ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
926列島縦断名無しさん:04/05/21 22:36 ID:7XFYOvXj
>>917
1.1.5万円まで(1.2万円位だと嬉しいw)
2.2食付き。外に食べにいくのは面倒臭いので。
3.敷居付きで畳敷きの食事処。部屋食は不可。
4.6〜8畳+α。それ以上だと落ち着かないw
5.ひとり旅専用なら20室までOK
6.マッサージチェア。
7.チェックインは早く(13:00〜14:00)、チェックアウトは
遅く(11:00)。
貸し切り風呂はいらない。その分内風呂と露天風呂に
力を入れて欲しい。景色がよく見える露天だといいな。
927列島縦断名無しさん:04/05/21 22:58 ID:GUZK+bgp
アンケートはもういいっす。
今現在ひとりで泊まれる宿のレポをヨロ。
928列島縦断名無しさん:04/05/21 23:03 ID:fmwv/rAO
あったら書き込んでるざんしょ。>今現在ひとり宿レポ
勝手にカキコ奉行しないようにネ。
929列島縦断名無しさん:04/05/21 23:22 ID:DhNrS8pa
>>917
1.約1万
2.素泊まり、または朝食つき
3.部屋食じゃないほうが良い。レストランがあって相席にならない工夫があると良い。
  さらに、外食のおすすめ(レストランや蕎麦屋や居酒屋など)の案内が充実してると良い。
4.6〜8畳くらい。
5.あんまし気にしないなぁー。まぁ風呂が混まなければOK
6.ライブラリーあるといいね。あと、一人でボーッと楽しめる釣堀なんかいいな
7.とにかく清潔であること。風呂はでっかいほうが良い。
  それと、従業員の教育は徹底するべし。オバサンが勝手なことするのは絶対ダメ。
930列島縦断名無しさん:04/05/21 23:49 ID:6DXhtZYF
>>927
情報とアンケートが同時並行でもいいじゃん
問題なし
931列島縦断名無しさん:04/05/22 09:34 ID:cZ09s2x9
アンケート秋田
932列島縦断名無しさん:04/05/22 10:28 ID:28z6Lq54
秋田ということで乳頭温泉郷・鶴の湯のレポートを。
総合評価としては「う〜〜〜ん、微妙。でも、まいいんじゃない」って感じですかね。
少なくともオサレな女性誌で紹介しちゃいけない宿だな、と思う。

雪の時期に行ったんで、雪見風呂は大変よかった。
男性カメラマンが撮影するせいか、混浴のほうばっかり紹介されるけど
女性専用の露天風呂がとても広くていい気分です。
ただ、かかり湯的に利用したい内湯がどこも激熱で入れん。
寒い時期だけに、入らないと寒いし(いきなり露天に出るのは寒すぎ)、
入ると痛いぐらい熱いしでジレンマでした。
あと、シャワーが内湯の1箇所しかなくて、いつも誰かしら使っているので
髪が洗えない!仕方がないので温泉の湯と石けんで洗ったらごわごわになってしまった。
なお、ドライヤーの貸し出しも1つのみ。これは借りないと寒いので借りたけど、
なんと部屋にコンセントが1個しかないっ!ちなみに空いているコンセントが、という意味ではなく
すでにその1個は暖房用として使われている。
仕方がないので、暖房のコンセントを抜いてドライヤーを使った。
ちなみに母屋のカギがかかる部屋です。景色も日当たりも申し分ないですが、
コンセント1個はカンベンしてくれ、と思った。
(なお、夏に泊まった人によれば、虫の侵入がすごいらしい)
933列島縦断名無しさん:04/05/22 10:28 ID:28z6Lq54
(つづき)

料理は、山の芋鍋など山の昔ながらの素朴な家庭料理で、美味しいことは美味しい。
部屋でイッキ出しです。
夜はテレビもないので22時ぐらいで真夜中の風情、シンと静まり返ります。
女性用露天風呂なんか誰もいなくて、ホントプラネタリウムの中にいるような
星空が素晴らしかった。
朝は5時から廊下を行き交う人の振動で(ボロイ木造だからねー)目が覚めます。
朝食は広間で、喫茶室でコーヒー(有料)も飲めます。
旅館の人は愛想がよく、宅急便やドライヤーの貸し出しについても
気持ちよく応対してくれました。

正直、シャワーやドライヤー、コンセントの不便さはしんどかった。
でも雪見風呂と秘湯風情は他に得がたい魅力があるのも事実。
疲れきった現代人がぐうたらするには不便すぎて逆にストレスがたまるかもしれないけど
最初から「秘湯の不便さと風情を体験するための温泉宿」だとわりきっていれば
とてもいい思い出となるでしょう。
934列島縦断名無しさん:04/05/22 20:22 ID:0jI6+frV
一人泊で最近のヒットは@1万円の新潟県麒麟山温泉「旅館福泉」
源泉が低温なのでお湯は加熱しているが、湯量も充分で
かけ流しの湯が内湯&露天で十分に楽しめる。
改装済みの部屋も十畳以上&WC付きで、阿賀野川の眺望も良く
若女将の対応の気持ち良い。
料理も工夫されており、料金を考えたら申し分なくオススメです。
935列島縦断名無しさん:04/05/22 20:31 ID:0jI6+frV

ちなみに↑料理は朝晩共に部屋出しです。

宿の感想をアンケートで求められたので
率直に返答しておきましたので、
何らかのカタチで反映されていると良いなぁ。

それから個人的には宿の「タオル」がとても気になりますが、
安価な宿で秀逸なタオル(無料で客室に配してあるモノ)を
提供していたのが、北海道「かんの温泉」岩手「藤三旅館」です。

こういう所で経費を削減している宿は、
個人的にはどうかと思いますが・・・。



936列島縦断名無しさん:04/05/22 22:45 ID:4bn4zgtZ
>>917
盆、GW、年末年始も泊めろ。
それをするつもりがないならするな。
937917:04/05/22 23:12 ID:61ouh81H
皆様アンケートに答えていただいてありがとうございます。
>>936
もちろん、土日、盆、GW、正月すべて
お一人様専用という考えです。
私自身、一人泊の良宿を探すのに苦労した経験もありますし、
運良く土日に泊まれても家族連れなどがうるさくてゆっくりできなかったことも
よくあるので。
一人でゆっくりできる、いわば温泉でひきこもれる宿がほしいと思ったのです。
938列島縦断名無しさん:04/05/22 23:48 ID:IKc/tp0k
>>937
1〜2室ぐらい、客室に眺めの良い露天風呂つけて欲しいです。
大手術して身体に傷があったり、乳癌で乳房を取った女性は
共同風呂に入り辛いと言いますし…。
また私のようなデヴは、誰の目も気にせずにひとりで露天風呂
に入りたいのです。(値段は3万5千円ぐらいを希望。出来る
ならば源泉掛け流しがいいです)
それと旅館の食事はボリュームあり過ぎ。
デヴはつい食べ過ぎてしまい、ますます太るので困るのです(w。

では917タソ、夢に向かって頑張って下さいね。
939列島縦断名無しさん:04/05/23 15:08 ID:eWa/t8iZ
>>934
福泉に行かれたのですね。麒麟山温泉は生まれ故郷に近いのですが、
なかなか足を運ぶ機会がありません。福泉、古澤屋、松仙閣。
どこか一度は行ってみたいなと思っているのですが。
ところで、福泉の一人泊は平日のみですか? 
それと風呂は24時間入れるのかな? 加熱じゃ無理かな。
940列島縦断名無しさん:04/05/23 22:47 ID:C14icoYV
>>938
私もwお腹がすごいですw

露天風呂つきって最高に贅沢・・
1度はそんな宿に泊まってみたいなぁ

もちろんレイトチェックアウト(11〜12時で)

お金があったら、そんな一人旅してみたい(´・ω・`)
941列島縦断名無しさん:04/05/24 10:30 ID:KSq80WPk
一人旅宿じゃなくて普通の宿の、露天付の部屋でも
手術後の方の割引サービスとかやってるといいのにね。
(医療機関の証明書かなんかもってけば20%オフとかさ)
942列島縦断名無しさん:04/05/24 20:01 ID:e4mflu5T
>>941
そうだよねぇ
そんなサービスがあったら
気つかって行けなかった人達も
もっと温泉楽しめるよね
943列島縦断名無しさん:04/05/25 05:47 ID:yP4t5441
一人泊では露天風呂付の部屋は取りにくいですよね。
人気なので二名以上から・・・って断られたことが何回もあります。
心臓の手術痕持ちの自分は、小規模の宿を探してコソコソ大浴場に入ってますよ。
944列島縦断名無しさん:04/05/25 10:27 ID:mOiddVNl
でも変な話だよね。温泉って元々療養のためのものなんだから、
病気だったり手術跡があったりする人の方が堂々と行っていい
ところだと思うんだけど、行きづらいってのも分かるし。
私は同じお風呂に手術跡がある人がいても気にならないけど、
でも本人は気になっちゃうんだろうし、中には変な目で見たりする
やつもいるんだろうね。
945列島縦断名無しさん:04/05/25 11:07 ID:awhcTRME
>>943
貸切露天付じゃだめなのかい?
これだと一人泊可のとこもわりとある気がする。
946943:04/05/26 05:20 ID:rPyt2o9Y
貸切も利用しますよ。でも40分で\1500とか料金取られる所は好きではないので
件数は少ないです。
あとは色付のお湯か、バスタオル巻き入浴の許される混浴か。
おばちゃんの集団にぎょっとされたり、延々チラ見されるのは嫌なものなんです。

神奈川県の中川温泉にある「信玄館」は、交通の便は悪いけど
貸切風呂が24h入れる上に無料なので、よく行きます。
947列島縦断名無しさん:04/05/27 18:51 ID:3F592oOj
>>943
こんど石川の山代温泉逝ってきます。
どうやら、露天風呂つきの部屋みたいですよ。

JTBの「気ままに一人旅」なるプランで予約しました。
現地に行ったら、またレポします。
948列島縦断名無しさん:04/05/27 20:20 ID:Unt4LumQ
>>947
スミマセン・・
あまりにも気になって待ちきれなくて捜しちゃいますたw
私も泊まってみたい・・
でも土曜日はないんですねぇ(´・ω・`)

http://yado.jtb.co.jp/sp/ShisetsuDetail.aspx?ck=5367&st=004&dt=20040628&sn=1&rn=1&pn=1&ar=12&dk=all&lm=s&so=p
949列島縦断名無しさん:04/05/28 22:48 ID:+g87gp8K
今度下呂の水明館に泊まりに行ってきます

土曜日泊の一人プランで1マソ9センエン。
楽しみです〜

950911:04/05/28 22:50 ID:laOXwNXy
>>947
>JTBの「気ままに一人旅」なるプラン

私もそのプランで木屋旅館さんに泊まりました。
一人旅だからといって、グレードの低い部屋では決して
なかった(むしろ一番広い部屋だった気が)し、よかったです。
大手が一人旅をバックアップしてくれるのはありがたいですね。
こういうの、増えてくれるといいなあ。
951947:04/05/28 23:02 ID:fvE1zdjE
>>948
まさにそこです。
この日・月と泊まってきます。
やっと今週の仕事も終わったし、のんびりしてきまっす。
952列島縦断名無しさん:04/05/28 23:02 ID:FclZvHO4
網代観光ホテルへ。
海の見える温泉でしたが、すぐ近くが国道なんで、海を見ようと
すると、逆にオレが見られてしまふ。
ここは食事が旨い。魚好きな人にはもってこい。量が多かったので最後の方は味がわからなくなってしまったがな。
953列島縦断名無しさん:04/05/28 23:04 ID:yFtp2A4l
ここはキューブスレなのでマジレスしないように。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

954列島縦断名無しさん:04/05/29 00:10 ID:0FNyCu/h
あああああ
一人でのんびり温泉行きたいーー(゚д゚)
955列島縦断名無しさん:04/05/29 16:22 ID:37VqwDyV
いまでも
>>953みたいにキューブいう香具師がいるんか?
キューブ上げがいるんなら話は別だが
ええかげんやめてもらいたいわ
956列島縦断名無しさん :04/05/29 17:47 ID:qZ8ooivl
>>950
JTBのHPから、どう進めばそのプランに辿り着けるのでしょうか?
見当たらない……(´・ω・`)
957列島縦断名無しさん:04/05/30 04:44 ID:OOS50yyI
958列島縦断名無しさん:04/05/30 16:09 ID:vlP/flIm
積善館本館帰り。
タクシー呼んで麻耶の滝遊歩道入口までお願いしてもらって
滝とダム見ててくてく歩いて帰って来た。で、風呂三昧。
何にもやることないから暇になれば風呂。
翌朝も朝食前とチェックアウト前にのんびり露天に浸かる。

何も考えずのんびりするにはいい場所ですね。
959911:04/05/30 18:29 ID:oO4mqRxp
>>956
普通に
http://yado.jtb.co.jp/sp/index.aspx
から検索すれば行けます。
ちなみに
http://yado.jtb.co.jp/sp/PlanList.aspx?ck=7310&st=011&dk=all&lm=s&so=p
の下の方です。
960列島縦断名無しさん:04/05/30 20:26 ID:6LBBcnIK
>>958に同意
ここは本当に温泉好きには、静かで良い。但し夜、川の流れの音が少々気になる。
以前は食事を部屋の前まで運んでくれていたのだが、大広間で食事するようになっ
てしまってから一人泊では、ちょっと行きにくくなってしまった。もっとも、自分
で部屋まで食事を運ぶのは可のようだが、さすがにそこまでする気にはなれない。
ただ、この宿は個人客中心で館内が落ち着いていて、湯ったりするには最高。
久々にまた、行ってみたい。
961958:04/05/30 20:47 ID:XGCrxdzI
そうですね。あの川の流れ「気分いいなあ」と思いましたが
人によっては気になって眠れないかもしれませんね。
私の場合はどこ行くにも一人旅なので、気にせず大広間でパクパク食べてましたが。
あと泊まった部屋が東向きで、携帯目覚まし鳴らさなくても早朝に日差しで目が覚めました(w

露天のある杜の湯以外は、8時台から清掃です。
本館の食事時間が8時〜9時ですから食べてから入る、となると清掃中で入れません。
早起きして元禄の湯入って朝食取って、杜の湯という流れにしました。
スレ読み返すとどなたか書いてありますが、夕食が18時〜19時です。
18時半頃行こうとしたら18時10分過ぎに「冷めないうちに」と催促きたし。
夜におなか空かないように、到着する前に何か確保した方がいいですね。
962列島縦断名無しさん:04/05/31 03:15 ID:ay90fp8a
>あと泊まった部屋が東向きで、携帯目覚まし鳴らさなくても早朝に日差しで目が覚めました(w

これだな

>夜におなか空かないように、到着する前に何か確保した方がいいですね

その通りだ。
963列島縦断名無しさん :04/05/31 07:00 ID:m1x3qrYV
>>959
ありがとうございます。分かりました。

ついでに、こんなのも見つけました。
ttp://www.travel.eki-net.com/hitoritabi/index.asp

あー。行きてー。
来月仕事一段落したら絶対行くぞー。
964911:04/05/31 12:49 ID:9L10kh5L
>>963
ああ、もしかして、まず一人旅のツアーを探したの?
それなら確かに見つからないかも。
その方法はあんまりお勧めしないです。
って言うのは、直前になって、一人可になったりする宿
たくさんあるから。人数で検索できるところ(JTBとか
旅窓とか)で、人数入れて検索する方がたくさん見つかるよ。
965列島縦断名無しさん:04/05/31 13:32 ID:pXVK+oYN
有馬温泉で二つほど

○上大坊
1泊2食16800円+入湯税150円。本当は1000円アップで
神戸牛のすき焼きコースを頼んでいたのに忘れられていて
普通の会席だった。客のあしらいなどは有馬の温泉旅館
というよりは民宿と思っておけば間違いなし。近所の
おばちゃんらしき人たちがたくさん働いてらっしゃいました。

お湯は天神源泉からの濃い金泉で掛け流し。なので効きそうだが
そもそも熱くて(98度)入れない。宿の人は「水で薄めて」という。
女性用はからんが2つしかない。私が入ったときは誰もいなかったけど、
続けて4人来て、そのうちの1人が水を足して一生懸命かき回して
さまそうとしてた。私はあまり長く暑いところにいると、のぼせて
気分悪くなっちゃうので、いったん入るのをあきらめました。
翌朝行ったら、そのときは掛け流されてなく、そのためか前日の
彼女たちの努力のおかげか、適温になっていたので入りました。
ガツンとくる、と聞いていたけど、それはよくわからなかったです。
肌はすべすべになった感じ。昭和初期のままのようなお風呂場は
風情がありましたです。部屋は改築されて新しいです。
966つづき:04/05/31 13:32 ID:pXVK+oYN
○ミント・リゾート・イン・アリマ
1泊2食14320円+入湯税150円。ペンションということですが、
どっちかって言うと研修施設のイメージ。部屋はビジホのような
感じで、きれいですが味気ない。会議室なんかもありました。
食堂も、夕食は学食を小さくしたような、朝食はまさに会議室の
ような雰囲気の場所でした。味はよかったです。
お風呂場もきれいで適温の金泉。あらかじめ薄めてあるような
気がします。それとも源泉が異なるからかな?よくわかりません。
ここのご主人(60歳代後半?)が、神戸の品の良いおじさま、
という感じで好印象。隣にあるクリニックと経営が同じで、
そのクリニックには温泉療法の専門医がいるので
湯治の相談にのってくれるかも、です。
967列島縦断名無しさん:04/05/31 21:54 ID:2mHtnC+1
>>965>>966

有馬温泉情報、乙です!
1度、有馬で一人泊やってみたいと思っていたので
良い情報ありがとうございます!

先日【ホテル花小宿】に予約の電話をしたら
7月までは土日いっぱいですと言われました。

1度あの旅館に泊まるのが、夢かなぁ・・
968列島縦断名無しさん:04/06/01 00:13 ID:kcdtKDog
北村が勝負かけてキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ !!!!!
969列島縦断名無しさん:04/06/01 00:13 ID:kcdtKDog
誤爆スマソ
970列島縦断名無しさん:04/06/01 02:08 ID:e9Ss7Y19
先日、伊豆長岡のあずまや旅館に行ってきました。
アワビ踊り焼プラン+レイトチェックアウトオプション(通常10時→12時out)で\16,000でした。
客室や浴室の掃除が行き届いてない感少々ありましたが、
食事は美味でなかなかよかったです。
浴室は男女別大浴場が計2つしかありませんでした。
宿で源泉もってないし、おそらく賭け流し&循環併用タイプだと思います。
平日に行ったのでほとんど他の客も居なくてマターリできますた。

けど、私の宿泊直後にじゃらんとか料金upしてるんですよね・・・。
ちょっと今は高杉かもしれません。
971列島縦断名無しさん :04/06/01 04:27 ID:AKIBMWaw
>>964
おっしゃる通りの検索方法でした
どおりで見つからないわけだ(´・ω・`)
972947:04/06/01 07:13 ID:Gkd1Nb4V
つうわけで山代温泉 萬松閣いってまいりました。大雨にたたられましたが・・・

施設はかなり古いですが、(館内見回ってみたら、いまはここは使ってないのか?というところも)
部屋はかなりゆったりしていて立派。あと高台に位置しているので夜景が(・∀・)イイ!感じでした。
ただし、露天風呂つきの部屋ではありませんでした。指定しないとダメなのかな?
そのかわりむちゃくちゃ広くて、最初はイマイチ落ち着かなかったっす。

風呂は石造りで、泉質のことはよく分かりませんが。非常によい方だと思います。源泉は66度で、
熱いのが流れ出ていたのであれが源泉なんだろうと思います。
食事は夕・朝ともに部屋でしたので、一目を気にせずガツガツいきました(笑)。夕食はたしか11品
で、かなりうまかったっす。このへんはさすがだと思いましたね。

まあ、細かいところで、今のご時世にあわせた改善点もあるんじゃないかなあとは思いましたね。
そのへん、城崎とかのほうが行き届いている気はします。
北陸は、まだまだいいところありそうですね。
9731:04/06/01 11:42 ID:tqJjmPFe
1です。最近スレの延びが早いですね。
ということで次スレテンプレを考えてみました。
住人の方、ダメだしなど検討をお願いします。

985を踏んだ方、立てていただけるとありがたいです。
(私が立ててもいいんですが、アク禁とかもありえるので)

ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチ★2泊め

(タイトルが長くてダメな場合)
一人泊OKの温泉宿★2泊め

まだまだ探すのに苦労する温泉一人泊の宿。
温泉の極意「休養」を極めるならやっぱ一人泊でしょう!
一人で温泉でぼけーっと過ごす至福。

それに、金と休みはなんとか工面できても
同行者がつかまりにくい昨今、
一人泊できる温泉宿のニーズはますます高まりつつあるように思えます。

ここでは一人で泊まれた旅館の感想を語り合います。
いい感想も悪い感想も詳しくヨロ!

前スレ
ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061047300/l50

まとめページはこちら
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9318/2chanTOP.htm
今までこのスレで登場した宿を県別にまとめてあります。
前スレもテキストではありますが全掲載してあります。
9741:04/06/01 11:42 ID:tqJjmPFe
えっとテキスト全掲載はまとめページの次の更新で反映しますので
少々お待ちください。
975列島縦断名無しさん
大分県 壁湯温泉 福元屋
川沿いにある風情のある小さな宿。
昔からある木造湯宿を、風情を残してリニューアルしてあり、清潔感と風情が同居。
私が泊まったのは自然の川と対岸にある大木が見える四畳半。
四畳半とは思えない明るさと開放感でとても寛げました。
トイレ、洗面は共同です。
飯が旨い。オリジナルな田舎料理が熱いものは熱いうちに、冷たいものはきんきんに
冷えて出てくる。蕎麦がきの揚げたものとか激ウマ!
また生ビールを頼むとジョッキが凍るほど冷えたものが出てきてこれも嬉しい。
食事は広間っす。
風呂は、昔ながらの川沿いにある「壁湯」と貸切が2つ。
壁湯は混浴のほうはすぐそばが川。女性だけ掘っ立て小屋の壁湯がある。
貸切風呂の木窓からも川が見えて、ほんと川の風情にあふれたところでした。
驚くことに1ヵ月以上ホタルが見えるらしい。
私が泊まった時は雨だったので見えなかったけど、種類が違うホタルが出現するので
長期で見えるらしいです。
朝は囲炉裏端にセルフサービスでコーヒーがセットしてあったのも気が利いてる。
値段のわりに満足度が高かったです。一人で泊まって1.1万円。