京都の鉄道総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しでGO!
80 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 19:43
   京都駅構内は用地がないね。
81 名前:名乗る程でもない・・・投稿日:2001/01/14(日) 19:45
   東京駅の中央線みたいにしないのか。京都駅は。
   山陰線と奈良線を高架or地下にして直通させたりして・・・
83 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 19:47
   >81
   山陰線と奈良線の直通なんて意味ないと思うが。
84 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 19:48
   >>83
   折り返しをせず直通すると、使用ホームが減るという利点がある。
   そのいい例が、東海道新幹線の東京駅と名古屋駅。
85 名前:名乗る程でもない・・・投稿日:2001/01/14(日) 19:54
   >>84
   列車本数がケタ違いなら問題があるが、最大のメリットはそれだね。
   需要はこれから起こすのさ。京都って道路事情が悪いでしょ。
   鉄道のネットワーク充実は投資に値すると思うよ。
87 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 20:50
   奈良線も山陰線も似たような本数だしね。
   今の単線も残して、特急は地上発着で良いと思う。
   でも、たとえ京都止まりでも普通列車は地下発着にして欲しい。
88 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 22:19
   山陰本線複線化のためには地下駅しかないのでしょうか?
89 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/14(日) 22:22
   >88
   どうかね。用地がないからね。
90 名前:名無しでGO!投稿日:2001/01/15(月) 00:59
   東海道本線を一つずらせば嵯峨野線用に往復の線路が使えるよ