八丈島情報きぼーん 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
ガイドブックより詳しい?!情報収集するならココ。
まったりと、八丈島について語りましょう。


八丈島情報きぼーん
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/989204924/
2列島縦断名無しさん:03/11/20 16:55 ID:tQLCIReD
関連ページ

八丈町
ttp://www.town.hachijo.tokyo.jp/
八丈島観光協会
ttp://www.hachijo.gr.jp/
ビジターセンター
ttp://www3.ocn.ne.jp/~vc8/
東海汽船株式会社
ttp://www.tokaikisen.co.jp/
エアーニッポン株式会社
ttp://www.air-nippon.co.jp/
キャンパーの方はこちらも・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8631/
3おまんこ観光株式会社:03/11/20 17:04 ID:hu5LhgCm
出遅れまんこ!
4列島縦断名無しさん:03/11/20 18:03 ID:btyK9Y3j

 きょん!!

5とこぶし ◆ozOtJW9BFA :03/11/20 23:24 ID:gIDP7rxp
>>1
スレ立て乙です。
6列島縦断名無しさん:03/11/21 00:21 ID:peKYvXtW
362 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:03/11/19 23:02 ID:wTH/LzY2
祝!八丈島ヤフーBB開通!

ttp://www.softbankbb.co.jp/press/2003/p1119.html


大島はまだか?
7列島縦断名無しさん:03/11/21 23:33 ID:AIpmlRkh
新スレありがとうございます。いいスレにしていこうね。
8  :03/11/21 23:54 ID:yOHyhjqV
八丈島にいかにも辛そうな店の名前のカレー屋があったんだけど、名前忘れてしまった。

誰か教えてくらしゃい。
9列島縦断名無しさん:03/11/25 11:01 ID:BTTGl0D6
>8
松月庵?
10列島縦断名無しさん:03/11/29 09:36 ID:ckQlRjx2
この島には温泉ありますか?
浸かった方います?
感想希望します。
11列島縦断名無しさん:03/11/29 10:40 ID:3sOOtQ0k
過去ログ見ろゴラァ
>>2のリンクは何のためだ?
と言うのは置いといて。

■樫立
樫立向里温泉 (ふれあいの湯) 泉質:ナトリウム−塩化物強塩温泉
■中之郷
裏見ケ滝温泉 泉質:ナトリウム−塩化物強塩温泉
中之郷温泉 (やすらぎの湯)泉質:ナトリウム−塩化物温泉
ブルーポート・スパ ・ザ・BOON 泉質:ナトリウム−塩化物強塩温泉   
■末吉
洞輪沢温泉 泉質:カルシウム・ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉
末吉道ケ沢温泉(みはらしの湯)泉質:ナトリウム−塩化物強塩温泉
汐間温泉 泉質:ナトリウム−塩化物温泉

汐間と洞輪沢、裏見ケ滝は無料。ただし汐間は屋外。裏見ケ滝は水着着用の事。
洞輪沢は昔からの共同入浴所。ザ・BOONはサウナを併設。
みはらしの湯は露天風呂あり、日替りで男女の浴室が変わる。
裏見ケ滝はダイバーが団体で来る時があってウザイ。
ひなびた温泉が良ければ洞輪沢、露天風呂ならみはらしの湯。
温泉入ってのんびりするならザ・BOON(ここの休憩所が一番広い)。
泉質は洞輪沢を除いてほぼ一緒。
温泉マニアではないので細かい事は分らないけど良いほうの部類になると思う。
強いて悪い点を上げればどれもアクセスが良くない事くらい。
12ニキビ汁:03/11/30 21:56 ID:xLjxkP6z
八丈島に行く時は必ず底土のキャンプ場とキめてる僕ですが、皆さんはどこに宿泊してます?
13列島縦断名無しさん:03/11/30 22:06 ID:TuV2FUeN
だいたい3泊の予定で行くことが多く、始めの2泊は
底土でキャンプ。最後の1泊を民宿「自由が丘」で
畳の感触を味わい、帰っていくというのがパターン
です。
14列島縦断名無しさん:03/11/30 23:25 ID:jVvLxMGz
うわあ…
八丈島スレは離島板から撤収してたのか…やっぱりw
それにしても>>11あんた良い人だ…
俺は>>10じゃないけど参考になったよ、トンクス
15列島縦断名無しさん:03/12/04 20:36 ID:9w/GqMHg
>>6へのレス(遅っ!

伊豆諸島は
大島と八丈島に設置するらしい。

ちなみにNTT東日本は
来年3月中旬に大島と八丈島
三宅島を除く残りの島に4月下旬に導入予定

で、本日(12/4)より受付開始

ttp://flets.com/adsl/of_areamore2_tokyo.html
16肉魂 ◆ozOtJW9BFA :03/12/05 13:20 ID:mbY0XHZO
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1019398717/l50
航空船舶板より・・・かなり濃い内容です。
17列島縦断名無しさん:03/12/05 23:15 ID:WP+gjPOA
もう何度も行ってるんですが、キャンプが中心なんで
いまだに「親不孝通り」なるところへ行った事がありません。
既出かもしれませんが、なんか面白いことがあるようなら、
教えてくれませんか。
18列島縦断名無しさん:03/12/18 15:57 ID:wd9vFirG
飲み屋がいっぱいのところと聞きましたが、
どうなんでしょう。

今年の夏に現地二泊13000円くらいの激安ツアーで行った。
来年もやってくれるのかなー。
また島寿司食べたい…
19列島縦断名無しさん:03/12/20 10:44 ID:rC7hmXtw
冬に食べる島寿司ってどうなんだろうねぇ?
20列島縦断名無しさん :03/12/21 16:48 ID:ETaMOI3T
島寿司なら都内で食べるところ3,4件あるよ。
八丈島行けないときは、都内で食うべし。
21列島縦断名無しさん:03/12/22 03:36 ID:nX1/Lefj
またいきてーなぁ・・・
前回行った時は船中1泊、現地1泊だったから
物足りなかった。
いいトコだよね、八丈。
22列島縦断名無しさん:03/12/29 01:01 ID:hBsN+ez8
関西からじゃあまりに遠い八丈島…
スマートに逝けるプランの立てようがないなw
23列島縦断名無しさん:03/12/31 04:17 ID:/KKyFdnq
>>22
名古屋から飛行機
24列島縦断名無しさん:04/01/02 01:27 ID:Rm1b3Rsl
>>23
運航はどの会社?
25あわび汁:04/01/02 20:05 ID:JUM3ngng
>>24
昔の全日空に 名古屋ー八丈島線がありました
(毎日1往復60人位のれるプロペラ機
26列島縦断名無しさん:04/01/03 20:46 ID:L/APYnSW
>>24
中日本エアラインです。
定期ではなく期間のチャーター便です。

ttp://www.nals.co.jp/cahp/city/no5.htm
27列島縦断名無しさん:04/01/03 21:23 ID:K08Ma0cC
>>25
>>26
ありがとうございました。
だいぶ前から知りたかったことだったので、とても嬉しいです。

28列島縦断名無しさん:04/01/03 22:42 ID:FHBAeHtl
それでも11月の限られた日だけか…
やはり関西からじゃアクセス悪すぎだのう
29列島縦断名無しさん:04/01/06 15:03 ID:wCsvpGgd
そっかぁ、羽田からだったら、45分ですぐだけどね。
関東以外の方はちょっと大変ですね。
関西圏で気軽に行ける島って言ったら、何処になるんでしょう。
30列島縦断名無しさん:04/01/06 20:59 ID:84Cv4kQ4
冬の八丈島って何かありますか?
31列島縦断名無しさん:04/01/07 01:20 ID:/zkoagWL
きょん
32列島縦断名無しさん:04/01/07 17:48 ID:WNqnHC6f
>>29
>関東以外の方はちょっと大変ですね。
まぁ、日本全国からどっと来ちゃったら対応できないと思うよ。(ホテルも減ったし)
八丈の規模なら首都圏の観光客を集められれば十分だと思うけど
実際のところ、それすら出来てないんだから、全国展開は必要ないのでは?
名古屋便も、島内の対応が良くなくて寂れ気味らしいと聞く。
前スレ見て分るように、レンタカー(もしくは観光タクシー)を使わなければ島内観光は
不可能に近いし、これといった目玉(ハードだけでなくソフトも含め)も無い。
目玉となりうる素材はあるとは思うんだが、現状じゃどうにもならんな。

ちなみに大阪からだと伊丹−羽田−八丈の乗り継ぎが一番便利、だが高い。
しかも、伊丹−羽田より羽田−八丈の方が高かったりもする。
はたして、往復で約6万円かけて行く価値があるのか?
これに自信をもってYESと言える観光業者はいないと思う。

>関西圏で気軽に行ける島って言ったら、何処になるんでしょう。
瀬戸内の島々。淡路なら大阪から直通バスがある。
変わったところなら沖島(琵琶湖)なんかもある。
33列島縦断名無しさん:04/01/09 01:41 ID:u1FeRS59
今度の春休みを利用して八丈島に行こうか考えてるんですが、この季節ってどれくらいの暖かさですか?
海水浴にはまだ早い・・・?
あと名古屋から行くのですが、名古屋〜東京を18切符でそっからフェリーっていうのが一番安いですかね?
34列島縦断名無しさん:04/01/10 23:15 ID:J00VaAQd
春休みは海水浴にはまだ早いです。かなり寒いです。

いいキャンプ場があるし,普通の民宿よりずっと安い宿もあるので,
そういうところを利用すると安上がりになります。

八丈は,歴史散歩とか植生の違い観察なんかをすると,地味だけど,
かなり楽しめると思います。派手な楽しみはあまりないです。
温泉とか八丈富士登りはいいな。

名古屋からだと青春18きっぷ&フェリーが安上がりでしょうね。
バーゲンチケットがあれば,それも選択肢でしょうか。

LLLL
35列島縦断名無しさん:04/01/11 00:28 ID:7ZlXKGxC
なるほど〜。返事ありがとうございます。
海水浴にはまだ早いですか・・・
キャンプ場は、テントとかなくても泊まれます?

あと、HPをみてたらダイビングとかもできるっぽかったんですが、料金とかプランとかがいろいろあってさっぱりで。
俺の曖昧な記憶によるとダイビングって免許必要だった気がするんですが、なくてもできるもんなんですか?
それともやっぱり最初は講習からはじまるんですかね・・・
そのHPを探してみたんですが、免許についてはふれられてなくて。。。
36ニキビ汁:04/01/11 01:17 ID:XQNVrk2e
底土のキャンプ場はテント必携ですよ。
持っていかないと野晒しで宿泊になります。
去年の夏にテント横のビニールシートで寝てたら、夜中寒くて凍死しそうになりました。
まぁ凍死はウソですが、夜は冷えます。夏でも冷えるのに春にテント外で寝るのは確実にヤバいですね。
神津島は貸しテントがあるそうですが、八丈には・・・
ダイビングはやったことが無いので触れられません。ごめんなさい。
趣味と言う程凝ってはいないのですが、八丈島に行くと、僕は釣りをやります。
底土港の桟橋で去年はカワハギを釣り、楽しみました。
あとは牧場がオススメです。異常な程の濃霧にビビリながらたどり着いて牛を眺める。
人懐っこい牛もいるので寄ってきます。かわいいですよ。
牧場には記録ノートもあり、色んな人の書き込みがあります。2ちゃんねらの書き込みもありました。
37>35:04/01/11 19:53 ID:VkGUQGqy
私の経験
GWに海潜るにはウエットスーツを準備したほうがいい。
(シーガル程度がよい、多分借りれる)
底土ビーチは浅くシュノーケリングしやすい。
(ブダイが腐るほどいたな)
ダイビングはCカードが必要。
学科講習とプール講習(八丈は海だろう)1日、海洋実習2日くらい。
Cカード無しで潜りたいなら体験ダイビングやってる店を探せばよい。
ただ、体験は10m程度で多分1日1本程度。
カードがあれば3本/日は可能

八丈のダイビングは、沖縄でなかなか、
見れなかった獲物も見れた。
いいポイントですよ。
八丈でCカード取ることも可能でしょう。

釣りはあたるとすごいみたい。
キャンプ場で知り合った人がサバ釣りすぎて
サバ地獄だった。夜釣りはいいよ。

八丈富士はいいよ。
お鉢周り、晴れてたら最高だよ。
38列島縦断名無しさん:04/01/14 04:57 ID:AUMT4zBg
37は素晴らしいアドバイスだな。
ちょっと濃密すぎるかもしれんが。
よくまとまりまくりとも言える。

●35さんへ
ダイビングは【体験ダイビング】を利用するといいよ。
これでもかなり楽しめる。
ダイビングは忘れられない体験になると思う。
八丈のダイビングショップは低廉な宿泊施設も運営して
たりする。いろいろ検索してみてちょーだい。
39列島縦断名無しさん:04/01/14 14:18 ID:/WkGNTve

今夜の実況は こちらで

警視庁鑑識班 2004 ◆ 第1話
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1074056380/
40列島縦断名無しさん:04/01/14 21:18 ID:Eodxn/zq

今夜の実況は こちらで

警視庁鑑識班 2004 ◆ 第1話
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1074056380/
41 :04/01/17 22:51 ID:QeY/99Hf
低気圧がきまくりで還住丸が欠航続き。冬ですね。
42列島縦断名無しさん:04/01/27 17:54 ID:Nxdy2+SK
セルフのガソリンスタンドで給油したら
専用プリペイドで釣りが出てきて困った。
郵便局の隣のやつ。
43bsh-3:04/01/31 22:03 ID:f6cFyG5y
今年もキャンプしたいぞ〜。
44列島縦断名無しさん:04/02/02 17:06 ID:j3oBUYpf
過去スレが無くなってる…!
情報盛りだくさんだったのに。
一体何処へ…
45列島縦断名無しさん:04/02/07 21:12 ID:dx4k9XI3
喜界島産の黒糖は、テレビでも紹介されました。
http://purety.jp/kikai/
喜界島にもどうぞ。
46列島縦断名無しさん:04/02/11 19:21 ID:UczCNxzQ
15日に八丈島で一泊します。天気が良いといいけど。
47列島縦断名無しさん:04/02/15 14:30 ID:2IbESKcz
GW中は混みますか?
48列島縦断名無しさん:04/02/17 22:43 ID:8ztPL6h9
シーピロスで山田邦子を発見。どーでもいいけど。
49列島縦断名無しさん:04/02/18 03:30 ID:30+NA+fe
>>46
どーだった?
50列島縦断名無しさん:04/02/18 17:17 ID:oHYHdZKf
>>49
15日は取りやめて16日から1泊してきたわけだけど、
風が強かったよ。とにかく風が吹きまくってた。

とりあえず写真ね。
名古
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1077092076180.jpg
玉石垣
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1077092127875.jpg
5149:04/02/19 09:42 ID:joAQIzUb
>>50
お疲れ〜。
写真見る限り、天気には恵まれたみたいだね。
俺が行ったときは曇りで風も強くて
八丈富士に登ったんだけど、見晴らしも良くないし
お鉢めぐりもできないしで、残念だった。
来月あたり行こうかなぁ・・・
52列島縦断名無しさん:04/02/22 18:09 ID:rI1Dve/C
今度超割で初めてひとりで八丈島に行きます。
島寿司を食べたいのですが、ひとりでふらっと気軽に入れるお店はあるの
でしょうか?
ガイドブックを読むと、「あ●こ寿司」などはいつも出てくるようですが、
識者の方、教えてください。
53列島縦断名無しさん:04/02/22 18:48 ID:+ZrBahfX
ここの男子中高生ってかわいいのに立ちションしたり、ツバはいたりするから
拾ってオナニーすることもできるね。
54列島縦断名無しさん:04/02/22 23:01 ID:3OwIFx4k
>>52
地元のレンタカー屋の親父は「三橋」ってところを教えてくれた。
初めてだったから他所との比較は出来ないけど、美味しかったよ。
三橋の島寿司2000円也。

+100円で飛魚の吸い物が付いてきた。
55列島縦断名無しさん:04/02/22 23:08 ID:3OwIFx4k
56列島縦断名無しさん:04/02/22 23:23 ID:vVfudTyA
>>52
前スレでもあそこの評判は低い。
>>54の三橋もしくは銀八がおすすめで上がってる。
八丈ストアで買えば良いというのも。

>>55
これどこの島寿司?
ネタ4種類使ってるね。
下は黒潮+2,3品?
57列島縦断名無しさん:04/02/22 23:54 ID:3OwIFx4k
>>56
三橋の島寿司。
何の魚だったか忘れたけど、巻物はマグロの中落ちだったよ。

黒潮+おまけで自家製ブロッコリーと飛魚の吸い物。
これで1500円で麦雑炊はお代わり自由なんだって。

島寿司食べた1時間後にまた食べてる俺って・・・
58列島縦断名無しさん:04/02/23 20:23 ID:G1J1cIxk
52です。
>>54-57
皆様ありがとうございました。やっぱりガイドブックに載っているからイイ、
というわけではないんですね。

ところで、今日、トヨタレンタカーを予約しようとしたら、もういっぱいだ
と言われて鬱になりました。
それで、地場のレンタカー会社に電話したら、軽自動車が一発でとれました。
でも、名前と飛行機の便名を聞かれただけで、電話番号も連絡先も聞かれま
せんでした・・・。
ちゃんと予約できてるのかな?
59列島縦断名無しさん:04/02/24 01:21 ID:lXASViAx
>>58
飛行機が着く時間に合わせてレンタカー屋が空港にいるだろうから
多分心配はいらない。
万が一予約が成立してなくても、空港にレンタカーのパンフがたくさんあるから
なんの問題もないと思う。
楽しんできてください。
レポもよろしく。
60列島縦断名無しさん:04/02/24 22:52 ID:D0h9grxf
八丈島はレギュラーが140円/gぐらいするらしい。
離島だから当然か。
61列島縦断名無しさん:04/02/25 10:01 ID:QqA7U2f1
8.45g入れて1277円だった。
62列島縦断名無しさん:04/02/25 21:53 ID:2kByamya
>>60-61
何年か前に、長崎県の福江島に行ったときには、1g130円くらいでした。
沖縄以外の離島は税金の優遇措置がないから、輸送費がかかる分高くなる
んでしょうか。

ところで、さっき地図を眺めていて気づいたのですが、八丈島空港って中心部に
かなり近いですね。
ひょっとして、市内中心部(役場あたり)から歩ける範囲なのでしょうか?
「植物公園」が、空港から徒歩20分と書いてあったので、中心部からも空港まで
30分も歩けばターミナルまでたどり着けるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
63列島縦断名無しさん:04/02/25 23:00 ID:C4lJeOQ3
うん、歩けるよ。空港をぐるっと迂回していくような感じだから30分くらいかなぁ?
底土までクソ重い荷物を背負ってのったり歩いた時でも1時間は掛からなかったと思う。
(つまり空港→役場は歩いたこと無いんだな、俺。)
64列島縦断名無しさん:04/02/25 23:56 ID:FOYvq38W
>>57
メダイ、エース、ウメイロ、マグロorキツネ?
白身はトビウオかも

>>58
>やっぱりガイドブックに載っているからイイ、というわけではないんですね。
別にあそこが悪いと言うわけでは無いよ。
ただ予約しないとヅケの島寿司は出さないんで面倒なんだよ。
あといそざきえんも行ってみたら>>55の黒潮定食がオススメ。
高い定食もこれに刺身盛りとか塩釜とか足した物なんで、欲しけりゃ別オーダーで十分。

>>60
元売系のカードで払うと安いらしいと聞いたが、そもそも、元売系のカードは使えるのか?
65列島縦断名無しさん:04/03/01 08:11 ID:eit2mnhl
>>62
充分歩けます。30分くらいで大丈夫だったと思うけど、もちろん充分に余裕を
もっていかれることをお勧めします。僕は早めに行って、空港周辺で景色を見て
時間を潰していました。

66列島縦断名無しさん:04/03/01 23:00 ID:KMOmrnuq
62です。
>>63-65
ありがとうございました。空港まで歩いてみることにします。
67列島縦断名無しさん:04/03/04 21:19 ID:ZR+4locp
モービルレンタカーってどうよ。
安いけど?
68列島縦断名無しさん:04/03/04 22:42 ID:OJ4ix3tX
保有台数が一番多い。
ガソリンスタンドがやってるので返却が楽(ガソリン入れてその場で清算)。
車は新しくも無いけど他と同じくらい特にぼろでもない。
ハイシーズン以外は、大体車が残ってるから当日電話しても借りられる。
こんな所でどう?
6967:04/03/07 18:19 ID:Ie/j2Xdy
>>68
おお、ありがとうございます。
 充分でございます。
 重ねて御礼申し上げます。
70列島縦断名無しさん:04/03/10 09:56 ID:XaNc0Ryd
今度はじめて八丈島へ上陸します。
1泊2日という短期間ですが、朝一番の飛行機で入るのでその日はフルに動けそうです。

とりあえす民宿を探そうかと思ってるのですが、土地勘もなく困っています。
一人旅なのですが、どこかおすすめな民宿を教えてください。
ネットで探してみたものの、なかなか見つからず困っています。

よろしくお願いします。
71列島縦断名無しさん:04/03/12 02:11 ID:GbzGp2Ai
>>70
観光協会のHPあたりに結構でてると思う>民宿
希望のタイプや場所がわからないと答え様が無いんじゃないかな?
漏れはあちこち泊まった事は無いので良くわからん。
72列島縦断名無しさん:04/03/12 03:32 ID:PTJb1ff8
>>70
観光協会のHPには地域ごとに民宿やホテルが一通り出てる。(ごく少数、
未掲載のところもあるみたいだが。協会未加入の独自路線派かな。)
地図も電話番号もあるし、HPがある場合はそれも出てるので、便利。

島についたら観光協会(町役場前)に立ち寄り、パンフを一通りもらうと
有益。特に大きな地図は非常に便利。主な施設は全部掲載。
73列島縦断名無しさん:04/03/15 07:16 ID:nW9B4BvX
欠航率は船と飛行機ではどちらが高いでしょうか?
どちらが台風には弱いでしょうか?
東京-八丈島の場合で教えてください。
だいたいの感じで結構です。

74列島縦断名無しさん:04/03/15 20:58 ID:e0VlNdNy
>>73
春一番が吹いた日は、飛行機は飛んだけど船は欠航したよ。
台風が来たら両方とも欠航するんじゃないの?
75列島縦断名無しさん:04/03/18 10:53 ID:1fu/EREU
東京湾と八丈では300kmくらいあるんだっけ。だと、台風の位置と移動速度・方向と
規模などいろいろ複雑に絡んで一概には言えないと思うけど、欠航の基準は船と飛行機
でどっちがどうとかないのだろうか。船は波○m以上で欠航とか風速○m/secで欠航とか。
飛行機も風速○m/secで欠航とか基準ありそう。(風向きの問題が大きそうだな。)

こういう基準の他、過去□年の欠航率統計なんかも参考になりそう。
76列島縦断名無しさん:04/03/18 15:22 ID:1fu/EREU
いろいろ考えてると、必要な時期に、関連会社等に電話で問い合わせた方が
よいと思うようになりました。すれ汚し申し訳ないです。
77列島縦断名無しさん:04/04/05 09:52 ID:r2lvy2e/
そろそろ時期ですかねぇ…
78列島縦断名無しさん:04/04/06 02:45 ID:Wm42vW5k
ところでYahoo!BBの使い心地はどうなんでしょ。
79列島縦断名無しさん:04/04/11 22:46 ID:a1SX2yfG
民宿は一人でも泊めてくれるのでしょうか?
GWは混みますか?
80列島縦断名無しさん:04/04/12 01:41 ID:27N7V5Rd
民宿は一人でもOKだと思う。

八丈には意外にいろんなタイプの宿があるようだから、研究してみると面白く、
実益もあるかも。

81列島縦断名無しさん:04/04/12 05:32 ID:FAwM4XVV
80年代の盆の時期にすとれちあ丸で行ったことがある。どう考えても定員オーバーだろというぐらい客が乗ってた。場所がないからみんな甲板や通路で寝ていたな。
82列島縦断名無しさん:04/04/12 15:51 ID:+XBQkmX2
かつて、かなり評判の悪いダイビングサービスが2件あったみたいだけど、
いまないですね。結局どこがいいの?お勧めは?
83駅前:04/04/12 18:54 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
84列島縦断名無しさん:04/04/14 22:35 ID:pbDQP0H7
>>82
良かった所やお勧めを聞いてもあまり回答は無いし、それほど当てにならないよ。
むしろ、ココはヤメロってのを聞いた方が・・・・・
理由は簡単で、誰しも妥協できるのを見つければそれ以上探さないし、個人の好みってものも有る。
ひどい所に当れば二度と行かないから、次は別の所にする(比較の対象が有る)。
何が酷かったか具体的だから、自分がそれをどう思うか判断もできる。
って訳で宿、ダイビングサービス、飲み屋など、地雷情報キボン
85列島縦断名無しさん:04/04/15 17:33 ID:cDNn0PSf
まだ大丈夫かな、GW。でも、この時期、海は流れがキツそうですね。

昔、漁師さんがオーナーのダイビングサービスがあって、メシも上手いと評判でしたが。
86列島縦断名無しさん:04/04/23 00:20 ID:VrtQgvRw
昔1回行った事あるけど、散々だったよ
宿の食事も今一つだったし(確か島で一番でかいホテルだった気が)
サービスもここでは言えない状態だし(自治体がやってるらしい観光案内バス)
今はどうか知らないけど二度と行かない
87列島縦断名無しさん:04/04/23 09:07 ID:jzPrfkpo
そもそも八丈にそんな先端の接客サービスを
期待してくのが間違ってる。田舎の観光地ってなもんだし。
決してリゾートじゃないでしょ。
88列島縦断名無しさん:04/04/26 00:10 ID:bZEPYY/K
遊園地板で見たのだが、
昔ディズニーランドから八丈島へ
リゾートクルーズ(豪華客船か?)を
定期的に出すという噂があったようなのだがマジだろうか。
(今のディズニーランド公式ホテルみたくディズニーランド主導で)
ちょいと遠すぎやしないだろうか

実現してたら八丈島もいろいろ変わっていたのだろうか
89列島縦断名無しさん:04/05/06 00:30 ID:me+vuMDI
今週末八丈島へ行く予定ですが、雨の八丈島はどうですかね?
90列島縦断名無しさん:04/05/06 22:51 ID:EnQ1B18b
今日は1〜3便&臨時便欠航で4便のみ。
昨日は1,2便&臨時便欠航。
おとといは3便欠航。

欠航しまくりです
9189:04/05/09 21:39 ID:KQS5ljrF
ただいま帰ってきました。
えらく航空機のダイヤが乱れてました。
八丈島行く方は天候に注意したほうがいいですね。

初日は天候に恵まれ、とてもエンジョイすることができました。
八丈島は夏の週末を過ごす場所として東京都民には最高じゃないか
なと思います。
しかし雨だと何もすることがないな・・。
92列島縦断名無しさん:04/05/16 03:03 ID:4ecD7MGv
東京から近くて星空のきれいなとこ行きたいんですけど、八丈島はどうですか?
天候の様子見ながらだと、前日とか当日出発になっちゃうんですけど、ホテルの予約、船、飛行機の
チケットとかとれるでしょうか? 平日でいいんですけど・・・
93列島縦断名無しさん:04/05/16 11:16 ID:eHhatGuY
フェリーで行けば一泊浮くよん
最盛期以外は余裕で船の当日チケット買えるよん
94列島縦断名無しさん:04/05/18 23:51 ID:LnQ7DEls
飛行機はダイヤとかいわんだろうが、
といちおうつっこんどく。
95旅人(21才):04/05/19 14:23 ID:EyeN1q5x
八丈島で安く泊まれる宿ありませんか?
どこかいい所あったら教えて下さい。
男2人で行く予定です。
96列島縦断名無しさん:04/05/20 00:42 ID:OhmcOlGp
ケンチャ・ルマが安い。
旅窓で予約できる。
97列島縦断名無しさん:04/05/22 22:34 ID:8fPPRwEp
友達の家が民宿やってる
98大学生:04/05/23 04:54 ID:hoDL03P5
夏に25人程度で島にゼミ合宿する予定があります。
3泊4日で、宿のグレードは問いませんが、とにかく安くてみんなで泊まって
騒いでもよさそうな宿を探しています。
ゼミなんでキャンプというのも。。。3泊だし。。
体力的に民宿なりペンションがいいんですが。
観光協会のHP見てもなかなかベストな宿がなくて。。
ところで、コンビニとか存在するんですかね?
安く上げるためにもアルコールやおつまみくらいは宿以外で調達したいんですが。。
あと、夏8月の初旬に行く予定なんですが、繁栄期の島はどんな感じか教えてください。
99サークルの合宿で行った人:04/05/24 00:54 ID:DM4sQFjZ
酒とかは島でも購入できたと思う
ちなみに島内の移動はレンタカー無いとかなりきついので
あらかじめ予算に入れておくが吉。

ゼミ合宿という事は右も左もわからない新入生なんかもいるかもしれないし、
就職活動中の4年生なんかもいたりするわけだな。
多分船で行くことになるかと思うので酔い止めは必須。
あと台風来たりするといつ帰れるか読めなくなるので
その辺りも考慮の上スケジュールを組んだほうがいいと思うよ。

ちなみに八丈島の星空はすごかった・・・
100大学生:04/05/24 17:21 ID:0iz4m6zB
99さんありがとうございます。
めちゃくちゃ参考なりました。
宿も観光案内に直接聞いてみることにします。
たしかに台風は難問ですね。出発日もずれたりしますよね。。。
八丈島の星空を眺めるために計画を進めたいと思います。
101列島縦断名無しさん:04/05/24 20:54 ID:CPqbV34W
いわゆるコンビニは無いが、
大賀郷・八丈支所ちかくに
わりと遅くまでやっているスーパーがあります。
酒は地酒もあります。
102列島縦断名無しさん:04/05/24 21:41 ID:YpvenjUf
>>100
観光協会のHPに行ったら宿とか喫茶店とかスーパーとかその他諸々が出てる
地図が見られる。それの紙版を送れ、と観光協会に言ったら、ただで送って
くれる。メチャ役に立つ。主な施設の名称と電話番号が出てる。
103列島縦断名無しさん:04/05/25 02:36 ID:0ry+KtT0
101のスーパーはたしか8時くらいまで。念のため。
104大学生:04/05/25 08:51 ID:tvdZwxPe
早速、観光協会に電話してみることにします。
スーパー情報助かります。少しづつ八丈島が見えてきました。。。

105れい:04/05/26 07:53 ID:NilVVXch
【質問】
八丈島って梅雨時期はいつですか?6月って気温何度位あります?海水浴は出来るんですか?
106列島縦断名無しさん:04/05/26 11:03 ID:6gVm8/Ec
海水浴は厳しいんでない?
気温は東京と同じくらいだけど、海から上がったら冷えるよ。
ただ水温は伊豆や湘南より2〜3度高いと思う。
107列島縦断名無しさん:04/05/26 14:08 ID:6l9Ul3DZ
八丈は雨かなり多いよ。
このまえのGWの暑かった日に海で泳いでた人はいました。
だから六月でも暑い日なら泳げます。
108れい:04/05/26 17:31 ID:NilVVXch
どうもありがとうございました。地図見たら思ってた程南じゃないんで、やっぱりなー・・・って感じです。この間の『もしツア』で5月から海開きとか言ってたから想像してたよりもっと常夏かと騙されそうでした・・・。
109八丈より:04/05/27 17:04 ID:Vr0JKkI5
4月から仕事で八丈に住んでいます。確かに海開きはしましたが、東京ほど
暑い日はありません。もしツアで現在の気温27℃と言ってましたが、25℃を
こえた日はないです。でもこの時期でも子どもはよく泳いでます。
あと湿気がものすごいです。6月はかなり不快だと聞きました。
110列島縦断名無しさん:04/05/28 01:41 ID:5lT/zjjg
>>103
夜12時までやってるミニスーパーが島には2件程あるよ
111列島縦断名無しさん:04/05/28 12:00 ID:rt+u8e0n
周りが海だからそんなには不快じゃないのでは?
112八丈マニア:04/05/29 08:44 ID:DFnMUeAL
そうです。周りが360度海だからそれ程不快じゃないです。

この島は俗世間的に何もないと言えば何もないです。
でも、海や空や土等の匂いに囲まれると、この地球に存在するのは
人間だけでは無いと気づきました。人間の驕りが少しなくなるような気がします。
そんな、メンタルなものの豊かさに気がつきました。
八丈の満天の星や大自然を感じれば自分を客観的に見つめられます。
騙されそうでした。・・・・・・・と思う感性の人にはこの島は合わないかもしれません。

幼稚な文で何も伝えられないのが、もどかしいです。
八丈の事をまだあまり良く知らずに、分り切った事を書きましたが、
この島への想いを分って下さい。
ちなみに 沖縄の座間味のファンでもあります。
113列島縦断名無しさん:04/05/30 09:59 ID:0AMqjIt1
八丈の陽射しをナメてました・・・
わずか数時間で腕や顔がヒリヒリ・・・

114列島縦断名無しさん:04/06/01 09:30 ID:HjRuesTx
以前9月の上旬に行って、天気もよく、
真夏と同じような気温で海水浴を楽しめました。

今年は7月の上旬頃行こうかと思うのですが、
八丈でも梅雨明けは東京と変わらないのでしょうか?
天気にはあまり期待出来ないでしょうかねぇ…
115列島縦断名無しさん:04/06/01 19:09 ID:w9Pt01pB
この前、始めて八丈島行ってきました!
竹芝桟橋から、さるびあ丸に乗って底土港へ! そのまま歩いて八丈島空港に行って、
飛行機で帰ってきました!


何しに行ったんだか・・・ _| ̄|○
116列島縦断名無しさん:04/06/01 20:49 ID:/zEysnsI
この夏、彼女を連れて八丈島へ行くか石垣島へ行くか迷ってます。ちなみに八丈は
未経験、石垣は今春に行きました。個人的にはサンゴ礁の周辺で泳げたらいいの
ですが。。。
117列島縦断名無しさん:04/06/01 22:26 ID:OF8gtdG1
そういえば、八丈島から飛行機で帰ってくるとき、下に無数のゴルフ場が見えたが
あれ、千葉か? ほとんどゴルフ場だらけだったが・・・
118列島縦断名無しさん:04/06/02 00:17 ID:NdZXNTFW
そうだよ。
空からみるとものすごくむごい暴走半島。
119列島縦断名無しさん:04/06/02 00:53 ID:LeYtyLri
確かにあのゴルフ場の数は尋常じゃないよね。
120YahooBB221041065027.bbtec.net:04/06/02 18:03 ID:LeYtyLri
HELLOW NEW WORLD
121列島縦断名無しさん:04/06/03 10:42 ID:B87Bn058
>116
珊瑚礁も白い砂浜も無い。
リゾートホテル・施設も無い。
これらを期待するなら素直に石垣に行っとけ。
・免許を持ってる(レンタカーの使用が前提)。
・情報収集能力があり、自ら計画を建てられる。
・自然だけがあれば楽しめる。
(・民俗資料館等を楽しめる。←これは雨の日対策))
これらの点に自信があれば八丈も良し。
基本的に「遊ぶ」という事については何も整備されていないに等しいので
自ら行動してそれを楽しむ事が出来ないのなら八丈は無理。
また、相手が受身の遊び方しか出来ない/知らないのならやめた方が無難。
(これに関しては上手く計画を建てられれば大丈夫なんだが)

と否定的なことばっかり書いてるが、ぜひ八丈に行ってくれ。
簡単な計画位なら協力できると思うよ。
122列島縦断名無しさん:04/06/03 12:05 ID:fRrF1+aP
>>121
素晴らしいアドバイス。的確!

>>116
植生の違いとか歴史的なものとか、かなり楽しめると思う。
中途半端な離島の行く末を考えてみたい御仁にもいい。

派手さに欠けるな。
123列島縦断名無しさん:04/06/03 15:30 ID:3a2yEhRR
八丈はあのマッタリ感がたまらんね。
ヘタにレジャー施設とか建てないでほしいなぁ
124列島縦断名無しさん:04/06/03 19:08 ID:W1VTeE7A
>>122
>植生の違いとか歴史的なものとか、かなり楽しめると思う。
>中途半端な離島の行く末を考えてみたい御仁にもいい。
いきなりそんな上級コースを勧められても・・・・・
焼酎、島寿司、クサヤが何故造られるようになったか?とか
「『八丈実記』を歩く」ですか?
八丈の固有種を訪ねてとかですか?
これってかなり予習が必要と思いますが・・・・・
植生の違いに至っては比較対照についてもかなり詳しくないと理解できないと思うのですが・・・・・
まぁ116は石垣にも逝ってるからオオタニワタリとシマオオタニワタリの差についてレポート提出だな

>>123
>八丈はあのマッタリ感がたまらんね。
そんな通好みな事言われても・・・・・
どうせリゾート施設作っても直ぐにつぶれて(廃墟化して)もっとうすら寂しくなるから安心汁
125列島縦断名無しさん:04/06/05 18:14 ID:uYJ18ls/
なんつうか、あのムワーっとした南国特有のダルさと
東日本の田舎っぷりが微妙に共存してるのはいいね
沖縄的なリゾートは東京から中途半端な距離なので多分無理

そういえば国際観光ホテルってどうなりました?
126列島縦断名無しさん:04/06/06 20:48 ID:SArIZvc4
いっいみねーーー >>115
127列島縦断名無しさん:04/06/07 09:07 ID:MuCYg8/R
今度「八丈オリエンタルリゾート」ってとこに泊まります。
ここって去年改装中だった「プリシアリゾート」の事でしょうか?
ネット探してみても全然情報が載ってないので…
128列島縦断名無しさん:04/06/08 13:47 ID:FxpMBOh8
南国っていっても冬は寒いし。今くらいの季節だと都内のほうが暑いし、、、
でも、俺はこの島好きだよ。ダイバーでもない限り友達連れていこうとは
思わないけど。サークルの合宿とかにはいいかもね。

>>125
>そういえば国際観光ホテルってどうなりました?

あぼーん
129列島縦断名無しさん:04/06/08 14:55 ID:qY9JcSEw
途中までしか見られないけど、過去スレ↓

http://ton.2ch.net/travel/kako/989/989204924.html
130列島縦断名無しさん:04/06/09 08:07 ID:lGibXWys
過去スレ参考になりますね。
サンクス

131列島縦断名無しさん:04/06/09 09:45 ID:zRPy42mM
飛行機の朝一番の便で出発、1泊して
次の日の最終便で帰ってくる予定です。
2泊にするか迷っているのですが、1泊でも満喫出来ますかねぇ?
目的は体験ダイビングと、海水浴と、
あと軽く観光がてら島一周出来ればと思ってるのですが…

ちなみに八丈富士に登るには普通の格好
(Tシャツ+ジーンズ+スニーカーなど)では無理ですか?
132列島縦断名無しさん:04/06/09 09:59 ID:wIuqTHFU
>>131
楽勝です。
133列島縦断名無しさん:04/06/09 10:13 ID:zRPy42mM
ありがとうございます。
八丈富士も大丈夫ですか?
案内読むと登山靴が必要、って書いてあるので。
134列島縦断名無しさん:04/06/09 11:12 ID:lGibXWys
>>131
山はスニーカーで大丈夫。

それより時間的余裕の方が気になる。
1泊でも大丈夫だが、そのプランだと、少し忙しいかも。
135列島縦断名無しさん:04/06/09 13:03 ID:zRPy42mM
あっ、またまたありがとうございます。
八丈富士に登るなら2泊の方が良い感じでしょうかね。
2泊だと、行きも帰りも昼過ぎの便しか空いてないとの事で、
ちょっと中途半端になってしまうのが気になって。
うーん、登山はまた今度にしようかなぁ…
136列島縦断名無しさん:04/06/09 23:39 ID:1KfCAQ8i
>>135
 八丈富士は、外輪山まで登山道が整っていています。
 というか、ほとんどコンクリートの階段です。
 これが却って登りなれた人間には不便です。
 しかし山頂の複式火口は実に美しいものです。
 登山者も少ないし、晴れたら眺望は最高です。
 ぜひ登っていただきたいです。
137列島縦断名無しさん:04/06/11 08:12 ID:80GIZpyf
>>135
時間の問題は悩ましいですね。

現地に着いたら、登山、きっとしたくなりますよ。
138列島縦断名無しさん:04/06/11 13:10 ID:zYs7PtP+
>>135
漏れ去年行ったとき山頂にだけ雲がかかってたから登らなかった。
やっぱり1泊2日行き1便帰り4便。
レンタバイク借りれば島一周も簡単でしょ。
体験ダイビングは宿の予約のときに一緒に頼むとヨロシ。
宿によっては体験パックもあるしね。

1日目 現地到着後、体験ダイビング・海水浴→チェックイン
2日目 チェックアウト→島一周しながら富士登山

コンナ感じ?
139列島縦断名無しさん:04/06/11 15:45 ID:2kov3bBs
行きのフェリーで寝台を選んだら誰も乗ってなくて寂しかった。
空いてる船ならカーペットゴロ寝の方が良かったかも。
レンタバイクは50のみだと思って250のバイク持ち込みでいったら
しっかり250スクーターのレンタバイクがあったんだね。
しかも往復のバイク乗船料金より安かった。
140135:04/06/11 16:28 ID:rs98Zlwl
みなさん色々と貴重な情報ありがとうございます。
そうなんです、火口が綺麗と聞いて
ぜひ山にも登ってみたいと思いまして…
ちなみに7月に行く予定で、レンタカーも借りるつもりです。
>138さんのプランいいですね。
着いたらフルに活動して、天気が良ければ
登山にもチャレンジしてみます!楽しみだな〜
141はち:04/06/12 11:50 ID:abwTKaZ5
7/2夜の船で八丈島に行くことになりました!
去年泊まったビューホテルが良かったのですが、満室で取れず、オリエンタルに変更。
シュノーケリングを楽しみたいと思っています。
八重根の天然プール?と底土、どっちが魚たくさん見れますかねえ。

あと、帰りは1便の飛行機で帰るのですが、もし欠航だった場合、急遽船に変更、ってできるんですか?
キャンセル料っていうか、船のお金もかかるんですかね。。。(ビッグホリデー
にて申し込んだ)
142列島縦断名無しさん:04/06/12 13:22 ID:hQVeWMNs
イアンさんってまだいますか?
143列島縦断名無しさん:04/06/12 18:34 ID:ZRbG1eKw
>141
魚はどちらでも見られますが、底土のほうが観光者むきだと思いますよ。

八重根はウニがたくさんいりので裸足の時は刺さらないように気をつけて下さい。

ダイビングとかじゃなくて普通の海水浴で綺麗な魚が見られるからいいですよね。
144列島縦断名無しさん:04/06/12 18:37 ID:ZRbG1eKw
ウニが沢山いるので
です。恥
145はち:04/06/12 19:37 ID:abwTKaZ5
143さんありがとうございます!
相方が釣りをしたいと言うので、近くで一人でシュノーケリングしてようと思ってます。
貴重品預けるロッカーなんてないですよね。
お財布どうしよう・・・。
それにしても、オリエンタルの情報が何処探してもないですよね。
もう営業してるんですか?
去年閉館したのは知ってますが。。。
146列島縦断名無しさん:04/06/12 20:02 ID:rgKbjtoR
250CCスクーターのレンタルやっているお店の情報をお願い!
>139 さん
147列島縦断名無しさん:04/06/12 21:12 ID:1WK1+9ga
地元じゃ有名だけど、知らない人が多いトリビア


篠原ともえの母は、



















青ヶ島出身
148列島縦断名無しさん:04/06/12 23:29 ID:SY6o8GqI
>>146
お店は分からないけどプリシアリゾートホテルに
レンタバイクの案内が出てたので問い合わせてみれば?
250だけでなく125とかのスクーターもあったよ。
149列島縦断名無しさん:04/06/12 23:42 ID:OaYHkg/2
>>145
オリエンタルは元プリシアのあったところに新しく看板出てたから、プリシアとほぼ
一緒じゃないかな。もう営業してるかは不明だよ。
まだしてなくても7月には再開するんじゃないかな。
150146:04/06/12 23:57 ID:rgKbjtoR
>>148
情報ありがと!
夏にヨメさんと行くので2ケツできるバイクを押さえておきたいのです。
151143:04/06/13 00:35 ID:kCzgt6O+
海水浴、ダイビング、釣り、海辺で遊ぶ、貝を採ってみる、八丈富に登る、火山口、三原山に登る、三原山をゆったり散歩、島内をドライブ、
景色、夕日、蛍、キョン、野鳥、物凄い星、玉石垣、温泉いろいろ、滝、裏見が滝、
島寿司、明日葉、くさや、パッション、魚、
黄八丈の体験、歴史民族史料館、地熱博物館、
自然がいっぱい


もし観光するなら…と、とりあえず思い付いた物をあげてみました。
152列島縦断名無しさん:04/06/13 19:02 ID:rjfKF/WA
初めて一泊二日して、戻ってきたばっかだけど、またいきたいです。
あのぐだぐだな感じ(のんびりとかゆったりとかとは違う)がたまりませんでした。
153列島縦断名無しさん:04/06/14 08:06 ID:ZazJ7RLK
PC使える。

Yahoo! BBモバイルゾーン
http://bbmobile.bb.yahoo.co.jp/bin/list?pf=13&ct=area&ac=13999
154138:04/06/14 08:12 ID:XIi4kj7x
>>146
ttp://hachijo.gr.jp/05/0506/050602.html
モービルレンタカーで原付スク・DT125の2車種あった。

レンタカー屋さんじゃなくて、タダのガソリンスタンドなんだけど。
155列島縦断名無しさん:04/06/14 09:41 ID:Txl5vhjX
モービルレンタカーって軽自動車1日3000円だけど、
他にもっと安い所があったら教えてください!
156146:04/06/14 22:16 ID:y9ajSYMf
>155
情報ありがとうございます!
早速、モービルレンタカーのhpを調べてみました
 料金(24時間)
 ・軽自動車 \4,700
 ・125ccバイク \8,000
・ 50ccバイク \3,500
なんか125ccは借りるなってかんじのお値段。謎。
157列島縦断名無しさん:04/06/14 23:08 ID:sRgPjD3V
>>155
モービルが一番安いと思う。
 1日というのも実質24時間だから、
 13:00に借りたら、翌日の13:00まで
 3,000円だよ。
158列島縦断名無しさん:04/06/14 23:10 ID:sRgPjD3V
>>155
モービルが一番安いと思う。
 1日というのも実質24時間だから、
 13:00に借りたら、翌日の13:00まで
 3,000円だよ。
159列島縦断名無しさん:04/06/14 23:12 ID:sRgPjD3V
>>155
モービルが一番安いと思う。
 1日というのも実質24時間だから、
 13:00に借りたら、翌日の13:00まで
 3,000円だよ。
160列島縦断名無しさん:04/06/17 17:25 ID:gifpoT8o
なぜに3重カキコ?
161sage:04/06/17 22:20 ID:GoVcnb6G
>>160
すんませんでした。
 鯖が重たかったので、途中で書き込みボタンを
 3回押してしまいました。
162列島縦断名無しさん:04/06/18 00:46 ID:HOK4F6bI
>>156
レンタバイクって沖縄の離島なんかも同じように割高だよ。
軽自動車がお得といえばお得。
でも俺みたいにバイクの免許だけしか持って無い人もいるんだよね。
高いの分かっててもタンデムできるバイク借りるしかない。
163列島縦断名無しさん:04/06/19 21:16 ID:caspW46C
9月に行こうと思うのですが
台風はやっぱり多い時期ですよね?
おすすめの時期はありますか?
164列島縦断名無しさん:04/06/19 21:51 ID:IT2+SfGs
6月の梅雨時期と9月は船利用だとバーゲンプライス。
俺は9月の下旬に行ったけど良かったよ。
帰りは台風接近であせったけど船も動いた。飛行機はダメだったけど。
行こうと思った時に行けばいいんじゃない?
165列島縦断名無しさん:04/06/21 15:41 ID:mXB6JeAh
ビックホリデーさんのツアーのオプションで、
体験ダイビングを午前中(9:00〜12:00)の回で
申し込もうと思っていたのですが、
当日八丈へは朝一番の便で8:30着。
時間がギリギリなので午後からの回に
申し込んだ方がよいと言われてしまいました。
やはり午前だと無理でしょうか?
値段も9800円と、自分達で申し込むよりかなり安いので
ぜひここで、と思うのですが・・・
166列島縦断名無しさん:04/06/22 20:29 ID:Ls7oArGY
>>165
そりゃむりってモンだベ
八丈-羽田便は結構遅れる(飛行中に遅れを取り戻せない)から、1便でも時間通りにつかない可能性があるからね。
まぁそのダイビングサービスに直接、1便で行くけど可能か問合せ汁。
空港に迎えに来るって言うなら可能だし、無理なら断られるだけだ。ココで聞くより確かだベ。
あと、どこに住んでるか知らないけど1便に乗るのなら普段より早起きになるし、飛行機に乗るのも結構疲れるから
着いていきなりダイビングするより、のんびり休んで午後からダイブした方が良いと思うだ。
167列島縦断名無しさん:04/06/23 09:21 ID:cvm7dMEW
>166
ダイビングショップに聞いてみました。
やはり時間ギリギリでかなり慌ただしくなるし、
他の客様にも迷惑がかかってしまうので、と
午後からを薦められました。

確かに当日は4:30起きくらいになるので、
続けて動くのはかなりキツいかも・・・
やっぱり八丈ではマッタリのんびり楽しむ事にします。
ご助言ありがとうございました!
168138:04/06/24 08:43 ID:i3u6D12U
飛行機に乗る人へ

チェックイン時の金属探知ゲートは、かなり感度を上げています。
なので、ベルトのバックルでも反応してしまいます。
NYのビジネスマンスタイルがいいようです(Tシャツと短パンにサンダル)。
手荷物はカバン1個にまとめる。

デジタルじゃないカメラ持ってく人は、フィルムを絶対にX線に通さないように。
フィルム感度が低くても、変色・劣化の原因になります(経験済み)。

漏れは今年は行けそうにないんで、皆さん楽しんできてください。
レポ楽しみにしています。
169列島縦断名無しさん:04/06/24 19:38 ID:7m5AYW3k
7月に10年ぶりくらいで行こうと思ってます。
一泊6000〜7000円くらいでお勧めの民宿とかロッジとかありますでしょうか?
170列島縦断名無しさん:04/06/24 21:14 ID:vnCU8L4q
auはつかえますか?
171列島縦断名無しさん:04/06/24 21:42 ID:755+L05u
>>170
使えるよ。いろいろに。
ただ、通話には使えない。
172列島縦断名無しさん:04/06/24 22:21 ID:D+XR78h7
>>170
携帯はDOCOMOのみ使えますよ。
FOMAは場所によってはNG!!坂上地区ではほとんど使えません。
173列島縦断名無しさん:04/06/24 22:25 ID:vnCU8L4q
au話せないんだ・・・
ショック 
174列島縦断名無しさん:04/06/24 23:54 ID:MDyvwDEW
ちなみに10数年前に行った時は
かなり海の透明度が高くて、熱帯魚みたいのが本島でも普通にそこらの海水浴場で
泳いでたりしたんだけど、現状の海はどうなんだろ?まだ綺麗?
175列島縦断名無しさん:04/06/25 11:32 ID:uqR2gyXs
10年前は知らんが、今も透明度はいいと思う。
大きな川がないからね。泥水が流れてこない。
176列島縦断名無しさん:04/06/25 14:28 ID:EYYaDxuH
竹島桟橋?って最寄り駅どこですか?
177列島縦断名無しさん:04/06/25 15:13 ID:EN3ToJLG
浜松町
178列島縦断名無しさん:04/06/25 15:39 ID:hFsgn3C/
なつかしいな。10年前に行ったきりだ。
底土港の前のはまゆう売店はまだあるのかな。
179列島縦断名無しさん:04/06/25 19:24 ID:EYYaDxuH
亀屋のウミガメってまだ生きてる?
180列島縦断名無しさん:04/06/25 23:20 ID:5s75YbOg
以前八丈島行った時、海が緑がかった透明の水だったんでびっくりした・・・
あの緑色はいったい何なんだろう? 透明度が高いのもすばらしかったが、
あの異様な淡い緑が何か不思議な雰囲気をかもしだしていた・・・
まぁ、俺が海といえば東京湾しか知らなかったせいもあるだろうが・・・
181列島縦断名無しさん:04/06/25 23:43 ID:SbBB9YmB
182176:04/06/26 00:04 ID:JWOyu/LU
>>181
とんくす。
183列島縦断名無しさん:04/06/26 00:51 ID:lK+AHDPE
いよいよあと一週間で八丈に出発です!
藍が江ってとこでシュノーケリングしたいなあ・・・。
ところで、海水浴場にはコインロッカーなんてないですよね?
お財布、どうしよう。。。

184列島縦断名無しさん:04/06/26 02:24 ID:JWOyu/LU
>>183
そんな使う機会もないから
車移動じゃないなら、ポッケにビニール袋に入った小銭1000円も入れときゃ平気だべ。
185列島縦断名無しさん:04/06/26 07:23 ID:Xn9oIX7p
>183
藍ヶ江ってシュノーケリングには向いてないかもね。普通に泳ぐには良い所だけど。
それから、あそこは車が無いと行くの大変だよ。

>ところで、海水浴場にはコインロッカーなんてないですよね?
海水浴場と言えるのは底土くらいだよ(w
あそこなら港の待合所にコインロッカーが有ったかも。(最近は船使ってないので良くわからん)
最も>184の言うように帰りの交通費と小銭が少しあれば十分だと思う。
186183:04/06/27 01:27 ID:7DmkXrFD
( v^-゜)Thanks♪
藍ヶ江は、温泉が近いからシュノーケリングにいいかなあと思ったんですが、
向いていないようなら底土や八重根などでやろうかな。
乙千代が浜というところでもいいんですが、どんな感じなんだろう・・・。
貴重品は、防水の入れ物でも買って、利用しようかと思いました。

そして、不安なのがオリエンタルの情報が全くないこと。
やっぱり7/1から営業開始なんですかね・・・。
187183:04/06/27 01:30 ID:7DmkXrFD
現地では、レンタカーで移動する予定です。
ホテルでは夕飯がついていないので、どこかのお店に行こうっと。
ところで、スーパーで売っているらしい、島寿司ってのはおいしいですかね?
188列島縦断名無しさん:04/06/27 07:23 ID:pJeGVxNY
>183
>藍ヶ江は、温泉が近いからシュノーケリングにいいかなあと思ったんですが、
漁港だからねぇ。
防波堤の中でシュノーケリングしてもあんまり面白くないと思うよ。
レンタカーで動くのならあちこち回って気に入ったところで潜れば良いんじゃないの。

>そして、不安なのがオリエンタルの情報が全くないこと。
一応は八丈で一番と呼ばれたプリシアの後釜だから大丈夫じゃないの。
まぁオープニングしたてじゃ、あまり期待できないかもね。

>ところで、スーパーで売っているらしい、島寿司ってのはおいしいですかね?
シャリが甘いので好き嫌いがわかれるかも。
まぁ、島寿司とクサヤと明日葉は話しのネタに一度くらいは食べてみたら。
寿司屋で食うならこのスレでは「銀八」と「みつ橋」がおすすめらしい。
あそこ寿司だと予約入れないとズケのは出さない。
189183:04/06/27 10:42 ID:7DmkXrFD
そうですね。丸2日遊べるので、いろんなところでシュノーケリングすることにします。
前回行かなかった八丈富士、裏見ヶ滝などにも行きたいな。
そして、みはらしの湯に、今回は夕方か夜に入ってみたいと思います。
190列島縦断名無しさん:04/06/27 14:26 ID:YZxckvHl
ガソリンどれくらい値上がりしてる?
191列島縦断名無しさん:04/06/27 16:55 ID:+TbF+D3K
192列島縦断名無しさん:04/06/29 01:12 ID:3koIov3+
八丈島が8月11日に花火大会やるよ。
すんごい綺麗だから見るべきだー。
193列島縦断名無しさん:04/06/29 07:02 ID:xvBh6tAJ
>>192
子供の時見た。それ。
まわりに遮蔽物が無いし 都会の花火大会ほど人もいないから
空一面に花火が広がって綺麗だったなぁ・・
194列島縦断名無しさん:04/06/29 10:43 ID:ytubuAvg
>183 :列島縦断名無しさん :04/06/26 00:51 ID:lK+AHDPE
>いよいよあと一週間で八丈に出発です!

台風か・・・・・
ご愁傷様
195列島縦断名無しさん:04/06/29 23:42 ID:I+XN0yby
元プリシアはもう営業してますよ。

それと、はまゆう商店もまだまだ営業してます。
196列島縦断名無しさん:04/06/30 00:15 ID:niDyvYQ+
かめやのウミガメってまだ生きてる?
裏手の水槽にいたやつ。
197列島縦断名無しさん:04/06/30 20:23 ID:/S7ey/l7
>>196
亀屋の亀は多分もう居ないよ。
水族館辞めちゃったッぽい
198列島縦断名無しさん:04/06/30 20:36 ID:ntpQ3NkI
>>197
そうでしたか・・残念・・
199列島縦断名無しさん:04/07/02 01:14 ID:5clwL0SA
八丈島でおいしくお洒落な食べ物屋は何処か無いですか?
200列島縦断名無しさん:04/07/02 04:09 ID:dVK4p2/G
そんなものはない。
201列島縦断名無しさん:04/07/03 08:04 ID:e22V2/4X
つーか海と南国風の雰囲気しかないよ。何もないのがいいところ。
202列島縦断名無しさん:04/07/03 20:35 ID:Sn3MBTz4
>>201
>>つーか海と南国風の雰囲気しかないよ。何もないのがいいところ。
南国風ってヤシの木だけじゃん!
203八丈島:04/07/03 21:03 ID:3XbSC519
八丈島で短期で1ヶ月から働ける方いませんか?女性限定で健全なスナックのスタッフです。
時給は1、300円で今すぐ働けるなら1,500円出します。飛行機往復運賃も出します。
寮、車完備のいたせりつくせりです。2人でくれば相部屋で一緒に入れます。送迎付きでこの夏ガッツリ稼ぎませんか?
もし興味があったら連絡ください
204列島縦断名無しさん:04/07/04 00:22 ID:jwZe2M2U
>>202
なんやらトロピカル系の植物があちこちに咲いてるやん。
205列島縦断名無しさん:04/07/04 01:30 ID:jwZe2M2U
http://www1.ocn.ne.jp/~hachisho/2event/maturi01.html
●八丈のモー娘ダンス大会

今年もやってたら引くなぁ・・
206列島縦断名無しさん:04/07/04 02:10 ID:7gsbOi7F
NHKで放送中
01:05〜03:05
八丈島・黒潮で腕を競う − 特集・にっぽん釣りの旅 −
山田 邦子 岡本富士太 土屋  守

207列島縦断名無しさん:04/07/04 19:03 ID:wHKwMW4f
>206
おもしろかったよ。
208列島縦断名無しさん:04/07/04 21:41 ID:LxpV6yDG
八丈島にヌケるところはあるのか?
島の男たちは性欲をどう処理してるのだ?
209列島縦断名無しさん:04/07/04 21:57 ID:w60tbsLh

 亀?
210列島縦断名無しさん:04/07/05 01:40 ID:x3hqwses
>>208
田舎は娯楽がセックスしかないから別に風俗はいらないだろ。
211183:04/07/05 17:42 ID:diqjSWNx
金曜は、やはり船が欠航で、八丈には行けませんでした。
すごく残念でしたが、天気も良いしせっかくの休暇でしたので、神戸と大阪に行ってきました。
新幹線代が高く、現地でもお金使いまくり・・・。
やっぱり、八丈島は安くてくつろげる場所なんですね。
212列島縦断名無しさん:04/07/05 19:33 ID:KVd802mE
船が欠航の場合お金は返してもらえるんですかね?
予約していたホテル代も返されるのかしら?
213183:04/07/05 19:39 ID:diqjSWNx
はい、ビッグホリデーで申し込んでいましたが、当日ツアー中止の電話を
東海汽船、ビッグホリデーの両方からいただきました。
全額、申し込みをした旅行代理店で返金してもらいました。

214列島縦断名無しさん:04/07/05 21:58 ID:lkVtYpF3
島民は飛行機使って東京までヌキに行ってるだろ。
帰りの飛行機でそういう連中が乗ってたよ。
215列島縦断名無しさん:04/07/06 08:55 ID:iZwoMviV
>>213
大変参考になりました。安心して申し込めます。
216列島縦断名無しさん:04/07/06 15:35 ID:wHZSWgRG
先週行って、みはらしの湯(右)を独占してきました。
2時間くらい入ってた。気持ちよかったぁ。

でも、蚊にさされまくりました。
217列島縦断名無しさん:04/07/06 18:36 ID:0SouZEm5
7月22〜25日に行って来ます。台風にならなきゃいいが・・・
218列島縦断名無しさん:04/07/06 22:33 ID:rWfeXdPw
今年の夏に八丈に行くものなのですが、自転車を持って行きたいと思っているのですが、
飛行機に詰むことは可能でしょうか?
219列島縦断名無しさん:04/07/07 01:41 ID:hLBQ51XT
ツアーで行く人ってみんなビッグホリデイのなの?
そういう自分も今日、駆け込みでツアー予約しました。
情報に乏しいオリエンタルに行って人柱してきます。
(もう、料金割り増しのオーシャンビュー部屋しか空いてませんでした。
2泊分3人分¥9000割り増しは痛い…)

24日からなので、217さんとどこかで会うかもw
220列島縦断名無しさん:04/07/07 08:34 ID:5/3ZiXq/
いろいろパンフ見たけど、ビックホリデーが一番安い!
そんなわけで私もビックホリデー。
221列島縦断名無しさん:04/07/07 10:03 ID:+bjdLhI1
>>218
積めるはずですよ。でも航空会社に確認をしてみてください。

輪行ですか。楽しそうですね。八丈島は公共交通機関が非常に弱いので、
自転車があるととってもいいと思います。

>>220
研究結果、大変参考になりますです。
222列島縦断名無しさん:04/07/07 13:44 ID:dI/CGhbi
パック料金だと
いまどれくらいの値段なの?2泊3日とかで。
223218:04/07/07 19:13 ID:zYrqnSEH
回答ありがとうございます、今度航空会社のほうに問い合わせてきちんと確認してみます。

私もビックホリデーで予約しましたよ、219さんと同じオリエンタルです。
実は以前プリシアリゾートの頃行ったことあるんですがなかなかいいホテルでしたよ。
多分ほとんど変わっていないと思います。

224列島縦断名無しさん:04/07/07 19:22 ID:PmuBBnYS
八丈島のきょん!
225列島縦断名無しさん:04/07/08 00:36 ID:nA3ICXys
みはらしの湯で海に向かって全裸で仁王立ち・・・シマシタ
226列島縦断名無しさん:04/07/08 08:46 ID:dRhMNuL9
露天の浴槽が八丈島のかたちなんだよな。
227列島縦断名無しさん:04/07/08 09:43 ID:+UDg+UEo
この島 いいホテルあるの ?
228219:04/07/08 10:38 ID:P0KokqiJ
>>223
オリエンタル仲間はけーん。
あのパンフ(ビッグホリデイ)の写真、あれ本当にオリエンタルですよね?
(イメージ写真とかだったら嫌だ…写真見てあそこに決めちゃったから)
オープンがいつからか知りませんけど、できたての頃に撮ったんですかね…
ホテルのプールに入ろうかと思ったけど、八丈島のことを知るにつれ
ホテルのプールなんて入ってる時間がもったいないと思うようになってきた。
実質二日間しか動けないからなー。
229列島縦断名無しさん:04/07/08 11:10 ID:C0hyUmO+
230218:04/07/08 21:49 ID:G14Fp3zp
自転車でまわる時に八丈富士の周りは平らなようなのですが、南側の三原山の周り(登竜峠のあたり)
は登りがキツそうなのですが、常人で超えられるレベルでしょうか?

>>219
ちゃんと本物の写真ですよ。あそこまでピカピカの真っ白ってワケには行かないかもしれないですけどね。
一応、名前がオリエンタルになったのは去年の8月みたいですよ。

231219:04/07/08 22:37 ID:aLIU5roK
218さん産休
1年近く前からオリエンタルを名乗ってるのに
ぐぐってもほとんど出てこないってのもなんだかなあ、ですね。

小学生の子供とスノーケリングをやろうと思ってますが
私も子供も、初体験です。講習も受けずにスノーケリングって無謀ですかね?
道具は適当にその辺で買ってきたやつになると思います。
安全そうな?底土あたりでやろうとは思っていますが。
232列島縦断名無しさん:04/07/08 23:00 ID:d9GBgrKY
登竜峠はきついよ。まあお楽しみにw
233218:04/07/09 00:32 ID:Pmv73ZYE
>>232
キツイのですか・・・他にもやりたい事があるから今回は北半分を一周コースにしようかな。

>>219
底土はほとんど波が無いし、岩場じゃないので(砂浜ってわけでもないよーな・・・)
お子さんと一緒に初めて泳ぐにはもってこいですね。

ttp://santa.cside.com/syunokeru.htm  探したらこんなサイトがありました。参考までに

ここにも書いてるんですが、最初に注意することはシュノーケル(口でくわえる筒)に水が入った時の対処法ですね
これはお家でもできるので、旅行に行く前にシュノーケルセットを買って来てお風呂などで練習すると言いと思います。
くれぐれも最初は足のつく位置でやった方がいいとお思います。
234219:04/07/09 03:19 ID:/TuqkFU7
218さん、重ね重ねありがとうございます!!
参考になります〜。
お互い、良い旅を!自転車ムリしないでね!
235列島縦断名無しさん:04/07/11 01:18 ID:GJSLe17Y
夏休みに防波堤や磯で釣りをしようと思っているのですが、お勧めの釣り場や穴場ってありますか?
236列島縦断名無しさん:04/07/11 01:32 ID:bXLHd0lY
去年、底土港でカワハギを釣りました
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:44 ID:fowqXh72
堤防では底土と八重根あたりが有名なんでしょうか?
磯で有名な所があったら教えていただけないでしょうか?
238列島縦断名無しさん:04/07/11 20:57 ID:jSFXWS1S
緊急告知!2004年8月10日(火)底土にて前夜祭開催!(詳細は近日中に公開)
239列島縦断名無しさん:04/07/12 22:46 ID:8m+/cCt1
なんの前夜祭?
240列島縦断名無しさん:04/07/13 03:16 ID:4+GMd49F
2004年8月11日(水)花火大会(悪天候時は翌日に延期) 底土にて開催
241列島縦断名無しさん:04/07/13 09:13 ID:vEiDT/yd
八丈の町役場裏にあった図書館は建て替えとか移転とかしたんでしょうか?
いまはどこにありますか?
建物の画像とかもありましたら非常にありがたいです。
242241:04/07/13 09:25 ID:vEiDT/yd
場所は自分で発見できました。室内の簡単な写真も発見。よくなりましたね。

概観の画像がどこかにあればありがたいのですが。
243列島縦断名無しさん:04/07/13 17:01 ID:Lu2QRd5E
みんなの書き込み読んでたら、また行きたくなった!
あしたばをたらふく食べたい。東京のスーパーだと高いんだよね。
(八丈島も東京なんだけどど・・・)
244列島縦断名無しさん:04/07/13 17:14 ID:GtqcLUye
連休に行こうと思って今日東海汽船に電話したけど、
行きも帰りも満席でした。当たり前か。
2等料金で席無し、というのもあるそうだけど、

行かないよりマシかなあ。。。

245列島縦断名無しさん:04/07/13 20:40 ID:zS0aSQRE
踊り場?の椅子をすばやく陣取り、毛布をかりてばおk
246列島縦断名無しさん:04/07/13 22:46 ID:ONT5LIbn
外部デッキもいいけど潮風で髪がベトベトになります。
247列島縦断名無しさん:04/07/14 09:35 ID:rlvyYFHS
7/11〜12と行ってきました!
宿泊先はオリエンタルリゾート。
情報が少ないとの事で報告します。
外観は重厚でリゾートっぽい雰囲気を醸し出していました。
改装前の状態は分からないのですが、
中はどこを改装したのかな?と思うくらいに
とりわけ綺麗な部分というのはなかったです。
ちょっと年期が入ってる感じ。
広すぎて手が届いてないという印象でした。
去年泊まったシーパークリゾートの方が
小さいながら大浴場も綺麗だし良かったです。
あと、ビックホリデーのツアーでしたが
確かパンフには特典でチェックアウト後も
15:00以降は入浴可とあったと思うのですが
ホテル側は知らないとの事でした。
期待してたのに残念…

聞いた話ですが、11日は鉄腕ダッシュで
長瀬が来ていたとか。
しかし八丈はやっぱり最高でした。
また行きたい!
248列島縦断名無しさん:04/07/14 12:26 ID:+oGYju3k
明日出発!
体験ダイブ以外は予定いれてないのだが、
シュノーケルなど現地で飛び込み予約できるかな。
無理ならチャリで温泉巡りだなぁ。
249列島縦断名無しさん:04/07/14 17:16 ID:eONdwEuw
ホテルの外観なんて前から同じ。

シュノーケルなんて自分で買うか持ってくかして
その辺で勝手にやればいいんじゃないの?
250列島縦断名無しさん:04/07/15 00:45 ID:Rx9P/WcS
小さな島にひしめきあってるダイビングサービス。
結局、どこがいいの?情報大募集!
(体験は除きます)
251列島縦断名無しさん:04/07/15 01:22 ID:awhK4tMp
プリシアって、また営業再開してるのかな?
去年の夏に閉鎖されたよね?
最新の情報希望!
252列島縦断名無しさん:04/07/15 21:41 ID:3Gkxr1cx
>>251
プリシア=オリエンタルだと思ってたけど・・・

プリシアは消防法で不備があって云々と地元タクシーの運ちゃんが言ってたよ。
253列島縦断名無しさん:04/07/16 10:34 ID:v3azYiVl
>250
去年泊まった「十五夜」
ご主人が水中カメラマンで、宿の仕事がヒマなときは一緒に潜ってくれるかも。
掲示板にはそれらしきことが書いてあった。
254列島縦断名無しさん:04/07/16 10:38 ID:v3azYiVl
掲示板じゃなかった。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~jyugoya/
ここのHPのなかの「十五夜タイムス」に書いてあった。
255列島縦断名無しさん:04/07/18 19:57 ID:L02vGcDb
島で有名なお寿司屋さんっていうと
どんなところがありますでしょうか?
256列島縦断名無しさん:04/07/18 19:57 ID:QzVaq1cE
将来の担い手である子どもたちに、楽しい夏休みがより一層の楽しみと夢を、と願って行われる花火大会。
今年は町制施行50周年の記念として、八丈の夜空に1000発の花火が打ち上げられます。
八丈島民手づくりのイベントで、多くの人でにぎわいます。
※交通規制あり。

257255:04/07/18 19:58 ID:L02vGcDb
また、お寿司屋さん以外でも外食できるようなお店で
おすすめのところってありますか?
258列島縦断名無しさん:04/07/18 22:38 ID:QzVaq1cE
あしたばソバ!
259列島縦断名無しさん:04/07/18 23:49 ID:PFvvvilc
防衛道路の入り口のそばの「松月庵」・・・
黄色すぎるカレー」がウマー
260列島縦断名無しさん:04/07/19 12:18 ID:+Vc+5V4e
幻のラーメン、利休をお勧めする。
20日〜25日まで昼だけ営業中だよ。

261217、255:04/07/19 13:45 ID:VN9pD3lN
>>258
どこのー?
>>259
名前から察するにおそばやさんっぽいですが
カレーうどんとかって事ですかね?
>>260
どこで営業してますか?
262列島縦断名無しさん:04/07/20 11:38 ID:dYX/7nb1
>261

http://www.8jou.com/newpage3.htm
http://www.hachijo.gr.jp/
こういうサイトもあるんだから、
ちょっとは自分でも調べれ。
263列島縦断名無しさん:04/07/20 22:00 ID:t8FDuVXd
八月の終わりか九月の頭に行こうかと思ってるんですが、
晴れの日は多いのでしょうか?また、泳ぐことは全然問題ないんでしょうか?
一応ヤフー等で検索してみたんですが、皆さんの生の声をお聞かせ頂けたら
と思い質問してみました。
264列島縦断名無しさん:04/07/20 22:13 ID:hoRwxh/Q
>>263
俗に言う台風シーズンですな。
湘南でも9月に泳ぐ人は結構いるでしょ。
生の声なら、観光協会に電話してみたほうが早いし確実。
(未来の)観光客の質問を無下には断らないはず。

>261 といい、先ず自分で調べてから質問するようにしよう。
>>1-5 あたりにテンプレあるんだからさ。
265列島縦断名無しさん:04/07/21 08:41 ID:L4UElOkE
>263
9月中旬くらいに行ったけど、全く問題なく泳げましたよ。
他に泳いでる人も沢山いました。
天気も夏日。

でもその次の週には台風が来てましたが…
台風はほんと運だと思いますよ。
266248:04/07/21 20:33 ID:Re54NkPl
行ってきましたー!天気良く、海も穏やかで海水浴を楽しんできたよ。
ダイビング&シュノーケルをしてまったり過ごしました。
のほほんと散歩したり。また行きたいですな。
あしたばうどんは・・・んーどうかな。特に旨いもんでもない。
まあ話の種に食べるのはよし。
267列島縦断名無しさん:04/07/21 23:25 ID:p+u5UvIk
>>266
シュノーケルは、ショップなどで予約してやりましたか?
それとも道具持って勝手に潜って遊んだんですか?
268列島縦断名無しさん:04/07/21 23:28 ID:p+u5UvIk
連カキすまそ
どなたか質問に答えてはくれませぬか?
ぐぐったりしたのですがどうも確実な答えが探せないもので…

すとれちあ丸の中でビールは買えますか?
売店でなく自販機だと助かるんだけどな。好きな時間に買えるし。

あと、前々から不思議だったのですが
どうして、東海汽船のHPに、すとれちあ丸の紹介がないんだろう?
高速船や、かめりあ&さるびあ丸の紹介はあるのに (´・ω・`)
269列島縦断名無しさん:04/07/22 00:47 ID:/bkLtWi3
>>268
すとれちあ丸は2002年に引退
270列島縦断名無しさん:04/07/22 03:45 ID:mVzHYlsa
>268
だからさー、シュノーケルなんてそこら辺で勝手にやればいいじゃん。
シュノーケルくわえて泳ぐだけだろ?
同じ事を言わせるな。
271列島縦断名無しさん:04/07/22 04:07 ID:4HymywGO
>>269
そうなんですか。
ビッグホリデイのツアーのコース名が「ストレチアコース」だったもんで…


>>270
> だからさー、シュノーケルなんてそこら辺で勝手にやればいいじゃん。

そのつもりでいますよ。
他の人はどうしたのかなーと聞くことはそんなに悪いことですか?
272列島縦断名無しさん:04/07/22 06:57 ID:lNvn9c8N
>268
ストレチアは船の名前である前に八丈の特産物。もう少し想像力を働かせましょう。
八丈に行く客船(さるびあorかめりあ丸)にはビールやチューハイの自販機は完備。
昔は売店もあったが、今はそこも自販機コーナーになってしまっている。
273列島縦断名無しさん:04/07/22 08:57 ID:VIk+Uqho
>267
ショップで予約,自分で勝手にと両方やりました。
泳ぎに自信があるなら、わざわざ予約するより
勝手にガンガン潜ったほうがいいと思います。
私はほとんど泳げないので、自分でだと浮き輪を使って
岸の近く(魚はいるけど少ない)でしか出来なかったので…
274列島縦断名無しさん:04/07/22 14:16 ID:hGYId1qg
>>272
>>273
ありがとうございます。参考になりました。
275夜店:04/07/22 22:22 ID:Zsighp3R
かき氷 フランクフルト から揚げとフライドポテト 焼き鳥 豚とろ ビール
ジュース わたあめ等


276列島縦断名無しさん:04/07/23 18:17 ID:fi+LiYkX
今日からお祭りだね
277列島縦断名無しさん:04/07/24 13:27 ID:8Sw2qW2L
島内に銀行のATMってありますか?
278列島縦断名無しさん:04/07/24 18:06 ID:tZD/Y3G1
>>277
ある
279列島縦断名無しさん:04/07/26 17:13 ID:9k2EsO/n
>>277
みずほのATMがある。島のど真ん中。観光協会のHPの地図にも掲載されてるはず。

どちらかと言えば、郵貯の方が八丈では便利。
280列島縦断名無しさん:04/07/26 19:08 ID:asN9anXB
281列島縦断名無しさん:04/07/27 02:34 ID:i/KWwAUO
底土海岸で泳ぐ場合、ただで利用できるシャワーとか水道ってありますか?
また海の家とかありますか? 皆さんはどこで着替えました?
282列島縦断名無しさん:04/07/27 03:45 ID:OG4Y2Gqa
教えてください。
一人でぼーっと泊まってられるような貸別荘とかないすか?
小学生の頃、毎年夏に1ヶ月程度いってたんで、懐かしく島内散策なんかしたい
のですが、
民宿とかは自分のペースで暮らせないのでメンドかな、ってヤツなもので。
283列島縦断名無しさん:04/07/27 08:40 ID:I7OwGa7H
>281
底土にはシャワーと更衣室があるよ。(もちろん無料)
あまり広くはないが…
海の家もあった気がするけど、
いつ開いてるのかなぁ
284列島縦断名無しさん:04/07/27 11:27 ID:acDzCc6m
「そこど、」ってコマーシャルあったなw
285列島縦断名無しさん:04/07/27 12:50 ID:TBZ6OQli
船でいこうと思ってるんだがホテル予約してて欠航したら悲しいよね

飛行機のほうが確実でしょうか???

くさやのにほいに耐えられないのですが
やっぱ島じゅうニオイますか?
286列島縦断名無しさん:04/07/27 15:24 ID:/RHnwiiH
飛行機の方が危ない!これ常識だよ。
287列島縦断名無しさん:04/07/27 17:43 ID:gFBtr6Lu
>くさやのにほいに耐えられないのですが
>やっぱ島じゅうニオイますか?

 島じゅうということはないが、
 ホテルのレストラン、民宿、町の食堂
 役所の近辺、港から1K四方はかなり
 臭う。
 くさや工場は言わずもがなである。
 マスクに鼻クリップ(シンクロ用)を
 持っていくことをお勧めします。
288列島縦断名無しさん:04/07/28 01:03 ID:Qs89c/0j
行ってきました。
楽しかったw
あの寂れ具合が(・∀・)イイ!

なんで裏見ケ滝温泉やってないんだー!!
289列島縦断名無しさん:04/07/28 19:43 ID:wRlcKc6s
>>288
裏見ヶ滝はポンプ故障でやってません。
the.boonも同ポンプにつきやってません。
290列島縦断名無しさん:04/07/28 20:30 ID:zYl4Pl4o
台風はどんな具合なんでしょうかね
291列島縦断名無しさん:04/07/28 23:50 ID:8UH/wdhw
すごい高波らしいね。キャンプ場の客は公民館に退避したそうです。
292列島縦断名無しさん:04/07/29 03:16 ID:GSfr5agZ
>>289
288です。ありがとう。そうなんだ。

台風前に行けてよかった〜

無料の、光るキノコ観察ツアーのお兄さん、色々親切にして下さってありがと。
293列島縦断名無しさん:04/07/30 15:15 ID:b2j9kYVN
>>288-289
お湯沸かして色つけりゃいいじゃん(笑)


八丈島にとって温泉は重要な観光資源であり、温泉には必要な投資を継続するべき!
って俺は思うんだが、そうではないのだろうか?温泉の管理者は誰か、どこか知らんが、
どのような認識なのか、一度尋ねてみたいものだ。

八丈島を訪れる観光客にとって温泉はどういう位置付けになるのだろう。

八丈は温泉の活用法が下手なんじゃないかとも昔から思ってる。
294列島縦断名無しさん:04/07/31 00:36 ID:bSkdqxLh
台風来る前に行ってきたよ。
十数年ぶりだったけど、海は相変わらず すごい透明度で綺麗だった・・・
浜付近の石がすごい痛いのが何だったがあれは島的に仕方ないしな。
以下箇条書き。

・二泊三日だったが、一日目が曇りであまり焼けなかったので
二日目油断してたら猛烈な日差しで数時間泳いだだけで
帰りの船は大火傷寸前の背中に。焼きたい人でも日焼け止め塗るくらいの方が無難かも。

・きょんのいる植物公園に行ったけど、すっごい狭い檻に閉じ込められててかわいそうだった。
しかもオスメス別檻なので、ストレスが溜まるのかオスきょんの尻付近がみんな家がむしれてた。

・民宿に泊まったんだけど、初日は豆腐が、二日目は納豆が腐ってた・・

・海の家の食べ物の値段は千葉とかに比べるとかなり良心的。

・あ○こ寿司の「島寿司」がなんか期待外れだった。シャリが甘いってのは知ってたんだけど
ネタの島魚がみんな淡白な味なので完全にシャリに味の強さが負けてた。
しかも喫煙可なんだよな・・寿司食ってたら案の定DQNカップルが吸いだして台無しだった。
正直寿司屋は禁煙にして欲しい。まぁ、地元の人とかも来るんだろうけど観光客メインのお店なんだから・・
295列島縦断名無しさん:04/07/31 00:48 ID:oEZX8tib
八丈島逝きたいんやけど、ひとりでも止めてもらえる宿あるかな?
296列島縦断名無しさん:04/07/31 00:58 ID:bSkdqxLh
>>295
いっぱいあるんじゃないの?
297列島縦断名無しさん:04/07/31 14:49 ID:9//va1FK
台風とかで船が出なくてかえって来れない時って
島,難民であふれちゃいますか???
298列島縦断名無しさん:04/07/31 23:05 ID:IpCCwyLb
28日に八丈島に飛行機で行く予定が台風にて欠航…。急遽、石垣島に行ってきちゃいました!ビックホリデーの28日のツアーだったんですけど同じように行けなかった人っていますかぁ?
299列島縦断名無しさん:04/08/01 02:52 ID:GZUKr8JT
>>297
去年は台風シーズンに難民があふれて
島から7人ほど落ちて海に投げ出されたよ。
300列島縦断名無しさん:04/08/01 07:40 ID:zPTUTYf0
298さんに質問なんですが
そういったばあい,宿泊代金とかも払戻ししてもらえるの?

自分で飛行機や船,宿個別で予約いれた場合よりも
ツアーのほうが
台風のときキャンゼルとか面倒でなく楽でしょうか
301列島縦断名無しさん:04/08/01 12:09 ID:E5/N08Du
>298
自分も28日行けなかったよ。空港行ったのに…
302列島縦断名無しさん:04/08/01 18:12 ID:ziYvr7+o
298です。お金が厳しかったのでツアー会社に強引に言って翌日、振込みにて全額返金してもらいました。ツアーの方がキャンセルは楽かも。電話1本で済んだので。
303列島縦断名無しさん:04/08/01 18:17 ID:ziYvr7+o
八丈キャンセル後すぐATMに行って羽田〜石垣の往復チケット代2人分で約20万払いました。宿はツアー会社に腕のきく宿を斡旋してもらって安く泊まれましたよ。宿代は現地払い。301さんは家に帰ったんですか?
304列島縦断名無しさん:04/08/01 18:32 ID:RKFlDq1X
さっそくお返事ありがとうございました
ふむふむ、やはりツアーで予約のほうがこの時期安全のようですね
サンクス
305列島縦断名無しさん:04/08/01 19:14 ID:FyS3M+ju
306列島縦断名無しさん:04/08/01 22:50 ID:ziYvr7+o
304さんへ
ツアーの方が安全だと思いますよ。俺もいきなり欠航だったんで焦りまくりでしたから。八丈に行けなかったのは残念だったけど万が一の為の事も考えとくのも大切かも。貴重な時間を割いての旅ですからね(^O^)
307列島縦断名無しさん:04/08/04 00:16 ID:7Kf97ps5
>>289

裏見ヶ滝、the.boonともにポンプ復活した模様。
先日入ってきましたよ(8月1日)
308列島縦断名無しさん:04/08/05 09:58 ID:eNcdGyc9
ポンプ故障したままで、両温泉ともダメな状態が続くようなら、アホばっかり!と
断定するところだった。

意外に迅速に修理したのね。結構結構。

温泉、嬉しいな〜
309列島縦断名無しさん:04/08/07 01:39 ID:KUPiutNs
底土にステージ作ってますが、何かやるんですかね?
310列島縦断名無しさん:04/08/07 17:46 ID:2vlbq0Ne
これから船で出発です。
おもしろい話題があったら後で報告します。
311列島縦断名無しさん:04/08/08 00:30 ID:TKIuELbx
>>310
かめりあ丸ののり心地はどうですか?
312列島縦断名無しさん:04/08/08 12:09 ID:h8X43fwx
これから飛行機で出発です。
おもしろい話題があったら後で報告します。


313列島縦断名無しさん:04/08/08 12:42 ID:j/oHDuw5
明日青ヶ島からヘリで出発です。
おもしろい話題があったら後で報告します。





314列島縦断名無しさん:04/08/08 14:43 ID:x1LMvf/C
今日は神港でバナナボートとかに乗れる浜遊びをやってますよ。
もう乗り物に乗る券は売り切れちゃったけど、かき氷とかはあと
1時間ちょっとやってます
315列島縦断名無しさん:04/08/09 12:32 ID:kzIHje0+
カンボジアの田舎町なら11歳ぐらいの
女の子とSEXできる。2,3年前は9歳ぐらい
でもできたらしいけど、今は厳しい。
しかも11、12歳はやるのを決定してから顔見せなのでやめた。
13歳は処女で顔見せ、キャンセルありで3日間(72時間)
で6万円だった。
でも半分しかはいらないし、きつくて痛いだけだったので、
チェンジして残り2日間は15歳の子にした。
316列島縦断名無しさん:04/08/09 14:10 ID:qEixyEHw
捕まって痛い目に遭うね。
国際的にその関係は取り締まりが強化されてるから。
国外に出てからでも逮捕される場合があるらしい。
甘く見ないほうがいいね。
317列島縦断名無しさん:04/08/09 15:52 ID:eN2OF9+f
>315

最低の奴だな。よそへ行けよ。
気持ち悪くなってしまった。
318列島縦断名無しさん:04/08/09 21:48 ID:vtdnnSa9
>>309
8/10・11に花火大会&前夜祭をやります。ふるってご参加下さい。
319列島縦断名無しさん:04/08/10 01:15 ID:8DMhaQh1
また八丈島行きたいけど、今の時期はもうダメだろうな・・・
9月になってからにするか・・・
320列島縦断名無しさん:04/08/10 23:59 ID:k8wTexDm
>>319

お盆の時期は宿が無いかもしれないが、それ以外の時期なら
探せばあるかも。
船は2等じゃなくても特2等以上だったら席取れるよ。
321310:04/08/11 13:20 ID:ZTQFb3Pn
>>311
かめりあ丸は2等の椅子席でした。思ったほど窮屈ではなかったですが、
眠ると後でおしりと足が痛くなります。
行きは夜行になるので、毛布を借りたほうが良いです。(1枚100円)
食堂は簡単なメニュー(カレーライス等)と自販機のみです。
デッキ最上階に露店が出ていてたこ焼き、焼きそば、アルコール類を
販売してました。
船内の自販機は飲み物(ソフトドリンク、ビール、缶チューハイ等)、
お菓子類、つまみ類、カップヌードルがあります。
あと、帰りに三宅島に寄港したのですが、有毒なガスが出ているとかで
デッキに出ないよう指示があり、かつ空調をしばらく停止していました。
322列島縦断名無しさん:04/08/12 22:06 ID:HyjIqXE5
オリエンタルリゾートのHPって無いんでしょうか?
323310:04/08/13 21:53 ID:/lWKqjnQ
無いみたいですね。
324311:04/08/13 22:21 ID:SSTEKTOb
>>321
さんくす
漏れは来週に行きます。
船にバイク積んで・・・
325列島縦断名無しさん:04/08/15 19:14 ID:1qXUzL/b
326列島縦断名無しさん:04/08/15 19:35 ID:gEnc74Lb
>>325
スカトロ注意
327列島縦断名無しさん:04/08/17 22:56 ID:Cz1LsuE+
本日放送
きょうの出来事「漁師が出動島が壊れる…野生ヤギ捕獲(秘)作戦」
八丈島
328列島縦断名無しさん:04/08/20 10:14 ID:y/6I1uk4
んもぉ〜、精液飲みたいから複数ゲイ向けサイト掲示板に書き込んでも
返事0よ!ゼロ!試しにノンケ向けのに女のフリで書き込んだら返事殺到!
もぉ〜ゲイに生まれて後悔だわ〜っ!!あぁ〜女になりてぇ〜
329列島縦断名無しさん:04/08/20 18:06 ID:iIa8dIgs
皆さん、往復の船内では何をして過ごされていますか?
往きは夜行なので、寝るに尽きると思いますが、帰りは真昼間で長時間の乗船なので暇ですよね。
何か時間をつぶせる娯楽は船内にありませんか?
330列島縦断名無しさん:04/08/20 21:34 ID:A4oar9le
>>329
複数なら船内鬼ごっこに限る!!
331@家 ◆ozOtJW9BFA :04/08/20 23:15 ID:p+e8S/eT
4人なら、麻雀かな・・・
332列島縦断名無しさん:04/08/21 02:20 ID:ULQmkFEo
朝、底土港についてから近くに朝ご飯食べれる店ってありますか?
333列島縦断名無しさん:04/08/21 16:04 ID:vZ4JW5zL
334列島縦断名無しさん:04/08/21 18:36 ID:ULQmkFEo
東京23区内に八丈島料理の店ありませんか?
335列島縦断名無しさん:04/08/21 22:03 ID:A9MVrSO7
台風16号の今後の動きに要注目ですね。
336イケメソきむら家:04/08/21 22:57 ID:88+Et7YN
帰りの船でやること

酒をしこたま飲む

竹芝から浜松町まで千鳥足

家に到着して速攻で寝る

翌日会社に遅刻

転職('A`)
337列島縦断名無しさん:04/08/21 23:25 ID:C6+glxVl
八丈島って、九月になっても泳げますかね??
クラゲいるのかしら・・。
338列島縦断名無しさん:04/08/21 23:43 ID:suX6tFCX
339列島縦断名無しさん:04/08/22 18:09 ID:Rd/h2yPB
八丈島には、運転代行ってあるんでしょうか?
居酒屋に飲みにいくと言っても徒歩で行くのが無理な場合、車に乗っていくしかないと思うんですが、
グループに飲まない人がいない場合代行って呼べますか?
340列島縦断名無しさん:04/08/22 20:44 ID:18aE4HaU
>338
そのリストは古い。
ゆうき丸の渋谷店は閉店している。

>339
最初からタクシーで行けば良いだろ
341列島縦断名無しさん:04/08/23 12:29 ID:daxpuCsK
今週は台風の影響があるのかしらん?
342列島縦断名無しさん:04/08/23 14:17 ID:Lo5uiMbu
あの つまらない質問なんですが、皆さんさりげなく船で行くと言ってますが
辛くはないんですか?

だいぶ前に1度行ったきりなんですがあのときの苦しみといったら
外洋って波の高さ全然違うんですね 10メートルくらい高低差あるんじゃないですか
トイレ行って火を吹くような勢いで吐しゃしてしまいました
勝海舟ではないのですが、途中下車したかったです真剣に

島での観光は至って快適でしたよ 民食で出たお刺身は最高でした
343列島縦断名無しさん:04/08/23 16:13 ID:bTysMR1f
<<342
波が強くなければそんなにゆれないこともあるから、天気と、個人の船酔いしやすさの問題じゃないのかな?
自分のまわりには、酔うからもういきたくないって人はいないし。
344列島縦断名無しさん:04/08/23 16:25 ID:bTysMR1f
特1等(4人用の個室)を2人で予約したい場合、追加料金などはないがほかのグループと相部屋になる、と東海汽船では言われたんですが、実際はどうなんでしょうか?
特2等以上は割とすいているらしいし、相部屋ってそうざらにあるものなんでしょうかね?
たとえば、女2人グループと男2人グループが相部屋になるという事態も発生してしまうんでしょうか?
345列島縦断名無しさん:04/08/23 21:38 ID:QjJDoIOs
>344
下り便の場合、混んでるシーズンや金曜日便は相部屋になる可能性が高いね。
女性グループの場合、言っておくと配慮してくれる場合もあるので、予約時に
確認しておこう。株優持っている人は高い等級ほど得をする訳なので、ボッタクリ
料金の7〜8月以外は、特等や特1は割と人気のある等級。特1で相部屋になる
のが嫌だったら、特2を選んだ方がいいと思うよ。
ちなみに私♂がひとりで特1予約したある時、部屋に入ったら先客は女性1人で、
驚いて逃げていったと思ったら部屋替えしてもらったらしく、結果的に個室に
なってウマーという経験がありますた。
346列島縦断名無しさん:04/08/24 18:08 ID:5d3Ho8F0
>>342

むしろ俺は船じゃないと行った気にならない…。
347列島縦断名無しさん:04/08/24 19:39 ID:Cmcla1Lg
船で行きたかったけど、今回は日程の都合で飛行機にしたさ〜
「あっ」と言う間(正味35分)のあっけないフライトでは、確かに味気ないが
それぞれ事情に合わせて選択すれば良いのでは。
1便到着後、2本潜っても余裕〜の一日目で得した気分になったよ。
欠航(引き返し含む)率は、8%だって。
348列島縦断名無しさん:04/08/24 19:44 ID:5d3Ho8F0
>>347

接岸しても乗船出来ないパターンもあるしね…。
幸運にも10回ほどのって、一度も欠航は無かったけどね。

1回は危ないトコだったけど。

代わりに御蔵に止まらないんだよなー。
欠航率って何%くらいなんだろ?
349列島縦断名無しさん:04/08/24 21:12 ID:BTawS6ih
飛行機、船の欠航率を月ごと、できれば10日単位くらいで出しておいてくれると
ありがたいです。航空会社と船会社さん江
350列島縦断名無しさん:04/08/24 22:09 ID:5d3Ho8F0
>>349

8・9月の台風シーズンは、欠航率が計算されても
年毎でぜんぜんちがうだろうからね…。
ちょっと難しそう。

それにしても島唐辛子の佃煮( ゚Д゚)ウマー
情け嶋も( ゚Д゚)ウマー

台風16号( ゚Д゚)マズー
351列島縦断名無しさん:04/08/25 09:58 ID:59hEaCxA
>>349
飛行機の欠航は故障による場合が多いから・・・・・
352列島縦断名無しさん:04/08/25 19:31 ID:Dg8s7bk1
八丈島の居酒屋って、どうしても高めのところが多くなっちゃうのかな?
検索でひっかかるようなところはみんな有名店なんだろうから、
仕方ないのかもしれないけど。
梁山泊とか、おいしそうなんだけど高くてとても・・。
2人で入ってビール2杯ずつ飲んで料理数品たのんでトータル5000円くらいのところ、
三根や大賀郷にありまつか?
353列島縦断名無しさん:04/08/25 19:56 ID:LOgDqCY5
紀の川は全品450円だよ
354列島縦断名無しさん:04/08/25 20:56 ID:iLSPV775
三根の居酒屋「多吾作」って閉店したんですか?観光協会のリストには載ってるけど、番号が現在使われてない…。
355列島縦断名無しさん:04/08/25 21:02 ID:Dg8s7bk1
>>353
ありがとうございます。
紀の川ってどこにあるんでしょうか?
店リストにはないし、104にもヒットしませんでした。
356列島縦断名無しさん:04/08/25 23:20 ID:5J6Nv3sW
>>352
有名店というかガイドブックなどに出てる所はどこも高めだよ。
理由の一つは、観光客向けに地物を用意するため素材の価格差の分高くなる。
特に、不漁の時で高くても仕入れなければならずそれを見越した値段になる。
地元民向けの所ならそのくらいの値段で収まると思うけどメニューは内地とさほど変わらないよ。
357列島縦断名無しさん:04/08/27 01:25 ID:ORsMyX23
>>355
三根の町役場出張所の近くだよ。合月から役場方面に行って信号の交差点の角
>>356
島嶼は全国一緒だと思うけど値段が高いのは船の運送料が東京などと違ってかかるから高くなるんだよ。
だからガソリンも高いし…。
だから島のものだったら案外安く手に入るんだよ。
後は観光地は何処に行ってもやっぱり高い!!
358列島縦断名無しさん:04/08/27 11:24 ID:8tq1QapI
乗船券を往復で予約したんですが
欠航になった場合、キャンセル料は払わなくてもいいんですよね?
あともし行けたとして、帰りの便が欠航になった場合
その分のお金は返してもらえるんでしょうか。
359列島縦断名無しさん:04/08/27 14:12 ID:izCZWh1D
>>357
>だから島のものだったら案外安く手に入るんだよ。
それは大漁、豊作の時の話。観光客向けの店じゃなくても安い時は出してる。
でも、地物を謳った観光客向けの店は、不漁、凶作の時でも揃える必要があり、高い物を仕入れる時がある。
常時用意しておいて時価ってわけには行かないから、不漁、不作を見越した値段になってる。
それか仕入れ値に応じて値段や量を変える。
ある店の主人いわく
「島の人も季節になれば食べるけど、高いと手を出さないし、
旬じゃない時期にちょこっと出して高い値段を取るってのも観光客相手ならできるだろうけど
どうせ食べるなら一番美味しい時に食べて欲しいから、無理に揃えないよ。」
と言う事で不漁、不作の時は仕入れていない。

それと、地物が安いというのは幻想じゃないか?
大抵の場合、地場産を謳うものは高いよ。(生産者からの直販を除く)
特にそこが大産地でもない限り、普通に流通している(地物では無い)物の方が安いよ。
見映えが悪かったり高かったりすることに対する言い訳が地場産だったりもする。
一度、島のスーパーでも行って値段を見てみな。
実際の所は
島での生産コスト>大生産地の生産コスト+輸送費
の場合が殆どなんだよ。
360357:04/08/28 13:59 ID:KpozxBNW
>>359
島のスーパーには毎日のように行ってるよ。
産まれも育ちも八丈だからね。
実際スーパーで島物を買うと高いよ。
ストアとかは島の人って言うより観光客向けに売ってる部分があるからね。
けど島の飲食店はスーパーなんかで仕入はしないよ。
漁協・農協・自己栽培等で仕入れるから安いんだよ。
でも観光客向けに値段を高くしてるのは事実だね。
島の人が行く所は結構安い所あるよ。
じゃないと金持ちじゃないと島に住めなくなっちゃうし…
361352:04/08/30 12:39 ID:gHtn8RfO
>>357
ありがとうございます。探してみます。
自分は1週間〜10日ほど滞在するので、毎日観光客向けの高い店で食事するわけにもいかず、かといって毎日スーパーのお弁当や自炊も味気ないので、地元の安いお店を足で探してみます。
地元の人に聞くと、どうしても観光客ということでなめられてしまうのか、いつも高い店ばかり紹介されてしまうんですよねぇ、ううむ。

>>358
もちろん欠航の場合キャンセル料はかからないし、帰りのぶんだけも払い戻しもできます。
順延して翌日の便で帰りたい場合は、翌日ぶんの再予約が必要です。
ちなみに、東京を出発したものの、八丈に接岸できず引き返してしまう場合も全額払い戻されるそうです。
362359:04/08/30 17:27 ID:7tUAnYKV
>>360
大体のところで同意見なんだけど一応
>実際スーパーで島物を買うと高いよ。
コネやツテの無い一般の人はそんなとこじゃないと買えない(買わない)と思うので「高い」と言ってるわけで

>漁協・農協・自己栽培等で仕入れるから安いんだよ。
それでも観光客相手で地物を揃えてます的なところは端境期や不漁の時は、あちこちから買い集めたり
わざわざ頼んで取ってきてもらうわけで高くなるかと。

>でも観光客向けに値段を高くしてるのは事実だね。
>島の人が行く所は結構安い所あるよ。
(観光客の接待は別として)安くないと島の人は行かないでしょ。
逆に言えば観光客をメインとすれば、高いけどいつも地物が揃ってるという形式も可能かと。
当然の事ながらそんなところはガイドブックとかに頻繁に登場するし、
変わった物を出すからあちこちのサイトに登場する事になる。
それに、島の人が行くような店に行かなければ、比較の対象が無いから高いとは感じないでしょ。

まぁ実際に八丈行ったときは高いのを承知でそういう店に行くか、いつも行くところで用意してもらうかどっちかだね。
どっちにしろ高いところだとそこそこにしか飲み食いしないが、
安けりゃ爆飲しちゃうんでトータルの金額は変わらなかったりするって問題があるのだが・・・・・

>>361
>どうしても観光客ということでなめられてしまうのか、
「せっかく来たのだから地物が食べられるところを紹介してくれているのだ」と善意の解釈をしましょう(藁
363358:04/08/31 06:35 ID:mZkYjWaA
>>361
ありがとうございます。安心しました。
364360:04/08/31 16:04 ID:OfcBnzL7
>>359
納得しました。でもあんまり八丈のイメージを悪く思わないでね。
>>361
地元の人にお金無いから安く飲めるとこ教えてって聞くのも手ですよ
365359:04/09/01 01:51 ID:f9dMlucl
>>364
>でもあんまり八丈のイメージを悪く思わないでね。
どこの観光地でも同じ事ですよ。八丈に限った事ではないです。
常時地物を揃えておくのはコスト的には高くなってもしかたが無いです。
悪いイメージを持つも持たないもココ数年は毎年訪島してるし。
まぁ、観光って面から見たら他人に勧めるほど良い印象ではないのは確かですけどね。
366列島縦断名無しさん:04/09/01 02:06 ID:xpgW6HYE
すべての島民が観光客に対して親切に何でも教えてくれるわけじゃないだろうからねえ。
地元向けの安い店は地元の人の為にあるのだから、観光客に来て欲しくない、って部分もあるのだろう。
俺も経験あるけど、やっぱり観光客は観光客、ってことで観光客向けの情報しか教えてくれない人が多いから
せめて聞く相手を考えないとだな。(宿・売店・タクシーなど観光業従事者はダメ)
これは八丈じゃない別の伊豆七島での話だけど、地元民に酒屋の場所を聞いても「知らない」「無い」
とみんなが示し合わせたようにすっとぼけるところもあったなあ。
知らないわけねーだろ!と思いますたが、まあ、観光客は宿か料理やの高酒を、ってことなんだろーな。
367列島縦断名無しさん:04/09/01 10:01 ID:fEvqEdg8
観光でなりたってる部分もあるわけだから
観光で行く以上、すこし高い,観光客向けになるのはしょうがないよ。
見ず知らずの人に自分のテリトリー教えるっていうのは
私だって抵抗あるもん〜〜。

でも八丈の人は(とくにおばあちゃんたち)皆優しかったよ
さすが流人も手厚く受け入れた島だ、って思った。

あんがとね?またあなたたちのあったかさに会いにいつかいきたい。
368列島縦断名無しさん:04/09/01 13:18 ID:QHiTrZxG
レンタカー借りて、八丈各所の海水浴場巡りをしてるとき、その途中でソフトクリームで有名な中●商店に寄りました。
海水浴場巡りだし、安いレンタカーだったせいかエアコンも壊れてたので暑いから、みんなほぼ水着のままの格好で寄ったんだけど、そしたら店のオバチャンに
「なんですか!そんな格好で歩いてると怒られますよ」
と、思い切り嫌な顔をされてしまいました。
別に体が濡れてたわけでも砂だらけだったわけでもないんだから迷惑かかるわけじゃないし、客にそんな言い方しなくても…と、みんなで少しムッとしてしまった。
観光地であってもリゾートじゃないから、こういう感覚のとこなのかな…。
369列島縦断名無しさん:04/09/01 18:17 ID:UD0fip7e
>>368
自分も沖縄のある島で水着姿で遊びまわってたら怒られました。
八丈に限らず島の人ってそう言うモラルにうるさいのかも?
370列島縦断名無しさん:04/09/02 00:20 ID:S4J0hwZy
自分は観光のつもりでもそこに住んでいる人達には生活の場。
モラルにうるさいではなく最低限のマナーぐらい守りましょう。
とはいえ、最近の若者は○○なんて思ってる年寄りが
うっとうしい気持ちも分かりますが。
371列島縦断名無しさん:04/09/02 00:22 ID:sqveDD9a
>>368
旅の恥はかきすてかもしれんが、逆の立場だったらどーよ
いくら観光地とはいえ、水着でうろうろするのってDQNくさくてイタイ
372列島縦断名無しさん:04/09/02 22:49 ID:LbpLn80K
あまりに自分たちは「お客さまなんだぞっ!」って勘違いしすぎ。
「そんないいかたされてムっ」とするんなら
水着で園内うろうろできるとしまえんやらよみうりランドでやってちょうだいね
注意を受ける=マナーが最低限も守られていない=素朴な地への旅行は向いていないね
373列島縦断名無しさん:04/09/02 22:59 ID:VlgWCLZl
>368
はドキュソ
374列島縦断名無しさん:04/09/02 23:25 ID:nNTGIRPZ
裸族かもしれん
375列島縦断名無しさん:04/09/03 21:49 ID:h68gI9aA
16日から2泊3日の予定で行きます。
飛行機のチケットは取ったものの宿はまだ決めてません。

今回は山にでも登ってみようかと思ってます。
天気が良ければいいですが。
376列島縦断名無しさん:04/09/03 22:48 ID:qe88iVNR
おはちめぐり
ガイドブックにもふつうに書いてあるわりに
意外とハードだね
うちは山登り一家だから小学校低学年のこどももできたけど
まわりの「観光客@いかにもアウトドアは苦手です」さんたちは息があがってバテバテ悲惨な状態多かった。
まちがってもビーサンでのぼらんようにね
1280段の階段がチミをまってるよ
晴れるといいね
377列島縦断名無しさん:04/09/04 00:52 ID:WXoqsBrn
てか中●商店の言い草も十分DQデハ? 少なくとも接客業としてはね。ま、お互い様ってレベルだね。
まあ、この板は八丈マンセーな奴らばかりだから何を言っても無駄だろうけど。
378列島縦断名無しさん:04/09/04 02:36 ID:FKdmUul1
368必死だな(必死……必ず死ぬこと)
379列島縦断名無しさん:04/09/04 06:42 ID:JDgqVOl4
自分の非常識さに対する対応を離島の特殊性にすりかえて開き直っている
DQNの居るスレはここですか?
380列島縦断名無しさん:04/09/04 07:15 ID:jFeDc/qR
接客業として接するには、客が最低限「客」であることが必要

最低限のマナーもなく、「物をかえばイコール客」と思うんであれば
また、どこか違う場所,店で常識ある店主から注意されると思う

恥を知りましょう。
381列島縦断名無しさん:04/09/05 19:34 ID:TMV860bK
382陰毛:04/09/05 21:27 ID:s9DJthwx
水着の女が島をウロウロしてるのは歓迎だろ。
383列島縦断名無しさん:04/09/06 08:17 ID:3nCZxygF
7日の夜はまあ行けたとして
11日帰れるかなあ
19号が東寄りのコースで直撃っぽい
384列島縦断名無しさん:04/09/06 19:49 ID:KOBowfBZ
>>382
それは男の目線からだけだ!阿呆!
それに女と言うのはおばはん達も含むはず。
見たいかそんなもん!
385列島縦断名無しさん:04/09/07 04:01 ID:V8CdCkvk
馬鹿はほっとけ。水着話は終了にしようよ。次いこ、つぎ。

>383
7日後半から8日前半にかけてうねり6mの予報なので、よくて条件付き出航、
ヘタすると欠航の可能性も。
19号は9日夜には関東の東海上に抜けるので、10日夜〜11日の運航には影響しない。
386383:04/09/07 05:31 ID:M0cDaM1D
条件付き出航かなあ
御蔵は欠航だし。

なんだか楽しみ。
387383:04/09/07 17:59 ID:M0cDaM1D
結局欠航だし。
388列島縦断名無しさん:04/09/07 20:31 ID:q2E+0jva
無理もない。
389列島縦断名無しさん:04/09/07 23:32 ID:90kr3UcE
レンタカー借りて、八丈各所の海水浴場巡りをしてるとき、その途中でソフトクリームで有名な中●商店に寄りました。
海水浴場巡りだし、安いレンタカーだったせいかエアコンも壊れてたので暑いから、みんなほぼ水着のままの格好で寄ったんだけど、そしたら店のオバチャンに
「なんですか!そんな格好で歩いてると怒られますよ」
と、思い切り嫌な顔をされてしまいました。
別に体が濡れてたわけでも砂だらけだったわけでもないんだから迷惑かかるわけじゃないし、客にそんな言い方しなくても…と、みんなで少しムッとしてしまった。
観光地であってもリゾートじゃないから、こういう感覚のとこなのかな…。

390列島縦断名無しさん:04/09/08 18:20 ID:zBQq7+jk
>>389

過去ログコピペ、マルチポスト乙
391列島縦断名無しさん:04/09/08 22:01 ID:kErn2o2O
うざいジジババは早く逝け。
392列島縦断名無しさん:04/09/08 23:44 ID:8ZDs9SzU
>390
だから相手にすんなって。放置汁!
393列島縦断名無しさん:04/09/10 04:01 ID:mwa++ahO
八丈島の将来・・・の新スレはどこですか?
394列島縦断名無しさん:04/09/10 04:15 ID:euev90sT
>>393
立ってないよ
395列島縦断名無しさん:04/09/10 04:24 ID:mwa++ahO
>>394
ありがとうございます
396列島縦断名無しさん:04/09/10 15:35:26 ID:O6RdgH6L
>393
八丈島の将来・・・というスレは廃止されました。
次スレからは◆◆’きてみて八丈島◆◆’というスレに生まれ変わる予定です。
397鎌倉:04/09/10 18:42:46 ID:nKkwSYcj
勝手に個人の掲示板へ誘導しないでください

◆◆’ きてみて八丈島 ◆◆’

http://jbbs.livedoor.com/travel/3575/kitemite8jojima.html
398列島縦断名無しさん:04/09/10 19:53:43 ID:GgTSSO/A
民宿でウマーな食事のところに泊まりたい。
前回は格安旅行パックで行ったから、夕食が1泊目は豚生姜焼き、2泊目コロッケと、
まるで合宿メニューでした(爆)せっかく島に行ったのになー。

ところで、ガイドブックだと民宿が掲載している食事の写真に、島寿司やパッションフルーツが
写っていたりするけど、基本料金でそんな料理が出るわけしゃないんだよね?
399列島縦断名無しさん:04/09/11 02:44:26 ID:oX/0pHz6
>397
それはおかしいですね。
ネットの掲示板というのは、誰がどんな使い方をしようが自由なはず。

>398
島寿司くらい、夕食に一貫ずつくらい出るんじゃない?
パッションだって、時期になればタダみたいなもんだし。
400食べているのは銅鑼衛門:04/09/11 06:42:48 ID:7BENKY2w
カレードゾー
  (⌒⌒)     ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.      ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)    | V   V /
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)


   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     (__) . ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  | V   V /
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
401鎌倉:04/09/11 14:06:22 ID:VxorXxbx
>399
東京諸島(伊豆諸島)を愛する仲間達 3
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1084809439

72の書き込みを見てください。

個人的に料金を支払って作っているHPの掲示板を
誰がどんな使い方をしても自由なはずは無いでしょう。

ネットの中でもやっていいことと悪い事は有りますよ。
どんな理由で個人のHP内の掲示板を使うのが自由と思っているの?

HPを開設している私に対しても許可を取る事もして無いですよ。
許可もできませんから場所を提供したまでです。

店に対するイヤガラセとしか受け取れませんよ。

これ以上は公の掲示板で話すことでは無いようですので
名前を名乗ってメールなり電話してくるなり店に来るなり
直接話しましょう。

>398
民宿の経営者が直接答えてくれるように手配してますのでもう少し待っててください。
島に住んでる人間は島の民宿に泊まることが無いのでこういう情報には疎いです。
402列島縦断名無しさん:04/09/11 17:20:30 ID:YsEjBCH3
八丈島で、店の外にもテーブルを出しているような居酒屋ってありませんか?
オープンカフェみたいにおしゃれなものではなく、単に外にテーブル並べてあるだけ
でいいんです。
オープンエアでビールが飲めるような店に行きたいんですが、観光協会では
「そういう情報はないですねえ」って言われてしまいました。
だったら海岸あたりで缶ビール買って飲めばいいだろ、というレスはなしにして、ご
存知な方教えてください・
403列島縦断名無しさん:04/09/11 17:20:48 ID:YsEjBCH3
八丈島で、店の外にもテーブルを出しているような居酒屋ってありませんか?
オープンカフェみたいにおしゃれなものではなく、単に外にテーブル並べてあるだけ
でいいんです。
オープンエアでビールが飲めるような店に行きたいんですが、観光協会では
「そういう情報はないですねえ」って言われてしまいました。
だったら海岸あたりで缶ビール買って飲めばいいだろ、というレスはなしにして、ご
存知な方教えてください・
404列島縦断名無しさん:04/09/11 17:22:03 ID:YsEjBCH3
2重カキコスマソです。
405列島縦断名無しさん:04/09/11 17:27:51 ID:6r8BHmEk
>>403
音屋って言うラーメン屋の外がそんな感じ。ビールも飲めるし。
406列島縦断名無しさん:04/09/12 01:11:33 ID:AIxLFvR3
あの…、質問なのですが、今の時期でも底土に海の家ってあるんでしょうか?
もしなかった場合、海水浴の合間にどこで昼ご飯食べればよいのでしょうか?

ちょうど台風もこなそうだし、来週頭から行こうかなーと思っています。
ちなみに、運転免許がないのでレンタカーは借りられません。行動範囲は底土周辺のみになります。
407列島縦断名無しさん:04/09/12 01:50:42 ID:dZFuvXBW
>>397,401
どこにもテメエの店なんぞに誘導してるレスはネエだろうが
荒らしてんじゃネエよ。
それとも「鎌倉」の掲示板を荒らせって依頼か?
ココも個人(ひろゆき)の掲示板だ。先に荒らしたのはおまえだからな。
408列島縦断名無しさん:04/09/12 08:37:09 ID:+S05Hgfs
>>406
海の家はもうないよ。
駐車場の近くに食事を取れる店とか
自販機とか置いてるからそこだね
409383:04/09/13 11:41:19 ID:yf6OXtXa
行ってきました。
星空が凄くきれいでした。

人が少なくてマッタリ感サイコウ。
410列島縦断名無しさん:04/09/13 20:51:33 ID:eX473EEI
411列島縦断名無しさん:04/09/13 21:02:30 ID:pSzb0koG
>>409
今週は俺の番か。
晴れますよーに(-人-)
412383:04/09/14 02:23:06 ID:HpQFH9yk
晴れるといいね。
まだ日射し強いので焼きすぎに注意。
雲が無い夜なら絶対鉢巻き道路まで行って夜景&夜空を楽しむが吉。
あ、標高少し高いので少し冷えるよ。
413列島縦断名無しさん:04/09/14 07:40:24 ID:rLnBZ5IN
>鉢巻き道路まで行って

大坂トンネルの展望に行けばよいのでしょうか?
414列島縦断名無しさん:04/09/14 09:01:18 ID:i2VvTSO8
うんや、八丈富士の中腹を廻る道。

415あわび汁 ◆ozOtJW9BFA :04/09/14 20:06:58 ID:Xuy95uBZ
先週漏れが行った時は鉢巻道路は雲の中ですた('A`)
416現地レポ:04/09/15 01:23:23 ID:bwcHrtr3
今滞在中っす。天気よくて最高!
>>408
海の家と言えるかはわからないけど、底土の駐車場の道路渡ったところにある店は、今時期も食べ物飲み物も売ってるし、シュノーケリングやパラソルのレンタルなんかもやってます。
あとは、底土港そばにペンション兼食堂やってるところもあります。そこのタラコスパ、ちゃんと本物のタラコ使っててうまかった〜。

それから、八丈の食品の物価はやはり高いです。特に葉物野菜。レタス1個298円、ネギ1束358円…。
あと牛肉が高い!なぜか外国産の安いものはあまり売っておらず、国産の山形牛など1パック1200円以上するものばかり。バーベキュウの食材の買い出し行ったらかなり高くつきました。
店によっても多少違うみたいです。自分が行ったときは、野菜類と酒は八丈ストアが安く、肉や魚はあさぬまの方が安かったです。あとあさぬまは、お惣菜や弁当の種類が多い。今回自炊宿だから重宝しました。
417列島縦断名無しさん:04/09/15 02:38:51 ID:Ka8Fa/Re
>>414

防衛道路のことでしょうか?
418列島縦断名無しさん:04/09/15 08:10:51 ID:iH7UPUSJ
ちゃうちゃうそれは三原山へのアプローチ。

三原山の頂上は何回か行ったけど、全て霧の中だったので
眺望はわからないや。ま、晴れていれば星空はきれいだろうけど
町の夜景はどうなんだろ、誰か教えて。
419列島縦断名無しさん:04/09/15 09:49:03 ID:Y5wMp3Cg
「あさぬま」とは三宅島にあった「あさぬま商店」と
関係あるんでしょうかね?
420列島縦断名無しさん:04/09/15 20:10:41 ID:B3KtulUU
>>419
伊豆七島はあさぬまさんきくちさんが多いから元を同じなのかもしれないけど、
親戚とかじゃない?
421列島縦断名無しさん:04/09/16 02:38:07 ID:Y93qRsLP
>>419
そういえば、八丈にあさぬまとつく店ってスーパー以外にも歯科医院、洋品店と多いですね。あと磯崎も多いような…。
422列島縦断名無しさん:04/09/16 02:48:39 ID:/sdB46zX
沖山、奥山も多いとオモ
423列島縦断名無しさん:04/09/16 05:32:48 ID:EWKtt6oJ
アンビリバボー
http://www.fujitv.co.jp/unb/index2.html
BACKNUMBER 2002年 1/31

七人坊主の祟り

{{{{(+_+)}}}} ブルブル

あと、馬路

{{{{(+_+)}}}} ブルブル



424列島縦断名無しさん:04/09/16 22:13:01 ID:8VkCZlG1
やって来ました八丈島。日差しはまだまだ強くてセミも鳴いてるけど、風が涼しいので過ごし易いです。島の飲食店の多くは14:00-17:00が休みのようで、昼飯に困りました。
425列島縦断名無しさん:04/09/17 10:28:38 ID:7vCleEi0
14:00-17:00だったら、ポケットのクリームコロッケがお勧め
426列島縦断名無しさん:04/09/17 10:31:15 ID:BE4Dy2J6
八丈島内にネットカフェはありませんか?
現地でメールチェックだけでもできないかと…。
427列島縦断名無しさん:04/09/17 19:46:31 ID:eFBIL8T9
ない
428列島縦断名無しさん:04/09/18 01:03:27 ID:ldE4rmZX
う〜 八丈行きはてっきり、さるびあ丸だと思ってたのに・・・
かめりあ丸だった・・・  
上部甲板に上がれないので、楽しみ半減。
429列島縦断名無しさん:04/09/18 06:33:28 ID:F2XuedeE
すとれちあ丸は?
430列島縦断名無しさん:04/09/18 06:45:27 ID:qFP6Hsbo
431列島縦断名無しさん:04/09/18 11:02:29 ID:WHJIrZMn
>>426
ノーパソ+ダイヤルアップで何か問題でも?
432列島縦断名無しさん:04/09/18 12:14:54 ID:lZsUn7ui
>>429
すとれちあ丸はあぼーんされたね。ボロかったよね
>>428
漏れは階段の鎖をくぐって上がったことあるよ
433列島縦断名無しさん:04/09/18 15:35:11 ID:o3FNnqfN
>>431
ノーパソは持ってないんだよナァー。 八丈いくだけのためには買えないし。
434列島縦断名無しさん:04/09/18 16:13:08 ID:x+lxQHO5
>426=433
富士山道入り口左側に有ると思う。
PC6台ぐらいそろえてた。
以前ISDN回線のころは1時間500円だった。

店の名前は思い出せないけど、現地で聞いてみて。

鎌倉にも1台だけ店に置いてあったと思う。
使えるかどうかは不明だけど、表には1時間500円と書いてあった。

あさぬま商店の横の「お茶や」にも1台置いてあったと思う。
ここも現在は仕えるかどうか不明。
期間限定のデモ機だったかも?
435列島縦断名無しさん:04/09/18 19:33:42 ID:qTjtn2MA
>>434
ラペってバーにもあったよ
436列島縦断名無しさん:04/09/18 23:43:05 ID:s418hJqW
八丈関連の新スレできたよ。
437列島縦断名無しさん:04/09/19 09:46:12 ID:kf3E47Hl
◆◆’ですぐ探せました、ありがとう!
438列島縦断名無しさん:04/09/19 12:21:00 ID:5svRQrFW
八丈ストアのレジ近くにも、Yahoo!BBのデモ用の自由に使えるパソコンあったよ。
439(´・ω・`) ◆Rm125RFrBQ :04/09/19 22:36:55 ID:MFaK5isT
モバイルゾーンって使ってる人いるの?

まー、お茶屋さんとかは良いとして

あしたば加工工場ってなに?

440列島縦断名無しさん:04/09/20 18:43:42 ID:d3NoUKFv
馬路ってなんですか?
441列島縦断名無しさん:04/09/21 16:59:31 ID:zHyYB/G8
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
442列島縦断名無しさん:04/09/22 01:08:26 ID:xLYvYSso
>>440
地名。
443列島縦断名無しさん:04/09/22 17:01:45 ID:LNE5vp9b
>>442
道の名前です。
あの辺の地名は大里。
444列島縦断名無しさん:04/09/23 02:34:57 ID:DsYevWED
  , - ,----、
  (U(    ) 女ホシイ
  | |∨T∨
  (__)_)


   ∧∧
  ( -ω -) ・・・  ハァ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/






445列島縦断名無しさん:04/09/26 09:54:52 ID:dntwFj0+
東海汽船の株優の割引き率が下がってションボリ( ̄〜 ̄)ξ
446列島縦断名無しさん:04/09/26 10:14:45 ID:NxYFsgYF
島寿司を食べるとしたら、島内でお勧めのお店ありますか?
447列島縦断名無しさん:04/09/26 10:20:26 ID:nNZKElg7
あそこ寿司
448列島縦断名無しさん:04/09/26 10:53:24 ID:NxYFsgYF
>>447
「銀八」ってとこは、どうですか?
449列島縦断名無しさん:04/09/26 15:33:40 ID:M5uSDTxi
>NxYFsgYF
ちょっとは過去ログ見ろや
450列島縦断名無しさん:04/09/26 21:36:55 ID:iDUV42nS
>>448 八丈だけに限らないけど、出てくるモノやそのレベルがその日で変わるのが田舎のいいところ。頑固に店を開けないなんて主もいるだろうしw
451列島縦断名無しさん:04/09/26 22:51:03 ID:NxYFsgYF
>>450
ありがd!
452列島縦断名無しさん:04/09/27 01:26:48 ID:7LlCrAh7
ここはとても静かですねー
ただ夜ちょっと野郎だけで寂しいんで飲みに行きたいんですが
スナックがとても多くありますがどこかお薦めありますか?
教えて下さい優しい人
453列島縦断名無しさん:04/09/27 20:02:45 ID:3Kpmoi6N
>>452
あとの祭りはどう?
454列島縦断名無しさん:04/09/27 21:03:15 ID:6CwFCJSh
あとの祭りって雀荘じゃないの?
容子ママは元気かな?
455列島縦断名無しさん:04/09/27 23:41:19 ID:7LlCrAh7
雀荘は 汗
今日は夜釣りに行ってきました!今から刺身にしていただきますー

でも食べきれないんで皆さんもどぞー。
ってこっちにいる人いないんかw
456列島縦断名無しさん:04/09/28 16:49:05 ID:aO7ANNaG
ハッピー食堂おススメ!
457列島縦断名無しさん:04/09/28 20:55:56 ID:yKsRCJ4z
ってかチェリーってスナックでボラレそうになたよ。
ビール1本1万円って( ̄□ ̄;)!!
458列島縦断名無しさん:04/09/29 21:59:34 ID:iv+jsTzH
>ボラレそうになたよ

こういうことは正確に書かないと実名出してはいけない!
459列島縦断名無しさん:04/09/30 04:02:55 ID:8/UT7oQ1
スマセン

えっと内容はビール頼んだら
「1本1万円ですがよろしいですか?」
だって。 カラカワレタノカ?
460列島縦断名無しさん:04/09/30 09:38:31 ID:5GUksQOR
>「1本1万円ですがよろしいですか?」

ちゃんとお伺い立てている。けっこう良心的やん!
461列島縦断名無しさん:04/10/05 07:06:27 ID:sEVVIFBU
今日防災訓練!
462列島縦断名無しさん:04/10/06 15:20:35 ID:hpZFeWJI
http://shimaokoshi.net/index.html

八丈 島おこし実行委員会 通信問題に偏り過ぎのような気がします。
463列島縦断名無しさん:04/10/07 01:52:34 ID:6Yo9CYKD
過去ログ発見。129を補足するよ。

八丈島情報きぼーん
http://makimo.to/2ch/travel_travel/989/989204924.html

ほぼ、全レス入っていると思う。
にくちゃんねる 過去ログ墓場より。管理人に感謝。
464列島縦断名無しさん:04/10/07 03:14:46 ID:H6vaJtog
>>463
ありがとうございます。
その中で
******************************************************************

126 名前: 独眼鉄 2001/07/18(水) 17:01

青ヶ島の宿では「や○い荘」はやめましょう。
宿の女主人のヒモの男(増○さんという老人)が、あれやこれやで金をぼったくります。
タダで借りられると聞いた軽自動車代(1日3000円)や、勝手につけられた最終日の昼飯代(1500円!)、
サウナに行くときに無理矢理よこされた卵やカンモ代(1回500円)、わけのわからんチップ(3000円)、
帰りのヘリの予約代(1000円)、結局ヘリ取れなかったから還住丸に乗ったんだけど、その時の三宝港までの送迎代(忘れた)、
など諸々の部分で金をだまし取ろうとします。
結局ほとんどは女主人(浅○キミ子)さんが出てきて金を払わずにすんだんだけど、
女主人が不在の時は間違いなく金をだまし取られます。
断ると、自衛隊の知り合いを呼ぶだの、駐在を呼ぶだのうるさすぎて生活できません。

トラブルがいやな人は他の宿にしましょう。
長文失礼しました。

**************************************************************

って書いてあったけれどどうなのかな?

465列島縦断名無しさん:04/10/07 04:08:27 ID:6Yo9CYKD
>>464
「青ヶ島 民宿」でgoogleってみれ。
で、宿名を特定したらそれも入れてgoogleれ。
幾つかのHPで取り上げられていたはず。
まあ、ここでもレスがつくと思う。

この手の情報は複数のソースから判断することをすすめるよ。
466列島縦断名無しさん:04/10/09 01:44:25 ID:9ymLXXmQ
>>455
夜釣りで食べきれないほど釣れるって…
メアジ? それともゴマサバか。
もしや、これ自体が釣なのか???
467列島縦断名無しさん:04/10/10 12:42:26 ID:ZG+2vQ4C
>>465
HPいろいろ見たけど、464のようなことは見当たらなかったょ。
何方か親切な方素敵なHP教えてください。
468列島縦断名無しさん:04/10/10 23:06:10 ID:YkMx2kIS
>467
誤解を招いたようだな。
言いたいことは、「怪しげな話題」は1つカキコだけで判断するな、複数のソース
から情報を得てから判断しろ、ということ。
469列島縦断名無しさん:04/10/11 23:54:44 ID:5FfPa7G5
や○い荘良さそうですね
470列島縦断名無しさん:04/10/14 17:47:42 ID:jrCz32CS
八丈島にはしばらく行ってないなあ。
あのマターリ感というかグダグダ感は他ではなかなか得難いものがあるよ。
ところで、今年、底土キャンプ場にいった人に尋ねたいのだけど、
自称管理人Wのしょうさんは元気にしてました?
取っきにくいんだが、話してみると結構面白い爺さんだった。
まあ、話が長過ぎなのは閉口したりもしたが…w
471列島縦断名無しさん:04/10/15 08:30:52 ID:IW3sTSXq
自称管理人Wのしょうさん詳細キボン
472列島縦断名無しさん:04/10/16 16:24:06 ID:aEUqm2zA
>471
正しくは自称管理人(w だな。
この人は役場で雇ってる管理人でなく、ボランティアだと言っていた。
始めは何か監視されているみたいで感じが悪かったんだが、話してみると、
結構好人物だと分かった。不馴れな人には料理を作ってやったり、道具を貸し
てやってた。自分達も地元の魚や野菜を貰ったりしたよ。
話は…長いな。まあ虚々実々の話なんだが、いかにも八丈って話しも多くて
楽しめた。
ただ、マナーの悪いキャンパーにはバシッとクレーム付けてたな。

473列島縦断名無しさん:04/10/16 16:55:20 ID:aEUqm2zA
あ、それとこの人キャンパーではなく地元の人。
自転車でキャンプ場まで通ってた。。
474列島縦断名無しさん:04/10/17 09:06:47 ID:R9I+pV+W
そういう仕切ってくれる人がいるといいな♪
475列島縦断名無しさん:04/10/18 11:49:20 ID:7kqi1/tD
二等船室、リクライニングと和室どっちがよいでしょうか?
476列島縦断名無しさん:04/10/18 22:50:41 ID:x3309pLg
八丈島はいいところだし、親切な人も多いけど、観光協会は最低最悪。
空港の係員の女はやる気なく暇そうにしてて、対応ミスも謝らない。
係員の女のせいで困ったのはこっちなのに、
電話にでた事務局長だかエライ人はイライラむき出しだし。
連絡先聞いといて音沙汰なしだし。
観光協会はいい思い出作ってもらって観光を促進するところじゃないのか・・・
観光協会のせい思いっきり嫌な思い出になったぞ・・・

これから行くなら奴らとかかわらないよう気をつけろ・・・
477列島縦断名無しさん:04/10/18 22:53:02 ID:eFJxswpr
>475
和室
478列島縦断名無しさん:04/10/19 10:10:34 ID:VBBPxuk5
>>475
漏れはリクライニング派
479列島縦断名無しさん:04/10/19 12:07:25 ID:l8syDGHH
>>476
観光協会に限らず役場の機関は観光客にも島民に対しても態度が最悪です。
もっと改善しましょう。
480列島縦断名無しさん:04/10/19 15:18:23 ID:QcrpQ/6i
行きは時間を惜しむように飛行機で、
帰りは名残りを惜しむように船で、というのがよろしいかと。
481sage:04/10/19 18:08:35 ID:fZDmz1gj
>>480
漏れは逆だなあ。少しでも長く留まりたいから。
朝着いて、午後発つ。

疲れた身体で10時間も乗船するのはいやだ。
482481:04/10/19 18:10:14 ID:fZDmz1gj
sage書くところまちがえた(恥)
483列島縦断名無しさん:04/10/19 20:32:14 ID:rIn9f2Kq
また行きたいなぁ・・・
484480:04/10/19 21:28:16 ID:QcrpQ/6i
折れも、飛行機の時は出来るだけ早い便を使うようにしてるよ。
たしかに、船便ほど早い時間に着く便は無いかも。
帰りは、竹芝着くまでが八丈行ですよ。というスタンス。
海から見た八丈島やその他の島、海そのものを引っくるめて楽しんでる。
本土に近ずくに連れ変化する海の色や風の感じを存分に味わって旅行を
締めくくりたいと。まあビールでも飲みながらマターリとね。
ただ、竹芝着いたときの脱力感といったらそれは…orz
485列島縦断名無しさん:04/10/20 09:11:13 ID:x+ocB6ey
>484
船より飛行機の一便がずっと早い時間に着のだが
486列島縦断名無しさん:04/10/20 12:55:16 ID:qD7QmqQG
東海汽船は3日続きで欠航
487列島縦断名無しさん:04/10/20 19:56:55 ID:Yc0J6rRd
>485
たしか8時台に着く便があった。カン違スマソ。
ほとんどその次の便を使っていた。
平日行くことが多かったから、通勤ラッシュを避けるためだな。
488列島縦断名無しさん:04/10/20 20:06:08 ID:Yc0J6rRd
>485
たしか8時台に着く便があった。カン違スマソ。
ほとんどその次の便を使っていた。
平日行くことが多かったから、通勤ラッシュを避けるためだな。
489列島縦断名無しさん:04/10/20 20:09:47 ID:Yc0J6rRd
???なぜか2重カキコになっている???
オサワガセスマソ
490列島縦断名無しさん:04/10/20 23:40:01 ID:marfq2SI
台風凄いよ!!島ごと飛んでいってしまいそう。
491列島縦断名無しさん:04/10/21 00:49:03 ID:vb3qBFbK
俺は船酔いするので、行きは東京湾で眠ってしまえるから比較的平気だけど
帰りはいきなり外海から発進するのできついな〜

島民の方、台風ご愁傷さまです。
492列島縦断名無しさん:04/10/21 04:10:40 ID:tsumwgmv
八丈の方々、大丈夫か!

被害がない事をお祈りします。
493列島縦断名無しさん:04/10/21 10:38:12 ID:38A16qux
道路とか柵とか荒れ放題でつ(w
494列島縦断名無しさん:04/10/22 10:23:00 ID:e9Ui/PSP
町制施行50周年で、10月の22日(金)〜24日(日)の三日間、
町営温泉の全施設が無料開放!
もう来るしかないでしょ!
495列島縦断名無しさん:04/10/22 18:35:45 ID:N5T2nSW9
今日からか…
とりあえず温泉は無事だったんだ。ヨカった。
秋から冬の八丈て行ったことないけど、夏以上にマターリ感が強くて良さそうだな。
496列島縦断名無しさん:04/10/23 12:57:51 ID:NEaZUaKk
<伊豆諸島南部>は三宅島から青ヶ島までって、12月から天気予報変わるんだって。     
497列島縦断名無しさん:04/10/23 14:27:28 ID:DvG268s4
冬ってどれくらい寒いんですか?サーフィンやりたいんだけど情報少なくって
困ってます。ウェットや波情報等、」親切な人助けてください。
498列島縦断名無しさん:04/10/23 17:11:09 ID:rJnvqje/
>>496
今でもそうじゃないのか?
499列島縦断名無しさん:04/10/24 10:16:08 ID:L+DWJBv/
貨物船で車持ち込むのっていくらくらいかかるの?
往復10万で足りる?八丈島情報きぼーん!!
500列島縦断名無しさん:04/10/24 14:58:27 ID:OkDZC/9P
>499
旅行だったらレンタカーの方がはるかに安くつくのでは、、、
501morimorimori  ◆zunft50hV6 :04/10/24 15:59:55 ID:syiCTaI/
エロビデで昔 八丈島で撮った物があり
露天風呂でやってた セク−スを
よさげでした
502列島縦断名無しさん:04/10/24 18:16:23 ID:ph5C4X1T
まちBBSが重くてなかなか読めない(w
503列島縦断名無しさん:04/10/24 23:07:44 ID:L+DWJBv/
>>500ありがとう、でも長期滞在するつもりなので。
観光協会によると、片道3、4万くらいらしいっす。
あした貨物会社に正確な値段聞いてみます。
504列島縦断名無しさん:04/10/25 12:13:28 ID:PWuCfll5
今日は風がひんやりしています。
505列島縦断名無しさん:04/10/25 19:46:49 ID:3pWIRypT
車の輸送料金セダンで片道42000円ということです。参考に。
506列島縦断名無しさん:04/10/26 09:37:58 ID:OT/bGFCv
ナツスギテ ツワモノドモノ ユメノ アト    (ノ_ _)ノ イチロー
507列島縦断名無しさん:04/10/26 10:47:10 ID:81OK+9Cp
井端はイイバッター
508列島縦断名無しさん:04/10/27 13:30:10 ID:a2HVPUNY
欠航はけっこうです(w
509列島縦断名無しさん:04/10/28 14:51:03 ID:OymTMUkz
http://www.iblj.jp/
四国独立リーグ構想

伊豆諸島小笠原諸島独立リーグ設立キボン
510列島縦断名無しさん:04/10/28 20:02:20 ID:gD2l+E/S
明日行きます、
寒いですかあ?
511列島縦断名無しさん:04/10/29 20:16:22 ID:YSaMKK1q
寒いよ、天気下り坂だょ
512七人坊主!:04/10/29 20:31:52 ID:bBORPMG5
513列島縦断名無しさん:04/10/30 03:08:56 ID:Z+k70175
↑あからさまなブラクラ
514列島縦断名無しさん:04/10/30 07:01:36 ID:0eI1ypXS
11月1・2日の朝のNHK「おはよう日本」で八丈島が放送されるそうです。

八丈富士の山頂とか。朝7時半からです。
515列島縦断名無しさん:04/10/30 08:59:59 ID:CWW297i4
>513
512はアワビの写真だったよ
516列島縦断名無しさん:04/10/30 13:29:52 ID:Z+k70175
トコブシかもなw
517列島縦断名無しさん:04/10/31 16:04:21 ID:0nmbO3x3
http://shun.japal.co.jp/enq/enquete.html?UID=T205jYMT&EID=YS8M1dRp

アンケ−ト協力してあげよう!
518列島縦断名無しさん:04/11/01 16:35:48 ID:3pwq6WWA
七人坊主ってなんでしょうか?
519列島縦断名無しさん:04/11/03 17:49:41 ID:7fb8SQO7
くさやで一杯やりてぇ
520列島縦断名無しさん:04/11/04 18:35:43 ID:sfg5yixL
明日葉のおひたしで一杯もイイ
521列島縦断名無しさん:04/11/07 21:26:35 ID:Qjm/FnZ0
島で取れたカンパチを島唐醤油で食べながら、島焼酎でくいっと。もう最高だね。
522列島縦断名無しさん:04/11/07 23:58:33 ID:9AFwRqDB
島唐、持ち帰ってプランターで栽培していた。東京だと楽々越冬するね。
サンマの刺身にもよく合って(゚д゚)ウマー  
でも、八丈のカンパチが一番だな。情け嶋呑みたい。
523列島縦断名無しさん:04/11/08 00:01:09 ID:wG4v42Nl
524列島縦断名無しさん:04/11/08 16:45:05 ID:Rj15y613
八丈産のマンゴーはウマイ!普通に出回ってるフィリピン産とは比較にならないうまさ!
525列島縦断名無しさん:04/11/08 17:00:22 ID:L9SiZZeW
島唐醤油で刺身、島の華 で早速一杯やります!
526列島縦断名無しさん:04/11/09 01:43:10 ID:B7xgJRjR
八丈島の富士野球場のデータが欲しいです
外野は人工芝で、意外と綺麗なグランドという情報しかわからんです
両翼や中堅の距離とか収容人員とか…
527列島縦断名無しさん:04/11/09 16:22:14 ID:xu+rIrrN
昔のように名古屋からとかの飛行機便復活希望
528列島縦断名無しさん:04/11/09 17:45:58 ID:4r32lgXK
羽田以外から飛行機出てたの?!
529列島縦断名無しさん:04/11/10 15:38:03 ID:9gQ4RG0N
昔は名古屋からも定期便あったよ。
530列島縦断名無しさん:04/11/10 18:33:49 ID:y0O6scgm
ヘぇー知らんかった。中部、関西圏の人はそれだと便利なのになぁ。
あと調布から出てなかったか?なんか遊覧飛行みたいで楽しいと
聞いたことがあるが。
531列島縦断名無しさん:04/11/10 20:21:51 ID:HzrmnPgW
ANAが名古屋−八丈島の航路を持っていたが、ずっと休止扱いになっていた。
航空路線が運輸省の認可制だった頃は、一度路線を取り下げると最認可の手続きが
面倒なため、塩漬け状態で置かれていたようだ。
今も中日本エアラインが団体用のチャーター便を名古屋から時々出している。
532列島縦断名無しさん:04/11/10 21:21:43 ID:sDEMR3Mf
>>530
調布からは今は大島、新島、神津島便があるよ
533列島縦断名無しさん:04/11/13 01:25:46 ID:Owc24WSg
>>526
昭和63年度完成
面積:12,521,707u

内野:混合土
外野:砂入人工芝
外周:現発土

バックネット: H=10m L=32m
ファールボール:H=10m

タッグアウト:鉄骨製
投球練習場:1,3塁側、各2組
スコアボード
メインスタンド
防救ネット:1塁側     :H=10m
      3塁側・ライト側:H=7m   

以上が八丈町勢要覧に書いてあった情報です。
後は役場にでも電話して聞いてみれば教えてくれると思いますよ。
534列島縦断名無しさん:04/11/16 22:05:16 ID:YjKAYzWk
小島のヤギが話題のようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-00000071-mailo-l13
535列島縦断名無しさん:04/11/16 23:30:36 ID:B3Aze+fv
【社会】増えすぎた八丈小島のヤギ 苦肉の策で食肉化−都など構想
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100605179/
536列島縦断名無しさん:04/11/17 01:23:06 ID:UXrMV8c6
小笠原でもヤギの問題は深刻なんだよなあ。

結局は人間が引き起こした問題だ。幕引きも責任もってやるしかないだろう。
ヤギは元々、家畜だしそれの有効利用だったら文句の付けようも無いと思う。
愛誤団体は文句があるなら、自分達で牧場作るなりすれば良いのに。
537列島縦断名無しさん:04/11/17 17:32:23 ID:lozh16XK
>>536
動物愛護団体はみんなベジタリアンなのかな?
牛、豚、鳥肉食ってたら理不尽もいいとこだね。
538列島縦断名無しさん:04/11/18 03:06:37 ID:V97qvx26
>537
ペット大好きオバチャンレベルだといい加減なものだけど、
急進的な愛誤は本当にべジタリアン多いよ。
あと、植物愛誤で果物しか食べないフルータリアンなんてのもある。
スレ違いなんでこんなところで失礼。
539列島縦断名無しさん:04/11/21 17:27:53 ID:gMGyvAlT
羽田の第2ターミナルが開業したら行ってみようかな・・・
540列島縦断名無しさん:04/11/22 00:43:47 ID:wT4soy9F
ヤギは八丈島では伝統的に食われている食い物のハズですよ!
541列島縦断名無しさん:04/11/22 09:32:12 ID:i4WyjvMv
>>540
それは無いだろ。
ネイティブの知人も居るがそんな話は聞いたことが無いし
過去食用にされていたという記録は無い。(牛食いの記録はあり)
それに、八丈からの移民の多い小笠原でも全く食用とせず、
欧米系のヤギしか居ないというのは、伝統的に食してたとしたら不自然だろ。
542列島縦断名無しさん:04/11/22 18:34:23 ID:1SWs0LBB
そう言えば八丈でも小笠原でもヤギ料理メインの店ってないね。
居酒屋のメニューとして置いてる所はあるのかな?
543■山羊チーズ■:04/11/26 11:51:51 ID:5Wcccocx
山羊のチーズはクセが非常に強いが、慣れるとなかなかいける。
くさやのように、【八丈山羊チーズ】を特産にするといいよ。
まずは誰か、細々と実験的にやってみ。チーズは簡単に作れる。
544列島縦断名無しさん:04/11/28 20:34:04 ID:wlU23LOx
【山羊チーズ】の特産品化は沖縄の方でも試み始めてると、昨日かな、TVでやってた。
545列島縦断名無しさん:04/11/28 23:29:30 ID:xX2LeClC
ところで八丈で飼われているヤギって何の目的で飼っているの?
食肉の習慣がないとすると乳用なのか。それとも繁殖販売用。
546列島縦断名無しさん:04/11/28 23:36:11 ID:iy6gMTGH
>545
飼ってるのを見たこと無いけどペットじゃねぇの
547列島縦断名無しさん:04/11/29 03:37:30 ID:zqfVyyIp
オスは草刈機としては性能良いよ
548列島縦断名無しさん:04/12/06 06:11:51 ID:o2Qw8BOG
>>547
斜面でもどこでも行ってくれるし、危険手当も労災保険もいらんから優秀。

但し、どこでも何でも(作物でも)食い過ぎて、丸禿にしてしまう危険性がある。

乳搾って乳製品を利用するのが無難。山羊チーズの臭さは有望。くさやに並ぶ
人気発酵食品になりうる可能性、ちょっとある。ダメ元で挑戦せよ。島民
549☆☆:04/12/07 21:45:11 ID:7kg9KU+b
山羊さん:
・雄は草刈機or食肉?
・雌は搾乳?

雄はかわいそうな運命やな

ところで八丈小島と本島の≪距離≫はどのくらいあるのでしょうか?
小船でどのくらいの時間かかるでしょう?
泳いでわたるのは不可能?可能?容易?
丸ごと購入するようなことは法律上は可能?

一部でも、どなたか教えてください。
550列島縦断名無しさん:04/12/07 22:20:27 ID:qRNV+zpc
>549
教えて君よ〜。国土地理院の地図買うとか、地図ソフトインストールするとか、
少しは自助努力したまへ。

泳いで渡る? 冗談も休み休み言え。捜索する人間の手間考えろ。
551☆☆:04/12/07 22:52:48 ID:7kg9KU+b
>>550
だいたいの距離はちず丸で判明。4kmってとこですな。
数十キロある海峡を泳いでわたる事例も結構あるから、可能性は十分ありかな。
海流はどんなもんじゃろ。あんた詳しいんなら教えてくれ。

捜索云々は当然不要。やるときは伴走の船を複数つける。
552列島縦断名無しさん:04/12/08 02:32:17 ID:eQLn4cSn
>551
海流は半端でなく強いと思う。
高い所から見れば流れてるのがはっきり分かる。所々変な波も立っているし
ナズマドの周辺、何回かスキンで潜ったけど小潮の時でも結構流れあった。
当然岸近くで。足ヒレありでも危なくて岸近くから離れられない。
あと時期にもよるけどサメもいたはず。
553列島縦断名無しさん:04/12/08 17:20:57 ID:+1fSSj0I
>>551
馬鹿な観光客が来たと島中で噂が広がると思われる。
そんなこと手伝う船も島には居ないね。ほとんど漁船だし。
554列島縦断名無しさん:04/12/08 19:24:24 ID:eQLn4cSn
小島への関係者以外の上陸は原則禁止。
釣り人だけ特例で黙認されていると聞いたよ。
555列島縦断名無しさん:04/12/08 22:38:52 ID:jt1A9oEg
小島へ泳いで渡った奴がいるって話は聞いたことが無いです。
ここ27年では無し。
556& ◆0KaKbxr9Z2 :04/12/09 02:20:00 ID:pgvUbgms
チャレンジ精神が萎えてしまってるのか?八丈島の青年たち。元気ないなあ。
伴走船2-3隻つけときゃ安全の心配もあるまい。失敗もまたよい思い出。
馬鹿やれよ。

「海峡 泳いで横断」でGoogleすると、失敗、成功、いろいろヒット。
ドーバー、対馬、宗谷、佐越、津軽、間宮、明石、マウイ、…
557列島縦断名無しさん:04/12/09 15:48:46 ID:jIcj5axf
>556
広い海峡を渡ることよりも、     
海洋島間の狭い海峡を渡るノウハウと経験はあるのか?
遠泳の経験者だったらこの意味分かるよな?
まずは現地を自分の目で見てみろ。そして漁民の話しを聞いてみろ。
それで判断すればいい。

558どざえもん:04/12/10 01:53:21 ID:C8zwyxLN
>>557
そう、そういう下調べの作業で既に楽しみ〜は始まっている。
559..kmo:04/12/17 23:50:18 ID:mC5J5E64
kjkjb
560列島縦断名無しさん:04/12/23 23:51:18 ID:OcDv87J9
羽田からここに飛んでる飛行機の機種はB737ですかね?それものA320?
561列島縦断名無しさん:04/12/24 02:13:47 ID:IUNLhkfd
>>560
B737
562○Q○:04/12/24 16:52:48 ID:3jacWSAt
・初日の出を八丈富士で見ることを検討中ですが、ここは超混雑しますか?
・ここよりよいスポットありますか?
・年末から年始にかけての宿事情(空室有無等)はいかがでしょうか?

突然すみません。
563列島縦断名無しさん:04/12/24 22:37:53 ID:Ewomcryb
>>561

サンクス
564列島縦断名無しさん:04/12/26 10:57:16 ID:vY9zPQgz
ローソン
565がきデカ:04/12/28 09:03:43 ID:95WZqv3r
八丈島の
566がきデカ2:04/12/28 12:08:32 ID:8FqAmPBE
きょ〜ん!!
567列島縦断名無しさん:05/01/06 14:17:09 ID:nyHtAAX5
おめ
568列島縦断名無しさん:05/01/10 19:34:50 ID:pezPVb2w
3連休で八丈島行ってきたよ〜。ささお荘の飯は種類が多くて良かった。

温泉は1日入浴券(700円)を買って、みはらし・ザブーン・やすらぎ・ふれあいと
全部入ってきました。>>11では泉質はあまり違わないと書かれていますが、
違うといえば違います。

・みはらし:黄色く濁ってしょっぱい(成分合計17.1g/kg)
・ザブーン:同じく黄色く濁ってしょっぱい(成分合計17.4g/kg)
・やすらぎ:透明、しょっぱさもほどほど(成分合計10.9g/kg)
・ふれあい:濃い! 入ると傷がピリピリ痛む(成分合計29.8g/kg)

というわけで、本格的なのを希望する人には、ふれあいの湯がおすすめ。
あまりキツいのを避けたいのなら、やすらぎがいいかと。
569列島縦断名無しさん:05/01/19 22:38:51 ID:q+rL6ziV0
3月はじめ頃に一泊2日(朝一の飛行機で入り、翌日は最終便で帰る)
八丈旅行を計画してるんですがかなり寒いでしょうかねえ。
母と八丈富士を登ろうと思っています。
ちょい古めの八丈ビューホテルの本館(新館じゃないほう)を考えていますが
ここでは民宿の話題がほとんどなんですね。
何か上記の旅行でアドバイスありましたらお願いします。
570列島縦断名無しさん:05/01/19 23:30:43 ID:6/34eXB9O
と言うより、冬場は風が強いため、欠航多いよ。
最悪「行ったは良いが、帰れません」になるから気をつけてね。
船も「波が高くて接岸不可能」で引き返す場合も多い。
571列島縦断名無しさん:05/01/19 23:33:13 ID:/6908xj+0
1月の伊豆諸島は天候が微妙だよね。
572569:05/01/20 00:04:44 ID:GSd0TTzL0
>>570
これは私へのレスととってもいいですか?
往復航空機利用ですがやはり3月でも風にはかなり用心した方がいいのでしょうか?
573列島縦断名無しさん:05/01/20 00:05:21 ID:6/34eXB9O
漏れは3年前の11月に日帰りで行ったが、行きが「強風につき、引き返す場合あります」だった。
なんとか着陸できたが、帰りを空港で確認したら、「これ以上風が強くなったら飛行機は来ません」だよ。イコール帰れませんだからね。

折り返しになる飛行機が着陸するまでお祈りして、着陸した時には安心したよ。

しかも船は3日間来てなかったし、レンタカー屋に話聞いたら、「冬場はよく欠航するよ」だからね。
日程に余裕を持つか、ヤバイ場合は中止する覚悟がないとね。
574569:05/01/20 00:07:46 ID:GSd0TTzL0
あ、それと上の方のレスでありましたが
やはりパッケージツアーがオススメですか?
航空機とホテルを正規でとったほうが何かと保証が効くのかと思いましたが
私が甘かったようですね。
575569:05/01/20 00:12:12 ID:GSd0TTzL0
>>573
早速レス感謝です。
私は単純なので3月くらいになれば南国仕様の八丈島は
程よい気候で楽しく八丈富士登山♪などと思い描いておりました。
会社も無理言って休んで親孝行で行く予定なので
それほどのリスクがあるとすれば時期をずらそうかな?
576列島縦断名無しさん:05/01/20 01:10:10 ID:o6ouoZfQ0
3月だったらフリージア祭りに合わせて行かれたら??
僕は去年の12月に行きましたが、台風くずれの熱帯低気圧の
影響で都内の電車は軒並み運転見合わせ、
それでもなんとか羽田に行き、2時間以上遅れでちゃんと飛んで
くれました。
みはらしの湯の露天は強風のため、お湯がありませんでした・・・。
翌朝は、日の出を見ようと八丈富士に登りましたが、突風のため、
お鉢4分の1で命の危険を感じ断念。しかも間違えて右回り。
富士登山は石段はラクに行けるけど、お鉢は結構、デンジャラス
ですよ。
そんな僕も、次行くなら、3月4月あたりがいいかなと思います。
577列島縦断名無しさん:05/01/20 21:12:45 ID:nKaOavW10
モービルレンタカーを借りた方、ナビとかはついてましたか?
使って良かったって感じでしたか?
HPをみてもわからなかったもので・・・もしおわかりの方いらしたら
宜しくお願いします。
やっぱり3月しか休めなさそうなので3月に行くことになりそうで不安です。
寒くて風が強ーいんですよね。
578pappa:05/01/21 12:18:50 ID:+y2xkxJR0
569と同じ人なのかな?
ビューホテルに宿泊なら、島民紹介割引というのも有りますよ。

レンタカーはビューホテルの入り口に、フリーダムレンタカーというのが
有ります。
個人経営だけれど、小回りが効くので良いかも?

カーナビは八丈島では必要ないと思います。
簡単な道しか有りませんから、全島地図で充分です。

迷っても2時間も走れば、島を一周して元の場所に戻ってしまいます(笑)
低気圧の通過でもなければそれほど酷い天気にはなりませんよ。
579列島縦断名無しさん:05/01/21 13:54:04 ID:GvcWv7faO
名前は忘れたが、空港近くのレンタカーを借りた事あるよ。カーナビは無かったし、あの島のレンタカーにナビは付いてないと思う。
>>578さんの言うように、外周道路と八丈富士への登山道、及び集落を結ぶ道路しかないから、ナビの必要はないよ。
580列島縦断名無しさん:05/01/21 22:45:25 ID:8DNLtawA0
>>578
>569と同じ人なのかな
あ、そうです。名乗らなくて済みません。
参考になりました。島民割引きなんて聞いたこともないシステムなので
聞いてよかったです。
いろいろまた調べてみます。
天気の話しも少し安心しました。
ありがとうございました。


>>579
なんどか八丈島の地図を見てみたんですが、もしかしてあれで事足りるくらいってことなんでしょうか?
方向音痴の私でも大丈夫そうでよかったです。
ありがとうございました。
581列島縦断名無しさん:05/01/26 02:15:03 ID:1soM375/0
三月の八丈なんて金をどぶに捨てるようなもの。残念!
582shima:05/02/01 10:14:27 ID:CYgD59b30
熱い想いで島おこし!

八丈島で島おこしのアイディア募集が始まりました。
八丈島でyahoo'BBに加入した人へのお礼として
ソフトバンクBBから豪華賞品が提供されています。

応募要項は下記アドレス
http://shimaokoshi.net/

島内外のアイデァのある方はどしどし応募して
賞品をゲットしませんか。
583列島縦断名無しさん:05/02/01 19:57:32 ID:Cl4votqX0
NHKの首都圏ニュースで雪が降ったって報道されてましたね
584列島縦断名無しさん:05/02/02 10:31:28 ID:CfkcsABB0
582

おまえらはまず、島内Yahooユーザーのサポートきちんとやれ
585shima:05/02/03 09:17:53 ID:K8W5+x0J0
>584
>おまえらはまず、島内Yahooユーザーのサポートきちんとやれ

yahooはカスタマーサポートでユーザーサポートしてますよ。
島内と言ったって、サポート体制は何ら変わりませんよ。
なにか勘違いしてませんか?

貴方か友達にでもサポート受けたい人が居るのなら、カスタマーサポートへ
電話してください。

島の中でもyahooから給料貰って無料設定などしている人間が居ますが
yahooからの指示で動いていますよ。

私はアイディア募集を紹介しているだけで、サポートとは関係有りません。

それより、島おこしアイディアありませんか?
586ライオン丸:05/02/03 09:50:24 ID:RvBL+l8EO
今月か来月で会社辞めるので、その後島に行こうと思ってます。バイトでもいいんだけど、働くとこがあるか、捜すのが目的。ちなみに資格なし。女性相手の接客業14年・店舗マネジメントはなんとか。 ...島おこしの役にはたつかしら?
587列島縦断名無しさん:05/02/05 00:24:38 ID:yTVdkj4s0
↑いらない
588ライオン丸:05/02/05 01:52:17 ID:mrbFKWPYO
ぐすん。
589列島縦断名無しさん:05/02/05 12:15:43 ID:CdbCL8/l0
>>583
八丈島の気温は東京とほぼ同じなわけだから
雪ぐらい普通にふるでしょ
590shima:05/02/05 21:02:46 ID:kuQf63sP0
>587
人口が8,000台まで減って過疎化している八丈島にはライオン丸さんみたいな人が
必要な現実を感じ取れよ!

>588ライオン丸さん
今、仕事を見つけるのは大変かもしれないけれど・・・
見つかるといいですね。
町のHPに求人が出ていたと思います、覗いてみてください。
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/

>859
>八丈島の気温は東京とほぼ同じなわけだから
>雪ぐらい普通にふるでしょ

気温が東京と同じなんてどこで仕入れた知識ですか?
東京から300Kmも南に位置する八丈島ですよ。

普通に雪が降るわけ無いでしょ!(笑)
591列島縦断名無しさん:05/02/05 23:16:57 ID:FJjynX700
>590
アンタこそ現実を見ろよ。

>女性相手の接客業14年・店舗マネジメントはなんとか。
販売業ならともかくこの経歴じゃ、どう見てもホスト崩れだろ。
働き口はkoseくらい。
どんな仕事でもやって島に住み着こうって言うんならまだしも・・・・・
592列島縦断名無しさん:05/02/06 01:01:20 ID:+WKLkoqr0
>>590
夏場は東京と平均気温はほぼ同じ。
一番寒い12月〜3月期の最低気温の平均は東京とだいたい
3℃違いというグラフを見た。
593shima:05/02/06 09:03:10 ID:WGZAlHDd0
>591
>販売業ならともかくこの経歴じゃ、どう見てもホスト崩れだろ。
>働き口はkoseくらい。

そのようにも思えますが、販売関係、美容関係と言う事も有りますね。

>どんな仕事でもやって島に住み着こうって言うんならまだしも・・・・・

そうでしょうか?
自分で経験も無い仕事を一から覚えてやるよりも、経験を生かして
島に新しい風を吹き込んでくれるほうが、島の為だと思いませんか?

ライオン丸さんという実在される方が居るのですから、一人でも人口が
増えるように期待したいですね♪

>592
最低気温が3度高いと、氷も張らないし雪も降りにくいよね。
594列島縦断名無しさん:05/02/06 15:47:35 ID:w6WZk2DR0
>販売関係、美容関係と言う事も有りますね。
有り得ません。
無資格の美容師なんて使い物にもなりません。

>島に新しい風を吹き込んでくれるほうが、島の為だと思いませんか?
吹いた風をどうするのですが?吹きっぱなしですか?
質問者は職があるかを訪ねているのであって、言葉だけの応援なんて要らないと思うよ。
(ドカタでもナンでもやろうって言うなら仕事はあるだろうけどすぐに見つかるかは?だよ>ライオン○)
もし、本当に新しい風を必要とするなら、新規事業を立ち上げるのをサポートするシステムとか
空家を斡旋するとかした方がいいんじゃないか?

>人口が8,000台まで減って過疎化している八丈島には
これは、島民相手の商売に新規参入は不可能って事だろ
必要なのは島外のマーケットをひきつける事だよ。
観光客を呼べる事業であり、島外で販売できる産品が必要なんだよ。

595列島縦断名無しさん:05/02/07 00:37:20 ID:wcnd/1uK0
>>592
東京でさえほとんど雪降らないんだから、3℃違ったら滅多に降らないだろ
平均気温の図(ちなみに八丈の1月の平均気温は10℃)
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2003/s1/1-04/01kion/01kion.html
596ライオン丸自己資金は一千万位:05/02/07 14:25:59 ID:N0WkcuKvO
shimaさん、ありがとう。あちきはファッション関係です。職がないのは覚悟してます。八丈島には間違い無く行きますが、住むかどうかは決めてません。医療事務も経験ありますが、もし自分の職歴を生かすなら、観光客相手の仕事、例えばリピーターを増やすような運営など考えますけど。
597列島縦断名無しさん:05/02/07 20:03:32 ID:nvjyZYj50
>>594
観光も1日あれば大体回れるし、これと言った売りは無いしね。
結局ダイバーか釣り客しかリピーターとしては来ない…。
明日葉・クサヤなんかは高速船で2時間あれば行ける大島・新島etcでもあるしね。
旅費も圧倒的に安い!!

>>ライオン○さん
個人的にはファッション関係生かして服屋が欲しい。若者向けの服屋がテンでない。

598ライオン丸:05/02/07 21:39:15 ID:N0WkcuKvO
>>597さんへ。私は全国飛び回ってたので、地方のファッションに対する渇望はわかります。さすがに島はないけど。ただ、やっぱり人口考えると、洋服屋は難しいかと...。古着屋なら別だが、流行物は...。うまく行ったとしても、みんな同じ服を着る事になるかも...。
599597:05/02/07 23:21:36 ID:nvjyZYj50
そうなんですよ!!島に居ると同じ服って人がよく居るんです…。(^_^;)
同じも物を置いてない低価格のお店なら絶対行くんですけどね。
でも現実考えると無理っぽいんですよね。(-_-)
600駅前 ◆AHOLovenow :05/02/13 12:12:34 ID:cgkac58Y0
600駅前get!
601列島縦断名無しさん:05/02/14 05:21:33 ID:OiLv5dDl0
【大島】  伊豆諸島総合スレッド  【新島】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1108192995/
602列島縦断名無しさん:05/02/14 12:04:37 ID:3JVCvRi70
>>600
駅無いよ
603列島縦断名無しさん:05/02/14 13:15:01 ID:SfV84bGUO
荒れてますな。
ちなみにライオン丸さんも真剣に移住を考えるなら、都庁とかに相談すべきだし、1週間とかでも島に滞在して情報収集なりをすべきだな。
八丈島に移住した例はあまり聞かないが、沖縄に移住した人はそういう準備をきちんとやっているよ。
こんなサイトでどうこう言っているだけなら、釣り師扱いされるよ。
あくまで旅行の情報交換のスレだと思うけどね。
604列島縦断名無しさん:05/02/14 14:36:38 ID:PYcaHvYK0
>594
>吹いた風をどうするのですが?吹きっぱなしですか?

風を吹かせた人が考える事だから、心配要らないと思うよ。

>(ドカタでもナンでもやろうって言うなら仕事はあるだろうけどすぐに見つかるかは?だよ>ライオン○)

私も島に行ってドカタなんてした事無いし、する気もないよ。
ライオン丸さんの経験年数は立派なプロだよ。

>空家を斡旋するとかした方がいいんじゃないか?

そんな軟弱な自立心では、商売続けるのは無理かもね。
新規事業を立ち上げるには自己資金も経験も技術も必要だよ。
新しい風が吹いてくれて、得をするのはそんな事言っている人たちだと思うよ。

>必要なのは島外のマーケットをひきつける事だよ。
>観光客を呼べる事業であり、島外で販売できる産品が必要なんだよ。

そんな事は無いよ、大もうけは出来ないけど暮らして行く位なら何とかなる数字だよ。
島外のマーケットは攻め込まなければ振り向いてくれないよ。
今までも観光客は来ていたんだよ、呼んで怒らせて返した、ツケが回ってきてるんだよ。
島外で販売できる産物も有るよ、営業も取引のフォローもできないから、他の島より遅れてるんだよ。
605列島縦断名無しさん:05/02/14 14:41:39 ID:PYcaHvYK0
>603
結構失礼なことを書く人ですね。
八丈島にだって移住している人間は沢山居ますよ。
自分が知らないからってその言い方は無いでしょう(笑

私も移住組ですが、都庁に相談なんてしませんでしたよ。
沖縄に移住した友人も居ますが、沖縄県庁に相談に行かなかったようです。
どんな相談を都庁にする気ですかね?

移住を考えた旅行だって旅行に変わりは無いでしょう。
606列島縦断名無しさん:05/02/14 17:11:10 ID:SfV84bGUO
>>605あんたがたまたまそうなだけで、一般論にすべきではないと思うが?

「きちんと準備しろ」とのアドバイスを敵意に取るとは、失礼なのはどっちですかね。

だから移住しても、半数は失敗して都会に戻ってくるんではないでしょうか?これはどの島にも言えるのですが。
607606:05/02/14 17:17:19 ID:SfV84bGUO
先ほどはつい感情的になったが、しょせん都会の落ちこぼれが移住するんだから、怒っても意味無いか。

悪かったな。せいぜい島流しの島でのんびりやるんだな。

二度と戻ってくるなよ。自分の意志で行ったんだから。
608列島縦断名無しさん:05/02/14 17:39:53 ID:jNP4FGd30
若い人なら大東島に行きなさい。何も無い島ですが
609ライオン丸:05/02/14 21:33:56 ID:XnyzRlIoO
私の事で荒れないで下さいね。>>603 の方の言うように、私の視野には、勿論都の嘱託も入ってます。てなわけで今度都庁に行ってきます。でもほんとに島に住むかどうか決めてませんよ。
610シマジーン:05/02/15 03:55:45 ID:jfNWuRL10
2年ぶりに雪ふたo嬉しかたo
611列島縦断名無しさん:05/02/15 08:40:19 ID:WxGiGDsx0
>606・607
>あんたがたまたまそうなだけで、一般論にすべきではないと思うが?

私がたまたまとは酷い言い草ですね。
八丈島のことを知らないようですね。

>「きちんと準備しろ」とのアドバイスを敵意に取るとは、失礼なのはどっちですかね。

きちんと準備しろ?都庁に相談する事が何の準備にもならないと言ってるだけです。
都庁には八丈島への移住相談窓口なんて無いですよ。

>だから移住しても、半数は失敗して都会に戻ってくるんではないでしょうか?これはどの島にも言えるのですが。

これは準備の問題ではないです、島独特の気質や人間関係によるものが多いです。
狭く隔離された独特の地域性もあり、見ると住むとのギャップから嫌気がさして出て行く方が多いです。

>先ほどはつい感情的になったが、しょせん都会の落ちこぼれが移住するんだから、怒っても意味無いか。

そう思ったほうが宜しいようですね(笑

>悪かったな。せいぜい島流しの島でのんびりやるんだな。

過疎化が進んで観光客も減り、あまりのんびりもしていられないのが現状です。

>二度と戻ってくるなよ。自分の意志で行ったんだから。

いえいえ、実家も本土に有りますし、子供の教育の為には戻ることも考えていますよ。
どんな気持ちで戻るなと言っているのか理解しかねますが、島の事を知ったかぶりしての
アドバイスは、ライオン丸さんにも迷惑を掛けるだけですよ。
612列島縦断名無しさん:05/02/15 09:59:32 ID:Sn4S8ETJ0
以下通常通り
↓ ↓ ↓
613シマジーン:05/02/15 18:40:02 ID:jfNWuRL10
>611
禿同
614シマジーン:05/02/15 19:22:08 ID:jfNWuRL10
連続でスマソo
島は自然いっぱいo人情豊かo中には悪い人もいるo当たり前だけど・・・
漏れは都会に憧れていたから東京ぇ引っ越したo永住すもりだったo
でも人間関係、慣れない環境o色々悩んで不眠症にもなたo
島が恋しくなたo都会は住むところではないと思ったo遊び逝くとこだと思ったo
だから島に帰ってきたoずっと八丈で住んで逝こうと思ったo
実際東京に逝って、失敗して、それはよかったと思ったo
何か文章力も無く、スマソorz
長々と読んでくれてdクス
615列島縦断名無しさん:05/02/15 23:53:11 ID:+GflsCfA0
>>614
泣けた。がんがれ
616列島縦断名無しさん:05/02/15 23:54:15 ID:/w1WQ16L0
>614
句読点はきちんと使おうね。正直長々読む気も起こらないよ。
617シマジーン:05/02/17 02:29:16 ID:TM2zpW5s0
>615
ありがとうoがんがるー・゚・(ノД`;)・゚・
618列島縦断名無しさん:05/02/17 13:21:16 ID:xfaYi0Sv0
来月前半頃行こうと思っているんですが
服装はまだ冬の装いが必要ですか?
八丈富士って登って「やったー!」って気分になれますか?
619列島縦断名無しさん:05/02/17 19:24:43 ID:HPO2wzfD0
3月前半は冬の装いが必要。
それ以前に船だと欠航多し。
620シマジーン:05/02/17 20:17:57 ID:TM2zpW5s0
富士山、ずーと階段登って逝くんだが夏でも寒かったガクガクガクガク((;゚Д゚))ガクガクガクガク
やったーって気分にはならなかったなo
でも登って良かったって気分にはなるYO(*´∀`*)
冬の装いで(,,゚Д゚)ガンガレ!
621列島縦断名無しさん:05/02/17 21:18:57 ID:DU4QmLoC0
>>619->>620
情報サンクスです。
622列島縦断名無しさん:05/02/18 01:21:54 ID:2lIVHIdu0
2月の22〜23日頃八丈島に行こうと思ってますが
フリージアの季節はまだですかね〜(~o~)
623列島縦断名無しさん:05/02/18 14:37:56 ID:xounXCsy0
まだだよん
観光客も少なくて、船はほとんど貸し切り状態だよ。

あ、でも三宅島に帰る人もいるからそうでもないか
624シマジーン:05/02/18 19:40:15 ID:zEDOxYa40
3月下旬だったかなぁ、フリージア祭りがある(´∀` )
2月はまだちょいと早いヵもダネッ(-L-)b
625列島縦断名無しさん:05/02/18 22:05:36 ID:Hfk0vIQm0
八丈富士、1280段の石段、その気になれば30分で行けます。
まず石段登りきった目の前に広がる噴火口(確か、直径500m)の雄大さ
に息を飲んで、しばし、一息。
それから是非、お鉢めぐり(くれぐれも左回りで!)にトライしてみて下さい。
山陰から八丈小島が見えてきた時は結構、感動します。
626お知らせ:05/02/19 12:11:28 ID:mqBF6CDR0
究極の旅とは一体何なのか?
テレビ朝日系毎週火曜夜7:00〜7:54にて『旅の香り時の遊び』を放送中です。
この番組で、日頃の疲れを吹き飛ばしたり、旅行計画を立ててみませんか?
是非ご覧ください。 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
627列島縦断名無しさん:05/02/21 19:44:35 ID:OVB/n3zM0
八丈ビューホテルから一番近くの温泉ってどこですか?
それか設備の新しい奇麗な温泉を知ってる方
教えてもらえませんか♪
628列島縦断名無しさん:05/02/22 13:17:55 ID:QUUcckgz0
http://www.hachijo.gr.jp/

目次から、温泉で全て分かりますよ。
作られた年度も分かります。
629シマジーン:05/02/22 14:44:44 ID:fuTgO69L0
>>627
ザブーンてゅぅ温泉が一番新しいヵもo綺麗だし♪
630列島縦断名無しさん:05/02/22 22:01:56 ID:8LlEmpPd0
>>627
ビューホテルは島の中央だけど、温泉はみな島の南に集中しています。
東回りで行くならみはらしの湯、西回りで行くならふれあいの湯が最寄り
です。629氏が書いてるザブーンは、サウナもあって設備的には一番で
すが、距離的にはちと中途半端かも。
631列島縦断名無しさん:05/02/24 03:08:49 ID:TN/BrG5a0
627です。みなさん丁寧なアドバイス
ありがとうございました〜。時間的な都合もあって
ふれあいの湯に行ってきました。
ホテルの方が送迎してくださったので
のんびり出来ました☆
八丈島は初めて行ったのですが
私が会った人達は全員とても良い方ばかりでした♪
すごくあったかい人情のある島ですね〜(^-^)
今度は7月に行こうと思ってます。
コンビニが無いのはビックリしました!
でも大好きな島になったかも♪
632無職のライオン丸:05/03/02 17:19:25 ID:JP/Ar71DO
八丈島上陸〜。あたた...いや、寒っ...いや、やっぱり暖かいのか、東京名古屋が寒すぎる。JTBでもらった宿屋の地図、道違ってんじゃねーか! 一時間も放浪しちまったわ! とゆーわけで地元の皆さん、レンタサイクルに乗った他所者見ても冷たくしないでね。
633列島縦断名無しさん:05/03/03 03:22:22 ID:i8meOvNr0
この時期魚はうまいのか?
島寿司食ってみたいんだけど・・。

なんとなく季節はずれっぽいな。
634シマジーン:05/03/03 11:48:05 ID:gNVQTi/t0
島寿司ゎいつ食っても(・∀・)イイ!!
635ライオン丸:05/03/03 21:08:05 ID:8bTQyELxO
いやぁ、今日はあったかいねぇ。本州はこれから雪っすか? 今日は温泉つかろうと思ったが、チャリでは無理やね。明日バスで行こかしら?
636列島縦断名無しさん:05/03/04 01:43:03 ID:4OSO347W0
>>634
リアル島人か?
今ならなんていう魚が食えるの?

食うならどこがお奨め?
あ○こ寿司?
637飲んでみる勇気のないライオン丸:05/03/04 19:52:20 ID:nhG1k+x9O
アップルジュースが〜っ、オレンジジュースが〜っ! ホットで売られてる〜!!
638列島縦断名無しさん:05/03/04 20:35:11 ID:m/x+JBDF0
みつ橋。アオダイが超・美味でした〜。
今の季節はどうなのかな???
639列島縦断名無しさん:05/03/05 08:24:04 ID:8F7Elzdo0
>ライオン丸
チャリかよ。過去ログでレンタカーが必須って散々書かれてるんだが。
>636
>食うならどこがお奨め?
とりあえず過去ログ嫁
冬ならメダイ、ムツ、エースだけどもう遅いかな
春と言えば春トビだけど・・・・・
640ライオン丸:05/03/05 08:59:23 ID:NdJL5mkxO
ふっ、温泉・登山以外はチャリで充分! こちとら東京23区で最も坂の多いと言われた土地出身よ。10代のヤングボディだったら登龍峠もチャレンジするがパス。年には勝てん。そして今日帰りまーす。
641列島縦断名無しさん:05/03/05 09:25:25 ID:0D0WEB1rO
あ○こ寿司はうまいが予算2000円だよ。
あと島寿司はヅケにする手間があるから要予約。
642ライオン丸:05/03/05 16:36:08 ID:NdJL5mkxO
度々すまん。あ○こ寿司は昨日昼入った。シーズンじゃなかったかもしれんが、普通に島寿司注文して食った。税込み2100円ナリ。メニューには隣にヅケがあった気がする。プライス同額、これは要予約だった気が。
643列島縦断名無しさん:05/03/06 09:15:51 ID:dzg+yMB+O
一般的にいう島寿司はズケにするから、あ○こ寿司でいうズケ寿司がそれに相当する。
あ○こ寿司の島寿司はズケにしてないから予約はいらないんだよね。
ちょっと複雑で間違えてしまうけど、そんな感じかな。
644列島縦断名無しさん:05/03/12 02:49:06 ID:aqKW77kA0
>>640
>こちとら東京23区で最も坂の多いと言われた土地出身よ

馬込近辺か?
645列島縦断名無しさん:05/03/12 15:01:17 ID:sDhjEKF4O
>>644 漢字はすごく惜しい。地理的には全然遠い。...八丈島と関係無い話題なんでコテ外しときまーす。
646列島縦断名無しさん:05/03/12 15:47:45 ID:xatCCTCo0
風強いよ〜。
はじめての八丈なのに・・・みはらしの湯のお湯は大丈夫かな?
647列島縦断名無しさん:05/03/13 00:38:11 ID:hO8PKACk0
>>646
みはらしの湯はどうでした?
2年前に行ったんだけどとても良かった。
今年もまた行きたくなって来た。
648列島縦断名無しさん:05/03/13 23:20:57 ID:7XAm5Xur0
>>647
みはらしの湯よかったよ。人がいっぱいいたし。また行きたいな。
天気も思ったほど悪くなかった。
星空がみられなかったのが残念だった。
649列島縦断名無しさん:05/03/14 01:27:05 ID:tRZRw+2M0
>>648
俺の時は自分一人しかいなかった。
風が無茶苦茶強かったけど、
露天風呂から眺める夜の海がとても綺麗だったよ。
ホントまた行きたくなってきた。

魚は美味しかったかい?
650shima:05/03/15 13:07:10 ID:lwuzQ1zR0
ライオン丸さん、八丈島の感想聞かせてくれませんか。
651ライオン丸:05/03/16 15:40:37 ID:i17pWrfcO
か...感想っすか、今後の事もあるので当たり触りの無い事ならば...。
住むのには環境よさそう。星もすごくきれい。役場の人にも親切にしてくれたし。(図書館の場所が全然わからなかった)何人かの人は八丈島の将来を真剣に悩んでた。
652列島縦断名無しさん:05/03/16 21:14:42 ID:gG18Wpdj0
八丈島に移住する前に都庁に行くとゆーのって・・はは

でも都の職員になると、希望すれば島嶼には簡単に転勤できそう
希望者少ないからね。
手当は年々削減されてるけど、職員住宅も完備されてるから。

そうゆう意味では都庁に行くのはお勧め。
653ライオン丸:05/03/16 23:00:45 ID:i17pWrfcO
いや、都庁に行くとゆうよりも、中央図書館や飯田橋の就職センター等をメインに考えてたんだが、その日東京記録的な寒さで(確か最高2°c)恥ずかしい話、途中で下半身麻痺し始めて目的半ばで帰路についた。武蔵野市で5万台家賃いいかな、と。てか何でわしにみんなふる?
654shima:05/03/17 15:15:31 ID:C2XIhwo00
ライオン丸さん
八丈島でイヤな思いしなかったのでしたら、良かった良かった。
まだ通りすがりのお客扱いってことかな?
住むとなったら、すこし違う反応が有ったかな?と思ったもので。

で、仕事は探してみたの?
655ライオン丸:05/03/17 20:55:09 ID:Ac92jA/QO
えっ、仕事? 何ですかそれ?
...たぶん一年は何もせず遊んでる。勿論情報収集やら、資格やらはとるかもしらんし。てか本当にワシ個人の事は聞かないで。ええ年した無職の身は恥ずかしいざます。
656shima:05/03/20 03:18:35 ID:aMqPEBOQ0
島おこしアイディア募集にご協力ありがとう御座いました。

400を越す応募をいただきました。
19日の八丈島産業祭にて、抽選、入選作発表を行いました。

みなさんのご協力に感謝します。
657おじゃりやれ:05/03/20 05:22:59 ID:RGAcExmi0
うどんは名代一休庵
すし屋はわかな寿司
焼肉名月苑
くさやはカネワ水産
焼酎は八丈興発
土産はエアポート逸品会
658列島縦断名無しさん:05/03/20 13:30:53 ID:kZtZiWZL0
お好み焼き屋ある?
659列島縦断名無しさん:05/03/20 19:03:22 ID:lh6qZs0IO
>>656 御苦労様です。八丈島発展に繋がるといいですね。by○○○○丸。
660おじゃりやれ:05/03/21 00:12:17 ID:1LiYVP960
東畑(とうばた)のバス停の近くに、『ほうらいや』という店があるはず。
661おじゃりやれ:2005/03/21(月) 06:45:28 ID:/+c/bu6O0
だいどう?(誰ですか?)
まるぶ(死ぬ)
662列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 09:48:10 ID:d+LXTnab0
>661
ばぁーー、おめぇはだいどー?

まるぶっちゃおめぇがかー?

ばぁーー、しぶんでまるぶなよぉーい。
663列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 19:31:55 ID:JPvanMCX0
あんでそがんこといおどう
どんごしょいが
664対馬人:2005/03/22(火) 04:15:46 ID:c/olH/rO0
長崎県の対馬もいい所だー!!
観光の穴場かも。

対馬まるごとガイド
http://www17.ocn.ne.jp/~t-prnet/newpage1.html
このページチェックかも。
665列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 00:19:20 ID:ZohjHU2X0
八丈島でパパイヤ買って食べたら
中が空っていうか、たねが一個も入ってなくて食べやすかったんだけど
あれ(種なし)はデフォなんですか?
666異邦人さん:2005/03/23(水) 18:35:51 ID:1N3ddetM0
私は、八丈島にある竜宮城廃墟跡とへゴシダ博物館に
行きたいと思っているのですが、竜宮城廃墟跡はともかく、
へゴシダ博物館はまだやっていますか?
知っている方がいれば情報おねがいします。
667列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 11:17:21 ID:39pWLSn40
樫立の自由荘と中ノ郷のガーデンのことかな?

両方共まだ有りますよ。

最近、行ってないので中は良く分からないけど。

八丈島に博物館は無いです。
668列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 12:28:22 ID:1RogXU/SO
いい陽気ですなぁ、船で行ったら、小学生のガキ共が夜うるさかったが。
あと三宅島が。船の中にいても、硫黄の香りがすげー、しゃれにならんなと。
669列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:03 ID:1VfQSCiv0
仕事退職して自由の身になったのを機に・・
八丈でスナック住み込みしてみようかな、って。
リゾートバイト情報に必ず載ってるんだけど、観光客はスナックなんて行かないよね?
地元のおじさん達の憩いの場なのかな・・。
670列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 23:14:24 ID:1NCQ4sgF0
>>669
憩いの場って言うより、夜は酒しか楽しみが無いの!!
でも地元の人相手は事実だよ。観光客に会った事なんてないし。
671669:2005/03/27(日) 23:27:55 ID:1VfQSCiv0
そうですか。
地元のオジサン達はガラ悪いのかな?
スナックっていっても大阪チックなお客だらけだったらつとまらなそうなので。
672列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 01:27:16 ID:AjkFHFZg0
食事が美味しいお奨めの民宿ってありますか?
673列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 16:30:36 ID:OIw+6wSvO
>>669 引っ越しは、荷物がなければ問題無いが、少し大きな物や量があるとすごい高くなるぞ。前、新聞で三宅島被災者の引っ越しで70万と業者に提示されたと、書いてる記事を見た。便乗値上げを批判するような内容だったが、単純にシステムの問題。ま、住み込みなら大丈夫か。
674列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 11:15:47 ID:8yBrqzhRO
きょんを逃がしたのは誰ですか、もう。
さぁ、みんな目をつぶれ〜。先生怒らないから、そっと手を挙げろ〜!
675列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 12:27:24 ID:gBO/HiFL0
もしかしたら、八丈にはキョンが殖えてるんですか?
676列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 03:52:03 ID:ZASzEGpA0
kyon可愛いよね
677列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 11:54:09 ID:irtgUrzW0
>669
リゾートバイト情報は掲載料が安いからですよ。
リゾート以外で掲載しようとすると同じ募集広告でも
倍近い料金取られるしー。

おっしゃるように観光客のお客さんはとても少ないです。
地元のおじさん、お兄さんはとても優しい人が多いですよ。
スナックのアルバイトの女の子と結婚してる島人は多いですよ。

荷物はクロネコのヤマト便、引越し便で送ったら本土と同じ値段です。
住み込みの場合は、部屋の間取りなど聞いておかないと自分の荷物が
部屋に入りきらない等のトラブルがありますから注意です。

>672
美味しい食事自慢の宿は、よくわからないです。
地元民は民宿に泊まらないから?です。

仕事で来る人がよく泊まるような民宿は食事が良いと聞きます。
どの民宿でも全部食事が美味しいです!と言えないのが辛いところです。
678列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 15:32:52 ID:JCXnBLv4O
>>677 えっ? おいらはくろ○こ頼もうとしたら、八丈島では引っ越しは受け付けられない、とゆわれたよ。宅急便はオーケーだったが、別会社になるとゆわれ面倒だったので、ぺ○かんにした。ちなみに見積もり料金35万。いつも引っ越しはくろ○こで6万位だったからショック!
679列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 17:41:58 ID:e3X3hClk0
>>678
引越し安く済ませたいなら
レンタカーで自分で竹芝まで持っていって
底土港迄自分で取りに行けば安く済むよ。
ちなみに35万は殆んど船の運賃なので安く済んでる方じゃない?
680列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 17:51:47 ID:irtgUrzW0
>678
へんですね〜?
関東近県なら0120−008−008で受け付けてもらえます。

八丈島では少量の荷物だとコンテナ1個分溜まるまで待たされるけどやってますよ。
35万というと5トンコンテナ1個分で20万位だから相当な量ですね。

ヤマトの支店が出来てから、とても便利になったんだけどなあ。
681列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 18:00:55 ID:irtgUrzW0
>679
竹芝で荷役できるのは郵便局とヤマトだけじゃないの?
私ゃいつも芝浦から貨物船積みだよ。
サガワもフクヤマも全部芝浦で貨物船積み込みだよ。

貨客船に直接荷物だけ積み込める方法が有るならぜひ教えてほしいな。
682672:2005/03/31(木) 20:40:20 ID:ZASzEGpA0
>>677
>地元民は民宿に泊まらないから?です。

なるほど。。
確かにそうですね。

どなたかが外地の方、ご存知ありませんか?
683列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 21:17:21 ID:JCXnBLv4O
う〜ん色々ウラがありそうだな。わしの担当の姉ちゃん素人だったか? ま実際宅配扱いにしてかなり安くなったが。冷蔵庫を処分せないけんかったのが悔しい。
684列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 21:23:45 ID:JCXnBLv4O
あ、ちなみに元は名古屋からね。見積もりもコンテナ19万プラス引っ越し代プラス現地のスタッフ代。今思うとそいつの見積もりも大ざっぱだった。
685680:皇紀2665/04/01(金) 07:52:03 ID:Q2cSAt900
>683-684
ヤマトの悪い部分が丸見えだったようですね。
ヤマトは支店決済だから、引越し便はヤマトの中での別会社ですね。
引越しヤマトに頼めば八丈島まで安く上がったと思います。

ぺ○かんだと日本通運さんかな?
海上運送が八丈島まで無いです、八丈島ではスーパーペリカンで
航空便だけです、ヤマトのスーパーエキスプレスと同じようなもので
別会社です、持込なら受け付けるサービスも有るので勘違いしやすいです。

>見積もりもコンテナ19万プラス引っ越し代プラス現地のスタッフ代
19万は東京〜八丈島までの東海汽船のコンテナ貸し切りの海上運賃。
引越し代は、荷受場所から東海汽船のコンテナ積み込みまでの料金。
現地スタッフ代は八丈島の運送会社の料金だと思われます。

本土の運賃が8万、海上19万、八丈島が8万で合計35万でしょう。
この計算方法は八丈島に支店が無い、他の運送会社でも同じです。

積み込みも芝浦の貨物受付で、生鮮食料品、緊急輸送品、普通貨物
の順で貨客船に積み込んではくれますが、竹芝で旅客手荷物のチッキ
郵便、ヤマト便の積み込まれた後の空き容量に積み込まれるので
普通貨物が貨物船以外に積み込まれる事は殆ど無いです。

荷受規定も色々あって、同じ布団を送る場合でも、布団袋に入れたものと
段ボール箱に入れたものでは、料金が倍ぐらい違います。
ダンボールに入れたほうが安いです。
小さいダンボールなどは幾つかまとめて一つにしたほうが安くなります。

宅急便の受付の女の子?は素人というより、宅急便のことしか分からない!
と、思った方が良さそうです。(笑
686列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:11:04 ID:lyT1sG4dO
>>685 詳しくありがとう。八丈島を出る時に参考にさせてもらいます。
687列島縦断名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:05:43 ID:eyRlKJZK0
>>680
詳しいね!運送屋さん?
688列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 22:30:22 ID:fm7sOGX80
今日帰って来たが・・・・

キ ョ ン 傷 だ ら け じ ゃ ん ! !

何で?!!
689列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 20:43:44 ID:ux+q6j+U0
690シマジーン:2005/04/06(水) 07:02:52 ID:ocUGyx+i0
キョン・・・島走ってるときに八高の辺りで見かけた(・∀・)モエ!!
まだ見つかってないキョンもいるのかな?怪我してなければいいが・・・
草食べて生きるから死にはしないだろうが・・・

は〜今日も晴れか。
691シマジーン:2005/04/06(水) 07:13:00 ID:ocUGyx+i0
>>636
レス遅くなってスマソ・・・
ええ、島人だ(´∀`σ)σ YO!
あそこ寿司は友達の家でー一回しか食べたことないけど(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…
でも『銀八』の寿司が一番おすすめ。高いけど(゚д゚)ウマーです
692列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 08:19:25 ID:gb+JiwO60
アオダイとハマダイは、本土では入手しにくい幻の高級魚と聞くが、
693列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 10:08:06 ID:xCCPzPvN0
幻じゃないよ
694列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 12:31:59 ID:eu867Ol30
うまいのか?
見た目でっかい熱帯魚みたいだけど・・
695列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 14:02:51 ID:xCCPzPvN0
うまいよー
おじさんが漁師やっとる。よく魚もってきてくれる
696列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 16:30:24 ID:9Gia8sXM0
何日か泊まることになったんですけど、八丈島ってドコモの携帯しか使えないの?
持ってるのはVodaとDDIポケットのピッチなんですけど、どっちもだめかなー?
697列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 09:07:34 ID:+Ozc7YuK0
ドコモとフォーマしか使えませんYO
698696:2005/04/11(月) 00:05:35 ID:uAsAYp9e0
現着。Voda3Gは空港や町役場周辺は使用可能。
通話もメールもネット接続も問題なしっす。アンテナは2局あるっぽい。なぜか両公共施設から
外れ気味の八丈高校正門前はフルスケール。生徒から攻める気かVoda?
DDPポケットは全滅。地元の人はみんなNTT-PDCでした。

初日の感想ですが、微妙に南洋の島っぽくて温泉が多いのはいいです。
一方で八丈富士を牧場まで登ると、高原の気分を楽しめますね。適当にガスってて、ちょっとひんやり。
この両極端さは都民に受けると思うなぁ。
残念なのは商店が判りづらい。看板が白地に黒地で島外者の目にとまりません。
また何か気づいたら書きます。
699列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 02:36:14 ID:tGnhoQ5o0
アオダイとハマダイ食って感想聞かせて下さい。
700列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 15:08:45 ID:1iNXhMrx0
ハマダイ・・・って、アホか
701列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 19:25:26 ID:IPeewZH/0
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/skosha/itibakakaku/17-04kakakusuii.htm
ぐぐってみた

トラフグの値段には届かないが、ヒラメよりは高い。
702列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 02:50:17 ID:qbAZqAZ40
>>700
なんでアホなん?
703列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 05:56:23 ID:9Q5ViW1n0
この前、ひき逃げあったよね・・・
704列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 08:15:25 ID:vj2gSHWX0
10日の事故ならひき逃げじゃないよ
705列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 08:16:33 ID:3bAXUM9R0

暇つぶしの館。

http://z.la/ywmig

ネ申。

706列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 11:21:30 ID:c0Hv6Ge60
ひき逃げじゃないのか
707列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 14:28:05 ID:WiDjCA/z0
>706
今日の南海タイムス紙に運転手(60)を業務上過失傷害容疑などで現行犯逮捕
と、出ています。

目撃者を探す防災無線の放送でひき逃げと勘違いした人が多いのでは?
交通死亡事故は2年4ヶ月ぶりだってさ。
708列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 06:23:50 ID:lZh7ye540
タイムス見なかったil||li _| ̄|○ il||l
ひいたのが家族じゃないかと心配したYO!
709列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 09:21:40 ID:pTajUQ7xO
船の運賃値上がりしたなー。
株主優待の割引き率も3割になっちゃったし。
今年からはパックツアー利用のほうがいいや。
710列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 02:26:15 ID:C93ALQVk0
たまたま通りがかったとき、警察屋さんが集まってて、一人が瞳孔チェック
してた。救急車待ちだと思ってたが、もうあれは死体だったか・・・。
なむ。
711列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 19:16:20 ID:jw909AWu0
>>710
いつどこで?
712列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 13:49:11 ID:HVagWtkD0
今さっき火事がありました
713列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 19:24:13 ID:05y/Pto+0
火事何処だったの?
坂上?
714列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 10:30:44 ID:nmV0BQBw0
>>711 いつどこも何も、ニコニ○食堂のまん前、ですでに人だかりが。
時間は八時過ぎか〜。事故現場を目撃したわけでもないし、
野次馬になるのもなんだかな、ということでわしは飯食いに行ってしまった。
715列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 20:59:27 ID:xd+jbhO+0
>>714
704の事だったのね。
716列島縦断名無しさん:2005/04/23(土) 17:11:33 ID:gYGxHc+O0
GWあたりに八丈に行きます。
防波堤あたりからのんびり釣りでもしようかと思ってるんですが
この時期なにがつれますか?

天気良いいいなぁ。。。
717列島縦断名無しさん:2005/04/25(月) 12:38:32 ID:sWKMrelG0
GWに行くんだけど、まだ海は冷たいのかなァ。
初めて体験ダイビングってのをしてみようと思ってんだけど・・・
718列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 14:21:25 ID:Dnie+bvj0
>>717
無問題
719列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 00:38:19 ID:DjknXoMq0
ここ書き込みしてる人で学生さんいますか?
720列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 19:58:28 ID:eSStIUsB0
ボーダフォン3Gだと使えたんだ
儂のは古い世代のだから
使えなかったよ
ナズマドまた行きたいね
721列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 23:27:30 ID:2TUq0WFc0
やっっっっっっっと仕事終わった〜
明日八丈島行きまっす
ダイビング楽しみだけど、
2日は雨かぁ、何しようかな?
722列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 00:31:50 ID:vmaujWkD0
よっきゃのー
723列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 15:19:12 ID:0fLboybf0
5月1日より海開き
724列島縦断名無しさん:2005/05/06(金) 12:55:56 ID:VNj5+6bG0
5/3にドライブしてたら永郷ってところあたりで
消防車や救急車やパトカーが来てたんだけど、
なんだったんだろう、あれ。
誰か知らん?
725列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 02:57:07 ID:aDpdXODl0

(・∀・)島人じゃないな
726列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 09:30:55 ID:OY0silHE0
じゃあ国の人どうか
だれどう?
727列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 12:43:21 ID:K1RFn99G0
>>724
焼身自殺
728列島縦断名無しさん:2005/05/07(土) 18:15:38 ID:OY0silHE0
きんじょう
729列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 02:23:44 ID:tSwrn+KA0
八丈島でトリックって映画の撮影がGW中やってたって噂があるんだけど見た人いる?
730列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 14:56:28 ID:HimXSjRp0
見ましたよ
プリシアの前の海岸で撮影してますた
まだ撮影してますよ
昨日は雨だったので撮影出来なかったらしいので延長だってさ
731729:2005/05/12(木) 00:32:24 ID:MoufdZYq0
>>730
サンクス!映画も公式発表されたみたい。
732列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 17:02:00 ID:AryjLq8T0
毎年ビックホリデーのパックツアーが一番安くて
気に入って利用してたのだが…
今年は何故か全て夕食付プランばっかり。
食事は外でするのが楽しみなのに。
食事なんて付けずに安くしてほしかったよ。
他のツアー探すか…
733列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 11:08:26 ID:/YoCTB+A0
今度久しぶり(14年ぶりくらい)に八丈島に行きます。
ところがそのときに泊まったホテルはもう無いんですね。
名前は忘れたのですが、島の南側にあってジャングルのような室内プールが
あったり、海を見渡す混浴露天風呂があったと思いました。
このホテルの名前。。何ていったかわかる方いらっしゃいますか?
734列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 19:57:24 ID:tFmqJ4s60
八丈ホテル?
ジャングル露天風呂?だったかなんかはあったきがするけど。
ホテルの窓からの景色は海が丸見えがけの上でよかったきがする。
735列島縦断名無しさん:2005/05/19(木) 12:40:29 ID:5lBnTQeM0
最近御当地ナンバーってのが出来るらしいが、
八丈島ナンバーにはならんのかね?
せっかく南国気分でいるのに通り過ぎる車が
品川ナンバーだとちょっとね・・・
736列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 11:23:35 ID:TWpPdyoj0
>733
八丈温泉ホテルではないですか?
温泉プールも有りましたよ。
露天は混浴ではないけれど、簡単な仕切りでしたね。
今は個人のお宅兼研修場かな?

>735
八丈島ナンバー出来たらいいですね。
しかし、現実問題1万台に満たない数では無理かな〜?
小笠原まで全部の島で島嶼ナンバーになるようなら品川のほうがいいな。
737列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 15:42:35 ID:KM0WSRrf0
<キョン>逃走14頭の13頭戻り、1頭死亡 東京・八丈町

東京都八丈町の都立八丈植物公園のおりから逃げ出したキョン14頭のうち、
13頭が飼育されていたのおりに戻り、残る1頭は4月29日に園内の池で死がいで見つかっていた。
キョンは逃げ足が速いため、飼育舎内にえさを置いて戻るのを待っていたという。
3月27日夜に何者かがおりの扉を外したため、逃げ出していた。
738列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 18:17:26 ID:ST3aCaUo0
>>736
七島か諸島
いいと思うけどな。
739列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 03:55:34 ID:OFqxBf8T0
みんなの好きな飲み屋は何処?
740列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 12:55:44 ID:PhXXkySrO
もっこり
741列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 10:57:20 ID:A4pemYvs0
>>736
そうそう、確かそんな名前でした。懐かしいな〜。。。

734、736さん情報感謝です。
742列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 00:52:33 ID:HTJbd9ja0
撮影に来てたの
仲間ユキエ?
743列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 23:28:33 ID:HeUfrS080
>>740もっこりいいよなー!
>>742そうだよ
744列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 13:09:24 ID:kb3zT10AO
八丈島に貸別荘とかコテージハウスみたいなのってないですか?
民宿やホテルならたくさんあるみたいですけど。
745列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 18:37:18 ID:SEsdEe0p0
>>ヤフオクで八丈島って検索してみな。
746列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 18:45:50 ID:wa7Dsog80
軽薄なオーダーですまんこってす。
椎名 誠氏が行く時に使ってる民宿ってドコか御存知の人いないですか?
ヌケ作まる出しでいっぺん行ってみたいのだけど
747列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 13:00:56 ID:9di5oM3+O
>>745
情報サンクス。
これって個人の所有物だよね。
どんな感じなのかな?泊まったことある人いる?
掃除などはもちろんセルフサービス?
748列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 04:04:47 ID:G1NQlnMs0
また映画「トリック」の撮影してるよね。
ナカマユキエ、飲食店でスタッフ10人くらいと来てたぞ。
あと猿岩石の有吉も(ワラ
香具師うざすぎ('A`)
749列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 13:56:58 ID:XvlMGwDF0
スレ違いで申し訳ない
八丈島で働きたいんですが、そういうのを紹介いているサイトとか
募集してるとか情報があれば教えてください(*_ _)人
750列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 19:23:13 ID:N3462oU20
>>749
自分の足で探すのが一番。
もしくはタイムスに載ってる事があるよ
751列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 01:19:48 ID:5W/zXe4I0
>>749
うーん君は女かい?
752749:2005/06/08(水) 02:18:58 ID:ZYaiNcLy0
>>750
レスサンクスコ
1カ月近く探してるんだけどねー
なかなか無いんですよ…orz
>>751
ごめん、男
女じゃないと働くの厳しい感じなの?
753列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 16:43:24 ID:9jDeHopMO
>>752
女でも厳しい。特にはね。
男なんて。論外。
754列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 01:02:35 ID:nsUAxdY50
>>749
どの島もそうだけど産業がないから厳しいんじゃないの?
あってもバイト並の給料
いっそ島の人と結婚するとか?
755列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 20:45:19 ID:ALHaFX8l0
ハッキリ言いますと何処も厳しいっすよ
女は飲み屋がある。男は・・・厳しいなあ。
因みに今どこに住んでるの?
756列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 21:02:01 ID:QJfK0fHE0
みんな台風大丈夫かー!
757列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 23:55:40 ID:ALHaFX8l0
今大雨だぞゴルァ!
758749:2005/06/10(金) 00:38:20 ID:AOtL1OYv0
>>754
その案いだだきたいけど、都内で八丈島出身者に出会った事が無いよorz
島の人と結婚かぁ…ムリポ
>>755
そうですよね…厳しいっすよね、産業も無いし
住んでる所は東京都内です
759列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 07:16:22 ID:tAO8el0x0
東京の方が仕事イパーイあるべよ。
こっちに来ても、俺の友達は東京人だが、すぐ東京に戻るし。
仕事辞めたんだけど新しい仕事がないみたいなパターンが多い。
考え直したほうがいいですよー
760列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 16:01:56 ID:hhTpgxQ0O
749           モバイルanのリゾートバイトで何件かあったよ
761749:2005/06/10(金) 19:38:10 ID:DjbK8orZ0
>>759
確かに仕事は都内の方がイパーイあるけど、八丈島に住みつきたいんですよ
だから、八丈島で仕事を探してるんです
考え直した方がいいのかな…?
>>760
サンクスコ
チェックしてみまつ(`・ω・´)
762列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 22:01:00 ID:lr70mXYDO
八丈島自体、産業があまりないから、手っ取り早いところだと760がいうように観光業のリゾートバイトでホテルで働くくらいしかないんだよね。
あとはダイビングに詳しい人ならダイビングショップで働くとかもあるかもしれない。
あるいはタクシー運転手になるしかないんじゃないの。
763列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 22:46:46 ID:e8R6H1rG0
牧場、島寿司、くさや、あしたば、黄八丈、温泉、地熱発電
は仕事ないの?
764列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 23:36:11 ID:OMgyDc1m0
>>761
考え甘くね〜?
ほんとにそんな気があるのならしばらくただ働きする位の覚悟で挑め!
765列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 04:15:13 ID:2/80Gj6O0
>749
だんだん、漁師の仕事も募集すると思うよ。毎年募集してるみたいだから。
漁協に問い合わしてみたら?
766列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 12:17:05 ID:UI9tZRttO
島なんとかという、日本の離島をテーマにした雑誌(正確に覚えておらずすみません)に、各島の求人情報が載ってます。
八丈島は、八丈島にある病院の看護士をしょっちゅう募集しているので人手が足りないようです。
本気で移住を考えるなら看護士の資格をとってGOですね。
767列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 16:16:04 ID:23lJgy1y0
>>761
因みに何歳よ?
768749:2005/06/11(土) 18:56:47 ID:niJa+M/E0
>>765
ありがとう、やってみるYO
>>766
確かに定住するなら資格とかが無いとつらいかもね
地道に長いスパンで考えて計画を進めなきゃいけないかも…ちょっと反省した…ありがとう
>>767
20代
769列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 19:04:22 ID:2/80Gj6O0
漁業でこんな募集があるよ

http://www3.jf-net.ne.jp/syugyo/kyujin/kyui.html
770列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 22:48:11 ID:xE5rERFz0
本気で島に住んで生計たてたいならただ働きする覚悟で職探しすれば?
明日の1便で行ってきな
771列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 23:22:21 ID:23lJgy1y0
>>768
何か資格ないのかい
772列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:20 ID:P8smrMJS0
資格なんて島で取った方が簡単だよ。
何が出来るかも大事なんだけど、何をしたいかも大事だよ
タダ働きなんて今頃考える事も無い、そんなこと云う奴は20年遅れてるよ

島に住みたい心があれば、人に雇われなくても住めると思うよ
時給幾らで働きたいのなら、国で働くか、もっと大きな島に行った方がいいかも
過疎化が進む八丈では、就職が難しいことは事実だよ

ただ、贅沢しなければ金は無くても生きていかれるのが島の良さだよ
野宿してもいいつもりで来てみれば、旅費と食費で2万もあれば何とかなるよ

それよりも島に馴染んで溶け込めるか?
よそ者に対する意外な扱いに耐えられるか?
男には風当たり強いかも〜(笑
773749:2005/06/12(日) 02:14:49 ID:W3ywcy090
>>771
使えるような資格は無いです(つД`)色彩検定とか…
デザインができるくらいしか…
>>772
すごく為になる意見をありがとう。ってか、島の人?
772さんの忠告の通り、島に馴染んで溶け込めるか?
よそ者に対する意外な扱いを体感しにもう一度旅立ってみます
で、良いイメージだけ膨らみ続ける自分の脳内を補正してきます
いろいろありがとうございました(・∀・)ノシ
774列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 07:49:15 ID:GMie8VvY0

幾らなんでも2万円で1月は無理じゃないの?
その働きたいって言う奴は八丈島に行った事はあるのかい?
775列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 14:43:23 ID:lOV/7+f60
魚釣ってあしたば食えば可能かも(笑)
776列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 16:31:37 ID:w0HnGQRa0
2万で島には暮らせない。
魚釣って明日葉食ってだったら小島で汁!
777列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 19:58:32 ID:lOV/7+f60
>>772
君島民なの?
最近都会の人間が『田舎暮らし』がしたくて田舎に移住する奴がいるけど
大抵の人間は1〜2年位で都会に戻るらしい
俺の親は東北の田舎出身なんだけど俺は絶対に田舎で暮らしたいとは思わないけど
今住んでいる場所が都会ではないが
島の生活にあこがれて1年で尻尾巻いて帰ってくるのが一番困ると思う
その辺よく考えろ

しかし2万円で暮らせるってどうやって暮らすんだ?
778列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 22:18:04 ID:sZocsrT70
>>777
漁師と農家と仲良くなって食材貰うってのはどう?1ヶ月位なら何とかなりそう
779列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 23:13:46 ID:J+QEXCNd0
>漁師と農家と仲良くなって
って甘いと思う
780列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 08:01:41 ID:IHuHE4f30
>>778
考えが甘すぎるよ
781列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 15:43:28 ID:PKbbmZCe0
島だったら、、、こういうのがある。
住民と仲良くなる。そしたら職とか紹介してくれる。
「コネ」で入れる。
こういうの島って便利だよ
島で顔を広くすれば、けっこう変わると思う。^^
782列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 22:54:34 ID:tdiMQ3BE0
>>778
漏れは石垣だったが、若く純真だった10年位前には実践できたよ。
どこでもそうだと思うけど、最初から甘い考えの奴はイカンな。
ほんと、今思えばラッキーだったよ。
>>781の言うこともあたってる。因果応報ってあるから。言い方かえればコネなんだろね。
783列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 19:28:56 ID:xkogNCLq0
去年webanで八丈島のキャバクラかスナックの求人をみたんですが、
もう掲載されてませんでした。。
求人情報ご存知の方いらっしゃいませんか?
784列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 02:17:55 ID:FvHKiBN30
八丈の飲み屋なら大体面接すればOKだよ。
きなよ(藁
785列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 12:50:20 ID:R6MsO+Mn0
ちょwwwwww女限定求人オオスwwwwwっうぇwwwwww
786列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 04:16:21 ID:QwXxEvNZ0
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
787列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 19:21:23 ID:7n4gIerc0
八丈島に夜の遊び場はありますか????
788列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 21:14:21 ID:G3QoJSdc0
親不孝通り
あるよ
789列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 00:26:25 ID:/AGeQ6tjO
素朴な疑問。
八丈の人って飲みに行く時交通手段どうしてるの?
徒歩や自転車ならわかるけど、みんながみんな飲み屋に近いわけじゃないだろうし、基本は車移動だろうし。
もしかして毎回タクシー利用、または家人に車で迎えにきてもらってるの?
790列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 16:42:58 ID:uJOYJIFj0
>>789
うん基本は車だねー。
酔っ払っても真面目な椰子はタクシーに乗って帰るけど・・・
でも大体、島人は車だYO!
警察にバレないように裏道通ったりねー。
791列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 23:04:03 ID:4slxnlcO0
島に限らず、地方の田舎にありがちだろうけどな
「飲酒運転追放の町」なんて横断幕がたくさん掲げられている村落は
そんな感じが日常だろ
792列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 02:53:09 ID:oUor+1Ul0
この時期魚は何が美味い?
793列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 11:21:27 ID:mGhRD76y0
島いきて〜ナ
式根島・新島・大島と行ったけど
八丈島が一番良かったよ
今でも八丈島唐辛子本舗から島唐購入しているよ
794列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 01:14:17 ID:N6dmGNjL0
>>110 夜12時までやってるミニスーパーが島には2件程あるよ

8月に1週間ほど滞在するんですが、どこのお店か知りたいです。
亀の教えてチャンでごめんなさい! プリーズ!
795列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 12:17:44 ID:6y6Ps7wNO
過去スレにもでてましたが、ヤフオクに常時出品されてる貸別荘に泊まったことある人いる?
合宿で8人で泊まるなら安いかと思って検討中なんですけど。
796列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 19:57:42 ID:WZz7C+Kf0
1件は、コンビニジャンプ?
797列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 08:46:29 ID:H0nBr+nX0
ジャンプって、毎回曲がる道に迷ってはらはらするあそこですね…

もう1軒の、12時までやってる店をご存知の方いませんかー?
798列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 01:13:06 ID:1OJdD58T0
ブーランジェリーの事か?
ttp://www.8jyo.jp/towninfo/shopping/super_store/1412.html
799列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 08:26:57 ID:FCOCIL7D0
>>798
>>営業時間 7時30分〜24時00分

すばらしー! ありがとー!
800列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 08:42:57 ID:7EmGMsBV0
コンビニジャンプ=『花月』(←店の名前)
コンビニといっても何時に閉るか知ってます?

12時半〜1時には閉るプ━━(´,_ゝ`)━━ッ!!!!
801列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 12:23:34 ID:a3oRcYhK0
セブンイレブンも、初期(7時〜夜11時)はそれで感動したんだもんねえ
802列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 07:07:51 ID:4OXA5/Zm0
おはよう
803列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:44:57 ID:PVF7Hqe20
そうか、予想通り不便そうなところだ。
島としては観光は産業としては成立させたくないのかな?
804列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:55:29 ID:Ft+H1tjv0
あー。でも
あんまり便利だと島に行った気がしなかったりw
805列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 06:10:01 ID:Mvb3SE8Lo
八重根港の工事って、何やってるの?
新しいケーソン打ち込んでるらしいけど
いつまでやるの?
潜れん
806列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 23:17:51 ID:NgSwuSEk0
今週末イキマース

気持ちよく泳げるかなぁって素もぐりの予定。
寒いの嫌だよぉぉ  都内の方が暑いんだよね・・・

あー足がないと駄目ですかね? レンタサイクルないと辛いですか?
(てくてく歩こうかと思っているんですが・・・・) 
今まで式根島と小笠原(父と母)では歩きでOKだったんですけど・・・・ 
807列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 02:46:07 ID:VADM/bR0O
うーん、レンタサイクルよりレンタカーないと厳しいかも。
島内レンタサイクルで回ろうとして、大坂トンネルあたりでよれよれになってる人何度かみたよ。
八重根〜三根の往復ならレンタサイクルだけで平気だけど。
808列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 21:59:19 ID:cQ/je2K90
>>803
遠くに行って便利ならば行く意味ないんじゃないの?
早く寝ろ

>>806
せめて原付は借りろ
809列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 22:00:57 ID:sMR78J8K0
あれれ・・・そうなんですか。
歩こうとおもっていたんで・・・とりあえずレンタサイクルで考えて、
行って見てからレンタカーにします。

まだレンタカーあるよね、きっと。
うん。
810列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 22:42:51 ID:g2Cg9rCy0
>>808
まあまあ、そんな極論で食ってかかるなよ。
たとえばハワイとか沖縄って観光で成り立ってるけど便利じゃん。
伊豆七島は不便だから観光地としてそのうち厳しくなるんじゃない
の?ってこと。同じ伊豆でも下田のほうが何かと魅力的だから若者が集まるん
じゃないのかなあ。便利だし。
811列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 10:00:45 ID:+oexkdAT0
暑い!!!!!
812列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 19:36:23 ID:ckstwm330
島おこし
ttp://mitune.jp/idea/index.html
カウンター100人て…
813列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 14:04:37 ID:RNP/Dezn0
地震コワスwwwwwwwwww
814列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 23:09:33 ID:kgwNL7Rj0
帰りの飛行機飛ばなかったので、船で帰りました。
レンタカーがないと辛かったんで借りました。

延泊したらお金ない・・・・
で、ずっと天気悪かったよ・・・
815列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:36 ID:hcmZYECv0
八月に、二人で八丈へ行きます。
体験ダイビングをやってみたいのですが、条件がよければ一日に二本潜れるような所は
無いでしょうか?ご存知の方教えてください。
ちなみに友人はCカード持ち。私はライセンスなし、体験のみ6本です。
816669:2005/07/14(木) 14:31:02 ID:hKVp9nW80
>>814
船って酔ったりするようなものではないですか?
船で行こうとしてるんですが、それが不安で。2等船ってどうなんだろう・・
817列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 21:07:50 ID:UvGBi3oX0
流れとは全く関係ありませんが、たまたま見かけたので書き込みます。
8年ほど前に1度行ったきりですが、すごく良い処ですよね。
特に星空。短時間に何度も流れ星(衛星かもしれませんが)を見たのは、初めてでした。
今でも思い出します。
818列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 21:59:44 ID:fQg6OMv7o
二等で寝てたら船が傾くのわかります
体験ダイビンク二本はあまり聞いたことありませんが
空いてればやってくれると思います
しかしかなりの値段になるかも         
八丈はいま黒潮蛇行の影響をうけて
水温が普段より低いです
ユウゼンは見れますが八丈ブルーは
期待薄です
また体験の方とCカードお持ちの方が
同じ場所に潜れるとは限りません
ご了解ください
819列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 22:05:27 ID:q/NDRCVE0
八丈島というとアレをおもいだします

 七人坊主   人捨穴   丹那婆墓  陸軍最終司令部


820列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 22:16:57 ID:vEAE1a9C0
船。 その日の海の状況によるとしか言えません。体調もあるかもしらん。
帰りは船の中で酔い止め買って飲みました。 (飲まずにはいられなかった)
行きはぐーすか寝てたんで必要なかったのですが。

ところで体験6本てすごいですね。
えーっとなぜライセンス取らないんですか?
(ダイビングあまり興味ないのでよくしらないけど・・・)
821列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 20:01:53 ID:s0Nc2dEE0
ライセンス持ってても体験やる漏れって...。
822列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 22:14:42 ID:BJ0sjr/+0
有難うございます。815ですが、
以前、沖縄で、初めてなのに、ライセンス持っている
友人にあわせて、二日で4本も潜っちゃった。
-25mで鼻血出て、びっくり!すげー疲れた。
まあ今回は、現地でちょっとのぞいて見ます。
823列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 01:04:39 ID:F/xidG9bo
体験ダイビンクだけで100本潜る人もいますから
あまり珍しくはありませんよ
八丈は沖縄に比べ、海水に流れがあり、また洞窟なども
多いため、体験とOWダイバー同時エントリは難しいかも
しれません
2日で4本は講習でも同じ回数です
OWの講習では25mは行きません
水面下18mまでは行きます
顔に水圧がかかると血はたまに出ますので
安心してください
八丈には10軒以上ダイビンクの店あります
よろしければ講習うけてみてください
楽に入れるポイントもありますので


 
824列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:53:29 ID:gVgeccdK0
体験ダイビングで沢山もぐるというのは、

体験とライセンス持ちだと潜れる場所(?)が違うが
ライセンスを取るのに時間とお金がかかる
から体験で沢山潜っている

ということなのかな?
体験って八丈島では13,000くらいですよね。
ライセンス持っているともっと安く潜れるのですか? 
825列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 21:46:13 ID:RJcu/ToA0
軽のレンタカー、どこが安いのかな?
826列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 21:49:58 ID:Z6g9zs1R0
名前をいうと差し障るからこうかいておく

1)東京から来たダイバーのオッサンがやってる
  いろんな種類の車があるお店            → ×

2)ガソリンスタンドが経営してるお店          → ○
827列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 19:04:37 ID:98k/13gl0
羽田〜八丈島、大島経由になるって本当?
828列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 20:58:23 ID:Fy1dcYm90
>>826

ありがとうございます。他は、無いみたいですね。

2)も対応は、もうひとつでしたが・・・。
829列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 22:07:27 ID:RY9K3+9I0
来週から三宅島・御蔵島・八丈島と逝ってきます!
八丈で、スノーケリングにいい穴場スポットをご存知の方、
教えてください!
830列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 01:15:37 ID:7HofHFxN0
>>828
高い安いの話じゃなかったのか? 対応までしっかりとかなれば、高くなるのは当たり前だ。
831シマジーン:2005/07/20(水) 10:02:47 ID:StL7ZGSz0
暑いよぅo
もう少しで夏祭りだねwwwwwwww
832列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 22:34:40 ID:DKkdR9zz0
夏祭りは、どんな感じですか?
833列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:31 ID:5VHGYBUeo
往復の片道10600円は、うれしいが
伊豆大島行きと座席あらそうの?
834シマジーン:2005/07/22(金) 13:54:12 ID:sNn1rw970
>>832
島中の子供から大人まで沢山の人達が来るから
島の行事(?)の中で一番賑やか(´・ω・`)
楽しいYO!
今年ゎ、のど自慢あるのかしら・・・
行ってみるべしーっ(*´艸`)ムフフ
835列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 15:17:29 ID:IBY1vFgY0
台風キターーーーーーーッ!!!
水曜夜・竹芝発の予定だけど、逝けるだろうか・・・・(TДT)
ヤダヤダーー、絶対行きたいっ。この週しか夏期休とれない・・
836列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 19:20:21 ID:9pj3wG/G0
島はコレがネックだよな。。。
837列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 22:08:30 ID:H6cu0b2LO
もし台風上陸するとしたら水曜夜がピークらしいからやばいですね…。
高気圧が元気なら台風は九州にそれるから、頑張って祈ろう!
838列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 19:46:24 ID:B7XU7yls0
祈ろう・・・(−人−) なむなむなむ・・・
839列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 10:31:19 ID:vzMAQGVoO
台風明日までに行っちゃうみたいだから、水曜夜発なら大丈夫そうじゃない?
840シマジーン:2005/07/26(火) 12:22:20 ID:gBDWPP8Z0
天気が悪くて祭り最悪だった(||´_ゝ`)b
841列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 15:52:26 ID:f5YUDGyI0
八丈島のラペ美味しかった
護神からも近いし、島にしては安いし。
842列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 20:28:59 ID:L0fDj0ro0
>>841
ラベとは?
843列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 23:49:31 ID:f5YUDGyI0
洋風居酒屋、カクテルとか出してて地元の若者向けっぽい感じの店だった。
私はピザ食べて美味いと感じた、他にパスタとかあった気がする。そんなに
広くは無いけど小人数で行けば店員が島の穴場情報とか教えてくれるかも。
私は友達感覚で接してくれて嬉しかった、暇だったからかもしんないけど。
ちなみに名前はラベじゃなくてラペだったと思う、あそこ寿司の隣らへん。
844列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 23:52:04 ID:f5YUDGyI0
洋風居酒屋、カクテルとか出してて地元の若者向けっぽい感じの店だった。
私はピザ食べて美味いと感じた、他にパスタとかあった気がする。そんなに
広くは無いけど小人数で行けば店員が島の穴場情報とか教えてくれるかも。
私は友達感覚で接してくれて嬉しかった、暇だったからかもしんないけど。
ちなみに名前はラベじゃなくてラペだったと思う、あそこ寿司の隣らへん。
845列島縦断名無しさん:2005/07/28(木) 17:43:29 ID:149rz4RA0
中華「しおさい」はどうよ?
846列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 21:47:38 ID:sKQgBvfL0
大島経由の飛行機飛ぶみたいだね。
http://www.ana.co.jp/pr/05-0709/05-106.html
847列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 01:02:56 ID:qkFuxeHH0
8月4日の夜に船で行こうと思ったのだけどインターネット予約できない・・・
あれ、もう一杯なの?

8月4日の夜に出発して、7日に帰る予定なんですけど7日の帰りも予約できない・・・

これはあきらめろてことでしょうか?
当日に窓口で買えたりしないんでしょうか?
848列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 18:11:16 ID:HjcVf6iy0
東海汽船の人847に答えてあげなさい!
849列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 19:49:58 ID:YsuRe53B0
八丈島には初めて行きます。
自分ペーパードライバーなのですが、やはりレンタカー借りないと観光はきついですか?
あと、ブー○ランという会社の体験ダイビングを申し込もうとしたのですが
対応があまりに酷く…。この会社大丈夫ですかね?
850847:2005/08/03(水) 01:29:42 ID:ZTCn0n540
思い切って電話で予約して見たら2等船室が取れたー!!
行きの4日は和室で帰りの7日は椅子席が取れました。

帰りなら椅子でも大丈夫ですよね?
椅子席どんな感じなんでしょうか?
新幹線みたいなのを想像してればいいんでしょうか?
あと枕は持っていったほうがよいでしょうか?

台風が心配。
帰り欠航とかにならないかなぁ。
851列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 11:22:11 ID:A/LekSea0
昨日、八丈島から帰ってキター(・▽・)−−−−−!!
とにかく満喫できた旅行でした〜〜

>>849
広い島・しかも猛暑、歩き回るのはキツ杉。
そんなに車は多くないので、ペーパーでもゆっくり走れば大丈夫。
自転車で回るのも、過酷な感じがしますねえ・・ せめて原付かなぁ。
また、三原山だけは絶対に車で登らないほうがいいです。(細い山道!)
八丈富士は全く問題なし!

>>850
椅子席は、まさに新幹線です。もし空きがあるのなら、特2等がオススメ。
二段ベッドのようなタイプで、カーテンが付いてるので個室気分になれます。
快適で爆睡できたよ。
852列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 18:27:26 ID:36tYBud+0
>また、三原山だけは絶対に車で登らないほうがいいです。(細い山道!)

 ナカーマハケーン(・∀・)漏れも教習所ノリの1車線道で、対向車こないか
 ビクビクしながら登りマスタ。しかもあれだけ苦労しておいて、
 頂上にいったときのガカーリぷりといったら・・・・

 
853849:2005/08/03(水) 21:19:46 ID:RhT/++0j0
>>851
>>852
有難うございます!参考になりました。
854列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 16:40:00 ID:7JQfCsdf0
ラペ(゚д゚)ウマー
855列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 22:08:01 ID:BB1bhpiE0
八丈富士一周
 ↓
余勢を駆って八丈富士登山
 ↓
牧場で搾り立て牛乳ゴクリ
 ↓
昼食(底土港でイベントやってたらタダで刺身食う)
 ↓
登龍峠
 ↓
みはらしの湯でひとっぷろ
 ↓                        無難なコース
逢坂峠+人捨穴
 ↓
宿へ

856列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 22:09:05 ID:BB1bhpiE0
名○の展望台は、たんなるボッタクリなので注意
857列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 03:07:50 ID:bNhLWyuf0
路線バスはたくさんありますか?
858シマジーン:2005/08/06(土) 11:35:24 ID:o0dJZDsy0
>>857
沢山はなぃでつ(σ`・ω・´)σYO!!
859列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 00:35:30 ID:0E1BqR2/O
空港近くの丘の上にある、ワイルルっていうレストランはかなりウマーでした方。
人のよさそうなおじさんと、明るい外国人の奥さんとでやってる店。
パンが手作りで、ランチなら1000円位でつ。
860シマジーン:2005/08/07(日) 13:20:55 ID:2myBF6NA0
900(σ´▽`)σゲッツ!!
861列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:32 ID:j6YfznZq0
地ビールはありますか?
862列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 17:34:42 ID:FzBOPjZyO
地ビールはないんじゃないかなあ。聞いたことないなあ。

去年、八丈ストアにYahoo! BBのデモンストレーションPCがあってちょこっと情報検索するのに便利だったんだけど、それって今でもあるの?
863列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 18:02:04 ID:3z9DnX6b0
今月22〜24日に行くのですが、海にクラゲは出ますか?
864列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 16:29:29 ID:rq3MzmSZO
9月でもクラゲいなかったから大丈夫だよ。
865シマジーン:2005/08/10(水) 17:44:13 ID:EZV/SVfA0
>>862
今日ストァ行きましたがpcなかったと思われw
866862:2005/08/11(木) 01:05:31 ID:r8c5bAG4O
pcもうなくなったのかあ(*´Д`)=з
867列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 02:16:34 ID:9Lpe1pRc0
八丈島って廃墟がごろごろありそうですね?
868863:2005/08/11(木) 10:20:56 ID:BLXQzsvJ0
>>864
有難う御座いました!遅くなってスイマセン。
869シマジーン:2005/08/11(木) 16:59:54 ID:5NF2yDhX0
うはwww花火大会wwww
870列島縦断名無しさん:2005/08/12(金) 20:32:39 ID:joV3gdbCO
この土日を八丈島で楽しむ
ちゃねらーはいねーがー!
871列島縦断名無しさん:2005/08/17(水) 08:55:21 ID:9k3Q3jxbO
八丈島に、何か、
季節労働ある?
872列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 14:35:39 ID:X35LOh7xO
光るキノコをHPで見たのだけど、何処ら辺に行けば見れますか?
873列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 14:54:40 ID:+rbsE9UO0
>>872
とりあえずビジターセンター
874列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 21:10:14 ID:lVuAnRbiO
八丈島って、釣りの初心者でもけっこう釣りやすいって聞きますが本当ですか?
堤防からのサビキ釣りでもけっこう釣れますか?
875列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 18:03:09 ID:yB5jXAkRO
八丈島にいつまでもファーストフード(マクドナルドとか)ができないのは、やはり材料の輸送の問題でしょうかね?
876列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 18:06:54 ID:/9/oHpiV0
コンビニはあるの?
877列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 19:40:42 ID:Dx3dfBh00
可愛い子がいる風俗店はありますか?
878シマジーン:2005/08/20(土) 23:46:31 ID:MPfMHeQp0
>>875
たんに人口が少なぃからだと思ゎれるo
>>876
コンビニはありません(。´Д⊂)
>>877
んなものゎなぃ・・・(||´_ゝ`)
879列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 09:36:59 ID:rky2byEO0
何があるんだよ一体!!
880列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 09:43:08 ID:G/cR/jqx0
ナズマド
881列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 10:59:42 ID:vbzjPqkV0
882列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 12:04:10 ID:awu8SmdP0
>>878
マジかよ!桜島にもデイリーヤマザキがあるのにw
883列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 12:16:26 ID:frF5od6SO
コンビニもどきの夜遅くまで開いてる食料品店みたいなのはあるけどね。
884列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 13:19:26 ID:ATgGiVql0
ヤンキーとか暴走族とかいるの?
885872:2005/08/21(日) 17:20:46 ID:EqiGfSfQ0
>>873.883
遅くなりましたが、ありがとう〜
886列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 19:49:19 ID:kNXt4wHc0
>>884ヤンキーはいるよ!暴走族は居ないみたい!10年ぐらい前に大島に行った時は
暴走族が居たよ!
887列島縦断名無しさん:2005/08/22(月) 22:01:44 ID:/ieXoqAFO
台風の影響はでていますか?
888列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 08:10:22 ID:WnTuYZIU0
>>886
コンビニないのにどこでたむるのさ?
889列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 12:38:52 ID:mrEQASOv0
>888
裏砂漠で。
890('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/24(水) 20:57:28 ID:x4Ff2FJa0
>>888
三根小に屯ってるのはよく見る。ノシ
891列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 22:55:39 ID:hmMPjCs/0
>>890
ワロタww

>>888
スーパーの前でたむるのを見かける(w
892列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 21:49:02 ID:SFHXUQGT0
>>891
スーパーベ○ヤ?
893列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 00:25:52 ID:RzUhLIRhO
高校ってあるんですか?
894シマジーン:2005/08/27(土) 00:29:42 ID:56hq0sYP0
>>893
一校だけですが、ありますYO(*´∀`*)
895列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 00:31:56 ID:RzUhLIRhO
転入したいのですが部活とかあるんですか?
896列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 00:38:20 ID:RzUhLIRhO
893さんは八丈島在住ですか?
897列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 00:56:08 ID:yrqS+IOU0
>>893
>>896
何このあからさまなジ(ry
898列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 01:03:38 ID:RzUhLIRhO
??居候させてもらえませんか
899('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/27(土) 02:45:10 ID:FXSuzsKP0
('・ω・`)y‐~ チュマンネ
ノ( ヘωヘ
900列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 08:39:03 ID:0q2YuxsCO
八丈島に、ヤギが放し飼いにされてるところがあったと思うんですけど、それってどのあたりですか?小島ではなく八丈島のほうです。
901('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/27(土) 11:18:35 ID:FXSuzsKP0
('・ω・`)y‐~ >>900、ネーヨ。今なに時代だよ?
ノ( ヘωヘ
902列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 20:58:49 ID:8uMKzeXSO
コンビニもファストフードも風俗も無い
そんな哀れな島に先程ハンバーガーをン十個送りましたよ
お婆ちゃんや元同僚は喜んでくれるでしょうかねぇ・・・('A`)
903シマジーン:2005/08/28(日) 00:36:18 ID:vz0HGbt00
>>895
部活はありますYO(*´∀`*)
904列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 01:41:34 ID:gDC52BH0O
903は八丈島にすんでるのですか?よければ下宿させていただけませんか?
905列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 08:10:07 ID:sVlkcybSO
映画版の鬼太郎の撮影してるって、ほんと?
906列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 10:40:08 ID:+1/yKOvU0
>>905
マジ?
907シマジーン:2005/08/29(月) 15:10:35 ID:IP6TOgFB0
>>904
島人ですo
下宿は悪いけど乂´д゚)ムリ!!

>>905
撮影隊来てますねぇ。オリ○ンタルに泊まってますねぇ。
908列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 01:13:30 ID:kq/J09ub0
七人坊主の祟り・・・中之郷地区
身元不明遺体がみつかった火葬場
馬路

ロケ地てんこもりですね卍
909列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 02:15:49 ID:vscp5qzjO
どこか下宿させてもらえる場所ありませんか?
910列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 10:56:35 ID:EEU2MsEnO
>>907
ありがとうございます。
ほんとに鬼太郎なら、どんなキャストなのか気になるので目撃した方は教えて下さい。
911列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 12:41:14 ID:MP5E4hMZO
八丈島にたまにしか使われてない自動車教習所があるって聞いたんだけど、どこにあるの?
912列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 14:03:51 ID:TPqZqyjr0
三根でランチのお薦め教えて
913列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 16:18:22 ID:KGQhKMiE0
八丈で撮影された怪傑ハリマオの題名は???
914列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 19:09:39 ID:OIsNqtXm0
質問ばっかりで答えてくれる人がいないね
島の人いないのかなー
915('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/31(水) 00:03:39 ID:ughBaU4L0
('・ω・`)y‐~ 調べればすぐ見つかる
ノ( ヘωヘ     内容だからじゃね?
916('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/31(水) 00:05:42 ID:sGMJuH170
('・ω・`)y‐~ >>912、食いもんに関してはほとんどクソ。
ノ( ヘωヘ     期待すんな。ッと。ノシ
917シマジーン:2005/08/31(水) 02:42:50 ID:txadgz7P0
>>910
まだ撮影隊しか来てないみたいです。
誰が来るのか"o(*´∇`*)o"ワクワク

>>911
教習所はないです。
富士山に運転の練習するところがあります。
年に1回9月〜11月の間に、公民館(多分)で普通免許の試験を受けることが出来まつ。
918列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 11:29:15 ID:RumCzBzU0
>>916
おめーらいつも何食ってンだよ!
美味しいカレーライスとかラーメンとかないのー?
919列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 11:48:14 ID:w2Roz4Sr0
地名わかんないけど東側のそば屋さん。
そば屋だと思って入ったら、来る客(地元っぽい)みんなカツ丼頼んでるの。
もしかしてカツ丼の名店?
今度逝ったらカツ丼頼んでみますYo
920列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 14:07:11 ID:7lpP+v0e0
>>919
そういう情報を待ってました!!俺もカツ丼頼もっと!
921('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/31(水) 21:23:03 ID:W6TD0q1X0
('・ω・`)y‐~ どうせ、化学調味料とか冷凍もんだよ
ノ( ヘωヘ     何もしてねーもん。うまいに決まってんじゃん
922列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 22:15:57 ID:tDTVXA/N0
ハッ○ー食堂でHAPPY!
923列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 00:23:53 ID:JOw011p00
同じくハッ○ー食堂に一票
924列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 21:53:32 ID:JBRHQQVa0
ハ ピー食堂
散らし寿司風炒飯
925列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 04:14:52 ID:FpZH1p3E0
菜○やのタンメン
926列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 16:14:18 ID:Xz4t/Y6I0
9月中旬に1人で行きます
台風来ないでね
927列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 00:21:24 ID:fNbyo5VW0
>>919
東側のそば屋さん
って、合月のこと?座敷とテーブルがある?
928('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/03(土) 19:58:51 ID:7CMRpot+0
('・ω・`)y‐~ >>922-927、どれも糞しか上がらないネー。
ノ( ヘωヘ     悔しくて店主自ら書いてんのかな・・・
929列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:37:20 ID:PJVCbeO50
千両なら文句あるまい
930列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 23:13:06 ID:d4BP9aF60
八島食堂のマーボー丼
ニコニコ食堂のタンメン
宝亭の刺身定食
音屋のチャーハン

護神の近くだったかな
韓国料理店、名前忘れた
料理、高すぎ、量ちょっとのプルコギ千円
とか、ぼったくりかと思った。
931しずく:2005/09/04(日) 06:22:31 ID:rUWJz39+0
8日木曜夜発の船で八丈島に行きます!
去年は台風で船が出なくて行けなかったのですごく楽しみです。
14号は沖縄から九州に北上するようですが、
竹芝から船は出るでしょうかね・・・。
波が高くて欠航だったらショックです。
932列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 08:39:12 ID:ihz0aaLv0
933列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 09:10:35 ID:hGxh8oHto
台風は北東向きにかわりつつあるので
名古屋あたりまでくるかもよ
そしたら出港わからないな
934('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/04(日) 22:01:48 ID:XHujs8hJ0
('・ω・`)y‐~ >>931、どうせ同じ金出すならネズミーランド
ノ( ヘωヘ    行って遊んでくればいいのに・・・もったいない。。。
935列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 13:34:24 ID:J9DssRipO
おっ、八丈空港ロビーにただでネットし放題のノーパソ発見。
936山羊@小島:2005/09/05(月) 18:50:19 ID:3Gdb2HZX0
八丈生活不便そう、ってよく見かけるけど、島内ウロウロした印象では、チャリ(できれば原チャリ)あれば、そんなに不便じゃないと思う。

スーパーは本土の中規模スーパー程度の品揃えあるし、離島だが値段は別に高くない。営業時間も短くない。店員も普通。
大手コンビニはないが、営業時間長めの独立系?コンビニはある。スーパー的で、大手コンビニより安い。
パン屋さんもいくつかあって、焼き立てが買える。

金融機関も郵便局、都銀、その他ある。本屋はきれい(但し本少ない(T-T))だし、図書館もまともになった。
学校もいい感じ。八丈高校なんか、えらい立派。塾等もある。
予備校は無いが、スカパー使えばいいし、本や服も通販でいいだろう。
温泉あるのは◎だな。

子どもの教育のためとかいうことで島を離れる家族が少なくないようだが、教育の条件は
八丈の方がいいような気がする。(受験勉強はよい学参買って、自分でやればいいんだし、
教員をフルに活用すればいい。)

いいところだと思うな。

このスレも900超えたか。
937列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 20:03:44 ID:L5Wid25e0
あとは虎の穴とボークスとメロンでもつくってくれればな
938列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 21:10:47 ID:Be87Gunr0
10円コピーがなくて、高いなあと思いながら 30円/枚xn枚 払った記憶がある。
939列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 04:41:57 ID:xv9pm7W40
n枚www
940列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 17:59:55 ID:0h4jQHSEO
島内に高校ひとつだけということは、どんなに成績悪くても希望すれば誰でも入学できるの?落ちた人とかいる?
941('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/08(木) 21:28:35 ID:s2rT0qGe0
('・ω・`)y‐~ 馬鹿でも障害者でも入れるお! w
ノ( ヘωヘ    
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:28 ID:9/O9+VI/0
八丈島に天然記念物のオカヤドカリが生息してるってホント?
八丈って沖縄みたいに暖かいの?
943('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 21:04:50 ID:mcevFqOV0
944('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 21:37:57 ID:mcevFqOV0
945('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 21:44:09 ID:mcevFqOV0
http://homepage1.nifty.com/htakafumi/gentei/
http://ton.2ch.net/travel/kako/1028/10284/1028448345.html

('・ω・`)y‐~ なつかすい・・・一時期ブログで使ってたやつ。
ノ( ヘωヘ
946('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 21:49:55 ID:mcevFqOV0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=aitsu0+naver&lr=

('・ω・`)y‐~ で、ブログの痕跡 ・ ・ ・。
ノ( ヘωヘ
947('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 22:10:10 ID:mcevFqOV0
948('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/10(土) 22:15:30 ID:mcevFqOV0
('・ω・`)y‐~ いかん・・長居したせいで
ノ( ヘωヘ     壷窓に2名表示されてる・・・。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:59 ID:PWaWxEXu0
八丈島に
Cカード取りに行きたいと思っていますが、
オススメのショップを教えてください。

オススメじゃないショップは老舗のブー・・・というのだけは
過去ログでわかったのですが・・・

すべてレンタルでいけるところで、
こわがりなので、面倒見の良いところを探しています。
ネットで検索しても、値段がピンきりだし、よくわからなくて。
950('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/11(日) 16:54:27 ID:Fe3iX6Zt0
('・ω・`)y‐~ http://c-card.org/reissue.html
ノ( ヘωヘ これって態態、島に来ないとできないの?
951('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/11(日) 19:15:05 ID:Fe3iX6Zt0
態熊
952('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/12(月) 13:54:58 ID:8xAcQGEG0
(´・∀・`)y‐~
ノ( ヘωヘ
953列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 17:26:58 ID:/zNAMqAtO
八丈島のみなさんは郵政民営化に賛成ですかー?
954('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/12(月) 17:45:28 ID:8xAcQGEG0
('・ω・`)y‐~ 賛成τ〃〜す☆
ノ( ヘωヘ    無駄ヵゞTょ<Tょゑこ`⊂は良レヽこ`⊂τ〃すヵゝらЙё〜☆
955列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 17:23:05 ID:y/zSYWFX0
昨日の三根の水温が18.3℃ってなってたけど、そんなに冷たいの?

http://www.fish.metro.tokyo.jp/uminotenkizu/kako/2005/200509/20050912.gif
956列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 00:53:16 ID:ScWqe3Ni0
その昔、YS−12に乗って行ったなぁ・・・
なんも印象に残ってないけど、その時に貰った観葉植物は今でも
家で生きているよ(20年以上)
957列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 01:20:49 ID:Wv/t/WOx0
>>956
YS-11
958列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 01:27:54 ID:UXjENAm10
YS-11って長いバスみたいだったな
959('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 01:58:32 ID:qtbWsMc60
('・ω・`)y‐~ 今でもYS-11程度十分なんだけどな。
ノ( ヘωヘ   なんだろう・・・コスト面で逆に掛かるんだろうか?
960('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 02:15:19 ID:qtbWsMc60

('・ω・`)y‐~
ノ( ヘωヘ・・・。何か文がおかしいづら!へんづら!ありえんづら!
        
コスト面で難しいのかな?かな・・・。
961列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 03:27:58 ID:Wv/t/WOx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11
>現在、日本国内の民間航空会社においては、日本の航空法が設置を義務付ける空中衝突防止装置
>(TCAS)が搭載されていないため、機体寿命より早く引退している。
>TCASを搭載するためには一機あたり約1億円が必要で、機体年齢を考えても、YS-11を改修するよりは
>新型機を購入したほうが安いという判断からだと思われる。
>2005年(平成17)現在、日本国内では日本エアコミューターでの運行しかなく、2006年(平成18)には
>全て引退する予定であるが、海外では中古機を含めて当分は活躍すると思われる。
>また、TCAS設置が義務付けられていない自衛隊においては、全機が現役で使用されている。
962列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 20:28:05 ID:8U4s74ss0
賛成なんですか? びっくり

民営化したら離村のサービスは高額になると思うのですが・・・
963('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 20:48:23 ID:cx4aBB5i0
('・ω・`)y‐~ >>962,なりません。民間見ろ。
ノ( ヘωヘ
それにしてもウキ好きだネー。。ソースちょうだいって言っても
     カナリ前の話でヒットしないのもあれだけどさ。
964('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 20:50:47 ID:cx4aBB5i0
('・ω・`)y‐~ ウキって一部の情報なんか使用ゼロ。胡散臭くて俺はぜんぶ見ねぇ。
ノ( ヘωヘ
965('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 20:53:01 ID:cx4aBB5i0
('・ω・`)y‐~ 信用ゼロな。
ノ( ヘωヘ
966('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/14(水) 20:59:28 ID:cx4aBB5i0
('・ω・`)y‐~ うわあ。10年前の話じゃね
ノ( ヘωヘ
967列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 04:57:07 ID:a7+TYZx10
>>962
八丈だと、半分は維持困難だろうね。それをどうするかはまあ、いろんな努力にかかってるとしか・・・。
968列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 11:49:17 ID:41lGIUHZ0
八丈島へ行く船の切符 安く買えるよ〜〜〜〜ん
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fk971551
969 ◆aitsu0s3u6 :2005/09/16(金) 18:17:10 ID:2Ripgesl0
入札件数0件(´・ω・)カワイソス
    
  9月30日まで(´・ω・)カワイソス
970('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/16(金) 18:23:23 ID:2Ripgesl0
(´・ω・)オークションなんかきんもーっ☆ス
     (´・ω・)どういう奴が触ってるか想像するだけで吐気がスルス 
971('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/16(金) 18:28:49 ID:2Ripgesl0
>>安く買えるよ〜〜〜〜ん

(´・ω・)今時、よ〜〜〜〜んなんてイナイス。相当の爺さんス
972('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/16(金) 18:30:29 ID:2Ripgesl0
(´・ω・)(・ω・`)
973('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/16(金) 18:35:25 ID:2Ripgesl0
新しいトップページのテストを行っています。感想はこちら

こんにちは、xxxxxxxxxxさん 登録情報 ログアウト

メール - 新着メッセージなし カレンダー 利用可能ポイント:0






(´・ω・)今思ったけど、メモ帳のリンクはどこスカ?
974列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 23:47:38 ID:cNhhjs/B0
↑なんかうざいな
975列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 01:42:56 ID:yWzUN35X0
初体験
976('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 01:43:39 ID:yWzUN35X0
('・ω・`)y‐~
ノ( ヘωヘ
977('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 01:45:35 ID:yWzUN35X0
('・ω・`)y‐~ 初体験 リサ
ノ( ヘωヘ  ・・・。ファイルがヒットしませぇん。。。

ひろしです。。。
ろしです。。。
しです。。
です。
978('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 01:47:46 ID:yWzUN35X0
>>974
('・ω・`)y‐~ ってかよー。お前がいちばんウザイ。
ノ( ヘωヘ   無駄に書くな。アッホ!
979('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 01:49:17 ID:yWzUN35X0
('・ω・`)y‐~ ぐさりんこ。
ノ( ヘωヘ
980('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 03:21:18 ID:quyR+lKT0
ごめんなさい。。3時10分で切ります。。。また時間があったら再放流します。



フザケルナ。
981('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 17:19:18 ID:xPPariuK0
('・ω・`)y‐~
ノ( ヘωヘ
982('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/09/17(土) 22:07:29 ID:xPPariuK0 BE:48611849-##
('・ω・`)y‐~
ノ( ヘωヘ
983列島縦断名無しさん
八丈島にやぎいたよ。鎖に繋がれていたけどね。西側の外周道沿いだった。
人捨穴ってホントに捨てられたのかな。
あと蛇とか蟻とかいたけど、どこから来たのだろう。南方から流木に乗っかってきたのかな。
蝶とかクモは台風でやってくるけどね。かみきりは黒潮に乗ってやってきたらしいけど、木に乗っかって生きながらえるのかな。