部屋に露天風呂がついてる宿・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
やっぱ好きなときに気兼ねなく入りたいじゃん?
てことで、マターリおすすめを教えてくれ。

前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1001402376/
2列島縦断名無しさん:03/03/31 15:54 ID:IxwfKSre
1さん
乙彼様です!
3列島縦断名無しさん:03/03/31 16:01 ID:7HwdCk1F

    ,,-‐''""''ー----- || 
   |" .         .|| >>4レイプ魔必死だな(w
   |       .|| >>5人間辞めろ(w
   |        . || >>6お前が噂のティン何とかか。
   |       ,ノ"""" '|| >>7キムチ野郎は国へ帰れ(w
   """""""""     .|| >>8糞スレたて続けてるのは貴様か
             / )>>9ロリヲタイッテヨシ!!
            ./ /|| >>10童貞は早く風俗逝けよ(w
           / /  >>11以下はクソレスするなよ
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
4列島縦断名無しさん:03/03/31 16:24 ID:Y9KCwoMp
>>1
乙!

最近、うさぎの話題出てないな。
5列島縦断名無しさん:03/03/31 18:49 ID:pCTwT5Nf
修善寺の渡月荘金龍
燃えちゃったらしいね
6列島縦断名無しさん:03/03/31 18:55 ID:nS0h3RXJ
>5
遅そっ!(w
伊豆スレでは朝からその話題で持ちきりだったよ。
でも今日以降予約してた香具師ラはどうなるのかね。
7列島縦断名無しさん:03/03/31 18:58 ID:ug3Sav1S
>>6
持ちきりって言うほどではないと思うが。
8列島縦断名無しさん:03/03/31 21:46 ID:DCpSQMNH
金龍、改装して露天風呂付きの部屋が結構良さそうだったけど
予約しようとして電話したら
電話に出た女性にタメ口きかれてびっくりしたのを思い出した。
自分に決定権があったのに
思わず「連れに相談してからにします」と言って電話を切った。
9列島縦断名無しさん:03/04/01 00:10 ID:TqtXEHXo
金龍は>>8が悔しくて放火したのか?
10列島縦断名無しさん:03/04/01 00:34 ID:qGUx4EUg
http://www.kato-shokai.net/
みんなはどう思う?
11列島縦断名無しさん:03/04/01 02:34 ID:XDf8gNTI
>9
へんなこと言わんといて。
実際に火事になってるんだから
あんたは軽い気持ちで書いたとしても立派な名誉毀損だよ。
12列島縦断名無しさん:03/04/01 02:37 ID:XDf8gNTI
<続き>
だけど9よ。
タメ口きかれて「は?」と思って予約やめただけなのに
どこが悔しいのか判らんのだけど…
なにも被害を受けたわけじゃないのに
9はそんなことで悔しがるのか?
13列島縦断名無しさん:03/04/02 13:18 ID:ziLv7z5g
前スレが読めないんで・・・
伊豆・下賀茂温泉の伊古奈ってどうです?
源泉が庭にあるんでしょ?
部屋付きの露天も全部かけ流しって事?
14列島縦断名無しさん:03/04/03 10:41 ID:KYvNoIMA
最近、部屋付き露天が増えてるけど陶器で出来たイカにも取って付けた
ような浴槽は萎えるなぁ。
15列島縦断名無しさん:03/04/03 11:11 ID:o2juMcOR
>14
私も陶器の丸い風呂好きじゃない。
あと、せっかく部屋露天風呂なのに温泉じゃなくて
普通のお湯のところがいくつかある。
温泉入りに行ってわざわざ普通の風呂?
何の為の露天風呂なんだろうと疑問に思う。
16列島縦断名無しさん:03/04/03 13:06 ID:v+gpnz2x
部屋露天ブームで全然雰囲気違うのに
むりやりベランダとかに風呂持ってきちゃったようなとこが多すぎる。
そんなんでも“部屋露天あります”っていうだけで客が増えるんだから
ブームってすごい。
17列島縦断名無しさん:03/04/04 20:36 ID:XjbkiLA6
あせび野に宿泊したことのある方、泊まる数日前に
確認のTELってありましたか?
18列島縦断名無しさん:03/04/05 02:16 ID:kohsGegc
>17
私の時には無かったです。
というより10日くらい前に自分からしました。
友人が他の旅館でダブルブッキング事件発生
それ聞いてビビッて電話してしまいました。
1917:03/04/05 13:41 ID:9WRhRxn8
>18
レスありがとうございます。
私も自分からTELしてみます。
20列島縦断名無しさん:03/04/07 12:14 ID:EixKYMT7
あせび野行ってきました。2回目だけど確認の電話はありません。
やっぱここは好きだ〜。
でも食事のグレードは前より落ちてるかも…有名になってきたからかなぁ?
雑誌とかで取り上げてるようなグレードの料理が出てない気がする。
接客とかは良いです。毎月行きたい! 金さえあれば…

女湯は露天側に桜が植えてあり、花びらがお湯にちらほらあって気分最高でした。
しかし、そんなところにうるさい女性客が3人いきなり入ってきて
わーわーはしゃぐはしゃぐ…洗い場でもホントにうるさかった。
宿の雰囲気をもうちょっと考えて来てほしい。友達同士で騒ぎたいなら
もっと違う、大型ホテルのほうが合ってるっつの。
21列島縦断名無しさん:03/04/07 16:33 ID:5QIVkBhg
>20
食事のグレードっていつ頃と比較してでしょうか。
私も1月に行ったのですが
食事内容が「こんなものなの?」って感じでした。
京料理みたいな味付けで薄味
少々甘めだったので私にはイマイチでした。

去年行った友達はお肉の網焼きが出たらしく
メニューを比べると私が行ったときのほうが少し寂しかったです。
てっきり運が悪かっただけかと思っていましたが
完全に寂しいメニューになってしまったのかな…

部屋・お風呂・サービスは大満足だったので
もう一度行ってみようと思っていたのですが
食事、もうちょっと何とかして欲しいです。
追加料理頼んだ人っているのかな?
22列島縦断名無しさん:03/04/07 16:43 ID:EixKYMT7
>21
初めて行ったのは去年の11月でした。
その時の料理はもっと「いい感じ♪」と思えたのですが…
お肉の網焼きではなくて、石焼きみたいのが出た覚えがあります。
生牡蠣も石焼きで食べました。
最後の食事もただのご飯ではなくて、お茶漬けだったし(美味かった!)

今回、味付けは甘いとも思わず、問題なかったですが、なんかこう…
ちょっと「しょぼい」印象があります。
でも食事以外はホントに良いと思うので、また行くと思います…。
と言っても予約も取りづらくなっているようですが。

追加料理ってありなんですか? 知らなかった…
でもdanchu取材に来てたから、たぶん夏頃に料理旅館の特集でも
出るんだと思います…
23列島縦断名無しさん:03/04/08 20:52 ID:Y4iiRefo
>20
私もあせび野に行ってきたばかりです。
あの露天の桜の木はいいですよね〜、きれいで。
夕食がショボイってのは激しく同意。
揚げ物は野菜ばっかりだし、素材がショボイ。
でも朝食は品数多いし、すっごく私好みでしたが。
24aaaa:03/04/08 20:55 ID:/NzIPYNm
25列島縦断名無しさん:03/04/08 21:40 ID:2J8KJ/50
先日伊豆の黒船ホテルに泊まってきました。
露天風呂から下田の港が一望できて景色は
最高だったよ。
26列島縦断名無しさん:03/04/08 22:57 ID:8kcwq+ff
>>25
清掃状況や施設の傷み、飯はどうですたか?
27列島縦断名無しさん:03/04/09 01:24 ID:VgwwfHbc
ほとんど旅館にいる時は、部屋でまったりだから施設は利用
してないのよ。清掃状況は良かったよ!
最近は、何処に行っても旅館の飯には期待してないので・・・
驚く料理は見るけど、どこも味がイマイチじゃない?
2821:03/04/09 04:57 ID:jglAGtMR
>22、>23
私はアンケートに夕食が寂しいと書いてきたのですが
お二人はアンケート書きました?
今思うと「物足りない(量ではなく内容が)」と
はっきり書けばよかった…
できれば改善して欲しいところですね。
(板さん変わらないかなぁ)
29列島縦断名無しさん:03/04/09 06:41 ID:Ntslzqb5
来週、静楓亭にいく予定です。ここではあまり話題にならないようなんで一抹の不安が・・・
3023:03/04/09 10:21 ID:bEPaZ4h3
>28
夕食のことはアンケートに書きましたよ。
結構ハッキリと。


31列島縦断名無しさん:03/04/09 11:00 ID:CzQ21+vb
22です。
アンケート書きましたよ〜。@あせび野
前に来たときよりグレードダウンしてるって書きました。@夕食
朝食は緑黄色野菜も多くて好きなんですけどね。特にお豆腐が好き♪
食事以外は、部屋も露天もアメニティも従業員の感じもすべて大満足なので
なんとか改善してほしいけど…あのお値段だと仕方ないのかなぁ?

>>29
静楓亭はとても気になっている宿なので(親を連れていきたい…)
行ってこられたら是非レポを書き込んでください!m(_ _)m
32列島縦断名無しさん:03/04/13 02:55 ID:/s/YYB9H
あげ
33列島縦断名無しさん:03/04/13 03:09 ID:WvVqBFb3
石和温泉富士の屋夕亭
食事もおいしかったし料金もそんなに高くない。
懐石風の朝食やほろほろ鳥のフルコースの夕食がお勧め
露天つきの部屋は若干高めだが本間に次の間等がついており
人数が多くなればかなり安く泊まれるよ
34列島縦断名無しさん:03/04/13 05:16 ID:PsKmxhgz
静楓亭、私は好きですよ。
部屋も広いし、お風呂も広め。
ゆっくり過ごせると思います。
食事はマズい訳ではないんだけど… 普通かな。
量は少なく感じました。
夜型の私は、夜中にお腹空いちゃって、
おにぎりでも頼んでおけば良かったね
と、彼と柿の種つまんでました。
35列島縦断名無しさん:03/04/13 07:44 ID:4dW6n18A
昨日のみやこのやどかり日記に出ていた花の○
なかなか良さそうだった。
食事は和食だけど洋風・エスニック風を取り入れてるらしい。

ただ、不安が…
女将の着物が安売り呉服屋の店頭で
5800円均一で売られてたポリエステル着物と同じ。
汚れるから絹の着物は着ない女将がほとんどだろうとは思うけど
超量産品はあまりに寂しい…
ポリエステル着物でもピンからキリまであるのに
パッと見、わからないところをケチってそうで気になる。
36列島縦断名無しさん:03/04/13 12:20 ID:VCzPYw6/
花の雲って女将いたんだ?
TELしたときも宿泊したときも受付は男の人がしてて
一度も見かけなかったなあ。
確かにあそこの食事は素晴らしかった。
料理長さん、あせび野に行ってくれないかなあ・・・。
3729:03/04/13 12:51 ID:kGEutnob
>>34
ありがとうございます。
安心して行ってきますです。
食事少な目の情報、多食らいの自分にとって大変貴重な情報でした。

>>22
どこまで静楓亭の真実に迫れるか判りませんが頑張ってきます。
38列島縦断名無しさん:03/04/15 01:20 ID:hVsSLjDq
月のうさぎは何考えてんだ!また値上げしたのかよ。オープンしてから
たいして経ってないのに二回ぐらい値上げしてるんだろ。黙ってても客が来るから
足元見て便乗値上げしてるとしか思えん!!
39列島縦断名無しさん:03/04/15 01:43 ID:Bic6FIW2
>>38

いくらになったの?

40列島縦断名無しさん:03/04/15 01:44 ID:qAJtytaw
兎はやり口がキタネーな。
41列島縦断名無しさん:03/04/15 01:57 ID:bSvWRbZw
ホントだ。うさぎ値上げしたね。
こないだまで一番安くて
月〜木33000だったのが35000に。

こんな宿のサービスなんてたかがしれてる。
「月のうさぎ好きです」なんて言ってる人の気がしれん。
42列島縦断名無しさん:03/04/15 02:00 ID:jYymPqCU
>>39
流石にそこそこリピーターの俺もあきれた。メゾネット和室は4000up,
メゾネット洋室6000up,平屋和室(庭でかい)に至っては10000の値上げ。
ここ税・サ別だからその分も割高感が出るなー。予約キャンセルしよかな。
43あぼーん:03/04/15 02:04 ID:wnrz3gX7
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
44列島縦断名無しさん:03/04/15 06:21 ID:V0s9/60R
>38、>41
今、予約できるのが来年度の日程だから
来年価格になってるんじゃないのかな。
1年後にリピートした宿が千円くらい値上げしてるってこと
時々あるからそれなのかもしれないけど
勝手にテレビ出て人気取りしといて値上げはひどいね。
45列島縦断名無しさん:03/04/15 09:04 ID:tYJi5OE+
値上げ幅がひどすぎ〜。
前の価格ならリピートする気だったけど、
今度の価格ではもう行くことはないだろうな。
46列島縦断名無しさん:03/04/15 10:42 ID:GomsagNI
正直4万台の宿ではないだろう…うさぎ。
激しく萎えだな。擁護派の意見を聞きたいね。
47列島縦断名無しさん:03/04/15 14:06 ID:MWYRkX71
うさぎは、あの眺めからの露天風呂だけ。はっきり言ってソレ以外は他の宿に比べても特筆すべき点は無い。
こんな設備は自分のところだけって思ってるのかもしれんが、だからってあんなに値上げされたらたまらん。
前の値段のときでも、予約金とられた挙句にチェックアウト時に諸経費別の勘定だったので
えらく高く感じて鬱になった。もう二度と行かんだろうが、値上げ後に行った人たちは更に鬱になると予言しまつ。
48列島縦断名無しさん:03/04/15 14:14 ID:neJAoO8u
4〜5万も出して高級ペンションに泊まりたくないよ〜
これならちょっとした宿に連泊できます。
税・サ別だからプラス1万ぐらいあっという間だよね。
49列島縦断名無しさん:03/04/15 14:29 ID:GomsagNI
税はともかくサ別ってのが「おいおい」だな。
50列島縦断名無しさん:03/04/15 20:14 ID:1pYcH8in
最近海外だって安いから、うさぎの料金にちょっと+するだけでアジアンリゾート
であの程度の眺め楽しめるよね。うさぎ、キャンセル待ちしてたけどバカらしく
なってきた・・。
51列島縦断名無しさん:03/04/15 20:22 ID:eysjxykb
あせび野がものすごーく安く感じる今日この頃になってきた。
52列島縦断名無しさん:03/04/16 01:44 ID:QZiaHPLv
以前のプチ値上げの時はタオル常備枚数増えたし2階寝室にもテレビ
ついたし…で納得してたけど流石に今回の大幅値上げにはびっくり。
「良夜」なんて2人利用で考えると2万3千円の値上げだよ。
チェックイン14:00アウト12:00にでも変更してもらわんと納得できんなー
53山崎渉:03/04/17 15:05 ID:Sl8e9jer
(^^)
54列島縦断名無しさん:03/04/17 17:03 ID:yVOm/qaX
茄子の花はうさぎと違って予約は取れるのかな?
料理はうさぎと似てる?
55列島縦断名無しさん:03/04/17 22:40 ID:GOYA1sl+
>>54
TV放映少ない分、うさぎよりは予約取り易いよ。
料理はうさぎの姉妹館らしく趣向を凝らした創作和食だよ。
料金安い分、うさぎより食材が若干(ほんの若干)抑え目だけど
接客も落ち着いた感じでなかなか悪くないよ。
うさぎが激しく値上げした今、こっちは伊豆としては値頃な部屋露天の
宿ってかんじですな。ん、茄子も便乗値上げある??
56列島縦断名無しさん:03/04/18 00:38 ID:xDdSnx8m
>54
うさぎはあの露天風呂だから価値有るけど
ナスなら他にもっと良いところあると思うな。

ちなみにナスは最初の頃は手頃な料金でいいなと思った。
雑誌で頻繁に取り上げられるようになったら
5千円くらい値上げしてたような…
要するにそーゆー経営方針なんですな。
57列島縦断名無しさん:03/04/18 01:09 ID:bGLExdYE
あちゃー何だかんだいって茄子も休前日は全滅か…。
ttp://tabi.joy.ne.jp/vacant/htm/101517v.htm
まだ大幅値上げはしてないようだけど、油断は出来ないよね。
5854:03/04/18 17:52 ID:VAmY7ph+
所詮、同じ経営陣だから足元を見る可能性があるかもね。

結局、うさぎと同じく糞になりかねないという事でOKでつか?
59列島縦断名無しさん:03/04/19 00:02 ID:0UVGtEIK
てか、兎となすはどこが経営してるの?
個人?
60列島縦断名無しさん:03/04/19 00:58 ID:oLWP9c9t
>>58
んーうさぎに3回茄子に2回逝ったけど、別段腹立ったことは無いよ。
そりゃかわせみとかあさばとかと較べちゃったら辛いとこあるけど。
若い従業員の方々が特に親切だね。
>>59
ひげのおっちゃん。インテリア関係の仕事もしてなかったっけ?

1万〜2万のいきなりupは確かにちょっと引いた。
61列島縦断名無しさん:03/04/19 01:57 ID:SHBFNXyj
なすの客扱い最低だったから、うさぎも絶対行って「みたくない」
という書き込みを見たことあるよ。

まぁ、客をもてなすより金もうけが優先な宿たちな訳ですね。
62列島縦断名無しさん:03/04/19 02:03 ID:i2QxpvfE
…と、どうしてもこの2つの宿を下げたい輩が常駐w
63列島縦断名無しさん:03/04/19 02:20 ID:SHBFNXyj
>62
擁護したい理由をぜひ書いてみてください。
すげー興味ある。
64列島縦断名無しさん:03/04/19 09:54 ID:i2QxpvfE
>>63
>>54で教えてチャソを装って>>58で貶め発言してるチミが
なんでそこまでうさぎ下げするかに興味ある。
べつにどーでもいいじゃん、こんな宿。
今まではオープニング特価だったんでしょ、で、客が来るギリギリ価格まで
上げてみた、と。わたすはもー逝かんけど。
65列島縦断名無しさん:03/04/19 10:32 ID:2XzadqXm
最初のオープニング特価は平日2名で28000円。
それがいつの間にか33000円になり、さらに今に至ります。
66列島縦断名無しさん:03/04/19 11:08 ID:Tgqjq69Z
>>65
あの頃はお値打ち感あったよねぇ(トヲイメ
67列島縦断名無しさん:03/04/19 18:12 ID:KPifjRwF
そろそろ兎の話題は本スレにてやってくださいよ。
お願いします。
6854.58:03/04/19 18:18 ID:CN0hVviY
>>64

残念だったね!>63はワタスじゃないよ。

別にsageてるわけじゃないけど実はオープニング料金
で自分もうさぎに逝ってるからさ。
あの頃は茄子もうさぎも大きく料金が変わらなかったから
この異常な料金うpに茄子も便乗していくのかなってゆーのが
正直興味のあるところ。あんなに高くなったら行く気がしないけどね。
69列島縦断名無しさん:03/04/19 18:24 ID:eywabwsn
>68
茄子なんか人知れず…の頃は平日はほんとに安かったよね。

この経営者がマスコミ露出、値上げ成功するのを見て
他の露天付き旅館がマネしたら困る。
70列島縦断名無しさん:03/04/19 18:29 ID:KPifjRwF
そろそろ兎の話題は本スレにてやってくださいよ。
お願いします。
71列島縦断名無しさん:03/04/19 18:31 ID:KPifjRwF
72列島縦断名無しさん:03/04/19 18:45 ID:8Q38TDm6
芦ノ湖園に行った人、いませんか?
73列島縦断名無しさん:03/04/19 20:59 ID:yomJTxqa
>>68
何もそんなに必死で否定しなくても(w
61とか泊まってもいないのにsageに必死なのもなんか…。
茄子の1部屋だけ岩風呂だけど24000〜28000だったら
伊豆では悪くないかも。
74列島縦断名無しさん:03/04/19 23:04 ID:krNKx1G5
>>73

63です。
まじで54.58.68は別人だっつの(爆笑)
お前こそ必死だな〜
めちゃ笑ったわ。

何を根拠にしてるんだか。
こんな輩に擁護される宿ってことだね。

54.58.68さん、ごめんね〜
75列島縦断名無しさん:03/04/19 23:07 ID:Jxs6fMbm
稲取の東海ホテルにもあるよね。露天風呂付きの部屋。
76山崎渉:03/04/20 02:22 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77列島縦断名無しさん:03/04/20 02:53 ID:NruxP5p4
熱川第一ホテルの露天部屋はいいぞ!
海にせり出してる感じで感動。。
7854.58.68:03/04/20 12:13 ID:L9fib1Sj
>>74

必死な人はほっといてマターリいきましょ(w
79列島縦断名無しさん:03/04/20 12:38 ID:Q38zBhnx
肯定も否定も実体験伴なって書いてくれよ。
具体的な他の宿とどこを較べてどうとか。
じゃないとただの僻み妬みにしか読めんよ。
80列島縦断名無しさん:03/04/21 00:18 ID:pWSyG+c9
稲取にある「水生の庄」ってどうなんですか?
全部屋に露天があるらしいのですが、高いので迷ってます。
81列島縦断名無しさん:03/04/21 01:00 ID:mXcwiMFI
>80
とりあえず、2度利用した者です。
料金通りのサービスを期待して行くと驚愕されると思います。
2回共、完全放置の状態でした。

意外と安普請で隣りの部屋の声が多少漏れてきました。
特に部屋露天は隣りと壁一枚の仕切で背中合わせに置かれているので
聞きたくない声も全て聞こえて来てしまいました。(大鬱

食事は可もなく、不可もなくでしたが、2度目は食材の質の
落ち方が歴然としていてがっかりしました。
到着時の抹茶以外にドリンクサービスなどは無く、自販機も
ありません。伊豆の前スレや「露天付きの〜」スレにも
この旅館の書き込みがあったと思いますよ。(酷評ですが)
私自身は二度と行く事はないと思います。

良い点は、夜食のおにぎりサービスが始まったことでしょうか。
予約の時には「隣りがカップルでない部屋」の指定をした方が、
イライラせずに済むと思います。長々とすみませんでした。

8280:03/04/21 03:08 ID:pWSyG+c9
>>81
詳細ありがとうございます。
でも2回利用したという事は、それなりに良い点もあったのですか?
いずれにしろ、やめた方がよさそうですね・・
83列島縦断名無しさん:03/04/21 08:47 ID:WSBGv8fL
>80
自身でHPを持っている関係上、どんな旅館でも二回は泊まるように
しています。閲覧して下さる方にできるだけ真実の姿をお伝えしたいので。
良い点
お部屋は大変質素ですが、トイレが大きい。二階の部屋を
指定すれば明るい。(一階は少し暗めです)パブリックの
浴場がある。という感じでしょうか。
すぐ近くにゴミ焼却場があり、風向きの関係で煙と匂いが
辛かったという批評を見ましたが、私の時は風向きが
逆だったのでしょうか。二回共その被害には遭わずに済みました。

細かい事なのですが、あの料金で部屋に女性化粧品の用意が無く
アメニティ類のグレードの低さは今のところ、ここだけです。
8480:03/04/21 21:24 ID:pWSyG+c9
>>83
たびたびありがとうございます。
よかったらあなたのHP見てみたいのですが、さすがにここには書けないですよね・・
とりあえず水生の庄はみおくります。
伊豆に行く予定で、今検討中なのは、あせび野・花の雲・浜の湯・なすびの花などです。
部屋露天付きが希望で、大浴場もあれば尚嬉しいです。
予算はボーナス後の予定なので、特に気にしません。
85列島縦断名無しさん:03/04/21 21:29 ID:VappX93x
>81
箱根でオススメは?
86列島縦断名無しさん:03/04/21 21:43 ID:bZGyU8Im
熱海石亭桜岡茶寮に予約入れようか迷っています
泊まった方の感想お聞きしたいのですが
よろしくお願いします
87列島縦断名無しさん:03/04/22 02:33 ID:ho+2eGOT
>84
料理重視なら花の雲がいいかも。
(部屋露天がちょっと小さいのが残念)
あせび野は大浴場が露天風呂で
夜に入ると部屋露天とは違った雰囲気でなかなか良いです。
(男風呂は女風呂より少し狭いようですが)
88列島縦断名無しさん:03/04/22 18:16 ID:iCorcsvy
新潟・瀬波温泉の大観荘の別館波月に、部屋付き露天が出来たらしいんだ
けど行った人いる?1名あたり平日で2万円位みたいね。
特別室は高すぎて行けないが、2万だったらイイかなと。ただ昔に
別館波月に泊まったことがあるんだが、変な横滑りするエレベーターで
本館から移動したら萎えた木造の別館だったんでガクリしますた。
露天付いて少しはキレイになったかな。とにかく情報キボンヌ。
89列島縦断名無しさん:03/04/22 18:27 ID:s3AqA4EM
TV(至福の温泉宿)で見たかぎりでは石田屋が良さそうだった。
9080:03/04/22 20:54 ID:EfLkBJPY
>>87
ありがとうございます!!
今日あせび野の一番広いタイプの部屋に予約をいれました!!
ただ上のほうのレスを読むと、料理はいまいちみたいですね・・・
静岡に2泊する予定ですが、花の雲の部屋露天は小さいとの事なので
みおくります・・・
>>89
石田屋も考えたのですが、最低3万5千円、しかも部屋により当たり外れがあるらしく
みおくりました。出世したら行って見たい宿です。俺のような安月給では・・(TT)
91列島縦断名無しさん:03/04/22 21:20 ID:oOpCRl5x
あのう、、、、下賀茂の南楽っていかがでしょうか?
他の口コミ情報掲示板等では「写真にだまされた」って人を見ますが。
私も騙されそうです。
どなたか教えてください。
92列島縦断名無しさん:03/04/22 22:12 ID:GCusOyHq
あせび野の一番広い部屋に何人で泊まるんだろ?
2人だと持て余しそう…
93_:03/04/22 22:13 ID:E7FTgk5f
9487:03/04/22 22:17 ID:ho+2eGOT
>90
一番広い部屋取れたんですか、いいなあ。
もう一泊したいなと思ったくらいお風呂その他が気に入りました。
私の泊まったときは確かに食事がいまいちでしたが
季節も違うので(冬でした)
帰ってきたら感想聞かせてください。
9580、90:03/04/23 00:10 ID:kCvJVrA+
>>92
2人で泊まります。平日なので料金も安めなので、どうせならと思い一番いい部屋に決めました。
>>94
あなたの情報を参考に決めたので、もちろん感想を報告するつもりですが、
希望の部屋の空いてる日で、都合つくのが8月の頭だったのです!!
やはり人気あるんですね。その頃までこのスレが続いていれば報告しますね。
2日目は浜の湯の露天風呂付き和室に宿泊する予定です。
96列島縦断名無しさん:03/04/23 00:44 ID:aBIhI1kR
92です。
一番広い部屋のフロアは先日泊まったので、部屋の露天の雰囲気は知ってます。
料金は高いですが納得できると思いますよ〜。
でも書いたように、2人だと部屋は持て余すかも?…
と、ちょっとひがみ根性入ってるかも?(笑)
一番広い部屋は、両親を連れて行きたいと思っているので
ぜひ感想をお願いしますね。

川が近いので、8月だと虫が心配かも?
でも部屋露天楽しんで、テラスでビール呑んだら気分最高だと思う!
ホントうらやましいです。

私は秋と春しか行ってないのですが、
あせび野は季節によって向いてる部屋タイプが分かれてると思う。
逆にその季節ごとに泊まりたい部屋ができるという訳です(爆)
困った宿です。あ〜次は連泊したい〜〜〜
97列島縦断名無しさん:03/04/23 04:37 ID:mULFqyis
>>96

>あせび野は季節によって向いてる部屋タイプが分かれてると思う。

そうなんですか…次に行こうと思っているのですが、たとえば夏ならどこでしょう。
両親を連れていくので、和室の部屋にしようと思っているのですが、1階と2階(っていうのかな?)
ではどちらがオススメでしょう。2階は露天に囲いがあって…と思ったのですが、眺望はよさげ…

9880、90:03/04/23 09:17 ID:kCvJVrA+
>>96
やはりいい宿なんですね。楽しみです。
でも確かに虫は心配かも・・・虫除けスプレー持参します(笑)
99列島縦断名無しさん:03/04/23 10:39 ID:xjPbfS5N
花の雲は、電話で問い合わせした感じ、かなり対応悪かった。
それと対照的にあせび野は、こっちが申し訳なくなる位対応良かった。
ちなみに、浜の湯の露天付和室この間泊まってきたけどまずまず良かった。
食事も相変わらずおいしいし。でも、風呂は露天というより半露天って感じかな。
100列島縦断名無しさん:03/04/23 10:58 ID:hcFf6etF
96ですが、
>>97夏で両親連れで和室だったら、
一番広い部屋がいいと思いますが…

あせび野は花、谷、山、木とフロアが分かれていますが、
自分は花と木しか経験がありません。すみません。
なのであくまで想像なのですが、
自分だったら夏は谷かなぁと。和室で四角い露天で広縁付きだから。
ただお金に余裕があれば一番広い部屋(花フロア)にするかも。

露天からの眺望については、木フロアが一番いいかも?
宿の人もそう言ってました。後は好みになると思う。
確かに囲いがあるので、開放感は花や谷には劣るかもしれないけど
実際入ってみると自分はあまり気にならなかったし、
逆にフロントロビーから見えないようにできるので、安心できました。
101列島縦断名無しさん:03/04/23 11:10 ID:hcFf6etF
100ゲットついでに続きです(笑)
紅葉の時期に木フロアに泊まったのですが、眺めはとても良かった。
夜中に部屋露天に入りながら星も見えたし…

山フロアは掘り炬燵がある和室なので、冬向きかなぁと思ってます。
眺めがどんな感じかわからないけど、今年の年末泊まってみたい〜!

あせび野は料理はともかく、自分はとても気持ちよく過ごせます。
先日行ったときに到着後散歩に出たのですが、フロントの方が
「地図を持っていかれますか?」と聞いてくれたので「じゃあ頂きます」
と言うと、市販のものじゃなく、手書きでいろんなスポットが書き込まれた
地図が出てきました。コースも説明してくれました。

散歩していたら、ちょうどあせび野の川をはさんで向かい側の辺りに来ました。
その道には、あせび野のお風呂が見えるところにず〜っと目隠しが作られていました。
景観を損なわないようにか、緑の目隠しで、葉っぱをつけてあるものもあり、
なんか頑張ってるな〜!とか思いましたよ。
それを知って、大浴場の露天ではホントにリラックスできました。

私的にはこれからも頑張ってほしい宿です。
が、頼むからテレビには出ないでほしい〜!!できれば雑誌にも!!!!
102列島縦断名無しさん:03/04/23 11:13 ID:hcFf6etF
そして、頼むから、あの宿で騒ぐのはやめてほしい…
女の子グループでお風呂場でキャアキャア騒がれたのにはホント辟易した…
103列島縦断名無しさん:03/04/23 16:38 ID:fd043FNX
>102
私は若い女の子グループで迷惑したことないのですが
おばさんグループが…さまざまなところで迷惑してます。
なぜあんなに機関銃のようにしゃべりまくって
人の体をジロジロ見るのか。
若い子が入ってきたときの目つきが恐いです。

あせび野に泊まったときは上品な年配者が多かったので
特に目立った。
自分たちの存在に違和感を感じないのが凄いと思った。
104列島縦断名無しさん:03/04/23 17:01 ID:hcFf6etF
>>103
おばさんグループと遭遇されましたか…
私も女の子グループに「なぜこの空気を読まないのか」と感じました。
自分たちが並んでカランを使いたいが為に、先に使っていた女性の
カランも平気で使っていました。
騒いで楽しくやりたいならもっと大型の宿に行けばいいのに…
105103:03/04/23 17:37 ID:fd043FNX
>104
あせび野でキャアキャアは確かに嫌ですね。
日帰り施設などによくいますが…
でもやっぱり、おばさんグループのほうがうるさいこと多いです。
特に関西弁の人が多い(関西の人ゴメン、偏見じゃなくてホントなんです)

カランはタオルなど置いてあってもその人が入浴中などでいない場合は
使用してる人多いですが駄目なのですか?
数が限られたカランを
一度場所取りした人が出るまで使用してはいけないとなると
ちょっと不便な気がしますが…
104さんが遭遇したケースが”他が空いているのに”
だったらもちろん理解できます。
106列島縦断名無しさん:03/04/23 18:01 ID:hcFf6etF
104です。

>カランはタオルなど置いてあってもその人が入浴中などでいない場合は
使用してる人多いですが駄目なのですか?

ダメってことはないと思いますが…
そこは譲り合いの精神で、って思いますし。

でも、そのときはまさに「他が空いているのに」という状態だったので、
ただでさえ「うるさいな〜」と思っていた上に露天から上がってきた女性が
他のカランに仕方なく移動されたので、私としては「なんなのこの人たちは」
と感じたんです。

おばさんグループのほうが確かにうるさいこと多いですけどね。
私も女の子たちをうるさいと思ったのは初めてでした。
ああいうのは勘弁してほしいですよね…

スレ違いすみませんでした。
107列島縦断名無しさん:03/04/23 19:51 ID:xjPbfS5N
10チャンで茄子の花・浜の湯・蔵群・・・でまくってるYO
108列島縦断名無しさん:03/04/23 20:18 ID:kBQnth2K
>>101
お風呂に目隠しされているのって、大きな露天の所ですか?
私が泊まった部屋露天からは、向かいの道を走る車が
結構見えてたので。
109列島縦断名無しさん:03/04/23 22:40 ID:OAkh+Kc3
>>108
私が泊まったときは、部屋露天からも大きな露天からも
車見えてなかったですよ。
どこの部屋(フロア)に宿泊されたんですか?

後、101で書いたのは「道側から風呂は見えない」って話です。
11080、90:03/04/23 23:41 ID:kCvJVrA+
>>99
浜の湯はやはり料理おいしいのですね。1泊目のあせびのがイマイチらしいので(泣)
楽しみです。まだ先なので最上階の角部屋を予約できました。

111列島縦断名無しさん:03/04/23 23:51 ID:fd043FNX
>110
あの〜、余計なお世話かもしれないけど…
浜の湯は港近くの旅館らしい豪快な船盛りや
大皿キンメの煮付けとか出てきて
もうこれ以上食べられない、満腹〜って感じですが
あせび野は懐石料理っぽくて量が少ない。
冷酒を飲みながらのんびりと食事するのがあいます。
味だけで言ったらあせび野のほうが…
浜の湯とあせび野の料理は方向性が違うので
単純には優劣つけられませんが…
112bloom:03/04/23 23:55 ID:d1YVWWHh
11380、90:03/04/24 00:17 ID:KCrsGwUl
>>111
なるほど。味は、あせび野>浜の湯 量は、浜の湯>あせび野という事ですね。
ありがとうございます。
ちなみに>>112にアドレスがあったので温泉情報かと思ってクリックしたらアダルト
サイトだった・・みなさん気をつけて!でもつい見てしまった・・(TT)
114列島縦断名無しさん:03/04/24 00:47 ID:tKrIZeFn
仙寿庵ってどうですか?こないだTVでやってたけど
あんまり話が無いようなので。
115列島縦断名無しさん:03/04/24 05:38 ID:AaMAgBTc
>>113
そうじゃなくて
味 あせび野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浜
質 あせび野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>浜
量 浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あせび野

だと思った方がいいです。日程を見ましたが、浜の湯後にあせび野
にした方が、気分良く旅が終われると思います。
116列島縦断名無しさん:03/04/24 10:59 ID:ZJc3K1yB
浜の○には泊まったことないけど、そんなに酷いのか…
あせび野の料理は確かに冷酒呑みながらのんびりってのに合ってるね。
置いてる冷酒も良いし。日本酒呑みにはとても嬉しいです。
117列島縦断名無しさん:03/04/24 11:09 ID:J6/icHVo
「仙寿庵」のお部屋のお風呂は好きです。
大きいし、開放的だし。
早めにチェックインして明るいうちに入浴するのがいいわ。
お料理は・・・山ですからね。お豆腐が美味しかった・・・。

・・・で、「武蔵野本館 吟遊」ってどうです?
118列島縦断名無しさん:03/04/24 11:23 ID:/vhDoOpI
味覚なんてひとそれぞれ(っていっちゃ話終わっちゃうけど)
浜の湯の金目鯛の煮付けはかなり美味いと思うが、俺は。
119列島縦断名無しさん:03/04/24 11:33 ID:19wvTKCU
>>117
吟遊は箱根スレで前にめちゃめちゃ叩かれてたよ。
かなーり、対応とかが不評みたい。
客を車で判断するとか・・
ただ、綺麗は綺麗みたいだね。
箱根スレの前スレでも参考にしてください
120列島縦断名無しさん:03/04/24 14:16 ID:J6/icHVo
>>119
サンクスです。たしかに・・・、電話して10回コールしても出ないんですよ。
なんとなく、わかる気がする。
お部屋のお風呂はよさそうだけどね。
8月まで満室だって。
121111:03/04/24 15:43 ID:NsbRHGE2
>115
そんなに風に表現するほどじゃないと思うけど…

あせび野の料理はあの手のパターンを出す旅館では中の上。
特筆するほどじゃない。
浜の湯は町の食堂の豪華版みたい。
118さんの言うとおりキンメの煮付けは旨いよ。
上のレスにも書いたけど料理の方向性が違うだけだよ。
122bloom:03/04/24 15:55 ID:ysGgPdnv
123113:03/04/24 19:54 ID:KCrsGwUl
>>115
ありがとうございます。
しかしもう予約をとってしまったので、順番は変えれそうにないです・・
浜の湯の料理はイマイチなんでしょうか?まあ自分はグルメではないので、満足できると思います。
>>118
金目鯛の煮付けは自分も大好きで、今から楽しみです
>>121
いろんな意見聞いて、逆に両方とも楽しみになってきました。

ちなみに11月の紅葉時期に箱根吟遊予約しようとしたら、金土日すべて満室でした・・(TT)
テレビの力はすごいなあ・・電話対応はかなりよかったですよ。

124108:03/04/24 21:31 ID:OFvJudXf
>>109
レスありがとうございます。
私が泊まったのは花の蔵のお部屋です。
素っ裸でお風呂の横のチェアでくつろいでたら
目の前を白い車が横切って行ったので、正直驚きました。
その後も結構車が通り過ぎて行くのが見えたし。

大きな露天風呂の方も、目の前に建物があったので
向こうからは丸見え?と少し心配になりました。
あれは従業員の寮かな?
125列島縦断名無しさん:03/04/24 22:47 ID:MVehjefQ
>>124
109です。私も花の蔵だったけど、そんなことなかったけどな…
向こうから丸見えなんじゃないかと心配するようなことは何も
なかったです。改良したのかな? う〜ん。
126列島縦断名無しさん:03/04/24 22:48 ID:Zo0RiFFv
109は大露天に目隠しが有り見えない。
108は目の前に建物があるから見えるのでは?

と、本当のところどうなんですか?
大露天は、覗かれちゃうんですか?
109はどのフロアに泊まられたのでしょう?
127旅行好き:03/04/24 22:51 ID:DpgG+JBO
先日、北陸で泊まりました。
芦原のグランディア芳泉ってとこ。
露天風呂も最高だったし、料理は炭火焼で彼は食べきれましたが、私は、多すぎて残してしまったくらい。
料金は、やっぱり安くないですねぇ・・・。
なんで露天風呂がついてると高いのか不思議だけど、まぁ気持ち良かったしおいしかったし、たまにキヨブタで行くにはいいかも!

あ、温泉たまごがめちゃいけてました。サイコー!
128列島縦断名無しさん:03/04/24 23:09 ID:MVehjefQ
>>126
109ですが、木の蔵と花の蔵に泊まったことありますよ。
大露天、覗かれる気はしなかったですけどね…
もちろん部屋露天も。
129列島縦断名無しさん :03/04/24 23:31 ID:k26nGW04
以前カキコしましたが
昨年、あせび野の花の蔵に泊まった時
対岸の山際にパトカーが走っていくのが見えました
どうも道路が川沿いにあるみたいです。
花の蔵より少し上にあるので、見られるかな、という気がしましたが。
あと、花の蔵の前にある建物の端の部屋で従業員がいて
たまたま柵から外を覗き込んでいたら、女性の方と目が合いました
お互いにびっくり!
覗き込んだ手前、恥ずかしかったです。
かくいう私も来月、谷の蔵に挑戦!します。
部屋の様子など、また報告します〜




130列島縦断名無しさん:03/04/25 00:07 ID:2Dw02Rhy
>>129
以前その書き込みを読んだので気をつけて見てはいたんですが
そんな感じは全然なかったんですよね…
確かに道路は川沿いにありますけど、目隠しがされているので
私はその道路からあせび野の風呂は見えるか、見ようとしたけど
見える感じじゃなかったですよ。
そういう指摘があって改善したのかもしれないですね。
谷の蔵には泊まったことないので、ぜひ報告お願いしますね〜!
131108=124:03/04/25 10:36 ID:uokxQLkO
ああ、129さんと全く同じ感想です〜。
私が行ったのは先週ですが、季節にもよるのかな。
葉の茂り具合とか?

GWは仙寿庵に行くので、また感想UPします。
132列島縦断名無しさん:03/04/25 16:10 ID:2eZlVZVm
>>131
仙寿庵はどの部屋に泊まるのですか?
和洋室に泊まったことある方いませんか?
133131:03/04/25 18:56 ID:mbWbQ23j
>132
あ、まさに仙寿庵では和洋室に泊まる予定です。
あせび野のような快適な和洋室を想像してるんだけど
どうなんでしょ。
134列島縦断名無しさん:03/04/25 21:58 ID:IkOeYT4L
伊豆大川温泉ホテルはどうですか?
135123:03/04/25 23:42 ID:uZk8tQ2K
>>133
和室と和洋室は本で見ると、和洋室の方が広いのに、値段が同じなのはなんででしょう?
景観の違いかな?
13629:03/04/26 10:28 ID:HL4r7ddB
 静楓亭行ってきました。
 簡単にですが感想を述べさせてもらいます。
 部屋は12畳の居間に10畳の寝室と13畳ほどのフローリングスペースがあって
充分に広さを満喫することができました。
 露天はホントひろびろしてます。
案内書に書かれてた「並みの旅館のパプリックの大露天風呂と比べても遜色ない」
という表現はウソじゃないと感じました。
ただ、露天から磐梯山が見えるかと期待していたのですが向きが反対だったのもち
ょっと残念でした。
 その分、内風呂はちょっと狭いかな。
でも、露天がメインなのでこんなもんでもいいかなと思いました。
あと、シャワーとカランの水圧がもっと高かったらいうことなかったんですが・・
 食事は量が少ないということはなく、充分満足できるものでした。
 また、季節を変えて行きたい宿ですね。
137列島縦断名無しさん:03/04/26 10:51 ID:jCj7G7qB
>91
今日初めて見たので亀レスになりますが、、

南楽、先月泊まってきました。
私も予約を入れた後に不評を(写真に騙された、サービスの質が落ちた等)
知ってしまったため、かなり覚悟を決めて行ったのですが
最後までそれは杞憂に終わりました。

過大な期待を持たなかったせいと、夜だったからかもしれませんが
甚平の湯の、檜の露天風呂(写真の露天)は、なかなか風情があって良かったと思います。
南楽は貸切露天がたくさんあるので、岩風呂も檜の露天も貸切状態で
ほんと、のびのび出来ましたよ。
貸切の方もそれぞれ趣が異なっていて、充分満足のいくものでした。

サービスですが、案内の番頭さんや仲居さんもすごく感じの良い方だったし
料理は量、味ともそこそこ満足といったところですが
下賀茂亭のお部屋には囲炉裏の間があるので(すごく雰囲気あって良かった)
そこでいただけるのが最高でした。
ちなみに私達は6時半に到着したため、すぐに食事しなきゃいけないのかな?
と思っていたのですが
「せっかくですから、温泉に入られてからになさいますか?」と
7時半からにしてもらったおかげで、風呂上りのビールと共に食事を楽しめました。

夕食後には餅つき(週末のみ)、朝はすいとんのサービスもあり
そこで振舞ってくれるおじいちゃんおばあちゃんも感じ良かった(^^)

私はお勧めだと思います。(部屋付き露天の瓶風呂は、まあまあ。でも景色は良し)
長文失礼しましたm(__)m
138列島縦断名無しさん:03/04/26 16:58 ID:7bq07mUf
最近、部屋付き露天が多くなってるがどこも同じような湯船って
多くない?何かここ見たらがっかりしてしまったのは漏れだけか?

ttp://www.ustech-jp.com/news/index.html

掛け流しだと思ってたとこ結構あったのに・・・・・
139列島縦断名無しさん:03/04/26 17:34 ID:2Oq+hin5
露天つきの部屋はセックスの後いいな
速攻チンコ洗えるしw
でも湯船にザーメン入れんようにしないとな。
140列島縦断名無しさん:03/04/26 17:56 ID:7bq07mUf
↑コピペうざい
141列島縦断名無しさん:03/04/26 18:24 ID:PI8Mxw0f
>>138
部屋の露天がかけ流しの宿を捜すのは大変だと思うよ。
ましてや、檜だったりすると維持するのは大変だと、
某女将が言ってた。循環ならまだ、良しとした方がいいかも。
JTBの一部のパンフを見ると、「部屋の露天は温泉では有りません」
(お湯だということ)の表記の宿の多いこと!!
142列島縦断名無しさん:03/04/26 18:56 ID:7bq07mUf
>>141

でもJTBなんかで温泉給湯って書いてあっても、この風呂桶使って
るってどういうことだろ?そんなに循環のほうが安上がりなのかな。
まあ湯量が少ないってこともあるけど・・・・
143列島縦断名無しさん:03/04/26 19:54 ID:gTr3LbPT
>>142
源泉もしくは湯もみ後掛け流しでも小さな浴槽となると
湯温調節の難しさや温泉成分の浴槽や浴室への沈着の問題、
浴槽内の衛生管理、排水など、多くの問題から避けられ
てるとこが多いよ。
144列島縦断名無しさん:03/04/27 15:55 ID:YMrwzfCs
掛け流し(源泉からの加水温度調整は可)の部屋付き露天のある宿を
教えてくだされ。
145列島縦断名無しさん:03/04/27 16:48 ID:ZK18hW4v
>>136
静楓亭いいよね。
最近少しずつマスコミにも出始めちゃって、
これ以上有名になって欲しくない。

各部屋にマッサージチェアとコーヒーメーカーがあったのも+ポイント。
146列島縦断名無しさん:03/04/27 17:27 ID:HJCmK2SJ
飯&サービス重視ならかわせみだけど風呂重視なら静楓亭も
悪くない選択だよね。部屋露天じゃないけど内風呂掛け流しで
なかなか泉質もいい鈴鐘もかなり得点高し。
147列島縦断名無しさん:03/04/27 22:40 ID:WpaXmhAv
>144
伊豆修善寺 あせび野
148列島縦断名無しさん:03/04/27 23:14 ID:tHn1dgYy
>>147
あれホントに源泉掛け流しなの?なんか湯触りがチョと物足りなかった。
149列島縦断名無しさん:03/04/27 23:50 ID:y38U9aNk
>148
そうそう、さっぱりしすぎというか
湯冷めするんですよね。
単純泉だから仕方ないのかなと思うけど
あまりに温泉っぽくないので寂しい。
150列島縦断名無しさん:03/04/28 07:48 ID:JCfKTurV
おながいします。
「湯畑入浴」投票しる。


ttp://www.yumomi.net/cgi/ranking/ranking.cgi

151列島縦断名無しさん:03/04/28 17:45 ID:fkuW02YL
静楓亭も源泉掛流し、じゃなかったっけ?
152列島縦断名無しさん:03/04/29 02:52 ID:SBoYr5Xm
静楓亭の露天は源泉の掛け流しだよ。でも、あれだけ部屋の露天がデカイと壮観だね。
兎の露天もデカイと思ったけどアソコはスゴイね。
153列島縦断名無しさん:03/04/29 03:38 ID:6iXgCzHa
>150
湯畑入浴って、あのお湯に入るの?
熱そうだなあ…というより火傷しそうなんだけど…
どんな風に入るのか具体的に書かれてないけど
かなり面白そうだね。

大滝乃湯とか有料の共同浴場を無料開放なんて
単なるタダでしかないけど
普段、絶対に体験できない湯畑入浴のような企画こそ
一位になって欲しいよね。
154153:03/04/29 03:40 ID:6iXgCzHa
ごめん、マルチポストにマジレスしてしまった。
しかもスレと関係ない話題なのにアゲちゃったし…
逝ってきます。
155列島縦断名無しさん:03/04/29 08:37 ID:vuVtsPgP
>>152
静楓亭は湯量豊富な所を探しに探してあそこに落ち着いたとか言ってたなぁ。
あとは宗園の離れと泉質で選ぶなら壺天か。
湯量と排水の問題クリアしないと温度管理、衛生面維持で難しいよなー
かけ流し部屋露天。個人的には気分味わう物だと割り切って循環でも納得
してるけど。
156列島縦断名無しさん:03/04/29 17:10 ID:ZDtiYf6U
いくら掛け流しでも、陶器でできた痰壺みたいな小さい湯船はゴメンでつ・・・
157列島縦断名無しさん:03/04/29 17:17 ID:GPCtOi2V
南伊豆 下加茂温泉 花のおもてなし南楽。
つぼの露天風呂付の下かも亭。1階は特別室で岩の露天。
それ以外に、買切家族風呂が10箇所あり、そのうち7箇所が露天付。
もちろん無料。
大浴場は女の方が、広い。
大体一人25000くらいから。おすすめ。
1時からチェックインできて、アウトは11時ののんびりコース。
問題は、下加茂が少し遠いこと。伊東くらいならすぐいけるが。
158列島縦断名無しさん:03/04/29 17:19 ID:+VrLx6nw
test
159列島縦断名無しさん:03/04/29 17:21 ID:vuVtsPgP
>>156
陶器で出来た循環かけ流し浴槽は最近の売れ筋みたいですな。>旅館、ペン
ションリフォーム業界。まぁお客さんの部屋露天=キャー泊まりたい!
な需要があるからしょうがないんだろうけど。

160列島縦断名無しさん:03/04/29 17:35 ID:36Z6R4oc
>>156
たしかにまるっこい痰壼風呂には入る気がせん罠(w
161列島縦断名無しさん:03/05/02 20:34 ID:yTUk/oI0
自分も陶器の丸風呂は嫌いです。
友達や会社の同僚と話をしていて
部屋付き露天風呂の話題が出たときも
丸風呂はいたって評判悪い。
なのに何故次々と登場するのかなあ…

あの丸風呂が人気あるわけじゃなくて
部屋の露天風呂そのものが人気あるだけじゃないのかな。
泊まるほうは丸風呂しかなければ、まあそれで満足するしかない。
新しく部屋露天風呂つくる旅館は、そのへんリサーチして欲しいなあ。
162列島縦断名無しさん:03/05/02 22:23 ID:HqiHgxWr
>>161
仕方ないじゃん、リフォーム代が押さえられるんやから。
そりゃ岩風呂が気持ちよいのは判るけどコストかかるし
檜とかだとメンテすげー大変だし。手っ取り早く安く
「部屋付き露天」の付加価値つけるにはあの陶器風呂なんよ。
163列島縦断名無しさん:03/05/03 02:21 ID:sv355Gmn
静楓亭はいくら掛け流しって言っても、あれだけの大きな湯船をどれ位で
掃除してるのかな?循環式ならあまり洗わなくても平気な気がするが・・・

陶器風呂は家庭用の黄色い浴槽洗剤で洗ってる感じがする(w
でもあれぐらいなら自分達でもメンテ簡単そうだよね。
164列島縦断名無しさん:03/05/03 11:37 ID:G2TWspYd
循環式で放尿した場合、いつまでも尿成分は無くならないで循環してるのですか?
165列島縦断名無しさん:03/05/03 14:14 ID:q77tyOLP
七滝の青木の坂、露天付きは25Kで安いけど良かったです! 男・女風呂も部屋
ごとの貸切が出来るけど部屋の露天ばかり入ってました。なにせ部屋で服を脱ぎ風呂
に入り、風呂上がれば裸のまま部屋でくつろげる開放感がたまりません!部屋に露天
風呂がついてるのは初めてなので記念に入浴シーンを撮影しました。
166列島縦断名無しさん:03/05/06 03:35 ID:WlVzMm+9
GWに露天付きに逝った香具師!報告ギボン!!
167列島縦断名無しさん:03/05/08 12:01 ID:6AqmWqTr
age
168列島縦断名無しさん:03/05/08 14:56 ID:5KOvUx0k
>>166
静岡に2泊しましたが、香具師って何ですか??
169下田の人間:03/05/08 15:42 ID:4iDXQgp1
部屋に露天が付いていて安くてお勧めは
伊豆長岡温泉の藍染の宿 長岡ホテル。

料理はごく普通。 接客もごく普通。
ホテル内外の見た目はちと古いけど
改装したばかりの部屋は綺麗だし、
露天風呂もヒノキの大型が2つと陶器が3つ。
ちゃんと温泉が出るし。

170bloom:03/05/08 15:44 ID:U0B0Dkw+
171列島縦断名無しさん:03/05/09 14:10 ID:7xcIUjIh
仙寿庵、行ってきました。
夕食にはややガッカリ。量も物足りないし肉は出ないし。
これじゃあ、あせび野並みだと思った。
汁・椀もののダシは素晴らしかったけど。季節によって
献立にかなり差が出るんじゃないかと思う。
部屋露天は、一番安い部屋だったせいか狭いし開放感も今一。
でも従業員の対応と庭などの景色はすごく良かった。
季節と部屋を選べば、また行くと思う。
172列島縦断名無しさん:03/05/09 17:26 ID:n/UTSlG5
下呂観光ホテル特別室よかったです。ちょっとわけあり旅行だったので
奮発してくれました(相手が)ロケーションと食事は海辺が良いのだろうけど、
飛騨牛も美味しく、部屋付き露天(半露天)もヒノキでよかったです。
帰ってきたくなかった(泣)
173列島縦断名無しさん:03/05/09 18:04 ID:LANXVBeM
>>171

夕食には普段からあまり肉物は出てこないよ。でもユクーリと時間かけながら
食べるから漏れは結構腹イパーイになるけどな。一番でかい部屋じゃない限り
風呂の大きさはあまり変わらないよ。是非、冬の雪の季節に行ってみてよ。
雪見露天はサイコーだす。
174列島縦断名無しさん:03/05/09 22:36 ID:7lxHbYgg
>>171
でも、連泊したら2日目の献立はイセエビ(苦笑)と肉でたよ。
既出だけど、仙寿庵の料理は普通。っつーかあの手の宿の割には
いまひとつ。好き好きだけど・・・
175列島縦断名無しさん:03/05/09 23:51 ID:1uf4GfBn
 
176列島縦断名無しさん:03/05/10 00:46 ID:bwJzw89L
>>172
店長さんによろしくー(w
177列島縦断名無しさん:03/05/10 02:28 ID:OiHtHz3j
定年退職した父のお祝いを兼ねて、両親と温泉に行くのですが、
どうしても部屋露天がいい!とのこと。
ひとり3万前後、箱根、伊豆あたりで探しています。
かなり楽しみにしており、宿決め係りの俺としては、かなりのプレッシャーが…。
お知恵を拝借できないでしょうか?

やっぱり、好評の「あせび野」が無難ですかね?
予約できればですけど…。
178列島縦断名無しさん:03/05/10 03:23 ID:DbhTqF8t
>177
ご両親と一緒となるとあせび野の一番広い部屋が取れるとベストですね。
ここの部屋露天は石風呂で広いです。
ただ、部屋食じゃないのでご両親に確認したほうがいいと思います。
食事するところは1つ1つ仕切られていて、テーブルと椅子
気にならない程度に周りの音が入ってきます。
部屋食じゃないほうがかえって楽という方なら問題ないでしょう。
179列島縦断名無しさん:03/05/10 03:57 ID:OiHtHz3j
177です。
>178
ありがとうございます。
明日電話して、チャレンジしてみます!

実は吟遊も狙ってたのですが、このスレ見て、やめました(笑)。
180列島縦断名無しさん:03/05/10 07:13 ID:DbhTqF8t
確か話題になっていたと思うけど
ttp://www.ustech-jp.com/erabisou/gallery.html

四萬館や美月庵の部屋露天まで載ってるんだけど
うさぎも載ってると言うことは四萬館や美月庵も循環なのかな…
湯田中のあぶらやも良さそうと思ってたけど
やっぱり循環?
181列島縦断名無しさん:03/05/10 08:13 ID:Pb6UgwzH
>>180
四萬館は源泉さましての掛け流しだったよ。回収循環でもなさげ。
おそらく壺天の一部浴槽のみがアズテックじゃないかと。
182列島縦断名無しさん:03/05/10 12:14 ID:LLrDiOzX
177です。
>178
あせび野、やっぱり、だめでした。人気ありますね。
土日限定だと、秋ぐらいまではダメみたい・・・。
でも、電話対応のおじさんは感じよかったです。

吟遊電話してみましたが、ほんとに、10回以上コールしても出ない。笑った。

いろいろ電話しましたが、結局、前スレで名前の出てた気がした、
伊豆長岡温泉 藍染の宿の部屋露天を予約。
とりあえず、行ってきたら、報告します。
183列島縦断名無しさん:03/05/10 17:48 ID:hAkRKVc1
>>180

あぶらや予約してからアステックのHP見たから大萎えしたよ。でも
どこも循環が定着してきてるから割り切るしかないな(w
あそこに載ってるのはすべて循環か?
184180:03/05/10 22:39 ID:DbhTqF8t
>183さん
あぶらやにしようかと思って
情報集めの為に検索かけたら出てきたんです。
掛け流しにするならアステックにする必要はない…ですよね。
185183:03/05/11 01:50 ID:BfFj9HBq
>>184

とりあえず、あぶらや逝ってくるわ。正直言うと自分はアステック製露天には
知らず知らず、あちらこちらで入ってしまってるんだよね。情けな(w
186列島縦断名無しさん:03/05/12 18:56 ID:HVABex71
仙寿庵の朝寝坊プランは気に入ったよ。朝もユクーリできるし風呂もイパーイ入れるし
朝食を昼食に変えてくれるからね。昼食はミニ懐石って感じで、夜と朝しか
食べたことなかったから新鮮に感じたよ。
187列島縦断名無しさん:03/05/12 22:42 ID:WsDAl6we
>>186
えっ、朝寝坊プランって親旅館のたにがわだけでなく
仙寿庵でもやってるの?
188列島縦断名無しさん:03/05/13 01:29 ID:WqzphaGA
>>187

前にHPに掲示してあったけど今はないね。問い合わせると教えてくれるかな?
リピーターになればお得なプランも知らせてくれるよ。
189列島縦断名無しさん:03/05/14 01:38 ID:/NIAmPet
 
190列島縦断名無しさん:03/05/14 18:47 ID:jjYp3D/C
今度、城崎の西村屋ホテル招月亭に彼女と行こうと思ってるんですがどんな感じ?
191列島縦断名無しさん:03/05/15 00:25 ID:5fKE93ML
いったことのある方、教えて下さい。
上林温泉「せきや」、渋温泉「古久屋」ってどうですか?
192竜宮島:03/05/15 09:14 ID:dQhpclXO
西伊豆の戸田にある きむらやつわぶき亭 に2回泊まったけど、の〜んびりしたい
人にはいいと思う。あんまりガイドブックとかには取り上げられないケド。
平日1人2マソとられるが、夕食は驚く程の量がでて来る(笑)。

肝心の部屋露天はいろいろタイプがあるみたいだけど、漏れは毎回木のタライ状の
露天の部屋にしてる。木が植えてあって隙間からしか海が見えないけど、のんびり
出来る。大浴場もいくつかあって露天もある。江戸情緒をテーマにした造りになっ
ていて、各フロアが街道の名前になってたり、部屋の名前も街道沿いの宿場町の
名前になってて面白い(笑)。
193列島縦断名無しさん:03/05/15 12:24 ID:uFsp6AYA
>192
つわぶき亭は別スレで施設はいいけど仲居さんがちょっと…
みたいな書き込みがあったのですが
サービス面や料理の味はどうでしたか。
よろしかったら、教えてください。
194列島縦断名無しさん:03/05/15 17:57 ID:LCKwpxWP
>>192

あそこって隣の「いさば」が丸見えなんだよな。いさば泊まったときも
「つわぶき亭」が丸見えですた。
195列島縦断名無しさん:03/05/16 05:56 ID:2iHenWor
いさばは仲居さんをはじめ従業員みんな
メチャ感じよかったな…
1.8万だったけど料理も2.8の佳遊亭より満足したのを覚えてる。
196195:03/05/16 05:57 ID:2iHenWor
露天付きの部屋じゃなかったけど
参考にということで…
197竜宮島:03/05/16 06:51 ID:NJjccWY7
>>193
仲居さんは別に不満を抱くレベルではありませんでしたよ。サービス的にも普通。
食事はとにかく夕食の量が凄くて、1人1杯蟹が付いて、他は(多分)車海老を
1人用の小さい七輪で焼いたり、抹茶塩で頂く天ぷら、かさごの姿フライあんかけ
風、固形燃料で暖める海老入りの小さい鍋が1人づつ出て、おひたし、懐石風の
前菜、そして鯛の御頭付きの船盛りてんこ盛りなどなど…。味も私的には充分美味
しかったです(当時の写真見ながら書きましたが、もっと出たハズ)。

>>194
そうそう、しかも私が泊まった部屋が一番 いさば 寄りでした(笑)。
でも隣接過ぎて逆に いさば からはあまり見えなかった様ですが、露天無しの部屋
は丸見えだろうなぁ・・・っていう感じでしたね。あと、大浴場の露天もついたては
ありますがやはり いさば から見えてそうでした…。
198194:03/05/16 18:52 ID:u15M/I8c
>>197

オヤジの裸体が丸見えでゲンナリしますた。
199列島縦断名無しさん:03/05/16 22:44 ID:lU/ON+tM
秋保温泉、華の湯はどうですか?
200列島縦断名無しさん:03/05/16 22:59 ID:nBEcBApV
>>197>>198
そういうちょっとした情報が嬉しい>隣接、露天丸見え
201列島縦断名無しさん:03/05/17 00:59 ID:HaPdaEMb
>200

それについては別スレでおながいしまつ。
202列島縦断名無しさん:03/05/17 11:32 ID:SQ2fz8zR
自家用車の相乗り情報サイト 「らいどん」
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
203列島縦断名無しさん:03/05/17 11:38 ID:hJQdCwTh
>201
何を過剰反応してるの?
他では、なかなか出て来ない情報
(隣接しすぎて、違いの宿が丸見え)というだけのことじゃないの?
204列島縦断名無しさん:03/05/18 00:32 ID:tCPb9btw
こんにちわ、はじめまして、9月に北海道&九州旅行計画しています。
色々調べているのですが、なかなか希望の高級温泉旅館がなくて><困っています。
どなたか教えてください。
★宿泊予算(平日、一日、一人 ¥7万円位まで)
★お部屋に露天風呂付き
★朝夕お部屋食
★旅館内(出張で)エステサービス ※なければ普通のマッサージでいいです。(笑)
★硫黄泉が大好きです。(夜間大浴場(露天)に入れないところありますが嫌です。せめて朝まで自由に入れるところ希望です)
※4泊くらいするつもりです。
※北海道と、九州両方行きたいのですが、よくばらずどちらか一つにしようか。。。悩んでいます><
※北海道、九州で、一番の皆様の高級温泉旅館教えてください。(泊まった感想も)
※日本で、一番の皆様のお勧めのお勧めの高級温泉旅館教えてください。(泊まった感想も)
よろしくお願い致します。
205列島縦断名無しさん:03/05/18 00:42 ID:uPsPYQkv
>>204
荒らし?
206列島縦断名無しさん:03/05/18 00:58 ID:1s+7f+Qo
>>205
204は自己顕示欲が異常に強いか
脳内金持ちなんじゃないの?
207列島縦断名無しさん:03/05/18 10:22 ID:XLczB4F8
コピペ (゚д゚)ウザー
208列島縦断名無しさん:03/05/18 21:42 ID:l4OdTh/A
安くていい所ないですか?
一泊2万ぐらいで・・・
209列島縦断名無しさん:03/05/19 10:06 ID:X9KvF8tV
安い部屋露天っていったらどこだ?
210列島縦断名無しさん:03/05/19 12:01 ID:figAP74Y
上レスにも出てくる「あぶらや燈千」
(HP見たら、とても良さそう)
露天付きの部屋に泊まった方、いらっしゃいますか?
食事とか泊まった感想を教えてください。
>>183のお方はまだかな…  
211列島縦断名無しさん:03/05/19 12:17 ID:K8RSveWE
2万くらいの部屋露天だったら…
平日に四万・壺天じゃない?
後、伊豆大川温泉ホテルとか。
212列島縦断名無しさん:03/05/19 13:30 ID:hD8IsWss
最近出来た、武蔵野本館箱根吟遊泊まった方いますか?
燃える3ヶ月位前に前身にとまりました。
なかなかよかったのですが、 部屋の露天の縁に立つと、
庭から上半身丸見えでした。。。
新しくなったところはどうなのでしょうか?

213列島縦断名無しさん:03/05/20 06:18 ID:VPdTCyXJ
>212
どうやら、電話に出てくれない模様。
対応悪いみたいね。
泊まってないからなんとも言えんけどさ。
214列島縦断名無しさん:03/05/20 18:21 ID:zYo/Fazp
>>191
露天風呂つきの部屋ではないですが
「せきや」に先週泊まりました。
こじんまりして、のんびりできました。
12000円でごく普通の部屋だったけれど
この値段で料理は豪華だし、おいしかった。
(部屋食ではなく食事室で食べました)
露天風呂もきれいでしたよ。
源泉の温度が高いのでお風呂の温度がちょっと
高かったですけど。
露天風呂つきの部屋、外から見えたけど
とてもきれいでした。
露天付きで平日一人16000円はほんと安いと思います。
今度は私も露天風呂付きの部屋に泊まりたい
と思ってます。冬にリピートの予定。
(なんかまわしものみたいw)
215183:03/05/20 22:53 ID:eRSsJZw7
>>213
今、あぶらやに来てるよ。携帯からのカキコでつ。新しく出来た棟なので
非常にキレイで満足してるよ。風呂はアステック製だが循環なのは妥協すれば、非常に快適。
温度調整は細かくできるし、ジェット付きだし、檜の薫りは心地好いし、割りと広め。なので
最新のキレイな露天付きを求めてる人にはオススメだね。食事は割りとボリュームがあり味はまぁまぁ。
上州牛のステーキは柔らかくてウマー!今だに腹が苦しいよ。大浴場も広いが循環だったな。接客は今一だな。
JTBで予約したのでアウトが12時ってのが非常に楽。
216215:03/05/20 23:06 ID:lNbsCvaD
つづき。
「大浴場は広い」と書いたが「割りと広い」に訂正。スマン。
でも、このシーズンの料金だが¥21000は、この内容からして非常にリーズナブルだと思うよ。
(2名時1人当たり)
217215:03/05/20 23:19 ID:gTwFuEus
>>213
ではなくて
>>210
ですた。自爆スマソ。
218215:03/05/20 23:20 ID:TySVY1Mn
>>213
ではなくて
>>210
ですた。自爆スマソ。
219列島縦断名無しさん:03/05/20 23:24 ID:TySVY1Mn
二重カキコ又々、大自爆。申し訳ない。
220210:03/05/21 05:57 ID:aG1bKQuN
>215-216
早速のレス、ありがとうございます。
サービス今一つはちょい寂しいですが
その他は良さそうですね。
ところで、予約はHPですか。
旅行会社だと料金違う…
10帖露天付きの部屋かな。
221215:03/05/21 09:37 ID:2WqtJ6E3
>>220
十畳の部屋だよ。HPに出てる値段と同じだね。でも十畳の部屋のほうが眺めは
いいかも。外から少々見えやすいけどね(w
対応については、良くないってよりサパーリしてる感じかな。簡潔だからベタベタした対応よりいいよ。
あと、二時間ぐらい時間があるので風呂入ってユクーリしまつ。
222215:03/05/21 09:42 ID:WW6HJnhz
>>220

JTBで予約したからアウトが12時みたいだね。
223列島縦断名無しさん:03/05/21 12:17 ID:XjAgKwHT
初心者な質問ですみません。
こんどあせび野に泊まるのですが、みなさんチップとか
心づけなどは渡されているのでしょうか…。
気持ちの問題とは思いつつ、ちょっと気になって。
224列島縦断名無しさん:03/05/21 12:54 ID:xbU7mANj
あせび野には2回泊まりましたが、心付けは渡してません。
仲居さんがお部屋につくシステムならともかく、あせび野は
部屋に案内してくれる人、食事係が別ですから。
それで対応がひどくなるなんてこともありません。
「この人チップくれないのかしら」なんて気配も一切感じません。
従業員の方は少なくともお客さんの前ではいつもすがすがしい感じです。
(朝風呂とか行くときに会えば必ず「おはようございます」と
にこやかにあいさつされるのはホント嬉しくなります)
あ〜また行きたいぞ〜!!
225旅好き子:03/05/21 13:06 ID:detIjPii
九州は、天草にある「五足のくつ」に行ってきました。
全室ヴィラで10棟各、露天風呂がついている。
2階建てタイプと、平屋タイプに1泊ずつしたが是非平屋タイプをお勧め。

【平屋タイプ】
庭にある岩露天風呂からは、寝ながら東シナ海を一望できる。ややぬる目。
庭はヴィラと同等くらいの広さ。
5畳程度ある内風呂は、庭が見える檜風呂。
寝室は8畳ほどの和室で、とくに寝具が良かった。
片面障子窓、もう片面は大きな丸円で庭が見える。
リビングは12畳ほど、バリ調インテリアながら広めの縁側がL字型にあり、東シナ海が見える。
ビデオデッキ・CD・MDコンポあり。
【2階建てタイプ】
一階はリビングとバスルーム。
内風呂は庭が見え、猫足バス。
平屋タイプの半分程の庭に岩露天風呂があるが、裏山が見えるだけ。
リビングは10畳程度で和風掘りごたつ。
2階の寝室から東シナ海が見える。夕日が絶景。一見する価値あり。
天蓋付きのキングサイズベッド、寝具は良い。
広めのウッドバルコニーにデッキチェアあり。


226旅好き子:03/05/21 13:07 ID:detIjPii
【食事処】
一面窓の個室タイプ。景色・東シナ海&駐車場w
雰囲気は教会風で、馬鹿でかいマリア像が廊下に立っている。
屋内全体に賛美歌&ゴスペルが流れる。
日本酒を飲みながらのゴスペルにちょっと萎え。
料理は天草色いっぱいな郷土料理風懐石。
板長を京都から呼んでいるらしく、1泊目の夕食は旨かった。
2泊目の夕食はイマイチ、いのししの刺身が(+д+)マズー。ワインが2種類のみで残念。
朝食は普通。
【バー&喫茶】
朝夜兼用スペースで、カウンターのみ。イマイチ。
何故かオーナーがバーテン。
【サービス面】
オーナーがまだ若く、近くの老舗(ボロ)旅館の2代目らしいが、
非常に好感が持てる人柄だった。
率先して駐車場での車の誘導、その他の案内も細やかな気遣いがいい。
激しく交通の便が悪い僻地にある旅館だが、苦労してでも足を運びたい場所。
オーナー曰く「バリのリゾートのように僻地に立てたかった」らしいが、眺望は確かに抜群。
素朴そうな若い仲居さん達も、一生懸命でとても好感が持てた。
酒飲みな私のために、つまみ等を揃え、持参のワインにもオープナーとグラスを用意してもらう。
稀に持ち込みお断りな宿もあるが、ここは問題なし。
大浴場・プール・エステ等がないのがリゾート的雰囲気なだけに、残念。

だが、とにかく遠い。空港からも遠い。
山中をひたすら走り抜けると急に海に出る。おまけに辺りに何もない。
観光名所と言えるものを探したが、遊歩道があったくらい。
下田温泉とは言え、泉質もそんなに良かったとは言えない。
だが、是非もう一度、今度は1週間くらい滞在したい。
いろんな温泉に行ったが、自分の中では強羅花壇の次くらいに良かった。
227223です:03/05/21 18:26 ID:XjAgKwHT
224さんありがとうございます!
レスは殆ど期待していなかったので、嬉しいです。
やはりそうですよね。
部屋付きの方がいらっしゃる雰囲気ではないので
大丈夫かなとは思っていたのですが。

予約の方の対応も感じ良かったですし、
とても楽しみになってきました。
ありがとうございました。
228山崎渉:03/05/22 04:00 ID:nydOn6s8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
229220:03/05/22 05:48 ID:0MsJ//+E
>221さん、ありがとう。
現地からのレス、なんかわくわくしちゃいました。
私も夏に行きます。
230列島縦断名無しさん:03/05/25 02:15 ID:f3XUB2KH
露天付きに行きたいが、これからの季節になると風呂を出たアチくて後がきついな。
231列島縦断名無しさん:03/05/25 08:46 ID:nIRn0eLL
気になるんだけど、離れじゃない部屋露天だと、
隣の声が聞こえたりしないの?
232列島縦断名無しさん:03/05/25 12:25 ID:7KWfNKxo
>>231
離れでも丸聞こえの所もあれば
離れじゃなくても配置と防音で殆ど聞こえない所もあるよ。
気になるなら無言でイチャツイてくれや(w
233列島縦断名無しさん:03/05/27 00:39 ID:K1gFFE6N
四万温泉の美月庵はどんな感じ?
234列島縦断名無しさん:03/05/28 03:53 ID:vC8Kpriy
高級旅館スレに書いてあったけど仙寿庵の
評価が最近は悪いみたいだね。
235山崎渉:03/05/28 11:49 ID:kSmK0dLR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
236列島縦断名無しさん:03/05/28 20:28 ID:2LGfxDH+
今度、静楓亭行きますage
237列島縦断名無しさん:03/05/31 02:37 ID:2sXSHWtA
誰か何か書け!
238列島縦断名無しさん:03/05/31 22:46 ID:XT/P4iU7
>>237
じゃあ私が。。。
露天風呂付は、
茶寮宗園、仙寿庵、吉春、伊古奈、秀峰閣・湖月、坐魚荘、強羅花壇、
かわせみ、吉池、富士野屋(本館)、南楽、武蔵野(焼失)に泊まりました。
今度、嵯峨沢館、湯村・常盤ホテルに行きます。
何か調べたいこと有れば、わかる範囲でお知らせします♪
239隣の芝生:03/06/01 01:24 ID:7eHHWJx2
こんな不況のご時世に部屋つき露天風呂の宿に泊まれる香具師がこんなに多くいるとはガクガクしますな。
240列島縦断名無しさん:03/06/01 02:59 ID:ez9DgCXq
別に不況だからって給料少ない人ばかりじゃないでしょ。
241列島縦断名無しさん:03/06/01 03:06 ID:oqFgvnhJ
>>238
宗園の露天の泉質いかがですたか?行った親が
他の秋保とチト違う、と申しております。
242239:03/06/01 10:37 ID:mqrz7FQW
>>241
ちょっと茶色かかっていて(色が付いている)、
舐めるとやや、ショッパイです。
塩泉に有るような、べたべた感はあまり無かったです。
部屋によって露天の大きさが違うので、予め調べて
予約した方が良いですが、無論、値段も違うわけで・・・
昨年と、今年は同一料金で違ったお部屋でした。
(一番高いのは、江●卓さん御用達の
それこそでっかい瓢箪型?の露天のあるお部屋・・・
何と2階には茶室付き。籐で出来たリクライニングチェアーは特筆です)
243列島縦断名無しさん:03/06/01 10:37 ID:IG4hZyu7
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
244列島縦断名無しさん:03/06/01 11:40 ID:feFEPitb
〉238
箱根の吉池、お風呂とお料理はいかがでしたか?来月行く予定です。
245列島縦断名無しさん:03/06/02 00:30 ID:vEyTR7jz
吉池、私も知りたいです。
246列島縦断名無しさん:03/06/03 02:28 ID:8+p0kPDT
長野・浅間温泉の貴祥庵はどうですか?泊まった人の評価が聞きたい。
247列島縦断名無しさん:03/06/03 09:05 ID:6m9swm1a
最近「月のうさぎ』はどうなってるの?
相変わらず予約取れなさそうだけど・・・
248列島縦断名無しさん:03/06/03 10:22 ID:fB7Z2FL5
うさぎスレで聞いたほうが早いんじゃない?
249列島縦断名無しさん:03/06/03 11:40 ID:eLW9mKm7
このスレ
  ∧_∧                 
   <ヽ`∀´>  DQnnnn       !
   ⊂   て) 从_______
  三(___三フ(( ウリナラマンセ━━!!○
  三 レ'     W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

250列島縦断名無しさん:03/06/04 04:12 ID:5INIw7kt
↑ずれたAA カナスィー
251列島縦断名無しさん:03/06/05 06:32 ID:lLUlpaER
はじめまして。
函館で探しているものです。

検索すると、渚亭、湯元漁火館、花びしホテル(末広亭)、竹葉が出てきました。
渚亭はユニットナ並に狭いとのこと、花びしはうーん・・・、ということで
漁火館か竹葉を考えています。

どなたか行ったことある方はいらっしゃいませんか?

当方、生まれも育ちも札幌なのですが、進学のために上京してはや9年。
一緒に行くのは札幌在住の関東出身の男性です。
ちなみに、来週月曜日(9日)泊で計画してます。
落ち着いた雰囲気の宿がいいです。
私は美味しい料理がいいので、空きのある漁火がいいかな?なんて思ってるのですが、
相手の方は部屋食がいいみたいです。年は一回り違います。
竹葉は満室と書いてあったのですが、部屋に露天の付いている、貴賓室・特別室辺りは
部屋食もできそう・空いてそうと思うのですが・・・。悩んでます。
252列島縦断名無しさん:03/06/05 13:57 ID:ZNHlfVtd
あげ
253列島縦断名無しさん:03/06/06 00:27 ID:PfqViymc
177です。
伊豆長岡温泉 藍染の宿、行って来ました。どーでもいいが、台風の日…。ついたら小雨でした。
部屋は両親が宇治、私と妻が吉野。

吉野は陶器の丸い風呂。好みではなかったのですが、予想外に広く、2人で入っても余裕があり、良かったっす。
お湯は源泉からの掛け流し。調節するのを忘れ、やけどしそうに…。いいお湯でした。ただ、外の渡り廊下から声が聞こえるので、妻は落ち着かないと言ってました。2回だけですけど。
とくに朝風呂が気持ちよかった。温泉はいいですなぁ。

部屋は2人では広すぎ。古い感じはしましたが、清潔にしてあり、不満はなし。
ご飯は普通の温泉料理。極めて普通なので、期待しないほうがいいです。
お腹は一杯になりました。朝も同様。

問題が発生したのは、宇治の部屋露天。夕食後に入ろうとしたらお湯が出ない…。
フロントに連絡して、業者の人を呼び、修理してもらいました。2時間ぐらいで復旧。
ただ、フロントから謝罪の連絡もなく、少しご立腹の両親。そらそうだ。帰りに温泉饅頭1箱もらった…。

結論:風呂を楽しむのであれば、値段相応の宿かと。
254239 ◆VirBjs3LRU :03/06/07 00:03 ID:XO+gjOAt
>>224-245
遅いレスですみません。その代わり、ちょっと詳細に・・・
吉池は、部屋付露天の部屋が2つ(万両と木犀)あって、1つには、なんと2つ!
丸くてでかい湯舟があり、それぞれ大人が3〜4人ユウユウ入れます。
(2つの湯船は木製で、無論、吉池自慢のかけ流し。1つはやや高い所にあります)
もうひとつの部屋の露天は、石作りで、最初の説明の部屋と比べると湯舟は小さく地味です。
どっちどっちだか失念しましたが、予約するなら絶対、最初の説明の部屋です。

部屋は、2つの湯舟の部屋は洋間X1、和室X2で、豪華です。(洋室のしつらえ、調度は
地味・・・)

料理は量は多いのですが、所謂、大型旅館の内容。美味しいですが、必ずしも
温かいものが、温かいまま出るとは限りません。作り置きもあり、冷えておった
皿もありました。

この2部屋は、宿の一番奥にあり、玄関入り口から何しろ遠い・・・。ちょっと覚悟が
必要(^^)しかし、お風呂を満喫するには大変良い、お部屋です。
また、この旅館のお庭は、一見の価値あり。飛び石の池を過ぎ、温泉の湧き出しを眺めながら
さらに、奥まで散策すると・・・。後はお楽しみです。
吉池は、他にもユニークなお風呂があり(洞窟や、プールみたいに奥に行くほど深くなる風呂)
温泉好きにはたまらんです。
255列島縦断名無しさん:03/06/07 13:09 ID:HWChaLLe
露天風呂に部屋がついてる宿って無いの?
256_:03/06/07 13:13 ID:3jxzwEWl
257列島縦断名無しさん:03/06/07 22:22 ID:XO+gjOAt
>>255
面白いコンセプトだけど、無い!
258列島縦断名無しさん:03/06/09 22:15 ID:eqZRf99a
めんて。。。
259列島縦断名無しさん:03/06/12 00:30 ID:kEBP/hbP
よく、電話対応が悪いところはダメちゃんが多いって言いますよね。
この間電話した旅館、悪くはないんだけど
なんとなーく暗い感じが伝わってくるんです。
こっちまでくら〜ってなりそうな…
止めようと思ったけど一緒に泊まる友達がその旅館がいいって言うんで
もう一度電話したら、違う人が出てそれはもう明るくハキハキした人でした。
判断に迷うケースなんですけど…
(最初の人もDQNだったわけではないので大丈夫かな?)
260列島縦断名無しさん:03/06/12 00:34 ID:/bv5Gqv3
>>259
あんま気にすっとどこも逝けんくなるよ。
気軽にgo-
261列島縦断名無しさん:03/06/12 04:04 ID:kEBP/hbP
>260
そうですね、試しに泊まってみます。
露天付きの部屋なので良い旅館だったら報告します。
262列島縦断名無しさん:03/06/14 09:29 ID:BPPlQKyP
静楓亭、行きました。
風呂だけじゃなくて部屋も広々してるので、離れじゃないのに
離れにいるみたいな感覚になりました。
露天入ってマッサージチェアに寝そべって・・・って何度も
繰り返して極楽でした。
コーヒー豆とミル、メーカーがついてるのもコーヒー好きの私には
とても良かったです。
ただ、食事が・・・。朝食コースなので朝食しか食べてないけど
重箱みたいなのに入ってて、どれも冷めてるし、幕の内弁当食べてる
みたいでショボ過ぎ。ボリュームも激少ない!
これじゃあ夕食も期待できそうにないので、朝食コースにして正解だった
と思います。つか、素泊まりコースにすれば良かった。
ただ、朝食コースも素泊まりコースも年内一杯で廃止されるのが残念。
263列島縦断名無しさん:03/06/14 12:41 ID:VjYppJDJ
↑いいなー、静楓亭。今は暑くなってしまったので
極寒期の底冷えするような時に行きたいデツ。
264262:03/06/14 20:18 ID:6gPfWN8v
>263
確かに雪見風呂は最高でしょうね。泉質もいいし。
個人的には静楓亭>>>>あせび野>>>>>仙寿庵。
そうそ、あとから気付いたけど、料金にサービス料が
含まれてなかったです。
夕食食べないから心付けも渡さなかったけど。
265列島縦断名無しさん:03/06/14 21:32 ID:lXpE947z
あせび野、料理の質が落ちたって話が出てたけど
最近はどうなんでしょうか。
266列島縦断名無しさん:03/06/14 22:37 ID:Etm8hx1X
旅館で素泊コースってなかなか見つからん。
267列島縦断名無しさん:03/06/15 00:00 ID:oy7p2p57
>>266
スレチガイですが、片泊まりなら京都辺りでおおいですね。
268列島縦断名無しさん:03/06/15 00:34 ID:h1Or9OsN
岩手 つなぎ温泉 湖山荘
福島 湯野上温泉 籐龍館
群馬 伊香保温泉 香雲館
新潟 鷹の巣温泉 鷹の巣館
新潟 六日町温泉 湯元館
山梨 真木温泉 真木温泉旅館

どうなのさ。道南ですか。
269列島縦断名無しさん:03/06/15 12:19 ID:lTtSFmZE
>>268

好きな人は医院でない?
ワタスの個人的評価は低いけど。
270列島縦断名無しさん:03/06/15 13:59 ID:HAr385BV
>>269
もったいぶるなYO
271239 ◆VirBjs3LRU :03/06/17 23:51 ID:gRiZPrt8
嫁さんと話しをしていたら、修善寺の「桂川」、磯部温泉「磯部ガーデン」も
泊まっておりました。
桂川は露天でジャグジーなんですけど、温泉でない。。。
磯辺ガーデンは、部屋が何しろでかかった!しかし、露天は???という位
小さい。。。食事、サービス共に凄く良かったんですが・・・(この部屋に泊まると
他の高級なお部屋と同じで、食事所で食事です)
272239 ◆VirBjs3LRU :03/06/19 21:09 ID:UhDcn8Z8
ついでに、伊豆の伊古奈荘も・・・
って来てるのワシだけ?!
273列島縦断名無しさん:03/06/19 22:53 ID:NkkIk5gl
仙寿庵の最近あまりよくないの?なんかここで書いてる人の評判よくないけど・・・・
自分では最近も行ったけど、あまり違いは感じないのだが。
274列島縦断名無しさん:03/06/20 10:02 ID:88PAg9kF
>273
コストパフォーマンスが高く良い宿が他にたくさん
できたからってのもあるのでは?
私も仙寿庵は割高に感じています。
275239 ◆VirBjs3LRU :03/06/21 17:20 ID:fjSBGigN
>273
今年の冬に泊まりましたが、子供連れでも問題なく、凄く良くしてくれましたよ。
スタッフ(特に初老の方)がフレンドリーで、安心しました。毎年、泊まってます。
確かに、オープン当初と比較すると値段も高くなりましたし、色々と揶揄される事は
あろうと思いますが、それはどここも、同じだと思います。

私が宿を評価するポイントの一つに、2泊目以降の夕食があります。
通常、1泊目は結構いいものが出るのですが、2泊目以降が宿の腕の見せ所・・・
仙寿庵は山の中ということもあり、ちょっと苦心されてるようですね。
でも、聞いたところによると、最高、1週間連泊された方がいるとか・・・

276列島縦断名無しさん:03/06/22 10:58 ID:493/jE/N
仙寿庵は1泊目からいい夕食なんて出なかったが・・・
277列島縦断名無しさん:03/06/22 21:29 ID:I1npaSSC
年一回逝ってるけどDQNカプールと見た目安い家族連れが増えたな>銭呪餡
278列島縦断名無しさん:03/06/23 17:28 ID:FDAdlf0q
箱根湯元のホテル河鹿荘ってどんなもんでしょう?
どなたか行かれた方いらっしゃいます?
279列島縦断名無しさん:03/06/26 01:43 ID:hdM7kUHr
280列島縦断名無しさん:03/06/27 00:53 ID:dyV2bt78
>>268
岩手の湖山荘、私は良かったよ!
なんかそぼくな感じな宿の対応で、料理も地味〜な感じだけど味は良かった。
離れ自体は比較的新しいし、部屋も程よい広さで良かった。離れの内風呂もデカくて
目の前は湖(ダム湖だけど)と岩手山という眺望の良さ。縁側の先の下が実は道路と
いう立地なので時々車の音が聞こえるけど、ほとんど通らない道なのであんまり気に
ならなかったし。
あと冷蔵庫の飲み物が旅館の割に良心的だったのも良かった。
マターリ過ごせて1泊2.5K位で私は満足だった。また行きてーよ。
281列島縦断名無しさん:03/06/27 13:38 ID:vBR619dF
>>246
貴祥庵行きました。
建物の作りも凝っていたし、お風呂も良かったですよ。
部屋も綺麗でした!

夕食は食事どころでした。
中庭を囲むように個室になっていたし、プライバシーが
保たれていました。
料理も美味しかったです。

来月は、静楓亭に行ってきます。
282246:03/06/27 18:33 ID:FObdakj3
>>281
なるほど、良かったですか。部屋の露天はどうでしたか?貴祥庵の部屋露天に
ついての情報ってHPにもあまり載ってないもので・・・・。
寒くなったら行ってきたいと思います。

静楓亭も行くんですか?いいな〜。自分も行ってみたい宿No1なので>262さん
みたいに是非レポおながいすます。

283列島縦断名無しさん:03/06/28 06:59 ID:ydmNqSZ+
>>281
貴祥庵ってお風呂は掛け流しでした?
ホームページ見ただけでは、なんとなく循環っぽいのですが。

>>282
今日、旅サラダのみやこのやどかり日記でやるよ(テレ朝)
284ぶるまま:03/06/28 12:13 ID:zGrADYr3
赤穂温泉の祥吉にも@¥27,000で在るのですが、そもそも赤穂温泉って、
本物なのでしょうか?て感じです。
でも、ここの食事はGOOD。
それと、お城の前にさくらぐみっていうピザ屋があるので、テイクアウトして、
海浜公園あたりで暇つぶしながらお昼ってのもあります。
これからは暑いので、ちょっと無理かも。
285列島縦断名無しさん:03/06/28 12:26 ID:w8gDjPPG
淡路島の ホテル にゅーあ・わ・じ
ここは ヒノキの湯船が 海に面していて お湯も 豊富で スグ入れられるから
 自分で何回も入れ替えては 行きかう船を ボーと見ていたら 
命が 延びたジョ
286列島縦断名無しさん:03/06/28 13:49 ID:O9yI1t+S
それは気のせいです。
「延びたジョ」なんて言って延びたためしはありません。
287列島縦断名無しさん:03/06/28 16:25 ID:xd9D9NXo
↑ワロタ
288列島縦断名無しさん:03/06/29 15:14 ID:cmrE0DYb

伊豆・湯ヶ島の 嵯峨沢館 に興味あって、HP見たら、どうやら あせび野と姉妹らしい。
このスレであせび野の料理の質が落ちたってイマイチ不評なんだけど、嵯峨沢館はどうなんだろ?
泊まったことある人インプレおながいします。m(__)m
289列島縦断名無しさん:03/06/30 18:21 ID:ph/s8tK8
ここは出ましたか?
http://www.taketoritei.com/
290列島縦断名無しさん:03/06/30 20:38 ID:PBZqWc92
>>288
昨年しかも露天風呂なしの部屋だけど泊まりますた。
男性向け美食雑誌に取り上げられるぐらいだから、さぞかしウマイのだろうと
期待して行ったけど、部屋食でちょっとガサツな仲居のおばちゃんが最初に
冷めた前菜の盛り合わせを机に並べ始めたとき「しまった!」とおもたよ。。。
味はまあまあ、というよりも肌寒い秋なのに暖かい料理が全然来なくてマイッタ。
なんかすべてが生温いの。最後のほうにコンロで暖める鍋が出た時はホッとしますた。

朝食はよかったな。湯豆腐(゚д゚)ウマー

でもね、ゲームコーナーとかあるのはどうかと思うぞ>性佐和寒
291列島縦断名無しさん:03/06/30 20:47 ID:Cac/YvOO
>>290
最後の一行。
いかにもゲームコーナーのありそうな宿に、その文句はどうかと思うけど。
麻雀部屋もカラオケもあるんだし。単にリサーチ不足だったんじゃないですか?

寒い時期、暖かい料理が恋しい気持ちはよくわかります。
292列島縦断名無しさん:03/06/30 21:33 ID:n0YHkdmj
293列島縦断名無しさん:03/06/30 22:48 ID:C3I8D5nW
そんなもの沢山ありますがな。
うちの自宅にだってジャグジーありますよ。
皆さんの自宅にもあるんでしょ?
294290:03/06/30 23:37 ID:PBZqWc92
>>291
そう、リサーチ不足ですた。HPにもよく見りゃ載ってるのにね。
HPに載っていなかった情報としては若女将が自分の子供をフロント前で
自由に遊ばせていたことかな。
295列島縦断名無しさん:03/07/01 02:37 ID:IL/uAUdl
>>294
>若女将が自分の子供をフロント前で
>自由に遊ばせていたことかな。
なんかイタい宿でんな。
いいなぁと思った部屋が一人3万5千円(土曜しか泊まれないから)
ゲームコーナーにガキがうろちょろ…
サンキュ、もう少しで予約するところでした。
296列島縦断名無しさん:03/07/01 12:25 ID:O8YkIVNE
あせび野が密かに値上げしてる・・・
297列島縦断名無しさん:03/07/01 12:53 ID:pRWZd42J
>296
そうなんだよね…
値上げした後に1回行ってみて、その価値を見極めてこようかなと思う。
つか今からじゃたぶん値上げした後しか行けないし(爆)
298列島縦断名無しさん:03/07/01 13:01 ID:w9hfg9j2
こんど千葉・千倉のスパラダイス夢みさきに行ってきます。
ざっとホームページは見たのですが、行ったことある方、
どなたか情報を宜しくお願いします。
ついでに、近くの瀬戸浜海水浴場についても情報いただけると
ありがたいです。
スレ違いなのは解っているのですが、房総スレは、
九十九里浜の波のようにすごく荒れていて、聞きづらいのです・・・
宜しくお願い致します。
299列島縦断名無しさん:03/07/01 13:42 ID:6nbKUMJ0
千葉の夢みさきは良かったですよ。
お料理は、まあまあですが、部屋から海が一望で、しかも檜風呂付だし。
ただ、一人ではいるにしても、身体を小さくしないとちょっときついのです。
朝なんか、朝焼け見ながらお風呂に入れるので、文句は言えないけど。
\20000しないで、部屋に露天風呂が付いてる所って、なかなかないから、
私は気に入りましたよ。
300列島縦断名無しさん:03/07/01 13:59 ID:ZG2eYkkc
300
301列島縦断名無しさん:03/07/01 16:15 ID:YjDGHjME
>>290
あせび野のレポ、サンクスです!
やぱり、食事はあまり期待できなさそうですね。風呂が充実してそうなだけに残念です
ゲームコーナーがあるとは…気付きませんでした(^^;)
302列島縦断名無しさん:03/07/01 16:21 ID:kFle7UOS
>>283
最近の温泉ブームで、大分お客の目が肥えたと感じます。
私もいろいろ行きましたが、掛け流しは少ないなと印象では思いました。
旅館の問題ではなく、部屋付の問題でもなく、その温泉地の泉原の湧く量だ
と思います。ふんだんならば問題ないでしょうが、少ない場合は、
循環にさらに水の継ぎ足し状態だと思います。
最近の事件で、消毒剤も入れてると思います。
また、湧く温度が低ければ、ボイラーで炊くし、高ければ、水で冷やす
100%原泉そのままのとこってあるのでしょうか?
火山地帯じゃなきゃただの地下水でしょうし。
303列島縦断名無しさん:03/07/01 16:43 ID:aSWazQce
>301
あのう、あせび野じゃなくて嵯峨沢館ね。
304列島縦断名無しさん:03/07/01 20:40 ID:tj+Yx17f
>火山地帯じゃなきゃただの地下水でしょうし。
有馬温泉は周辺に火山もないのに、おもいっきり濃くて熱い湯が沸いてます。

神戸市が大昔発行した書籍に「送湯管の保温をしっかりしたら
湯量が少ないことを解消できる」とか書いたってことは、
昔は水で冷やしていたんでしょうね。

参考までに(神戸市の書籍は関係ないでつ)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_4-5.htm
305列島縦断名無しさん:03/07/01 21:12 ID:tj+Yx17f
どうでもいいでつが、セルフツッコミ
熱い湯が沸いてしまうと、蒸発してしまいますね。

熱い湯が噴出でしょうか。。。
306列島縦断名無しさん:03/07/01 21:16 ID:otA1bZU1
「湧いてます」でしょ
307列島縦断名無しさん:03/07/01 22:29 ID:1yrk3dh7
>303
>あせび野じゃなくて嵯峨沢館ね。
すんません、間違えました。炒ってきます
308列島縦断名無しさん:03/07/02 08:02 ID:Dd1MYC5I
>最近の温泉ブームで、大分お客の目が肥えたと感じます。
目が肥えたというより、雑誌の記事により、雑誌スポンサーに都合のいいネタを知識だと思い込んでいる人が多いでつね。

309283:03/07/02 08:38 ID:qTgl6lnr
>302
どもです。
1分あたりの湯量噴出量が書いてある旅館がありますが
多いところは循環していない可能性高そうですね。

>308
私の場合は知識はたいして無いのですが
ちょっとアレルギー気味なので
塩素バリバリの温泉だと肌がチクチク痛くなります。
そんな時、友達はなんでもないので
温泉成分の影響ではなく塩素だとわかってある意味便利。
友達に「チクチクする温泉地とかって本書いたら」と
冗談で言われてます。
310列島縦断名無しさん:03/07/02 15:39 ID:bh6pZH22
昔からの温泉地では、もし源泉が枯渇したらどうするのかな。
もしかして、水に適当に重炭酸や塩を入れて温泉みたくして炊くのかな。
なにせ老舗旅館の生命線だもんね。
循環系の旅館は大抵怪しんでます。はい。
でも雰囲気で利用しちゃうんだな。これが。
311列島縦断名無しさん:03/07/02 15:55 ID:+V23zocx
スレ違い、うざい
312列島縦断名無しさん:03/07/02 16:25 ID:hjzP9Ri9
>>310
何事も心底楽しめなさそうな性格・・・
313列島縦断名無しさん:03/07/02 18:55 ID:m8Mn6bzk
源泉からの湯が1%で残りが継ぎ足し水だったら、これ温泉っていえるの?
%表示して欲しくないか?だいたい成分が変わっちゃうじゃんか。
314列島縦断名無しさん:03/07/02 19:28 ID:KL26KAur
濃縮還元100%の温泉が登場したりして。
315列島縦断名無しさん:03/07/02 21:06 ID:MUcGnCpX
>>313
酸ヶ湯の八甲田ホテルは敢えて源泉100倍希釈だよ。でもいい湯。
どうやらこのスレにも源泉マンセー掛け流しヲタが蔓延ってきたな。
316列島縦断名無しさん:03/07/02 21:13 ID:16IUBuF3
おめーら、スレタイトル読めないのかよ!!
317列島縦断名無しさん:03/07/02 22:44 ID:JE6I0RPa
>濃縮還元100%の温泉が登場したりして。
単純泉じゃ無理だけど有馬温泉の金泉並みの濃度があればできそうだな。

318列島縦断名無しさん:03/07/03 09:21 ID:XWnRY9T4
>>315
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1056148442/122

掛け流しに関しての主張は、そちらのスレでしましょう。
H2Oが寂しがってます。
319列島縦断名無しさん:03/07/03 12:47 ID:2aqbBIoF
掛け流しでないとすると、露天風呂付きラブホテルとどこが違うの?
予約ありの宿帳ありの食事付きってのはいいとして。
320列島縦断名無しさん:03/07/03 12:52 ID:0Re/YT2m
>319
値段、雰囲気
321列島縦断名無しさん:03/07/03 20:02 ID:Cxc296kd
貸切混浴(家族風呂ともいふ)とか部屋付き露天風呂を欲するカプールの目的は同じでしょ。

まあ、ラブホテルは貧乏くさいが温泉宿だとリッチな気分に浸れるな。
322列島縦断名無しさん:03/07/03 20:14 ID:nkjSWMFp
目的って言っても風呂内でエチとは限らないよね。
うちらは風呂ではただマターリ浸かって話すだけ。
323列島縦断名無しさん:03/07/03 20:34 ID:Cxc296kd
うちらようきなかしましむすめ♪
324列島縦断名無しさん:03/07/04 04:02 ID:1ug6oFyS
>>322
そうそう、もう風呂入っただけで発情する年でもないし…
「ここのお湯はいいね」とか「○○のほうが好きだな」とか
のんびり湯に浸かりながら話をしたり
頭洗ってもらったりしてる。
325321:03/07/04 08:00 ID:fkgkbC7k
おまえら、何を考えているんじゃ。。。

のんびり2人きりでお風呂に浸かってマターリ話すなんて、これ以上のエチがあるかいな。。。

スケベ。
326298:03/07/04 10:02 ID:1fLz8H8V
>>299さん、どうもありがとうございます!
お風呂からの眺めが良いのですね。とても楽しみです。
327列島縦断名無しさん:03/07/04 11:14 ID:yC31ml9J
何年か前、TVでうつみみどりが言ってたんだけど、
愛川欣也と正月に伊豆か熱海の部屋露天付き宿に行ったとき
酒を飲み過ぎて部屋の露天風呂にゲロをまき散らしちゃったんだって。
その話が忘れられない。つか、どの宿だったんだろう。
328列島縦断名無しさん:03/07/04 13:09 ID:1ug6oFyS
>327
そんなの部屋露天に限らないでしょう。
草津で大浴場にゲロってた子供いたよ。
329列島縦断名無しさん:03/07/04 18:01 ID:r9a+8XUs
部屋露天で必ず交尾をする香具師の数
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
330列島縦断名無しさん:03/07/04 21:27 ID:EiUKT3iZ
↑ってことを考えると循環式の風呂はヤダな
331列島縦断名無しさん:03/07/05 01:40 ID:R3nl73PJ
だとしたら「部屋付き体液風呂」か?オェ〜!
332列島縦断名無しさん:03/07/05 10:35 ID:fbGli2wJ
あのぉ。。。
部屋付きのお風呂って、さら湯なんじゃないんでつか?

先客が使ったお湯をそのまま使っているんてつか?

まさか。。。?
333列島縦断名無しさん:03/07/05 11:39 ID:ET+EDlOp
>332
宿によるんじゃない?
334332:03/07/05 13:25 ID:1yjPw+Ia
>宿によるんじゃない?
うがぁ、やはりそうなのか。。。

部屋つきの小さいお風呂で、前の客の体液風呂ってきもち悪い。。。
335332:03/07/05 13:26 ID:1yjPw+Ia
ところでそういうところって、客が勝手にお湯を抜くと怒るんだろうか?
別料金とかかな?
336列島縦断名無しさん:03/07/05 22:10 ID:IA6NMhdc
>>335
折れは、湯を平気で半分以上捨て、め一杯まで貯めてから入る。
部屋付き露天なので気兼ねなく、お湯も捨てられます。
貸切だとこうはいかないだろうなぁ・・・
337列島縦断名無しさん:03/07/05 23:19 ID:j2mZdncC
ふうむ、半分以上捨てるってことは、部屋に入ったときはすでに湯がはってあるわけでつね。

なぜ、全部捨てないのですか?
338列島縦断名無しさん:03/07/06 02:58 ID:wIjahJ8c
>>337

漏れの分析するところによると、>336は自宅の風呂の湯を半分捨てて
継ぎ足すという貧乏家訓のもとに育てられたので未だにクセが抜けないだけです。
暖かく見守ってやって下さい。
339列島縦断名無しさん:03/07/06 04:23 ID:jDY3StOL
>>337
湯が溜まるまでに時間がかかるから
蛇口から出てくる湯量が少ないと
なかなか入れなくなるからじゃないの。
340列島縦断名無しさん:03/07/06 08:13 ID:S7C1zIrE
>なかなか入れなくなるからじゃないの。
すぐに入りたいんだったら、そのまま入ればいい。
全部捨ててから半分くらい湯が入った状態でも入れるし。

ちゅーーーとはんぱになんで半分なの?

やはり
>貧乏家訓のもとに育てられたので
しょうなぁ。。。

実家には、家庭用循環風呂があるんだろうなぁ。。。
341列島縦断名無しさん:03/07/06 13:06 ID:Brj3tfPL
やはり>>336
は、貧乏な頃の癖が抜けないということでケテーイしていいでつか?
342339:03/07/06 14:42 ID:jDY3StOL
>340
確かに半分の湯でも問題ないね。
部屋露天に半分しか湯が無い状態で入浴してるシーン
想像したらちょっと笑える。
なんかみみっちい…
343列島縦断名無しさん:03/07/06 15:05 ID:S7C1zIrE
結局、部屋つき露天風呂で部屋に入ったときにすでにお湯が張ってある場合は
前の客が使ったお湯であると考えていいでつね。

気にならない人は、そのまま入浴して、気になる人は全部のお湯を抜いて
(必要ならばバスマジックリンで清掃)、食事の後ゆっくりと浸かるとい
うことで。

でもひょっとして、蛇口からでてくるお湯は大浴場のお湯をろ過した
ものかもしれませんぜ。。。
344列島縦断名無しさん:03/07/06 15:07 ID:X+4NuEEp
モマイラ、そんなの気にしてたら温泉なんて入れませんよ。
掛け流しのとこだって下にはヘドロ沈んでるとこ多いんだから。
345列島縦断名無しさん:03/07/06 18:17 ID:cJSAQ9zM
すんません、教えてください。
今度、伊香保の小暮って所に行こうと思ってるんですが、行った事がある方、感想をお願いします。
温泉以外の事(食事)などもお願いします。
346列島縦断名無しさん:03/07/06 20:32 ID:KI6Eu0s4
きれいな循環個室温泉に入ろう。
http://www.ustech-jp.com/information/index.html
347336:03/07/06 21:04 ID:mo2SmbL3
キチガイ厨房どもレス有難う。
プリッグというほどのものでもないので、半分で十分。
いやなら、部屋付き露天の宿なんか泊まりなさんナ(w

>>339>>343が正解。

しかし、半分というと何で=貧乏なのかな?
脳内旅行者はこれだからと小一時間・・・
348列島縦断名無しさん:03/07/06 21:12 ID:cUYzkiP/
>結局、部屋つき露天風呂で部屋に入ったときにすでにお湯が張ってある場合は
>前の客が使ったお湯であると考えていいでつね。

に対して>>347は正解、っていってんの?
ちゃんと換えてるとこもあるぜよ。
349列島縦断名無しさん:03/07/06 23:52 ID:XtSfKJIF
貧乏人をいじめるな
350列島縦断名無しさん:03/07/07 00:53 ID:CjFRUSEG
>>347

必死だなw
351列島縦断名無しさん:03/07/07 12:44 ID:JAmbf7Yp
>>348は、旅館関係者か?

>ちゃんと換えてるとこもあるぜよ。
こともあるんだおね? (^^;;
バクロネタだぁ、うげぇ。。。(W


つうわけで、>>347
半分もお湯が残ってたら、きちゃないことに変わりはないのよ。

なぜかを考えてみてみ、比較的新しい垢とかは上に浮いているでしょ、
沈んでるヘドロは栓を抜いただけでは流れ出ない。
栓のまわりくらいは排出されるかな。

したがって、お湯を半分抜いたくらいだと比較的綺麗な部分しか抜けないの
で、お湯を継ぎ足してしまうと、せっかく沈殿していたヘドロが拡散される
のよ、わかる?

だから、もったいない(貧乏くさく)と思わずに、気持ちわるいのだったら
全部抜こうね。いっぱいになるまでゆっくり待てばいいじゃん。
352列島縦断名無しさん:03/07/07 12:48 ID:JAmbf7Yp
しかし、、、
嫁はんが温泉に行きたいとかぬかしてけつかるから、露天付きってどんなんだろ
情報収集にこのスレをみたわけだが、、、

やめたほうがいいでつね。

353列島縦断名無しさん:03/07/07 13:32 ID:O5XZJLNJ
こちらは客室露天を持っていない宿が
客室露天併設の宿を貶めるスレに変わったのですか?
354列島縦断名無しさん:03/07/07 13:35 ID:+JFDHYmq
355列島縦断名無しさん:03/07/07 15:43 ID:CouQeax8
関西とか中部とかの西日本ではいいお宿はないの
でしょうか?
356列島縦断名無しさん:03/07/07 15:52 ID:EDLnLeQv
>>351
部屋露天程度の浴槽が小さいやつなら大概は毎日湯ー抜いて洗ってるワナー
ただ大きめの循環のところは残念ながら毎日は湯抜きしてないとこも
あるよ。でもよー部屋露天はマシな方だぜ、宿側も部屋露天泊まる客は
上顧客だから掃除・メンテも幾分気合い入る。貸し切り風呂の方は
抜き掃除少なめなとこも結構あるみたいだしな。
ところで351は掛け流しスレのH2Oのマブダチ?出張おくかれさまです(w

>>352
部屋露天でもお湯や手入れのいいとこ結構あるからがんがって
色々探してくれ、つぅか352は嫁さんをあきらめさせたいんかな。
357とかとか:03/07/07 17:15 ID:+y4x8i4i
>ところで351は掛け流しスレのH2Oのマブダチ?出張おくかれさまです(w
そーじゃ、悪いか (W

むこうでも書いたように、温泉の広報について調査しているうちに
あちこちにはまり込んでしまったんだ(W
嫁はんが、温泉に行きたいって言ってるのも事実やし。
358列島縦断名無しさん:03/07/07 18:07 ID:MLSfeutA
300過ぎた頃からクソスレ化してきたな。
スレ違いだってこと気付いてないのか?
359とかとか:03/07/07 18:30 ID:+y4x8i4i
>スレ違いだってこと気付いてないのか?
ううむ、そうだな
>>333で答が出ているので、掛け流しネタはやめましょう。

ご迷惑おかけしました。
360列島縦断名無しさん:03/07/08 18:46 ID:dYzsHyZV
部屋露天で必ず交尾をする香具師
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
361列島縦断名無しさん:03/07/08 19:11 ID:ZVRq+KkP
このスレを見て、今年は両親を「あせび野」に招待する事にしました。
去年は河鹿荘でしたが、小さい旅館の為、アットホームな感じで
良かったみたいです。
部屋の露天風呂は思ったより小さかったみたいですが・・・。
362列島縦断名無しさん:03/07/08 22:22 ID:7Enp0Qz3
あせび野人気だね。
漏れもあせび野に行きたくなっちゃったよ…。

夏に3泊4日ぐらいの旅行に逝こうと思ってたんだけど、
ちょっと豪華な旅行も良いかな?と思い、
露天風呂付の部屋を2泊してひがなノビーリしたいなんて計画を立ててまつ。

このスレ見ててあせび野が第一候補になりますた。
363列島縦断名無しさん:03/07/08 23:45 ID:JBJjf50b
値上げとのことですが、あせび野幾らupでつか?>休前日
HPだと要問い合わせになってますね、うーむ。
364列島縦断名無しさん:03/07/09 04:43 ID:XiT3v5+/
あせび野のHP
宿泊のご案内のそれぞれの部屋の紹介ページ(谷の蔵とか)の料金表は
以前と同じ金額になってるけど…
値上がりしたの?
365列島縦断名無しさん:03/07/09 10:45 ID:yN3dsroG
>>363
私の時は金曜日1人1000円upでしたよ。
>>364
一休comで予約すると前は少し安くなってたのが、
正規の値段になったんじゃないかな?
366列島縦断名無しさん:03/07/09 10:55 ID:PIf2zREf
あせび野、別に一休で予約しても安くなってないよ。
しかも、値上げ9月からなのに、一休からだと既に値上げしてる。
でもって、9月からは金曜日一人2000円UP。
月〜木は一人1000円UPです。土曜は変わらないみたい。
だったら土日でいいやと思うけど、土日は来年まで取れないという噂。
あ〜あ、人気出てきちゃったなぁ。予約取りにくくなって鬱。
367列島縦断名無しさん:03/07/09 11:20 ID:nJTb/z3Z
同じ系列の嵯峨沢館なら土日泊まれそうだね。

って嵯峨沢館、旅サラダで紹介されたんだ。。。
毎週大抵見てるのに見逃した(´・ω・`)
368列島縦断名無しさん:03/07/09 11:42 ID:PIf2zREf
つか、>>365の情報っていったい……????
369列島縦断名無しさん:03/07/09 17:06 ID:PnjskUSI
あせび野カタログより

お一人様26000円〜33000円
金・祝日+1000円 土曜日+2000円
370うら事情。。。:03/07/09 19:12 ID:UUWHBcds
いまどき、案内サイトから予約したほうが安いと思うのが間違い。

昔は、案内サイトの営業の口車に乗せられて案内サイトの言うとおりにしていたが、最近は宿もネットの勉強をしている。

曜日によって、案内サイトと宿の自ページの料金が逆転している。
どっちを高くしているかは宿の判断。

漏れの客(宿)の場合、休日前は自ページの方が安い。

ついでにバラスと、一休で予約した客のキャンセル率がバカみたいに高い。
この1行は旅館経営者へ情報でつ。

○と一郎の○かもしれず。。。(謎
371列島縦断名無しさん:03/07/09 22:12 ID:hO+8hGqF
>>370

そうなんだよね、旅行会社のプランよりも、
宿がホームページとかで公開しているプランの方が安いときがある。
だから情報はこまめに各所から集めるのが吉だと思うよ。
372347:03/07/09 23:00 ID:GME3QWrT
とこで、漏れを叩いている厨房は、いちいち露天を洗って入っているのか?

旅先まで来て、風呂洗い・・・
所帯じみてるし、風呂洗いの姿を想像するだけで、笑える(w
そんな人は大浴場にも入らないのでしょうな。結構なことで・・・
373_:03/07/09 23:01 ID:jwbJ2bUc
374列島縦断名無しさん:03/07/09 23:09 ID:Zvr9pJTq
>>372
ただの2ちゃん的煽りか僻みでしょ。
過剰反応しなくてもいい.
まーでもさ、お湯半分抜かないで気にせず入れば?
375列島縦断名無しさん:03/07/10 15:38 ID:6osFhV2B
あせび野、ずいぶん高くなったなぁ…
なんだかちょっとがっかり。
376列島縦断名無しさん:03/07/11 04:06 ID:XJTQKc4h
土曜日しか泊まれないから変化なしと思ったけど
平日との値段の差が少ないってことは
あえて平日を選ぶ人が減って予約が取れなくなるってことだね…
377列島縦断名無しさん:03/07/11 18:16 ID:C0/k8V4h
>>372
粘着ウゼー(プ
378列島縦断名無しさん:03/07/11 19:35 ID:YUJ4HMOe
石和の静光園ってどうなんでしょう?
379列島縦断名無しさん:03/07/11 19:36 ID:YUJ4HMOe
清光園でした
380列島縦断名無しさん:03/07/11 21:30 ID:LuWZfXaR
今度女友達と初部屋露天を体験しようと思っているのですが
部屋露天ってカプールじゃないと寒い雰囲気(隣の声まる聞こえ)
になったりするものでしょうか?

そして大きな問題がありまして、
事情により3〜6人のグループで行こうと思っています。
大人数でも大丈夫で
関東で2万前後で行けるお宿があったらおしえて頂きたいのです
やっぱり普通の大きな旅館に逝けって感じでしょうか…
381列島縦断名無しさん:03/07/11 21:43 ID:CroMvK1g
>380
確かに宿によってはカプールじゃないとキツイ所もありますが・・・
グループなら薬師温泉旅籠などどうでしょう。
大浴場もあるし、景色もいいです。
382列島縦断名無しさん:03/07/11 21:52 ID:wE6bbCq/
3〜6人のグループって、なんでそんなに人数に差があるんでつか?
ネットで混浴露天参加の募集でもするんでつか?
383380:03/07/11 22:09 ID:LuWZfXaR
本当は6人で行きたいんですが、
日によっては(平日を狙っているので)行けない人が出るかも、という理由です。
3人はいつでも休みとって行くよ!と言っているので
3〜6人、というあやふやな人数なのです。
わかりにくくてごめんなさい
384列島縦断名無しさん:03/07/12 00:13 ID:UitK7bPh
部屋露天で必ずセクースする香具師
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
385列島縦断名無しさん:03/07/12 01:24 ID:wnu2gutD
>383
部屋露天付きのところって
カップル、小家族向けが多いので
4人くらいならいいけど6人はキツイかも。
3人づつに分かれて2部屋にしたら。
露天の作りが違う部屋なら2倍楽しめるし。
最終的に行ける人数が3〜4人になったとしても
1部屋キャンセルするだけで済む。

386列島縦断名無しさん:03/07/12 01:29 ID:wJItfqO7
>383
6人だったら、普通の旅館の特別室でそこだけ露天がついてる部屋なら
広いんじゃない。でも、3人になったとき、値段が上がっちゃうね。
そもそも、3人一部屋で関東あたりで一人2万で露天付きって
限られるよね?
387列島縦断名無しさん:03/07/12 01:40 ID:3dXup/8f
部屋露天良さそうですね。
私も今度、初体験したいのであれこれ探しています。
なかには、実際に行ってガッカリ!思ったよりイイ!なんてのもありました?
388列島縦断名無しさん:03/07/12 02:13 ID:LRe5v0dr
>>384

あんた!交尾とかセクースとかウルサイよ!!
389列島縦断名無しさん:03/07/12 03:56 ID:V4N7mkq4
東京から車で3,4時間で行ける温泉宿で良いところを探していますが、手術後の父(高齢)と1歳の子供が一緒の家族旅行なのでなかなか思うように決められません。
皆さんのお知恵を拝借させて下さい。

予算は1人3万ぐらいまで。人数は2+3(+子供)名なので2部屋か、広くて次の間があるところ。食事は部屋食もしくは個室で量より味重視。露天が部屋からは見えない造り。幼児も宿泊可(これが1番難しいですね)

今までちっとも親孝行出来なかったので、一緒に動けるうちにと旅行をと思っています。
よろしくお願いします。
390列島縦断名無しさん:03/07/12 10:59 ID:9z9YSHDe
>389
熱海の桜岡茶寮はどうでしょう。
乳幼児が泊まれるかは不明ですが、料理はおいしいです。
391列島縦断名無しさん:03/07/12 12:50 ID:KWCbs0dP
>>390
桜岡茶寮はいいね。
ただ、あの歌舞伎?はどうにかならんものか・・・

お風呂もいいと思う。
俺は、いつも一番奥の部屋を指定しているよ。
露天風呂が広いからね〜

ただ、小さな子供は部屋の中の川に落ちるんじゃないかなぁ・・・
違うところのほうがいいと思うぞ。

料理はうまい。かなりうまい。
一人3万では無理だと思うけど・・・
392列島縦断名無しさん:03/07/12 12:52 ID:xLprhK7L
393現在物色中:03/07/12 13:33 ID:xWUy3Cyt
>>391

>一人3万では無理だと思うけど・・・

検索してみますた。

2名1室で49,200円より…。
高すぎるよ…。(´・ω・`)ショボーン

つか、値段が高くて質良いのはある意味当たり前だからなあ。
(じゃなきゃ困る)
値段そこそこ(2〜3万ぐらい?)で良い宿キボン。
394列島縦断名無しさん:03/07/12 14:14 ID:kl++MFU1
>>393
>つか、値段が高くて質良いのはある意味当たり前だからなあ。
>(じゃなきゃ困る)
確かにそうなんだけど予算を落とせばどこか譲らなければいけないのも事実。
なんせ制約多すぎ。東京から車で3,4時間で乳幼児連れに加え
>食事は部屋食もしくは個室で量より味重視。
ここがキツイね。吟遊、壺天、仙寿庵、古久屋
>露天が部屋からは見えない造り。
これも手頃な部屋つき露天だとビミョー(窓に近づかなきゃいーって話も?)
こむらさき、茄子、貴祥庵

うーむ頑張って予算4万にしてかわせみにするか
よもぎ埜の小さい方の部屋露天付き狙うか、
割り切って予算抑えて花木の宿離れ+もう一部屋(メシが中華だけど悪くない)

うーんなんかビシッと来ないな。
395列島縦断名無しさん:03/07/12 14:36 ID:8MuRNouF
>>393
別所温泉の七草の湯
又は
かしわや本店
でどう?

>>390>>391
おお、桜岡茶寮が好きな人がいて嬉しい。
俺も好きな宿。

しかし、家族向けではなくお忍び向き。
396列島縦断名無しさん:03/07/12 16:16 ID:wnu2gutD
壺天は幼児ダメだよ。
397389:03/07/12 16:33 ID:V4N7mkq4
色々なご意見ありがとうございます。
おぉ〜〜桜岡茶寮、ほんとに良いトコみたいですね。いつもの2人旅なら迷わずゴーですな。

今回は本当に制約が多くて困ってます。
移動時間が長いと父の負担になってしまいますし、乳幼児は一緒だし。
部屋露天についても父が手術の傷を気にしないで入れたら、そう思ってまして。
>>394
>これも手頃な部屋つき露天だとビミョー(窓に近づかなきゃいーって話も?)
ま、これでいいんでしょうね。窓に近づかない。
あと、家族風呂とか貸切風呂を利用するとという手もありますしね。
残りはお食事。う〜ん、どうなんでしょうねぇ〜
この際部屋食には拘らない方がよいでしょうか?
ダイニングでも隣との仕切りがきっちりあるトコ沢山ありますしね。

予算面は私としては4万でもいいのですが、他の姉妹がうんと言ってくれなくて。
やはり3万ぐらいになってしまいます。

無理を言って申し訳ありません。
皆さん、ご検討よろしくお願いします。
398列島縦断名無しさん:03/07/12 16:36 ID:kl++MFU1
>>397
宿の名前が3軒も出てるんだから少しは自分でも検討汁!
399398:03/07/12 16:49 ID:kl++MFU1
ゴメン訂正。
3軒→13軒
400389:03/07/12 17:38 ID:V4N7mkq4
>>398
397です。
皆さんから沢山の宿名を頂いていたのでじっくり検討しようと思ってますが
まず、レスつけて頂いた方に感謝の意を伝えたいと思い書き込みしました。
でも、自分の発言を読み返してみたらなんだか無責任な発言になってますね。
自分でも難しい制約を前にして悩んでたので、そっちが全面に出てしまいました。
すみません。反省してます。
それぞれの宿、今ネットや雑誌で検討しています。も少し時間下さい。
401390:03/07/12 17:42 ID:Iir0mDZJ
あれ?桜岡茶寮ってそんな高かった?
以前4人でJTBで予約して行ったら3万位だった記憶が。
あやふやな情報スマソ。
402列島縦断名無しさん:03/07/12 17:54 ID:0ejylnNZ
ホテルニューアワジの露天風呂付の客室は、露天風呂の種類が何種類かあるよ。
ホームページで確認してリクエストすれば、空いているとその部屋にしてくれるよ。

東向きで海に面した部屋だから、日の出を見ながらマターリ入浴できますよ。
ジャグジーなんか気持ちがいいよ。
カップルで行くと燃えるかも・・・・。

値段が安いのが白浜館。
お部屋もデラックスなのは雄琴温泉の雄山荘。最上級の部屋は家族で行かないと
大きすぎてもったいないけど。

関西中心だけど・・・・。
旅行会社のパンフには部屋の契約が無くて掲載されていない旅館もいっぱいあるから
根気よく探せばこれぞと言った宿あるかも。最近需要が高いから旅館も改装してるからね。
403列島縦断名無しさん:03/07/13 00:24 ID:Y5VeX04k
>>401

うむ、ホームページを見る限りはその値段だね。
ttp://www.sekitei.co.jp/ryo2.htm#sakuraoka

でも、こっちを見ると安いな…なんでこんなに違いが出るんだ?
ttp://w3.dreams.ne.jp/travel/zei_atamisekitei2.htm
404列島縦断名無しさん:03/07/13 03:09 ID:nZ/3LXu9
老神温泉の仙郷の露天付き特別部屋もいいよ
館内綺麗で料理の味も(・∀・)イイネ!!

値段も露天付きにしてはお手頃だと思う。

405列島縦断名無しさん:03/07/13 05:34 ID:zCd6OIXQ
>389
397で部屋食には拘らない方がよいでしょうか?って言ってるので…
最近急増した一部屋なのに露天風呂付きとか
和洋室(狭めの部屋+ベッドの部屋)に露天風呂の旅館は
夫婦・カップルを想定してるらしく2〜3人なら部屋食でも
5人くらいになると完全に食事処です。
旅館によっては食事処オンリーなので
人数多いと小宴会場になってしまうところもあります。
(なんか小宴会場だと雰囲気ないんですよねぇ)

部屋が何部屋もあって露天風呂も付いてるという
特別室タイプを持っている旅館なら
5人でも部屋で食事が出来るみたいです。
まず、いくつかの旅館に絞ったら
食事の場所はどこになるか確認してから
最終検討なさったほうがいいと思います。
406列島縦断名無しさん:03/07/13 10:58 ID:Cg+QZcnI
>403
ふむ。旅行社を通した方が断然お得ですな。
407列島縦断名無しさん:03/07/13 11:47 ID:RsLVkDRd
だからそういう「断然お得」を思い込ませる旅行代理店の宣伝活動するなよな。。。

どっちが高いかは宿による。(支配人の考え方)

まあ、旅のXXとかのポータルサイトが、「単純に比較されることの宿の不利益」が
クローズアップされて脱退する宿が増えてきているので、必死なのはわかるが。。。

人のふんどしで商売している代理店は、とっとと淘汰されてほしいものだ。
408列島縦断名無しさん:03/07/13 12:04 ID:2MSDMZbd
彼女にフェラしてもらったが、いきおいあまってザーメンがお湯の中に...
409列島縦断名無しさん:03/07/13 12:09 ID:RsLVkDRd
>>408
公共の湯船では、構内発車が必須でつ。
410列島縦断名無しさん:03/07/13 12:10 ID:/jds1tXB
>>407

>どっちが高いかは宿による

当たり前。今は桜岡茶寮の話ですが?
お前とは縁のない宿だから気にするなよ、プッ
411列島縦断名無しさん:03/07/13 12:16 ID:RsLVkDRd
すまんのぉ

あちこちで、代理店(とくにネット関係の)が必死こいて宣伝しとるから勢いあまったんじゃ。(W
412列島縦断名無しさん:03/07/13 12:29 ID:RsLVkDRd
ちなみに、旅行代理店の手数料は5%〜20%で、代理店を通した際に割引に
なっている価格+旅行代理店の手数料分がもろに食事代に反映されている。
それでも「断然お得」っていえるか?
「断然安い」なら認めてやってもいいが。
413列島縦断名無しさん:03/07/13 12:53 ID:Y5VeX04k
>>411
直仕入れの方が利益率が高いからって代理店経由と直予約の客を差別するDQN女将でつね?(w
ま、そういう宿は早かれ遅かれ評判ガタ落ちだけどな。

つか、あの程度の指摘で「宣伝」なんて、なんて被害妄想だ。
414列島縦断名無しさん:03/07/13 13:09 ID:RsLVkDRd
お決まりの反論ありがと。

さて、物は言いようで差別するのはDQNだとのことですが、よっく考えてみましょう。
通常料金10万円のプランがあるとします。代理店経由だと8万円だったとします。

いろんな情報を分析して、旅館に直接予約をいれてきた客は10万円支払い、宿には10万円のお金が入るわけです。
一方10%の手数料を代理店にしはらって代理店で8万円で売られているプラン(カタログ上は同一プラン)では
宿に入るお金は72,000円のわけです。

結果的に10万円お金をいれてくれたお客様と72,000円のお金が入るお客様。
同一扱いするって、どっちがDQNなんでしょうね?

同一扱いする経営者って、直接申し込んできてくれたことをラッキーと思っているように見えませんか。
いないとは思いますが。。。

> あの程度の指摘で「宣伝」なんて、なんて被害妄想だ。
いやま、ネット上の風評操作はよくありますよ。
みなさん、なんとなくお得って、おもったでしょう。

415列島縦断名無しさん:03/07/13 13:26 ID:RsLVkDRd
というわけで、スレ違いでつね。
判断材料は、>>413>>414で終わりだと思いますので、後は皆さん勝手に判断してくださいませ。
416413:03/07/13 13:33 ID:Y5VeX04k
>>414

同じくお決まりの反論ありがと。(w

ちなみに、自分は常に直で予約してるよ。
その方が得することが多い(部屋の場所とか細かい注文とか)からね。
たかだか5千円程度の差でガタガタ言うぐらいなら、
パッと払って気持ちが良いサービスを受けた方が何倍もマシだと思うし。
(万超えるとさすがに悩むけど)

ただ、それは「裏事情を知っているから」であって、
普通の客にはそんな「宿の事情」なんて関係ないし、関係あるべきではない。
客にとっては、宿に行って良かったか悪かったかだけしかないんだから。

そもそも、そんな裏事情を客に強要する時点で十分DQNだと思うが?
嫌なら最初から旅行会社のパンフレットに「直の方がお得です」と書くべき。
伝えてないことを理解してくれなんてDQN宗教家じゃないんだからさ。(w

>いやま、ネット上の風評操作はよくありますよ。

ないとは誰も言ってないだろ?
ただ今回の件、あんたのは「被害妄想」以外の何者でもないよ。

まあ、そうやって客単価と言う客には関係ない世界で差別して、
「あの宿はダメだ」ってレッテル貼られるのはあなたの宿だから別に良いけどね。
(客から見て、「あの10万の宿が8万に!」ってなれば、当然10万のサービスを要求してくる)
もっと「お客様の視点」から考えるクセをつけないと、このご時勢生き延びて行けないよ。

スレ違いですな、スマソ。
417列島縦断名無しさん:03/07/13 13:39 ID:Y5VeX04k
>>415

ですな、申し訳ない…。

ただ、>>414氏も言っていますが、
直で予約した方が何かと便利なのは動かしがたい事実なので、
みなさまも一度試してみると良いと思われます。

直で予約してもダメな宿だったら…諦めましょう。
ええ、何件かありますよ、そういう宿。二度と行きませんが。(w
418列島縦断名無しさん:03/07/13 13:42 ID:RsLVkDRd
なんだ、結局
>ちなみに、自分は常に直で予約してるよ。
>その方が得することが多い(部屋の場所とか細かい注文とか)からね。
なんじゃないっすか。。。(W

ちなみに私、この前もこのスレを追い出されたネット業者です(自爆)
経営者だって誤解しないでくなない。(W

同業者を叩いているっていえばそうなんでえらそうなことはいえませんです。
だって目に余るんだもん。

> ただ今回の件、あんたのは「被害妄想」以外の何者でもないよ。
確かに、>>406のレスを代理店だと決め付けるのは問題あるとは思ったが
少なくても代理店の理屈をうのみにしていると思えたので指摘してみた。
419列島縦断名無しさん:03/07/13 14:50 ID:NJAqz7yX
もまいら!つまらん長文ばかり羅列していい加減に汁!!
420列島縦断名無しさん:03/07/13 15:33 ID:RsLVkDRd
まいどすんません、お詫びのしるしに、うちの近所の露天風呂付旅館でつ。
http://www.hanamusubi.co.jp
http://www.taketoritei.com
421列島縦断名無しさん:03/07/13 17:15 ID:zCd6OIXQ
>414
代理店で扱ってるというだけで安心する客もいる。
実は会社にいるんだわ。
「ここいいよ」と勧めるとJTBや日旅のパンフ見るらしい。
載ってないと代理店が責任もてないほどヒドイ宿だと勝手に思う。
まあ、ある程度の施設の宿がいいというなら
そういう考えもありかもしれないけど…ちょと変わり者。

パンフの写真見て気に入ったからと直予約してくる客がいれば
手数料も無駄にはならない。
旅館側が代理店に任せるのも一種の宣伝と考えているなら
1〜2部屋提供しとこうってことになるんじゃないかな。
ちなみに自分の気に入ってる宿がそのパターンです。
422421:03/07/13 17:21 ID:zCd6OIXQ
あ、すみませんサゲ忘れた…
言い訳になっちゃうけど
まるっきりスレ違いではないです。
上に書いた旅館は露天付きの部屋もあって
直予約もJTB通しも部屋・食事・対応と全く変わりないです。
423列島縦断名無しさん:03/07/13 17:27 ID:+nBYIAjI
424列島縦断名無しさん:03/07/13 19:18 ID:qE65ayVn
>>404
仙郷、良さげですな〜。
シーズン毎に価格差ありすぎな気もするが。
425列島縦断名無しさん:03/07/15 14:30 ID:cTInGI7n
age
426列島縦断名無しさん:03/07/15 21:15 ID:qSMhsowa
奥飛騨温泉・隠れ庵ひだ路って行った方いらっしゃいますか?
HP見るとなかなか良さ気なのですが・・。
427列島縦断名無しさん:03/07/16 21:14 ID:YxOUL3K9
あせび野行ってきました。谷だったけど、テラスの椅子がゆったりしてました。
露天は花より大きい気がしたけど、気のせい??朝食に洋食も選べるようになっていました。
料理は良くなっていたデス。天気悪かったけどよかったぁ。
428列島縦断名無しさん:03/07/17 00:01 ID:9MrA/35v
>>427
おかえりー。梅雨時もしっとりと露天気持ちよさそうですね。
飯、今までだと「これぞの1品!」ってのが
なかった印象ですたが、ウマーな1品ありますたか?
連れは洋朝食好きなんでまた行ってみたいと思いまつ。
あーでもクレアとかその他雑誌にまたガンガン載っちゃってますね、
予約取りづらいだろうなー。
429列島縦断名無しさん:03/07/17 03:27 ID:8FyZGVul
先日、岐阜長良川温泉の十八楼に行ってきました。
露天風呂付の特別室は二人一部屋で28500円でした。最高のおもいをしてきました。
料理はもちろん、長良川の眺めは最高、温泉は茶褐色の温泉で、ぽかぽか温まりました。
仲居さんのサービスも最高で、掃除もよく行き届いています。
私たちは、5時頃に部屋で食事してから、鵜飼の観覧船に乗船したのですが、舟の中での食事もできるようです。
この場合は6時頃乗船して食事になります。
今度来るときは、舟弁当にしようかな。
もう一度行って見たい宿です。
7月下旬にさらに、10室オープンするとのことです。
430列島縦断名無しさん:03/07/17 18:28 ID:HOevXMtI
>>426
昨年、逝ってきましたヨ
ソコソコ良いと思いまつ。。。
隣室がDQNじゃ無ければマターリできます。

雰囲気は「○座」のが良いでしょう、部屋付露天が目的なら良いと思われ♪
それから檜内風呂は温泉ではナイような記憶が・・・。


431列島縦断名無しさん:03/07/18 00:21 ID:gfWf5Z9c
両親と親戚夫婦計3組6人で1泊旅行の予定をたてています。
伊豆・もしくは湯河原あたりで、部屋付露天で料理が良いところ、
お勧めのところはありますか?
予算は4万/人までです。
私としては、吉春、あせび野、あさば、鶺鴒、嵯峨沢、こむらさき、つわぶき、
あたりを薦めたいのですが、
この中からだったら、どこがよいでしょうか?
もう、煮詰まっちゃって、疲れました・・・
432列島縦断名無しさん:03/07/18 00:49 ID:3Z3CSe78
>>431
あさばは部屋露天ないよ。でもそん中だったらダントツ。
433列島縦断名無しさん:03/07/18 01:36 ID:NuPMLy1o
部屋露天でお湯が白い所ってありますか?
万座みたいなお湯だったら行ってみたい。
434列島縦断名無しさん:03/07/18 02:55 ID:zOttLj8f
漏れも万座みたいな部屋露天あったらいいなぁーって思う。
実は昨日、万座に泊まってたから余計に感じた。でも同じような泉質の草津のつつじ
みたいな純和風高級旅館はやだなー。
435列島縦断名無しさん:03/07/18 03:02 ID:zPpajlvK
>>433
白い湯って硫化硫黄泉(合ってるかな?)だろうから部屋にあったらくさくて
たまらないと思うのですが・・・。窓開けれないとおもうのですが。
湯船とかもメンテナンスが難しいのでは無いでしょうか?
お湯はいいんだけど。
436列島縦断名無しさん:03/07/18 08:15 ID:6X5tnMth
>433
万座みたいに成分濃くていい温泉を部屋に引くと
手入れが大変なんだよ。
成分が引いている管にすぐ付着してしまって
頻繁に取り替えるなどしなければならない。
源泉が敷地内か極近くで湯量が豊富という条件がないと
なかなか実現するのは難しいと思う。
437列島縦断名無しさん:03/07/18 08:23 ID:6X5tnMth
>434
なんで嫌なの?
純和風旅館っと行っても設備は綺麗だし
食事はなだ万みたいな感じだし、とってもいいと思うけどなあ…
食事の支度とか布団敷きの時は、テレビのある部屋にいれば
ゴロゴロしていても気にならないよ。

もしかしてあせび野みたいに
ある程度ほおっておかれるタイプがいいってこと?
夕食は食事処、ベットだから布団の上げ下ろししないから
係りの人が部屋に入ることがなくて気楽とか…
438列島縦断名無しさん:03/07/18 09:14 ID:RJueMWu0
芦ノ湖のふくやっていらした方います?
既出だったらすまんですが。
439434:03/07/18 13:16 ID:ahNg3mRj
>>437
そうなんよ。高級処はなんか構えちゃってね(w
気楽な感じで安いところで部屋露天ってとこのほうが落ち着けるが
あまり数が無いからねぇ。布団の上げ下げなんかは自分でやればいいし
ほって置かれるほうがノンビリできてgood!
440列島縦断名無しさん:03/07/18 13:17 ID:yvDC5i00
あせび野人気出過ぎ〜
泣きたくなっちゃうよ〜
もう9月まで一杯だよ平日も。
月のうさぎみたくならないでほしい…
441列島縦断名無しさん:03/07/18 15:10 ID:tmrSB1zp
>>433
猪苗代の静楓亭
442434:03/07/18 15:42 ID:6X5tnMth
>439
そうなんだ。
私なんか食事の支度や布団の上げ下げのとき
襖閉めて寝っ転がってた…相当リラックス。
(ヤバっ、なんだこいつと思われたかな)
部屋露天もメインの部屋から離れたところにあるから
入浴中に仲居さんに来られても
全然見えましぇ〜んで快適だあと思いました。

この間、長野の部屋露天付きの旅館泊まったら(2万9千円)
部屋が一間でその先に露天があるから
仲居さんが出入りしそうな時間に入浴するのはちょっと…
変なところで気を使ってしまいました。
手頃な価格でも部屋から見える風呂は避けようと思ったです。
(こーゆー場合はあせび野みたいにベットっていいですね)
443列島縦断名無しさん:03/07/18 17:27 ID:0Nv3BWN4
>>431 部屋露天ないけど、あさばが一番。
部屋露天ならあせび野か、鶺鴒。鶺鴒は藤波の部屋のほうがイイゾ
鶺鴒の料理もよかった。量多いけど。大浴場がイマイチ。
あせび野は全部よい。でも料理がイマイチ。
444列島縦断名無しさん:03/07/18 17:29 ID:C9GRcZ+9
あせび野、今から予約するなら
平日で、最速でも、10月ですよ。
土日なら来年まで待たないと、です。
445列島縦断名無しさん:03/07/18 17:41 ID:vzkG9fxZ
>>443
あせび野、強いて言えばもうちとお湯が良いとうれすぃ。
が、こればっかりは仕方ない。こむーもいいけど2世代+1夫婦の
組み合わせだとびみょー。
>>433
宗園は黄茶色。
446列島縦断名無しさん:03/07/18 21:55 ID:jQ3q8sHG
うお!やはりあせび野人気出てしまいましたか…。

漏れは先週、9月中旬の平日に2泊取れたけど、
その時はまだ木と山が残ってた。
それでも、「あんな山奥でしかも2ヶ月前なのに埋まるなんてすごいなー」とか思ってたけど、
たった1週間の差で10月までないのか、あぶねぇ…。

やっぱりクレアに乗ったのが痛かったのかな…。
447431:03/07/19 01:23 ID:4Tx3MSMg
レスありがとうございました。9月とはいえ連休なので予約難しいですね。2部屋必要だし。あさばも電話しましたが、あと2部屋あるけど部屋にかなり差が出てしまうと言われてしまいました。大型旅館に行くしかないのかな(涙)
448列島縦断名無しさん:03/07/19 02:21 ID:e/iH7fLH
>>441
静楓亭は部屋露天がだいぶ広いらしいね。うさぎくらいとか。
やっぱり二人きりでも、広々がいいよね。本当に二人専用とかあるし。
449433:03/07/19 02:22 ID:m0trRW4O
 やはり白いお湯の部屋露天はないでつか。
 手入れも大変だろうし、臭いもキツイね、確かに。  

 この前別府の泥湯と阿蘇の地獄温泉に入ったのだが、風呂上がりに来た服
の臭いがなかなか取れないよ。
450列島縦断名無しさん:03/07/19 03:30 ID:HCkdDV+4
>445
そうそう、なんかただのお湯っぽい…湯冷めしやすい。
私は全体的にいいなと思ったんだけど
連れがお湯がつまらないって
今回東北に変更になっちゃったよ。
せっかく土曜日取ってたのに…
451列島縦断名無しさん:03/07/19 04:59 ID:hmM6shhT
>429
俺も、一度鵜飼みにいきたかったんだ。
長良川温泉の中でもどこにしようか迷っていたけど、十八楼に行ってみます。
あそこは、食事がいいし舟乗り場にも近いしね。
452旅行好きおじさん:03/07/19 05:14 ID:hmM6shhT
>451
私は旅行好きでかなりいろいろ行きますが、岐阜はお気に入りの観光地です。
昨年十八楼へ行きましたけど、なかなかよかったですよ。
鮎のいいのが食べられますし、サービスがさいこうでした。
おすすめです。
453列島縦断名無しさん:03/07/19 08:38 ID:v5OFqmv+
>>450

単純泉なんでしょうかね?
まあ、値段も手ごろでこれだけ評価が高いところも珍しいと思うけど。

最も、私にはあせび野を蹴ってまで行く東北の宿泊先が気になるのですが。
できれば詳細キボン。
454列島縦断名無しさん:03/07/19 10:42 ID:rjJlO/PQ
>448
静楓亭の露天の大きさはうさぎどころじゃないってば。
20人くらい入れそう。
455列島縦断名無しさん:03/07/19 13:24 ID:fpSndKzy
あせび野予約とれたぁ〜。。といっても12月初旬。
すごい人気なんだね、去年とは大違いだよ!
電話口の向こうで他の方にお断りしてる声も聞こえてた。
まだ紅葉してると良いんだけど。今回は初の木の蔵。
456455:03/07/19 14:33 ID:fpSndKzy
書き忘れ。
9月以降27000円になると言われた。
ちょい鬱。どんどん値上げしちゃうのね・・・。
457列島縦断名無しさん:03/07/19 16:05 ID:7lfLPQW7
>>454
そんなに広いんだ。
ちょっと驚き。

20人ていったら、へたな旅館の大浴場ぐらいか?
部屋露天がそんなにあるのでは、休日前42000も納得。
料理はどうなんだろ。行きたくなってきた。
458列島縦断名無しさん:03/07/19 17:18 ID:C+g9e4+k
静楓亭の露天より小さい露天で、大露天風呂を謳ってる旅館はイパーイあるよ。
459446:03/07/20 00:17 ID:fwVAdk7z
>>456

え?漏れは9月中旬予約だけど、2万6千と案内状に明記されているのですが…。
8月まで2万5千→9月から2万6千の間違いだと思うけど…。
460列島縦断名無しさん:03/07/20 00:33 ID:nsPEr0H2
高けりゃいいのは当たり前
二万円台で食事も良くて風呂もイイなんてのは、なかなか無いもんだろうか?
461列島縦断名無しさん:03/07/20 00:34 ID:nsPEr0H2
>451=>452自作自演ハケーン
462列島縦断名無しさん:03/07/20 01:29 ID:0jujYAHX
ケラケラヽ【・∀・】メ(・∀・)ノケラケラ
463455:03/07/20 12:22 ID:zzt3U/kS
書き足らなかったですね、すみません。
金土日、祝日は27000円になるそうです。
平日は26000円。
464列島縦断名無しさん:03/07/20 15:23 ID:4hLfIgmr
あせび野、値は上がったけどサービス落ちたってことになりませんように。ナムナム
465列島縦断名無しさん:03/07/21 21:39 ID:zzy4CDe8
>>464
同意・・・
でも、値上がったのならサービスも向上の必要あリ。。。
値上げで、サービス同じなら、実質のサービス低下だな。
466列島縦断名無しさん:03/07/21 21:51 ID:nZc8Su/i
皆生温泉の湯喜望白扇に行ってきました。
2名1室で一人23,800円。料理は部屋食で、大飯食らいの私でも満足な量でした。
全館畳敷き(エレベーターも)で、裸足で歩き回れて快適でした。
部屋の露天風呂も海が見えて快適でした。
なかなか良かったです。
467列島縦断名無しさん:03/07/21 22:37 ID:83ZjXfJC
>>426
遅レスなので、もう見てないかもしれないけど、
隠れ庵ひだ路行ったことあります。
値段相応で、旅館としてはそう悪くないと思う。

・・・だけど、部屋に宗教関係(?)の本が一冊置いてある。
ちょっと引いた。
468列島縦断名無しさん:03/07/21 23:47 ID:S/qzZXQc
シティホテルにはバイブルが置いてあるぞ、だいたい。
469_:03/07/21 23:47 ID:IFHGlZwr
470列島縦断名無しさん:03/07/22 02:16 ID:X5knlzTC
>シティホテルにはバイブが置いてあるぞ、だいたい。
471列島縦断名無しさん:03/07/22 09:56 ID:YJ/rk0fE
部屋にユニットバスがついている温泉旅館…
472列島縦断名無しさん:03/07/22 11:14 ID:mKoX49i4
あせび野、平日、金日の値段は確かに上がったけど
土曜の値段が上がってないのがすごい…
来年の土日が取れたけど、値段確かめたら28って言われた。
これだったら無理して平日休み取らなくてもいいや。
予約はすごい大変だけどね…それが鬱。

あせび野にはとにかく騒ぐグループは来てほしくない。
473列島縦断名無しさん:03/07/22 14:28 ID:AONUyEZe
>472
ら…来年…そんなに人気でちゃってるんだ。
来年のスケジュールなんて今から決められないや。
取りあえず取っておいて行かなきゃキャンセルするってのも嫌だし。
あせび野…遠くになってしまった。
474列島縦断名無しさん:03/07/22 16:57 ID:a1zyukxz
湯布院の夢想園に泊まってきました。
部屋の露天風呂も素晴らしいですが
空海の湯は絶景でした。本当に美しいです。
ただ、霧が出やすいので由布岳を見られる人は
ラッキーです。
私が入った時は霧がさーっと晴れて由布岳を
見ることができました。感動でした。
お部屋は離れの露天風呂つきでした。
本館はびっくりするほど古く汚いですけど
離れはどこも綺麗だし、食事も美味しいです。
やはり離れのお部屋は良いですね。
子供連れだったけどまわりを気にしなくて
良かったので嬉しかったです。
475なまえをいれてください:03/07/22 18:52 ID:yFEfpktj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
476列島縦断名無しさん:03/07/23 13:38 ID:+gel4ZF4
加賀屋も露天付きの部屋
新しくオープンするね。
もう予約した人いる?
477列島縦断名無しさん:03/07/25 13:38 ID:9/LBIKbD
松本の きしょうあん がよかったですよ。
静かで、混んでないし。接客もいいですよ。
料金は高いけど、都内のスイートよりは安い。
料理もおいしいし、美術館のようにきれいですよ。おすすめですね。
浅間温泉で駅から車で15分くらいだったかな。
478列島縦断名無しさん:03/07/26 10:53 ID:G3n1IBNe
>>477

部屋露天の報告ギボン。循環式でしたか?
479列島縦断名無しさん:03/07/26 18:29 ID:dIkshG3i
静楓亭は
やっぱ雪の時期ですよ。
眺望がなんにもないので積もった雪がないと魅力半減ですね。
床暖房の入った和室にお布団が敷きっぱなしっていうのもいい。
銭湯よりも大きな露天風呂から、ろくに体を拭きもしないで、
お布団にダーイブ! しても誰にも文句言われない(笑)
家族で2回いったけど
もう一回行きたいなあ。雪の積もってるときにね。
480列島縦断名無しさん:03/07/26 20:46 ID:K7nICsYn
>479
眺望がなんにもないってことは無いと思うけど。
5月の新緑の季節は、目の前の木立がすごくきれいだったよ。
481列島縦断名無しさん:03/07/26 23:00 ID:eJynXuvw
静岡に出かけるのですが、帰りに伊豆箱根あたりで
日帰りで露天風呂付の部屋で休憩できて、昼食もそこそこ。
そんなところ探しています。知りませんか?
482列島縦断名無しさん:03/07/27 18:47 ID:zTRSdbMS
>>479

濡れた体で布団に入るのはやめとけ。
483列島縦断名無しさん:03/07/27 18:51 ID:sQ4AQHhT
修学旅行の行きの電車の中で女子がプーと屁をこいた。
すると、その女は突然、隣りに座ってた男子に話しかけた。「ねぇ、お腹の具合でも悪いの?」
その男子は、でかい声で言い返した。「俺の腹の具合が悪いのと、あんたが屁をこくのと、何の関係があるんだ。」
その女子は最悪の修学旅行を迎えたのは言うまでもない。

484列島縦断名無しさん:03/07/27 19:11 ID:dTZ7eFdx
>>482
禿胴
誰も見てないんだから文句は言われない。
だけどその湿った布団を次の日は他の人が使うんだよ。
485列島縦断名無しさん:03/07/27 22:34 ID:lUvjASX8
>だけどその湿った布団を次の日は他の人が使うんだよ。

ブー。床暖房を「強」にしとくとすぐ乾いちゃうんでした。
それに安宿じゃないんだし、性交後で汚れてたり湿ってたりして
クレーム対象になるような夜具は
ちゃんと処理するから大丈夫だよん。
もちろんそのコストは宿泊料に転嫁させていただいております。
486列島縦断名無しさん:03/07/27 22:42 ID:3R+86DG+
スレ読んでて悪く無さそうだったので伊豆の「嵯峨沢館」に予約を
してみますた。でもなんか担当の対応がなんかピンと来ませんですた。
そこで修善寺の「あさば」に予約変更。
下馬評はとても参考にはなるけど、最終的には自分の勘を信じたい。
487列島縦断名無しさん:03/07/27 22:47 ID:Zoq9cCy6
>>486
あさば選んどいて自分の勘とか言われても…
値段も伝統格式も違うんだから較べられること自体嵯峨沢館がかわいそうだよ。
488列島縦断名無しさん:03/07/28 02:25 ID:pZsrQHjQ
485って…呆れる
489列島縦断名無しさん:03/07/28 08:12 ID:nQY8L+Ot
>>485
濡れた布団がすぐに乾く床暖房っていったい何度設定だよ。(w
つか、濡れたまま布団に入るのが楽しいと言う香具師を初めて見た。
490列島縦断名無しさん:03/07/28 11:21 ID:COAIJT3y
ノリのきいたシーツに湯上りのさっぱりしたカラダでもぐり込むのが
気持ちよいと思うのだが・・・。濡れたままとは理解デキン。
491列島縦断名無しさん:03/07/28 13:43 ID:XesVpJc2
>つか、濡れたまま布団に入るのが楽しいと言う香具師を初めて見た。

入らないよ。上等な掛け布団の上に大の字になっちゃうんだよ。
銭湯より広い専用露天風呂につかる快感。
そのまま体も拭かず、裸で部屋の中を歩き回る快感。
お布団がひんやりした錦のバスローブ感覚。寝室はひろびろ10畳。
んで、また気が向いたら露天風呂へ。
もう、静楓亭さいこー。
492列島縦断名無しさん:03/07/28 14:07 ID:onwvVwlU
>491
上等な羽毛掛け布団をペシャンコにしてる香具師はお前か
493列島縦断名無しさん:03/07/28 16:05 ID:rdH2ED8O
床暖房を「強」にしとけば掛け布団もすぐに乾くのか(w

脳内旅館通には困ったもんだね。

と、釣られてあげたよ
494”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/28 16:06 ID:OZbZ3joX
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
495列島縦断名無しさん:03/07/28 18:47 ID:p4HtlVo3
>>491

静楓亭は最高だが、尾舞のような香具師は最低だ!
496列島縦断名無しさん:03/07/28 19:15 ID:dhsyySmC
>>491
いい大人が雫たらして部屋をウロウロか・・・
自宅はなんか汚そうだな。
497列島縦断名無しさん:03/07/28 19:57 ID:cpUpK00e
>>496

まあ、生来だらしのない香具師が、
だらしのない生活をそのまま旅行にもちこんで喜び、
そのだらしなさを更に2chに晒してしまうほどに、
>>491はだらしない香具師だってことか。
498列島縦断名無しさん:03/07/29 19:03 ID:rxl7yuo4
>>491


総スカソですな(禿藁
499列島縦断名無しさん:03/07/29 19:43 ID:A+z8OPm3
>>491は、普段も何か垂れ流しながら徘徊してそうでコワイ。
500列島縦断名無しさん:03/07/29 20:19 ID:dZNOKgrQ
ゆのくに天祥が大改装して露天風呂付のデラックスな部屋を作るみたいですね。
501列島縦断名無しさん:03/07/30 03:30 ID:ayJU7Gie
>>498
そりゃそうだよ。
誰だって自分が泊まる部屋が
前日に491が泊まってた…だったら嫌だもん。
502281:03/07/30 09:31 ID:K3DXfOcG
先日、静楓亭行ってきました。
お部屋は二間続きで、寝室になっている方にはあらかじめ
お布団が敷かれていました。
お布団の上げ下ろしに来ると、ちょっと煩わしいものですから、
その点、気楽でした。

露天風呂は、10畳間くらいかと。かなり広かったです。
源泉が50度で、お湯が絶え間なく注がれていました。
外気温で下がるために、注ぐ湯の量を調節することで、お風呂の温度を
調節するそうです。

私は、一度お風呂に入った後、夕食まで時間があったので、
Tシャツ、短パン姿で、足だけ温泉につかりながら、30分程
読書してしまいました。
部屋の外には紫陽花が綺麗に咲いていました。
雨の時期も、なかなかいいですよ。
食事は、可もなく不可もなく・・といった感じです。
主人は、ここのお風呂が気に入った様子で、3泊くらいしてもいいと
言っていました。
503479:03/07/30 17:46 ID:B/YYcgrQ
>上等な羽毛掛け布団をペシャンコにしてる香具師はお前か

ぺしゃんこになった羽毛掛け布団をキミは見たことがあるかね。旅館で。

>床暖房を「強」にしとけば掛け布団もすぐに乾くのか(w

そう。静楓亭のは低温やけどしそうなぐらい。

>だらしのない生活をそのまま旅行にもちこんで喜び、

馬鹿だね。それが非日常だよ。

>前日に491が泊まってた…だったら嫌だもん。

静楓亭はそのまんまなんかにはしておかないよ。
経血や精液や汗染みなどをカバーでごまかす旅館といっしょにしないでいただきたい。
504479:03/07/30 17:49 ID:B/YYcgrQ
>雨の時期も、なかなかいいですよ。

今度はぜひ雪の頃に。新幹線で行っても、駅まですぐに千葉ナンバーのクルマが来てくれますよ。
きらきら光る大きなつららと、積もった雪が梢から落ちる音、そして24時間お湯の流れる音。
隠れ家としては最高だよなあ。

>食事は、可もなく不可もなく・・といった感じです。

料理の素材もそうなんだけど、器も「さりげなく一級品」を使っています。
静楓亭は千葉在住のオーナーが半分趣味で作った宿なのよ。
従業員教育にまでは手が回らないらしいから、仲居さんは説明とかは出来ないけど
料理もそれなりのものなんですけどね。
開業当時はマッサージチェアは一室にふたつあって、
冷蔵庫の中は完全無料。
それで完全に赤字経営になって、今のシステムに切り替えたんだけど
いまでもたいした黒字にはなってないみたい。
経営自体、そんなに長くないような気もするんで、行くなら今のうちかも(笑)
505列島縦断名無しさん:03/07/30 18:04 ID:O22Zzkmg
( ゜д゜)ポカーン
506列島縦断名無しさん:03/07/30 18:15 ID:XKI/wZJk
479につける薬はなさそうだな
507列島縦断名無しさん:03/07/30 18:51 ID:ayJU7Gie
479の育ちが悪いということだけは判ったよ。
きちんとした人は気を抜いているときでも
それなりにちゃんとしているものだ。

479は、だらしのない生活をそのまま旅行にもちこむのが
非日常で嬉しいらしい…
508列島縦断名無しさん:03/07/30 20:10 ID:Xo42lNN2
静楓亭気に入ってたのに、こんな奴が利用してるかと
思うと、ホント行く気無くす。
509列島縦断名無しさん:03/07/30 23:48 ID:FhtB1CVl
>>507

>>479にとっては非常識が非日常らしいからなあ。






ま、DQNの発想なんてそんなもんだよ。(w
砂浜で花火やって「非日常的で(・∀・)イイ!」とかはしゃいだ後、
そのまま砂浜に花火のカスを放置してるタイプだな、>>479は。
510列島縦断名無しさん:03/07/31 00:08 ID:/WwgoTQJ
>>479の書き込みを静楓亭にも見てもらってDQ行為かどうかを
判断してもらいたいもんだ。塩化物泉とは言えにごり湯だよ、あそこ。
その湯ダラダラで布団に突っ込んだら布団生地が傷むにきまってんだろうに。
511列島縦断名無しさん:03/07/31 01:01 ID:M1+tn9/m
>>479

だらしない香具師キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
512列島縦断名無しさん:03/07/31 01:57 ID:ikuzdAra
>>479みたいなDQNは放置でいいんじゃないか?
もっといろいろ情報交換しようぜ。
くれくれ君の俺も同類か??
513列島縦断名無しさん:03/07/31 11:05 ID:cJtyrCBs
ていうかみんな釣られすぎだよ…
それともからかって遊んでるだけ?
あんまり相手してると調子に乗るよ〜脳内くんは。

514列島縦断名無しさん:03/07/31 11:39 ID:rGj+uLUu
すんげえ病気持ちとかが使った可能性があるふとんなわけだ
515列島縦断名無しさん:03/07/31 12:16 ID:XwnZom33
皆さんやめましょうよ、479さんを非難するのは。
せっかく色々リポしてくださったんですから。
で、>>479さんにお聞きしたいのは、どの部屋に泊まられましたか?



…その部屋は避けてもらうようにリクエストしたいので。
516列島縦断名無しさん:03/07/31 12:53 ID:AnDNM3LD
静楓亭に通報しますた
517列島縦断名無しさん:03/07/31 13:34 ID:AN4H59f/
でもさ、静楓亭ってもともとファミリーユースよりも
エグゼのワケアリユースのほうが多いような気が。。。。
オフシーズンのパーキングには高級セダンがずらっと並ぶし。
あの連中が露天風呂で何やってるかとか考えると、ちょっとな。
518旅行はじめて女学生29歳:03/07/31 14:44 ID:v9ApJURm
大学院卒業を祝して、露天風呂付き部屋のある宿にいくことに決めました。

@伊豆方面で
A一人3万円以内で
B露天風呂が「おけ」式ではなく、広々とした(できれば海が見えるといいな)
C料理のおいしい

そんな宿はないでしょうか?
もちろん上記4つすべて満たす宿なんてないんでしょうが…
519列島縦断名無しさん:03/07/31 15:29 ID:N8rshI5E
>>518
露天風呂付きの部屋で3万円以内だったら、ある程度絞られるね。
行く人数と、車で行くのか、電車利用なのか?
も書いておいた方が色々アドバイス受けやすいと思う。
520列島縦断名無しさん:03/07/31 15:39 ID:cJtyrCBs
>>518
もうちょっと自分で調べてから書いたら?
最近露天風呂付き部屋の宿の特集なんてたくさんあるじゃん。
ホントにそんなんで大学院卒業できんのか〜?
どこの大学だか知らないけどさ。

月のうさぎでも行ったら?
学生なら平日でも平気でしょ?
後は海が見えるとなると、いさり火? 海近くはないけど…
露天風呂が多少小さくても良いなら大川温泉ホテルとかも評判良いよ。
521列島縦断名無しさん:03/07/31 17:20 ID:rv8RB7GQ
>>518

>露天風呂が「おけ」式

って何でつか?
522列島縦断名無しさん:03/07/31 17:41 ID:K0lmfpfy
>>521
最近の改装露天付き部屋やラブホペンションに多発する信楽焼きもしくは木樽式の
風呂と思われ。大概2,3人入ればイパーイの広さのヤシ。
>>518
D取れたのか、オミデトウ。その予算なら広い部屋露天あきらめて貸切で我慢か
ラブホチックペンショソが妥当。るるぶの広告ページに腐る程載ってる。
あるいは火照る海でも逝ってよし。

死語って本当にいいですね。
523列島縦断名無しさん:03/07/31 20:16 ID:XjXiNX1e
518って29歳なのか!?
あまりにも幼稚な書き込み…
というより世間知らず?
524列島縦断名無しさん:03/07/31 22:53 ID:KkmI6oDY
大学院って「卒業」っていうの?
院生って人の書き込みでその表現を時々見かけるので気になる。
今は「修了」って言わないの?
スレ違いですな、スマソ。
525列島縦断名無しさん:03/08/01 09:37 ID:tMv/Yrw8
このスレは高卒の集まりか?情けない・・
526列島縦断名無しさん:03/08/01 09:41 ID:yDNczN93
>>525
D持ってるけど内輪では院卒って言葉つかうけどな。
527486:03/08/01 10:29 ID:nqh9yY8o
あさば、悪くはなかったけど、
まだあの価値がわかる年齢にはなってないな、と思った。
わかりやすい仙寿庵とかの方がよかった。
20年後にマターリ行こう。
528列島縦断名無しさん:03/08/01 17:27 ID:e/H+jtck
こちらは逆に嵯峨沢館行ってきた。
すごーくよかったなー。従業員さん親切だし。
部屋付き露天もふつーの露天も家族風呂も満喫でした。
悪いところがわかる年齢にはなってないのかもしれないけど。

529列島縦断名無しさん:03/08/01 18:07 ID:iItEerrI
伊豆の「あやとり」って行かれた方いらっしゃいます?
ネットで見る限りはこじんまりしていてイイ感じですけど。
11月頃に爺婆を連れていこうと思ってますが、年寄りは不似合いですか・・・?
530列島縦断名無しさん:03/08/01 18:12 ID:lQ7WUwNR
>529
お年寄りにはもっとゆったりした高級旅館の方がいいんじゃ?
531列島縦断名無しさん:03/08/01 21:48 ID:Mc3ENHgr
大分県ではどこがよいでしょうか?また8月10、11日って今からでも予約入れれるでしょうか?
532列島縦断名無しさん:03/08/01 22:15 ID:+lQsmlFO
別府:昭和園,晴海,ゆの杜たにもと
湯布院:田乃倉,夕輪,わらび野,はなの舞,花由,さくら亭,ほてい屋
黒川温泉:山みず木,野の花,のし湯
などなど。

どれも人気旅館だから、夏休み期間は予約難しいかも。
533列島縦断名無しさん:03/08/02 01:10 ID:J3wWlvBw
>>530
なるほど、ありがとです。
露天風呂付き離れの方もゆったりとはいかないかしら・・・

>>532
野の花は、うちの爺婆様お気に入りでよく行ってるようです

534ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:36 ID:UEYaD/m6
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
535列島縦断名無しさん:03/08/02 15:30 ID:dXKZ9LCb
>533
あやとりの部屋露天はゆったりしてるからいいんでないか。
花の雲みたいに陶器風呂だとなんか落ち着かないから嫌だけど。
536533:03/08/02 19:32 ID:Cd7zOQ0P
>>535
ありがとです。
さきほど部屋露天の部屋を予約しましたわ。
537列島縦断名無しさん:03/08/04 15:41 ID:07DTgB+R
保守age。
できれば冬場雪見が美しい部屋露天付き旅館情報希望。
538列島縦断名無しさん:03/08/05 01:02 ID:R5jUnq+G
雪見が美しい…せんじゅあんなんじゃないの〜?
自分はしまかん好きだけど。
後は…かくれあんひだじ? とか? 行ったことないけど…
539列島縦断名無しさん:03/08/05 03:46 ID:RkiB9Hhx
>537
名月荘もいいよぉ。
540列島縦断名無しさん:03/08/05 03:49 ID:QhcVJ7Wn
>>539
飯が美味ければ言う事なし。
541列島縦断名無しさん:03/08/06 04:10 ID:I2znt89D
昔に四万館行ったけど酷かったな。最近はずいぶん変わったみたいけど。
静楓亭はかなりよさげだね。
542列島縦断名無しさん:03/08/06 09:31 ID:gfKLqoW2
京都に露天風呂付き部屋のある宿はあるのでしょうか
543列島縦断名無しさん:03/08/06 09:35 ID:KP8Xsawi
☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を200円で調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
544列島縦断名無しさん:03/08/06 10:23 ID:gIq+nH6s
四萬館は…部屋付き露天の景色とお湯がすごくいいんだよ。
掘り炬燵もあるし。

食事はいまひとつだけどね。
後貸切風呂のほうは足ふきマットとかも替えられないから
気分的にイマイチかな。部屋露天にこもってれば問題ないけどね。
サービスについては、女の子はちゃんとしてると思う。
545列島縦断名無しさん:03/08/06 15:34 ID:vbqU6nRp
>>541
静楓亭さ、ガイシュツだけどもう少し料理に特徴があっても良いと思う。
立地と価格(休前42000円)からどうしてもかわせみや鈴鐘と較べ
ちゃうんだよね。温泉掘削&でかい部屋露天とバリアフリーに
金かかってるからしゃーないか。
>>542
亀岡で半露天だけど、らくらくそー。トロッコでGoー
>>544
部屋付き露天としてはお湯が劇的に良いですな>四萬館コテーン
貸切の方は確かにメンテが若干ビミョーなところがありますが、
そこその広さの鹿の湯などは貸切風呂の中でもトップクラスの
心地よさかな、と。季節営業のでっけーとんぼの湯と川横の
河童の湯もインパクトあってよいですが。
546列島縦断名無しさん:03/08/08 13:35 ID:oNKv2EsC
あぶらや燈千、行ってきました。
想像以上に町中にあり、風呂が道路や向かいの店・宿から丸見えっぽい。
特に大浴場の露天なんて、女性は落ち着いて入ってられないと思う。
いくつかある風呂の内、やけに塩素臭い風呂もあって萎え。
部屋露天はすだれがかかってるから人目もそれ程気にならないし、
浴槽の木のにおいがしてまあ気分よく入れたけど。
部屋はきれいで造りもしっかりしてて、隣・上の音もほとんどせず。
仙寿庵やあせび野は階上のドスドス音に悩まされたから、これは良かった。
夕食は特に目新しい物は無いけどボリューム味共に満足。
これで1泊21000円だったから、全体的に満足度は高かったです。
547列島縦断名無しさん :03/08/08 13:43 ID:Jin4HeeC
民宿には盗撮カメラついてるって本当ですか
548列島縦断名無しさん:03/08/08 13:56 ID:jhnB/gX+
うそです。
549列島縦断名無しさん:03/08/08 17:11 ID:TLr9F0VY
>>546

あぶらや行ってきましたか。自分もあの値段だったらカナーリ満足ですた。
自分で揚げる串揚げがナカナカ良かったですな。

仙寿庵は何回も1Fに泊まってるが、上からの音が気になったこと
一度も無いよ。
550546:03/08/08 20:15 ID:oNKv2EsC
>549
そうそ、自分で串揚げを揚げるのは良かったです。

仙寿庵で階上がうるさかったのは、洋室のフローリングの
部屋だったせいかな。
畳敷きだったら足音は聞こえないのかな、やっぱり。
551列島縦断名無しさん:03/08/08 21:17 ID:Msdsq3K7
幸太荘よかったです。
ただ露天風呂が写真で見たときよりカナ~リ小さいのにはガッカリ・・・
サービスもアメニティも良かったのに残念。
食事は工夫を凝らしていて美味でした。
ただ風呂が・・・・・・
552列島縦断名無しさん:03/08/09 02:25 ID:ZNEQn69L
>551
パンフの写真は広く見えるようにする為
対角線上に撮るところが多いからあてにしないほうがいいよ。
旅行会社などのデータで人数とかカランの数がわかるから
それで判断するのが確実かな。
553552:03/08/09 02:27 ID:ZNEQn69L
ゴメン、部屋露天の大きさのこと言ってるんだね。
二人入るのはちょっと厳しい…ってとこ結構あるけど
そんな感じだったのかな。
554列島縦断名無しさん:03/08/09 12:26 ID:iKTRyNr0
>>545

でもあれだ。くだらない旅館料理には飽き飽きしたな。
555列島縦断名無しさん:03/08/09 22:37 ID:mP91gwlg
>>551
じゃらんにいつも広告出してるところだよね。
料理目当てで部屋露天ない部屋に泊まってみたいんだけど、それなら満足できそう?
556列島縦断名無しさん:03/08/10 00:19 ID:mO/lmUlx
伊豆長岡の「伊古奈荘」行かれた方いませんか。
557列島縦断名無しさん:03/08/10 00:24 ID:mO/lmUlx
「あやとり」の部屋露天って広いですか
558551:03/08/10 01:57 ID:NIYiUX7h
>>553
そうです、そうです。
正方形で深さはあるけど足は伸ばせないといいますか。
二人で入ると・・・ちょっとキツイかも。

>>555
私は料理目当てで、ふらっと行きたいくらいです。
露天風呂ありの部屋と無しの部屋で、料理が違うのかはわからないのですが、
何かにつけひとてまかけた料理には久々に良い思いをしました。
559列島縦断名無しさん:03/08/10 16:00 ID:JRIXgYTH
>>556
2年ほど前に行きました。
露天付きの部屋は、3つあって、宿入り口から入って一番手前の
部屋が一番広いお風呂があります。
宿、部屋のつくりは、古いですがまあ、広くていい感じ。
露天はそこそこの大きさがあるのですが、なんといいますか、石作りで
やや変形。坪庭のような・・・木とか植物が間近まできてます。
仲居さんの感じは、まあ、普通じゃないですかね。

お料理は季節感を出して、私にはボリュームもありましたので、
GOODでした。

個人的な意見ですが、お風呂、部屋より、お料理に感激したしだいです。


560559:03/08/10 16:03 ID:JRIXgYTH
今、HPみましたら、6部屋に増えてますね。私が泊まったのは一番下に
アップしてある部屋でした。
貸切露天は、込んでまして、右のに入りましたがこれだけは?でした。
HPみたまんまな宿です。
561列島縦断名無しさん:03/08/12 09:26 ID:X0jAFqoz
>>559
情報ありがとうございます!
追加質問@宿周辺は静かでしたか?A部屋露天は親子3人で入れますか?
562列島縦断名無しさん:03/08/12 10:39 ID:8XGfDbvp
親子3人って乳幼児連れですか?
粗相しないように、騒がないように、気をつけてくださいね…



夏休みシーズンで子連れとそこここで一緒になるけど
「こんなヤツが子連れで旅行すんな!」とかキレそうになることしばしば…
おニューの白ワンピース着てる横で、靴も脱がさず幼児が座ってばたばた暴れられた日にゃあ!
こっちは通勤途中なのにマジむかついたっつの。靴脱がせろや!
563_:03/08/12 10:42 ID:lTgbgCpK
564列島縦断名無しさん:03/08/12 10:51 ID:XDGXjpKF
>562
まあまあ、そうイライラしないで…気持ちはわかるけど。
夏休み時期は子供連れだけでなく
いかにも遊びに行くぞという感じの学生とか電車に多いよね。
会社行くのが辛かったけど、今年は天気悪くて
海水浴支度の人が少ないから気にならないや。

ところで名月荘がいいって聞いたのでHP見てみたら
泊まりたいと思った日に「1歳の子を連れて…」という人が
予約しましたと掲示板で報告してた。
やっぱり避けちゃうよね、名月荘で幼児の無く声…
565列島縦断名無しさん:03/08/12 11:29 ID:8XGfDbvp
>>564
避けるでしょ、こっちはゆっくりしたいのに…

2〜3歳児なら泣かさないように? できるかもだけど
0〜1歳児だと「泣かないで!」って言っても無理だしね。
先日も箱根に有給取ってのんびりしに行ったんだけど
ロマンスカーの中で乳幼児大泣き…車内に響き渡る泣き声…
眠かったらしいんだけど、デッキに連れて出てほしかった…

因みに周りが遊んでるのは構わないけど@夏休み
白いワンピースに足形をつけるのはやめてほしい。
クリーニング代よこせとか思っちゃうよ。
566列島縦断名無しさん:03/08/12 12:06 ID:W/P0entd
>565
気持ちはわかるけど、こんな所で文句書く前に
その場で親に靴を脱がせろって注意したら?
そういう親って全然気付いてないだろうし
言わなきゃわからないよ。
567列島縦断名無しさん:03/08/12 12:44 ID:8XGfDbvp
>>566
足がぶつかったので「すみませんが…」って言ったら
「ごめんなさい〜」って言って、膝の上の子供を
逆サイドに寄せてくれたよ。靴は脱がさないままで。
言ってもわからないって感じでした。

スレ違いになっちゃって申し訳ない。
とりあえず子連れの人はわきまえて旅行してください。
特に部屋付き露天の宿なんて大人がまったりしたくて行くとこなんだからさ〜
568列島縦断名無しさん:03/08/12 15:22 ID:CL+rTbKu
561です。
親子っていっても、子は小4ですので…
569列島縦断名無しさん:03/08/12 18:09 ID:XDGXjpKF
>568
いや、年齢は関係ないでしょ。
小4だったら違った意味で嫌われるよ。
兄弟でおっかけっこしてた小学生いたけど
みんながジロジロ見てるのに親は止めさせなかった…
中には静かな子もいるから
そーゆー親子はうるさいのと一緒にされたら可哀相だけど。
570列島縦断名無しさん:03/08/12 18:13 ID:XDGXjpKF
>568
ところで、親子3人では入れるかって聞いたのは
伊古奈荘の部屋露天のことですよね。
ホームページ見ればわかると思いますが…
571列島縦断名無しさん:03/08/12 18:20 ID:MxRM+7AN
つか小4なら親子で風呂に入らないだろう。
どちらかが親とはいえども異性になるんだからさ。
ネタじゃないのか?
572列島縦断名無しさん:03/08/12 23:19 ID:DkjnRQ8X
>>571
20歳超えてもお父さんと風呂入ってた芸能人もいるけどな。
30近いのに実家に帰るとお父さんと風呂入るという女友達(独身)もいるけどな。

ま、個人の自由だってこった。
視野は広めに持って損はないと思うぞ。
573列島縦断名無しさん:03/08/15 01:59 ID:FbsDFmrJ
一年で最も値段の高いこの時期、部屋露天に行ってる方たちは
お金持ちなのでしょうか?
574列島縦断名無しさん:03/08/15 03:50 ID:y9rgzv11
>573
まあ、金持ちもいるかもしれないけど
この時期しか休めない人のほうが多いと思うよ。
誰も好きこのんで、値段は高い道は混むような日に行かないさ。
そんなに嫌味っぽく言わなくても…
575列島縦断名無しさん:03/08/15 03:58 ID:s/J6kHdX
ばぶー
576列島縦断名無しさん:03/08/15 17:14 ID:/WzahA0q
柳生の庄の離れに泊まった事ある人いませんか?
強羅花壇の部屋露天と迷ってます。
577列島縦断名無しさん:03/08/15 17:46 ID:F/Vvlzz7
秋保の茶寮宗園と箱根吟遊ならお部屋の造りと露天の造りはどちらがよいですかね?ホームページ見たのですがいまいちピンとこなくて…
お料理はアレルギーがあって食べれないものもあるのでそんなに気にしないです。行かれたことある方いませんか?
578列島縦断名無しさん:03/08/15 17:57 ID:5WAHKgGi
>>576
低層階の部屋露天とだったら断然柳生の離れ。
上層の展望風呂付貴賓室なら人それぞれ好み。
飯は完成度で柳生。
>>577
造りも飯も泉質もサービスも断然宗園。吟遊が勝ってるのは
眺望くらい。お気軽ーな雰囲気が好きなら吟遊。
とまぁ比較しても宗園の露天付とは全然値段が違うんだから
そりゃ致し方なし。
579576:03/08/15 19:11 ID:/WzahA0q
>>578
即レスありがとうございます!!
ついでにお伺いしたいのですが、柳生の離れの部屋露天の眺望はどうですか?
ちなみに考慮中なのは梅の生の方です。1泊22万はさすがに・・・という感じです。
580列島縦断名無しさん:03/08/15 19:18 ID:cOniAyeO
>>578さん
ありがとうございます。記念日でもないしぽーっとしたいだけなので気軽に行ける近場の吟遊にしときます。
581列島縦断名無しさん:03/08/15 19:27 ID:/JYxaeJr
よく浴槽の浮遊物は湯の花ですっていう看板あるけど、
垢とほんとに区別したのかな?
582山崎 渉:03/08/15 20:42 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
583列島縦断名無しさん:03/08/16 11:22 ID:BCpjsIq6
>>579
松は高いよねーすんばらすぃけど。露天風呂の眺めは庭and竹。
知らなかったんですが離れ以外にも露天つきの部屋が数室あるそうです。
もっとも武蔵とつうが風雅なんでそれだけでも満足です。
584列島縦断名無しさん:03/08/16 22:09 ID:rE9ky2EK
奥湯河原の海石榴の、露天風呂付客室に泊まった方いませんか?
なんせ10年前に一度行ったきりで、改装された後は行ったことがなくて。
露天付の客室があったのも知りませんでした。
今回、迎賓館に泊まるか露天付に泊まるか迷っています。
ちなみに、露天付は59,000円、迎賓館は66,000です。。。
585列島縦断名無しさん:03/08/17 22:27 ID:ZZduigRL
秋後半あたりに、母を連れて御宿かわせみか柳生の庄の
どちらかに行こうかと考えているのですが…
双方とも柳生の庄は結構評判良いようなんで迷ってます。
どちらがいいか、双方行った事ある方、
どちらか行った事ある方にお聞きしたいなと…
なお母は食べることが大好きで、老人とは思えないほど良く食べ、
重い食事も平気です。かなり食べることに煩い人なので
どういう料理か(HPとかだと旬の懐石、とか石焼きとしか
かかれてないんで)教えてください。
風呂はどちらも良さそうなんでますます悩みます。
586列島縦断名無しさん:03/08/18 05:57 ID:JqCOD4Eq
>585
かわせみは温泉じゃないけど、それでいいならお勧めだなあ。
料理は美味しいよ。
季節によってメニューかわるので
宿の人に聞いてリクエストするなりすればいいと思う。
自分のときはフカヒレが出たけど。
587列島縦断名無しさん:03/08/18 15:12 ID:Mi/VE0dT
>>585
風呂なら柳生かもしれないけど、かわせみの天然水のお湯結構好きだな。。
料理は、すきずきだけど、個人的には断然かわせみだな、かわせみの料理
と比べればどこも見劣りしてしまう。
588列島縦断名無しさん:03/08/18 23:33 ID:bytJx23f
部屋付き露天@12,000円に泊まってきまつた。
お風呂は掛け流しでした。
アルカリ性単純硫黄泉、ほんのりと硫黄臭、湯の花もちょびっとぷかぷか。

このスレにいらっしゃる高級旅館嗜好の方にはダメかもですが、のんびりと
掛け流しのお風呂に浸かるのは大変よございました。
589列島縦断名無しさん:03/08/18 23:58 ID:XqFdBu/N
>>588
いいねー硫黄泉の部屋露天。しかも連泊でも安心のそのお値段♪
ちなみにどちらですか?
>>587
かわせみいいよね。連れは腹いっぱいで死にそうになってたけどw
柳生の露天は秀逸だけど部屋露天はちょっとビミョーだよね。
でも上記2つのお宿は日本の5指に入るくらいの出来だから
どっちが先でもいいと思う、行くのは。
590列島縦断名無しさん:03/08/19 00:22 ID:CxtdTOQe
>>586-587>>589
ありがとうございます。風呂なら柳生、御飯ならかわせみという感じですね。
母は食の鬼なので、かわせみにしてみようと思います。
正直なところ、ここまで高い宿に泊まった事はないんで
ちと緊張しますけど、本当に良さそうな宿なので、今から楽しみです。
明日にでも予約しようと思います。柳生はまたの機会ということで…
591列島縦断名無しさん:03/08/19 02:31 ID:6cr3klOg
富士急に行きます。ついでにお泊り…と思い検索したら大月の真木温泉ってとこが部屋露天付きとのことですがどうですかね?行ったことある方います?部屋の雰囲気など知りたいです
592列島縦断名無しさん:03/08/19 17:57 ID:AKInu3hY
8月上旬に大川温泉行ったら
テレビ取材が来てて、今日「汐留スタイル」で放送されてたよ。

収録時はロビーにいたんだけど
女の子たちの「1000円!?うわ、やっすぅーーーーい!!」って
ベタベタな演技は生で見ると結構はずかしものがあった・・・。
593列島縦断名無しさん:03/08/19 18:56 ID:8gqamE1/
河口湖 花水庭おおや どう?
594列島縦断名無しさん:03/08/19 20:10 ID:2Gwc6Ayg
>591
離れにはミストサウナやマッサージチェアがついてるし
それはいいんだけど、部屋露天が小さすぎ。
しかも眺望もなし。
595列島縦断名無しさん:03/08/19 21:19 ID:IcBNjw94
伊豆長岡の「伊古奈荘」じゃなくて
下賀茂の「伊古奈」に行かれた方いませんか?
596列島縦断名無しさん:03/08/19 23:04 ID:RUzxUTeu
>>594
あそこは一人でも小さいよね。タライに入ってるかんじ。
2人でイチャつこうと思ったカップルはショックだろうなー。
597ごまどうふ:03/08/19 23:23 ID:zWLRqfzI
下賀茂の「伊古奈」、3年くらい前に一度いきました。
当時はすんごいおすすめでした。
比較的お安いのに、宿の雰囲気もサービスも良かったですよ。
とくにオススメは、露天風呂。確か「銀河の〜」とかいう名前が
ついてたと思います。
夜ここの露天に入るとほんと素晴らしいです。
料理はまあ中くらいでした。
でも、なんだか最近は団体客をとるようになったとかで、
そのうちまた行こうと思っていたんだけど、
団体と一緒だと、正直いやな感じです。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599列島縦断名無しさん:03/08/19 23:58 ID:S0bzt2Yi
>>589
熊本の北部にある平山温泉というところです。
日帰り施設が多くて週末はちと落ち着きませんが、夜露天でマターリしてると
植えてある木にカエルがとまってたりして。

熊本のあの辺は掛け流し、客ごとにお湯入れ替えの家族風呂が多くて天国す。
またいきた〜い。
600列島縦断名無しさん:03/08/20 03:11 ID:+dkhXJD3
>>595
伊豆スレでは、また行きたい派と二度と行かない派
真っ二つに分かれてたよ。
601123:03/08/20 16:27 ID:9yBu3lL8
あせび野行ってきました。結論から言うと大満足でした。彼女も大変満足してました。

料理が昔に比べてしょぼくなったとの批判もありますが、初めての自分には味も量も満足のいくものでした。
朝食は和食と洋食から選べ、洋食を選んだのですが、特筆すべき味ではないです。しかし旅館でパンを食べれるのは嬉しいですね。

風呂は部屋露天だけでも満足ですが、大浴場も貸切風呂も渓流が見渡せ、のんびりと素敵な時間を過ごせます。
夏なので、部屋露天は夜には虫が気になりましたが、それを差し引いても素晴らしい時間を過ごせました。

泊まった部屋は211の一番広い部屋で1人31000円、安月給の自分にはかなり高めですが、それでもまた行きたいと思いました。
チェックアウトの際に、次の予約をしようとしたら、予約センターは別の場所にあるとの事です。

浜の湯の露天風呂付き客室にも泊まり、こちらも素晴らしい宿でしたが、1泊目のあせび野の印象がやはり強いです。

今度は箱根吟遊と名月荘に行く予定です。
602列島縦断名無しさん:03/08/20 16:38 ID:7HROw87I
603列島縦断名無しさん:03/08/20 23:19 ID:4e5fkqsF
干川旅館 別邸花いちに行ったことある人いますか?
604 :03/08/21 01:37 ID:cE/aMZcs
>602
そのグロ画像は見たことあるな。

くだらない人間になるなよ・・・。
605列島縦断名無しさん:03/08/21 01:45 ID:VBnjSMV+
現在妊娠7ヶ月。
9月中ごろに、夫と温泉でも行くかという話になりました。
で、妊婦なのでやはり部屋つきのほうがいいかなー…と思っているのですが、
そこでご相談です。
・東京から電車で行ける範囲で(マイカーないため)
・温泉の周りに妊婦でも楽しめる観光スポットor名所があり
・なおかつ部屋付き露天風呂が楽しめる温泉
を探しています。
よろしければ教えてくださいませ。
606列島縦断名無しさん:03/08/21 02:39 ID:dg4EfVh8
>605
内風呂って最近多いみたいだけど、広さや清潔さ、色々踏まえて
東京からも楽に行ける範囲なら、伊豆の旅館をお勧めしたいです。
今年6月に行ったんだけど。東京からは電車1本で行けるから
乗り換えが面倒じゃなくて妊婦さんも負担減りそう。

自分が行った旅館は、内風呂付きの部屋はちょっと高めだけど
ノーマルな部屋に泊まった場合でも、露天風呂が5種類あって
全部貸切に出来るから旦那さんに付き添って貰いながら
ゆっくり温泉に浸かれるよ。お風呂も全部綺麗だし。
あと料理が凄く美味しかった。これも魅力の一つだね。

伊豆で5種類の露天風呂、っていうとそう無い筈だから調べてみては。
ここで名前あげていいものかどうかちょっと迷うから(ニガ
607列島縦断名無しさん:03/08/21 03:51 ID:se+Fjv+y
>>606
ナンラク?最近更に増殖してるよ>貸し切り露天
何か群馬の龍洞状態になって多すぎるのも何というかせわしそうというか…w

でもやっぱ妊婦さんだと貸し切りより部屋露天のほうが気を使わなくて
いいんじゃないかな。ベタだけどキャンセル拾えるならあせび野や仙寿庵、
こむらさき辺りが手軽だよね。
608列島縦断名無しさん:03/08/21 03:53 ID:Mx71JvwG
>>605
オススメはいくつかあるけど
まずはいちばん大事な予算を書いた方がよろしいかと。
609列島縦断名無しさん:03/08/21 05:03 ID:wA7w1EeO
妊娠してる時、温泉ってあんまりよくないんじゃ?
610列島縦断名無しさん:03/08/21 09:16 ID:JbbMcJBr
>605
予約取りにくいけどあせび野がお勧めだなあ。
物足りないくらいのさっぱり系の単純泉だから
足元が滑ることがなくて妊婦さんには安心だと思う。
館内もゆったりした雰囲気なので人とぶつかることは皆無だし。
平日OKならキャンセルねらいで電話してみてはどう?
611列島縦断名無しさん:03/08/21 15:11 ID:fW2lb5YW
あせび野は駅から離れてる。
こむらさきの方がは駅前で便利。
612605:03/08/21 15:32 ID:VBnjSMV+
皆さん色々とアイデアありがとうございます。
それぞれ、今、サイトチェックしてます。

>>606
ちょっと調べてみます。
ところで、そこは観光も楽しめますでしょうか?
(これを書いたらわかってしまうのかしら?)

>>608
うーん、予算は一人2万5千円ぐらいですねー。
もちろんこれ超えちゃってもいいですが。
613列島縦断名無しさん:03/08/21 16:27 ID:szMSN6Dy
>>597
伊豆長岡の「伊古奈荘」
下賀茂の「伊古奈」
どっちの部屋露天が広いですか?






614列島縦断名無しさん:03/08/21 17:14 ID:cTavyZMo
>>613
どっちも狭い部屋から広い部屋を持ってますが。
615列島縦断名無しさん:03/08/21 17:45 ID:eiR6EpFj
あせび野ってキャンセル出たりするのかなぁ。
出るんだったら来月辺り行きたいぞ…

あせび野…駅から結構あるから妊婦さんにはどうなのかね?
観光するところも周りにあんまりないし。
浄蓮の滝も妊婦さん向きじゃないしなぁ。
でも修善寺からバスで湯が島まで行って、湯が島まで迎えに来てもらえば
さほど大変ではないかもしれない。散歩はあまり向いてないと思う。
616列島縦断名無しさん:03/08/22 08:34 ID:qaCVJ2UG
>>614
部屋じゃなくて、部屋露天の広さなんですけど…
617列島縦断名無しさん:03/08/22 10:34 ID:4qXK76MO

コイツは伊豆スレでも聞きまくってるマルチ。うざ。
618列島縦断名無しさん:03/08/22 17:14 ID:RN82NKNE
>>613
平均すると、多分・・・伊古奈荘。
でも、露天の雰囲気や源氏車に入れることを考えると、伊古奈。
私は、かれこれ、伊古奈に通って10年くらいになりますが、
女性の初老のマネージャーさんがいなくなって、可也、サービスや、
食事が???になりました。
てんてんも、最近じゃ珍しくなくなったし・・・
以前は、もっと、コストパフォーマンスがあったんですが。。。
619618:03/08/22 17:21 ID:RN82NKNE
ついでに、、、
甲府常盤ホテル行って来ました。
露天は、月見台に作ってあり、私見ですが、無理に作った感じ。。。
そこそこの広さもあって露天そのものはまずまずでした。
無論、料理は満足のいくもので、問題なし。
但し、夏季なので襖に細い竹を編んだ(?)ものを
使用している関係上(ちょうど竹箒の太さの竹)襖が
隙間だらけで、通路から玄関のガラス戸を通して、
2部屋のうち片方が丸見えでした。
勿論、この丸見えの部屋には布団を引かないように
御願いいたしました。

たしか、ここの貸切露天は、元「庭の池」です。

620列島縦断名無しさん:03/08/23 12:18 ID:Egs05Nov
一般的に妊婦の温泉入浴はあんまりよろしくないです。
621列島縦断名無しさん:03/08/23 16:56 ID:NBD3t16t
最近、取って付けたような部屋露天が多いな。
622列島縦断名無しさん:03/08/23 17:29 ID:s1KlolBw
>>621
それだけで、料金を上げることが出来、集客が上がるのだから
宿としては、金を借りてまでして取り組みたい所。
ベランダや、月見台、はては庭や広縁をつぶしてまで作る、
部屋付き露天のなんと滑稽な事よ・・・
623列島縦断名無しさん:03/08/23 17:49 ID:JbjsXIEA
仙寿庵と同じかそれよいイイトコ教えれ。
もうちょと奮発してもOK。
624列島縦断名無しさん:03/08/23 18:07 ID:w7j9M2EV
御宿かわせみ

散々既出だが

625列島縦断名無しさん:03/08/23 18:10 ID:9WdNQqzH
>>623
たにがわ  経営が同じ
貴祥庵  設計事務所が同じ
 そーいうこときいてないって?
626列島縦断名無しさん:03/08/23 18:21 ID:NBD3t16t
>>623

仙寿庵のナニと比べて良いのかハッキリせんな?
風呂か?料理か?景観か?
627列島縦断名無しさん:03/08/23 20:34 ID:siWMqbFj
名月荘の部屋露天付きの部屋に泊まった方いますか?
写真見る感じじゃあ、屋根があるし露天って風情じゃ
ないような気がするんですが。
628列島縦断名無しさん:03/08/25 00:06 ID:HuOqw04T
名月荘そのものは最高!!って程では無いが悪くもない!無難と言えば無難だけど
お風呂そのものの景色は望めません。離れは露天と言うより屋内風呂つて感じです。
サウナ等も無くお風呂はあまり楽しめません。族に言うお忍びの宿かな?
食事も2度3度行くとあまりインパクトもなくなんか寂しいかな?
初めての時は凄くインパクトあったけど数回行くともう・・・
って感じ・・・そこら辺の宿よりはず〜と良いけど・・・
露天風呂付きの部屋を高い金出して泊まるならもっといい宿があると思うのですが??
これは個人的な感想なので・・・・人それぞれ感性は違うので・・・
629627:03/08/25 11:57 ID:mwM8HD5/
>628
レスありがとうございます。
なるほど、やはり露天って感じじゃないんですね。
とりあえず名月荘には一度行ってみたいので、
様子見も兼ねて露天ナシの部屋にしてみます。
630BB:03/08/25 13:26 ID:UkrkFhWX
南黒川のTふえ。最悪です!
2ヶ月前から予約して楽しみにしていました。
ところがチェックインすると部屋が違う!
20日の夏休み。当然部屋は満室。
変更不可! 女将は内線電話で対応。
普通はすぐに部屋にくるんじゃないですか?
でも大人の対応で我慢我慢。
次にTふえの売りでもある川床での食事を
確認すると、出来ないという!何故?
部屋が違うからだそうだ。いいかげんにしろ!
予約のときに確認したはず!
挙句の果てに部屋露天を覗くと体長20センチの
蛙が白い腹を出して溺死!
それを見た我妻はもう限界が切れた!
チェックインして1時間半後にチェックアウト。
駐車場まで仲居さんはしきりに詫びを入れていた。
しかし女将はフロントで謝りもせず
見送りもせず。 とにかく最低!
8月15日に神田正輝のTVで紹介されているが
絶対止めたほうがいいです。
心がこもっていない。ミスは人間つき物。
でもその後の対応が悪すぎます。
631列島縦断名無しさん:03/08/25 15:11 ID:1FyZmTRb
>630
マルチはやめれ。
632列島縦断名無しさん:03/08/26 01:18 ID:R2+gTn8m
>680
蛙が溺死ってのは、勝手に蛙が入浴しただけで
宿の人が投げ込んだわけではないでしょ。
お湯抜いて入れなおせばいいじゃん。
633列島縦断名無しさん:03/08/26 10:55 ID:JYIkzA3F
カエルが溺死ねぇ。
虫がたくさん浮いてるよりよほどいいけどね。
ていうか、そういうのが気になる人は
夏場に露天風呂に入ること自体やめたほうがいいかと。
634列島縦断名無しさん:03/08/26 10:57 ID:+jZUViRQ
南楽じゃないでしょ。あそこは貸切お風呂が10箇所あるから。
無料で、100のパーセント源泉(いこなもそうらしい)のお風呂は最高だけど、オープンスペースが多いので、虫とか苦手な人はどうかな?
まあ、南伊豆に虫がいないわけもないけどさw
足湯も新しく6個だかあるらしい。
夏、使えない囲炉裏と、部屋の露天坪風呂は?だけどね。
635列島縦断名無しさん:03/08/28 12:54 ID:104buIvY
ガイシュツだったらすいません 信州の上林温泉の湯宿せきやに行かれたことのある方いらっしゃいましたら情報いただきたいのですが。サイトの写真の外観に怪しげな匂いを感じたものですから…よろしくお願いします。
636列島縦断名無しさん:03/08/29 11:24 ID:ZWE0Czli
真冬の客室露天って年寄りや子供はやめたほうがいいですか?今、熱海の湯の花膳を考えています。超高級ってわけではないけど、悪くはないような気がするので。どんな感じか教えていただけたら嬉しいです。
637列島縦断名無しさん:03/08/29 15:46 ID:hPkKeW41
>>635
このスレ全部読む状態にして、「せきや」でこのページの検索でもかけてください。
つか怪しげで行きたくないなら行くのやめれば?

>>636
露天は客室であろうとそうでなかろうと、真冬は気をつけたほうがいいんじゃないの?
638列島縦断名無しさん:03/08/29 19:04 ID:tewDyqni
ナゼそんな言いかたしますか?
639列島縦断名無しさん:03/08/29 20:24 ID:5QDL9uEV
自分で調べようとか考えようとかいう姿勢が
まったく感じられず、うんざりしたからです。
640列島縦断名無しさん:03/08/30 00:09 ID:EL1xIcxO
>>637

ごめん、真冬の露天が年寄りに宜しくない理由を教えて…。
いや、本当に分かってないので…つか、冬に両親を温泉に連れてこうかと思ってたので…。
641列島縦断名無しさん:03/08/30 00:38 ID:PHHWDRKZ
外気との温度差が激しくなるからじゃない?
642列島縦断名無しさん:03/08/30 01:31 ID:oDB7oe51
>>636
確かに露天風呂に入るなら内湯で体を十分暖めてからがいいですね。部屋露天を選ぶなら内湯付きを選ぶべし。シャワーだけなら危険かも。
643列島縦断名無しさん:03/08/30 02:28 ID:joRhY9fN
>640
一昨年だったか去年だったか
冬の寒い日に露天風呂に入った老婦人(姉)が
心臓発作を起こしておぼれたのを
妹が助けようとして死んでしまった悲しい事故があったじゃん。
寒いところから急に熱い(といっても、それほど熱くなかったらしい)
お湯に入った為だって。
644列島縦断名無しさん:03/08/31 12:37 ID:qRM/saLm
昔、ガキのときに真冬時の池にいた金魚を「寒いからかわいそう」などといって
ぬるま湯に漬けたら即死しますた。それと同じかな?
645列島縦断名無しさん:03/08/31 19:54 ID:G/1KdT/+
鳥羽の「悠季の里」に10月に行く予定してをしていますが、
どなたかご感想をお願いします。
646列島縦断名無しさん:03/09/03 22:12 ID:R7vfR1oD
>613
二年くらい前に伊古奈に泊まった。
広い客室露天風呂を希望とWEBの予約で書いておいたのに狭い風呂だった・・・
食事はよかったけどね
647列島縦断名無しさん:03/09/03 22:14 ID:R7vfR1oD
648列島縦断名無しさん:03/09/04 02:41 ID:N5V4keKI
貴祥庵の料理とかサービスってどの程度なの?どうしても仙寿庵と比較して
しまいがちだが・・・・
649列島縦断名無しさん:03/09/04 12:33 ID:lUb7pTyV
>>464
具体的に「君が代」の間とか希望を言わないとX。。。あそこは・・・
650列島縦断名無しさん:03/09/04 12:46 ID:EJy94b7f
age
651列島縦断名無しさん:03/09/04 13:31 ID:4cNTOYG3
君が代の間って何?
652列島縦断名無しさん:03/09/08 04:35 ID:IadpYFOd
来年の春頃、父の退職祝いを兼ねて家族で旅行をしたいと思ってます。城崎の西村屋本館に泊まろうかと思っていますが、情報のある方、是非教えてください。
あと関西でお勧めのお宿をご存知の方も情報をお願いします。部屋に露天風呂があり、料理の美味しいお宿を探しています。
653列島縦断名無しさん:03/09/08 22:56 ID:X+a9JQqJ
あげ
654列島縦断名無しさん:03/09/08 23:17 ID:Lw7xinct
部屋つきの露天風呂は前客カップルの精液・淫水まみれですが何か?
655列島縦断名無しさん:03/09/09 01:25 ID:qkk59pKL
長野の旅館でお薦めなところはどこでしょうか?
古久屋、あぶらや燈千、等に行ってみたいと思っています。
どんな感じが教えていただけたら嬉しいです。
善光寺へお参りにも行きたいのですが、距離的にはどうですか?
656列島縦断名無しさん:03/09/09 01:42 ID:Ff3A272/
福島の米屋ってどうよ?
657列島縦断名無しさん:03/09/09 08:55 ID:9ZV4J2JP
>655
少しは過去ログ嫁。
658列島縦断名無しさん:03/09/10 01:22 ID:q7VLKJzk
いろんな人の意見が聞きたいんじゃないの?>655
私も過去ログ読んだけど、今はどうなんだろ・・・ってオモタよ。
でも長野はあまり興味がないから・・・
659列島縦断名無しさん:03/09/10 02:02 ID:oCHmrYPa
伊香保のそらの庭って旅館よさそう。まだ新しいらしい。行ったことある人いませんか?
660列島縦断名無しさん:03/09/10 09:59 ID:+iLeUB7m
>658
あぶらやなんてつい最近の感想書いてあるじゃん。
「今」って何日前の感想知りたいわけ?
661列島縦断名無しさん:03/09/10 12:10 ID:xdDFRdV4
古久屋やあぶらやと、善光寺の距離についても
自分で調べればわかる話じゃん。
「過去ログ検索」「調べる」という言葉を知らないヤツが多すぎ。
662列島縦断名無しさん:03/09/10 16:11 ID:oCHmrYPa
こわい人ばっかり
663列島縦断名無しさん:03/09/10 19:42 ID:TUjrJPYG
つまんないスレになったネ
664列島縦断名無しさん:03/09/10 20:29 ID:uz2D4CqD
655に似たスレあちこちで見かける
665列島縦断名無しさん:03/09/10 20:34 ID:z0sCDKm4
来月連休に四万の四萬館壺天がなぜか取れた!
過去スレとか全部見たけど、最近行った人います?
やっぱご飯が・・・・って感じなのかな!?


でも露天付きで連休に22000円って(・∀・)イイ!!

666列島縦断名無しさん:03/09/11 00:12 ID:+hGU27xf
>>665
いー湯だよ、そしていい景色。メシなんてどーでも良くなる。
部屋露天のほかに貸し切りの方も存分楽しんできて下さい♪
667列島縦断名無しさん:03/09/11 12:21 ID:c4QMcS2X
↑ダミアン
668665:03/09/11 21:25 ID:4uHs5ewA
>>666

そうですかぁ〜お湯&景色が飯をフォローしてくれるんですね。
それを聞いてかなり楽しみになってきました!

前までやってた格安の宿泊代じゃないんだけど、その時と今は何か違うのかな!?
例えば、過去スレに出てたけどバスタオルやタオルが今は2枚あるとか・・・・

最近行った方いますかぁー??

669列島縦断名無しさん:03/09/11 21:39 ID:p6o6Jrfz
仙郷のHPの掲示板に客からの苦情が載ってるんだけど
何のフォローもされず放置。。。
宿の関係者はHPチェックしてないのかな。
なんかいい加減。
行こうと思ってたのに、考え直すわ。
670列島縦断名無しさん:03/09/11 21:51 ID:faJzGcIl
>>669

3月に露天付きの部屋に泊まって団体が入ってたみたいだけど
カラオケとか雑音は一切無く静かだったけどな・・・・
でも、HPで掲示板をかまえてる訳だから、なんらかの対応は欲しいよね。
俺的にはかなり高得点な宿だったよ!

671列島縦断名無しさん:03/09/12 02:00 ID:hievzfI0
670同様、露天付きの、わりと広めの部屋に泊まった。静かだったよ。
不満な点は、食事のときに選べる酒の種類が少なかったことぐらいかな〜。
でも、HPほっぽらかしはイクナイね。
672列島縦断名無しさん:03/09/12 18:57 ID:1yd6bNto
age
673列島縦断名無しさん:03/09/13 19:10 ID:PK9glqPt
ちょっと前にここでも話題になったあせび野に2泊してきました(部屋は3Fの山)。

いやいや、素晴らしいですな。
宿の人の対応も良いし、部屋も清潔でキレイ。
タオルウォーマーがあるので部屋露天に何度入ってもOK、
(連泊した場合、アメニティは総換えされます)
貸切露天や大浴場はちゃんと別にタオルが用意されます。
目の前はごうごうと川が流れ(窓を閉めると遠くに聞こえてまた情緒がある)、
緑も多く、秋が楽しみな場所です。
向かい側に道路があるのですが、目隠しがちゃんとしてあり安心。
(行ってみなければ向こう側に道があることすら分からない)
おかげで部屋露天から外の景色を十分に堪能できます。
湯は熱め、ここで言われるほど私は湯冷めしませんでした。
いくらクーラーの設定温度を下げても汗が沢山出て大変でしたが。(^^;

料理もおいしいですよ。創作和食で目にも楽しいです。
少食な我々は1泊目の料理を結構残してしまったのですが、
翌日は1品1品が少なめで全部食べられるよう配慮してくれたようです。

周辺は何もないのですが、散策はできます。
つり橋、すごく冷たい清水、遠くに見える山々、散策には最適です。
夜は直視すると眩しい月の光が作り出す青一色の幻想的な世界が堪能できます。
これなら2万6千円するのも納得。
周りに何もありませんが、「無為」を堪能したい大人な人の隠れ家ですね。
来ている人の年齢層も高めでした。
674673:03/09/13 19:10 ID:PK9glqPt
>>673の続きです。

ただ、虫が苦手な人はちょっとアレかもしれません。
外側のぬれ縁や露天風呂を囲う柵はヒノキ製なので虫がよりつきませんが、
飛ぶ虫はぬれ縁にいると普通に飛んできますし(とんぼとモンシロが入ってきました)、
蜘蛛は外側のいたる所に巣を作っているので、蜘蛛嫌いな人は覚悟してください。
まあ、部屋の各所から人の手で触れる範囲にはいないのでご安心を。
(私の場合、ぬれ縁から月を見上げたところに重なる感じで蜘蛛の巣があって、キラキラと幻想的でしたが)

あと、可能な限り車で来ることをオススメします。
バスも電車もかなり揺れるので…。
675列島縦断名無しさん:03/09/14 05:03 ID:H8tJH1N0
>673
お風呂の湯冷めに関しては、今の時期は実感ないと思います。
自分は正月に行ったので少し湯冷めするなと思いました。
料理は普通の旅館と比べると量が少なかったような気が…
それでも多かったってことなのですか?
676列島縦断名無しさん:03/09/14 05:10 ID:H8tJH1N0
>673
>(私の場合、ぬれ縁から月を見上げたところに重なる感じで
>蜘蛛の巣があって、キラキラと幻想的でしたが)
物は考えようということなのでしょうか。
掃除が行き届いてないと受け取ってしまったが…
蜘蛛の巣は去年の時点では全然無かったので気になる点ですね。
連れが気持ち悪がるだろうな…
677673:03/09/14 11:00 ID:J/ioODUL
>>675
湯冷めですが、クーラーがんがんかけて、
冷気が来る場所にぐたっとしてても全然汗引きませんでした。(^^;
結局食事に行く時も作務衣が濡れたままでちょっとかっこ悪かったです。

まあ、体質にもよるので一概には言えませんから、
一番は自分で確かめることでしょうね。
私、長湯苦手なのに長湯してましたし。(^^;

食事に関しては、他の旅館と比べても普通だった気がします。
他の旅館は一気に広げられるので多いような気がしますが、
よくよく考えてみるとさして変わらないと私は感じました。

もっとも、私はそもそも料理で旅館を選ばないので、
その点あまり参考にならないかもしれませんが。
678673:03/09/14 11:19 ID:J/ioODUL
>>676
>掃除が行き届いてないと受け取ってしまったが…

ちょっと書き方がまずかったかな?
居住スペースで手の届く範囲に蜘蛛の巣はありませんよ(そのためのヒノキなのでしょうし)。
それに、その蜘蛛の巣も翌日部屋の清掃後は消えていました(掃除されてしまった)。
そもそも、月の蜘蛛は手を伸ばしても届かない遠いところにありましたし。

蜘蛛って巣を作るスピードが早いので、
いくら取っても作られてしまうのはある意味仕方ないでしょう。
(取れるタイミングは部屋の清掃の時間だけですが、巣は2時間もあれば作れるとか)
周辺の散策路を歩くと本当に蜘蛛だらけ(足を含めて成人男性の人差し指ぐらいの奴もいる!)ですし、
蜘蛛は風に乗ってどこにでも移動できますから、
完全に蜘蛛の巣を排除するのは無理でしょうね。
他の宿なんて外壁蜘蛛だらけなところもありましたし…。(^^;

それを考えると、宿の人もかなり良くやっていると思います。
逆に、共有スペースで(貸切温泉内でも)蜘蛛の巣を見かけたことはないですよ。
どうしても!となればフロントに電話すれば取ってくれると思います。

>物は考えようということなのでしょうか。

と言うか、自然とはそういうものだと思います。
自然の中に遊びに行きながら自然を嫌うのは二律背反ですよね。
だとするのなら、考えを変えて楽しむ方がお得だと思いますよ。

私も実は虫が苦手なのですが、
月に映える蜘蛛の巣を見ていると、
そんな苦手な感情も吹き飛ぶぐらい綺麗でしたよ。(^-^)
679列島縦断名無しさん:03/09/15 12:54 ID:Py1ZJo1o
>>673
あせび野に行って余程うれしかったのねw
680列島縦断名無しさん:03/09/15 20:49 ID:Xf7lisBk
>>679
くだらん煽りご苦労様。
よっぽど金持ちが羨ましいと見える。(w






悔しかったら話題のひとつでも書けや。
ま、貧乏人じゃあ行きたくても行けんだろうが。(w
681列島縦断名無しさん:03/09/16 02:04 ID:tkK2fmaD
>よっぽど金持ちが羨ましいと見える。(w

ってか、あせび野って金持ちが行くとこか?
>673が書いたとしたら痛杉。
682列島縦断名無しさん:03/09/16 02:13 ID:5hYQRk4Y
>681
あせび野は金持ち向けじゃないでしょ。
あれだけの設備なのに2万6千〜って安いじゃん。
683列島縦断名無しさん:03/09/16 02:20 ID:5hYQRk4Y
>678=673
>と言うか、自然とはそういうものだと思います。
>自然の中に遊びに行きながら自然を嫌うのは二律背反ですよね。
>だとするのなら、考えを変えて楽しむ方がお得だと思いますよ。

蜘蛛の巣がなんだねという意見だけで
自然を嫌ってると言えるのかな、決め付けはイクナイ。
だいいち自分でも「ただ、虫が苦手な人はちょっとアレかもしれません」
って書いてるくせに…
自然の中に遊びに行きながらってのも大袈裟。
山奥のキャンプ場じゃあるまいし
自然満喫ってほどのもんじゃない、あせび野。
684列島縦断名無しさん:03/09/16 03:09 ID:nmzuniZa
>673が>680としたら相当にキモイ粘着野郎だな
685列島縦断名無しさん:03/09/16 23:13 ID:8oA42OvM
>>683=684
686列島縦断名無しさん:03/09/17 01:40 ID:ntvxPZJs
あせび野に行って嬉しかったんでしょ?それの何が悪いんだか。
良い時間を過ごせたんなら、嬉しくて当然だと思う。
何にせよレポは歓迎だしね。色々と参考になるし。
687列島縦断名無しさん:03/09/17 02:20 ID:Mz7GWxQL
いちいちレポに煽ったり矛盾ついたりしなくてもいいと思うが。
金持ちやらなんやら・・・・・関係無いじゃん。

688683:03/09/17 03:43 ID:vVlTnwO+
>685
勝手に=で結ばないでよ。
ID見りゃわかるじゃん。
689列島縦断名無しさん:03/09/17 03:48 ID:9JfTL1tG
>>673は汗日野に行って嬉しさの余りレポを書いて舞い上がってシマタノヵ?


690とおりすがり:03/09/17 09:29 ID:/KiIhPbK
>>683
IDで自作自演でないと証明するには、この場合
683 :列島縦断名無しさん :03/09/16 02:20 ID:5hYQRk4Y
688 :683 :03/09/17 03:43 ID:vVlTnwO+
のIDを同一にする必要があります。

というわけで、ほんとに自作自演したかったら複数のプロバイダと契約して複数のパソコンを使い分けましょう。
まあ、1台のパソコンでも可能でつが。
691列島縦断名無しさん:03/09/17 10:29 ID:g8K0gbN/
教訓。レポは簡潔、短めに。
673のようなくどい書き方はいやがられる、と。
673は高級旅館スレの住人だったんじゃないの?
692列島縦断名無しさん:03/09/17 12:08 ID:9siEBWdl
漏れは長いの歓迎だけどな。読んでておもろいじゃん。
もっとも自分の場合モノグサなんで短く書いちゃうけど。
693683:03/09/17 12:18 ID:vVlTnwO+
>690
688も最初のIDと同じにしろってのは
そりゃ無理だよ。
日付が変わるとIDも変わっちゃうから。
とりあえず、今のID見てくれれば納得してもらえると思うけど。
694とおりすがり:03/09/17 12:31 ID:87hdsqAM
>>693
それじゃあ、IDにこだわらないように。

反論すること自体あほだが、どうしてもしたいのだったら単純に「ちがうよ」だけ、
IDにこだわって自作自演の反論をするやつは、99.99%自作自演。

ちなみに漏れ、昔IDを変えようとして回線を切て再接続して書き込んだら(クッキーの警告がでたので切断は確実)、同じIDでやんの(W
偶然ってこわいよね。
695列島縦断名無しさん:03/09/17 19:35 ID:LHqqoYs3
えっと・・・・・・ちょっと空気変えてもいいでつか?

あせび野と四萬館壺天で迷ってます。
過去レスとかも全部見たんですけど料理・建物・接客はあせび野みたいですけど
値段・お湯・景色が壺天みたいですね。
料理にかんしては、壺天も不味いレベルではなくほどほどみたいなんですけど
とにかく景色とお湯でフォローできるみたいで・・・

そこで、あせび野と壺天2箇所に行ったかたがいれば質問です。

さてどっちがいいですか?
特に最近、壺天に行った方の感想があれば聞きたいです。

696列島縦断名無しさん:03/09/18 03:24 ID:CSFull3P
>694さん
回線切ったらIDが変わるものだと思っていたら
大きな勘違いだよ。

私はダイヤルアップで2回プロバイダー変えたけど
どちらも回線切ってもID変わらなかった。
深夜0時になると変わる。
今はADSLだけど、やっぱり0時にならないと変わらないなぁ。
ADSLなど繋ぎっぱなしのプロバイダーはID変わらないとこ多いハズ。

>偶然ってこわいよね。
694さんのとこは回線切るとID変わっちゃうんだ。
697列島縦断名無しさん:03/09/18 09:17 ID:Bj99zSHy
>>695
漏れはオープン当初にコテソ逝って悪ダチは最近逝って、話した漏れらの結論。(超独断

小洒落た系、見てくれも重視系、彼女と初お泊まり系初々すぃカプール…アスェーヴィ野
質実剛健系、やっぱお湯ジャン、酸いも甘いも体験しとるぜ系カプール…シマソ館コテーソ

漏れと悪ダチ→コテーソ派 卓球であまり熱くならないように。ダッツの自販は良く売り切れる。
うちらの女のコ共→ アスェーヴィ派(温泉だけコテンと交換しる、など勝手を抜かしておる)
698列島縦断名無しさん:03/09/18 11:06 ID:ItlIVwwm
>>673よりも>>697の書き方がイヤ
699列島縦断名無しさん:03/09/18 11:17 ID:Lti9dQ3V
あせび野大好き。壺天も行った。
総合点はあせび野。
でも冬(雪が降ってる時)なら私は壺天に行くでしょう。

壺天に行くなら、追加料金を惜しまず部屋食にすることをオススメします。
何か聞きたいことがあったらどうぞ。
700列島縦断名無しさん:03/09/18 15:20 ID:cgFeLBqw
700 ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪
701列島縦断名無しさん:03/09/18 15:41 ID:Fxa4udz2
>>698
自分も体験談出してから批判しろやゴルァ
702列島縦断名無しさん:03/09/18 21:47 ID:ItlIVwwm
オマエモナー
703列島縦断名無しさん:03/09/18 22:24 ID:QgHgQAMh
>>702
今まで10以上書いてるが何か?
704列島縦断名無しさん:03/09/19 02:19 ID:SNENH4PR
>>703
自慢するなって!
705列島縦断名無しさん:03/09/20 03:48 ID:ojnwxFXC
どなたか鬼怒川プラザホテルの露天付き客室「山水亭」に泊まった事ある方いませんか?
ホムぺを見る限り露天というより半露天て感じなのですが・・・キャンセルしようか
悩んでいます。お風呂の造りがどんななのかわかる方いましたら教えて下さい
706列島縦断名無しさん:03/09/20 15:46 ID:koG9LZGM
こむらさき行きました。
全てにそつがない感じで満足は満足なんだけど・・・
朝夕部屋食だし、お茶やコーヒーやらタオル交換で部屋の奥まで
仲居さんが入ってくるし、チェックアウト会計も部屋でだし、
とにかく仲居さんがベターリって感じで私には落ち着かなかった。
そういうサービスが好きな人にはピッタリなんだろうけど。
707列島縦断名無しさん:03/09/20 18:17 ID:5UYJ4wt1
よく食事は部屋出しがイイって言うけど漏れは嫌だな。基本は>706と同じで
食事を用意してるときや片付けてるときの「間」が非常に嫌だ。
最近の部屋露天の宿は個室食が多くなってきてるので嬉しい限りだ。
708列島縦断名無しさん:03/09/21 04:26 ID:nyrqSlDn
>707
二間ある部屋なら食事の支度や片付けをしてない部屋に居れば
特に気をつかうことはないよ。
まあ、食事処が素敵な宿が増えたので
個室なら食事処のほうがいいなとは確かに思う。

この間泊まったとこは仕切りだけしかなかったので
隣のガキがこっちに侵入してきたり
向かいのおじさんグループが騒ぎ出してうるさかったりで
ちょっとマイッタ。
客のほうも少しは気を使えって思うよ。
709列島縦断名無しさん:03/09/21 10:54 ID:ELp+UBZF
ケコーン式の二次会で仙寿庵のチケットがあたり
彼女と行ってキマスタ。
いやー、最高!
ビクーリしましたあんなすばらしいところがあるなんて。
710列島縦断名無しさん:03/09/21 12:39 ID:2pigq6Jj
↑前にも同じネタがあったなw
次に来る質問が「仙寿庵の宿泊券ってあったんですか?」ってやつね。
711列島縦断名無しさん:03/09/21 15:55 ID:a1L97eL7
仙寿庵に宿泊券ってあったんでつか?」
712列島縦断名無しさん:03/09/21 17:42 ID:4eLlZSTh
>>707>>708
同じく食事処のほうがいいな。
といっても完全に個室料亭風のところね。
旅館側も作りたてをサッと運べるし、片付けも客に気兼ねがないだろうし、
客側も暖かいものは暖かいうちに食べれるし。
個人的には厨房と食事する所って近いほうがお互い良いと思うな。
「間」もいやなんだけど
朝はふとんあげてホコリっぽい所で食事が運ばれることがちょっと…。

ただ古めの旅館は個室料亭を造るスペースが無い所も多いみたい。
だから部屋食の場合は708みたいに2間続きの部屋をとるようにしてる。

部屋食の好きな友人に意見を聞いたら
子どもがいるからって言う人、
家にいるようにのんびり食べたいって言う人、
風呂上りのすっぴんをさらして食事処まで移動したくないって言う人がいた。
(これは女性ね)
考え方はいろいろあると思った。
713列島縦断名無しさん:03/09/23 01:29 ID:iHTcfDQk
おまいら、どうせラブホ感覚で屁や付き露天行ってルだけやろ プ
714列島縦断名無しさん :03/09/23 02:20 ID:BVu6yk3S
>705
じゃらん見て行ったことあるけど、お風呂まで歩かなきゃいけないから、
チト大変。あんまり風情はないけど、そこそこキレイ。
特別室プランにしたけど、部屋は広いだけでキタナイ。カーテンがボロボロ
でビクーリ(゚Д゚)ポカーン
715列島縦断名無しさん:03/09/23 08:59 ID:zcRyh8nR
青山やまとの客室露天の様子を教えていただけると嬉しいです。 あそこ、JTBだと高いけど直予約だとお手頃なんでビクーリ
716列島縦断名無しさん:03/09/23 12:46 ID:9GWZGaWl
>>715
直予約での格安プランは露天無しの部屋だよ。露天付きの格安は直前に
空室出た場合の割引なんでなかなか予約難しい。ただココは直予約だと
クーポン付くんで良いよね。客室露天はベランダに併設の改装タイプ
でバリアフリー対応御影石と檜のタイプ。特室の露天付き2部屋のほうは
泊まったこと無いんでわかりませんすまそ。
717列島縦断名無しさん :03/09/23 19:21 ID:BO1FTHYx
ゲレンデの近くに部屋に露天が付いたとこ無いですか?
昔、石内のユングパルナスは泊まった事あるんだけど
お風呂あまりよくなかったです
関東から車でいけるところが希望なんですけど
情報よろしくお願いします
718列島縦断名無しさん:03/09/23 19:34 ID:GLE4tESl
有馬温泉の竹取亭円山の露天風呂付き個室などいかが?
http://www.taketoritei.com/addition/rotenburo/rotenburo.html
719列島縦断名無しさん:03/09/24 03:55 ID:q+KeU8ta
>717

ユンパルは掛け流しの部屋露天だし、あの値段と食事の内容からしたら
抜群のコストパフォーマンスだよ。スキーはやらんでも雪見温泉だけで十分満足できるけどな。
720東京から:03/09/24 06:02 ID:x6uPzzxh
719確かに安いのですが、部屋露天入ってると下の駐車場の音が気になるし
隣との仕切りがヨシズなので、度胸の無い女の人はは入れないんですよー
社員旅行で使ったんですけど、結局部屋露天つかったのは俺一人でした

718
トップページにいけません、
興味あります
721列島縦断名無しさん:03/09/24 07:25 ID:95ZaMFlP
>>720
竹取亭円山に限らず、有馬温泉は個室専用露天風呂が多いっす。
このページのリンクからトップページへ行けます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_hotel.htm
722列島縦断名無しさん:03/09/24 13:09 ID:UQKjroBi
こむらさきに両親を招待することにしました。でも来年3月です…1月の連休は予約が取れず、連休でないと無理なのでこんな先になってしまいました。
723列島縦断名無しさん:03/09/24 20:47 ID:280LiENQ
貸切露天でもいいのですがゲレンデ近くでおすすめ宿はどこでしょう?
東京からなので新潟、群馬、長野あたりで探してます。
部屋露天探してたんですけどゲレンデ近くだと数少ないようなので
よろしくお願いします。
724列島縦断名無しさん:03/09/24 21:11 ID:j4lZYN4S
>>721
>竹取亭円山に限らず、有馬温泉は個室専用露天風呂が多いっす。
んなこたあない。

yahooのカテゴリを転載しただけのページの宣伝はウザイから氏になさい。
725↑何を嫉妬しているの?:03/09/24 22:37 ID:QKyulFCu
>724
君、下品だね。
726列島縦断名無しさん:03/09/25 13:15 ID:Iw+2PkE/
>>720

>隣との仕切りがヨシズなので、度胸の無い女の人はは入れないんですよー

ヨシズ? んなこたーない!
きちんと板で仕切られてるぞ。
727列島縦断名無しさん:03/09/25 18:28 ID:PWsmfabe
726
そーだったですか?俺の泊まった部屋が運悪かったのかなー?
それとも思い違い?
でも隣の部屋の露天隙間から見えたのは確かだったけど、まー丸見えってわけじゃーなくて
良く見ると隙間から見える程度だったですけどね。
どーやら改善されてるらしいからユンパルにまた行こうかなー
でも行ったこと無い宿のほうが興味あるっす
728列島縦断名無しさん:03/09/25 21:09 ID:bmGIqdmj
なんかこのスレ、気持ちわりぃ。。。
729列島縦断名無しさん:03/09/26 18:29 ID:GI8EQ5AX
あああああ、ゲロ吐きそうでつ。
730はかた:03/09/26 19:54 ID:BLFjGhod
宮崎県の北郷温泉に有る、サンチェリー北郷はお勧めです。
全室露天風呂付きで一泊二食で8千円代から泊まれ、日南海岸付近の観光に最適。
周辺は山と田んぼで、のんびりできました。
秋の夜は静かで虫の音色が楽しめます。
731列島縦断名無しさん:03/09/27 02:29 ID:mgpQIAEX
>727

いつの話だ。少なくとも4年位前は板で仕切られて全く見えないよ。
でも、どっちにしろ部屋露天って男女グループでは入りにくくないか?カプールなら別だけど。
732列島縦断名無しさん:03/09/28 13:54 ID:i9Kho5dt
仙寿庵好きなヤシ、同じようなトコでオススメ教えれ。
733列島縦断名無しさん:03/09/28 18:19 ID:afahRzLb
>>732
貴祥庵
静楓亭
でもいっとけ。
734列島縦断名無しさん:03/09/29 08:15 ID:JUuR29Oa
九州のすばらしい部屋つき露天風呂の宿を知らずに
「井の中の蛙」的な自己満足に浸っているスレッドはここですか。










本州あたりの高いばかりの宿のことばかり言ってんじゃね〜よ。
勉強しなおしなさいってこった!
735列島縦断名無しさん:03/09/29 11:29 ID:XrtnVDkE
>734
どんなにすばらしくったって遠すぎるんだなぁ。
九州まで行く交通費でもう一泊できるよ。
だったら、本州の評判いい旅館に連泊したほうがいい。
だから九州は行かない。
736列島縦断名無しさん:03/09/29 11:34 ID:Lk5op/nK
>>734
その「九州のすばらしい部屋つき露天風呂の宿」を教えてくれい。
737列島縦断名無しさん:03/09/29 11:53 ID:vdvJFSp7
九州の田舎者が騒いでるスレはここでつか?
738列島縦断名無しさん:03/09/29 12:09 ID:mgz0oL77
概シュツだけど、
私も陶器の丸〜い湯船や沸かし湯の露天はイヤですね〜
でもあれってパンフレットでよく見て確認しないと見落としがちですよね、
私も最初「露天風呂の湯はわかし湯となります」の字を見付けたときはアラララ〜
って思いました。でもそうやってちゃんと記載されている方がいいですけどね。
ちなみに私は穂高温泉のホテル穂高、新平湯温泉の寛ぎの舎游?だっけな?の
2箇所行きました。奥飛騨温泉ばんざい!冬に行くと雪イパーイで情緒があって最高です。
料理もなかなかおいしかったですよん!飛騨牛もあるし。

石川県のとある旅館(山中温泉)も行ったけど、ここの湯は熱すぎてダメでした…

739列島縦断名無しさん:03/09/29 22:28 ID:+hq0UXfy
関東近辺で休前日3万くらいまでの露天付き部屋の宿って四万の壺天とか美月庵
ぐらいですかね?
伊豆だと3万は軽く突破だし・・・・・・
どんなところありますかね?

740列島縦断名無しさん:03/09/29 22:58 ID:0b9+9qTT
>>734
親戚が九州にいるが、もう、外国行くのと一緒!
遠い、、、高い、、、
一番安い飛行機代考えても、関東近県に行ったほうがまし。
741列島縦断名無しさん:03/09/29 23:35 ID:nZ6X7bEs
伊香保の、そらの庭は、3マンだよ
742列島縦断名無しさん:03/09/30 00:06 ID:iPbolwaQ
>>739
伊豆のラブホチックペンションには1万ちょっとで部屋露天付いてるとこ
いくつかあるよ。ラブホペンションはヤダなん?たぶん3万未満なら
あんまかわんねーよwうさぎの姉妹の茄子は休前28000かな。
743列島縦断名無しさん:03/09/30 00:17 ID:Jb+ZPau9
やはり関東人には九州は遠すぎて駄目ってことでいいでつか?
744列島縦断名無しさん:03/09/30 00:28 ID:iPbolwaQ
忘れの里の天空、日本にしてはかなりの開放感だから逝って味噌
とか連れに言われたけど…忘れてた。遠いのと2時間3万は微妙だよなー。
くつも隠れ家リゾを目指して敢えてアクセス困難に、ってことだけど
あんま暇無い漏れはなかなか向こうまでは。
745列島縦断名無しさん:03/09/30 00:41 ID:bTpxvU3D
>739
あせび野なら3万以下だけど取れないからねぇ。

長野の渋温泉、古久屋の部屋露天も結構いいよ。
料理も壺天より美味しかった。
あせび野とかの懐石風とは違って郷土料理系だけど
なかなかがんばってる。
街中の旅館なので景観は望めないけど
大浴場などお風呂も充実していて面白い宿。
746列島縦断名無しさん:03/09/30 02:07 ID:yevxusiP
テレビや雑誌で見る限り確かに九州には素晴らしい宿が多いけど、本当遠すぎる。
しかし雅叙園は一度は行ってみたい。
747列島縦断名無しさん:03/09/30 11:05 ID:dgSw6qgw
九州いい宿多いけど、○○○だけは、やめとけ。
748列島縦断名無しさん:03/09/30 12:25 ID:c1pTT+5h
福井の三国温泉・望洋楼ってどうよ?11月からは蟹解禁で予約取れにくく
なるらしいけど。海に突き出たような部屋露天からは海が凄い眺めで楽しめそうだが・・・
749列島縦断名無しさん:03/09/30 16:58 ID:Vo7iCxiN
壺天には、HP見るとマッサージチェア付ってあるけど
ほんとについてますか?
750列島縦断名無しさん:03/10/02 01:01 ID:iM4D0gYC
ある
751列島縦断名無しさん:03/10/02 16:05 ID:6gvCh6GB
浜の湯、値上げしたね
752列島縦断名無しさん:03/10/04 11:15 ID:cxlVucfP
蛇口から温泉が出て浴槽の外に溢れ出てる(循環はしてないものとする)
部屋露天はすべて掛け流しとして認めてよいのでそうか?
753列島縦断名無しさん:03/10/04 12:12 ID:2rtLuBfM
またその話題かよ。
循環とか掛け流しとかは他スレでやってくれ。
754列島縦断名無しさん:03/10/04 17:04 ID:buNElo09
そうか、すまん。
755列島縦断名無しさん:03/10/05 16:52 ID:l0+7hnve
伊香保のホテル小暮、部屋露天『山水亭』はどうでつか?
756列島縦断名無しさん:03/10/05 17:18 ID:TqbqILRl
去年夫婦で函館の湯の川温泉「渚亭」に行ったんだけど、海のそばだからとってもきれいですた。
ただし、露天は少し小さめだったがそれでも二人で入るんなら十分。食事もまあまあよかったね。
料金はクーポンで割引したんで意外と安く泊まれたよん。
757列島縦断名無しさん:03/10/05 21:27 ID:18HfRgS8
>755
木暮の部屋露天は温泉ではないから・・・・。
漏れはヤダ!
香雲館も、部屋露天は温泉ではないし・・・・。
いくら部屋露天でも、温泉じゃなくちゃ、いやだなぁ。
758列島縦断名無しさん:03/10/06 00:45 ID:nbSEKeAV
やっぱ、部屋露天だけ言ったら四萬館だろな〜
759列島縦断名無しさん:03/10/06 16:17 ID:fA9+QTA6
そんなに四萬館いいか?どうも昔の四萬館のイメージが強くて
二度と泊まりたくないのだが・・・・・
760列島縦断名無しさん:03/10/06 16:27 ID:Or8zh6mH
>>759

なんか嫌な思いしたの?

761759:03/10/07 00:32 ID:GIWjUH72
最近はリニューアルして綺麗になったらしいが、以前は継接ぎの増築で建物ボロボロ。
古いほうの建物は物置と化していて、貸し切り露天はカランが壊れてたり湯が汚れてたりで
食事も激マズだったよ。どの様に変わったか多少興味はあるが行きたいとまでは思わない。
762列島縦断名無しさん:03/10/07 16:56 ID:lJ4WkQWI
水生の庄がさっきTVで紹介されてた。
いい撮り方してたし、あれ見たら行きたくなるだろうな。
私はもう二度と行かないけど。
763列島縦断名無しさん:03/10/07 17:12 ID:3XnyDKXV
>762
テレビで宣伝しまくりだね。>水生
客が来ないのかなぁ。
764列島縦断名無しさん:03/10/07 19:40 ID:jXyoWxv5
>763
4チャンだったかな、朝の特集で
新築、リニューアルの宿にも出てたよね。
受け答えしてたの女将なの?
あれ見た限りでは気が利かない人っぽかった…
765列島縦断名無しさん:03/10/07 19:56 ID:lJ4WkQWI
え、朝も4チャンに出てたの?
夕方のは4チャンだったけど。
766列島縦断名無しさん:03/10/07 20:56 ID:kIQAepqc
伊豆大川温泉のいさり火に泊まった方、御感想を聞かせてください。
なんだか評判が良いような悪いような・・・。
ゴキブリが出るほど汚いって本当でしょうか?
767列島縦断名無しさん:03/10/08 13:56 ID:aWLNhaBy
>>764
朝のを見ていないから同一か分からないけど、女将は普通のおばちゃん
って感じだよ。女将の挨拶も一切ないし、自分が女将であるとも最後まで
言わない。部屋の説明の時も詳しくないし、かなり無口な人。
控えめと言うのもなく、何といえばいいのか・・・・。

夕方の放送見たら、あれじゃぁ茶室に入れるみたいに紹介してたけど
実際は別料金だよ。部屋の中に鍵がかかってる部屋があってお金を
払うと入れるのを着いてから知った。楽しみにしていただけにショックだった。
だったら茶室のあるお部屋です。なんて紹介しないで欲しかったよ。
768列島縦断名無しさん:03/10/08 20:33 ID:WmSRpc0e
>765
ズームインスーパーで1週間日替わりで
各地の綺麗な旅館を紹介してました。
1月くらい前だったなぁ。
769列島縦断名無しさん:03/10/10 13:09 ID:n0fjAr3e
>>766
さんざんガイシュツ!
過去ログ参照
770列島縦断名無しさん:03/10/10 15:47 ID:4cLlviEa
今、小田急のCMに出てる箱根の旅館がどこか教えてください!
771列島縦断名無しさん:03/10/10 17:22 ID:AfJglpbL
>770
箱根スレでガイシュツ
772列島縦断名無しさん:03/10/10 21:32 ID:HvIrQchU
福井県 三国温泉の「望洋楼」と「荒磯亭」について
宿泊したことある方の感想が聞きたいです。私的には前者を考えています。
これからのシーズンのカニ尽くしと何といっても海辺のお風呂が!! 
もちろん露天付の部屋希望。
山育ちなので2泊位したいけれど・・・えくすぺんしぶ。
この辺は他にもおすすめの宿はあるのですか?
よろしくお願いいたします。
773748:03/10/11 01:06 ID:G7wyTNkf
漏れも望洋楼どうって聞いたのだが誰からも返事がないまま忘れ去られますた。
774列島縦断名無しさん:03/10/11 01:26 ID:7qUT01H9
>772
どっちも泊まった。但し部屋露天付部屋ではないが。
漏れは前者のほうがお勧めだ。本当に眺めはすごいし
料理の質も高い。が、蟹の季節は本当に予約とりづらい!
土日は当然のこと、金土での1泊ですら満室続出の模様。
迷っている場合ではないぞ。
775列島縦断名無しさん:03/10/11 01:30 ID:gdB7Cgxi
776列島縦断名無しさん :03/10/12 04:04 ID:BGdJH3nS
仙台・秋保温泉の瑞鳳「櫻離宮」ってどうなのでしょうか?
露天風呂は写真で見る限り広々してそうで良さそうなのですが…
どなたかご感想お願いします
777777:03/10/12 15:58 ID:tmMVGBpD
777
778778:03/10/12 16:39 ID:QUf7LPoO
778
779列島縦断名無しさん:03/10/14 02:23 ID:c39QQt8o
最近「ふっ」と、思うのだが部屋露天ってあんまし流行ってほしく無いと
感じない?

部屋露天=高級ってイメージがあまりにも付きすぎると、以前は探せば
リーズナブルに泊まれてたところも高くなって泊まりずらくなりそうなので。

馬鹿なボヤキなのでツッこまなでくらさい・・・・・・
780779:03/10/14 02:26 ID:c39QQt8o
>泊まりずらくなりそうなので。

訂正
泊まりづらくなりそうなので。
781列島縦断名無しさん:03/10/14 09:05 ID:TRaYsMcV
つか、逆に流行ってるお陰で部屋露天=高級の
イメージが崩されてると思うけど。
782779:03/10/14 17:51 ID:IpS0X9nY
ゆんべは酔った勢いで分け分からんことを書いてしまいますた。
相手にしないでスルーして下され。
783列島縦断名無しさん:03/10/14 21:23 ID:CkTo3DSM
秋保温泉は、左勘、岩沼屋旅館、宗園などが、地元ではまあ安心というか。
安くて、お湯がいいのはホテルクレッセント。仙台駅から送迎バスもあるし、
女二人は、レディスプランで9800円。飽きるほど行ったけど晩ごはんも
結構いいんだよ。でも、あきたー。でも、安くてつい行っちゃうのよね。
784(・∀・)ニヤニヤ:03/10/15 00:14 ID:92AUGd6f

779 名前: 列島縦断名無しさん [ ] 投稿日: 03/10/14 02:23 ID:c39QQt8o
最近「ふっ」と、思うのだが部屋露天ってあんまし流行ってほしく無いと
感じない?

部屋露天=高級ってイメージがあまりにも付きすぎると、以前は探せば
リーズナブルに泊まれてたところも高くなって泊まりずらくなりそうなので。

馬鹿なボヤキなのでツッこまなでくらさい・・・・・・



780 名前: 779 [ ] 投稿日: 03/10/14 02:26 ID:c39QQt8o
>泊まりずらくなりそうなので。

訂正
泊まりづらくなりそうなので。



782 名前: 779 [ ] 投稿日: 03/10/14 17:51 ID:IpS0X9nY
ゆんべは酔った勢いで分け分からんことを書いてしまいますた。
相手にしないでスルーして下され。





こんだけ書き込まれるとすごーく気になる…
785列島縦断名無しさん:03/10/16 01:36 ID:I3XycdPH
最近JTBのHPでも露天付きをかなりプッシュしとりますな。
786 :03/10/16 03:13 ID:TvHeDgS3
自意識過剰なだけかもしれないけど
やっぱり、手術のアトとか気にしちゃって
ここ何年も大きなお風呂には入ったことが無いです。
私が行った部屋付き露天風呂のところは、ちゃんとした温泉て少なくて
だいたいは循環湯のところばかりでした。
豪華なところじゃなくてもいいから、人目を気にしないで
思い切り掛け流しの温泉に浸かってみたい
787列島縦断名無しさん:03/10/16 03:26 ID:P6IlgruE
>>786

露天付きの部屋で掛け流しだったら、四万温泉 四萬館別館壺天がいいですよ、
料金も手頃だし、館内どこのお風呂も掛け流しでつ。

四萬館
http://www7.wind.ne.jp/shimakan/

部屋露天の泉質の良さはピカイチです。
確かに障害とか手術跡などをお持ちの方は大浴場とか気にしちゃうかも知れないですね。
これも四万温泉の宿なんですけど、手術跡などを気にしてる方への配慮で貸切風呂をどうぞと
考えてくれてる宿もあります。2ちゃんでも評判はかなりいいです。


湯の宿 山ばと
http://www.yamabato.com/
788列島縦断名無しさん:03/10/16 04:48 ID:ZRtK+b0h
>786
思い切り掛け流しをっていうなら
草津のつつじ亭なんかどうですか?
もともと客数少ないので混む時間でも
3組くらいしかぶつかりませんし
ぶつかっても時間的にはすぐ一人になる確率高いです。
ちょっと遅い時間に入浴すると貸切状態です。

時間指定できる貸切風呂は
前面ガラスで窓開けると広々してていいです。
もちろん露天付きの部屋にすれば最高〜なんですが
普通の部屋でもゆったり出来ます。

789列島縦断名無しさん:03/10/16 12:33 ID:bro/sxbm
何か四萬館必死っていう香具師が前から見受けられるが、そんなにいいか?
泉質もそんなにピカイチか?
790列島縦断名無しさん:03/10/18 13:30 ID:3bBi8rUw
ん?四萬館必死
791列島縦断名無しさん:03/10/18 15:31 ID:tzlENiMp
来週、伊豆のあやとりに行ってきます。
リーズナブルなお値段なのにネットで見た限りは
こじんまりといい感じのお宿のような印象ですが。
またご報告します〜
792列島縦断名無しさん:03/10/18 17:31 ID:AC7TfXbK
>>790

誰かがつっこむの待ってたよ〜w
793部屋出しがイイって言うけど漏れは嫌だ:03/10/18 18:01 ID:kB+slimJ
亀スレですが、
今度「祥吉」の露天風呂付きを頼んだら、そこだけ部屋食って言われたんです。
小さな子供が居るので、料亭食だと他のお客様に迷惑かとも思う罠。
但し、朝食は料亭食だって言うから、お願いしちゃったんです!
それじゃ、入ってきまぁ〜ッす!
794列島縦断名無しさん:03/10/19 15:42 ID:SeXO1uLF
>>791
あやとりよかったっすよー。
私は6月に行ってきました。
料理もおいしいし、とても静かでした。
791さんも良い時間が過ごせます様に!

こんどは上林温泉せきやいってきまつ。
こっちもたのしみだー。
795列島縦断名無しさん:03/10/19 17:16 ID:dq9VxSFU
四萬館四萬館って必死杉!
796791:03/10/20 21:05 ID:OrxEMkNA
>>794さん
そうですか、良かったですか〜、楽しみです。
たしかに静かそう。
お布団もあらかじめ敷いてあるとかで気分を使わなくて
良さそうなお宿ですしね♪

上林温泉、楽しんできてくだされ
797列島縦断名無しさん:03/10/21 15:10 ID:lHhtn2W6
今度の休みにICHIBOKAKU瑠庵行ってきまつ。
798列島縦断名無しさん:03/10/22 03:14 ID:PGcibx++
雪見部屋露天の最高なところおせーて?
799列島縦断名無しさん:03/10/22 13:03 ID:ofA5D6Hl
>>798
部屋露天が好きな香具師は自分のお気に入りを絶対教えないと思うよ。
予約が取りづらくなるからね

漏れも年に数回行くとこがあるけど知り合いにも教えてない。
800列島縦断名無しさん:03/10/22 19:33 ID:/lyXt5wk
>798
検索でも何でもすりゃいいじゃん。
801列島縦断名無しさん:03/10/22 21:40 ID:AmPpemTP
作並一の坊にも露天付き部屋あるみたいだけどどんなもんかな?
体験者自体少なそうだが
802列島縦断名無しさん:03/10/23 19:05 ID:rEVp89Nn
温泉専用板が新たに出来たね。そこにも同じ露天客室スレがあるけど
どっちを本スレにするの?

http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066844151/l50
803列島縦断名無しさん:03/10/24 12:24 ID:LqEI2Hge

次スレで使やーいいんじゃねーの
804列島縦断名無しさん:03/10/24 18:40 ID:guWSsgMD
温泉じゃない部屋露天はどうなるのかと。。。
805列島縦断名無しさん:03/10/25 00:20 ID:ee3ksBN0
>804
サイアクだよね。
温泉行ってただのお湯に入って何が楽しい。
ホームページ見てて、ここいいなぁと思ったら…
っていう旅館、結構多いよ。
何の為の露天風呂なんだと言いたい。
806列島縦断名無しさん:03/10/25 00:25 ID:IUfRv27f
>>805

失敗しないためにそんな旅館を集めて教えてくれちゃってるHPとか
無いのかな??
今まで2軒ほど行ったけどなんだか知りたくなってきた!
どっちとも無色透明単純泉だから見た目わかんなかったし

807列島縦断名無しさん:03/10/25 01:10 ID:IteFs6oN
来週「竹の倉山荘」に泊まります。
http://www.takenokura.co.jp/index.html
部屋に露天風呂が付いている宿では安い部類に入ると思います。
楽しみにしています。
808列島縦断名無しさん:03/10/25 01:12 ID:+xlD5nQH

愛で〜す。

お願いで〜す☆ 見てください♪♪♪

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai


809列島縦断名無しさん:03/10/25 02:03 ID:PKwzGJh2
25日19時からどっかの局でまたうさぎとか吟遊とか20軒出る番組あるみたいだね
810列島縦断名無しさん:03/10/25 05:29 ID:ee3ksBN0
>806
伊豆に多いよ。
最近出来たようなこじんまりした若いカップルねらいの宿とか。
もともと湯量が少ないのに部屋露天なんか無理だっちゅうの。

かろうじて温泉でもバリバリ循環で古い湯(しかも他人が入った湯)
家庭の風呂でさえ毎日お湯取り替えてるのに…
811列島縦断名無しさん:03/10/25 12:10 ID:KqQ0DP7K
あのぉ、横からすんません。
>804 は、*温泉*旅館じゃない旅館で、部屋つきの露天風呂がある場合、温泉板で話題にすべきかどうかと話をされているのではないかと。。。
812804:03/10/25 14:15 ID:kmgkB+dv
>>811
正解だけど、これはこれでいいかと思ってさ
813列島縦断名無しさん:03/10/25 18:45 ID:rDdH58TI
>>809
そーみたいだねー
漏れのお気にいりが出ないで欲すぃーでつ

人気がある→予約取りづらい→テレビ放送→予約殺到
→宿が天狗になる→値段を上げる。

こうなると困る。

814列島縦断名無しさん:03/10/25 19:01 ID:K5b1MJpU
日テレキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
815列島縦断名無しさん:03/10/25 20:39 ID:2a19Xz4G
天狗になるような宿をお気に入りにする813がヴァカ
816列島縦断名無しさん:03/10/26 10:54 ID:/dbtTFBu
ありゃ、804のカキコだけ見て
真湯の部屋露天風呂の話しだと思ってたよ。
最近、やけに多いからさ。
817列島縦断名無しさん:03/10/26 11:16 ID:VNq3D4lf
昨夜の癒しの湯宿ランキングはあんなもんなのかなー
ちがう様な気がすると言ってみるテスト
818列島縦断名無しさん:03/10/26 12:01 ID:9DZ/pb3g
違うに決まってる。
賢明な宿はあんな取材断るし。
見事にOLが雑誌見て「行きた〜い」って
憧れてるような宿ばっかりだったな。
819列島縦断名無しさん:03/10/26 12:26 ID:BPMrXgQz
なんでうちがこんな順位?とか言った宿とかは除外してあると言ってたよね
820列島縦断名無しさん:03/10/26 13:37 ID:XPkYdfSI
そもそも、口こみで予約が埋まっている宿はマスコミ取材を拒否するよね。

1年先まで予約でいっぱいなんて言いながらテレビ取材させるなんて意味不明。
821 :03/10/27 19:24 ID:0Mm7N0bW
2月の土曜にとまる宿で探してます。予算は3万円以内で、都心から車でいけるところ(道が凍らないところ)希望です。

あせび野が良かったんですが、5月までいっぱいとのこと。茄子のはなは7月までいっぱいでした。
ほかに候補は季一遊、片瀬館なんですが、ここに泊まった方いらっしゃいますか?
過去ログは拝見したんですが、ほかに感想があればぜひ、教えてください!
ほかにもおすすめのところがあれば、ぜひ!
822列島縦断名無しさん:03/10/27 19:57 ID:b0Ine9Mp
>821
花の雲は?料理おいしいよ。
823列島縦断名無しさん:03/10/27 20:24 ID:xnJzKN/E

>
綺麗系OLですか・・・。  (真ん中に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
824列島縦断名無しさん:03/10/27 20:50 ID:Y1OPSWww
北海道一周の旅をしてきました♪
写真とか日記で掲載しているのでよかったらどうぞ〜〜

http://freett.com/entrada/
825列島縦断名無しさん:03/10/28 02:33 ID:1EnlzYWE
>>824
スパイウェアー侵入させやがって!!!ふざけんな!
駐在ソフトが感知して駆除したからいいけど、こういう悪さはやめれ。
みんな気をつけれや。
826821:03/10/28 17:38 ID:DCH28h+e
>822
ありがとうございます。
早速電話してみたんですが、2月の希望日はいっぱいでした。。
土曜って厳しいんですねー。
827列島縦断名無しさん:03/10/29 06:17 ID:1jyrm5Ua
>826
花の雲は5室だからねえ。
お風呂のお湯、ちょろちょろだし…
あせび野の露天風呂体験しちゃうともう泊まる気うせる。
季一遊のほうが私は好きだけど。
828列島縦断名無しさん:03/10/29 08:24 ID:UjIVn4iS
漏れの家には露天風呂あるから
わざわざ旅館に行かなくてもいいや。
829821:03/10/29 14:15 ID:COqgIapU
826さん、ちょろちょろってどんな意味でしょう?
お湯の量が少ないって意味でしょうか
830822:03/10/29 19:47 ID:w+cTiuOZ
うーん、私が行ったときはちょろちょろとは思わなかったけど。
確か自動的にお湯がドバーって出たり、少なくなったり
調節されてはいた気が。
831列島縦断名無しさん:03/10/29 22:29 ID:L/dYhSDm
あせび野に昨日電話したら、1月の土曜日が取れたよ。
しかもそのときは他にも空室があるっぽかった。
ダメもとだったんだけど、結構キャンセル出るのかな?
832 :03/10/29 23:31 ID:COqgIapU
えーー! すごい。
今日電話したら、5月までぜんぶいっぱいっていわれたよ。、。
あせび野、ちょくちょく電話するしかないのかな
833列島縦断名無しさん:03/10/30 00:24 ID:u3DQXLsZ
マジでーーーーーーー???!!!
タイミングによるんかなぁ?
いずれにせようらやましい…>831
834列島縦断名無しさん:03/10/30 21:17 ID:QHU4K/K7
北陸のべにや無何有が良さそうなんだけど、どうなんでしょう?
雑誌や日本旅行のパンフレットでよく見かけるけど
このスレにはまだ出てないみたいなので…
835列島縦断名無しさん:03/10/30 21:37 ID:8HNEBG+G
明るい感じのリゾートっぽい所は有りませんか?
836列島縦断名無しさん:03/10/31 05:29 ID:tIrKVGug
>834
ここだったか、高級旅館スレだったか忘れたけど
出てきたことあるよ。
確か評価良かった、それに対するレスも
あそこいいよね〜って感じだったはず。
837列島縦断名無しさん:03/10/31 10:11 ID:zkjYzYc/
>>834
べにや無何有って価格はリーズナブルだし
良さそうですね。
838831:03/11/01 18:39 ID:RAFhJL8l
>>832-833
うわ、たまたまタイミングが良かっただけなのか・・・
私の場合は夜に電話したら空きがありました。

その電話のときに何号室になるのか聞いてみたら
「じゃあ○○○号室にしときますね」みたいなことを言われたから
他にも空室があるのかと思ったんだけど、
予約時点では通常は部屋の割振りまではしてないってことなのかな?
(あせび野の方がここ見てたら身元バレバレだろうけど・・・)
839列島縦断名無しさん:03/11/02 23:01 ID:K/yhM0Mp
今週「花の雲」に行って来ます。部屋は「木蘭の間」。
電話の対応がイマイチだったのでどうかなーって思ってますが
料理の評判は良さそうなので十分に味わってきたいと思います。
840列島縦断名無しさん:03/11/03 06:06 ID:zb+mbLPD
伊香保のホテル木暮に行かれたことある方いませんか?
841 :03/11/03 12:29 ID:h7PnCEK4
あせび野、予約時点で部屋きかれましたよー。
全然とれないので5月とっちゃいましたが。。本当は2月にいきたい。
キャンセルでないかなー
842列島縦断名無しさん:03/11/03 15:44 ID:wVrY4Urj
>>841

オマイみたいなアフォが、いいかげんに予約取るから予約取りにくくなんだよ!
843キムチ神:03/11/04 11:40 ID:D5VWPUwA
石川県山代温泉富士屋はどうでしょう?
部屋に2つ露天がついているのですが循環ぽいよね♪
誰か逝った事ないですか?
844844:03/11/09 16:21 ID:WPwOa8Rk
age
845列島縦断名無しさん:03/11/12 19:12 ID:PTigUZMi
海を一望できるお勧めのところってどこですか?

HPを見る限り望洋桜なんていいなぁ、とか思ってるんですが。
846845:03/11/19 01:16 ID:fz6+lusn
×望洋桜
○望洋楼

_| ̄|○ 一週間も間違いに気づかなかった……。
847列島縦断名無しさん:03/11/19 21:08 ID:BgN8RX9M
「あせび野」の洋室タイプ(和洋室ではなく)に宿泊された方いますか?
和室とどちらがいいですかね・・。
848列島縦断名無しさん:03/11/25 17:28 ID:1IUYSo+P
849 :03/11/27 18:03 ID:NAW+wCK0
伊豆のクラリスっていう宿に彼女と泊まろうと思うんですが、
露天風呂とか食事はどうなんでしょう?
誰か泊まったことある人います?
HP見た限りじゃ風呂は小さめなんですが。
850列島縦断名無しさん:03/11/27 18:13 ID:rlUbz3vh
伊豆のクラリスっていう宿に彼女と泊まろうと思うんですが、
露天風呂とかイセエビはどうなんでしょう?
誰か泊まったことある人います?
HP見た限りじゃ風呂は小さめなんですが。
851列島縦断名無しさん:03/11/28 14:17 ID:XYCYJWJj
山代温泉の瑠璃光は?星の棟評価よろしく
852列島縦断名無しさん:03/11/28 21:02 ID:WQkeBYfF
>>845
望洋楼、おすすめです。ごはんも美味しく、清潔。冬なら荒れた日本海を一望できます。
>>851
私はおすすめしない。部屋露天の眺望もいまいち。食事もいまいち。部屋も広いだけ。
853cosumo:03/11/30 19:52 ID:VLv5m1ny
伊豆大川温泉ホテルの部屋付露天は、かけ流しですよ。
和室と和洋室の広さは一緒です。和室は10畳とちょっとしたスペース、
和洋室は、セミダブルのベッドが2つと6畳が付きます。
露天付きの和室と和洋室では、お風呂の大きさで2,000円違います。
和室は高い分オススメデス。
854列島縦断名無しさん:03/12/02 17:28 ID:5BWZZJ98
>>853
宣伝ご苦労さん。
855列島縦断名無しさん:03/12/02 17:41 ID:amr6iik8
>853
宣伝なら宣伝らしくもちっと頭使って自然に書き込め。はげしく逆効果。
絶対行かない宿としてインプットされました(w
856列島縦断名無しさん:03/12/02 17:59 ID:+JQe5Fil
半年前に予約して取った土日の「あせび野」
のっぴきならぬ予定と重なりキャンセルしないといけなくなるかも!!!!
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!・゚・(ノД`)・゚・。

人気宿って大変だ…しょんぼり。
857列島縦断名無しさん:03/12/02 19:00 ID:eZUXPdsB
>>856
オークション行きウマー
858列島縦断名無しさん:03/12/02 21:43 ID:NjjCfa0j
あせび野この間電話して1ヵ月後の予約取れたよ。
まあ偶然キャンセル空きが出ただけなんだろうけどラッキー♪
859列島縦断名無しさん:03/12/02 22:30 ID:NtNn+kBG
部屋露天はいいけど最初からお湯が張ってあると?だね。
それと部屋露天有るだけで10000円以上も高いのはバツ。
860列島縦断名無しさん:03/12/03 00:25 ID:BjUWDIxI
>>858
私みたいな人がいたんだね…
ホントにラッキーでよかったね。普通は無理だよ。メディア出まくってるし。
値上げしてどうなったか、知りたかったのになぁ…
861列島縦断名無しさん:03/12/03 00:50 ID:pE80V3ez
あせびのって値上げしたの?
862列島縦断名無しさん:03/12/03 01:42 ID:BjUWDIxI
9月に値上げしたよ。
でも土曜料金は変わってないので、嬉しい。

のに!!!!!!・゚・(ノД`)・゚・

ところで859さん。
私は部屋露天でも源泉かけ流しじゃないといやなので、
逆に最初からお湯が張ってないとダメ。っていうかそれが当たり前だと思ってます。
863列島縦断名無しさん:03/12/03 01:57 ID:ZmY9qQ5j
>>862さん
859ですが。部屋露天で温泉の所はものすごく少ないと
思うのですが。
864列島縦断名無しさん:03/12/03 02:14 ID:pE80V3ez
>>862

そっか、土曜が変わってないなら良心的なんだろね。
某宿はとんでもない値上げらしいからね。


俺の行った、仙郷と四萬館の部屋付き露天は源泉掛け流しですよ。
仙郷はちょっとあやしいかな・・・・・

865列島縦断名無しさん:03/12/03 02:24 ID:ZmY9qQ5j
本当の源泉掛け流し部屋付き露天なら
プラス1万の価値も有りますね。
866列島縦断名無しさん:03/12/03 04:25 ID:pUKpLSK+
本当の源泉掛け流し部屋付き露天なら新潟の石打にある
ハッカ石温泉の石打ユングパルナスが、たったの12000円位で
泊まれるよ。http://www4.ocn.ne.jp/~yung/
867列島縦断名無しさん:03/12/03 10:26 ID:S0sMsa5R
>>864
私も壺天行きました。
後露天とはちょっと違うけど萬岳楼。
湯田温泉のふるさとも部屋露天源泉かけ流しだったな。

>>863
そう。部屋露天源泉かけ流しの所は少ないので
行くところも絞られてくるので助かります。
868列島縦断名無しさん:03/12/03 19:39 ID:f8amMJrn
>>860
ラッキーでした。でも部屋は唯一の洋室・・・まあ贅沢いえないけど
869列島縦断名無しさん:03/12/06 15:54 ID:Msosf/5U
長野のスレで質問したのですが、温泉旅館についての質問は
なんとなくスレ違いっぽかったのでこちらで質問させてください。

別所温泉の柏屋別荘に泊まってみようかと思います。
川端康成が泊まった離れのお部屋に泊まったことのあるかたいらっしゃいますか。
お部屋の雰囲気やお食事など、どんなだったかおしえてください。おねがいします。

870列島縦断名無しさん:03/12/08 10:55 ID:FkiwjMtw
それって部屋に露天ついてるの?>柏屋別荘離れ
871列島縦断名無しさん:03/12/08 17:53 ID:JRowyyyY
>>870
869じゃないけど、付いてるみたいよ。
でも部屋名が「花のワルツ」。
872列島縦断名無しさん:03/12/08 17:53 ID:1RVKBVig
部屋露天高杉
もっとたくさん作って安くしてちょ
873869:03/12/08 19:07 ID:t3RuXvi+
>>870>>871

レスありがとうございました。

柏屋別荘の離れは、「きよすみ」というお部屋で、専用露天風呂がお部屋についています。
川端康成が「花のワルツ」を書いたお部屋ということですが、お部屋の名前は「花のワルツ」では
ないようです。

この旅館で唯一の露天風呂付部屋なので、是非とまってみたいのですが、
館内はリニューアルしたけどこのお部屋は当時のまま保存するとかで改築してない
らしいので、古さとかが気になるところなんです。

874列島縦断名無しさん:03/12/08 23:41 ID:9+eL7mXV
「川端康成が泊まった」お部屋なら古くて当然だと思うが(苦笑)

私は窓が木の枠とか好きなもんで…古いのはそれはそれで落ち着く。味があって。
古くてもきちんと掃除されて清潔感があるなら問題なしというタチなので。
でも古いのが嫌な人はそういうところはやめて、
デザイナーズ旅館とかそういう新手のところに行ったほうがいいと思いますよ。
875869:03/12/09 08:09 ID:WzmQYM9U
>>874

古いのが嫌というわけではありません。
デザイナーズ旅館のほうがなんか趣きが無く感じます。

泊まったことがあるかたがいらっしゃったら、どんな雰囲気だったか(トイレの作りは不便だったとか)
良いことも悪いこともあると思うのでそういうことを知りたいです。
お食事もどんな感じだったか知りたいです。

でも、あんまり泊まった方いらっしゃらないみたいですね・゚・(ノД`)・゚・
876869:03/12/09 08:12 ID:WzmQYM9U
追加・・・・部屋付の専用露天風呂の雰囲気も知りたいです。
877列島縦断名無しさん:03/12/09 11:10 ID:e5Li9Umj
>>869
これはとにかくあなたが行ってきて
ここでレポするしかないのでは?

というか、そうしてください(笑)
気になるのならとにかく一度行ってみるのがいいと思う。
878列島縦断名無しさん:03/12/15 17:41 ID:uF3XaMDy
最近人いないね
879列島縦断名無しさん:03/12/17 22:14 ID:sDPyivmI
来週、静楓亭いってきます。
雪がないみたいだけど・・・それだと趣半減かな?
この時期ってどーなんだろう。
880列島縦断名無しさん:03/12/25 10:59 ID:LtdoY1Mi
>>879
もう行ってきた? まだこれから?
881列島縦断名無しさん:03/12/28 00:55 ID:PTKI+/ku
予約する前に「お部屋の露天は温泉ですか?」って聞いてもいいものなの?
聞いた場合、快く答えてくれるものなの?
高いお金出して循環はまだしも水道水は悲しすぎるから。
882列島縦断名無しさん:03/12/29 01:49 ID:Ekq8HOs8
大分県・筋湯温泉「やまの彩」は、
露天風呂付きの部屋が16,000円と格安!
料理もサービスもピカイチでした。
883列島縦断名無しさん:03/12/29 05:32 ID:YluXpafY
伊豆下田の黒船スイート(露天風呂付)泊まった方いますか?
感想きぼんぬ
884列島縦断名無しさん:03/12/29 06:50 ID:YluXpafY
885列島縦断名無しさん:03/12/29 17:31 ID:OiwYHixa
>>881
かわせみのかけ流し沸かし天然水露天、相変わらず気持ちヨカタ
886列島縦断名無しさん:03/12/30 15:21 ID:vmQwELxl
>>885
いいなー、かわせみ。
モダン和風の宿、あせび野とか吟遊とか色々行ったけど、結局何もかも良くて
何度も行きたいのは、かわせみなんだよね。
887列島縦断名無しさん:03/12/30 15:31 ID:40YQYH23
>>886
「あさば」と比較するとどうですか?
888列島縦断名無しさん:03/12/30 16:32 ID:rfR9riKK

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
889列島縦断名無しさん:03/12/30 16:44 ID:lYuJ6N8d
>>886
従来からのカルガモ親子に加え、どこからやって来たか
烏骨鶏一羽、それを狙う?黒猫クン一匹。静かながらも活発な動きの
冬の庭模様ですた。
あせび野、吟遊、うさぎは遊び感覚で訪れて楽しい宿、
かわせみ、柳生、あさばは心の休息として訪れて安らぐ宿
という感じがしますよね。
>>887
私は気になりませんが部屋付露天はなく、更には内風呂も無い部屋が
あるのでその辺りで比較をする人もいますね。尤もあさばの
庭の眺めや季節感ある料理の魅力は捨てがたいものだと思います。

890列島縦断名無しさん:03/12/30 18:22 ID:9VCkYwO8
>>887
あさばの料理はいつ行っても同じなので何度も行くと飽きてしまうかも。
初めていくのには良いけど。
かわせみは行く度どんどん料理が良くなっていく気がします。
でもどっちもすばらしいのであとは好みですね。
891列島縦断名無しさん:03/12/30 21:23 ID:ZKwPnz3Y
>>883
部屋露天自体はかなりでかい。 見晴らしもいいよ。
ただね、他の部分は、巨大旅館のそれ。
892列島縦断名無しさん:03/12/30 22:14 ID:40YQYH23
>>889
そうですね、そういえばあさばは部屋に風呂がありませんでしたね。
とするとこのスレの話題ではなかったですね^^;

>>890
あさばは一度だけ行った事ありますが、毎回料理が一緒なんですか?
まあ、10回くらい食べても飽きないほどおいしい料理と感じましたので、
個人的にはアリかも。

>>883
黒船の離れ、泊まった事あります。
以前どっかのスレに感想書きましたけど、もう一度書きます。

結論としてはもう行きたいとは思いません。
いくつか理由はあります。
仲居さんが勝手に入ってきます。何の声もかけずに入ってくるので、
着替え中に裸を見られました。(タイミング的に上半身だけなのでよかったですが)
夜、寝る頃になって、部屋にゴキブリが出ました。それも2回。
フロントに電話しても「裏が山なので仕方ないです・・・」とか言う始末。
退治してくれと頼んだらやっと来てくれた。でも結局、床と壁の隙間から逃げられてしまい、
スッキリしないまま布団に入ることに・・・
あと露天風呂には葉っぱなどが浮いててあまり清潔な感じはしなかったのですが、
気にせずに入りました。が、入った後から残尿感が2日間ほど続きました。
何か変な菌が入ったのかもしれませんw
観光に行っても常に残尿感との戦いで、非常に不快だった記憶があります。

まあ、最後の残尿感は原因不明なので置いておくとしてw、
サービス自体は5万の価値があるとは思えませんでした。
893列島縦断名無しさん:03/12/30 22:23 ID:GvaOei4T
露天に落葉が浮くのはしかたないっていうか、そういうもんでしょ。
その他はたしかにまずいね。
894列島縦断名無しさん:03/12/30 22:26 ID:40YQYH23
>>893
葉っぱが浮いてるのはどこでもそうなので別に気にしないんですが、
その後の症状があったので気になった次第です。
普段はそういった細かい事はあまり気にしません。

それと書いた後気がついたんですが、黒船スイートの質問でしたね・・・
離れの感想を書いてしまいました。
895列島縦断名無しさん:03/12/30 22:30 ID:40YQYH23
ちなみに残尿感を感じたのは人生30年のうち、黒船に泊まった時だけです。
特に持病も無い、いたって健康な身体です。
896列島縦断名無しさん:04/01/01 16:53 ID:XFygKk15
静楓亭とかわせみだったらどっちがおすすめでしょうか?
かわせみのほうはHP見ても雰囲気がよく分かりません。
897列島縦断名無しさん:04/01/02 16:43 ID:p2MB1vyE
>>896
かわせみと静楓亭を比べること自体無理ですよ。
前者は日本を代表するような名旅館。特に料理とサービスは日本一という人も
多いほど。
後者は、部屋付きの露天風呂が十人以上入れるほど大きいのが最大のポイント。
料理は値段に値しないもの。
旅行の目的によってお選びになったらいいと思いますよ。
898列島縦断名無しさん:04/01/03 00:16 ID:4ovcDxFS
楽山やすだに泊まられたことのある方いらっしゃいませんか?
予約の取りやすさや、料理について、感想を聞かせていた
だければと思うのですが。
899列島縦断名無しさん:04/01/03 06:32 ID:VhwTaqvQ
では月末にかわせみ予約したいと思います。仙寿庵も気になりましたが
料理が今ひとつみたいですね。
900列島縦断名無しさん:04/01/04 19:44 ID:pfHBg/TI
879 でし。
静楓亭、最高でした。
食事は素泊まりだったので、なしですが、かみさんに折り詰め作って
もらったんで、一人22Kは大変満足です。
露天はもちろん最高!!
ついたと同時に雪が降り始め、すばらしい雪見風呂を堪能できました。

今年からもう素泊まりなくなってしまったけど、サービスと露天は
文句なしでした。部屋バリ広いし・・・

静楓亭の結論:食事以外はほぼ完璧であると思いますた。
901列島縦断名無しさん:04/01/06 03:48 ID:MXrg9y3P
自分の旅館マスかいてどーすんねん。
902列島縦断名無しさん:04/01/06 06:38 ID:E5vyTOW5
今度北海道に旅行にいくんですが、
登別で部屋付き露天の所ってありませんか??
どこで聞いたらいいのかわからなかったのでここに
書きましたがスレ違いだったらすみません;
値段は気にしないのでお願いします。
903列島縦断名無しさん:04/01/06 12:02 ID:1x7YC8pm
>>902
「旅亭花ゆら」↓
 ttp://www.karakami-resort.com/
904列島縦断名無しさん:04/01/06 12:18 ID:ebfHGxcO
>>766

亀レス スマソ
2年くらい前にいさり火に行ったが汚くなかったよ。
ただし、おいらは展望風呂付きの方だったけど。
でも、大浴場はちょっと時代がかっていたような感じだったが。


905列島縦断名無しさん:04/01/19 12:13 ID:oj42w+/i
あせび野、2004年6月からまた値上げなの?(´・ω・`)
やっぱり売れると値上げするもんなのかなぁ。
906列島縦断名無しさん:04/01/20 16:50 ID:KVuuUHBC
>>905
まじで?ソース希望
907列島縦断名無しさん:04/01/21 10:48 ID:u0L9Mxq6
>>906
あせび野のホームページ
あせび野だよりに書いてあるよ。

ただ、料金表の値段は変わっていないんだけどね…よくわからんのだ
908列島縦断名無しさん:04/01/21 11:13 ID:tJyAmQtJ
人気が出ると欲出して値上げする物なのか_| ̄|○
909列島縦断名無しさん:04/01/22 00:06 ID:v1bwgI2u
あれ?あせび野の平日って26000円だよね。
これってHPに書いてあったんだけど、
これも値上げしたの?
910列島縦断名無しさん:04/01/22 01:29 ID:weDkjW73
もうスレ残り少なくてなんなんですが、


塩原で、掛け流しの露天風呂(温泉)付き客室のある旅館ってありますか?
911列島縦断名無しさん:04/01/22 10:27 ID:gMX5pXq5
>>909
平日26は去年の秋に値上げされた値段だから
それよりもさらに値上げするんじゃないのかなぁ?
HPの料金表が更新されてないだけ?
912列島縦断名無しさん:04/01/22 12:12 ID:QofwAXQB
今の値段は逆に安いと思うくらいなんだけど、どの程度上がるんだろう...>あせびの
913列島縦断名無しさん:04/01/22 13:35 ID:CWSE68PW
>>910
ないと思う。
那須なら「絶景一望館」が【源泉掛け流し露天風呂付客室】あり。
914列島縦断名無しさん:04/01/22 14:42 ID:c7OPAGMY
>>912
いや、決して安くはないでしょ?あの料理と施設を考えると。
現状で妥当なところという印象。
915列島縦断名無しさん:04/01/23 22:01 ID:cEw8EpYE
>912
25000円前後で部屋付き露天の宿って多いけど同じ金額出すんならあせび野行く。
値上げしたら比較する宿も変わってくるなぁ
916列島縦断名無しさん:04/01/26 20:13 ID:OWVsnX9i
>>915

あせび野は値上げ
917列島縦断名無しさん:04/01/28 01:46 ID:M+PNzC3M
そろそろこのスレも終わりなんだが
温泉板にも同じようなスレあるけど
次スレは立てるの?向こうに統一するの??
918列島縦断名無しさん:04/01/28 12:08 ID:yVRa0BIO
>>917
個人的にはどちらかに統一された方が情報が分散されなくていいんだけどな。
でもこのペースだとこのスレも後一ヶ月以上は使えそうだね。
その間に追々色んな意見が出てくるといいね。
919列島縦断名無しさん:04/01/29 09:53 ID:FmRA76GV
>>917

温泉板の該当スレってここですかね。

☆☆☆露天付き客室☆☆☆
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066844151/l50

920列島縦断名無しさん:04/02/03 15:02 ID:EKzr7k60
水上山荘行ってきました。ここは100%掛け流し。
でも最初部屋の風呂を見たときは、なんか薄暗くて小さくて
何じゃこりゃ、ってガッカリしたけど、実際入ってみると
結構いい感じ。岩がイスになっていて景色(谷川岳)見ながら
長湯できる。お湯の温度も最高。
夕食のフランス料理もおいしかった。
朝食は和洋選べるけど、和食の方が種類多くておいしい。
お湯重視の人には、値段も手頃だしいいと思う。
921列島縦断名無しさん:04/02/12 21:34 ID:dASeEpJ4
長野、群馬、栃木で、お部屋の露天からの景色が美しい宿があれば教えてください。

先日、長野のある旅館に泊まったのですが、せっかくの部屋露天も囲いが高くて
景色は何も見えず塀だけ見ていました・゚・(ノД`)・゚・

さらに贅沢をいえば、大食漢なので上品でちょびっとな料理よりも美味しくてたっぷりなお食事だったら
最高にありがたいです。
922列島縦断名無しさん:04/02/13 10:33 ID:0DLDdTNu
美味しくてたっぷりな食事ねぇ…
求めてるものがよくわかりませんわ。
923列島縦断名無しさん:04/02/16 20:05 ID:qSJeM5ax
質問なのですが
うさぎやあせび野等のなかなか予約が取れない宿
は直前に電話してみると結構空いてた、
なんて事はないのでしょうか??
教えてくださり
924列島縦断名無しさん:04/02/16 21:12 ID:jy8JDhNK
>>923
過去レス嫁 といいたい所だが・・・
あせび野は周知の通り、3日前までキャンセル料が発生しない(よね?)
から、直前キャンセルは結構出るみたいよ。かく言う俺も、2週間前に
予約取れた経験あり。
兎は前金制なのでどうなんでしょ?あせび野ほどキャンセル率高くないん
じゃないか?

何にせよ、この手の常に予約でいっぱいの宿は、みんな取り敢えず先の予定は
わからないけど予約しておいて・・・的なところがあると思うから、あきらめず
チャレンジしてみるのが良いんじゃないかな?
925列島縦断名無しさん:04/02/17 00:26 ID:QSQamo5d
伊豆長岡:亀屋え庵
926列島縦断名無しさん:04/02/17 09:41 ID:Oz5rJaFH
>924
レスさんくすでし。
過去ログも見たのですが
「予約とれねー」が数的に圧倒的だったので
聞いてみました。
2週間前ですか。チャレンジしてみます。
3日前や前日とかだとかえってまた埋まっちゃってんのかな・・・
こんな事したことね―から難しいぜ・・・
927列島縦断名無しさん:04/02/23 17:40 ID:JdJwnHUC
伊豆・戸田の「海のほてる いさば」の露天付客室に
泊まったことのある方、感想聞かせてください。
お願いします。
928列島縦断名無しさん:04/02/24 17:27 ID:GW6vfhAC
白浜のホテルシーモア、泊まったかたおられますか?
日本書紀の時代から連綿と続く、有馬と並んで日本最古にして最高質の温泉と聞いていますが。
行かれた事のある方、どうだったか教えてください。
929列島縦断名無しさん:04/02/24 19:38 ID:MipKQJFh
シーモア、ここの所数年続けていっています。
正直白浜って学校の臨海とかのイメージ強かったんだけど、行ってみたら思いのほか良くて、
と言うか、お湯は本当に良かったです。
マジ良かった。個室に露天風呂がある名の通った旅館ホテルには、北海道から九州まで大抵行っているけど
その中でもダントツに良かった。
自分は梅樽温泉って呼ばれている露天がついている部屋に泊まったけど、
風情も泉質も申し分なくて。旅行から帰ってもしばらくの間は肌がつるつるしていて気持ちよかったよ。
また、シーモア下の海岸べりに、有間皇子や斎明天皇をはじめ、幾人もの歴史的人物が訪れたっていう外湯がほんと海辺にあるんだけど、
ここはものすごく雰囲気がいいから、絶対お勧め!
あーまた行きたくなってきた。温泉卵もおいしかったよ〜〜・・

まじ行きたい・・
930列島縦断名無しさん:04/02/25 11:16 ID:FdL1uQqj
部屋と食事は?
931列島縦断名無しさん:04/02/25 17:25 ID:V4b89/xe
>>927
いさば、去年の5月に泊まりました。
部屋から海が見えて景色はサイコーです。
ただ、部屋の露天風呂は温泉じゃないのが…。
大浴場もたいした事ありません。しかも露天風呂は
となりの旅館から見えてそうな感じがして落ち着きませんよ。
食事は海の幸盛りだくさんですごかったですよ!
大食いの私が食べきれないほどでした。

932931:04/02/25 17:28 ID:V4b89/xe
ごめんなさい!泊まったのは
隣の「つわぶき亭」だったよ…。
大勘違い!!
933927:04/02/25 18:44 ID:fhV7RMPj
>>931&932
いえいえ情報ありがとうございます(^^;)
どこだったかの過去ログにも
いさばとつわぶきはお互い露天が見えそうだ
とありました。マターリしに行くのに落ち着かないのは困りますね・・・

引き続き情報おまちしております。
宜しくお願いいたしまつ

934列島縦断名無しさん:04/02/26 17:03 ID:RHEW1287
928です。929さん、情報ありがとうございます。
まさかこんなに早くレスいただけるとは思いもしませんでした。
そうなんですね、温泉の質がいいのは一番嬉しいです。
お部屋とかお料理とかは如何でしたでしょうか。
良ければ教えてください。
935929:04/02/28 12:22 ID:+AFbABg4
ちょっとオフライン忙しくて、こちらにこれませんでした。
遅くなってすみません。
食事は・・・すみません、うろ覚えです。
結構いろんなとこ泊まりに行ってるので、よほど特徴があるのでないと憶えてない・・
悪くはなかったです。悪かったら憶えてるから。
(最近で出された料理が良くて覚えてるのは、伊勢志摩で、取りたての生きたウニを殻ごと割って出してくれたことかな。
あと宿ではないけど、京都一力の料理はよかったです。それ以上に雰囲気も。)
シーモアは確か和食かフランス料理系か選べたような。
もしかしたら思い違いかもしれないけど。
部屋はかなり広くて、部屋の中にカウンターバーがあって、洋間と和室に分かれていました。
窓は壁いちめんに大きく、その向こうには太平洋が見えていました、
温泉からは残念ながら海は見えなくて、広く取られた露天の植え込みと空と仕切り木壁、それと部屋の様子が見えます。
家族といったので、部屋との仕切り障子は閉めていましたが。
なんにしろ、シーモアは、お湯のよさだけが飛びぬけて記憶に残っているものですから。
あんまり他のこと覚えてなくてごめんなさい。
936列島縦断名無しさん:04/03/23 10:13 ID:PqSVhGt8
はい。
937列島縦断名無しさん:04/04/01 19:40 ID:/Ul/bJ2D
ホテルシーモアの温泉はかなり濃い塩化物泉で海水みたいでした。
伊豆の10倍は濃いな。
938列島縦断名無しさん:04/04/03 13:07 ID:GsrUozIj
今朝、あせびのに電話入れたら来週取れました。
これって、ラッキーですか?
939列島縦断名無しさん:04/04/03 15:15 ID:twkJXvhM
>>938
キャンセル料が直前かでかからないので、とりあえず予約〜キャンセルって
香具師が結構多いのがこの宿の特徴だけど、それでも希望日さくっと
取るのは難しいので、行きたかったのならラッキーだとおもうよ、おみでと。

飯全体の満足感や源泉宿にしてはお湯が物足りないところが
やや指摘されるけど、全体的な雰囲気と居心地はなかなか良い宿なので
是非楽しんできてねー。現状のメシ、風呂メンテ状況レポきぼん。
940列島縦断名無しさん:04/04/03 18:16 ID:GsrUozIj
>>939さん、有り難うございます。
この板でも、割と評判が良いようなので楽しみです。
連れも私も酒飲めなくて大食い・・・満腹できるかなあ?
帰ってきたら素直な感想上げますね。

941列島縦断名無しさん:04/04/05 15:48 ID:WrWe6TpI
>>937
舐めてみた?
私は舐めて無いんだけど、しょっぱいのかな?
シーモアのお湯はものすごく気持ちよかった。
また行きたいな・・・でも、先立つものが・・(-_-)
942列島縦断名無しさん:04/04/08 21:19 ID:vyxvbIcS
来月新潟に観光に行こうと思っています。
露天風呂付でゆっくり出来るお宿ご存知の方いたら教えてください。
海が好きなのですが、なかなか無いみたいで・・・(探しているのですが)
943938:04/04/09 16:02 ID:DUDAmth9
あせび野に癒されて帰ってきました。お部屋は木の蔵。
細かいところに気配りと工夫が施された居心地のいい客室ですね。
食事は味が落ちたということですが、初めての私達にはとても美しく、
おいしいお料理でした。
下戸な2人でしたので「ご飯が欲しいね。」とポロっと漏らしたら
白いご飯をすぐに出していただいて嬉しかったです。(おかわりもサッと持ってきてくれました。)

部屋のお風呂は思っていたより狭くて、お湯の質が確かに少し物足りないかもしれませんね〜。
でもきちんと手入れされているようで、きれいでした。
お土産にお饅頭を買おうと思ったら、あれ予約制なんですねー買えなかった。
あと、お部屋のお茶を入れたら美味しくなかったのが残念。
こういう些細な不満は別段どうってことないです、いろんな面で満足度の高い宿でした。






944石垣スレ名物・自演の駅前:04/04/18 14:29 ID:Wc6y0ctO
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
945列島縦断名無しさん:04/04/26 02:37 ID:g9xyuiLe
age
946列島縦断名無しさん:04/04/28 21:00 ID:I07K7yW8
先週の土曜日に伊豆高原の善積に行ってきました。2月にオープンしたばかりだからか、
5室のうち3〜4室しかお客さんが入っていない感じでした。部屋の造りは雰囲気の演出
に欠けるものの、料理はほぼ最高。包丁捌きや器などの見た目がまずしっかりしている
うえに、第一印象を裏切らず食べて美味しい。まぁ、高くてもこれなら納得というところ。
部屋付きの露天風呂からは大島が眺められて、滞在時間がとっても短く感じられました。
947列島縦断名無しさん:04/04/28 21:45 ID:wx4OcNlQ
948列島縦断名無しさん:04/05/01 16:00 ID:K10yV9Bo
>>943
あせび野、よさそうですね〜
楽しんでこられた様子が伝わってきました。
木の蔵のお風呂って木の囲いみたいなのありませんでしたか?
あれってなんだか解放的な気分がしないのでちょっとどうかな〜って悩んでいます。
そんなことないのかな?

>>946
善積も気になっています。
HP見てもお部屋の写真がはっきりわからなくて、
新しいせいか情報も少ないですね。
949列島縦断名無しさん:04/05/06 19:43 ID:lnAGvGy0
伊豆の網代にある竹林庵みずの はどうでしょうか?
950列島縦断名無しさん:04/05/07 18:33 ID:1Vll716c
竹林庵みずのは部屋露天は温泉じゃないんですよ。水道です。
行ってからその事実を知らされ、けっこうショックでした。
しかもベランダにムリヤリ作ったような作りでした。
でも景色はきれいでした。
でも隣の部屋のベランダから丸見え、、、
朝方入っていると隣の部屋のおじさんにバッチリ見られた、、、。
お値段も安いのでそういうのを覚悟していったほうがいいかも。
951949:04/05/07 20:56 ID:hBfWNsEL
>950
情報ありがとうございます。
露天風呂の広さと食事も教えてください。
952950:04/05/08 00:04 ID:kLQnOmbm
広さはお部屋によるのでしょうけど、私が行った部屋のお風呂は
一般家庭のお風呂くらいの大きさでした。
食事は海の近くということだけあって海の幸がおいしかったですよ。
953949:04/05/08 12:32 ID:5LFT38kN
>>952
どうもありがとうございました。
よさそうなのでとまりにいってみます。
954列島縦断名無しさん:04/05/09 23:53 ID:f2DCyjR4
・・・・・・・・よさそう・・・、か?
955列島縦断名無しさん:04/05/14 15:16 ID:s/1lnOug
同じく、、、とてもよさそうに思えんが、、、、
956列島縦断名無しさん:04/05/15 11:14 ID:4qu3/qbP
伊豆の紅葉はいつごろなのかな
去年は12月初旬でも観れたらしいけど
それに合わせて部屋付き露天の宿予約したい
957列島縦断名無しさん:04/05/24 20:07 ID:5zWAL4B9
みずの、パンフには部屋の露天もかけ流しって書いてあったけど…私も気になってます。広々ゆったりって思ってたけど、周りから見えそうなんだ…
958列島縦断名無しさん:04/06/05 19:35 ID:cz+g0QP6
みずの、今年の3月に行ったけど、部屋風呂水道じゃないと思うけど。
それともあれは水道に塩でもいれてるの?w

あと、部屋と部屋の間にはちゃんとしきりがあるので、隣部屋から見えるなんて
有り得ない。ただ、周りが住宅で高台にあるので、近辺の家からはかすかに見える
かもしれない。まあ気にならんが。

景色も抜群にいいし、飯もうまかったからあの値段で部屋風呂なら断然安いよ。
959列島縦断名無しさん:04/06/06 20:18 ID:xk5ssLSP
伊豆高原 茄子のはな逝ってきますた。

場所ちと分かりにくいぞでも部屋露天からの景色は良好。
料理は量は少ないが趣向が凝らしてあってなかなか。
とにかくアットホームな気配りがうれしい。
これで部屋露天が循環じゃなければなあ。

あせび野とは良い意味で正反対の宿だとオモタ。
(もちろんあせび野もかなり良い宿だけど)
960列島縦断名無しさん:04/06/11 21:19 ID:8O9Imqpu
test
961列島縦断名無しさん:04/06/13 11:22 ID:BgydErCU
どなたか、伊東の海風庭えびなに宿泊された方いませんか?
離れの露天風呂付き客室「粋心亭」予約したのですが、評判が知りたくて。
ご存知の方、お教えください。
http://www.ebina.co.jp/index.html
962列島縦断名無しさん:04/06/13 13:35 ID:9k72N/K+
先週、嵯峨沢館を予約いたしました。
家族4人で行くのですが、両親60代、子供2人は社会人
と言う組み合わせで、私たち子供から両親へのプレゼントと言う形で
奮発をし、花月亭という露天風呂つきのお部屋タイプを予約致しました。
 そこで、どなたかお泊りされた方にお聞きしたいのですが、この部屋タイプは
家族で泊まってもなんら違和感の無いものなのでしょうか。 カップル向け
のようなお風呂が透けて見えるお部屋では、家族では気兼ねするので
変更しようかな、と考えております。
963列島縦断名無しさん:04/06/13 15:49 ID:0liMGYeL
個人的には、カップル以外で露天風呂付き部屋に泊まる意味は全くないと思う。
お金もったいない。
964列島縦断名無しさん:04/06/13 19:56 ID:9k72N/K+
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
965列島縦断名無しさん:04/07/02 00:21 ID:Gjnmn9eK
age
966列島縦断名無しさん:04/07/02 00:31 ID:75t4h6mo
>>962
その宿には泊まった事無いけど、
大抵の部屋付き露天風呂と言っても、
脱衣所や風呂には簾やロールカーテンで
部屋からは見えなく出来る様に成っているんじゃないかな?
まあ、家族なんだし、多少見えても良いんじゃないか?
ただ、家の場合は2部屋取ったけど・・・・
967列島縦断名無しさん:04/07/02 00:37 ID:3MPN2yhu
>>963
子供がいれば、泊まる価値があると思うよ、というか
部屋付きじゃないと子供を風呂に入れられないよ。
大浴場では周囲に迷惑がかかるし、
家族風呂も予約制だとね、、、
子供は旅先ではいつ寝るかもわからんので予約も取りにくいし。
968列島縦断名無しさん:04/07/03 23:40 ID:3XH4Tf4W
>>963
病弱の母を連れて行くのに部屋露天は重要です。
969列島縦断名無しさん:04/07/04 01:56 ID:UVvovMe+
>>963
おまいは露天風呂付きラブホでも逝ってください
970列島縦断名無しさん:04/07/06 01:26 ID:+dTMXgxk
今度伊豆長岡の吉春に行きます。お部屋に露天がついてます。
すごく楽しみですが、食事の感じが良くわからなかったので
行かれた方教えてください。満足されました?
部屋はいかかでしたか?
971列島縦断名無しさん:04/07/23 14:32 ID:4v5U/MRr
群馬県 梨木温泉「はせを亭」に行かれたことある人、情報ください。
HP見ると、よさそうなので行ってみたいです。
972列島縦断名無しさん:04/07/23 17:29 ID:ORuLNRml
>>971
はせを亭の部屋露天は温泉ではありません。
だまされないように。
あと雉料理は女性にはお勧めできません。雉肉だけでは
食事にならないからね。
973列島縦断名無しさん:04/08/01 22:37 ID:2KVfdUQo
伊豆の「かえで庵」に宿泊しようか迷っているのですが、このスレ
では全然話題になってないですね・・
誰か行ったことある人とかいませんか?いたら情報キボン。
974列島縦断名無しさん:04/08/05 16:37 ID:wzowDXYd
>>971
はせを亭逝ったけど、正直がっかりしたよ。

まぁ、一軒宿だから競争もないわけで、
サービスが良くなくても仕方ないんだろうけど。
でも、晩飯と朝飯が同じような物が出るのは、
3万円の旅館のサービスではないわな。

部屋風呂は>>972のいうとおり沸かし湯。
漏れの部屋のはシャワー壊れていた(w
肝心の温泉は泥湯でピリピリしていい感じなんだが。
(塩素ではないとは思う)

一番悲しかったのはスタッフの教育が全然ダメダメなことで・・・
これはもう如何とも、し難いレベルで・・・

いずれにしても私はもう行きません。
同じ金出すなら赤城山の裏に、
もっといい温泉はありますしね。
975列島縦断名無しさん
>>970さんとは別のものですが、来月吉春の露天付きの部屋を予約しました。
部屋の露天はパンフで見る限りとてもステキそうだったので心配してませんが
料理に関する口コミがなかなか見つからず困っています。熱いものは熱いうちに
出してくれるようなところなんでしょうか。