留萌本線だけど、何かある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しでGO!
>>13
本当です。
旧ソ連時代、有事の際にはソ連海軍のエアクッション強襲揚陸艦は
留萌海岸から上陸するとみられているたので、陸自の戦車や兵員を
迅速に配備するためには留萌本線が不可欠だったと聞いてます。
冷戦が終了した今でも、ロシア海軍が日本にとって最大の仮想敵で
ある以上、その重要性は変わっていないと思います。