【信州松本】〜美ヶ原高原〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
今年からビーナスラインとよもぎこば林道が無料になりました。
標高2000mの風光明媚な美ヶ原高原について語りましょう。
2列島縦断名無しさん:02/10/10 18:19 ID:1Tv5c1ap
>>1
どうせネタないんだから長野県スレでやれよ。
長野県統合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033521644/
3列島縦断名無しさん:02/10/11 00:30 ID:1nMiRAnD
前に行った時は泊まりがけでいったのに、
雲の中&翌日雨だった。
いつかリベンジするぞ。
山本さんずっと元気で頑張って下さいね・・・
4列島縦断名無しさん:02/10/12 01:38 ID:1dfiwL13
この週末とかはよさそうやね。
5相模湖:02/10/12 01:39 ID:LQxTJINc
美ヶ原高原美術館はボッタクリ。
6列島縦断名無しさん:02/10/12 07:26 ID:gI7AAsAP
美ヶ原高原は松本じゃありません。

 し  ゅ  う  り  ょ  う
7列島縦断名無しさん:02/10/13 01:35 ID:LtLbTpit
東半分は小県郡
西半分は松本市です

さ い か い
8ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ◆2CH1bO0jng :02/10/13 01:41 ID:2+kgzxgK
昔(12年位前)バイクで一人旅した記憶がある。車山とか通ったが奇麗だったなあ
9列島縦断名無しさん:02/10/13 09:29 ID:ESICQeNr
車山が日本百名山に入っていると最近知って驚いた。
確かに、車まったく使わず諏訪あたりから登ってたどりついたら
感動的な山頂だろうなあ、と思タ。
でもやる気はない(w
10列島縦断名無しさん:02/10/16 13:27 ID:AELrUOjr
美ヶ原は5つの市町村にまたがっていると
山の上の人から聞きました。

>>9
和田村や浅間温泉辺りから登るらしいですよ。
その昔、歩いて登った人は高原の美しさに感動したそうです。
運がよければブロッケン現象が起こることもあるとか。
11列島縦断名無しさん:02/10/16 15:25 ID:7wf+762a
王ケ頭ホテルってどんな感じでしょうか?
やはり眺望目当てで部屋・風呂・料理には目をつぶるべきな宿ですか?
12列島縦断名無しさん:02/10/16 15:39 ID:vdtVWSLE
>>11
去年泊まった。風呂はまぁまぁ。食事は…。部屋は1万円の一番安い部屋だったから
無茶苦茶しょぼい。
ttp://www.mcci.or.jp/www/ougatou/
13列島縦断名無しさん:02/10/16 23:54 ID:dpDStZvC
ビーナスライン無料か・・・。
観光客が大挙して押し寄せて、車とゴミがふえて
上高地や乗鞍のように規制がかからないか心配だ・・・。
14列島縦断名無しさん:02/10/17 03:29 ID:fffZNQf8
途中の美鈴湖が好き
15リピーターです:02/10/17 16:33 ID:xjX1cEKh
>11
王が頭ホテルオススメですよ!
建物は本館がリニューアルされて(昨冬)
さらに今春南館が新設されたはず。
12>は旧本館に泊まったんじゃないかな。
私は新館の角部屋だったけど、こぎれいないい部屋だったよ。
食事も私は最高だと思ったけどなあ。懐石じゃん。
それに+土瓶蒸yかイワナの塩焼きを目の前で焼いてくれたり。
デザートを食べずに部屋に帰ってしまったら、
わざわざ部屋に持って来てくれたよ。
女将さんも親切。夏場で1万円でしたがおみやげにぶどうジュースと
王が頭近隣の写真満載のカレンダーをいただいてしまいました。
毎晩の社長(おやじさん)のスライド上映も爆笑したし。
その後暗闇の中、王が鼻まで社長が連れて行ってくれたり
キャンプファイヤーに花火大会・・・と至れり尽せりだったよ。
社長のトークは会社のオヤジの寒いギャグなんか比べ物にならないくらい
センスもテンポもよくて楽しいよ。

自然好きには最高の宿だと思うけど。
16列島縦断名無しさん:02/10/17 18:37 ID:tHEo1Tqh
美ヶ原高原ホテル山本小屋はどう?
17列島縦断名無しさん:02/10/17 18:59 ID:4En64/7k
>16
どこから見てもただ小屋だ。あれでホテル並みの料金とはいかに?
18リピーターです:02/10/18 12:50 ID:hOC4PqBe
>16,17

エッ、山本小屋って泊まれたの?
どうみてもボロ小屋だしせいぜい良くて土産屋だと思ってました。
細々と営業してる所しかみたことないし・・。
19列島縦断名無しさん:02/10/18 13:12 ID:2v9+/fQa
山本小屋に泊まれる椰子なら大阪・新今宮の\1000ホテルにも泊まれます。
20列島縦断名無しさん:02/10/18 14:02 ID:VLrpUb+L
>>18
手前が土産物屋、レストラン。その奥に高原ホテルがあります。
まあ確かに施設はボロいかもね。
こちらも夜にスライドを見せながらのお話会があります。
80越えてもお元気な山本さん(3代目?)が
いろいろと有り難いお話をしてくださいます。
美ヶ原に山小屋を建てて70年になるとか。
そりゃボロいのもしゃあないか・・・・

王が頭ホテルと比べたら地味そうやねぇ。
昔は山男で大盛況だったらしいけど、
今は客層もすっかり変わって寂れた感じなのかなぁ。

漏れは新今宮のホテルにはよう泊まらんけどね。
21列島縦断名無しさん:02/10/18 14:46 ID:HlHMlf3u
あの美術館、邪魔。
22列島縦断名無しさん:02/10/18 15:13 ID:VLrpUb+L
フジサンケイグループ?
23列島縦断名無しさん:02/10/21 14:38 ID:BEnTKLhK
age
24列島縦断名無しさん:02/10/24 14:33 ID:vmr3R9pX
11月の王が頭ホテルは、どんなものが楽しめますか?
雪はまだ降ってませんよね?
25列島縦断名無しさん:02/10/29 10:13 ID:v58zoSWk
age
26列島縦断名無しさん:02/11/06 10:13 ID:1TcEup0o
age
27列島縦断名無しさん:02/11/10 10:47 ID:x43svLKr
>>24
多分降ってる、つか積もってるね
28列島縦断名無しさん:02/12/02 19:52 ID:u2zNBF6d
ただいま冬季閉鎖中。TV塔関係者しか訪れません。
29列島縦断名無しさん:02/12/02 21:02 ID:Yw8UfZfA
美術館って、フジサンケイ関係者の最悪の流刑地のなるのか?
30列島縦断名無しさん:02/12/02 21:05 ID:CVnI/3x4
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。
したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。
んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。
もうな、ほんずがと、バガがど。
ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。
ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。
なんが家のやづみんなきちゅーし。
一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。
「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。
おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。
吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。
いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー
やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。
かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。
で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ〜とか言っちゅーんず。
そごでまんだブヂ切れだべさ。
なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。
なにいい面してつゆだぐけじゃ〜、よ。
吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、
白、これだねな。
大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。
白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。
で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。
だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。
素人さだっきゃ薦めらいねな。
まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
31列島縦断名無しさん:02/12/19 00:31 ID:dddlurG/
春まで保守しておこう
32列島縦断名無しさん:02/12/19 09:07 ID:6z2U5yAi
王ヶ頭ホテルは写真撮影で来る人で真冬でもにぎわっているそうです。
ホテルの人は大変ですね。
33列島縦断名無しさん:02/12/21 11:25 ID:ByBDIMFp
美術館、漏れは意外と好き。
34列島縦断名無しさん:02/12/24 22:13 ID:4nRQ+3YL
美術館って人気あるの?
35列島縦断名無しさん:02/12/29 09:49 ID:tP2xCvX9
>>34
あるんじゃない?
土日にはいっぱい人来るよ。
36列島縦断名無しさん:02/12/31 22:42 ID:2oIb+ugf
来年まで保守あげ
37列島縦断名無しさん:03/01/09 15:41 ID:Fg/y2Gsf
美ヶ原からの眺めは最高。
38列島縦断名無しさん:03/01/21 06:39 ID:hZOxbHnI
先週いったよ。
ラッセル、ツボ足で塔まで歩いた。小屋は泊まる価値あるんだろうか?
下界の温泉宿のがよさげだが・・・
次の日、朝が晴れればよいか。
39山崎渉:03/01/23 21:08 ID:0tnE9PYR
(^^)
40列島縦断名無しさん:03/01/29 23:23 ID:i560NDIx
落ちそうなのでギリギリであげ
41列島縦断名無しさん:03/01/30 18:40 ID:bpeKUfcE
信州大名物夜間登山。
在学中よく一晩がかりで登ったよ。

大学の自治会なんかの主催のやつはおとなしいもんだったが、
寮の連中と三城ルート登ると、手に手に一升瓶下げて、
下駄履きのやつまでいるし。
登ってる時間より途中で車座になって、飲んで騒いでる時間の方が長い。
頂上着く頃は、へべれけでもう何が何だか・・・

体力だけはあったあの頃。
42列島縦断名無しさん:03/02/04 20:58 ID:DJyIEkF8
>>41
凄い・・・。
43列島縦断名無しさん:03/02/15 08:59 ID:TjzacsCD
保守
44列島縦断名無しさん:03/02/20 17:44 ID:yfv54zoI
美ヶ原駐車場って・・・
今 上がれるの???
45:03/02/21 23:01 ID:/M1l2P90
私、彼氏と美ヶ原の幸福の鐘で、キスしたよ。
最高だった!
46列島縦断名無しさん:03/02/22 06:48 ID:efI2T8Q9
>>41
駒草ハケーン!!
いや、思誠かな?
おいらの先輩(後輩?)でつね。
47列島縦断名無しさん:03/02/23 12:50 ID:EmqlnKH7
>>45
お〜。
48列島縦断名無しさん:03/02/23 13:00 ID:eoV+q3WQ
いつ頃美ヶ原は綺麗な緑になんの?

去年5月半ばに逝ったらどこもかしこも茶色ですた。
牛も居ないし、寒すぎたYO。
淋しく鐘のとこまで逝った(鬱
49列島縦断名無しさん:03/02/23 14:23 ID:5FVjE3vX
>>46
秋高原に風立ちて〜
玲瓏澄むや やまなみの〜♪

あがたの森にあった頃の思誠寮だよ。
夜間登山だけでなく、夏秋は原チャリでちょいと登って、
草原で寝ころんで本読んでたなあ。
裏山みたいなもんだった、と言ったら言い過ぎかw

乗鞍白馬みな友ぞ 山は我らの姿なる〜♪
5046:03/02/23 21:40 ID:sjrJ3/yx
>>49
県の時代ですか! それじゃ大先輩ですね、失礼しました・・
すると、作家の北杜夫をご存知ですか?
この人の美ヶ原の描写が素晴らしくて、おいらは信大に入ったんです。
51列島縦断名無しさん:03/02/24 01:26 ID:20YRLlC0
いくら何でも北杜夫氏は俺からしても大先輩w
寮の押入に残っていた「憂行」の落書きで知るだけだ。

つーか、俺も「マンボウ青春記」の世界にあこがれて信大行ったクチだよ。
落書きは切り取られてあがたの記念館に残されているはず。
5246:03/02/24 02:58 ID:BieVnBz5
>>52
「青春記」、素晴らしいですよね!
入学前はゴンズク・パトスの世界を期待していましたが、大分様変わりしてました。
松本には市電も無くなっていましたし、美ヶ原にもテレビアンテナが林立・・。
戦後50年経てば何もかも変わりますよね。
51さんが入寮された時代でも、デカンショなんて無くなっていたのでしょうか?

「憂行」は以前、記念館で見ました。
ちょうど「青春記」に登場する北さんの恩師、松崎先生がいらしてて、
北さんの在学時代や旧制高校についてのお話を伺う事ができました。感激。

スレ違いなのでsageときます。
5346:03/02/24 03:00 ID:BieVnBz5
↑間違い。
>>51でした。
54列島縦断名無しさん:03/02/24 08:31 ID:+eq4/0bH
俺の時代は新寮問題もあって自粛モードに入っていたが、
それでも寮祭や追いコンなど節目ではデカンショを踊りながら、
赤フン一丁で寮の廊下を練り歩き、教官官舎に遠征したりもした。

女子寮生は廊下や階段で待ちかまえて、水をブッかける役だ。
水・・・たって、冬の松本、暖房もない寮の廊下だぜw
水がかかると痛い!というのを初めて知った。

その後、ちょいと離れてたってた女子寮に招待され、
コタツで甘酒をごちそうになる。
あの時の甘酒の暖かさときたら、冬の北アで遭難寸前に救助されたら
こんな気分かと思うようなものだったな。

信大思誠寮に 惚れないやつは ヨイヨイ
木仏 金仏 石仏
ア ヨ〜イ ヨ〜イ デッカンショ アラ デッカンショ♪
55列島縦断名無しさん:03/02/24 08:40 ID:+eq4/0bH
「青春記」にあったストームにも入寮そうそう遭遇した。
寝ていたら先輩寮生が乱入、布団でグルグル巻きにされて、
他の新入寮生と3人、リヤカーに積まれて入山辺の小学校の
校庭に捨てられちまった。

しょうがないから、なんとか縄ほどいて布団リヤカーに積んで、
パジャマのまま寮歌歌いながらリヤカー引いて帰った。
すると、布団巻きにした先輩があったかい鍋用意して待ってる訳だ。

北杜夫の時代とは街も美ヶ原も変わったが、一番変わったのは
「信大の学生さんだから、多少羽目はずしても多めに見よう」という松本の街の空気が変わり、それに甘えてた学生たちも
甘えが許されなくなったことだろうな。

事実、わが思誠寮は移転先で「騒音施設来るな」の住民運動が起こり、
しばらく引っ越し先もなくなってしまったのだから。
旧寮最後の世代として、その件を思い出すと寂しいよ・・・
5646:03/02/25 18:29 ID:ObwAold1
>>55
ストーム! いいですねぇ、羨ましいです。
ファッションは当然、朴歯にマントですか?(w

>「信大の学生さんだから、多少羽目はずしても多めに見よう」という松本の街の空気が変わり
これはその通りですね。
在学中、地元の御爺さんに「昔の松高は市民に愛されとったが、今の信大は愛されとらん!」
と言われた友人がいたのを覚えています。
「青春記」のようなことを今やったら、速、文部科学省に通報されて大騒ぎでしょうね。
現在のこまくさ寮も、近隣住民からは迷惑施設扱いのようですし。
松高は今や「古き良き時代」になってしまったと・・

ところで今日は信大の入試日。
受験が終わったら、信州の自然にも目を向けてほしいな。
57列島縦断名無しさん:03/03/05 10:13 ID:CLCGt/EB
保守しまつ。
58列島縦断名無しさん:03/03/11 19:13 ID:V0+1ZHQt
冬の三城牧場かいわいみたいに、通る人もいないスレだな(w
雪解けにそなえてageとくか。
59列島縦断名無しさん:03/03/30 12:07 ID:DestaijA
保全あげ
60列島縦断名無しさん:03/03/30 12:12 ID:8DYvCnS/
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
61列島縦断名無しさん:03/04/11 20:36 ID:ehBLBD5W
あと2週間でビーナスライン通行可あげ
62山崎渉:03/04/17 15:22 ID:jQv6LAhH
(^^)
63列島縦断名無しさん:03/04/18 18:41 ID:OG/GuENZ
美ヶ原にあるコテージに泊まりたいな。。。
64列島縦断名無しさん:03/04/19 08:50 ID:+3zFoD1s
あと一週間でビーナスライン通行可&美術館オープンあげ
65プチ人間:03/04/19 12:12 ID:BcqIZgxL

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
66山崎渉:03/04/20 02:25 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
67列島縦断名無しさん:03/04/20 17:25 ID:WgB7xZlY
某ツーリング系バイク雑誌によると、ビーナスライン再有料化の可能性があるらしいぞ
理由は多額の残債務と環境対策のためだとか
無料開放後の渋滞による、排気ガス&ゴミが問題とのこと
68列島縦断名無しさん:03/04/25 18:36 ID:Zvg04yDj
やっとこさビーナスライン通行可&美術館オープンだね。
あー長かった。
69列島縦断名無しさん:03/04/29 09:02 ID:0d6lSYV4
今年も美ヶ原いくですよ。
70列島縦断名無しさん:03/05/01 20:35 ID:16MDSx2u
いま気温何度くらいだろう。
71列島縦断名無しさん:03/05/01 22:17 ID:t24NcSH+
まだ雪残ってるんだろうな。
72美人OL:03/05/01 22:19 ID:4qn/Xkwj
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
73どら吉 ◆yNT0ULbIQI :03/05/03 09:22 ID:pwcR+f/Q
昨年10月に撮影したものですが、よかったらどうぞ。
今年もまた行こうと思う。

北アルプス(武石峠〜美ヶ原高原駐車場間)
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20030503090743.jpg
朝焼けとテレビ塔
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20030503091244.jpg
74列島縦断名無しさん:03/05/03 11:47 ID:WN8G/n66
>>73
答え見ちゃった(w
75どら吉 ◆yNT0ULbIQI :03/05/03 16:02 ID:oCqZNsMH
>>74
このスレに来たということは、答えはわかってたんだね(w
76列島縦断名無しさん:03/05/05 10:27 ID:WwLh59cI
GW中だけど、いっぱい人いるのかな?
77列島縦断名無しさん:03/05/12 21:34 ID:GbKa6CKe
age
78列島縦断名無しさん:03/05/12 23:00 ID:F9DhuleN
>>76
誰か行った人いないのかね?気になる。
79列島縦断名無しさん:03/05/15 00:55 ID:kqAjxZM2
5月4日に中央道で行きました。快晴。
朝9時ころだったか、ビーナスラインは順調な流れ。
順調すぎたか、バイクがころんでて、血を流してますた。安全運転。
美術館にゆくクルマが多いなか、私たちは牧場方向へ。
王ヶ塔、王ヶ鼻までハイキング(といえるのかな)しました。
人出はありましたけど、山頂の食堂もちょうどテーブルが埋まるかどうか(つまり相席の余地は十分にある)くらいで、普段はどんなに空いているのかと心配になりますた。
午後、帰るころには駐車場待ちの車列ができてました。
帰りの中央道はなかなかの繁盛で、途中のSAには入れそうもなく(車列が本線まで来てた)PAで食事して、帰りました。
80列島縦断名無しさん:03/05/15 02:55 ID:+oy9PXgq
>順調すぎたか、バイクがころんでて、血を流してますた。安全運転。

ワラタ
81列島縦断名無しさん:03/05/28 04:47 ID:xHF60soC
age
82_:03/05/28 04:50 ID:/NU95y7C
83山崎渉:03/05/28 11:49 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84列島縦断名無しさん:03/05/28 15:48 ID:57xPhFJM
関越道経由で松本までの最短コースってどこ?
85列島縦断名無しさん:03/06/03 17:36 ID:5mk2RejB
とりあえずあげ
86列島縦断名無しさん:03/06/05 21:51 ID:hPxUYQ1/
>>84
関越→→→上信越→→→東部湯の丸→→→鹿教湯→→→三才山トンネル→→→松本

と、オイラは思っていたが・・・
87列島縦断名無しさん:03/06/08 11:51 ID:TyXlidhq
八月に行こうと思うんだけど、
一番混んでいるのって何日位だっけ?
88列島縦断名無しさん:03/06/09 09:13 ID:A9rx35oY
bon
89列島縦断名無しさん:03/06/10 19:17 ID:guYXfVuF
八月はいつでも混んでそうな気がする。
90列島縦断名無しさん:03/06/16 10:59 ID:41hkhDVH
松本によくいらっしゃる方々に少し寂しいお報せです。 松本駅前にありました喫茶店「無伴奏」が この度閉店とあいなりました。 御来店なされた方おりましたらと思い、ご連絡致します。
91列島縦断名無しさん:03/06/16 18:55 ID:wU+M8n5q
>>90
淋しいですね・・・。
92列島縦断名無しさん:03/06/16 21:31 ID:JNBcClMd
>91サマ 有難うございます。 あそこは名店でした。 瓢々としたマスター。 (゚д゚)ウマーな珈琲と、チーズケーキ。 場所が分かり難いために隠れ家の雰囲気。 著名な方々もコソーリ来ておられたのですが…。 マスターが「燃え尽きた」との事で。
93列島縦断名無しさん:03/06/17 01:51 ID:pjp0NpWU
安曇野スレはどこ?
94列島縦断名無しさん:03/06/19 21:17 ID:TEdPvK9z
美しの塔って行く価値ありですか?
95列島縦断名無しさん:03/06/20 00:04 ID:yWmt9+JX
>>94

ないです。
96列島縦断名無しさん:03/06/20 12:37 ID:OlFrqVav
>>94

あります。
97列島縦断名無しさん:03/06/20 17:15 ID:XYcCYSuC
>>95>>96
どっちやねん。
98列島縦断名無しさん:03/06/20 20:45 ID:zQkTWxTv
>>94

散歩の途中に「あれが美しの塔か、フーン」位の物。
99列島縦断名無しさん:03/06/20 23:20 ID:fYbhwIoC
>>94
一面に広がる草原の中にぽつんと建つ塔。
あの光景は一度見たら忘れられないと思うよ。
できるだけ人の少ない時期に。
100列島縦断名無しさん:03/06/21 10:01 ID:qRGpE1Ee
>>99
大げさな、観光業者の回し者だな。
101列島縦断名無しさん:03/06/21 10:45 ID:Qdra3gp6
>>95=>>98=>100
環境保護団体、必死だな(w
102列島縦断名無しさん:03/06/21 10:55 ID:cgw2j38H
103列島縦断名無しさん:03/06/21 22:56 ID:HaWdPrbc
美しの塔の鐘鳴らしてみたい。
104列島縦断名無しさん:03/06/22 22:50 ID:YqLqvsmO
うるさい 鳴らすな
105列島縦断名無しさん:03/06/23 21:50 ID:LHoXV1WQ
>>102
>>94ですが、ありがとうございます。

美しの塔って、美術館から行く場合、
道路の方とハイキングコースを通っていく方と
どっちがいいんでしょうか?
106列島縦断名無しさん:03/06/23 21:57 ID:nVbf3Y3j
どっちもかわらん。
ハイキングのが展望がよい。
107列島縦断名無しさん:03/06/30 19:16 ID:FlBYlzIf
今年の夏、絶対行くぞ!
108列島縦断名無しさん:03/06/30 19:32 ID:J/hraGn9
あそこには住んでいるひとはいるんですか
109列島縦断名無しさん:03/06/30 20:42 ID:9yF0OQgH
ホテル山本の従業員
110列島縦断名無しさん:03/07/05 23:37 ID:y0sGMwhG
7月になりましたね。
人はいっぱいいるのかな?
111列島縦断名無しさん:03/07/06 00:02 ID:P2cTgzhn
今日逝きました
人は少なかったです。
まだレンゲツツジしか咲いていません。

しかし美術館はイマイチダッタヨ。
112列島縦断名無しさん:03/07/07 21:44 ID:UZsLXHIb
>>111
やっぱ美術館はいまいちですたか。

美術館が好きな人っているのかな?
113列島縦断名無しさん:03/07/11 10:46 ID:kex6cL6D
>>112
好きな人は好きみたいよ。
114列島縦断名無しさん:03/07/11 15:44 ID:TKRLPB2/
>>112
興味無い人にははどうでもいいみたいよ、
ただ駐車場としてはありがたいけど。
115列島縦断名無しさん:03/07/11 15:46 ID:3wfEnBVF
美ヶ原〜王ヶ頭の三角点はどこにあるか?
知ってます?
116山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117列島縦断名無しさん:03/07/17 00:31 ID:X6mYhfD/
>>115
三角点ってなんでつか?
118列島縦断名無しさん:03/07/17 08:14 ID:9fnRdWXA
>>115
「美ヶ原頂上 王ヶ頭 2034M」と書かれた石碑が建っているところにあります。
王ヶ頭ホテルの裏手3分ほど歩いたところにあります。
119列島縦断名無しさん:03/07/17 13:47 ID:AwLVZJqf
週末にビーナスライン行くんだけど、ニッコウキスゲってもう
さいてまつか?
120列島縦断名無しさん:03/07/17 15:55 ID:yiNOHCYW
>119
霧ヶ峰あたりは満開。
週末だと激混みだと思う。
121列島縦断名無しさん:03/07/18 07:34 ID:7tjTb257
激混みが予想されるが、駐車場有料化でどう変化するか?
帰ってきたらレポートしてね。

↓信州毎日新聞記事
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2003/07/13/009.htm
122119:03/07/19 08:48 ID:eliFsJXI
昨日いってキマツタ。まだ休み前だつたせいか、なんとか渋滞には
巻き込まれず、天気も何とかもってくれて、ニッコウキスゲも満開♪
コロシアムイン蓼科で夕食を摂りましたが、ココの食事も超美味デツタ。

駐車場の有料化はとりあえず土日だけみたいで、昨日はタダでした。
123列島縦断名無しさん:03/07/19 20:07 ID:0VqR+NfP
>>122

情報ありがとうございます。
ここでニッコウキスゲの咲き具合を確認してから出かけようと思っていました。

でも休日は駐車場満車ですか・・。

目的は写真なので、早朝到着予定ですが、やはり平日が良さそうですね。
しかし、この一週間くらいが勝負になりそうですね。

平日休みはすぐには取れそうも無いし・・。

せめて8月の上旬くらいまでもってくれないかな〜。
124なまえをいれてください:03/07/22 20:02 ID:yFEfpktj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
125スガ シカオ:03/07/27 00:40 ID:Ooarl4x0
松本駅周辺のおいしい蕎麦屋を教えてください。
よろしくお願いします。
126列島縦断名無しさん:03/07/27 12:27 ID:MuOrrds6
蓼科泉郷別荘に泊まろうと思うのですが、
行かれた方 レポお願い
127列島縦断名無しさん:03/07/27 12:42 ID:AxSqzOQO
>125
こばやし の駅前店が俺は一番好き
128スガ シカオ:03/07/27 22:32 ID:Ooarl4x0
>127
ありがとう!是非逝きたいです!

あと、今年は行きそびれましたが、善光寺近くのおいしい有名な蕎麦屋の名前、
もし知ってたら教えてください。スレ違い気味ですまそ。
129列島縦断名無しさん:03/07/28 17:48 ID:bs21GO5i
ニッコウキスゲですが8月第1週が限界でしょうか?
2週目だともう散ってますかね?
130125:03/07/28 18:33 ID:X/IfH7gD
>>127
藤木庵かな?
スレ違いなのでサゲ
131スガ シカオ:03/07/28 19:58 ID:Nx8CM+pB
>>131
サンクスです。今度又牛にいくことあればぜひ。
132列島縦断名無しさん:03/07/28 23:14 ID:FlPSge1R
8月1日にお世話になります。
129さん同様ニッコウキスゲが咲いているか期待と不安。
HPの「今日の王ヶ頭」では満開だと出ていたし・・・。
133列島縦断名無しさん :03/07/29 00:04 ID:lUlLIhQW
風吹村の惨劇
134列島縦断名無しさん:03/08/03 14:31 ID:ayCKWGds
美ヶ原は数年後、上田市と松本市になるのか
135列島縦断名無しさん:03/08/10 20:23 ID:L4SqUn6p
お盆休みに、関東方面から松本に遊びに行く予定です。
レンタカー借りて、ビーナスラインをドライブしてみたいと
計画しているんですが、上の方の書きこみを見ると
「激混み」ということで、これはもう、ほとんどノロノロ運転状態に
なるってことでしょうか。

いまのところ、14日と15日あたりを計画していますが
ちょうどこの時期に近くで花火大会があるらしく、こちらの影響も心配です。

はっきりいって、行かないほうがいいですか?
地元の方の意見を訊きたいです。
136列島縦断名無しさん:03/08/10 21:27 ID:xBFiUx35
美ヶ原高原美術館の野外彫刻はむちゃくちゃ面白かったよ。
うさんくさい前衛芸術が好きな人には超おすすめ。
137列島縦断名無しさん:03/08/10 22:45 ID:ak5Vg7hm
>>135
現在は神奈川在住ですが、元地元民より。

のろのろ運転は間違いありません。
早朝以外は。9時過ぎればもう無理です。
昨年からの無料化に伴い、台数はやはり増えています。

でも、どうせ景色を見ながらのんびり走るわけですから、それはそれで我慢できるとは思います。我慢できないのは、観光バスの直後に着いた場合ですね。
前が見えないのと、ディーゼルの臭いでもうたまりません。

15日は諏訪湖の花火大会がありますから、この夏一番の人出になると思います。
ちなみに、諏訪湖の花火大会は県で一番大きなものなので、はっきり行って身動きできません。
朝までそこにいても大丈夫と言う覚悟で場所取りが必要です。
地元の人間は、皆バイクで会場入り(笑)です。
JRも臨時列車が出るはず。

なお、白樺湖の花火大会は本日(もう終わってる)、明日は女神湖の花火大会ですね。


それでも休みがその日しか取れないのでしたら、渋滞だけは覚悟して来て頂ければ楽しめると思います。
ビーナスライン界隈はもう辺り一面が避暑地なのですから、どこかで車止めてのんびりするだけでも良い気分では?
ピクニック気分でこられれば、奥蓼科の別荘地界隈で芝生の上でごろりとか。
いわゆる観光スポット(蓼科湖、女神湖、白樺湖周辺、車山、霧が峰、八島湿原、美ヶ原、各牧場と、温泉等々)は、道路同様、激混みでしょうけど。

素敵な夏の思い出を。

138列島縦断名無しさん:03/08/11 17:47 ID:wS9kOqLO
俺もあしたからビーナスラインに行くんだけどやっぱり渋滞かぁ。
139列島縦断名無しさん:03/08/11 21:41 ID:Xug/EKU8
>>138
明日でしたら、渋滞と言うより混雑と言うレベルかな?
ピークはやはり13〜17日ですね。

明日はお天気が心配ですが。

いずれにしても動くのは朝早い方が良いのは言うまでもありません。
八島湿原だけは、この時期平日でも9時でほぼ満車になりますので、お気をつけください。

では良い旅を!
140138:03/08/11 22:02 ID:wS9kOqLO
>>139 情報サンクス
明日じゃなくて13日だった。
141135:03/08/12 02:38 ID:JQ0NEUUo
>>137
たいへん丁寧なレス、ありがとうございました。
やっぱ、やめといたほうがよさそうですね。
松本城でも行って、ノンビリしてきます。

ビーナスラインの方は、また次の機会・・があれば
行こうとおもいます。
142山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
143列島縦断名無しさん:03/08/15 22:44 ID:k0sqXgNs
8月20日ぐらいから美ヶ原でテント泊しようと
思っているのですが、キャンプ場でしかテントは立てられないでしょうか?
ビジターセンター辺りで立てられたらいいなと思っているのですが。
144山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
145列島縦断名無しさん:03/08/17 11:31 ID:7zuXHkjg
>>143
どうなんでしょうね。
無理だと思いますが・・・。
146列島縦断名無しさん:03/08/17 15:07 ID:Mq8mnPYZ
>>143
詳しくはわからないから間違ってたらごめんなさいだけど・・・・
国立公園とか国定公園の中だったらキャンプ指定地とか以外は基本的に張っては
いけないような気がしますが・・・。
本屋さんで山渓や昭文社の山岳ガイドブックを立ち読みして、指定地とか可能な場所
確認されては如何でしょうか?
パトロールしてる管理者に怒られて気まずい思いするのもなんですしね・・・・。
乗鞍の畳平はえらく厳しいそうですし。
147列島縦断名無しさん:03/08/17 16:24 ID:esjBud6u
どーでもいい知識なのでサゲておくけど、
国立公園・国定公園の特別地域内(外周部と核心地域以外は大抵これ。
ちなみに核心部は特別保護地域でそもそも行為許可は殆ど出ない)では
テント張るのも「仮設工作物の設置」許可が要る。
あちこちの役所経由で、許可まで2ケ月くらいかかる。
それ以前に、場所によっては「立地必然性」がなくて不許可になる。
だから指定地以外は実質やめとけってこった。
148921:03/08/17 18:44 ID:+wSCQhaV
悪天候のお盆
混雑状況はどうでしたか?
149列島縦断名無しさん:03/08/17 20:07 ID:hDxNlhth
こんばんわ。みなさんにお聞きしたいんですけど、
友達と26日から28日まで白馬(松本)に行きたいんですけど
交通手段は何が一番安いですか?
ちなみに関西から行きます。
早く知って予約なりチケットとるなりしたいんで
みなさん是非教えてください!
150列島縦断名無しさん:03/08/17 20:59 ID:ntujFHkP
>>145,146,147
ありがとうございます。
やはり、キャンプ場に泊まるのがベストのようですね。
そうします。
さて、そろそろ旅支度に勤しもう。
151列島縦断名無しさん:03/08/17 23:47 ID:aWKj0xKd
山本小屋の駐車場は盆明けでも混みますか?
152列島縦断名無しさん:03/08/18 00:22 ID:fe8FMHdx
13日、16日に美ヶ原に行ってきたよ。
道はそんなに混んでなかった。ただ、のろのろ運転の場所はいくつかあった(霧ヶ峰〜美ヶ原)
駐車場だけど、山本小屋の方は満車状態が続いていたので、
美術館側の大駐車場にとめる人が多かった。
山本小屋の駐車場は満車だたけど、結構出入りがあったのでそんなには待たなかった。
ひどかったのは八島湿原の駐車場の混雑具合。
スレ違いスマソ・・
153151:03/08/18 08:11 ID:8puLUPik
>>152
情報サンクスです。
21日に行く予定ですが、なんとかなりそうですね。
154列島縦断名無しさん:03/08/20 20:21 ID:T1sQKq6o
18日に行ってきた。
お盆休みも過ぎたし、断続的に雨。ガスで何も見えないんで渋滞は皆無だったけど
各駐車場は混んでた
155列島縦断名無しさん:03/08/27 17:44 ID:49FuKkLy
松本駅から温泉までバスで何分くらいかかります?
156列島縦断名無しさん:03/08/27 21:19 ID:Eu3Vf4O8
王ケ頭ホテルに泊まろうか迷っています。
実際に行かれた方、コメントをぜひ。
157列島縦断名無しさん:03/08/28 01:52 ID:JbLMukNI
age
158列島縦断名無しさん:03/09/13 19:37 ID:/7qisjjs
白樺湖のキグナス、ハイオクガソリンはいくらでつか???
159列島縦断名無しさん:03/09/14 21:48 ID:1s1H4430
国民宿舎レイクサイド美鈴に泊まり
翌日、美ヶ原に行ってきました。
曇ってて辺りは真っ白。
何も見えずでした。
160列島縦断名無しさん:03/09/20 16:28 ID:OgZQw2tI
soba uma!
161列島縦断名無しさん:03/09/25 00:59 ID:kVYtCHx7
最近の松本はDQNな運転手が多い、それも年長者。
162列島縦断名無しさん:03/10/03 01:57 ID:EBPjuvLE
163列島縦断名無しさん:03/10/16 18:36 ID:MgPYITCy
標高1000m以上で紅葉が見ごろ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000002-cnc-l20

美ケ原高原(松本市)の標高1000メートル以上で紅葉が見ごろを迎えつつあり、多くの行楽客が、王ケ鼻や美鈴湖など観光スポットを訪れている。

 ここ数日、悪天候が続いたことで、標高2000メートル付近のカラマツは一気に落葉が進んだが、標高1000−1600メートル付近はこれから最盛期を迎える。天候次第では、今月いっぱい紅葉が楽しめるという。

 美ケ原自然保護センターによると、この季節一番の見どころは、王ケ鼻下の斜面で、ツツジとダケカンバの彩りを目当てに、連日多くのカメラマンが集まっているという。また美鈴湖付近はカラマツのほか、ドウダンツツジやレンゲツツジが赤く色づき始めている。
164まいまい:03/10/28 01:02 ID:cDpOZVFO
9月に行ったけど、懐かしいなぁー。
今はどんな感じになってるんだろう。
誰か写真ある人見せてください!
165お知らせ:03/11/02 23:34 ID:bPvZdOXT
現在テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54の時間には、
『旅の香り時の遊び』を放送しています。毎週様々な宿を有名人が訪れて、
旅の究極を教えてくれます。皆さん是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
166リキュールニューズ ◆g6V0jYwopc :03/11/04 02:58 ID:IztLGYai
安曇野観光のおまけみたいなかんじで松本にも観光客が来たりしますな
167列島縦断名無しさん:03/11/18 09:23 ID:AytoaCcR
もう凍結してるかな?
168列島縦断名無しさん:03/11/29 06:39 ID:6PN8rsQs
一昨昨日(牛伏山)と一昨日(王が頭)に早起きして日の出を拝みに逝ってきたけど、道路は凍結して無かったよ。
今年は乾いた日が続いていたからかな。
とはいえ今日から中信は雨らしいから、上の方は雪でトゥルントゥルンになるでしょう。
まぁもうすぐ冬季閉鎖になるけど。
169列島縦断名無しさん:03/12/07 07:29 ID:yc/BtzBN
いや。美鈴湖の釣り人が多かった
170列島縦断名無しさん:03/12/07 10:15 ID:fUEA2jCJ
今年はもう行かないけど
思い出の丘ってどぉ?
171列島縦断名無しさん:04/03/15 22:21 ID:/uMDxhli
>>5
昔、霧がすごくて寒くて雨も降ってる日に行ったらまけてくれたよ。
しばらく休憩してたらすっきり晴れてラッキーでした。
霧の高原も幻想的でよかったですけど 霧の中から自衛隊のトラック部隊が
走ってきて。映画みたい 霧の中に消えていく車列を見つめていたのです。 
172列島縦断名無しさん:04/04/03 02:19 ID:XmlCyRyx
美ヶ原って、日本で一番たくさん日本百名山が眺められる山だって聞いた事があるんだけど、本当なのかな?
俺が行った時は、天気がいまいちで乗鞍岳(と隣の霧が峰)しか見えなかった。
173列島縦断名無しさん:04/04/13 22:42 ID:xrPUzefk
ビーナスライン&よもぎこば林道もうすぐ開通
174女神湖@石垣名物・自演の駅前:04/04/13 22:46 ID:3XnkoBnZ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
175列島縦断名無しさん:04/04/16 10:40 ID:k2b5TQbO
ビーナスライン。ここではスレ違いですか?
176列島縦断名無しさん:04/04/16 14:06 ID:q+u1l8N8
177列島縦断名無しさん:04/04/18 21:07 ID:jzsZ8tmx
松本市内(駅から徒歩圏内)に24時間オープンのネットカフェありますか?
178列島縦断名無しさん:04/05/05 22:48 ID:vH7i9dYr
>>177
コピペ↓
松本市深志2-1-17ピレネビルB1
レストプラザラクーン 0263-37-0660
ネットカフェですが、金曜土曜の夜のみ24時間営業です。
それ以外は15時から 9時までです。
仮眠室あり。しかも言えば、指定した時間に起こしてくれます。
23時から7時までのみの利用だと、消費税込みで\1500です。

しょうゆ元↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/nagano/


松本駅から徒歩数分のところにあるネット喫茶
まだ営業してると思うけど
数年前に数回利用したきりなので自信なし
念のため、問い合わせた方が無難と思ふ
もし閉店していても
カレームは勘弁してくださいおながいします
179列島縦断名無しさん:04/05/15 19:14 ID:9Q8mBD7e
 
180列島縦断名無しさん:04/05/16 15:38 ID:eQ1lPsci
>>178
もうない
181列島縦断名無しさん:04/06/01 10:26 ID:Ivj6YUrw
てsつと
182列島縦断名無しさん:04/06/11 11:00 ID:qhvtZczx
明日霧ケ峰に行くのですが、天気がかなり悪そうだったので不安です。
車から降りなくても楽しめるでしょうか?
それ以前に、霧ケ峰に続く道路は、どしゃぶりでも走れるのでしょうか?
183列島縦断名無しさん:04/06/11 12:29 ID:qhvtZczx
>>182
すいません。他スレでレス頂きました。お騒がせしてすいません。
184列島縦断名無しさん:04/07/13 11:57 ID:Z4SMYcFw
ビーナスラインの渋滞どんな感じかな〜
松本市内から車山の宿まで行くんだけど、どのくらい所要時間見ればいいのでしょうか。
地元のかた教えてくだせえ。
185列島縦断名無しさん:04/07/14 11:36 ID:Eej7A6zS
ニッコウキスゲはもう咲いていますか?
186列島縦断名無しさん:04/07/25 18:40 ID:aySLCL5N
松本近辺のスレはココと「新穂高・乗鞍・上高地・御嶽 5 」だけ?
187列島縦断名無しさん:04/07/25 19:34 ID:ZkQhiRq1
長野スレと、近くとして蓼科スレもあるよ。
188列島縦断名無しさん:04/08/06 20:58 ID:U7s3qmAa
王ケ頭までトレッキングするのに、今紫外線対策、要ります?
189列島縦断名無しさん:04/08/06 21:06 ID:w8lvzQlZ
>>188
焼けたくなければ日焼け止めを塗ったほうがいい。
当たり前だけど。
190列島縦断名無しさん:04/08/18 22:48 ID:JZkcN7kw
来週、王が頭ホテルに泊まります。
この時期って何が咲いていますか?
191列島縦断名無しさん:04/08/18 23:18 ID:dM+s1dCp
ヤナギランとか、マツムシソウといったところではないでしょうか。
192列島縦断名無しさん:04/08/19 12:49 ID:SkwZhrKI
>>190
いいなあ王ケ頭。あそこ好き。スライドは大女将の話が面白いし、
星空観察ツアーはあるし、早朝自然観察会はあるし。
全部参加してたら、ゆっくりのんびりできないけどねw

花は信濃毎日新聞が便利。
http://www.shinmai.co.jp/flower/
マツムシソウは咲いてるけど、ヤナギランはそろそろ終わりそう。
193列島縦断名無しさん:04/08/19 15:05 ID:6X9/Ty/V
何年か前、秋に逝ったら夕食に松茸の土瓶蒸しがでて驚いた。
194列島縦断名無しさん:04/08/19 16:42 ID:fXe6S5T4
鬱苦死餓腹
195190:04/08/19 19:45 ID:wxdC0+gp
191-192

ありがとうございます。自分は4回目なのですが過去3回はいずれも初夏で、
この時期に行くのは初めてなので、情報提供とても助かりました。
特に今回は母を連れていくので、子供としてメンツがかかってます!
スライドショーは、自分は会長(おじぃ)のトークのほうが好きですが、
今日問い合わせたら、今は女将が主に担当しているとの事。
でも192さんの情報からすると女将の話も面白くなったのかなぁ・・?
196192:04/08/19 21:06 ID:1wgWSF4t
>>195
会長は体調不良だそうでつよ。心配。
大女将の話しか知らないんですけど、爆笑また爆笑の
20分でした。淡々としつつ、ぽそっとはさむギャグが、
人によってはすべるかもしれないけど、私の泊まった日は
客層が良かったのか、ずっとみんなで笑い通しでした。
ああいうのって、泊まり合わせもあるんですけどね。
197列島縦断名無しさん:04/08/20 23:16 ID:ALsSALMx
あの一族は御岳教だそうで、王が鼻の仏像?も御岳信仰の神像なのだそうだ。首が切れているのは、凶作の時に信者が切り落としてどうとかしたという話を聞いた。詳しくは聞いてくれ。
198列島縦断名無しさん:04/08/20 23:21 ID:ALsSALMx
あそこの無人テレビ塔、テロリストにやられたらひとたまりもないね。長野の半分以上の地区でテレビ見られなくなる。
199190:04/08/21 12:58 ID:8wjuhUyi
192>
ありがとうございます。
自分も去年行った時、会長の体調不良を女将さんから聞きました。
一時的にかと思ってましたが。。。心配ですね。
女将さんの話、楽しみにして行きます!
200列島縦断名無しさん:04/08/23 00:18 ID:UZ3S8pSt
>>199

レポートキボンヌ。
201列島縦断名無しさん:04/08/23 20:51 ID:6a0z6pCt
王が頭どうでしたか?おいらは、白樺湖に
泊まったけど、今度はこことまってみたいなぁ。
202190:04/08/25 00:26 ID:YFphDxRL
わくわく。いよいよだ・・。
203列島縦断名無しさん:04/08/27 01:32 ID:Wbvlky4r
土日行くんだけど、天気がなー。。。
台風はまだ何とかなりそうだが、いやはや。。。
204列島縦断名無しさん:04/08/27 13:48 ID:1KQPX0Ue
de,王が党はどうでしたか?
205列島縦断名無しさん:04/08/29 21:18 ID:JLtYFN1B
山本小屋から王我党まで車で行くと1時間以上かかることに驚きました。
206列島縦断名無しさん:04/08/29 22:31 ID:lNDkY4YL
>>205
武石ケ峰から保護センターの方面へマイカーで行けば、ってこと?
王ケ頭ホテルの送迎バスなら20分くらいだよ。トロトロと走るからね。
歩いても40分くらい。
207列島縦断名無しさん:04/08/29 22:37 ID:qGYqqhMi
車だと一旦美ヶ原から下りて登り直すからでしょう。
208列島縦断名無しさん:04/08/30 17:07 ID:KQK4H9Y5
土日は、濃霧で真っ白。視界ゼロ。
下界は晴れ間もあったのに、さすがに無理だった。
209列島縦断名無しさん:04/08/30 18:54 ID:1YKySC95
>>206
>>207
こんなコースでした
高原美術館−(ずっと下って)−>武石??保護センター(詳しい名前忘れた)
−(ずっと登って)−>武石峠−(さらに登って)−>駐車場
1000M下って1000M登る感じですね
210205本人:04/08/30 18:56 ID:1YKySC95
209=205です。
211190:04/09/01 20:11 ID:jvuOh2rm
レポート遅れました!

王が頭、天気は最高でしたよ。

ただやっぱり会長は不在で、女将さんのスライド上映でした。
喋りの雰囲気を変えたのか?前回とは違って面白かったです。

宅八郎似の従業員の方がホテル近辺に咲いているトリカブトを説明する時に
「女将が最近丁寧に栽培している」と仰ってたので
もしや会長の体調不良は夫婦の不仲・・・?!って思ったけど、
翌朝、ホテルで預けた荷物を山本小屋にピックアップに行ったら
アラ、こんなところに会長さんが。

どうやら会長さんは山本小屋の常駐になったような感じでした。

会長さんが生きていて良かった。
212190:04/09/01 20:14 ID:jvuOh2rm
そうそうそう、
王が鼻の仏像は最近の雷で落雷があったそうで
パックリと割れていました。
213列島縦断名無しさん:04/09/01 21:00 ID:oqCxh/SE
ミディアムホテル スノーエンジェルってどうですか?
214列島縦断名無しさん:04/09/05 12:18 ID:jaRtPcO6
料理とか、宿はどんな感じですか?
雪の季節にいってみたいなとかおもってます。
215列島縦断名無しさん:04/09/05 12:59 ID:GcWC1hXs
>>211
レポ乙。
天候悪いと言われてたのに、良かったですね。
山本小屋の老人は見ましたが、あの人が会長さんだったのか…。

王が鼻の仏像は、7月中旬に行った時既に割れてました。
まわりに木もあるのに、あんな小さな岩に落ちることもあるんだ、
とちょっと怖かったです。
216190:04/09/07 22:08 ID:/SDSB9r8
211>
噴火直前の浅間山も見ました。
これまた宅八郎似のスタッフが「最近は噴煙が多い」とのことでした。

214>
料理は気に入ってます!あの標高まであの料理を提供するのは
こだわりがあるのでしょう。
部屋は、豪華ではありませんが、ここ数年は改築ラッシュだったので
どの館も新しいし、窓が大きいので景色は最高級だと思います。
最近リニューアルしたのはお風呂。清潔だし、リラックスできます!
217列島縦断名無しさん:04/09/08 03:43 ID:m3AtKYkZ
>>190
ありがとうございます。
とりあえず、来週諏訪まで行くので、
下見がてら、見にいってみようと思います。
218列島縦断名無しさん:04/09/08 13:12 ID:X5sxqnXJ
ここは冬行くのがいいよ
行きはバスで行けても
帰りは雪上車てなことがある
しかも下り辺りは真っ白
崖と道の区別なんか分からない
219列島縦断名無しさん:04/09/22 02:15:14 ID:+BhFinxf
hos
220列島縦断名無しさん:04/09/27 23:30:07 ID:8M8ocQI9
カップルが来るところではないな
221列島縦断名無しさん:04/10/07 16:40:29 ID:T01t97Rr
保守
222列島縦断名無しさん:04/10/14 22:54:47 ID:Suk+e3jV
あげ
223列島縦断名無しさん:04/11/01 02:03:46 ID:Nmw4YK9q
あげ
224列島縦断名無しさん:04/11/06 23:48:01 ID:u/0GiHb2
◆至急◆
来週金曜に東京からさわんどあたりに行きますが、
どこか途中、もしくは少しくらいはずれてもいいのですが、
紅葉間に合うところありませんか?
もしくはお勧めコースないでしょうか?
いくらググってみても、時期的にあまりよさそうなところが見つかりません。
どなたかよろしくお願いいたします。
225列島縦断名無しさん:04/11/06 23:53:27 ID:yRuz9ot8
>>224
車で走りながら見るだけでよければ沢渡に行くまでに楽しめると思うよ。
226列島縦断名無しさん:04/11/06 23:55:48 ID:yRuz9ot8
>>816
マルチは如何と。

車で走りながら見るだけでよければ沢渡に行くまでに楽しめると思うよ。
227列島縦断名無しさん:04/11/13 00:11:00 ID:FzzuOI4r
霧氷や雪景色を撮りに行きたいのですが
林道美ヶ原線〜袴越林道〜美ヶ原高原駐車場
冬季でも通行できますか?
それと朝方の気温はどの位なのでしょうか?
228列島縦断名無しさん:04/11/13 07:04:55 ID:zFkBpDD8
>>227
王ケ頭ホテルが除雪して、初期は車で、それも無理となったら
除雪車本体で迎えに来てくれるそうです。

そこから道の状況を推測されたら良いかと。美ヶ原は2000m、
上高地よりさらに標高は高いです。
私も見たことはないので、識者よろしく。
229列島縦断名無しさん:04/12/20 23:50:38 ID:ntELknSW
山本小屋ホテルは設備に反して料理がとてもうまかった。
なんていうか、ただの冷奴とかそういう一品一品が普通よりうまく感じた。感じるだけかな?
爺さんのスライドの話を聞けてよかった。おれは小さい頃から祖父がいなかった。
あの世代の話を聞くのは最初で最後かも知れないなあ。

オフシーズンゆえ誰一人いない無音の世界の美しの塔。
そこで目をつぶって物思いにふけったりした。
多くを期待せずに行ったけど、意外な収穫がたくさんありました。

何もないって貴重だと思う。



>>220
無謀にもカプールで行きますた。寒かったのと静かすぎて響きそうだったのでセックルはしてません。
彼女はやはりボロいし何もなくてつまらないと言っていた。
しかしいつか夏にも連れてきて本当の星空というものを見せてやりたいと思う。
230列島縦断名無しさん:04/12/27 07:18:28 ID:/w+x39WZ
松本は雪積もってますか?スタッドレスとチェーンいりますか?
231列島縦断名無しさん:04/12/27 19:34:31 ID:RlIcGoq1
松本自体はスタッドレスもチェーンも滅多に必要なし
そこに行くまでを考えるとスタッドレスは必要
今年は雪が極端に少ないが・・・凍結路(ミラーバーン)には気をつけて
見た目では解らないし突然スポット的にあるのでたちが悪い
                 
                               以上

232列島縦断名無しさん:04/12/28 23:06:40 ID:rLI0cwGQ
>>227
山本小屋側へのルート
和田村役場からの村道から上がれる。状況は完全雪道。チェーン必携。
電波管理者たちも・・ここからスノモービルに乗り換えて出勤。
デリカでも滑るね。ノーマル車はチェーンは要る。
下と上で雪質も違うから早めに巻け。外すことはないから。

昨年の2月は下の道の駅で車泊したら朝マイナス15だった。自分の吐息で霜びっしり。
ここから標高あがるので、上はもっと寒い。夜明け寸前だけどね。

うつくし側は宿泊者のみの扱いと思う。つまりホテル利用者のみ。
風呂でもはおればよいのだが。。。

233列島縦断名無しさん:05/01/03 22:07:40 ID:F4WvxbLa
山本小屋から王ヶ頭までスノーシューハイクを楽しみたいんですが
雪大丈夫でしょうかね
8日に行くんですが車山高原と迷ってます
234列島縦断名無しさん:05/01/04 00:25:04 ID:UOghM+dG
>233
どういう意味で?「雪大丈夫でしょうかね」なの。

量ならあるよ。たんまりと。質的にはクラストしてるかも。。。。
235ゆみ:05/01/10 10:58:19 ID:rvZ5Z5H9
王が頭ホテルって真冬でも泊まれるんですか?
下諏訪あたりからバスでもでてるのかしら?
一度雪の中のホテルに泊まりながら、
たくさんある星空を見てみたいんですけど・・・
236列島縦断名無しさん:05/01/10 13:38:03 ID:4Y+t2cjZ
>>235
2ちゃんなんかで質問するより検索した方が早いよ。
http://www.ougatou.jp/ac_traffic.html
237列島縦断名無しさん:05/01/30 05:28:09 ID:UQhyFw4F0
5年ほど前の話だけど、バイクで美ヶ原高原に行ったけど平日で人も余りいなかった
ので塔の上で景色見ながらオナニした。スゲー気持ちよかった。
238列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 18:49:44 ID:DbhgoZjW0
239どすこい清原:2005/04/18(月) 22:47:20 ID:1EuP8oeg0
>>237

ぉお!尊敬しまつ!!
240列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 05:01:54 ID:EbzjXDhJ0
>237

おチンチンすぐ乾きそうで良い感じですね
241列島縦断名無しさん:2005/04/27(水) 05:05:27 ID:bBUGNkyB0
5月4日に行こうと思ってます。激混でしょうか?
ていうか、天気大丈夫かな〜〜〜
242列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 17:50:54 ID:1IYh8aEk0
美ヶ原林道〜美ヶ原駐車場までは、もう車で行けるの?
243182:2005/05/01(日) 20:16:49 ID:mfHEhLGf0
美ヶ原高原美術館から車で美鈴湖の方へ抜けられますか?
244列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 21:04:01 ID:I42oXecK0
松本城はもちろんだが美ヶ原、上高地、乗鞍高原、白骨温泉・・・全部松本なんだな。
何気に凄いところだ。
245列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 22:10:13 ID:buky6wKY0
>>244
そうか。
南安曇郡は松本合併されたか。
悲しいような懐かしいような・・・・・・。
コマクサ寮にいて、春びがはらに登った者じゃが。
246列島縦断名無しさん:2005/05/20(金) 23:19:39 ID:QAl/oO7j0
>>245
南安曇郡といっても安曇村、奈川村、梓川村だけな。
あとは東筑摩郡の四賀村。
豊科町、穂高町、三郷村、堀金村は安曇野市になるのでご心配なくw
247列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 22:42:05 ID:bGQ7SgEG0
>>246
おおそうか。
ろくざん美術館とわさびも合併をまぬがれたか。
ところで、穂高町の変なうどん屋は潰れたか?
・・・いや、知らんかもしれんが。
248列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 22:45:46 ID:FErCKzVG0
R158を上高地方面へ向かって走ってたら、道路の地名表示看板?が
まだ安曇村のままだった。
249列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 21:37:22 ID:R8uxKBAg0
まだ、ここ見てるやついるのか?
250列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 22:52:59 ID:hUkSOYJd0
>>248
梓川村モナー

>>249
いるがな(´・ω・`)
251列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 22:40:16 ID:xF3HgbZKO
八月にドライブがてら、ビーナスラインへ参りまつ。霧ヶ峰か美ケ原に立ち寄ろうかと思うのですが、どちらか迷ってまつ(>_<)エロイ人のお薦めを教えて下さいm(__)m
252列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 09:28:11 ID:Bbv/5/nA0
両方とも行けば。
253列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 13:14:51 ID:16QJDSDlO
時間的にどちらかなんですよ(>_<)
254列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 23:05:07 ID:X1H+VVfZ0
美ヶ原は車から降りて歩かないとその素晴らしさはわからない。
逆に霧ヶ峰は降りて歩くより変わりゆく車窓を楽しんだほうがいい。
255列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:58 ID:ardWAi1d0
厨房の頃に家族で美ヶ原歩き回ったけど広く感じなかったし、疲れもしなかった。
25になって友人達と再訪して再び色々歩いたけど、かなり広く感じて、めちゃくちゃ
疲れた・・・
年は取りたくないねworz
256列島縦断名無しさん:2005/07/05(火) 12:39:01 ID:Y5do0DnG0
美ヶ原は雲の上の世界 青い空と雲 またたく星空は

  はるか銀河へと続いている 




257列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 14:08:59 ID:gLFWP2RZ0
激混みなのを承知の上で、連休最終日の18日に
河口湖−諏訪IC−白樺湖−車山−霧ケ峰−美ヶ原−武石峠−松本と車で回りたいのですが、
9時に河口湖を出たとして、17時ごろまでに松本に到着することは可能でしょうか?

時間があれば散策とかもしたいですが、時間がなければドライブだけでもいいと思っています。
258列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 17:01:43 ID:mkLaiuWF0
>>257
保証はできませんけど、ヴィーナスラインは諏訪湖→美ケ原と混むので、
順番変えて、松本インターまで行って逆に回り、混雑具合を見て
諏訪湖か岡谷のインターに下り、松本へ高速で出ると渋滞は少ない、
と思います。夕方以降の松本方面は空いているはず。
目的が花なら、美ケ原と車山がポイントでしょうから、白樺湖は諦めて
岡谷へ下ってしまってもいいと思いますので。例年、諏訪湖インター
から大門街道が渋滞しているようです。

大渋滞で動かなくなるのは、車山肩の駐車場周辺だけなので、
そこさえ抜ければ、普通ののろのろ程度には動くと思います。
(八島湿原の駐車場渋滞が伸びている可能性はありますが)
259列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 01:23:55 ID:B2a1no0SO
少し外れるが塩尻のチロルの森がお薦め
260列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 13:32:33 ID:yW6vEJve0
>>259
そうか?
俺はつまらんかったよ。
261列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 23:06:46 ID:oR99D+fh0
お盆過ぎに美ヶ原近辺に3〜4泊します。
去年は車山のスカイパークホテルに宿泊したんですが、霧で美ヶ原まで到達できませんでした。

朝の高原を散歩したりしたいんですが、何泊か泊まっても楽しめるホテルのオススメあったら教えてください。
262列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 00:23:25 ID:KhQ69Efi0
金があるなら絶対王ケ頭。
毎日、日の出撮影会(自主)、早朝観察会(無料)、日の入り撮影会(自主)、
スライド上映会(無料)、星見ドライブ(無料)と盛りだくさん。
ただし、今から予約とれるかは知らん。
263列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 23:39:52 ID:SUnq8/VD0
>>258
松本からビーナスラインで、一番通り易い道はどこだと思いますか?
去年扉で迷ってものすっごーい細いちょっと崩れかけた林道を走りました。
地図のぐにゃぐにゃ道を舐めてました。山って怖い・゚・(っД⊂)・゚・
264列島縦断名無しさん:2005/07/13(水) 23:55:52 ID:/KYp/nTE0
>>263
私はいつもよもぎこば林道です。一部を除けば二車線ですし、
元有料道路なだけあって路面もしっかりしてます。
ここから分岐する林道が、道のりが少し短そうに見えますが
廃道に近いと聞いたことが。これに迷い込まれたのかな。
265264:2005/07/13(水) 23:59:30 ID:/KYp/nTE0
私は通ったことありませんが、美鈴湖経由のスカイラインが
一応全線2車線だと聞きました。(武石ケ峰はこっちです)
ただ、私の古い地図には時間制一通と書いてあるし、春に
行った時は災害で通行止めだったような。
ただ、夏場の武石ケ峰は、あのあたりで最も密度の高い
お花畑になるのだそうです。
266列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 02:09:45 ID:u1/bFmJO0
>>265
でもその道だとビーナスラインに抜けられないよ。
美ヶ原台上の林道通行許可証、およびゲートのカギ2種が必要になるね。
申し込みは牧場管理組合まで。 年間140万円也。
267列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 23:25:35 ID:HdSjYmMh0
>>266
ビジターセンターでいったん停止、戻って県道をぐるっと回って
山本小屋(所要30〜45分)、というルートになりますね。
台上を許可取るのは普通無理でしょ。
268列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 01:43:53 ID:cS6YfBmo0
>>267
林道使用料(266の金額)支払えば、許可取れます!(まあ、普通無理ですね。牧場め〜!)

松本から山頂ちかくまで登り、武石側の麓にいったん降りて再び山頂へ・・
エラク遠回りだけれど、山道好きで時間のある人ならいいかも。
269列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 01:21:47 ID:LVmop1Va0
>>264
ありがとうございます。
迷い込んだというか、吸い込まれたというか・・・w

今年はよもぎこばでトライ予定です。霧が出ませんように。
彼氏の普通車か、私のジーノターボどちらで出動するか迷ってるんだけど、
どなたか軽のターボで登った方いますか?やっぱ無理かな。
270列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 07:59:09 ID:m/Df2fUL0
>>268
確か昔は通れましたよね、あの上の道。
王ケ頭Hに駐車場記述見たことあるので。

>>269
1000ccの普通車、という軽より条件悪い車で登ったこと
ありますが、全く無問題でしたよ。
(軽は車体が軽い分、馬力弱くても結構登ります。
仕事で道路構造令無視の私設林道時々通りますが、
軽四ターボなしでは登れるけど、1800ccのRV車では
登れない、なんて坂は結構あります)
271269:2005/07/17(日) 11:09:25 ID:MpbD8oWk0
>>270
試しに地元の600bくらいの山を登ってきます(`・ω・´)
272列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 19:07:09 ID:W9+4Gw590
age
273列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 21:05:19 ID:QZtH6pvQ0
>>269
おいおい大丈夫だよ、問題無く登れるから。
274列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 10:54:36 ID:Egip2Led0
蓼科山へ登に行くのですが、早朝、松本市街からビーナスライン、白樺湖まで
車でどこも寄らずにいく場合、美ヶ原の辺りはどのルートがおすすめですか?
275列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 11:42:22 ID:Wo3XDCztO
登山目的なら疲れず早い方がいいだろうから、高速で諏訪湖IC出て大門街道。
276列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 11:42:25 ID:P10DlGWY0
>>274
ビーナスラインなんか走らないで、R19>R20で茅野から
白樺湖に向かうのがお勧め。
277列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 12:07:00 ID:Egip2Led0
>>275
>>276
ありがとうございます。
前日の夜東京を出て、途中のSAで仮眠とる予定です。今回の登山は往復4時間の
楽なコースですので、帰りではなく、早朝混まないうちに回っておこうと
思ったのですが・・・。美ヶ原はあきらめるとして、岡谷〜霧ヶ峰〜蓼科牧場は、
車で走るだけだと景色を期待して行ってみる価値はありますか?
278列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 12:46:44 ID:P10DlGWY0
>>277
岡谷からビーナスラインに入るのは、和田峠の旧道を通って行くので少しだけ不便。
個人的には、諏訪のR20元町交差点を霧ヶ峰方面へ曲がって登って行き、
霧ヶ峰〜車山間を走るだけでも、十分楽しめると思う。
ただ、こちらも立石展望台への分岐の道までは、やや狭い道を登っていき
そこを過ぎて、急勾配の登りを過ぎた辺りからカーブの山道が始まるのだけど、
そんなに飛ばさなきゃ事故る事もないでしょう。
279列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 12:53:30 ID:P10DlGWY0
>>277
こんなページ見つけた。
ttp://kawara-lanca.cool.ne.jp/touring/2005tour/june/venusline060506.htm
ここに出てるような樹の生えてない見晴らしの良い道は、
霧ヶ峰〜車山周辺だけだったような気がする。
それ以外のビーナスラインは、所々良い景色(展望台など)はあるものの
走ってるだけで景色を楽しめるのは↑の区間かな。
280列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 14:53:02 ID:Egip2Led0
>>278
>>279
ありがとうございます。地図で確認しました。
R20元町交差点から行ってみようと思います。
281列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 02:08:40 ID:7/gzV5G90
なつかしいなぁ。7年前の真夏の深夜3時ごろ、
武石村の役場横から巣栗過ぎて武石峠までの真っ暗な山登り獣道をひたすら
進んだが一台もすれ違わなかった。
そこから王が頭へ行き、着いた頃は少し明るかったがすごい濃霧で何も見えず。
そのあと美ヶ原林道を通り美鈴湖を見て帰りました。
282列島縦断名無しさん :2005/07/24(日) 22:57:17 ID:pGVZRivf0
小学校のとき和田峠から鷲ヶ峰に登ったよ(地元主催のキャンプで)
山登りが大嫌いな俺でもあの山頂の見晴らしには興奮したよ
下の湿原まで走って降りたくなるほど凄かった

来月、車でこの付近いく予定
どこかお勧めあれば教えてください!
283列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 11:18:34 ID:eABlbYah0
>>280
早朝は霧が発生してる恐れあり。
この前の土曜夜〜日曜朝の霧ヶ峰はすごかったよ。
284列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 19:29:27 ID:fxeHbsqj0
長野の人っていいなぁ。

天気が良い日に気が向いてドライブ、なんてできるもんね。うらやますぃ
285列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 01:02:17 ID:gvaKm78G0
13,14と美しが原高原へ行きます、松本経由で行き、帰りにヴィ−ナスライン
通って諏訪ICへ向かった方がいいのかな?松本から山本小屋へ向かう道もヴ−ナス
ラインの様に混みますか?
286列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 11:43:11 ID:lPMG+72L0
>>285
白樺湖から諏訪ICへ向かう道は間違いなく混むでしょう。
諏訪ICへ行くなら、霧ヶ峰を抜けて上諏訪へ降りた方が空いてると思う。
または、諏訪南ICへ向かうか。
287列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 21:07:46 ID:Lh3SIpQA0
>>285
午前中は諏訪湖→美ケ原が混む。
午後は逆が混む。
松本からってよもぎこば?スカイライン?
大門街道に比べたらどっちもマシだと思うけど。
288列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 21:30:21 ID:MlWb5gS90
>>285
たぶん、山本小屋の駐車場がいっぱいになって、街の車がビーナスラインに並んで、ジグサグの登りの手前の橋あたりまでつながるのではないかと思う。
そこまでは比較的快調。

扉峠側に入らないようにするのがベター。よもぎこば林道が無料化された現在では、道が狭いだけで、扉温泉に行くのでなければ、何のメリットもないよ。
289列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 22:28:29 ID:gvaKm78G0
情報ありがとうございます。松本ICから美しが原スカイライン、白樺平と続く
道は狭いですか?初めて行くので質問ばかりですんません
290列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 23:06:26 ID:MlWb5gS90
>>290
288の補足も含めて。
地図が手元にあるって前提ね。

松本インター〜牛立(扉温泉方面と三城方面の分岐点)
一部センターラインのない区間もあるものの、すれ違いに困ることはないです。以前あった狭隘な区間は拡幅されたはず。
牛立〜扉温泉〜扉峠
288で入らないように、と書いたのはこの区間。とても狭いです。
牛立〜よもぎこば林道〜扉峠
すれ違いにすこしだけ神経を使うのは、三城牧場付近と扉峠付近の一部区間だけ。
(カーブで気を使うのは、当たり前のことなので、神経を使ううちに入れてません)
扉峠〜山本小屋〜美ヶ原高原美術館(白樺平)
全線2車線のいい道。一般に「ビーナスライン」と呼称。
高原美術館〜武石村方面
ずいぶん昔に下りただけなのでよくわかりませんが、狭かったように記憶しています。

あと、三城から松本へ下りる石切経由の道は、ものすごい急坂なので、エンジンブレーキを使って下りるのに慣れてなければさけた方が無難。最近は登りも通行できるようですが、これまた何のメリットもないのでお勧めしません。
291列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 23:42:55 ID:gvaKm78G0
とても分かりやすく教えてくださってありがとうございます。
行きは松本からよもぎこば林道経由で山本小屋へ向かおうと思います。
292列島縦断名無しさん:2005/08/10(水) 00:41:50 ID:GPLOAAvH0
自分は昨年のお盆を少し過ぎたころに、
松本→美ヶ原→(ビーナスライン)→白樺湖
のルートで往復しました。
そのときは渋滞もなく、天気もよかったので快適でした。

で、今年もまた同じルートで行ってみようと思ったのですが
休みがお盆休み中なので、混雑するか心配です。
上の書き込みで13、14日は混むようですが
周辺のイベント情報(特に花火大会)を調べたところ
12日は特に何もないようなので、この日がいいかなと
思ったのですが、どうでしょうか?
地元の人の意見が訊きたいです。

また、11日には松本から国道19号で
馬籠・妻籠方面へ行くつもりですが、
こちらについても混雑予測をお願いします。
293292:2005/08/10(水) 21:02:03 ID:HrLi3xFX0
自己レスです。
レンタカーの予約をしようと思ったら
上記の期間は、どこも空きがなかったので
今回の松本行きは中止しました・・・orz
294列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 16:52:49 ID:TGCY8Fc60
今週末、雨降っちゃう?!青空の美ヶ原を楽しみたいよー!雨の中あの辺走るのもちょっと怖いし・・・
長野にお住まいの皆さん、今天気どう?
295列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 17:15:16 ID:EQxa4dq00
296列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 17:19:22 ID:EQxa4dq00
297列島縦断名無しさん:2005/08/11(木) 17:38:44 ID:TGCY8Fc60
うおー詳細なリンクどうもありがとうございました。
その長野国道事務所のサイト、素晴らしいサービスですね。
すでに曇り空に見えるな・・・東の東京は今天気予報では曇になってるけど、どちらかと言えば晴れてます。
とりあえず一日中雨では無いっぽいですね、せめて土曜日だけでも晴れろ晴れろ晴れろ・・・
298列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 00:19:35 ID:jTKj3no90
 
299列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 22:08:25 ID:m2T2E0Dv0
美ヶ原いきたいなぁ。


永住したい。
300列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 07:01:39 ID:i56qdWtC0
ご自由にどうぞ
301列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 21:19:36 ID:M2Gr1G0r0
美ヶ原の麓、武石村なら別荘地の分譲もありますのでどうぞ。
302列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 14:39:06 ID:jpfNIHzN0
美ヶ原かぁ。 あのテッペンの所にオシャレな喫茶店があるといいなぁ。そしてその店には
H系ではないコスプレっぽい格好の可愛い女の子ばっかりが店をやってて、客としてやってくる
様々な人々を癒してくれるような店でさ。 うっ ちょっと妄想ぎみか。
303列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 16:32:31 ID:FrmqA3DG0
来週末辺りの美ヶ原って、どうなんだろ?微妙に時季はずれかな?
広〜い草原&クリアな空を見てみたいんだけどなぁ・・・
304列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 16:54:22 ID:W2/dgX220
美ヶ原高原美術館って、まだ東急系なの?
305列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 23:29:36 ID:Hk1f6uGd0
元々フジサンケイグループのはずだが?

東急系は蓼科や鹿教湯温泉のほうですな。
306列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 17:43:01 ID:Kd+W44hv0
王ヶ頭ホテル。部屋はきれいだったし、食堂も売店もいっそうきれいになってて快適だった。

>>216
どこまでが新築で、どこまでが古いのかわからない建物だな。

「昭和49年当時」の写真にある建物は、何年に建てたのかな。
あの右下の部分と、今の売店と、おんなじだよね。
307列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:37:55 ID:huADnXNk0
>>303
霧で前が真っ白でした。
下の方は晴れてるのですが。
308列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 18:57:02 ID:u1D99K6t0
うまく雲が全部下に行ってくれると、
素晴らしい雲海になる。

東の空が白んできて、あれ?山があるはずなのになんで水平線なんだろ?
と思ったら、それが雲海。上空の雲が色づきはじめ、
蓼科や浅間がだんだんと輪郭を表していく過程は圧巻。
309列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 00:45:31 ID:pqzwCbaa0
いいなぁ。
寒いんだろうな・・・。
310きちがい ◆ktziGCrazY :2005/10/10(月) 20:06:11 ID:es6PxOP+0
クレクレで済みませんが・・・・・

松本での小旅行を考えているのですが、イイホテルはありませんか?

ロイネットホテル松本
http://www.roynet.co.jp/matsumoto/
松本東急イン
http://www.tokyuhotels.co.jp/ja/TI/TI_MATUM/index.html

これらを利用したことのある方、どのようだったか是非ご教授を。

また、ほかにイイ宿があれば教えてください。
311列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:36 ID:cWW7AjTz0
>>310
イイホテルの基準は何?
それによっても変わってくると思うぞ。
312きちがい ◆ktziGCrazY :2005/10/10(月) 22:29:39 ID:M97JCoIW0
レスありがとうございます。
イイホテルと言うより、悪くなければ(ならそう書けよ、自分)。

彼女を連れて行っても文句を言われないくらいな感じです。
清潔で、内装が殺風景でなければ。

もちろん、都会にあるようなシティホテルまでは期待していないです。
313列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 01:12:13 ID:GKLanKMo0
314きちがい ◆z81FbmJcXw :2005/10/11(火) 11:25:35 ID:xRbIxs3P0
>>312 ありがとうございます。
でも、ラブホは連れが駄目です。自分はイイのですが。orz
315列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 19:07:55 ID:SoWlLJmhO
ブエナビスタでいいんじゃない?
316きちがい ◆ktziGCrazY :2005/10/11(火) 19:38:23 ID:6dFSQnv3O
>>315 ありがとうございます。
綺麗なところですね。ここにしようと思います。
317列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 18:22:29 ID:NX1oyh4q0
いよいよ葉が色づいてきたとか。

紅葉シーズンは渋滞すごそう。3年ほど前、紅葉シーズンの週末に
和田村の方からビーナスラインに合流したら、はるか手前から詰まっていた。
でも、すぐ頂上(=山本小屋)なのに、渋滞であきらめたのか、Uターンして
帰ってしまう車もあった。
(あんな絶壁の道でUターンするくらいなら、渋滞をがまんした方が
ましなくらいなのに。)
318列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 00:49:29 ID:YaTuhVax0
昨日の夜にビーナスラインを運転してたらガスってるところ(扇峠付近だったかな?)で
鹿とぶつかりそうになってあせった。間一髪だった。
皆さんも気をつけましょう。

美術館の駐車場って夜は閉鎖してたのね・・・
319列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 06:52:14 ID:QxHLvoPo0
私も夜、扉の辺りで鹿を見ました〜。
同じくガスってて、初めてのビーナスライン&夜&台風が近づいて超不安な中だったー。

よかった。やっぱりまぼろしじゃなかったのね。
320列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:19:41 ID:axwFXwYu0
>>318
>>319
君らはいいよ。ぶつかってないんだから。
僕はぶつかったさ。修理に10万近くかかったさ。

連中は馬鹿だから、夜ライトに照らされると
そっちを見て立ち止まるんだ。
ブラインドカーブの向こうにいれば分からない。

早春と晩秋は鹿が道路に出てきやすいので注意してください。
夏に見たことはないですな。
321列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:58:14 ID:yLLhfxzQ0
>>318
昔は (10年くらい前までだったかな)美術館の駐車場も夜中でも開いてた
よ。真夜中の2時ごろに1人で車で登って行って駐車場で朝日をよく見に行っていたけど、
明るくなり始めるまでの真っ暗な駐車場って なんだか結構心細いものだよ。
自分の車内のチョットした明かり以外は外は真っ暗な闇の世界だからね。
その上に濃い霧なんかが出ていたら視界もほとんど効かないし、まるで死の世界にでも
迷い込んでしまったような錯覚を感じたりもしたもんだよ。
でも昼間は晴れてれば素晴らしいところだね。
322列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 21:08:29 ID:KZbIaYqA0
今朝、美ケ原スカイラインの美鈴湖の手前あたりの林道、
カーブ曲がったとたん、クマに横切られました。
向こうも慌てて跳んで逃げたけど、こっちも急ブレーキで
焦りました。いるんですね…。

カラマツはまだ淡いけど、ナラは結構良い色になってきてました。
上まで上がり切ると常緑針葉樹がメインになっちゃいますが。
雲海が見事でした。
323列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:49 ID:iKkqGhDN0
>>320
夏でも深夜だとよく出会うよ。
夜中によくドライブ行ってたけど、深夜に1回ビーナスライン走ると
1〜2回は数頭の鹿を目撃した。
だいたい前を横切るから、夜中だしかなりゆっくり走ってたかな。
324列島横断名無しさん:2005/10/17(月) 17:28:52 ID:S5YkPA9H0
白樺湖から上高地・乗鞍方面へは遠いですか?地図上ではなかなかの道のりに感じまする…

325列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 18:34:52 ID:4tq1sHAsO
>>324
ビーナスラインからよもぎこば使って、渋滞なしで2時間半てとこ。
諏訪から松本まで高速でカットするなら、同2時間弱。
松本市内抜けるのと、時間帯によってはR158が上高地渋滞するので、
それ次第でかなり増えるかも。
私はよくハシゴするけど、早朝に移動完了するようにしてる。
326列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:35 ID:UXdTIofZ0
>>321
2002年の9月はまだ閉鎖していなかったよ。
駐車場で一晩過ごした。
100円トイレ(強制ではない)は蛾の標本部屋のようでビビッたな。w
夕朝のトワイライトタイムにキツネが駐車場でメシ探しをしていた。
327列島横断名無しさん:2005/10/18(火) 13:51:27 ID:/B9vhY2P0
ありがとうございます。もう少しビーナスライン付近で調べてみます。
と、言うのはジジババ連れなので長距離はしんどいかな…と思いまして。
328列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 01:27:46 ID:HVAj4u/G0
今週末あたりは相当渋滞しますかねえ?
土曜日に蓼科に宿泊するんですが
土曜日松本→美ヶ原→車山→蓼科と
日曜日に逆ルートとどっちのほうがベターでしょうか?
あるいは多少違うルートでもいいんですが。
329列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 02:19:22 ID:cS5QfUJe0
基本的に午前は諏訪から美ヶ原が混むし、午後は逆だよね。
330列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 10:28:31 ID:Cq7VNdHR0
15,16と行って来ました。
ビーナスライン空いてましたよ。
331列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 18:08:36 ID:HVAj4u/G0
>>329
>>330
情報ありがとう。検討してみます。
332列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 19:15:02 ID:trU5ZeMM0
>>328
シーズン中でも、泊まりのつもりで午後に山本小屋の方に上がった時は
すいてた(ただし悪天候に向かうところだったが)。

「松本〜美ケ原〜車山」ってことは、山本小屋の方にあがるわけですか。
基本的に、>>317参照ですが、扉峠(松本からの合流地点)は、
和田村からの合流地点よりだいぶ前なので、
午前中渋滞の時は、かなり時間かかるかも、って感じです。
333列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:35:58 ID:HVAj4u/G0
>>332
追レスありがとう。むむう。
宿探しもまあまあ苦労しただけに
それなりの人出は覚悟するべきだろうな。
334列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 23:29:53 ID:HVAj4u/G0
追記
帰ってきたら渋滞レポします。
335列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 01:09:40 ID:rXw6zauX0
アド街ック天国で松本やってたとき美ヶ原と王ヶ頭ホテルが出てた。
松本出身の滝沢沙織はあんなとこがあるなんて知らなかったってコメントしてた。
336列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 20:13:57 ID:MI0g+VuW0
なんで高原美術館なんか上位に上げるんだ!と思ったが、
王ヶ頭ホテルの方を上位にしたので、なんとか許すことにした。

・・・美術館を取り上げないわけにはいかないんだろうな。
地方では、フジと同じ系列で放映されたりしてるし。

あと、王ヶ頭ホテルは松本だけど、美術館は違うよな。
337列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 17:45:03 ID:3Mu42m9C0
王ヶ頭ホテルのHPの、きのうの日の出や雲海の写真、
すばらしい。
ttp://www.mcci.or.jp/www/ougatou/today.htm
338328:2005/10/26(水) 20:11:55 ID:zwpci4uX0
天候や混雑を勘案して日・月に日程を変更して行ってきました。
日曜に松本11時→(道を間違え)扉温泉→扉峠→山本小屋1時→
美ヶ原高原美術館3時→和田峠→霧ケ峰→車山→白樺湖→プール平→蓼科湖5時。
好天で観光客は多かったものの渋滞はまったくなくスムーズでした。
月曜は横谷峡に行ってきましたが紅葉はまだ少し早かったようです。
339列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:02 ID:7iOEdWyv0
>>338
乙でした。
その時点で、カラマツ黄葉はどのあたりまで来てました?
横谷より1週間遅いはずだから、かなり遅れてるみたいですが。
340列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 20:44:37 ID:TjZW6Lpo0
好天でよかったですね。
341列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 15:12:41 ID:/1PHhp/V0
山道の運転ってかなり怖いよ
342列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 07:32:23 ID:qaIr6iSy0
初心者のドライバーです。東京から美ヶ原へのドライブを計画してるのですが
山道の運転が想像すると怖いです。初心者でも大丈夫な道ですか?
343列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 07:42:20 ID:EU7s1q260
ずっと広い二車線道だから技術的には問題ないけど、
急勾配急カーブも多いから、慎重な運転は必要。
遅い車は迷惑なので、追いついてきた車にはできるだけ譲るのと、
疲れるのは覚悟してね。
344列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 08:55:28 ID:Miw9CkpT0
>>342
美ヶ原ゴール直前だけ急カーブの上がり坂だから、道が広いので
問題ないと思う。
もしその後、松本へ抜けるなら、美ヶ原スカイラインは使わない方がよい。
初心者だとかなり疲れる道。
345列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 12:07:44 ID:wZAZqATR0
美ヶ原スカイラインって、高原側は行き止まりの道では?
一般車は、松本から上がって、松本に下りる。
山本小屋側とはつながってないよ。

346列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 13:14:42 ID:+oSL35yq0
技術的には問題ないけど視界が怖い。
347列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 14:28:53 ID:YWDcoQuk0
>>345
駐車場から5分ほど下りたところから分岐して、県道でぐるっと迂回してつながってる。
40分ほどかかるらしいけど。

ビーナスライン上でも、ところどころ急勾配急カーブはある。下りではギア一つ
落として走らないと、初心者なら余計怖いと思うな。
ひどいのは扉峠あたりから山本小屋までの間だけどね。
回送バスに25〜30km/hノロノロ運転され、王ケ頭Hの夕食に遅れたことがある。
路側帯ごとにクラクション鳴らしたけど、30分以上無視。真剣にバス会社に苦情
言おうかと思ったな、あの時は。
348列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 04:39:51 ID:WUtyd9790
>>345
美ヶ原高原からカーナビで目的地を松本にすると私のカーナビが
美ヶ原スカイラインコースを案内する。
確かに距離は最短なんだが、えらいクネクネ道で時間かかりすぎ。
車なんてほとんどすれ違わない。紅葉は綺麗かも?

質問
美ヶ原高原から松本に行くにはよもぎこば林道通る道が一番早いですか?
県道67号線というのは時間かかりますか?
349列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 22:10:28 ID:mdSFXQnd0
>>348
訊くなら上げて書かないと、沈むよこのスレ。

r67は、扉温泉から扉峠までが酷道で、しょっちゅう通行止めになってる。
1〜1.5車線で逃げ道ないし。
ニ車線のよもぎこばのほうがずっと速い。

美ケ原スカイラインも、浅間温泉〜美鈴湖までの林道部分はひどいけど、
その上は普通の二車線で、少し狭いけど特に問題なく走れる道だと思うけどな。
350列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 23:49:34 ID:FgIqXCnf0
>>349
今度松本に降りるときにはよもぎこば林道を使います。

美ヶ原スカイラインは走るのには問題ないですが
やっぱり時間がかかります。
351列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 23:54:06 ID:oyVdKpT+0
>>350
美ヶ原高原といっても基点はどこなんだ?
352列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 01:48:38 ID:hNAbfDTR0
山本小屋からスカイラインに回るなら、途中の県道が1.5車線だから
そりゃ時間かかるけど、ビジターセンターからだったら、そんなに
かからなかったと思うけど。
353列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 19:32:56 ID:MDv4N8YwO
長野県の熊田曜子のホムペ見付けました 諏訪市に居るそぅです http://pr1.cgiboy.com/S/1215233/
354列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 23:43:42 ID:V4m86yEP0
うっすらと雪化粧
355列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 11:09:37 ID:9ZYFV2VD0
これからの時期、美ヶ原は寒いけど 空はどこまでも抜けるような
スカイブルーの空が美しい。
まさにメルヘンチックな世界☆
美ヶ原の台上でクルマを停めて、美しい景色 ロマンティックな星空を
眺めたいな。
356列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 11:40:43 ID:ZLOhclJd0
>>347
おまえバカ?
急な上り坂の路側帯で、バスが道を譲るために停止すると、
発進できないんだよ。
357列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 11:42:39 ID:Uyx/e0hi0
>>355
冬期閉鎖中ですが何か?
358列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 12:06:22 ID:Uo2syLIn0
県道美ヶ原和田線は冬期閉鎖しませんが何か?
359列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 12:49:32 ID:36XbZ+SC0
美ヶ●美術館の彫刻がビニールシートで覆われ、雪害から保護されています。




よーく見ると、亀甲縛り。
360列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 18:45:59 ID:qLPBfOEM0
>>356
道見たことある?
バス停がところどころにあるんだよ。
その理屈で行くと、バス停も素通りか?
全面急勾配なんてありえないことくらい
走ってみたらわかるだろうに。
361列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 19:18:45 ID:XUGR2TL50
あまりバス会社に苦情を言うと、
どっかのジャーナリストみたくなるぞ。
362笈川政治:2005/12/13(火) 21:40:45 ID:VtzU/CRS0
>>361
呼んだ?
363列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 11:40:51 ID:dDjOqyaO0
つーか、25〜30km/hノロノロ運転ならさっさと追い越せよ。
追い越せないなら諦めろ。
364列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 16:56:35 ID:EXNJHJG/0
>>363
順法精神旺盛な私は、追い越し禁止区間では絶対に追い越しは致しません。
365篠  塚  日月:2005/12/14(水) 17:49:48 ID:LWQyFdaq0
>>364
それでもやれ
366列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 18:34:27 ID:PU7rV6g80
追い越しかけるには道幅と視界が足りない区間だねえ。
だから待避所でよけろって話になるんでそ。
367列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 03:18:49 ID:BVP6dl+q0
抜きたいやつは抜けばいいじゃん。
ただそれだけのことだろ。あほらし
368列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 06:16:03 ID:VeaNvX+a0
「思い出の丘」の駐車場に棲みついていた野良猫どうしたかな?
観光客が来るとエサをねだっていたけど、
もう誰も来ないぽ。
369列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 23:50:01 ID:4om4v/Du0
やぱり、誰も来ない…
370列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 01:36:13 ID:ozZ32sxG0
和田村役場から山本小屋までFFワゴン1年目スタッドレスじゃ上れねえ?
やっぱチェーンいるかなー
371列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 04:47:25 ID:e+7b1yKU0
FFは登り坂で駆動輪の荷重が減るから多分無理
372列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 10:39:03 ID:dbMYi4GP0
不安ならジープタイプの4駆買ってウィンチ装着しなさい
373列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 12:56:05 ID:ImXoPHQG0
美しく 幻想的な美ヶ原で 可憐なかわいい女性と出会えたらいいな。

まさに夢のような出会い
374列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 13:53:35 ID:IvLvnK/d0
↑夢で終わるだろうなw
375列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 15:55:46 ID:voCSpwPt0
すいません質問させてください。
3月下旬に松本市内に旅行に行くんですが、
その頃の松本は雪が降ってたりするんでしょうか。
雪が積もっている中を歩くのに慣れてないので、とても不安です。
それと、駅近くで朝食のおいしいホテルがあったら、教えていただけませんか?
東急インとかどうですか?
376列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 16:07:40 ID:Xmm5K3RE0
>>375
駅前ならブエナか東急インが無難でしょうね
しかし泊まったことがないので朝食は知りません。
3月下旬なら雪はないと思いますが時々季節外れの雪もありますのでご注意を。
377列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 16:24:17 ID:voCSpwPt0
>>376
即レスありがとうございます。
雪はないんですね。ちょっとほっとしました。
今日東京で降ってる数年ぶりの大雪のせいでビビリまくってしまったんです。

検索してみましたが、ブエナビスタもよさそうなホテルですね。
東急インかブエナビスタにしようと思います。
ありがとうございました。
378列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 17:57:49 ID:blSh2CT90
>>375
毎年春分の日あたりに安曇野へ行ってるけど、ワサビが咲き始めて
早春の雰囲気が良いですよ。もともと松本平は、年2,3回しか積もらない
土地ですし。実は老後の居所として狙っているw
ただ、一度だけ、春分寒波で積雪でした。レンタカーなのでスタッドレス
はいてたから、チェーンなしでも問題なく走れましたが、ノーマルで来た
観光客があちこちで事故ってました。歩くのに支障はない程度でしたが。
一応参考まで。
379列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 22:41:12 ID:gRYJd7wk0
>>378
375です。
松本は初めてで、たまたまその時期に行く事になったのですが
よさそうな感じで、雪の心配の荷も降ろせたし、
すごく楽しみです。
ありがとうございました。
380列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:31:41 ID:KR0IEqYC0
今度松本方面への旅行を考えているんですが、宿として
 1.薬師平ホテル
 2.旅館すぎもと
 3.ホテル花月
がいいかとも思ってるんですが、みなさんのお勧めはどこでしょうか?
あるいは他にお勧めの宿をご存知だという方がいらっしゃったら、教えていただけますか?
381列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 22:44:15 ID:zDPDkVENO
軽井沢から美ケ原に車で行く予定なんだけど大体何時間くらいかな?
382列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 22:54:58 ID:klfw5ZpS0
6時間みとけ。
383列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 10:46:49 ID:1Ry+9XCf0
そんなにかからんw
384列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 11:43:47 ID:eEZrHW16O
本日 松本に仕事できました。
このあたりの名物はなんでしょうか?やっぱりお蕎麦?
ランチに悩んでまつ。教えてエロい人。
385列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 16:09:50 ID:nfzD2I0o0
>>384
俺は蕎麦を食べれないからあまり詳しくないが
蕎麦好きに言わせると駅前とかの店はとても認められないらしいよ
もちろん例外もあることを付け足しておくよ
386列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 00:57:49 ID:4WbtPNYv0
おやき!
387列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 06:57:27 ID:p6Yf14b20
本当のおやきは北信だな。
中南信のは偽者
388列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 10:56:52 ID:TXtYxD7J0
おやきってどうしてあんな不味いものが食べ物として残ってるの?
389列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 15:58:13 ID:QVa4EQ0U0
長野県民だがおやきなんて食べないよ
昔は信州人の食べ物だったろうが今は観光客くらいしか食べないだろ
390列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 00:55:37 ID:3oTJelMl0
え。。店によりけりじゃない?
391列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 21:36:11 ID:p3KJpEPp0
扉温泉に行きたいのですが、冬季って扉温泉に続くは67号閉鎖されてますよね?
どうやって行くかご存知の方、教えてもらえませんか?
392ひがしの扉:2006/02/13(月) 22:29:45 ID:59RTvPKr0
∩∩
(*'-') 松本から路線バス(入山辺線)で大和合、そこから扉温泉に行けますので、
その入山辺線のルートなら雪が大雪でなければ通行可能と思います。

ただ何号線か分かりません・・・。

393391:2006/02/13(月) 22:56:49 ID:p3KJpEPp0
>392
ご返答どうもありがとうございました。
394列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 02:22:21 ID:LtNLkLIJ0
扉のサイトに書いてあるのでは。
395列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:45:42 ID:ASxKk5fDO
テンホウと龍門まだある?
396列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 22:45:47 ID:GrDwrTpS0
>>395
あるよ。
ただ龍門は・・・
397列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 05:36:24 ID:MJE35e230
高遠の桜
いまどう?
398列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 09:11:16 ID:IY5ELSI30
つぼみ
399列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 02:15:22 ID:RMTsptOs0
菜穂子?
400列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 00:49:15 ID:RCVlBwPcO
GWはチャリでビーナスライン走れますか?
塩尻から美ヶ原行くにはどのルートが走りやすいの?
401列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 20:54:35 ID:b1GVcAWM0
>>400
走れますよ、多分
402列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 18:22:26 ID:QUi+PASF0
>>400
大丈夫ですよ、多分
403列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:52 ID:VlrKobOE0
>>400
塩尻〜松本〜美ヶ原温泉〜美鈴湖〜美ヶ原
404列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 01:04:57 ID:o/dp3lt80
>>403続き
王ヶ頭の駐車場で車は行き止まり。
ビーナスライン向けはそこから武石峠から上田市側へ一旦下り〜美ヶ原高原美術館向け上りで出る。
または王ヶ頭〜山本小屋まで徒歩。
405列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 01:21:04 ID:A5UoJpEx0
ビーナスライン向けなら

塩尻〜松本〜三城(または扉温泉)〜扉峠〜美ヶ原

ジャマイカ?
406列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 01:44:30 ID:o/dp3lt80
ほんとはそうなんだけど扉峠の上りが狭くて一般向けではないなと・・・
407列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 01:59:53 ID:A5UoJpEx0
>>406
三城を経由すれば狭くないと思うけど。
408列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 07:08:46 ID:0iS7cHuX0
旧よもぎこば林道は大型車でも大丈夫だよ。

つか、「GWに」「自転車で」という質問になんで今頃反応してんの?
ビーナスラインって今は自転車可能だっけ。昔は自動車専用だったよね。
409列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 01:04:12 ID:g8ccyhpg0
松本から美ヶ原に抜けるとき、
天気がよければ筑摩橋界隈から薄川沿いを走ることをおすすめ。
河川敷や扇状地の眺めがいいですよ。
410列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 06:25:26 ID:BD7LFtYS0
>>408
遅レスだが。
昔というのがいつを指してるのか知らんが、少なくとも10年前から現在までは
自転車通行可能だ。自分が何度も走ってるから知ってる。料金取られたけどね。
411列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 23:14:13 ID:gpItXyOA0
「美ヶ原高原の鐘が11時をお知らせします」って知ってる?
412列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 16:06:35 ID:IHEHIk/Q0
http://www.h-sanzen.co.jp/
ホテル山善に昨日夫婦で宿泊しました。
365日夕食・朝食バイキングは嘘でした!出てきたのは夕食は和食御膳。
それも山菜の煮付けのオンパレード!残り物ばかりが出てきた感じで憤慨しました。
従業員同士がおしゃべりに夢中でどれだけ声かけても、ごはんを持ってきてくれないので
自分で取りに行く始末!この点だけはバイキングです。
朝食も和食御膳で鍋が用意してあったから何だろうと開けて見ると目玉焼き!
もう、驚きましたよ。嘘ばかりで早く潰れて欲しい!
部屋は下水の臭いが立ち込めて車から芳香剤を持ち込む始末。
風呂は温泉じゃなくてハーブ湯。照明は暗いし、風呂に行くのに地下道を通るんだけど、
薄気味悪く怖くて風呂にも行けない有様。
二度と行きたくない!最低の宿でした!
413列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 16:30:06 ID:MJqIvV6v0
此処にまでマルチで書くんじゃない!スレ違いだ。
414列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 18:25:53 ID:bkD6w8jz0
>>412
営業妨害だろ。
アンタやばいよ。
415列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 16:01:20 ID:7wJjmhVc0
もう牛の放牧はされてるの?
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 21:06:45 ID:UNN6wCak0
7月終わりから8月頭って混んでるんでしょうか?
418列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 19:30:54 ID:Fxd/S9sW0
美ヶ原と車山高原、どっちが楽しいのでせうか?
419列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:12 ID:9mPfijpj0
1セットで行くのもいいかも。
俺はあのあたりを真夜中に走るのが好きだな。ただ、真夜中に
美ヶ原へと向かう途中あたりで事故ると 真っ暗な中で大変な思いをする。
気をつけてドライブしましょう。
420列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 23:05:33 ID:9wE6cFzR0
>>419
高所セックルで窒息プレイでもするんすかw
421列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 01:05:15 ID:gMaSIg4Z0
8月の上旬あたりに志賀高原へ行くために諏訪ICを通らねばなりませんが、
その頃の諏訪ICは平日でも酷く混みますか? 午前中なら大丈夫ですか?
8月に諏訪ICを通った経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
422列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:57:32 ID:18xg4X9a0
安曇野に来る県外ナンバーうざ杉。
駐車場の2台分のスペースに1台の車を停めるな。
余所者は信州の清らかな空気を汚すな。
423列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 00:55:19 ID:bO44G6f60
>>421
あの辺りが激混みするのは花火大会くらいのときだけだと思う。
424列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 01:42:53 ID:seAatQgWO
今年も行くわけだが
425列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:57:09 ID:tg872WHc0
信州松本にてくれや
426列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 15:22:02 ID:vTH/nHqA0
お盆が過ぎたらビーナスライン行ってみようと考えてますが、
あそこいらで『これは見たほうが良い』とか『ここは行っとけ』
とか、教えて頂ければ幸いです。
混んでますかね?
427426:2006/08/14(月) 23:13:14 ID:YSZxwvtR0
人の全く居ないスレですね。
信州・長野スレへ行った方が良さげ。
428列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 13:57:51 ID:8TzGYYzY0
>>426
もう旅行に行ったかもしれないけど
蓼科に女性に人気のマリー・ローランサン美術館があります。
429列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 02:10:09 ID:2P5xFjvm0
>>389
超亀レス且つもう見てないだろうけど・・・
俺はおやき大好きだぞ!!@群馬県民
長野行ったら必ずまとめ買いしてる。
群馬のは具無しだから茄子入りとかビックリした。
430列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 11:05:30 ID:BBz/VwvUO
女神湖の湖畔にある休憩所のハンバーグはおすすめ。
湖見ながら食べられるし、値段も常識的
431列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 14:08:53 ID:OpSm9m850
何てとこ?
432列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 10:55:42 ID:+mQa9XTSO
すまん。名前までは忘れたが、ボート乗り場のお土産屋さんにあるよ。
それと、他の店で安くておいしいものなら、姫木平まで降りた方がいいかも
433UNKO:2006/08/24(木) 07:00:13 ID:/0y55gTQ0
25日の夜、東京から長野までちょっくら行ってくるけど、
おすすめスポットとか、レアゾーンがあったら書いといて
行って来るから。

移動手段は自転車メインでもしかしたら輪行もするかも。
でも、チャルンコ仕舞うのしんどいから輪行いやかも。

持ち物は 輪行バック パンク修理キット PHS(ウィルコムのヤツ)
地図 マネー デジカメ ipod 虫除け 着替え(洗い替え)

なんか億劫だから、旅館とか泊まんないで疲れたらその辺で寝るよ。
434列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:28:15 ID:R2SEtjQ00
>>433
自転車か!凄いな。野宿か!本当凄いな!
いや、特におすすめできる情報は無いですが。
435列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 00:23:23 ID:lLQRbQ1r0
8月末で無職になる康夫ちゃんのガラス張りの執務室を
見とけば?
436UNKO:2006/08/25(金) 03:48:36 ID:uSjldQLg0
>>434 435 ありがd。
一人だから、どんな情報でもうれしいよ。

今日の夜仕事終わったら直行しようと思うんだけど、
そのままチャルンコで特攻するか、
中央本線もしくは、東海道線使ってちょっとワープしようか迷ってるよ。

関係ないけど、今、
zero-3から書き込もうとしたらアクセス寄生虫だったよ。
437列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 06:09:01 ID:qLLeI/TC0
>>433
夜は寒いぞ
寝袋持って行け
438UNKO:2006/08/25(金) 08:11:16 ID:uSjldQLg0
うおっ!!
アドバイスありがてー
がっ、しかし今回は身軽に行きたいので、
寝袋はいいや。

すまん。。
439列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 11:43:55 ID:3v8ngFTo0
おい、うんこよ。
交通事故には本当に気をつけろよ。
アプローチは極力電車を使えよ。
440列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 17:39:27 ID:w6RytGvQ0
>>438
今週水木と行って来た(松本〜上高地〜安曇野〜ビーナスライン〜八ヶ岳)。
日焼けで腕がヒリヒリしてるよ・・・だから日焼けクリーム持って行った方がいいぜ。
あと夜寒いぜ。
441UNKO:2006/08/25(金) 22:17:25 ID:IzKmE7m80
〉〉439 そうだね睡眠時間削るためにスタートは電車にするかも。
でもムーンライト信州満席み
たいだし、普通に中央本線にしるよ。

〉〉440 そうか、ケミカル嫌いだから日焼け止めはいいや、ひりひりしとくわ。
チャルンコで行ったの?
442列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 22:52:25 ID:TXx73ZTS0
輪行するんだったら東海道線利用するのも悪くないな
443UNKO:2006/08/26(土) 00:37:30 ID:TdnVM0Ec0
〉〉442
もう、中央線乗っちゃった。

仕事が予定より一時間早く終わったから、
品川でちょっと呑んでたら電車乗り送れそうになったよ。

久しぶりだったから自転車を輪行バッグに入れるの
にてこずってさ、
最後ガムテープと新聞でごり押して
大月行きの電車(多分最終)に何とか間に合ったよ。
立川あたりまで普通に込んでてかなり気まずかった。

さっきまで隣にいたキモイ人が、
凄いうざそうにこっちをチロチロ見てきてさ、
うざかったから舌打ちとかして威圧しといたよ。

まあ俺が悪いんだけどさ、、

ちなみに今相模湖か!?

444UNKO:2006/08/26(土) 01:20:58 ID:AlIMg3bb0
終点の大月についたよ、
ムーンライト信州後ろから来るらしい。
駅員の方に相談したら乗せてやるけど
行き先決めてくれだそうです。

ちなみに品川から買った切符は210円のやつだす。。

どこにしよ、、
445437:2006/08/26(土) 21:28:27 ID:EIBxm3+Z0
もうこっち(松本)来てんのか。
今日は激しい雷雨あったし、涼しい(寒い)だろ。
風邪ひくなよ。
446列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 14:04:24 ID:nEK1vmFh0
有言即実行か。早いな。
447列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 19:28:23 ID:PM3Hr+Kc0
UNKO生きてるかー?
448列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 19:39:38 ID:4gfD2ArO0
age
449列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 01:04:59 ID:sIYc5Tsb0
ageU
450列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 01:12:11 ID:jnc+o/350
UNKO・・・
Come Baaaaaaacccckk!!!!
451列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 22:35:23 ID:VZOKvi5P0
美ヶ原高原美術館は行く価値ないんやろか?
美術館は入らずレストランだけ使うってことはできるんでしょか?
452列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 12:11:21 ID:H2GNxJlzO
可能
453列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:38:37 ID:HxN3v9yY0
ビーナスの彫刻を集めた館とか、きれいな像がいっぱいあるし、
眺めもよくて、想像していたよりもずっといいところだと思った。
高原美術館。
ただし、23年前の情報。
454列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:05:10 ID:E6MB+mg30
>>451
私が最後に行った年(乗鞍スカイラインが自家用車で行けた最後の年)
のときはピカソの展覧会があったのでそれなりに楽しめたけどね。
455列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:17 ID:ynp0thg80
うー今年もそば博始まるな〜台風直撃か〜
456列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 19:58:13 ID:MOyU8v2M0
上田駅から美ヶ原高原美術館だとどのルートがいいのでしょうか。
やはり武石観光センターから登るのでしょうか?
457列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 23:54:35 ID:OTN+p+l50
>>456
まあ、そのルートがいちばん走りやすくていいだろうね。

ちなみに冬期は和田から上る県道が唯一のルートとなる。
積雪時にあの狭い県道を走るのは命懸けだな。
458列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 12:30:56 ID:TXCwPgAS0
>>457
ありがとう!
459列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 00:49:09 ID:K6hQloeZ0
age
460列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 00:48:15 ID:Ct94npyL0
ageU
461列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 13:51:58 ID:pvJnqA5K0
王ヶ鼻age
462列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 00:09:50 ID:FkKKAk6x0
ageV
463列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 21:34:47 ID:5QKpaI2b0
王ケ頭ホテル、来年こそ予約を取れるように早めに申し込もうと思うが
紅葉の見ごろの最盛期がずれるとヤダな。
464列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:59 ID:rbWYFiK00
塩クレ場age
465列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 23:46:19 ID:yQu2NRYw0
王が頭 今週行くょ|ω・`)
466列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 09:54:38 ID:DRlcng1wO
紅葉の見頃は若干過ぎているが、冬枯れもいい
467列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 18:29:34 ID:W41UyUrk0
美ヶ原周辺の道路はまだ凍結などの心配はありませんか?
468列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 04:30:00 ID:A+tFdKUD0
昨日松本で初雪というくらいだから…。
469列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 09:39:53 ID:54O0uTRK0
美ヶ原はこれからが冬のファンタジーを楽しめる季節でもある。

キラキラと輝く美しい氷雪 宝石箱を広げたかのような満天の星空
カナダやスイスの風景をイメージさせる幻想的な雰囲気
冬の美ヶ原も楽しんでみたい。 
470列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 00:44:06 ID:PAHeycFA0
明日は普通のタイヤでも行けるかな。
471列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 16:50:33 ID:DrVWQvNV0
戦没学生慰霊塔&深志の森 age
472列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 19:15:38 ID:dr/Kg5I+0
昨日の朝方に行ったら見事な雲海で感動しました
473列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 00:08:23 ID:c6c8r+zn0
>>471
あの周辺は変な人が出てくるので怖いです
474列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 00:58:46 ID:ibIcV81g0
age
475列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 01:29:59 ID:n0m0VeI/0
ageU
476列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 02:53:27 ID:5yRJIRfTO
冬の高原ホテルはどんなだろう
477列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 00:12:39 ID:078C5QuN0
age
478列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:18 ID:Dd725bCZ0
安曇野に来る県外ナンバーうざ杉。
特に品川ナンバーと神奈川と大阪から来る奴はロクなのがいない。
駐車場の2台分のスペースに1台の車を停めるな。
余所者は信州の清らかな空気を汚すな。消えろクソ虫ども。
479列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 20:17:33 ID:MQBhb7rS0
真冬もビーナスラインは走れるのですか?
480列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 22:09:39 ID:394k23KI0
合鍵持ってればね
481列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 23:46:23 ID:okaWhcp60
482列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 14:53:01 ID:uurLjvvR0
朝鮮半島人の系譜である安曇野人には呆れさせられる
未だに社民党の組織や党員がワラワラと湧いて出てくるから
483列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 15:41:05 ID:HWi6C5/r0
>>481ありがとう。
484列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 15:52:25 ID:YTNpD5AE0
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
485列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 23:42:39 ID:UjpWrhPX0
>>483
ただ、通行可能とは言っても普通車同士の対向も困難な狭いところがあり、除雪もろくにされない。
スタッドレス装着の4WD車でさえチェーンが必要だという。
486列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 10:26:34 ID:+WYuPeqj0
除雪もろくにされないとこを走破出来るのが本物のクロカン。
できないのは、車検証にステーションワゴンと書かれているらしい。

この噂は本当か?
487列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 10:51:02 ID:vF2E76Tb0
うそ
488列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 12:47:04 ID:Jf/kG/lB0
800
489列島縦断名無しさん:2007/01/12(金) 01:27:47 ID:0c2ddAcW0
age
490列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 00:02:46 ID:9GzgI7LV0
ageU
491列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 23:29:34 ID:6w3HI4O30
また行きたいな
492列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:18 ID:PzGs9hcd0
age
493列島縦断名無しさん:2007/02/05(月) 00:04:42 ID:sJ+vzIw20
ageU
494列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 02:36:24 ID:+D74eCPx0
ちょっとお尋ねします。
今度松本へ行きます。
自転車を無料で借りられる所があるようですが
市内(駅から半径2km程度)を移動するのには歩きとチャリどっちが楽ですか?
松本城と周辺を考え中です。
495列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 07:59:11 ID:HfCPl2C20
そりゃあ、チャリの方が楽だろ。
駅から松本城くらいなら、
歩いたほうがのんびりして、いいかも試練ね。
496列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 22:52:50 ID:jyBjPRChO
初めまして今度松本に旅行に行きます
何時もは明神館。玉乃湯。すぎ本 。ブエナビスタに各一泊
して帰ってきますが。
他にお薦めの旅館教えてもらえませんか?
497列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:06 ID:6IvNRYpq0
開智
498列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 23:50:55 ID:KWW0cnWB0
ハイツ
499列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 20:16:22 ID:LXI4nBqlO
王ヶ頭ホテルでリゾートバイトした人いますか?
もしいたら、食事と寮について教えてください!
500列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 14:56:46 ID:JI1CON0/O
500うんこだお
501列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 12:55:45 ID:AAbBgj7XO
7月の3連休道混みますか?
502列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 09:05:28 ID:31ZIcohn0
>>501
混むというより、動かない。
八島湿原〜車山周辺は、駐車場待ちが本線を埋める。
503列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 10:56:42 ID:Z2Whz/VQO
ありがとうございます!何時間くらいかかりますか?途中休憩するところやトイレはありますか?
504列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 13:44:13 ID:hMQ0Ulm/0
>>503
どこからどこまで?何時頃の話?
朝9時くらいまでだったらそんなに混まないけど、12時前後は
昼食中駐車が長くなるから、動かなくなってから1時間くらい
待つこともあるよ。
2人以上いれば、路上駐車状態でトイレに走ることもできるけど、
そのトイレも混んでるとすごい並ぶ。
特に美ヶ原はどんづまりに近いから、前の車がどかないと
後ろの車は動けないので、タイミングにもよる。

7月の三連休はニッコウキスゲがピークだから、長時間駐車して
ハイキングする人が多いため、トイレも駐車場も適度にあるけど、
キャパは超えてると覚悟のこと。
私なら10時以降は近づきたくない。2回やって懲りたw

昨日も走ってきたけど、ビーナスラインは富士見あたりでレンゲツツジ
が満開、美ヶ原はまだ薄い感じだった。
505列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 11:31:14 ID:fhsiHbcKO
10時チェックアウトなので着くのは11時位です!トイレあると聞いて安心しました!いけないと思うと行きたくなるタイプなので!笑 今ちょうどいい時期みたいですし1時間位なら頑張って行ってみたいと思います!ありがとうございます!
506列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 22:16:05 ID:TNu68OSV0
7月の最終週に土日+有給の二泊で、初めてビーナスライン近辺に行く予定です。
スレをざっと全部読んで、諏訪湖→美ヶ原方向が特に激混みと知りました。
今のところ土曜に美ヶ原高原泊だけが決まってます。
あまり被害を受けずに回れる方法、誰かご存知でしたらお教え願います。
ちなみに上信越道で群馬側から参ります。
507列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 18:38:20 ID:rWx4k1pE0
>>506
土曜日は、午後から上田又は松本方面から美ヶ原にアプローチし、
翌早朝からビースライン、だとまず渋滞には合わないと思う。
ただ、二泊目がどこなのか、土曜日は何時ごろ付近に近づくのか、
にもよるけどね。

もし泊まりが王ヶ頭Hだったら、早朝からは無理だけど、8時くらいから
送迎バスがあるはずので、それで出発して諏訪方面へ向かえば
そんなに問題なく流れてると思う。
蓼科方面に向かうなら混むかもしれないけど、日曜日午後からは
空いてくるはずなので、少しの辛抱かな。

もし王ヶ頭なら、その時期だと、星見ツアーや早朝自然観察会も
やってるはずなので、それらも楽しんでみて。
508列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 18:40:10 ID:rWx4k1pE0
ついでに連投スマソ。
ttp://www.pref.nagano.jp/xtihou/suwa/seikatsu/shuttlebus/shuttlebus.htm
三連休は八島湿原でシャトルバスを出すらしいので、
あのあたりの毎年の大渋滞は回避できるかも。
どうせ車山〜車山肩〜霧が峰の渋滞は激しいだろうけどね。
509列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 19:51:25 ID:FfYVumzN0
>>507
506です。貴重な情報ありがとうございます。
当初は金曜日に諏訪湖あたりに一泊して、翌日ビーナスラインで美ヶ原を
めざそうと思ってました。しかしそれだとモロ激混みだと知ったので、
@佐久で降りて白樺湖か車山に泊まるか
A上田菅平で降り別所温泉にでも泊まって、翌日美ヶ原に向かおうかと考えてます。
別所の方から行ったほうが無難かな・・・?

おっしゃる通り、王ヶ頭です。各ツアー今から楽しみです。
510列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 20:28:16 ID:4dLOwjUY0
>>509
王ヶ頭ホテルは泊まったことあるけど、いいよw
晴れれば星が綺麗だし。のんびりできる。
日の出、日の入りを見るために皆外へ出て撮影していたりするよ。
もう少し値段が安ければいいんだけどw
511507:2007/07/01(日) 22:21:20 ID:SWsQV9bB0
>>509
金曜日も宿泊なのか。だったら、金曜日だとまだマシなので、
午後に上田から大門街道(R152)で白樺湖へ出て、車山へ泊まるの
お勧めかもしれない。多分ニッコウキスゲが満開の時期のはず。
午前中は、夏休み中だからそこそこ白樺湖方面行きの車多いかも。
宿に車置いて、夕食まで周辺を歩き回るといいよ。
八島湿原まで縦走とかもできるし。

翌日は遅くとも9時半までには霧が峰より北に抜けることをお勧め。
早めに美ヶ原に着いて、荷物を山本小屋に預けて(王ヶ頭まで
送ってくれる)、のんびり牧場内を歩いていけばどうだろう。
昼食がショボいものになっちゃうけど、一応うどん程度はあるはず。
王ヶ鼻とか、ビジターセンターとか、歩いてもたいしたことないし、
天気が良ければパノラマ花畑ハイキングです。
展望露天風呂も気持ちいいので、明るいうちに入った方がいいとオモ。

で、美ヶ原は土曜日のうちに堪能して、日曜日は朝一番の
送迎バスで出ればいいと思う。

王ヶ頭は私も好きでリピートしてます。でもさすがに高いのと、
日の出前出発できない立地が災いして、なかなかスタンプカード
たまらないんですけどw
512509:2007/07/01(日) 22:57:01 ID:FfYVumzN0
>>510
当日晴れることを祈る毎日です。
王ヶ頭ホテルに泊まるのが夢で、やっとこ叶いそうですw
値段が値段なので、今までなかなか・・・w

>>511
またまたありがとうございます。
スレ読んで決めました、車山に泊まります。
埼玉から行くのですが、上信越道のインターは佐久でなく上田ですか?

とにかくメインは美ヶ原(どこに泊まっても美ヶ原行きの前泊)なので
「遅くとも9時半までには霧が峰より北」を念頭に動きます。
ふる里館での食事はどうでしょう?
まあ、うどんも好物なので全然構わないんですがw

513列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 11:01:55 ID:cK8V1lhY0
>>511
リピしてるなんて羨ましいww自分もまた行きたいなあ。

>>512
横レススマン。ふる里館、自分はソフトしか食べたことないからわからないなあ。
ふる里館から王ヶ頭ホテルは確かバスで10分くらいかかるから
歩きだと、歩きなれてない人には大変かな?
どこかのブログに詳しい写真があった。↓道のりね。こんな感じで歩くと確かに気持ちが良い。
でも自分は根性がないのでwwバスでホテルまで行ったw
ttp://wwww.kaz.nu/?eid=442413

美ヶ原高原美術館には行くの?眺めもいいし、食べるところあるし、いい暇つぶしになるかも。

王ヶ頭ホテルは山頂の割には食事が美味い。期待していいと思うよ。
星見ツアー、自分が行った時はよく晴れていたけれど、満月だった為に月明かりが凄くて
星を見るのに大変だった。それでも見られたけれど。鹿もいたっけなwホテルの人が懐中電灯で教えてくれた。
翌日車山に宿泊し、星を見た時は流れ星を沢山見られた。

役に立たないかもしれんが、色々サイト↓
ttp://www.utsukushigaharakogen.jp/
ttp://www.kurumayama.com/index.htm

楽しんでね〜
514512:2007/07/03(火) 23:37:28 ID:SjFT2RtJ0
>>513
たいへん参考になり感謝します。
自分もふるさと館から、バスになると思いますw
美術館は寄る予定です。食事処もあるんですか?
早目に美ヶ原入りする(したい)予定なので、お昼は美術館にしようかな。
星空ツアー、早朝観察・・・ホント楽しみ。鹿も見られるかも、ですかw

問題は前泊の車山、宿を早く決めないと。
どうもペンション系が苦手なもんで、決めかねてます。
515列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 00:18:24 ID:BDlxs1ieO
松本→美ケ原→諏訪湖はそんなに混まないですか?今週の日曜に行く予定なんですが!
516列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 04:41:41 ID:Xa6E4rm50
日本語でoh yea
517列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 07:30:39 ID:GAmif8kr0
まだあまり花咲いてないし、梅雨中だからマシだとは思うけど、

美ヶ原は基本的にどん詰まりなんで(それる道はあるけど)
関東→諏訪→美ヶ原と進んだ車は、美ヶ原→諏訪という方向で戻る。
当然午後はこっち向きが混む。
逆に、関西から来た車は、松本→美ヶ原→諏訪と進む。
午前は関西組で混む。
ただし、関西からだと遠いので、午後もこっち方面が混むこともあり
相乗効果で余計混む可能性も。

ちょっと頭使いなはれ。
518列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 07:35:45 ID:GAmif8kr0
わかりにくいかもしれないので補足。
関東からは日帰り組が結構いるのと、近さから、関東組の午前北行き午後南行きは
関西からの動きよりかなり多いので、割合の差がある。
ただしもちろん、美ヶ原泊の関東組もいるわけだから、午後に北行きが極端に減る
わけでもない。関西からの南行きより多い印象がある。

あと、バス団体がひとつ入ると渋滞具合はがらっと変わる。
ようするに、他人の過去情報に頼らず自分のアタマ使って動けってこと。
519列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 21:39:35 ID:xakKZzaH0
夕方の観光客がいなくなった八島湿原なんかは空気が入れ替わった
感じで静かで気持ちいいですよ。
あと、王ヶ頭に泊まるなら武石峰や思い出の丘まで足を伸ばしてみ
たら?感動するけどね。
ふるさと館から王ヶ頭歩いたことあるけど砂利道だから歩きづらい。
ほんでベンチで仰向けで寝てたりすると牛がいるからハエが凄いん
だよねw
520列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 21:49:00 ID:QFkpecglO
夕方のニュースで牛が鹿に追っかけられてた(笑)
521列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 13:40:50 ID:PJbXHZNBO
それ見た!笑 鹿も見れたらラッキーだな〜
522列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 16:20:16 ID:z3p90ci90
おまえら裕福だな、俺が美ヶ原で泊まったのは、
大昔の山本小屋テン場だけだぞ。
523列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 02:00:44 ID:laywhfND0
>>521
鹿なら夜走れば必ず見れる、横断する子鹿を撥ねるなよ。
524列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 02:20:39 ID:nUcWIzc00
ビーナスラインは、夜中に走れば、ほぼ間違いなく鹿は見られるね。
カーブを抜けたら道の真ん中に群れでいたりするから
注意しないとちょっと危ない。
地域はちょっと違うけど、蓼科湖の辺りではカモシカを見たこともある。
525列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:48:43 ID:ypPZHCZp0
冬場だと鹿がスケートしてこけるのを見たことがある。
526列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 09:10:15 ID:oEkO/yWE0
いよいよ夏本番  美ヶ原高原を訪れるには絶好のシーズンが到来してきたね
澄みわたった美しいAIR  見渡す限りの果てしない眺望  
夏の美ヶ原で  新たな思い出の1ページをつくりたい
527列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 09:54:33 ID:lJdyWzpi0
現実は雲の中で何も見えなかったりする
528列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 10:07:55 ID:AV4kDJ/30
王ヶ頭で雲海が見られた時は嬉しかった。

まだ霧の美ヶ原を体験したことないけれど、運転中に霧に包まれたら
怖そうだなあ…
529列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 14:15:41 ID:jpIV2Yu60
視界が10mくらいの霧のビーナスライン走ったことがあるけど、
どこ見ても真っ白で、道はクネクネ。
目が回って気分が悪くなった。

霧のときにハイビームにする奴多いけどアホかって言いたい。
雪もそうだけど、乱反射して余計前が見えないだろうに。
530列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 08:34:25 ID:478p+J3vO
雨の日でも綺麗に景色見えますか?
531列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 08:54:59 ID:/8wyR1gm0
皆さんに提案します。
>>530に代表される様な馬鹿な質問はスルーでいきましょう。
532列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 09:37:16 ID:478p+J3vO
>>531レスありがとうございます!雨の日はやめておきます(^-^)
533列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 11:43:48 ID:im8n2/rM0
雨の日はクルマが少なめなので目的がアレなら逆にいいかも
534列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:42 ID:UYJ8aiOU0
>>529
視界が10mなら全裸で何でもできる
535列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 01:31:16 ID:UxHIbOoB0
7月8日26時の霧の駅は視界2mだった
536列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 04:49:24 ID:Yl/WzQp4O
王ヶ頭ホテルとれなかったので美ヶ原高原 山本小屋というとこにしたのですが
誰か泊まったことある人いますか?
山小屋ていうかんじかなあ?
537列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 21:16:55 ID:lNcug/yw0
私は山本小屋泊まる勇気がなかったので、ふるさと館にしました。
夏休みに行ってきます。
538列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 01:50:11 ID:Ek5CbDxI0
>>536
牛がいるよ
539列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 06:09:34 ID:XEvhABQ30
泊まるのが勇気って、そんなに酷かないだろ。
つうか、外観や一歩入ってみた印象は、どっちも大差ない。
540列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 11:03:04 ID:QxQkfd5D0
明日行こうと思うけど平日でもビーナスラインとか白樺湖は混んでる?
もうニッコウキスゲは咲いてるのかしら。
541列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 12:51:11 ID:QxdUmqSt0
542514:2007/07/27(金) 06:45:44 ID:g5Tu5k6K0
>>507>>510>>511>>513
いろいろありがとうございました!
アドバイスを参考に今から行ってきます。
543列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 08:56:37 ID:FbNrahfQ0
>>542
気をつけてーってもう出発したかw
いってらっしゃい。
544列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 02:21:51 ID:G2L9xTFZ0
ライブカメラの前で車泊できる勇気あるやついる?
545列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 20:43:14 ID:kZlo3A280
どのライブカメラだ?
546542:2007/07/31(火) 23:53:38 ID:BdkWICYj0
>>543
無事に渋滞知らずで帰ってきました。
今年はキスゲが少ないそうですが、綺麗でした。
木星も鹿も、しっかり見てきました。

とにかく、サンクスです。
547列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 07:01:10 ID:UjJ68IdK0
キスゲまだ咲いてるよね?
548列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 07:49:08 ID:E1WCqotP0
久しぶりに数年間住んでいた松本に帰省(といいたい)して美ヶ原ちょろっと行ってきたけど
本当晴天だったし行ってよかった

松本浅間の方から美鈴湖〜美ヶ原高原(保護所?)って感じで午前〜正午をはさんで
行ってきたけどこの辺はすいているのかな? 道はくねくね細かったががらがらだった

ビーナスラインの方は渋滞していたのだろうか
549列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 15:19:56 ID:07iNs1Li0
今夏、東京から松本まで車で行く予定なのですが、
中央道周りと上信越道周りとどっちが山の景色楽しめますか?
550列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 18:53:29 ID:jSXHgX9H0
基本的に脇見運転はX。
551列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 18:55:38 ID:bEa+/x2A0
>>550
同乗者ですが何か?
552列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:32:41 ID:DQK+Ar7U0
>>551
今時、何か?じゃねえよ。ボケ

上信越道から見える妙義山はなかなか良い感じだ。
佐久辺りからの浅間山も良い感じ。
小諸で降りて三才山TN通るのか、高速を遠回りで長野道経由か知らないが、
豊科辺りでは穂高の山々もきれい。
553列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 12:25:43 ID:Fl+LRxlA0
私もこんど山本小屋に泊まります。すごく楽しみ!
554列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:12:02 ID:4ROYEdHe0
高原の宿は夕食後の散歩がロマンチックだね。
555列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 09:09:14 ID:oA0oKDu50
>>552
では、上信越周りで行ってみたいと思います。
天気がよければいいな。
556列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 22:47:10 ID:Zs+N/Oj50
>>546
その鹿どもがキスゲを食い散らかしている。
557553:2007/08/11(土) 23:36:02 ID:2Cttjz3y0
山本小屋泊まってきました。
事前に「楽天トラベル」や「じゃらん」の口コミで情報は得ていましたが、
やはり施設はボロボロでお世辞にもキレイとは言えません。
部屋は和室と言いながら畳敷きではなく、カーペット敷きでした。
部屋に用意されていたアメニティは浴衣、フェイスタオル、歯磨きセットだけ。
バスタオル、ティッシュは持参しましょう。
テレビはNHK以外はキレイに映ってました。室内アンテナなので部屋によって差があるかも。
眺めのいい大浴場は丸い湯舟が1つだけ。ボディソープ・シャンプーは備え付けあり。
夕食はジンギスカン鍋の他に川魚の塩焼き、焼きエリンギ・筍などなかなか良かったです。
朝食はロールパンにサラダ、目玉焼き、牛乳、スープなど。
朝食前の王ヶ鼻散策はぜったいに参加したほうがいいです。
美ヶ原の植物についていろいろと教えてもらえますし、王ヶ鼻からの眺めは感動ものです。
夕食後のスライド映写会も美ヶ原を知るにはとてもいいと思います。
結論としてはとにかくボロいけど、それを補って余りあるものがある宿ということかと。
558列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 09:01:33 ID:EVPCUkE70
狼がいなくなったから鹿が増えてるの?
559列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 12:15:02 ID:uk2y8ix+0
>>553
車泊じゃだめなの?
560列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:45:53 ID:13bHKAgJ0
諏訪近辺で泳げそうな綺麗な川はないですか?
561列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:39:46 ID:A+251w/w0
ウチのおとんが子供の頃は諏訪湖で泳いだんだって。
冬はスケート大会。
40〜50年前の話だけど。
562列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 09:28:07 ID:oeMd0gkj0
どうもです。
40〜50年前の話か〜。
563列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 20:00:32 ID:Rk2OdwgO0
>>557
とてもイメージがわくレポですね。
私も王ヶ頭ねらってるんだけど、やはり無理で紅葉のころなど
絶望的ですね。
557さんのレポよんでて王ヶ頭でなくてもいいかなと思えてきました。
564列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:43:24 ID:GtxpiWHN0
9月初旬 初の王ヶ頭です。
ネットでよさげだったので少々高価でしたが予約しました
覗いてみたら皆さん高評価でホッとした次第です(^^)
部屋が和洋室の南館なのですが、眺望はどうでしょうか?
565列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 23:03:06 ID:UTDqaxav0
>>564
晴れていたら色々な山が見えますよ〜
自分もまた行きたいけれど、時間とお金が…w

当日は、いい天気になるといいですね。
566bf227.matsumoto.ne.jp:2007/08/19(日) 20:38:24 ID:0hRhvJVI0
松本にきてますけど、すごいあつかったですね
明日は美ヶ原からビーナスライン通って、近く見て回ってから帰ろう
567列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 20:59:57 ID:CYRmfE960
>>565
うわ〜楽しみです〜♪ワクワク
¥12000位の部屋があればもうちょっと気軽に泊まれるのにね!
568列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:19:13 ID:WXMtlnkJ0
>>567
テレビ塔がごちゃごちゃしてる本館裏手のほうだったら、
多分12000円だと思います。
ネットとかに出てないので、直接電話して一番安い部屋、
と指定したらそのへんになるんじゃないかな。
1人だと、繁忙期はその建物しかあてがってもらえなくて、
13800円くらいだった。(あそこは1人だと2000円アップ)
閑散期だと南館で18000円くらいの部屋もとれるけど。

テレビ塔はジャマだけど、隙間からは北アルプスも見えます。
でもやっぱ、部屋から日の出が見える東館か南館を
無理してでも選択しちゃうなあ。
別にテラスや露天風呂から見てれば良いんだけど。
569列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:57:16 ID:qDL9c+tUO
アモーレの鐘
570列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 20:31:34 ID:E/ZYse8R0
俺も先日行ってきた
南館だったけれど景色はよかったです

ただ山の天気がめまぐるしく変わって2日間居たんだけど
夜間は霧に包まれていたよ
ついに星空は拝めなかったです
ナイトツアー行きたかった
571列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:40:27 ID:Z0a3XBkM0
>>568
>>570
情報有難うございます☆
ますます楽しみになってきました。
昨日旅雑誌を立ち読みしたら王が頭、結構載っていました。
せっかく行くんだったらやっぱり眺望よい部屋がいいですよね!
その分の料金という事で納得しました
あとは天候、神頼みですね^^;


572列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 22:28:14 ID:NDK20teF0
数日前行って来たけど北海道なんかと比べると普通の景色でがっかりした
許可車両以外通行禁止の舗装してない道を
ホテルのバスが猛スピードで走るから土埃巻き上げて不快だった
雨振った後なら泥水跳ね上げて走るのかな?
573列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 11:44:02 ID:l3iNW6dy0
美ヶ原高原美術館は道の駅になったね
574列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 18:55:13 ID:zA+tKPquO
鐘衝き堂へ行く道の虫の大群が軽いトラウマに(´・ω・`)
575列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 15:38:34 ID:YWKlvGXS0
王ヶ頭はあんな場所にしては料理も美味しいしかなり安いと思うんだけど…
冬は館内、部屋、共に暖房がまったく足りないので
(宿の人は半袖でも大丈夫とか言うけどかなり厚着しないと無理)
そこだけ気をつけて万全の準備で行く事をオススメします
間違ってもヒールのある靴では行かない事
576列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 21:20:21 ID:4R0i8VOC0
>>575
昨年の12月に行ったけれど、暖かかったよ。床暖房だったし。
日によって違うのかな?w
577列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 23:41:51 ID:zFirEuQc0
>>575
昨年3月の地吹雪松本市内も積雪の日に行ったけど
浴衣+丹前で全然寒くなかったよ。
こたつ付きの部屋だったけど電源入れる必要なかった。
外はさすがにスキーウェア着たけど。
578列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 18:12:43 ID:ZawcH2Ug0
このスレを参考に3連休の中日、混雑覚悟で正午に松本市内を出発しました。
天候は秋晴れの快晴。まさに渋滞にはうってつけの条件でしたけど、
前後に車はあるものの、渋滞はどこ吹く風、
まったくの拍子抜けで山本小屋へ…

事前に泊まった松本市内のビジホで美ヶ原のパンフを貰い、
山頂の雲海を目にした連れも「こんな景色がみれるんだぁ」と期待した
山本みやげ屋からは、雲ははるか上空にあり感動するような
光景は拝めなかったです。
やはり綺麗な雲海が見れるのは相当低い確率なのでしょうか?
30分もしないで下山を決め、期待した分少々消化不良で美ヶ原を去りました。
次は王ヶ頭ホテルに泊まりで行きたいろ思いつつも
雄大な借景はどの程度見れるものかと・・・
579列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 18:57:00 ID:EMrLG8AH0
>>578
雲海って、基本的に日の出前後にしか出ないんだけど、何期待していったの?
雲海が出るのは、下界が霧、又は山の途中が雲で真っ白になってて、
その上に山頂が飛び出した場合だけですよ。

今のところ、王ヶ頭ホテルで泊まった時の雲海出現率は70%。
霧が発生しやすい秋〜春先が狙い目。
580列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 22:15:27 ID:pSw06mX90
連休に美ヶ原高原美術館に行ったんだけど、何か違う感じがした。
あれ? おかしいな? 何だろう・・・。

あれっ? 風力発電機がないじゃん! 今年の春にはあったのに。
撤去の理由とか、いつ撤去したか知ってる人いる?
581列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 22:57:03 ID:1d9EFjyg0
>>579の言うとおりだし、昨日の天気は十分大当たりの部類だろ。
582列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 07:59:01 ID:m2P3t9tK0
>>580
ぐぐったらすぐに出てきたよ
どっかのブログ。
ほい

ttp://blogs.yahoo.co.jp/weit_jp/17026547.html

県内最大規模の風力発電を撤去 美ケ原高原美術館

美ケ原高原美術館(上田市武石)で2003年7月から稼働していた県内最大規模の風力発電施設が11日までに、撤去された。
美術館を運営するフジランド(東京)がデンマーク製の中古風車2基を設置していたが、
修繕費が予想以上にかさんだ上、4月下旬に落雷と暴風を受け羽根の一部が落下する問題も発生。
今後の安全を考慮し、撤去に踏み切った。
583列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:03:52 ID:hDQpf9nu0
美ヶ原からほど近い、
軽井沢、アウトレットモール。

高原の爽やかさとショッピングを一緒に楽しめます。

おしゃれな別荘リゾート地で、自然と買い物両方楽しむ
のがいいですね。

軽井沢、アウトレットと自然
http://karulet.ojaru.jp/
584列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:56:04 ID:k4brIDTu0
3連休に美ヶ原までツーリングしてきた
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=286
期待していなかっただけに王ヶ鼻の景色は感動ものだったよ
今度は午前中に行ってみようと思った
585列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 17:35:41 ID:906acPQp0
王ヶ頭ホテルに10月末にいくんですがどうですか?東館特別室です。
眺めとか、いろいろアドバイスください
586列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 21:57:27 ID:skOr7dMk0
いや、アドバイスも何も、行ってみればわかるわけだが。
これから予約するかどうか迷う段階は過ぎたんでそ?

10月末だと、多分もう紅葉終わって冬枯れだ、とは言っとく。
牛も多分もういない。
そのへん、ヘタに期待して行って期待ハズレになるよりは、
すっぱりあきらめ、その時期ならではの眺めをみつけるべし。
587列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 12:15:00 ID:ubV/HAka0
絵はがきのような景色の中、牛のウンコの臭いが漂ってきて現実に引き戻される
ってカンジかな
588列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 21:49:37 ID:ehF3+J350
花も雪も牛も人も虫さえもいない
一年で一番殺風景な時期だな
589列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 22:15:13 ID:bujDE+2f0
10月末ならそこまで言うほど殺風景でもないけどさ。
見下ろす三城牧場あたりのカラマツは綺麗な時期だし。
途中のビーナスラインも綺麗だとオモ。
何より、星が多くて雲海が出やすい。
590列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 19:49:59 ID:0mDvnqYZ0
11月の道路閉鎖直前に日の出を見に行った時は
すさまじく綺麗だったぞ。
寒かったけど、誰もいない状態で360度のパノラマ独り占め。
殺風景でもあれならOK。
591列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 11:00:38 ID:FwId0K640
あげ
592列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:56 ID:162fWZDv0
上ゲ
593列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 23:41:30 ID:8olW9vun0
ことしは11月26日11時道路閉鎖か?
594列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 23:09:47 ID:/jSdV8E90
明日、日曜に東京東部からビーナスライン経由で万座の宿にいきます。
美ヶ原高原美術館経由で62号〜152号〜18号〜144号か
戻って和田峠から142号〜以下同じ〜で行くのとどちらが時間的に早いでしょうか?
もしくは軽井沢経由のほうが早いでしょうか?
ちなみに、朝7時発16時着でドライブメイン。観光は殆どしません。無謀かな?
595列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 21:31:16 ID:la3CTTDf0
>>594
昨日から今朝にかけて山は雪が降ったから道路情報は確認しておいた方が良いよ
596列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 22:06:35 ID:QFrlaNla0
月曜日に八千穂からメルヘン街道通って蓼科に抜けてきたけれど
峠は積雪で焦った。所々凍結していたし薄暗く対向車もない状態。
でも今シーズン初めての雪景色で綺麗ではあったけれど・・・

蓼科ブライトン倶楽部泊まったけれど大変良かったです。
値段も部屋から判断して安めだし、料理も和食が旨かった。
平日で3組しか客がいなかったけれど大丈夫?
帰りに倶楽部の日帰り温泉「蓼ゆ」に寄ってきましたが
あれはお粗末のひとこと。テント張りの掘っ立て小屋に
露天に木の浴槽がぽつんと置いてあるだけ。猿が入る風呂か?って感じw
お湯は良いのにもう少し何とかすれば?

もう一度行ってみたいホテルではありました。
597列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:47:54 ID:khWgr3wL0
今日、数年ぶりに行ってみたら、夕方帰る途中に鹿に出会いました。
車の前方を数頭が道路を横断してすぐに姿を消しましたが、
一瞬何が出てきたのか分からずにびっくりしました。
このスレの上の方を見るとめずらしくないみたいですね。
598列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 23:14:33 ID:tHyhsvAg0
>>597
真冬の標高1500m以上の国道で深夜3時ごろ、鹿の群れをすぐ近くで見ながら、ふもとのコンビニで買ってきた温かいブラックコーヒーをひとくち飲み、クルマの中でラジオ深夜便の午前3時5分のジングルを仔鹿見ながら聴けた時が非日常的でいちばん幸せ。
599列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 00:09:33 ID:TBXVMw1t0
真冬の美ヶ原に待っているのは無数の輝く星々と  幻想的なクリスタルファンタジーの世界
冬の美ヶ原でロマンティックでステキなひとときを
600列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 14:52:02 ID:WwNRjmGg0
息の長いスレですなぁ
601列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 16:02:43 ID:yCz7TBfL0
>>1が 02/10/10(木) 18:00

>>600が 2007/12/09(日) 14:52:02

5年以上かかって600とはこれいかに
602列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 01:26:54 ID:7dVNagFE0
冬の標高1600m以上の国道で、
大きな鹿2頭の白い鼻息をクルマの中から鹿を触れるぐらいの距離から見ながらNHKラジオ深夜便の3時5分のジングルを生で聴けた時が何か贅沢なひとときを満喫してる感がして、いちばんの幸せ。
603列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 03:06:28 ID:Lis9S0Ly0
age
604列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 01:09:52 ID:H3RB8tQX0
age
605列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 10:09:39 ID:zcq7IwYN0
今の時期って美ヶ原高原の登山ってできないよね?
あの付近でハイキングでよいところってある?
606列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 13:26:42 ID:alVvriLf0
>605 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/26(水) 00:32:27 ID:GmBXSWsu0
>[写真集][IV] しんじ(20080316-191437)のアルバム.zip 5AUbOQxX99 939,589,195 aa06e8d67c8cb5f1934c08bf70d55af5
>20代夫婦からの流出。フェラなどエロ画像が100枚ほどあり。ちんこ多しw
>その他は、旅行、結婚式の写真など。
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611635.jpg
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611636.jpg


まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/03/27/8489459.html


リア充の慎司君のちんこが大量流出【nyつこうた】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1206587505/
【貧乳厨歓喜!】国立大卒でリア充の慎司君と美人妻とのアレが大量流出!【新婚さんがつこうた】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1206587788/
607列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:37:23 ID:VOeXnaAZO
プチ登山ならできるお(^ω^)
608列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 07:00:55 ID:d7bENhu10
>>561
昨年、遺体が浮いてた湖じゃん
609列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 11:09:29 ID:GDhn/Xqo0
>>561 昔々、おんぶしてスケートしてもらったらしいのだが、記憶がない。
610列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 13:59:05 ID:ByPRVERe0
いよいよ美ヶ原が冬の眠りから覚める季節です  まぶしい新緑と
心地良く吹き抜ける爽やかな高原の風を是非体感しにお越しください
 
611列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 22:55:34 ID:1yoD/fnL0
気持ちいい〜!! そこ抜けの爽快感でしたね。 霧の晴れ間を縫って走り抜けましたよ。
612列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 00:21:20 ID:WlKbhqd90
美ヶ原って松本だけじゃないのになんなのこのスレタイは?
613列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:49:49 ID:tlcnEsA+0
美高原のラーメン屋、おいしいのは当然だが、おにぎりが暖かくておいしくお薦めだ。 忙しいと作り置きになってしまうのかな。
まあ、よってけやw
614列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 08:38:00 ID:5LvxYuLGO
光の美術館で短期アルバイトしてるお
615列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 13:00:43 ID:Qswz9mqa0
・・・寒いぞ〜!
616列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 16:17:22 ID:UE/aRVtn0
お尋ねします。
途中の売店でもう手作りバターは売ってないんでしょうか?
楽しみにしてたのに〜〜〜
617列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 12:24:17 ID:W5M3/jZM0
>>616 今は国内ではバターは入手困難。 業者が目をつけて買い占めたのでは。 作ってはいるはず。
618616:2008/05/11(日) 12:56:14 ID:QCX9XzkB0
>>617
ありがとうございます〜
残念ですが復活するのを待ってみることにしますっ!!!
619列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 18:06:31 ID:I7xrTcYc0
>>616
自分で作れば?
ペットボトルに生クリーム入れて
ただひたすら振る(筋トレにもなるw
それだけでフレッシュバターが出来るよ
620列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 07:45:28 ID:cY90PRIrO
5月末に松本に行きますが、松本のバスターミナルから美ヶ原行きのバスはたくさん出ていますか?
621列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 10:46:52 ID:EPQf7U450
622列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 22:47:05 ID:wZJeyKZ30
美ヶ原温泉行きだったりしてw
それならまずまずの本数はあるが
623列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 01:02:09 ID:rRWNiOy+0
624列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 07:50:43 ID:N1SlQfQkO
>>621
ありがとうございます。
そのサイトの時刻表は見たんですが、6月1日は運行期間外のように思えるのですが…
625列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 20:41:45 ID:fwmLDK3J0
そういえば扉峠にもバス停があってバスが止まってたな。
626列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 12:46:55 ID:DKrMYFCx0
>>612
美ヶ原は、松本が表玄関でしょ

どう考えたって

違うかなぁ
627列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 14:39:55 ID:f//cbWHD0
昔は美鈴湖からが定番だったよね。
628列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 18:22:53 ID:zNozlaRc0
>>627
扉温泉からじゃない?

マイナーか
629列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 00:00:40 ID:XKt4lGrN0
扉峠への直登はオーバーヒートの車続出だった、ゆえにマイナー。
630列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 00:08:05 ID:PULLJkDy0
韓国はアジアの嫌われ者―――韓国人と間違えられた台湾人は…
http://jp.youtube.com/watch?v=d_D_d3lKxE8

>> 無題 Name 名無し 08/06/08(日)20:41 No.236811
  ワロスw
>> 無題 Name 名無し 08/06/08(日)20:42 No.236816
  嘘言っちゃいかんよ。アジアだけじゃないだろ!
>> 無題 Name 名無し 08/06/08(日)20:47 No.236839
  ノーーーー・・・・・・って、相当韓国人と間違われるのが嫌なんだな
631列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 01:43:03 ID:NW/i7ilU0
>>626
表玄関は諏訪インターですw
632列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 11:00:59 ID:jIhRv+U70
>>626
表玄関は国道20号沿いの真澄の看板だろう
633列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 12:26:25 ID:UFL9i3ve0
>>631
それじゃあ門から玄関までのアプ口ーチが長過ぎねぇ

白樺湖経由ってことだよねぇ
霧ヶ峰とか
634列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 14:16:36 ID:UHbLBd5j0
>>626
表玄関は三城から百曲がりを登り切った場所だろ、
尾崎喜八も認めると思うが。
635列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 21:37:18 ID:qGiTVp5N0
実際のところ美ヶ原へ車で行く人は圧倒的に諏訪IC利用が多いと思われ
636列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 09:46:16 ID:l5/x5I1j0
しかし玄関というには離れすぎて無理がある。
やはり美ヶ原スカイライン(死語?)の入り口でしょう。
637列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 14:16:36 ID:v3glU1Bk0
レンゲツツジはもう満開かね?
638列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 23:22:14 ID:LIj9fKB70
霧が峰で日当たりの良いところ3分咲きだって@ビジターセンターHP
美ヶ原は霧が峰より早いか遅いかとっちなんだろ。
639列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 02:00:40 ID:W/+wW+5e0
おお、ありがとう。HPブックマークしておきました。
640列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 16:40:50 ID:mazMoma/0
>>627 美鈴湖 綺麗な所で良かったですが、道が細くて細くて・・・・
GPSが無かったら無理でした。
641列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 13:37:04 ID:Swqi1f/Z0
レンゲツツジ満開で綺麗だった
しかし平日だから観光客は閑散
642列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 19:23:22 ID:sIQgtaLX0
松本→美ヶ原林道→武石峠→美ヶ原高原美術館→ビーナスライン→松本
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=85b60a8afb8d112e76eca14beebdfa77
のぐるりと車で一周は初心者マークには無茶ですかね?

ワインディングロードは一度経験あるんですけど
衛星写真で見る限りには車道が極端に狭いところはないように見えるんですが
実際のところはどうなのかと
643列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 21:14:42 ID:06FOvild0
レンゲツツジはもう終わりですか?明日あたり走りに行きたいんですが。
644列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:44:32 ID:H6b6iYKP0
>>642
県道?(地図で巣栗って書いてあるとこ)から美ヶ原までは
所々1.5車線の荒れた舗装路だったような。。。
免許持ってりゃ走れる道だけど、カーブでは対向車注意かな。
正面衝突したいのかと思うようなラインで走ってくるのが多いから。
645列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:33:58 ID:+hkWMuYv0
>>644
なるほど、武石村観光センター〜美ヶ原高原美術館の間は
路面状態がよろしくないんですね
参考になりました
ありがとうございます
646列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 06:23:58 ID:DK49m8AAO
諏訪〜美ヶ原の間で美味しい蕎麦屋を教えてください。
647列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 18:33:58 ID:sg7S9OLOO
揚げ
648列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 00:45:57 ID:PsUtJQF20
来週、松本城に遊びに行きます
お勧めの飲食店を教えてください
長野といえば蕎麦のイメージなんですけど
松本も蕎麦は美味しいですか?
649列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 01:58:48 ID:OI3QLTeI0
>>647
ageるなボケ
>>648
ググレカス
650列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 09:33:24 ID:c4l3wvJl0
age
651列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 19:58:40 ID:Dhq3+FYe0
>>648

叶食堂
652列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 03:50:06 ID:SwVprgTf0
>>648
何年か前のバイク雑誌に紹介されていた
民芸旅館のそばは、美味しかったよ。
名前を忘れちゃったんだけれど、
松本市内の山の麓みたいなところにあった。
653列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 01:57:44 ID:IJo2MQ1V0
>648
『女鳥羽そば』
城にも近いし、観光に来た友人へ蕎麦を食わせる時よく使った。

デザートは近くの
『スギヤアイスクリーム店』
そろそろ暑い頃だし、あずきアイスキャンディーがうまい。
654列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 03:35:57 ID:oaQ+anqQ0
>>651
>>652
>>653
ありがとうございます ノ
655列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 10:09:33 ID:ekxCHREm0
生産量より遥かに多い消費量を考えると、
信州蕎麦を看板にした多くの店が産地偽装で告発されるのは時間の問題かと。

しかし信州蕎麦100%と表示された店が見当たらないから、
過去に信州蕎麦を仕入れた事実が有れば「少量混ぜている」などと言い訳は出来るかも。
656列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 12:57:52 ID:Nmn+1MOh0
綺麗だった
この写真でも見て涼んでくれよ
http://uploader-k.fxbl.net/image/index.cgi/img121604294525862.jpg?img=121604294525862
657列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 15:43:33 ID:A9hOPbAD0
>>644
美ヶ原一周に行ってきました。
浅間温泉〜美ヶ原林道が予想以上に良い道でした。

武石峠〜武石村観光センターまではほとんどが1.5車線、ごくたまに2車線で
行ったときには霧が出ていましたが、きっちり寄せればすれ違いもなんてこと無かったです。
下って、巣栗渓谷周辺の景色がとても良い感じでした。
武石村は今度単独でゆっくりと散策してみたいですね。

武石村〜美ヶ原高原美術館までの道は、途中で一回バスが来たのでちょっと後退し
道を譲ったくらい。道に関しては荒れてる印象はありませんでした。
ともかく、やっぱり山道はいいですね。自分の車の車両感覚がしっかり身に付いた感じです。
658列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 13:10:07 ID:pTPMeZpn0
>>656
雲が美しいですね
デジ一かな
659列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 14:09:38 ID:tyQW7tZs0
ペンタの600万画素です。
660列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 15:06:12 ID:dg8GRaoX0
>>658

カメラ PENTAX K100D
焦点距離 16mm (24mm)
シャッター速度 1/125 sec
絞り F11
ISO 200

Exif見ると、デジイチで広角レンズにて撮影されているようです
車山の景色かな?空と雲が綺麗ですね
今度の晴れた休みに、一眼持って撮影に行ってこようかな

>>656
綺麗な写真THX!
661列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 17:32:48 ID:FDJV5ra3O
この時期の美ヶ原って、どこも画になるから被写体には困らないだろうな
8月に美ヶ原行くから、それに合わせ自分もデジタル一眼デビューしてみるか
662列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 19:59:08 ID:Dd47c/jCO
やばい、楽しみだ来週末
663列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 06:51:32 ID:ugqptaKx0
普通の体力がある人なら、三城から登山道を歩いて登ることをおすすめする。

三城いこいの広場のレストハウスの向かいに駐車場とトイレがあり、
レストハウス脇から登って1時間半で塩くれ場に着く。
王ヶ頭を頭上に眺めながら登れる安全な道。
美ヶ原はやっぱり山だったってことを実感できるよ。
664列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 08:02:34 ID:9frON6Up0
盆休みに美ヶ原高原に行く予定で、今の所は朝早めを考えていますが、
夕方〜夜の美ヶ原の様子はどうですか?昼間は観光客で混雑、道中も渋滞を
と予想されるので、朝イチか、もしくは夜にでも日の入りや星を見に行くのもありかなと
思っています。
665列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 16:46:55 ID:8kCzrcBY0
美ヶ原高原ホテル山本小屋の宿泊をおすすめする。
日によってはまだ空室がある。料金もそれほど高くない。
基本山小屋なので施設はボロボロだが、ちゃんと個室で宿泊できる。
食事は食べ切れないほど出る。
夜には宿の主人の話が聞けるし、朝は王ヶ鼻までバスで連れて行ってもらえる。
666列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 17:06:17 ID:9frON6Up0
>>665
ありがとう。今ぐぐってサイト見てみたらまだ旧館は空きがあったよ。
清潔感さえあれば古さは気にしないのでここに泊ってみようかな。
667665:2008/07/18(金) 00:11:39 ID:5j5KtbLa0
>>666
旧館は本当にボロボロ。清潔感を求めるならダメ。
まあ、新館もそれほどキレイではないが。
ただ、それを補って余りある物があの宿にはあるとは思う。
668列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 01:26:32 ID:Y8eKe4Xw0
>>666
>>667
なんだか山本昌を語ってるようで辛いな。 (by落合博満ビーナスライン、和田峠一浩、上田佳範。)


669列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 16:11:55 ID:t4GwjeHl0
>>656
もう見られん 再うpしてくれ
670列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 20:15:59 ID:d37Kc6pk0
今年の夏休みに美ヶ原高原に行って写真撮りまくろうと
計画してるんだけど、高原の中で野宿ってしていいのか?
あと、ここって入場無料ですよね?
671列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 22:51:25 ID:YCcPy0hn0
入場は無料だよ。
小屋前の駐車場で車中泊ならいいんじゃ?
672列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 07:41:36 ID:1U09QXis0
さあ  いよいよこれからが夏本番  今年の夏も
美ヶ原できらめく想い出をたくさんつくっていきましょう
673670:2008/07/19(土) 14:32:20 ID:SCwFvNvF0
車持ってない・・・
やっぱ野宿はまずいかな?
674列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 14:55:26 ID:ORElloDm0
>>673
キャンプ場所々にあるからそこを使ったらいいんじゃないかな?
良い写真撮れたら是非とも拝見させていただきたいw
675列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 21:49:57 ID:SCwFvNvF0
じゃあキャンプという形で。
はい。頑張ります。
676列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 15:17:45 ID:zUCAuWMK0
東京方面から日帰りでドライブ、ってのはやっぱ無理ですかね。
圏央道から中央道に入って諏訪南からバラクライングリッシュガーデン〜
白樺湖〜霧が峰〜美ヶ原……と時間割していたら美ヶ原で16時回る……
長距離ドライブ経験あまり無いんで時間に余裕もって計画立てているせいもあるけど
このスレ読んだら無理そう(時間的にも自分の体力的にも)な気がして来た……
このスレで読んだら美ヶ原は車窓から楽しむコースではなさそうなので
霧が峰から諏訪湖へ出て帰るコースにしようかなぁ……
677列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 17:18:48 ID:4jdEO//80
>>676
さらに遠い大阪から、夜行日帰りなら時々するけど。
深夜に出て6時頃から動き始めたら余裕。ただ、帰りに居眠り運転に
ならない程度に慣れてる必要はあるのだけど。

ただし、今の時期休日のビーナスラインは、9時頃〜15時頃まで
大渋滞して、予定通りに走れないことは織り込む必要あるね。
友人の話では、昨日朝10時頃、路駐車のせいでバスの離合が
できなくなって、全く動かない時間があったらしいので。
朝でそれなら午後はどうなっていたのやら。

長距離慣れてないなら、カットしたほうがいいだろうね。
美ヶ原は歩かないと意味ない場所だし、駐車場狭いので、入れるだけで
結構時間かかると思う。
678列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 17:23:04 ID:KKFOfOHy0
居眠り運転にならない程度に慣れてるってのひっかかるなあ
こういう人が追突事故を起こす可能性が高いんでしょ。
679列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 17:32:47 ID:1w0kgEMi0
>>678
長距離運転してても疲れて眠くならないように慣れるってことだよ。
運転で疲れるかどうかは、慣れと体質によるからね。
長距離トラック運転手が疲れをためるのとは意味が違うよ。

普通の会社員は3日も徹夜すればいろんなミスをするけど、
漫画家小説家は3日の徹夜程度ではミスはしない。それと同じではw
680列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 17:54:38 ID:l3cLl7L/0
>>676
以下、今日の私のチラ裏です
04:30に東京の自宅発。関越道〜上信越道〜佐久を回って07:30に車山着。
リフトで山頂に登って9:00出発。早くも大渋滞のビーナスラインを2〜3`進んだトコに
「富士見なんとか」とゆう駐車場を発見。そこの丘のニッコウキスゲが
見事だったので車を停め(ここはスルーする車が多いようで簡単に駐車できた)
写真を撮りまくる。その間も渋滞はヒートアップ。これ以上すすんでもツマランと、
白樺湖に引き返し長門牧場に行く。そこでソフトクリームを食べ、さらに
食堂中央の窯で焼いてくれたナポリ風ピザとチーズケーキなども頂く。
食後に馬や山羊と遊んで11:30出発。早くも帰ることにしてw
15:00に家につきました。道程での渋滞遭遇率は1%でした。。。。

目的を絞るとか(我が家の場合はキスゲ&乳製品)早め早めor極端に遅く出発する
などすれば、東京からでも体力を奪う渋滞や順番待ちなどに遭遇しないで
楽ちんな日帰りピクニックが可能だと思います。
681列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 19:03:51 ID:dBMgydDq0
ビーナスラインってそんなに渋滞やばいんだ
ガラッガラのビーナスラインしか走ったことないから意外だわ

まあ、7月の平日に二回しか走ったことないけどねw
682676:2008/07/20(日) 21:20:47 ID:zUCAuWMK0
みなさん、ご助言ありがとうございます。すごい参考になりました。
年寄り連れてのドライブなので、自分にも同行者にも体力的に
無理の無いよう再考してみます。
>>680さんすげ〜
東京のどのへんから出発かにもよると思いますが、3時間で着くんですね。
自分、ちょっと高速から離れた埼玉寄りからなんで圏央道に入るまでに
1時間かかっちまうorz
683648:2008/07/21(月) 02:21:56 ID:Eurg/raW0
松本城行ってきました
『こばやし』でお蕎麦いただきました
『女鳥羽そば』までは歩く余裕がなかった

いい1日になりました
684列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 02:36:56 ID:16+keleG0
>>680
自宅を4:30スタートでは甘いな。
NHKラジオ深夜便スタートと同時に自宅を出るプランがベスト。
ビーナスラインで鹿を見ながら缶コーヒーひと口やりながら3時のジングルを聴ければ合格点。
685列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 03:30:09 ID:5s/i+Kcr0
土曜日に行ってきたけどビーナスライン混んでなかったよ
車山山頂から見る八ヶ岳最高! 富士山も見えたよ
686列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 11:31:06 ID:9fz22MUY0
>>684
じゃあ昨年7月下旬のチラ裏。
23時に大阪を出て、深夜料金使って、途中シカに2度飛び出され、
車山肩に3時半着。黎明の中、雲海を見下ろしつつ車山登山。
山頂でちょうど日の出。
その後白駒池まで往復して散策、上がってくる車と逆コースで下り、
焼きたてパンバイキングの昼食を諏訪湖でとって、権兵衛峠越えて、
木曽谷走って、恵那峡のホテルに入って仮眠。
部屋から水上花火大会見て、3時にホテルをチェックアウトして
ETC深夜料金で大阪に朝帰宅。日曜日は自宅でのんびり。

高速代安上がりだし、燃費いいし、渋滞には全くかかりませんでしたw
合格?不合格?
687列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 23:10:32 ID:PcJuLZZg0
>>686
神様は道中で狸を撥ねたのを見逃してません。タヌキを轢いた時点で失格。
688列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 23:31:22 ID:QV2Ztdtu0
タヌキはねたら、多分小さい車なら故障するよ…
689列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 15:32:44 ID:r1R4RAhm0
タヌキって鍋で食えるのかな・・・
690列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 22:52:43 ID:WQ7E1XnM0
タヌキはマズイ
ムジナは旨いよ
691列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 06:29:26 ID:ZZRTXrLgO
あ〜ほんとこっちの夜は涼しい。
地元(名古屋)に帰りたくない・・・
692列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 21:33:37 ID:y0gEZEC+0
そこから軽井沢へ着く手前に名古屋という店があるに
693列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 08:08:29 ID:zUNO4KMF0
名古屋(笑
694列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 12:15:07 ID:b61geX7xO
多治見
695列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 21:18:24 ID:Lt0MaTz10
明日、ビーナスラインドライブに行こうと思ってたんですが
天気いまいちっすかね?
眺めが悪いと魅力半減しそうだ……
696列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 21:52:47 ID:fjvpqGLK0
>>691 名古屋人ですが、去年沖縄(33°)に行ったら涼しくて避暑になったよw
697列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 07:56:03 ID:3h0p1q8t0
名古屋は日本一暑いからな
698列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 15:12:58 ID:6drzN3Kd0
見栄っ張りだな名古屋はwwwww
699列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 21:48:29 ID:srscg9x40
大阪屋はよくあるが名古屋はなぜ名古屋屋!でないのか?
700列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 22:47:38 ID:DDi1OKRE0
大阪民国が一番最悪と思います
701列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 11:15:36 ID:K4cNX4xT0
いや名古屋共和国が最悪だろ
702列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 01:33:01 ID:J4FP/3D30
200勝した山本昌って骨格が牛っぽいよね。牛とのハーフのような体。だからタフなんだろうなモー。
703列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 15:39:36 ID:zIskU7v30
車山肩の駐車場の為に夏休み時期ビーナスラインが渋滞すると聞いたのですが、
これは東(富士見台、車山高原方面)からの道が主に渋滞するのでしょうか。
(当方は西(八島ヶ原方面)から来ます。) 出来れば、大体の混雑する時間帯を
ご教授ください・・・。

又、車山山頂に登るのに、車山高原からリフトを利用して登るのと、車山肩から
歩いて登る方法があるようですが、後者の車山肩からは初心者でも問題ないですか。
704列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 20:43:16 ID:WYC6eky80
>>703
午前中は主に東から、午後は主に西から。
とはいえ、大渋滞と渋滞の差くらいしかない。
車山肩の他、八島湿原駐車場もボトルネック。
あとはタイミングと運だね。

車山肩からの登山は初心者も子供も問題なし。
30〜40分だらだら上がるだけ。
上がりきったらいきなり岩場のアルペンムードで、
どこの山岳に来たのかとびっくりできるよ。
705703:2008/08/06(水) 21:25:01 ID:NmjWabNn0
>>704
レスありがとうございます。
大渋滞に捕まらないように祈って現地に向かいます。

車山肩が問題ないならリフト側ではなく、そこから登ろうと思います。
上がりきった時の絶景楽しみにしてます・・・。

ありがとうございました。
706列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 02:23:43 ID:tSy7BFOT0
夏休み時期なんか下の20号と変らないぐらいの車量でつまらないのによく行くなあ。
どうしても行くなら午前5時から午前8時の間に済ますといいのに。
707列島縦断名無しさん :2008/08/10(日) 23:02:25 ID:FwpJxZhc0
花火の日、諏訪で宿取れないんですけど・・・花火見終わって松本まで帰った場合、何時頃になりそうですか?
708列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 10:14:47 ID:4FPtyIhR0
翌朝
709列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 17:31:14 ID:aftoPMIs0
>>701
そのレス読むと在日大阪人丸出しwww
だから全国で嫌われるんだよwww
710列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 12:31:26 ID:Ol3VLkLI0
>>708 本当に?
711列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 14:17:20 ID:SlPIrA3JO
>>707
あはは
馬鹿がいる
ばーかばーか
712列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 15:19:17 ID:h67G29kV0
713列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:49:24 ID:qkrPtkc30
美ヶ原高原の王が鼻に行ったら、山頂のベストポジションで
林野庁のオッサン達が座ってずっと長話(雑談)。
そして5時に山を下ってきた。直帰なのかねー。楽な仕事だね。

観光名所のど真ん中に座って雑談って観光誘致する気があるのかね?
王が鼻のベストポジションで写真が撮れなかったじゃないか!!!
オッサン達のバカ!
714列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 20:42:54 ID:GJg7H3v9O
それは妖精ですよ
715列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 13:53:54 ID:zi90Xy6c0
2chが選ぶ何度も行きたくなる観光地

1.上高地 河童橋
2.長野 ビーナスライン 美ヶ原高原
3.知床 湿原
4.屋久島 千年杉
5.金沢 武家屋敷
6.阿蘇 草千里
7.長崎 グラバー邸
8.富士五湖 本栖湖
9.姫路城 城
10.神戸 異人館
11.沖縄 ビーチ
12.清里 せいせん寮
13鹿児島 桜島
14京都 清水寺他
15松山 道後温泉
16広島 宮島
17山口 長門千畳敷
18若狭 レインボーライン
716列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 15:26:44 ID:ka2VcOFvO
お盆中ビーナスラインのテッペンのドライブインの所で正面衝突してた車いたけど大丈夫かな〜?

あんな山だと事故処理も大変だわなw
717列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 20:55:55 ID:z6Ku2FLh0
>>715に突っ込んでも仕方ないとは思うんだけど、
知床 湿原
って何だよw 湿原なんて観光地ねーよ。知床五湖やラウス湖は
湿地ぽいけど、「湿原」と呼んでる場所はない。
沖縄のビーチもひどいけどな。どこのビーチだよ。沖縄県内に
ビーチは数百から数千あると思うんだが。
「河童橋」なんてピンポイントと比較できないだろうに。
718横浜から:2008/08/30(土) 15:51:42 ID:jXt4L5wz0
ご指導お願いします。

10月20日に横浜よりうかがいます2泊3日で、1日目の宿が王が頭ホテル宿泊です。

早朝4〜5時出発、八王子・相模湖周りで高速利用の諏訪ICを予定しております。
長野はほぼ初めてです、前に清里だけは経験しております。

そこで1日目の日程で相談なのですが。
ビーナスライン周辺観光の
その時期の移動時間・渋滞や駐車場待ちなど含めて、
どのように周るといいかアドバイスいただけると助かります。

構成は30代夫婦、小1の男子です。
719列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 01:05:52 ID:7Ye7FVzr0
>>718
ビーナスライン周辺だけに限らないが、信州の山でおもしろい時間帯は、
1位 日の出前40分から日の出後120分の食うか食われるかの鳥や動物たちが緊張の声を出す時間
2位 深夜3時前後の鹿が意外と逃げない時間
3位 夕方から夕暮れのニホンカモシカと遭遇しやすい時間
720列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 07:20:55 ID:iRF8OoJh0
カモシカや猿は、長野県に住んでりゃ珍しくもなんともないんだけど
都会から来た人は珍しがって喜ぶよね。

そんだけ早い時間に出発するなら、平日だし渋滞の心配はいらないのでは(学校休みなのか)。
諏訪ICから30分くらいは郊外店の並ぶつまんない道なので、
晴れたら、一つ手前の諏訪南で降りて八ヶ岳を眺めながらのんびり行ったら?
721横浜から:2008/08/31(日) 07:57:23 ID:Db359Vp70
>>719さん
貴重な情報ありがとうございます。
宿泊した翌日は、早起きして散策してみたいと思います。

>>720さん
アドバイスありがとうございます。
カモシカや猿、子供は大喜びです。

今のところ、渋滞など考えて無理がないなら、
白樺湖・女の神展望台・車山肩・八島ヶ原湿原とメジャーなところを考えていますが、
無理なく可能でしょうか?

その場合は、昼は弁当がいいですか?それともおいしいご飯屋さんなどありますでしょうか?

ちなみに学校は、運動会の振り替えを利用します。
722列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 10:43:25 ID:UZNf/VJG0
>>721
今年の紅葉の進み具合わからないけど、普通ならその時期は
広葉樹の紅葉が最盛期です。
横谷渓谷とか綺麗だと思いますが、道が細くて駐車スペースが
小さいので、ここだけ混みます。
道路沿いの広いとこに停めて歩く(5分程度のロス、渓谷自体は
往復2時間必要)か、早朝に行くか、渓谷は歩かず横谷観音から
見下ろすか。

もっと高いところ、白駒池周辺まで行くと、早い年であれば
もうカラマツの黄葉が始まっているかもしれません。
本当は、広葉樹紅葉よりカラマツ黄葉のほうがお勧めなんですが、
普通はあと10日程度遅いので。
もしも紅葉が早くて、蓼科高原がくすんでいるようであれば、カラマツ
狙いで高いところへ上がってみるのも良いかもしれません。
紅葉が綺麗であれば、カラマツはまだ青いと思うので無駄足でしょう。

逆に、車山肩や八島湿原は、草紅葉は完全に終っている筈なので、
わざわざ歩くほどではないんじゃないかな。
白樺湖も、白樺が終ってカラマツがまだ、という時期だと思います。
723横浜から:2008/08/31(日) 17:51:20 ID:H7watpUM0
>>722さん

これは、大変貴重なアドバイスありがとうございます。

ってことは、直前の紅葉の進み具合で、横谷渓谷散策で横谷渓谷が最盛期だと
車山肩や八島湿原あたりは紅葉は終わっているですね。

横谷の駐車場所やかかる時間などの大変助かる情報ありがとうございます。

あと、車山肩や八島湿原は紅葉が終わっていると仮定して、
20日の平日なら周辺の渋滞などは心配するほどではないのでしょうか?
724列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 17:57:26 ID:lTg7Kk9o0
横谷観音の駐車場が広いから遊歩道を逆に下れば良いのでは。
725列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:07:33 ID:QJSnF73W0
>>723
渋滞は無いけど20日なので取り締まりは各所でやってると思う。横浜じゃありえない10キロ超でも捕まえる時は捕まるからね、ど田舎長野県警は。
726横浜から:2008/09/02(火) 18:04:37 ID:f5fGofec0
>>725さん
ご指導ありがうございます。

スピード(交通違反)には十分気をつけたいと思います。
727列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 07:20:39 ID:12o5rL6W0
>>916
親切さんありがとう
育児板で旅行スレがわからなかったのですが、国内旅行板があったのですね
感謝
728列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:09:04 ID:12o5rL6W0
スレチスマソ
729列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 22:38:52 ID:tsDK/l0x0
今年はヤスデ大発生の年だそうですが、実際のところどんな感じですかね。
730列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 19:21:06 ID:ebIl95I10
来週のはじめ(月曜)に伺います・・・・ビーナスラインの紅葉の感じはどのような感じでしょうか?

諏訪から美ヶ原を目指す感じになりますが、どのようなコースを辿ると楽しめますでしょうか?

予定は、白樺高原・白樺湖周辺と横川渓谷その後に、美ヶ原を目指そうと考えています。

あと、諏訪から美ヶ原を目指した時にお勧めの食事(昼食)どころがあればお願い致します。
731列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:54:50 ID:Ezg/djow0
 
732列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 01:28:59 ID:NW4T0c150
733列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 02:34:31 ID:E/935NSA0
来週いよいよ王が頭ホテルに行くヨ! (`・ω・´)
楽しみダァ〜!
734列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 21:13:33 ID:oyIMgdVO0
>>733
2月に予約しています。
レポ、よろ。
735列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 23:42:42 ID:zaLmbkaT0
厳冬期(1〜3月)に松本方面からR254→武石峠→K62で王ヶ頭へ進入したいのですが、
どなたか車で行ったことある方居らっしゃますか?自然保護センターに車を止めて散策したいのです。
王ヶ頭ホテルの車が出入りしているはずなので、物理的に行くことは可能だと思うのですが…
冬季以外であれば自然保護センターまでマイカーokだったので。


冬季でも山本小屋手前までマイカーで行けるのは承知しているのですが、
今回マイカーで行きたいのは王ヶ頭ホテル手前なのです。
736列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 01:42:03 ID:96WqZBPZ0
>>735
無理

>冬期通行規制 主要地方道 美ヶ原公園沖線
>武石峠〜美ヶ原高原 天狗の露地
ttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/matuken/reg.htm#2

王ヶ頭ホテルの送迎車は許可持ってるから通れる
以前宿泊客に限りホテルからお許し貰って自家用車で通れたと
聞いたことがあるような気がするが(俺は未経験)
ホテルのHP見る限りそのような記載はないので俺の記憶違いかもしれん
737列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:02 ID:nZVwWTBr0
>>736
うーむ残念。 でもthanks
738列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:38:15 ID:KbOEHYYL0
まああれだ冬季通行止中だろ
739列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 18:49:18 ID:rF0J9m8d0
11月28日〜4月17日まで通行止め 美ヶ原公園東餅屋線
740列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:45:35 ID:1UBJemFf0
王ヶ頭ホテルに行ってきた。楽しかった。
奇跡的に夜も昼も晴れて尚明け方雲海も綺麗に出た。
暖冬で雪は足りないらしく樹氷はなかったけど
北アルプスから鹿島槍・新潟方面までくっきり、八ヶ岳・富士方面も綺麗だった。
王ヶ鼻も角度の違う眺望がとても良いので散歩におすすめ
翌日から曇り空だったので本当に良い時だった

今度は2月に行こうかな
741734:2009/01/20(火) 14:22:07 ID:ZKLVSE2f0
レポ、乙です。
晴れて良かったですね。
スノーシューに興味があるんですが、なさいましたか?
742740:2009/01/20(火) 18:29:06 ID:Gr6mhqHX0
>>741
スノーシューコースで申し込んだんで意地でも最終日に履きましたw
でも王ヶ鼻辺りまでなら普通の雪用シューズでも充分歩けました。。
(スノーシューは1.2〜1.5倍時間がかかります)
とは言え固めてないところは足がずっぽり雪に埋まるので
高原方面を自由に歩くならスノーシューじゃないと無理かも。

あと明け方(夜明け前)は相当冷え込むので要注意です。
743734:2009/01/20(火) 19:09:14 ID:ZKLVSE2f0
レス、ありがとうございます。
実は、私も、スノーシューパックで申し込んであります。
意地でも履きます。
頑張ります!
744740:2009/01/21(水) 14:22:27 ID:DkEAu3eD0
>>743
2月に行かれたらレポ待ってまーす♪
745列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 17:57:47 ID:E6An1Nk80
746734=743:2009/02/23(月) 09:21:41 ID:tHO/sJn30
王ヶ頭ホテル、行ってきました。
前日は降雪、滞在中は晴天という幸運に恵まれ、
山岳展望と王ヶ鼻&美しの塔までのスノーシューを楽しんできました!
ホテルは、至れり尽くせりですね。
私は、もう少し山小屋っぽい方が好みかな。
大量のおばさんで、あふれていました。

747列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 03:28:31 ID:AZ3pfn9x0
>>746
乙です。天気に恵まれて良かったですね。
山の上なのにラグジェアリー感が高いですよね。山本小屋と違って。

完全送迎だからおばさんも苦じゃないんでしょうね
自分も傍若無人な視線攻撃にビシビシあいましたw

748列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 07:46:42 ID:5Rt+X4qgO
今年のゴールデンウィークに美ヶ原へ行こうと思っています
気候はどんな感じでしょうか?
749列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 17:42:16 ID:iulY6DcC0
>748
3月3日の気候と思えばいいです
750列島縦断名無しさん:2009/04/13(月) 06:36:42 ID:cXKmguBFO
>749
ありがとうございます
東京と比べたらまだ結構寒いということでしょうか
751列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 00:53:49 ID:fug2gMp90
月曜にビーナスラインをひとっ走りしてきた

山本小屋(元祖じゃない方・「廉価版王ケ頭ホテル」)が改装工事してた

来週シーズン開業するみたいだけど間に合うんだろうか
752列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 17:10:50 ID:YP8m1qig0
>>751
平日の交通量はどうでしたか?スムーズでしたか?
近々平日に蓼科と美ヶ原高原に行く予定なので参考にさせて下さい。
753列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:07:35 ID:oBVVkjKn0
長生きなスレすなぁ
754列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 23:23:23 ID:lJj95SqZ0
レンゲツツジが見頃です
755列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 17:51:00 ID:z2Pl3r0t0
明日あたりどぅ?
ツツジ見に行きたいんですけど。
756列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 20:28:36 ID:GGyOMxhoO
ニッコウキスゲって見頃はいつ?
車山肩あたり、けっこう黄色目立ってたけど
最盛期がいつかわかんない
757列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 22:15:36 ID:XHa8+h/Q0
>山本小屋(元祖じゃない方・「廉価版王ケ頭ホテル」)が改装工事してた

泊まってみた方の感想を聞いてみたいですね
見晴らしや施設の充足度、接客とか
元祖の方はなんだか山小屋みたいでちょっとコワそうだ
758列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 05:17:07 ID:nr1iXchM0
7月早朝、車山の駐車場、20代半ば?〜後半くらいの短髪?の雄
にやけてなめた口調でメチャへたくそな誘導するから注意!
こいつの誘導にあったら気分が悪くなるぞw
759列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 21:26:25 ID:djMwKWBbO
シルバーウイークに白樺湖〜車山〜八島が原〜クソ細い県道で下諏訪、とまわりました。
どこも駐車場はキャパぎりぎりでしたがビーナスラインは普通に流れてて
快適なドライブを楽しめました。
760列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 22:28:44 ID:4walvcgW0
雑誌やマスコミでとりあげられないけど9/10〜トリカブトが見頃です。
さすが2ちゃんねるーと思ったかたは2ちゃんねるに1口2万円寄付してください。
761列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 09:24:58 ID:HOa5YB3Z0
11日にハイキングに行くつもりですが
駐車場や混み具合どんなですか?
762列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 02:33:23 ID:j3piCoFn0
12月だと思って行け
763列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 10:27:34 ID:Blcp0rAE0
意味不明
764列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 10:31:31 ID:d9cmmTB+O
トリカブトの根を食べない
765列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 20:30:29 ID:2Pyxop9z0
レンゲツツジも毒花
766列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 01:56:18 ID:pP2cCCoR0
教えてください。
紅葉のベストシーズンはいつ頃でしょうか?
それに合わせて行こうと思ってるのですが
767列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 03:18:47 ID:OI8pDhIi0
美ヶ原はアグネスチャンの歌の草原の輝きの創作舞台になったように、
草原とレンゲツツジだから紅葉っていえる紅葉は無いよ。
レンゲツツジが少し紅葉するぐらい。
ニッコウキスゲは9月には枯れてるし。
768列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 04:02:42 ID:pP2cCCoR0
早速ありがとうございます!
よく判らずに失礼しました。
紅葉は気にせずのんびりウィークデイに行く事にします。
769列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 09:29:11 ID:eqhIC+ZeO
>>7631ヶ月先の気温だと思って出かけてください
770列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 02:42:29 ID:zhltuK/aO
美ヶ原15日行ってきたよ!
確かに紅葉てなさそう。去年10月末に行ったときは雪がほんのり積もってた。
今年ももう寒かったけど。
でも広い空と草原がやっぱり好きだなぁ。平日なせいか人が少ないしまったり堪能できる。
昼御飯、山本小屋で食べたけど、去年に比べて食べるスペースがこじゃれてた!でも高くなってた気がする…ザルそば約800円とろろそば約1000円天婦羅盛り合わせ付き約1500円だったかな?
まあおいしかったんだけど。天婦羅盛り合わせ付きザルそば食べたんだけど、できればあったかいそばがあればなぁと…。
メニューも結構少なかったのは仕方ないのかな…。
771列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 00:38:43 ID:pZp/f4760
美ヶ原の裏の武石峠とかの紅葉は今度の土日で終了な感じ。
しかも先日の台風の生暖かい風の影響で黄葉としてはここ十年でいちばん汚い。
772列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 01:01:27 ID:g9ovZu5tO
冬の王ヶ頭にいってみたいけど、どうかな?

行ったことある人いますか〜?
773列島縦断名無しさん:2009/12/16(水) 02:37:32 ID:aDUt4lJs0
冬はいいよ
空気が澄んでるから晴れれば浅間山八ヶ岳富士山中央アルプス北アルプスをくっきり見渡せる
日本百名山のうち41を見られるらしいが
夜明け前の紫に染まる穂高から乗鞍の連なりは筆舌に尽くしがたい
774列島縦断名無しさん:2009/12/18(金) 05:07:06 ID:b4nxn7SvO
>>773
ありがとうございます(^-^)

1月に行ってみたいと思います。楽しみ(^-^)
775列島縦断名無しさん:2009/12/27(日) 18:07:25 ID:QdUPZn8JO
王ヶ頭は皆さんスキーウェアは必須なのでしょうか?
雪景色が見たくて検討中ですがウェアは持っていないので
迷ってます。
先輩方アドバイスお願いしますm(._.)m
776列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 02:50:36 ID:yWAvlT0Z0

      .,,,,,,iilliiiii,,,,,, .,,,,
    .,,iiil!l゙゙″  .゙゙゙!!lllll,,,、
   .,,,il!゙″       ゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!lliii,,,、
  ,iil!゙′                  ゙゙゙!li,,、
  ,ill!,iiillii,,,,       ,,ii、       .゙゙!lii,
 ,llll,lllllllllllllll,lli,、    lll!′        llll,
: lllll'llllllllllllllllllil!i,                  llllll!li,,
 !ll,゙llllllllllllllllllllllll                 ,,llllllllll!″
 .゙lll,゙lllllllllllllllllll'lll            ,,,iil!゙゙゙゙゙゙゙′
  ゙!liill!llllllllllllll,ll″      ,,,,,,iiiiiilll!!!゙゙′ binasurain
   .゙゙!llllllllllllll!!lli,,,,   ,,,,iill!!゙゙゙゙’     utukusigahara
      `^  ゙゚゙lli,__,,,llll゙,`       wonukete karu e...
          'lll!!!!!!!!llll、
             ,il!″  ゙!!li,,、      iikamosirenn.
            ,,illl,  lli、 ゙゙!li,,
     ,ii,,,,,, illl゚゙li,  .llll、  .゙lli、
     .゙゙llllllliilll.,il!ll'  '!ll  .,ill゙
     .,iil優illllll!lll,ii,_,,ill「 ,,,il!゙ ,,,illlii,,
     .llll  ゙”` .゚゙゙゙!!゙゙゙` l!ll`,,il!゙゙` 'lll|
      ゙lli   llllllllllli、  '!ll!゙゛.,,'゙llil!゙
      ゙!i,,   .゙!i,,.,lll     ゙llil!゙′
       .゙!lii,,iil ,,,゙lli!゙`   _,,,iill!゙’
        ゙゙゙!lllll,ill,,,,,,,,iillll!!゙゙’
           ` ̄ ̄`

777列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 19:15:16 ID:ietVIlJ70
GW中に777ゲットとはラッキー!          
778列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 01:49:33 ID:t8PbFcjV0
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
a-owata
mouitido sakuramitakatta
779列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 10:22:04 ID:zQEDKDxZ0
イ`
780◎ドライブ◎J&M for...:2010/05/15(土) 11:41:47 ID:8QojdfNc0

参考までに

あてもなくドライブしたいんだけど
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1125649365/
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?02
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269330278/
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part12【2府4県】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267020378/
俺のドライブ依存症は治らない Part46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264166043/
ドライブミュージックに適したアーティストor曲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250749411/
【音楽】ドライブ中のおすすめBGM【ラジオ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1239103249/
長距離ドライブ関係総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220277472/
ドライブ中に聴く音楽って何ですか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1143385607/
ドライブでかけたくなる曲
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1131001090/
ドライブのときに聞くとノリノリになれる曲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1025204996/
のほほんと一人ドライブ 3rd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1090862076/

781列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 10:58:40 ID:0wZzmRFo0
行きたいっす
782列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 11:20:36 ID:3M042dqS0
>>735
1年半前のコメにあえてレスしてみる。
王ヶ頭の車は、自然保護センター経由ではなく、夏は使われていない
南側からの廃林道を除雪して使ってる。
だからそもそも道が全然違う。

>>736
昔はホテル前に駐車場があったが、国立公園内なので環境省から
止められて、ホテル関係車以外は進入禁止になったらしい。
ホテルのお許しではない。
783列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 05:02:32 ID:eMoolYDy0
このスレまったり進行でいいなあ
俺が二年前に書いたレスがいまだにあるのにちょと感動したわw
おかげさまですっかり運転にも慣れたけど。

また行きたくなったな、美ヶ原。
784列島縦断名無しさん:2010/08/16(月) 23:11:59 ID:hH4XkYlf0
王ケ頭ホテルに興味がある(宿泊したい)のですが、このホテルは電波塔のすぐ近似に建っているのでしょうか?
785列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 01:15:47 ID:5MZ6P/6N0
近似ってw
まあ、かなり近くですよ。
786列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 01:10:59 ID:asNKZqhm0
職安行った帰りに暇だったから行ってきた。
高原は涼しいな。トンボ捕まえて遊んできた。
787列島縦断名無しさん:2010/08/27(金) 01:17:59 ID:3IKg3KVj0
もう赤とんぼ飛んでるんだよな。捕まえるなよ、残り短い命なのに、かわいそうだ。
っていっても捕虫網もった子どもがウヨウヨしてたけどw
788列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 12:03:22 ID:vNcMq/+d0
上信越自動車道から美ヶ原高原へ行くには
降りるICはどこが良いですか?
789列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 11:45:44 ID:0IjVf0bx0
山本小屋って山登りやハイキングをしない女性でも大丈夫でしょうか。星空を観たいのですが、ふるさと館や王ケ頭ホテルは空室なくて。
790列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 14:25:36 ID:Q1FdtGTW0
>>788
俺は前回東部湯の丸から行ったよ。
1時間ちょいくらいかな。

>>789
今週ふる里館に行ってきます!
っが、台風が…

参考にならなくてすまそ…
791列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 18:50:36 ID:E0zIOOBy0
1日目:美ヶ原〜ハイウエイ〜諏訪湖〜かやぶきの館
2日目:わさび園〜下道でうろうろ〜高速IC〜帰宅

このプランどうですか?
792列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 18:57:57 ID:HJWVFf3t0
美ヶ原に午前中にはついてないと楽しめないな
それ以外はまあ、いいんでねの?
793列島縦断名無しさん
>>792
ありがとうございます