JR北海道総合スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しでGO!
>>469
> JR−Hでは140キロでは、この条項はクリアしている。

海峡線(木古内−新中小国)での140キロ運転が許されているのは,
あくまで「特認」として非常制動距離が950mに伸ばされているから。
別に600m条項をクリアできているわけではない。

もちろん高速化には踏切自体の廃止が必須でしょうね。
特に北海道はつまらない踏切事故(通過中の列車に突っ込んだり)が多いから。

線形が良い(=直線で高速化が期待できそうな)区間は,
幌向〜岩見沢〜滝川〜深川〜納内ってとこか。
しかしその中間にもさえ微妙な曲線(700〜800m級)が挟まれてる。
やはり力任せの直線性能だけじゃ無理かねぇ…?