1 :
k:
暑い夏には涼しくて 関西、中国からも近い
外人が開いた六甲リゾート側の有名温泉有馬の
ここは行くべしのお泊り所を上げてチョ。
2 :
列島縦断名無しさん:02/08/12 17:22 ID:pLvF6Vw1
2
3 :
k:02/08/19 18:23 ID:aPK+Ob1H
有馬兵衛の紅葉角
4 :
列島縦断名無しさん:02/08/19 18:43 ID:eEZuqmqy
誤書房
5 :
列島縦断名無しさん:02/08/19 18:57 ID:0XgLey4h
中の坊、料理がうまい。
6 :
列島縦断名無しさん:02/08/19 19:35 ID:MJhvComN
高飛車だけど近残に一票
7 :
列島縦断名無しさん:02/08/20 10:57 ID:CJ7Qk2Tf
兵衛とかに比べ、奥の坊とか宿泊料が安いんだけど、温泉とか料理とかどう?
8 :
列島縦断名無しさん:02/08/26 22:20 ID:Z4TdPDvc
友達が、「ごしょぼう」という所はお風呂がかわってて面白いと聞きました。
室内も味わいがあっていいと勧められましたが、宿泊経験者の方がおられましたら
詳しく教えてください。
有馬で個室専用露天風呂のある宿を探してるのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
10 :
列島縦断名無しさん:02/08/27 21:22 ID:PylfvgbJ
有馬グランドホテルも良いですよ。料理も美味しいし、風呂もグーです。
9階の風呂は大きくて、見晴らしが良くて素敵です。
中の坊は系列のホテルです。こちらは、子供は遠慮くださいというホテルです。
中の坊の料理長は、結構有名な人です。昔、料理の鉄人という番組にも
出たという記憶があります。
11 :
列島縦断名無しさん:02/08/29 08:47 ID:BN3p+KTj
もっと色々しりたいage
12 :
列島縦断名無しさん:02/08/29 08:55 ID:wkjUXOWj
神奈川県にある有馬温泉ですか??
ありまぎょえん、でるらしい。
14 :
列島縦断名無しさん:02/08/31 22:18 ID:xq8dJ2Gk
1:有馬グランドホテル
2:欽山
3:月光園鴻朧館
4:竹取亭円山
5:中の坊瑞苑
15 :
列島縦断名無しさん:02/09/01 17:48 ID:WJ0b8v/o
>8
お風呂が、丸いほうの「オメガ」記号みたいな造りになってるのです。
お風呂の入り口は男女別。
だけど、湯船をどんどん奥に進んでいくと、お風呂がつながってる。
厳密には、つがなってなくて、男湯と女湯の間の壁が低いって感じですが。
お湯があふれない程度だから、壁の高さは70cmくらいかな。
だから、異性側のお風呂が丸見えになります。
説明が下手くそでごめんなさい。
16 :
列島縦断名無しさん:02/09/02 20:02 ID:W+fY0mW3
美人女将のいる旅館どこだったけ?
17 :
列島縦断名無しさん:02/09/16 21:32 ID:N579pceF
ミントリゾート・アリマ
18 :
列島縦断名無しさん:02/09/16 22:43 ID:8+tVBDjR
低価格で金泉、料理そこそこのホテルって有馬せんか?
19 :
列島縦断名無しさん:02/09/16 23:04 ID:dsMgQg2i
まだ20歳になってないが、有馬グランドホテルは10回以上は行ってるな。
震災で改築する前から知ってるから名前を聞くだけでもいろいろ記憶が蘇ってくる。
想い出の旅館だ。
20 :
列島縦断名無しさん:02/09/17 21:48 ID:vTUfJzP3
角の坊はどうよ?
21 :
列島縦断名無しさん:02/09/17 22:10 ID:1xHswH6e
竹取亭円山は親切だったよ
嫁がションベンしたいって言うから取りあえず玄関前に止めたら
ササッと旅館の案内が
「ごめん、ちょっとトイレ貸して」って言うとイヤな顔ひとつせず
トイレまで案内してくれた。
近々必ず利用させてもらおうと思ったな
22 :
列島縦断名無しさん:02/09/17 22:12 ID:ffmdqZOI
「はしのやらんすい」ってどない?
23 :
列島縦断名無しさん:02/09/18 20:33 ID:VRE/Zqaa
欽山、課の慰労会で行ったんだが、よかったな〜。
24 :
列島縦断名無しさん:02/09/19 23:01 ID:GyrfdoN2
「花小宿」ってどーすか?
25 :
列島縦断名無しさん:02/09/22 04:24 ID:7Som8j+H
泉質は良いんだけど、相変わらず有馬は高いな。
26 :
列島縦断名無しさん:02/09/22 22:41 ID:E/XLBwIO
高いっすね
27 :
列島縦断名無しさん:02/09/22 22:59 ID:oj5eWjRn
高い、高い
28 :
列島縦断名無しさん:02/09/23 23:05 ID:6LBsdeKo
ミントリゾートは安いよ
29 :
列島縦断名無しさん:02/09/24 21:20 ID:v2cQVOm/
かむぽの宿はどーよ?
30 :
列島縦断名無しさん:02/09/26 20:54 ID:g7Jgkw+h
炭酸煎餅上げ
31 :
列島縦断名無しさん:02/09/26 21:10 ID:7pLAks3G
>>29 かむぽの宿(・∀・)イイ!!よ〜
っていうか有馬では、ここにしか泊まったこと無いんだけどね。
でも部屋は綺麗だし、風呂も広くて金銀どちらもあるし、
料理長は料理の鉄人にも出たことがあるそうな。
しかも土日でも1万3千円位だよ〜
32 :
列島縦断名無しさん:02/09/26 22:17 ID:tWv4h6iv
29です。
>>31の方、ありがとうございます。
非簡易保険者でも利用出来ますか?
33 :
31:02/09/27 00:08 ID:uWkeilhP
>>32 できますよ。非簡易保険者は1575円増しです。
ただ有馬のかむぽの宿は、全かむぽの宿の中でも競争率No.1
休前日の予約を取るのは至難の業なんです。(なんせ安いからね)
34 :
1:02/09/27 07:27 ID:qAjrV3u3
35 :
列島縦断名無しさん:02/09/28 00:06 ID:t3S4AZ2b
arima
36 :
列島縦断名無しさん:02/09/28 00:54 ID:npoZsED+
温泉を沸かしてる旅館はどこですか?
半分の旅館はそうしてるとか
>>36 逝ってきたけど、泉源に直接パイプ接続できないところは、タンクに
貯めているみたいだった。
後だきのところもあるようだけど、泉源は同じだと思う。
38 :
列島縦断名無しさん:02/09/28 23:51 ID:AQSJ9xeI
いちもんじ
39 :
列島縦断名無しさん:02/09/29 00:58 ID:nTBup/OJ
池之坊満月城って取り壊してるけど、倒産したの?
建て直しとかじゃなくて。
40 :
列島縦断名無しさん:02/10/02 23:03 ID:H2HRBIDS
炭酸煎餅上げ
41 :
とおりすがりの者:02/10/02 23:59 ID:FMzXaY+V
御所坊の高品質路線はなかなか成功してるようだか、あたらしく買い取った
ホテルのほうはどうですか?
御所坊の日帰り入浴と昼食の組み合わせは結構グーでした。ご予算6000円
くらい。海水より濃い鉄塩化物温泉で、まるで泥水のようなすごい金泉でした。
42 :
列島縦断名無しさん:02/10/03 00:07 ID:VZ5G5iIz
>>39 リニューアル中です。前の建物は1995年の大震災で被災したり、
1968年の火災で多くの死者を出したりで、縁起が悪い。よく、
最近まで取り壊されなかったものだ。
43 :
39:02/10/03 00:16 ID:FCyiM4BZ
>>42 れす有り難うございます。
建て直しだったんですね。
44 :
列島縦断名無しさん:02/10/03 01:55 ID:uZB2lxmY
大阪の私から言わせてもらえば、有馬温泉は特に魅力がありません。
温泉街としては小さいし、狭い道をマイカーが溢れ、客は車の間を縫う始末。
見所は、六甲山と神戸の夜景、娯楽としては、マス釣り場くらい。
関西人なら、社用にも使わないでしょう。
登山帰りに汗を流すなら、簡保の宿が適当。新装なった銀泉は、狭くて立地も悪い。
>>42 えっ? じゃあ、あの建物って30人がお亡くなりになった・・・そのまんま
なのか。なんか、横を通ったときに妙な霊気を感じたんだが・・・。
46 :
列島縦断名無しさん:02/10/04 21:10 ID:VRPvvEWc
花小宿の情報きぼん
>>45 たしかあの建物だけは鉄筋だったから無事だった筈だけど、霊気に満ちたホテルで
あることは間違いない。改築したところで泊まりたくない。
48 :
列島縦断名無しさん:02/10/06 08:22 ID:LCeookl3
わんわんランド上げ
49 :
列島縦断名無しさん:02/10/08 23:07 ID:TY5CeGxp
50 :
列島縦断名無しさん:02/10/09 02:46 ID:tU5YA6KJ
>>44 は温泉(泉質)には興味が無いって事だね。
値段は高いけど、泉質は日本でも有数だからな。
あと、100円で売っている、ビニール袋に入っている炭酸煎餅のくずっていいね。
51 :
列島縦断名無しさん:02/10/09 03:05 ID:Zr+CsP2M
ところで新温泉館っていつ開業? 秋くらいと聞いてたんだけど。
今は亡き有馬温泉会館のように濃い金泉を堪能できるんだろうか?
52 :
列島縦断名無しさん:02/10/09 07:20 ID:2DL1Iut6
>>50 有馬の優れているところは泉質で、その次は京阪神からの近さだもんね
53 :
列島縦断名無しさん:02/10/17 14:26 ID:7+b0Se09
54 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 23:54 ID:vZ3hnzQu
今日「竹取亭円山」が出てたな。
55 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 00:05 ID:VoMHELXV
「銀の湯」に行ったけど、アレ、温泉じゃなくて
鉱泉じゃん。
インチキだよ!
56 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 00:57 ID:BTH9EGM6
57 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 03:52 ID:DZHIoxTY
>>55 何が違うの?
源泉の湯(冷水)を飲めるようにした場所があるでしょ。
温泉神社から少し上がった公園の中の井戸みたいな作りの。
微炭酸+鉄 って味で酸っぱいけど、あれは金泉? 銀泉?
58 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 08:57 ID:5OBzbJKX
59 :
西村:02/10/25 13:14 ID:jU6b1yHJ
俺、昔チョットの間、月光園で働いてたよ〜。
60 :
列島縦断名無しさん:02/10/28 09:04 ID:/GspB/hg
age
>>59 で、フロントの金に手を出して、即刻・・・・?。
62 :
西村:02/10/28 18:28 ID:/GspB/hg
フロントの金には手を出してません。
仲居の女の子には、手を出しましたが何か?
63 :
列島縦断名無しさん:02/10/31 21:22 ID:CPra8Umk
中国道あげ
64 :
列島縦断名無しさん:02/11/01 04:29 ID:KbSYh2wO
有馬温泉の「金の湯」はいつできるんでしょうか?
秋頃にできるという噂だったのにもう11月ですが。
65 :
列島縦断名無しさん:02/11/02 01:58 ID:xvwxQoxi
竹取亭はかなり期待していったのでガッカリでした。
おすすめしないし2度と行きたくありません。女同士の
グループでわいわいか、社員旅行ならいいのかも。
66 :
列島縦断名無しさん:02/11/03 01:18 ID:+ZmFPBx4
有馬温泉でお勧めの日帰り温泉って言えば何処ですかね?
67 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 09:34 ID:Hx0r6/24
有名所にしとけ。
68 :
とおりすがりの者:02/11/04 10:50 ID:CYSP0sJ4
御所坊日帰り あげ
高価格路線、高品質仕上げ、温泉塩分日本一、御所泉源
69 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 23:18 ID:jUIKcfH+
有馬はやっぱり高すぎる。
申し訳ないが、あんなところ泊まらない。
70 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 23:36 ID:tdnuQdKT
太閤橋から上は、自動車乗り入れ禁止にしろ!
温泉街の情緒が崩れる、排ガスが鼻を突く。
71 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 23:43 ID:jUIKcfH+
そりゃ無理だ、生活道路だもの。
72 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 00:02 ID:3zPB4SY8
73 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 02:31 ID:lpJUx47U
会員制リゾートホテルのリゾートトラストが
有馬にエクシブホテルを作るって聞いたけど
大体いつ頃出来るの?
74 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 09:59 ID:o24tnlYM
神鉄高すぎるぞ〜。
75 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 10:54 ID:B1nrL57c
76 :
列島縦断名無しさん:02/11/05 19:46 ID:cXrvbQGJ
>>74 有馬近くに実家があるが、神鉄の高さは西日本No.1だと思ってる。
でも観光客の方々には、財布が全開モードになってる人が多いから
それほど気にならないのではないでしょうか?
77 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 09:32 ID:pv86WO5X
age
78 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 10:06 ID:1rvtzh4o
>>76 泉北高速鉄道じゃないのか?一番高いのは?
80 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 14:31 ID:s89LpvUT
団体で行くならともかく、個人で行くなら御所某が一番だろ。
81 :
列島縦断名無しさん:02/11/08 18:48 ID:C4hssQRm
おまいら神鉄なめんなよ。
神鉄は特急が普通を抜かさんねんぞ〜。
82 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 00:59 ID:H/wu8IgU
>>76
三宮から有馬温泉へ行くバス出てますよね。
時間的、料金的に神鉄と比べてどうなの?
83 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 01:04 ID:XICvbAX9
去年の9月か10月頃、月光園で小錦に会ったよ。游月山荘の方にお泊りだった模様。
関係ないので、sage。
85 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 05:05 ID:8REKgbjA
欽山、高校生のとき大叔母さんに連れてってもらった。
(まだ改装前の大昔ね。約15年前)
当時でもそれはそれはお高〜い雰囲気で、
夜にはそれまでの人生で見たこともなかった料理が並んで、感動したよ。
チェックアウトは部屋で。もんのすごい札ビラきってたのが印象的でした。
広めの客室に6人で泊まったんだけど・・・
いったい幾ら払ったのかな、おばちゃん。ものすごい太っ腹だ〜
86 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 06:06 ID:H/wu8IgU
>>83 幾分…でスカ。
どーやっていこーかなー。
今度、紅葉見に有馬行く予定〜。
そして温泉。
六甲からロープウェイってコースもあるものね。
ところで話変わるけど、有馬にあったフランス料理店のリモアだっけ?
2ちゃんねらーによって潰されたってよその掲示板で
聞いたけど、どなたか詳細知ってる人いる?
87 :
列島縦断名無しさん:02/11/09 09:37 ID:KUO1nUgq
ロープウェイは高い。
コニシキは良いな〜。
やっぱり、凄いデブだったのかな〜。
今度、働いてる人に電話で聞いてみまつ。
88 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 23:35 ID:C2H6T/Sw
あげ
89 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:03 ID:CcsitMCC
おれは有馬ヘルスセンターで充分。
90 :
列島縦断名無しさん:02/11/12 07:19 ID:61T/ZYwZ
age
91 :
列島縦断名無しさん:02/11/12 07:46 ID:d53y0ohd
橋乃家別館嵐翠 と
華野 どっちがおすすめですか?
92 :
列島縦断名無しさん:02/11/13 11:03 ID:aSlsiAFu
ねぎやはいかがですか?
93 :
列島縦断名無しさん:02/11/14 23:15 ID:x0Iz99rh
>>89 同意。5時以降千円やしな。循環くさいが。
あそこにいったら1時間半ぐらい入ってる。
94 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 07:24 ID:ab6R7rRT
神戸牛のしゃぶしゃぶがおいすぃ〜
旅館があれば教えて下さい。
もちろん部屋食なところで。
目安の値段も教えてもらえれば非常に有難いです。
95 :
列島縦断名無しさん:02/11/15 17:57 ID:I1ji9v8s
96 :
94:02/11/16 07:21 ID:5v71GYj5
97 :
列島縦断名無しさん:02/11/16 08:15 ID:hKxvmxYh
99 :
列島縦断名無しさん:02/11/18 01:14 ID:VMIwwRBI
有馬で日帰りで入れるとこでかけながしってあります?
100 :
列島縦断名無しさん:02/11/18 01:34 ID:RlYr2h/h
お風呂の底の髪の毛は拾ってほしいよ。
いくらお湯の色で底まで見えなくても。
101 :
列島縦断名無しさん:02/11/19 18:05 ID:IVDl+1EE
102 :
列島縦断名無しさん:02/11/19 18:36 ID:HCy5B27c
あの場所は、1階がカフェテラスの様になっていたと思います。
そこは営業してたよ。
温泉会館の改築現場の真ん前だから、少し気の毒な事になってますが。
103 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 16:37 ID:45VntWoN
有馬ヘルスセンターだけはクソ。
あれのイメージがあるからいまだに有馬のイメージが最悪です。
いくら安くてもあそこだけはヤメヨウ
104 :
列島縦断名無しさん :02/11/20 16:44 ID:uoKZQr8w
お風呂上がりのぽかぽか感があまりなかったなぁ。
105 :
列島縦断名無しさん:02/11/20 21:37 ID:mN62zowB
106 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 09:44 ID:taJyAiBz
ageとくぞ。
107 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 09:49 ID:taJyAiBz
108 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 18:57 ID:siVgzbwT
age
109 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 09:20 ID:oFBgDItb
>>105 金もらって載せてるような情報は少しだけ参考になるが
役立たないものが多い。神戸ウォーカーとか
110 :
列島縦断名無しさん:02/11/24 11:12 ID:AcJnzQoR
神戸ウォーカーはいらない。
111 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 09:16 ID:X6s9L1r8
age
112 :
列島縦断名無しさん:02/11/26 11:06 ID:tSOvrz+T
有馬ヘルスセンターは循環だしなあ。
113 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 20:21 ID:H2i2tqY2
agema
114 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 20:51 ID:53F9HMyQ
正月に赤穂に行こうと思うんだが
いいホテル、旅館とか情報くれ
115 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 22:06 ID:+lVU7EWk
金の湯、銀の湯は循環?
116 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 22:40 ID:h/3OBJw2
>>115 名のとおり金泉、銀泉という事だろう。
前者は鉄サビ色の温泉(含鉄ナトリウム・カルシウム塩化物弱酸性強塩温泉)、
後者は無色透明の温泉(ナトリウム塩化物炭酸水素塩陽イオン温泉)。
銀の湯は、透明で天然の様だった。
117 :
列島縦断名無しさん:02/11/27 22:49 ID:sYS2jOpN
>>115 金泉は湧出量が多いから循環ぢゃないと思ふ
118 :
列島縦断名無しさん:02/11/28 09:19 ID:dyUVEkl0
119 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 18:00 ID:oYW0FfjT
age
120 :
列島縦断名無しさん:02/11/29 19:25 ID:d8Y2WZI8
121 :
列島縦断名無しさん:02/11/30 02:01 ID:lKgRfcz1
金の湯オープンしたらぜひ感想を聞かせてくれ。
年末に行こうと思っているんだ。
122 :
列島縦断名無しさん:02/12/01 17:17 ID:iXHESSUj
123 :
列島縦断名無しさん:02/12/02 08:12 ID:95ZDHu+4
age
sage
125 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 14:03 ID:2LBcjvlP
太閤あげ
126 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 17:34 ID:cUtnFGym
いよいよ明日、金の湯オープン。くれぐれも菌の湯にならないよう願う。
あわせてオープンの足湯は湯が枯れたんだよねw
どーするんだろ?
128 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 19:27 ID:M6SZq17d
昔ふーせんダイエットの学校で、足湯もさせられて器具も買ったなぁ。
足湯は本当に温まります。
129 :
列島縦断名無しさん:02/12/03 20:32 ID:cUtnFGym
先ほどの「明日、金の湯オープン」とのローカルニュースでは、湯船のお湯が洗い場に
オーバーフローしていた。どうやら掛け流しだね。それと足湯は金の湯をつかうことに
した様子だね。入浴できる上がり湯も完備していた。普通、温泉では上がり湯はイヤだが、
ここの温泉は上がり湯をしておかないと、下着が錆び色に汚れる恐れがあるからね。
130 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 07:07 ID:sIAztBYN
あげ
132 :
列島縦断名無しさん:02/12/04 20:42 ID:BQmLLYfE
あが
133 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 20:27 ID:6qnOAMv3
ago
134 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 22:15 ID:Ten+j+qz
金の湯にいってきますた。
風呂は熱いのとぬるいのがあります。完全掛け流し。
湯質は極上でし。
洗い場はカランが20ほど。真ん中に上がり湯の浴槽があります。
銀の湯にはサウナがあるけどこちらはなし。リンスインシャンプーとボディーソープ設置。
外に足湯がありますが、金の湯(含鉄強塩泉)ではありませぬ。どうやら炭酸泉循環。
休憩所はゆったりしてます。
135 :
ななし:02/12/05 23:12 ID:Wxh1LwdC
初日の夕方に行ったらボイラーが故障して「本日は入浴お断りしてます」との事。
「治るまで待つわ」と言うと五分もしないうちに「治りました」やと。
何人かの客は仕方なく銀の湯へいったあとでした。おばさんの話では、女湯は一杯で
湯船にも浸かれなかったとか。男湯は良かったけど、上の人が書いてあるように
暑いのとぬるいのがある。もうちょっと湯船があればと思う。
それと、バス停近く地元の青年団がやっていると言うかまぼこの天ぷら屋には腹が立った。
閉店近かったらしく、商品の天ぷらを袋詰めにしバラ売りにせずまとめ売りにしていた。
自分が一個だけ欲しいと言うと「もう売り切れです」とぬかしよる。ないんやなくてバラでは売らへんだけ
こんな商売気のないかまぼこ屋、神戸の、有馬の恥や。
ここの青年団は旅館の何代目かの集まりらしいが、親の財産継いできただけの「ぼんくら息子」
ばかりやからボーッと育っとるんやろ。商売下手や。あんなん観光客の評判落とすだけ、さっさと店をたため。
136 :
列島縦断名無しさん:02/12/05 23:48 ID:CKJI1H0U
age
137 :
列島縦断名無しさん:02/12/06 00:37 ID:NQjIY8gC
湯船が少ないのはしょうがないね、湯がそれだけ分しかないんだから。
薄めたり循環したりして規模を拡大されるよりずっといいよ。
太閤泉再枯渇は残念だけど旧温泉会館の伝統は守られたようで一安心、
銀の湯があの有様だし金の湯まで循環だったら名湯有馬が地に堕ちるとこだった。
今度大阪に帰省した時に行って来よう。
age
139 :
ん?:02/12/08 22:45 ID:hB+4VbVR
○×は、どっから金泉持ってきてるんやろ。横は幹線道路。地下は、トンネル。お湯を運ぶトラックはなし。絵の具でも入れてるんやろか???
140 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 23:11 ID:pfANSeES
宿泊とは関係ないが、今は不明だが震災後の話で、夏になると有馬温泉の
中心街を流れる川の両岸に「納涼ビアガーデン」みたいなのがあったよね。
あれ、学生ながらよく行ったよ。メニューで「タコ天」が萌え!
オバチャン芸者が運んできてくれるし、演奏イベントとかあって
よかったよー。
141 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 23:43 ID:SwstmHnu
今も夏にやってますよ。でも、たまに♪月○×〜月○×〜ありま〜♪〜、汚水が流れてきて、くさかったなあ。あんなんで、よく要職についてるなあ。
142 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 23:50 ID:SwstmHnu
>135 ところがこのぼんくらの息子は大金持ち。あんた等の10生分ぐらい稼いでると思うよ。
10生分って何語でつか?
144 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 15:44 ID:Bj0MQgNq
有馬語でつ。
145 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 23:12 ID:NSwC3KZp
確かに、てんぷらやのリーダー(御所)は商売うまいね。天性の勘も抜群。天才だと思います。
146 :
列島縦断名無しさん:02/12/09 23:34 ID:BQzMwO02
やっぱり源泉でしょう。
銀水荘別館兆楽の温泉はあたたまり方が全く違います。
風呂出たあとも汗がどんどん出てくる。
昔Jにいた頃、研修で有馬の温泉入りまくりましたが、ここが温泉の質では一番です。
設備的には月光園が好き。ポストモダンと昔情緒が川を挟んで共存している。
でもここの露天は夜間閉鎖なんだよなあ。ボイラーですか?
147 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 00:24 ID:RBrG/aAX
きょう、金の湯、行ってきました〜。
平日の昼間なのに、さすがまだオープンして日も浅いせいか
いまだ芋洗い状態。
女湯は洗い場に並びました・・・・。
場所取りしてるオバサンもいるし・・・。
休憩室は席がないし・・・・。
泉質はさすがですね。
149 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 09:01 ID:OJEobmBR
>146 あんまり温泉出てないそうですよ。湧出量にくらべて施設が大きすぎるんでしようね。
あと、宿の前に温泉を運ぶトラックがあれば要注意。フルーツフラワーパークから運んでるみたいです。
リゾートホテルを含む10軒程です。傾向として、JT○がおすすめの宿ほど怪しいです。
施設を大きくしすぎなんですね、多分。
150 :
(・∀・):02/12/10 09:59 ID:wCB5AJNt
有馬で「金泉かけ流し」は以下の6軒のみです。
陶泉 御所坊
上大坊
ホテル花小宿
有馬御苑
月光園 ゆうげつ山荘
月光園 鴻ろう館
151 :
天才:02/12/10 12:34 ID:N3B0EEBv
さすが御所棒!金持ちなだけしゃないですね。
例のリモアの後にできたピザやもおいしいらしい。
152 :
:02/12/10 18:20 ID:W/aiZcoR
御所坊の中の1MONJIの泉質etc..はどうなんでしょう。
買い取ったってことは、基本的には別物と考えた方がいい?
安いのと一人でも泊まれるのでちょっと考えているのですが…
153 :
列島縦断名無しさん:02/12/10 18:27 ID:QBu4oD7j
>152
もうしめるんじゃないの。
154 :
bloom:02/12/10 18:33 ID:xhKcQAUM
155 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 04:10 ID:r5PmvnJH
銀の湯ってそんなに良くないんですか?
金の湯にいくついでにハシゴで行ってみようかと思っているんですが・・。
156 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 19:07 ID:ZJoKOE1/
>152
うさんくさいからねえ。あそこの主人は。。。。
157 :
列島縦断名無しさん:02/12/11 23:43 ID:RoAYIzVk
>>155 バリバリにカルキ臭い。逝くのはやめれ!
158 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 01:24 ID:xez11XXK
銀泉の泉質で掛け流しのいいところって有馬である?
159 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 08:25 ID:96WEtKo1
158>きいたことないですが、ちょうらくは?
160 :
:02/12/12 13:24 ID:ezefctg8
161 :
島原:02/12/12 18:13 ID:OllfZLON
温泉食べ歩きもいいですね。
162 :
島原:02/12/12 18:15 ID:OllfZLON
楽しいですね
163 :
列島縦断名無しさん:02/12/12 22:24 ID:Ho69pHJs
温泉食べ歩きって、どんなのですか?
164 :
:02/12/13 10:44 ID:o638QE6l
温泉をな、喰うんだよ。むしゃむしゃと。
165 :
おとうさん:02/12/14 00:14 ID:iufbqpPP
かきこみ ます 結構うすいので 有馬温泉は日本一有名な温泉と思いますが
いかがなもんでしょうか
166 :
おとうさん:02/12/14 00:21 ID:iufbqpPP
>>135 ところがこのぼんくらの息子は大金持ち。あんた等の10生分ぐらい稼いでると思うよ。
よくわかりますね
167 :
あの〜:02/12/14 00:57 ID:Ng70zwy8
関西の雄はどう考えても南紀白浜だと思うが
168 :
おとうさん:02/12/14 06:20 ID:iufbqpPP
旅館の質は 白浜の方がよいのでは(納得)
価格は 有馬が一番(経営者があくどいため)
観光施設:環境は 白浜
近いのは 有馬(白浜も近くなりました)
結局それだけかああ
和歌山なんかと一緒にするな。
170 :
列島縦断名無しさん:02/12/14 11:02 ID:isf7MFYd
白浜に日本三大居酒屋のひとつがあるらしい
171 :
おとうさん:02/12/14 18:59 ID:iufbqpPP
和歌山の話でごめん 少し 日本三大居酒屋て どんなの
172 :
列島縦断名無しさん:02/12/17 21:21 ID:AzN/5YBx
関西の雄が有馬なら、南紀白浜は関西の雌というイメージれす
173 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 02:09 ID:zQH9Yq4H
168は肝心な事を語っていない訳だが…
174 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 22:46 ID:y7xe3PcU
そうですね。具体的にあくどさを教えてください。Gホテルのこと??
175 :
列島縦断名無しさん:02/12/18 23:56 ID:Y2a+2GeS
176 :
列島縦断名無しさん:02/12/19 00:19 ID:YnmeEy/9
月光○のおかみは、うさん臭い。
178 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 13:10 ID:rrDYzgz1
>177 具体例キボンヌ。
179 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 19:13 ID:40znvgk+
>>152 >1MONJI
銀泉は循環、金泉は天神泉源から引湯
の掛け流しにみえました。
金泉は熱かったです。
料理が豪華、ただし大広間で食べます。
age
181 :
列島縦断名無しさん:02/12/21 23:56 ID:ZSvJ439B
明日有馬グランドの日帰りパックに逝ってきます。
会席料理。
182 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 03:33 ID:OQh0aTlr
183 :
おとうさん:02/12/22 12:06 ID:I8x/Rc44
有馬温泉には いま 池のBOの跡地に 大きな 駐車場が ありますが やはり
マナーの悪い来客者があり 違法 駐車があります 駐車料金が払えないやつは
車にのるな 有馬温泉 西宮北インターより 車で 15分ですが 週末は60分から
90分かかります かなり いらつきますね
184 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 13:08 ID:stOynlbd
>183 私は、3時間、かかったことあります。バイパスができるそうですが。。。
185 :
列島縦断名無しさん:02/12/22 13:09 ID:stOynlbd
↑かき忘れ。週末は距離は少し遠いが、舟坂まわりが、混みません。
186 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 00:42 ID:punNV3lS
有馬温泉と有馬記念って関係あるの?
187 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 00:59 ID:IpFXCQlW
>>186 全然関係ない。競馬の有馬記念は有馬氏の業績を称えた冠レース。
188 :
おとうさん:02/12/23 10:01 ID:vwQukxlw
>187
そうだったんだ 有馬氏は なんで たたえられる ことをしたのかな
189 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 11:34 ID:HyzzX5vU
有馬氏って、九州の大名でしょうか?
190 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 11:46 ID:FG3Hep43
十河一存
192 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 12:59 ID:p7xtWufC
>191 そごう までは、読めますが。。どう読むんでしょうか?この人が有馬氏???
193 :
191:02/12/23 13:25 ID:eRlB/Jyv
>>192 (そごうかずまさ)有馬温泉で亡くなった戦国武将です。
いや、有馬氏とは何の関係もない。ただ書いただけスマソ
194 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 13:27 ID:p7xtWufC
>
>>193 いえ、ありがとうございます。そうっすよねえ。確か三好長慶の弟でしたっけ?
195 :
191:02/12/23 13:53 ID:eRlB/Jyv
>>194 そです。落馬が原因とか・・・松永久秀による暗殺説もあり。
196 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 13:57 ID:p7xtWufC
有馬で亡くなったとは、はじめて聞きました。
197 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 15:57 ID:y9bSCs5x
198 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 17:16 ID:PrsLTLX/
有馬温泉グランドホテルの日帰りパックに逝ってきますた。
6500円で昼食付。和洋中と選べますが、私たちは和食(会席)を頼み
ますた。味はまぁまぁ、量が今イチ(夫曰く)。
有馬グランドは駅から降りて山の方にあり、眺めが良いです。庭園が
広く、風呂の後に夫とお散歩して、何となく「お見合い」気分ですた。
肝心のお風呂は9Fにあり、眺めが良いです。金泉、銀泉両方あったのかな?
露天には赤湯とハーブ湯もありました。洗い場は数が多く、快適でした。
連休の中日だったからか、それほど混んでなかったし。サウナもあります。
それほど寒くはないにせよ、冷たい風にあたりながら露天風呂に入る
のはサイコー!です。ただ残念だったのは、金泉風呂の掃除が行き届いて
なくて、底に髪の毛が沢山落ちていて、底に手をつくと髪の毛がいっぱい
からみつくのが興ざめですた。いくらお湯がにごってて底が見えないから
って、ちゃんと掃除してよ〜〜〜〜!!!他の、底が見えるお湯の風呂は
そんなことはなかったのに。
感想:全体的には良かったが、パーティ会場での食事よりも、お風呂後に
ねっころがれる個室プランにすれば良かったっす。でも個室取ると
値段が倍増するのがな〜。
それと、1Fのお風呂が使えて金券2000円付4000円パックとゆーのも
あって、ちと気になりますた。今度はそれを試そうかなぁ。
余談ですが、梅田経由で有馬温泉に行くのでしたら、帰りはバスが良い
です。有馬温泉から梅田まで約1時間かかりますが、乗りかえがないので
温泉後ほわわわーんとなった状態のまま、バスの中で爆睡できます(w。
有馬グランドホテル
http://www.arima-gh.co.jp/
199 :
おとうさん:02/12/23 23:44 ID:vwQukxlw
ありまGですか わたしは 健康ランドみたい(万人が利用できる)
に 感じました 施設は 超一品ですが なんでも (誰でも)
昔の有馬ヘルスセンターみたい(子供のときよくいった)
みなさんどうですか
200 :
列島縦断名無しさん:02/12/24 07:53 ID:z90nIkqc
200!
201 :
(・∀/):02/12/24 11:18 ID:iXFmhzao
202 :
198:02/12/25 20:42 ID:NNC7ZNaz
実はこのカキコの後有馬グランドの化粧室にポーチを忘れているのに
気づきました。それで電話した所、見つかったので着払いで送って
もらう様にお願いしました。今日ポーチが届いてましたが、着払い
ではなく有馬グランド側が送料を払ってくれていました。
フロントの気遣いに感謝。また逝くよ〜♨ฺ
>>202 温泉が循環だろうと、そんな心遣いはうれしいですね。いくら温泉が
かけ流しでも、DQNな従業員の宿よりずっと良いですね。
204 :
列島縦断名無しさん:02/12/25 20:57 ID:iSSjWqfs
198は○○モさんでは?
205 :
198:02/12/25 23:38 ID:NNC7ZNaz
↑違うよん、つーかそれ誰???
>203 禿同
正月に逝ってきまつ。
207 :
列島縦断名無しさん:02/12/27 09:19 ID:tGQvETnU
>>202 いい話だね。
あえて、隠さず書くけど、「品川プリンスホテル」は漏れが家に帰ったら電話かかってきて、
電話機持って帰ってないか?だって。殺すぞ!ゴルァ!!
誰が、ホテルの電話機なんぞ、盗むか!
207は訴えられるに100うまい棒
前例もできた事だし
age
210 :
列島縦断名無しさん:02/12/30 01:19 ID:Oth+F82c
旅行アゲ
211 :
列島縦断名無しさん:03/01/03 15:51 ID:imk9OlBE
花小宿に行った方いらっしゃいますか?
料理の味など知りたいのですが。
212 :
列島縦断名無しさん:03/01/05 00:39 ID:mE4Yd3S3
213 :
列島縦断名無しさん:03/01/05 19:16 ID:Acn8WACE
向陽閣の話があまりでませんが、どうなんでしょうか?
有馬と言えばここしか知りません
214 :
列島縦断名無しさん:03/01/05 22:32 ID:DNjCW8x0
足湯喫茶行ってみたいなぁ
215 :
列島縦断名無しさん:03/01/06 00:08 ID:VWN8YL80
>>212 あのランキング、なぜか奥飛騨、伊東が入ってないんだけどね。
鬼怒川、熱海とか入ってるのに。
216 :
列島縦断名無しさん:03/01/08 23:25 ID:aabozQx2
age
218 :
列島縦断名無しさん:03/01/12 22:16 ID:v7zO7JYW
gea
219 :
おとうさん:03/01/13 20:08 ID:gND8CZcH
連休 有馬温泉は 車でいっぱいでした
220 :
列島縦断名無しさん:03/01/14 20:41 ID:YpLB8r+t
ありまん
221 :
列島縦断名無しさん:03/01/15 22:46 ID:R03Th+Td
ありまんねん
222 :
列島縦断名無しさん:03/01/15 23:43 ID:Wil64Uli
222?
223 :
列島縦断名無しさん:03/01/18 00:25 ID:O1UOyag+
224 :
列島縦断名無しさん:03/01/20 00:21 ID:7uiYz7An
ありまんこ
225 :
こうよう:03/01/21 21:28 ID:qbm5rxmA
>213さん
今、向陽閣おもしろそう。
毎日のように向陽閣のHPの掲示板にクレーム書き込まれて、毎日削除してます。
目が離せません。
226 :
列島縦断名無しさん:03/01/22 13:28 ID:rkCLQL89
山口県の者ですが、3月に有馬一泊します。
神戸まで近いですか?
見所は?
227 :
列島縦断名無しさん:03/01/23 06:52 ID:zbsnXbYi
おいでませ
228 :
:03/01/23 12:50 ID:4tF1l+iP
とりあえず有馬は神戸市内。
229 :
山崎渉:03/01/23 20:50 ID:jl1qVKtg
(^^)
230 :
列島縦断名無しさん:03/01/25 01:19 ID:bwRnV9qv
金の湯の休憩所ってどんなかんじなんですか?
ビールとか売ってるんですか?
231 :
列島縦断名無しさん:03/01/25 10:53 ID:ZJcqxgWh
これから会社役員旅行の金魚のフンでくっついて有馬へ行きます(w
宿泊は、月光園「游月山荘」で。
232 :
列島縦断名無しさん:03/01/26 23:09 ID:RWx1VWlZ
屈腱炎、屈腱炎、有馬♪
233 :
列島縦断名無しさん:03/01/26 23:42 ID:GiplFRID
銀の湯逝ってきた。
ちょっとこんでたけど、ひさしびりにマターリとできてよかった。
山からの汚い格好でいっても全然大丈夫なのがいい。
234 :
列島縦断名無しさん:03/01/29 12:28 ID:f8WR6Z+K
ねぎや陵楓閣
最悪
235 :
列島縦断名無しさん:03/01/29 14:47 ID:/JBXbG0S
具体的に。
・湯がニセモノチック
・値段の割りに部屋、館内が汚い
・平日でガラガラだったのにもかかわらず
五月蝿い学生グループの隣の部屋、しかも汚い。
・ということで、気配りが全然感じられない。
・決定打は従業員の態度。最悪。まぁ行けばわかる。
237 :
※:03/01/30 15:26 ID:kS8f99Zs
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今どれぐらいの量の小型盗撮カメラが出回ってるかご存じですか・・・
カップルなどで貸し切って性に励んでいるようですが、
そのようなビデオが販売されてる事を知っていますか?
顔にモザイクなどありませんよ?
大浴場、温泉、露天風呂、更衣室 etc・・・・・・
常に盗撮カメラがないか疑ってかかりましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
阪高北神戸線・中国道直結まだ?
239 :
列島縦断名無しさん:03/02/01 23:19 ID:02CVMZrx
ありまんこ
240 :
列島縦断名無しさん:03/02/04 21:58 ID:QJwmYkKH
うちのじーちゃんの喜寿祝いで総勢18名で一泊旅行を企画しております。
御飯が美味い所ありますか?お願いします!
241 :
列島縦断名無しさん:03/02/06 21:30 ID:TKdnIwSC
maria
242 :
列島縦断名無しさん:03/02/10 21:32 ID:OISwQ012
ありまんげ
243 :
列島縦断名無しさん:03/02/13 22:48 ID:fk4gqVGq
mannko
244 :
列島縦断名無しさん:03/02/14 13:48 ID:1tTSxKDu
兵衛向陽閣が、同じ年
に立て続けに二回食中毒出したのっていつで
したっけ?
昨年?一昨年?
245 :
列島縦断名無しさん:03/02/14 15:43 ID:47ib+pSX
246 :
列島縦断名無しさん:03/02/18 20:56 ID:Po60hb/H
あげま
247 :
列島縦断名無しさん:03/03/01 21:39 ID:EDQ5c+iz
あげまん
248 :
世直し一揆(コピペ推奨):03/03/04 20:23 ID:9dyyloNv
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
249 :
列島縦断名無しさん:03/03/05 02:56 ID:OfVLZF7J
兵衛向陽閣は、浪花お笑い開のドン上沼恵美子が常連だ。
250 :
列島縦断名無しさん:03/03/09 23:06 ID:5hPMUAoD
あげとくよ
251 :
列島縦断名無しさん:03/03/11 03:15 ID:eBbKLe9C
>240
私も知りたいです。どなたか教えて下さい。
当方は結婚後の両親の顔合わせに 泊りに行く予定です。
(ダンナ側は神戸、ツマ側は東京なので有馬が良いかと)
252 :
列島縦断名無しさん:03/03/11 22:53 ID:+zKTXjWK
>249 男性コンパニオン呼びまくりって聞きましたが・・・・
>244 3年前??
253 :
列島縦断名無しさん:03/03/13 11:25 ID:GX6rayO+
ね〇や凌〇閣
ホント最悪。畳へこんでるし、料理しょぼいし、何と言っても部屋が汚い。
畳表なんか何年張り替えてないんだろう、って感じ。
座卓も端のところが剥げてて。
「このくらいの値段のところなら無難だろう」と雑誌みて選んだのですが、
おもいっきり裏切られますた。
もう二度と行きません。
254 :
列島縦断名無しさん:03/03/16 13:48 ID:waPvtHF3
有馬グランドホテル泊まってきました。家族旅行です。
到着時、夜、朝に3回入ったお風呂は、
やはり9階の高い所から見下ろしながらというのはいいものです。
夕食の懐石はもちろんですが、
翌朝の朝食もバイキングではなくあえて部屋食として、
朝風呂の火照りをビールで冷やしながらゆったりと食べました。
このゆったり感。
やはり旅行は日常ではない、非現実的?な世界を楽しみたいもの。
時間空間までもポイントとするならば、
(例えば泉質ならばここなどという、単一種目の優越は色々あるでしょう)
有馬グランドはトータルとしてお薦めできると思いました。
これから現実に戻ります。明日から仕事だ・・・
255 :
列島縦断名無しさん:03/03/22 16:56 ID:E8fY6Pya
月光園あげーー
256 :
列島縦断名無しさん:03/03/22 18:14 ID:hJnBqG2Z
龍泉閣の若女将、HPに写真が出て来すぎ!旅館のHPなのか若女将のHPなのか
わからなくなっている。
257 :
列島縦断名無しさん:03/03/22 22:27 ID:NA7dH3bD
月光園の女将、顔怖すぎ。サッチーみたい。
258 :
列島縦断名無しさん:03/03/26 19:55 ID:0odvuxzO
>>253 ね○や料理めっちゃおいしかったよ。
確かに部屋はきれいじゃないし古い感じはしたけど。
259 :
列島縦断名無しさん:03/03/31 23:55 ID:ToP+4bpV
260 :
有馬は桜まつり:03/04/02 19:23 ID:7tzPqGID
261 :
列島縦断名無しさん:03/04/05 00:49 ID:e0AhiilR
銀水荘に泊まろうと思うんだけど…。
ヤバめ??
ほんとは有馬グランドに泊まりたいんだけど、
お金無いんスよ…。
262 :
列島縦断名無しさん:03/04/05 08:49 ID:eDcd71YR
有馬温泉ってお湯は最高だけど、旅館の値段も高すぎるよ(;´д⊂)トホホ
自分なんて、かむぽの宿以外有馬で止まったことなし。
まぁかむぽの宿はかなり気に入ってるんだけどね。
263 :
列島縦断名無しさん:03/04/06 01:30 ID:xTYXeb00
家族で考えると、宿泊料は本当に高いですね。
関東の温泉街でこんなに高い温泉街は 頭に浮かびません。
264 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 00:24 ID:ZQN/njpp
あげま
265 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 00:49 ID:Nb4E/6Nl
266 :
関東(貧乏)人:03/04/11 10:26 ID:HXH9DV9A
銀の湯+金の湯+足湯で充分満足できます。
有馬に宿泊すること考えれば神戸のシティホテルに宿泊して
神戸牛のステーキでも食べた方がいいっす。
267 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 18:07 ID:SbH9ikAJ
循環ばりばりの銀の湯は無駄だと思われ。
金の湯だけで十分。
その後、炭酸泉にいって炭酸水を飲みましょう。
ただし、雨あがりにいくとただの水の可能性あり。
268 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 19:54 ID:Rslm+zQg
有馬温泉が高いと言っている人たちへ。
客が高い宿に好んで泊まるから、相乗効果で?高くなったんです。
でもまあ、有馬温泉で安い宿に泊まる度胸がある人がいるかどうかですが。。。
せっかくの有馬温泉、芸妓込み一泊2食付5万円以下で宿泊して満足した気分になるかどうかですな。
269 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 22:22 ID:D+d+OiFz
不当に高い それが問題
270 :
列島縦断名無しさん:03/04/11 22:56 ID:ogA/MLan
でも、5年前に比べて3分の2ぐらいになってきたよなあ。あかんとこは潰れていってるような。。。。
271 :
列島縦断名無しさん:03/04/12 18:44 ID:79g2YJyy
だから、不当に高い宿に「高い宿に泊まったぞ」と満足して帰りまた来るを繰り返しているんですな。
値段にあったサービスを心をこめて実行している旅館を残していくように、客の方で考えましょうよ。
一見は旅館のほむぺも充実してきたみたいですし、部屋や風呂のイメージ、料理のメニュー見比べてみましょう。
中にはFLASHを使いまくる業者にだまされている旅館もありますが、じっくり見ると旅館の雰囲気が伝わってきます。
272 :
列島縦断名無しさん:03/04/12 19:30 ID:9FpqeuTp
HPに若女将が出まくっている「龍泉閣」って冷泉の金泉なんだってね。
あのあたりまで外れると、もう熱い湯は出ないそうな。でも、冷たくても
金泉が出るのはすごい。
273 :
列島縦断名無しさん:03/04/12 22:21 ID:75IZ/aCa
近年、関西人は有馬温泉には行かないよ。
人気だったのは30年前の昔。
冬は城崎、加賀温泉あたり、夏は十津川、湯の峰など足を伸ばすね。
274 :
列島縦断名無しさん:03/04/13 00:47 ID:KPoH49ZB
関西人で十津川に住んでますが、なにか?
275 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 12:59 ID:0W/AIiCo
276 :
山崎渉:03/04/17 14:29 ID:jQv6LAhH
(^^)
277 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 15:36 ID:npin0ihZ
「龍泉閣」あまり良くないな。ボロイし飯もまずい。
帝国データバンクの格付けもやばいしな。(W
278 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 20:00 ID:hJ3nFZxV
きんざんは、めっちゃ高いけど、温泉はどこから引いてるんだろう?あやしい。。
279 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 20:30 ID:jWD3l+l2
>>278 企業秘密なんで他言しないでください。
線路整備の終わった午前2:30に神戸電鉄秘蔵のタンク車がトンネル内のパイプに。。。
あかん、ひねりがおもいつかん。。。
280 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 21:09 ID:hJ3nFZxV
>>279 なんで、トンネルのなかから、温泉が引けるんですかあ?
281 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 21:13 ID:jWD3l+l2
フルーツフラワーパークで仕入れた温泉を、二郎でタンクに詰めて。。。
だから、ネタを思いつかんかったんやがな(;;)
282 :
列島縦断名無しさん:03/04/17 21:19 ID:hJ3nFZxV
>>281 フルーツフラワーパークって温泉出るんですかあ?
二郎でジャムのびんに詰め替える??
がんばって、ネタ思いついてください。
283 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 08:54 ID:2ERJ6Tj2
飛びます、飛びますっ。
。。。それは欽ちゃん。
284 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 09:06 ID:LeHXa8mC
ありまひょうえのこうようかく♪は〜?
285 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 09:06 ID:LeHXa8mC
ありまおんせん ちょーらく♪は?
286 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 09:07 ID:LeHXa8mC
ついでに、
げっこうえん げっこうえん ありま♪ は?
287 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 21:58 ID:ga4nysvQ
288 :
列島縦断名無しさん:03/04/18 22:50 ID:Hv1K7EbH
有馬グランドホーテール、空気がうまいー♪
ってCMソングも昔あったね。
>>277 龍泉閣はどうしてあんなにボロいんでしょうね。単にお金がないのかな?
289 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 00:00 ID:lWxCZUS7
安いとこは、どこですか???
290 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 00:03 ID:qvisBkDw
291 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 01:04 ID:mdB4wJxX
欽山と龍泉閣って近いのですが、欽に泊まっている香具師って、龍線角に泊まっている香具師を見下しているんでしょうかねぇ。。。
で、無駄に高いお金を払って満足している。。。
で、有馬はいつまでたっても、高い。
292 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 06:04 ID:vFtiIK9R
龍泉閣はボロいけど、地元民から見て、値段の割にまあまあと思う。
それでも有馬は高いけど。。。
ちなみに業者に支払いの悪い(経営のやばそうな)旅館ワースト5は
激高園、金山、凌風格、凋落、有馬御円
かな。
293 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 13:38 ID:nFB491pN
294 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 13:41 ID:nFB491pN
295 :
bloom:03/04/19 13:44 ID:GeiFOz9s
>平均39万円
私は信用できないな。
信憑性の問題などから言うと平均でもう少し高いのが妥当だと思う。
いくらなんでも低すぎでしょ(w。 ネタとしか思えん。
ただ公務員も実際は平均で100万は超えてるはず。
今、風当たりが強いから少し低めになるように見積もらせてるだけ。
公務員のボーナスで訝しがってるのは一部の拙い公務員と公務員のふりをした無職・民間の
自演だから気にしなくていいよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030415AT3K1501Q15042003.html にしても・・公務員の給料安いって言ってたDQN民間とその関係者、これを読んで今ごろ発狂してるんだろうね(苦笑
公務員を叩かせるためにみずほが意図的に出した結果とかいろいろいって
無理にでも自分の都合のいいように解釈してる人もいるんだろうけど。
まあ現実逃避することは悪いことじゃないし、人間って誰でもそういう部分があるから馬鹿にするつもりはないよ。
そういう機能が備わっているから負け組みの人でも現実世界で生きていけるしね。
じゃないと仕事して頑張って生きてるのがアホらしくてやってらんないよ。
でも公務員って退職金・年金もがっぽりだし恩給もあるし言うことなしだわ。
世間がどう騒ごうとわめこうと「公務員>>>会社員」という図式はこれからも変わらないということ。
297 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 14:03 ID:nFB491pN
いくら有馬でも、一人一泊39万円はないと思われ。(とかいってみる
298 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 20:43 ID:GGpWEehU
ゴホンといえば、龍閣泉
299 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 21:44 ID:O/p8+l1n
有馬ロイヤルホテルってどう? 豪華そうな名前やけど(?_?)
300 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 21:46 ID:O/p8+l1n
>293 泊まったことあるけど、しょぼい。料理もあかん。
前の道路もうるさいし。団体旅館って感じ。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
302 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 22:46 ID:O/p8+l1n
>>299 有馬ロワイヤルホテル(;;)朝日生命の保養所?
303 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 23:09 ID:O/p8+l1n
有馬温泉の旅館って、真っ二つに割れて、大喧嘩してる。
激昂園、兵衛高揚核、金さん
VS
涼風格、五所棒、有馬grand、凋落、過度の棒、他
城之崎の思う壺だなあ。
地元住民、大迷惑。
304 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 23:13 ID:O/p8+l1n
>>303 龍閣泉もどっちつかず。ややこしい街やなあ。
305 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 23:17 ID:qvisBkDw
>>303 逝けの棒とか、蟻間ビューとか、古銭核とか、漁宴とか、かむぽとかは
蚊帳の外?劉尖閣は相手にされていない?
306 :
列島縦断名無しさん:03/04/19 23:47 ID:kFsnqnV3
何が原因で喧嘩してるの?
教えてくらさい。
307 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 00:02 ID:QQCbaJIf
>>305 逝けの棒 休業中
蟻間ビュー 激昂園の腰殷着
古銭核 涼風格派
漁宴 風見鶏
かむぽ 民間ちゃうし!
劉尖閣 どうやろ?ややこしい
>>305 激昂園のひがみ
308 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 00:06 ID:QQCbaJIf
>>306 ↑ごめんなさい。
>>305じゃない。有馬の自称、功労者”激昂園”
が、選挙で、役員さえも落とされたんやって(二年前)
引き際のあわれさかな。役員に固執する前に支払いをちゃんとしてほしいものだな。
309 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 00:12 ID:QQCbaJIf
age
310 :
動画直リン:03/04/20 00:14 ID:3YbK1L5R
311 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 02:06 ID:D9o3SgeX
312 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 02:09 ID:D9o3SgeX
そりゃそうと、
激昂園、兵衛高揚核、金さん
VS
涼風格、五所棒、有馬grand、凋落、過度の棒、他
って、集合論的にまっぷたつじゃないと思いますが、、、
313 :
山崎渉:03/04/20 02:18 ID:qnP7EQU7
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
314 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 09:28 ID:Np8T5EJT
hage
315 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 09:56 ID:6J+Trwv5
つーか、テレビコマーシャルを一生懸命して有馬へ観光客を呼び込んだ功績は
・げっこーえん、げっこーえん、あ・り・ま♪
・ありまひょうえのこうようかくえっ♪
の2社だと思うぞ。
で、現状、温泉ガイド出稿95%(紹介されてない本を見つけるのが難しい)ごしょぼうが現状の功労者かも。
とか言ってみる。
316 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 13:03 ID:Zvn4f7gN
ああ、そういうことですか。
10年ぶりに行ったら、赤湯が明らかに薄くなってましたから
おかしいなあと思っていました。
317 :
列島縦断名無しさん:03/04/21 20:36 ID:vaQ1Y1wb
本日、金の湯にはいってたんですが、温度計も持ってきていて「こっちは49.6度だ、こっちは49.1度だ」とか目を輝かせているグループがいました。
有馬にも、温泉通が帰ってきたようです。
318 :
列島縦断名無しさん:03/04/22 03:19 ID:OTkd7TOp
>>317 そう言うのを「温泉通」って言うのか。
だったらオレはなりたくないな。
ゆっくり湯に浸かってノンビリするのが一番だと思うが。
そういうのは、「おんせんどおり」とよみます。
理屈やデータ萌えで、温泉本来の楽しみ方(すべてを忘れてのんび〜〜〜り)
を知らない。
320 :
列島縦断名無しさん:03/04/23 18:47 ID:29R7nwKo
有馬温泉といったら池之坊満月城だろう。
ここも盛り上ってるやんけ
有馬温泉には絶対いってみたいよ。
323 :
列島縦断名無しさん:03/04/23 22:03 ID:4OqMbug5
324 :
列島縦断名無しさん:03/04/23 22:08 ID:/g14TwxD
325 :
列島縦断名無しさん:03/04/24 20:32 ID:jL7oIH8N
有馬銀座の雰囲気を撮影しようとしたら満月城がはいるからなぁ。。。
確かに、有馬といえば満月城かも。
326 :
列島縦断名無しさん:03/04/26 11:24 ID:DqmBItLS
ゴールデンウィークですね。
ところで、まだ空き室ありますか?
327 :
列島縦断名無しさん:03/05/03 01:11 ID:C77/2WrK
ちんぽの宿
328 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 02:19 ID:dyZ6h2FN
十数名の家族旅行を考えております。
こちらを色々見て、検討していますが、
グランドホテルと龍泉閣で悩んでおります。
どうか、どちらかを御選びくださいませ。
329 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 07:27 ID:TQe461ux
お金を使うことで精神的レジャーを味わえる人はグランドホテル。
でかいホテルに泊まりたい場合でもグランドホテル。
女将さんにこだわるのならば龍泉閣。
って、この2軒が最後の残ったってどういう基準でっか。
330 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 09:32 ID:aBYC6Los
お金持ちは、もちろん、グランドホテル。日本を代表する宿です。
龍泉閣も、有馬の同じ値段帯の旅館の中では、いいほう。
まあ、有馬は、高いだけあって、どの宿も、まあまあかな。
331 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 10:12 ID:383eD4w/
上大坊ってどうよ?
十数人でいくと、旅館を貸切にできると思うんだが。。。
天神泉から、掛け流しらしいし。
332 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 12:24 ID:TgxoSvBu
上大坊は、こじんまりしていますが、
温泉街にも近く、値段も安く、いい宿と思います。
一人旅OKなのも嬉しいです。
333 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 17:00 ID:izDdSftA
>>330 >お金持ちは、もちろん、グランドホテル。日本を代表する宿です
プッ ネタか?
334 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 21:29 ID:KRtR+JFO
いやま、お金を使いたいお金持ちはキンザンでしょ。
グランドホテルは、広さ(空気がうまい)の中でのんびりと入浴。
きんきらきんが楽しみたかったら、兵衛向陽閣。
335 :
列島縦断名無しさん:03/05/05 22:00 ID:DkV9UDdd
龍泉閣、建物はぼろいけど温泉は冷泉沸かし湯とはいえ、自家源泉だけに
湯船の規模のわりによさげだった。若女将さんは・・・趣味でないです。
HPに御自ら出て来すぎ。
336 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 06:05 ID:ppNJ5KTk
>333 グランドホテルは、月光園、兵衛向陽閣とは、
比べ物にならないぐらいレベルが高いと思う。
月光園、兵衛向陽閣の2館は、だんだん悪くなっている。
社員のモチベーションなんて、有馬でも最低レベルと思う。
337 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 06:57 ID:sJMihG/d
■有馬御苑 TEL 078-904-3737 FAX 078-903-1837
■有馬グランドホテル TEL 078-904-0181 FAX 078 904-0297
■有馬ビューホテル TEL.078-904-2295 FAX 078-904-0993
■有馬ロイヤルホテル TEL 078-905-0545 FAX 078-904-0545
■奥の坊 TEL 078-904-0035 FAX 078-904-0030
■角の坊 TEL 078-904-0771 FAX 078-904-1313
■上大坊 TEL 078-904-0531 FAX 078-904-0515
■欽山 TEL 078-904-0701 FAX 078-904-1548
■銀水荘別館楽山 TEL 078-904-0622 FAX 078-904-3388
■銀水荘別館兆楽 TEL 078 904-3656 FAX 078-904-3306
■月光園鴻朧館 TEL 078-903-2255 FAX 078-903-2288
■月光園遊月山荘 TEL 078-904-0366 FAX 078-904-0360
■古泉閣 TEL 078-904-0731 FAX 078-904-3481
■高山荘華野 TEL 078-904-0744 FAX 078-904-1823
■竹取亭円山 TEL 078-904-0631 FAX 078-904-3139
■陶泉御所坊 TEL 078-904-0551 FAX 078-904-3601
■中の坊瑞苑 TEL. 078 904-0781 FAX 078-904-0346
■橋乃家別館嵐翠 TEL 078-904-0825 FAX 078-904-0252
■兵衛向陽閣 TEL 078-904-0501 FAX 078-904-3838
■ホテル花小宿 TEL 078-904-0281 FAX 078-904-3601
■御幸荘花結び TEL 078-904-0166 FAX 078-904-2218
■ミント TEL 078-903-0023 FAX 078-903-2364
■やまと TEL 078-904-0386 FAX 078-904-0386
■元湯 龍泉閣 TEL 078-904-0901 FAX 078-903-0099
■ねぎや陵楓閣 TEL 078-904-0675 FAX 078-903-0644
■池の坊賦山荘(休館中)
■池の坊満月城(休館中) TEL 078-904-0025
■HOTEL 1-MONJI(休館中) TEL: 078-904-0565 FAX 078-904-3601
50音順
338 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 09:53 ID:CNbO/6Z+
>>336 >>330 は、日本を代表するホテルだと言っているので、有馬のでランク付けとは次元が違う。
まあともかく、有馬は今生まれ変わろうと頑張っているようですね。
電車の中吊りをみてると(どこかわかるな。。。)、有馬にしてはびっくりするような価格で出してる。
有馬に来て散財して満足して帰るお客様。(当然散財分に見合うおもてなしは必須)
安く(といってもまだ1万円ちょっとだが)有馬の湯を楽しむお客様。(おもてなしは必須)
この2極化しそうなんだが、どうだろ。
>>337 他にもあるぞ。
339 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:12 ID:aiUCfpeK
■喫茶 いずみ 078-903-0780 9:00〜 毎週火曜日
■喫茶仏蘭西菓子 カフェ・ド・ボウ 078-904-0555 9:00〜18:00 毎週火曜日
■茶店 滝の茶屋 078-904-0337 10:00〜17:00 冬季休業
■喫茶 8番館 078-903-0048 9:00〜18:00 毎週木曜日
■喫茶 ひらの 078-904-0639 11:00〜 無休
■喫茶 三ツ森茶屋 078-903-0101 8:00〜21:00 無休
■お好み焼 きんちゃん 078-903-0376 17:00〜 毎週日曜日
■お好み焼 しみず 078-904-2083 12:00〜23:00 毎週火曜日
■お好み焼 鈴屋 078-903-1196 18:00〜 毎週火曜日・第4木曜日
■お好み焼 モダン亭 078-903-5231 10:00〜15:00 18:00〜24:00 毎週日曜日
■焼肉 味楽 078-903-0012 17:00〜 毎週木曜日
■名物てんぷら 有馬市 0788-903-2536 9:00〜18:00 毎週火曜日(祝日は営業)
■お食事処 一休 078-904-0076 平日 11:00〜14:30 17:00〜23:00
土日祝 11:00〜23:00 毎週月曜日(祝日は営業)
■お食事処 うを利 078-904-1214 11:00〜21:00 第1・第3火曜日
■レストラン エルボン 078-904-2497 9:00〜 毎週月曜日
■小料理 こぶし 078-904-4411 17:30〜 毎週水曜日
■お食事処 さくら食堂 078-903-0073 11:30〜20:00 月曜日・第3日曜日
■居酒屋 三五郎 078-903-0356 17:00〜 無休
■有馬ラー麺 青龍居 078-904-0150 11:30〜 毎週木曜日
■小料理 大 078-904-0919 17:30〜 毎週水曜日
■お食事処 とみた食堂 078-903-0022 11:00〜24:00 毎週水曜日
■焼鳥 とり松 078-904-4919 17:30〜 毎週水曜日
■そば・うどん・丼物 なかさ 078-904-0039 そば11:00〜16:30 喫茶8:00〜16:00 毎週火曜日
340 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:13 ID:aiUCfpeK
つづき
■お食事処 にしあき 078-904-2425 11:00〜15:00 17:00〜9:00 第3・第4木曜日
■お食事処 ますの茶屋 078-904-0309 9:00〜17:00 毎週水・木曜日
■お食事処 有喜屋 078-904-2333 11:30〜22:30 第1・第3火曜日
■スナック いずみ 078-904-2335 19:00〜 毎週火曜日
■カフェ・バーto Emmy 078-903-05711 19:00〜 毎週日曜日
■ラウンジ 花泉 078-903-1570 19:00〜 無休
■スナック 777 078-904-2113 18:00〜 毎週月曜日
■スナック ニューラム−ル 078-904-2043 19:00〜 毎週月曜日
■ラウンジ パートナー 078-903-0260 20:00〜 無休
■スナック ヤング 078-904-0562 18:30〜
341 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:15 ID:aiUCfpeK
有馬籠
顕如上人が有馬土産としてねねに有馬籠を贈ったとの記録があります。太閤秀吉とともに有馬を訪れた千利休の求めによって、茶道具として作られた竹細工です。
現在も、茶道家からの注文が多くあります。
「有馬籠くつわ」の店先では店主がしなやかな竹の特徴を生かして見事な手さばきで編み上げ、皆様の足をとめていただいております。
342 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:16 ID:aiUCfpeK
人形筆
飛鳥時代、お子なきを嘆かれていた孝徳天皇と皇后宝皇女が有馬温泉に入湯したところ、皇子が誕生し有馬皇子と名付けられました。
これにちなんで人形筆がつくられたと伝えられております。
文字を書こうと筆を持つと人形が顔を出す、この仕掛けの面白さとともに筆軸の美しさに目を奪われます。
つやのある色糸を「矢絣」や「市松」模様にと巻きつける。使うには惜しい美しさにて、雛飾りに使う方もおられるそうです
343 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:17 ID:aiUCfpeK
炭酸せんべい
明治40年、こんこんとわき出ていた炭酸水に着目し有馬の名物として誕生したと伝えられています。
小麦粉を炭酸水で溶かし、砂糖と塩で味付けしただけの素朴な味ではありますが、
気温、湿度により微妙に変化する味調整に職人の技が光っています。
344 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 10:17 ID:aiUCfpeK
松茸昆布
室町時代より続く伝統的な製法を守り続けている佃煮。
じっくりと時間をかけて炊き上げ、味付けは醤油、酒、みりん、
水あめを基本とし素材のうまみを極限まで引き出しています。
345 :
(´д`;):03/05/06 10:20 ID:+bsexPwH
346 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 14:41 ID:TMPV3pVn
炭酸煎餅、割れてるやつ買うと目茶安。
口の中に放りこみゃ変わらない。
347 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 21:24 ID:2qqGuapq
>338 日本一経営の悪い電鉄会社、神戸電鉄のことか?
有馬温泉駅の駅舎の、趣味の悪さも、日本一。経営、やばそー。
348 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 21:30 ID:2qqGuapq
>341 手作りなのは、ごく一部?ほとんど、中国製と聞きますが...
>343 炭酸水なんか、どこで出てんだか...あの煎餅は、日本中どこでも作れる。
まあ、土産なんて、こんなもんでしょう。
349 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 22:08 ID:JWLzzUSI
> 手作りなのは、ごく一部?ほとんど、中国製と聞きますが...
轡さんの店舗で売っているのは、手作りです。
> 炭酸水なんか、どこで出てんだか...
発案者が、有馬の炭酸泉を使ったというだけ。
> あの煎餅は、日本中どこでも作れる。
炭酸水を簡単に作られる現在、そりゃあたり前のことでんがな。
わざわざ言わんでも。
だいたい、明治以前、炭酸泉は毒だと思われていたんだから
伝統なんかないですよ。
みやげ物のせんべいなんだから、おいしけりゃいいでしょ。
他の観光地のみやげ物で、これだけおいしい煎餅あるか?
形状によっては、安いし。
>>347 日本一運賃が高いってのを忘れているぞ。
350 :
列島縦断名無しさん:03/05/06 22:18 ID:vGf+k34/
注釈 有馬口まで3分乗って、230円。
351 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 09:01 ID:PYlBsdvj
>349 みやげ物のせんべいなんだから、おいしけりゃいいでしょ。
他の観光地のみやげ物で、これだけおいしい煎餅あるか?
形状によっては、安いし。
おいしいかなあ?ゴーフルのほうが、おいしいと思いますけど。
カスを、売ってるんでしょ。いくら安いといっても、みやげ物にはねえ。
有馬は、旅館から、煎餅屋まで、みーんながめついなあ。
あ。電車も。。
352 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 09:32 ID:j+aFO2Wg
>>347 神戸電鉄が日本一経営が悪いだと?今期は3億円超の純利益を出す予定だぞ。
大手私鉄でも赤字企業がたくさんあるのに、黒字とはご立派。運賃はそりゃあ
JRや大手私鉄よりも高いけど、バスや地方私鉄と比べたら安いもの。
三田のニュータウンや北区の新興住宅・粟生線沿線も新興住宅でいっぱい。
俺がガキのころなんか、押部谷なんぞ何もない谷間だった。会社全体の
お客はこれからも増加するはず。神鉄の本音は有馬線は廃止したいのだろう。
あの線は赤字の筈。
353 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 09:37 ID:PYlBsdvj
>352 神戸電鉄の社員の方ですか?詳しすぎる。
あそこの社員の方は、沿線住民の中から、のコネで入社した方が多いと聞きますが、
いかがなものでしょうか?
354 :
動画直リン:03/05/07 09:44 ID:LBfkvJxx
355 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 12:30 ID:ILTuK04P
>>351 >ゴーフルのほうが、おいしいと思いますけど
ゴーフルと比べてどうする。
饅頭とケーキとどっちが美味いかと聞いてるようなものだ。
356 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 15:53 ID:v9CkFzNg
>355 ゴーフルと比べてどうする。
饅頭とケーキとどっちが美味いかと聞いてるようなものだ。
いやいや、どっちも、観光地のみやげ物ですし。
結構、クリーム炭酸煎餅とゴーフルを、間違えて買って帰る観光客もいると思う。
357 :
349:03/05/07 22:49 ID:YhoSZC0D
>>351 そりゃ濃いい味が好きな人はゴーフルの方がおいしいに決まってますやん。
製造は風月堂さんでしたっけ?風月堂さんはお菓子の製造メーカーです。
神戸風月堂だから神戸の土産という理屈は、勝手に却下。
炭酸煎餅は「観光地のお土産物」というハンディ(?)をつけたってくださいや。
「名物にうまいものなし」のことわざは見事に覆してまっせ。
薄味好きには、炭酸煎餅のほうがおいしいでしょうし。
>>352 今期って、いつからいつまででしたっけ?
358 :
列島縦断名無しさん:03/05/07 22:58 ID:HM14AHPp
>>353 352は、社員じゃありません。
どんなにあほな社員でも、有馬温泉ー有馬口間だけを有馬線だなんて思ったりしませんもん。
有馬線を廃止したら、神鉄はありません。(いみふめい
359 :
列島縦断名無しさん:03/05/08 09:42 ID:Eyt5bRGB
神戸電鉄は、ダイヤモンドの「危ない会社」100位くらいに入ってたような?
3億儲けても、借金が多すぎるんやろなあ。
最近は、事故や、子会社での個人情報漏洩問題で、モラルが問われています。
まあ、阪急の子会社やから、似たようなもんかなあ。
360 :
列島縦断名無しさん:03/05/08 09:45 ID:Eyt5bRGB
>358 どんなにあほな社員でも、有馬温泉ー有馬口間だけを有馬線だなんて思ったりしませんもん。
そうですね、賢い社員の方ばかりですから。。と言ってみたりする。
361 :
列島縦断名無しさん:03/05/08 14:41 ID:eFw5/zhS
>>358 そうですね。運行上は新開地〜三田の列車が増えて、有馬口〜有馬温泉はほとんど
区間運転になったので、新開地〜三田が三田線と思っている人も多いけど、
湊川〜有馬温泉が有馬線で、三田線は有馬口〜三田ですね。
362 :
358:03/05/08 21:02 ID:xvESbiKn
363 :
列島縦断名無しさん:03/05/09 22:08 ID:zleom4+b
>>349 轡さんの店舗で売っているのは、手作りです。
あのものすごい数の竹細工を、すべて手作りで、作っているとは、
たいしたものです。寝てないんかなあ。
364 :
列島縦断名無しさん:03/05/09 22:11 ID:zleom4+b
>>349 「名物にうまいものなし」のことわざは見事に覆してまっせ。
え、あんなもので、ことわざ覆してるかあ。
ところで、有馬には煎餅屋さんが、たくさんありますが、どこのものが、まだ、一番おいしいんでしょうか?
365 :
列島縦断名無しさん:03/05/10 08:28 ID:pR818c+G
> あのものすごい数の竹細工を、すべて手作りで、作っているとは、
そりゃ、毎日そのものすごい数が売れてたら、えらいことになりますわぁ。。
> 有馬には煎餅屋さんが、たくさんありますが、どこのものが、まだ、一番おいしいんでしょうか?
食べくらべてみてください。
お土産物のせんべいにしては絶対美味しいと断言しますが、どこが一番おいしいかという評価は無理です。
まあ、食べる前の判断としては自家製かどうかですな。
店の奥で作っているか別に工場を持っているか、よそが作ったのを仕入れているか有馬に行けばわかります。
366 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 01:23 ID:sE9robO+
有馬温泉の宿は高いので日帰り温泉利用したいんですが
お勧めの日帰り温泉施設っていえば何処がいいですか?
367 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 01:44 ID:20wF3ESn
1才半の子供をつれていけて
一人の予算が3万円前後ぐらいのところってないでしょうか?
幼児用の食事がツイテレバ最高なんですけど。
368 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 02:00 ID:HHFpWF1a
369 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 06:05 ID:1vq4kHOn
>>365 まあ、食べる前の判断としては自家製かどうかですな。
店の奥で作っているか別に工場を持っているか、
よそが作ったのを仕入れているか有馬に行けばわかります。
有馬のどこに行けば教えていただけるのでしょうか?
ちょっとかわった炭酸煎餅があると聞いたことがあるんですが・・・
370 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 06:18 ID:fyaOomo0
>>368 解かり易いHP助かりました ありがとう。
371 :
列島縦断名無しさん:03/05/11 08:48 ID:srahoAlU
>有馬のどこに行けば教えていただけるのでしょうか?
観光綜合案内所。。。で聞いても無理です。(w
有馬を散策してみましょう。工場があったりします。
>ちょっとかわった炭酸煎餅があると聞いたことがあるんですが・・・
ゴーフルと間違いそうなのがあるみたいですね。
散策のついでにお店に立ち寄ってみましょう。お店の奥が見えるかもしれません。
冷やかし歓迎の、はず、です。
372 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 09:27 ID:pPBIKPej
今月末、有馬御苑で1泊します。
日本の名湯で、唯一行ってなかった温泉地なので、楽しみにしているのですが、
有馬御苑のHPを見ても、「ページが見つかりません」との反応・・・
発言を見ても、評判が良くないのか触れられていません・・・
実際、どうなんでしょうか?地雷ですか?
373 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 10:21 ID:WRyjMfwr
有馬は空襲を受けておりませんので、不発弾が残っているとは思えませんが。。。(意味不明
HPに関しては、まったくやる気がないということですね。
旅館のHPでgoogleにもひっかからない物が存在するとは思いませんでした。
旅館の室については、宿泊費そのまんまと思ってください。
有馬の中堅です。
374 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 10:22 ID:WRyjMfwr
室→質
375 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 14:52 ID:7oqDp26r
>>372 旅館の質はまあまあ。
制服がかっこいいですね。(ダークグリーン・ちょっとした漫才師みたいです。)
376 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 21:01 ID:LrIZdhFu
安心して行けそうです。
ありがとうございました。
377 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 21:33 ID:23Cqu1f+
サンテレビ、日曜22:55〜
有馬温泉へいらっしゃい。
放送中。見てね!
(昔は、11:45〜10分番組だった)
378 :
列島縦断名無しさん:03/05/15 22:53 ID:uW0emtEi
379 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 10:48 ID:WACYapWl
母親を連れてのんびり温泉でも・・・と思っているのですが、
竹取亭はどんな感じでしょう?
そこそこのお値段で露天風呂付きのお部屋に泊まれるし、どちらかと
いうと女性客をターゲットにしているようなので、母娘二人には
良いかなと思ってるんですが、HPを見てもご飯やお風呂については
あまり良くわからなくて。
380 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 10:52 ID:7te8nuMM
>>377 黄色い服のお姉ちゃん、何年間同じように出続けているのだろう。
381 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 14:59 ID:NfytVutf
>>379 竹取亭、かなりいいと思います。
兵衛甲陽核や激昂園は、すでに抜かれているでしょう。
値段は、竹取亭が、安いですし。。。
382 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 19:55 ID:ceityiIf
>>379 >HPを見てもご飯やお風呂についてはあまり良くわからなくて。
あはは、お食事ボタンをクリックしたら、宴会場がでてきますな。。。
この旅館のウリの中に食事がないのでしょう。
竹取物語をイメージした造りで雰囲気を味わってもらうツモリだと思います。
まあ日本の旅館は「会席か懐石料理(どうちがうんだ。。。)」をだしときゃ
客は納得すると思っているんで、料理はどこも一緒です。
ここは部屋の雰囲気がいいからいいんじゃないですか。
料理をアピールしたい旅館のHPは料理の紹介に力がはいってます。
383 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 20:57 ID:s6MkSqGO
379です。
やっぱりお食事がウリじゃないんですよねぇ、きっと・・・。
私は結構シチュエーションが凝ってるお宿って好きなんですが、
母親がそういうのはこっ恥ずかしいと思うタチなもので、料理が
期待出来ないと辛いかも(悪評をさほど聞かないのでまずくは
ないと思いますが・・・)
まぁ、日ごろ家事に追われている母にしてみると、のんびり
温泉につかって、上げ膳据え膳でご飯が食べられるだけで
万々歳というところなのかな。食事については来年のお正月明けに
でも城崎あたりで蟹でも食べさせてあげようかな、頑張って働かねば。
384 :
列島縦断名無しさん:03/05/16 22:13 ID:rbSzmPN4
御所坊逝っとけ
主人は好かんが
385 :
列島縦断名無しさん:03/05/17 12:47 ID:cQbmuaJa
>>383 ううむ、、、料理を期待するんだったら有馬はやめといたほうがいいかもしれませんね。
お魚は毎朝深江の港から「ととや道」を経由して仕入れていますの(いつの話じゃ。。。
山の幸や牛肉は有馬富士方面から仕入れてますが、現状、日本の懐石料理の主役は
お刺身だと思いますので、期待に添えるかどうか。。。(さらに混乱
わけのわからんことを書きましたが、有馬温泉の旅館・ホテルが出している
懐石料理は一般的なものです、決してお薦めできないということではありません。
有馬のウリは赤湯です。
(お土産には、炭酸煎餅と松茸の佃煮と竹籠をどそ。)
竹取亭がいいとの条件を考えれば、そのイメージなんですが、お母さんが苦手
とおっしゃるのでしたら、「静かだから落ち着ける」というのはどうですか?
外周道路近辺の旅館の夜はほんまに静かなはずです。(旅館に確認してくださいね)
御所坊は、お風呂が凝っていて、旅館自体のイメージがいいということもあるのですが
有馬銀座が近いので、若干騒がしいと思えます。
当然、有馬銀座が近いということで選択されるお客様もいます。
386 :
列島縦断名無しさん:03/05/17 15:33 ID:cQbmuaJa
>>384 ところで御所坊のご主人をなんできらいなの?
まあ、温泉関係の雑誌に出稿しまくって、有馬にくるお客を全部もっていく
つもりみたいに見えるけど、それだけ?
387 :
列島縦断名無しさん:03/05/17 21:40 ID:7cgB1UBw
>>384 激昂園の主人も、チョー嫌われてるって聞きましたが。。
388 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 08:31 ID:JX2iACyA
げっこうえん、げっこうえん、あ・り・ま♪
ってのは、有馬温泉のアピールにも一役かっているぞ。
389 :
384:03/05/18 09:53 ID:biAP/VeO
>>386 僕はタダの客。
何度か行って、個性的な良い宿だと思ったけど、
一度予約のトラブルで少し揉めました(当方に非は全く無し)。
その際の応対が、「泊めてやる」と言うような態度が垣間見え、
個性的でエネルギッシュなアイデアマンではあっても、
やや独善的で言葉遣いを知らない人だと感じました。
以上、マジレス。
390 :
384:03/05/18 10:00 ID:biAP/VeO
補足です。
御所坊、宿自体のコンセプトは非常に良いと思います。
ややスノビッシュで、好き嫌いはあるかもしれませんが、
個人での宿泊には最適と感じました。
お湯も良い。
ただ、冷酒を頼んだら、何も言わずに無茶高いのを持ってきた・・・・。
あれは勘弁してほしい。
391 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 10:54 ID:JX2iACyA
> 何度か行って
常連さんですか、お金持ち。。。
> (当方に非は全く無し)。
予約台帳への記入漏れですかね。
> その際の応対が、「泊めてやる」と言うような態度が垣間見え、
「わしは常連やぞ、店主を呼べ」とふんぞりかえった状態でだったのなら、
あそこの店主はそれなりになるかも。。。
> 個性的でエネルギッシュなアイデアマンではあっても
観光業界関係か広告・出版業界関係者さんですよね。
> 御所坊、宿自体のコンセプトは非常に良いと思います。
> ややスノビッシュで、好き嫌いはあるかもしれませんが、
>個人での宿泊には最適と感じました。
> お湯も良い。
温泉ガイドの編集長さんか。。。
> ただ、冷酒を頼んだら、何も言わずに無茶高いのを持ってきた・・・・。
特に指定がない場合、お客様のそれまでの支払い実績を考慮して、失礼の
ないものをお出しするのは当たり前のことだと思いますよ。
392 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 11:21 ID:JX2iACyA
それにしても、有馬の各旅館はもうちょっと広報に力をいれたほうがいいですね。
温泉ガイドを見たお客様はすべて御所坊にいっちゃいますよ。
竹取亭は(風呂、部屋、食事という)旅館必須条件のうちひとつを
完全に忘れてるし。
(これはHP作成業者がいいかげんだからなんだろうが。。。)
393 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 12:56 ID:EAJDbXgT
>>386 まあ、温泉関係の雑誌に出稿しまくって、有馬にくるお客を全部もっていく
つもりみたいに見えるけど、それだけ
あの客室数で全部持っていくのは無理と思います。
巨大ホテルを作らずに少ない客室数で営業しているのは、節操があって好きだな。
むしろ、有馬全体の観光客を増やしていると思います。
>>388 げっこうえん、げっこうえん、あ・り・ま♪
ってのは、有馬温泉のアピールにも一役かっているぞ。
最近このCM見ませんねえ。
しかし、こんなダサいCMで一役かってるとは、笑。
ttp://www.gekkoen.co.jp/index.html インターネット専用浄水器専用プランってなんじゃい。趣味悪すぎ、笑。
394 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 13:45 ID:JX2iACyA
> むしろ、有馬全体の観光客を増やしていると思います。
根拠は?
> 最近このCM見ませんねえ。
苦しいんでしょうねぇ、、、不況なんで。。。
税法上、広告は全額損金扱いなんで、そんなに切り詰めないでもいいと思うんですがねぇ。
で、お客さんの動きをシュミレーションしてみましょう。
TVコマーシャルの場合
なんとなくテレビをみる
・げっこうえん、げっこうえん、あ・り・ま♪
・ありまひょうえのこうようかくへっ♪
→ありまかぁ、、、温泉でもいこうかな
ということで、なにも考えてなかった人が、温泉旅行を考え有馬温泉行きを検討します。その場合、げっこうえん、ひょうえこうようかくを選ぶ可能性は高いです。
温泉ガイドの場合
お客様はすでに温泉旅行を検討していて有馬温泉がどうかと調べています。
有馬温泉紹介のページを見ました→そこにあるのは御所坊か花小宿だけ。。。
龍泉閣が純粋な広告枠に掲載してある。 兵衛が有馬温泉とは関係ない場所に前面広告してある(兵衛は広告予算があるみたいですな)
まあここで御所坊の紹介文がくだらなかったら、お客様は有馬にこないのである程度有馬への観光客誘致に貢献しているともいえますが、宿泊だけみる
と独り占め状態でしょう。
テレビコマーシャルだと、なにも考えてなかった人を有馬へ召喚することがほんのちょっとあります。がんばりましょう、大手旅館。
ところで、温泉ガイドをみていて、御所坊がお客を全部もっていくつもりやと思われる状態になっているのは、誰のせいだろ?
> 趣味悪すぎ
多分、浄水器メーカーから広告料とかをもらっているんでしょう。必死なんです、見逃してあげてください。
395 :
389:03/05/18 14:34 ID:biAP/VeO
>>391 >常連さんですか、お金持ち。。。
違います。7〜8年の間に家族で3回行っただけ。
>予約台帳への記入漏れですかね。
>「わしは常連やぞ、店主を呼べ」とふんぞりかえった状態でだった
>のなら、あそこの店主はそれなりになるかも。。。
そういうのとは、事情は全然異なります。
ましてや、常連ではないし、当方から主人を呼んだ訳でもありません。
特定されると嫌なので、細かい事情は言いたくないのですが、
僕がAと言うサービスを頼んでいたのに、
それを旅館側のミスでやらずに済ましてしまい、
その事を穏やかに指摘したところ、
じゃあ、全く別のBと言うサービスを「特別にしてあげよう」
と言うような態度だったのです。
僕の頼んでいたのは、そんな事ではなかったのに、
やや、温性に欠ける態度だったと言わざるを得ません。
>特に指定がない場合、お客様のそれまでの支払い実績を考慮して、
>失礼のないものをお出しするのは当たり前のことだと思いますよ。
上記のように、僕は単なる一般客。
酒代が高かったのは、確か二度目に泊まった時でしたが、
多分初めての客だと思っていたんじゃないでしょうか。
そんなビンボーな客に、あまり高い酒を出されても困ります。
ただ、僕は、その時の行き違い(だったのでしょう、多分)は別にして、
全体としては、御所坊はもちろん、あの主人にも悪印象は持っていません。
と言うより、僅かな宿泊体験とHPなどを見て知っているだけですが、
やはり、有馬の沈滞を打破するためには欠くべからざる人だと思います。
396 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 15:02 ID:JX2iACyA
> じゃあ、全く別のBと言うサービスを「特別にしてあげよう」
接客ミスですなぁ。。。
「申し訳ありません、Bサービスでかんべんしてください」と納得して
もらうところを、「特別に。。。」と思われるような応対になったんですな。
> やはり、有馬の沈滞を打破するためには欠くべからざる人だと思います。
やはり、有馬は沈滞しているんですか。。。
なんででしょ?
神戸市観光局員か。。。
397 :
列島縦断名無しさん:03/05/18 20:54 ID:qBpqCnC+
>>394 多分、浄水器メーカーから広告料とかをもらっているんでしょう。
必死なんです、見逃してあげてください。
必死なんですかあ!?やっぱり。
398 :
389:03/05/19 00:32 ID:0/LKBZFf
>>398 >神戸市観光局員か。。。
違うよ。
有馬とは全く無関係。
ただ、近く(西宮)に住んでるから、ある程度分かる。
有馬には団体旅行のイメージしかありません。
職場の懇親会とか、業界の集まりとか。
純粋に個人で温泉を楽しみに行くイメージはありませんでした。
遠方から拙宅を訪ねてくる友人も、神戸中心部のホテルに泊まりたいとか、
さもなければ、足を伸ばして京都に泊まる。
有馬に泊まりたいと言う友人は皆無。
御所坊は、そうした有馬のイメージを始めて崩してくれたような気がします。
他にもあるのかもしれないけれど、残念ながら業界人ではないので、
これ以上は良く分かりません。
399 :
列島縦断名無しさん:03/05/19 01:44 ID:JFuk2P0H
> 純粋に個人で温泉を楽しみに行くイメージはありませんでした。
(略)
> 御所坊は、そうした有馬のイメージを始めて崩してくれたような気がします。
具体的に、御所坊のどこが(なにが)有馬のイメージを崩しましたか?
また、それを知るきっかけになったのは?
先代の反対を押し切って半混浴半露天風呂を作ったとか、たしかにすごいこと
をしている人だとは思いますが、沈滞中の有馬のイメージを打破するキーマン
というのは現状ではちょっと無理かとも思います。
一般の人がどうやって知ったかについて、多分、温泉ガイドの記事だと
思うのですが。。。
他の旅館は何をしてんでしょうねぇ。。。
> 有馬に泊まりたいと言う友人は皆無。
そりゃそうでしょ、近くなったといっても有馬は山奥の観光地です。
ついでの泊まる気持ちになるところじゃありません。
新開地まで数年間通勤ででも利用しない限り、新開地駅ー有馬温泉駅間を
平気で乗れる人はいません(除く鉄道ファン)
とくに西宮市なんか、隣り合っているのに交通機関がないっすよね。。。
400 :
389:03/05/19 02:16 ID:0/LKBZFf
>>399 399さんは、有馬の旅館の経営者?
だったら真面目に説明しなきゃなあ。
僕が有馬に団体旅行のイメージしか持ってなかった事は既に申しましたね。
御所坊は、そのイメージを、それなりに崩してくれたわけです。
何故、どこが? というのを具体的に説明するのは難しいのですが、
要するに、オーナーの思想なり考えが明確に打ち出されている、
換言すれば、「温泉旅館はかくあるべし」或いは、
「有馬の御所坊と言う旅館は、こういう旅館だ」と言うメッセージを
明確に感じ取れた点でしょうか?
知性の感じられる宿と言う表現はおかしいでしょうか?
有馬のいわゆる高級旅館は、仕事などで数軒泊まっていますが、
ただただ豪華なだけで、最大公約数を狙った無個性な宿ばかりと、
僕には感じられました
(まあ、規模も大きいので、仕方ないのかもしれませんが)。
他の温泉では、例えば湯布院など、こういった「個性的」な宿も
散見されますが、少なくとも有馬では、初めてなのではないでしょうか
(すみません、全て知っている訳ではありません。
間違ってたらごめんなさい)
(続く)
401 :
389:03/05/19 02:34 ID:0/LKBZFf
(続き)
料理などは、まあ値段相応でしょうか?
悪くはありませんでしたが、特筆すべきものは無かったように思います。
接遇も同様。
やはり、京都の御三家とは比ぶべくも無いと思いました
(炭屋はXでしたが)。
要するにコンセプトの良さが最大の眼目だと思います。
それを持たぬ、ただただ豪華(=高価)な旅館は、
消費者の目も肥えてきていることですし、
決して未来は明るくないのでは?
すみません、事情を知らぬ部外者がエラソウな事を言って。
>それを知るきっかけになったのは?
これは、正直忘れました。
ただ、最初に行ったのは、もう10年近く前で、
それほどマスコミに取り上げられてもいなかったと思うので、
旅行のガイドブックの一口コメントぐらいを
当てにして行ったのではないかと思います。
>沈滞中の有馬のイメージを打破するキーマン
>というのは現状ではちょっと無理かとも思います
その点は、内情も知らぬ素人なので、良く分かりません。
ただ、色々なコンセプトの宿を作ったり、
先日もマスコミによれば、兵庫県の奥の方の施設を買い取り云々、
ずいぶん面白い事をする人だなと言う印象を持っています。
402 :
389:03/05/19 03:08 ID:0/LKBZFf
(まだ続き)
>そりゃそうでしょ、近くなったといっても有馬は山奥の観光地です。
これには異論があります。
僕の家から有馬は、車で一時間足らずでしょう。
しかし、友人達は、僕が送迎してやると言っても、
皆、他の所に泊まると言います。
失礼ながら、初めから有馬は念頭に無いようです。
神戸中心部のホテル、京都の旅館、ホテル、
冬にボタン鍋を食べたいと言う友人は、自分で調べて篠山に泊まりました。
もっと色々調べて、篭坊温泉に泊まりたいと言う変人(?)もおりました。
これは、やはり有馬が、温泉地、観光地として
魅力に欠けるところがあるからではないかと思います。
もちろん、PR不足もあるだろうし、
その他、色々な制約もあるのでしょうが、
やはり、もっと根源的なところで、消費者(=宿泊者)の心を掴み取る
努力にかけていたと言わざるを得ないのではないでしょうか?
はっきり申して、有馬が古い有名な温泉地である事は皆知っていても、
具体的なイメージとなると、近隣の人間にとっては宴会、
遠方の人間には、何のイメージも抱かせないのではないのでしょうか?
漠然としか申せませんし、一朝一夕には難しい事でしょうが、
やはり、温泉全体としてのコンセプトを明確にし、
その中で、各々の宿が個性を発揮するといった方向かと思うのですが、
如何でしょう?
すみません、素人の意見。
百も承知と仰るでしょうが、お許しを。
403 :
列島縦断名無しさん:03/05/19 05:48 ID:kJsVxnT5
>>402 すみません、素人の意見。
百も承知と仰るでしょうが、お許しを。
いやあ、すばらしい。有馬にいって再生手伝ったってください!
有馬、何が問題って高すぎること。
これだけ出せるなら、城崎や湯村だったら結構
いい蟹も食えるな、とかなるやん、やっぱり。
個人的には淡路のうずしお温泉とか、ぬるぬるで
好きなタイプの温泉なんで、有馬行くなら淡路行って、
新鮮な魚介類たらふく食おう、ってなるなあ。
明石大橋代出してもその方がお得感あるもん。
405 :
399とか:03/05/20 00:04 ID:RJUzSNze
私が経営者だったら、389さんにお中元とお歳暮を持って行きます。
> 「有馬の御所坊と言う旅館は、こういう旅館だ」と言うメッセージを
> 明確に感じ取れた点でしょうか?
全てはこれでしょうね。明確にしていただきありがとうございます。
私が御所坊のご主人をすごいなと思ったのは、つぶれた旅館を買い取ってコンセプトのしっかりした花小宿を作ったことです。
旅館は和風、ホテルは洋風という昔からあるイメージにとどまらず、旅館はお世話をしっかりする、ホテルはプライベート重視
っていわれてみれば納得する定義を確立し、和風ホテルの花小宿ってすごいと思います。
あと、歴史的に小宿を持たない御所坊をなんだと思ってる、と先祖の怒りが怖くなかったんでしょか (笑
まあ、有馬の若旦那連中が、これを見てたら数年後に期待できるとは思います。
>>404 > 有馬、何が問題って高すぎること。
御意。
ただ、「高い」に満足する客層が多いのが実情。
高度経済成長期に発展した有馬、食材のウリがない(除く炭酸煎餅)有馬は、関西の奥座敷といながら
高い(有馬に行って贅沢してきた)をなにげにアピールしていたんでしょ。
赤湯では、湯治目的のお年寄りばかりになり、お金持ちをよびこむことができません。
現状、高いの路線は、きんざん、ひょうえ、にまかせておけばいいとはおもうんだがどうだろか。。。
ぐらんどは団体向け
というわけで、上大坊、奥の坊、がんばれ〜
406 :
53とか:03/05/20 00:25 ID:RJUzSNze
データ壊れたかな?
407 :
列島縦断名無しさん:03/05/20 03:29 ID:62Nvx2hH
いやあ、敬服しました。
素人さんでも、これだけの見識を持った人がいるんだ。
こういう人の意見こそ大事にしなきゃ。
一度、有馬の経営者集めて、話聞かせたいよ。
>やはり、温泉全体としてのコンセプトを明確にし、
>その中で、各々の宿が個性を発揮するといった方向かと思うのですが、
>如何でしょう?
結局、これに尽きるんだよな。
禿同!!
408 :
列島縦断名無しさん:03/05/20 14:18 ID:hKZSEUZB
>>食材のウリがない(除く炭酸煎餅)
せんべいやさん??
409 :
399とか:03/05/20 20:08 ID:R3qwbp94
>せんべいやさん??
ちゃう。
さて、なんの名誉も利権もない匿名2chで、有馬会議を始めましょうか。
まず、これについて
>やはり、温泉全体としてのコンセプトを明確にし、
>その中で、各々の宿が個性を発揮するといった方向かと思うのですが、
>如何でしょう?
温泉全体としてのコンセプトを明確にとのことですが、確かに目標としては
常識的なのですが、利権がかかわる有馬内部でこの目標に向かっていくのは
無理という結論が見えたので、「各宿の発展は各やどの個性による」との
ポリシーで突っ走りだしたのが、くだんのご主人ですよね > 関係者達
結果的に、出る杭になってしまっているように思えるのですが
このままでいいんでしょうかねぇ。
410 :
列島縦断名無しさん:03/05/20 21:28 ID:Y8cP/kG2
うたれてないと思うけど。。むしろ、うってるほう。
うってうって、うちまくれ!
既存の枠組みなんか考えないでほしいし、考えてないでしょう。
有馬は、まだまだ、淘汰が進み、持つものと持たざるものに二極分化するでしょう。
月は沈みました。←わかるかなあ。
411 :
温泉好き:03/05/20 21:57 ID:nKKUd3PM
いやー、良い意見が続出じゃないですかー
自分は有馬の金泉は、お湯としては最高だと思ってます。
だけど貧乏人の漏れにとって、有馬の魅力ってこれ以外に無いんです。
温泉街を散策するのも好きなんですが、有馬の温泉街って何の面白みもない。
草津や熱海、野沢や城崎等の大温泉地の中では最低では?
大型旅館が旅館内で金を落とさせるために、お土産屋やラウンジなんかを
作りすぎてるからなのでしょうね。
名物の安くて旨い食べ物も何もない(当方、炭酸煎餅はチョット・・・)
観光地としてもホント魅力ないんですよ。
特に鼓が滝の人工的な容貌が、ガックリ感を高めます。
だからかむぽの宿でお湯を楽しんで帰るだけになるんですよね。
>>410 満月ポン?
412 :
yuis:03/05/20 21:57 ID:+6GaqxQU
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!
http://www.dvd-yuis.com/
413 :
列島縦断名無しさん:03/05/20 22:18 ID:Y8cP/kG2
414 :
温泉好き:03/05/20 22:28 ID:nKKUd3PM
415 :
列島縦断名無しさん:03/05/20 23:09 ID:R3qwbp94
>>410 > うたれてないと思うけど。。むしろ、うってるほう。
ああ、そうなんですか。
どんどん強くなりますな。。。
そんじゃあ、みなさん指を咥えてみてんでしょうかな。。。
> 温泉街を散策するのも好きなんですが、有馬の温泉街って何の面白みもない。
ストリップ劇場もパチンコ屋もない。ピンク系サービスなんてとんでもない。
こんな温泉街、他にありますかね。
> 大型旅館が旅館内で金を落とさせるために、お土産屋やラウンジなんかを
> 作りすぎてるからなのでしょうね。
んーと、有馬の地形から考えてこれはある程度しかたがないとは思います。
ミントやらグランドやら竹取亭の宿泊者が有馬銀座までおみやげ物を買い
には行かないでしょ。
ううむ、、、やっぱ、自家用車の進入を禁止するべきですかなぁ。(無責任
>>412 川床にひょうたん型の混浴露天風呂がありますので、ぜひご入浴くだされ。
416 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 00:08 ID:NNMy2jvl
有馬の旅館は、ここに尽きるでしょう。
中の坊瑞苑。
417 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 00:34 ID:ZtUzFiPL
子供を禁止にしておいて、エロサービスもないですなぁ。。。
418 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 00:40 ID:Va5ADpmL
やっぱり、有馬ビューホテルでそ。
419 :
隣の都吐露:03/05/21 01:41 ID:s/2UtyTn
御所某に一度行ったが、スッチー出身の女将の態度には傲慢さがアリアリと見えたのは確かだナ。常連客には丁寧に挨拶しながら一見客は無視!こんなメディアに踊るだけの糞宿は早晩潰れろ!雑誌等で見る度にムカムカする。有馬温泉御所某逝ってくれ!
420 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 02:40 ID:ti1Ovw9n
中の坊瑞苑で女体盛り…
421 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 02:42 ID:KJuRxxHw
>>419 >糞宿は早晩潰れろ
アンタ、言葉の使い方間違ってるよ。
「早晩」って言うのは、遅かれ早かれって言う意味だろ。
アンタが言いたいのは、一刻も早く潰れろってことだろ。
だったら、言い方間違ってる。
「放っておいても早晩潰れる」とか言う使い方なら分かるが。
程度低いな。
422 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 04:05 ID:0lmVccof
有馬と言えば、有馬なのに安くてそれなりによかった(温泉とか食事とか)
1MONJIって閉めちゃったねぇ。・゚・゚(ノД`)゜・゚・。
今度から高くてもがむばって、格上の御所坊に泊まるか、
月光園に泊まるか、ダンナと二人で迷うてます。
皆さんならどちらを選びますか〜?
それはそうと、なんだか横を通る度に、なんて言うか
物凄く引き寄せられるような?何とも言えないイメージの有った
池坊満月城って30人も死者出してたんですか?
もしかして呼ばれてた?怖いよぅ。。
423 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 06:36 ID:DzLOttnW
>>419 スッチー出身の女将
違うよ。スッチーは、高山荘華野です。
>>422 月光園に泊まるか
やめとけ!絶対、日にちを変えてでも、御所坊だな。
424 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 12:23 ID:s/2UtyTn
些細なことにつっかかって来る421のような馬鹿って有馬ヲタに多いんかな?
425 :
422でつ:03/05/21 13:48 ID:JsDoObHt
>423さん
そーですか。
外観がどっちも似たような感じだしHP見てもやっぱり似たような感じだし
どうしようかと思ってたです。
高い料金払って泊まるからちょっと聞いてみますた。
情報ありがとうございました。
426 :
415とか:03/05/21 20:31 ID:qJE/v+wA
えーと、御所坊と月光園の比較とのことですが、*私は*御所坊のロビーは落ち着きません、月光園は普通です。この違いは客として個人差だと思います。
「有馬の御所坊はこんな旅館だ」との経営方針が見えて、すごいなとは思うのですが、*私の感覚が単純に*御所坊の雰囲気にあってないのだと思いました。
月光園はふつうのリゾートホテルって感じでした。
422さんがどうかわかりませんが、「合わない」というリスクを考えるとどうなんでしょうね。。。。
兵衛のきんきらきんロビーでも「落ち着かない」ということはなかったので「豪勢だから合わない」という体質でもないんですが。。。
427 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 20:37 ID:3twYA1K5
ところで、
> 1MONJIって閉めちゃったねぇ。・゚・゚(ノД`)゜・゚・。
一文字がつぶれて御所坊が買い取って1MONJIになったんでしたけ?
花子宿は萱の坊でしたっけ?
1MONJIは改修中ですね。
428 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 21:27 ID:LcikWAt7
>>ストリップ劇場もパチンコ屋もない。ピンク系サービスなんてとんでもない。
こんな温泉街、他にありますかね。
だからいいんじゃないかなあ。
有馬に泊まって、やりたくなったら、タクシー乗って福原にいこう!
429 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 21:30 ID:LcikWAt7
>>420 中の坊瑞苑で女体盛り…
まじっすか?裏メニュー??
430 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 22:14 ID:3twYA1K5
福原には、神戸電鉄新開地行き、湊川下車がお薦めです。
乗っているうちに、むらむらがなくなるのが問題といえば問題ですな。。。
431 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 22:54 ID:KJuRxxHw
30年ぐらい前はストリップあったな。
中村玉緒にちょっと似た娘が出てた
432 :
422でつ:03/05/21 23:19 ID:9zepCCCl
>426さん
あ、情報ありがとうございます。
では、順番にのんびり回ってみます。
高いだけにパッパッとは行けないんですが、時間をかけて。(^^;
>427さん
>一文字がつぶれて御所坊が買い取って1MONJIになったんでしたけ?
>花子宿は萱の坊でしたっけ?
そうですね、一文字って旅館を御所坊さんが経営なさってたらしいでつ。
後、花小宿も御所坊さんでつ。
花小宿さんは、いつも予約イパーイでなかなか予約取れません。(ρ_;)
食事がめっちゃおいしいらしいですが。
>1MONJIは改修中ですね。
え?また営業するんでしょうかねぇ?o(^ー^)o
433 :
列島縦断名無しさん:03/05/21 23:35 ID:3twYA1K5
> え?また営業するんでしょうかねぇ
旅館として営業するかどうか、公開されてましたっけ?
434 :
山崎渉:03/05/22 03:52 ID:H2dkU2sd
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
435 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 09:25 ID:N6PwFUK6
>>430 福原には、神戸電鉄新開地行き、湊川下車がお薦めです。
やはり、神戸電鉄社員がいるな。福原には、タクシーで逝っとけ。
436 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 16:19 ID:d4fR7u6R
>>428 同意。
北陸などの温泉宿は、ピンク系サービスを、バブルが弾けて団体客が減った後も
やろうとし、気付いた時には後の祭り。
長年ピンク系サービスをしていた、というイメージは中々消す事はできない。
その為、サービスを普通に変えても、女性客、子供連れが寄り付かず、潰れた。
有馬が未だに、経営不振で潰れた宿が非常に少ないのも、約30年前に街からそのような
ものを無くし、安全な街というイメージがあるから。
437 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 16:49 ID:Myju5Jj2
>436
なるほど。
そう言えば、加賀温泉郷行くとき職場の上司が「なになに?女同士で北陸行くの?(ププ」
的な事言われました。
その時は山城温泉の某旅館に泊まったのですが、
部屋には「ソフトコンパニオン、ピンクコンパニオン承ります」ってお知らせが置いてありました。
後で聞いたらそこの旅館と言えば、女体盛り!って事だったらしいです。
現在もやっているかどうかは謎ですが。
でも温泉が好きであちこち行くけどほんとに有馬が一番。泉質とか町の雰囲気とか。
。。でも一番高いよう。。
438 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 17:26 ID:fo5w58Et
>>437 でも温泉が好きであちこち行くけどほんとに有馬が一番。泉質とか町の雰囲気とか。
。。でも一番高いよう。。
もし、京阪神に住んでいるなら、交通費まで含めると、
有馬はそんなに高くないと思います。
近いし。。。
福原へは谷上乗換え西神中央行き湊川公園駅下車が早くて便利です。
440 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 18:50 ID:bE+cU3SA
ちなみに、まだやっているらしいですよ。
441 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 18:50 ID:bE+cU3SA
442 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 19:01 ID:bE+cU3SA
というわけで、有馬のピンクサービスについては福原が担当していることで確認がとれましたので、次の議題にいきましょう。
>>419 >こんなメディアに踊るだけの糞宿
ほとんどの旅館が、メディアを利用せずに、ただ待っているだけではないのでしょうか?
さすがに、HPはほとんどの旅館ホテルが持っているみたいですが、
(竹取亭はHPの不備でお客様を一組逃がしたみたいですが。。。)
温泉雑誌をみていて思うのが、御所坊系列がほとんど、たまに、兵衛、龍泉閣、月光園
グランドがあるくらい、、、
443 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 20:25 ID:DTYUr/ff
>>438 >もし、京阪神に住んでいるなら、交通費まで含めると、
>有馬はそんなに高くないと思います。
交通費が、「近所のわり」にアホみたいに高いんですよ。
神戸電鉄が高いのは既出ネタですが、この前開通した阪神高速北神戸線
縦貫道から入ってすぐ降りて500円!! で、降りたところは渋滞の真っ只中。
高いでしょ。
444 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 22:13 ID:d4fR7u6R
>>419 >>442 踊らされてるのは、むしろメディアの方なのですよ。
あそこは、広告料を一切払ってないそうなので。
雑誌掲載で、広告料、宿泊代無料などを要求するとこは一切断ってるそうです。
つまり、そこまでして宣伝はしたくないという事ですね。
これは、最近の話しではなく、昔から続けている事だそうです。
何故かというと、メディアに露出するとお客は増えるのは確かですが、個性(あくとも言えます)が
強い為、万人向けとは言えないからです。
これは、個性的な宿全てに言える事ですが。
445 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 22:15 ID:chQQCUy0
>>この前開通した阪神高速北神戸線縦貫道から入ってすぐ降りて500円!
この阪神高速北神戸線・西宮北〜山口中野は、絶対使ってはいけません。
西宮北でおりても、2キロぐらいしか変わりません。でも、500円。
土建屋ゼネコンのために作った道です。無駄!
446 :
列島縦断名無しさん:03/05/22 23:17 ID:Pq3Qj/Bo
>あそこは、広告料を一切払ってないそうなので。
>雑誌掲載で、広告料、宿泊代無料などを要求するとこは一切断ってるそうです。
>つまり、そこまでして宣伝はしたくないという事ですね。
ああ、そうなんですか。。。
雑誌社がよその雑誌の記事を使いまわししているだけなんですな(藁
そういや温泉紹介の雑誌って、どれもいっしょですもんね。
> 土建屋ゼネコンのために作った道です。無駄!
そこまでいわんでも。。。
阪神流通センターのトラックのために作った道ですやんか。
で、トラックは経費節減のために、有馬街道を走っているっと。。。
あ、やっぱゼネコンだけですか(藁
447 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 00:30 ID:LRGU7cSN
というわけで、温泉雑誌の記事は、古い記事の表現を変更しただけの使いまわしであることが判明しました。
ということは、今後も、御所坊ばっかり掲載されるということですな。。。
どうしましょうか?
448 :
またも・・・カナダ牛がBSEに感染!!:03/05/23 02:00 ID:fiDW5QRu
449 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 03:55 ID:p0Ckwu6D
>>445 あんなところに金かけるなら、東大阪線の阿波座をなんとかして欲しいね。
あと神戸線から環状線に入れるようにするとか。
450 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 21:25 ID:+3HyFx/7
>>447 御所坊ばっかり掲載
いいんじゃなーい。有馬ぜーんぶ御所坊にしちゃえ!
次は、太閤橋のそばの黄色い旅館? 逝っとけ!!
451 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 21:27 ID:+3HyFx/7
>>446 阪神流通センターのトラックのために作った道ですやんか。
先生!
阪神流通センターへは、今までどおり、西宮北ICで降りたほうが早いでつ。
452 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 22:16 ID:oL7fS2pL
> 阪神流通センターへは、今までどおり、西宮北ICで降りたほうが早いでつ。
神戸方面行きじゃ、だぼ。
453 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 22:17 ID:oL7fS2pL
黄色い看板、、
そういえば有馬に黄色い看板は進出してきてないですね。
454 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 22:34 ID:j6anVpp8
西宮山口南出入り口でおりて有馬口方面へ抜けていっている大型トラックを数台見かけたのですが、増える前に対策をたてておかないと知りませんぜ。。。
何がいいのか、わかりませんが。。。
455 :
列島縦断名無しさん:03/05/23 23:01 ID:aZdfO9Ks
みんな、
>>389さんに菓子折持って御礼に行ったのか?
456 :
鉄ヲ:03/05/24 04:00 ID:bK435t4g
かつて三田〜有馬に国鉄有馬線が走っていたらしい。知ってる人います?
457 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 07:06 ID:ra0Bxn5w
458 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 12:02 ID:R8PzlsCn
ぐらんどほてる : 団体旅行向け
ひょうえこうようかく: ききらきんが贅沢だと思っている人向け
きんざん : たくさんお金をはらっていいものを食べたいひと向け
げっこうえん : ふつうのリゾートほてる
その他、旅館により特色あり。
御所坊は、特色あるんですが、いったい何を特色にしているんだと考えると
わかんないんです、教えてください、関係者の方。
他に会員制ホテルで、会員の隙間に一般客を取っているホテルもあります。
メルベールやViViがそれで、有馬のわりに安いです。
あと、お医者さんが病院と併設しているミントは湯治にいいでしょう。
でも外観がファッションホテルみたいなんですよね。
459 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 15:02 ID:IKAE6on1
会社の健保で古泉閣にとまりますた、1泊5000円
交通費往復三万円
馬鹿でつか?
460 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 15:34 ID:KDbDHhPH
>>459 馬鹿でつか?
馬鹿じゃない。月光園より、絶対、古泉閣!
有馬の土地の約7割は古泉閣が持ってます。
わんだガーデンも古泉閣!ありまひょうえの古泉閣!
461 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 16:11 ID:SXZQeosn
重要でつね。
462 :
歴史ヲタ:03/05/24 17:07 ID:zDUrP4kz
細かいようでつが、「ひょうえ」は「北の坊」という旅館のことでつよ。
463 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 21:15 ID:YfEdhGXP
おい、おまいら龍泉閣逝ってみれ。
美人の若女将に萌えることうけあい。
464 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 22:52 ID:rKQbioOX
>>458 ぐらんどほてる : 団体旅行向け
ひょうえこうようかく: ききらきんが贅沢だと思っている人向け
きんざん : たくさんお金をはらっていいものを食べたいひと向け
げっこうえん : ふつうのリゾートほてる
ぐらんどほてる : 純利益9億円、家族旅行から団体旅行まで幅広くカバーしている。
ひょうえこうようかく: 社長室長兼雇われ女将がお出迎え(えらい社長だこと。。)・2万円出してもバイキング・
きんきらきんのイメージはすでにない・ロビーで服売ってる。
きんざん : 温泉はない?若い仲居がうり。
げっこうえん : 見た目は豪華だが、過去の栄光はない。こうろ館よりはゆう月山荘のほうがましか?こうろ館、趣味悪う。
社長のおかかえ運転手がいるそう。
465 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 22:54 ID:rKQbioOX
>>462 細かいようでつが、「ひょうえ」は「北の坊」という旅館のことでつよ。
太閤秀吉殿下の命名だそうです。ちなみに御所坊は鎌倉以来800年。
466 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 23:32 ID:IutOloRb
六甲山ホテルに泊まって、有馬の外湯に入れば良いのだよ。
洋風リゾートと和風リゾート両方楽しめます。
467 :
歴史ヲ:03/05/25 00:10 ID:KCN/3drz
>>465 へ?
兵衛は向陽閣で、豊太閤の命名ですよ。
古泉閣は、こせんかくでひょうえじゃないでしょ。
ちなみに、兵衛は最初、北の坊って名乗ってました。
ついでにいうと、御所坊は建久2年創業だとか言ってますが(どっかの温泉ガイド)
仁西上人が建てた12坊の中に、御所坊の名前はありません。
さらについでに書くと、歴史上有馬の坊舎が最初に記録されているのは、仁西上人
が坊舎を建てたあと300年くらい後で、そのときに御所坊が登場しているそうです。
他の坊舎の登場は、まだまだ後。
468 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 00:25 ID:KCN/3drz
>>464 >ぐらんどほてる: 純利益9億円、家族旅行から団体旅行まで幅広くカバーしている。
経営上の数字はそうで。一応家族旅行をカバーしているが、389さんが有馬に幻滅してたのは、このホテルが画一的(団体旅行向け)ってことだろ。
ひょうえがロビーで服を売っているのは知らんかった。(W
で、他の旅館の評価はないの?
このスレは、もともと有馬温泉の宿泊施設のランク付けが目的だろ。
ランク付けは無理だが、各宿泊施設の特徴は個人の考えを自由に書いていいと思うぞ。
469 :
基本的な話?:03/05/25 00:26 ID:KCN/3drz
ひょっとして、古泉閣と向陽閣って経営者が同じなの?
470 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 05:49 ID:UADW1ebo
>>六甲山ホテル
でるらしい。
471 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 05:53 ID:UADW1ebo
>>469 古泉閣と向陽閣って経営者が同じなの?
違います。境界争いしてたこともあるそうです。
外資の古泉閣が、有馬に進出するといき、向陽閣が、有馬の中心から見えないところに建てろ!と言ったとか言わなかったとか。。
472 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 09:26 ID:hqf1pIQj
473 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 09:44 ID:/5MEzr96
古泉閣って、外資系なんですか。。。
そのわりに、瑞宝寺公園から県道方面への土地もたくさん持ってはりますな。
宅地分譲の単なる売れ残りかな?
474 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 13:55 ID:0QCXGbfO
>>古泉閣って、外資系なんですか。。。
スンマソ。有馬以外の資本って意味です。外国の資本じゃないです。
475 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 13:59 ID:0QCXGbfO
476 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 14:42 ID:ij5mI2jR
銀●荘 兆○ とのことですが、T.Gって、このスレで一番有名なくだんの旅館のよほな。。。
477 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 14:46 ID:ij5mI2jR
T湶G所某
だいたい、銀●荘 兆○は、老舗じゃないでしょ。
478 :
473:03/05/25 18:26 ID:IG+bWZtt
>スンマソ。有馬以外の資本って意味です。外国の資本じゃないです。
んなこたぁわかってまんがな。
地元でもないのに、観光に関係ない土地までいっぱいもってはりますな。。。
と思っただけです。
479 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 21:25 ID:hCoe9S8S
478 戦後の混乱期に山林を買いまくったんでしょうな。。。
すごいでんなあ。。。
480 :
列島縦断名無しさん:03/05/25 23:39 ID:IG+bWZtt
そんでもって、どこかのやるきまんまん旅館のご主人と同姓なんですよね。。。
ほんまにややこい。。。
重要工業って社名もあれだし。
481 :
列島縦断名無しさん:03/05/26 00:56 ID:HNOUNbUE
せっかく外部の人からの良い提言もあったのに、
ここの関係者って、ホントにダメだな。
ゴシップみたいな噂話して、足の引っ張り合いして。
これじゃ、公開の場所で、わざわざお客さん減らしてるようなもんだよ。
「恥」って言う字の意味を知らないのか?
482 :
_:03/05/26 00:58 ID:Ui5bgaEv
483 :
列島縦断名無しさん:03/05/26 07:51 ID:px7OxlHj
>>481 そうマイナスに考えんでもいいかと。
>>475に書いてあることについて、M.Hの方はお客さんに
「連休中に非常識な予約とは思います、布団部屋でもいいからお願いします」
と懇願されて、こういう事態が予測できなかった従業員が善意でうけた結果
なんだろうし、今後の対応の参考になると思うぞ。
古泉閣の話は、歴史の話をしていて脱線しただけだし。
さてお次の議題にいきましょか。
484 :
列島縦断名無しさん:03/05/26 08:00 ID:YxX7Brdy
旅館の特色を出すことの是非についてなんかどうですか?
私の感覚として、
特色がない:グランド、月光園
特色あり:竹取亭円山、御所坊
特色をなくして、だれでも有馬でのんびりしてもらう方がいいか
特色を出して、また来たいと思ってもらうのがいいか。。。
旅館の経営者に出てきてもらいたいですが、見てないっすよね…
485 :
列島縦断名無しさん:03/05/26 08:54 ID:HNOUNbUE
>>484 多分見てると思うけど、
ここでとうとうと持論を語れるような、見識を持った経営者が
果たして何人いる事やら。
486 :
484とか:03/05/27 00:54 ID:kifdrAXh
見識を持った経営者は2chなんかで語らないと思えますしね。。。
みんなにウケる(団体旅行のイメージ)がいいか、個性的なイメージで
特色をだして、気に入らなかったらもうこなくていいよ状態でも
いいのか。。。
そう考えていくと、今の有馬の姿(画一的団体旅行向け旅館、特色だしまくり旅館、
その中間旅館も存在する)って、結構いいのかと思ったりします。
となると、単なるアピール不足が問題という結論に達しそうなんですが、
どうでしょうか?
金泉に入った客に、お湯が汚いと文句をつけられ、びびって薄めるようになった
旅館があるという冗談みたいな話が実話ならば、金泉のアピール不足ですし。
くどいようですが、テレビコマーシャルって重要だと思いますよ。
40才代ぐらいで、神戸電鉄沿線に住んでいない人が、有馬温泉の
ことを知ったきっかけは、「げっこうえんげっこうえんあ・り・ま♪」
と「ありまひょうえのこうようかくへっ♪」のはずです。
ちなみに、私はグランドホテルのコマーシャルは記憶にありません。
487 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 01:14 ID:eUcyxBM3
TVでCMやってるような宿に泊まりたかねえよ。
30〜40年前の感覚。
名前が売れてりゃ泊まりに来るっていうほど、今や、お客は甘くない。
TVCMやってるような陳腐な宿じゃ味わえない物を、
お客は求めてるんだよ。
要は付加価値の問題だよ。
488 :
486とか:03/05/27 04:16 ID:kifdrAXh
> TVでCMやってるような宿に泊まりたかねえよ。
? 486では温泉地を知るきっかけについて言及しているんですが。
> 30〜40年前の感覚。
そうそう。
高度経済成長期って、旅館のコマーシャルがいっぱいありました。
> 名前が売れてりゃ泊まりに来るっていうほど、今や、お客は甘くない。
温泉名が売れてなければ、温泉の検討対象にもなりませんぜ。
前にも書きましたが、温泉に行こうとは思ってない人も、CMは対象となります。
> TVCMやってるような陳腐な宿じゃ味わえない物を、
> お客は求めてるんだよ。
特定のお宿の話ですか?
論点が見えません。
> 要は付加価値の問題だよ。
基本がしっかりしていて、付加価値をお客様が気に入ってもらえたらいいんですがねぇ。。。
ともかく*私は*御所坊の雰囲気は落ち着きません。
上のレスでも何人か書いてありますが、万人向けではないわけですね。
気に入ってもらえたらリピータになってもらえますが、気に入ってもらえなかったお客様は、損したって気分で帰るわけです。
そう考えて分析すると、気に入ってもらえなかくてクレームをつけている客をほっといて、常連への挨拶を優先させていたという話が真実味を帯びるわけですな。。。
竹取亭は、部屋のイメージアピールに気をとられて、食事のアピールを忘れてた。
せめて懐石料理の写真を3枚くらい載せてたら
>>379さんはすぐにでも泊まりにいったはず。
489 :
372:03/05/27 16:01 ID:sOpEfjzS
遅ればせながら・・・
有馬御苑行ってきました。
中堅クラスと聞いていましたが、とても良かったです。
いままで行った中でも上位ランクです。
ちなみに日本100泉を制覇しました。
めざせ!200!!
490 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 19:35 ID:SStBNFxS
>>372 良かったですね。200泉まで、がんばってください。
CMやってるようなところに泊まりにいきたくない、
ってのはあるわな。下品だもん。
どこに温泉があるかなんて、いくらでも本があるし、
わざわざCMで知りたいとは思わん。
492 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 21:57 ID:8eyYxBOZ
>>486 くどいようですが、テレビコマーシャルって重要だと思いますよ。
40才代ぐらいで、神戸電鉄沿線に住んでいない人が、有馬温泉の
ことを知ったきっかけは、「げっこうえんげっこうえんあ・り・ま♪」
と「ありまひょうえのこうようかくへっ♪」のはずです。
なんでここまで断定できるんだろう。
493 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 22:16 ID:CsZe1ADp
>>489 100泉というのは、温泉地の数?
それとも入浴施設の数?
494 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 23:10 ID:0Huo2REB
>>491 どこの世界に「ほげほげが知りたい」とTVCMを見る香具師がおるねん。。。
TVCMは、暴力的に人間の頭のなかに情報をたたきこむことができる。
>>492 反例をお願いします。
40代のおじさんおばさんで、
「げっこうえんげっこうえんあ・り・ま♪」
「ありまひょうえのこうようかくへっ♪」
が、なんのことやらわからない人がいるかどうか。。。
こどもの時にテレビを見れなかった人は、わからんでしょうが。。。
いとーへいくなら、は・と・や、でんわはよいふろ♪
495 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 23:27 ID:X2ns7ZsM
関東人ですが
「ありまひょうえのこうようかくへっ♪」
は知っちょります、でも有馬温泉の事だとはおもっておらんでしたw
496 :
列島縦断名無しさん:03/05/27 23:41 ID:Fshg2VOK
有馬って、狭くないかい。
その割には、山里でもないんだよな。
昼は、日帰り客とハイカー下山組み、おまけに車とバスの列で雑踏とかすが、
夜になると温泉街の雰囲気を取り戻す・・・、それは良い。
時々、太閤橋めがけてドリフターが爆音立てるけど、まあ山間の風に包まれるわな。
497 :
389:03/05/28 01:05 ID:mDTB1q1h
またちょっとお邪魔します。
仲間に入れてください。
CMの件、お話が混線しているように思います。
・有馬全体をPRするCM
・個々の宿のCM
どちらなのでしょう?
有馬全体のPRである場合、先ず、「有馬とはこういう温泉地だ」と言う
ブランドイメージ即ちコンセプトを固め(ここが肝心だと思います)、
それに基づいたTVCMを、
特定の地域(来てほしい地域等)を狙って打つというのは、
未だ有効な手段かもしれませんね。
温泉ではありませんが、「おいでませ山口へ」などと同じです。
視聴者の頭に入るまでには、かなりのCM料が必要でしょうが、
視聴者の頭の中には、「有馬」と言う温泉地に対し、
一定のある程度具体的なイメージが出来上がるでしょう。
(続く)
498 :
389:03/05/28 01:33 ID:mDTB1q1h
(続き)
さて、個々の宿のCMの場合、更にケースは2つに分かれるでしょう。
A:大規模・没個性・団体用の宿
B:個性的で、独自のコンセプトを持ったパーソナルな宿
Aの場合、月光園や兵衛のように、
名前を覚えてもらえるほど大量なTVCMを打ったなら、
昔ほどではないにしても有効性はあるでしょうね。
例えば、宴会の幹事は名前の通った宿が無難と考えるかもしれません。
ただ、この場合でも、事前のマーケットリサーチは必須ですね。
むやみにCMを流せば良いというものではないでしょう。
Bの場合、さあ、これが面白いですね。
小規模でTVCMの負担に耐え切れない等の理由は別にしても、
まず、TVでのPRは効果が薄いでしょうね。
あの短時間の中で、
XXとはこんな宿だというメッセージを発信するのは無理しょう。
そのような場合は、当然ながらTVCMなどは考慮に入れず、
まず、宿のコンセプト、セールスポイントの明確化を行った上で、
訴求対象を絞り、メディアを選ぶ事が大切でしょうね。
例えば、TVの旅番組に売り込む(個人的には嫌ですね、そんな宿)、
出版社に渡りをつけ、小説の舞台にしてもらう
(これはいいですね、最近、京都の美山荘が、
小池真理子の「虚無のオペラ」という小説の舞台になっていました。
この上なく上質な空間として描かれ、あれならお客は増えると思うなあ)
等々、色々あるでしょう。
私個人としては、このBのジャンルの宿に興味があるので、
その経営者が、PRを含め今後どのような経営をなさるか、興味があります。
常識的な事ばかりで、余り大した事は書けませんでした、ゴメンナサイ。
書かなきゃよかったなあ、
でも、もう497をレスしちゃってるからしょうがないか・・・・。
499 :
列島縦断名無しさん:03/05/28 07:13 ID:o1yKnCgn
500 :
山崎渉:03/05/28 11:48 ID:a0dAHdJ9
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
501 :
列島縦断名無しさん:03/05/28 17:54 ID:yDCLaZ8U
有馬、高すぎ。
502 :
名無しさん:03/05/28 18:07 ID:glBHu87y
あの色汚すぎ。
503 :
列島縦断名無しさん:03/05/29 01:31 ID:++ixRBs5
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ なんかもう必死でしょ有馬の椰子ら
ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
`ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
\ ! `::` ̄''`チ`シ
`\:、_ :: ` ̄/
`'7‐--
504 :
494とか:03/05/29 11:57 ID:7UmJHadl
>>495 ストレートな反論ありがとうございます。
ありまひょうえのこうようかくへっ♪」のはずだと思われます。
に訂正します。
>>497 >・有馬全体をPRするCM
>・個々の宿のCM
>どちらなのでしょう?
どちらともいえません、ただ、「個々の宿のPRも有馬温泉全体のPRに役立つ」
と思っています。
反例がでましたので、声が小さくなりますが、別の例として
「いとうへいくならは・と・や、でんわはよいふろ」
伊東に温泉があることなんか、関西人はほとんどしらんかったと思いますよ。
>>498 >B:個性的で、独自のコンセプトを持ったパーソナルな宿
そうですね、このタイプでTVCMを打ったとしたら、有馬全体の宣伝効果は
私が想像する程度にありますが、その宿の宣伝効果はあまり期待できない
でしょうね。
となると、TVCMは観光協会がやるべきとなるんですが、特定の旅館が有利
または不利にならないように有馬温泉をPRするTVCM作成って無理でしょう
し。。。
グランドホテルがんばれー
>>502 >>あの色汚すぎ。
あ、それ禁句。
旅館の経営者がびびったらどうしまんねん。
505 :
494とか:03/05/29 18:07 ID:7UmJHadl
結局
>>498 >まず、宿のコンセプト、セールスポイントの明確化を行った上で、
>訴求対象を絞り、メディアを選ぶ事が大切でしょうね。
これに尽きますよね。
506 :
列島縦断名無しさん:03/05/30 01:03 ID:5mhjJec0
関係者でもいいので、旅館情報きぼんぬ。
507 :
列島縦断名無しさん:03/05/30 01:34 ID:QTCRY3UU
┌─────────┐┌─────────┐┌─────────┐
│ ,..彡三ミヽ. ││ ,..彡三ミヽ. ││ ,..彡三ミヽ. │
│ +| <|─{ {.((C)).} } ││ +| <|─{ {.((C)).} } ││ +| <|─{ {.((C)).} } │
│ ヽミ.三..彡' ││ ヽミ.三..彡' ││ ヽミ.三..彡' │
└─────────┘└─────────┘└─────────┘
508 :
列島縦断名無しさん:03/05/30 21:26 ID:Jt30vFxn
(・▽・)アヒャ
509 :
列島縦断名無しさん:03/05/30 22:18 ID:HoQR5Y/a
有馬に台風襲来。
510 :
列島縦断名無しさん:03/05/31 02:21 ID:HcG3Ls3R
この度の台風で有馬温泉に土石流を発生させないよう祈るばかりです。
511 :
_:03/05/31 02:23 ID:d+XfBkNa
512 :
列島縦断名無しさん:03/05/31 07:34 ID:pfD1894d
いっそのこと土石流が発生して壊滅したらどうでしょ?
道を整理して完全に近代的な温泉街として生まれ変われるのに。。。
513 :
列島縦断名無しさん:03/05/31 11:07 ID:HcG3Ls3R
514 :
列島縦断名無しさん:03/05/31 12:05 ID:uz0mIYxy
515 :
列島縦断名無しさん:03/06/01 01:30 ID:7eHHWJx2
停滞気味〜終了しましょうか。
516 :
列島縦断名無しさん:03/06/01 09:55 ID:heqNVNbP
まあ、グランドホテルにいっとけば無難ってとこでしょう。
2chネラー向けには、上大坊がいいかと思います。
ごしょのぼうに2chねらーが行くと、有馬のイメージがおかしくなる鴨。
517 :
列島縦断名無しさん:03/06/01 10:00 ID:heqNVNbP
金泉が汚いとの評価もありました、旅館やまとは金泉風呂がありませんのでお薦めです。
518 :
列島縦断名無しさん:03/06/01 22:01 ID:fxC0u9NK
>>517 旅館やまとは金泉風呂がありませんのでお薦めです。
っていうか、温泉ないっしょ。水道水かなあ?
>>516 ごしょのぼうに2chねらーが行くと、有馬のイメージがおかしくなる鴨。
結構、2chねらーごのみかも。好きな人は好きな宿。でも、それがいいと思う。
ここのご主人のおかげで、有馬は、よくもわるくも宣伝されている。
兵衛、月光園は、自分のことしか考えない経営をしていて、街から見放されている。
もう、有馬温泉は、御所坊の時代だな。老兵は逝ってしまったな。世代交代の時期か。。
519 :
列島縦断名無しさん:03/06/01 23:29 ID:AOKGmVJ7
> 兵衛、月光園は、自分のことしか考えない経営をしていて、
そうかなぁ、、、
自家泉源を持っている旅館こそ、自分のことしか考えてないと思うぞ。
先代の話にはなると思うが…
そう考えていっても御所坊はちゃんと有馬を考えていると思うんだが
あたりはずれが大きいので、2chねらが行って外れたら恐ろしいことに
なると思う。
そりゃそうと、御所坊こそ老兵だと思うぞ。
建久2年はうそ臭いが、信頼できるらしい記録に残っている歴史上で
有馬でもっとも古い坊らしいから。
というわけで、2chねらの皆さん、どうしても御所坊キャラをお望みな
らば、とりあえず、安い花小宿で様子を見てからにしましょう。(W
上大坊が気になるなぁ。。。
520 :
列島縦断名無しさん:03/06/02 10:41 ID:sWoyMkfF
バッカぢゃねーの?
金泉あってこその有馬温泉じゃねーか。
普通の温泉入りたいなら、わざわざ有馬まで逝く価値なし。
521 :
列島縦断名無しさん:03/06/02 15:26 ID:qjw+Zwmb
すみません。
「上大坊」とか「やまと」と言うのは、どんな感じの旅館なんでしょう?
旅窓などで見る限り、そんなに強烈な個性があるようにも見えないんですが・・。
HPも無く、よく分からないので、どなたか教えていただけませんか。
522 :
列島縦断名無しさん:03/06/02 19:53 ID:+bUSYif5
上大坊:天神泉源にいちばん近い(一番濃ゆい金泉を味わえるってこと)
ただ、有馬の豪華旅館をイメージして旅館に行ったらタイムスリップに陥った
気分になるかも(悪い言い方をすれば民宿に見えるかも)。
また、料理が三田牛を使ったすき焼きとかだから、懐石料理が当たり前
と思っている一般的な金持ちだったら怒り出すかも。(W
極め付けが、駐車場が早い者勝ち10台です。
従業員の対応についての情報は、いまのところありません。
523 :
列島縦断名無しさん:03/06/02 19:56 ID:+bUSYif5
やまと:炭酸泉を味わいたい人向け。
524 :
列島縦断名無しさん:03/06/02 23:12 ID:bOowzpuw
御所坊は特色を出す意図の下に存在していますが、上大坊は天然系ですね。
2chねらには天然系の方がいいかと。。。
525 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 14:01 ID:sbTncne6
上大坊は、一人旅も受けいれているので、おすすめです。
僕は、あの感じ、好きです。
527 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 18:03 ID:/cpeotVh
六甲・有馬ロープウエィの関係者さんいますか?
有馬駅の壁に掲示している広告なんですが(旅館について)
池坊満月城、一文字、萱の坊。。。
なんなんすか、これ?
池坊は、まだ、休館中だからいいとして、、、
とりあえず、気持ち悪く思えましたのでお知らせします。
528 :
522とか:03/06/03 18:16 ID:RmPQbxQ7
522の表現で、私が上大坊に良いイメージを持ってないと理解した人もいるか
と思えましたので念のために書いときますが、私も好きです。
本来の温泉旅館の姿だと思えます。
高度経済成長期に、運良く?時勢に乗り損ねたんでしょうね(W
ただ心配なのが最近、雑誌の記事にちょこちょこ登場してきています。
どこかの雑誌が、なんらかのきっかけで掲載した記事を使いまわしされ
てるのでしょうが、その雑誌を見た温泉ヲタが、有馬温泉=高いぜいた
くの感覚できてしまうとどうなるんでしょ。。。
529 :
522とか:03/06/03 18:18 ID:RmPQbxQ7
x温泉ヲタ
○温泉ヲタもどき
530 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 19:53 ID:eLW9mKm7
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < もうやめとけ
| / \_____
|/
|
531 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 20:04 ID:G5hr4DSW
>>528 その雑誌を見た温泉ヲタが、有馬温泉=高いぜいた
くの感覚できてしまうとどうなるんでしょ。。。
高級車であの狭い道を入っていけないので、温泉ヲタが半分ぐらいは減るでしょうね。
532 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 20:05 ID:eLW9mKm7
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < あっそー
| / \_____
|/
|
533 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 20:08 ID:G5hr4DSW
>>527 一文字、萱の坊
補足:つぶれて既にありません。
看板を撤去する金が神戸市都市整備公社にも有馬せん。
センスも有馬線。神戸電鉄といっしょ。(苦笑)
534 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 21:24 ID:07I3Ckbt
> 高級車であの狭い道を入っていけないので、温泉ヲタが半分ぐらいは減るでしょうね。
うーん、やっぱり鉄砲水きぼんぬ。
あと、ロープウェイ有馬駅って、貼ってある広告まで古いんですが。。。
535 :
列島縦断名無しさん:03/06/03 22:44 ID:X+AYGdkl
>>534 オマエ、527と533読んでないのか?
536 :
534:03/06/03 23:06 ID:nRw3B1Z8
へ?
池坊満月城、一文字、萱の坊、これらの分は、はめ込み式で撤去は業者に依頼
せないかんでしょうが、貼ってあるポスターくらい駅員さんでもはがせるでしょ。
537 :
列島縦断名無しさん:03/06/04 19:58 ID:KexX1bYY
ゆかたレディコンテストあげ
538 :
列島縦断名無しさん:03/06/04 21:40 ID:G3oZ0qG8
539 :
列島縦断名無しさん:03/06/07 00:50 ID:HWChaLLe
寂しくなったな有馬ネタ。情けないからもう終了しまひょか?
540 :
列島縦断名無しさん:03/06/07 08:25 ID:rgonJiqd
有馬工房の3階に「小宿とうじ」ができました。
宿泊費は休前日、2人で1万円、小宿なんで自炊です、
お風呂は外湯(金の湯、銀の湯)をつかってくだされ。
とうじ宿泊者は無料。
541 :
列島縦断名無しさん:03/06/09 07:10 ID:7w3mE6b4
神鉄駅前から、ちょい上がった交差点の所にあるラーメン屋(名前失念)って・・・旨いのか?
聞くところによると中の坊瑞苑が出してる店らしいが。情報きぼん。
542 :
列島縦断名無しさん:03/06/09 07:20 ID:DCyCuEq4
有馬ラー麺 青龍居
スープと焼き豚は逸品だが、麺がダメ。
543 :
列島縦断名無しさん:03/06/09 07:37 ID:CJY1bGyh
>>541 違うよ。またまた、御所坊系だよ。おいしいけど、温泉地価格です。
544 :
542:03/06/09 07:43 ID:i3RUH4Ep
> 温泉地価格です。
そうかな?
あの焼き豚使って、650円(だっけ?)は普通だと思うぞ。
しかし、麺がぜんぜんダメ。
タイマーで茹で上がった麺を軽くお湯切りしてるだけじゃ、だめだわぁ。
同程度の規模のラーメン屋さんを食べ歩いて何が問題かを調査してほしいな
ほんとに残念だから>店主
545 :
直リン:03/06/09 07:44 ID:xU5KhxoN
546 :
542:03/06/09 23:40 ID:AaHaPSVk
本日、お昼に食べに行ってきました。
実は、文句を思いながら開店以来、月に1〜3回食べてたりします。
で、3回連続麺が外れたので、やっぱりだめかと思ってたんですが、当初の味になってました。
誰かに意見されて調査したのか、単にゆでる人が違うのかわかりませんが、
手抜きしてゆでなければ、温泉地の650円ラーメンとしては最高の味です。
普通のラーメン屋としても、おいしい部類です。
ちなみに、外れたと思った前3回は14時過ぎ入店、今日は12時過ぎ入店でした。
店員が見てたら、わしが誰かわかるな。。。
547 :
542:03/06/09 23:44 ID:AaHaPSVk
ちょっとほめすぎましたが、麺は、ちゃんとゆでてある場合でも、並ですよ。
私的に、あの焼き豚が美味しいです。
548 :
直リン:03/06/09 23:44 ID:xU5KhxoN
一個人 KKベストセラーズ発行
別冊かけながしの温泉…
という大き目の雑誌があったので、立ち読みしてみたら
「平成15年度温泉番付」 温泉教授松田さん監修なるページがありました。
有馬温泉は西の前頭6枚目、横に明治の温泉番付も載せてあり、そこでの
有馬温泉の番付は西の横綱。横綱は陥落しないはずでは。。(とか言ってみる
さてこの今年の温泉番付が松田氏個人の意見で、各社発行の温泉ガイドに
何回載ったかのランキングという出版業界の有線放送大賞みたいなもの
であることは明確なのですが、前頭6枚目はちょっとひどいかもしれません。
それでも御所坊と花子宿の使いまわし記事が載ってました。
松田さんを接待したほうがいいのではとか思ったりしますが、
どうなんでしょうねぇ。。。
550 :
列島縦断名無しさん:03/06/12 07:34 ID:i9cEhjxQ
551 :
列島縦断名無しさん:03/06/12 19:25 ID:R3g6HroN
あ、そうそう。
角煮でつた。
で、角煮の量がおおいやつは、950円でしたっけ。
温泉地に遊びに来て財布の紐がゆるい人をターゲットにしてまつね。
553 :
列島縦断名無しさん:03/06/13 09:35 ID:kPexiEbo
>>551 テレビでやってた1200円の、鴨ラーメン、メニューからなくなってたよー。
せっかく有馬までいったのに。。。
554 :
列島縦断名無しさん:03/06/13 10:33 ID:jhfjxNmP
鴨?
期間限定ちがうか?
たまたま、鴨が獲れただけかもしらんし。
わし、しらんもん。
月に一回は行っているのに。
555 :
列島縦断名無しさん:03/06/14 07:35 ID:R5n0Rmyg
555 GET!!
556 :
列島縦断名無しさん:03/06/14 10:07 ID:wAH8BhBx
そりゃそうと、神鉄駅前のすし屋、いかにも温泉地のすし屋って感じだな。
定食を頼んだら780円(寿司+うどん)。寿司だけなら380円。
すうどん1杯400円。。。
今度から、寿司2セットにします。
557 :
列島縦断名無しさん:03/06/14 22:48 ID:pK34d16H
>>556 いかにも温泉地のすし屋って感じだな。
あの、うどん、あんましでつね。
有馬で、うどん食うなら、金の湯横の”なかさ”
有馬で、寿司食うなら、角の坊前の”うを利”
でしょう。
558 :
列島縦断名無しさん:03/06/14 22:51 ID:pK34d16H
>>554 わし、しらんもん。 月に一回は行っているのに。
有馬ラーメンっていいました。1200円なり!
金持ち客用のラーメンでつね。
まあ、キンザン、ズイエンのお客には、はした金でしょうね。
559 :
列島縦断名無しさん:03/06/14 23:54 ID:T9dZCBar
キンザン、ズイエンのお客がラーメン屋に行かないとおもいまつ。
そりゃそうと、そのラーメン屋で印象に残っていることが
4人で高いほうの角煮ラーメンを食べてたグループ、得意満面に、
「おれが払う」と、レジに向かったおじさん、3990円を請求されて、
なにか言いたそうな顔をされました。
あわてた店員さん、「ちょっと角煮は高いんですよすみません」と
謝ってはりました。
ラーメンを4人で食べて4000円ちかくなるとは思わなかったでそうな。
560 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 00:38 ID:p7SfYQ3Z
ところで、有馬温泉って泉源に近い旅館が儲からないのはなぜ?
上大坊は、天神泉源に近くて、有馬ながら鄙びた温泉宿だし、
一文字も、天神泉源から遠くはなかったはず、
萱の坊(現在、花小宿)なんか御所泉源の横やったのに。
一文字は御所坊に経営権が移って1-MONJIになったのに、やっぱり儲からなかったおね。
あの場所って、バス停から近くて太閤通りに面して立地条件もよかったと思うのだが。。。
花小宿は、おみごとでつ。
562 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 20:42 ID:e2r2LrOX
>>549 > さてこの今年の温泉番付が松田氏個人の意見で、各社発行の温泉ガイドに
> 何回載ったかのランキングという出版業界の有線放送大賞みたいなもの
KKベストセラーズの新人が、温泉ガイドを見てランキングしただけでしょ。
563 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 21:13 ID:wsQMly2c
>>キンザン、ズイエンのお客がラーメン屋に行かないとおもいまつ。
夜に腹が減るのは、金持ちも貧乏人も一緒だと思うのだが。。
>>あわてた店員さん、「ちょっと角煮は高いんですよすみません」と
謝ってはりました。
メニューあるんだから、客が馬鹿だな。
564 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 21:39 ID:uR1kkcq8
金泉行ってきたが、やはり露天も無く景色も無いのね。
公共だから仕方ないか。
露天があって日帰り入浴やってるとこ知らない?
565 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 21:58 ID:e2r2LrOX
566 :
列島縦断名無しさん:03/06/16 02:44 ID:udQz7WFl
マジな話、炭酸泉に入りたいのですが、どこにありますか?
567 :
列島縦断名無しさん:03/06/16 07:17 ID:kaoDPA6X
●炭酸泉●
やまと TEL 078-904-0386
兵衛向陽閣 TEL 078-904-0501
有馬御苑 TEL 078-904-3737
銀水荘別館楽山 TEL 078-904-0622 にあると思ふ。
568 :
列島縦断名無しさん:03/06/16 09:46 ID:P/dDCY+a
ほんとに?
569 :
列島縦断名無しさん:03/06/16 11:39 ID:xeJKA1RV
楽山はラヂウムの香りがしまつね。。。
570 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 15:44 ID:0GbcwcOQ
龍泉閣は金泉かけ流しではないんでしょうか?
有馬ではかなりお得な値段設定なので、お湯がよければ予約しようかと
思ってます。到着が遅くなりそうなので夕食なしのプランにしようかと思ってますが、
有馬ってご飯食べるところたくさんありますか? おいしい和食のお店をご存知でしたら
教えてください。
571 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 16:22 ID:WKXFGBWl
>>570有馬温泉でお湯が良くてかけ流しでお得な旅館は、やっぱり上
ご飯食べるとこは、青龍居かなあ。もしくは、グランドホテルの居酒屋、ローソン弁当etc。
572 :
DVD:03/06/17 16:22 ID:LTPfJlXv
573 :
571です。:03/06/17 16:23 ID:WKXFGBWl
ごめん。上大坊が、いいと思いますよ。
574 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 16:40 ID:0GbcwcOQ
>571さんありがとう。上大坊、お湯がめちゃくちゃ良さそうですね。
ただ、露天がなさそう。けっこう年季入ってそうなお風呂ですね。
ここは一泊2食で12000円とかなり安いんですが、食事や接客っていかがでしたか?
お湯だけ良くてもあんまりガッカリすると悲しいので・・・
575 :
571です。:03/06/17 16:47 ID:WKXFGBWl
574さんへ。
2回行きましたが、天神泉源にも近く、お湯の質は抜群です。
最近、改装していて、外観等もいい感じです。
料理は、ご主人自らが作っているそうですが、高級旅館の懐石とは違いますが、それなりにおいしいと思います。
家族的な宿で接客も気取らずにいい感じだと思います。
温泉街の真ん中にあって、情緒もいいです。
お風呂の年季は入っていますが、人それぞれですかねえ。露天はありませんが、各旅館が外湯をしているのでそちらで十分です。
576 :
574:03/06/17 16:58 ID:0GbcwcOQ
どうもありがとうございました。連れに早速メールしました。
577 :
571です。:03/06/17 17:02 ID:WKXFGBWl
いえいえ。
いい旅を楽しんで来てください。
そうそう、焼肉の味楽も一回行ったけど、おいしかったすよ。
578 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 18:40 ID:4ZU3GFlY
神戸市の施設の上に、観光協会の名義で宿泊施設を作らせ、
自分の経営している喫茶店の宣伝をしている香具師ハケーン。
いや、どこの誰がどこでやってるとは言いませんが…
579 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 19:33 ID:2AbbLgCQ
>>570 龍泉閣は、金泉(冷泉)加熱かけ流しです。
ちなみに、海水の倍以上の塩分濃度のある有馬の金泉、加熱したくらいでどうなるものではありません。
しかし何故、有明泉、天神泉、御所泉、妬泉、極楽泉だけ熱いのでしょうね。
(天の声)> 川を向こうは冷たくしてるんじゃ
580 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 20:45 ID:tXTEAwyK
>>578 神戸市の施設の上に、観光協会の名義で宿泊施設を作らせ、
自分の経営している喫茶店の宣伝をしている香具師ハケーン。
地元の方ですか?
宿泊施設って、有馬の工房でしょ。
有馬で喫茶店をしてる旅館と言えば、件の御所坊でしょ。
まあ、有馬の工房と御所坊・花小宿とは、客層違うしなあ。
一文字も、もうないしなあ。
そこまで、考えてやってたら、やっぱり賢いんかなあ。
あ、兵衛も喫茶店やってたわ。(笑)誰も知らんか。。。(苦笑)
581 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 21:45 ID:kEpVbjab
ところで、570産は上大坊に決めたのかな?
天神泉かけ流しという有馬温泉最高の湯(浴室はタイル貼りらしい)だと思うのですが、自家用車はやめといた方がいいでつよ。
どうしても車というのなら、1300ccクラス以下の車で御幸荘あたりから入っていかなければいけないでつ。
太閤通りからは車で侵入できません。
582 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 22:29 ID:0GbcwcOQ
570です。何度も来てすみません。
>577 焼肉は神戸牛を出してくれそうですね。チェックしてみます。
>579 加熱ということで「かけ流しリスト」に載ってなかったのかな。
でも効能が同じなら全然問題ないです。
>581 まだ完全には決めてませんが、龍泉閣より上大坊側にかなり傾いてます。
駐車場があるようなので車で行くときの心配は全然してませんでしたが・・・
なんだか難しそうですね。2000ccの国産車でもちと苦労しそう。一方通行かつ
道幅が狭いってことですよね。うーん
583 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 22:54 ID:kEpVbjab
570さん、龍泉閣がリスト載っていなかったってどこのリストですか?
まあそういったリストが最近あちこちで発売されていますが、単なる温泉ガイドだと思っておいたほうがいいですよ。
ところで、上大坊に気持ちが傾いているのでしたら、三田牛のすき焼きなんかどうでしょうか?
一応懐石もあるみたいですが、12000円でつので懐石を期待した場合、期待にこたえられないかもしれません。
2000ccの車でもまあ大丈夫でしょうが、ともかく狭いです。
それかいっそのこと、この前オープンした小宿とうじ(食事なし一泊休前日2人で1万円)に宿泊して、食事は焼肉を1万円分というパターンもあります。
かけ流しの金の湯、(循環だって騒がれてはいるが腐っても有馬のラジウム泉)銀の湯に入り放題です。(露天風呂なし)
584 :
列島縦断名無しさん:03/06/17 22:55 ID:kEpVbjab
食事は焼肉を外の店で1万円分 ですね。
585 :
列島縦断名無しさん:03/06/18 19:18 ID:zPZqxJ4C
夕方のYTV「ニュース・スクランブル」で素泊まり4500円の「小宿」?に
ついて報道していました。詳しい内容を知ってる人教えてくださいまし。
586 :
列島縦断名無しさん:03/06/18 19:38 ID:B23RbR9q
587 :
列島縦断名無しさん:03/06/18 19:41 ID:zPZqxJ4C
588 :
列島縦断名無しさん:03/06/18 22:32 ID:1yPctrb6
「素泊まり4500円」は間違いでつね。
平日素泊まり2人で9,000円
1人の場合は、7,500円
焼肉でぱーといきましょう。
589 :
列島縦断名無しさん:03/06/19 12:08 ID:vtDjBTfb
つーか、この小宿、ターゲットを見誤っているかもしらんな。。。
シングルユースの割高感が大きすぎる。
有馬に2人で来る人って、不倫とかのカップルでしょ。。。
新しい客層を狙ったのだったら、シングルルーム用意すべきだったと思います。
食事なし放置プレイってことは、会社の研修とか男の一人旅をターゲットにし
てるんだろうから、なんでツインルームしかないの?
590 :
列島縦断名無しさん:03/06/19 20:22 ID:ik4hjSdL
>>580 >まあ、有馬の工房と御所坊・花小宿とは、客層違うしなあ。
宿泊客は、御所坊と花小宿で囲い込んでいるから関係ないでしょ。
これからの課題は、宿に囲い込んで外での買い物をさせないようにしている
大手旅館の宿泊者をいかに外にひっぱりだして関連の飲食店、みやげ物屋
に引き込むか。
表面上は、大手旅館から有馬の町へでてこない問題点の提起をしてんだが、
旅館の外に網を広げて揉み手しているってどうなのよ。。。
グランドやらキンやら古銭やらビューやら姫やらに宿泊している
お年寄りが現実的に温泉街散策できるとでもおもってるのかな。
ここだけの話、有馬川に放流されたホタルは、ここ数日の雨で流れましたが
滝川の天然ホタルは、今、乱舞しています。
天然ホタルは、飛行高度が高く、光も力強いですね。
592 :
列島縦断名無しさん:03/06/21 05:16 ID:csxVaFNd
すみません、滝川って言うのは、どの辺でしょう?
地図で見たんですが、よく分からなくて。
ここだけの話で教えてください。
ここだけですよ。
マス池の前あたりがイイです。
でも、車でいっぱい押しかけないでくださいね。
594 :
列島縦断名無しさん:03/06/21 09:17 ID:pqM9BDcz
そういえば、観光客に有馬の夜の街を楽しんでもらう目的で放流したホタル
が飛んでいる有馬川まで宿泊客をロンドンタクシーで送迎している旅館がありますね。
太閤通りのみやげ物やさんは、営業してはると思うのですが、関連する店はあの時間は、閉店してましたっけ?
ホタルを鑑賞している場所に、車のヘッドライトはまぶしかったです。
595 :
570:03/06/21 16:48 ID:vrTNI68b
上大坊2泊で予約しました。2泊目は夕食なしにしたので街で食べます。
金の湯以外で旅館の立ち寄り湯でおすすめのところってどこでしょうか。
お風呂とお湯がいいような。
>583さん リストって実はこのスレの上のほうに列記されてたやつです。お騒がせしました。
すき焼きも好きなんですが、7月なんで涼しげな懐石なんて思ってますが、どこかおすすめ
の和食やさんありますか?コース5000円くらいで。
596 :
列島縦断名無しさん:03/06/21 18:28 ID:+ZSo26HU
>>595 >お風呂とお湯がいいような。
お湯は上大坊を超えるところはないと思います。
多分、露天風呂があって日帰り入浴できるところをご希望だと思うのですがHPの情報からは判りませんな。
http://arima-onsen.com/spa/index.html 総合案内所にご希望を電話してみましょう。多分、「グランドホテルがいいですかね。。。」と無難な回答が帰ってきますが、グランドホテルの日帰りは露天風呂に入れないみたいですので、露天風呂に入れるとこを希望しましょう。
お連れが女性なら、御所坊の半混浴半露天がお薦めです。
そういや、ねがい坂にある3羽からすのお風呂が、極楽泉掛け流し露天風呂になりましたね。
人間が入浴するのは、ちょっと無理ですが。熱いし。
> 和食やさんありますか?コース5000円くらいで。
http://arima-onsen.com/meal/index.html ここにリストは載っているのですが、、、無難にお薦めできるのは焼肉で、懐石料理は各旅館が提供しているので売れるわけないから飲食店では扱ってないと思います。
三宮で騒いでくるか、谷上で交通費分贅沢してくるかですかね。
597 :
列島縦断名無しさん:03/06/21 18:41 ID:+ZSo26HU
そういや、ねがい坂にある3羽からすのお風呂が、極楽泉掛け流し露天風呂になりましたね。
人間が入浴するのは、ちょっと無理ですが。熱いし。
って、アビラーズ対策はしているんだらうか?
極楽泉掛け流しなんていう情報を流してしまったので、対策しておかないと物騒かも。
洗面器の広さがあったら、服を脱いで入浴するらしい。
598 :
570:03/06/22 12:36 ID:koTIld/J
>596 ごていねいにありがとうございます。
御所坊よさそうですね。お風呂だけじゃなくてBARもちょっと行きたくなってしまいました。
有馬楽しみです。
>懐石料理は各旅館が提供しているので売れるわけないから
あはは。そうでしたね。温泉街ってことを忘れてました。神戸牛にします。
599 :
596とか:03/06/22 19:31 ID:hprCwe6x
うわ、上大坊に泊まって昼間の入浴は御所坊に決定ですか。(^^;;
今後の有馬温泉の方向性のひとつ(謎)を実践するお客さんですな。
600 :
列島縦断名無しさん:03/06/22 21:15 ID:JDSmZUoi
601 :
列島縦断名無しさん:03/06/22 21:42 ID:5e51XVVu
(このページをごらんいただくには最新の「Flash Player」が必要です。)
とだけ言われて、なんにもならんのでつが、、、
阪神電鉄も地に落ちましたね。
602 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 02:04 ID:JaTPkBR2
ね○やに、逝く事になりました。
決まった後でこのスレ見て鬱になりました・・・
逝きたくないなー・・・
603 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 04:52 ID:JwbHDEY6
>>602 なぜに?
有馬では珍しく坊に対抗した?
お宿でしょ。
604 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 07:13 ID:JwbHDEY6
ああ、なるほろ。
>>258 を信じて生きましょう。
605 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 18:08 ID:R/rVpoJb
船坂川に蛍の飛翔ハケーン!
606 :
青龍居ファン。。。:03/06/23 18:18 ID:lPaN54FL
今月2回目。
ひょっとして、麺の仕入先を変えましたか?
変えたんだったら、対応が早いでつね (^^;;
温泉地のラーメン屋というハンディをつけなくても人に紹介できるラーメンになってました。
607 :
596とか:03/06/23 18:32 ID:daU/EePS
608 :
列島縦断名無しさん :03/06/23 18:52 ID:tZ1SfupU
花小宿、料理はおいしいけど
2階の音は響くし、部屋やお風呂が狭い
料金分は元がとれない気がする
609 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 19:46 ID:R/rVpoJb
610 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 20:28 ID:s6ZSe4pf
>2階の音は響くし、
木造旅館で上に騒がしいDQN客がいたのは、運が悪かったとあきらめるしかないですな。
>部屋やお風呂が狭い
温泉ガイドを見ればわかると思いますよ。
しかし、ほとんどの温泉ガイドに載っているので行きたいと思うのかも
しれませんが、あの五右衛門風呂に入りたいと思う香具師の気がしれません。
>料金分は元がとれない気がする
有馬ですから、安いほうだと思いますよ。
って、夕食つけたら2万円超えるんですね、普通かも。。。
まあ、潰れた旅館を改装後、ウリをしっかりと考え宣伝を巧みに行い成功した
旅館なので建物にはなんらかの不具合があると思います。
でも、御所泉源がすぐ横にあるので、お湯はよかったでしょ。
611 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 21:16 ID:rfUQW3kf
船坂川って何処?
612 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 22:56 ID:R/rVpoJb
613 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 23:02 ID:6IgBkk0M
萱の坊。潰れるまえに、前を通ったことがあるけど、有馬にこんな
鄙びた、つげ義春のマンガにでも出てきそうな宿が残っているなと
思ったことがある。
614 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 23:07 ID:XLlRffVJ
(名)萱の坊 って、書いてあるトラックってどうよ。
615 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 00:21 ID:T5UUg55R
有馬で御○坊の話題が頻出している間は駄目な温泉地のまんま。
もうちっとユニークな企画を実行できる宿は無いんかい!
616 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 19:14 ID:HPcD3g8f
無い、多分。
617 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 20:16 ID:Zc++rhgd
温泉だけに、湯に行く。。。
618 :
列島縦断名無しさん :03/06/24 20:19 ID:rRpj20Bq
有馬においしい釜飯屋が出来ていますね。
1度行きましたが雰囲気もよかったですよ!
池之坊の近くです。
619 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 20:39 ID:Zc++rhgd
>池之坊の近くです。
なんか怖いでつ。
620 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 20:46 ID:Zc++rhgd
つーか、とうじからちょっと歩いていける場所に食べ物やさんをいっぱい作るべきだと思いますよ。
> 各経営者さんたち
既出のうどんやさんとすし屋さん、もうちょっと目立つように店を構えましょう。
あんなとこにすし屋があるとはまったく気がつきませんでした。
621 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 20:50 ID:Zc++rhgd
マジな話、このままでは御所坊の飲食部門を儲けさせるために存在するような小宿になりまっせ。
622 :
列島縦断名無しさん:03/06/24 21:03 ID:xy+wcJgP
ところで、池之坊のあの大きな建物、
この先いったいどうなるのでしょうか?
623 :
列島縦断名無しさん:03/06/25 01:19 ID:ogQnWseT
風化が進み、ある日突然大音響とともに崩れ去ります…
624 :
610:03/06/25 20:27 ID:Qo0eRyNV
>>612 どないに読んだら、花小宿の廻しものに見えるんや?
しかし、15,000円って有馬にしては安いと思ってたら食事別だったのね。
自炊の小宿どうじと花小宿の宿泊者が寄り集まって、温泉神社の境内で飯盒すいさん。
夏休み向け企画にどうでつか?
625 :
列島縦断名無しさん:03/06/25 20:48 ID:uy9fgx4X
いい規格かも・・・でも暑そう。蚊も多そう。
旅館も長い間には花小宿のようにモデルチェンジされてゆくんやね。
ニュー八重菊や満月城は?
泊まったことある人、うらやましいね。
626 :
列島縦断名無しさん:03/06/25 22:46 ID:MU5tYsTZ
627 :
列島縦断名無しさん:03/06/26 11:02 ID:ZgjrOuSo
歴史をひも解くと、小宿=お付人用の粗末な宿舎。
小宿とうじ開設に際して、神戸市?が一生懸命「小宿だから自炊」という定義を考えたのですね。
628 :
列島縦断名無しさん:03/06/28 00:20 ID:KDQ3x4CL
隣町で殺人事件発生。
629 :
列島縦断名無しさん:03/06/28 00:48 ID:KDQ3x4CL
630 :
列島縦断名無しさん:03/06/28 21:04 ID:Om1d/e0Q
630
よくココまで持ったなや。
631 :
列島縦断名無しさん:03/06/28 21:26 ID:Om1d/e0Q
糞スレの割りに気が付いたら630だ!
632 :
列島縦断名無しさん:03/06/29 00:26 ID:wrgAmGNc
有馬は高い
633 :
列島縦断名無しさん:03/06/29 15:46 ID:8x45NczY
御所坊の関係者さんに質問なんですが、
800年間を15代でまかなうのはどうやったらいいのですか?
55歳で世継ぎをもうけ、80歳でバトンタッチを15回繰り返すって、すごいと思います。
(天の声)> 有馬の歴史に算数は不要じゃ。
ところで19日に、サンダーバードがオープンするらしいんだけど、だれか知ってる?
635 :
列島縦断名無しさん:03/07/03 06:57 ID:JdopOyLa
何の店?
636 :
列島縦断名無しさん:03/07/03 07:52 ID:XWnRY9T4
637 :
列島縦断名無しさん:03/07/03 10:46 ID:XWnRY9T4
というわけで、有馬低価格路線お薦めコース
六甲山ハイキング→小宿宿泊(夕食はピザ)→起床→喫茶店で朝食
→玩具博物館でサンダーバード→お土産に玩具購入→ラーメン屋で昼食
→神戸電鉄に乗って帰宅
いいのかこれで。。。
638 :
列島縦断名無しさん:03/07/05 00:08 ID:+xT0ctZE
小宿とうじ、ですか。
わーい いいこと聞いた。(´∀`)
食事なくても問題ないや、温泉だって外湯あるし。
「味楽」は一回行ってすごく美味しかったので
また行ってみようかなー。
冷麺もおいしかったでつ。
639 :
列島縦断名無しさん:03/07/06 12:55 ID:x6qqyj6u
640 :
列島縦断名無しさん:03/07/06 13:46 ID:r9iuo860
ね○や行ってきますた
ぶっちゃけ・・・・
あの料金なら大満足っす。料理も思ったより
満足っす。
641 :
列島縦断名無しさん:03/07/06 17:58 ID:j3W6V9Mk
有馬温泉の宿って、見事に価格を反映した装備でサービスをしていると思うんだが、どうだろ?
642 :
列島縦断名無しさん:03/07/07 00:54 ID:4NOnho+i
「花結び」のHP見たんですけど、料金設定が低めですよね。
行こうと思うんですけど、実際行かれた方の感想をお聞きしてみたいです。
643 :
_:03/07/07 00:55 ID:pA9/Q79N
御幸荘花結びの料金設定が「低め」とのことですが、普通だと思いますよ。
ロビーまで入ったことしかないので、料理の味まではわかりませんが
旅館の雰囲気としては、(トップにフラッシュが入って若干品位を下げている
ように思えますが、そこを除いて)HPに表現されている通りだと思います。
645 :
642:03/07/07 20:56 ID:YmyEWJD7
>>644さん、ありがとうございます。
有馬に精通されてる方に質問なんですが、
乳児を連れて有馬に行こうと思うのですが、
1・大人4名で一泊二食付きで一人二万円の予算。
2・部屋風呂付き(子供を風呂に入れるため。)
3・部屋食
以上の条件を満たす旅館で、
良いところがありましたら教えて下さいませんか?
646 :
列島縦断名無しさん:03/07/07 21:34 ID:lfzOloxs
647 :
列島縦断名無しさん:03/07/07 22:10 ID:crQq337M
有馬なんて良く行くな。神経疑う。
648 :
642:03/07/08 00:47 ID:AlLq2CGP
649 :
571です。:03/07/08 21:28 ID:lGAOsfjY
有馬温泉で、飛び降り!!
会員制のホテルにて。。。
650 :
列島縦断名無しさん:03/07/08 21:36 ID:1aSprqkW
ソースきぼんぬ
って、まさか実況中継かい?
651 :
列島縦断名無しさん:03/07/09 20:55 ID:0FgAgner
おーい、ソース。。。
気になってしゃーないがな。
652 :
644:03/07/09 21:11 ID:QSVZX7IH
>642
あ、読み方によったら、花結びの品位が低いととれますが、
トップのFLASHがWebの品位を下げているというだけで、
花結びは、FLASHを除くWebのイメージとおり上品な女性向け
旅館ですのでおまちがいなく。
653 :
642:03/07/10 20:39 ID:K/MlLq8F
おおっ、
>>644さん。重ね重ねありがとうございますた!
「花結び」試しに逝って来ますよ―。
654 :
列島縦断名無しさん:03/07/11 15:47 ID:OwkqxA/b
やっぱりなんやかんや言うて有馬グランドホテルかな。年二回は行ってしまう。
内一回は特別室、なかなかイイ!
瑞宛もたまに行きます。ガキ出入り禁止やから静かでいいね。
お忍びに最適(w
宿なんか、人の意見関係なくいろいろ行ってみて自分のお気に入り
見つけたらええんちゃうかな?感じ方は人それぞれやからね。
655 :
列島縦断名無しさん:03/07/11 20:57 ID:sWoREdIK
656 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 07:56 ID:rRkptWs9
やっぱりなんやかんや言うて簡保の宿かな。年二回は行ってしまう。
内一回は特別室、なかなかイイ!
欣山もたまに行きます。ガキ出入り禁止やから静かでいいね。
お忍びに最適(w
宿なんか、人の意見関係なくいろいろ行ってみて自分のお気に入り
見つけたらええんちゃうかな?感じ方は人それぞれやからね。
有馬温泉の日帰り、金の湯は狭い。
湯上りの休憩スペースも狭すぎ。たばこ臭い。
駐車場代、高い。
結論。
フルーツフラワーパークの日帰り温泉マンセー。
ここの湯は掛け流しだし。
ここで汲んだ湯を使う有馬の旅館多し。
658 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 12:47 ID:kPq5DNtb
>駐車場代、高い。
有馬温泉には神戸電鉄利用が「安く」て楽です。
659 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 16:23 ID:rp75/1Rn
フルーツフラワーパーク開設当時、有馬の客をとるのかーーとクレームがあったとか…
今は昔になりにけり…
でもまあ、濃くて熱い金泉を味わえるのはごく限られた地域だけですね。
660 :
571です。:03/07/12 22:11 ID:eQBUZj6X
661 :
658:03/07/12 22:23 ID:YGDPwlTY
つっこみありがと、このまま無視されたらどうしようかと思ってた。
662 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 22:45 ID:4aRNZUQt
遠くから有馬に宿取りに来る人たち、昼の観光はどこしてるのん?
大阪市内?神戸?
663 :
列島縦断名無しさん:03/07/13 07:40 ID:ECoW22yX
664 :
570:03/07/13 08:51 ID:U1TXmO0t
上大坊泊まってきました! いろいろご助言いただきありがとうございました。
ホントにお湯はすごかったです。「血の池地獄」かと思いました。朝は入れないくらい
熱くて水で埋めてましたけど。御○坊の立ち寄りもしたんですが、ちょっと薄めな感じが
しました。でも半混浴はいいですね。施設も雰囲気あります。
半混浴風呂(金の湯は浸かってれば見えないので男湯女湯のしきりを低くしてる)は、
たまに人探してるふりして女湯側を覗くオヤジもいるので肩まで浸かってたほうがいいですね。
上大坊は、配膳のおばちゃんたちのお喋りが異様にうるさかったですが、みんな優しくて感じは
良かったです。食事は安いなりに頑張ってたかなあ。ちょっと修学旅行料理に毛が生えた感は
否めませんが。あとあの年季入りまくりの施設は、値段からすると仕方ないですね。
次回行ったら花子宿にでも泊まって上大坊で立ち寄り湯したいです(やってるか不明ですが)。
665 :
列島縦断名無しさん:03/07/13 10:01 ID:RsLVkDRd
>>664 うはは、有馬温泉の鄙びた宿のレポートですな。
潰れない程度に商売を忘れてがんばって欲しいものです。(無責任…
あと、たしか上大坊は日帰りサービスをしてないはずですので、立ち寄り入浴はできないでしょう。
>半混浴風呂(金の湯は浸かってれば見えないので男湯女湯のしきりを低くしてる)は、
>たまに人探してるふりして女湯側を覗くオヤジもいるので肩まで浸かってたほうがいいですね。
御所坊の先代がこれを見たら「ほらみたことか」って怒り出しそうですなぁ。。。
金泉にはタオルを絶対にいれられませんしね。
666 :
列島縦断名無しさん:03/07/13 10:25 ID:RsLVkDRd
あ、そうそう。
花子宿は上の方でもレポートがあったように、萱の坊という潰れてしまった
鄙びた宿にベッドなどの設備を入れただけですので、施設を期待しないほう
がいいようですよ。
667 :
列島縦断名無しさん:03/07/14 22:13 ID:IUiE3/0w
花小宿はHPで見るとちょっといい感じですが、鄙びてますか・・・。
お風呂も写真にあるような小さい桶の風呂だけですか?
あ、でも御所坊のお風呂タダで使えるってあったような。
668 :
列島縦断名無しさん:03/07/14 23:20 ID:fypbl6ka
>>667 花小宿は写真でみるように、木造でいい感じに鄙びて風情がありますよ。
>お風呂も写真にあるような小さい桶の風呂だけですか?
一説によると大浴場と呼んでいるとか。
雑誌を読んで訪れた人の何割かは、部屋付のお風呂だと思っているかも。
>あ、でも御所坊のお風呂タダで使えるってあったような。
そうです。
669 :
列島縦断名無しさん:03/07/15 00:40 ID:LNbomJ//
(株)芙蓉(資本金1000万円、神戸市北区有馬町1296、従業員52人)は、
7月14日に神戸地裁へ民事再生法を申請した。
当社は、1947年(昭和22年)6月創業、67年(昭和42年)7月に法人改組。
有馬温泉で「有馬御苑」として知られる温泉旅館を経営し、
客室数80部屋、収容客数420名と地元中堅クラスに位置し、
近年のピーク時には10億円以上の年収入高をあげていた。
バブル崩壊後は観光客の減少から収入は伸び悩み、
2002年7月期の年収入高は約6億5000万円にまでダウン、
過去の設備投資による借り入れ負担が大きく、赤字経営を余儀なくされていた。
リストラによる経営改善を図ったものの、
今期に入ってからの集客は更に落ち込みが大きく、
当社単独での経営再建は不可能と判断。
スポンサー企業などとの調整を進め、
7月14日付けで新設会社の(株)芙蓉有馬御苑に営業譲渡し、
当社については民事再生法による処理となった。
現在、旅館は新会社によって運営されている。負債は約30億円の見込み。
670 :
列島縦断名無しさん:03/07/15 08:47 ID:3snpxSNz
>>669 そーすきぼんぬ。。。
ほんまにもぉ、、、飛び降り自殺にしても倒産(て、新会社設立して債務を
振り替えてるだけだと思うが。。。)にしても有馬の話が神戸新聞に載らな
いわけはないと思うんだが。。。
671 :
列島縦断名無しさん:03/07/15 14:12 ID:28R4hnNj
a
672 :
列島縦断名無しさん:03/07/17 23:00 ID:2H2G1PTz
先日金の湯に行ってきました。よかったですよ。
温まり方がやはり違います。
金の湯付近の地鶏屋にも行ってきました。
まあまあおいしかったですよ。
おもちゃの博物館もだいぶ出来上がっていました。
食堂も中にあるみたいです。
活気があるところはそれなりにあるみたいですよ・・・。
673 :
列島縦断名無しさん :03/07/21 16:06 ID:75+IYguW
age
674 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 10:00 ID:YJ/rk0fE
サンダーバードが19日にオープンしたはずですが、レポートは?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
677 :
列島縦断名無しさん:03/07/25 02:53 ID:wqOccG7n
あれで1000円は高いな。
678 :
629とか:03/07/25 21:25 ID:PP+7glv8
しかし。。。
期待してたんだが。。。
御所坊の社長もコケルことをするんですな。。。
まあ、一文字を存続するのとどっちがどっちかは微妙なとこでつが。
679 :
列島縦断名無しさん:03/07/27 10:03 ID:jDhP6FJE
A御苑って焼肉屋になるんでつか?
680 :
列島縦断名無しさん:03/07/27 16:00 ID:YQgJJ1rU
681 :
列島縦断名無しさん:03/07/27 16:21 ID:EvIP642y
だんだん廃れてきてるなこのスレ
682 :
列島縦断名無しさん:03/07/27 18:42 ID:YQgJJ1rU
683 :
列島縦断名無しさん:03/07/27 19:20 ID:YQgJJ1rU
684 :
列島縦断名無しさん:03/07/30 02:07 ID:LCQ/alNf
明後日まで、グランドホテルで漫才が見れますよ、タダで。
685 :
列島縦断名無しさん:03/07/30 03:12 ID:N381V63z
誰の?
686 :
列島縦断名無しさん:03/07/30 04:53 ID:LCQ/alNf
687 :
協会の回し者:03/08/01 21:15 ID:r6IFz977
明日はいよいよ浴衣レディコンテストです。
今年のレベルは高いでっせ。
688 :
列島縦断名無しさん:03/08/02 07:51 ID:vKxuAV/x
>>687 まじっすか?身内で食べちゃわないでね(T_T)
過去にはあったみたいやけど。。。??
:.:.:.:.:.:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、
:.:.:.:./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::/!::::::',
:.:.::,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;:::;;:;:::::::::::::::::::::::::::/::/|::!:::l!::! 関西に生まれてしもうた……
:.:.;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::/::::;、r''// !/!/ '
:.,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|:::/|,、r'´,、-ニ´ /'′ 鬱やわ。首吊って氏ぬで……
:.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ヾ;ハ/ ´ ´ /l:| (
:.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ⌒ヽ|!. l;! ヽ
:.:!;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! (::(::!|. ノ:.:.:;;:;:;:'~~ ̄
:.:.゙'ゞ!;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ (:.;;:;:;'
:.:.:.:.:.:.゙'ゞ'`ヾ:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|` ‐. イ:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙"'"'`''ゞゞレゞ /:
:.:.:.:. :.:. :.:.:. :.:. :..:. :.:.:厂"7′ .._____ノ
:.:.:.:...:.:. :. :.:. :.:.:. // `''‐- 、,,,_ |- 、:.:. .
:. :.:. :. :.:. .:. .:../:::( `''‐- 、!:
:.:. :.:..:..: :..:.:.:/::::::::::`''‐-、,,__ `i、
:. :.:..:. :.:. :.:./:::::::::::::::::.:  ̄`""''''‐-、__|ハ
:.:. .:. .:. :.:./::::::::::::::::::::::: ヽ
: :..: :.:. : /::::::::::::::::::::::::::::.: ヽ
:.:. :.:. .:. |::::::::::::::::/:::::::::::::::.:. '、
: :..: :.. : |::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;、-──- .、 ヽ ',
:.:. :. :.: :l:!:::::::::;:':::::::::::;;、::'":.: ヽ ! |
690 :
列島縦断名無しさん:03/08/02 21:55 ID:AqafF/tu
龍泉閣ってどうでしょう?行ってみようかな、と思ってるんですが。
691 :
協会の回し者 2:03/08/02 22:29 ID:/73qsf/l
>>687 協会の回し者さん、ゆかたレディ、どうでしたか??
見に行きたかったなあ!!お祭り、頑張ってくださいね!
あ、明日も盆踊りかあ!夏の有馬は大変でつね。お疲れ様で〜す。
692 :
協会の回し者:03/08/02 22:38 ID:ctDxBFi0
ただいま帰りました。
わらしが誰か、まるわかりかもしれませんなぁ (^^;;
ゆかたレディさんたち、ほんまにレベルが高かったと思います。
でも、わらしのストライクゾーンを直撃した方は、なんもなかったでつが。
ちなみに、明日、明後日は盆踊りだそうでう、ゆかたレディさん、準ゆかたレディさんが来れれるらしいです。
お疲れさんです。
693 :
_:03/08/02 22:39 ID:7QEnD8sJ
694 :
協会の回し者 2:03/08/03 07:50 ID:xODsW296
>>692 そうですかあ。ゆかたレディさん、準ゆかたレディさん来ますかあ。
なんとか、盆踊りに行きたいですなあ。
ところで、22:38に帰ってカキコしてはる協会の回し者さんって誰だろう?
ストライクゾーン狭い方って、ひょっとして。。。
広い人は多そうですけど (^^;;
川座敷、暑いですけど、頑張ってくださいね!
一回ぐらいは見に行きま〜す。
河川敷、川座敷、川床(どれでもいいです)は、風が少しでもあれば涼しいですね。
昨日は、午前中から日差しが強かったですが、日が沈んでから涼しかったです。
696 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 00:44 ID:0O7T2bE0
なんだかんだ言っても、このスレって
御所棒の宣伝ツールみたいだ。(嫌)
697 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 01:00 ID:fz/WpY8H
宣伝するんだったら、もっとしっかりしないといけませんぜ。
例のおもちゃ博物館、さみしいビルの下をとおりがかって覗き込んだら、いきなり
国籍不明の女性が呼び込みしてくる。。。
こわかったでつ。
alimaliとの連携を考えるかどうかしないと、スラム化しまっせ。
698 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 02:42 ID:irqKPAs8
また危機感の無いマターリスレになってきてますなあ。
みんな、
>>389とかさんを始め、真剣な提言をしてくれた外部の方に
御中元持ってったん?
699 :
協会の回し者 2:03/08/04 07:36 ID:sjjSb+3T
>>695 協会の回し者さん、協会員じゃないそうですが、ご苦労様です。
昨日の盆踊りはどうでした??
700 :
協会の回し者 2:03/08/04 07:38 ID:sjjSb+3T
>>697 国籍不明の女性が呼び込みしてくる。。。
世界のおもちゃ大集合ですから、仕方ないでしょう!
701 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 09:10 ID:CsMi+D/q
おもちゃ博物館、結構おもしろかったよ。
実際に触れるおもちゃも思ったより多かったし。
大人が楽しむところだね。
でももう一回行くか? と聞かれたら、展示内容を相当入れ替えないと
行かないよね。
あれで有馬の活性化につながるかと聞かれたら、<?> だな
702 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 16:13 ID:mPl9ykc6
>690
やめとけ。最悪
先日行ったら、フロント無愛想でやる気なし。
2度と行かん!
703 :
協会の回し者 2:03/08/04 16:57 ID:jfY0V4Uu
>701
有馬玩具博物館、行きましたが、結構、いいと思いますよ。
ちょっと、高い気がしますが。。
>702
あの旅館のフロントは、かなり感じいいと思いますけど。。
業者への支払いも、いいですしね。
内容も、有馬で、あの値段帯の旅館では、いいほうでしょう。
704 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 02:09 ID:VJObzluA
>有馬玩具博物館、行きましたが、結構、いいと思いますよ。
>ちょっと、高い気がしますが。。
つーか、一階入り口のあの雰囲気を見て、1000円払って入場する気にはなれませんでした。
705 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 02:11 ID:VJObzluA
というわけで社長、考えてください。
706 :
協会の回し者 2:03/08/05 07:25 ID:IPbEawn9
>>705 あの名物社長なら、次の手は、考えてると思いますよ。
まあ、マスコミを、ガンガン、連れて来るでしょうねえ。
どっちにしろ、わんだガーデンの営業が変わり、有馬玩具博物館もでき、
金の湯、銀の湯、有馬の工房、太閤の湯殿館と、
ここ2・3年で有馬も大分よくなったと思いますよ。
あとは、ループバスの時間、延ばしてほしいなあ。
というわけで社長、考えてください。
707 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 09:58 ID:IaUl6uyj
>あの名物社長なら、次の手は、考えてると思いますよ。
ううむ、そうでしょうね。
ラーメン屋の対応の早さにはびっくりしました。
わんだガーデンの営業って変わったんですか。
有馬と犬の関連付けをなんとかしないとだれがやっても同じかと思えますが。
最近、道のあちこちに「有馬温泉→」っていう標識を見かけます、これを見ると協会ががんばっているんだとおもいますが、神鉄の駅に張ってある「金の湯 2002.12.4オープン」ってなんなんでしょう?
708 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 11:15 ID:EvZS5oNj
有馬温泉は高すぎる!そして、一部の宿よって牛耳られいるのがウザイから行かない。
それに循環の湯も激増中だし。
709 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 11:30 ID:jqb8PxTg
まんげつ城あたりも、ムード的に何とかうまくまとめてほしいな・・・。
710 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 11:36 ID:IaUl6uyj
>それに循環の湯も激増中だし。
なにを根拠に?
銀泉の循環は今に始まったことではないし、金泉を循環できる循環装置なんかまだ発明されていないだろ。
711 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 11:43 ID:EvZS5oNj
>>710 馬鹿がこんな些細なことでムキになるな!ちいせぇちいせぇ!
712 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 11:50 ID:IaUl6uyj
>ちいせぇちいせぇ!
見たんかいな。。。?
混浴復活希望(いみふめ)
713 :
協会の回し者 2:03/08/05 11:59 ID:drS4roo5
お、また、盛り上がってきました!
ところで、兵衛向陽閣の足湯って、どなたかいかれました?
714 :
協会の回し者 2:03/08/05 12:02 ID:drS4roo5
>709 まんげつ城あたりも、ムード的に何とかうまくまとめてほしいな・・・。
また、名物社長に買っていただきましょう。
次は、何するんかいな。ちょっと、期待してしまいまふ。
715 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 12:19 ID:IaUl6uyj
いやま、とりあえず車道にするのがいいかと思いまつが、モロにめいぶつ旅館に影響がいきまつから問題がでてくるんでしょうなぁ。
ところで、金泉を循環している(できている)旅館ってあるんでつか?
源泉濃度1%くらいまで加水したら循環できるかもしれませんが、ちょっと加水するくらいならすぐに詰まって無理でしょ。
そりゃそうと、釜飯屋さんの店員さん、かわゆいでつね。
716 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 12:24 ID:IaUl6uyj
あ、そうそう。
この前の日曜日、ゆかたを着た若い女性2人とおばさん1人を連れて、兵衛の喫茶店にはいろうとして兵衛の駐車場に車を止め正面から入店しようとしたところ、兵衛の関係者に「どこにいくんですかー」と呼び止められました。
連れが「感じ悪いねー」って言ってたことをご報告いたします。
一応、「違法駐車がおるからしかたないねん」とは伝えておきました。
駐車場側に出入り口があるんだったら、もっとわかりやすくしときましょう>兵衛
717 :
協会の回し者 2:03/08/05 12:24 ID:pZY6zyss
>>釜飯屋さんの店員さん、かわゆいでつね。
そうなんですかあ。食べにいこ!角の坊のまえのお店ですよねえ。
角の坊の経営ですか?
それはそうと、有馬駅前ローソンの店員、レベル高いって聞きますが。。
718 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 12:36 ID:IaUl6uyj
あ、すんません。
>>釜飯屋さんの店員さん、かわゆいでつね。
ハズレも確認しましたので、保証はできませんでつ。
#密告禁止!!
719 :
協会の回し者 2:03/08/05 13:09 ID:pZY6zyss
720 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 13:17 ID:IaUl6uyj
ゆかたレディさんより、かわいいと思いますよ。
(ゴリゴリゴリ。。。
721 :
協会の回し者 2:03/08/05 13:35 ID:pZY6zyss
>720
今夜のおかずは、釜飯に決定!
ひさびさに、金の湯も行ってきま〜す。
今日は、川座敷も、やってますよねぇ。720さん、いはりますか??
722 :
720:03/08/05 15:09 ID:DhnzBAHu
今日は行きません。
川座敷のメニューに、太閤鍋とねね鍋がありますね。
太閤鍋は霜降り神戸牛の(極上の牛肉ではありますが、月並みな)すき焼きです。
ねね鍋は鶏鍋で、モツをそのまんま入れます。生む前の玉子と内臓とかがからまって専門店にでもいかないとめったに味わえるものではありません。
どうでもいいけど、雷が鳴ってますので夕立がくるかもしれませんなぁ。。。
723 :
協会の回し者 2:03/08/05 16:02 ID:FoF9SC0f
>722 今日は行きません。
それは残念。ねね鍋、おいしそうですね。
食べるには、予約が必要ですか?
浴衣レディが、なべ作ってくれると最高なんですけどねえ。
別料金になっちゃいますか?はは。
724 :
協会の回り者:03/08/05 16:16 ID:DhnzBAHu
座敷 平日のみ限定、予約制 前日の18:00まで2名様以上よりご予約を承ります。
お一人様料金(税金込)
太閤鍋 4,000円(牛スキ)
ねね鍋 3,000円(鶏スキ)
だそうですね。
ttp://arima-onsen.com/event/index.html というわけで、メニューに無い「ゆかたレディさんに鍋を作ってもらう」は、自己責任で個人的に交渉ということになりますな。
725 :
協会の回し者 2:03/08/05 16:50 ID:FKcyfSEf
>724 というわけで、メニューに無い「ゆかたレディさんに鍋を作ってもらう」は、自己責任で個人的に交渉ということになりますな。
協会の回り者さん、情報ありがとう。これは、至難の技ですなあ。
出来たところで、めちゃめちゃ、目立つじゃないですかあ。
他の温泉地でも、こんな感じの、ライトな川座敷ないかなあ。
そう思うと、有馬、なかなかいい感じですねえ。
ところで、この企画も、確かはじめたのは、件の名物社長ですよねえ。
726 :
協会の回り者:03/08/05 17:53 ID:DhnzBAHu
>至難の技ですなあ。
そうですなぁ。。。
名前さえも公開されていな人をナソパするのは人並み外れた情報収集力が必要です。
まあ、釜飯屋にいけばたぶんいるだろうかわゆい店員さんをナソパして川座敷に行くのとどっちが目立つかは謎ですが。
>この企画も、確かはじめたのは、件の名物社長ですよねえ。
あ、そうなんですか、これはさすがだと思えます。
というわけで、来年はカーニバルをしてください>協会青年部
それはそうと、これはトップシークレットなのですが、ゆかたレディ参加者から視線に関する問題点の指摘がでていたという情報が入っております。
まあ、そんなに大きい問題でもないと思うので、いったいどうやってその情報を入手したかとか、深く考えないでください。(W
727 :
協会の回し者 2:03/08/05 19:28 ID:a7s4pyn9
>>726 トップシークレットなのですが、視線に関する問題点
誰の誰に対する視線に対する問題点ですか?
まあ、水着じゃなくて、浴衣なんで、仕方ないでしょうねえ。
>>深く考えないでください。(W
考えちゃいますねえ。うーーむ。
728 :
列島縦断名無しさん:03/08/05 21:04 ID:ydljYgl5
>誰の誰に対する視線に対する問題点ですか?
だから、気にしないでください。(W
いっそのこと来年は、水着コンテストにしてしまうとか。。。
軍艦巻きコンテストとか。。。
ところで、釜飯を食べましたか?
729 :
協会の回し者 2:03/08/05 21:09 ID:sCQabs9J
>>728
ネットで調べたら、火曜日定休日でした。
淡路島の旅館がやってはるんですねえ。
また、日を改めますです。
730 :
協会の回り者:03/08/05 21:17 ID:ydljYgl5
あ、そうなんですか。
「営業してます、池之坊満月城」みたいな看板があったようなので、池之坊関係かと思ってました。
731 :
評論家:03/08/05 21:19 ID:yWumehTq
732 :
協会の回し者 2:03/08/05 21:48 ID:HbG0p3po
733 :
列島縦断名無しさん:03/08/07 00:50 ID:QDo5XBfb
うーむ、止まりましたな。。。
そりゃそうと、川座敷の期間中の平日、いろんなだしものがあるらしいですな。
予定表とかないんでしょうか?
734 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 00:23 ID:MU2crwZ+
便利な場所に広い駐車場を用意することが課題であるな。
735 :
あぼーん:03/08/08 00:25 ID:6Bc9l/Dl
そうですた。金の湯って建て替え前の温泉会館に比べてお湯がさらにぬるくなってない?
真夏なんかとっても入れるもんじゃなかったけど、先日久々に逝ったら楽勝で熱湯に入れた。
ちなみに漏れは関東人。
737 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 01:55 ID:moYqeK+l
有馬の足裏マッサージ(・∀・)イイ!
強烈だYO
738 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 05:44 ID:Yt8HrgZG
駐車場よりも、金の湯前〜案内所前の交通パニックの解決をしないといかんでしょ。
御所坊前の滝川にふたをして満月城をぶっこわして道をつけたらいいのに。
739 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 06:15 ID:34q0Cccj
金の湯の有明2号泉ってどこにあるの?
740 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 07:49 ID:tACiYfZJ
>便利な場所に広い駐車場を用意することが課題。
>金の湯前〜案内所前の交通パニックの解決。
すべてはまんげつじょう跡(!)の活用次第ですな。
741 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 12:31 ID:MU2crwZ+
742 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 12:43 ID:kJoasOhh
金の湯は大幅に加水するようになったんでぬるくなったのだと思われ。
743 :
協会の回し者 2:03/08/08 15:44 ID:xw6aOVcJ
>>742 加水してる割には、濃度は、濃いままと思われ。。。
744 :
協会の回し者 2:03/08/08 15:46 ID:xw6aOVcJ
>>738 こういう計画は、あるにはあるんですが、神戸市に金がないらしいでつねえ。
それか、名物社長が反対してるんかなあ?有馬全体のことを考えてほしいなあ。
745 :
神鉄社員じゃありません:03/08/08 21:33 ID:i4pRyu/z
まあねぇ、、、滝川に蓋をして車を通らせると、名物旅館の雰囲気が壊れるのは目に見えてますからねぇ。。。
それではみなさん(とくに
>>741)想像してみましょう。
道は今のままで、満月城を駐車場にした場合どうなるでしょうか?
有馬には駐車場がないから車でいくのはやめとこう、と思っていた人が駐車場ができたとのことで、車で行きます。
しかし道はあのまんまです、満月城跡に駐車場があるので例によって金の湯前がパニックになりますな。
やっぱ、有馬温泉は神戸電鉄に乗って行く観光地でしょ。
746 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 21:35 ID:kJoasOhh
いや、阪急バスで行く観光地ですね。
747 :
神鉄社員じゃありません:03/08/08 21:36 ID:XTdT0zZK
というわけで、有馬口駅前の駐車場(1日500円)に車を止めて、有馬口から電車にのって有馬温泉に入るってコースもあるんですが。。。
有馬口ー有馬温泉間(3分乗車)が片道230円もするんですよね。。。
というわけで、神鉄社長考えてください。
748 :
神鉄社員じゃありません:03/08/08 21:38 ID:XTdT0zZK
>>746 そうかも。。。
リッチに六甲越えでロープウエィってのもいいかも。
749 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 22:06 ID:GxClM4VG
ところで、まんげつ城のあの休館中(?)のビルを、
何とか再利用できる方法はないでしょうか。
可能性は十分あると思いますが・・・。
例えば商業施設としてでも。
750 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 22:16 ID:8Ub9yERw
751 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 22:18 ID:8Ub9yERw
あ、世界の幽霊博物館 がいいと思いまつ。
752 :
列島縦断名無しさん:03/08/08 23:26 ID:AfVZqy2U
>世界の幽霊博物館・・・
ほんとに出たの?
>>751 それイイね。(不謹慎だけど)
満月城 火災でぐぐってみると、理由が分かる。
前にも書いたけど、初めて満月城のそばを通ったとき、何か
言いようのない独特の雰囲気と言うか、ある種の霊気を感じた。
あー、この旅館何かあったな、と思って心の中で念仏唱えちゃったよ。
それで、不審に思って調べたら、やっぱり、過去にやってるのね。
自火報くらい整備しとけやゴラァ、って感じ。
754 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 08:44 ID:+Kmu4xGZ
御所坊と滝川の間の小道を通って満月城前にでるわけですが、私の場合、御所坊の螺旋階段横くらいで涼しくなりますね。
755 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 09:12 ID:jyD1Fl6L
>御所坊の螺旋階段横くらいで涼しくなりますね。
そこでもなんかあったんですか??
ソースお願いしま〜す。
756 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 10:15 ID:NAQiyjiI
へ?
満月城の霊気がそのあたりまで来ているだけだと思いますよ。
757 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 11:33 ID:gWU7dmLv
あ、なーーーんだ。
鎌倉以来800年なんで、なんかあったんかと思いました。
758 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 12:06 ID:NAQiyjiI
しつこいでつが、鎌倉以来800年を15代で維持するって、なにか霊的な力があるのだとは思っています。
800年も同じ場所にあったわけでもないやろし。
759 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 12:11 ID:NAQiyjiI
あ、そうそう。
念仏寺の沙羅は、おっさん(アクセント注意)が物心ついた頃から樹齢250年だそうですね。
鑑賞会のありがたいお話の中でおっしゃってました。
760 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 17:49 ID:sIEzAEgK
>>758 53歳で長男を出産、それを15代繰り返す。
やってやれないことはないでしょう。別に長男じゃなくてもいいし。
ところで、御所坊系テニスコートってどうですか?
761 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 19:57 ID:+ID4Z4ct
こせんかくの付属の(?)ロッジというほうに以前泊まりました。
値段の割(秋の連休土曜日)にはまずまずだったのでは?
ただ、朝食が洋食しか選べなかったのが残念かな?
夕食は精進料理にしたがまつたけが多かったので良かった。
本館は高すぎ!
762 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 20:06 ID:YmcB4VuI
わんだガーデン、どうですか??
763 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 20:51 ID:NAQiyjiI
>53歳で長男を出産、それを15代繰り返す。
>やってやれないことはないでしょう。
うむ、やっぱり霊的ななにかがあるんでしょうなぁ。。。
ところで、14代目がおいくつの時に15代目がお生まれになったんでしょうか?
764 :
列島縦断名無しさん:03/08/09 22:39 ID:2M8YEhFt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おい、お前ら!どうか集まってください。
ヽ,お客さんが少ない日本ハム・オリックス戦をみんなで満員にしよう! _。_ Ψ
J (´ ゚`> _,'´BW`ヽ ‖
(ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■ ミ(´∀` 彡‖
/`´…Y,-ヽ_)_ノ ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■ Y 人 ‖
∪ ∪ (__)`J‖
真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!
野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!
2ちゃんねらの力でハム−オリックス戦を満員に 2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/ 参加表明はまとめサイトにて→
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/ 2ちゃんねらーがどんなことするかヲチするだけの人も大歓迎。
浴衣、仮装、球団ユニ、親子連れも大歓迎。
※マナーは守ってみんなで楽しいひと時にしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
766 :
列島縦断名無しさん:03/08/11 00:40 ID:/dQC6k9N
「名物社長」と「ゆうれい」で盛り上がっていますが、
ほかの話題はないのかしら・・・・。
767 :
列島縦断名無しさん:03/08/11 02:24 ID:rSDjcibS
納涼川座敷
768 :
列島縦断名無しさん:03/08/11 07:31 ID:j0JnbW2I
769 :
列島縦断名無しさん:03/08/11 22:48 ID:fgax4b+A
有名でなくてもいいから、
ユニークな旅館といえばどこですか?
770 :
列島縦断名無しさん:03/08/12 11:01 ID:tFc6lLgb
玩具博物館家族ではいったら3500円、ちと痛かった。
今週末の有馬ステージには、ゆかたレディが登場するそうでつ。
まあ、都合により準ゆかたレディになるかもしれませんが。。。
772 :
列島縦断名無しさん:03/08/13 16:11 ID:Hgfj755T
>>769 御所坊
有馬の御所坊、ここにあり。 (で、特徴は何?
竹取亭円山
竹取物語のイメージで。。。主に女性向け
御幸荘花結び
花のように女性向け。。。
上大坊
天神泉無加水掛け流し、熱かったら水でうめてね。
欽山
最高の料理をどうぞ。(お湯はどこから…?
有馬グランドホテル
団体から家族連れまで無難にどうぞ。
ロッヂ
このスレの情報をまとめてみました。
順不問
773 :
山崎 渉:03/08/15 21:43 ID:8Vh9BNWG
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
774 :
協会の回り者:03/08/16 17:05 ID:Ce0FTaDc
というわけで、ゆかたレディを拝みに行こうかと思うのですが、回し者2さんとか他の方々は行かれますか?
775 :
列島縦断名無しさん:03/08/16 23:36 ID:0bVFAqgK
社長見物か、きもだめし(ゆうれい)も兼ねてなら・・・。
776 :
協会の回り者 :03/08/17 00:13 ID:GC2D8wvA
ただいま帰りましたよ。
いやぁ、ゆかたレディさん、かわいいですね。。。(どうせ私は浮気者…
777 :
協会の回し者 2:03/08/17 16:17 ID:igByySbu
778 :
759とか:03/08/17 17:29 ID:fFtrolBd
>
ttp://www.sw.nec.co.jp/con/inno/3/ まあ、有馬次元では800年でも15代目でも樹齢が50年間止まってもいいのかもしれませんが、、、
仁西上人が造った12の坊舎に8坊舎を太閤さんが加えて20坊舎にしたら12+8=20のはずが、ネットで調べると12+10-2=20になっているですよね。
割り算は無理でも、足し算引き算くらいなんとかしてください。
779 :
759とか:03/08/17 18:08 ID:fFtrolBd
そのページ、よくよめばわけがわかんなくなってくるんですが。
御所坊関係者さんがおられると思うので、下記お考えをお聞かせください。
・有馬再興って、今の有馬がどんぞこつぶれかけているようなイメージをお客様が持ってしまう危険のある言葉を連発させている理由は?
震災復興は数年前に終わっています。
・低価格の日帰りツアーを企画って、日帰りは昔から有馬ヘルスセンターがやってたと思いまつ。
・滝川をつぶして道をつけましょうよ。
10年前に嫁の両親が来たとき、初めての有馬に車で行って案内所前で立ち往生状態になり、離婚寸前の夫婦喧嘩になりました。(W
行きたいところが全く関係ないヘルスセンターだったって笑い話ではありますが。(W
780 :
列島縦断名無しさん:03/08/19 21:20 ID:bonCdc85
玩具博物館の1階、しばらく見ない間にいろいろと装飾されてました。
500円なら入場してもいいなと思えましたので、観光気分で財布のひもがゆるい場合は千円だせるかもしれませんね。
781 :
列島縦断名無しさん:03/08/20 11:06 ID:+NkUcqkZ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: | ハァ?
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ /
| ) ヽノ |. ┏━━━┓| < 有馬って、ハァ?
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃| \
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\ \_______
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i
/ | Y | |
/ | ヽ__|_|
782 :
列島縦断名無しさん:03/08/20 12:34 ID:Z9uhrJJe
age
783 :
列島縦断名無しさん:03/08/20 22:57 ID:bKJF3RDe
古泉閣の評価はどうなんでしょうか?
赤い風船というパンフに
「有馬でも数少ない自家泉源のお湯を趣の異なった
二ヶ所の大浴場でお楽しみいただけます。」と書いているのですが…。
自家泉源だと、どう違うのでしょうか?
あと、庭園の写真があって、わりとよさそうだとは思うのですが…。
浴場とかが気になります。
行かれたことのある方、どなたか情報くださいませんか?
(質問ばかりですみません)
784 :
列島縦断名無しさん:03/08/20 22:59 ID:kH/Pfym1
お湯がいちばんいいのは上大坊と聞きましたが・・・
785 :
列島縦断名無しさん:03/08/20 23:56 ID:GEUTBkVu
>自家泉源だと、どう違うのでしょうか?
比較対照は?
・天神泉源、有明泉源、御所泉源からお湯を引いている旅館?
・天神泉源、有明泉源、御所泉源からお湯を引いてなくて自家泉源を持っていない旅館?
こうやって考えたら違いが想像できると思います。
ところで自家泉源を持っているとこって他には、グランドホテル、ビューホテル、龍泉閣でしたっけ?
簡保の宿も自家泉源だったかも?
786 :
列島縦断名無しさん:03/08/21 07:55 ID:vSFmg6+K
>>786 フルーツフラワーパークから、大沢の湯をタンク車で運んでいる旅館も、
たっくさんありますよねえ。こんなん有馬の湯じゃねえよなあ。
メル○ーる有馬・○幸荘・○山荘・○の坊 など。。
○山は、温泉どうしてるんやろう。
787 :
785:03/08/21 09:12 ID:uhFOI9T3
>フルーツフラワーパークから、大沢の湯をタンク車で運んでいる旅館も、
泉質としては一緒でしょ。
まあ、鉄分がさびて赤くなる前のお湯に触れたり、油が浮いているのと勘違いする状態のお湯に入浴するのは無理ですが。
酸化する前の鉄って光るから、お湯の表面で油みたいに浮いて光るんですよね。
だいたいFFPが開園したとき、有馬温泉からおもいっきり文句がでたそうですよね。
新聞に載ってたとおもひます。
>メル○ーる有馬
ここは蚊帳の外だからいいですやん、
問題にするんだったらViVI○馬とかも一緒に問題にしましょう。
>○の坊
うーん、どこだろ?
花の坊?先の坊?横の坊?萱の坊。。。?
あ、忘れてた、池の坊?
そーいや、月光園も自家泉源でしたよね。
>○山は、温泉どうしてるんやろう。
だから夜中に、お湯を満載した神戸電鉄の電車から。。。
788 :
785:03/08/21 10:34 ID:p+XwAYYb
あ、そうそう。
ミントリゾートも自家泉源ですよね。
って、こんなに自家泉源があって大丈夫なんだらうか。。。
789 :
786とか:03/08/21 11:22 ID:rNDRPDLj
>>酸化する前の鉄って光るから、お湯の表面で油みたいに浮いて光るんですよね。
なるほど、勉強になりました。
>>ここは蚊帳の外だからいいですやん、
問題にするんだったらViVI○馬とかも一緒に問題にしましょう。
どっちも会員じゃなくても泊まれますよ。会員から、クレームでんのかなあ?
>>だから夜中に、お湯を満載した神戸電鉄の電車から。。。
なるほど、さすが、神鉄です。そんなことまで。。
あ、それと、ミントって先の坊のことですよ。
790 :
列島縦断名無しさん:03/08/21 21:10 ID:pl3ywkRH
どうでもいいですが、古泉閣送迎車のナンバーが番号指定の5000だってラブリーですよね。
791 :
列島縦断名無しさん:03/08/21 21:15 ID:pl3ywkRH
あ、そうそう。
親水公園のひょうたん露天風呂で、古泉閣の金泉が味わえますよ。
792 :
列島縦断名無しさん:03/08/22 08:04 ID:UFIE9JnJ
ところで、フルーツフラワーパークが出来る前は該当旅館はどうやってお湯を準備してたんでしょうか?
793 :
786とか:03/08/22 08:19 ID:XSZM/P30
>>792 温泉なかったはずですよ。
有馬兵衛の向陽閣のCMで赤色の温泉が出てたり、
旅行雑誌がたくさん販売されて、
有馬は金泉だ!ということが、あたりまえになり、
あわてて、フルーツフラワーパークのお湯を運び出したとおもわれ。
794 :
列島縦断名無しさん:03/08/22 08:51 ID:UFIE9JnJ
んじゃぁ10年以上前の有馬って、公営泉源からお湯をひいていなく自家泉源もない、現在の○○トみたいな旅館ばかりだったのですか?
はじめますて
>>794 うちの旅館はどっか(天神かと思われ)から湯をタンクに積んでトラックで運んでます
別館の場合は天神の裏なので引いてきてタンクで冷まして風呂に入れてます
これで分かる人もいるかな?
796 :
列島縦断名無しさん:03/08/22 09:38 ID:UFIE9JnJ
有明泉源じゃあないんですか?
で、別館はどっちかというと料亭ですよね。
料亭ですな
「○○○○○ 別亭 ○○」ですから
漏れもバイトの身であるので、よくは知りませんが…
798 :
783:03/08/22 17:08 ID:ACG6SllF
799 :
協会の回り者:03/08/23 08:32 ID:NrnkXC/L
さて、いよいよ本日はこの夏最後のビンゴ大会ですね。
ゆかたレディさん来るのかなぁ。(情報未入手)
とりあえず、ヌーブラ目当てに集まりましょう。
800 :
列島縦断名無しさん:03/08/23 21:05 ID:CiaN6Mxh
800げつ
801 :
協会の回り者:03/08/23 22:49 ID:NrnkXC/L
ただいま帰りましたよ。
と、いいたいとこですが、行けなかったです。
なんか面白いことなかったですか?
802 :
有馬○ューホテルはひどかった:03/08/23 23:47 ID:0nyvFvaG
ベストは知らないけれど、悪い方なら知っています。
間違いなく有馬○ューホテル(一字だけ伏せておきます)はひどいです。
会社の社員旅行の下見もあり、観光のついでに寄ってみました。
1.外観
・全然華やかさが無いです。
正面ゲートのサビれた様子を見て、「イャーな」感じがしました。
(実際、いやな思いを連発させられるのですが)
2.料金
・結構いい値段をとるのに、バスタオルの用意が無い。
手ぬぐいタオル150円也を買って使用しました。
2.ホテルフロント
・カメラを「貴重品で預かってくれ」と頼んだところ、「ウチは財布しか預かりません」とのこと。
周囲の壁には「ロッカー荒しにご注意」のポスターをベタベタ貼ってあるのに、全く不親切です。
「どうすりゃいいの?」と思いました。
3.風呂場のフロント
・結局、風呂場のフロントもカメラを預かってくれず、封筒に入れて財布のみ預けました。
風呂から上がって貴重品の入った封筒を受け取り、それでも「有難うございました。 申し訳ないですけれど用済みの封筒を捨てておいていただけませんか?」と丁重に頼むと、「あそこのゴミ箱に捨てといて」との返事。
「このオバハンは、喧嘩売っとんのか?」と真剣に思いました。
・もっと、色々とホテル内を利用したかったのですが、このオバハンの一言で「これ以上不愉快な思いをするのはイヤだ」と思い、早々に退散しました。
4.入浴システム
・普通のクアハウスならフロントでロッカーの鍵を受け取り、指定されたロッカーを無料で使うものですが、ここにはコイン式のロッカーしかありません。 何か時計の針が止まったみたい。
5.まとめ
・結局のところ、一過性の団体客からボルことしか興味が無いんだと思います。 誰も「もう一度行こう」とは思わないでしょう。
お客を喜ばせて、ホテルの方を向かせようという気持ちが全くありません。
・古い設備も、純朴で行き届いたサービスがあれば許せますが、応接者全員の「木で鼻をくくったような」常識の無い対応を見ていると、「ホテル全体の運営にも常識が欠けているんだろうなぁ」と思いました。
・「まあ、誰もこんな所に2度目は来ないだろうな」と思いつつ、もう一度、サビれた正面ゲートを見て、妙に納得しました。
803 :
列島縦断名無しさん:03/08/24 06:01 ID:EJTkoJc5
>結構いい値段をとるのに
ありまにしては安いと思うぞ。
だいだい、雑誌にもめったに案内の無いホテルに、なんでわざわざ行ったんだ?
804 :
列島縦断名無しさん:03/08/24 07:49 ID:Fk28870R
>>802 803
阪急ホテルチェーン・神鉄と同じ系列ですよねえ。
805 :
列島縦断名無しさん:03/08/24 08:31 ID:by2OBQIO
阪急・東宝グループの保養所だと思います。
まあ、日帰り温泉とあわせてほとんどの客がクーポン券関係なんでタオルを有料にしたりロッカーを有料にしてるんでしょ。
それ以外は普通の旅館(名称ホテル)なんで、たまたまハズレの従業員にあたったんでしょう。
806 :
列島縦断名無しさん:03/08/24 12:59 ID:EP55euzp
807 :
協会の:03/08/24 22:37 ID:9mpXYyni
おつかれさまでした・
有馬の夏が終わりましたなぁ…
808 :
有馬○ューホテルはひどかった:03/08/25 23:45 ID:VTO88hKi
なるほどねぇ。
色々と有難うございました。 いい勉強になりました。
それにしても、阪急系列の「お荷物企業」というところなんでしょうね。
これからも色々と教えて下さい。
809 :
列島縦断名無しさん:03/08/26 00:19 ID:S1Ejrw2a
>「あそこのゴミ箱に捨てといて」との返事。
これですよね、一番の問題は。
素人の私は、ぱっと見て、ええやんそれくらい神経質な802やな、と思えたんですが、
よく考えたら、客から依頼された簡単に従業員ができることを客にやらせているんですよね。
細かい心遣いを知らない(教育を受けていない)従業員がフロントを担当しているということは全体もそんなものかもしれません。
810 :
列島縦断名無しさん:03/08/26 08:35 ID:9ubLW2MJ
>>802「あそこのゴミ箱に捨てといて」との返事。
「このオバハンは、喧嘩売っとんのか?」と真剣に思いました。
近所のおばちゃんをパートで雇ってるんでしょうねえ。
建設する時の諸事情もいまだに足をひっぱてるんでしょうなあ。
地元雇用とか。。
811 :
809:03/08/26 13:18 ID:VXCZFZVB
>「このオバハンは、喧嘩売っとんのか?」と真剣に思いました。
まあ、そこまで思わんでもいいでしょ。たぶん、おばちゃんは、普通に言ったのだと思いますよ。
対等の間で、ゴミ箱が見えるところにあるのに「ごみを捨といてー」っていわれたら「はいわかりました」と捨てる人はよっぽどのお人よしです。
すなわち、そのパートのおばちゃんに従業員とお客様の立場の違いを教えていない経営側に責任があることになります。
パートをフロントに配置しているってのもどうかとも思いますな。
「お客様からの依頼は、ホテルの方針に外れるため不可能な場合や一般的無理な場合以外は絶対服従」だけ徹底しといたらよかったのにね。
>建設する時の諸事情
って、プロジェクトXもどきをご存知なんですか?
開業前日深夜に内装が完成したとかの話をどこかで読んだような。。。
812 :
有馬○ューホテルはひどかった:03/08/26 22:46 ID:SmRGOyiP
810さんへ
私の気持ちを理解してくださいまして、本当に有難うございます。
傍から見ていると、「大したこと無い」と思えることなのかも知れませんね。
813 :
有馬○ューホテルはひどかった:03/08/26 22:50 ID:SmRGOyiP
809さんも
本当に有難うございます。
814 :
列島縦断名無しさん:03/08/26 23:06 ID:ZssaR2Ss
さて、秋の一押し旅館といえばどこですか?
815 :
列島縦断名無しさん:03/08/27 01:21 ID:TvQQsZQ3
金泉を味わいたかったら、上大坊
団体でいくのだったら、無難にグランドホテル
勝負にでて(自分の感性に合えば最高らしい)御所坊
泊まるだけなら、小宿とうじ
それ以外は自分で探しましょう。
奥の坊だけHPのイメージと現実が違うような気がしますが(HPが固すぎる)、
他はそれなりにHPで表現してはりますね。
どうでもいいですが、紅葉のシーズンまでなんもないですなぁ。。。
816 :
古泉閣ってどうですか?:03/08/27 22:49 ID:P0mrROHL
古泉閣ってどうなんでしょうか?
知っている方がおられたら、教えて下さい。
日帰りなんかでも、普通に扱ってくれるんでしょうか??
817 :
大阪北摂一戸建在住:03/08/27 22:57 ID:iliLe+zJ
>>みんな
有馬に来る人は、何処から来るの?
818 :
列島縦断名無しさん:03/08/27 23:04 ID:rDF9NRF2
819 :
列島縦断名無しさん:03/08/29 11:19 ID:MCS6Q+OF
>>814
ねぎや!紅葉がきれいですよ!
820 :
820:03/08/31 02:47 ID:N2NjqB0K
821 :
列島縦断名無しさん:03/08/31 15:58 ID:zzzQKRPD
有馬○ューホテルはひどかったさん、私もかれこれ10年前学生時代に利用した
事がありました。いや〜まったく変わっていないのですねココ。
阪急系列らしいですが、同じ阪急系列の宝塚歌劇団の人もなぜかココを利用せず
月光園を利用してました。同じ系列でも行きたくないよね・・・ココは。
822 :
列島縦断名無しさん:03/08/31 20:17 ID:71p1hpAA
今日、金の湯に入浴したけど
日曜だから芋の子状態。
これは仕方ないとしても、源泉掛け流し(加水)ながら塩素混入しているのには
正直参った。あれだけの入浴者がいれば仕方ないのかも知れないが。
823 :
列島縦断名無しさん:03/09/01 07:51 ID:idY7qlqZ
>>820 紀伊半島の南の海上から地下を通って有馬へ水道がついているのは、大昔からの伝説ですね。
824 :
↑:03/09/01 07:55 ID:W/eKtiaz
>>822 有馬よ!お前もか!!な嫌〜な気分にさせられるよな。
どうして、あんなに素晴らしい金泉まで塩素注入
しなきゃならんのだ?保健所の指導なのか?
825 :
列島縦断名無しさん:03/09/01 08:25 ID:ph/RaJBH
>保健所の指導なのか?
菌の湯になったらどうしますねん。
神戸市営でつよ。
ところで、循環だって叩かれている銀の湯。
循環しているのは、何?
826 :
820:03/09/01 08:55 ID:XfnaJzth
そう考えていくと、3羽の烏伝説もなんらかの根拠があるかもしれません。
お椀型の宇宙船が、鉄分と塩分を採取してたとか。。。(んな、アホな…
しかし、その新聞に載っていた説が正しいとすると、地下数百メートルに水を注入して湧出温度を計測しても通常と変化がなかった実験結果が否定されます。
産業技術総合研究所のHPに詳細が掲載されるまで期待して待ちましょう。
827 :
823:03/09/01 08:57 ID:XfnaJzth
すんません、826は私です。
>>820と書くつもりで間違えました。
828 :
列島縦断名無しさん:03/09/01 20:06 ID:VrR1KT/i
A
age
age
831 :
クリりん:03/09/03 17:42 ID:FZT/Gvua
色々行きましたが有馬が一番だと思う。平均してうまいで!止まるのは花子宿で飯は旬重これが最高。普通の泊まりやったら御所坊か中の坊。向陽閣も結構いけるで!バスタオル使い放題やしな。御所坊もバスタオル使い放題にしてくれたらええ野にな。
832 :
列島縦断名無しさん:03/09/04 11:17 ID:D2MjIeYb
乳児連れで楽々遊べる旅館教えてください〜〜。
そろそろ両親ともにストレス溜まってまして、温泉でも入って
ゆっくりしたいんです……
値段はもちろん安ければ安いほど嬉しいですが、
施設面やソフト面で乳幼児連れでも安心できるところがあれば嬉しいんですが…。
>>832 う〜ん、どうだろ?
難しい質問でつね〜。
子供向けのメニューがあるような旅館はいくらでもありますが…
834 :
列島縦断名無しさん:03/09/04 16:33 ID:kPDeihhj
や○とあたりがしずかでいいかも??・・・。
835 :
列島縦断名無しさん:03/09/04 19:25 ID:Tvwuzpi5
ああ、そうですね。
やまとは、金泉が無いので子供つれにおすすめですな。
金泉を怖がる子供って結構多いです。
836 :
列島縦断名無しさん:03/09/04 19:29 ID:Tvwuzpi5
あ、乳児さんですか、じゃあ怖がるわけないっすね。
お医者さんが経営している、ミントリゾートとかどうですかね。
入り口がファッションホテルみたいですが。。。
837 :
823とか:03/09/05 18:57 ID:QYGOFpuU
838 :
823とか:03/09/06 12:30 ID:ut1XqAck
839 :
列島縦断名無しさん:03/09/07 18:05 ID:1lCaip/5
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
御所坊&有馬厨
840 :
龍泉閣ヲチ:03/09/07 21:23 ID:YznhuCr9
こないだ龍泉閣に行ってきますた。という訳で報告してみまつ。
建物は古かったですが、掃除が行き届いて清潔感がありました。
宿の人もみなさんたいへん感じよかったです。
露天に行く時の階段を降りる時 なんか階段が錆びてたりして
「・・・どんな風呂なんだろ・・・(;´Д`)アウアウ」と思いますたが
開けてびっくり。
とってもきれいな金泉と銀泉(わりと広々)ですた。ヽ(´∀`)ノヤター
しかし、利用した月は8月でしたが脱衣場のエアコンは切ってありますた。
扇風機のみって、あれは節約ー?
内湯のほうだってエアコン付けられなくなってたよ。
夏場のお風呂上りは涼みたいでつ。ちょと残念。ヽ(`Д´)ノ
因みに私は、宿探しは毎回ウェブ上の情報を参考にしています。
費用はいつも1泊2万以下で探すのですが
重点は 風呂80% 食事20%くらいで選びますが
ここは風呂の満足度は私は100点ですた。24時間露天最高ー!
食事もわりとおいしかったです。満腹で (゜∀。)もうだめぽ
でも中心地の方に歩いて降りていったらかなり遠く感じますた。
坂道なんだもん・・
でも総合的にはで90点と思ったでつ。ヽ(´∀`)ノヨカタ
来月は
>>819さんの情報を元に「ねぎや」さんに行ってみようかと思いまつ。
まだ予約していませんのでなんか情報あれば教えてくだちぃ。
特に無ければ特攻かましてまたヲチします。(´∀`)ノシ でわわ。
841 :
通行人:03/09/07 23:22 ID:77AQiiOt
>>821 うーーーん
阪急系列の社員も利用しない有馬○ューホテルですか。。。。。。。
ひどいもんですね。
10年も存続してることが不思議というか、
842 :
列島縦断名無しさん:03/09/07 23:57 ID:RR6IEQFU
兆楽ってところ料理がうまくいらしいね?
両親が行って、おいしかったみたいだが
日によって差があったみたい
なので、食事重視のイイ宿しりません?
843 :
列島縦断名無しさん:03/09/08 17:03 ID:MSbH/T8v
>>日によって差があったみたい
食べる方の体調に差があるのでは・・・
844 :
阪急社員じゃありません。。。:03/09/08 21:05 ID:3DAlPQwn
えーと、、、
ビューホテルはヘルスセンターのおまけですので、そない期待してもあきまへんで。
ついでにいうと、阪急系列っていってもヘルスセンターが神鉄の子会社で、ビューホテルはヘルスセンターのオマケだから阪急系列っていうのもどうかと思うし。
神鉄は大昔つぶれかけたときに阪急資本でなんとかなっただけだし。
845 :
列島縦断名無しさん:03/09/08 21:09 ID:ej6PsIYJ
>兆楽ってところ料理がうまくいらしいね?
ううむ、有馬の旅館・ホテルで料理がうまくないってとこはないでしょう。
どこもそれなりに料金にあった料理を出していると思います。
って、「うまくいらしい」は、何のタイポや。。。
・うまいらしいね
・うまくないらしいね
どっちの可能性もあるぞ。
846 :
823とか:03/09/09 22:57 ID:x6Ir1iwY
847 :
列島縦断名無しさん:03/09/10 13:18 ID:f2juyIT8
先日、ゆう月山荘に宿泊してきた。駅から遠いけど電話したら車で迎えにきてくれた。
従業員の方は皆親切でしたし愛想もよかった。
部屋も清潔で広めでした。
料理は不味くはないけど、宿泊料を考えるとしょぼいかな。
川沿いの露天(金泉)が一番 源泉に近いということでした。
風呂の底が砂でじゃりじゃりだったけど露天だから・・・かな?
今度はお湯が素晴らしいと噂の上大坊に宿泊したい。
848 :
列島縦断名無しさん:03/09/10 18:51 ID:Stl7hSgf
えーと。。。
月光園の料理を「しょぼい」と評価する人は、上大坊には泊まらない方がいいと思いまつよ。
>>664によると
修学旅行に毛が生えた程度ということですので。
あそうそう、この前偶然、おそらく664さんだと思われる方のHPを発見しました(W
上大坊と御所坊に行って来たレポートが掲載されていたので、おそらく間違いないでしょう。
849 :
列島縦断名無しさん:03/09/11 02:20 ID:xfx9pczQ
イイ感じに情報交換の場にナッテキテルネー
初心にかえって(゚∀゚)イイ!
850 :
列島縦断名無しさん:03/09/11 08:35 ID:6gixc2i2
>>847 料理は不味くはないけど、宿泊料を考えるとしょぼいかな。
最近、よく聞きますねえ。
支払いが悪くて、食材が悪くなってるんかなあ?
>>風呂の底が砂でじゃりじゃりだったけど露天だから・・・かな?
掃除してないからでしょうねえ。湯船の底まで見えませんしねえ。
あんまり、濃い金泉は、どうかと思います。
酸素に触れて酸化して赤くなるお湯でもそんなにすぐには、
赤くならないと思います。ということは、お湯が古い??
851 :
列島縦断名無しさん:03/09/11 23:43 ID:e+Vw9lDE
旅行雑誌の写真で見る限り、欽○の金泉が一番濃いみたいに見えますね。
852 :
列島縦断名無しさん:03/09/12 00:47 ID:4giVIFvn
まるで絵の具を流したかのようでつね。
853 :
列島縦断名無しさん:03/09/12 08:13 ID:xXmOH/LV
854 :
列島縦断名無しさん:03/09/12 23:11 ID:0GjEEHtr
>酸素に触れて酸化して赤くなるお湯でもそんなにすぐには、赤くならないと思います。
そういえば金の湯で掛けているお湯は透明で、湯船で赤くなってますね。
かれこれ3年前にいったきりの○○○センターは、既に赤くなったお湯が掛けてありました。
金泉のろ過は不可能のはずですので、単純に循環していたんでしょうか。
855 :
列島縦断名無しさん:03/09/13 17:04 ID:OZzoKS+/
>>852 旅サラダで、見ましたけど、それはそれはびっくりするような赤色でした。
”ピンクの電話”の肩から、真っ赤な絵の具が流れていたかのようでした?!
856 :
列島縦断名無しさん:03/09/13 18:58 ID:xIIFPzEV
第1グループ
神戸市営泉源からお湯を引いている
自家泉源を持っている。
第2グループ
神戸市営泉源からお湯をトラックに積んで運んでいる。
フルーツフラワーパークからお湯をタンクローリーに積んで運んでいる。
うちは炭酸泉だと言って金泉を提供していない。
第3グループ
…
お風呂に関しては、こういう分類になるんでしょうか?
857 :
列島縦断名無しさん:03/09/13 19:02 ID:xIIFPzEV
念のため、トラックに積んでというのは、灯油缶にお湯をいれて積むことです。
858 :
列島縦断名無しさん:03/09/13 21:28 ID:z3fm/jls
御所坊前から「金の湯」を経て「銀の湯」へ至る道は風情があっていいですね。
でも、おもちゃ博物館あたりは人が多すぎて困ります。
土日祝くらいは歩行者天国にしてほしいものです。
859 :
追伸:03/09/13 21:42 ID:z3fm/jls
860 :
列島縦断名無しさん:03/09/13 22:54 ID:KPx/F93t
>>858 >土日祝くらいは歩行者天国にしてほしいものです。
そのためには、まず御所坊前の滝川に蓋をして車を通して。。。
上大坊前の道を信号で交互通行にして。。。
ところで、有馬の工房のマッサージはどうよ?
わし、おばちゃんのマッサージは痛いからいややねん。
20代の専門学校卒業したてで体格のいいおねいさんが、力に余裕があってきもちいいです。
861 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 17:22 ID:dwN0FgVw
>>858 >>御所坊前から「金の湯」を経て「銀の湯」へ至る道は風情があっていいですね。
炭酸煎餅の店が特にね。
ああいう造りの店ばかりなら最高なんだけど。
862 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 18:16 ID:T7EPGmgF
863 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 18:48 ID:8xHbx6qi
864 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 19:56 ID:mjr98zPZ
どこの旅館のHPがいちばん素敵でしょうか。
それぞれ凝ってますけれど・・・・。
865 :
神鉄社員じゃないよ!:03/09/14 20:12 ID:AcOo9kZa
>>860 そのためには、まず御所坊前の滝川に蓋をして車を通して。。。
上大坊前の道を信号で交互通行にして。。。
大賛成!今日の込みかたひどすぎる(>_<)
西宮北ICから有馬まで3時間だぜ!おい!観光協会長!どうにかしてくれぃ!
日帰り客を増やすのも良いが、生活道路として使っている身にもなってくれぃ。
11月の茶会が思いやられる。皆さん有馬へは神鉄で行きましょう!
866 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 20:21 ID:8hTN8a96
867 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 21:02 ID:lpR1tUrN
秋の有馬へはロープウェイで行きましょう。
つーか、マジな話。
西宮北から3時間かかってやっとこさ有馬温泉街に入ったと思ったら、総合案内所前でパニックってる。
まじな話、連休の有馬へ車で行ったらストレスたまるぞ。
道を知っている人は車でもいいかもしれない旅館もありますが、XX坊は全て車でいったらいけませんな、
どうでもいいですが、御所坊のHPはダメでしょ。
いろんな単語のヒットを狙ってだと思いますが、文字を多用しすぎだとおもいまっせ。
868 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 22:11 ID:7xIoTKA1
>>867 >どうでもいいですが、御所坊のHPはダメでしょ。
>いろんな単語のヒットを狙ってだと思いますが、
>文字を多用しすぎだとおもいまっせ。
あそこの旅館を好むような、文学趣味のある知的ディレッタントには、
あれが丁度いいんだよ。
869 :
列島縦断名無しさん:03/09/14 22:15 ID:3wcf+7Ab
そもそも駐車場も少ないのに
混雑すると分っていながら車で行く奴がアホ。
>>869 く ´  ̄ ` フ ♪.*.+
トノノ)⌒))〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l(l ゚ ヮ゚ノリ < おみゃーさん、ほっほぅ〜だよぅ ♪
(つ丱つ¶ \おみゃーさん、そりゃ、ほっほぅ〜だよぅ ♪
ノ_二〕 .*.+ \________
∪ ∪
871 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 11:21 ID:v5Mez7pw
872 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 11:26 ID:VslsCa85
つーか、まじな話。
どうしても車でくるんだったら、神戸方面から阪神高速か、芦屋から芦有道路か、宝塚方面からきなさいってことだわな。
そーいやこの前できた阪神高速の新しい出口から有馬へ行った人いる?
出たとたんに混雑の真っ只中。。。
ご感想は?
873 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 12:52 ID:VslsCa85
874 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 13:11 ID:VslsCa85
あ、名神高速終点の西宮でおりて、43号線経由、芦有道路の方がいいですか。。。
とにかく、中国縦貫道路西宮北ICを使ってはいけません。
関東ナンバーの乗用車の人お疲れ様です。
875 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 22:04 ID:dI5q7Kdc
甲山の裏抜けて、
塩瀬やったか山口やったか通って来るのが一番ええんとちゃうの?
只やし。
876 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 22:36 ID:CNkZBhRH
新神戸の駐車場なんかに止めたらバカ高。
車で関西にきて、アプローチを公共機関にするなら何処止めるよ。
877 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 22:37 ID:RO9fGeN6
878 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 22:45 ID:CNkZBhRH
>>873 蓬莱峡経由の方が、有馬山口線(県98)〜太閤橋〜金泉前の
大渋滞区間をパスできる可能性があります。
「芦有ゲート前」交差点を左折して、温泉街の外周道路を回っちゃうんです。
879 :
列島縦断名無しさん:03/09/15 23:44 ID:VslsCa85
>>875 だからそのルートを通ると、助手席の人がゲロっちゃうってば。
有馬に来てるのに、ゲロ温泉に入ったらいけません。
>>876 だからそれは、神戸高速鉄道経営有馬口駅前駐車場1日500円
ただし、そっから神鉄に乗ると、3分乗っただけで230円も取られる。
>>878 蓬莱峡経由は結局、西宮北道路と合流しますがな。
で、「芦有ゲート前」交差点を直進でしょ。
そもそも、太閤橋〜金泉前を通っている車ってどこに行こうとしてるんじゃ?
角の坊とロイヤルくらいしか、その道を通らなければ行けない宿はないと思うんだが…
特に兵衛とビューホテルは、普通に地図を見たら銀行前の道を通ってしまうぞ。
角の坊とロイヤルにしても、外周道路を通る案内をしていたらお客を混雑に巻き込まなくていいかもしれず。
なんだかんだ言ってるが、結局、各旅館の案内地図をしっかりしたら、混雑解消できるんじゃないかな?
御所坊前の小道を車が通れるように書いてある地図を見たときはびっくりしましたがな。
880 :
列島縦断名無しさん:03/09/16 01:43 ID:ys+rpByl
もう有馬なんか、どうでもイイですよ♪
881 :
列島縦断名無しさん:03/09/16 08:22 ID:IewetUCw
はんし〜ん、たいがーす♪
晒しage
> そもそも、太閤橋〜金泉前を通っている車ってどこに行こうとしてるんじゃ?
マス池。
884 :
列島縦断名無しさん:03/09/17 19:45 ID:aGRus48V
マス カイテ マスタ !
885 :
列島縦断名無しさん:03/09/19 19:09 ID:eBq+h3ng
さて、明日からとびいし連休なんですが、台風が来てますな。
ぶっちゃけ源泉掛け流し(循環・半循環なし)の宿はどこですか?
887 :
列島縦断名無しさん:03/09/20 07:44 ID:e5fTEI8n
ぶっちゃけこのスレの報告によると。
源泉掛け流しは上大坊
源泉加水掛け流しは御所坊
他のレポートは無いですな。
888 :
列島縦断名無しさん:03/09/20 07:53 ID:nQlYM/l6
888GET
889 :
列島縦断名無しさん:03/09/20 19:27 ID:NClSZoHu
>>886 ぶっちゃけ有馬の銀泉は全部循環です。(宿によったら水道水です)
金泉に浸かってそのままであがると下着を汚しますので、上がり湯として使ってください。
また、本物の金泉(?)の循環は不可能です。
というわけで、お風呂の大きさを考えたら各旅館の加水量が想像できると思います。
しかしまあ、温泉ファンの方達が流行に乗って「掛け流しは?」とかおっしゃってますが、有馬で「掛け流し」にこだわるのは無駄です。
自家泉源所有であろうと市営泉源からひいてこようとFFPから運んでこようと、数十万年前に南海トラフからプレートと一緒に地中に潜った水を起源とし、六甲の美味しい水といい具合に混ざり合った金泉はちょっとくらい薄めようがタンクにためておこうが関係ありません。
どっかの文学的なHPがこだわってますが。。。文学的な割りに流行に敏感でつね。
>>889 >ぶっちゃけ有馬の銀泉は全部循環です。(宿によったら水道水です)
>金泉に浸かってそのままであがると下着を汚しますので、上がり湯として使ってください。
宿によってはさらに酷く、井戸水を沸かしているところもあるようです。
>>890 井戸水を沸かしているところもあるようです。
水道水よりゃ遙かにマシじゃん。
892 :
列島縦断名無しさん:03/09/21 15:45 ID:a1L97eL7
マシというか、加熱した単純泉と加熱した井戸水ではどっちがどっちなんでしょ?
というか、有馬の井戸水にはラドンが含まれています。
有馬の井戸水を加熱して温泉っていってもバチはあたらんでしょ。
温泉法の基準を満たせないのなら、“温泉”を名乗らずに“銀泉”て言えばいいだけ。
ラドン吸引とか銘打ってミストサウナのサービスをしなない>どっかのホテル。
893 :
列島縦断名無しさん:03/09/21 20:31 ID:dMJNWJO1
有馬温泉なんて、
ど〜で〜も
いいですよ。
895 :
列島縦断名無しさん:03/09/22 19:33 ID:NLb/zis5
896 :
892:03/09/22 20:33 ID:r779aevi
>「銀泉」も「温泉」の一種では?
温泉法に「銀泉」は定義されてないでしょ。
だいたい有馬内でも銀泉の定義はいい加減ですよね。
歴史をひもとくと、目洗い湯とかが銀泉の昔の名称ですよね。
897 :
892:03/09/22 20:38 ID:r779aevi
補足
有馬温泉は含鉄強食塩泉の金泉がメインです。
無色透明の銀泉は、どうでもいいですよ♪
まあ、おまけだな。
898 :
列島縦断名無しさん:03/09/22 20:43 ID:4RiVuTmG
総合的評価で、いちばんのおすすめの旅館はどこですか?
誰にすすめるのかによるかと
900 :
900げっと:03/09/22 22:46 ID:7BHKorQe
考えるのがめんどくさかったら、グランドホテルいっとけ。
901 :
列島縦断名無しさん:03/09/23 07:30 ID:HDe090Ak
902 :
列島縦断名無しさん:03/09/23 10:28 ID:AVt1Xd0t
901にしても895にしても、メルヴェールがありますのに、なんでViViがないますの?
やっぱ、元はYahooか。
903 :
879とか:03/09/26 01:03 ID:Sv4A55/W
関東方面から東名高速、名神高速、中国縦貫道を走って来たドライバーは、船坂〜有馬間の道も危険ですので、西宮北ICでおりてのんびり有馬を目指しましょう。
とくに車高の高い車やクッションのやわらかい車で、高速慣れした感覚の運転をすると事故ります。
904 :
列島縦断名無しさん:03/09/26 22:09 ID:4a6Zgoht
905 :
列島縦断名無しさん:03/09/26 22:16 ID:mBAyjBYN
906 :
列島縦断名無しさん:03/09/27 09:12 ID:1ZroK/+p
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
908 :
列島縦断名無しさん:03/09/28 21:31 ID:D3w7zxYI
「ネット上では評判よかった」
って、ネット上のどこの話やろ?
911 :
列島縦断名無しさん:03/09/30 09:05 ID:DOxYTWJB
>>908-910 まぁ、色々あるわな。
100%ではない人間がやってる事、100%完璧なんて事は有り得ない。
それに、価値観だって人各々。
自分が何を期待して、何を求めてるのか、ハッキリした目的意識を持って行かないと。
期待はずれのほとんどは、その目的と合致しなかっただけ。
ネットで評判がいいとか、雑誌に多く取り上げられてても、目的と違えば意味無いから。
旅館を責めるのは簡単だが、目的も持たず、安易に行く客も反省は必要やろ。
>>911 なんかよくわからんが。。。
まあともかく、御所坊は常連だけで営業していくつもりの旅館だろ。
名物社長に代が変わった時点で経営方針を変更し、大幅に部屋数を減らして
御所坊を気に入ってもらっている客に完璧なサービスが行き届くことに主点を置いたのは明白だ。
そして、一見の客へのサービスとして街の見直しを図った。
といっても一見の宿泊客をほっとくのは、いろんな意味で問題があるので、
花子宿と1-MONJIを持った。失敗した1-MONJIをとっととあきらめて、玩具博物間を快感したってすごい。ほんまにカイカンだ。
で、一見客をとるツモリが無いのに、雑誌が御所坊の宣伝を無料でするから、勘違いして泊まりにいく一見の香具師があとをたたないわけだわな。
というわけで、御所坊に紹介もなしに泊まりに行く香具師が悪い。
雑誌を見た一見は花子宿にいくべし。
913 :
列島縦断名無しさん:03/10/01 08:14 ID:GNcbntCX
>>912 御所坊って常連が少ないって、よく聞きますけど。。
914 :
911:03/10/01 10:17 ID:dPlE7N6a
>>912 分かりにくくてスンマセン。
要は、自分が何を求めてるか、という事。
温泉か、食事か、ノンビリできる事か、雰囲気か、館内設備(カラオケ、遊べるスペースetc)か、家庭的サービスか、などなど。
個性的な宿なら、個性を発揮する為に、何がしらを犠牲にしてる。
ネットや雑誌なら、綺麗な写真で盛り上げ、当然犠牲にされた部分は分からない。
最近のマスコミは、個性的な宿ばかり取り上げる傾向が強いから、それを気を付けないと。
御所坊の場合で言うと、本物のレトロな雰囲気(犠牲:建物は本当に古いから防音は悪い)、個性的な風呂(犠牲:露天がない)、
旬の食材にこだわり(犠牲:見た目の豪華さ、ただし味の好みは人各々だから)、などなど。
ここはかなり昔、旬のものだからということで、夏の終わりに目の前で炭火(七輪)で焼いた秋刀魚を出した事があるらしい。
それを「旬のものはやはり美味しい」と思うか、「3万も出して秋刀魚か!」と思うか。
旬、味を度外視すれば、いくらでも見た目の豪華なものは出せるからね。
そういう感覚、個性だよ。
それらを理解できなければ、行っても仕方がない。
>>913 どこで聞いたの?
実際多いよ。
ただ最近は、マスコミの影響で一見が増えて、常連も予約が取りにくくなってるのも確か。
それをもって、比率が減ったとは言えるかもしれないが、少ないとは言えない。
915 :
列島縦断名無しさん:03/10/01 13:26 ID:fV2KgO8U
916 :
列島縦断名無しさん:03/10/01 19:13 ID:RFpoJEos
「TG」って、タイガース?
盗泉・御所暴の女将については賛否あるが、
話題にするだけ此処の宣伝になっているようで
腑に落ちないな。
うーんと、、、
>>914 やっぱ、微妙にずれたレスがくるなぁ。。。
ともかく、わしが言いたいのは、御所坊に一見の一般人が泊まるのはお互いにリスクが大きすぎるということ。
考えてみたらわかると思うんだが、3万円支払う予定の一見客に向かって
>夏の終わりに目の前で炭火(七輪)で焼いた秋刀魚を出した
これは*一般的には*ナイだろ。
このスレを見て予約して「有馬の御所坊ここにあり」を知っている香具師が客ならば、「ううむ。。。」とうなり声を出して感涙に咽ぶかもしらんが、一般人にはちょっと。。。
で、結局、雑誌のせいで常連に影響がでているのか。。。
いっそのこと会員制にしたらどうだっか?
リスク回避もできるし、常連へのサービスがおろそかにならん。
会員制リゾートホテルって日本中にたくさん有るが、会員制古式旅館ってあんまりないだろ。
これは話題になるとおもうぞ。。。(煽ってみる
>御所坊の関係者??
べつにいいじゃん。
有馬会議しようぜ。
918 :
列島縦断名無しさん:03/10/01 20:37 ID:TwMMHQEk
有馬の今後の更なる発展の鍵をにぎるのは、
ありとあらゆる意味で○○城だと思うのですが・・・?
919 :
列島縦断名無しさん:03/10/01 23:59 ID:Et8a3CDN
そーですね。
取り壊して道にするか、神鉄デパートにするか、幽霊博物館にするか。。。
920 :
列島縦断名無しさん:03/10/02 00:27 ID:JRFkcS4m
921 :
911:03/10/02 02:38 ID:Yz6wsOSZ
>>915 単なる客です。
>>916 悪口まで宣伝?
捻り過ぎでしょう。
テレビに出てくるような女将を理想像だと思うなら、行かない方がいいです。
俺にとっては、そんな女将なんぞ、落ち着かんから邪魔なだけです。
>>917 微妙ですか・・・・
仰りたい事を、具体例を出して例えたつもりなんですが。
誤解の無いように言えば、秋刀魚は「過去の話」です。
今は、ある意味普通になってます。
922 :
列島縦断名無しさん:03/10/02 02:44 ID:hS2BC0io
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
>>918 立体駐車場だぁね。
あと、傍らに祠もちゃんと作って、毎日お花を献げてあげること。
924 :
917とか:03/10/02 22:16 ID:KKES2Xn0
925 :
917とか:03/10/02 22:19 ID:KKES2Xn0
ちなみにその鰻屋の話、常連にはしっかり品定めをして提供し、一見にはハズレを出してました。
926 :
列島縦断名無しさん:03/10/02 22:59 ID:iNNYPWDB
927 :
917とか:03/10/02 23:18 ID:KKES2Xn0
へ?
ソノ漫画の鰻屋の話ですよ。
928 :
列島縦断名無しさん:03/10/03 07:33 ID:CiHIyIrO
929 :
911:03/10/03 08:43 ID:rL1nDmh1
>>924 「ある意味普通」というのは、“御所坊にとって”という事です。
焼物で御所坊らしさが無くても、他の料理でそれなりの主張はしてますから。
ところで、鰻の話なんですが、私の記憶では穴子だったと思うのですが。
鰻は御所坊で使われてるのは、かつて見た事ありませんね。
土用の丑の日でも使わないらしいですし。
ですから、穴子を鰻と間違えた(衣がついてるのであり得るかも)としたら、モノを見る目も・・・・・
ただ、穴子の天ぷらというのは、揚げ方はメチャ難しいですからね。
その日の担当者が、忙し過ぎてパニクりミスをしたとも考えられます。
それと、「量が少ない」云々も、あそこは予約段階で料理ランクの説明してくれまして、
ランクによっては、量が少な目と説明してくれます。
にもかかわらず、その料理を選び、「量少な過ぎ」と後でクレーム言うのもどうかと思いますね。
もし、そのような説明無しであれば、問題ですが。
それ以外で言うと、マスコミに取り上げられる料理の写真は、何処でもかなりハイグレードの
料理であり、それを見た人達が同じ値段を出さずに、過剰な期待するのも問題です。
また、食べ切れないくらいの量を出すのが、果たして贅沢か?という考えも一方にはありますよ。
不必要な無駄を省く、というのもあそこの考えの一つだと思われます。
遊び心はあっても、次元の違う話ですから。
930 :
917とか :03/10/03 21:06 ID:711Mr6+i
>>929 >鰻は御所坊で使われてるのは、かつて見た事ありませんね。
ああそうなんですか。
ちなみに私は、回転すしネタは、鰻より穴子の方が好きです(無関係)
>穴子を鰻と間違えた(衣がついてるのであり得るかも)としたら、
十分ありえますね。
でも
>モノを見る目も・・・・・
見る目はどうであろうが、鰻であろうが穴子であろうが、薬臭かったという感想を否定することはできないでしょう。
>ただ、穴子の天ぷらというのは、揚げ方はメチャ難しいですからね。
>その日の担当者が、忙し過ぎてパニクりミスをしたとも考えられます。
これも、「揚がり具合」により「おいしかった」「おいしくなかった」には影響しますが、薬(土かも?)臭かったという具体的な感想には影響しないでしょ。
魚本体か、油のにおいか。。。。
あ、パニクりミスの影響で洗剤混入ってことないっすよね。
あと気になることとして、御所坊へのクレームで共通しているのが、「常連へ挨拶いってるみたいで自分がほっとかれた」と客が思っていること。
やっぱ、御所坊を気に入っているお客様だけ相手をするために会員制にしませんか?
会員制が困難なら、常連からの紹介か、花子宿宿泊経験者のみ宿泊を受け付けるとか。
931 :
列島縦断名無しさん:03/10/03 23:16 ID:V2pXw4WB
>>908 に投稿してる奴も何か問題のある奴が多いと思うが。
932 :
通りがかりの者:03/10/03 23:18 ID:2qFwl+bg
年に2、3回だけど御所坊に日帰り入浴してます。陶泉という名前の金泉に
入ったら驚愕すること間違いなし。ドロドロの粘土を溶かしたような、塩分
濃度日本一のすごい湯であることは間違いない。露天風呂が無いとして
も許そう。
入浴後の食事はけっこうイケルのだが、食事の場所は禁煙にしてもらいたい。
せっかくの丹波松茸の香りが台無しだ。これだけはゆるせん。
御所坊、社長、、、一見ばかり集めるなら、マナーの悪い客もいることを念頭に
きちんとした喫煙室を作ってもらいたい。もちろんイギリス伝統のクラブ風、
喫煙室スタイルで頼む。
で頼む。
933 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 03:28 ID:fKvDX/hu
♪勝ってくるぞと勇ましくぅ〜〜
有馬グランドホテルのあのCMをもう一度見たい。企業戦士を思わせるCMだったのかな?
インパクトが強かった。
外人が馬に乗って現れ最後は皆、温泉に浸かって和気藹々・・と裸の付き合い
わが社の先代馬鹿社長はあのCMに釣られて事あるごとに、あのホテルで
戦略会議なるものを行っていたそう。実質は遊びだったらしいが。
934 :
911:03/10/04 05:25 ID:MkwJB+y2
>>930 薬混入は無いでしょう(笑
モノを見る目は大事だと思いますよ。
そのような視点でしか見れない人の言葉は、ちょっと・・・・
穴子は、結構匂いあるものですし。
例えば、チーズの匂いって、人によっては臭いと感じたり、美味しそうと感じたりします。
常連への挨拶も、何処でもしてると思いますが。
旅館に限らず、一流と言われる都市ホテルでも良く見かけますよ。
別の見方をすると、僻みや妬みと取れませんか?
>>931さんの言われるように、あのサイトはかなり問題あると思いますね。
大体、客の一方的な言い分だけ載せて、旅館側の反論、釈明する場がない。
偏り過ぎです。
他の女性の方のクレームにしても、時間掛かったのはその人にとっては問題かもしれませんが、
ヨーロッパの一流(ミシュラン星付き)レストランでは、三時間程度の食事は当り前。
私なんか、最長は四時間半ですよ。
品数も御所坊と大して変わらないのにです。
折角、ゆったりのんびりしに行ったんだから、食事もそれでもいいという考えはできないですかね?
量が少ない件も、どのようなお腹具合で食べたのか分からない。
夜は懐石だからと昼は抜いたのかもしれないし、大食漢の人かもしれない。
こだわりの料理かどうかなんて、かなり料理に詳しい人じゃないと分からない可能性が高いですし。
なにせ、見た目は派手じゃないですから。
ラーメンを食べに行ったのも、食事終わって速攻で行ったのか、二、三時間後に行ったのかも分からない。
そう検証していけば、自分に不利になりそうな事は伏せているかもしれない、一方的な文章だというのが分かりますよ。
私のような気に入ってる客にとっては、予約が取り易くなって有り難いが、釈然としないモノもありますね。
935 :
917とか:03/10/04 06:36 ID:FyMn0IXV
>>932 >陶泉という名前の金泉に
>入ったら驚愕すること間違いなし。ドロドロの粘土を溶かしたような、塩分
>濃度日本一のすごい湯であることは間違いない。
上大坊より薄かったとのレポートがこのスレにあったんで、日本二かと。。。
天神泉と御所泉源+妬泉源の違いだとは思いますが。
>>934 ということは、客が悪いと。。。?
(出し方や量については、どうでもいいです。)
934さんも客ということであれば何の問題もないのですが、関係者だと若干問題がありますな。
公になる記事の取材に来た記者にむかって、「気に入ってもらえる人だけにサービスする」(原文がなくなったので表現の違いがあるかもしれません)みたいなことを言った事実があるので、それと、一見客が「ないがしろにされた感想をもっいる」ことが合致してしまいます。
特定の旅館のポリシーに文句を言うのはおかど違いなのですが、「御所坊は一見客に冷たい」という話が「有馬温泉は一見客に冷たい」となる可能性があるので気をつけないといけないと思います。
ひどい例ですが実際に、一部旅館の「子供入館拒否」を有馬全体だと思っている人がいたりします。
936 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 10:00 ID:wBvaee96
>>933 >わが社の先代馬鹿社長はあのCMに釣られて事あるごとに、あのホテルで
>戦略会議なるものを行っていたそう。実質は遊びだったらしいが。
理想的なグランドホテルの使い方。。
当然、芸妓さんも呼んでたんですよね。
937 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 11:12 ID:d/GFf5fk
有馬の芸者さんで若い人はいますかあ?
938 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 12:58 ID:Pic9N5jM
駅から歩いて、簡保の宿まで歩くのってきついですか?
まだ年齢的には若いのですが・・。
散策しながら歩くのも良いと思ってるのですが。
939 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 13:49 ID:n2jbGcmM
簡保の宿への行き方。
阪急梅田駅に行く。
三宮行き普通電車に乗る。
芦屋川で下車する。
北に向かって歩く。
風吹岩・雨が峠・本庄橋・七曲・一軒茶屋・六甲山頂を経由し、有馬温泉を目指す。
炭酸の毒ガスを吸い込まない用に注意して歩き道が開けたら、そこには簡保の宿が。。。
940 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 18:45 ID:OOjLFE+S
某坊関係者様
2ちゃんでの奮闘・釈明御苦労様でつ。
941 :
列島縦断名無しさん:03/10/04 19:25 ID:OOjLFE+S
頭悪すぎ。
なりすましやるなら、もうちょっと上手くやれよ。
942 :
列島縦断名無しさん:03/10/05 05:39 ID:vCXxdWTM
>ところで、鰻の話なんですが、私の記憶では穴子だったと思うのですが。
>鰻は御所坊で使われてるのは、かつて見た事ありませんね
アンタは、毎日、某坊に行ってるのでつか?
さすが、常連。
>どこで聞いたの? 実際多いよ。
書き方がいかにもでつね(w。
>誤解の無いように言えば、秋刀魚は「過去の話」です。
>今は、ある意味普通になってます。
これまた、良くご存知で・・・・。
>「量が少ない」云々も、あそこは予約段階で料理ランクの説明してくれまして、
>ランクによっては、量が少な目と説明してくれます
アンタみたいな常連にも、毎回説明してくれるのか?
でないと、こんな事覚えてるわけないよな(w。
>ただ、穴子の天ぷらというのは、揚げ方はメチャ難しいですからね。
>その日の担当者が、忙し過ぎてパニクりミスをしたとも考えられます
料理人の顔思い浮かべて、この野郎って思ってるんだろ。
>他の女性の方のクレームにしても、
>時間掛かったのはその人にとっては問題かもしれませんが
その人のペースに合わせるのが基本だろうが!!
943 :
列島縦断名無しさん:03/10/05 05:40 ID:vCXxdWTM
>>917 >>御所坊の関係者??
>べつにいいじゃん
良くはないでしょ。
もし関係者なら、匿名で客を装って、自分の所の弁護するってのは、
どう考えてもルール違反。
944 :
911:03/10/05 07:43 ID:7WC0t7qe
>>940-943 そういう感情的な子供っぽい意見には答える気になりませんな。
批判するのであれば、理性的で論理的な意見を言われては如何ですか?
そんな内容では、どう思われようと、何を言われようと、私は気にしませんよ。
悪しからず。
945 :
列島縦断名無しさん:03/10/05 08:05 ID:OXXVTmaJ
ありゃありゃ、釣られちゃった模様です。
946 :
列島縦断名無しさん:03/10/05 08:11 ID:vCXxdWTM
>>944 >そういう感情的な子供っぽい意見には答える気になりませんな
何を言ってるの?
意見以前の話だろ。
あんたが「なりすまし」だって言う状況証拠を列挙し、非難したただけ。
だって、ごくごく常識的に考えて、関係者以外、あんな事書かないだろ。
と言うか、書けないだろ。
それは、他の人も感じてると思う。
それがどうして子供っぽい事になるのか、説明してくれ。。
疑われるのが嫌なら、まず疑惑を晴らしてからにしたら如何。
でないと、お互いフェアな立場で話せない。
理性的で論理的な議論はそれからだ。
>そんな内容では、どう思われようと、何を言われようと、
>私は気にしませんよ
それ以前に、誰もあんたの事信用してないよ。
皆さんも、もう一度911氏の発言を熟読してください。
ただの客の書く文章だと思いますか?
私には、絶対そうは考えられない。
947 :
946:03/10/05 08:43 ID:vCXxdWTM
仮に911氏が月に何度も某坊に泊まるが如き超常連客だったとしよう。
そして主人と常に話し込んでいるとしよう。
もしそうであるなら、911氏がここで述べた、
某坊に関する仔細な事実も或いは知っているかもしれない。
某坊が、ほぼ100%正しいと言う、某坊べったりの弁護もするかもしれない。
また、主人に感化されて、考え方も「全く完璧に」同じになるかもしれない。
問題は、文章の視座をどこにおいているかだ。
こればかりは、なかなか粉飾する事は出来ない。
隠そうとすればするほど、
文章の随所から筆者の出自が仄見えてくるものなのだ。
皆さんも、911氏の文章が、どこか普通の常連の書く文章とは雰囲気の異なる事に
お気づきではないだろうか?
それから判断して、911は「単なる客です
>>921」ではないと、
私は、職業柄もあり、ほぼ確実に断言できる。
948 :
列島縦断名無しさん:03/10/05 11:31 ID:NOvGit6l
949 :
946:03/10/05 17:20 ID:vCXxdWTM
>>948 それとこれとは話が別。
それに私は、「単なる客」はないだろう、「関係者」だろう、
と申し上げている訳で、個人の特定まではしていません。
今週末、有馬グランドへ行ってきました。
色々書かれてますが、なんだかんだと言っても、
トータルバランスでの満足度は非常に高かったです。
誰にでも喜ばれるであろう有馬温泉の盟主という感じでした。
ここのスレの方々みたく、旅慣れた人ばかりでないので、
総合点というのはとても大事な要素だと思いますよ。
951 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 01:01 ID:hfmzcRBU
>>949 あ、なるほど。。社長以外の関係者では?ということですか。。。
952 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 02:31 ID:PqHe+CQH
あくきんてすと
953 :
917とか:03/10/06 02:50 ID:kF3bq1o1
いやほんまに、どっちでもいいじゃん。
つーか、藻前らもちついて、よっく考えてみる。
911の書いていることを「自分の所の弁護」と考えるってのは問題あるとおもわんか?
恥の上塗り状態だと思えるのだが。。。
>>934の文書なんか、「客の舌が悪い、こんな香具師にうちの料理の味がわかるか」とモロに言ってるわけで、こういう事を頭に置いて接客するから、
「宿側のミスにも関わらず、当方のミスのような言い方を女将にされて非常に気分を害した。」というようなクレームになるわけだ。
マジな話、有馬全体への影響がでないうちに会員制古式旅館。。。
機嫌をとって、影響のあるところから金になる仕事をもらおうと考えてた出版社も、そろそろあきらめてきている雰囲気があるし。。。
954 :
917とか:03/10/06 02:57 ID:kF3bq1o1
>>950 >ここのスレの方々みたく、旅慣れた人ばかりでないので、
ここのスレは、有馬関係者が、ときどき来られる一般のお客様に観光案内をするとこです。
で、グランドホテルは、一般的なお客様が一般的な満足を得るには、もっともリスクのないホテルですね。
度胸の無い幹事さんは、無難にグランドホテルを選びましょう。
955 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 03:17 ID:c7ddTKgd
>>953 恥の上塗りだろうが何だろうが、
言わないと気が済まなかったんだろうよ(w。
>>951 949は、個人の特定まではしてないと書いてはいるものの、
これは言葉の綾。
実際は、本人だと名指ししてるようなものだろ。
956 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 08:00 ID:KLP0QMAM
1191年、吉野から偉いお坊さんが蜘蛛の導きによって有馬にきて約1世紀の間荒廃していた有馬を復興し以下の名前の12坊舎をつくりました。
北の坊、池の坊、茅の坊、横の坊、中の坊、中蔵坊、奥の坊、尼崎坊、上大坊、角の坊、下大坊、二階坊
参考文献 温泉寺勧進文(1529)
寄進せんかったんかな。。。?
957 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 08:31 ID:ZdmX+I/H
いやま、建久2年とか800年とか15代のキーワードに反応するぼっとみたいなもんですので、気にしないでください。
そーいや、ルパンIII世の相棒は13代目でしたよね。
958 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 10:39 ID:kT4qKwyN
>>956 ということは、この中のどれかの坊が、御所関係から、名前をいただいて御所坊になったんですか?
北の坊は、太閤秀吉から兵衛の名前をもらったらしいですが、御所坊は、本当の所、どうなんでしょうか?
鎌倉以来800年ということは、この中のどれかですよねえ。
959 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 16:17 ID:LxlGXE32
fsitrufdntfrmrdms;dnmfdsgfdidsifejdskjfkfjkhdifdoffodsfodsodsnknkbjbhxaznbdewovdcpo
960 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 19:49 ID:Xfd5CTji
>鎌倉以来800年ということは、この中のどれかですよねえ。
いやあ、諸説あるからなんともいえませんが、入ってないと思いますよ。
当時(室町時代)の旅館組合である温泉寺に寄進しなかったので仲間はずれにされたか、御所は別格だということで連名を拒否したか。
北の坊→兵衛向陽閣
池の坊→駐車場
茅の坊+奥の坊→奥の坊
横の坊→?
中の坊→中の坊グランドホテル
中蔵坊→?
尼崎坊→?
上大坊→営業中
角の坊→営業中
下大坊→薬屋
二階坊→御所坊の入り口横
どなたか?を埋めてください。
961 :
列島縦断名無しさん:03/10/06 19:59 ID:sn3oB8K7
昭和初期までの説では、兵衛は秀吉の兵隊が泊まる宿で、秀吉が泊まる宿は御所だってことになってましたが、その後の調査で、室町時代に足利将軍が御所に宿泊した記録があるとかどこかに書いてありました。
962 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 00:07 ID:bAawJzKT
なりすましやるようになっちゃ、終わりだな
963 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 00:08 ID:bAawJzKT
>>911 何とか言ったら?
何にも言えないのか(w。
964 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 00:18 ID:VU0gUJkH
オッホッホッ
965 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 00:26 ID:iAPWHVnX
つーか、さぁ
北の坊(兵衛向陽閣)でさえ、創業は室町時代だって温泉雑誌に公表してんのに、
なんでわざわざ建久2年創業って、名前も載ってないのに一人だけ言えるんかなぁ。。。
966 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 00:35 ID:bAawJzKT
>>911 言いたい事思い切り言って、なりすまし批判されたら
子供っぽい議論には乗らんとかエラソウに言ってたけど、
要するに恥ずかしくて出て来れないだけなんだろ。
ちゃんと
>>946,947、その他大勢の人の批判に答えろよ。
ちゃんと正々堂々と議論しようじゃないか。
967 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 01:15 ID:bAawJzKT
>>934=911
出てこないなら、こちらから。
まず一つ。
>ヨーロッパの一流(ミシュラン星付き)レストランでは、
>三時間程度の食事は当り前。私なんか、最長は四時間半ですよ。
>品数も御所坊と大して変わらないのにです。
>折角、ゆったりのんびりしに行ったんだから、
>食事もそれでもいいという考えはできないですかね?
傲岸不遜!!
俺だって、フランスで4〜5時間の食事は何度も経験してる。
でもそれは、ワインやチーズの品定めをしたり、
談論風発の中で、自然とそれだけの時間が心地良く経過したと言うこと。
第一、ミシュランの星が付いているような所なら、
客の食事のペースや雰囲気を、しかと見極めながら、
最適なペースでサーヴしてくれる。
隔離された個室で、次の料理をまだかまだかと待っている人に、
せっかくノンビリしに来たんだからは無いだろう。
客の顔色を読んで、料理のペースを調整するのが、
間に入った仲居の務め。
そして、仲居にそう言った教育をするのが主人や女将の務めではないのか。
価値観の押し付けは程々にしたらどうだ。
接客業の原点は、「それぞれの」客に居心地の良い空間を提供する事ではないのか?
正論だけど、言って分かる人なら言わなくても分かるよ、
こういうことは。今分かってないってことは、言っても
分かんないってことだから言うだけムダ。
相手するだけ無駄だよ。
ところで有馬の紅葉って毎年いつくらいだっけ?
11月中旬?
969 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 06:49 ID:o7oVXL5p
>価値観の押し付けは程々にしたらどうだ。
だからそれは、経営方針だから外部の人間がとやかく言えないの。。。
あ、ひょとして967は内部?
970 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 08:00 ID:vpMynO9f
971 :
列島縦断名無しさん:03/10/07 09:23 ID:7+uETyWA
972 :
列島縦断名無しさん:
>ところで有馬の紅葉って毎年いつくらいだっけ?
>11月中旬?
有馬の冬は早いので、その時期は大雪でつ。(うそ
ぼちぼち軽く色づいてまつよ。