6月26日のプロジェクトXは「自動改札」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄ヲタ必見!
2名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:01 ID:???
早速スレ立ったな。
広辞苑、ずっと見てたよ。レイアウトにレールをスパイクしながら(藁)
3名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:05 ID:???
プロXは鉄ネタ多いな。
新幹線、青函トンネルもあった。
4名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:05 ID:???
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
第58回 6月26日放送予定
「通勤ラッシュを退治せよ」
〜世界初、自動改札機誕生〜



 昭和42年、大阪の北千里駅に、一台の機械が設置された。自動改札機。いまや日本全国に行き渡った夢の機械の第1号機である。
 膨大な情報を磁気で記録し、それを一瞬で読みとる。その技術は、ラッシュの混雑を劇的に緩和しただけでなく、銀行の自動支払機CDやATMのもとになった画期的なものだった。

  高度経済成長下の昭和30年代、人口集中に伴い、鉄道の混雑が大きな社会問題になっていた。ダイヤの乱れ、ホームからの転落事故などが多発。鉄道会社は、各メーカーに自動改札機の開発を打診した。
 「不可能だ」と各社が後込みする中、手を挙げたのが立石電機(現オムロン)だった。社長の立石一真(67)は、極貧の中で妻を亡くし、7人の子供を育て上げた苦労人。以来「人の役に立つ機械の開発」をモットーにしてきた立石は、採算度外視の開発を決意。「立石電機7人の侍」と呼ばれた若手技術者を集め、開発に当たらせた。

 人の流れを止めないためには、1分間に80人の切符を処理しなければならなかった。更に、大人と子供の区別、男女の区別、不正な券の発見、荷物と人との判別など、膨大な磁気処理が必要だった。若手技術者の一人、田中寿雄(27)は、試作機を作っては、近所の主婦や子供たちを集め、試行錯誤を重ねた。
 それらの課題を解決した矢先、さらなる難題が襲いかかる。それは、濡れたり折れたりして、磁気が乱れた切符の判別だった。若手技術者たちは、一からの開発を迫られることになった・・・・。

 完成までに6年を費やし、磁気の技術に革命を起こした自動改札機の壮絶な開発物語を描く。
5名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:06 ID:???
おれも広辞苑見てた。
プロジェクトXは面白いよね。来週が楽しみ〜。
6名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:11 ID:???
私のプロジェクトXのお気に入りと言えば、
富士山測候所
本田の低公害エンジン
富士重工のスバル360
青函トンネル
霞ヶ関ビル

こんなところかな。
これって、趣味や仕事がバレるよね(藁)
7名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:18 ID:???
漏れはVHSベータ戦争だな。
人間ああいう死に方をせなあかん。

http://www.nhk.or.jp/projectx/info/info.html
8名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:25 ID:???
>>3
クルマネタ
ホンダのCVCCエンジン、マツダのロータリーエンジン・ルマン挑戦(2週)、スバル360

鉄ネタ
青函トンネル、新幹線、それで今度の自動改札。

瀬戸大橋ネタは内容から見て鉄ネタではなかったけど。
9名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:25 ID:???
えっ 1分間に45人で計算しているがっ
10名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:57 ID:???
ロータリーの回で、山健さんがルーチェで帰る姿に涙・・・
11名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:00 ID:???
H−2は良かった。
12名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:00 ID:???
「プロジェクトX」や「そのとき歴史が動いた」はいいよね。NHKスペシャルもよく見る。
こういうレベルの高い番組、民放では無理だろうなぁ。
受信料払ってる甲斐があるってもんだよ。

どうでもいいことなので、sage
13名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:16 ID:???
14名無しでGO:2001/06/19(火) 23:24 ID:???
鍋立山トンネル(ほくほく線)もプロジェクトXに取り上げてほしいな〜

関係ないのでsage
15名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:29 ID:???
来週の火曜日に自動改札機誕生を見て、定期券経路外乗車をしている不正客は
経路どおりの定期券を買いかえるのだろうか
16名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:42 ID:???
 
17名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:46 ID:???
俺はシャープの液晶がよかった。

これ、制作する前は特定の会社の名前が出るってことで局内でも
異論があったらしい。
18名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:48 ID:???


タイトル:
名前: E-mail(省略可):

内容:
書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド | PCの空き時間で癌研究

最後のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード
■掲示板一覧■
19名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:58 ID:???
>>17
ビクターのVHSもそうでは?
20名無しでGO!:2001/06/20(水) 08:50 ID:???
>>17
製品開発話は全部社名晒しage。
建設関係もそう。

実録なんだからいいんじゃない。「ココの製品はイイよぉ」って宣伝してるわけじゃなし。
21名無しでGO!:2001/06/20(水) 08:52 ID:???
>>17
それをいえば、きのうの岩波の広辞苑だってそうじゃん。
22名無し@96で逝く!:2001/06/20(水) 09:07 ID:???
>>14
 ほくほく線の、ほくほく大島−まつだい間にあるトンネル
だっけ? 以前、鐵ヲタジャーナルでも、このトンネルについて
の記事あった。それによると、鍋立山トンネル工事は、”豆腐に
トンネル掘るようなもの”とたとえられるほどの難工事だったそう
な。工期は10数年に及び、工事中、湧水や岩盤落下に何度も遭った
とか。”プロジェクトX”に取り上げるには十分なドラマがある
なあ! 以前やった青函トンネルや東海道新幹線に比べるとマニアッ
クな感じが否めないが、是非とも取り上げて欲しいと思う!
23名無しでGO!:2001/06/21(木) 23:41 ID:???
>>11
禿げしく同意
24名無しでGO!:2001/06/21(木) 23:57 ID:???
なんか、最近プロXマンネリ化してない?
25名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:09 ID:???
しかしプロXって意外なことに高速道路そのものはやってないのだよなぁ
車や橋は何度か出てるのに・・・、不思議だ・・・・
26名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:27 ID:TlBrvVzs
>>25
肯定的な評価が出来るか分からないものは取り上げない方針らしい。
27名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:34 ID:KMFFIgEQ
プロジェクトXは単なる英雄伝説に過ぎん!無駄な公共事業をすべて英雄伝説に作り変えてるだけ。
28名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:45 ID:???
この前の予告編のワンカット目に出た駅ってどこ?
(自動改札がたくさん並んでいる映像)
29名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:49 ID:???
>>27
http://homepage1.nifty.com/sagi/projectx.html

は公正に判断できていると思われ。
30名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:57 ID:???
31名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:58 ID:???
>>28
新宿駅かな?
32名無しのエリー:2001/06/22(金) 01:03 ID:GBySAMZU
立石電機マンセー
33名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:07 ID:???
次の鉄ネタは・・・
「ニュータイプ」山陽シティライナーを作った男達、をきぼんぬ!
34名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:52 ID:hxLPEXzk
>>31
阪急梅田じゃないのかな?
今回の主な舞台って阪急千里丘だし。
35名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:01 ID:???
>>27
夢の無い人っていやだね。
36名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:08 ID:???
気が早いが
次(ほくほく)の次の鉄ネタなによ?
37名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:09 ID:???
むろんオムロン!!
38名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:11 ID:HDehGB4Y
>>28
ワインレッドのカラーをしていた自動改札機なので、
鉄道会社は近鉄(近鉄における2枚一括処理機)で、
ずらっと並んでいたから、鶴橋駅(JR連絡口。
近鉄のほかの駅は、2枚一括処理機は各改札に1〜2台程度)
だと思うが。
自動改札の開発段階では、近鉄も積極的だったし。
39名無しでGO!:2001/06/22(金) 02:31 ID:???
>>28
予告の内容から行くと、御室んと半球にまつわる話ではないかと思う。
となると、最初に自動改札を導入された北千里である可能性が高い。

当時、御室んが半球に納入していた券売機(お金を入れると、ニキシー管に
金額が出るタイプ)もワインレッドだったので、色をそろえた可能性もあると思われ。
40しいなん:2001/06/22(金) 07:10 ID:2iWrrr4E
>>13
ビデオが出てるって事は図書館にもあるかな?
買う気はしないがただなら良いね。
412=6=20なんだけど:2001/06/22(金) 08:23 ID:???
>>35
でも、演出は結構大げさだよ。
霞ヶ関ビルの時なんかプププってカンジで。

一般人(その業界人以外の人)にとっては面白い番組で、その業界人には(藁)な番組。
でも、漏れはプロジェクトX肯定派。

あと、>>17さんへ。
ごめんね。ちょっと文章の上っ面だけ見てツッコミ入れて。
「局内で異論があったこと」を言いたいだけだったんだね。それが>>17さんの
意見であるという訳ではないことに気づきませんでした。
42名無しでGO!:2001/06/22(金) 09:21 ID:???
43名無しでGO!:2001/06/22(金) 09:57 ID:m1jC4DwA
鍋立山トンネルに限らず、ほくほく線そのものをテーマに出来るかも?
「陸の孤島、?(計画出たのいつだったか?)年目の悲願成就」
〜ほくほく線開業秘話〜
4443:2001/06/22(金) 09:58 ID:m1jC4DwA
>>27
で取り上げられていたサイト?所々サヨ臭いのが難点だな。
45名無しでGO!:2001/06/22(金) 10:24 ID:AXIzqsxA
自動改札機は、やっぱオムロソに限るね。対して束芝のはクソ!
京急がパスネット導入でオムロソから束芝に更新しているのが残念です。
46名無しでGO!:2001/06/22(金) 13:38 ID:4o5YiGyc
今、阪急の駅にある自動改札は東芝だよ
47名無しでGO!:2001/06/22(金) 13:57 ID:???
以前、某民放の社長がXつぶし番組を企画せよと命じたとき
プロデューサーが「ウチは馬鹿相手の番組ならいくらでも作れるけど、利口相手の番組は作れない」
と言って首になったというのは業界じゃ有名な話だとか…
48なんで分かるの:2001/06/22(金) 14:05 ID:???
>>46
社員ですか?
49名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:11 ID:???
でも自動改札って効率化だけじゃなくて、不正防止の意味も大きかった
んじゃないの。阪急のことだし・・。
50名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:13 ID:???
>>47
へぇ〜。
やっぱNHKは受信料取っているだけあって凄いんだね。
51名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:24 ID:aEVddneE
>>45
しゃれてるつもりかもしれないが、字くらい正しく書いたら?
束芝って何。
52名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:51 ID:???
>>51
キミ初心者だne?
53名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:23 ID:???
54名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:25 ID:???
>>52
ネタだろ?
55名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:31 ID:???
初期の自動改札はある意味だましやすかったなぁ
キセルするにしても駅員相手じゃないから
入場記録の有無を区別できない自動改札というのは
だましやすかった。おどおどしていてもそれで
引っかかることはない。

キセルではないが、自動改札のある駅で乗って、
無人駅で降りる際に車掌に回収されなかった回数券を
帰りに元の駅の自動改札に入れて通ったり…
(無人駅から乗ったのになぜか穴の空いている切符…)
56名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:45 ID:???
>>47
富士電影?
57名無しでGO!:2001/06/22(金) 19:09 ID:UArszYps
初期の改札機は切符のチェックが1台しかされない
のですり抜けられることもあったんだよ。いまは一台毎にチェックする
けどね。
58名無しでGO!:2001/06/22(金) 20:07 ID:???
>>41
もっと大袈裟にするとTBSの裏番組に(藁
59100系:2001/06/22(金) 20:57 ID:7sRkoAwQ
立石電気のCM懐かしいage(テレ朝の夕方のニュース)
60cat_with_musicalnote♪:2001/06/22(金) 21:37 ID:wp.UZrKc
フェアスルーシステムで自動改札によるキセル防止はいちおう最終ステージ
へってかんじ。コンピュータでやるんだったら切符に履歴を書き込んでしま
えばイッパツやないか、と前から思っていたのだが、フェアスルー導入であ
そこまでご挨拶ポスターが出るってのもよくわからんかった。

>>50
うん。そら、すごいっすよ。もう別格です。プロジェクトXだと、たとえば
わりと古いフィルムをちらちら使うやん。あれはNHKが古いニュース映画
の版権を買い取って持ってるからやれるんで、民放であんなことやったら上
の方から怒鳴り込まれます(よっぽど儲かってる番組を除く)。
61名無しでGO!:2001/06/22(金) 23:13 ID:Wt0NNet6
>>44
石原慎太郎云々の下りと教科書云々のところがミソをつけているな。
あの2行があるおかげで人に勧める気がなくなってしまう。

立石電機といえば“くも電”だな。くも電萌え〜
62名無しでGO!:2001/06/23(土) 06:00 ID:hn.JMrdY
>>43
ほくほく線そのものをテーマにしちゃうと政治力学の話になるので
やめた方がいいと思われ。
ドロドロしていたのは鍋立山トンネルだけではない(藁。
6343:2001/06/23(土) 10:01 ID:???
>>61
あのサイトの管理人、所々に妙なサヨク観入っているのが惜しまれる
んだよな〜。

>>62
さよで・・・。
64名無しでGO!:2001/06/23(土) 15:14 ID:???
65名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:38 ID:???
 
66名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:45 ID:???
自動改札って関西発祥なのに
東京で始まったと思ってる関東人多いよな。
東京で本格導入始まったの、関西よりかなり後れてなんだけど・・・
67名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:49 ID:???
>>66 地下鉄中野坂上が最初だよ
68名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:51 ID:???
東急とかは少し導入してたみたいだね。
あと国鉄武蔵野線とか。
東武西新井駅とかね。
69名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:04 ID:???
>>66-68
ということは、そのわずかな改札機の為に磁気券を発券してたってこと?
70名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:09 ID:???
ほとんど対応してなかったんじゃ?
自動改札のある駅も、手動改札と並んで
設置されているような状態。
該当駅は磁気化されていたかもしれないが、
他の駅は裏面は白かった記憶が。
71名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:36 ID:???
まあ、プロXにも当たりはずれがあるな。
セブンイレブンの回での細かい統計を取ってという手法なんかは、今のコンビニ運営の基本だし(だからゲテモノおにぎり類が生まれる)、シャープの電卓なんかで電池代を比較に出したのはアイデアとしては良かったと思う。
だが、鹿島の回はアホだな。柱が傾く理屈に気付くのに悩んだなんて知能の低さを晒しただけ。鳶のおっさんが若者を試したというのも安全第一の建設業の中ではサイテーな話だ。今でもいいから労働基準局から厳重注意を出すべきである。だから建設業の死亡災害は消えないんだよ。それになんだ、飯場の出稼ぎムスメと結ばれたというのは。非常につまらん。

そろそろ「ドラクエ誕生物語」とかやるんじゃないの?
それともATSなんかも。
72オレが北陸の住人だったら:2001/06/24(日) 23:38 ID:???
>>26
透明や迷信梗塞ならいいと思われ。
73名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:39 ID:???
あの番組月1回くらいにして1時間半か2時間位位の
長さでやった方がいいと思うよ。
74名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:39 ID:???
>>71
土建板でも何か書いてなかった?
同じ事みんな書いてた。
75名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:48 ID:???
まぁいいんじゃない。
どんな話だって美化しようと思えば美化できるからね!
76名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:22 ID:???
>>38

そうだね。鶴橋の近鉄−環状線内回りの連絡口だね。
改札機の色だけじゃなくてエスカレータ・階段で下から大量に人が上ってくるのも
同じだし。
77名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:27 ID:???
ATSなんかとりあげたら前中後編3回に分けてなんてことになりそう。
78名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:28 ID:???
ATSの話は見たいけど、でもATCが新幹線の時に出てるからなぁ・・・・
79名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:48 ID:???
>>70
高崎の方は定期券専用だったね>自動改札
今でもあのオンボロ改札機あるのかな?
Suica対応にあぼーん?
80名無しでGO!:2001/06/25(月) 01:00 ID:xM854NLQ
ATSを取り上げるとオチが京福電鉄事故になりそう
81名無しでGO!:2001/06/25(月) 02:59 ID:???
>>74
情報源が2ちゃんねるだけのヲタも困る。
漏れは鹿島の工事現場へ出入りしている下請(といっても漏れは空調の下請)だが、
放送翌日の現場の朝礼では、鹿島の人間がプロX見て感動したと言ったところ、罵声の嵐でした。
「そんな程度のことに気付くのが遅すぎる」と。

あの番組って、見る人が見ればインチキだったりするところがよくわかるらしい。ホンダのエンジンもホンダで開発していないとか。
まあ、最近にしてはちょっとはマシな番組だと思うし、漏れが書いた感想がNHKの公式サイトに載っていたりもするし。
82名無しでGO!:2001/06/25(月) 23:06 ID:???
明日のクローズアップ現代は駅構内暴力について。
来週の名探偵コナソは新幹線車内殺人事件。
TV制作者がここんとこ鉄分溜め込んでるな。
83名無しでGO!:2001/06/26(火) 14:24 ID:9JTAJlTs
放送日あげ
84名無しで車掌:2001/06/26(火) 14:29 ID:???
ネタ切れの感もあるから、「好評の内に終了」した方が
いいとおもうんだけどねぇ。

今日ここは実況中継スレに変貌するかな?
85名無しでGO!:2001/06/26(火) 14:46 ID:???
>>84
1000行くのは21時何分になるか…
俺の予想:21時46分頃
86名無しでGO!:2001/06/26(火) 16:17 ID:???
この間、知ってるつもりの次回予告を見て、ああ、もうそろそろ潮時かな、と思った。
俺は文系には疎いが、いくらなんでも知らないよそんな人、と思った。
87名無しでGO!:2001/06/26(火) 17:29 ID:???
>>19-21
俺、>>17だけど、しかもかなり遅レスで申し訳ないけど、
「これ」っていうのはプロジェクトX自体ね。シャープの名前じゃなくて。
88名無しでGO!:2001/06/26(火) 17:35 ID:???
ついに今晩だな
89名無しでGO!:2001/06/26(火) 17:36 ID:???
あ、ビデヲよやく忘れちゃった
でも再放送あるからええね
90名無しでGO!:2001/06/26(火) 17:39 ID:???
実況お願いします。
というより解説を
91名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:01 ID:???
クローズアップ現代も見ましょう。
92名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:05 ID:???
名スレの予感・・・
93age:2001/06/26(火) 19:30 ID:???
クローズアップ現代age
94名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:33 ID:???
>>66
路線全体なら武蔵野線が開業時から自動改札だったはず。

プロジェクトXはみんな感動するね。
ヤマト運輸の宅急便誕生秘話には泣けたわ。
95名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:50 ID:???
お涙ちょうだいモノですから。
96名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:53 ID:???
つうか、感動する話だけを集めてきているからねぇ。
すんなり開発、大成功ってんじゃぁダメだ。
97名無しでGO! :2001/06/26(火) 20:07 ID:???
ゲートが閉じると床が落ちる
98名無しでGO!:2001/06/26(火) 20:10 ID:???
>>89
一応今週はあるみたいだけど意表付いて無いときがあるから注意>再放送
それで広島カープの回見逃した…GWの馬鹿野郎。
当てにするときはしっかりテレビ欄をチェックね。

まぁ多少なりの脚色はあるんだろうね。でもそれがいい。
裏番組見たく全部が脚色に比べれば(藁。
あと一時間…。
99名無しでGO!:2001/06/26(火) 20:49 ID:???
放送10分前〜。静かだなぁ…
100名無しのエリー:2001/06/26(火) 20:59 ID:t3Td4FtM
みんな、速板かN板にいるんだろ?
101名無しでGO!:2001/06/26(火) 20:59 ID:???
現在 天気予報
102名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:00 ID:???
はじまるよー。
103名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:00 ID:???
あと15分だよ
104名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:00 ID:???
ニュース9
105名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:01 ID:???
九時からだと思って慌てて風呂出てきた…
鬱だ待とう
106名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:05 ID:???
漏れも9時になったからあわててNHKつけてしまった。
宇津山車脳
107名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:07 ID:???
阪急デパートの回に続いて、阪急オタの視聴率は高いだろうな。
?番組が違ったか?
108名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:10 ID:???
今テレビを見ることが出来ない。
しょうがないので携帯ラジオ(FM)で聞くことにする。
映像が見えない。
意味無い。
鬱だ氏農。。。
109名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:11 ID:IbxWj2Rs
かわいそ!
110名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:14 ID:???
はじまったよ〜
111名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:14 ID:IbxWj2Rs
眠くなってきた・・。
112名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:14 ID:cI87/tk.
立石電機萌え!!
113名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:15 ID:IbxWj2Rs
始った!!
114名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:15 ID:???
再び現在天気予報
115114:2001/06/26(火) 21:16 ID:???
繋がるのが遅れた…。鬱ダ・・・
116名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:16 ID:???
開始age
117名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:16 ID:Ga209r2.
始まったぞアゲ
昭和40年代の話と思われる
118名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:17 ID:cI87/tk.
>>117
いいIDだね。209(w
119名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:17 ID:???
やはり関西か
120名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:17 ID:IbxWj2Rs
38年、おしい
121名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:18 ID:???
鉄分薄そう
122名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:18 ID:???
こ、コスプレかい(藁
123MMC:2001/06/26(火) 21:19 ID:HsDcAVeg
クボジュン風邪?
124  :2001/06/26(火) 21:19 ID:05KancMg
オムロソマンセー。
125名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:19 ID:L4kIafxs
そういや昔の鋏音が懐かしいな
126名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:19 ID:YW.LeLkg
ko乗車券
127名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:19 ID:???
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
よくも酉日本社員1200人を首にしたな、自動改札め!
128名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:20 ID:YW.LeLkg
ちがうわ、小田Qじゃん
129名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:20 ID:YW.LeLkg
>>125
あれ、まねできないよ。
130名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:21 ID:???
をぉオムロン
131名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:22 ID:YW.LeLkg
馬の体温計…(号泣
132名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:22 ID:???
>>128
一番の被害はバイト君です。
133名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:22 ID:???
一台しか売れなかったツボ刺激機!(w
134名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:23 ID:A2H50SWY
近鉄か。
135コピペ失礼:2001/06/26(火) 21:23 ID:???
126 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2001/06/26(火) 21:21
マッドサイエンティストの発明みたいだ…

ワラタ!
136名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:24 ID:???
トモロヲのナレーションだけで十分だ<携帯ラジオで受信中
137名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:24 ID:???
ソニーの自動改札ねぇ…
138名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:25 ID:YW.LeLkg
ホントに門前払い、だったの?
139名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:25 ID:???
ただ運がよかっただけなのか?オムロン
140名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:25 ID:???
それにしてもボロい会社だね、立石電機(オムロソ)…
141名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:25 ID:L4kIafxs
松下、日電、ソニー、イッテヨシ
142名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:26 ID:YW.LeLkg
おお、契約書
143名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:26 ID:???
近鉄の無謀だな(笑)
144名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:26 ID:???
近畿車輌が契約してる
145名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:26 ID:???
ツボ刺激装置、キーワードだね(藁
146名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:26 ID:ToUqmD1U
良くモノが残ってるな・・・<ツボ刺激装置
147名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:27 ID:???
リーゼントも…
148774de50!:2001/06/26(火) 21:27 ID:???
ここの方々、テレビ見ながらカキコしているのですか。
149名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:28 ID:H8NM1U/A
148>>
yes!!
150名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:29 ID:???
>>146
機械メーカーはだいたい何でもとってあるもんだよ。
いつヒット商品出すかわからないから。藁
151名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:29 ID:IbxWj2Rs
中の機会を全て説明してくれ
152名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:29 ID:YW.LeLkg
機械の中は駅時代によくみたなぁ。
suica対応機が見てみたいのだが。
153名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:29 ID:???
>>148
NHK板やニュース速報板はいつもだよ
154名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:29 ID:???
atarimae
>>148
155名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:29 ID:???
この最新型、さすがにオムロン?
156名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:30 ID:YW.LeLkg
しかし近鉄はホントに一銭もだしていないのか?
157名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:30 ID:cI87/tk.
懐かしいフレーズ

定期はハッキリと。きっぷはめいめいに。
158名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:30 ID:Ag05gjXw
>>155
流石に東芝のを出したらねぇ(藁)
159名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:30 ID:???
160名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:30 ID:???
「縦長、先の方で受け取る」って発想は変わらないね、今も。
161名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:31 ID:YW.LeLkg
ぎゃー、穴あき(藁
162名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:31 ID:???
近鉄と契約したはずなのに、なぜ阪九が??
163名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:31 ID:???
近畿車輛←→立石電機の定期渋い
164名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:31 ID:???
鑽孔テープ萌え〜(漢字あってる?)
165名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:32 ID:???
>>148
関連スレも見ながら録画しつつやってます(w

■プロジェクトX〜挑戦者達〜PART13■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=993257935
■おい、プロジェクトXはじまるぞ。■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=992346894
166名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:32 ID:x1JrlsV2
ちづこたん....ハァハァ
167 :2001/06/26(火) 21:32 ID:???
細いベルトやのぉ
そら切れるわ
168名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:32 ID:???
>>162
阪九・・・・・フェリー会社ですねぃ。(わ
169名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:33 ID:???
いまの「試作2ヶ月後」の再現シーン、機材が新し過ぎ〜(萎)
170名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:33 ID:???
リーゼントのオッサン今はハゲ
171名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:33 ID:YW.LeLkg
いつOMRONと改称したんでしょ?
172名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:33 ID:ToUqmD1U
をぉ、当時の画像
173名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:33 ID:???
主婦オモロイ
174名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:34 ID:???
機材新しいぞ(w
175名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:35 ID:YW.LeLkg
おうい、国鉄、クレームかい
176名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:IbxWj2Rs
国鉄!!
177名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:???
荷物の段ボール箱、わざとらしく「ORRON」ロゴ見えてるぞ…(藁)
178名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:???
鶴橋乗り換えか?>国鉄
179名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:???
ドキュソ国鉄!!
180名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:cI87/tk.
でも穴あきじゃなぁ。妙に納得。
181名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:35 ID:???
JR西日本本社はないだろう
182名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:???
国鉄のクレームで打ち切りに!?
あーあ。1億円出してたら、ショックだったろうなー
183名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:???
国鉄のとばっちりを受けた近鉄
お気の毒に・・・
184名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:???
国鉄あぼーん
185名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:ToUqmD1U
近鉄引いちゃうのね。
186名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:IbxWj2Rs
でたぁ
187名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:36 ID:YW.LeLkg
確かにねぇ、穴あきじゃ読みづらい

おお、阪急!
188名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:cI87/tk.
(・∀・)ハンキュ!
189名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:ToUqmD1U
ここで阪急がくるのか・・・
190名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:???
酷鐵逝ってよし
191名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:36 ID:???
さすが国鉄。
国鉄のおかげで今の自動改札があるのか(W
192名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:37 ID:???
「はいれません」行灯萌え〜
193名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:37 ID:???
おお、阪急。
今の運転士、立ったまま運転していたのは気のせいか(ワラ
194 :2001/06/26(火) 21:37 ID:???
阪急かい!
地震で倒れた駅かいなぁ
195名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:37 ID:IbxWj2Rs
ああああああああああ
196名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:37 ID:???
ここで半球ヲタが拍手喝采!
197名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:38 ID:YW.LeLkg
非磁気券は…
198名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:38 ID:???
当時新入社員のおっちゃん、大阪人っぽいねえ。
199名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:38 ID:???
こわ
200名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:38 ID:???
よくぞ映像が残っていたものだ。
201名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:38 ID:cI87/tk.
きっぷ使えねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ
ってか。
202名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:38 ID:YW.LeLkg
やはり国鉄悪者論か?(藁
203名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:38 ID:IbxWj2Rs
もう、あきらめよう・・
204名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:39 ID:???
都内で自動改札が導入されたばかりのころも、アラームが鳴り響いていたな…。
名古屋出身だったオレには珍しく見たほどだったけど…(笑)
205名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:39 ID:???
国鉄が導入に反対したから阪急が導入。
今と同じじゃん(w
206名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:39 ID:ToUqmD1U
1000円札・・・!?
207名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:40 ID:cI87/tk.
どんな意地悪な入れ方しても読み取る今の自動改札は凄いと改めて実感。
208名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:40 ID:???
でもSUICAとかをまず実験から入ってるのはこういうのから学習した
結果なんだろうな。新しいことをするとどうしても想定外のことが
起こるのは世の常。
209名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:40 ID:YW.LeLkg
でも千円札つっこむか普通?
210名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:40 ID:???
それはそれで便利だな>札導入
211名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:40 ID:???
職場を奪った機械やのぉ・・・ある意味・・・
212名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:40 ID:???
そういえば、武蔵野線開業時は自動改札機ズタボロに
されてたなぁ。
213名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:41 ID:???
やっぱ、いらちの関西人が初めに手がけたこそ、いい話になるかも
214名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:41 ID:???
切符厚い
215名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:41 ID:???
>>209
その発想がスルットKANSAIを生んだのだ。
216名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:41 ID:???
1000円札を自動改札に差し入れるとは…(ワラ
217名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:41 ID:???
阪九の硬券萌え〜
218名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:43 ID:ToUqmD1U
穴あきの方式のまま実用化したのね(藁
219名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:43 ID:cI87/tk.
磁気マンセー!
220名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:44 ID:YW.LeLkg
テープ、なのか
221名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:44 ID:???
精子メーカー
222名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:44 ID:???
>>217
阪九・・・・・フェリー会社ですねぃ。(わ
223名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:44 ID:???
パンチカード
磁気
IC

次は何だ?
224名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:44 ID:???
田中は言った。
「なわけねぇだろ。」
225名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:44 ID:YW.LeLkg
>>218
千里はそうみたいだね
226名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:44 ID:3qu/6enU
>>221
データが刻み込んであることには変わりないね(w
227名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
おぉ。磁気式・・・今の原型やの
228名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:45 ID:YW.LeLkg
>>223
指紋
229名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
>>223
光ディスク?
230名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
>>223
ブルーツゥース。
231名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
三菱製紙か・・・
232名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
磁氣切符、誕生
233名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:45 ID:???
>>221
スペルマメーカー?
234名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:46 ID:???
「定期専用自動改札」たしか前橋駅にあった。
今はどうなっとるか知らんけど
235名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:46 ID:???
俺はよく折って引っかかるぞ!!
236 :2001/06/26(火) 21:46 ID:YXEaMH0I
>>223
顔パス
237名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:46 ID:???
>>223
カードレス
238名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:46 ID:YW.LeLkg
今度はサイズ
239名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:46 ID:???
>>230
それは転送方式で、記録方式ではない。
240名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:47 ID:k3yjISi2
つり!!
241名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:47 ID:???
美山・・萌え〜
242名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:47 ID:Ag05gjXw
携帯をきっぷ代わりに、ってJR-Cがブチ上げなかった?
243名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:47 ID:???
息子、かわいい〜
244 :2001/06/26(火) 21:48 ID:???
>>223
体臭
245名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:48 ID:YW.LeLkg
むぅ、葉っぱ
246名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:48 ID:k3yjISi2
そんな場面、見てんなよ・・。
247名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:48 ID:???
しかし最初の自動改札がパンチカード式だったとはしらなんだ
今もパンチカード式なら偽造も簡単だったんだろうな(w
248名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:48 ID:???
海外の地下鉄だとメダル式とかあったんでしょ?
249名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:48 ID:???
発破
250名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:48 ID:???
Gショック
251名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:49 ID:cI87/tk.
>>248
大昔の銀座線がコイン式だった。
地下鉄博物館に展示してあるよ。
252名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:49 ID:???
>>242
言ってるね。私鉄もどっかが開発中とか。
253名無しで車掌 :2001/06/26(火) 21:49 ID:???
アナウンスが体言止めの連続で単調つまらないぞ。
254名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:49 ID:k3yjISi2
すんばらしいねぇ
255名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:49 ID:???
なるほどのぉ
256名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:49 ID:YW.LeLkg
でも何でもないことを発想のヒントにするのはすごい
257名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:50 ID:???
たしかニューヨークは第二次大戦の前からメダル式じゃなかった?
258名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:50 ID:YW.LeLkg
>>253
誰だ?(藁
259名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:50 ID:???
〜た。
〜た。
〜た。
〜た。
〜た。
〜た。
260名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:50 ID:???
やっぱり北千里か・・・
261名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:50 ID:???
「トラブルは・・・・1件も無かった・・・」良かったなぁ…(しみじみ)
262名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:50 ID:???
昔の自動改札って形がトースターみたいだね。
263泣け:2001/06/26(火) 21:50 ID:???

しかし、そんなものだよ、アイデアなんて。
264名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:51 ID:???
もう終りか
265名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:51 ID:???
小謀のころいっぱい集めた記念切符、どうしたかな。

今売れんのかなぁ。
266名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:51 ID:k3yjISi2
今度は、通過するだけで通れる改札を!!
267名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:51 ID:???
>>248
「トークン」という専用メダルもあるな。
268 :2001/06/26(火) 21:52 ID:???
基本だよな、使う人に負担をかけないっての・・・。
パソコンもそうならばね・・・。
269名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:52 ID:???
>>266
束が開発済み。
270名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:52 ID:???
ガバスは?
271セマウル:2001/06/26(火) 21:52 ID:???
272名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:52 ID:???
そろそろ終わりかの
273名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:52 ID:???
>>253
体言止めじゃないぞ。淡々と過去形で読み上げるのはリズム上のもので
意図しているんだそうな。
274名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:52 ID:H8NM1U/A
↑恵比寿にあるにょ
275名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:53 ID:YW.LeLkg
エンディングだ
276名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:53 ID:hT3c3SJo
SuiCa?>>274
名前が気持ち悪い(藁
277名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:???
その後・・・セオリーやの
278名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:???
酢イカ
279名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:???
で、今のオムロンのシェアってどうよ?
280名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:ToUqmD1U
ATMに逝くのか・・・
281名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:54 ID:YW.LeLkg
ヘッドライト、テールライト
旅はまだ、終わらない
282名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:???
この住友のATMもすごいデザインだな…
283名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:54 ID:H8NM1U/A
だってさ
284名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:55 ID:???
涙を誘う回じゃないけど、話としては出来のいい回な気がする、今回。
285名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:55 ID:???
折れのTAも、この流れか・・・。
286名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:55 ID:???
近鉄阪急束日本と自動改札が出て最後に酉日本の自動改札が。
オムロンの恨みは酉日本にか?
287名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:55 ID:k3yjISi2
嘆願書!!
288名無しでCO!:2001/06/26(火) 21:55 ID:abDCpM4s
これがあるからキセルができん・・。
関東はいいな・・。
289名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:55 ID:YW.LeLkg
嘆願書、ずっと机の中、か。
290名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
リーゼントのヤンキーも今はロマンスグレーのえらいさん。
男の人生だねえ。
291名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
今まで、オムロンって体温計専門メーカーだと思っていたよ(w

嘆願書の話はいいね。
292名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:ToUqmD1U
今の御室んは自動改札のおかげってわけだね
293名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
鶴橋の連絡改札口にJRと近鉄が自動改札をきっちり導入しているのが何とも…
294名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
リーゼントさん、自動券売機やホテルのカードキーも発明したんだ!
295名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
オムロンと言えば低周波式肩もみ機。
電気あんまも無駄ではなかったのら。
296名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
「初代定期券専用自動改札機」がかつて国鉄津駅東口(国鉄口)に設置されていた
のを覚えている人はどのくらいいるだろう?
297名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:56 ID:???
最後は精神論・・・大本営陸軍部のようやの
日本人は精神論が好きやの
技術屋らしく無いなぁ
298名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
最後は阪急梅田・・・
299名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
浅田さんは中央線の新20系で通勤か。
300名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
終わり
301名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
リーゼント君も再生できるんだね。
302名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:A2H50SWY
協力:JR酉日本

全然協力してねーぞ。
303名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:k3yjISi2
終わった・・
304名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
感動したよ!
305名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
鶴橋の連絡改札口のシーンにはワラタ
1億円の恨みだな(w
306ムグンファ:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
再放送は6/28だ、ヴィデヲ撮り逃がした奴は覚えておけ!
http://www16.freeweb.ne.jp/photo/genhukei/idou.html
http://www66.tcup.com/6617/dd51847.html
307名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
自動改札がなかったら自動車通勤が増えてたろうね。
そうか、ATMも無かったのね…。
308名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:57 ID:???
競馬とかの投票券もか?
309名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:57 ID:YW.LeLkg
ん〜、技術者の誇り意地、バックアップした社長。
310名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:58 ID:???
でも、今はすっかりハゲて、いいおじさん…
311名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:58 ID:Ag05gjXw
>>297
でもその執念深さが無ければ為し得なかった事も多かったじゃん?
312名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:58 ID:???
魚群探知機 メーカーってどこ?
313名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:58 ID:???
来週も面白そうやの
鉄には関係ないか・・・
314名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:58 ID:cI87/tk.
磁気カード方式恐るべし。
315名無しで車掌:2001/06/26(火) 21:59 ID:YW.LeLkg
>>308
でしょうなあ。
316名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:k3yjISi2
そう考えると、高速道路は遅れすぎだ!!
317名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:???
革新・変化を求める、あくなき技術者魂。
俺は文系だから、なおさらカコイイと思うねー。
318名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:Ag05gjXw
個人的には京阪5000系の誕生秘話も見てみたい。
319名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:ToUqmD1U
>>302
近鉄の自動改札導入阻止に協力(藁
320名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:???
次はATSきぼーん
321倒壊地方の天気予報:2001/06/26(火) 21:59 ID:???
さっき「雨かラー油」と聞こえた。
322名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:59 ID:???
国鉄逝って良し、って逝っちゃってるし。大分昔に。
民営化したら途端に自動改札は無かろうよ。
323名無しで車掌:2001/06/26(火) 22:00 ID:YW.LeLkg
>>316
なんか新しいの開発しているじゃん
324名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:00 ID:???
オムロンといえば半壊電気の広告電車。あれはすばらしい。
325名無しで車掌:2001/06/26(火) 22:01 ID:YW.LeLkg
>>322
ま、民営化で職員削減したからねえ。
326名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:01 ID:???
感動だった〜
327名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:01 ID:???
>>316
高速道路の通行券もオムロンの技術かも
328名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:02 ID:k3yjISi2
自動改札になって何人リストラになったのかな?
329名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:02 ID:???
>>284
前言、撤回。
いつもはヘッドライト・テールライトが流れる前にうるうるきちゃんだが、
今回はエンディングがかなり泣ける展開だった。
330名無しで車掌:2001/06/26(火) 22:02 ID:YW.LeLkg
良い話だった。いったん下車。
331名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:02 ID:???
迷信拘束の通行券は15年ほど前までまだパンチカードだったはず
332名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:03 ID:Ag05gjXw
今や駅員も子会社委託にさせる時代だねぇ。
333名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:04 ID:Ag05gjXw
今、KBS京都テレビのニュースでオムロンの株主総会の模様が。
334名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:04 ID:cI87/tk.
磁気カード式自動改札はATMやルームキーとして結実した。
ツボ刺激機は低周波治療機として結実した。
馬の体温計は人間の体温計として結実…これってサイズ変えただけじゃ?
335名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:04 ID:???
336名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:04 ID:???
酉日本では1300人が早期退職なさいました(導入時)
337名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:04 ID:???
>>324
南海難波駅にも広告があったような。
338元西社社員:2001/06/26(火) 22:05 ID:???
>331

迷信が最初に開通したから、山崎バリアと米原バリアで磁気カードに交換
してたんだよね。人が介在しているからこのへんの技術導入が遅れたん
だろうけど。
339名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:06 ID:ToUqmD1U
オムロンの鯖落ちてないか?(藁
340名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:07 ID:k3yjISi2
なんだなぁ〜車内の通勤ラッシュは退治できなかったのかよぉ〜!!
341名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:08 ID:???
自動改札は銀座線がいちばん初めなんだよ
342名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:08 ID:???
それにしても精巧な機械やね。
さすがに磁気情報の記録方法や内容については秘密みたいね。
343名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:09 ID:Ag05gjXw
>>342
ラジオライフでカナーリばらされているけど、その頃には流石に・・・。
344名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:09 ID:???
>>341
あれは改札っていうか金とりゲート…。
345名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:10 ID:???
>>340
阪急に関して言えば、以前と比べて混雑度が『改善』されております(w
346名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:10 ID:???
ウチにはオムロンのUPSがあるにょ。
空冷ファンの音が東武8000系のDRMGみたいな音で萌え〜
347名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:10 ID:Ag05gjXw
>>344
運賃均一だから出来た手法ね。
348名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:16 ID:???
>>339
すごく重いね。
349おかめ:2001/06/26(火) 22:22 ID:???
>>296
そういえば近鉄名古屋線の津新町にも「定期券専用自動改札機」があった。
(改札口の両端に)1981年に乗車券も通れる改札機に置き換えられた。
このころの2〜5年ぐらいで、名古屋営業局内の駅でも自動化券が券売機で
発売できるようになったりしたのだ(自動改札機は通れませんと書かれた乗車券
を買った覚えがある…)。
20年前って、ど田舎ではまだまだこんなんだったんだなぁ…。
(うろ覚えだったらスマソ)
350京都線利用者:2001/06/26(火) 22:24 ID:pI1IhC/k
>>341
阪急北千里駅が最初では?
351全国E電普及協会:2001/06/26(火) 22:25 ID:???
いい話だった。最初の、なんともいえないコメディータッチの
はじまり方で、一時はどうなることかと思ったが、見終わった後
なんだか胸が熱くなった。
国鉄と近鉄が悪者にされてたけれど・・・
それでも、制作協力なのね。
352名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:26 ID:Ag05gjXw
>>350
>>344でガイシュツ。
353名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:27 ID:ToUqmD1U
>>351
近鉄は悪くないと思われ。
354名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:28 ID:CtH.mRV.
梅十南禅淡上相正南茨総富高上新山長西東桂西西大烏河
田三方寺路新川雀茨木寺田槻牧高崎天日日駅極院宮丸原
====●−−−−−−−●−●−−−−●−−●●● 堺筋特急
●●−−−−−−−●−−●−●−−−−●−−●●● 特急
●●−−●−−−●●−−●●●●●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●____________ 普通

新高=新高槻 水無瀬を改称・移転して新幹線駅とともに
新設。2面4線で緩急接続はここで行う。ダイヤは1時間
パターンとし、堺筋特急・特急を新幹線発着時刻に極力
合わせる。
355全国E電普及協会:2001/06/26(火) 22:32 ID:???
>>353
番組を見た視聴者は、あんまりいい印象をもたないと思われ。
小さな会社が、既に一億円投じたプロジェクトから手を引い
たんだもの。近鉄が実際に悪くないとしても、あれは
ひとつの“障害”として描かれているわけだから・・・
あれじゃ、近鉄が捨てる神、阪急が拾う神みたいな
描き方だよ>NHK
356名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:34 ID:???
>>354
(゚Д゚)ハァ?
357名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:35 ID:???
>>355
俺は近鉄は悪く思わなかったなぁ
国鉄には腹が立ったが・・・・
358名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:36 ID:dD9WicNU
阪急って先見の明があったの?
359名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:37 ID:Ag05gjXw
>>357
国鉄幹部が導入しようと考えても、アカ労組の猛抵抗に遭うのが
オチだったろうなぁ、あの当時じゃ・・・。
360名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:37 ID:RMwnv.pg
当方、鉄道関係には詳しくないのですが、
友人から聞いた話では、国鉄で一番最初に導入された線区は
「片町線」ということでしたが、本当でしょうか?
情報希望。
361名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:37 ID:???
まあ、国鉄だけは悪者って事で。
362名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:38 ID:???
旅ーはまだ終わらーない。
363名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:38 ID:NY0hplek
ガンバレ
364名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:38 ID:???
エンディング曲「ヘッドライト・テールライト」

作詞、作曲:中島みゆき

1.
語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる星の名は
忘れられても
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない

2.
足跡は降る雨と
降る時の中へ消えて
称える歌は
英雄のために過ぎても
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない

3.
行く先を照らすのは
まだ咲かぬ見果てぬ夢
遥か後ろを照らすのは
あどけない夢
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない

ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
365名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:39 ID:???
>>360
最初かどうかはわからんが、関西唯一だったと思う。
あと関東では武蔵野線か。

あとなぜか京都駅の地下にもあった。
366名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:39 ID:???
営団の明日からの 定期券経由外乗車の取り締まりに弾みがついたっ
367名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:39 ID:???
>>360
武蔵野線では?
368全国E電普及協会:2001/06/26(火) 22:40 ID:???
>>357
確かに根本となるアイディアを出したのは、近鉄の社員だからね。
そこの部分は、尊敬するね・・・名前が出ていないのが残念だったが。
だからそういう意味では、本当に先見の明があったのは
近鉄だったのかもしれない・・・。
369名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:41 ID:???
Jスルー以前の京都駅の自動改札って、
切符と定期券しか使えなかった。
回数券の自動化券は使えなかった。。。
370名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:42 ID:???
>>368 上本町営業局旅客課の末吉静雄
   アイディがひらめいた  
   駅の助役上がりのアイディア主席課員の異名を持っていた
371名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:42 ID:???
げ、鉄道板のロゴ変なのにかわってる・・
372名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:43 ID:ToUqmD1U
東急横浜駅で最近まで使われてたオンボロ自動改札機はいつ頃導入されたんでしょうか?
373名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:44 ID:???
平成5年駅改良工事と同時だった 
374名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:53 ID:RMwnv.pg
>>365
>>367
貴重なレス、ありがとうございます。
友人には、「知ったかするんじゃねぇ〜」とでも逝っときます。
375名無しでGO!:2001/06/26(火) 23:38 ID:???
今夜の放送は、「さわやかに感動」系だったせいか、思ったほどレスついてな
いですね。
たまにはこんな回もいいね・・・。
376名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:19 ID:???
ホテルのカードキーは中島のリーガロイヤルホテルのやつだったな。
ところで、自動改札が今だかつて1台もない都道府県ってあるのかな?
20000台普及っていっても20台ない県だってあるはずだし。
377名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:22 ID:???
>>302
爆笑!激しく同意!
378名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:24 ID:???
>>302
冒頭の乗車券がそうだ!!
379名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:24 ID:???
>>302
たぶん「本社ビルを写す」事に協力(藁
380名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:25 ID:???
>>376
宮崎、鹿児島、大分あたりは無いんじゃない?
381名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:26 ID:4zzTJ9Dc
今日以外も見てね
382名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:40 ID:???
クボジュン萌え☆
383名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:41 ID:???
>>380
長崎もないよ。
384名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:53 ID:cJdp16tc
そして技術競争のステージは非接触読取型?の自動改札機へ
後発の旨い汁吸いにきた、他のメーカーに負けるな御室ん。
385名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:00 ID:???
今回のプロジェクトXはしっかり観ましたが、
「新幹線」のテーマは観るの忘れてしまいま
した。がっかし…
386名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:06 ID:???
>>380
鉄道になくても飛行場に有ると思います。
その点では旅客機の扱う飛行場のない福井だけかな?
387名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:33 ID:???
>>360
レスが遅きに失した感がありまくりだけど、1979年に関西で試験的に導入された
のは、阪和線と片町線です。片町線は昔からモルモット路線として機能してきたの
で・・・。関西で最初の電化、試験改札、最近なら回生ブレーキ試験、設置予定の
ホーム柵などがあります。
388387:2001/06/27(水) 01:34 ID:???
試験改札→自動改札
鬱打氏脳
389名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:36 ID:???
>>385
ビデオ借りよう!
置いてあるかどうか知らないが…
390 :2001/06/27(水) 02:05 ID:7Qdu/eps
天王寺から乗って梅田で乗り換えて御室まで行くって何時間かかるの?
391名無しでGO!:2001/06/27(水) 02:15 ID:???
再放送あるかい?
392名無しでGO!:2001/06/27(水) 03:19 ID:???
武蔵野線時代のパウチ定期萌え〜
393名無しでGO!:2001/06/27(水) 03:41 ID:???
定年後も嘱託なのか。 酒好きのいいオヤジだったな…。
394名無しでGO!:2001/06/27(水) 03:42 ID:???
>>391
いつもは深夜(0・1時台)にやってるけど、
今はウィンブルドンの時期だから、どうだろう。
テニスに潰されるかも。
395名無しでGO!:2001/06/27(水) 03:49 ID:???
冒頭にでてきた切符に、小田急の千歳船橋〜南新宿の回数券があった。
どこから持ってきたんだ?こんなわけのわからん区間。
396名無しでGO!:2001/06/27(水) 03:53 ID:???
ヤフオクあたりで逆オークションすれば協力者が出てくるよ。
漏れはこの手でいつも撮り忘れ&野球延長の穴埋めをしている。
397名無しでGO!:2001/06/27(水) 05:06 ID:???
>>395
NHKのスタッフの所持品だろ。渋谷の放送センター通いのスタッフのものとか。
398<I>:2001/06/27(水) 05:18 ID:???
今度は振り子式車両キボンヌ
399名無しでGO!:2001/06/27(水) 06:34 ID:???
いい話だった、漏れも失敗があって、鬱だったが
勇気づけられた。
さすが、NHK、45分ぐらいは受信料払ってもいいと思った(藁
400NHK徴収技術研究所:2001/06/27(水) 07:01 ID:???
そうだ、PPVにすればいいんだ。
401360:2001/06/27(水) 07:34 ID:4HADDSU2
>>386
>>387
片町線は"モルモット路線"でしたか。
情報ありがとうございます。
402名無し:2001/06/27(水) 09:01 ID:5xQJYPw6
>>66
ガイシュツかもしれないが どこかの国と同じ
403名無しでGO!:2001/06/27(水) 10:55 ID:???
>>391
再放送は28(木)深夜0:15から。テニスはその後。
404名無しでGO!:2001/06/27(水) 11:16 ID:???
通勤経路 想像
天王寺→御堂筋線(15分)→梅田=梅田→阪急京都線(35分)→大宮=嵐電
御室 多分1時間30分くらいでないかな?
いまもそんなにかわらん。
405KQ:2001/06/27(水) 11:30 ID:???
次回は国鉄との死闘
−京浜急行120キロへの挑戦−
をお送りします。
406名無しでGO!:2001/06/27(水) 12:21 ID:???
>>395
小田急は自動改札機・自動券売機共にOMRON製を使用しています。
だから、小田急の回数券を放送で使用したのでしょう。
なぜあの区間?という疑問は、>>397の答えが正解かな?
OMRON PITS統括事業部マンセー!
407名無しでGO!:2001/06/27(水) 15:38 ID:???
おむろんたん、ハァハァ...(*´Д`*)
408名無し@パク。(^0^)ウマー :2001/06/27(水) 16:54 ID:???
感動した。
409名無しでGO!:2001/06/27(水) 17:53 ID:???
人波 を 人並み と聞き間違えた。
410名無しでGO!:2001/06/27(水) 17:56 ID:???
オムロンの144モデム使ってる人、いる?
411名無しでGO!:2001/06/27(水) 18:06 ID:???
MD96FS5だっけ?
PV-AF144V5あたりも懐かしいな。
412関係者:2001/06/27(水) 20:19 ID:???
実は駅務もATMもモデムも体温計も、全社売り上げから見ると少ない方です。
市場関係者はそこら辺をよく分かっているようで、今日の株価は下がってたり
します(w

>>406
カンパニー制が導入されたので、今はソーシャルシステムビジネスカンパニー(長ぇ
といいます。
413やってしまった:2001/06/27(水) 20:25 ID:???
うかつにもやらせを見てしまった。
鬱打篠生
414名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:02 ID:MkjS8hvk
えっ、御室にあるからOMRONなの?
本当だ、地図を見ると確かに御室にオムロンの工場がある。
ここが発祥の地?
京都に20年住んでて知らなかった。鬱だ・・・。
415名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:04 ID:???
今日のオムロン株は上がったことでしょう。
416名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:05 ID:???
京都には寺と大学しかないと勝手に考えていたが
意外にもハイテク企業が多かった。
417名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:06 ID:???
任天堂モナー
418名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:13 ID:KoMxgo4A
京セラ、島津製作所もあるよ。
419名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:23 ID:???
ローム、村田製作所というのもある。
420名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:31 ID:/1Jm.RiM
堀場製作所、村田機械、日新電機モナー。
421名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:54 ID:???
おむろあいです。
ドキュソからのPID講座を担当していました。
ツーフォーサービスは、ぼったくり商社です。
Ubon(あぼーん)は逝って由。
422名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:06 ID:???
京都といえばワコールも(をい)
423名無しでGO!:2001/06/28(木) 02:24 ID:DmMFjZpc
中央研究所は長岡京市(当時は長岡町)にあった。
だから最寄駅は神足か長岡天神。
424名無しでGO!:2001/06/28(木) 03:25 ID:???
やっぱり特筆すべきは磁気技術の開発でしょ 
425名無しでGO!:2001/06/28(木) 03:26 ID:???
児童改札きぼーん!!
426名無しでGO!:2001/06/28(木) 04:32 ID:???
>>405
諸般の理由につき次回放送は
−「ニュータイプ」山陽シティライナーを作った男達−
に変更になります。
427名無しでGO!:2001/06/28(木) 14:02 ID:???
>>412
406です
名刺で確認しました。
正確にはソーシアルシステムズビジネスカンパニー(更に長い)だよ。
PITS統括事業部はその組織の一部です。
その下に 駅務システム事業部があって、更に下に「部・課」がある。

つっこみThanks
428名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:07 ID:???
再放送始まるぞage
429名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:14 ID:???
盛り上がらないな。
430名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:17 ID:???
東京地区だけか>再放送
431:2001/06/29(金) 00:17 ID:CASFiaGA
再放送上映中♪
すれたいとるに問題ありかもね。
432:2001/06/29(金) 00:18 ID:???
関西放映してます。
433名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:21 ID:8CIlmhDk
本放送が見れなかったので、
今から見ます。
一旦落ちまーす。また1時に。
434名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:22 ID:???
偽札検知器・・・・・(ワラ
馬の体温計・・・・・(ワラワラ
ツボ刺激装置・・・・・(ワラワラワラ
435名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:23 ID:???
>>434
刺激装置、ってモノモノしい名前がいいよな。
436名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:25 ID:???
センサーとかマイクロスイッチのメーカーだと思ってたんだよ。
したら、とある社員さんが「その通りだよ」と答えられた。
437名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:26 ID:???
今でも高周波健康器具とかやってるよね
438名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:30 ID:???
いつも触ってるから見ないよ
439名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:56 ID:???
体温計モナー。
440名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:01 ID:???
リーゼントマンセー
441名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:01 ID:???
あれはリーゼントでなくて、天然パーマだそうな。
442名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:04 ID:HNqsP57A
プロジェクトXの主題歌は清水ミチコ(海カキ)が歌っていると、
ずっと勘違いしてた。
443高卒駅員:2001/06/29(金) 01:05 ID:lzLK9NxU
横に入れたきっぷを縦にするための部品、
今の最新型と変わってないや。
実を言うと番組見るまでなんのためについているのか知らなかった。

当時の苦労がちゃんと受け継がれているのね。
444名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:07 ID:???
八方通行マンセー!!!
445名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:42 ID:???
JR束が、自動改札機を導入したとき「切符を縦にいれても横に入れても、
表を上にしても、裏を上にしても大丈夫」って、自慢げに広告していたのを
見た覚えがあるけど、阪急が採用した自動改札で開発された技術だったんだ。
446名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:43 ID:???
浅田さん、嘆願書にぎりつぶしてるよ…(藁
若手社員は暴動おこさなかったのかな。
447名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:46 ID:P3pqOkvY
>>446
辞めた奴がいたかもしれないけど、わざわざ紹介しないだろ。(藁
448高卒駅員:2001/06/29(金) 01:50 ID:lzLK9NxU
束で普及し始めたバーレスの最新型は、裏に入れると
内部で表にして処理しています。裏で入れると多少時間かかるかも。

初期型は上下に磁気ヘッド用意して対応していたね。
449名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:51 ID:???
>>448
コスト削減
450名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:55 ID:???
いまはいろんなメーカーが改札機作ってるけど、
オムロンは特許とか意匠登録とかしてないのかな??
451名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:14 ID:Fj3DgGh.
首都圏での本格的スイカの導入も近いね。
452名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:16 ID:c9og0V/E
>>450
漏れも見てて思った。

自動改札だけでなく、磁気カード自体のパテントでもとっていれば
そりゃ部品メーカーから世界的大企業になるだろうな〜と、
磁気カードの特許はどこがとったのか検索してもでてこなかった。
453名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:35 ID:???
ATMで思ったんだけどさ、
関西よりも関東のATMの方がお金が出てくるのが早い<三井住友BANK。
厳密に言うと、センターとの交信時間が短く、さくさく動いてる。
どうしてだろう? 板違いかな? スマソ。
454名無しでGO!:2001/06/29(金) 07:05 ID:???
>>452
疑問T 三菱製紙はなぜ一週間で納入できたの?
    ペーパーロールにはけで磁気粉末をぬったのかな?
疑問2 折れにも強く水にも強い磁化技術はT芝の特許では?
455名無しでGO!:2001/06/29(金) 08:12 ID:???
>>442うけた!おもしろい。
456プロジェクトX:2001/06/29(金) 10:31 ID:R9YjuSOk
>偽札検知器・・・・・(ワラ
使い物にならなかった。
>馬の体温計・・・・・(ワラワラ
売れなかった。
>ツボ刺激装置・・・・・(ワラワラワラ
1台しか売れなかった。

努力は報われる。
457名無しでGO!:2001/06/29(金) 13:58 ID:uCmfc4.M
>>454

実を言うと日本最初の磁気録音機は紙基の磁気帯を採用しておりました。
オムロンが提案したときには実績はあったが忘れられていた技術だっだのでしょう。
458名無しでGO!:2001/06/29(金) 14:17 ID:???
誰だ1000逝くなんて言ったやつは。
459名無しでGO!:2001/06/30(土) 00:11 ID:???
>>458
突っ込みどころが少なかったからね〜
「国鉄民営化」をプロジェクトXでやれば、軽く1000逝くかも?
460名無しでGO!:2001/06/30(土) 06:09 ID:???
江ノ電幹部も自動改札機導入に向けて、気持ちがふるいたった…
461名無しでGO!:2001/06/30(土) 06:20 ID:???
>>459
その時は中曽根康弘元首相に出演していただこう。
462名無しでGO!:2001/06/30(土) 07:05 ID:???
>>461
三塚博もありだろう。

国鉄労働者の腐敗ぶりの証拠を国会(委員会)に提出し、
民営化賛成の舵取りをしたのはこの人だし。
463名無しでGO!:2001/06/30(土) 07:15 ID:???
>>462
加藤寛モナー
3人で涙ぐむ場面をみたい(w
464名無しでGO!:2001/06/30(土) 09:48 ID:???
後日談・・
阪急電車は自動改札・券売機の全面展開にあたり、立石電機のシステムは
採用せず、同財閥である東芝を採用しました。しかし、長い間北千里と立
石の研究所の最寄駅の長岡天神は立石のマシンを使っていました。
465名無しでGO!:2001/06/30(土) 09:50 ID:???
変テコなゲートは結局後世に残らなかったのね
466名無しでGO!:2001/06/30(土) 10:11 ID:???
>>458
硬券ヲタにとっては気にいらない内容でしょうか?
自動改札普及のおかげで。
467名無しでGO!:2001/06/30(土) 10:11 ID:???
>>465
変テコなゲート、って、あの「ハの字」に開くアレ?
今の方式に切り替わった理由、ってナンだろうね。
468名無しでGO!:2001/06/30(土) 10:41 ID:???
改札のハサミを作っていた会社はどうなったんだろう
469名無しでGO!:2001/06/30(土) 11:08 ID:???
そのとき、我が目を疑った。
放送は、もう終っていた。
山田は、放送を見損なっていた。
470名無しでGO!:2001/06/30(土) 11:09 ID:???
だが、山田は諦めなかった。
そうだ、まだ再放送があるじゃないか!と。
471名無しでGO!:2001/06/30(土) 11:46 ID:???
松村がモノマネ開拓したね。
472名無しでGO!:2001/07/01(日) 16:52 ID:???
番組では「近鉄が自動改札を開発してくれるメーカーを探して、大手に
断られ続けた後で立石に話を持ち込んで、開発がスタートした」とか何
とか言っていた。ところが鉄ピクの7月号には「立石で独自?に開発し
ていたところに近鉄が目をつけた」と言うようなことが書いてある。
さて、ホントなのはどっちなんだろうか?
473名無しでGO!:2001/07/01(日) 17:31 ID:???
余計なお世話だろうが、今夜の「知ってるつもり」も多少は鉄分のある話しかも?
474名無しでGO!:2001/07/01(日) 18:18 ID:???
「ひとなみに立ち向かう」人並み? 普通じゃん。
字幕を見ると、「人波に立ち向かう」だった…。
475おどみゃ島鉄:2001/07/01(日) 19:58 ID:???
>>473
いや、核心部分であるだろうな。
宮崎氏が失明したのは、島原鉄道にお召しを走らせる突貫工事が原因だったんだから。
476名無しでGO!:2001/07/01(日) 20:18 ID:???
ヤフオクでこんなものが出てた
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11586862
477名無しでGO!:2001/07/01(日) 21:19 ID:???
>>475 小説「盲人重役」を読めっ
478名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:15 ID:???
かつては自動改札は関西の独壇場だったが、もし東京圏にまだ導入されてなくても
この番組は作られただろうか?といういらんことを考えてしまった。
>>472
研究者によって言うことが違うからねえ。特に会社がらみでは自社の都合がいいよ
うに社史の類も作るだろうし。歴史教科書と同じだ・・。
479名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:35 ID:???
>>475-477
鉄分は薄かった。
もともとの対象とする話が違うから、そうなっても仕方ないか。
480名無しでGO!
suicaは、いづれこの番組に登場するか?