よかった・悪かった高速バス5号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DE3sUuqczo
前スレ よかった・悪かった高速バス4号
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065132143/

○参考サイト
 ・高速バスルート検索
  どこナビ http://www.doconavi.com/ (バスどこナビ http://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
 ・高速バス空席案内&予約
  発車オーライネット http://www.j-bus.co.jp/

高速バスの運行会社、車両タイプなどの情報は、運輸交通板の該当スレも参考に。
 運輸交通板 http://society.2ch.net/traf/
2 ◆DE3sUuqczo :04/03/06 22:37 ID:A1IytM2O
なお、最近オリオン、関西バス、スターライナー等の「旅行業者が募集する格安バス」
の質問がよく出てきますが、それについては以下を参考に。
http://www.swa.gr.jp/fare/osa_tour.html

乗車記、3列シート車に付いては、
http://www.swa.gr.jp/fare/tourrep1.html
3 ◆DE3sUuqczo :04/03/06 22:58 ID:A1IytM2O
前スレの>>821の京阪バス/京成バスの千葉〜京都間の乗車報告。
ttp://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/kousoku/tdl.htm
ttp://www.keiseibus.co.jp/ya-kousoku/yakou_3.htm

行きは京成バス、席は1A(ヲタ席!)
どこナビの情報通りハイデッカー車が来た。
早速席に座ってリクライニングさせると・・・やはり何かが違う。
そう、従来のバスに比べてシートピッチが詰めてあるために
リクライニングの角度が浅かったのだ。
それにレッグレストもない。簡単なフットレストがあるのみ。
これには大減点。

車内は4Cと10B(一番後部の通路側の席)のみ空席だったので、
ほぼ満席といっていいかも。
しかし、もし10B席に座っている人がいたとしたら、
C列側の人はどうやってトイレに行くのだろう…?
予備席扱いであればいいのだが。

ちなみに途中休憩はまったくなし。30分以上早く着きました。
4 ◆DE3sUuqczo :04/03/06 23:12 ID:A1IytM2O
次に帰りの報告。

帰りは京阪バス。席は2C.
ハイデッカーの話があったが実際にはスーパーハイデッカー車が来た。
車内は3Cと10B10Cが空席。6B席は座っていた。
まあこの場合はA列側に座っていても前後に回ってトイレに行けるから
差し支えはないけれど。

後ろの3C席に人がいないのを幸いにフルリクライニングして
存分に寝ることが出来た。
もちろんレッグレストもフットレストも装備。フットレストが
幅の広いタイプだったのには意外。
冷水は飲むことは出来た。(紙コップもあった。)
なお、公衆電話は撤去されてた。(オーディオサービスもなし)

各座席に「席を倒す時には後ろの人にお声掛けください」
とのステッカーがあったのが印象的。余程トラブルがあったのだろう。

京成バスと同様、途中での休憩は乗務員交代のみ。
しっかり止まっていたのはSAばかり(足柄、浜名湖、多賀)であったが。
5列島縦断名無しさん:04/03/07 01:01 ID:dmo9UutS
>>1さん乙〜
もっぱらROMばかりですが色々参考にしてます。
私は関西〜関東の移動がメイン。
路線が多いので毎回迷います。
一番好きなのはJRの1階一人席最前列です。せまーいトコが落ち着きますw
が、二人席で一人しか座っていない時、上半身を横にできていいなぁと思う。(♀です)
しかし隣に人が来ると最悪なので賭けに挑戦することができず。
6列島縦断名無しさん:04/03/07 04:41 ID:Ozwesrbo
今度、京都→東京間(できれば新宿あたり)の夜行バス利用しようと思うんですけど
女性専用車両か3列シートのオススメバスってありますか?
はじめて夜行バスを利用するのでどこのバス会社がいいかわかりません。
過去ログ見る限りでは近鉄バスとJRバスどっちか?ですよね。
ちなみにココはどうですか?安いから4列シートかな?
http://www.yadojozu.ne.jp/busplan/osaka/
7列島縦断名無しさん:04/03/07 05:31 ID:s/mXeMtw
>>6
その条件(女性専用・3列・JRor近鉄)だと、
レディースドリーム京都しか無い気が…。

http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010651_1.html

最後1行。
その値段だと4列でしょ。
8列島縦断名無しさん:04/03/07 10:27 ID:ZjzJadiA
>>6
一番最後の一行の奴は要するに>>2

基本的に「安い」と「快適」は両立しない。


3列シートなら基本的にどの会社でも設備的に大きな差異はない。
(「近鉄がいい」と言っても、頭ひとつ出てる程度。)
9 ◆DE3sUuqczo :04/03/07 13:59 ID:Xmlz0rzA
>>5
関西〜関東間は最近になって私鉄系の路線が増えてきたけれど、
まだまだ取りやすさの方ではJRの方が上のような気がするね。
まあ、>>3-4のような穴場的?な路線もあるので、
そちらの方も狙ってみるのもいいかも。

2人席を1人で独占する賭けは挑戦されない方がいいかと。
最近はほぼ定員いっぱい乗せるケースが多いしね。

>>6
最後の一行は>>2にある「旅行業者が募集するツアーバス」。
まず断りがない限り観光用のバスが来ます。バス会社は当日までわかりません。
「青春ドリーム」に使われているバスよりシートが狭いバスが来る可能性もあります。
また、ふつうは席のリクエストも受け付けません。
補助席になる可能性もあります。(さすがにそれはない?)

正直、「100円でも安く行きたい。」という人以外にはお勧め出来ないけれどね・・・。
10列島縦断名無しさん:04/03/07 20:03 ID:EwwiCzc0
>>6
京都〜東京新宿では近鉄という条件はヒットしないぞゴルァ!
JRだったらニュードリーム京都、民鉄系では京阪とケイビーの京都号でヒットするが・・・
安くて快適という条件にすれば、夜行バスではなく昼特急という選択肢も考えるべき。
本当に新宿にこだわりたいのか小一(ry
11列島縦断名無しさん:04/03/07 21:32 ID:p1qZhHCe
>まだまだ取りやすさの方ではJRの方が上のような気がするね。
一便あたり数台出るからキャパ自体が大きいんだよな。
でも繁忙期に真っ先に埋まるのもドリーム系統だったりする。
12:04/03/07 23:11 ID:Ozwesrbo
>>7さん
ほんとですね・・・。
今、再度調べたらレディースドリーム京都くらいしかないですね。
勝手に各社女性専用バスあるだろうと思ってました。
>>8さん
>>9さん
テンプレ読まないですいませんでした。
やっぱ安いのに快適なんてありえないですよね。
トイレついてないのもあるみたいだしやめときます。
>>10さん
すいません。あたしの勘違いでした。
ニュードリーム京都で行こうかなと思ってます。
ていうか、それしか無いです・・・。

みなさん、いろいろ助言ありがとうございましたm(_ _)m
13列島縦断名無しさん:04/03/08 22:06 ID:11VCSvth
>>12
やっぱ女性専用じゃないと抵抗感あるん?
14列島縦断名無しさん:04/03/08 22:14 ID:nq978uub
青春18きっぷが使えない日はいつも激安バスのお世話になってます。
15列島縦断名無しさん:04/03/09 12:18 ID:4pJU0Bbx
新スレ早すぎです。


板は大切にね!   byいたこちゃん
16列島縦断名無しさん:04/03/11 17:05 ID:ZlzDIHrv
[関西バス]というパンフレットを見た特、すごいインパクトを感じた。
宣伝効果を狙ったとすれば、大当たりだね。
17列島縦断名無しさん:04/03/12 23:28 ID:cyZl33tf

1818:04/03/14 01:10 ID:uohEBQl7
>>15
前スレ埋め立ておめ
19列島縦断名無しさん:04/03/14 08:11 ID:hDvHMki5
前スレの994
> 大阪ー東京間、一度も途中で降ろしてくれないんですね。閉所恐怖症になりそうでした。

こういう人はJRバスに乗れって言ってやりたいな。
20列島縦断名無しさん:04/03/14 16:52 ID:GxhLfaez
広島〜東京線ニューブリーズ号(中国JRバス、JRバス関東、広島電鉄、小田急バスの4社による運行)と
『メイプルハーバー号』(独立シート(29席)ヘッドフォン付マルチオーディオシステム
●テレビ ●ビデオ ●読書灯 ●車内電話●ひざかけ ●スリッパ ●コーヒー・お茶 ●おしぼり)ってどちらがお勧めですか?
テレビ、ビデオって1人1人使えるんでしょうか?
21列島縦断名無しさん:04/03/14 17:15 ID:AEdlLPym
>20
そんなゴージャスなバスだったらその値段じゃすまないよw<一人づつにTV
22列島縦断名無しさん:04/03/14 17:17 ID:mCV/wFjD
>>21
一人ひとつずつのテレビって博多ー名古屋の二死鉄瓶に・・・
23列島縦断名無しさん:04/03/14 17:18 ID:Zkj8tDrw
>>20
基本的に装備はどっちの便も似たようなもの。
24列島縦断名無しさん:04/03/14 18:14 ID:GxhLfaez
>>21
>>22
>>23
ありがとうございましたw
それはそうですよねw
HPでそうあったので、一人一人なのかとw
もう少し考えてきめます。
25列島縦断名無しさん:04/03/14 18:15 ID:aJsRT+GC
夜行バスは3列独立シートのみしか乗ったことないのですが、パチンコの
負けが混んで,今度青春ドリーム号大阪行きに乗ることになった。
私♂ですが、となりのお客さんは必ず♂ですか、それとも♀の方の可能性
もあるのですか?
26ポー:04/03/14 18:35 ID:mUdnqILx
質問なんですが今度友達が軽井沢で結婚式を挙げることになりました。
出席するつもりなんですが、私は大阪に住んでおり、夜行バスでも
往復17,100円もします・・。もっと安く行く方法ってないですか?
27列島縦断名無しさん:04/03/14 20:27 ID:RPtURH1C
>>25
青春ドリームは発券時に男女の管理をしてないのでどっちもありえる。
28列島縦断名無しさん:04/03/14 20:27 ID:RPtURH1C
>>26
青春18きっぷで鈍行乗り継ぎとかは?
29 ◆DE3sUuqczo :04/03/14 20:34 ID:/FZYDImr
>>25
男女の区別はしていないから、♂も♀も隣に座る可能性はあるよ。

>>26
考えられるのは、新宿まで青春ニュードリームの往復(それぞれ10,000円)に乗って、
池袋から軽井沢行き(往復5,000円強)に乗る方法。
もし、手段を問わずそれよりも安い方法を求めているのなら、
青春18きっぷを使う方法もあるけど、スレ違い。
3025:04/03/14 21:58 ID:9Oq3VyKE
>>27
>>29
ありがd
31列島縦断名無しさん:04/03/14 21:58 ID:Gs77y2Rp
>>26
大阪〜長野の高速バスが往復12,470円。
長野〜軽井沢JRとしなの鉄道乗り継ぎで片道1,430円。
計15,430円(往復)で若干安い。
32列島縦断名無しさん:04/03/15 12:44 ID:qUtWRhSf
大阪〜名古屋、近鉄若しくは高速バスで往復4600円
名古屋〜松本、高速バスで往復5000円
松本〜篠ノ井、JRで長野松本往復きっぷ(割引切符)使用で1430円
篠ノ井〜軽井沢、しなの鉄道で往復2480円
往復の合計は13430円。随分安くなったけどあまりお勧めできないw
33ポー:04/03/15 12:57 ID:A4mF9lm5
>>28さん
>>29さん
>>32さん
どうもありがとうー(涙)でも青春18きっぷはしんどすぎるので
止めときます・・。東京までのバスならディスカウントチケットで
4,000円ほどであるんですけど、それってかなり迂回かなーって
思って…。もう少し考えてみますが色んなご意見どうもありがとう
ございます
34列島縦断名無しさん:04/03/15 16:46 ID:nh0ByFeZ
>>33

>それってかなり迂回かな
>>2>>8-9を読もう。
35列島縦断名無しさん:04/03/15 16:58 ID:L14E1Q3M
名古屋・松本間の高速バスは当日予約無しでも空席があれば乗れる?
それとも、予約をしておいた方がいいのかな?

寝過ごして予約した便に乗り遅れるのが恐い・・・.
36列島縦断名無しさん:04/03/15 20:08 ID:1b3fylUs
高速バスに初めて乗るのですが、
いい席?っていうのはどこら辺でしょうか?
37列島縦断名無しさん:04/03/15 20:20 ID:Z++dZKW6
俺も便乗質問!

一番後ろの席?それとも1階の席かな?
2階建てだと1階の席ってゆったりしてるように見えるんだけど。

38列島縦断名無しさん:04/03/15 20:35 ID:CtoJPHI0
冬は寒いけど、最強は1C。
最悪は階段のそばのA7〜9あたり。
39列島縦断名無しさん:04/03/15 23:06 ID:JYPlTWz9
1番後ろはトイレの近くだから臭過ぎ。
40列島縦断名無しさん:04/03/15 23:48 ID:sVRTj5Zp
ツインクルだったら??
1階?2階?

41列島縦断名無しさん:04/03/16 00:42 ID:uknvsb+1
>>35
空席だらけだから予約無しで十分。
42列島縦断名無しさん:04/03/16 10:33 ID:BEfRfG+n
http://www.jrbuskanto.co.jp/images/i_seataa.gif
のA-1・A-2や
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/cartypeimg/layout02.gif(2階建て部分)

でいいっていったらどこだろう。
43列島縦断名無しさん:04/03/16 15:54 ID:oFjgIsJ8
>>42 JRのダブルデッカーは6A7B11A11Cがいいと言うのが定説。
44列島縦断名無しさん:04/03/16 18:23 ID:WWk5Sb/S
>41
サンクス!
45列島縦断名無しさん:04/03/17 03:07 ID:U2OASknO
>>43
      ,,r-─- 、
     / / ⌒`ヽ
     | /      |    
     |/─⊂⊃⊂⊃  異議あり  
     (6     ゝ l   
      `、   〓 /   
      |ヽ _ /  ______ __
     /lヽィ介、/|`´         ||_っィー'
    /  ヽ`Y´/  ,,ィー────┘
46列島縦断名無しさん:04/03/18 19:50 ID:1TbLqoFj
昨日利用した高速バスの運転手が最悪でした。16時25分発広島→徳島行きのバス。
運転中に大声で携帯電話で話しするわ、すごいスピードで運転するわ、気に入らない車には幅寄せ運転して煽るわ、もう滅茶苦茶でびっくりしました。
47列島縦断名無しさん:04/03/18 22:34 ID:BX2YbwA6
>>46
徳バス運転手ダンプ、トラック上がりだからな。 
 
携帯は車内マイクから使ってたのなら問題ないだろ?
48列島縦断名無しさん:04/03/19 00:50 ID:1j4jLNYW
車内マイクじゃなくてたしかに携帯で話してたけど?
49列島縦断名無しさん:04/03/19 00:58 ID:VpyoC5GM
ヘッドセットってことじゃねーの?<車内マイク
50列島縦断名無しさん:04/03/19 01:31 ID:r2DzGhBU
徳島バスDQN運ちゃんばかりやな。
 
何年か前に乗ったガラ空きの淡路特急で煙草吸いながら運転してたしな。
51列島縦断名無しさん:04/03/19 02:15 ID:n1MH00dh
西鉄・小田急・京王は対応良かった。
52列島縦断名無しさん:04/03/19 04:00 ID:zf5TjgNG
今度初めて夜行バスに乗る予定なのですが、青春ドリーム大阪号とかに♀一人で乗るのはやめた方がいいんですかね?女性専用にするべきなのでしょうか?
もぅ本当に何も分からなくて..どなたか教えてください。
53列島縦断名無しさん:04/03/19 06:52 ID:BPIgew+Z
>>52
四列シートの隣に夜通し見知らぬ男性が座ることに抵抗が無ければ無問題。
痴漢される確率はラッシュ時の列車よりも遥かに低く、

被害にあった際は騒げば乗務員が飛んでくるから大丈夫。相手も逃げられないし。
いびきや体臭などは当たり外れで諦めるしかないが。
5452:04/03/19 13:29 ID:zf5TjgNG
>>53 夜通し見知らぬ男性と隣どうし…中年男性は、ちょっと嫌かも…
青春ってついてるから、若い人しか乗らないって事はないんですかね?
青春ドリーム号とただのドリーム号の違いすら分からない..
55列島縦断名無しさん:04/03/19 14:20 ID:vVrHnDmL
>>54
超定番サイト、
http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
を見て。
56列島縦断名無しさん:04/03/19 14:20 ID:kCqFNz3t
>>54
ネットに接続出来るんだったら調べればすぐ分かるよ。
57列島縦断名無しさん:04/03/19 16:20 ID:J3DK6WSF
漏れの住む武蔵の片田舎川越(始発熊谷)から
京都・大阪まで夜行定期バスが設定された。
近鉄と国際十王交通(東武系)と言う渋い名前の会社の共同運行。
片道¥8400という価格設定が難点な上、
人口30万の川越と15万の熊谷というマイナー都市からの運行で
果たして需要があるのか?
58列島縦断名無しさん:04/03/19 16:59 ID:WrHFn+BR
>>57 鉄道と違ってバスは外れてもすぐ路線を止められるからね
59列島縦断名無しさん:04/03/19 18:26 ID:n1MH00dh
ていうか52みたいな奴の隣に座らされる中年も可哀想だな。
6052:04/03/19 20:37 ID:zf5TjgNG
↑の見たんですけど、パソが壊れてるので携帯で見るのは限界で。
大阪→東京への行き方で悩んでます。土曜の夜に出て朝には東京に着かなければならない。金欠なので、なるべく安いの(学割使えるのとか)希望ですが、慣れてないので安全性も重要。私が調べた限りでの候補は、ぷらっとこだまか、青春ドリーム大阪号。
みなさんは何がオススメですか?スレ違いもいいとこですが、教えてください!
61列島縦断名無しさん:04/03/19 21:21 ID:n1MH00dh
>スレ違いもいいとこですが、教えてください!

分かってるならよそに行けアフォ
62列島縦断名無しさん:04/03/19 21:49 ID:5kcDJd5x
>>60 「安いがイチバン」なら、>>2のツアーバスが最善。
格安バスとはいえ、運転手はちゃんと大型2種免許持ってますし、
運賃が安いからと言って、乗客に凶悪な犯罪者が混ざることも
そうそうあることではない。因って、安全性に大差はないかと。

ただ、やはり客室設備のレベルには隔たりがあり、
隣席の客との間には細い肘掛けがあるのみ。(青春ドリームもこのタイプ)

安眠をお望みなら(ツアーバスに比べ)割高でも、通常の高速バスをお勧め。
座席は一人ずつセパレートされています。(普通のドリーム号もこのタイプ)
利用区間にもよりますが、近鉄バスが評判良いようです。
良い旅を!
6352:04/03/19 23:31 ID:zf5TjgNG
>>53、55、56、62 みなさん、ご親切にありがとうございました!

>>62 客室設備は大事ですね!安眠したいので、通常の高速バスを利用しようと思います!
本当にご丁寧に教えてくださってありがとうございました!いい旅してきます!!
64列島縦断名無しさん:04/03/21 05:08 ID:sq5Oscis
どーでもいいけどよ
4列シートは )))>糞<(((


65列島縦断名無しさん:04/03/21 16:50 ID:iY8LUB40
>>62
半分ぐらいが同じ会社の団体で、あまりが一般募集の時があった。最悪だった。
貸切できる数に慰安旅行の人数が足らなかったようで、新大阪北側→TDRって便だったけど
新大阪に来る前にその会社によって、新大阪で一般人を乗っけるというコース
すでに出来あがってるし・・・・
その会社の幹事さんから一般人みんなにビールとお菓子の差し入れはあったけど・・・
66列島縦断名無しさん:04/03/22 07:00 ID:u6P6lRmb
>>65
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
このサイトにもそんな出来事が載ってる・・・。
可哀想だな。
67列島縦断名無しさん:04/03/22 12:30 ID:k0BoJZF+
18日から、熊谷、川越->京都、大阪の高速バスが走るようになりました。
が、この国際十王交通って、始めて聞く名前です。
ホームページの作りも、いまいちチャチだし…正直、不安です。
評判とか知っておられる方、いましたら教えてください。

http://www.juo.co.jp/
68列島縦断名無しさん:04/03/22 12:31 ID:k0BoJZF+
18日から、熊谷、川越->京都、大阪の高速バスが走るようになりました。
が、この国際十王交通って、始めて聞く名前です。
ホームページの作りも、いまいちチャチだし…正直、不安です。
評判とか知っておられる方、いましたら教えてください。

http://www.juo.co.jp/
69列島縦断名無しさん:04/03/22 12:31 ID:k0BoJZF+
重複書き込みしてしまいました。
すみません(><)
70列島縦断名無しさん:04/03/22 12:34 ID:C7a1GzT3
>>68

>>57でガイシュツだが、東武系の会社。
71列島縦断名無しさん:04/03/22 16:14 ID:mGUySeLV
大阪の法事に行くんで女性専用バスを予約したんですけど
当日具合が悪くなって急遽旦那が行くことになってしまいました
旦那はそのまま予約票をもって乗り場に行きましたが、男性でも
乗せてくれるんでしょうか?
72列島縦断名無しさん:04/03/22 16:53 ID:hzYXYEQ8
>>71
直接バス会社に聞けば済むことじゃん。
つか、女性専用って銘打ってんだから男は運転手だけだろ。
73列島縦断名無しさん:04/03/22 17:35 ID:a5sGev0P
>>71
そういうことこそ、ここじゃなくてバス会社に聴くべきでは?
もしここで「いいんじゃない?」みたいな回答を得て、
乗り場に行って拒否されたらどうするの?
「インターネットの掲示板に書いてあった。」って言い訳するの?

これだから……
74列島縦断名無しさん:04/03/22 18:22 ID:mlYMiUHG
>>71
つーか、常識的に考えてさ・・・・無理だろ普通。


75列島縦断名無しさん:04/03/22 19:00 ID:mGUySeLV
男性が乗車したからって別に他の乗客の皆さんに迷惑かける訳でもないし
女性のお客さんが車内で着替えをするのでもないでしょう
76列島縦断名無しさん:04/03/22 19:24 ID:a5sGev0P
>>75
じゃあ何のための女性専用バスなんだ?

逆に考えてみろ。
自分が女性専用バスに乗っていて、突然男性が入ってきたらどうする?
文句言うだろうが。
「旦那だから大丈夫〜」という言い訳は通用しないですよ。
色々な理由で女性専用バスを選んだのに、
男性が来たとしたら大げさに言えば詐欺じゃないのか?

旦那がかわいそうだよ。
もしそのバスに乗れなくて、他の公共機関使ったらちゃんと差額払ってやれよ。
77列島縦断名無しさん:04/03/22 19:28 ID:6CNSc9Ga
>75
それを言ったら「女性専用車」を設定する意味がない。余程の緊急事態でない限り、男は乗れまへん。
同ルートの通常便に乗って頂きます。
>68
リンク先ワロタ。SXGA+推奨か?
78列島縦断名無しさん:04/03/22 20:06 ID:W0T04rCS
近鉄バスでチケットを買いたいのですがクレジットカ−ドは使えますか?
79列島縦断名無しさん:04/03/22 20:06 ID:mGUySeLV
女装して女性専用車両または女性用シートにのって
女装がばれたら何か罪になるのでしょうか?
ばれなければ何も問題ありませんか
80列島縦断名無しさん:04/03/22 20:22 ID:mlYMiUHG
>>79

おまい何が言いたいんだ?
最初の質問もそうだけど、潜り込みたいのか?
釣りか?



81列島縦断名無しさん:04/03/22 20:54 ID:u6P6lRmb
82 ◆DE3sUuqczo :04/03/22 20:55 ID:BnjXzmaP
>>71さん。
せっかく質問されたんですから、乗れたかどうか教えてくださいな。
それと、どこで予約されたかもぜひ。

俺は乗れなかった。は言い過ぎだろうから「乗れない可能性が高い。」
に一票入れておくね。

83列島縦断名無しさん:04/03/22 20:55 ID:NlnJvrAo
>>81
氏ね。
84列島縦断名無しさん:04/03/22 21:22 ID:wDpkteCr
>>71
通常バスの予備席に廻してもらえるか?買いなおしか聞きたいのでは
多分、廻してもらえると思うが
85列島縦断名無しさん:04/03/22 21:28 ID:mGUySeLV
後発の通常バスが空いていなければ、乗れないのでしょうか?
その際は乗客側の一方的なキャンセルとみなされて返金されないのでしょうか
86列島縦断名無しさん:04/03/22 22:22 ID:wDpkteCr
>>85
たぶん、予備席に廻されるかと思う。
87列島縦断名無しさん:04/03/22 22:42 ID:FkUQlgZZ
mGUySeLV
>>71で真剣に質問して
>>75で女性専用車を予約した人とは思えん発言
>>79ではネタ発言
>>85で何故か元の調子に戻る

5時間もかけて何がしたいんだ
88列島縦断名無しさん:04/03/22 23:01 ID:mGUySeLV
>87
なにがしたいって、、、、、

分かっているでしょ?
私にそれをど〜しても言わせる つ・も・り ?

真剣に悩んでいる貴方達をほんのすこ〜しだけからかってみたかったの
89列島縦断名無しさん:04/03/22 23:29 ID:FkUQlgZZ
こんなしょぼいオチかよ・・・トホホ

釣り師にもセンスが必要、というのは本当だな。
90列島縦断名無しさん:04/03/23 00:45 ID:RA29lWpH
91列島縦断名無しさん:04/03/23 17:52 ID:cLI9Wmpf
>>90
面白いと思ってやってんのか(w
92列島縦断名無しさん:04/03/23 18:37 ID:vm2YRWM8
>>90
強力なブラクラです。
おまえあっちこっちに貼ってるな。
93列島縦断名無しさん:04/03/23 22:58 ID:3jecu0yU
>>90
 高速バスに轢かれて氏ね

で、私はいつも東京から帰るとき、東武・JR共同運行の江戸川台駅行きのバスを使ってます。
短距離ですが、平日の朝の上り便、夕方の下り便はサラリーマンで結構混む路線です。
座席は普通の4列シート、JR車はトイレあり、東武車はトイレなしです。
これ以外のイレギュラーでは、柏の葉スタジアムで柏レイソルの試合があるときはアウェーのサポーターも乗ってきてにぎわいます。
まあ箱崎入り口で混雑するのはご愛嬌ということで…
94列島縦断名無しさん:04/03/24 00:48 ID:jfwfX1nI
ちなみにこのブラクラチェッカーは使えるので、
怪しいアドレスを↓のリンク先にコスペして使うといいよ。
http://www.milkynet.com/usr/sakura/index.html
95列島縦断名無しさん:04/03/24 01:24 ID:Pim/w1bH
コスペ?コピペだろ??
96列島縦断名無しさん:04/03/24 01:42 ID:w1E6I05+
昨日高知エクスプレス京都号に乗ったが客が10人もいなくてガラガラだった
あんなんで大丈夫なんだろうか
97列島縦断名無しさん:04/03/24 02:03 ID:jfwfX1nI
ちなみにこのブラクラチェッカーは使えるので、
怪しいアドレスを↓のリンク先にコピペして使うといいよ。
http://www.milkynet.com/usr/sakura/index.html
98列島縦断名無しさん:04/03/24 09:21 ID:SzKe4ls4
3/20から、新潟−郡山間の高速バスが開通しましたが、
どなたか乗られた方いらっしゃいませんか?
新潟駅前から桑野三丁目の間で、どのくらい休憩箇所が
あったのか教えてほしいんですが。
99列島縦断名無しさん:04/03/24 17:06 ID:8A5aeSa8
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/3syuto_chuoNEW.html
スーパーハイデッカ−車の
※21番と22番の座席は向い合わせとなります。
ってとこになっちゃったんでつが... (;´д`)
これってどう向かい合わせになるのか...?'`,、(;´▽`) '`,、
もれは知らない人と向かい合わせで座るのか..._| ̄|○
乗った事ある人でどういう座席構造になてるか
知ってる人いたら教えて下さい(´・∀・`)ノ

どう向かい合わせなのかがサッパリ...
100列島縦断名無しさん:04/03/24 17:21 ID:T67j3SJw
4人向かい合わせって事じゃないかな?
快速電車とかによくある4人向かい合わせのヤツ
101列島縦断名無しさん:04/03/24 21:24 ID:nPfTZyq8
>もれは知らない人と向かい合わせで座るのか..._| ̄|○
そうです。
まあ、最悪乗車時に運転手に言って席を替えて貰うしかないですな。
102列島縦断名無しさん:04/03/25 01:03 ID:mPXA6ZWE
回答どうもでつ...¢(゚∀゚)/メモメモ
レディースシートでよかたかも…
(って言ってもラスト一席で選べなかったけど...)

この運転席の位置だと…進行方向と逆にすわるのか……鬱
103列島縦断名無しさん:04/03/25 03:43 ID:0W7OqYdZ
>>667>>68の所有車両一覧見ると3列シート車が無い・・・

まさかよ・・・

夜行関西便で 4 列 か YO〜!!!!
逝ってよし
104列島縦断名無しさん:04/03/25 04:11 ID:YP+2yADQ
3列シートになった東北急行の浜松町→仙台行きバスに乗車された方いますか?
いつもJRバスの新宿発のものを利用していたのですが、3列シート導入とのことで今回はこちらを予約しました。
以前から東北急行バスの評判が悪いようなので不安なのですが、乗車された方いましたら感想お聞かせ願います。
105列島縦断名無しさん:04/03/25 08:34 ID:5IZiW16O
>103
でかでかと「デラックス3列シート(28人乗り)」って流れてくるwぢゃん。
http://www.juo.co.jp/osaka.htm
>104
大阪−東京便は、バスも運転手もまったく普通ですた。>東北急行3列シート
106列島縦断名無しさん:04/03/25 12:00 ID:o08frxUq
>>103
「貸切バス」と書いてあるじゃねえか。恥ずかしい香具師だな
107列島縦断名無しさん:04/03/25 20:38 ID:lZollYaH
国際十王のHP、初々しいな。やる気の程が伝わってくる。
群馬−お台場のバスがあるの、初めて知った。
路線バスではなく、主催旅行っぽいが。
108列島縦断名無しさん:04/03/27 23:07 ID:/wgpJR54
国際と十王が合併したってわけか?
109列島縦断名無しさん:04/03/29 22:51 ID:d23vgQyL
お〜クール・デスティニー ┐(´ー`)┌
110列島縦断名無しさん:04/03/30 12:08 ID:yUHTcbb8
>>104
座席はごく普通の3列シート。乗務員の態度も悪くはありませんでした。
ただし、夜行各停便は3列シートではないのでご注意を。
111列島縦断名無しさん:04/03/30 13:00 ID:nYV2SzFv
往復6800円の格安バスで名古屋から東京行ったですが座席が狭くて
全然寝れなくてしんどかったです・・。
やっぱ値段によってバスはけっこう違ってくるんでしょうか?

112列島縦断名無しさん:04/03/30 16:57 ID:+6hSCpaK
>>111
全然違う。

このスレでは超ガイシュツだが、
基本的に「安かろう悪かろう」。

詳しくは>>2のリンク先を。
113列島縦断名無しさん:04/03/30 20:13 ID:bN5GwUBY
>>111
ただし「混んでいた、空いていた、DQNがいた」
等の不確定要素はどうしようもない
114列島縦断名無しさん:04/03/30 21:45 ID:leCDUEcY
新宿から京都の京阪バスってどうですか?
115列島縦断名無しさん:04/03/30 21:50 ID:1ve47h2m
>>114
普通。
116 ◆DE3sUuqczo :04/03/30 22:06 ID:UsQnrxU7
>>111
書かれてる文章だけでは、>>112の通りで、
やはり「安かろう悪かろう」としか、答えられない。
というのはどの事業者が運行しているバスか、
また、どの旅行業者が主催している旅行か、書かれてないしね。

万が一トラブルが発生した時の対処用にも、ちゃんと把握しておこう。

>>114
路線は違うが、>>4を参考に。
共同運行のケイビーバスと同じく、最近はハイデッカー車が運行されてるケースが
多いらしいし、残念ながら快適度は下の方かも。
ちなみに京阪系は途中休憩がありません。飲み物食べ物は乗る前に。
117114:04/03/30 22:35 ID:elQP+q+D
ありがとうございます
参考になりました
118111:04/03/31 01:21 ID:MJzYG3Wq
みなさん親切にどうもありがとうございました。
119列島縦断名無しさん:04/04/01 19:24 ID:vmXSKgyd
GWの近鉄バス「ツインクル」を予約したんだけど
1番後ろになるって言われました。
1番後ろの席ってどうなんですか?
ツインクルって2階立ても運行してるみたいだけど、1階とか2階とかは言われなく
1番後ろの席になるってだけでした。
120列島縦断名無しさん:04/04/01 19:41 ID:/D5M+Mvq
>>119
>>1のバスどこナビでツインクルうぃ検索してみよう。
そうすると座席配置がわかります。
121119:04/04/01 20:04 ID:4zkmjW3J
>>120

どこなびでは見たんですけど、例えばリクライニングは前の席と同じくらい倒れるとかを
聞きたかったんです。(後ろには壁があるみたいなんで)

122名無しさん@お腹いっぱい:04/04/01 20:49 ID:+KuDrp2I
GWに周遊券で行くのですが東京から大阪の夜行バス乗れるんですか
123列島縦断名無しさん:04/04/01 21:12 ID:Wyl9/Iuy
>>119
予約をした箇所がどこかにもよるが、東京側で電話予約した場合、乗車日が近鉄担当の場合は1階席にはならない。
(高速バス時刻表やどこなびに書いてある)
あと、重要なことは、ちゃんとした車両であるかどうか。トイレなしと言われれば間違いなく貸切車両になる。
(通常運賃から500円〜運賃の5%相当の払戻が普通だが、この路線には激安便があるのでかなりの額が払戻される。)

>>121
であった回答だが、逆を言ってしまえば後の人を気にせずに倒せるので他の席よりかは遠慮無く倒せると思われ。
ただし、他の席と比べたらリクライニングの角度は若干浅めが普通。
一番の大当たりはレスの路線から外れるが西(ryの夜行全部。(ちなみに西Jではない)
124123:04/04/01 22:48 ID:Wyl9/Iuy
>>122
通常の割引きっぷ(GWやお盆・年末年始不可のやつ)と違って年中利用可能。
ただし、今回の質問である東京〜大阪間は、「青春」と「ニュー」がつくやつは乗車不可。
>>122が女性なら、「レディース」がつくやつはOK!)
あと、昼特急シリーズも乗車不可。

なお乗車の際は、「夜行バス周遊利用券」が必要。(東京〜大阪間で1,420円)
125列島縦断名無しさん:04/04/02 00:27 ID:/9YruWoD
>>124
「周遊利用券」って、まだあったっけ?

あれって、「ワイド・ミニ周遊券」の廃止と同時になくなったと思うけど
126列島縦断名無しさん:04/04/02 00:35 ID:GbxIcRkU
>>125
まだある。
127列島縦断名無しさん:04/04/02 12:52 ID:+eR/h6i7
往復夜行バスで行けば安いな
128列島縦断名無しさん :04/04/02 12:54 ID:I9Ht/7GB
pppppp
129列島縦断名無しさん:04/04/02 18:05 ID:Fg4yFalP
>>123
>西(ryの夜行全部。(ちなみに西Jではない)
西肥自動車でつね(w
130列島縦断名無しさん:04/04/02 21:54 ID:sPxe7hFJ
西(ryは福岡の会社かな。
こないだ天神発のはかた号乗ったけど、フルフラットシートと
個室状になるカーテンのお陰で思いのほか熟睡できたし、
夜と朝に映画流してくれたから、所用時間の長さを感じなかった。
ただ、前の席の爺様が早々とリクライニング倒しよって、窮屈だった(´・ω・`)
131列島縦断名無しさん:04/04/02 23:45 ID:rS+WyKwB
明日横浜駅東口バスターミナルからバスに乗るんですが、
横浜駅東口バスターミナルってそごうの中にあるんですか?
行ったことないのでよくわからなくて…どなたか詳しいことを教えてくれませんか?
132工房:04/04/03 00:00 ID:980A2OvR
オレ明日、東京発の青春ニュードリーム乗るんだけど乗る人いない? 一人サビスィ(つд`)
133列島縦断名無しさん:04/04/03 01:05 ID:kAAqjdiq
>>131
そごうと丸井の間のエスカレータを上がる。
そこから階段で1階に上がったところがバスターミナル。
134列島縦断名無しさん:04/04/03 01:08 ID:D2oWw4sJ
>>133
レスありがとうございます!
横浜駅から降りてわかりやすいですか?田舎者なので心配で(;´Д`)
135列島縦断名無しさん:04/04/03 01:41 ID:ll+ETKp0
136列島縦断名無しさん:04/04/03 01:46 ID:8detwgJR
>>134
駅からは少し歩く。
地下街を抜けて7〜8分はかかる。
137列島縦断名無しさん:04/04/03 01:50 ID:kAAqjdiq
>>134
そごうの場所がわかるなら、何とかなるんじゃないかな。
わからなければ、駅員に東口バスターミナルの場所を聞くのが一番いいと思う。
地下鉄、相鉄線、東横線(みなとみらい線)からだとちょっとわかりにくいと思うから。
138列島縦断名無しさん:04/04/03 02:05 ID:D2oWw4sJ
>>136-137
ありがとうございます。
地下鉄からなんですが、結構わかりにくいみたいですね(;´Д`)
素直に駅員さんに聞いてみます。ありがとうございました。
139列島縦断名無しさん:04/04/03 02:14 ID:8detwgJR
>>138
地下鉄からは激しくわかりにくいぞ。
140列島縦断名無しさん:04/04/03 02:21 ID:D2oWw4sJ
>>139
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
また心配になってきました…
141列島縦断名無しさん:04/04/03 02:28 ID:qwX/Lp3s
何年か前だけど最終の新幹線乗り遅れて、初めて夜行バスで帰ったときは最悪だった。
空いていた適当なバスに乗ったので、どこの会社だったか忘れたけど、
東京駅→名古屋駅間で女一人で乗りました。

・自分の席が窓際一人掛けだったのは良かったけど、座り心地が悪くて腰が痛かった。
・寝静まってしばらく経った頃、シートを少し倒した途端、強烈な屁のにおいで悶絶。
 後ろのおやじがすかしっ屁をこいたらしく、シートがバリケードになってたのに、
 倒したお陰でこっちへ流れてきたらしい。速攻席を戻したが後の祭りだった。
・そのおやじは、おばさん連れで、自分の後ろの席だった女性に、
 席をかわれと言ってかわらせて、おやじがその席に座ったが話し方からしてDQNだった。
・少々寒かったので毛布を広げたら毛布がかゆかった。
 体に小さな虫が跳ねているような感覚もあった。その後二週間くらいかゆさとその感覚が残った。
・予定よりかなり早く着いたけど、運転が荒くて事故らないか怖かった。
・慣れない夜行バスの揺れ、騒音は仕方ないけど、あらゆるストレスと恐怖で全く眠れなかった。

これらがトラウマとなり二度と夜行バスは使ってないですが、
これくらいのことは当たり前なんでしょうか?
途中でトイレ休憩で外へ出たとき、真剣にバスに戻りたくなかった_| ̄|○
思っていたより客層も物騒だったので、女性専用車があるそうですが納得しました。
142列島縦断名無しさん:04/04/03 02:41 ID:/kphaDUM
>>139
分かり難いけど、みなみ通路が出来たから少しは行き易くなった感じ。
ところで、みなみ東口って夜行バスの時間でも空いてたかは自信が持てない。
143列島縦断名無しさん:04/04/03 02:44 ID:VetyMOK2
>>142
みなみ通路ですか!自分が行くのは18:00ぐらいなので
多分開いてると思います!無事着けるといいなあ…(;´Д`)
144列島縦断名無しさん:04/04/03 06:56 ID:OAwdqMc8
>>143
そう心配するな。かならず案内表示見つかるから良く見回せ。
市バスの案内だがすこしは救援物資になるか?
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/bus/noriba/yoko.html
145列島縦断名無しさん:04/04/03 15:47 ID:HlHFSLw8
今週初めて夜行バスを利用しようと思っています。
区間は大阪〜新宿なのですが、お勧めのバスはありますか?
候補はニュードリーム号(女性専用)か、評判のよさそうな近鉄のツィンクルです。
ニュードリームは残り席が僅かとなっていました。
ツィンクルは残席が半分以上…
女性専用にこだわるよりも、空いているほうが快適かな…?
他のバス会社でもいいのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。
ちなみに結構寝つきが悪いのでドリエルでも飲もうかと思っています。
146 ◆DE3sUuqczo :04/04/04 12:32 ID:JiB1FHBH
>>145
あと、その区間だったら阪急バス/京王バスもある。
ttp://www3.hankyu.co.jp/bus/kantou/shinzyuku.html
あえて言えば梅田のターミナルが大阪駅から少し離れていて、
わかりにくいのが欠点かな。

それと、女性専用の「ニュー」ドリーム号はないようだけど… あってる?
ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/n_dream_osk.html
147列島縦断名無しさん:04/04/04 13:20 ID:uzV875cu
あり。
148列島縦断名無しさん:04/04/04 13:21 ID:uzV875cu
あってる。
149列島縦断名無しさん:04/04/04 13:25 ID:rRB5nFli
新宿からツインクル予約したけど最後列だって。
しかも、その日は多摩バス運行の日で座席表みたら4列席
問い合わせしてみたら、4人座るって言われた。
それってないよなーキャンセルしようかな
150列島縦断名無しさん:04/04/04 15:20 ID:O3rWtTZk
>>149
もしゴールデンウイーク中だったら、ほかの便の席を取ってからのほうがいいかと。
151列島縦断名無しさん:04/04/04 15:29 ID:BwHHAHQk
>146さん
ありがとうございます。
ニュードリームはレディース席だったんですね。
まぁ、あんまりこだわらなくてもいいんですけど…。
もうひとつの阪急京王も見てみました。
皆似たり寄ったりで…
途中休憩できるかどうかが決め手かな…。
もう少し検討したいと思います。
152 ◆DE3sUuqczo :04/04/04 15:52 ID:JiB1FHBH
>>151
ニュードリーム号のレディース席は2階建て車の1階席だったはずだから、
どうしてもレディース席じゃなきゃダメ!って時以外はお勧め出来ないかも。

途中休憩に関しては、
JR・・・ 基本的にすべての箇所で休憩。
     (乗務員交代する駒ヶ岳SAではなかったかも)
阪急・・・ 最初と最後、またはどちらかの乗務員交代時。
近鉄・・・ 基本的になし。

だったと記憶してるけど、東京側の事業者はちょっとわからないし、
変更される可能性もあるので、あくまで参考程度で。
153列島縦断名無しさん:04/04/04 17:53 ID:vOvwneWB
>>152さん
レスありがとうございます!
1階だとキツイものですか?
走行音とかでしょうか?
前にもでてましたが、席によって快適度ってかなり違いますよね。
参考までに悪かった席はありますか?

途中休憩は寝付けなかったときあったらいいかな〜と思ってる程度です。
でも、なかったらキツイんだろうな…。

154149:04/04/04 18:31 ID:rRB5nFli
>>150

やっぱキャンセルしようと思って、さっき緑の窓口で新宿ーUSJ取れますた。
GW中だったけど、まぁなんとか取れました。
んで、ツインクルはキャンセルしました。

155 ◆DE3sUuqczo :04/04/04 21:59 ID:JiB1FHBH
>>153
2階建て車の1階席といえば・・・
 ・ほぼ、独立シートじゃない。(4列シート車とほぼ同様)
 ・路面に近い分、走行音がうるさい。
  (もし、路線バスのノンステップバスに乗った経験があるのなら
   そのノンステップ部に乗っている感じが近い)
 ・出入口のそばなので、乗り降り時and休憩時に落ち着かない。
 ・トイレに近い。
 ・人数が少ないので、落ち着ける?(参考意見>>5
 ・バス自体の重心より下の部分になるので、揺れなどは少ない?

こんなところだろうね。
156 ◆DE3sUuqczo :04/04/04 22:11 ID:JiB1FHBH
>>153
あと、評判の悪い席は、人によって評価が違う部分があるけれど、2階建て車の場合。
 ・1A〜3A 一番前で良さそうだが、実は足元が落ち着かないのと荷物棚がない。
 ・A席全般 B席がすべて埋まっていると夜中トイレ等に行くのが不可能。
         ただし、5A席が予備席にされてるケースが多いようなので、
         その場合は1A〜6A席については問題なし。
 ・B席    真ん中の席なので、当然窓側の景色を見ることが不可能。ひたすら寝るしかない。
 ・11A〜11C  一番後ろの席なのでリクライニング角度が他の席より小さい。
 ・1階席(20番台全部) >>155の通り。

ご参考まで。

あと、途中休憩の話だけど、ずっと寝られたら何の影響もないけれど、
寝られない時に外へ出られるってのは結構気分転換になるし、
簡単な買い出しだって出来るしね。やっぱりないよりもあった方が助かるとは僕は思う。
157列島縦断名無しさん:04/04/04 22:30 ID:+8pFWITS
あげ
158列島縦断名無しさん:04/04/04 22:57 ID:mRX9Qh6T
>>155-156さん
詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になります。
やはり休憩は出来るほうがいいみたいですね。
私も寝れるかどうかわからないので、休憩のあるところにします。
となると京王かJRだな…
京王は席があるようなので問い合わせてみます。
JRがいいかな…と思っていたんですが結構満席に近いようで、
大まかに座席の指定が出来るかどうかなど、こちらも問い合わせてみてから
検討しようと思います。
初めてでちょっと不安だったのでいろいろ相談にのっていただいて感謝です!
ありがとうございました。
159149:04/04/04 23:07 ID:v7Zw4djE
ツインクルの代わりに取れたのが新宿ーUSJのニュードリームでした。
席番が7Cと8Cで前後になったけど、車両表を見てみると
車両によってちょっと違うみたい。。
A−2タイプに当たらないことを祈るだけです
他のタイプは結構当たり席みたいですね。

160列島縦断名無しさん:04/04/06 08:55 ID:DzUxJUxN
東京から九州までバス移動する場合、直接九州まで行く方法と、
途中で乗り継ぐ方法とありますが。
メリット、デメリットわかる方居ませんでしょうか?
お願いいたします。
161列島縦断名無しさん:04/04/06 10:53 ID:m3zE0ZtL
>>160
九州のどこまで行くのか知らんが、
直行便は博多までしかないから博多までと考える

直行便のメリット、安くつく、乗換より短時間で行ける。
乗り継ぎ、うまく昼行を使えば、足を伸ばして寝られる。もちろん高くつく。

どちらにしても長時間拘束されるのが最大のデメリット。
162列島縦断名無しさん:04/04/06 13:49 ID:V2Boze1J
>>160
乗り継ぎって、東海道昼特急とムーンライトを大阪で乗り継ぐとか?
はかた号だと福岡着が11時過ぎだから、
どうしても朝イチから動きたい等という場合以外には
乗り継ぎのメリット見つからないな。
途中の乗継地を観光したいと言うなら話は別だけど。
163列島縦断名無しさん:04/04/06 17:58 ID:SpCemcpp
すいません。

東京-京都間の夜行バスってありますか?
テンプレのだと、ツアーで2週間前申し込みなので、
できれば1週間前に予約可のが。

快適等望みませんので、安ければ助かります。
164列島縦断名無しさん:04/04/06 18:38 ID:M0QPCnM1
165列島縦断名無しさん:04/04/06 19:40 ID:XqcRj8gM
>>163

>>1の「高速バスルート検索 バスどこなび」
166☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :04/04/06 19:58 ID:U3Q0h4As
>>156
細かいつっこみでスマソが・・
> ・1A〜3A 一番前で良さそうだが、実は足元が落ち着かないのと荷物棚がない。
は1A〜1C(要するに前面展望パノラマ席でつ)と言いたかったと思われ
167 ◆DE3sUuqczo :04/04/06 20:27 ID:+uC940HQ
>>166
すんません。打ち間違えました。m(__)m
168列島縦断名無しさん:04/04/06 22:28 ID:cjM6+Ev8
>141
やや亀だけど、そこまで不運が重なることはそうそうないです。
客層ばかりは乗ってみないとわかりませんが、格安の方が
DQS率はうぷしやすいかも。
JR、京阪なら少なくとも毛布にダニーがいることはないと思う。

ダニーin毛布といえば、うちの弟が数年前に北陸の某N社のに乗ったとき
毛布に何かいたらしくアレルギーが一時悪化したらしい。
169160:04/04/07 00:19 ID:mMIcmbyz
>161,162
ありがとうございました。
170列島縦断名無しさん:04/04/07 18:16 ID:uHpAU38B
>>145 >>163
新宿〜京都・大阪だったら4月1日に開業した日本中央バスのさいたま〜大阪線(名古屋・京都経由)
の高速バスはどうよ?
開業日の客は0だったらしいが・・・

時刻表はこれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014035724/873

運賃は都内(高島平・板橋・新宿・赤坂・市ヶ谷)からだと名古屋まで6000円、
京都まで8000円、大阪まで8500円。
さいたま発着の運賃はそれぞれ400円プラス。
シートは独立3列シートでトイレ・お湯は最後部にあります。
171列島縦断名無しさん:04/04/07 18:37 ID:mrpFOqjm
>>170
日本中央ってそんなに他社と仲悪いのか?それとも単に金ケチっただけか?
いくらなんでも東京側の停留所場所悪過ぎだろう。都内は全く駅前入ってないし。
それに、名古屋は到着時間早過ぎだし、出発時間は遅過ぎ。
172170:04/04/07 18:53 ID:Fu+M5Ovk
>>171
噂では過去に停留所の設置問題で他社と揉めたらしい。

この路線が使えるというのは運賃が他社より若干安いのと知名度がほとんど
ないので座席が確保しやすいってとこでしょうかね。
電話予約する時も群馬の予約センターに電話するみたいだが(w
173列島縦断名無しさん:04/04/07 19:34 ID:a57rh0Xu
日本中央に言わせればあくまでも関東の人間が関西へ行くための路線で、
名阪の人間が利用するのは想定外らしい。
第一日本中央バスなど関西での知名度はほぼ0だろうしw
174列島縦断名無しさん:04/04/07 19:47 ID:mrpFOqjm
>>172
サンクス。やっぱ揉めてた訳ね。じゃなきゃ普通こんな停留所の設定にしないもんなあ。
都心のビルやホテルに停留所作るのはニッチの客拾えそうだけど、>>170のスレを
読んだ限りだと宣伝不足かがらがらみたいだし。

あと都内で全く駅前入ってないっての間違ってたわ。高島平も都内だったね。
もっとも都心からは離れ過ぎていて使いにくいことには変わりないけど。

ところで、日本中央って群馬の会社だよね。それが埼玉や東京で営業していいの?
昔は確か自分の地盤に停留所絡めないと免許降りないと思ったんだけど。
175列島縦断名無しさん:04/04/07 19:55 ID:vrlcIySO
>>174
>それが埼玉や東京で営業していいの?
いわゆる規制緩和で問題なくなった。
176列島縦断名無しさん:04/04/07 20:28 ID:o358wtZh
>>175
浮間舟渡駅近くに営業者がある。
177列島縦断名無しさん:04/04/07 21:31 ID:mrpFOqjm
>>175
そうなんだ。ありがとう。
でもやっぱ群馬のバスが埼玉走ってるのはピンとこないな。
178列島縦断名無しさん:04/04/10 07:53 ID:FIVPWGnd
age
179列島縦断名無しさん:04/04/11 21:59 ID:yjEBSPuT
GW中、昼特急どれくらい遅れるんだろう…
5月1日使う予定あるんだけど
180列島縦断名無しさん:04/04/11 22:06 ID:WUAOisZc
>>179
時間帯は?
181列島縦断名無しさん:04/04/11 22:14 ID:yjEBSPuT
>>179
今のとこ1号使う予定でつ
東京7時台に出るやつ
182列島縦断名無しさん:04/04/11 22:21 ID:WUAOisZc
>>181
出発 到着 予測所要時間 料金 距離
   IC名 時刻 IC名  時刻 渋滞時 通常時 増加
   東京 7:00 小牧JCT 11:31 4:31  4:14   0:17
11:31     吹田(名神) 13:55 2:24  2:10   0:14
            合計    6:55  6:24   0:31

要は31分延着
183駅前:04/04/11 22:33 ID:d+3y5QOo

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
184列島縦断名無しさん:04/04/11 22:44 ID:vho24oh+
品川〜弘前の昼行バスってまだありますよね?往復一万ですか?
185列島縦断名無しさん:04/04/11 22:54 ID:9iVSCfvY
>>184
スカイターンか、まだ走ってるみたいで、
また往復1万円やってるみたいね。
ただ日数が限られているみたいだから、要確認。

http://www.7-dj.com/konanbus/Noriai/kousokubus/skytrun.htm
http://www.keikyu.co.jp/bus/express_ofuku.html

つーか、割り引かなきゃ乗ってくれないのは当然だろ、
昼便であの乗車時間なんだからさ。
186列島縦断名無しさん:04/04/12 03:10 ID:fMbWVIc4
>>182
まぁ60分〜180分なら許容範囲だからいいや。
情報ありがとう。
187列島縦断名無しさん:04/04/12 20:19 ID:jOEM80bn
横浜から広島行く奴ー。500円もお得になる乗り継ぎ見つけたぞー。
新宿から昼特急(6000円)で大阪行って23時ぐらいの広島行き(5000円)
横浜〜広島直通だと11700円。約500円お得!でも新宿までの交通費考えると直通の方が安いかもw
新宿〜広島便よりも乗継だと100円お得。
188列島縦断名無しさん:04/04/12 21:22 ID:+0Mzf62V
>187
甘いなw
横浜から広島行きの直通バスでも安く逝ける。
このバスで広島まで乗ると片道11700円。だが,手前の西条法務局前で降りれば10600円。
JRで西条〜広島間570円を別払いしても530円得。
189列島縦断名無しさん:04/04/12 21:46 ID:ueBNT7JL
甘いな
大阪からの広島行き夜行は5700円だろ。
190列島縦断名無しさん:04/04/12 23:50 ID:LXgk4S3S
>>189
あっ5000円は昼便でつか。。
スマソ 回線切断して首(w

>>188
うんー参りました。。今度広島行くときはその方法で行きまつ
191列島縦断名無しさん :04/04/13 00:10 ID:0i8YAkAx
5/1に新宿から飛騨平湯温泉に行くのですが、バスは定刻どおり到着するのでしょうか。
教えて下さい。
192列島縦断名無しさん:04/04/13 00:30 ID:yJJfJgwb
私は頻度の乗り物酔いする物です。バス乗車 20分位で嘔吐します。だから、余り高速バスに乗りません。
193列島縦断名無しさん:04/04/13 00:31 ID:uzBa/Sc1
>>191
ゴールデンウィーク真っ只中に長距離バスが定時運行すると思うか?
194列島縦断名無しさん:04/04/13 02:48 ID:YI6GwwHV
omeco
195列島縦断名無しさん:04/04/13 04:28 ID:PgG+bNxE
>>193
特に中央道はねえ。山梨入る手前で絶対渋滞に引っかかると思う。
というか都内の時点でもうダメかも。
196列島縦断名無しさん:04/04/13 11:09 ID:+JWgXOKv
>>191
ただでさえ土曜日は中央道は込むのにゴールデンウィークの初日
(29日から7連休という人も多いと思いますが)のバスが
定刻通り着くわけないだろ。下手したら通常所要時間の1.5倍以上だから
覚悟しとけ
197列島縦断名無しさん:04/04/13 20:20 ID:bZnSlCrh
いや、新宿発が16時の便なら大して遅れずに付くかもしれんぞ(w
198列島縦断名無しさん:04/04/13 20:20 ID:bZnSlCrh
付く>着くな…∧||∧
199列島縦断名無しさん:04/04/13 20:42 ID:VCvc61QU
>>191
中央道の渋滞抜けても上高地へ向かう国道158号線で渋滞が待っていますが。
200列島縦断名無しさん:04/04/13 20:59 ID:4a2ZFvEW
時間だけなら新幹線+ひだ+高山からバスのほうが早くて確実かと。
201列島縦断名無しさん:04/04/13 22:33 ID:p4a835EN
>>195
通る時間にもよるが、漏れが5年前に福岡〜新宿線のはかた車内から見た反対車線の状況はひどかったぞ。
多分、高井戸いや首都高から列をなしていたと思う。AM9時ちょっと前の時点では・・・
202列島縦断名無しさん:04/04/13 22:40 ID:NNfesf6t
5/1の午前の便には1時間程度の遅れが出ると予想。
中央道は帰省よりもなつや秋の観光客が多いので、
10月中旬の土曜の下りのほうがひどい。

なお4/29から休みの会社は非常に少ない。
(祝日が増えたおかげで、夏休みとGWは短縮する傾向がある)
4/29の朝は基地外のようにすいていると予想。
203列島縦断名無しさん:04/04/14 00:50 ID:egIlwFOr
工場系の職場は29からだな。無理矢理有給とらされる
204列島縦断名無しさん:04/04/14 03:21 ID:fo1ZcQjn
平湯着の時間が気になるなら、バスを1本早くするのも手だね。定刻に着いたら、ひらゆの森で露天風呂三昧するといい。まだまだ肌寒いからのぼせること
もないだろうし。
205列島縦断名無しさん:04/04/15 08:09 ID:vHc9IPII
omeco
206列島縦断名無しさん:04/04/15 12:36 ID:t67uNRDI
スレ違いならごめんなさい。
今度ふくふく号で東京に行こうと思うのですが、
乗車予約はみどりの窓口に電話したらいいんですか?
207列島縦断名無しさん:04/04/15 12:52 ID:xDSf2ilg
>>206
聞く前に>>1の「バスどこナビ」で検索したか?
検索すれば一発で出てくるぞ。

>サンデン交通のみ電話予約可
208列島縦断名無しさん:04/04/15 19:43 ID:t67uNRDI
>>207
>>1のリンクにありましたね^^;スミマセンエン
結局、ふくふく号は満席だったので萩エクスプレスで行くことにしました。
209列島縦断名無しさん:04/04/16 06:05 ID:isivL3D6
先週 千葉便に乗ったら一晩中ロッテの応援歌を歌うDQN集団がいた。
でも、見た目からして、DQNだったので運転士も含め放置していた。
次の日 辛かった。
210列島縦断名無しさん:04/04/16 23:53 ID:AIiYNSok
すまん!助けてくれ。
神戸〜横浜って、高速バスなかったっけ?なくなった?
鎌倉になるべく安く行きたいんだけど、昔バスで横浜まで行った記憶が…。
211列島縦断名無しさん:04/04/17 00:42 ID:R3c+xGlO
>>210
随分昔に廃止された。
212列島縦断名無しさん:04/04/17 00:48 ID:nX8Tf942
>>210
マルチは市ね。
213列島縦断名無しさん:04/04/17 02:06 ID:/FqU+5zL
>>191
一昨年のGW下り渋滞では、お昼に東京世田谷を出て
松本に着くまでに5時間かかりました。中央線鈍行とトントンの速さ。
国道158中の湯渋滞も勘案すると、新宿発8:00や9:00の便を使う場合
の到着時刻は3時間遅れくらいは覚悟かと。
214列島縦断名無しさん:04/04/17 07:40 ID:ndlShtIH
夜行バスで途中休憩の時
帰ってこない人いたまま
発射したよ、昨晩。
荷物おいたままだったし、
大丈夫だったのかな?
215列島縦断名無しさん:04/04/17 09:01 ID:iM8nXqBA
時間までに戻ってこない香具師が悪い。
216列島縦断名無しさん:04/04/18 05:57 ID:USiWSsUU
そうなのか
点呼するんのが普通
と思ったよ。
217列島縦断名無しさん:04/04/18 07:47 ID:6zoaMcKY
>>216
足が棒になるほど探した挙句ってのは無くはないとか
乗務員からしたら「夜なんだから素直に寝てろや」くらいおもとるかもね。

関係ないけど、
昨夜京都駅で京阪神ドリームさいたまに危うく乗り遅れかけた香具師いたな
218列島縦断名無しさん:04/04/18 10:28 ID:sW5da2HO
>>191
今日新聞に渋滞予想載ってたけど、中央道は下りは2日がピークで小仏トンネルで
約30kmの渋滞予想だって。覚悟決めていってらっしゃい
219列島縦断名無しさん:04/04/18 13:18 ID:CN8EdQYo
>>210
大阪発になるが、ハーバーライト大阪号ではどうだ?
港南台でJRに乗り換えれば\210。横浜−鎌倉間\380より安く上がるし、
上大岡からも鎌倉行のバスが出ている。(\310)
http://www.kanagawabus.or.jp/images/LJikoku/K5160038d01.GIF
220列島縦断名無しさん:04/04/18 18:23 ID:LMAbCeOk
>>168
N(海だよな?)社の毛布はクリーニングしてないよ。
添乗員が畳んで後ろの休憩スペースに収納するだけ。
221列島縦断名無しさん:04/04/18 18:37 ID:GZYz3D1Y
2Aって窓側ですかね?
222168:04/04/18 19:53 ID:QoGFHnF+
>220
さうすしーではないですよ。日本海側なので。
223列島縦断名無しさん:04/04/18 23:52 ID:OLbni3Ft
>>221
どの会社のバスか知らんが、3列シートならたいていAとCは窓側。
JRならAB間はせまいのでトイレなんかに行くときはBにゴメンナサイして、
前を通してもらい、BC間を通ることになる。以上。
224列島縦断名無しさん:04/04/19 07:18 ID:eaWiNCQu
発車オーライで<昼特急&ドリーム>での予約ってできます?
225列島縦断名無しさん:04/04/19 22:54 ID:LkpN5HmL
大阪→新宿のカジュアルツィンクルってどんな感じですか?
226列島縦断名無しさん:04/04/19 23:28 ID:wUjAioC4
>>225
さんざんがいしゅつだが、
「快適ではない分、安い」=「安かろう悪かろう」
観光バスタイプの4列シート。
227列島縦断名無しさん:04/04/20 22:40 ID:F1Tf3p4W
安いバスが快適なわけないだろが
そんな世の中甘くないよ
228列島縦断名無しさん:04/04/20 22:45 ID:cgUWZ7GQ
>>217
そんな便ないんだがと釣られてみるw
229列島縦断名無しさん:04/04/20 23:06 ID:rY2Xovzb
>228
どの便がないんでしょうか?京阪神ドリームさいたま号は毎日運行していますが・・・。
230列島縦断名無しさん:04/04/20 23:21 ID:LG9zlood
>>217
一昨年の冬に横浜から堺に向かう高速バス(京成だったかな?)に乗り遅れそうになった事が。
乗ろうと思った東海道線が朝の山手線も真っ青なほどラッシュ状態で乗れなかったせいなんだが。
どうにか次の電車に乗れたけど今度は乗車場所がわかりづらい。
もう半泣き状態だった時にバスの運ちゃんから携帯に電話。
「待ってますから安心してください」
と言って、乗車場所までの道順を教えてくれた。
お陰で無事に乗れたよ。
5分くらい遅れたから乗ってた人には申し訳なかったが運ちゃんにマジ感謝!

231列島縦断名無しさん:04/04/20 23:54 ID:qJpoFQhO
京阪沿線に住んでいるから
最寄り駅から乗れる京阪バスに乗ろうかと思ったんですが、
女性専用もあるし、レディースドリーム大阪のほうがいいんでしょうか?
乗り心地はどちらもおなじ?
232列島縦断名無しさん:04/04/21 00:29 ID:O0905I9k
>>231
どちらも似たようなもん。
233列島縦断名無しさん:04/04/21 05:39 ID:T7wRX15Q
以前にも書かれていたけど、横浜駅を知らないと横浜の東口バスターミナルはわかりにくい。
時間ぎりぎりだと相当やばい。
場所も離れてるから、そこら辺をうろうろするだけではたどり着けないし。
234列島縦断名無しさん:04/04/21 15:07 ID:HuGRWba5
>>230 ええ話や…
同じ横浜東口でも、そごう下のバスターミナル発の便もあれば
丸井下のYCAT発の便もあるから、横浜の住人でも分かりにくいです。実際。
235列島縦断名無しさん:04/04/21 15:20 ID:lmW2LpnK
近鉄バスの 東京⇔大阪 フライングスニーカーに乗った方いますか?
今度乗ろうと思うのだけど、いつも青春ドリームに乗っているので
どんな感じだろうかと。快適さはそんなに求めないのだが…
236列島縦断名無しさん:04/04/21 21:31 ID:BfyUj8EN
東海道東京〜大阪昼行便往復チケット(1万円)で往路だけ京都下車は可能?
もしくは復路だけ京都乗車
237列島縦断名無しさん:04/04/21 22:12 ID:DowM6lRH
品川のバスターミナルは、初見でも分かるのだらうか・・・・・
238列島縦断名無しさん:04/04/21 22:55 ID:uY0t6P/X
GW前だけど、まだバスあるかなぁ〜
239列島縦断名無しさん:04/04/21 22:57 ID:YdiCG3Mp
どこからどこよ?
240列島縦断名無しさん:04/04/21 23:28 ID:uY0t6P/X
大阪から東京
241列島縦断名無しさん:04/04/21 23:56 ID:O0905I9k
>>240
http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_night.htm#KANSAI

あとは>>1の発車オーライネット
242230:04/04/22 00:01 ID:FqZ/mwf5
>233
そうなんだよね。
深夜だから駅ビルの店とかも閉まってて人もいないから聞けないし(泣)
予約時の電話番号をたまたま携帯の方にしてたから助かった。
自宅のだったら運ちゃん諦めて行ってたかも・゚・(ノД`)・゚・。
横浜発のバスには要注意だと痛感したよ
243列島縦断名無しさん:04/04/22 10:30 ID:4EKz9j1V
>>237

道沿いだけど「ターミナル」って言うほど大きくないから遠くからは見えず。
が、近くまで行くと看板が出てるから見落とすことはない。
それと品川駅から結構歩く。自信がなかったら早めに行くことを勧める。
244列島縦断名無しさん:04/04/22 13:33 ID:zH23n5r8
>>242
昔、新宿から福岡行きに乗った時も一人だけ来ない人がいて、座席表を見て
乗務員氏が「この電話番号に電話してみようか?」とか言ってたけど、結局
その番号が家の番号だったので電話せずに新宿を出発した事があったな。
245列島縦断名無しさん:04/04/22 14:12 ID:L1oO6dqJ
うっかり
「発射オーライネット」
って打ち込んでも当該サイトがHitしました。
どうでもいいことだけど、なんかワロタ
246列島縦断名無しさん:04/04/22 14:33 ID:L1oO6dqJ
なんかもう、東京発のバスって満席が多いね・・・
発車オーライネットで四国行きと富山行きの空席見たけどだめだったわ(´・ω・`)ショボーン
247列島縦断名無しさん:04/04/22 14:47 ID:ptfObKxR
>>246
「 い つ 」 よ ?
248列島縦断名無しさん:04/04/22 19:00 ID:xmJgebrb
みどりの窓口以外では販売していないのかな
249列島縦断名無しさん:04/04/22 20:08 ID:NZDExkHb
>>248
「 な に 」 よ ?
250列島縦断名無しさん:04/04/22 22:32 ID:oFqIV6vn
GWって、HPに書いてある到着時間よりどのくらい遅れると思っておいた方がいいですか?
5/3に東京発の、京都行きに乗る予定です
251列島縦断名無しさん:04/04/22 22:36 ID:oFqIV6vn
22:30発で7:30着って書いてあったけど、どうなんですかね
女性専用以外に乗るの初めてだし、出来るだけ遅れないで欲しいな
252列島縦断名無しさん:04/04/22 22:37 ID:rXvpgd8J
夜行便はあんまり関係無いと思うけど。
253列島縦断名無しさん:04/04/22 22:56 ID:eKAoLpoR
お盆の時期だけど、6時位に着くはずが昼過ぎに着いた事があると友達が言ってた
254列島縦断名無しさん:04/04/22 22:57 ID:W+easgWX
去年、5/5の昼特急大阪11号に乗ったけど、
そのときは1時間ぐらい。それなりに遅れると思った方が良いよ。
255列島縦断名無しさん:04/04/22 23:10 ID:ZenYbKUW
もう何年か前だけど、おもいっきりGWの始めの時に
東京ー大阪の夜行で行ったけど、逆にちょっと早く着いたな・・・
遅れるか遅れないかは今言える事じゃないことは確かだね。
256列島縦断名無しさん:04/04/22 23:17 ID:xmJgebrb
乗車券ですが、みどりの窓口でもう満席の場合って
他の旅行センターや駅等でも、ないという事ですかねぇ・・
257237:04/04/22 23:57 ID:GvfksCIM
>>243
ありがとう。注意するわ。
258列島縦断名無しさん:04/04/22 23:58 ID:WlNKWXWG
>>256
どの便ですか?
それによって答えが違う。
259列島縦断名無しさん:04/04/23 00:02 ID:RAuhf5TC
>>250
多分道路公団のサイトに渋滞予測出てると思うから参考にしてみたらどう?
260列島縦断名無しさん:04/04/23 00:18 ID:uZZx2LGm
>258 関西→東京の夜間
261列島縦断名無しさん:04/04/23 00:33 ID:l/JfGdOJ
>>260

確か旅行会社もJR直結マルスだからね。
割り振ったりはしてないと思うけどどうなんだろ!?

262列島縦断名無しさん:04/04/23 07:45 ID:+RYVKeKk
新宿着の中央高速のバス
南口の信号の手前から15分かかることもあるなんて言ってた。
263列島縦断名無しさん:04/04/23 09:46 ID:Mt8oXSEN
あぁ、それは日中だとザラだな。
だから、角筈2丁目で降ろせ…とまでは言わないけど。
264列島縦断名無しさん:04/04/23 13:45 ID:fsHHR51P
>>260
南海のターミナル行けば買えるかも。(ドリームなんば・堺)
あと>>1の発車オーライネット見てみれば?
265列島縦断名無しさん:04/04/23 18:58 ID:lsiwbaoB
>>256
共同運行会社がJR以外(南海など)の場合は
その会社に座席の割り当てがある場合がある(みどりでは発券しない)
266列島縦断名無しさん:04/04/24 12:25 ID:eMUWLZSG
大阪⇔山梨(甲府)の夜行乗った方います?
新幹線でのんびり富士山眺めながら行った方がいいかな〜とも
思うんだけど、行きは新幹線、帰りはバスにをと考えているんですが
参考に聞かせてください。
267列島縦断名無しさん:04/04/24 13:48 ID:ycBONDIm
だから、あんたがその夜行バスに何を求めるか、という所じゃないか?

景色を楽しむなら夜行の移動では無理だし、
交通費だけを考えるなら選択肢に入れてもいいし。

そういう移動をしてみたいならその通りにすればいいだけだし。
268列島縦断名無しさん:04/04/24 16:49 ID:44K+BQd7
近鉄・相鉄のブルーライト(大阪-横浜)は、以前は熱いタオルのおしぼりがあって
朝の目覚めに最適だったけど、コスト削減のためかウェットティッシュに変わってしまった。
現在も熱いおしぼりを提供してる会社・路線ってありまつか?
269列島縦断名無しさん:04/04/24 18:58 ID:x+EaH0rT
>>266
行き帰り逆にしたほうがいいよ。
270列島縦断名無しさん:04/04/24 20:09 ID:V7EAP7pc
>>269
それはなぜ故?
271 ◆DE3sUuqczo :04/04/24 21:37 ID:U8pXo3d1
遅レスだけど、

>>236
「東海道昼特急大阪号」の東京駅〜大阪駅の指定を取っておいて、
「京都深草」で下車するなら「前途放棄」の扱いになって結果的にOKだと思う。
逆は微妙。まあ、席は確保されるだろうが、当日バス会社に連絡を入れるべきだろうね。

ただ、あくまで往復割引切符は「同一区間の往復」だからね。
それと、「京都駅」や、新宿駅発着系統と組み合わせるのはダメ。

>>237
京浜急行のバスターミナルのことだだろうけど、確かにわかりにくいと思う。
JRだったら品川駅の表口?をJR沿いに新橋寄りに。
京浜急行/都営地下鉄であれば泉岳寺駅を品川寄りに。
位置としては品川駅と泉岳寺駅のちょうど中間ぐらい。歩いて10分はかかったと思う。
設備はいいと思うんだけど、位置が惜しいね。
272列島縦断名無しさん:04/04/24 21:59 ID:qw6Ck/S4
JRの夜行バス3列シートの奴に乗ります。
荷物はどのくらい持込むことが出来ますか?
273列島縦断名無しさん:04/04/24 23:51 ID:Ql9ULuV/
>>268
田中真紀子の手先、越後交通。
274列島縦断名無しさん:04/04/24 23:59 ID:/jYvHMiL
>>272
※トランクルームが狭くなっておりますので大きなお荷物等はお積みできません。
275列島縦断名無しさん:04/04/25 11:22 ID:squXhylh
>>272
車内には、必要な手回り品以外は持ち込まないでください。
通路に置いたりするなどはもってのほか。
周りが激しく迷惑です。
276列島縦断名無しさん:04/04/25 11:44 ID:uhv3OtVb
>>275
3月に某外様ドリーム乗ったとき、通路に荷物イパーイ&満席で、
休憩のとき外に出るのが大変ダターヨ。
277列島縦断名無しさん:04/04/25 12:39 ID:2lWfrsGC
4月から東京⇔和歌山の和歌山側の運行会社が南海バスから南海ウイングバス南部
になったんだけどサービスとか休憩箇所とか変わった?
278列島縦断名無しさん:04/04/25 13:33 ID:YQdnvHI0
この前、なんばから広島まで南海バスに乗ったけど、トランクに入れる
荷物が多すぎて乗務員さんが入れるのに苦労していたYO。

ちなみに満席だった。

利用が多い時期はなるべく荷物の数も少なめにした方がいいかもね。
279列島縦断名無しさん:04/04/25 14:49 ID:f4wQ+dSg
>>277
労働条件が変わった
280列島縦断名無しさん:04/04/25 15:26 ID:X2F1+5jS
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐     
  /" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\    
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄  ̄ ||゙ ̄ ̄ ̄\ .|
  ||ロ準特急  .||    .||   山田 .||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄|| ̄ ∧∧  ||
  ||         ||      ||  (゚Д゚,,) . ||
  ||         ||      ||___._ .||
  ||         ||      ||         ||
  |\______||___||______/| 
  |_8733__|_____|__KEIO__|
  |ニ二二二二ニ|二二二|二二二二二|
  |  [■l□]   |     |  [□l■]  |
  |_二ニ二二ニ|───|ニ二二二二__|
   |     |H  |×l]|  H ‖ ロ | |
   |     l三三口三三l_l|__| |
   |_____________|
281列島縦断名無しさん:04/04/25 20:04 ID:PiFpbGSY
大阪の難波から関空行きのバスに乗った方います?
282列島縦断名無しさん:04/04/25 20:19 ID:avyb3Yav
>>281
それって高速バスなん??
普通に電車じゃだめなのか?
283列島縦断名無しさん:04/04/25 20:37 ID:uXieODq3
>>281
上本町から関空までなら乗ったことあるよ。
284列島縦断名無しさん:04/04/25 22:03 ID:+Gebk/MQ
耳栓の代わりに、MD聞いてりゃいいやって考えはどうでしょう

夜行バス常連としての意見は。
285列島縦断名無しさん:04/04/25 22:28 ID:xOisnkEx
京都-出雲の「出雲阿国」はどう?
286列島縦断名無しさん:04/04/25 22:54 ID:8lN3C87G
>>281
これのこと?
ttp://cwoweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/shuttlebus/ocat880.html

難波から関空への移動手段としては、もっとも値段が安いのが(・∀・)イイ!
電車みたいに途中に停車駅が無い分、快適だと思う。
287列島縦断名無しさん:04/04/26 09:07 ID:9B6NKE+h
>>281
あるよ
288列島縦断名無しさん:04/04/26 09:09 ID:2Xh3XNwl
>>281
ちっちゃい日本交通(本社:鳥取市)のバスですね。
289列島縦断名無しさん:04/04/26 09:27 ID:9B6NKE+h
>>288
本社は大阪市
290288:04/04/26 09:46 ID:2Xh3XNwl
>>289
ほんまや。弁天町が本店や。
●路線バス認可台数…………・・・221台
(大阪府:26台)
 日本交通株式会社……………26台
  大阪市西区新町3-14-13/港、西宮
(鳥取県195台)
 日本交通株式会社(鳥取)・・・・・・・・・195台
  鳥取県烏取市末広温泉町456
    鳥取、倉吉、米子
●特定バス認可台数……………46台
(大阪府40台)
 日本交通株式会社……………40台
  大阪市西区新町3-14-13/港
(兵庫県6台)
 日本交通株式会社(兵庫)…………5台
 日本交通株式会社(三田)…………・・1台
291列島縦断名無しさん:04/04/26 11:18 ID:nOD1hdSZ
omeco
292列島縦断名無しさん:04/04/26 15:25 ID:UrRxRzMU
>>284
耳栓なんて、いらないよw
293列島縦断名無しさん:04/04/26 21:52 ID:WIHf93uA
>>284,292
ノイズキャンセリングヘッドフォン、これ最強♪
294列島縦断名無しさん:04/04/26 23:38 ID:fZfkv1d/
アイマスクもいいよ。
295列島縦断名無しさん:04/04/27 00:48 ID:UalXc46K
>>290
日本交通は、あちこちに「日本交通」という会社を作っているから結構ややこしい

東京は関係ないらしいが


一時期大阪府バス協会に、鳥取日交と大阪日交両方が加盟していた。
296列島縦断名無しさん:04/04/27 09:19 ID:XYtK2nEP
>>295
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
297列島縦断名無しさん:04/04/27 10:17 ID:mW9EUOhu
東名高速バスや中央ライナーで、3列シートの車両が来る便って、どれとどれなんですか?
298列島縦断名無しさん:04/04/27 12:05 ID:Lam99eO+
バスのトイレって、どんなのですか?
飛行機みたいな感じ?
299列島縦断名無しさん:04/04/27 12:16 ID:YGqrbURm
>>298
新幹線のやつの簡易型みたいな感じ
300列島縦断名無しさん:04/04/27 12:26 ID:1d5Bqk3h
すでに何度も書かれているけど、

>>297
東名はスーパーライナーと東名ライナーのJR東海バス担当便の一部。
中央ライナーは新宿を12時台・名古屋を10時台に出発するJRバス関東便だけ。

今年の3月頃までは東海便の中央ライナーも
新宿を10時台・名古屋を12時台に出発する便は3列だったんだよな〜。

それ以外は4列シート・トイレつきのHD。
301列島縦断名無しさん:04/04/27 14:30 ID:Lam99eO+
>>299
サンクス。でも、新幹線乗ったことないや (´・ω・`)
302列島縦断名無しさん:04/04/27 19:42 ID:uIsFYBT9
大阪⇔新宿のカジュアルツィンクル乗ってきました。
確かに狭いけど、あの値段でトイレも付いてるからこれからも使うつもり。
303列島縦断名無しさん:04/04/27 21:08 ID:Lam99eO+
大阪⇔新宿のツィンクル、GW臨時便、6800円くらいなのにトイレないよ。
カジュアルツィンクルより値段高いのに、どうゆうことだろ
304列島縦断名無しさん:04/04/27 23:23 ID:S+YKKcXN
>>235
遅レスすんまそ。青春ドリームは名古屋行しか乗ったこと有りません。
近鉄車ではなくて東北急行車に乗りましたが、快適さは青春とそんなに変わら
ないという印象でした。
ご自身が標準体型超過であるか隣に標準体型超過の方が来た場合でない限り、
無問題と思います。トイレのある左側AB席より右側CD席の方が若干シートピッチ
が広いかもしれません。
305列島縦断名無しさん:04/04/27 23:26 ID:S+YKKcXN
>>298
腰掛便座です。
鉄道ではJR九州の(在来線)「つばめ」やJR東の東北地区で使われている
701系のトイレが近いでしょうか。ただしスペースは狭いですから、飛行機の
トイレと似ているかもしれません。
306列島縦断名無しさん:04/04/28 10:42 ID:4f2LZg16
>>305
リレーつばめだろ。
307列島縦断名無しさん:04/04/28 11:21 ID:Mr+OppsA

よかった・悪かった高速バス4号
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/27/1065132143.html
308列島縦断名無しさん:04/04/28 22:43 ID:vlc+7NRB
米原ー関東地方で何かバスありますか?
(米原の近所でもいいですけど)
309列島縦断名無しさん:04/04/28 22:48 ID:unmKQw4A
310列島縦断名無しさん:04/04/30 01:14 ID:Mzt0lCwU
トイレは飛行機のトイレを狭くした感じだと思っていればいればいいんでないかと
311列島縦断名無しさん:04/04/30 12:23 ID:Wh4fyoSB
312列島縦断名無しさん:04/04/30 12:27 ID:Wh4fyoSB
313列島縦断名無しさん:04/05/02 06:40 ID:2uGCsp9r
ブラクラ
314列島縦断名無しさん:04/05/02 09:31 ID:2uGCsp9r
315列島縦断名無しさん:04/05/02 11:23 ID:zK9pP3yo
東京−関西間の格安バスが何社かありますが、
その会社間には格差ってあるのでしょうか?
どれも安かろう悪かろうで一緒と考えてよいですか?
316列島縦断名無しさん:04/05/02 22:14 ID:NMxW2b2B
>>315
基本的には、「安かろう悪かろう」と思ってていい
安い方は観光バスみたいな4列トイレなしで、高い方は観光バスみたいな3列トイレありみたいな。

で、とりあえず近鉄バスのに乗れば、間違いはないはずです
317訂正:04/05/02 22:18 ID:NMxW2b2B
○ 安い方は観光バスみたいな4列トイレなしで、高い方は3列トイレありみたいな。
318列島縦断名無しさん:04/05/03 01:35 ID:hBE1rh+O
319315:04/05/03 16:04 ID:06rxgcFC
>>316,318
ありがとうございました。

言葉足らずだったのですが、ツアーバス形式のものに関しては
どこ主催のものを選んでも変わりないのか?
鉄道会社系のバスとの料金差をどうとらえるか?
というあたりのことをお聞きしたかったのです。
320列島縦断名無しさん:04/05/03 17:33 ID:YSFaecXd
 木曽駒へ登るため、長野の駒ヶ根市を目指し、横浜8時発飯田行きの伊那バスへ乗ったが、GWの大渋滞で中央高速の八王子でタイムオーバー。
 元から2車線なのに、途中が事故で1車線だったこともあるが、第3京浜から環八に乗ったので高井戸から中央へ乗ると思いきや、
甲州街道で調布まで来てから高速へ上がり、何かわざわざ時間をかけている錯覚に陥った。
それなら、多少の混雑があっても保土ヶ谷バイパスから国道16号で相模原まで行って、相模湖経由で中央乗った方が
速いのではなかろうか。
結局、目的地の駒ヶ根に3時間遅れで到着したので、かなり計画の変更をすることになった。
わかっていたとは言え、観光シーズンの昼間の高速バスはダメだと思った。
321 ◆DE3sUuqczo :04/05/03 18:00 ID:n30tPQxh
>>319
というか、ツアーバスに関してはどの会社のバスが来るか判らない。
主催してるのは旅行業者だしね。下手すりゃ、1台のバスに複数の旅行業者が
使うような形になることもあり得る。(スキーツアーで実際に経験した)

とは言っても、だいたい使うバスは決まってくる。
一番安いのであれば、全部で11列(補助席含めて55人乗れる)か、
下手をすれば12列(同じく60人)のバス。
高速バスで使われる昼間用のトイレ付き4列シート40人乗りが11列相当。
夜行用の3列シート29人乗りが10列相当だからシートピッチは参考にしてみて。

会社についても、だいたい決まってくるんだけどね。
それは運行ルートをよく見ればわかると思うけど。
322列島縦断名無しさん:04/05/03 18:16 ID:3egigbB/
>320
>高井戸から中央へ乗ると思いきや、
高井戸ICに中央道への入り口は無いぞ。

少なくとも、ルート上で通行止めにならない限りは
ルート変更は出来ない筈だけど…?
323列島縦断名無しさん:04/05/03 19:06 ID:YSFaecXd
>>322
スマソ 知ラナンダ
平日用 土休日の路線登録を別にしてほしいと思う。
324列島縦断名無しさん:04/05/05 07:48 ID:aCMj1dcd
>>322
先に渋滞コースも申請しておけば変更可能らしいよ。成田のリムジンなんかは
何パターンか申請済みらしいし
325列島縦断名無しさん:04/05/05 11:57 ID:qE8+gixS
オリオンツアーを代理店で申し込むと\4300だから良いと思ったんですが、
http://www.swa.gr.jp/fare/tourrep1.html
を読むと送料がかかる場合があると書いてあります。
代理店のHPを見てもその様なことは書いてなくていまいち解りません。
電話はしたんですが繋がりませんでしたorz
大抵の代理店って送料+振込手数料もかかりますか?
関○ツーリストか○べニュートラベルなんですが(;´д`)
326列島縦断名無しさん:04/05/05 11:58 ID:qE8+gixS
すいません、振込手数料はかかるのが当たり前ですね;
327列島縦断名無しさん:04/05/05 17:32 ID:B+Bp+eb4
>>325
マルチ(・A・)イクナイ 
328列島縦断名無しさん:04/05/05 18:42 ID:qE8+gixS
>>327
スマソ(´・ω・`)
そして自己解決しますたw
329列島縦断名無しさん:04/05/05 21:19 ID:Lh5xplwQ
>>328
迷惑かけたお詫びに自己解決した結果を書いとけ。情報共有の基本だぞ。
330列島縦断名無しさん:04/05/05 22:23 ID:qE8+gixS
あ、そうですね。
送料は必要ないそうです。
なのでオリオンは代理店経由の方が得ってことで(・∀・)
331列島縦断名無しさん:04/05/05 22:29 ID:5TxDt7vj
深夜バスはどうして運転手さんは交代するのに仮眠がいるの?時間調整?
だったら出発時刻を遅くして欲しい。

大阪〜東京のどこかで
近鉄カジュアルツィンクル号より安いのあると聞いたけどどこでしたっけ?
332列島縦断名無しさん:04/05/06 00:22 ID:dkTAVMIo
>>331
本当の意味での一人乗務だと、ハンドル時間の関係で仮眠をとる必要があるため

大阪〜甲府夜行便なんかがそう
カジュアルツインクルもそうじゃなかった?
333列島縦断名無しさん:04/05/06 01:38 ID:BW/g+V56
>>330-331
フライングスニーカーモナー
334列島縦断名無しさん:04/05/06 20:49 ID:J2YHoJUp
5/1に東海道昼特急に乗りますた。
9時10分に出て、六本木までは快適でしたが…
渋谷から渋滞しはじめ、向丘まで約1時間強、港北PAまで2時間40分、
その後大和の手前で渋滞が緩和しはじめ、あとは快適な旅でした。
結果として大阪到着が4時間遅れ…でもあの渋滞で12時コースを覚悟した
身にとっては、「あんがい早くついたなぁ」というのが実感。

静岡では後のバスの客を振り替えで乗せたり、途中で一般車のタイヤが脱輪
して超高速で路肩を転がって行くシーンをみて驚いたり
まぁいろんな経験できて楽しかったです。
たぶん来年も乗る事になるだろうけど…とりあえずバス乗る前に非常食は押さえるべき
というのを強く認識した旅でした
335列島縦断名無しさん:04/05/06 21:57 ID:S+SnRD1P
>>334
折れも5月1日に小田急箱根高速バスの12時の便に乗ってました。
新宿から東京料金所まで1時間半ぐらいそのあと海老名まで1時間ぐらいかかりました。
港北を抜けると結構流れてました。
たぶん原因はサービスエリアに入る車の列だと思います。

結局御殿場には2時間遅れでした。
336名無し:04/05/07 00:49 ID:Hqj7T9n6
明日の夜に乗る東京発大阪行きの2階建てバスはどうですか
C席なんですけど
あと発車までの時間つぶしは皆さんはどうしているんですか
337列島縦断名無しさん:04/05/07 01:13 ID:+zStEDJQ
>>336
>東京発大阪行きの2階建てバス
この条件だけじゃ複数の便が該当するんだが。
338窮屈バスの安眠快眠法教えて:04/05/07 02:47 ID:snxpTI1b
>>332
>本当の意味での一人乗務
どういうこと??
交代するけど?

値段はフライングスニーカー=カジュアルツィンクル
それより安いのがあるって新聞で二回ほど見た記憶があるよ。どこだかしらない?
それと睡眠の方法いつも行きしな寝られずで向こうでフラフラなんだけど
快眠とかみんなどうしてるの?


339列島縦断名無しさん:04/05/07 07:41 ID:EVvIJIvI
発車オ〜ライネット落ちてる…というか路線が出ない…
予約できないじゃないかぁ
340列島縦断名無しさん:04/05/07 10:26 ID:Ek2Alm3O
>>338
大阪甲府便は本当に「ワンマン」。


>それより安いのがあるって
それはおそらく>>2
341 ◆DE3sUuqczo :04/05/07 12:46 ID:GlciabDq
>>338
通常の夜行バスであれば、ある程度走って乗務員を交代して、
交代乗務員が同時に乗っている場合は仮眠。って形になるんだけど、
カジュアルツィンクルやフライングスニーカー号の場合は、
出発した時は乗務員1人の運転なのでその方法が取れない。
その代わりに仮眠時間を設けているんでしょ。
距離の短い夜行バスの場合は本当の時間調整の意味で仮眠時間を取る路線もあるが。

最終的に後から来るツィンクルまたはフライングライナー号の乗務員に
交代するのはご存知の通り。
2台のバスを3人の乗務員で走らせてるって訳。
342列島縦断名無しさん:04/05/07 14:10 ID:GbljpHcN
今度、夜行バスのイーハトーブ号に乗る予定です。
営団地下鉄の池袋駅から、西口公園にある「西口バスターミナル」へ
行きたいのですが、道は分かりやすいでしょうか?
池袋行った事無い田舎者なので、ネットで地図見ても不安で・・・。
343列島縦断名無しさん:04/05/07 18:06 ID:A2b+YABK
>342
http://www3.doconavi.com/cgi-bin/busmap.cgi?VALUE=hb_map099.gif
地下から西口広場に出れば、駅を背にして左手にすぐです。
「バスターミナル」といっても、建物ではなくバス停が並んでるだけなのでご注意を。
344列島縦断名無しさん:04/05/07 18:18 ID:IdGv/bCq
>>336
漏れはバス乗るまでサウナ、居酒屋で時間潰す。
 
二階建バスのC席はおそらく3列独立だよ?
345列島縦断名無しさん:04/05/07 21:04 ID:Qft9MskK
このスレで出ていた日本中央バスのさいたま⇔大阪線は車内禁酒だそうだ。(パンフレットに記載)
座席の変更も出来ないようで・・・・
346列島縦断名無しさん:04/05/07 22:29 ID:Z/l1HJZP
>>345
あの会社の夜行バス座席定員製(乗車時に座席指定)だから、座席の変更なんてもともとできません。
347列島縦断名無しさん:04/05/07 23:47 ID:oo+hu+q3
>346
仙台線以外はそうです。仙台線は事前に座席が決まり、乗車券にも表示されます。
日本中央バス側で購入した乗車券にも座席番号がしっかり入っていました。

348列島縦断名無しさん:04/05/08 00:01 ID:3Q++jFyu
>>345
禁酒かよ。禁煙じゃなくて。
よっぽどdqn客に閉口しとるんかなぁ・・・
349342:04/05/08 00:34 ID:PA3oDg5D
>>343
ありがとうございます。
バス停が並んでいるんですね。
分かりやすいところにあるようで安心しました。
350331 338:04/05/08 02:03 ID:DHE+Vvsx
>>339
重いですよね。コンビ二ではひやひやします。
>>340
いみがわかりました。ありがとう。
>>341
>カジュアルツィンクルやフライングスニーカー号の場合は、
>出発した時は乗務員1人の運転なのでその方法が取れない。
>その代わりに仮眠時間を設けているんでしょ。

途中のどこかで交代していますよ?
>2台のバスを3人の乗務員で走らせてるって訳。
一人は交代要員さんですね。

帰りの大阪行き
ツィンクル号に新宿西口って場所に毎回毎回迷います。
JRから新宿にいきます。JR、地下鉄、私鉄のどこかの出口から最短距離だったのに
忘れてしまいました。覚えている人はわかりやすく教えてください。
351列島縦断名無しさん:04/05/08 08:15 ID:wNYk1+I6
京王の北側、JRへは一旦下がって上がる改札か?
352列島縦断名無しさん:04/05/08 09:20 ID:3VwU+FCa
>>350
ヨドバシを目指せばよし。京王電鉄なら、八王子側の改札が近い。
353列島縦断名無しさん:04/05/08 10:21 ID:xswSXc94
一度、新宿発 博多行きの高速バス乗ってみようと思うが、根性いるなあ
354列島縦断名無しさん:04/05/08 17:08 ID:Xpn6X3PV
新宿西口は、地上に出たら 京王バス=ヨドバシカメラ 小田急バス=ビックカメラ、を目標に進んでください。
しかし、新宿は西口も新南口(JRバス)も手狭杉だ。

>353
レポよろ。
355331 338:04/05/08 17:22 ID:DHE+Vvsx
>>341
>>351
>>352
>>354
みなさんありがとうございました。タマバス=近鉄バスで今夜いってきます。
眠くてふらふらの状態をたもっています。とりあえず。
356列島縦断名無しさん:04/05/08 17:37 ID:OTB2fb3p
>>353
乗ったことあるよ
意外と快適、しかも軽食とお茶のサービスもあるYO!
357列島縦断名無しさん:04/05/08 18:57 ID:wc0PWR4T
a
358列島縦断名無しさん:04/05/08 21:01 ID:CmCv+1Aa
基本的な質問だけど
夜行バスって疲れません?
6時間〜くらいは乗るんでしょ。
朝のトイレは便秘でうんちなんか出ません!
夜行じゃないけど、前バスツアーで高速6時間だだっ走りだった時は
移動だけでかなり疲れました。夜行はずーっと寝るからそんなに疲労感じない?

359 ◆DE3sUuqczo :04/05/08 21:47 ID:IpFTYpMJ
>>358
疲れる疲れない?と聞かれたら、そりゃ「疲れる」だろうね。

夜行バスの場合は寝られたか寝られなかったで、疲労度が大きく違うと思う。
俺の場合はやはり寝られなかった経験が多いけど、逆にぐっすり寝れた経験もある。
どう違うかはバスの設備にもよるし、周りの環境もよるし、
さらには自分自身の環境にもよると思うな。

ぐっすり寝るためには、寝不足状態にするなりお酒に酔うなりして
とにかく寝てしまうのは一番かな?

>>345
何?禁酒?俺的には論外だな。それは。
360列島縦断名無しさん:04/05/08 22:46 ID:uPmB8cay
品川発の三重交通「伊賀号」4列シートで最悪。デブ隣なら身動きできん
361列島縦断名無しさん:04/05/08 22:53 ID:k079x61u


あほ?
4列シートで快適なわけない。
やすかろう悪かろう

362列島縦断名無しさん:04/05/09 01:01 ID:sq0IoGhC
>>361
おいおい、青春ドリーム系やオリオンの4列シートと
通常夜行高速バスの4列シートを混同してどうする?

激安系は「安かろう悪かろう」だが、後者はそうでもないと思うが。
(もちろん3列よりは劣るかもしれんが)
363列島縦断名無しさん:04/05/09 01:43 ID:AUe3BpWV
祝日だと大阪→東京行き混む?夜行はそんなに影響しないかな。
早く現地に着いてたっぷり遊びたいんだけど
二時間とか押したら悔しい。祝日と言うか夏休み初日辺り。
364列島縦断名無しさん:04/05/09 11:41 ID:LZ0ljIXX
俺は4列で眠れたためしがない。
逆に3列なら大抵寝られる。それも周りのいびき次第だが。
365列島縦断名無しさん:04/05/09 18:46 ID:rqR5vU6N
ドリームなごや4号って栄からも乗れますよね?
JR東海バスのHPを見ても栄駅だけ乗り場地図がない。
それともこれは名古屋駅からしか乗れないの?
366列島縦断名無しさん:04/05/09 21:54 ID:hVpPeQCg
>>365
乗れます。(栄発23:38)
367列島縦断名無しさん:04/05/09 22:08 ID:Cn81G5Ur
>>363
夜行はほとんど影響しない。
むしろ事故とか当日の突発的な状況による。
368列島縦断名無しさん:04/05/10 06:20 ID:m9A9P77w
5月1日に東京→名古屋のってきやした。席は2C。
荷物整える間もなく前のねえちゃんがものすごい勢いで
リクライニングをしたので、座席で頭打つわ、ドリンク置きで手に青あざ作るわ、
こ汚いかほりのする頭がおらの顔の前に来るわ…
席はずすときは、手すりをさげたり、見かねた横の乗客が助けてくれたりで
散々ですた。お茶も自由に飲めんしなー。
閉所恐怖症になたような…発狂しそうですた。
あれほどまでにリクライニングさせるJRのバスはいかがなもんかと。
すっげー勢いで倒されたのでドリンク置きで頭打ったんですがノーコメントですか…
前二度ほど高速バス使ったとき混んでたけどまったりしててよい感じだった。
やっぱり映画館と同じで前後左右の人って要チェックだ。
ちなみにこの快適1C席に座ってた姉ちゃんはヘドホン音漏ればりばりですた。
んもー
369列島縦断名無しさん:04/05/10 09:27 ID:7DcOs085
>>368

>あれほどまでにリクライニングさせるJRのバス

もちろん一声かけない方が悪いが、

リクライニング角度うんぬんは夜行バスの基本。

特に名古屋行きだと出発時刻がすでに深夜帯なので、
さっさとリクライニングして寝るのが基本。

あと、どうでもいいことだが、
JRバスはお茶のサービスはあぼーんされた。
370列島縦断名無しさん:04/05/10 14:52 ID:xHxHb7YS
>>366 有難う。 乗り場地図が無いから栄駅周辺地図を調べてみたらバスターミナルがあった。 ここがドリームの乗り場であってますかね?
371列島縦断名無しさん:04/05/10 19:17 ID:zlhF5VoE
>>370
オアシス21という所のバスターミナルならそこであってる。三越と中日ビルの間のターミナルなら違う
372列島縦断名無しさん:04/05/11 12:18 ID:uxU8R9Dk
大阪難波〜京都駅〜湯田中駅高速バス(南海バス・長電バス)開業記念age
4列シートだよ
373列島縦断名無しさん:04/05/11 20:48 ID:e0OaR+jt
青春ドリームのシートピッチは3列夜行並みなの?
374列島縦断名無しさん:04/05/11 21:20 ID:rAm2ZM6W
良かったバス→大阪ー米子間の日本交通バス。トイレ付きで快適。
悪かったバス→尾道ー今治間のバス。2時間以上走るのに
トイレなし。SA休憩なし。
375列島縦断名無しさん:04/05/11 21:31 ID:FupfwTir
日本中央の新宿ー名古屋乗りました。
ガッラガラで快適だった。(土曜夜発で乗客5人ぐらい)
毛布がビニール袋に入ってなかったてことは、
noクリーニングなのかな?(´・ω・`)
アナウンスで確かに禁酒と言ってたよ。
到着が15分ぐらい遅れて、このバス本当に来るのか・・・?w
とちょっと不安になった。
3764列なんて論外:04/05/12 03:13 ID:4gUgrHT0
最近増殖中のワケ分かめ会社混在の格安バス。
こういうの見ているとホントに大丈夫なのかと思う。
深夜だったらカチカチ山で丸焼きだな


三■高速走行中のバス後部から出火、一時通行止め■三
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040512k0000m040103000c.html


ヲマエらよ。安ければそれでいいのか???ホントにいいのか???

377列島縦断名無しさん:04/05/12 04:27 ID:zvGskOwP
静鉄みたいな大手でも車両火災はやっているし。
378列島縦断名無しさん:04/05/12 09:36 ID:S5tZ4wqh
>>375
どこなびによると、3列・4列どちらも来るみたいだけど、どっちが来た?
新宿側の乗り場はわかりやすい?

ちなみに、JRバスもビニール袋に入ってないよ。
毛布をかけて痒みや皮膚炎が出なければ大丈夫かと。(w
379列島縦断名無しさん:04/05/13 00:24 ID:tSR+LWBH
>>375
いつのまにそんな路線ができてたんだ?
名古屋側の乗り場って新幹線口のビックからちょっと南へ行ったあそこか?
380列島縦断名無しさん:04/05/13 01:21 ID:Noi12OXy
残り4席表示の時に予約を入れたら、思った通りトイレの隣だった
他の3席もトイレの周りだろう。これって常識?
これだから初心者はつらい。ショボーン
381列島縦断名無しさん:04/05/13 09:20 ID:k7LUasV8
>>375
>毛布がビニール袋に入ってなかったてことは、
>noクリーニングなのかな?(´・ω・`)

阪急や西鉄もビニールに入ってません。


俺が乗ったとき(GW)は25人乗ってた。
382列島縦断名無しさん:04/05/13 10:51 ID:Ov9HOw+t
375の乗ったバスってどこなびで見るとで新宿→名古屋間は¥6400だけど名古屋→新宿間
は¥8500ってなってるけどえらく高くね?

JRのドリーム系列ですら¥6420なのに4列車の可能性もあってこの価格じゃ名古屋から
乗るお客なんているんだろうか?てかスレの範疇から外れるけどぷらっとこだまのが安価っ
てのが凄いよなあ

それともどこなびが間違ってるのか漏れがDQNすぎて料金表の見方を間違ってるのか…
来月、上京しなきゃならないんで気になるバスだけど本当にこの価格なら選択肢には入れ
らんないな

383列島縦断名無しさん:04/05/13 14:36 ID:k7LUasV8
>>382
名古屋ー新宿間は6000円

6400円は名古屋ー埼玉間
8500円は大阪ー東京間

「円」って書いてある位置よく見ろよ。
384列島縦断名無しさん:04/05/13 18:24 ID:nTphp0rn
徳島−名古屋間で夜行バス(オリーブ松山号?)を
利用する予定なのですが3列シートのバスになるのでしょうか?
また、腰痛持ちに耐えられる環境でしょうか?
席を倒せると良いのですが・・。
385列島縦断名無しさん:04/05/13 18:35 ID:Ov9HOw+t
>>383
レスthx
そりゃそうだよな。¥8500じゃ誰も乗らんよなw
¥6000で名古屋発が12時を大幅の廻ってて(ここは合ってるよな?)良いってのは中々
良さげだなあ。しかも微妙に乗車人数が少なそうってのも良いなw
来月チャレンジしてみよう
386列島縦断名無しさん:04/05/13 18:42 ID:Nbm65rcW
>>384
下のサイトで見ると3列シートみたいだね。多分席は倒せるだろうが、
どんな環境かまでは分かりません。
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/3chugoku_shikoku.html
387列島縦断名無しさん:04/05/13 18:58 ID:oAeV1uNW
>>384
名古屋〜徳島は昼行乗り継ぎしたほうがいいよ。
寝る時間なんてほとんどないからつらい。
388列島縦断名無しさん:04/05/13 19:14 ID:84JSG4ZC
375です。
>>378
3列シートが来たよ。
乗り場はヒルトンだから、駅構内の表示に従ったらスムーズに行けた。
>>379
乗り場っつーか降ろされたのはそこです。
(目の前の信号渡ったらソフマップ付近に行きつくところ。)
路線できたのは確か4月からだったかな・・。
389384:04/05/14 00:59 ID:Fntq9aR0
>>386>>387
ありがとうございます。
夜行バスは格安なので利用したかったのですが
昼の乗り継ぎでも安い方法はありますでしょうか?
スレッド違いですが宜しくお願いいたします。
390列島縦断名無しさん:04/05/14 03:49 ID:0hZdCoSy
東京高知間は、JRバスしかないようですが、あのJRですから、ある程度覚悟した方がいいのでしょうか?
391列島縦断名無しさん:04/05/14 04:10 ID:oGaxM8U1
392列島縦断名無しさん:04/05/14 09:13 ID:iBD7sWjR
>>390
新宿駅西口から高知行きブルーメッツ号あるぞ(小田急・土佐電・県交)
393列島縦断名無しさん:04/05/14 12:34 ID:xA5CTmnj
>>391>>392
詳細ありがとうございます。

小田9・ブルーメッツ号は「学割」利用できないのが残念なのですが・・・。
学割という面では、JRバスと飛行機のどちらかですよね?
394列島縦断名無しさん:04/05/14 13:11 ID:pdexoF23
>>393
飛行機に学割は無い。
スカイメイトはあるが、あれは予約できない。

ちなみに、JRバスだからと言って設備が劣るとかそう言う事は無い。
395列島縦断名無しさん:04/05/14 14:43 ID:0hZdCoSy
JRバスと小田急・土電バスの違いは。



運転手の人間性と客の人間性そして、座席の質感。他には…。
396列島縦断名無しさん:04/05/14 16:04 ID:sskviott
調子に乗るなよ
397列島縦断名無しさん:04/05/14 16:32 ID:LEE00O26
>>390
他にも川崎からフェリーという手があるよ
398列島縦断名無しさん:04/05/15 00:39 ID:d3VPUetv
>>397
マリンエクスプレス
399列島縦断名無しさん:04/05/15 10:28 ID:9e7UtJsA
博多号記念に乗ったけど設備はよかった。
けど乗車時間が長すぎ。もう乗らないと思う。
飛行機でも値段大して変わらない。
400列島縦断名無しさん:04/05/15 10:35 ID:HD8pYfKK
ま、時は金ナリ とはよく言ったモノだ。 >>399
401列島縦断名無しさん:04/05/15 21:17 ID:JjBqlVxd
漏れも以前天神発の便に乗ったけど、映画流してくれたりして、
時間の長さはあまり感じなかったな。
SAで降りて玄米茶飲んだりして、気分転換できたし。

列車だったら、あの長さは持て余しただろうけどね。
402列島縦断名無しさん:04/05/15 23:17 ID:Y6xXJ7/P
八王子−京都はどうですか?
403列島縦断名無しさん:04/05/16 07:57 ID:PBSWJarr
青ドリに遮光カーテン憑いていて「閉め」の指示放送が流れるんだけど、
理由がわかったw
PAやインターに入るのでもないのに減速するし、妙に左右にぐりんぐりん
横Gかかるなと思って、コソーリとカーテンの隙間から外見たら
 2 車 線 フ ル に 使 っ て 蛇 行 してますた(核爆
左車線の外側の白線踏んで┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・とかいってるしw
あのカーテンはそういうのが見えないようにしてあるんだな。と。

まぁ、静岡のあたりは街灯すら無く、単調な直線が続くから仕方ないんだけど。
静岡県さえ無ければあのカーテンは不要だなと、ふと思ったw
404列島縦断名無しさん:04/05/16 08:45 ID:ay3Nwnqj
>403
生還ヲメ。
405列島縦断名無しさん:04/05/16 10:26 ID:fH20m4OX
>>402
昼行便があったよね
406列島縦断名無しさん:04/05/17 10:36 ID:cYFhpEEk
>>403
他の夜行路線でカーテン開けてみろ。
407列島縦断名無しさん:04/05/18 00:29 ID:+JvRCglT
>402
この路線よく使いますが、玉バス、系半どちらが来ても遜色ないので
満足してますよ。(設備、乗務員、運転技能いずれも)
下りは八王子ICを過ぎたらすぐに消灯でぐっすり眠れます。
さすがに上りは山科駅を発車し、京都東ICを過ぎてからの消灯ですが、
そんなに長い時間じゃないので(京都からでも)ま、ゆっくり眠れますよ。

到着時間もラッシュ前に到着するからほとんど遅れないし、特に上りは日曜の夜
乗ってきてそのまま仕事へ直行!と言うこともしばしばです。

408列島縦断名無しさん:04/05/18 00:35 ID:+JvRCglT
407続き
京都は出発前に銭湯が近くにあるし(ホテル京阪の西、2つ目の通りにあり)
三条京阪は到着後まともな食事のできる店が先斗町にある
日の出食堂 http://www.hinodesyokudo.com/ 朝8時まで営業

八王子はターミナルの隣がコンビニ(ampm)だし、すぐそばにデニーズもある。
ただ、銭湯は近くにない(半径1kmのところに3カ所)ので注意。
(都内の銭湯探しはここで http://www.1010.or.jp/ )

ま、参考になればいいけど。
409列島縦断名無しさん:04/05/18 13:41 ID:2gXJSEYc
>>407
詳しいレス大変感謝です!!!!!勿論参考にさせて頂きます。
先斗町の店ってやっぱりお金かかるんですかね?祇園に次いで高級なお店が多いと聞いたんですが。
当方大学生なんであんまり高いとちょっと・・・。
410列島縦断名無しさん:04/05/18 16:31 ID:J6mvzwMB
>>408 京都駅付近の公営銭湯は素人は近づかない方がいい
411列島縦断名無しさん:04/05/18 17:03 ID:Piq8NIVy
>>410
なんかウラ事情があるんでつか?
412列島縦断名無しさん:04/05/18 17:07 ID:Y8Lzmb3Q
>>410
408の言ってる銭湯はいわゆるその手の公営銭湯ではないと思うが。
知ったかはイクナイ。

>>409
先斗町と言ってもいろいろ。高い店もあれば安い店もある。
413列島縦断名無しさん:04/05/18 17:08 ID:Y8Lzmb3Q
>>411
その話題は絶対に荒れるので自分で調べてくれ。
414列島縦断名無しさん:04/05/18 17:46 ID:5X+mjRmQ
>>410

刺青入りの人でも入れたりする、ある意味「特殊浴場」だからな
415列島縦断名無しさん:04/05/18 17:53 ID:N9m3XG1C
東京⇔高知(JR、小田急) 間のバスに乗るには、体力を費やしますか?長い時間なので覚悟とかいりますか?
やはり、疲れるのかな?
416うーん:04/05/18 18:52 ID:tex4XcHw
 >>415よ、俺に1万くれたら、10分で高知までおくってやるで
417列島縦断名無しさん:04/05/18 19:29 ID:LKTwdFax
>>415
415が今まで夜行高速バスに何回乗ったことがあるのかによる。
418列島縦断名無しさん:04/05/18 22:09 ID:LAfjZfQz
>>414
そういう意味じゃないと思うが・・

この話題はもうやめます
419407408:04/05/18 23:50 ID:+JvRCglT
>409
参考になれば幸いですね〜
ところで、先斗町の店はそんなに高くないですよ。
日の出食堂は千円札1枚で充分腹一杯になります。

他の店だと、ちゃんと店頭にメニュー出しているところを選べば大丈夫っす。
個人的なお薦めは 茜屋純心軒 かな。

銭湯の件ですが、ホテル京阪西側のは民営銭湯です。
公営が良いならホテル京阪の東側の通りを南下し、交番の角を曲がって100m
ぐらい行くと一軒あります。(とにかく古い。レトロ。でもそこがいい)
色々書かれている噂は気にしないこと。

そうそう、一つだけ注意。京都駅八条口からの切符(予約)で三条京阪から乗ると
いやな顔されます。逆は問題なし。要はキャンセルかと思われるかららしいですが。
420列島縦断名無しさん:04/05/18 23:58 ID:LKTwdFax
>>419

>公営が良いならホテル京阪の東側の通りを南下し、交番の角を曲がって100m
>ぐらい行くと一軒あります。

そこも民営。(て由香、普通の銭湯。)
421列島縦断名無しさん:04/05/19 13:45 ID:bDI7Ckhk
>>405
京阪バス・多摩バスでそんなのねぇよ
422列島縦断名無しさん:04/05/19 20:46 ID:hYcSX1Ot
>>421
厨房はがっこへいきなさい。
423列島縦断名無しさん:04/05/19 21:31 ID:FR4IhBBd
doui
424列島縦断名無しさん:04/05/21 00:12 ID:YaOksbS1
>>421
随分昔は昼行便もあったが、もうない。
425列島縦断名無しさん:04/05/21 20:36 ID:PPOsC8Ws
>>424
JRバスの昼特急みたいに昼行便もフカーツして欲しいね
って優香なんでなくなったんだろ?

今の昼特急の状況を見てる限り東京(八王子)⇔京都なんて需要ありそうだが
426列島縦断名無しさん:04/05/21 23:30 ID:xIJVLazL
>425
煮死闘凶と刑犯の八王子−京都昼行便は、2人乗務ながら行き夜行、帰り昼行と
いうスタイルだったのよ。(従って八王子発は夜行=煮死闘凶 昼行=刑犯、
京都発はその逆)で、お互い夜行で着いた後、仮眠が4時間ぐらいしか取れない
まま帰りの仕業に就き、しかも交替乗務員はガイド席に縛り付けと言う
結構キツイ労働内容だったんですよ。

でもって、運賃収入はプール制ではなく、各社ごとの精算であったのと、
一時昼行便の需要が悪かったせいもあり、それで昼を廃止にしたんですよ。

確かに>425の言うとおり、今も昼便が残っていれば結構な利用は
あったと思うのですが。ふかーつは無理でしょうね。

427列島縦断名無しさん:04/05/22 00:46 ID:gRDUj0k/
ところが、東京都下でも立川〜神戸三宮・学園都市まで昼便が運行日限定で
山陽電鉄担当で運行中。運行日は要確認。
東京から逝ける昼便の最長距離かな?
428    :04/05/22 01:00 ID:rWe4wFZm
>>155 >>156
この2階建てバス、普段はドリーム号のみに使われる
ようなのですが、3年ほど前自分が予約していた
昼行の臨時バスにきた事があります。二階のA席だったんですが
もう、荷物置く場所はほとんど無く、たって歩くと頭が天井に
ぶつかりそうになりものすごい圧迫感でシャレにならなかったです。
JR倒壊バスは、何であんなバスを作ったんでしょうか。あれで
名古屋ー東京8時間(東京インターから先が全然動かなかった)
正直めちゃめちゃ辛かった。
429列島縦断名無しさん:04/05/22 02:30 ID:C5GBVTO9
>>427
スカイターンで弘前は?
430列島縦断名無しさん:04/05/22 02:50 ID:FE/j+9pw
高速夜行バス。スキーとかで乗るパックの夜行バス、とは雰囲気は違いますか?
431427:04/05/22 03:18 ID:Yky1+4Px
>>429
そうですた。弘前が最長距離ですたね。逝ってきまつ。。。
432列島縦断名無しさん:04/05/22 09:00 ID:JhtRJrtj
 「う〜〜っ」
  ∩_∩  ∩_∩
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

    「どんまい」
   ∩_∩   ∩_∩
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
433列島縦断名無しさん:04/05/22 10:20 ID:pzDKwR9B
>>430
かなり違いますね。車両の違いとか法的な位置づけの違い(乗合か貸切団体旅行
扱いか)は別として、客層がかなり違うので車内のふいんき(藁)が違います。
スキーバスはグループ中心。それも結構大人数の場合があり、1台の半分以上が
一つのサークルだったと言う経験もあります。これは夏の信州夜行などでも同様
です。したがって消灯まではかなりにぎやかで、最悪の場合は夜中でも話し声が
絶えないこともあります。
一方路線バスの方は個人客や少人数のグループ(含カプ〜ル)が多く、また年配
客も多いので割と静かで爆睡してる客が大半です。たまにはDQN客もいますが、、
434列島縦断名無しさん:04/05/22 22:50 ID:IUgcNPOW
>>433
スキーバスの場合 1グループ30人以上なら貸し切りです。なんて旅行社のパンフにあるのに
便乗させてる場合もあるし・・・・騒ぐグループが悪いと一概に言えない場合もある。
435列島縦断名無しさん:04/05/23 02:08 ID:HfZjwCcl
パックスキーの夜行バスと夜行高速バス、どちらが疲労感がたまるかな?
スキー夜行バスは、若い野郎どもが傍若無人に騒がれた経験が…。
436列島縦断名無しさん:04/05/23 10:32 ID:Z61eCzKn
>>435 スキーバスに決まってる・・・
437列島縦断名無しさん:04/05/23 14:31 ID:sUyi6oi6
>>435
そもそもスキーバスにスキー以外の目的で乗るの?一人で?
団体で乗るのなら、(隣が知り合いなら)スキーバスも気楽だと思うが
438列島縦断名無しさん:04/05/24 15:46 ID:FZf4BoZG
高速バスは激安便でもトイレ付きだけど、スキーバスは普通の貸切車だから、
安心感という点では大きな差がある罠。
439列島縦断名無しさん:04/05/26 19:10 ID:t8uGdKdu
昨日の東京八重洲21:10発青春ドリーム号大阪行きに、1歳に満たない
赤ちゃんを乗せてきた夫婦がいたっけ。。。思ったよりは泣かなかったけど。
440列島縦断名無しさん:04/05/26 21:49 ID:27Gk98Sf
今度参列シート関西バスで東京大阪行ってきまーす
楽しみっす
441列島縦断名無しさん:04/05/26 22:15 ID:c5HrHCPd
>>439
おめで・・・・・いや、悲惨な家族旅行だな

まあ文面見る限りは特に大きなトラブルはなかったようで何よりだ
442U-名無しさん:04/05/27 00:06 ID:dpZBQ2er
今、オリオンツアーの3列シートに乗ってる。超快適かも。
設備は古いけど、気にならないし、フットレスト・リクライニングも申し分無い。
これで6000円なら、(・∀・)イイ!
ただ、リフレッシュ工事の影響で渋滞し始めちゃった。これは仕方ないが。
443U-名無しさん:04/05/27 08:08 ID:dpZBQ2er
無事東京駅に定刻でつきますた。
オリオンツアーの3列バスは結構快適かも。先々週に名古屋バスも乗ったけどツラくなかったし。
大江戸温泉物語でまったり汗流して(名古屋バス乗った時に朝風呂1000円への割引券くれた)これから仕事行ってきまつ。
でわ(´∀`)ノ
444列島縦断名無しさん:04/05/27 12:00 ID:Swo833nM
6/3(木)に京都(市内)から東京(渋谷周辺)に向かいたいのですが
どの交通機関を使えばよいか迷っています。
希望としてはお金がないので、最も安くいける交通手段を考えています。
6/6深夜から6/7朝にかけて京都に戻る予定です。
そのため、往復を考慮したチケットの取り方がいいと思います。
尚、学生なのでその点での割り引きも考えています。
どうか、皆様のお力をお貸しください。
お願いします。
445列島縦断名無しさん:04/05/27 12:56 ID:vhot5zBR
青春ニュードリーム京都号で新宿に出て、
新宿〜渋谷間をJRで行くのが最安かな?

バス 5000円+JR 150円=5150円

なお、学割はありません。
あと4列なので、そこは我慢して下さい。
446列島縦断名無しさん:04/05/27 13:17 ID:B4sWS1+4
>>445
おそらく最安はツアーバス+新宿からJRかと。

>>444
一度ここを読んでみてください。
http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
447列島縦断名無しさん:04/05/27 13:28 ID:JeVUXSfI
質問です。新宿高山線て、いつもの中央高速の車両が来るんでしょうか…あれだと5時間半は辛そうな気がするんです。せめて西武の4列くらいあればと思っています。皆さんのご意見をお聞かせください。
448列島縦断名無しさん:04/05/27 13:34 ID:B4sWS1+4
>>447
あんな感じのが来ます。ちょっと辛いかも。
449列島縦断名無しさん:04/05/27 16:59 ID:Swo833nM
>>445
>>446

恐ろしく、参考になりました。
そのへんをあたってみようと思います。
ありがとうございました。
450列島縦断名無しさん:04/05/27 18:48 ID:XAGYdFpD
今度JRバスの朝7時発の名古屋行きに乗りたい(予約不可)んですが、
週末は混むんでしょうか?
何時くらいに乗り場に行ったら乗れますか?
451450:04/05/27 18:49 ID:XAGYdFpD
450です
ごめんなさい、朝7時に「東京駅発」です。
452列島縦断名無しさん:04/05/28 00:12 ID:OsW+i9hX
>>447
新宿高山線て、いつもの中央高速の車両・・・
意味不明
453列島縦断名無しさん:04/05/28 00:25 ID:4ZczlVeS
>>450
参考になるか分からないけど、1時間ぐらい前に行けば、確実に大丈夫かな。
遅くとも、6:20発の急行静岡駅行きまでには行くべし。

一応、2年ぐらい前の経験談での話。
454列島縦断名無しさん:04/05/28 08:11 ID:CPd8v6Jc
>>450
この便は混みますね。 
先着順乗車なので発車30分前には到着しないと積み残しになるかも?
455列島縦断名無しさん:04/05/29 02:16 ID:SfzA4Z78
随分前に東京ー大阪の昼特急に乗ったら、途中でエンジンが焼けたか
なんかして、バスを乗り換え代車を待つことになった。
代車到着から再出発までに3時間ぐらいかかって、そのロスを取り
戻す為にどう考えても100キロ超のスピードで走行。
事故りそうで恐かったけど、本業ドライバーのおじさんが乗り合わ
せて注意してくれたので、その後は常識的なスピードに落ち着いた。
結局、その後は渋滞にもさほど巻き込まれず、無事大阪に着いたのは
良かったけど、人によっては終電の乗り継ぎが間に合わなくなったと
かって怒ってた。
渋滞で遅延するのはしょうがないけど、向こうの整備不良の結果の
遅延だから払い戻しとかして欲しかった。
456列島縦断名無しさん:04/05/29 05:16 ID:OpxK6vDR
オリオンツアーの東京ー岡山って乗った香具師いる?
関西まではよく使うんだけど、距離が長居だけにどんな感じが不安でもあり。。
457列島縦断名無しさん:04/05/29 13:19 ID:VGJ21A+d
>>453 >>454
ども。
うちの家からだと始発で行っても駅に着くのが30分前…。
乗換駅まで車かな。
458列島縦断名無しさん:04/05/29 16:41 ID:V7euGCS/
運輸交通板が落ちているようなので、ここに書き込みます。
路線が無謀すぎる、情報が少なすぎる、切符が買いにくいでおなじみの日本中央バスが、
JTBHTAによるコンビニ発券に対応した模様です。
ロッピーなどの画面に「太田=大阪」と「大宮=(名古屋経由)=大阪」が追加されました。
さいたまじゃないの?とか思うところはあるけど、まぁいいか。
実際は6月から運用開始のようで、乗車日を5月にして検索すると満席扱いになってます。
少しはお客さんが増えるといいね。
459列島縦断名無しさん:04/05/29 17:29 ID:dkjkF+09
>>455
本業ドライバーのおじさんは余計なことをしてくれたな
100超で行けば終電乗り継げたかもしれないのに
460列島縦断名無しさん:04/05/29 17:58 ID:l5u6e2tN
>>458
お客がどれだけ増えるかが問題だよなあ
スレの前の方で5人位しか乗ってなかったってのを見て名古屋→新宿間を利用
してみようかと思ったんだけどお客が多くなるんじゃ、こっちとしてはメリットが薄く
なるな
461列島縦断名無しさん:04/05/29 20:04 ID:JOZYwUsj
>>460
お客が少なくて廃止になるよりはマシじゃない?
とりあえずwebの公開や大規模な宣伝はしないみたいだし。
後は我々の切符購入や予約が便利になったのを喜ぶこととしよう。
462列島縦断名無しさん:04/05/30 09:29 ID:nnIVi0Xt
>>455 払い戻ししろなんてDQN丸だし、 バスの運賃は移動の対価だから代車を用意して目的地に着けたらそれで問題ない
463列島縦断名無しさん:04/05/30 11:37 ID:DaUlKJoZ
>>455
JRで特急や急行料金が払い戻されるのは、到着が2時間以上遅れた場合。
その時でも運賃の払い戻しはない。
JRだったら、車掌に「乗り継ぎができなくなる」といえば、
列車やタクシーを手配してくれることもあるけど、バスは無理かもね。
464列島縦断名無しさん:04/05/30 13:32 ID:5yzKfgvO
新宿〜富士五湖 の高速バスでもトイレは付いているのでしょうか。
465列島縦断名無しさん:04/05/30 16:45 ID:zFh6s0qU
>>455
高速バスは、道路状況及び気象状況等により目的地への到着が大幅に遅延する場合がありますのであらかじめご了承下さい。
なお、遅延によるきっぷの払いもどしはいたしません。
また、お客様ご自身が手配された接続交通機関や宿泊施設等の補償もいたしかねます。
466列島縦断名無しさん:04/05/30 16:48 ID:Yq8AhdR5
>>465
書いてることは正確なんだが、
どっかからのコピペはヤメレ。
467列島縦断名無しさん:04/05/30 18:14 ID:C6RsjBIa
>>464
京王便の一部ならあるみたい。
この路線の富士急便でトイレ付きを見たこと無いなぁ…。

東京駅系統ならどの便にもトイレはあるみたいだけど…。
468列島縦断名無しさん:04/05/30 21:16 ID:9xWwYnzN
>>465
って、フェリーの約款に書いてあるけど、整備不良は対象外なのか機器トラブルの場合は振替などを行った実績はある。
海外(イタリア)でのバスでもエンジントラブルで代車2,3時間待ちの時、サービスエリアというのか道路の上の橋状の食堂で
ワイン飲み放題ごちそうになったことも
469列島縦断名無しさん:04/05/30 22:57 ID:fHTPs4xA
>>468
確かにエンジンが焼けたっていうのなら「道路状況」による遅延でも「気象状況」
による遅延でもないよな
470列島縦断名無しさん:04/05/31 00:14 ID:yfC5JBpH
ていうかなんで整備不良ってわかるの? 脳内?
471列島縦断名無しさん:04/05/31 03:19 ID:4mL59Vfu
>>467 レスありがとです。
472列島縦断名無しさん:04/05/31 03:20 ID:9c8pEfzD
製造の不具合ですら整備不良になるわけですから、
ポストが赤いのも、漏れが留年しかけてるのも
整備不良のせいなんでしょうね。
473列島縦断名無しさん:04/05/31 04:42 ID:fG45Im67
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
   ∧__∧  (´・ω・`)
   ( ´・ω・)  (´・ω・`)  たくさん持ってきたので使ってください…
   /ヽ○==○(´・ω・`)
  /  ||_ | (´・ω・`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
474列島縦断名無しさん:04/05/31 06:28 ID:mODXEw9L
>>470
理由がどうあれ、高速でエンジントラブル起こしてるのをJAFより前に交機に見つかると
整備不良で点数が減りますが
475列島縦断名無しさん:04/05/31 08:23 ID:2kJStdLS
>>472
それはおまえの脳内が整備不良だよ、間違いない。
476472:04/05/31 08:26 ID:+rPfmgpu
>>475
高卒って生きてて恥ずかしくないの?マジ下劣遺伝子
477列島縦断名無しさん:04/05/31 10:27 ID:0vSFBVX4
>>474
JAFは警察への届け出が義務となってます。
高速でJAFを呼ぶと交機と一緒にやってきます。
478列島縦断名無しさん:04/05/31 14:05 ID:KdYb6rfW
今度東海道昼特急(上り)に乗るんだけど、
結構遅延てあるの?
最高でどれくらい遅れて東京に着いたことあるんだろ?
不安(´・ω・`)
479列島縦断名無しさん:04/05/31 15:04 ID:1HfFrScU
>>478
自分も同じく。2号か4号に乗ろうと思うけど
ホテルのチェックインが16:00
平日(月曜)に乗る予定なんだけど結構遅れるのかな…
遅れるようならチェックインの時間変更したほうが良さそうだし
480列島縦断名無しさん:04/05/31 15:06 ID:hfEmhorw
>>478
私が乗ったのは下りの便でしたが、事故渋滞+その他自然渋滞に
巻き込まれ、結局は2時間遅延しました。

初めて乗って、いきなり遅延でガックリした・・・
481列島縦断名無しさん:04/05/31 19:50 ID:9c5My9JP
ライブ後、新幹線終っちゃって帰れない(´・ω・`)
バス予約したけど汗臭くないか不安(´・ω・`)
バスターミナル近くに健康ランド見つけたから
入ろうと思うけどそうすると乗車時間が厳しいのよね (´・ω・`)

>473 3つ頂きました。
482列島縦断名無しさん:04/05/31 20:00 ID:jWjR8tGh
>>478
私の経験だと、東京から大阪まで乗車した時は首都高で
事故渋滞に巻き込まれ40分遅れで大阪駅に到着。
大阪から東京まで乗車した時は、名神リフレッシュ工事の影響で
名阪国道へ迂回+東名高速での事故渋滞に巻き込まれたが、
最終的にはわずか5分遅れで東京駅に到着。
483列島縦断名無しさん:04/05/31 20:18 ID:Vmmngb+o
>478
東海道ではほぼピタリの経験しかないなあ。
とはいっても比較的すいてる時期だったんだが。
中央道では4時間近く遅れた経験あり。繁忙期で途中まではすいすい
だったものの、長野で事故あったらしく。
(これ確か過去スレに中継で書いた覚えあるが)
どっちにしろ遅れるときはなんぼでも遅れる。遅れたくないなら夜行の方が
リスクは低い。

>481
私は洗面所でざぶざぶっと顔だけ洗って乗ったことあるよ。
それだけでも大分違う。あとTシャツだけでも替えていったら随分違うよ。
Tシャツ1枚ならたいしてかさばらない。
484列島縦断名無しさん:04/05/31 21:13 ID:ikXcA4pl
大阪から東京へ就活でよく出かけるんですが、朝9時から試験だったりすると
やはり青春ドリームは怖くて使えないなぁ。いつも昼特急で行って旅窓で予約したビジネスホテル
に泊まってる。余計な出費が・・・。
485列島縦断名無しさん:04/06/01 03:16 ID:+lP3SgAW
>>484サンライズ瀬戸・出雲は?
大阪 0:37 → 7:08 東京
のびのび座席利用 ¥11,650−
シャワーあり     ¥   300−
宿代考えたら、そんなに高くないでしょ?

>>478
昼特急は大阪−静岡間で何回か乗りましたが、上り・下りとも10〜20分いつも遅れます。
定時運行ない代わりに、大幅な遅れもないな。
漏れの場合、降りた後に決まった予定のない時だけ利用してるよ。
486列島縦断名無しさん:04/06/01 04:29 ID:2pHOLomo
AGE
487列島縦断名無しさん:04/06/01 04:30 ID:FyuTd5/o
東海道昼特急東京行きで6時間遅れの到着になったことがある。
東京に着いた頃には最終の電車がなく
他の客はどうやって目的地に着いたのかすごく気になった。
(まあ普通にタクシーだろうが交通費浮かせてバスで来た意味がない。)
俺は駅にバイクを置いてあったから問題なかったが。
そういえば江田で降りて田園都市線使う奴が少しいたな。
488列島縦断名無しさん:04/06/01 06:45 ID:e3DSNxk9
東京西部や神奈川方面なら江田で下りた方が正解かも。
どちらかというと上り(東京行き)の方が遅れる事が
多い。
489列島縦断名無しさん:04/06/01 07:59 ID:CcVQbTQ7
昼特急あんまり着くの遅いとバスをそのまま車庫に回送してホテルにすると聞いたが。
490455:04/06/01 17:43 ID:QEqjaN57
なんか余計なネタを蒔いてしまったようなのですが、自分が整備不
良と思ったのは、あからさまに途中から速度が落ちて、変だなと思
ってたら、次第に金属が焼ける臭いがしてきて、窓際だったので、
ガラス越しに覗いてみたら車体の下から煙吹いてたからなんですが。

自分では運転しないのでわからないんですが、整備が行き届いてい
ても、そういうことってあるんでしょうか?
天候の都合でも道路状況の都合でもない、はっきりバス会社の落ち度
だと思ったんで、怒る人が出たんだと思います。

そう言えば、運転手が酔っ払い運転してた時の運賃てどうなったんでしょう?
491列島縦断名無しさん:04/06/01 18:28 ID:/ryw1oJI
そりゃ新聞の良いネタかもしれんな
492472:04/06/01 20:49 ID:KaIDuXVP
>>490
だから設計からの欠陥かもしれないよ。(w

煙に気付いたバスの運転士が乗客を避難誘導した後に
バスが炎上したっていう話もよく聞きますし、ご無事で
何よりです。

乗客はバスに命を預けていることを、整備の人も忘れないで
欲しいです。

以上、脳内整備不良者でした。
493列島縦断名無しさん:04/06/01 22:16 ID:VT5lcEa6
>>492
設計不良のバスを仕入れたのもバス会社の仕入れ担当者の責任で天候や道路事情とは関係ありませんが
494列島縦断名無しさん:04/06/01 22:30 ID:H/Vs1m8h
東京−河口湖線にこの前乗ったけど
「最近、騒ぐ客が多く、苦情がきてる」みたいなアナウンスがあった

確かに土日の朝の便の下りや夕方の上りは
ハイランドに行く子供客が騒ぐから
漏れ自身もこの時間は電車にしてるけどね

改善されるといいが
495列島縦断名無しさん:04/06/01 23:06 ID:umoKGnUH
大宮・池袋〜伊勢方面に行く西武の夜行バスって3列?4列?
とあるサイトでは2+2の4列で、他のサイトでは3列になってるんだが。

4列なら東京〜名古屋の3列のバスで行って電車で行った方が体力的には楽かな。
496列島縦断名無しさん:04/06/01 23:37 ID:CcVQbTQ7
>>494
子供じゃなくて10〜20代前半ぐらいのドキュソ。
春休みに乗ったが、まじうざ買った。

何より乗ってたのが、トイレ無しのユーロツアーだったし。
497472:04/06/02 00:53 ID:LO0FEK6K
>>493
ようするに、学校の先生は私の成績不振に悩んでいますが、
それは私の入学を許可した先生たちが悪いからなのですね。
498列島縦断名無しさん:04/06/02 01:24 ID:5/lKldDe
>>497
じゃあ、メーカー(お前の親)の責任なのか?
全く当てはまらない例えすんな!!






と、釣られてみる漏れであった・・・。
499列島縦断名無しさん:04/06/02 02:25 ID:oecuUo5f
>>496
そのDQNは「整備不良」がどうとかは言ってなかったかw
500列島縦断名無しさん:04/06/02 11:03 ID:oVGU0sFD
500(・∀・)運行!
501列島縦断名無しさん:04/06/02 22:21 ID:86M82oNQ
>499 ワラタ
502列島縦断名無しさん:04/06/02 22:47 ID:6rtft1oG
大阪〜名古屋の高速バスってヤパーリ名神以外ないのでしょうか(´・ω・`)前に18で鈍行やったけど地味に辛かった…他に安い行き方あったらどなたか教えて下さい(つД`)携帯廚で申し訳ない…
503列島縦断名無しさん:04/06/03 00:26 ID:63BwgDeO
GW中、いわき〜大阪間の高速バスに乗った。
(注:往復とも近鉄バス。当方、茨城県に在住)
アンケートに色々と不平不満を書いたら、すぐ近鉄バスから家に電話で
回答してくれた。
一方的に10分くらい、こちらに乗り入れる方の苦労とグチも聞いた。

それはそれですぐ回答してくれたのだから、真剣さがあって良かったが
要点だけ回答して、電話代を節約しろと思った。
504列島縦断名無しさん:04/06/03 01:10 ID:9etVl1JT
>>502
たしかに名古屋〜大阪間の高速バスはJR・名阪近鉄バスしか
聞いたことないな…。

欄外で名古屋観光日急が名古屋〜神戸三宮を運行しているが…。

列車ならJR以外に近鉄の急行を乗り継ぎってのもある鴨。
腰が痛くなるけど…。
505列島縦断名無しさん:04/06/03 01:23 ID:JQ0n/5HD
>>504
近鉄の急行乗り継ぎは株主優待券を安価にゲト出来れば最安になりますね
以前、難波の金券屋で¥800で買ったことがありますw
506列島縦断名無しさん:04/06/03 01:30 ID:tAtibmkE
>>502
バスじゃないけど、近鉄アーバンライナーはどう?
名古屋−鶴橋・難波、所要時間2時間、片道¥4150−
回数券がバラでチケット屋に出回ってるので、それをゲットすればもう少しお得。

楽さパラメータ
新幹線>近鉄>>>>高速バス>鈍行

値段
新幹線>>>近鉄=鈍行>>高速バス(18使用の場合)>>鈍行

時間
新幹線>近鉄>>>>鈍行>高速バス
507列島縦断名無しさん:04/06/03 13:02 ID:qeScxRN3
>>502
名古屋から船で大阪へ逝くのはどうよ?
時刻 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiryu21/timetable.htm
運賃 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiryu21/newryoukinn.htm
508なかむら@三重交通掲示板”管理”人:04/06/03 15:11 ID:d6T9OYmP
>>495さま
全便(鳥羽1〜4便)3列シート車です。
ただし、原則2台以上バスを出しての運行については4列車が来る場合がございます。
鳥羽1・2便に関しては2台運行で2号車も3列、鳥羽3・4便に関しては4台運行
で3列車は1号車のみで後は全て4列車。

予約センターに電話予約する際に聞いて確認してください。
509502:04/06/04 03:06 ID:i/+3/KR0
皆様情報ありがdござい益(´∀`)今回は安さ重視なので大人しくバスにしておきます。でもアーバン〜も気になる…いつか挑戦したいでつ。
510列島縦断名無しさん:04/06/05 10:47 ID:Tbv+TLQJ
>>509
近鉄特急アーバンライナーは金券ショップで3150円です。
高速バスは金券ショップで2500円くらいだったと思います。
511列島縦断名無しさん:04/06/05 11:12 ID:UABIpsID
今、中央高速バスで西へ向かってるんだけど、
今日は名鉄、名観、近鉄のバスと超沢山すれ違う。三社合わせて50台位。
東京で何かイベントあるの?
512列島縦断名無しさん:04/06/06 01:26 ID:x8p/UEF3
>>509
自分はいつも大阪から名古屋に行くとき
3時間半もあれば着くので、近鉄の急行を乗り継いで行ってる。
金券ショップで優待券買って乗るから1500円程。
もっと安く乗れるときもある。
鈍行だけどJRで行くより絶対に楽。乗り換えも一回でいいし。
ただ、バスを使ったことがないから比較できないけど…
513列島縦断名無しさん:04/06/06 01:28 ID:x8p/UEF3
補足、上手く乗れば乗り換えなしの一本で行ける。
514509:04/06/06 03:15 ID:rbDYY8IR
>>510、512、513タソ Σ(゚Д゚ノ)ノ金券ショップってそんな安くなるものなんですね…普通に電話予約してしまいますた(アセ 次は近鉄で行ってみまつ(`・ω・′)バスもそんなにイイ!(・∀・)というわけではないし本数少ないんで_| ̄|○ 皆さんマリガdゴザイマスタ(*´∀`*)
515509:04/06/06 23:12 ID:rbDYY8IR
今近鉄バスのフライングライナーに乗り込みますた。オヤジが多いのは気のせいか…
サービスのお茶がやたらあります。冷たいお茶(紙パック250ml)のがあってビックリしますた。
516列島縦断名無しさん:04/06/07 03:37 ID:9JOTdxc1
それが近鉄バスクオリティー。
517列島縦断名無しさん:04/06/07 09:26 ID:4NPGTi/X
>>515

516も言ってるけど、そういう細かなサービスが
みんなが近鉄を薦める大きな理由。
518列島縦断名無しさん:04/06/07 15:08 ID:cvvhe9pk
                        :  ,
                     .  ) (  、
                    ; (    )  '
             o___, . (、. ' ⌒   `  )
             /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
            /     /, . (、. ' ⌒   `  )
            /    /  ~ヽ (. : ) ,  ( '
           /    \   ; ) ( . ⌒ )
           /    _ \/___  ‘ ' ` ”, )
          /  /   /\   \    /
          / /   /   \   \ /
         /  ̄ ̄ ̄        ̄ ̄  /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 ( ´∀`) /
 (    )つ
 | | |
 (__)_)
519列島縦断名無しさん:04/06/07 22:31 ID:E+ocMzRR
10年ぶりの夜行バス。

ブリーズライト買ってきました。効き目あるかな。
混んでなければいいけど。
520列島縦断名無しさん:04/06/08 23:26 ID:goYw7yra
>>513
?
521列島縦断名無しさん:04/06/09 00:18 ID:NOD72Mdi
>>520
要するに、特急でキセルをしろということだろ(w
522列島縦断名無しさん:04/06/09 10:35 ID:R38El95+
大阪と山形間のバスに乗った方いませんか?
こんでいるんですかね?
今まで夜行に乗ったことはないから、耐えられるか心配。
523列島縦断名無しさん:04/06/09 10:48 ID:eIC++iAm
>>522
土日に乗るのなら結構乗っている。
524列島縦断名無しさん:04/06/10 14:38 ID:p4BDtAnW
>>520-521
キセルじゃないですよ。
快急でも途中で(伊勢中川だったかな)回送になったり伊勢方面には行かずに
そのまま名古屋−大阪を走ってるのがあります。
それに乗ると伊勢中川で乗り換えることなくずっと座ったまま行けます。
本数が少ないので調べずに行って上手く乗れるかはわかりません。
案内では一応途中で乗り換えって事になってるみたいです。
525列島縦断名無しさん:04/06/10 18:03 ID:gIox++hL
名古屋ー小倉・博多便ってシートテレビ&フェイスカーテンあるって聞いたけど
なかったなぁ・・・・・・鬱
526列島縦断名無しさん:04/06/10 18:07 ID:T8LNZZPI
>>525
西鉄のシートテレビ装着車なんてとっくに廃車になってるのでは?
名鉄担当だとフェイスカーテンはない。
527列島縦断名無しさん:04/06/10 23:14 ID:dxBs6hmd
>>524
>途中で(伊勢中川だったかな)回送になったり
すばらしい!
回送車にそのまま乗っけてくれるのか。
ぜひ1度体験してみたいものだ。

>そのまま名古屋−大阪を走ってるのがあります。
何年前の話?
今はその運用はなくなっているはずだが。
528列島縦断名無しさん:04/06/11 01:36 ID:2Q+my14L
今週末に日本中央バスのなんば-大宮に乗るよー
色々な噂を聞いてる内にオラもうなんだかすげえドキドキしてきたよ
529列島縦断名無しさん:04/06/11 09:04 ID:2N2HG5n+
>>528
大宮へは行かないが。
530列島縦断名無しさん:04/06/13 21:42 ID:AzoKLa1F
>>528
で、どうだったよ?
531528:04/06/16 01:20 ID:Jnk29wCI
>>529
さいたまだった。素で間違えてたよ(;´Д`)
>>530
乗ってきたよ。夜行バスとしては可も無く不可も無くって感じでした。新しめの
3列シート車だったし名古屋到着も東京到着も遅れは無し(名古屋には5分程
早く着いたみたい。でも名古屋から乗る客がブッチしたみたいで運転手さんが
本社?に「お客さんの携帯に電話してみたんだけど『現在使われて〜』って言
われるんだけどどうすっぺ?」みたいな相談をしてました)
ただ、何が凄いって客数が凄かったです。なにしろ名古屋を出た時点で自分
含めて4人しかお客が乗ってない。しかも赤坂で1人降りて新宿で私を含めた
2人が降りたのでそれ以降に乗って行ったのは1人だけと言う寂れっぷりでした
。ちなみに運転手さんが2人で乗っていたので東京-さいたま間は客数よりも
社員さんのが人数が多かった事になりますね・・・

夜行バスは乗客多めのしか乗ったことが無かったので客数が少ないだけでこん
なに快適になるとは思ってもみなかったです。
また利用したいバスではありますが次の機会まで路線が持つのか?というのが
心配になるような過疎っぷりなバスでしたw
532列島縦断名無しさん:04/06/16 23:16 ID:VKWrswVP
>>531
乙デツタ。

・・・・・こんなんでもたぶんコミケの時くらいは満席になるんやろうかなぁ・・・・・
533列島縦断名無しさん:04/06/17 10:48 ID:hy9nxvmk
>>531-532
GW中は満席や複数台運行もあった。
534列島縦断名無しさん:04/06/17 12:51 ID:28LDYGIK
スレ違いかもしれませんが。。
大阪から東京へよく深夜高速バスで行きます。
朝7時くらいについてメイクを直したいけど、メイクしやすい大きなトイレの
ある店(デパート等)がまだあいてません。みなさんどこで化粧直ししてますか?
また、店が開くまでどこで時間つぶしてますか?
535列島縦断名無しさん:04/06/17 13:21 ID:8/RRdq4A
>>534
漫画喫茶とかじゃダメなのかな?
価格が少し高めの店(アプレシオとかがいいと思う)なら化粧室内の清掃も行き
届いてるから安心して利用出来る。席も半個室だからマターリ出来るしコーヒーとか
飲んじゃったりして寛ぐ事も出来る
536列島縦断名無しさん:04/06/17 14:06 ID:lwVNFDrV
天神のバスターミナルはいいよね。鏡の付いたブースがあるから。
到着時にああいうちょっとした着替えとか身仕度整えられる場所が
あるととても助かる。夜行バス利用時だと特に。
537列島縦断名無しさん:04/06/17 20:22 ID:AJzt8pKT
>>534
東京ステーションホテル(駅直結)ってどうなのかな?
538列島縦断名無しさん:04/06/17 23:02 ID:FtjP55s5
>>534
新宿ならロイヤルホスト三井ビル店が便利だよ
539列島縦断名無しさん:04/06/18 00:47 ID:QrZWSD0W
東京の者ですが、10月頃、大阪(ZEPP大阪(住之江区))でコンサートを見に行く予定で、
なるべく安く行きたいのですが、
コンサートは22時以降に終ったとしたら、高速バスはどの会社も大体難しいですよね?

あと漫画喫茶は大阪は東京ほどにたくさんあるもんなんでしょうか?それならそれで時間潰そうと思うのですが。
540列島縦断名無しさん:04/06/18 01:20 ID:ysmwV0BH
>>539
23時代後半の便なら間に合わなくもないと思うけど、
22時に終わったとしても、すぐ電車に乗れるとは限らないので、
移動は次の日にしておいたほうが無難。

漫画喫茶は難波とか梅田に行けばいくらでもある。

この辺で検索しる。
http://www.cafeman.jp/
http://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/
541列島縦断名無しさん:04/06/18 02:01 ID:KvgKX1xZ
>>539
JR大阪駅前から発車するJRバスなら、十分間に合うと思う。
 ニュードリーム大阪8号(新宿行き最終) 23:40発
 ドリーム大阪12号(東京行き最終)    23:50発

地下鉄中央線でコスモスクエア→本町、地下鉄四つ橋線に乗換えて本町→西梅田
御堂筋線梅田駅よりも四つ橋線西梅田駅の方がJRバスの乗り場に近い。
この場合中央線は最後尾、四つ橋線は先頭の車両に乗ると乗換え便利。
542列島縦断名無しさん:04/06/18 16:39 ID:cN+2kWLN
JRバスの座席で、楽ら座席ってどこでしょうか?
A-3とB-1タイプにて。
543列島縦断名無しさん:04/06/18 16:40 ID:cN+2kWLN
すまん。「楽な」に訂正します。
544列島縦断名無しさん:04/06/18 18:58 ID:CB+SdT3c
>>526
初代か2代目「はかた」(新宿博多線)の9番A席にはテレビがついていた。
545列島縦断名無しさん:04/06/18 23:58 ID:nA+0yyWO
>>544
テレビが見えにくい席だったからね。
546列島縦断名無しさん:04/06/19 00:03 ID:MnvraQ7S
この間、東京ー大阪ドリーム号に乗りました。
二階のC席。前に昼便乗ったときに快適だったので
甘く見てました。1Cの女性がリクライニングをフルに倒し、
そのうえウォークマンから音漏れ。
リクライニングフルで倒されると肘掛持ち上げないと
出られないんですね…網ポケットに入れたペットボトルも
上半身を通路に出してからじゃないと取れないし閉塞感で
泣きそうになった。
それに、頭くせーんすよ。その女性。髪が長いから
後ろに一房、二房、髪が垂れてくるし…苦しかった…。
547列島縦断名無しさん:04/06/19 00:14 ID:+22eSXcg
>>546
頭とウォークマンの件は置いといて、夜行バスではリクライニングは
フルに倒すのが基本だと思うのだが。もともとそういう構造だし。
ただ、倒す時に一声あったほうがいいな。マナーの問題だけど。
ウォークマンの音は、どうしても我慢できないなら乗務員に一言
言ってもらってもいいんじゃない?多分周りの人も迷惑してるだろうし。
あと、女性の方で髪が長い人は予め縛るといった配慮が欲しいかも。
548列島縦断名無しさん:04/06/19 00:14 ID:StpJzapu
>>546
一言注意すればいいこと。
549列島縦断名無しさん:04/06/19 01:10 ID:lzdjL/fR
青森ー山形間のバス運行ってやっぱ無いんスかね…自力で調べましたが、山形から仙台へ出て仙台ー青森のバスに乗車が一番安上がりですた。
といっても仙台ー青森間も地味に高い_| ̄|○
バスじゃないけど、鈍行だと9時間かかっちゃうし…どなたか他のルート知ってたら助言下さい(´・ω・`)
550列島縦断名無しさん:04/06/19 02:47 ID:cGMm2D69
>>549
このルートより安くいけるルートはないと思う。
安く行きたいのなら、金券ショップを訪れてみるのも一つの手です。
551列島縦断名無しさん:04/06/19 15:29 ID:fT7uW8xN
京阪神ドリームさいたま号乗った人感想希望。
車両、座席、その他なんでも求む
552列島縦断名無しさん:04/06/19 23:26 ID:lzdjL/fR
550タソ ヤパーリそうでつか?諦めるしかないか_| ̄|○
助言マリガd
553縦断列島名無しさん:04/06/19 23:59 ID:ciHwetHA
学割証明書がなくて、学生証のみで、学割乗車券が買える場所って、東京駅のみですか?
554列島縦断名無しさん:04/06/20 03:51 ID:9ZRHArXt
555列島縦断名無しさん:04/06/20 17:32 ID:wja4PbKP
>>548
一言注意してトラブルになった事例をいくつも聞くんだが。
556列島縦断名無しさん:04/06/20 18:22 ID:YIENXZRr
>>555
だから乗務員(交代運転手)に声かけてもらえばいいじゃん。
交代運転手がいない時は休憩時に頼むしかないが。
557列島縦断名無しさん:04/06/21 22:37 ID:pkz45+w3
夜行バスで後ろの座席の女性が確実にメンヘル系だった事がある。
一人言ぶつぶつ&フフっという一人笑いを一晩中かましてて、
なおかつ、席をたまに蹴っ飛ばしてきたり・・。
あの時オレだけじゃなく周囲の人スゲー怖かったというか東京着くまで
生きた心地がしなかったと思う。
558列島縦断名無しさん:04/06/21 22:46 ID:EP+f7FGC
>>557
あれ、あなたの後ろの席には誰も座ってませんでしたよ
559列島縦断名無しさん:04/06/22 03:27 ID:p0yB9Ckz
>>557
運転手「ああ、あの席ですか。実は昔・・・」
560縦断列島名無しさん:04/06/22 04:12 ID:N+1NpEB0
JRバスにて、到着した時にもらえる入浴割引券を使う人ているの?
利用している人一度も見たことない。
561列島縦断名無しさん:04/06/22 07:27 ID:9nfbmIWL
先日、東京〜大阪の昼行便のA席を利用しましたが最悪でした。
ほぼ満席の車内はいいとして、100キロはありそうな巨漢の女性
がB席にずらっと・・・。親子?兄弟みたいだったが、フルリク
ライニングでずっと寝てました。しかも、体臭が臭くいびきが激
しく苦痛の9時間でした。
562列島縦断名無しさん:04/06/22 10:13 ID:bi1dd2WE
561
生`
563列島縦断名無しさん:04/06/22 12:46 ID:vp9al88b
そして朝起きたら自分の体が!!
564列島縦断名無しさん:04/06/22 18:44 ID:OSrQTs53
名古屋ー草津温泉なんて路線できるようでw
座席が4列目まで3 5列目から4 ってそんなバスあったか?
がせねたっぽい?
座席表とかないよね
565列島縦断名無しさん:04/06/22 20:24 ID:Az+CPSOk
>>561 高速バス時刻表見ているが、その配列のバス、あるよ。
梅田〜長野(川中島)や東京〜福井(京福・福鉄)で使ってる。
566列島縦断名無しさん:04/06/22 21:12 ID:eC6IBrKM
>>564
ボルボ、アスペローペでも投入ではないかと思われ
567列島縦断名無しさん:04/06/22 21:17 ID:Re7h4VIq
北都交通子会社の航空券 全日空が一時引き換え拒否  2004/06/22 08:35

 北都交通(札幌)の民事再生法申請に伴い自己破産した子会社の
旅行業「北都交通トラベルサービス」(同)からツアー商品を購入した利用客が、
全日本空輸から航空券の引き換えを拒否され、
買い直しを求められていたことが二十二日、分かった。

 全日空は北都交通の大株主で役員も派遣、事実上グループ関係にある。
 その後の協議で利用者側に負担を求めないことになったが、業界関係者からは
対応に疑問の声も出ている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040622&j=0024&k=200406221939
568列島縦断名無しさん:04/06/22 23:34 ID:IdRdQ+GE
新宿ー大阪の近鉄バスでチケット屋で安く置いてませんか
夜行バスで最高なのは近鉄バスと聞いたので
569列島縦断名無しさん:04/06/23 01:16 ID:c9+MCP9R
>>568
高速バス回数券のばら売りはJRドリーム号がたまにあるくらいなので、期待薄
570列島縦断名無しさん:04/06/23 09:18 ID:dNtX4PZG
高速バスが好きな大学生板
http://bbs.2ch2.net/hrhmgasukinadaigakusei/index2.html

立ててみました。
571列島縦断名無しさん:04/06/23 09:27 ID:J3pfuoFG
>>557
微笑ましくていいじゃないか。
572列島縦断名無しさん:04/06/23 13:12 ID:1wHQvjaq
>>569
福山の金券屋とかは結構回数券のばら売りやってるよ 金券屋の自動販売機にも入ってるし
しかもバスのりばのすぐ近くで売ってるから買いやすい

あと回数券のバラ売りで有名なのは京都関連だと
http://www.tokai-ticket.co.jp/price/sell/jr.html かな
573列島縦断名無しさん:04/06/23 13:33 ID:vQFQjfb6
>>572
質問者の意図を汲め。

568は東京ー大阪の「近鉄バス」限定で聞いてきているんだが。
574列島縦断名無しさん:04/06/23 13:43 ID:KOz4tLz6
>>572
あれ凄く便利な場所にありますよねw
575列島縦断名無しさん:04/06/23 21:41 ID:+D0EFNoc
>>568
南海難波駅近くの金券ショップでは、南海の高速バスのチケットを売ってたので
近鉄阿倍野駅近くの金券ショップをあたってみれば?
576列島縦断名無しさん:04/06/23 23:28 ID:ak43s74a
>>575
そもそも新宿-大阪の近鉄バスは回数券という制度自体が無いんだが・・・。
577列島縦断名無しさん:04/06/24 01:23 ID:sU4EYoCN
4列シートのは往復しかないけど、3列シートのは回数券あるじゃん。
近鉄が良いっていわれてるのは3列シートの場合で、4列のはどこの会社でも同じじゃないの?
578列島縦断名無しさん:04/06/24 02:38 ID:Bw71+Wkh
>>576
30380円ですが何か?
579列島縦断名無しさん:04/06/24 13:16 ID:6tFSDBLT
>534
東京駅に、広くてきれいなトイレがあって同じように夜行バスで着いた人をよく見る
トイレの数も多く、洗面台も大きくて、鏡と椅子だけの部屋(?)もある
詳しい場所は覚えていないが・・・スマソ(改札のすぐ近くだったと思う
あと八重洲口の地下街にも広い女性専用トイレがあった
そこでメイクと着替えをすませ、マクドかファミレスで時間をつぶす
580列島縦断名無しさん:04/06/24 19:38 ID:htQonyP7
マクドって何?
581列島縦断名無しさん:04/06/24 21:38 ID:8S89azRK
マクドナルド
582列島縦断名無しさん:04/06/24 23:36 ID:CfQtqz2O
バスに乗る人って、臭いのする人が多いみたいだね。
貧乏人って、衛生観念が乏しいのかな。
583列島縦断名無しさん:04/06/25 01:59 ID:oXnj4BL6
足の臭いと体臭は、ある意味テロ。
584列島縦断名無しさん:04/06/25 06:27 ID:lDFU/Cry
「母親と小学生の息子」という組み合わせで小倉夜11時前の大阪行き阪急バスに乗ろうと思います。
小倉には怖いイメージがあるのですが、夏の夜更けのそんな時間でも安全でしょうか?
585列島縦断名無しさん:04/06/25 10:10 ID:Zwx+yAit
>>584
小倉のイメージより、夜行バスに小学生乗せるのはどうかと思う。
586列島縦断名無しさん:04/06/25 15:50 ID:lDFU/Cry
>>585
無口な息子ですがやはりご迷惑でしょうか。
それにずっと眠っていると思います。
587列島縦断名無しさん:04/06/25 16:04 ID:057ZtWmo
>586
大人でも夜行バスは消耗するし、正直子供に勧められるものでは
ないと思う。
大人しい子で5年生以上くらいなら騒音問題はクリアできるけどね。
588列島縦断名無しさん:04/06/25 16:14 ID:lDFU/Cry
>>587
5年生です。長距離バスは大阪−鳥取・大阪−名古屋経験済みです。

行きは小倉から赤間までJR、そこからバス5分で私の実家ですのでのんびりできます。
帰りは大阪梅田から私鉄で20分、バスで15分で自宅です。
これまた夏休みなので自宅に帰ればのんびりできます。
589列島縦断名無しさん:04/06/25 23:38 ID:Y3BUL/+B
>>588

新幹線とかにしといてあげなよ
せめて昼間の便とか
590列島縦断名無しさん:04/06/26 00:01 ID:Lbl0b5Yn
>>584
名門大洋フェリーにしましょう
591列島縦断名無しさん:04/06/26 03:06 ID:iJIf9ySH
>>588
長距離バスの経験っていっても、昼間で移動時間は3時間前後でしょ?
夜中移動の夜行バスって、初めて乗るお子さんは緊張や興奮しがちで
寝れない子も多いよ。寝れないからといって明かりをつけるわけにもいかず
カーテンを開けて窓を見て過ごすことも出来ず、親子で小声で話すのも
周りに迷惑だし、やっと寝れてもトイレ休憩の度におきてしまうかも。
昼の移動がいいと思うよ。せめて夜行でも寝台車とか。
592列島縦断名無しさん:04/06/26 04:06 ID:2a/gVgv0
俺も子供に夜行バスはお勧めできない。
昼間ならなんともなく眠れるバスでも、夜行だとなぜか眠れない。
眠ろうと思えば思うほど眠れない夜のことを想像すれば分かるだろう。
それが深夜バスだ。
593列島縦断名無しさん:04/06/26 06:37 ID:2LQG3Px7
みなさんありがとうございました!
子ども料金が効くうちはやっぱり飛行機や新幹線がいいですね。
昼間の便も調べてみます。

無口だから何のコメントもないと思うけど、
なおさらこっちで汲んでやらないとダメですね。
594列島縦断名無しさん:04/06/26 13:56 ID:XyJdoI9Q
持っていくと少しは快適に乗れる道具とかないですか?
耳栓、アイマスクは必須?
595列島縦断名無しさん:04/06/26 14:07 ID:ioXmf2OF
おまいら大丈夫ですか?

「らくちん号」でコレラ患者発生
http://www.kokusaikogyo.co.jp/information20040624.htm
596列島縦断名無しさん:04/06/26 14:15 ID:JJNG3PhQ
>>594
空気を吹き入れるタイプの枕がオススメ
かさばらないし
597列島縦断名無しさん:04/06/26 14:35 ID:XyJdoI9Q
>>596
ありがとうございます。
百均ショップの製品で充分ですか?
598列島縦断名無しさん:04/06/26 14:51 ID:JJNG3PhQ
>>597
だよ
599列島縦断名無しさん:04/06/26 14:59 ID:XyJdoI9Q
ありがと。
600列島縦断名無しさん:04/06/26 17:01 ID:/PIdsFI5
>>595
「らくちん号」に乗った事が原因で罹患したわけじゃねーだろ?
601列島縦断名無しさん:04/06/27 00:58 ID:32rvQaGl
>594
100均の枕で充分だが表がビニール面のは汗をかく夏場は
寝てる間にズレやすいよ。表面はタオル地とか別の素材のが
使いやすい。腰に当てるのなら素材は何でもいいと思うよ。
602列島縦断名無しさん:04/06/27 05:40 ID:lGrL2tlM
>>595
感染率は低いとはいえ、あの狭い空間で一夜を共にした香具師が
あとから「コレラですた」なんて言われた日にゃ、やっぱ鬱だ罠。

もちろん>>600の言う通り、バス会社にはなんの落ち度も無いんだろうけどね。
むしろ被害者か?
603列島縦断名無しさん :04/06/27 10:12 ID:mDGEaki/
>>594
・空気入れ枕
首が固定できるので揺れで目が覚めなくなる
>>601の言うとおりビニールだと肌触りがイクナイ
布カバー付きのが○

・イヤーウィスパー
耳栓、500円くらいで売ってるやつ
終点まで目が覚めずに乗れます

・タオル
椅子と体の間に詰めたり、アイマスク代わりに使ったり
色々使えます
604列島縦断名無しさん:04/06/27 20:24 ID:2yV2NQua
俺は空気枕使うと逆に眠れなくなる。
首周りが気になって仕方ない。
605列島縦断名無しさん:04/06/28 01:05 ID:on3HanTw
最近運交版が専用ブラウザから読めないんだが・・・。
606列島縦断名無しさん:04/06/28 01:10 ID:KuZVULpO
>>605
板更新したか?
ちなみに板違い&スレ違い。
607列島縦断名無しさん:04/06/29 00:06 ID:DO4br1YC
>>605-606

サーバー移転した

608列島縦断名無しさん:04/06/29 00:10 ID:oho+kJHw
板更新しても全く読めないんですが、対処法ありますか?

すれちがいスマソ。
609列島縦断名無しさん:04/06/29 00:11 ID:B9JCn4jp
>>594
U字型のは漏れ的に一番お勧め。
610609:04/06/29 00:11 ID:B9JCn4jp
ちなみにエアクッションの話ねw
言葉足らずでスマソ
611列島縦断名無しさん:04/06/29 23:34 ID:4u8fSNRh
夜行バスに乗るときは折りたたみ出来るコンパクトな長袖の上着も
持って行く。エアコンがきつい時とか、風の出てくるところを閉めても
寒いときに役立つ。
あと長めの靴下。車内設備のスリッパに履き替えるんだけど、朝方とか
足元が寒いときもある。そんな時、寝てる間だけだしと思い、靴下を長いのに
履き替えて寝る。足元から暖かいので熟睡できる。冷え性の人にもおすすめ。
612列島縦断名無しさん:04/06/30 20:21 ID:R8Ah4cWc
>>612
お前は思い込みが人一倍激しく人格まで崩壊してる。
一度精神科受診した方がいいと
613列島縦断名無しさん:04/06/30 20:27 ID:pJIRW4rw
>>612
神降臨?
614列島縦断名無しさん:04/07/01 01:16 ID:2df9fkJq
>>612
(・∀・)ニヤニヤ
615列島縦断名無しさん:04/07/01 02:33 ID:SkpZTfQS
612 列島縦断名無しさん New! 04/06/30 20:21 ID:R8Ah4cWc
>>612
お前は思い込みが人一倍激しく人格まで崩壊してる。
一度精神科受診した方がいいと
616列島縦断名無しさん:04/07/02 00:47 ID:G+itQVBy
ナイター観戦後に利用したいのですが、神戸発関東着(都内もしくは埼玉)で
最も神戸発時刻が遅い便はどれですか?

617列島縦断名無しさん:04/07/02 01:00 ID:bt44bIjN
>>616
神姫バスのプリンセスロード(渋谷行き)
http://www.shinkibus.co.jp/hw_shibuya.htm
618列島縦断名無しさん:04/07/02 02:29 ID:Fz3VeuN9
立川でいいなら
山陽電鉄・立川バスのレッツ号・シャルム号という路線もあるよ。
(神戸三宮発23:10)

http://www.tachikawabus.co.jp/
619列島縦断名無しさん:04/07/03 01:58 ID:sqUTOYBe
>>617&618
サンクスです。
JRなど大手ばかり探しており気が付きませんでした。
620列島縦断名無しさん:04/07/05 17:45 ID:ri11K/4S
621列島縦断名無しさん:04/07/05 23:01 ID:1U9xQdsq
ttp://www.nagoyakanko-nikkyu.com/kbus/kbus_t02.html
大阪-名古屋の夜行の方、昼行だと3時間位なのに
どうしてこんなに時間がかかるの?
それとも、朝になってから着けるようにわざとこういう時間にしてあるの?
622列島縦断名無しさん:04/07/05 23:14 ID:zLdRrRXr
>>621
わざと。
夜中の3時とかに放り出されても困るだろ?
623列島縦断名無しさん:04/07/05 23:17 ID:1U9xQdsq
>622
やっぱりそうなのか、サンクス。
休憩を長く取ったりして時間稼ぐのだろうか?
624列島縦断名無しさん:04/07/05 23:38 ID:xR8i3Ha2
休憩というか、おそらくは停車ではないかと思う(扉を開けないという意味で)
625列島縦断名無しさん:04/07/06 00:48 ID:kZzMKsOm
運転停車だな。
626列島縦断名無しさん:04/07/06 01:29 ID:N1MHW21Y
6月頭頃の事だけど……参考までに。
オリオンの昼初便で大阪に向かう。
4列シートだが前後にゆとりがあり4列シートとしては乗り心地は良い部類。
帰路は夜間3列シートバスで東京へ。
カーテンが無いのがちと痛い。

安いから仕方ないかな。
遅レスだけど……
関東から広島なら、最安10300円か?
627列島縦断名無しさん:04/07/07 00:43 ID:dubAWAhx
JRバスのインターネット予約でチケット取ったことのある人いますか?
予約しようとするとエラーが出て全く使い物にならない。
これはウチだけか?駅まで行かなくて良くなったと喜んでいたのに・・。
628列島縦断名無しさん:04/07/07 02:16 ID:JJXC+tKY
東京八重洲口に朝6時前に着いたのですが
ファミレスもマックも見当たりませんでした。
コンビニam/pmは死ぬほどあったけど。
後は吉野家と丼屋しか見当たらず。
ドトールもスタバも早くて7:30くらいしか開店してなくて。
東京駅−日本橋−京橋-銀座-東銀座-汐留-築地と歩いて
やっとデニーズを見つけたのですが、そこまでいかんでも
東京駅周辺にあるよ!ってのをご存知の方、どうか教えてください。
629列島縦断名無しさん:04/07/07 02:52 ID:zCLJQHtW
>>628
電車に乗って飯田橋か市ヶ谷へ行くべし。
24Hのデニーズがあるよ。
630列島縦断名無しさん:04/07/07 03:27 ID:JHCdSr8w
>>628
ちなみに山の手線で一駅行った御徒町には
銭湯があるw
631列島縦断名無しさん:04/07/07 07:56 ID:H8uerI/k
>>628
時間潰しならまんが喫茶は?
632列島縦断名無しさん:04/07/07 09:54 ID:pK7Aa1Et
>>628
6:30からでいいなら、八重洲南口(高速バスきっぷ売り場のすぐ横)の
東京ルセットが開いてるけど。寿司の方は、朝定食をやってたはず。
ttp://www.peccary.co.jp/shop/shop08_01.html
ttp://www.peccary.co.jp/shop/shop09_01.html
633列島縦断名無しさん:04/07/07 19:46 ID:Xw+Ry7yD
>>630
あそこ、ムチャクチャお湯が熱くて入れなかった。東京の銭湯ってみんな熱いの?
634列島縦断名無しさん:04/07/07 19:50 ID:2rGfdaO+
>>633
そんなもん。
特に東京の東側は熱い。
635列島縦断名無しさん:04/07/07 22:43 ID:eYQHNj8Q
>>628
日比谷シャンテ脇のマックは朝からやってる。
有楽町に出ればなんか開いてるよ。
636628:04/07/07 23:02 ID:JJXC+tKY
おお、みなさまありがとう。
早速、来週活用させてもらうです。
お風呂もいいですね。
637列島縦断名無しさん:04/07/07 23:42 ID:Rt+0mb4a
>>635
漏れは夜行バスで上京したときの朝食は有楽町の吉牛か
その近くの胡散臭げなラーメン屋の朝定食。

マクド>吉牛な>>628の役にはたてんが。
638列島縦断名無しさん:04/07/07 23:47 ID:p7+JM5if
人によるんだろうが
朝着いて、丼もの食べたい気分じゃない時もあるだろうし。
マックならコーヒーとか飲み物だけで過ごせるしな。
639列島縦断名無しさん:04/07/07 23:52 ID:GGt8Zq4g
>628
八重洲の地下街にマック有
前にローソンとスタバ(じゃなかったかも)がある
開店は7時だけど・・・

自分は6時頃に着いたら、広いトイレで化粧など身支度や
軽い荷物整理をしながら1時間位時間をつぶして
7時からそのマックに行ってる
640628:04/07/08 00:26 ID:Vfy9gQVW
>637さん
うん、その胡散臭そうなラーメン屋の前にもいきました。
きっと吉牛も。
ちょっと兄さん達がいっぱいで女ひとりで入る勇気がなかったのです。ごめんなさい。

それとおっしゃってくださったとおり、冷たい飲み物が座って飲みたいのと
寝起きですっぴんなものですから、軽く身支度もしたいのです。
マクドとかファミレスの方が女性用化粧室は広かったりするので。

ホテルロビーでも開いてればと思ったんですが、フロントもまだ真っ暗で
掃除のおぢさんが、がーごーと掃除機かけてたくらいだし。

早起きは三文の得といえど、東京駅では朝早くても得どころか
茶も飲めんのかーとぐったりしました。

八重洲口地下にあった、少し広めのトイレはホームレスの方達が4.5人かたまってて
トイレ入り口付近でお寝み中だったので、そこを抜けて行くにもちょっと怖くて。

色々参考になります。感謝いたします。

641列島縦断名無しさん:04/07/08 00:33 ID:PIgBSfsz
東京駅の中に女性用の広いトイレがあるよ
着替えも荷物整理も化粧もできる
642列島縦断名無しさん:04/07/08 00:33 ID:wJDtSXK2
皆さん、バスターミナルのシャワー室って使ってますか?
夏に夜行バスに乗るのは初めてで、
シャワー浴びたいなと思うのですが、なんか不安で・・・。
アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

643列島縦断名無しさん:04/07/08 00:41 ID:cauEV23A
>>633
確か東京の銭湯は条例で高く設定する義務があるらしい
644列島縦断名無しさん:04/07/08 01:30 ID:znYolN4c
>>628
八重洲南口のサンディーヌが6時から開いていたような・・・。
645列島縦断名無しさん:04/07/08 10:28 ID:Y8Lziqi5
東京駅に着いたら、歯を磨きたいのだが、
みなさんは歯は磨きますか?
トイレとかで歯磨きとかする方ですか?
646列島縦断名無しさん:04/07/08 12:22 ID:xNOq+G9t
>>641
JRの改札をくぐって構内にあるトイレかな?中央線三鷹方面最後尾側の。
長い階段しか上がり場がないところ。丸の内側改札近く。
有料だっけ?
647列島縦断名無しさん:04/07/08 16:37 ID:p6Pj0m2M
東京駅に着いたら貰える、銭湯の割引券。
あれ利用している人いる?
648列島縦断名無しさん:04/07/08 19:14 ID:dzrazI+K
>>647
東京駅の地下にある奴の割引券?
ありゃいくらなんでも高杉でしょ
それなら>>630に出てきた銭湯(燕湯の事で
いいんだよね?)に入るか近隣の漫喫でシャワー
借りるよw
649名無し:04/07/08 23:55 ID:V18mzwbc
JRバスの入浴割り引き券か?到着時にもらえるとかなんとかの?
650マスタング:04/07/09 00:06 ID:eL9MWfrE
急に失礼致します旅行、ゲームやアニメや映画などの情報交換サイトを作りました。
なかなか人がこないのでよろしければ来てください。
よろしくお願いします。
オススメの場所等その他新情報待ってマス
ここですhttp://dreamcity.gaiax.com/home/universal_info


651列島縦断名無しさん:04/07/09 00:18 ID:yMlmk1M8
>646
詳しい場所は覚えてないんだけど、改札近くにあって無料だったよ
652列島縦断名無しさん:04/07/09 01:04 ID:niARDdJ1
丸の内南口のトイレは改札の内外にあるからややこしい。
少なくともどっちか一方(ひょっとして両方)はチップ式。
でもチップ入れてる人を見かけたことがない・・・
653列島縦断名無しさん:04/07/10 09:02 ID:/h0QN9wh
東名江田のバス停分かりにく過ぎ。
お陰で炎天下30分探し回った挙句、乗り遅れた。
標識も木の葉に隠れて見えんし。その上案内センターは平日9時-6時以外
閉まってるから聞くこともできず、タクシーも通らず散々でした。
6000円はあぼーんでいいから標識立ててくれよ。
654列島縦断名無しさん:04/07/10 10:21 ID:sAQDZwsT
655列島縦断名無しさん:04/07/10 10:27 ID:gaPvpGdb
>>653
下調べしっかりしろよ。行ったことないなら尚更。
あと不安があるなら、出発の1時間前には最寄り駅にはついてた方がいいと思う。
656列島縦断名無しさん:04/07/10 11:23 ID:KNBmraWz
>>653
何で江田から乗ろうと思ったのかとりあえず聞かせてもらおうか。
657列島縦断名無しさん:04/07/10 12:33 ID:rgoN10xE
淡河のバス停分かりにく過ぎ。
658列島縦断名無しさん:04/07/10 15:06 ID:nV0lT012
神奈川県で南武線より西の人は江田が使いやすいんじゃない?
659名無しくん:04/07/10 22:52 ID:qdBoBL1q
中くらいのリュックやトートバックなどの荷物は車内に持ち込められるの?
660列島縦断名無しさん:04/07/11 01:50 ID:sZtleHDj
>>659

それすらも持ち込めないとしたら一体何を持って乗ればいいのか
661列島縦断名無しさん:04/07/12 01:10 ID:WXjdIYGk
>>657
おうご?
662列島縦断名無しさん:04/07/12 08:34 ID:Md5mUucC
>>628
超亀
秋葉原まで行けばデニーズがあるぞ。
神田駅から西のほうを徘徊しても数件あるぞ。
663列島縦断名無しさん:04/07/12 11:38 ID:2YCOM4kv
>>2のツアーバスのパンフレットが欲しかったのでいろいろな旅行代理店を回ったのにどこにも置いてなかった。
これらはHPでしか見ることができないの?
664列島縦断名無しさん:04/07/12 12:49 ID:tyPZdT61
>>663
大手の代理店だとあんまりないかもしれない。(全くないわけではない)

小さい所を探せ。
665628:04/07/12 22:29 ID:qGGschx/
662さんもありがとう
早速、今週金曜発でまた東京へ行ってきます
教えていただいた化粧室も探してみます
666列島縦断名無しさん:04/07/12 22:37 ID:Bol02UCo
京阪神ドリームさいたま号に乗りました。
残り2席だけで結構満席でした。
所沢で降りたのですが、所沢下車の人は半分位いました。
意外と埼玉西部への利用が多いようです。
 
全く関係ないのですが、90のブラクラを踏んでしまいました。
どうもその後IEが重いのですが、どの様な対策とりましたでしょうか?
スレ違いですが、できれば教えてください。
667列島縦断名無しさん:04/07/12 22:48 ID:EQsIgnvm
>>666
所沢から西武線使えば、新宿・池袋方面まで一本で済むから、東京方面が満席のときの次善の策としては使いやすいんじゃないの?
668列島縦断名無しさん:04/07/13 01:55 ID:hImYvp57
夜行バスは3回しか乗ったことがありませんが、
リクライニングをフルに倒すと文句を言われることは多いのですか?
一度。後ろの人が殆ど倒さないので、こちらもあまり倒せなかった
ことはありますが、文句を言われたことはありません。
それでも、そこら辺が心配で利用しづらいです。
669列島縦断名無しさん:04/07/13 03:19 ID:EZXUAzdr
東京神戸間を、オリオン3列とJRバスで2往復しました。

バスのランクはJRが上ですが、座ってればあんまり違いは無いですね。
ただオリオンは客層がハズレ・・・8人組の工房みたいなのが終始うるさかったです。
臭かったし。

夜行バスはリクライニングフルに倒すのが基本なんですか?
4海中3回倒され、180超えなので膝があたるくらいに窮屈で寝られませんでした。
また、フットレストとかレッグレストとかも機能しないし、長身の人は要注意。
私はもう利用しねぇ(# ゚Д゚)。
670列島縦断名無しさん:04/07/13 12:06 ID:PRhS9x2p
東京〜名古屋の夜行バスでおすすめのバス会社ってありますか?
できれば女性でも安心して乗れるようなところがあれば教えて頂きたいのですが・・・
よろしくお願いします。
671列島縦断名無しさん:04/07/13 12:38 ID:WGEvOKQ9
夜行バスを利用する女性は決して少なくないので、どこの会社でも問題はないと思います。
同乗者に恵まれるか否かは運次第なので・・・
どうしても不安ならばJRバスでレディースシートを指定はいかがでしょう?
672列島縦断名無しさん:04/07/13 12:52 ID:Rt9Cx2S9
>>668-669

この手の話も時々聞くが、
基本的に夜行バスはフルリクライニングが基本。
それに文句つけてくる方がDQN。
673列島縦断名無しさん:04/07/13 16:18 ID:lcv+wyH5
寝たまま移動できるようにあのリクライニングなんだしね。
後の人に「倒します。済みません。」と一言言えばより良いね。
674列島縦断名無しさん:04/07/13 16:31 ID:PRhS9x2p
ドリーム名古屋号は3シートのみなんでしょうか?
青春のほうは4シートのようですが・・・
675列島縦断名無しさん:04/07/13 16:33 ID:PRhS9x2p
あ、670=674です。
671さんありがとうございました
676列島縦断名無しさん:04/07/13 17:13 ID:NALUtAp1
>>674
ドリーム名古屋は3列シート。
但し、3列シートといっても車両によって微妙に違う。下を参考に汁。
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/3syuto_dream.html
677列島縦断名無しさん:04/07/13 19:31 ID:a5m3ZmEZ
今度 新宿ー草津(一泊)−名古屋と行く予定
ところで草津名古屋便は4列だろうか・・・憂鬱

窓口で座席指定で取れるかなぁ〜
678列島縦断名無しさん:04/07/13 20:08 ID:AnbN8nh7
>>677
正確には3列+4列。
たしか、前から4番目ぐらいまで3列だったような…。

ココでも見ちくり↓
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010661_1.html
679列島縦断名無しさん:04/07/13 20:12 ID:aykETnhA
草津名古屋便なんて空いてるんじゃないのか?
空いてる便ならかえって4列の方が快適だな
680列島縦断名無しさん:04/07/14 00:31 ID:ulFIap9U
草津は琵琶湖のほとりだと思った漏れは関西人?
681列島縦断名無しさん:04/07/14 19:38 ID:Ag9bzwfn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000194-kyodo-soci

高速バスに乗り継ぎ割引 全国初、九州の11社
よさげですね。
682列島縦断名無しさん:04/07/14 21:41 ID:KR0Gk4Iw
>>681
>計画によると、鹿児島を除く九州6県

鹿児島は相変わらず難しい地域だねい
683列島縦断名無しさん:04/07/14 22:39 ID:9ZeCai3Q
>>682
DQN企業いわさきのせいでしょ
684列島縦断名無しさん:04/07/14 23:59 ID:t8UDArUD
JRバスの昼の便で京都から横浜に行くんですけど、
なるべく疲れないためにやることがあれば教えてください。
685列島縦断名無しさん:04/07/15 00:40 ID:Vq4hLNHm
>>684
ひたすら寝る
686列島縦断名無しさん:04/07/15 01:18 ID:Mb9igQl8
>>685
それすると、頭痛激しくなんない?
687列島縦断名無しさん:04/07/15 01:55 ID:V1yie0DD
>>686
漏れは山ほど寝たのに逆に疲れて
体がダルーくなる
688列島縦断名無しさん:04/07/15 07:10 ID:Ki7oxeu3
1ヵ月後のバスのタイプって、教えてもらえるんでしょうか?
689列島縦断名無しさん:04/07/15 14:23 ID:NXd8EAiP
>>684
音楽を聞く。
酔わないタイプなら本を読む。
疲れたら目を閉じて神経を休ませる。
うまくすればうとうと出来る。
昼ならずっと起きててもそんなに苦じゃないし。
休憩ごとに降りてストレッチとかもやっておくと楽かも。
690列島縦断名無しさん:04/07/15 18:20 ID:r35RMxNX
ヘッドホンの音漏れウザい
殺したくなる
691列島縦断名無しさん:04/07/15 21:16 ID:ZrOs843p
無音派は耳栓を。
私は音楽聴いてないと気狂いそう。
692列島縦断名無しさん:04/07/15 21:23 ID:1BwvoeUn
>>691
あなたは公共交通機関には向いてません。
刺されない為にも旅行は是非マイカーで。
693列島縦断名無しさん:04/07/15 22:04 ID:yZhw9SJr
>>687
寝過ぎはかえって体調面ではマイナスになるので念のため。
694列島縦断名無しさん:04/07/16 02:37 ID:odqwPaAj
ヘッドホン着用の方は是非音漏れしない密閉式を
耳掛けオープンエアー式は使用禁止!
695列島縦断名無しさん:04/07/16 10:30 ID:o/VPPAHx
>>681
11社って一体何処なんだろう…

西鉄・西鉄高速・九州急行・産交・県営・西肥・大分バス・大交・亀の井・日田バス・宮交
と予想。

鹿児島が除外されたのは、鹿児島だけ違う予約システムを使用しているからでは?
696列島縦断名無しさん:04/07/16 11:49 ID:IaHMeOh/
今月末に、東京出発が月曜夜の便で三重県へ高速バスで行きたいと思っています。
調べたところ何社かあるようで、まだ予約できずにいるのですが
金額は7000円前後で列が3列だといいなぁ〜と。
三重まで(名古屋経由かな?)行ったご経験がある方教えて下さい!
高速バスが初めてなのでカキコさせてもらいました。
長レススマソ。
697列島縦断名無しさん:04/07/16 12:11 ID:BI8Vx7/v
>>696
三重のどこへいくのかにもよる。
(場所によっては、
名古屋まで行ってそこから電車に乗ったほうがいい場合もある)

とりあえず>>1のバスどこナビで調べた?
バスどこナビなら3列か4列かは書いてあるぞ。
698列島縦断名無しさん:04/07/16 12:25 ID:2iMIVbxW
JR東海バス名古屋旅行センターの電話が通じない
これじゃあ予約できない・・・
699列島縦断名無しさん:04/07/16 12:36 ID:cnHCAxNY
>>698
みどりの窓口逝け
700名乗る程の者ではありませんが@三重:04/07/16 17:50 ID:PFf2YLnE
>>696
三重県は広いぞ!何処行きたいの?
上野・名張は4列だすよ。
桑名・四日市・鈴鹿・津・松阪・伊勢・鳥羽は3列基本だけど4列も。
南紀方面は3列基本。
701列島縦断名無しさん:04/07/16 18:37 ID:zasX1LQf
夜行バスで唯一苦手なのが、後ろの奴が足を座席の背もたれ部分に
押し付けてくる事。膝とか靴とか。背中が圧迫されてるようで寝れない。
ルールを守れないのなら乗るなと言いたい。
702列島縦断名無しさん:04/07/16 18:41 ID:cVCmnOHE
リクライニングさせすぎなんじゃない?
703列島縦断名無しさん:04/07/16 18:58 ID:sTq2445a
704列島縦断名無しさん:04/07/16 22:12 ID:npGoEFso
足長い漏れなんかはイス倒されると、どうしても膝がつっかえる
なぜか夜行はフルリクライニングが基本てなってるらしいので、
つっかえるのがいやだし、昼しかつかってません

のびのびシートとかならいけるのかな?
705列島縦断名無しさん:04/07/16 22:19 ID:iC1pLfiX
>>695
今さらながら、西鉄と西鉄高速は西鉄として1社でまとめて、
JR九州バスもはいるのでは?と考えてみる…。
706列島縦断名無しさん:04/07/16 22:31 ID:IIgUWHN7
>701
トラブルが面倒なのでほとんど倒さない派。余裕があるからかえって
そうされるのかな?それとも女だとなめられる?
どっちにしても育ちが出る。
707列島縦断名無しさん:04/07/16 22:43 ID:YYPjXeGu
>>704
足置きを出すとそこ(要するに、前席の下)に空間があるけど、
そこに足を入れてもつっかえるの?
708列島縦断名無しさん:04/07/16 22:59 ID:npGoEFso
>>707
角度てきにイスの底には足は入りません
無理やり入れてもやっぱり膝は当たりそう
709列島縦断名無しさん:04/07/16 23:31 ID:FAwQVz0X
最後列の座席の時しかフルリクライニングにしたことないです。
車両によって最後列は、エンジン音&振動がすごいのやフルリクライニングにならないのがありますね。
自分が乗った範囲ではフルリクライニングにしてる人は3分の1もいませんでした。
気弱なので、近隣の座席の人の角度に合わせて倒してます。
710列島縦断名無しさん:04/07/17 00:35 ID:wu5zwnht
東京から京都へのバスで1番遅いのは何時でしょうか?
いつもは、東京駅22時50分発を利用していたのですが、ギリです。
新宿または東京駅からで遅めの出発で3列シートの会社はあるでしょうか?
711列島縦断名無しさん:04/07/17 00:53 ID:40JIX8+D
>>704
欧米の観光客ってかんじの集団に乗り合わせて後ろに座られたけど
普通に寝てた。うまく足を組み合わせてたり寝る体勢を工夫してたみたいよ。
ぽっちゃり〜デブだとそれは出来ない体制だが。
712列島縦断名無しさん:04/07/17 01:21 ID:PHmR2Iys
>>710
JR新宿発、ニュードリーム号23:50発。
23:10くらいもあったはず。
渋谷マークシティから23:10の他社のもある。こちらは途中
休憩無し。
713列島縦断名無しさん:04/07/17 10:55 ID:N6iqsSRb
ちょっと気になったんだけど、そんなに夜行の途中休憩って必要?
大抵の人は寝てる訳だし。
ひょっとして、カメラでも回してやられっぷりを撮りたいの?(w

昼行で2h越える路線で休憩がないと疲れるからそれは困るけど。
714列島縦断名無しさん:04/07/17 13:21 ID:eZqTUB6g
運転席直後の席で足が伸ばせず参ったことがある。
715列島縦断名無しさん:04/07/17 21:58 ID:M3EisbUV
夜行に乗るときはマスクがかかせない。
716列島縦断名無しさん:04/07/17 22:09 ID:4cQE8YmA
>>713
運転士は寝てないが。
717列島縦断名無しさん:04/07/17 22:38 ID:eZqTUB6g
>>716
膝の前が運転席との仕切り(固定されている)で脚を伸ばせませんでした。

718列島縦断名無しさん:04/07/17 23:01 ID:92vl6caw
話のつながりが分からん。
719列島縦断名無しさん:04/07/17 23:18 ID:QiWLwuZB
足を伸ばしたかったら夜行バスじゃなくて新幹線とか飛行機や寝台列車に
のればいいのに。所詮バスなんだから。何をグダグダ言ってるんだか。
720列島縦断名無しさん:04/07/17 23:26 ID:4cVJ0XAa
ついにやってしまいました。
何をって・・・お漏らしです。全国の皆さんごめんなさい。ここでお詫びします。
三時間くらいパーキングに入らなくて耐えられなくなって、周りに勘付かれないようにお尻の下にビニールの口を広げたの。
座りながら少しずつ注意して出してたんだけどチェックしてみたら座席濡らしてた。
でも目で見るだけじゃ全く分からなかった。ということは結構他の人もやってたりしてと思ったんだけどどう?
これからはナプキンでも敷いていこうと思います。
721列島縦断名無しさん:04/07/17 23:27 ID:dsLIiluh
どなたか池袋−能代、八戸−池袋に乗ったかたいます?
感想お聞かせ願います。
722列島縦断名無しさん:04/07/17 23:30 ID:KaSGIfW4
>720
はい、お疲れ酸
723列島縦断名無しさん:04/07/18 00:15 ID:23u5O0vT
>713
必要だなー
できればバスのではないトイレに行きたいし、
外に出て少しでもスッキリしたい
724列島縦断名無しさん:04/07/18 00:18 ID:8wAe0o41
>>720
カー用品店で、携帯トイレ売ってるから買ってみたら?
臭いカット+すぐに固まる。
でも、使うのは緊急だけね。

あと、乗務員にトイレ行きたいといってみるといい。
場合によってはトイレ休憩してくれる時もある。

とマジレスしてみる。
725 :04/07/18 00:51 ID:k3bnDdL+
今、オリオンツアーの夜行バスで東京に移動中ですがとなりの席の客最悪。寝相が悪いのかマナーが悪いのか平然と私の席の部分にはみだしてきます。
特に足は完全に私の座席のエリアまで伸ばしてきています。安いから我慢するがお陰で私は寝られない
726列島縦断名無しさん:04/07/18 01:34 ID:QMO3/2ob
↑足をなめてあげましょう
727列島縦断名無しさん:04/07/18 01:47 ID:3/GhdwMH
>>719
釣りですか?
寝台車はともかく、新幹線普通車や飛行機エコノミーより
夜行バスの方が普通に脚が伸ばせる仕様ですが。
728列島縦断名無しさん:04/07/18 07:51 ID:vRBLk52A
>>727
新幹線や飛行機は長時間乗らなくて済む、
という意味で言ったんじゃないの?
729列島縦断名無しさん:04/07/18 11:14 ID:+5tST8lq
昨夜青春ドリーム大阪4号に難波から乗りました 乗客は自分を除いて0 近鉄バスの対抗なのかな 大阪からは満席でしたが…
730列島縦断名無しさん:04/07/18 11:57 ID:imFvZBXB
ラフォーレ号って3列シートかな?
731列島縦断名無しさん:04/07/18 12:41 ID:715wBLP5
すみません…
携帯からなんで調べられないので教えていただきたいのですが、新宿−名古屋間の中央ライナー学割っていくらでしょうか?
732列島縦断名無しさん:04/07/18 12:44 ID:715wBLP5
JRの高速バスです。
733列島縦断名無しさん:04/07/18 13:05 ID:uo5pOxob
>>731
携帯から調べられる方法を教えましょう。
052-563-0489
03-3516-1950
どちらかに電話して聞くとよろし。







メール欄
734列島縦断名無しさん:04/07/18 13:08 ID:uo5pOxob
って言うか、学割って2割引なんだから、猿でも計算できると思うのだが。

元も、学割自体の有無がわからないと話にならんけどな。
735列島縦断名無しさん:04/07/18 13:15 ID:715wBLP5
>>733
ありがとう
736列島縦断名無しさん:04/07/19 22:00 ID:eKNr1eLr
旅の初心者です。
名古屋近辺の出身ですが、あまり旅はしないのですが
近々、京都や神奈川の歴史的史跡なんかを見に一人で旅をするならば
高速バスは便利ですかね?すいません、まったく知らないので
現地での宿泊先はだいたい目星はついています。
1,2泊するていどの日数なんですが
737列島縦断名無しさん:04/07/19 22:40 ID:eqk/A8IZ
>>736
何を聞きたいのか分からないが、、、

>高速バスは便利ですかね?
時間(日数)がある程度取れるのならyes
体力に自信が無いとか夜行バスで寝られないとかならorz
738コメンター:04/07/19 22:59 ID:grf2O59h
オリオンツアー「関西バス」「名古屋バス」に続いて「仙台バス」登場(7月23日より)
上りは成田空港着で海外旅行客も輸送するみたい。
739列島縦断名無しさん:04/07/20 00:04 ID:uo3cMDWT
7月の終わりにJRの昼特急で大阪から広島へ行くんだけど
みどりの窓口で特に座席指定をしなかったけど切符を取ったらA1の座席だった
上のほうにヲタ席とか書かれているけどこの席を取ったのはやっちゃったのかな?
740列島縦断名無しさん:04/07/20 01:11 ID:klNOXsug
>>738
どうせなら大阪発仙台行とかやらかして欲しいね
741列島縦断名無しさん:04/07/20 16:52 ID:0Rjqj584
誰かホットドッグの格安夜行バスって使ったことある?
チケットがメールで送られてくるとか、ぁゃιぃんだけど
確かに安いので悩んでるんだ・・・

ttp://www.hotdog.co.jp/index.htm

週末に名古屋に行く予定なんで、教えてくだちい。
742列島縦断名無しさん:04/07/20 17:11 ID:klNOXsug
>>741
どうみても旅程がオリオソツア-なわけだが・・・
743列島縦断名無しさん:04/07/20 17:15 ID:lpcJdG6U
>>741
ttp://www.hope-tour.co.jp/
主催している旅行会社です。
これ観て判断してくれ。
744列島縦断名無しさん:04/07/20 19:02 ID:ISlRLb1s
>>741
要するにオリオンツアーとかの”激安ツアーバス”と同じ。

車両タイプとかもオリオンと共通だと思う。
激セマ詰め込み4列シート、リクライニングもほとんどしない。

過去ログを漁ると「もう二度と乗りたくない」という感想もちらほら。
745列島縦断名無しさん:04/07/20 20:49 ID:jNjGj9Vb
夜行バスはお勧めしない
昼便をお勧めします
746列島縦断名無しさん:04/07/20 20:52 ID:ViUFAfPd
JRバス大阪ー東京間は何回ぐらい、外に出られますか。
747列島縦断名無しさん:04/07/20 21:02 ID:bmvweoeg
1〜3回くらい、会社によって違う
748列島縦断名無しさん:04/07/20 21:03 ID:/EIsrCFQ
>>746
ドリームは足柄・多賀で休憩
ニュードリームは双葉・多賀で休憩
749列島縦断名無しさん:04/07/20 21:04 ID:bmvweoeg
ってJRバスって書いてた
JRなら1回だけだったと思います

予約前なら、近鉄か阪急あたりに変更したほうがよろし
単独3列じゃなかったりしますから
750列島縦断名無しさん:04/07/20 21:18 ID:ViUFAfPd
ありがとうございました。いつも近鉄なんですがJRバスにものってみようかなと・・・
751741:04/07/20 21:20 ID:jHrPh+sX
>>742-744
マリガd
安いだけあって二度と乗りたくない、という感じにはなるんだな…
でもちゃんとした会社なら何となく安心。
安さにかまけて申し込んできますノシ
752列島縦断名無しさん:04/07/20 21:50 ID:txa8UI9R
オリオンで東京まで逝ったら隣が女子大生風で非常に困惑した。
頼むからオリオンに1人で乗るときは胸元を隠してホスイ。
753列島縦断名無しさん:04/07/20 22:06 ID:PquMSs/9
>>752
そういうの漏れも経験ある

漏れはドリームの大阪→東京だったけど
隣にいた制服の高校生がおそらく毛布で隠したつもりだったのだろうが
スカートのチャックなどを全開にして寝ていたけど
朝に毛布、スカートがはだけて下着がもろ見えになってた

その子の目が覚めたとき目が合っちゃったんだけど
カナーリ気まずかった

毛布直してあげようかとも思ったけど
端から見ればもろ痴漢だし
754列島縦断名無しさん:04/07/20 22:52 ID:1O7rrTvr
> 毛布直してあげようかとも思ったけど
> 端から見ればもろ痴漢だし
痴漢か否かの判断基準はきわめて恣意的。
その女の子から見て美男子ならば紳士的行為になり、不細工なら痴漢になる。
755列島縦断名無しさん:04/07/21 00:01 ID:se5joe4b
このアベニュートラベルって大丈夫だろか?
新宿→名古屋 昼2900円って破格なんで
これで夏休みナゴヤドームに行きたいんだけど

http://www.avenuetravel.co.jp/
756列島縦断名無しさん:04/07/21 00:29 ID:FL2bCWc6
>>755

答えは>>744とまったく一緒。
757741:04/07/21 00:53 ID:wlDvSj2i
たびたびスマソ
>>755
安!こっちにしようかな。どうせ安さしか求めないなら…。
貼り付け感謝
758列島縦断名無しさん:04/07/21 10:35 ID:ghfyV6KA
一つの時間に1号車、2号車とあった場合、申し込み順でどんどん1号車
の方から埋まっていくのが普通ですよね?
今とあるバスの予約状況を見たら1号車が残り3席ぐらいに
なってたのでそれだったら少し待って2号車の人少ない方に予約
すればウマーかと思ったのですが。これってダメですかね。。。
2号車が空きまくりの場合ってそのまま発車するんですか?

759列島縦断名無しさん:04/07/21 16:25 ID:mO33zws4
>>758
一号車が夜行専用豪華装備バスで2号車が安物昼間用観光バスってパターンも
あるから注意汁。片やトイレ有・3列・フルフララットに近いノビノビシートでもう
一方はトイレなし・4列・そこはかとなくリクライニングで狭狭シートで天国と地獄
しかも後者は「テヘ、少し悪い車両になっちゃった。ごめんね^^;」て感じに\500
を返してくれる以外の補償なしだったりする
世の中そういうもんだと納得しようと頑張るがオリオソ系ツアーとの差額を考えると
果てし無く凹む。マジで凹む…
760列島縦断名無しさん:04/07/21 16:43 ID:BfL5SYYi
>>759
車両がボロいのは仕方ないとして、>>758はガラガラの状態で2号車を出すかどうか
聞いてるんじゃねえの?
761列島縦断名無しさん:04/07/21 16:58 ID:Px7Kc938
>>758>>759
 JRバスの話になるが東京・新宿〜名古屋・京阪神のドリームでは金土日やピーク期
に当初から2台以上の設定がある。これを狙って「みどりの窓口」で直接希望を
出すことも可能。JRは1A、1Bといった細かい位置まで指定できるので、機会が
あったらやってみ。
 ただし場所によっては不慣れなDQNもいるので要注意。
762列島縦断名無しさん:04/07/21 23:25 ID:ghfyV6KA
>>759>>760>>761
ご丁寧にありがとうございます。
JRバスではないのでどうなんでしょうかね。
>>759>>760
そうです。ガラガラの状態で2号車を出すかどうか
が気になって。759の方が言うように2号車の方が豪華ランク
が下がるなんてことも考えられますよね。。。
763列島縦断名無しさん:04/07/22 00:12 ID:7IqPjEnp
>>762
多分、席は埋めるんじゃ?
空席で出してももったいないし…。
もし、発射オーライネットを使用している路線なら
乗車予定の路線に乗車予定日を入力して検索したら何号車まで出るか分かるかも?

ちなみにもし2号車以降が本便同様まともな車両かは予約センターに聞けば
分かる時もあるよ。

ガイシュツやったらスマソ。
764列島縦断名無しさん:04/07/22 00:18 ID:rIIVRbHn
>>763
分かりました。発射オーライで調べてみます。
ありがとうございました。
765列島縦断名無しさん:04/07/22 20:17 ID:dLj4feT/
夜行バスはあんまり眠れなくて結局次の日をムダにしてしまう事が多いので、
次からは無理の無い昼間移動にしよう!って強く思う。
でも次の旅行の検討に入ると、結局安さにひかれて乗っちゃうんだよなぁ。
何度繰り返した事か。
766列島縦断名無しさん:04/07/22 20:24 ID:dLj4feT/
>>765
途中で送ってしまった。
このまえ青森からラフォーレに乗ったら、急に
「長旅じゃ飲まなきゃやってられないですよね」と後ろの女の人が酒のつまみをくれた。
周りは疲れたオッサン達でみんなさっさと寝てたが、自分達は話がはずみ、
こんな出会いもあるのかと嬉しかった。
例によって疲れたが、でもまた乗ろうと考えている。
767列島縦断名無しさん:04/07/22 21:07 ID:Xd5IcSaK
>>765
あまり話を弾ませないで下さい。
768列島縦断名無しさん:04/07/22 22:03 ID:KTq/TCJS
今度JRバスに乗ろうと思うんですけど緑の窓口だと座席指定できます?
やっぱり窓口担当者のスキル次第ですかねぇ。
769列島縦断名無しさん:04/07/22 22:21 ID:fRN/VqZ5
冬にオリオン使ったんだが、毛布もなくて最悪。あれならもう3000円だしてドリーム号にしたほうがマシだって心底思った。

>>768
一度やってみたくて、京都〜仙台を夜行バス、仙台〜青森を昼間の高速ってのをやって、
青森から連絡船で函館まで逝った。

結論からいうと 二 度 と や ら ん 。  死 ぬ 。 マ ジ で 。

今年は昼間で東京まで逝って夜まで遊んで夜行で青森ってのにチャレンジしてみる。
こんな漏れは逝ってよしか?

770列島縦断名無しさん:04/07/22 22:25 ID:314mqIsb
>>768
スキル次第だと思われ。

前に倒壊の新幹線も停まる東海道線の駅で、ドリームなごやの発見頼んだら20分待たされた。
昨日西の某県県庁所在地の駅でドリーム大阪の発見頼んだら1分ぐらいで満席ですねーって画面見せられた。

ただ単に買うだけでもここまで違うので注意。
すいてる駅ですいてる時間帯にどうぞ。
771列島縦断名無しさん:04/07/23 00:06 ID:S7X/Isnt
>>769
このスレ的には全然問題ないんではないかと。体力勝負に乾杯。
日本海の方がまだ楽そうだが、金かかる上にスレ違いだし・・・・・

毛布はあるなしでは相当違うよね(個人的見解)
772768:04/07/23 02:22 ID:YTeeewHZ
>>770
やっぱスキル次第ですか。地元の駅だとだめだろうなぁ。
というわけで東京駅のJR東海窓口で試してみますわ。
あそこならなんか手慣れてそうなイメージがあるので。
773列島縦断名無しさん:04/07/23 06:27 ID:uFxfgEhT
>>772
席番指定自体は列車の指定席でも良く使う操作なのでよほどのDQN駅員でなければ
たいてい無問題。
それより新設の路線なんかだと、列車などを指定する画面でその便を見つけるに
手間取ることがある。ニュードリームが出来たばかりの頃「新宿駅新南口」が入力
できないでかなり手こずられた経験有り。
東京駅行くなら八重洲南口のバス乗り場の窓口なら操作してるのJRバスの社員
だし、その方が良くないか?改札出られない、って言うなら別だが。
774列島縦断名無しさん:04/07/23 13:06 ID:gwofPCwK
JRバスの東京〜京阪神間の夜行バスの休憩は
出発地を出て最初の休憩箇所(上りは養老・多賀・下りは境川・足柄)
のみ外に出られるように変更になりました。朝方は降りれないです。
775列島縦断名無しさん:04/07/23 16:23 ID:JqGz21L2
>>772
そこまで希望するなら、申し込み用紙はきちんと記入していくように。

残り一席をどうにかゲットしたあと「8510円です」と私。
「往復なんですけど」と客。

多くのことを要求するのは結構ですが、お客様もご協力願います。
776列島縦断名無しさん:04/07/23 16:27 ID:d6eN0hoU
明日の名古屋発の中央ライナー6号に乗りますがこのバスは夜行仕様の三列シートか四列シートかどちらでしょうか?
777列島縦断名無しさん:04/07/23 17:19 ID:ZRqeTsMd
中央ライナーは、4・5号以外は、4列のはず。
778列島縦断名無しさん:04/07/23 17:51 ID:8aGnyNA+
>>769はそういうのは向いてない人な気がする。
779776:04/07/23 20:00 ID:d6eN0hoU
>>777
JRバスでも確認取りました。4号に乗変しました。ありがとうございます。m(_ _)m
780列島縦断名無しさん:04/07/23 23:40 ID:V6vGMeQN
東京から大阪へ夜行バスを使います
阪急、近鉄、JRバスどちらか快適に寝れますかね
781列島縦断名無しさん:04/07/24 00:26 ID:QQwvr22m
>>780
この質問も何回出たかわからんが、
「寝る」だけだったらどれも大差ない。
他の要素を考えると近鉄が頭一つ出てる。
782列島縦断名無しさん:04/07/24 00:30 ID:HW7bEI5r
>>772>>773
数年前、今は昼行のみになった仙台〜新潟のWeライナーの夜行便を
みどりの窓口で取ろうとしたとき、駅員がえらく苦労していた。
まず列車名が見つからない(w
つぎに時刻表に標記された「仙台駅東口」「新潟駅前」を選択するとエラー
(駅員「!?、30分ほど後で来てもらえませんか」と窓口1つ閉めて格闘を開始。
 30分後にいくと、まだ格闘してた(w )
タリフを見て「駅前」やら「駅」を組み合わせてもエラー
ヤケクソで停留所名を組み合わせたら、やっと発券できた。
マルスの情報がタリフとも時刻表とも違ったのが原因の様子。
783列島縦断名無しさん:04/07/24 00:39 ID:muZoaS8q
「快適に」寝ることを期待してはいけない。
座って(一応眠れる)安く目的地まで行ける交通手段。
4列より3列の方が快適という程度。
784768:04/07/24 00:57 ID:oshpR5Ht
もろもろアドバイスありがとやんした。詳細印刷して八重洲のJRバス行きました。

で、座席指定はできましたが画面操作に手間取ったり出発地点間違えられたりして
結果的にかなり時間かかっちまいました。ハズレ担当者ですた。

おまけにこのせいでJR東海ツアーズの営業時間が終わってしまいぷらっと買えず。
東京駅を選んだのはバス&ぷらっと一挙購入のためでもあったのになんか意味のない選択に…。
やっぱり担当者のスキルが重要ですね…。orz
785列島縦断名無しさん:04/07/24 11:03 ID:7gQupQ0t
近鉄で予約したら最後の1席でした。
この場合、最前、最後、トイレ横、どこの席になるんでしょうか。
あと、カートつきバッグは持ち込みできるぐらいの空間ありますか?
もしくは預けられますか?
786列島縦断名無しさん:04/07/24 12:49 ID:vY4mlvg7


カート付きバッグは無理。下に入れてもらえ。
席はキャンセルの席かもしれんから、どこになるかはわからん。
787列島縦断名無しさん:04/07/24 13:55 ID:PrkwJRB3
>>784
>東京駅を選んだのはバス&ぷらっと一挙購入のためでもあったのになんか意味のない選択に…。
営業終了時間が早いほうに先に行くのが鉄則。
788列島縦断名無しさん:04/07/24 23:51 ID:s5JMo7U1
>>782
おい、そのバスはみどりの窓口で変えるのかい?
789782:04/07/25 00:02 ID:4ICYF4uc
>>788
時刻表にも「買える」と表記があった。
まぁ結果的にはちゃんと発券されたわけだが。
790列島縦断名無しさん:04/07/25 07:25 ID:mifrRJT3
多摩に友達がいるので
なんばから立川行の南海バスを利用しようかと思いますが
評判の方はどうですか
791列島縦断名無しさん:04/07/25 14:36 ID:2vyjtK1b
新宿から関西への夜行バスの到着時間が軒並み遅くなったね。
JRのニュードリーム号。出発の時間はほとんど変わらないのに
到着が遅くなるのはどうして?
792列島縦断名無しさん:04/07/25 14:54 ID:H3AC3/4S


運転手の休憩があるからじゃないの。
793列島縦断名無しさん:04/07/25 16:04 ID:HEyui/4N
乗客のトイレ休憩は2回から1回に減ったのに
運転手さんの休憩が長くなって到着が30分ぐらい
遅くなるってどういうことなんだろ?
794列島縦断名無しさん:04/07/25 16:22 ID:DBirC/ki

カジュアルツウィンクル東京ー大阪なんて
運転手の休憩2時間だぞ。w
客は外に出られないし。w
795列島縦断名無しさん:04/07/25 17:50 ID:ozTGoSZs
>>791-793
すべての便の所要時間が同じになっただけ。
今までは、あとの便ほど所要が短かった。
796列島縦断名無しさん:04/07/25 19:01 ID:/OaEEBWN
今朝帰ってきたけど疲れた。安いのは安いだけあるよ。
東京−名古屋の3900円毛布なし。
新宿23:00集合23:30発だったけど、バスがきたのが25時回っていた。
首都高渋滞だったらしいけど、この時間帯で???
いったいバスはどこから来るのかと小一時間(w

バスはもちろん4列シートの観光タイプ。
それは承知。3900円だし。だけど頭上のクーラー送風口からしたたり落ちる
ぴちょん・・・・・・・ぴちょん・・・・の冷たい水滴にはまいった。毛布もないからよけきれない。
すこし、うとうとすると落ちてきて心臓がとびあがる程驚く。冷てええ!!

1500円出したら寝台タイプ+毛布つきにグレードアップするそうだけど
あまり変わらないもの?
797列島縦断名無しさん:04/07/25 19:06 ID:DBirC/ki
次から、
タオルケットでも持っていけ。
出発が1時間30分遅れはひどいな。w
798列島縦断名無しさん:04/07/25 20:23 ID:drbVZBA2
>>796
多分ディズニーランドから来たのでは?
↓上の3900円バスと下のディズニーの名古屋側の時刻がまるっきり同じだし
ttp://www.yadojozu.ne.jp/busplan/nagoya/
ttp://www.sanq-tripal.com/nagoya/item/info.html
799列島縦断名無しさん:04/07/25 20:36 ID:/OaEEBWN
>797
だしょ。1500円up料金出した1号車はちゃんと来て、23:40には出発してった。
2時間ただ待つのは暑かったし、トイレに困った。
23時の受付前にすませておいたんだけど、まさかこうなるなんて。
八十二銀行裏あたり界隈を探してみたんだけど、もうすでに周辺ビルもスタバも
閉まってた。ampmもトイレなかったし。

うん、タオルケットっていうか次回はバスタオルでも持っていきます。
800列島縦断名無しさん:04/07/25 20:45 ID:/OaEEBWN
>798
ああ、そのようです。バスにはパンプキン21号とありました。
801列島縦断名無しさん:04/07/25 22:21 ID:JzebSz22
>796
報告サンクス。いろんなリスク覚悟で乗るってことがよく分かった。
2時間待ちはめったにないとは思うけど大変でしたね。お疲れ様でした。
802列島縦断名無しさん:04/07/25 23:52 ID:k2vENmfh
宮城交通(もちろん他の会社共同運行してると思うが)の夜行バスで京都・大阪〜仙台のフォレスト号ってどうですかね?
初夜行バスの友人が乗ろうかなーと言ってるんですが、初で12時間も乗るのはしんどいんじゃないかと心配で。

んな事貴様が心配することじゃねぇ!と言われればそれまでなんですが。
乗った方がいらっしゃいましたら感想や、持って行った方が良いアイテムなんか教えてください。
U字クッション、アイマスク、耳栓は持ってけと言ってあります。
803列島縦断名無しさん:04/07/26 01:07 ID:CMMbCAce
>>802
近鉄と共同運行の奴。
バスのレベルはほかより頭一つ分出てるので個人的にはオススメ。

寝るまでの時間をいかにつぶすかにかかってると思う。
804列島縦断名無しさん:04/07/26 04:47 ID:2qeXt0vP
> 初夜行バスの友人が乗ろうかなーと言ってるんですが、初で12時間も乗るのはしんどいんじゃないかと心配で。

漏れとしては、
東京ー大阪バス8時間でも拷問に思えるよ。
18切符のほうがまだいい。
805列島縦断名無しさん:04/07/26 18:53 ID:z03z5dhx
土日の休みに時間をとり、現地に一泊する場合は
みなさんは金曜の深夜にバスを予約なりしていますか?
僕は高速バスで県外に出たことは経験がないので
何かうまい時間の使い方を教えていただければありがたいです。
観光地で一泊して一人で建造物など歴史の跡を見に行きたいです。
806列島縦断名無しさん:04/07/26 19:09 ID:z5Ns4ash
>>805
お前さんがどこ在住で、予算はどれくらいで、
旅行経験がどれくらいあるのかによって答えが変わるのでその辺をはっきり書け。
807列島縦断名無しさん:04/07/26 20:33 ID:zIMNzs/9
JRの大阪⇔広島の夜行バスって乗った方います?
新幹線の始発で行ったにしろ
起きる時間はどっちも変わらないけど
料金が半分も違うしな〜。
海沿いをゆっくり見ながら行くのも魅力だけど…。

808列島縦断名無しさん:04/07/26 20:44 ID:qKMHYkqZ
≫802
近鉄便も宮交便も1号車にダブルデッカーの新車(少なくとも宮交は)を投入しているので
1号車に当たれば、席と他の乗客次第だが比較的快適な時間を過ごせる。
2号車も今までの便で使っていたタイプなのでそれほど環境は悪化しないはず。
フォレストは消灯前に休憩を設けているので(他の停車では降りられない)、
803の助言にプラスしてこの休憩時間も鍵になるはず。
車内は当然禁煙なので、スモーカーなら乗車前とこの休憩だけが喫煙タイムになる。

余談だが、近鉄も宮交も道路状況が良ければ早着する傾向がある。
特に宮交は30分弱くらいの早着は当たり前のように発生している。
大阪便に限らず名古屋便も昔あった八王子便もそうだった。
809列島縦断名無しさん:04/07/26 21:09 ID:k/ZwtwHx
>>805
金曜の深夜に予約しようとしていても、予約を受け付けていないので
旅行が決まった段階で、事前に乗車券は購入しています。

うまい時間の使い方について
車内:高速バスの車窓は単調なことが多いので寝る。
現地:ひたすら歩いて時間を潰す。
810列島縦断名無しさん:04/07/26 21:14 ID:vSSlbZoZ
>>807
> 海沿いをゆっくり見ながら行くのも魅力だけど…。

見えません。
811列島縦断名無しさん:04/07/26 21:15 ID:lHBYqO97

夜行バスはカーテン閉め切り。w

812列島縦断名無しさん:04/07/26 21:24 ID:nIhhbn9t
ダブルデッカーの一階席ってエンジン音とかうるさくないですか?
今度初めて一階席に乗るので、寝られるか不安です。
ちなみに二階席では爆睡できます。
813列島縦断名無しさん:04/07/26 21:48 ID:KrCq2aZs
名神ハイウェイバスは新宿駅では買えませんか?
HPを見る限り関東で買うのはコンビニぐらいしかない様に思われるのですが、
学割使いたくて…
HPの割引商品のところを読むと、
学割はJRの主な駅で買えるとあるので新宿で買えないかと考えたのですが;
814列島縦断名無しさん:04/07/26 22:09 ID:J3EtuO8Z
>807
こないだ乗った。
自分はとにかく安く行きたかったから、新幹線で行くことは考えなかったけど・・・
815列島縦断名無しさん:04/07/26 22:37 ID:f2g4ULyI
>>807
安く行きたいなら青春18切符でムーンライト山陽は?椅子が良いから結構快適だし。
816列島縦断名無しさん:04/07/26 22:45 ID:r6fb7H64
>>812
ダブルデッカー2階席も最後尾はエンジン音うるさかった。
エンジンの熱で熱かったし・・・(冬はいいかも)
前方席は静かで涼しかった。
817列島縦断名無しさん:04/07/26 23:11 ID:LXx8HYt9
伊良湖ライナーで豊橋行ってきますた。
行きはともかく、帰りが日曜の夜発だったんで空き空き。
座席二つ分使ってごろ寝してる人が多かったです。
狭いけど、安い割には良かったとオモ。
しかしJRは女性がチケット買いに行ったらレディースシートを勧めるべきだろう…
車中でも性犯罪の危険性をアナウンスされると、むしろ怖くなってくるよ
思っても見なかった香具師がアナウンス聞いてその気になったりしたらどうしてくれるんだ
818列島縦断名無しさん:04/07/27 00:44 ID:gg6VgsLo
>車中でも性犯罪の危険性をアナウンス

そんなアナウンスしてる路線あるんだ・・・
JRほか何度も夜行バス乗ってるけど、貴重品の管理云々はよく聞くけど
性犯罪は聞いたことがない。
819列島縦断名無しさん:04/07/27 00:46 ID:hmDcVmnN
宮城交通の2階建てって事故って廃車寸前らしい。
820列島縦断名無しさん:04/07/27 02:54 ID:gzLxUwsx
やはり、席は前の方がいいね。
821列島縦断名無しさん:04/07/27 08:06 ID:417ygjTi
性犯罪に限らないが
犯罪のすくつといえばムーンライトながらw
822813:04/07/27 12:33 ID:QuZ5YtcB
自己解決しました。
ダメ元で訊いてみたところ、やはり関東のみどりの窓口では販売していませんでした。
おとなしく発射オーライで予約してコンビニ逝ってきます
823列島縦断名無しさん:04/07/27 16:15 ID:18siRCcH
京都→東京(新宿でも)の夜行バスで、一番早い時間に着くのはどのバスですか?
824列島縦断名無しさん:04/07/27 16:35 ID:oQ9InOtu

調べればすぐにわかるだろ。

はい、次。

825812:04/07/27 18:37 ID:3s+Yp5dg
>816
ありがトン。
一階は前の方しか座席ないようなので平気そうですね。
圧迫感はありそうだけどw
826列島縦断名無しさん:04/07/28 00:36 ID:nU0dtX3g
新宿からあべの橋で近鉄バスだと期待したのに
多摩地区の多摩バスに当たってしまいました
多摩バスでも設備はいいほうなんですかね
827列島縦断名無しさん:04/07/28 11:26 ID:T8Mi/1j5
823
青春ニュードリーム京都号かな?5:10着。
828列島縦断名無しさん:04/07/28 12:48 ID:/uHJ7qAE
>>826
基本的には同仕様のはず。
829列島縦断名無しさん:04/07/28 13:06 ID:n88LRuo0
トクーの高速バスが安いと聞いたのですが
如何でしょうかお教えください
830列島縦断名無しさん:04/07/28 13:18 ID:qEKlMloU


士ね。
自分で調べればすぐわかることだろ。

831列島縦断名無しさん:04/07/28 13:55 ID:MXiGVooJ
http://hotel.coo.ne.jp/tocoo/bus/yado_f.html

ま、安いんじゃないすか。東京⇔大阪だと出発直前売り切れで
1000円とかってのもたまに聞くけど、どこで催行してるのかよく
しらないし。
832列島縦断名無しさん:04/07/28 13:56 ID:MXiGVooJ
× 売り切れ
○ 売りきり
833列島縦断名無しさん:04/07/28 14:00 ID:6FU9dB1Y
10ツ蠖メ、ヌ、ケ。」
ヘ霍タ「、ソ、?・ュ・罕テ・ケ・?ケ讀ム、キ、ソ、、、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ
。リ、隍ォ、テ、ソ。ヲーュ、ォ、テ、ソ。ル、オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
、゙、ソ。「」ウシメ、ホ、ヲ、チ、ヌ、ェ、ケ、ケ、皃ホ・ミ・ケ、篥ホ、熙ソ、、、ヌ、ケ。」
ケ篦ョ・ミ・ケ、ム、ケ、?、ホ、マス鬢皃ニ、ハ、ホ、ヌ
ノヤーツ、タ、鬢ア、ヌ、ケ(^^;

、隍タキ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
834列島縦断名無しさん:04/07/28 14:10 ID:6FU9dB1Y
あら、化けてる・・・ごめんなさい!
改めてもう一度。

10代女子です。
来月あたりキャッスル号を利用したいと思っています。
そこでキャッスル号の「よかった・悪かった」を知りたいのです。
あと、3社のうちお勧めのバスも教えて下さい。
高速バスを利用するのは初めてなので不安だらけです(^^;

よろしくお願いします。
835列島縦断名無しさん:04/07/28 17:50 ID:SxuNw3D/
>>834
激しく普通の「昼間の高速バス」。
昼間の4列シートなので電車に比べたら若干窮屈かもしれない。

基本的にはどの会社に乗ってもそんなに変わらない。
836列島縦断名無しさん:04/07/28 17:52 ID:SxuNw3D/
>>829
トクーのアレは「高速バス」ではない。「ツアーバス」。
詳しくは>>2
837列島縦断名無しさん:04/07/28 20:13 ID:lEYqB26g
京成上野駅のバス乗り場はわかりやすいですか?
阪神、京成バスの地図は簡易すぎて不安で、
mapfanやyahooでは細かいわりにわかりづらい。
すぐにわかればいいんですが。

あと今回は使わないと思うのですが、
中央バスのホテル前乗り場ってわかりやすいですか?
新宿ヒルトンや赤坂プリンスに
乗り場表示があるのか不安になりまして。

新宿西口のような待合室がある乗り場って
いまさらながらありがたいなと思いました。
もっと早めに予約しておけばと悔やんでいます。
838列島縦断名無しさん:04/07/28 20:59 ID:bOuwniRI
>>837
ホテルのボーイなんかに聞いたら教えてもらえるぞ。
少なくとも新宿ヒルトンは玄関前だからスグわかる。
日本中央バスは最新車を使っているしお客さん少ないから快適(w
839列島縦断名無しさん:04/07/29 01:43 ID:hdU1u6KV
夜中自転車漕いでると、23:40頃外環あたりで東北急行のバスと出会うことが多い。
若干遅れてるかな。
840列島縦断名無しさん:04/07/29 05:44 ID:G4RvLrDj
>>837
ここの地図は見た?
ttp://www.keiseibus.co.jp/
京成上野駅正面口の階段を上る(駅は地下)と目の前の歩道上にバス停があります。
わからなければ京成の駅員つかまえて聞くとよろし。
深夜でも駅員いるでしょ。
841列島縦断名無しさん:04/07/29 10:14 ID:k2i1AxMx
>>838
>>840
ありがとうございます。
聞いてみます!
842列島縦断名無しさん:04/07/29 12:14 ID:TGZ8tElt

つーか、正面口から出れば、迷いようが無いぞ。w
843列島縦断名無しさん:04/07/29 13:42 ID:CPV6PTmT
近鉄の高速バスを使うと、終点のあべの橋にいく途中で自宅のかなり
近くを通るのが、ちょっと悔しい。
844列島縦断名無しさん:04/07/29 13:51 ID:thg/HjQg
あべの橋のノーパン牛丼ってまだありますか?
845列島縦断名無しさん:04/07/29 21:00 ID:7/iX/VwL
ネットで買うと
ヘボ席に可能性大?トイレの近くとか
後部座席とか・・。ちなみに空席がある場合だけど。
それより窓口で買ったほうが無難でしょうか?
846列島縦断名無しさん:04/07/29 21:06 ID:9g/55W/C
>>845
会社によるが、ネットだから悪い席というのはほとんどない。
(窓口で買っても似たような物)

ただ、たとえばA社とB社で共同運行の路線があったとして、
A社で買うと前側の席、B社で買うと後ろ側の席ということはある。
(日替わりで前と後ろが入れ替わることもある)

あと、ネット予約をすると自動的にB社で発券したのと同じ扱いになる、
という例もある。
847窓際暇人 ◆Joy4rPIAlA :04/07/29 21:46 ID:fBH65Bg7
( ´D`)ノ<東海道昼特急の切符買ったのれすが、
        都合で行けなくなった場合の払い戻し詳細を教えてくらさい
        何日前までならOKで全額返金(手数料)などなどれす
848列島縦断名無しさん:04/07/29 21:58 ID:9g/55W/C
>>847
発車時間までなら、いつ払い戻しても100円。
849窓際暇人 ◆Joy4rPIAlA :04/07/29 22:10 ID:fBH65Bg7
>>848
( ´D`)ノ<ありがとうなのれす
850834:04/07/29 23:09 ID:RT1hr7Q9
>>835
レスありがとうございます。

宮●交通の現役路線バス(赤&白)のような車両だったら・・・
とか考えちゃったらいてもたっても・・・(^^;
当初の予定通り都合のよい時間の車両で行って来ます。
ありがとうございました。
851列島縦断名無しさん:04/07/30 03:00 ID:AEXQjQMh
東京〜大阪のJRの夜行バスの切符はいくらで売っていますか
852列島縦断名無しさん:04/07/30 03:27 ID:08V+H+2i


おまえは家で寝てろ。あほ

853列島縦断名無しさん:04/07/30 05:08 ID:ZYz5+sMr
>>851

>>1
854列島縦断名無しさん:04/07/30 06:18 ID:5Q6abLmQ
この前利用しました。途中の浜名湖か足柄のサービスエリアの
パン屋の女の子がとてもかわいいです。
855列島縦断名無しさん:04/07/30 13:14 ID:JchZF/Fl
あっそ。
856列島縦断名無しさん:04/07/30 21:14 ID:IYSKVdDX
>>850
弘前まで300km以上あるのに一般の路線バスってのはいくら何でもあり得ないw
初心者故の心配ですな。車内トイレも途中休憩もあるので安心しなされ。
良い旅になることを祈ります。
857列島縦断名無しさん:04/07/31 18:00 ID:vs3KxExL
横浜→名古屋を京急バスで行くのですが、横浜名古屋は中距離なので
4列シートとの事、窮屈そうで眠れるか心配です。
乗ったことある方、どうだったか感想お聞かせください。
858列島縦断名無しさん:04/07/31 19:16 ID:pXelhpYX
>>857
そんなに寝たきゃホテルでもとれよ。
質問がくだらないにもほどがある
859列島縦断名無しさん:04/07/31 20:17 ID:J1ZbSw7Y
>>857

1から全部読め。だいたいわかるだろ。
860列島縦断名無しさん:04/07/31 20:18 ID:gpHHN1do
夏休み期間中に臨時に運転される名古屋・徳島線に
乗られたことのある方いますか??
途中休憩はあるんでしょうか?
861列島縦断名無しさん:04/07/31 20:36 ID:J1ZbSw7Y

運行会社に聞けよ。
862列島縦断名無しさん:04/07/31 21:02 ID:Eh74e0Kw
なつだね
863列島縦断名無しさん :04/08/01 00:47 ID:qr3agk29
4列で窮屈でもグスーリ寝られる人もいるし、3列でしかもガラガラでも寝れない人はいる。
864列島縦断名無しさん:04/08/01 01:25 ID:5xVqaCZc
前にJRバスの東京名古屋線のレディース席に乗ったら
地下(1階のトイレのした辺り)席で
タイヤや機械があるため振動が半端なくリクライニングもわずかな
4人向き合わせで明るい席だったんですが今でもそうなんですか?
865列島縦断名無しさん:04/08/01 03:31 ID:fwh8Op4M
866列島縦断名無しさん:04/08/01 12:19 ID:T8UM1+8H
>>864
地下席って・・・道路を掘って進むんかいな(w

1階が♀席になるまえに乗った記憶では・・・
リクライニングの角度も他の席と大差ない筈やし、振動だって
タイヤの真上の席と大差ない。

まぁ化粧臭いアフォ♀を1階に隔離するのは正解だと思うが。
一般席を♀に売ると、その分男性の乗車できる機会が減少するので、
♀には♀専用席を売るのも正解。
痴漢強姦されても文句言わないんなら一般席に乗せてやってもいい。
867列島縦断名無しさん:04/08/01 22:41 ID:mC1tullw
北陸道昼特急の6Aってどうですか?
車内の写真等がでているサイトが見当たらないもので。
あと3列シートって2+1みたいな配置でしょうか?
868列島縦断名無しさん:04/08/01 23:07 ID:H6lou/HU
>866
JRバス東海のHPを見たらニュードリーム号のスーパーハイデッカー車で
最後尾席の下に向かい合わせ4席というのがある。
ダブルデッカー車ではないので地下といえるかも・・・
こんなタイプの車両があるのは知らなかった。
ダブルデッカー車の1階が女性専用というのはよくあるけどね。
869列島縦断名無しさん:04/08/02 01:16 ID:c8biTJLh
一般的な答えで良いんですけど
高速バスで昼に6時間と夜中に8時間だとどっちが辛い?
870列島縦断名無しさん:04/08/02 01:27 ID:NM7+FtHX
震動とガス臭さ、間歇的に襲ってくる水銀灯に耐えて寝られるなら夜をお勧め。
単調な景色と本も読めない手持ちぶさたな時間に耐えられるなら昼。
871列島縦断名無しさん:04/08/02 02:43 ID:0iMq8R5a


夜のほうがつらい。
カーテン締め切りだから寝られないと拷問
872列島縦断名無しさん:04/08/02 03:34 ID:QurWD3A7
>>971
ツアーバス系の中も最貧クラスを選べば
外は見えるね
なにしろ遮光カーテンじゃないからカーテンが
あってもなくても大差ない
んで、みんなヤケクソになってカーテン全開
にしちゃうから外は見放題になるw
873列島縦断名無しさん:04/08/02 14:07 ID:gnga/nMk
>>870>>871>>872
どうもサンスコ。昼の便の方がもう一杯のようで夜にしますわ。
で、阪急高速バスを利用するんですがその社内設備にマルチステレオってのが
あるんですが、これで日本放送のラジオ聞けますか?
874列島縦断名無しさん:04/08/02 14:21 ID:YeOJ7tLo
>>869
眠くなければ夜の方がつらい。
前の日寝てないとかだったら振動に揺られて寝られて快適だね。
どっちにしろ別につらいってほどではないと思うが。
人によって早く着きたいとかいう精神的じれったさはあるかもしらんが。
>>871
カーテン締め切りなんてあるの?
余計なお世話だね。
875列島縦断名無しさん:04/08/02 14:53 ID:hKtYQOK8
お聞きしたいのですが東京ー大阪間で
当日予約が買えるバスってアベニュートラベル以外でどっかあります?
876列島縦断名無しさん:04/08/02 15:22 ID:L4iYU2Sr
関西から名古屋にお盆の時期に高速バスを利用しようと思うのですが、どのくらい時間がかかりますか?やはり渋滞すごいですか?
877列島縦断名無しさん:04/08/02 15:36 ID:LI7F9HPW

その程度の距離だったら、電車使えば。
18切符でどうよ。
878列島縦断名無しさん:04/08/02 17:07 ID:1Xh9uFBg
>>875
ドリーム号
879列島縦断名無しさん:04/08/02 17:43 ID:VteO8iJ0
>>876
最低2時間遅れ+
便によっては折り返しが間に合わず運休になるぐらい。

880列島縦断名無しさん:04/08/02 18:04 ID:Mwev+2s3
>>876
大阪南部からなら近鉄。
881列島縦断名無しさん:04/08/02 20:48 ID:PndrG8oR
この時期
名古屋からUSJに夜行バスが出てますね。
(名古屋22:40→USJ7:30)

こんな短距離をわざわざ夜行で乗る人もいるんでしょうね。
まさか一般道を走っているとか??
乗られた方いますか?
882列島縦断名無しさん:04/08/03 01:21 ID:XZldpGIc
初めて高速バスを利用したいと思っているのですが、
夏休みの終わり頃(8/29土、30日あたり)の
東京→名古屋の昼行便は、やはり大幅な遅れを見込んだ方が
よいでしょうか?ご経験ある方教えて頂ければ幸いです。
883列島縦断名無しさん:04/08/03 09:52 ID:lP97FHev
884列島縦断名無しさん:04/08/03 16:00 ID:LLz/I8nm
>>881
途中で長時間休憩して時間調整するんだろ
885列島縦断名無しさん:04/08/03 22:46 ID:GXlLDvuQ
>>876
大阪駅前第3ビルの金券ショップで近鉄特急難波ー名古屋3140円、
JRバス大阪ー名古屋2400円だったと思う。
近鉄特急の方が遅れる心配がないよ。
886882:04/08/04 02:16 ID:hNCx6sST
>>883
便利なURLありがとうございますー
調べところ東名下りは渋滞予想出てないので
事故とかなければ、まあ大丈夫かな。
今後も参考にさせてもらいます。
887列島縦断名無しさん:04/08/04 08:36 ID:s7g2380c
近鉄の快速急行の方が安いよ。
888列島縦断名無しさん:04/08/04 18:53 ID:s7g2380c
888
889列島縦断名無しさん:04/08/05 01:24 ID:yCLaq6LZ
京阪の枚方ー新宿乗りました。
枚方ー新宿は日曜着というのもあってか満席。
バスはハイデッカーでした。

帰りの新宿ー枚方はスーパーハイデッカー。
客もかなり少なかったしのびのびできた。
たぶん両方とも京阪バスの車両だったと思う。

イビキとか奇声とかなかったしゆっくり眠れたよ。
890列島縦断名無しさん:04/08/05 01:57 ID:7E6GdxLI
アベニュートラベルの3列夜行バスってどうですかね?
891列島縦断名無しさん:04/08/05 09:08 ID:NA1BQF+2
どうって何が?
892列島縦断名無しさん:04/08/05 09:34 ID:hrX7DDAy
往復でチケット購入した場合、復路だけ払い戻すことって
できますか?
893列島縦断名無しさん:04/08/05 10:00 ID:ue2T29cg
高速バスになるのかなぁ?

埼玉大宮〜羽田空港に向うリムジンバス(1時間ちょっとなんだけど)
さいたま市在住で
羽田へ行く時は必ず利用してるんですが
チープな「はとバス」見たいで楽しいです。
池袋サンシャイン〜東京ドーム〜東京駅〜皇居〜東京タワー六本木ヒルズ〜レインボーブリッジ
〜お台場を経由して羽田空港へ
勿論、ノンストップ、車窓に見てるだけですが、
(道路が渋滞してるとコース変えられちゃうけど)
とりあえず、東京の名所(?)は見たって事になるのでお徳かな?
894列島縦断名無しさん:04/08/05 10:51 ID:eL9UuPhf
>>892
会社によって違うと思うので参考までに。
漏れの知ってる例は
・「往復割引の料金」−「片道分の正規料金」の差額を払い戻し
・一旦往復とも払い戻して、改めて片道を購入させる

少なくとも「片道分の正規料金が払い戻されて往路が安く上がってウマー」には
ならないはず。
あ、当然ながら当該便が出発する前の話ね。
895列島縦断名無しさん:04/08/05 13:01 ID:EAS1y1i2
>>893
おまいは俺か(w
羽田→埼玉方面は虹橋渡らないから、埼玉方面→羽田の方が楽しいやね。
こないだ横浜に帰るときに熊谷→羽田乗ったら3時間近く掛かったよ(´・ω・`)
5合繊混み杉。でもJRより断然快適で楽しめる。。
896列島縦断名無しさん:04/08/05 13:06 ID:cOL500On
>>890

>>2でがいしゅつ。
897列島縦断名無しさん:04/08/05 21:33 ID:1lJgppq5
種村監督、TTTT代表にメッセージ=日の丸に「苦言」と記す
 くも膜下出血で倒れ、アテナシ誤倫参加を断念した鉄道代表の種村直樹監督が代表メンバーにあてた
激励メッセージが4日夜、長女ひかりさんからチームに届けられた。
 激励メッセージは「種村KUGEN」のロゴが入った日の丸に、種村監督自らが不自由な右手で書い
た「くげん」の文字。足立・北千住のホテルで行われたチームの食事会に出席したひかりさんが、メッ
セージ入りの日の丸をS谷T宏主将(木黄シ兵)に手渡した。
 また、同監督が選手一人ひとりに向けて語った励ましの言葉を書き取った書面も、各選手に渡された。
 ひかりさんは、「(父は)誤倫に参加できないことをとても寂しく思っている。右手が動かせない中
で書いた『くげん』という文字がすべてを表していると思う。魂を込めて書いたもので、父が言いたい
ことは、これで分かってもらえると思う」と話した。
 TTTT代表は5日昼、合宿地の京都府・加悦に向けて出発する。
898列島縦断名無しさん:04/08/06 02:51 ID:LkjWitqg
東京から今月中どこか行こうと考えてるんですが、大阪より西、北海道までとかの路線で格安はないものでしょうか?
899列島縦断名無しさん:04/08/06 06:22 ID:6SVpvXH7
>>898
その「格安」というレベルは、カジュアルスニーカーよりも安いものですか?
900列島縦断名無しさん:04/08/06 06:46 ID:qvXsHA4J
>>898
東京-名古屋 東名ビジネスライナー 激安2900円
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1089957159/l50
【オリオン】東京-関西 夜行バス【Star Express】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1084879634/l50



この辺で聞け。
901列島縦断名無しさん:04/08/06 12:49 ID:owuOxz6c
>>898
なぜ格安バスがあるかというと、「需要があるから」。
普通の高速バスでも採算ギリギリのようなところには
”格安”は存在しない。

東京大阪間以外では
東京岡山(今もあるのか不明)、東京仙台、大阪広島(山陽道昼特急)ぐらい。
902列島縦断名無しさん:04/08/07 13:20 ID:k0aK6D2V
1C席っていい席なのなのだろうか???
バス会社の人に聞いたら「運転手の後ろです」だと。。。
903列島縦断名無しさん:04/08/07 14:06 ID:IHhs4zhz
>>902
会社によっては足が伸ばせなかったりするが。
904列島縦断名無しさん:04/08/07 16:25 ID:nTUhfNdR
一番前の席ってフットレストがなくて足が伸ばせないのが、一般的だよね。
905列島縦断名無しさん:04/08/07 22:26 ID:N2EI5M7R
そうなの?
906コメンター:04/08/07 23:06 ID:SITTDXyL
>>898
北海道へは、東京駅→大洗フェリーターミナル、苫小牧フェリーターミナル〜札幌駅の高速バスを使い、
間をフェリーでつなぐことになる。
このフェリーが8月31日までは2等8,100円、9月1日より2等5,850円と安い。
(インターネット割引かコンビニ割引かJAF割引の場合)

東京駅14:20=茨城交通バス=16:09大洗フェリーターミナル18:30〜フェリー=13:15苫小牧フェリーターミナル
13:47=北海道中央バス=15:25札幌駅

4名いたらバスの回数券(4枚つづり)を両方のバスで使える。
茨城交通バス 4枚回数券(エンジョイW) 7,400円÷4=1,850円
北海道中央バス 4枚回数券        4,450円÷4=1,112円
9月以降ならフェリー代と合わせて 8,812円で東京駅→札幌駅へ行ける。
東京駅〜和歌山駅の夜行高速バスより安い。

復路は今のところ大洗→東京のバスがないので水戸駅で乗り換えで若干高くなる。
907列島縦断名無しさん:04/08/07 23:58 ID:dqBTfbXz
新宿−三宮、京都−TDRで乗車してきました。

新宿−三宮
 1Bだったのだが、窓側の通路と異なり冷房の主導権が無い点が裏目
 寝てる間中、タオルケット被ってないと寒かった。冷房で寒いのに
 慣れている向きには全く影響ないのだろうが。さらに、後ろの席の人間が
 フルリクライニングしてくれなかった。当然、自分も適当なリクライニング
 しかできず、不満たまりまくり。ってか、寝不足。
 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか?妙案ありますか?

京都−TDR
 2階席、窓側。さっさと冷房が直射しないように切り替えられた。更に、
 消灯後、ちゃっちゃと後ろに断りを入れてフルリクライニング。おかげで
 快適に寝れました。
 集団で乗ってきて消灯後に騒いでいるDQNはいたものの、前日の
 寝不足が響いて、あまりにも眠く問題無し。

908列島縦断名無しさん:04/08/08 03:27 ID:nrYqJ7gW
>フルリクライニングしてくれなかった。

そんなの気にしてたら身がもたん。
一声かけてから好きなだけ倒せばいいと思う。
909列島縦断名無しさん:04/08/08 14:13 ID:w6KRJl+P
>>902
どこ行きの、どの会社?
自分はJRの二階建てバスの場合、できるだけ1Cを指定する。
足元にキャリーバッグを縦に寝かせて置くと、丁度足をのばせるから。
フットレストなんかよりよっぽど楽。チビなんでw
910列島縦断名無しさん:04/08/08 15:13 ID:whGwGVNG
↑羨ましい。
バッグを置くとちょうど足を伸ばせる程度に小柄だったら、どんなに快適だろうと思ってた。
そんな自分は前の手すりに足を乗っけましたが、ちょっと高いんだよね。
911列島縦断名無しさん:04/08/09 06:21 ID:nZNrSNr/
郡山〜仙台の高速バスはどんな感じですか
912列島縦断名無しさん:04/08/09 12:31 ID:wQwvPx98
ここで聞く物じゃない気もしますが、
富士急バスとか、小田急箱根高速バスとかって予約絶対に必要ですか?
平日とかでも当日は満席なんですか?
913列島縦断名無しさん:04/08/09 12:35 ID:vPI3jL1s

電話して聞けよ。

914列島縦断名無しさん:04/08/09 12:58 ID:AY05tmzc
>>911
普通。激しく普通の昼間の高速バス。

富士交通+桜交通
福島交通+JRバス+宮城交通
のダブルトラックになってるけど(乗り場が少し違う)

前者の方がオススメ。
915列島縦断名無しさん:04/08/09 13:33 ID:p16UaKpX
>>912
> 高速バスとかって予約絶対に必要ですか?

「絶対」ではなく、どちらかというと「強い推奨」。
予約がなくても、空席があれば乗車可能。ただし、当然だが満席だったら乗車不可能。

> 平日とかでも当日は満席なんですか?

この問いには、「日によって異なる」としか答えようがない。
路線や便によっても変わるので、予約センターに電話して問い合わせよう。
(たとえば、東京−大阪間の激安便は1ヶ月前に満席になったりもする。)
916列島縦断名無しさん:04/08/09 17:03 ID:WTbeAh7x
>>914
地元じゃ前者の評判がガタガタに落ち始めてる。
冨士交通社長の発言やらバスの事故やら、何やら不穏。
多少の差なら後者を選ぶという奴が漏れの周りでも増えてきてる。

しかし大阪線の3850車、本当に廃車かどうかの瀬戸際だったのか。
整備中の転落事故って、DD車慣れしてないからなのか・・・。
917914:04/08/09 18:03 ID:CgHTllpa
>>916
漏れも地元だけど、
騒いでいるのは一部の人間だけと言う印象があるけど。
918911:04/08/09 19:05 ID:nZNrSNr/
郡山〜仙台は3列シートですか
4列シートですか
919列島縦断名無しさん:04/08/09 19:09 ID:u0cV0qYi

電話して聞けよ。

おまえのための質問コーナーじゃねぇんだよ。

920列島縦断名無しさん:04/08/09 20:34 ID:w08JQAU5
↑それしか言えんのか?単細胞よw
921列島縦断名無しさん:04/08/09 20:41 ID:87kDeGjM
>>918
>>1のバスどこナビで検索すれば3列か4列かはわかる。
922列島縦断名無しさん:04/08/09 22:52 ID:5OolWMLC
>>918
ちょっとだけ書いとくと、桜交通便の一部に3列がいるらすぃ。
923列島縦断名無しさん:04/08/09 23:58 ID:J7AA4QA4
おまひら


関西から高知へのバスは京都からのるなよおおおおおおおお


大阪駅桜橋から出るバスにのるんぞ。
三番街から出るバスはあかんのよ。

お・お・さ・か・え・き からのるのやぞ。よろしか。
924列島縦断名無しさん:04/08/10 00:04 ID:cdQ3jMMN
大阪駅前東梅田からしまんとブルーライナーですね
925列島縦断名無しさん:04/08/10 00:37 ID:epkEBhkC
>>924
えーと。
いつから近鉄バスは大阪駅前から出るようになったんじゃ。
でもそのクルマはよろしね。3列確定だし。
926列島縦断名無しさん:04/08/10 00:53 ID:FDaCfvwI
>>923は、JRオタか?

高知エクスプレス京都号
高知エクスプレス神戸号


あるんだがな・・・。
桜橋口オタか?
927923:04/08/10 01:08 ID:epkEBhkC
>>926
何を隠そう3列オタなんだが。
京都と神戸からもJR便があるのは知らなんだ。スマソ。

阪急は前方3列後方4列のインチキだし京阪は4列だし。
928列島縦断名無しさん:04/08/10 03:51 ID:452adowT
4列なんてクズ

昼行だって3列にしろと言いたい
台湾は2列(!!)が市民権を得、韓国は値段高めの3列、安めの4列が共存
バスに関しては日本は無駄に綺麗な分だけ高い。
綺麗なだけで意識的には遅れているな
929列島縦断名無しさん:04/08/10 03:53 ID:452adowT
これらの国にすら劣っているんだよな・・・

詰め込んで、で、この値段かよ・・・

930列島縦断名無しさん:04/08/10 10:10 ID:z0jbTUnm
昼行で空いてる便なら3列より4列の方がいいな
931列島縦断名無しさん:04/08/10 12:41 ID:RscBCkWG
JR夜行バスのスタンプサービスっていいね。
932列島縦断名無しさん:04/08/10 14:31 ID:p1RNIOrS
何それ?
933列島縦断名無しさん:04/08/10 18:30 ID:eN7avvhM
JRよりも前からやってる会社もある訳だが…。
934列島縦断名無しさん:04/08/10 18:33 ID:RRJkkdyc
935列島縦断名無しさん:04/08/10 23:12 ID:iJ52fI0u
空いているなら、4列のほうが断然いいね。
ま、女子大生が隣なら言うことは無いが。
936列島縦断名無しさん:04/08/11 02:13 ID:ck0QwjF+
>>935
痴漢として警察に突き出されるおそれあり。
お巡りさんは女の言い分しか聞いてくれませんよ。
937列島縦断名無しさん:04/08/12 00:23 ID:vlXjnya7
初めてJRなどで3列独立シートの夜行バスが運行された頃、オーディオや小テーブル付きで
グリーン車なみのシート仕様だと宣伝していたと聞きましたが、そうなんですか?
938列島縦断名無しさん:04/08/12 00:43 ID:nB150vAU
>>937
JRグループに限らず、独立3列シートが導入された当時はマルチステレオ、小テーブル
などは標準装備だった


939列島縦断名無しさん:04/08/12 06:49 ID:ovSaXB2m
新宿〜大阪の高速バスゲットしましたが
バスはどんな感じですか
940列島縦断名無しさん:04/08/12 07:02 ID:c18m8QUl
南国交通の大阪-鹿児島に乗ったけど、
車内前方のテレビに比べて真ん中のテレビの映りが極端に悪かった。
それ以外は特に引っかかるところは無かったです。
941列島縦断名無しさん:04/08/12 07:11 ID:HGsPEP2k
> 新宿〜大阪の高速バスゲットしましたが
> バスはどんな感じですか

バス名も書かないで、答えろっていうのか?ばーか
942列島縦断名無しさん:04/08/12 08:04 ID:wtKQ5DQD
スターエクスプレス、新宿大阪間でロイヤルスリーパーのチケット手に入れたんですけど、
どんなもんなんですかね?寝心地とか運ちゃんの態度とか。。。
やっぱり一番前の席はフットレストないんですか?
943列島縦断名無しさん:04/08/12 09:11 ID:yPPAwEKo
>>941
よう、渋谷系のアンちゃん。
元気だな。
944941:04/08/12 10:15 ID:6VrRwdQL
すいません
JRバスです
二階建てではありません
945914:04/08/13 01:47 ID:k9V4H3x+
>>944
新宿〜大阪のJRバスといってもいろいろ種類があるんだけど。。。
946列島縦断名無しさん:04/08/13 05:32 ID:6rNxTuAQ
JRで2階建てじゃないっていうなら、
きっとニュードリームか青春ニュードリームの増発便じゃないカナ、ないカナ?
947列島縦断名無しさん:04/08/13 07:10 ID:dKxPjHxh
>946
二回言うな。
つーか、この板でこんなネタが出るとは…。
948列島縦断名無しさん:04/08/13 09:19 ID:DZxRCvnZ
>>947
エローゲ
949 ◆DE3sUuqczo :04/08/13 21:17 ID:+yWlA7kh
そろそろ950ですので、次スレ立てました。

よかった・悪かった高速バス6号
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092398663/

もうすぐニュードリーム&東海道昼特急に乗ります… とココでこっそり言ってみる。
950列島縦断名無しさん:04/08/16 14:16 ID:L+FzPOM3
お盆に往路:大宮(池袋)−能代【ジュピター号】、復路:八戸−池袋(東京)【シリウス号】に初めて高速バスに乗りました。
深夜バスだから寝やすいように180度くらいリクライニングできるのかと思っていたら出来ないんですね。
危ないからなのかな??
せめてもう少しリクライニングできれば快適なのだが・・・
951列島縦断名無しさん:04/08/16 14:17 ID:eSQ0M71R
180度もリクライニングしたら、後ろの人が潰されます
952列島縦断名無しさん:04/08/16 18:45 ID:4Xak2kCf
8月の最終週の金曜日、東京から京都まで行ってきます。
ここにいる方々の予想でかまわないので、渋滞で遅れかどうか意見聞かせてください
953次スレ12:04/08/16 21:16 ID:paz7sCHL
7月に開通した南海/立川バスの堺〜立川間の夜行バスに乗った香具師はいますか?
9月で大阪方面に行くんですが、近鉄のトレンディ号と迷って。
乗り場の近さで言ったら南海ですが、開通直後だから情報が少なくて…。

前スレ終わってないとは知らずに次スレに質問してしまいました。
スマソ
954列島縦断名無しさん:04/08/16 22:19 ID:nOHvczdg
955列島縦断名無しさん:04/08/16 22:24 ID:Q2PA/3vK
流暢な日本語で、マナーの悪い旅ヲタを説教してた外国人はすごかった。
説教されたあと、「反日行為だ」「日本人を侮辱した」とか訳の分からんこと
ぶつぶつ呟いてたけど。。。

てめーが悪いんだと言いたい。悪臭ヲタ。
956列島縦断名無しさん:04/08/16 22:34 ID:Qy2/Bo+W
942にだれか答えて・・・
957列島縦断名無しさん:04/08/16 23:02 ID:WgufHI1r
>>955

それ朝鮮人
958列島縦断名無しさん:04/08/19 08:50 ID:/1fK13wK
ttp://www.prize-prize.com/pages/index.php?refid=oriennta
1ポイント=1円 現金 500ポイントより

メール受信で1〜10、週間市場調査(日曜午前〜)で100、
不定期調査回答で300〜500ポイント稼げます。

週間市場調査は抽選制になりましたが、毎週アンケートに
答えることができれば1ヶ月ちょっとで500円が稼げます。
500円からの換金も、振込(eBANK・ネットバンクなど)も2週間以内で
嬉しいばかり。実際はもっと早く、申請した翌日に振り込まれていました。ビックリ!
959列島縦断名無しさん:04/08/19 12:52 ID:uB3xvyPk
定員32名のSHDと36名のSHDって、バスの大きさの違いですか?
それとも、32名の方がさらにゆったりしてるって事ですか?
960列島縦断名無しさん:04/08/19 14:13 ID:ol+17P+s
大きさは多分同じ。
座席配列が36名の方が当然詰まってる。
ただ、若干の差だとは思うが。
961ニヒルな旅人:04/08/19 14:46 ID:j3H2pnKU
上高地に行った時に高速道路上で追突
現場検証とかで1時間くらいその場に待たされてしまった
よく文句言う人が居なかったな、と
962列島縦断名無しさん:04/08/19 14:58 ID:ck4dmSag
JRのドリーム号SHDって定員29人だけど、32人とか36人ってもっと大きいの?
過去レスでSHDなのにB1に狭いボックス席みたいのがあるとか、前半分が3列独立で
後半分が4列(2人がけ×2)のがあるとかいってたけどそういうのかな・・・
963列島縦断名無しさん:04/08/19 17:40 ID:uB3xvyPk
>>960
サンクス。
それでも10センチくらい違うんだろうね。
964列島縦断名無しさん:04/08/19 18:23 ID:3xpflRD3
高速バスって年間何件くらい死亡事故起こってるんだろう?気にしないでいいくらいの確率かな
965列島縦断名無しさん:04/08/19 18:24 ID:AvIEo2gC
JRバス ・・・ 多
他 ・・・ 少
966列島縦断名無しさん:04/08/19 18:31 ID:mIk9rpJn
そんないい加減な統計があるかッ!
謝れッ!
967列島縦断名無しさん:04/08/20 00:07 ID:wgDyQpZm
>>964
ふそう車だったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
968列島縦断名無しさん:04/08/21 23:30 ID:b27F8fVp
それは事故ではなく自b(ry
969列島縦断名無しさん:04/08/23 23:32 ID:712G7Q1Z
タイヤミサイル??
970列島縦断名無しさん:04/08/26 16:19 ID:VaP10RTd
来週東海バス乗るからあげとく
マジメな運ちゃんならいいんだが
971列島縦断名無しさん:04/08/26 16:24 ID:6C/2JKfY
数年前に、富山〜池袋の夜行便を使った。
4列シートだったけど、1人に2席あてがっていて、
隣に人がいないので快適に過ごせた。
そのときは、2号車も出てたので、空いてたからというわけじゃなく、
はじめから2席あてがってるようだった。
972列島縦断名無しさん:04/08/27 10:02 ID:laohH/DE
次スレ。

よかった・悪かった高速バス6号
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092398663/
973列島縦断名無しさん:04/08/27 10:10 ID:laohH/DE
.
974列島縦断名無しさん:04/08/27 12:06 ID:nBDYSK2g
975列島縦断名無しさん:04/08/27 13:13 ID:y76gvkbZ
明日中央高速バス乗るけど、雨で遅れそうな予感
976列島縦断名無しさん:04/08/27 23:55 ID:dkAHjjq7
初めて夜行乗ったけど全然寝れなかった。しかも3列で。
もしもの為にと思って酒を持っていったが結局
飲むだけ飲んで効果なし。逆に悪酔いしてしまった。
ついに酒酔いが覚める前に現地に到着してまい
ふらふらになりながらそこらへんのベンチに座って
仮眠した。ゲロ吐きそうで散々だった。もう二度とノラネ。
977列島縦断名無しさん:04/08/27 23:59 ID:sSRPSEaz
>>976
夜行バスは合う合わないがモロに別れるからなあ。
合う人には安い交通手段として大いに利用できるけど、
合わないと思ったら飛行機なり船なり他の交通手段使え。
978列島縦断名無しさん:04/08/28 02:07 ID:wP7U8gCh
周りの客も、眠るでもなく深夜まで酒飲んでる>>976をウザーと思ってたんだろうね。
979列島縦断名無しさん:04/08/28 10:18 ID:iGOqjuHU
夜行バスで寝られない香具師は寝台列車でもフェリーでも寝られない香具師さ
980列島縦断名無しさん
夜行バスで酒なんぞ飲まれたら、息は臭いし、こいつ酒癖悪かったらヤバーと不安だし
眠ったら眠ったでイビキ率高いので絶対やめてほしい。
本人に自覚症状がないのがよけい始末が悪い。