フェヤーモントホテルの思いで@九段下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
まちBBS向けかもしれませんが、全国にいるかもしれないファンに向けて。
建物は老朽化してましたが、いまどき珍しい味わい深いホテルでした。
閉館を惜しみつつ思いでなどどうぞ。
2列島縦断名無しさん:02/01/25 12:54 ID:FzL7aMs+
トイレがネックだね
3列島縦断名無しさん:02/01/25 13:09 ID:dxz0Dx87
閉館しちゃうんだ・・・。
花見はサイコーだったなあ。
4列島縦断名無しさん:02/01/25 13:34 ID:hrbao460
新聞の三行広告もなくなっちゃうのかな…
ユーミンの「経る時」のモデルだったとは知らなかった。
5列島縦断名無しさん:02/01/25 22:00 ID:Kgvy0SRC
最終日泊まります
朝食に出るホテルオリジナルのジャムが美味い
6列島縦断名無しさん:02/01/25 22:29 ID:iqACdtBV
閉館ですか…
去年泊まりました。
地方ものゆえ、九段下に初めて行ったもので、周囲の千鳥ヶ淵や
靖国神社から放たれる雰囲気に何かいそうだとびびったものです。
7列島縦断名無しさん:02/01/25 22:47 ID:26v/rE1g
別れた彼女と食事したことがあったなぁ。
8列島縦断名無しさん:02/01/26 01:04 ID:/pfJzJia
20年以上前、一夜のアバンチュールを楽しんだ。
朝フロントに行ってみると大きく「大平首相逝去」という紙が貼ってあり、
仕事柄驚いて官邸に急いだことを覚えている。

雅叙園の旧館もなくなったようだし、
味わいのあるホテルがどんどん消えていくね。
9列島縦断名無しさん:02/01/26 06:29 ID:ymrnK786
結婚式をあげたホテルです。
事前の準備連絡が遅かったり、サービス的にはどうかとも思いましたが
グリーンを基調にした趣味の良い引き出物のパッケージが気に入ったし、
お料理もおおむね好評。ホテル内美容師のおばちゃんが沖縄のオバァみたいな感じで
一瞬ヒキましたが、とても腕の良い方で満足のいく感じに仕立ててもらえました。
披露宴、ロビーで友達と話していたら、未婚の友人が
「この柱時計素敵だね。私も自分の時はここで式挙げたいな」
と言っていた(結局フランスで挙げたけど)。自分が式挙げたホテルがなくなるのは寂しい・・・。
10列島縦断名無しさん :02/01/26 12:51 ID:HdVNis+5
ガイシュツだけど
毎年新聞に『千鳥が淵?皇居お堀?の
桜が咲きました』って小さな広告が
出るとあ〜春だなぁって思ってました。
行った事ないからご飯でも食べに行ってこようかな。
11  :02/01/26 13:31 ID:hoCP/XBN
大阪のホテルプラザが無くなったあと、備品やワインとか、処分のための
バザールがあった。
高級ワインとかすごく安くて買いだめしたよ。
 そういうのないのかな?
12列島縦断名無しさん:02/01/26 16:55 ID:1yJ1YPy5
>>7
別れた彼氏と食事したことがあったなぁ。
13:02/01/28 19:06 ID:hs0QpSol
最終日
ロビーには「ここ本当に思い出いっぱいのホテルなんです。。。」と
涙汲みながら従業員に話し掛ける老齢の女性。
最期の思い出にと記念写真を撮る人多数。
レストランには常連さんが結構来ていたらしく
「あら!○○様、お久しぶりです。ようこそおいで下さいました」とかいう、やりとり等々。
何やらテレビクルーも来てました。

備品の投売りみたいなのはやりませんでしたね。チッ。
14列島縦断名無しさん:02/01/28 20:36 ID:H6i7nwFS
泊ったことはないんだが、ホテルメイドの焼き菓子が
美味くてよく買いに行ってたよ。

もう食えないんだぁ...
15素直になれなくて:02/02/07 10:01 ID:Xiw4K5EC
ってビニール本の撮影をしたなー。もう何年前?20年くらい?
その主演男優(藁オレなんだけどもう市場にないよな。
16列島縦断名無しさん:02/02/12 09:57 ID:g6Iz1FVd
フェヤーモントのページに載ってなかったので、近いなとは思ってましたがね。
17列島縦断名無しさん:02/02/15 07:52 ID:54XeHaWC
受験で東京に初めて来たとき泊まりました。確かに施設面は
古いけどサービス等は良かったと思います。
朝ご飯がおいしかった。なんだか寂しいですね。
18列島縦断名無しさん:02/02/15 15:36 ID:/CXrY3xN
知らなかった。。。
私も受験で東京にきたときにお世話になりました。
本当に寂しいです。
19列島横断名無しさん:02/02/27 16:40 ID:VYWnLAB5
最上階の社員寮みたいなシングルルームはゴルァだった。
夏なのに冷房もまったく効かず、文句を言ったら、
ダブルルームにUGしてくれた。
バスルームの配管剥き出しにはビクーリ。

確かに朝食のバフェは美味しかったが、部屋はもうお化け屋敷未満だった。
20列島縦断名無しさん:02/02/27 20:33 ID:bjBWdlKa
ここのロビーで三谷幸喜に遭遇。
握手してもらったのがよい思い出。
21列島縦断名無しさん:02/03/02 17:38 ID:jhGD60nN
色々な思い出をありがとう・・・
22列島縦断名無しさん:02/03/06 22:53 ID:gR3kMlaM
ここからみる千鳥が淵の桜は最高だった。
またボートに乗った後ここに来てのむビールはうまかった。
                          合掌

ところで跡地は何になる?
23列島縦断名無しさん:02/03/06 23:41 ID:7fQojFMP
ユーミンの「経る時」は1983年リリースのアルバム「REINCARNATION」に入っています。
歌詞に「さびれたこのホテルから」という一節がありますが、
その頃から寂れていたんですね(w
24列島縦断名無しさん:02/03/07 00:10 ID:JolL8h16
せめて桜の季節まで営業してほしかった。
25列島縦断名無しさん:02/03/15 21:28 ID:us/FOhA7
失恋話しにつき合ってくれたバーテンさんありがとう。
厨房な漏れを「人生はいろいろありますよ」と励ましてくれて、
最後の一杯はおごりだった。
格好良すぎるぜバーテンさん、今思い出しても泣ける。
26列島縦断名無しさん:02/03/22 15:01 ID:PP6r5dUn
>23
もしかして、あなたtさん?
27列島縦断名無しさん:02/05/06 20:00 ID:+pfF94Ax
 あそこのバーテンさん いい人だったなぁ。
 いまどこにいるのかなぁ。
 あそこのバーのお薦めのウイスキー知っている?コルクで栓するやつ。
 知っている人いるかなぁ?
28列島縦断名無しさん:02/05/25 09:07 ID:uNag5RWj
 良スレage
29列島縦断名無しさん:02/05/31 10:07 ID:9jK7SuI0
やっぱageとこ・・
30列島縦断名無しさん:02/05/31 18:51 ID:C90a9+Bm
>>22
跡地はオフィスビルとマンションになる予定だそうです。
ホテル用地としてはいい立地なんだが。

近隣に霞友会館もあったんだがそれも今はオフィスとマンション。
31列島縦断名無しさん:02/06/13 22:34 ID:fCzz3sC+
建物はもうすっかり解体されました。
マンションの看板が立ってた。
32列島縦断名無しさん:02/06/14 01:25 ID:TueuoTh6
去年泊まりました。

まあ、しょうがないね。
33列島縦断名無しさん:02/07/25 22:41 ID:tW9Qx7vo
良スレ上げ

フェアモントよ永遠に・・・・・・・・・
34列島縦断名無しさん:02/07/27 04:44 ID:i9EQWuIk
無くなっちゃったんだ
もう20年前の話だけど
子供の頃、屋上のプール(5M×10M位)
よく行ってたな・・
会員券1シーズン2万くらいだったっけかな
懐かしい
35列島縦断名無しさん:02/07/27 04:49 ID:L1j4o5eY
ルームサービスで頼んだパスタが異様に美味かった。
タラコスパゲティ¥1,600-だったかな?値段忘れた。
36列島縦断名無しさん:02/08/09 21:19 ID:P+cFtIox
フェ、
モントーヤホテルの思いで@九段下
はここですか
37列島縦断名無しさん:02/08/10 08:08 ID:WZnCWEZu
>>10 >>22
跡地に建つマンションが桜の眺めを独占するんだなあ
すんごい羨ましい立地
38列島縦断名無しさん:02/09/06 06:19 ID:PN4d0Hlt
あんなところにマンションが建つなんて、おかしいよ
39列島縦断名無しさん:02/09/14 00:24 ID:gaBXsuyV
定期age
40列島縦断名無しさん:02/09/14 13:53 ID:lOkEEgjs
私も受験の時、母親と泊まりました。
朝食がとても美味しくて感激して、その思い出を胸に
受験から16年後のおととし、出張で泊まりましたが、
ごくフツーのバイキング朝食になっててがっかり。
建物の老朽化はしょうがないけど、朝食などのウリは
最後まで残しておいてほしかった。
41列島縦断名無しさん:02/09/29 19:30 ID:jXHyHJnz
ホテルよりマンションの方が、投資効率がいいわけね。
42列島縦断名無しさん:02/09/29 20:10 ID:I7BvV5ny
花見シーズンにはあそこの桜アイスが絶品だった。
もう食べられなくなったと知って涙が出たよ
43列島縦断名無しさん:02/09/30 00:54 ID:Hw003Y/6
このスレッドで閉館を知りました。
一度しか泊まったことはありませんが浴衣が桜色で可愛らしかったことと
部屋に置いてあった絵本を友人と号泣しながら見たことは忘れられません。
多感な時期だったんだなあ。
44列島縦断名無しさん:02/10/02 16:15 ID:HuNd4d7W
キューブ対抗age
45列島縦断名無しさん:02/10/08 00:34 ID:26SUAVl8
一度泊まりたかったな〜age
46列島縦断名無しさん:02/10/08 13:47 ID:o/B4XiGe
職場の慰労会で昼食のコース料理たべますた。
入社したてでビンボーな私には贅沢過ぎるお料理でした。
もうないのか、残念。

あのあたり、裏手も含めて再開発が進んでますね。
たぶん、かわらないのはお隣の鎌倉さんちくらいかな。
(住人代わったかも?)
47列島縦断名無しさん:02/10/18 00:28 ID:8u+nV898
来年の桜の時期まで保全age
48列島縦断名無しさん:02/10/18 00:29 ID:8u+nV898
スマソ
上げそこなった
49列島縦断名無しさん:02/10/23 06:47 ID:60V2X5VK
お隣りさんまでチェック!
50列島縦断名無しさん:02/10/23 12:40 ID:ZaJYsYjP
50
51列島縦断名無しさん:02/10/23 20:44 ID:fPgcKgYp
跡地に石碑立ててくれ。
52列島縦断名無しさん:02/10/24 02:41 ID:pg+GZTvr
日経ビジネスに支配人が閉館にまつわる話を書いていた。
53列島縦断名無しさん:02/10/29 00:48 ID:F2q0HJ3I
半分マンション、半分ホテルみたいなものって日本は少ないよね。
倫敦なんか結構ある(あった?)みたいだけど。
そういうホテルとして再建はできなかったのかなぁ?
54経る時:02/10/29 02:11 ID:97PVmwq5
窓際では老夫婦が
ふくらみだした蕾をながめてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ思いを散らし 季節はゆく

二度と来ない人のことを
ずっと待ってる気がするティールーム
水路に散る桜を見に
さびれたこのホテルまで

真夏の影 深緑に
ペンキの剥げたボートを浸し
秋の夕日細く長く
カラスの群れはぼんやり
スモッグの中に溶ける

どこから来て どこへ行くの
あんなに強く愛した気持も憎んだことも
今は昔
四月ごとに同じ席は
うす紅の砂時計の底になる
空から降る時が見える
さびれたこのホテルから
55列島縦断名無しさん:02/10/29 14:58 ID:5d/EBSL0
近所に住んでいるのに、まさかあの曲がフェヤーモントのことだとは・・・
>>27
遅いレスですが、同じく番町のダイアモンドホテルで、バーテンさんの内の
1人をお見かけしました。ダイアモンドのバーにいらっしゃるようです。
地元での噂ですが、ダイアモンドも売りに出ているという話なので、
行くのなら御早めに・・・(フェヤーモントも売りに出ているという話があってから
数年してなくなってしまいました)
56列島縦断名無しさん:02/11/09 12:18 ID:gTFDYAC0
保全
57列島縦断名無しさん:02/11/11 21:37 ID:FzYAhh2B
age
58列島縦断名無しさん:02/11/28 16:42 ID:+1G3E95B
良スレあげ
59○井不動産:02/11/28 19:01 ID:iGWkQfQ2
フェアモントホテル跡地に建つマンションの分譲がそろそろ始まります。
お金のある方は検討してみたら?
60列島縦断名無しさん:02/12/04 18:00 ID:4b8I/q2j
良スレ保全
61列島縦断名無しさん:02/12/14 23:49 ID:d/eUmy4y
大学受験のときに泊まりました。
そして入学後、初めてのデートで、ここのレストランでランチを食べました。
ほかにお客さんがいなかった。その彼女は素敵を連発していました。
それから、利用する機会のないまま営業終了ということで、残念です。
62列島縦断名無しさん:03/01/08 20:53 ID:8LME9Fju
63列島縦断名無しさん:03/01/15 01:17 ID:dwezql2y
保守さげ
64山崎渉:03/01/23 21:11 ID:0tnE9PYR
(^^)
65列島縦断名無しさん:03/01/24 01:21 ID:f5JgsGPV
age
66列島縦断名無しさん:03/01/27 20:49 ID:rd70LG0K
子供の頃、もう30年くらい前ですが、毎年夏はこのホテルに泊まっていました。
屋上のプールで遊んだこととかティールームのケーキとか
部屋から見える武道館の金のたまねぎが夕陽に輝くとことか、すごく好きでした。
大人になってからはよくバーへ行きました。
ちょっと厳しいおじさんのバーテンさんがいらして、お酒の飲み方を指南してくれたり。
なくなったときは悲しすぎて、しばらくこのホテルのことを考えたくなかったけど、
ひさしぶりにこのスレみつけたら懐かしくて、楽しいことばかり思い出します。

フェヤーモントありがとね。もうほんと大好きだったよ。
東京で一番好きなホテルだった。
あの頃一緒にバーに通ってた彼、今はお空の人になっちゃったけど、
彼もこのホテル大好きだってよく言ってたよ。
わたしたちにすてきな思い出をたくさんくれて、ほんとにありがとう。
67列島縦断名無しさん:03/01/28 23:04 ID:itI8BKqf
こんなホテルがあちらこちらで続いていたらいいのになぁ。
68列島縦断名無しさん:03/01/30 03:06 ID:FCfdNO9F
霞友会館もなくなるの?
69列島縦断名無しさん:03/01/30 22:10 ID:Y8gsMk8s
68>とっくにないです
70列島縦断名無しさん:03/02/01 23:47 ID:46bv4sXj
3年前、泊まったな。ここ。桜の咲く季節だったんでパックツアーで選んだんだけど。
桜は3分咲きでういういしい感じが昔は名門だったけれど、時節に従い寂れたこのホテルと
ミスマッチだったね。朝飯はパックについてて、バイキングではなかった気がするな。
でもうまかった。部屋の配管はむきだしだけれど、味があったね。
71列島縦断名無しさん:03/02/17 03:10 ID:ObAmTMpi
age
72列島縦断名無しさん:03/02/18 02:44 ID:bvpM9V9x
一度泊まりたかった。
73列島縦断名無しさん:03/02/20 01:51 ID:qORmM7Kg
山野ホテルは安泰なの?
74列島縦断名無しさん:03/02/20 09:32 ID:Zu2ZXiC9
一度泊りたいと思って泊ったが、部屋はもう最悪だった。
何時閉鎖してもおかしくない状況。
配管剥き出しのバスルームは圧巻。

但し、朝食のバフェは( ゚ ∀ ゚ )ウマー だった。
75列島縦断名無しさん:03/02/20 11:12 ID:jrXqBRcd
苦しいだろうけど、まだ大丈夫そうな気はする。
でも山の上って部屋を選ばないと…。
新館のシングルは、隣の明大の寮ですか?みたいな部屋。
人気のある本館の広めの部屋は、余裕持って予約しないと
取りにくい。あとスタッフの質が10年くらい前と比べて
近年落ちてないか?

朝食の洋風雑炊美味しい。他のレストランも今流行の料理ではないけど
わりと好きだ。
メイド服フェチの人は、本館地下のダイニング一回行っとけ。
(他のレストランもメイド服かどうかは忘れた)
76列島縦断名無しさん:03/03/06 02:08 ID:jHMaffrT
嵐の日に山の上ホテルの新館のシングルに入った時に飲んだジュースは美味しかった。
77列島縦断名無しさん:03/03/06 13:08 ID:wDTr1sQb
それパーラーで飲める奴かな?
ミックスジュースみたいなので3種類ほどあった。
美味い。

78列島縦断名無しさん:03/03/06 15:27 ID:SMFtASfW
おや、いつの間にか山の上スレになっている。
しかしフェヤーモント亡き後、東京のクラシカルなホテルっつったら
あそこくらいだもんねぇ。
……ということで、私は山の上のパーラー(かな?)の屋外テラスが好きだ。
夏のビアテラスとしてもおすすめ。
席数が極端に少ないので、騒ぐ人もいないし、ゆっくり和める。
早い者勝ちなところが難だけど。
79列島縦断名無しさん:03/03/06 16:35 ID:ZJ4y4Vxv
話題を拡散させて申し訳ないけど、昔の目黒の雅叙園も風情があったね。
満艦飾で決して趣味が良いとは言えないけど、
客室の窓のすぐ外に広がる森林と言っても良いような樹々の緑は、
東京の他のホテルでは得がたいものだったよ。
建て変わってから行ってないけど、今はどうなってるんだろう。
80c:03/03/06 16:40 ID:cv5j5VhT
◆ようこそ!!ピンクエンジェルです★
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
81列島縦断名無しさん:03/03/12 12:41 ID:Mv9IGnnw
ウウウ 懐かしい・・・・・・・
82列島縦断名無しさん:03/03/12 14:38 ID:OrUlcmYP
桜にはまだ早いけど、なんとなく思い出す季節〜。
なんかおっとりした雰囲気のホテルだったな。
フェ「ヤ」ーモントがアじゃなくヤなのがいいw

山の上の方は、大昔近くに住んでてよく食事に
行ったりロビーみたいなところでお茶したりしてたんですが
すごく凄く気難しそうなおじいさんが、よくロビーで新聞読んでて
叱りつけるみたいにホテルの人に用事を言いつけるのを
何回か聞いた事が。で、ホテルの人も怒ったように言われても
全然慣れてますみたいに、丁寧に答えてたのがおもしろかった。

そこのホテルの常連か住んでる?みたいな感じだったけど
ひょっとしてそのおじいさんが池波正太郎?とか
今にして思ったりするけど、確証はない。
たぶん違うよな〜、もっと前に死んでるよな。
83列島縦断名無しさん:03/03/18 04:25 ID:xV6I17DQ
>>79
雅叙園観光ホテルは潰れる直前に宿泊したけど、古さの中に朽ち果てていく美みたいなのがあって
強い印象が残ってる。
ちょっとおどろおどろしさがあるような、昔の建物独特の雰囲気。
部屋も広かったような記憶がある。天井も高かったような。
でも窓の外はきれいな緑。今にして思えば隔絶されたような贅沢な雰囲気だったな。
もう当時はかなり安くなってたけど。
中華食べたら髪の毛が入っててカードもAMEXは使えなくてJCBで払ったな。
もうAMEXからは切られてたのかな?
84列島縦断名無しさん:03/03/25 05:47 ID:JyHm9zvl
あの「桜が咲き始めました」広告が今年は復活するそうです。
広告制作会社の提案によって、千代田区が出すことになったとか。
来年以降も続くといいね。
85列島縦断名無しさん:03/03/25 10:15 ID:6jm+OjB8
>>84
えー、本当?なんか嬉しいなあ。
やっぱりあの広告を心に留めていた人たちが
いたって事だよね。いい話だ〜。
86列島縦断名無しさん:03/03/25 14:21 ID:26182pKJ
>>82
その人って、もしかして山の上の創業者の吉田俊男さんでは?
いつもロビーのあたりをウロウロして従業員に雷落としてたけど、
独特の哲学と心の温かさを持っていて、従業員から敬愛されていたらしい。
常盤新平が、ダイナースのシグネチャーに
吉田さんと山の上ホテルの事を連載していました。
既に本にもなっています。
「山の上ホテル物語」だったと思います。

>>83
雅叙園、うまく表現して下さって有難う。
確かにあそこには、世紀末のような爛熟した美がありましたね。
何月に行ったのか忘れたけど、あの樹々の緑、忘れられません。
東京の中の異空間と呼ぶべきでしょう。
30年程前の事だけど、あの時一緒に行った祖母や両親、弟、
みんないなくなってしまいました。
87列島縦断名無しさん:03/03/25 14:22 ID:26182pKJ
すみません
86=79です。
88列島縦断名無しさん:03/03/29 11:41 ID:4smyLpS7
>>86 82です。遅レス失礼。
暇になったのでちょっと思い立って
池波正太郎の写真を探してみた。
そしたら本人様だったわ…。
あの四角っぽいメガネとメガネ越しの目、髪の生え際
全体の雰囲気、間違いないと思う。

池波正太郎が故人でる事は知っていたが
妙にリアルに、そうかあの怖そうなおじいさんはもう
この世にいないのかと思ってしまったよ。
いやだから、どうだと言うわけでもないんだが。
89列島縦断名無しさん:03/04/03 23:43 ID:cjRjdPe/
まだつぶれてなかった頃は
古臭いホテルだなと思ってたけど
なくなってみると寂しいです。
特に今頃は。
90列島縦断名無しさん:03/04/13 04:32 ID:MNfAi66P
>>78
やはり山の上ぐらいしか無いんですかねぇ。
東京ステーションホテルも雰囲気残ってるとは思うんだけど、
昔の重厚さは薄らいでる感じしますね。
91列島縦断名無しさん:03/04/14 00:07 ID:SEsKrIjW
>>90
ステーションホテルもなんかちょっと雰囲気変わったような気がしますよね。
東京じゃないけど、横浜のホテルニューグランドが
もう全然違うホテルになっちゃったのに比べると、まだいいような気はするけど。
フェヤーモントや山の上は、大きすぎないというところがよかったな。
どんなにいいサービスをしてくれるとしても、
巨大ホテルって、あまり食指が動きません。
92山崎渉:03/04/17 15:14 ID:Sl8e9jer
(^^)
93列島縦断名無しさん:03/04/19 03:19 ID:y3pWYFkP
オークラもある意味雰囲気を保ってるホテルですけどね。
94列島縦断名無しさん:03/04/19 15:27 ID:UunOwjT+
先日、山の上で宿泊した時、いい感じに枯れてる
ご老人達が、ノンノンでフェアモントの昔話してた。
たいしたエピソードはなかったけど
「無くなっちゃったねえ
桜の季節は、あのホテル最高だったんだけど」と
江戸弁?でしみじみとした口調が印象的。
やっぱ客層かぶるってるというか。

今度は庭付きの部屋に泊まってみよう。
今回は窓のすぐ外に大学がそびえ建っていたので
障子が開けられなかった。やや閉塞感。
95山崎渉:03/04/20 02:24 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96列島縦断名無しさん:03/04/21 03:23 ID:t88Mhg7D
高級じゃなくても「味がある」ホテルが欲しいねぇ
97列島縦断名無しさん:03/05/05 02:32 ID:HY73LMZ2
まだ新しいけどロイヤルパークホテルは安定感があって好きだな。
98列島縦断名無しさん:03/05/20 03:15 ID:JxlaURYJ
東京丸ノ内ホテルも建て変わると雰囲気変わっちゃうんでしょうか?
99列島縦断名無しさん:03/05/27 23:11 ID:wNyHRlrn
age
100山崎渉:03/05/28 11:58 ID:MV7vDI+2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
101列島縦断名無しさん:03/05/29 20:05 ID:cVvHZREL
age
102列島縦断名無しさん:03/06/05 14:36 ID:SwfVk7k1
>>98
いつ完成?
103列島縦断名無しさん:03/06/23 01:12 ID:1lKNjIpc
アパートを併設したホテルに建て替わってほしかった。
104列島縦断名無しさん:03/07/09 04:27 ID:knMmfClr
age
105山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106列島縦断名無しさん:03/07/18 01:12 ID:drZ271wP
age
107なまえをいれてください:03/07/22 20:18 ID:uR8JpXBU
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
108列島縦断名無しさん:03/08/03 13:24 ID:3TQOc+Jf
>>103
そうしたら住みたかった。
109列島縦断名無しさん:03/08/03 16:59 ID:cZKUd2hs
>>108

あの場所だったら、80平米の3LDKで70〜80万/月は軽くするぞ。
110列島縦断名無しさん:03/08/04 22:50 ID:mjzPwlJ5
フェヤモントのホットケーキおいしかった。
山の上のオムレツおいしかった。
お腹空いたなあ。
111列島縦断名無しさん:03/08/17 21:37 ID:l3bUkPMa
このスレまだあったんですね。
久々に山の上に宿泊したのでカキコ。ついこの間まで
上の方の階で、一部改装してたらしいです。

>>110
フレッシュジュースのNo3が好き。
ミックスジュースで、にんじんとオレンジと
あとひとつ材料忘れました。りんごかな?
112列島縦断名無しさん:03/08/18 02:01 ID:uSXSOa8W
前にも書いたんだけど、もっと正確に書かしてもらいます、お許しを。

昭和55年の初夏、憎からず思ってた女性とフェアモントに宿泊。
一夜の狂乱の後、朝、フロントに降りてみると、「大平首相逝去」の号外が。
仕事柄、急いで官邸に駆けつけたのを覚えている。

そのすぐ後、私は渡米し、後継首相(鈴木善幸)を知ったのはNYでの事。
彼女とは、その後2回ほどしか会ってないけど、どうしてるんだろう。
風の噂では、余り幸福な結婚はしていないとか。
直子さん、連絡下さい。
会社に聞けば僕の連絡先分かるから。
もう2人とも年老いたし、淡い水のような関係でもいいから、
また千鳥ヶ淵辺りを歩きましょう。
113列島縦断名無しさん:03/09/03 04:01 ID:hqnQIHRI
こんなスレがあったとは・・・。
フェヤーモント懐かしいな。
今は三井のマンションが出来てますね。
桜の季節はもちろん、新緑の季節とか秋も良かったのに。
一つの長い時代が終わった気がします。
114列島縦断名無しさん:03/09/03 05:53 ID:1ajvJY77
昭和の歴史とお堀の桜を眺めつつ生きたフェヤーモント。
もう東京ではあんなホテルはできないだろうなぁ。
少なくとも私自身は、あそこ以上に愛せるホテルはないと思う。
フェヤーモントのスタッフのみなさま、お元気ですか。
お世話になりました。ありがとう。
115列島縦断名無しさん:03/10/02 01:49 ID:fsi6IqMv
古い建物って日本では残せないんですかね?
フェヤーモントの建物ってあんまり良い造りではなかったのかも知れませんが。
116列島縦断名無しさん:03/10/30 04:37 ID:ttWDIVcO
>>112
う〜ん、ネタだとしてもカッコいい。
こんな書き方するのはこのスレでは野暮かな?

一昔前の言い方をすると「Trendy」ではなくて良いと思えるホテルって
最近出会わないな。
117列島縦断名無しさん:03/10/30 19:12 ID:7yCWYesi
しかし、「街ぐらし」だっけ?今発売中の雑誌。
山の上ホテルの特集があったけど
あの雑誌で語られる程ドラマチックなホテルでもないような(笑)
10回泊まろうが、フロントで住所まで書かされるし
顔もたぶん覚えてない。予約の時に予約以外の話なんかふられた
事もないし、部屋にいて廊下の音は直に聞こえる。
物書きや出版関係者には、特別気を使ってるという事かな?

でも雰囲気が落ち着くし、飯は美味い。文句言いつつも
また行ってしまう(笑)
118列島縦断名無しさん:03/10/30 22:44 ID:kumzM5hb
>>117
部屋によって違うのかも。
周囲の街も特別雰囲気があるわけでもないし、何も特別ではないんだけど
それがいいのかもね。
でも建物は戦前の建物が持っている独特の雰囲気か?
119列島縦断名無しさん:03/10/31 02:55 ID:Wa/uV2Lp
>117、118さん
 山の上ホテルは今年創業50周年だからなのか、
 例年になく、各種メディアへの露出が多いからかもしれませんね。

 私自身、山の上ホテルで結婚式を挙げたので、
 個人的には思い入れがあります。
 さすがに何度も訪れているせいか、時折顔見知りの方と出会うと
 挨拶する程度のお付き合い。
 建物自体は、ヴォーリス設計。
 「知る人ぞ知る」的、知名度のあるホテルなのかもしれません。
 (知らない人は、全く知らないし、
  知っている人は、自分も含めてある意味異様に詳しい)
 食事は・・・目新しさこそないかもしれませんが、
 基本に忠実っぽい美味しさが味わえるかと思います。

 フェヤーモントホテルは、2001年の夏に宿泊しました。
 むき出しの配管や理科室みたいな浴室にビックリしつつも、
 レストランの雰囲気の良さが好きでした・・・
 
120列島縦断名無しさん:03/10/31 03:42 ID:7fKcffTa
 おまいら、このホテルはどうして潰れたの?

 事情痛がいたら教えてください。
121117:03/10/31 11:12 ID:98mVOvM8
文句言いつつも近々所用があり、また予約を入れるだろうなあ。
結局、自分はファンなのか?(笑)
ひとりなので、普段は本館のデラックスシングルか、ツインのシングルユースなのだが
庭付きスイートあたりだと、廊下の音は気にならないものだろうか?
一度そっちの部屋にしてみようかな。

山の上の結婚式に出席した事があるが、暖かみがあってよかったよ。
122列島縦断名無しさん:03/10/31 12:48 ID:jNJmWh1o
>121さん、
 庭付きスイートもなかなかグー(死語)ですが、
 廊下の音を気にされるようでしたら、
 「塔の部屋」こと「モーツアルトルーム」がお勧めです。
 なにしろ、5階の廊下から階段を上がっていって、
 お部屋に入ります。6階はこの部屋しかありません。

 多分、私が121さんのことを結婚式に招待した方ではないかと思いますが、
 自分が結婚式を挙げた会場が褒められているのは、
 素直に、嬉しいです。
 
 
123列島縦断名無しさん:03/11/01 22:26 ID:psFVHAPo
塔の部屋予約入れてみますよ。楽しみだ。
ありがとう。
遅レスすまそ。てかまったりとしたスレの
進み具合がなんかいいね(笑)
124112:03/11/07 02:07 ID:1uVKd3Fp
>>116さん
ネタじゃありませんよ(笑)、本当の話です。
当時は何とも思わなかったけれど、
今になってみると、フェヤーモントホテルは、
彼女への追憶とともに、しっかりと僕の胸に刻まれています。
ヒルトップとは、また違った意味で味わい深いホテルでした。
時代の速度に追いつけず、消えていくのは仕方のないことかもしれないけれど、
よそのホテルでは感じた事の無い、
独特のあの温もりは、忘れることが出来ません。
彼女との数回の逢瀬は、いつも決まってフェヤーモント。
素顔の綺麗な聡明な女性でした。
125列島縦断名無しさん:03/11/08 11:46 ID:GPlnTXSd
そういえば、フェヤーモントで会社のパーティを開いた事があったけど
それまで使ったどこのホテルよりも、誠意と良心みたいなものを感じました。
打ち合わせの時から、気の配り方、提案、こっちの要望に対する誠実さ等
それまでにない手応えでした。予算も社内的に一発で通った(ケチな会社なので極めて珍しい)低予算w

パーティーずれした、出版関係の厳しい招待客のみなさんにも
今までのお宅のパーティではここが一番いい雰囲気と言われました。
懐かしいな。

126列島縦断名無しさん:03/11/09 07:49 ID:GghCb4to
>>112,114

名文、感動。
127126:03/11/09 07:51 ID:GghCb4to
訂正。

>>112,124 でした。
128列島縦断名無しさん:03/11/10 18:04 ID:aZiQDA6/
キーホルダーが、カッコ良かったですな。
今、皆、カードだもんね。
129列島縦断名無しさん:03/11/10 23:33 ID:p0Dnu8so
正直、山の上ホテルは作家・ジャーナリスト・新聞記者に
愛されたNYのアルゴンキンやパリのルテシアほど味わい
がない。なんかさ、凄くガカーリしたよ。
天ドンもまずいし。
130列島縦断名無しさん:03/11/11 09:56 ID:V9RTF1pF
期待が大きすぎた?

アルゴンキンといえばマチルダちゃん〜(涙
131列島縦断名無しさん:03/11/11 11:40 ID:1s8/w7tQ
ああ、こんなスレがあるなんて・・・

好きなホテルだった。
少し不便なところにあったけれど、
静けさ、グリーンを基調とした調度の落ち着いた雰囲気が好きだった。

バブルがはじけた後、高価で高級なアーバンホテルが
東京にたくさん出来たけれど、
東京のホテルでは、ずっと、ここが一番好きだった。

桜の時期はとても予約は取れなかったけれど・・・
広くて暗い部屋の大きな窓から眺めた、
緑濃い千鳥が淵の美しさを、今でも忘れない。

ロビーの柱時計、フロントにいた初老のお爺さん。
最初から全てが夢であったかのように、何もかもが懐かしい。
132列島縦断名無しさん:03/11/12 01:51 ID:Ak9GQJ3V
名スレだね。
名文家も多いし。
133列島縦断名無しさん:03/11/12 14:44 ID:cRM75B3D
年年歳歳花相似        
歳歳年年人不同   

桜が散り、その花弁が千鳥が淵深くに沈んでも
年が巡れば、また同じ桜が千鳥が淵を彩る。

人が巡り、かつて人が集うた場所が無くなろうとも、
桜が咲けば、我等はまた思い出す。     

千鳥が淵にあった、とある桜のホテルのことを、思い出す。
134列島縦断名無しさん:03/11/13 21:05 ID:TBRxwnJn
東京ステーションホテルも改装するって本当ですか?
2年前、あの人と初めて待ち合せた古めかしいBarも消えるのか。
丸の内もすっかり変わってしまった。
彼はもう私を愛さないけれど、想い出のホテルだけはあの日のままで在って欲しいのに。
135列島縦断名無しさん:03/11/13 22:14 ID:NQzdpFKR
ポエムがキショイよ
136列島縦断名無しさん:03/11/25 20:53 ID:xLBCI5Tm
名スレあげます
137列島縦断名無しさん:03/11/25 22:35 ID:ePplxkDN
日本武道館でのコンサートの際、幾度かお世話になりました。
手作りジャムとチーズとたこ焼きサイズのパンケーキが今なお忘れられません…
138列島縦断名無しさん:03/12/11 23:05 ID:ZgmdDr9K
一瞬、「たこ焼きケーキ」に見えた。
139列島縦断名無しさん:04/01/12 03:50 ID:Z+KIfr05
高級なホテルは、たくさん出来てるけど、
風情のあるホテルは、どんどん消えてゆくね。
140 ◆L1TkiXvAro :04/01/17 03:21 ID:JhuMwG5h
ダイヤモンドホテルも倒産。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1533.html
141列島縦断名無しさん:04/01/17 15:26 ID:669MvaTS
>>140
マジっすか?
142列島縦断名無しさん:04/01/31 23:49 ID:AaMwax/3
>>140
営業はしてるの?
143列島縦断名無しさん:04/02/03 16:52 ID:stJ+yCx9
営業はしてるみたいです。
14423:04/02/05 07:50 ID:8q9XBuNy
>>26
二年越しのスーパー亀レスですが・・・。
確かに自分はtですが何か?
145列島縦断名無しさん:04/02/06 17:06 ID:hMvzmf7y
>>112

昭和55年の初夏、憎からず思ってた女性とフェアモントに宿泊。
一夜の狂乱の後、朝、フロントに降りてみると、「大平首相逝去」の号外が。
仕事柄、急いで官邸に駆けつけたのを覚えている。

そのすぐ後、私は渡米し、後継首相(鈴木善幸)を知ったのはNYでの事。
彼女とは、その後2回ほどしか会ってないけど、どうしてるんだろう。
風の噂では、余り幸福な結婚はしていないとか。
直子さん、連絡下さい。
会社に聞けば僕の連絡先分かるから。
もう2人とも年老いたし、淡い水のような関係でもいいから、
また千鳥ヶ淵辺りを歩きましょう。


112さん、カッコ良すぎるよ
感動しちゃったよ。
146列島縦断名無しさん:04/02/11 14:28 ID:344AKBNn
112さんの文章は本当に名文ですよね。ラスト2行は泣けます。
多分皆さんには様々に思い出があって、それぞれ自分ではうまくいえないけど
112さんが表現してくれた…というか。
すいません、下手な解釈で意味不明ですね…

>13さんのお話の老齢の女性は直子さんだったとしたら…とか考えてみたり…
147列島縦断名無しさん:04/02/11 22:39 ID:TCGsPthC
>淡い水のような関係でもいいから

漏れは淫水でベチョベチョの関係が(ry
148列島縦断名無しさん:04/02/12 19:38 ID:GFcxlUaA
>147
別にいいんじゃない?大人同士なんだからさ。
149列島縦断名無しさん:04/02/14 12:49 ID:dGgZM3iO
>>147

ヴァカ!!
せっかく、いい感じのスレになってるのに!!

150列島縦断名無しさん:04/02/15 02:26 ID:Q0ns4F5c
淡い「雪」にしてほしかった。
151列島縦断名無しさん:04/02/15 02:28 ID:yd9XibsX
124 :112 :03/11/07 02:07 ID:1uVKd3Fp
>>116さん
ネタじゃありませんよ(笑)、本当の話です。
当時は何とも思わなかったけれど、
今になってみると、フェヤーモントホテルは、
彼女への追憶とともに、しっかりと僕の胸に刻まれています。
ヒルトップとは、また違った意味で味わい深いホテルでした。
時代の速度に追いつけず、消えていくのは仕方のないことかもしれないけれど、
よそのホテルでは感じた事の無い、
独特のあの温もりは、忘れることが出来ません。
彼女との数回の逢瀬は、いつも決まってフェヤーモント。
素顔の綺麗な聡明な女性でした。


これも名文だね。最後の2行がきいてる。
>>112さん、直子さんと再会できたらいいですね。
152列島縦断名無しさん:04/02/15 02:33 ID:yd9XibsX
>>150
「淡い雪」じゃなくて、「淡雪のような関係」の方がいいかも。
でも、雪だったら、すぐ溶けてなくなってしまうから、
やっぱり「水」かな?
153列島縦断名無しさん:04/02/16 04:17 ID:/OBsVaO9
書きたいことあるんだけど、漏れの文章力じゃ、恥ずかしくて書き込めないよ〜
154列島縦断名無しさん:04/02/18 02:12 ID:4aE0b8TJ
スコーン喰いたかったなぁ
155列島縦断名無しさん:04/02/25 00:33 ID:yeAPfulG
>>112さんは、ジャーナリストの予感。
だって、首相死去で官邸へ走ったんでしょ。
それなら、文章、上手い筈だね。
156列島縦断名無しさん:04/02/26 18:18 ID:3e7Aunm0
こんなスレあったんだ!
以前、フェアーモントで働いていました。
内部もみんな、すごく良い人だったよ!
157列島縦断名無しさん:04/02/27 00:30 ID:45xBKeoP
>>156さん
元従業員さん、WELCOME!!

>内部もみんな、すごく良い人だったよ!
そうだろうね。
でないと、あんなに温かい感じのホテルにならないもんね。
設備は、Xの部分も多かったけど、
それを補うホスピタリティがあったよね。

また、いろんな思い出、教えてください!!
158列島縦断名無しさん:04/02/29 09:25 ID:dXHLYaXI
経【ふ】る時

作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆

窓際では老夫婦が
ふくらみだした蕾をながめてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ想いを散らし 季節はゆく

二度と来ない人のことを
ずっと待ってる気がするティールーム
水路に散る桜を見に
さびれたこのホテルまで

真夏の影 深緑に
ペンキの剥げたボートを浸し
秋の夕日細く長く
カラスの群れはぼんやり
スモッグの中に溶ける

どこから来て どこへ行くの
あんなに強く愛した気持も憎んだことも
今は昔
四月ごとに同じ席は
うす紅の砂時計の底になる
空から降る時が見える
さびれたこのホテルから
159列島縦断名無しさん:04/03/02 09:05 ID:4FGfQman
私はホテルに就職したくて、学校からの紹介で
ここで研修としてアルバイトをさせてもらっていました。

就職活動の時期には、支配人が直々に論文作りを手伝ってくれたりもしました。
フロントのおじいちゃんは、私の誕生日に「何をあげていいか分からないから・・・」と
言って、三千円くれました。「私、どんなふうにお礼をしたらいいか分からないので・・・」と
受け取りを拒んでいると、「一期一会っていう言葉があるでしょう?」と言って
差し出されました。
ロビーに飾っていたお花は、お花屋さんが来て取り替えた後、
古いお花はドアマンをしていたおじいちゃんがもらって帰っていました。
電車でいつも、大切そうに花束を抱えて帰っていました。
お客さんもみんな、ここのホテルに来ると心が和むのか、
クレームらしいクレームは無かったと記憶しています。
けっこう芸能人も来るホテルでした。
隠れ宿みたいになってたのかな?
ジュディオングが来た時は、私が出迎えようとすると、
ドアマンのおじちゃんが「WELCOME!!」とか叫びながら
私を跳ねよけて出迎えに行っていました。
本当に良いホテル、温かいホテルでした。
家庭的で、裏の無いホテルだったと思います。
160列島縦断名無しさん:04/03/02 16:05 ID:/iVdtvqe
ここの書き込みを見ると、どうしてあぼーんしてしまったのか、不思議でなりません。
漏れは2000年に泊まりましたが、ハード的には最上階の会社の社員寮のようなシングルや、
パイプ剥き出しのバスルームを見て、あぼーん寸前というのはわかりましたが。
リノベーションして、山の上ホテルのような生き残りをする選択肢はなかったのでつかね。
立地もよかったわけだし。
161列島縦断名無しさん:04/03/02 19:47 ID:rsMSzLHM
>>160残念ながら仕方の無い流れです。
過去からの法人としての繰越欠損の多さ、またオーナーサイドが
ホテル事業への情熱を欠いていたことなど、顧客および従業員の
努力ではどうにもならない外的要素が大きかったのです。
経営の立場で考えると、あの場所であの規模で追加投資をして
ホテルを経営することに「経済的価値」があるのかと問われると
答えは残念ながら「NO」となります。
あと、千鳥が淵沿いのあったので「立地が良い」と思われがちで
すが「宿屋」としては決して恵まれた立地でないことを考慮して
頂ければ有難い限りです。
162列島縦断名無しさん:04/03/03 00:47 ID:5D59PcPE
>>161さん
確かに仰る事も分かります。
経営層にホテル事業への情熱が無かったと言うのは、決定的でしょうね。
でも、それさえあれば、もっと生きる道はあったんじゃないかとも思います。
今は、価値観が多様化している時代。
ビジネスホテルとして考えれば、立地条件は劣るものの、
昔ながらの良さを残しながらリノベーションして、
最近、NYによくあるような個性的なホテル
(なんて呼ぶんだっけ、度忘れしました)として
生きる道はあったのではないかと思います。
多分、レートは、ずいぶん高くなるでしょうけどね。
皆の思い出の一杯詰まったホテルなだけに、返す返すも残念です。
163156=159:04/03/03 08:27 ID:t9SgIXuD
>>161
宿屋っていうか、ここで書き込みされてる方々はビジネス的な利用を
されていた人も多いのかもしれませんが、実際の宿泊客は
海外住まいの日本人で日本に帰ってきている間に長期滞在する人、
神保町辺りの会社の会長のおじいちゃん、作家、芸能人(常連多し)・・・
など、こういう感じのお客様が多かったです。
しかも年配のお客様ばかり!!
桜の季節には、テレビもたくさん来て中継してましたね。
当時だと、お天気の森田さんとか・・・。
ホテル従業員もみんな、フェヤーモントは「リゾート」だと言っていましたよ。
本当、無くなっちゃうなんて残念・・・・
164列島縦断名無しさん:04/03/07 21:23 ID:1/rO7ogf
84年に当時の彼女とはじめて泊まった。まだ学生だったが、奮発してね。
泊まるたびに、夕食は、フレンチ。朝食は、テラスで。
そして、昼食は、カレーとビーフのカルパッチョと食べてたなぁ。

彼女が変わっても、食事は、一緒だった。
今のの女房とも90−92年ごろはよく行った。

フロントの白髪のおじさんかっこよかった。
俺の前にチェックインした客が、「・・様、ようこそいらしゃいました。」
と言われていて、俺もいつになったら名前覚えてもらえるのかなぁ・・
と思ってたよ。
そしたら、次のときから、顔見ただけで名前呼んでもらえるようになったよ。
びっくりしたけど、はじめてこんな経験した。

フレンチの後に出るハーブティーをブレンドしてくれる、当時広島の高橋似の
おにいさん、ちょっと足が悪そうだったけど、どこか再就職されてるのでしょうか?


165列島縦断名無しさん:04/03/14 20:44 ID:90oHmXeH
もうすぐ桜の季節ですね・・・あーあの頃が懐かしいなぁ
2週間位帰れなかったっけ。
そして、桜の季節が終わると本当に最高の季節になるんだよね
166列島縦断名無しさん:04/03/15 23:38 ID:4GbuGUvz
失って、しかも二度と取り戻せないからこそ
その価値の大きさを痛感するね。ここは・・・
167列島縦断名無しさん:04/03/22 01:58 ID:glsgJQ6j
「あなたの事が好きです。」
あの時あの場所であなたに言えたのなら、きっと今は幸せになって
いたはずなのに・・・
168列島縦断名無しさん:04/03/22 23:46 ID:lYhhbQFi
>>112さん

もうすぐ桜が咲くよ。
直子さんと、満開の桜の下を、何も言わず、腕を組んで歩けたら良いね。

169列島縦断名無しさん:04/03/25 17:20 ID:H9alvoST
千鳥ヶ淵の桜が咲き始めました。
170列島縦断名無しさん:04/03/28 22:52 ID:T98w7YG6
フロントの白髪のおじいさん、印象的だった。
数度しか泊まった事のない私も、ぼんやりと覚えている。
あの年で「えっ」って思うほど流暢な英語で
外国人客と応対してた。

私は人待ち顔をしながら、
柱時計の下の緑のソファーに座って、暫く眺めてた。

あのおじいさん、今はどうしているのだろう。
もう定年退職したのかな。
171列島縦断名無しさん:04/03/29 09:59 ID:oncaTxHd
>>170
今、67歳のはずだよ。
172列島縦断名無しさん:04/03/29 19:30 ID:WFBNGsD+
 バーが大好きでした。
 神保町から靖国通りの坂を上り詰め、千鳥が淵の鄙びた感じの街路灯を頼りに
肩を並べてそぞろ歩き。片寄せ合って飲んでいたあのウイスキーは何て名前だっ
たのか。もう10年も前の話です。
 先日、4年ぶりに行ってみました。マンション建設工事の真っ最中でした。寄
ってくる鳩から逃げ回っている愛娘。桜の咲いていない千鳥が淵なんて。と、ぶ
つぶつ言っている妻。侍従長の官舎だけが、昔のままでしたっけ。
173列島縦断名無しさん:04/03/31 19:01 ID:C6BUeSYX
 春夏秋冬、千鳥が淵が好き。
 桜の頃よりも、初冬の頃が好き。
 たまに歩いています。
 あのホテルがなくなって、寂しく思っています。
174列島縦断名無しさん:04/04/02 00:14 ID:gA/1v/Zj
子どもの頃、泊まるたびにもらってたホテルのレターパッド、
実は今も大切に取ってあります。少し黄ばんでるけれど、
ちょっとクラシカルな書体でホテルの名前が入っています。
この便箋で手紙を書いた相手は1人だけ、
その人もここのバーをとても愛していました。
桜の季節には彼とバーで飲んだあと、ホテルを出て、
お花見の喧騒が静まった深夜の千鳥が淵をよく歩きました。
イギリス大使館前の舗装されてない桜並木まで、
僅かな距離だけど、長い時間をかけて歩いたものです。
彼がいなくなってから行ったことはないけれど、
今年は歩いてみようかな。
ホテルの建物がないのが寂しくて今まで行けなかったけれど、
桜の季節なら、もしかしたら少し寂しさがまぎれるかもしれません。
175列島縦断名無しさん:04/04/02 00:41 ID:VBx6lzHf
うーん、なんか素人の文章道場みたいになってますね、ここ。
176列島縦断名無しさん:04/04/02 19:42 ID:1664nfLf
私も絵葉書をごっそりと持って帰ってたよw
177列島縦断名無しさん:04/04/04 13:09 ID:6FDoL5nI
 >>175
 懐かしさで、みんな心がいっぱいなんですよ。
 わたしも、再び訪れたい気持ちと逃げたい気持ちが交錯しています。
 
 この坂を上れば、思い出のお濠端  千鳥が淵あたり
 と、思いながらも、このホテルがなくなってからは、一度も通っていません。
178列島縦断名無しさん:04/04/04 18:35 ID:28XinBuO
>>177
 気持ちはわかる。
 失ったものが、あまりに大きすぎた。
179列島縦断名無しさん:04/04/05 00:06 ID:p0pvRUyP
>>174
これってなんとなくホテルジャーナリストだけれど、ホテルを
舞台にした架空のラブストーリーを、エッセイ仕立てで書いて
いる村瀬千文ぽい文章ですね(w。

実は私もバブル期に、このホテルでデートしたことがあり
ます。
当時ですら客室やバスルームがショボくてガッカリしました。
でも古ぼけたレストランは眺めがよく、サービスは親切でした。
しかし本当は愛していない彼と付き合うには、もっと華やかな
ホテルでないと、ブルーな気分をまぎらわすことが出来ないから、
こんな地味なフェアモントでは駄目だわと思ったことを思い出しま
した。私にとってフェアモントは、苦い青春の思い出の1ページに
登場するホテルとして記憶されています。
180列島縦断名無しさん:04/04/06 03:41 ID:wcJrcU8V
ざっと読んだけど、文章コンテスト、金賞はやはり>>112>>124かな。
>>133>>172>>174が次点。
181列島縦断名無しさん:04/04/06 09:40 ID:oPsu0lyb
私のは入選してないな・・・
182列島縦断名無しさん:04/04/06 18:50 ID:Rr7U5CLg
 あそこのバーのお薦めのウイスキー。
 たしかに美味しかったなあ。
 全くと言ってもいいほど、見かけないウイスキーだったよね。
183列島縦断名無しさん:04/04/06 21:42 ID:wgXpodRL
何故か>>173も好きだ。
何故かなんて言ったら失礼かもしれんが。
184列島縦断名無しさん:04/04/07 07:57 ID:HdTDqXzJ
 なくなって、もう2年も経つのに。
 このスレも丸2年。
 このホテルは好きだった。
185列島縦断名無しさん:04/04/07 23:03 ID:45/V6rTG
>>184
なくなって2年。
跡地のマンション完成間近。
186列島縦断名無しさん:04/04/11 03:11 ID:uaXlc/Mj
>>179
あんた他人のこと言えない。
スレ汚し。
187列島縦断名無しさん:04/04/11 11:08 ID:o8W3G6bM
跡地のマンソンに住みたいなぁ・・・
188列島縦断名無しさん:04/04/11 12:00 ID:qZVQ/kFT
>>187
でも買い物とか不便な街だぞ。
189列島縦断名無しさん:04/04/11 12:20 ID:837Xb/Mc
跡地のマンション、巨大ガラスの皇居ビューでうらやましい。
190スレ汚し@石垣名物・自演の駅前:04/04/13 22:56 ID:3XnkoBnZ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
191列島縦断名無しさん:04/04/13 23:32 ID:HxeexmMz
千鳥ヶ淵の桜、今年はどうだったのかな?
>>112さん、直子さんと散策できましたか?
192列島縦断名無しさん:04/04/14 08:00 ID:ln+rphQE
 >>112 さんじゃないけど、
 いつものように咲き誇っていました。
 ぼんぼりの灯りに浮かび上がった桜。
 お濠に映えるぼんぼりの灯り。
 いつか見た精霊流しの送り火のようだ。と、娘がポツリ。
193列島縦断名無しさん:04/04/14 14:23 ID:ZDJp8FAt
 わたし、ここのスレ呼んでいて思うんですけどね、あのホテルは決して良い
ホテルじゃなかった。設備は古いし、サービスだってそんなに手が回っている
感じもしなかった。場所だって、駅から近いわけでもなかった。
 都落ちして田舎に帰り、たまに東京に出てきてもオークラに泊まっている。
そんな似たような境遇の人たちが、昔を、自分たちの若かった頃を、金もなく
このホテルを利用していた頃を、昔の彼女を、思いだして懐かしんでいるのだ
ろうね。思い出はセピア色に包まれて、甘く切ない。
194列島縦断名無しさん:04/04/14 18:58 ID:mflb4+Al
>>193
私、元従業員だけど・・・
確かにサービスの教育とか全くなかったよw
でも、アットホームなんだよね、あのホテル。
客室も少ないし、レストランもだいたい常連なので、
初めてのお客サマと常連って、すぐに見分けが付く。
その人その人によって違うサービス(その人に合ったサービス)ができるから
サービスが良いって思う人もたくさんいるんだろうね。
だって、言葉遣いとか、けっこうめちゃくちゃだったもん、従業員一同。
195列島縦断名無しさん:04/04/14 19:13 ID:uD27iHC0
>>193
 >思い出はセピア色に包まれて、甘く切ない
 ほろ苦いも加えてくれ。
 いや、切ないなぁ。胸がキュンとなる。

>>194
 いまどこに勤めてるの?
196列島縦断名無しさん:04/04/15 09:28 ID:vayd0BFn
>>195
かれこれ6年前に退職しました。
今は結婚して、田舎住まいです。

6年前に辞めた後、地元のホテルで働いたけど・・・
フェヤーモントが一番働きやすかったって思ったよ。
197列島縦断名無しさん:04/04/25 10:37 ID:im9alFXL
>193
164です。
びっくりした。そのとおり。
今、都落ちで、オークラファン。
198列島縦断名無しさん:04/04/25 23:00 ID:M34cdF3l
 桜の葉が青々として、緑のトンネルを作っているんだろうな。
 行ってみようかな。千鳥が淵へ。
199列島縦断名無しさん:04/04/28 02:43 ID:KeGPZlPB
真夏の暑い日のフェヤーモントも好きでしたよ。
涼しいホテルの玄関を出て、あえて車に乗らずに
濃い緑陰が続く道を駅まで歩く。
少しずつ汗をかいて、そこから日常に戻っていく感じ。
都心なのにあの道沿いにあるってのも好きなとこだったな。

200列島縦断名無しさん:04/04/29 02:54 ID:CHG76VEc
フェヤーモントの近くに、確か、「金の鈴」と言う名のお洒落な天ぷら屋さんが
有りましたが、あれも無くなったようですね。
もっとも、僕が行ったのは、20年ぐらい前の話だけど。
201列島縦断名無しさん:04/05/23 03:50 ID:HfXo7DEi
俺ら極悪非道のageブラ
(AA略
202201:04/05/23 03:53 ID:HfXo7DEi
_| ̄|○ sageてる・・・
203列島縦断名無しさん:04/05/23 04:24 ID:gN+md4nU
パークマンション千鳥ヶ淵

東京の中心、千鳥ケ淵のほとりに誕生する、日本の誇りとなるマンション。
千代田区九段、桜で名高いフェヤーモントホテル跡地。深い森とお濠の
豊かな水に恵まれた安らぎにあふれる特別な場所。


http://www.shinchiku-homes.jp/search/detail/bid=16100070000034/ref=1
204列島縦断名無しさん:04/05/24 04:55 ID:zn5Hp9dF
>>203
くわし〜く見たよ。
18000マン〜35000マンだっけ。
それも、殆どは2LDK。
どんな奴が住むんだよ〜。
ウチなら、管理費と駐車場代払ったらパンクだよ。
せめて、バブリーな野郎じゃなくて、
お金はあるけど普段は慎ましやかに暮らす老夫婦とかに住んでもらいたいよ。
しかし、この値段出すんだったら、フェヤモントに一生泊まれるな。
205列島縦断名無しさん:04/05/26 21:56 ID:TTR5qmMn
別に成金が住もうがいいじゃないか〜。
そんなに悔しいか???
206列島縦断名無しさん:04/05/27 05:07 ID:UHnk8FxT
>>112さん、一部屋如何ですか?
207列島縦断名無しさん:04/05/29 19:23 ID:S4Y3DIYf
怪我して九段坂病院に入院すればちょっとしたフェアモント宿泊気分♪
208列島縦断名無しさん:04/06/12 23:47 ID:PfSEcE7d
ageときます。
一度泊まってみたかった。
209列島縦断名無しさん:04/06/17 09:20 ID:DECA/5I9
跡地のマンション、13億円かー。
でもなぁ・・・あの場所はとてもいいところだと思うけど、
ホテルの居心地がよかったらフェヤーモントが好きだったんだよね。
たとえばマンションじゃなくてほかの新しいホテルができたとしても、
また通うかどうかはわからない。場所が同じでも、やっぱり違う。
人って大事だなぁ・・・
210列島縦断名無しさん:04/06/17 09:52 ID:JkXnZtCX
>>208
みんな、記憶が美化されているだけ。
最近のホテルヲタになった人なら、「え〜っ、こんなボロいホテル
のどこがいいのぉ〜?スタッフも気が利かないしさぁ。」という
感想になるヨカーン。
まっ、ボロくても最新設備がなくてもOKで、寂れてマターリした
空気をひたすら味わいたい人むけ。
ちなみに私は15年前に泊まって、その設備のショボさにガカーリ
したけれど。(だってワクワクするホテルが好きだもの)
211列島縦断名無しさん:04/06/17 18:13 ID:A7LvsC99
>>210さん
おっしゃる通り、ボロくて最新設備はなかったし、
「ワクワクするホテル」でもなかったかもしれないけれど、
私にとって、フェヤーモントの雰囲気は心にしみるものでした。
人と人とが巡り逢い、人と人とが別れ行く、
そうした中でホテルの歴史が培われていきます。
確かにフェヤーモントは寂れたホテルだったけど、
あの独特の暖かい雰囲気は、そうした歴史の織り成す産物。
最新設備のホテルに泊まっても、決して味わう事の出来ないものでした。
私は、あのホテルを、
そして、あのホテルならではの数々の出来事を、忘れる事が出来ません。
感性は人それぞれ。
あなたはフェヤーモントとは無縁の人なのかもしれません。
212列島縦断名無しさん:04/06/17 23:28 ID:Qrz70f/K
>>211
極端な美化は正直キモいぞ。
プライベートな美しい思い出は、心の中にしまっとけ。
213列島縦断名無しさん:04/06/18 03:40 ID:ufANozyQ
>>210
金ピカホテルが好きな成金野郎/ババアが来るスレじゃないんだよ。

>>211
名文!!
214列島縦断名無しさん:04/06/20 00:40 ID:ImpqHbCV
211さん、ありがと。わたしも心からそう思います。
美化してると言われようと何しようと、ここにいらっしゃる方々と同じように、
わたしにとってもあそこは嘘偽りなく、大事な思い出がたくさん詰まってます。
なくなると聞くずっと前から、フェヤーモントは大事な場所でした。
子どもの頃も少女時代も大人になってからも、いつも変わらずに愛してました。
きれいな思い出をたくさん作ってくれたフェヤーモントに感謝します。
215列島縦断名無しさん:04/07/06 00:10 ID:1iAtry2x
>>209
このマンション、フェアモントのインテリアをロビーに再現してほしいな。
実際はどうなの?
216列島縦断名無しさん:04/07/06 00:22 ID:X4MbZ6s4
>>213
モマエ、人生の負け組だろ?
頭髪はスダレ髪だろ?
>>211=214
つまんない感傷的で下手くそな文章は、自分のサイトに書いてよ。
217列島縦断名無しさん:04/07/08 16:27 ID:O0odmoVD
>>112さん=>>211さん じゃないですか?
文章の感じが似てるし、どっちも名文。
感動しました。
218列島縦断名無しさん:04/07/08 17:49 ID:dNiRNm31
こんなホテルのどこがよかったんだ?
1回だけ泊まったけどダニにはかまれるはテレビもしょぼいし最悪
食事だけならいいのかもしれないが
夏場駅から歩いて汗だくになって部屋帰って、エアコンも効かないでやってられない
思い出しかないね
219sage:04/07/08 23:48 ID:zPgsAcop
>>215
「あのフェアモントホテルを再現!」とかいって
バスルームが配管剥き出しとかだったら、どう?
220列島縦断名無しさん:04/07/10 16:33 ID:LfM6J2Ea
フェアモントは好きでここにも出入りしてるけど
マンションのロビーにフェアモントを再現しろというのは
余りにも子供っぽいなあとオモタヨ
221列島縦断名無しさん:04/07/22 14:48 ID:29GFBNRy
「パークマンション千鳥ヶ淵フェヤーモント」とか、名称だけでも残せば良かったのに、三井さん。
222列島縦断名無しさん:04/08/06 02:26 ID:4fma1dr2
ひっそりと保守
223列島縦断名無しさん:04/08/10 01:42 ID:8KvV16MD
>>222
sageじゃ保守にならないよ〜
224列島縦断名無しさん:04/08/15 11:18 ID:R0E+bfVb
223( ´,_ゝ`)プッ
225列島縦断名無しさん:04/08/18 03:09 ID:oitBusIy
ひっそりと保守
226列島縦断名無しさん:04/08/28 00:35 ID:D49xPka3
age、ます
227列島縦断名無しさん:04/08/28 10:48 ID:9tXp+6s1
>>221
そんなことしたら、名称使用料をフェアモント経営企業に払わなければならないから、三井不動産はそんな無駄な金は使いたくないだろうね。
それに世間では「フェアモント=ショボい」だから、豪華な超高級億ションのイメージに合わないから却下!
228列島縦断名無しさん:04/08/29 12:04 ID:aVstuAHq
>>227
フェヤーモントとフェアモントは同一か?
229列島縦断名無しさん:04/09/03 02:14 ID:Uja3kDGu
フェアモント(Fairmont)はサンフランの超高級ホテルだけど、
フェヤーモントも同じスペルだったのかな?

>>227
フェアモント(フェヤーモント)経営企業ってまだあるの?
230列島縦断名無しさん:04/09/03 07:07 ID:cenKcngT
>>228
>フェヤーモントとフェアモントは同一か?
 さあ?
 でも、アーモンドグリコは美味しいぞ。
231列島縦断名無しさん:04/09/03 13:55 ID:yJnX+8em
 座布団、全部取ってしまえ!
232列島縦断名無しさん:04/09/03 21:14 ID:jW6TBFTv
>>229
>フェアモント(フェヤーモント)経営企業ってまだあるの?

まだ残っている。
解散でも倒産でもない。
233列島縦断名無しさん:04/09/09 12:32 ID:Yt7GoDt6
経営基盤は銀座小松。
結構安かったので買っておけばよかったと後悔。
234列島縦断名無しさん:04/09/23 02:33:20 ID:jQIRq0zU
この頃、名文家が来ないね
235列島縦断名無しさん:04/09/23 04:31:42 ID:6+CoiqfM
01年4月に短期バイトしてました、ベルマン(ていうのかな)の白髪マッシュルームの
おじさんいまいたよね。仕事ぶりから、ホテルを愛してるーというのが良く分かり、感動してました。
あと、ちらっと入ったレストラン厨房が思ったよりずっと広くてコックもたくさん働いていてそれにも驚いた。
外は桜満開で、花見の人が多すぎて歩くに困ったけど、驚く程みんな幸せ顔でニコニコしてて
東京も捨てたもんじゃないわ〜と思ったりしました。有名政治家も3,4人で花見してた。
ボロイしその時は有名なホテルとは全然知らなっかたけど、なにかにつけ、ドラマの「ホテル」みた〜い、と
いちいち感動してました。
桜のホテル、いい思い出だな…。 どらえもんがいたら四次元ポケット使って、今度は客として行きたいな〜
とかまじで思う。
236列島縦断名無しさん:04/09/23 23:48:52 ID:2+vSNxcH
そういえば時々、夢の中にフェヤーモント出てきます。
部屋の風景は出てこないんだけど、
バーで飲んでたり、夜更けにエントランスのとこまで出てお花見してたり。
まだ彼が元気だった頃の、なつかしくて幸福な夢。
数年に一度しか見られないけど、今度はいつ見られるかな。


237列島縦断名無しさん:04/09/27 23:56:11 ID:Wst5ccjW
この間、ユーミンの「時の無いホテル」買いました。
238列島縦断名無しさん:04/09/28 01:05:48 ID:9XsM6z4O
ここのホテルのファソって、死んだ愛人や恋人を思いだしながら
ヲナニーしているって感じ(w。
239列島縦断名無しさん:04/09/28 13:41:07 ID:kN+ym1BK
うん、ちょっとキモイと思ってた。
名文家は最初の頃に出てきた
直子さんの人一人だけでよかったのに(笑)
あれに引きずられるように、我も我もと。
240列島縦断名無しさん:04/10/03 23:09:58 ID:SQHLmTbz
やっぱ、直子さんの人が一番名文だとオモタ
241列島縦断名無しさん:04/10/19 04:13:34 ID:fKS30kog
age
242 :04/10/19 06:18:07 ID:XgGnk33S
サンバンチョウホテルについても語ってくれ
243列島縦断名無しさん:04/10/19 17:08:08 ID:diZWAczU
霞友会館モナー
244列島縦断名無しさん:04/10/19 22:40:04 ID:aCJ1ClK9
テイトホテル=現パレスホテルで合ってますか?
245列島縦断名無しさん:04/10/22 02:33:12 ID:LkZi1APQ
直子さんの人、直子さんに逢えたのかな?
246列島縦断名無しさん:04/10/31 13:45:05 ID:6DZx9J9Q
あげときます
247列島縦断名無しさん:04/11/11 23:00:07 ID:AUbsq4GV
age
248列島縦断名無しさん:04/11/25 00:25:53 ID:syLi9syJ
もう一回あげ
249列島縦断名無しさん:04/11/27 20:34:19 ID:/p8B0Aj9
3年前の春、大学入学の際に泊まりました。
入学式が武道館で、傍の千鳥が渕の桜も綺麗で、
卒業式も武道館だから、そのときは又ここに泊まりたいな…
と思ってたんですが。
牡蠣フライ食べとけばよかったな、又今度とか思わないで。
250列島縦断名無しさん:04/12/07 20:52:04 ID:TcBPEgZS
書き込み無いね。
もうみんな忘れちゃったのかな。
無くすには惜しいスレ、 age
251列島縦断名無しさん:04/12/15 15:59:07 ID:9yiVfGQI
>>250
忘れてないよ。
252列島縦断名無しさん:05/01/08 01:42:19 ID:+SQ6qS3b
age
253列島縦断名無しさん:05/01/31 23:39:58 ID:QAthZSUy0
agemasu
254板奉行:05/02/01 12:49:29 ID:nkZU6PZW0
閉鎖したホテルはsage進行でお願いします。
255列島縦断名無しさん:05/02/03 06:28:31 ID:3Z/SCPt+0
ひさしぶりに都心のホテルに泊まろうと、
大学受験のとき泊まったフェヤーモントホテルが
なんとなく頭にあったので、
近くのふくおか会館もいいかと思ったけど、
竹橋のKKRにしたよ。
レストランから皇居の全景が見晴らせて、最高だった。
256列島縦断名無しさん:05/02/19 18:46:21 ID:OFLP1vSg0
閉鎖されても忘れられないホテルだね
257列島縦断名無しさん:05/03/02 15:08:33 ID:y/0S4+O50
00年3月から4月にかけて当ホテルでアルバイトしていた女性を捜しているのですが、この掲示板見てないですかね?
258列島縦断名無しさん:05/03/03 12:06:01 ID:LAJZjEc00
私のことでしょうか?
掃除のオバチャン(オバアチャン?)やってましたが・・・・。
259列島縦断名無しさん:05/03/09 01:34:53 ID:9WyYY2DD0
ワラタ
260列島縦断名無しさん:05/03/12 02:13:50 ID:3aOxKlYS0
2001年、ホテルが無くなる最後の
クリスマスイヴに泊まりました。
一緒に泊まった人と
翌年に結婚して翌年に別れました。
261列島縦断名無しさん:05/03/16 23:19:11 ID:7eY7dNEn0
83年の夏、屋上のプールで泳いだ!

プールサイドは、若いカップルで賑わっていた!
千鳥が淵の桜並木の木陰が、
懐かしい、あの思い出の夏。
262板奉行:05/03/17 00:08:23 ID:RfRpFzhs0
ここは再開業する予定のないホテルなので、sage進行でおねがい
します。
263列島縦断名無しさん:05/03/17 00:51:27 ID:Z/oSrX4d0
sageようがageようが、みんなの勝手でしょ。
想い出を書くスレが上がったらいけないって規則でもあるの?
ここは並みの糞スレじゃないんだよ。
名スレなんだ。
上げたっていいじゃん。
264列島縦断名無しさん:05/03/19 21:52:39 ID:e75sPxBXO
そうだそうだ〜!禿同!
265列島縦断名無しさん:05/03/19 23:44:45 ID:KmopcbaK0
>>263
エライ!!
よく言った!!
266列島縦断名無しさん:05/03/19 23:47:48 ID:5CR4gnIH0
>>254
>>262
仕切るなよ!
267列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 10:21:40 ID:eTGmHBrI0
>>263

GJ!
268列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 02:21:57 ID:KQW/2wyu0
千鳥が淵も今頃は桜吹雪かなぁ。
269列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 16:49:36 ID:nd+MbxNK0
そうだね。
ホテルのティールームでお茶を飲みながら
桜が舞い散るのを見たのを思い出すよ。
270列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 05:04:39 ID:FaKTkMvm0
age
271列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 02:02:34 ID:F3WoVPw70
ageます
272列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 02:05:12 ID:4ZmDd4PO0
良スレ上げ
273列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 01:28:36 ID:Qp5GkrPv0
保守
274列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 03:21:00 ID:q1elSbI50
良スレ上げます
275名無し:2005/07/22(金) 20:54:54 ID:dF+FRO2B0
このホテルは、自分の思い出でです。3ヶ月船旅をして恋をした人と会える場所でした。自分は東北、彼女は四国、中間点として会いました。
分かれて二十数年。このホテル名を聞くと思い出します。独り言でした。すみません。
276列島縦断名無しさん:2005/08/08(月) 02:42:28 ID:gYqgFO5j0
そういう思い出の多いホテルみたいだね。
お金では買えないものがいっぱい詰まったホテルだったのかも・・・
277列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 12:33:25 ID:EZvSJjkr0
 桜柄の便箋、
 まだ、とってあります。
278列島縦断名無しさん:2005/08/23(火) 12:58:04 ID:yxLKexi10
若い頃からフェヤーモントに慣れ親しんだ人は、
歳を取ってからもケバケバしい成金趣味にはならない気がするね。
そういうのの積み重なりが、個人としての「人となり」をつくり、
街としての「文化」をつくるんだろうね。
279列島縦断名無しさん:2005/08/24(水) 01:01:25 ID:zVuU9uUB0
べつに有名にならなくてもいいから、ひっそりとでも
そういうものは残っていてほしい・・・

小泉さんの改革ってそういうのを否定していきそうなのが
ちょっと不安。。。
280列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 02:04:11 ID:OM2i8O+L0
そうだね。
一握りの勝ち組みが栄えて弱い者は無くなっちゃうって嫌だよね。
281列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 00:11:56 ID:Y+siULJt0
静かに保全
282列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 04:14:34 ID:51GsGJaR0
ageなくちゃ
283列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 01:28:30 ID:KCyo/AhJ0
ageとかなくちゃ
284列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 14:10:50 ID:4CHoWdxd0
ホテルがなくなっても
マンションに変わっても
街並みが変わっても
移り住み、行き交う人々が変わっても

何十年経とうとも、千鳥が淵の桜は変わらずにそこにある

変わらない風景との対比で思い出してしまうから
切ないのかもしれないなあ。
ホテルもなくなったし、
あのホテルに泊まった頃の自分も変わってしまった。
285列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 01:28:49 ID:hrFYUEbw0
一度宿泊しておきたかったなぁ。
286列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 02:35:06 ID:UZczwD8M0
俺も
287列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 08:01:36 ID:ES2+f5wZ0
良スレだな
288列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 20:16:11 ID:MNJ3Vv8m0
小林信彦の「テレビの黄金時代」という作品に
このホテルが初期の日テレバラエティ制作チーム
のたまり場だったことが書かれている。
静かで環境がよく麹町に至近だったし。
ただそれだけなんだけど。
289列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 00:01:17 ID:/Kz/7v9N0
このスレ、切ないなあ・・・
思い出を語る人、皆の、自分の人生の輝かしいひとコマに
このホテルがあるんだなって分かる。
受験、彼女との食事、仕事で忙しく働いていた時、
このホテルで働いて将来を夢見ていた若い日々・・・

私も大学生の時、上京してきた親と一緒に、このホテルに何度か泊まった。
それが就職して、ビジネスホテルばかり使うようになってしまったなあ。
安くて、便利で、全国どこでも同じように泊まれるビジネスホテルに。

バブルが膨らみきってはじけ、いつの間にかこのホテルはなくなってた。
地下鉄九段下駅からは多少歩くよね。不便さは否めなかった。
利便性を追求するのは立地的にも無理だっただろう。

かといって、帝国ホテルや山の上、ステーションホテルのように
古さと不便さに格式と物語性を持たせて、
それを非日常的なウリにすることもできず・・・

時の流れが慌しく世知辛くなる中で、
耐え切れず脱落したという感じなのかな。

外資と提携していれば、生き残る道はあったのかな。
都ホテルや椿山荘のように。
でもそれが、このホテルにとって
いいことだったかどうかは分からないけど。
290列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 02:50:16 ID:ygiEeluT0
一度泊まりたかった。
同じような・・ ではないけれど、自分の中では雅叙園観光ホテルの方は
何度か泊まることができたので、それは満足しています。

きっと、雅叙園観光ホテルがハードの思い出だとすると、
フェヤーモントホテルはソフトの思い出の詰まったホテルだんたんだろうな・・
291列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 02:51:18 ID:CFZ2zkDb0
雅叙園かぁ・・・・。
西洋人から見たギンギラギンの日本趣味みたいなのには参ったけど、
朝起きた時窓から見える樹々の緑は目にしみたなあ。
フェヤーモントも昔の雅叙園も、忘れられないホテルだね。
292列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 23:10:59 ID:KM/3+qzE0
忘れないよ
おぼえてるよ
桜が咲いたら、思い出すよ
293列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 23:22:23 ID:GtMWHVNL0
            _____
     _| ̄ __⊥__  ̄|_
  / ̄___________ ̄\
  |./   ||       ||          \.|
  || 50S |l 05131|| [西 船 橋]  ||
  || ̄M ̄|| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || ̄   ̄|| ̄    ̄|| ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ||
  ||      ||       ||    ヽ=@=/  ||
  ||      ||       ||      ( ゚∀゚ )  || <アイちゃんが好きだー!!
  ||___||____||_l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_||
  ||.\   |     .|    ̄ ̄ ̄ /.||
  ||___\ _|____|____ /___||
  |.\ニl二l |       |.     |l二lニ/ |
  |.  \ __|____|_____|_ /   |
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二|
   |     |   l」_ 〔].》 _l」   |     |
.   |.   └─ ̄ ̄─ ̄ ̄─┘   .|
   |.____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
294列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 06:49:23 ID:f5smdtC0O
隣にあったイタリア文化会館が建て直して、改築記念のエトルリア文明展やってたから行ってきたよ。

ついでに、フェヤーモントホテル跡のマンションを外観だけ見て、
千鳥が渕ボート乗り場の所のベンチでのんびり休憩。
295列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 22:18:57 ID:R8XhlJYD0
みんな忘れてしまうのかな
どこにでもあるようなマンションのあるところに
どこにもないホテルがあったこと
296列島縦断名無しさん
祖父が上京するといつもここに宿泊していました
大好きだった人が大好きな場所
初めて食べたフランス料理
慣れない手つきに祖父は美味しく楽しく食べなさいと微笑んでくれた
忘れられない思い出がたくさんあります