【神戸】旅先案内所【芦屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
143・2号線
これから神戸〜芦屋に旅行に行きたい!行く!
って方!分からない事があれば何でも聞いて!
ジモッティーが親切に案内します!

※嵐・釣り氏は放置の方向で(w
2列島縦断名無しさん:03/03/17 09:18 ID:SssmqPvk
=糸冬=
3列島縦断名無しさん:03/03/17 16:25 ID:BSOvz9zG
終わりですか??
4列島縦断名無しさん:03/03/17 18:13 ID:/Z3z61Hu
さよならーー楽しい思い出はなかったなー・
5列島縦断名無しさん:03/03/23 07:41 ID:7JSB7Sks
私がリリアンに会いに行ったばかりに
6列島縦断名無しさん:03/03/27 22:41 ID:hWOs60Rm
震災遺跡巡りですか?
7列島縦断名無しさん:03/03/28 17:34 ID:D2tigDim
期待が持てそうですねマイング
8列島縦断名無しさん:03/03/28 19:28 ID:Sbb0rYkX
私は再婚なので初めての結婚です
9列島縦断名無しさん:03/03/31 16:58 ID:bW1+ph4t
タイプライターおじさん何やってるの
10列島縦断名無しさん:03/04/01 18:01 ID:Olj31zqL
明日行くとバイ
11列島縦断名無しさん:03/04/03 18:07 ID:oGJKysGN
買うとタイホー
12山崎渉:03/04/17 15:40 ID:jQv6LAhH
(^^)
13山崎渉:03/04/20 02:38 ID:qnP7EQU7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
14列島縦断名無しさん:03/04/21 21:58 ID:2/moRSXa
やっぱ、旧居留地でしょう!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/index.htm
15列島縦断名無しさん:03/04/24 12:46 ID:5Ekcu0lE
今度女2人で神戸に行きます。
雑貨屋さんが多くて神戸らしい所ってどこですか〜?
また、六甲ガーデンテラスってどうなんでしょ?
16列島縦断名無しさん:03/05/09 06:04 ID:VdOPc+jP
有馬温泉って良かった。まったりした古い温泉街って感じでさ。
宿泊しなくても日帰りの「金の湯」「銀の湯」ってのがあって綺麗で新しいけど
味わい深くて良かったよ。
循環路線のレトロバスも100円で動いている。
17列島縦断名無しさん:03/05/09 17:48 ID:kI/0Uwb4
>>15
トアウェストでも逝ってみて下さい。
ごちゃごちゃしてて、お望み通りかと。
あとは高架下でも歩いてみてください。
18列島縦断名無しさん:03/05/22 17:01 ID:owQjlzBy
ポートピアホテルの2万4千円で食事券2万円付きってのに魅かれて
予約入れたんですが、あの周りってなんか見るとこありますか?
ポートアイランドは行かないつもりなんですが・・・・・
19列島縦断名無しさん:03/05/22 17:40 ID:ESPTm/zX
ポートアイランドに行かないんならポートピアホテルへは行けません。
だってホテルはポートアイランドにあるんだし・・・なにか間違ってる??
20列島縦断名無しさん:03/05/22 18:07 ID:owQjlzBy
>>19
ごめん変なこと書いたみたいだ・・・・
ポートピアランドには行かないつもり、と書きたかったのです。逝ってきます。
21列島縦断名無しさん:03/05/26 21:38 ID:vce4SQ3d
あげ
22列島縦断名無しさん:03/05/26 22:41 ID:gOMxdJ5u
>>18
ポートアイランドそのもの、ポートアイランドからの本土(?)の眺め
がいいよ。部屋を選べるなら、北向きがいい。本土の夜景が最高。
でも、ポートアイランドにいわゆる観光名所はないな。
23列島縦断名無しさん:03/05/27 16:30 ID:7Y7sHJRW
>>22
ありがとう。
のんびり景色を見ながら散歩することにします。
観光しないでゆったりするのもいいかな。
24列島縦断名無しさん:03/05/27 17:06 ID:krvDpwWQ

携帯からでも大丈夫♪
http://popup8.tok2.com/home2/cawaii/

                    
25芦屋マダム:03/05/27 18:00 ID:Ko1XVaw5
今、芦屋はラーメン戦争真っ只中でございますわよ、ほほほ。
「楓林」「日の丸軒」「高田家」「芦屋らーめん庵」などお召し上がりになってぇ〜。
26列島縦断名無しさん:03/05/27 18:09 ID:xKmejoPF
神戸駅前でステーキ食うなら何処がいいですかね?
予算は2000円前後
27山崎渉:03/05/28 12:02 ID:kSmK0dLR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
28列島縦断名無しさん:03/05/28 21:10 ID:O0g3apDs
ageage
29_:03/05/28 21:14 ID:y+hrhuAZ
30列島縦断名無しさん:03/06/10 02:01 ID:q2lzBC+S
31列島縦断名無しさん:03/06/10 02:09 ID:TFaYRqJx
>>26
路伊遣瑠保巣徒か比丘鶏亜駅などのファミレスじゃねえの?
32神戸芦屋といえば芸術文化!:03/06/11 20:25 ID:Rv9YCBLE

◆大谷記念美術館(西宮市香枦園)http://www.nishi.or.jp/~otani/

◆芦屋市立美術博物館 http://www.ashiya-web.or.jp/museum/index.htm

◆白鶴美術館(神戸市住吉山手)http://www.hakutsuru.co.jp/museum/museum.html

◆香雪美術館(神戸市御影)http://www.h3.dion.ne.jp/~kousetu/

◆世良美術館(神戸市御影)http://www.osk.3web.ne.jp/~amon4696/

◆神戸らんぷミュージアム(旧居留地) http://www.kt-create.co.jp/lamp/

◆エンバ中国近代美術館(芦屋市奥池)http://dir.yahoo.co.jp/regional/japanese_regions/leisure_facilities/art_museums/hyogo/000361/

◆堀江オルゴール博物館(西宮市苦楽園)http://orgel-horie.or.jp/
33 :03/06/19 00:33 ID:HRayHyrU
ステーキに1マソ出せるなら和黒がおすすめです。
本物の神戸肉。
0.5マソならA-1かな。。
0.2マソはファミレスです。
34 :03/06/19 00:38 ID:HRayHyrU
ラーメンは夙川〜住吉川の 2号線沿い。
おすすめは「楓林」かな。
神戸らしいのを出せっていうなら「もっこす」か「ラーメンたろう」
漏れが良く行くのは、最近味が落ちたと思うが「芦屋らーめん庵」です
35列島縦断名無しさん:03/06/19 15:11 ID:qvDdHE1R
地元民として言うが、神戸は分かるが、
芦屋がなぜスレタイに入ってるのか分からん。
芦屋は観光地じゃないだろ。
ただの住宅地。
せめて、阪神間というなら分かるが。
36列島縦断名無しさん:03/06/24 18:28 ID:Bn2kXAFz

ホテルランキング http://www.aaa-hotel.net/

好きなホテルに投票してちょ
37列島縦断名無しさん:03/07/06 10:09 ID:HwaGBYv1
六甲山ホテルはよかったよ!
38列島縦断名無しさん:03/07/07 00:01 ID:BUvA/HO2
六甲山で一週間ほどのんびり過ごしたいもんだね。
穂高湖で魚釣りしたり、湖畔のベンチで本を読んだり、スキー場でグラススキーしたり、有馬温泉で湯に使ったり・・・
39山崎 渉:03/07/15 11:47 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40列島縦断名無しさん:03/07/15 23:41 ID:vJ15gQ/W
すみませんが、神戸の家具屋さんご存知の方、
場所と店名(出来れば電話番号も)を教えて頂けませんか?
ベッドを探しているんですが、センス良くて、安ければ言う事なしです。
範囲的には中心地辺り。
西は長田辺りまではいけないし、東だと灘辺りまでは行けない。
と言った感じです。
ハーバーランド辺りにあれば一番ベストなんだけど・・・。
41列島縦断名無しさん:03/07/16 17:01 ID:TWMAYWYa
>>40
永田良介商店
創業明治5年。
神戸一の家具屋です。
但し、値段も多分神戸一。
でも、百年でも持つから、永〜い眼で見れば御買い得でつ。
場所は、大丸北側。
センスに合うかは、あなた次第。
ttp://www.r-nagata.co.jp/

しかし、ここは旅行スレなんだが・・・・。
旅行の途中で買うの?
42列島縦断名無しさん:03/07/16 19:54 ID:uAPSTIKS
http://bella-vita.jp/shop.html
神戸家具のBella・Vitaはお買い得だろう。オーダー品が手ごろな価格。
43列島縦断名無しさん:03/07/16 21:14 ID:RQId4YeI
高校の修学旅行で9月ごろに神戸に一泊するんだが、
見学とか、神戸に来たらこれは見なきゃ、とか
適当な所ありますか?
44列島縦断名無しさん:03/07/17 18:02 ID:FfChJayL
オマエの知的レベルによるな。

X:神戸に一泊するんだが、
O:神戸に一泊するのですが、
45_:03/07/17 18:04 ID:P8ijiSyV
46列島縦断名無しさん:03/07/17 18:22 ID:gMVz6n1O
>>43
修学旅行なんだから勉強と思って灘浜(HAT神戸)にある人と未来の防災記念館
(だったと思うが・・・)に行ってみなさい。
阪神大震災をリアルに体感できます。震災を特撮で再現した映像(あまりに
リアルすぎて体験した我々は直視できません)や膨大な資料があります。
遊ぶのはそれからかな?
4744:03/07/17 18:35 ID:FfChJayL
>>46
賛成。
実は俺もそう書きたかったんだけど、
書く前から無力感感じてやめたんだ。
行く気ないよな、多分。
オレが工房でも、多分行かないだろうな。
それなら、異人館見るか、港巡りでもして、楽しく過ごせ。
ゴミ捨てたり、落書きしたりするんじゃないぞ。
48列島縦断名無しさん:03/07/17 20:16 ID:pcpnY/Ca
なんといっても、お薦めは、須磨浦山上遊園ですな。
絶景だけど花見シーズン以外はガラガラ。
http://www9.ocn.ne.jp/%7Esumaura/Library/sumaura.htm

君は、「カーレーター」に乗ったか?
49列島縦断名無しさん:03/07/17 21:58 ID:7EuSQrOE
ハーバーランドで家具買うって、、、貴方、お手頃ってどれ位のお値段言ってるの?
どの位か書かないと分からないのだけど?
間違っても大塚で買わない方が良いと思う。
ダブルサイズで30万以上は覚悟していった方が良いですよ。
50netdream:03/07/17 21:59 ID:m3aZumKR
¥◆◇◆本物のお金儲け情報です!稼げます!◆◇◆¥

私は今まで色々な金儲け方を試みました。
ですがどれもイマイチでした。
そんな中、このビジネスと出会い
思い切って始めてみました。
私はこのビジネスを始めて、
まだ4ヶ月程度ですが1日に約1万円は
収入があります。4ヶ月でトータルして
104万円儲けました!!
完全に在宅ビジネスですので必要なのはパソコンのみです。
これで駄目ならビジネスなんて何をやっても無駄です!
見るのはタダ!でも、見ないと損する!
下記を、クリック。
    ↓
http://www.geocities.jp/netdream_k/
5143:03/07/17 22:26 ID:fYEm86iA
>>46
レスありがとうございます。
とりあえず、阪神淡路大震災記念館に行こうと思っていたのですが、
人と未来の防災記念館の方がお勧めでしょうか?
基本的には、資料館や博物館などを中心に回る予定なのですが。
52列島縦断名無しさん:03/07/17 22:52 ID:IjfZ6PJP
高校生なら、旧居留地の近代建築とブランドショップ巡りの方が楽しいんじゃないの?
旧居留地には、らんぷミュージアムと市立博物館があるし。
このサイトを参考に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/
53列島縦断名無しさん:03/07/17 23:36 ID:xQedBET0
人と未来の防災記念館は、HAT神戸エリアだから、「芸術の館」と水際広場へ行くべし。
54列島縦断名無しさん:03/07/17 23:41 ID:gMVz6n1O
>>51
人と防災未来センターが正式名称のようですね。
http://www/dri/ne/jp/
場所は離れていて、JRで三ノ宮から東京(大阪)よりに一駅で「灘駅」
から海岸へ向かって約10分、阪神電車で梅田方面行きの普通電車に乗って
2駅「岩屋駅」から降りても行けます。
お勧めは人と防災未来センターです。映像の迫力は興味本位の人も絶句して
純粋に震災の恐怖と言うものを実感できます。
展示物や資料の多さは半端ではありません。展示してない収蔵物もあるので
おそらく入れ替えて展示することもこの先あるかもしれません。
ボランティアの人がいて体験談を語ってくれたりしますし、クラス単位での
行動とかであれば、セミナーとか別室でしてくれるので先生に相談してみては
如何ですか?ここを見学したあとに神戸の観光をすると復興と言うものも
体感できるはずです。近くには観光施設は少なくて県立博物館(常設で
東山魁夷の絵画が多くあります。美術の先生に聞いて下さい)、王子動物園
(日本で最高齢の像すわ子とパンダがいます)くらいしかありません。
あとは、メリケンパーク(元町下車)に震災で崩れたままの岸壁と海洋博物館
その近くに52の方がかかれている博物館があります。
地元的な静かな博物館・美術館は阪急御影駅周辺に点在してますが、落ち着きすぎて
大人向けかもしれませんね、背伸びして観光したい場合は是非。

55列島縦断名無しさん:03/07/17 23:52 ID:gMVz6n1O
>>54
http://www/dri.ne.jp/
が正解です。すみません。
阪急御影には香雪美術館、世良美術館、白鶴美術館などがあり山手には超高級
住宅街が広がります。
西へ向かえばあと古文で習ったであろう平家物語の舞台「須磨寺」(平敦盛の
青葉の笛があります)、須磨水族館などもあります。
宿泊ホテルの名前がわかれば近くの見所や夜間近寄ってはいけない場所を案内できると
思います。
56列島縦断名無しさん:03/07/17 23:54 ID:gMVz6n1O
>>55
また/と.打ち間違えてますね。たびたびですみません。wのあと.です。
57列島縦断名無しさん:03/07/18 00:12 ID:RLsgZDh6
>>51
神戸三宮駅前の震災記念館は撤去され、人と未来防災センターに移管されました。
http://www.dri.ne.jp
「防災未来館」「ひと未来館」二館から成ります。

「防災未来館」はまさに原爆記念館のような構成の記念館で、
まだ過去のものと思えない俺にとっては違和感が強かったのですが……
学習には向いているんでしょうね。
特に、特撮と、1/1スケールの瓦礫の街は見ておいて損はないでしょう。

ただ、「神戸の人は悲惨だったな」と思って頂くことに意味がある時期は過ぎました。
もう神戸という固有名詞を外していいので地震の強烈さを知ってもらえればと思う次第。

「ひと未来館」はブナ林と人体のひみつについての展示で見る価値0。
5844=47:03/07/18 03:35 ID:5yQPEiUc
>>51
マジメな工房君だったんだな。
それは失礼した。
「人と未来防災センター」に行くのもいいが、
それと共に、美しい神戸の街を満喫してほしい。
北野の異人館、海岸通り、中華街、今流行りの磯上エリア、
諏訪山の展望台も良いし、足を伸ばせば六甲山も無論良い。
そして、そんな街を破壊し、そこに住む人の命を奪った震災の事を考えてほしい
実は、俺の両親、震災で亡くなったんだ、西宮だけど。

>>54
「人と防災未来センター」の傍にあるのは、県立美術館だね。
http://www.artm.pref.hyogo.jp/home1.html
安藤忠雄設計。
常設では、東山魁夷より小磯良平と金山平三の絵が多いと思うよ。
小磯の「斉唱」、金山の「大石田の最上川」は、美術ファンなら必見。
ま、夜は適度にアバンチュールを楽しんでもよし(気をつけてな)、
エンジョイしてくれ給え。
59列島縦断名無しさん:03/07/18 15:54 ID:zPpajlvK
人と防災未来センターから近いからやはり王子動物園にも言って欲しいような・・・。
戦後の歴史を見つづけ、震災の恐怖も共に体験した日本最長寿(60歳。人間に換算
すると約100歳)のインド象「諏訪子」を見て欲しい。パンダもいるけれど。
私の幼少の頃から、自分の親が幼少の頃から楽しませてくれた彼女の姿を(感傷的かな?)

名前は王子動物園の前身の諏訪山動物園に由来しているのかもしれません。
昔、諏訪動物園はビーナスブリッジの麓にありました。今は公園になり、かって
動物園だった面影を残します。
ビーナスブリッジに行くにはこの公園を歩いて、徐々に広がっていく神戸市街
の展望を楽しみながら登っていって欲しいですね。
近くに水の関係の博物館があったと思います。

異人館や磯上通や華やかな神戸の町。時代に合わせて圧化粧をした神戸より素顔の
神戸も多く知ってもらいたいような気もします。
高架下もモトコーの方が味があるし、昔ながらの町並みは震災で随分なくなって
しまいましたが、何処にでもある街角だけど何処か神戸の匂いがする町、そんな
味わいを楽しんで欲しいですね。
60列島縦断名無しさん:03/07/20 03:40 ID:X4Xtb/y5
修学旅行にあんまりあれこれ言ってもどうかな?
とか思ったりするわけだが……。
参考になっているんだろうか。
6151:03/07/20 17:28 ID:88l4Gpmk
とても参考になっています。
レス下さった皆さんありがとうございます。
とりあえず、人と防災未来センターにはいく事が決まりました。
あと刀剣類が置いてある神社とUCCコーヒー博物館に行きたい人がいるので
現在調整中です。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
62列島縦断名無しさん:03/07/22 15:46 ID:y8p3kyhk
今度、グリーンスタジアムに野球をみにいくのですが
球場付近でホテルに泊まるとしたらどの辺りになるのですか?
63列島縦断名無しさん:03/07/22 17:23 ID:zSmuAB8d
>>62
西神オリエンタルホテルが近いですよ。
http://www.seishin-oh.co.jp/
交通手段が電車とかなら三ノ宮や高速神戸に戻ってくると多くありますが、直近は
西神だと思います。
64列島縦断名無しさん:03/07/22 18:12 ID:y8p3kyhk
>>63
ありがとうございます。ほかも探してみます。
6543号線:03/07/22 20:26 ID:LhEjS7YO
>>62
三ノ宮周辺の方がイイと思う。
車なら有馬温泉とかもあり。

名前がYahoo!BBスタジアムに変わってますよ
6662:03/07/24 20:08 ID:DnHeCsNW
>>65
またまた、アドバイスありがとうございます。

神戸のお土産を好きな女性に買っていきたいのですが
若い女性向けのお土産ってどういうのがありますか?
洋菓子か神戸牛関連を飼おうと思っています。、
できれば日持ちするものでお願いします。
予算は問いません。
67列島縦断名無しさん:03/07/24 20:30 ID:yq2tswdd
>>66
ケーキとがいいけど持たないので神戸の洋菓子が無難ですよ。
モロゾフやコスモポリタンやゴンチャロフ、ユーハイムにモーツアルト
その他色々数え切れないくらいあります揃っていると思われます。

下手に真珠やアクセサリー買うよりは無難かと思われますが・・・。

神戸牛は加工品じゃないと駄目でしょう、しぐれ煮とかの。
あと甲南漬(奈良漬の神戸版)などもありますよ。
明石の蛸の「たこわさ」これは個人的にお気に入りです。



68列島縦断名無しさん:03/07/25 23:16 ID:j4vipVV9
ご両親がお酒好きならタコわさびはお勧めですねぇ。
風月堂のゴーフルとかどうでしょ。定番すぎ?
69列島縦断名無しさん:03/07/26 03:59 ID:EUNFcF6h
洋菓子類なら御影のダニエルが一番オサレなんじゃないかな。
ケーキ主体だけど、多少日持ちする物もあるよ。
流行に敏感な若い女性なら知ってるんじゃないかな。
先日、東京麻布に住む某令嬢の許に届けたら、とても喜ばれますた。
ただし高いけどね。
70列島縦断名無しさん:03/07/26 04:34 ID:BlBYj5bg
今日はみなとこうべの花火ですな
71列島縦断名無しさん:03/07/26 04:39 ID:4U+5wGd7
>>70
人ごみ避けて北野の高台か熊内の高台あたりで見るのがいいのかな?
港は人だらけでしょうね・・・。メリケンパークの東向かいの埠頭なんかから
見るときれいなんだろうけど。
72列島縦断名無しさん:03/07/30 07:44 ID:Q9mQ8LUX

神戸の洋菓子で最も好きなのはC3(シーキューブ)のプリンです。
73列島縦断名無しさん:03/07/31 00:01 ID:/teJIhrV
神戸そごうB1のピロシキ屋は美味い。
「ボルガ」だったかな?
チェーン展開していないから買えるのはあそこだけか。
74列島縦断名無しさん:03/07/31 07:35 ID:3XPFLwou
>>69>>72
ケーキなら阪急御影のアンプレシオンでしょ。
元パリ3つ星レストランのシェフパティシエの店。
わざわざ東京から食べにきている人もいるよ。
75列島縦断名無しさん:03/08/01 02:04 ID:LhEdyL5A
芦屋のル・ショコラ。
その名の通りチョコレートケーキが多くてお気に入り。

他のケーキも激戦区・阪神間での水準以上は保ってると思うんだけど
売り切れの時にチャレンジしただけではあんまり語れない……。
76宣伝してごめんなさい:03/08/01 18:15 ID:x4gRiz77
求ム、神戸ヤフースタジアム参加者!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             おい、お前ら!どうか集まってください。
   ヽ,  日ハム・オリックス戦にグラサン黒装束の2ちゃんねらーが大集結! _。_  Ψ
 J (´ ゚`>                                 _,'´BW`ヽ ‖
 (ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i   ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■   ミ(´∀` 彡‖
 /`´…Y,-ヽ_)_ノ                              ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ     ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■   Y  人 ‖
 ∪ ∪                                      (__)`J‖
          真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
    モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
     うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!

  野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
    会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!

    2ちゃんねらの力で日ハム−オリックス戦を満員にしよう@大規模OFF板
       http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/

  参加表明はまとめサイトにて→http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/
      浴衣、仮装、各球団ユニ、親子連れ、ヲチするだけの人も大歓迎。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
77列島縦断名無しさん:03/08/01 23:23 ID:lwAumuqC
宿泊先は六甲山上がお薦めです。
下界よりも6℃低いから快適でした。私が泊まったのは六甲山ホテル。
78列島縦断名無しさん:03/08/02 03:43 ID:4f355fUB
>66
焼菓子が無難だと思われ。
79ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:32 ID:UEYaD/m6
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80列島縦断名無しさん:03/08/02 08:14 ID:royvVBE1
>>77
六甲山上のホテルねえ。六甲山ホテルは、たしかに全体的に一番イイけど、
景色なら、六甲オリエンタルホテルhttp://www.hanshin.co.jp/rokkooriental/
コストパフォーマンスなら、オテル・ド・摩耶、かな。http://www.hotel-de-maya.com/

ちなみにオテル・ド・摩耶は、「日経プラスワン」の‘専門家お薦めの国民宿舎’全国一位になっている。
81列島縦断名無しさん:03/08/03 11:38 ID:CnPUDAVZ
神戸好きな夫婦です。

8月7日からの夏休みに久々に神戸を訪れてみようかと話し合ってます。
しかしいかんせん最後に訪れたのが、まだ独身だった11年前。
ずいぶん変わってしまってるだろうし、今回は8歳と6歳の二人の子連れ。
子供も喜びそうな場所といえば、ポートピアランドぐらいしか思い浮かびません。
異人館なども再訪してみたいのですが、子供達にはどーかなぁ…などと。

ホテルはまだ予約してません(ダイジョブかな?) 2泊3日ぐらいの予定。
大人も子供も楽しめるスポットをご存知でしたら教えて下さい。
82列島縦断名無しさん:03/08/03 11:50 ID:wizuQWtn
>>81
8歳と6歳のお子様ならば、王子動物園はどうですか?桜の季節が一番いいのですが
パンダ(いまや日本では珍しくはないかもしれないですね。)もいますし、
日本最長寿の象もいますよ。あとは海水浴客でごった返してますが須磨水族館
ですかね。地元の小学校や幼稚園の遠足の定番ですが・・・・。もちろん潰れかけ
ですがポートピアランドもまだ存在しています。
あとは、メリケンパークに行って海洋博物館見て、ポートタワーに上がって
みなとめぐりの船に乗って、ハーバーランド(ちっちゃい遊園地もありますよ)
散策するのはどうでしょうか?異人館方面で北野工房や布引のハーブ園も
観光の定番です。暑いから布引の滝もマイナスイオン満載でいいかも・・・。
女の子か男の子で変わってきますね・・・。
83列島縦断名無しさん:03/08/03 15:38 ID:10xNvq4Q
>82
日本でパンダがいるのは、
和歌山(4頭)と、
神戸(2頭)と、
東京(2頭)だけだから、まだまだ珍しいといえるよ。
84列島縦断名無しさん:03/08/03 16:55 ID:cZKUd2hs
このクソ暑い時に、8歳と6歳の子を、
炎天下、長時間連れまわしてたら日射病か熱射病になっちゃうよ。
例えば、朝の涼しい内、王子動物園、
お昼頃にはさっさと引き揚げ、三宮近辺で食事、
その後、ホテルに引き揚げ、マターリと過ごす方がいいんじゃない。
ホテルの屋内プールで遊ぶ手もあるし。
小さい子供連れの旅行は、
親は多少我慢して、子供の体力に見合った日程にしないと仕方ないですね。

それと、昔からある神戸港内を廻る遊覧船じゃなくて、
2〜3時間かけて明石大橋の向こうまでクルーズして戻ってくる船、
あれだったら涼しいし楽でいいね。
フランス料理らしきものも食べられるし。

85列島縦断名無しさん:03/08/03 17:15 ID:H1rVgmju
>84
コンチェルトだっけ?
職場旅行の夕飯がそこだった(バイキング形式)けど、結構いいので私もお勧めです。
子供って船好きだし。
あと、郊外に温泉付きのフルーツパークかなにかあったような。
しかし8月7日ってもうすぐだけどホテルとれるのかな?
まあ、いざとなったら大阪方面のホテルというてもあるか。。。
86列島縦断名無しさん:03/08/03 18:03 ID:d+UUD/g9
パルデメールはもう一つだったよ。食事の内容が悪かった。
87列島縦断名無しさん:03/08/03 19:26 ID:GX7Jh8tZ
>>84-85
レストラン船では神戸港のルミナス2が日本で最高級だったはず。
88列島縦断名無しさん:03/08/03 22:00 ID:6kULrGC/
http://www.re-life.net/rokko-4000.htm
六甲山にこういう別荘が欲しいね
89列島縦断名無しさん:03/08/04 20:29 ID:ny98q+xM
パルデメールは以前のライトパープルのカラーリングの方がカッコよかったのにい
90列島縦断名無しさん:03/08/04 20:42 ID:V8olTaF6
14日に日帰りバスツアーで神戸に行きます。
お盆って、神戸市内のお店や観光スポットは
休みのトコが多いですか?
中華街や異人館なら開いてるかな・・・と思ったんですが。
どうかよろしくお願いします。

91列島縦断名無しさん:03/08/04 22:44 ID:+uP6UYKS
>>88
普通不動産なら、室内写真があっても良いと思うんだけど
景色や外観ばかりだな。
ちょっと怪しいし、
永久借地権?って何なの?
92列島縦断名無しさん:03/08/04 22:48 ID:sIQnoP2a
93列島縦断名無しさん:03/08/04 23:15 ID:WxbP0P1d
>>90
お盆は六甲山の六甲ガーデンテラスに行きましょう。下界よりも6度低いです。
http://www.rokkosan.com/
帰省など遠方へ行く人が多いでしょうから案外空いているかも。
94列島縦断名無しさん:03/08/04 23:25 ID:irqKPAs8
>>91
六甲の別荘は全て借地権しか持てません。
永久借地権だから、実質、所有権と同じ。
地代は払わなくちゃいけないけど、その分、買取価格が安い。
95列島縦断名無しさん:03/08/05 22:56 ID:JwzPbalM
>>94
地代の相場を教えてください
9694:03/08/06 00:07 ID:FqWvfqK8
>>95

知りまへん。
>>88の業者に聞いて下さい。
97列島縦断名無しさん:03/08/06 00:12 ID:akx9Kh7P
芦屋の有閑マダムと不倫したいな。
98列島縦断名無しさん:03/08/09 08:59 ID:x0AoCdd0
今、テレビの「旅サラダ」という番組で神戸を紹介しているんだけど、
センスがある街だよね。街がカッコいい。
99列島縦断名無しさん:03/08/09 14:15 ID:EyqFi8Up
>>98
観た観た。
ベイエリアと南京町と北野町と明石海峡大橋と明石が映っていた。
どうかな。
私だったら、旧居留地とポルトバザールに行くね。
100列島縦断名無しさん:03/08/10 03:58 ID:g10Qxgl3
神戸のいいところは美味しいパン屋さんがある事。
芦屋にはあまりに有名なパン屋さんもあるし(フランスパン・・・ウマ〜)、
岡本にはフロイン堂、御影や六甲、青谷・・・・それぞれの町に美味しいパン屋が。
神戸生まれの私は神戸=パンのにおいと言う感じです。
101列島縦断名無しさん:03/08/10 09:29 ID:mB9Cq9nX
>>100
それから、洋菓子ですね。
「美味しい洋菓子屋だなーと思うところは、大抵が神戸の洋菓子屋でした。
102列島縦断名無しさん:03/08/10 22:55 ID:mUDijLXZ
洋菓子とパン。
これは六甲の天然水が美味いからか。
103列島縦断名無しさん:03/08/10 23:13 ID:g10Qxgl3
それも言えるが、いまいるビゴーさんを始め、むかしからドイツやフランス
などヨーロッパから多くの職人さんがやってきたからだと思います。
風見鶏で有名になったフロンドリーブはドイツの職人さんです。
日本を代表する美味しい菓子にパンに恵まれてありがたいことです。
104列島縦断名無しさん:03/08/10 23:46 ID:psOFA4kv
芦屋の山手中学校は堂本光一の母校でし

ところで山手小学校の校舎はどんなふうになったんですか??
それと、山手小学校から下にいくとあった双葉屋さん(小さなパン屋さん兼駄菓子屋)は今でもありますか?

軽井沢に引っ越してからだいぶたつのでそのあたりの情報ありますか?
105列島縦断名無しさん:03/08/11 02:05 ID:WwsSIwqn
>>104
現在過去どちらにしてもえらく環境のいいところにお住まいで・・・・。
ホームページはあったよ(学校の方)↓
http://www.edu.city.ashiya.hyogo.jp/yamatej/
JRの線路から山手の方になると震災の被害も少ないからあまり風景も変わって
ないのじゃないかな。特に阪急から上なら・・・。それでも潰れた家とかもあるけどね。
2号線のあたりはすっかり変わっちゃったよ・・・・・。
106列島縦断名無しさん:03/08/11 05:53 ID:E6TZn8X3
三ノ宮近辺でで穴場的なコインロッカーありませんか?
107列島縦断名無しさん:03/08/11 11:05 ID:WwsSIwqn
>>106
場所柄、阪神・阪急・地下鉄×2・JRと駅が多くあるのでコインロッカーは山ほど
あるが何故に穴場?
どのような穴場がご希望か教えていただければ色々な情報が集まるかと思いますが。
阪急の西口のようにこじんまりしたところとか・・・・・
108列島縦断名無しさん:03/08/11 13:58 ID:GliuH1YL
>>105
ありがとうございます
中学校は、変わってないみたいですね。安心しました
小学校は取り壊された後どうなったのでしょうね?
109列島縦断名無しさん:03/08/14 07:24 ID:3vlstMHW
以前、神戸の土産を聞いた者ですが、
またまた質問させてください。

牛肉関係のおみやげで佃煮とかがあると
聞いたのですが、どの辺で売っているのでしょうか?
また、他に牛肉関係でおすすめのおみやげがあったら
教えてください。

お願いします。
110列島縦断名無しさん:03/08/14 09:32 ID:YWthGthY
牛肉関係のお土産ってなんか笑える表現だね。
佃煮、どこにでも売ってると思うけどね。
新神戸駅の土産物屋でも、元町のデパートでもあるよ。
新神戸駅の新幹線ホームにも売ってるステーキ弁当みたいなのは、
どうかな。神戸牛が温められる弁当。
111芦屋のボンボン:03/08/14 12:34 ID:j1l/F/hm
そごう三宮店地下の「大井肉店」がお勧め。牛肉の佃煮を売ってる横に
イートイン・コーナーが有ります。若干行列覚悟ですが、旨い神戸牛を
安く食べることができます。
112列島縦断名無しさん:03/08/14 12:39 ID:O2IDgkhA
>>111
大井牛肉店といえば文明開化の頃からある有名どころですよね・・・。
明治村に昔の店と食堂ありますね。
113列島縦断名無しさん:03/08/14 13:09 ID:1dtJ4wb5
>>111
地元だけど、知らなかったよ。
1回、行ってみる。
114109:03/08/14 17:12 ID:/xvj1dLx
>110,111
ありがとうございます。神戸に行ったら
見てみます。

ただ、文句を言うつもりではないのですが、
自分が神戸牛を食べるのは興味ないのです。
野球観戦にいくだけですので。。(神戸の人
すいません。)

好きな女性のために神戸牛でおいしい
お土産を買って帰りたいのです。
ですので、佃煮以外におすすめがあったら
教えてください。
お願いします。

115芦屋のボンボン2:03/08/14 17:16 ID:j1l/F/hm
>>114
彼女連れて大井のイートイン行っったら。
絶対に落ちる筈!だよ。
ところで、お勧めは
「神戸牛の味噌付け」かなぁ。
116109:03/08/14 21:41 ID:8FDUoMvZ
>>115
いや、彼女ではなく片思いなんですよ。まあそれはともかく
そごう三宮店地下の「大井肉店」がとにかくおすすめなんですね。
色々探してみます。
117列島縦断名無しさん:03/08/14 22:07 ID:qVsONU4s
>>115 彼女連れて大井のイートイン行っったら。絶対に落ちる筈!だよ。

落ちるかあ?
あんな、おばはんが大量にいるそごうの地下で、女が落ちるなんて考えられへん。
ボンボンはあんなとこいかんやろぉ。
そごうの地下は、俺みたいな貧乏人がお買い物券もろた時に行くとこやね。
118列島縦断名無しさん:03/08/15 00:52 ID:U4ugH7w5
>>109
彼女を振りむかせ、あなたの株をあげないといけないのですよね・・・。
片思い状態からいきなりアクセサリー関係では相手が引くかもしれないですから
(可愛い小物とかであればいいけど宝飾品はね・・・)やはりお菓子に有名なカフェ
の珈琲をセットでとかかな?
その彼女による気もしますが。一人暮らしなのか、家族と同居なのか、職場の同僚
か同級生か・・・年齢や趣味にもよるのでは・・・。
その彼女は神戸には行った事のある人なのだろうか・・・・?
なんにせよあなたの恋の成就に役立つお土産と言う事ですね。しばし考えてみます。
しぐれ煮は・・・いいけどこの場合は違うような・・・。
119列島縦断名無しさん:03/08/15 01:33 ID:LUHYQwMo
>>117は恋愛の極意なるモノを判っていない童貞君のようだね。
もっと広く社会勉強してから書き込め!情けないわ。
120山崎 渉:03/08/15 21:14 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
121列島縦断名無しさん:03/08/21 23:15 ID:8leuQIKK
生きた牛を丸ごと一頭買って、曳いていけば?
ドナドナドーナードーナーみたく。
きっと落ちると思ふ。
122列島縦断名無しさん:03/08/23 22:08 ID:DUV39n9l
明日から神戸行くよ!とりあえず2泊する予定。
明日は大阪を一通り見て廻ってから神戸に行くから、
遅くなるけど、あさってからは1日中神戸にいます。
もう何度目かになるから名前を聞く所は一通り見たつもりだけど、
やっぱり何度行っても空気がすきだよ。
特に好きなのは三宮から須磨まで歩くこと。
ちょっと長くて途中に寄るとこもないけどなんだか好き。
やっぱりこっちの大学を受けるべきだったなあっていつも思うよ。
何はともあれ、楽しんできます!
123列島縦断名無しさん:03/08/24 13:26 ID:Cm/x+f6l
神戸の旧居留地が仕事場です。

毎日そこにいると感覚が麻痺しますが
たぶん、歩いているだけで楽しいのではないかと思います。

異国情緒ですか?あると思うので。

食事ならHASUがお薦めですよ。ランチですが。

夕食なら東荘。
124列島縦断名無しさん:03/08/24 13:35 ID:QoAAM55J
★★★神戸市中央区繁華街エリア図★第7版★★★
                          (山林)
          (山林)      (山林) 布引ハーブ園(山林)
            諏訪山公園(山林)  (山林)---ロープウェイ--- (山林)
               相楽園    北野・山本 新神戸(山林)
大倉山   (官庁街)   トアウエスト トアロード イクタロード
++[神戸]++++(高架下)+++++[元町]+++(高架下)+++[三宮]++++++++至ル灘
    ---元町商店街------------三宮センター街 さんちか
DUO神戸  栄町通    南京町  旧居留地    磯上通  HAT神戸
     ----------------------海岸通-------------------(海)  
   ハーバーランド(海)メリケンパーク (海)  (海)   (海)
造船所(海)   中埠頭             ポートアイランド (海)         
(海)          (海)           (海)
           (海)           <神戸空港>   (海)
     (海)                  (海)
125列島縦断名無しさん:03/08/24 14:22 ID:DAx842P8
>>122
三宮から須磨まで歩いたら2時間以上かからない?
俺ら地元民で、行こうと思えばすぐ行けるならまだしも、
どこから来るのか知らないけど、ちょっと時間もったいなくないかなー??
まーそれが旅の目的ならそれでいいんだけど、
何もこのクソ熱い夏の時期に、とりわけ景色が良いとは言い難いコースを
歩かなくても・・・。
126列島縦断名無しさん:03/08/24 15:34 ID:ZQPh1gq4
確かに湊川あたりから長田神社くらいまで見所が少なくてもったいないようなきが
するのですが・・・。
それにこのシーズンは須磨海岸は痛い人たちも沢山いて少しげんなりでは?
須磨寺や須磨離宮、須磨浦公園とかはいいですけど・・・・・。
方向変えて岡本〜阪急御影〜阪急六甲〜青谷〜王子公園あたりをまったり歩くほうが
新たな発見があっていいのではないでしょうか?震災の影響は少ないので昔からの
佇まいが残っていますよ、東灘から灘区にかけての山の手は。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128122:03/08/24 15:54 ID:DAx842P8
だねー、明石まで行き切るならまだしも、俺も逆方面をお勧めするなー。
名のあるところは制覇したみたいだから、いっその事スレタイにもある様に、
六麓荘や奥池の住宅地をおのぼり気分で見るのも良いと思うよ。
路駐してる車のグレードにびびって下さい。
ただ大きな旅行バックを抱えて、周りをキョロキョロしてると、
お巡りさんを呼ばれるかもしれないんで、常識的にね。
129列島縦断名無しさん:03/08/24 16:04 ID:ZQPh1gq4
さらにその東、夙川〜苦楽園〜甲陽園〜目神山〜甲山〜仁川あたりも良いですよ。
桜のシーズンは涙ものですね。
資本主義の悲しさを感じるくらい貧富の差をしみじみ感じる町並みです。
けどすごく良いですよあの町並み。
130列島縦断名無しさん :03/08/24 16:12 ID:I8ArCPKn
良スレhttp://yasai.2ch.net/travel/kako/962/962989425.html
旅に出たくなります
131122:03/08/24 16:14 ID:DAx842P8
>>129
関西人がここら辺を語る時は、
一言皮肉を言わないと、気がすまないですよねw
まー確かに、観光出来る住宅街って、そーはないからなー。
132列島縦断名無しさん:03/08/24 16:15 ID:742Oz6Iq
阪神沿線を歩くのはどうか?
芦屋の平田町(かつての大邸宅街)から香枦園(辰馬寡占状態)の
たたずまいも良い、さらに阪神甲子園降りて「甲子園ナンバーズ」
(甲子園一番町〜)もどうだろうか。ただ近年相続や法人の資産売却
等で土地の細分化や集合住宅の建築などで、そのたたずまいが損なわれてきている
のが残念
133列島縦断名無しさん:03/08/24 19:44 ID:FAAUmb3Z
っと、神戸につきました。122です。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。

>>125さん
歩くことがとても好きで、更に
ずーっと歩いて海が開けるというのが好きなんです。
海なし県の大学に通っているもので、海が珍しい……のです。
でも流石に暑い!

>>126>>128>>129>>132さん
ありがとうございます。抑えたのはガイドブックの有名どころなので、
あげてくださるところをあんまり知らず、恥ずかしい反面、嬉しいです。
まだまだ見たいところありますね〜。明日は、どうしようかしらん。
今晩一晩悩みぬきますよ!
134122:03/08/24 23:35 ID:sSkml0nz
名前が122ではなく125でした。
本物の122さんは神戸到着ですか、お疲れさんです。
大阪観光はどうでしたか?グリコ(阪神Ver)で記念写真なんぞ撮りました?w

海が好きなんですか。それなら是非、朝霧(明石方面)へ行ってみては?
JRで三宮から行けば、海沿いに走っているので、徐々に海が見えて
なかなか良い車窓ですよ。
三宮から30分程の朝霧駅で降りると、明石大橋が目の前に見え、
とっても良い感じです。
ちなみにこの朝霧駅は景色よりも、明石の花火事故&砂浜陥没事故の現場として
全国的に有名になりました・・・。
事故現場の歩道橋には慰霊碑があり、当日現場にいた者としては、見るたびに
当時を思い出してしまいます。
しかし景色は一押しです。
朝霧より一駅手前の舞子で降りれば、この明石大橋に登れちゃいます。
ここも一度は行く価値有りです。

それでは良い旅を・・・。
135列島縦断名無しさん:03/08/24 23:52 ID:ZQPh1gq4
いっそ、一ノ宮から二ノ宮、三ノ宮・・・・と順にお宮を回るのもオリエンテーリング
感覚で面白いかも・・・・。
地元民でも三ノ宮神社はともかく各お宮が何処に点在してるかはなかなか
知らないよ。
神戸はある程度坂を登ると港の風景が開けるから、海の風景には事欠かないですよ。
住吉川の河原を白鶴美術館に向けて歩き、阪急の鉄橋のあたりで振り返ると
海までの展望が開けててきれいですよ。
またHAT神戸は海に向けてきれいに公園が作られているし「人と未来の防災センター」などを
見るついでに散策するのもいいですよ。その近くの灘浜の埠頭も昔ながらの
佇まいで夕暮れ時以降ははるか昔からのデートスポットです(釣り人も多いですが)。
136列島縦断名無しさん:03/08/26 02:14 ID:sERwf/LC
130のスレ読んでみましたがほんとよかった!じっくり読んでみてください。
原付で本州を一周した旅日記みたいのなんですけど、すごい和みますよ。
ほんとに旅に出かけたくなります。


137列島縦断名無しさん:03/09/03 13:44 ID:3UWQ/xrE
9月15日深夜に東京を発ち車泊含め3泊4日で神戸旅行を計画中です。
ただ、実質じっくりと遊べるのは行帰りにかかる時間を考えると
1・5日かなって感じです。
このスレを読んでて絶対に行きたいと思ったのは異人館・六甲山・防災館(HAT神戸)。
他に「おいおい、車あるならここ行かないでどーすんだよ!」
ってな場所ありますか?
ありましたら是非お勧めお願いします。あ、ちなみにカップルです。
138列島縦断名無しさん:03/09/03 14:11 ID:p7ykVUAZ
>>137 六甲山牧場。六甲山と書いているので、行かれるかもしれないが
   あそこの牛乳はウマーでした。しかし稀に車道に羊がいたりするので
   注意して下さいな。
   
   
139列島縦断名無しさん:03/09/03 15:53 ID:dzhNFokG
>>137
2号線が混むのでそれが難点なのですが、須磨から海岸線の風景を楽しみながら
マリンピアへ行くのいいですよ。明石大橋の夜景や夕景はきれいで、ついでにアウトレット
で買い物が出来ます。東京で言えば湘南の感じです。移情閣とかもあります。
夜景は麻耶山の掬星台(車で行けます、夜はバスの運行してないので私はいつも最後の進入禁止の看板を無視して
突入して公園の横まで行ってます。皆さんはどうなのだろうか?)、とそこから麓へ下りるついでに
ビーナスブリッジがお勧めです。(再度山の道は、イニシャルD気取りの基地外が
多くいるので夜間は気をつけてください、下手糞なのでセンターラインこえて飛ばして
います。)
もし夜に時間があると灘浜埠頭は穴場できれいですよ。船が停泊したり、高速の明かりが
海に映えてたりして・・・下の地図のど真ん中の所です。埠頭沿いに道があるので安心してください
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.50.092&el=135.14.2.365&la=1&fi=1&sc=3
あと港ではメリケンパークの東隣の埠頭からの夜景(時々海王丸や日本丸といった
帆船が入港してライトアップしてます)やポートアイランドの北公園(海を挟んで
神戸の夜景と市章山の灯り(大文字みたいに神戸の市章が山腹に輝いてます)が見え
移築された異人館があります。時間が限られると思うので、あくまで参考にして
いける範囲でどうぞ。
ディープで良い所はいっぱいあるのだけど始めての神戸ですよね?泊まりはどこですか?
ホテルの場所がわかればホテルから歩いていける場所の情報も得れると思いますよ。
食事場所やショッピングポイントなど・・・。
140列島縦断名無しさん:03/09/03 23:07 ID:O80GJtAJ
スレ違い承知で申し訳ないんですが、
近々、市役所の裏辺りに高層マンションが建つらしいですね。
あの辺、住んだら、楽しいだろうなあ。
行きたいとこ、全部徒歩圏内。

すみません。
勝手な独白、無視してください。
141列島縦断名無しさん:03/09/03 23:55 ID:dzhNFokG
>>140
けど住むには魅力が無い場所ですよ・・・・夜なんかひと気が無くて殺伐として。
私は住むなら熊内から青谷、阪急六甲にかけての山際がいいな〜。
少し歩けば山があり森林浴楽しみながら散策できて、部屋からは海と夜景がみれる。
結構美味しいパン屋やケーキの店が点在してるし。
自転車があれば三ノ宮も元町も運動ついでに行けるし。
ただ、急坂のため脚力がいるのが難点だけど。
142列島縦断名無しさん:03/09/04 00:27 ID:3Kkpr5hl
>>141
そこがどれほど魅力的な場所か、君、全然わかっていない。

旧居留地と磯上公園の丁度中間なのだよ。
国際会館の1区画南で、向いは大きなジョーシン電機。
143列島縦断名無しさん:03/09/04 11:00 ID:BPy3GHYN
まーまー。魅力は人それぞれってことで。

確かに都会の一等地だわね。
でも、2国や阪神高速の排ガス騒音、昼間の雑踏なんか気になるひとはなるだろーね。
50階建ての50階なんかだったら関係ないんだろうけど。

144列島縦断名無しさん:03/09/09 07:30 ID:KBIF6+J+

『山の小美術館(RCN CUBE)』
http://www.rokkosan.org/rcn/cube/index.html

六甲オリエンタルホテルの近くにあります。
六甲オリエンタルホテルにある 『風の教会』 は安藤忠雄の設計でございます。
http://design.web.infoseek.co.jp/1-ando/kaze/ando-kaze.html
145列島縦断名無しさん:03/09/13 21:55 ID:++UbG9PY
六甲山牧場へ行ってきました。http://rokkozan.hp.infoseek.co.jp/cheese.htm
六甲山牧場のチーズ館のチーズフォンデュは美味しかったです。

チーズ館の前の「ハイジカフェhttp://kobe.cool.ne.jp/tairikusha/kanko-heidecafe1.html」がある建物(まきば夢工房?)の
地下2階にある、羊毛クラフト教室で羊のマスコットと文鎮を作ってきました。料金は800円で製作時間30分です。
最高の一日でした。。。

147列島縦断名無しさん:03/09/16 01:46 ID:ys+rpByl
タイガースファンって何であんなにDQNばっかなんだ!
148列島縦断名無しさん:03/09/16 01:58 ID:+RlOf9Oq
>>147
あんな奴ら阪神ファンじゃないよ、一緒にするなよ・・・・。

2ちゃんでもよく上がってるスレに厨がつくのと一緒。ただ騒ぎたいだけの
俄ファンの基地外だよ。飛びこみゃ目立つと思ってる騒ぎたいだけの基地外厨。
18年前に飛び込んだのも阪神ファンじゃないし、ワールドカップの時も馬鹿が
飛び込んでたでしょ。体調崩してのた打ち回ればいいのさ。

嘘だと思うなら甲子園球場のライトスタンドで応援してみなよ。はめ外したり
馬鹿なことすればつまみ出されるよ。

スレ違いだが・・・
149列島縦断名無しさん:03/09/19 02:56 ID:/8qBa8/r
>>148
漏れは甲子園球場のすぐ近所に住んでいるのだが、
今年の優勝騒ぎはほんと、おとなしいというか、18年前とは
偉い違いでマナーの良いこと良いこと。
18年前はほんとに酷かったのだゾ。

今年も小さな事でウザイと思うことはいろいろあるが、
これといったトラブルは無し。ほんと雲泥の差。
ファンのマナーが良くなったのは10年ちょっとくらい前からかなぁ。
勝ったからと言って人の迷惑かえりみないで馬鹿騒ぎする
阪神ファンはほんと少なくなった。
150列島縦断名無しさん:03/09/20 08:05 ID:M6lMBxBH
******神戸・芦屋・西宮の美術館(◆=美術一般/◎=インテリア・音楽系)******
◆大谷記念美術館(西宮市 [香枦園])http://www.nishi.or.jp/~otani/
◆芦屋市立美術博物館 http://www.ashiya-web.or.jp/museum/index.htm
◆白鶴美術館(神戸市東灘区住吉山手)http://www.hakutsuru.co.jp/museum/museum.html
◆香雪美術館(神戸市東灘区御影)http://www.h3.dion.ne.jp/~kousetu/
◆世良美術館(神戸市東灘区御影)http://www.osk.3web.ne.jp/~amon4696/
◆エンバ中国近代美術館(芦屋市奥池)http://dir.yahoo.co.jp/regional/japanese_regions/leisure_facilities/art_museums/hyogo/000361/
◆山の小美術館 RCN CUBE(神戸市灘区 [六甲山上])http://www.rokkosan.org/rcn/cube/index.html
◆小磯記念美術館(神戸市東灘区)http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/koiso_museum/
◆神戸市立博物館(神戸市中央区 [旧居留地])http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/
◆芸術の館(神戸市中央区)http://www.artm.pref.hyogo.jp/
◆神戸ファッション美術館(神戸市東灘区)http://www.fashionmuseum.or.jp/src/
◆神戸北野美術館(神戸市中央区)http://www3.famille.ne.jp/~kiyomura/kitano/museum/museum.html
◎ホールオブホールズ六甲(神戸市灘区 [六甲山上])http://www.hanshin.co.jp/hall/
◎堀江オルゴール博物館(西宮市苦楽園)http://orgel-horie.or.jp/
◎神戸らんぷミュージアム(神戸市中央区 [旧居留地]) http://www.kt-create.co.jp/lamp/
151列島縦断名無しさん:03/09/21 18:55 ID:lcvRJ43j

神戸市内のホテルなら、このリンクページが便利よん
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_hotel.htm
152列島縦断名無しさん:03/09/30 00:33 ID:lWnnfx7D
人と未来防災センター行ってみた。
正直拍子抜け。
がらくたばかり陳列されてて面白くなかった。
金取るんなら、阪神大震災のあの震度をシミュレーションで
体験させろと思った。アトラクションがひとつもない。
興味本位で行って損した。時間の無駄だった。
153列島縦断名無しさん:03/09/30 00:37 ID:MIVOHiZU
>>152
基地外がしょうもない釣り書き込むな・・・・・一生ゲーセンでも逝ってろ。
154列島縦断名無しさん:03/10/02 22:32 ID:tazqq2FL
>>151
ヤフオクで出品されているホテル優待宿泊券を利用するのが賢い。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BF%C0%B8%CD&auccat=2084007622&alocale=0jp&acc=jp
155列島縦断名無しさん:03/10/04 23:51 ID:4lI0H+pu
>>152
震災と復興のことを少しでも真剣に考える人間なら、
貴様のような不穏当なカキコはしないだろうよ。
156列島縦断名無しさん:03/10/05 05:34 ID:vCXxdWTM
>>152
>阪神大震災のあの震度をシミュレーションで体験させろと思った。

シミュレーションじゃなくて、本物を、お前だけに体験させてやりたいよ。
家族がみんな焼け死んで、お前だけに生き地獄を味合わせてやりたいよ。
157列島縦断名無しさん:03/10/06 00:32 ID:xWI78HO0
>>156
気持ちは解かりますが抑えて。
「人と未来防災センター」の震災のシミュレーションは、予想していたよりも迫力あった。
もう少し迫力を加えてほしいところだが、そうすると老人が失神するかもしれない。
158列島縦断名無しさん:03/10/06 00:47 ID:uy+0+2DW
西宮北インターすぐの”ほうれんそう”ラーメン行ってみな。
神戸の懐の深さがわかるから。
159列島縦断名無しさん:03/10/06 00:59 ID:O1YDWccE
ちょと遅レスだけど>141
阪六山側ゾーンは
うっかりしてると893さんゾーンに当たりますよ。
たしかに閑静な住宅地ではあるが…
160列島縦断名無しさん:03/10/06 01:27 ID:kmTzGruo
神戸の山なみってどうしてあんなに綺麗なの?
三宮から新神戸を見たときに見える山が好きなんだけど
あれが六甲山?

近々九州から行く予定あり
前行ったのが去年の桜の頃、芦屋と仁川で桜みました
おいしいパンやケーキや洋食食いまくりたい

161列島縦断名無しさん:03/10/06 01:32 ID:zWpcXEpV
>>160
三ノ宮から見て新神戸方面の峰は摩耶山ですよ。ロープウェイとケーブルで
頂上まで上がれます。頂上の駅に夜景を見ながら食事ができるレストランが
あります。掬星台という六甲山でも夜景に関しては屈指の展望台です。
六甲山という山は無いけども最高峰と言うのがありもう少し住吉〜芦屋の辺りで
見えるかと思います。
162列島縦断名無しさん:03/10/07 19:24 ID:78ffOAqb
>>160
神戸市内の美味しいケーキ屋のリンクはこちらが便利
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_food.htm
163列島縦断名無しさん:03/10/08 00:15 ID:C1JQIE5a
阪神間のスレで高田屋を酷評している奴が多いけど、そんなにマズい?
漏れが食べた時は「つけ麺」と餃子、なかなか旨かったけどなぁ…。
164列島縦断名無しさん:03/10/08 01:43 ID:sHpexdtR
ぎんなんの餃子は食べた事あるけど高田屋は知らないな・・・・・・。
165列島縦断名無しさん:03/10/09 06:32 ID:56iBQYt2
芦屋の高田屋は兵庫のラーメンHPに出てるけど
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/ramen/hanshin/ashiya/ashiya.html
仕事ぶりは褒めていても味に関してあんましイイ評価はしていないようで。
166列島縦断名無しさん:03/10/12 17:47 ID:88DoE+HE
神戸市内でお薦めのホテルあります?
12月のルミナリエ鑑賞が目的です。
167列島縦断名無しさん:03/10/12 18:16 ID:gR76hMs1
どんなホテルが希望ですか?安くて便利なのがいいとか、せっかくのルミナリエ
だから、デラックスに行きたいとか?
東の端の東遊園から近くて、リーズナブルなのはサンルートソプラだけど、
どんなホテルに泊まってみたいですか?
168列島縦断名無しさん:03/10/12 19:02 ID:2xk0+IAo
芦屋で上手な美容院ありますか?旅いったら寄りたいので教えてっ
169列島縦断名無しさん:03/10/12 19:11 ID:9qYoQ2Jy
>>166-167
デラックスなら、北野ホテル、舞子ホテル
コストパフォーマンスなら、メリケンパークオリエンタル、オークラ、新神戸オリエンタル、舞子ビラ
ある程度のレベル以上で安いところなら、タワーサイド、ソプラ
六甲山に泊まって夜景を楽しみたいなら、六甲山上のホテル、
温泉もついでに楽しみたいなら、有馬温泉のホテル

こんなところか
170列島縦断名無しさん:03/10/13 08:18 ID:O7MiUXkQ
コピペですみせんが
やはり優待券利用がお徳かと。旅窓でも結構安いですけど
   ↓↓↓

神戸での宿泊には、ヤフオクで出品されているホテル優待宿泊券を利用するのが賢い。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BF%C0%B8%CD&auccat=2084007622&alocale=0jp&acc=jp
171列島縦断名無しさん:03/10/13 13:44 ID:n/zn/yp0
>>170
ヤフオク見てみたら、高級ホテルならまだしも、
東横インの予約権利を2000円で売るという
暴利むさぼるヤシをハケーン!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7141066

12/20の予約らしいが、東横インのサイト見てみたら
余裕で部屋空いておった。
172列島縦断名無しさん:03/10/13 14:33 ID:pdpd104R
173列島縦断名無しさん:03/10/13 15:31 ID:5Q1a7AKZ
>>171
東急インなら知っていますが、東横インなんて初耳です。
料金的にも安っぽいビジネスホテルのような気がしますね。
174 :03/10/13 15:54 ID:f+kJ55zq
>>173
>東急インなら知っていますが、東横インなんて初耳です。
>料金的にも安っぽいビジネスホテルのような気がしますね。

スイマセン、東横愛用者です。

175列島縦断名無しさん:03/10/13 20:02 ID:n/zn/yp0
東横インは最近注目の低価格をウリにするビジネスホテルですね。
一方で関西系の「スーパーホテル」というのもあります。
三宮のスーパーホテルの予約状況見たらクリスマス頃は
もう満室だった・・・。

スーパーホテル http://www.superhotel.co.jp/fla_index.html
東横イン http://www.toyoko-inn.com/
176列島縦断名無しさん:03/10/14 21:32 ID:zkB+7bAC
東横イン泊まるくらいなら、クアハウスに泊まるよ。カプセル風だけど源泉掛け流しだ。
177列島縦断名無しさん:03/10/16 00:12 ID:0vH5Kk8y
11月に小学生の子供と三宮・本町方面を中心に遊びに行きます。
シーズンなので上海蟹を食べたいのですが、子連れにお勧めの
中華料理屋さんを教えてください。
もう一泊できたらイタリアンも楽しみたいのですが、どこか
いいとこありませんか?
ちなみにポートピアホテルに宿泊します。
教えてチャンでスマソ。
178列島縦断名無しさん:03/10/17 19:14 ID:ymWYq97r
すみません、教えてください。

以前この板で見たことがあるのですが、神戸牛ステーキのお店で、お婆ちゃんが一人で
やっているお店、ご存知ないですか?
確か、一人6000円位で超ウマイステーキを食べさせてくれるお店なんですが。
カウンターのみの店で、10人も入れば一杯になってしまう、こぢんまりとしたお店です。

ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。
来月、神戸に行きますのでそこで食べたいです。
179列島縦断名無しさん:03/10/17 19:54 ID:A8KnqQHs
>>177
東天閣で食べましょうhttp://www.totenkaku.com/
180列島縦断名無しさん:03/10/17 21:53 ID:BiqbxJz1
>>178
このスレじゃなくてもしかしたら神戸のホテルスレかもしれないですね。
多分、更新したから今見れないかもしれないですね・・・・・・
確か以前見た記憶では、加納町の交差点の近くにあったと思いますよ・・・・・。
181180:03/10/17 22:01 ID:BiqbxJz1
>>178
調べたらやはり過去ログ入りしてて今は見れないけど
ぐぐって見たら出てきました。「吟」という店で加納町交差点(三ノ宮から
新神戸駅に向かって伸びている道にあります。陸橋が目印)から山よりに
すこし入った辺りですね。↓たぶんこれの事でしょう?
ttp://www.katoh-masafumi.com/kobe-gin/991119/gin1.html
個人のページっぽいから直リンはやめときますね。
182列島縦断名無しさん:03/10/17 23:48 ID:i9Z3Mh2O
>>177
元町駅南側の「天神閣」はどうかな?
県庁の人に昔薦められて何回か行ったけど
なかなか美味しかったよ。
183178:03/10/20 09:43 ID:7CmDl74C
180さん、それです!
ありがとうございます。助かりました!
ウマソー!
184列島縦断名無しさん:03/10/21 04:10 ID:35rp7EWn
>>183
このレポートですね。

名前:865[sage] 投稿日:03/09/18 15:39 ID:z04mo3ZY
>>864
神戸の吟、行ってきたのでレポートしますね。

カウンターだけのこじんまりとした店で、おばあちゃんが一人で切り盛りしてる
店です。HPの写真は震災前のものなので、今の店はちょっと雰囲気が違いま
すね。席数は似たような感じです。
ステーキには200グラムのコースと150グラムのコースがあって、私は200グラ
ムのコースを選んだのですが、とってもやわらかくておいしかったですよ。
200もあれば十分かなーと思ったんですけど、食べているうちにもっと食べたく
なって、さらに200グラム追加しちゃいましたけど^^;
おかげでお腹一杯になってしまって、最後の焼飯がギリギリなんとかお腹に入
ったっていう始末。

200グラムのコースが8000円だったと思いますけど、おばあちゃん曰く、この質
のお肉だと、他のお店では2万円くらいで出しているところもある、とのことでした。
前菜みたいなのもデザートも付いていて、とっても満足でした。

彼女と二人で行ったんですが、おばあちゃんのほうから話しかけてきてくださっ
て、とても気さくな方でした。
また神戸に行くことがあれば、是非行こうと思ってます。他に何か聞きたいことが
あったら質問してくださいね。ではでは。
185列島縦断名無しさん:03/10/21 23:29 ID:lyZtqQJM
今週末25日から一泊二日で急遽神戸に行くことになりました。
ユニバー記念競技場でのサッカー観戦が目的なのですが、神戸は初めてなのもので
せっかくだから一泊して観光することにしました。
186185:03/10/21 23:39 ID:lyZtqQJM
すいません、途中で送信してしまいました・・・。

で、急遽決めたものでホテルなどまだ予約していないのですが、
このスレにあるホテルを調べてもどれも予約いっぱいか、
非常にお高い部屋しか残っていないようです。
やはりこれから土曜泊の部屋を取るのは厳しいでしょうか・・・?
神戸に関してほとんど知識がないのでまだどの辺りを観光するのか
見当つかないのですが、スタジアムからも電車一本で行ける
三宮辺りで一泊しようかと思っています。
予算は15000円なのであまり贅沢は出来ないのは承知ですが、
女性の連れがいるので出来るだけ綺麗な部屋が良いです。

あと、初めてならこれだけは見とけ!っていうところなどあったらご教授ください。
187列島縦断名無しさん:03/10/22 01:22 ID:gr8W0fut
今週いっぱいまで神戸では何か大規模なイベントがあるみたいで
どこのホテルも満室みたいです。
友人が勤務してるビジネスホテルですら普段なら金曜から土曜、
土曜から日曜の宿泊には空室が出るはずなのに満室だそうだし。

188おまんこ観光株式会社:03/10/22 01:24 ID:fN/iA7F3
なんたって阪神が最強だからな
仕方がないだろう
189列島縦断名無しさん:03/10/24 14:55 ID:Qzwrdhuf
来月神戸に遊びに行くのですが。
友人が
「神戸に行くなら
 毎朝指にツバつけて風向きと湿度を測ってから
 小麦粉と水の量を決めてパンを焼くパン屋で土産を買ってこい
(テレビで見たんだそうです)」
とのたまうのですが、こんなキーワードで何を探せと…

お心当たりの方がおられましたら、教えてください。
190列島縦断名無しさん:03/10/24 17:56 ID:TSjsxZ93
>>189
そんなレベルのパン屋、結構あるよ。もっと絞り込んでくれんか?
191列島縦断名無しさん:03/10/24 23:32 ID:sLR6N7JI
>>189
岡本のフロイン堂か?
大学の先輩が「卒業するまでにあそこのパンを」と言ってて
卒業式を間近に控えた日、部室にフロイン堂のパンを抱えた
喜色満面の先輩がいた。
192列島縦断名無しさん:03/10/24 23:54 ID:rtl/GqRG
その人が見た番組が
どっちの料理ショーならフロイン堂だと思う
193列島縦断名無しさん:03/10/25 00:13 ID:T+iYWFBS
194列島縦断名無しさん:03/10/25 12:55 ID:FD2tJ+Cl
芦屋の美容院については…どなたもゴ存じないのか無視されたようですね
195189:03/10/25 14:04 ID:aGiKAvY5
レスありがとうございます。

どっちの料理ショーではなく、NHKのドキュメンタリーだそうです。
しかも数年前…どうしろと…
ですが、教えていただいたフロイン堂の話をしたら
そこのパンが食べたくなったそうなので、行ってみようと思います。

焼き上がり時間を狙って行ってみます。
ありがとうございました。
196列島縦断名無しさん:03/10/25 20:09 ID:RiJY5WLS
>>187
>今週いっぱいまで神戸では何か大規模なイベントがあるみたい

今日ウィングスタで某宗教団体のイベントあり
197列島縦断名無しさん:03/10/26 00:57 ID:RZoC4gJx

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

198列島縦断名無しさん:03/10/26 02:54 ID:+gTimmXn
>>195
もしも、車でいかれるならドイツのパンの流れをくむ(フロインドリーブから暖簾分け)
フロイン堂とともに、日本のフランスパンの草分け的存在の芦屋の「ビゴの店」にも
行かれてはどうでしょうか?岡本と芦屋、10分程度の距離です。
http://www.palashio.com/gourmet/shop/18.html
199191:03/10/26 10:57 ID:Zbe3QLBa
フロイン堂って昔はほとんど予約で売れてて
店にいってもなかなか買えなかったのだが・・・

私の最初に行ったとき(はるか昔の在学中)食パンは売りきれてて(予約で)
パウンドケーキだったら買えたんだけど、今でもこんな具合かな?
200列島縦断名無しさん:03/10/26 11:25 ID:+gTimmXn
フロイン堂の最新の情報は↓で在住の人に聞くのがベストかもしれませんね。
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1066650726&LAST=50
201列島縦断名無しさん:03/10/27 02:35 ID:RC0gk95H
ずいぶん前(20年くらい前?)フロイン堂がフロインドリーブに
名前を使わないよう訴えられてたことがあったが、今も
フロイン堂を使っていることを思うと和解したのか??
また、ユーハイムがユーハイムコンフェクトを訴えてたこともあったな。
この老舗と老舗からの暖簾分けの関係もよくワカラン。
202列島縦断名無しさん:03/10/27 15:30 ID:cKOBupsW
フロイン堂、最低でも前日までに予約した方がいい。
常連さんがほとんど押さえてるし、ふらっと行っても買える確率は
果てしなく低い。
203列島縦断名無しさん:03/10/28 00:44 ID:5OoY7PRV
>>202
あ、私はいつも夕方、フラッと行くといつも買えますよ。
値段高いからたまにしか買わないので、確率的にはどうかわからないけど
売り切れだったことは1度しかない。
204列島縦断名無しさん:03/10/28 03:27 ID:WaJTgWFi
夕方なら買えるのか?
時間帯によるようですね。
205列島縦断名無しさん:03/10/28 22:00 ID:2oFNfWmw
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kuroko/
関西裏観光情報
旅行会社には絶対案内出来ない危険?!スポット紹介。
206列島縦断名無しさん:03/10/28 23:34 ID:3+lnbJg+
芦屋パンタイムの山食は最高に旨い!
焼きたてを食べる時は至福の時だ。
207列島縦断名無しさん:03/10/29 00:18 ID:cJxRlia2
ズリズリズリズリ!
∧ ∧ ∧  ∧
(*´∀`)(* )
( つ)♂~て )
208列島縦断名無しさん:03/10/29 00:20 ID:cJxRlia2
ズリズリズリズリ!
∧ ∧ ∧  ∧
(*´∀`)(* )
( つ)♂~て )
209列島縦断名無しさん:03/10/29 00:21 ID:voUYdQFL
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
210列島縦断名無しさん:03/10/29 22:31 ID:dRSTgSsO

なんじゃぁ、こりゃぁぁぁぁぁ〜!
211列島縦断名無しさん:03/10/30 16:02 ID:KSW2MbyS
こんど、ハーバーランドへ行くんだけど、おすすめのスポット、ショップ等
があったら紹介してください
212列島縦断名無しさん:03/10/30 19:23 ID:ruxHnHbG
モザイク?
213列島縦断名無しさん:03/10/30 20:28 ID:MmNy13oY
何したいかによるねぇ。っていうか、全部回れる気が。
214列島縦断名無しさん:03/10/30 20:57 ID:qpFYcLpL
>211
とりあえず、神戸に行ったことを確認したいなら、明治屋中央亭でシチュー食って、観音屋で
チーズケーキ魚にお茶汁!(どちらも1階)
んで、お土産は2階の神戸土産物専門店で!
ただし、どれも客観的に見て、この界隈で一番質がいいわけではないがな。
215列島縦断名無しさん:03/11/07 00:39 ID:v1sKeOcB
>>214
漏れは観音屋のチーズケーキ喰うと濃すぎて頭が痛くなる。
明治屋中央亭のシチューは旨いし安い。
観音屋に代わるデザートは元町の「ベニマン」をお勧めする。
216列島縦断名無しさん:03/11/07 08:24 ID:vyPtkPCk
六麓荘を歩くと人生観が変わる…
217列島縦断名無しさん:03/11/08 17:40 ID:xkbx0piL
うん コウベ
218列島縦断名無しさん:03/11/09 23:49 ID:LH81EyQG
>>214,215
明治屋中央亭って一人で入っても大丈夫でしょーか?
お店の写真を見ると4人がけのテーブルが並んでいて、チョト高そうな
雰囲気なんで、一人だとどーかなと思ったので。ランチを考えてます。
219列島縦断名無しさん:03/11/10 15:50 ID:3ctJBQzc
断られることはないと思うけど、一人では入りにくい雰囲気だねえ。>中央亭
値段は無茶苦茶高いと言うことはないと思う。安くもないけどw
お店の雰囲気通りの値段という所かな。
220218:03/11/10 23:22 ID:+//czTBr
>>219
>一人では入りにくい雰囲気・・
レスさんくすでつ。やっぱりそうですか...。
ビフシチュー好きなんでぜひ行きたいのですが、やっぱり一人だと
浮いてしまいそうですね。しかも土曜日だし。
15時ころとか空いてきた時間だったらなんとかいいかな...。
チョト検討します。
221列島縦断名無しさん:03/11/12 01:47 ID:G6kQZ2hb
長田辺りで最強クラスの焼肉屋へ行くのもいいかも
その後、車で海を見ながら須磨とか垂水とかで酒飲んだりするのもいいかも
222列島縦断名無しさん:03/11/12 02:50 ID:ptTg8BmK
>>221
飲酒運転はダメよ。
223列島縦断名無しさん:03/11/12 03:59 ID:TXmt5980
ム・・・確かに

思いっきり飲酒やんw
224列島縦断名無しさん:03/11/12 17:32 ID:9zpiZMOR
焼肉屋...灘区の阪神石屋川駅近くの「高麗」って店は高いがかなり美味い。
ちゃんとチシャもあるしな。
225列島縦断名無しさん:03/11/13 00:26 ID:W08DI2D4
塩屋付近で大人な店ってありますか?
ジャズの生演奏とかあるっぽいやつで
226列島縦断名無しさん:03/11/13 10:32 ID:22+6SwOF
塩屋でジャズの生演奏って・・・うーん、私は聞いたこと無いが
誰か他の人助けてやってくれ
227列島縦断名無しさん:03/11/13 12:44 ID:JYkmCUfm
岡本の山幹沿いにあるベルギー直輸入チョコの量り売り店「レオニダス」はイイ。
228列島縦断名無しさん:03/11/13 21:38 ID:YUC0gkDX
>>225
それはバーってこと?それともライブハウスってこと?
ライブハウスでよければ、自分は行ったことないので
大人の店かどうか知らないけど、垂水にDue Drops
っていう店があるらしい。ググって見て。
229列島縦断名無しさん:03/11/13 22:44 ID:mitXcV9Y
>>228
食事がメインで、たまに生演奏してくれるとベスト
塩屋は外人が多くて、なんか異国情緒を味わえそうだから

ちなみに湊川でジャズの生演奏を聞きながらお好み焼き食えるところがあります
値段も手ごろで、何より美味い
230列島縦断名無しさん:03/11/14 18:56 ID:V6lZ/jYV
>>229
もし宜しかったらその湊川の店のだいたいの場所、教えて下さいますか?
教えてくんでスンマソン
うちの連れがその湊川出身なんだが、そういうことにとんと疎くて
いつも連れて逝かれるのはファミレスとかバカーリなんで(´・ω・`)
231列島縦断名無しさん:03/11/15 15:48 ID:9JYUepsi
そばめしって食べたことないんですけど、どこがオススメですか?
232列島縦断名無しさん:03/11/15 18:43 ID:7waapnL1
店の奴も冷凍も大差ないンじゃないの。
っていったら怒る?

かく言う俺もほんまもん食ったことねぇ...
233列島縦断名無しさん:03/11/16 01:11 ID:o3b7HYA4
有名どころでは、長田の「青森」ですな。
下のページに店のリストがありますよ。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/hyogo/gm/hyogoc.html
234神戸っ子:03/11/16 04:59 ID:wU+HyyuY
長田はDQNが多くて嫌な思いをすることがある鴨?
235列島縦断名無しさん:03/11/16 17:52 ID:NZ4Wbave
神戸に行ったらココに行っとけ!
という所はありますか。
236列島縦断名無しさん:03/11/16 18:09 ID:huV5F9Fh
ハイジの「アルハンブラ」をお土産に買いたいのですが
本店まで行かなくてもデパ地下とかで買えますか?
237列島縦断名無しさん:03/11/16 20:37 ID:NCZnNFkk
>>235
ベタなとこで六甲山。
あと三宮センター街はけっこう楽しいかも?
238列島縦断名無しさん:03/11/16 21:36 ID:mOaa2Cz4
>>236
アルハンブラなら大丸の地下、そごうの地下で買えまつよ
239235:03/11/16 21:38 ID:NZ4Wbave
>237
ども。
センター街はサンプラザの所かな?
観光するなら北野方面ですかね。
1日ヒマなので有馬方面も行く予定です。
夜は海側でブラブラする予定です。
240列島縦断名無しさん:03/11/17 00:28 ID:ajuk5mZU
>>238
どうもありがとうございます。
知人が大好物だそうなので、配送でも
お願いしようかな・・・
241列島縦断名無しさん:03/11/17 00:41 ID:oXfL+P8N
>>236
こういっちゃなんだけど、通販でも買えるよ
http://www.heidi-cake.co.jp/shopping_gift.html
242231:03/11/17 01:51 ID:hevt3+Zs
そばめし情報ありがとうごさいます。
たくさんありますね。ぜひ食べてみます。
243列島縦断名無しさん:03/11/18 10:37 ID:UDs+XlT2
昼過ぎに神戸到着→ハーバーランドニューオータニに荷物を預ける→中華街で昼飯→異人館街を観光
→ハーバーランドでショッピング&夕飯→元気があれば船で明石海峡大橋へ
→ニューオータニに宿泊
移動はタクシーかシティーループ。

このプランは無謀ですか?もしそうならどのへんを改善したらいいでしょうか?
244よそもん:03/11/18 11:12 ID:cU+biuzU
荷物だけ宅急便で送れば楽かも
往復する時間もったいない

あと船はたまらんぐらい寒い
245列島縦断名無しさん:03/11/18 13:17 ID:UDs+XlT2
243です。
レスありがとうございます。

この行程だと、かなり急ぎ足ですか?
マターリ休憩しながら回りたいと思っているのですが。
宅急便で荷物を送るのは勿体ないので、三宮か元町の駅のロッカーに預けようかな。
3泊する旅行なので、持って歩くのはちょっとキツイし。
若しくは、やっぱりホテルに荷物を預けて、異人館を止めるか・・・。
うーん。ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。
246列島縦断名無しさん:03/11/18 14:18 ID:zHlXRg6v
>>245
別に急ぎすぎとは思わないけど、異人館中に入って数を見るならばもう少し
時間を取った方がいいかもしれないですね(中には民族衣装着れるところとか
あるので)、北野の街を楽しみながら散策する程度ならば問題ないかと。
もしJRで新神戸に到着するのならば、北野の街は近いので荷物を宅急便
で送っておいて、異人館街で昼食食べる(高いか・・・・)のもいいかと。
宅急便を使わないで、もし新幹線利用でなければJR神戸駅でおりればニューオータニ
は駅前なので荷物あずけてシティループですぐ移動はじめれますよ。
ただ3泊あるならば、異人館街と布引ハーブ園などを一緒に回って、当日は
メリケンパークや中華街、ホテルの近くの湊川神社やモトコータウン(高架下の
ショッピング街)とか近辺をま〜たり観光されては如何ですか?
まあ、観光プランに関しては色々意見が出てくるとは思いますが。
247列島縦断名無しさん:03/11/18 15:34 ID:UDs+XlT2
243です。

>>246

異人館では実際に中に入ってみるつもりは、あまりありません。神戸の雰囲気を
歩きながら味わう、といった感じで散策したいと思っています。
ただ、せっかく神戸に行くのだから代表的な異人館(うろこの家?とか)は
入るかもしれません。お勧めの異人館はありますか?

神戸にいるのは3泊のうち1泊のみで、観光できるのは実質半日しかありません。
(次の日からは大阪に行きます)
初めて行く神戸ですので、できるだけ色んな所を廻って満喫したいのですが、
急ぎ足で廻るのは避けたいです。
といっても、なんせ半日しか時間がないのでプラン練りが大変です。
同行者ともゆっくり話し合ってみます。
ありがとうございました。
248列島縦断名無しさん:03/11/18 16:28 ID:zHlXRg6v
昔、展望塔のある家が一番高いところにあって見事な調度品などがあって
良かったのですが、震災後閉鎖されたままだと思うので、同様に見晴らしが良く
隣に喫茶コーナーもあるうろこの家がやはりお勧めだと思います。
あとはやはり北野の顔である風見鶏の館でしょうか・・・・・。
あとは細い路地なども多くあるので探検気分で坂を下りながら北野工房
などによってはいかがでしょうか?
夜に時間があればタクシーでビーナスブリッジに夜景を見に行くのもいいですよ。
間近に見える神戸の夜景はきれいですよ(往復してもらわないといけない
のであらかじめ料金交渉するのがいいかも)。ホテルを通して観光タクシーを
呼ぶのもいいかもしれません、メーター気にしないでいいので・・・・。
夕食を南京町にして、ライトアップされた海岸通の古いビルやメリケンパーク
から見るモザイクの夜景を楽しみながら歩いていったり、元町通りのアーケード
や高架下の独特の雰囲気を楽しみながら散策して行くのもいいかもしれない
ですね。南京町〜ホテルは歩ける距離です。
北野観光後〜東遊園〜旧居留地地区〜南京町(夕食)〜メリケンパーク〜ホテル
※元町通りの店の閉店時間は早いので食後だと多分歩く価値は半減するかと
思います。
249列島縦断名無しさん:03/11/18 20:41 ID:ALdfg7ne
 1泊2日で行きます。るるぶに載ってるようなお洒落なところでなく
裏神戸観光したいのですが。神戸庶民のお勧めスポット教えてください。
250列島縦断名無しさん:03/11/18 21:15 ID:z4mpdLHt
もうちょっとジャンル絞らんことには答えようがない。
裏神戸観光って、もしかしてエロ系のこと?
251列島縦断名無しさん:03/11/18 21:30 ID:ALdfg7ne
違う おしゃれじゃなくて味のある所 
別の言い方だとマイナーで濃いところ
252列島縦断名無しさん:03/11/18 21:40 ID:zHlXRg6v
モトコータウンなんかどうですか?
震災の後も変わらずディープな世界が広がってます。私は昔〜の神戸の空気
が漂うこの高架下の通が好きです。
庶民の商店街ならば水道筋商店街などもありますが、これは摩耶山や王子動物園
とセットですね。摩耶山ならば摩耶観光ホテルの廃墟も秀逸です↓
http://discoverjunk.cool.ne.jp/haikyotop/mayakan2/
ただこれは危険が伴うのでお勧めできないし遠目に駅から見るだけですね(w 
あとは、庶民じゃないけど阪急御影周辺のお屋敷街の散策などもいいですよ。
弓弦羽神社や深田池〜白鶴美術館にかけてのみどりに囲まれた邸宅街。
あと平野の交差点の奥にある湊山&天王温泉なんかもレトロでいいかも。
庶民と言えば長田や新開地など西の方にも色々ありそうですがそちらは良く知らない
ので・・・・・

ただ昔ながら・・・という感じの街は震災でかなりやられてしまったから・・・・。
253列島縦断名無しさん:03/11/18 21:41 ID:z4mpdLHt
だからそれは食事なのか買い物なのか土地なのか
なんなんだよ。もっとジャンル絞れよ。
マイナーで濃いのがいいなら、舞子に古墳でも
見に行けよ、もう。
254列島縦断名無しさん:03/11/18 21:55 ID:zHlXRg6v
>>249
これ↓モトコーを探検した人の体験談です
http://www4.big.or.jp/~chizu/nnm/report9/
↓もしも日本丸や海王丸が入港してたら最高の夜景スポットです
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.41.214&el=135.11.44.955&la=1&fi=1&sc=3

あと布引の滝もいいのではないでしょうか?みなゴンドラでハーブ園へ行き素通り
ですがいいところですよ。
255列島縦断名無しさん:03/11/18 23:59 ID:ALdfg7ne
253> まあ イライラするなって・・
街だ   目的は。  252.254ありがとう!!
256列島縦断名無しさん:03/11/19 00:37 ID:6CdDW7xc
追加 249です。
添付まで貼ってくれてどうも、 親切だね。
257神奈川県民:03/11/19 02:04 ID:47CFkDXv
>>243
昼間に摩耶山とか登る時間ない?晴れていれば、眺めいいよ。
六甲山牧場も羊さんとマターリできてよかった。
夜景は248サンが書いてるけど、ヴィーナスブリッジはいいね。
ちなみに港で観光船に乗るなら昼間のほうが良いと思うが。

※折れも先月初めて神戸行ったけど、半日ではもったいないよ
258神戸市民:03/11/19 13:29 ID:ccszkuPC
確かにビギナーが半日(もしくは一日)で神戸を回りきるのは無理、というより焦点を
しぼりきれず中途半端になってしまう可能性大。
やはり何か一つか二つ、エリアとテーマを決めて(中華街とハーバーランド散策とか、
六甲山周遊とか、北野異人館巡りとナイトバー満喫とか)行くのがよろし。
259列島縦断名無しさん:03/11/19 22:00 ID:dJUkkO86
六甲山は山の高さが臭いからなぁ。
260列島縦断名無しさん:03/11/20 20:29 ID:uhjsMfp+
神戸は須磨いけば十分元取れる
冬でもOK
261列島縦断名無しさん:03/11/23 00:32 ID:7IM6EfUo
こう言っちゃなんだけど、
みんな、どうしてそんなに予定びっしり組んで色んなとこ廻りたいんだろう?
そんな分刻み(とまでは言わないけど)のスケジュール立てて廻っても
楽しめないよ、きっと。
事前に色々情報仕入れとくのはいいけど、
現地に来たら、もっとマターリ、ブラブラ。
歩いてて気に入った喫茶店見つけたら、
そこでボーと2時間くらいお茶飲んでてもいいじゃん。
修学旅行みたいな詰め込みの旅行は面白くないよ。
印象薄くなる。
特に、神戸みたいな風情のある町ではね。
これは僕が世界38カ国を旅して得た結論。
262列島縦断名無しさん:03/11/23 03:38 ID:/nncMcGy
みんなゆっくりしたいけど時間のある人ばかりではないんだよね。
漏れの場合、1つの都市へ行くとたくさん行きたいってことで
かけ足になってしまう。それはそれで得をした気分になります。
263列島縦断名無しさん:03/11/23 04:17 ID:uemI1Dbb
楽しみ方は人それぞれ
264列島縦断名無しさん:03/11/23 09:39 ID:QFQxXX8R
>>261
イラクと(もう行ったかな?)北朝鮮で締めましょう。ちょうど40です。
265列島縦断名無しさん:03/11/23 20:36 ID:xZKkcJK1
>>261
そういう提案も一理あり。
でも旅となれば行きたい所を詰め込んで考えちゃう。w
私は夏に2度目の神戸旅行したけど連れが初めてで周りたい所を色々あげてたけど
正午から夜の10時ごろまでで異人館から三ノ宮、ハーバーランドまで休憩しつつ全て歩きで周っていた。
電車で移動とかバスとか色々調べたけどね〜気がつけば歩き。かなりまったりで楽しかった。
夜の六甲とか行きたかったけどこれは断念。
2泊だったらかなり満喫できるな〜と次の予定とか考えてしまう。いい街ですね。
266243:03/11/23 23:12 ID:l+GqwF1+
243です。今、旅先のホテルから書き込んでいます。

皆さんのおかげで、神戸は無事楽しく過ごすことができました。
結局、一度神戸まで行ってホテルに荷物を預けました。その後中華街にて豚まんやラーメンを食し、
元町でケーキを食べました。その後、シティーループで異人館に行き散策。帰りは三宮まで歩き、
JRで神戸まで帰り、ハーバーランドで食事をして帰ってきました。

昼間は道路がメッチャ込んでいたこともあり、シティーループは時間通りに来ませんでした。
それにシティーループは結構早い時間に終わるので、あまりアテにできませんでした。
異人館はガイドブックには18時閉館と書いてあったのに17時閉館で、うろこの家も駆け足で
見る破目になりました。市で管理している異人館(風見鶏の館とか)は18時だったみたいで
遅くても入れました。
夕食はハーバーランドで神戸牛を食べてきました。安っぽいレストランで食べたのですが、
それでも十分私にはおいしく、有難く頂きました。お土産には観音屋のチーズケーキを買って
きました。帰って家で食べるのが楽しみです!

長くなりましたが、皆さんのアドバイスのお陰&このスレの情報のお陰で大変楽しい旅になりました。
本当にありがとうございました!
267列島縦断名無しさん:03/11/24 00:09 ID:9z2Pqpxy
>>266
良かったですねえ。満喫できて。
なんだかとってもいい人っぽい>243さん
ただ、観音屋のチーズケーキ・・・
まわりでも賛否両論なのです。(食べる前からごめんなさい)
234さんのお口にあうといいなあ。
また神戸来てくださいねー。
268列島縦断名無しさん:03/11/24 00:12 ID:rR9fwD2m
自分は好きだよ、観音屋のチーズケーキ。
っていうか、普通のチーズケーキと思って食べると
あまりに違うので「何これ」ってなるかもしれないけど、
こういうものだ、と思って食べたら美味しいと思う。
269列島縦断名無しさん:03/11/24 01:41 ID:ApHHBa7i
270列島縦断名無しさん:03/11/27 07:27 ID:Jm1xPhEV
最近テレビで見たのですが、神戸近辺で元々ゴルフ場だったのを
農園とかレジャーランドに改装したところがあったと思うのですが、
どなたかご存知ないですか?
271列島縦断名無しさん:03/11/27 22:56 ID:a46iAFG2
>>270
布引ハーブ園かな?
昔、あそこにゴルフ場があったらしい・・・しかしその開発が影響したのか昭和42年
の7月に市が原で大規模な土砂崩れが起きてしまい、その後閉鎖されていた跡地に
ハーブ園が出来たらしい。
山の斜面が殆ど崩れ集落を丸呑みする大災害で谷も埋まってしまうほど酷かったらしい。
http://www.tateyamasabo.jp/saigai/kinki/rokkou.htm

そんな昔の事ではないですか?
272270:03/11/28 11:12 ID:0VMytWY8
>>271
レスありがとうございます。ただ、そんなに昔の話ではないです。
割と最近です。本屋でも調べてみます。
273列島縦断名無しさん:03/11/28 21:14 ID:lGtVb99R
>>271
昭和42年の災害は覚えている
その時、芦屋に住んでいたけど、芦屋川が阪急の北側であふれかえりかけてたね
まだ東芦屋に親が住んでいて、時々帰るけど今でもその橋を通ると当時の事を思い出す。
もちろん、雨の上がった後だから振っている最中はもっとすごい水量だったんだろうね。
その時は7歳だから、雨が降っている時は表に出してもらえなかったョ
274列島縦断名無しさん:03/11/29 11:54 ID:VjAP753X
教えて下さい。
今度土日に神戸へ一泊二日の旅行に四国から車で行きます。
で三宮で買い物をしたいのですが、どこか良い駐車場を知りませんか?
宿泊するホテルはチェックイン〜チェックアウトまでしか置いておけないみたいなんです。
今考えているのはポートピアランドの駐車場が1日700円なので
そこに置いてそれから三宮に行こうかと思ってます。
ポートピアランドに行かないのに駐車場だけ利用するって大丈夫ですかねー?
275列島縦断名無しさん:03/11/29 14:13 ID:O2XgKdPK
大丈夫だと思うけど、そこまで行くのが面倒な感じ。
とはいえ、便利なところに安い駐車場はないと思うなあ。
他に定額のところって総合運動公園の1日500円しか知らない。
ここに置いておけば、四国に帰るのはわりと便利だけど、
置きに行くのがポートピアランド以上にうっとうしいよなあ。
いっそのことホテルを舞子ヴィラ(だっけ?明石大橋の夜景が
きれいに見えてホテルのレストランが有名)かなにかにすれば、
舞子から総合運動公園に北上していって、車置いてから
地下鉄で三宮に出る、って手も使えないこともない。
夜遊びはしずらいが。
276列島縦断名無しさん:03/11/29 16:24 ID:JaWppcnd
駐車場契約のあるお店で買い物だったら、場合によっては2時間くらいただになるの
ではないだろうか?
もしも買い物内容が決まっていればそれでぐぐってみるのも手かと思いますが。
高さは問題ないですよね(立体だと会社やハイルーフは駄目なので)。
神戸大丸系列のお店で3000円以上買い物するとたしか2時間無料になるかと・・・。
277274:03/11/30 00:44 ID:jL33MK58
レスありがとうございます。
一日中置いておくので街の方は高くなるかな。
諦めてポートピアランドに置くことにします。
それともう一つ質問なんですが、
夜11時くらいからポートピアランドから摩耶山に行こうと思ってるんですが、
ルミナリエで道が混んでますかねー。
いまいち行き方がわからないので教えてください。
278列島縦断名無しさん:03/11/30 00:49 ID:GuQqGKGL
ルミナリエやってる時期なら迂回しないと行けないと思う。
279列島縦断名無しさん:03/11/30 01:21 ID:ekkLlOeP
>>277
ポートアイランドから橋を渡って浜手バイパスを大阪方面へ抜けて43号線経由
で東明交差点を左折してひたすら道なりに坂を登り、表六甲ドライブウエイを通って
丁字が辻で左折して六甲牧場を経由して摩耶ドライブウエイに入り終点まで
行くか、
浜手バイパスを姫路方面に向かい東川崎の交差点を右折し国道428号線(
有馬街道)を通り小部峠から県道16号線で六甲牧場を目指し摩耶ドライブ
ウエイに入るかどちらかですね。ビーナスブリッジのある再度ドライブウエイ
経由でも行けますが、運転下手糞の脳内イニシャルDの馬鹿走り屋がいるので
お勧めできません・・・車線越えて突っ込まれる危険あります(危機一髪というのが
ありました・・・・・あの連中じゃ保険もあてに出来ないので悲惨ですよ)。
道がわりといいのは表六甲経由です。
ポーアイから出る分にはルミナリエの影響は少ないですよ。海底トンネル使う手も
ありますし。・・・・って来週じゃまだやってないのではルミナリエは?12日から
だったような・・・・・

※大きい声では言えませんが、掬星台の展望台のある公園まで車ではいけない
(入る道に一般車通行止めの看板がある・・・・バス運行の為)のですが、夜間は
バスも走ってないので皆公園の手前まで乗り入れているようです。観光タクシーも(w
まさか取り締まりはないと思いますが・・・・・・・・・。ルールを守って手前から
歩いて行かれるようであれば(徒歩5分くらい)懐中電灯持参の方がいいですよ。
暗い夜道なので。
280274:03/12/01 07:57 ID:ZYlXdUU2
>>279
親切にありがとうございます。
行くのは13日か20日になるのでルミナリエが始まってるんですよ。
だから混雑してるかなーと思ったんですよ。
けど詳しく教えてもらったのでなんとか行けそうです。
奥までは車で行っても大丈夫なんかな?まー5分ぐらいなら歩いてもいいかな。
とりあえず懐中電灯は持って行きます。
教えていただいてありがとうございました。
281274:03/12/01 15:23 ID:ZYlXdUU2
もう一つ質問なんですが、
摩耶山って何時に行っても問題無いですか?
12時以降は立ち入り禁止にしてるとかは無いですかね?
あと道は狭くはないですか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
282列島縦断名無しさん:03/12/01 18:33 ID:TOBlGv+L
今の所六甲山で規制があるのは少し触れた再度山ドライブウェイと裏六甲ドライブウェイ
だけだと思います。どちらも馬鹿なローリング族(下手糞でよく突き刺さっているのを
見かけました)の所業が度を越えて酷かったためです。どちらも夜間23時頃から
一般者は通行禁止のはずです。ローリング族や煽ってきたりする車はいないかと思います
がただ・・・・・摩耶にある大きな駐車場でスピンターンをしてる馬鹿がいるのでムードを
壊す騒音が聞こえてくるかもしれません。
表六甲と県道16号線と摩耶ドライブウェイは大丈夫と思います。どちらから行くにしても
車道は2車線あるので離合の問題等の心配は一切ありません。表六甲経由の方が若干広めで
ヘアピンの数は少な目かと思います。摩耶ドライブウェイは広すぎるくらいです。
公園への夜間立ち入り禁止は今の所聞いたり見たりしていないです。車で奥までですが
今まで何十回と展望台へ行きましたが取締りを見たことはなかったです(w
ただ、暗い夜道を(暗いけど街灯は一応あります)とぼとぼ歩いていって公園を抜けて夜景
を目にした瞬間は・・・絶句!で感動かもしれませんね。
まさかとは思いますがチェーンは積んどいた方が良いかもしれないですね。寒い日の雨上がり
の後など標高の高いところでは雪がついていてスタックして悲惨な目に遭ってる車
をよく見ます。私は四駆なので何とか難を逃げれましたが(w ただミラーバーンだと
四駆も意味ないので((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
摩耶は600メートル程度なので大丈夫とは思いますが。あとガスが出てたら断念
してください。六甲山のガスは半端でなく運転が困難(平衡感覚がなくなります・・・
マジで)なのでふもとからみてガスがかかってたら辞めた方が賢明です。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/kobe/rokko/kosei.html
一応夜景の案内貼り付けて起きます。
天気が悪くても坂を登れば夜景の宝庫なので安心してください。
283列島縦断名無しさん:03/12/01 20:54 ID:PxZNeRDi
初めて神戸に年末行きます。夜に夜景を見に行きたいのですが六甲ガーデンテラス
とか行ってみたいのですが神戸初心者には道は難しいですか?とにかく夜景が綺麗
に見える展望台でそこそこ寂しくない所がいいのですけど。(店とかある)
↑にある摩耶山の方が綺麗で行きやすいのでしょうか?
284274:03/12/01 22:27 ID:Jg8cgXx0
>>282
丁寧な返事ありがとうございます。
歩いていくのも良い感じそうですね。寒くなければ歩いてみます。
車は一応四駆です。けど天気が悪そうだったら諦めた方がいいかも。
とりあえず当日楽しんできます。色々ありがとうございました。
また聞きたいことができたらよろしくお願いします。
285列島縦断名無しさん:03/12/02 00:52 ID:MI4rE0Xf
>>283
摩耶山の掬星台が割と街に近く(有名どころで一番近いのはビーナスブリッジですが)
街にせり出す形なので見ごたえがあります。ただガーデンテラスに比お店は・・・
殆ど何もないというのが事実です。ただマヤテラスというレストランがロープウェイ
の駅にあります。人は誰かしら夜景を見に来た人がいるので寂しいですが心配は要りません。
ガーデンテラスは少し山に入っているので夜景は距離が遠い感じです。ただ丁字が辻
から記念碑台の間とガーデンテラスにはお店はあります。ジンギスカンテラスや喫茶店
などもあります。丁字が辻から摩耶まではお店は全くありません。

道は摩耶もガーデンテラスも凍結や雪以外はまったく問題がない道です。ただ・・・・
ガーデンテラスは週末とかは込んでるかもしれませんね、駐車場が。
あと、地元民はイラチなので極端にスロー走行ならすごく嫌がられるかもしれません(w
ただ夜景ポイントは他にも沢山ありますので、282に貼り付けたページから前後を
見ていくと出てくるかと思います。ちなみにガーデンテラス〜摩耶山は30分くらい
あれば移動できます。摩耶で夜景を見て記念碑台のあたりに移動するのもいいかも
しれません。
街から近い碇山、市章山はローリング族がいる再度ドライブウエイを通らないと
いけないので辞めた方がいいです。ただビーナスブリッジまでなら安全です。
286列島縦断名無しさん:03/12/02 23:18 ID:difKOHEj
チョト横ですが、ロープウェイの六甲山頂カンツリー駅からガーデン
テラスまで歩いていける距離なんでしょうか?表六甲駅からバスが
出ていますが、地図を見ると距離的にこっちからも歩いていけそうな
気がしますが...。500mくらいまでなら問題なく歩くんだけど。
287283:03/12/03 00:09 ID:etGzDiR/
285さん、とても親切にありがとうございます。
夜景は摩耶の方が綺麗そうですね。なんだか摩耶の方がよさそうなので
摩耶で夜景を見て時間があったらガーデンテラスに移動しようかと思います。
聞いてよかったです。
288列島縦断名無しさん:03/12/03 02:23 ID:mYukbfd3
六甲山の上を夜歩く勇気は自分にはない
昼間なら六甲縦断する人がいるくらいだから問題なし
289列島縦断名無しさん:03/12/03 03:03 ID:8lDrsgRm
>>286
カンツリー駅とガーデンテラスは近いので全く問題ないですよ。
駅前の回る十国展望台とかがあった地区が改修されてガーデンテラスに生まれ変わりました。
ケーブル&ロープウエイで行くならば六甲山上駅の展望台、ロープウエイからの眺望、
など途中にも夜景の見所が多くあります。ガーデンテラスからの夜景は手前に山があ
るので漆黒の闇の先に広く夜景が広がっていると言う感じです。振り返れば六甲山の
人工スキー場ナイターの灯りが煌々と輝いています(もうすぐ営業始まるかと・・・)
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=garden

六甲山上駅の一昔前のレトロな建物も隠れた見所かもしれません。

>>287
両方見比べると、夜景の灯りの大きさが違うので面白いかもしれませんね。買い物や
建物の雰囲気を考えるとガーデンテラスも合わせていくのが良いかもしれないですね。
290286:03/12/05 01:24 ID:LHM4GG8x
>>289
あんがとさんです。
今年はもう無理そうなので、来年暖かくなったらいってみますー。
291嫌東厨の特徴(コピペ超推奨):03/12/06 21:49 ID:62kw0q4y
・関東諸都県叩きスレたてては自己満足妄想ナルシストオナニーしてる。
・しかしながら関東人をいますぐ殺したいほど憎んでいる。
・キモヲタヒッキーのため一生モテない童貞。
・関東生まれの女にフられた、関東生まれの妻と離婚した過去がある。
 そしてなぜか2chでしか憂さ晴らししかできない低脳になりさがってる。
・関西地区、岡山、広島の出身のヒッキーか同地域のB、まれに半島出身の反日がいる。
・しかしながら同じ地域の人間にウザがれている。
・口癖はいつも東夷、アヅマ、トンキンなどだがボキャブラリーに乏しい。
292列島縦断名無しさん:03/12/06 22:04 ID:hQjNbzRX
来週末、ルミナリエ行くんですが、ホテル取れてません〜

で、たぶんラブホ探さないといけないんですが、
神戸のおすすめラブホってどこですか?
293列島縦断名無しさん:03/12/06 23:53 ID:+tTEQv/U
>>292
多分ここで聞くのがよろしいかと↓
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1020180682

多分このスレより情報が多いかと・・・・
294292:03/12/07 09:59 ID:iucnBNn9
>>293
ありがとうございました^^
早速見てみます〜
295列島縦断名無しさん:03/12/15 19:35 ID:m3ZCD7f+
芦屋って美味しいケーキ屋さんが多いって聞くんですけど
芦屋で美味しいケーキ屋さんって何処のお店がお薦めですか?
296列島縦断名無しさん:03/12/15 22:33 ID:TcVpCEAt
アンリ・シャルパンティエ・・・メジャーすぎる_| ̄|○
個人的には最近は芦屋より御影の方が激戦区でレベルも高いと思われ。
297列島縦断名無しさん:03/12/15 22:35 ID:1eEGzx8R
アンリ…は香料を使いすぎ!
御影の高杉は値段が高過ぎ!
298列島縦断名無しさん:03/12/16 12:09 ID:cHpDunTz
確かに高杉は高すぎw
アンプレッションとかダニエルは如何ですか?
299列島縦断名無しさん:04/01/05 01:03 ID:PEfLQST7
芦屋にはヤナ感じのおばさんがいっぱい居るので気をつけてください。
「あたしはお金持ティなのよ」みたいな。
本当に品のある人とは明らかに違う。

ケーキはC3(シーキューブ(Cの3乗みたいなロゴ))
もおいすうですよ。JR芦屋液から北に向かって歩けば其処。
あとは名前忘れた
300列島縦断名無しさん:04/01/05 14:43 ID:1U24k5D6
正月を神戸で過ごしたという人はいないのかな?

わしは1/2に生田神社に初詣してきたのだが、
なんと「奉 納 サ ン バ」の時間に引っかかってしまい、
鳥居から本殿まで一時間もかかってしまいますた(´・ω・`)
当然サンバもおねーさんの頭の羽しか見られず(w)
301にやり:04/01/09 01:28 ID:1gi9bSo+
新神戸オリエンタルホテルはヤバい。
地元人は100%利用しないね。
心霊スポット好きにはたまらないホテルかも。
なんせ病院跡地だから相当でるらしい。
302列島縦断名無しさん:04/01/10 01:19 ID:JWL/isMq
関東在住です。神戸近辺で一番安く泊まれる場所は?
またプロ野球開幕始まったら甲子園行きたいんだけど
当日券はどうやって取ったらいいのでしょうか(果たして取れるの?)
303列島縦断名無しさん:04/01/10 02:32 ID:/FJMJXy2
>>302
前半の質問は別にスレがあるので(一応「シティホテル」とはなっているけど)
そっちの方が常駐さんもいるし、回答が得られやすいかと。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065723385/l50

後半の質問ですが、外野席は当日券があったのではないかな?
http://www.hanshin.co.jp/koshien/ticket/ticket002.html
304列島縦断名無しさん:04/01/10 02:48 ID:JWL/isMq
試合直前に並んで取れるのかな?凄い競争率だったら諦めますが・・
305列島縦断名無しさん:04/01/10 03:00 ID:Yz1TeIpn
阪神が昨年の調子で頑張れば厳しいでしょう。開幕以後、以前のタイガースに
戻れば平日とかなら取れるかと・・・・・。ダメ虎に戻ると、祭りに釣られて
集まった騒ぎたいだけの、俄ファンが直ぐに去って行くので。
一昨年ならば当日券は平日とかなら全く大丈夫だったけど。
306列島縦断名無しさん:04/01/10 16:37 ID:srgt+ZwO
芦屋って何もないよ。芦屋は住宅街。
ケーキがおいしいのは西甲陽園〜芦屋山の手にかけてかな。
あと住人も金持ちより一般人の方が断然多いのでお気になさらず気軽にどうぞ。
芦屋住民より。
307JR付近在住:04/01/11 22:02 ID:kNggG70I
>>306
確かに何もないかも・・・・パチンコ屋がないのはありがたいけど。
そういえば芦有道路に国際文化財に指定された建物あったよね。名前なんだっけか?
JR芦屋駅南側に新しいケーキ屋さん出来てたね。(薬局の裏)
このまえ買ったけど高い・・・(T_T)美味しかったけど。。
308列島縦断名無しさん:04/01/22 10:25 ID:LUdnDvIk
昨日から旧正月ですが、南京町見物に逝ってる人はいるかなage
309JR芦屋付近在住:04/01/22 19:51 ID:EY8G2nYs
>>308
昨日三ノ宮まで行ったけど、見に行けば良かった。
爆竹とか凄いんでしょ?
310列島縦断名無しさん:04/01/26 22:50 ID:IF+iDPQ+
南京町    出し物の
台湾の学生の芸が面白かった
新体操の人 きれいだったね
311列島縦断名無しさん:04/01/27 08:47 ID:/vmRcezb
明日から2年ぶりに神戸に行きます。
期間中1度はネットに繋がなくてはいけなくて
インターネットカフェを探しています。
三宮のネスカフェ(国際会館となり)は普通にネット
できますか。あと東灘区本山あたりであれば助かるのですが…。
教えてチャンですいませんがどなたかご存知の方いらっしゃいますか。
312列島縦断名無しさん:04/01/27 09:04 ID:GBDhK0fN
国際快感にはマカー専用のカフェがあるが。
便利なのはJR三宮東口すぐ山側のまんが広場でしょう。
313列島縦断名無しさん:04/01/27 09:44 ID:0BTyJxe9
>>312
311です。まんが広場ですか。
そちらを利用してみます。
教えていただきありがとうございました。
314列島縦断名無しさん:04/02/15 23:18 ID:fojI58ZA
老祥記と三宮一貫楼はどちらがお勧めでしょうか?
時間が無いので並ぶ時間が短い方がいいのですが。
315列島縦断名無しさん:04/02/16 00:29 ID:zzNdOIs+
>>314
?並ぶ時間が惜しいなら老詳記は無理ですよ。
一貫楼はビールセットがオススメ。餃子最高です。
316列島縦断名無しさん:04/02/16 00:34 ID:zzNdOIs+
ごめんなさい。ビールセットは地元民の定番で、
観光に来られる方は一品物のほうがいいかも・・
一貫楼なら餃子と、何を注文してもハズレはないです。
老祥記で並ぶようなら、隣の肉まん屋(イートイン可)もどうぞ。
317列島縦断名無しさん:04/02/16 04:13 ID:/OBsVaO9
老祥記って、親戚がやってる同じ名前の店が、もう一軒あるんだよね。
味は変わらず、そっちの方がすいてます。
318314:04/02/17 00:58 ID:/f6pHiCZ
>>315-317
レスありがとう。
隣の肉まん屋は老祥記とは無関係なのですか?
親戚がやってる同じ名前の店というのはどこにあるのでしょうか?
三宮一貫楼はガイドブックに豚まんが美味しいと書いてあったのですが、
餃子も美味しいんですね。
319列島縦断名無しさん:04/02/17 10:06 ID:I3EeQld9
>親戚がやってる同じ名前の店
元町五丁目だったと思う
320列島縦断名無しさん:04/02/17 13:26 ID:l0p2Lwdn
そうです。もう一軒の老祥記、元町5丁目辺りです。
ただ、僕が行ったのは随分前で、記憶が薄れています。
よく調べてから行ってください。
しかし、いずれにせよ、老祥記、そんなに美味いかなあ?
上品過ぎて、食べた気がしない・・・・。

>>319
ありがと。
321列島縦断名無しさん:04/02/17 13:30 ID:JbpLGG8Q
 すいません。神戸に住んで二十数年になるんですけど、一貫楼と551の

豚饅の味の違いがいまだに分かりません。

私も、一貫楼に一票。
322317=320:04/02/17 13:32 ID:l0p2Lwdn
太平閣の、でっかい豚まんの方がおいしいと言っちゃ駄目かな?
323314:04/02/17 21:32 ID:/f6pHiCZ
>>319-320
元町五丁目に老祥紀というのがありました。

>322
今調べたら太平閣の豚まんも美味しそうですね。

一貫楼をすすめて下さる方が多いのでそちらを検討してみます。
324列島縦断名無しさん:04/02/17 21:48 ID:q8PZDuEr
岡本梅林においで〜
325列島縦断名無しさん:04/02/18 16:14 ID:XHJKSU6z
来週初めて六甲山に行きます。
宿泊は六甲山ホテルにするつもりです。
雑誌にはアクセスが「阪神高速魚崎IC表六甲経由30分」
とありますが、方向音痴なので道に迷わないか心配です。
京都からなのですが
わかり易く標識は出ているのでしょうか?
なにか目印になる物はありますか?
教えて君でスミマセン m(_ _)m
326列島縦断名無しさん:04/02/18 23:24 ID:vb8xKOZj
>>325
魚崎ICを降りたら必死で一番右の車線へ移動していってください。タイミング悪いと
きついですが・・・・。そのまま43号線を走りつづけると、石屋川を渡る為の坂があるの
で石屋川を渡り下り坂を下りた所で右折車線に入り東明の交差点を右折↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.25.569&el=135.15.0.343&la=1&fi=1&sc=3

あとは道に逆らわず六甲に向かってその道を登りつづけるとやがて六甲ケーブル乗り場
を過ぎ、そのまま表六甲ドライブウエイに行けます。注意するのは料金所のあるところ
で間違えて六甲トンネルに入らずに六甲山上方面に行って下さい。一番左側かと思います。
ひたすら登りつづけると丁字が辻に出ます(どんつき)そこを右折するとやがて左側に
六甲山ホテルが現れます。↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.27.193&el=135.13.46.548&la=1&fi=1&sc=3
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.59.264&el=135.13.27.261&la=1&fi=1&sc=3

あと時期が時期なのでチェーンは一応持っていったほうがいいですよ。六甲ホテルまでは
大丈夫な場合もありますが降ると大変ですし、山上を移動しているとうわ〜っという事
ありますので。
327325:04/02/20 03:29 ID:uK6rmje0
>>326さん
とても丁寧な説明ありがとうございました。
まだ見ぬ当地の実感が湧いてきました。
迷うことなく安全運転で行ってまいります。
今日明日中にでもチェーンを用意することにします。
無事旅行から帰ってこれたら感想を書きますね。
328325:04/02/24 01:17 ID:y9qxNvBA
六甲山&六甲山ホテル行ってきました。
>>326さんに教えていただいたおかげで迷わず行くことが出来ました。
本当にありがとうございました。

山上はものすごい霧で1m前が見えないくらいでした。
気温もとても低かったように思います。寒かったです。
牧場に寄ってバターを作りました。貴重な体験でした。
ホテルでは残念ながら夜景は観ることができませんでしたが、
従業員の方はとても親切で楽しい一時が過ごせました。

326さんのおっしゃていた
>山上を移動しているとうわ〜っという事ありますので。
の意味を思い知りました・・
ほんとにすごいですね。
帰りにどっと雪が降ってきて怖かったです。(;_;)
事故もせず無事帰れてほっとしています。
また行きたいです。

329列島縦断名無しさん:04/02/24 01:27 ID:u+9JVWmU
また来てね。今度は須磨塩屋方面もどうぞ…
330列島縦断名無しさん:04/02/24 12:31 ID:ln/P3RZW
おーっ
331列島縦断名無しさん:04/02/24 18:16 ID:/4CKZt+h
>>328
ガスとは・・・ある意味雪より恐ろしいものに出会ってしまったのですね・・・・・
昼間のひどい時は運転していると平衡感覚が無くなって怖いですよ。中央の車線も
ガードレールも良く見えなくて、ホワイトアウトと言った感覚・・・重力感が無くなって
浮いてるような感じになって下手をすれば・・・・・・・
雪はよく山上のドライブウエーの北六甲側の斜面に吹きだまった雪でよく車が立ち往生
していますよ。メインルートは融雪剤せっせと撒いてるから(洗車しないと錆びる!)
よほど降らないと積もらないけど・・・・

六甲はあじさいの季節がきれいですよ(ただしガス多し・・・・)。あちらこちらに咲いて
いるのでドライブしていても気持ちいいですよ。
332列島縦断名無しさん:04/02/24 19:09 ID:y0IDw1EK
オリエンタルホテルってどうですか?
震災後は行ってないんで・・・
333列島縦断名無しさん:04/02/24 19:11 ID:y0IDw1EK
中華街も行きたい・・・
334列島縦断名無しさん:04/02/24 20:14 ID:WJy1yrH/
中華街って言うと、南京町は土日めちゃ混みなのに 平日の夕方行ったらすっからかんですわ。 あの人込みは何だったのかと。
335列島縦断名無しさん:04/02/24 21:47 ID:earcMf0h
オリエンタルホテルは、新神戸とハーバーランドにあります。
どっちなのか書いてくれないと、どうですか?と聞かれても
答えられません。っていうか、書いてあっても「どうですか?」
という曖昧な質問には答えられませんです。
もうちょっと具体的な質問をしてください。
南京町はほとんど観光客しか行かないので平日はすいています。
336列島縦断名無しさん:04/02/24 21:52 ID:TpjDxAtr
震災で潰れたほう(京町筋)なら、今はもうないけど。
天井の高いいいホテルだった。
337列島縦断名無しさん:04/02/24 23:24 ID:y0IDw1EK
>>336
そそ!
其処!
良いホテルだと思った。

群愛飯店、新愛飯店って健在?
338列島縦断名無しさん:04/02/25 00:32 ID:dV1BxBTd
北野ホテルって泊まってみたいけど、予約も取りづらくってすごくいいホテルなの?
HPとかだけだとよくわからないんだよな・・・・建物は確かに立派だけど。
でも、GWに行く予定だけどもうだめぽみたい(;・∀・)

339列島縦断名無しさん:04/02/25 01:06 ID:wcohcytY
>>335
多分スレの流れから言って六甲オリエンタルホテルでは?
340列島縦断名無しさん:04/02/25 01:21 ID:z4H8IyXr
>>339
>>337で居留地の方やっていうとうやん?
中華もそこから食いに行ったんやろ。
341列島縦断名無しさん:04/02/25 09:04 ID:AX22mNJj
>>337
郡愛は健在 あちこちに支店があったような
親愛の方は寡聞にして存ぜず。スマソ

>>338
こちらに情報があるのでどうぞ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065723385/l50
342列島縦断名無しさん:04/02/25 18:10 ID:QpjeT8l1
オリエンタルホテルは元来、船舶系外資がオーナーだったが、
ダイエーが買収し、すぐに新神戸オリエンタルホテルがオープン。
同時にオリエンタルパークアベニューを提唱し、それがいわゆる
OPAになる。
京町のオリエンタルホテルはダイエー資本になった途端、
ラウンジのケーキのスポンジがいきなり最悪に!!
なんだか悲しくてしょうがなかった。。。

震災直後の5階あたりが潰れていた風景は今でも鮮明に
覚えている。その後のただの駐車場となってしまった跡地。
子供の頃からお世話になってきた京町のオリエンタル。
あれだけの名声のあるホテルを名前だけの糞ホテルに
してしまったダイエーはくたばれとしか言いようがない。
343列島縦断名無しさん:04/02/25 22:48 ID:wcohcytY
>>342
>ダイエーはくたばれとしか言いようがない。

新神戸オリエンタルも手放し十分にくたばりかけてますがな・・・・・・
カネボウに引き続き・・・
344列島縦断名無しさん:04/03/02 04:09 ID:ZZM7wRLN
神戸に、戦艦大和の主砲の弾丸が展示されている
博物館があると聞いたのですが
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
345列島縦断名無しさん:04/03/02 13:05 ID:V2S2BUR1
私は存じません。
検索してみると、以下のようなページが見つかりましたが、
戦艦大和の主砲弾丸は広島にあるようです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/list.html

あとは軍事板などで聞かれた方が詳しい方が多いと思いますが。
346列島縦断名無しさん:04/03/02 17:48 ID:+dNEKDds
>>345
お手数おかけ致しました。
軍事板などでも聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
347列島縦断名無しさん:04/03/02 22:57 ID:iHVaGb0o
上の方に書き込みがあったステーキ「吟」美味そうだね。
今度神戸に行くんで、せっかくだから神戸牛のステーキを食べたいんだけど
「吟」に行ってみようかな。。。

348列島縦断名無しさん:04/03/03 00:25 ID:osRhAEVb
吟、この前行ってきたよ。
味よりもおばあちゃんがいい感じだった。
お肉と野菜は確かによし。だけどびっくりするほどでは
ない気が。コストパフォーマンスがいいという感じか。
最後の焼き飯が自分的には脂っこすぎた。
隣の客はウマイ、っていいながら食べてたけどね。
このあたりは好みか。

ちなみに店内は寒いです。暖房ろくに入ってない。
実質7〜8席しかないので予約した方がよさげ。
349列島縦断名無しさん:04/03/03 00:28 ID:osRhAEVb
吟についてもう一つ。

誰か(複数でも可)の分を焼き出したら、
一通り最後(デザート)まで終わらないと
次の人の分を焼き始めてくれません。
そういうわけで、タイミングが悪いと、
とても待たされますので時間に余裕を
持っていくのがよいです。
350列島縦断名無しさん:04/03/03 00:36 ID:5D59PcPE
>>337

群愛系列(の筈)の、老香港酒家が、すごい人気です。
北野にある店の方が、景色やムードは良いけど、
二宮のガード下にある店の方が、予約取りやすいみたい。
351列島縦断名無しさん:04/03/03 01:40 ID:+Yii9f4W
>>348

そうですか。びっくりするほどではないんですね。
ちょっとびっくりするくらいの肉が食べられるのかなぁーなんて思ってました。
でも、まぁ確かに好みですよね
さてどうしよう・・・・・他に初めて神戸に行って神戸牛を美味しく食べられる
お勧めな所ってありますか?
神戸ってどんな食でもある気がして迷ってて、初めてだからやっぱりご当地の神戸牛を
食べてみたいと思ってます。
352列島縦断名無しさん:04/03/03 14:52 ID:yB6JnVtn
今週神戸にいくんですが
三宮あたりにおすすめジャズバーがあったら教えてください
353列島縦断名無しさん:04/03/03 15:56 ID:VpReq5JJ
>352
知ってる限りでは
「サテンドール」
http://www.satindoll.net/
行ったことは無いけど
http://www.soubei.net/
354列島縦断名無しさん:04/03/03 22:25 ID:p+JUELWj
>>351
グルメ板神戸スレの過去ログに情報はたくさんあるよ。
最近は荒れ気味であんまりまともなレスないけど。
あそこの一番人気は「みやす」だった気が。
だいたい金額に比例するのでコストパフォーマンスの
いい吟はまあいいのではないかと思います。
そのかわり、まるでお好み焼き屋さんのような店構え。
そこからはちょっと想像できないような美味しさ、ということで、
本当にびっくりするようなのが食べたいなら吟の倍は出さないと。
355列島縦断名無しさん:04/03/03 22:36 ID:F6EnJZ/1
今週末に博物展に行くんですが、
何でも近くにパタゴニアの直営店が出来たとか・・?

知ってる方が、いらしたらどの辺が教えてください。
356列島縦断名無しさん:04/03/04 06:21 ID:rTvAaKhx
>353
パタゴニアじゃなく
モンベルじゃないの?
http://www.montbell.com/japanese/shop/mbs_618855.html
357列島縦断名無しさん:04/03/06 01:19 ID:adBQvs3O
>>355
パタゴニアは夏にOPENです。
358列島縦断名無しさん:04/03/06 11:36 ID:nJz0mVZ/
摩耶山の星の駅近辺から見る夜景と、
布引ハーブ園近辺から見る夜景は
どちらが綺麗でしょうか?
359列島縦断名無しさん:04/03/06 12:05 ID:ogzvW2jr
>>358
摩耶山の方が見える範囲が広いですよ。ハーブ園からは布引の谷間から間近に
迫る夜景をみる感じで(ビーナスブリッジに近い感じ)、掬星台からは大阪湾
周辺を一望するような感じ(明石海峡方面は山影になるので明石大橋とかは見
えませんが)です。
人の好みそれぞれだから何とも言えませんが、私は摩耶山派です。
六甲山上周辺より街に近く、かといってビーナスブリッジほど近すぎず、
街並みをかろうじて確認できる、程よい大きさで夜景が見れるのが好きです
ただし、気象条件に左右されると言う難点がありますが・・・・ガスやモヤの影響
をもろうけるので。
360列島縦断名無しさん:04/03/06 13:29 ID:nJz0mVZ/
>>359
レスありがとうございます。
摩耶山の方が良さげですね。
モヤがかからないことを祈りながら摩耶山に行って来ます。
361360:04/03/06 14:01 ID:nJz0mVZ/
今ネットで調べたら、摩耶山のロープウェイが
冬期間は終発17:30になっているんですが、
これでは夜景は見られないということでしょうか?
362列島縦断名無しさん:04/03/06 20:52 ID:ogzvW2jr
>>361
私はいつも車で行ってるので、その点は気づきませんでした。山上バスも週末&早い時間
しか走ってなかったしきついですね。その時間ではまだ残照の時間ですね。
観光客の人達はよく観光タクシーで来てたりするのを(本当は公園の手前は進入禁止なん
だけどw)見たことがあります。
六甲ケーブルの山上駅でタクシーの運転手に交渉して往復&待ち時間で交渉して行って
もらうか(片道20〜30分)、レンタカーなどを借りることができるならば見に行く
事は可能なのですが・・・無理ですか?
どちらにしても高くついてしまいますよね・・・・。
ただ神戸周辺には知られざる夜景の名所が多くあるので、他所探すと言うのも手ですね。
363355:04/03/07 02:05 ID:DbTUvoQn
>>356 >>357
出発直前なのでレス遅れましたが有難うございました。
大英博物展が激込みで、結局帰りのバスの時間が迫ってたので、今回は見送りだったけど
夏のパタゴニアの新規オープンと同時に訪れてみます。有難う御座いました。
364360:04/03/07 12:06 ID:bciNnWva
>>362
日本三大夜景と言われている摩耶山からの夜景をどうしても見たいので
調べたんですが、乗合タクシーというのがありますね。
でもこれも結構お金がかかる。。。やはりレンタカーなのかな。。。
365列島縦断名無しさん:04/03/07 16:02 ID:Ou8zk3jN
>>364
調べてみたらトヨタレンタカーでヴィッツなどのコンパクトカークラスで6時間5千円
ですね。六甲山上のオルゴールのホールオブホールズとか六甲山牧場、森林植物園とか
の観光してから行くのであれば二人で行くとして2500円、4人で1250円に
なるので夜景も含めて考えると得かも知れないですね。
六甲道の営業所が距離と返却時刻の事を考えると便利だと思います。
あわせて、神戸で借りて再度山(ビーナスブリッジのある登り口)ドライブウエイで
行くと馬鹿なローリング族がいるので事故に巻き込まれる可能性もあり危険なので、
表六甲から登るのがベストだと思います。六甲道から40〜60分くらいで摩耶山
にいけます。営業時間は20時までなので18時半くらいに帰路につけば大丈夫で
しょう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.4.959&el=135.12.36.348&la=1&sc=3&CE.x=172&CE.y=285
↑の地図の摩耶ロッジ前(今はオテルド摩耶かな?)の所から一般車は進入禁止に
なっており、看板が立っています・・・・・・・・・・・・が、バスも運行している訳ではない
(公園の入り口付近がバスの転回場になっているのと駐車場が無いから禁止なのだと
思います。)ので夜はみな侵入していって掬星台まで車で行っているようです。

六甲道は三ノ宮から快速で一駅です。
366360:04/03/07 22:17 ID:bciNnWva
>>365
わざわざ調べてくださったのですね!ありがとうございます!
ローリング族のことなど、ガイドブックにも書いていないような情報で
大変助かります。
こうなったら何としても夜景を見てきたいと思います。
もやなどかかりませんように。
367(-o-;)/:04/03/10 20:47 ID:TFIGSOqu
>>365-366
三宮のニッポンレンタカーだと24時間営業なんで便利ですよ。
それに晩の5時から借りて翌朝に返却って言うプランを
ずっと以前に利用したことあります。通常より少し安いんです。
368列島縦断名無しさん:04/03/10 22:15 ID:zXcJF0ji
神戸や芦屋は観光地じゃない。住宅地だから見るべきものはない。
夜景なんて・・・
行くんならキチガイ君の出所記念に須磨区友ヶ丘中学。
もうちょっと待ってセンバツを見に西宮の甲子園球場。
ディープゾーンなら長田区の○町とか福原とか
369列島縦断名無しさん:04/03/11 00:20 ID:i7ZCN1Vz
今週末初めて神戸に行きます。
ちなみに宿泊先は須磨温泉寿楼です。
ぜひおいしいケーキとパンを食べたいのですが、
地方人でもアクセスが分かりやすくておいしいお店を教えてください。
よろしくお願いします。
370列島縦断名無しさん:04/03/11 00:47 ID:SQFnDBvH
>369
グリンデル
371列島縦断名無しさん:04/03/11 02:17 ID:kPeO5kxK
>>369
もしよければ、泊まったらその宿の感想を教えてください
372列島縦断名無しさん:04/03/11 08:58 ID:TGEVKP6b
373列島縦断名無しさん:04/03/12 23:15 ID:IKlkmPen
369です。
教えてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます。
374列島縦断名無しさん:04/03/13 02:35 ID:gZjQERD7
375列島縦断名無しさん:04/03/15 14:38 ID:TIQavVvQ
369です。
昨日帰ってきました。以前紹介されていた「人と防災未来センター」へ行ってきました。
あと、グリンデルも旅館から近かったためお土産にアマンディーヌを買いました。
みなさんのおかげもありましてとても楽しい旅行となりました。
寿楼臨水亭も温泉も部屋もきれいで良かったです。
料理は懐石料理でした。料金が¥17000と安かったこともあり、
??なものもありましたがトータルでは満足です。
教えてくだっさたみなさんありがとうございました。
376列島縦断名無しさん:04/03/15 20:00 ID:/7mRPeNH
温泉も食事もまあまあよいのか。
一度行ってみよう。
報告ありがとう。
377列島縦断名無しさん:04/03/26 20:20 ID:PEDw33vU
GWに行くからage


378僕50億7番:04/03/27 02:32 ID:4Cwq0N7j
やっぱり、モザイクが最高だよな。僕の場合は、いろいろなところへ行く派だが。
モザイクだけだなリピータで、何度も行ったのは。
379列島縦断名無しさん:04/03/27 03:41 ID:uTXFOMJZ
先週末初めて神戸へ行きました。
メリケンオリエンタルのモザイク側だったけど
テラス広いし夜景綺麗だし、スタッフもさりげなくにこやかで
満足しましたよ。
到着した夜は遅かったのでホテルの中華だったけど
リーズナブルで適度においしかったです。
また行きたいなあ〜〜。
380列島縦断名無しさん:04/03/28 08:00 ID:j7wlOI6q
神戸に泊まるなら、六甲山上が良いと思う。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/link_hotel.htm
381列島縦断名無しさん:04/03/28 22:15 ID:ssYIoFoK
来月に初めて神戸一泊旅行に行きます。
まだ詳しい予定等は立ててないのですが
南京町とか行ってみようかと思ってます。
どこかお勧めの場所や周り方があれば教えてください。
初関西でかなり不安なんですが電車とか分かり易いですか?
382列島縦断名無しさん:04/03/28 22:38 ID:j7wlOI6q
>>381
神戸のおすすめは、やはり六甲山でしょ。六甲ケーブルを利用すれば楽です。
宿泊場所のおすすめは、「オテルド摩耶」です。ここは国民宿舎ランキング日本一です。場所もよく、百万ドルの夜景として知られる掬星台や静かな穂高湖、六甲山牧場が近いです。

★六甲ガーデンテラス★=グラニットカフェでのお食事や、見晴らしの塔や展望パレスからの眺めなど

★六甲山牧場★=チーズ館のレストランでのチーズフォンデュは味も景色も素晴らしい

★有馬温泉郷★=六甲ガーデンテラスから、六甲有馬ロープウェーを利用すれば直ぐです。金の湯や銀の湯の外湯巡りと、有馬グランドホテルのレストランがおすすめ。

市街地ならば、
★旧居留地→南京町→メリケンパーク→ハーバーランドのコースがおすすめです。特にハーバーランドのモザイクね。
383交通関連:04/03/28 23:02 ID:j7wlOI6q
・新神戸…<新神戸ロープウェイ>…風の丘・布引ハーブ園

・新神戸…<地下鉄2分>…三宮

・三宮…<JR2分>…元町…<JR3分>…神戸

・三宮…<JR5分>…六甲道…<バス15分>…六甲ケーブル下…<六甲ケーブル7分>…六甲ケーブル山上

・六甲ケーブル山上…<六甲有馬ロープウェイ>…天狗岩・六甲山頂・有馬温泉

・六甲ケーブル山上…<バス>…六甲ガーデンテラス・六甲高山植物園・ホールオブホールズ・六甲オリエンタルホテル・山の小美術館

・六甲ケーブル山上…<バス>…六甲山牧場・摩耶山上…<摩耶ロープウェイ>…<摩耶ケーブル>…摩耶ケーブル下…<バス>…三宮
384列島縦断名無しさん:04/03/29 01:34 ID:cjwcgzYN
>>381

神戸のおすすめは、正味ありません。
電車も比較的わかりにくいです。
しょぼい中華街から地下鉄なんて乗ったときには、
中途半端なところで途切れていたりして最悪です。

ハーバーなんてホームセンターやダイエーで買い物
するか、家族連れがモザイクのファミレスで食事
するくらいしかないから、時間の無駄です。

あまり期待しないでやってくれば、それなりには
楽しめるかもしれません。
385列島縦断名無しさん:04/03/29 10:33 ID:CgVV5UDI
漏れ個人的お薦め
・元町の大丸の周辺 すぐ隣が南京町
・北野町の旧北野小学校跡(今はおみやげ街になっている 体験ショップもあり)

一泊だったらこんな所か。天気が良ければ六甲山に登って夜景というのもありかも
386385:04/03/29 10:35 ID:CgVV5UDI
>>381さんの同行者(家族旅行?友人とのグループ旅行?)とか
年代が分かればもうちょっとわかりやすい情報が出てくる鴨です

いじょ。
387(-o-;)/:04/03/29 23:39 ID:2BfLqDS3
そういえば六甲有馬ロープウエイの表六甲部分が廃止されるとか・・・
388列島縦断名無しさん:04/03/29 23:42 ID:f9f9D0Ba
381です。
参考にしてみます。
ありがとうございました。
389列島縦断名無しさん:04/03/29 23:46 ID:g7kD3rb/
日本における中華街は、DQN華僑の街なのですよ。
390列島縦断名無しさん:04/04/02 01:52 ID:lb+F7hPI
神戸へ小旅行に行く予定だったので、昨晩ここで情報を集めて
早速今日行ってきました。
六甲山ドライブ、羊牧場、六甲アイランドで買い物、ステーキ屋「吟」
というコースだったんですが、神戸メチャクチャいい!!!
僕は大阪人で、実は神戸に来たのは初めてだったんですが
まじで住みたいと思ってしまいました・・・
地元の皆様、色々情報本当に有難うございました
おかげでとても楽しい旅行になりました^^
一緒に行った友達と、また絶対来ようと約束したので
次は異人館、中華街、人と防災未来センター辺りを考えてます^^
ちなみに今日は人生で一番多くベンツを見た日だと思いますw
391列島縦断名無しさん:04/04/02 13:39 ID:wtF+wS55
>>390
大阪人なのに今まで神戸に行ったことがなかったとは奇特な人もいた物だ。。。
またこいよ〜(^◇^)ノ
392列島縦断名無しさん:04/04/02 17:16 ID:nJkPJRkO
おれ、山本通に住んでるけどこのへんのカフェすら入ったことあらへん。
元会員制のにしむらもないし、にしむらの本店も行ったこと無い。
中華街でバイトしたことあっても、飯なんて行く気もならんかったし、
六甲山は小学生のときの遠足だけ。
布引のハーブ園ロープウェーなんて乗り場すらわからん。
異人館?7歳のときに風見鶏の館のプラモ買ってもらって終わり。
最近は丸井できたけど、案内板見てカードコーナーあらへんみたいで、
商品券の無限増殖法もできないから行く気なくなって、一度も行かない
やろうな。
あ、6年くらい前にぞうさんビル地下のクラブやサンフラワーくらいは
行った行った。
393 :04/04/06 05:52 ID:Z4SgOU4N
私は81年に家族でポーアイに引っ越してきて、97年までの16年間
神戸市民してました。
神戸の観光施設、異人館、ポートタワー、王子動物園、布引の滝、
ビーナスブリッジ、これら全部行ったことない・・・。
メリケンパーク、ハーバーランド、六甲山・摩耶山、須磨浦山上遊園、
そしてポートピア81やポートピアランドは何度も行ったけどね。

高校までは神戸だったけど、大学も職場も大阪、結婚してから今は
大阪住んでるし、神戸は自分にとって家に帰って寝るだけの街だったなぁ・・・。
だから神戸のこと聞かれても答えられないんだな
394東灘区在住:04/04/06 09:10 ID:KRaUw4fg
住民は地元の観光地にはあまり行かないもんだが、
子どもができて初めて393が書いてるようなところへ行くようになり、
さらに地方の友人に案内を頼まれるようになって、
観光都市としてかなりよくできた街だということがやっとわかってきた。
近頃じゃ、よりディープな神戸探索にけっこうハマってる。
北野〜平野あたりの山手の路地や、長田・駒ヶ林あたりの濃い〜路地裏も渋い。
温泉も多いしなあ。
でも大阪や京都と比べると奥深さの点でもの足りん。だいぶ飽きてきた。
395列島縦断名無しさん:04/04/06 10:56 ID:hQJRFLbk
諏訪山に住んで20年以上経ちますが
異人館に入ったことがありません(w
新神戸方面にに抜けるとき車で通るだけ。
396列島縦断名無しさん:04/04/06 16:05 ID:Ny2RbASl
>メリケンパーク、ハーバーランド、六甲山・摩耶山、須磨浦山上遊園、

同じ趣味だね。
須磨離宮公園と、ポルトバザールもくわえてナ
397393:04/04/11 13:14 ID:9NGgbDRT
>>396
あ、ポルトバザールは行ったことないわ。
あれは私が結婚してから出来た施設ですからねぇ。
それに神戸でも垂水となったら遠いからなぁ。

中途半端なサンシャインワーフは大阪から何度も行ってます、今も(笑)
398列島縦断名無しさん:04/04/14 00:36 ID:jRQnI+xc
モザイクにある日本最大のシーフードレストラン「フィッシャーマンズマーケット」はロケーションが素晴らしい。
コンチェルトに乗れるセットも手ごろな値段だし、目の前が波止場だし、最高じゃ。
399石垣名物・自演の駅前:04/04/15 21:44 ID:xug8o3UN

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 皆さんよ〜嫌がんないでくれよぉ〜!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | 八重山スレやトロピカルスレで一生懸命自演してんだからさァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /  名物  . /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 仲良くしようぜ〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 今後とも俺様「駅前」を
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | よろしく頼むぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
400列島縦断名無しさん:04/04/17 08:13 ID:osoxpDd1
神戸の中心部ではないけれど、「酒心館」ってどうですか?
お昼そこで食べる予定なんですが。
401列島縦断名無しさん:04/04/17 19:44 ID:KeZry3wc
須磨〜舞子での一日ってのはどう?

朝はアジュール舞子とhttp://www.kobe-park.or.jp/azur/
舞子公園、http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/index.htm
そして移情閣http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/map/map02.htm
マリンピア神戸ポルトバザールで昼食、http://www.portobazar.com/
その後、須磨離宮公園とhttp://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
気が向いたら須磨浦山上遊園へ。http://www9.ocn.ne.jp/~sumaura/Library/sumaura.htm
宿泊は舞子ビラね。http://www.maikovilla.co.jp/
402列島縦断名無しさん:04/04/17 22:38 ID:Obu2zcCi
>>400
酒心館・・・福寿ですね。昔はあの辺り酒蔵が立ち並んでいて、路地裏とかがあって
いい散策路だったのですが、震災で軒並み倒壊してすっかり変わってしまいました。
酒心館の一帯だけ昔の雰囲気が残ります。
食後にちょっと散策するならば、乙女塚古墳という前方後円墳が直ぐ北にありますよ。
もう少し早ければ石屋川公園の桜がきれいだったかもしれないですね。
あと、近くには甲南漬資料館もあります。
せっかくの酒どころですから、菊正記念館や沢の鶴資料館にもいかれたらどうですか?
どちらも車で10分圏内ですよ。
もちろん運転手は利き酒しちゃ駄目ですけどw
403列島縦断名無しさん:04/04/18 09:04 ID:WmYs2Qb7
>>359
掬星台こそが日本三大夜景といわれる場所です。
404列島縦断名無しさん:04/04/18 10:20 ID:rRTs2oMM
新大阪の宿から、芸術の館と淡路夢舞台へ
いくつもりです。効率よく廻るには、JRやバスなど
どう使うべきでしょうか。検索してもよくわからなかったので…
405列島縦断名無しさん:04/04/18 13:30 ID:D0OJrA3l
夢舞台に行くにはJR舞子からバス
もしくは神戸市内からレンタカー
これ以外に選択肢はないと考えて予定を立てる
あとは自由にしたまえ
406列島縦断名無しさん:04/04/18 14:33 ID:WmYs2Qb7
>>404-405
建築好きの人ですかな?
淡路夢舞台と芸術の館ならば、レンタカーが楽ですよ。
両方とも大きな施設だから、一日で周るのは疲れますよ。
407列島縦断名無しさん:04/04/18 15:25 ID:rRTs2oMM
>>405>>406 
ありがとうございます。
レンタカーはGWなので厳しいかな?調べてみます。
車なら六甲の集合住宅も、遠巻きに見たいところですが。
408列島縦断名無しさん:04/04/18 15:54 ID:WmYs2Qb7
>>407
公共交通機関でなら、

JR灘 →  芸術の館(徒歩8分)
JR舞子 → 淡路夢舞台(バス10分)

一日しかないのでしたら、
淡路夢舞台に絞ってゆっくりされるのがよいと思います。
JR新大阪→JR舞子(電車で40分)
409列島縦断名無しさん:04/04/19 10:53 ID:9mHfU03B
天気のいい日の淡路夢舞台は日差しが強いから
その辺りの対策モナ〜
410列島縦断名無しさん:04/04/19 18:32 ID:pgwLzEvN
舞子乗換で時間が有るのなら
http://www.kura-corpo.co.jp/japanese/kurazushi/map/66_nishimaiko.htm
の隣りに安藤さん設計の個人邸もありますよ
http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040419183121.jpg
海岸に降りて見られますが個人のお宅なので程々に
411列島縦断名無しさん:04/04/20 12:03 ID:xit2sIgp
>>408-409
参考になります。
アドバイスどおり、あれこれ欲張らず
夢舞台で満喫させてもらうつもりです。

>>410 ブルータスの企画で実現した住宅が
近くにあるのですね、楽しみが増えました。
412列島縦断名無しさん:04/04/21 20:43 ID:ZWk0hMKQ
安藤忠雄のマニアなら、神戸の北野町に行けばいいのに。
安藤建築が沢山あるよ。
413列島縦断名無しさん:04/04/21 20:57 ID:yB6IrK73
阪急御影周辺に点在する歴史のあるお屋敷の建築も見応えあるよ。随分減って
きましたが。
414列島縦断名無しさん:04/04/21 21:13 ID:ESfiiAZp
安藤マニアなら、サンチカに逝け
415列島縦断名無しさん:04/04/22 06:46 ID:ndiNNft1
北野界隈の安藤作品は
ペンキ塗られたりしているので判りにくいかも
http://www.space-clip.com/~k-art/archidata/index.htm
↑参考にどぞ
416列島縦断名無しさん:04/04/22 07:36 ID:2sXOkHZn
安藤忠雄ファンなら、六甲オリエンタルホテルに宿泊し、早朝の「風の教会」を感じましょう。
417列島縦断名無しさん:04/04/22 23:09 ID:FqTUfws+
塩屋海岸ってホモのメッカなのですか?
418列島縦断名無しさん:04/04/23 02:05 ID:EXsP6iJ0
良スレですね〜。
生まれてからずっと芦屋ですが、芦屋は観光地ではないけれど
おいしいレストラン〜ラーメン屋まで最近は色々あるので
遊びに来てください。個人的には、茶屋之町付近が
値段的に高くなくて色々お店も集まってて好きかも。
(山手の方はあまり知らないんで)

昨日六甲山ホテルに泊まってたけど、時間なくてホテルのバーに
行けなかった・・・。10時で閉まるなんて・・・。
419列島縦断名無しさん:04/04/23 20:58 ID:7a8HkJno
六甲オリエンタルホテルの近所にある『山の小美術館』のカフェのランチは美味しかった。
雰囲気が良かったよん。
http://www.rokkosan.org/rcn/cube/index.html
420列島縦断名無しさん:04/04/25 23:35 ID:HKb+dOxK
芦屋といえば、コンクリート建造物で初めて国重文指定されたフランクロイドライト設計の旧山邑邸でしょう!
421列島縦断名無しさん:04/04/26 01:40 ID:AhluPiH6
>>418
茶屋之町あたり雰囲気いいし、
山の手ほど間口狭くなくていいよね。
パンタイムって、店のパンが好きです。
422列島縦断名無しさん:04/04/26 07:05 ID:2JlU2VmC
>421
路駐の車が無ければさらにいいんだけどね
423393:04/04/26 16:28 ID:R9k9fPfO
このあいだ邑山邸へ行ってきたら外装工事中だった。
せっかくの建物の写真も撮れなくて・・・
424列島縦断名無しさん:04/04/26 23:06 ID:rWgSQ/z1
2泊3日で神戸に行きます。その時に鳴尾浜に行って2軍の選手を見てみたいのですが
練習は毎日やってるのですか? 
今年入った某投手をナマで見たいのですが
行き当たりばったりで見れますか?
知ってる人がいたら教えてください。
425列島縦断名無しさん:04/04/27 06:55 ID:+sW1WbcZ
>424
筒井かな?
http://www.hanshintigers.jp/game/f_schedule2004/f_schedule200404.html
遠征している時以外で天気がいい時は殆ど練習していると思うけど
426424:04/04/27 07:21 ID:nb2PMv/B
425さん情報ありがとうございました。
筒井です。
427列島縦断名無しさん:04/04/27 21:06 ID:MB/AMx4U
GWに神戸行きます。
観光は1日しかなくて、1日でハーバーランドー北野異人館散歩ー布引ハーブってコースで
回ろうかと思うんですが、結構ハードですかね?
16時くらいには京都に移動しなければなりません。
初めてだったらここは行っておけ!ってありますか?
それと、神戸のお土産っていまいちわからなく、神戸プリンぐらいしかわからないんですけど
お菓子系神戸ブランドでお勧めとかありますか?
ガイドブックにはいろいろと書いてあるんですけど、どれが本当に美味しいのかな?と思いまして・・
お菓子系じゃなくても構わないんで、お土産でお勧めも教えてください。

質問ばかりですいません。

428列島縦断名無しさん:04/04/27 21:18 ID:6HxufSZY
虚弱体質でなければハードじゃない。
429列島縦断名無しさん:04/04/27 21:42 ID:a1E2N/Mj
午前中に、北野町と布引ハーブ園、午後にハーバーランドでいいでしょう。
しかし、旧居留地には行かないのですか?
430427:04/04/27 22:40 ID:ShcvzAf4
>>428
よかった。。体力には自信あるので平気です。
ありがとうございました。

>>429
ガイドブックなどで見ると旧居留地はショッピングやおしゃれなカフェって印象があったので
ショッピングするわけでもないのにな・・・と思って予定には入れてませんでした。
どんなところがお勧めなんでしょうか?
431列島縦断名無しさん:04/04/27 22:52 ID:VAbV7WmJ
429じゃないけど

旧居留地はおすすめっていうか、ハーバーランドより
はるかに神戸らしい雰囲気がある。ハーバーランドは
どこにでもある商業施設の集まり。それも寂れてきている。
夜に行って夜景を楽しむというのならありだけど。
自分なら、祖父地図にでも用があるんでなければ、
ハーバーランド行くよりは旧居留地からメリケンパークの
方へお散歩すると思うな。
432列島縦断名無しさん:04/04/27 23:25 ID:a1E2N/Mj
ハーバーランドは、最初は新鮮だった。素晴らしかった。
だから、みなとみらいやお台場に真似されて、ありがちなものになっちゃったんだよねえ。

でもモザイクだけは特別です。
新しく出来たレストラン「フィッシャーマンズパーク」のコンチェルト乗船券とのセットはお得です。
433列島縦断名無しさん:04/04/27 23:32 ID:a1E2N/Mj
>>428
私が神戸を旅行するなら、旧居留地と六甲山にしますけどね。
六甲山だけでいいかも。
六甲山牧場チーズ館でチーズフォンデュを食べることができれば幸せ♪
六甲ガーデンテラス周辺も良いです。

旧居留地については関連サイトで調べるのが確実です。

http://www.kobe-kyoryuchi.com/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/
434列島縦断名無しさん:04/04/27 23:37 ID:a1E2N/Mj
>>427
お菓子系なら大丸神戸店へ行ってください。
特におすすめはこの2店。
「アンリシャルパンティエ」
「ツマガリ」
435列島縦断名無しさん:04/04/27 23:44 ID:QRnZ1f8l
一番わかりやすいのは風月堂の神戸の絵のかいた缶に入っているゴーフルを
買うのがいいかも。神戸に行ってきました!っという感じがするはるか昔か
らの神戸のお菓子です。
436列島縦断名無しさん:04/04/27 23:51 ID:cazcuJJ/
>>428
天気がよければ六甲山なんかいいよ。麻耶山でもよし。
折れも六甲山牧場なんかすすめるなあ。羊さんと戯れることができる。
うーん時間はちょっとかかるがなあ。
437427:04/04/28 00:03 ID:GfrIR/aj
いっぱいレスありがとです。
なんか迷ってきたなぁ・・・・・・とりあえず北野と布引は予定通りに行こうと思います。(午前中)
宿泊はポートピアホテルなので朝駅からスタートできたの布引目指して、その後旧居留地からメリケンパーク
ハーバーランドもいいかと考え始めました。
そうですか、旧居留地は神戸らしいんですね。
う〜ん・・・六甲山関係もちょっと気になり始めてきたけど、1日じゃとても回れないですもんね。
風月堂のゴーフルと大丸も調べてみます。
楽しみになってきました。
あぁぁぁ、でも六甲山牧場とチーズフォンデュがすごく気になってきたな
438列島縦断名無しさん:04/04/28 00:20 ID:jfEVsXRA
今度神戸へ遊びに行き宿泊しようと計画中で
近ツーのパンフもらってきて宿泊プランみて
今、「サンルートソプラ神戸45000円でセミダブルと
「ホテルモントレ神戸」でセミダブル4000円と比べているんですが
地元の人からするとどちらにした方がいいでしょうか?

また翌日の昼食を南京町付近でと思っています
中華その他どちらでもいいですのでお勧めの
お店御紹介ください
ちなみに前日の夕食は、コンチェルトの特別招待券もらったので
ディナークルーズ(中華バイキング)で考えています
よろしくお願いします


439列島縦断名無しさん:04/04/28 01:17 ID:bcL5nx9Q
>>437
ポートピアホテルに宿泊ならば、夜ポートアイランドの北公園に行ってみるのもいいですよ。
北野から移築された異人館があり、海を挟んで見る神戸の夜景もきれいですよ。
モザイクの観覧車やポートタワーやメリケンパークオリエンタルホテルが対岸に見え
後の市章山の碇のマークの明かりとかもきれいに見えますよ。

>>438
ホテルの立地は両極端ですね・・・。繁華街に近いモントレと静かな場所にあるソプラ。
夜クルーズの後、居酒屋に行ったり、北野のほうでお洒落にお酒飲むならモントレの
方が便利ですが。
440列島縦断名無しさん:04/04/28 07:01 ID:CNYtxKCz
>438
>また翌日の昼食を南京町付近でと思っています

前日の夜がが中華なら
翌日のお昼は洋食屋さんなんかがいいのでは
「グリル一平」「金プラ」「あいはら」「グリル味膳 岡本」
この辺りをググッてみて
441列島縦断名無しさん:04/04/28 09:56 ID:jfEVsXRA
 レスありがとうございます
>489さん
 そんなに極端かぁ、
クルーズ後の行動次第で考えます

中のサービス、部屋の綺麗さ御存知でしたら
またレスお願いします

>440さん
 早速ググッてみます
 連れ仮名に食べた行って言うかで
 決めようと思います
442列島縦断名無しさん:04/04/28 21:10 ID:4kvIODLy
>>436-437
六甲山の六甲ガーデンテラスからロープウェイで10分の位置に有馬温泉があります。
http://www.rokkosan.com/gt/information/index.html
有馬温泉では、有馬グランドホテルの庭の見えるレストランは景色が素晴らしかったです。
443列島縦断名無しさん:04/04/29 00:06 ID:UdUjqhUt
神戸宿泊の理想は、

六甲山で一泊…………六甲山ホテル、オテル・ド・摩耶
ベイエリアで一泊………ポートピアホテル(オーバル)
須磨舞子で一泊………舞子ビラ、舞子ホテル


三宮・元町・旧居留地・北野町・神戸や有馬温泉郷に宿泊するよりは、上記がお薦めです。
444436:04/04/29 00:30 ID:6iSd0w16
>>437
さらに迷わしてしまうが、神戸港内の観光船もいいよ。
港の景色はもちろん、ドックに入っている船の様子を見れるし、
折れが行った時は潜水艦まで見る事が出来た。
天気がよければ気持ち良いだろうなあ。

※ま、こうやって行き先をあれこれ考えているときが一番楽しかったりする。
445列島縦断名無しさん:04/04/29 04:20 ID:Kq1SLx2a
神戸宿泊の理想は、

阪急六甲で一泊…………神戸学生青年センター
三宮で一泊………二宮旅館
新開地で一泊………ドヤ

3泊合わせても8000円でオツリが来るよ。
446列島縦断名無しさん:04/04/29 08:59 ID:JhOE1xb3
 新開地には、いまもモクチンホテル(木賃宿)ってあるの?

 山谷の簡易宿泊所には泊まったことがある。
 2階建てを、無理矢理3階建てに改装してあって、縦長の2畳間。一泊
800円(15年前)。宿の人に、高いじゃないか!と、問うと、安くする
と、とんでもないのが居着いちゃいますから。とのことでした。
 旦那と幼子を背負った嫁さんが、薄暗い廊下で、七輪で煮炊きしている
姿を見たときは、そのバイタリティーに感動しました。
447列島縦断名無しさん:04/04/30 01:35 ID:LcE/fvRY
GWに行くのですけど、お昼をお好み焼き(スジ焼き?)か明石焼きにしたいと思っています。
ちょうどお昼頃が旧居留地あたりなんですけど、この近辺でお勧めなお店ってありますか?
お昼の後にメリケンパークかハーバーランドに向います。
448列島縦断名無しさん:04/04/30 01:43 ID:lXzgWd20
>>447
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.12.688&el=135.11.33.531&la=1&fi=1&sc=1
上記地図のマーキングポイントの通りにお好み焼きや明石焼の店がかたまって
あります。
通りから外れますが、とりあえず有名どころは、地図の下のほうに出ている
蛸の壷が有名です。
449列島縦断名無しさん:04/04/30 07:12 ID:jKhVKSEx
>>447 ちょっと足を延ばして北野の異人館通にある
お好み焼きに行けば神戸牛ステーキ付きそば飯が
格安で食べれますよ 是非お薦めです。
450列島縦断名無しさん:04/04/30 11:50 ID:RqmnIvIz
異人館のうるさい呼び込みおばさんたちは何とかなりませんか。
全然のんびりできないです。
451列島縦断名無しさん:04/04/30 20:36 ID:Iv/DLlT9
>>450
あれがなきゃ良いんだけどね。

★ちなみに異人館の入館料の一例★
萌黄の館、風見鶏の館=300円
うろこの家+うろこ美術館=1000円
だから、うろこの家は入館せず、外から眺めるだけにするのがよいと思います。

北野町の一番のスポットは 「港見晴らし台」ね。
ここは超穴場と言えます。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/hoken/hpWKMAP/24/24.html
このルートで行きましょう。
452447:04/04/30 21:56 ID:LPtRsn3c
>>448
蛸の壷ですね。地図までありがとうございます。
有名店みたいですけど、味も美味しいのかな?
>>449
ステーキ付きそば飯????
実は前日の夕食をいろんなスレで有名な「ステーキの吟」にするつもりなんで
ステーキ関係は厳しいかも・・・(;・∀・)

453列島縦断名無しさん:04/04/30 23:01 ID:MAyL2O83
>>452
たぶん、その「吟」のことだと思うよ
454列島縦断名無しさん:04/05/01 02:48 ID:4JYcceGq
・「吟」or「三宮ステーキ」
・県庁東側のピザ屋(記念に番号?をくれる)
・三宮駅北側のおじいさんがやっている昔ながらのバー
・元町のうなぎや

これわかる人いらっしゃいませんか??
455454:04/05/01 02:49 ID:4JYcceGq
一番上はどっちがいいのかということなのですが。。
456列島縦断名無しさん:04/05/01 06:56 ID:PrGwq85S
>>454
このGWに吟に行ってくるわ

457列島縦断名無しさん:04/05/01 07:08 ID:XahADqgF
 ジモティは、1番はどちらも行かないんじゃないかな。
 2番は聞いたことあるけど、行ったことない。
 3番は、お酒飲まないし、女だから行こうとも思わない。
 4番は、横町ね。上鰻丼を頼んでも、お重で出てくるけど、注文間違い
 じゃないからね。
458列島縦断名無しさん:04/05/01 17:50 ID:eM8RC0Tb
マリンピア神戸ってガイドになっていない。
いつ出来たの?
459列島縦断名無しさん:04/05/01 21:14 ID:hGfrhNhz
460列島縦断名無しさん:04/05/01 21:33 ID:HXBg6TRh
>>457の感じ悪い女は知らないなら黙ってればいいのに。
461列島縦断名無しさん:04/05/01 22:04 ID:eM8RC0Tb
神戸で美味しいラーメンが食べたいです。
三宮とか激戦区っぽいけど、
462列島縦断名無しさん:04/05/01 22:11 ID:hGfrhNhz
>461
好みに合わせて選んでちょ
個人的には三醤屋ですが
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/ramen/index.html
463列島縦断名無しさん:04/05/02 00:00 ID:WUmJz7SM
>>454
>・県庁東側のピザ屋(記念に番号?をくれる)

何が聞きたいのか分からないけどピノッキオのことと思われ
464列島縦断名無しさん:04/05/02 08:39 ID:Ll5rODNc
>>461
たしかに激戦区ではあるが、神戸で美味しいのは洋菓子とステーキと本格中華で、ラーメンなら大阪の方が美味しいでしょう。

私としては日本橋駅近くの黒門ラーメンがお薦め。
465列島縦断名無しさん:04/05/02 09:57 ID:FeNLFI8d
黒門ラーメンを薦めるのなら

らあめん小金太
希望軒 三宮店
丸高中華そば 二宮店
豆市

の方が美味しいでしょう。
466列島縦断名無しさん:04/05/02 15:02 ID:3GZqv37u
ラーメンもいいけど餃子もいいな・・・・
元町の赤萬とひょうたん・・・・
467457:04/05/02 19:08 ID:YchfpzhI
>>460
 ムカッ!
 このスレ、徹底的に荒らしていいですか!
468列島縦断名無しさん:04/05/02 19:52 ID:Ll5rODNc
>467
抑えてください。お願いだから荒らさないでね。

>462
小金太は食べたことが無いなあ。
黒門ラーメンのよいところは、替え玉にチャーシューが付いているところ。
469列島縦断名無しさん:04/05/06 00:09 ID:hBoKLWuB
GWを利用して神戸に行きましたが
大丸ってすごいですね。 品揃えもさることながら
接客態度が素晴らしい。 貧乏人な私でも王様気分に
なって服を買い込んでしまいました。
470留学生が。。。:04/05/06 21:20 ID:lKJ2tI0n
日本に来て初めて神戸に行ってみようと思ってますが
東京から神戸までは新幹線に乗って行こうと思ってます。
実は新幹線に対してなにも分からないので切符をどうやって買えばいいかわかりません。
特に乗車券と特急券は全部買うんですか。
指定席と自由席の値段は差がどれくらいですか。
学生は割引ができると聞いてますがどれくらいできますか。
またのぞみとひかりなどあるんですよね。何に乗れば 
安く早くいけますか。
阪急六甲駅の近くに安いシティホテルはありますか。
また夜遅くても部屋はとれますかね。
答えてください。お願いします。

471列島縦断名無しさん:04/05/06 21:25 ID:NuyWK9cT
>>470

神戸のホテルについてはこのスレで解答を待つよろし。

JRの切符や新幹線の事の基本的な事はここで聞いてみれ

国内旅行板 質問スレッド21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1082874739/l50
472列島縦断名無しさん:04/05/06 21:27 ID:EAhMMkh8
>>470 Fuck you!
We are not the station employees of JR.
Ask the station employee of JR such a thing
473列島縦断名無しさん:04/05/06 21:44 ID:lDL1R/02
>>470
>阪急六甲駅の近くに安いシティホテルはありますか。

阪急六甲周辺にはホテルはほとんどありません。
とりあえず一番近いシティーホテルは、
ホテルプラザ神戸
http://www.hotelplazakobe.co.jp/
です。でも阪急六甲からはちょっと行きにくいです。

神戸で宿泊するときは、たいていは三宮周辺に
泊まるので、特に阪急六甲にこだわらなければ
三宮の方がいろいろと選択肢があると思います。
もしかして神戸大学に行くのですか?それならば
上記ホテルから行くよりもむしろ三宮から行く方が
便利です。神戸大に行く場合はいっそのこと
六甲山の上のホテルっていう手もありますが…。
普通は三宮に泊まります。

シティーホテルにこだわらず、安くて安全で
清潔ならばよいということなら、まさに阪急六甲から徒歩3分、
神戸学生青年センター
http://www.ksyc.jp/
という所があります。留学生でも泊まれると思います。

これ以上のことは、安いという感覚が違うかもしれないので
希望金額も書いてから質問してみてください。
474列島縦断名無しさん:04/05/06 22:57 ID:P7v5/+FO
>>470
もし経済的な事を考えてるんなら、新幹線でなくてバスを使う手もあります。
新幹線について言えば、乗車券も特急券もいります。
指定席と自由席の差は僅か(数百円)ですが、
混んでいる時間帯(朝・夕)でなければ、自由席でいいでしょう。
割引については、多分、今でも学割があるはずですが、よく分かりません。
学校で、お聞きになればいいでしょう。
ひかりよりのぞみの方が30分程度早いけど、
急がないなら、ひかりで充分。
宿泊については、>>473さんのおっしゃる通りだと思います。
いずれにせよ、これらの事は、ツーリスト向けのガイドブックに
詳しく書いてあると思いますから、それを参照されたら如何でしょう。
それにしても、日本語が上手ですね。
あなたなら、旅行を含め、充分、日本での生活能力はあると思います。

>>472
下手な英語を使いたくて仕方ないのか?
情けない奴だな。
475列島縦断名無しさん:04/05/07 02:00 ID:u2Yn+0Ur
>>471-474 留学生のわけがないだろ、バーカ。4匹釣れたよ、神戸のバカが。
476列島縦断名無しさん:04/05/07 03:24 ID:9FKSBiw7
ちょっと、ごめんやして、おくれやして、ごめんやっしゃー!
大阪市内(西区れす)から有馬へ車で行くのんは、
43から芦有を使うんと、
阪神、中国、西宮北ic経由で行くのんはどっちが近いん?便利なん?
477列島縦断名無しさん:04/05/07 03:59 ID:g/FIo2qR
 >>471-474
 いくらオツムが弱い、ここの住人とはいえ、まさかここまでバカだった
とは思いもよらなかった。
 マジレスするのもいいけど、ちょっとは考えようね。
478列島縦断名無しさん:04/05/07 04:52 ID:N9lDLwRn
>>476
第三の選択肢として西宮北トンネルというのもありますよ。
高速が早いような気もするが遠回りになるのと渋滞などもあるので何ともい
えないですね。
難しい・・・・・・・・
479列島縦断名無しさん:04/05/07 06:50 ID:edjvWlJB
基地外がいるのか?
480列島縦断名無しさん:04/05/07 13:23 ID:7Jh1d9Kk
はい。
481列島縦断名無しさん:04/05/07 13:36 ID:JDULeQvK
別に470が本当に留学生かどうかなんてどうでもいい。
結果として有益な情報が出てきたんだから、それで満足しとけ。
482列島縦断名無しさん:04/05/07 15:36 ID:Fz5i+xlR


 人の善意を弄ぶような奴は、結局人から見放され、いい死に方はしないもんだ。



483列島縦断名無しさん:04/05/07 15:37 ID:hym6Ek31
 オマエのことだな
484列島縦断名無しさん:04/05/07 21:29 ID:enKx1+2I
流れぶった切ってスマン。連休に神戸に遊びに行ってきた。
2年ぶり4度目の神戸、楽しかった。
高架下商店街?元町商店街・トアウエスト・大丸などに行き、
南京町での昼食・観音屋でのお茶・旧居留地からメリケン波止場
最後にモザイクへ・・・。
南京町では人混みに揉まれながら軽く昼食〜落ち着いて食べたい人には不向きかも。
観音屋のチーズケーキは一回食べてみたかったので満足でした。
旧居留地の散策はヨカタ。人もわりに少なくて、落ち着いて散策できた。
モザイクでは夕食に○ラ○ル料理店に入ったんだけど・・・うーん。
夜の神戸港クルーズ?は夜景が綺麗で感激しました。

改めて神戸のカフェ・雑貨屋の多さには驚いた。
今回良さげな店を幾つか発見したので、今度はカフェ・雑貨屋巡りの旅をしたい。
485列島縦断名無しさん:04/05/07 22:32 ID:N9lDLwRn
>>484
こんな流れならぶった切っていいですよw

高架下のモトコーとかも行ってみました?昔からのディープな店と、最近の新しい
店(色々な雑貨屋さんが多いです)が混在していて楽しいですよ。
ご存知かもしれませんが元町駅の西口から神戸方面へ続いています。
ttp://www4.big.or.jp/~chizu/nnm/report9/
一部あやしい店もありますがまともな店も多いですw

三ノ宮側のピアザはすっきりしすぎてもの足りない気がします。
486留学生が。。。:04/05/07 23:04 ID:aw+TUpNQ
答えありがとうございます。
4匹釣れってなんでしょうか。辞書探してもでないんですね
本当の留学生です。千葉県浦安に住んでます。
いい情報ありがとうございます。
探してみます。新幹線のらないで行く方法も考えたのですが
本当は会わなきゃいけない人がいて
あの人が勉強が忙しくて相手にできないみたいで
迷惑かけないでちかくのホテルで一泊して東京に戻ろうとしてました。
火曜からは学校もあるんだし。
一人じゃ観光もちょっとさみしいかなと思うし。
またここ来てもいいですか。2chは外国人に対してつめたいと思ってましたが
いい情報本当にありがとうございました。
487474:04/05/07 23:42 ID:Fz5i+xlR
いつでもwelcomeです。
もっと質問があれば、どうぞ。
バカな奴もいるけど、無視してください。
488列島縦断名無しさん:04/05/07 23:50 ID:3KOd8v13
でも質問は、神戸に関することにしてね
489474:04/05/08 02:42 ID:tbxBGxQK
一部の2ちゃん住人が、
特定の国を理由も無く蔑視する発言をしているのは事実です。
蔑視どころか、それらの国に大きな迷惑を掛けた事を、
心からお詫びしなければならないのに。
同じ日本人として、心から恥ずべき事と感じています。
でも、多くの良識有る日本人は、そんな事はしない筈です。
あなたが、そうした御国の方かどうか存じませんが、
いずれにせよ、いつでもwelcomeです。
また来て下さい。

>>488
少しくらい逸脱してても、OKにしてあげようよ。
神戸の人は、昔から、そうやって外国の人と仲良くしてきたんだからさあ。

490列島縦断名無しさん:04/05/08 08:06 ID:lD9BxfO1
 わたしも神戸在住の中華系留学生(在住歴4年)ですけど、>>486の日本語の
書き方は、日本人の書き方だと思います。
 日本人の皆さんは、日常的過ぎて分からないのでしょうが、外人の書く日本語
の文章と、日本人の書く文章とは違います。
 お解りでしょうか?
491484:04/05/08 10:32 ID:drGz00bh
485 モトコーは行かなかったです〜片道3時間の日帰り旅行だったので
今回は外しました。まともな店?も多いのですね〜。
次の訪問にはぜひ足を踏み入れてみます。
そういや去年の今頃は横浜に行ってたな・・・横浜もヨカタけど
自分は神戸の方が好きです。

また秋くらいに行きたいな・・・よくよく考えてみると今回で5回目の神戸だった。
492列島縦断名無しさん:04/05/08 11:22 ID:MteTK1cV
句読点の多さだな。
でも、アンタ日本人だろうが。
493留学生が。。。:04/05/08 16:26 ID:GSjxHE2i
私は日本人じゃありません。日本に来て2年目の韓国人です。
私が日本人でしたらjrのことは聞かないでしょう。
新幹線乗ったことはありますがあの時は全部やってくれた人がいましたから。
一人での不安さと関西地方は京都と奈良しか
行ったことがなくて…とにかくなんでも聞きたいくらいでした。
494474:04/05/08 17:26 ID:tbxBGxQK
>>490
490さんが、486さんの日本語に疑惑を感じておられるのは、
それが、日本人の日本語と似ているからではなく、
ご自分の日本語と異なるからではないでしょうか?
御存知の通り、母国語によって、その人の書く日本語も変わって来ます。
例えば、アラブ人の書く英語と、日本人の書く英語では全く違う。

ま、真相はともかく(と書くと、486さんに失礼かな?)、
486さんが外国の方である可能性が残されている限り、
私は、486さんに親切にしてあげたい。
と言うのは、私が、昔々、ある国に研究に行っていた時、
西も東も分からぬ見ず知らずの私に親切にしてくれた人達の事を
今でも覚えているからです。
今なお、あの、一期一会の市井の人たちは、どうしているだろうと、
感謝の念と共に、懐かしく思い出すからです。
495473:04/05/08 17:53 ID:1w25p1CD
>>494
>486さんが外国の方である可能性が残されている限り、
>私は、486さんに親切にしてあげたい。

自分も同じような経験があってレスつけました。
海外へ一人旅したことが何回かあって、ガイドブックも
辺鄙なところに行くとあまり役に立たないし、
変わっちゃってることもよくあるし。
それで、地元の人にいろいろお世話になって、
結局のところ、その土地が気に入るかどうかは人なんだな、
というのをずっと感じていたので、スルーはできなかったです
(でもJRのことはスレ違いなのでスルーしました)。
国籍がなんであれ、神戸に来ようとしてる人には
神戸を気に入ってもらいたいです。
496列島縦断名無しさん:04/05/08 17:58 ID:DHE+Vvsx
日本人同士でも普段は2ch語とか使っているのに、
句読点が少なかったり、主語 目的語 代名詞 助詞 助動詞
が略されていると、スレの本題に入る前にそこを揚げ足とる人がいます。
日本語ができない人は日本人でもいっぱいいるのに、そのことを自分のことを
棚に上げて日本語が日本語が日本語がと言いつづける人たちがたくさんいるのは
なげかわしいことです
497列島縦断名無しさん:04/05/08 22:35 ID:nBKsY+VJ
だって2ちゃんはアホばっかしやから
498474:04/05/08 22:53 ID:tbxBGxQK
>>495さん

JRの事だって、必ずしもスレ違いではないと思うんです。
だって、神戸に来る方法に関する事なんですから。
499留学生が。。。:04/05/09 01:19 ID:y2i367vb
私が本当の韓国人っていうことをなにで証明すればいいんだろうと悩んでます。
正直みなさんの話を全部は理解できていないのでなんとも言えないですが
本当に感謝しています。
神戸のみなさんに会うのが楽しみです。
もういい思い出になるようなところではなくなったのですが(事情があります)
時間が経ったら傷も治るでしょう
夜景がとてもきれいだって言われました。横浜よりもいいところだと。
日本にきていろんな人のやさしさで今まで来れたのでわたしも494、495さまの
話がよく分かります。
さらに495さまのように神戸にいる知り合いも私に日本が好きになってもらいたいと
今まで頑張ってくれました。
だからみなさんの気持ちがとてもありがたいし、他人のように感じてません。
疑われることは逆に日本語がうまくなったってうことで…
来週の週末になりそうですが神戸!!夜景楽しみです。
神戸大から見えるの夜景がすばらしいと本とかで見たことがありますが
入れませんよね。でもとにかく楽しみです。
500列島縦断名無しさん:04/05/09 02:07 ID:iKghLlcV
>>499
※学生が片道100kmを超える距離を乗車する場合、
普通乗車券に限ってJR・連絡社線とも全区間を2割引で利用できる。
大学で「学割証」を交付してもらい、乗車券購入の際に学生証とともに提示。
501列島縦断名無しさん:04/05/09 07:24 ID:ItZ6HvFp
>>493
 朝鮮人は、漢字は知らないよ。
 2年やそこいらで、そこまで漢字が使えるなんて、あんた天才だろ。
 天才は、乗り物代は全て無料だから心配せずに、グリーン車に座ってろ。
502474:04/05/09 14:42 ID:RA9/2Pa0
>>499さん
501のようなバカが多いのも悲しい現実です。
どうか、気にしないで下さい。
503列島縦断名無しさん:04/05/09 18:49 ID:OLV2sipr
ちょっと教えてくれ

神戸で夜景がキレイな場所てどんなとこある?
横浜の夜景よりもさらにキレイだと聞いたもんだから一度見てみたい

みんなのオススメを聞かせてほしい
504列島縦断名無しさん:04/05/09 18:57 ID:/Vfagua9
定番はビーナスブリッジなんだろうけど。
505列島縦断名無しさん:04/05/09 19:20 ID:qdniqvtt
横浜の夜景との違いは、山からの夜景だと思うから、摩耶山の掬星台や六甲山
の様々な展望施設からの夜景をみるのがいいと思うよ。
ビーナスブリッジは確かにきれいですが、標高がないから丘からみる夜景になるので
横浜に近いかもしれないですね。

あとは海からの夜景、ポーアイの北公園から海を挟んで眺めるモザイクとか
山麓に広がる神戸の町の夜景もきれいですよ。
506留学生が。。。:04/05/09 19:54 ID:VZv39xgo
朝鮮人でなんか言いたいならほかのスレいけばいいのでは。
韓国で確かに漢字教育は国語なみにはしないけどきちんと習いました。
高校まで。
私は朝鮮人ではありません。今は一緒にしないでください。
さらに日本に来て2年ですが来る前に2年以上日本語覚えました。
天才じゃなくてわるかったね。
台場のレインポーブリッジを乗ったときと比べてみたいですね。
きれいだったんで。神戸行きたいな…早く
507列島縦断名無しさん:04/05/09 20:15 ID:7yT4Henv
>>504
>>505
レスさんくす

なるほどビーナスブリッジかー
高い場所から見る点では確かに横浜のベイ橋も同じだね
でもキレイなら見る価値は十分アリ

海の夜景も期待できそう
やっぱ神戸の街そのものが見応えありそうだね
キレイなイルミネーションで光輝く街並

近々行ってみようとおもいまつ
508あしや天国:04/05/12 04:17 ID:To6gf/FS
芦屋の見所を考えてみた
・山も海も近いので、好きな人にはたまらない。
・基本的に人が少ない。山の方へ行くと人が居ない。好きな人にはたまらない。
・六麓壮の理解できない家達。好きな人にはたまらない。
・霊園からも夜景を拝める。たまらない。
・イノシシに会える。(最近は見ないが)
・運がよければ狸に会える。
・長嶋監督がお参りしてた神社がある。(人が居ない)
・川がある。(浅いのでお子様と如何でしょう。)
・温泉がある(らしい)
・ヤブ医者が居る
509列島縦断名無しさん:04/05/12 13:00 ID:gmSa17kj
>>507
ビーナスブリッジと言うのは諏訪山の山腹にあるドライブウエイをまたぎ越す為の
歩行者用の陸橋で8の字型をしてテラスのように張り出している夜景の名所です。
同じ橋でも横浜のベイ橋とは趣が違ったものになります(山の中腹なので)。
なぜか縁結びの名所になっており、誰が始めたかここの欄干の部分に南京錠などに
願をかけて二人で鍵を引っ掛けておくと恋が続くようです(昔はなかった)。だから
今は名前の書いた鍵だらけです。あと、磁場だかガスだかで幻覚が見えることがある
とかで心霊スポットとしてテレビで取り上げられていた事(特命リサーチかな?)
がありました。
ttp://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/venus_a.html
↑こんな感じです。
諏訪山の麓から、夜の諏訪山公園の薄暗い街灯を頼りに歩いて上がる(しんどい)
事ができますが、車で行くのが無難です。ただし、週末とかは駐車場が混んでいる
のと、駐車場から上の道はローリング族がいるので注意が必要です(車線越えて
飛び出してきます)。
ベイ橋と似たロケーションは、ハーバーウェイの摩耶大橋などですね。
もちろん路肩に停めちゃ駄目ですがw
510列島縦断名無しさん:04/05/12 18:52 ID:it4cPeg8
>>509 横浜ベイブリッジと似たロケーションは麻耶大橋なんかじゃありません。
阪神高速湾岸線の東神戸大橋です。大きさもほぼ同じ。ちょっと東神戸大橋の方が
おおきいです。芦有道路を上がっていってトンネルを抜けてすぐ右にはいる
展望広場からの夜景でも山間に見事に見えます。

後、ポートアイランド北公園からの夜景もきれいですね。神戸大橋も真っ赤で
なかなかだと思います。
http://web.pref.hyogo.jp/newhyogo/200112/koutu.html
http://homepage1.nifty.com/gfk/h-kobe.htm
http://rail.hanshin.co.jp/station/22.ogi/
http://www.ttk-corp.co.jp/works/02bridge/east-kobe.htm
511列島縦断名無しさん:04/05/12 19:03 ID:it4cPeg8
>>509 さんは車を止めてという話でしたか? なら’麻耶大橋なんかじゃありません’
というのは失礼しました。
夜、神戸大橋でポーアイから三宮方面に向かう時よくちょうど橋の上で
左側にある停車帯に車を止めて夜景を見ている人たちを見つけます。
一応停車帯ですから止めてOKだとは思いますが、気をつけたほうがいいですね。

イカリと市章のマークが見えてきれいです。
512列島縦断名無しさん:04/05/12 21:20 ID:nhr6M9O5
今出ている「神戸・六甲・有馬」のるるぶを見たら、六甲有馬ロープウェイの
「表六甲駅〜六甲山頂カンツリー駅」間は、2004年いっぱいで休止予定と
あったんだけど、そんなに客少ないの?しかも「有馬〜六甲山頂カンツリー」は
残すってのがヨクワカラン。。。早く乗りに行かねば。
(しかにHPにはこの事は出てないぞ)
513列島縦断名無しさん:04/05/13 10:02 ID:3hyBazYH
>>512 バス、マイカーに客を取られて赤字らしいですね。
何とか残してほしいものですが。
514列島縦断名無しさん:04/05/13 13:52 ID:2mtkto/d
「表六甲駅〜六甲山頂カンツリー駅」間が眼下に神戸の街並みと大阪湾の眺望が
広がって一番見所の区間なのにな・・・・
麓からもちっちゃいロープウエイが移動していくのが見えていい観じだったのにね。
515列島縦断名無しさん:04/05/13 14:21 ID:+hBtBlfu
六甲山の道路を全部有料にすればいい。
516列島縦断名無しさん:04/05/13 21:39 ID:dg1y4HFz
>>515
六甲有馬ロープウェイの「表六甲駅〜六甲山頂カンツリー駅」間は、山上バスとバッティングするんだよ。
運賃は山上バスの方が安い。

「六甲山頂カンツリー駅〜有馬温泉駅」は、急斜面でバスと競合していない。
だから残った。

>六甲山の道路を全部有料にすればいい。

賛成〜。
その収入は神戸市の財源になればよいのだが。
517列島縦断名無しさん:04/05/13 22:00 ID:2mtkto/d
以前は表と裏六甲のドライブウエイは有料(と言っても芦有と違い100円)
だったけど無料になってしまいましたよね。

小部峠からと逆瀬川、諏訪山と以前の有料部分をすべて少し高めの有料道に
すれば、うざいローリング族も締め出せるんですけどね・・・・
あと再度山あたりから有馬道に抜ける細い山道も・・・
518512:04/05/13 22:07 ID:xrETDnma
>>513-517
レスどもでつ。傍から見ると大都市圏から有名な温泉地へ向かう
良い観光手段に思えるのですが、赤字なのですか...
乗り物系ヲタの折れとしては寂しい。
山上バスとバッティングするとは言え、ロープウェイの方が眺め
いいだろうに。そうすると神戸側からだとケーブル〜バス〜ロープ
ウェイと乗り継がなくてはならないから面倒っぽい。。。
いずれにせよ計画を立てねば。どもでした!
519列島縦断名無しさん:04/05/13 23:44 ID:dg1y4HFz
>>518
>ロープウェイの方が眺めいいだろうに。

森の中を抜けていく感じの山上バスも良いんですよ。

>そうすると神戸側からだとケーブル〜バス〜ロープウェイと乗り継がなくてはならないから面倒っぽい。。。

乗り継ぎもね、楽しいんですよ。
バスとロープウェイの乗り継ぎで、
ひと時を六甲ガーデンテラスやカンツリーハウスで過ごしたりするのも良いもんです。
ガーデンテラスでご飯をたべて、カンツリーハウスでマターリするのがお薦め。
それからロープウェイに乗って夕暮れ時に有馬温泉着がベストです。
520518:04/05/13 23:55 ID:xrETDnma
>>519
なるほど、そういう楽しみ方もあるんですな。
では行きはバス経由・帰りはロ−プウェイてな具合にしてみます〜。
521列島縦断名無しさん:04/05/14 00:25 ID:2P6Y+htR
まあ天気が悪かったりして乗り換えやら何やらが
面倒そうだったら、電車で有馬温泉まで行けばいいし。
一般的には、単に有馬温泉まで車以外で行こうと思ったら、
電車で行くんじゃないかな。
観光のときはもちろん>>519の乗り継ぎ、いいと思うよ。
522列島縦断名無しさん:04/05/14 00:46 ID:9t8trPld
六甲山の道路は全部スイスみたいな登山鉄道に汁!
それとケーブル下〜阪急六甲〜JR六甲道〜阪神新在家をサンフランシスコ系のケーブルカーでつないで呉!
523?A???`?????l:04/05/14 19:52 ID:VVrLhCKx
こんなとこ行ってどうすんの?関西人なんかクソだし。
524列島縦断名無しさん:04/05/14 20:56 ID:U0ujPI+C
神戸まつり来てね!
525列島縦断名無しさん:04/05/14 21:38 ID:zvFW1era
>>524
神戸まつりって見所はなんでしょう?たまたま今週末神戸に行くん
だけど神戸まつりのHPみてもイマイチよくわからん。
パレードとか多いようだけど、それは興味ないし。普通に観光しそう...
526列島縦断名無しさん:04/05/15 00:29 ID:s8Sunndp
>>525
鼓笛隊やらサンバやらのパレードが一番の見所です
527525:04/05/15 07:30 ID:hveG8q68
>>526
と言うことですか...
それだと自分的にはイマイチ興味が無いなあ。
とりあえず出かけまつ。ども。
528列島縦断名無しさん:04/05/15 08:24 ID:j71JJkkm
>>525
 日曜日は、朝から雨みたいですよ。
 傘を忘れずにね。
529506:04/05/15 16:16 ID:FFUrN4Dm
どうもです。神戸しばらくいけなさそうです。
金が貯まらないですね。ショックなのは給料が予想より4万ほど少なかったことです。
今月はもっと頑張らなくっちゃ。
神戸には…夜行バス乗ったほうがいいのか。
やっぱり新幹線乗りたいんだけど。時給850ではきついかな。
悲しいです。
530列島縦断名無しさん:04/05/16 08:11 ID:PBSWJarr
えー、横浜から三宮に着きますた。
>>525 さんのように神戸まつり見に来たんでつが、今雨なので駅前のまんが喫茶で
カキコしております。
家でヒキモコってるのとまったく同じ状態を現在繰り広げてるのですが、
これからどうすればいいのでしょうか?w
(とりあえず、デジカメは持ってきました)

>>529
東京駅からJRバスの「青春ドリーム神戸号」という夜行で来ますた。
片道5000ですが、でぶ ではきついっす。
531列島縦断名無しさん:04/05/16 09:09 ID:4lx0Z7AB
>>530
 傘持っているの?
 無かったら、買っておいで。(神戸も関西だぞ!パクったら半殺しを覚悟)
 話しはそれからだ。
532列島縦断名無しさん:04/05/16 12:05 ID:nohZq1rX
引き篭りの旅キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

応援あげ!

533506:04/05/16 13:17 ID:iaU/Eh0W
>>529
夜行電車ですか??どう行くんだろうーー;乗ったことも買ったこともないから。
神戸号だと乗ったら乗り換えとかないですかね。
地名が結構特集なのが多いとよく読めないときあるんで。
デブではないですが何でデブはきついんですか??
またjrの質問で怒られるのかな。。。。
534列島縦断名無しさん:04/05/16 13:56 ID:7B7/o0fw
>>533
 東海道本線品川発大垣行きのムーンライト号。
 時刻表ぐらい読め!
535列島縦断名無しさん:04/05/16 13:57 ID:Q/v2jUnr
>>533=506
「青春ドリーム神戸号」というのは夜行バスです。切符はJRのみどりの窓口
とか、町にある大手旅行代理店で売っています。安いので売り切れになりやす
いので早目に予約しないといけないかもしれないです。
約1ヶ月前からの売出しです。
デブがきついと言うのは、バスの座席が小さい(新幹線とか他の夜行バスに比べて)
から、バスに乗車しているときゅうくつだからだと思います。

「青春ドリーム神戸号」だと東京から神戸まで乗り換えはないですよ。

夜行が苦手なら、大阪までになりますが「昼特急大阪号」と言う昼間
走っている高速バスもあり、片道6000円になります。

どちらにしても乗車している時間はバスですので新幹線の倍以上になります。
536列島縦断名無しさん:04/05/16 13:59 ID:Q/v2jUnr
>>534
不親切な人ですね、ずっと前からのスレを読みなさい。
537列島縦断名無しさん:04/05/16 17:23 ID:9q2SbA+o
>>535=>>536
 アホか!
>>533を読んでみろ!
 電車での行き方がワカランて言うてるやろうが!!
 >>534でエエんちゃうんか。
 but I am not 534.
538列島縦断名無しさん:04/05/16 17:36 ID:R5Mu8x/L
関西空港行きの空港バスからみた神戸の夜景
めっちゃきれいやったわ。六甲山からやったらもうかなり
ええんやろうなぁ

わてみたいな安月給でも「青春18切符」ぐらいやったら買えるし
ムーンライトながらで夏に夜景見に行くか。
神戸も関西やでってあんたら(関西=大阪=神戸=京都)というと
めっちゃ怒るやん(なんとなく違うような気がする特に京都の人は)
539列島縦断名無しさん:04/05/16 21:00 ID:it5G89B7
市街地の夜景のベストポイントはポートアイランド北公園でしょ。
540列島縦断名無しさん:04/05/16 21:17 ID:Q/v2jUnr
>>537
506の留学生の人は前スレの青春ドリーム神戸号で来た人の記事を見て夜行電車
ですか?とドリーム号の事を訪ねているのですよ。
前スレから見なさいと書いたのは、留学生と言う日本の交通事情について知らない人と言う事と
直前のスレ見て流れを判断しなさいという意味です。
ならあんな書き込みしないでしょう?煽ったりあらしたりしたいなら別ですが
506さんが前のスレ読んで
>神戸号だと乗ったら乗り換えとかないですかね
って書いてるでしょう?

解りましたか?どちらが間違ってるか・・・・
人をアホ呼ばわりするなら書く前によく読んでくださいね、悲しくなりますわ。
541列島縦断名無しさん:04/05/16 21:23 ID:RtaY1TVh
537よく読めよw
534といい537といい・・・・同一人物じゃないの、読解力ないし。
542525:04/05/16 21:25 ID:GJc7txqo
帰ってきました。今日の雨が予想されたんで、予定を変更して土曜日に
六甲ケーブル=>=>ロープウェイ=>ガーデンテラスを駆け足で見てきました。
ちょっと曇りでしたが、なんとか楽しめました。ホントだったら日曜日に有馬温泉まで
行ってひとっ風呂浴びたかったですが、まあ仕方ないですね。今日の雨だと
これで正解でした。ちなみにガーデンンテラスから表六甲駅までバスで
帰ったけど、カーブきついね。カンツリー駅までロープウェイが廃止される
ようだけど、この区間バスだと立っていると年配の方には大変そう...。

>>528
ども。カキコは読めなかったけど、傘は忘れずに持って行きますた。

>>530
いや、折れは別に神戸祭りを見に行ったんでは無いよーん。

ちなみに今日は朝結構な雨だったし、体調を崩してしまったので
祭りは見ずに、早々に帰ってきました。パレード中心だったみたいだけど
やったのかな...。しかし宿泊した某ホテルのスタッフにどんな祭りか
聞いてみたら祭り自体を知らなかった...。大丈夫か?
543列島縦断名無しさん:04/05/16 21:47 ID:WN/++HAq
そのアフォホテル、晒しageキボン
544542:04/05/16 22:01 ID:GJc7txqo
>>543
それはちょっとカンベン。書くと折れがバレてしまうんで(^^;
(でも聞かれた本人は、これ読むと自分の事だとわかると思うけど)
あ、でもすぐ「お調べしてきましょうか?」とフォローしていたのでまあOK.
しかし地元のお祭りなんだから客から聞かれる可能性は高いだろうし
少しは興味持ってホスイ。
545列島縦断名無しさん:04/05/16 22:11 ID:WN/++HAq
それはまあしゃあないな(w
おいらも、京都の旅館の仲居さんが六波羅蜜寺を
知らなくて引いたことがある。その宿から歩いて20分
くらいのところにあるんだが。

しかし、神戸まつり知らんかー。
4月から神戸に来た大学生のバイトかなんかなのかな。
なにわともあれ、すまんかったねぇ。
546列島縦断名無しさん:04/05/16 22:33 ID:6BK83KSA
>>540
 ドアホ!!
 美本の交通事情をしらない留学生が、オマエの知らない漢字を使って、あんな
文章を書けると思ってるんか!ドアホ!!
 あんなぁ、外国語ゆうんは、どの国にいて・・・ ヤメとこ、あほくさ。
547列島縦断名無しさん:04/05/16 23:01 ID:bm1vrULG
>>546
あんた、逆切れみっともないし、以前から留学生にケチつけてて見てるだけで見苦しいよ。
ことの真意なんてどうでもいい事だろう。邪推してみんなが親切で書いてることにケチ
つけたりして荒らしてみっともない。
やめとくなら最初から書き込むなよ、それにもう書き込むなよ荒れるから。

一言、「スレ読み違えてたわスマソ!」で済むことを・・・・
548544:04/05/16 23:05 ID:GJc7txqo
>>545
いえいえ、実害は無かったんでNo Problem (w
ま、自分に興味がないと得てして地元でもそんなものかもね。

ちなみにその時のスタッフは、ある根拠でまさかバイトでは無いはず。
しかしまだ若くて説明もなんとなーくぎこちなかったので、地元以外からの
採用の新人だったのかも(だから祭りの事も知らなかったとすると
なんとなく合点がいく)
549列島縦断名無しさん:04/05/16 23:12 ID:6TIl7vqP
>>547
近頃の厨房は謝る事知らないし、すぐ切れるから相手にしてちゃ駄目ですよ。
特に2ちゃんではこの類はスルー汁。

六甲のロープウエイ、環境の事を考えるとバスを走らすより営業存続の方がいいで
すよね。山上バスってハイブリットカーありましたっけ?最近行ってないからわから
ないけど、国立公園だから排気ガス出す乗物より電気で動く乗物の方がいいような・・・。

あじさいの時期でも乗りに言ってみようかな。
550列島縦断名無しさん:04/05/16 23:28 ID:6gDwo9aI
>>547
 おめぇー、部落民か?
 エッタだろ!
 おかしいなぁ。エッタはチョンコロとは仲わるいはずやけどなぁ。
 
551506:04/05/17 00:21 ID:oorAaJ/+
みなさんまたけんかするんですか。みなさんの言ってることが本当は半分しか理解できないけどバスのことはわかりました。
青春18っていうjrの切符はきいたことがあるので
電車だと思いました。読み直したらバスでしたね。すみません。
また私が日本人じゃないかで…疑われるのは別にいいけどけんかはやめましょう。
神戸へいきます。行くけど…金銭てきな状況も駄目だし
観光の目的で行くのでもありません。
550さんの意味もまったくわからない。私の悪口だろうな。
じゃ私、神戸に行ったらみなさん集合しましょう!
駅で…私が韓国人じゃないと思う人こそ必ずきてください。
と一般的の韓国人の悪口をする方もぜひあってみたいですね。
外国登録証みせればいいでしょう。?
私は日本に来て悪いこと一切してませんから。韓国人とか中国人だと
必ず非難するやつに会って私なにが悪いか聞いてみたいですね。
じゃ6月に会いましょう!!!
552列島縦断名無しさん:04/05/17 00:28 ID:GyNM0pAd
550は506=551に向けたものじゃないから気にしないこと
553列島縦断名無しさん:04/05/17 00:45 ID:/EhMmP5x
ただ、506=551さんが何が悪いか聞いてみたい人の情けない部類の人でしょうけど。
旅行の計画に役立つかどうか解りませんがバスの情報貼り付けときます。

http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/index.html
554506:04/05/17 01:05 ID:oorAaJ/+
>>553
ありがとうございます。東京から行くのは出てないようですが。
−ーすみません。。
6月11日の夜か12日昼間に神戸行くことに決めました。
前教えてもらった宿(神戸学生会館}もちょっと調べたところです。
本当今度こそ行きます。
555列島縦断名無しさん:04/05/17 01:14 ID:/EhMmP5x
>>506
バスの号名をクリックすると「下り」(東京発大阪方面行き)と「上り」(大阪地区発東京方面行き)
の時間等の詳細が出ると思います。
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/toukaido.html
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/s_d_kobe.html
556列島縦断名無しさん:04/05/17 01:53 ID:aS5BjFc/
>>551
 来るな!
557列島縦断名無しさん:04/05/17 01:59 ID:H5uSFiL/
>>556

氏ね!


558列島縦断名無しさん:04/05/17 02:23 ID:GVBHJ6jv
>>557
 エッタ!
559474:04/05/17 02:23 ID:WmjoWftZ
神戸は、美しい町であるだけでなく、料理もとてもおいしいところです。
安くておいしい料理がたくさんあります。
お友達が神戸大学(?)におられるようですから、
連れて行ってもらってください。

日本人の、ごく一部のバカが、あなたのお国に対し全く理由の無い
差別感情を持っているのは事実です。
でも、時代が変わり、交流が深まるにつれ、
そうした事も無くなると信じています。
先にも少し書きましたが、私がアメリカの大学にいる時、
韓国の方を含め、色々な国の人と交流がありました。
習慣や考え方、宗教の違いなどはあっても、
付き合ってみれば、みんなおんなじ人間だとの感を深くしています。

それから、神戸にいらっしゃったら、
9年前、ここで6000人以上の人が亡くなったと言う事を想い起こしてみて下さい。
出来れば、少しの時間でいいから、犠牲者のために祈ってください。
私の両親も、あの震災で亡くなりました。

6月、お会いできるといいですね。
梅雨の頃ですから、傘を忘れずに。
560列島縦断名無しさん:04/05/17 02:31 ID:3YB/Z71/
>>559
両親の御冥福を心からをお祈りします



般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
561474:04/05/17 12:46 ID:WmjoWftZ
>>560さん

有難うございます。
両親も、さぞ喜んでいることと思います。
僕も、思わず涙ぐんでしまいました。
2ちゃんで、こんな気持ちになるのは初めてです。

余談ですが、先日、東京から来た知人に、「神戸はすっかり復興したね」と言われ、
少し複雑な気持ちになりました。
確かに建物は新しくなり、道路も綺麗になりました。
でも、亡くなった人は戻ってこないし、
昔、遊んだ路地も無くなってしまいました。
インフラは立派に復興しても、
人の心は永遠に復興しないのかもしれません。
すみません、ちょっと感傷的になってしまいました。
562列島縦断名無しさん:04/05/17 16:09 ID:vkxz5mgZ
474さん、心が揺れました。つられて、私も感傷します。
たいへんだった、ほんとうに。
いろんなものを一度に失った。お気に入りの路地までも。
すべてが変わった。世界は有限、無限ではない…。
でもその後、いろんなものと、人と出会った。
だから、生きていける。
563(-o-;)/:04/05/17 17:55 ID:hx4o98VC
神戸で泊まるんでしたら、以前にもココに話題で出ていた
神戸学生青年センター http://www.ksyc.jp/ がオススメです。
特に韓国の方だったら。
夏休みになったらココ、韓国から日本へ旅行しに来た学生だらけです。
韓国ではディバッグ一つで身軽な旅行をすることを
「背嚢旅行」って言うそうですね。

ふだんでも韓国人がよく泊まってるようです。
良い出会いがあるかもしれませんよ〜。
564560:04/05/17 18:42 ID:3YB/Z71/
>>474(>>561)
>先日、東京から来た知人に、「神戸はすっかり復興したね」と言われ、少し複雑な気持ちになりました
「蛇にかまれたものがどんな苦しみを受けねばならないかは、
 自ら蛇にかまれたことのあるものにしか分からない。」
                       byキルケゴール
>人の心は永遠に復興しないのかもしれません。

「絶望とは死にいたる病である。
 自己の内なるこの病は、永遠に死ぬことであり、
 死ぬべくして死ねないことである。
 それは死を死ぬことである。」
          『死に至る病』byキルケゴール

確かに、亡くなった人は戻ってこないが、本当に御両親の事を愛しているのであれば、
できるだけ後ろ向きに考えない方がよいと思うが・・

「死とは日が落ちる時のようなものだ。
 私たちの眼からは隠れて見えなくなってしまっても、
 太陽そのものは地平線の向こうで変わらずに輝いている。
 それと同じように、生命は死後も変わらずに存在し続けるのだ。」
                            byゲーテ
「私は復活(よみがえり)であり、命である。
 私を信じる者は、死んでも生きる。
 生きていて私を信じる者は誰も、決して死ぬことはない」
                         『新約聖書(ヨハネによる福音書)』

 「人を愛するとは、『いとしい人よ、あなたは決して死ぬことはありません』と言うことだ。」
                                   byカブリエル・マルセル
 
                                           合掌
565にっぽん:04/05/17 19:47 ID:atbTzE6o
あむさみだ
566列島縦断名無しさん:04/05/17 21:48 ID:/gn4VQqJ
>>561
 おまえバカじゃないの?
 あんな漢字だらけの文章、意味わかってんの?
 ほんと、バカだなぁ。
 あれは、おめぇーはバカだ!って書いてあるのかもしれんぞ。
 反論するんだったら、日本語の訳を添えてな!
567列島縦断名無しさん:04/05/17 21:57 ID:LefINv0+
>>566
だから氏ねって!

568列島縦断名無しさん:04/05/17 21:59 ID:Pu3pALy6
来週神戸に行くのですが、せっかくなので船に乗って神戸港クルージングしたい。
どの船も似たようなもんかな。夜景とかも。
おすすめあります?
569列島縦断名無しさん:04/05/17 22:20 ID:GyNM0pAd
とりあえずクルージングは飯に期待するな、
と乗船した人複数に言われた。うまいまずいじゃなくて、
揺れて食いづらく気分悪くなるらしい。
570列島縦断名無しさん:04/05/17 22:23 ID:7008ub+G
>>568
確かにどれも似たり寄ったりだねえ。
折れは「神戸ベイクルーズ」の遊覧船に乗った。選んだポイントは
この船は神戸港をちょっと出るので、建設中の神戸空港や晴れて
いれば明石海峡大橋を遠く望む事ができるから。参考にしてちょ。
運がよければドック入り中の潜水艦とか見れて萌え萌えだよーん。
571570:04/05/17 22:44 ID:7008ub+G
あ、クルージングの事なのね。スマソ。読み飛ばしてチョ。
572474:04/05/18 00:04 ID:GFEHvY5b
>>562さん
>>564さん
有難うございます。
僕が両親の存在を心に刻みつけている限り、
両親は永遠の生命を持っていると信じています。
出来る限り、前向きに生きていこうと思います。

>>566さん
いくら僕でも、般若心経くらいは知ってますよ(笑)。
どこまで深く理解できているかは別にして。

すみません、話題がづれてしまいました。
この話は、このくらいにさせて下さい。
皆さんの御気持ち、本当に有難く思っています。
573列島縦断名無しさん:04/05/18 05:48 ID:Xc/R/biY
>>474

般若心経は、知恵によって彼岸(仏の世界:極楽浄土)に至ろうとする教え。
知恵に無縁の>>566に言っても無駄。虚しいだけ。
釣りなんだろうが・・
574列島縦断名無しさん:04/05/18 08:24 ID:KzUTBOVg
馬鹿ばっかだな
575列島縦断名無しさん:04/05/20 03:29 ID:1H/OwmqQ
以前から粘着して読解力の無さや醜態晒してる566は釣りじゃなく真性だと思う・・・
576列島縦断名無しさん:04/05/22 00:20 ID:veuBCmLI
神戸港のレストラン船は、3隻。

ルミナス2…………国内最大。タイタニック号のような階段
コンチェルト………スタイルが美しい
パルデメール………宇宙船のような外観
577列島縦断名無しさん:04/05/26 10:09 ID:CJIkf32E
いつまでも震災の話題を出して被害者気分を味わいたい奴がおるんやな。
578列島縦断名無しさん:04/05/26 18:21 ID:vNSQ/LBU
シーパル須磨ってどうでしょうか?
やすいし、ウミ近いし・・・
579列島縦断名無しさん:04/05/26 18:40 ID:j1L4qlyR
 駅からは、ちょっと離れているよ。
 むかしは、日本料理が安くて美味しくて、よく食いに行っていたけど、
店名(経営者:神戸漁組)も変わってから、行ってないなぁ。
580列島縦断名無しさん:04/05/27 08:29 ID:vBAnZzqN
シーパル須磨なら、舞子ビラが良いと思う。
581列島縦断名無しさん:04/05/27 09:12 ID:oj2Jr/BC
 でも、シーバルの方が安い。
 国民宿舎だよね。
582列島縦断名無しさん:04/05/27 12:43 ID:9+3+FXiv
変なスレ
583列島縦断名無しさん:04/05/27 16:19 ID:mWko+opw
神戸空港はいつ潰れますか?
584列島縦断名無しさん:04/05/27 16:30 ID:x8gpnhas
 すぐにでも
585列島縦断名無しさん:04/05/27 17:03 ID:tt6Lpeb2
         パカ
    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧ アニョハセヲ
   / .|<ヽ`∀´>_  
  // |     ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄" ∪
586列島縦断名無しさん:04/05/30 08:36 ID:PPF66/Gz
>>577
このスレで、その発言だけは許せない。
マジに許せない。
オマエの家族、みんな信じまえ!!
587列島縦断名無しさん:04/05/30 10:43 ID:8smDtepQ
ほんまに最低
588列島縦断名無しさん:04/05/30 13:57 ID:Fm9nECpY
六甲山天覧台の案内図、
和歌山、友が島ときて
その右側が徳島なんだけど
淡路島だよね?
589列島縦断名無しさん:04/05/31 01:13 ID:ycFDujvp
夏休みにフェリーで神戸に行きますが
神戸着(六甲アイランド)がなんと朝の6:30なんです。
観光スポットやお店が開く11:00くらいまで時間をつぶせる所は
ありますか?
どこかオススメの朝食のおいしいカフェなどを教えて下さい。
590列島縦断名無しさん:04/05/31 09:29 ID:nRITDpnL
フェリーって車で来るの?それとも車無し?

どっちにしろ、六甲アイランドは住宅街+港なので朝時間をつぶすような所はありまおんせん。
そこから脱出して三宮まで行けばとりあえず喫茶店はたくさん開いていると思われ。
591589:04/05/31 17:38 ID:GuYSrXMI
>>590
車無しです。
やっぱり早朝から時間を潰せるようなところはないですよね。
ゆっくり朝食でも食べながら観光作戦を練ろうと思います。
ありがとうございました。
592(-o-;)/:04/05/31 18:22 ID:O/vD4CBc
神戸全体で見ても朝からやってる店が極端に少ないですねぇ。
六甲アイランド内なら、フェリーで六甲アイランドに着いて連絡バスに乗り
「アイランド北口駅」で降ります。(運賃は島内なら無料です)
そして駅から少し歩けば、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズがあるんで、
そこの1階にあるカフェレストランで、とても贅沢ですがモーニングできます。
朝とはいえ一人1500円の予算みないとなりませんが(^^;
しかもサービス料取るし。高級感味わいたい場合は是非に。
593列島縦断名無しさん:04/05/31 18:28 ID:bxxg9dcn
>>589
六甲ライナーでJR住吉駅
JR住吉駅からJR六甲道駅下車
灘温泉 六甲道店
http://town.i-link.co.jp/ptown/spot.php3?c_cd=00001199&k_cd=00000001
コミックバスター 六甲道店
594589:04/05/31 19:23 ID:2kbi4Vi5
>>592
それ、いいですね!
HP見るとランチとディナーしか金額が載っていなかったので
朝食券のみの受付かな?と思ったのですが\1500+αなら
守備範囲です。ありがとうございます。

>>593
これはスーパー銭湯ですよね?安いですね。朝も早いし。
それにこの神戸タウン情報は便利ですね。
ありがとうございます。
595列島縦断名無しさん:04/06/01 00:04 ID:ARLr20Ql
でしたら、このサイトのリンクは便利ですよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/index.htm
596506:04/06/01 01:40 ID:F311ttSa
お久しぶりです。
私神戸にはいけなくなりました。
会いに行く人に断られたからです。
皆さんの情報は忘れずに覚えます。ありがとうございます。
人と人の関係って1日で予測もつかない方向に向かうものですね。
悲しいけど経った1ヶ月間どうしようもできないことに気づき
神戸へ行くのをあきらめました。
でも夏休みとか一人旅でも神戸に行きたいと思いますので。
さらにみなさんの優しさは忘れません。
時々遊びにきます。
597列島縦断名無しさん:04/06/01 02:58 ID:iXycItIP
がんばれ
598列島縦断名無しさん:04/06/01 06:03 ID:hAKTjNS4
>>506
 よかったぜ
599列島縦断名無しさん:04/06/02 23:10 ID:HVUmxhhu
>>596
がっかりしちゃダメだよ。
また神戸においでよ、待ってるよ。
600列島縦断名無しさん:04/06/02 23:13 ID:kqmwnO7W
600をいただきました。神戸はいいとこです。
601(-o-;)/:04/06/05 02:47 ID:0uFBQsVK
>>591
めぼしい観光施設を回るのならひとまずシティーループの
一日券(700円)を買ってくのもOKなのですが
三宮、元町、異人館、ハーバーランドだけでなく、有馬温泉や
六甲山、舞子や明石など、神戸を広範囲に回るのでしたら、
神戸ときめきチケットという鉄道・バスのフリーチケットが出ていて
観光に使うのであれば、これが結構便利でお得です。

1500円分の観光クーポンがついていて、値段は2400円です。
http://www.surutto.com/conts/ticket/kobe_asobi/
神戸エリアのJRを除く私鉄・地下鉄・市バス・民営バスが乗り放題。
602474:04/06/07 13:08 ID:SteEySv3
>>506さん
事情は良く分からないけど悲しい事があったのかな?
あまり気を落とさずにね。
神戸は本当に良い所ですよ。
夏休みにでも来て下さい。
また何かあればいつでもここで聞いて下さい。
じゃあね。
603列島縦断名無しさん:04/06/08 12:44 ID:whXUJAjo
ここは親切な人が多そうですね。
ところでみなさんみなとこうべ海上花火大会は
どこで見るのがおすすめですか?
604(-o-;)/:04/06/08 22:20 ID:oQZpg1gi
>>603
わたしはメリケンパークの東側にある新港第一突堤です。
というか、人が多いとそっちに誘導されてしまいます。
ビニールシート持参でどうぞ。
605列島縦断名無しさん:04/06/09 16:03 ID:1iqeV9HY
>>604
ありがとうございます。やはりですか。
私周辺市の住民ですが、車で行くので毎年中央市場の奥の兵凸
で見てるんです。で、帰り際の大混雑に巻き込まれの繰り返し
なので、今年はまじめに電車で行ってどこか他で見ようかと・・・

一凸なら反対側ですね。しかも邪魔な川重もないし、元町から
歩いてみます。

606列島縦断名無しさん:04/06/16 18:29 ID:mnGroNZz
この週末に神戸へ行こうかと思ったら、宿取れん。
何だか9000人規模の学会だって_| ̄|○
今回は諦めて京都にでも行くよ。
今度こそ神戸に行きたいですわ。
607列島縦断名無しさん:04/06/16 22:55 ID:CcwozNjr
>>606
ホテルに何かこだわりあります?あと予算と。
いろんな条件が合えば
シーサイドホテル舞子ビラ神戸
http://yado.jtb.co.jp/sp/ShisetsuDetail.aspx?ck=6546&st=001&dt=20040619&sn=1&rn=1&pn=2&dk=all&lm=s&so=p
おすすめ。土曜日あいてる。

もうひとつ、
ミント・リゾート・イン・アリマ
http://yado.jtb.co.jp/sp/ShisetsuDetail.aspx?ck=6435&st=302&dt=20040619&sn=1&rn=1&pn=2&dk=all&lm=s&so=p
こっちはちょっと割高感あり。でも金泉に入れることを思うと、
有馬じゃ激安。こっちも土曜日にまだあいてる。
608506:04/06/16 23:35 ID:sWFk6pdh
行けない理由は…神戸大のxx大学院に通う彼が
…私が冷静になるまで来ないでほしいと言ったからです。
学校も非常に忙しいそうで。。。
でも夏休みとかに行ってあの人会いたいので
神戸へ行きます。
みんさんの心使いありがとうございmす。
609606:04/06/17 06:03 ID:Tujf6q3B
>>607
ありがトン。
学会やってるんで神戸も遊びに来たオヤジだらけそうだし、
今回は京都のホテルを取ったんで諦めますよ。
今度はいつ関西方面へ来れるかわからないけど、
次の楽しみにしておきます。
610列島縦断名無しさん:04/06/17 19:59 ID:iJ3sOh7e
東条湖からしあわせの村へ休日の夕方に移動するのですがルートを教えてください。
一応2ルート調べてみたのですがどちらが良いでしょう?

1(有料)
ひょうご東条IC〜中国道〜神戸JCT〜山陽道〜神戸淡路鳴門自動車道〜
布施畑JCT〜阪神高速北神戸線7〜しあわせの村IC

2(無料)
ひょうご東条IC付近〜県道17〜吉川IC前交差点〜国道428〜
北鈴入り口交差点〜県道16〜しあわせの村交差点

ちなみにあまり力の無いクルマなので急な山坂道だとやばめかもです。
混雑具合等も含めて神戸市民の方ご教授よろしくおねがいします。
611列島縦断名無しさん:04/06/17 21:26 ID:8aUNvHVK
どっちでもいいんじゃないかな
走りやすいのは1だよもちろん
612(-o-;)/:04/06/18 08:14 ID:OMZbhEBj
>>610
有料コースであれば
ひょうご東条IC→(中国道)→神戸三田IC→(六甲北有料)→
柳谷IC→(北神戸線)→しあわせの村ランプ

こちらのほうが多少距離が短く、通行料金が少し安くなると思われ。
時間は互角であると。

無料コースの場合は
東条湖ランド→天神北(交)→(県道17)→吉川町渡瀬三差路(交)→渡瀬郵便局前(交)
→(県道354・R428)→日の峰5(交)→日の峰2(交)→しあわせの村
このコースが最適。
613列島縦断名無しさん:04/06/18 09:43 ID:v4UCsI0p
>>611
>>612
どうもありがとうございます。

国道428への出入りのショートカットがあればなーと探していたところだったですが、
どんぴしゃな道をおしえていただきまして感謝です。
地図上だけの推測ですが有料無料ともそんなに時間は変わらないように見えるので、
たぶん無料コースを使うことになりそうです。

ついでで大変申し訳ないのですが、そのルート通るなら食事はここでというお薦めがあったら
紹介していただけませんか?
たぶん夕食時になるかと思われるので、わざわざファミレス入るくらいならお薦めの食事があればという
考えなのですが…
もしあればで結構ですので、宜しくお願いします。
614列島縦断名無しさん:04/06/20 13:50 ID:ZnGtWWD5
暴力団の町神戸
615列島縦断名無しさん:04/06/22 08:22 ID:KBpGMuBv
私は埼玉人ですが、関西はいいですね。
わずか電車で30分位のところに、京都、大阪、神戸とそれぞれ趣の全然違った都市があって
飽きません。
首都圏なんて横浜ですら殆ど東京と変わらない匂いがします。
私の一番のお気に入りは神戸。綺麗な街、海、山の3者が見事に調和して、おそらく
日本で唯一世界に誇れる綺麗な都市となっているのではないでしょうか。
京都もいいけど、各スポットが美しいだけであって街全体の綺麗さでは神戸に軍配が
挙がると思います。
主人の転勤でいつかは神戸に住めることを楽しみにしてますが、いつのことになるのやら。
616列島縦断名無しさん:04/06/22 11:40 ID:A63buMn/
ご主人様に飼われているワンちゃんも大変ですね。
617列島縦断名無しさん:04/06/22 18:00 ID:t5hXqPno
ひとづまをいぢめるな
618列島縦断名無しさん:04/06/22 20:43 ID:FhPpseCk
関西って狭いな
っつうかネタかw
まっ、関西圏は平均以下の不況っぽいから
配転以外ではなかなか望む転勤はないかもと
まじれすしてみる
619列島縦断名無しさん:04/06/23 06:25 ID:5qhc6Bu5
神戸が日本で一番綺麗な街という意見には同意。
620列島縦断名無しさん:04/06/23 06:41 ID:q8btZKVT
 神戸っ子です。
 近所の風見鶏で有名になって、最初はうれしかったけど、最近は・・・
 坂が多くて、お店は遠い。イベントが多くて渋滞する。
 一番許せないのは、人の家の庭に入り込む観光客!ふつうの民家って分
かるでしょ。木造モルタル造りの家が珍しいの!
621列島縦断名無しさん:04/06/23 14:53 ID:+F4K5xTb
自分は札幌5年、博多3年、仙台3年、東京3年、神戸4年住んだけどやっぱり神戸が一番
綺麗な街だね。とにかくごちゃこちゃ感がないハイセンスな街だ。
海、山があるのいい。どこへいっても視界が広く感じる。
622列島縦断名無しさん:04/06/23 21:56 ID:02DBg5TA
キレイなのは震災で汚い木造建築がなくなったからだろ。
その点、京都は
623列島縦断名無しさん:04/06/23 22:04 ID:7PZSgdrX
>>622は全く分かってないね
624列島縦断名無しさん:04/06/23 23:00 ID:+vlaTtBb
神戸は震災後、
緑豊かなお屋敷が1軒つぶれたあとにプラモデルみたいな3階建ての建売が5軒建つ、
というパターンで、安っぽくてツマンナイ街になってしまったわけだが。

>>622はたぶん神戸にはほとんど来たことがないんだろうな。
625列島縦断名無しさん:04/06/23 23:08 ID:7PZSgdrX
>>624
そうそう。
風情有るモルタル壁の、昭和モダニズムを具現化している家が潰れ、
樹脂製のサイディングの没個性的な家ばかりになってしまった。
これが哀しい現実だね。
でも、海や山の美しさや人の心は変わってない。
626列島縦断名無しさん:04/06/23 23:44 ID:V5tE9M71
相続税で、ますますプラモデル住宅が多くなるんだろうな
627列島縦断名無しさん:04/06/23 23:50 ID:25s3ClZJ
御影などのお屋敷街も寂しいものになってしまいましたね・・・・・
震災以前にも山手幹線の建設で風情が結構失われてしまいました。
潰れたお屋敷もプラモデルみたいな建売にあわせて土地の規模が大きいとマンション
などになるのも多いですね。
628 :04/06/24 00:03 ID:oFMBqC3I
住吉や御影のJR以北エリア、弓弦羽神社あたりの町並みが
好きだったんだが、山幹や震災の影響でえらく変わってしまったな〜。
629列島縦断名無しさん:04/06/24 00:29 ID:Ua9mQZJ1
昔は白鶴美術館から水路の流れるお屋敷街をぬって有馬道あたりに下りてくるのが
気持ちよかったんだけど・・・
あとは蘇州園あたりのお屋敷街・・・深田池は震災の時に随分木を切ってしまったし
昔の風情がなくなりましたね。昔は対岸に水明館という古い日本旅館があったけど
マンションになってしまいました。
630列島縦断名無しさん:04/06/24 01:19 ID:KrWFltfW
かつては俊秀が集まった大道予備校も潰れたし。
関係ないか・・・。
631列島縦断名無しさん:04/06/24 02:06 ID:3gfNG4kK
>>621
視界が広く感じる理由はもう一つ、坂の存在が大きいと思うよ。
海、山、坂が神戸を語るには欠かせないポイント。

そうか大道予備校無くなったのか。25年前だけど兄貴が行っていたなあ。当時は関西地区では知る人ぞ知る優秀な予備校だったんだけどねえ。阪大や京大の医学部目指す人ばかり行っていた記憶がある。
632列島縦断名無しさん:04/06/24 12:35 ID:KrWFltfW
大道は、今は成人向けのカルチャーセンターみたいなのになってるらしいよ。
僕も30年以上前にお世話になった。
灘・甲陽出身の奴に混じって、小さくなって座ってた。
大道英昌さんと言う猛烈校長に、髪が耳にかかっていると言って怒鳴られたり、
女学院出の女の子が固まって座ってる席に、
水入りのコOドOームを投げ込んで、何時間も立たされたり、
煙草を吸っているのを見つかって停学を喰らった事もあったな。
当時、予備校としては西日本で進学率トップだったけど、
駿台や河合塾、代ゼミ等の大手が関西に進出してきて、
次第に、その地位を追われていった。
今や伝説の予備校。
なんだか、現在の関西の凋落の縮図を見てるようだね。
633列島縦断名無しさん:04/06/24 12:59 ID:SSBXlazs
そういえば、京都にも猛烈な数学教師で有名な伝説の予備校あったなあ。
名前は忘れたけど。
あとYMCA豊中医進クラスの名物教師物理の服部(服部先生どうしてる?)とか。
まあ古き良き日の思い出・・・
スレ違い失礼。
634列島縦断名無しさん:04/06/24 18:47 ID:XMrijg+9
以前、検索してたら偶然こういったHPを見つけました。
神戸が好きで度々来られてるようです。
内容を読んでると、なんか神戸っ子の私としてはすごく嬉しかったですね。
神戸の方、これから神戸に行こうと考えてる方、
是非読んでみてはいかがでしょうか。

http://web.hc.keio.ac.jp/~mr031983/
635列島縦断名無しさん:04/06/25 08:22 ID:+6ugLZ/u
>>634
神戸と横浜比較していますが、自分も神戸の方が好きです。
横浜は大都会化し過ぎで、昔の良さが失われてもはや東京と殆ど変わりませんよね。
神戸にはどこかほっとする空間の気持ち良さがあります。
上でもありましたが海は当然のこと、山、坂の存在が大きいですね。
636列島縦断名無しさん:04/06/25 08:24 ID:eIenPPV4
>>634
 のぞいて見たよ。
 うーん、よそ様は、こういう風に神戸を見ているのかと感じた。
 ただなぁ、あのYHは、近所にあるんだけど、程度のよくない客も多くて、
自治会の会合で、年に一度は必ず苦情が出る。擁護派は、昔はもっと酷かった。
なんて、擁護にならない弁をぶつらしいけど・・・
637列島縦断名無しさん:04/06/25 11:24 ID:i9CaCwfb
御影辺りのモダンな中にもどこかクラシックでマターリとした雰囲気は、
震災後も辛うじて残ってるね。
お屋敷街の曲がり角から、
パラソルをさした麗人がふっと現れてきそうな気がする。
女優で言えば誰かな?
名取裕子なんか似合いそうだと思うけど。
638列島縦断名無しさん:04/06/25 12:23 ID:fnyAJC3E
弓弦羽神社と香雪美術館の間の路地や深田池から大○邸の大邸宅にぬける光悦寺垣
のある路地とか蘇州園のあたりなんかいいですよね。
住吉山手の辺りの大きな洋館も感動しますね・・・・・
乾邸はじめ何かの形で保存してほしいですよね
ttp://www.kazabito.com/sukiya/column/030928inui.html
639 :04/06/25 15:23 ID:2CMdcPfn
>>638
その旧乾邸ですが、去年の秋に白鶴美術館へ行った帰り、
たまたま旧乾邸の前を通ると門が開いていたので中に入って
そばにいる人に聞いてみたら、見学会&シンポジウムが開かれると
いうことでした。受付の人に聞いたら飛び入り参加OKだというので
見に行くことができました。
この立派な建物が数年後には取り壊されてしまうのは残念ですね。
640列島縦断名無しさん:04/06/26 15:55 ID:/U27JNmE
641列島縦断名無しさん:04/06/26 17:43 ID:X0eOSu9d
>>637
真野響子とか緒川たまき

>>640
ありがとう、やっぱり神戸いいね。
642列島縦断名無しさん:04/06/27 07:36 ID:iwd1RVSV
友人が神戸に住んでいますが本当に羨ましい限りです。
おしゃれな街は当然、食べ物おいしい、六甲山や須磨、淡路島などへのアウトドア、有馬温泉などなど神戸っ子ほど幸せものいないなんて
会えばいつも自慢たらたら。
そういう彼女は私と同じ生っ粋の群馬県人です。行ってまだ2年
完全に神戸っ子になってしまっています。
643列島縦断名無しさん:04/06/27 09:50 ID:xoo1r5ZP
>>642
 そのバアサン、ときどき”・・・ガンス”って言ってるでしょ。
 有馬の仲居にいたなぁ。
644列島縦断名無しさん:04/06/27 14:47 ID:J4shnLBf
>>642
仕事で何回か群馬に行ったことある神戸人だけど、
自然と温泉は断然、群馬の方がいいよ。
東京と長野に近いのも便利だし。
645列島縦断名無しさん:04/06/28 11:54 ID:pw7kAU1N
>>639
乾邸が取り壊し?!気でも狂ったか。
阪急梅田のアーケード取り壊して新ビル建設。
阪神間文化終わりだな。いや終わらせちゃいかん・・

大道は床が桜材寄木造の品格ある教室だった。
社交ダンス教室や絵画教室にはもってこいだろう・・

こんな終わってる糞神戸だが、それでも洋館は多い。
洋館とは言いがたいが学校など戦前の名建築も多い。
夜景と一緒にこんなのもいかが?夜景は神戸隋一かも。

神戸大学
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/rokkou/photo/view/list_view.html
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/rokkou/photo/buildings/list_buildings.html
神戸高校
http://kaihinoyume.com/~kobehs/kosya/001.htm
646632:04/06/28 17:19 ID:TflAv47R
>>645
>大道は床が桜材寄木造の品格ある教室だった。

そうでしたか・・・・。
2年も通ったのに覚えてない俺って・・・・。
647竜之介:04/06/28 17:28 ID:/SyGHYcF
読売ジャイアンツ(2003)
8.清水.240 14 43 1
6.二岡.300 29 67 14
9.高橋由.323 26 68 3
7.ペタジーニ.323 34 81 1
3.清原.290 26 68 0
5.江藤.268 17 43 2
4.仁志.246 8 34 7
2.村田.148 1 11 3

年度別のチーム打順というのは
作る際に何を基準にしてつくるかという
ルール作りがポイントだ!!
これは実際に自分で打順を作ってみようとした人間にはわかるはず!
俺の場合は打順>守備位置をメインにして作っている!!
だから2003年の巨人に
阿部はもっともキャッチャーとしての先発出場回数が多かったが
打順の関係であえて乗せなかった
648列島縦断名無しさん:04/06/28 18:10 ID:XbvlL4q9
>>647
誤爆アーティスト認定
649列島縦断名無しさん:04/06/29 00:31 ID:tl3OjcZp
>>630
え〜、大道潰れたの?!
昔行ってたなぁ・・・。雰囲気が大嫌いだったけどw
6年間女子校だった私が、
「男子は、第2ボタンを留める!!」という注意を
初めて聞いたところだった。

生まれてからずっと芦屋だけど、
神戸や芦屋以外の人に街がキレイと言われても、実際住んでる者にとっては
実感がないんだなぁ・・・。
650列島縦断名無しさん:04/06/29 01:59 ID:jCr9rvoz
>>649
オレもずっと生まれも育ちも神戸なんだけど、
つい昔までは神戸のこと何とも思ってもなかったけど
最近はしみじみといい町だと思うようになったよ。
それまではすごい贅沢だったと思う。わかってからは。
651列島縦断名無しさん:04/06/29 07:16 ID:nALL5iia
 いい町なのかなぁ。
 観光客は、良いところばかりを通り過ぎていくだけ。
 もう大学生だけど、いまだに行ったことのない街もある。
 新開地とか、長田とか・・・
652列島縦断名無しさん:04/06/29 19:54 ID:cJ3yu+eP
新開地といえば、エニックスの「ポートピア連続殺人事件」
おこいだったっけ、重要な証言するスナックのママ
花隈町も出てきたな
653列島縦断名無しさん:04/06/29 22:35 ID:SGryqO/t
人間住んでいるところの良さはわからないものよ。
一度離れて外から見て初めて良さがわかる。
自分も京都を離れて初めて良さがわかった。住んでる時はなんじゃ
この古臭い、汚い街はとしか思わんかったが。
654列島縦断名無しさん:04/06/29 23:46 ID:V6fnJ3nw
>>645
これが学校??
あぜん。。。
655列島縦断名無しさん:04/06/29 23:48 ID:V6fnJ3nw
あ、上の大学も素敵なんですけど、特に下のやつです。
普通の人も立ち入りできるんですか?
656列島縦断名無しさん:04/06/30 00:37 ID:vfTjyXpZ
645じゃないけど、神戸高校は旧制神戸一中だからね。
その伝統と共に校舎も堂々たるものです。
並みの高校とは訳が違うよ。
もっとも、最近の進学率は・・・・。
OBとして情けない。
657列島縦断名無しさん:04/06/30 02:12 ID:0k8MfCvy
自分の出身校の優秀さを自慢する人ってカコワルイ
658列島縦断名無しさん:04/06/30 17:54 ID:3+7K7u4V
神戸は震災前しか知らないけど、震災後悪くなったという人多いですね。
震災後の復旧で以前より良くなった所って無いんでしょうか?
659列島縦断名無しさん:04/06/30 18:16 ID:tNxJoivv
>>658
 ほとんど全てがよくなっている。
 震災で崩壊した町並みや暮らしはかえらないけど。

 地元の人間で、震災より住み難くなった人はいると思う。
 でも、より多くの人が住みやすくなったと考えているのも事実。
 人の悪口は言いたくない。
 でも、ごく一部の人の言い分を、市民の声と言い切るマスコミは嫌い
660列島縦断名無しさん:04/06/30 21:46 ID:ejpvO0mU
>>655
神戸高校は、GWごろにある文化祭に行くと、校舎内を
案内してくれるツアーがあり、普段行けない塔の上(>>645
写真の建物右上あたり)にも連れて行ってくれます。
661列島縦断名無しさん:04/06/30 22:23 ID:0k8MfCvy
>>695
>でも、より多くの人が住みやすくなったと考えているのも事実。

おいおい、そんな「事実」を捏造するなよ。
お前の「言い切り」のほうがコワイって。
662 :04/07/02 01:06 ID:lhdl6s0i
>>645
旧乾邸は、誰かがポーンと現金一括で買い取ってくれる人が
いない限り、存続は無理らしい。
地価はだいぶ下がったとはいえ、土地だけで数億するから…。
このままだと更地になり売却・切り売りまたはマンション建設がオチかと。
663659:04/07/02 06:20 ID:LFlKMrbZ
>>661
 わたしの家は山本通り3丁目のあたり。
 震災の被害は少なかったから、そう書いたわけでもない。
 近所でも倒壊した家や亡くなられた方もいる。
 でも、被害の大きかった長田や甲子園口、住吉の海方などの変わり様も
良い意味で捉えることが出来るのでは?
 震災で亡くなられたり、家族や家、職を失った方には同情するし、出来
るだけ手助けもしたい。鎮魂は生きている限り続けていきたい。
 でも、昔を偲んで泣いてばかりもいられないでしょ。
 神戸市の財政波状は、震災前からことで、震災により潤った感さえある。
芦屋や西宮こそ震災被害で町が変わってしまったと、わたしは考えています。

 
664列島縦断名無しさん:04/07/02 08:54 ID:pret8RK+
>>659
震災後9年半、被災地で暮らしてきて、
「(震災後の復旧で)ほとんど全てがよくなっている」などと言う意見は、
今日初めて聞いた。
こう言う考えの人もいるのかと本当に驚いた。
「新しくなった」と言うなら分かるが。
665東灘区住民:04/07/02 12:48 ID:KWdXc9W8
>>663
あなたの意見は別にどうでもいいんだよ。
個人の考え方は自由だし。
でも、
「より多くの人が住みやすくなったと考えているのも事実。」
なんて根拠も示さずに言い切るのは、
あなたの嫌いなマスコミよりひどいんじゃない?
俺も664と同じく、そんな意見は初めて聞いたよ。
666列島縦断名無しさん:04/07/02 19:37 ID:nBgapc6c
住宅ローンを組んで、倒壊して
また、住宅ローンを組んで再建した人が多数いると思うんだが
町並みが再建しただけで、実は債務化。


ところで神戸空港って本当に必要か
667列島縦断名無しさん:04/07/02 19:41 ID:l6zHYdth
>>663-666
おまいらまとめて
 まちBBS or お国自慢板
に逝っちまえ!

ここは
 国 内 旅 行 板
だ!
地域問題を語る板では な い !

板名も読めない愚民が増えたか。ここは(呆
668須磨区民:04/07/02 20:02 ID:/8DdmUwm
>>664-665
 マスコミと一部の人が、震災後遺症を高らかに叫んでいるだけ!
 オイラの周りで、心の問題は別にして、生活は以前と全く変わらないよ。
669列島縦断名無しさん:04/07/02 20:19 ID:j/hTW/HL
>>666
オレはここまできたら賛成するよ。
未だに反対する人もいるけどもうあそこまで出来上がってるんだから
逆に応援するべきでないでしょうか。
少しでもこれで観光客が増えるならそれに越したことはないし。
滑走路近くに見物用の人工海岸?が出来るらしく、これでさらにデートスポットが
増えると思うと今から楽しみにしてます。
670列島縦断名無しさん:04/07/02 22:50 ID:pret8RK+
>>668
>心の問題は別にして

人間にとって、それ以上に大切な事があるとでも?
671列島縦断名無しさん:04/07/03 06:41 ID:7yFtOpgW
>>670
 オマエ、本当のキチガイだろ!
 命が一番大切に決まっているだろうが!
 オマエみたいなのが、簡単に人を殺すんだろうな。
 ホントに心だと思ったのか?それとも、反対するために思いついた言葉か?
 どっちにしても、最低な奴だな。
 今年のワーストキチガイはオマエに決定だよ。
 もう2度とツラ出すんじゃないぞ!
672670:04/07/03 06:59 ID:naANDMwf
>>671
議論のポイントが完璧にずれている。
命が大切なのは当然の事。
私の言ってるのは、
>心の問題は別にして、生活は以前と全く変わらないよ。
この発言に対する反論。
更には、
>より多くの人が住みやすくなったと考えているのも事実
と言う発言に対する反論でもある。
つまり、ハードの復興は仮に成ったとしても、
肝心の心の復興は未だしと言う事。
何故それが、
>オマエみたいなのが、簡単に人を殺すんだろうな
などと言う結論につながるのか?
笑止。
小学生並みの幼稚な議論には辟易する。
673列島縦断名無しさん:04/07/03 08:16 ID:/3j7C6Fy
もうやめれ
674列島縦断名無しさん:04/07/03 10:32 ID:ym8tnKkR
このスレがどういう板に立っているか分からない香具師 → >>668-672
まだこんなにいたとは orz
675列島縦断名無しさん:04/07/03 11:21 ID:X+yb5SBU
>>672
 それで?
676列島縦断名無しさん:04/07/03 12:47 ID:GJhG4BNV
神戸の人間は東京の新宿にいってみれば
いかに神戸が良い街かわかるよ。
海・山・ほどほどの都市・きれいな町並み
これがみごとに調和が取れている街は
日本全国で見ても神戸だけといっても言いすぎ
ではないと思うよ。東京なんて(まあ関東全体にいえると
思うけど)タダのコンクリートジャングルで人だけが多い
無味乾燥な街とは一線を画してる。地方都市の中で
住んでいることに自信を持てる街は神戸だけだと思う。
東京の人間ですら神戸に住んでいる人を羨ましく
思っている人が多いよ。

日本の中で一番外国の雰囲気に近い街は「神戸」だけだと断言できる。
横浜は町並みもただの東京の延長。
677列島縦断名無しさん:04/07/03 13:05 ID:AaVXHYrC
20年ほど前までサンパルのあたりは、スラムみたいだったんだけどね。
678列島縦断名無しさん:04/07/03 21:55 ID:BXB3a/s3
軽井沢から関西へ安価で行く方法。
9500円

近鉄バス@高速夜行バス
独立三列シートだから、安眠できます。

大阪京都 ⇔ 上田・小諸・軽井沢
http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_18.html
679列島縦断名無しさん:04/07/04 07:16 ID:B3e30/ir
>>676
>日本の中で一番外国の雰囲気に近い街は「神戸」だけだと断言できる

 おいおい、そんな「事実」を捏造するなよ。
 お前の「言い切り」のほうがコワイって。



680列島縦断名無しさん:04/07/04 08:02 ID:RNXphUbx
一番外国の雰囲気に近いかどうかわからないけど、神戸は私にとって
日本で一番好きな街。
ところで最近本で知ったんだけど、神戸って魚の美味しいところでもあるのねん。
中華と洋食というイメージで今まで訪れてもあまり和食は食べなかった
んだけど、これは嬉しい発見。
安くて美味しい魚や寿司が食べられるお勧めの店情報お願いします。
681列島縦断名無しさん:04/07/04 09:25 ID:bw7pgzf+
 取り敢えず”うを勢”で、寿司をたらふく食ってください。
 トアロードと生田ロードの中間にある、総本店の方がいい。
 
682列島縦断名無しさん:04/07/04 15:41 ID:baOp3Lh+
日本で一番外国の雰囲気に近いのは生野だろ。
683列島縦断名無しさん:04/07/04 22:28 ID:yo2YtPKL
>>676
>日本の中で一番外国の雰囲気に近い街は「神戸」だけだと断言できる

 激しく同意!
 長田の某地区なんて、ほとんどガイジン(第三国人)だもんな。
684列島縦断名無しさん:04/07/04 23:17 ID:tUJAgvSu
 コミュニティーFM放送だって、日本語を話せない住民のために外国
語で放送しているくらいだからねぇ。
 まさしく外国だよな。
 >>676は、今年の"The勘違いヤロー"に決定だね。
685列島縦断名無しさん:04/07/05 00:05 ID:JMXZiERi
神戸には疎開地が有ったし、海外との流通が最も盛んだった。
外国人も多く住んでいた。
今でも、神戸の風土を愛し、
ビジネスは大阪でも住まいは神戸と言う外国人が多い。
大使館は東京、総領事館は神戸と言う時期もあった
これらは全て定量的にも証明できる事実。
これらの事実から、「神戸が最も外国の雰囲気に近い」と言う事は
否定出来ない歴史的事実だろうね。
ただ、そうした神戸らしさが消えてきているのも事実。
だから、今の一部の若い人には、神戸がエキゾティックな雰囲気を持つ街
と言っても実感が湧かないんだろうね。
悲しい事です。

686列島縦断名無しさん:04/07/05 00:09 ID:dS3mfX2L
でもまだまだ神戸は健在ですよ(^.^)
これなんかよく撮れてるなぁって思いまする。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/tanaka_guu/page056.html
http://www.jttk.zaq.ne.jp/tanaka_guu/page204.html
687列島縦断名無しさん:04/07/05 02:02 ID:AemL4Ewv
神戸は三国人も多いけど、インド人・ドイツ人も多い。
688神戸っ子:04/07/05 06:09 ID:CqnEDT2t
>>685
 >神戸には疎開地が有ったし、海外との流通が最も盛んだった
 
 たしかに、あんたみたいに戦中派で疎開経験はないけどさ。
 ただ、神戸に疎開しても空襲のマトになっただろうね。
 ま、あんたの語彙に文句はつけないけど、”最も”って言葉の使い方には気
を付けよう。もし拘るのなら、統計資料でも示してもらおうか。
 事実と意見(主張)は、同一とは限らないからね。
 つまらない話しだけど、横浜の南京街に行ったことありますか?
 そもそも、神戸っ子なの?
689列島縦断名無しさん:04/07/05 07:27 ID:X17ywq7j
疎開地 ワラタ
690列島縦断名無しさん:04/07/05 14:43 ID:XqGC1bZa
>>681
有難うございます。今度神戸行ったとき是非行きたいと思います。
691685:04/07/05 16:34 ID:JMXZiERi
疎開地じゃなくて租界地だね。
変換ミス失礼。
「最も」に拘ってるのは君の方じゃないのか?
滑稽だと思わないか?
僕は、別に、そんなのどっちでもいいんだ。
「日本一」って言うのが沢山有るのと同じだよ。
詰まらない事に強迫的に拘っても仕方ないと思わないか?
ただ、僕が>>685で提示したのは客観的事実。
いちいち統計資料を見るまでも無かろう。
まあ、調べたければ自分で調べ給え。
その事実からの当然の帰結として、
別に「最も」の有無には拘らないが、「外国の雰囲気に近い」
と言っても何らおかしくないだろう。
因みに、「外国の雰囲気に最も近い」と言う言葉自体は>>676氏のものであって、
僕なら、「エキゾティック」或いは「異国情緒漂う」等の表現を使うけどね。

僕は生粋の神戸っ子で、恐らく君より年長な分、
神戸の事を良く知っているだろうと思うよ。
それに横浜の中華街なら、
聘珍樓、同發等の有名どころを始め何軒か馴染みがあるよ。
それがどうかしたのかな?
なんなら、僕の名前で予約を入れてあげようか?
692列島縦断名無しさん:04/07/05 17:14 ID:xzXDI74X
疎開地が租界地の変換ミスであることぐらい
一般常識の在る人間ならわかることです。

もしあなたの書き込みが事実であるなら。
あなたも年長者としての余裕を示されてはい如何か。
693685:04/07/05 17:30 ID:JMXZiERi
余裕を持って書き込んだつもりだけど、
そう感じられぬのなら、僕の不徳の至り。
気が短いものでね。
僕が言いたかったのは、
>>688氏に対し、「最も」などと言う語句に拘らず、
素直に神戸の良さを見つめたらどうかと言う事。
それだけです。
694列島縦断名無しさん:04/07/05 19:51 ID:Yw84I+jV
>>691-693
頼むから別の板でやってくれ。上で何回も誘導されているだろう。
旅行板なのに、あなた方の書き込みには観光などの旅行関係のネタが全くない。
695神戸っ子:04/07/05 21:52 ID:Jvuts6LV
 横浜の南京街に行ったら、神戸のちっぽけさが分かるんじゃないかな。と、
思ったけど、どうやら分からないみたいだね。
 本当に横浜の南京街に行ったことあるの??
 サイトじゃないよ。自分の足で立ったことあるの??
 疎開経験があるようだから、あの世で見た。なーんて冗談は無しだよ。
 横浜に行ったことあるなら、横浜の方が、少なくとも中華街は大きいって
ことは分かるよね。

 さて、一番の問題。
 >海外との流通が最も盛んだった
 根拠を示してもらおうか!
 まさか、そんな気がした。なーんて言うつもりはないよね。
696神戸っ子:04/07/05 21:58 ID:Jvuts6LV
>なんなら、僕の名前で予約を入れてあげようか?
 電話かFAXがあれば、誰でも予約ぐらいできるでしょ。
 ちょっと、頭の構造に問題が、   大ありだね。
 耄碌しているんだろうね。
 意見と事実が分からなくなってしまった、耄碌じいさん。
>ただ、僕が>>685で提示したのは客観的事実。
>いちいち統計資料を見るまでも無かろう。
>まあ、調べたければ自分で調べ給え。
 唖然としたよ。
 横浜と神戸。どっちが大きいんだ?
697列島縦断名無しさん:04/07/05 22:00 ID:0aTw2Grq
横浜唯一の文化アドバンテージである中華街に限定した面積では、横浜>>神戸>長崎 になるでしょう。

ただ、中華街(飲食業)というのは、ドキュソ華僑の集まりなのです。
”B”の規模は自慢すべきものではありません。資本のある華僑は貿易商などをしています。

(●飲食業に従事する華僑の割合 横浜=85%、神戸=10%)

横浜中華街は昔「南京町」と呼ばれて、横浜人は華僑の人々を「南京さん」と見下していました。
だから「中華街」と名称変更したのです。
(華僑が力をもち地元民と友好関係があった神戸は今も「南京町」と呼ばれています)
横浜中華街はそういう出自ですから、現在もクオリティは神戸山手に点在する中華料理店に及びません。

★知る人ぞ知る神戸の山手にある重要文化財の中華料理店です。
http://www.totenkaku.com/
世間の現実を知ってください>井の中の蛙=横浜人
698神戸っ子:04/07/05 22:24 ID:Jvuts6LV
>>697
 貿易高でも、横浜港は神戸港を凌駕しているんですけど。
 >現在もクオリティは神戸山手に点在する中華料理店に及びません。
 出自と味との相関関係を、原稿用紙2枚にまとめてみよ。
 差別云々を言うつもりはないけど、横浜にも神戸山手に匹敵する店があ
るとは思いませんか?

 人口でも、文化施設でも、ほとんどあらゆる面で、横浜が神戸を凌いで
いる。震災前まで、神戸港が日本一を誇ったのは、コンテナ取扱量だけ。
いまじゃ、見るかげもないけどね。もしかしたら、造船量は、神戸の方が
多いかもしれないなぁ。確かめたことはないけど。

699685:04/07/05 22:30 ID:JMXZiERi
もう馬鹿は相手にしない事にしました。
縁無き衆生は度し難し。
彼(馬鹿)もその内、自らの惨めさに気付くでしょう。
みなさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
1 :三渓園の建物は全て他都市からパクった物 :04/07/02 20:07

商業施設の山手十番館を洋館として宣伝している横浜市。
隣にある山手資料館は横浜唯一の明治建築の洋館だが、悲しいことに山手十番館の方が遥かに洋館らしい。
これは山手資料館がショボすぎるせいだけどね(笑) イラストマップ等に大きく載るのも山手十番館の方。
このあたりに横浜のイカサマ臭さがよく現れている。

**********************横浜の洋館**********************
★これが横浜唯一の明治建築の洋館(といっても明治末期だけど)「山手資料館」。はっきりいってショボイ。http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5896/yamatesiryoukan.jpg
★これが昭和42年建築のイカサマ洋館の「山手十番館」http://gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179201v.jpg
★「赤レンガ造りの西洋館」と宣伝している「馬車道十番館」も昭和末期に建てられた懐古趣味のイカサマビルね。http://gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179200v.jpg
*******************************************************

ちなみに横浜市内の国重文西洋風建築物は3つだけ。(もちろん国宝はゼロw)
東京渋谷からパクって移築した外交官の家と、平成になってから国重文に指定された「お情け重文」wの横浜開港記念館(塔新築)と神奈川県立歴史博物館(屋根新築)だけだね。
重文指定のための政府機関への裏工作等は横浜の得意技。横浜と韓国は精神が一緒。
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪府と)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw  横浜の市格が低いのは明らか。www 上海の姉妹都市(州)は大阪府。 勘違いするなよ>バ韓奈川犬民w
32 :日本@名無史さん :04/07/04 15:37
>横浜:猿真似

ま、横浜博がその象徴だな。神戸牛を猿真似した「横浜牛」などは噴飯ものw
●神戸のポートピア81が地方博ブームを生み出したのに対して、横浜はブームが過ぎ去ってから横浜博を開いた。これが地方博の最後尾になった。
●博覧会を開き付加価値をつけた土地に臨海遊園地・ショッピングゾーン・美術館等の複合を施設を載せるという神戸の方式。それを全くの猿真似をしたのが横浜の「みなとみらい21」。
●神戸市が企業と一緒に開発し新交通システム。
これを猿真似したのが横浜の「金沢シーサイドライン」。
●大阪の海遊館を猿真似したのが横浜の八景島シーパラダイス。
しかしリングオブファイアのコンセプトで設計された海遊館に対して、八景島シーパラダイスは器だけ大きいのを造ることしか頭に無かったため展示の統一性がとれていない(笑)
●大阪城ホールを猿真似したのが横浜アリーナ。
●横浜ベイスターズは元々大阪のチーム。
●横浜ベイブリッジは斜張橋デザインは名古屋の名港西大橋の猿真似。

横浜は猿真似ばかり。新鮮なものはゼロ。(笑
704列島縦断名無しさん:04/07/06 00:03 ID:2gQ45viZ
神戸夜景スポット
↓ 、m
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/wallpaper/kobe_yakei_001.htm
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/wallpaper/kobe_yakei_002.htm

特にイイナ〜と思ったのが、
六甲ガーデンテラスのホルティの夜景。標高850mなり。
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/phot/kobe/rokkou/rokkou002.jpg


それから、ここは何処なんでしょ?ポートピアランド?
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/phot/kobe/portisland/portpia/portpia008.jpg
705列島縦断名無しさん:04/07/06 00:08 ID:3+jrhf5m
神戸っ子さん、ID:0aTw2Grqは下のスレでも散々横浜を貶して荒らしまわった
気違いヒキコモリ君ですので無視したほうがいいですよ。
日付も変わったしまたID変えて荒らしに来るでしょう。

●行ってガッカリした観光地●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1088392936/
706列島縦断名無しさん:04/07/06 00:37 ID:Xk4cUd/p
と言うか、「神戸っ子」って野郎も負けず劣らずの低能野郎だと思うがな。
言ってること全くのパープリン。
699の言うようにこんなアフォは相手にしないに限る。
707列島縦断名無しさん:04/07/06 04:32 ID:CUSIjRF0
ま、何を言うてみても、
神戸空港なんていうDQN空港をおつくりになる時点で、







神戸市の発想は東南アジアの途上国以下なわけで。
708列島縦断名無しさん:04/07/06 06:09 ID:vvjWi2zW
俺も最初空港なんて反対だったが、空港以外に起爆剤がない以上
最近は多いに期待している。大阪&関西空港にとっては本当に迷惑な話しだろうが、神戸市民にとっては来年が待ち遠しくってしかたがない。
709神戸っ子:04/07/06 06:36 ID:y9WjG4IV
>>708
 同意
>>706
 オマエモナー

 神戸が嫌いなわけじゃない。
 21年ぶりに神戸に帰ってきて(家業を継いだ)、まる3年経つ。
 神戸を誇りに思うけど、何が何でも神戸の良さをアピールする人の多
さには辟易している。
 どんな街にも光と陰がある。
710列島縦断名無しさん:04/07/06 09:39 ID:IT2F6B0C
播州人ですが、やっぱり街としては神戸が一番好きだな。
転勤であちこち回りましたが、他所と比較しても意味ないですよ。

ところで夜景スポットと言えばハーバーハイウェイじゃないですか?
入場料はふんだくられますが
もっと利用しても良いと思うな。
711列島縦断名無しさん:04/07/06 10:43 ID:Xk4cUd/p
>>エセ神戸っ子
21年も留守にしてて神戸っ子かw。
オマエ、結構な歳なのか?
だったら神戸の貿易額がかつては日本一だったのなんで知らんのだw?
図書館にでも走っていって、昔の通関統計でも見てみい!!
何も知らないくせにエラソウな顔するんじゃないよ、このヴァカ!!
712列島縦断名無しさん:04/07/06 11:10 ID:y5Uyvr5f
なんじゃこのスレ
もういいから、神戸論争はお国自慢スレで
713列島縦断名無しさん:04/07/06 12:03 ID:UKkfDoJ2
荒らしの常連 ID:3+jrhf5m は放置しましょう!


奈良をマターリ語るスレッド【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080941744/463
【神戸】旅先案内所【芦屋】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047858709/705
●行ってガッカリした観光地●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1088392936/142
京都 お勧め宿・ホテル その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1078416085/839
☆☆☆☆神戸のカフェ☆☆☆☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014531713/253
714列島縦断名無しさん:04/07/06 12:28 ID:3+jrhf5m
↑きみも暇人だね。
715列島縦断名無しさん:04/07/06 13:31 ID:CUSIjRF0
神戸空港が起爆剤になると思ってるアフォがここにもいるのか・・・

いまだにバブルの夢を追ってるようじゃ、
関西経済の地盤沈下はまだまだ続きますな。
716列島縦断名無しさん:04/07/06 13:38 ID:3+jrhf5m
↓の方と同じ理屈を考えていらっしゃるのかもしれません。
まあこれはあまりに視野が狭いと言わざるを得ませんが。

ttp://club.stand-by-me.co.jp/kobe-airport/airport002.html
717神戸っ子:04/07/06 18:19 ID:EYcbK+GG
>>711
 42歳。
 会社勤めの頃も、神戸、大阪勤務時代の4年間は神戸に住んでいた。
 震災は経験。家は縁側が崩壊した程度で済んだ。
 家族を残して、大阪支店に自転車で向かい、11日間泊まり込んだ。

 神戸港の貿易高が日本一になったことはない。
 かつては横浜港が、いまでは名古屋港が日本一。
 はて?なんで神戸港の貿易高の話しになったんだっけ。
 
718列島縦断名無しさん:04/07/06 19:59 ID:2gQ45viZ
>>717
明治後期から昭和期まで神戸港の貿易高は長らく日本一だった、というよりも世界一だったこともある。
現在は千葉港と名古屋港のトップ争いだね。


(参考)
654 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/09 19:37
なるほど。
神戸港も横浜港も凋落して、名古屋港が頂点に立っている。

神戸港の過去の栄光を語るときは「世界最大」を形容できるが、
横浜港の過去の栄光は日本国内レベルなんだよね。

これが横浜の人々が抱く劣等感の源なのかもな。
719神戸っ子:04/07/06 20:32 ID:0/LqummG
>>718
 数字を示してもらわないとね。統計資料を教えてもらえます?
 ま、それはそれで、誇りに思えるから、黄昏のの神戸市民としては、溜
飲を下げられる材料ではある。

 神戸港の貿易高は、宿題としておいといて、余所から来た人を必ず連れ
ていく場所がありますか?
 わたしは、生田新道沿いのステーキ屋みその。
 夜景だと、札幌の藻岩山に負けるし、異国情緒なんて、毛唐のくそった
れからすると、???の世界だし、長崎の方が、よっぽど時間がゆっくり
と流れている感じがする。何だかんだと考えて、結局は味覚に訴えようと
考えた次第。これだけは、神戸が自他共に世界に誇れる。ってものがあり
ますか?
720列島縦断名無しさん:04/07/06 22:17 ID:BBpHRpoM
>>717-719
さんざんお国自慢板や他の板でやれと言われているのに
うざい。
721列島縦断名無しさん:04/07/06 22:23 ID:2gQ45viZ
719は神戸のことを何も知らないようなので、非神戸市民である私がお教えしましょう。
神戸が自他共に世界に誇れるもの。[私案]

******世界向け************
神戸ルミナリエ(来場者数世界一の祭典)
酒(日本酒)
ほぼ完璧といえる海に山が迫る港都としての地形
掬星台からの夜景

******国内向け************
国立公園(六甲山・明石海峡)
洋菓子/パン/神戸牛
北野地区の異人館群と現代建築群
旧居留地に代表される洗練された街並み/ベイエリア地区
───────────────────────────────
さて、次は横浜市民である719の「神戸っ子」君が横浜の世界に誇れるものを示す番だよ。
722列島縦断名無しさん:04/07/06 22:32 ID:+IXxf2cJ
>>719
森林植物園。日本最大規模らしいです。紫陽花がきれいですよ。
723列島縦断名無しさん:04/07/06 23:59 ID:3+jrhf5m
>>721
またおまえか
724列島縦断名無しさん:04/07/07 00:02 ID:AzSTmf4c

横浜のショボイ建物が震災で燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだから(大笑

──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
725列島縦断名無しさん:04/07/07 00:19 ID:iii5GBZT
ID:0aTw2Grq=ID:2gQ45viZ=ID:AzSTmf4c
三日連続で張り付いてます。キモ。
726列島縦断名無しさん:04/07/07 00:40 ID:CCLdiXNj
>>719
神戸港の貿易高が日本一だったのは神戸っ子の常識だろ。
それを知らないオマエが神戸っ子を名乗るのはおこがましい限り。
呆れ果てて物が言えないよ。
みんなが常識として知ってることに統計を示せなんてとんだ御笑い種だ。
オマエなんか「神戸の方が芦屋より人口が多い」って誰かが言っても
「統計を示せ!!」って叫ぶんだろうねw。
オマエこそ、>>717で、
>神戸港の貿易高が日本一になったことはない
ってエラソウに断言してるね。
だったら、オマエが好きな「統計資料」を見せてみろよ。
さあ、オマエの宿題だ。
必ず見せろよ、分かったな!!

おまけに形勢が不利になってくると誤魔化して話題を変えようとしてる。
何が、「それはそれで」だ?
何が、「宿題にしておいて」だ?
シンから卑劣な奴だな、オマエって。
エセ神戸っ子、とっとと消えな!!
あ、その前に、宿題は忘れずになw。
恥ずかしくなってトンズラすんなよww。
727神戸っ子:04/07/07 05:41 ID:FmndAER1
>>726
 常識ねぇ。
 ここでも読んでいなさい
 http://www.port.city.kobe.jp/info/tokei/download2/CHAPTER5.HTM
 神戸市みなと総局
 TEL (078)322-5670 FAX (078)322-6121
 E-Mail:[email protected] 
「神戸港大観(年報データ)のDownload」です。

 最初に根拠を示せと言ったのは、わたしだったけどね。
 結局、図書館では調べられなかったみたいだね。
728列島縦断名無しさん:04/07/07 07:33 ID:AzSTmf4c

2002年の年報を読んで何の意味があるんでしょうね?>727=横浜人(笑

君は>>700-704を読んでいなさい。
729列島縦断名無しさん:04/07/07 10:48 ID:pXiWJ+bE
1948年から1978年にかけては世界一の取扱量を誇るなどした神戸港。
現在では成田空港などが貿易額では抜き出たことになっているはずで、
そのあたりは既出の国勢図絵を見れば一目瞭然だろう。
しかしながら神戸港が震災前は日本一であったことは一定の職種に
おいてはほぼ常識であることは間違いない。

横浜港の貨物は日産が座間から撤退してからはさらに低下したはず。
ただし横浜港にはクィーンエリザベスUなどの大型客船が何とか接岸
できたはずで、神戸港ではポーアイの貨物ベースを除いてまず無理(浅い)。


最後に>>728の「横浜人」との呼び方は非常に下劣な表現であると理解されたし。
未だに同じ国の人間を○○人と呼ぶのは大阪と神戸くらいなものである。
この様な呼び方をまだする人間がいることを恥ずかしく思う。
730列島縦断名無しさん:04/07/07 10:54 ID:rkRKK2hP
オマエ(ら)のはなしは詰まらん!!
731列島縦断名無しさん:04/07/07 13:49 ID:VhZ4d4jg
今月末に神戸へ旅行を考えてる者です
初めて行くのでガイドブックを購入して見てるんですが、良さそうな
飲食店が多くて迷ってます。南京町でテイクアウトが出来る
お勧めの店などがあれば教えてください。
1日で北野、元町、モザイクガーデンに行くのはスケジュール的に
無理がありますか?シティーループが通っている場所なので
行きたいと思ってます、観光客にとっては便利な乗り物ですね。
732列島縦断名無しさん:04/07/07 14:12 ID:iii5GBZT
出番だID:AzSTmf4c
733列島縦断名無しさん:04/07/07 14:15 ID:MiSTRH5O
>>731 一日で元町、北野、モザイクは回れるけど、どこか一箇所でも
じっくり散策したいなら、無理とも言える。

元町だけでも闇市の流れを汲む怪しげな店がえんえん並ぶモトコータウンと
ブランド路面店街の旧居留地、中華街の南京町、そしてアーケードと
バラエティー豊かなスポットが多いので楽しめると思います。
ただ元町だけでも上記を回れば、一日潰れると思います。
734列島縦断名無しさん:04/07/07 17:15 ID:uTlQlcEU
>>731
南京町、ここってのはよく分かりませんが、どこもおいしいと思いますよ。
ほとんどの店が店前に屋台を出してるのでテイクアウトはOKです。
733の方が言ってるように一日でその3点を通り過ぎる感じで宜しいんなら可能ですよ。
じっくり散策したいのならちょっと時間が足りないかもしれませんね。
気に入ったところはじっくり見物して後のものは通り過ぎる感じでどうでしょう?
どちらにせよモザイクは夕方過ぎから行くことをお勧めします。夜景が綺麗ですから。



735列島縦断名無しさん:04/07/07 19:07 ID:CCLdiXNj
自称「神戸っ子」、やっぱりアフォやね。
いい歳したオッサンが、朝の5時から起きて必死に検索してる姿を想像すると
笑いがこみ上げてくるよ。
736神戸っ子のために転載w:04/07/07 19:15 ID:AzSTmf4c
697 :列島縦断名無しさん :04/07/05 22:00 ID:0aTw2Grq
横浜唯一の文化アドバンテージである中華街に限定した面積では、横浜>>神戸>長崎 になるでしょう。

ただ、中華街(飲食業)というのは、ドキュソ華僑の集まりなのです。
”B”の規模は自慢すべきものではありません。資本のある華僑は貿易商などをしています。

(●飲食業に従事する華僑の割合 横浜=85%、神戸=10%)

横浜中華街は昔「南京町」と呼ばれて、横浜人は華僑の人々を「南京さん」と見下していました。
だから「中華街」と名称変更したのです。
(華僑が力をもち地元民と友好関係があった神戸は今も「南京町」と呼ばれています)
横浜中華街はそういう出自ですから、現在もクオリティは神戸山手に点在する中華料理店に及びません。

★知る人ぞ知る神戸の山手にある重要文化財の中華料理店です。
http://www.totenkaku.com/
世間の現実を知ってください>井の中の蛙=横浜人
737731:04/07/07 22:54 ID:oyZKbCyJ
733,734さんレスありがとうございます
モトコータウンも魅力的ですね、行くところで本当に迷いそうです。
やっぱり詰め込みすぎてもいけないと思うので、じっくり吟味します
夜景は好きなのでモザイクガーデンは夕方以降に行きます
本当にありがとうございました
738列島縦断名無しさん:04/07/08 10:55 ID:uWAtKCyW
神戸のガイドブックでおすすめが
あったら教えてくれませんか?
739列島縦断名無しさん:04/07/08 11:39 ID:t4s9lfLA
とりあえず「るるぶ」(オイ

関西圏外では入手がむずかすぃかも知れないが
阪急コミュニケーションズから出ている「大人の神戸」や
ミーツリージョナルからでている「神戸本」
が面白い店の情報が多いと思う。
740列島縦断名無しさん:04/07/08 13:01 ID:uWAtKCyW
>>739
THX!
741列島縦断名無しさん:04/07/08 16:35 ID:0NfzrB4g
>>738
Meetsの神戸本は俺もお勧めします。
742列島縦断名無しさん:04/07/08 17:26 ID:uWAtKCyW
>>741

すまそ、正式名称わからないですか?
743列島縦断名無しさん:04/07/08 17:36 ID:0NfzrB4g
>>742
正式名称、そのままですよw。

http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=07115434
るぶぶなどもよいかもしれませんが、載ってる店とか結構適当なのが多くて
当たり外れが多いですね。この本の特徴は観光にも使えるんですが、
地元の人も買っていく本なので結構信用できます。
744列島縦断名無しさん:04/07/08 18:23 ID:+YkOQmdj
>>1に※嵐・釣り氏は放置の方向でって書いてあるのに・・・・w(/o\)
神戸っこ、横浜人、その他・・・
 もう荒らさないで
745列島縦断名無しさん:04/07/08 20:54 ID:ULE7IKsn
>>743
es!で買えたんですな。
余所者なんですが公式の通販で買ってましたよ。代引き以外も出来るからこっちにしてみますわ。
どうもどうも。
746列島縦断名無しさん:04/07/09 14:17 ID:7EecL1n6
人権板常駐「アマキチ」の発言

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1085835706/l50

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 13:40 ID:EGqznM9/
幸か不幸か、あの地震のあとすぐに地下鉄サリン事件が起き、
日本人はうっとおしい西宮芦屋神戸の阪国人が「助けろ!」とわめくのを
無視できた。
747神戸:04/07/09 14:19 ID:1iGmuw7+
>>728
 オマエは真性バカだろ!
 中身ぐらい読め!!
 ばーか!
748列島縦断名無しさん:04/07/10 20:32 ID:67+KngCp
神戸で一番おいしいと地元で評判の中華料理店教えて下さい。
前に南京町でガイドに載っていた店にいったけどまあ普通でしたので
、地元の人の意見を聴きたいです。
749列島縦断名無しさん:04/07/10 20:42 ID:vbza/s3P

阪神淡路大震災のときに、わざわざやってきて泥棒を働いた人間の居住地である神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:16 ID:12gsTTHG
>748
予算、何が食べたい(海老?蟹?)による
751列島縦断名無しさん:04/07/11 23:30 ID:W4mR4GQI
>>748
南京町よりも王将の方がいいかもしれん。
個人的にはメリケンのオリエンタルホテル14階の桜花春が好き。

昔、南京町の最大手でバイトしていたからわかるが、あんな所では食事する気になれない。
この頃は点心なんぞ中国からの冷凍をそのままふかして売っているくらいひどい。
752列島縦断名無しさん:04/07/12 01:29 ID:kqSOAmJ0
>>748
値段を度外視するなら、ホテルオークラの「桃花林」。
ttp://www.kobe.hotelokura.co.jp/

次点は、「老香港酒家」
ttp://www.oldhongkong.jp/

この辺なら間違いないだろうね。
確かに、>>750氏の言うように、
特に食べたいものがあれば、話は別かもしれないけど。
753列島縦断名無しさん:04/07/12 06:27 ID:ZSeUPSBW
>>748
 地元民は、南京町では食わないと思う。
 中華麺などの食材ですら、うちの嫁さんは買っていないと思う。
 群愛飯店がお薦め。大丸西の通り(鯉川筋)を、山手に歩いて、坂を上がり
きったとこの右手(東側)にある、こぢんまりとしたお店。味もさることなが
ら、昔からの雰囲気も味わえますよ。
 ただ、群愛飯店の名前で、他にも何軒か店があるからご用心。
 
 
754列島縦断名無しさん:04/07/12 11:23 ID:PIVifeGz
>>753
 群愛飯店
 いろんなとこで見かけるようになった。
 ちょっと寂しい気分になる。
755列島縦断名無しさん:04/07/12 11:31 ID:PIVifeGz
 >>752でカキコしてある老香港酒家も群愛だよねぇ。
 モロ観光客向け。
 北野の洋館がウリとは情けない。
 味で勝負しろよな。
756列島縦断名無しさん:04/07/12 12:32 ID:sHKSAP8Z
>>748
おすすめは国際会館の9階の「維新號 點心茶室」。ランチがお得です。
あと、ぐっと気軽に高架下の「丸玉食堂」(w
南京町は何回か食べに行ったけどいつもせわしなかったなあ。
757列島縦断名無しさん:04/07/12 13:00 ID:AgvSwHuL
ガチンコの質問です
外人アメリカ何人かよんで、接待しないといけません
大阪なんですが、神戸に連れて行きたいと考えますそこでお知恵を拝借させてください

1神戸なら有馬までいかずとも、温泉のあるホテル
2有馬にいくならどこが一番いいのか?
3神戸牛のうまい店ランク
4神戸にきて外人なら喜ぶだろう食事の店ランク
5外人でせったいならここがいいという紹介
安上がりでは考えてませんが、ランク最高と上と中ぐらいでおしえていただけると助かります
観光ではないので、あくまで食事とホテルの接待コースでええとこ教えてください
2日ぐらい この夏に滞在するかと、
よろひくお願いします
758列島縦断名無しさん:04/07/12 13:46 ID:BY2Rqo7C
ttp://www.kobeclub.org/
なら外人連れて行っても絶対外れることはない。
食事だけならメンバーでなくても何とかなると思う。
値段的には高級ホテルより高くなることはまずない。
神戸牛は予約しておけば、かなりいいものを入れておいてくれる。
759列島縦断名無しさん:04/07/12 14:00 ID:DQtrL38A
>>757
1と2だけ回答
1→有馬がよりどりみどりでいいと思うが、須磨に一軒だけ温泉の出る 旅館 がある。
  ここか、神戸のホテルスレに体験談が載っていたと思うので検索しれ。
  神戸市中央部のシティホテルで天然温泉を持つところは一軒もなかったように記憶。
2→お値段的に最高ランクなのは欽山だったかと。JALマイレージクラブの冊子でも
  常にオススメ旅館に入っているのでまずくはないと思う。
  有馬に関しては有馬温泉のスレがあったのでそちらを見てみるのも良いかと。
760列島縦断名無しさん:04/07/12 14:25 ID:kqSOAmJ0
少し質問の意図とずれるけど、
神戸近郊でアメリカ人が一番喜ぶ所は、経験上、篠山だね。
しっとりと、昔の日本を感じさせる城下町。
ああ言うのにアメリカ人は実に弱い。
ボタン鍋は残念ながら冷凍肉になるけど、それでも充分に美味い。
フレンチでもジビエを珍重するから、喜ぶこと間違い無し。
食事だけなら「いわや」。
宿泊するなら、金又楼か篠山観光ホテルかな。
761列島縦断名無しさん:04/07/12 14:43 ID:kqSOAmJ0
連続失礼。
アメちゃんに和牛肉喰わせても、
殆どの場合、良さが分からないんだよね。
味覚ってのは恐ろしいもので、
喰い慣れてるワラジみたいなモサモサした肉の方が美味いと思ってしまう。
それに、よほど頭が固く異文化を受け付けない田舎者は別にして、
少し旅慣れて異文化を受容するキャパを持った人なら、和風のほうが喜ぶね。
有馬と言う事なら、団体向けの高級旅館は一杯あるけど、
パーソナルなサービスを求めるなら、「御所坊」だろうね。
主人の金O氏は、有馬を変えた人物として有名。


762列島縦断名無しさん:04/07/12 14:52 ID:YlmXoySL
>>757
5だとここなんかどうだろう?
外人がよく飲んでるのを見掛けるよ。
スタッフも英語は大丈夫だと思うし。

http://www.newmunchen.co.jp/04_group/0105_kobe/index.html
763列島縦断名無しさん:04/07/12 18:32 ID:POBnufum
有馬に外国人泊めるなら760も書いてるけど御所坊だと思うな。
有馬スレは関係者でいっぱいなので惑わされないように。
>>759の言う須磨の温泉宿
http://www.hotel-enmei.jp/
よりも行きやすいと思う。あと神戸周辺で接待に使えそうな
温泉の出るホテル・旅館はないと思う。

ステーキも760の言う通りで、日本人がうまいというステーキは
脂っこすぎるらしい。ランク的には上くらいかと思うけど、
菊水
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Hyogo/guide/0206/M0028000429.html
はどうでしょ。日本的な感じでわりとあっさり食べれる。
精肉店の経営なので、ある程度好みを聞いてもらえるかも?

あとは外国人だから、ではあまり決められないと思う。
私なら、異文化を積極的に取り入れられる頭の柔らかくて
ユーモアのある人なら、思い切ってわりと落ち着いた居酒屋に
連れて行くw  でも、遊びが許されるような相手じゃなければ
無難に料亭だな、たぶん。来日の目的にもよるけどね。
764列島縦断名無しさん:04/07/12 19:39 ID:RiT0uItJ
 
 自作自演の質問スレは、ここですか?
765列島縦断名無しさん:04/07/12 21:29 ID:zxAK2CFD
はじめまして。
このスレでよいでしょうか。
新神戸駅に荷物を置いて散策しようと思っているのですが、
駅構内図等をネットで見てみても全然コインロッカーが書いてありません。
新神戸駅にロッカーは期待しない方が良いのでしょうか…

ちなみによくある、四角くて持ち手がついてて、下に車輪のあるタイプの荷物です。
(飛行機だと混んでたら持込禁止と言われるくらいのサイズ)
なので、多分普通の300円ロッカーでは入りません。

東京駅だとロッカーが埋まっても臨時に預かり窓口ができるので
新神戸もそういうのがないのかと期待してはいるのですが。
宜しくお願いします。
766760:04/07/12 21:31 ID:kqSOAmJ0
>>763さん
フォロー有難う。
居酒屋良いね。
どんな相手か分からないから勝手に決められないけど。
掘りごたつ風のところなら座れるし。
生田神社の近くに「一夜一夜」っていう居酒屋がある。
銀シャリが名物。
あそこで干魚でも食べさせてみるのもいいかも。
もっとフォーマルな相手なら、高いけど西宮の「播半」とかね。
いずれにせよ、ステーキよりよほど喜ばれると思うな。
767列島縦断名無しさん:04/07/12 21:47 ID:5+SPKYeA
>>765
コインロッカーはありますよ。
2階(改札出たところが2階)の西側トイレ付近です。
といっても新神戸駅は小さいので探せばすぐにわかります。
問題はただそのサイズの荷物はどうか。。
ロッカーがどこ程度だったかそこまでよく覚えてないです。
ごめんなさい。
たぶん新神戸駅でも預かってもらえると思うのですが。
768765:04/07/12 22:25 ID:zxAK2CFD
>>765
回答ありがとうございます。
あまり大きなロッカーはないと思っていった方がいいみたいですね…。
預かり窓口が出来ていることを願って、出発します。
ありがとうございました。
769列島縦断名無しさん:04/07/13 04:41 ID:jCshN2D7
>>765
大丈夫、フルサイズのケースが入るロッカーあります。
770757:04/07/13 12:37 ID:v79l03q2
>>764  いやいや自作自演じゃないよw
回答いただいた皆さんに感謝!非常に参考になります。

引き続き、募集したいです
1神戸なら有馬までいかずとも、温泉のあるホテル
2有馬にいくならどこが一番いいのか?
3神戸牛のうまい店ランク
4神戸にきて外人なら喜ぶだろう食事の店ランク
5外人でせったいならここがいいという紹介

なお、もし分かればですが、お金がどの程度必要なのかもあれば嬉しいです
クレクレ君になっててすいません
でも、本当に助かります。2ちゃんもいいもんですね!m(_ _)m
771760:04/07/13 18:07 ID:LgslU78T
>>770
もっと詳しいシチュエーションを書いてくれなきゃ、これ以上の回答は無理だよ。
例えば、
・あなたとの関係
・どんな米人なのか(日本に慣れているのか、年齢、性別、興味等々)?
・和風/洋風 どちらの接待をしたいのか。

ただ単に、「外人が喜ぶ」とか「接待ならどこが良いか」と聞かれても、
状況により答は全く違うよ。
友人の初来日の学生を接待するのと、
日本に何年も住んでいた老夫婦を接待するのとでは、全く違うでしょ。
もっと的確に情報を与えてくれないと、教え甲斐がないよ。
それに、
>安上がりでは考えてませんが、
>ランク最高と上と中ぐらいでおしえていただけると助かります
もう少し定量的に絞ってくれないとね。
772760:04/07/13 18:22 ID:LgslU78T
そう言う前提で、分かる範囲で答えるなら、

1)759氏の回答通り。
 それ以外に無い筈だから、答は出たね。
2)御所坊
 私見だけれど、最も個性的で個人客には最適。
 宿泊は2.5〜3.5万/人程度。 
 ベッドでなきゃダメなら、同系列の「花小宿」。
 HP見てご覧。
3)あら皮
 ‘あら’の漢字が出てこないけど、最もプレステージャス、価格も最高
  4〜5万/人は最低必要。「最高」と言えば、どうしてもここだろうね。
  全国的にも有名。
4)、5)は、>>770の理由で答えようがないね。

個人的には、篠山を勧めるけどね。
  
773760:04/07/13 18:29 ID:LgslU78T
連続失礼。
あら皮が余りに高いと言うことなら、
伊藤グリル、みやす、A-1本店
共に、1.5万円/人程度。
まあ、この中では、みやす かな。
上にも書いた通り、アメちゃんにステーキって言うのは、
喜ぶかどうか分からないけどね.
774列島縦断名無しさん:04/07/13 20:10 ID:Sa2XTuI8
>>773
 >伊藤グリル、みやす、A-1本店
 みやすに失礼
 他の2店とは、味も格も値段も比較にならない
 


 食ったことあるの??
775765:04/07/13 22:53 ID:2svqdeVb
>>769
大きなロッカーもありますか!ヤッター
自分が到着する昼近くまで開いてますように…
アリガトン
776757:04/07/14 11:54 ID:ZXkRPsQW
>>770さんおおっしゃる通りですね。すいません
実はこちらも、細かい所まですべてわかってるわけではないんですが
接待の目的は、ほぼ、まとまってる交渉でのお礼なので、その接待が非常に重要ではありません
・アメリカ人は有名大学の教授 年配者とある程度若い人、来日経験趣向などは不明です
(この若い人はナニジンかわかりません、ただ、通訳がわりなので、日本人かもしれません)
・無難にしたい。冒険はしたくない
(今回はという意味です。干物などのアイデアは個人的にはおもしろいと思いますが、今回は避けたい)
・それでも、やっぱり肉を食べさせたい意向

この条件でここに書き込む前に候補に上がってたのは有馬グランドホテルです
(このホテルの評価も知りたいというのもあります。いいホテルなんですか?)
よろしければ、また、回答お願い致します。
777列島縦断名無しさん:04/07/14 15:34 ID:XqxpcDun
接待だったら有馬グランドは辞めた方がいいんじゃないの?
あそこは増築巨艦型の一昔前の団体向けホテルというふいんき(←変換できないw)だと思うが。
778列島縦断名無しさん:04/07/14 15:37 ID:gd+j/14A
 ところで、>>757さんは東京の人なの?
779列島縦断名無しさん:04/07/14 17:53 ID:79k6nZ5Z
>>778
大阪って書いてなかった?確か
780列島縦断名無しさん:04/07/14 18:38 ID:iOKZF6kZ
>>214前後ででていたモザイクにあるという明治屋中央亭はなくなっちゃったのでしょうか。
↓店舗紹介URLみつけて探したけどみあたらず・・・
http://www.kobe-mosaic.co.jp/fra_map.htm

ほかに周辺でランチができるオススメなお店があれば教えてください
ここでオススメの「吟」にも行こうとおもっているのでステーキ以外だと嬉しいです

しかし、このスレみつけられてよかったです。
一週間前ぐらいからみてるのですけど神戸に初めて行くので指針がわりになってます。
781列島縦断名無しさん:04/07/14 19:31 ID:7I0qU0/z
>>780
よく見てください。ありますよ。
http://www.kobe-mosaic.co.jp/map-1f.htm
の3番です。
782780:04/07/14 20:26 ID:iOKZF6kZ
>>781さんありがとう!
よもやローマ字表記だとはおもわず、英数字は飛ばして探していました・・・
これで安心して逝けます。

うう、サイト見に行ったらおなかが猛烈に空いてきたー・・・ご飯まだ炊けてないぃ〜(TT)
783列島縦断名無しさん:04/07/14 22:07 ID:hHUg58RZ
熱心なオリックスファンなので消え行くBwとBuを看取るべく
30日-1日のうち2試合を見るために、約10年ぶりに神戸に行こうと思っています。
ところが、如何せん極貧学生のため金がないのです。
神戸に泊まるの自体は1泊なので、
宿泊は漫画喫茶で強行する可能性が濃厚なのですが
3000円程度の低価格で済む&今からでも間に合うような格安宿はないでしょうか。
あと、やはり大して金が掛からずに神戸を満喫できて
時間の潰せそうなスポットなどはないでしょうか。
長々と駄文失礼ですが、どうぞご教示ください。
784列島縦断名無しさん:04/07/14 22:18 ID:deC12paE
今度の3連休の日曜日の午後、六甲山に行ってみたいのですが、車だとやはり
混みますでしょうか?地元のみなさま、宜しくお願いします。
785列島縦断名無しさん:04/07/14 23:07 ID:7I0qU0/z
>>783
>3000円程度の低価格で済む&今からでも間に合うような格安宿はないでしょうか。

旅窓で調べたのか?あるぞ、ちゃんと。
http://web.mytrip.net/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=15442&f_nen1=2004&f_tuki1=07&f_hi1=30&f_nen2=2004&f_tuki2=07&f_hi2=31

>あと、やはり大して金が掛からずに神戸を満喫できて

異人館あたりでも散歩しとけ


>>784
たいしたことないから大丈夫。GWですら楽勝。
786列島縦断名無しさん:04/07/14 23:22 ID:deC12paE
>785
 あっ、そんなもんですか?ありがとうございます。てっきり30kmくらいの
渋滞になってるかとw
787列島縦断名無しさん:04/07/15 00:03 ID:4e6v9AWF
新神戸駅ですが、駅構内もしくは近辺にお勧め食事どころはありますか?

・当方一人、ランチ〜ディナーの間に利用
 (よくある軽食、サンドイッチとかではない方がありがたい)
・予算1500円くらい
・イタリアンが好き

なのですが。
788列島縦断名無しさん:04/07/15 00:40 ID:som2ABI/
>>787
新神戸駅の近所に新神戸オリエンタルホテルがあり、その1階から4階がOPAという商店街。
イタリアンもあったと思う が 漏れはそこで食べたことがないので味の程は何とも。
789列島縦断名無しさん:04/07/15 06:28 ID:M4zelp88
>>788
 何年前のハナシですか?
790列島縦断名無しさん:04/07/15 14:12 ID:2oKTIOgS
>>788
昔、ダイエーはオリエンタルブランド欲しさに京町のオリエンタルホテルを
外資から買収し、それから新たに建てたのが新神戸オリエンタルホテルになる。
そしてオリエンタル・パーク・アベニューと呼ばれるショッピングモールを
下層階に配置。それがOPAのはじまりで、後に日本全国へ展開していく。

数年前、新神戸オリエンタルは外資に買収されたため、OPAは撤退したか
いずれ撤退することになる。

何が「OPAという商店街」だ。
全国規模で展開していることすら知らない馬鹿には困ったものである。
791列島縦断名無しさん:04/07/15 18:58 ID:2ldRCl3M
>>790
 なんか全てが微妙にずれているよ。


 あ、わたしってば、釣られてしまったんですね。
 
792列島縦断名無しさん:04/07/15 20:45 ID:1IQWVXyP
ちょっとマジレス入れとくと、
新神戸OPAじゃなくて
新神戸オリエンタルアベニュー


OPAのグループに新神戸は入ってません
http://www.opa-club.com/web/
三宮はあるけどね
793列島縦断名無しさん:04/07/15 20:47 ID:1IQWVXyP
ついでにオリエンタルアベニューのサイトも
http://www.avenue-mall.com/

>>787さんは
http://www.avenue-mall.com/shop/index.html
から選んでくだされ。ほかはちょっと歩かないと店ないから。
794列島縦断名無しさん:04/07/15 22:02 ID:2oKTIOgS
>>792
じゃもう外資になって、名変してしまったのでしょう。
795787:04/07/16 00:26 ID:PmqD9mqQ
お礼しに来るのが遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!
796760:04/07/16 15:13 ID:FxfxmgTe
>>776
もし、予算がそこそこあって、無難に肉を食わせたいというなら、
オークラにでも泊まり、「みやす」あたりでステーキを、
としか答えようがありません。
そもそも、宿泊、食事の予算レンジも分からなけりゃ答えようがない。
一万円ならこのホテル/食事、二万円なら、三万円ならなんて、
そこまで教えてくれる人はいませんよ。
それに、個性的な御所坊を紹介したのに、
正反対の万人向けの有馬グランドはどうかと聞かれても返答に詰まります。
HPを見ましたか?
両者の違いは一目瞭然。
評判等も、ネットの情報を自身で取捨選択すれば、概ね分かる筈。
どちらがあなたの目的に向いているか、それは、あなた自身の判断の問題。
ただ、旅館はどこでも懐石が基本。
頼めばすき焼やしゃぶしゃぶも可かもしれないけど、
肉に拘るのと旅館に泊まりたいと言うのが、どうもリンクしません。
有馬等の旅館に泊まるのか、
神戸のホテルに泊まりステーキを食べるのか、どっちなんでしょう?
ここでも、あなたの考えは未整理なのではないのかな?
自分で色々調べた上で、どうしても分からなければ、
「教えて君」になるのも仕方ないかもしれないけれど、
質問が拡散してしまっては、誰も教える気になりませんよ。
冷たいようだけど、これでも精一杯親切をしたつもりです。
では。

>>777
O:ふんいき
X:ふいんき
797列島縦断名無しさん:04/07/16 16:15 ID:oRgL1tpS
明日からの三連休神戸に行きたいと思うのですが
どうも17日、18日と二日間シングル一泊7000円以下のホテルが見あたりません。
もう時期的に難しいですかね。今は仕事中で余裕を持って探せないのですが
今晩ネットで検索したいと思います。どなたか心当たりのホテルご存じでしたら
教えてください。神戸市内(三宮辺り)希望するのですができたらJR駅から
近いと助かります。お願いします。
798列島縦断名無しさん:04/07/16 17:28 ID:6UYuVp/j
>>798
そんなに怒らはることもないんやないですか。
まだはっきりわからんところで聞いてるわけやし。。。

とりあえずおいときます。何軒かステーキ屋載ってたと思う。
ttp://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/hyogo/gm/gmmain.html

>>797
シングルでよければこんなのはどう?
ttp://www.washingtonhotel.co.jp/rb/rb_chain/r_koube.html
799列島縦断名無しさん:04/07/16 19:58 ID:PskZSFOt
>>760=796
「ふいんき(なぜか変換できないw)」というのは一時期2ちゃんで流行ったネタです
釣られないように、わらってスルー。

>>797
三宮駅に一番近いのは三宮ターミナルホテル http://www.sth-hotel.co.jp/ だけど
17日はもう埋まってるね。
その次に近いのは東急イン http://www.kobe-i.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html だけど
料金が¥7000をオーバーしてしまう・・・

お力になれずスマソ
800760:04/07/16 20:05 ID:FxfxmgTe
>>798さん

別に怒っていませんよ。
書き方が悪かったですね。
ただ、アドバイスしようにも、あれではどうにも出来ないので、
今後はもう少し上手く書いてくれたらと思っただけです。

>>799さん
>ふいんき
知りませんでした。
恥(でもないかw)。
801797:04/07/16 20:28 ID:oRgL1tpS
みなさんいろいろありがとうございます。
当日キャンセルでネットに空室が上がるのは難しいかな ?
引き続き三宮、元町で探しているんですけども難しいかな〜
神戸旅行が夢と消えないように頑張って探してみます。ご協力お願いしますね。
802列島縦断名無しさん:04/07/16 21:05 ID:+FUefemV
>>801
>ご協力お願いしますね。
この書き方が気に食わんが、まあいいや。
元町でいいなら、神戸プラザホテルってのが、さっき見た旅窓では空いてた。
どんな所かは知らんが、投稿ではそうひどくはなさそう。
あとはR&B神戸元町 。部屋タイプによっては空いてる。
803列島縦断名無しさん:04/07/16 21:48 ID:G2eBVWZK
>>801
798でリンクを張ったR&Bホテルはお勧めです。
大丸の前というロケーションだし、なんといっても朝食つきで
7000円を切ります。
804列島縦断名無しさん:04/07/18 15:32 ID:V2KtN7Ma

 ''''''     '''''' 

(●),   、(●) 

  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  

  `-=ニ=- '  

   `ニニ´    
805列島縦断名無しさん:04/07/18 16:54 ID:jFpQzMuL
今日、三宮元町に行ってきたけど、やっぱ連休ですごい人だった。
疲れたナリ〜。。
806列島縦断名無しさん:04/07/18 23:59 ID:jFpQzMuL
神戸を訪れる観光客の九割がリピーターで、訪れた人のほぼ100%が「また来たい」と思
っていることが、神戸市の観光動向調査で分かった。神戸観光の核として女性の人気が高か
った北野地区や有馬地区で女性比率が大幅に低下し、一人旅が増えるなど、旅行形態に変
化がみられた。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030105ke90110.html
807列島縦断名無しさん:04/07/20 15:32 ID:6Fb2sJFc
すいません、神戸の土産にお菓子を買って帰ろう
と思うのですが東京に売っていないお菓子で
おすすめのやつありませんか?
(日持ちするもので)
808列島縦断名無しさん:04/07/20 15:42 ID:p0iTyo7Z
>>807
神戸の洋菓子はメジャーなところが多いので、東京に絶対売っていない
ものを探すのはなかなか難しいのではないでしょうか。

かといって和の播磨屋のおかきなら日持ちもするしお勧めなのですが、
東京にもちゃんと支店があるんです。
また思いついたらレスします。
809列島縦断名無しさん:04/07/20 15:59 ID:6Fb2sJFc
>>>808

レスさんくすです。
では、牛肉ではどうでしょうか?
810列島縦断名無しさん:04/07/20 16:55 ID:0XEsXOkY
>>809
明治創業で「牛なべ」で知られる大井屋のがあるけど・・
あれはいわゆる神戸ビーフとかとは関係ないんだっけ?
811列島縦断名無しさん:04/07/20 18:32 ID:PfsquvJk
>>807
神戸プリンなどどうでしょう?
地元なので食べたことは無いんですが、
入っている手提げ袋が可愛いので女性にすごく人気がありますよ。
812列島縦断名無しさん:04/07/20 19:07 ID:f56UjyNr
813列島縦断名無しさん:04/07/21 14:35 ID:WP+7sE/x
>>807
炭酸せんべえの割れたんが安くてマイウーだお。
814列島縦断名無しさん:04/07/21 16:21 ID:jY6NlrAx
生粋の神戸っ子御用達のケーキなら垂水の
「レーブ・ド・シェフ」っすかね。
815列島縦断名無しさん:04/07/21 16:38 ID:WJbTOFIT
>>814
零部度シェフ旨いっすよね。
日持ちするクッキーも充実してますね。

もっと便利なところにあったいいんすけどね
816列島縦断名無しさん:04/07/21 17:46 ID:pRaFwOOu
亀井堂の瓦せんべい
817列島縦断名無しさん:04/07/27 03:12 ID:64A3Q2Io
まちbbs化してきたなww
818列島縦断名無しさん:04/08/03 13:37 ID:sve2NdvJ
あげ
819列島縦断名無しさん:04/08/05 08:59 ID:b3WJBztw
新宿→夜行バス→朝 梅田→神戸で
初日は神戸で過ごそうと思います

神戸港→中華街(+名物肉屋の神戸牛のメンチ)→六甲から神戸港の夜景を望む
って大体のプランを考えていますが
貧乏カップルでもオkなスポット、食事処、があれば教えてください
820列島縦断名無しさん:04/08/05 10:04 ID:3EMBq1xw
>>819
 貧乏人は来るな!
821列島縦断名無しさん:04/08/05 10:42 ID:nRgOcisZ
>>820 をいをい

>>819
ちょっと強行軍になりそうだね。
神戸港から湾内クルーズに乗るのなら、船によって料金が変わってくるので確認しておくように。
中華街で神戸牛のメンチカツ売ってた所ってあったっけ?
神戸市の中心街と六甲山は離れているので移動時間に注意。
三宮−(JRor阪急)→六甲駅−(阪急バス)→六甲ケーブル駅−(ケーブルカー)→山頂 と言うコースになるか。
822列島縦断名無しさん:04/08/05 11:03 ID:iCj+xODJ
三宮−地下鉄の新神戸駅-バス(ただしタイミングによりまつかも?)-ケーブル駅でもいけるよ
時間があるなら三宮と新神戸駅の間はシティーループとかね。
あと、六甲には泊まるんだよね?(泊まらないと時間的にケーブル止まってるわけだが)

観光案内所(三宮、他)でちょとお得なチケットが売ってます。(一人200円ぐらいお得)
それを買っていけばケーブル乗るのに使えます。
(ケーブルは季節によって値段がかわらるらしいけど、私の時は未使用で1人1セットまるごともってかれた〜)
823中央区民:04/08/05 11:17 ID:32X1sEHO
>>819
 名物肉屋の神戸牛のメンチカツ??しかも南京町??
 是非、教えてくれ!
 食ってみたい。
 いや、教えて下さい。お願いします。
824819:04/08/05 11:28 ID:b3WJBztw
どうもありがとうごおざいます
お礼が遅れてごめんちゃいm( __ __ )m

メンチって森谷商店のことです
http://www.patio.gr.jp/shop/moriya/

以前食べたときは脂っこいだけだったんですが
まあ、記念つーことで連れに食べさせるつもりです
825819:04/08/05 11:36 ID:b3WJBztw
すみあせん
こっちですた
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/daiten/54
826御影住人:04/08/06 18:38 ID:KFcgs6Wf
>>814
生粋の神戸っ子って・・・・。
垂水だろw。
827列島縦断名無しさん:04/08/07 19:00 ID:yW6XyYuh
なあ、今夜のアジア杯決勝で、日本人選手やサポーターがチャンコロに殺されたりしたら、
報復に神戸南京町に火が放たれても文句言えないと思わないか?
828列島縦断名無しさん:04/08/07 20:05 ID:N80OctcW
 横丁にだけは手を出すなよ!
829列島縦断名無しさん:04/08/07 20:44 ID:R0GueHhI
ケーキ屋を営んでる夫婦です。今度神戸に接客やらお店の雰囲気などを
視察に行こうと思っています。さしあたりツマガリあたりを覗いて
みようかと・・・。本当は食べるのが目的だったりして(笑)。
他に繁盛してるお薦めのケーキ屋さんがあったら教えてください。
830列島縦断名無しさん:04/08/07 22:06 ID:sDJbyv5I
 大丸の地下に逝け
831神戸と芦屋のはざまっ子:04/08/07 22:25 ID:OXyyWcPw
御影はいろいろありますよ。
有名どころで高杉やダニエル(芦屋川沿いにも)かな。
でも、お値段も結構しますし、甘さもそれなりに・・・。
他に三宮では、ファクトリーシン(そごうの向い)の
チーズケーキは人気です。
個人的においしい!と思うのは岩屋にあるミニョネットの
モンブラン!!(味は強いて言うなら銀座の
アンジェリーナのモンブランからしつこさを抜いた感じ)
ここには他にあまりないモカエクレアもあります。
甲南山手のぺり亭は、ケーキもおいしいながら(甘さ控えめ)
マドレーヌが絶品です。
きっとネットにも出てくると思いますので
チェックしてみてください!
832829:04/08/07 23:32 ID:R0GueHhI
神戸と芦屋のはざまっ子さん、情報有難うございます。
色々あって迷ってしまいそうです。これから下調べすることにします。
833列島縦断名無しさん:04/08/07 23:40 ID:TiLMPEnw
>お値段も結構しますし
高杉って書いてあるだろうが


え? そういう問題じゃない?(汗
834神戸と芦屋のはざまっ子:04/08/07 23:57 ID:OXyyWcPw
>>833
私も書きながら、ちょっと思いました(笑)。
そのまんまやんけ!!と…。
835列島縦断名無しさん:04/08/08 12:54 ID:Hyc0v28r
来週あたりに神戸に一人で買い物でもするかと思ってるのですが
まず新神戸に降りてから腹ごしらえしたく思います。
ステーキを食べたいんですが、昼の予算2000円迄で(安ければ安い程いいです)
ステーキランチみたいなのがあって、一人でも気軽に入れるという店は
駅構内もしくは近隣に存在してますか?
836列島縦断名無しさん:04/08/08 13:17 ID:2p6c8Aus
淡路屋の売店でこれ↓
 ttp://www.awajiya.co.jp/prod/prod_05.htm
買ってベンチで食べるとか

2000円でステーキランチはファミレスでもきついと思うが。。。
837835:04/08/08 13:44 ID:sw1LJjor
>>836
ありがとうございます。
神戸牛ブランドなので厳しいでしょうか…。
弁当はワインを飲まないのでちょっと厳しいです。
でも情報をありがとうございました。
838列島縦断名無しさん:04/08/08 15:41 ID:2p6c8Aus
淡路屋はこれ以外にも牛肉弁当ありますです。何か宣伝のようだ(汗
神戸牛となると残念ながら予算2000円ではきついでしょう。。。 
839 :04/08/09 02:42 ID:SXDqLA8D
神戸ときめきチケットというフリー乗車券があります。
神戸の観光スポットをくまなく回るのであれば、
このチケットは絶対お得です。
http://www.surutto.com/conts/ticket/kobe_asobi/

1500円分の観光チケットいらないから乗車券だけの
バージョン売ってくれないかな・・・。
840列島縦断名無しさん:04/08/09 13:49 ID:NMg6vlW3
明日関西観光ツアーで神戸はモザイクって所に行くのですが、神戸にしか無い物を売ってる土産物屋ありますか?
841列島縦断名無しさん:04/08/09 13:56 ID:Y3RABqim
>>840
「神戸ブランド」かな…
ttp://www.kobe-mosaic.co.jp/fra_shop.htm
842列島縦断名無しさん:04/08/09 21:24 ID:2KIx6kHJ
>>840
 止めとけ!
 暑いぞ!
 バスの中で寝とくのが正解!
843列島縦断名無しさん:04/08/11 22:56 ID:iWH7c/G/
いまから東京発
神戸行きの自動車旅行に
出ようと思っています。
さて、そこで、東名を使うのがいいのでしょうか?
中央を使うのがいいのでしょうか?
844列島縦断名無しさん:04/08/11 23:18 ID:zjcl86bc
 距離は数キロほど東名が近い。
 金は、数百円ほど東名が安い。
 結論 どっちだっていい。
 御安全に!
845列島縦断名無しさん:04/08/13 16:25 ID:ibtO/cyC
三宮で、
ステーキ屋、洋食屋、カフェを一軒づつ教えて下さい
あと女の子うけする、食べるものがイイらしんですが、神戸みやげを教えて下さい
846列島縦断名無しさん:04/08/13 18:37 ID:QZRmmLX5
>>845
 ステーキ屋は”みやす” 本物の神戸牛を食ってください。
 洋食屋は”グリル十字屋” 神戸の洋食の歴史を感じて下さい
 カフェは、ハードロック・カフェで、ベッカムを思い出して下さい。
 みやげものは、”播磨屋本店”の薄焼きせんべいで決まり。
847列島縦断名無しさん:04/08/13 19:02 ID:NseXs6u7
カフェなら絶対ここがお勧めです。
フロインドリーブ
http://www.mars.dti.ne.jp/~ghb1266/
848列島縦断名無しさん:04/08/13 19:19 ID:MSF47VoQ
>>846
播磨屋本店は神戸じゃないだろ。薄焼きせんべいなんて商品ないし。
神戸ならゴーフル最強。
849列島縦断名無しさん:04/08/13 22:39 ID:fc9fhrnO
>>846
>ハードロック・カフェ

神戸のどこにあんの?
850列島縦断名無しさん:04/08/14 00:47 ID:ZrGkz/Zi
ハーバーランドにあったんだけど、去年の大晦日に閉店したよ。<ハードロックカフェ
851列島縦断名無しさん:04/08/14 08:01 ID:pwGr2KAi
>>848
 神戸にも播磨屋本店ありますよ。
 もっとも、本店と名の付いた支店(神戸店)ですけどね。
 水上警察署近くの2国の北側にある。
>>850
 閉店していたんだ。
 ハーバーランドって、最近行かなくなったから。
 阪急百貨店の本屋がショボクなってから、神戸駅周辺には足を向けなくなった。
852列島縦断名無しさん:04/08/15 17:39 ID:PS6g1/SG
阪急百貨店に本屋なんかあったっけ?
853 :04/08/15 21:32 ID:JffYpqnP
ハーバーサーカスの地下にあった飲食店で、お気に入りの店があったのに
本体の閉鎖とともに消滅してしまって悲しい思いをしています。
ハーバーサーカス、今後どうするのでしょうか?
ソフマップが出ていって、ダイソーが入った時点でもう終わったなと
思ったけど、ほんとに終わってしまうとは・・
・しかもダイソー、ハーバーサーカス閉鎖しても営業続けているし・・・。
854列島縦断名無しさん:04/08/15 21:34 ID:P9obkFWZ
>>853
閉鎖しなきゃならない理由があるのです。


★神戸にお菓子テーマパーク 国内最大、12月に開業

 住友生命保険は5日、所有する複合商業施設「神戸ハーバーランドセンタービル店舗棟」(神戸市)を12月をめどに全面改装し、国内最大の菓子やデザートのテーマパークを開業すると発表した。
 テーマパークは地下1階にオープンし、広さ約2850平方メートル。企画するナムコによると、スイーツのテーマパークは昨年11月に東京でオープンしたが、神戸の売り場面積はその約2倍で国内最大という。
 全国からケーキなどの名店を集める。入場は無料。開業後1年で200万人の入場と、売上高19億円を目指す。
 店舗棟にはこのほか、ボーリングやビリヤードを楽しめる娯楽施設も入る予定で、全体の投資額は約30億円。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000228-kyodo-soci
855列島縦断名無しさん:04/08/16 17:41 ID:+mjZeloc
もぅ誰も来なくていいよ
856列島縦断名無しさん:04/08/16 19:05 ID:4sJX8NjR
 結局クルーズは食事をしないほうがいいみたいですね。
食事予約しなくても、軽食とか喫茶ができる
クルーズ船どなたか知りませんか?
教えてください!
857列島縦断名無しさん:04/08/19 18:34 ID:TcoVeHcO
>>852
 4F
858列島縦断名無しさん:04/08/19 18:57 ID:LQV3wZdN
【城之崎】兵庫県内の不当表示温泉一覧【有馬】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
859列島縦断名無しさん:04/08/19 20:54 ID:4n5KSBEm
来週、仕事で神戸に行きます。
せっかくなので山からの夜景を見たいのですが、
三ノ宮を21:00以降にならなければ出発できません。
六甲山や摩耶山のケーブルカーは間に合わないですよね?
車を使わずに行ける夜景スポットなんてないでしょうか?
860列島縦断名無しさん:04/08/19 20:57 ID:x7iK5yJi
タクシーを利用しましょう。
861列島縦断名無しさん:04/08/19 22:56 ID:y+G5oNIz
諏訪山のビーナスブリッジには歩いて登る事が可能です。ただし夜の暗い街灯を頼りに
諏訪山公園の山道をぬけていかないといけませんが・・・。
862列島縦断名無しさん:04/08/20 00:02 ID:lAyJNzyI
ビーナスブリッジならタクシーを使うと一番便利ですよ。
863列島縦断名無しさん:04/08/20 01:12 ID:pb+8lVbR
>>860-862
ありがとうございます。このスレの人は皆さんやさしいですね。
教えていただいたビーナスブリッジにいってみようと思います。
あまりお金を掛けたくないのですが、夜の諏訪山公園の山道は危険でしょうか?
危ないようならタクシーにしようと思いますが・・・。
864列島縦断名無しさん:04/08/20 01:37 ID:lAyJNzyI
>>863
夜の諏訪山、歩きは危険だと思いますよ。
本当の山道です。後、結構な坂道なんで体力もかなりいることでしょう。
昼間はすごく綺麗なんですが、夜となると結構怖いです。猪にも出会えますよw
都会からいきなり大自然になるところが神戸の特徴とも言えますよね。
私はそこが気に入ってるんですがw
865列島縦断名無しさん:04/08/20 01:47 ID:pb+8lVbR
>>864
早速ありがとうございます。
猪ですか・・・。危なすぎですね。
タクシーで行くことにします。
でも帰りのタクシーなんかは拾えないですよね。
やっぱり猪クンと遭遇するしかないかw
866列島縦断名無しさん:04/08/20 02:22 ID:lAyJNzyI
>>865
何度かタクシーで来られるのを見た事がありますが、駐車場に待たせてる事が多いですよ。
でも待たすとじっくりと落ち着いて見れないですよね。
やっぱ、帰りは歩きかな。。?まだ帰りは下りなので楽かもしれませんよね。
猪も意外と可愛いんですけどねwウリボーはホント可愛いですよw
天気に恵まれるといいですね。気をつけて行ってきてください。
867列島縦断名無しさん:04/08/20 08:57 ID:pb+8lVbR
>>866
アドバイスありがとうございます。
懐中電灯持参で行ってきます。

答えてくれたみなさん、本当にありがとうございました。
868列島縦断名無しさん:04/08/20 14:35 ID:yr4FIS1L
>867
夜のビーナスブリッジなんて
99%がカップルなんで
懐中電灯なんて持ってると覗きと間違われる鴨
869列島縦断名無しさん:04/08/20 14:38 ID:yr4FIS1L
新神戸オリエンタルホテルのラウンジ辺りが無難では
870 :04/08/20 15:43 ID:ss7NbJHn
ビーナスブリッジまでタクシーで来る人は多いですね。だからタクシーも
帰り客を狙って2〜3台待ってることがありますよ。
ビーナスブリッジ、土日なんか車でごった返してるんで、もうちょっと駐車場を
整備してほしいな。場合によっては下のほうの道に車を止めてきゃならん
ときがあってプチ渋滞起こしてるし。
あと、昼間のシティーループをビーナスブリッジにも回ってほしいですね。
そのためにはバスの転回施設が必要ですが。
駐車場の整備と合わせてその辺のこと神戸市やってくれないかな。
今年からは神戸を舞台にしたNHKの朝ドラも始まるしね。
871列島縦断名無しさん:04/08/20 22:24 ID:JFJtP2x6
タクシーを使っちゃうのならば、ビーナスブリッジの駐車場やブリッジ自体が混んでたら
もう少し走ってもらって市章山まで行くのも手ですよ。
タクシーなら鶴甲や渦が森までバスで行って帰りタクシー(多分帰宅客が乗ってきた
タクシーの帰りに乗れるだろうし、電話で呼んでもらうと帰宅客乗せて向かってくる
タクシーが無線ですぐつかまるでしょう)という手もあります。
ただ住宅街なので変にはしゃいでいると・・・・職質?
872列島縦断名無しさん:04/08/21 02:22 ID:Z8F2QpIp
韓国の学生さん、もう神戸に来たのかな?
来る前に、またなんでも聞いてね。
873列島縦断名無しさん:04/08/22 03:26 ID:LsG2Qu3e
>>861
この前諏訪山公園の下の道を平野から異人館側に向かって走ってたら
ちょうど葬儀社の車が路駐してあって何事かと山手を見てみたら警官と
タンカに布をかぶせた仏さんを担ぐ葬儀社社員らしき人の姿が・・・

 あのへんって自殺めいしょとか??どうかんがえてもあの辺の住宅
のご遺体にはみえんかった・・・。
874列島縦断名無しさん:04/08/22 12:17 ID:S99jZn+e
ビーナスブリッジは心霊スポ(ry
875列島縦断名無しさん:04/08/22 23:30 ID:AWmd15DC
876列島縦断名無しさん:04/08/22 23:31 ID:AWmd15DC
877列島縦断名無しさん:04/08/24 11:58 ID:JmSBzOqC
>>875
これ、携帯ですか?
878列島縦断名無しさん:04/08/28 00:38 ID:D49xPka3
>>875,876

いいねえ、実にいい


879列島縦断名無しさん:04/08/30 03:32 ID:GJk44ojV
>>877
いえ、携帯ではないです。しかし安物のデジカメの上、歩きながら撮ったのでブレてますがお許しを。
880列島縦断名無しさん:04/08/30 03:32 ID:GJk44ojV
神戸の町並み画像あれこれ (PART3)

三宮中央通 企業オフィスや商業施設が建ち並ぶ
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830021829.jpg
北長狭通  商業施設が建ち並ぶ
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830022255.jpg
元町駅前
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830022128.jpg
北野坂  このまま北に上っていくと異人館エリアに出る
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830022652.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830022740.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830022829.jpg
中山手通   東西に延びる広い通りであり商業施設が立ち並ぶ
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830023202.jpg
東門街   飲み屋街
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830023348.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830023432.jpg
阪急三宮駅北側  通称デコボコ公園と呼ばれ連日若者達が演奏などしている
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040830023738.jpg
881589:04/08/30 21:41 ID:j09yYUGG
早朝の暇つぶしをお聞きした589です。
おそくなりましたが、行ってきました!神戸。
朝6:30にフェリーは到着し、バス・モノレール・電車を乗り継ぎ
ホテルへ行き、荷物を預け、気が付けば7:30過ぎ。
マックなどファーストフード店は既に開いていて
朝食メニューを出していたので小一時間ひと休み。
それから異人館へ行き、到着したのが9:00くらい。
チケット売り場で「早くから来て頂いたので・・」と
ラッキーなことにチケット代を2割まけてもらいました。
それから南京町、旧居留地、モザイク等2日間
たっぷり神戸を堪能しました。
神戸牛も明石焼きも中華も洋食も美味しかった。
ぜひぜひまた行きたいです。
質問に答えて下さった皆々様、ありがとうございました。



882列島縦断名無しさん:04/09/06 08:19 ID:Sq+jFEqB
聞きたいことがあります。
私は東京人ですが、神戸が大好きで、かれこれもう7回程足を運んでいます。
この前、同じく東京人の友人と神戸のことについて話をしていたら、
「神戸は街自体は、見た目は魅力的かもしれないが、人間の程度は福岡と同様低いよ。
だから悲惨な事件も多く起きる。考えも狭いし排他的だし、差別もあるし、所詮は
田舎者の街だよ。あまり何度も足繁く通って、深入りする所じゃない。」
などとその友人に言われ、非常に腹が立ちました。でも少し不安なので一応確認して
おきたいのですが、この発言内容ってウソですよね?
883列島縦断名無しさん:04/09/06 09:15 ID:GgbAXsN9
嘘です
884列島縦断名無しさん:04/09/06 09:44 ID:7DNr70Ux
885列島縦断名無しさん:04/09/06 09:45 ID:7DNr70Ux
886列島縦断名無しさん:04/09/06 13:15 ID:R5vmNbRL
>>882
釣り?
感じ方は人さまざま。
あなたが神戸に来て感じたのが、あなたにとっての本当の神戸。
好きになったら来ればいい。
嫌いになったら来なければいい。

同様に、神戸の町や人もさまざま。
良いところもあれば悪いところもある。
あなたの友人のステレオタイプな物の見方には、
近視眼的幼児性を感じるね。
887列島縦断名無しさん:04/09/07 00:04 ID:YJyfHwp7
無難に三宮・新神戸近辺で、おいしい店はありませんか?
予算は一人3、4000円前後で、洋食・和食どちらでもいいんです。
ただ、神戸にしかない店でお願いします。
教えてください(yy)
888列島縦断名無しさん:04/09/07 00:16 ID:FpHMf/nC
金プラ
889列島縦断名無しさん:04/09/07 10:36 ID:fWDcqdgo
>>888
をいをい、金プラは新開地だから三宮・新神戸から離れてる

>>887
その予算、お昼だったらかなりの高級店でも行けると思う

890列島縦断名無しさん:04/09/07 11:06 ID:kJbaQK2q
3000〜4000円ってことだと思う。
891列島縦断名無しさん:04/09/07 11:16 ID:W7C96TXL
>>882
まあ釣りではないと仮定してマジレスするが
そう言ってる東京人の友人がもっとも差別的で程度が低い
ということに事に気づけ
892列島縦断名無しさん:04/09/08 15:26 ID:F4eXhoYl
間違いなく釣りだろ
893列島縦断名無しさん:04/09/09 02:21 ID:hsbZn/kW
>>882
>考えも狭いし排他的だし、
神戸人てちょっと能天気なくらいオープンマインドだと思うけどな。
関西人の中で比較してもそれは言える。
京都人の閉鎖性というか京都as No.1は有名だし、大阪人も明るいようでいて人のことを気にする。
少なくとも東京の人(生粋の東京人という意味じゃなく現在東京に住んでる人)より明るくて開放的だよ。
ちなみに俺は大阪生まれ大阪育ちで神戸在住12年、リーマン時代6年間東京在住。
894列島縦断名無しさん:04/09/09 02:43 ID:2NnkhRFG
>>893
同意
895列島縦断名無しさん:04/09/09 10:19 ID:Ae4QtOGM
さくさく連れる釣り堀というのはここですか?
896列島縦断名無しさん:04/09/09 20:16 ID:VNJztb4O
神戸系のスレはどこもさくさく釣れます
897列島縦断名無しさん:04/09/10 02:31 ID:2LBizoTx
まあ、それだけ人がイイ!! ということで
898列島縦断名無しさん:04/09/10 08:33 ID:Zgf0bNd/
そもそも生粋の東京の人間が東京人という言い方使わんよ。
899列島縦断名無しさん:04/09/10 16:44:12 ID:ZEezqcMH
>>898
東京出身者同士の両親から生まれた生粋(生まれつき混じりけの無い)の東京人は
東京に居るか?という疑問は残る。
900列島縦断名無しさん:04/09/10 23:29:28 ID:J7vUrDq6
>>899
>東京出身者同士の両親から生まれた生粋(生まれつき混じりけの無い)の東京人は 東京に居るか?という疑問は残る。
「生粋の」東京人といったら両親が東京生まれだけじゃ不十分でしょ。
やっぱり両親、祖父母が全部東京生まれぐらいじゃないと言葉や文化的に「生粋」とはいえないと思うよ。
901列島縦断名無しさん:04/09/11 16:12:39 ID:bGv4BNj8
まあいずれにしろ東京人なんていう言い方は
関西の人間が関西人という言い方に対比して使う言葉で
東京の人は使わん。
従って882は関西人
902列島縦断名無しさん:04/09/11 22:43:44 ID:KL3XHCJB
神戸の女は軽すぎ。可愛い店員に今夜どう?って聞いたら即刻オッケー
仕事が終わるのを待ってご飯食べてホテルへ直行。こんな簡単にヤレるなんて神戸は最高だ!
その店知りたい?
903列島縦断名無しさん:04/09/12 04:13:06 ID:GWPvXN4B
べつに。神戸じゃどこの店の女でも簡単にヤレルから。
904列島縦断名無しさん:04/09/12 20:15:08 ID:08FEBBrX
あの、質問いいでしょうか?
女性二人(年は聞かないで(^^;)で今度の三連休に神戸に行くんですが、
神戸牛のお勧めと夜景のいいところを教えていただけないでしょうか?
宿は二泊ともオークラです。 よろしくお願いします。
905列島縦断名無しさん:04/09/13 00:35:30 ID:XylGhFGn
>>904
神戸牛の美味しいところは分かりませんが、
夜景でしたらここのサイトを参考にされるのもいいですよ。
神戸の夜景といってもジャンルが様々なので気に入ったところに行くのもいいと思います。
http://www.nightview.info/emotion/area/hyogo/index.html#tyuou
906列島縦断名無しさん:04/09/13 00:39:22 ID:LRXG7xzj
ステーキなら三宮山側の「モーリヤ」(ロシア語で「海」)がいいんじゃないでしょうか。
ここより高い店はいくらもありますが肉の質と値段のバランスがいいので私は良く行きます。
http://www.mouriya.co.jp/
夜景は、山側からなら六甲ケーブル山上駅公園からの眺めが最高だと思います。大阪湾全体が一望できます。
ビーナスブリッジも有名ですが、私は市街地に近すぎてネオンの文字とかがはっきり見えすぎるんでいまいちだと思います。
海側からならお泊りのオークラの35階「スターライトラウンジ」の窓側の席を取ってもらえばいいんじゃないですか。
907列島縦断名無しさん:04/09/13 01:14:34 ID:FDrij3+C
今ずっと、このスレ読み返したが、
600台で、「神戸は震災後殆ど全てが良くなってる」と言ってる奴と、
「神戸っ子」と名乗り、
「神戸みたいなちっぽけな街、横浜と比べりゃ異国情緒も何も感じられない」
って言ってる奴は同一人物だな。
こんな阿呆は、即排斥すべきだな。
908906:04/09/13 01:50:26 ID:LRXG7xzj
>>904
そういえば神戸牛についてはどれぐらいの予算を考えておられるのでしょうか?
金額無制限ならやっぱり「あら皮」(でも新橋より安いですけど)。
1万円前後なら先にあげた「モーリヤ」。
もう少し安くておいしい(けどお店はそれほどきれいじゃない)なら「吟」。
あと「菊水」もいいですね。
神戸はステーキ屋がほんとに沢山ありますから値段とお店のタイプによっていろいろ選べます。
909列島縦断名無しさん:04/09/13 07:07:46 ID:B3/B9/pJ
>>907
 釣りにマジレスして、ご苦労様。
 疲れたでしょ。
910列島縦断名無しさん:04/09/13 09:34:31 ID:4gHPwAkj
>>904
北野の和黒もいいよ。
コースで1万前後だった。
新神戸OPAに支店があって、そこはランチ
\2,500もあったと思う。
911列島縦断名無しさん:04/09/13 21:55:56 ID:tB1EyYU1
>>910
>神戸牛のお勧めと
 神戸牛だよ。
 日本語、分かります?????
912列島縦断名無しさん:04/09/13 22:57:14 ID:FDrij3+C
>>909
訳分からん事言うな!!
俺はホントに怒ってるんだよ!!
913列島縦断名無しさん:04/09/14 19:16:31 ID:tuuoZhDE
>>904は釣りか?
914列島縦断名無しさん:04/09/15 02:09:28 ID:QQAgWgYB
観光客だとわかると神戸犬
915列島縦断名無しさん:04/09/15 22:19:09 ID:XlIbbuCl
904です。
質問しておいて何もレスしてなくてすみませんです。
吟、調べてみました。 結構いいかなと思ったんですけど
こじんまりしてますよね。 予約とかしていったほうがいいんでしょうか?
916列島縦断名無しさん:04/09/15 23:34:40 ID:aY/Antnp
神戸牛なら神戸駅前の大井だろ。レンガ亭もいい。
917904:04/09/15 23:50:28 ID:XlIbbuCl
大井とみやすだとどっちがいいです?
レンガ亭・・・・? 一体それはどこに??
918列島縦断名無しさん:04/09/16 12:10:49 ID:FekklEVF
919列島縦断名無しさん:04/09/16 16:57:48 ID:zExmAjCk
女一人でも入りやすく解りやすい場所にある、
神戸牛ステーキのお店はどちらになりますか?
920列島縦断名無しさん:04/09/16 20:15:13 ID:bNGyM0cK
>>915
「吟」ね...たしかに安くてそこそこ旨いとは言えるが、あれをもって「神戸牛」を評価してもらいたくないような気もする...
>こじんまりしてますよね。
こじんまりと言うか狭いカウンター10席のみ。
初老のおばさんが一人でやってる。店としては下町の小さなお好み焼き屋程度。
お好み焼きのかわりにステーキ(このへんが神戸らしいといえばそうかもしれない)を焼いてる。
取り皿のかわりにアルミホイルっていうのもお好み焼き屋風。
921列島縦断名無しさん:04/09/16 20:47:53 ID:PaiPhy2Q
そして、一度焼き始めちゃうと最後(野菜なども含めて)まで
焼き終わらないと次の人の分に取りかかれない。
同時に複数人はOK。
なので、焼き始めた直後に入店すると、30分くらい待たされるw
922列島縦断名無しさん:04/09/16 20:52:09 ID:eJjWtdWM
>>919
菊水はどうですかね。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 22:19:22 ID:UmyB3Uc8
車で神戸、大阪に行きます このあたりで一泊したいのです
できれば、モーテル or INN みたいな安い宿(車が止めれる)ないでしょうか?


大阪、神戸、三宮から30分程度ぐらい車で走ってもいいです!
よろしくです
924列島縦断名無しさん:04/09/16 22:28:49 ID:rRJ17KPS
オテル・ド・摩耶
安いとは言い切れないかもしれないけど、少し散策して掬星台からの夜景は
最高。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 22:37:11 ID:UmyB3Uc8
>>924

8,700円 ですか。高いですよね??こんなもんですか?
926列島縦断名無しさん:04/09/18 00:17:50 ID:UuVeGraw
>923
ウェルサンピアなにわ
http://www.kjp.or.jp/hp_74/index.htm
湾岸線使えば神戸から30分、USJも近し。
927列島縦断名無しさん:04/09/20 01:20:00 ID:elEgEw0U
ヴィーナスブリッジに行こうと思うんですけど、
市バスの諏訪山公園停留所から女の子でも歩いていけますか?
928列島縦断名無しさん:04/09/20 01:27:44 ID:JUZsBzqL
やめとけ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 09:53:47 ID:1WuHDYwG
三宮 から 大阪 難波に行きたいんだけど、お金をかけずに早くいくには?
阪神高速だと700円だよね
43号線だと、1時間45分かかるけど、ほかにいい道ありますか?
930列島縦断名無しさん:04/09/20 11:32:01 ID:7PlM+h7q
>>929
JRで690円
阪急または阪神→地下鉄540円
931列島縦断名無しさん:04/09/20 11:47:06 ID:yiKiOI+r
>>927
昼間なら気持ちい公園散策と森林浴を楽しみながらの軽いハイキングですが、夜景を
見に行く時間だと、懐中電灯やヘッドランプ持参で歩く事に関しては問題なくいける
が・・・・明かりも少なく人気もないので女の子だけでは危険かもしれません。
元町あたりでタクシーの運ちゃんと値段交渉して往復してもらった方がいいかも。
932 :04/09/20 22:11:43 ID:uX1XFk8t
>>931
たしかに夜はぶっそうだよ。まあ、事件があったとか言う話はほとんど
聞かないけど、女の子2人だけで行くんだったらなるべくやめとき。
とはいえ、午後8時や9時頃までだと、カップル同士や女の子同士で
上から下っていくところはよく見かけるので、大丈夫だとは思うが。
933 :04/09/20 22:16:30 ID:uX1XFk8t
>>929
ちなみに43号線で三宮から西宮まで30分、西宮から弁天町まで
20分程度。弁天町から難波は15分くらい。計1時間ちょっと。
渋滞無しの場合で。
お金をかけずして車で行くとなるとそれ以外にいい道はありません。
934列島縦断名無しさん:04/09/21 03:22:07 ID:PvhQEL+J
>>929
三宮から行くなら ハーバーハイウェイ200円>阪神高速六甲アイラ
ンド付近で500円と尼崎沖で700 じゃなかったか?

 3号神戸線でも1200円はいるぞ・・・・ ほかのいい道なんてこっちが
ききたいよ。尼崎付近までなら芦屋川から臨港線っていう道路もある
けど車じゃ43と大して変わらない。
 
 バイクなら山手幹線>甲南山手から2国>西宮から43が一番楽で
はやいけど車じゃこれまた43一本と大して変わらない。

 鉄道が楽ではやい。
935列島縦断名無しさん:04/09/26 22:07:41 ID:X55O6Qjz
久しぶりに神戸へ
センター街、元町、南京町ゆっくりショッピング楽しみ
ましたが、賑やかなんだけど、東京や大阪みたいに
喧噪としてなくてどこか落ち着いてる神戸はやっぱりいいですねえ。

936神戸案内人 ◆0o7pY8/n3s :04/09/26 23:27:12 ID:vsSshIQH
面白い画像を一つ。

神戸税関前にて
日本一短い国道です。 
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20040926130634.jpg
937列島縦断名無しさん:04/09/27 00:00:33 ID:Stni13+C
六甲スカイヴィラに泊まりましたので、勝手にレポします。
安さ・温泉・夜景の三点で選びました。
客層は、平均年齢高めの家族連れと団体。ゴルフの前泊らしき人。
お世辞にもムーディーって感じではないのでカップルへはお勧めしませんが、
(妹は「部活の合宿を思い出す」とコメントしてました。)
六甲周辺の施設で遊ばれる子連れや年寄り連れの方には、
対応もアットホームな感じですし、気楽でよいのではと思います。
浴衣で食事した後に、屋上からで夜景を見たのですが、風はありましたが雲は少なく、
妹も母も山上から見る夜景は初体験だったので喜んでいました。
昼間は感じませんでしたが、6℃温度が低いというのはほんとですね。
まぁ不満があるとしたら、山上なのでコンビニがなく、不便な事が2度ほどあったくらいです。
938列島縦断名無しさん:04/10/03 21:12:42 ID:vCd238JY
>>935
そうそうあれは何なんだろうね。
けっして人少ないわけなんだけど、難波あたりと比べて
圧倒的に静かだ。神戸の人って声が小さいのかと思ってしまう。
いずれにしろバランスの取れたいい街だね神戸は。
939列島縦断名無しさん:04/10/03 21:14:15 ID:vCd238JY
訂正
少ないわけなんだけど→少なくないわけなんだけど
940列島縦断名無しさん:04/10/03 23:21:24 ID:zBClnzSn
三宮から難波まで一本で行けるようになりますね。
確か阪神は近鉄乗り入れになるそうです。
あと5年くらい先だったかな。
941列島縦断名無しさん:04/10/05 19:28:38 ID:Jdj75wAK
三宮付近でおいしいお店ってどこですか?
なんでもいいので。
942列島縦断名無しさん:04/10/06 08:02:06 ID:EtzvvRUl
今度、職員旅行でUSJを含めた神戸方面に行くのですが、
私は行列に並んだり、とにかく待つという行為が嫌なので
単独行動(または何人か付いてくるかもしれないですが)
で、USJ近辺を探索しようと思っています。

どこかおすすめのスポットありますか?
(食事のおいしい店なども教えていただければ嬉しいです。)

ちなみにUSJ板でも聞きましたが、嫌な雰囲気だったので
逃げてきました。w
943列島縦断名無しさん:04/10/06 10:42:35 ID:lJe/tcZP
>>941
せめてジャンルぐらいは絞らないと答えられないよ。。。

>>942
んなこと神戸スレで聞かれても何とも(汗
USJは大阪なので大阪スレで聞いた方がいいんじゃないかな
【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/l50

944列島縦断名無しさん:04/10/06 10:52:40 ID:LDu1HRjM
釣られた
USJ板どれだけ嫌な雰囲気か思わず見学にいってもたやんか。>>942
945列島縦断名無しさん:04/10/08 01:48:49 ID:wuFka5dr
最近、神戸に転勤してきました。
早速ですが来週に彼女が遊びに来てくれるので神戸の夜景を見せてあげたいと思います。
当方、車を所持していないのですがお勧めのポイントがあれば教えて頂けませんでしょうか?
946列島縦断名無しさん:04/10/08 02:02:40 ID:YMWUmXAX
彼の誕生日のお祝いで12月に神戸に行こうと思っています。
相手の都合で1泊しかできないのですが、ここだけは行っておいた方がいい!っていうオススメの場所があったら教えてください☆
初神戸で全くわからないのでガイドブックとか色々見てるんですけど、なかなか絞りこめなくて・・・
947列島縦断名無しさん:04/10/08 10:32:59 ID:HUYvG8gJ
>>945
神戸で車なしで借りる気もないけど夜景を見ようと思ったら
大きく分けて2つしか方法がない

1)タクシーやバス、ケーブルカーなどで六甲山や摩耶山に登る
2)ホテルの上のバーに行く

タイプが全然違うので、どっちかを選んで聞いたら
また誰かがおすすめを書いてくれるかもしれない。
っていうか、ほとんどこのスレのどこかにある希ガス。
948列島縦断名無しさん:04/10/08 15:31:36 ID:tecjRk7l
>>946
 神戸空港の建設現場が絶対のお薦め!
949列島縦断名無しさん:04/10/08 21:48:10 ID:QjYgkHtR
神戸で素敵な(ついでに安い)ワインバーはありませんか。
当方は11月に行く予定です。新神戸駅近郊に泊まります。
950946:04/10/09 03:10:23 ID:aLltiw0k
>>948さん、建設現場ってどんな感じなんでしょう?
951978:04/10/09 06:48:14 ID:+Vci75Kl
>>948 
 海と土の織りなすハーモニー。
 阿房宮、万里の長城と並び称される空港島。
 一見の価値はありますよ。
952列島縦断名無しさん:04/10/09 10:24:54 ID:lOD7hDg0
車無しで気軽に行けて彼女にも喜ばれそうな所なら・・・
ポートアイランドの北公園なんかどうですか?北野から移築された異人館があり、
対岸のモザイクやメリケンパーク、山腹の市章や碇のイルミネーション、山腹に
広がる街の明かりがきれいですよ。
あとは駅からは少しあるくことになりますが、神港第一突堤もきれいです。ここは
練習船の帆船日本丸や海王丸が寄港することもあり、寄港している時は、電球で
イルミネートされた帆船と対岸のメリケンパークやモザイクの光景は最高です。
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/kobe/central/ititotu.html
http://www1.odn.ne.jp/~cin17240/kobe/central/kitap.html
北野の高台や城山公園も徒歩圏内です。夕暮れ時に布引の滝を観光しながら城山
に登り暮れ行く神戸の街の夜景を堪能し下山するのもいいですよ。ハーブ園と夢風船
と言うのも使えます。
上記のページに神戸の夜景が他にも出ていますよ。
953列島縦断名無しさん:04/10/09 12:11:47 ID:R0rLvNOo
>>951
 うーん 男のロマンを感じさせるね。
 是非行ってみなさい。
 報告よろしくね。
 きっとだよ!
954列島縦断名無しさん:04/10/09 13:58:21 ID:wcdhYbi8
↓神戸の夜景ならここがお勧めです
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/wallpaper/kobe_yakei_001.htm
955列島縦断名無しさん:04/10/09 20:43:25 ID:XYXUqvgQ
>954
通りすがりのものですが、めちゃめちゃ綺麗!
ハーブ園が行きやすそうで、見ごたえありそう。
956列島縦断名無しさん:04/10/10 14:55:22 ID:MZ3V2eNC
観光船に乗って、海から見るというのもあるけど。
957列島縦断名無しさん:04/10/10 16:27:43 ID:FHPG3C7F
観光船は夕方と夜でしたらどちらがお勧めですかね。
958列島縦断名無しさん:04/10/11 17:08:53 ID:P3ba0vD9
>>957
 そりゃ、深夜が最高!
 ネオンの転々と灯るうら寂しい街、神戸。
959列島縦断名無しさん:04/10/11 23:47:32 ID:BJfotNPi
深夜ってネオン消えるんじゃないの?
960列島縦断名無しさん:04/10/12 22:17:47 ID:6FSrhGj9
オテル・ド・摩耶って海側と山側と部屋があるのですか?
あったらどちらがお勧めですか?

あとルミナス2やコンチェルトに乗る場合、乗船料だけ払って食事はしなくとも
大丈夫ですか?食事つけたほうが肩身の狭い思いをしなくてもすみますか?
961列島縦断名無しさん:04/10/13 06:28:21 ID:DMTl7oK+
>>960 
 そりゃ断然山側だよ。
 海なんて見たってしようがないでしょ!
962列島縦断名無しさん:04/10/13 12:23:45 ID:o/hJwu5b
そうか?
963列島縦断名無しさん:04/10/13 20:43:55 ID:SFXcG/L/
オテル土間やの立地で、山側にもし部屋を作っていたら
設計ミスじゃないの。なにもないっしょ。
964列島縦断名無しさん:04/10/13 23:08:50 ID:5wRjT3Y/
神戸マップでもどうぞ〜
http://www.kobenet.tv/townmap.html
965列島縦断名無しさん:04/10/17 14:30:49 ID:L4JeOnpd
>>960
泊まった事は無いから館内の様子は解らないからはっきししたことは言えないけど
常識的に考えて夜景の見える海側がベストだと思います。
1000万弗の夜景の掬星台から少し下に位置するだけでおそらく夜景の美しさもかわら
ないかと・・・・
ホームページで紹介している写真の部屋(左上の部屋)だと海側で展望も広がって
いるようだから夜景もきれいだと思います(窓の外の風景がはめ込み合成なら話は
別ですがw)
ttp://www.hotel-de-maya.com/stay/stay01.html

もちろん展望も何も無い山側なんて論外ですよ。
966列島縦断名無しさん:04/10/19 15:46:48 ID:l0hbCAnp
オテルド魔耶はツインは海側だけみたいですが
ファミリールーム等は山側にもあるみたいですね。
967961:04/10/19 15:51:31 ID:2O9SRV+Y
 おまえら釣られ過ぎ
968列島縦断名無しさん:04/10/19 15:52:15 ID:l0hbCAnp
コンチェルトとかルミナス神戸などのクルーズ船に乗る人ってあまりいない
ようですね。船の中でいくつかレストランがあるようなので、
乗船料だけ払って船の中で決めたいなあと思っています。そんな人は
ほとんどいないのですか?みなさん予約の段階で食事も決めてるのですか?
969列島縦断名無しさん:04/10/19 22:15:34 ID:NR1/3ff1
ハーバーランドやメリケンパークって楽しいですか?神戸初めて行くんで全然わかんないです〜
970列島縦断名無しさん:04/10/19 22:16:18 ID:tyiEnOIC
ルミナスのディナークルーズは最高と思う。
そのまま太平洋横断してほしいと思うくらい。
971列島縦断名無しさん:04/10/19 22:18:25 ID:tyiEnOIC
>>969
ハーバーランドならモザイクがお勧めです。
972列島縦断名無しさん:04/10/19 22:39:23 ID:YNpGO9A0
>>969
定番ですが、
三宮→旧居留地→南京街→メリケンパーク→ハーバーランド
のような順序はどうでしょう。
すべて歩いていけますよ。
973列島縦断名無しさん:04/10/19 22:42:59 ID:+wYWH2xT
でも遊園地じゃないから、楽しいかと聞かれると難しいものがある。
ハーバーランドは店がたくさんあるだけだし、メリケンパークに至っては
海が見えるだけで別に何があるわけでもないので。
散歩にはいいよ、今の季節。
974列島縦断名無しさん:04/10/19 22:43:36 ID:YNpGO9A0
>>969
こういうHPを見つけました。ご参考にどうぞ。
http://www.jr-odekake.net/navi/kyuka/
975969:04/10/19 22:49:03 ID:NR1/3ff1
アドバイスありがとうございました!その辺り歩ける距離なら、ちょうどよいですね!参考にさせてもらいますo(^-^)o神戸行ったらこれだけは食べときたいってゆう料理や名物ってありますか?やっぱりビーフでしょぉか?
976列島縦断名無しさん:04/10/19 22:57:07 ID:YNpGO9A0
>>975
予算に少し余裕があるのでしたらビーフもいいですね。
後、スイーツ全般もお勧めですよ。
美味しいケーキ屋など多いですから。
977列島縦断名無しさん:04/10/19 23:09:18 ID:1boAyzUv
>>946
12月に来るんだったらルミナリエに合わせたら
978列島縦断名無しさん:04/10/20 10:17:25 ID:UT87PpU9
>>968
飲食は予約制だったような記憶があるんですが
くわしくはこちらへ
コンチェルト http://www.kobeconcerto.com/
ルミナス神戸 http://www.luminouskobe.co.jp/
パルデメール http://www.perledemer.com/
979列島縦断名無しさん:04/10/20 17:32:01 ID:t0eDGh42
「ひょうたん」「赤萬」のぎょうざ!
980列島縦断名無しさん:04/10/21 03:52:52 ID:woYOing3
↑どこ?
981列島縦断名無しさん:04/10/21 12:48:52 ID:s7ain1L/
>>979-980
元町
982980:04/10/21 14:42:16 ID:woYOing3
>981ありがとう
983列島縦断名無しさん:04/10/21 17:00:39 ID:kFreG8Eh
六甲山とメリケンパークハーバーランド、ガイドブッグにはどれも夜景がきれいとありますが、どれかならどちらに行くべきでしょう?神戸に詳しい方教えてください〜
984列島縦断名無しさん:04/10/21 20:02:03 ID:/KEZ0kKN
ちょっと考えたら分かることだけど、六甲山からの夜景は
山から市街地、海の方を見下ろすことになる。
一方、メリケンパークハーバーランドから見る夜景は、海沿いの
建物(モザイクの観覧車や高速道路)や市街地を間近に
見ることになる。

というように一口に夜景といっても全くタイプが違うので
比較にならない。好みの問題。
985列島縦断名無しさん:04/10/21 20:46:34 ID:9+xtxmWa
ルミナリエ見物に神戸へ。。。と考えております。

宿泊地ですが、車で訪れる予定で、チェックイン後は
電車でルミナリエへ行こうと考えています。

宿泊地に悩んでいるのですが、舞子ビラだとお安いし、
もしくはポートピアホテル・ホテルゴーフル神戸などもよさそうでした。
なかなか決めかねてます。

夜景や値段・清潔感重視です。他のホテルは空きが・・・。
986列島縦断名無しさん:04/10/21 21:04:47 ID:/KEZ0kKN
夜景は市街地が見たいのか明石大橋が見たいのかを
まず決める。っていうか、今頃取れるポーアイのホテルの
部屋で、綺麗な夜景見えるのか?という疑問が。
よく分からんけど。
987985:04/10/21 21:35:14 ID:9+xtxmWa
レスありがとうございます。

夜景は市街地がいいのか、明石大橋がいいのかもわからない身で・・・。
特にこだわりはありません。ぼんやり眺められたらいいなと。

確かに今ごろ取れる部屋の夜景もあまり期待できないかもしれませんね。
そうなるとやはり舞子ビラかな・・・。
988列島縦断名無しさん:04/10/21 23:12:15 ID:N56gn3nI
ポートピアホテルはお勧めできるホテルだけど夜景はきびしいですね。
夜景が見たいならオークラ、メリケンオリエンタルの海側以外の部屋か六甲山、オテルド摩耶とか。

ルミナリエを見てからホテルに戻って部屋からの夜景を楽しみたいとしたら
早いうちに部屋に戻らないと町の明かりも少しずつ消えだすのでもったいないよ。
ルミナリエの時期に六甲山でお泊りしようと考えてたんだけど部屋に戻ったら
明かりが少なくなってそうなのでお泊りは別の週にしてルミナリエは日帰りにしました。

ちなみに私は大阪在住ね。
989列島縦断名無しさん:04/10/22 02:30:46 ID:LkZi1APQ
別れた人と

永 六輔 作詞
いずみたく 作曲


別れた人と 神戸で逢った
見つめあって 見つめあって
港までだまって歩いた
ルルルル ルルルル ルルルル ルルル
ポートタワーに 灯りがともる

別れた人と 神戸で逢った
ひさしぶりに ひさしぶりに
くちびるを重ねて抱いた
ルルルル ルルルル ルルルル ルルル
夜の六甲 街もねていた

別れた人と 神戸で逢った
何も聞かず 何も聞かず
あのときと同じように
ルルルル ルルルル ルルルル ルルル
涙ぐんで 別れてきたのさ


いいね、神戸って
990列島縦断名無しさん:04/10/22 08:47:19 ID:BM6Pi0Uw
スケベーな歌だな。
おれは名古屋に行くたび、別れた女と一発カマすが。
会うたびにフェラチオが上手くなってやがる。
991列島縦断名無しさん:04/10/22 21:42:06 ID:FDj7s+sB
>>985さん
  まぁ、関係ないかもしれないが、可能であるならば夕方以降になった時の
  明石海峡大橋を淡路島側から明石に戻る瞬間。
  極端に高い所から見る訳でもないので、なんか吸い込まれそうな感じで
  とても幻想的ですよ。まぁ、橋を往復するだけでも中途半端な金額ではないので
  積極的にはオススメできないかもしれないが・・汗
 
  『舞子ビラ』
  ここは、もし利用されるのであればなるべく上層階に宿泊して下さいね。密林が邪魔する場合も・・。
992列島縦断名無しさん:04/10/22 22:11:34 ID:5ZSUDTeq
誰か次スレ建てられませんか?
今建てようとしたら
「サブジェクトが長すぎます」とか言われてはじかれたよ_| ̄|○

私案
タイトル 【神戸】旅先案内所2番館【芦屋】

これから神戸〜芦屋に旅行に行きたい!行く!
って方!分からない事があれば何でも聞いて!
ジモッティー+神戸旅行経験者が親切に案内します!

※嵐・釣り氏は放置の方向で(w

前スレ
【神戸】旅先案内所【芦屋】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047858709/l50
993列島縦断名無しさん:04/10/22 22:50:14 ID:+efKiubd
摩耶観光ホテル
994列島縦断名無しさん:04/10/22 23:06:12 ID:LkZi1APQ
>>993
ナツカスィ
995列島縦断名無しさん:04/10/22 23:09:37 ID:LkZi1APQ
仕事で明石大橋を途中まで歩いて渡った事があるんだけど、
夕暮れ時の夜景が抜群に綺麗だったよ。
あの光景は忘れられないよ。
996列島縦断名無しさん:04/10/22 23:12:06 ID:LkZi1APQ
念のため言えば、車の通ってるとこじゃなくて、一段下の所。
しかし、下はネット状で海が丸見えのため、
高所恐怖がある人にはオススメできません。
997列島縦断名無しさん:04/10/23 07:15:55 ID:LKPApJo5
>>995
 夜景がきれいだったんだ。
 羨ましいなぁ。明石海峡大橋からみる垂水や明石の夜景はきれいだろうね。
 遠くには、姫路にある大阪ガスの煙突も見えたでしょ。



 残念なことに、神戸の中心部は見えないことをご存じ無いようですね。
998列島縦断名無しさん:04/10/23 10:05:52 ID:fhStcR2x
>>997
>遠くには、姫路にある大阪ガスの煙突も見えたでしょ
見えなかったけど、あれは関電の姫路第一、第二発電所の煙突。
大阪ガスの姫路製造所には大きな煙突はないよ。
まあ、どっちでもいいけどね。

>残念なことに、神戸の中心部は見えないことをご存じ無いようですね。
なんか、この書き方、気になるなあ。
神戸の中心部は確かに見えないね(背の高いビルだけは見えたかも)。
でも、大阪の灯りが綺麗なんだよ。
999列島縦断名無しさん:04/10/23 10:13:46 ID:1MSvGENI
1000列島縦断名無しさん:04/10/23 10:15:12 ID:mjmRXfSm
1000駅前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。