マイクロエースってすばらしい Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今後の予定品
7月 キハ400・14系 急行利尻、14系500番台 急行はまなす、EF15-8、EF16-30
8月 485系3000番台はつかり、485系3000番台はくたか、E653系 黄編成、朱編成
9月 215系 1次型、2次型、EF80-5 1次型、EF80-61 2次型、E127系0番台 新潟色、701系100番台 秋田色
10月 EF53-2、EF56-3
2名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:26 ID:???
マイクロエースってすばらしい
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987866710
3名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:33 ID:???
そうだ、アリイでもいいじゃん 投稿者:adacom  投稿日: 6月18日(月)02時28分23秒

>どっかで、有井があのペースで9ミリの倍の値段で12ミリを
>出せば、、、なんて話がありましたが、それじゃ、、、でしょう?
ED16が欲しいかどうか別として、そういうのが有ってこそ、
普及するのではないか・・・と思う。

「そんなとこから、中途半端なモノ出されては、良い物が出てこなくなる」
と、嘆く方もいるかと思うが、そんな心配はない。

有井が出そうと出すまいと、良い製品=高い製品を買う人には影響がない。
なぜなら、アリイ製を「買える」ような客は、高い製品は最初から買わない。
高い製品を買える客は、アリイ製なぞ買うことは金輪際出来ないから。

でも、もしも、そこそこの出来でアリイが出してきたとしたら・・・
それはそれで、めでたいではないか。
4名無しでGO!:2001/06/18(月) 15:36 ID:???
>>3
蟻が他のゲージにまで手を出すと鉄模全体のイメージダウンになるからやめてくれ!
5名無しでGO!:2001/06/18(月) 22:15 ID:???
EF80の1時と2時予約しちゃったよ。
踊らされてるなあ・・・
6名無しでGO!:2001/06/18(月) 22:16 ID:???
E231!
7nnn:2001/06/18(月) 23:07 ID:yejA9nH2
70系ださないかな
8名無しでGO!:2001/06/18(月) 23:20 ID:???
119系だして欲しいんだけど。
9名無しでGO!:2001/06/18(月) 23:22 ID:WAm2NBTw
小田急EXEやラピートみたいな私鉄特急シリーズはどうよ?
10名無しでGO!:2001/06/18(月) 23:25 ID:RT7BcYIo
EXEはでるんでしょ
11名無しでGO!:2001/06/18(月) 23:39 ID:WAm2NBTw
うそっ!
じゃあKQ1000は?
12名無しでGO!:2001/06/19(火) 01:25 ID:???
102 名前:HG名無しさん 投稿日:2001/06/18(月) 17:46
EF-61のカプラーだめだわ・・・
客車引っ張らせるとカーブで客車側が脱線。
なんでまともに首振りできんのだー
13名無しでGO!:2001/06/19(火) 01:29 ID:???
>>1
アヲダイショウもやるぞよ
14名無しでGO!:2001/06/19(火) 01:33 ID:???
>>1
157ケイもやるぞよ
15名無しでGO!:2001/06/19(火) 02:03 ID:???
16名無しでGO!:2001/06/19(火) 02:08 ID:???
E231ライトでかすぎ!

蟻さん、無理しなくて良いから早く逝ってちょうだいな。
17名無しでGO!:2001/06/19(火) 15:51 ID:???

JRW223系0番台と2000番台、模型化きぼ〜ん!
18名無しでGO!:2001/06/19(火) 17:37 ID:???
157か〜
加糖に喧嘩うっとるな。
19名無しでGO!:2001/06/19(火) 17:45 ID:???
>>18
喧嘩以前に、買うヒトいるんかいな。
加糖157、結構店頭に残ってるし。
20名無しでGO!:2001/06/19(火) 17:48 ID:???
>>18 >>19
おまけ目当てのガキのように、クロ157だけ取ってあとは捨てます(w。
21名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:43 ID:???
昔「しなのマイクロ」で出していた奴のリメイクでしょ。
117もやるとか。
22名無しでGO!:2001/06/19(火) 23:48 ID:???
営団5000、6000、7000
相鉄7000
阪急2800、3000、6300
国鉄183−0、301
23名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:04 ID:???
ED42もやるぞよ
24名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:20 ID:???
167系は無期発売延期になったそうだ。徹底改修するつもりなのか?(藁
25名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:25 ID:???
発売延期の感動!!
・・・って冗談言ってる場合でもないな。
でも、何故だ?!
26名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:36 ID:???
E231の窓回りって成型色に見えるのは気のせい?
27名無しでGO!:2001/06/20(水) 02:13 ID:???
>>20
平面顔のクロなんか要らないyo!
>>21
あの金属製の奴?もっと要らないyo!
28名無しでGO!:2001/06/20(水) 16:08 ID:???
季刊「N 5号」中のスケルトン見た。
29名無しでGO!:2001/06/20(水) 18:14 ID:???
そうですか。
30名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:44 ID:???
俺は余り昔のことは知らないのだけど、マイクロエースブランドが
蟻に吸収されたのは最近のコトらしいですね。
それ以前はマイクロエースブランドはどこのメーカだったか
ご存知の方、教えてくださいマンセー。
あと、どんな製品が出ていたのですかいな?
31名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:47 ID:???
>>30
有井買収前のマイクロエースは
鉄道模型メーカーしなのマイクロが改名した会社でした。
32名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:54 ID:???
マイクロエースというのは会社の名前です。
KATOが潰れて10年後に、
有井がKATOブランドを名乗るようなものです。
33名無しでGO!:2001/06/21(木) 03:06 ID:???
ワールドの上田交通モハ5250と小田急SSEは、もしかして蟻の設計か?
似てない度が抜群に近いんですが。
34名無しでGO!:2001/06/21(木) 08:43 ID:???
スケルトン他限定500個とは
また不法なプレミア傾向に煽り
をかけてるだけだぞ。まぁ、俺
は近いから、記念に当日1ずつ
買うけど。
35名無しでGO!:2001/06/21(木) 09:33 ID:???
>>34
スケルトン・・・
んなもん買う奴がいたとは。
36名無しでGO!:2001/06/21(木) 10:51 ID:???
 20年前にしなのマイクロが倒産した時に、有井が買収して
子会社化して「マイクロエース」となったのダヨ。
 その後有井に完全に吸収されたみたいダヨ。
37名無しでGO!:2001/06/21(木) 11:09 ID:???
>>33
ワラタ

問題なのは設計の出来る人間が少ない事だな。
だから蟻も悪度も似てないものが出てくる。
38名無しでGO!:2001/06/21(木) 13:47 ID:???
スケルトンにはプレミアつかんだろ。
仮についても俺は要らぬ。
39名無しでGO!:2001/06/21(木) 14:43 ID:WUklHg3k
>>38
別にプレミアつくかどうかで買わねーよ。
金儲けするんだったらもっと楽でいい方法があるぜ(藁
40名無しでGO!:2001/06/21(木) 14:50 ID:???
C62-25の存在をはじめて知った。
はたしてこの塗分け合っているのか?
http://www.microace-arii.co.jp/release/product_SL/jam_spC62.html
しかしいつ見てもドキュソなシロクニだな。
ワールドなら買うが・・・。
41名無しでGO!:2001/06/21(木) 14:58 ID:???
JAM限定500個、おれは買うぜ。

たった、500個だよ。出来なんかどうでもいい。魅力は500だけという希少性だけだよ。それだけ。プレミアつくつかないなんて関係ない。
ほかのHPみてたら、何時から並ぶだとかいってたけど、初日の朝イチならokだろな。
42名無しでGO!:2001/06/21(木) 17:46 ID:???
トレインショップのHP涙なくして読めないぞ(藁
http://www.trainshop.com/nyuuka.html

有井からE10でるから必死で自分ところの激高値
E10アピールしているぜ。わざとらしい投稿がな
んともくせぇーぞ!70000円も出すか、ボケ!
43名無しでGO!:2001/06/21(木) 17:59 ID:X3Ewsl0g
ふーん透けるトンSLねえ、タダでも要らん!
44名無しでGO!:2001/06/21(木) 18:24 ID:???
>>42
俺はC12を4.75万で買ったぞ。
かなり躊躇したが、あとでマイクロのC12を見て、
俺のしたことは正しかったと胸をなでおろす思いでいっぱいだ。
45名無しでGO!:2001/06/21(木) 19:29 ID:???
>>39
別に知りたくないな。
34でプレミアについて云々書いてあったから
漏れは単にプレミアは付かないんじゃないかと言っただけだ。
希少性、記念性の意味から買う買わないは本人の自由だ。
別に金儲けの事についてどうこう言うつもりなんてないよ。
そうムキにならんでくれ(藁藁藁
46名無しでGO!:2001/06/21(木) 20:05 ID:???
>>45
まあまあ マターリと行こうぜ。
煽るのはドキュソなSLが新発売されてからでも遅くはないぞ。
47名無しでGO!:2001/06/21(木) 20:11 ID:hIn9tR62
ブラの線に萌え
48名無しでGO!:2001/06/21(木) 22:02 ID:???
         __________
   ∧_∧    /
  ( ´∀`) < 了解。マターリ楽しもう!
 ⊂     つ  \
  | |  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__)_)
49名無しでGO!:2001/06/21(木) 23:09 ID:???
スケルトンC55−25意味ナシ!
ヴァカの買うものだな。
50名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:06 ID:PdAZBEfk
>>49
そういうヴァカなもんを買って、「これはヴァカだなー」と
マターリと語り合うのが楽しいのだよ。(W
51名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:11 ID:TfIAy1wc
>>49
富井の75周年セットなんかも同程度のモノだよな(藁
52名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:17 ID:???
スケルトンC55をマターリと走らせると
きっと今までに無い感動がありそうだね。
動力系やロッドの動きをゆっくり眺めてみたい脳。
53名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:18 ID:???
>>51
スマソ。漏れあの機関車結構気に入ってたりする。
しかし、争奪戦になるかと思ったが今でも入れ残ってるね。
5453:2001/06/22(金) 00:19 ID:???
売れ残るね。訂正
55名無しでGO!:2001/06/22(金) 03:02 ID:???
でも、蟻のスケルトンC55、買ってからモノ見たら、
透明プラ越しにグリスがベトベトだったらかなり鬱だろうなぁ。
もっとイヤなのはグリスで透明の筈のプラが変色して濁ってたりとか。
まぁ、折れも買えたら買う予定だけどさ。
56名無しでGO! :2001/06/22(金) 09:48 ID:???
そういや前にも金玉色のC59とかやってたっけ。
      
       どうもなあ〜。
57名無しでGO!:2001/06/22(金) 20:04 ID:kH0M7u0Y
>50
動力はダイカストブロックしか見えないと思われ。
ロッドはスケルトンでなくても見えると思われ。
5857:2001/06/22(金) 20:06 ID:kH0M7u0Y
>50
スマソ。52だった。
59名無しでGO!:2001/06/22(金) 22:31 ID:???
E231近郊に白色ライト付けるのって難しいッスか?
60名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:18 ID:???
お知らせ 投稿者:MODELS IMON 大井店・関口  投稿日: 6月22日(金)10時46分42秒

マイクロエース EF61青の店頭販売分は、原宿店・大井店ともに完売致しました。
61名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:34 ID:???
「RM MODELS」とかでE231系の写真見たけど、
なんとなく「違う」と思うのは俺だけだろうか・・・?
なんつーかプロポーションが・・・いつものことか?(藁
62名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:36 ID:xARRSdmU
>59
楽勝
63名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:41 ID:???
>>62
ライトはどこの何ていうのを用いるのでしょうか?
また全面の取り外しって簡単に出来る構造になっているのでしょうか。
取り付けにあたり車体とかの加工って必要ですか?
教えて君でスミマソ。
64名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:57 ID:xARRSdmU
加糖の白色LEDで交換するんだけど
やりかたはいたって普通よ。
前面ははずしやすいけど、一応車体を分解したほうがよい。
あとは気合!
65名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:58 ID:xARRSdmU
大窓かよっ!(三村的)
66名無しでGO!:2001/06/23(土) 08:13 ID:lL1Jy6/Y
>>63
そういう時はならば板へ
67名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:11 ID:???
>>61
あの窓回りはやっぱり成形色なんだろうか?
正面はライトの枠がでかすぎて似てない!

それにしても総武線、売り切れになったところ多いですな。下
等を見習って数を調整する手に出たな。でも蟻ぢゃねえ・・・。
その手に引っかかるもんか!似てないから欲しくないもんね。
68名無しでGO!:2001/06/23(土) 22:27 ID:.TfzqiVM
>>65
意味不明。何が出んの?
69名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:07 ID:aILNLIo6
>>68
青大将と一緒にゴハチでも出すんじゃないのか?
70名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:53 ID:???
157系出すみたいだけど、クロ157も出すのかね?
71名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:57 ID:aILNLIo6
>>70
出すみたい。非冷房の準急塗装もやるみたい。
72名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:01 ID:LpoLhrM2
>>41
どうせ今年も1000個くらい作ってんじゃないの?
去年みたくLaoxとかで出ると思われ。
73名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:03 ID:???
>>37
A・ちーちー山下が設計してます。
7000両もってても目が腐ってます。
74名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:33 ID:???
E10をマイクソが出しちまったかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
75名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:07 ID:.nmYjp52
>>69
なるほどね。ゴハチか。買わないな。
大窓でピンとくるのはゴハチしかないよな。
他にあるっけ?
76名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:08 ID:???
>>75
183あずさ(藁
77名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:18 ID:48uX.Bz2
>>74
E10あたりのインジェクションキット、他メーカーから出るの待っていたら、
100年くらいかかるよ。
78名無しでGO!:2001/06/24(日) 15:07 ID:???
E10 4110 C52 8800 が定価¥8600ですよ。
これが事実であることだけでも、驚異です。
79カツテンでGO!:2001/06/24(日) 16:12 ID:???
>>77-78
しぃ〜っ!
そんな「本当の事」を言ったら、偏見ヲタに買われてしまう。(藁
80名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:11 ID:???
>>63
なるほど、同様の質問があった。
ただ、ライトの着色という参考的アイディアしかよせられていなかったのが鬱。
質問者も納得してしまっているからな・・・
回答者は何も悪くないが、白色LEDを使ったアドバイスを教えてくれる人がいると
嬉しかった・・・
64さんは何系用のLED使ったの?
81名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:13 ID:???
63→66スマソ
82uzai:2001/06/24(日) 22:17 ID:???
スケール 投稿者:植松@ARC 投稿日: 6月24日(日)15時22分35秒

KATOとTOMIXのカタログには
「Nゲージは、実物の鉄道を150分の1の縮尺で再現する鉄道模型」
とか書いてありますが
GMのカタログや製品にはそのような記述はありますか?

また、「日本形一般車輛を150分の1で作りましょう」というような規格をどこかで
決めていますか?
83名無しでGO!:2001/06/24(日) 22:24 ID:kzrlTgzk
23日さくらや行ったらEF61、青、茶ともに20個くらい
あったよ。買うならいまだ!
でもきっと鉄ヲタの指紋がべたべただと思う。
84名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:09 ID:???
初心者質問でスマソ。
蟻さんの製品はNOが別パーツなのにどうして選択の自由が
ないのでしょう。
85名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:50 ID:???
>>84
ナンバーを付けるのも面倒くさい場合蟻。
だから最初から付けてあると楽でヨイ。
86名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:55 ID:???
最近車体ナンバーをインレタにするの多いけど、
あれも面倒臭いよ。そんな俺は蟻タイプか?!
87名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:58 ID:o2pa.P4E
なんか私鉄を狙ってるらしい 赤井電車?
88名無しでGO!:2001/06/25(月) 01:16 ID:???
>>87
過去ログ見れ(藁
89名無しでGO!:2001/06/25(月) 01:35 ID:???
蟻は父さんしました。
===============終了=================
90名無しでGO!:2001/06/25(月) 02:07 ID:???
>>89
つまらん煽り。
厨房氏ね
91名無しでGO!:2001/06/25(月) 03:26 ID:???
今日は厨房が多い
92名無しでGO!:2001/06/25(月) 08:45 ID:???
>>87
でもさぁ、有井がやるとボディーは赤二号、台車は水色
なんて事になりそうでドキドキしちゃうよ。
93名無しでGO!:2001/06/25(月) 10:21 ID:???
蟻、今までは大量に売れ残ったけれど、最近は下等を見習ったのか数を絞っているな。
でもEF61にしたって、あの出来じゃあねえ。EF64みたいなモニター、解体待ちの廃
車体みたいな艶のない塗装、相変わらず水色のスカート・・・。いくらスポーク車輪だ
といっても基本的な部分があんなんじゃだめだね。
94名無しでGO!:2001/06/26(火) 00:51 ID:???
キュウリトマト〜焼け付く太陽〜貴方の純情〜
・・・チューボーですよ!
95名無しでGO!:2001/06/26(火) 01:54 ID:???
蟻はゴミだな。
96名無しでGO!:2001/06/26(火) 08:21 ID:???
禿しく同意。
新宿桜屋で421買ったんだが、クハが1両入ってなくて、しかも動力台車はバラバラ!!
組み立てたけど走りゃーしねえの。ひでーのなんのってさ。
当然交換してもらったが、電車代損したな。
よって、蟻は逝ってよし。
E231の黄色の帯の色は明らかに変だぞ!?
まぁ、本物を見たことのない奴ばらが作ってんだからあんなもんかな?
97名無しでGO!:2001/06/26(火) 10:27 ID:???
>>96
おい。それは桜屋が悪いんだろ。
あそこはドキュソがセットの中身を万引きしたりするからな。
大体買う前に中身を開けて確かめない黄身が逝ってよし(藁
98名無しでGO!:2001/06/26(火) 10:37 ID:???
>>96
総武線のラインカラー、いつからレモン色になったんだ?
99名無しでGO!:2001/06/26(火) 11:38 ID:???
蟻の8月発売分を合計すると ¥165、500ー
富の0系16輛セットは   ¥ 38、000ー
果糖はEF5861が    ¥  6、500ー
夏休みはどうなる?
100名無しでGO!:2001/06/26(火) 13:17 ID:???
>>96
>>97
櫻屋だけど
漏れはこないだ買った加糖のセットで
同じ目にあった。
ドキュソが台車だけ万引きしたみたいで、
1両だけ台車がないのが入っていたヨ
101名無しでGO!:2001/06/26(火) 13:34 ID:???
>>97
>>100
そうなのか。櫻屋はそんなにやられてんだ。そいつはどうもスマソ。
しかし、レジの右斜めに置いてある車両セットの中から、一両だけ盗むなんて凄い腕だな。
単品が盗まれるという話はよく聞くが。

んだども、蟻の品質管理なんてそんなもんだと思えるから不思議だよ。
動輪のゴムがなかったり、5台に1台は不良品だしね。
酷い時は5台に2台は不良品だと小売店のおやじが泣いとったぞ!!

>>98
んだ。そんなもんが富なみの価格だから驚くぜ!!
ただ富と加糖の間隙をぬった車両を選んでるとい点は評価出来るかな!? 
102名無しでGO!:2001/06/26(火) 20:01 ID:???
>>101
漏れは今まで蟻を20台位買ったが、運良くひどい不良品には当たって
いない。
櫻ではセットもんとか動力車は買わないことにしてるし、何か買う時も
買う前によく見て確かめてる。
セットもんや動力車は馴染みの模型屋かイモンでテストしてもらってか
ら買う事にしている。
可等や富夷でもたまに不良品があるので注意がいるぞ。
103名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:05 ID:???
>>100
何でも複数の車両セットから状態の良い車両だけを交換し
1セット分を作り上げレジへ行くツワモノがいたって話も聞いたことがある。
直接見た事はないが、店に行って様子を見ると確かにそんな事があっても
不思議ではない雰囲気の時がある。特に新製品が大量に置かれた日などは・・・
104名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:04 ID:???
>>101
5台に4台の場合もある(わ
105名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:23 ID:???
>>104
それはその店の親父が問屋から舐められている可能性蟻(W
106間違い探し:2001/06/28(木) 00:11 ID:???
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蝿蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
107名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:42 ID:???
>106
蝿?
蟻でも蝿でもいいから、買う気の起こらん製品ださんでくれ。
あれだけ金とるんだから漏れの作ったキットよりましな物を求む。
108名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:58 ID:???
>>107
黄身が買わなきゃいいだけじゃん(和良
109名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:59 ID:???
>>108
同意。
どうして塗装があんなににテカってんだ!!
シロウトの塗装じゃあるまいし
110名無しでGO!:2001/06/28(木) 08:22 ID:???
EF61はつや消しすぎる。
蟻の灰色は明灰白色より水色がキツイ。
111F・R:2001/06/28(木) 17:33 ID:???
俺は今GMキットの101系にタヴァサパーツを付けまくり、完成品以上のレベル、とまでは行かなくても
見栄えのよい製作品を目指して作っているんだが、最近じれったくなってきた。で、蟻の完成品を買った方が
いいと思い始めたんだがどちらがいいだろうか。返答頼む
112名無しでGO!:2001/06/28(木) 19:24 ID:???
>>111
漏れだったら蟻を買う。
可等や富夷にくらべりゃ大幅に劣るが
すぐ走らせられるしな。
近くでみなきゃ一応101系に見えるぞ。(藁
113名無しでGO!:2001/06/28(木) 19:28 ID:???
>>111
蟻の電車はゴミ。よって自作の方が良し。自作の方が愛着湧くしね。
114名無しでGO!:2001/06/28(木) 19:37 ID:???
>>111
走らせて満足なら>蟻
見ても満足したいなら>自作

改造好きなら>費用次第で蟻をベースにするか自作するか
115名無しでGO!:2001/06/28(木) 19:49 ID:???
>>111
自作しても蟻以下の仕上がりになることも
あると思われ(稿
116F・R:2001/06/29(金) 17:38 ID:???
それはオマエだ
117名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:19 ID:???
桜やにEF61青がまだ大量にあったよ。
118F・R:2001/07/01(日) 10:36 ID:???
age
119KATO信者じゃないが:2001/07/01(日) 21:11 ID:???
>>111
KATOの103系一般型にGMの顔付けるのが一番似る。
コスト的にも蟻のより安く出来るのでは?

GMの101系も蟻ほどではないけど側面は似てないね
(ちと腰が低すぎ&ドア窓小さすぎ)。
120名無しでGO!:2001/07/01(日) 22:25 ID:???
>>119
なるほど、それは良いアイデアだね。
ただ下回りは台車を全交換しなきゃならんな。
121名無しでGO!:2001/07/02(月) 13:20 ID:???
>>120
台車なんて1両350円じゃん。
機器が気になるなら床はGMにしちゃったら?
どうせ前面のためにキット買うんだし、ASSYでいいと思うよ。
122名無しでGO!:2001/07/02(月) 13:31 ID:???

>>770
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |小|  |細|  ||<    レタッチ
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |工|  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||      _
     `――┐┌―-′  /└┴┴二二二つ|  |
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫     .| |
       |     / ̄| ̄\__)     | |
  /⌒\/___ノ |_/    ||     ... | |
 /λ   \ __∠        ||     ...| |    . /\
/ )\         ̄\      λλλ       | | .  / /
(/  |           )    \_ノ       | | . / /∧∧
    \______/    / |      | |/ /⊂(゚Д゚ )∩
            /∠_    /   |     |   /    \ \
           (__)   ノノ人人     .|__/       \ \〜
                                        ∪∪
123名無しでGO!:2001/07/02(月) 17:20 ID:???
蟻の113系セットに入ってるサロのうち、どっちがサロ153からの転用?
124名無しでGO!:2001/07/02(月) 17:30 ID:???
>>123
サロ110だったわ。自己解決。
125名無しでGO!:2001/07/02(月) 17:30 ID:???
>>123
サロ110
126125:2001/07/02(月) 17:31 ID:???
ハナ差で負けた時の心境だ…。
127名無しでGO!:2001/07/02(月) 17:32 ID:???
>>125
おぉ。さんくすー。
安売りしてる店探して、サロ153-900の種車にしようと思ったんよ。
ちょっと前に買った、コルゲート板のキット出てきたからね。
128名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:25 ID:???
ブルトレ集めるの好きなんで、はまなすと利尻の購入を考えています。いつ出るのかな?それともここのみなさんの意見を聞いてから買った方がいいかな?
129名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:26 ID:???
>>128
ここで意見聞く前に売り切れてる(ワラ
厨房は早くお小遣い下ろしていつでも買えるようにしとけ。
130128:2001/07/03(火) 01:55 ID:I.TVeSlw
>>129
そんなに売れそうなの?これ?
131名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:58 ID:???
>>130
さぁ〜?(ワラ
つーか、自分で買うもんなんだから、自分でちゃんと目利きして買えよ。
わざわざ他人の意見聞かんと買えないの?
それじゃ、阿呆なならば・CS蛮民と同じレベルだわさ。
132130:2001/07/03(火) 02:01 ID:I.TVeSlw
地方だからねー、雑誌とかで見て都会に買いに出るしかないのよなー。東京の量販店では箱開けて見れるらしいけど。
133名無しでGO!:2001/07/03(火) 02:12 ID:???
>>132
なんか勘違いした意見をネットで出すよりか、製品そのものを
ちゃんとした画像で見せてくれるHPが欲しいよね。
134名無しでGO!:2001/07/03(火) 09:30 ID:???
>>132
確かに開けて見れるんだけど、そういうヤツに限って結局何も買わないんだな。
開けるのはまだしも車両手にとって吟味した上戻されたりするから、発売日すぎて
残り少なくなった物なんか買いにくいよ。
135125:2001/07/03(火) 10:30 ID:???
>>127
漏れの友人でKSモデルの真鍮製サロ110キットに
ペアハンのエッチング板を貼りつけて作った男がいる。

すっきり仕上がっていてGOODだったぞ。
KSのキットはそんなに高くないし、どうよ?
136123・124・127:2001/07/03(火) 12:58 ID:???
>>135
お!KSのキットまだ売ってるのかなぁ。サハ164は持ってるんだけど。
GMからだとごてごてしちゃうし、KATOから切り継ぎするのもめんどうだし、
蟻から転用したれ!と思ってましたわ。
KSモデルは盲点だったなぁ。早速調べてみます。おおきに!
137名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:14 ID:???
>>136
KSのキットは雑誌にサンプルをあんまり送っていないみたいで、
何が出てるのかよく判らないよね。

ところでそのうち蟻で出しそうな気もするが・・サロ153−900
138HOT:2001/07/04(水) 01:33 ID:k6srtpDw
>>133
>なんか勘違いした意見をネットで出すよりか、製品そのものを
>ちゃんとした画像で見せてくれるHPが欲しいよね。

確かにそれは言えてますね。
ただ、画像が載る前に売り切れてしまうこともあるのが、困ったもんです。

「ちゃんとした画像」は雑誌まで待たなければ、ということになるが、
ネット上でオンタイム画像を掲載する有料雑誌のようなものが出来たら、お金払ってまで見ようと思いますか?
もし無料でなければ見る気がしない、というのであれば、HPを作る方はなかなか大変だと思いますよ。

「ならば」さんはいくら暇だとはいえ、あれだけのものを作っているなんて、
そのパワーに圧倒されますね。
製品の画像もあれば完璧なのですが、メーカーの全面協力がないと無理でしょうね。
そういういみでは、サイバーステーションにこそその役割は求められているのかもしれません。
(メーカーと提携しているという意味で)
139名無しでGO!:2001/07/04(水) 02:52 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
140名無しでGO!:2001/07/04(水) 02:53 ID:???
>>138
じゃ、ならば・CSにカエレ!!
141名無しでGO!:2001/07/04(水) 05:47 ID:dKVeOSaw
マイクロエースは変わるそうです(ホムペ)
142名無しでGO!:2001/07/04(水) 05:50 ID:dKVeOSaw
それと7月発売のヤツがほとんど(全て?)8月発売にズレるそうです。
・・・既出?
143名無しでGO!:2001/07/04(水) 05:52 ID:???
ごめん。超既出だったね。スマン。
144名無しでGO!:2001/07/04(水) 13:17 ID:???
167系はどこへ?みっともなくて出せなくなったかな?
145HOT:2001/07/04(水) 13:57 ID:LEZxqDFo
>>140
何か内容を読み違えておられるようですが??
146F・R:2001/07/04(水) 22:33 ID:???
あぐえ
147名無しでGO!:2001/07/05(木) 00:49 ID:???
利尻もはまなすも8月かーッ!
148名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:07 ID:R1M7SfRM
蟻の巣コロリ。
149名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:29 ID:???
マイク仲田ってすばらしい
150名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:20 ID:???
デブ下 肉雄ってすばらしい
151名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:25 ID:???
>>150
奴はほんとに25歳? おやじ臭いルックスだ。(RMM今月号より)
152名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:42 ID:???
どう見ても童貞
153名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:17 ID:???
それ以前にモホでわ?
154名無しさん:2001/07/07(土) 01:32 ID:???
最近どこの模型屋も蟻のウレタンの匂いが売り場に充満してる。
155名無しでGO!:2001/07/07(土) 01:56 ID:???
E231近郊は再生産時には白色LED仕様になると思われ・・・
もう騙されないぞ!お召しのテールライトにはコリゴリよ。
156名無しでGO!:2001/07/07(土) 02:56 ID:???
>>153
それなら坂本君とお見合いさせてみるか
157F・R:2001/07/07(土) 18:50 ID:???
そう小粋長句後上げ
158ハマハマ:2001/07/08(日) 11:08 ID:???
次は、JR東日本の255を発売してくれ!
ファンから製品化の声があった231は既に製品化。人気が高いEF80とE10、215も製品が決定しているのだからコレも製品化して!
159名無しでGO!:2001/07/08(日) 11:10 ID:???
はまなす出た?
160名無しでGO!:2001/07/08(日) 11:11 ID:dKQ06XTo
>>158
JR西日本283系オーシャンアローもよろしく。
161名無しでGO!:2001/07/08(日) 11:20 ID:???
>>159
何だか知らないけど、今月は真岡鉄道だけだって。
さすがにみんな騙されなくなったと見えて、最近は数を絞って売れ残りを防いでる
んだって。E231だって、蟻としてみれば前よりいくらかマシにはなっているけど、
他社と比べてそんなに良いとも思えないし、E231自体滅茶苦茶人気があるとも思え
ない。
中身は進化しなくてもそういう部分だけは他社を見習うんだな。
162名無しでGO!:2001/07/08(日) 13:52 ID:1Rwg9KVo
前スレでも少し出ていたが、蟻の貨車はどうよ?
漏れは貨物ヲタなのでタキとか買いたいと思うんだけど。

教えて君でスマソ
163ハマハマ:2001/07/08(日) 19:57 ID:???
今日は、231を購入した。しかし、まだ走らせていない。
今週末には車両や線路の手入れをする道具を買わないと、、、
忘れちゃ行けないのは、川崎市営バスの製作(2ヶ月以上も製作からかかっている)。次は川崎市電を作らないと、、、
164名無しでGO!:2001/07/08(日) 20:28 ID:???
>>162
マジレス、
ここのネタにならないことから分かるように、
別に悪くないってこと。
165162:2001/07/08(日) 20:36 ID:39VRC28c
>>164
サンクス
今週末に買いに行って参る
166名無しでGO!:2001/07/08(日) 20:38 ID:???
>>165
ワム7萬はよく出来ているぞ。
167名無しさん:2001/07/08(日) 20:52 ID:???
>>154
今日蟻のセットケース、ウレタンだけ抜き全部外に干して風通した。
だいぶ臭くなくなった。
168名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:08 ID:tIM1byZI
>>162
現在市販されている貨車の中では上位にあるのは
間違いないよ。
妻面の側ブレーキ位置表示が変だけど2軸貨車については
良い出来だよ。
169名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:03 ID:???
白い冷蔵(だっけか?)貨車も何とかしてくれ。
これじゃ、河合の銀色マンセーだな。
170名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:59 ID:???
E231近郊の白色LED化をした人がいたら、
どこの(何系用)ライトを使ってどの程度の加工をしたのか
知りたい。比較的簡単に出来るってことなんだが・・・
マジレス頼む!
171名無しでGO!:2001/07/09(月) 10:18 ID:???
>>170
教えて厨房はならばにでも逝け
http://www.naraba.net/cgi-bin/bbsq.cgi?all=3238&s=3238
172名無しでGO!:2001/07/09(月) 12:55 ID:???
>>171
は白色LED化について、どうやら分からない模様・・・
173名無しでGO!:2001/07/09(月) 13:00 ID:???
Assyパーツを利用するのがいいような気もするが・・・
と言ったものの漏れも持ってないので車体構造がどうなっているか
分からんので分からん・・・スマソ
174カツテンでGO!:2001/07/09(月) 13:38 ID:???
>>170
E231ではないが、E751のライトを白色LEDに交換したよ。
方法は、ハンダゴテとハンダ取りで前照灯の電球、ダイオードを外して
抵抗と白色LEDを取り付け。
ハンダゴテが使える人ならさほど難しくはないけど、使えないと厳しいだろうね。

製品で白色LEDを使ってるのってKATOの機関車だけだよね?
それ用の基板使ってもテールライトが付かなくなるよ。
175名無しでGO!:2001/07/09(月) 18:41 ID:/AyZYy1I
700系新幹線とか白いかもめのライト基盤の方がいいんじゃない?
電車だからテールライトも点くし
176170:2001/07/09(月) 20:43 ID:???
ありがとうございました。
基盤はそのままで、電球&配線部分のみをハンダで交換すれば
なんとか出来る訳ですね。
もう少し検討してみます。
177名無しでGO!:2001/07/10(火) 00:56 ID:???
>>170-176
黄身、既に逝ってることぐちゃぐちゃなんだけど。(わ
技術家庭とか理科の先生にでもきいてみな。
178名無しでGO!:2001/07/10(火) 02:08 ID:.PQtYMeA
おいおい、
0系の大窓でるって。まじかな?
179176:2001/07/10(火) 02:13 ID:???
>>177
ヒントになればと思い、参考に聞いたまでだ。
作業にかかれば不明な点なども出てくるだろうが
あとは、自分でも調べるのでご心配無用。
全てを教わろうとは思っていないよ。
180名無しでGO!:2001/07/10(火) 02:14 ID:???
>>178
本当にやっちまったか!
で、ソースはどこから?
181名無しでGO!:2001/07/10(火) 02:56 ID:???
>>180
社長がまたベラベラ喋ったらしい。
182名無しでGO!:2001/07/10(火) 17:36 ID:???
大窓新幹線なら961を作れ>蟻
183名無しでGO!:2001/07/10(火) 17:39 ID:???
>>178
また懲りずにゴミを出す気か? いい加減ゴミを出すのはやめたら?
184名無しでGO!:2001/07/10(火) 19:17 ID:d6n.NiMU
>>180
とある模型屋で店員同士が話してるのを盗み聞き。
と優香、聞こえた。
185HOT:2001/07/10(火) 20:56 ID:sVtKx2Mc
>>184
もしそうなら、一番気になるのはカプラーですね。
トミーに(リング&フック)合わせるのか、カトー(アーノルド)に合わせるのか?
ただ、カトー製品は存在しないに等しいですからね。
賛否両論出そうですね。
186名無しでGO!:2001/07/10(火) 22:45 ID:VtHyDGZw
アリイはまたHOとかはやるきあるのかなあ?
187名無しでGO!:2001/07/11(水) 00:38 ID:???
0系ね・・・。
まあ、出来(プロポーション)が良くてよく走るなら高くても文句出ないだろうけど。
231はではだいぶマシになったが、まだまだあのレベルで満足してもらっちゃ困るぞ、蟻さんよ。
GMは追い越したようだが(藁
188名無しでGO!:2001/07/11(水) 00:52 ID:???
>>178
じつは密かに学研から金型を買い取っていた!
とか?
189名無しでGO!:2001/07/11(水) 01:09 ID:???
学研のは今となってはひでえぞ。
190名無しでGO!:2001/07/11(水) 01:17 ID:???
>>183
ゴミはきめられた日の朝8時半までに出しませう。前の晩に出すとネコや烏が漁って
散らかります!
191名無しでGO!:2001/07/11(水) 01:42 ID:???
>>190
燃えないゴミかな?
192名無しでGO!:2001/07/11(水) 01:48 ID:???
で、はまなすとEF80はいつでるのよ?
193名無しでGO!:2001/07/11(水) 01:50 ID:HVAMuV66

     ∧_∧      ∧_∧
    _( ´∀`)     (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   テメー1っ!
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   クソスレ立てんなってッ
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
194名無しでGO!:2001/07/11(水) 02:08 ID:???
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 終わりなのか・・・せっかく来たのに・・もう、帰ってねる。
 (〇 〜  〇 |  \_________
195名無しでGO!:2001/07/11(水) 08:03 ID:???
>>189
問題はそれを超えられるかだね!
196F・R:2001/07/11(水) 22:15 ID:???
しねや194
197名無しでGO!:2001/07/12(木) 01:00 ID:???
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 終わりなのか・・・せっかく来たのに・・もう、帰ってねる。
 (〇 〜  〇 |  \_________
198名無しでGO!:2001/07/12(木) 05:26 ID:???
>>195
イメージの把握と言う点ではそれ以下になると面割れ。
199名無しでGO!:2001/07/12(木) 09:30 ID:???
0系のプロポーションは、231を見る限りではそこそこ期待できるかも。
富の0系並の物が出来ればいいなぁ。
色は揃わないんだろうなぁ‥‥‥。

>>185
カプラーは新開発”MAカプラー”で感動の連結面間隔!
200名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:26 ID:???
いまからDD16買いにいくけど、何かある?
201名無しでGO! :2001/07/12(木) 12:32 ID:???
>>200
逝ってらっしゃいまし(w
202名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:33 ID:???
>>200
ちゃんとラッセルヘッドも買ってやれよ。
203名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:36 ID:???
>>200
買うのは自由。
ただ、後でモンクをブーブー言うなyo(藁
204名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:40 ID:???
>>200
たぶん現物見て買わずに帰ってくるね。
おれはEF61を発売前から楽しみにしてて物を見て苦笑しながら
買わずに帰って来た。
205名無しでGO!:2001/07/12(木) 12:43 ID:???
>>204
あれはスポーク抜きで黒染め車輪でボディーマウントカプラなのは
いいんだけどね。
あとはなあ。
206名無しでGO!:2001/07/12(木) 15:51 ID:???
>>204
>EF61を発売前から楽しみにしてて・・・・
おれもそうだったよ、あのモニター、台車のモールドのチャチさ、
はめ込みなのか疑いたくなる機械室窓、
それに何と言ってもあの腰高感、真横から見るとギヤが見える、
我慢なりませんな、絶版になっても要りません!
あんなんでEF80なんか出されたらどうしょうもないぞ、
EF80はあの腰の低さが命、まだ出てないから何とも言えないけど、
EF61見た限りでは買う気も起きませんな。
207名無しでGO!:2001/07/12(木) 16:02 ID:???
まあ、2年3年先をみてやってくれよ。
208名無しでGO!:2001/07/12(木) 19:26 ID:56Iz7QTQ
>>162ですが、スレ違い平にご容赦いただいて…
貨車といえば、河合商会からも出ていますが、どうなんでしょうか?
有井と同じようにマニアックな貨車が多いので、買おうと思っているのですが。
教えて君2連続で申し訳ないです。
209名無しでGO!:2001/07/12(木) 19:34 ID:???
>>207
2年先3年先にはあぼーんされてるから、もうねぇよ(藁
210名無しでGO!:2001/07/12(木) 20:45 ID:4RwRWsXg
小田急・JR東海あさぎりを出してくれ!
211名無しでGO:2001/07/12(木) 20:55 ID:???
>>199
蟻の苦手はどうも2段サッシ窓とHゴムのように思われ。
したがって0系はあんがいいけるんじゃなかろか?
212名無しでGO!:2001/07/12(木) 21:01 ID:???
>>208
河合の貨車は漏れ的にはなかなかだと思う。
値段も手頃だしね。
ただ、2両セット、3両セットなのに車番が同じなのがチョット萎え。

ヤパーリスレ違いなのでsage。
213名無しでGO!:2001/07/13(金) 00:52 ID:???
>>211
蟻はNげじー自体苦手と思われ。
マクロスだけ作ってろ、まじで。
214名無しでGO!:2001/07/13(金) 01:12 ID:???
>>
禿げしく同意。
さっさと売り逃げしなさい!
最初からその気なんだろ?
215名無しでGO!:2001/07/13(金) 01:20 ID:???
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 終わりなのか・・・せっかく来たのに・・もう、帰ってねる。
 (〇 〜  〇 |  \_________
216名無しでGO!:2001/07/13(金) 01:59 ID:???
>>209
中国人との契約3年だっけ5年だっけ?
それが切れたらNゲージ撤退してほしいね。
217名無しでGO!:2001/07/13(金) 04:03 ID:???
>>199
0系の外観上のポイントは前面の造作と側窓のR。
卵形の前面については意外に角張った箇所があって、それをきちんと造形できるか。
で、側窓はそれ以上に重要だね。天地左右、窓柱、そしてRがきっちり決まらないと全く印象が変わってくる。
前面はある程度違っていても0系以外には見えないだろうが、側面はそうも行かない。
218名無しでGO!:2001/07/13(金) 09:16 ID:???
で、東急5000系って出るの? 出ないの?
219カツテンでGO!:2001/07/13(金) 12:15 ID:???
>>216
ホント、明日にでもNから撤退すればいいのにねぇ。
で、16番と12mmに進出。
漏れは激しく歓迎するぞ(和良
220199:2001/07/13(金) 15:50 ID:???
>>211
たしかに京急1000系みたいなサッシは萎えだね。
>>217
旧客やDD16など見てると、どうも窓位置が低い傾向にあるので、不安だなぁ‥‥
細かいディテールはいいからプロポーションと色調にこだわってほしいよね。
Nだし。

で、あじあ号を見ていて思った事をひとつ、
まさか1/150じゃあるまいな‥‥‥
221名無しでGO!:2001/07/13(金) 23:59 ID:???
それにしても中国人にあじあ号作らせる神経がすごいね。
222名無しでGO!:2001/07/14(土) 08:23 ID:???
お召しモナー
223名無しでGO!:2001/07/14(土) 14:09 ID:???
とくに旧1号とかな。だから紋章がしょぼいのか。
224名無しでGO! :2001/07/14(土) 17:53 ID:???
>>223
中国で作るからしょぼいのではなくて、元々会社自体がしょぼい。
コストを下げる為に中国で作っているのに、1度作って売り逃げしようと
考えているから、ボロイ癖に富なみに高い。魂胆みえみえ。
富や果糖の15年前程度の製品の出来で、富のHG並みの金額を設定するのはおこがましい。
蟻に騙されるべからず sage
225名無しでGO!:2001/07/14(土) 21:34 ID:???
遅まきながらきょう初めて蟻製品(113系・EF71・EF61)をみた。

20年前なら辛うじて受け入れられていたんじゃないの?
って印象でしたが、皆様は?
226名無しでGO!:2001/07/15(日) 04:41 ID:???
>>224
ケイトーの15年前は185系117系58系あたりだぞsage
227名無しでGO!:2001/07/15(日) 17:16 ID:???
マイクロエース(あえて蟻とはいわんぞ)の15年前は今よりまともな出来だったと思うが。
特に185はKATOが悲惨な出来だったし・・・。

プラ製品に限った話ではあるのだけれど。
228名無しでGO!:2001/07/15(日) 21:04 ID:???
>>227
同意。

10系客車なんか何年も後から出た過当並に良かたーよ。
屋根との塗装の境目はヴォケてるけど、
雨樋のラインだから塗り直すのも簡単。
229名無しでGO!:2001/07/16(月) 00:43 ID:???
蟻の「SLもおか」セットに50系の一般タイプがあるけど、あれって赤く塗って売
る気あるのかな?
車掌室の妻窓は相変わらず変な形、側面の客窓はキハ40-500同様デカ過ぎ。

よくもまああそこまでドキュソな製品作れるなあ、って感心してしまう。それでい
て値段だけはHG並み!
230名無しでGO!:2001/07/16(月) 01:39 ID:???
>>227
そうかなぁ?
185系に関してはKATOの方が上だと思うけど・・・
窓回りが特にね。

>>228
マイクロの10系客車は絶品だよね。
あの客車(特に座席車)が再版されないのが烈しく残念。


>>229
ないでしょ。
他社と直接バッティングする車両を出してもメリットないもん。
折角だから、北海道シリーズやED77とかEF67等、そこそこ人気がありながらも
他社じゃ製品化しない様な車両を製品化して欲しいなぁ。
231名無しでGO!:2001/07/16(月) 03:01 ID:???
某量販店での今日の出来事。
ある客が155湘南セットを買った後に走行テストしていたが、
3セット立て続けに不良品。不動車有り、照明切れ有り、床板変形有り(ワラ
シュリンクパックになっているので、ドキュソが触りまくったとかパクリは一切なし。
店員泣いてたな。送料とか手数料とか手間賃払えって (ワラ
生産数が少ない下等と製品は沢山あるが不良品の多い蟻とはどっちがいい?って
聞いたら、下等の方がいいっていってたぞ。蟻ちゃん、も少しマトモなもん作れよな。
あぁ、もうか号セットは最低だったぞ(藁
232名無しでGO!:2001/07/16(月) 09:59 ID:???
>>230
いやいや、その窓回りがおかしいのですよ。
側板の穴の寸法を優先している為かサッシのサイズが若干小さい。
目つきがきわめて悪い印象になってるんです。
富もこの部分ではホットスタンプの為突き出し過ぎておかしいし、
当時のマイクロ製が車体に関しては最も良かったと思う。
ご周知の通り走り(てゆーか耐久性)は最悪だったようだが。

屋根と走りはいいんだけどね、KATOは。
185は「これだ!」ていう製品は無いよね。
233名無しでGO!:2001/07/16(月) 14:52 ID:???
485-3000系はもっと早く製品化決定を早く言ってほしかった。ジオラマデイスプレイの製品買っちゃったじゃないか。
234名無しでGO!:2001/07/16(月) 20:21 ID:???
>>233
大丈夫だよ。発売された製品見たら、
「ジオラマのヤツ買っといて良かった」
って思うから、絶対。
235名無しでGO!:2001/07/16(月) 20:35 ID:tnd/iWgk
>>234
けど、加糖とかとちがいDDFもあまりよくないから
「どっちもどっち」
って思うじゃない?
236名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:16 ID:???
101系、半額くらいでセールやらないかな?
237名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:21 ID:IIu4EGk2
>>236
そりゃいいねー
238名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:32 ID:???
8月ホントにあんなに発売できるのか?
239名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:35 ID:???
http://www.microace-arii.co.jp/release/now_on_sale.html
を見ると、
キハ40-500 五能線色
キハ40-500 盛岡色
401系交直流近郊型電車 8両セット
421系交直流近郊型電車 8両セット
101系800番台 オレンジ 6両セット(基本)
101系800番台 オレンジ 4両セット(増結)
101系カナリア 6両セット(基本)
101系カナリア 4両セット(増結)
が余っているようだ。
240名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:36 ID:???
ならば板見たら、
EF53-2 初期型が発売中止になってるぞ。
241名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:37 ID:???
発売中止品 品名 品番 価格 入数 備考 情報源
EF53 2 初期型 A1101 6,200 1 発売中止 提携小売店様からのFAX(7/12付)など
242名無しでGO!:2001/07/17(火) 02:55 ID:???
>>240
そうなんだよね。
8月予定品も一部延期になりそのまま・・・ってケースも考えられそうだ。
243名無しでGO!:2001/07/17(火) 15:35 ID:???
なんでEF53は中止になったんだ?
おなし53でもお召しは出すよな。
情報キボーン
244名無しでGO!:2001/07/17(火) 16:58 ID:???
>>243
初期型のかわりにお召しを作るということだ
245名無しでGO!:2001/07/17(火) 18:40 ID:JCwxZ/fU
タキ1000(グリーン、ブルー)10月発売の予定。
たしか、KATOも予定品として載っていたと思うのだが
蟻に先を越されたか(w
246名無しでGO!:2001/07/17(火) 19:51 ID:AQkw3bEc
>>245
時間の流れは、
・カトー、カタログで発表
・アリイ、ポスターで10月発売と発表
・カトー、カトーニュースで下半期発売と発表

アリイの発売が遅れると、真っ向勝負ということもありうる
どうなる事やら・・・・・・
247名無しでGO!:2001/07/17(火) 21:06 ID:???
>>245
KATOはモタモタしてるから、すぐに蟻に出し抜かれるな
248名無しでGO!:2001/07/18(水) 12:03 ID:???
「マイクロエースは変わります」って、
真岡セットのC12全然変わってないじゃん、
相変わらずドキュソなプロポーションのまま、
「全製品に改良を・・・」は嘘ですね、
またお得意の「動力徹底改良」でもしてあるっちゅうのかねえ?
249名無しでGO!:2001/07/18(水) 13:12 ID:???
>>248
動力を改良してC12のキャブがさらにでかくなりました。
走行性能は変わりません。
250名無しでGO!:2001/07/18(水) 20:32 ID:???
50系といえば富のも確か1980年くらいの発売だったはず。
だとすると蟻はまだ国産化当初の富のレベルまで達してないってことか。
251名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:06 ID:???
>>249
動力を改良しても走行性能は変わらなくて、
プロポーションが悪くなってるっていうことは、
「改良」ではなく「改悪」ですな。

>>250
そういえば、富の50系ってオハとオハフで出来が違うけどなんで?
ベンチレーターとか票差し類、窓周りがオハのほうがゴツい、
訳を知ってる人情報キボン。
252名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:10 ID:???
アリはやはりだめ会社。
253名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:11 ID:???
>>248
そんなヴァカな改「良」して金型かえてるんだったら
もっと違うとこに金かけろっつーの。
254253:2001/07/18(水) 23:14 ID:???
>>248
は、
>>249
の誤りでした、スマソ。
255名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:21 ID:???
>>249
ということは、もしかしてC11もキャブがでかくなってるの?
2560む:2001/07/18(水) 23:24 ID:???
>>255
正解!!さくらや等行って実物を見ましょう。売れ残っているよ。
257名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:30 ID:???
>>256
売れるわけねえじゃん。見え透いた在庫処理。

E231だって、足りねえって言ってたってそのうち出てくるぜ。中国にた
くさん保管してあるらしいからな。ただ、得意技で上に色を塗り重ねて
別物扱いにするということは充分考えらるな。まったく蟻はやりかたき
たねえからな。せこいこと考える前に元の品物をもっとまともなものに
するのが先決じゃねえのか?
25800:2001/07/18(水) 23:33 ID:???
>>257
禿げしく同意!!!!せこいから誰も買わないんだョ。消防、厨房向けなので
アリを買ってはいけません。アリはこの掲示板見るべし!!
259名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:37 ID:???
>>258
心配しなくても見てるよ

でも、あんたらの意見は聞かないよ
何も分かっていないガキの意見はな
もう少し勉強しろよ、君たち
もちろん学校の勉強だけでなく、社会勉強もな
26000:2001/07/18(水) 23:39 ID:???
>>259
勉強するからアリは鉄道の勉強してくれョ。
261名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:40 ID:???
ここで必死になって蟻叩きしている連中は、ワールド工芸とかプラッツとか、その他
もろもろのカスガレージメーカーじゃないのか?
262名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:42 ID:???
>>258
でも値段は富のHGよりも高い!
あんな出来で、しかも中国で安く作ってるくせにあの値段はナンセンス!!
26300:2001/07/18(水) 23:43 ID:???
私、工房ですけれども・・・。
26400:2001/07/18(水) 23:49 ID:???
>>262
そうだそうだ!!モデルに見合った値段つけてくれれば文句言わないよ。
265名無しでGO!:2001/07/18(水) 23:49 ID:???
>>259
うん、何も分かってないYO!
具体的に何を勉強すればいいのかな?
バカな俺におしえてくれよ、
まずあんたが何を言いたいのかをな!
266259:2001/07/19(木) 00:02 ID:???
一気に来たね

>>260
社員を増やしたので、実車の調査も今までよりも時間がかけられます。
乞うご期待。
ただし、今までの製品がベースとなっているものに関しては、
申し訳ないが、すべて新しくする事は出来ないので、ご勘弁を

>>262
値段は、製品出来だけで決まるものではないぞ
作っている場所とも関係ない
需要と供給のバランスで決まるものだ
製品によって違いはあるが、売り切れている製品も多いということで、
妥当な価格だと考えている

>>265
何を勉強すればいいか、だが、
世の中のことをよく考えてみてくれ。
出来のいいのものが高くて、悪いものが安いとは限らない。
上にも書いたが、すべてはバランスだ。
消費者の視点での意見も大事だが、製造者の側の視点から見ることも大事だ。
ただ吠えているだけなら誰にでも出来る。
本当にいい品物が欲しければ、あらゆる視点からものを考え、
打開策を探り、提案するという作業をしなければ何も変わらない。

何も考えずに完全匿名掲示板で吠えているだけの奴は、
何歳だろうが、ガキだ!
267レアモンハンター:2001/07/19(木) 00:09 ID:???
今、蟻を糞だゴミだって言ってる奴に限って
蟻製品が姿を消したり絶版になったりしたら
血眼になって探し回るに決まってる(W
昔のホンコン製富もそうだったしな。

まぁ、漏れは蟻製品で将来レアモンになりそうな
もんは大量にストックしてあるぞ。
将来高〜く売りつけてやるから、今から金貯めて
おけよ。厨房諸君(W
268名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:18 ID:???
>>266
あなたには悪いがアリの需要なんかありレベルよ。
カトーは一瞬なのに対してアリはだらだら置いてある。
打開策・・・根本から考え直すのがよろしい。
あなたに質問。中国で安く作っているのにどうして高い??
カトーみたいにマイナー出しても安くてモデルもよろしいぞ。
誰もが欲しいと思う形式を作るのは結構。次はモデル改良を進めよ。
今まで言ってきたことがまったく現実化していないところで頭にきているんだ。
あんたはどう考えているのだ!!
269名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:20 ID:???
>>268
>>266が本当に蟻関係者ならな(藁
270名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:20 ID:???
>>267
アリの昔の製品なんかただでもいらんよ。(藁
271名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:21 ID:???
あのさあ、それじゃあどこに提案を出せって言うのさ?
メーカーがそれを聞く気がないんじゃしょうがないじゃん、
でもどうせガキのたわごとだと思って聞く気もないんだろうけど・・・。

>何も考えずに完全匿名掲示板で吠えているだけの奴は、
>何歳だろうが、ガキだ!

アンタモナー。
272名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:21 ID:???
>>269
イエース。。(藁
273名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:22 ID:???
>>266
スレドに加速がついてきたよ。ありがたい。。
274268:2001/07/19(木) 00:27 ID:???
>>271
GMは意外とはがき出したりすると生産してくれる。
塗装済みキットばかり出るのは経営状態考えると仕方ないのかも。

アリに言いたい、おまえの商品買った人の意見聞かないで
何がわかるのだ??お客様の意見こそ会社を良くする一歩だよ。
お客無しで誰が買うんだよ。頭悪いんとちゃうか?
275名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:29 ID:???
>>270
ホントだね、あのレヴェルというか、あそこまで印象違ってると欲しいとも思わんな。
富の復刻版レールバスの方がよほど印象を捉えてるな、
蟻なんて絶版になっても要らんよ。
276名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:37 ID:???
>>267
ご愁傷様〜
277266:2001/07/19(木) 00:41 ID:???
すごいね、早い早い!

>>268
確かにカトーの売れ行きはすごいが、見込み違いというか、
あまりの売れ行きに損をしている部分もあるな。
が、売れ行きの速さはこの際余り関係なく、
見込み数がさばけるかどうかということが大事だ。
こう書いてはひどいと思えるかもしれないが、
いかに問屋に買ってもらえるかが一番のポイントでもある。
まあ、そのためにはユーザーの声が大事なのは言うまでもないが。

>中国で安く作っているのにどうして高い??
値段はいろいろな要素によって決まることをさいた書いたはずだが、
もうお忘れ?
まず、カトーはほとんど外注がないと聞いている。
これはかなりのコストダウンにつながる。
そして価格というのは、
もちろん原価ベースで小売価格を決めるが、高くする理由はさっきも書いたがバランスだ。
アリイがレールを作っていない以上、他社に潰れてもらっては困る。
また、一回の生産で元が取れる料金体系が望ましいと考える。
そして、同じ売れるのなら、メーカーとしては高いほうがいいに決まっている。
(売り切れたらという前提でだが。)

>次はモデル改良を進めよ。
新規に設計しているものについては、
いろいろと手を加えて改良を進めている。
E231系も、遅れてしまったが、今までの製品と比べて、かなりいい出来になっただろう?

>>271
>それじゃあどこに提案を出せって言うのさ?
方法は色々あるぞ。
メールも受け付けているし、
ホビーショーで話すという手もあるし、
他にもたくさんある。
そのくらいは自分で考えてくれ。

>でもどうせガキのたわごとだと思って聞く気もないんだろうけど・・・。
そう思われるかどうかは、あなた次第。

>アンタモナー。
確かにココだと素性を隠して言いたいことがかけるので書いているが、
私は、ココ以外でもいろいろと活動をしている。
まあ、言いたいことはわかるよ。
278名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:48 ID:???
>>274
蟻はお客をお客とは思ってないからしょうがないんじゃない?
「ガキ」に売りつけるんだからな、
「ガキ」の意見なんか聞かなくて当然なんでしょ。
しかしどうせ製品化するんだったら完璧と行かないまでも、
ちゃんと作ろうとは思わんのだろうか?
その方が売りageも伸びると思うんだが。
279名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:51 ID:???
>>267
ヴァ〜カ!! 知った風な事かくんじゃねぇ。
中国で作って、あのレヴェルで、富のHGより単価が高い物が
今後売れるわけねぇだろ? よく考えてみ!?
売り切れてんのは、物珍しいからという事と2度と作んないと思われるからだよ。
それじゃ、富や加糖と同じ製品を出してみなよ。売れねぇから(藁
280名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:55 ID:???
E231近郊形再生産するのなら白色LED搭載してくれ。
あと通勤形が大量に在庫あると257氏は言っているが
本当なら早く市場にだしてくだされ。
281名無しでGO!:2001/07/19(木) 00:59 ID:???
>>277
>E231系も、遅れてしまったが、今までの製品と比べて、かなりいい出来になっただろう?
確かにそうなんだけどね、遅れようがなんだろうが、
いい物作ってくれた方がよっぽどいいんだけど。
早く出さなくてもいいからさ、きちんと作って欲しいね。
282名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:04 ID:???
>>267
ヴァカの見本。
でもこんなような奴からプレミア価格で買う奴はもっとヴァカ。
283名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:10 ID:???
>>279
>>282
レアモンハンターは、君たちみたいに、反応してくれる人を待っているだけです。
彼の書いていることはすべてネタですので、レスをつける必要はありません。
今頃喜んでいるんだろうなあ、レアモンハンター・・・
284名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:17 ID:???
出来の良し悪しは別にして、E231はあの数で本当にお終いだったらモトは取れない
はず。何か企んでるんだよな。中国に隠してあるなんていう勘繰りも案外当たって
たりして(W。そもそも蟻はメーカーではなくてブローカーだからな。
目障りだから早く逝ってね。
285279:2001/07/19(木) 01:19 ID:???
>>283
279ではなく、>>266の間違いだった。

>>277
>アリイがレールを作っていない以上、他社に潰れてもらっては困る。
>また、一回の生産で元が取れる料金体系が望ましいと考える。
>そして、同じ売れるのなら、メーカーとしては高いほうがいいに決まっている。
>(売り切れたらという前提でだが。)

ぼったくりメーカーの見本のような会社だな。
消費者をだまし、売り逃げするのが見え見えだぞ。
本業のプラモデルもマトモな物が無い会社らしいやり方だな。
加糖や富にコバンザメのようにしがみついてないで、さっさと潰れてくれや。
286名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:20 ID:???
あ〜ぁ、厨房の自作自演が多いな。
もうすぐ夏休みだからな(W
287277:2001/07/19(木) 01:25 ID:???
>>285
>ぼったくりメーカーの見本のような会社だな。
では聞くが、カトーやトミーは儲けていないのか?
企業が設けたらいけないのか?
Nゲージは慈善事業なのか?

他のメーカーよりも少々高くても、ユーザーが納得して買って、売り切れて・・・
これが正常な商行為だと思うが、いかが?

マイナーな形式を、他社よりも少ないロット数で作るというだけでも値段は上がるぞ?
288287:2001/07/19(木) 01:26 ID:???
>>287
間違えた、申し訳ない

>企業が設けたらいけないのか?
企業が儲けたらいけないのか?
289名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:28 ID:???
>>285
ホント、卑しい会社だねぇ、蟻って。
290東北厨房:2001/07/19(木) 01:29 ID:???
みんな欲求不満が溜まっていて、
そのはけ口に蟻叩きに精を出しているのでしょう。
ボクみたいに毎日オナニーで精液を出していれば
気分すっきり。
291名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:37 ID:???
>>289
黄身みたいに匿名で悪口言う奴も同じ。
もちろん漏れも(ワラ
292285:2001/07/19(木) 01:38 ID:???
>>287
会社が利益を出すのは当たり前。利益が出ない会社はあぼーんされる。
中国で生産してんだから、原価や人件費は安いだろ?
富や加糖よりもコストはすげー安い筈。そんな事は社会人だったら分かるはず。
なのに富のHG並みの価格というのはどう考えたって儲けすぎだろ?
あの出来でよ。マトモに走んないし、不良品は多いし、全然似てねェしよ。
原価とか人件費とか経費とか知らない、消防・厨房・工房に子供騙しの商売をして、
これを「ぼったくり」と言わないでなんと言う?
293名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:39 ID:???
儲けるのは結構だけど、その前にユーザーが納得するようなものを出さなければ儲
からないのね。「ご愁傷様」、というより、火葬場の人が死体を焼く時の「お別れ
でございます」のレベルだな。早く逝け、蟻め。
やっぱり昆虫の脳味噌はその程度。
294名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:41 ID:???
>>293
何そんなに怒ってるんだ?
たかがNゲージで(藁
295レアモンハンター:2001/07/19(木) 01:46 ID:???
>>293
後で泣きながら蟻製品探したりしないでね。
その時はヤフオクか何かで高〜く売りつけてあ・げ・る(ハァト
296名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:47 ID:???
>>292
禿しく同意!!
297287:2001/07/19(木) 01:51 ID:???
>>292
>>293
では、なぜ売り切れになるのか?
あなた方の論理だと、
「出来が悪いのに高い」
→「誰も買わない」
→「売れ残る」
→「会社が潰れる」
となるはずだが。

何度も言うが、
需要と供給の関係で価格は決まるわけで、
コストがいくらかかるかということだけで決まるわけではない。

>原価とか人件費とか経費とか知らない、消防・厨房・工房に子供騙しの商売
ものを売るときに、原価・人件費・経費を知ってから買い物をしますか?
なんだか理論がめちゃくちゃですよ。
298名無しでGO!:2001/07/19(木) 01:52 ID:???
>>297
買えない厨房が僻んでいろいろ言っているだけ(w
299287:2001/07/19(木) 01:57 ID:???
そもそも、
>消防・厨房・工房に子供騙しの商売
小学生・中学生・高校生がどのくらい買うんでしょうか?
別に買うなというわけではなく、結構高いものだから・・・
純粋に疑問に思ったわけです。

結局、こういう場で、アリイたたきをする人というのは、
全体から見るとほんの一部の人ということですね。
(そうでなきゃ、会社は潰れている)

JAMの会場(クリニックもあるし)で会えるかな?
楽しみにしています。
あ、誰だか分からなければ、会いようがないか!
300299:2001/07/19(木) 02:01 ID:???
>>299
>誰だか分からなければ、会いようがないか!
ちなみに私は・・・・
止めておこう。
301名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:01 ID:???
>>299
ならば一派だな。

「お別れでございます」

はいはい、逝ってよし!!!
302名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:04 ID:dnC239H6
>>301
>ならば一派だな。
JAMに行けばあえるのかな?
行ってみようかな?

「ならば」って一体どんな奴なんだ〜!
見てみたい!
303名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:12 ID:???
>>302
火葬済みなので会えません。逝ってしまいました。

ならばに用はない、このプウタロウめ。いつまでも税金
財源の失業保険で飯食ってるんじゃねえ。乞食野郎!
304292:2001/07/19(木) 02:21 ID:???
>>287
おいおい、売り切れてんのは櫻屋とか都内の大手量販店だけじゃねえかよ。
いろんな模型屋で投売りされてるのを知らねぇのかよ。
大手チェーン量販店でも山のように売れ残ってるぞ。ひので号とかもよ。
「ぼったくり商売」もそろそろ飽きられてきていて、売れなくなってっからよ、
最近では生産も絞り始めてんじゃんかよ。再生産したEF71とか余りまくってんぞ。
そろそろ、やばくなってきてんじゃねぇか? 本業も駄目だろうしよ。

>なんだか理論がめちゃくちゃですよ。

そうかい? 「ぼったくり」と思われる理由を書いてやってるだけだよ。
いいかよく聞いとけ。日本人の1ヶ月の賃金は20万円くらいだけどよ、
中国人の平均月収は日本円にして、約1万円くらいなんだぞ。
コカコーラが北京市内で 約1元。1元は\15円程度。
こういう事情を知ってれば、蟻製品のコストか理解出来るだろ?

加糖や富は価格を抑えるために努力してる。
富のHGは比較的高価だが、それに見合う出来である。

蟻が努力してないとは言わないが、C11に貨車を付けて\8,600とか、
売れ残りのC11,C12に富より出来の悪い売れ残りの50系の色を塗り替えて、
セット販売するのは、「ぼったくり」以外のなにものでもない。

企業である以上、慈善事業ではないので、当然利益を出すべきであるが、
社会貢献はある程度すべきであると考える。
加糖には供給という意味でちょっと貢献度が低いが、低価格・出来が良いことが評価できる。
富はHGは高値だが、常時在庫を切らさないことが評価でき、貢献度は非常に高い。

>何度も言うが、
>需要と供給の関係で価格は決まるわけで、
>コストがいくらかかるかということだけで決まるわけではない。
>ものを売るときに、原価・人件費・経費を知ってから買い物をしますか?

もし、あなたが蟻関係者で、上記のような事を言っているのであれば、
消費者にきっと見放されるであろう。驕り高ぶっていては駄目だ。
新規参入会社はモデモのように真摯になりなさい。
(さもないと、本当にあぼーんしちゃうよ)
305名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:26 ID:BujU7mks
215系の一時型と二次型って・・・わざわざ分けて売るほどの違いか?
306名無しでGO!:2001/07/19(木) 02:41 ID:???
>>305
要はネタ勝負の売り逃げ!誰が買うか!!このヴォケ蟻め。消えろ!ウザイ!
307287:2001/07/19(木) 02:46 ID:???
>>304
>おいおい、売り切れてんのは櫻屋とか都内の大手量販店だけじゃねえかよ。
私が言っている「売り切れ」とは、メーカーレベルでの話です。

>本業も駄目だろうしよ。
本業をご存知で?
そんなに有名になったかなぁ、あれ。

>企業である以上、慈善事業ではないので、当然利益を出すべきであるが、
>社会貢献はある程度すべきであると考える。
>加糖には供給という意味でちょっと貢献度が低いが、低価格・出来が良いことが評価できる。
>富はHGは高値だが、常時在庫を切らさないことが評価でき、貢献度は非常に高い。
この点は異議はありません。
ただ、トミーも含めて、本来の価値よりも価格が安すぎるのではないでしょうか?
そもそも1回の生産で元が取れないような価格設定って、通常では考えられないでしょう?
そういう意味ではアリイの価格ぐらいが本来あるべき姿なのではないでしょうか?
正当化するわけではないですが、このままだとトミーは撤退の可能性すらあります。
そんなことになったら、この業界・ヤバイですよ。
ですから、健全な経営のためにも、価格設定は各社ともゼロからやり直す必要があるのかも。
すごい反発があるかもしれませんが、長い目で見れば致し方ないのでは?

>新規参入会社はモデモのように真摯になりなさい。
考えが古い。
新規参入組は勢いがなければやっていけない。
そしてコスト的にもペイできなければ、参入する意味がない。
趣味で経営しているわけではないのだから。
新規だからこそ、本来あるべき価格設定になったとは考えられないか?


>>305
消費者心理の問題です。
2種類あると、消費者は自分への言い訳が出来るでしょう?
1種類なら1本しか買わないところを、2種類あることで2本買ってくれる。
この趣味ってそういうもんです。
308304:2001/07/19(木) 03:36 ID:???
>>277
>もちろん原価ベースで小売価格を決めるが、高くする理由はさっきも書いたがバランスだ。
小売価格を決めるのはメーカーの勝手だが、出来の良い富の価格に合わせるというのは、
Nゲージ業界を潰すことにはならないか?
原価が安いのに小売価格を無用に高騰させるのは如何なものか?

>アリイがレールを作っていない以上、他社に潰れてもらっては困る。
なにを愚かな事を言っているのだ?
レールくらい作ったら?

>また、一回の生産で元が取れる料金体系が望ましいと考える。
富と加糖はそんな事は考えていないから、消費者の手に届くような価格設定してるのだ。
こういう発言が「売り逃げ」と取られてもおかしくないだろう。
309304:2001/07/19(木) 03:37 ID:???
>>304
>私が言っている「売り切れ」とは、メーカーレベルでの話です。
問屋と小売店には沢山残ってるぞ。
メーカーには返品が沢山あるんちゃうか?

>ただ、トミーも含めて、本来の価値よりも価格が安すぎるのではないでしょうか?
>そもそも1回の生産で元が取れないような価格設定って、通常では考えられないでしょう?
富も加糖も何度も再販して元を取るようにしていると思うぞ。
出来る限り値段を下げるような努力をしていると思う。
蟻が努力もしないでそういう事をいうのは、企業努力をしてないだけで、
「売り逃げ」と受け取られても仕方がないな。

「田宮模型の仕事」って本でも読んで、模型メーカーの何たるかを勉強しなさい。

>正当化するわけではないですが、このままだとトミーは撤退の可能性すらあります。
富と蟻では資本金が違うし、会社の規模も違う。
富は「鉄道模型」だけの会社ではない。

>ですから、健全な経営のためにも、価格設定は各社ともゼロからやり直す必要があるのかも。
>すごい反発があるかもしれませんが、長い目で見れば致し方ないのでは?
そんな風に考えているのは、あなたを含めた蟻関係者だけでは?
富と加糖は長い目で見ているから、現在の小売価格で販売してるんだよ。
新参メーカーがそんな偉そうな事を言ってはいかんな。
富や加糖と競合する製品を出して、真っ向勝負して、業界の頂点にたってから、
そういう提案をしてみれば? 消費者は1円でも安い製品を望んでいるんだからさ。
バブルが弾けて殆どの企業が価格を下げざるを得なくなっているこのご時世に、
なにを血迷って小売価格を上げるメーカーがいるんだよ?
310304:2001/07/19(木) 03:40 ID:???
>>307
>考えが古い。
>新規参入組は勢いがなければやっていけない。
あっそ。何でも新しければいいってもんじゃないぜ。
最初は元気が良くても消えていく企業は多いからねぇ。
光○信みたいにね。秩序は守らんとね。驕慢な姿勢では相手にされなくなるよ。

>そしてコスト的にもペイできなければ、参入する意味がない。
>趣味で経営しているわけではないのだから。
だから、コストが安く済むような方法で生産してんだから、
加糖並みの金額でも利益出んでしょうが。
電車の中間車1両の原価って、\20〜\50くらいじゃないの?
経費のっけて、卸で \300くらいで出せるんじゃないの?

>新規だからこそ、本来あるべき価格設定になったとは考えられないか
「本来あるべき価格」が何を基準にしているのかが理解出来ない。
素直に原価に経費と利益をのっけた価格を小売価格にすれば、いいんじゃないの?
無理矢理、富のHG並みの金額にするこたぁねーじゃん。
富並みの出来、加糖以上の出来ならば、文句は出ないだろうけど、
出来はその2社よりも悪いくせに、価格は業界一高い富に合わせるのはおかしいだろ?
富HGの価格は出来が良いから納得出来るがね。
新規だからと言ってなんでも自由勝手にやるというのは良くないよね。
そんな事だから加糖から仲間外れにされんじゃないのか?
もう少し真摯な態度で、長い目で業界の事を見直してごらん。
あなたの意見を聞いていると、蟻はどうしても「売り逃げ」しそうな気がする。

以前マイクロエースが消えたのも、企業主導堂でエゴを剥き出しにして、
消費者の事を蔑ろにしたから、あぼーんされたんじゃないのかい?
昔も出来が悪い上に高かったからね。
311名無しでGO!:2001/07/19(木) 05:46 ID:AHleXY9M
蟻さんよ。言われてるうちが花よ。そうムキにならないで。
312307:2001/07/19(木) 06:44 ID:???
あ、ちなみに、私はアリイの関係者ではありません。
シンパの一人です。
313307(アリイシンパ):2001/07/19(木) 07:19 ID:???
>富も加糖も何度も再販して元を取るようにしていると思うぞ。
だから、それが不健全だって言っているんです。
何度も生産しないと元が取れないような構造になっているということは、
かなり売れる車種しか発売できないって事でしょ?
そのくせユーザーは、「あれ作れ、これ作れ」「地方を無視しているのか?」
と言うでしょう?
全国的な車種が減っている以上、今までのような価格設定だと、
メーカーも手が出せないわけですよ。
それは分かるでしょう?
地方を無視しているのではなく、地方のユーザーの数はとっても少ないんです。
ユーザーのおおよその分布は、関東50%、近畿20%、東海10%、その他20%ですよ。
今までの価格設定で行くと、関東の車種が多いのは企業としては当然なんですよ。

>富と蟻では資本金が違うし、会社の規模も違う。
>富は「鉄道模型」だけの会社ではない。
だから撤退の可能性があるんです。
トミーは、鉄道模型が無くても会社的には構わない。
売り上げはトミー全体の数%ですからね。
この業界的には、トミーが鉄道模型から撤退したらヤバイと思うでしょう?
そうならないためには、全体的な価格上昇は仕方がないんです。
314307(アリイシンパ):2001/07/19(木) 07:19 ID:???
>消費者は1円でも安い製品を望んでいるんだからさ。
>バブルが弾けて殆どの企業が価格を下げざるを得なくなっているこのご時世に、
一般の家庭用品などとは違うんですよ。これは趣味品ですよ。
もちろん安いにこしたことはありませんが、
いわゆる価格競争による値下げが行われるようなものではありません。
どうもこのあたり勘違いしている人が多くて困るなあ。

>富や加糖と競合する製品を出して、真っ向勝負して、業界の頂点にたってから、
この業界はパイの奪い合いが出来るほど大きな市場を持っていません。
すぐそういう話が出てきますが、全く持ってナンセンスですよ。
業界全体のことを考えて、書いているんですよ。

>そんな事だから加糖から仲間外れにされんじゃないのか?
仲間はずれにしようとしているのは「加藤さん」一人だけです。

>もう少し真摯な態度で、長い目で業界の事を見直してごらん。
そのままそっくりあなたにお返しします。


で、結局何が言いたいの?
「出来が悪いんだから安くしろ?」
「中国製だから安くしろ?」
もしそうなら、的はずれ。
自分のことしか考えてないよ。
まあ何も考えていないユーザーだから仕方ないのかな?
今後もこの業界が反映していくためには、現状のままではダメだよ。
それが分からないかなぁ??
315名無しでGO!:2001/07/19(木) 08:58 ID:???
たのむから値段に見合った製品を作れ
316アリイシンパ:2001/07/19(木) 09:56 ID:???
>>315
だからぁ・・・
以下略
317268:2001/07/19(木) 10:04 ID:???
何でカトーや富が安く抑えているかわかるか??
高かったら子供が買えないだろう。
広い世代向けに作って大量に売って沢山のお客に喜ばれれば
会社だって嬉しいだろうが。
そうして評判、固定ユーザーが増えていくわけよ。
別にカトー、富はアリのようにせこいことは考えていないからイイのよ。
>一般の家庭用品などとは違うんですよ。これは趣味品ですよ。
カトーと富は趣味品だから作らないとか考えていないョ。
開かれた鉄道模型趣味を考えているのです。
バランス考えると安く抑えてもまったく問題ない。
カトーのカタログの103系の説明読んでみろ。泣けるぞ。
アリはアニヲタのような怪しい人を作ろうと考えているようだ。(藁

>かなり売れる車種しか発売できないって事でしょ?
アリはかなり売れる車種ばかり出して1度で儲けられるようにしているのは
モデル見られない予約の人向けって事??たしかに予約で儲けようと言うのは
アリにとってやらなくてはならないことである。モデル見られたら買わないもの。
お願いだから、純粋なお子様達を騙して儲けるのはやめれ。鉄道模型はこんなもんかと
思われて、閉ざされた暗い鉄道模型界になってしまうぞ。カトー、富の努力を
無にする行為は業界にとってかなり迷惑なので考え直した方がイイ。
アリがローカルネタにいったらお子様が買わないので潰れるな。
だから今後の予定も人気のある車種ばかりになっている訳。

ちなみに、アリの製品は本当に沢山の在庫が余っているそうです。
売るの面倒な問題児は店側として迷惑。よって入荷数を減らす。
そして、アリはアボーン。いつまで持つか楽しみだ。
318名無しでGO!:2001/07/19(木) 11:32 ID:???
アリはカトーやトミーが手をつけないようなネタを
ガンガン出してくるところが凄い。
お子さま狙いなら、D51/D61から再開するはずないよね。
お子さまはCタイプロコでも買ってればよし。
319名無しでGO!:2001/07/19(木) 13:31 ID:???
蟻は子供を騙してはいないぞ!騙してるのは、大人だよ。
でも蟻を買っている大人は、騙されている事は承知の上さ。
瓦礫を組む根性を無くした大人が、何だかんだ文句垂れながら・・・
おれもソノ一人だがよ!(藁
320名無しでGO!:2001/07/19(木) 13:38 ID:???
>>317
下らんことゆうてないで、蟻をバカにすんのなら買わんで
自作したほうがええんとちゃう?
どうせ自作できへんのやろ(藁
321268:2001/07/19(木) 13:41 ID:???
>>320
誰が買うか!!あんなもん。
322名無しでGO!:2001/07/19(木) 13:58 ID:???
>>321
買いとうない奴は買わんでええ。下らんことゆうてないで
富と過当に専念すればええのとちゃう?(藁
323268:2001/07/19(木) 14:06 ID:???
>>322
下らんこと言ってるとは思わないが。
勝手に潰れればエエ。
潰れたって別に影響無し。
324名無しでGO!:2001/07/19(木) 14:08 ID:???
>>323
蟻を意識してんとちゃう?影響あるんやろ?
325268:2001/07/19(木) 14:10 ID:???
>>324
たとえば??
326名無しでGO!:2001/07/19(木) 14:14 ID:???
て優香、馬鹿蟻がくそ車両出すとKやTがその車両を出せなくなる。
はっきり言って大迷惑。
327名無しでGO!:2001/07/19(木) 14:20 ID:???
>>326
なるほど。だったら富・過当に製品化希望をどしどし
出したらええやん。出すように仕向けることや。
ただ蟻が未発表車両を出してくれるのも感謝せなあかんでー!!
328304:2001/07/19(木) 21:26 ID:???
>>313
アリイシンパさんよぉー、都合の悪い事には一切返答しないで、言いたい事ばっかいってんじゃねーよ。
都合の悪い事も公にしたらどーよ。

>だから、それが不健全だって言っているんです。
>何度も生産しないと元が取れないような構造になっているということは、
>かなり売れる車種しか発売できないって事でしょ?
なんで不健全なのかな?
富と加糖は「再販して元を取る」という事が、「社会貢献」であると考えていると同時に、
今後もこの業界でやって行くつもりがあるからだとは考えられないか?
「一度の生産で元を取る」やり方というのは、この業界の為にはならないと思われるが?
漏れが「売り逃げ」と感じるのは、そういう企業姿勢だからだ。
そういう企業はブームが去ったら、すぐ手を引くというのは古今東西、自明の理である。
1987年頃のこの業界はブームが去った後で、特に加糖はさぞ大変な事だった事だろう。
あの手この手で所謂「〜タイプ」を乱発し、なんとか生き残ってきたんだ。
その時期に蟻はこの業界から一度手を引いてるという事を忘れてはならんぞ。

>そのくせユーザーは、「あれ作れ、これ作れ」「地方を無視しているのか?」
>と言うでしょう?
>全国的な車種が減っている以上、今までのような価格設定だと、
>メーカーも手が出せないわけですよ。 それは分かるでしょう?

それは理解してるよ。消費者は我儘だからね。そりゃ言いたい事を言うさ。
最近では富も加糖も最近では消費者の声に耳を傾けてると思うよ。
加糖も最近では頻繁に再販するようになったしね。
でもね、あなたの意見を聞いていると、企業の思惑とか理念の話ばかりなんだよね。
だから反論したくなる(藁

何度も再販したいのなら、そういう車種を製造・販売すればいいじゃん。
富は加糖よりも出来の良いHG製品を差別化して製造・販売してんじゃん。
競合しても売れる自信があるから富も加糖も競合製品を発売してんだよ。
329304:2001/07/19(木) 21:28 ID:???
>>313>だから撤退の可能性があるんです。
>トミーは、鉄道模型が無くても会社的には構わない。
>売り上げはトミー全体の数%ですからね。
>この業界的には、トミーが鉄道模型から撤退したらヤバイと思うでしょう?
>そうならないためには、全体的な価格上昇は仕方がないんです。

そうだよ、富の鉄道模型の売上はその程度で、撤退する可能性は大いにある。
でもな、あの鉄道模型不況時期に撤退しなかったんだから、今はしないね。
HGを発売したり、絶版品をリニューアルして発売したり、最近は特に意欲旺盛じゃん。
でも大幅な価格上昇はしてないし、リニューアルやHG化の為の価格上昇なんだよね。
それは、25年間作り続けて来て徐々に上昇して来てるだけでしょ。その間に何度も改良してきてる。
でも蟻は儲からんから一度撤退しておいて、その間は富と加糖にこの業界の事任せきりにしておいて、
再ブームに出来の悪い製品を富のHG並みの価格で発売しているのは、おこがましくないか?
「全体的な価格上昇は仕方がないんです。」こんな考え方では、会社は繁栄しないなぁ(藁
330304:2001/07/19(木) 21:29 ID:???
>>314
>一般の家庭用品などとは違うんですよ。これは趣味品ですよ。
>もちろん安いにこしたことはありませんが、
>いわゆる価格競争による値下げが行われるようなものではありません。
そんな事を平気で言っている企業は将来がないな。
社会情勢を見渡してごらんよ。そういう驕慢な企業はいずれ消費者が見放す。

>どうもこのあたり勘違いしている人が多くて困るなあ。
あなたが一番社会情勢に疎いようですな。
東洋経済とか日経ビジネスとかよく読んで社会情勢を鑑みてみな。

>この業界はパイの奪い合いが出来るほど大きな市場を持っていません。
>すぐそういう話が出てきますが、全く持ってナンセンスですよ。
>業界全体のことを考えて、書いているんですよ。
「ナンセンス」だの「仕方がない」だの、自分勝手な人間のいつもの逃げ口上だな。
偉そうな事を言うのは頂点を取ってから言って欲しいね。
あなたの発言は業界全体の事を考えて言っているとは思えない。
蟻だけのことしか考えてない発言だよ。蟻擁護の発言だ。

>仲間はずれにしようとしているのは「加藤さん」一人だけです。
加糖は業界全体の事を考えて、「売り逃げ」するメーカーを排除したいんだよ。
富は蟻なんて眼中にないよ。んなこたぁ、どーでもいいんだよ(藁

>>もう少し真摯な態度で、長い目で業界の事を見直してごらん。
>そのままそっくりあなたにお返しします。
変な奴だなぁ。ひょっとしてあんたは仇さんかい?
都合が悪くなったりするとそういう風に逃げるんだよねー。
331304:2001/07/19(木) 21:30 ID:???
>>314
>で、結局何が言いたいの?
これだけ言ってるのに理解出来ないの? 駄目だなぁ、蟻は。
仕方ねぇから物分りの悪い黄身にもう一回言ってやるよ。
・低コストなんだから低価格にすべし。無用な価格高騰は鉄道模型業界の衰退に繋がる。
・一度の生産で元を取る行為は価格高騰を招く。よって末長く生産して長期に渡って回収すべし。
・不良率を下げるべし。品質が悪すぎる。ちゃんと走る製品を作るべし。
・価格に見合う製品を作るべし。時代考証やデティールが無茶苦茶。
・消費者の意見を真摯に受け止めるべし。雪印や三菱自動車の二の舞にならないように。
・消費者に相手にされなくなって売れなくなっても簡単には撤退すべきではない。
 今の商売方法ではいずれそうなるし、「売り逃げ」という結果になりかねない。
・富と加糖が生産しない車種を「製品化するだけでありがたいだろう」と安易に考え、
 いい加減な製品を世に送り出すのは、結果的に業界の衰退に繋がる恐れがある。

>「出来が悪いんだから安くしろ?」
>「中国製だから安くしろ?」
>もしそうなら、的はずれ。
>自分のことしか考えてないよ。
的外れなのは黄身だよ。「蟻」という会社の視点でしか考えてねーじゃんか。
もっと真摯に社会情勢を鑑み、業界の事を鑑みたまえ。
都合が悪くなると大体そんな事言って逃げるんだよね。蟻らしいや(藁

>まあ何も考えていないユーザーだから仕方ないのかな?
>今後もこの業界が反映していくためには、現状のままではダメだよ。
>それが分からないかなぁ??
蟻なんか無くたって平気な人間はゴマンろいるぜ。
今でも富と加糖と羽瀬河等で繁栄してしてんだからいいんじゃないの?
蟻はブームにのってゴミみたいな製品を高値で販売し、ブームが去ったらさっさと撤退する会社だよな。
そういう会社ってのは、業界では邪魔なだけなんだよ。業界を衰退させる元凶なんだよ。
かき回すだけかき回して、面倒な事になったら、「ハイ、サヨナラ」ってシナリオなんだろ?
見え見えなんだよねー(藁
332名無しでGO!:2001/07/19(木) 21:51 ID:???
>>328-331
おたくも蟻さん見習って、売り逃げで儲けたら。(W
儲けたもん勝ちやで。
333名無しでGO!:2001/07/19(木) 21:57 ID:c6ayIPBM
>>328-331
下らんことゆうてないで、あんたも頭使い儲けえな。
世の中銭やで!!(W
334名無しでGO!:2001/07/19(木) 22:14 ID:c6ayIPBM
>>328-331
あんたは具体的に鉄模業界にどんな貢献をしてんの?
過当だって会社だ。ライバルが出れば蹴落とすわな。
335アリイシンパ:2001/07/19(木) 23:23 ID:???
>>328-331
いろいろとありがとうございます。
ゆっくりレスを書きます。
336アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:46 ID:???
>アリイシンパさんよぉー、都合の悪い事には一切返答しないで、言いたい事ばっかいってんじゃねーよ。
>都合の悪い事も公にしたらどーよ。
まず、「シンパ」の意味は分かってますよね?


>なんで不健全なのかな?
>富と加糖は「再販して元を取る」という事が、「社会貢献」であると考えていると同時に、
>今後もこの業界でやって行くつもりがあるからだとは考えられないか?
ですから、国鉄時代の車両を作るにはそれでも良かったかもしれませんが、
今ではそうはいかないということはおわかりですよね?
つまり、今後長い目で見ると、何回も再販して初めて利益が出るような体制では、
各地方のきめ細かい新車種の製品化はできないといっているんです。
「健全かどうか」は、理念の問題ではなく、コストの問題です。
そりゃ誰だって、あなたのいう「社会貢献」により安く供給されることを望んでいますよ。
でも、もうそれでは限界が来つつあるんです。
Nゲージファンなら分かりますよね?車種のこととか。


>「一度の生産で元を取る」やり方というのは、この業界の為にはならないと思われるが?
「この業界のため」とありますが、それはユーザーの視点からのものでしょう。
元が取れるだけの生産数を作れないような車種は製品化されないのと、
少々価格が上がっても製品化されるのと、どちらがいいですか?


>漏れが「売り逃げ」と感じるのは、そういう企業姿勢だからだ。
一回で元が取れるような体制を「売り逃げ」と取るのは、納得できかねます。
だって、まだ逃げていないじゃあないですか。
逃げるつもりなら、新たに社員を雇ったりはしませんよ。


>そういう企業はブームが去ったら、すぐ手を引くというのは古今東西、自明の理である。
>その時期に蟻はこの業界から一度手を引いてるという事を忘れてはならんぞ。
今はブームなんでしょうか?
そうは思いませんよ。
「ブーム」とは、今まで関心が示していなかった一般の人が興味を示すという状態だと考えています。
例えば、F1・たまごっち・ワインなんかはブームがありましたよね。
でも、今のNゲージはそういう状態ではないですよね。
昔の体制については、今の体制と直接的なつながりはありません。
337アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:50 ID:???
>でもね、あなたの意見を聞いていると、企業の思惑とか理念の話ばかりなんだよね。
>だから反論したくなる(藁
あの〜、企業の思惑や理念の話をしてはいけないのでしょうか?
あなたの書いてることは、まさに「我儘」な「消費者」の意見以外の何ものでもないと思うのですが。


>何度も再販したいのなら、そういう車種を製造・販売すればいいじゃん。
だから、真っ向勝負するために製品を作っているわけではないんですよ。
言い方は悪いですが、「隙間ねらい」なんです。
「隙間車種」は他の車種よりも売れる数は少ないですし、
再販できるほど売れるかどうかも分からない。
それなのにあなたは「再販して初めて元を取れる値段にしろ」と仰るのですか?
常にアリイに賭けをしろと?
それは無理ですよ、企業なんですから。


>でもな、あの鉄道模型不況時期に撤退しなかったんだから、今はしないね。
別に今すぐ撤退するとは書いていません。
撤退する可能性が一番高いのがトミーと書いただけです。
>HGを発売したり、絶版品をリニューアルして発売したり、最近は特に意欲旺盛じゃん。
これは、路線変更、価格上昇そして見境なしに売ることの現れでもあります。
私は「アリイシンパ」ですが、同時に「トミーシンパ」「カトーシンパ」でもあります。
(要は業界シンパ??)
トミーについては昨年から今までになく積極的に責めていますよね。
EF210の100番台やEF58の横形フィルター、EF63の3次形、各種限定品など
今までは余り無かった路線で責めてきています。
これはある意味危機感の表れだと思います。
色替え製品が多いのも、最小のコストで最大の利益を得る、見境なしに売るという表れだと思っています。
私はこの方法は大歓迎ですし、ユーザーにも「トミーは変わってきた!」という認識を与えることができているでしょう。


>でも大幅な価格上昇はしてないし、リニューアルやHG化の為の価格上昇なんだよね。
>それは、25年間作り続けて来て徐々に上昇して来てるだけでしょ。その間に何度も改良してきてる。
それは分かりますよ。
ハイグレードは、カトーとの棲み分けという意味もありますしね。
338アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:52 ID:???
>でもね、あなたの意見を聞いていると、企業の思惑とか理念の話ばかりなんだよね。
>だから反論したくなる(藁
あの〜、企業の思惑や理念の話をしてはいけないのでしょうか?
あなたの書いてることは、まさに「我儘」な「消費者」の意見以外の何ものでもないと思うのですが。


>何度も再販したいのなら、そういう車種を製造・販売すればいいじゃん。
だから、真っ向勝負するために製品を作っているわけではないんですよ。
言い方は悪いですが、「隙間ねらい」なんです。
「隙間車種」は他の車種よりも売れる数は少ないですし、
再販できるほど売れるかどうかも分からない。
それなのにあなたは「再販して初めて元を取れる値段にしろ」と仰るのですか?
常にアリイに賭けをしろと?
それは無理ですよ、企業なんですから。


>でもな、あの鉄道模型不況時期に撤退しなかったんだから、今はしないね。
別に今すぐ撤退するとは書いていません。
撤退する可能性が一番高いのがトミーと書いただけです。
>HGを発売したり、絶版品をリニューアルして発売したり、最近は特に意欲旺盛じゃん。
これは、路線変更、価格上昇そして見境なしに売ることの現れでもあります。
私は「アリイシンパ」ですが、同時に「トミーシンパ」「カトーシンパ」でもあります。
(要は業界シンパ??)
トミーについては昨年から今までになく積極的に責めていますよね。
EF210の100番台やEF58の横形フィルター、EF63の3次形、各種限定品など
今までは余り無かった路線で責めてきています。
これはある意味危機感の表れだと思います。
色替え製品が多いのも、最小のコストで最大の利益を得る、見境なしに売るという表れだと思っています。
私はこの方法は大歓迎ですし、ユーザーにも「トミーは変わってきた!」という認識を与えることができているでしょう。
339アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:55 ID:???
>でもね、あなたの意見を聞いていると、企業の思惑とか理念の話ばかりなんだよね。
>だから反論したくなる(藁
あの〜、企業の思惑や理念の話をしてはいけないのでしょうか?
あなたの書いてることは、まさに「我儘」な「消費者」の意見以外の何ものでもないと思うのですが。


>何度も再販したいのなら、そういう車種を製造・販売すればいいじゃん。
だから、真っ向勝負するために製品を作っているわけではないんですよ。
言い方は悪いですが、「隙間ねらい」なんです。
「隙間車種」は他の車種よりも売れる数は少ないですし、
再販できるほど売れるかどうかも分からない。
それなのにあなたは「再販して初めて元を取れる値段にしろ」と仰るのですか?
常にアリイに賭けをしろと?
それは無理ですよ、企業なんですから。


>でもな、あの鉄道模型不況時期に撤退しなかったんだから、今はしないね。
別に今すぐ撤退するとは書いていません。
撤退する可能性が一番高いのがトミーと書いただけです。
>HGを発売したり、絶版品をリニューアルして発売したり、最近は特に意欲旺盛じゃん。
これは、路線変更、価格上昇そして見境なしに売ることの現れでもあります。
私は「アリイシンパ」ですが、同時に「トミーシンパ」「カトーシンパ」でもあります。
(要は業界シンパ??)
トミーについては昨年から今までになく積極的に責めていますよね。
EF210の100番台やEF58の横形フィルター、EF63の3次形、各種限定品など
今までは余り無かった路線で責めてきています。
これはある意味危機感の表れだと思います。
色替え製品が多いのも、最小のコストで最大の利益を得る、見境なしに売るという表れだと思っています。
私はこの方法は大歓迎ですし、ユーザーにも「トミーは変わってきた!」という認識を与えることができているでしょう。


>でも大幅な価格上昇はしてないし、リニューアルやHG化の為の価格上昇なんだよね。
>それは、25年間作り続けて来て徐々に上昇して来てるだけでしょ。その間に何度も改良してきてる。
それは分かりますよ。
ハイグレードは、カトーとの棲み分けという意味もありますしね。
340アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:56 ID:???
>でも蟻は儲からんから一度撤退しておいて、その間は富と加糖にこの業界の事任せきりにしておいて、
>再ブームに出来の悪い製品を富のHG並みの価格で発売しているのは、おこがましくないか?
これは上にも書きました。


>「全体的な価格上昇は仕方がないんです。」こんな考え方では、会社は繁栄しないなぁ(藁
でも、実際はそうなんですよ。
カトーだってトミーだって、価格の面ではとても頭を悩ませています。
「現状の価格レベルでは、十年後はどうなっているか??」、
担当者は考えたくもないでしょうね。
冒頭にも書きましたが、全国的な車種がない中、
今は国鉄型を知っている人達が主な購買層(20代から30代)だからいいですが、十年後には??
新規ユーザーの取り込みは?
このあたりについて、あなたの見解を伺いたいです。


>社会情勢を見渡してごらんよ。そういう驕慢な企業はいずれ消費者が見放す。
だからですねぇ、鉄道模型は趣味品なんですよ。
他の趣味品で、不景気だからといって、値段を下げているものがありますか?
驕慢とかそういう問題ではないんですよ。
>東洋経済とか日経ビジネスとかよく読んで社会情勢を鑑みてみな。
上に書いたとおりです。
鉄道模型は、ゲーム機などのように新規ハードを作ることによって市場の活性化を図ることは出来ないんですよ!
そもそも市場規模が違いますし。
ただこの業界も何もせずにいるわけではなく、JAMコンベンションなどを通して、
新規ユーザーの発掘にはいろいろと努力をしていますよ。


>「ナンセンス」だの「仕方がない」だの、自分勝手な人間のいつもの逃げ口上だな。
だってそうなんだから他に書きようが無いじゃないですか?


>偉そうな事を言うのは頂点を取ってから言って欲しいね。
業界トップでないと発言権はない??
余りにも頭が固い・・・
>あなたの発言は業界全体の事を考えて言っているとは思えない。
上に書いたことをよく読んでください。
>蟻だけのことしか考えてない発言だよ。蟻擁護の発言だ。
「アリイシンパ」ですから、アリイ擁護発言をしてもいいですよね?
341アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:58 ID:???
>加糖は業界全体の事を考えて、「売り逃げ」するメーカーを排除したいんだよ。
それは違います。確認済みです。
>富は蟻なんて眼中にないよ。んなこたぁ、どーでもいいんだよ(藁
それも違いますね。


>・低コストなんだから低価格にすべし。無用な価格高騰は鉄道模型業界の衰退に繋がる。
だからぁ、販売価格はコストの問題だけではないって何回も書いているでしょう?
販売数が少なければそれだけ値段も上がる。
それさえ分からないかなぁ?
慈善事業じゃない!


>・一度の生産で元を取る行為は価格高騰を招く。よって末長く生産して長期に渡って回収すべし。
二度目の需要があるかどうかは保証されていません。
それともあなたがすべて買い取ってくれますか?


>・不良率を下げるべし。品質が悪すぎる。ちゃんと走る製品を作るべし。
これは努力しているところです。


>・価格に見合う製品を作るべし。時代考証やデティールが無茶苦茶。
私が言うのもなんですが、価格と品質は必ずしもリンクしません。
「東洋経済とか日経ビジネスとか」を読んでいるあなたなら分かるでしょう??
(もちろん努力はしますがね。)


>・消費者の意見を真摯に受け止めるべし。雪印や三菱自動車の二の舞にならないように。
受け止めた結果が、E231系です。
今後の製品も期待してください。
167系の前面などはご覧になりました?
342アリイシンパ:2001/07/20(金) 00:59 ID:???
>・消費者に相手にされなくなって売れなくなっても簡単には撤退すべきではない。
おいおい、赤字がかさんでも作り続けなければいけないのか?
それこそ、業界にとって「不健全」だよ。
あなたが考えている「健全」とはユーザーの我が儘以外の何ものでもない・・・


>・富と加糖が生産しない車種を「製品化するだけでありがたいだろう」と安易に考え、
> いい加減な製品を世に送り出すのは、結果的に業界の衰退に繋がる恐れがある。
その意見は真摯に受け止めている。
だから今後の製品を見てね。


>的外れなのは黄身だよ。「蟻」という会社の視点でしか考えてねーじゃんか。
私は「アリイシンパ」だからねえ。


>蟻なんか無くたって平気な人間はゴマンろいるぜ。
そうですか?
他の方の意見も聞きたいですね。


>今でも富と加糖と羽瀬河等で繁栄してしてんだからいいんじゃないの?
現状は、反映しているという状態ではありませんよ。
現状把握が出来ていませんね。


>蟻はブームにのってゴミみたいな製品を高値で販売し、ブームが去ったらさっさと撤退する会社だよな。
>そういう会社ってのは、業界では邪魔なだけなんだよ。業界を衰退させる元凶なんだよ。
>かき回すだけかき回して、面倒な事になったら、「ハイ、サヨナラ」ってシナリオなんだろ?
>見え見えなんだよねー(藁
上にも書きましたが、「ブーム」って・・・・(以下省略)
まあ、見ていてください。
343アリイシンパ:2001/07/20(金) 01:00 ID:???
一部コピーが重複した部分があります。
申し訳ないです。
344名無しでGO!:2001/07/20(金) 02:16 ID:???
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□□□
345adecom:2001/07/20(金) 04:19 ID:???
アリイシンパ、おめー、adacomだろー。バレバレダゾー (ワラ
蟻さん蟻さん、ヴァカ仇がいわんでもいいことを逝ってるぞー。信用ガタ落ちだ (ワラ
346名無しでGO!:2001/07/20(金) 08:03 ID:R/JhcQ6Y
アリイシンパさんも下らん奴にムキにならんでええよ。
長々と書かんでもええ。わかっとる奴はわかっとる。
蟻叩きしてる奴らはな、自分で何も出来ないから蟻にあたるんやでー。
しょうもない奴らに付き合うだけムダや。
347名無しでGO!:2001/07/20(金) 09:00 ID:???
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□□□
348名無しでGO!:2001/07/20(金) 09:00 ID:???
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□□□
349名無しでGO!:2001/07/20(金) 09:00 ID:???
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□□□
350名無しでGO!:2001/07/20(金) 09:01 ID:???
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□□□
351アリイシンパ:2001/07/20(金) 09:51 ID:???
>>345
残念ながら違います。

>>346
余りにも分かっていない人が多いので、つい。
ああいう人は、ワールドなどの価格が高いことについてはどう考えているんですかね?
外国のNゲージが高いことについては?
352名無しでGO!:2001/07/20(金) 11:04 ID:UXrHXzLQ
>>351
だからぁ、ムキになることないんや。
わかんない奴はそれでええんや。あんたの持論を押し付ける事無い。
353名無しでGO!:2001/07/20(金) 11:18 ID:???
>>351
アリイシンパさんへ
あまり言うと、今度は有井の評価が下がりますよ。
今まで言う必要の無いことをべらべらいって、
かえって墓穴を掘っているような気がします。
354アリイシンパ:2001/07/20(金) 11:23 ID:???
>>352
ムキになってしまいました。
大人げないですね。

>>353
関係者の皆様、申し訳ない。
出過ぎたまねをしてしまいました。
355アリイチンポ:2001/07/20(金) 16:06 ID:???
>>352
ムケてしまいました。
子供げないですね。

>>353
関係者の皆様、申し訳ない。
立ち過ぎてアレをしてしまいました。
356:2001/07/20(金) 20:06 ID:???
★☆マイクソエース☆★
357アリイチンポ:2001/07/20(金) 20:16 ID:???
>>354
ムキになってるからかもしれんが、理論ハチャメチャやんか。
きかれとることにちゃんと答えたらんかい。
「アリイシンパだから」ちゅう言い訳は通用せぇへんで。
答えられへんのやったら、初めから議論なんかやめとき。
世の中の仕組みを勉強して出直してき。
358名無しでGO! :2001/07/20(金) 20:34 ID:???
アリイシンパ、おめーが一番わかってないよ。鉄ヲタってのは一般常識欠如しすぎだよ。
ワールド工芸と糞蟻を比べんなよ。ワールド工芸に失礼じゃねーか。
外国型の模型が高いのは関税・運賃・保険なんかのチャージが上乗せされるからだよ。
そんな事もシラネェのかよ、ったく、鉄ヲタはよ、しょうがねぇな。
359名無しでGO!:2001/07/20(金) 20:58 ID:???
鉄ヲタが鉄ヲタを藁ウって感じ。
360名無しでGO!:2001/07/20(金) 21:01 ID:???
いやぁ夏だなぁ。
361:2001/07/20(金) 21:19 ID:???
なんで仲良くできないのコノクソヤロー。
362:2001/07/20(金) 21:34 ID:???
★☆マジクソエース☆★
363アリイシンパ:2001/07/20(金) 22:26 ID:???
>>357
具体的に指摘してくだされば、お答えします。

>>358
>ワールド工芸と糞蟻を比べんなよ。ワールド工芸に失礼じゃねーか。
それが「一般常識」ですか?
私にはよく分かりませんが。

>外国型の模型が高いのは関税・運賃・保険なんかのチャージが上乗せされるからだよ。
本国で買っても日本型より高かったように思いますが。
その点はいかがお考えでしょうか?
(もし違っていたらごめんなさい。)


あ、またムキになっちゃった。
364名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:24 ID:???
蟻の予定ずれこみまくりですな〜。
JAMコンベンションの蟻ブースには試作品が
いろいろ展示されることになるでしょうネ。

当然のこととは思いますが、松屋に逝っても蟻は見れませんヨ。
365名無しでGO!:2001/07/20(金) 23:42 ID:???
今後の予定品
10月 京浜急行1000型分散車4両セット
   京浜急行1000型 増結2両セット
   DD14ロータリー除雪車
   C53 43流線
C53 45
11月 営団地下鉄500型6両セット
C54
   DD11
EF59
クモハ11型電車
12月 営団地下鉄2000系6両セット
   東武鉄道5000系電車
   キハ43000系
366HOT:2001/07/20(金) 23:47 ID:D9HZZumI
>>365
ネタか真実かが分からないところがアリイのこわいところですね。
これがトミーやカトーの予定品といわれたら、ネタだとすぐ分かるのですが。
367HOT:2001/07/20(金) 23:49 ID:D9HZZumI
>>365
あ、でも10月分は既に発表になっているものとは異なるので、ネタかな??
368名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:10 ID:???
蟻の貨車に期待
KATOMIXが貨車の新車をだすならば話は別だが(w
369名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:18 ID:???
>>365-366
有井なら京急1000は4両セットじゃなくて
無理矢理6両か8両セットににすると思われ(w
370名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:26 ID:???
>>365
微妙にマジなとこ突いてるな・・・。
京急と営団については漏れも聞いてる。
371名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:28 ID:???
>>367
当初10月予定とされていたもののうち、
EF53・56とC50は9月に繰り上がってる。
そうすると残るはタキ1000のみになるから、
いくつか追加があるかと思われ。
372名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:40 ID:JpFgC9Cs
>>365
盗狂堂やらマスターベーションピースやら、泣きを見そうなクソガレキメーカーが
たくさんありそうだな(藁
373名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:43 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・マジ?>DD14
374名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:44 ID:???
>アリイシンパ
そもそも、「作ってやった」「売ってやる」という態度を取った時点で、
メーカー失格だろ?
あまり出すぎたマネすると、かえってアリイの評判を悪くするだけだぞ。
それとも、それを狙っているどっかの回し者か?
375HOT:2001/07/21(土) 00:44 ID:Dpt7qax6
>>367
ありがとうございます。
確認したら確かにそうでした。

>>365
こういう情報って、ポスターなどの印刷会社から流れていたりして??
妙に具体的だし。
でも、2両セットというのが少し引っかかりますよね?
376名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:51 ID:???
>>365
取りあえず漏れは蟻の新製品リストを見る度どうしようもなく鬱になる。
今まで製品に無くても自作してきたからそれでよかった。
だが蟻が腐った製品を出すと、漏れの作品が蟻の製品と同一視される。
「ああ、蟻が出してるアレか」てな具合に。
無意味に自作の可能性を否定してくれる糞蟻に”逝ってよし”の一言を。

…と、ちょっと荒れてみたのであった。
377名無しでGO!:2001/07/21(土) 00:53 ID:8RaHBVng
>>376
激しく同意
378アリイチンポ:2001/07/21(土) 01:28 ID:???
アリイシンパ、いろんな人間に馬鹿な事を言うのはいい加減止めときな。
無知を曝け出してるぞ。おめーが何か言うたびに蟻の評判を悪くしているぞ。
物分りの悪いお馬鹿さんがムキになってるって。(プププ
379名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:43 ID:???
>>374
禿げしく同意。
そのような態度を取った時点でメーカー失格です。田宮の本を読みなよ。
蟻もかわいそうだなァ〜。こんな奴に擁護されて。蟻型迷惑(和良
380名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:45 ID:???
中国で作ってるから安くて当然、と思うのは鉄ヲタに限らず大多数の人間がそう思うのではないか?
よしんば需要と供給の話が本当だったとしてもね。
ということは、殆どの人が蟻の製品が高いと言うイメージを持ってしまってる訳であり、
いくら需要と供給の話を持ち出して来ようともそのイメージを払拭するのはむりだろうな。
一度思い込んでしまったら考え方はなかなか変わらない、人間てそういうもんなんじゃない?
あ、俺も需要と要求の話は信用しないよ。
日本の10分の1以下の賃金の国でつくった物があの値段なんて納得出来ません!
蟻はそれ以前にあの出来をなんとかしなさい、
富のHG並のレベルならどこで作ってようがあの値段でも文句はいわないよ。
何度も書くけど人間なんてそんなもの、どうしても先にある物と比較してしまう所もね。
381名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:48 ID:???
あのさ、一回のみの生産で元取れるほど模型の金型は安くないぞ。本気
でやるなら、アリイの価格設定どころじゃ済まんぞ(藁
382名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:57 ID:???
あのさ、金型は確かに高いかもしれんが、その分賃金の安い中国で作ってんだから、
十分元は取れてんのよ。アリイシンパもいってんじゃんか。低コストだけど鉄道模型の
価格は安いから価格の底上げをするために販売価格を上げてるってさ(藁
だって、元取れない商売に蟻ともあろう会社が再び手を出すわけないじゃん。
アリイシンパを含め、そういう社会的な常識が欠如してるって、他の奴が言ってんじゃんか(藁
383名無しでGO!:2001/07/21(土) 01:59 ID:???
あのさ、金型は確かに高いかもしれんが、その分賃金の安い中国で作ってんだから、
十分元は取れてんのよ。アリイシンパもいってんじゃんか。低コストだけど鉄道模型の
価格は安いから価格の底上げをするために販売価格を上げてるってさ(藁
だって、元取れない商売に蟻ともあろう会社が再び手を出すわけないじゃん。
アリイシンパを含め、そういう社会的な常識が欠如してるって、他の奴が言ってんじゃんか(藁
384名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:00 ID:???
あのさ、金型は確かに高いかもしれんが、その分賃金の安い中国で作ってんだから、
十分元は取れてんのよ。アリイシンパもいってんじゃんか。低コストだけど鉄道模型の
価格は安いから価格の底上げをするために販売価格を上げてるってさ(藁
だって、元取れない商売に蟻ともあろう会社が再び手を出すわけないじゃん。
アリイシンパを含め、そういう社会的な常識が欠如してるって、他の奴が言ってんじゃんか(藁
385名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:02 ID:???
あのさ、金型は確かに高いかもしれんが、その分賃金の安い中国で作ってんだから、
十分元は取れてんのよ。アリイシンパもいってんじゃんか。低コストだけど鉄道模型の
価格は安いから価格の底上げをするために販売価格を上げてるってさ(藁
だって、元取れない商売に蟻ともあろう会社が再び手を出すわけないじゃん。
アリイシンパを含め、そういう社会的な常識が欠如してるって、他の奴が言ってんじゃんか(藁
386名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:06 ID:???
>>382-385
コピペも結構だが、チミはもぅちっと日本語のお勉強をした方がいいな。(藁
387名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:10 ID:???
富や加糖が何回かの生産で元を取るという形態で、この業界でやってきたのに
新参者の蟻が一発で元を取ろうという考えを持つ事自体理解できない。
狭い業界だからこそ前からのやり方に従うべきだと思う。
こんな事書くとまた考え方が古いなんて反論するんだろうな、
どこぞの外国ならそれで通用するかもしれんがここは日本です、
異端者は受け入れられない運命にあるんだな。
388386:2001/07/21(土) 02:11 ID:???
>>アリイシンパさん。
上で誰かも言ってたけど、わかってるヤツはわかってる。
幼いボウヤの戯れ言なんぞ相手にすんな、アンタが疲れるだけだぞ。(藁
389名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:13 ID:???
>>387
烈しく同意。
390名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:15 ID:???
>>388
あ〜あ、一般的な社会常識の通用しない、鉄模ヲタがまた一人現れた。
鬱駄。早く逝ってくれ。
391名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:15 ID:???
>>365
鬱だ。私鉄には手を出さないでくれ。

蟻を叩く人って、デキが気に入らない。
蟻養護の人って、デキ云々より集めたい。違うかな?
たぶん高い高いって逝ってる人は、
安くなっても買わないのでは?あのデキでは。
392HOT:2001/07/21(土) 02:18 ID:Dpt7qax6
>>387
その考え方が、アリイシンパさんの書いた「不健全」ということなのでは?
そのような今までの方法だと今後キツイと思いませんか?
トミーやカトーは今後どの車種を製品化すればいいんでしょうかねえ??
真面目に心配してしまいます。
393名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:22 ID:???
「あそこが出すから」「あそこを潰したいから」という動機での製品化
ならば、よい商品などできるわけないのでは?
この業界、もう少し協調性を重視しないと、ユーザー離れに拍車をかけ
る一方だぞ。
394名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:25 ID:???
そんなに出来悪いかなあ?
E231系なんか、かなりお気に入りなんだけど。
転がりもカトー製品よりもいいし。
他に買った人いない?
395387:2001/07/21(土) 02:31 ID:???
>>392
本当に「不健全」なんですかねえ?
極論になってしまうかもしれませんが、
例えば加糖あたりが一発で元を取ろうとするととてつもない値段になってしまうと思うんだけど・・・。
396名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:35 ID:???
>>394
最近のはまだマシ。
401・421とか、ひでーぞ(藁
397名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:35 ID:???
>>393
激しく同意!

カトーが出すからトミーも出す(あるいは逆)というのはおかしい。
技術力を競いたいのはわかるがそんなやり方ではユーザーに敬遠されるし
ヘタすれば共倒れになる。他社と違う車種を出して共存共栄を図ってほしい。
その点でアリイは他社と同じ車種でも違うバージョンを出すので評価できる。
出来はともかくとして。
398名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:37 ID:???
>>394
E231系はまだいい方、C58なんか見られたモンぢゃないぞ。
399386:2001/07/21(土) 02:40 ID:???
>>391
どっちかっつーと蟻製品に関しては集める派かも。
北海道ヲタだからね、今後も蟻以外は瓦礫しか出ないだろうし。
買ってきたモノには取りあえず手をつけるから、あまり出来にはこだわらない
のも確かだね。
買ってきた製品を見ながら「どこをどういぢろうか?」と考えてる時が一番幸せ。

>>392
ある意味JR化の弊害か?。(藁

バッティングを避け、いかに売れるモノをライバル社より早く発表するかが
キモだからねぇ。
むしろKATOなんかは、その意味での業界の秩序を結構乱してきたと思う。
すでに発売されている車種でも、他所より良く作れそうならバッティングも
厭わないからねぇ、次はE231あたりと睨んでいるのだが。
基本的にKATOマンセーなんだけど、KATOのそういう所だけは嫌い。
400名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:42 ID:???
>>396 >>398
両方とも買ってしまった・・・やられたと思ったね。
421の動力車なんだけど、富とか過当の動力車の換装出来ないかな。
情報きぼ〜ん。
401名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:45 ID:???
>>393
同意。くだらん競合多すぎ。
競合するくらいなら、そのエネルギーで他形式つくれ。
402名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:46 ID:???
>>391
確かに今のままの出来じゃどんなに安くなっても買う気はおきないねぇ、
少なくとも俺はね。
403名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:50 ID:???
>>400
前スレか過去レスで既出と思ったが、
基本的に構造が富のパクリなんでモーターを富製に
交換すれば良いとの事だった。
他に異常なければね(w
404名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:51 ID:???
>>401
そうかい? 富のHG581・583系楽しみだけどな。
だからって果糖のを処分しようとは思わないけどね。
蟻が出したら? 悩むねぇ。出来次第かな。
405アリイシンパ:2001/07/21(土) 02:52 ID:???
>>374
>そもそも、「作ってやった」「売ってやる」という態度を取った時点で、
>メーカー失格だろ?

>>379
>そのような態度を取った時点でメーカー失格です。田宮の本を読みなよ。

そのように取れたのなら謝ります。
それは本意ではありません。


>>380
>中国で作ってるから安くて当然、と思うのは鉄ヲタに限らず大多数の人間がそう思うのではないか?
同じ数だけ作るのならば、そうでしょうね。

>よしんば需要と供給の話が本当だったとしてもね。
そうでしょうか?
おわかりだと思いますが、生産数が少ないということは、それだけ金型のコストが製品に返ってくるということですよ。

>ということは、殆どの人が蟻の製品が高いと言うイメージを持ってしまってる訳であり、
>いくら需要と供給の話を持ち出して来ようともそのイメージを払拭するのはむりだろうな。
トミーやカトーとだけ単純に比較するだけの人ならそう思うかもしれません。
しかし、トミーやカトーからおそらく出ないであろう形式が、プラの完成品であの価格で発売されているというのは、
自作することや金属キットを組むことを考えたら決して高くはないと思うのですが。

>一度思い込んでしまったら考え方はなかなか変わらない、人間てそういうもんなんじゃない?
それはそうですね。
ココのスレッドを見ていても思います。

>あ、俺も需要と要求の話は信用しないよ。
信用するも何も、需要と供給とはそういうものですよ。

>日本の10分の1以下の賃金の国でつくった物があの値段なんて納得出来ません!
結局そこの感情論になってしまうんですね。
あなた方は「感情論」ではないと仰るかもしれませんが、どう見ても感情的な意見としか取れませんよ。
「中国製だから安くしろ」の一点張りですものね。

>蟻はそれ以前にあの出来をなんとかしなさい、
だんだん改善されていると思いますが。(何度も書いていますが。)

>富のHG並のレベルならどこで作ってようがあの値段でも文句はいわないよ。
そりゃ、誰だって文句はいわないでしょうよ。

>何度も書くけど人間なんてそんなもの、どうしても先にある物と比較してしまう所もね。
それは分かります。
406アリイシンパ:2001/07/21(土) 02:52 ID:???
>>381
>あのさ、一回のみの生産で元取れるほど模型の金型は安くないぞ。
金型も中国でやっているはずですから、日本よりかは安いはずです。


>>387
>富や加糖が何回かの生産で元を取るという形態で、この業界でやってきたのに
>新参者の蟻が一発で元を取ろうという考えを持つ事自体理解できない。
>狭い業界だからこそ前からのやり方に従うべきだと思う。
>こんな事書くとまた考え方が古いなんて反論するんだろうな、
「古い」と反論しましょう(笑)
でも、古いというよりも、何回も書いていますが、
今後の新規の車種を製品化するには、今までどおりの方法ではダメなのではないかとは思いませんか?
トミーもいつまでも20世紀の車種を製品化し続けるわけに行かないでしょう?

>どこぞの外国ならそれで通用するかもしれんがここは日本です、
>異端者は受け入れられない運命にあるんだな。
う〜ん・・・・
それは「加藤さん」の考え方?
(ここでなぜ「カトー」ではなく「加藤さん」と書いたかは分かりますよね?)


>>388
>上で誰かも言ってたけど、わかってるヤツはわかってる。
>幼いボウヤの戯れ言なんぞ相手にすんな、アンタが疲れるだけだぞ。(藁
分かっていながらも、ついつい書いてしまいます。(笑)
夜の日課になっているし。(笑)
407名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:53 ID:???
>>403
情報さんきゅ〜! おっ、ところで富ってパーツ分売してっけ?
408名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:55 ID:???
>>404
だって、あれの目玉はクハネ581でしょうが(w
クハネ583編成はどのくらい売れるんだか・・
409名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:56 ID:???
>>407
しとると思ったぞ。
410名無しでGO!:2001/07/21(土) 02:59 ID:???
アリイシンパ、もう出てくんの止めなって。蟻に迷惑がかかるだろうが。
言えば言うほどボロが出るんだからさ。もう沢山出しちゃってるけど。
それとも誰かが言ったようにどこかの回し者かい?
411386:2001/07/21(土) 03:00 ID:???
>>403 >>407
富のモーターはマブチ製の汎用品じゃなかったかな?
蟻だけ別のモーターを手配するってのは考えづらいのだが?

つーか、ウチの蟻製品はみんなちゃんと走るんだけど??

>>406
>分かっていながらも、ついつい書いてしまいます。(笑)
漏れの厨房時代にも2ちゃんと注意してくれる大人が欲しかったよ。(笑)
412アリイシンパ:2001/07/21(土) 03:06 ID:???
>>410
理論でどうしようも出来なくなったら、すぐそういうことを書くのですね。
きっちりとしたあなたの意見が聞きたいです。
413名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:14 ID:???
>>411
>蟻だけ別のモーターを手配するってのは考えづらいのだが?
どうなのかね? 以前は「蟻のは走らない」とかの批判は多かった。
富のは走らないというのはあまり聞かないが。
414名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:21 ID:???
>>アリイシンパ殿
理論でどうしようも出来なくなんかないよ・・・、
俺410じゃないけどあんたの言ってる事ムチャムチャだよ、
誰も反論しないのは呆れてるだけだからではないのか?
415アリイシンパ:2001/07/21(土) 03:24 ID:???
>>414
御助言ありがとうございます。

恥かきついでに、どのあたりが「ムチャムチャ」だとお考えですか?
若い者を教育するおつもりで、是非お願いいたします。
416386:2001/07/21(土) 03:24 ID:???
>>413
確かにそういう批判は多かったが、蟻製品って車輪がシャレにならない位
汚れた状態で出荷されてた様なので、それが原因というのが漏れの見方。

そういう状態で出荷した蟻も蟻だが、それだけで走らんと評価してしまう
ユーザーもユーザー。

あぅ、眠い。
もう寝るっす。おやすみ。
417414:2001/07/21(土) 03:31 ID:???
もういいよ、そんなの自分で気づいてくれ、
前にもあんた言ってたよな、自分で何とかしろとかなんとか、
みんなあんたの事心配になってきたんじゃないの?
悪い人間じゃないのは分かるからさ、
だからここは引いといてくれ、たのんます。
418アリイシンパ:2001/07/21(土) 03:35 ID:???
>>417
う〜ん。
こう書くのもなんですが、そんなに支離滅裂なことを書いているつもりはないのですけどね。
私から見れば、「中国製だから安くしろ」の一点張りの人達の方が、よっぽど「ムチャムチャ」だと思いますがね。

>だからここは引いといてくれ、たのんます。
たのまれてもなあ・・・・
419名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:46 ID:???
>>418
蟻は出来が値段に見合ってないって皆さん言ってるんでしょうね。
要するに。
まあ、蟻のは投売り品にしか手を出しませんがね、私は。
420414:2001/07/21(土) 03:47 ID:???
だから・・・、
一点張りではなく、その人たちは一般論を言いたいのではないか?
あんたが蟻って言うか鉄道模型が好きなのは分かるんだけど、
どうもそれが昂じてる気がするんだな、
だから感情的になるのも分からなくはないけどその辺を少し考えなさい。
まあ、誰だって自分の好きなものを馬鹿にされるのは頭に来るだろうけど・・・。
421名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:53 ID:???
フフフ・・・感情的になってんのはどっちなんだかな・・・
命令口調、相手を「あんた」呼ばわりしてさ。

ほっといて寝ればいいじゃないの。
それとも、そんなに相手していないと気が済まないのかな?
422名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:54 ID:???
どっちも偉そうだからどうでもいいや。
423名無しでGO!:2001/07/21(土) 03:59 ID:???
>>421-422
バカヤロウ!黙って見とけ。これから面白くなりそうなんだからよ(ワ
424名無しでGO!:2001/07/21(土) 04:01 ID:???
>>421-423
みなさん2ちゃんねらーの鑑のような方達ですね(藁
425アリイシンパ:2001/07/21(土) 04:01 ID:???
>>419
>>420
レスありがとうございます。

私が言いたいのは(ってしつこい?)、
鉄道模型の製造についてはその「一般論」は通用しないということです。
実車があって模型がある極めて特殊な世界ですよね?

実車について、国鉄時代のように形式の種類が少なく(それでも模型化されていないものは多くありますが)、
一形式が全国どこでも見られたような状態ならまだ良かったと思いますよ。
その形式を製品化しても、何回でも再販をかけることが出来ますもの。
でも、今のアリイはその隙間の車種を出しています。
隙間ですから、メジャーな車種と同じだけ売れるわけがないですよね?
ということは単価は自ずと上がってくる。

で、今後の見通しとしては、実車でもすべての車種がマイナー化してきますよね。
ということは、トミーだってカトーだって今のままではダメなんですよ。
逆に言えば、今のままだと元が取れる車種が無くなってしまう。

何かおかしな事を書いていますでしょうか??
感情的でもなんでもなく、ごくごく当たり前のことを書いていると思いますが。
426名無しでGO!:2001/07/21(土) 04:04 ID:???
>>424
おまえもここに書き込んだ時点で同じ穴のムジナだ。
427414:2001/07/21(土) 04:08 ID:???
あぁ、もう水掛け論だな・・・。
もう寝るよ、お休み。
428名無しでGO!:2001/07/21(土) 04:09 ID:???
そんなの本人も分かってるって。
オレモナー
429428:2001/07/21(土) 04:11 ID:???
>>426が抜けてた、蔚氏
430名無しでGO!:2001/07/21(土) 04:15 ID:???
分かってんなら仲良くしとけよ。ヲタが。
431名無しでGO!:2001/07/21(土) 05:15 ID:???
どっちにせよ、有井の態度が現状維持であれば、
ユーザーの反応は益々冷ややかになるだけだよ。

信頼の薄いメーカーの事情をユーザーが理解しなければならない謂れはないんだから。
7月発売分の延期は、製品を良い方向に詰めてくれるものと捕らえ、
一応期待しています。個人的には。
432名無しでGO!:2001/07/21(土) 06:40 ID:???
他社が出さないマニアックな車種をだすのなら、目の肥えたベテランユーザーが
納得いく出来の製品を作る努力をして欲しい。
9600とか、やれば出来るんだから。
433名無しでGO!:2001/07/21(土) 08:53 ID:???
>>411
富のモーターはマブチのだけど、汎用じゃないよ、富仕様。
機械や電気・電子系の業界に出してる汎用品のカタログにも載ってないし、
第一あの大きさだったら6[V]くらいが標準だろう。

それは別として、マブチが圧倒的なシェアでも、
当然マブチ以外のモーターもあるわけで、
蟻のモーターはマブチ製ではないよ。
現物見てもらえば早いんだが、寸法は富のパクリでどんぴしゃ、
3極のネジレコアなんだが、
低速だとねじってあるのに120°ごとにガクガク・・・。
おまけに高速域が伸びないのだが、ぶっ飛ばす必要もないだろう。
それに、富のモーターに比べてはるかに静かなことも事実。
あの静かな動力はあのモーターあってこその静かさと言っても過言ではない。

て有価、アリイシンパもアンチも、ウザイ氏んでいいよ。
両方で両方を理解する気も聞き入れる気もないのに議論しても、
ただの荒らし同然・・・鬱死
434名無しでGO!:2001/07/21(土) 09:18 ID:???
いつも行く模型や、蟻のメルヘン、予約終了だって書いてあったけど
人気あるの?それとも、入荷数が少ないからちょっとの予約でおしまい
になっちゃうの?
ついでに、E10も予約終了してた。
435名無しでGO!:2001/07/21(土) 12:47 ID:???
>>425
>私が言いたいのは(ってしつこい?)、
>鉄道模型の製造についてはその「一般論」は通用しないということです。
>実車があって模型がある極めて特殊な世界ですよね?

チミの理論はここで破綻している。考えを改めなさいね。
あ、これにレスはしなくていいからね。ウザイから(藁
436名無しでGO!:2001/07/21(土) 14:43 ID:???
なんかぎすぎすしきたんで、気分転換も兼ねておやじの昔話に付き合ってくれよ。

今では印象把握に抜群のセンスを見せるトミーだけど、
俺の餓鬼の時はカトーと比べられたもんじゃなかったね。
香港で作ってた581やED70、レールバスなど大味な塗りや奥まった窓ガラス、
粗末な動力とろくなもんじゃ無かったよ。

その後生産を日本に切り替えたものの、
超ワイドボディーの113や愛想の無い顔したEF81など、
当時のカトーが485や165などのはめ込み窓や点灯式のライトが標準となっていたのと比べると、
やっぱり二流以下だったよ。
今の有井の231とトミーの217の差なんてそれに比べれば無いも同然にも思えるよ。

そんなトミーが”動力を含めて”カトーに並べたのは機関車ならEF65-1100、箱物ならキハ183-550やアーバンライナーあたりからだと思う。
実に長い時間が必要だったわけだね。
437続き:2001/07/21(土) 14:45 ID:???
で、当時の俺らはトミーの113を走らせながら、
(他に無いんで買うしかない)どーしょーもねー模型だなーとか散々言ってたんだけど、
トミーなくなれっなんて言うやつはいなかったね。
113なんて粗末な出来にもかかわらず15両揃えたヤツもいたしね。

俺は納得できなかったから6両しか買わなかったけど、
今思えばそういう人間がいなかったら今のトミーは無かったんだろうなぁ。
成長して技術がつくころにはHゴムに色さして喜んだりもしたよ。

有井が113で箱物に手を出してから231が出るまで約一年、
かなり進歩したと思う。

231は色々言う人もいるみたいだけど、
走らせるためのNの製品としては及第に達したと思う。
おれは231の細かいとこよりもかもめの奥まった側窓の方が気になるよ。

その車両に思い入れのある人にはいろいろあるんだろうけど、
(確かに113なんてユニトラックの上で動くおもちゃにしか見えない)
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。
応援や評価をしてくれなんて言わないけどそっとしてあげてくれないかな?
438386:2001/07/22(日) 09:20 ID:???
>>433
411っす。亀レススマソ。
へぇ、あのモーターは富専用なんだ。
言われてみれば、富よりもやや静かな気はするカモ。
モデモは富と同じかな?


>>434
お店にも商品発注の期限があって、それを過ぎると予約も終るのが一般的。
顔なじみなら、頼めば1本くらい取り置きして貰えるんじゃないかな?


>>436-437
なつかしいねぇ、富の旧旧製品の113系。
今でも手に入るDD51、EF64、14系座席車と同じ位のデキだったと言えば
若い人達にも分かりやすいかな?。
デキが悪い製品が多かっただけに、それがイヤなら口を動かす前に
手を動かすっつーのが当たり前だったからねぇ、あの頃は。
鉄友と運転会やる時に、色入れなんかのささやかなディテールアップを
こっそりやって持っていき、自慢したりされたりとか、変な話、製品の
デキが悪かったお陰で、遊びとしての奥の深さがあった気がするよ。
439名無しでGO!:2001/07/22(日) 13:34 ID:???
どうもこの業界はメーカーもユーザーも排他的な所があるようでいけませんね。
ま、漏れも蟻のあの出来栄えにだけは閉口してしまいますがね。
おぉ、そんな事言ってる漏れも排他的か。(w
440名無しでGO!:2001/07/22(日) 18:36 ID:???
蟻の「D51 スーパーナメクジ」を見たが、
D5122、23って確か、デッキのナンバープレート部には
タブレット受け装置が付いているため、側面のナンバープレートは
ランボードの盛り上がっている部分に移されていたハズ。

製品化する前に実物とか資料とかをよく研究しろゴルァ!
441名無しでGO!:2001/07/22(日) 20:47 ID:???
もう一つ。
蟻の「D61-1」を見たが、デフがでかすぎる。
実車の雰囲気ぶち壊しだな、ありゃ。
442カツテンでGO!:2001/07/22(日) 20:54 ID:???
>>436-438
激しく同意。
昔はヲタもメーカーもマターリ大らかだったよね。


>>439
ん〜、排他的かどうかはさておき、蟻製品全ての出来が悪いかの様な
書き方にこそ問題があるのでは?
ガイシュツだけど、9600や最近のE231なんかは良い出来だと思うし。
つーか一般商品同様、価格と出来に納得して買いたい人だけ買えばいいのよ。
あの東○堂でさえ、あれで商売が成り立ってるんだから。(藁


>>440
単純にキャブを別型にしない為のコスト削減策でしょ?
過当のキハ56タイプや富のキハ57もその程度の事はやってるよ。
細かい所に気付く人は、その程度のディテールアップくらい出来るのでしょ?。(藁
443名無しでGO!:2001/07/22(日) 21:00 ID:???
>>440
蟻のはきちんとナンバープレートのオフセットを再現していた気がするんだが・・・?
444440:2001/07/22(日) 21:56 ID:???
>>442-443
スマソ。オレの勘違いだった。
D5123はちゃんとナンバーの位置が変更になっていた。

お詫びにD5123を買うことにしよう。

あ、ちなみにオレは蟻が嫌いではないからね。
445名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:15 ID:???
>>442
SLと貨車は結構いい出来だけど、箱物はまだまだの感はあるね。
SLにしても走らない物もあるしね。
SLマンセーだから、まあ満足はしているけどね。
446名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:16 ID:d5WjYTfw
蟻の非ユニット窓って、なんであんなにカッコ悪いんだろうね?
447名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:35 ID:???
E231系見たけど、あまり良くなかったな。
448名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:47 ID:???
>>447
黄色がレモンイエローになってるのが変だよ。
449カツテンでGO!:2001/07/23(月) 00:57 ID:???
>>445
貨車は蟻が優れているってより、他社が放置しすぎの感が(藁
箱モノに関して、漏れは基本的にシルエットさえ良ければ「良し」なんですが
パンタグラフ等の壊れやすいモノを接着で組むのはやめて欲しいですね。
まぁ、そこらへんも自分でどうとでも出来ますけど。


>>447
蟻叩く人って、どうして問題点を具体的に言わない人多いんだろ?
上のシンパ氏が言うように、感情的なモノじゃないのと勘ぐってしまいますよ?
450名無しでGO!:2001/07/23(月) 01:09 ID:???
>>449
セラが出た時は嬉しかったねェ。9600にはぴったりで。
SLも C12なんかは似ても似つかないものだけど、中村精密のが買えなかったから、
まあ満足かな。本当はトレインショップのが欲しいんだけど。

蟻を叩く気持ちは理解出来るよ。箱物は特にね。
期待してただけに裏切られた気持ちが強いんだと思うな。
メーカーがこういうのを汲んでくれればいいんだけどね。
シンパ氏のような発言は火に油を注いでいるような気がしないでもないよ。
451名無しでGO!:2001/07/23(月) 01:18 ID:???
見てくれはともかく、分解が殆ど不可能に近いEF61には腹が立ったよ。
で、分解してみてまたびっくり。
パート1でも書いたけど、ライトの遮光なんてちっちゃな折り紙みたいのが入ってたぞ。
集電構造とか富と加藤のコピペばっかなくせに、ああいうとこは見えないと思っていい加減な作り。
その辺にユーザーを軽く見ている(バカにしてる)姿勢が現れている気がするのは漏れだけ?

道聴塗説を触れ回る厨房は論外だが、実際買ってみて「なんじゃこりゃあ!!」って感想を持った人は少なくないはず。
452名無しでGO!:2001/07/23(月) 02:26 ID:???
>>451
蟻信者以外はほぼ全員がそのように思っていると思われ (和良
2、3年後が楽しみだな。あぼーんされるのが(和良
453436:2001/07/23(月) 08:37 ID:???
>>438
そうそう、113なんて最後は機関車用のライト仕込んだりしてたよ。
今でもカトー787なんかライトケースにエナメルで黒入れると効果絶大だよね。

>>441
またKSあたりがエッチングパーツ出してくれるといいんだけどね。
プラの肉厚も解消するし、工作としても気軽なもんだし。

>>451
分解できないのは困るよね。ガラス外せないと自分で塗り直せないから。
まあ完成品として売ってるんで本来は分解可能にする必要無いんだけど。
分解できるんだったら101系買うんだけどなぁ。
誰かかった人いる?(おでこの隙間埋めたいわけよ)
あと、テープ遮光ならカトーあたりも165とかでやってたよ。
遮光できてればいいんじゃないかな?

それと、442も言うように実際買ってみて「なんじゃこりゃあ!!」は俺も見たいなぁ
情報として有益。
454名無しでGO!:2001/07/23(月) 13:45 ID:???
RMM9月号に載ってた167系、流石に乗務員扉の窓がHゴムじゃなくなってたな。
でも側窓には相変わらず縦桟まで表現してある、実物でもチョコット見えるんだが、
表現がうるさ過ぎるのでいい加減やめてもらいたいね、縦横太さ同じだし。
それと塗装テールもやめてくんないかな、色を暗くして誤魔化してるみたいだけど、
どうせ塗装にするならクリアーレッドにしろっつーの。
455名無しでGO!:2001/07/23(月) 21:49 ID:???
はまなす って出た? 期待してるんだけど。
あと、E10と4110 どこにも無いゾ。 もう売り切れ???
誰か情報通の人 教えてくれん?
456名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:06 ID:???
8月に延期になりました
457名無しでGO!:2001/07/23(月) 22:26 ID:???
そういえば、行きつけの模型屋、E10の予約締め切ってたな。
メルヘンなんかも。人気あるなあ蟻(藁
入荷数絞ってるだけかも(藁
458名無しでGO!:2001/07/23(月) 23:03 ID:???
>>455
http://www.naraba.net
情報「だけは」ここを見るべし。
基本的にはメーカーよりも情報が早いぞ
459名無しでGO!:2001/07/24(火) 00:56 ID:???
E231に入っていたエアパッキンなんて手で引きちぎったみたいに汚らしかったし。
敬客愛品なんていう気持ちはこれっぽっちもないんだな、蟻には。
460名無しでGO!:2001/07/24(火) 01:20 ID:???
>>459
それは中国の工場のせいでしょう
今月のトレインに載っていた工場がそれかな?
461名無しでGO!
>>460
それを平気で放置しているわけだから、蟻の姿勢がどんなものかわかってしまう。