けば。
須崎とか方角的に逆やし、何目的でいくのかわから無いけど、
好みで何か書けると思う。何もなしでアドバイスと言っても、
ガイドブックみたいなことしか書けない。
587列島縦断名無しさん:04/10/28 01:44:59 ID:9qDK7nY6
>>585
宿の1泊の予算の目安を書いておいてください。ピンきりがありますし。
また、景色が見たいのか、遊びたいのか、龍馬目的か、遍路で行くのか、
カップルで行くのか、子供はいるのか、貴方自身は何歳なのか・・・
その辺りでオススメも変わってきますんで詳しく書いて下さい。
588列島縦断名無しさん:04/10/28 22:39:00 ID:IBWYxnKN
>>587
早速ご指摘ありがとう御座います。

男一人旅 28才 木、金、土曜の3日間で
宿の予算は5000〜7000円で探す予定です
旅の目的はドライブ旅行 景色と美味しい食事と遊び目的で行きます。
高知に2泊する予定で一泊は高知市内のビジネスホテルに泊まって
市内で美味しい魚料理を食べ、飲みに行きたいと思います。
もう一泊は高知市内以外で泊まる予定ですが
何分高知には初めて行くので何も知りませんので
お勧めのお店や景色のいい所等が有ればアドバイスお願いします。
589列島縦断名無しさん:04/10/29 00:24:21 ID:Y3jmde4l
で、何で須崎なん?
まぁいいや、桂浜〜横浪黒潮ライン〜須崎は景色がいいのと、
走るのも楽しい。途中に展望台があります。
普通に考えたら、一泊は室戸で、須崎は往復して高知泊?
590列島縦断名無しさん:04/10/29 00:50:51 ID:ZzVbiUS4
この前テレビ(ウマイんです)で須崎の鍋焼きラーメン出てたよ!
それ目当てかな?
是非食べてきて感想聞かせてください
591列島縦断名無しさん:04/10/29 01:49:51 ID:Y3jmde4l
店は?やっぱ橋本かな?

道の駅においてるプリントと同内容
ttp://www.cciweb.or.jp/susaki/nabeyaki/list.htm
592列島縦断名無しさん:04/10/29 06:23:38 ID:io8+reGV
明日朝7;00ゴロに宇和島に行きます。
どこか朝食を食べられるところは駅付近にありますか。
あるいは、漁港あたりで食事できるところはありません
でしょうか。
593列島縦断名無しさん:04/10/29 11:59:05 ID:5HFfSd3u
>>591
うん。橋本だったよ。
営業時間が長かったらいいのになぁ
594列島縦断名無しさん:04/10/29 15:22:57 ID:kQNLgPIt
>>588
ではとりあえずオススメプランの一例を。

1日目
高知空港着→室戸→宿
※中心部の宿だとビジホは1泊6000〜7000円平均。
一人旅なら高知YHもオススメだが中心地からは少し外れる。
中心部ど真ん中でなくて良いなら黒潮温泉ホテル(ビジホ)が綺麗でお勧め。
http://www.ryusei-family.com/index.html
※中心部の食事ははりまや橋近くのひろめ市場が庶民的。
本格的な皿鉢料理は一人旅用ではない。
※室戸周辺で泊まるのも良し。最御崎寺YHあり。

2日目
宿→須崎→宿
※黒潮本陣で昼食+入浴がオススメ。
※宿は少し高知に戻るが青竜寺近くの国民宿舎土佐が安いぞ。
http://www1.ocn.ne.jp/~kcztosa/
※道の駅「かわうその里すさき」は土産物が揃ってる。

3日目
宿→桂浜(龍馬の像+記念館)→空港


■室戸と須崎の予定を入れ替えるは可能。お好きにままに(w
595列島縦断名無しさん:04/10/29 15:55:12 ID:kQNLgPIt
>>592
宇和島駅周辺は朝はほとんどの店が開いてない。
早朝に食べるならファミレス系かモーニングをやっている店を
探すしかないだろうけど・・・モーニングやってる店あったっけ(ぉぃ)、
というぐらい早朝は稼動していないです。頑張って探してください。
また愛媛はあまり「漁港周辺の美味い店」という形がない気がするんで、
そういうタイプの店を探すのは愛媛全体を見ても難しいと思う。
596列島縦断名無しさん:04/10/29 18:36:33 ID:io8+reGV
>>595
そうですか。残念
ありがとうございます
597列島縦断名無しさん:04/10/29 19:14:41 ID:r1BFrJL4
>>592
土曜日に開いてるかはわからないけど
駅のそばの川沿いに、うどん屋が何軒かありますよ。

一軒は、宇和島グランドホテルそばにある看板も出ていない
宇和島市民でも知らない人がいるお店で、
朝5時くらいから麺がなくなるまで(9時頃?)やっています。
讃岐うどんのようなセルフの店ですが、一見さんには作ってくれますよ。
ここの汁は本当に美味しいです。
他は行った事がまだないのですが、早朝からやってましたよ。



598列島縦断名無しさん:04/10/29 23:09:10 ID:X4FNBJB2
>>594
詳細なプランありがとうございます
丁度来週から6000円で四国の高速乗り放題チケットが発売されるらしいんで
須崎市は辞めて愛媛の道後温泉か香川県の高松に讃岐うどん食べに行こうと
予定の変更を考えてる所です。
又 何か分からない事が有ればアドバイスお願いします。
599列島縦断名無しさん:04/10/30 00:47:00 ID:8j0KjPo7
> 6000円で四国の高速乗り放題チケット

そんなのがあるとは!ググって見つけたのでぺたり、と。
ttp://www.skr.mlit.go.jp/road/3days/index.html
600列島縦断名無しさん:04/10/30 00:53:21 ID:a3PqJEX/
>>592
先日泊まった時、グランドホテル1階の朝食を食べたよ。
日替わりらしいがその日は焼き鯛がついている朝定食だったので、ウマーだった。
7時には開いていたと思う。
麦味噌の味噌汁が印象的でした。

でも>>597知っていたら、そっちに行ったかも。
601列島縦断名無しさん:04/10/30 12:29:06 ID:0anFhzeC
>>598
高速乗って愛媛か香川に行くとしても、
高知空港が出入り口で3日しか日程がないなら、
あまり無理して遠距離移動するのは危険だよ。
私としては高知だけでタイムリミットな気がするなぁ。。。
まぁそれでも一応お勧めを下に書いておきます。

道後温泉の場合は高速降りても道後までは40〜50分かかると見ておいてください。
道後温泉至近の駐車場はいつも混んでいて車が右往左往しているようですので
その点でもイライラしないようにお待ちください(笑)。
で、道後温泉本館も昼間は激込みで湯舟は芋荒い状態。
お勧めとしては松山で1泊して早朝に道後温泉本館に行くことかも。
道後温泉の料金体系はいろいろあるけど、次に来る機会が滅多に無いなら
神の湯と玉の湯両方入っておく方がいいかもね。
もし神の湯だけにするとしてもお茶菓子(休憩)付きがベスト。

香川にうどんを食べに行くなら早朝から動くことです。
食べ歩きをするとしても丸一日かかって4〜5軒がいいところです。
『恐るべきさぬきうどんスーパーコンテンツ さぬきうどん全店制覇攻略本2004年度版』
という本にのっている地図が最もわかりやすいですから、
もし行くなら事前に買っておく方がいいでしょう。
602列島縦断名無しさん:04/10/30 12:35:26 ID:7cSpKSkY
ドライブ旅行とはあるけど、空港着ってのは本人じゃ無いぞ。
603列島縦断名無しさん:04/10/30 14:28:03 ID:HVR4j3pf
室戸に行くなら、ぜひ初音という釜飯やへどうぞ。
釜飯を定食で食べると刺身がついてお得です。
最近有名になったので、込んでることがありますが・・・
道の駅などで食べるより全然美味しいです。
604列島縦断名無しさん:04/10/30 17:20:15 ID:7cSpKSkY
室戸の店はここに場所のってるよ。
ttp://www4.inforyoma.or.jp/~takemura/mise.html
605列島縦断名無しさん:04/10/31 01:21:42 ID:0fgXoYkN
この時期に祖谷の方に行こうかどうしようか迷ってるんですが
露天風呂は寒すぎますよね? あの辺って道は狭いんですか?
車は5ナンバーですが問題無く走れますか?
606列島縦断名無しさん:04/10/31 03:05:25 ID:kbj9Z6ch
>>605
祖谷温泉の露天はそもそも温度が低いです。
夏でもぬるめに感じるので寒い日はきついかも。
内湯は温かいのでリカバリーは可能ですが。

道は狭いですが普通に運転できるなら大丈夫です。
たま〜にすれ違いがきつい箇所があるので
その場合は早めに空きスペースに寄って対向車待ちする方が無難。
あとペーパードライバーで5年以上運転歴無しとかいうなら
やめといた方がいいですね(w
607列島縦断名無しさん:04/10/31 10:14:25 ID:NH1NJd+C
祖谷街道はうんざりする
608列島縦断名無しさん:04/10/31 11:39:41 ID:pf/PwTGu
四万十川から四国カルストって通れるようになったの?
609列島縦断名無しさん:04/10/31 12:32:57 ID:2BYwOj7l
610列島縦断名無しさん:04/10/31 12:36:28 ID:6N+AEBHY
>>605
国道32号線(祖谷口)→県道32号線→祖谷温泉と進まずに、
国道32号線(大歩危)→県道45号線→祖谷温泉に至ルートを
往復すれば、狭い道の区間が短くて済むよ。
611列島縦断名無しさん:04/10/31 18:11:29 ID:iB6enRbr
>>608
江川崎から愛媛経由で行くのがおすすめです。
快適ロードで時間も短縮
612列島縦断名無しさん:04/10/31 23:18:00 ID:j9DD9WTK
有名な祖谷温泉は西祖谷ですが、さらに1時間ほど奥に東祖谷があります。そこに二年ほどまえにできた宿泊温泉施設があります。いやしの温泉郷だったかな。日帰り入浴もOK。
道路もいうほどキツくないです。冬場はスタッドレス以外の方はやめたほうがいいと思いますが。
団体バスが乗り付ける観光ズレしたところを好まない方に、ぜひおすすめします。
613列島縦断名無しさん:04/11/05 03:03:37 ID:kHoBWUMs
落ちかけていたので上げておきます♪
614列島縦断名無しさん:04/11/05 20:09:40 ID:wISQ6zVI
高知に急遽行くことになったんだけど…、
自分が知ってる、数少ないビジホみんな予約いっぱい。

高知駅周辺でそこそこオススメなビジホってありますか?
615列島縦断名無しさん:04/11/05 20:36:42 ID:9/aMdenF
616列島縦断名無しさん:04/11/06 14:57:03 ID:dUh3bL3n
プチホテル高知
サンルート
No.1ホテル

の評判はどうですか?
617列島縦断名無しさん:04/11/07 04:53:53 ID:ps+Gub0+
>>616
どこも中身は普通のビジホかと。
立地から言えばプチ>サンルート>No.1の順で駅に近い。
値段的にはNo.1>プチ(低層)>サンルートの順で安い。
オプション的にはNo.1の屋上露天風呂が気になるところ。

つまり駅に至近がよければプチに泊まり、
少し歩いても良ければNo.1がいいかもね。
内装的にはどこも大差ないと思う。
618列島縦断名無しさん:04/11/08 23:01:57 ID:evPKFsje
スパホイイよ
619列島縦断名無しさん:04/11/09 21:24:54 ID:aCB/A03R
徳島市内のホテルで安くてお勧めのところを教えてください。
レンタカー二人旅です。
620列島縦断名無しさん:04/11/10 03:41:06 ID:hRjdbRrr
徳島市内のホテルだったらどこでも大体
一泊平均6000〜7000円代だと思います。
全国的にチェーンであるような名前のビジホなら
まぁ似たり寄ったり外すことはまず無いかと思います。
ちなみに価格が安いところは内装がボロボロで薄く、
テレビもコイン式という所の可能性があります。
それが嫌なら少しはお金を出すことも考慮しておかねばなりません。
お勧めとしては徳島市内に限定せずに、
ちょっと郊外の温泉地などを狙った方がいいです。
万が一部屋がボロでも、温泉があるだけ許せますし(笑)。
621619:04/11/10 07:05:22 ID:3xyIlIH7
さんくすです、
一度厚生年金に泊まったことがあるのですが、今度はパックで行くので、
アグネスか徳島駅前第一、県庁前第一あたりがパックでもさらに安かったので、
狙っていますです。はい。
622列島縦断名無しさん:04/11/10 19:25:31 ID:hgOonA68
>>598
安芸、室戸なんてやめて
須崎から足摺目指したほうがいいと思うが。

もうレスすんの遅いか。
623列島縦断名無しさん:04/11/10 20:55:12 ID:yFdjYDb6
>620
すまんが
徳 島 に 温 泉 地 な ど 無 い 。
近いので徳島から1時間の神山温泉だぞ。
距離的にもおすすめ出来ない罠。
624列島縦断名無しさん:04/11/10 21:01:02 ID:ZadmEv4p
>>623
祖谷温泉とかあるやん、と思ったら徳島「市内」のことか。
625列島縦断名無しさん:04/11/10 21:07:21 ID:ehxoC5Hq
>>624
そもそもの話とは関係なさそうだけど徳島市に温泉あったよ

http://www.tokushima-kankou.or.jp/pick/onsen/ichiran.html
>八万温泉 徳島市八万町下長谷258番地
>あいあい温泉 徳島市川内町平石若宮185番地の1
>天然温泉えびすの湯 徳島市論田町新開66-96
626列島縦断名無しさん:04/11/11 02:44:55 ID:6d57u2di
徳島市に至近の温泉地となると
御所温泉とか金清温泉がある(どちらも宿泊可能)。
日帰り入浴だけなら鴨島温泉鴨の湯がある。
泉質で言うなら神山温泉は良い。

レンタカーの旅なんだから何も街中のビジホに
泊まることはないと思われ。
627列島縦断名無しさん:04/11/12 00:26:22 ID:D99uFe4Y
高知駅周辺には百貨店、ダイエーとか西友、マック、吉野家などはないのですか?
628列島縦断名無しさん:04/11/12 08:44:33 ID:W6WfN3Y3
>>627
百貨店のデパートは高知大丸。スーパーはイオン、フジグランなど。
ttp://kochi.yd2.net/yd2/link/00150000.html
マクドナルド、吉野家もあります。
629列島縦断名無しさん:04/11/12 18:26:38 ID:D99uFe4Y
駅から歩いて行ける距離ですか?
いま、携帯なので調べることが制限されているもので…。
630列島縦断名無しさん:04/11/13 00:15:26 ID:GqWdxsl0
西武デパートあるね
631列島縦断名無しさん:04/11/13 00:22:16 ID:KIwspFVC
>>630
高知西武は02年12月に閉店しました。
632列島縦断名無しさん:04/11/13 09:56:44 ID:HNmEoABE
>>629
大丸、マックは歩いていける(5−6分)。
ジャスコ、吉野家は・・・しんどいな。
633列島縦断名無しさん:04/11/13 10:51:25 ID:TMyjXm0q
土電乗ってやりなよ。
10時〜16時は100円運賃。
634列島縦断名無しさん:04/11/13 20:46:39 ID:GqWdxsl0
高知駅周辺。高知の特産が食べられる食事処はありますか?一人でも行ける店で…。
635マドソナ:04/11/13 20:47:58 ID:HAtaTm4Z
東京に移住してますが、先日松山の実家に戻った時
久々に「もく」に行ってきました。
オヤジが相変わらず超愛想悪いけど、それはそれはうまい料理が食えました…
刺身、煮付け、初めてあそこで頼みましたが牛タンも。
二人で行って酒は1杯づつで5000円超だったから、やはりそんなに安くはありませんが…
松山へお寄りの際は是非。
636列島縦断名無しさん:04/11/14 00:20:02 ID:j7RmfCFq
土電は乗り難そうで…。
ほら、運賃表も良く分からないし、乗換えもいまいち理解できない。
東京神奈川埼玉千葉みたいに運賃前払いじゃないし…。

はりまや橋→高知城、県庁前はいくらでつか?

あと、イオン高知って何で行くの?電車?バス?徒歩?
637列島縦断名無しさん:04/11/14 00:24:02 ID:wxAlqbnm
>>636
少しは自分で調べろ
638列島縦断名無しさん:04/11/14 00:51:14 ID:LXQHc14z
今日庵治町に行って、セカチューのロケ地の写真を撮ろうと思うんですがやはり休日は観光の人がいっぱいいますかね?
639列島縦断名無しさん:04/11/14 06:13:07 ID:pjgMEuOJ
>>634 高知駅周辺何も無かったよ。
640列島縦断名無しさん:04/11/14 08:33:21 ID:e6+MjGBg
>>638
今日はファミリーマラソン大会があるので、通行規制があるよ。
詳しいことはよく分からないが、混雑しているのは確かだ。
641列島縦断名無しさん:04/11/14 08:51:47 ID:LXQHc14z
>>640
ありがとうございます。出張がてらに高松方面来たので一応行って見ます
642列島縦断名無しさん:04/11/14 22:02:40 ID:+hfnce4c
牟岐線下りの朝一番列車は面白い。
今どき珍しいリーゼント姿の高校生。
ものすごい腰パン(ていうか尻履き)してる高校生。
列車に乗ってる高校生に飴を配り続けるスーツ姿のじいさん。

みんな阿南より手前で乗って日和佐で降りていく。
この列車に乗ったことある?

643列島縦断名無しさん:04/11/14 22:04:06 ID:G49U6lTU
644列島縦断名無しさん:04/11/15 06:45:07 ID:6jDBCYBf
>>642
愛媛だと普通ですが何か?
645列島縦断名無しさん:04/11/15 21:12:28 ID:HnQfJ+Ax
みかん
646( ´,_ゝ`)プッ ◆YFwHveVlTU :04/11/15 21:55:11 ID:Deh45jIs
うんこ
647列島縦断名無しさん:04/11/16 19:16:00 ID:KhvDhbVN
来週、初めて四国に旅行するのですが、大歩危から琴平温泉に行くのに
お勧めのルートを教えてください。
高速か32号線を通るか迷っています。日曜日の夕方ごろ大歩危を出発する
予定です。また、所要時間も教えてください。
よろしくお願いします。
648列島縦断名無しさん:04/11/16 19:18:47 ID:KhvDhbVN

649列島縦断名無しさん:04/11/16 19:37:51 ID:0ujEfKqB
車の運転は得意ですか?
32号線、場所によっては結構ヘアピンカーブありますよ。
さらに、山間部を走る上、街灯はありません。
山道を走り慣れていないなら、高速にしなさい。
650列島縦断名無しさん:04/11/16 19:46:46 ID:6dR+xInN
>>647
32号で大丈夫。ただし出発は出来るだけ早めに。
最近は夕方17時を過ぎると日が落ちるし、
池田町あたりは周囲が高い山に囲まれた場所なので、
私ならあまり日没後にうろうろしたくない所(w
所要時間は1時間半〜2時間以内というところじゃないかな。たぶん。
道路状況にもよるから断言はしないけど。
651列島縦断名無しさん:04/11/16 21:03:32 ID:pUppSsaj
そうだ池田高校に行こう
652列島縦断名無しさん:04/11/16 21:15:04 ID:ZzkLycdz
>>647
おいらも32号線に一票。池田〜財田間の猪鼻峠は日が落ちると寂しくなるが、
車が滅多に通らないと言う事はない。
所要時間は、日中、普通に走って1時間程度。(池田〜琴平間が30数分程度)
653列島縦断名無しさん:04/11/16 21:37:59 ID:gghQ4cky
>>647
どういうコースで高速使われますの?
大豊〜善通寺ですか?

こんな所で聞くまでも無く
普通に考えりゃ一級国道32号が合理的
何が不安なんだ?
最短コースが439号とかいうならともかく
大歩危〜琴平で高速なんて絶対思いつかんわ。
654列島縦断名無しさん:04/11/17 07:04:59 ID:03xa0How
あぼーん
655647:04/11/17 08:47:30 ID:EZqBRv+p
>649・650・652・653さん
アドバイスありがとうございます!
所要時間も知ることができて嬉しいです。
これで安心して32号線を通れます。

>649さん
車の運転は慣れているほうだと思います。
街灯がないなら、日が暮れる前に琴平に到着した方が
いいですね。

>653さん
「四国の山道は、国道でも車一台がやっと通れるくらい細い道がある」
と聞いたことがあるので、遠回りになっても高速が早いなら楽な道を
選ぼうと考えていました。

短時間でこんなにたくさんレスいただけるとは思っていませんでした。
親切な方が多くて本当に助かりました。ありがとうございました。

長文で失礼しますた。



656列島縦断名無しさん:04/11/17 13:55:04 ID:fHiFVv1g
基本的に
国道の番号は若いほど整備が進んでる

四国以外でも2桁なら心配する必要はほぼないかと
657列島縦断名無しさん:04/11/17 13:58:43 ID:fHiFVv1g
いや、思い込みのような気がするので↑はあんまり気にしないでください
658列島縦断名無しさん:04/11/17 16:04:01 ID:wiQLKPSO
酷道が気になるなら、ツーリングマップルがいいよ。
道についてコメント書いてあるから。ある程度見当がつく。
他にもこんな地図有れば買うのにな。なかなか無いんだよね。
659列島縦断名無しさん:04/11/17 16:34:40 ID:27opPJT+
439は酷道スレでも有名だもんね。それでも最近はかなり改良されたみたいだけど。
個人的には、194号の寒風山トンネルが立派になったのにはびっくりした。スレ違いスマヌ。
660列島縦断名無しさん:04/11/18 00:15:53 ID:AA2DieeF
2桁の国道なら何がどうあろうと大丈夫。
3桁の国道は100番台ぐらいならまだしも
400番台ぐらいになると危険の香りがプンプンする。
(注:危険な香り=道幅狭くて対向できないとか。)

まぁ3桁国道の中にはたま〜に道路行政が無駄金をつぎ込んだような
綺麗な道があるので「3桁国道=ダメ道路」というわけではないのだが、
他県から来る観光客なら無難に2桁国道を通っておく方が間違いはない。
661列島縦断名無しさん:04/11/18 02:43:37 ID:ErmlUQ9A
>>660
194号とか197号とかも昔は結構ひどかったらしいけど、
最近は整備されているようだね。

192号・196号なんかは全然問題なさそうなイメージがある。

でも193号は・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
あと195号もちとやばいっぽい。
662列島縦断名無しさん:04/11/18 03:55:02 ID:O9nGXF84
奥書院目当てに金刀比羅宮へ行きたいと思ってるんですが、
琴平周辺もしくは香川県内で「せっかく来たからここは!」というお勧めを教えてください。
また、金刀比羅宮はどのくらいの時間をとればゆっくり余裕をもって回れるでしょうか?
琴平温泉の評判、みたいなのはどんな感じでしょうか?
四国のJRは使いにくいとレスがありましたが、やはり車があったほうがいいんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、関東からの大学生組です。
よろしくお願いします。
663列島縦断名無しさん:04/11/18 16:26:45 ID:mfFrr5H1
>>662
金比羅の階段を一番上まで登り、かつ奥書院や宝物なども見るなら、
最低2時間ぐらいは観光時間として確保しておいてください。
現在金比羅さんでは特別展示をしていて125年ぶりに公開する重要文化財
「花丸図」(若冲)や「群蝶図」(岸岱)を見ることが出来ます。

琴平温泉はホテルが源泉を保有するホテル温泉的な位置づけで、
日帰り入浴できるところは限られ、かつ日帰りにしては料金が高いので、
地元民はほとんど利用していないと思われます。
香川の人が温泉に行くなら塩江温泉などに行くだろうと思いますし、
私は泉質的に言えばみかど温泉が好きだなぁ〜。
結論としては高い宿泊料金に納得できるなら
琴平温泉を引いてるホテルはどこも良いホテルだとは思います。

香川で行くべき所といえば「さぬきうどん屋巡り」が一押し。
その他といえば高松に栗林公園とかあるけど絶対と言うほどではないし、
満濃池もただの池だし、香川県内の見所ってなさげ・・・(爆)。
車があるなら32号を南下して徳島に突入して
大歩危小歩危・祖谷渓観光に行くとかのほうがよほど見所はあるかも。
レンタカーは借りた方が良いです。四国はマイカーがないと動きが取れない。
JRもバスも本数が少ないですし、動きは遅いし、料金は高いです。
664列島縦断名無しさん:04/11/18 20:40:59 ID:R5ZvGRdr
>>662
仲間と行くなら「中野うどん学校」なんかは良いんじゃないかな?
 ttp://www.jr-sogogakushu.com/taiken/nakano-udon.htm
あと、663氏が薦める、金刀比羅宮、大歩危小歩危、祖谷のかずら橋、
だけの観光なら、(乗換や観光がスムーズに行くパターンは限られて
くるが)JRと路線バスでも何とかなる事もあるので、一考してみると
イイでしょう。 参考:http://www.jr-eki.com/index.htm
665列島縦断名無しさん:04/11/18 22:54:02 ID:kKTHofIu
四国でおすすめの食い物教えて!
さぬきうどんとカツオのたたきくらいは知ってるが
666列島縦断名無しさん:04/11/19 14:03:35 ID:uqo2nkh8
四国って暖かいイメージがあるんですが
やっぱり冬季は、道路とか凍結したりしますか?

12月頃にちと訪問しようかと思っているんですが・・。
667列島縦断名無しさん:04/11/19 23:24:18 ID:iLVcSc0a
>666
山間部は普通にするよ。冬季閉鎖区間とかもある。
四国地整や各県の県土整備部HP等に情報あると思うから見てみれ。
あと,平野部で雪降って路面凍結すると日頃縁がないため,普通に
交通マヒします。
(年によっては結構降るしね)

漏れは徳島に住んでるけど,去年は職場の先輩が吹雪で道が
混みまくって池田の勤務先に行けなくなって休んだとか,
川内(徳島市)に勤めてる友人が,小松島の家に戻るのに
9時間かかったとか(15kmほどなのに・・・),いろいろ聞いてますw。

愛媛南予も結構降ってるような気がするな・・・
668列島縦断名無しさん:04/11/20 00:14:06 ID:pRuzVwi8
それ、12月の話?
669列島縦断名無しさん:04/11/20 00:21:12 ID:LveZ62P6
>>668
12月はまだ大丈夫じゃないかな。
1月は結構雪が降るけど。
670列島縦断名無しさん:04/11/20 01:22:34 ID:BlKkR4wr
>>695
徳島ラーメン@徳島、鳴門、小松島 鍋焼きうどん@松山 鍋焼きラーメン@須崎
てんぷら@八幡浜、宇和島 かつおぶし@郡中
671列島縦断名無しさん:04/11/20 02:59:23 ID:bWtL9/4G
鍋焼きうどん@松山って初めて聞いた
672列島縦断名無しさん:04/11/20 03:15:11 ID:REXbpFaZ
銀天街の路地裏の「ことり」とか「アサヒ」のことですね。マニアックだなぁ。

それより郡中のかつお節なんて渋すぎてお茶ふいちゃったよ。
工場見学するってことかしら。
673列島縦断名無しさん:04/11/20 10:45:22 ID:fwPYKRIs
鍋焼きうどんだの鍋焼きラーメンだの
麺のシコシコ感を失うような気がするのだが
それはそれでまた別のうまさが現れるものなのか?
674列島縦断名無しさん:04/11/20 11:16:03 ID:pRuzVwi8
そうだよ。鍋終わりにラーメンやうどん入れたこと無いの?
675列島縦断名無しさん:04/11/21 21:16:45 ID:Siyl1YWx
>>672
アサヒのほうが出汁が甘くて、お勧め ことり は出汁が薄い。
>>673
うまい。まぁ400円しなかったと思うのでだまされたと思って喰え
676列島縦断名無しさん:04/11/22 22:08:40 ID:ie7U0iWr
677列島縦断名無しさん:04/11/23 08:24:43 ID:sTFJMhE0
↑を見ると「昔懐かしい味」ということしかわからんが…
まあ今度いっぺん行ってみるわ
喰うてみんとわからんしな
678列島縦断名無しさん:04/11/23 12:40:51 ID:9ZV3WE7C
質問&評価していただきたいんですが...

12月末に5日間滞在で、四国へ友人と2人で行きます。
貧乏旅行で、青春18を使って、ムーンライトながら+新快+マリンライナーで四国入りします。
予算が\40,000〜\50,000でなるべく安くしたく、青春18を1人1組にして四国内も周るつもりでいます。
(...時刻表見たら大変ですが、何とかいけそうっぽい)

高知(昼前に着)、小豆島、大三島は必須で予定を組んでみました。

1日目:小豆島(高松泊)
2日目:高知(高知泊)
3日目:四万十川(高知/四万十泊)
4日目:松山(松山泊)
5日目:大三島→大垣(ムーンライトながらで帰る)

自分的には四万十川を楽しみにしていて、
レンタカー(もちろん安い軽)を借りてまず源流へ行き、そして川沿いに下っていこうと思っていました。
道路で言うと197−源流−県道19−381〜という感じで。


>>666>>668を見てビビリました。
12月末だと源流までは行けないんでしょうか?心配です。


あと、大三島から大垣へ向かうのに、忠海に抜けた方が時間的には楽になると思うのですが(安いし)、
宮浦港から盛港までってバス少ないですよね?何かいい方法はありませんか?

ちなみに4日目の高知〜松山間と5日目の大三島の滞在時間を考えると、特急を使いたくなり、
フリーきっぷプランや、周遊きっぷプランも考えましたが、島への交通費・宿泊費・食費を考えると5万を超えてしまいそうです。(学割使っても)

自分なりに一生懸命考えたんですが、どうでしょうか?落とし穴や、ここはこうした方がいい、というようなことはありますでしょうか?
長くてスミマセン。
679列島縦断名無しさん:04/11/23 14:22:20 ID:mV6nR+hf
>>678
> あと、大三島から大垣へ向かうのに、忠海に抜けた方が時間的には楽になると思うのですが(安いし)、
> 宮浦港から盛港までってバス少ないですよね?何かいい方法はありませんか?

予算が合えば、バスで宮浦から井口に抜けてフェリーで三原に向かうと楽なんだけどね。
680列島縦断名無しさん:04/11/23 19:54:21 ID:wme1p0/p
いける。ていうか時間があるのが羨ましい。
681列島縦断名無しさん:04/11/23 20:29:37 ID:mV6nR+hf
マリンライナーで四国入りしてから小豆島は時間がもったいなくないですか。
瀬戸大橋は道路が上で線路が下だから、マリンライナーから見えるのは鉄骨ばかりで意外と景色よくないよ。
姫路から船で小豆島を経由して高松に入れば、乗り継ぎの悪い姫路-岡山も回避できてかなり余裕ができる。
682678:04/11/23 20:34:47 ID:9ZV3WE7C

>>679
なるほど。早速考えてみました。

宮浦港〜井口港へのバスと三原への高速船の接続はばっちりですね!
宮浦〜井口間に困り、やはり今治に戻って四国を通って岡山へ、とする方法と比較しても、
今治コースの島への交通費¥1920(行:高速船、帰:バス)に対し、
こちらの方は¥2,290(行:高速船、帰:島内バス・高速船)。

このメリットなら\300強くらいどうってことなさそうですね。
最終日で宮浦〜井口まで歩けないもんなぁ。時間なくて。

よさげです!ありがとうございました。
12月末の源流のほうはどうでしょうか?
683678:04/11/23 20:53:44 ID:9ZV3WE7C
>>681

それも一応考えたんですけどね〜。小豆島の滞在時間が長くできるから。
でも、姫路駅〜姫路港のバス代・姫路港〜福田港のフェリー代・
小豆島内のバス代を考えると少し高くなってしまうんですよね。
福田港にレンタサイクルがあれば、土庄港で乗り捨ててよさそうなんですが、
福田港にレンタはなさそうだし、限られた時間で果たして福田港〜土庄港まで行けるかってのを
考えると無理っぽいですよね。

ということでそれはあきらめていました。
ちなみに小豆島で行こうと思っているのは、土庄あたりにある美術館だかなんだか(名前忘れてしまいました)
と、オリーブ園かオリーブ公園にレンタサイクル(土庄から)で、と思っていました。
684678:04/11/23 21:00:57 ID:9ZV3WE7C
>土庄あたりにある美術館だかなんだか(名前忘れてしまいました)

尾崎放哉記念館でした。
685678:04/11/23 21:04:48 ID:9ZV3WE7C
>>682最終日で宮浦〜井口まで歩けないもんなぁ。時間なくて。

すみません、盛港まででした。
686列島縦断名無しさん:04/11/23 21:28:35 ID:scKry4WY
大三島BSからしまなみライナーで福山に出たら?
687列島縦断名無しさん:04/11/24 00:28:16 ID:N5rl7wA3
>>683
小豆島やめて、坂出か高松でレンタサイクル借りてうどん屋巡りとかしてみればどう?
688678:04/11/24 01:12:01 ID:0bydsrJ7
>>686 あ、そういうのもあるんですね。調べてみます。

>>687 小豆島は友人希望で必須なんです。それもいいんですけどね。

お二方ともありがとうございます。
689列島縦断名無しさん:04/11/24 03:20:29 ID:VXEnN4+b
小豆島は夏行くと最高。
690列島縦断名無しさん:04/11/24 10:59:28 ID:094cQ0js
今が紅葉のシーズンじゃないの?小豆島。行きたいな。

源流の方は、冬行く人めったに居ないだろうから
ここで聞いてもわからんのちゃう?
気になるなら役場とかに問い合わせるといい。
山歩きもあるから、防寒はしっかりと。
691列島縦断名無しさん:04/11/24 11:38:46 ID:02JrJRTf
>>678
宇野や岡山(新岡山港)からフェリーで小豆島(土庄港)へ渡り、
その後フェリーで高松へ至と言うルートも検討してみたのかな?
ttp://www.e-shodoshima.com/annai/access/a-uno.html
ttp://www.dragonnet.or.jp/travel/ryobi_bus/os/kl/wd.htm
692列島縦断名無しさん:04/11/24 14:27:40 ID:grUVhD88
>>691
漏れもそのルートが(・∀・)イイ! と思うな。
岡山進行出るのは別にバス料金約500円かかるけどね。
宇野港だと料金はかからないけど、豊島経由だから時間は掛かる。
693列島縦断名無しさん:04/11/24 18:01:53 ID:jJUW3Kgo
月末(26-30日)に四国旅行を予定しています

・男一人旅 32歳
・移動は車
・目的は景色・食い物・温泉等

で、宿と飛行機のみ以下の通り確保しました

26日 朝 高松空港 8:20着
    宿 高松のビジホ

27日 宿 高知のビジホ

28日 宿 中村(四万十)のホテル

29日 宿 道後温泉(素泊まり)

30日 松山空港 16:40発

この間のスケジュールは臨機応変に
(というより行き当たりばったりで)
行こうと考えてます。
つきましてはおすすめの場所・店等ありましたら
アドバイスをお願いします。

694列島縦断名無しさん:04/11/24 21:41:22 ID:ZjkjeExA
↑とりあえず愛媛ルートの場所だけ。

【宇和島】
伊達記念館・凸凹神社
  ↓
【内子】
八日市の町並み
  ↓
【松山】
石手寺・子規記念博物館・松山城・大街道/銀天街
695列島縦断名無しさん:04/11/24 21:58:36 ID:HeedzlQF
>>693
アドバイスなので参考までに。

1日目
・うどん屋巡りをするならこの本が地図が詳しいのでお勧め。
『恐るべきさぬきうどんスーパーコンテンツ
 さぬきうどん全店制覇攻略本2005年度版』←先日新刊が出たばかり。

2日目
・食事をするならひろめ市場が庶民的。
・桂浜、龍馬記念館、高知城は観光コースの常識。
時間が有れば室戸、龍河洞に足をのばすもよし。
高松→高知に向かう途中でアンパンマンミュージアムというのも(w

3日目
・四万十川観光も悪くないが時期的に寒いかも。
・中村へ移動中、中土佐町の「黒潮本陣」で
昼食を取るのがお勧め(カツオのたたきなど)。日帰り入浴もできる。

4日目
・プラン1、
中村(早朝出立)→足摺→竜串→道後着
・プラン2
中村(早朝出立)→宇和島→内子→道後

5日目
・道後温泉本館は早朝から入れる。
・松山城、子規記念館、石手寺観光が一般コース。
・砥部町で砥部焼き絵付け体験をしてみるのが通のコース(w
(松山→砥部町40〜50分程度/砥部町→松山空港1時間15〜30分ぐらい。)
http://www.tobeyaki.co.jp/paint.html
696列島縦断名無しさん:04/11/24 23:36:06 ID:jJUW3Kgo
>>694
>>695
丁寧なレス、ありがとうございます
参考にさせていただきます

>>695さん
四万十川周辺はどの程度寒いのですか?


697列島縦断名無しさん:04/11/24 23:50:53 ID:HHMu/9kR
>>696
>四万十川周辺はどの程度寒いのですか?
ワロタ
698列島縦断名無しさん:04/11/25 00:08:12 ID:laQH8RyN
ここのスレを参考に19日〜23日まで行ってきました。
>>693
行程が似ていたので参考までに・・・。全行程1人で自家用車で行ってきました。
カッコ内は個人的満足度です。まあ個人差もあるのでそれほど気にせずにw
1日目(本州から明石海峡大橋で上陸)
渦の道(4)・・・時間を合わせて行ったつもりが、事故渋滞にはまり中潮満潮の1時間半遅れ。
         当然渦は見れず。真上からガラス越に見るのは、それなりに迫力あります。
徳島ラーメン(5)・・・いのたに鳴門店。時間がなかったのでお店もあまり選べず。
             それなりにおいしいけど、驚くほどではなかったような・・・
栗林公園(6)・・・なかなかきれいに手入れされてます。夕方行ったけど、今は夜ライトアップ
           されてるみたいだからその方がよかったかも・・・(高松泊)
2日目(香川から高知へ移動)
さぬきうどん(10)・・・1,2,5日目で讃岐屋、鶴丸、山越、山内、宮武、長田、小懸家、宮川、
             中村(丸亀)を回りました。とにかくウマかったです。個人的には山内、
             鶴丸、中村が特に(゚д゚)ウマ-でした。名店でも奢らず、観光客にもとても親切で
             全体的に好印象でした。
こんぴらさん(9)・・・奥社まで登りました。今は奥書院が125年ぶりに展示しているのでラッキーでした。
             土産物の客引きはやっぱりウザイですw天気もよかったので讃岐富士もきれいに見えました。
はりまや橋(1)・・・あらかじめ知ってたけど・・・w ある意味満足かもw
かつおのたたき(8)・・・たたき亭で食べました。値段は高めだけど、結果的にはここのが
              一番うまかった。ウツボもうまかったです。予算は5000円以上かな(高知市泊)


           
       




     
699列島縦断名無しさん:04/11/25 00:09:38 ID:laQH8RyN
つづき・・・
3日目(高知から中村へ)
朝市・ひろめ市場(7)・・・日曜市は野菜とか雑貨とか、地元の人対象な感じ。でもなかなか雰囲気があって
                よかったです。ひろめ市場では中で食べられるスペースがあります。
高知城(8)・・・現存する数少ない天守閣なんで興味がある人には価値があります。天守閣以外の建物もかなり残ってます。
         天守閣から見る高知市街の眺めはなかなか。
桂浜(7)・・・海の色はメッチャきれいでした。砂浜もきれいだったけど、観光客ウジャウジャ。。。(そこがマイナス) 
        しばらくの間は龍馬像の横に櫓が組んであって、龍馬の横顔を見れます。
黒潮本陣(8)・・・かつおのたたき定食。800円くらいだったかな?割安でなかなかおいしかったです。
四万十川(10)・・・自転車で中村市街から堤防を走りました。自然もたくさん残ってるし、もちろん水もきれい。
            沈下橋の上でしばしボーーってしてました。観光客も少なかったし、もっと時間があれば・・・
味劇場ちか(8)・・・外から見ると普通のビルなんですねw 何を食べてもウマかったです。人数が多ければ、
            いろいろ食べれるし、もっと満足度は高かったはず。予算は4000円くらいかな?(中村泊)
700列島縦断名無しさん:04/11/25 00:10:23 ID:laQH8RyN
さらにつづき
4日目(中村から善通寺へ)
足摺岬(9)・・・展望台からの眺めはずーーーと見ていたい。観光客はパラパラ。洞門も近くから見れるので
         迫力十分。
見残し(9)・・・観光客はほとんどいませんでした。奇岩はとっても不思議な感じです。観光地化されていないので、
         行く人は事前に歩くルートを調べておいた方がいいですよ。かなり歩きます。
鯛めし(6)・・・宇和島の舟平。味は文句なく美味しかったけど、もっと鯛がご飯を埋め尽くすほどあって欲しかったなぁ。
         あの鯛めしセットで1400円はちょっと高いような・・・ 
宇和島城(6)・・・小さい天守閣ですが、現存する数少ない天守閣です。平山城なので天守閣からの眺めはいいです。
           でも中の展示品はほとんどなし。
一鶴(丸亀)(8)・・・骨付きの鶏を香ばしく焼いてあります。(゚д゚)ウマ-。思わずお土産も買いましたw(善通寺泊)
5日目(善通寺から本州へ)

以上です。とにかく四国は車がないと不便だと感じました(できればカーナビもあれば)また道路事情もよくないので
運転手はけっこう消耗します。(特に4日目はツラかった。。。)
これから旅行に行かれる方はこのスレを熟読しましょう。いろんな情報が落ちてますよ^^
とりあえず今行かれる方は四国パスポートと高速3DAYチケットの入手をオススメします。
長文連投スマソm(_ _)m
701列島縦断名無しさん:04/11/25 07:11:33 ID:87n7ff1A
>>695
32歳男一人旅なのに砥部焼の絵付けはお勧めできない。。。
702列島縦断名無しさん:04/11/25 07:26:01 ID:AdChqqT7
宇和島城も城ヲタでもなければ登る価値無し。しんどいだけ。
下にある伊達博物館だけで充分。
703列島縦断名無しさん:04/11/25 12:19:53 ID:+dTVgTS0
>>696
高知は他県に比べたら南国だけど、四万十川周辺は上流に行くほど
自然が多いし、川は大きくて周辺に建物はないから
吹きっさらしの風が吹くと寒いこともあるよ。
まぁ今月末ぐらいなら寒さは気にしなくてもいいかも知れないけど。

>>700
うんうん、宇和島の鯛飯の刺身の少なさは私もガカーリしたよ。
天然鯛を使っているとしても量に比べて値段が高すぎる。
鯛の姿もりでない形(刺身だけが出てくる形)で頼んだら
若干安くはなるらしいよ。
私としては宇和島風鯛飯より、宇和島・内子・大洲辺りで食べられる
「さつま」(焼き魚のほぐし身入り味噌汁かけご飯)の方が
美味しかった気もします。
704列島縦断名無しさん:04/11/25 20:52:30 ID:H97xVa4d
>>703
八幡浜のけずりかまぼこをあったかいご飯に山盛りかけて
めっちゃうまい。私は八水>>谷本
705列島縦断名無しさん:04/11/25 20:58:15 ID:8iCddB7K
中村〜松山の一般道は道悪いし狭いしでかなりきっつい。
四国を舐めてはいかん。
706列島縦断名無しさん:04/11/26 00:35:34 ID:0N+Ez83B
足摺に寄らないなら、一度高知に戻って
高速に乗った方が早かったりしてw
707列島縦断名無しさん:04/11/26 01:38:26 ID:DNVcsTvH
宇和島経由の56号走りやすかった気がするけど…一般的にはきついのね
708693:04/11/26 04:05:41 ID:Asi9vHkt
>>705
ご忠告ありがとうございます

>>707
そのルートが一番良さそうですよね

では行ってまいります
ありがとうございました
709列島縦断名無しさん:04/11/26 04:47:05 ID:a2SvMU+7
56号線沿いはお遍路さんの高知での主要ルートで、
車道のすぐ脇や、ガードレールの無いトンネルの中など、
人にとっても車にとっても怖い場所を歩いていることがあるので、
車の方は接触事故を起こさないように気を付けてくださいね〜。
地元の人間にとっては風景の一部だけど、
四国が初めての観光客はトンネルの中を人が歩いていたら
ドッキリするかもしれないので念のためご忠告。
56号線は特に車がスピードを出す道なので事故も多いです。
710列島縦断名無しさん:04/11/26 10:45:07 ID:5c39KEpt
中村〜宿毛、宇和島の自動車専用道道路が一部できてるので、
古い地図なら見直した方がいい。あとは、宇和から高速ついてるし、
つかえるとこは使って調節すればいい。宇和〜大洲、内子〜伊予とか。
711列島縦断名無しさん:04/11/26 23:14:48 ID:hqiYB19G
>599の高速乗り放題6,000円のチケットを使って四国へ行ってきました。


1日目

山口から2号線→しまなみ海道で21日の0時過ぎに
今治IC着、チケット使用開始。

[今治湯ノ浦IC] -> [善通寺IC] 2,800円 100.0km
   彼女連れって事でラブホを探すが、週末だし断念。。
   
[善通寺IC] -> [高松中央IC] 950円 30.7km
   仕方なく市内のネットカフェで仮眠。
   駐車場に県外車多数。考える事はみな同じだなと。

[高松中央IC] -> [鳴門IC] 1,750円 56.3km
   大鳴門橋『渦の道』で渦潮見物。
   床の展望ガラスの上で飛び跳ねDQNぶりを晒す。

[鳴門IC] -> [坂出IC] 2,400円 81.4km
   ベタに『なかむら』で讃岐うどん。
   ネギは他人の切ったのをおすそ分けしてもらう。
   その後、彼女が『はまんど』なるラーメン屋に行きたいとせがむが
   予備知識ゼロ。携帯でググって住所を調べ、32号線で三野町へ。
   って、アンタそこは徳島の三野町ですから!残念!
   勘違いに気づいた時はすでに県境を越えてる始末。
712711:04/11/26 23:16:34 ID:hqiYB19G
1日目続き

[井川池田IC] -> [大豊IC] 1,400円 48.4km
   とりあえず手近なICから高速に乗り高知へ向かう。
   直接行くのも芸が無いので『大豊の大杉』を見物。
   あの木には何か憑いてる。きっと。

[大豊IC] -> [高知IC] 900円 28.6km
   『桂浜』を散策して、市内のビジネスホテルへ。
   『はりまや橋』に脱力し『ひろめ市場』で一杯。
   クジラの竜田揚げに涙し、年がバレる。

2日目

[高知IC] -> [さぬき豊中IC] 2,200円 78.3km
   『はまんど』でラーメン。今度は無事に到着。
   帰ってからネットを見ると「うどんみたい」との声もあるが、
   あれをうどんと言うのは東の人間でしょ。と、勝手に想像。

[さぬき豊中IC] -> [大洲IC] 3,650円 147.8km
   道後に寄ってその日に帰るつもりだったが、
   チケットの期限を残すのも勿体無いのでもう一泊する事に。
   ぶらっと『佐田岬』に行く。道の駅などで寄り道してたら
   タッチの差で灯台からの夕日を見逃し、他の観光客に心から同情され鬱。

[大洲IC] -> [松山IC] 1,250円 42.0km
   道後のビジネスホテルに飛び込み、『道後温泉本館』で温泉。
   土産物屋を冷やかし、そこらの居酒屋で軽く飲む。
713711:04/11/26 23:18:33 ID:hqiYB19G
3日目

[松山IC] -> [今治湯ノ浦IC]1,400円 46.4km
   『からくり時計』見て『足湯』に入って帰路につく。
   10時過ぎに大島IC着。チケット使用終了。


あわただしい旅行でしたが、旅のテーマが四国をさらっと流す事だったので
満足です。見逃した所は次回に下道使ってゆっくりと見てみます。

ちなみに、高速総走行距離は613.5km、
正規通行料は19,300円(西瀬戸道割引2,000円含む)でした。元は取ったな。
714列島縦断名無しさん:04/11/27 14:00:03 ID:dxh68/4u
どこの町でもいいとおもうが、仏具屋おすすめ。

715列島縦断名無しさん:04/11/27 20:55:50 ID:i/Y/k4uR
>>711-713
乙彼

ちなみに愛媛の夕日スポットは双海町(ふたみシーサイド公園)か
しまなみ海道大島の亀老山展望台がおすすめじゃぞ。
716列島縦断名無しさん:04/11/27 23:36:33 ID:wFPQSxkQ
そろそろダルマ夕日ってみられるの?
717列島縦断名無しさん:04/11/28 00:24:17 ID:KY6cpw8S
ダルマタって何?
718列島縦断名無しさん:04/11/28 03:22:51 ID:m6OLNiE3
>>717
だるま夕陽、と書いたらわかる?
四国の南西の海岸(宿毛辺り)で
夕陽が1/3ぐらい沈んだ時に光の屈折で「だるま」の形になるのです。
冬のシーズン(特に1月頃)の天気のいい日に見れる可能性は高いかと。
719列島縦断名無しさん:04/11/28 08:18:53 ID:sytdO8CP
>>714
仏具屋、高知に行った時、貸切タクシーで薦められた。
同行二人とかのグッズは四国ならではだと感心した
720列島縦断名無しさん:04/11/28 19:33:50 ID:vLqW6ptO
>>716
最近、高知新聞に写真が載ってた。
721列島縦断名無しさん:04/11/28 22:31:02 ID:h7YrUNa8
ダルマは12月が一番確立いいって読んだこと有るけど。
722列島縦断名無しさん:04/11/29 21:29:04 ID:PNc7wOj7
四国の東の徳島では「だるま朝日」が見られるそうな。
出典は徳島新聞HP
http://www.topics.or.jp/News/news2004112903.html
723列島縦断名無しさん:04/11/30 00:09:46 ID:LdBedJPP
綺麗だね〜 ナマで見たら大感動だね
724列島縦断名無しさん:04/11/30 06:23:45 ID:61KOvd1w
とりあえずだるま朝日の勝ちか。

絶対見れる保証は無いし
宿毛ふんだりで日が暮れても
どうしょうもないからな。
725列島縦断名無しさん:04/11/30 07:36:52 ID:gh2zAxJg
夕日>暗くなってから次の目的地まで距離を稼げる
朝日>貴重な明るい時間帯を次までの移動時間に強いられる

宿毛付近に何も無いならもれのばやいこんな感じになると思うがどうよ
726列島縦断名無しさん:04/11/30 10:58:38 ID:wqWEoaa3
宿毛で日が暮れたら、中村で飲めばいいと思うけど〜。
朝日の方もラッシュ前だから組み入れ安いと思うな。
ただ運次第ってのがつらい。
727列島縦断名無しさん:04/11/30 17:44:01 ID:4H74jr3c
だるま朝日は夜けっこう暖かかったのに放射冷却で明け方きゅっと寒くなったとき。
だるま夕日は昼は汗かくくらいだったのに夕方になってきゅきゅっと冷え込んだとき。
両方海面の空気とそのちょっと上の空気の寒暖の差が激しくて断層ができたときの、
蜃気楼現象だからね。天気予報を見て、そばまでいって肌で判断すればいいよ。
728列島縦断名無しさん:04/11/30 21:33:56 ID:YOBLhC77

日が暮れてからの移動は景色が楽しめないのでつまんねー。
きれいな夜景でも見えれば話は別だけど。
729716:04/11/30 22:39:39 ID:4I8P6yiq
ダルマタ情報アリガd。
今年の三月に見に行った時には
夕方になってきゅきゅきゅきゅっと冷えたんだけどねぇ。
雪で全然ダメポでつた。
また機会を作ってチャレンジしまつ。

だるま朝日もあったなんてしらなかたよ。

これ書いてて思い出した。
去年の12月に和歌山行った時にも吹雪に会った。
漏れは雪男らしい。
730列島縦断名無しさん:04/12/01 20:40:08 ID:f8NkYyTJ
日が暮れてから次の日のスタート地点まで移動するんだよ。
うまいことプラン組むの難しいけどな。
731列島縦断名無しさん:04/12/01 23:04:31 ID:OkyJ0Ysw
↑宿毛は難し杉。
732列島縦断名無しさん:04/12/02 22:18:06 ID:iil4oa9S
西祖谷村の剣岳近辺から、徳島市内へ戻るとき、
R438をひたすら東へ、徳島市内へ戻るのと、
R438を北上して貞光からR192で市内へ戻るのは、どちらがお勧めですか?
実際に走ったことの有る方、お願いします。
733列島縦断名無しさん:04/12/02 23:22:01 ID:CCn4QHuZ
>>732
貞光からR192に入る方がいいと思う。
734列島縦断名無しさん:04/12/04 18:53:31 ID:RXITfRw5
だるま夕日は香川県でも見ることができるそうです。
庄内半島の紫雲出山山頂公園で燧灘に沈む夕日がだるま夕日になります。
ただし、年に数回しか見れない。。。

だるま朝日は室戸岬からも見ることができる、とニュースで見たことある。
735列島縦断名無しさん:04/12/07 20:58:38 ID:EIM4WWpz
セカチュー観光してきました。朔太郎、アキと同い年で、本籍愛媛なので親近感がありましたので
1.宇和島東高校 校門、噴水跡を見学 ごくごく普通の旧中あがりの県立高校
2.宇和島市民病院 2階玄関現在崩壊中 映画での病院(県庁)のような趣はない。
 本当に患者さんや見舞いの人があたりにいるし
3.宇和島城 のぼり道を見つけ難い。坂がとんでもなく急。腐女子には天守閣までたどり着けない。 
4.県庁 伊予鉄車窓から観光
5.道後公園 伊予鉄車窓から観光
6.廣治 ジャンボフェリー船窓から観光
736列島縦断名無しさん:04/12/12 02:05:58 ID:xnmEYFks
>>735
セカチュー観光って庵治町巡りだとばかり思っていた。
高校とかは愛媛県なんだね。知らなかった。
737列島縦断名無しさん:04/12/12 21:23:53 ID:Zi/68gP4
原作が宇和島で、映画が庵治だよ。
738列島縦断名無しさん:04/12/12 21:50:45 ID:zDAvKYOP
>>737
で、ドラマは伊豆
739列島縦断名無しさん:04/12/12 22:33:40 ID:LDy5UlDC
>>738
ドラマもよかったですね。
私は毎回泣きながら見ていました(あー恥ずかし)。
映画は見ていない。
もうすぐDVDの発売だ。レンタル開始したら見ます。
見たら庵治町へ行ってみよ。
740列島縦断名無しさん:04/12/13 12:11:46 ID:8dr112Ds
>739
原作見て宇和島行った人?

愛媛のローカル番組、もぎたてTVで原作地巡りやってた。
駅前の観光案内でガイド配ってるみたいだけど、
遅くね?アピール足らんよ。。ブームも終わろうとしてるし。

今年はワッキーとセカチュで、宇和島は極々少数の若者に
ブームだったんだろうか。。
741列島縦断名無しさん:04/12/13 18:47:30 ID:ZwlKgM1a
>>740
大多数若者にとっては、映画>原作 だろ。原作の原作というべき「きみの知らないところで、世界は動く」ってのもあるけどね。
これは100%宇和島が舞台で、宇和島色を希釈したのが原作。で登場人物まで追加したのが映画とドラマ
最悪な漫画では登場人物たちHまでしてるし(泣

まぁ、村田蔵六と同様、宇和島から離れて初めて成功したと思われる。
742列島縦断名無しさん:04/12/14 08:50:25 ID:LQUDvGAv
世の著名人のほとんどが出身地を離れて成功してることになるが。。
まぁ、別に映画か原作かなんて話はして無い。。
原作も300万部超えるベストセラーですがね。
ここは旅行板だからね。
743列島縦断名無しさん:04/12/14 22:54:16 ID:/a4Hu2kK
>>742
宇和島ではセカチュー観光は出来ないし、盛り上がっていない。
ポスターもない。書店でも地元作家のコーナーもない。
ちなみに村田さんの出身地も宇和島ではない。
みんなでぬるま湯につかり、出て行く人の足引っ張る。そんな感じが南予人。

中予ならどうしょうもないようなことでも盛り上げるのにね。
例:誰もみてない「がんばっていきまっしょい」で観光地に
744列島縦断名無しさん:04/12/15 22:17:33 ID:HeUTBYdZ
東予はもはや観光に期待していない。
10月の祭りの時だけ地元熱が盛り上がるが、
それは自分たちの為であって、観光客のためではないし(w
745列島縦断名無しさん:04/12/16 06:46:50 ID:Ussf+/lL
>>743
松山におるとポスターに洗脳され「がんばっていきまっしょい」が大ヒットした映画のように思えることがある。
当時、県外にいたのでそんな映画があったこと自体知らなかったが
746列島縦断名無しさん:04/12/18 21:35:49 ID:PssQyIrD
ドラマと言えば、10年以上も前に放送された作品「東京ラブストーリー」で
カンチがリカを追って愛媛に来た時に待ち合わせをした駅「梅津寺駅」には
今でも柵にハンカチが結びつけられています。

今では何故ハンカチが結ばれているのかも知らない人も増えましたが
漏れが娘を連れて梅津寺パークに行く時、そのハンカチを見ては
胸がキュンと切なくなります。

特に宣伝をした訳では無いと思いますが、本当映画やドラマの影響って
凄いですよね。

同じ四国の庵治町さんも、セカチュー効果で十数年後も観光客の皆さんが
来てくれる事を願っています。
747列島縦断名無しさん:04/12/18 23:14:51 ID:LwaKnx3T
「海がきこえる」のモデル地巡りとかした人いる?
このアニメを最近知って、高知に行きたくなった。
748列島縦断名無しさん:04/12/19 00:45:43 ID:/pFkAtsh
昔モデル地マップみたいなのがあるHP見た覚えが有るけどURL忘れた。
桂浜、帯屋町や高知城、その隣の高校とか、観光地が主だから普通に見た。
あとは五台山とか、民家みたいなのもあったけど、それは行って無い。
749列島縦断名無しさん:04/12/19 00:51:41 ID:v8sV7U+a
>>748
で、どうでした?
750列島縦断名無しさん:04/12/19 02:19:28 ID:/pFkAtsh
よかったよ。ホテルのおばさんが、土佐弁ばりばりで、ああ本物だって思った。
それでまぁ、巡り目的じゃなかったんだけど、「海がきこえる」のこと思い出した。
751列島縦断名無しさん:04/12/19 09:25:51 ID:uO/8j82A
そう言われれば海が聞こえるなんて全然記憶に残ってないな・・・   
752列島縦断名無しさん:04/12/20 00:45:55 ID:xMJ2g8L5
海がきこえる はなかなか放送しないね。
内容は良いのだが、日テレ的に利益がないと感じて放置状態。

ラピタ ナウシカ トトロ 墓 紅 おもひで のローテーションだもの…。
753列島縦断名無しさん:04/12/20 00:54:51 ID:YXVcIyU2
ジブリ作品でベスト3に入るくらい好きだな。>海がきこえる
おれも巡ってみたい。
754列島縦断名無しさん:04/12/20 01:57:12 ID:S2sw2UEm
タイトルに「の」が入らんとあかんみたい。
755ななしな ◆pcH2JmKaT6 :04/12/20 02:11:18 ID:cf5CUN16
>>754
タイアップ
756列島縦断名無しさん:04/12/20 11:19:36 ID:VVTRjiCQ
たしか、TVでしかやってないよね?それも1回きり。
まぁ、それよりも、Uをドラマでやったの知ってる人がいるだろうか?
なぜ続編をドラマでやるのか意味がわからなかった。。

>748のHPこれだった。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~umi/
757列島縦断名無しさん:04/12/20 11:22:18 ID:VVTRjiCQ
しかもテレ朝だったなぁ。なんかガカーリしたの思い出した。
758列島縦断名無しさん:04/12/20 11:25:19 ID:YXVcIyU2
追手前高校の時計台って凄い本格的なんだね。うちの高校なんてorz
杜崎家のモデルになった家なんてあったのか・・・。へえ
759列島縦断名無しさん:04/12/20 16:43:14 ID:xMJ2g8L5
そんなテレビ朝日は神
760列島縦断名無しさん:04/12/22 14:57:34 ID:oQpYUQWM
既出かもしれませんが
松山−高知のJRバス(高速使わないヤツ)はなくなっちゃったんですか?
2年前に利用したのに時刻表に載ってないもんで…
761列島縦断名無しさん:04/12/22 16:29:35 ID:s5hh6p4I
>>760
廃止になりました。
松山〜落出普通便に乗り落出で佐川行き黒岩観光に乗り換えです。
762列島縦断名無しさん:04/12/23 00:33:41 ID:P1qbaYl+
ジブリ作品と言えば、
「平成狸合戦ぽんぽこ」に松山の狸が登場してますね。
あと「千と千尋の神隠し」の油屋は松山の道後温泉本館を参考にしてるそうです。

意外と四国との接点が多いですね。
763列島縦断名無しさん:04/12/23 01:11:46 ID:EHFFztsw
>>762
油屋は湯原温泉の油屋がモデルじゃない?
764列島縦断名無しさん:04/12/23 01:33:48 ID:FTQ35jDz
油屋のモデル説っていろいろあるけど、
宮崎氏がここだと断言した事って無いような。
ちなみに、道後温泉かもというのは
噂として聞いたことはありますけど。
湯原の油屋が関係ないことだけは確かです(w

もののけの森が屋久島の白谷雲水峡なのは確実ですけどね。
765列島縦断名無しさん:04/12/23 02:42:45 ID:uWLbDxH8
松山の狸なんていたっけ?
阿波の金長狸は出てたね
766列島縦断名無しさん:04/12/23 03:47:25 ID:EHFFztsw
>>764
宮崎氏がここだと断言した事って無いなら
何故湯原の油屋が関係ないって言える?
矛盾してるぞw
767列島縦断名無しさん:04/12/23 08:05:50 ID:rWH22nJT
>>765
物語の途中で、四国からの助っ人として伊予八百八狸の総大将「刑部狸」が出てます。
768列島縦断名無しさん:04/12/23 08:14:45 ID:rWH22nJT
>>763-766
宮崎監督が、「油屋は特定のモデルは無いが、道後温泉は入っている」と
断言されています。

スタジオジブリ公式ページ
http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/0301.html
769列島縦断名無しさん:04/12/23 13:53:46 ID:2LcXAAJa
サンテレビでの話だが、今日のP.M.7:30〜、武田真治が主演した
「海が聞こえる〜アイがあるから」の放送がある。
770列島縦断名無しさん:04/12/24 01:23:47 ID:bHjA1Guo
今週末に岡山から愛媛の西条にJRで行くんだけど、
どこかで途中下車して立ち寄り温泉に行きたいと思っています。
駅からアクセスの良い立ち寄り温泉が有れば
誰か教えてもらえませんか?
771列島縦断名無しさん:04/12/24 05:44:31 ID:ReLZrIoZ
↑残念ながらありません。
車でもあれば。。  
772列島縦断名無しさん:04/12/24 13:07:03 ID:tYKyLJpa
温泉じゃなくて、薬湯とか、他の温泉運んできてる
健康ランドなら近いですよ。ttp://www.kenkou-mura.com/
773772:04/12/24 13:25:49 ID:tYKyLJpa
あと、伊予三島の三島乃湯は徒歩五分ですよ。
ttp://www.supersentou.com/5_sikoku/5_misimanoyu.htm
774列島縦断名無しさん:04/12/24 20:50:15 ID:l74yL6AP
途中下車と言う事は往復割引切符を買わないって事?!
775列島縦断名無しさん:04/12/24 23:48:54 ID:1FcZ+ELR
私も愛媛の温泉行ってみたいです。
リラク温泉は、駅から送迎バスがあるって聞いたような。
私が何かを勘違いしてるのでしょうか?
便乗して質問すみません。
776列島縦断名無しさん:04/12/25 03:05:52 ID:KOvbvnaj
ありますよ。市駅から無料バスが出てます。
母がたまに利用して行ってますが、HPには載って無いですね。
777列島縦断名無しさん:04/12/25 07:50:40 ID:LXMMa/f9
776
ありがとうございます!
楽しみに旅のしたくを始めます。
778列島縦断名無しさん:04/12/25 12:13:51 ID:KOvbvnaj
>777
時刻表あった。あんまり便が無いから気をつけて。
ttp://www.lesp.co.jp/cools/syatoru.htm
779列島縦断名無しさん:04/12/25 23:29:11 ID:yk608dQj
あまりにも解りやすい自作自演に萎え。。
780列島縦断名無しさん:04/12/25 23:45:10 ID:j6Oagvao
松山まで足を伸ばすと、JR松山駅の左正面に「天然温泉キスケの湯」がありますね。
循環湯ですが浴槽も広くて毎日お湯を入れ替えてるそうなのでおすすめできると思います。

時間に余裕のある方は松山駅前の路面電車「道後温泉行」に乗ると
乗り換え無し150円で道後温泉まで行けますね。  
781列島縦断名無しさん:04/12/26 01:27:52 ID:kP3ZcG/p
>779
意味不明、どれとどれが自演?
わかった気になってるお馬鹿さん(w
782列島縦断名無しさん:05/01/01 01:11:59 ID:DjaEaYIh
あけましておめでとうございます。今年も四国にどんどんいらっしゃって下さいませ。
783列島縦断名無しさん:05/01/01 20:26:38 ID:B5WHygWD
愛媛単独スレ立てました。
↓愛媛限定の話題はこちらでおながいします。

愛媛のいいとこ見てみたい part1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1104578132/
784列島縦断名無しさん:05/01/02 03:56:33 ID:+nkGYEXK
>>768
道後温泉にも新聞の切り抜きが貼ってあった
785列島縦断名無しさん:05/01/02 20:12:33 ID:gK9l7hLh
高知駅から桂浜まで行く交通手段で一番安いのは全行程バスですか?
786列島縦断名無しさん:05/01/03 01:37:29 ID:Mf0CJxX5
手を握り締めて親指を突き上げるのが一番安いかと。
787列島縦断名無しさん:05/01/03 13:31:27 ID:m39DseZg
>>785
自転車
788 ◆QXiTUbko4w :05/01/04 02:54:14 ID:+z4HTW6E
普通にバスでしょ。
茶化しちゃ駄目よ。
789列島縦断名無しさん:05/01/04 14:38:31 ID:GzmyhOz3
手を握り締めて中指を突き上げるのが一番安いかと。
790列島縦断名無しさん:05/01/04 14:46:29 ID:GzmyhOz3
高知競馬場行き無料バスを利用して行く
791列島縦断名無しさん:05/01/05 14:36:56 ID:jPbG4xDb
 
 ( ゚д゚)
 /L /L
 > ̄>

 ( ゚д゚) シッコク シッコク!!
「/  /
/ ̄/
792 ◆QXiTUbko4w :05/01/08 12:31:19 ID:XmXlLXRS
金毘羅さんは混んでたでしょかね
三が日
793785:05/01/08 14:49:46 ID:eL+BCmkB
結局桂浜はバスで往復しました。
ただし高知駅から乗らずに、南はりやま橋から乗ったので50円安かったです。
ちょっぴり嬉しい
794こぴぺ:05/01/09 23:00:22 ID:pMcnIdxY
1.2.3!

    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
795列島縦断名無しさん:05/01/11 14:08:30 ID:Cj4xrqV5
大堂海岸ってよいでつか?
796列島縦断名無しさん:05/01/11 23:20:18 ID:uIbLz6yG
今の時期、しまなみ海道のサイクリングしてる人っていますか?
さすがに寒すぎですかね?
797列島縦断名無しさん:05/01/12 21:28:43 ID:Mnn3opNW
悪い事は言わん。
春まで待ちなされ。
798列島縦断名無しさん:05/01/13 00:00:24 ID:PuuIfZ4y
本格的な人なら夏冬関係なく乗ってるのみるけどね。
799列島縦断名無しさん:05/01/13 23:39:43 ID:1lwhcEGn
内子か大洲でお昼になりそうです。
おすすめのお店はありますか?
ガイドブックなどで甘味処は紹介されているのですが、
食事ができる店はあまり載っていないので。
800列島縦断名無しさん:05/01/14 10:02:45 ID:usn9SoRd
ダチョウでも食っとけ。
801列島縦断名無しさん:05/01/14 20:12:19 ID:aJYXp9Xq
>>799
以下のサイトに内子町のお食事処が数件載っているよ。
ttp://www.rurubu.com/sight/SightList.asp?SubAreaCD=3805
ttp://www.islands.ne.jp/uchiko/guide.html
802列島縦断名無しさん:05/01/14 21:09:05 ID:sHMLTy3j
>>799
内子の道の駅「フレッシュパークからり」なんかいいんじゃないかな。
803列島縦断名無しさん:05/01/19 00:22:10 ID:Yl5F3Zg/0
高知の魚料理のうまい店を教えてください
なるべく高知市外で一人でも入りやすい
居酒屋みたいなところがいいです
よろしくお願いします
804列島縦断名無しさん:05/01/21 14:29:19 ID:RriMy3YQ0
この間、坂出に行ってレンタサイクルを借りたんだけど、
JRの駅コミというHPに載っていたレンタサイクルの店の
場所の情報が間違っていた。

駅コミ http://www.jr-eki.com/rent_cycle/kagawa/sakaide.htm
誤:駅北口を出てJA坂出を左へ直ぐ
正:駅南口を出て右に進み、コンビニを左折して最初の信号を越えたところ。

特に駅の北口と南口の間違いが要注意。迷ってうろうろしちゃったです。
駅コミのHPに間違いを指摘してやろうと思っていたんだけど、
メルアドや連絡先がいまいちわからなかったので、
とりあえずここで御報告。みんな注意して下さい。
805列島縦断名無しさん:05/01/21 14:48:13 ID:i3fU3WIO0
内子といえばりんすけのたいめしじゃないの?
806列島縦断名無しさん:05/01/21 19:13:19 ID:Z+gQk+aN0
>>795
道路脇にある展望台からだとイマイチ

それよりその先の柏島手前の観音岩でも見てこい
遊歩道はほとんど人いないよ
807列島縦断名無しさん:05/01/22 07:52:37 ID:AQLZ/6CN0
豊稔池ダム
808列島縦断名無しさん:05/01/22 14:54:15 ID:+eq7n3as0
>>799
内子の下芳我邸がおすすめ。
美観地区から歩いてすぐ近く。
ttp://www.jr-eki.com/ajisan/ehime/ehime_22.htm
809列島縦断名無しさん:05/01/26 00:36:23 ID:Eow+vhws0
保守。
四国に行く人は今はいないのかな?
810列島縦断名無しさん:05/01/26 10:19:31 ID:lpK07ZED0
北海道とか沖縄とか、極端な所に行っちゃうのかねー。
この時期の瀬戸内海が見せる、穏やかな表情が好きです。
811列島縦断名無しさん:05/01/26 13:59:33 ID:kMUSk3LB0
おもいっきりテレビで大鳴門橋が写ってた
みのもんた「源平の合戦場の近くですね」
812列島縦断名無しさん:05/01/30 18:52:28 ID:Gi7Fh1Eg0
3月末の四国ってどうすか?
813列島縦断名無しさん:05/01/31 14:02:09 ID:x1GbLF+h0
愛媛行ってきた。フェリーで早朝に到着して即、道後温泉の階下に入浴してきた。
予讃線で今治に向かう電車に乗ってたら、春高バレーで有名な女子校の看板を見かけた。
車窓からみかん畑見えすぎ!
814列島縦断名無しさん:05/02/05 21:00:10 ID:DyFYdwde0
モアナコーストに泊まった・行ったことのある方おられませんか?
過去ログとかdatとか必死に読み込んだんですが情報ゼロなのです。
どんな小ネタでもいいので何かお聞かせくださいな。
815列島縦断名無しさん:05/02/06 14:44:36 ID:zLh3L9jm0
宿情報のサイトは探したのかな?
以下のサイトの投稿情報やクチコミなどを参考にすればいいよ。
ttp://www.mytrip.net/HOTEL/7769/
ttp://www.bestrsv.com/SHISETU/2001020049/2001020049.html
ttp://sky.camel.jp/kodawari/05pet/10shikoku.html
ttp://allabout.co.jp/fashion/esthetic/closeup/CU20041105A/
816列島縦断名無しさん:05/02/06 16:18:19 ID:vzGM0fHp0
>>815
サンクスです。
一休・じゃらん・楽天は見たのですが、
こんなにサイトあるとは知りませんでした。多謝!
817列島縦断名無しさん:05/02/08 15:51:03 ID:i69CJVPx0
今度四国に行きます。
1日目:阿久根発、熊本経由、別府からフェリーで八幡浜へ、そのまま松山へ
2日目:レンタカーで面方渓、四国カルスト、四万十川沿いを降りて、宿毛泊
3日目:宿毛から、竜串、見残し、足摺で松山に戻る
4日目:阿久根に帰る
阿久根は新幹線のせいで辺境の果てに追いやられましたが、それはさておき、

この別府から八幡浜のフェリーの眺めってどんなものでしょう?
たいしたことないなら、夜のフェリーで行くし、綺麗そうなら、早起きして、
景色が見える便に乗ろうかと思っています。

勝手な妄想では
8:00レンタカー借りる
9:30面方渓(松山-面方渓谷1時間)
10:30発
12:00四国カルスト(面方渓〜四国カルスト 1.5時間)
15:00発
18:00宿毛着(四万十川をだらだらみながら 3時間)
6:00宿毛発
7:30大堂海岸(宿毛−大堂海岸 1.5時間)
8:00発
9:00竜串、見残し(大堂海岸〜竜串 1時間)
11:30発
13:00足摺(竜串から足摺 1.5時間)
14:00発
15:30中村通過(足摺から中村1.5時間)
17:00宇和島通過(中村から宇和島1.5時間)
19:30松山着(宇和島から松山 2.5時間)
と考えていたりしますが、そんな時間じゃ着かねーよ!という所があったら、指摘ヨロです。
818817:05/02/08 15:54:30 ID:i69CJVPx0
面方渓→面河渓のまちがいでした、すいません。
819列島縦断名無しさん:05/02/08 16:50:20 ID:R3reJJsE0
はじめまして。
小学校6年の娘と二人で卒業旅行に四国を選びました。
往きはサンライズ瀬戸で高松までと決まっただけです、4日滞在予定ですが、
お勧めの見所や食べ所を教えて戴けませんか?
雑誌は買ったのですが、ちょうちん記事が多いですよね。
3/18夜出発です。
820列島縦断名無しさん:05/02/08 22:22:54 ID:uOcXCyTH0
JAL仙台高松便が季節便に・・・。たまに使ってたので残念。
バーゲンフェアでもいつも残っててよかったのに。
821列島縦断名無しさん:05/02/08 22:55:36 ID:O6qc2G0E0
>>819
食べ所 娘とは飲まんよな。ってことで
愛媛 鍋焼きうどん
香川 うどん
徳島 徳島ラーメン
高知 鍋焼きラーメン

どこも土日休みや営業時間短すぎの店が多いので注意。
特に旨い店ほどやる気が見られないので注意。
822列島縦断名無しさん:05/02/08 23:46:28 ID:lv9K3xu/0
ベタ 貧乏クサ
823列島縦断名無しさん:05/02/08 23:57:28 ID:jjqgeG4n0
高松市内のホテルで、ここだけは泊まっておけ、というホテルはありますか?
駅横のANAは高くて、ムリポ。。。
候補に挙がっているのは、
東横
東急
オークラ高松
です。どなたか情報を・・・
824列島縦断名無しさん:05/02/09 00:14:13 ID:WdMG0WLQ0
>>ここだけは泊まっておけ

なんか、ニュアンスが違わねぇか?
825列島縦断名無しさん:05/02/09 02:56:17 ID:/vOYglsb0
スレタイにかけてるんだとおもったけど。

それよりマーくん、いらついてるときは2ちゃん見ないようにって言ったでしょ!
826列島縦断名無しさん:05/02/09 06:39:17 ID:3Ck2f8OP0
>>823
京王プラザは?
827列島縦断名無しさん:05/02/09 15:27:20 ID:XHuC6K3Q0
>>817
なかなか大変ですね。松山出るだけでも一苦労って感じで。
車は松山でレンタカーのようなので、八幡浜に出ずに、ダイヤモンドフェリーで直接
松山に行ってしまった方が楽に思うのですが。乗り場も駅に近いし。
http://www.diamond-ferry.co.jp/
それと、2月中だと面河渓・四国カルストは積雪もあるのでご注意を。
828817:05/02/09 19:34:34 ID:vza2i/zd0
>>827
八幡浜〜松山まで1110円だから、こっちのフェリーの方が安いですね!
ありがとうございます。
出発日は3月20日の予定なのです。
829列島縦断名無しさん:05/02/09 20:18:24 ID:wwszxC3i0
選ぶルートによってかなり違ってくるよ。
カルスト周辺とか、面河へR494とか九州ではあまり無い
道だから最短ルートより、主要国道優先に。
まぁ険道好きにはたまらんのですが。。
運転は自信あるほうなん?
830817:05/02/09 22:02:21 ID:vza2i/zd0
松山から国道11号→494号→面河渓→494号→33号→440号→カルスト
で行こうかと思っています。
松山から国道33号経由のほうが良いのでしょうか?

運転はここ4年くらいマニュアル車しか運転していないので、
オートマ車の運転はちょっぴリ不安です(AT車しかないと言われてしまった)
マニュアル車だったら、林道(舗装済み)をよく走っているのですが・・・
831列島縦断名無しさん:05/02/09 23:03:17 ID:wwszxC3i0
33と県道なら片側一車線。494はギリギリ離合の山道。
好きな方行けばいいと思うけど。
どっちにしろ1hは無理ちゃうかな。

そういや、熊本から飛行機もあるね。
832列島縦断名無しさん:05/02/10 12:15:00 ID:o0iV7mva0
494号線って冬季は閉鎖だったような。
まあ、3/20だったら大丈夫かな。
>>831
熊本発11時だから、阿久根からだときついような。
http://www.matsuyama-airport.co.jp/flight/index.html#kumamoto-m
833列島縦断名無しさん:05/02/10 12:33:43 ID:Mk4UPfAM0
>>819
高松からの移動手段は?公共交通機関?レンタカー?
834列島縦断名無しさん:05/02/10 18:55:33 ID:n87LqXp70
>>821
ありがとうございます。うどん・ラーメンは食べるつもりです。
>>833
全て公共交通機関です。タクシーも多少は可です。
835833:05/02/10 19:59:05 ID:Mk4UPfAM0
>834
高速バスで神戸や大阪に出て新幹線で帰るのに便利だし、高速夜行バスや
飛行機で東京直行も出来るので、日程の終わりに鳴門観光を考えてみては?
日中は渦の道や大塚美術館でたっぷり時間を使い、夜は宿で鯛料理を食べる。
ついでに言えば、お土産には特産の鳴門金時を使ったお菓子がオススメ。
836列島縦断名無しさん:05/02/10 20:02:47 ID:awF2J+UD0
>>834
レンタカーは全く使わないの?使わないのなら製麺所型うどん屋巡りは
きついかも。
それと足摺や室戸みたいな辺境も避けないと帰れないかもね。
一応、JR四国のトクトクきっぷ一覧
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/index.htm
837列島縦断名無しさん:05/02/10 20:46:45 ID:068NVKm50
うどん屋巡りをする際、レンタサイクルを借りる手もあるよ。
高松か坂出あたりが自転車でうどん屋巡りをするなら便利だね。
観光案内所で地図をもらい、オススメのうどん屋を
4〜5軒紹介してもらって、自転車を借りて動けば良し。
朝の10時ぐらいから回り始めて14時にはお腹いっぱいになります。
製麺所のうどん屋も昼過ぎには閉店しちゃうからちょうど良い感じです。
838833:05/02/10 21:12:19 ID:Mk4UPfAM0
「ことでん」を利用して沿線のうどん屋巡りをする場合は、下記の
ことでんのサイトにある「うどんマップ」が参考になる。
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/index.htm
839列島縦断名無しさん:05/02/10 21:13:03 ID:068NVKm50
>>817
松山から南下していくルートはどの選択肢を取っても
結構時間がかかりますよ。831さんも書いているけど、
片側1車線で混んでいることもあるし、飛ばせる道でもない。
あと四国でも四国山脈方面は確実に雪が積もっているので、
冬のシーズンに四国カルスト観光などはあまりオススメしません。
まず四国人はこの季節にスキー以外ではわざわざ行かない場所(w
840列島縦断名無しさん:05/02/10 22:26:47 ID:Kd3skNyy0
>817さん

皆さん書いてますが国道11号経由の494は絶対止めて下さい。
国道33号経由で494号を目指して下さい。

そしてコースから山がお好きなように伺えますが、折角面河渓まで行くのなら
石鎚スカイラインで土小屋まで登りたい所です。
西日本最高峰の石鎚山は絶景ですし、白骨林や枝を下に伸ばす樹木が
四国でも見られます。
但し石鎚スカイラインは12月〜3月末まで閉鎖してるので
今回の日程ではアウトです。残念!

まあいずれにしろ四国の山は新緑の時期または紅葉の時期がお勧めです。
今の時期だとみやげ店や道沿いの物産店も開いてないですし
もし時期をずらすという選択肢があるのならずらした方が良いと思います。

あと通るかどうか分かりませんが、四万十川沿いの国道441号も
「これが国道かよ!」とつっこみたくなるようなとんでもない国道ですので
ご注意下さい。
841817:05/02/10 22:36:50 ID:ObsWEwGL0
あ、雪が積もった道を運転したことないです。
雪合戦したこともないし。
3月末って、まだ冬シーズンですか?
マイッタナ・・・
842817:05/02/10 23:05:02 ID:ObsWEwGL0
ttp://kouhou.bousai.net-kochi.gr.jp/pub-html/100000023523.html
うわっ、チェーン規制があるんですね。
雪自体をほとんど見たことがない人間には無謀なことが分かりました。
今回は松山観光と、特急で鳴門の渦潮観光に変えたいと思います。
いつか、夏にいける機会が出来たら、カルスト&足摺岬に行こうと思います。
みなさん、情報ありがとうございました。
走ったことのない雪道で死ぬところでした。
843列島縦断名無しさん:05/02/10 23:58:54 ID:6dyGe7tW0
さすがに3月末に積雪は無いんじゃないの?

石鎚スカイラインはどっちかというと、その先の
瓶が森林道が見所です。まぁ、そこも細い道なんだけどね。
それは松山〜高知の一日コースなんで次にでも。。

まぁ、でも運転好きの友人にはにはたまらんみたい。
私もバイクだったら山道はよく行くし。
自分の価値観にあわせて駄目駄目言うのもどうかと思うよ。
林道好きならなおさら。。
844列島縦断名無しさん:05/02/11 00:02:16 ID:TuGsSKPk0
鳴門ならしまなみ海道の方がいいね。松山から近いし。
西日光耕三寺、日本総鎮守大山積神社の国宝武具類
村上水軍博物館、亀老山展望台の大パノラマ。

無理にとは言いませんが御参考まで。 
845列島縦断名無しさん:05/02/11 00:33:03 ID:D+YjF/h70
確かに2日しかないのに、松山と鳴門観光するって、
帰りとか大変そうだ。

しまなみだったら千年松とか、民宿とまるのおすすめ。
魚介三昧。鮑、伊勢海老、鯛とかご飯出てくる前に腹いっぱい。
846列島縦断名無しさん:05/02/11 08:49:51 ID:ZMZ173BD0
>844
大山積神社しゃなくて大山祇神社な。
847四国は初めての親爺:05/02/11 09:56:38 ID:3l6g/kuO0
>>835 現実的なアドバイス参考になります。なんとか娘を喜ばせたいので
必死です。鳴門観光を最後に回し、鯛料理も食べさせます。
>>836 こんなキップが有るんですね。普段車での移動なので今回は一切使用
しないで旅行して見たいと。思い出作りの一つなんです。
足摺または室戸岬は行きたいのですがバスの本数が少ないと言う事ですか?
>>837 自転車が好きなので使いたいです。でも予約とか出来るのですか?
838さん ことでん って名前聞くだけでもワクワクします。いっぱい
有るんですね!お勧めの店ってありますか?
848817:05/02/11 11:05:19 ID:nnLeuVCs0
>>843
ttp://www.kumax.co.jp/02sl/02slkondi.htm
四国にスキー場があるとは思いませんでしたから、
しかも積雪100cmって・・・
営業期間が3月までということは、3月も雪があるのでしょう。

>>844過去の書き込むで、しまなみ街道を自転車で回るのは寒い時期はやめとけみたいな話があって
夏にしようかと思っていたのですが。
せっかく自転車で行けるなら、自転車でゆったり行きたいと思っていたので。
849817:05/02/11 11:11:25 ID:nnLeuVCs0
そういえば、五が瀬にスキー場があったのを思い出した。
あそこは宮崎県かな?そこにスキー場があるなら、四国にもあって当然ですよね。
850列島縦断名無しさん:05/02/11 15:41:06 ID:YwToelrP0
>>847
バスの本数ものすごく少ないです。足摺岬行くのなら一泊と考えた方がいいかも。
タダでさえ四国西南部へは交通不便ですし。
室戸岬もこんなんだけど。
http://www.tk3.nmt.ne.jp/~asa/muroto.bus.htm
851四国は初めての親爺:05/02/11 16:52:54 ID:3l6g/kuO0
>>850
ありがとう。室戸岬なら行けそうですね。私の住んでいるところより
バスの本数は多いです。
852松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :05/02/11 17:24:09 ID:E4ZWR97s0
>>850
室戸岬も足摺岬もバスの便無いことはないんだが、乗る人が少ないせいで料金
高いんだよね。岬に立ち寄ったり乗り継ぎしたりするとレンタカー借りるぐらいに
なりかねないし。
足摺岬への時刻表は>>388

一日目は、高松でレンタサイクル借りるか「ことでん・JRくるり〜んきっぷ」使って
うどん食べまくり&高松・琴平観光するということで、二日目以降を提案。
853松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :05/02/11 17:59:32 ID:E4ZWR97s0
■しまなみ&四国一周コース
<二日目>
高松7:35発のいしづち5号で今治へ
今治駅9:48発小浦経由大浜行きのバスで糸山展望台入口下車(10:10予定)
サイクリングターミナル「サンライズ糸山」で自転車を借り、しまなみ海道サイクリング
http://www.sunrise-itoyama.jp/
その日は松山泊。
三日目と四日目は、あくまで足摺岬を目指すか、それとも宇和島経由で四万十川を
鉄道から少しでも見られれば満足するかでがらっと変わります。
あくまで足摺岬を目指すコースは宇和島からのバス代は宿毛まで1,750円で
宿毛から先は以下の通り。
http://www.kochi-seinan.co.jp/rosen/ryokin.html
854817:05/02/11 19:19:27 ID:nnLeuVCs0
結局、皆様の意見をもとに計画を変更しました
1日目 阿久根→八代→九州横断特急→大分→船で松山
1日目 松山から18キップで宇和島、江川崎と進み、自転車で四万十川くだり、中村泊
2日目 中村からレンタカーで足摺、竜串、大堂とすすみ、宇和島で乗り捨て
3日目 18きっぷで宇和島→八幡浜→別府→大分→熊本→八代・・・
石鎚山と鳴門は夏に余裕が出来たら行きます。
855817:05/02/11 19:23:25 ID:nnLeuVCs0
足摺岬周辺の名所をまわる観光バスみたいなのがあればいいのですが
(鹿児島や指宿、天草、別府、国東ですらあるのに)
四国はあんまりそういうバスは流行ってないのですかね?
まあ、長崎から阿蘇山にいくバス会社も倒産したみたいだから、仕方ないんでしょうね
856松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :05/02/11 20:55:50 ID:CK2RyRF70
>>855
去年の春にはJALが足摺岬回る周遊バス走らせていたんだけどね。
ただ、>>854は日程が微妙にずれてるような。
後、四国西南部での18切符使用はお薦めできません。列車の便数
カナーリ少ないんで。特に八幡浜と宇和島の間。
そのプランなら、宇和島でレンタカーを二日間借りた方が乗り捨てよりもいい気がする。
857松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :05/02/11 21:01:05 ID:CK2RyRF70
>>856を自己訂正。
弁当買ってこれ乗ればちょうどいいかも。人気の海周りだし。<18切符
http://ekikara.jp/time.cgi?det28355
ただ、3月に時刻改正あるので、微妙に時間変わるかもしれないけど。
858833:05/02/11 21:37:38 ID:jGRF5sMm0
>>819
高松駅の一つ手前、坂出駅で下車してJRで琴平に向かい金毘羅さん参拝。
その後、中野うどん学校(所要時間は40〜60分)に行った後、コトデンで、
沿線のうどん屋(仏生山駅から徒歩2分の宮武製麺所がオススメ)に立ち
寄りながら高松へ行き、高松から「いしづち19号(14:38発→17:08着)」
で松山へ。
この後は、松山→宇和島→高知→室戸岬→徳島→鳴門と四国を一周する
コースを基本に、観光ポイントと日程を考えて行くと言うのはどうですか?

中野うどん学校
ttp://www.jr-sogogakushu.com/taiken/nakano-udon.htm

以下のサイトも参考にしてみて下さい。
ttp://www.inforyoma.or.jp/town/le-ev/ev_2/index3.htm
ttp://www.jr-sogogakushu.com/taiken/sinju.htm
ttp://www.jr-sogogakushu.com/  ←の「体験する学習」「見学する学習」
859817:05/02/12 18:17:51 ID:wqdD4aDr0
電車については大丈夫です。九州を18切符でよく回っているので。
九州の18切符事情は四国を上回っていると思います
久大本線の豊後森〜湯布院とか、豊肥本線の豊後武田〜宮地とか、
日豊本線の佐伯〜延岡間とか、肥薩線の人吉から吉松とか、
長崎本線の肥前山口〜諫早間とか

特に日豊本線の佐伯〜延岡間の一日2往復、しかもそのうち一つは早朝で使えないってのは
北海道よりひどいんじゃないんでしょうか。
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route3951&up

そして、阿久根は18切符使えなくなったりとか・・・・
860松山の住人 ◆BQwWOkFPEc :05/02/12 22:30:21 ID:p0P22W+50
>>859
それは失礼しました。ただ、帰りの船がしんどいですね。
港は全て駅から遠いし。まあ、九州横断特急の時間に合わせて予定組めばいいんだろうけど。
861列島縦断名無しさん:05/02/13 08:37:00 ID:0shGbMpx0
正直、「松山の住人 ◆BQwWOkFPEc」ってウザい。 
862列島縦断名無しさん:05/02/13 22:28:31 ID:wBOBwDVC0
>>861
NGワード登録するよろし

>松山の住人 ◆BQwWOkFPEc
私は楽しく見せてもらってます
863列島縦断名無しさん:05/02/15 09:56:01 ID:j+Vq3YV/0
>>823
自分のお勧めはロイヤルパークだが、
駅からはちと遠い。
(繁華街に近く、かの「讃○屋」に行きやすい)
綺麗だし、高松で泊まったことのあるホテルでは
一番好きだな。
864列島縦断名無しさん:05/02/15 10:05:04 ID:j+Vq3YV/0
↑ちなみに、ロイヤルパークホテル高松のサイト。
ttp://www.anabuki-enter.co.jp/royalhotel/
知人の会社では、偉いさんが出張で来るときは
このホテルを使っていたそうだ。
(全日空が出来る前の頃の話だが)
865列島縦断名無しさん:05/02/15 12:52:56 ID:ENKH6M1x0
>>828
八幡浜〜松山は高速道路走るほどでもないと思う。R378のほうがええ。
866列島縦断名無しさん:05/02/15 19:32:16 ID:PFKM24UA0
高知市に住んでいます。
県外から友達が来るのですが、「美味しいうどんを食べたい」とのこと。
以前安芸の國虎屋に連れて行ったのですが、
如何せん遠いので、今回は別の店が良いと言います。

過去スレ、まちB等々を見て、市内なら愛宕の「新富」、
菜園場の「かめや」、南宝永の「ぼっこう」、知寄町の「春日」
辺りにしようかと考えていますが、
どなたかオススメのうどん屋さんがあれば教えて下さい。
867列島縦断名無しさん:05/02/15 20:29:38 ID:WamhfW+d0
>>861
確かに
押し付けがましいし、やたら細かすぎだと思うねぇ。
868列島縦断名無しさん:05/02/15 20:44:18 ID:Td/h9Qnt0
今の四国の気候はどんな感じなのよ?
869列島縦断名無しさん:05/02/15 21:09:16 ID:O8+gXa+60
寒い
高知は暖かいイメージがあるけど朝晩は結構冷える
870列島縦断名無しさん:05/02/16 02:30:15 ID:keHm9WlA0
高知に行ってうどんを食いたいという発想自体がわからん
871列島縦断名無しさん:05/02/16 02:31:06 ID:qMyWp7gY0
讃岐を四国全体と思ってんじゃないの、きっと
872列島縦断名無しさん:05/02/16 06:41:34 ID:pkc5kNQo0
讃岐だけがうどん処だと思ってる馬鹿ハッケン。
全国的に見ると他の3県もレベルは充分高いよ。
873列島縦断名無しさん:05/02/16 09:08:08 ID:a94vhiv20
では、お前がアドバイスしろ。
レベルが多少高くてもうどん処ではないだろ。
讃岐うどんで言えば、本州なら岡山の方がレベル高いし。
そもそもそういう問題ではなく、旅行で食うやついないから
ここで聞くのが間違ってる。まちB行け。

ただ、>872は言い切った以上は答えろよな。
874列島縦断名無しさん:05/02/16 16:49:31 ID:zssvUEer0
いたるところに柄の悪い休み中の学生が多すぎ
875866:05/02/16 19:45:46 ID:LyIGN4IB0
>870-873
「高知には麺文化っつーヤツは無いよ」と言ったのですが、
香川まで行く時間的余裕も無いですし
(後出しですみませんが一泊二日です)
折角来てくれるのだから、できるだけ何とかしたいと思いまして、
このスレならひょっとして良いアドバイスが得られるんじゃないかと
質問した次第です。
所謂「讃岐の味」でも何でも、美味しいところがあればなぁ……と。

ともかく「ここで聞くのが間違ってる」とのことで、失礼致しました。
876列島縦断名無しさん:05/02/16 22:15:33 ID:gtx9WNqW0
>>873
高知以外なら、徳島の半田うどん(乾麺だけど)とか、松山の鍋焼きうどんとかあるけど
高知はなんもないよな。麺文化っていっても一番の老舗が自転車屋な,鍋焼きラーメンだけ
877松山人:05/02/16 22:29:21 ID:P2Jxv0wU0
松山の鍋焼きもそんな文化とか持ち上げるほどのものじゃないんで
香川さまと徳島さまで麺文化を誇っててくれればいいッスよ
878列島縦断名無しさん:05/02/16 22:34:29 ID:OOo8Ul5i0
高松駅周辺で朝7:30から朝食できる所を教えて。
879列島縦断名無しさん:05/02/17 00:40:58 ID:f/ePDmNm0
↑ミニストップ
880列島縦断名無しさん:05/02/17 01:18:32 ID:RTiDVJM00
>>878
うどんや 味庄 味名登家(電照看板では味名登屋)は朝5:00から営業。
公式には6;00からのはずが連日フライング
881列島縦断名無しさん:05/02/18 16:24:48 ID:j7euMmSo0
豊浜SAにあるレストランのうどん、カトキチの冷凍麺より
コシが無かった。
882列島縦断名無しさん:05/02/19 17:06:36 ID:vwfkwCXh0
3月の連休に1泊2日で高知、松山をまわります。
前日の夜行バスで坂出に入りJRで高知へ(JRフリーきっぷをつかうため坂出で
あえて乗り換え)
その日のうちにJRで松山へ出て宿泊、2日目は松山市内を観光するのですが
他に見所等ありますか?その2カ所がいいように感じたのですが・・・・
最終日は夜行列車で帰ります。
883列島縦断名無しさん:05/02/19 19:11:59 ID:Zvefkuyj0
>>882
漏れは先に松山行って宿泊、翌日香川でうどん食って高知往復の方がいいような
気がする。
>>880にある早朝からやってるうどん屋に行ってもいいだろうし。
884列島縦断名無しさん:05/02/19 21:43:48 ID:sZOvZCf+0
朝の6:00からうどん。。
高松の人の脳味噌は小麦粉で出来てるの?w
885列島縦断名無しさん:05/02/19 23:40:15 ID:E8vWfJXe0
そうかぁ。朝から晩までパン食っちゃって、
欧米人は脳が小麦粉なんだあ(w
886列島縦断名無しさん:05/02/20 00:36:44 ID:H3WDIEln0
>>884
駅前の2店は、5:00から営業
887列島縦断名無しさん:05/02/20 01:43:37 ID:5djlKNiJ0
ゴールデンウィークに彼女と香川県と高知県に二泊三日で行く事になり
早速宿を予約しようと旅の窓口見たらほとんど満室だったんで
ラブホで泊まろうと思うんですが香川と高知県で
ラブホ街って何処に有りますか? お勧めのラブホが有れば教えて下さい。
888列島縦断名無しさん:05/02/20 02:06:46 ID:sNOJDA2a0
>>887
何日に来るか知らないけど、旅窓だけじゃなく
↓で比較検索してみたらどうか。

travel@nifty
http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp
889列島縦断名無しさん:05/02/20 10:15:57 ID:EJL+CS5i0
高知では桂浜の西側の海岸沿い一帯はラブホだらけ。
但しGWは何処も満杯でしょうね。       
890列島縦断名無しさん:05/02/20 19:38:45 ID:eqPdxIjm0
高松は屋島手前の川沿いだな。
891列島縦断名無しさん:05/02/20 21:54:12 ID:L6P2gjePO
日帰りで南予に遊びに行こうと思ってるんですけど おすすめのとことかあったら教えてください
892列島縦断名無しさん:05/02/20 21:59:08 ID:eqPdxIjm0
佐田岬半島ですねぇ。おすすめだよ。
893列島縦断名無しさん:05/02/21 00:05:55 ID:5iEwwDho0
>>887
高知なら鏡川河畔あたりも多いかも。
こういうサイトもあります。
ttp://www.galstown.ne.jp/5/kouchi/sweet/
894列島縦断名無しさん:05/02/22 00:00:50 ID:jhuD+fLi0
>>882
その計画はだいぶ無理がある。鉄道マニアならいいが、
普通の人間なら坂出→高知→松山を1日でこなそうとは考えない。
ただ列車に乗ってるだけでろくな物も見られずに終わる。
私ならば、初日に坂出or高松でうどんを食べ歩きして松山泊まり。
2日目にのんびり松山観光して帰る、というプランを勧める。
高知に行きたいなら松山行きは諦めた方がいい。
895列島縦断名無しさん:05/02/22 05:00:08 ID:cOmD8MCN0
四国で重力異常みたいな所なかったっけ?
896列島縦断名無しさん:05/02/25 08:59:00 ID:y4VFQ7yQ0
>>882
移動だけで時間がなくなるよ。

「えきから」で所要時間調べてみたけど、
坂出〜高知で一番短くて2時間5分、
高知〜松山は4時間8分(土佐くろしお鉄道から予土線周りだと5時間49分)
だぞ。
四国内の移動だけで6時間以上かかる。
897列島縦断名無しさん:05/02/28 12:59:40 ID:ifvJpoSV0
>>895
高松クレーターの事か?
それとも屋島ドライブウェイの錯覚坂の事か?

錯覚坂は結構あちこちにあると思う。
898列島縦断名無しさん:05/03/09 01:48:04 ID:64qlR6W60
今年もJALで足摺巡りバスが出る。
http://www.jal.co.jp/shikoku/pc/campaign/index.html
899列島縦断名無しさん:05/03/10 12:08:28 ID:84X+xjOg0
>>898
「麗らか」って「うららか」と読むんだね。
900817:05/03/11 10:53:29 ID:AQQT6z7p0
>>898
3月から運行してくれれば良かったのに・・・・
JAL使わないからどっちにしろ乗れないのかな。
901列島縦断名無しさん:05/03/12 22:24:49 ID:kqQZJisS0
質問です。香川側から直島に渡りたいのですが、
高松港まではマイカーで行って島へは徒歩で渡りたいのです。

直島へは日帰りで行くつもりなのですが、高松港に駐車しておくことは可能でしょうか。
902列島縦断名無しさん:05/03/13 04:48:10 ID:0S97SST90
>>901
駐車場高いぞ。
903列島縦断名無しさん:05/03/13 08:41:20 ID:0hgfWkMW0
土日なら、ウインズ駐車場に置いて駅までの送迎バスを利用。
8:30〜15:40で10〜20分おき。
100円くらい馬券買ってね。
904列島縦断名無しさん:05/03/13 14:13:54 ID:6TGHXj3X0
パーラーグランドの駐車場に(ry
905列島縦断名無しさん:05/03/13 19:18:57 ID:/pkz2orw0
4月のはじめにJRで一泊二日四国旅行を考えてます。
一応、ルートは下記のように考えているのですが、散策時間3〜4時間ぐらいで
『ここは行っとけ!』というポイントを教えてください。(特に内子、宇和島、中村)
あと、宇和島で宿泊するのですが、どこかよいホテルはないですか?
JRは周遊切符を買うので、高知松山間の南西側の路線は特急の自由席も利用できます。

○1日目
 (夜行列車)高知 → 中村 → 窪川 → 宇和島(泊)

7時15分頃に高知駅について、周辺を観光。特急で中村へ行き、自転車で散策。沈下橋を見る。
特急で窪川に戻り、宇和島行きの普通列車待ちの間に駅周辺を散策。 
○2日目
 宇和島 → 内子 → 松山 (夜行列車で帰京)

朝から宇和島市内を散策。城などを見る。特急で内子に行き、観光。
夕方頃、特急で松山に到着。温泉にはいる。22時頃松山駅。22時30分頃夜行で帰る。
906列島縦断名無しさん:05/03/14 20:53:05 ID:e6iRBhZz0
>>905
宇和島で宿泊するなら
駅横のクレメント。
907列島縦断名無しさん:05/03/15 23:51:34 ID:8lrWzH+s0
>>905
窪川散策????
908列島縦断名無しさん:05/03/16 00:04:43 ID:UKNFtKZP0
連絡待ちで、時間潰しするだけじゃない?
909列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 05:46:25 ID:0u8zO7ye0
瀬戸大橋は歩いて渡ることができますか?
910列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 13:36:47 ID:wwZ9QVpH0
>>909
できません。
しまなみ海道は歩けますが。
911列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:50 ID:H9fi2s+V0
本四連絡橋ルート別通行可能形態

明石海峡ルート:車、オートバイ

備讃瀬戸大橋ルート:車、オートバイ、鉄道

西瀬戸ルート(しまなみ海道):車、オートバイ、原付、自転車、徒歩、車椅子、三輪車、ベビーカー他
912列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 20:55:42 ID:K0FLrWv/0
四万十川で川遊びをしたいと思ってます。
その周辺でひまわり畑があるところってありますか?
車で移動しますので多少遠くとも行きます!
913列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 20:42:52 ID:shmx0+600
>>912
ザッと調べてみた所、四国のひまわりの見所には以下の町があった。
四万十川からだと宇和町が近いけど、今年の開催日など、詳しい事は
電話で問い合わせてみた方がイイと思う。

愛媛県・宇和町(現・西予市)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~flowers/himawari.htm
香川県・仲南町
ttp://www.town.chunan.kagawa.jp/index2.html
914列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 18:58:36 ID:gt8r/jkO0
久万高原町役場から八幡浜港へ行く場合
国道380号、379号と伝って八幡浜港へ行くのと
国道33号で松山まで出て、松山道松山インターから大洲インターまで行き
八幡浜港まで行くのとは、どちらの方が早く着くのですか?また所要時間
はどんなもんなんでしょうか?

詳しい方教えて下さいませ。
915列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 07:52:28 ID:psUm4cSo0
>>914
詳しくないけどちょっとだけ。
距離は高速通らずに山抜けた方がたぶん近い。
ただし、R380のトンネル抜けた直後、R379との合流付近は道が狭いです。
時間のことはわかりません。似たようなものではないでしょうか?

あと、余計なプランですが
高速は伊予インターで降りて海岸沿いのR378を通るのもいいですよ。
916列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 16:56:24 ID:mOb+xEef0
914です
915さん有難う。
13時の八幡浜発別府行きの船に乗りたいんです。
大阪から墓参りと家族旅行を兼ねて行く計画なんですけど、フェリーで前夜に大阪を出て東予に着き、
車で東予から久万高原町まで行って墓参りして、それを終えて八幡浜港へ走りたいんです。
朝の8時までには久万高原町に着くとは思うんですが、何時頃までに久万高原町を
出発すれば13時の船に間に合うのか・・・
917列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 00:30:22 ID:l4obuPaV0
>>916
気になっていたのでドライブを兼ねて走ってきました。
八幡浜港出発21:00、下道は制限速度+10`くらいで走行。

八幡浜港−内子五十崎IC(国道197-56バイパス-松山道) 29` 30分
内子五十崎IC−久万高原町役場(松山道-国道33) 62` 60分
久万高原町役場−内子五十崎IC(国道33-380-379-56) 42.5` 52分

昼間はもうちょっとかかると思います。
余裕を持って計画を立ててくださいね。
918列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 10:15:39 ID:B7FkygFr0
あんたすげーな。こんな親切な奴見たことね〜
919列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 14:29:58 ID:Q/M9pcUj0
またまた914です。
915=917さんご親切にありがとうございます。
大変参考になりました。
楽しい家族旅行が出来そうです。
920列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 14:47:16 ID:2/bEEKgp0
>>917
俺、佐多岬から蒲生田岬で宜しくマンボ。
921列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 15:46:51 ID:B7FkygFr0
九州スレで聞けよ
922列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 17:43:33 ID:gnKjqhzw0
>>917
誰もレス付けなかったら、「GWでも無ければ380号で2時間も見とけば充分」と
レス付けようと思ってたから大体いい線だなw
923列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 10:30:25 ID:2VI6SWKM0
自分で行こうと思って取った飛行機とこんぴら歌舞伎のチケットを
50代の母と90に近い祖母(足腰は元気)にワケあって譲ることに。
知り合いの家に泊まるつもりでホテルの用意をしていませんでした。

土曜日 午後に高松着
日曜日 夕方こんぴら歌舞伎鑑賞
月曜日 夕方高松発

の予定なのですが、宿はどこら辺にとって
どこら辺を観光するのがお勧めでしょうか。


924列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 12:44:17 ID:Coa8iDRe0
>>923
とりあえず、土曜日は栗林公園を観光した後、小豆島に渡って島で一泊。
翌日も島を観光した後、琴平に移動して金毘羅宮参拝、歌舞伎を鑑賞し、
こんぴら温泉で一泊。
925列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 16:32:38 ID:4mYkFoPN0
ここのスレでも何度か出ていた高知の黒潮本陣に家族(大人2名、子供2名)で泊まる予定です。
(GW後に)
近くの海(浜辺)で貝殻拾い出来るような所在りますでしょうか。
中土佐町のホムペ見ると、小矢井賀キャンプ場の浜辺が綺麗そうでいい感じなんですが。
926列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:14:49 ID:mPbbRPC10
佐田岬、足摺岬この二つは
実際の灯台につくまで、遊歩道を数十分かけて歩くかと思います。
いくら探してみても、寂しげな林道の入り口の写真しかありません。
想像で足摺岬は人気があり、佐田岬は人気がない。
天気にもよるかと思うんですが、どうなんでしょうか?
寂しげな道は怖い。

ちなみに岬ファンではなく、断崖絶壁&荒波ファンです。
どこも駅から遠くて車やバイクのない自分には
現地に行く前に夢と終わってばかりで。
927列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:18:19 ID:9ooxuXHb0
>>926
そこでレンタカーですよ。
免許があるならお勧め。
928列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:35:08 ID:U5eGBJQb0
佐田岬は味があるね 岬の灯台から豊後水道を挟んで
九州がはっきりと見えて感動したわ
929列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 00:44:37 ID:mPbbRPC10
>927
悲しいかな免許がないんですよ。
もし行くことができたら、乗合タクシーを使うしかありませんね。

>928
ますます行きたくなりました。
人っ子一人いないようなところなのでしょうか?
って、行った人がいるなら寂しい道のりではないのかな。
930列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 04:10:58 ID:q/vU+5kF0
佐田岬までの林道ではあちこちでフナムシがカサカサしているので寂しくありません。
931列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 08:09:24 ID:9uq5mw700
>想像で足摺岬は人気があり、佐田岬は人気がない。

足摺岬は観光地化されてるって言うか、ホテルがいっぱいあるし
金剛福寺って寺があってお遍路さんもいるんで人は多いです。
遊歩道をちょっとはずれると人は少ないです。白山洞門はおすすめ。
佐田岬は足摺に比べて人は少なくマターリできます。

どちらにしろ、足がないと行くのは不便なところですね。
荒波ファンでしたら当然太平洋側の方が波は大きいです。
絶壁ファンでしたら高知県大月町観音岩の遊歩道
愛媛県愛南町の高茂岬、由良半島なんかも
気に入ってもらえるのでは。
932列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 08:49:39 ID:AY3BeJAw0
俺も観音岩を薦める。
たぶん佐田岬と足摺岬は好みじゃないと思う。
933列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 18:41:42 ID:6QnH9KVL0
叶崎もいいよ
柏島(観音岩)や足摺のついでにどーぞ
934列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 18:51:05 ID:H3bQgXOr0
叶崎と言えば、あそこから竜串あたりまでの国道321号
トンネルが連続してるんだけど
あえてそこを通らずに海岸沿いに走ってる旧道がいい。
車をトンネル脇に止めて歩くか自転車がよい。
(道路が陥没しているところがあるので車は無理)
叶崎灯台の下にも降りることができます。
935列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 04:00:57 ID:9sVPVJ5W0
>>925
この辺は砂浜だったかと思います。
貝殻が拾えるかどうかは不明。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.18.47.241&el=133.14.45.562&la=1&sc=3&CE.x=307&CE.y=253
936列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:18:38 ID:VaCjqz2k0
夏なら佐田岬灯台までの道はにぎわってます。
先端は灯台で断崖絶壁感はあんまりない。
途中の道の側面はちょっとそんな感じ。
937列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 14:42:20 ID:sTCaDMwN0
>>925
>小矢井賀キャンプ場の浜辺
今日見てきたけど海はきれいですが貝殻はほとんどありませんでした。

黒潮本陣に行く途中ついでに
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.20.26.326&el=133.15.56.337&la=1&sc=5&CE.x=251&CE.y=259
の、海沿いの道を走ってみてはどうでしょうか?
須崎方面から「←安和海岸」の標識のところで曲がります。
道は狭くないし、離合も問題ないです。

途中にゴミ処理場があるのですが、その正面ガードレール切れ目から
浜に降りることができます。しかし、ここも貝殻はほとんどなかったです。
938列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 18:16:38 ID:dp6j/tac0
925です。
皆さん有難うございます。
なるほど。ということは天気(海が荒れた後)次第ってことになるのか・・・
加えて聞きたいんですけど、その辺(黒潮本陣)あたりでここは行っとけ!
ていうような所有りますか?車なんで少しぐらいは離れていてもいいんで。
子供が喜ぶようなところならなお良しです。(アンパンマンミュージアムは除く)
宜しくお願いします。
939列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 20:59:02 ID:nKh5kd/CO
愛媛でみかん(いよかん)を買いたいのだが、どこかいいところはない?
940列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 21:31:34 ID:CMNM8t/J0
愛媛みかんの一番質のいい産地は真穴。
941列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 21:31:53 ID:RJEbq+5c0
大阪から中村(四万十川)に遊びに行くとき、
高知空港まで飛行機で行ってレンタカーで移動するのと
高速バスで中村まで行くのと
みなさんどちらの方法で行ってますか?
942列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 07:36:41 ID:3A4BvvOu0
大島の展望台。
夕暮れ時は最高の眺め。
943列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 14:03:59 ID:VvatjWak0
>>941
明後日あたり自家用車で下道を行こうと思っています。
無謀かな・・・ちなみに京都。
944列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 15:56:36 ID:YFANDl+R0
>>942
詳しく。
945列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 16:21:11 ID:K7O9IXBV0
大島って何処にでもあるw
946列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 20:20:14 ID:FbBgsLtt0
>>943
京都から下道ですかぁ。
どのくらい時間かかるんでしょうね・・・
個人的にはそんなドライブも好きですが。
947列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 00:44:04 ID:o+kWwTry0
>>943
国道32号の香川と徳島の県境付近、まだ片側交互通行区間あるよ。
948列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 01:17:16 ID:PlEiScwU0
>>947
こういう情報助かります。トンクス!

>>946
実は今になって地図をみてため息ついています。
ホテルは予約したんですが・・・('A`)
949列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 01:34:22 ID:sgsi0LBj0
>948
北海道旅行にしっこくから車で行く場合そういう無茶して
舞鶴まで行くよ。体力勝負
950列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 01:36:37 ID:EdHmi6830
京都からってどのルートで行くのかな。淡路島経由?
朝は、大阪神戸だけじゃなくて洲本の手前あたりの国道2号線も
渋滞するよ。京都を朝5時に出て四国に入るまでに6時間は
かかると見た。下道にこだわって明石大橋使わずにフェリー
使うなら、さらに1〜1.5時間プラスと思う。ガンガレ。レポよろ。
951列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 02:08:49 ID:gGkCOx+S0
>>941
なぜJRという選択肢はないのですか?
952列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 10:18:35 ID:Tp1taSLL0
>924さん
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。923です。
小豆島ですね。色々調べてみます。
ありがとうございました。
953列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 10:52:21 ID:1crwWy8L0
>>942
941です。
長時間かけるなら料金安めの高速バスか、
旅を(個人的に)実感できる飛行機か、どちらかと思ったんですが・・・
JR利用する人の方が多いでしょうかね??
954列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 12:31:07 ID:MP5CTGqw0
>>948
>>3の情報と四国各県県庁の道路のサイトに県管理の国道と県道の情報チェック
しておいた方がいいかも。

>>953
JRが一番多いかもね。まだ、中村付近まで高速通ってないうえに、56号険しいとこも
あるし。ただ、飛行機使うなら、この時期松山経由の>>898のバスがあるよ。
955バイク好き:2005/04/05(火) 15:10:35 ID:ub6gVHMG0
皆さん詳しい方ばかりなので質問させてください。
今度一泊二日で神戸から四国までバイクで(400cc)で旅行したいのですが、
お勧めスポット・道路・温泉を教えて下さい。
ちなみに景色がいい道などあれば必ず通りたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
956列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 17:49:25 ID:SVSpGlKS0
>955
よかったらバイク板に来んさい。
一泊二日じゃ半周ってとこだな。
まるまる2日四国で使えるなら、西側も周れるけど(前日からフェリー泊で松山入りとか)
行き帰り含めてなら、室戸か高知泊で東側一周ってとこじゃないかな。
お薦めの道は鳴門スカイライン。あと、室戸スカイライン、
南阿波サンライン、室戸岬周辺の海沿いの道。
オンだよね?まぁもうちょっと行くとこの見当つけてよ。

【香川・徳島】四国スレpart11【愛媛・高知】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109108586/
957943 :2005/04/06(水) 05:55:59 ID:VhWVeqxE0
今から出発します。
前回淡路に(下道で)いったときは明石まで4時間。
フェリーの待ち時間で2時間くらいプラスされたので、今回は橋を葉渡るつもり(`・ω・´)シャキーン
また宿についたら、タイムスケジュールの報告をします。それでは ノシ
958列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 13:52:59 ID:v2x4gV880
>>940
どれが一番とか判るほど食べてないけど真穴のは美味しいな。
そろそろニューサマーの季節だわ。
959943 :2005/04/06(水) 20:28:51 ID:sjxYZjA40
鳴門で鯛丼を堪能し、かずら橋を経由して(R192→R32)
12時間かけて高知にたどり着きました。
道の駅をひやかしたり、あちこちで写真撮影休憩をとったので、
実質運転していたのは9時間くらいかと思われます。

かずら橋は10数年前に一度いって感動したことがあったのですが、今はずいぶん開発されましたねぇ。
白川郷に10数年ぶりにいったときと同じショックが・・・。
でも、目のまわるような断崖絶壁にしがみつくように建てられている民家の様子は、何度見ても感動します。

淡路島内でのろのろ運転が続き、ちょっとイライラしただけで、
四国内はどこもスムースに走れたような気がします。
今日は温泉入っておとなしく寝るか。明日は足摺まで行ってきます。ノシ
960950:2005/04/06(水) 21:35:04 ID:UH6CwrKx0
>>959
レポ乙です。無事ついてヨカッタヨ。明石大橋はあっという間で
ちょっと物足りなかったのでは?旅を楽しんでくだされ。
961列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 23:25:34 ID:b1ANB7OQ0
>>959
明日は雨降るみたいなので気をつけてね。
962943 :2005/04/07(木) 23:01:37 ID:qrT5z2vj0
今日はカルスト→足摺をまわりました。
しかし・・・雨の日に山に向かうのは無謀ですたOrz
霧にさえぎられて数メートル先もみえず、はやく足摺に移動しようと思っても、
「通行不能」の看板にさえぎられ、あちこちをおおまわりして足摺についたのが17時。
ホテルにもどったときには、走行距離がぴったり500kmをさしていました。
でも四国の山里をまわるのが好きな私にとっては、至福のドライブタイムでした。(霧以外は)
それにしても、高知2泊目なのにまだカツオ食べてない・・・('A`)

>>960
明石大橋をどこから乗るのか、まよいました。
結局須磨からのったんですが、これでよかったんでしょうか?
でものったら本当にあっという間でした。
みるみるうちに頭上をすぎていくさまは快感ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

>>959
雨にはあたらなかったのですが、山上の霧にやられてしまいました。
それにしても四国は高低差が大きいですね。
下道を走っているといつもどこかの山の中に連れて行かれます(性能の悪いナビに)
963943 :2005/04/07(木) 23:03:14 ID:qrT5z2vj0
↑のかきこみレスアンカー間違えました。
>>959じゃなくて>>961 ヽ(`Д´)ノ
964列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 23:42:13 ID:8UTyeoI60
AAの使い方から判断して、あなた2ちゃん初心者ですね?
いやだからどうだって訳じゃないけど。
965950:2005/04/08(金) 00:55:16 ID:deQ2YsIH0
>>962
>明石大橋をどこから乗るのか、まよいました。
>結局須磨からのったんですが、これでよかったんでしょうか?

第二神明の須磨から乗ったのかな。どこからでも乗れればOK。
京都から2号線で来たならそこから乗るのが便利と思う。
下道に禿しくこだわるなら、須磨ICは第二神明の入り口なので、
神戸淡路鳴門自動車道(明石大橋)とは別ではあるんだけど、
まあそこまでこだわらなくてもいいと思う。
そこまでこだわりたいなら垂水ICから乗ればよいです。
しかしこれは無駄大杉。須磨でよいと思うよ。

帰りはどうするのか分からないけど、瀬戸大橋も明石大橋も
夕暮れになるとライトアップされて綺麗だよ。
966列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 08:20:49 ID:jwneXXUH0
カルスト曇ってましたか
残念でしたね。
967943 :2005/04/08(金) 22:28:49 ID:bXfvoONY0
今日は午前中に桂浜でマターリ。
お昼は高知市内で鯨&鰹料理を堪能し、
午後は室戸を経由して徳島に入りました。
それにしても高知の人は総じてよく飛ばしますね。
R55などは「これでいいのか?」ってくらいのスピードで、
皆さんとばすのでずっとドキドキしてました。気持ちよかったけど。

今日一番感動したのは桂浜の景色。太平洋は優雅で本当に綺麗だった。
できれば一日中、波のうちつけるのを眺めていたいと思いました。
私は東北出身なので、どんな景色を見ても新鮮で、またうらやましく思うんです。
山の木も違うし、家の建て方も違うし、田んぼの作り方も違う。
田んぼといえば、田植えが4月初旬にしてすでに終わりかけなのも、
自分的には大きな驚きでしたw

今日の走行距離は260キロほど。
昨日の半分なので肉体的にも精神的にもかなり楽でした。
明日は徳島市内と鳴門のうずまきをみて、家路につきます。

>>965
須磨でよかったんですね。ほっ。
橋の付け根のところに入口がないので、神戸にはいってオタオタしてました。
それから瀬戸大橋のライトアップ、ここまできたらメニューにいれますw
いろいろと質問に答えていただいてありがとうございました。

>>966
今日いってたら綺麗にみれたでしょうね〜。
でも次回の課題としてとっておきますw
968列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 22:42:04 ID:FXmqV5DO0
初鰹食べに行きたくなった
969列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 23:02:37 ID:mT6mOHI+0
初鰹はまだだろ。
今出てんのは去年の冷凍物w
970列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 23:38:33 ID:mDJ17xE40
高知市内とかのよくわかんないところならともかく
港によってはとっくに初鰹始まってますよ、中土佐とか
971列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 23:48:06 ID:mDJ17xE40
ちなみに「目に青葉〜」の作者の山口素堂は
この句を江戸の季節を表そうとして詠んだだけで
南の方だと当然初鰹も青葉の季節より早いですよ
972列島縦断名無しさん
渦潮見るのかー
大潮だし、でかいのが見れそうだね。
明日も天気は良さそうです。