九州の温泉Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
九州の温泉について語りましょう。
2列島縦断名無しさん:03/01/28 16:55 ID:RreU5qUI
本スレが混乱状態なので立てました。
よろしくお願いします。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1003949202/
3列島縦断名無しさん:03/01/28 17:04 ID:jEaDtgJo
>>1 に拍手。
4列島縦断名無しさん:03/01/28 17:05 ID:RreU5qUI
前スレ
★★九州の温泉★★ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1003949202

参考スレ
由布院について http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1031015427
九州いくならここいっとけ!(2)  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032953230
5列島縦断名無しさん:03/01/28 17:12 ID:TPoichyi
ほんとお疲れさま>>1
バカチンどもが付いてこないことを祈ります。
6列島縦断名無しさん:03/01/28 17:17 ID:JbAAOHqs
>>2
乙かれー
あなたみたいに話のわかる人が多いと、この板も平和なのですが・・
7列島縦断名無しさん:03/01/28 17:20 ID:BtF8MAwZ
8列島縦断名無しさん:03/01/28 21:22 ID:sAM+JSRV
つげ義春の漫画に出てくるような鄙びた温泉が好きなのですが、九州にもあのような
もの寂しい、いい温泉がありましたら教えて下さい。
9列島縦断名無しさん:03/01/28 21:24 ID:icN0DuDV
>>8
地獄温泉は15年前ならそんな雰囲気だったが・・・。
今は有名になりすぎた。
10列島縦断名無しさん:03/01/28 22:11 ID:RreU5qUI
鄙びた温泉ですか。
今はどこも開けているような気がしますね。
>>9さんの言うように昔の地獄温泉は確かに鄙びていましたが、近くの垂玉温泉同様、
開けた雰囲気になってしまいました。
敢えて挙げるなら、湯平温泉かな。
狭い路地、石畳の道、古い建物、素朴な造りの共同湯、なかなか味があります。
11列島縦断名無しさん:03/01/28 23:32 ID:W0ByvOL1
>>8,10
その湯平も有名になってきたからねえ。
個人的には鹿児島県北部〜熊本県南部あたりの温泉がお薦め。
水俣の湯の鶴温泉とか出水の湯川内温泉、白木川内温泉とか栗野岳温泉とか。
このあたりはいまだ知名度最低で鄙びを究めとります。
12列島縦断名無しさん:03/01/28 23:47 ID:EOmxdObt
移動したので同じ質問でスマソ。
小田温泉の彩の庄を検討してるんだけど、どお?
13列島縦断名無しさん:03/01/29 08:34 ID:L5CP3+EI
こちら五島列島。
現在すごい雪です。
14列島縦断名無しさん:03/01/29 08:44 ID:VT0UwuBV
熊本ですが、こちらもすごい雪。夜中は吹雪いていたけど、少しは治まってきた。
でも、まだまだ雪降ってます。

九州はほぼ全面的に高速道路が通行止め。
中国道とかに比べると、気合が入ってませんね。少しの雪ですぐ通行止めにしてしまう。
15列島縦断名無しさん:03/01/29 11:12 ID:twCudKD2
>栗野岳温泉とか。

ううう。
知名度低いと言わんでくれろ。
ここが好きで、十数年間、毎年行っておるのだ・・・(/_;)
(知られていないのはまぎれもない事実だなあ)
16列島縦断名無しさん:03/01/29 21:43 ID:VT0UwuBV
>15
栗野岳温泉をグーグルで調べたら、いかにもよさげないい温泉ですね。
雰囲気も、歴史も、いかにもいい。
鹿児島に行くときに、よるべき温泉と判断しました。
どーもです。
17列島縦断名無しさん:03/01/29 22:53 ID:i53k951J
湯平温泉って有名なんですか?2年前に行ったときは、地元の人ばかりで、
若い観光客は皆無だった。ヤル気のない宿が、メインストリートの石畳の
下のほうに多くて、目立つのなんの。ヤル気のある宿は上の方に多いようですね。
共同浴場が5つもあって、地元自治体の協力次第でブレイクも可能だろうが、
湯布院町は由布院温泉をどうしてもメインにしたいだろうから、湯平はどうしても
日陰に入ってしまう。JR湯平駅の閑散とした雰囲気もすごい。
1815:03/01/29 23:12 ID:twCudKD2
>>16

気に入っていただけたようなので、ちょっと詳しいめにマジレスしときます。

宿の温泉は3種類あり、それぞれ独立した外湯形式になっています。
白濁した硫黄泉の「桜湯」、泥湯の明礬緑礬泉の「竹の湯」、
ラジウムを含んだ「蒸し湯」の3つ。
1ヶ所の入浴は200円。3ヶ所全部入る場合は500円。

宿の名物は、温泉の噴気で一羽まるごと蒸し上げた「地獄蒸し」。美味。
常連客は先に注文しておいて風呂上がりに食べたり、
みやげに持ち帰ったりしているとか。

宿泊は新館と旧館があり、新館が12000円、旧館が7000円ぐらいだったかな。
(このあたりうろ覚え。スマソ)
ちなみに、新館旧館、どっちに泊まっても食事内容は同じ。

宿の裏手には「八幡大地獄」という名の源泉があり、あちこちから熱水が噴き出しているので、
手頃な場所を見つけてゆで卵を作る事も可能。
温度が90度ぐらいあるので温泉卵はむずかしいと思います。

鹿児島/霧島に行った時は、ぜひどーぞ。
(私も春頃にでも行こうかな)
19列島縦断名無しさん:03/01/29 23:24 ID:IJw2LLUE
>>17
最近ポスト由布院、黒川としてマスコミや旅行業界が盛んにプッシュしてます。
20列島縦断名無しさん:03/01/30 11:32 ID:ND4qHQ6S
>>18
こんな情報はありがたいです。
今夏、鹿児島行きを計画してるので宿泊候補に入れました。
21列島縦断名無しさん:03/01/30 11:44 ID:7aLpyHma
湯平にある洞窟風呂よかった。昔は混浴だっだけど,男女別に仕切って
狭くなってしまいました。「清水旅館」だったっけ。
つげ的に寂れている温泉という意味では,別府温泉じゃないの?
路地の奥にある共同温泉とかは,まさにつげ的だと思うけどな。
浜脇の方の遊郭跡とか,ね。
2215:03/01/30 14:18 ID:wl33FP8j
>>20

喜んでもらえると、こちらもうれしいです。
ただ、上記で「鄙び系」と紹介されていますが、宿泊棟は新館旧館とも、
きれいなものです。
新館にはトイレ/洗面所付き。旧館にはそれがない。その程度の違いです。

あと、栗野町から吉松町周辺の温泉(共同浴場)にはそれなりに入っているつもりなので、
温泉めぐりされる予定ならば、またここにでも書き込んでください。(私は大阪在住ですが)
わかる範囲でお知らせします。ではよい旅を。(^_^)/~
23列島縦断名無しさん:03/01/30 16:10 ID:C2A1R+1N
>>12
友人一家が夏に泊まったけど絶賛してたよ。
全室離れで雰囲気のいいピカピカの部屋に露天付き、食事も個室で山の幸が最高だったとか。
ただし予約は取りづらいみたい。

24列島縦断名無しさん:03/01/31 18:26 ID:h973B/ro
地獄温泉清風荘・垂玉温泉山口旅館・国民宿舎南阿蘇の3館が、風呂の利用で
提携中。それぞれのいずれかに宿泊した客は、他の2館のうちのどちらかの風呂を
1日に限り何回でも入浴可能。普通国民宿舎の風呂は選択しないだろうから、
清風荘か山口旅館の風呂も利用し放題。居ながらにして湯めぐり。自分が宿泊した
宿のフロントで、他の旅館の風呂に入れる券を1人1枚に限り発行してくれる。

清風荘の「新湯」のお湯は、以前は透明で糸のような湯の花の舞う湯だったが、
今回入浴すると、露天風呂のような濁り湯に変わっていた。どうして?
25列島縦断名無しさん:03/02/01 10:12 ID:M0Z94lzD
>>24
清風荘の源泉は統一されたのかな?
26列島縦断名無しさん :03/02/02 18:30 ID:j9LyD5WS
一昨年湯布院行きました。宿の近くに自衛隊の駐屯地があり
昼間は演習で速射砲の咆哮が轟きまくり、ゆっくり温泉を楽しむどころでは
有りませんでした。「ああ、ここの温泉とは縁が無かった」と思いました。
湯布院はもう二度と行きません。
27列島縦断名無しさん:03/02/03 11:16 ID:pdxSk0wz
>26
いわゆる「湯布院温泉」とは、少々違ったところに泊まったと思われますが…
28(。・_・。)ノ:03/02/03 11:18 ID:l0susXKq
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
29列島縦断名無しさん:03/02/03 16:53 ID:jbCBPWeq
鄙びた温泉・・・
波佐見温泉センター かな。
30列島縦断名無しさん:03/02/03 23:01 ID:urrKUQYI
>>27
でも、由布院温泉から少し「ハーブワールド」や塚原方面に登る途中(やまなみ
ハイウェイから200メートルほど入ったところ)に、大きな自衛隊の駐屯地が
ありますね。26さんはその近くに泊まったのでしょう。玉の湯からも500m
も離れていません。
31列島縦断名無しさん:03/02/03 23:18 ID:pdxSk0wz
>波佐見温泉センター 

ホントに鄙びてるか?
たしかに人は少ないが、交通の便はそこそこいいし、開けたとこにあるぞ。
32列島縦断名無しさん:03/02/03 23:22 ID:pdxSk0wz
>30
そだね。
何となく由布院というと、やまなみハイウエイおよびそれにつながる国道に
囲まれた地域のイメージを私は持っていたが、今はそれからどんどん外に広がって
いるね。
有名旅館も、その地域に建てられだしたし。
前言を撤回させていただきます。
3326:03/02/04 01:24 ID:Zf6jU+cS
湯布院に滞在中は有名な夢想園に外来入浴しましたが
速射砲の轟音はそこまで届いてました。
ちょうど露天風呂に入っている時自衛隊のヘリが上空をかなり低空で飛んでました。
多分、女湯はヘリから丸見えだったでしょう。
地図にあるようになんでこんな温泉街の近くにって思うぐらいど真ん中にあります。
参考までにtp://www.oec-net.or.jp/~ktwbj/homepage/bmap.html
34列島縦断名無しさん:03/02/04 07:23 ID:OlH7P05p
まさか米軍との軍事演習中だったとか?
普段からそんな状況なわけない。
35列島縦断名無しさん:03/02/04 22:37 ID:m+INceI6
由布院は何度も行ったけど、そんな轟音聞いたことないなあ。
かなり珍しいケースなのでは。

宮島みたいに空軍が近くにあるとこはしょっちゅう戦闘機の爆音が聞こえたことはあるが。
36列島縦断名無しさん:03/02/04 23:03 ID:04D6HmaG
確かにあそこの駐屯地では、温泉街に配慮してか轟音がとどろくような
演習はあまりないのだが、0回ではないということだね。
37列島縦断名無しさん:03/02/06 00:20 ID:fP+bcWo/
昨年12月23日由布岳の登った。
いい天気なのに、断続的にからだにまで響く、雷のような音が聞こえた。
きっと雨か雪が降るのだろうと。
他の登山客に、「天気が悪くなるのでしょうか?」と聞いたら
自衛隊の演習だと答えてくれた。
天気の心配はなくなったが、演習の轟音のすさまじさを感じた。
38列島縦断名無しさん:03/02/06 00:22 ID:fP+bcWo/
37です。失礼しました。
×由布岳の登った。→由布岳に登った。
39列島縦断名無しさん:03/02/06 00:43 ID:dPl2bq2u
>>37
それは、恐らく由布院の駐屯地でなく、玖珠町の日出生台演習場での
演習と思います。あそこはよく実弾演習や日米合同演習等があります。
4037:03/02/06 07:36 ID:fP+bcWo/
39さんサンクス
独立峰に登ると360度の音を間近に拾うので・・・
玖珠町の日出生台演習場の音まで雷鳴のように響いたので、
てっきり近くから聞こえたと思ってた。
それなら由布院の町までは、響かないでしょうね。
41列島縦断名無しさん:03/02/06 22:27 ID:2h7+aZav
あのあたりは高原なので、たしかに演習場の立地条件としては適してますね。
まあ、由布院は、自衛隊とうまく共存しているところとか言ってはいました。
42列島縦断名無しさん:03/02/07 18:29 ID:0ZGYBcjX
小浜温泉の「ゆのか」はどうでしょうか。
魚屋さんが始めた旅館という事で、気になっているんですが。
行った事のある方いらっしゃいますか?お料理はどうでしょう?
43列島縦断名無しさん:03/02/08 01:18 ID:8qlAAjo1
こんなスレも立ってます↓

掛け流しの温泉 ・・・ 九州編
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044547088/
44列島縦断名無しさん:03/02/10 13:59 ID:pUnyPDmM
古湯温泉の大和屋さんに行って来ました。
サイトの写真は、やはり美化してたカナと。
しかし玄関前に立ってみると、
初めてなのに懐かしい気分
さすが日本旅館ってやつは、と思ってたら
「ここ、結婚前に職場の慰安旅行できたトコじゃん」



気を取り直して感想を書くと
こぢんまりした普通の旅館といった感じ。
階段が数カ所あり、曲がり角も多いといった設計は
バリアフリーとはかけ離れた物だが
そのおかげで各部屋が廊下で独立していて
階下で宴会があっても(なにしろ慰安旅行でいけるトコなので)
子連れで少々騒がしくても
周りを気にしないでいいのはよかった。
食事は味はそこそこ、量が多い。
名物の「梅干し入り茶碗蒸し」は
梅干しをつぶしながら喰うべし
泉質はアルカリで塗るつきが効き目ありそう。
ただし小さな露天風呂はやや薄目。

以上長レスで失礼しました
45列島縦断名無しさん:03/02/11 13:01 ID:7tjjr/Wp
前スレより逃げてきました。
2月2日、3日で大観峰から阿蘇頂上、やまなみハイウェイから湯布院へ
途中の峠では道路が凍結していて 少し怖かったけどなんとか湯布院にたどり着きました。
九州であんなに雪が積もっているなんて珍しいのかな。
でも眺め輪最高でした。
泊まりは 花由さんでしたが部屋付き露天の風呂がちいさかった。
でも雪の積もった由布岳や朝霧が見れたのでよかったです。
46列島縦断名無しさん:03/02/11 13:11 ID:EWS+AlYg
冬の阿蘇山上や牧の戸峠が積雪だったり凍結だったりするのは良くあること
ですね。どうしても九州というと南国のイメージがありますが、東京・大阪
あたりよりも、内陸九州ははるかに寒いです。
47列島縦断名無しさん:03/02/14 12:45 ID:rT0vMXzF
ageちゃえ!
48列島縦断名無しさん:03/02/17 13:04 ID:K0hPX/RD
開けてない温泉地といえば、湯平の近隣の坪湯温泉があります。
電車がとおってないので、自転車でいってきました。
あの近隣には筋湯温泉とか湯平とか、長湯とかあるので、
色々温泉めぐりしても楽しいと思います。
湯布院は最近ちょっと敷居が高くて行く気がしないです。
49坪湯ってどこ:03/02/17 20:56 ID:/1uL6Pl3
坪湯温泉?検索してみたが出てこない。
きっと誰も知らない、ネットにも乗ってない秘湯なんでしょうね。
50人みな花に・・・・:03/02/17 22:20 ID:4WppEF8H
やっぱ永遠に開けない温泉としては
なんといっても法華院ですな。
車道から90分程。開けようがない。
テレビ無し。冬さむい。
51列島縦断名無しさん:03/02/17 22:22 ID:7r1iTpM4
>>48

湯坪温泉でそ?
52上には上が…:03/02/17 22:27 ID:ifpviB+P
硫黄島の東温泉とか悪石島の湯泊温泉とか小宝島の・・・etc.
いずれも鹿児島港から船で数〜数十時間。
53酔うときも・・・:03/02/17 22:50 ID:OId+J+Ze
>>50
でも、一般車通行不可の林道は通じているから、四駆とかなら入れる。
おかげで、急病になったときやケガしたときの安心感が高まった。

ところで、法華院の温泉は以前は白濁だったけど、今は透明になったような
気がする。それと、今の温泉は追い焚きしているような気がする。泉源が
変わったのかな?
54列島縦断名無しさん:03/02/18 00:12 ID:8Kzv2VlA
>>51
湯坪温泉ですた。
すいません。
5551:03/02/18 01:47 ID:X9lvf6wH
いえいえ。謝られるとこっちが困ってしまふ。
湯坪、いいっすね。
こちらは大阪なもので、自転車で行けるところに温泉がある人はうらやましい。
この時期、雪は大丈夫でした?
56列島縦断名無しさん:03/02/18 09:08 ID:QhfVMHC+
>>53
でも、90分かけて山越えして、自動車があったりしたらガックシ。
5748:03/02/18 10:08 ID:8Kzv2VlA
>>55
こちらも大阪です。(w
湯坪温泉に行ったのは11月です。
甲南チケットで関西汽船株式優待50%OFF券買って、
住之江区から船に乗って別府までいきました。
そこから自転車で湯布岳を越えて、湯布院から
ヤマナミハイウエーを通って湯坪まで行きました。
阿蘇のほうは、11月でも凍結してるところがあったみたいですね。
5848:03/02/18 10:22 ID:8Kzv2VlA
ちなみに、大阪府内の温泉というと
能勢の郷温泉、伏尾温泉、箕面温泉、牛滝温泉、
犬鳴山温泉、花の里温泉、石切温泉、松原天然温泉、
富田林嶽山温泉、かつらぎ温泉、長野温泉、奥天野温泉、
などがありますね。
59列島縦断名無しさん:03/02/18 10:47 ID:2hITaM+K
教えて君で申し訳ないのですが、九州内の良い温泉宿を教えて下さい。
私自身長崎の人間なんですが、あまり温泉行った事がなくて・・・
彼女と行くので絶対外したくないんです!
予算一人25,000円位で露天風呂付き離れのある所が良いのですが。
お湯と料理と雰囲気を楽しみたいのでアミューズメント性は重視してないです
60列島縦断名無しさん:03/02/18 11:01 ID:8Kzv2VlA
>>59
参考になるかどうか分かりませんが、こんなのがあります。

http://www.ryoko-net.co.jp/100sen.htm
http://allabout.co.jp/travel/yado/closeup/CU20020219A/index.htm
ここの評価では、料理配膳部門で
こちらが一位ですが、
<ホテル秀水園 鹿児島県・指宿温泉>
自分はここは行ったことないので責任はもてません。
6151:03/02/18 11:33 ID:X9lvf6wH
>>57

なんと。そうでしたか。(笑
てっきりあっちの地元の方だと。
母方の里が大分/竹田なもので、大分や熊本の温泉は比較的強いんですよ。

で、大阪の温泉と言えば、田辺天然温泉という温泉銭湯はご存知ではないですか。
私、その近所です♪
62列島縦断名無しさん:03/02/18 11:35 ID:D8qHPPHN
>>59
嬉野温泉の大正屋(椎葉山荘)なんかいいんじゃない?
6348:03/02/18 11:59 ID:8Kzv2VlA
>>61
田辺天然温泉といえば、地下鉄の近くの便利な場所ですね。
行ったことはありませんが、鉄泉系のいい温泉らしいですね。
大阪というとスパワールドも一応、天然温泉なわけですが(笑
九州みたいな風情のある温泉は少ないですね。
竹田というと、長湯が近いですね、
一度行ってみたいです。
6451:03/02/18 17:57 ID:X9lvf6wH
>>59

どちら方面がいいとか、海の近くの温泉/山の温泉などの希望を
書いた方がアドバイスももらいやすいのではないでしょうか。

それと、冷やかしで書くわけではなくて、
彼女と行くのだったら、プライバシー重視の宿がいいかと思いますが、いかが?
まあ、よほどの安宿でない限り、いきなり中居さんが入ってくることはないと思いますが。(笑

温泉地はともかくとして、ホテル形式、または洋室のある宿がいいんでは。
部屋に露天風呂のある、離れ形式の宿もいいけど、高いよね。
65列島縦断名無しさん:03/02/18 19:26 ID:Qa/7ej13
やはり、鹿児島県吹上温泉の「みどり荘」がおすすめでしょう。
ぬるぬるのアルカリ性単純硫黄泉の露天風呂で極楽気分を味わって、ひなびた
雰囲気の離れで地鶏の笹蒸しを食べながら黒ジョカで焼酎を.....

ああ、自分まで行きたくなってきた。
6659:03/02/18 23:11 ID:eSclgEB6
51さん、アドバイスありがとうございます。
ドライブがてら行きたいので出来れば熊本か大分・宮崎あたり位まででしょうか?
海側/山側というのはあまり考えてなかったです。
でも65さんの教えてくれた「みどり荘」良いですねえ・・・地鶏の笹蒸し
6751:03/02/18 23:35 ID:X9lvf6wH
ありがちだけど・・・由布院はどうかなあ。
カップル向きとは思うけど。

由布院温泉観光協会
http://www.yufuin.gr.jp/
68列島縦断名無しさん:03/02/19 19:58 ID:fKVFhkBn
大正屋は最近調子乗ってるので別のところに汁!
69列島縦断名無しさん:03/02/20 15:07 ID:RWJxc2jM
個人的には霧島温泉がいちばん好きだなあ。
70列島縦断名無しさん:03/02/20 20:35 ID:U4RV8a3W
鹿児島人ウザ過ぎ。
マイナーな話はローカル板でしろ。
71列島縦断名無しさん:03/02/20 21:36 ID:wCRt2cK6
>>68
>調子乗ってるので
詳細キボンヌ
7259:03/02/20 21:39 ID:ol46obBw
小田温泉の「離れ宿 山咲」ってどうでしょうか?
ホームページ見る限りでは良さそうなんですが
73列島縦断名無しさん:03/02/20 22:34 ID:m22iNTyd
変な質問なんですが長崎から黒川温泉まで車で行くとどのくらいかかるか解りますか?
74列島縦断名無しさん:03/02/20 23:36 ID:9o/4LUBn
>>73
長崎パイパス・長崎道・大分道経由なら、長崎入り口から日田インターまで
2時間くらい。日田から黒川は杖立温泉経由で1時間見ておけばいい。問題は
長崎のどこが起点か。でも、3時間あまりみておけばいいのでは。私は、
少し大回りだけど、九重インター経由で、牧の戸峠を越えるコースが好きです。
75列島縦断名無しさん:03/02/21 23:37 ID:17ThWKr+
屋久島には、平内海中温泉って珍しい温泉があるよ。
76列島縦断名無しさん:03/02/22 03:19 ID:0MJrcz4I
山川温泉、小杉庵。
最強。
77列島縦断名無しさん:03/02/24 21:11 ID:Z7RR6VSH
>>76
なんで?温泉?鶏料理??
78列島縦断名無しさん:03/02/25 03:04 ID:wveR7nAb
温泉、料理、雰囲気、宿泊料等…
玄関でチャボが出迎えてくれます
79列島縦断名無しさん:03/02/25 22:02 ID:JKxaNjTM
そのチャボを食べるのか・・
80列島縦断名無しさん:03/02/26 00:16 ID:kf/UIOMm
 今度、平日に友達と日帰りでマイカーで黒川温泉に行こうと思っています。
黒川温泉って、訪れる人が多いでしょう!車を止められるか心配です。
風の舎等の無料駐車場に止める為には、何時頃到着すればいいでしょうか?
もし、ご存じでしたら教えて頂けますか。
温泉手形を購入して温泉巡りをする予定ですけど、お勧めの旅館がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。

81列島縦断名無しさん:03/02/26 00:35 ID:RBsv83uI
>>80
マルチで書き込みましたね。マルチポストはやめましょう。
82列島縦断名無しさん:03/02/26 00:35 ID:kf/UIOMm
はじめまして。
今度、平日に友達と日帰りでマイカーで黒川温泉に行こうと思っています。
黒川温泉って、訪れる人が多いでしょう!車を止められるか心配です。
風の舎等の無料駐車場に止める為には、何時頃到着すればいいでしょうか?
もし、ご存じでしたら教えて頂けますか。
温泉手形を購入して温泉巡りをする予定ですけど、お勧めの旅館がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
83列島縦断名無しさん:03/02/26 00:45 ID:RBsv83uI
>>80 >>82
●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は止めましょう。
8478:03/02/26 03:11 ID:c89E9k13
そのチャボは食べませんよ…ちなみにアヒルもいます。
お風呂、貸し切りなんだけど、露天じゃないのに、外から丸見え…
85列島縦断名無しさん:03/02/27 21:46 ID:PdL425w/
>>72
新しい宿できれいだし、広さもあり悪くはありません。
ただし、道路に沿っているので車の通る音などが意外と気にかかる。
離れ、部屋露天など形式は最近のニーズには合ってるんだけど
何かインパクトに欠けるというか、あまり印象に残りません。
それと注意しなくてはいかないのは、料金はサービス料別、ということ。
その分考えると割高に思えた。

ところで嬉野の椎葉山荘いったことある方いませんか?
露天風呂がよさげだとは思いますが、
食事はダイニング形式なんですよね。
それであの値段は少々高いように思いますが、
値段だけの価値はあるんでしょうか?
86列島縦断名無しさん:03/02/27 22:03 ID:ADzruUK5
いつのまにか新スレが立っていたので
こちらに書かせていただきます。

黄金週間に原鶴温泉の喜仙へ宿泊予定なのですが
何も調べずに予約してしまいました。
宿泊されたことある方、情報(部屋、浴室、宿の雰囲気等)願います。(後手後手です)
87YBB代行中:03/02/28 07:35 ID:7vliX6yY
三月下旬に女友達二人で九州に旅行する予定の学生です。
質問なのですが、湯布院の夜空は星がたくさん見えるでしょうか?

綺麗な星空が見たいのと、ビンボーということもあって、
湯布院からバスが出ている「久住高原コテージ」に宿泊しようかと考えています。
湯布院の温泉には貸し湯で入ろうかと思っているのですが…

それと、久住高原コテージ(や、姉妹施設のレゾネイトクラブ久住)
に宿泊した経験がある方がいれば、ぜひ感想を聞きたいです。
88列島縦断名無しさん:03/02/28 11:13 ID:ZTiqUeMy
>>87

天気しだい。
89列島縦断名無しさん:03/02/28 19:13 ID:LnsbKRYe
>>87さん、大分県在住のものですが、久住高原コテージは良い施設ですが周りには何もないですよ。近隣施設も距離があるよ。湯布院はそこから車でも結構時間かかるし・・・。レンタカー借りた方がいい。(地図見た?)星空は湯布院は時期的に濃霧が出るのでなんともいえません。
90ひろ:03/02/28 20:59 ID:ytyPNwXA
黒川温泉ですが今はどこが人気なんですか?
予約を頼まれたのですが教えてください。
91列島縦断名無しさん:03/02/28 22:45 ID:SblrjcNR
去年黒川行った時タクシーの運転手に聞いた話では料理も湯も、のし湯がピカイチ
との事でした。それに続くのが黒川荘だそうです。露天風呂の雰囲気はいこい旅館がいいですね。
温泉街から少し離れますが野の花、和らくも部屋数が少ない離れの宿でなかなかです。
黒川は予約が取りにくいので入湯手形で回ってすぐ近くの小田温泉のはなむらや
奥満願寺の藤もと、山川温泉の花柚などに泊まるのも良いかと思います。それと黒川といえば
お約束の山みず木の渓流露天風呂は外せません。
9287:03/03/01 00:29 ID:gNQOqr4A
>>89
レスありがとうございます。やはり湯布院から「久住高原コテーシ」゙は遠すぎるのですね…

「久住高原コテージ」は(見たところ)綺麗で一人7800円と安く、
露天風呂も景色が良さそうだし星もたくさん見れそう…と思っていたのですが
久住に泊まると湯布院のお湯にはあまり入れなさそうですね。
(湯布院からコテージまで専用バスで一時間なのですが、迎えに来るのが15時…)

お金をケチらないで湯布院に泊まった方がいいのかも知れませんね。
ああ迷うなあ
9389:03/03/01 04:31 ID:QbFSUHgi
>>87さん、雄大な景色(久住高原コテージ)がいいか、お洒落でショッピングも楽しめる温泉街がいいか、どちらかに絞った方が楽しめるのではないかと思います。
久住高原コテージなら、久住高原をバスを駆使して遊ぶのがいいよ。温泉もかなりいいよ。
湯布院がいいなら一泊朝食にして、夕飯外で食べるとか、近隣の湯平温泉の民宿で泊まって、湯布院で風呂に入るとかどうかなあ。
でもお湯自体は湯布院たいしたことなかったりするが・・・
94列島縦断名無しさん:03/03/01 10:34 ID:v8xglSpK
久住高原コテージ泊まるなら
湯平のペンション花合野(かごの)に泊まったら?
湯布院から近いし、料理も旨いらしい。
露天風呂もあるらしいし夕食はタンシチューなら8千円くらいで
豊後牛なら1万くらいだったはず。
95列島縦断名無しさん:03/03/01 15:33 ID:to6pXPDY
今から10年前、湯布院へ行った。まだ今みたいに調子こいていない時期。
はっきり言って、湯布院の湯はたいしたことない。
したん湯の前にある地元民用の浴場でも入ったし
宿でも入ったがふーんって感じ。
だったら、湯平、湯坪、筋湯行った方がいい
9687:03/03/01 19:48 ID:yrKmXGs8
>>93=89さん >>94さん
色々と親切なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました!
あれこれ悩んだ末、久住に行くのはやめて湯布院に絞り、
「湯布院ハイツ」に泊まることにしました。
(いっそ「さくら亭」にしようと思ったが電話してみたら満室だった)
夢想園や彩岳館など、色々なところに立ち寄り湯した後、
夜中や早朝は湯布院ハイツの露天でマターリしようと思います。湯平も行けたら行きたいな。

久住もいつか必ず行ってやろうと思います。
バイト頑張るぞ( ゚v゚)
9789:03/03/02 00:18 ID:RgWsTKAG
バイトがんがって下さい。湯布院を満喫できますように。
私もあの雰囲気が好きなのでよくうろついてます。
98列島縦断名無しさん:03/03/02 00:29 ID:FDb8RBQ6
>>91
新明館はどうでしょうか。温泉巡りで立ち寄る価値はありますか
99列島縦断名無しさん:03/03/02 03:17 ID:iM2upjcw
91じゃないけど…
新明館?洞窟風呂の所?俺個人的にはアウトです。
なんか混浴露天の周りで変なオヤヂがうろついてたよ…
多分、女の裸見たいんじゃないかと…
彼女と行って、あまりにもそのオヤヂが怪しくて風呂には入らず出てきました…
ところで、長崎でどこかいい温泉、知りませんか?再来週あたり、計画立ててるんですが…
100列島縦断名無しさん:03/03/02 08:36 ID:5TBWJ6dO
洞窟風呂なら、湯平の「志美津」がいいよ。
http://www.oec-net.or.jp/~s-simizu/index.html

>>99
露天風呂にこだわらないのなら、雲仙・小地獄温泉館は湯がいいと思う。
http://www.489.gr.jp/seiunso/kojigoku.html
10199:03/03/02 09:19 ID:hBbSbOb2
うーん…露天があった方がいいかな…すいません。
長崎で…というか、自分、熊本市内なんですが、たまには遠出というか、県外の温泉に行ってみようと思って…。
でも湯布院は値段が高いし…と思って、長崎にしようかな、と思ったんですが。
102列島縦断名無しさん:03/03/02 09:29 ID:5TBWJ6dO
>>101
熊本在住ですか・・・・。ウラヤマスィ。地獄温泉にその気なら月参り
出来ますね。県内にあんな安くていい温泉があるのに・・。
私は大阪なので年に1回いくのが精一杯。
103列島縦断名無しさん:03/03/02 09:37 ID:5TBWJ6dO
>>101
そうそう、長崎の温泉ですね。日帰りでなく宿泊ですか?それなら予算は?
10491:03/03/02 15:59 ID:pNRRrIxH
>>98
私も99さんと同じく新明館はアウトです。主人がノミ一本で作った心意気や良しな
のですが。露天も洞窟もどこか大雑把な感じで落ち着けません。入湯手形で回るなら
いこい旅館、山河、黒川荘、山みず木、のし湯でしょうか。
105列島縦断名無しさん:03/03/02 22:15 ID:nR+heh+A
湯布院で料理が美味しい旅館はどこですか?
106列島縦断名無しさん:03/03/02 23:39 ID:qbM6OLka
湯布院や黒川温泉で料理を求めてはいけません。

料理なら近くの別府温泉へ
107列島縦断名無しさん:03/03/03 00:05 ID:yYa7mgAo
黒川や由布院は「敢えて」山の幸を中心にしている宿が多いから、温泉の
料理はお刺身等の海の幸と思っている人は、がっかりするかも。私は山の中で
海の幸が出できたほうががっかりします。
108列島縦断名無しさん:03/03/03 00:23 ID:r7twBCOH
>>106

別府の宿の料理は酷い。
湯布院のほうが平均点高い。
ただ一部高級旅館では別府がイイ。
109列島縦断名無しさん:03/03/03 01:38 ID:FrV20kuo
>>107
そういう宿って、少ないよ
110101:03/03/03 01:43 ID:YGXq09JM
一泊で考えてます。やっぱり湯布院とか、別府がいいのかなぁ…

黒川、自分的には山みず木より、奥の湯の露天が好きです。
山みず木もいいんだけど、あの雰囲気が好き。あまり人いないし…って俺が行った時だけ?
111列島縦断名無しさん:03/03/03 02:16 ID:Mlgcgfnl
黒川は囲炉裏の個室で懐石+馬刺し+肥後牛と川魚の炭火焼で誠に美味でした。

112列島縦断名無しさん:03/03/03 07:57 ID:HPluVzla
あ…ここってYahooBBでも書けるのか。
代行してもらってしまった…
113101:03/03/04 09:17 ID:+Ry9GRmU
今更ですが…
予算は12000円から15000円で考えてますが、なるべく低料金で…うーん、わがままですか?

かなり話とびますが、筋湯温泉、このあいだ行きました。なかなか良かったです、両筑屋
…ここのオヤジさん、雪降るなか、裸足で下駄…半袖…でした。
114列島縦断名無しさん:03/03/04 10:20 ID:2hhFdytI
>>113
小浜あたり行ったら?
115列島縦断名無しさん:03/03/04 19:58 ID:wp7do1zT
鹿児島の指宿と山川にある砂むし温泉最高!
これで肩こりが治りました。
116列島縦断名無しさん:03/03/05 01:38 ID:mcm5I/Ua
今度鹿児島旅行にいくのですが、
眺めの良い、お勧めの露天風呂のある宿を、
よろしければお教え頂けませんでしょうか。
いろいろ調べて居るんですが、写真だけではイマイチイメージわかないもので……。
なお、旅行目的はただの気分転換なので、特に目的地はないです。
117列島縦断名無しさん:03/03/05 14:34 ID:oBDFymXG
>>116
国民宿舎「かいもん荘」
景色は抜群
118列島縦断名無しさん:03/03/05 16:33 ID:JMwYtojm
別府温泉と鉄輪温泉ってどう違うの?
どっちに泊まってどっち日帰りにすべき、とかある?
119列島縦断名無しさん:03/03/05 17:24 ID:znFa2+pH
>>118
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
120列島縦断名無しさん:03/03/05 17:26 ID:F63Im39j
121別府在住:03/03/05 18:50 ID:prwJq6yw
>>118さん、どちらもとっても近いので、そこまで考えずとも良いのでは?
別府市は狭いところですので。強いて言えば鉄輪の方が湯煙がスゴイので風情があるかなあ。
八湯全部入湯頑張れば?
122::03/03/05 21:03 ID:2bIsWU6S
>>118

別府駅から4Km程の山の手に鉄輪温泉は有ります。鉄輪温泉は昔は湯治場で鄙びた
風情が今も有り何時も湯煙が立っています。鉄輪も別府温泉の中の別府八湯の中の
一つでわりあい狭い地域です。近くには地獄巡りの地獄が固まってあります。
夜遊びをするなら、駅に近い海岸側の温泉、のんびり過ごすなら鉄輪温泉。
只鉄輪には余りたいした旅館は無かったかと思う。
123118:03/03/06 00:05 ID:1iM1HJp2
ありがとうございます>121さん、122さん
海沿いに泊まって、鉄輪にも行くことにします。
124列島縦断名無しさん:03/03/06 10:37 ID:RyoBkQb3
>>123
明礬温泉も行かないと別府の良さはわからんぞよ。
125116:03/03/08 14:08 ID:eYjcIggu
>>117
国民宿舎は盲点でした。
ただ、夜10時までしか入浴できないのは残念かなぁ。
でも、ここを候補にしようと思います。
ありがとうございました。
126列島縦断名無しさん:03/03/09 23:30 ID:bRgYOTvs
今月中(平日)にマイカーで熊本か大分あたりに1泊を考えています。
(予約が取れればの話しですが)
9ヶ月のベイベと親子3人でいくのですが、あまり予算もないので15000ぐらいまでで
オススメのお宿あれば教えてください。
出来れば貸し切り風呂できるところで・・
前スレや湯布院スレをみるかぎりでは2万ぐらい出さないと満足出来ないみたいな意見が多かったのでチト心配・・。

じゃらん(イサイズ)で検索して、旅館かいはらさんと旅館かくおやさん、いいかな?と思ったのですが・・
みなさんの意見はいかがでしょう?
127列島縦断名無しさん:03/03/10 03:13 ID:0jUsYpVQ
筋湯温泉の秀月?だったっけ?
確かお風呂が(露天だったかな?)部屋に付いてて、14000円ですよ…確か…
アバウトな情報すいません…
128列島縦断名無しさん:03/03/10 19:12 ID:aLi8tcR9
鹿児島周辺で、桜島を眺めつつ入れる露天風呂のある温泉宿で
どこかおすすめありますか?

129列島縦断名無しさん:03/03/10 20:50 ID:vglNwfg1
鹿児島スレ、次スレがたたないのでこっちで質問させてください。
妙見温泉の「忘れの里雅叙園」について、泊まられた方、良い点・悪い点など
いろいろ教えてください。
130列島縦断名無しさん:03/03/11 20:00 ID:xT1ZQVx/
高いけど田舎情緒を味わうには良い所だと思う。雰囲気がイイ!
131列島縦断名無しさん:03/03/11 20:13 ID:Itx73jmo
>>128
(1) 城山観光ホテル
(2) 錦江高原ホテル
(3) 鹿児島県市町村自治会館

とくに(3)は超穴場!
132温泉マニア:03/03/11 21:38 ID:hkvKknxr
>>128
鹿児島サンロイヤルホテルがいいですよ。
露天風呂ではないけど、展望風呂で爽快です。
全客室から桜島を見れますが、かなり近く迫力あります。
133列島縦断名無しさん:03/03/13 12:17 ID:hPQT9l3W
サンロイヤルホテルの風呂は、外来入浴ができるのでしょうか?
それと、循環じゃないのでしょうか?
134列島縦断名無しさん:03/03/13 12:54 ID:nwN8OTa8
>外来入浴ができるのでしょうか?
 できません。

>それと、循環じゃないのでしょうか?
 いちおう掛け流しです。


135列島縦断名無しさん:03/03/13 16:47 ID:UUH3gdfT
>>133
紫原辺りの銭湯で良くない。
136列島縦断名無しさん:03/03/14 13:48 ID:bX+AkNNc
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138列島縦断名無しさん:03/03/14 18:07 ID:opx/VYY0
>>131
先日、自治会館に泊まりました。
内湯の洗い場は1席ずつ仕切りがあり高級。
ビジネス街で眺望がきく露天というのも珍しいので、1度行く価値はあるかも。
でも、露天はやっぱり循環だと思われ。仕方ないかな。
桜島より、ビジネス街の夜景を見ながら露天風呂ということでage
私も東京から行きましたが、穴場ですね。131さんもナイスチェック!
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140列島縦断名無しさん:03/03/20 18:08 ID:lMj+ovSu
連休中に宝泉寺温泉の山光園という旅館がとれました。
宝泉寺温泉ってどんな感じですか?
141列島縦断名無しさん:03/03/20 18:14 ID:wTUsngh1
>>140
山間の古びた温泉なのに宿はどこも大きめ。その宿は良く知らないけど。
期待しないように。
142140:03/03/20 18:42 ID:lMj+ovSu
>>141 ありがとうございます。
今日になって取った宿、しかもペット同伴可の物件なので
文句はいいません。
野焼きが見てみたいのですが、まだやってるかな。
ていうか、天気悪そうなのが心配です。
143列島縦断名無しさん:03/03/20 20:40 ID:gSfJkEHX
今日テレ朝の旅番組(野際陽子出演)で大分の長湯温泉出てましたねぇ。
あそこの炭酸泉(ラムネ温泉)は良かったのだけれど、全国放送で
流れちゃったから休みの日は行けそうにないわ。
今頃電話じゃんじゃん宿に掛かってそう(ワラ
144温泉マニア:03/03/20 20:45 ID:0Xf7J7i/
黒川の次は、長湯がブレイク?
ちょっと苦しいかな。^^
145列島縦断名無しさん:03/03/20 21:56 ID:TQEf55UR
>>144
黒川の次は湯平と見ましたが、どうでしょうか?
146列島縦断名無しさん:03/03/20 22:20 ID:UTWcdle4
>>145
言うなよ!
しばらく長湯に回避してもらうのだ。
147みるく:03/03/20 23:24 ID:4+ttrABS
今旅行から帰ってきたばかりでカキコさせていただきます
温泉ではありませんが・・・
阿蘇の乙姫ペンション村の「あざみ亭」・・・
最悪です!というよりも来てすぐにお金全額払って帰りました!
部屋も狭いし風呂もきたない
なによりも嫌だったのは接客態度の悪さです
笑わないし威圧的な態度で話す・・・まるで命令されてるみたいでした

結局はその日は前に泊まったペンションに急遽おしかけて泊まらせていただいたのですが
そのペンションの主人の対応に感激してしまいました。
というよりもそれが普通なんですけどね^^;

みなさんもそんな経験ありませんか?
私はこんなの初めてでこんな接客しかできない人もいるんだ〜って驚きました
148列島縦断名無しさん:03/03/22 00:43 ID:xUR7wP/P
>>147
オマールエビ食わす所ですね。
どのようにひどかったのか具体的な説明求む。
あと良かったペンションも分かったら・・。
149列島縦断名無しさん:03/03/22 02:57 ID:I8Z2jAKS
ここの温泉はいいかも。
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
宣伝のビデオを見てみてください。
150列島縦断名無しさん:03/03/22 09:20 ID:A5+cf7RT
>>147
このペンション、自分のHPの掲示板にも同じような事書き込まれてその後掲示板ごと
消しちゃったよ。
無愛想だとか、ネット予約したのに予約できておらず対応も最悪とか書かれていた。
151列島縦断名無しさん:03/03/22 19:33 ID:LDDwKD0k
阿蘇の乙姫ペンション村の「あざみ亭」の主人は、もしかしたら病気(精神系)
なのではありませんか?
ペンション経営者がもし鬱病とかになるとそうなるのかもね。
152列島縦断名無しさん:03/03/23 09:20 ID:sZrCySsh
今週の「旅サラダ」の夜版には「忘れの里雅叙園」が紹介されてたよ。
週末は3ヶ月先まで予約がいっぱい、って言ってたけどTVに出たから平日ももうだめかな?

しかし1年くらい前の「ホテルジャンキーズ」と言う雑誌(Vol.30)の評価では
あまり良い書いてない印象をもったよ。広大な敷地に離れがポツポツとあるのかと
思ったら実際は密集してたとか、調理法を変えただけで同じ野菜が出てくるとか、
露天は対岸の旅館の裏が丸見えでムードなし、とか…。1年経った今、この点は
改善されてるの? 

最低でも2人で1泊5万円はかかるし、金額に見合ってないならやめようかなあ。
153列島縦断名無しさん:03/03/23 09:51 ID:oIctGxAc
>>147
今の時代、良い情報、悪い情報とも、いろいろなルートで流れていくと
いうことをすべての経営者は理解すできだと思う。
テレビや雑誌にいくらお金を出して宣伝しても、
努力しないと、砂の城はすぐ崩れます。
でも、どんな情報でも、それが正しいか判断するのは消費者だけどね。
俺も、ああ騙された...ということはあります。
そうやって、皆さんもどんどん良い宿を探しましょうね(自己反省)
伊豆のペンションなんて、中古物件いっぱい出ているよ。
そうやって淘汰された結果だと思います。
154列島縦断名無しさん:03/03/23 13:30 ID:mGDaWz6I
>>152
HJCの言う事など鵜呑みにしないように
155列島縦断名無しさん:03/03/26 11:44 ID:6gOEEyuL
嬉野温泉の「和多屋別荘」、つぶれかけていたのでオリックスが債権を購入して
経営再建に乗り出すそうだ。
老舗旅館にもいろいろあるんだなあ。
156列島縦断名無しさん:03/03/26 20:16 ID:tpH5N9o9
今度、嬉野の和楽園に行くのですが、どんなものでしょうか?
157列島縦断名無しさん:03/03/26 20:22 ID:32I7JZIY
>>155
ホーッ。そうでしたか。
158温泉マニア:03/03/26 21:08 ID:/3BsPdI7
>>155,156
和多屋別荘の温泉はなかなかいいですよ。歴史と風格があり、さすが
昭和天皇、皇后両陛下が二度訪れただけのことはあります。
和楽園は行ったことはないですが、お茶の入った温泉にいつか入ってみたい
ものです。
和多屋別荘にも近いので、外来入浴だけでもする価値ありますよ。
159列島縦断名無しさん:03/03/27 10:41 ID:SA3VelpV
和多屋には2年ほど前に行きましたが、丁度売却するしないの時期だった
様で脱衣所も湯も汚くて閉口した記憶があります。
上手に再建してくれればと期待したいです。
和楽園の男湯しか知りませんが、小さくて少々がっかりでした。
自分的には大正屋がおすすめです。
160列島縦断名無しさん:03/03/27 18:01 ID:lfNAb/1t
和多屋別荘、つい先日行きましたがかなりダメダメ状態。
お風呂も泉質はともかく客室の収容人数の割に小さすぎるし
旅行会社の添乗員も「評判悪いんですよね〜」って
言ってました。(だったら使うなよ!)
なるほど、つぶれかけてたのか・・・納得。
今後の再建にホント、期待してます。
161温泉マニア:03/03/27 21:20 ID:JDKXQeA2
>>159
和多屋よかったけどなぁ。
大正屋は雰囲気よかったですね。しかし、ちょっとヌルヌル感が少ないなと
思いましたが、あそこって循環なんですね。
嬉野の一番のお勧めは、神泉閣です。
162列島縦断名無しさん:03/03/27 21:30 ID:R79a5jIy
熊本こんねー のスレが無くなった!悲しい!
163列島縦断名無しさん:03/03/27 21:40 ID:HXUJK1YV
164列島縦断名無しさん:03/03/27 21:52 ID:HXUJK1YV
大正屋はあのでかい風呂だけが循環だったと思うが。
わしは嬉野ではバスセンター前の外湯の元湯温泉浴場が一番好き。あのぬるぬるがたまりません。
外湯では温泉センターのほうに人気があるみたいで駐車場いつもいっぱいだけど、湯の
論評は避けます。
165列島縦断名無しさん:03/03/28 11:12 ID:Yi1WJGrF
ところで、別府の地獄めぐりなんだが、もっと凄いのをタダで見れる場所がある。
それは、由布院の塚原温泉(伽藍岳)。直径10mくらいの火口があって、泥がぼこぼこ。
そこらへんから噴気が出てる。

http://onsen2001.infoseek.livedoor.com/tsukaharaue.htm


166列島縦断名無しさん:03/03/28 13:19 ID:8SvPcRgE
163
すまん!
167列島縦断名無しさん:03/03/31 20:38 ID:iftawXZQ
和楽園のお茶露天は日替わり。
男湯が小さいんじゃなくてその日たまたま小さい方にあたっただけでは?
私泊まって両方入れたし、食事も美味しくて朝晩部屋食で
個人的には値段がもう少し高い萬象閣敷島より好印象でした。
あ、萬象閣敷島ももちろん良い宿でしたよ!
どちらも仲居さんが優しくてサービス満点でした。
168たまし:03/04/01 15:51 ID:a52ryTl9
筋湯温泉 ゆのもと荘
風呂よし&料理よし^^

その他に九重近辺でお勧めな宿ないでしか?
169列島縦断名無しさん:03/04/01 18:45 ID:qAHhsfF9
ゆのもと荘、お風呂と料理は良いけど
いかんせん部屋が古いのからそれが気になる人は避けた方が良いかも。
お部屋に洗面はあるし朝晩部屋食です。
170たまし:03/04/02 07:59 ID:I4l12OcV
そうそう^^;確かにあの部屋じゃ・・・
でも部屋の古さをカバーする風呂&料理だ!!
部屋食もマジ嬉しい〜〜
171列島縦断名無しさん:03/04/03 11:30 ID:XK9qfNef
筋湯なら秀月でしょ?
あの値段で部屋付き露天…
料理もまぁまぁだし…
172列島縦断名無しさん:03/04/07 15:01 ID:ZgDiwYPO
885系かもめ(博多〜長崎?)に乗って旅行してみたいと思うのですが、
かもめの経路から近くや行きやすい温泉といえばどこかありますか?
173列島縦断名無しさん:03/04/07 23:27 ID:o/clDoNS
今日、長湯温泉のラムネ温泉行ってきますた。
入浴して数秒で全身泡だらけ。はじめての経験でした。
病み付きになりそ。またブックマーク入りの温泉が
見つかりました。
174列島縦断名無しさん:03/04/07 23:33 ID:80xhmh0o
>>172
かもめの経路のすぐ近くに大した温泉はない。
175列島縦断名無しさん:03/04/07 23:41 ID:o/clDoNS
>>172
福岡だけど、二日市温泉。
かもめの経路には違いないが。
176列島縦断名無しさん:03/04/07 23:46 ID:8Y9kL6F4
>>172
肥前鹿島からバスで嬉野温泉か、肥前山口で佐世保線に乗り換えて武雄温泉かな。
あるいは諫早からバスで小浜温泉か、どれも乗り換えてから30分〜1時間くらいかかるけど。

>>173
この時期じゃまだ寒くなかった?あの湯は好きだけどぬるすぎなのが玉に瑕。
177173:03/04/08 12:09 ID:7d+i4dsj
>>176
当日は暖かかったっす。はじめに丸くて狭いほうの風呂(43℃)に入って
温まってから、入ったからOK。ぬるいほうも入れば慣れる。
外に出ているほうがさむ〜。
178山崎渉:03/04/17 15:28 ID:jQv6LAhH
(^^)
179列島縦断名無しさん:03/04/18 14:17 ID:hvMIAIL6
雲仙温泉どこがおすすめ?
180列島縦断名無しさん:03/04/18 14:53 ID:Hv1K7EbH
>>179
日帰りなら小地獄温泉の「小地獄温泉館」がいい。だたし、土・日は混みます。
宿泊なら同経営の「民営国民宿舎・青雲荘」が、いいでしょう。新築のあの建物で、
あの温泉とあの宿泊費とは驚かされます。
181列島縦断名無しさん:03/04/18 14:56 ID:hvMIAIL6
>>180
ありがとうございます。
早速、検討してみます。
182列島縦断名無しさん:03/04/18 15:32 ID:Hv1K7EbH
>>181
どういたしまして。リンク一応張っときます。
http://www.489.gr.jp/seiunso/
183温泉マニア:03/04/18 20:32 ID:xr6UCE1a
雲仙は、宮崎旅館をお勧めします。
名旅館です。
184列島縦断名無しさん:03/04/18 23:21 ID:FfxyiCUT
>>180
雲仙は、雲仙温泉より小地獄温泉のほうが、
湯が柔らかいなという印象があります。
白濁の温泉は全国あちこち入ったけど、あんなにやわらかい白濁は
今のところ見つかりません。ミルクのようでした。
受付のおばちゃんも東京から来たと言ったらいろいろ説明してくれました。
今度は国民宿舎のほうに泊まってみたいです。
185列島縦断名無しさん:03/04/19 00:06 ID:qvisBkDw
>>184
湧出時はものすごく高温だけど、貯水池みたいなところで自然に適温になるまで
ためて置いてから、浴用に使うという努力の賜物でしょう。普通の宿は水で埋める
ところですが。
186山崎渉:03/04/20 02:26 ID:qnP7EQU7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
187列島縦断名無しさん:03/04/21 15:06 ID:98XJ394a
嬉野の和多屋別荘行ってきました。
温泉…露天はオススメできない。外も見えないし洗い場も乏しい、そして小さい。
洗い場のある内湯は、脱衣所・浴場ともに掃除が滞っているのかちょっと
不潔な印象。あと、ここは露天と浴場がいちいち距離が離れてて、
いろんなお風呂を試したい人には不向きかも。
部屋から丸見えの混浴露天が一番景観がよさそうだったけど、豪雨で
入れずガックリ。
食事…朝夕ともにバイキング方式だったけど、まぁプリンスホテル系列の
バイキングレベル。なんつーか、いろいろあるんだけどいまいち食指の
動かないラインナップだった。
部屋…まぁまぁ。川が見える景色はいい。ただ、古いからか、なんか
部屋の入口や洗面所が地方にありがちな年季入ったラブホテル?
みたいでちょっと驚いた。
188列島縦断名無しさん:03/04/23 20:34 ID:Q2vZX+qW
いい旅夢気分で地獄温泉清風荘が出てきたが、しかしあの温泉もメジャーに
なったものだ。
189列島縦断名無しさん:03/04/24 21:55 ID:AoXmp8Nu
寺尾家は一人っ子だから可愛がりすぎですね。
190列島縦断名無しさん:03/04/24 21:57 ID:AoXmp8Nu
レゾネイトくじゅうってHPみてよさげだけど、宿泊した方
どうですか?
191列島縦断名無しさん:03/04/28 21:07 ID:yJLN0WSV
熊本で、こそーっと泊まれる静かな宿、ありますか?
192列島縦断名無しさん:03/04/28 22:35 ID:Q4sqGpIZ
>190
日帰りで入浴しただけだけど、ごめんね。参考までに...
フロントも対応良し。館内はキレイにしてあります。
風呂は湯量も豊富で泉質はイイ。露天風呂は眺め悪いな。
というより設計ミス。立地の失敗と思う。
ただ、貸切露天と料理は魅力的なので、私も一度泊まってみたい。
部屋もロッジ風でよさそうだよね。値段も高くないし。
私からも宿泊者情報きぼ〜ん。
193列島縦断名無しさん:03/04/28 23:52 ID:jKixlGVd
霧島の奥地にある秘境・川湯、知ってる人いる?
いや、あそこはあらゆる意味で世界一だね。
194列島縦断名無しさん:03/04/29 00:41 ID:5/C8a6J/
>>190

      __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    | わ〜た〜し〜は〜 やってない〜〜
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | けぇ〜っ ぱ〜く〜だぁ〜〜
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
195列島縦断名無しさん:03/04/29 15:39 ID:vqOUj2a/
>>193
やまんじょ温泉ですよね。
昨年の夏に行きました。
立入り禁止になっているけど、ゲートから20分歩けば入れますね。
もうそろそろいいシーズンかもね。
春にはイトミミズが湧くという話もありますが。
最近の情報きぼんぬ。
196列島縦断名無しさん:03/04/29 18:48 ID:ZvpBq4UR
>>122
鉄輪温泉の東屋かさくら亭(さくら荘だったかも)に
宿泊を考えていたんですが、
あまりたいした宿は無い・・・
と聞いて考え直そうかと思いましたが、どんなでしょうか。

一応グループのHPは見てみました。
東屋のほうが値段設定が高い割りに、
BBSの書き込みは苦情系が多くて驚きました。

ご存知の方からの情報きぼんです。
ちなみに日程は5月20日辺り予定してます。
197列島縦断名無しさん:03/05/02 10:43 ID:lipgp8cN
以前薦めてもらった別府の「もみや」 良かったです。

庭が見事で、窓を開け放った小浴場に浸かりながら堪能させていただきました。
できれば庭を眺められる部屋が取れれば格別かと。
料理はさすがに名にしおう懐石で、まことに上品です。ただボリュームには欠けます
ので、若い方は追加料理など取られれば良いかと。
駅にも近いのですが、閑静な邸宅街にあり本当に趣のある宿でした。
198列島縦断名無しさん:03/05/02 12:29 ID:Db5sgRLc
>>196
さくら*は、私の知っている限りでは鉄輪に2つある。
1件は鉄輪の裏通りにある歴史あるそうなところ。
もう1つは、今月か先月の外戸本にでていたような...
詳しい方、サポートよろしく。
199196:03/05/02 17:02 ID:WIKn4ZO5
>>198
ありがとうございますー。

その後、連れが風呂付の部屋が良いと言い出したため、
別府に限らず大分熊本周辺で
いろいろ検討してみる事になりました。

お騒がせしてすみませんでした(汗)
また悩んだときはお邪魔します。

外戸本チェックしてみます。
200列島縦断名無しさん:03/05/03 03:37 ID:C42p38wc
評判のいいあの高級旅館、具体的にはどんなもてなしをするの?
あの宿が高級なのは値段だけって噂だけど・・・?
有名なあの宿の懐石料理、実際のお味はどうだった?
パンフレットや雑誌だけじゃ分からなかった、実体験に基づく高級旅館のレポート募集!

 「高級旅館レポート 〜1泊目〜」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1051870959/

神様方の降臨をお待ちしております。
201列島縦断名無しさん:03/05/08 19:21 ID:nAFN9RUs
会社辞めて時間できるので5月中以降一人でしばらくぶらぶらするつもり。
本やネット見たのですが、筋湯温泉てどうなんでしょう。
168〜171で書かれていること以外で情報あれば教えて頂けませんか?お願いします。
202列島縦断名無しさん:03/05/08 20:02 ID:PLShvT+u
1000を行こうというスレです
過疎のため1レスでもご協力おね

この板で1000いってみませうpart5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1052065972/
203列島縦断名無しさん:03/05/11 18:45 ID:+b7h3g+h
204お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/05/13 09:11 ID:AD9CJgJx

小国町の「寺尾野温泉薬師の湯」の場所を
だれか教えていただけませんか?分かり辛い・・。
わいたファームロード沿いにあると人には聞いたのですが・。
205列島縦断名無しさん:03/05/22 12:09 ID:HQ8gRUch
>>204
まずぐぐれ
それでもわからなかったら小国町役場に電話しる
206列島縦断名無しさん:03/05/22 13:52 ID:umUvNgOV
久しぶりに阿蘇に行ってきたが、温泉が多いな。
阿蘇ファームランドに行ってきたがカルキ臭くて、温泉と言うより銭湯だな。
207列島縦断名無しさん:03/05/22 20:48 ID:tleYeC8u
どなたか雲仙温泉で、料理自慢のお宿で建物もこぎれいで、
お風呂もよし!という旅館をご存知ですか?
料金は高くても一万3千円くらいまでかな^^;
宮崎旅館は価格で無理なので・・・

国民宿舎というのも考えているんですが、行く人
がどうななのかな、と足踏みしている様子で・・・
ここのお料理は美味しいよ!などの情報お願いします!
208列島縦断名無しさん:03/05/22 23:55 ID:OOTV5Ygy
>>207
雲仙の国民宿舎・青雲荘はオススメ。新築でとても建物がきれい。宮崎旅館や
九州ホテル等よりも建物だけならきれい。しかも規模もでかくて立派。国民宿舎
だから布団は自分で敷かなくてはいけないけど。風呂も泉質は雲仙一と私は思う。
209お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/05/23 08:56 ID:nZryjDva
>>205
くたばりやがれこのカス野郎
過疎板がすすむだけだヴォケ
210列島縦断名無しさん:03/05/25 23:05 ID:3pRanpvr
別府温泉保養ランドって、混浴は、全くなくなったのでしょうか?
211列島縦断名無しさん:03/05/25 23:13 ID:W3xFjdF0
露天の泥湯の二つのうち、小さいほうの泥湯はまだ混浴だよ。
彼女連れて行くなら、そっちを利用すればよろし。
でも男女の入り口がほとんど同じとこだから、女性はけっこう抵抗あると思う。
212列島縦断名無しさん:03/05/26 01:11 ID:5LU5GK+d
204 :お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ の豹変ぶりにわらた!
213列島銃弾名無しさん:03/05/26 09:09 ID:CWXwYKn+
大まかな場所は「寺尾野温泉」でぐぐって調べてから、詳細は現地近くで
地元に人に聞くしかないかも...。
214列島縦断名無しさん:03/05/26 23:39 ID:5LU5GK+d
↑ そんなレスじゃ、204の逆鱗に触れるな!
215_:03/05/26 23:40 ID:W4G1mLCO
216観光地定点観測:03/05/26 23:46 ID:VQIg685U
三愛高原ホテルのお風呂はロケーション抜群!でも、残念なのはカルキ臭かった事。
黒川温泉の一員のような錯覚で大手のエージェントは売っているが正式には黒川温泉
と違う泉質だし場所もひと括りにするのは無理がある。
公取さん、この件についてどうですか?
217列島縦断名無しさん:03/05/27 20:50 ID:AN31l+An
>>黒川温泉と違う泉質だし

黒川にも色々な泉質の温泉があるよ。
だから泉質は関係無い。

場所は確かに離れてるな (W
218山崎渉:03/05/28 12:00 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
219列島縦断名無しさん:03/05/28 18:09 ID:yDCLaZ8U
>>216
循環ボーリング湯と黒川とを一緒にしないで欲しい。
220列島縦断名無しさん:03/05/29 21:45 ID:hnxIjSeZ
俺は熊本なんだが、市内温泉でツルツルする所って最近ないなカルキ臭くて。
市内のバッテンバーデンのバスクリンが入っていそうなお湯が(お湯が緑色)
一番ツルツルする。不思議だ
下呂、箱根、梅崎、阿蘇、植木、山鹿、佐俣 色々行ったんだけどな。
221列島縦断名無しさん:03/05/29 22:00 ID:++ixRBs5
>>219
ヴォケぇ内容をよく読めヴァカ!
222ギガダン聖人:03/05/29 22:17 ID:So7Ox8sp
あ、さよケ(´∀`)
223お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/05/30 10:03 ID:Lre26J88
>>221
あんたは俺かYO!

>>213
結局ぐぐれってことですか。
わかりました。
224列島縦断名無しさん:03/05/31 00:15 ID:K4IbuHKY
ロシアのプーチンが訪日するとき、鹿児島の砂風呂に入りたいって
言ってるぞ!
225思考崩壊:03/05/31 01:10 ID:HcG3Ls3R
>>224
怪僧ラスプーチンてか?
226列島縦断名無しさん:03/05/31 23:16 ID:h0Kk/Mem
プーチンに別府の神丘温泉の泥風呂をオススメしたい。最高だった。
227列島縦断名無しさん:03/06/03 10:13 ID:eLW9mKm7
>>226
神丘温泉の鉱泥風呂は独特の入浴法があります。
その作法を知らないだろうと察した管理しているお婆さんは
「初めてかい」と問うと、親切に入浴法を教えてくれました。
原爆症の治療にも使われた温泉は熱い泥そのものですが、
肌に塗布して暫く乾燥し、再び入浴を数回に分けて繰り返すと
アトピー性皮膚疾患に卓効ありと聞きました。一度体験する価値大です。
228高島美幸:03/06/07 10:32 ID:iAimPehw
家族旅行で船小屋温泉共和国がどうかなって考えてます。
ここは、まだ利用したことがないのですけど、どうな感じでしょうか?
食事、温泉、建物の傷み具合、接客・サービス、等いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
229列島縦断名無しさん:03/06/07 12:15 ID:bPKR7SDx
阿蘇栃木温泉の旅館朝陽に行った人いる?
どんな感じでした。
230列島縦断名無しさん:03/06/09 00:10 ID:qE6g6ujA
林沙弥香タン 









ハァハァ…。
231列島縦断名無しさん:03/06/10 21:55 ID:NSk91tpC
今度結婚記念日に夫と2人で黒川温泉に行く予定です。
予算は1人2万以内です。
夫はそこまで温泉好きというわけではないので
温泉はこだわらないのですが、お料理がおいしいお宿教えて下さい。
「のし湯」が一番いいと上に書かれてたのですが今現在HPが休止中で見れません(>_<)
今のとこ「松乃井」(別館の囲炉裏料理に惹かれて)か「黒川荘」を考えてます。

福岡からなので湯布院でもいいのですが、黒川は一度も行った事がないので。
情報お願いしますm(._.)m
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233列島縦断名無しさん:03/06/10 22:08 ID:xKC8Mf5j
黒川荘イイ!
黒川では、ちょっとはずれの場所にあるけど、気にしない。
黒川温泉の中でも、泉質がちょと違うので、お湯の色が緑。
夕方と翌朝で男風呂と女風呂が入れ替わるので、風呂が全部楽しめる。
部屋きれい。宿関係者の対応イイ! 3年前に泊まったけど、また行きたい。
234列島縦断名無しさん:03/06/10 22:17 ID:zrS4AfX4
>>231
のし湯のお料理、おいしかったけど男性にはちょっと物足りないかも。
女の私でも、もう1品くらいあったらいいなぁと思ったので。
黒川荘は離れにしか泊まったことないけど、料理はまあまあだった。
美味しいんだけど、和洋折衷みたいな感じで統一感がなかった。
235列島縦断名無しさん:03/06/10 23:32 ID:7uO+34Nf
黒川は、南城苑が穴場です。
予約がとりやすく、料理も納得、そして家族湯が露天風呂。そこからの景色も最高。
場所もよく、温泉めぐりの拠点としては便利。値段も安い。
のし湯にもすぐ行けます。
のし湯はまず予約が取れません。
236列島縦断名無しさん:03/06/11 02:53 ID:Wp6oeUns
九州横断バスが黒川停まるようになったんだねえ。
車持ってない人は便利だね。
237列島縦断名無しさん:03/06/11 22:28 ID:erVqHKJO
黒川はマジやまびこ旅館が料理も温泉も部屋も
いいんだけど・・意外と出てこないよね。
マジいいですよ!!
238列島縦断名無しさん:03/06/11 22:49 ID:rbhdpXOA
黒川は、ブームになる1年くらい前が一番よかった。
今は人、人、人だらけ。
いろんなヤシが来るためか、脱衣場で盗難事件も多発するようになって、悲しい限りだ。
ここも湯布院みたいになってしまうのか...
239列島縦断名無しさん:03/06/12 14:06 ID:HXxHS6rC
マルチですいませんが・・・

阿蘇で小さい子連れでもOKなお宿どこかありませんでしょうか?
240列島縦断名無しさん:03/06/12 16:11 ID:U1S3JH4S
小さい子って何歳までよ?
どこでもOKじゃないの?
断る宿があったら知りたい。
241列島縦断名無しさん:03/06/12 22:55 ID:Pbna4bSL
いやあるよ。奥満願寺温泉「藤もと」とか
昔12歳以下お断りってしてたから(今は知らないが)あるある。
242列島縦断名無しさん:03/06/16 00:27 ID:yMkD8xzK
大体、大人が楽しむ温泉にガキなんか連れて来んな!落ち着いておられん。
243お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/06/16 12:25 ID:BgVEtao9
>>242
あと、くじゅうとかに犬連れてくるバカ家族、
信じられないよ。糞くらい始末してんだろうな、
244列島縦断名無しさん:03/06/16 13:13 ID:jAJEOZGs
>>243
犬のどこがいけないのか?
糞始末しないのは糞だが。
245列島縦断名無しさん:03/06/16 13:24 ID:rNHfkTF4
>>242
ご心配なく、しつけは厳しいほうなのでマナーは心得てます。

オ マ エ よ り は な ー   
246列島縦断名無しさん:03/06/16 21:42 ID:O4O89ih7
>242 の書き方はちょっと極端だけど、分かる気もする。
以前泊まった宿は食事処に集まって食事するタイプだったんだけど、
小さな子供が走り回ってるのに、親は知らんぷりだった。
子供だから少々騒ぐ分は気にならないけど、
自分の食べる物が置いてある囲炉裏の周りをドタバタ走り回られたのは
ちょっとイヤだったなあ。
247列島縦断名無しさん:03/06/18 03:27 ID:BEupF4uM
私は子供が見えると食欲モ無くなるタイプ
そういう奴は高級旅館は来ないでほしい
248列島縦断名無しさん:03/06/18 10:23 ID:gHPqUbZA
嵐のヨカーン
249列島縦断名無しさん:03/06/18 11:17 ID:WIrQPnxr
子供ネタはもういいよ。

250列島縦断名無しさん:03/06/19 01:09 ID:NfitsPrU
250あげ
251列島縦断名無しさん:03/06/19 01:37 ID:NfitsPrU
子供と行く温泉と大人が愉しむ温泉は別物です。
だから、TPOをわきまえて行きたいものです。
252列島縦断名無しさん:03/06/19 01:38 ID:gaKIVOa+
253列島縦断名無しさん:03/06/19 10:38 ID:SjtHUNVc
>>251
そうそう  誰も子連れで高級旅館やひなびた宿に泊まりたいなんて言ってないし。

場所は違うけど別府の杉の井とかさー  ああいった大型ホテルとかなら迷惑に
ならんわけでしょ。   だからそういう意味で聞いているんだと思いますがな。

254列島縦断名無しさん:03/06/19 10:53 ID:DG0ehufn
高級旅館のほうが子供連れていきやすいと思うのだが…
高級旅館について、なんか勘違いがあるのでは?
255列島縦断名無しさん :03/06/19 22:13 ID:pkM9HQqA
今月末、黒川温泉行ってきます〜。

評判の「のし湯」を予約できてビックリしてます!!
楽しみです。・・・が、台風とかが来ないか心配・・・。
大阪から旅立てなかったら最悪ですねぇ・・・。
256列島縦断名無しさん:03/06/22 18:34 ID:5m07Kh5F
このスレで評判の悪い和多屋別荘に来週敢えて泊まってみることにしました。
川沿いの露天風呂にどうしてもそそられるもので…。
経営者変わってちっとはよくなったかどうかも観察してみます。
(てか、今度初めて泊まるので、前との比較はできんのだが、サービスが標準的なものかどうかくらいは
判断できると思うので)
257列島縦断名無しさん:03/06/22 20:35 ID:Q6FTUWO8
和多屋別荘の経営者と、和楽園の経営者は兄弟だという話を聞きました。
258列島縦断名無しさん:03/06/22 23:01 ID:5m07Kh5F
あ、そうなんですか。
名前がなんとなく似ているからそれっぽいですね。
和楽園にしようかな〜と思ったのですが、やはり和田屋の露天風呂は捨てがたい。

ちなみに上のほうのレスで食堂食はバイキングと書いてましたので、朝食はそれでかまわないけど、
夕食は耐え難いので、少々値段のはる部屋食の部屋をとりました。
259列島縦断名無しさん:03/06/23 19:14 ID:brmcZUGN
嬉野はどこかの宿に泊ると、全ての宿の風呂にタダで入れるのが嬉しいデス。
260列島縦断名無しさん:03/06/24 14:33 ID:ybYC/k+a
嬉野はいまでも芸者遊びは出来るのだろうか?
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262列島縦断名無しさん:03/06/24 16:05 ID:caQmXfJ5
地獄温泉清風荘・最近は有名になりすぎたきらいもあるけれども、日帰り入浴が
400円で1日中入り放題とは、とても良心的。午前に到着して軽く入浴して、
阿蘇周辺を観光して、夕方ゆっくり入浴して帰宅という使い方をしています。
263列島縦断名無しさん:03/06/26 21:37 ID:f5h07xuv
>>262
ほんとは雀の湯で女の裸が見たい為だけに新燃荘へ行ってるだろ?
おまえ雀の湯以外の敷地内の温泉に入ったことあんのか?
264列島縦断名無しさん:03/06/26 21:49 ID:Ulrvu+pG
誤爆か?
265列島縦断名無しさん:03/06/26 21:51 ID:i63Pw1v6
>>263
ハァ?新燃荘?新湯温泉と間違えてんのか?
266夏休み九州行きます:03/06/27 12:13 ID:Bg6RzP/H
雲仙の東洋館ってどうですか?
風呂多そうだし料理よさげなんですが…

別府の杉のいホテルのバイキングはどうですか?
風呂でかいしボーリングとナムコランドあるので
暇にはならんとおもいますが…

東洋館と杉のいは循環?掛け流しのどっちですか

情報おながいします
267列島縦断名無しさん:03/06/27 18:22 ID:wO83653r
ゆふいんに、シャガールだの、美術館は必要か?
268列島縦断名無しさん:03/06/27 19:43 ID:z0guS+a4
別府にボーリングだのナムコランド目当てで行く人がいるのですから、
由布院にシャガールだの美術館目当てで行く人もいるのでしょう。
269列島縦断名無しさん:03/06/27 21:48 ID:pdN3yTtv
>>266
マルチやめたほうがいいと思う
270.:03/06/29 00:31 ID:uCvh5iDU
>>269
マルチって何ですか?
誰か知ってる人教えてください
271256:03/06/29 22:01 ID:2KkvZP8l
和多屋別荘泊まってきますた。
目的の露天川原風呂は、あいにくの梅雨の大雨で川が増水となっており半ば埋もれている
状態でした。当然ながら入浴禁止(泣
宿は言われるほどひどくはないなあというのが感想。よくもなかったが。
水明荘は空いてなかったので花鳥苑の部屋をとったのですが、建物は古い。ただ古いという
だけで味はなし。古いのはかまわないのだが、エアコンも古いので夜中うるさいのは閉口で
あった。
料理は「料理が評判というわけではない宿」として標準的なもの。民宿よりは上です。
仲居さんはハキハキ、キビキビしていて上等でした。
肝心の風呂であるが、和多屋別荘の温泉は、嬉野元湯とはちょっと違う泉質みたいで、
嬉野独特のぬるぬるはあるものの、私としては元湯のほうの泉質のほうがずっと好み。
あとでそっちに入りに行きました。大浴場+露天は、よく掃除されていて、汚いことは
全然なかったです。露天からは川がよく見えてなかなかの風情。ただし、宿のキャパに
対して、少々狭いのでは…という気はしました。混雑時に入ると大変かと。

ま、一度倒産しかけた宿にしては、さしたる瑕はないのではないでしょうか。
ただし、一人31000円の価値はあるかどうかといえば、どうなのでしょう。
私個人的にはリピーターにはなりません。

それにしても、川原の露天入りたかったよ〜
272_:03/06/29 22:03 ID:KC7pwAso
273256:03/06/29 22:04 ID:2KkvZP8l
ついでにいろいろな人から情報を仕入れてきましたが、上のほうのレスにあった
バイキング形式ですけど、タワー館はバイキングです。
経営上、団体客や修学旅行生を入れる関係上、温泉宿のくせしてバイキングを取り
入れたみたいです。ただし、個室での食事を望む人はあらかじめ連絡すれば、個室で
ゆっくりバイキング(?)が可能とのことです。
以前の嬉野に比べ、半分くらいに旅館の数も減ったとのことで、名門旅館といえど、
いろいろと試行錯誤して、頑張っているようです。
274256:03/06/29 22:10 ID:2KkvZP8l
嬉野温泉の非常にいいところは、どこかの宿に泊まると、フロントにいえば
「湯めぐりパスポート」をもらえ、各ホテル、旅館の風呂に無料で入れることです。
和多屋別荘に加え、パスポートを利用し、和楽園,大正屋,元湯白珪の風呂に
入ってきました。
私としては嬉野の温泉は「とにかくぬるぬる」が好きなので、そうなると大正屋が
一番の好みでした。感じとしては循環ではないと思います。

次回嬉野に泊まるときは寒い季節に来て、10軒くらいの風呂にまわろうかななどと
思いました。
275.:03/06/30 14:04 ID:YeRCadW+
嬉野の神泉閣ってどうですか?
古そうなんですが大丈夫かな?
いろりを使った料理に魅力なんですが
どなたか泊まった人いたら教えてください
276.:03/06/30 14:18 ID:9yF0OQgH
雲仙の東洋館、新湯ホテル、九州ホテル、宮崎館のうち
トータルでいえばどこの旅館がイケてますか
277列島縦断名無しさん:03/06/30 15:33 ID:k10dc2fY
雲仙の旅館に「イケてる」という形容は似合いませんが、
やはり宮崎旅館が「イケてる」と思います。
278列島縦断名無しさん:03/06/30 22:10 ID:dGBZBlUc
>>277
今度、雲仙観光ホテルに泊まろうかと思っているのですが、
それよりも宮崎旅館がお勧めでしょうか?
雲仙観光ホテルって、いわゆるクラシックホテルですよね。
この点にも興味がありますが。
279列島縦断名無しさん:03/07/01 11:33 ID:qTknFyBu
>>278
宮崎旅館に泊まった感想としてはさすがに老舗、トータルで満足のいくお宿
でした。
雲仙観光ホテルについてはよく分かりません。申し訳ないす。
280温泉マニア:03/07/01 19:54 ID:9zu46PKP
>>275
嬉野では一番好きですね。
泉源があり、温泉の濃度が濃いです。
大庭園風呂は必見です。
料理は普通かな。

281.:03/07/01 20:57 ID:ALsVdt9u
嬉野のさくらホテルってどうですか?
282((≡ ̄♀ ̄≡)):03/07/01 20:57 ID:9VAjHJxP
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
283列島縦断名無しさん:03/07/01 22:14 ID:1AsJhbf1
嬉野のホテルさくら、お風呂だけ利用したことがあります。

うーん、私だったら他のとこに泊まるかな?

嬉野で私の好みはハミルトンです。
お風呂は和楽園もよかったなぁ。
284.:03/07/03 12:09 ID:2RzxE2FC
熊本大分の国境の
杖立温泉って何で話題にならないの?
ショボイの?
285列島縦断名無しさん:03/07/03 12:48 ID:BRMwCrcm
↑ ショボイと言えばショボイ!肥前屋の大浴場とか観音岩の家族風呂とかあるんだけど黒川への通過点でしかないんだよね。しゃれた店やグルメもないし、やっぱ爺婆専門ってイメージは抜けきれない温泉地だね!
286.:03/07/03 13:16 ID:ueWNu96V
>>285
爺婆しかいない温泉は
なんか生気奪われそうで嫌だな
オッサンやオバ犯でなく爺婆だろ…
別府、嬉野、黒川、由布院、雲仙とかは
客層は若い人多いですか?
287列島縦断名無しさん:03/07/03 14:39 ID:XsE0pN3n
ジジババは枯れているから、温泉にいい出汁が出るので、泉質が1ランク上になるんだよ。
黒川、湯布院は客層が若いので、いまいちの出汁具合。サラサラすぎて面白くない。
288列島縦断名無しさん:03/07/03 15:35 ID:eJ4vFlZV
そのかわり若者は湯船でおしっこしてるから、泉質にアンモニアが加わる。
289.:03/07/03 15:35 ID:5Vdkdlql
ホームページの出来映えで客層わかるよな
杖立の宿とか写真が曇っているもんな
しゃーなく無理に作った感じ
あと客室載せないHPとか見たら
その宿に行きたいと思わん
写真で公開できんぐらいに部屋が終わっているかと想像してしまう

どうせ金だすなら綺麗な部屋で料理と風呂の写真みせてくれる宿で
適度な値段だったら行ってみたい気がする
290列島縦断名無しさん:03/07/03 21:13 ID:4hjek7Wf
由布院のプチホテルムスタッシュってどうですか?
どなたか泊まられた方いますか?
291列島縦断名無しさん:03/07/04 02:03 ID:RhWfRmcL
ムスタッシュ私も気になる
292列島縦断名無しさん:03/07/04 04:07 ID:RK6Ldifi
いこい旅館の宿泊はどうですか?
293:03/07/04 09:47 ID:b/1A0izU
筋湯温泉の極楽温鶏という温泉の蒸気で鳥を蒸した料理食べた人いますか?

いたら感想聞かせて下さい
294列島縦断名無しさん:03/07/04 18:00 ID:OioyyqUF
嬉野温泉の華翠苑ってホテル、評判はどうですか?
予約入れようか悩んでるんですけど・・
295列島縦断名無しさん:03/07/06 09:04 ID:AQh+AMFs
南黒川温泉の「竹ふえ」ってどうでしょう。
お盆に行くことになりました。
296温泉マニア:03/07/06 13:03 ID:Z6VoXzsy
杖立温泉は黒川なんかより歴史が古くて、まあまあの温泉です。
私は今まで2回宿泊しましたが、渓流沿いで雰囲気はいいです。
温泉は少し熱めかな。
友人が先日、「葉隠館」に泊まったそうですが、良かったと誉めてました。


297列島縦断名無しさん:03/07/08 14:40 ID:rZk5Mmqp
雲仙でいい旅館教えてください。
冨貴屋ってどうでしょう?
298列島縦断名無しさん:03/07/08 15:08 ID:W2E+aRRE
あの地獄温泉は一度入るべし。
雲仙の旅館はどこもレベルが高いよ。
299列島縦断名無しさん:03/07/08 16:13 ID:hhoKF3dl
日田温泉について教えてください
鵜飼の見れる屋形舟に乗りたいけど
おすすめの宿教えてください

きれいな部屋で料理がおいしいお風呂もいい宿探しています
予算は15000前後
300列島縦断名無しさん:03/07/08 17:39 ID:khEK7Z8h
>>295
誰と行くのでしょう?
不倫カップルなどにはお勧めだけど、家族旅行では寂し過ぎる宿です。
301列島縦断名無しさん:03/07/08 18:18 ID:omdzqyOm
長崎小浜の春陽館ってどんな感じですか?
部屋に露天風呂がついてるらしいのですが。
302列島縦断名無しさん:03/07/08 19:30 ID:vdqoe+Ut
ここ最近宿泊した温泉旅館

1:忘れの里雅叙園
  悪くはないが、九州であの値段取るんだったらもうちょっと
  食事頑張ってもらわんとねー。普通に美味しいが、田舎料理で
  おふくろの味って感じで。

2:翡翠の庄(長湯温泉)
  ちと不便なとこにあるが、食事もよし、値段も、普通の部屋なら
  1万5千円前後とリーズナブルで評価できると思った。

次は、年末に行こうと思ってるんだけど、この時期、大分(黒川とか)は
どの程度の寒さでしょうか。
関西在住、あんまり寒いのは苦手なんですが。
303295:03/07/08 19:33 ID:+QMfRV2v
>>300
残念ながら不倫カップルでなく家族ですw
そんなに寂しい宿なんですか?
部屋に露天風呂がついている部屋を必死に探してたどりつきました。
日ごろ働いて疲れた身体を癒しに行きます。ぴったりかな?
304列島縦断名無しさん:03/07/11 21:54 ID:ETR8dQnq
湯平温泉の志美津ってどうですか?湯平自体が鄙びてるという
過去ログは拝見しましたが、旅館はどうでしょう。
ちなみに露天風呂つきの部屋に泊まるよてい。
305山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:IeF99apw

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306列島縦断名無しさん:03/07/15 23:30 ID:vUYARhR4
先日、黒川温泉に行ってきました。「優彩」に泊まりました。
露天風呂は少し狭いけど種類が多くて堪能、
料理は美味しく、仲居さんも気さくな人でした。
生憎の雨だったけど十分楽しめました。
泊まった翌日は、雀地獄まで散歩がてらブラブラ歩き、途中で「山みづ木」の従業員の方が
「遠いですよ」と言って車で送ってくれました。

旅館とは関係ないですが、外の道にある豆腐のお店(名前忘れた)に売ってる豆腐アイスは
水っぽくて美味しくなかったです。
307列島縦断名無しさん:03/07/16 17:55 ID:nHXdlRnc
今度、長崎の平戸に宿泊する予定ですけれど料理がおいしい旅館、ホテル情報お願いします。 予算は2万前後ぐらいです
308温泉マニア:03/07/16 21:02 ID:V9/Sshty
>>307
平戸オランダ館 … 名物「おどり食い」は絶品です。平戸牛も出るけどこれが
         またおいしい。浴場もいい感じ。
平戸海上ホテル … 浴場が水族館のようになっていてとてもよい雰囲気です。
         部屋からは海が見え、絶景です。

309湯ばあば:03/07/16 21:48 ID:fBJvnqoi
平戸なら絶対おすすめ彩月庵。全室露天風呂つき。静かでこじんまりとした
宿で、お子さま連れだとちょっと淋しいかな。
310湯ばあば:03/07/16 21:51 ID:fBJvnqoi
9月天草に行きます。五足のくつは残念ながら満室。天草で良い宿教えて下さい。
311列島縦断名無しさん:03/07/16 22:14 ID:EW7ho1pf
8月後半、由布院か湯平に1、2泊しようと思っています。
予算が1人15000円まで(3人1部屋)
今まで皆さんが泊まったところでお勧めがあれば
紹介していただけませんか?
312列島縦断名無しさん:03/07/17 18:12 ID:5Y4mK8QF
308さん309さん情報ありがとうございました。最終的にこの3つのホテルから検討してみますね。
313列島縦断名無しさん:03/07/17 18:14 ID:itWNAHxV
308さん309さん情報ありがとうございました。最終的にこの3つのホテルから検討してみますね。
314温泉好き:03/07/17 23:23 ID:sKo39Bj3
8月はじめに黒川に行きます。
評判のよい、のし湯、黒川荘、山みず木、いこい旅館は満室です。
どこかお勧めのところはありませんか。
1人2万くらいまで4人1部屋です。
黒川の近くの小田温泉でもいいです。
お願いします。
315列島縦断名無しさん:03/07/18 00:37 ID:xmvKvHeH
雲仙みかどホテルに泊まった事ある方いらっしゃいますか?
HPを見るとバイキングでもお刺身やお鮨、カニ等、すごく豪華なんですが、
本当にあんな料理が出るんでしょうか?
お風呂の写真も一枚だけですが、サウナなんかも無いのかな?
316列島縦断名無しさん:03/07/18 18:53 ID:Vg/T4wc3
>>314
平日なの?
土曜なんかだと空いてるところはあんまりないだろうね。

黒川と小田の間くらいに奥満願寺温泉ってのがあるんだけど、
そこの「藤もと」って宿は個人的にすごく良かったよ。
露天風呂が開放的だった。
ttp://fuji-moto.com/fujitop1.htm
317列島縦断名無しさん:03/07/18 19:12 ID:25htuQvS
「黒川に泊まった」と言いたいんじゃないかな?
318なまえをいれてください:03/07/22 20:11 ID:KtcoZEg9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
319ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:20 ID:zlTlci0Y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
320列島縦断名無しさん:03/08/06 00:19 ID:3/QagpeL
筋湯温泉のオススメ旅館を教えて下さい〜
321ゆう:03/08/06 00:20 ID:vUBJZdOc
お尋ねしますが、湯布院の「やまだ屋」さんに泊まろうか迷っています。
どなたか泊まった方いらっしゃいましたら、感想などお聞かせください!
322列島縦断名無しさん:03/08/06 21:07 ID:v3dolil1
>>321

料理が美味しいよ♪
323列島縦断名無しさん:03/08/06 22:04 ID:ytoAEvPJ
>>320
喜安屋はごはんがおいしかったなー
324ゆう:03/08/07 03:41 ID:EI7kl6MK
>>322
行かれた事あるんですかー?いいな・・
今回はさいがくかんが取れたので、そちらにしました・・
ありがとございます!
325列島縦断名無しさん:03/08/07 23:24 ID:XFHxhasx
571 :列島縦断名無しさん :03/08/06 00:10 ID:3/QagpeL
>>555
はな村がかなりおすすめです。
和洋折衷のモダンな感じの旅館です。
スタッフも優しかったし食時も美味しかった。
お風呂も檜の家族風呂があったし綺麗でした。
何より場所が由布院のメインストリートです。
女性が喜びそうな雰囲気のお宿です。
また行きたいお宿ですね。
参考に宿のHP。
http://www.coara.or.jp/~tsubasa/hanaindex.htm
ここにも詳しく書いてあります。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA435163&pg=1&grp=cat02
一泊2万とありますが確か値段が安くなってるはず・・。
326列島縦断名無しさん:03/08/08 23:26 ID:uHwI+/tD
>>229
旅館朝陽、以前泊まりましたよ!
確か新館と旧館があり、旧館だったので部屋、建物は、、、でしたが。
野球か何かの合宿中の中学生がおったです。、、そう、なんとか自然の家、といった感じです。
お風呂はきもちよかったけど、露天の風情などは求めてはいけません。

ただ、ここで好きなのは食事!
旧館の場合、館内の居酒屋のようなところで夕食になるのですが、
メインがしゃぶしゃぶで、結構量も肉質も満足できました。
馬刺しもつくし、その他色々、、、大食漢の私でも満足しましたよ。
子供のいわゆるお子様ランチも、大人でもいいんじゃないかってくらいのものでした。

朝は見た目ちゃっちいバイキングだけど、内容的にはホテルの小じゃれたバイキングよか私は好きでした。

GW中で6800円でこの内容なら私的にはオススメです!
327山崎 渉:03/08/15 22:19 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
328山崎 渉:03/08/15 22:35 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
329列島縦断名無しさん:03/08/16 18:10 ID:1y4t71t4
保守
330列島縦断名無しさん:03/08/19 11:22 ID:kZI63yag
由布院花由、家族連れには良い宿だがロケーションとトータルの造りから
離れ休前日17Kは少し高いかも。 まぁ由布院料金というところか。
離れの露天岩風呂は結構よかったです。子供が喜びます。
331列島縦断名無しさん:03/08/23 11:41 ID:yByas9fH
由布院のスレにも書いたんだけど、
由布院の温泉の一部が循環ってホント?
その辺の事情をご存知の方、レスきぼん。
332列島縦断名無しさん:03/08/24 02:42 ID:RX2CaOWx
       
333列島縦断名無しさん:03/08/25 00:45 ID:TOY+m1M9
                 
334BB:03/08/25 14:30 ID:UkrkFhWX
Tふえ 最悪です。部屋は取り間違えるは
露天には20センチの蛙が白い腹を出して溺死してるは
女将の対応は信じられないくらい反省してないは
チェックインしてから1時間半でチェックアウト。
最低、最悪の旅館です。8月15日に神田正輝のTVで
紹介されましたがとんでもないです。
仲居さんは一生懸命でしたよ。
335列島縦断名無しさん:03/08/27 00:23 ID:m3MNE+rc
             
336列島縦断名無しさん:03/08/27 10:24 ID:0YeX0sUq
>露天には20センチの蛙

それは入浴剤ですよ奥さん
337列島縦断名無しさん:03/08/27 12:44 ID:DppfeAFq
河内温泉“紫陽花の湯”(北九州市八幡東区)
宿ではなく、いわゆるスーパー銭湯風ですが、これがなかなかのもの。
盆に帰省(実家は戸畑区)した際に、子供たちを連れ、まずはスペースワールドに。
汗だくになって楽しんだあと、一旦実家に戻り私の両親をピックアップして、そのまま河内へ。
車で20分ほどで到着。
皿倉山頂のちょい下なので、標高400mか500mくらいか。
幾分か下界よりも風が心地よい。
広い浴槽に露天風呂、サウナ、スチーム風呂なども有り、子供たちも大喜び。
もちろん大人も十分に満喫できる。
風呂から上がれば、広い休憩室(座敷)で、子供たちはジュースとアイスクリーム、大人たちは黒がね羊羹で一服。(暑い焙じ茶が無料)
休憩室からの眺め(緑の山肌)も良。
山の上だけど、車で行けばそんなに時間もかからないので、北九州方面にお出かけのかたはぜひお試しを。
338列島縦断名無しさん:03/08/27 21:23 ID:3ICRIT4X
別府の「シーサイドホテル美松」はどうでしょう?
339列島縦断名無しさん:03/08/28 01:58 ID:e/ANtElM
熊本の人吉温泉ってどうですか?
翠嵐楼の露天風呂付の部屋予約したんですが、誰か行った事のある方情報ください。
あと、人吉のおいしいお店なども,教えてくださるとうれしいです。
340列島縦断名無しさん:03/08/28 02:08 ID:zDHjqbJ5
>>336父ちゃん、それは違いますね!入浴剤なら俺が入れてますよ!ジョ〜ン ジョ〜ン ジョ〜ンってね((~∀~))ブルブル
341列島縦断名無しさん:03/08/28 10:23 ID:MlEy65YC
内○温泉のあの寂れっぷりはたまらんですね

とくにガイド本でよく紹介されてるあのホテルときたら・・・
342列島縦断名無しさん:03/08/28 21:49 ID:3zWQFM/n
彼女と露天付きの部屋に泊まろうと思っています。
はなむら、帆山亭、竹ふえを候補にあげて検討していますが、
泊まられたことがある方、あるいは日帰りで入浴された方、
宿の対応、雰囲気、料理、風呂の感じ等いかがでしょうか。教えてください。
当方、竹楽亭、竹の倉山荘、藤もと、草庵秋桜には泊まったことがあります。
343列島縦断名無しさん:03/08/29 13:39 ID:fwWaecPn
>339
とりあえず郷土料理では、「二代目」
http://www.hitoyoshi.ne.jp/okonuzak/nidaime.html

うなぎの美味しい店として、「上村うなぎ屋」
熊本県人吉市紺屋町129  966-22-3312

を、勧めておこう。

翠嵐楼は人吉で一番評判がいい宿ですね。泊まったことないから、どんなとこかは
知らないんだけど。
344列島縦断名無しさん:03/08/29 13:51 ID:fwWaecPn
餃子の松龍軒も加えておこう。
http://www.spanet.co.jp/syouryuuken/

>>338
露天風呂からは別府湾が一望のもとに眺められ、素晴らしいです。
料理も美味しいよ。
345列島縦断名無しさん:03/08/29 22:09 ID:MXl6vYqD
>>342
はなむら、二年ほど前に泊まりました。
宿の対応は普通に良かったですよ。
電話予約の時も丁寧でしたし。
夕食は色々趣向を凝らした料理で美味しかったです。
朝食は普通〜って感じでした。
因みに食事は朝夕とも部屋ではなく食事処でいただきました。
部屋には内風呂と露天が付いていましたが、露天は思ってたより広くて
友人と二人でゆったりとつかれましたよ。
二年も前なんで細かいところは覚えてませんが、良い印象が残ってます。
346列島縦断名無しさん:03/08/29 22:18 ID:bPkF/7Ft
>>338
価格相応。可もなく不可もなく。
別府の典型的な二流ホテル
347列島縦断名無しさん:03/08/29 22:37 ID://ESoJqL
九月に阿蘇にいく予定です。露天のある宿に泊まりたい
とおもっています。おすすめの宿を教えていただけませんか?
予算があまりなくて、一万円以下の、清潔だけど味のある宿
が希望です。かなりわがままかなと思いますが・・・。
348列島縦断名無しさん:03/08/30 09:32 ID:1xKCIrZE
内牧温泉の「民宿阿蘇の湯」を勧めておこう。
http://onsen.aso.ne.jp/contents/yado-syokai/asonoyu/top.html
349列島縦断名無しさん:03/08/31 16:21 ID:zTrZyDiI
前回鉄輪を予定し質問を書き込んだ者です。
結局湯布院の「森のホテルはやし」に行きました。
由布岳に近い所にあるため、露天の眺めは良いとは言えませんが
静かで落ち着いた宿でしたよ。
驚いたのは、食事のために客室を一部屋別に使うところ。
実際寝るのは二階の部屋、朝夕の食事は真下の一階部分の客室だったのです。
なんでも社長のモットーだとか。
チョット勿体無い気もしましたが。
トータル的には良い印象でした。
客層が大人のお客さんばかりで、子供づれが居なかったのが幸いでした。
仲居さんが快活で癒されましたね。

来月は同じく湯布院の「有楽(うらく)」に行く予定してます。
生協組合員は割引があるので楽しみだ〜。
350列島縦断名無しさん:03/08/31 18:26 ID:bCnx6qUH
生協組合員であることを明言するとは!!!!
自ら洗脳されていることを宣伝するDQNなんですね。
職業は教員か.......
思わず笑ってしまいました。
351347:03/09/01 00:22 ID:VpOCm6cF
352347:03/09/01 00:23 ID:VpOCm6cF
>>348
ありがとうございます!早速問い合わせてみます。
353列島縦断名無しさん:03/09/01 09:51 ID:G+GI9GF4
>>350
生協ってF-COOPとかのことでしょ?
日本生活協同組合だっけ?普通のチュプとかが加入してる。

>>349
レゾネイトくじゅうなんかも通常料金の半額ほどで泊まれるのでラッキーだよね。
354列島縦断名無しさん:03/09/01 13:09 ID:TUkUmpjy
>>353
>レゾネイトくじゅうなんかも
どうりで... 知らずに利用したら、子連れ+大家族が多くてゲンナリした。
355349:03/09/01 16:13 ID:tiiWxfQn
>>350
買い物するだけですが・・・
ちなみに職業が教員はハズレ。
生協=DQNの考え方もある意味洗脳だな・・・

>>353
おっしゃる通りレゾネイトも割引です。
結構お得です。
356列島縦断名無しさん:03/09/01 17:35 ID:G+GI9GF4
>>354
久住高原コテージのほうがひどいよ。(安いしね)
休前日や夏休みなどの期間中は避けたほうが無難。
でも、お風呂はいいんだよね。悔しいことに。
平日なんてなかなか行かれないしなあ。
357列島縦断名無しさん:03/09/01 17:37 ID:G+GI9GF4
>>349
「有楽」、パンフレット見るといい感じですね。
感想キボンヌ。
358列島縦断名無しさん:03/09/02 14:11 ID:TCuukSAB
福岡市から日帰り温泉でお勧めな所を教えてください。
移動は車です。
359列島縦断名無しさん:03/09/03 15:51 ID:uyReLZeZ
何はともあれ、生協の利益は共産党に上納されていることは事実です。
360339:03/09/03 20:00 ID:3ugmfEa4
>>342
親切に教えていただいて有難う御座います!
361列島縦断名無しさん:03/09/03 21:19 ID:hPx+R7D8
湯布院のゆむ田の森に宿をとって見たのですが、
ネットではなかなか情報が見当たりません。

行った事のある人の情報をキボンヌ

ちなみに最近情報誌に「山荘沙羅樹」が露出してきてるようですが
こちらについても情報キボンヌ
362列島縦断名無しさん:03/09/06 18:16 ID:NwU4sLW5
混浴の所ありますか?
363列島縦断名無しさん:03/09/06 19:52 ID:99ftRH0U
山荘沙羅樹はまわりに何もないが、8−9月はまじで、
野菜は99%敷地内の畑でとれたものだとか。
部屋も清潔感あったよ。大浴場はないけど各部屋に窓のあけられる温泉がついてるし。
ぜひとまって感想をきかせて。

>>342
はなむら
たぶん循環。風呂に入ったけど塩素臭かなりキツかった。

帆山亭
雰囲気はまあいいけど、女更衣室にどうしてあんなに男根オブジェ(民芸風)が
あるのか謎。

竹ふえ
トラブルさえ起きなければいい宿。トラブル対応に弱い。

以上です


364列島縦断名無しさん:03/09/07 20:07 ID:CXXF7dDj
くじゅう登山の後に温泉に行きたいのですがどこがよいでしょうか?
365列島縦断名無しさん:03/09/07 20:54 ID:Ih8awP/6
法華院温泉なんかは温泉に行くこと自体が登山だが。
メジャーなのは筋湯なんかじゃないの?
366列島縦断名無しさん:03/09/07 21:59 ID:+u49BKaC
九重山域にはいっぱい温泉があるよ。
登山口および帰る方向によって、適所が決まると思う。

ちなみにあの界隈では、赤川温泉がいちばん好き。
367列島縦断名無しさん :03/09/07 23:00 ID:pwgYlPqZ
俺も赤川温泉だなー。
公共交通機関を使うとlきは仕方なく長者原のヘルスセンターに入ってしまうこともあるが。
368361:03/09/16 14:09 ID:3suafazI
週末、ゆむ田の森に行ってきました。

食事の良し悪しで12000〜14000円の価格差があるようですが、
私は14000円で勝負してみました。

(感想)
残念ながら、たいした事はないなーというところです。
外戸本などでは、食事なども食べきれないほどの・・とのことでしたが
そんなことはありません。 
ただし、普段10000円前後の宿に泊まっている方であれば、
食事を安いほうにされたら、結構いいかもしれません。

尚、部屋はかなり狭いので、3人以上の場合は厳しいかも・・
369列島縦断名無しさん:03/09/23 11:43 ID:tskZKaFE
熊本の『よへほの宿』に宿泊された方いらっしゃいますか?
とても穴場でリピーターが多い、良さそうな宿なのですが…
370列島縦断名無しさん:03/09/25 15:20 ID:9lFjz9bt
私も質問です。阿蘇の「ZENZO」っていう旅館に
泊まったことのある方、いらっしゃいますか?
評判などご存じの方、教えて下さい。
371列島縦断名無しさん:03/09/25 23:11 ID:bzYHi7wg
「よへほの宿」、今年の夏に泊まってきました。
露天風呂付き特別室ではなく、普通の部屋でしたが、十分満足でした。
お値段控えめなので、部屋は広々・食事は豪華、とはいきませんが、
部屋は綺麗でしたし、食事も美味しかった。
そして、お湯がすごくよかったです(山鹿温泉の泉質のよさは有名で
すよね?立ち寄り湯「さくら湯」のお湯もすごくよかった〜)。
男性用と女性用のお風呂が朝と夜で入れ替わるのですが、露天風呂が
一方にしか付いていない(そしてあまり大きくない)のが、少々残念
でしたが、いいお湯だったし、高くなかったので、私は満足でした。
372列島縦断名無しさん:03/09/26 09:46 ID:BTuZd84j
>>371
ありがとうございます。
今度行ってみようと思います。
『特別室』に泊まろうと思っているのですが
ここのお部屋はは少し広めですよね?
露天風呂の様子など知りたいです。
泊まったことのある方、いらっしゃいますか?

あと、来月は湯平温泉『ゆけむりの宿 花木綿』の離れに
泊まることになりました。
評判等、教えてください。
373列島縦断名無しさん:03/09/26 10:30 ID:KMVjY7nV
鹿児島に、良い所、ないですか〜〜?
374列島縦断名無しさん:03/09/26 10:57 ID:YStvITga
なんだ、結局湯布院・黒川ネタじゃねーか・・旅番組・ガイド本でも目にする情報
ばかりだな。

結局、いい情報は皆囲い込みなんだろな(当たり前か)
湯平の人柱情報でも待つか(w

イヤミばかりじゃなんだから・・杖立、もちろん泊まる気はまったくおきないが、
河川敷に車停めて、路地裏など散策してみたら結構発見もあり、おもしろいぞ・・
あっローカル旅番組既出の蕎麦屋・・まったく×だからな。こういう情報書けよ。
375列島縦断名無しさん:03/09/26 19:17 ID:oMF+jJqK
>>374
何でそんなエラそうなの?
376列島縦断名無しさん:03/09/27 01:18 ID:hz8CZ4gR
>>375
放置に限る。
377列島縦断名無しさん:03/09/27 22:36 ID:N9CJx1f+
久住高原コテージ、利用しますた
温泉は少し塩素の香りがするが、露天からの景色が最高
トイレの音漏れがすこしある・シーツが少しカビくさかったという2点が残念だったが、
値段から考えればモーマンタイ
確実に「三愛高原ホテル」よりお得だな
378列島縦断名無しさん:03/09/28 12:53 ID:xWklNQn1
夏に天草の○○亭という旅館に行ってきました。
以前テレビで紹介され、期待していたのですが・・・。

(自称)旅館の主人って方とお会いしたのですが
自慢話ばかりでうんざりしました。
温泉自体は可もなく不可もなく、でももう行かないです。
379列島縦断名無しさん:03/09/28 14:14 ID:nANRMt3u
おれ的には、○○亭は、あの不気味な風呂が好みなのだが、…
380列島縦断名無しさん:03/10/11 12:40 ID:CgR7GqGP
このスレはあげとかないと
381列島縦断名無しさん:03/10/16 10:17 ID:ef+KRpU4
よへほの宿の情報お願いします。
382列島縦断名無しさん:03/10/19 23:07 ID:sbg7lXtX
へびん湯みたいな秘湯情報キボンヌ
383列島縦断名無しさん:03/10/19 23:11 ID:5AZ7rRfZ
なんか中国に売り込んでるようですよ。九州旅行
フジテレビでいまやってまつ
384列島縦断名無しさん:03/10/19 23:28 ID:QTb+Fnsr
>383
あれお買い物の金額がすごいね
中国人、集団でお風呂入る習慣がないのか

385列島縦断名無しさん:03/10/20 00:47 ID:XUq+vxKW
僕大学生なんですけど、
今度福岡から湯布院まで、大学の友達六人ぐらいで
十一月のあとの三連休でとまりに行きたいんですけど・・・。
車で行きます。
安くて楽しくするためにはどうすればいいでしょうか?
あとお勧めの宿があれば教えてください。
386列島縦断名無しさん:03/10/20 01:22 ID:w4iXvynr
無料で入れる混浴とかないですか?
387列島縦断名無しさん:03/10/20 10:13 ID:rXwrXVVk
トップシーズンの3連休宿取れると思っているのか若造め
388列島縦断名無しさん:03/10/20 10:35 ID:mmdAkc3b
>>385
ビックベアーというビジホがあるから、それにしたら?
安くて便利で、たぶんまだ空きがあると思うよ。
TEL は0977-84-5300
389列島縦断名無しさん:03/10/23 19:49 ID:Fg/mwCc3
12月の初めに両親と温泉に行きたいと思います。
鹿児島県でお薦めの宿はありますか?
予算は1人17000円くらいまでです。

母は湯布院に行きたいって言っているので、
最初は彩岳館にしようと思ったのですが
父がもっと南じゃなきゃ駄目だ!と言い出しまして(;´Д`)
お部屋に露天…とかは予算的に厳しいと思うので、
露天からの眺めが良くて、お料理が美味しいお宿があったらお願いします。
390列島縦断名無しさん:03/10/24 12:52 ID:UU4pZxzy
両親が急に来る事になったんです。11月の連休で1泊2日、宿もうムリかな…。良い所知ってる方、教えて頂けないでしょうか?私も今からじゃらんで検索してきます。
391列島縦断名無しさん:03/10/24 13:31 ID:Yu1vcRsR
九州は広いから、探せばまだ必ずいいとこ残っていると思うよ。
さらっとJTBみたら、雲仙なんかもいい宿残ってた。
392列島縦断名無しさん:03/10/24 19:41 ID:vM55pmfB
>389 鹿児島じゃないけれど心に残っているのは
阿蘇垂玉温泉の山口旅館の露天風呂。近くに国民宿舎があって
そこだと安く泊まれる。周りに白川渓谷?だっけ見どころ一杯。
393列島縦断名無しさん:03/10/24 20:05 ID:qXOahrfX
>>389
鹿児島はお薦めの宿がいっぱいです。

その予算ならば、指宿温泉の「吟松」がおすすめです。
特徴としては、

(1) 市営砂むし温泉のすぐ近く
(2) 天空野天風呂から錦江湾を望む眺めはすばらしい
(3) 料理は温泉蒸し料理。薩摩らしさも味わえ、かなり満足

吹上温泉の「みどり荘」なんてのも渋くてグー。

(1) アルカリ性硫化水素泉でつるつるのお湯
(2) 地鶏の砂むし料理をはじめ、上品な料理
(3) 池のほとりの落ち着いた雰囲気

霧島だったら霧島ホテルでしょうね。
394389:03/10/24 20:45 ID:MVTnegbl
>392さん、>389さん レスありがとうございます。

HPなどを調べてみましたが、
どの宿もよさげで目移りしますね〜。
特に、露天から海が見える「吟松」に惹かれました。
両親と検討してみます!
395389:03/10/24 20:46 ID:MVTnegbl
ごめんなさい!
>392さん、>393さんレスありがとうございます。
でした…。
396列島縦断名無しさん:03/10/25 10:09 ID:MIpe7ThS
>>391さん、ありがとう。雲仙ちょっと探してみます。黒川とか探してみたけど、やっぱりダメでした。
397列島縦断名無しさん:03/10/28 10:36 ID:7AqF0ahM
>>389=394
偶然!私も12月最初の週末、吟松に家族で泊まります。
今月中旬、直接宿に電話入れて予約しようとしたら海側の部屋は満室
とのことだったので、JR九州の「駅長おすすめの湯」で取りました。
やっぱり、あの天空野天風呂には惹かれますね〜。
398列島縦断名無しさん:03/10/29 15:32 ID:LsJ6x5M2
久住で20代から50台までの女5人
1万2千円以内でおすすめは?
ちなみに高原コテージは満室でした(泣)
399列島縦断名無しさん:03/10/29 20:52 ID:P6fDUWpz
平山温泉に今年新しく出来た宿
【お宿 湯の蔵 別館】について
ご存知の方、情報を下さい。
400列島縦断名無しさん:03/10/30 01:12 ID:kgwMRBAX
吟松のお風呂だけ立ち寄りで入ったことがあります。
あの眺めは最高です!
海が見える露天の中では私は今まで入った中では1位ですね、、、
401列島縦断名無しさん:03/10/30 02:08 ID:MNchjRlE
11月中旬に耶馬溪へ紅葉狩りに行くのですが
日田温泉に宿を取りたいと思います。
お勧めの旅館、またはここはやめとけという旅館が
ありましたらお教えください。
今のところ「山陽館」を予定してます。
402列島縦断名無しさん:03/10/30 10:07 ID:ihXXyHZL
「ホテル風早」というのも人気が高いようです。
403102:03/10/30 13:50 ID:VON+4Ea1
>>400

眺めで言えば、山川町の「ヘルシーランド露天風呂」はさらに上を行きますよ。

http://www.minc.ne.jp/~hotei/yamakawa2.html

湯量も豊富でこの世の極楽です。
404列島縦断名無しさん:03/10/30 21:55 ID:KKKzqkl7
>>389=393=394は鹿児島スレで自作自演してる人ですね。
出てくるキーワードが偏りすぎてバレバレ

宣伝は糞スレでやってください
405401:03/10/31 02:07 ID:KMraRztW
>>402さん
ありがとうございました。
さっそく、ぐぐって「ホテル風早」のHPへいってみました。
コストパフォーマンスでは、かなり良い宿なんですが
今回は両親(年老いた夫婦)同行ですので部屋食限定の条件と
その夫婦が、JTBの旅行券を使用したいとの申し出が・・・。(鬱
「ホテル風早」は次回ぜひ利用させていただきます。(スミマセン


またまた「教えてちゃん」で申し訳ないんですが
日田←→耶馬溪のアクセスをぐぐってみたのですが
西鉄バスも大分交通も路線、時刻表などが検索できませんでした。
日田←→耶馬溪のバスでのアクセスをご存知の方、お教えください。
406389:03/11/02 02:16 ID:EoC/5fH+
>397さん
ホント偶然ですね〜(*´∀`)
天空露天風呂は、あまり広くなさそうなので
そこが少し心配ですが、今から楽しみです。

お部屋は1人18000円のにしました。
帰ってきたら、レポしたいと思ってまつ。
407列島縦断名無しさん:03/11/04 06:32 ID:jVWE6SGw
すみません、この板初心者で、適当なスレッド、、見つからなかったので…
こでいいのかわからないのですが、雲仙の、はんずいりょ てどうなんですか?
泊まりに行く事になってるんですが…
408列島縦断名無しさん:03/11/04 09:21 ID:fvXhIqsu
どうかと言われても困るが、いちおう宿泊のポイントをいくつか。
・入り口の長屋門は自動開閉式なので、車でそのまま入れる。
・もうすぐ紅葉の盛りの時期なので、庭がすごくきれい。
・部屋がやたらに広くて、豪華。
・料理も豪華で、美味しい。量は適量。
・和室に泊まるのなら、布団がすごく豪華で気持ちよく眠れる。
・観光中心地から少し離れているので、先に観光を済ませて、宿に入ったほうがいい。
・風呂はちょっとしょぼいので、温泉そのものを楽しむなら、数キロ離れた小地獄温泉にも
入る、雲仙の温泉の素晴らしさが分かる。
・心付け渡すと、旅館の名前の領収書が返ってくる。

よーするに豪華な旅館です。
409列島縦断名無しさん:03/11/04 10:39 ID:14hv8IWR
北薩エリアの温泉ってマイナーながら、効能高く歴史ある名泉が多い
と聞いた。「出水」「串木野」「湯之元」辺りに行こうと思ってるので、
最新情報を教えてください。
410列島縦断名無しさん:03/11/06 04:13 ID:0jCeM7VA
来月、長崎の紅葉亭に予約してあります
パンフとか見るとお風呂とか最悪…
今からでも別の宿に変えようか迷っています
実際に泊まった方などいらっしゃいましたら、
感想などぜひお教えくださいまし
411列島縦断名無しさん:03/11/06 10:14 ID:2/WNSL6F
お風呂は狭いし、料理は平凡、交通は不便、……かもしれない。
でも、あそこから見る長崎の夜景は最高。それを経験するだけでも、泊まる価値はある …かもしれない。

いちおうそこから見た長崎市の夜景をUPしとく。
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20031106101325.jpg

412列島縦断名無しさん:03/11/06 10:17 ID:2/WNSL6F
413410:03/11/06 12:31 ID:aebAdwfH
おお、ありがとうございます
風呂はともかく料理も平凡なのですか…じゃああの値段の価値は景色だけですか(汗
たしかに風景は素晴らしいですが…むう
414バスガイドです:03/11/06 17:47 ID:i7BZAQM8
私は、よく仕事で行きますが由布院のカントリーフラミンゴってあまり大きくない
旅館があります。仕事で泊まるのですが、良心的だと思いますよ。食事が美味しいですし
静かですよ。今度家族で、お昼に露天風呂を借りたいと思っています。
料金も7500円の税別決して高くないですよ。結構穴場
415列島縦断名無しさん:03/11/06 19:12 ID:BbE+GN9c
>>410
紅葉亭って温泉じゃ無かったけどな。

紅葉亭から日昇館や梅松鶴の売店やお風呂も利用出来る。
結構勾配がきつい道だったりするので、黒塗りの送迎車付き
だったりする。

料理もしっぽくを頼んでたけど、悪くなかったな。
交通は紅葉亭泊まる予算ならタクシーでしょ。別に無問題。



416列島縦断名無しさん:03/11/07 17:30 ID:jpRDJES+
嬉野温泉の大村屋はいいのでしょうか?教えてください。
417列島縦断名無しさん:03/11/07 21:44 ID:1HJOKvoc
来年の春頃に九州旅行を計画中です。
プランとしては、四泊五日で
一泊目長湯温泉、二泊目湯布院温泉、四泊目妙見温泉を予定しているのですが、
間の三泊目がなかなか見つかりません。
移動は全て車。予算は一泊一人あたり1万〜2万、最大で2万5000円までです。
メンバーは女性3名。
うち1名は母で、娘2名で計画している親孝行旅行です。

無理のないプランをと思っています。
色々探し過去ログも漁りましたが、九州地方には明るくないもので
皆様の助言をいただきたく書き込みました。
どうかよろしくお願いします。
418列島縦断名無しさん:03/11/08 06:44 ID:aDwiJmNm
↑熊本南部は八代の日奈久温泉か水俣の湯の児温泉はどうでしょうか?
419列島縦断名無しさん:03/11/08 13:46 ID:msAL53N8
>>418
日奈久は金波楼が有名だよ。レトロな感じで結構いい。
お湯はさらっとした感じ。昔社員旅行で一回だけ行った。
食事は・・・あの辺は魚メインで出てくるよ。
水俣は・・実家が水俣なので、わざわざ旅館に泊まる機会がない。
評判は「三笠旅館」がいいらしい。老舗だし。
でも食事は魚中心。でもあそこは中華料理のレストランも
あるから中華コースも選べたんじゃないかなァ。
中華はかなりおいしい。実家帰ると必ず食べに行く。
レストランのテラスから海を見ながら食事するのがオススメ。
ただ泊まったことはないので部屋の様子やお風呂の様子は
分かりません。

ゴメン、なんか宿泊に関しての情報にならなくて・・。
あんま参考にならなかったカナ・・・
420列島縦断名無しさん:03/11/08 21:01 ID:y+nBvyz4
>>417
湯布院と妙見温泉の間が3日目ですか。1〜2日目と違って少し距離がありますね。
妙見温泉の近くに、目的の御実家か何かがあるのでしょうか。

距離的に中間地点を考えると、人吉温泉がありますね。
421418:03/11/08 21:10 ID:aDwiJmNm
>>420
いや、漏れも一旦はそう思ったが、人吉では近過ぎるな。
422列島縦断名無しさん:03/11/08 21:56 ID:y+nBvyz4
うーん。そうですかね。高速もありますからね。
423列島縦断名無しさん:03/11/08 22:06 ID:JMAKHi69
今度、極力お金をかけない旅に出ようと思っています。そして、前回は中国地方の旅を
3日かけて楽しみました。今回、四国〜九州の旅に出ようと考え中です。ちなみに出発地点は
兵庫県でつ。移動はすべて車。車に寝泊りが基本なんですが、温泉は絶対に入りたいと考え中
でつ。そこで、九州の(どこでもいいでつ)入浴だけできて、露天風呂があって、
ここが一番!っていうところを教えていただけないでしょうか?
あと、素泊まりが安い旅館なども教えていただきたいでつ。
どなたかよろしくお願いします。
424417:03/11/09 01:25 ID:UpRs5rq4
レスありがとうございます。

長くなるのであえて書かなかったのですが、
2泊目と4泊目の間に距離がありすぎるのは、メインである母が
湯布院と妙見に憧れを抱いているもので外せないのです。
長湯は私が好きなので連れて行きたいという気持ちからです。
金曜〜火曜日程なのですが、湯布院は知り合いの保養所に泊めていただくので
料金アップ設定のありがちな土曜泊にし、他で予算を使いたいと思っています。

日奈久温泉と湯の児温泉を検索し、調べてみました。
金波楼はおっしゃる通り、レトロでとてもいい雰囲気ですね。
候補に上げてみたいと思います。
人吉温泉は私も考えてはみたんですが、おっしゃる通り
妙見と近過ぎるかなと思っていたんです。
(それを言ってしまうと長湯と湯布院も近いんですけど…)
私共は海にも山にもフットワークが軽い土地に住んでおりますので
どちらの食事も問題なくいただけます。好き嫌いもない方です。
宿のタイプは大規模旅館より、部屋数の少ない落ち着いた旅館が好みです。

またひとつ助言をいただきたいのですが、
母は妙見の「忘れの里雅叙園」と「石原荘」のいずれかに泊まりたいそうで
どちらかというと雅叙園にひかれているようなのです。
過去ログを見ますと、雅叙園の夕食は田舎料理風とあり、
母はひなびた料理より、会席料理を好む傾向があるので不安に思っています。
食事重視思考でもありますので、どちらの宿がより美味しいのか
一概には言えないでしょうがお教えいただけないでしょうか。

長文失礼しました。
425列島縦断名無しさん:03/11/09 16:54 ID:koAZTwtu
>でつ。そこで、九州の(どこでもいいでつ)入浴だけできて、露天風呂があって、
>ここが一番!っていうところを教えていただけないでしょうか?

中国・九州「温泉博士」という雑誌がある。
この雑誌は凄いのでぜひとも購入することをお勧めする(390円)

中国地方から北部九州にかけて、温泉の入湯が無料となる
手形がついており、兵庫県から大分・熊本あたりまで
温泉のハシゴができると思う。
40箇所ぐらいあるので1日5箇所入っても1週間以上かかる。

ただし有効期間が1ヶ月なのでその間に利用すべし。
426列島縦断名無しさん:03/11/10 00:44 ID:yehdTzQF
>>424
石原荘の方がいわゆる高級そうな懐石料理です。
都会の高齢の方は雅叙園のほうも珍しくて良いかも。
数年前には山菜御飯や川魚、地鶏、豚汁その他地の物
いろいろてな感じでした。

いわゆるフルムーンみたいな温泉宿がお好みなら、いっそ
3泊目は雲仙にしませんか?

由布院からやまなみハイウェイ雲仙って行程は九州観光の
王道だし、熊本-島原間は新鋭フェリーで30分。
4日目は雲仙をゆっくり観光して余裕で妙見に行ける。

難点は湯布院-雲仙間の観光スポットが多すぎて時間的に
しんどいとこかな。
427列島縦断名無しさん:03/11/10 22:51 ID:zUw+SCU8
>>424
雅叙園に関しては、最近あまり良い評価を聞きませんね。
値段ぼったくりの宿であるとか、TVに出る時だけ従業
員の愛想がいいだとか…。

妙見石原荘は私の定宿ですが、距離を置いた接客といい、
地物の食材を見事に昇華させたアートとさえ言えるプレ
ゼンテーションの会席基本の食事といい、素晴らしい。
湯守のお爺さんが最良お湯状態をキープしてくれる別館
の温泉浴場と渓流沿いに在る2種の露天風呂は、しばし
浮世の憂さを晴らしてくれましょう。値段は安くは無い
ですが一度泊まるともう伊豆や箱根の高額旅館には泊ま
る気が起こらず何回も通うことになってしまいました。
428列島縦断名無しさん:03/11/10 23:29 ID:yc+yOJd0
> 値段ぼったくりの宿であるとか、TVに出る時だけ従業
> 員の愛想がいいだとか…。

へぇ〜、最近はそういう噂があるのか〜。
4年くらい前に行ったけど、従業員の愛想もよかったし、
個人的には満足したけどな。
変わっちゃったのかな。
429列島縦断名無しさん:03/11/10 23:39 ID:zUw+SCU8
>>428
4年前に友人が行った時は素朴でイイ宿だったらしい、残念です。
430列島縦断名無しさん:03/11/11 00:40 ID:ZkDYw+zY
まあ、噂は噂だし、ここ最近行った人の感想をききたいね
427=429 さんも自分で行って確かめた訳じゃないんでしょ?
431列島縦断名無しさん:03/11/11 08:19 ID:ZWI7SFzp
石原荘と雅叙園に関するお答え、ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり実際に行かれた方のお話はためになりますね。

雅叙園の噂はともかく、石原荘のお話は素晴らしく
私も行ってみたくなりました。
私個人の意見としても、以前より石原荘に惹かれていたので
母にそちらを勧めてみたいと思います。

雲仙を勧めてくださいまして、ありがとうございます。
雲仙はまだ私達誰も行ったことがないので、楽しめそうですね。
湯布院→雲仙間の観光スポットが多いそうですけど、
今回の旅は宿でゆっくりを重視しておりますので
本当に行ってみたい観光地だけに絞れば、それも問題なさそうです。
ちょっと雲仙辺りも調べてみたいと思います。

九州は何故か他所の土地に比べ、調べても調べても頭に入っていかず
困っていたもので、土地勘のある方に助けていただこうと書き込んだのです。
ご親切に細かく教えていただきまして、ありがとうございました。
本当に助かりました!
432列島縦断名無しさん:03/11/15 23:35 ID:HQv0ReCs
こないだはじめて平山温泉行ったけど、ぬるぬる感に感動した!
433列島縦断名無しさん:03/11/17 00:58 ID:xOPq3Bop
>>430
定宿ってことの意味分からんか?
434テレビ番組:03/11/17 23:24 ID:bmXPWoOp
予告、貼っておきまつ。

第131回 11月18日放送予定 NHK総合
【プロジェクトX】「湯布院 癒やしの里の百年戦争」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html

 
 九州・大分の山あいに、各種調査で“最も行きたい温泉町”に選ばれる小さな町がある。
大分県湯布院町。巨大レジャー施設はなく、田と牧場の昔ながらの農村風景が広がる。

 しかし、かつて湯布院は全く無名で、週末でさえ客のない宿もあった。
町ごとダムに沈め、補償金をもらう計画まで役場や議会で検討されていた。
 昭和46年、借金をし、ドイツの温泉地を視察した宿の主人たちや農家の人々が立ち上がった。
「農村の緑と静けさを守り抜き、心安まる保養地として町を立ち直らせよう。」
全国の温泉地が鉄筋の高層ホテルにネオンを灯し、団体客を奪い合っていた時代、
人々は頑なに田舎のたたずまいを守り続けた。

 そこに最大の困難が襲いかかった。
バブル経済で一攫千金を狙う開発業者と銀行が町に殺到し、田んぼの値は一反一億円に急上昇。
町の世帯数に迫るリゾートマンションが計画された。
「ビル乱立で町が壊滅する前に開発阻止の条例を作るしかない。」
 しかし、動き出した役場の男たちに巨大な壁が立ちはだかる。
「高さを五階以下に制限する条例案は法律より厳しく、認められない」。
突然建設省から入った指導。条例は廃案の危機を迎え、町はバブルに飲み込まれようとしていた。
人々は町の命運をかけ、再び国との交渉に挑み、一か八かの勝負に打って出る。

 無名の農村を日本中の人々が憧れる保養地に育て上げた人々の伝説の物語を伝える。
435列島縦断名無しさん:03/11/18 14:03 ID:69F79e04
>>434
また玉とか亀の主人が出てきそうな悪寒
436列島縦断名無しさん:03/11/18 20:12 ID:Pe1pMXeb
【社会】ハンセン病元患者らホテル宿泊拒否される 熊本「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069131705/
【ハンセン病】 「乳幼児が宿泊予定なので心配」 元患者らホテル宿泊拒否される 熊本
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069131297/
【社会】「客商売だから断った」 ハンセン病元患者の宿泊、ホテルが拒否…熊本★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069148760/
437列島縦断名無しさん:03/11/18 21:16 ID:Z1gcnjTB
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069137291/
438列島縦断名無しさん:03/11/20 01:29 ID:pZK+S0Fi
>>423

熊本だけど「くぬぎ湯」の露天風呂は良かったですよ(´ー`)y─┛~~
車中泊ができるみたいです。
風情がある場所で秘境って感じがする場所です(・∀・)

http://www.lemonet.com/~kunugiyu/

ずっと前に素泊まりした旅館に熊本県の垂玉温泉の「山口旅館」がありますが
今も素泊まりできるかどうか?ちょっと不明です(^-^;

ttp://www.a-spa.co.jp/yado-yamaguti.htm
439438:03/11/20 01:32 ID:pZK+S0Fi
ごめんなさいm(__)m
山口旅館は、今は素泊まりしてないようです。
しっかりHPに書いてありました(^^;
440はかた:03/11/20 10:20 ID:I/TnKDqO
宮崎県の北郷温泉に有る、サンチェリー北郷は料金が安く(1泊2食付で1万円以内)
おまけに全室専用露天風呂付き。
日南海岸にも近く観光に便利でありながら、ネオンは一切無く、周囲は山と田畑
のみの静かな温泉です。
441列島縦断名無しさん:03/11/20 17:10 ID:U+P2FWUM
今度の日曜日の夜に杖立の観音岩温泉に行こうと思ってるんですが
休日中は夜でも人多いですかね?
人気あるそうなので、大分待たなきゃ無理でしょうか?
442列島縦断名無しさん:03/11/20 17:48 ID:+O/AiGBg
>>441
タイミングにもよるかも知れませんが、連休と重なるので多いかもしれませんね。
それでも、風呂の数が多いので待ちくたびれるほどはないのでは?
去年の話ですが、満室(?)で部屋を選ばなければ15分〜20分待ちですと
言われたので、部屋を指定せずに待っていたら、待ち時間10分位で入れました。
お風呂の数が多い所は違うなぁと、妙に感心したのを覚えてます。
443列島縦断名無しさん:03/11/20 20:11 ID:jL8WXg1z
>441
そこは、お湯完全入れ替えじゃないんで、若いカプールが入ったあとは要注意!
湯の花もどきが、イパーイ浮いてるときがある(
444列島縦断名無しさん:03/11/21 12:55 ID:O3JNqyac
>>442
ありがとうございます。

>>443
了解です。
445列島縦断名無しさん:03/12/05 22:56 ID:lQYh7/zh
小田温泉の「彩の庄」について教えてください。
今度行こうかと思ってます。
446列島縦断名無しさん:03/12/11 00:06 ID:Hezt+vHk
熊本の小国町にある豊礼の宿に泊まったけど、素泊まりで4000円くらいだけど、掛け布団にカバーがなくて汚れたままでした。
まあ値段が値段なので仕方ないかな?トイレも共同だし。でも湯は最高です。
熊本エミナース温泉(露天はイイ!☆☆☆☆→でも、内湯は循環★★★)→
俵山温泉(眺望は良いが循環★★★+人工温泉★★)→木の香湯(眺望の良く、
2つ分楽しめる☆☆☆☆☆)→火の谷温泉(ケーキ旨!お湯はDEEPで☆☆☆)
→湯の谷温泉(集落が温泉蒸気に包まれるが外湯が出来るホテル廃業!☆★)→
垂玉温泉(総てに素晴らしい!☆☆☆☆☆)→地獄温泉(お湯と料理は☆☆☆☆☆だが、
ホスピタリティは★)→阿蘇内牧温泉(温泉街は終わっているが、ジモ専湯は100円から。
お湯は☆☆☆☆☆)→黒川温泉(共同湯の「穴湯」は空いていてイイ☆☆☆☆☆)※しかし、
観光客の大半は入湯手形を使用して混雑した温泉街を闊歩する。ある種異常な光景です。
→山川温泉(湯の花舞う硫黄泉☆☆☆☆☆)→はげの湯(湧出量が凄い!☆☆☆☆☆)→
岳の湯(温泉の蒸気に包まれる幻想的な集落に共同湯よジモ専が…☆☆☆☆☆)→
川底温泉(3段階に温度差のある岩風呂☆☆☆☆☆)→宝泉寺温泉(温泉街は仮死状態ながら
「石櫃風呂」はイイ!☆☆☆☆☆)→万年山温泉・美人の湯(次回の課題)
→天瀬温泉(川に沿った露天風呂群☆☆☆だが、終わったベタ宿が多い)
→九酔渓温泉(風光明媚な紅葉の景勝地に湧くが次回の課題となった)
→筋湯温泉(湯量豊富で☆☆☆☆☆)→筌の口温泉(黄色い濁り湯はイイが、
露天風呂の足元が不安☆☆☆)→筌の口第二(メルヘン地区?営業時間外
で入らず)→湯の平温泉(お湯にチカラ有り☆☆☆☆☆)→由布院温泉(もうダメポ?★)
→塚原温泉(酸性泉はキツイがお湯の効能は☆☆☆☆☆)

以上、熊本〜大分お湯テイスティング行脚の記録でした。ご参考に。

448列島縦断名無しさん:03/12/11 23:25 ID:Hezt+vHk
湯布院って湯の質はイマイチだと思うんですが・・・観光地化されすぎてつまんない。同じ値段で食事もおいしく温泉もいいとこがあるはず。
449389:03/12/16 20:20 ID:ACMBOEtr
指宿の吟松に一泊してきました。

ロビーなどはHPなどで見た画像より
こじんまりした感じでしたが、
宿の方の感じも良くて、いただいたお抹茶が美味しかったです。

天空野天風呂からの眺めは
やはり素晴らしかったです。
あまり温泉に行った事がないので、
お湯の感じとかはよくわからないのですが、さらさらとした感じでした。
二つ温泉が出ているところがあって
片方は循環のようですが、片方は源泉と書いてありました。
部屋のお風呂も海側全てガラス窓でよかったです。
お料理は揚げたての薩摩あげがおいしかったです。
品数が多くて、最後のご飯物はほとんど食べられませんでした(;´Д`)

このスレの方からいただいたレスや、
検索して調べた情報で私が吟松に決めてしまったのですが
両親は(特に母が)喜んでくれたようで良かったです。
改めて、ありがとうございました!
よい思い出ができました(*´∀`)

長文失礼しました。
450列島縦断名無しさん:03/12/29 18:47 ID:Ui5zVlfN
2月に、東京から鹿児島の温泉へ2泊の予定で行こうと思っています。
はじめは、黒川は混雑していそうなので
霧島の旅行人山荘にしようと思ったけど
ネットであれこれ調べてたら、
九州は良い宿や温泉がたくさんあるので
悩んで来てしまいました。

教えてチャンですみませんが
みなさんのお勧めを教えていただけたらと思います。
でも、どこのスレ読んでも、霧島は絶賛されてる?ので、行ってみたいかな〜

・鹿児島、または他の空港から電車、バス、レンタカーで1〜2時間
・2人1部屋1万〜2万ぐらいでご飯が美味しい。
・貸しきりまたは部屋つきの温泉がある
・とにかく、のんびりまったりしたい。
・ちょっとだけ他の温泉にも寄ってみたい。
451列島縦断名無しさん:03/12/29 18:49 ID:Ui5zVlfN
↑つけたし
・あんまり大規模な温泉ホテルは×。お湯の質が良いといいなあ。
452列島縦断名無しさん:03/12/29 22:09 ID:63aQ8w0P
kuma
453列島縦断名無しさん:03/12/30 11:28 ID:DC0fQMEw
教えてください。
父母に一泊二日で温泉旅行プレゼントしたいのですが、
うちの家族は旅行らしきものをした事がなく、
私自身、旅情報にすごく疎いのです。
博多からで実はうちの家庭にはマイカーもないのでJR希望、
乗り継ぎのなるべく無いところがいいのですが、
情報が多すぎててんてこ舞い中。
乗り継ぎ等を考えると湯布院、別府かな?と思うのですが、
どうか温泉達人のみなさま、よいお知恵をお貸しください。
50半ばの両親ですので和風で美味しい料理の出るところ、
落ち着いた旅館が目標(?)です。

よろしくお願い致します
454列島縦断名無しさん:03/12/30 14:57 ID:l+zc/HGq
>>453
たくさんの泉質を味わえて純粋に温泉を楽しむなら別府。

離れや露天風呂など宿に特色を出して楽しむのが湯布院。

無難なところで湯布院で予算とか条件入れて宿を探すのが吉。

455列島縦断名無しさん:03/12/30 18:17 ID:lgC2OU+5
>>452
やはりその条件なら、>>454さんと同様に由布院でしょう。
由布院スレは過去ログに行っちゃったみたいですね・・・。
予算が分からないのですが、プレゼントなら少しは贅沢できると考えて、
離れ形式で、部屋数の少ないところが良いでしょう。

「無量塔」「玉の湯」「亀の井別荘」の御三家はどれも満足できるでしょう。
ただし一人3〜4万円からになりますが・・・
もう少し下のクラスなら、「二本の葦束」「わらび野」「庄屋の館」あたりでしょうか。

それぞれHPや宿泊記などがぐぐればいくらでもありますから、まずここら辺りを探して、
特に気に入った処があれば再度聞いてみては如何でしょうか。
456455:03/12/30 18:18 ID:lgC2OU+5
失礼、>>453さんへのレスです
457列島縦断名無しさん:03/12/30 21:58 ID:sZfDQiF+
>450
鹿児島空港に着くとなると、その条件なら「みどり荘」を薦める。
ここはあなたのご要望を全て満たしているし、近隣には助代温泉等
名湯がある。
熊本空港からなら、「大丸旅館」、「福元屋旅館」あたりかな。
大丸はとにかくまったりすごせるし、車で20分ほどいくと世界遺産級の
温泉があり、満足度は高いぞ。福元屋はとにかく米がうまい。こんな
うまい米は他にちょっとない位だ。もちろん近隣は川底温泉はじめ
なかなかいい湯が多い。ここも良心的でおすすめだ。
458列島縦断名無しさん:03/12/30 22:39 ID:3hrLyR5e
454,455さんありがとうございます!
なんとなくつかめました。
とりあえずは湯布院に的を絞って調べてきます〜
459列島縦断名無しさん:03/12/30 23:24 ID:XeYegY59
鹿児島の旅行人山荘の露天風呂最高でした。開放感がすごい。 送迎を頼むかタクシーとか車で 行かれてください。
460列島縦断名無しさん:03/12/31 23:55 ID:SYdRvP1d
>457
>459
ありがとうございました!
さっそく調べてみます。
米が美味しいってそそりますね〜
461列島縦断名無しさん:04/01/05 00:53 ID:7qweZ8wI
鹿児島の妙見石原荘に立ち寄り湯してきた。 湯は自分が知ってる中で一番良く感じた。 湯はけっこう熱いので貸し切りでゆっくりには向かないと思う。 建物や景色も観光客は満足できると思う。
462列島縦断名無しさん:04/01/05 01:01 ID:7qweZ8wI
九州はそれなりに制覇したが大分別府や湯布院に行くよりは雲仙や霧島の方が品があり風情があると思う。 渋滞に泣かされにくいしね。
463列島縦断名無しさん:04/01/05 02:00 ID:7qweZ8wI
>>337 私は田川赤村の源じいの湯の方が 家族向けだと思う。 広いし。 湯はつまんないけどね。
464列島縦断名無しさん:04/01/05 02:39 ID:7qweZ8wI
>>147 そことは関係ないが、乙姫さま温泉入ったことあるんだが‥狭すぎてしょぼくてせつなくなる温泉場。 湯はとても良いんだけどロッカーないし、簡単に侵入&覗きできそうだし。 コントの温泉みたい。
465列島縦断名無しさん:04/01/05 09:57 ID:46Zs9+ph
ぬるゆ最悪。
温泉自体はいいんだけれど、私が入ったときに一人のおばはんが
体を洗わずに湯に入り、さらに入ったまま体を洗い出した。
挙句の果てに湯に使ったまま髪を洗い出し、シャンプーやリンスが
じゃぶじゃぶ湯の中に流れる(当然)

あまりにも気持ち悪いオバハンのため、周囲の近所の常連客のみなさんも
無言。

湯に浸かったまま頭を洗うオバハンも近所の人のようだったな。
そのオバハンが入ってきた途端、常連さん達が無言になったから。

源泉特集でお勧めの共同温泉だったが、もう二度といかない。
温泉に入って、あんなに気持ち悪い思いをしたのははじめてだあ
466列島縦断名無しさん:04/01/05 10:36 ID:46Zs9+ph
といえば、久住のレゾネイト、このスレでは評判よいね。
私も確かに好きなところなのだが、
宮崎のレジオネラ事件があってからか? 温泉が急激に塩素臭くなった。、
私は入っていられないのでもっぱら部屋風呂です(温泉じゃないけど)

4000円で貸切の温泉(だけの)コテージもあるのだけれど、
そこでは塩素酔いしてしまった。
あれだけシチュエーションが素晴らしいのにもったいないです。

お湯が出ないのかな。。。
久住はいいとこなんだけどね
467列島縦断名無しさん:04/01/05 14:56 ID:7qweZ8wI
石原荘に立ち寄った時内湯だけ入り、露天風呂に入るのを忘れててショック。私アフォだ。混浴もあるそうだが道があやしいので湯守に聞くべき。 車は止めにくい。黒服着た男子スタッフがまるでソプの店員みたいに3人駆け寄ってきてなんか引いた。帰りに霧島神宮に寄った。
468列島縦断名無しさん:04/01/05 15:05 ID:7qweZ8wI
連レス何度もスマン(つд`) 宮崎の温泉に入ろうと二度行ったがどうも土壇場で鹿児島を選んでしまう‥。ガイド本4冊見ても風情が‥‥。 貸し切り湯限定でどこが良いですか?ガイド本見る限りはカリコボーズの湯あた〜とが雰囲気あるかなあと。
469列島縦断名無しさん:04/01/05 21:47 ID:avde0XhU
↓こんなんありました


こんな家族には何処が良い? 投稿者:教えて下さい!  投稿日: 1月 5日(月)00時05分13秒


気の早い話ですが、来年の正月は家族で温泉旅館にて
迎えたいと思っています。
父が病身で、家族で旅館で迎える正月はこれが最初で最後になるかも知れず・・
絶対失敗したくないので良い旅館を探したいのです。
条件としては
・別府市から(一般道でも高速でも)1時間半以内に付く所
(父が長距離運転に耐えられない&宿泊翌日午後には病院に行かないといけないため。
朝10時チェックアウトとして2時間かかると少しきついようです)
・部屋食もしくは個室食
(父が手が不自由なため食べこぼしをするため周りに人が居て目に入ったら
不快に感じるでしょうから・・)
・部屋付き風呂もしくは家族風呂がある
(上記と同理由。ちゃんと歩けないから大浴場でない方が良いし
耳が遠く声も大きいから周りの人が不快かと・・介添も若干必要なので)
母も火事と父の世話から解放され美味しいおせちを食べたいと言っているので
娘としてはなんとかしたいのが心情です・・
由布院だと2万円以上かかるので
(予算は1人1万5千円前後で・・厳しいでしょうか?)
筋湯と湯坪で探しましたが条件が合いそうな所はなかなか無いです。
皆さんからの良い情報をお待ちしています。
470列島縦断名無しさん:04/01/08 19:42 ID:rcxNVlgr
重いなあ
471列島縦断名無しさん:04/01/08 20:03 ID:e212Cy0H
こんなところはいかがでしょう?

バリヤフリーの宿泊スポット
http://www.asahi-net.or.jp/~wc4n-szk/barrierfree/barrierfree_yado.htm

http://www.honjonet.net/onsen/kyushu/index.html

>>470
確かに重い。でも,自分たちはつい健康な視点で宿を見てしまうけど
経営する方も,泊まる方も,そうでない人たちの視点で見るのも大事なのかなぁと考えさせられました。

>>469さん
でも,あんまり周りに気を使いすぎてもきりがないので,お客なんだからある程度
割り切ってというか堂々と宿の人に気を使わせてもいいのでは?
472列島縦断名無しさん:04/01/09 18:46 ID:tt8Ru+h6
>>469 のし湯と二本の葦束あたりはどうだろう。離れがあるし。
473列島縦断名無しさん:04/01/10 11:44 ID:W4QDD00M
>>472
>>(予算は1人1万5千円前後で・・厳しいでしょうか?)
厳しいでしょう・・。
474列島縦断名無しさん:04/01/13 11:19 ID:NVB4u946
>>473 予算考えるとかーなーり難しいよね。もしものこと(容態急変)なんてことになったら宿全体が騒然とするだろうし、宿の評判落ちるかもだし。 黒川の○みずきで昔、市長?が露天風呂で死んでたね。
475列島縦断名無しさん:04/01/13 14:32 ID:oQiTKK9k
知事でつ。
476列島縦断名無しさん:04/01/14 22:20 ID:8hiTGSFI
旅行いけるくらいだから容体急変するほど悪くはないだろうけど。
でも気を遣うなあ。
部屋食か個室食、部屋付き風呂か家族風呂は必須でしょう。
477列島縦断名無しさん:04/01/16 14:29 ID:TH2NgR0W
>>469
これ、いたるところにコピペしまくってあるが、
元々の出所は、どこ?
478列島縦断名無しさん:04/01/17 16:23 ID:nNbs0Lth
熊本の温泉宿に3/20に宿泊予定です。
父の還暦祝い&両親の結婚記念日のお祝いに家族で一泊の予定です。
夕飯でお祝いっぽい料理を御願いしたいので、料理に融通がきく
そしておいしい温泉宿を教えていただけませんか?
弟が20代で肉好きなので、お肉がメニューに入ってるとなおよしです。
予算は一人2万までで。。。
竹楽亭いいなぁと思ったらあいてなかった。。。
479列島縦断名無しさん:04/01/18 22:47 ID:zDb6IGKP
>>478
地獄温泉清風荘はどうかな?
融通聞くかどうかは聞いて見なきゃわかんないけど,いいところには違いない。
コースもいくつかあるし,年越しでは追加料金なしで年越しそばやおせちが出たりしてるんで
ある程度期待できるかも。ただし部屋食ではないです。でも,いろり端で食べるのもおつなもんです。
それと,ちょっと話がずれるけど,肉なら馬刺し。南熊本駅近くの「宮本精肉店」は定番のお店です。
http://www.basashi.co.jp/index2.html
480列島縦断名無しさん:04/01/18 23:42 ID:IRK6R4Xz
>>478
予算が2万あるなら結構あるぞ。
あとはどのあたりで考えるかな。
阿蘇近辺ということかな?
481列島縦断名無しさん:04/01/19 00:13 ID:LorY4HCH
>>478さん、

平山温泉の「ほたるの長屋」はいかがですか?
私は泊まったことないんですが(泊まろうと思ったけど空いてなくて
隣の湯の蔵に泊まった)、部屋に温泉の露天風呂が2つ付いていて、部屋数が
少なく、料理もおいしいという評判を目にしました。
確かお祝い事などお料理のリクエストにも応えてもらえるとか?
482478:04/01/19 12:11 ID:Yu+qthzj
>>479
地獄温泉清風荘ですね。地獄温泉の存在しらなかった。。
検討してみます。
馬刺しのほうは、私が熊本在住なので、うちに来るたびに
土産にかって帰っているようです。
福岡県人のくせに家に馬刺し用のたれがあるという。。

>>480 
黒川は高いかと思いまして、その周辺を考えてました。
何件か電話してみたのですけど、連休だからどこもいっぱいで。。。
両親は福岡からいったん熊本に住んでいる私のところを経由して
出発するんです。なので、阿蘇くらいの距離がいいかと思っています。

>>481
ほたるの長屋、はじめて知りました。
山鹿なんですね。
みためいい感じ。。。
山鹿だと現地集合がいいかなぁ。

昨日までに聞いたところ竹の倉山荘、花しのぶ、彩の庄、奥の湯、華柚、松の井
南城荘どこもいっぱいでした。
ううう。。。
483九州初心者:04/01/19 17:54 ID:C0x5dchw
教えて小僧でごめんなさい。2/9にレンタカーで宮崎のシーガイアから鹿児島の知覧
によって特攻記念館を回って熊本の竹楽亭に行きたいのですが。時間的に厳しいもん
があるのでしょうか?それと昼食は鹿児島あたりになると思いますが。おいしいお肉
を食べさせてくれる所も教えてください。
484列島縦断名無しさん:04/01/19 18:56 ID:RDBTMP3W
>>483
かなりハードだな。
485列島縦断名無しさん:04/01/19 19:08 ID:tDnp6zuK
スレ違いの気が
486列島縦断名無しさん:04/01/19 21:27 ID:X4JkspcA
>>483
シーガイア−知覧で3時間半くらい。
知覧−熊本 4時間くらい
熊本−阿蘇 1時間くらい
かなりつらいかも
487列島縦断名無しさん:04/01/20 01:03 ID:P/2Q4YaF
>483
私宮崎のものですが、かなりつらいと思われ。
私なんぞ指宿で一泊して知覧あたりを観光しようと思ってるくらいだから、
その日程では大変では?
488九州初心者:04/01/20 09:04 ID:h3TyomQC
ありがとうございました。大変参考になりました。
しかし予定の変更もできないので死ぬ気で走ります。
489列島縦断名無しさん:04/01/20 13:33 ID:EAK9kZyl
ゆっくり走ろう九州路
490列島縦断名無しさん:04/01/20 22:15 ID:eZSn8BcF
>>488
がむばってください。
でもそれでしたら,鹿児島によって昼食取るとロスが大きいので九州自動車道から直接指宿スカイラインに乗ることをおすすめします。
昼食は,知覧の吹上庵とか美味しいですよ。
491列島縦断名無しさん:04/01/20 23:05 ID:YXxqZLk0
指宿スカイラインって、ガラガラじゃぁない?
492列島縦断名無しさん:04/01/21 00:10 ID:c/Q0f4Bz
うん。がらがら。
493478:04/01/21 16:16 ID:ZRPiI3Xn
みなさまにアドバイスいただいた478です。
しかし、結局内牧温泉の湯巡追荘にきまりました。。。
お部屋に露天風呂がついてる部屋がネットで予約して
一部屋二人宿泊で一人17000円で取れました。
(食事を3000円コースにするとさらに2000円安い)
赤子同伴のため、部屋露天が魅力で。。
食事がお祝い用に変えられないというのが残念ですが、
まぁ、最初から懐石だし、妥協しようと思います。
あとは食事がおいしければいいのだが。
お世話になりました〜
494列島縦断名無しさん:04/02/08 22:15 ID:rdjXRp5Z
age
495列島縦断名無しさん:04/02/10 00:13 ID:vOPK2/p4
楓乃木ってどうですか?
496列島縦断名無しさん:04/02/14 12:59 ID:4nuXZvyX
497列島縦断名無しさん:04/02/14 20:53 ID:32vxprDS
親に頼まれて探してるんですけど
お部屋にお風呂がついてる所(not露天)探すのって難しいですよね(´・ω・`)
498列島縦断名無しさん:04/02/14 21:14 ID:poW3oPqn
>>497
たくさんあるよ。
どこの温泉がいいのか書いたらレス付くんじゃね?
499列島縦断名無しさん:04/02/14 21:18 ID:32vxprDS
>498
そうなんですか?有難うございます

雲仙でお部屋に露天じゃない部屋風呂(温泉湯)がついてる所で
良い温泉宿あったらよろしければ教えてください!(´人`)
500列島縦断名無しさん:04/02/14 21:21 ID:poW3oPqn
>>499
雲仙か・・・俺の守備範囲じゃないな。
誰か教えてくれるだろう。
501列島縦断名無しさん:04/02/15 01:48 ID:0NgGbo6v
>>499
雲仙ならここしかないな。
豪勢で浮世から離れた気分になれて良い。
http://www.hanzuiryo.jp/top.html
502列島縦断名無しさん:04/02/15 02:19 ID:3Wm1mZS/
>>499
小浜温泉あたりで探してはどうか?
しかしこちらは展望がいいから露天のほうがいいか
503列島縦断名無しさん:04/02/15 19:05 ID:2sC6mwP0
>>501
んだんだ。半水盧だべ。
他の旅館はかなーり年季がはいってショボイ。
504499:04/02/15 19:22 ID:M0aJJIqd
499です。教えてくださった皆さん有難うございます。
でも半水盧さんは少しお値段が高いので駄目だと・・・(-_-)折角アドバイス下さったのにすいません。
小浜温泉あたり、探してみたいと思います。露天でも半露天ならいいそうなので。有難うございました。
505列島縦断名無しさん:04/02/15 22:43 ID:3qQwB5xm
>>504
あとは雲仙ではここぐらいかな。
http://www.unzen-iwaki.com/index.html
506列島縦断名無しさん:04/02/16 15:00 ID:Bc4ZYC53
アイスター廃業ケテー!!!

http://www.asahi.com/national/update/0216/019.html
507温泉行きたい@アメリカ:04/02/23 12:11 ID:M1nQ4aAo
最初は湯布院目当てで九州行きを計画したのですがいろいろネットで
検索している内に湯布院よりも湯平の方にに引かれています。
車でないと無理そうなので断念しかけた所、数少ない(3件)湯平の旅館のWebサイトで
湯平駅前から亀の井バスがでているとの記述がありました。
しかしいくら探しても時刻表がわかりません。1時間1本などは平気なのですが
数時間なしでは困りますし・・・どなたか時刻表ご存知ないでしょうか?

また40件の旅館があるということですが駅前などに旅館案内みたいな所が
あるのでしょうか?

ちなみに当方アメリカ在住で夫婦でJRのRail Passを利用して5月連休明けに
5日前後九州へ行く予定です。贅沢旅行とか非日常とかとは無縁の日常の延長の
旅行が好きです。
検索もネットしかできませんのでよろしくお願いします。
508列島縦断名無しさん:04/02/23 13:43 ID:lyCtqMlH
>>507
湯平駅から湯平温泉までのバスは朝と夕にあるだけです。
http://www.oitabus.co.jp/bus/yugyou.htm

約4キロ(車で10分以内)ですのでタクシー使われるのが一般的ですね。
509507:04/02/23 14:58 ID:M1nQ4aAo
>>508
早速ありがとうございます。
そのバスなら調べていましたがさる旅館のサイトでは亀の井バスと書いてあったので
別にあるのかなと思った次第です。
たぶん大分バスの誤記でしょうね。あるいは定期観光で湯布院から湯平温泉まで行くのが
あるようなのでそれと混同?しているのかも知れませんね。

しかし4キロなら素直にタクシーにします。m(__)m
510列島縦断名無しさん:04/03/04 23:34 ID:d6WZmDxb
今月、長湯温泉にいくつもりなのですが、どこか良い宿をご存知のかた
いらしましたら、教えていただけないでしょうか?
大丸旅館が有名だと思うのですが、ちょうど行く予定の日に限り、
予約が1杯だそうでして・・・
511列島縦断名無しさん:04/03/05 21:53 ID:ex4MkKWF
>>511
翡翠之庄。大丸の兄弟が経営してる。
512列島縦断名無しさん:04/03/05 22:19 ID:l8aI8+Tz
>>510
私も翡翠之庄に一票!
おすすめっす!
513列島縦断名無しさん:04/03/06 16:30 ID:Fl5BnyHM
>>511
悪くないね食事の野菜の出来のよさにびつくりした。
514列島縦断名無しさん:04/03/11 01:44 ID:fbOSiI6X
>>511,512
紅葉館にしようかなどと考えていたのですが、翡翠之庄に決めました
電話で予約状況を確認したところ空きがあるそうでしたので。
ありがとうございました。
515列島縦断名無しさん:04/04/03 17:12 ID:3ywpff5X
九州で、泉質がぬるぬるの温泉がある旅館を教えてください。
私が行ったことあるのは、山鹿温泉でした。
516列島縦断名無しさん:04/04/04 03:25 ID:kjvTz6Ld
嬉野温泉もぬるぬるしとらんかね?
517列島縦断名無しさん:04/04/04 08:33 ID:mt2grSLk
ありがとうございます!
そ〜なんですか〜♪
旅館、あたってみます!!
大分には、ぬるぬる湯ありませんか?
518列島縦断名無しさん:04/04/04 15:54 ID:3JkxFTTg
嬉野は、宿によってぬるぬるしているとこと、全然そうでないところがある。
519列島縦断名無しさん:04/04/04 19:22 ID:ItfKWVCN
大分だと湯平かな? ここも宿によると思うけど…
少なくとも共同湯の橋本温泉と銀の湯はぬるぬるだった。
520列島縦断名無しさん:04/04/05 11:13 ID:bv9moGpi
別府の【豊山荘】って行ったことある方いますか?
かなりヌルヌルの美人湯だと情報誌で言ってましたが・・・
521列島縦断名無しさん:04/04/05 17:14 ID:qlQa4Q6i
嬉野は「元湯白珪(はっけい)」が最強
522列島縦断名無しさん:04/04/05 21:56 ID:m5P3szlE
平山温泉もぬるぬるじゃなかったっけ
523列島縦断名無しさん:04/04/07 07:54 ID:U25bAOIL
>>518 519 521 522
ありがとうございます。平山温泉には行ったことがあります。
嬉野は知りませんでした。
「元湯白珪」、さっそくチェックしてみました。
結構、お値段が張りますね…
湯平にもヌルヌルするところがあるんですね。
探してみます。
524列島縦断名無しさん:04/04/09 22:27 ID:Xwsts03C
アルカリ性のぬるぬるなら

菊池>平山>山鹿>玉名 の順と思います。
525列島縦断名無しさん:04/04/09 22:29 ID:NULoelIo
市比野も入れてちょ。。
526列島縦断名無しさん:04/04/12 10:22 ID:eMYoyPpN
日曜日に、別府の豊山荘で日帰り入浴してきました。
思った以上に綺麗な旅館でしたよ。
貸切の露天風呂、とても気持ち良かったです。
お湯はヌルヌルしてました。感激!!
でも、その前にすごく残念なことがありました。
『天空湯房 清海莊』って旅館に外来入浴を申し込んだ所、
とても対応の悪さに驚きました。
いくら宿泊ではなく外来入浴のみだからといって、
不機嫌そうな対応で、とても粗末なものでした。
宿泊のお客様が入るので、駐車場に車を止めておいたら困るなどと言われ
悔しくて、結局そのまま温泉に入らずに帰りました。
あんな対応の旅館は初めてでした。
ホームページ・雑誌で見て、楽しみにしていたのに…。
この旅館の貸切風呂に入られた方いますか?
どうでしたか?
とても残念でした。
527コセイ:04/04/12 12:57 ID:gA/bGAaY
小国の大○館に家族風呂入りに行ったら、トイレが汚くて嫌な気持ちになった。
悪臭が風呂の洗い場まで漂っていた・・・
528506=駅前:04/04/12 20:32 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
529列島縦断名無しさん:04/04/12 23:13 ID:tIuKwaO9
>>523
九州でアルカリ湯の最高峰はしび荘の小さい方の風呂だ。
桁違いのヌルヌル度で驚嘆されること必然。
530列島縦断名無しさん:04/04/14 02:10 ID:rR5QBdaN
長湯温泉の国民宿舎「直入荘」、お風呂は新しいみたいだけど、お部屋は
どんな感じでしょうか?
531列島縦断名無しさん:04/04/15 21:03 ID:4Iz/17Sy
嬉野温泉は和楽園が良かった
532列島縦断名無しさん:04/04/15 21:57 ID:/2OnE4TC
>>526
ただ、海が見えて見晴らしがいいってだけだよ!
漏れが行ったときも、薄暗いガラーンとしたロビーでヤンキーっぽい女が不機嫌そうに受付したよ!
おかみらしき女もいたが、愛想も糞もなかったよ!
533列島縦断名無しさん:04/04/15 22:15 ID:QNI9CBfq
>>529
肌ヌルヌルの温泉は大分・日出町にある赤松温泉も捨てがたい。
黄色いテント張りの建物はちょっと怪しいが、湯は極上。
場所はハーモニーランドのすぐ近く。
534列島縦断名無しさん:04/04/18 16:38 ID:TMYODAWH
>>533
大分にはアルカリのいい湯はあまり無いがあそこは一定レベルの
水準にある。しかし、風情は全くないから目をつぶってはいるべし。
535列島縦断名無しさん:04/04/28 16:49 ID:VCzMyWAu
長湯温泉のラムネ湯に入ってたら、どこかのおばちゃんが一緒に入ってた人たちに
「ここのお湯は硫黄成分が多いから浴槽にこんなに成分がたい積してる」と
言い放っていた。

そこにはってある説明文には「炭酸と共にマグネシウム・ナトリウムが多い」と
書かれてたし、硫黄の香りもまったくしなかったんだけどなぁ。
536列島縦断名無しさん:04/04/28 17:25 ID:g2IbqYcU
>>535
長湯は硫黄成分は傑出してないよな。
分析表に目を通したことも無く、他に含まれる成分の意味もわからず、
温泉=硫黄、という単純構造が出来てるんだろうねぇ…

どこでも、よくいるよね、したり顔で、なにかと薀蓄たれたがる人。
間違ってること言ってても、「そら違う」と訂正するわけにもいかんし。
537列島縦断名無しさん:04/04/28 17:49 ID:tOEr2zOr
おばあちゃんってそんなもんだろ。そっとしておいてやれ。
538列島縦断名無しさん:04/05/02 00:38 ID:FPIBS0XZ
雲仙の福田屋、なかなかよかったですよー。民芸調で気軽に立ち寄り湯しやすかった。 彼氏と貸し切り半露天風呂に入ったんだけど・・・隣のホテルから丸見えだと思う。 福田屋の瓦そばならぬ、溶岩そば?食べとけばよかったと今更後悔。
539列島縦断名無しさん:04/05/02 18:37 ID:ZD5IyrNb
ここでは高評価の妙見石原荘だがnifty温泉ではボロクソ
いつか行ってみたい宿だったのに何か複雑・・・
やっぱ自分の目で確かめるのが一番なのかなあ
540列島縦断名無しさん:04/05/03 17:40 ID:Td9oIORE
>>539
>自分の目で確かめるのが一番

そう思う。
541列島縦断名無しさん:04/05/03 20:48 ID:m1D6Y5zb
>>539
石原荘は俺も一度泊まってみたい宿だったので電話したが満室で断られた。
そのときの電話の受け答えが無愛想&高飛車だったので嫌な気はしてたが・・・。
542列島縦断名無しさん:04/05/04 21:33 ID:fTFerizd
油布陰の日本の明日婆も無愛想&高飛車だったな。
543列島縦断名無しさん:04/05/04 21:53 ID:fOxzXUFI
>>530
亀レスですが・・・部屋は傷んでます。
畳も数年替えてない感じでした。
お湯がいいだけに勿体ナイなーと思います。
544列島縦断名無しさん:04/05/04 22:45 ID:XLt+zgTv
筋湯の秀月も電話応対めちゃくちゃだったよ。
それでもカミサンが行きたいって言ったから泊まったけど、宿内のサービスも良くなかった。
普通のサービス受けられればハードのクオリティが高いからいいんだけど。
545列島縦断名無しさん:04/05/05 10:39 ID:u3Ei4wfq
>>544
秀月にしても葦束にしても最近できた宿。
施設は新しいが中身がともなっていない。
なにより温泉としてもっとも大事な湯に
魅力がない。雰囲気だけ楽しみたいお子様が
対象の宿だ。
546列島縦断名無しさん:04/05/05 10:51 ID:d/x8w90J
秀月は部屋月露天であの値段だからな〜あまり文句言えないのでは?
泊まってみたかったけどやっぱ良くないのか。
泊まった方?宿から筋湯中心部(打たせ湯あたり)まで徒歩で何分くらいでしょう?
筋湯に止まるなら宿=打たせ湯辺りを何度も往復したいので・・・・。
547列島縦断名無しさん:04/05/05 11:20 ID:u3Ei4wfq
>>547
約1キロだよ。
町営の無料駐車場があるから俺は歩かんが。
548列島縦断名無しさん:04/05/05 11:40 ID:iJMIlbs2
自己レス乙
549列島縦断名無しさん:04/05/05 15:53 ID://187niS
フライト&ホテルのパッケージで、アップ料金なしの別府湾ロイヤルホテル(朝付)と
1人1泊につき4000円アップの別府観海荘(朝夕付)とどっちがおすすめですか?
2日目の長湯温泉が目的なんで、特に別府の宿にはこだわりはありません。

長湯温泉の宿は自己手配になります。炭酸泉に入れるなら宿はどこでもいいんですが、
510以降のレスを読むと、長湯温泉で最も料金の高そうな「翡翠之庄」がおすすめ
なんですね。「紅葉館」とは料金が倍以上違いますが、価値ありですか?
私は安いとこでも全然いいんで、安い価格帯でお勧めの宿も教えてください。
550列島縦断名無しさん:04/05/05 16:03 ID:dOAWj43M
>>549
「翡翠之庄」が総合点ではトップだろうけど値段も高い。
「炭酸泉」に入りたいんなら「大丸旅館」の方がいいかもね。
ラムネ温泉も経営してるし。




ただ、本物の炭酸泉に入りたいんなら長湯ではなく○○田温泉へ行くべし。
場所は長湯の宿で聞けば教えてくれる。
551列島縦断名無しさん:04/05/05 16:34 ID:FBaxYyMg
>>549
別府湾ロイヤルは、別府というより日出(ひじ)になるから、
もし別府に泊まるつもりでここに来る人がいたら、がっかりだと思うなぁ。
ブラブラしようにも、市街地からもちと遠いし。
泊まれるならどこでもいいよ、という人なら、結構。

七里田(なんで伏字にする必要が?)の下湯は、最近、有料300円。金とられる。
車じゃなければ長湯からのアクセスはきついと思うが。
552列島縦断名無しさん:04/05/05 17:33 ID:iEI5dlng
>550
本物の炭酸泉とはなんですか?
大丸旅館の外湯のラムネ湯は入って暫くたつと全身炭酸の泡に包まれるけど
それはにせものってこと?

そういえば、翡翠之庄と大丸旅館の経営者って兄弟なんだね。
いま、ラムネ湯のそばに翡翠之庄の外湯らしきものを建ててるが、
それの計画者だったかをみたら、大丸旅館の経営者と名字が同じだった。
あとでなにかの本だったかで、兄弟とかいてあって納得した。
553列島縦断名無しさん:04/05/05 17:58 ID:FBaxYyMg
>>552
私は550氏じゃないけど、
まぁ泡のつき方が段違いだ、と言いたかったんだろうけどね。
確かに泡付きは七里田は凄い。

ただ七里田は無色だし、その他の成分も当然長湯とは違うから、
一概に比較できる問題でもないよな。
また下湯の施設は相当汚いから(失礼)、誰にでも勧められるわけではない。
七里田の本館だけだったら、わざわざ訪ねるに値するか、と言われると・・・。
それより、もし私なら、せっかく長湯に行ってるんだったら、
長湯でゆっくり、はしご風呂楽しむだろうな。
ガニ湯に入っても大丈夫な季節になったし。
554列島縦断名無しさん:04/05/05 19:08 ID:s2fUj+qY
別府湾はDQN社員が多いと聞いたことあるよ。 漏れの前の職場にも別府湾から転職して来た椰子がいたけど、DQN
555列島縦断名無しさん:04/05/05 21:54 ID:LVV1mizJ
>>549
550の意見は大筋では正しいね。
長湯で泊まり、炭酸泉に入るのではあれば大丸がベストだ。
芹川周辺をまったり散策するのもよし、周辺ではしご風呂するのも
ここが場所的に一番良い。翡翠は場所的に不便であり、湯にも
魅力がない。
下の湯は一般的なガイドブックには掲載されていないので550は
伏字にしたのだろうが、世界遺産級の名湯だ。施設が古いとかいう
レベルをはるかに凌駕している。是非マナーを守って入られるべし。

556551+553:04/05/05 22:42 ID:FBaxYyMg
>>555
>下の湯は一般的なガイドブックには掲載されていないので

ちょいと前まで秘湯とも言われたもんだが、
ところがねぇ・・・温泉ブームとあいまって、
ここを紹介しているガイド本も増えているし、
ネットでも簡単に情報得られる。
確かに極めて貴重な名湯なんだから、
マナーを守って気持ちよく使って欲しいと切実に思う。


ついでに、もし炭酸泉が好きなら、
九州じゃないけれど、山口県の柚木慈生温泉も、強く推薦。
557列島縦断名無しさん:04/05/05 22:57 ID:LVV1mizJ
>>556
慈生温泉は沸かし湯。少なくとも七里田と並び称される
レベルにあらず。
558列島縦断名無しさん:04/05/06 12:05 ID:+9cfC3Wg
>>557
よっぽどの七里田ファンなんだろうけれども…

確かに柚木慈生は源泉70%、70度に加熱した水30%の割合で管理されているそうだが、
その湯の管理の仕方は実に絶妙で、素晴らしい。
七里田とは別に、是非試したい一湯。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/sonsen/yumeguri/yu_02/1105/1105.htm
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20010410F/index.htm?FM=lt
559列島縦断名無しさん:04/05/06 12:19 ID:+9cfC3Wg
それから。
温泉ヲタ談義の続きは、温泉板へ、GO
560列島縦断名無しさん:04/05/06 21:45 ID:ZZz1Dq3y
>>556
紹介している一般的なガイドブックがあるかな?
九州ローカル本くらいではないかな。
561列島縦断名無しさん:04/05/07 21:12 ID:12AMntPO
温泉調べるのに、本オンリー?
七里田なんて、検索かければ うじゃうじゃHITするよ・・・
562列島縦断名無しさん:04/05/07 21:17 ID:12AMntPO
そういえば、ヤフー掲示板・九州温泉トピの誰かさんが
七里田のラムネ温泉が激しく好きだったんだっけ。
誰にでも七里田を推薦してるから、ちょっと笑っちゃう。
563列島縦断名無しさん:04/05/07 21:38 ID:z1pTdXax
そうか、大分は別府湾に住んでいるやつらがいるのか。
さぞ、泳ぎがうまいんだろうな。
水に適応してヒレでもついてんのかね。
564列島縦断名無しさん:04/05/07 21:43 ID:12AMntPO
えら呼吸してるんじゃない?
565列島縦断名無しさん:04/05/07 21:54 ID:9Jn3XdJ2
>>558
九州版で山口の温泉をだすとは・・・
馬鹿丸出し。
566列島縦断名無しさん:04/05/07 22:15 ID:12AMntPO
>>565
・・・つうか、空気嫁。

ついでに言うと[九山]という捉え方あるのも知らない馬鹿?
追い詰められたら、煽り言葉か?
荒らすなよ、アホ。
567列島縦断名無しさん:04/05/07 22:21 ID:12AMntPO
>九州じゃないけれど、山口県の柚木慈生温泉も、

ちゃんとフォローしてあるわけで。
過去ログ、ちゃんと嫁。
568列島縦断名無しさん:04/05/08 00:29 ID:lCtfBljt
>>567
ひとりで自分を弁護。しかも2度。
さびしい御仁。
569567:04/05/08 12:23 ID:5pLJr0uh
>>568
おまい、初心者?
人の同定もできないとは情けない香具師だな。
ご期待裏切って残念ながら、
漏れは別人。

おまいこそ、スレ違いも甚だしいんだよ。

…おぉーーっと、釣られちまった。

ついでに、あんまりマニアックな香具師は、
温泉板に逝ってよし。
570列島縦断名無しさん:04/05/08 19:06 ID:oNfCkH1e
いくら別人と主張しても、他人がこんなに熱く反論するわけないよな。
571通りすがりだが。:04/05/08 22:41 ID:cFG92MJE
>>570
ID同じだしね。同一人物だね。
ところで、沸かし湯の炭酸泉でいいのなら、柚木慈生温泉より
姫島のほうがはるかに濃度は濃いよ。こちらは、いちおう九州だし。
まあ、よけいなお世話かもしれないけど。
572九州人:04/05/09 03:50 ID:zRIyjr90
まぁ、またーり汁。
本当のところは、書き込んだ本人達しかわからない。
他人を叩き合うのはやめて、温泉入って、頭を冷やせ。

自分も柚木慈生は好きで、
いつか時間ができたら1週間ほど湯治に行きたいと思っている。
でも、なーーにもないところだから
2、3日で退屈するかな。


>>571
姫島に炭酸泉があるの。大分のだよね?知らなかった。
573列島縦断名無しさん:04/05/09 10:48 ID:bsH/oUh8
>572
エッ、みんなここ何で読んでるの。
自分はギコナビだけど、ID丸見えなのに。
同一人物じゃないかもしれないけど、同じIDを使ってるって事?
574列島縦断名無しさん:04/05/09 14:12 ID:GgHvedYR
長湯温泉って近郊の人がいくとこ? それとも飛行機乗って行ってもいいのかな。
大分空港と熊本空港どっちから行けば便利でしょうか?地図上はほぼ中間地点に
あるようだけど。大分なら途中、湯布院とか別府、熊本なら阿蘇がありますね。

大分からならバスは1日3便しか出てなくて、しかも朝7:20の次は12:41と時間も
悪い…。皆さんやはり長湯温泉まではレンタカーですか?

長湯温泉.COMによると、大丸旅館のラムネ温泉は昼間200円現地払いって
宿泊客も払うんでしょうか? まさかとは思いますが???
長湯温泉の宿の温泉はすべて炭酸泉で、宿泊客は自由に楽しんでいい、
という理解でいいんですよね?
575列島縦断名無しさん:04/05/09 14:24 ID:WPbAbQ46
ホモがよく出没する温泉は???
576九州人:04/05/09 14:29 ID:zRIyjr90
>>573
へぇー2chでIPが抜けるとは、君、スーパーハカ君だね。
いや、神だ。

どうでもいいけど、
IEでもどの専用ブラウザでも、IDは「丸見え」なんだけど?

ネタだと思うが、IDとIPと混同してる人のために。
毎日変わるIDは、個々人のプロバイダーIP
(2chでは単にIP、リモホといわれるが、本来の厳密なIPの定義とは異なる)から
ハッシュして作られる。
マジレスしとくと、2chでIP抜けないのは、これ常識。


>>574
既に調べておられるように日本一の炭酸泉をうたい文句にしてあるだけに、
全国の温泉好き、特に炭酸泉好きの人は、
飛行機使って全国から集まってくるようだよ。
でも、鄙びた温泉街だから、
湯布院や黒川などのような賑やかな(?)温泉地、別府のような歓楽街を期待してたら
まったく違うので、あれれ?になると思うが。
日頃の喧騒忘れるためには、いいかも。

でも、あなたが、もし生まれて初めて九州の温泉に来るのであり、
特に炭酸泉にこだわらないのであれば、
長湯よりも、九州の代表格の湯布院、別府の方を
経験してみたらいいんでは?一度は。
577列島縦断名無しさん:04/05/09 14:39 ID:GpzLoFZC
全角でIEとかIPとかIDとか書いてる田舎者に偉そうに言われたくはない
578九州人:04/05/09 15:02 ID:zRIyjr90
だーかーら、いい加減でもうそのネタはいいってば。

私、あめぞう時代からのユーザーなんだけど、
確かに昔は英数は半角で、って厳しく言われてた。
でも最近は、割と自由に臨機応変に使い分けるようにしている。
PC関係板ではもちろん厳格に半角使うが、
文字が詰まって見難いので、IDのような短いものだったら、
全角使うことも多い。

スレ汚し、スマソ。
というところで、本来の温泉スレに戻そうや。
579列島縦断名無しさん:04/05/09 16:26 ID:HxNfILkt
痛すぎ九州人
580長文スマソ:04/05/09 17:25 ID:aCsoRP4k
>574
宿泊客は無料だよ。

ラムネ湯は入り口に料金箱がおいてあって、そこにお金を入れればオケー。
家族湯に入りたいなら川端家(大丸旅館前の茶寮)にいって料金を払って鍵を
もらわにゃならんが。
午後5時からは大丸旅館の宿泊客と年間料金を払ってる会員専用となり、
出入り口に鍵がかけられる。(つまり鍵を持ってるものしか出入りできなくなる)
宿泊客は鍵を渡されるので、深夜・早朝でも好きな時に入浴してください。
と説明をうけた。

私が夜に入った時には、出入り口には鍵がかけられていたんだが、早朝入浴しにいったら、
入り口に鍵がかかっておらず、入ってみると、大丸旅館の浴衣を着たおばちゃんが
脱衣所できがえていた。私が出入り口の鍵をかけたときに
「地元の人がいうのはここはいつも鍵をかけてないらしい」
とかいってたのがなんだかなーと思った。
581列島縦断名無しさん:04/05/09 21:47 ID:y//i9Rjo
>>574
長湯に行くなら車は必須。
周囲はドライブコースで眺めも良い。
大分経由か熊本経由かは本人の嗜好でしょうな。
個人的には垂玉泊で長湯をおすすめします。
都会の喧騒をはなれ、まったりすごすには最適です。
582列島縦断名無しさん:04/05/10 16:54 ID:wIrHUdIR
あっちでもこっちでも、七里田厨がうるさいな。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077179047/13-18n
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/9

2chは検索で簡単にHITするんだし、あんまり安易に書くなよ、バカチンが。
荒れるじゃないか。
それでなくても外来入浴者のマナー違反が原因で迷惑されて
入れる共同浴場が減少しているっつー話も聞くのに。
583列島縦断名無しさん:04/05/10 21:52 ID:9MbyOlm6
>>582
九州人シュツゲーン。
またまた痛すぎ。
584列島縦断名無しさん:04/05/10 22:44 ID:wIrHUdIR
>>583
違うよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  約一名、このスレに粘着している香具師>本日のID:9MbyOlm6がいます。
  皆さん、釣られないようにご注意願います

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
585列島縦断名無しさん:04/05/11 00:12 ID:kee/9S+3
他所の板のスレをわざわざ貼り付けるのもどうかと思う。
586列島縦断名無しさん:04/05/11 16:42 ID:xBSv3zow
>582
あんたのやってることを自己矛盾って言うんだけど。
ほんとにその温泉好きなら、黙ってろ。ボケ。
587列島縦断名無しさん:04/05/11 19:03 ID:WcRioCCb
588列島縦断名無しさん :04/05/11 21:28 ID:RdWHBzcL
>>587
おまい、天才。
589九州人:04/05/12 23:31 ID:mnWb0NU+
>>583
呼ばれてたようだが、レス遅くなったよ。ここは過疎板で、たまにしか巡回してないからな。
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    時化た釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
590列島縦断名無しさん:04/05/13 01:30 ID:+hBtBlfu
(´-`).。oO(やっぱり2ちゃんはアホばっかりだな…)
591まさよし:04/05/13 13:05 ID:znK/WS5e
今月末に二人で由布院に旅行に行こうと計画しているのですが、良い宿の情報
などありましたら是非教えてください。また、行ったことのある方は感想など
お聞かせください。落ち着いた旅を計画してます。風のうわさで自衛隊の演習の音が聞こえてくるとか聞いたのですが。。。
592列島縦断名無しさん:04/05/13 14:22 ID:+hBtBlfu
(´-`).。oO(やっぱり2ちゃんはアホばっかりや…)
593列島縦断名無しさん:04/05/13 23:56 ID:8FNGIh/V
>>591
予算が許すなら、無量塔をすすめる。
玉・亀より数段高級感があるわな。
594列島縦断名無しさん:04/05/14 04:54 ID:wYOb+fLh
別府の過ぎの意ホテルってどうなんでしょう?
プールみたいな棚湯の眺めに惹かれてます。
部屋と料理とお湯の質を教えて下さい。
595列島縦断名無しさん:04/05/14 10:10 ID:o94kML4F
>>591
 自衛隊の基地はすぐ横にあるけど、たまに大砲のパンパンという音がかすかに聞こえてくる
程度だよ。宿については、値段によりけり。

>>593
無量塔が抜群なのには同意だが、「由布院の宿」と厳密に言えるかどうかが問題だな。
596列島縦断名無しさん:04/05/14 15:11 ID:IjDd8Uy7
ってか、今月末に希望の宿が取れるとは思えないのだが@由布院
597列島縦断名無しさん:04/05/14 19:07 ID:Aqf/yGT0
>>564
アジアの香りがします。
598列島縦断名無しさん:04/05/14 20:10 ID:7xyvNqSK
>>597
デムパの香りがします。
599列島縦断名無しさん:04/05/14 22:11 ID:KLYYj1AI
>>595
湯の坪エリアのみを由布院と勘違いしているな。
600列島縦断名無しさん:04/05/15 11:11 ID:R0dqwN18
>591
去年、母・祖母と夢想園&花由(はなよし)に泊まりました。平日ですが予算2万円以内だったので。夢想園は風呂が広くて由布岳もきれいに見えます。個人的には料理も良かったです。もし部屋食希望なら離れがいいです。
花由は風呂は小さいけど部屋に露天風呂付だし、料理も上品でかわいかったです。食事中女将さんがご挨拶にいらしたり、由布岳の写真を下さったりと、アットホームでした。風呂だけで言うと「庄屋の館」はお湯がコバルトブルーで素敵でした。
予算や希望(風呂が広い方がいいとか・・)によって満足度は変わると思いますよ。
601列島縦断名無しさん:04/05/17 21:14 ID:xB32g4WN
三泊四日で、大分の温泉に宿泊予定です。(レンタカー移動予定)
色々なサイトや本を参考にしているのですが、初めての大分旅行で迷っています。
一日目「晴海園」二日目「ゑびす旅館」予約済。
三日目に「湯布院温泉」か「黒川温泉」にするか悩んでいます。
2万円以内でお勧めの宿あるでしょうか??
「湯布院」は宿を絞れきれず、
「黒川」なら、ばん屋、奥の湯、やまびこ、黒川荘、ふもと旅館などに宿泊してみたいのですが...。
(人気の宿のようなので、ちょっと予約難しいでしょうがねぇ(>_<))
602列島縦断名無しさん:04/05/17 21:56 ID:ORb+tDl/
今度、妙見石原荘に行くのですが、露天が混浴なのを知り愕然。
やっぱり男女別の方が気が楽だし、寛げるのに…。
内風呂にしか入れないなあ。露天は我慢しても、石原荘は良いとこでしょうか。
603列島縦断名無しさん:04/05/17 23:05 ID:zZdPvtOo
>602
露天は二つあって、端っこのほうの露天は混浴だけど、もう一つは貸切だよ。
早めに宿にいって、好きな時間の予約をとるとよい。遅く予約すると夜しか残って
いないことがあるからね。

それと内風呂はすごくいいよ。大量の掛け流しの湯が気持ちよい。

温泉を楽しむなら、妙見石原荘はすごくお勧めのところだ。
部屋、料理、接客とかの論評は避けるけど。
604603:04/05/17 23:08 ID:zZdPvtOo
つーか、602は温泉だけに行くのかな。
そうなると、貸切露天は宿泊客専用なので、使えない。
でも内風呂は、露天なしでも充分に行く価値がある。
妙見石原荘の前にある熊襲の穴でも見物して、汗をかいたあと、入ったなら
さらに充実感が増すであろう。
605列島縦断名無しさん:04/05/18 11:18 ID:GrPewY8u
貸し切り露天には、女性専用タイムがあったと思うんですけど、
入れるのは宿泊者だけなんでしょうか?

行くたびに二つある露天風呂の入れる時間帯が変わっているので
最新の情報をご存知の方がいらしたら、教えてください。

三月に泊まったときには、フロントから遠い方の露天は15時までが男性専用、
貸し切りの方は15時半ごろまで女性専用だったらしいのですが。
606列島縦断名無しさん:04/05/21 16:24 ID:rWe6mHn3
妙見石原荘の外来入浴は、
このページに書かれている情報が比較的新しいように思われます。
(貸切露天風呂の写真が改装後)
ttp://youkoso.nce.buttobi.net/kyusyu/isihara.htm
607列島縦断名無しさん:04/05/21 16:50 ID:rWe6mHn3
今年1月のデータと思われます。>>606
608列島縦断名無しさん:04/05/23 17:55 ID:Mk6G3Cwz
>>602
霧島いくなら湯之谷山荘だよね。
湯質抜群。まったりできます。
609列島縦断名無しさん:04/05/23 19:52 ID:WtyY+DiE
>>608
湯之谷は人多すぎるから、まったりとは出来ん・・・

霧島だったら、泉質の良い穴場的なところはいっぱいある。
でも人が増えるのはいやだから、教えなーい。

610列島縦断名無しさん:04/05/23 20:19 ID:nj++4vI9
じゃあ書くな
611列島縦断名無しさん:04/05/26 14:43 ID:XDlst0N1
湯之谷でまったりする方法は宿泊することです。
4時で湯を落とし、清掃後に新しいお湯が入った状態のお風呂に入るのは格別です。
当然ながら日帰り客は入浴できません。
612列島縦断名無しさん:04/07/10 23:22 ID:fr4v/UPg
保守
613列島縦断名無しさん:04/08/04 20:05 ID:i3nkU4+w
妙見石原荘の内風呂の壁面レリーフはどうなの?
夜とか不気味。
他はすっごくよいけど若い女性向けではないように思う。

お湯は普通だけど景色重視なら旅行人山荘の露天はおすすめ。
ただぬるいから冬は厳しいだろうね。
同じく鹿児島のさくらの泥湯が気になるけど泊まるにはあんまり・・・と別スレに書かれてた。
614列島縦断名無しさん:04/08/12 17:56 ID:tUBHyYuB
二丈町と那珂川町に行く奴はアホ!!
615列島縦断名無しさん:04/09/24 17:18:48 ID:NgMT72/k
西諸県郡の温泉 基準超すレジオネラ菌
ttp://mytown.asahi.com/miyazaki/news02.asp?kiji=3702

  西諸県郡内の民間温泉施設が「自主検査で基準値を超えるレジオネラ菌を検出した」と県に報告していたことが17日、分かった。
 温泉は県に報告した13日から営業を自粛しているが、施設名や検査数値の自主公表は拒んでいる。県は15、16日、行政検査を
 し、基準値を超えているかどうか調べている。

  県によると、この温泉はかけ流し式で毎日1回、湯を入れ替えている。13日に小林保健所に届け出た。

  県は昨年4月、定期的な水質検査と基準値を超えた場合の報告を義務づける改正公衆浴場法施行条例を施行した。しかし検査数値
 や施設名の公表は義務づけておらず、施設側が自主的に公表することを期待している。

  県は公表するよう求めたが、温泉側は「経営が厳しくなる」として拒んだという。施設名の公表は発症者の確認も容易にするが、
 温泉側は「顧客名簿があり、発症者が出ていないかは自分で確認できる」としているという。

  県はレジオネラ菌の発症者がいないかどうか注意して欲しいと県医師会を通じて医療機関に注意を呼びかけている。約10日後に
 結果の出る行政検査でレジオネラ菌が基準値を超えた場合は施設名を公表し、発症者が出た場合は営業停止処分にする方針だ。

  県衛生管理課は「公表拒否は想定していなかった」といい、条例が施設側の努力規定としている点については「検討しなくてはな
 らない」としている。

  レジオネラの集団感染では02年7月、日向市の第三セクター「日向サンパーク温泉」で、死者7人が出ている。(9/18)
616列島縦断名無しさん:04/09/28 00:03:34 ID:jrYt99Aw
地獄温泉って最近はどうですか?俗化はしてませんか?
617列島縦断名無しさん:04/10/17 00:02:42 ID:N/BwFNfJ
なんか落ちそうだからあげとく。
618 ◆444/y93CDE :04/10/17 03:06:04 ID:euTPWDJu
>>616
今、温泉の情報は、温泉板の方がかなり充実してます。
よろしかったら、温泉板にお越しください!
私も温泉板ができるまでは、このスレに書き込んでましたけど、
今は温泉板一辺倒ですw

九州関連のスレとしては、(しょーもないスレも含めて)

別府温泉について語ろうhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066215561/
【泥湯】別府保養ランドを語るスレ【混浴】http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1078497194/
別府の混浴?http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066523677/
熊本県の黒川温泉にいこうhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070961502/
由布院を語るhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067869730/
九州北部の温泉http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077179047/
【原鶴】】福岡の温泉【二日市】http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067787926/
熊本、南関インター近くセキアヒルズについて語れhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1081177044/
■九州■客室専用露天のある宿 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/106783235
鹿児島の温泉(宮崎や熊本南部の話題もOK) http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066649842/
久住九重直入(長湯)の温泉【九州大分】http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/
【九州】小国郷の温泉【熊本】http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264/
大分・筋湯は発電所の排水? http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1093843367/

などなどがありますが、阿蘇方面のスレは生憎存在せず、
地獄温泉・清風荘は「九州北部の温泉」の対象になると思います。
ほんと、北部なんだかどうだかビミョーなところなんですけどねw
つい先日、私もこのスレに清風荘に関する書き込みしたばかりです。
俗化してませんよ。泉質もいいし、鄙びた湯治宿の雰囲気は、健在です。ご安心を!

あ、それとも長々マジレスしたけど、これってもしかして、保守かねたカキコだったんかいな?
以上、リンク貼ってたら長レスになっちまった、スマソ
619列島縦断名無しさん:04/10/17 10:35:47 ID:fPIXBGf4
>>
620列島縦断名無しさん:04/10/17 14:49:22 ID:RekOPBA7
>>618
温泉板は、分散しすぎ。
九州の温泉とか、北部、南部くらいに分けるとしないと。
たかが温泉ごときに細かく分かれすぎ。

湯の質分析論みたいなことを論じるとかやってるのか?
しょせん温泉なんて、ドライブなんかのついでだぜ?
福岡、久留米、北九州を起点に車で移動したら、湯布院も久住も別府や
黒川なんて全部同じカテゴリーだよ。
621@福岡 ◆444/y93CDE :04/10/17 17:06:00 ID:euTPWDJu
>>620
>温泉板は、分散しすぎ。
>九州の温泉とか、北部、南部くらいに分けるとしないと。

これ、私も激しく同意なんだよなぁ。
下手にわけてあるから、正直なところ、書き込みし辛いのよ。
情報分散するしね。

成分や分析書、温泉法のスレもあるし、そんな話題も出るけど、
大多数は、どこの温泉がいいですかー?どこの旅館がいいですかー?
ここの温泉よかったですよー!なんて国内旅行板と大してかわらん話題。
泉質へのこだわり傾向はあるかな、程度。
お下品スレも多い。

ま、温泉のとらえ方、考え方は人それぞれだから、
いろんな楽しみ方があっていいよね!
入浴そのものが気持ちいいわけで、ほんと、ドライブついでの温泉は最高。

私も、もともとそんなに興味なくて、温泉ならどこでもよかったんだけど、
ものすごく特徴のある温泉につかるようになって、
それから泉質、成分などに関心が向くようになった口。

地獄温泉は、かなり湯治色の濃い強烈な温泉の一つなので、
温泉板へのリンク張ってみたけど、余計なお節介だったら、スマソ!
622列島縦断名無しさん:04/10/17 17:57:59 ID:RekOPBA7
>>618
お前、他のスレを汚すなよw
人格否定はみっともないぞw
623 ◆444/y93CDE :04/10/17 18:14:03 ID:euTPWDJu
>>622
そっくりそのまま、その言葉、おまいに返す!

624列島縦断名無しさん:04/10/21 10:10:41 ID:hfhjsm42
>620
こんなこと書いてる香具師って、あわれ
本物の温泉に入ったことないのだろうな
つか、温泉スレなんかに来るなよ
湯布院も久住も別府や黒川も区別つかないような素人は
せいぜい循環湯にでも逝ってなさいってこった
625列島縦断名無しさん:04/10/21 19:54:43 ID:uXD/APpO
>>624=@福岡◆444/y93CDE

バレバレ(pu
626 ◆444/y93CDE :04/10/21 20:23:16 ID:FdOwwaO1
>>625
(゚Д゚)ハァ?
脳内妄想は勝手としても、他人と私を混同するとは、おまい相当な重症。
構ってもらいたいんかしらんが、
温泉法も読んだことなく他人に絡む人間とは、いまさら話す気にもならんので、悪いね。

明日は朝5時起きして別府温泉めぐりだから、もう寝る。
温泉めぐることを目的にドライブする人間も、世の中に多いのさ。
私も別府では最低10湯は連続入湯するから、かなり体力勝負。
オヤシミ
627列島縦断名無しさん:04/10/22 00:12:02 ID:uFNvNL2T
あのさ、どうしていつも ◆444/y93CDE は変な奴にいちいちレスすんの?
ほっとけばいいのにいちいちレスするから荒れるんじゃん。
628列島縦断名無しさん:04/10/22 00:29:56 ID:TKrExOL4
>>627
それは奴自身が変だってことさ。
コテハンを名乗る資質がないってこと。
629温泉好神奈川県人 ◆ob60wHXQlc :04/10/22 01:40:46 ID:JGIFpaV6
>>628
おまえが大口たたいて言える身か?
こんなこといちいち書き込むから、
さらに荒れるじゃないか。
どこまでも根性の腐った九州の恥男やな。

どうやら、よっぽど奴に嫉妬してひがんでるのかい。
だったら、温泉板で勉強してこい。

コテハンなんて、誰でも自由に名乗れるもの
自身の無い肝っ玉の小さなおまえは、
どーせ、IDが日替わりでかわる「庶民の知恵」の名無しでしか
カキコも反論もできんのだろ?(プゲラ

しかし、過去ログ読んだが、このスレ、
誰か個人叩きを趣味にしてる根性の腐ったやつがいて、
空気悪いな。
>>625=628も、スレ荒らしの一人だろうよ。
630列島縦断名無しさん:04/10/22 06:31:47 ID:TKrExOL4
コテハン同士の馴れ合いほどうざいものはないな。
温泉板の出張所じゃねーんだから、巣に戻ってくんないかな。
631温泉好神奈川県人 ◆ob60wHXQlc :04/10/25 23:07:22 ID:D5ThMzMe
>>630
何勘違いしてるんだ?
俺は ◆444/y93CDE とは何の面識もないし、
馴れ合う気も毛頭ない。
大体、俺は国内旅行板の住人で、温泉板の住人ではない。

巣に戻れ、言われても、
今度、九州旅行に行く予定なので、
そのついでに温泉めぐりしようと思って
このスレに来てみた。
温泉板ができるまでは、
ここが九州の温泉の情報を得られる2chでは唯一の専門スレだったわけで、
何か参考になる情報が無いかな、と思って
過去ログも遡って>>1から全部読んでみたんだよ。

色々質問したかったんだが、
こんな低能な香具師が集まってるようなところじゃ
まともな回答は得られないようなんで、
温泉板の方で聞いてみる。

荒らしに反応するのも荒らしといわれてるから、
このレスを最後にこのスレは去る。アバヨ。
632列島縦断名無しさん:04/10/27 10:45:19 ID:20/MAJU7
九重の壁湯
男なら1回いってみよう。
633列島縦断名無しさん:04/11/03 23:16:12 ID:Y0LAPB4h
>>632
これからの季節はぬるすぎる
634列島縦断名無しさん:04/11/04 00:01:34 ID:+avu8zIp
このスレを初めて覗いたが・・・温泉板ってキショイ奴が多そうだね。
635列島縦断名無しさん:04/11/04 01:03:29 ID:nQkzZbkE
↑ モマイを筆頭にな(w
636列島縦断名無しさん:04/11/04 01:54:25 ID:+avu8zIp
常駐しているのか。キショイな。
大体俺はあんなところ行ってないもの。
このスレの粘着質みたら怖くて見に行けないよw
637列島縦断名無しさん:04/11/04 02:06:36 ID:oTYshhbu
つぅか、温泉板、エロ関係下ネタ関係多杉。。。
638列島縦断名無しさん:04/12/15 00:28:26 ID:RDi3DyKH
近頃ニセ温泉禍で人気下がってるのでは?気になる…
639列島縦断名無しさん:05/01/24 15:54:51 ID:blmRQtiu0
安くて、温泉で、マッサージ in 湯布院

なところを探しています どなたか有名どころご存知でしたら
紹介していただけるとありがたいです。 
640列島縦断名無しさん:05/01/27 20:34:12 ID:ZLXWOOuX0
小倉競馬場付近に住んでいます。
大分の天瀬温泉に行くのに最短ルートはどれですか?
出来れば安く行きたいので・・・ 車使用です。
641列島縦断名無しさん:05/01/28 12:21:40 ID:8X5tLtUd0
>>640
http://www.mapfan.com/
のるーとmapで調べれ
642列島縦断名無しさん:05/02/03 15:34:46 ID:QmOxZ5aT0
雲仙で、源泉かけ流しの宿はどこでしょう?

このスレで「民営国民宿舎・青雲荘」がオススメとありましたが、もう予約
は一杯でした。
643列島縦断名無しさん:05/02/04 10:47:31 ID:W58pvKHB0
>>642
「源泉の湯宿めぐり」JAF出版社に記載されている、
加水加温されていないと回答してきた雲仙の宿のリスト。

雲仙いわき旅館
ttp://www.unzen-iwaki.com/onsen.html
KKR雲仙山荘
ttp://www8.ocn.ne.jp/~kkrunzen/sisetu.htm
雲仙福田屋
ttp://www.fukudaya.co.jp/main/spa/index.html

加水でさましていると思われる宿は、
雲仙観光ホテル
ttp://www.unzenkankohotel.com/onseninfo.htm
かせや旅館
ttp://kaseya.jp/spa.html
雲仙湯元ホテル
ttp://www.yumotohotel.jp/index.html

九州ホテルがないなと思ったら、
ttp://www.kyushuhtl.co.jp/main/topbtn/onsenindex.html
で、主に掛け流しと循環の併用式、保健所の指導により塩素消毒、と明記していた。
雲仙にも循環ってあるんだね。源泉が熱いと大変なんだろうか…

以上はお湯の情報だけなので、
料理とか、料金とか、清潔さとか、そういう情報は、別に収集してください。
どっか泊まったらレポートよろしく。
644642:05/02/04 21:59:25 ID:/OMPyIWj0
>643
レスどもです。書き忘れましたが、1人旅です。

某宿泊施設ですが、せっかくの酸性泉なのに、
「塩素を入れてあるから安心」
とか信じられない事が書いてありましたね。残念です。

ネットである程度調べていたんでが、いわき旅館は2名以上という事で断られて
しまいました。
KKR雲仙山荘 ・雲仙福田屋 あたりを当たってみようと思います。
645列島縦断名無しさん:05/02/04 22:25:49 ID:u04VwZQN0
小浜温泉及び雲仙温泉について,
島原半島の西側(海底
646列島縦断名無しさん:05/02/04 22:27:32 ID:u04VwZQN0
>>645のつづき,
小浜・雲仙温泉について,
島原半島の西側(海底)にマグマ溜りがあり,
ここから雲仙山頂に向けて溶岩が上がるルートに
なっています。
したがって,源泉の温度は小浜>雲仙のはずです。
647列島縦断名無しさん:05/02/05 01:04:38 ID:uHa/5x910
ホントだね。

雲仙観光ホテル 65度
KKR雲仙山荘  65度
雲仙福田屋 54〜60度
かせや旅館 45度
青雲荘 70〜90度
雲仙いわき旅館  60.6度
雲仙湯元ホテル 50.5〜60度

恵比寿屋旅館 100〜110度
小浜観光ホテル 96度
旅館山田屋 105度
旅館小浜荘 97度
旅館國崎 97.4度
春陽館 105度

105度とか110度ってのがすごいね。
648列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 18:49:52 ID:Cmu0ySVJ0
649名無しの情報通:2005/04/14(木) 12:59:57 ID:Ld8vhRhB0
雲仙温泉はいい所なんだけど、公園内にある客引きしてる食堂には
気をつけたほうがいいよ!特にA日食堂とK久食堂!何でもありますなんて強引に
入れられた挙句に入ればな〜んもないし、おまけゲロまずい!あんなのほっとくなんて
国立公園も終わりかな(汗)
650列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 13:08:14 ID:ERfJuyHKO
こないだ雲仙宮崎旅館泊まったんだが、かけ流しじゃなかったのね?気持ち良かったけど(。_゚)/
651列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 23:36:56 ID:je1MTuRR0
>>650
ええ!?

当旅館の温泉は、温泉の生命を十分に引き出す掛け流し式で、
たっぷりと湧き出るお湯とゆったりとした広さの浴槽、
さらにのびのびできる露天風呂が自慢です。
ttp://www.miyazaki-ryokan.co.jp/okuturogi/mzk_main_021.html

って、書いてあるよ?
652列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 01:32:08 ID:Nf7SY0o2O
唖礎太留多麻温泉の某旅館は、雑誌にもよく載ってて有名だが、日帰り入浴客をなめ切っている最凶のばばあがいる。
653列島縦断名無しさん:2005/04/17(日) 17:44:51 ID:f/uZXoNHO
薩摩川内の高城温泉ホテルマル善の風呂は泉質が凄くいい。同温泉は古びた湯治宿がならびとっつきにくいムードですがマル善は入りやすく、実際地元民で賑わっています。鹿児島にありがちな硫黄泉とは一線を画した上品な湯です。

654列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 15:19:03 ID:VXSfy0Xz0
5月3日に湯布院、別府、九重温泉宿に2人で泊まれるとこ誰か知ってます?2万ぐらいで。
655列島縦断名無しさん:2005/04/28(木) 23:34:10 ID:0r7Itqrl0 BE:288154188-
山のようにあるからもうちょっと条件書け
656列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 20:28:54 ID:5Sa8h+xA0
長崎グラバー園より北あたりで料理がうまい温泉旅館ないかな?
657列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 23:31:50 ID:dXxjQoZZ0
>>656
よく事情はわからんがここなんてどうよ?
http://www2.saganet.ne.jp/ryuguu/
658列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 23:31:34 ID:LyI5fFFz0

佐賀で駅に近い日帰り施設を教えて
659列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 21:41:09 ID:VoUU260R0
>>658
歩いていけたり、公共交通機関でいけたりするところナイんじゃないかな?
ずっと北の方に、温泉施設あったけど、人は多いし、お湯はぬるいし汚いし・・・。
さんざんでした。
660列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 14:36:16 ID:ti8jKxX40
武雄温泉
661列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 14:42:31 ID:Eklfjbvq0
旅行人山荘泊まって来た。
宿はいい。っていうか悪くない。
係りの人もみんないい。
眺めもいい。
風呂は言うことない。

でもメシが…。
宿泊料金が安いから文句言えないのかなあ。
662列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 14:47:30 ID:Vqe87a900
あの値段で文句をいうのは筋違いかと。
接客とかだったら値段とは別ものだけど。
663列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 08:18:22 ID:dmIXMIpk0
>>661

あの夕食はあの値段なら大満足だと思いますが。
何が不満?
664列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 12:39:49 ID:SJdTN/ka0
>662,663
素材についてはあの値段では大満足だと思われます。
盛り付けなどの演出はあの値段の旅館では考えられないくらい凝っていると思いました。

ただ味が…。せっかくの素材なのに…。

他所のレビューで「美味しかった」というのを見るに付け、
もしかしたらいつもと調理の人が違ったのかなあと思ったりもするわけです。
ただ、私とおなじ意見の人が居たのも確かです。

前のレスでも書きましたが、温泉や眺望は言うことありません。
食事は、もしかすると運が悪かっただけなのかも知れません。

これ以降、レスは控えさせていただきます。
お騒がせしました。
665列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 13:51:15 ID:5pHoqoMO0
味だけはねぇ、好みもあるからなんとも言えない。
濃い味付けしか受け付けない人、薄味しかダメな人
その他etc・・・
666列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 19:51:18 ID:yGkR59NJ0
今度旅行で、熊本の白水温泉、竹の倉山荘に泊まることになりました。
雰囲気や食事などは、実際にはどんな感じなのでしょう?
泊まったことのある方の体験談をお聞きしたいです。
667列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 09:15:27 ID:JGKzHEnY0
668列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 18:14:52 ID:hEDOB8oP0
保守
669列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 00:13:28 ID:VBwjMK6f0
ほっしゅ
670列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 22:04:18 ID:DKN/UuuF0
車で関西から年末、急遽九州に旅行に行くことになったんだけど、変な所に宿を取ってしまったような気がします・・・。
一泊目は佐賀県の嬉野温泉で、2泊目は長崎の雲仙温泉です。
二つの宿の位置が微妙な感じがして、どういう具合に観光スポットを回ろうかと悩んでます。。
皆さんならどうされるでしょうか?
1日目に唐津の方へ回って美味しい海鮮物のランチを食べながら、2日目に長崎観光をしようかなぁと思ってますが・・・。
一応、温泉メインなので観光は1日に1,2箇所回れれば良いのですが。
それか雲仙温泉をやめて湯布院か別府温泉の方に行こうかなとも思ってます。
671列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 22:19:55 ID:4Ko5rX2q0
>>667
楽天アフィリエイト規約違反だから、楽天に通報しといたよw
楽しみだね、IDあぼ〜んになるのがwww
672列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:30:57 ID:Y0K7RDze0
>>670
嬉野と別府湯布院のコースの方がムリと思う。特に今は寒波が来て移動
するだけでも相当大変だろうと思う。
1日めに唐津でイカ食って有田で焼き物見て嬉野に泊まって長崎市内を
観光して長崎ちゃんぽん食ってそのまま雲仙(寒波が来ると凍結してや
ばそうだが)に行くのが順当とは思う。
ちなみに今日の天気だと明日は別府から湯布院に行くのもチェーンは絶対
必要。
673列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:58:16 ID:DKN/UuuF0
>>672
どうもありがとうございます。
このままのプランで行くことにします。
問題はその凍結なんです。
雲仙でもし積雪、凍結で要チェーンとなった場合の対処ですが、
チェーンもなにも持ってないので、どこか麓の駐車場に車を置いて、他の交通機関を使って宿へ行こうかと思ったのですけど、
その場合どのような手段があるのでしょうか?
タクシー?バス?

674列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 22:21:18 ID:GstOVM4Y0
>>673
嬉野近辺なら唐津・有田で陶器満喫の旅かハウステンボス
がおすすめだな
雲仙の凍結が心配なら麓の隠れた名湯、小浜温泉もいいぞ
そこを起点にしてバスで雲仙往復するもよし
675列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 16:52:27 ID:LUHYPM3M0
>>670
あ、おれも年末に長崎行くけど、同じコース。
一日目に嬉野で、二日目が雲仙。
平戸とか佐世保に一度行ってみたかったからそうしたんだけど、
実はおれも「もしかして行程ミスった?」と心配してた。
仲間がいてほっとした。
お互いいい旅にしよう。
672,674さんもありがとう。参考にします。
676列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 03:10:06 ID:XgYjTK0+0
嬉野・武雄で「温泉・部屋・食事」トータルで評価高いとこは何処ですか?
やっぱ萬象閣敷島かな?
677列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 20:34:29 ID:fVO99RA30
大正屋はまぁ悪くないと思うけど
678列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 00:39:10 ID:FwyPw20W0
>>678
元湯白珪はおすすめ。年末に泊まったけど、
すごく良かった。
679列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 17:57:35 ID:sULI638i0
南阿蘇周辺でお勧めの宿泊宿を教えて頂けたらと思います。
両親と家族3人で1泊する予定です。料金は1万前後が出来れば、とは思いますが、より安ければありがたいです。
南と北のスレがあるようですが熊本はどちらでしていいか分からなくて… 宜しくお願いします。
680列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 20:34:56 ID:h7wPcXE80
>>679
それだったら
地獄温泉清風荘
http://jigoku-onsen.co.jp/
いろんな部屋があるけど、本館の2階昔の旅籠風の部屋が風情あります。
料理は1000円追加で頼める地獄鍋がおすすめ。

681列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 20:44:23 ID:sULI638i0
>>680 どうも有り難う御座います。
682679:2006/01/04(水) 01:26:29 ID:KNwKeXNf0
ところで、その阿蘇周辺はチェーン規制がかかると聞いており、行く日も雪マークがある予報なのですが、
チェーン規制というのはスタッドレスではとおしてくれないというのは本当なのでしょうか?
もしそうであればレンタカーを借りる時にスタッドレスではなくチェーンを借りてつけなくてはならないのですが本当でしょうか?
683679:2006/01/04(水) 02:14:39 ID:KNwKeXNf0
また、別府で一万円前後でお勧めのお宿は御座いますか? お願い致します。
684列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 19:01:30 ID:/JuJXyCM0
>>683
無難なのはかんぽの宿でしょうね。
場所も地獄巡りのすぐそばでいい場所にあるし。
685679:2006/01/04(水) 20:50:15 ID:KNwKeXNf0
>>684さん!ありがとうございます!予約しました!
686列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 21:47:58 ID:/JuJXyCM0
>>685
あらま、とれました?
別府のかんぽは、年末年始はなかなかとれなくて断念しました。
かんぽは柳川や島原、日南に行きましたが、値段の割には料理がよかったです。
あと、大分はふぐ料理の穴場だと聞いてます。
ふぐといえば下関ですが、あそこは水揚げの港で、実際は大分でとれたやつもかなり下関に行ってるそうです。
687679:2006/01/04(水) 22:46:52 ID:KNwKeXNf0
>>684さん、そうだったのですか、実は食事は予約まだなのです。
約4000円追加の食事(朝込みですが)と聞いて、周辺のお店で食べるのとどうなのかな、と思いまして。
でも周辺で行く探す当ても無いですし、面倒だからお願いしようかなぁと思ってもいるところです。
ちなみにふぐは別メニューでそれは一泊2食で14800になります。
通常は湯の花プランという薩摩黒豚ポークステーキの一泊二食8500円ですから、
なんてチープな悩みなのだろうと自分でも恥ずかしくなってしまいますが。
ほかの食事良かったのですか。素泊まりとの差額おいくらでした?
688列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 21:26:31 ID:JZ8IwKaZ0
>>687
大分市に2つの有名なふぐ料理店があるそうです。
一つはここ
http://www.yosinoya.co.jp/toukyo/framepage1.htm

もう一つはすいません忘れてしまいました。
どちらかがtrfのボーカルの女の子の実家だそうです。
別府はよくわかりません。すいません。よほど有名な店じゃない限り宿でとった方がいいかもしれませんね。

>なんてチープな悩みなのだろうと自分でも恥ずかしくなってしまいますが。
いやいや、高くてうまくては当たり前。手頃でおいしくていい宿に泊まり気軽に温泉に入れるところを見つけるのも楽しみのひとつです。
私も、シティホテル+外食でよく旅行します。(と、言えばかっこよく聞こえるけど要はけちけち旅行です。)
すいません。実際の支払いはうちには厳しい大蔵大臣がいまして全く把握してません。
情報収集と行く前の予約など雑用と運転手がお仕事です。
689ヌルヌル教信者:2006/01/13(金) 14:26:28 ID:utOMQEue0
最近、ヌルヌル系温泉の情報提供が少ないようですが、
最新の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
690列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 16:16:25 ID:JKmGn7Du0
この前、鹿児島の日当山温泉に行ったが、いい具合のヌルヌルさだった。
源泉かけ流しだったし、お勧め。
691列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 17:53:16 ID:IQaTIt080
佐賀県嬉野温泉の和多屋別荘は泊まる価値ありますよ!!!!新しい温泉が出来ていますし、設備も整っています!!
本当に最高でした!!  エステに 足ツボに バーに カラオケに。。。。。
休日リラックスするなら絶対和多屋別荘!!! 有名な佐賀牛もメチャメチャおいしい!!!
嬉野はお茶も最高!!!とにかく  騙されたと思っていってみてください!!!
和多屋別荘さんwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!
692列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 21:25:18 ID:BYVt94Rn0
>>688
globeのKEIKOの実家で「山田屋」だよ!
693列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 11:59:23 ID:a5uPlIpZ0
そろそろ九州温泉ランキングをキボンヌ
694列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 17:39:04 ID:BUi1VLSi0
>>692
ありがと。
その辺混乱というか一緒くたにしてしまう世代です。
出も、大分のふぐって初めてきいたとき意外でしたが、
そんなに高くない金額で楽しめると聞きました。
695列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 19:42:50 ID:X+3Qfa4f0
横レスですまんがKEIKOの実家は臼杵の「山田屋」だよ。
大分市は分店でKEIKOのお姉さんがやってる。
http://www.usuki.info/yamadaya/mein.html

大分市でフグ食うなら、臼杵の「うおんたな」で食うほうがCPがはるかにいい。
大分市、臼杵市のたいていのフグ屋に行った大分県民のおれが断言する。
http://www.citydo.com/prf/oita/guide/sg/520001072.html
696列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 19:45:59 ID:X+3Qfa4f0
「山田屋」のURLを微妙に間違えた。
http://www.usuki.info/yamadaya/

「女将よりって」のをクリックするとKEIKOのお姉さんが出ているな。
いつから女将になったんだろう?
つか、臼杵の本店で見たことなかったけど。
697列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 11:53:54 ID:uuMeQ2ig0
父の定年退職祝いに、両親に南九州旅行をプレゼントしようと思っています。
霧島地区なのですが、霧島国際ホテルと霧島ホテル/東館で迷っています。
年寄り夫婦で行く場合、どちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
698ヌルヌル教信者:2006/01/17(火) 12:13:46 ID:B7WqOIkH0
JKmGn7Du0さん情報有難うございました。私が行ったことのある熊本の菊池市内にある平山温泉などとひかくしてどっちがヌルヌルでしょうか?
当然両方行かれたことがあって場合での前提での質問ですが・・・
ところで、フグを安く「おなか一杯」に食べたいのでしたら、私は下関市内の「あさひ旅館」をお奨めします。
まず、使用するフグは4〜5ランクある最上級のトラフグを使用し、刺身が厚引き(通常の2〜3倍の厚さ)で一人当たりの量が凄く多いです。
旅館は相当ボロイですが女将自身が刺身を引くためフグの調理師のように上手に(薄く)引けないため結果として厚引きとなります。見た目や
芸術性等では薄い方が良いのでしょうが食すとなれば厚引きのほうがフグのあの淡白で繊細な旨味が良く判ると思います。
また、テレビなどでよく見るフグ刺しを厚引きを何枚も箸で掴み上げる豪快かつあの優越感はやってみたら判りますよ。
ここのコースでは前菜として山口北浦地方の生ウニ(板盛の半分)、土瓶蒸し、フグのから揚げ、フグ刺し、(大体ここいらまで食べたら腹7部位
になっています。この後フグちり、雑炊、デザート(みかん程度)と続きます。
私たちは小食なのでフグちりでは野菜等を入れて煮ていますが少しは中身を食べますが
出汁取りのつもりでおり、雑炊を食べる出汁と考えています。だから雑炊になったら土鍋の蓋に野菜やフグのアラを取り出してしまいます。
そのくらいボリュームがあります。また交渉次第ではフグひれ酒を含む酒類(呑み放題)やコーヒーも代金に含めてくれるかも知れません。
交渉によります。
通常は12000円(税込み)で酒代別です。料金のみを見たら大したことは無いように思われるかもしれませんが、
私はシーズンに2〜4回位毎年行っています。
今シーズンも昨年の12月、2月にも行く予定です。
そのくらいここはお奨めです。
建物は訪れてみれば判りますが想像よりもボロイです。念のため!!。

699列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 17:43:05 ID:B7WqOIkH0
「霧島地区なのですが、霧島国際ホテルと霧島ホテル/東館で迷っています」ってありましたが、私は霧島山上ホテルをお勧めします。
以前泊まったのですが、改築・改装され部屋も広く綺麗でした。また食事も業務用のものの使用は少なく調理したものが多かった記憶が
あり、時々妻と以前旅行に行った話になると「霧島山上ホテルの食事はおいしかった」妻が今も言います。
宿泊は呉竹山荘ではなく桜林山荘だったと思います。
700697:2006/01/17(火) 18:37:44 ID:uuMeQ2ig0
>>699
早速のアドバイスありがとうございます。
しかしながら、そこは高くて選べないのです。
支払いに私のマイレージを使いたいので、
選ぶことができるパッケージやツアーで見てみたのですが、
山上ホテルはかなり金額があがってしまいます。
わがまま申してすみません。どうぞよろしくお願いします。
701列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 19:22:18 ID:B7WqOIkH0
直接ホテルにрオてみたら如何でしょうか!
休前日の宿泊は別として平日宿泊は交渉の余地はあります。
カード会社系旅行エージェント(JCB等)のパッケージや旅行会社(JTB等)を利用するのではなくて!!
今のシーズンの霧島山上ホテルの平日宿泊料金は2名1室利用で1万5千円〜6千円位ではないでしょうか?(想像です)
今各地の旅館はオフシーズン対策のキャンペーン商品を一杯出しています。
法外な料金は別として旅館も営利を求める法人ですから「値ほどもちほど」で適正価格範囲内であれば
安くて良い物は基本的には無いと思っています。
料金なりの内容になると思いますが、オフ等は値段の割りに良い物があるでしょう。 
702列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 00:05:14 ID:7FAOnXlR0
山の上ホテルって、安い部屋は裏山しか見られないからわびしいよ。
703697:2006/01/18(水) 10:26:56 ID:lotlR14O0
>>701
度々ありがとうございます。
ただ、期限切れの直前のマイレージを使うので、
航空会社のツアーを使いたいのです。
なので、今回は697の候補内で選択したいのです。

ご助言ありがとうございます。
次回旅行するときの参考にさせていただきますね。
704列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 20:02:44 ID:iXn6KEyV0
>>697
>>703
まだ間に合う?
霧島ホテルがおすすめです。
特に大浴場。
国際ホテルの浴場もなかなかいい(私は好き)ですが、霧島ホテルのでっかい大浴場ははんぱじゃない。
それに、国際の方は職場の大人数で泊まったときの料理がいまいちでした。
705やっぱ佐賀:2006/01/18(水) 20:51:08 ID:LCMbZkHAO
佐賀は何もないようで絶対になにかあるよ↓
http://vmsp.jp/irietime/
706列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 21:25:34 ID:8ZE/h5x40
>>697
 私も霧島ホテルがおすすめです。大浴場は圧巻。九州内でもあの規模は
 あまりないと思います。まるでプール。男女混浴ですが、女性専用の
 スペースもあります。
707列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 21:41:01 ID:7ootiVc7O
北九州市戸畑区から近くで4人が泊まれる温泉宿・ホテル有りませんか?
友達が仕事で疲れてるみたいで家族旅行をプレゼントしてあげたいのですが…
自分は関東なので全然解らなくてorz
708697:2006/01/20(金) 22:10:29 ID:MBqNcpDM0
>>704
>>706
どうもありがとうございます。
写真にあったのは、お風呂だったのですね。
あまりに大きいので、温水プールかと…
女性専用のスペースがあるのはありがたいです。
霧島ホテルで申し込みます。
助かりました。ありがとうございました。
709列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 15:09:36 ID:AqoaE7Nn0
>>698
下関のふぐはキモが出ないんで、イマイチ満足できん。
あとふつうフグのコースといえばひれ酒、刺し、から揚げ、ちり鍋、
雑炊ってのはすべてセットだと思う。あと白子をつけるかどうか
で悩むくらいだろ。
大分の臼杵のふぐ料理屋では燗の一升酒にフグ一匹まるごと漬けこ
んだやつもあるぞ。
710列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 15:33:23 ID:y7KQoT7T0
GWに、唐津に行く予定です。
嬉野温泉にも宿泊したいのですが、何人かの方が勧めている
和多屋別荘は、この時期一人3万円を軽く超えてしまい、
予算オーバーです。
2万円前後で宿泊できる宿で、食事のおいしいところって
ありませんでしょうか。

嬉野温泉で無理であれば、唐津旅行のついで(唐津には1〜2泊)
にレンタカーで無理なく観光する場所として、どのあたりが
お勧めでしょうか。
711列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 19:03:15 ID:2MeW6gRSO
710>>
嬉野の『ホテル桜』ってところはかなりいいらしいよ。綺麗だし、露天風呂もGOODだって。
唐津に行くなら呼子のイカを食べてほしい。河太郎ってお店が特にオススメ。
712列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 17:27:35 ID:TOoyTh4U0
>>710
温泉が目的なら武雄温泉なんかどうよ
お湯はいいぞ
713列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 20:56:18 ID:TOoyTh4U0
>>710
あと、嬉野でその値段なら第二笹屋とかもある。
714列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 23:25:27 ID:a7d7r2BP0
>>712
武雄のお湯がいいというのは、聞いたことあります。

いい宿はあるでしょうか?
715列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 09:59:43 ID:8XowG9/T0
武雄はハートピア(厚生年金)しか泊まったことないから
温泉街のほうはわからないや
とりあえず殿様の湯がある元湯のお湯は最高だよ
716列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 12:04:14 ID:4Mn5x+dl0
会社から1週間の有給休暇がもらえたので、両親を連れて
1泊2日ぐらいの温泉旅行に行きたいと思っています。
住んでいる場所は長崎です。

両親はともに60過ぎなので、移動が負担にならないように、
JR九州の”乗車券+温泉宿泊パック”のどれかにしようと思っています。
雲仙は時々行っているようなので県外希望です。

会社からこれだけ長い休みをもらえるのも、両親と一緒に遠出できるのも
多分これが最後だと思うので、予算にはあまりこだわりません
(できれば安い方がいいですが)。

大きい温泉があって料理がおいしい(ついでに景色が良ければ最高)
おすすめのパックがあれば教えてください。
(私も両親もまだ行ったことの無い、鹿児島周辺が一応第一希望です)
717列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 18:49:16 ID:TaDPeC4i0
>>716

指宿なら、吟松(ぎんしょう)、霧島なら、霧島ホテル でしょうね。
鹿児島市内なら、城山観光ホテル。
718列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:34 ID:wmWIGiza0
1年前ぐらいに泊まった雲仙の福田屋がよかった。
貸切露天風呂も気持ちよかったし、部屋もきれいだった。
719列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 14:26:44 ID:N5MPatoI0
嬉野と武雄は泉質が違うからどっちがいいとは言えないよね。
自分はぬるぬる系の嬉野のほうが好き。
720697:2006/02/16(木) 12:05:47 ID:Xk9cecxt0
以前、両親の旅行の件でアドバイスいただいた>>697です。
昨日、親が無事に帰ってきました。
結局、霧島ホテルに宿泊しました。
お風呂の種類がいっぱいで、広くて、(母も女性専用時間に入ったそうです)
料理も美味しくて楽しかったと言っていました。
売店も、満足だったそうです。
坂本龍馬の資料見てきたそうです。
よい親孝行ができました。ありがとうございました。
721列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 17:19:33 ID:K9WrIwrm0
よかったのー
722列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:52:33 ID:/emUKiwAO
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
723列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 10:51:29 ID:q1uny0Gg0
>>720
よかった、よかった。
724列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 19:02:21 ID:SL8ruPtt0
老いた母が死ぬ前に嬉野温泉に行ってみたいと言っています。
嬉野は寂れていると聞くのですが実際どうなのでしょうか?
母はかけ流しの温泉で、とにかくキレイな部屋に泊まりたいそうです。
嬉野の宿は全部古いんじゃないでしょうか?
母の希望をかなえる宿でオススメのところを教えてください。
値段は高くても構いませんので。
725列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 20:23:04 ID:xbJlDnmw0
>>724
えらい!
嬉野で、とにかくキレイな部屋に泊まりたいなら
天皇陛下も泊まった和多屋別荘じゃないかな。
親孝行してあげてね。
726列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 12:59:03 ID:ZEtEgIiW0
こんにちは、信州の北のはずれからお邪魔します。
5月の連休後、由布院・別府の二泊を予定してます。
お勧めのお宿をご紹介いただけますか?
また、別府には八ヶ所の温泉があるそうですが、
どこが一番よさそうですか?
よろしくお願いいたします。
余談ですが・・今日こちらは猛吹雪です。
春にはまだまだ程遠い信州です。
727列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 19:25:55 ID:fcLjvg1E0
>>726
金額的にはいくらくらいですか?
湯布院である程度高くて良いなら、田乃倉さんは一度泊まったけど料理も雰囲気もよかったです。
http://www.shimizuya.net/tanokura/

九州はもう春めいてます。信州もいいですね。いちど、山登り途中の温泉旅館に泊まったけど
10月はじめで朝はもう氷点下。カルチャーショックでした。
728列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 22:36:18 ID:ZEtEgIiW0
>>727
お答えありがとうございます。
お値段とてもいいですね。
正直に申し上げますと、長野からの旅費もかかりますので、
2万円ぐらいが上限なんです。

山登りするんですね。
実は私も山登りが趣味でして。
また嬉しい時期になってきますね。
私は長野県とはいえ新潟県境です。
すばらしい場所がたくさんありますので
こちらにも是非お出かけください。
729列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:09 ID:SKZXW9Y20
そうですか。
湯布院は人気があるだけに多少割高と思った方が良いかと思います。

由布院は公共の宿が人気で、いいみたいです。
http://www.kinrou.or.jp/yuhuin-heights/

http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_370400.HTML

最近は、子どもも大きくなりなかなかいけないですが、九州の山はいいですよ。
信州は友人もいるのでぜひもう一度行ってみたい。
あの時食べたそばは忘れられないくらいうまかったです。


730列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:37:12 ID:5PJqKA980
>729
いきなりお安いところをご紹介いただきましてありがとうございます(笑)
でも参考にしちゃったりして^^
二泊のうちどちらかを少し贅沢に、という気持ちもあるので迷います。

由布院は長野で言えば軽井沢のような通りがあると聞きましたが
そうですか?
だから人気があるのかしら??

今回は由布岳に登るとかの時間はもちろんなく
・・・ってそういう場所なのかしら?
5月の新緑の山はすてきでしょうね。

信州が蕎麦なら私はおいしいラーメンを食べて来たいなあ。
でも熊本、博多には行かないからダメ?
由布院、別府のおいしい食べ物ってなんでしょう?

ごめんなさい、温泉の話からそれてますね・

731列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 10:05:35 ID:DCnieTl10
>>730
ここも評判いいみたいです。
http://www.musouen.co.jp/

あとはペンションという手もあるけど値段が安いだけに当たり外れもあります。
(一度経験しました(TT))

ラーメンは分からないけど、別府と言えば城下カレイ。でも、これはちと高いかも
意外にふぐが名物です。大分市内まで足を延ばせばふぐ料理のおみせがけっこうあります。
732オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2006/03/25(土) 23:18:50 ID:30Kh35FU0
満願寺温泉。

恥かしかったヅラ
733列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:17:25 ID:/VJVch6v0
和多屋別荘は接客最低!
フロント死ね
734列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:27:00 ID:csvhL66FO
教えて下さい。五月の連休に別府のホテル白菊に宿泊予定です。良い旅館なんでしょうか?
735列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 16:52:11 ID:fpQZEtUt0
736あっ:2006/04/16(日) 01:37:07 ID:CPchRqgj0
旅行代理店に働いてます
737列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 23:27:29 ID:Zfwqu9+g0
県外人ですが、この秋に一人旅で山鹿温泉に行こうと思います。
ですが一人旅だと泊れる宿がなかなか見つかりません。
山鹿温泉で男一人で泊れる宿、どなたか知りませんか?
もしご存知でしたら情報提供お願いします。
738列島縦断名無しさん:2006/06/10(土) 23:46:04 ID:R2ALUlo50
東京から大牟田にある三井GLへ夏休みに行きたいと思ってるのですが
安く行く方法教えてください。
739列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 13:12:49 ID:fg3cilqQ0
>>738
青春18切符
740列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 01:14:01 ID:zZMwDlsm0
亜祖樽球恩戦の屋真朽ち旅館に日帰り入浴をしたが、受付の祭凍なる糞ばばあの最凶な接客態度のおかげで
きわめて不快な思いをした。同旅館は風呂なども清潔感に欠け、全くダメだと思うが。
741列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 12:47:26 ID:6zfZQyEe0
「 もう1つのお国板 」

地理お国自慢+
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6320/
742列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:21 ID:54cWU+jU0
 
743列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 22:33:58 ID:qMC4MfSQ0
嬉野温泉へ行こうと思うのですが
「静雲荘」さんは良いところでしょうか?
有田焼きのお風呂が魅力的なのですが・・
ご存知の方教えて下さい。
744列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 23:57:38 ID:bnJJ2emu0
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
今月、会社の先輩と女2人で湯布院へ温泉旅行に行くのですが
阿蘇から湯布院へ直行できる交通手段はないでしょうか?
電車ではあまりに時間がかかるようですし本数も少ないので
バスがないかと思って探しているのですが、
見つかっていません・・・。

ご存知の方、ぜひ情報をお願いします!
745列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 20:27:04 ID:A4ipjx0xO
>>744
九州横断バスじゃない?
九州産交バスで検索したら出ると思う。
746列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 21:07:58 ID:nlgxAIkt0
鹿児島のさくらさくら温泉にいこう
747列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 23:42:12 ID:vBUYl+Az0
>>746
ペリリュー島で玉砕しそうな名前の温泉ですね
748列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 01:46:28 ID:VCQkFvG90
お正月明けに湯布院温泉に泊まり、レンタカーで阿蘇あたりを回ろうと考えています。
単純に九州だから暖かいだろうと思っていたのですが、
阿蘇のあたりってもしかして積雪してます!?
749列島縦断名無しさん:2006/12/21(木) 23:25:10 ID:opn40yFH0
>>748
寒波が来ると積雪がありますが、根雪にはならないなぁ。
九州は暖かいけど降ることもあります。
750列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 17:58:19 ID:HUGLmhuw0
九州は暖かいと思ってたら、福岡とかえらい寒くて
北海道の芸人がガッカリしてたなぁ
751列島縦断名無しさん:2006/12/30(土) 11:54:27 ID:BGcrfXxW0
鹿児島とかもじゅうぶん寒いよ。
752お得:2007/02/10(土) 21:47:36 ID:rcdUjLnJ0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://sinsetsu.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://sinsetsu.lxl.jp/#.2ch.net
753列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:51 ID:xxVgc/DgO
このスレ埋もれさすにはもったいないね
754列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 14:35:16 ID:HXakodzQ0
age
755列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 14:33:30 ID:xq75xxef0
保守する!!このスレお世話になったから
756列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 17:31:34 ID:ZlKC0dYf0
じゃあ保守
757列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 18:11:07 ID:/VqEESVU0
保守
758列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 05:48:18 ID:v5u+xas9O
亜素太留弾怨専 屋真朽ち旅館
日帰り入浴で利用したが受付の差異糖とかいうババアの応対が最凶だった。
759列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 11:33:09 ID:/wlkeTUF0
指宿の寂れた感がまったりできてよかったかも
まあいまだに東洋のハワイ引きずってて、必死にアロハとか言ってる
のは痛いと思うけどねw
あと開聞岳には言葉を失うね、美し過ぎて
760列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 13:53:48 ID:fIfYcmit0
もう一度別府へ行っておかねば、死んでも死に切れん
761列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 13:46:05 ID:/dGV1z790
詳しくは温泉板で

温泉
http://love6.2ch.net/onsen/
762列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 20:58:06 ID:PGg3DVXt0
汚汚板の苦渋補死症ホテル
つぶれかけの老人病院みたいなボロ施設のくせに高い季節料金(1泊2万)
チェックイン時フロントに誰もいず5分以上待った
部屋に清潔感がなくトイレ掃除不十分で壁や床に尿が飛散していた
ダイニングも不潔で接客のいろはも知らない横柄な態度の配膳係のDQNババア
気を取り直して風呂に入ろうと思ったら大浴場は外来入浴のDQNだらけ
結論:ホスピタリティの全く欠如している旅館。今直ぐ逝ってよし
763列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:34 ID:zFRv/OI9O
樽弾恩選 矢間愚痴慮完
日帰り入浴で利用したが受付の歳闘とかいうばばあ、接客態度最凶だった。
早く志んでくれ!
764列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 22:00:38 ID:opHp8hBN0
765列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 22:34:15 ID:hpvAIMTl0
このスレこのまま落とすのはもったいない
保守age
766列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 09:36:17 ID:y1pYddSV0
>>758,762,763 いつか他スレで同意のレスつけたものだが
あまり粘着コピペ繰り返すとかえって逆効果だよ
767列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 22:28:30 ID:yFzkNt2W0
こりんこりん
768列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:05 ID:2o/kIBY70
鹿児島県隼人町吉田温泉
泉質自体はいいのだが、従業員どもは接客のいろはをしらないウンコ以下の屑揃い。
行けば必ず不快な思いをするのは間違いない。
769守屋武昌死刑囚:2008/01/12(土) 17:39:58 ID:vGAPWdkH0
指宿の砂むし温泉よかった。40分間入っていた。
770列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 20:01:38 ID:W1qrzKXxO
すんません質問です。
今から4〜5年前に福岡県久留米市に出張で行った時に地元の人がすごく良い健康ランドがあるとの事で車で一時間くらいかけて山の上の巨大健康ランドに連れて行ってもらいました。
露天風呂から山間を眺めたり
室内巨大プールで子供がはしゃいでいたり
廊下は床暖房でポカポカしてて
ゲームで遊べたり美味しい中華料理の店が入ってて良く冷えたビールが飲めた。
とても素晴らしい場所でしたがドコだかわかる人いませんか?
771列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:27:47 ID:E3WJDgO70
セキヤヒルズかなぁ?
772列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 08:58:15 ID:xx4UtKobO
セキヤヒルズではないようです。
と言うかこんなに立派じゃないです。
あくまで日帰り健康ランドなんで…土地勘がなかったのでもしかしたら長く感じていただけでそんなに長く車に乗ってなかったかもしれません。
773列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 12:26:46 ID:qW76k0l90
>>770
天拝の郷(湯)かな?

774列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 16:45:19 ID:omvhdYGK0
鹿児島市最大の繁華街・天文館交差点での全裸露出
http://gacha.hypermart.net/tv/src/1201409961038.jpg
775列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 03:23:17 ID:/KXxSR770
>>773
レスありがとうございます。
外見はもっとボロい感じで山奥風なのですが
中に入ると広くて設備が良くてびっくりしたんですが。
サイト見たらリニューアルと書かれていたので
あるいはそれで合ってるかも知れません。

室内プールとこじんまりとした中華料理の店は無くなっちゃったのかな?
776列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 14:56:16 ID:dI4SWJnx0
なんか、楽天やじゃらんの口コミが全く無くなってない?
九州の温泉と予約サイト間で、何かあったのか?
777776:2008/02/11(月) 14:56:54 ID:dI4SWJnx0
ごめん、見たのは別府と黒川です。
778列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 14:28:34 ID:kAZ4fV290
↑無くなってない!
●楽天 宿を選択すると「お客様の声」というタブがでるので
必ず「苦情も表示する」にチェックを入れクリック。

●じゃらん 宿を選択すると「クチコミ投稿を読む」とうボタンが
でてくるのでクリック。じゃらんは投稿規定を見れば分かるが
全く旅館よりの運営で旅館に都合の悪い投稿はバシバシ
削除しているらしい。すぐに消えるよ投稿が。だからあんまり
参考にならん。
779列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 21:15:50 ID:saTgo050O
亞訴樽多磨怨潜 夜間具恥虜寒
日帰り入浴で利用したが、受付のばばあの拙却帯土が最凶だった。
780列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 15:44:55 ID:WAxhud790
↑粘着質キモイ。いつまで根に持ってやってんだか・・・
781列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 23:43:04 ID:ZuDh5hlZ0
まったく。あのおばさんの方がよっぽどまとも。こいつの方がおかしい。
782列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 03:30:34 ID:AiUhBHYt0

大いに参考にしろ
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203827087/
783列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 12:13:13 ID:4hKnUbJk0
3月に九州に行こうと計画してます。
大分の佐賀関から路線バスで大分駅に行こうと思っています。
所要時間、料金など分かる方教えて下さい。
壁湯温泉の福元屋にも泊まりたいのですが最寄り駅は豊後森駅となっています。
地図でみると引治のが近く思えるのですが・・やっぱり説明どおり豊後森のが
いいのでしょうか?
初めての九州でまったくわからなくて。。
質問ばかりで申し訳ないですがお願いします。m(__)m
784列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 01:36:00 ID:BWwcJf7l0
霧島にある関平温泉*貸切風呂が要予約制*
友達にすっごく温泉も良かったしお店の人も親切だったとすすめられ予約の電話をしてみた
その時に電話をしたおばちゃんとの会話
****************************************************************
私『予約したいんですが』
おばちゃん『何時ですか?昼はもう込んでますよ』
私『何時が空いてますか?』
おばちゃん『ちょっと待ってくださいねー(面倒臭そうに調べだす)

省略

おばちゃん『場所は分かりますか?』
私『はい。大丈夫だと思います』
おばちゃん『だと思いますじゃ困るんですよねぇ。
他の方の予約あるんですし遅くなられると困るんですよ。カーナビでくるんですか?』
私『地図があるんで大丈夫ですから』
おばちゃん『地図じゃ分からないでしょう?
入りくんだとこなんで途中で迷われてもね〜
(おばちゃんが突然どこどこの道を曲がってファミレスを左に行って・・と説明しだす。
もちろんこちらには書くものもないしそんな細かい説明されても覚えきれないので困る)

○○○まで着いたら電話ください。そこでまた教えますんで』
私『はい。それじゃお願いします。』
****************************************************
この接客ってどうなのよ?
友達を接客したおばちゃんはとてもいい人らしかったので
多分このおばちゃんとは違う人なのだろう。
スタッフが違うだけでこんなにもこの温泉に対する印象が変わるんだね。


785列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 02:35:51 ID:J4DUMPli0
単に道がわかりづらくて、今までにも迷ったりして時間通りに来ない客とかが
多かったんじゃねえのか
786列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 20:40:24 ID:zgIWFVBu0
関平はいまでこそ入り口に標識が立ったけど固い決意がないと途中で萎えて帰る人が出るもの。
787列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 22:04:00 ID:BWwcJf7l0
だと思いますじゃ困るんですよねぇ。
788列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:01:14 ID:Eho/aNKo0
ラドン温泉って良いですか?
789列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 05:34:51 ID:2QgONgL90
別腐の〔荒洛〕 価格:大人一名¥16.000 二食付

とにかく今までで一番の最低な宿。接客悪く、部屋、トイレともに汚い。
飯は量を多く見せるだけで決して美味くない。極めつけは温泉のシャワーが
お湯がでない。お湯は別府だから源泉引いてるから当たり前にいいけど。。。

悪かったエピソード
フロントの最初の対応。とにかく鍵を渡すだけの接客。飯の時間、風呂の時間
風呂には一式(シャンプー・リンス・タオル)あるのか、チェックアウトは何時か?
等はこっちから聞かないと教えてくれなかった。
極めつけはそれらを聞いてめんどくさそうな対応を取ったこと。

仲居
とにかく元気はいい。が、やるべきことに関してはバタバタとやってるだけで
いい加減。食事の時間をここでも一応聞いてみたら。。。
仲居の都合で7時くらいがちょうどいいとかぬかす始末。。。
おまえと俺のどっちが客なんだ?と、おもわず笑ってしまった。
そして、温泉のシャワーについて少しクレーム言ったら、全てフロントの責任にして
私は関係ないなどと。。。
あんたプロか?と本気で思った。

もう、この時点でこの宿を取った自分に責任を感じ宿に対する期待を
一切捨てました(笑)

補足ですが、駅前のデパートの3Fだったかな?そこの〔トリコロール〕って
いう、喫茶店に入って、〔ワッフル〕というのをはじめて食べました。
ものすごく美味くて、オーナーの接客、店のセンス共に素晴らしかったです。
ここの店で小一時間過ごせて事により、旅館で受けたショックを取り戻し
〔別府〕を嫌いにはなれなかった^−^

790列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:41:43 ID:5Ei+5cy7O
おいおい、ここにもマルチかよ
791列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 00:47:20 ID:SrUnk6MI0

792列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 14:43:21 ID:PzimlV1M0
>>778
じゃらんは1年経過すると口コミが消える。
いい投稿、悪い投稿は選んで削除はできないはず。
あまりに酷い罵倒のような場合はじゃらん側が掲載を見送る場合はあるけど。

削除したいときは宿側が、全削除しか方法がなかったと思う。

by宿側の人間

793792:2008/08/30(土) 14:46:40 ID:PzimlV1M0
あと、決してじゃらんは宿側の運営ということはない。
794列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 07:36:05 ID:0Ykgl93A0
別麩の〔効駱〕 価格:大人一名¥16.000 二食付

とにかく今までで一番の最低な宿。接客悪く、部屋、トイレともに汚い。
飯は量を多く見せるだけで決して美味くない。極めつけは温泉のシャワーが
お湯がでない。お湯は別麩だから源泉引いてるから当たり前にいいけど。。。

悪かったエピソード
フロントの最初の対応。とにかく鍵を渡すだけの接客。飯の時間、風呂の時間
風呂には一式(シャンプー・リンス・タオル)あるのか、チェックアウトは何時か?
等はこっちから聞かないと教えてくれなかった。
極めつけはそれらを聞いてめんどくさそうな対応を取ったこと。

仲居
とにかく元気はいい。が、やるべきことに関してはバタバタとやってるだけで
いい加減。食事の時間をここでも一応聞いてみたら。。。
仲居の都合で7時くらいがちょうどいいとかぬかす始末。。。
おまえと俺のどっちが客なんだ?と、おもわず笑ってしまった。
そして、温泉のシャワーについて少しクレーム言ったら、全てフロントの責任にして
私は関係ないなどと。。。
あんたプロか?と本気で思った。

もう、この時点でこの宿を取った自分に責任を感じ宿に対する期待を
一切捨てました(笑)

補足ですが、駅前のデパートの3Fだったかな?そこの〔トリコロール〕って
いう、喫茶店に入って、〔ワッフル〕というのをはじめて食べました。
ものすごく美味くて、オーナーの接客、店のセンス共に素晴らしかったです。
ここの店で小一時間過ごせて事により、旅館で受けたショックを取り戻し
〔別麩〕を嫌いにはなれなかった^−^
795列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 23:54:18 ID:27T7bIeL0
別布の〔酵絡〕 価格:大人一名¥16.000 二食付

とにかく今までで一番の最低な宿。接客悪く、部屋、トイレともに汚い。
飯は量を多く見せるだけで決して美味くない。極めつけは温泉のシャワーが
お湯がでない。お湯は別布だから源泉引いてるから当たり前にいいけど。。。

悪かったエピソード
フロントの最初の対応。とにかく鍵を渡すだけの接客。飯の時間、風呂の時間
風呂には一式(シャンプー・リンス・タオル)あるのか、チェックアウトは何時か?
等はこっちから聞かないと教えてくれなかった。
極めつけはそれらを聞いてめんどくさそうな対応を取ったこと。

仲居
とにかく元気はいい。が、やるべきことに関してはバタバタとやってるだけで
いい加減。食事の時間をここでも一応聞いてみたら。。。
仲居の都合で7時くらいがちょうどいいとかぬかす始末。。。
おまえと俺のどっちが客なんだ?と、おもわず笑ってしまった。
そして、温泉のシャワーについて少しクレーム言ったら、全てフロントの責任にして
私は関係ないなどと。。。
あんたプロか?と本気で思った。

もう、この時点でこの宿を取った自分に責任を感じ宿に対する期待を
一切捨てました(笑)

補足ですが、駅前のデパートの3Fだったかな?そこの〔トリコロール〕って
いう、喫茶店に入って、〔ワッフル〕というのをはじめて食べました。
ものすごく美味くて、オーナーの接客、店のセンス共に素晴らしかったです。
ここの店で小一時間過ごせて事により、旅館で受けたショックを取り戻し
〔別布〕を嫌いにはなれなかった^−^
796列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 08:07:04 ID:Id7L5s5B0
皆さん今日は!山口旅館や星生ホテルでたたかれたので
最近は別府好楽で勝負してる粘着房です。
ボンドやアロンアルファーより強力と自負してます。
今後ともよろしく。
797列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:56:55 ID:1+Wk6zE80
雲仙のみかどホテル本館ってどうですか?
温泉からの景色もよさそうで検討中なんですが、バイキングってのが少しひっかかります。
せっかくの家族旅行なので、できればおいしい料理を期待してるのですが。
798列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 21:04:40 ID:juF3l1Tn0
汚汚板犬苦渋★傷ホテル
汚ったなーい食堂で臭っさーい顔した従業員のDQNババアが喧嘩売ってくる最凶宿。
799列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 17:43:12 ID:TIU8qirh0
>>799
禿同。
混雑時には、驚くべきことに一泊35000円などというボッタクリ価格を提示しているが、国民宿舎以
下の設備とサービスで実際は5000円の価値すらない屑旅館。世の中で最も避けたい糞旅館だあること
は間違いないね。
800列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 15:56:03 ID:94dinYhK0
>>799
それはどこの宿ですか?
再帰的アンカーになってるからどれにレスか分からない。
801列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 23:52:02 ID:rXL7jYqJ0
>>798
禿同。
混雑時には、驚くべきことに一泊35000円などというボッタクリ価格を提示しているが、国民宿舎以
下の設備とサービスで実際は5000円の価値すらない屑旅館。世の中で最も避けたい糞旅館だあること
は間違いないね。


802列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 07:31:48 ID:DFvM2eU50
>>797
絶対にやめとけ。
安かろう、悪かろうの典型宿。
安くてよい旅館なら、すぐ近くの小浜を探せ。
803列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:39:19 ID:pvH/UrGB0
>>797
みかどホテル ノロウイルス でググってみいや
804列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 17:39:59 ID:noHgc8fg0
九州で電車などの公共交通機関で行きやすい温泉を教えてください。
5日ほどJRの周遊券で九州を回ろうと思っていて幾つかいってみたい温泉もあったのですが
よくしらべてみたら電車バスだと難しいところも多くて落ち込んでいます。

とりあえず日程としてははじめの2日は鹿児島や霧島のあたりをまわって
次に阿蘇に上りつつ周辺で一泊
その後耶馬溪あたりに足を延ばしつつ別府で2泊ほどと考えています。
駅から離れていても送迎がある旅館ならいいのですが、学生なのであまりお金はないです。
湯布院みたいなところより、別府の方にあこがれています、特に貸間旅館みたいなやつ。
熊本は清風荘に行きたかったのですが、阿蘇噴火口の反対側なのでいけるかどうか迷っています。
阿蘇の北側の温泉でいいところありますか。
あと、別府宿泊の際に塚原や七里田にも行きたいのですが調べてもバスがあるかどうかさえわかりません。
上記のルートやその周辺でおすすめの温泉や旅館があったらおしえてください。
ただ♀なので別府保養ランドみたいなところは勘弁
805列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 10:05:23 ID:oyh9kXeN0
九州入って博多通るんなら、二日市温泉の博多湯とか
806列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 20:20:01 ID:Q8paSCn/0
 九州に頻繁に来れないのなら(せっかく来るなら)やはり湯布院、黒川は外せない
のでは。湯布院はどうせ別府の手前なので取りあえず駅で降りてみたら。
 後、霧島と阿蘇の間が長いので途中の人吉も泉質はいいです。駅近くの
人吉旅館は建物が古くていい感じです。
807列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 01:24:14 ID:8gh7vc2P0
いや、どこから来るかによるけどたいていの場合は湯布院程度の
施設だけ勘違いしちゃって、泉質は一軒除いて低レベルな歓楽地なんて日本なら大抵の地方にあるし
あそこ行って九州なんてこんなもんかって思われても困る。
だいたい804は金があまりないって書いてるのに湯布院行かせてどうすんだ。
あの温泉地は金があまってる中年以降の夫婦が相手だろう。

別府の貸間旅館みたいのでいいなら出水の湯川内温泉かじか壮はどうかな。
泉質はいいけどあそこって送迎やってなかったっけ。
808列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 05:28:07 ID:mayHAxEq0
1月に初九州なんですが
泊まらずに温泉に入るだけの場合、別府と由布院で悩んでます。

宿に泊まるなら由布院もありなんですが
個人的には別府の方が昔から有名だし効能も別府の方がいいと聞いたので別府に行きたいです。
ただ、九州全体でのお勧めの中でよく「(泊まる事前提で)由布院がいいよ」とコメントが多いので
ここではどちらがお勧めですか?(別府がさびれてるとか?)
また宿以外で由布院がそんなに人気な理由って何故なんでしょう?
由布院の本やHPみてもちょっとしっくりこないんですよね。

両方見れたら寄りたいですが、時間的に厳しそうです。
809列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 15:02:30 ID:sIJLs28v0
どっちもやめて、もっとのんびりできるところの温泉に入る。
810列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 06:20:08 ID:3uGWi+Bl0
>804
具体的な旅行の行程が文面からよくわからないので、あくまで参考だけ。
公共機関で九州の温泉をいろいろ回った物です。
まず、九州の温泉の有名どころは、一部を除いてJRでのアクセスは不便です。
不便な例:雲仙/黒川/霧島 等
SUNQパスという3日間バス乗り放題のチケットが1万円なので、これを
利用する方が効率的に回れると思います。
また、とにかく費用を抑えたいなら福岡→鹿児島等の夜行バスを宿代わり
にすることも可能です(疲れるので推奨は出来ないですが)
肝心の温泉地ですが、JRでのアクセスが良い場所では
別府/人吉/鹿児島の市内温泉銭湯とフェリーで渡る桜島の温泉 次点で
湯布院をおすすめします。特に人吉はゆっくりした風情が好きです。
後は嘉例川駅から温泉バスで妙見石原荘にいき、昼食+休憩プランもいいかも。
バスでのアクセスが良い場所では、雲仙/霧島(JRも可)/黒川/宿泊と
海の幸で天草下田 立ち寄りで山鹿等 が個人的に好きです
811列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 06:33:37 ID:3uGWi+Bl0
>808
私個人の主観的なイメージだと
湯布院・・・観光化され、こじゃれた土産物屋や飲食が並ぶメインストリート。
泉質が良い、見晴らしが良い等の訪問したい温泉は駅から徒歩では難しい。
バス等の交通機関はあるが、上記の訪問にはそんなに便利ではない。
別府・・・温泉の上に街が浮いているようで、そこかしこにある公衆温泉。
鉄輪周辺の湯煙と、昭和の景色。

夫婦や恋人が観光として、さらっと回り、かつ『女性が観光して喜ぶ顔
を見る』事に男性が満足を覚えるなら湯布院が
いろんな温泉を行脚し、地元の空気を味わいながら色々な泉質を巡る
温泉マニア的な楽しみなら別府が
向いていると思います、私は後者を好むので別府>湯布院です。
しかし別府と湯布院の間はバスで1000円以下で移動出来、また別府市内+
別府〜湯布院移動に使えるバスの一日乗車券もあることから、めったにない
旅行を積極的に楽しむなら両方を巡るのも良いと思います。
812808:2008/12/22(月) 22:25:17 ID:Idp0m5moO
>>808ですがレスありがとうございます。
やはり別府にします。時間があれば由布院通ってみます
813列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 05:44:12 ID:jYzgjaC70
別腑の〔坑酪〕 価格:大人一名¥16.000 二食付

とにかく今までで一番の最低な宿。接客悪く、部屋、トイレともに汚い。
飯は量を多く見せるだけで決して美味くない。極めつけは温泉のシャワーが
お湯がでない。お湯は別腑だから源泉引いてるから当たり前にいいけど。。。

悪かったエピソード
フロントの最初の対応。とにかく鍵を渡すだけの接客。飯の時間、風呂の時間
風呂には一式(シャンプー・リンス・タオル)あるのか、チェックアウトは何時か?
等はこっちから聞かないと教えてくれなかった。
極めつけはそれらを聞いてめんどくさそうな対応を取ったこと。

仲居
とにかく元気はいい。が、やるべきことに関してはバタバタとやってるだけで
いい加減。食事の時間をここでも一応聞いてみたら。。。
仲居の都合で7時くらいがちょうどいいとかぬかす始末。。。
おまえと俺のどっちが客なんだ?と、おもわず笑ってしまった。
そして、温泉のシャワーについて少しクレーム言ったら、全てフロントの責任にして
私は関係ないなどと。。。
あんたプロか?と本気で思った。

もう、この時点でこの宿を取った自分に責任を感じ宿に対する期待を
一切捨てました(笑)

補足ですが、駅前のデパートの3Fだったかな?そこの〔トリコロール〕って
いう、喫茶店に入って、〔ワッフル〕というのをはじめて食べました。
ものすごく美味くて、オーナーの接客、店のセンス共に素晴らしかったです。
ここの店で小一時間過ごせて事により、旅館で受けたショックを取り戻し
〔別腑〕を嫌いにはなれなかった^−^


814列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 13:11:44 ID:iNabdSmW0
小田温泉2軒行きましたが山しのぶ良かったですよ
あの辺は山の中みたいな雰囲気がとてもいいです
お湯は透明でぬるぬるしない泉質です

山しのぶは露天風呂は入るヒマがありませんでしたが部屋風呂が大きめでした
サービスとかはほとんど完璧ですね
部屋食の代わりについたてのある食事処でしたが食事もよかった

彩の庄の露天風呂は2段になってておもしろい造りでした
部屋風呂は足がかろうじで伸ばせる程度でしたが
2人で入る分にはちょうどいいぐらいだと思います
食事は別棟の個室でいただきます

どちらも良い宿でしたが俺は山しのぶが良かったかな
いまちょっと寒い時期なので雪に注意しましょう
815列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 06:50:01 ID:DEkqTbnU0
関東のものですがこのGW中に大分の温泉巡りをしようと思ってあちこちの旅館に電話しまくったが、
凄い混んでて100件近く電話したがダメで諦めました(結局、青森の温泉に行くことにしました)
この電話の応対で湯坪温泉の「山の宿 風楽」ってのが飛び抜けて電話の応対が最低だった。この応対だけで
5流の宿泊施設(クズ旅館)だと分かりここだけは空いてなくて幸いだと思ったが、実際にここに泊まった奴いる?

816列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 01:48:14 ID:Bgv+iCztO
815はマルチ
817列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 23:17:08 ID:CbZkLmyZO
一人旅で九州に来ているんですが、湯布院や別府の他にここは良い!!って温泉ありますか?
滅多に来れないので体がふやける位温泉巡りしようかと考えてます。

自分が生まれた故郷(3才まで博多にいました)に一度来たかったので、ようやく念願叶いました。
818列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 03:02:26 ID:Cueb8YkWO
817ですが、泥温泉(保養ランドだっけ?)は凄まじいですね。
同じ男として悲しくなりました。さしずめワニ温泉って所でした。
泥温泉自体は好きでした。あと近くの露天と長湯温泉のラムネ温泉に行きました。
特にラムネ温泉はアワアワで面白かったです。
いろんな特色のある温泉ばかりで大変楽しかったですね。もう一度来たいです。
819列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 17:04:59 ID:ZZ+jbZ8k0
嬉野温泉の宿 穴場は入船荘
食事は近くの飲み屋街でやって
ヌルヌルの風呂に入る
接客は非常に淡泊でひとり旅ならオヌヌメ
820列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 22:14:44 ID:7201w9c20
http://www.citydo.com/prf/fukuoka/guide/sg/515002736.html
この温泉入った方いますか?
821列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 21:45:26 ID:Y/xYfs0K0
大川温泉 貴肌美人緑の湯
オープンしましたね
どなたか入りましたか?
822列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 09:17:28 ID:uheooAVi0
ピアニスト マルタ・アルゲリッチ&伊藤京子に聞く - L-Cruise - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090609/1026887/

クラシック界の最高峰ピアニスト、マルタ・アルゲリッチと、友人のピアニスト伊藤京子が、音楽を通して豊かで平和な社会づくりに貢献したい、と願って始めた「別府アルゲリッチ音楽祭」。その可能性をレポートする。
823列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 14:22:36 ID:azqPdq18O
筋湯の小松別荘は、世間の評価は割といいみたいだけど、従業員どものもてなしの心が全然感じられないダメ旅館だと思ったね。細かい心の分からない低学歴DQNには向いてるかもしれないが。同じ筋湯なら秀月、喜安屋、ななかまどの方が断然よい。
824列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 17:19:32 ID:v8Fd5REp0
温泉以外の魅力も紹介 「別府八湯 温泉本」発売−−別府市 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090630ddlk44040657000c.html

別府の“名ガイド”10周年
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124614919663.html
825列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 21:58:00 ID:LQhYkh89O
細菌、亞疎樽多磨音線の也真愚痴慮官を日帰り入浴で利用したが、受付の採痘とかいうばばあの接客態度が最凶だった。
826列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:41:16 ID:3kc0Z0Mu0
人気の「温泉道」 別府八湯スタンプラリー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125014132386.html
827列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 21:48:08 ID:tap2TqumO
正月明けに阿蘇・久住に旅行に行くんだが、宿泊は産山と長湯の予定だが垂玉の山口旅館を日帰りで利用して、粘着されてる例のばばあの接客態度を確認しようと思ってるw。あと地獄温泉も楽しみです。
828列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 15:33:03 ID:BdJP0wur0
別府温泉で音楽と光(花火)の感動空間を味わおう | 別府クリスマスHANBIファンタジア
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
829列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 17:15:01 ID:2evEmLD20
「地獄蒸し工房」 3月28日オープン
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/12/28-b923.html
830列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 10:04:02 ID:VBEwMpj/0
阿蘇 ホテル角萬か阿蘇白雲山荘にいきたいが、宿泊経験者または地元の方
感想、情報などあったら教えて下さい
831列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 10:20:33 ID:SsNod0Gu0
乙姫さま温泉に行った方、いらっしゃいますか。
アトピーに効くという評判は本当ですか?
教えていただけませんか。
832列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 00:03:49 ID:9e/vX0gm0
温泉板からのコピペ ↓

熊本県の黒川温泉にいこう part.2
361 :クロカワの住人:2010/01/30(土) 14:42:00 ID:5SV8LYOG
最低な旅館はずばり1、樹やしき2わかば3美里
いい旅館(あえて最高とは呼びません)1山河2いこい3黒川荘
ご意見ください
ちなみに最悪の樹やしきは社長と専務が組んで浴場を覗いてる。(従業員より)かつ脱税を平気な顔をしてやっているから。リアルだよ
833列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 13:17:36 ID:fybrd30b0
GWに由布院へ家族で行く予定です。
子供がまだ小さく(男二人5歳&2歳)、はっきり言って
暴れん坊なんですが、民芸村と自動車歴史館どちらの方が
子供向きでしょうか?本人たちは車大好きですが、
下の子は触っちゃいけないとかまだわからないので
貴重な車を傷つけてしまいかねません。やっぱり
民芸村にしておいた方が無難でしょうか?
834列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 17:08:47 ID:8HC6h9oA0
>>833
根本的に展示物を壊すからというなら、民芸村も歴史館もどっちもダメなんじゃないかと・・・。
まあ体験コーナーとか参加できそうもんがあればいいと思うが、、、
車が使えるなら近所には、アフリカンサファリ・城島遊園地・ラクテンチとかの
ちびっ子向けの所もあるけどね。ただ、GWは道がすげー混む。
835列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 19:16:23 ID:Y+x5DvTc0
>>834
民芸村も展示物が結構あるんですね。。。
古い建物がいろいろと並んでるところなのかと思ってました。
そういったところなら、行ったことがあるので、大丈夫かと。。。
当日はお昼頃列車で到着、15時の宿のチェックインまで駅周辺を
うろうろしようかと思っていたのですが、どこか子供を遊ばせることが
できそうなところがありましたら、お願いします。
836列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 13:42:23 ID:BzPf1L+50

             東京人VS九州人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       九州人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
837列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 20:30:08 ID:Ih4RkC290
九州旅行の質問はここでええんか?
838列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 06:24:49 ID:xNWOEn5t0

839列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 16:10:28 ID:GzHzlO2Q0
湯布院の旅所佳舎って旅館の情報誰か知りませんか?

8月末頃行こうかと思ってるんですけど
誰かお願いします
840列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 20:45:24 ID:8fS0x4j/0
由布院or湯布院を語る 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1195590472/l50
841列島縦断名無しさん
>>840
thx
そっちでも聞いてみる