★大赤字! 札幌市営地下鉄★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
どうやら前スレは沈んでしまったようなので。

東豊線清田まで延長激しくきぼーん。
この際一気に2010年には負債7500億にしちゃいましょ。

もう地下鉄ダメかも・・・。
2名無しでGO!:2001/08/13(月) 22:28 ID:???
>>1
延長するな。
3名無しでGO!:2001/08/14(火) 01:02 ID:???
>>1
札幌の財政が破綻します。
4名無しでGO!:2001/08/15(水) 09:38 ID:???
ハズもけっこうなもんだそうだが。
だから路線を民間に譲渡してるんでしょう。
5名無しでGO!:2001/08/15(水) 11:23 ID:???
>>4
バスの赤字なんて地下鉄の赤字に比べたら全然問題ないです。
6名無しでGO!:2001/08/15(水) 11:37 ID:???
昼間は1時間に一本にしよう
で、人員削減。
7名無しでGO!:2001/08/15(水) 12:14 ID:???
今も始発、あんなに遅いのか?
8終電さん ◆6JtOtfC.:2001/08/15(水) 12:23 ID:???
東豊線を埋め戻せば、問題視されない程度に赤字化と。
東豊線を都心の雪捨場兼ダム化きぼーん(藁
9名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:10 ID:???
>>8
作っちゃったもんはしょうがない。
10名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:17 ID:???
>>7
始発は6時。
11名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:24 ID:???
札幌市営地下鉄と大阪市営地下鉄はどっちが借金多いですか?(w
12名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:36 ID:???
札幌市営地下鉄は4000億ぐらいだけど・・・。
13名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:48 ID:???
4000億円???
倒産確実だね。
14名無しでGO!:2001/08/15(水) 13:57 ID:???
毎年約250億円の赤字です。

札幌市交通局の経営状況
http://www.city.sapporo.jp/st/keiei.html
15名無しでGO!:2001/08/15(水) 14:06 ID:???
>>14
局長さんは「いざとなったら税金で」って言ってるからだいじょうぶ
16名無しでGO!:2001/08/15(水) 14:23 ID:???
どうして冷房がないんだ!札幌だって暑いじゃないか!
赤字だからつけないってか?笑わせるな。
17名無しでGO!:2001/08/15(水) 21:55 ID:???
ハズを走らせよう。
18名無しでGO!:2001/08/15(水) 22:42 ID:???
今更だがLRTにしときゃあよかったのに。
もったいない。
19妄想:2001/08/15(水) 23:11 ID:???
1年くらい運休して、鉄レール・鉄車輪方式に変更したらどう?
20名無しでGO!:2001/08/16(木) 01:04 ID:???
1年も運休したら潰れます。
21名無しでGO!:2001/08/16(木) 01:09 ID:o5vjfIDo
路面ディーゼルカー萌え。

ってこれこそレールバスとちゃう?
22名無しでGO!:2001/08/16(木) 01:16 ID:???
>>21
日野エンジン搭載。
23名無しでGO!:2001/08/16(木) 01:29 ID:???
地下鉄終電はやい
24名無しでGO!:2001/08/16(木) 02:03 ID:???
大阪市交通局の平成11年度の赤字が218億円くらいか…。
札幌市 △250億円
東京都 △250億円
高速度  188億円
横浜市 △195億円
名古屋 △242億円
京都市 △308億円
大阪市 △218億円
神戸市 △170億円
福岡市 △93億円
25終電さん ◆6JtOtfC.:2001/08/16(木) 02:11 ID:???
ヤバイって言われているけど、全国的に見たら平均値くらいなんだ・・・
何となく安心した(藁

東豊線さえ作らなきゃなー、「全国的には赤字の少ない地下鉄」
だったかもしれん。豊平&清田の中途半端な住宅開発が原因かねぇ
26民営化維新軍:2001/08/16(木) 02:14 ID:???
市営地下鉄は民営化すべきです!
27名無しでGO!:2001/08/16(木) 02:25 ID:uWvYxZiE
地下鉄=市営でなければならない理由などないはず。
民営が無理ならせめて第3セクターでやっていかないと、
近い将来、大都市であろうと経営が破綻しちゃうぞ。
28名無しでGO!:2001/08/16(木) 02:32 ID:???
ってゆーか、市の東部では
東西線と東豊線が2重投資になっている気がするよ。
29名無しでGO!:2001/08/16(木) 03:41 ID:???
>>24
ここですら名前の出てこない、仙台地下鉄の明日はいかに。
30名無しでGO!:2001/08/16(木) 07:54 ID:Pt7xDk7Y
>>24
むごいな京都市営
31名無しでGO!:2001/08/16(木) 08:02 ID:???
>>25
確かに東豊線が大赤字の元凶になってることは否定できない。
東豊線利用者がこんなこと言いたくはないんだけど。
やはり北部の工事に金かけ過ぎたね。
一キロあたり260億らしい。
豊平区の方は、かなり工費を圧縮出来たようだが・・・
32名無しでGO!:2001/08/16(木) 08:16 ID:???
旧市電圏は自家用車の乗り入れを禁止したらどうよ?
33ななし:2001/08/16(木) 09:26 ID:/3PZYjnk
市営交通が赤字で苦しむ一方で,北一条にでっかい地下駐車場なんか作ってる。
鉄道マンセーとは言わないが,どう考えたって矛盾してる。
地下鉄によるパークアンドライド方式をとるべきだったのか,
それとも地下鉄の規模縮小をするべきだったのか,
市側に議論があったとは思えない。
34名無しでGO!:2001/08/16(木) 09:29 ID:???
>>33
かなりいい加減みたいね。
そもそも札幌は歴史の浅い分計画しやすかったはずなのに。
35宮城県民:2001/08/16(木) 09:37 ID:???
>>24
仙台の赤字教えて!
36名無しでGO!:2001/08/16(木) 21:48 ID:???
赤字マンセー
37名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:08 ID:???
やっぱりここは一つ東豊線を延長してみましょう。
おもしろそ〜
38名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:21 ID:VGm9latY
乗務員のリストラと賃金カットしかない!
あの仕事でウン十万貰ってると聞くと腹立つ。
39名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:37 ID:???
>>37
手稲まで延長〜。JRと激しく競合〜
40名無しでGO!:2001/08/18(土) 02:26 ID:???
利子さえなければほぼ黒字みたいだな...
41名無しでGO!:2001/08/18(土) 12:36 ID:???
>>40
もし借金がなければ年間15億ぐらいの赤字額らしいです。
42名無しでGO!:2001/08/18(土) 21:11 ID:???
借金を税金で返したら、住民税はいくら上がるんだか。
43名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:11 ID:???
JR北海道が地下鉄を買い取ってくれ。
地下鉄車両のゴムタイヤを鉄輪に改造して、JR線への乗り入れきぼ〜ん。
44名無しでGO!:2001/08/18(土) 22:13 ID:???
赤字額を札幌市民の人口で割り算したら、いくらになるんだ??
45名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:32 ID:???
>>44
2001年度末で約24万円です。
46名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:35 ID:???
東豊線はLRTで造ったら良かったのに・・・。
福住はターミナルの位置として中途半端だし、LRT(部分高架&地下)で清田
方面まで一気に開業した方が客が乗ったと思うのだが。

北方面は南北線からのアクセスでも賄えたのでは?
47名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:40 ID:???
東豊線で一番混むのは北13条東〜東区役所前なのか〜。
たいして混んでないように感じるけど。

(南北線はすすきの〜中島公園 東西線はバスセンター前〜菊水が一番混むのか〜)
48名無しでGO!:2001/08/19(日) 01:57 ID:???
南北線はさっぽろ〜大通でしょ、どう考えても
49名無しでGO!:2001/08/19(日) 09:19 ID:???
>>48
漏れもそう思ったのだが、ラッシュ時(午前8時〜午前9時)だけは南北線の最混雑区間はすすきの〜中島公園(2000年度で乗車率149パーセント)なんだそうな。
普段はさっぽろ〜大通だと思うけど、データがない・・・。
50名無しでGO!:2001/08/19(日) 14:31 ID:???
>>45
市民ひとりあたり24万か……鬱になるな。
51名無しでGO!:2001/08/19(日) 15:54 ID:???
前、道新の経済誌(道新TODAY?)で特集してた。
52てつ:2001/08/19(日) 15:55 ID:Ymj8m2j.
>>45
利用者で割るといくら?
53名無しでGO!:2001/08/19(日) 20:11 ID:???
数年前の大雪で市内の交通がマヒした時の駅員さんの一言。

「毎日これだけの利用者があれば、50年で負債チャラになるなぁ」

あれだけ(その日の利用者数は平均の3倍になった)乗っても50年かかるのかよぉ。
54名無しでGO!:2001/08/19(日) 21:07 ID:???
>>51
8月号の道新TODAYだね、それ。(読んでなかった人は図書館へ行くべし)
市交通局の地下鉄部門は、あと20年ぐらいで経営破綻をきたすとか。
55名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:08 ID:???
>>54
あと20年ももつのか(藁
56名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:14 ID:???
東西線を江別市まで延伸させましょう。
そして、交通局の赤字を江別市にも負担させてやりましょう。
57名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:14 ID:???
北海道の交通=赤字になるよね・・・
58名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:26 ID:???
>>56
んじゃ東豊線を北広島市大曲へ……(以下略)
59名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:26 ID:???
東豊線延長させたらほんとにどういうことになっちゃうんだろう・・・。
60名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:28 ID:???
>>56
南北線を石狩(以下略)
61名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:31 ID:???
初乗り500円にしてみたら?
62名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:37 ID:gTHwr5kw
姉妹都市ミュンヘンは札幌よりも田舎に感じたのに
地下鉄の路線がたくさんあったけどやっぱり大赤字なんだろうか?
63名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:39 ID:???
>>59
清田区民だけが喜ぶ。
64名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:39 ID:???
道民は何をやっても駄目
65名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:42 ID:???
>>59
利用客は、さほど変わりが無い。
東西線の発寒南・宮の沢駅がそれを証明している。
66名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:44 ID:gTHwr5kw
>>64
禿げしく同意!何とかしてくれ内地の人(w
67名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:46 ID:4DVwPfU.
地下鉄が運行している区間のバスを廃止。
周辺も嫌がらせと思えるほど廃止する。
市街地の道路を狭幅し、渋滞を無理やり引き起こさせ
イヤでも地下鉄を運行させる。

これくらい強引な手段とればなんとかなるよ。
68名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:50 ID:???
>>67
国道36号線 西友清田店前交差点〜福住駅
羊ヶ丘通り ホーマック真栄店〜札幌ドーム
午前7時〜午前9時は一般車両通行止めにすればどうなるだろうか?
69名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:55 ID:???
札幌市が計画中の都心歩行者天国化の案は、実現可能だと思う?
70名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:57 ID:???
東豊線はラッシュ時以外2両編成でもいい。
71名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:58 ID:gTHwr5kw
>>67 サンクス!冬は市街地の道が無くなるな。
72名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:59 ID:???
>>68
それでも自家用車通勤者は絶対に減らない。
73名無しでGO!:2001/08/19(日) 23:25 ID:pq7W.jIk
>>68
桂ちゃんが落選して終了
74名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:22 ID:???
>>70
ついでにワンマン車内清算方式。前乗前降。
75名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:29 ID:???
>>62
欧州は
運賃だけで市内交通を維持していないから
赤字とか黒字という以前の話
76名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:34 ID:???
>>65
やっぱり清田まで延伸しても、今福住までバスに乗ってる連中が清田区内の駅から
利用するようになるだけで、自動車通勤の人間が地下鉄利用に切り替わる可能性は
低いかね。

そういう漏れも札幌に一時住んでたとき、南郷7丁目付近から清田一条まで通ってた
けど車通勤だったし(大通→福住→バスなんてやってられん。車だと15分だし)、
車通勤の人ってこういう標準的な通勤経路からずれた通勤区間の人なんだろうから、
多少延伸したくらいでは利用者数は変わらないかも・・。バスの客をぶんどるだけで。
77名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:03 ID:???
地下鉄が延長してもしなくても、職場の近くに駐車場を確保できれば、
「通勤はマイカー」ってのは変わらんよね。
78名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:24 ID:???
JR北海道が地下鉄経営した方が、JR線との連携が強化されて利便性が高まりそうだ。
札幌市内JR線でもウィズユーカードが使えたら便利だな。
79名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:47 ID:???
>>33
亀レスだケド。
北1条地下Pは開発局=国の造作、市はかなり反対していたハズ。
だって、市は将来的には大通公園周辺から車を追い出したいんダカラ...
80名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:53 ID:???
>>79
まさか道路特定財源絡みないだろうな。
81名無しでGO!:2001/08/20(月) 09:44 ID:???
なんで交通局はこんなに大赤字なのに、東豊線延長の案がスルスルと
通ってしまうんだあ?
82名無しでGO!:2001/08/20(月) 09:56 ID:???
市営バスも次々と民営化されていく予感……
いっそのこと地下鉄事業も民営化してしまって欲しい。
83名無しでGO!:2001/08/20(月) 17:32 ID:???
利用を増やすなら
除雪しなきゃいいでしょ。
84名無しでGO!:2001/08/20(月) 17:33 ID:???
地下鉄が廃線になった例は、日本ではまだ無いらしい。
札幌が数十年後、その初となるか??
85名無しでGO!:2001/08/20(月) 17:56 ID:???
地下鉄の運転士も、市営バス運転手みたいに年収1000万を超えてるんだろうか?
86名無しでGO!:2001/08/20(月) 18:14 ID:???
>>80
ビソゴの予感。。。
87名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:36 ID:???
いっそ経営再建団体へ。
88名無しでGO!:2001/08/20(月) 23:50 ID:RIlH8Afw
廃線レース エントリー路線

@札幌市営地下鉄 東豊線
A東京都営地下鉄 大江戸線
B埼玉高速鉄道
C大阪市営地下鉄 千日前線
D神戸市営地下鉄 海岸線
89名無しでGO!:2001/08/20(月) 23:52 ID:???
>>88
仙台の地下鉄は大丈夫なのか?
90名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:03 ID:???
>>88
大江戸線は都庁前〜飯田橋〜上野御徒町間に限定したほうが・・。
営団と都営が統合されたら大江戸線は北部含め廃線どころかパンクでしょう。
91名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:04 ID:???
>>85
東豊線の運転士の給料は悲惨だろ。
92名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:06 ID:???
>>88
東豊線を廃線にするメリットは?
93名無しでGO!:2001/08/21(火) 09:40 ID:???
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/sokoshin/
↑札幌市総合交通対策調査審議会

面白いからみんな見てみて。
東豊線延長計画の詳細と、他の延長計画についても掲載されてるよ。
94名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:03 ID:???
毎日、通勤ラッシュの地下鉄に乗ってる俺をしては、
こんなに乗ってれば黒字でねえのか?と思ってしまう。
一体、あと何人乗ったら、黒字になるんだろうか…
95名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:07 ID:???
>>94
ラッシュの混雑は儲からない証拠。割引率の高い定期券利用者の為に
輸送力増強して、昼間は遊休化する財産ができるわけだからね。

ラッシュと昼間の極端な差をなくすようにして施設を有効に使わないと
いつまでも赤字なんだよん(ワラ
96名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:59 ID:???
借金さえなければ・・・。
97名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:08 ID:???
>>93
(1) 東豊線清田方面(札幌ドーム・清田区役所)
(2) 南北線南部方面(石山・藤野)
(3) 南北線or東豊線北部方面(石狩市)
(4) JR線との接続 (新さっぽろ-森林公園 ・ 宮の沢-発寒)

4つの案のうち、(1)が最も意義が大きいということで、(1)に決定したそうで。
でも、全部ダメ!っていう選択肢は無かったのかな?
98あげ:2001/08/22(水) 00:21 ID:???
地下鉄ワンマンにならないの?
東豊線なんてワンマンで十分なのに
99名無しでGO!:2001/08/22(水) 03:17 ID:???
住民税で補填するなら各自治体で決めることです。
他都市の人間が口を出すことではありません。
地上に鉄道作っても問題ないところにまでわざわざ地下に
電車を走らせて
「赤字補填しきれないから」
って国に援助を求めても、他都市がOK出さないでしょう。
市民は根こそぎ税金で持っていかれて下さい。
あ、市民税でも段階があったんだっけ?

市民が全滅するほどの重税を課してもまだ赤字…というなら、
情状酌量の余地はありますね。
問題は政令指定都市に驕らず地下鉄を走らせていない
千葉・川崎・広島・北九州をどうするか…ですなぁ。

とりあえず、札幌は身分不相応。
市電のほうがずーっと便利でした。
100名無しでGO!:2001/08/22(水) 12:57 ID:???
>>99
でも札幌は政令市の中で、最も雪が多い都市だから……
地下鉄の必要性も高いんじゃないかあ。
101名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:00 ID:???
吊革少なくてアブナイ。
102名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:49 ID:syRo0iG2
>>94
札幌の場合,日中が少なすぎですね.
東西線なら日中は4両でも充分な気もします.
かといって本数を半減したらさらに客が逃げそうな気もする.

しかし借金の多さを考えれば
抜本的解決にはなりませんけど
日中10分間隔くらいは考えてもいいと思う.
103名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:56 ID:???
定期券の割引率下げればどうかな?
104名無しでGO!:2001/08/22(水) 14:23 ID:???
北海道の人は、30分ヘッドでも「本数多い」という感覚の人多いぞ。
105名無しでGO!:2001/08/22(水) 15:00 ID:???
日中7分間隔を10分間隔にするとどれだけ赤字を減らせるんだろう?
地下鉄に乗り継がないでそのままバスで都心部に行く人が増えるような気が。
106a:2001/08/22(水) 15:01 ID:???
a
107名無しでGO!:2001/08/22(水) 15:39 ID:???
>>105
その程度の減便ではたいした経費削減にはならず。
108名無しでGO!:2001/08/22(水) 16:56 ID:???
借金を踏み倒せば良いと思う(w
109名無しでGO!:2001/08/22(水) 17:07 ID:???
まずはワンマン化でないかなぁ。
だいたい地下鉄なんて一番ワンマン化しやすい交通機関だと思うんだけど。
もうすでに投資できない状態ってことか…。
110名無しでGO!:2001/08/22(水) 23:29 ID:???
地下鉄ってワンマン運転じゃないなんて知らなかったよ。
職員のうち一人は運転士で、もう一人は何をしてる人なの?
111名無しでGO!:2001/08/23(木) 12:20 ID:c.UeD9DQ
僕が運転士で君が車掌。
112名無しでGO!:2001/08/23(木) 12:25 ID:F1rKeY6E
10両編成で24時間2分30分間隔で!
113名無しでGO!:2001/08/23(木) 12:32 ID:2qiMzw/E
そもそもこの大赤字の原因ってなんだろう。
乗るたびに思うけど、結構、人は乗ってるよ。
114名無しでGO!:2001/08/23(木) 12:33 ID:F1rKeY6E
ゴムタイヤで走っているから?
115名無しでGO!:2001/08/23(木) 12:59 ID:trzXk8Ks
>>113
地下鉄で建設費償還も含めて採算を取るというのこと自体
無理があると思われ。
116名無しでGO!:2001/08/23(木) 13:49 ID:1M1HCxas
運賃収入が400億ちょっとで、建設費償還が250億近く。

建設費を償還しなくていいなら、南北線は残すとこ北24条〜麻生間の償却のみなので黒字路線。東西線は収支トントン。東豊線も年間15億くらいの赤字で済むのにね。
117116:2001/08/23(木) 13:51 ID:1M1HCxas
スマソ。

南北線は北24条〜麻生間の償却が終われば黒字になります。
118116:2001/08/23(木) 13:52 ID:1M1HCxas
重ね重ねスマソ。海より深く反省してます。

仮定で「建設費を償還しなくていいなら」って言ってますね。

回線切って首吊ります。
119名無しでGO!:2001/08/23(木) 19:24 ID:VTqaI73Q
JR北海道の方は、ギリギリ黒字なんだっけ?
120名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:11 ID:ymRfKzo6
>>119
しR北は都市間輸送と札幌圏のおかげでなんとか黒字だったりします。
121 :2001/08/23(木) 21:14 ID:bqkAg4aA
あのゴムタイヤの匂い、、微量のゴム粉体を含んでいて
人体に有害と聞いたが・・・
122名無しでGO!:2001/08/23(木) 21:23 ID:ymRfKzo6
>>121
道新TODAYで環境ホルモンの疑いあり、と報道されてましたね。
123名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:26 ID:zEegzZzE
札幌市は、地上より地下のほうが空気が悪いんだって。
124名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:34 ID:rSSErBFE
だいたい地下鉄の建設費はほとんど穴掘り代だろ?

トンネル自体は半永久的に持つ。
もちろん補修費は掛かるがそんなのはしれている。

だったら建設費を運賃によって20年かそこらで返済なんて
計画が間違っているんじゃないの?

運行経費が黒字なら問題なく
建設費はたとえ200年かかって返済してもいいと思う。
125名無しでGO!:2001/08/23(木) 23:49 ID:Hq2H1kSs
>>123-124
IDオモシロイ
126名無しでGO!:2001/08/24(金) 11:29 ID:t8xpMgtw
SMAPカードってなんだ?
自動改札口にそういうカードを通す部分があるんだけど、
そんなカード売ってないよ。
127名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:38 ID:5JFP9tHE
>>126
まだ試験中じゃない?ICカードでしょ?
128またり:2001/08/24(金) 13:04 ID:5yS5.9qw
福岡市交3号線も同じ運命をたどりそうだ・・
京都市交の東西線延伸も大丈夫かな?
129名無しでGO!:2001/08/24(金) 13:28 ID:qKWc7ToI
シールドマシンに頼らずに人力で掘ったら安くならないか?
ほしがっているのは沿線住民なんだから沿線住民の勤労奉仕でどう?
130名無しでGO!:2001/08/24(金) 17:16 ID:CYQIG7a6
>>121-123
どれくらい汚いかわかる方法を教えます。
ババァとかガキとか電車に乗るときにボディに触れますね。
それと同じことをするとどれだけ汚いかわかるというわけ。
ドアの周りは指の跡がたくさんあるけど、あれだけ汚いところを走ってる。
すなわちあの空気を乗客も吸ってるということです。
洗車は定期的にするはずですから。
131名無しでGO!:2001/08/24(金) 17:55 ID:IohhTNUU
美園駅age
132名無しでGO!:2001/08/24(金) 19:25 ID:YEdaNN5w
地下鉄さっぽろ駅の出口、15番だけ欠番になっているのはなぜ?
133北海道中央ハズ:2001/08/24(金) 19:35 ID:CCfTvAzg
今日は地下鉄最終便の接続バスが福住・真駒内・麻生駅から4系統運行されます。
思う存分すすきので飲んで下さい。
134名無しでGO!:2001/08/24(金) 20:31 ID:DJRqYd.s
>>133
花金ですな。
死語なので、sage。
135名無しでGO!:2001/08/24(金) 21:05 ID:.A0BjnsQ
>>130
それなのに夏は窓開けて走ってる。
かび臭いしゴム臭い(泣)
136名無しでGO!:2001/08/24(金) 21:54 ID:2b008dxc
>>135
あの綿埃の巨大な固まりをみるとうんざりするよね。
137名無しでGO!:2001/08/24(金) 23:48 ID:tGzw49Mc
地下街は清潔感があっていいんだが、地下鉄ホームはホコリっぽいのでイヤ。
138名無しでGO!:2001/08/25(土) 13:08 ID:0z1ClZ4A
>>133
福住発柏葉台団地0時35分発のハズ乗ったよ〜。
意外に混んでたぞ。
地下鉄最終便も意外と客多かった。(立ってる客もいた)

ちなみに豊水すすきのから玄武さんが乗ってきて、俺の隣に座って、企画書らしきものを読んでいた。
139_:2001/08/25(土) 18:11 ID:2cu5gvuI
>>126

http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/index.jsp
ほらよっ。現在1000人モニター実験中。モニターさんいたら名乗り出ろや。
140名無しでGO!:01/08/26 17:04 ID:gCGy729I
もっかい札幌オリンピックとかやってくんないかなあ。
今度は、地下鉄だけじゃなく北海道新幹線開通とかしてくれそうだね。
141名無しでGO!:01/08/26 18:07 ID:.N4Ykriw
美園駅萌え〜
142名無しでGO!:01/08/26 21:25 ID:xXLn7ACA
>>141
なんでさ。
143名無しでGO!:01/08/26 21:58 ID:xXLn7ACA
南区の石山や藤野に地下鉄延伸しなくてもいいから、
JR線との接続を便利にして欲しい。
森林公園駅・発寒駅・新琴似駅とかな。
144名無しでGO!:01/08/26 22:10 ID:PKU3Y51M
>>142
札幌市の地下鉄駅で一番利用者数が少ないからだと思われ。
145名無しでGO!:01/08/27 00:26 ID:B0UIQGwo
【東豊線の乗降客数】  1999年度統計

栄町:6841  大通:16844
新道東:6245  豊水すすきの:5727
元町:6944  学園前:8016
環状通東:7688  豊平公園:2706
東区役所前:7639  美園:2812
北13条東:2491  月寒中央:6414
さっぽろ:21923  福住:12382

南北線・東西線のデータも持ってるんだけど、見たい?
146終電さん ◆6JtOtfC. :01/08/27 00:30 ID:nAdTS8NQ
>>145
前スレで見た気もするけど、できればアプして欲しい。
147名無しでGO!:01/08/27 00:30 ID:foSkOCKo
age
148名無しでGO!:01/08/27 03:29 ID:jUPRW3rc
>>145
13条東最下位じゃん・・・

確かにその近所に住んでる人も、最寄り駅は南北線北12条だって言い張るもんな。
149  :01/09/11 03:03 ID:9ZM4XbX2
>>145
豊平公園駅が最強だと思ってたのに。
150145:01/09/11 11:52 ID:BLEiayv.
おお! いつの間にか本家2chが復活してるよ!
南北線・東豊線の乗降客数データは近いうちにアップするから待っててね。
151名無しでGO!:01/09/12 01:12 ID:T8aUZ1kA
>>143
市営地下鉄が経営破綻してJR北海道が地下鉄事業を買い取ったら
乗り入れを検討してくれるかもね。

俺は別にJRマンセーではないんだが、JRなら市営交通局よりは
健全な経営をしてくれると期待できるぞ。
152名無しでGO!:01/09/12 04:25 ID:rP4WspzQ
地下鉄が赤字というが、道路の交通信号は維持費がいくらかかっているんだろう・・
本来は補助されるものなのにさ。
153名無しでGO!:01/09/12 04:55 ID:gysK8zY.
鉄道はインフラを自分で整えないといけないね…。
154名無しでGO!:01/09/12 14:55 ID:UU5hMNFk
>>139
S.M.A.P.カード、使ってるよ。
すげぇ便利だよ。
パスケース入れたままタッチするだけ。
155名無しでGO!:01/09/12 20:56 ID:hJ0KiDY2
>>154
交通局関係者の方ですか?
まだ一般には発売してないよね?
156熊交通局狐線:01/09/12 21:44 ID:29ZCcTlc
6841人 栄  町
6245人 新道東
6944人 元  町
7688人 環状通東
7639人 東区役所前
2491人 北13条東
21923人 さっぽろ
16844人.大  通
5727人 豊水すすきの
8016人 学園前
2706人 豊平公園
2812人 美  園
6414人 月寒中央
12382人.福  住 
157名無しでGO!:01/09/13 00:12 ID:WNN0a/c2
東豊線が札幌ドーム前に延長したら東豊線も黒字転換できるかな?
158名無しでGO!:01/09/13 07:10 ID:KmoVmO92
地下鉄や市電はJR北海道に経営してもらうのが1番いいのでは。
バスはJR北海道バスと北海道中央バス、じょうてつで分け合う。
公営事業は縮小の時代そこを考えた方がいいと思う。
159名無しでGO!:01/09/13 09:18 ID:/7AlVG76
>>158
札幌市交通局に地下鉄事業を任せてたら、「地下鉄利用促進のため、都心部を歩行者天国化し
一般車両を締め出して公共交通機関の利用率を高めよう!」などという
本末転倒の都市計画を企てるから、彼らに札幌の未来を託すのは大いに不安ではあるな。
160名無しでGO!:01/09/13 10:25 ID:bC.j4f6Y
丘珠空港に乗り入れしたら……やっぱり無駄かな。
161名無しでGO!:01/09/13 11:54 ID:ulWLWaQQ
>>159
都市計画は企画調整局の仕事だろ。
都心部への一般車両乗り入れ規制は、地下鉄利用促進云々ではなく
歩行者や環境問題を重視した都心交通ビジョンで既に提案されているが。
162名無しでGO!:01/09/13 17:57 ID:ET.em/pQ
>>161
交通局も企画調整局もどっちにしても、市の機関でしょ?
「環境問題」というキレイな言葉に惑わされてはならない。
163名無しでGO!:01/09/13 22:39 ID:3cPPSMn6
>>160
ぜひやって欲しい!!
…と言ってる俺はまだ丘珠空港を利用したことがない。
↑だいたい鉄ヲタなんてこんなもんさ。
164名無しでGO!:01/09/14 02:15 ID:9wrn3kGc
>>159
キミのいう「都市計画」とは道路拡張のことですか?(プ

>>162
意味不明
165名無しでGO!:01/09/14 04:36 ID:hmHcQ0BU
東西線のパタパタ接近案内の写真が見たい。
どうしても見たい。
でも探しても見つからない。
動作してる動画なんかあったら涙もの。
166名無しでGO!:01/09/14 05:00 ID:vPLJ.Z9k
俺は旧放送が聞きたいね。
どっかにないかなぁ〜。誰か公開してませんか?
167名無しでGO!:01/09/14 06:22 ID:z2ZiSrQ2
>159
俺は素晴らしいと思う。ただし値下げを前提でね。
もっとも信号のタイミングを変えてくれれば駅前通りも
ずいぶんと歩きやすくなるもんだが。
>166
旧放送イイね。
どっかにあるけどこれと言ったものはまだ見つかっていないなあ。
168名無しでGO!:01/09/14 09:51 ID:vrugdNqc
俺も都心部から一般車両をしめだすのは結構な事だと思うが。
169名無しでGO!:01/09/14 10:26 ID:EwACGGok
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=990703339&ls=50
運輸交通板「札幌スレッド」

以前、上のスレッドでも都市計画のことが話題になったことがあったけど、
批難集中だったよ。
運輸交通板と鉄道板では評価が全く異なると言うところが興味深い。
170名無しでGO!:01/09/14 10:35 ID:LlrJTS2M
まあ、現実問題として都心部で交通規制すればみんな郊外に行くだけなんだよね。
それに地下鉄の低迷はJRの攻勢によるところも大きい。
171 :01/09/14 11:41 ID:51OlkzCg
東豊線福住から伸ばして「札幌ドーム前」を作ってほしい。
172名無しでGO!:01/09/14 17:00 ID:Jh4g6v8.
札幌ドーム前羊ヶ丘
173名無しでGO!:01/09/14 17:56 ID:haTuXd2w
>>171
東豊線の延長は、既に正式決定されてるみたいだけど、
そこに「札幌ドーム前」駅が出来るかどうかは微妙かも。
札幌ドームは、駅にするには福住駅から近すぎるからね〜
174名無しでGO!:01/09/14 22:48 ID:kBWqtwGI
お待たせ。南北線の乗降客数のデータをお持ちしました。
どうぞコピペでもなんでもなさってくださいな。

【地下鉄南北線乗降客数】 1999年度統計

麻生    28445   中島公園 10342
北34条   6274   幌平橋  5613
北24条   15397   中の島  5678
北18条   7703   平岸   6877
北12条   5695   南平岸  8360
さっぽろ  53111    澄川   12358
大通    28399    自衛隊前 4704
すすきの 19849   真駒内  17750
175名無しでGO!:01/09/14 22:49 ID:kBWqtwGI
あと、東西線。

【地下鉄東西線乗降客数】 1999年度統計

宮の沢   9728   菊水     8779
発寒南   6741   東札幌    6203
琴似   14746   白石    13169
二十四軒  5164   南郷7丁目  9511
西28丁目  8129   南郷13丁目  5475
円山公園 11059   南郷18丁目  9752
西18丁目 13337   大谷地   13016
西11丁目 12487   ひばりが丘  3293
大通   35268   新さっぽろ 23133
バスセンター前 6097
176名無しでGO!:01/09/14 22:51 ID:3gvhLl1M
>>174
1日あたりだよね。
なんじゃこりゃあ?これじゃあ地上の電車でも採算とれんよ。
177名無しでGO!:01/09/14 23:47 ID:jCWJ8jpE
JR(国鉄)も札沼線が開通した当時は、それが通勤として主に利用される
ドル箱路線になろうとは予想してなかっただろうね。
それにしても、都市計画や人口流動予測をしながら、それが裏目に出て
利用客を年々減らす市営地下鉄は悲惨だのう。
178名無しでGO!:01/09/14 23:59 ID:jV8CLq3c
ゴムタイヤはいいね
179名無しでGO!:01/09/15 00:32 ID:17HEZBEg
>>178
良くないよ。メンテナンス費用が高すぎる。
180名無しでGO!:01/09/15 02:01 ID:wJd/YLk.
>175
ひばりが丘少ないなー。
あの辺はみんな大谷地か新札に流れちゃうんだろうな。俺も含めて。
181名無しでGO!:01/09/15 10:32 ID:tRnp.50U
>>174-175
やっぱしバスターミナルがある駅は乗降客数が多いね。
おっと、バスセンター前は少ないか。
182名無しでGO!:01/09/15 18:43 ID:1pauErlM
今日はコンサドーレの試合があったので、地下鉄もJRも混雑していたよ。
東豊線の新駅が札幌ドームの目の前に出来てしまったら、シャトルバスの
利用が減り、イベント終了後には客が一気に地下鉄駅へ向かうことになるだろう。
その状況は、かなり恐ろしいかもしれない・・・
183市民課 ◆61/L0LRw :01/09/15 20:50 ID:Fjc2UNC2
>>182
札幌ドーム前駅だけ、(南郷7丁目駅のように)線数を増やして、(新千歳空港駅のように)絶えず列車待機、
なんてことは・・・できないか。
184名無しでGO!:01/09/15 21:13 ID:W.O4rIPU
バスセソター、今やセソターでも何でも無いもんねぇ。。。
地上部分は遂に塞ぐ工事が始まったみたいだし。
2ブロック隣の中央ハズターミナルの賑わいが嘘のよう。
185名無しでGO!:01/09/15 23:35 ID:vkKjwuSw
>>182
札幌ドーム駅には、地下に広大なホールを作る。
混雑緩和のため、乗客の足止めとして次のような案はどうか?

そこに巨大なモニターを設置し、試合またはコンサートのダイジェスト画像を
上映する。(ドームの外で上映してるものと同じ)
売店を設け、関連グッズを販売する。
186名無しでGO!:01/09/16 00:13 ID:99SvP1N6
>>184
ハズセソ夕ー前駅も改称?
187名無しでGO!:01/09/16 00:13 ID:1t4O.m6k
仮に札幌ドーム前に新駅が出来たとしても、
その駅を利用するのは現状福住駅から歩いている人だけではないか、
という俺の見込みは甘いだろうか。
今シャトルバスは東西線南郷18丁目、南北線平岸・真駒内、JR白石の各駅から出ているが、
例えば南北線・東西線利用者にとっては、
地下鉄からバスに乗り換えるか、大通で乗り換えるかで、
差があるとは思えない。
(料金精算は楽かもしれないが)
188名無しでGO!:01/09/16 12:16 ID:uun3dMWY
>>170
それって、札幌都心部が旭川みたいになるってことなの?
189名無しでGO!:01/09/16 17:49 ID:1u7avks6
>>188
そう言えばそうだね
190名無しでGO!:01/09/16 21:21 ID:oQR.RApk
福住駅は、札幌ドームから遠い。遠いからイイ。
このほどよい距離を大人数の客に歩かせることによって、
人間が一箇所に集中する密度を分散させる効果を持っている。

ところで、イベント終了後の帰りの大混雑した福住駅で、爆竹鳴らす
馬鹿がいたらパニックだろうな〜と想像すると寒い。
191名無しでGO!:01/09/16 21:31 ID:nFHlD2Kw
ところでここの住民はバスセンター(東西線のじゃないよ)がバスセンター
だった頃の記憶ってあるんかい?
192名無しでGO!:01/09/16 21:51 ID:7NfaFtlM
ゴムタイヤ構造をいかして、ガイドウエイバス化するのは、どうだろう?
ディーゼルとのハイブリッド・トロリーバスを導入して、乗り入れをさ
せれば、少なくともバスの利用者は、地下鉄にスルーしてくるようななるが。
193名無しでGO!:01/09/16 21:57 ID:oQR.RApk
>>191
ん?どーゆーこと?
「バスセンターがバスセンターだった頃」って、どういう意味?
194名無しでGO!:01/09/16 23:56 ID:qPLGFpzw
>193
ってことは今の市営バスセンターに行ったこと無いな。
もっとも俺もせいぜい東豊線の開業前までしか知らない。

住宅地が今ほど多くもなく遠くにもなかった東区方面はおろか、
それなりに奥行きがある白石方面の輸送はいったいどうだったんだろうな。
195名無しでGO!:01/09/17 00:09 ID:SiidExLE
東豊線ドーム前まで延伸するなら南北線新琴似まで延伸して欲しい。
196終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/17 01:11 ID:Y1nNE8cE
>>194
どーゆーことだ?詳しく説明して欲しいんだけど、まず場所はどこ?
大通とバスセンター前の間のあそこでいいの?
で、今どうなってるの?もともとほとんど使わんので昔の印象も朧げだけど。
札幌の市内なんて、じょうてつと真駒内発着の市バスしか乗らんので。
197名無しでGO!:01/09/17 02:08 ID:UC2Ftbhc
>>194
(゚Д゚)ハァ?
意味不明。何言ってんだかサッパリ分からん。
198191:01/09/17 08:30 ID:MjVl8Z6c
地下鉄南北線開業前、市バスがこぞって都心に集まって来ていた頃、
大通り一帯をバスセンターと言っていたんだ。乗り場があちこちにあってね。

それをもっとさかのぼると、テレビ塔が建つ前の敷地がバスのたまり場で
そこをバスセンターと言っていた。
199名無しでGO!:01/09/17 13:06 ID:A6FkLxRc
>>155
レス遅れてスマソ
モニター公募してたんでキボンしたら当たった
http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/index.html
200市民課 ◆61/L0LRw :01/09/17 22:59 ID:j38x7D5U
>>199
どこで、どんな風に公募してたの?
201名無しでGO!:01/09/17 23:10 ID:pavAkBjc
>>195
そして、新さっぽろ駅と森林公園駅とを東西線延長で接続を希望ん。
JRの新札幌駅と森林公園駅は、距離が近いのだが、
それぞれ千歳線・函館本線と路線が異なるため、
JRを使ってこの駅間を移動する人はほとんどいない。

東西線末端部(新さっぽろ側)の路線の急カーブは、
森林公園へ延長するための伏線なのかもしれない。
202名無しでGO!:01/09/17 23:14 ID:8iqiaTzs
ゴムタイヤだから、阪神のジェットカー以上の
高加減速に改造して、スピードアップをぜひ。
203名無しでGO!:01/09/17 23:38 ID:T66JA41A
>>195
その南北線新琴似駅(JRよりもやや北西側にホームあり)を石狩路面電車の
発着駅にしよう。
204名無しでGO!:01/09/17 23:54 ID:sbCNoSug
>>203
萌えー
205秘書課:01/09/18 01:32 ID:iQl6P1lM
>>183

西武の西武球場前駅&野球開催日ダイヤを参考にできると思われ。

日本シリーズの客を単線で捌いているあの運用は全国から視察が
かなりあると聞いているが、札幌市交通局が視察にきているかは不明。
206名無しでGO!:01/09/18 07:55 ID:8ZiIwCl6
>>203
さらに、東豊線栄町駅を百合が原公園へ延伸。(札沼線への乗換可能)
ここを石狩路面電車の第2発着駅とする。
207名無しでGO!:01/09/18 13:58 ID:C85FfaUI
>>206
さらにさらに、宮の沢駅から西側へ東西線を延伸。
JR発寒駅と接続します。

というワケで、ますます赤字増大にてめでたく札幌市交通局が経営破綻。
市営の交通事業は全て民営化されます(藁
208名無しでGO!:01/09/18 20:22 ID:2yVddZ3Y
まもなく札幌市交通局の赤字が4000億を突破いたします。
209名無しでGO!:01/09/18 22:08 ID:aX1JW4ag
>>208
ウ・ウソだろ……?
210名無しでGO!:01/09/18 22:55 ID:xBarxtF2
>>208
札幌ドーム8杯分の赤字額でございます。
211名無しでGO!:01/09/19 00:06 ID:DdBl8BUg
>>209
昨年度、高速電車会計は234億1400万円の赤字。
ちなみに借入金の利息だけで、236億3100万円。
累積赤字は3919億5300万円。
212名無しでGO!:01/09/19 00:09 ID:m80UWS/k
今日の道新に市営交通局の赤字の話が載ってた。
路面電車もついに赤。路線バスは相変わらず大赤だって。
213名無しでGO!:01/09/19 00:13 ID:bHTDSAtQ
札幌・仙台・京都・神戸・福岡それぞれの

累積赤字額
単年度収支
残建設費償還額

誰か比べてくれ。
214名無しでGO!:01/09/19 00:20 ID:m80UWS/k
札幌ドームは目標収益額を上方修正したそうだ。
最近札幌の経済界にはロクな話題が無いがこれが唯一の救いの種かも。

札幌ドームは東豊線の救世主となるか!?
215名無しさん:01/09/19 00:28 ID:SCa7t5Gk
鉄則
地下鉄が儲かるのは人口150万以上
216名無しでGO!:01/09/19 00:32 ID:1fy4G4yA
>>214
東豊線福住から札幌ドーム逝ったが、歩きすぎ。
ドームまで地下鉄延伸キボン。漏れは次回新千歳
空港からハズで逝くことにした。
217名無しでGO!:01/09/19 00:35 ID:DdBl8BUg
>>215
じゃあ札幌は儲かるはずなんだが・・・
218  :01/09/19 00:56 ID:DHloLo.I
東豊線という名前が良くない。
ださいし、一瞬東西線と見間違える。
良くスポーツ選手が縁起を担いで名前を変えるように、
東豊線も、もっと優雅で趣きのある名前に変えよう!!

例えば時計台線とか、、、
219終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/19 00:59 ID:8o5Jn5bQ
>>218
他に仮称されていた線名ってなかったの?

改名するなら豊平線かねぇ。でも、それじゃ東区から苦情来るよなー
220コテハン考え中:01/09/19 04:16 ID:sXUYORFI
>>216

ちょいと調べましたが
福住桑園通と国道36号の交差点の先ですか.…結構遠いですね.
東京圏でいえば千葉・京葉線の海浜幕張→幕張メッセよりも遠くて
横浜・根岸線(など)の桜木町→パシフィコ横浜に近いのかな.

東豊線の延長ルートは知りませんが国道36号直下だとすると
地図を見る限りドームから(まで)歩いて5分程度の場所に駅が作れそうです.
東京・調布,京王線の飛田給→東京スタジアム位(徒歩5分)にはなるかな.
これならかなりの方が地下鉄を利用してくれそうです.

ちなみに福住からの距離は600m程度のようで
大通〜すすきの間や幌平橋〜中の島間の距離を考えれば問題ないでしょう.
個人的には2面4線にして折り返しや交互発車に対応させてもいいくらいだと思う.

福住駅 tp://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=1121931500189050012
ドーム tp://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=1121931500189050003
中間(藁 tp://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=1121931000189050076


>>218

当初は『北・東線』という仮称でした.
たしか一部市民の要望とかで『東豊線』が正式名称になったのですが,
それに比べればずっとましでしょう.
東区と豊平区を結ぶ路線というのが明確でわかりやすいと思いますが
文字ではわかりやすくても発音がわかりにくいのでしょうか.
221名無しでGO!:01/09/19 04:22 ID:cLjes0jw
>>215
それプラス周りの市の合計が300万いたらね
それでも赤字じゃないかな
222名無しでGO!:01/09/19 05:34 ID:1M0JuYtY
LRTがいいよ。ここを見てごらん。

http://s3.kcn-tv.ne.jp/~honda
223名無しでGO!:01/09/19 06:15 ID:FAkiLUec
>216
ドームと福住駅って遠いか?
確かに中途半端な距離で、たいして導線を考えられていない事に不満はあるが。
(仮に延長するにも駅新設には近すぎる。)

どうせサッカーか野球見に行ったんだろ。
円山球場よりも厚別競技場よりもよっぽど駅まで近いじゃねえか。

どうでもいいが、真駒内の競技場は南北線からも面倒だね。
五輪の時は観客はバスで真駒内からピストン輸送したのかな。
224名無しでGO!:01/09/19 08:14 ID:Dy0OlzuU
>>223
>五輪の時は観客はバスで真駒内からピストン輸送したのかな。

確かしたと思ったが、もう忘れたな。
南北線の開業で定鉄バスが市営に相当譲渡されたから。
225名無しでGO!:01/09/19 13:11 ID:4IXgjONw
JRと乗り入れ希望ってあるのをみたけど、
車輪・起動問題の他に電気も違うでしょ?
直流(地下鉄)と交流(JR)

しかも、南北線に至っては、直流750Vとかでしょ?
大改造もしくは新車両が必要になっちゃうから、JRとしても
ほしくないだろうね、地下鉄
226名無しでGO!:01/09/19 13:32 ID:sCv6OE.s
>>200
「ICカード」でgoogle検索してたら、ひっかかった
227名無しでGO!:01/09/19 13:51 ID:5VUiH0yQ
今日の道新にも地下鉄の赤字の話が載っていた。
札幌地下鉄の民営化の案は全員一致で否決。
なにしろ買い取り先が無いんだそうだ。
228名無しでGO!:01/09/19 14:13 ID:GkaoipbA
そりゃあ、今の赤字をもし0にしても、毎年赤字を放出する地下鉄は
どの会社もいらないって言うと思う。

それでも、現在の地下鉄のワンマン化、駅員の人員削減など
働く人の方をなんとかするべきだろうけど。
大した働きでもないのに高給取りなんでしょ?
ふんぞり返ってただ座っている駅員が、がんばって働いている
商社マンより給料高いのはおかしいでしょう。多分。
229名無しでGO!:01/09/19 17:06 ID:sES5K35Y
ところで、駅事務室にいる駅員ってどんな仕事してんの?
日中はただ座ってるだけに見えるんだけど……
230名無しでGO!:01/09/19 18:42 ID:txO41InI
ただ座っているだけだと思う。
231名無しでGO!:01/09/19 23:53 ID:33DtG.yI
>>229
以前俺が時刻表を貰おうと声をかけたら、迷惑そうな応対で
オラヨッって感じだった。
バスの質問をしてもウチには関係ねえと言わんばかりの態度だったよ。
232名無しでGO!:01/09/20 19:01 ID:cZc55NMU
だから、ただ座っているだけなんだってば。
ほとんど全自動化されている京都市営だって、わからないことを
駅員に聞いたら「なんだ、こいつ。わかんないんだったら乗るんじゃねー」という
態度で接されて、頭来たことあるぞ。

市営交通局員なんて、給料だけは人一倍もらうくせに
なにも仕事してないんだって、特に年輩の駅員(特に40際以上)
233名無しでGO!:01/09/20 21:36 ID:ULUJNWaI
>>232
よく交通局の態度の悪さは道新の夕刊の「はいはい道新」の投書で叩かれるよね。
しかし、一向にそれは改善されないのは何故だろう?
彼らは自身が、いつかはリストラの危機の可能性に晒されていると
いうことに気づいていないのだろうか?
234名無しでGO!:01/09/20 23:47 ID:S3rgJ8Eg
公務員ってなんだかんだでリストラはされないでしょ?
出向はあっても。
235名無しでGO!:01/09/21 02:12 ID:0LxvwXlI
東豊線の駅員は市職員ぢゃナイよ。
(財)札幌市交通振興ナソチャラとかいう団体の職員。
給与も市の正職員よりはかなり安かったハズ。

んなワケで駅員はまだイイ。問題は4輌編成のガラガラ電車を、
未だにツーメソで運転している感覚ダァ...
236名無しでGO!:01/09/21 10:42 ID:je5mwUis
ホームドアとか導入しない限り、ワンマン運転は不可能でしょう。
237名無しでGO!:01/09/21 11:06 ID:pkn/q6Yk
札幌の地下鉄は運転席が全く見えないのでとても怪しげです。
実はあの席ではやる気なさげにタバコ吸いながら運転してるのかもしれん……
238名無しでGO!:01/09/21 11:23 ID:je5mwUis
たばこすっていったら、臭いが車内に回ってくるから
すぐ分かるはず。
239名無しでGO!:01/09/21 20:04 ID:0cUg8B6c
俺は東豊線の「豊」は、豊水すすきのの「豊」だと思ってたよ。
昔は、終点は豊水すすきの駅だったからね。
240名無しでGO!:01/09/21 21:08 ID:CqM2AwYc
豊水すすきのと言う駅名そのものがそもそも妖しい。
241名無しでGO!:01/09/21 22:21 ID:NAU8SIJI
あのあたり一帯は「豊水」を名乗っているみたいだけどね。
豊水小学校、豊水通、豊水橋、豊水連絡所・・・
242名無しでGO!:01/09/22 00:00 ID:pkis5MGU
次にもし新路線が出来るとしたらどこだと思う?
多分、もう都心を通る路線は出来ないだろう。
予想としては札幌ドーム〜札幌大学〜澄川あたり。
あの辺りはバスの通り多いから需要はそれなりに高いはず。

まあ、あと30年は出来ないと思うけどね。
243名無しでGO!:01/09/22 00:47 ID:mOONbdEs
>>242
札幌程度の規模では、郊外〜郊外の地下鉄は無理だと思われ。

30年後の予想としては、未だに『石狩市へ軌道交通を』という運動をやっている。
244名無しでGO!:01/09/22 01:49 ID:BaVCJa7U
>243
あー、やってそうだねぇ。
・・・30年後に「石狩市」が残っていたら(藁
245名無しでGO!:01/09/22 03:53 ID:mZbga3fo
札幌、石狩、北広あたりが、さいたま市みたいに
合併しているかもね。
246名無しでGO!:01/09/22 05:25 ID:nw9Lt.jE
>242
そう言う路線は、バスで整備して地下鉄と通算運賃で乗れればいいのだが。
よくわかんない?
代行バスみたいなものです。

そういう幹線バス路線を市民に存在をわかりやすく(これ大事)作れないかな。
247終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/22 09:24 ID:AOU8kfjw
>242
だったら西野のほうがまだ良いかと思う。
でも、どちらにせよ都心に入らないフィーダー路線に過ぎないなら
必要性は極めて薄いと思うけどねぇ。

名古屋で環状線が都心の真ん中を突っ切るように設計されているのを見ても、
地方都市には郊外だけ走る地下鉄が難しいということを語っているかも、。
という訳で環状通の下を走るような線も反対。
248最初で最期の妄想:01/09/22 11:36 ID:NULS5o6Y
都心部を通る新路線を2種類考えてみました。

苗穂駅と接続し、苗穂通に平行して走り、旧「苗穂町」(東区)を
メインルートとする「苗穂線」。

白石区・厚別区と言えば、札幌を代表する住宅街が広がる区域であるが、この両区の
北部は荒れ地が多く意外にも人口密度が低い。
この地域を交通の利便性向上させ住宅地開発すれば、大ベッドタウンに化ける可能性を
秘めている。
さらに江別市の北部という函館本線とのアクセスが悪い地域をもカバーする「札江線」。

【苗穂線】
すすきの−バスセンター前−サッポロファクトリー前−苗穂−本町−伏古−伏古北
−丘珠−サッポロさとらんど前−モエレ沼芸術公園

【札江線】
さっぽろ−鉄東−苗穂中央−瑞穂−菊水元町−北白石−北郷橋−北都−厚別西
−厚別北−大麻扇町−大麻園町−代々木町−向ヶ丘
249妄想ついでに…:01/09/22 22:40 ID:3eiF73hg
【石山線】
さっぽろ-植物園前-北1条(西11丁目と乗換)-中央区役所前-南9条-南14条-南19条-南山鼻
-南29条−南36条-五輪橋−藻南−硬石山 -石山

石山通(国道230号線)に沿って走り石山駅を終点とする石山線。
石山駅は、南北線の終点駅でもある。
また石山駅から定山渓モノレールへの乗換ができる。

ちなみに、この路線の計画時には路面電車との競合の心配が指摘されたが、
地下鉄事業は既に全て民営化されたため、そんなことは関係無し。
むしろ路面電車からシェアを奪い取ってやろうとやる気マンマンである。
250名無しでGO!:01/09/23 18:44 ID:vCP5f5/6
あと20年もすれば、札幌市の人口も減少に転じるでせう。
251名無しでGO!:01/09/23 23:39 ID:V7rVYjOU
>>250
多分200万人越えた辺りで減少していくんだろうなあ。
252名無しでGO!:01/09/24 00:08 ID:2GrWxTBw
石狩区や広島区を作って人口減少を防ごう。
253名無しでGO!:01/09/24 01:35 ID:31AcUP9o
>>252
石狩市あたりはそれを望んでそう。
石狩市が札幌市と併合したら札幌との交通アクセスがより整備されるような気がする。
路面電車かモノレールかは分からんけど。
254名無しでGO!:01/09/24 02:50 ID:tNuI4la2
>>250
人口だけでなく経済規模も小さい。
GDPだと福岡市と同程度
名古屋市、横浜市の約半分、大阪市の3分の1程度しかない。
255名無しでGO!:01/09/24 11:24 ID:aFBHx4vk
北海道内の札幌市一極集中は今後ますます拍車がかかるでしょう。
北海道新幹線が開通されたら青森県からも人口が取り込めるかも?
256名無しでGO!:01/09/24 14:07 ID:SQMXV8jI
だから、北海道新幹線なんていらないって。
そんなわけわからん公共事業に金かけるなら、
地下鉄を整備した方がいいでしょ。

石狩とか北広も市営?に参加して、乗り入れするような感じで。
都営地下鉄も私鉄と乗り入れやっているでしょ?

といっても、ゴムタイヤなんてわけわからんの使っているから無理か。

今だったらトンネル掘るのと、南北のシェルターやるのと
どっちがお得なの?
257名無しでGO!:01/09/24 14:11 ID:49btivwA
>>252
發寒区きぼん。
東南西北白發中
258名無しでGO!:01/09/24 14:28 ID:nf/Lf4XY
>>183
でも、20m×10両が走れなければ参考にならないのでは?
259名無しでGO!:01/09/24 19:10 ID:7HzjH0oU
このスレッドじゃ評判の悪い札幌市交通局だけど、
俺は結構好きなんだけどな。

乗換や出入口の表示が分かりやすいし、腰掛ける場所が多いので楽で良い。
あと、全部の駅に持ち帰り用のポケットサイズの時刻表がそれぞれあるという
サービスの徹底ぶり。
市内のバス(民営含む)・路面電車との乗換料金が適用になる
お得で便利なウィズユーカード。

どこを取っても札幌市交通局は仙台市交通局よりも勝ってると思うよ。
260名無しでGO!:01/09/24 20:47 ID:BDK3VOJU
東豊線、ラッシュ時以外だと福住駅から乗ったとき「必ず」座れるのがうれしい。

今、さっぽろ→福住間乗ってきたけど、ガラガラ・・・。
大通からの乗客もみなさん座れました。
261名無しでGO!:01/09/24 23:08 ID:3QK72Rjg
>>260
褒めてるの?誉めてるの?
262名無しでGO!:01/09/24 23:13 ID:GVd9kdVQ
1両に俺だけひとり・・・、ってことが時間帯によってはよくある東豊線。
ラッシュ時以外はワンマン化してもいいと思う。
263名無しでGO!:01/09/24 23:31 ID:3QK72Rjg
>>259
あのポケット時刻表って折り目を入れる場所に「▼」の印がついている。
わざわざこんな所にまで配慮が行き届いてるなんて決め細やかのサービス精神。
札幌市交通局ステキ〜♪
264名無しでGO!:01/09/25 01:14 ID:MGfgtpWY
石狩・北広・江別にも乗継割引が適用されないかね。
他の町のために札幌の税金を使いたくない、と言うのなら
周辺3市専用の乗継券を設定するとか。
265名無しでGO!:01/09/25 01:32 ID:QJDXGslA
>>262
栄町行きワンマンカーです、整理券をお取り下さい。
間もなく美園です。お降りの方は前の方にお進みください。運賃切符は運転席横の運賃箱にお入れ下さい。
間もなく大通です。大通では全てのドアが開きます。運賃切符は駅係員にお渡し下さい。大通でお乗換えの方は下車駅で清算願います。
266終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/25 01:35 ID:ux7xNi.M
車両規格が在来者と新車で大幅に違う南北線はともかく、
他の2線はいいかげんワンマンを考える時期だと思うんだけどねぇ。
というか、無人運転まで考えたほうがいい時期なんじゃねぇか?
267名無しでGO!:01/09/25 01:45 ID:MGfgtpWY
>>265
昼間の東豊線はそれでも何とかなりそうだから怖い。
268名無しでGO!:01/09/25 02:00 ID:GIc7x982
東豊線によく乗るが車掌に変なのが多いな。

ツギ ハ ツキ サム   チユオウ  ツキ サム チユオウ・・・

何言ってんのかわからん奴もいる。
豊水すすきのから突然声デカくなったり。
自動放送にして欲しい。
269名無しでGO!:01/09/25 09:32 ID:iaxsE/46
>264
江別文教台の方って適用されていなかったか?>乗継

>265
自動改札の存在わすれてませんか??
今、駅に居る駅員って1人か2人?

>266
だから、ホームドアもしくは後方確認カメラがなかったら無理だって。
ドアにひとを挟んだとき、飛び込まれたらどうするの?
京都市営の地下鉄はホームドアだから、完全自動運転しているみたいだし
都営地下鉄の大江戸線はドアの開け閉めと非常ブレーキ要員で
運転士乗せている。
270名無しでGO!:01/09/25 09:33 ID:iaxsE/46
>268
へんなアナウンスすすヤツはいっぱいいるよな。
でも、逆に「あんたFMラジオで番組もってない?」っていう感じの
クリスペプラーみたいなアナウンスする人いない?
271名無しでGO!:01/09/25 09:53 ID:qHsHBtlQ
>>269
お前も冗談の通じないやつだなぁ。
272名無しでGO!:01/09/25 09:56 ID:lqUht1Z.
>>270
昔は塩沢兼人のようなカッコ良い声のアナウンスがあったよ。
(北斗の拳のレイの声。故人)
273名無しでGO!:01/09/25 09:57 ID:PTeM21WQ
>>269
福岡の市営地下鉄もワンマン、
仙台の市営地下鉄もワンマン
名古屋の桜通線もワンマン。

これらを考えると東豊線が非ワンマンなのはおかしい。
274名無しでGO!:01/09/25 11:15 ID:YfvtpZ7w
東豊線って、自動放送ある車両あるの?
なかったら、自動放送つけて出入り口に電光掲示板つけて
各車両に監視用のカメラつけてやらないとだめだな。

そうすれば、ワンマン化できるんじゃないか?
>271
全然冗談にみえませんが、なにか?
275名無しでGO!:01/09/25 12:04 ID:HmlufKNo
ナベツネに運転させるのか?
276名無しでGO!:01/09/25 12:06 ID:HmlufKNo
>>270
この際車内でゴイスの公開生放送をやってしまおう。
277名無しでGO!:01/09/25 15:25 ID:8v4O7M5w
今ある車両をゴムタイヤから鉄輪に帰るコトって不可能?
車両の規格はJRと同じ?
278名無しでGO!:01/09/25 15:30 ID:Ee8lx6x2
>>277
JRよりデカイ
279つむ:01/09/25 15:59 ID:OJFI2pHc
札幌の地下鉄の電車のタイヤから環境ホルモンが検出された。
タイヤから車輪になるのなあ?
280名無しでGO!:01/09/25 17:59 ID:YbLR8rWc
新幹線と同じ大きさ?>市営地下鉄

JRより小さいのじゃなければ、起電と軌道を帰ればJR車両入線ok?
281名無しでGO!:01/09/25 19:57 ID:2p.gpMCM
>>275
札幌だけにヨシローとか丸山とか薩とかでもOK!
282名無しでGO!:01/09/25 21:43 ID:7Lu1hgLo
>>269
乗継は札幌市内のバス停のみ有効。
283265:01/09/25 23:16 ID:yHSqmEhY
>>274
冗談ですよ。
284名無しでGO!:01/09/25 23:35 ID:LOaXIPfA
>>279
今、大通駅で空調設備の改築工事やってるよね。
あれって、環境ホルモンを含めた空気循環システムの見直しが意図されてるのかな?
285名無しでGO!:01/09/26 00:08 ID:a41NXt2E
北3条通に路面電車を復活させる計画があるの知ってる?
286名無しでGO!:01/09/26 01:57 ID:0MnjIWIc
>285
冗談ですか?
メリットとソースきぼーん
287名無しでGO!:01/09/26 02:13 ID:9JqEHQRo
>>286
いえマジです。
北3条通を歩行者天国とし車両を締め出す都市整備計画が
あることは既にご存知ですよね?
それは「うけつぎの軸」と呼ぶそうですが。by札幌市企画部
そこに、道庁前からファクトリーを経由し、苗穂駅前まで結ぶそうです。

先月の北海道新聞の記事にありました。(何月何日かは覚えてないですが)
もちろん正式な決定ではないですよ。
288名無しでGO!:01/09/26 10:38 ID:PRrekEms
現実的には無理だろうな>市電
289名無しでGO!:01/09/26 10:42 ID:oz8Hmh6A
>>280
そこまででかくない。
全長はJRより多少短いが、幅が普通の電車より広く3mを超えている。
290名無しでGO!:01/09/26 10:42 ID:nHXgM3dY
>288
ただ赤字を増やすだけなのにかわりないけど
地下鉄よりはまだ現実的だろな
どっちにしても札幌市にそんな金あると思えないけど
291名無しでGO!:01/09/26 12:21 ID:9dSPLcMY
南北線の北側の終点が麻生ってのは中途半端だと思う。
どうせなら、新琴似まで造って札沼線との乗換が出来るようにしとけば良かったのに。
292名無しでGO!:01/09/26 14:05 ID:fonsdAII
麻生と新琴似って、中途半端な近さだよ
293名無しでGO!:01/09/26 15:59 ID:4oItW/4Y
かつての桑園駅の貨物線路スペースには、自動車学校・予備校・立体駐車場・スーパーマーケットなどが
建築され、有効な土地利用がされた。
北24条〜新琴似までの路面電車の車庫は、北区役所になった。
苗穂運転所が縮小されるという計画があるようだが、その土地は今後どのように
利用されるのか楽しみである。
294名無しでGO!:01/09/26 16:59 ID:VvCEgK5M
でも、札幌市は移転の為のお金はだせないとかで
計画自体がぽしゃったハズ。

JRが移転しなければならない理由があるわけじゃないから
市の開発のため、となると通常の立ち退き料と引っ越し代をださねばならんからね。
295名無しでGO!:01/09/26 21:25 ID:bXw5x9ks
>>294
なんだ残念。
道庁の新庁舎建設の案もポシャッたし札幌市の財政は赤字なんだねえ。
296名無しでGO!:01/09/26 21:47 ID:J/2GtLRE
>294
何に対してのレスなんだかよくわからんのだが。
苗穂運転所縮小計画と、住民から出ている苗穂駅移転案を
混同していないか?
>295
道庁新庁舎は無関係と思われ。
297名無しでGO!:01/09/26 21:51 ID:Me6smB9k
川島のアホが言ってたけど、
札幌地下鉄ってJRに客取られてんの?
298名無しでGO!:01/09/26 22:43 ID:V9nxdwfg
はぁ?苗穂駅いてんじゃなくて、苗穂工場移転じゃないのか?
運転所縮小って、構内を狭くするって事か?
苗穂の移転話というのは、運転所と工場を移転させて、苗穂駅付近の再開発
というものだよ。
それに、市営スレネタじゃないし。

>297
南北はJRと競合していないが、東西はJRと平行しているのでとられているかも。
東豊は味方のハズの南北に取られている。
299名無しでGO!:01/09/27 00:04 ID:sxd449RA
>>297
新札幌〜札幌の定期券だったら普通は地下鉄じゃなくてJRを買うよね。
300名無しでGO!:01/09/27 00:18 ID:dUrdMoX.
>293

北24条の市電車庫跡はサンフラワーだっけ?北区役所は別の場所。
301名無しでGO!:01/09/27 00:28 ID:AgdFwB3c
>>297
取られてるっつーか、地下鉄沿線の人口が減ってる。
で、JR沿線の人口が増えてる。
302名無しでGO!:01/09/27 00:45 ID:POINFVyY
>>301
なんでだべね?
北区の札沼線沿線では人口が増えてるというのに、
東区の東豊線沿線はそうでもないんだよね。
303名無しでGO!:01/09/27 00:49 ID:AgdFwB3c
>>302
東区のイメージの悪さもあると思われ。
まあ、その分お買い得なんだが。
304名無しでGO!:01/09/27 01:29 ID:/wpxftv6
なんで最近になってから北区に引っ越す人が増えたんだ?
札沼線なんて、地下鉄に比べたら列車本数が少ないからそんなに便利でも無かろうに。
305名無しでGO!:01/09/27 01:38 ID:nJZ1J3xE
>>303
東区ってイメージ悪いの?なんで?
306名無しでGO!:01/09/27 01:47 ID:aCi9SUEU
>>305
僻地だから
307名無しでGO!:01/09/27 11:10 ID:8fDqpeI.
>>305
飛行機の騒音がうるさいこと。
タマネギ畑しかないこと。
308名無しでGO!:01/09/27 13:19 ID:izFJzPbs
地下鉄の中吊り広告に、

「頼むっ! 地下鉄に乗ってくれ! 札幌市交通局」

って広告を出してほしい。
309名無しでGO!:01/09/27 13:21 ID:l66YfmBo
自衛隊前とかはいらないんじゃない?
つーかあそこは前は臨時じゃなかったっけ
雪祭りぐらいしか利用客いないんじゃないの?
310名無しでGO!:01/09/27 13:22 ID:/gRN3LXY
>>308
中吊りでは意味がないと思われ
311名無しでGO!:01/09/27 13:24 ID:izFJzPbs
そんでもって国道36号線、清田区里塚〜豊平橋まで午前7時半〜9時までは全線バスレーンにすればいい。
312名無しでGO!:01/09/27 13:26 ID:izFJzPbs
>>309
自衛隊前駅より乗降客の少ない駅もある。

自衛隊前駅なくしたら不便すぎるぞ・・・。
313名無しでGO!:01/09/27 13:28 ID:4BWI2VZ2
>>311
それでも地下鉄の乗客は増えず、羊が丘通りが大渋滞すると思われ。
314名無しでGO!:01/09/27 14:06 ID:38PeVhvM
思い切って値下げすれば?
JRの客がきて、増収するかもよ。

吉野家とか良い例だし。
315市民課 ◆61/L0LRw :01/09/27 14:15 ID:.vY/FSF.
>>314
例えば、
「隣の駅までは、距離に関係なく100円」
とか?
316名無しでGO!:01/09/27 14:21 ID:38PeVhvM
地下鉄の運賃を値下げするのだよ。
>315意見だと、自動券売機できっぷ売るの困難でしょ?
初乗り200だっけ?を160円くらいにする。
317名無しでGO!:01/09/27 14:28 ID:38PeVhvM
高い運賃で数少ない乗客を取るか、
安い運賃で多くの乗客をとるか。なんだけど、

空にちかい電車を運行するくらいなら、安く多くの人に乗って貰った方が
車内吊広告とか駅などの宣伝広告費も稼げるだろうし、
色々と相乗効果がでるとおもうんだけどね。

ただ、バスはさげること無いだろうね。
とりあえずは地下鉄の料金を大幅値下げってやってみたら?ということで。
318名無しでGO!:01/09/27 17:55 ID:L2zD13Xo
面白い提案だね。
今、都心部で実験的にやってる100円バスが好調だったら
地下鉄でも検討してくれるかもね。
319市民課 ◆61/L0LRw :01/09/27 19:54 ID:FJK.VqLo
>>316
でも、ボタンがが余ってるはずだから、それを活用すればよいのでは?

実際に、「隣接駅100円化」したら、札幌−大通は地下鉄だな・・・
320名無しでGO!:01/09/27 21:01 ID:zybN5iK.
券売機だけじゃなくて、自動改札機も設定変更でしょ。
隣の駅というせこいことよりも、全体的に値下げしようよ。

鉄道運賃って、北海道じゃ値下げしたことないでしょ?
価格破壊しようよ、市民のための足と豪語するならさ。
321名無しでGO!:01/09/27 21:23 ID:mGw5IfnE
したら、みんなで100バスに乗ってさ、
市交通局をソノ気にさせてやるべ。
322市民課 ◆61/L0LRw :01/09/27 21:33 ID:9HtQf/3g
>>320
そうか、改札も改良するのを忘れてた・・・
323名無しでGO!:01/09/27 21:51 ID:zybN5iK.
バスじゃなくて、地下鉄でやることに意義があるんだけど・・・。
バスなんかをいっぱいにしたって地下鉄には(値下げ断行作戦が)行かないでしょ。
324名無しでGO!:01/09/27 22:05 ID:j6wAJxfw
>323
>321が言いたいのは、
運賃値下げが乗客増につながる事を100バスで示し、
交通局が地下鉄運賃の値下げを検討するように仕向けるという事だと思われ。
325名無しでGO!:01/09/27 22:08 ID:zybN5iK.
そうか、スマソ。

でも、札幌市交通局が地下鉄にてこを入れる(値下げ)とは思えないんだよな。
326名無しでGO!:01/09/27 23:24 ID:lgbmSmlE
東豊線の延長部分って北野通沿いだと俺は思ってたけど、
どうやら国道36号線が正解らしい。

清田区役所が発行する「清田まちづくりビジョン」に載ってたよ。
327名無しでGO!:01/09/27 23:44 ID:L2zD13Xo
>>326
それは、区役所のきぼーんであって交通局の正式な決定事項ではないはず。
東区役所のパンフには「東豊線栄町駅から百合が原まで延伸する」って書いてあるし。
328名無しでGO!:01/09/28 01:03 ID:DVz/QcPw
>>324
それが実現したらとても愉快だ。まるで長崎の路面電車並みの激安だね。
デフレ傾向も鉄道業界にも浸透か・・・
329名無しでGO!:01/09/28 09:30 ID:nI4lHrAw
地下鉄駅のすぐ近くに人を集められそうな大きな施設、例えば札幌ドームみたいなのが
少ないのが、乗客不足の原因じゃないかな。

時計台が郊外にあったら良かったのに…
丘珠空港近くまで地下鉄があったら良かったのに…
330名無しでGO!:01/09/28 11:50 ID:tQ8UXMis
時計台、羊ヶ丘だかどこかに、移すという計画無かった?

札幌のハイテク?商業地区として推していた、札幌テクノパークにまで
地下鉄を延ばさなかったのもアホだし(なんでも計画はあったらしいが
テクノパーク付近の大地主、ホクノースーパーの社長の一声でこなくなったらしい)、南北線も札幌市最大の温泉街、定山渓まで行っていない。
札幌「市」の空港である丘珠空港と多目的空間つどーむにはまったくもって
関係していないし。無計画というか、札幌市議会議員のエゴで作られたというか。
331名無しでGO!:01/09/28 16:23 ID:f.YldaTA
地下鉄延長は採算性の確保が厳しいんでしょうね。
昨日の市議会では某自民党議員が「東豊線清田方面の延伸」を提案したら、
助役は「採算性から検討したい」程度の回答をするだけで終わってしまったそうだ。
332名無しでGO!:01/09/28 18:25 ID:qTGMuIP.
トンネル掘るよりはシェルターの方がやすいんだろ?確か
シェルターにしちゃえよ。この際。
333終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/28 19:49 ID:IC8srdq2
>>330
丘珠が千歳レベルの空港だったら延びてたと思うよ。
地方空港レベルの丘珠に鉄道なんて必要ないでしょ、
ましてそこまでの間はタマネギ畑しかないんだから。

あと、南区出身として思うのは南方面の延伸は全く必要ないかと。
石山、藤野あたりまで伸ばすのも一つの方法ではあるけど、
真駒内南町あたりを境に、北と南って人口の密集度が違いすぎだと思われ。
実際、市街地は面でなくR230に沿って線で延びているし。
334名無しでGO!:01/09/28 20:50 ID:ZKa48MJM
定山渓関係は必要だと思うけどねえ。
石山、藤野あたりは結構集客できると思う。

丘珠も空港拡張計画とかあるから、なにもしないよりはマシだと思う。
すくなくとも、道内便はほとんど丘珠発着だろうし。
335名無しでGO!:01/09/28 21:17 ID:c7ZM755E
南区は当分じょうてつバスのお世話になるということで。
336名無しでGO!:01/09/28 23:08 ID:5nByhHHo
丘珠空港を利用する乗客は半数近くが函館行きである。
札幌〜函館との鉄道がさらに高速化されることとなったら
丘珠の存在意義は危うい。
337名無しでGO!:01/09/29 00:07 ID:h4yCbM6E
真駒内に丘珠って自衛隊地下鉄かよ…。
338名無しでGO!:01/09/29 00:40 ID:AD60vqmg
定山渓にはモノレールを建設する計画があるらしいよ。
具体的なプランはちっともまとまってないけどね。
339名無しでGO!:01/09/29 01:00 ID:AD60vqmg
市交通局の建設計画はイロイロあるものです。
(1)東豊線清田方面
(2)南北線石山藤野方面
(3)LRTまたはモノレール、麻生・栄町から石狩方面
(4)東西線発寒駅・森林公園駅、JR線と接続

この4つの計画のうち、(1)を優先的に建設する案が有力です。
個人的には東豊線栄町を百合が原か丘珠空港に接続できたら面白いと思うんですが、
どうやらそれは論外だったようですね。
340グリーンは1+2:01/09/29 01:05 ID:VccOCjDI
自動券売機を減らしたってのには驚いたけど、カードが普及したってことなのかな?
東京在住にて詳細不明スマソ
341名無しでGO!:01/09/29 01:05 ID:VaiOS.Yw
定山渓鉄道を廃止せず、変なゴムタイヤ地下鉄なんかにせず鉄輪にしておけば
よかったんだよ。結局シェルターで覆うんだったらポイント部の積雪問題も
ないんだし、ゴムタイヤにする必要性を感じないんだがなぁ・・・

これ言い出すとキリがないのでsage
342名無しでGO!:01/09/29 01:11 ID:yoQC5tgM
>>340
減らしたのは自動改札機でござんす。
乗客少ないからねぇ、特に東豊線。
343名無しでGO!:01/09/29 01:44 ID:BYFXnCyI
>341
ゴムタイヤの利点って以下の物でしょ。

1.鉄輪に比べて騒音の軽減
2.加速・減速が鉄輪に比べて段違いと言うこと
3.鉄輪に比べて乗り心地がいい

そういう意味でゴムタイヤでしょ。

実際は、この採用が今になって仇になっているわけだけども。
344グリーンは1+2:01/09/29 03:24 ID:VvEKhT1E
>>342
Thanks.
345名無しでGO!:01/09/29 03:43 ID:erhWVR6k
>>343
違う。
1.東京にないモノを作って自慢できる。
2.鉄輪に比して電力消費が大きいので北電の経営支援策になる。
3.技術的に永遠に川重の金づるになれる。
逝上。
346名無しでGO!:01/09/29 08:10 ID:UWEYrLs6
>>345
ワラタ
特に2。ありそうで怖い。
347名無しでGO!:01/09/29 11:06 ID:RB7XsUH2
東豊線の延長区間は北野通ではなく国道36号線に沿って建設するのは、
将来、北広島市大曲方面への延伸を目論んだものと俺は予測しているが。
348名無しでGO!:01/09/29 12:16 ID:aW/YwRHE
>>347
大曲に延長しても採算がとれない。
延長したとしても清田まで。
349名無しでGO!:01/09/29 16:37 ID:rElC8hbo
豊水の券売機、減ってないか?

東区役所の改札は一個あぼーんされました
350名無しでGO!:01/09/29 21:03 ID:OLP2H.Rk
清田まで延長しても採算性は怪しい。

札幌ドームの建設予定地は、苗穂駅前だったという噂がある。(車両運転所を移転)
しかし、札幌市は東豊線延長の口実が欲しかったため、現在の羊が丘の位置に
建設したそうだ。(ただしこの話は2ch情報ね)
351名無しでGO!:01/09/29 23:13 ID:aLT84Juw
単線でも充分だから定山渓モノレール造ってくれ〜
沖縄のゆいレールみたいにカッコいいヤツを。 
352名無しでGO!:01/09/29 23:28 ID:fH2zgkYU
地下鉄ドアの例の「いたいよ〜!」のクマの絵は変だ。
明らかにデッサンが狂ってるよ。右の耳と左の耳の大きさが違うしなんか歪んでるんだもん。
誰だ。あのイラスト描いたヤツは?交通局職員か?
353石狩鍋:01/09/30 00:00 ID:5x1gHeyw
>>352
それだったらJR北のドアにも貼っていないか?
北斗星のドアにもあった気がするが。
354 :01/09/30 00:12 ID:EzwmpZ3U
>>349
あそこはカードが買える券売機が1台、
2ヵ所の改札口でカード対応の改札機が1台ずつだったな。
結構ふざけてる駅だな。
355終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/30 00:36 ID:rFN/QAHQ
>>345
フランスと同じようなものを導入することで
「札幌=欧州のような町」というイメージの固定化が図れる。

いやまあ、ロシアの某地方都市とかには似てるけどさ・・・
>>352
でも、あの熊激萌えー
>>353
デザイン違うものだったと思うんだが・・・
356名無しでGO!:01/09/30 07:32 ID:xHdnHLCo
>350
札幌ドームの建設予定地をめぐってはは羊が丘と東札幌のどちらかで議論されてたよ。
で、今現在その東札幌の候補地は市のコンベンションセンターなどが
建設される予定となっていたが、計画を再検討してるらしい(採算性などの面から)。
357名無しでGO!:01/09/30 10:06 ID:YHIGRo3w
昨年度の地下鉄の建設償却費が約230億。
昨年度の札幌市交通局の赤字が約230億。

払っても払っても減らない赤字。

がんばれ、札幌の地下鉄。
毎日乗ってあげるから。
358名無しでGO!:01/09/30 11:19 ID:dWgSXgVQ
俺、毎日ギュウギュウに混雑した札幌地下鉄に毎日乗ってあげてるんだけどな…
昼間とか定期使って何度も途中下車して街で遊んでるから儲からないのかな?
359名無しでGO!:01/09/30 11:28 ID:o4BpaRvA
>356
>で、今現在その東札幌の候補地は市のコンベンションセンターなどが
>建設される予定となっていたが、計画を再検討してるらしい

ダウト。
既にコンベンションセンター他(市情報センター)の工事は
始まってる。完成予定は平成14年末。
360名無しでGO!:01/09/30 11:36 ID:dWgSXgVQ
>>359
もうコンベンションセンターの概観は出来上がってるよ。
でも、あそこって東札幌駅からの距離が中途半端なんだよね。
どうせ広大な空き地なんだから、もっと南郷通寄りに造っておけば良かったのに。
361名無しでGO!:01/09/30 11:36 ID:VUbKSFFc
東京から年に1度は北海道へ旅行する者です。
がいしゅつかもしれないけど、何で札幌地下鉄って自動改札に
きっぷを裏面に入れると引っかかるの?あれ超ウザイ。
362名無しでGO!:01/09/30 11:59 ID:YHIGRo3w
>>361
ちゃんときっぷは表にして入れてよ・・・。
363名無しでGO!:01/09/30 13:43 ID:fA5IkaZw
>>361
昔の機械は裏にすると×だったのです.
最新の機械では裏返しでも大丈夫みたいなのですが,
ぎゃくにこんらんするからか
裏返しできないようにしたとかきいたことがありますが・・・
364名無しでGO!:01/09/30 16:03 ID:f2dV/kOc
札幌一寂しい地下鉄駅前は発寒南かな?
スーパーらしき物はジョイ一件しかないよ。
365名無しでGO!:01/09/30 18:43 ID:woaFuqEI
市営地下鉄が経営破綻したらどうなるんだろうか?いやマジで。
366名無しでGO!:01/09/30 20:21 ID:3Q0tJGIk
>>364
じゃ、豊平公園や北13条東は寂しすぎる駅ってことになっちゃうじゃん・・・。

>>365
交通局長は「税金で補填」って言ってます。
367名無しでGO!:01/09/30 20:58 ID:fpHls0aU
>>352,353
札幌市交通局とJRのは別物。
JRのは自社キャラ「モジャくん」を使っている。
368名無しでGO!:01/09/30 21:14 ID:mZlXQQJU
札幌ドゥームが東札幌にあれば幾分でも便利だったのにネー...
あの周辺のイメーヂアプゥにも繋がっただろうし...
369名無しでGO!:01/10/01 00:44 ID:ju/pXwnI
>368
ただし道路の混雑具合は福住の数倍になっていたと思われる。
370名無しでGO!:01/10/01 08:03 ID:6Tje7Kno
だからいやでも地下鉄に乗る。
もしくは誰も行かなくなる。
さあどちらでしょう。
371終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/01 08:29 ID:gj1xDrBk
>>370
それでもみんな車に乗るに1票。
372名無しでGO!:01/10/01 09:28 ID:0lSCTbqI
ドームとかには地下鉄とかの公共交通機関の方がいいけどね。
ただ、運賃が高いんだよ。
気軽に乗ろうと思えない。
373名無しでGO!:01/10/01 15:00 ID:PWUYPmQU
まもなく、2番ホームに、宮の沢行きの電車が到着します。
白線より下がって、緑色の乗車位置でお待ちください。
降りる方が済むまで、ご順にお乗りください。

ホームの放送ってどんなんだっけ?
なんかちょっと違う気がする…
374名無しでGO!:01/10/01 15:07 ID:KDTH8WsY
緑とか青色の乗車位置っていうのは、南北線のみ。
しかも、今は青色の乗車位置はなく「次のOO行きは緑色の乗車口でお待ちください。」の
緑だけ。

東西線だったら
まもなく、2番ホームに宮の沢行きが到着します。
白線より下がってお待ちください。

降りる方がすんでから語ご順にお乗りください。

まもなく2番ホームから宮の沢行きが発車します。
ドアが閉まりますからご注意ください。


だったと思う。
375名無しでGO!:01/10/01 15:25 ID:zFcvW80s
「 降りる方がすんでからご順にお乗りください」は、昔のやつだね。
確か「降りる方がすむまでドアの前は広くあけてお待ちください」だったと思う。
あと、発車の時は、
「2番ホームから、宮の沢行きが発車します。ご注意ください。」のはず。

あと東豊線の放送は南北線や東西線のと微妙に違ってる。
376名無しでGO!:01/10/01 15:39 ID:KDTH8WsY
>375
言われてみれば、その通りだ。スマソ。
377名無しでGO!:01/10/01 17:55 ID:TiAH29QI
車内電光掲示では英語表記する南北線。
それなのに、車内アナウンスでは一切英語のアナウンスをしない。
これはなぜだ?

国際都市も目指しているのならば、大通り、札幌、すすきの、終点(麻生・真駒内・自衛隊など)
だけでも英語でアナウンスした方がいいんじゃないのかな?と思う。
378名無しでGO!:01/10/01 18:29 ID:YOwlyu2g
今377がいいこと言った!

札幌より格下の仙台でさえ地下鉄の車内放送では英語放送してるのに…。
英語放送ぐらい大してコストがかからないんだから、ぜひやって欲しいね。
379終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/01 22:10 ID:A./58qws
ついでに表記の看板にはロシア語を入れてもいい時期かとも思うんだけど、
まだ時期尚早かねぇ?

小樽あたりと一緒に考える訳に行かないのは解るけど。
380名無しでGO!:01/10/01 22:22 ID:KV4NLieM
JRと良い意味での差別化を図って欲しい。
英語アナウンスなんて、エアポートですらやっているんだから
地下鉄もするべき。

なんだかんだいって、結局は料金値下げをやってもらいたいが。
381名無しでGO!:01/10/01 22:46 ID:kMPKEjQE
福岡のJRと地下鉄には、英語の他に中国語と韓国語の表記があったな〜

ところで、小樽の飲食店のロシア語の看板には、たまに
「お支払いは日本円でお願いします」なんてのがあったりして、
必ずしもロシア人に対する親切心が意図されてないことがある。
382名無しでGO!:01/10/02 01:04 ID:nRjwiyew
札幌地下鉄にロシア語の看板か……
あんまりロシア人に親切にするのも、将来、治安の面で不安を感じるなあ。
3832010年度開通へ:01/10/02 10:26 ID:pDHcnh22
まもなく1番ホームに清田区役所行きがまいります。
白線より下がってお待ち下さい。
384名無しでGO!:01/10/02 11:56 ID:b7H8YwdE
本当、ゴムタイヤじゃなくて鉄輪でしかもJRとの乗り入れできたら
赤字じゃなかったかもな。

北海道は私鉄がないからJRだけど、

京急〜都営地下鉄〜京成
        〜北総

っていう、JRに対抗する私鉄タッグをみているとそう思うよ。
385名無しでGO!:01/10/02 12:44 ID:NZBU9lIo
>>379
そんなにロシア人来てるのか?
港町とは随分違うぞ。
386名無しでGO!:01/10/02 13:30 ID:avaemBbg
英語は世界共通語みたいな認識があるから、英語でいいだろ。
雪祭り期間中だって、南北線は利用頻度が高いだろ?
英語アナウンスくらいしろって。
387名無しでGO!:01/10/02 16:11 ID:uivuDNsk
この電車は、大通発、北海道医療大学行、快速「カレッジライナー」でございます。
途中停車駅は、さっぽろ・北12条・北18条・麻生・新琴似
・あいの里教育大・北海道医療大学でございます。

本日も札幌市営地下鉄・JR北海道をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
388名無しでGO!:01/10/02 16:17 ID:8JeDLzxQ
>387
大通発っていうのはどうだ?
カレッジライナーというのなら、澄川も入れないと。

東西・東豊にはまったく興味ないが、南北とJRとの乗り入れは
マジで悔やまれる。
389名無しでGO!:01/10/02 17:10 ID:7wIadFrw
この列車は、新千歳空港発、札幌ドーム・大通・さっぽろ経由、
丘珠空港行き、快速「スカイライナー」です。

途中では、南千歳・千歳・恵庭・輪厚・大曲・清田・札幌ドーム・
大通・さっぽろ・栄町に停車します。

発車時刻は10時ちょうど。
終点・丘珠空港到着時刻は、10時56分を予定しております。
本日もJR北海道・札幌市営地下鉄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
390名無しでGO!:01/10/02 19:43 ID:piCeL3lM
>本日もJR北海道・札幌市営地下鉄をご利用くださいまして
京急などの例を取れば、本日はご利用いただきましてといっている。
始発なら、JRの部分だけど市営までいくかどうかはわからない。

市営の地下鉄をつくった人間に先見の目があればねえ・・・。
391名無しでGO!:01/10/02 20:30 ID:7UGMVHYo
福住〜清田区役所〜大谷地ってつなげてみたい・・・。
キロ150億でつくって約1100億。

389さんが書いてあるみたいに恵庭まで延長したらいくら建設費かかるんだろ。
12月に延長される羊ヶ丘通をぶっつぶして東豊線延長?
392クラークライン広報部:01/10/02 20:43 ID:a5wCHsV.
>>391
こちらはクラークライン広報部の者です。
クラークラインは、北広島市と共同で運営する第三セクター鉄道として開業しました。
大曲・輪厚ニュータウンの住民のみなさんの通勤の足として好評ご利用いただいております。

クラークラインの営業線区は、[清田〜恵庭]間で一部地下線となっております。
また、正統の「クラークの地」は札幌ではなく北広島ですのでお間違えのないよう
お願いいたします。
393名無しでGO!:01/10/02 21:12 ID:7UGMVHYo
>>392
人口3万ちょっとの大曲・輪厚に鉄道敷いて採算とれるんだろうか?
第3セクター・・・。
394クラークライン広報部 :01/10/02 23:15 ID:aj4zuaco
>>393
現在、北広島市輪厚地区では来年度末の開業予定の「さっぽろカジノ」を建設中です。
それにともなって周辺施設の整備と住宅地の建設を同時に進行中です。

クラークラインは、さっぽろカジノ開業によりさらなる発展を予測しております。
395名無しでGO!:01/10/03 02:09 ID:bofiFrIQ
こうして見ると、地下鉄とJRとの相互乗り入れってメリットが大きそうな気がするよな。
396名無しでGO!:01/10/03 03:49 ID:MEafH0X6
>381
日本に商売にきているやつらが日本円を用いるのは当然だと思うし、
ルーブルなんて両替できるかどうかさえ怪しいぞ。
少なくとも寿司屋がそこまでロシア人に気をはらう必要は無い。
397名無しでGO!:01/10/03 08:03 ID:E6XaxyEI
それにルーブルは一晩あけると半分の値段になってるかもしれないしねえ。
398名無しでGO!:01/10/03 10:04 ID:wC1tpnyc
2500億もあれば、地下鉄にもJR乗り入れできるようになるでしょ。
399名無しでGO!:01/10/03 11:50 ID:/eog1rYw
もう一度冬期札幌オリンピックが開催されたら……
北海道新幹線も地下鉄新路線も地下鉄の規格変更もアリかな?
400名無しでGO!:01/10/03 13:30 ID:wCKTOfVQ
北海道新幹線つくるくらいなら、札幌〜新千歳空港にリニアを!
規格変更するくらいなら、福住〜清田に地下鉄を!
401名無しでGO!:01/10/03 15:11 ID:5TPCS2f2
>>384
赤字と言っても結局は建設費の問題。
トンネル掘る費用が劇的に安くならない限り
現行の運賃から建設費を償還する方式では
新規の地下鉄建設は必ず赤字になる。

思いきって税金から毎年50億程度を振り分けるか
償還期間を100年くらいに延ばすかする必要があると思う。

でも、もし建設費の償還が済んでしまって新規の地下鉄建設が行われないとすれば
運賃はとても安くなるだろうね。
50年後?の住民が羨ましいよ。
402名無しでGO!:01/10/03 17:21 ID:uMGHgum2
50年後には必要性のアヤしい路線をガンガン新規建設してるかモナー
403名無しでGO!:01/10/03 18:04 ID:3icEmAso
道路公団のそれと一緒で一生赤字解消にならなかったりして。

>400
札幌〜新千歳にリニアは要らない。
それなら、東京中心部〜羽田、関空〜大阪中心部のほうが
必要性あり。
404名無しでGO!:01/10/03 18:14 ID:y.4zAwCs
50年後には老朽化のため、とか言ってまた掘るでしょう。
405名無しでGO!:01/10/03 19:29 ID:5FbdnUKQ
マジで今の南北線に投入した新車を東西線に持っていって
南北線の線路を鉄のレールにしないかな・・・。

で、市営・JR・道とかで金出して相互乗り入れきぼん
406名無しでGO!:01/10/03 19:44 ID:lLKo6Jaw
>>405

規格的に南北⇔東西・東豊の乗り入れは出来ないんじゃなかったっけ?
東西⇔東豊はOKな筈だが。
407名無しでGO!:01/10/03 20:17 ID:5FbdnUKQ
南北は750、東西・東豊は1500の直流。
あと、案内軌条の形状が南北と東西・東豊と違う。
だけど、東西線の車両って今のところ一番ふるいだろうから
南北をもし鉄レールにするとしたら、南北線に入れた車両を改造して
東西にもっていったほうが良いと思うんだよね。
乗り入れじゃなくて転配。

乗り入れはJRとして欲しい。
408名無しでGO!:01/10/03 21:47 ID:5urC7Jv2
6000の中間に挟まった8300形。アレ将来どうするつもりなんだろ。
6000形が廃車になるときに、まさか仲良く廃車するつもりではないだろう。
ちょうど、24両あるから、8300形だけで8両編成×3ができるな。
 将来東西線が8両化される時に、組み直して再デビューと予想。
 もし8両化されるならね…。

 
409名無しでGO!:01/10/03 21:52 ID:5FbdnUKQ
8300って、M車?

というより、俺って市営地下鉄詳しくないんだけど
それぞれの線区の車両の内訳(何M何T)とか教えてくれない?
410名無しでGO!:01/10/03 22:07 ID:lsv3dmpY
>>408
そんなことしないで、8000増備するときに8300作らないで、
色塗り替えてそのまま組み込めばいいと思う。
だから8000系も先に25、26編成になったんでないの?
ただ一両だけ半端に古いと、30年後くらいにまた面倒なことになるかも。
411冬は陸の孤島・清田:01/10/03 22:44 ID:T2liGUcM
福住〜清田間に地下鉄を早くつくってくれ〜。キロ140億でつくりゃぁ、600億でできないのかなぁ?

東豊線が延長すれば、清田〜大通間(11.1キロ)が450円(バス←→地下鉄の乗継で現360円。直通バスは現230円)だとしても清田区民&大曲・輪厚住民は喜んで乗るぞ〜!

冬が来ると大曲から札幌都心部へ2時間近くかかっちゃうこともあるんだよぉ・・・。
412名無しでGO!:01/10/03 23:52 ID:Txq/jqTA
市営地下鉄がJRとの乗り入れを始めるとなると、大規模な工事が必要に
なるんだよね?
もし工事をするなら、工事中は地下鉄の運用はどうなるんだろう?
もしかして、数ヶ月間運休?
413名無しでGO!:01/10/04 00:08 ID:Oh5sJ8UE
>412
だろうね。
でも、その後のメリットは大きいと思う。
414名無しでGO!:01/10/04 01:14 ID:SEEfMIVk
>>387>>389の具体的な乗り入れ案は面白い。(現実性はともかくとして)
あと、JRと乗り入れをしたらメリットがありそうな路線・駅ってある?

新さっぽろ駅の東西線と千歳線を乗り入れてもあまりメリットが無いような…
東西線宮の沢駅から西側へ延長してJR発寒駅と直結させる案もあるらしいが、
路線乗り入れは魅力薄かな?
415名無しでGO!:01/10/04 08:56 ID:6eJCjChQ
千歳線と東西線って平行しているからね。それでも、西11丁目から東豊線に
進入できて栄町〜丘珠空港とかいけたら違うかも。

でも東西線よりは北広島から輪厚・清田・札幌ドームの東豊線に接続、栄町〜丘珠空港
なんてやったら、空港間連絡にもなるし、ドームへも行きやすいし
輪厚関係も交通利便がよくなってベットタウンになると思うけどね。

あとは定山渓関係かな。定山渓って一本道だから車だと混むし
冬だと都心まで結構かかる。真駒内までも意外と時間かかるでしょ。
416名無しでGO!:01/10/04 09:01 ID:6eJCjChQ
現在のゴムタイヤ案内軌条のレールを、鉄の2本のレール(JR規格)に
変更するとしたら突貫工事で何日かかるだろう。
417名無しでGO!:01/10/04 09:54 ID:uGuvfd1Q
ちなみにデータ
南北線 14.3キロ(真駒内〜麻生)
東西線 20.1キロ(新さっぽろ〜宮の沢)
東豊線 13.6キロ(福住〜栄町)
3線計 48.0キロ

>>415
北広島まで延長に賛成(でも採算とれないだろうな・・・)
福住〜清田が地下で、清田から北広島までは地上かな?

真駒内からの延長は清田に延長するより採算がとれないと思われ。
定山渓まで延ばしたら大赤字路線になっちゃう。

>>416
何日かかるかって問題より、いくら金かかるかがネックなんだよねぇ・・・。
どっかに金ねぇかなぁ・・・。
418名無しでGO!:01/10/04 11:46 ID:Ud6XDBbY
採算確保は絶望
これ以上1bたりとも作るな!
419名無しでGO!:01/10/04 11:56 ID:iG560qUE
札幌市が累積赤字だけをもって、JRもしくは新会社に全権譲渡するとか。
譲渡された会社は地下鉄に関して、プラスマイナス0から始められる。
できれば、譲渡前に税金で南北か東豊を鉄レールに変える。

その分、市議会・道議会議員の給料を任期中、5%カット。
現在の市交通局職員の45歳以上は、原則他の会社へ出向。
しごとをさぼっているとよく言われる駅員は利用者の声を
参考に手当は歩合制。
ホームドアを採用し、全車両自動放送。車掌の人件費カット。
420 :01/10/04 12:19 ID:c478ubrQ
JRと地下鉄の相互乗り入れがそんなに必要かな?

南北線と学園都市線を相互乗り入れしても
便利になる部分は少ないと思う。
実数として多いのは
新琴似以北の学園都市線沿線の人が大通りに行く場合と
地下鉄沿線の人が新琴似以北の大学(高校)に通っている場合のみ。

現状でも札幌駅(無理すれば麻生ー新琴似)で乗り換えが出来るんだから
多額を掛けて改良する効果は薄いと思う。

そんな金があるなら学園都市線を完全複線化して欲しい
そして15分間隔程度で快速運転する。
421終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/04 13:15 ID:7cdtEXKY
>>408
東豊線の増結に使いませう。清田延伸時に5両化きぼーん(藁
422名無しでGO!:01/10/04 13:53 ID:05tMKGws
南北・学都線よりも、
北広−東豊のほうがメリットあるよ。
423名無しでGO!:01/10/04 14:53 ID:kBYh4.Nc
札幌市内でJRも地下鉄も無いのは唯一清田区だけなんだけど、
その清田区が一番人口増加率が高い区だというのは不思議な現象。

これからも人口増加が予測される清田区民のため、ぜひ清田区の地下鉄の
早期実現を!
424名無しでGO!:01/10/04 15:43 ID:KklFNGls
もう、石狩市にもお金だしてもらって南北もしくは東豊の延長。
北広にお金だしてもらって東豊の延長。
江別にお金だしてもらって東西の延長。

コレで良いんじゃないの?

となると、マジでゴムタイヤが恨めしいよね。
森林公園で接続とか北広で接続とか石狩当別で接続とかできたのに。
425名無しでGO!:01/10/04 20:58 ID:4nkwk0bo
赤字の道営競馬を続けるくらいなら、もっと道民に役に立つことをやってほしい
426名無しでGO!:01/10/04 21:09 ID:fQynFigM
道内のバス会社で黒字経営なのはたったの4社だけだそうで。
どこの会社も大変みたいだね。
427名無しでGO!:01/10/04 21:23 ID:eS3CV67s
ドアを閉める合図?の
「ぶーーーーーーーーーーっ」
っていうブザー、なんかもっとマシな音にならない?
428名無しでGO! :01/10/04 21:23 ID:U3VITpaA
>>424
すいません・・石狩市にそんなお金ないです・・・
逆に軌道敷くのに道や札幌市にお願いしてるくらいですから・・・
429名無しでGO!:01/10/04 22:00 ID:kFv23YD2
>>428
じゃあ毎年グレイのライブでもやって稼いでくれ。
430名無しでGO!:01/10/04 23:38 ID:WBP1xScg
東豊線の延長計画は、36号線沿いで清田区役所までってことでほぼ決定だっけ?
その駅は全部で3箇所? 将来的にはさらに延長して6箇所?

(1)札幌ドームの目の前
(2)清田通[ヤマダ電器前]
(3)厚別滝野公園通[西友・清田区役所前]

(4)厚別中央通[清田区体育館前]
(5)里塚循環通(東)[里塚病院前]
(6)厚別東通[イエローハット前]
431名無しでGO!:01/10/04 23:47 ID:q/yNLNF2
東豊線の清田延長はぜひとも早期実現してほしい。

東北新幹線の終点は盛岡なのはなぜかというと、
東北地方全体に公平に新幹線の利用が出来るようにするため。
終点が仙台だと盛岡あたりまでの住民は利用出来るが、
青森県民はほとんど利用できない。
終点がいきなり青森だと建設費が高すぎる。

そんなワケで、豊平・清田・大曲の住民も公平に利用できるように
するため、東豊線の清田延長は重要だと思う。
432名無しでGO!:01/10/05 06:00 ID:VhRAlUwg
>427
てゆーか、あの「ぶ〜〜〜」はいらないと思うのはワタクシだけ?
地下鉄のほうでも鳴ってるんだし。。
433名無しでGO!:01/10/05 06:08 ID:X3IrgUMw
>427・432
あれがイイんだ!!!
434名無しでGO!:01/10/05 07:45 ID:pCuOEl.w
東京から来て初めて札幌の地下鉄に乗った人が言っていました。
「なんでこんなに盛大に色々鳴るんだ。地下鉄作ったのが嬉しかったのか?」
435名無しでGO!:01/10/05 09:26 ID:kWmCjztw
あのブーって、昔のJR(国鉄)でいうところのベルと一緒でしょ?
南北は車掌の立つ位置近くにスイッチがあって、足で押すと
昔はベルが鳴っていたけど。
436名無しでGO!:01/10/05 10:13 ID:6WA3i6Qk
でホームが光ってたよね?<東西線
437名無しでGO!:01/10/05 12:42 ID:sA6JWN56
月寒中央〜美園って好きです。
坂だから。
438名無しでGO!:01/10/05 12:52 ID:RTlYgrFk
>>430
さらに将来的には大曲延長を希望ン。
439名無しでGO!:01/10/05 13:30 ID:3f.4uwSQ
>>436
光ってた、光ってた。
あれって、駆け込み乗車を助長するからやめたそうだ。
440名無しでGO!:01/10/05 13:41 ID:sA6JWN56
地下鉄駅の時計も節電したのね・・・。まっくら・・・。

節約するなら東豊線ワンマン化きぼーーん
441名無しでGO!:01/10/05 18:43 ID:x5ZckRBU
あのブザー、両方とも嫌いだな。
特に東西線なんて、和音がバラバラだし。
発車メロディくらい作って欲しいなぁ。
442名無しでGO!:01/10/05 21:00 ID:SiMkiLxI
    ___________
  /       [○≡○]       \
  |        ┏━━┓        | /
  |━━━┓┃    ┃┏━━━|  プアァァァァァァァァン!
  |      ┃┃/\┃┃      | \
  |      ┃┃||★||┃┃      |
  |      ┃┃\/┃┃      |
  |      ┃┃    ┃┃      |
  |━━━┛┃    ┃┗━━━|
  |        ┃    ┃[真駒内] |
  |  ━    ┠──┨    ━  |
  |____  [0.■] ____|
    爾爾 爾爾   爾爾 爾爾 
         ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  2000系に乗りたかったよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄| ̄◎   \
   /        |       \
443名無しでGO!:01/10/05 21:01 ID:SiMkiLxI
    ____ _/\ ____
  / ━━━┓/、S < ━━━\
  |┃      ┃ヘ`∨^┃      ┃| /
  |┃      ┃|┌┐|┃      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃|││|┃      ┃| \
  |┃      ┃|││|┃      ┃|
  |┃      ┃|││|┃      ┃|
  |┗━━━┛|└┘|┗━━━┛|
  |二二二二二|/\|二二二二二|
  |≡[●○]≡|||★|||≡[●○]≡|
  |二二二二二|\/|二二二二二|
  |_____|__|_____|
  |____  [0.■]  ____|
    爾爾 爾爾   爾爾 爾爾    チュンチュン!
         ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  ホームから落ちちゃったよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄| ̄◎   \
   /        |       \
444名無しでGO!:01/10/06 00:08 ID:IBNHgzNI
俺は旭川生まれなんだが、小学生の頃初めて札幌の地下鉄に
乗ったとき、なんてカッコイイ乗り物なんだろうと感激したものだ。

あの列車がやって来る前の「プシュン!プシュン!」がイイよね。
445終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/06 00:45 ID:EZciMbls
>>444
「あれはラップ音といってね、地下鉄に轢かれた人の霊が出しているんだよ」
小さい頃、従兄弟に教えられて信じていました。
446名無しでGO!:01/10/06 01:13 ID:Sj6AOB4M
あふぉ
447名無しでGO!:01/10/06 01:39 ID:A/3bpVmc
地下鉄雀(すずめ)ね。

乗り入れは無理でしょー
JR側の車両を、地下鉄に対応させなきゃいけないし。
448名無しでGO!:01/10/06 01:40 ID:C/OveDMI
「1番ホームから福住行き、2番ホームから栄町行きが発車します。ご注意ください」
を聞くと嬉しくなる。  ↑
           反対かもしれん 
449名無しでGO!:01/10/06 09:50 ID:8UoqYDgw
大通駅の南北線ホームの方向を間違えたときは鬱だ。
改札の階か東西線ホームの階まで階段を昇り降りしないといけないので、
メンドくさい。
450市民課 ◆61/L0LRw :01/10/06 18:36 ID:fLTx5J76
>>441
貴殿なら、何駅にどんなメロディを設定する?
451名無しでGO!:01/10/06 20:48 ID:eG72BFzE
宮の沢駅に、赤黒の勇者(コンサドーレ)
452名無しでGO!:01/10/07 01:07 ID:RnY65omM
福岡の地下鉄の駅には、それぞれに駅の特徴をイメージしたロゴマークがついてる。
あれはカッコいいな〜と思ったんだけど札幌じゃマネするのは不可能だと思ったり。
453名無しでGO!:01/10/07 01:12 ID:FWCaKSgM
南平岸はお墓マークだね。
454終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/07 01:16 ID:G84XuxiM
真駒内は五輪マークにしてくれ。
自衛隊前は戦車かな。
455コテハン考え中:01/10/07 04:29 ID:HiZ.axjk
東西線の白石〜南郷7丁目間に『アサヒビール園前』駅希望,とかいってみたり.
連れの酒酔い運転に同乗して帰る羽目になる現状はちょっとイヤ.
その連れが南郷通を高速並に飛ばしてくれたりすると酔いが一気に冷めるヨ.
456名無しでGO!:01/10/07 08:15 ID:zvkHNM4U
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?c=5&kiji=269

まったくのアホです。500万では焼石に水だけど無いよりはマシ。
市建設局っていったい何考えてるんだろう。都営よりは乗降客少ないんだし
こんなんで「通行の障害」なんてならんでしょ。歩きながらぱっと見てわか
るようなアイキャッチ的な広告しか描かないんだから。んなこといったら
壁にかかってる広告だって障害になることになっちゃうよ?
457名無しでGO!:01/10/07 08:17 ID:zvkHNM4U
ついでに。
大阪の地下鉄(梅田駅とか)の階段広告って昔からあるけど
あれでつまづくような人はいません。その収入で清掃費を
補てんしてます。
458名無しでGO!:01/10/07 10:00 ID:Lr2bpU6M
>456
通行の傷害って、そうじゃなくて、本来の案内表示などが広告に
埋もれるっていうコトじゃないかと思う。

でもまぁ、床面だけに案内表示あるわけじゃないし。
結局、利権も絡んでくるのかもね。
459名無しでGO!:01/10/07 10:24 ID:Sadn4XEo
>>458
本来の表示は頭上にあるから そういう意味じゃないんでない?
460名無しでGO!:01/10/07 18:22 ID:4zJV9vkc
東西線にあったパタパタ・・・「琴似行きがきます」
あれ好きだったなぁー
461名無しでGO!:01/10/07 20:13 ID:s.1Mt8YQ
ザ・ベストテンの順位発表みたいなやつだよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:20 ID:v7XwImZU
初乗り200円は高いづらよ・・・
463名無しでGO!:01/10/07 23:22 ID:Oc.UbNF6
南北線人身事故あげ

彼女がちょうどさっぽろ駅のその現場見ちゃったらしい・・・。
464名無しでGO!:01/10/07 23:26 ID:TzvGYYUw
>>461
パタパタパタパタパタパタ…………
ドン!
今週の第1位は、シブガキ隊「スシ食いねェ!」です!

ってやつか。
465名無しでGO!:01/10/08 00:03 ID:CK9hc56s
地下鉄ってゴムタイヤだから、
人身やったやつが車両の下に巻き込まれたとき、モコッと車両があがるらしいよ。
俺の先輩が、そういっていた。

鉄輪だったら切断されるけど、ゴムタイヤじゃ切断されないから
車両がふわっと少し持ち上がるらしい。

もちろん、そのときは非常かかっているからなんともいえない雰囲気だそうだ。
466名無しでGO!:01/10/08 03:29 ID:QnlGx6ls
>>465
なるほど…
鉄輪の轢死体はちょん切れた感じだけど、
ゴムタイヤの轢死体は踏んづけられた感じなのか。
467名無しでGO!:01/10/08 09:31 ID:zLcLuJOQ
俺の乗っていた前の電車が轢いたらしい。

「ただいまさっぽろ駅で接触事故が起きたため、南北線は全線ストップしております。」ってアナウンスが流れただけで、そのまま俺の乗った電車は中島公園で止まっていた・・・。

こういう時って人身事故って言わずに接触事故って言うのね。
468名無しでGO!:01/10/08 11:35 ID:FlT4Mlkg
今は知らないけど、昔の途中駅折り返し時の放送がなんかぎこちなかったことを覚えている
平岸とか大通とかのイントネーションがへんだったような
469名無しでGO!
それぞれの線で始発駅以外に駅の中に留置しているところってどこ?
東西の南郷7だけ?