道南の鉄道についてマターリと語ろう!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛丼太郎
タイトルのまんまです。
またーーーーーーりと語りましょう。
2名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:39 ID:???
             レ
         初  ス
         め  つ
         て  か
      駄  わ  ず
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
3名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:51 ID:???
江差線北部は大丈夫か?
存続危ういのでは?
4名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:52 ID:???
どうなんです?
5名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:53 ID:???
まだ、手つかづみたいだな。
江差−上ノ国間だけ取り残すとかな。
6名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:54 ID:???
北海道新幹線開業したら末端部は確実にアボーンなのかな。
7名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:55 ID:???
いつ乗ってもマニアが多いな。そこは。
支庁があるから圧力かけてるんダベさ。クソ厄人が。
8名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:56 ID:???
江差線末端は新幹線開業とともに廃止のようです。
だからしばらくは大丈夫ですね。
9名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:56 ID:???
SL走るんじゃなかったか?
10名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:58 ID:???
他スレにある789系だとか言う新型車輌はマジなの?それとも嘘?
11名無しでGO!:2001/07/18(水) 22:58 ID:???
江差駅と市街遠すぎ。
バスターミナルはさらに遠いが。
12名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:01 ID:???
なんで松前線廃止したんだ?路線名マジックか。
おかげで木古内乗り換え面倒。
江差は函館から直通バスのほうが早くて鉄道は用なし。
13名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:05 ID:???
>>12
路線名マジックだね。
14 :2001/07/18(水) 23:07 ID:???
>>12

知内駅作ったから勘弁してけろ。byJR
15名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:14 ID:???
>>14

一日に2本くらいしか止まらないのに利用者いるの?
16道総局:2001/07/19(木) 05:06 ID:???
北海道スレにまとめなさい。
17牛丼太郎:2001/07/19(木) 05:52 ID:???
江差〜函館はマイカーが主流になってますね。
それにバスのほうが江差線より本数も多かった気がする。

>>10
とりあえず検索してみたが、ソースが見当たらなかったんで
ネタではないでしょうか?
18名無しでGO!:2001/07/19(木) 12:00 ID:???
江差までは鉄道でもバスでもかなり遠い。
バスは市内を回ってから町外れのターミナルに行くの?
19複雑屈折:2001/07/19(木) 18:45 ID:???
松前線 再開キボー
20てつ:2001/07/20(金) 13:10 ID:SQ7AX3LQ
道南の基準がわからん
21名無しでGO!:2001/07/20(金) 16:48 ID:???
「道南」って函館なのか日高なのか、北海道在住の俺にも定義が曖昧に感じる。
渡島・檜山支庁のあたりをまとめて「道西」って言っちゃえば済むと思うんだが。
22名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:21 ID:???
先日スーパー北斗で燃料漏れが起こったかと思えば、
今度は人身事故。(即死だそうで。)
トラブルが絶えない列車だねえ。
23名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:39 ID:???
戸井線が工事再開!(自爆)
24牛丼太郎:2001/07/21(土) 00:08 ID:???
>>20
北海道の渡島、檜山支庁のつもりで書いてます・・・.
>>21
そうそう、S北斗は高速で走るのに函館本線沿線は市街地でもいまだに、
柵が無かったりする場所がありますね。
踏切については、事故の教訓から遮断機が無いものは、着けたりする対応が
行われるらしいのですが。
25牛丼太郎:2001/07/21(土) 00:18 ID:???
24の補足
道南の鉄道→渡島、桧山支庁管内のJR線
      函館市電
      渡島、桧山支庁管内で廃止になった路線etc.

特に、厳密な基準なんてありません。何でも書きこんでくださいな。
牛丼太郎としては、函館市電の話題でもりあがりたいなーーーーー。
26名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:33 ID:VHG59JSw
いくら何でも日高が道南な訳無いだろうに。
ところで牛丼さんよ、新スレが乱立してすぐdat逝きの鉄道板。
函館スレか北海道スレにまとめないかい?
27名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:35 ID:???
どうなんだ?
28名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:37 ID:???
牛丼とか言う人は毎日、吉野家と松屋行ってるの?
29名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:43 ID:J9wVU94o
江差駅って、中心部から2キロくらい離れていて
不便。市の中心部まで延長しないとかなりつらい
と思う。あと、函館から江差まで2時間って
遅すぎ。あまった183系持ってきてスピードアップ
してもらわんと。
それにくらべて函館からのバスは市の中心部にたくさん
BUSSTOPがあるからね。

オレは周遊券で、バス代払いたくなかったので往復とも
江差線だったけどね。
30牛丼太郎:2001/07/21(土) 00:43 ID:???
>>26
アドバイス、サンキュウです。
しかし、北海道というのはあまりにも広いので、今の所まとめる予定はありません。
このスレを盛り上げていきたいんで、これからもヨロシク!!!
31牛丼太郎:2001/07/21(土) 00:47 ID:???
>>28
すき家にいってます!!!
32牛丼太郎:2001/07/21(土) 00:54 ID:???
そうそう、函館市電に低床車の導入が決定したらしいけど、
その車両について情報があったら教えてください。
ソースは
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftrain/news/200102/010223003147.htm
です。
33名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:06 ID:???
市電、函館空港まで、延長希望!
34名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:32 ID:???
>>33
なんで実現しねんだべか?
「東豊線を丘珠空港へ延長」とか「富良野線を旭川空港へ延長」とかよりも
現実性が高そうな話だな。
35名無しでGO!:2001/07/22(日) 00:45 ID:HOXrKq52
>>28
>>30
そういえば、いままで牛丼やの空白地帯だった函館に吉野屋ができるんだって?
36名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:43 ID:???
函館市と上磯町との合併の話ってどうよ?
37menn:2001/07/23(月) 11:50 ID:???
aqsqwd
38てつ:2001/07/23(月) 15:10 ID:C3PHmFe6
>>28
神戸らんぷ亭も
39名無しでGO!
>>36
人口4万人まで待って上磯市に昇格?