九州いくならここいっとけ![3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

 秋桜 → 紅葉 → スキー → 温泉 → 初日の出 → 梅 →
 桜 → 登山 → 紫陽花 → 海 → キャンプ → 祭り → 旅

 さぁ、どこへいきたい? ここいっとけ!

 前スレ:
 九州いくならここいっとけ!(2)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032953230/
 前々スレ:
 九州いくならここいっとけ!
 http://ton.2ch.net/travel/kako/1001/10016/1001607344.html
21:03/08/19 14:13 ID:FQS0bFzC
3列島縦断名無しさん:03/08/19 15:01 ID:H9brtJPx
吸収
4列島縦断名無しさん:03/08/19 16:01 ID:XaWSH1qB
>>1
新スレたて乙
5列島縦断名無しさん:03/08/19 17:13 ID:IDrl9Rpm
>>1
乙!!
6列島縦断名無しさん:03/08/19 20:12 ID:mztxMVRR
前スレ>>971
前スレ>>937=954=967

長与経由のスイッチバックは確かなくなったはずです。
でも海がきれいなのでおすすめ。
市布経由はトンネルばっかり。
ただ、トンネル内で対向列車待ち合わせの停車をすることがあります。
それも貴重な体験かも。
7列島縦断名無しさん:03/08/19 22:00 ID:ZLPd6ly+
>>6
あのトンネル内待ち合わせは貴重な体験だったのかー!
覚えておきます
8列島縦断名無しさん:03/08/19 22:58 ID:aa0Y0CrY
別府の海岸沿いのホテル付近で、海釣りは可能でしょうか?
9列島縦断名無しさん:03/08/19 23:04 ID:z1CFCElU
十分可能ですが、あんまり釣り人は見たことありませんなあ。
10列島縦断名無しさん:03/08/19 23:05 ID:aE9thX3Y
つーか。。。
11列島縦断名無しさん:03/08/19 23:11 ID:c0V5hSop
城下カレイって、どこで取れるんだたっけ?
12列島縦断名無しさん:03/08/20 02:40 ID:BIY2lgqV
日出。別府の隣の
13列島縦断名無しさん:03/08/20 09:38 ID:cbhV6/2n
>>1
乙〜
14列島縦断名無しさん:03/08/20 09:53 ID:yOAfQvdz
別府の海岸沿いで海釣りは可能。チヌとか昔は釣れた。
1511:03/08/20 22:03 ID:TMLgL+EG
>12
そっかぁ(へー
いや、別府の海岸沿いで釣りっていうから、
城下カレイが目的なのかな?と思ったんだ
16列島縦断名無しさん:03/08/22 18:58 ID:EkbQXLOc
age
17列島縦断名無しさん:03/08/22 21:47 ID:i7V4hN/d
釣れるのかなあ?
18列島縦断名無しさん:03/08/22 22:00 ID:c0ckhH95
>>11は大漁のようですが
19列島縦断名無しさん:03/08/23 17:10 ID:OPdv2LQN
質問!!

冬、阿蘇から宮崎市まで、車で何時間くらいかかりますか?
20列島縦断名無しさん:03/08/23 20:56 ID:T6vUSnQA
ハウステンボスはおすすめでしょうか?
21列島縦断名無しさん:03/08/23 20:58 ID:T6vUSnQA
長崎の中華街でおすすめのお店ありますか?
22列島縦断名無しさん :03/08/23 22:04 ID:two2qNHN
>>19-21
同一人物でしょうか?
あと,質問がネタっぽいのですが一応答えます。
阿蘇から宮崎までは5時間くらい見てればつくと思います。
ハウステンボスはとりあえず逝ってみろ。
長崎の中華街は小さいので中華街にこだわらずにうまい店を探せ。
中華街以外にうまい店はいくらでもある。何を食べたいのかな?
23列島縦断名無しさん:03/08/23 22:19 ID:yUDvIBdj
中華街では何がおいしいのかな?
24列島縦断名無しさん:03/08/24 00:49 ID:79F70rOP
まあ皿うどん、チャンポンですかね。
混んでる時に1人で行くともろいやな顔されて手でしっしっって感じでされた。
25列島縦断名無しさん :03/08/24 04:35 ID:qTx5rzvz
>>23
アイスクリン
26列島縦断名無しさん:03/08/24 19:28 ID:ngJZcOK7
>>19
阿蘇から宮崎市までは、高速道にのればその間は2時間強くらいなので、
阿蘇からICまでがどれくらいかによります。4時間前後かなー?
高速道を使わないのであれば、ルートによります。冬という要素は、定
量的に加味できないかなー?

>>21
とりあえず、上位五傑にいってみては? お話しはそれからかも...

>>23
そりゃぁ、中華料理とチャンポンほか、でしょう。
わからなければ、コースにしたほうが手っ取り早い。
でも、一人だとむずかしいね。
27列島縦断名無しさん:03/08/24 19:34 ID:CV6ptM8y
中華街で、皿うどん・ちゃんぽんのおすすめのお店ご存知ですか?
28列島縦断名無しさん:03/08/24 20:02 ID:+ChvoB4A
>>26
阿蘇−宮崎は道路状況にもよるけど、国道でも4時間で行くね。
余裕見て5時間かな?
節約派は国道で、時間優先派は高速を使うほうがいいかな?
29列島縦断名無しさん:03/08/24 20:31 ID:HYm8n0nD
>>27
どこもおいしい 中華街以外でも
好みの味がコッテリ系かアッサリ系か分かんないけど
店によってもコッテリ系アッサリ系がある
30列島縦断名無しさん:03/08/24 21:15 ID:ngJZcOK7
>>28
よくよく考えると、たしかに一般道でも4時間程度でいけそうですね。
あとは天候(凍結)をどう考えるかと、R10だと日向のあたりが鬼門かな?
内陸の道ばかりでいくと、通行止とか、片側交互通行とかになってたりするから、
下調べしてからのほうが良いかもね。
31列島縦断名無しさん:03/08/24 22:10 ID:f0TWH4aF
>>23
吉宗の茶碗蒸しとでんぷご飯が旨い。

東京とかにも支店あるけど・・・
32列島縦断名無しさん:03/08/25 10:31 ID:KUvS05JB
>>28
冬季限定だったのか・・・。凍結考えてなかったスマソ。
それだったら漏れは安全に高速オススメするなぁ。
33列島縦断名無しさん :03/08/25 13:32 ID:e4aDIYma
>>25
ワロタ
34列島縦断名無しさん:03/08/25 13:40 ID:kbrKlQrI
コッテリ派
35列島縦断名無しさん:03/08/26 00:02 ID:8jh+l3RK
↓この記事は、このスレの味方となるのか!?

ttp://www.jal.co.jp/press/2003/082101/082101.html
36列島縦断名無しさん:03/08/26 07:11 ID:5rjjXv8F
皿うどんの最高においしいお店は?
37列島縦断名無しさん:03/08/26 11:10 ID:VIPi5XXN
>>36
又李鷽月中華飯店
38列島縦断名無しさん:03/08/26 12:08 ID:zY/RhvGW
読めません。できれば仮名ふってください。
39列島縦断名無しさん:03/08/26 12:41 ID:VIPi5XXN
マタリウソツキ中華飯店  

IDがVIPだぜおい
40列島縦断名無しさん:03/08/26 13:04 ID:6nmgkFZZ
小倉の鍛冶町と京町は行っとかなきゃ。
41愛知発:03/08/26 17:32 ID:zV1xZNZN
前スレで少しの間おせわになったものです。いよいよ来週に出発します。
あれから色々と旅行コース等自分で調べあげ、ほぼ準備万端整いました。
まだ出発まで猶予があるので少しだけ教えて君させて下さい。

【鹿児島】
(1)鹿児島市内から指宿に続く国道226号って朝8時以降の交通量ってどんなもの?
(2)そんなのネットでも買えるだろ!と思うさつま揚げ。けど現地で現物見て買いたいし。
こちらが調べてみたら揚立屋と有村屋が比較的、買いやすい位置にあり肉薄してるみたいだけ
ど、どっちに軍配があがる?あるいはお勧めのお店は?
(3)かるかんってどこのを買っておけばいい?

【熊本】
(1)熊本といえばいきなり団子をぜひお土産に欲しいと思います。
で、どこがお勧めでしょう?(購入は出来る限り市内繁華街という条件付です)

【大分】
(1)竹田に約2時間立ち寄ります。駅でレンタル自転車でも借りようと思うのですが、
岡城行って(階段上って)その後、武家屋敷回って・・・2時間で回れますか?

以上、暇な方がいらっしゃたら一つでも結構なんで回答お願いします。
42列島縦断名無しさん:03/08/26 17:38 ID:wTPyOQgv
>>41
暇だからレスしたいけど、地元じゃないからよくわからんが、
これだけ言わせてくれ。

かるかんはアンコが入ってないのが好き♪
43列島縦断名無しさん:03/08/26 18:20 ID:Xmc0u2H7
猫まっしぐら
44列島縦断名無しさん:03/08/26 19:12 ID:rllHtVjK
>>42
通ですね! 漏れもオススメです。
両方好きですが、かるかんといえば餡子の入ってない棒かるかんでしょう。

>>41
かるかんは、明石屋菓子店か三福菓子店なんかはどうでしょうか?
いきなり団子は、薩摩屋の紫芋のをおすすめ。
熊本土産なのに薩摩屋を押してアレだけど(ニガワラ
大分在住だけど、今週は忙しくて竹田を検証できなくてごめん。

結局食い物だけか・・・だれか詳しい人、補足訂正よろしく。
45愛知発:03/08/26 19:40 ID:zV1xZNZN
>>42>>44
即レスに感謝です。
うーむ、かるかんという物自体よく分かっていなかったけどなるほど、餡入りと無しがあるわけ
ですな。勉強になります。まあこれは現地に行って実際試食でもしてから買いましょう。

いきなり団子ですが「薩摩屋」なる場所はヒットしなかったけどこれがヒットしました。
http://finito-web.com/kumataro/link1.htm

これは市内のどこかに店舗があるのかな?もう少し自分でも調べてみます。
両氏、どうもありがとうございました。m(__)m
46列島縦断名無しさん :03/08/26 20:56 ID:VHQH33hx
砂糖たぷーりの甘いカルカンじゃないと、かるかんという気がしない。
そのかるかんを芋焼酎でぐびっと。


合わないよな。いや、合うか?
お茶は飲みたくなるが。
47列島縦断名無しさん:03/08/26 21:54 ID:JyqsUcuQ
>>43
ワラってあげよう。

飲んだ後の芋羊羹は旨いと思う。
4844:03/08/26 22:08 ID:HKBLhhBv
>>45
薩摩屋は、熊本駅から南西方向に5キロくらいです。
アクアドームという市総合屋内プールの近くです。

何はともあれ良い旅を。天気がイイといいですね。
49列島縦断名無しさん:03/08/26 22:45 ID:fA69a+Kt
>37
又李鷽月中華飯店のお店は、中華街の中にあるのですか?
50列島縦断名無しさん:03/08/27 10:20 ID:0YeX0sUq
>>49
残念ながら私の脳内だけです
51列島縦断名無しさん :03/08/27 11:50 ID:mfFlG2WV
>>49
長崎関連スレにはいくつも出てるが
どこのちゃんぽんもおいしい。はずれはない。
ただ,店によって味の系統が違うので好みによる。
後はぐぐるなり情報誌で好みそうな店を探せばいい。
52列島縦断名無しさん:03/08/27 18:42 ID:w4V5Wgm1
阿蘇の豆腐博物館超おすすめ!
http://www.aso.ne.jp/~hanaasob/hanaasobito-fu.html
53列島縦断名無しさん:03/08/27 20:47 ID:huEmFXLl
>>41
クルマで行くの?岡城下の駐車場から入り口の大手門まではそんなに距離はないよ。
歩いて10分もかからないかな。でも中は広いから歩き回ったら時間はかかるかも。
城跡だから石垣しか残っていないけど結構いい雰囲気だと思う。

レンタル自転車が置いてあるのは豊後竹田駅かな。最近行っていないから
今はどうなっているのかわからないけど。岡城の駐車場から駅までは竹田の
町中を通るけど15分もあれば着くと思う。距離は2kmくらいしかないし。

でも、2時間だと本当に駆け足になると思う。
54列島縦断名無しさん:03/08/27 21:22 ID:3ICRIT4X
>51
その長崎関連のスレ 教えてもらえませんか?
55列島縦断名無しさん :03/08/28 00:02 ID:P63O7pS2
>>2を見れば長崎一人旅がある。
ここに書かれたと思う。
長崎でおいしいちゃんぽんはどこですか?っていう質問は
昔からよく見かけるなー。永遠の質問?
56愛知発:03/08/28 01:53 ID:POUK/5fu
>>53
レスどうもありがとう。JR竹田駅よりレンタル自転車です。こちらが調べた限りではどうもJR
九州は各地に電動自転車を置いている駅があるみたいで、竹田もその一つとなっています。
そいつを借りようかと。

駆け足・・・む〜、これは仕方ないのかなあ、竹田に時間を割くと次のスケジュールにもろ、影響
が来るし・・・ただまあ岡城と武家屋敷だけは絶対ですね!
57列島縦断名無しさん:03/08/28 11:26 ID:pwuh85yz
2回目の高千穂に行ってきた。相変わらずイイ所だね。
でも高千穂峡のボートは増水のため乗れなかったのが残念。
高千穂峡に行くのなら断然朝がお勧め!車も下の駐車場に止めれるし、
なんといっても朝靄の残る時間の景色は本当に神様が降りてきそうな幻想的な雰囲気を
堪能できるし、渓谷沿いの遊歩道も観光客はまばらでゆっくる見物できる。

ちなみに車で延岡〜高千穂は約50分。高千穂〜高森は約40分でした。
58列島縦断名無しさん:03/08/28 13:41 ID:NYquZbhB
>>56
岡城趾はなかなか(・∀・)イイ!
高所恐怖症の人には(((;゚Д゚)))かもしれないけど、眺めは良いし
あちこちに有る強烈に深い古井戸とかもいい味出してる。

でも、53氏が書いた様に結構広いし坂もあるから、全部見るには
時間がかかると思う。本丸前あたりで折り返した方が良いかと。

こんなサイトを見つけたので、参考にされてみては?
ttp://www12.cds.ne.jp/〜mosh/taketa/
59愛知発:03/08/28 14:18 ID:POUK/5fu
>>58
情報に感謝します。正しくはこうですね↓
//www12.cds.ne.jp/~mosh/taketa/

ここは初見でした。むっ!よく読むと岡城は300円取られるのか。単なる城跡だと思ってあなど
っていたが・・ 現在、自分の脳内予定ではJR→岡城→武家屋敷→余った時間で廉太郎記念
館とか廉太郎トンネルとか・・・→その後JRという感じですか。

今現在、もう一度時間が取れないか検討中です。たとえ駆け足になっても、とにかく全力で楽し
もうかと・・・
60列島縦断名無しさん:03/08/28 20:07 ID:sBzocwIZ
みんなすごいな。情報が続々だ。
愛知発さんにいい旅行をしてもらいたいと言う気持ちが伝わってくる…。
そのうち「俺が車出す」とか言う香具師が出てきたりして(w
61列島縦断名無しさん:03/08/28 23:04 ID:hUPqwkPS
30代のカップルですが、熊本城・水前寺公園は楽しめますか?
6258:03/08/28 23:29 ID:NVY2oUy+
>>59
ブラウザのバグで全角になるのを忘れてた スマソ(汗

市立歴史資料館には岡城の模型があるけど、時間的に厳しそうだね
知っているかもしれないけど、豊後竹田市のサイトもどぞ
ttp://www.city.taketa.oita.jp/kanko/top/

>>57
高千穂には鉄道で行くのも楽しいよ
日之影温泉駅で途中下車して、次の列車を待ちつつ温泉に浸かる
のもオツなものです
63列島縦断名無しさん:03/08/29 23:13 ID:xu/Bo2so
>62
日之影温泉駅の露天風呂と云う名のベランダ風呂は、
初めて見たとき、固まってしまいました。あまりにも、
小さい......。
64列島縦断名無しさん:03/08/29 23:47 ID:9fWIJELU
>63
受け入れられる人と、そうではない人と、両者が存在するのは、
しかたがないことさ...

ttp://www.face.ne.jp/hinokage/kankou/onsen.htm
65列島縦断名無しさん:03/08/29 23:58 ID:9fWIJELU
>>52
少〜し興味をおぼえたのだが、本気なのか宣伝なのか、判断がつかない。
ミニ・コメントで十分だし、そういうのがあると、かなり嬉しい...
6663:03/08/30 10:16 ID:PTRKBciF
>64
日之影温泉駅に初めて行ったのは、約10年前。当時大人の入浴料は
¥300でした。それから値上げがあり、昨年の夏には再値上げ。
大人¥500とは、もう気軽に立ち寄れない気がする。
六峰街道の途中から降りて立ち寄るのに、位置的にもちょうど良かった
んだけどな。 
67列島縦断名無しさん:03/08/30 10:51 ID:OIpaPGSw
北海道から10月初めに行きます。

宮崎から大分へ行くのですが、このスレをみて
どうしても高千穂と、竹田に寄りたくなりました。

そこで、レンタカーを借りて行こうと思うのですが、
おすすめのルート、教えていただきたいのです。
初めて行くので、距離感がさっぱりわかりません。

一応、宮崎は朝8時スタート、大分着は、午後4時半頃を考えています。
よろしくお願します。
68列島縦断名無しさん:03/08/30 11:01 ID:1xKCIrZE
かなりのハードコースだなあ。無理だと思うが、ともかく計算してみよう
宮崎空港→宮崎IC→松橋IC ここまで2時間半で10時半
松橋IC→国道218号線経由で高千穂 2時間で、12時半
高千穂→岩戸→尾平→緒方→竹田 山越えの難路で3時間で、15時半
竹田から大分空港まで2時間半 で、18時

…やっぱり無理でしょう。
6967:03/08/30 14:21 ID:mPhgpdtM
>>68
具体的な行程、大変参考になりました。
ありがとうございました。

由布院で、東京からの知人と合流するので
大分でレンタカーを返し、由布院へ行かなくてはならないのです。

今回は諦めて、JRで由布院へ行きます(大涙)
70列島縦断名無しさん:03/08/30 16:54 ID:Qw2bIJu6
>>67
電車で延岡or高千穂or大分まで特急で出て、
そっからレンタカー借りるなら、どっちか1カ所
ぐらいは行けるかも・・・ですね。
ただ電車でも、特急使わないと確実に無理です。

湯布院で待ち合わせ&レンタカー返却なら、
それなりに遊ぶ時間も作れそうですが。。。。
71列島縦断名無しさん:03/08/30 17:05 ID:q9M1bQHd
>>69
どちらかひとつ行くなら、
高千穂諦めて竹田にしたほうが無難かな。
高千穂は万が一雨が降ったら魅力半減だしね。
レンタカーを返す場所は大分駅の近く?
だったら竹田から1時間半くらいあれば着くので、
なんとかなるんじゃないかな?
宮崎から竹田までの時間が勝負ですね。
72列島縦断名無しさん:03/08/30 21:31 ID:Qw2bIJu6
>>67
レンタカーで行くなら、駅レンタカーおすすめ

トヨタレンタカーとか以外と田舎には営業所
無かったりするからな。。

営業所は以下で確認してね。
http://www.ekiren.co.jp/phpapp/ichiran/eigyo_ichiran.phtml?chiiki_cd=10

大分 097-534-8903 08:00−20:00 駅コンコースジョイロード横
日田 0973-22-2036 01/03−12/31 09:00−17:00
豊後竹田 0974-62-2318 09:00−17:00 駅窓口
由布院 0977-84-5559 09:00−18:00 駅前駐車場入口
佐伯 0972-22-0142 09:00−17:00 駅窓口
延岡 0982-32-3706 09:00−17:00 駅出口左側観光案内所内
宮崎 0985-24-7206 08:00−20:00 駅西口左側
都城 0986-25-1655 08:00−20:00 駅前駐車場出口
南宮崎 0985-52-0228 09:00−18:00 駅前駐車場入口
高千穂 0982-72-3414 09:00−18:00 駅窓口


PS
福岡・熊本・大分での移動・乗り捨てならジャパレンおすすめだよ
http://www.japaren.co.jp/jlink/qsyu/info_qsyu.html
7367ではない:03/08/30 22:17 ID:kQeDUZSv
>72
へぇ〜、駅レンタカー(乗り捨て)ってありえるんだね。

8:00-11:00 宮崎→高千穂 by JR九州
11:00-13:00(2時間高千穂散策)
13:00-14:30 高千穂→竹田 by 駅レンタカー
14:30-16:30(2時間竹田散策)
16:30-18:00 竹田→湯布院 by 駅レンタカー(乗り捨て)

#あとは価格かな?(w
7473:03/08/30 22:18 ID:kQeDUZSv
by JR九州《など》だたよ...
75列島縦断名無しさん:03/08/30 22:28 ID:sQ8uKEok
高千穂って何があるの?竹田も。
子どもの頃何回か連れて行かれたけどちっともおもしろくなかった。
76列島縦断名無しさん:03/08/30 22:40 ID:kQeDUZSv
これって何?

ttp://www.nippon-net.or.jp/
77列島縦断名無しさん:03/08/30 23:41 ID:OecRVjRO
>>41
指宿は、通勤ラッシュの時間以外は結構空いてます。
8時以降なら、そんなに込んでいないはず・・。
晴れていたら、眺めが最高だよー

さつまあげは、揚立屋の方が人気かな?
チーズ入りが人気らしい。私は野菜が入ったのとかが好き。

かるかんは、明石屋が人気。
私は、あんこ入りが好き。こしあんがウマー
78列島縦断名無しさん:03/08/31 04:53 ID:UeA/oJv0
>>75
自分で調べようとしないヤツには分からない
おもしろさがあるんだよ。
79愛知発:03/08/31 05:54 ID:N3ZvhiCX
>>77
おおっ!鹿児島の情報キタ━(゚∀゚)━ !!
ある意味、一番知りたかったんです。そうですか、この日は8時ちょうどにレンタカーを借りて
指宿→知覧と回る予定で、後半もスケジュールがぎっしりです。時間との戦いとなるので交通
量が大変気がかりでした。

さつまあげはとにかく両方の店をのぞいてみようかと。

先に回答を得た限り、かるかんはなにやらあん入り・無しがあるとか。多分、両方買っちゃうん
じゃないのかな?とにかく情報提供に大変感謝します。m(__)m


ところで一番きがかりなことが・・・
http://www.tenki.jp/typ/typhoon_1.html

80列島縦断名無しさん:03/09/01 16:40 ID:Y/oBsH8g
>>67
平日のケース
南宮崎8:24発 にちりん6号 延岡9:31着 2,520円
延岡9:47発 高千穂鉄道 高千穂11:08着 1,470円
(南宮崎−高千穂 2時間44分 3,990円)

しかし列車だけではココからが無理っぽくて、
高千穂13:44発 高千穂鉄道 延岡15:01着 1,470円
延岡15:30発 にちりんシーガイア12号 大分17:29着
大分17:53着 ゆふ6号 湯布院18:39着 5,120円
(高千穂−由布院 約5時間 6,590円)
みたいな感じでしょうか?
九州の東海岸は交通の便が悪いので、こんなものでしょう。
移動時間と旅費と考えて、高千穂での正味2時間は割が合うか否か・・・。

湯布院22時着でよければ、滞在時間はあと2時間延ばせそうですが、
旅館等の夕食の時間に会わないと思いますので却下しました。
81列島縦断名無しさん:03/09/01 19:10 ID:+sGH+0C3
82列島縦断名無しさん:03/09/01 19:34 ID:HR3lufz2
>>80
やっぱ駅レンタカーを高千穂で6時間借りて(11時半〜)、
18時半に由布院or大分で返すのがベストかと。。。

乗り捨て料金、ちとかかりますけどね。。
83列島縦断名無しさん:03/09/01 19:35 ID:HR3lufz2
>>82
すまん。計算まちがった。
11時半から6時間で17時半だね。。
8480:03/09/01 21:04 ID:Y/oBsH8g
>>82-83
私もそう思いまつ。

高千穂〜由布院でやまなみハイウェイ経由で約150kmくらいなので、
観光&安全運転だと5時間ちょい見とけばいいかな? 
レンタカーで気合入れれば3時間位だろうけど・・・。
あーでも車運転するのがかったるい人だと、やっぱり列車もいいのかなぁ?
85列島縦断名無しさん:03/09/01 23:42 ID:OsRiYLrt
あら
86列島縦断名無しさん:03/09/01 23:47 ID:++03fGBV
なに?
87列島縦断名無しさん:03/09/02 22:03 ID:ePzM3XUk
高千穂、高千穂と連発され、もちろん何回か行ったことはあるのですが、
そういえば泊まりで行ったことがなく、したがって、(夜)神楽を観たこと
がないので、泊まりで行ってみようかと思いたちました。

それで、どこが良いかと調べてみたところ、けっこう不調で、その中では
「高千穂壮」が良い?(あっ、子連れです)と思ったのですが、この判断
は正しいのでしょうか?

ご意見いただければ嬉しいのですが。。。よろしくお願いします。
88列島縦断名無しさん:03/09/02 23:00 ID:LHTbQSKI
高千穂荘は桜のシーズンがいいですね。私も春はよく宴会に行ってました。高千穂峡に
近い宿ではありますが、歩くと帰りがきついので、どーせ車で行くでしょうから
あんまり位置のメリットはないかな。
高千穂峡のすぐ近くということでは「千穂の家」というのがあります。
でも寂しいかも。

いちおう一番格が高いのが、「神仙」。料理が美味しいので有名。町の真ん中にあります。
その向かいに「大和屋」がある。これは田舎の高千穂らしい旅館とのことであった。
その近くにあるのが「今国」けっこう評判いい。展望風呂が気持ちいい。
夏なら町を一望に見ながら庭での焼肉が楽しめる「高田屋」がいい。

…こんなとこかな。
夜神楽は夜8時から高千穂神社でやってるけど、ほんとの神楽は冬に徹夜で
やってます。それみないとほんとの神楽は見たことにはならないと思う。
89列島縦断名無しさん:03/09/02 23:03 ID:LHTbQSKI
あ、高千穂荘の評価を忘れていた。
ま、普通の旅館です。
旅館そのものを楽しみたいなら、神仙とか、大和屋とか、今国のほうがいいです。

高千穂、閑古鳥が鳴いてますから、どうぞ訪れてやってくださいませ。
90列島縦断名無しさん:03/09/03 07:10 ID:8+zLszL4
9月中旬に阿蘇に行きます。服装ですが、まだノースリーブ・キャミでも大丈夫でしょうか?
91列島縦断名無しさん:03/09/03 08:38 ID:kqaG32US
>>90
阿蘇云々より、9月に入ってるのにまだそんな格好してるの?
いくらなんでも恥ずかしいよー。
92列島縦断名無しさん:03/09/03 11:35 ID:RMyGejGF
>>91
禿同

>>90
まぁマジレスすると、今日みたいに天気のいい日は25度を超える。
ただ、朝晩や気温の上がらない日にはそんな格好じゃ寒いよ?
うちの相方がそんな格好で行くといったら、漏れは連れてかないけどね。
それよりも>>90よ、山に行く時には夏でも長袖一枚くらい持ってかないか?
93コセイ:03/09/03 12:31 ID:41cHrPIY
内牧温泉付近でヒマワリがいっぱい咲いてるとこありますか?
94列島縦断名無しさん:03/09/03 13:00 ID:lTpQbRIe
「内牧温泉ひまわり園」の方でしょうか?
もうすぐ見ごろになるから、訪ねたいと思っております。
95コセイ:03/09/03 13:30 ID:41cHrPIY
今年も咲いてるんですね^^ 良かった良かった!
見頃は来週末あたりですかねぇ?
9687:03/09/03 23:44 ID:3GxGgqHr
>>88-89
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

今回思いたった件は、一泊二日での高千穂観光がメインで、
宿泊先は、子連れなので周りに影響がなく、でもそれなりの
設備があって欲しいと考えたのでしました。

教えていただいた宿泊施設を webでみてみましたが、やはり
みてしまうと欲が出てきてしまいます(w 子供の受け入れ
状況がどうなっているかを確認しながら、決めようかと思い
ます。

閑古鳥が鳴いている? 本物の閑古鳥(かっこう)?? う〜ん。。。

どうもありがとうございました(謝
9787:03/09/03 23:46 ID:3GxGgqHr
わっ!? ヘンな日本語!? 失礼しました(汗
98列島縦断名無しさん:03/09/04 22:21 ID:KsJahL8i
服装のことですが、まだまだ暑いので 逆に秋服着ているとへんだよ、と聞いたのですが
そこのところはどうなんでしょう?
99列島縦断名無しさん:03/09/04 22:35 ID:KsJahL8i
内牧温泉ひまわり園って、どこにあるのですか?
100列島縦断名無しさん :03/09/04 23:04 ID:grha4Epx
>>98
山は天気によって気温が激しく変わる。
晴れてれば暑いが,雨が降ると一気に気温が下がる。
2000m級の山に行くなら8月でも長袖を持っていくのは常識だよ。

6年前の富士ロックフェスティバルは7月末に行ったが
雨が降って凍えそうな香具師がたくさんでて,救急車が何台も来てたよ。
101列島縦断名無しさん:03/09/04 23:04 ID:DufHa0FL
100げとです
102列島縦断名無しさん:03/09/05 00:38 ID:R+ydhd/c
>99
阿蘇の河原側沿い。
http://www.asoyakusouen.com/himawari/

おれは今週の土曜日に行くよ。
103列島縦断名無しさん:03/09/05 00:43 ID:ZEuS3/hU
>>98
ファッションに敏感でなければ問題ないと思うが。
暑いといっても、今時キャミなんて着てる人
田舎の女子高生くらいだと思ってたが。
104列島縦断名無しさん:03/09/05 07:10 ID:B+COLoE8
>103 そーですか。
105列島縦断名無しさん:03/09/05 18:50 ID:o3Aus/br
>>102
漏れも行きたいけど、美術展の締め切りが迫っていていけない・・・。
写真撮りに行きたいよ!
106列島縦断名無しさん:03/09/05 23:51 ID:UHhuCOpc
>>98
まったくもって、そのとおり。

ただ、高地の温暖さが大きいことは >>100のとおり。
もちろん、九州に2,000m級の高地はないけれど、時間
や場所によっては、かなり涼しく(寒く?)なるので、
準備はしておこう。

女の子なら可愛い格好をしたいのだろうけれど、寒々し
く感じるようなことがないように、また感じられるよう
なことがないようにくらいは、注意しよう。

良い旅を。。。
107102:03/09/07 22:04 ID:+u49BKaC
内牧温泉ひまわり園行ってきたけど、花はおろか、蕾もおろか、何もなし。
ヒマワリ、20cmくらいしか伸びていなかった。
10月中旬が開花だって。
行くときは阿蘇町観光協会に開花情報を問い合わせたほうがいいみたい。

しょうがないので、産山村のヒゴタイ公園に行ってきた。
こっちはヒゴタイがいっぱい咲いていた。
108列島縦断名無しさん:03/09/08 00:56 ID:uqaYPvJR
はな阿蘇美ってどんなですか?
ローズガーデンに行ってみたいのですが。
109列島縦断名無しさん:03/09/08 00:57 ID:R5/Ny/ts
>>107
おー!レポありがとう。今日はおつかれさま。
10月末くらいに阿蘇の方に行くことあるから
私にとってはちょうどいいかな?
110列島縦断名無しさん:03/09/08 01:25 ID:nDF8mc2Y
雲仙みかどホテルってどうですか?
本当にあんな写真のように豪華なバイキングなんでしょうか?
貧乏なので、値段が安くて魅力的なんですが。
111102:03/09/08 10:09 ID:fEjopHEo
地図はこっちのほうが分かりやすいな。

http://www.aso.ne.jp/~aso/kankou/himawari.html
町立体育館前の道をまっすぐ行って、小さな川を越えたところにある。

はな阿蘇美も車で5分もかからないところにある。

112列島縦断名無しさん:03/09/08 16:05 ID:Ei+qR471
宮崎・大分に7泊8日の旅に逝ってきました。
ざっと感想をば。
<宮崎県>
飫肥…飫肥天が、あんなうまいもんだとは思わなかった。
都井岬…野生馬やら猿がいて、動物好きにはたまらない。
車で走ってたら、超低空飛行のトビの群とすれ違ったのは怖かった。
8月最後の休日だというのに、観光客は驚くほど少ない。あれで、土産物屋とかは食っていけるのだろうか?
断崖に建つ御崎神社もまた良し。ただ、そこに至るまでの遊歩道が、馬の糞まみれだったりする。
日南・青島…日本にもこんな景色があったのか。
高千穂…天岩戸は、なんだかわからんかった。夜神楽は、荘厳なものを勝手に想像していたら、結構わらかしてくれるものだった。
長湯…つげ義春が三助してそうな雰囲気。
竹田…城跡というのは、城がない分想像力をかき立てられて趣深い。
臼杵…いかにも大林監督が好みそうな街。石仏と、その周りのわけわからん仁王像とかもおもしろい。
由布院…賛否両論わかれる観光地だが、雄大な景色を観るだけでも逝く価値あり。朝早くだと、名物の朝霧が拝める。個性的な美術館が密集してるので、美術好きなら、めちゃくちゃ楽しめる。
湯平…しぶい。
宇佐…宇佐神宮あんなにでかいのに、拝観料タダという太っ腹ぶりに感動。
姫島…名物七不思議巡りはおもしろいが、こじつけっぽい伝説がなければただの田んぼや石っころだったりする。
国東半島…重要文化財の仏像とかが、見張り人のいない寺の中に、無造作に置いてあったりする。
寺好きなら、2〜3日がかりで回る価値あり。
別府…露天風呂やら泥湯やら蒸し風呂やらソープやら、いろんな風呂を堪能出来る。
地獄巡りは、まあヒマなら逝ってもいいかな、程度のもの。
113列島縦断名無しさん:03/09/08 16:06 ID:Ei+qR471
しまった<大分県>の見出しが抜けていた。
長湯から下が大分県だ。
114愛知発:03/09/08 17:41 ID:AMHnWKjc
帰ってきました。ふう、九州全域で暑かったこと暑かったこと・・・
いろいろと書きたいこともあるけど、情報をくれた方に感謝します。

>>42>>44
かるかんに関する情報、どうもありがとうございました。m(__)m
えー、プレーンのかるかんはどうにもなかったです。また市内の土産物屋でも試食が出来ません
でした。結局、適当なところで「薩摩藩」なるところのをチョイスしときました。けどこのかるかん、
鹿児島だけのものかと思いきや、熊本でも大分でも売ってるのね。九州全域の食べ物なのかな?

また>>44氏、いきなり団子の情報、どうもありがとうございました。m(__)m
いやあ、当方が熊本入りした日(4日)はどうも熊本でも今夏最高温度を出したとかで、高校生だか
が熱中病で病院へ搬送されるとかいうニュースなんかも流れていましたっけ・・・その中で街中を
歩いたけどどうにもぐっと来るものがありませんでした。で、ガイドブックに載っていた「一ら久」と
いう惣菜屋?で購入、クール便で送ってもらい現在目の前にあります。さつまいもが随分とでか
い!明日以降のおやつになります。

>>53>>58
竹田の情報、どうもありがとうございました。m(__)m
行ってきましたよ、予定通り。列車の乗り換えの2時間弱というわずかな時間で実に慌しく「走っ
て」きました。竹田駅で電動自転車を借りたのは幸いでした。岡城の坂道の楽なこと。
頂上部にある枯れ井戸、見てきました。皆お約束みたいに石を投げ込むのね。自分もやったけ
ど(w 結局時間的制約が大きすぎて竹田の町全部を見ることは出来ませんでした。
帰りに武家屋敷と廉太郎トンネルを見たぐらいです。次に来る時はもっとじっくりと時間をかけたい
なあ。「荒城の月」とかいうお菓子が売っていて買わなかったけど、あれも心残りだ。
115愛知発:03/09/08 17:43 ID:AMHnWKjc
>>77
鹿児島に関する情報、どうもありがとうございました。m(__)m
鹿児島市内から指宿までレンタカーを借りて走ったけど、なるほど朝の8時台は鹿児島もやんわ
りと混んでました。けど当愛知県の交通渋滞のそれとはとても比べようがないほどかわいいもの
でした。ほとんどストレスも感じませんでした。眺めはよかったですね、はい。当方が九州入りし
てからずっと晴れていて、どこにいっても外の景色だけは素敵でした。

さつまあげ、結局は「揚立屋」で購入しました。どこにいってもこの店舗がありますね。
五千円の全部要りを購入、今自分の目の前に広がっています。
116列島縦断名無しさん:03/09/08 19:02 ID:L+pYero2
>>愛知発氏
おかえりなさい。
今回は、この残暑にめげず、おつかれさまでした。
もし心残りや、お気に入りな所がありましたら、
また機会がありましたら、九州にいらっしゃってください。

そう言えば、かるかんは南九州にはうってますねー。
でも鹿児島銘菓というコトで(w
117列島縦断名無しさん:03/09/08 19:16 ID:QP4kCjbV
鹿児島土産はかすたどんで決まりだろー
118列島縦断名無しさん:03/09/08 20:04 ID:088BNdGd
ここにもかすたどん信者が
119列島縦断名無しさん:03/09/08 22:09 ID:L+pYero2
ああぁ〜!かすたどん忘れてた。
120列島縦断名無しさん:03/09/08 22:59 ID:ZFpBsog8
そういや薩摩蒸気屋もあったなあ<かるかん
何故か宮崎市内にも店舗あるが。

かすたどんは凍らせて食すと美味だね。
121列島縦断名無しさん:03/09/08 23:14 ID:3CmKzreE
既知の事実だとは思うが、知らない香具師もいるようだな。
かすたどんは、仙台の「萩の月」のパクリであることを。
そして、萩の月のパクリはかすたどんだけでなく全国各地にあることを。
そして、かすたどんの味は萩の月に及ばないことを。
122列島縦断名無しさん:03/09/09 01:21 ID:cTC+EOd6
なんだか凄そうな方だが、まぁ、よいではないか?(w
「かすたどん」は、土産物として存在しえるのだ。

「かすたどん」より美味いといわれる「萩の月」という
のを知って、九州旅行を東北旅行に変更するヤシはいな
いだろう(いるのかな?

しかし、確かに仙台も良いところではあるな(w

あまりにも板orスレ違いなので sage
123列島縦断名無しさん:03/09/09 02:08 ID:EbGSE+Wu
スポンジ生地にクリームなんて全国にあるで
124列島縦断名無しさん:03/09/09 22:34 ID:la6hhzpR
ちょっとスレ違いかもしれませんが、気になったので
ご存知の方いましたら教えて下さい。
宮崎の都井岬を奥〜〜〜に進んだ所に社(?)があるの
知ってますか?
柵がはられてあったので、それ以上は進めないのですが、
そこの上からこちらを覗く女性を見ました・・・
ちょっと怖くなったのですぐ帰ってきてしまったのですが、
あそこってなにかあるのでしょうか?
ちなみに憎悪みたいなのは感じなかったので、多分何もないとは
思うのですが、もし何か知ってる人いましたら・・と思って。
お気を悪くしたらスルーしちゃって下さい(><)
よろしくお願い致します。
125列島縦断名無しさん:03/09/09 23:05 ID:+02Uyyac
ああ、、あれはね、、、
126列島縦断名無しさん:03/09/10 06:26 ID:T/mNLLth
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
見ちゃったんだ........
127列島縦断名無しさん:03/09/10 08:36 ID:2BTIPmOk
>>124-6

な、なんなんだ!!?
128列島縦断名無しさん:03/09/10 08:58 ID:A9/lWUNP
>>124
しばらく気をつけといたほうがイイよ・・・・・・
129124:03/09/10 18:18 ID:wTWOUkF3
124です。
見ちゃったんだー・・・って
本当ですか????
その後は確かに都井岬を出るまですごく怖かったです。。。
1年くらい前の話なんですが。。。
あまり霊感とかって信じてないのですが(ってか信じたくない)
車にもう1人誰か乗ってのをずっと感じました。
(都井岬を出てからはその人は乗ってなかったと思います)
今は何もないですが、何か云われがあるのでしょうか?
この話、信じなくてもいいです。。。
(私が信じたくない!^^;)
都井岬に行かれる方、もし興味がありましたら是非
行ってみて下さい。景色とかお馬さんとかはすごくキレイですよ^^
長々とすみませんでした。。
130列島縦断名無しさん:03/09/10 18:44 ID:z2bCkNIi
風評被害ですね
131124:03/09/10 19:08 ID:wTWOUkF3
風評被害って何ですか?

こんな話を書いておいてなんですが、
都井岬はいいと思いますよ。
私の場合、こういう体験したのは
都井岬だけじゃないのですが。。。

九州かぁ。
また今月末に行く予定なんですが、
宮崎、大分あたりで穴場スポットって誰か知ってますか?
あ、怖い所はいいです^^;
132列島縦断名無しさん:03/09/10 20:30 ID:Ca8ruspI
2年ほど前に車で横浜→九州何県か回ったけど
大分県の野尻の滝と熊本県の通潤橋行かなかったのが今とても悔しくて。
勉強不足で知らなかった・・。
今年12月に現地でレンタカー借りて両方行こうかと思ってまつ。
133列島縦断名無しさん:03/09/10 21:03 ID:WUHDzMgc
三連休 台風の影響あるでしょうか?
134列島縦断名無しさん:03/09/10 21:27 ID:2pT4CQgh
>>132
ひょっとして原尻の滝?
135列島縦断名無しさん:03/09/10 21:29 ID:6bFRHrgs
>131
そういうこと言わずに、大分湯布院のの幽霊マンションに行ってみて。
レポートきぼんぬ。
136132:03/09/10 21:35 ID:z375fhaG
>134
いや、まちBBSとかで知ったんで、場所もよく知らないんですよw
地図には原尻の滝ってのはあるんですけど、それでいいんですか?
てっきり他にあるのかと・・。小さなナイアガラみたいなのですが。
確か野尻とあった記憶が・・。
137列島縦断名無しさん:03/09/11 00:22 ID:6BovvUzE
原尻、or 野尻?

↓ 背景の山々をみてみよう

原尻
ttp://www.oita.isp.ntt-west.co.jp/emati/tema/taki/harajiri.html

野尻
ttp://www.fuchu.or.jp/~mame/tanuki/97_1/97_1_03.html
138列島縦断名無しさん:03/09/11 02:22 ID:AkkpTyBN
12月に通潤橋はさびしいと思う。 草木は枯れているし人もいない。
139列島縦断名無しさん:03/09/11 02:45 ID:Dse4A7JE
>>137
野尻の滝の方も原尻の滝だね。同じ間違いをしているところは他にもあるね。
何でだろ。
140132:03/09/11 10:16 ID:H6w5wL9e
>137,139
確かに。原尻が正解みたいですね。しかし緒方町って随分滝がありますね。

>138
ゲッ、そうなんですか!寂しいのは慣れててもキツイなぁ。
写真だけで判断は禁物だね。

>114
銘菓「荒城の月」は本当に美味かったですよ。
過去に日本各地で和菓子買って帰って、これほど近所の人とかに
誉められたのはなかった。クロネコで注文したいくらい。
141列島縦断名無しさん:03/09/12 10:34 ID:bE48pLMF
大分のここってどうかね・ 

http://bungotakada.com/syowa/top.htm
142列島縦断名無しさん:03/09/15 17:51 ID:MXKKPUE1
大分〜宮崎と車で行く場合、どれぐらいの時間を見ておけばいいでしょうか?
また一番近い(時間のかからない)ルートは?

延岡〜宮崎は国道10号線で間違いないとは思いますが、
延岡〜大分のルートが複数あって、迷っています。
国道10号線そのまま行くルートや、国道326号線で三重町経由のルート、
臼杵か津久見まで高速経由のルートが早いんじゃないかなぁ。と思ったり。

ちなみに大分〜延岡間の特急バスは、国道326号線経由のようです。
143列島縦断名無しさん:03/09/15 20:31 ID:GmD0V6is
>>142
大分市内から宮崎方面であれば、R326が道路も新しいので安定かと。
個人的には4時間を予定します。ラッシュ時は更に+0.5〜1時間。
もちろん早朝などで道路状況がよければ、3時間程度でいけますよ。
R10は1本道でバイパス等ありませんので、渋滞しても気長に運転できる余裕が必要です。
144142:03/09/15 21:07 ID:MXKKPUE1
>>143
さっそくありがとうございます。
国道326号線が新しいというのは意外だったのですが、よく地図を見てみると
距離的にはこちらの方を経由する方が近いのですね。
その分、整備されているのでしょう。

4時間ということで、休憩込みで6時間と考えて行くことにします。
朝出発するので、たぶん延岡あたりで昼食休憩。ということになりそうです。
145列島縦断名無しさん:03/09/15 21:56 ID:E4hibeVW
>>144
昔は、R326は宇目町で10号線の宗太郎峠方面にガイドされていましたが、
5年前くらいに延岡近辺までR326が整備されまして、
道自体はストレスたまらないと思いますよ。前に遅い車がいるとやるせないですが。
延岡までの休憩は、道の駅宇目と道の駅北川があります。

お昼に延岡くらいの予定ですと、それから先はのんびりと行かれた方がいいですね。
事故に気をつけて行ってらっしゃって下さい。
146列島縦断名無しさん:03/09/17 22:38 ID:xdPYIo2b
147列島縦断名無しさん:03/09/18 06:11 ID:ItZMi/gf
大分の銘菓と言えば修学旅行のお土産で懐かしいザビエルです。
でも潰れちゃったんだよね。今も営業はしてるみたいですが。
福岡空港でも買えてたのにいきなりなくなってかなしい。
洋風でまったりした味です。
148列島縦断名無しさん:03/09/18 12:24 ID:kAdHvkjn
熊本から日帰りで竹田(岡城跡)→原尻の滝に行こうと思ってます。
帰りに長湯まで足を伸ばしてラムネ温泉に入りたいのですが、
どのルートを行けば迷子にならずにたどり着けますか?
又時間はどのくらいかかるでしょうか?詳しい方、アドバイスをお願いします。
149列島縦断名無しさん:03/09/18 12:58 ID:h44U3m35
カーナビつけなさい、と言いたいところだが、ヒマなので思い出しながら書いてみよう。

熊本からは57号線を普通に行き阿蘇を越え、だらだら行き、竹田市行きの標識の信号で右折。
旧道の502号線に入ってまっすぐ標識に沿っていき、離合が大変な道を登れば岡城。
旧道に戻ってさらに東側に進んでいくと右側に道の駅あさじが見えてくるからそれの
手前の信号を右折し標識に沿って進めば原尻の滝。ここまで2時間半。
そこからまたもとの57号線に戻り東に進み、長湯行きの標識のあるところを左折。
道なりに行けば長湯温泉。それに30分。
150列島縦断名無しさん:03/09/18 13:44 ID:vLsX6Hnw
>>148
去年ラムネ温泉に行ったら、午前中にもかかわらず、
。気泡には感動したけど、湯の上に油膜が漂ってって汚かった
どこから混ざったのか分からないけど、ちょっとがっかり。
かに湯は、昼間だったので止めときました。
今年は、長湯から少し村の中に入ったところにある「長の湯」に行った。
ここは、屋内で雰囲気はないけど、100%かけ流しでいい湯でした。
151列島縦断名無しさん:03/09/18 16:01 ID:kAdHvkjn
>>149,150
レスありがとうございます。
原尻の滝には行ったことがあるのでそこまでは何とか行けると思います。
長湯温泉までがよくわからなくて・・・
57号まで戻れば標識があって道なりに30分ほどですか。結構近いですね。
日本一の炭酸泉という長湯温泉に興味があったので「ながの湯」も検討してみます。

152149:03/09/18 16:39 ID:h44U3m35
もしかしたら、長湯温泉の標識は57号線にはなかったかもしれない。
でも、「直入町」って標識は必ずあるので、それを見つけたら曲がって、そのまま
行けばたどり着く。
153列島縦断名無しさん:03/09/18 22:07 ID:9EJYypbJ
>>149
竹田から原尻の瀧に行くのにわざわざ57号に出て道の駅朝地に行くのは無駄
と思うが。普通、岡城の裏から抜けて行くが。竹田では但馬屋によるべし。
>>150
長湯はほとんど全てと言っていいくらい掛け流しだと思う。だってあの泉質
だと循環だとポンプ壊れるでしょ。パイプも詰まると思う。
ちなみに私のお勧めは長湯だと「郷の湯」、あと長湯でないけどあの沿線では
七里田温泉館(安い)設備のいい「ほていの湯」あたり。ま、一般的だが。
154149:03/09/18 22:40 ID:h44U3m35
>>153
スマソ。地図みらず、いいかげんな記憶で書いていた。
道の駅あさじから行くのは、長湯温泉から原尻の滝に向かうルートであった。
岡城から行くなら、そんまま502号線で行くのが正解。
155列島縦断名無しさん:03/09/19 01:03 ID:MSftGzAl
>>150
>>湯の上に油膜が漂ってって汚かった

それはイオン膜で、成分上時々出る、って湯船の看板に書いてあるよ。
問題ナッシング。
156列島縦断名無しさん:03/09/19 01:05 ID:MSftGzAl
あと、泡目当てなら、たとえカタログやパンフにトマトの写真が載ってても、
長湯と言えども他の温泉では.....
157列島縦断名無しさん:03/09/19 01:10 ID:vT3AfmeY
>>155
へぇ〜そうゆうものがあるの!?知らなかった。
でもそこ、オイル臭かったんだよねぇ...
158列島縦断名無しさん:03/09/19 01:22 ID:MSftGzAl
オイル? それは俺はわからないな。
黒いオイルが浮いてた、とかいうのなら、話はイオン膜とは別になるだろう。

工事のおっちゃんが(以下略
159列島縦断名無しさん:03/09/19 01:29 ID:cElWLINH
長湯のラムネ温泉って、ぬるめの湯だと聞いたことがありますが、
11月だと、寒いですかね?
160列島縦断名無しさん:03/09/19 15:38 ID:7pjEXuUc
>>159
ちょっと寒いかも。
でも今ぐらいの季節、晴れた日の日中だとちょうどよい。
朝晩はラムネ温泉の温かい方がちょうどよいのでは?

>>153
うわーん。名前出すなよぉ。
人がいっぱい来るようになるじゃないか(つд`)
ながの湯も>>150に書かれてるし・・・。
161列島縦断名無しさん:03/09/19 17:34 ID:+nDephtd
>>160
気持ちはわかるけど、「九州いくならここいっとけ!」なんだから
場所や名前を紹介して当たり前だと思うが。
162列島縦断名無しさん:03/09/19 17:36 ID:WutX0e0J
飛行機に10時に大分空港に到着するんですが、
それから高千穂に行くのって無謀ですかね?
飛行機やレンタカーの手続きが終わって
大分空港を出発できるのが11時だとして。

ちなみに平日です。
163148:03/09/19 18:20 ID:ddJGUO8y
>153 竹田では但馬屋によるべし。
但馬屋は」「荒城の月」の和菓子屋さんですね。
茶房で和菓子とお茶を頂くのもいいかも・・・お勧めの茶房はありますか?

>156
長湯は初めてなので泡目当てです(w ラムネ温泉以外だと期待できないの?

今週末に行くつもりがダメになりそうです。寒くならないうちに行きたいなぁ。
164列島縦断名無しさん:03/09/19 19:37 ID:4eI1QmQ8
>>162
うーむ熊本空港のほうが近いかな。
行けないことはないし、ホバーで大分に出てレンタカーという手もあり。。。
165列島縦断名無しさん:03/09/19 21:32 ID:iRjaYOdD
>>162
大分空港〜高千穂って普通に急いで4時間くらいかな・・・・。
166162:03/09/19 22:34 ID:VC3RIrR8
4時間ですか・・・
ちょっと難しそうですね・・・

竹田あたりで我慢しておきます(泣
167列島縦断名無しさん:03/09/19 23:32 ID:kUhCuSVH
竹田だって、3時間はかかると思う。
168列島縦断名無しさん:03/09/19 23:56 ID:vT3AfmeY
>>163
自分がラムネに入った時は、雑誌で見たほどの泡ではなかった。
しばらく浸かっていると、うでにポツポツ泡が付いてきた程度。
ながの湯でも変わらないと思った。温度は「ながの」方がちょうど良い。
169列島縦断名無しさん:03/09/20 01:53 ID:8f+cQ18i
国東半島の南こうせつの家は外から見れるのか?
170列島縦断名無しさん:03/09/21 22:52 ID:od5lC72r
2003年9月21日

168人の中学生が食中毒 [13:50]

県生活環境部によると今月10日から12日にかけて九重町の九重星生ホテルに宿泊していた
福岡県の中学生168人が下痢・腹痛・発熱嘔吐など食中毒の症状を訴えていたことがわかりました。
入院患者はいませんが九重星生ホテルは明日まで営業停止と改善命令がでています。
171142:03/09/23 09:26 ID:2N9ucGk/
>>145
行ってきました。
行きが国道10号線(宗太郎峠経由)、途中有料道路も未使用。
帰りが一ツ葉道路→国道10号線(延岡南道路経由)→国道326号線(三重町経由)
→再度10号線という経路。

ともに大雑把で6時間というところでしたね。
ただし、帰りは行きに比べて休憩を多め(あわせて約2時間)に取ったので、
やはり帰りのルートの方が早い。ということになるかも。

ちなみに行き帰りとも北川町の道の駅「北川ゆはま」で休憩しました。
このあたりがちょうど中間地点になっていい感じなんですよ。
お土産品や地元の品物も多かったし。
あとは南の方で一度短時間の休憩を取るといい感じでした。
南の方がずっとハイペースで走るせいか、疲れちゃうみたい。
172列島縦断名無しさん:03/09/23 10:12 ID:sgsDcSsR
呼子でイカを食べに行く予定ですが
河太郎か大和かだとどちらがいいでしょうか?
173列島縦断名無しさん:03/09/26 12:39 ID:HneB3K8p
どっちもどっちだったような…古い記憶しかないが…

10月11日12日あたりの福岡のホテル、いいところは軒並み満室でまいっちんぐ
174列島縦断名無しさん:03/09/27 22:10 ID:Dwtxj7Xk
>172
せっかくなら、両方ともへ逝ってしまへ!

>173
smapだったかどうか忘れたし、調べる気も無いけど、
何かコンサートがあったような...
困っているのなら、南へ下ると吉かも...
175列島縦断名無しさん:03/09/27 22:18 ID:pfitJw8D
>>171
高千穂逝くんなら、
熊本空港からのほうが絶対に時間かからんと思うんだけんども、
どないなもんかなも?
176列島縦断名無しさん:03/10/01 01:00 ID:2JtJD/cC
九州は格安で良質な抜きどころが多いので、どこに泊まるか悩む。
177列島縦断名無しさん :03/10/01 14:24 ID:WcCMftT0
日本中旅してるが呼子のイカが一番うまかった。
次にうまかったのが対馬。
青森や北海道も有名だがぜんぜんだめだった。
呼子のイカは刺身もてんぷらも感動するうまさでした。
178列島縦断名無しさん:03/10/02 00:50 ID:qtAlkPtU
呼ぶ子より福岡のほうがイカが旨い店が多いという罠
179列島縦断名無しさん:03/10/02 01:44 ID:D2GMWfCc
そう、福岡のほうが美味い店が多い。
そして、呼子も美味い。
烏賊は、新鮮さゆえに食せる方法というのがある。
どうしよう...
180列島縦断名無しさん:03/10/04 04:25 ID:TC6sxK3u
前スレでお世話になった、車なし女2人組です。
すごく楽しい旅行になりました!お礼がてらにご報告を。

1日目 博多で夜につれと合流 ツイン1室5600円という格安ビジホですが
部屋は広くて快適でした。薬印駅のすぐそばで交通も便利。

2日目 西鉄大牟田線で大牟田→バスで三角港→フェリーで島原
フェリーというか大きめのモーターボートのような小さな船でしたが、
天気が良くて風を切って海を進むのは気分は最高でした。
島原で島原城・武家屋敷・水屋敷を見て、甘ざらしと姫松屋の具雑煮を食べて
島原鉄道のトロッコ列車にのりました。
島原弁のガイドのおじいさんが、島原の歴史や噴火の時のことについて
朗々と語ってくれるのを聞きながら、平成新山の全体を見ることが出来ました。
天気がよければ是非お勧めします!
その後バスで雲仙へ。雲仙福田屋で朝食付き1名6000円。
旅館のお湯はよかったけど、近くの工事現場から丸見えなのがちょっと気になった。
夜は長崎県内は大雨洪水警報が出て、山なので雷もすごかったです。

3日目 雲仙地獄を散歩 温泉卵食べまくり。
天気がいまいちだったので、このスレでお勧めされた仁田峠は残念ながら
あきらめました。
雲仙ビジターセンターが工事中だそうで、ちいさな観光案内所でバスのことを聞いたり散歩中に荷物を預かってもらったりしました。
遅い昼食を地ビール館で飲んで食べ(食べ放題メニューだけという噂でしたが、
それ以外にもランチメニューがありました)バスで長崎へ。
ライトアップされた夜のグラバー園・大浦天主堂は雰囲気ありました。
小高い丘から見下ろす長崎の街の夜景も綺麗だった。
ウイングポート長崎に宿泊。ツインで1室7000円。女性向のアメニティ充実で、ネットつなぎ放題でした。
181列島縦断名無しさん:03/10/04 04:26 ID:TC6sxK3u
4日目 長崎市内観光
出島(跡地に復元中らしいです)・原爆資料館・平和公園・浦上天主堂をみて、
夜は中華街でちゃんぽんと皿うどんをたべました。
店名失念・・・わりと流行ってそうなお店で、本館と新館とあるところでした。
味は、普通においしいといったところ。

5日目
26聖人記念館を見て、長崎土産を買い、駅近くの定食屋でトルコライスを食べ、
バスで再び福岡へ。
筥崎宮の法生会の初日で、友達(なんと神主さんの娘さん)と待ち合わせて境内
などを見るが、台風が来ててすごい風。おちついて見られませんでした。
博多で最近人気があるという、民家を改造した居酒屋でご飯。
お刺身がおいしかったです。
1日目と同じホテルに宿泊。

6日目
天気が回復したので再び筥崎宮の法生会へ。大宰府名物梅が枝餅という
のを食べたりしながら露天めぐり。見世物小屋があって、かなり迷ったのですが
見ませんでした。でも見ればよかった・・・日本で最後の見世物小屋らしいし。
夜7時ごろの飛行機で東京に戻りました。博多は空港までが近くて便利ですね。
182列島縦断名無しさん:03/10/04 04:27 ID:TC6sxK3u
おみやげは、福砂屋の53焼きカステラ、松翁軒のチョコラーテ、
茂木の一口香とびわゼリー、中華街の製麺所の揚げ麺など、
長崎のお菓子がほとんどでした。どれもおいしくて選ぶのに迷いました。
(中華街で切子細工のぐいのみなども買いましたけど)
初九州だったのですが、旅行先で会った人たちはみんないい人たちで、
楽しい旅行が出来ました。
こんどは南の方にも行ってみたいです。
ただの旅行日記になってしまいましたが、前スレで雲仙のことなどについて
いろいろ教えてくださった方へのお礼代わりと、
これから旅行する方の参考になればと思って書きました。
183列島縦断名無しさん:03/10/05 09:22 ID:U0RK5rHF
内牧温泉ひまわり園は満開でつか(゚∀゚)
184列島縦断名無しさん:03/10/05 15:19 ID:lK5Tw1UR
1月前なら満開でした
185列島縦断名無しさん:03/10/05 18:47 ID:Gni/WIUu
今月末まで小国のコスモスが一杯咲いてるとこは、花が持ちますかね?
こないだニュースか何かで満開だって言ってたので。
186博多の女:03/10/07 10:55 ID:rK3aOUkh
今週末に『くじゅう花公園』でコスモスを見た後、
立ち寄り湯に入りたいと思ってます。
露天風呂が広いor景色がいい所がいいのですが、
今のところ、

・満天望
・黒川荘
・山みず木
・赤川荘
・久住星生ホテル

などを候補にしてます。
この中だったらどれがいいですかね?
もしくは他にオススメがある方宜しくお願いします。
187列島縦断名無しさん:03/10/07 13:24 ID:Jc8d4Y2r
温泉そのものが好きなら赤川荘がお勧め。
硫黄成分たっぷりの湯は身体がとっても温もります。また少々冷たい露天から見る
滝と清流も風情があってよろしい。でも露天はあんまり広くはない。混浴まで行けば
広いけど。
満天望は眺望の広がりは魅力だが、久住が反対側なので、景色はあんまり面白くない。
星生ホテルのほうがまだ風景はよいと思う。
黒川温泉は箱庭的風景が好みの人には適している。

ま、どこも一長一短。

そちらの地区の温泉で私が一番好みなのは、田の原温泉の「流憩園」

188博多の女:03/10/07 14:25 ID:rK3aOUkh
187さんありがとうございます!

赤川荘ですか〜そこは混浴みたいなので躊躇してるんですよね(^^;
満天望が有力だったので聞いておいてよかったです。
やっぱり星生の方にしようかな〜。
流憩園って初めて聞きました!今回は行けそうにないので
次回是非行ってみたいと思います。

色々教えてくださってありがとうございます★

189列島縦断名無しさん:03/10/09 23:11 ID:4OxqRpgP
>>180-182
レポ、おつぅーっ!楽しかったみだいで、よかったね。

補足・備考
・パーソナルホテルおおみや@薬院かな?
・手作り最中@長崎、おすすめ ※でも、東京駅でも買える(泣

 また来てね :-)
190列島縦断名無しさん:03/10/11 01:43 ID:uQ2o6Bin
191列島縦断名無しさん:03/10/11 01:57 ID:uQ2o6Bin
スンマソ・・・

著しく激しい身勝手で、何を言いたい?、それを聞いてどうする? と、
言われそうなのですが、↓に宿泊した方がいたら、感想・評価を聞かせて
欲しいと思ってます。

●(別府) ttp://www.mytrip.net/HOTEL/15172/15172.html
●(湯布院)ttp://www.mytrip.net/HOTEL/17935/17935.html

 逝ってみようかな。。。と。。。
192列島縦断名無しさん:03/10/11 02:24 ID:HNTH2BvP
久住星生ホテルって、食中毒出して営業停止くらってたね!
193臼杵の宣伝:03/10/16 21:08 ID:+Q2r2CfO
11月の1日から、臼杵で「臼杵竹宵」祭りが開かれます。
以下、コピペ。
「臼杵石仏や臼杵フグなどで有名な臼杵市は竹の
産地でもある。「臼杵竹宵」は特産の竹を使って竹の
ぼんぼりをつくり、ろうそくを灯すもので、石畳や白壁
の旧家など城下町のたたずまいが残る二王座の「歴
史の道」に飾られます。1万2千本の竹で作ったぼん
ぼりや竹のオブジェと臼杵の情緒漂う町並みが、訪
れた人々を幽玄の世界に誘う。臼杵石仏を造像した
といわれる真名長者の娘、般若姫の遺物が里帰りし
たときに、里人たちが竹のぼんぼりを灯して迎えたと
いう伝承にちなんだ「般若姫行列」も開催されます」

フグを食いに行くがてら、私も祭りの見物に行きます。
臼杵のフグは毎年食いに行ってたのですが、今回は、予約の電話を入れたら
こういう祭りがあるから、ぜひ見て行ってくださいといわれた。
早めに行ってフグを食い、ほろ酔い加減で、祭りを見る予定。
194列島縦断名無しさん:03/10/21 19:01 ID:WdNrlM7s
年末年始に九州行こうかと思ってるのですが、
年末年始ならココ!っていう場所どこかありませんか?
195列島縦断名無しさん:03/10/21 21:34 ID:po9tIvbD
俺も年末年始に東京からバイクで行こうかと…
196列島縦断名無しさん:03/10/21 21:56 ID:etkygakt
年末年始なあ。
なんかあったっけ。。
福岡で玉せせりでも見る?
197列島縦断名無しさん:03/10/21 22:00 ID:gkKjqi9i
玉せせりって何?

出来たら南九州がキボンヌ。
お勧め初詣場所とかキボンヌ。
198列島縦断名無しさん:03/10/21 22:35 ID:Vb9tnoZM
宮崎県高千穂町の高千穂神社の神楽なんてどう?
大晦日から徹夜で、神楽殿で神楽をやってるよ。
あの音楽を聞き、舞を見ると、ぜったいに何か感じるものがあると思う。
199列島縦断名無しさん:03/10/21 22:38 ID:Vb9tnoZM
ちなみに絶対お勧めしないのは、阿蘇山での初日の出見物。
(元)阿蘇有料道路を埋め尽くす車の列にもうんざりするが、そのなかでのかなりの
数を占める正月限定ヤンキー仕様車の多さにもうんざりする。
200列島縦断名無しさん:03/10/22 11:58 ID:XiZLfPp5
旅館に車突っ込む 女性客が死亡 長崎


 21日午後3時40分ごろ、長崎県小浜町雲仙の「雲仙宮崎旅館」で、従業員の本田勝英さん(34)が客の乗用車を移動中、
運転を誤って玄関のガラスを突き破り、ロビーにいた客の同県有家町久保、無職、松尾逸子さん(81)をはねた。
 松尾さんは全身を打って間もなく死亡。従業員女性(18)が割れたガラスで両足を切り軽傷、本田さんも胸に軽傷を負った。

 小浜署の調べでは、本田さんは、松尾さんが乗ってきた車を玄関前から駐車場に移動させようとしてアクセル操作を間違ったらしい。

 同署は業務上過失致死傷容疑で本田さんから事情を聴く方針。
201列島縦断名無しさん:03/10/24 12:55 ID:Uo5NYgC/
長崎鼻に行ったら、バス停の前にある写真屋さんを見ておけ。
ああいうものははじめてみたよ、、、ほかの観光地にもあるものなのかな??

あと、大分県緒方町の原尻の滝はマジでお勧めです。初夏の頃に行くと最高かも。
202列島縦断名無しさん:03/10/25 06:08 ID:5l4sHs21
年寄り連れて 高千穂に行こうと思ってるのですが、
駐車場から歩く距離ってのは長いのでしょうか?
朝早くいけば大丈夫?

そして もう結構寒いのでしょうね
203列島縦断名無しさん:03/10/25 07:35 ID:S4D7H5JT
>>193
臼杵といえばkeikoの実家のふぐやもあるね。
204列島縦断名無しさん:03/10/25 11:03 ID:p365GRyO
原じりの滝は吊橋はまだ架かってるのですか?
205列島縦断名無しさん:03/10/25 11:03 ID:p365GRyO
水中鍾乳洞がお勧め
206列島縦断名無しさん:03/10/25 11:38 ID:o5a3z3Yu
>>202
kmの単位の距離はない。近いところは近い。
場所によっては、階段をたくさんおりる必要がある。
遊歩道は、アップダウンがそれなり。
転ばぬように気をつければ、大丈夫だろう。
207TAMA:03/10/25 14:12 ID:XePgGFdy
旅行で初めて行く所ってちょっと不安ですよね。電車の待ち時間に銀行とかコンビニとかに
行きたいって思う時とか。そういうのって旅行ガイドとかに書いてないから…
↓こんなHPあると便利だなって思いました!↓
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=hatakaoishii

他の地域のないでしょうか?
208列島縦断名無しさん:03/10/30 18:26 ID:dmJm2Nil
モデルコースを教えて:
朝9時に熊本空港発 翌日の17時に大分空港着  宿泊地 筋湯
特に見たいもの 阿蘇山(ってゆーか他わからん)
移動手段 車
構成 カップル
時期 11/10〜11/12
さて、最初に阿蘇山を見ることは決めてるんだけど、他に何処をみるべきですか?
209列島縦断名無しさん:03/10/30 20:45 ID:l09VvBJh
まず熊本空港を出たとき、右に曲がる57号線を使わず、左側に曲がってしばらくして
西原村(or俵山)方面と出ている標識に従い左に曲がり、俵山方面へ向かう。トンネルが
あるが、それは使わず、俵山の旧道を使う。そして俵山展望台で休憩し、阿蘇の大観望を
楽しむべし。
その道を高森町に向かうと、阿蘇山への道の標識があるから、それに従って左折し阿蘇中岳に
向かい、草千里を見物したあと、阿蘇中岳ロープウェイで中岳の噴火口を見物する。
次は内牧方面に下り、ひまわり園か、花阿蘇美のバラ園を見物する。そして、やまなみハイウェイに
登り、大観望を見物したのち、筋湯に着けば、ちょうどいい按配の時間に辿りつく。
筋湯では公衆大浴場の打たせ湯に入るべし。とくに、地元民でも入っていない、ものすごく熱い湯船が
あるから、そこに入って、男の気概を見せるべし。

翌日はやまなみハイウェイに沿って車を走らせば、いくらでも面白い場所がある。
210列島縦断名無しさん:03/10/30 21:52 ID:i4+EQYAL
>>208
カップルでつか。いいですな。漏れにもそんな時期がありますた。
ポイントは昼飯をどこで食うか、だな。
すまんが、漏れは情報をもってないので、誰か教えてやってくれ。
211208:03/10/31 09:08 ID:+Urycgg4
>>209 
サンクスコ 1日目はアドバイスの通りにしたいと思います。
ただ 熱い湯はちょっと・・。

>>210
そうなんです、るるぶとかに乗ってる店はどうも広告っぽくて疑わしいので
できれば詳しい方からのアドバイスをお願いします。
212列島縦断名無しさん:03/10/31 17:43 ID:LAVgxOg9
>208
南阿蘇なら、高森田楽保存会の田楽を食うか、らくだ山の地鶏食うかだな。漏れは両方とも大したことないと思うが雰囲気は十分!食った後は白川水源の涌き水に感激し、飲む!あっ、彼女が行きたいというなら森高千里の親父がやってるアップルなんたらって喫茶店に行ったら?
213列島縦断名無しさん :03/11/01 08:52 ID:8Qu6K/at
>>211
君は賢いです。
るるぶの店は外れが多い。
あと,現地調査やってるか疑わしいのも載ってる。
地元民の情報の方が役立つよ。
214列島縦断名無しさん:03/11/01 11:02 ID:YtvbU0NL
>>213
地元民もガイドブック見て行くんだよ・・
215列島縦断名無しさん:03/11/01 23:08 ID:xOFzjP1T
11月の中ごろに一人で九州から新門司←→大阪南港のフェリーにのって大阪方面に行く予定なのですが
18:40に送えバスが来るため18:00ぐらいまでに小倉駅にいたいので、
小倉駅から行ける『ここ行ってみたら?』ってとこ紹介してもらえませんか?

あと、これは確認用の質問ですが土産用の買い物は小倉駅で済ませられるでしょうか?
216列島縦断名無しさん:03/11/04 13:13 ID:0+cIQtSq
>>208
212さん同様、高森近辺にしか思い当たる店が無いけど一応。

田楽は高森の郷土料理で何件かあるけど大体どこに入っても同じだと思う。
「田楽保存会」と「田楽の里」に行ったけどどっちも雰囲気は充分だったよ。
高森駅隣の山野草料理「花門」、ミニ会席風の料理で見て楽しい食べて美味しい。
店の雰囲気も充分で女性受けする店だと思う。
田楽保存会に行く途中の「四季見茶屋」、ここは豆腐料理専門の店で味は良いけど、
雰囲気は田楽や花門に比べるとちょっと劣るかな。

で、209さん案をちょっと改良
俵山峠展望所からの景色を楽しんだ後、高森の方に向かって「白川水源」で池の底から
ポコポコ湧く水を見学し、「高森湧水トンネル公園」でトンネル内の一番奥にある
ウォーターパールの不思議を楽しんだ後、ちょっと早めの昼食を食べて阿蘇山頂へ行く。
反対側に抜けてR212(内牧温泉、はな阿蘇美)からミルクロードへ入る。「大観望」によって
阿蘇五岳の涅槃像を見るべし。ミルクロードに戻ってやまなみハイウェイへ抜け筋湯温泉へ。

あと時間があれば、
瀬の本から久住高原のほうに右折して「スカイパークあざみ台」で展望を楽しんで、
「くじゅう花公園」(開花情報はHPで確かめれる)へ。花公園のところから左に入って行くと
ガンジーファーム(みどりの高原牧場)、ここのソフトクリームは濃厚で美味しいと評判。
217列島縦断名無しさん:03/11/04 16:26 ID:Y3cjv9ZV
高森まで行くなら、足を伸ばして高千穂ってのもありじゃない?
218列島縦断名無しさん:03/11/04 21:10 ID:0+cIQtSq
>>217
208さんは阿蘇山(火口)を見て筋湯温泉に行かれるので、高千穂は方向が違うし
ちょっと遠いんじゃないかな?行ったことが無いのでよく分からないんだが、
高森からでも観光含めて往復2時間弱は必要なのでは?

最近日が落ちるのが早いし、宿に早めに着いて夕食前に温泉を楽しむのがいいと思う。
219208:03/11/07 09:06 ID:zYkFpaHb
みなさん いろいろ有難うございます。
熊本空港から阿蘇山への道はみなさんのアドバイスを参考に ナビを頼りに行ってみます。
白川源水 綺麗そうですね。行ってみます。
で お昼は高森で田楽ですね、どこもハズレではなさそうなので、楽しみです。
で、中岳の火口ですが修学旅行で行った時は駐車場から歩いて行ったような記憶がありますが、
ロープウェイの方が便利なのですね?

神話のふるさととして名高い高千穂にも興味はあるのですが、今回は宿も楽しみに
しているので、高千穂は次回にします。
翌日は全く未定ですが(W、宿の方と相談して 久住高原(?)や
耶馬溪・菊地渓谷(名前しか知りません(Wに行ってみようと思います。

220列島縦断名無しさん:03/11/07 12:13 ID:cSZueHLk
久住の高原,菊池渓谷,耶馬溪を3つ見るのは時間的に無理。
方向的には耶馬溪が無難。今が一番の紅葉の盛りだから、見る価値も十分ある。
ナビついてるなら耶馬溪ダムにセットして、深耶馬溪目指して、一目八景とかの
名勝を見ると楽しいと思う。
帰りは玖珠ICから日出パイパスを使って空港まで有料道路が走ってるから時間も
計算しやすい。
221列島縦断名無しさん:03/11/07 12:15 ID:cSZueHLk
やまなみハイウエイを走り、高原風景を楽しんだのち、由布院を観光し、由布院ICから
空港へ行くというのも、いかにも観光コース向きで、お勧めではある。
222列島縦断名無しさん:03/11/07 13:20 ID:OST6fn5a
やまなみ→由布院→別府観光→空港が妥当
223列島縦断名無しさん:03/11/07 15:12 ID:yzhmGL58
火口までは、徒歩かロープウェイ又は車で行くことができる。
車は、駐車場の右奥に阿蘇町営道路の料金所があるからそこから。
でもカップルなんだしロープウェイで景色を眺めながらの方がいいのでは?
224列島縦断名無しさん:03/11/07 16:31 ID:tSoS8bPc
火口までロープウェイ。帰りは徒歩で下山が最強。
225列島縦断名無しさん:03/11/07 18:05 ID:cycMMGqX
>>208
一日目は>>216氏の回り方が理想的だと思う。
時間があれば「田楽の里」近くの月廻り温泉に立ち寄り、絶景を見ながら露天風呂がお勧め
(晴れてたら)

二日目は>>222が理想じゃないかな?
耶馬溪は遠回り過ぎるし、菊池渓谷は大分空港行くなら逆方向過ぎるんじゃないかな。
久住高原はやまなみを車で走ればかなり楽しめる。
火口は俺も>>224がお勧め。
とにかく全部雨だとダメだから、晴れたらいいでつね。
226208:03/11/07 19:37 ID:zYkFpaHb
みなさん 本当にありがとう。
諸事情により土日はここを見れないので、これまでに皆さんに頂いた情報を
プリントアウトして持って行きます。
自分でコースを考えたら、多分全然違うものになったと思います。
本当にありがとう!
227列島縦断名無しさん:03/11/07 22:44 ID:eIMgfhO9
>208
いやー、漏れも久々にほのぼのしたよ!フツーならカプールと聞いて「てめえで調べろやゴルア!」とか「どーせセクースしか頭にねーんだろ!」とかレスがつくのにね(w まっ、旅行後のレスを楽しみにしとくよ、いってらっしゃい!
228列島縦断名無しさん:03/11/13 16:18 ID:HurKppJ9
>>208
天気どうだった?
229列島縦断名無しさん:03/11/13 16:44 ID:y499FQzh
年越し行事で、これは見たほうがイイ!というおすすめはありますか?
>>198みたいな感じの希望。
時間のあるかたはよろしくです。
230列島縦断名無しさん:03/11/13 20:40 ID:BAjrFNod
人があまり居ない温泉旅館ってないですかね?
231列島縦断名無しさん:03/11/13 21:23 ID:6ssOrak6
>>229
熊本城カウントダウンなんてどう?
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/shiseidayori/03/01/count_down.html
232229:03/11/14 13:41 ID:8ZLo0Y0Q
>>231情報ありがとうございます。
年越しそばには惹かれます!今年もあるのかな?

 
233列島縦断名無しさん:03/11/15 00:41 ID:DxMjQHPG
ちとスレ違いかもしれないが、あえて書く。
月末に福岡に行くのだが、どこの明太子がオススメ?
やたらメーカーの数があるらしいね。
特に地元の方からの情報よろ。
234列島縦断名無しさん:03/11/15 15:30 ID:8TpvyGRr
オレは稚加栄だな...
空港にもある.
でも全国区か...
235列島縦断名無しさん:03/11/15 16:05 ID:5cq+TROE
稚加栄は石橋が勧めてから買わなくなっちゃったなあ
236列島縦断名無しさん:03/11/15 16:10 ID:KDRm1396
椒房庵が好き 特にゆず味
岩田屋百貨店・福岡空港・工場本店と通信販売のみだけど。
237列島縦断名無しさん:03/11/15 17:07 ID:VF2PtKFB
オレ的には、かば田の無着色昆布付けが最強!!
238列島縦断名無しさん:03/11/15 21:49 ID:yXGxVHAX
>233
好みの問題だけど、ここの評価に漏れも近いかな ↓
http://mentaico-hp.hp.infoseek.co.jp/ranking.html

小さな食堂が作る、口コミの名店もあるが、どこもベチョベチョの仕上がりでいまいちだな(w

239列島縦断名無しさん:03/11/16 00:37 ID:Thf+4OBS
>>234.235.236.237.238
レスありがと。
特に238氏のリンクは参考になりました(^人^)感謝♪
240列島縦断名無しさん:03/11/16 00:38 ID:Thf+4OBS
あ、私は233です。
241列島縦断名無しさん:03/11/16 21:05 ID:2mP5oAwt
阿蘇の山王閣ってどうですか?
泊まろうと思うんですが・・・。
一度前を通ったことあるんだけど、ぱっと見の印象は・・・。

242列島縦断名無しさん:03/11/16 21:23 ID:Thf+4OBS
来週、熊本から入って
阿蘇泊、由布院泊、別府泊、福岡泊という形で動きます。
そこで、お尋ねします。
1:熊本駅周辺でオススメのラーメン屋。
  もちろんトンコツ系です。
2:阿蘇って・・・何がみどころなんでしょう?
  他にはお土産でいいものとか食べるところとか・・・。
3:福岡で夜にせっかくなので、屋台の店で食べようかと考えてます。
いくつか屋台のエリアがあるようですが、どこがいいのでしょう?
また、その中でオススメの店ってありますか?

教えて君でスイマセンがよろしくお願いします。
243列島縦断名無しさん:03/11/16 21:37 ID:5PKhdHFl
>>242
3の回答
自分、今まさに九州に旅行に来ているんだが。
一人旅で、しかも初九州だから偉そうなことは言えないけど、
天神のあたりには結構沢山屋台が出てましたよ。
地元の方と話したところによると、天神が福岡で一番の繁華街
ということなんで、天神行ってきました。博多駅からでも地下鉄で
すぐだったし。
オススメの店は1軒しか行ってないので分かりません。スマソ。

今熊本にいて、明日は大分(別府)、臼杵の石仏見てきまっす。
時間あれば由布院の散策もしたいけど、時間的に無理かな。残念。
244列島縦断名無しさん:03/11/16 21:43 ID:2mP5oAwt
>>242
阿蘇って走るだけで感動します。
有名どころはるるぶなんかで十分。
レアもの的には
・西南戦争の史跡が結構ある。
・ちょっと北側(山なみではなく産山や久住、小国方面)に注目
・逆に南部矢部地方も注目
なんかは?
あと、温泉セットもお忘れなく。
シャンプー、石けんそろってるところも多いけど、小さな温泉場も良いところがいっぱいあります。
245列島縦断名無しさん:03/11/16 21:47 ID:2mP5oAwt
>>242
福岡の屋台ですが、川沿いにいっぱいあるところがあります。
一つ気をつけなくてはいけないのが、一見屋台がいっぱいあって安心そうでも
ぼったくりが存在することです。
TVでよく見るところ、観光雑誌に載ってるところだったら一般的ではあるけど安心だと思います。
それ以外にはいるときも、値段や客層など十分注意した方が良いと思います。
(そういうところが多いって訳じゃなくほんの一部。無防備じゃなければ大丈夫と思います。)
246242:03/11/16 21:49 ID:Thf+4OBS
>>243.244
レスありがとう。
阿蘇で泊るのは一応、JTBで予約入れた宿だから温泉セットは要らないかな。
別府あたりで立ち寄り湯に入るのにタオルくらいか。

まだまだ情報よろしくお願いします。
247242:03/11/16 21:51 ID:Thf+4OBS
>>245
え、やはり“アブナイ屋台”なんてあるんですか?
値段や客層って、ヘンに安いだとか、客がそのスジっぽい人だとか、そういうことですか?
248208:03/11/17 09:33 ID:0sCFrECT
先週の旅行の件でアドバイスを頂いた208です。
諸事情により、報告が遅れてしまいました。
皆さんからアドバイスを頂いた通りの行程で行ってきました。おかげさまで、ガイドブックなどは
まったく見ずに済みました。
天気は初日が雨時々曇りでしたが、移動の時は雨で、車を降りて歩く時は結構雨が止んで
傘をさしたのは2〜3回でした。
まず、空港を出て、アドバイス通り俵山展望台に行って阿蘇の雄大さにみとれました。
次に白川水源に行き、入り口まで行って100円要ることを知り、車まで小銭入れを
取りに戻りました。生茶の残りを捨てて、それに美味しい水を汲んで旅の共としました。
それから 田楽の里に着き、11時過ぎに早めのお昼、ボリュームがありそうだったので
二人で一人分を食べました。店も快く二人で一人分をOKしてくれました。
地鶏の美味しさに本当に驚きました、「相当走り回っていた鳥だね」と食べてる間中
自然と笑いがこみ上げてくるような鳥でした。
249208:03/11/17 09:43 ID:0sCFrECT
続き
それから阿蘇に上りましたが、遠くから見えた茶色の山が実は全てススキで覆われていることに
気づき、車を止めて見とれてました。正直 ここが一番感動しました。
で、草千里&火口を見物し、ソフトクリームを食べました。
で、大観望を経て筋湯温泉へ。3時台後半に宿についたので、温泉三昧でした。
共同浴場も多く、全然回りきれませんでしたが、浴衣で歩きまわるのはとても楽しかったです。
で、ここで 彼女が昔 前の男と筋湯にきたことがあるのが発覚。九州には過去一度だけ
行ったことがあると言っていたのが、まさか筋湯とは思いませんでしたが、まぁ不問にしました。
宿の食事も到底食べきれないほど&美味しさでした。九州の宿は食事に当りが多いですね。

翌日は、ガンジーファームでソフトクリームを食べ、ヤギにエサをやり、由布院を散策して
帰りました。由布院は10年ぶりでしたが、随分変わった印象を受けました。
とまぁ、みなさんのアドバイスのお陰で本当に九州を楽しめました。
全く迷い無く行動できました。本当にありがとう!
&長文すいません。
250列島縦断名無しさん:03/11/17 11:50 ID:wWqb46Dk
>>242
1:熊本駅周辺でオススメのラーメン屋。
  もちろんトンコツ系です。

有名なのは黒亭だが場所が分りづらい。
SPARと言うコンビ二に黒亭ラーメン売ってあるからお土産にどうかと。


251列島縦断名無しさん:03/11/17 12:51 ID:HfAQGI5S
>>249
そのころ天気悪かったのに、なんとか大丈夫だったみたいでよかったっすね。
252列島縦断名無しさん:03/11/18 15:03 ID:PQyiQDX0
>>249=208
雨が降ってたわりには阿蘇の眺望が楽しめたみたいでよかったね。
道程も順調だったようでよかったね。彼女も満足してくれたんじゃない?

>>242
1の回答
熊本駅周辺だったらやっぱり黒亭でしょ。
ちょっとわかりにくい場所だけど有名なのでガイドブックにも載ってる。

2の回答
やっぱり中岳の火口。あと、外輪山のどこか(お勧めは大観望)から世界一のカルデラを見ればいい。
お土産は、阿蘇ファームランドに行けばたいていのものはある。
阿蘇の宿泊地と移動手段がわからないけど、熊本駅からだと「SLあそBOY」に乗るのもいいかも。
運行日に注意だけどね。
ttp://www.lemonet.com/~lemolemo/eria/aso/asoboy2.htm#u
あと、208さんへのアドバイスも参考にするといいよ。

3はわからないのでパス。

>244さんの温泉セットは宿泊のためではなくて立ち寄り湯のためだと思う。
別府だけじゃなく阿蘇にも由布院にもその途中にもたくさんの温泉スポットがあるから。
253列島縦断名無しさん:03/11/27 20:41 ID:Ap3c1rm6
こんど博多にお邪魔するのですが、やまちゃん天神店とともちゃん
どちらが (゚д゚)ウマーでしょうか??
やまちゃんは長浜のほうがよい??

それともほかに天神周辺でお勧めがあれば教えてください!
宜しくお願いします!!

254列島縦断名無しさん:03/11/27 22:11 ID:YFuz/Ekd
一蘭じゃダメ?
255列島縦断名無しさん:03/11/27 22:59 ID:Ap3c1rm6
一蘭っておいしい〜〜〜〜??
どこにあります?
256列島縦断名無しさん :03/11/28 02:17 ID:zCYBaZ80
>>255
まずぐぐる。
257列島縦断名無しさん:03/11/29 15:41 ID:3Xzknlaf
来月九州へ行きます。
福岡空港に9時に着くので、一日レンタカーで動こうと思うのですが、
日帰りで阿蘇山・熊本を回ってくるというのは可能でしょうか?
258列島縦断名無しさん:03/11/29 17:00 ID:OkeSPVOs
一日レンタカーというのは、その日のうちに返却するということかな?
何時までOK?返却先は?それしだいだな...
阿蘇か、熊本かに絞ると吉かも...
259257:03/11/29 18:46 ID:3Xzknlaf
12時間のレンタルを予定しているので、時間的には丸一日ありそうな感じです。
車は福岡に返す予定です。
阿蘇は行きたいので、熊本はもう少し考えてみます。
通ってラーメン食べてくるだけでもいいかな
ありがとうございます
260列島縦断名無しさん:03/11/29 19:49 ID:Ptr7/uwj
湯布院あたりで釣り楽しめる場所ってありますか?
管理釣り場以外で。。。
行くのは12月です。
261列島縦断名無しさん :03/11/29 20:56 ID:qwt4M5Oq
今の時期の釣りは楽しくないと思うよ。
多分釣れないと思う。
262列島縦断名無しさん:03/12/05 11:28 ID:OAr8V832
湯布院の「四季庵」の貸山荘に泊まろうと思うのですが、
どなたか、泊まったことのある方いますか?
感想を聞かせて下さい。
263列島縦断名無しさん:03/12/09 00:56 ID:Mc/2xyl6
阿蘇に行こうと思っているのですが、
もうこの時期に雪が降るのでしょうか?
車はチェーンが必要ですか?
264列島縦断名無しさん:03/12/09 01:41 ID:OMSvat//
>>263
日曜日、阿蘇は雪は降っていませんでしたが、先週末ぐらいから急に冷え込んできました。
九重には雪が積もっていたし、近いうち初雪降りそう。
265列島縦断名無しさん:03/12/09 11:19 ID:Mc/2xyl6
>>264
情報ありがとうございます。
それなりの準備はしておいたほうがよさそうですね。
266260:03/12/10 20:23 ID:KPhiZlP3
>261さん
レスありがとうございます。
んー、釣れないんですね...
267列島縦断名無しさん:03/12/11 12:55 ID:lfkGWcV/
正月の9連休を利用して、彼女とマイカーで以下の旅を考えています。

兵庫県→
福岡市→@→佐賀市→A→熊本市→牛深市→長島町→B→鹿児島市→C→宮崎市
→D→高千穂→阿蘇山→黒川温泉→湯布院温泉→別府温泉→大宰府→北九州市
→兵庫県

当方、町並み・景色・自然・料理・温泉を楽しみたいと考えています。
@ABCDで、ここは立ち寄れ のお勧めお願いします。
回り道・下道は全然O.K.です(長距離運転問題無し)。
ちなみに私は九州未体験者です。
268列島縦断名無しさん:03/12/11 13:09 ID:NlPpMBQU
@ 吉野ヶ里歴史公園
A 柳川市 コタツ船
B 出水 ツルセンター
C 霧島
D たぶん何もない。それにかなり長距離
269列島縦断名無しさん:03/12/11 13:10 ID:X0cqc5Sy
@佐賀市で見るものはない。パスして高速道で長崎まで逝け
  長崎のペンギン水族館はおすすめ
A長崎から島原へ行き、フェリーを使って三角港へ(熊本市はパス)
B出水の鶴渡来地、指宿・枕崎
C桜島を通って佐多岬(来年、鹿児島県が有料道路を引き取らなければ九州最南端にいけなくなるかも)
 C→宮崎市までは太平洋沿いを通るべし 
D綾町・照葉大吊橋or日向・馬が背
270列島縦断名無しさん:03/12/11 13:12 ID:X0cqc5Sy
補足
 はなわの歌詞に期待して、佐賀に行っても時間の無駄。
271列島縦断名無しさん:03/12/11 14:18 ID:n7A+Wh1E
別府温泉→大宰府→北九州市
        -----
         ↑
       無駄な遠回り

大宰府は@にしたほうがいいな。
        
272267:03/12/11 17:48 ID:lfkGWcV/
福岡から有明に沿って(日本海沿いよりは良さそう?)長崎に行き,フェリーの連船で鹿児島まで行くことにします。
九州最南端まで行ってからは,海沿いを北上することにします。
レスしくれた場所は絶対行くことにします,ありがとうございました。

やっぱり太宰府は年越し前に行くことにします,さすがに無駄ですね。
初詣は鹿児島・宮崎・大分のどこかでやることにします,となるとお勧めはどこですかね。
273列島縦断名無しさん:03/12/11 17:59 ID:NlPpMBQU
霧島神宮
274列島縦断名無しさん:03/12/11 18:20 ID:X0cqc5Sy
>>272
・大宰府は年越したら、付近の道路はすんげぇ渋滞。
 4〜5km離れたところにパーキングに停めて、電車で行くのが正解。
 電車は西鉄二日市駅から大宰府まで約5分。
・福岡から長崎までは日本海沿いでもいい。
 (福岡→唐津→平戸→佐世保→西海橋→長崎)
  時間があるなら、佐世保のハウステンボスに行ってもいい。カウントダウンパーティもあるよ。
・福岡から長崎までは有明海に行くなら、福岡→武雄までは高速道を使い、あとは下道で有明海沿いを
 に行くのがベスト。福岡→佐賀は見るべき所はない。下道も意外に時間がかかる。
・初詣は、鹿児島の霧島神宮か宮崎の鵜戸神宮がいい。

よい旅を。
275列島縦断名無しさん:03/12/11 18:26 ID:X0cqc5Sy
補足
 指宿→鹿児島市→桜島→佐多岬→宮崎市だと、
 霧島神宮はルート上にない(とんでもない迂回路になる)ので注意。
276列島縦断名無しさん:03/12/11 21:08 ID:6ycUN2gY
阿蘇で年越しします。
初詣にいい神社知りませんか?
阿蘇神社じゃ一般的すぎるんで・・・。
由緒あるとか,いい雰囲気とか・・・。
277列島縦断名無しさん:03/12/12 20:30 ID:W+M3LDXV
2003年12月12日

くじゅう連山で初冠雪 [18:20]

12日の県内は、上空にこの冬一番の寒気が流れ込み、くじゅう連山一帯は初めて雪化粧しました。
強い寒気の影響で、山間部では、11日夜からの雨が雪に変り、くじゅう連山も雪化粧したほか、長者原から牧ノ戸にかけての高原一帯も雪が積もりました。
日中の最高気温も山間部では、平年より4度前後低くなり、湯布院で4・8度、玖珠で5・5度、竹田で7・4度までしか上がりませんでした。
県道別府・一の宮線は、積雪のため長者原・瀬の本間で12日朝6時前からこの冬初めてのチェーン規制が敷かれ、午前中に一旦解除されましたが、午後1時から再び規制が出ています。
暖冬で雪を心配していた九重町の九重森林公園スキー場では、12月20日のオープンには何とか間に合いそうだと本格的な寒波の到来に胸をなでおろしていました。
278列島縦断名無しさん:03/12/12 23:35 ID:UyFJvYUi
皿倉山の夜景がきれいときいたのですが、
どないなもんでしょう?
一応夜景を見てみたいのですが
歩いて八幡駅から山頂までいくのは非現実的?
279278:03/12/12 23:41 ID:UyFJvYUi
というか、夜にケーブルカーが運転してなさそう、、、
http://www.hobashira-cable.co.jp/timetable.html
280列島縦断名無しさん:03/12/13 19:06 ID:WUP58TDO
>>278

ケーブルの乗り場から山頂まで、車道をダッシュして約40分位。
歩くと2時間位か?登山口からだったら歩きでも非現実的では無い
と思う。ていうか、毎日歩いて登るじいさんばあさん多いよ。

駅からだと距離も結構有るので、タクシーかバスで登山口まで行った
方がいい。

で、今は無条件で帆柱まで車で行けるのかな?<詳しい方

281列島縦断名無しさん:03/12/14 01:57 ID:nV7i9kmt
282列島縦断名無しさん:03/12/17 00:11 ID:KlMnkUqi
みなさまのお知恵を御借りいたしたく、

19日に北九州で出張の仕事があります。
そのあと20〜22日まで休みなので、めったに行けない九州を
楽しんでこようと思っております。

九州を出来る限り楽しんでこれたら、と思います。
3日あるとは言え、おそらくは北九州中心になると思うのですが。

現在決めているのは湯布院に行くことだけです。
みなさま、北九州からスタート、湯布院を入れて、お薦めのコースなどを
ぜひ教えてください。

好みとしては、名所旧跡、自然・紅葉(もう無いですよね)、夜景
歴史的なものや、景観のいい名所などです。
九州出身と言う母の友人からは、湯布院と阿蘇を薦められました。
まだ地図も見ていないのですが。

お薦めのルートと、それを回るうまい交通機関の使い方、
安くて悪くない宿なども教えて頂ければなお幸いです。

よろしくおねがい致します。
283列島縦断名無しさん:03/12/17 08:44 ID:UtznpiEe
北九州に近い観光地
名所旧跡…太宰府
自然…由布院、阿蘇
夜景…門司港のライトアップ
歴史的なもの…小倉のちょんの間
景観のいい名所…秋月
俺はレンタカーでまわったので、交通機関は知らん。
由布院に行くには、特急「ゆふいんの森」というのが評判いいようだ。
由布院・阿蘇の景観は、草木が青々と茂る夏場に行くのが一番いいんだけどね。
284列島縦断名無しさん:03/12/17 10:46 ID:jUDMFtE8
>>282
三日あるなら北九州中心じゃなくても福岡、大分、熊本くらいは充分回れる。
交通機関はレンタカーが一番お勧め。
ルートは北九州→(耶馬溪)→別府→由布院→やまなみハイウェイ→阿蘇(含む南阿蘇)
→熊本市→大宰府→福岡市
(もしくは逆周り)ってのが一般的な観光ルートだろう。九州北部の主要な観光はできる。
観光なら上の中で宿泊するなら温泉がある別府・由布院・阿蘇のあたりだろうけど、
一人旅ならビジネスホテルや食事処が豊富な別府市、熊本市、福岡市が妥当。
もし男の一人旅なら由布院はカットしてもいいかも。つまらないと思う。
公共交通機関使うなら上のルートで阿蘇はカットかな。
285列島縦断名無しさん:03/12/17 18:58 ID:pJJpQszy
九州はレンタカーで移動する方が便利だと思う。
公共機関利用なら九州横断バスなんてどうかな?
湯布院から阿蘇まで移動できて火口見学もできるよ。
阿蘇で降りて近くの温泉地に行ってもいいし熊本まで行ってもいいし。

ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/kyushu_odan/index.php
286列島縦断名無しさん:03/12/17 19:43 ID:SBMfdps4
287列島縦断名無しさん:03/12/17 21:04 ID:BTG+v234
わらしもレンタカーの方が機動力あっていいかと思います。
金額的なものは別として。
九州で歴史的なものでしたら西南戦争がらみでしょうか?
熊本の田原坂,吉次峠,熊本城,阿蘇二重峠等々見て回るとやっぱりレンタカーがいいと思う。
あと国東半島とか歴史的な物で渋めな物がいっぱいあります。
佐賀も吉野ヶ里などいかがでしょうか?

宿泊はお一人でしたら
大分市 豊の国
http://www.toyonokuni-k.com/
こんな感じの健康ランドが手軽で安くていいかとおもいます。
288282:03/12/17 23:10 ID:KlMnkUqi
みなさんほんとうに、ありがとうございます!
こんなにも暖かいたくさんの返信を頂けるとは思っても見ませんでした。

>>283さん
このリスト持っていきます。
夜景は皿*山(失念)と言うところが良いと聞きましたが、
門司港というところもよいのですか、あたってみます。
由布院は自然も良いのですね、白川郷や高山みたいなところかと思っておりました。

>>284さん
南まで行けるかもなのですね、実はまだ地図も頭にないどころか、
明日朝発なのにタオル一枚バックに入れていません。
阿蘇がどこにあるかも知らないくらいなので、急きょ図書館で借りた
ガイドブック3冊を明日新幹線のなかで読もうと思います(まず明日は仕事で近畿です)。

そうです、男の一人旅です。おっしゃる通り由布院とかは彼女と一緒の時のが
いい場所かもですよね、そういわれてみると確かに!目から鱗です。
でも行ってみてもいいかもしれませんね。
289282:03/12/17 23:11 ID:KlMnkUqi

>>285さんありがとうございます。
みなさん総じて、レンタカーお勧めなので、レンタカー借りようと思います

>>286さんありがとうございます!
これ、この3千円台って、すごいです! でも、ネット予約だけなのかな?
もう明日朝立ちますが、ネット環境は・・・なんとかしないと。

>>287
歴史はあんまり詳しくなかったりしますが、歴史的建造物に行き、
そこで初めて読んで知る、といった素人です。

そして!すごいですね、この健康ランドも! おかげ様でうまくいけば
なんとか出費を抑えた旅になれるかもしれません。

8000〜1万前後でたまには普通に宿を、なんて思いもしましたが、
多分夜まで出歩いて結局かえって寝るだけだと思うのですよね。

まだまだなにもしらないので、本当に明日列車に乗ってから読むのです。
今からお風呂に入ってそのあと荷造りですが、参考になるご意見ございましたら
よろしくお願い致します。
290282:03/12/18 07:41 ID:1So9XtBm
雪みたいです・・・(アセ
291列島縦断名無しさん:03/12/18 08:43 ID:GjUVXc1t
小倉のちょんの間は、ガイドブックに載ってないとおもうぞ。
292列島縦断名無しさん:03/12/18 19:17 ID:OO8B2KwR
博多の屋台ですが,中にはいわゆる「ぼったくり」も存在するとか。
地元の友人がいってました。たぶんほんの一握りとは思いますが,もし行くときはガイドブックに掲載されてるとか,
行ったことある人に聞く溶かした方が無難かと思います。
でも誤解しないでね,ごくごく一部だけの話だし,いいお店いっぱいありますし楽しいですよ。
私の行ったのは東急インのすぐそばのとんちゃんだったかともちゃんだったか言うお店。
とってもうまかったです。
293列島縦断名無しさん:03/12/18 19:34 ID:rd5ihOq3
>>282
小倉の屋台には、おはぎの屋台があるんです。
お茶でおはぎ食べて( ゚Д゚)ウマー(お酒は置いてませんので念のため)
それと、山の名前は皿倉山。
294列島縦断名無しさん:03/12/18 20:28 ID:T8daGv0S
>>290
明日からかなり寒くなりそうなので、やまなみや阿蘇を
レンタカーで通るのはちょっと厳しいかもしれません。
295列島縦断名無しさん:03/12/18 23:48 ID:kZCZ34QF
>>267
佐賀市はなにもないよ。
唐津を目指して唐津バーガーとか呼子のイカ食べたら?
296列島縦断名無しさん:03/12/19 17:23 ID:A4zsWXxU
>>295
うん、呼子のイカはいいね。
前喰った時、イカっていいなぁ〜って思ったよ
297列島縦断名無しさん:03/12/19 18:44 ID:RePOwx4h
イカはいかが?
いかしてるね
イカだけにゲッソリw
298列島縦断名無しさん:03/12/19 19:01 ID:x1gLFjKT
つまらん
お前の言うことはつまらん
299列島縦断名無しさん:03/12/19 22:38 ID:nc5dgeOK
博多の屋台でぼったくられるのが心配なら、
観光客向けの中洲周辺ではなく、ビジネス街ど真ん中の天神の屋台が無難。
ビジネスマンが帰りに軽くちょっと一杯という所が多く、良心的なところが多い。
自分も福岡にいた頃は、会社の前の屋台によく行ってた(白龍の餃子(゚д゚)ウマー)
あと、日曜は休みの所が多いので気をつけられよ。詳しくは下記のサイトなどを参考に。
http://www.yatai.ne.jp/
http://www.yatai.org/
http://www.yokanavi.com/jp/genre/genre_ku_sel.asp?genre=fy&ku=all
300列島縦断名無しさん:03/12/20 00:18 ID:hvoi1emF

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
301列島縦断名無しさん:03/12/20 01:31 ID:S3hc+VuP
 |  |
 | ‖           ノノノノ -__
 ||⊂⊃          (゚∈゚ )  ─_____ ___    
 |∧ ∧      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___        
 ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
 |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
 | \つ つ    \,___,ノノ   
 |  |  )   /     / / ≡= 
 |  | :*・゜☆     / ノ      ___
 |  |          /ノ _─ (´⌒(´
 |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
302282:03/12/21 01:25 ID:6AKTCIY9
282です。
周り方と天候と体調をすべて
外してしまいさんざんでしたが
最後は満足でした。
今日は小倉。
かいりゅう、ふく、いちらん、
皿倉とかでした。
最後の屋台最高です。
明日以降アドバイス
頂いた内容を頂いた
情報でチャレンジです。
とりいそぎ携帯から報告でした。
303299:03/12/21 07:12 ID:pU77tx17
>>282
お疲れ様。
良かったら予定などを晒してみては?
元地元民としては情報提供を惜しまんぞ。
304282:03/12/21 08:24 ID:6AKTCIY9
303さん、ありがとうございます。
予定は284さんのルートの通りです。
ただ自分の体調と
情報収集と決断の悪さ
それと天候とでかなり昨日は
手遅ればかりでした。
今日から行こうと思いますが、
ジャパレンの最安がさっき
朝一の確認でもう満車切れと
言われまた困っているところです
286さんに教わった窓口に
賭けようと思っています。
厳しそうですが他社は倍額ですから
みなさんの助けで僕の旅行は
なりたっています
305299:03/12/21 09:03 ID:pU77tx17
>>282
乙&頑張れ。
あと宿泊地&宿は決まってる?
冬休み中だから、ある程度手配しとかないと厳しいかも。
健康ランドもいいが体調悪いみたいだし、
1泊ぐらいある程度ましな宿とったほうが賢明と思うぞ。
因みに福岡に泊まるならお勧めはここ。
http://www.newotani.co.jp/hakata/
1泊¥7000、少なくとも明日以降ならまだ空き有りだ。
306列島縦断名無しさん:03/12/21 10:06 ID:YE75aEai
正月休みに、山野草料理「花門」に行こうと思ってTELしたら、5日まで
お休みだそうです残念。
307282:03/12/21 11:43 ID:6AKTCIY9
ありがとうございます。
今鞍手です。迷いましたが
時間的にやま渓を外し
高速中心でまずゆふいんにいき
由布院か別府泊
明日やまなみから阿蘇熊本小倉へ
車返しに戻ろうと思います。
帰りの飛行機に乗らなければ
ならない明日にこれだけいれる
のは無謀でしょうか?
最悪やまなみ阿蘇あとは高速
帰るだけにすれば間に合わなくは
ないかなとも思うのですが
意味無いですか?。
308列島縦断名無しさん:03/12/21 12:10 ID:US5dwFQn
うん、無謀だ。
阿蘇周辺は渋滞しがちだし、すいてても山道はせまくて曲がりくねっていて、地図でみるよりはるかに時間がかかる。
309299:03/12/21 12:18 ID:h497gWCQ
>>282
むう、まだ全然回れてなかったのか・・・。正直全部回るのは厳しいなあ・・・。
ここは阿蘇か別府/湯布院かのどちらかに絞っては?
九州はあまり慌てて見て回る所じゃなく、ゆったりする所と思うぞ。
カップルなら湯布院が良いと思うが、男一人旅なら阿蘇を薦める。馬刺ウマー
安く上げたいならここか?(空いてるか分からんが)
http://www.qkamura.or.jp/aso/
隣にこれもあるでよ
http://www9.ocn.ne.jp/~onsenkan/equipment.html
310282:03/12/21 12:23 ID:6AKTCIY9
ありがとうございます、そうですか
では逆に今日熊本インターから
阿蘇にむかいなんとか周辺泊
明日やまなみから由布院
高速一本小倉戻りというのは
いかがですか?
311282:03/12/21 12:26 ID:6AKTCIY9
とりあえず今日の行き先は熊本阿蘇に
変更してみます。今古賀SAです。
312299:03/12/21 12:28 ID:h497gWCQ
>>282
それなら何とかなりそうだ。
湯布院はちょっと見るだけになりそうだが、
観光案内所なんかで聞けば、日帰り湯くらいは入れるだろう。
ま、あくまで漏れの意見だから参考程度にな。
自分が何を見たいかを見失わんように。んじゃ頑張れ。
313282:03/12/21 12:33 ID:6AKTCIY9
309さんありがとうございます
でもアイモなのでみられません(涙)
よろしければ名前か電話でおねがいします
電話してみます。
今日阿蘇にすごく行きたい気分です!。
やま好きです。
314299:03/12/21 12:46 ID:h497gWCQ
>>282
おっと失礼
南阿蘇休暇村 09676-2-2111 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
南阿蘇高森温泉館 09676-2-2626 熊本県阿蘇郡高森町大字上色見2803
315282:03/12/21 13:49 ID:6AKTCIY9
うわー!すごいー
ありがとうございます!
いまインター降り国道57号
走っています。確かに
結構混み混みです。
あっ、あれ阿蘇かな?!
灰色の峰みねが・・
316282:03/12/21 14:23 ID:6AKTCIY9
今阿蘇ファームに着きました!
灰色に見えたのは枯れた草くさ、
車内で絶叫、デジカメ適当に
切りまくりで来ました!
のどかで最高です!
おかげさまで休暇村も取ることが
出来ました!

とにかく歩きたいのでまず少しだけここ見て
車をすすめますが、
お勧め見所ございましたら
よろしくお願いします。
317列島縦断名無しさん:03/12/21 14:58 ID:SpwE+2+Z
長者原のどっかに、炭酸水の湧き出る所あるよね。
318列島縦断名無しさん:03/12/21 16:31 ID:VcoeOHqJ
>>282
高森の近くに白川水源があるよ
319列島縦断名無しさん:03/12/21 16:36 ID:VcoeOHqJ
あと田楽も食え(w
高森田楽保存会 09676-2-0234
320282:03/12/21 16:43 ID:6AKTCIY9
ま、またしても手遅れ・・?
ロープウェイ終了。
ガクッ
321列島縦断名無しさん:03/12/21 17:08 ID:CYZKGLq+
菊水インター横のトンカラリンにいってみれば?
再生呪霊で生まれ変われるらしいぞ。

----
全長464.6mの謎の随道、何時、誰が、何の目的でつくったのかいまだ解明 されていません。「古代信仰遺跡説」 「城の抜け穴説」「水路説」などいろい ろ。貴方も「卑弥呼」の幻と出会うかも?
-------

場所わかりにくいが、菊水インターから玉名方面へ車で5分ぐらい
道の駅があるから、そこで聞けばたどりつけるはず。

ちなみに阿蘇からだと、菊池水源を通ってくるのが早い。

----
九州自動車道菊水ICまで、福岡空港から約65分、
熊本空港から約60分。トンカラリンまでは同ICから約5分。
----
問い合わせ 菊水町経済課= 0968-86-3111
----
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/japan/20010222sc11.htm
322321:03/12/21 17:33 ID:CYZKGLq+
トンカラリンには、5年ぐらい前にたまたま通りかかって、入ってしまったんだが、
いまでも印象にのこっている場所。

ライター持っていったけど、全然役にたたんかった。
男だったら、一人で丸腰で逝ってこい!って感じだな。
でも太ってたら、結構キビシイかも。

以下、菊水町のページ
ttp://www.town.kikusui.kumamoto.jp/siseki/tonkararin.html
----
全長464.6m、タンタン落しと呼ばれる開口部周辺から始まる最下部の穴は
腰をかがめて通れるほどの大きさで、全部切石で築かれています。
また空みぞを辿って程なく出合う二つ目のトンネルには内部に七段の階段があり
それを登りつめると人が這って通れるトンネルとなって37メートルほど続きます。
更に続く上部の二つのトンネルは自然の地隙を利用して作られており高さ2mから
7mもあるトンネルは左右にくねっています。そして再びそれは十一石のかべに
ぶつかり四面切石の精巧なトンネルに直結し丘上の鶯原神社の手前に出て
一連のトンネルは終わっています。
----
323列島縦断名無しさん:03/12/21 21:12 ID:FAoayCbe
>>282
結局その後どうした?
324282:03/12/21 23:23 ID:6AKTCIY9
皆さんありがとうございます
軽くですが報告です。
あの後、お勧め頂いた田楽を頂こうと
電話しかし時間的にやはりこれも
山頂五時お店半までなので
しかしおばさんはかなり積極的に待つと言ってました
しかしギリギリアウトになるのでお断りし高千穂盆地を
撮りながら降りてきました。
その後白川乃蔵というところで
とても信じられないくらい美味しい食事をし
(詳細後日)宿に着きあまりの立派さに驚いています
325282:03/12/21 23:32 ID:6AKTCIY9
そしてこれもお勧め頂いた温泉につかり、
いまぼーっとしているところです。
今日は素晴らしい食事、景色、お風呂でしたが
熊本まで140キロで飛ばし250キロを
食事抜き、プラン、道調べ、店調べ、
電話、運転、情報調査、問題解決、判断…全て同時に
一人旅って自由気ままですが、
シェア出来ない分大変だと今身に染みて
思っております。
ちょっと死にかけました(運転眠く)
326282:03/12/21 23:41 ID:6AKTCIY9
そして明日も問題山積、
行けなかったメイン阿蘇火口が増え、
さらになんとこーすも、やまなみがチェーン規制に
なってしまったのです!その電話やタイヤやさん、
実はそれもレンタカーやなどにかけまくりながら運転と
他の宿やコースほかの事とあわせ、時間に追われてました。

今日一日では溶けないだろうといわれてます
のぞみは明日阿蘇の午前で溶ければ、なんて思いますが

やまなみが通れないと景観だけでなく時間とコースも
ダメージです。
327282:03/12/21 23:44 ID:6AKTCIY9
ただ阿蘇を見、あとは必死になって
小倉へ戻り車返し空で帰るべきと言われるでしょうが
由布院みるだけでもみたいというのが本心です。
328282:03/12/21 23:49 ID:6AKTCIY9
トンカラリンもすごく行ってみたいですが、
明日はもうベーシックの予定でぱんぱん
どころか、へたすれば帰り・・といった感じです・・・
329熊本在住:03/12/22 00:00 ID:52Tk6QF/
ごめんね。もう少し早く書き込みに気づけば雪のこと注意したんだが手遅れだった。
330282:03/12/22 00:01 ID:ACTWArnM
もう寝ようと思いますが、今日の行程をみても
車(申し遅れました、やはり286さんの窓口にお願いし
無事!取れました。)、
宿、コース、食事等・・、全て
皆さんのアドバイスの通りでおかげということが
よくわかります。

本当に、ありがとうございます。
331282:03/12/22 00:14 ID:ACTWArnM
329さん、いえいえ、僕の注意不足です。
やまなみだけ一番最高地のため溶けないとききましたが
一部だけで、しろやま〜せのもとこうげんあたり
までくらいだけだろうとのことです
大丈夫では?というこえもありますが
もしご存知でしたらどんなところか教えて頂けませんか?
例えば日蔭で溶けにくい場所がある、だとか
332列島縦断名無しさん:03/12/22 02:28 ID:5I5mh4jq
>282さん
冬場は阿蘇方面に行かないので(凍結・雪道の運転はしたくない)詳しくないけど。
しろやまがどこら辺かが解らないんだがが、たぶん瀬の本〜長者原間の牧の戸峠辺りが
一番高地で規制が多いと思う。
朝日台から湯布院に抜ける辺りは道幅がやや狭く両脇に木が多くて林道って感じだったと思う。

飛行機の予約変更が可能でレンタカーが乗捨て出来るのなら熊本空港から帰れない?
羽田ならANA650便20:40発が最終だし、伊丹ならANA1756便18:45発・JAS748便18:55発が最終である。





333列島縦断名無しさん:03/12/22 08:42 ID:2rEtCiza

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
334282:03/12/22 11:49 ID:ACTWArnM
282です。
阿蘇最高です。魅せられてます。
335列島縦断名無しさん:03/12/22 14:32 ID:X3bRY3gk
天気回復して良かったな。
阿蘇は雨だと最低だもんね。
336列島縦断名無しさん:03/12/22 19:15 ID:BaLuoZvU
熊本の香具師って親切なのが多いね、2ちゃんでは…。
漏れの熊本県人のイメージは最悪だったんだけど。
282は満喫してるようだね!ヨカッタ、ヨカッタ
337列島縦断名無しさん:03/12/22 22:22 ID:wj9kL0g/
>>282はもう無事に地元に帰れたかな?
>>299他で何回かアドバイスしたけど、
少し情報不足で混乱させたみたいで申し訳ない。

今回は小倉と阿蘇位しか回れなかったと思うけど、
九州はよかとこがたくさんあるけん、
またきちゃってや〜♪
338列島縦断名無しさん:03/12/23 17:51 ID:9qsibbdW
年末、車で九州に行きます。
そこで皆様に相談なのですが、博多に泊まった後指宿に向かいます。
高速を使うと結構早く行けそうなので、途中観光を入れたいのですが、
フェリーで島原に渡って雲仙観光というのは可能でしょうか。
可能な場合、フェリーはいくつかルートがあるようですが、
どこがおすすめでしょうか。むだのないルートを教えてください。
自分でも調べたのですが、土地勘がないこともあり、
これ!というものがありません。
皆様のお力を貸してください。
339列島縦断名無しさん:03/12/23 19:56 ID:SheNLrJR
>>338
正直、厳しい。
漏れだったら絶対にやらない。

やるとしたら、早朝出発で諫早まで高速、そこから小浜経由で
雲仙に入り島原へ。島原から熊本まで高速フェリーを使い、後は
高速と有料道路で指宿へ、ってところだけど…
福岡-指宿のルート上の観光地にした方が良いと思う。
340列島縦断名無しさん:03/12/23 20:42 ID:kdzi8H01
>>339さん、ありがとうございます。
ゆっくり観光したいので、今回はあきらめます。
代わりに、どこかお薦めはありますか?
太宰府は以前行ったことがあります。
341列島縦断名無しさん:03/12/23 20:57 ID:IBK0+LsQ
>>340
>>339じゃないけど、
基本的に鹿児島県(霧島・鹿児島市内・桜島)だろうねえ・・・。
時間の余裕にもよるが、あまりルートを外れると
年末ということも有って厳しかろう。
342列島縦断名無しさん:03/12/23 21:06 ID:SheNLrJR
>>340
阿蘇とかが定番だけど、時期的に凍結とか渋滞に巻き込まれる危険が有るので、
高速を八代ICで降りて、人吉まで国道を走ってみるとか。

球磨川沿いを延々と走るんだけど、途中で球泉洞<ttp://www.kyusendo.jp/>
に寄ったり川下り<ttp://www.kumagawa.co.jp/>をしたり、人吉市内を
観光したり出来るから結構楽しめるんじゃないかと思うけど。
後は>>341氏の書かれた鹿児島市周辺観光かな。
343列島縦断名無しさん:03/12/23 21:34 ID:zqHhXEs7
>>340さん
失礼な言い方になりますが、
九州もやっぱり年末は混むんでしょうか。
街中以外なら、あまり考えなくてもいいかと思ったんだけど・・・
桜島は行ったことあるので、霧島あたりを考えてみます。
ありがとうございました。
344列島縦断名無しさん:03/12/23 21:39 ID:zqHhXEs7
>>339さん
>>342を読む前に書き込んでしまいました。
やっぱり渋滞するんですね。
凍結はスタッドレスをはいているので大丈夫だと思いますが、
やはりあまりルートからはずれない方向で考えてみます。

皆様いろいろとありがとうございました。
345列島縦断名無しさん:03/12/23 21:55 ID:SheNLrJR
>>344
九州は車社会なので都市規模以上に渋滞するので要注意。
後、凍結した場合"他の車が動けなくなって"大渋滞、なんて
事になるので、雪が降ったりした場合のルート選択には気をつけて。
そういうときは高速も速攻閉鎖になるので。

# 雪、凍結対策してない車がほとんどだから >九州
346列島縦断名無しさん:03/12/23 22:07 ID:xb6bPDM0
>>344
>>345さんの通り、雪降ったら、うーむ、しょーがない、
チェーン巻くかっ、て感じで、時速10kmぐらいで
のろのろのろのろって感じだ。まあ、山の中いつも
雪降ってるところの住人は、そんなことはないとは思うが。

道も融雪剤とかまばらにまいてあるだけで、かなり危険。


年末、福岡〜鳥栖・久留米付近まで渋滞します。
あと人吉とかもよく聞きますな。

一般道も、バイパスではショッピングモール渋滞とかありがち。
都市中心部はあんまり混んでないとはおもうが、時間に余裕
もっておいてちょうどいいぐらい、と思う。
347列島縦断名無しさん:03/12/23 22:22 ID:2Mxw9A7R
>>345,>>346
九州って南のわりに結構雪が降るイメージがあるんだけど、
やっぱりスタッドレスはあまり普及していないんですね。
スキーに車で行かないからかな?
ゆっくり回らせてもらいます。
348にゃお:03/12/24 01:30 ID:IoLotYef
黒川温泉のおすすめ宿、みなさん教えて下さい!!
349列島縦断名無しさん:03/12/24 11:28 ID:Yf6JoFeP
>>348
黒川なら「亀の井別荘」がおすすめです。
350列島縦断名無しさん:03/12/24 13:07 ID:WspMIMHP

???
351列島縦断名無しさん:03/12/24 16:08 ID:bcUDELWL
>>350
釣りだってば
352列島縦断名無しさん:03/12/24 23:13 ID:F6cKEaEa
犬鳴峠、田原坂、仏崎、高森の赤橋、伊万里造船所跡、軍艦島は必見
353列島縦断名無しさん:03/12/25 00:02 ID:FPt4dS6p
>>348
↑ こいつの方が釣りだろ!
354列島縦断名無しさん:03/12/25 01:54 ID:iLUm3q74
>>352
赤橋は知らずに通っている観光客が多数いると思われ
俺も全然気にしないけどー
355列島縦断名無しさん:03/12/25 20:49 ID:XIBk5UqR
臼杵石仏って良いですか?
駐車場とか名物とかあります?
356列島縦断名無しさん:03/12/25 21:58 ID:Ba/WxoR8
>臼杵石仏って良いですか?
こんなド田舎に、こんな高度な造型美術がなんであるんだろうと、オーパーツに
出会ったような感動を受けます。

>駐車場とか名物とかあります?
駐車場はすごく広い無料駐車場があります。
名物は、さて? 石仏まんじゅうとかあったような。
357列島縦断名無しさん:03/12/26 18:16 ID:q4sEFU1G
>>356
ありがとう!!
358列島縦断名無しさん:03/12/26 19:54 ID:abTfL3Pw
臼杵のお土産なら「臼杵せんべい」ですね。
なんて事はないショウガ味のせんべいですが、
たまに食べるとオイシイ。
あと、石仏.とは関係ありませんが、
臼杵に行くなら「ふぐ」を食べるべきでしょう!
他県で食べるよりもずっと安いと聞きます。
豊後水道産のふぐはウマイらしいし。

359列島縦断名無しさん:03/12/26 21:13 ID:1fQgIB9r
明日から九州に行ってきます。
長崎、博多、大分と回る予定です。
みなさんの情報参考にして、楽しい旅にできたらいいな、と思います。
よろしくお願いします。
360列島縦断名無しさん :03/12/27 16:14 ID:gbvS8WE7
自分も1月の平日に2泊3日で長崎・平戸・島原と、
空港からレンタカーでめぐる予定ですが、
皆さんに教えていただきたい事があるのです。

1:長崎空港を朝11時くらいに出発したとすると、平戸に
着くのは何時くらいになりそうですか?(高速使わずに)

2:長崎市内を午前中出発したら、島原市内(武家屋敷とか湧き水がある方)へは、
何時間くらいかかりそうですか?

3:帰りは長崎新地ターミナルから空港直通バスに乗るのですが、
遅れたりするということはありえますか?

すみません、九州初めてなんでよろしくお願いいたします
361列島縦断名無しさん:03/12/29 11:06 ID:ah4kQ5LZ
>>360
1=3時間は見といたほうが

2=2時間切るくらい

3=大して遅れないかと

平戸は佐世保のだいぶ先、西九州自動車道経由でも大して時間は変わらないと
思います。ひたすら国道という感じです。

362列島縦断名無しさん:04/01/02 00:24 ID:pFBr6gJ/
>>358
行って来ました、なかなか良かったです。
大分から阿蘇に帰る途中に「一路」って定食屋に寄りました、なんか有名人の色紙が
飾ってあったけど誰のか分らなかった、でもサンコンのサインだけカタカナで書いて
あったんで分りました。
阿蘇にオスマンサンコンは何しに行ったんだろう?
363列島縦断名無しさん:04/01/03 00:36 ID:Z1wBArKn
サンコンさんなら、草千里にいる牛の雄雌を、レストハウスあたりから全部識別できるんだろうな。
364列島縦断名無しさん:04/01/04 00:53 ID:R4UpnWOQ
1年ぶりに大分に帰省して、生まれて初めて高崎山に行って来た。
別に期待していなかったけどサルが滅茶苦茶可愛かった。意外と小さいし。
テレビとかで見るとしょぼく見えるけど、実際に行ってみるとサルが
間近まで来るのには感動する。長く居ても飽きないと思う。
道の向こうのマリンパレスは改装中で休みだった。
こっちは1年前に行ったけど、アザラシが可愛かった記憶がある。
365列島縦断名無しさん:04/01/04 01:28 ID:M0yI7m2x
私も昨日始めて高崎山に行ったけど、予想以上に楽しくてビックリ!
サルも可愛いかったし、説明してくれるおじさんがまたスゴかった。
700匹以上もいる群れが2つ同時にエサ場にやってきても、
コレはB群のサルでこっちはC群のサルとか言っちゃうんだもん。
このサルは8番目の地位のサル、とか。
マリンパレスは新しく建て替えてるみたいね。
2つ同時に行けたらちょうど良い観光コースって感じ。
366列島縦断名無しさん:04/01/04 01:38 ID:3vFyZhrS
そうですね、飼育員みたいな人が、サルの実況しているだけなのに飽きないんだよね。
367列島縦断名無しさん:04/01/07 20:34 ID:cvAgqMaW
ここの掲示板見て正月旅行に行って来ました!湧水公園も高森の囲炉裏端の地鶏も
ホント美味かった、あと阿蘇駅前のカドリードミニオン(動物園のような所)
も良かったです 2ちゃんねるが初めて役にたちました!
368列島縦断名無しさん:04/01/13 21:19 ID:SL6UpHKH
湯布院、久住、阿蘇方面は雪ですか?
369列島縦断名無しさん:04/01/13 21:43 ID:oQiTKK9k
吹雪です。
370列島縦断名無しさん:04/01/13 23:41 ID:SL6UpHKH
そうですか。車の運転は大変ですね。
皆様、御安全に。
371列島縦断名無しさん:04/01/14 18:43 ID:n5poO6z9
福岡で、パパと1歳児、2人で3時間ばかし
遊ぶのに、どこかお勧めある?
372列島縦断名無しさん:04/01/14 21:26 ID:SSfxsSeQ
ありきたりだけど、動物園&植物園なんてどうだろう。
http://www.kiml.co.jp/dhf/ds8/web03/
結構充実しているので、お子さんだけでなく父さんでも楽しめるのでは?
ただ冬の時期だと結構寒いかもね。
あ、ちなみに天神からだとバスで約20分かかります。(電車は無し)

373列島縦断名無しさん:04/01/14 22:05 ID:wiab9kRL
>>371
ベタだけど、キャナルシティのポケモンセンター・フクオカにでも逝けば?

ttp://www.canalcity.co.jp/floorguide/sg_c_ah.html
374列島縦断名無しさん:04/01/15 00:19 ID:9W/ZErkO
>371
ひよ子ランド
ttp://www.hiyoko.co.jp/

ちょっと気後れするかな...
375列島縦断名無しさん:04/01/20 22:57 ID:SxUNPp6v
3月の下旬あたりにハウステンボスにいこうと思うんだけど、どう?
ホテルは、ホテルヨーロッパか、フォレストヴィラにしようかと思うんだけど
376列島縦断名無しさん:04/01/20 23:33 ID:mXrwEyQA
チューリップ祭りがある時期まで延期したほうがいい。
377列島縦断名無しさん:04/01/21 21:53 ID:FH2ZAj8i
>>376
???
チューリップ祭りは2.7(土)〜4.11(日) だぞい?
>>375
いい時期だと思うよ。
TDRだったら人大杉で止めとけと言うが、
HTBは他の時期だとさびしすぎるかも(w
あと、ホテルは予算があって、人数が多いのでなければ
ホテルヨーロッパでいいんじゃない?
ま、HTB自体は遊園地板の方が詳しいよ。
378列島縦断名無しさん:04/01/21 23:10 ID:6KHgwB77
>>375
377氏のお薦め遊園地板のハウステンボススレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1050024440/l50
破綻直後は大騒ぎだったけど、今はまたーり状態に戻っている(w
3月下旬なら、ちょうどチューリップ祭りのスペシャルウィークでいいんじゃない?
ただ、週末だとホテル早く押さえないとヨーロッパは空いてないかも。
あと、フォレストビラは通常3名以上だけど。
379アフリカの太陽:04/01/22 15:31 ID:Ok/j7S2W
阿蘇は中岳がガスの関係で火口まで
いけなかったので残念。放牧の牛
もいなかった。家族で米塚にでも
登ろうと思って近くまで行ったが
登山禁止でのぼれなかった。
やけくそでやまびこでも起こそうとして
山に向かって大声を出しまくって
のどをいためてしまった。白川の
水源にも夜行ったがとても綺麗だった。
380列島縦断名無しさん :04/01/24 23:00 ID:Fa0+DH/P
>>377
TDRって何のこと?
381列島縦断名無しさん:04/01/24 23:17 ID:sH6eTreD
T東京 Dディズニー Rリゾート・
382380:04/01/25 00:24 ID:WpEQZRGE
いつのまにかそんなものが出来てたのか。
今日,嫁がTDLに行ったから帰ってきたら話を聞いて見よう。
383列島縦断名無しさん:04/01/28 22:31 ID:w65HQxuI
384列島縦断名無しさん:04/02/01 15:33 ID:y4GQPd+L
3月あたりこの予定どうすかね?
鹿児島着
指宿泊→西鹿児島泊→熊本泊→佐賀泊→武雄温泉泊→大村長崎空港から羽田。
385列島縦断名無しさん:04/02/01 15:43 ID:Tpo8y22a
どうすかと言われても何が聞きたいのか、よくわからんから答えようがない。







     釣りですか?
386列島縦断名無しさん:04/02/01 19:33 ID:j79EyyGd
>385
おまえにだけは聞いてないw
387列島縦断名無しさん:04/02/02 20:48 ID:Z0rztdDA
>>384
不可能ではないかと思います。
西鹿児島駅〜指宿駅 1時間ちょい
西鹿児島〜熊本 特急ツバメだったら3時間くらいかな
        新幹線が開通してからだったら2時間くらい?
熊本〜佐賀 鳥栖経由で2時間くらい
佐賀〜武雄って地元じゃないからはっきりしないけどそんなに離れてない。
武雄〜大村の空港までも2時間かからないくらいでしょうか?
結構余裕の日程のような気がします。


 
388列島縦断名無しさん:04/02/02 21:26 ID:OmsOj47u
>>384
どうすかね?って何を期待してるのかわからん。
 何日で行けるのかが知りたいのか、
 おすすめポイントが知りたいのか、
 移動手段を知りたいのか、

 サパーリわからん。

もっと国語力をつけてください(爆
389列島縦断名無しさん:04/02/04 16:14 ID:KP5H9Vuf
 熊大の学生ですが、今度研究室で講座旅行(20人強くらい)に
一泊二日(たぶん平日)で車を連ねて行く予定なんですが、
九州内で温泉(冬場なので)とそれなりの観光地と言ったら
どこがいいでしょうか?
 地元民なのにあんまり詳しくないので、詳しい人にアドバイス
を頂きたいのですが。
 とりあえずは@由布院→城島後楽園、A雲仙
なんかを考えています。
ちなみに去年は佐賀の呼子に行ってイカを食べたのが好評でした。
多人数で行って楽しい所等があったら教えていただけませんでしょうか。
 ちなみに、阿蘇はパスの方向で…
390列島縦断名無しさん:04/02/04 16:56 ID:oyg1pdpo
>>389
湯布院も雲仙も、それぞれの良さがあり、私は甲乙つけがたい。

熊本から雲仙へはフェリーで簡単に渡れるから
ドライブになるかどうか、わからんけど、その分現地でゆっくりできるかも。
あの辺りの硫黄泉の泉質は如何にも温泉という気分を満喫でき、
雲仙地獄の煙も風情がある。
島原と組み合わせてまわることが多いね。

湯布院の作られた町並みは、まぁ好き嫌いは別れるようだが
行ったことない人がいるなら1度は行ってみる価値はある。
特に女性には受けるかと。
由布院盆地は寒い冬場は、条件がよければ美しい雲海が見られ、
金鱗湖からも湯気があがっていてるので、いかにも湯布院らしい光景を楽しめる。
やまなみハイウェイのドライブコースも気持ちよい。
ただし城島後楽園は以前社員旅行で組み込んであったが、
木製コースターは面白かったものの、あそこで時間をつぶすことは
評判がよろしくなかった。

他に九州内で大人数収容できて、観光地としても有名な温泉といえば、
べたなところで別府+地獄めぐり、鹿児島の霧島、指宿などかな。
海のドライブ楽しみたかったら、
天草五橋渡って下田温泉に宿をとるのも一案かも。
熊本のどこにお住まいかわからないが、
同じ県内であっても牛深の方まで行ったことのない人は案外多いのでは?
391列島縦断名無しさん:04/02/04 21:37 ID:SRN0ey1+
>>389
冬場はね、雪降ったり朝晩さむかったりしたら
由布院は九州人が車で行くには結構きびしいぞ。

やまなみはともかく、高速もチェーン規制になるからね。
392列島縦断名無しさん:04/02/04 22:00 ID:qmno6XK+
>>389
以前、3月に社員旅行で鹿児島・指宿に行きましたが良かったです。
砂湯、池田湖、開聞岳、最南端のJR駅・・見所も豊富です。
二泊で鹿児島サンロイヤルHと旅館「吟抄」ってとこでしたが
二つとも当たりでした。
393列島縦断名無しさん:04/02/04 23:22 ID:RmJlc9rj
一人・車なしで別府→阿蘇観光→熊本と移動する予定なのですが、
九州横断バス以外ではどんな移動手段がよいでしょうか?
394列島縦断名無しさん:04/02/05 00:02 ID:kxQC1HIY
>>393
これなんてどうですか?
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/yamanami/
395列島縦断名無しさん:04/02/05 00:06 ID:WmvHHeW9
今の時期レンタカーでやまなみとか越えられるんですか?
スタッドレス履いてるレンタカーとか有るんですかねぇ。
396列島縦断名無しさん:04/02/05 04:52 ID:h1lGWcFM
移動範囲が福岡だけでは観光地って少ないね。
397列島縦断名無しさん:04/02/05 12:24 ID:2qCTHekl
>>393
別府からJRで10分で大分
大分からなら熊本行きバスが11往復あるよ
阿蘇駅前にも停まる。
398389:04/02/05 15:41 ID:FlMP6c4b
 390さん、391さん、392さんありがとうございます。
一日たたずにレスがもらえるとは思ってませんでした。
私は、熊本市内の大学にいるんですが、毎年この時期に
研究室全体で旅行に行くのが恒例になっていて、今年は
私の学年が幹事をしないといけないんですよ。
 旅行に行くのは3月中旬を予定しているのですが、
その時期は、由布院ややまなみハイウェイなどの山間部は路面が凍結して
スタッドレスやらチェーンが必要になるんでしょうか?
 もしそうならばその辺も加味して考えないといけなくなるので、
教えて君で申し訳ありませんが、詳しい方、よろしくお願いします。
399列島縦断名無しさん:04/02/05 18:12 ID:KO8wMNjZ
>>398
年にもよるけど、3月に急にどかっと雪が降ったりするから、山は怖い…
車を使うなら、一応、雪・氷対策はしたほうがいいね。
オイラ、昔、城島の遊園地とホテルでバイトしてたけど、あそこは進めないね。
特に秋〜春先は、寒くて地獄だし、遊ぶ気にもなれん。
湯布院も盆地でかなり寒いし、3月に雪が降ることだってある。
春先の湯布院〜別府は大分人的にはお勧めできない。
400列島縦断名無しさん:04/02/05 22:36 ID:/JdYV39d
>>398
やまなみは寒かったら通るのやめたほうがいいよ。
いや、みんな雪道苦にしないドライバーならいいけど。

あと、高速は金属チェーンは使えないから注意だ。
401列島縦断名無しさん:04/02/05 23:07 ID:paJEAqHn
この時期、長者原の上あたりから牧ノ戸峠の下までは積雪してるね。
402列島縦断名無しさん:04/02/07 21:19 ID:ksDXrcoR
喜界島産の黒糖は、テレビでも紹介されました。
http://purety.jp/kikai/
喜界島が一番。
403列島縦断名無しさん:04/02/08 08:39 ID:hEtBVlEp
どこだったかな。
飛行機マニヤの喫茶店
福岡のどこかだった気がするけど
ど忘れしてしまった
404列島縦断名無しさん:04/02/16 23:00 ID:qwTgLmBB
ここの書き込みを参考に、3泊4日でレンタカーを借りて、
福岡→湯布院→別府→福岡と男一人旅をしました。
福岡はグランドハイアットに泊まりました。
ちょっとお金を出してグランドクラブの部屋に泊まると、
夕方5時から7時までカクテルタイムでお酒のみ放題です。
スポーツクラブやスパも利用できるのでおすすめです。
すっかりできあがった状態で、天神の屋台をはしごしました。
高級ホテルで得をした分、結局高くついてしまった。。
2日目は、黒川温泉を通って、湯布院まで行きました。
黒川温泉は、「新名館」「ふもと旅館」「いこい旅館」のお風呂を回りました。
平日なのに、駐車場がいっぱいでびっくりした。しかもカップルがいっぱい。。
でも、露天風呂はどこも貸し切り状態で本当に良かったです。
そして湯布院の旅館に泊まりました。
湯布院はあんまり良くなかった。町の統一感に欠ける感じ。
でも、湯布院美術館とかアルテジオはよかったです。
女性向けには、高級旅館に泊まって、のんびり過ごすならいいのかも。
B-speakのロールケーキは会社で大好評でした。
3日目と翌日は、別府のビジネスホテルに泊まって
温泉めぐり、地獄めぐりをしました。
こちらは男の向けという感じで、
竹瓦温泉の砂湯、別府保養ランドの泥湯などおもしろかったです。
夜は大分まで行って、
海宴亭というところでふぐ4800円コースを食べました。おなかいっぱいです。
是非また行きたいコースです。
405列島縦断名無しさん:04/02/16 23:53 ID:LGd3n96T
>>404
よく男一人でそれだけ回ったな。ある意味尊敬。
406列島縦断名無しさん:04/02/17 00:02 ID:Axhcu76C
レポ面白かったです。
「おなかいっぱいです」って辺りがなんともイイ w
4800円でふぐのコースが食べれるってすごいね。
407列島縦断名無しさん:04/02/24 03:37 ID:iPoEDu3P
近く、九州ラーメンを極める旅に出ようと思います。
博多、久留米、熊本、鹿児島とラーメンを食いつつ回り、番外編で長崎チャンポンと皿うどん。
ガイドブックに載ってないような隠れた名店を教えてください。
できればカーナビで検索できるように電話番号もあったらうれしいな。
408列島縦断名無しさん:04/02/24 08:27 ID:gLNRDdCv
>>404
そのふぐのお店、家から徒歩三分だー。
大分だとそれ位出せば食べれるののよね。
グランドクラブもたまーに泊まります。
お酒飲めないけど、オードブルも色々あるから楽しめる。
409列島縦断名無しさん:04/02/24 12:28 ID:PJ8nndjX
>>407
それなら、まちB九州板に行って、
「ラーメン」のキーワードでスレ検索してみてください。
ラーメン単独スレがいくつか立ってまつ。
ログ読んでたら、結構な情報が得られると思います。
電話番号は、iタウンページ使うとよろしい。
410列島縦断名無しさん:04/02/24 20:24 ID:pZOH58l5
ラーメンは各人の好みと信念で180度意見が変わるから
「隠れた名店」は数有れど、口に合うかは運次第
411列島縦断名無しさん:04/03/05 20:49 ID:kVjPzi7O
日曜日に太宰府天満宮で曲水の宴があるそうなんですが、何時頃に行けばみられるのでしょうか?
もし時間が合えば旅行の予定変更して行こうかとおもうのですが…。
教えて君ですみません。
412列島縦断名無しさん:04/03/05 21:49 ID:RmahwDgg
熊本ラーメン旨い
413列島縦断名無しさん:04/03/05 22:05 ID:/yvhFqo5
>>411
「曲水の宴式次第」は、太宰府天満宮HPにあるのでご確認を。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/matsuri/kyokusui.htm

曲水の庭でのハイライトは、13時過ぎからです。
観覧席のお客さんは時間内もそこそこの入れ替わりがあるので
時間前から並ばなくても、行けば見られるとは思います。
414列島縦断名無しさん:04/03/06 17:39 ID:Rl1+Azi9
4月の初旬に長崎に行く予定ですが、まだ薄いコートのような上着などが必要でしょうか?それとも、シャツ1枚でもOKですか?
なにせ吸収は初めてなので、ご教授ください。ちなみに滞在するのは日中だけです。夜行を利用するので。
415列島縦断名無しさん:04/03/06 18:18 ID:pMSq4kLP
>>414
こういう質問は「その日の天候による」としかいえないけど、
コート程でなくても何か羽織るものは持って行っていた方がいいと思うよ。
朝晩でなくても、天候によっては急に冷え込むこともあるから。
暖かければ、脱ぐなりすればいいだけの事。
参考値としては、最高気温22℃・最低7℃位。後はご自分で判断を。
もしかすると九州は南国のイメージがあるかもしれないけど、
長崎や福岡の北部九州はあまり本州(東京辺り)と変わらないからそのつもりで。

あと、どうでもいいけど必要も無いのに「吸収」なんて使うの止めて欲しいな。
2chで何言ってんだと思われるかもしれないけど、出身者にとっては正直ちょっと不快。
416列島縦断名無しさん:04/03/06 21:01 ID:QriqvkH7
次の週末に長崎行くんですけど観光でどこかお勧めのところってありますか?
嫁さんと5歳の息子と3人でレンタカーで行きます。
417列島縦断名無しさん:04/03/06 22:20 ID:EBRyZl+n
長崎ペンギン水族館に池
418列島縦断名無しさん:04/03/06 22:23 ID:gKFUFkQv
>>416
そんな質問しても

  ガ  イ  ド  マ  ッ  プ  嫁

としか答えられない。
419414:04/03/07 08:24 ID:Rm+e4tSO
>>415
レスありがとうございます。最高気温が22度というのは大変に参考になりました。
あと、不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。「吸収」とは決して意図的ではありません。単なる変換ミスです。
420列島縦断名無しさん :04/03/07 10:24 ID:IMVBxa2p
>>416
レンタカーという賢い選択をされたなら
いろいろとお勧めスポットはあります。
野母崎の先の灯台まで行くのも変わってていいかも。
上海の近さに驚くよ。
421列島縦断名無しさん:04/03/07 12:23 ID:JhqzmJUQ
>>414
4月でもぬくくない日があります。
かなり温度差が激しいので一応持っていった方がいいかも
もし暑いときはコインロッカーに

>>416
親子で行くところってあんまありません。
南部だったらペンギン水族館、北部だったらパールシーの船(名前失念)とかおすすめ。
個人的には佐世保でハンバーガー食ってってください
ttp://www.sasebo99.com/sight/2003-08/hbm.htm
422411:04/03/08 22:58 ID:TwopDN7a
>>413
おかげさまで楽しんできました。ミス福岡はかわいかったです。
ありがとうございました
423列島縦断名無しさん:04/03/09 03:20 ID:4A59slLY
浪人脱出記念に一昨日から九州を歩きで一人旅しているのだが
一日目は大分別府 地獄巡りで鰐の大群に萌えた、入れるだけ温泉に入って終了
昨日は阿蘇 豊肥本線とバスで火口へ、阿蘇ファームランドでお土産買ってそこで風呂に入った
しっかし、バスの最終が4時前とは思わなかった…ああ歩いたさ、ファームランドから街灯すらない道を
蛍光灯って偉大だ
既出すぎだけど、九州行くなら車が正解だ。

で、いま熊本にいる。今日は長崎 天草あたりを攻める予定
もっと前にこのスレの存在を知っていたら、とちょっと後悔
今日はここで薦められているところを周るつもり。
424列島縦断名無しさん:04/03/09 13:37 ID:penxvl0D
>>423
合格おめ&乙
車は確かに便利だが、
バスにJRに乗り継いで、ときに失敗しながらの旅、後々思い出に残るかと思われ。
若いうちでないとなかなか出来んしなぁ〜

今日は天気良いから、天草・長崎の海もきれいなことだろう。
425列島縦断名無しさん:04/03/09 13:47 ID:G6qI2woB
>>423
久しぶりにリアル旅行者登場ですか?
やっと天気がよくなって良かったね。
漏れにも旅行気分味あわせてくれ。レポよろしく。
426列島縦断名無しさん:04/03/09 17:46 ID:7+w1GgfI
GWにバイクで九州の北側を1周するつもりだけど
四国(佐多岬)から別府にフェリーで渡ったとして
時計回りと反時計回りのどっちがいいだろうか?
つまり先に福岡を目指すか阿蘇を目指すか悩んでまつ。
バイクでやまなみハイウェイを走った場合、どっち向きに
走った方が景色がいいかを一つの判断材料にしようと思うんだけど
他に判断材料あったら教えてケロ。
427列島縦断名無しさん:04/03/09 20:42 ID:weO8LTnG
やまなみは、水分峠から阿蘇を目指したほうが断然景色はよい。コレ定説。
久住山〜瀬本高原〜阿蘇外輪山の眺めを堪能してくれい。
428426:04/03/09 21:29 ID:7+w1GgfI
>>427
どうもありがとう。

も1こ教えてケロ。
阿蘇のロープウェイは両方お勧めですか?

429列島縦断名無しさん:04/03/10 09:19 ID:gDoRj0E4
>阿蘇のロープウェイは両方お勧めですか?

両方ってのは、仙酔峡と阿蘇火山口のロープウェイのことね。

自分的には阿蘇火山口のほうをお勧めする。仙酔峡のほうはあまり見晴らしはよろしくない。
しかしながら、阿蘇火山口の頂上駅のあるところまでクルマ・バイクで行ける有料道路がある。
¥400くらいだったと思うが、別にロープウェイを使わんでも頂上まで行ける。
あなたがロープウェイ好きであれば別だが。
430列島縦断名無しさん:04/03/10 09:24 ID:rlqLAHst
>>429
登りはロープウエイ。下りは歩き。
これ鉄則。
431列島縦断名無しさん:04/03/10 15:27 ID:KhdzX7zx
ロープウェー、
仙酔峡のくだりを歩くのはきついが、火口の方だったら楽に歩いておりられるね。
仙酔峡はミヤマキリシマの時期や登山する人はいいが、
ふつうに観光で行くときは、わざわざ行くまでもない気はする。
432列島縦断名無しさん:04/03/10 21:38 ID:YFzaG9+A
仙酔峡高いしね
433426:04/03/10 22:44 ID:edDk7kX8
>>429-432
ども。
仙酔峡ははずしておkってことでつね。
特にロープウェイにこだわりはないのでバイクで
火口まで行くことにしまつ。
ただ関東からだと滅多に来れないので
面倒でも漏れなく制覇したいと思ってまつ。

やまなみハイウェイから阿蘇パノラマライン通って火口まで
行ったらミルクロードが通れなくなってしまう。
くじゅうから熊本まで主な見所をまわったら1日じゃ無理?
434列島縦断名無しさん:04/03/10 23:04 ID:gDoRj0E4
やまなみハイウェイを瀬の本高原を過ぎて、まっすぐ宮地へ行かず、
大観望へ行く方向へ右折すれば、ミルクロードに合流する。
ミルクロードの中盤を過ぎたあたりで、県道23号線から赤水に逝け。
赤水で国道57号線に合流し、立野方面に2km程行ったところで、
県道298号線に左折。道なりに行けば阿蘇町営道路で火口まで行ける。

>くじゅうから熊本まで主な見所をまわったら1日じゃ無理?
景色を見るだけならそれも出来る。
できれば、火口を見た後で県道111号線〜国道325号線へ抜けて
高森方面へ行き、国道265号線を上色見方面へ左折して3km程の
ところにある月廻り公園に行って、阿蘇山(烏帽子岳、中岳、根子岳)
を眺めを見て欲しい。そこには日帰り温泉もあって、露天風呂から
眺める山なみは、長風呂したくなるような素晴らしさ。
435列島縦断名無しさん:04/03/11 00:10 ID:CLXG7hl5
便乗質問ですが
阿蘇駅から阿蘇山西駅へのバスの時刻表って
http://www.tok2.com/home2/ironized/0312a/3/index.html 内の写真を見ると
阿蘇山西駅行き/発   
8:37/9:50
9:52/11:05
10:30/12:10
12:10/13:20
13:35/14:18
14:15/15:30
15:20/17:00
となっているんですが、これって合ってますか?
あと火山ガス?が出るとロープウェイが運行できなくなるようなのですが、
今の時期はどのくらいの確率でこの恐れはあるんでしょうか?

436列島縦断名無しさん:04/03/11 09:25 ID:yFsn2D0b
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
437列島縦断名無しさん:04/03/11 13:35 ID:QDYnFlRN
月廻り公園から眺めた写真をUPしてみまつ。右側のギザギザの山が根子岳。
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040311131755.jpg
撮影場所=この辺↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.50.34.156&el=131.9.0.022&la=1&fi=1&pref=%b7%a7%cb%dc&skey=%b9%e2%bf%b9%c4%ae&sc=6

>>434さんご推薦に同意
南阿蘇にくだって白川水源でも眺めた後は、
R325〜R265をぐるりと回るドライブコースは、私もおすすめです。

くじゅう〜阿蘇〜熊本市内の観光地めぐりを1日じゃ、ちょいときついと思うが…
良い温泉も多いところなので、せっかくだから楽しんでくだちぃ。
438列島縦断名無しさん:04/03/11 14:04 ID:yNtEfA7a
留年&ふられた記念に、明日から九州に1週間程行こうと思います。

どこか静かなお勧めの場所、ご存知ですが?
また、やはり東京からだと青春18切符で乗り継いでいくのが一番安いのでしょうか。

質問だけで申し訳ないですがお願いします
439列島縦断名無しさん:04/03/11 14:21 ID:NY2X05a2
>>434>>437
月廻り公園いいよねー。>>437さんの写真スバラシイ!>>434さんの言ってる、
露天風呂からの景色も最高!俺も福岡から度々行ってる(夏〜秋は高千穂も兼ねて)。
ただ、ここは快晴じゃないと、感動半減なんですよねー。曇ると阿蘇山が見えないから。
>>426さんが九州来るときも晴れるといいけどな〜。やまなみも雨降るとただの
山道になってしまうもんね。
俺は今年は4月の初めに行く。初めて高森に宿を取ったので、南阿蘇をじっくり時間かけて
回ってみるつもり。イチゴ狩りもしてみるつもり。
4月初めなら桜も見ごろかな・・・。桜の見所と穴場の綺麗な水源教えてもらえません?

>>438
「静かなお勧めの場所」では、難しいけど、どんなとこがいいのかな?
とりあえず、南阿蘇と指宿周辺をお勧めしておきます。
440列島縦断名無しさん:04/03/11 16:02 ID:QDYnFlRN
>>439
高森にお泊りとは、いいですねー。
とりあえず桜。
いずれも桜の名所としてかなりの有名どころだけれど、一度は見る価値あり

●一心行の大桜
  シーズン中は白水村商工会のHPで開花状況が日々更新されます。
  確認に便利。
  http://www.kumashoko.or.jp/hakusui/index.html
  車もかなり混雑します。覚悟してどうぞw

●高森千本桜
  通称「九十九曲がり」と呼ばれる旧道の峠沿いに約6,000本の桜。
  シーズン中は、車は日中、一方通行の交通規制があるので注意。
  ググれば写真はたくさんUPしてあるが、
  由来を知るにはこのあたりが詳しいようです。
  asahi.com MY TOWN 熊本 http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?c=5&kiji=511
441列島縦断名無しさん:04/03/11 16:28 ID:QDYnFlRN
>>438
福岡から東京へ安く行くには?? http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064773093/
なんてスレあるが、荒れとるなぁ。

確かに青春18きっぷがダントツで一番安いけど、
九州まで丸一日かかるので、かなりしんどいよ。
でも、ゆっくり自分と語らいながら列車の旅を楽しむのも、
留年決定&失恋後にはいいかもしれんね。
実際、18きっぷファンなら知らない人のいない「ムーンライトながら」で
えっちらおっちら九州に来る人も多いわけで…

あとは安く上げようと思えば、高速バスかな。
あるいは2日かけて東京〜徳島〜北九州のフェリーで海の旅なんてのも、
一生のうち、そうそう経験できないような時間の贅沢な使い方かもしれん!?

一週間前だったら、SKYの便指定もかなり安く利用できるんだけどね…
http://www.his-j.com/domestic/tyo/air/his_special.htm

一週間ありゃ九州一周できるけれど、静かな場所に一週間逗留するの???
442列島縦断名無しさん:04/03/11 16:34 ID:NY2X05a2
>>440
ありがとうございます!
一心行の大桜と千本桜の教えていただいたHPと他にもググってみました。
全然知らなかったけど、どちらも凄い桜ですね。
もしかして4月3日の土曜に高森の宿とったのは大正解アンド超ラッキーかも。
楽しみが増えました。泊まるので渋滞もそんなに気にならないと思うので、楽しみ。
443438:04/03/11 17:57 ID:yNtEfA7a
早速レスして頂き有難うございます!
抽象的な質問ですみませんでした。
特に観光はする予定はないのですが、あまり他に人がいなく落ち着いていれるところがあればと思います(これもかなり抽象的ですが・・・スミマセン)。
鹿児島の旧鹿屋基地から特攻で祖父が去った為、そこは見に行きたいと思っていますので、南の方を周る事になりそうです。
指宿や南阿蘇も是非行きたいと思います。

今HPを見ましたが、フェリーも思ったよりも安くいけるので驚きました。
ちょっと考えてみたいと思います。
まだ色々周るか、一ヶ所に留まるか決まっていませんが、
自分自身かなり急な思いつきなので無理のない程度に2〜3ヵ所見たいと考えています。

444列島縦断名無しさん:04/03/11 18:23 ID:emhCuHfA
熊本で馬のたてがみの刺身買ったんだけど、もろ脂の塊。
脂っこくてくえねぇよ。グラム300円だったんだけどたてがみってこんなものなんか?
445列島縦断名無しさん:04/03/11 19:53 ID:rzzw8e/b
>438
鹿屋の記念館は見ておけや。
特攻の人の遺影がずらりやから。

ガイドと言うか見張りにこれ祖父でつと申し出たら・・・
なんか有るかもしれない。
446列島縦断名無しさん:04/03/11 21:34 ID:yFsn2D0b
>>438
間違っても変な気を起こさずに、イ`
447列島縦断名無しさん:04/03/13 08:13 ID:1CxFFwdt
>>439
白水村は”水の生まれる里”なので水源めぐりして見るのも楽しいかも。
 ttp://kumamoto.e-machi.ne.jp/sh/meisui/meguri.htm

行ったことがある3箇所だけちょっと紹介
湧沢津水源
たまに洗濯している地元の人と迷い込んだ観光客が居るだけのひっそりした水源。
小さいけど綺麗に整備されていて休憩スペースもある。駐車スペースは3台分程。
池の川水源
幹線道路?沿いにあって行きやすいのと綺麗に整備されて駐車スペースも立派なので
水を汲みに来る人が多い。一心行の大桜に近いのでこの時期は駐車場が一杯かも。
白川水源
白水村水源群の有名どころ。一番観光地化しているので土産物屋や飲食店もある。
池の底から水がポコポコ湧きあがってるのを見るのが好き。
番外
高森湧水トンネル公園 ttp://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tunnel_park/tunnel_park.htm
トンネル奥にあるウォーターパールが好き。トンネルの中なので雨の日も安心。

白川水源と湧水トンネルは協力金名目で100円の入場料が必要だったはず。
448439:04/03/13 11:11 ID:HUYztkMx
>>447
ありがとうございます。
白川水源と湧水トンネルは行った事あるので、その他のひっそりとした
水源を知りたかったので助かりました。ぼっ〜〜と、水源眺めてるだけで、
飽きないし、ストレス発散になります。マイナスイオンと森林浴の宝庫なのかも。


桜・水源と、知りたかった情報そろいました!ありがとうございます。
後は立ち寄り温泉。自力で調べていますが、色々ありすぎて
嬉しい悩みです。
449列島縦断名無しさん:04/03/13 11:17 ID:+ktPzBDw
>>444
自分が馬刺し食べた時は、赤身に油の固まり(これがたてがみ?)を
一緒に食べるようにいわれたよ。
とろける感じがたまらないんだって、自分はよく分からなかった。
450列島縦断名無しさん:04/03/14 00:20 ID:WmjPCjBq
>>448
温泉は、源泉掛け流しのところをば!!
451列島縦断名無しさん:04/03/14 07:03 ID:WiJiZK6k
鹿児島駅から指宿まで車で行くんだけど
指宿スカイラインを使うか、国道使うか迷っています
そんなに時間変わりますか?
あまり変わらないならば下道(国道)の方がいいよね。
452列島縦断名無しさん:04/03/14 11:45 ID:yp77Ot2u
国道を勧めます。
国道で十分です。
453列島縦断名無しさん:04/03/14 13:02 ID:WmjPCjBq
>>451
>>452さんに同意しまつ。
スカイラインはガラガラ貸し切り状態を楽しめる(?)けれども
時間的には実は国道とあまりかわらん。

スカイラインの通行料がもっと安ければ、話はまた別だが。
454列島縦断名無しさん:04/03/14 15:18 ID:/ZcB/Szf
>>452->>453
ありがとう。無理してスカイライン乗らなくて良いのなら
そうします。
455列島縦断名無しさん:04/03/14 19:21 ID:V5DdOOzv
でも一度くらいは通ってもいいかも。
何箇所か展望台もあるこったし。
456列島縦断名無しさん:04/03/15 07:02 ID:b+jGhjXA
下りは知覧に行くのでスカイライン乗ってみます。
帰りは砂湯に入ってから鹿児島に戻りますので国道で行きます。
ありがとうございました。

桜島にフェリーで行く価値ありますか?
それとも対岸から見る方が雄大でいいでしょうか?
往復するだけで家族で5000円近くかかりますので
そのぶんうまいものを食べた方がいいかな?と思って。
457列島縦断名無しさん:04/03/15 10:16 ID:CXFEqBdR
FOMAって阿蘇とか天草とかでは使えないですか?ドコモのエリアマップは実際とほぼ合っていると考えていいでしょうか?
458列島縦断名無しさん:04/03/15 12:02 ID:Rrne29j8
黒川温泉行くのですが、周辺の観光って阿蘇がいいですか?
459列島縦断名無しさん:04/03/15 16:49 ID:VtkrRZEB
高千穂峡からR265で霧島まで何時間かかるでしょうか?
R265はカーブが多くて大変ですか?
また 途中休憩できる所があれば教えてください。
460列島縦断名無しさん:04/03/15 17:14 ID:tY9UNwX8
>>458
阿蘇に行くなら山並みハイウェイを通ればいいよ
阿蘇の外輪山で景色が良いです。
461列島縦断名無しさん:04/03/15 18:36 ID:o+4bMYfG
九州九県(山口〜沖縄)のなかでは琉球が一番!
これ本当!!
462列島縦断名無しさん:04/03/15 20:00 ID:28glvHNR
>>461
あなた沖縄の方ですね
463列島縦断名無しさん:04/03/15 20:44 ID:nGBp2cwX
>459
とっても遠いです。道も良いとは言いがたいな。
私は椎葉のR388の合流までしか走ったことはないですが、
2時間半から3時間かかりましたし、うんざりしました。
そのあと西米良、須木を経由しないと行けないので、まるまる
1日位かかるのではないかと思います。

それでも昔に比べれば椎葉までの道が良くなって楽になったんだけどね。
熊本に出て高速で行くのが一番近いですね。
464列島縦断名無しさん:04/03/15 21:34 ID:udKKH7v4
>>459
高速使うとしたら、、、

R218で松橋インターまで、80km程度(=2時間弱)、
高速が120km(=1時間強) といったところ。

渋滞しなければ4時間ぐらいでつくかな。。
465列島縦断名無しさん:04/03/15 21:36 ID:udKKH7v4
>>458
桜でも見てきては?
466僕50億7番:04/03/16 09:28 ID:6eqPhefV
鹿児島県の与路島は、いいなぁ。
467列島縦断名無しさん:04/03/16 12:23 ID:mXjf6sqr
>>463 464
ありがとうございます。じつは 熊本空港に朝着いて霧島泊なんですが
高千穂峡に行ってみたかったんです。
去年 GWに福岡ー阿蘇ー大分 別府ー湯布院ー有田ー長崎 長崎ー福岡を
三日間で回ったので大丈夫かと思ったんですが道路状況が違うので無理
みたいですね.再考します。
468439:04/03/16 15:18 ID:qfqq8feY
>>450
あの辺りで「源泉掛け流しのところ」ってどこでしょう?
ほとんど掛け流しだと思ってました。お勧めあったらよろしくです。
469列島縦断名無しさん:04/03/16 21:39 ID:Fjyc+MRJ
あさってから福岡、熊本、鹿児島と行ってきますよ。
不便そうだが電車の旅。
470列島縦断名無しさん:04/03/16 23:05 ID:FDRg5mQ8
>>469
お気を付けて!
鹿児島本線で博多〜鹿児島?
であれば八代から海の眺めがそれは素晴らしいので、
堪能してきてください。
471列島縦断名無しさん:04/03/16 23:31 ID:3rhcAQoB
ん? 八代から先は肥薩おれんじ鉄道になったんじゃなかった?
新幹線だと海はほとんど見えないよ。
472ともみき:04/03/18 14:29 ID:AJ4oSIh+
九州自動車道でのお薦めの食べ物を教えてください。
ちなみに、鹿児島から新門司までの利用です。
途中で降りてでも食べるべき!(ICの近くで)って物もあったら教えてください。
473列島縦断名無しさん:04/03/18 15:54 ID:OctCtviC
北熊本SAのとんこつラーメンは美味しいよ。
坂本SAの栗まんじゅうも有名。
474天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/18 15:57 ID:teNEIY8f
>>472
福岡市内なら以下のスレを参考に
『食』福岡・博多のスレ『観光』
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074859793/

あとビジnew+の以下のスレが九州の名物一覧になってる
九州をフードアイランドに 2004年九州経済白書
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077792561/
475列島縦断名無しさん:04/03/18 23:33 ID:ZOo2jY0Y
>>472
ヒマがあるなら、熊本のフードパルとか

ちと不便ではあるが。。。
ttp://www.foodpal.net/
476列島縦断名無しさん:04/03/18 23:56 ID:ZOo2jY0Y
>>475
つか、菊水インター横のトンカラリンにいっとけ。
477列島縦断名無しさん:04/03/22 11:38 ID:SNn7q8Re
教えてください。
宮崎市からですが、高千穂にいる友人に会いに行きます。
高千穂に宿をとろうと思ったのですが、
民宿か安宿で温泉(露天)のあるところがいいとわがままを通すとなると
高千穂ではちょっと難しいかなと思い、阿蘇方面にまで脚を伸ばそうと思っています。
翌日はまた宮崎に帰ります。
阿蘇の南小国に止まりたいところがあるのですが
高千穂から南小国まではどのくらいかかるものでしょうか?
4月半ばの土曜日、日曜日のことなので、高森を通っていくとなると渋滞しているのでしょうか、、。
あと、南小国でなくても、高千穂にまあまあ近いところでお薦めの宿ありますか?
出来ればひなびた、露天が充実しているところが希望です。
12000円くらいが限度で、出来れば安い方がいいです、、。
色々探してみたのですが、いまひとつ決め手がなくて。
478列島縦断名無しさん:04/03/22 13:17 ID:4BTEs8t/
別府、阿蘇、長崎あたりをまわろうと思ってますが、
GW1週間という限られた日数の中で、五島列島、壱岐、対馬は
行く価値ありですか?本土に集中して観た方がいいですか?
重視しているのは、食べ物、温泉、絶景です。
479列島縦断名無しさん:04/03/22 13:31 ID:Fi6G22Qn
>>477
高千穂には露天のある宿は皆無と思う。
高千穂〜南小国まで車で1時間40分〜2時間くらいだけど、高森の千本桜が
まだ散ってなければ土日は渋滞ある。4月半ばならもう終わってるだろう。
高千穂〜高森は普通なら50分くらい。そのあたりで露天風呂があって安めの宿
と言ったら、有名どころだけど、垂玉温泉山口旅館か地獄温泉清風荘かな。
もうちょっと候補絞って質問したら、誰か優しい人が教えてくれるかも。

>>478
五島列島、壱岐、対馬に行く価値ありかどうかは人それぞれ。
食べ物、温泉、絶景だけなら行く価値そんなにない気もする。



480列島縦断名無しさん:04/03/22 14:09 ID:AXqZ2lBU
>>478
別府に行くくらいなら、海を渡ったほうがいいかもしれん。
日本3大ガカーリスポット別府。
481列島縦断名無しさん:04/03/22 14:11 ID:JlU/20NY
>>478
新鮮な魚介類は、ウマーだけどな…
482478:04/03/22 14:26 ID:4BTEs8t/
>>479-481
サンキュ

やっぱやめとくか・・・
韓国とか見れたとしても「だから何?」で終わりそうだし。
フェリー代も掛かるしね。
483列島縦断名無しさん:04/03/22 15:12 ID:JlU/20NY
>>480
アナタハ、本物ノ温泉ニ入ッタコトガ、アリマセンネ?

温泉好きなら、別府だけで1週間あっても足りないよ。
484480:04/03/22 15:51 ID:lOXMDXxH
>>483
現在、別府市在住ですが何か?
485列島縦断名無しさん:04/03/22 16:08 ID:JlU/20NY
>>484
うらやましい。
486別府市在住:04/03/22 17:12 ID:lOXMDXxH
別府の場合、温泉もさることながら水もいいよ。
特に最高なのは、城○後楽園の高原の岩清水。
マジで上手いし、肌にいい。
そこの社員に聞いたら、
山の水脈から会社が自費で水道を作ったそうな。
487列島縦断名無しさん:04/03/22 17:53 ID:Z/+iyF51
>>480
残りの2つは?
488列島縦断名無しさん:04/03/22 18:07 ID:JlU/20NY
>>487
マジレスすると、一般的にいわれる三大ガッカリ名所に別府は入ってないよね…

【三大がっかり名所】
・札幌・時計台
・高知・はりまや橋
もう一つは、諸説
・名古屋・テレビ塔 / 京都・京都タワー / 那覇・首礼門

はてな?
日本三大がっかり名所の写真が見たいのですが、全部載っているページはありませんか?
http://www.hatena.ne.jp/1013003316
489列島縦断名無しさん:04/03/22 18:29 ID:JlU/20NY
>>486
とりあえずメモメモ
490列島縦断名無しさん:04/03/22 18:32 ID:Z/+iyF51
>>488
はりまや橋、それだけはすぐに思いつきました。
あれはある意味すごい。

そういえば時計台もそう聞きますね。

名古屋人だけどテレビ塔って名所?
のぼったことないけど・・・
491列島縦断名無しさん:04/03/22 18:34 ID:ocMcKmth
>>482
壱岐対馬五島など、離島系の楽しみは、魚介の新鮮さだね。
泊まるとしたら釣宿だな。
移動時間では、壱岐は近いが、他はキビシイ

まあ、なんだな。まずは旅のテーマを決めなよ。

492列島縦断名無しさん:04/03/22 19:57 ID:xTlGRxcQ
五島は見るところ多いよ
海も激しく綺麗
493列島縦断名無しさん:04/03/22 21:50 ID:qN7eBv71
時計台はおもしろかったけど…中の展示にも歴史を感じたし、時計の機械部見れるし、あの都会の中にあそこだけ異次元てのも感慨深い
結局は、どこでも見る人によるのでしょう
別府は安くていい立ち寄り湯が目白押し
494ともみき:04/03/22 22:48 ID:XGsGlOLt
>472です。
鹿児島に行きます。フェリーの為往復志布志港利用でも良かったんですが、せっかく九州に行くんだから…
って事で新門司まで走る事にしました。
時間があれば皆さんに教えて頂いた場所に行きたいと思います。
ありがとうございました。
また質問させていただくと思いますが、その時もよろしくお願いします。
495列島縦断名無しさん:04/03/23 14:31 ID:2mRZPKCq
>>494
お気を付けて、良い旅を〜〜〜
志布志までフェリーなら、大阪からですか?

仕事で福岡〜鹿児島は高速道路よく利用するけれど、
出張では、うまい食い物のことまで考えてないんだよね…
どこのPAが広いとか、施設が充実してる、とか、その類のことばかりで。

高速を端から端まで乗ってみる旅行もありか、と目から鱗ですた。
496異邦人さん:04/03/23 15:44 ID:ayQXUs+9
>>488
 長崎の思案橋はどう?
 はりまや橋といい勝負だと思うが、マイナーかな。
497439:04/04/02 10:49 ID:wNm9YuEv
>>440
以前「一心行の大桜」を教えて頂いた者です。
なかなか開花しなくてやきもきしたのですが、HPによるとこの週末が見ごろのようで
安心しました。まだ風も強く肌寒いようですが、なんとか晴れの予報なので
渋滞に負けずに楽しんで来ます。
498ともみき:04/04/03 00:01 ID:+8wKeArP
>495
富山県から行きますよ。お墓参り&祖母に旦那のお披露目です。
指宿の鰻温泉や砂風呂には是非行きたいと思っていますが、食事も楽しみ。
PAなら九州地方の名物が食べれるかなぁ…。
GWに行きますが今からワクワクしています。
499列島縦断名無しさん:04/04/03 00:27 ID:SadJanxR
>>497
俵山方面からいけばそんなに混まないよ。
トンネルも出来たし。
500列島縦断名無しさん:04/04/03 16:38 ID:03v5xWIZ
5/2に対馬に行きます。
対馬空港に10:45着、18:45発の飛行機利用です。
島内ではレンタカーを利用して、ツシマヤマネコを見に野生生物
保護センターに行くのですが、そのルート近辺で見どころはあり
ますか?鳴滝と万関橋が気になっていますがどうでしょう?
501列島縦断名無しさん:04/04/03 23:16 ID:xVZZPFS0
>497
今日午前中行って来たけどすんなり着いたよ。人は多かったけど。
502列島縦断名無しさん:04/04/04 23:41 ID:3JkxFTTg
>>498
富山からですかーーーお気を付けて。

しかし、鰻温泉が出てくるとは、すごいなw
かなり高温の素朴な温泉ですが、私も好きです。
503439:04/04/05 22:05 ID:560vemFQ
一心行の大桜見てきました。特に夜のライトアップは最高にキレイでした。
高森に宿をとったおかげで渋滞とは無縁でした。日曜は桜を見ずに水源めぐりして
南阿蘇を後にしたのですが、反対車線の57号線は既に大渋滞でした。
色々と教えていただいた方に大感謝です。
504列島縦断名無しさん:04/04/06 11:19 ID:oK0TlxwC
>>503
ちょうど見頃だったみたいで、よかったですね!

土曜日に天草方面に行くのに午前中、福岡―松橋と高速を使ったが、
いつになく高速もやたらと混んでいた。
桜も満開だし、みんな行楽に行くのだろうか?と思ったりしながら。
505列島縦断名無しさん:04/04/07 15:35 ID:ZTAoxHge
>503
僕も先週の土曜日行って来ました。昼間だったので思ったよりは感動はありませんでした。
夜の方が綺麗でしょうね。
506列島縦断名無しさん:04/04/07 22:50 ID:4HlPHZOr
二日市温泉の外湯「博多湯」は、
外来入浴のみだと100円。
ドバドバの源泉掛け流しでした。
507列島縦断名無しさん:04/04/08 10:44 ID:48Oq7l9w
>>506
ドバドバ…いうほどの湯量じゃないけどねぇ

地元民が多い時間は、壮絶な光景が繰り広げられるので
近寄らない方が吉。
508列島縦断名無しさん:04/04/14 10:39 ID:O0wNoCAr
4月の末に熊本から長者原近くの温泉に行きます。
この時期ならではの物をと考えて上津江のしゃくなげ園に寄ろうかと思ってます。

上津江→長者原ではどのルートで行くのが一番お勧めでしょう?
また、ルート上でお勧めの食事スポット(昼食)を教えてください。

帰りは、長者原→大観望→阿蘇→高森&白水→ファームランド→熊本の予定です。
仙酔峡まで行くのはちょっと無理そうなので、予定のルート上でミヤマキリシマが
観れるスポットがあれば教えてください。


509列島縦断名無しさん:04/04/15 00:47 ID:zE6ghEr3
4月末でミヤマキリシマはまだ早いのでは無いかと思う。
510508:04/04/15 12:23 ID:/g5gO0TU
>>509
4/29から仙酔峡のつつじ祭りが始まるらしいので期待してたのですが・・・
昨年の開花状況を調べてみると、やっぱりGWの前半はまだ蕾って感じでした。
どっかに見頃のミヤマキリシマはないですかね?
511列島縦断名無しさん:04/04/15 20:30 ID:xug8o3UN
 
512列島縦断名無しさん:04/04/15 20:31 ID:xug8o3UN
石垣名物自演の駅前の登場だぜ!!!!!ウヒャヒャ!!!
513石垣スレ名物・自演の駅前:04/04/15 23:03 ID:xug8o3UN
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
514列島縦断名無しさん:04/04/15 23:23 ID:zE6ghEr3
>>510
花には詳しくないのだが、一心行の桜は昨年は4月末まで見れたと記憶している。
が今年は先週で葉桜になった。
もしかするとミヤマキリシマもそこそこ開花しているかも。
515列島縦断名無しさん:04/04/17 11:32 ID:l2VbIlUy
すみません、教えて下さい。
大分の竹田から熊本空港20時25分発のフライトに間に合うには
何時に竹田を出れば間に合いますか?
4月19日の平日行きます。
516列島縦断名無しさん:04/04/17 11:37 ID:iONzBR1h
>>515
たぶん乗り遅れる。
あんたの性格だと。
517列島縦断名無しさん:04/04/17 19:48 ID:eRAjvM8v
>>515
いずれの交通機関を利用するにしても、
昼食を取った後にでれば間に合う。
518列島縦断名無しさん:04/04/18 05:35 ID:JxFDxlPL
>>515
車で移動なら90キロ位なので、2時間位で行くと思います。
電車で移動なら調べてくださいね。
519列島縦断名無しさん:04/04/18 09:12 ID:9TVLIVJ+
>>515
大分⇔熊本 特急バス「やまびこ」
竹田温泉花水木前17:10→熊本空港18:49
が一番いいかと。詳しい運賃等は九州産交通 0963544845まで。
520515:04/04/18 13:22 ID:N5UkX527
助言くださった皆様ありがとうございした。
車で移動する事になりましたので16時半頃には竹田を出発して
それまで竹田観光を楽しみたいと思います。
重ねてありがとうございました。
521列島縦断名無しさん:04/04/18 16:23 ID:TMYODAWH
>>514
去年は4月20日には花は全くなし。
貴殿の記憶違いでしょう。
522列島縦断名無しさん:04/04/19 08:38 ID:g5hik9w+
>>434-439
大阪からフェリーに乗って16日(金)に別府へ上陸し、
>>434氏お奨めのルートをそのままオープンロードスターで走りました。
快晴のやまなみからミルクロードを風と共に走りぬけ、阿蘇山頂を経由して
月廻りの温泉で雄大なやまなみを眺めて至福の時間を過ごしました。
その後、熊本市街へ降りて「黒亭ラーメン」で熊本ラーメンを
初体験。とても充実した初日でした。
ありがとうこのスレの住民、やまなみは最高です。
523列島縦断名無しさん:04/04/19 10:50 ID:c/veeHM8
>>522
お天気に恵まれたようで、よかった、よかった!
私も翌17日(土)に温泉めぐりで くじゅう〜由布院〜別府と
やまなみを走りましたが、大変気持ちのよいドライブでした。
標高の高いところは、桜がこれから、という感じでしたねえ。
今から新緑〜ミヤマキリシマにかけての季節は、また訪ねる人もぐっと増えます。
524列島縦断名無しさん:04/04/21 23:56 ID:jKBF6j1/
阿蘇〜湯布院周辺をドライブ旅行する予定です。
限られた時間しかないので、かなり詰め込むのですが、

1日目:午後熊本到着。熊本城見たい。宿は阿蘇駅の近くで一泊。
2日目:丸一日観光。阿蘇→湯布院方面へ移動。湯布院周辺で車中泊。
3日目:午前中には高速に乗って帰路。

こんなスケジュールなんですけど、
阿蘇〜くじゅうは過去レスを参考にオススメスポットを周るつもりです。
なおかつ高千穂峡も寄りたいんですけど、無謀でしょうか?
525列島縦断名無しさん:04/04/22 02:05 ID:iMeKJe3F
>524
3日間で高千穂峡に行くのはちょっとハードスケジュールになると思うよ。
けっこう離れた場所にあるから。
526524:04/04/22 16:05 ID:HXxilesV
>>525
高森から1時間もあれば行けるんですよね?
高千穂峡の遊歩道は一通り見所を見て歩いたらどれくらい時間かかりますか?
ボートは時間的に無理なので諦めます。
527524:04/04/22 16:20 ID:HXxilesV
今のところ計画としては、
2日目宿(阿蘇)を朝8時出発→高千穂峡→月廻公園→白川水源→
草千里→中岳山頂→大観峰→ミルクロード→やまなみハイウェイ→湯布院
こんな感じです。
とりあえず見所をざっと見て周りたいです。

3日目は夜11時までには名古屋に戻っていたいので、
2日目夜から途中途中休憩(仮眠)しながら、ひたすら高速を走ります。
それか湯布院・別府あたりで車中泊して朝の散歩をしてから帰ろうか。
528列島縦断名無しさん:04/04/22 17:06 ID:fNHlomP8
>>526
高千穂峡の遊歩道だけだったら、往復で1時間もかからんと思ったけれど。

一人で運転は、そりゃ大変だ!
別府から神戸か大阪までフェリー使ったらかなり楽だと思うけれど?

朝の散歩するんなら、せっかくだから是非、別府温泉にもつかっていかれたら。
朝6時ごろから開いてるし。
529列島縦断名無しさん:04/04/22 19:16 ID:zLnaI6Gq
湯布院の下ん湯に池
530524:04/04/22 20:33 ID:rEIdoB6b
>>528
では高千穂から3時間で戻ってくる計算でいいですね。

運転は一応2人で交代でできます。
フェリーも考えましたがちょうどよい時間がなかったのでやめました。
途中の景色も楽しみながら帰りたいと思います。
ご心配ありがとう。

温泉は宿で入るので他はもういいです。
そんなに温泉好きではないので。
そうなると湯布院や別府行っても意味ないですかね?
やまなみハイウェイからどこかオススメの場所ありますか?
自然や名所・旧跡が好きです。
531列島縦断名無しさん:04/04/22 21:14 ID:NTqLgyc9
大分道の別府SAから、別府の夜景。
二日目は車中泊?別府SAか、湯布院ICそばの道の駅か??
湯布院では、朝霧。
(東回りで帰るとして)
湯布院ICから日出JCTまでの景色は、まぁそれなり。
どれも、天候や運に左右されすぎだろうか!?
532列島縦断名無しさん:04/04/22 21:37 ID:fNHlomP8
>>530
初めてなら、温泉入らなくても、やまなみを走って
由布院のなだらかな自然、
別府の地獄めぐり・湯煙のあがる町の景色は楽しめると思うけどね。

5月なら、別府の鶴見岳の山頂ミヤマキリシマの群生は美しく、おすすめです。
九州でしか見られない高山植物です。
ロープウェーで頂上まで簡単にのぼれ、別府湾の眺めも見事です。
http://www.beppu-ropeway.co.jp/

歴史がお好きなら、六郷満山と呼ばれる仏教文化が栄えた国東半島は
時間があったらおすすめなんだけどねぇ・・・1日かかるから時間足りないなぁ。残念。
富貴寺の大堂は国宝となっており、
京都の平等院の鳳凰堂、岩手の中尊寺の金色堂と並ぶ日本三大阿弥陀堂に数えられているそうです。
また国東には、熊野はじめ磨崖仏・石仏も多いところ。
宇佐八幡宮は、言わずと知れた全国八幡様の総社。

>>531
もうこれからの季節は、由布院の朝霧は 出ないと思うのだが・・・
雲海きれいだよね。
533列島縦断名無しさん:04/04/23 00:37 ID:GlqRX7Ef
>>531
>>532
情報ありがとうございます。
やまなみハイウェイ以降は、まだ決めかねてます。
教えていただいた情報を元にガイドブックとにらめっこしてみます。
でも現地での時間と体力と気力の具合でどうなるかわかりませんね。
帰郷の途中で力尽きてしまうといけないので、早めに出発していった方がいいかしらん。
それか福岡や小倉の方で夜景を見ながら車中泊とかもよいかもですね。
関門橋で夜明けを過ごすのもよさそう?
その辺りの情報もありましたらご教授ください。
534列島縦断名無しさん:04/04/23 01:06 ID:Tl4deYaQ
夜景とはちょっと違うけど、夜の門司港レトロそれなりにキレイですよ。
それなりですけど(笑)
車中泊は関門橋付近となるとやはりめかり・壇ノ浦PAが無難な気がする。
海辺だし、朝もなかなかです。
535列島縦断名無しさん:04/04/23 10:21 ID:DwbmaChu
>>527=524
>2日目宿(阿蘇)を朝8時出発→高千穂峡→月廻公園→白川水源→
>草千里→中岳山頂→大観峰→ミルクロード→やまなみハイウェイ→湯布院

この順番は優先順位?阿蘇駅近くの宿のお泊りのようなので道順を考えてみた。
宿→(阿蘇駅からパノラマラインへ)→草千里→火口西→(パノラマラインを白水へ)
→(R325)→白川水源→高千穂峡→(高森まで戻ってR265へ)→月廻り公園→
(R265でR57まで出て宮地から)→やまなみハイウェイ→湯布院
*大観峰は前日又はやまなみハイウェイから寄道で^^;

宿→高千穂→(↑の逆周りでR212へ)→大観峰→やまなみハイウェイ→湯布院

前日の熊本着の時間が分からないけど道順プラン
熊本城→とりあえずR57へ出る→「道の駅大津」左折→県道339(ミルクロード)→
大観峰→R212から阿蘇駅へ
渋滞のメッカは道の駅大津の手前辺りから阿蘇大橋ぐらいまでなんだけど夕方&
阿蘇方面ならそこそこ流れてると思うし道の駅までなら許容範囲だと思う。

536524:04/04/23 17:13 ID:LbzskHdG
ありがとうございます!だいぶ整理ついてきました。

1日目は前日の夜中に名古屋を出て、途中で休憩仮眠しながら15時間で熊本IC到着を見込んでます。
ので、到着時間は大体15時〜17時の間でしょうか。

>535さんの勧めのように、1日目は熊本城→ミルクロード→大観峰→宿が良さそうですね。
兜岩展望台も行きたいと思っていたのでちょうど良いコースです。
宿に19時までには入らないといけないのですが、このコースの所要時間はどれくらいでしょうか?
また熊本城は中に入って観光は時間的に無理そうなので、
周りから見るだけにしようと思うのですが、お勧めのビューポイントはありますか?
ちなみに1日目は日曜日になります。渋滞大丈夫でしょうか?ちょっと心配です。

2日目は、早めに高千穂をクリアしておきたいので、やはり一番に向かいたいですね。
戻ってきて高森辺りで昼食をとりたいと思ってます。
白川水源は水質がイマイチと過去ログで見たので、別の水源にしてもよいかと考えてます。
やまなみハイウェイの途中で池山水源なぞどうかと。

夜は関門橋のめかりPAで夜を明かしますかね。
537列島縦断名無しさん:04/04/23 19:24 ID:i1fsXULm
宿は17時までに入るのがマナーってもんだ。
538列島縦断名無しさん:04/04/23 19:33 ID:LbzskHdG
>>537
宿に確認したところ食事の時間が19時までと言われたので。
539535:04/04/24 10:33 ID:8z8ut38g
>>536
熊本着15時〜17時の間だとちょっと無理かも・・・
宿の食事が19時までなら遅くとも18時には着くように計画すべし。
熊本IC利用で熊本城まで30分で往復1時間、ICから大観峰経由
阿蘇駅が1時間半から2時間ぐらいかな(渋滞無しの場合)。
熊本城は繁華街のそばにあるのである程度の渋滞は覚悟して。
大観峰は駐車場から展望所まで歩くので最低20分はみておきたい。

2日目プランで高千穂直行でも宮地からR265利用するより
阿蘇駅からパノラマラインを突っ切って草千里を横目に
白水村側に降りてR325利用の方が走りやすいし景色もいいよ。
540列島縦断名無しさん:04/04/24 17:00 ID:tW0V/8AU
>>538
なんだな。熊本城をはずせばもっと余裕ができて
ゆっくり回れるわけだが。。。
541536:04/04/24 17:08 ID:uAoDe/2m
やっぱり熊本城はちょっとキツイですか。
諦めて熊本にもっと早く到着した場合なら行くことにとします。
ありがとうございました。
旅行まであと2週間あるのでゆっくり考えます。
542列島縦断名無しさん:04/04/24 19:10 ID:q3LySspM
>>538
晩メシが19時までだから、19時にチェックインしてもいいと思ってるの?
19時にチェックインして59秒でメシ食うつもりでつかwww
543列島縦断名無しさん:04/04/24 20:59 ID:tW0V/8AU
>>541
新幹線&レンタカーというのもありかもよ。
荷物はレンタカーやかホテルに送れれば、
だろうが。。。
544列島縦断名無しさん:04/04/24 21:00 ID:tW0V/8AU
545536:04/04/24 21:46 ID:3LLA+Cla
どうしてもマイカーで行きたいということなので、今回はハードな旅になります。
行ってみないことにはどうなるかわからないので、時間をみて周る場所を調整します。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
546列島縦断名無しさん:04/04/25 18:50 ID:BunHIWuv
阿蘇山まわりで雨風防げて仮眠できるところないでしょうか?
バイクなんですが、ライダーハウスやペンションは予約いっぱいで
だめでした。
健康ランドやマンガ喫茶みたいな24Hで椅子かベンチがあれば
このさいOKです。あれば教えてください。
547列島縦断名無しさん:04/04/25 23:06 ID:+YMDMraH
阿蘇山周りって広すぎてアドバイスしにくいな。熊本市内とか菊池方面でもOK?
548546:04/04/26 23:03 ID:AjFf57WY
>>547
熊本市内だったら湯らっくすとかカプセルホテルなんかは
見つけられました。
もっと山に近いところでいいところないか探してます。
一人だからふつうのホテルは断られるし、かといってビジホなんて
山の周りにはないだろうし・・・
549547:04/04/27 00:19 ID:frGDcHo7
>>548
大津町 57号からミルキーロードに曲がる手前 ビジネスホテルがあった。
http://www.kamenoi.com/ohzu/
値段もリーズナブルだし、去年出来たばかりだから知られてない見たい。
今のところGWもシングル空いているよ。
550546:04/04/29 14:22 ID:D+D+T7UX
>>549
ありがとうございました
551列島縦断名無しさん:04/05/02 08:39 ID:U3JtxUub
高森湧水トンネル公園行ってきました。
4月から入園料を取るようになってて300円でした。
以前と変わらないのに300円は高すぎだと思いました。
結構お気に入りだったんだけどもう行かないでもいいや。
552列島縦断名無しさん:04/05/04 02:49 ID:JPQu6pX3
レンタカー借りて鹿児島から長崎を目指したが無謀過ぎた
昼1時に鹿児島ICから乗って松橋ICで降り、
3時頃まだ三角のあたりをうろうろ。トロい車がいるとペースが上がらない。
天草にやっと入ったが結構距離あるのね・・・
しかも本渡の手前で大渋滞。発狂しそうになりながら
島鉄フェリー鬼池港の終便にぎりぎりで乗れた。
でもその時点で7時過ぎ。レンタカー今日中に返さねばならず、
結局9時過ぎに長崎着。
本当は天草や島原を観光がてらぶらぶらする予定だったのに・・・


553列島縦断名無しさん:04/05/04 09:52 ID:12B6nCAe
時間読めないおまえは負け(ry
554列島縦断名無しさん:04/05/04 13:01 ID:6ufURQyb
>552
午後1時に鹿児島を出たお前がヴァ(ry
555列島縦断名無しさん:04/05/04 13:30 ID:LQn/jJmV
>>552
確かに、無謀だ・・・
556列島縦断名無しさん:04/05/04 21:56 ID:5AmWeWEs
>552
それって3日の話?
普通でも半日で鹿児島・長崎はきついのに、GWでやるって・・・
557列島縦断名無しさん:04/05/04 23:58 ID:OuQuErVI
阿蘇行くんだけど、高菜めしってうまい?
食っとけ?
558列島縦断名無しさん:04/05/04 23:59 ID:OuQuErVI
age
559列島縦断名無しさん:04/05/05 00:00 ID:+TC3kBX0
>>557
しょせん高菜+メシだからねえ。
560列島縦断名無しさん:04/05/05 00:24 ID:SWq0dlye
じゃ、特に食べる必要はない??
うまい店というと「あそ路」や「山賊旅路」かな?
561列島縦断名無しさん:04/05/05 01:15 ID:G/b7Lv7a
>>557
高菜めし? 美味いよ
食ったことがないのなら、喰っとけだ
ただし、文句はいうなよ(w
562列島縦断名無しさん:04/05/05 15:16 ID:WIRo6qh3
>>552
新幹線つかわな!
563列島縦断名無しさん:04/05/05 15:40 ID:iJMIlbs2
山賊旅路イイよ。
564列島縦断名無しさん:04/05/05 20:54 ID:YsUpRjRv
17名位の団体旅行の幹事をすることになりました。

6月12日〜13日の1泊2日で鹿児島へ行く予定です。
自分なりに行程を考えてみました。

1日目
鹿児島空港9:00=貸切バス=有村展望所―桜島港〜鹿児島港―
知覧―指宿砂蒸し風呂―鹿児島市内泊(鹿児島サンロイヤルホテル)17:30
2日目
ホテル9:00―城山公園―仙厳園―焼酎工場GEN(見学・昼食)―鹿児島空港13:00

変更すべき点はありますか?皆さんのご意見をお聞かせください。

鹿児島スレでも質問させてもらいました。
マルチお許しください。
565列島縦断名無しさん:04/05/06 00:35 ID:LRD52nex
五月下旬に九州へ2泊三日の旅行を予定しています。
4歳、2歳のチビを連れて行きますが、子供が楽しめるのは
シーガイア、ハウステンボスあたりでしょうか?
阿蘇には是非行ってみたいと思ってるのですが親の行きたいところだけだと
ちょっとあれかなぁと思いまして・・・。
でも阿蘇からだとシーガイアもハウステンボスも遠いですよね・・。
566列島縦断名無しさん:04/05/06 11:54 ID:+9cfC3Wg
>>565
大分空港の近くに、ハーモニーランドがあることはあるけれど…

私なら、シーガイアよりもハウステンボスの方を勧めます。
こだわった本物志向の町がつくられてますから、
大人も楽しめます。
高速にのれば、熊本ICから2時間ぐらいのものでは?
もし車であれば、やまなみハイウェイも是非走っていただきたいですが
大分自動車道からも高速のれますし。
567列島縦断名無しさん:04/05/06 21:19 ID:RLl3v5l+
>>565
安心院に九州サファリもありますよ。
別府ICから車なら30分ほど。是非動物バスに乗って、
動物の迫力を味わってください。多摩動物公園のライオン
バスよりずっと面白いですよ。
568列島縦断名無しさん:04/05/06 21:28 ID:4+DP7XDU
>>565
阿蘇だったら
カドリードミニオン
http://www.cuddly.co.jp/

阿蘇ファームランド
http://www.asofarmland.co.jp/

猿まわし劇場
http://www.choyokanko.jp/information/rager/sarumawasi/
などありますよ。
569列島縦断名無しさん:04/05/06 22:03 ID:MUSrkKOd
>>565
小倉の旦過市場とかいいですよ。
570列島縦断名無しさん:04/05/06 22:56 ID:JadrwUWE
>>569
おまいさん、それは渋すぎるw
571565:04/05/06 22:56 ID:nIr5WWvg
レスくれた方、ありがとうございます。
飛行機もまだこれからなので色々と考え中ですが・・・
熊本空港→阿蘇→黒川温泉泊→阿蘇周辺→湯布院泊→大分空港へ
または
長崎空港→ハウステンボス泊→夕方阿蘇へ移動・泊→阿蘇観光→熊本空港
で迷っています・・・。
572列島縦断名無しさん:04/05/06 23:09 ID:/RoZBXB5
子連れなら、長崎・熊本コースがいいと思うな。
長崎空港から船でハウステンボスに入国できるし。
天気がよければ、阿蘇の時間を増やして自然とのふれあいを大事にするといいかも。
温泉は阿蘇周辺に日帰りで貸切風呂のところが結構あったと思う。
573565:04/05/06 23:30 ID:nIr5WWvg
早速のレスありがとうございます!
ゆっくりと色々見て回りたいとも思うのですが
子連れということでハウステンボスもいいかなぁと思っております。
2日目は阿蘇へ移動するだけで終わってしまうと思うので
観光は3日目のみとなると思います。
4時ごろ熊本空港発となると思いますが、時間的にはちょっとものたりないでしょうか?
3泊して午前中に飛行機というのも選択肢にあるのですが・・。
574列島縦断名無しさん:04/05/07 01:10 ID:12AMntPO
>>573
2泊のご予定なら、私も長崎−熊本コースがいいと思います。
ハウステンボスに泊まるなら、閉門後も宿泊者は園内散策を楽しめるし。

九州人としては、是非3泊して楽しんでいただきたいところw

   (2泊目) 別府または由布院・黒川など
3日目 やまなみハイウェイドライブ、くじゅう阿蘇国立公園方面ゆっくり時間をとる
    子どもがさんが喜ぶなら>>567-568などに寄ってもよい 
   (3泊目) 阿蘇
4日目 午前中に帰る

なんて、ゆーったり時間とれるかもしれません。
長崎市内・雲仙などへも足を伸ばせるかも。
あとは、ご予算と時間的余裕の範囲内でー
575列島縦断名無しさん:04/05/07 05:34 ID:yzZ4AxVr
ハウステンボスは確かにいいし、個人的には是非行ってもらって
経営を助けてもらいたいとは思うのですが、ハウステンボスと
阿蘇って途中の移動時間が勿体ないです。
それにこの時期阿蘇に行くなら絶対やまなみも通って貰いたいから
私は大分−熊本コースの方が無駄なくいい気がします。

この間で子供が喜びそうな場所は、>>567-568 の他に、
リニューアルされたうみたまごと高崎山、ガンジー牧場
なんかもあります。

こういうところを間に幾つか盛り込みながら、2泊でゆったり
大分から熊本に抜けるのが余裕があっていいんじゃないかな。
576列島縦断名無しさん:04/05/07 10:04 ID:HwyaYAk/
ハウステンボスは大人向けなのも注意したほうがいいかも。
577列島縦断名無しさん:04/05/07 17:44 ID:VxT6n9xb
6月の8・9日あたりに仕事の休みが取れそうなのですが
その時期の九州でコレはオススメ!というところやイベントは何かありますか?
東北地方在住なので、そちらの6月の雰囲気が全くわからないので
教えていただけると嬉しいです。
578列島縦断名無しさん:04/05/07 18:04 ID:12AMntPO
>>577
とりあえず。九州には、
竹があちこちに生えています。瓦があります。
579列島縦断名無しさん:04/05/07 19:31 ID:eI9jffsU
そういえば竹の北限は仙台だったねえ。
580列島縦断名無しさん:04/05/07 20:30 ID:BduI5fq7
>>577
梅雨に入っているかも。
どういうのが好みとかどういう計画なのかわかんないと
オススメしたくても出来ないっす。

大きなイベントはあまり無かったような…。
581列島縦断名無しさん:04/05/07 20:35 ID:juV2xaVw
>>577
6月後半らしいが、旅行記のページ
ttp://hanaoibito.pro.tok2.com/kyusyuu/kyusyuu-fl01.htm
582列島縦断名無しさん:04/05/07 21:34 ID:BnRGcSYU
蛍とか紫陽花とか...
ジミ...?
583列島縦断名無しさん:04/05/07 21:46 ID:TUs1P0s8
>>577
とりあえずここね。(あんまりないけど)
http://www.kagoshima-con.or.jp/front.php
http://www2.synapse.ne.jp/saddon/dkg-evnt/

6/6の「せっぺとべ」は割と有名な行事ですが、よほど歴史や民族芸能などに興味ないと・・・。

それより霧島はミヤマキリシマなどがきれいで登山にはいいシーズンです。
http://pref.kagoshima.jp/kirishima/
http://www.mnet.ne.jp/~m-sando/

584列島縦断名無しさん:04/05/07 21:50 ID:MN5rxgWa
5月下旬に阿蘇方面に行くんだけど、ミヤマキリシマどこかで見れるかな?
仙酔峡は中旬までらしいけど。噴火口近くなら見れる?
585列島縦断名無しさん:04/05/07 22:19 ID:12AMntPO
>>584
んんー、鶴見岳だったら仙酔峡より若干は遅いはずだけれど
5月下旬は、どうだったっけ?
本格的に登山するなら話は別だけど。
586565:04/05/07 23:17 ID:G5D1xxJN
こんばんわ 565です。
沢山のレスありがとうございました。
大変参考になります・・・。ハウステンボスはまだ二人だったときに
行ったことあります。確かにやや大人向けではありますよね。
大分・阿蘇のみをゆっくり回るとすると、黒川温泉泊・別府泊くらいでしょうか?
これは近すぎますか?距離感がなくて・・・
587列島縦断名無しさん:04/05/07 23:27 ID:12AMntPO
>>586
どこの空港が始点になるの?
どこの空港が終点になるの?
熊本空港?

ところで、どちらからいらっしゃるのですか?
これは、もし差し支えなかったらで結構ですが・・・
588577:04/05/07 23:28 ID:VxT6n9xb
お返事いただいた方あ、有難うございました。
時期的に梅雨が気になるところでしたが、やはりそうですか。
(6月前半の東北地方は入梅前で、蒸し暑くなってくる感じだったと思ったので)

リンク先もいろいろ見ました!
「せっぺとべ」、見ているより参加した方が楽しそう。
ミヤマキリシマ、はじめて知りました。きれいですね。
残念ながら最近体調を崩したので、のんびり旅行かもしれません。
あまりガシガシ歩いたりするようなのはちょっと無理そうです。

うーん、そうなると天候に左右されない温泉めぐりみたいな旅行になるかなぁ・・・。
蛍、東北だと7月頃にでてくるようですが九州だともう少し早いんですね。
検索したら、蛍スポットが結構あるようでした。

ところで瓦って、有名なんですか???
589565=586:04/05/07 23:31 ID:G5D1xxJN
情報不足でした・・すみません。
飛行機も宿もこれから取ります。
東京からで、どの空港も今のところ飛行機に空きがあるようなので
この週末でプランを練って飛行機を押さえたいと思っています。
始点、終点の場所は違っても大丈夫です。
大雑把過ぎて自分でも混乱状態です。でも明日にはキメルゾ!!
590列島縦断名無しさん:04/05/08 00:10 ID:5pLJr0uh
>>588
いえいえ、九州の瓦は有名なわけではないですが、
屋根に雪の重みのかかる東北地方は瓦の無いトタンの家ですよねぇ。
北海道もしかり。

逆に私が東北地方・北海道に旅行に行ったとき、
瓦が無いことをガイドさんに説明されて納得したもので〜
竹が無いのもねw

6月頭だったら、確かにホタルはよい季節かな。
591列島縦断名無しさん:04/05/08 05:38 ID:gGvkTsll
長崎オランダ坂の入り口(指標があるところ)の喫茶店、コーヒー1杯1500円・・・
味は普通のくせに高いよw  マスターは気さくでいい人だけどね。
592列島縦断名無しさん:04/05/08 10:57 ID:0cDlzOHx
>>589
旅行中の移動はレンタカー?
やまなみハイウェイは大分→熊本方面の方が景色が良いのでお勧め。
別府−黒川温泉は車で3時間ぐらいだけど途中にいろいろ観光する場所が
あるので近すぎるって事は無いと思う。

黒川温泉でお泊りなのは決定済みなのかな?
部屋食のある宿を選んでいただきたいな〜と・・・
4歳児と2歳児を夫婦二人で面倒見るとなると大変だよ〜
部屋食なら他のお客さんを気にしなくてもいいし親もゆっくり食事が楽しめるよ。

GWに泊った温泉宿の広間での食事時にお子様が走りまわってたんだよ。
593列島縦断名無しさん:04/05/08 11:24 ID:8yC+Tz2K
ガキ連れて旅館にくるな
594列島縦断名無しさん:04/05/08 12:34 ID:5pLJr0uh
高森かどっか阿蘇で一泊、という手もあるな。
南阿蘇は是非行っていただきたい(天気よければ)ところの一つでもあり、
阿蘇でゆっくりできて、午前中空港へ行くのも余裕。
595589:04/05/08 14:48 ID:v/0uMeHQ
592サン、594サン、ありがとうございます。
大分から入って、熊本から出るのがよさそうですね。
とりあえず飛行機だけ取ってゆっくり計画したいと思います。
移動はレンタカーになります。
チビがいるのでもちろん部屋食の宿と考えております。
593のような意見の方もたくさんあることは承知しておりますので
宿もこれから研究して探したいと思ってます。
596列島縦断名無しさん:04/05/08 16:26 ID:R0vOHBzv
>>593
具体的に、どこの旅館につれてきてほしくないのかな?
もうちょっと人にわかるように書いてあげようね、ボクちゃん。
597列島縦断名無しさん:04/05/08 16:32 ID:R0vOHBzv
>>595
古寺めぐりとか興味あるなら…。
ttp://www.coara.or.jp/~tagi/ooita/kunisaki/kunisaki.htm
598列島縦断名無しさん:04/05/08 19:11 ID:O9WpBm4L
子ども連れなら、別府の城島後楽園ホテルがお勧め
599列島縦断名無しさん:04/05/08 19:32 ID:ztmY+OPg
>>596がいく旅館すべて、と言ってみる。
600列島縦断名無しさん:04/05/08 22:13 ID:R0vOHBzv
>>599
パパとママのいないところで、2ch見てはいけませんよ。
それとも頭が弱いのかな?
601列島縦断名無しさん:04/05/08 22:13 ID:HhTdQBz5
どこのスレ行っても子連れを叩くアホがいる。
海外旅行板はもっと酷い。海外子連れを叩くのはまだわかるが、
国内旅行で叩く意味がわからん。叩くべきは子供を放置する親であって、
普通にしつけできて回りに迷惑かけない親なら全然問題ないだろ。
旅館だって子連れは比較的早く就寝するので全然迷惑じゃない。
602列島縦断名無しさん:04/05/08 22:31 ID:R0vOHBzv
>>595
別府にね、マンションタイプのホテルがあるんです。
子供2人だと、ちと狭いかも&契約リゾート系列なんで、
契約外(メンバー外料金)は値段がよくわからんですが・・・
ttp://www.n-resort.co.jp/tyokuei_00beppu.htm

ベッド2台+3畳の和室+10畳程度のLDK。
確か大浴場(温泉)がビル内にあった。

自炊ですけど、気を遣わずに子連れには良いですよ。
ちなみに大人2+子供1(幼児)で1泊室料8000円弱
(メンバー料金)だった、と記憶してます。
603列島縦断名無しさん:04/05/11 17:36 ID:ZslN6wEQ
>>595
上の方にも出てた阿蘇ファームランドに「阿蘇ファームヴィレッジ」という宿泊施設が
あります。ドーム型のコテージで独立してるので少々騒いでも大丈夫でしょう。
料理と温泉を楽しむ温泉宿とは違うけど気軽に過ごせる場所だと思います。
あと、ファームランド内に「元気の森」という簡単なアスレチック?広場があって
小さなお子さんでも大丈夫だと思います。
ここなら、阿蘇火口にも南阿蘇にも近く熊本空港に行くのにも便利です。
604列島縦断名無しさん:04/05/17 00:21 ID:bC/Ghhk2
あげ
605列島縦断名無しさん:04/05/20 00:29 ID:/UXB1pNp
ところで,,,

梅雨時の九州の楽しみ方は、どうする?
606列島縦断名無しさん:04/05/20 15:48 ID:42xTUux6
北海道に脱出する。
607福岡から:04/05/21 19:38 ID:Z0sky1UH
RKBの番組で、九州ツアーの話題やってるが、
テレビで見ると、九州って、素晴らしいところに見えるなぁ。

いや、実際にも素晴らしいけれど。
608列島縦断名無しさん:04/05/21 22:51 ID:JpxfzZkQ
>>607
地元のひいき目かもしれないけど九州いいよ。
一時期、関西にいたけど九州に舞い戻ってきました。
609列島縦断名無しさん:04/05/21 22:55 ID:GUZK+bgp
関西にいると性悪になるからな
610列島縦断名無しさん:04/05/22 00:55 ID:8h7mRo2x
大学生のグループ20人ほどで夏休み(9月)に九州めぐりをしたいと思っています。
三泊四日で予算が4万円以内ぐらいでいけるようなおすすめのコースってありますか?
今のところ別府温泉と桜島には行きたいと思っています。
611列島縦断名無しさん:04/05/22 01:41 ID:3g+jE1Eo
九州は基本的に別府行くなら阿蘇、高千穂など。
桜島行くなら、指宿、宮崎など。
別府と桜島って離れてるよ〜。
お勧めと言われてもどこから来て交通機関何使うかもわからないんじゃ返事できないけどね。
612列島縦断名無しさん:04/05/22 04:54 ID:wckZsaIw
>>610

三泊四日で別府と桜島はいけなくもないと思う。

ちなみに予算の4万円ってのは九州までの旅費を含むの?
例えば東京から飛行機で往復なら九州で使う残金はあまり
残ってないだろうし、関西から船で別府で往復なら使える
お金は余るけど、帰りも別府まで戻ってこないといけない。

とにかくもっと情報がないと答えようがないっす。
人数が多いので色々安くする手段はありそうだけどね。
613列島縦断名無しさん:04/05/22 07:11 ID:Fo9YI0DN
24日から名古屋から3泊4日で長崎、福岡、大分行きます。飛行機、宿泊代で6万…。現地交通費、ご飯、お土産で使う予算3〜4万…。 とりあえず楽しんできまつ
614おさかなくわえた名無しさん :04/05/22 21:38 ID:mlDGNabS
車で来れば高速代とガソリン代が往復7万円くらいだろ。
20人なら名古屋でマイクロバスをレンタルして来ることをお勧めする。
マイクロバスを4日間借りても15万くらいだろ。
九州は車がないとつらいぞ。
615列島縦断名無しさん:04/05/22 22:00 ID:cv/j80j0
名古屋から熊本まで12時間かからず行けたよ。
616列島縦断名無しさん:04/05/22 23:10 ID:qRADniVO


            車で往生するよりも

                起きたら着いてる船の旅

    
                         〜モーダルシフトをめざす大日本フェリー組合〜
617列島縦断名無しさん:04/05/22 23:18 ID:qRADniVO


          駅長おすすめ       

              レール&レンタカー

    快適無比、ひかり線路星(指定席に限る)。あっと驚く極彩色、九州特急軍団。

                            JR西目本・JRQ州
618列島縦断名無しさん:04/05/23 11:00 ID:c9AfN9/K
>>613でつ。 みなさんアドバイスありがとうございます。今回は2人で行くので車は無しという計画にしたんです。明日から出発なので楽しんできまつ。また何かあったら報告しまつ。
619列島縦断名無しさん:04/05/23 13:44 ID:wTXNhWuC
>>613
>24日から名古屋から3泊4日で長崎、福岡、大分行きます。

佐賀はスルーかいw
620列島縦断名無しさん:04/05/23 21:53 ID:+Yfa4Vep
長崎、福岡、大分なら佐賀とおるやん。
立ち寄るかどうかは別だけど・・・
621列島縦断名無しさん:04/05/23 22:44 ID:c9AfN9/K
>>613でつ。 佐賀には立ち寄りません…ゴメンナサイ(;_;)
622列島縦断名無しさん :04/05/24 00:09 ID:TwEb42NX
家家町街街街街【博多駅】街街街街町町家家家家--------畑畑畑畑畑町【佐賀駅】町畑畑畑畑畑畑畑畑----------家家家町街【長崎駅】
623列島縦断名無しさん:04/05/24 12:09 ID:eoX9KI4j
>>622
おまえ、佐賀→長崎の景色をみたことあるか?
624列島縦断名無しさん:04/05/24 23:03 ID:qr+ynGTL
畑じゃなくて、田だよ
625列島縦断名無しさん:04/05/27 00:06 ID:Lvp9S/Cc
鹿島あたりから畑というより海だな
626列島縦断名無しさん:04/05/27 00:15 ID:qTNVcJ1q
そんな佐賀を、愛してまつ(*´д`*)ハァハァ
627列島縦断名無しさん:04/05/31 00:48 ID:X1fhQWVF
鹿児島の交通取り締まりはエグイ。
家の近くのR220とR224が繋がっているT字路(桜島の付け根)で、なぜか直進方向が一時停止なんだけど、
停止線はなく標識のみしかない。
R224に入った所でパトカーが張ってて県外ナンバーが良く捕まっているんだが、どう考えても
あれは点数を稼ぐための取締りでしかない。
鹿児島の評判を落とすような姑息な取り締まりはいいかげんやめて欲しいもんだ。
628列島縦断名無しさん:04/05/31 01:18 ID:8nggrp/X
大分の熊野磨崖仏はオススメ。仏さん自体より行くまでの石段がすごい。
行ったとき、石段の前で途方に暮れてる老夫婦がいた。
629列島縦断名無しさん:04/05/31 19:08 ID:JgdKw9Nk
>>628
確かに、あっこは、あまり年取って足腰立たなくなったら、むりぽ。
若いうちに行くべ。
630列島縦断名無しさん:04/06/04 01:26 ID:F9nuw3yA
阿蘇・別府方面への旅行を決めました。
宿は予約したのですが、昼食の店を決めかねています。
いろいろ調べてはいるのですが、いい店をご存知の方、教えてくださいませ。
1日目、水分峠からやまなみハイウェイに入ります。
あまり時間に余裕がなさそうなので、できればやまなみ沿いか
それにかなり近い所で。
(前々スレにあった店に行きたかったのですが、定休日らしく・・・)
2日目、阿蘇から高千穂へ、その後別府へ行きます。
高森では昼食には早いので、高千穂でいいお店があれば、
ご教示くださいませ。
できれば和食系の店がいいです。
(肉が食べられないのが1名います)
631列島縦断名無しさん:04/06/04 07:04 ID:A71ceX1B
鹿児島に行った時、市電現存なのに驚き。
んで西鹿児島駅に行くつもりが鹿児島駅に行っちゃった事には
自分でも笑えた。
観光案内所行ったら「他でもよく間違えるお客さんが多くて。。〜」とか言ってたかどうか?
632列島縦断名無しさん:04/06/06 17:37 ID:D8UzXsBt
まあ西鹿児島駅にはもう行けなくなったわけだが。
633列島縦断名無しさん:04/06/08 03:28 ID:ZLRGCOO6
穴場紹介
福岡県大刀洗町の今村天主堂はすごいぞ。
http://www.age.jp/~docile/imamura_tensyu.htm
634列島縦断旅兄さん ◆2/gos3/TPw :04/06/15 18:12 ID:n/zP4Eks
ここで質問される人は旅の日程か発着日くらい書いておかないとレスつかないよ、人もそんな多くないし常連コテハンもいないみたいだし、遅レスじゃ意味なくなるからカキコ萎えします。。。
635列島縦断名無しさん:04/06/16 00:15 ID:2NCyPTAr
範囲も広すぎるしね
636列島縦断名無しさん:04/06/16 04:57 ID:VqcGStka
博多の派遣型SMくらぶ〜マスク
SM嬢と店長が犬好きでジムショにも犬犬犬
衛生上大丈夫かいな??????????
637列島縦断名無しさん:04/06/18 04:01 ID:RtI2bLBb
えすえむ
638列島縦断名無しさん:04/06/18 08:17 ID:BtdLvW0W
>>630
大かんぼう(だっけ?)などにある屋台や古いドライブインは
やめた方がいいと思う。なんか不衛生っぽかった。
阿蘇で食べるなら地鶏がいいと思う。私のお勧めは「阿蘇茶屋」。
某サイトで知って行ったんだけど、外観がほとんど民家なので一回
通り過ぎて戻って入りました。57号線沿いの店、ロッキーを通り
過ぎたら気をつけないと!この店夜はやってないみたいだから。
自分で囲炉裏の炭火で地鶏を焼く、焼肉みたいなスタイルで食べる
地鶏の定食が1500円でした。たれがとってもおいしかったよ。
たれを譲って欲しいって言ったけどやんわり断られちゃった...
地鶏は硬いというか普通の鳥と比べて少しだけ歯ごたえがあるん
だけどここのは新鮮だから硬いと感じませんでした。
入れ歯のおばあちゃんも普通に食べれたくらいだもの。

観光地では白川水源や高森の野草園もよかったよーーー。
特に白川水源は気持ちいい!!マイナスイオンたっぷりって感じ。
また行きたいな。どっちもタダだったと思う。
639列島縦断名無しさん:04/06/18 08:55 ID:ePLCXx9l
>なんか不衛生っぽかった

確認もせずにこの表現はいかんと思うぞ
640列島縦断名無しさん:04/06/18 09:08 ID:ouH36kmC
7月10日前後に休暇が取れたので4〜5日間で旅行をしたいのですが
お勧めのコースはありますでしょうか。

千葉在住で大人2名、予算は一人10万以内でお願いします。
台風時期なので当たらない事を祈るばかりですが
のんびり出来ておいしいものを食べれる旅行にしたいです。
641列島縦断名無しさん:04/06/18 09:33 ID:TkNw7+ia
また釣りか
642列島縦断名無しさん:04/06/18 09:38 ID:BtdLvW0W
>>639
違うんですよ...はっきり書いちゃうとひろゆきさんみたいに
訴えられちゃうと思って...察してくださいよ。
私はエプロンのままトイレに入ったり、トイレから手を洗わずに
出てくる人の作ったものって食べたくないんです。
643列島縦断名無しさん:04/06/18 09:54 ID:WVqfIKHk
>>640
お勧めと言われても・・・・。
せめて2〜3箇所こらい『ここは逝っておきたい』って場所無いですか?
周遊方法はレンタカーですか?
7月10日前後なら台風より梅雨明けが気になりますね。
644640:04/06/18 11:12 ID:ouH36kmC
>>643
行っておきたい所は特に無いんですが、福岡以外行った事が無いので
九州各地のおいしいものが食べたいです。
長崎チャンポン、黒豚、熊本ラーメン‥‥。
レンタカーも良いですが、距離があって疲れてしまうなら
九州新幹線でもいいかな、と思っています。
645列島縦断名無しさん:04/06/18 15:52 ID:/JBvx8wo
>>644

大分の関さば、関あじなんてどう?城下かれいはもう終わってるかな?
ラーメンでも福岡と久留米と熊本と鹿児島じゃちょっとずつ違うし。
私のおすすめは久留米だけど。

九州新幹線ってまだ新八代−鹿児島中央の間のほんのちょっとだけ
ですよ。乗車時間40分。博多から新八代まではリレーつばめって特急
で。
646列島縦断名無しさん:04/06/18 16:13 ID:WVqfIKHk
>>644
九州新幹線は残念ながら周遊には向いてませんよ。熊本・鹿児島の2都市めぐりくらいならお勧めですが・・・。
九州はとにかくレンタカーがお勧めでつ。
おいしいものめぐりで福岡を除くなら、
長崎(チャンポン)→熊本(馬刺し・ラーメン)→別府(地鶏・だんご汁)の西北九州めぐりもしくは
長崎→熊本→鹿児島(黒豚)→宮崎(地鶏・チキン南蛮)の西南九州めぐりでどうでしょう?

647列島縦断名無しさん:04/06/18 17:56 ID:347tHOcX
ガイド本ぐらい、ちーとは嫁よな・・・
648列島縦断名無しさん:04/06/18 18:44 ID:TkNw7+ia
みんな親切だな。
649列島縦断名無しさん:04/06/18 21:06 ID:NNv+j7GS
>>644
まあなんだ。
ガイド本をよめって感じだな。

話はそれからだ。
650列島縦断名無しさん:04/06/18 21:08 ID:NNv+j7GS
ちなみに「ガイド本」というガイド本があったようななかったような。
651列島縦断名無しさん:04/06/18 21:39 ID:XEzYYdnt
外戸
652列島縦断名無しさん:04/06/18 22:04 ID:RtI2bLBb
636
653参考:04/06/19 00:10 ID:FFCALMRh
>>640
まあ、スレタイがスレタイだけに、そう邪険にしないで、
福岡以外全く初ならぜひ九州横断道路=「やまなみハイウェイ」のドライブを組んで欲しいですね。起点は熊本か別府、大分でレンタカーを手配のどちらかで乗り捨てで。
詳細は書きませんが、雄大な自然を堪能できると思います。
宿は中間の、湯布院、黒川、長者原、筋湯あたりの温泉旅館で一泊、大分か熊本のホテルで一泊し食べ歩き観光。
…と自身がめぐりたいです
654列島縦断@名無しさん:04/06/19 00:14 ID:P6A+BvnP
ガイド本のためのガイド本。リイド社
655列島縦断名無しさん:04/06/19 00:34 ID:FFCALMRh
“外戸本”か、おれもたまに見てるけど、これって全国版なのか?地域限定じゃないのかな?
656列島縦断名無しさん:04/06/19 10:51 ID:0DyN2mGj
大分でリュウキュウ食うときはお茶漬けにして食うのがいいんだぞ覚えておくといい
657列島縦断名無しさん :04/06/19 14:50 ID:6yTcZpS+
4,5日の旅行ならどこかの地域限定で周った方がいいよ。
欲張ってたくさんの県にいくと移動した記憶しか残らないから。
足はレンタカーじゃないと大変ですよ。
658列島縦断名無しさん:04/06/19 21:26 ID:JYLSWotm
外戸本は福岡を中心とした九州・山口地区限定の月間のガイドブック
659列島縦断名無しさん:04/06/20 00:04 ID:ttHmwmgU
宮崎神宮内の神宮会館第3会場
660列島縦断名無しさん:04/06/20 07:50 ID:TbVejQ+O
>>658
ああ、、、とびきり旨い魚をくいたくなってきた。。。
ttp://gaidobon.com/epi_bn.php
661列島縦断名無しさん:04/06/21 19:01 ID:el9wP6IB
>638
630です。
ご紹介ありがとうございました。
旅の中で、美味しいものを食べるというのも
大きな目的なので、楽しみたいと思います。
662列島縦断名無しさん:04/06/29 23:31 ID:VMZCWrDk
来週金曜に出張で九州行きます。
行き先は長崎県の南有馬町という、島原半島の南端です。
金曜夕方に用事が終わったら、その日の夜と土曜はゆっくりして帰ろうと思ってます。

ここには以前一度行った事があり、その時は長崎市内までその日のうちに帰りました。
今度は島原半島で見所があれば、そこに行ってみたいと思います。
地図見た感じでは、近くに島原城址があり、日本史オタな私は(*´Д`)ハァハァしてますが、
他になんかいいとこありますかねぇ?

あと、お勧めの宿泊地があれば、それも教えて頂けたら幸いです。
雲仙とか小浜とか、有名な温泉が近くにありますが、温泉宿って、一人で行っていいかどうか
それすらよく分からないですし・・・
出張に伴う宿泊手当が8000円つくので、普通に宿の近くで食事を取っても1,000ぐらい
かかることを考えれば、食事つきで1万〜1万2千円ぐらいなら出してもいいかと思ってます。
広島から車で移動なんで、九州の旅でネックになる交通手段には困りません。
よろしくお願いします。
663列島縦断名無しさん:04/06/30 13:07 ID:gKsVSVAd
>>662

日本史オタなら原城址にも行ってみたら?
何が残ってるわけじゃないけど。資料見るなら島原城天守は必見。

宿は・・・その値段で温泉宿一人泊は難しいのでは?
温泉地にあるビジネスホテル、ならあるかも。
664列島縦断名無しさん:04/06/30 15:45 ID:lmL/Z/4u
>>662
公共の宿なら料金的には希望にかなうかと。

ウェルハートピア雲仙小浜は一人料金の設定があり、
12000位だったように記憶しています。
いまちょっとのぞいてきたけど
土曜のツイン、空いてますね。

国民宿舎ならもっとずっと安くすみますが、
問題は空室があるかどうかですね。
金曜はなんとかなるかもしれませんが、
土曜はキャンセルがあることを祈るしかないかも。
一覧表を貼っておきます。
ttp://yado.topposystem.co.jp/kenrisuto.asp?IDNO=94

金曜は安くあげて、その分土曜にまわして温泉宿に使うとか、
せっかくのチャンスですから楽しめるといいですね。
665列島縦断名無しさん:04/06/30 17:05 ID:Sb0ML2iF
>662
島原城にいくなら、その近くにかんぽの宿島原があるよ。温泉宿だし。
島原外港そばです。
トイレ・バスとも部屋にはついてないのがネックだけど、
部屋は申し分無しだった。蒲団の質もよかった。
御飯は食べてないからわからないけど、朝食はバイキングとのこと。

島原城のそばに「姫松屋」という島原名物(?)具雑煮を食べさせてくれる店がある。
http://www.himematsuya.jp/
並を食べれば十分だと思います。
(定職を頼んで、ガカーリしたので)

がまだすドームと道の駅でもあるみずなし本陣ふかえが自分的にはお勧めだと思う。
10年程前におきた普賢岳噴火の遺構関連だけど、噴火災害の凄まじさがよくわかる。
旧大野木場小学校被災校舎も時間があればどうぞ。普賢岳噴火の際に火砕流で
消失した学校がそのまま残ってます。

天気がよければ、(通行料金は高いけど)仁田峠道路もお勧め。
島原市を一望でき、普賢岳を間近に見れてグーです。
666列島縦断名無しさん:04/06/30 17:45 ID:JOyssPIG
>>662
島原半島の観光といえば、島原めぐりの他に、
日本で最初の国立公園指定を受けている雲仙国立公園内の自然探索も
外せないコースだと思う。(>>665さんが既にあげておらる)

島原半島には隠れキリシタンにまつわる場所も多いが、
今も噴煙モクモクとあがる雲仙の地獄も、その昔、キリスト教徒の弾圧が行われたところ。
遠藤周作『沈黙』にも登場するので、ご存知だと思う。
遊歩道がついており、ビジターセンターもある。
お湯めぐりが好きなら、100円で入れる硫黄泉の共同浴場も私は大好き。

ミヤマキリシマの季節は終わったが、
似田峠有料道路のドライブ〜ロープウェーからの緑も素晴らしい。

一人での宿泊だと公共の宿が利用しやすいが、週末に空室があるのかが不安。
小地獄温泉の「青雲荘」も、週末は満室みたいだね。
http://www.489.gr.jp/seiunso/

私は仕事で島原半島方面に出張するときには、小浜の国民宿舎「望洋荘」を
よく利用していた。
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/nagasaki/542225.html
施設は古いが、安く泊まれ、温泉であり、一人でも気兼ねなく予約できるので。

小浜観光ホテルにもシングル部屋があり、一番安い素泊まりだと5,400円。
http://www.shimabara-hantou.com/okh/p3.html
しかしここは壁が薄く、部屋もとても狭かったように記憶している。

↓他は、こちらのスレに詳しい人多いかと思われ(まとめサイトあり)
★一人旅OKの温泉宿★2泊め
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086409887/l50
667列島縦断名無しさん:04/07/01 08:52 ID:Tby5lKom
夏休みに(8月下旬)老若男女合わせて6人でバンガローに泊まりたいと思ってます。
テントは張れないけど、キャンプ気分が味わいたいのでBBQができるところ、
そして別棟でもかまわないので温泉があるところが希望です。
当方福岡から一泊ですので、大分、熊本、長崎、佐賀あたりでお勧めのところありませんでしょうか。
ちなみに今まで行ったところは、四季の里旭志、阿蘇一心保養所、阿蘇ファンタジーの森などです。
いつもこのローテーションなのでたまには違ったところに行ってみたいと思っています。

668662:04/07/01 10:11 ID:R++rgVZZ
レスを多数頂き、大変感謝しております。
来週末島原に出張に行くと書いた者です。

来週金曜は宿泊できるものの、土曜の夜には広島に
帰らなくてはならなくなりましたので、残念ながら1泊のみになりました。
しかし、それほど急ぐ用事ではないので、土曜昼すぎぐらいまでは
島原半島に滞在する予定です。

正直な所、先に書いた予算では温泉地での宿泊は難しいかな?と思ってました。
公共の宿は、全く考えていなかったので、私にとって盲点でした。
さすがに旅慣れた方が多いですねぇ。アドバイス本当に助かります。

皆様のアドバイスに全て目を通し、その中で来週金曜に空室があった
小地獄温泉の青雲荘の予約を先ほど取りました。

雲仙に泊まるのは15年ぶりであり、リアルで厨房だった頃以来なので、
なんだか来週末が非常に楽しみになってきました。
本来は出張なのですが(w
仕事の資料を作成しつつ、どんな所へいくか考えます。



669列島縦断名無しさん:04/07/01 11:36 ID:zpLh2TpU
>>668
小地獄温泉、予約とれてよかったですね〜
ここの白濁の温泉は、泉質が良いことで有名です。
楽しんできてください!
670列島縦断名無しさん:04/07/01 14:09 ID:qWY62XhM

7月末に大分に旅行すること考えているのですが、
東京−大分の一番安い格安旅費(航空券)っていくらくらいなんですか?
教えてください。
671列島縦断名無しさん:04/07/01 18:12 ID:0Gly7uZS
熊本・白水村の宿を朝10時頃出て
杖立温泉に夕方3〜4時頃着く予定です、
途中のお勧めスポットと昼食の美味しいお店を教えてください、
時期は8月中旬、食事はランチか麺類でいいです。
672列島縦断名無しさん :04/07/01 19:28 ID:/gj5p+MG
>>668
小地獄温泉はホテルじゃなく上の方にある温泉が雰囲気があっていいよ。
673列島縦断名無しさん:04/07/01 19:46 ID:wcC9gadl
>>671
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
674列島縦断名無しさん:04/07/02 00:05 ID:VMRugj0Y
>>668
島原から大牟田(三池港)行きの船に乗ると速いので滞在時間が
延ばせるかも。 <既にそのルートだったらスマソ
ttp://www.shimatetsu.co.jp/ship/kankokippu.htm

後、こんな割引切符もあるので都合が付くなら使われてみては?
ttp://www.shimatetsu.co.jp/ship/kankokippu.htm
675668:04/07/02 00:55 ID:nOBz5FVz
>674
わざわざありがとうございます。
しかし、今回は広島から車で移動のため、島原〜三池航路は使えないんですよ。
島鉄って、車は使えなかったですよね。確か。

でも、このカキコのお陰で、以前長洲〜多比良航路で島原半島に入ったことを
思い出しました。
往路がずっと高速を通り、諫早から島原半島へのルートなので、帰りも
そのルートを使うことばっかり考えてました。

ちょっとフェリーを使うことを考えてみます。料金を計算したら、
フェリー利用でもそんなに高くならないことが分かりました。
それに、フェリーを使う旅は風情があって結構好きです。
今年の春に仕事で鹿児島に半月ほど滞在してた時は、
よく鹿児島〜垂水間でフェリー使ってました。
移動中休憩できるのも大きいですよね。

本当にありがとうございます。
このスレの住人の皆様にはいくら感謝しても足りません。
676列島縦断名無しさん:04/07/02 01:21 ID:VMRugj0Y
>>675
車でしたか。
それだと島鉄の船は高速船なのでダメですね。

有明フェリーなら割引券があるので、もし利用されるなら
使われてみては如何ですか?
ttp://www.ariake-ferry.com/new/questionnaire.html
677675:04/07/02 17:05 ID:nOBz5FVz
>676
重ね重ね感謝しています。
プリントアウトしたら割引券になるんですね。
こんな物があることを初めて知りました。
私の車のサイズだと220円安くなるんで、スーパーで缶コーヒーが2本買えます(w
割引券があるということで、ますます復路はフェリー利用が濃厚になってきました。

本当にこのスレは親切な人多いですね。
私が普段入り浸っている車板とか国内サカー板に比べると、
その違いが顕著に分かります。
いつか私もアドバイスできる側に回りたいですね。
678列島縦断名無しさん:04/07/02 17:50 ID:liUop4SX
博多を朝9時にレンタカーで発って、
夜長崎空港を19時30分のANAか20時20分のJALに乗りたいんですけど、
このスケジュールで長崎を観光するのは可能でしょうか?
可能だとしたら、どの当たりを見るのがお勧めですか?
679列島縦断名無しさん:04/07/02 18:36 ID:XeCd5RGn
>678
おまいは長崎でどういうものがみたいのだ?
漠然とした質問じゃレスはしずらいぞ。
だれもおまいの嗜好はわからんからな。
680678:04/07/02 18:42 ID:liUop4SX

>>679
すみません。
私は、歴史小説等が好きなので、江戸時代から明治維新にかけての名所・旧跡等で
お勧めがあれば、教えてください。
でも、妻は、あんまり歴史には興味がないので、美味しい物でごまかそうかと思ってます。
ちなみに、行くのは7月11日(日)です。


681列島縦断名無しさん:04/07/02 19:38 ID:XeCd5RGn
>680
ちなみに、長崎というのは、県内、ということなのか、長崎市で、
ということなんだろうか?

市内観光メインというのなら、博多から長崎市への道中でなにかしらみたいものが
ないのなら、博多からかもめで長崎市にいくことをお勧めしたい。
駐車場を探してさまよう時間がもったいないからね。
市街地なら路面電車やバスがあるから、移動にそれほど苦労しない。

江戸時代というのなら、やはり出島ははずせないと思いますが。
682678:04/07/02 19:42 ID:liUop4SX
>>681
九州は、博多市内しか行ったことがないので、
お勧めのところがあれば、長崎県内でも長崎市内でもどこでもいいです。
駐車場が心配だったのですが、やっぱり電車の方が無難ですかね。
出島はぜひ行ってみたいですね。
683列島縦断名無しさん:04/07/02 19:53 ID:XeCd5RGn
博多市はない。(正しくは福岡市。博多は駅の名前)
684列島縦断名無しさん:04/07/02 20:04 ID:sd4XQpSy
>>678
長崎がはじめてなら、出島、オランダ坂、グラバー園、諏訪神社、中華街、平和公園、原爆資料館など
どの観光ガイドにも紹介されている長崎市内のメジャーな観光地めぐりをひととおりしてたら、
昼前〜夕方まで時間的にちょうどいいのでは?
(ガイドブックは、観光協会で無料でもらえる)
比較的狭いエリアに集中しているので、移動も楽。

佐世保、雲仙などの遠方に行かず、長崎市中心部だけであれば
JR(かもめ)にせよ高速バス(博多駅交通センター、天神バスセンターから出ている)にせよ、博多からのアクセスは良い。
レンタカーわざわざ借りるまでのことはないように思う。
685列島縦断名無しさん:04/07/02 20:26 ID:8Dv4cCEe
>>680

長崎市に行く、と仮定して、
歴史好きなら坂本龍馬由来の亀山社中跡だな。土・日の10〜12時、
1〜3時とかいう限定公開だが、親切な管理人のおっさんがいろいろ
教えてくれる。興福寺からちょっと坂を上るが。
「美味しい物」は中華街か、吉宗の茶碗蒸しかな。魚はうまいとこは
うまいが、はずれもある。
19時30分に空港ということなら夜景は無理。長崎市と長崎空港は
知ってると思うけどかなり離れてるからね。
昼間に電車の一日乗車券買って目ぼしいとこ回りなさい。
原爆関係は心の準備がないとダメなので短時間観光にはお勧め
しない。
車の運転も長崎市内は道狭いし坂多いし運転荒いのでお勧めし
ない。
686列島縦断名無しさん:04/07/02 20:48 ID:jOpR9DxY
>685
>原爆関係は心の準備がないとダメなので
それでも、長崎の原爆資料館は広島の原爆資料館よりはぬるいとは思う。
が、7月の暑い頃だと、資料館→原爆投下中心地公園→平和公園を歩いてめぐるのは
かなり辛いだろうから、やっぱりやめとけ。

687列島縦断名無しさん:04/07/02 22:23 ID:VMRugj0Y
>>677
天気が良くなると良いですね。
楽しまれて来て下さい。

>>680
長崎市内を巡るならJRのかもめ(2枚きっぷ) + 楽チャリ
(電動アシスト自転車)が良いかもしれません。
長崎市内は路地が多いから車は不向きですし、坂も多いので
普通のレンタサイクルだと辛いです。

長崎空港から帰るなら、レンタカーを借りて長崎ではなく
佐賀を中心に組み立てた方がのんびり出来るとは思いますが。
688列島縦断名無しさん:04/07/02 22:54 ID:jOpR9DxY
佐賀なんて、佐賀空港より福岡空港へ出る人が多い状態なんだし、
どうせ長崎から飛ぶなら、長崎空港の近くでまたーりした方がいいと思うが。
さりとてハウステンボスをすすめるつもりはないが。
689列島縦断名無しさん:04/07/02 23:40 ID:VMRugj0Y
>>688
滞在時間が短いから、一筆書き出来るルートが良いかと思ったけど
ダメですかねぇ… 福岡-唐津-呼子-鎮西-長崎空港とか。

唐津城とか名護屋城跡とか見た後、呼子でイカ食べて武雄か嬉野で
温泉入ってコース、結構好きなんだけどなぁ。
690列島縦断名無しさん :04/07/03 00:00 ID:UcomgcDU
呼子を甘く見るな!
佐賀の僻地だぞ。
689のルートを全部回るとタイムオーバーになると思われ。

有田の釜めぐりに絞るのもいいぞ。
普段目にできない芸術をタプーリ堪能。
691列島縦断名無しさん:04/07/03 00:27 ID:6vttAog4
>>690
福岡からなら90分くらいで行けるでしょ >呼子
そこまでシビアなコースとも思えんが

つか、福岡IN 長崎OUTは変更出来ないの? >>678
692列島縦断名無しさん:04/07/03 18:54 ID:ezHix+h7
>691
下道しか使えんし、もっと時間はかかると思う。
泊まり掛けならいざしらず、半日しかないんだから、
移動しつづけるよりは、どこかに的を絞って観光した方がいいと思うけどな。
693列島縦断名無しさん:04/07/03 20:14 ID:OyBRXLiA
>>680さんが、どこから来るのか知らないけれど、
九州初心者なら、やっぱ呼子より長崎市でしょ。

唐津・呼子なら、博多起点にして西九州道・二丈浜玉で往復する方がいいわな。
有田なら、5月の陶器市の時が面白いわな。人多いけどね。
694列島縦断名無しさん:04/07/03 21:34 ID:2Wbls+/0
呼子にいくなら イカ食べて、波戸岬でサザエつぼ焼き食べて、かな。
でも、どっちも日本のどこででも食べられるもんではあるが。

九州はまだ博多にいったことがあるだけ、の人に勧めるなら
まずはメジャーな観光地にいけ、って思うけどなァ。
>693さんがいうとおり、長崎市にいって観光した方が奥さんも喜ぶんじゃないかな。
卓袱料理、ちゃんぽん、カステラなどなど食べ物も充実してるしね。

695列島縦断名無しさん:04/07/03 22:14 ID:rsDCPhRB
>>678
うーん。常識的に考えてこのスケジュールに無理ないか?

前の日のうちに長崎に移動するとかならまだしも、
移動距離200kmで、ゆっくり観光できるはずがなかろうに。
696列島縦断名無しさん:04/07/07 23:57 ID:BxFmlOgc
>>698
長崎なら中華街や稲佐山、グラバー園や出島があるけど
夜の飛行機乗るんなら厳しいかな。
ちなみに俺のイチ押しは平戸、生月方面。特に生月島は九州人でもあまり行ったことある人は
いないんではなかろうか。
景色がすごく良くてドライブには最高なんだが。
697662:04/07/08 01:12 ID:qRz6wPCu
今週末の島原半島出張延期になりました。
仕事とはいえ、久々の雲仙泊まりを楽しみにしてたのですが・・・
もっとも来週に延期になっただけなので、このスレで
皆さんに教えて頂いた知識はそのまま生かせるので一安心です。
来週帰って来たら、また報告します。
698列島縦断名無しさん:04/07/08 12:27 ID:/hgbIb7A
>>696
今は生月もきれいな橋で簡単に渡れるからね。

平戸の○風の温泉は、濁り湯というより「泥」風呂でガッカーリした。
昔は漉していたらしいけれど。
699列島縦断名無しさん:04/07/08 20:53 ID:A5GfcCvF
18きっぷで博多に着いて、3泊4日滞在して小倉から帰ります。

今のところ、

1日目:博多→大宰府→阿蘇泊
2日目:阿蘇観光→大分泊
3日目:??→大分泊
4日目:大分観光(耶馬溪か臼杵か国東半島)→帰路

という感じでかなり漠然としてますが、無理なくまわれるオススメコースが
あれば教えてください。
男一人旅で鈍行列車メインですが、バス・タクシーも多少なら利用可です。
大分は別府か由布院の宿泊を考えてますが、竹田にも立ち寄りたいと思っています。
700列島縦断名無しさん :04/07/08 21:32 ID:VdRGt1C3
九州横断バスで阿蘇−別府を行くのもいい。
風景が美しいので。
ただ,18切符のメリットは薄くなるな。
701列島縦断名無しさん:04/07/08 21:33 ID:EywnGEEx
やめとけ
702列島縦断名無しさん:04/07/08 21:57 ID:A5GfcCvF
>>700
くじゅう号・あそ号ってやつですね。
なかなか魅力的ですが、自分のペースで周れなくなりそうなのが痛いです。
18きっぷは九州への往復で十分に使うんで、九州内の移動では
使っても使わなくてもどっちでもいいです。
全日使ってると帰りで足りなくなるし。
703列島縦断名無しさん:04/07/08 23:18 ID:3IWa0b0+
九州は高速バスと鉄道どっちがいいんですか
長崎に行く予定ですので
704列島縦断名無しさん:04/07/09 08:38 ID:yfEfKAme
どこが始発なの?

それはともかく長崎は高速道路が開通したからだいぶ便利になったよ。
705列島縦断名無しさん:04/07/10 12:24 ID:ZI1xx6CX
>>699

耶馬溪は鉄道では行きづらくないかい?
それと、男一人由布院泊は「場違い」感かなり体験できると思われ。
706列島縦断名無しさん:04/07/10 17:19 ID:YSx/1u3D
こんにちは!関西からフェリーで宮崎に着いて
そこから4泊5日、もしくは3泊4日滞在します。
帰りはフェリーを使わずに鹿児島中央から帰ろうかと
思っています。

屋久島にはぜひ行ってみたいと思っていますが
まだ宮崎に着く所までしか具体的には決まっていません。

宮崎から鹿児島、屋久島を訪れるルートで
お勧めの場所はありますか?
まだ切符は買ってないので帰りに経つ駅を違う駅に
する事も可能です。
よろしくお願いします。
707列島縦断名無しさん:04/07/10 18:43 ID:+l3nOknJ
>706
おまいがどういうことに興味をもってるのかわからないと
レスのつけようがないと思われ。
温泉に入りたいのか、うまい御飯が食べたいのか、
きれいな景色が見たいのか、などなど

ま、毎度のことだがな。
708列島縦断名無しさん:04/07/10 19:21 ID:YSx/1u3D
>>707
すっかり書いてませんでした。すいません。
温泉も一度位は安く立ち寄れる場所があれば行こうと思
っていますが、メインは景色をみることです。
桜島や霧島神宮などどうかなと思っている所です。
709列島縦断名無しさん:04/07/10 22:09 ID:lbCHamhO
薩摩富士である開聞岳をお勧めしたい。
男性なら国民宿舎かいもん荘にとまって
露天風呂から見る開聞岳をみるとよいと思う。
女性用の露天風呂からじゃ開聞岳はあんまりきれいに
みれないが。

そういえば、8月21日(土)に長渕剛が桜島でライブを行うのだが、
その関係で鹿児島市周辺の宿はかなりとりづらい
&周辺道路や鉄道も大混雑することは確実なので鹿児島方面へ
旅行の計画をたててる人は注意した方がいいと思う。
なにせ動員人数7万人、とかいってるし。
710699:04/07/11 03:20 ID:GS6iCxtZ
>>705
耶馬溪は車がないと満喫できなそうな感じですね。
石仏見たいとは思ってるんで、バスで国東半島まわろうかなと思います。
あるいは臼杵の方がいいのかなぁ。

宿泊地は、一人泊なら渋めのところの方がよさそうな気がしたので、
2泊目を長湯、3泊目を鉄輪で考えてます。
阿蘇→竹田→直入→別府というルートなのかなぁ。
阿蘇山を観たあと、竹田で遊んで直入まで行くとなると、
かなり慌しくなりそうなのが気になってます。
711列島縦断名無しさん :04/07/11 08:26 ID:u/SL9Awl
>>706
宮崎からその日程だと屋久島には1日しかいれないんじゃない?
もしくは日帰りになるでしょ。
せっかく屋久島に行くなら3日は滞在してハイキングなどをしないともったいないよ。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:10 ID:gHeJtCXD
>709
そうそう、長渕剛のライブ、去年は鴨池であったんだっけ?
私の会社の鹿児島営業所にいるスタッフが、去年のライブの日も
周辺は大混雑していたと言っていた。
この日はファン以外は避けた方がいいのかもしれんね。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44 ID:K0cxVH9J
ロクなもんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:53 ID:4ZimT/6M
>710
レンタカーを借りたら?
715699:04/07/11 20:38 ID:GS6iCxtZ
>>714
ペーパードライバーなのでレンタカーは使えんのです。
716列島縦断名無しさん:04/07/12 09:38 ID:Ra1ERCeH
>>711
レスありがとうござます。
実はそうなんです。朝から行って屋久島内で泊まるか鹿児島内で泊まるか
っていう状態です。
1日目 宮崎 2 鹿児島 3 屋久島 4 屋久島/鹿児島 5 鹿児島
具体的ではありませんがこんな感じになると思います。
ただ鹿児島、屋久島へ行くのは今回が初めてなので、今回は
屋久島滞在も短めで計画しています。

もし高千穂峡も行く場合は4日目から5日目にかけて屋久島になる
と思いますが、この日程で高千穂も屋久島もだと忙しくなりそうな
気もしています。
(ちなみに1日目は朝から宮崎に到着しています)


現在行ってみたい、一瞬眺めてみたいと思っている場所があるのですが、
削りながら予定を組み立てて行こうと思っています。
宮崎、鹿児島間の寺、神社を現在探している所です。
717列島縦断名無しさん:04/07/12 14:21 ID:YbPCQSBB
>>705
湯布院、べつにいいんじゃないかな?
確かに観光地化してカップルとか多いけど、有名なとこは立ち寄りたいもの、宿自体はいいとこ多いみたいだし、個人的には一人でも行きたいと思うけどな〜
718列島縦断名無しさん:04/07/12 16:42 ID:9FcLEwep
>716
一日目、宮崎に朝には着く、といっても、マリンエキスプレスの時刻表をみると
連絡バスで宮崎駅に9時ごろにつくわけなんだが。

せっかく屋久島にいくんだから、今回は欲張らずに、鹿児島と特に屋久島を
重点的に見た方が、満足度はあがると思われ。

来たからにはと、欲張っても、急ぎ足でみるだけになって、つまんないよ。
719列島縦断名無しさん:04/07/13 23:58 ID:DZaqscXc
718に激しく同意。
屋久島への旅費を考えると、今回は屋久島プラス1箇所位に
しとくのが吉。日本の中でも特異な場所だけに
最低でも2泊することをお勧めします。モッタイナイ
720列島縦断名無しさん:04/07/14 09:41 ID:ytoYf4K4
>>718-719
その方がよさそうですね。屋久島については今調べている所ですが
屋久島スレをみつけたのでそっちでも訪ねてみています。
今の所
1日目、宮崎 2、鹿児島/屋久島 3、屋久島 4、屋久島/鹿児島 5、鹿児島
といった具合です。
車が運転できないので電車、バスに頼る旅行になりますが、
屋久島&海水浴メインに楽しみたいと思います。
宮崎・屋久島・鹿児島のビーチでここ行っとけスレ的にお勧めはありますか?
以前宮崎の青島ビーチには行ったのですが、台風が向かっていたせいか
波も荒く海水もそんな綺麗じゃありませんでした。
721列島縦断名無しさん:04/07/14 21:50 ID:/LneC2Fb
>>720
いなか浜は白砂&ウミガメの産卵で有名だね。

ビーチではないかもだが、平内海中温泉。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hirauchi/onsen/onsen.html

車がないとのことなので、雨降った時の代替スケジュール
(バス便とか)もあらかじめ調べておいた方が良いと思うよ。
722列島縦断名無しさん:04/07/16 09:18 ID:yb5gnZv5
質問です。
1、門司港駅辺りで和食の夕食をとりたいのですが、お薦めはありますか?
2、福岡ドームのバックステージツアーに参加したいのですが、
  参加された方の感想や、評判をお聞きしたいです。
723列島縦断名無しさん:04/07/16 09:32 ID:ooQq0U/h
>>722

2.単なるドーム内案内ですよ。ガイド付の。参加してた人はホークス
ファンが多かったけど、説明してたガイドさんも、ホークスの話題中心
に説明してた。俺は別なチームのファンだけど、まぁ、そこそこ面白かった。
金払っても損ではないと思う。
724列島縦断名無しさん:04/07/16 09:41 ID:6ULfLf0P
鹿児島市〜佐世保まで天草、島原経由でクルマで行こうと
考えています。長崎市にも寄る予定。

天草は長島からパールライン、そしてフェリーで島原へと
考えてます。天草でオススメのスポットを教えてください。
下島の天主堂は行く予定です。

クルマ5台で行くので、駐車場のある場所をおながいします。
725列島縦断名無しさん:04/07/16 10:06 ID:fTddfN7I
>>722
1.門司港駅近くで和食なら『はなのつゆ』かな。駅から1分。
魚料理中心のお店です。だいたいなんでも美味しいし、適正価格。

”門司港 はなのつゆ”でぐぐったら場所と電話番号くらいは出るはず。
726列島縦断名無しさん:04/07/16 12:23 ID:dTHj60eq
長島→牛深→大江天主堂→パールライン→三角→島原というコースなのかな。
とりあえず、
(1)牛深でハイヤ大橋を見物
(2)河浦町の入り口で国道226号線を左折。
(3)崎津の天主堂を見物
(4)大江の天主堂を見物
(5)大江の白鶴浜,十三仏公園で海岸線を眺める
(6)妙見浦の奇岩を見物(ここは海岸近くに駐車場あるけど、今はダイバーたち
の車でいっぱいだから道路の駐車スペースに止めたほうが無難)
(7)5くらいから下田温泉までの海岸線が天草のハイライトなので、車から
じゅうぶんに観察する
(8)下田からは天草横断道路を使って本渡に出たほうが無難。
(9)本渡の橋を超え上島へ。有明町のリップルランドで休憩するとよいかも
しれない
(10)松島町からパールライン開始。天草・島原の乱に興味があるのなら、
大矢野町の天草四郎メモリアルホールに寄ってみる
(11)天草1号橋を超えパールライン終了。
(12)三角は三角西港が昔の建物が保存されており観光名所となっている。
しかし、フェリーの出るのは三角港なので注意。
727724:04/07/16 12:46 ID:6ULfLf0P
>>726
サンクスコです。そのコースで休憩を除いた所要時間は、どのくらいに
なりますか?全員山道には慣れてますので、かなりの狭路でもなんとも
ありません。
728列島縦断名無しさん:04/07/16 14:58 ID:dTHj60eq
牛深〜大江 30分
大江〜本渡 50分
本渡〜三角 60分
というところ。

大江〜本渡間は下田で曲がらず、まっすぐ海岸線に沿って行くと道が狭くなる。
見晴らしの良さや、苓北のでかい発電所が見えることから、こっちの道のほうが
いいかもしれない。
729列島縦断名無しさん:04/07/16 15:01 ID:dTHj60eq
それと天草の新鮮な魚を昼食に食べたかったら、松島町あたりの店がよい。

「福伸」「福助」「魚一」なんかがお勧め。

730722:04/07/16 15:51 ID:yb5gnZv5
>>723>>725
( v^-゜)Thanks♪
731列島縦断名無しさん:04/07/18 00:44 ID:7ktnhVES
質問させて下さい。

以前大分に行った時にやせうまを食べて、それがすごく美味しかったのですが
お店の名前を忘れてしまいました。るるぶに載ってたような気がします。
そのお店は砂利の駐車場に懐かしい感じの平屋で、
入り口のレジ付近には昔のおもちゃや駄菓子を置いていたと思います。
中は座敷というか、畳の広い部屋で仕切り無し。
低い木の机にお座布団。扇風機が回っていました。
法事をする時のような開けっ放し、縁側アリ?の
親戚の家という感じで、とても素敵なお店でした。
このお店の名前をどなたかご存知でしたら教えて下さい。
もう一度行きたいのです。
732列島縦断名無しさん:04/07/18 06:35 ID:G0EPAV6g
>>731
別府の甘味茶屋だと思う。
観光港から湯布院方面へ行く道の鉄輪の手前。
ホームページもあったような気がします。
やせうまだけでなくてたいてい何でも美味しい。
733列島縦断名無しさん:04/07/18 11:26 ID:LFOzlPqj
佐世保から平戸までは、どう行ったらいいでしょうか?所要時間が
どれぐらいでしょう?
734列島縦断名無しさん:04/07/18 13:24 ID:7ktnhVES
>>732
甘味茶屋のHPは無くなっているようでした。
個人サイトにUPされている写真を見たところ、
どうもそこで間違い無いんじゃないかと。
次回は他のメニューも試してみます。
どうもありがとうございました。
735列島縦断名無しさん :04/07/18 22:13 ID:Gb0yLRT9
>>733
地図を見ろ。
と言いたかったが、今は地図にも載ってない便利な道が出来ている(まだ完全に貫通ではない)。
204号をメインにショートカットできそうな県道を使えばいいよ。
時間は2時間くらいをみてればいい。

ただ、平戸までは海沿いの道を寄り道すると感動に出会えるかもよ。
736列島縦断名無しさん:04/07/19 09:26 ID:IsJHgSZu
>>735
ttp://www.mapfan.com のルートマップで検索して出てくる道?
737列島縦断名無しさん:04/07/19 10:21 ID:tLz2D1w8
>>733
昨日平戸に泊まって佐世保に抜けたんだけど
1時間位だったと思う途中に「田平教会」に寄ったからもう少し早くいけるかも

道はナビの指示に従ったのだけど平戸大橋から佐世保駅前の道までほぼまっすぐだったと思う
橋渡るのに100円かかるから小銭用意しといた方がいいよ
738列島縦断名無しさん:04/07/26 19:56 ID:58kh6au4
4日間でいろいろ九州の観光名所回りながら、
福岡、大分、宮崎、鹿児島、熊本、福岡
って感じで周遊してこれますかね?レンタカーなんですけど。
無茶でしょうか?
739列島縦断名無しさん:04/07/26 21:03 ID:suhC5u8I
>738
4日間で九州全県めぐるのは移動時間ばっかりかかって、
観光は駆け足でするのが精一杯だと思う。

4日間なら、かなり絞り込んだ方がいいと思う。
ドライブできればいい、という旅行なら話は別ですが。
740列島縦断名無しさん:04/07/26 21:12 ID:3pvocO+x
そうだね。どこで何をしたいかわからないけど。ちょっときつい。
でも無茶ってほどでもない。
741列島縦断名無しさん:04/07/26 21:27 ID:qZoIgLp+
>>739>>740
レスありがとうございます!
やはり有名所はしっかり回りたいと思ってます。
4日間のおすすめコースとかはないでしょうか?
観光メインで、温泉もいろいろ回りたいんですが…。
742列島縦断名無しさん:04/07/26 21:34 ID:3pvocO+x
>>741
福岡発着は必須ですか?
もし福岡必須なら福岡出発時間、到着時間は何時くらいですか?
絶対行きたいところはどこですか?
大人だけの旅行ですか?
泊まりたいのは温泉地ですか?

これくらい聞いておけばいいかな・・・・。
743列島縦断名無しさん:04/07/26 21:37 ID:suhC5u8I
>741
まずは地図やガイドブックをみて、自分でいきたいところを考えてみたらどうですか?

以前どこかで見たが、移動は一日200キロぐらいにとどめておいた方がいいと思う。
(阿蘇周辺は別だけど)
それをこえると、移動に時間をとられ、急ぎ足で観光することになるからね。
744列島縦断名無しさん:04/07/26 22:12 ID:NXMzeStR
しかし九州ってメジャーな温泉たくさんあるね。
別府、湯布院、雲仙、小浜、黒川、指宿、嬉野、霧島、指宿・・・
いまざっと思いついただけでこんだけあるが、これを4日で回るのはきついね。

既にアドバイスたくさんあるが、観光地にも色々あるので、
・絶対に見たい(行きたい)もの
を決めればいいんじゃない?
それを元にしたアドバイスならできると思うけど・・・
745741:04/07/26 23:57 ID:osSpn2Gx
いろいろすみません。
福岡発着は必須ではないです。飛行機はまだ決まってません。
一応大人だけですができるだけ宿は安くすませたいです。
なので温泉地にとまらなくても日帰りで温泉入れればそれでOKなんですが…。
一応ガイドブックで見てみたのですが、阿蘇山と桜島あたりは絶対行きたいです。
746列島縦断名無しさん:04/07/27 00:16 ID:8PGLQ/Ss
>>745
一応モデルコース

一日目
大分空港着→別府観光→→やまなみハイウェイ経由→九重エリアの温泉(泊)
二日目
九重→阿蘇観光→高千穂(泊)
三日目
高千穂観光→宮崎泊
四日目
宮崎→鹿児島・桜島観光→鹿児島空港

凄い適当に書いたので叩き台として・・・。
747列島縦断名無しさん:04/07/27 17:04 ID:8dhdRZB4
西九州・東九州モデルコースってのを考えとくと
なにもわからん人用の叩き台としていいかもなあ
748列島縦断名無しさん:04/07/27 18:12 ID:EAQiMY5X
>746
その4日目は無謀(w

2日目 阿蘇観光→鹿児島
3日目、桜島観光→指宿泊
4日目 鹿児島観光→鹿児島空港

よくばって、車で走ってるだけの旅になるのもつまらんしね。


749列島縦断名無しさん:04/07/27 18:34 ID:8PGLQ/Ss
無理やり3泊4日で叩き台作っただけだから、無謀って突っ込まれても(汗
750列島縦断名無しさん:04/07/27 19:02 ID:EAQiMY5X
>749
無理矢理つくったものでも、あまりにもひどいって(w
もう少し考えてやった方が・・・.

なにもしない教えてちゃんをそそのかすためなら、もう少し楽しい計画を
たててやりたいとは思うが。
751列島縦断名無しさん:04/07/27 19:08 ID:DqVkXux3
格安ツアーでも九遊きっぷ買える?
752列島縦断名無しさん:04/07/27 19:22 ID:cEJpOpjW
呼子と博多両方泊まります。
友達が感動したと言っていた「河太郎」という割烹に行きたいのですが
呼子店と博多本店のどちらがお勧めでしょうか…?
変な質問で済みません。
753列島縦断名無しさん:04/07/27 19:26 ID:ysOI+y8U
>>752
味を求めるならじぇったい、呼子店!!(できれば昼を)
しかし、呼子店は割烹というより食堂みたいだから、そういうの求めるなら中州かな。
754列島縦断名無しさん:04/07/27 19:40 ID:WsEIyRvb
私も>753さんに同意。
味なら、やっぱ本場・呼子でしょ。
呼子店は、お手ごろ価格でイカ食べられる大衆食堂っぽい雰囲気。
755列島縦断名無しさん:04/07/27 23:48 ID:ZCqIzFZx
九州で、温泉があるホテルか旅館で、インテリアが洋風か和洋折衷でこだわりが感じられる
ところはないでしょうか。
両親を旅行に連れて行こうとしたところ、父の希望は温泉、母の希望は「こじゃれていて、おい
しいご飯がたべられるところ(ベッドあり)」という、嫌な組み合わせになりました。
どっちかだけなら自力で考えつくのですが、両方備えたところになると、ちょっと旅窓や雑誌で
調べても検討がつきません。
最初、地区はずれるのですが、川棚グランドホテルにしようかと思ったところ、二人部屋限定
だったのであきらめました。CMかなにかで見た部屋は部屋は母好みだったんですけど…
756列島縦断名無しさん:04/07/28 00:21 ID:Y3qIbj8T
亀の井別荘の洋室か無量塔あたりは?
予算の問題があるだろうけど。
757列島縦断名無しさん:04/07/28 08:57 ID:rfBeGl7x
>>755
ベタだけど湯布院、黒川あたりの宿がいいんじゃないかな?と言っても今から予約は無理かな、、
758列島縦断名無しさん:04/07/28 09:19 ID:9VYyD7U4
>>755
湯布院の「遊輪」
和洋折衷で独特の雰囲気。美術品や絵が飾ってあったり輸入家具が置いてあったりと
温泉宿と思えないちょっと?なインテリアw
お風呂は全て貸切家族風呂。
部屋は和風離れで、寝室はベッドもあるし和室に布団でも寝れる。
部屋つき露天の部屋も選べる。
料理は別棟で食べるが個室で料理も和洋折衷って感じのコース料理。
両親さんみたいな要望にぴったりのちょっと変わった(w宿じゃないでしょうか。
759列島縦断名無しさん:04/07/28 15:35 ID:h82mKNLm
ハミルトン宇礼志野は?
760741:04/07/28 23:45 ID:JLc2ZGLb
遅くなりましてすみません。
みなさんありがとうございます!
参考にします。
761755:04/07/29 00:09 ID:4KYjII9q
アドバイスありがとうございます。
やはり湯布院あたりにお勧めが多いんですね……
実は母が湯布院の隣町の出身でして、実家にあまり近いところだと泊まらないのもどうかと
いうことになりますし、黙っていても知人の目にとまる可能性もありますし……
田舎は田舎で大変いいのですが、旅行と帰省は一度にはちょっと。観光地化が激しいとはい
え、いいところなんですけどね。
黒川は何軒か調べて見ましたけれど、さすがに人気スポット、満室でした
ハミルトン、最初は洋食だけかと思ったのですが、サイトを見てみると和食も食べられるプラン
があるみたいですね。父は和食好きなので、よく確認してみたいと思います。
他にもなにかお勧めや情報あったら教えてください。よろしくお願いします。
762列島縦断名無しさん:04/07/29 01:54 ID:YORVe+3+
ヘタに呼子で烏賊食うより、福岡市内の評判のいい店で烏賊食ったほうが旨い罠
763列島縦断名無しさん:04/07/29 13:45 ID:ALQvOTAs
福岡人が何故日本の中で蔑まされているのか。更に、何故福岡人はそうした
批判を謙虚に受け止めることができないのかについて、考えうることはまず、
第1に、本当に日本語が分からないか、第2に、薄々自分たちの現実に気が付いてはいるものの、
他者から干渉されると身構えてしまうという動物的本能による防御体制の2つが有力であろう。
 本当に日本語が分からないというのは、実際九州地方で使用されている日本語の
使われ方が九州以外の土地に比べ大いに異なっている為である。語順、アクセント、
表現方法事態が非常に特殊であり、隠れた恥ずかしがりや、シャイな性質をカバー
することが美徳だと志向する傾向がある。例えば、立派な人物という意味で
ウド、ウドさァと言うし、頑固な性質であるが、信念が強いという表現を”なまこ頭”と
呼んだりする。これをまともに取ると、ウドの大木=無駄飯食い、なまこ頭=鈍感すぎる
猿のような脳味噌といったところである。
764列島縦断名無しさん:04/07/29 13:46 ID:gxWNK4ku
九州人が上京してまず最初の関門となるのは
文字通りこの言葉の壁という奴だが、島国と言う閉鎖的な地形が災いして、
外部の、真の 日本人的な文化が入りにくく、好むと好まざるとに関わらず
異文化的な独自要素が発達してしまったので、自動的に壁になってしまったのである。この壁自体
そのまま文化的差異であるといっていい。更に東京や名古屋と違って優秀な
経済基盤、豊かな人口もほとんどない田舎であるため、この地で使われる日
本語の変異体は成るほど、日本人がハングルを見てもさっぱり分からないよ
うに標準的な表現に欠け、偏った思想、貧困に対する苦しさが露骨に表れており、
やはり九州ではない日本人が見てもよく分からないことがほとんどである。
 更に閉鎖的な地形を利用し、巧みに在日朝鮮人を侮蔑する言葉も至るとこ
ろに散りばめられており、この日本語の失敗作を聞くだけでどうも頭にくるという人
々も多い。(もっとも九州だの福岡だのでは頭がおかしな障害者とみなされる
だけではあろうが。)問題なのは九州自体本州とは地理的に切り離された異
境であるだけに、この地に住む人間が外部文化に対し一旦壁を作ると、北朝鮮のように非常に
排他的精神の強い 民族集合体になりやすいという現実である。実際、九州
にたまに訪れる(島の人間にとっては)外来日本人には、訪れるたびに島のいい場所だけを見せ、暗部はひた隠し、
三菱自動車リコール揉み消し問題のように、人命に関わる大事件が引き起こされても
地元の有力者の声で同様に闇に葬ることができるのである。
765列島縦断名無しさん:04/07/29 13:47 ID:RozSseLb
福岡県警のロリコン問題や中国人専門学生を使った弁護士一家殺害事件など有
名である。この懸念は首都圏から離れている
立地条件とあいまって九州島民全員に日本の内側にあるもう一つの単体独立
国家 という日本のガン精神を発生させた。更に独立国家に愛と忠誠心を持つこと
が九州流武士道として流行し、今やローカル放送は田舎ザムライ番組で持ち
きりである。九州の旧習を是とし、忠義のためなら何でも 行う、上役が黒
を白と言えば皆で白と言い、男は女のご機嫌取りにあけくれ、女は それを
さも当たり前という態度でいるようになった。20歳前にセックスできない人
間は 人格的障害者として疎まれる風潮が大流行し、(人格障害といっても
九州島民の表現方法は正しい日本語の使い方とは全く異なっているが)地元
民に恥じとして、さらし者にされるのを防ぐために
風俗に通う若者や、田舎で学歴がないものはどこにいっても一生下働きで、
いい大学に入れるものは 少なくとも九州島では役人になれて、いい生活がで
きるのだという単純思想がまかり通り始めた。
766列島縦断名無しさん:04/07/29 13:47 ID:fEeSgB0n
旧態依然の風潮は尚も蔓延り、消費者金融を始めとしたヤクザがバックボーン
となるいかがわしい企業でのサービス残業の影響を受け、今や九州全体で奴隷働きが
横行、差別されるのは慣れているからという田舎労働者の無気力な態度がその
風潮に更に拍車をかけ、さながら日本のアンクルトムの小屋に成り果てている。
そうした九州にあって、少なくとも仮初の繁栄と砂上の楼閣にすぎない田舎の背伸びが
屈折した精神構造を生み出し、何気に悪口を言う日本語の変異体を生み出したのだ。
九州にすむ人間をよく観察してみるといい。彼らは他人の優れたところを見ると
必ず否定的な表現をする。しなければよそ者として袋叩きにされるであろう。
こうした閉鎖的な土壌が残る、ある意味日本一不幸な九州島民の代表である福岡人としては
金正日が悪事の正当化を辞めないどころか開き直って尚更アメリカに強い
態度を取ろうとするが如く、東京、名古屋など日本人なら誰でも知っているであろう
日本の大都会の人々の忠告も蛙の面に水となるのは当然であった。むしろ不幸な目にあうのは
こうした九州島を嫌がって都会にでていった島民のほうで、スケープゴートに
され易いことも否めない。(といって大都会の人々がそうした瑣末なことに
いちいち気が付くかどうかは疑問だが)福岡人が今尚、自分の土地を擁護
したがるのは狂った精神構造からやはり自動的に発生しているものであると言えるのだ。
こうした、日本人の失敗作についていろいろと対策を練るのもやはり本当の
日本人の責任かもしれないのだから・・
767列島縦断名無しさん:04/07/29 14:13 ID:KIAZLbjZ
↑博多のホテルスレでやってください。
768列島縦断名無しさん:04/07/29 16:19 ID:8AAtj3/M
>762
んー、それはどうかな?
769列島縦断名無しさん:04/07/29 18:11 ID:4plL2ShZ
ここはキチガイ隔離スレと認定されました
770列島縦断名無しさん:04/07/29 18:13 ID:rufzNKuB
>>767
ダイジョウブ?ウツビョウオダイジニ
771列島縦断名無しさん:04/07/29 18:22 ID:WmJA3vJQ
イカ料理ったって、刺身と天ぷらがメインだしね。
同じ素材使ってんだから、呼子はどこの店だろうが、うまいよ。
5、6月ぐらいの旬だと、なお美味しい。
772列島縦断名無しさん:04/07/29 21:48 ID:1rc4ZU4r
>>762
そうか?
773列島縦断名無しさん:04/07/29 21:51 ID:1rc4ZU4r
>>755
どっちかに絞ったほうがいいと思う。
できれば2泊にして、満足してもらう、とか。

指宿とかどうよ。泊まったことないけど、イメージで言ってみる。
774752:04/07/29 22:35 ID:6Nc6+Zls
皆様ご親切にありがとうございます。

アドバイスどおり呼子店に行きます。
考えてみると博多は河太郎以外にも色々と美味しい店ありそうですしね…

>>753
ありがとうございます。
呼子には昼前に着きますから、お昼に行きたいと思います。
そして中州で良い店今から探します!!

>>754
呼子店に昼に行けばリーズナブルで、でも雰囲気は無いよってことですよね?
全然OKです。
付き合って長い彼女と行きますから、かえってそういうところのほうが喜ばれますし。

牧のうどんにも行かないといけないので3泊ですが結構ハードスケジュールです…
775列島縦断名無しさん:04/07/29 23:19 ID:vOUrwiMH
牧のうどんなんてどこにでもあるから、それほどハードじゃないと思うが。
776列島縦断名無しさん:04/07/30 00:24 ID:+AwRYhsj
牧のうどんは確かにどこにでもありますね。
今回は初日博多一泊→
2日目唐津一泊→
3日目呼子一泊→
4日目博多に戻って飯食って福岡空港夜8時に出て帰宅、
の予定なので、ローテーションを組むのが大変、という意味です。

今のところ、
初日の昼に博多の因幡うどん→夜も博多でやま中でモツ鍋→
2日目は昼に唐津で牧のうどん→夜は屋台でラーメンと魚介類→
3日目は昼に呼子の河太郎でランチ→夜未定→
4日目は昼福岡で未定→夜水炊きの長野(予約済み)→
帰宅。
というスケジュールです。大変です。
777列島縦断名無しさん:04/07/30 16:23 ID:Zvkr3Lwc
>776
呼子に泊まるのなら、河太郎は夜でもいいんじゃないのかと。

せっかく呼子にいくのなら、波戸岬のサザエのつぼ焼きもドゾー。
778列島縦断名無しさん:04/07/30 20:44 ID:RXNT9Kpm
俺は東京に住んでますが中州の河太郎に一度だけ行った事ある。
一年前の話。
イカと鯛に感動したなー…
俺が今まで高い金出して食ってた鯛は何だったんだと思った。
イカは東京でもそんなに高いモノではないけど、
別に美味いものではないし大して興味なかった。
だからカルチャーショックだった。

冬にでもまた博多とか唐津に行ってかみさんとモツ鍋とか関サバでも食いに行きたいから
このスレを情報収集に使わせて頂きます。
779元地元民:04/07/30 22:08 ID:ZNhAe7sY
>>776
最終日のランチは天神かな?
さすがにうどん・ラーメンは飽きるだろうし、
福岡に来てフレンチ・イタリアンもないでしょうから、定食はいかがでしょう?
私が福岡時代に愛用してた「味の正福」を個人的にお勧めします。
http://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=ADGR100231
http://tenjin.coara.or.jp/REPORT/1999/03/0318masafuku/(ちと古い情報だが雰囲気がわかるので)
定食屋といっても、お魚関係が美味しいです。あと卵焼きもGOOD!
唯ちょっと並ぶ可能性があるのが短所かな。

いずれにしてもグルメ満喫の旅で、現在東京にいる身としてはうらやましい限り。
特にやま中・長野は絶対後悔しないと思いますよ。
ここまで来たら磯貝あたりにも行って欲しいけど、呼子に行くなら十分かな?
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kyushu_Okinawa/Fukuoka/guide/0403/M0040000068.html
780列島縦断名無しさん:04/07/30 22:38 ID:zkz9Ao50
唐津と言えば有名な鯨料理店で食ったことがあるな。美味かったよ。
でも店名忘れたw。ぐぐっても出てこない。
結構、唐津にしては良い感じの割烹だった。コース5000円ぐらいだったかな。

その後、ふらっと商店街のすし屋入ったんだが、板前の接客は良いんだけど
味は今一だった。
最後に駅に近い中華料理店でやきそば食ったら、中国人の経営で
普通の店の2倍くらい量があったよ。
781列島縦断名無しさん:04/08/01 00:48 ID:l9etYAw4
レンタカーで、1泊目霧島→2泊目阿蘇というのはかなり無謀ですか?
移動時間ばかりで時間に余裕なくなるでしょうか?
782列島縦断名無しさん:04/08/01 01:50 ID:QtYoVdGT
>>781
かなり余裕。
高速使えば、大体二時間強で着くよ>霧島→阿蘇
なんだったら下道使って、人吉辺りに寄ってみるのもいいかも。
783列島縦断名無しさん:04/08/01 02:50 ID:5jKKTAsf
2時間は無理では?IC降りて俵山経由で1時間はかかる。
784列島縦断名無しさん:04/08/01 03:03 ID:QtYoVdGT
>>783
だから、二時間「強」と書いとろーが。ちゃんと嫁。

ちなみに平日の空いてる時の話で、連休・盆正月の場合は
プラス一時間以上見ないとキツい。
高速も阿蘇へ向かう国道も詰まる。
785列島縦断名無しさん:04/08/01 04:59 ID:5jKKTAsf
>プラス一時間以上見ないとキツい。
どこが二時間強なのかと…
786列島縦断名無しさん:04/08/01 10:49 ID:TOBf39aG
>>779

私もお昼は「味の正福」おすすめですね。
天神の真ん中にある天神コアの地下1階と8階に同じ店がありますが、
8階の方が多少広かったような気がします。11時には着いてた方が待ち
時間少なくてよいかと。
787781:04/08/01 16:58 ID:l9etYAw4
>>782
ありがとうございます。
一応時間は余裕を持って計画したいと思います。
788列島縦断名無しさん:04/08/01 20:13 ID:/1z8NKIh
>>771
萬坊はそんな美味しくないと思う。
おしゃれカンケイで川島なお美がわざわざお取り寄せしてると言ってたがw
週末の混んでる店内でイカしゅうまいを食べたが
作り置きしてたからかわからないがパサパサに乾燥して全然新鮮さがわからなかった。
最初にイカしゅうまい食べた店がうまかったんだが名前忘れた。
佐賀に行くならヨコオさんちのソフトクリーム食べてみてもいいかも。
ひやかしでいいから高島の宝当神社寄った後にでも食堂で宝当定食?食べてみなはれ。
789列島縦断名無しさん:04/08/01 21:09 ID:eFICPt6z
お盆前の時期に九州に行きます。
初日は別府で一泊してそれから阿蘇とか九重とか行ってみたいのですが、
別府から阿蘇までは車でどのくらいですか?
あと、阿蘇でのオススメの場所と食べ物も教えてもらえたら嬉しいです。
790列島縦断名無しさん:04/08/01 22:39 ID:s5ndajdE
質問です。
近々九州へ、男一人旅しようと考えています。
京都在住なんですが、大阪南港からフェリーで門司港(8:00着)まで行き、
その翌日の門司港(20:00発)の同じフェリーで帰る予定です。
ですので、実質滞在していられる時間は2日に満たないのです。
時間が殆どないのですが、博多周辺(福岡県内ならどこでも)で、
ここは行っておけ!ってな所ありますでしょうか?

ちなみに、
・免許は持ってますが、ペーパーなのでレンタカーは恐くて乗れません。
 ですのでバス・電車での移動がメイン。
・金銭的に余裕がないので、有名どころじゃなくても
 構わないので安価で入れる所があれば入りたい。
・上に付随して、皆さん色々旨いもの、名産を挙げられてますが、
 なかなか敷居が高そうなので、なるべく安くその土地の美味しいものを
 手軽に食したい。
・本当は他県にも足を伸ばしたいが、時間、金の面で微妙?
・大体予算は、移動、宿泊、食事代含め2万。(フェリー除く)

てな感じです。

無理がありそうな条件ですがお勧めのコースなどありますでしょうか?
長くなってしまいましたがアドバイス頂ければありがたいです。


791列島縦断名無しさん:04/08/01 22:42 ID:YCw4VZHC
やまなみハイウェイ沿いのホテルに泊まって二日目の午後と3日目に
回るとしたらどこがいいですかね?
みんな車は初心者ばかりです。三日目は福岡に戻ります。
792列島縦断名無しさん:04/08/01 22:50 ID:pmN+/H8C
>790
門司港使うのなら、博多より門司・下関の方が観光にはよさそう。
後は小倉とか。
下関関連は山口スレで聞いた方がいいけどね。
博多重視なら博多泊、翌日は高速バスで下関移動して
関門観光なら時間的に余裕はありそう。
793790です:04/08/01 23:05 ID:s5ndajdE
>>792
レスどうもです。
やはりせっかく行くからに博多には行っておきたいです。
何しろ初九州なもんで。
下関は門司から割と近いようなので立ち寄ろうと思ってます。
ちなみに博多でも小倉でもどこでも構わないんですが
大体この辺りで男一人で行けるようないい温泉ないでしょうか?
(なければ温泉付いてるホテルでも可)
本当は余裕があれば嬉野など行きたいんですが・・・。

あともし有給取れればあと1日日数増やせるんですが(取れる確率半々)
そうした場合どれ位足延ばせますかねー?

794列島縦断名無しさん:04/08/01 23:12 ID:ur60kpjA
>793
温泉なら博多駅前の八百治博多ホテルがお勧め。

1日目は太宰府にいって、その帰りに二日市温泉による、ってのもいいかな。
博多に来たからには中洲の屋台も忘れずに。
翌日は門司港レトロ&関門観光するとかね。

もう一日足すのなら、嬉野より別府あたりにいったらどうっすか?
795列島縦断名無しさん:04/08/01 23:18 ID:RTbLBpOx
中州の屋台は素人にはお勧めできないんじゃないの?
長浜の屋台の方が安心じゃないだろうか
796列島縦断名無しさん:04/08/02 14:23 ID:rorGaSKG
>>791
ワケワカラン
797列島縦断名無しさん:04/08/02 14:38 ID:rorGaSKG
>>790
フェリーで着いたら絶対に無料送迎バスで門司駅まで出ること。
路線バスやタクシー使ったら酷いことになる(バスは本数無い、タクシーは高い)
それで博多は絶対行きたいとなると。
1日目
新門司(フェリーターミナル)→門司駅(無料バス)→博多(JR快速)→天神(地下鉄)
天神でラーメンでも食うか、行きたいのなら大宰府(西鉄電車)→博多(泊)
2日目
博多→門司港(JR快速)→門司港観光(徒歩)→下関(渡船)→下関側観光(徒歩)
下関→門司(JR普通)→フェリーターミナル(無料バス)
(行きたいなら巌流島も)

*無料バスは小倉駅発着もあったかも。自分で調べてみて。

もう一日休めるなら、俺も別府を勧める。
安い温泉宿たくさんある。

安い名物料理
博多・・・・・ラーメン、もつ鍋
門司港・・・焼きカレー、瓦そば(本当は山口名物だが門司港レトロに出店あり)
小倉・・・焼きうどん
下関・・・・唐戸市場の食堂で魚!
798列島縦断名無しさん:04/08/02 15:03 ID:O/Fx50e4
俺なら、2日目の後半は

門司港→(渡船)→下関(唐戸市場)→(バス10分)→関門トンネル歩道本州側入口
関門トンネル歩道本州側入口→(徒歩14分)→関門トンネル歩道九州側出口
関門トンネル歩道九州側出口→めかり神社付近散策→(徒歩5分)→めかり海水プールバス停
めかり海水プールバス停→(バス10分)→JR門司港駅→(無料バス)→フェリーターミナル

だな。
799列島縦断名無しさん:04/08/02 15:10 ID:rorGaSKG
>>798
なるほど、人道か〜。
普通にガキの頃よく歩いてたので逆に忘れてたよ。
800列島縦断名無しさん:04/08/02 19:13 ID:vExwd9Ro
太宰府にいくならおいし茶屋で梅ヶ枝餅をドゾー。
ただし金曜日だったかに休みがあるので注意。

>797
瓦そば屋、博多リバレインにも出店あり。
無料バスは小倉発着もあった。(サイトを確認のこと)

小倉は、ガイドブックにも載ってるけど、駅前商店街の入り口にあるシロヤで
おやつパンを買うのもお勧め。(甘いもの嫌いな人だったらスマソ)
めちゃくちゃ安くて結構(゚д゚)ウマー


801列島縦断名無しさん:04/08/02 19:44 ID:rorGaSKG
>>800
シロヤは「オムレット」でつね。
久しぶりに食いたくなったよ。
802列島縦断名無しさん:04/08/02 21:27 ID:JB0IdIJO
>801
そうそう>オムレット
まだ30円なのかな?
甘いものが欲しい時の手ごろのおやつなんだよね、あれ。
懐かしい。私もひさしぶりに食べたい。行けないけど(´・ω・`)ショボーン
803列島縦断名無しさん:04/08/02 23:56 ID:YOW4Aovq
>>790
別府なら西鉄インがお勧め。
804790です:04/08/03 00:25 ID:mGnOkppf
みなさん沢山のレスありがとうございます!
>>797、798
まず時間的な事も考えて1日目は門司〜博多泊、2日目は博多〜下関ラインで
予定を立ててみるのが良さそうですね。
下関まで渡し舟、また徒歩で移動できる歩道があるとは知りませんでした。
本当に門司から下関ってすぐなんですね。
てかラーメンに限らず麺類は好物なので、それぞれに麺の名物料理があって、
それも自分の希望に適っていて好感触です。
屋台も結構あるみたいですが何故中州の屋台は素人には向かないんでしょうかね?

>>800、801、802
そのオムレットも小腹が空いた時に重宝しそうですね!
小倉も観光しようと思ってますので、そのおやつパン、食べてみます。

>>803
西鉄インとはホテルですか?

もう1日休み取れたら別府にも足を運んでみようかなあ・・・。
別府で安い温泉宿、ここはいい!ってとこありますか?
とにかく雰囲気を楽しめればそれで満足なので泉質、料理には
特にこだわりません。

ちなみにるるぶ等で、博多・天神辺り色々調べてみたんですが、
キャナルシティ?とか結構商業施設ばかりなんですねー。
って当たり前か・・中心街だし。



805797=801:04/08/03 00:54 ID:x5GYiI0u
>>804
どうしても博多にと書いてありましたので、797に博多、門司観光と書きましたが
別府にも興味あるなら十分その二日間で行けますよ。
フェリー到着ー小倉(バス)−シロヤでオムレット買って、小倉から日豊本線で別府へ(JR特急)
車内でオムレットー別府観光(泊)−翌日も別府観光ー小倉ってルートでも余裕。
でも別府なら確か関西から直接着くフェリーありますよね。

西鉄インはビジネスホテルですけど、温泉の大浴場あるし新しいのでお勧め。
しかし雰囲気味わいたいなら「駅前高等温泉」に泊まるのもありかも。
どんなとこかはググってみてください。好みによりますので・・・。
駅近辺の地元の人が入る温泉(ジモセン)巡りなんて楽しいです。
温泉板の別府スレの方に聞いてみるのもいいかもです。

キャナルシテーは単なる商業施設です。
博多は観光するとこはあまりないので、あまり期待されるとがっかりかもです・・。

806列島縦断名無しさん:04/08/03 02:13 ID:9gL+zHNB
このクソ暑いなか、おでんを食うのも乙なもの>中州の屋台
807列島縦断名無しさん:04/08/03 10:16 ID:MHgLh1hW
中州の屋台は値段表示のある店、客が沢山入っている店に池。
観光客ということがわかるとボッタくられる。
808大分人:04/08/03 14:52 ID:cPDOrthp
佐賀・長崎・宮崎・鹿児島には行かないほうがいいぞ。
田舎杉!
九州に来るなら福岡・熊本・大分がいい感じ。
809列島縦断名無しさん:04/08/03 15:42 ID:4xRqkWRl
まあ、そうかもしれないけど、住んでる人がいるんだから
そんなこといっちゃ駄目よ。私は熊本だけど、やっぱ田舎だよ。
パルコやデパートのある繁華街は一箇所だし。
810列島縦断名無しさん:04/08/03 15:57 ID:x5GYiI0u
>>808
(・∀・)ニヤニヤ 

旅行するのに田舎か都会なんて関係ない。むしろ田舎のほうが(・∀・)イイ!
811列島縦断名無しさん:04/08/03 16:24 ID:qsJ4d9AD
都会はあんまりどこもかわり映えしないからなぁ。
旅に出るなら田舎の方が楽しいよ。
土地によって景色が全然違うしね。

>804
キャナルシティはお腹が空いて、もうどうしようもなくて
なんでもいいから腹になにかいれたいときに入るところ(w
商業施設的には大阪と同じようなものしかないから、観光目的で入るのは
時間の無駄だと思う。



812列島縦断名無しさん:04/08/03 17:03 ID:j+elJZvx
すみません、土日の道路の混雑状況って
鹿児島→阿蘇方面と阿蘇→鹿児島方面でが
どちらが混雑するんでしょうか?
813列島縦断名無しさん:04/08/03 18:36 ID:zDr2ux4E
>>812
混んでいる道は混んでいるし、
空いている道は空いている。
道は1本ではないし、時間帯にもよる。

本当に質問する気ある??
814列島縦断名無しさん:04/08/03 18:45 ID:HnohYR2K
お盆明けに博多まで行きます
お金ないのでバイクで行って、満喫かどこかに泊まるつもりです
何か気をつけなきゃ行けないこととかありますか?
6年前と4年前に行ったことあるけど、修学旅行だったりなんだりで個人で行くのは初めてなんで

あとおすすめのおいしい物とかも教えてください。
815列島縦断名無しさん:04/08/03 20:54 ID:0GO5UzEw
混むのは午前中だと 鹿児島→阿蘇、午後(夕方)はその反対ですよ。
816列島縦断名無しさん:04/08/03 21:15 ID:7589nas0
来週初めに大分→原尻の滝→高千穂峡→白川水源と
ドライブしようと計画中です。
このルートって、カーナビなくても余裕ですか?
地図みるのあんまり得意じゃないんですけど・・・
あと、予定は一泊二日ですが2日目なにするか全然考えてません(ぉぃ
泊まりも阿蘇・九重エリアで迷ってます・・・。
817列島縦断名無しさん:04/08/03 21:16 ID:7589nas0
816です。途中できれちゃた(汗
優柔不断なお前はココ行っとけ!ってのがあったら是非お願いします><
足伸ばして九州西側でもOKです。
でも長距離運転自信ないかも・・・。

スレの皆様、よろしくお願いします。
818列島縦断名無しさん:04/08/03 21:57 ID:zDr2ux4E
>>816
大まかには問題なくたどり着けると思う。

が、結構道がすいていると、白川水源とかついつい
気付かずに通り過ぎてしまいそうな気がするな。。。
819列島縦断名無しさん:04/08/03 23:59 ID:J0gXu7dN
>808
漏れは広島の住民だが、佐賀・長崎・宮崎・鹿児島
いずれの土地も結構行くし、その土地それぞれ魅力があるよ。
もちろん福岡・熊本・大分もそれぞれ好きな土地だよ。
マジレススマソ。
820列島縦断名無しさん:04/08/04 02:49 ID:GsYHYcxx
今週末に九州旅行に行くのですが、大まかな予定として
一日目 1000熊本空港着 阿蘇山観光の後 阿蘇のホテルに宿泊
二日目 高千穂観光の後 青島のホテルに宿泊
三日目 青島&日南観光 2000宮崎空港発
てな感じで考えています。(移動はすべてレンタカー)
この行程でここだけは行っとけというお勧めがあったら教えてください。
時間的に高千穂鉄道に乗るのは難しいですかね?(陸橋を渡ってみたい)
 
821列島縦断名無しさん:04/08/04 06:41 ID:Irof8pzx
>>816

原尻の滝から高千穂へ行くとき、道路標識で山へ向かって
高千穂の表示が出てますが(尾平越え)、狭くて辛い道なの
で避けましょう。

一旦竹田に出て玉来から津留経由で高千穂へ行く方が楽です。
こちらの道も一部狭い道がありますが、まだまし。
時間的にもそうかわらないです。
822列島縦断名無しさん:04/08/04 10:50 ID:HUGQXdD6
>>820
ここだけは行っとけじゃないけど、
二日目は早起きしての行動をお勧め。
高千穂峡に早い時間に着くと下の駐車場に止めれるし、ひんやりした空気も気持ちいい。
高千穂〜青島はかなり時間かかるので昼前には高千穂観光終えるくらいのつもりで。 
鉄道はどうでしょう・・よくわかりません。
823820:04/08/04 12:50 ID:GsYHYcxx
>>822 ありがとうございます。
昼前ですか・・・ 高千穂峡のボートって何時から借りられるのでしょう?
遠いとは思っていたけど、そんなに時間かかりますか。(高千穂→青島)
大体何時間ぐらいかかるのでしょうか?
824列島縦断名無しさん:04/08/04 12:57 ID:HUGQXdD6
>>823
↓に何度もその話題出てますのでご参考に。
そのスレでは早い人で4時間半、遅い人で6時間とかなり幅があります。(宮崎市〜高千穂)
一般道しか無いので同一県内とは思えないほど時間がかかるのは確かです。
ボートは何時からでしょうか・・・昨年の夏に行ったときは増水でボートは営業してませんでした。
けっこう早い時間からやってるはずです。9時くらいじゃないかな?

【宮崎】【宮崎】【宮崎】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064055840/
825列島縦断名無しさん:04/08/04 14:09 ID:Gj4FNuZI
高千穂〜宮崎が6時間?
どういう走り方してんだよW
仕事で走ってるが、昼間に熊本市〜宮崎市をオールベタでも4時間半で着くよ(自然渋滞含む、ほぼノンストップ)
高千穂からならR218で延岡R10の合流地点までゆっくり流して1時間くらいだろ、R10出たら宮崎までは余裕持って2時間半みても計3時間半、市街地自然渋滞考慮して1時間+でも4時間半もあれば充分なはずだよ、

あとは休憩、観光にどれだけ時間取るかだね。
826列島縦断名無しさん:04/08/04 14:16 ID:HUGQXdD6
>>825
自分もそう思うけど、なぜか宮崎の人はもっとかかるって言うんだよなー。
漏れが6時間って言ってる訳じゃないので宮崎スレ行ってみてください。
そして、宮崎ー延岡、延岡ー高千穂の所要時間の統一見解を出してくださいw


827列島縦断名無しさん:04/08/04 14:33 ID:Gj4FNuZI
>>823は青島までだったね、青島なら宮崎市内抜けてしまわないと行けないから少し時間かかるか…
ひょっとしてシーズン土日に重なると青島も渋滞するのかな?
その辺は地元じゃないからおれもわからんです、、
828列島縦断名無しさん:04/08/04 14:42 ID:pBkXvOfr
>>820
宮崎では一ツ葉有料道路(北線)はいいですよ。
気持ちいい海沿いのドライブが出来ます。
食べ物はこってりがお好きでしたらチキン南蛮を食べてみて下さいね。
青島入口のおみやげ屋さんの焼きたてチーズ饅頭も(゚д゚)ウマ-です。
829列島縦断名無しさん:04/08/04 15:14 ID:pS+aFlqH
>>827
市内から青島は別に込みませんよ〜。時間帯によっては
車が多いけど。
830列島縦断名無しさん:04/08/04 15:34 ID:wwiamYDO
青島から野間岬までの日南海岸が好きです♪
831列島縦断名無しさん:04/08/04 17:09 ID:JwbQwlW9
雲仙のホテルに素泊まりしたいのですが、周辺に飲食できるところ
ありますでしょうか?前スレが見られない…
832列島縦断名無しさん:04/08/04 20:28 ID:AK+vCgo7
亀レスすみません。
818さん、821さんレスありがとうございました。
地図をクルクルまわしながらがんがってきます><v
833列島縦断名無しさん:04/08/04 21:00 ID:Irof8pzx
高千穂からの所要時間は、大凡こんなもん。

高千穂ー延岡 1時間
高千穂ー熊本 2時間強(矢部、御船経由が一番速いかな?)
高千穂ー阿蘇 1時間
高千穂ー竹田 1時間強
高千穂ー大分 2時間強(竹田経由)
834列島縦断名無しさん:04/08/04 21:11 ID:7ZbIM30b
>>831 あるよ。
麦酒カレー館という洋食屋もあれば、居酒屋もあれば、ラーメン屋もある。

日が暮れると店が閉まるような、ど田舎ではない。
835列島縦断名無しさん:04/08/04 22:28 ID:eYzjxJIh
この夏に島原半島で宿泊する方に「がまだすガソリンパック」のお知らせ。

車を使う人に限られるけど、事前に該当宿泊施設に申し込んだら、
島原半島内のSSで使えるガソリン券プレゼントしてくれるんだと。
ttp://www.pref.nagasaki.jp/naisnet/topics/gamadas/ ←ここ参照

漏れはこのこと全然知らず、たまたまお盆に雲仙の該当ホテルの予約してた。
先日仕事の取引先のSSの社長さんと話をしてたら、これを教えてくれた。
ちょっと嬉しい。
そのSSは南有馬町(原城址の近く)にあり、雲仙の後長崎市に行く予定だから、
本来のルートから外れてしまうけど、ちょっと寄り道する予定。
普段可愛がってもらってるし。
836列島縦断名無しさん:04/08/04 23:53 ID:x/VzZ0Ty
>834
どうもありがとうございました。安心しました。
837列島縦断名無しさん:04/08/06 23:30 ID:kH4ToREV
味の正福は地下2階の店のほうが美味い。
んで、品にもよるがちょっと安い。
ただし激狭で食ったらすぐ出る感じ。

8階は広くてゆっくり食えるしメニューの品数が多い。

使い分けが必要。

味付けは九州らしい感じ。とはいえそんなには濃くない。
でも京都の友人を連れて行ったら
甘すぎていまいち美味しく感じないと言われたことがあるので
極薄な味付けが好きな人にはおすすめしないほうがいいのかも。
838790=793=804:04/08/07 22:40 ID:+yx0S1tp
以前初九州旅行で福岡についてお尋ねした者です。

一応有給とれまして、結局現地に3日間いられることになりました。
なので皆さんにアドバイスして頂いたルートを軸に、
別府の方まで足を運んでみようと思ってます。

1日滞在期間が増えたので、色気づいて長崎にも足延ばしたいなとも
思ってしまってるんですが。

とにかく、良きアドバイスありがとうございました。
このスレちょくちょく覗きますのでまた質問させてもらうかもですが。
839列島縦断名無しさん:04/08/07 22:47 ID:c3Fy5PC0
田島寮においで〜
840列島縦断名無しさん:04/08/08 06:43 ID:FgOsnLKo
>>837
まあ京都の人は仕方なかろう。
京料理は「素材の本来の味を生かす」事が第一だからねえ。
正福に限らず福岡の料理は結構味付け濃いものが多いよね。
でも帰省すると無性に食べたくなるんだ、これが・・・。
841列島縦断名無しさん:04/08/08 08:41 ID:AtZu8FiG
>>839
九大厨?
842816:04/08/11 10:13 ID:N/YrT4H5
先日、予定通りのルートでドライブいってきました!
原尻の滝はなんだか・・・ちょっと裏切られた気分でしたTT
でも道の駅の鳥天おいしかったw
高千穂人多い〜駐車場遠い〜ボート2時間待ちって。。orz
鯉に餌やって滝見て30分で移動。
白川水源移動途中にすごい雨!ワイパー役にたたねぇよ(怒
まぁたどり着くころには小降りになったんですけど。
水はすごい勢いで湧いてました。吹き上げる砂よりもむしろ
下流?に流れ出る水の量に感動.::・'゜☆
帰り道に月廻り温泉付近を通ったので阿蘇山方面をじっとみてましたが
雲と霧でかすんでましたtt
結局日帰りコースで9時過ぎ出発→19時帰着でした。
アドバイスくださった方、スレの皆様、いい旅できました。
ありがとうごさいましたヽ(´▽`)/

あ、玉来→津留→高千穂ルートもなかなかきつかったですw
尾平峠越えてたらどうなっていたことやら・・・(;´Д`)

以上、長々失礼しました。
843列島縦断名無しさん:04/08/14 11:06 ID:53oBNs9e
9月後半に初めて九州へ行く事になりました。20代後半のカップルですが、
どこに行けばいいのか迷いに迷ってます。
鹿児島、大分、福岡、長崎、熊本で悩んでます。
絶対にオススメな場所とかありましたら教えてください。
またレンタカーは借りた方がやはり便利でしょうか?
844列島縦断名無しさん:04/08/14 12:10 ID:Ucwoe6sK
>>843
出発地や嗜好・日数等の情報がないと、適確なお勧めは出来ないな・・・
個人的には阿蘇だけは行って欲しいがそれ以外はなんとも。
スレは違うが質問の基本、
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089556838/2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089556838/7
まず>>1-843をざっと読んで興味のあるところを上げてみては?
だだし
>またレンタカーは借りた方がやはり便利でしょうか?
だけは「間違い無く便利」と言っておこう。
845列島縦断名無しさん:04/08/15 13:09 ID:MG5qMAeo
>>844
阿蘇の火口,草千里,大観峰は外さないで欲しいよね。
ただ,天気がよくないと楽しくないけど。
846列島縦断名無しさん:04/08/15 13:55 ID:X9m3Rs9s
今度、九州に行きます。
博多空港(12:00ころ着)→別府温泉泊→黒川泊→熊本空港(12:00ころ発)
の予定で回ります。
高千穂峡、白川水源、阿蘇山、やまなみハイウェイに行ってみたいのですが、
無理なくいけるでしょうか?モデルコースを教えてください。
あとほかに行っとけってとこありますか?レンタカー使います。
事情通の方よろしくです。
847列島縦断名無しさん:04/08/15 15:23 ID:5N5MIWCh
>>846
別府・黒川にお泊りで、熊本空港からご出発ですか。
そこから高千穂・阿蘇まわるんだったら、かなり戻る形になっちゃうね。

まぁ何とか無理はないと思うが。
1日目 大分道を由布院インターで降りて、由布院散策、狭霧台抜け、別府へ。
    別府散策
2日目 早目に宿を出る→やまなみ→阿蘇観光
って感じになると思われ。
848843:04/08/15 17:04 ID:Imv9qVAp
>844,845
ありがとうございます。質問スレで再度きいてみますね。阿蘇ですね。
検討してみます。
849列島縦断名無しさん:04/08/15 17:44 ID:X9m3Rs9s
>>847
ありがとうございます。
2日目はかなり距離をかせぐことになると思うので
気合入れて走ってきます。
850列島縦断名無しさん:04/08/15 23:46 ID:MG5qMAeo
高千穂を入れるのはちょっと厳しいような気がするが。
二日目に黒川へ行く前に回るくらいかなあ。
それにしてもきつそう。

やまなみはウェイは高千穂から黒川移動中によれるかな。
白川水源は、駐車場が混んでなければ最終日に阿蘇とセットで
回れるが、出来れば高千穂から黒川への移動の時に立ち寄ると
よいでしょう。

最終日は、黒川を早めに出て、大観峰→草千里→火口→空港でぎりぎりかな%8
851列島縦断名無しさん:04/08/15 23:48 ID:MG5qMAeo
高千穂を入れるのはちょっと厳しいような気がするが。
二日目に黒川へ行く前に回るくらいかなあ。
それにしてもきつそう。

最終日は、黒川を早めに出て、大観峰→草千里→火口→空港でぎりぎりかな。
ただ、黒川に泊まる意味が無さ過ぎるような気がするが・・・
帰りの飛行機が午後3時くらいなら余裕があるんだが。

12時に九州に入って2泊で12時に九州を出るとなると、>>846
欲張りすぎだと思う。切り捨てるとしたら高千穂が真っ先に上がるね。

俺が強行策を採るなら

初日 博多→別府 考える必要有り。好みが何かによる。
二日目 やなまみハイウェイを通って白川水源みて大観峰みて黒川へ
三日目 黒川発→草千里→火口→熊本空港

こんなもんじゃない。3日目はチョイきつめ。>>847のほうがいいかもね。
湯布院から別府までは下道が景色がよいのでいいでしょう。
852列島縦断名無しさん:04/08/15 23:49 ID:MG5qMAeo
すいません。回線がおかしいので変なの投稿しちゃいました。

うちのFTTH、昨日今日調子悪い・・・
853列島縦断名無しさん:04/08/16 03:00 ID:uSenDY+i
黒川から熊本空港まで、12時の飛行機だったら、
チェックアウトして阿蘇なんて寄ってる時間、無いと思うよ。
ほんとに強行軍になっちゃう。
朝6時とかに出るなら話別だけど。
やっぱり阿蘇火口・草千里・南阿蘇も2日目に済ませたほうが無難だと思う。

あ、それと別府で地獄めぐりするんだったら、
早目に別府に着いておかないと、全部まわれないね。
17時ぐらいまでで閉まるんだったっけ。

南阿蘇・外輪山ぐるっとドライブコースは、是非経験してもらいたい。
このスレの前の方にガイシュツのはず。
ちょっと今検索してる時間ないけど、「月廻り公園」でスレ検索してみて。
854列島縦断名無しさん:04/08/16 20:46 ID:lD+JToBt
>>850-853
詳細な情報をありがとうございます。
別府・黒川に泊まるぞって事が第一にありまして、
観光コースはあとからあてはめて考えているのです。
全部回りたかったのですが、難しいようですね・・・。
レスを参考にもう少し情報収集してみます。
855列島縦断名無しさん:04/08/16 21:41 ID:50aFCCOs
>>854
別府の温泉のめぐり(&高崎山の猿) or 高千穂か、
2日目の行き先をどちらかに絞った方がいいかも、ですな。

最終日は阿蘇&外輪山ドライブぐらいだと思う。
阿蘇を2日目に持ってくるなら、最終日は菊池渓谷をめぐって、
大津バイパス(R325)から熊本空港という手もあり。
856855:04/08/16 21:52 ID:50aFCCOs
>>855
菊池から大津に行く道(R325の旧道じゃないほう)って、
大津バイパスとは言わないんだな。今ググってみて気付いたよ。

ちなみに所用時間は、大観望から菊池渓谷まで30分ぐらい。
菊池渓谷から菊池市街まで40分ぐらい、
菊池市街から空港まで、30分ほど、というところでしょうか。

まあイベントとかさえなければ、午前中なら阿蘇からやって
くる分にはどの道もさほど渋滞しないでしょう。。。
857列島縦断名無しさん:04/08/17 14:52 ID:3DomwIhG
今度、九州へ初旅行です!
長崎inハウステンボス(泊)→雲仙(泊)→福岡outの強行二泊三日です。
三日間レンタカーを借りてあります。
ハウステンボスから一番近い夜景のきれいなおすすめの場所はどこか教えて下さい。
あと、福岡市内って車で移動するのって、大変ですか?
おすすめのご飯スポットも、できたら教えて下さい
おねがいします。。
858列島縦断名無しさん:04/08/17 15:23 ID:moaqo7R+
グラバー邸かなぁ?
859列島縦断名無しさん:04/08/17 15:30 ID:rA7Ql16N
ハウステンボスからグラバー邸って・・・遠すぎw
860列島縦断名無しさん:04/08/17 15:51 ID:H8MqbAzW
>857
ハウステンボスJR全日空ホテルの最上階のラウンジ行って、
夜景見れば?

福岡市内、車恐くて使ったことないが、レンタカー返却空港だよね。
都市高速使えば市街はそんなに走らないのでは?
博多で遊ぶ気なら、早めに返却して地下鉄&100円バスの方が動けそうだね。
861列島縦断名無しさん:04/08/17 16:01 ID:S5A/inCi
>857
佐世保だったら、弓張岳。
http://view.adam.ne.jp/e_setoy/pic/kitakyu/sasebo.html
(瀬戸の夜景TOP http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/ )

弓張岳展望台 http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=yumihari

でも、せっかくハウステンボスに泊まるんだったら、
ハウステンボス内の夜景を楽しむのもありだと思う。

それから、どこから来られるのかわかりませんが、
福岡市内の運転は、マナーが良くないことで有名です。
(東京で車で営業して回っている人も、福岡に来ると運転が怖いと言います。)
駐車場のこともあるし、
市街地の移動だったら、公共の交通機関使った方がいいよ。
ということで>860さんに同意。
ちなみに長崎市内も運転しにくいので注意。
862列島縦断名無しさん:04/08/17 16:19 ID:3DomwIhG
857です。
皆さんありがとうございます!ハウステンボスの夜景と全日空ホテルのラウンジからの夜景とは!
全然思いつきませんでした。ありがとうございます!
そうですよね、せっかくハウステンボスに泊まるのだから
そこで楽しみたいと思います!
出発は、東京からです。
しかも、運転はあまり自信ない・・・
やはり、長崎市内と博多市内の観光をもしするなら
電車、バスを利用した方がよさそうですね。
良いアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
863列島縦断名無しさん:04/08/17 17:25 ID:Wd63yb9/
>862
もう見てないかもしれないけど・・・

福岡じゃ、赤信号になってもまだ交差点に進入する車が沢山いますので
右折時や黄色信号で停車する時はおかまを掘られないように気をつけて下さい。
福岡繁華街を観光するなら>860さんの意見に同意。
特に繁華街天神周辺の交通渋滞は慢性化してるので、歩いた方が早いぐらいです。
それに事故を起こせといわんばかりの交差点があったりするので、
運転に自信がない方はまじでやめた方がいい。

長崎市内は市電があるので、それに乗るといいよー。
864列島縦断名無しさん:04/08/17 18:44 ID:z40Rxk6T
福岡は運転荒いとはいえんが(←たんなる福岡市民のDQN自慢に過ぎない)が、
西鉄バスがわんさかいるので、道を知らないと走りにくいのは確か。

誰かも書いているとおり、市内を回るならレンタカーを早めに返すが吉。
865列島縦断名無しさん:04/08/18 06:35 ID:Fdt8CoKx
>>857
>>862
長崎Inって空港?それなら雲仙→長崎市内→ハウステンボス→福岡〜って順序が妥当だったね遅いだろうけど‥
雲仙、長崎観光はやはり車がオススメ、電車移動では景色が半分も楽しめないと思うなぁ
866コセイ:04/08/18 10:22 ID:7/EaU6fZ
宮崎市内→綾町まではどれぐらいかかりますか?
867列島縦断名無しさん:04/08/18 11:05 ID:OAYBarZ3
30分くらい。
あんがい近いよ。
868コセイ:04/08/18 11:29 ID:7/EaU6fZ
サンキュウです。ワイナリー行ってみます!
869列島縦断名無しさん:04/08/18 13:28 ID:OAYBarZ3
ワイナリー行くなら、ついでに照葉大吊橋に寄ったほうがいいと思う。
他に観光名所は城くらいか。こっちは見るほどのものではないかも。
870列島縦断名無しさん:04/08/18 20:08 ID:x6J9vB7n
>>869
うん、吊り橋は見応えあるが、高所恐怖症の人はご注意。
何を隠そう私は、途中で引っ返したチキンです。

あとは、ワイナリーに集中した方がいいかと思います。
871列島縦断名無しさん:04/08/18 20:21 ID:F43FFqRY
綾の馬事公苑もマターリしていてよかったよ。
時間があれば立ち寄ってみて。
872列島縦断名無しさん:04/08/18 21:09 ID:OAYBarZ3
吊橋は、丁寧なことに、通路が途中で下が見えるような鉄格子になってるもんね。
高所恐怖症の人にはあれはきついだろうな。
まあ、途中まで行っても、あのすごい照葉樹林は堪能できるから、行くべし。
873列島縦断名無しさん:04/08/18 22:05 ID:x6J9vB7n
綾と言えばもう一つ。
鮎が名物
http://www.jalan.net/kanko/SPT_170153.html
874コセイ:04/08/19 14:59 ID:xK4YJpwE
ワイナリー→照葉大吊橋は近いのですか?地図見ると橋はかなりお山の中ですが・・・
875列島縦断名無しさん:04/08/20 02:18 ID:wsYEh58n
今度長崎に行くんですが、2泊3日の日程だと、どの辺を見るのがいいでしょうか。
10時くらいに長崎空港について、3日目の16時くらいに帰る予定です。

一応、以前に長崎市内は観光したことがあるので、
行ったことのない島原半島方面か佐世保・平戸方面のどちらかを考えているのですが。
876列島縦断名無しさん:04/08/20 11:41 ID:dKOWwg4M
>>875
>島原半島方面か佐世保・平戸方面のどちらかを考えているのですが。

どちらか好きなほうがお勧めです。
877列島縦断名無しさん:04/08/20 14:47 ID:1+E4qmpW
>>875
2泊するんなら、ざっとだったら両方ともまわれるよ。
878列島縦断名無しさん:04/08/20 19:20 ID:c/+RGW0y
>862
遅すぎかもですが・・・
福岡発が何時か分かりませんが、雲仙(島原港)からフェリーで熊本港に渡って
熊本市内or阿蘇に寄って熊本インターから福岡に向かうのもありかも。
879列島縦断名無しさん:04/08/20 19:31 ID:yBugfDXf
今度2泊3日で九州行きます。


熊本→阿蘇→太宰府と行くつもりなんですがおすすめ場所ありますか?

あと阿蘇から太宰府方面にバスで抜けるルートが調べた限り見付からないんですが、無い?
880列島縦断名無しさん:04/08/20 20:50 ID:JYx4BHkA
>>879
バスだと武蔵丘バス停から筑紫野までの高速区間がおすすめ。
高速区間だから、乗車時間は1時間ぐらい。バス停までの前後は
タクシーだろうけどね。値段と時刻表は↓
ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/hinokuni/hinokuni.php

免許あるならレンタカー方がいいと思うけどね。
881列島縦断名無しさん:04/08/20 23:03 ID:sKNK5AQ/
22日から4日間で宮崎/鹿児島に行くのですが(女2旅)、今、週間天気予報見たら雨雨雨曇の予定になっていました...
初九州で楽しみにしていたのに〜予定では宮崎の海で遊ぼうと思っていたのに〜
しょうがないので美味しい焼酎を楽しみに上陸しまーす。皆さんよろしくね!
もし宜しければ雨でも楽しめる場所&鹿児島/宮崎でお勧めの焼酎のお店など教えて下さい。
882列島縦断名無しさん:04/08/21 00:48 ID:SyzjO2kb
883列島縦断名無しさん:04/08/21 01:32 ID:RlTFjgIB
宮崎県小林市の陰陽石

巨根好きな貴女は必見!
http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/minitoi/inyouseki/inyouseki.htm
884列島縦断名無しさん:04/08/21 19:14 ID:+eKaM+IK
>>881
よろしければ、アッシーになりますが?
885列島縦断名無しさん:04/08/22 17:14 ID:q1c8Udxj
>>883,>>884
やめろよ。ばかもの。
886列島縦断名無しさん:04/08/24 05:39 ID:rQg7UyTn
車なしで公共の乗り物だけ使って阿蘇の火口まで行くのは不可能ですか?
途中下車できないのとか長崎から出てるバスはあるみたいだけど。


流石に歩く気はないが、だとしたらタクシーかレンタなのか(´・ω・`)
887列島縦断名無しさん:04/08/24 08:32 ID:b0zSWsZU
>>886
↓「阿蘇駅前」で検索してみそ
ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/rosen/bt62t201.php?Ent=1
888列島縦断名無しさん:04/08/24 13:00 ID:UdllAAJ6
>>886
できるよ。
友だちはバスで火口まで観光してた。
889886:04/08/24 14:54 ID:5Fj1VWfF
ありがとうございます。
本に載ってないからすっかりないものと思い込んでいた。


最近のガイドブックは車利用者や空港からダイレクトに来る人向けなのか?
890列島縦断名無しさん:04/08/25 01:51 ID:rZ5J8n3J
>>886
(長崎〜)熊本〜別府を結ぶ、九州横断バス(ガイド無し観光バス)があって
阿蘇山火口も観光できます。

詳しくは↓
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/kyushu_odan/index.php
891列島縦断名無しさん:04/08/25 06:16 ID:401s5sCw
>>886>>890 他にも横断と言う、乗り物が有ります。その名は九州横断特急(別府〜阿蘇〜人吉・ワンマン特急)です。一度、九州へ来た時には乗車するべき。
892列島縦断名無しさん:04/08/25 07:21 ID:yhYwXnAF
来週木曜から5日間、九州に行きます。
台風が心配だな〜。
893列島縦断名無しさん:04/08/25 10:25 ID:R0X7V/4O
私は金曜羽田発だけど、もうだめかもわからんね…orz
894列島縦断名無しさん:04/08/25 11:20 ID:Cu6DGTGn
週間予報は晴れになってるけど…今週の日曜くらいに直撃かな?
895列島縦断名無しさん:04/08/25 11:43 ID:P/rKbS3d
行く前に書く人多いね。
みなさん帰ってからも旅行記などヨロシク。
896列島縦断名無しさん:04/08/25 18:39 ID:hUJUZ+wr
>>895
確かに。
質問した以上、事後報告するのは礼儀だし、それよりも九州に住んでいる俺なんかに
とっても自分の旅行計画の参考になるし。

あ、俺は質問に答えていないので、回答者がお礼を強制しているのとは違いますので。
そのあたり、誤解しないでくださいね>他の方
897列島縦断名無しさん:04/08/26 13:31 ID:GEjI3R8q
四国からフェリーで九州に渡り鹿児島に向かう予定です。
臼杵から鹿児島まで車だとどのくらいかかるものでしょうか?
898列島縦断名無しさん:04/08/26 14:29 ID:M8owWh/3
臼杵〜宮崎間4時間、宮崎〜鹿児島間2時間というのは
もう古いでつか?
899列島縦断名無しさん:04/08/26 21:44 ID:u8rEJPFT
>>897
高速だけで行くと
 臼杵IC〜鹿児島北IC 約400km 4.5時間 8500円位

バランスを考えると
 臼杵〜阿蘇〜熊本IC 約130km 3時間
 熊本IC〜鹿児島北IC 約180km 2時間 4200円くらい
宮崎回り
 臼杵〜西都IC 約230km    4時間 
 西都IC〜鹿児島北IC 約110km 1.5時間 4000円くらい

国道も使うなら国道57号を使って竹田市〜阿蘇回りで熊本ICで高速がいいと思います。
900列島縦断名無しさん:04/08/27 16:58 ID:iyJwqB29
10月平日に、夫婦で4泊5日九州旅行を計画しましたが、1日目・長崎泊、2日目・由布院泊してからの行動について、悩んでいます。
めったに取れない長期休暇なので、行きたい所は全部行っとこうと、レンタカーを駆使した
強行スケジュールを組んでみました。
3日目 由布院〜別府観光〜高崎山〜やまなみハイウェイ〜阿蘇黒亭ラーメン〜阿蘇泊
4日目 阿蘇〜月廻り温泉〜白川水源〜阿蘇山火口〜できれば阿蘇茶屋で地鶏〜熊本IC     〜鹿児島IC〜鹿児島泊(ビジホなので時間制限なし)
5日目 鹿児島〜知覧特攻館〜武家屋敷〜指宿で砂風呂〜鹿児島空港19時発

・・・やっぱり無理があるでしょうか?もっと効率の良い回り方・どこかを削ればスムーズに
なるのか・むしろ他にも行けるんじゃないかとか、何かアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします!
901列島縦断名無しさん:04/08/27 17:13 ID:0YrK95Qp
2泊3日の最終日 鹿児島空港から記念カキコです。
指宿の温泉で二泊して最終日はバスで知覧観光してました。
ガイドさんが「明日だったら帰れなかったかもしれません」て言ってました。
902列島縦断名無しさん:04/08/27 17:19 ID:FamcJSgW
>>900
パッと見た感じ、4日目がハードかな。
午前中の阿蘇観光つめすぎな感じです。阿蘇火口は2日目、宿に入る前になさっては。
夕方の火口〜草千里はなかなか風情があってよろしいです。

3日目別府ですが、地獄めぐりをなさるのでしたら海・血の池・竜巻の3箇所でいいです。
(ただ、省略してもいいような・・・当方別府出身ですが)
10月は平日でもどこの観光地も修学旅行生でいっぱいかと思われます。
903列島縦断名無しさん:04/08/27 17:45 ID:iyJwqB29
>>902さん
ご親切に、どうもありがとうございます!
1日目・2日目のスケジュールは動かせなさそうなので、
3日目のやまなみハイウェイをなるべく寄り道しないようにして、夕方に火口に行ってみる
ことにします。
別府観光もただ漠然と時間をとっておいただけだったので、とてもありがたいです。
黒ずくめ軍団がうじゃうじゃしてそうなのですね・・・コワイ
904列島縦断名無しさん:04/08/27 18:08 ID:M4MdFh7U
>>900
二日目夕方前くらいに湯布院泊まる前に別府観光する時間ないですか?
もしあれば・・・・。
3日目 由布院〜やまなみ〜阿蘇観光〜阿蘇泊
4日目 阿蘇〜月廻り〜白川〜熊本IC-鹿児島

と、どちらも楽になります。
905列島縦断名無しさん:04/08/27 18:48 ID:ts0Xq/8i
>902
別府の竜巻地獄もなぁ。
他の地獄と距離が離れてるし、タイミングによっては
時間待ちしなきゃならないし、どうしても地獄を全部みなきゃ
気が済まない、というのでなければ、お勧めはしない。
他に見たいところがあるのなら、そっちを優先させた方がいい。

>900
知覧特攻記念館では、資料を読んだりするのに結構時間がかかるので、
たーっぷり時間をとった方がいいと思います。
それから、ハンカチかタオルを忘れずに。

906列島縦断名無しさん:04/08/27 18:51 ID:UaKiyVWW
今週水曜日に朝10時頃、月廻り公園に行ったら、
大阪ナンバーのバイク乗りの学生4人組が地図見ながら、
つぎどこ行こうかと談話していた。

絶対、2ちゃんねらーだと思った。
907900:04/08/27 19:49 ID:iyJwqB29
み・・みなさん親切や・・・ありがとうございます!
>>904さん
ほんとにそう思うのですが、1・2日目は長崎在住の妹一家と久しぶりに会うことになって
いて、そっからレンタカーで由布院に向かうので、どうしても無理っぽいんです。
そこで3日目は >>905さんにアドバイス頂いたように、別府の海と血の池をみて、
おさる達をチョロッとからかって、阿蘇に向かおうかなと思います。分厚いハンカチと共に。
908列島縦断名無しさん:04/08/27 21:14 ID:Rw2Lg7aq
>>906
なんで、ねらーだと思ったの?
ねらーって、見てわかるもんかなぁ?
909列島縦断名無しさん:04/08/27 22:38 ID:ezpuzrNr
>>907
4日目、5日目が厳しいかも。

4日目の阿蘇のいくつかを3日目にまわし、
5日目の砂風呂あたりを4日目に回す、とか。

3日目の昼飯をどこで食うかがポイントのような気がする。
910列島縦断名無しさん:04/08/27 22:52 ID:36lRF0ii
>>909
そりゃむりだ。
4日目に阿蘇から鹿児島入りして指宿にいって鹿児島に帰るってか?
阿蘇〜熊本IC 1時間
熊本IC〜鹿児島IC 2.5時間
鹿児島IC〜(指宿スカイライン谷山IC降り)〜指宿 1.5時間
指宿〜鹿児島市内 1.5時間

移動時間だけでも6〜7時間で、観光も何もなくなっちゃう。
それに次の日に、また知覧に行くとなると同じ方向になるので2度手間になる。
わたしには4日目も、5日目もそう無理はないと思うけど、
>>904さんのとおりやると4日目余裕がでて早めに鹿児島市入りして
市内を少し回れる時間くらいできそうですね。。
911列島縦断名無しさん:04/08/27 22:59 ID:23QT1zoi
>>909
3日目は由布院まで戻って昼食って感じになるかなあ。
やまなみ付近にはいいところないし、阿蘇まで走っちゃうとお昼下がっちゃうし。
おっしゃるとおり阿蘇黒亭ラーメンでお昼食べたかったら、空腹ちょっとガマンかな。
912列島縦断名無しさん:04/08/27 23:01 ID:sc5hV5cv
それでも>>907のID、竹槍でつっついてやりたいな。
913列島縦断名無しさん:04/08/27 23:01 ID:WcWQv1LQ
佐賀行ったけど綺麗だったよ
914列島縦断名無しさん:04/08/27 23:56 ID:Rw2Lg7aq
>>913
この一文だけだったら、釣りか?と思ってしまうw
田んぼきれいだよねw

佐賀のどこに行ったの?
915列島縦断名無しさん:04/08/28 01:11 ID:afA18UKr
>900
阿蘇のお泊りはどちらですか?内牧温泉とかの北側?それとも南阿蘇側ですか?
お宿の場所が分かれば阿蘇周辺のコースのアドバイスができるかも

ところで、阿蘇黒亭ラーメンってどこにあるのですか?あの黒亭ラーメンの姉妹店?
916列島縦断名無しさん:04/08/28 04:22 ID:2moRp2kY
>>900
阿蘇黒亭ラーメンってのおれも気になりまつ
内風呂のある宿とかなら早めにチェックインして宿を楽しむのもよいかも
九州の一般道は走っているだけでも結構感動するもんですよ普段どちらにお住まいか分かりませんが
この夏車で帰省ついでに鹿児島以外全県走ってみましたが、よかったーー
長崎から琴海、佐世保方面に抜けたときなんか事故りそうなくらい見とれてしまいましたw
やまなみ、ミルクロードあたりも良かったなー
で、思い起こせば大したとこには行ってなかったりして・・・_| ̄|○
10月は楽しんできてください^^
917列島縦断名無しさん:04/08/28 05:25 ID:tXjBQU5M
10/7(木)に博多へ出張があり、翌日の10/8(金)の昼頃から10/11(月)まで
初九州2泊3日の一人旅をしたいと考えております。
このスレを読むと九州の移動は車が便利ということですが、
当方残念ながら免許を持っていません。
今のところ、別府、由布院、阿蘇、熊本へ行きたいと思ってるのですが、
車が無い場合、別府か熊本まで特急で行って、
そこからの移動は九州横断バスがいいのでしょうか?

軽くですが、下の様なプランにしてみました。
10/8(金)博多→別府(地獄めぐり・温泉・泊)
10/9(土)別府→由布院(散策)→阿蘇(泊)
10/10(日)阿蘇→熊本(泊)
10/11(月)熊本→博多→帰宅

こんなプランなら可能ですか?

あと、車が無い場合の阿蘇での行動をどうすればよいか分かりません。
できれば火口まで言ってみたいです。
阿蘇を効率的に回るためには、宿はどこら辺に取ると良いでしょうか?
ちなみに、今予約してあるのは行きの切符だけです。
詳しい方、宜しくお願いします。
918列島縦断名無しさん:04/08/28 09:07 ID:ZJZKxTEP
>>910
909 をちゃんと嫁

>4日目の阿蘇のいくつかを3日目にまわし、
>5日目の砂風呂あたりを4日目に回す、とか。

4日目に回る予定の阿蘇のいくつかを3日目にまわし、
その分、4日目には早めに鹿児島について5日目に計画している
砂風呂辺りを4日目にまわってみては、ってことだ。
919列島縦断名無しさん:04/08/28 09:40 ID:QfvcGe9b
>>917
阿蘇駅から火口へのバスが出ているので、阿蘇駅周辺に宿を取るといいと思うよ。
俺は宮地駅の方に宿を取って、仙水峡ロープウェーまで歩いていったけど、
山頂には客は俺一人しかいなかった。やはり火口西側の方がおすすめ。

そのまま熊本に行くなら九州横断バスが便利だろうけど、
豊肥本線も途中にスイッチバックがあったりして楽しいよ。

プランについては、横断バス利用なら無理なく可能だと思います。
ゆとりがある方じゃないだろうか?

ちなみに、今月上旬に18きっぷで3泊した俺のプラン(4日目のみ車使用)。

1日目:博多→太宰府→熊本→阿蘇泊
2日目:阿蘇→竹田→直入泊
3日目:直入→大分→別府泊
4日目:別府→国東半島→宇佐神宮→帰宅
920列島縦断名無しさん:04/08/28 10:04 ID:lZDCORvF
>>917
公共交通機関で阿蘇見物はなかなかつらいですね。
阿蘇に泊まるより熊本市に泊まって↓のようなもの使うのが一番効率的じゃないでしょうか?
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/teiki_kanko/panorama.php
もし熊本=阿蘇間をバス利用する日は土日を避ける日程組むことをお勧めします。
土日の57号線は大変混雑しますので。

>>902以降辺り
地獄めぐりは自分も3箇所くらいで十分と思う。
でも、これは九州に住んでる人の感覚かも?と我に返ることがある。
初めての別府でしかも滅多に来れない人は、
多少しょぼくても一回くらいは全地獄回るのもありのような気がする。
やっぱりガキのころ見た地獄は別府旅行の思い出として今でも強烈に覚えてる。
先日、初別府の人を地獄めぐり案内したけど、全部にナイスリアクションしてたのが印象的だった。
実は一生に一度は見ておく所かも・・・・(大袈裟
921列島縦断名無しさん:04/08/28 12:09 ID:mRgEr1p5
>918
それだったら、四日目は鹿児島ではなく、
指宿に泊まった方が効率はいいが。

922列島縦断名無しさん:04/08/28 13:39 ID:F2SHTnRn
>>918
う〜ん、別にこだわる訳じゃないけど、ロスが多くない?
>>921
のように指宿に泊まるのならいいけど・・・。

それに、3日目のスケジュールに南阿蘇まで入れるのはちと苦しいかと思いますが。
923列島縦断名無しさん:04/08/28 13:48 ID:sO3mG62E
熊本住んでるから分かんないんだけど、
関東の人って阿蘇と、北海道の美瑛とか十勝辺りと、どっちが感動するの?
924900:04/08/28 14:16 ID:pvamKGxF
レス下さったみなさま、ありがとうございます!とても参考になります。
再検討してみて、別府を前日に回れそうになったので、ちょっと余裕のある予定に
組みなおしてみました。

3日目 由布院〜やまなみハイウェイ〜阿蘇茶屋〜火口〜草千里〜阿蘇泊
4日目 阿蘇〜白川水源〜月廻り温泉〜熊本IC〜黒亭ラーメン〜鹿児島IC〜鹿児島泊
5日目 鹿児島〜知覧特攻記念館〜武家屋敷〜指宿で砂風呂〜鹿児島空港19時発

3日目の昼ですが、やまなみ途中でやまももソフトなどを食べつつ、阿蘇茶屋で遅めの
昼食にしたいです。(土日以外はほとんど予約制らしいですね)
5日目がきつそうとご指摘頂きましたが、特攻記念館に開館と同時に入場するくらいの勢い
で、早めに行動してみようかと思います。あと、時間しだいでは武家屋敷散策を車窓観光に
切り替えようかと思うのですが・・・
それから阿蘇黒亭ラーメン・・・熊本と勘違いしてました!!お恥ずかしい、すみません・・・
>>915さん 阿蘇では、白川水源の近くに泊まる予定です。南阿蘇ですね。
925列島縦断名無しさん:04/08/28 16:02 ID:OEtSbeAL
>924
指宿で砂蒸し以外でなにかしたいわけじゃないなら、
特攻記念館でよほど時間を食わない限り慌てていかなくてもいいと思う。

九州道で鹿児島に入るのなら、桜島サービスエリアによるといい。
九州道最後のサービスエリアで、桜島の火山灰を持ち帰ることができます。
926列島縦断名無しさん:04/08/28 16:28 ID:yQ6rbrhR
>>924
大分すっきりしたプランになってきましたね。十分余裕があると思います。
3日目は朝由布院でゆっくりして昼前くらい出発し、阿蘇茶屋に昼の混雑はずして入れますね。
(ちなみに最近阿蘇行ってないんで阿蘇茶屋って知らないんですw)

知覧の武家屋敷って車道から一筋入ってるから、車窓では見れないんじゃ?
927列島縦断名無しさん:04/08/28 23:01 ID:OMfGHsBq
>>924
926サンの言うとおり、知覧の武家屋敷は車は入れなかったはずです。
確か入口で入場料取られます。(大人一人500円)
何も知らずに武家屋敷の通りに入ると、どこからかおばちゃんが出てきて
お金を徴収されました(苦藁)
928阿蘇帰り:04/08/29 10:36 ID:3x1LqaDr
今日、阿蘇から帰って来ました。

阿蘇はいろんなとこ寄りたいならマイカーとかのが楽そうではあった。でも、ピンポイントなら行けなくもないよ。

うちらは熊本駅から九州横断バス(山頂で一時間だけ観光できるやつ)でロープウェイの駅まで行って帰りは阿蘇登山バスで駅までってつもりだったんだけど、濃霧でロープウェイは動かず。

結局行きに乗ってきたバスで駅まで行きました。で、阿蘇泊。

火口見られなかったけど、阿蘇は一面の緑が凄く綺麗で感動! 放し飼いの牛がのどかに草食ってるし。
ロープウェイの駅で飲んだ牛乳はウマーだった。
929列島縦断名無しさん:04/08/29 11:27 ID:AuDPTkC5
>928
台風の影響をもろ受ける前に行って来れてよかったね。
930列島縦断名無しさん:04/08/29 11:59 ID:s6DnUr/o
>>923
私以前バスガイドしてたんだけど、北海道とはまた違った感動があるって言ってました。>関東人
北海道のお客さんも、すばらしいって言ってた。
931列島縦断名無しさん:04/08/29 23:59 ID:5a6Eh4QG
九州旅行中のみなさまご愁傷様です
932列島縦断名無しさん:04/08/30 00:50 ID:CUmfk74w
オイラは5日からだから、次の18号が
気になる…((((゚д゚;))))
933列島縦断名無しさん:04/08/30 17:25 ID:NWzs17C2
934列島縦断名無しさん:04/08/30 19:52 ID:k+W0IKaG
来週初めて別府の北浜に行くのですが、近くのオススメの観光場所って
何処にあるでしょうか?
935列島縦断名無しさん:04/08/30 20:38 ID:5ofy1f01
>>934
半径どれくらいまで?
交通手段は?
お好みはどういう方面?
936列島縦断名無しさん:04/08/31 12:28 ID:ckQbTptc
相談に乗っていただけたらありがたいです。9月下旬に4泊5日で予定しています。
30代夫婦2人。稚内から飛行機、レンタカー付フリープランです。

1日目:福岡17:40着→福岡イン・パラッツオ泊、夕飯は外で水炊きを予定
2日目:車で移動→呼子で昼食→展海峰→雲仙泊 宿未定
3日目:長崎市内観光→熊本で昼食・熊本城見学→阿蘇泊 宿未定
4日目:阿蘇→火口見学・大観峰→昼食馬刺しもしくは田楽→やまなみライン→黒川・小田・湯平
のいずれかで1泊
5日目:大分空港10:45発 帰途

温泉とおいしいもの中心の旅行です。この日程はいかがなものでしょう?
未定の宿や食事どころのアドバイスお願いします。予算は上限なしです。
あと、北九州では街路樹で「やしの木」は、見ることはできますか?南国を実感できそうなので・・・
また、大の柚子こしょう好きなので、本場で色々購入したいと思っています。
スーパーに数種類もあるのでしょうか?道の駅などでも購入可能でしょうか。
あ〜、長文&質問ばかりになっちゃいましたが、宜しくお願いします。
937列島縦断名無しさん:04/08/31 13:52 ID:Jg4lAUu1
>>936
稚内からですか!遠路はるばるご苦労様です。
ちょっと2-3日目に無理があるようですね。

1日目:問題なし
2日目:福岡→呼子→佐世保→雲仙 はちょっと無理ですね。翌日に長崎行くのであれば
    福岡→呼子→佐世保→長崎市(泊)のほうがいい。
3日目:よって三日目は長崎市→雲仙→島原→フェリー→熊本・熊本城見学→阿蘇泊
     でも四日目が比較的余裕あるので熊本市泊のほうが楽。でも温泉泊まりたいなら阿蘇ですね。
     馬刺し食べるなら熊本市内のほうがいいです。
4日目:問題なし
5日目:大分空港発が早いので出来れば4日目は黒川・小田より湯平泊(もしくは由布院・別府)のほうがいいですね。
     黒川は9月下旬なら取れないだろうし。

「やしの木」ですか(笑) そんなに南国じゃないですよ。
別府湾沿いの道にそんな感じの並木道がありますから、南国ムードかもw

柚子胡椒は阿蘇や大分の道の駅やドライブインで売ってると思いますが
本格的なのが欲しかったらネットで調べてみてはどうでしょう?製造・販売してるとこが
何箇所かあります。

そういえば稚内の海員会館に泊まったな〜・・・・。
938列島縦断名無しさん:04/08/31 14:01 ID:J8GK0z7C
9/1に由布院に行きます。
宿は決まっているのですが、1日目は宿に直行してゆっくりして、2日目にどこかに観光に行こうと思うのですが、
湯布院周辺でおすすめのスポットがあれば教えてもらえないでしょうか?
(カップルの旅行で年齢は2人とも22歳です。)
939列島縦断名無しさん:04/08/31 14:30 ID:8Npy3JDR
>936
やしの木は海の中道にいくとあると思うが(昨日の台風情報で見た覚えがv)
でも夕方に福岡入りするなら、見に行くのはちょっと無理っぽい。
柚子胡椒はスーパーにもあるし、道の駅にもあると思う。
農産物直売所にいくと、農家の方が作った自家製のやつもあるかも。
ところで、イルパラッツオのあるところはそのホテル以外の景観は(゚Д゚)ハァ?な
感じなので、もにょらないように。
呼子はここの上の方ででてたが、川太郎あたりがおすすめ。

>937の3日目
長崎市で>936が何を観光したいのかがわからんが、長崎に午前中一杯いるなら
長崎からどこも観光せずに島原からフェリーで熊本に直行するなら話は別だが、
そうじゃないなら、その日のうちに阿蘇までいくのはきついと思う。
特に、雲仙で仁田峠道路も観光予定なら、熊本に辿り着いても、熊本城見学は
翌日じゃないと難しいと思う。
温泉に泊まりたいなら、雲仙で日帰温泉に入浴、島原温泉泊も考えた方がいいかと。
4日目に余裕があるので 朝フェリーで熊本に渡るとか。

>938
別府

940列島縦断名無しさん:04/08/31 15:05 ID:Sa6f2Qts
>>939
20代のカップルにだけやけに冷たいなw
941列島縦断名無しさん:04/08/31 15:53 ID:8Npy3JDR
>940
交通手段も嗜好もなにも具体的なことがわからない以上、
あのあたりで一番のスポットは別府だと思うがな。
942列島縦断名無しさん:04/08/31 18:04 ID:X/CfFtYF
別府の秘宝館でいいんじゃね?
943列島縦断名無しさん:04/08/31 20:39 ID:JI8Sf2P4
ちょっと気が早いけど、冬休みか春休みに鹿児島〜宮崎〜大分をクルマでまわろうと思ってます。
雪に注意する必要ってありますか?
944列島縦断名無しさん:04/08/31 20:59 ID:YPnxH9Ff
>943
ある。
標高の高いところなどは雪が積もってる可能性がある。
945列島縦断名無しさん:04/08/31 21:10 ID:MIk+Pgr3
>>943
しかも高速は勾配がきついので、雪ふったらチェーン帰省。
で、日頃雪に慣れてないので、そこかしこで大渋滞。
946列島縦断名無しさん:04/08/31 21:15 ID:BlPd8c0c
つくづく九州は南国ってイメージが強いんだなぁ、と思う。
一番酷い時期の草千里なんか、吹雪いてるとこを見ると九州だか北海道だかわからないくらいなのに。
947列島縦断名無しさん:04/08/31 21:44 ID:Ox/ljrAY
雪の湯布院はきれいだった・・・・。
映像で見ただけだけど。

>943
一般道じゃ ノーマルタイヤで走ろうとして自爆するバカが
そこらかしこに存在する。
948列島縦断名無しさん:04/08/31 22:46 ID:ZhhewcEf
>>943

天気予報をみて、雪マークや零下(近く)の気温がなければ、
きっと大丈夫だし、海沿いの国道は絶対に走れます。

しかーし、雪マークや零下の気温(近く)があって、少しでも
内陸部に入ったら、それなりの覚悟が必要になります。

福岡市街を走る車でも、ショウケ・冷水・三瀬(・八木山もか?)
などには注意してますが、知らなければあらら^^;です。

鹿児島&宮崎&大分&熊本の、やまぞいの県境などは、
要注意です。ちなみに、高速道もシバシバ閉鎖されます。

ご存知とは思いますが、九州にもスキー場があります。
ということは、、、そういうことです。

なので、教習所や自動車学校で習ったコトを、もう一度
おさらいしてしておけば、良いのではないでしょうか?

そー難しいコトではありませんね。
949943:04/08/31 22:50 ID:JI8Sf2P4
>>944-947

ありがとうございます。
そうですか。雪のあまり降らない土地(東海地方)に住んで漏れは、考え直した方が良さそうですね。
950943:04/08/31 22:54 ID:JI8Sf2P4
>>948

書き込んでる間にレスが...

ありがとうございます。
951948:04/08/31 22:58 ID:ZhhewcEf
>>943

天気予報
当たるも八卦
当たらぬも八卦
されどチャレンジ!
9521(=948):04/08/31 23:12 ID:ZhhewcEf
次スレ、する?
誰か、せん??
953列島縦断名無しさん:04/09/01 07:39 ID:L3o+Sn7K
9月にフリープランのツアーに行くのですが、行きたい所がありすぎて
困ってます。
2泊3日で、阿蘇は絶対に行きたいと思っております。
熊本空港、大分空港、福岡空港、鹿児島空港、と選べます。
宿泊は空港に近いところになります。
(熊本駅付近、大分駅付近、福岡駅付近、鹿児島駅付近です。)
帰りの空港は選べます。(宿泊地はいきの空港のところになります)
阿蘇だとしたらやはり熊本空港だと思うのですが、他に行く所がありません。
大分なら別府や湯布院も行きたいです。福岡なら屋台も行ってみたいです。
どういうプランをたてたらいいのでしょうか?
3日目に阿蘇に行って熊本空港から帰宅というのが一番ベストなのかな、と
思っております。ただそうすると朝、他県から移動して、帰りは
夕方頃熊本空港に行かなければなりません。
ちょっとキツイでしょうか?
954列島縦断名無しさん:04/09/01 08:39 ID:vRLuDW/H
>>938
車限定で話すと、
湯布院インターから別府湾SA経由、別府大分市街観光。

やまなみハイウェイ経由阿蘇周遊。

↑ともに絶景コース、オススメ
955九州在住名無しさん:04/09/01 17:45 ID:icq6Gmd2
次スレ立てておきました。

九州いくならここいっとけ![4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/

このスレッドって代々およそ1年がかりで消費されてきてる気がするな〜

誰か九州各県の温泉リストやテーマパークといった各種リスト
などのテンプレ作ってくれませんか?
956列島縦断名無しさん:04/09/01 19:28 ID:avnxWB0k
>953
2日とも同じところに泊まらないといけないということなのか?
それと、九州着発の時間をおおまかでいいから書いてくれ。
あと、レンタカーで観光する予定なんだよな?
957列島縦断名無しさん:04/09/01 20:25 ID:Npa2jS4K
>>953
>>956の仮定がもし正しいなら、
熊本空港より大分空港のほうが良いかも。
別府・由布院に加え阿蘇が視野に入る。但し福岡は諦めよう。
まあ、まずは上の回答が必要だな。アドバイスはそれから。
958列島縦断名無しさん:04/09/01 21:25 ID:QeJeYSQZ
>>953
>阿蘇だとしたらやはり熊本空港だと思うのですが、他に行く所がありません。
>大分なら別府や湯布院も行きたいです。福岡なら屋台も行ってみたいです。
>どういうプランをたてたらいいのでしょうか?

全部周るなら2泊3日じゃきつい。
しかも2泊とも同じホテルとなると行動範囲はかなり限定されるよ。
下手に行きと帰りの空港変えないほうが良いと思う。

例えば
福岡空港:唐津方面、北九州方面、博多
熊本空港:天草、阿蘇、高千穂(ややきついか)
大分空港:湯布院、別府、国東半島、やまなみハイウェイ
鹿児島空港:霧島、桜島、指宿

てな感じで絞っていけばいかが?
959列島縦断名無しさん:04/09/01 22:33 ID:5UZNVQjc
熊本空港着なら進行方向 左手の席に
熊本空港発なら 右手の席を選ぶと良いよ、 阿蘇山の景観が素晴らしいです。
960953:04/09/01 23:32 ID:fqolJLuP
956、957、958、959様、ご丁寧な対応ありがとうございます。
2泊とも同じところに泊まらないとダメみたいです。
(明日、確認してみますが。。)
九州着は大分なら遅くても10時、熊本なら遅くて11時40分です。
また帰りは九州発がはやいフライトになってしまうと午後4時半くらいです。

レンタカーはまだ決めてませんが、あった方が便利そうなので
借りる予定です。(予算の関係で軽自動車でもいいかな、と思ってますが
山を走ったりするとちょっとキツイですか?)

なるべくなら大分空港着にして、大分に宿泊したいんですが。。
というのも熊本にするとホテルがボロそうなんで。。
阿蘇、高千穂、湯布院、別府の4つが気になってます。

いろいろとスミマセンが、アドバイスいただけたらと思います。
961列島縦断名無しさん:04/09/02 06:54 ID:y9xYhuSs
>>960
よっぽど混んでない限り、別府−阿蘇、阿蘇−熊本空港とも、
それぞれ2時間あればいける。今どきの軽自動車なら、まあ、
途中で止まるようなことはないでしょう。

要は、1日目と2日目にどこに行くか、でしょうな。絞り込まな
いと、全部をそれなりにゆっくり見て歩くのは厳しいと思う。
962列島縦断名無しさん:04/09/02 06:58 ID:y9xYhuSs
963892:04/09/02 07:45 ID:Ic7CMg2l
いよいよ出発(゚∀゚)ノシ
福岡→熊本→長崎と巡ってきます。
18号タン、そのまままっすぐ行っちゃって頂戴!!
964列島縦断名無しさん:04/09/02 10:02 ID:zfwaQZRS
>>963
(=゚ω゚)ノシよい旅を!
余裕があったら“長崎ペンギン水族館にも寄ってね、安いよw
965936:04/09/02 10:11 ID:fMPP6mlG
936の稚内です。アドバイスいただき、嬉しく思っています。
アドバイスを参考に練り直しました。
2日目:呼子をやめてみました。雲仙には泊まってみたいので、少しゆとりがでるかな、と。
そうしたらお昼は、長崎ちゃんぽんかな。
3日目:長崎観光はやめようか、と。実は食いしん坊なのでお昼に熊本ラーメンを食べてみたい
ので、熊本に直行します。長崎と熊本は車だと結構かかるものなのでしょうか?
フェリーは手元のガイドブックに書いてなかったので気づきませんでした。長崎〜熊本が
結構かかるようなら、フェリーも手かな。どうしよう・・・
北海道に住んでいる者からすると、フェリーは本州へ行く、もしくは島へ行くイメージなので
ちょっと目からウロコです。
5日目:調べたら、大分空港まで黒川から2時間、湯布院から1時間、別府から40分と
ありました。やはり朝は時間が貴重ですよね。湯布院か湯平にしようか・・・
宿を調べている最中です。

やしの木、柚子こしょう情報も参考になりました。「柚子こしょうの買いたいリスト」を現在
作成中。ああ、楽しい。
>イルパラッツオのあるところはそのホテル以外の景観は(゚Д゚)ハァ?な感じなので、もにょらないように。
多分、大丈夫です。大都会福岡の夜を水炊き食べた後、プラプラするのも楽しみです。
ああ、また長文に。なにかこうしとけよ、っていうのあったらお願いします。
966列島縦断名無しさん:04/09/02 11:01 ID:hQPTD0MC
>>965
ってことはこんな感じですか?
1日目:福岡17:40着→福岡イン・パラッツオ泊、夕飯は外で水炊きを予定
2日目:車で移動→展海峰→雲仙泊 宿未定
3日目:雲仙→熊本で昼食・熊本城見学→阿蘇泊 宿未定
4日目:阿蘇→火口見学・大観峰→昼食馬刺しもしくは田楽→やまなみライン→湯平・由布院泊
5日目:大分空港10:45発 帰途

かなり余裕できましたね^^
雲仙泊で熊本行くなら断然フェリーが便利です。
でも長崎市ー熊本なら高速道路で行くほうが早いかも。でも上には長崎観光はやめておくとあるので、
多分雲仙からだと思うのでフェリー使ったほうがいいですよ→http://www.kyusho.co.jp/

阿蘇は南側(白水村・高森エリア)か北側(内牧温泉エリア)に泊まるのかわかりませんが、
泊まる場所によって周遊ルート変わりますが、いずれにしても大観峰はやまなみに行く途中で寄るほうがロスがないですよ。

「なにかこうしとけよ」
1.田楽なら高森で。(高森田楽保存会などなど・・・・検索すれば色々と出てくるのでお好みで)
2.月廻り温泉に立ち寄り湯(このスレでもみなさんお勧めの絶景ポイント。ただし晴れの日)
3.個人的には久住エリアの温泉に立ち寄りをお勧め(長湯・七里田など。)←時間が許せば

3日目にかなり余裕できたので熊本昼食後に阿蘇山頂観光も済ませることも可能ですよ。
そうすると4日目に高千穂も行けない事もないです(阿蘇南側に泊まるなら)

967列島縦断名無しさん:04/09/02 11:51 ID:Gl08C3vZ
>>924 915です。レスが遅くなってすみません。
阿蘇茶屋は市ノ川駅近くにあるみたいですね。
3日目
やまなみハイウェイからミルクロードに入って大観望、R212からR57へ。
阿蘇茶屋の後、R57を熊本方面に戻って下野から阿蘇山頂に。
とりあえず草千里は車窓から眺めて火口へ。草千里に戻って散策するなりして、
草千里と火口の間の岐路から白水方面へ。

お薦めポイント
やまなみ途中の牧ノ戸峠の下り始めのPからと大観望からの眺めは絶景。
阿蘇ファームランドを過ぎたところにあるミツバチ牧場のはちみつ入りソフト。
柚子蜜とかブルーベリー&ハニーとかのトッピングも試せて楽しいし、試飲もある。
http://www.sugi-mitubati.co.jp/top_f.html
ここの過去スレでは、火口は登りロープウェイ下り徒歩がお薦めだけど
車で火口まで登れるので時間次第で決めたらいい。
火口のガス規制は行ってみないと分からないので草千里より先に行った方がいい。
968列島縦断名無しさん:04/09/02 12:11 ID:Gl08C3vZ
>>924 915です。続き
黒亭ラーメンは熊本駅近くなので
4日目
白川水源・月廻り温泉のあと俵山トンネルを通って空港のほうに抜ける。
益城熊本空港ICの方から熊本駅を目指して黒亭ラーメンに。
熊本駅方面から浜線バイパスで御船IC〜鹿児島へ。

阿蘇南側でお泊りなので、R57で熊本駅を目指すより俵山の方がドライブにお薦め。
鹿児島で時間があれば磯庭園もお薦め。
http://www.minc.ne.jp/shimadzu/heritage/iso/iso.htm
969列島縦断名無しさん:04/09/02 12:13 ID:1O7/KDuS
>966
転海峰にいかれるのなら、長崎ちゃんぽんより佐世保のハンバーガーをお勧めします。
佐世保は日本でのハンバーガーの発祥地です。

天気がよければ、雲仙の有料の仁田峠道路をお勧めします。
展望台からの島原や雲仙普賢岳は圧巻です。

雲仙でとまって熊本へ直行するならなら島原へでてフェリーで熊本にいく方が断然早い。
一般道は1時間に約30キロ程度が移動できる距離だと考えて旅程を考えると
いいと思います。稚内周辺のように移動距離=移動時間と考えるとどつぼにはまります。

>966
長湯・七里田の炭酸泉は私もお勧めしたいですね。
炭酸の泡が身体につく感覚はなかなか体験できないですから。
970列島縦断名無しさん:04/09/02 12:16 ID:1O7/KDuS
969です。
上のアンカーは966ではなく>965です。
しかも転海峰って書いてるし。正しくは展海峰です。
971列島縦断名無しさん:04/09/02 12:35 ID:Gl08C3vZ
>>965
フェリーの所要時間は966さん紹介の九州商船だと1時間、熊本フェリーの
オーシャンアローだと30分なので雲仙からならフェリーのほうが便利です。
http://www.kumamotoferry.co.jp/index.html
972列島縦断名無しさん:04/09/02 12:57 ID:Y5NxHKmO
>965
雲仙に泊まるのなら、969さんもお勧めの仁田峠の有料道路は行ったらいいと思います。
雲仙の温泉郷から近いし、風景もいい。
私はお盆に雲仙に泊まり、翌朝仁田峠有料道路に行きました。
駐車場からロープウェーが出ており、妙見岳山頂まで上れます。

私が行った時はガスがかかっており、霧の中をロープウェーで上がりました。
これも趣があっていいのですが、山頂につくと、運良くガスが消え、絶景が広がりました。
朝の山の空気はひんやりとして気持ちよく、また行きたいと思っています。

あと、http://www.unzen.org/japanese/index.html
雲仙観光協会のURLですが、これ参考になると思います。
9月下旬ということで、宿泊施設によってはガソリン券がまだもらえるかもしれません。
973列島縦断名無しさん:04/09/02 14:28 ID:zfwaQZRS
>>924
>>968
黒亭は平日でも込むからな〜
開店時間もたしか早くはなかったから昼時は結構待つハメになるかも知れない…
もしもの時は場所もわかりやすい
上通りの「こむらさき本店」がおすすめ。
黒亭に引けをとらない旨さです。
974953:04/09/02 16:19 ID:kkdl2RmX
色々検討した結果
1日目 大分空港着10時→別府 大分駅付近泊
2日目 阿蘇 大分駅付近泊
3日目 湯布院→大分空港 16時

こんなカンジでどうでしょうか?
阿蘇はファームランドとか行こうかと思ってます。
別府、由布院に関してはまだ調査不足です・・・。
一日使うのはもったいないでしょうか?
975列島縦断名無しさん:04/09/02 16:37 ID:PVxngeLI
>>966
佐世保人ですけど、展海峰って場所もわかりにくいし、
弓張岳のほうが眺めがいいように思いますが。
展海峰=よくパンフレットにある九十九島の眺め
弓張岳=佐世保港〜九十九島パノラマの眺め
・・・って感じかな。

弓張岳に上る途中、あの佐世保の事件の学校の横を通ります。
横を通ったら、車中からでも手を合わせてきてください。
976列島縦断名無しさん:04/09/02 17:22 ID:dIbvmkFg
オレも元佐世保人だが、実は展海峰にたどり着けたことが無い
977列島縦断名無しさん:04/09/02 21:35 ID:EuA0ntjJ
自分の車で九州旅行へいった。
佐多岬の有料道路に入る手前でガソリンの警告灯がついたんで
たまたまあったしょぼいGSでガソリンをいれた。
そのレシートには本土最南端GSと書かれていたことに
旅行から戻って来たあとに旅行中のレシートを整理してたときに気がついた。

北海道最北端のGSのように給油証明書やキーホルダーとか
つくりゃいいのに、ともおもったりして。
でも、北海道最北端GSとは比べ物にならないぐらいしょぼいGSだから、
無理か。佐多岬に来る観光客も少なそうだし。
978列島縦断名無しさん:04/09/02 22:01 ID:EV3JBxel
>977
佐多岬ロードパークは、今、閉鎖されてしまったはずだけど。
979列島縦断名無しさん:04/09/02 23:05 ID:DfNt3ToB
>>953
やまなみハイウェイを往復する感じですね。
このルートなら久住高原、竹田、中津、耶馬溪、国東
大観峰、白川水源、黒川温泉などが足を伸ばせる範囲だと思います。
けど実際はそんなに時間の余裕ないかもね。


980列島縦断名無しさん:04/09/02 23:14 ID:UhEGtLc1
>977
営業中です。
台風で2日程営業中止はしたようですが。
981列島縦断名無しさん:04/09/02 23:17 ID:EV3JBxel
>980
あら、そうなの。
休業するってニュースになってたのは、どうなったの?
http://373news.com/2000picup/2003/12/picup_20031205_1.htm
982列島縦断名無しさん:04/09/03 11:10 ID:5AE3gagb
>981
休業は一時撤回になったとかなんとか。
983924:04/09/03 15:08 ID:FGiug3Ne
>>925 >>926 >>927さん 遅ればせながら、ありがとうございました。
SAから桜島が見えるんですね!火山灰ぜひ持って帰りたいです。
武家屋敷は、時間がなくても走って往復してでも見学するつもりです。

>>967さん 感動です!本当にありがとうございます。
絶景ポイントとみつばち牧場、チェックしました。
レスで出てきた地名や道路名を調べながら見ていったら、すごい効率よさそうですね。
>>973さん 「こむらさき本店」チェックしました、ありがとうございます。
お昼過ぎに着く予定ですが、どっちも混んでたら最悪帰ってから通販ですね^^;
984列島縦断名無しさん:04/09/03 18:19 ID:uHeyOm6C
次スレです。移動をお願いします。

九州いくならここいっとけ![4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/

985列島縦断名無しさん:04/09/03 23:25 ID:XVRh4m5+
次スレです。

九州いくならここいっとけ![4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/
986列島縦断名無しさん
次スレ

九州いくならここいっとけ![4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/