伊東線スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電話は4126
 東海道線と伊東線に挟まれイマイチ存在感がない。
車両はほとんどが伊豆急の乗り入れ車両。
ダイヤはパターンもクソもない。…と言うか普通の本数少なすぎ。
しかし、日本で始めてCTCを導入、戦前に開業時から電化、国鉄時代
数少ない黒字路線だった…。などの面もある。
そんな伊東線を語りましょう。…誰か語って〜。
2名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:05 ID:???
伊豆急に譲渡すれば?
3名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:20 ID:G/G0Eho.
>>2
伊東駅の駅員もマゲで改札するの?

 
4名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:42 ID:???
地元揚げ
5名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:49 ID:gL4ZXf8U
複線化はどうなってるの?
複線化すれば通勤圏になりそうだが・・・
6名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:51 ID:G/G0Eho.
>>5
トンネルを2本掘っておしまい。
増発は現状でも可能ずら。
7名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:53 ID:???
どっかトンネル2本有るところ無かったっけ?
あれって老朽化して掘りなおしたの? 
8新ゆうふつ丸:2001/05/24(木) 22:53 ID:lo0v5sMk
伊豆多賀〜網代間の旧・小山トンネルって単なる放棄?
それとも複線化への伏線?
9名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:53 ID:???
マゲ?
10名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:29 ID:???
地元揚げ
11名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:46 ID:ITNoPGuw
電話は4126ね…。最近コマーシャル見かけないな。ハトヤ。
12名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:52 ID:???
サンハトヤの海底温泉風呂ってガラスがもたないから一日2時間が限度ってホント?

いってみたいなぁ、ハトヤ。
13かつては:2001/05/25(金) 00:50 ID:9RVpqHqI
伊豆急の車輌にもグリーン車がついていた。
14名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:02 ID:???
もう20年以上前だが、ハトヤのCMでスカ色の電車が写っていたが
ハトヤが横須賀線の沿線にあるのかと思っていた、消防の頃を思い出した。
15名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:09 ID:???
ハトヤ上げ
16名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:22 ID:PIoarClY
mp3がアプされてるね<ハトヤ
17名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:26 ID:???
ハトヤの送迎バスのナンバーは全て希望ナンバーで「4126」。
18名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:44 ID:.KaaNCPE
ハトヤスレになっているね。
19名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:54 ID:???
かつては伊東に田町電車区の支区があった。
なぜ国府津電車区じゃなかったんだろう?
20♪黒潮踊るた〜いへーいよう〜:2001/05/25(金) 15:04 ID:???
伊東子供の歌age
21名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:11 ID:???
地元だ。
22名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:15 ID:???
伊東線の途中駅は早朝・夜間無人駅。
23名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:16 ID:???
>>19
国府津電車区が
まだ存在しなかった。
24名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:18 ID:???
伊東家の食卓
25♪黒潮踊るた〜いへーいよう〜:2001/05/25(金) 17:59 ID:???
>>24
伊東違い。奥野ダムに飛び込んで逝って良し。
26名無しさん@休日出勤(伊高出身):2001/05/25(金) 18:52 ID:???
>>14
伊東線の113系はスカ色の7(G1両)+4の11両だったはず(消防の頃)。
伊豆急直通の時は付属編成を伊東で切り放していました。
スカ色だった事情とかご存知の方いませんか。
27名無しさん@休日出勤(伊高出身):2001/05/25(金) 18:57 ID:???
それからG車の座席は向かい合わせでセットされてましたね。
これは伊豆急車も同様でした。
28名無しでGO!:2001/05/25(金) 19:00 ID:???
>>26
誤乗防止?
29名無しでGO!:2001/05/25(金) 19:16 ID:???
>>26
当時大船区から非ATCの1000番台が
大量に国府津区に転入したので、
スカ色非冷房1000番台の比率が高かったのです。
伊東線専用編成も後には湘南色の比率が
塗り替えにより高くなったようですが、
しかし、基本の7連はもちろん
付属の4連も専用で、末期まで
非冷房車の確率が高かったです。
サロ110の非冷車が最後まで残ったのも
伊東線編成でした。
余談ですが国鉄時代は全検まで平気で、
前の線区のの色を使用してました。
3029:2001/05/25(金) 19:18 ID:???
× 前の線区のの色
○ 前の線区の色

スマソ。
310557:2001/05/25(金) 20:01 ID:???
伊高祭の打ち上げで停学age
32名無しでGO!:2001/05/25(金) 20:28 ID:???
ウエー苦エンドage
33名無しでGO!:2001/05/25(金) 22:11 ID:???
伊東高校age
34名無しでGO!:2001/05/25(金) 22:16 ID:???
伊高か、懐かしい・・・。当方、韮高出身。

伊東線利用者が三島、沼津方面へ行くのはマジで苦痛。
熱海駅で接続がメチャメチャ悪かったし・・・。
1時間に1〜2本だし。
35名無しでGO!:2001/05/25(金) 22:31 ID:???
>>34
来宮の駅の辺ですれ違って「あと3分待ってくれれば…」って事
ありませんでした?
36名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:29 ID:???
しんたろう塾age
37名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:40 ID:???
深夜揚げ
38名無しさん@休日出勤:2001/05/26(土) 01:08 ID:???
>>36
地元ねた(それも一部の人しか知らない)すぎ。
でも懐かしかったから、age
39名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:14 ID:???
網代
157系特急「あまぎ」熱海通過時代の伊東線内最初の停車駅。
知っとる?
40名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:16 ID:???
中野塾age
41名無しさん@休日出勤:2001/05/26(土) 01:18 ID:???
>>40
誰か出すと思った(爆
42名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:19 ID:???
以外と伊東出身者多いんですね〜
トンネルは複線化への伏線ですが(計画では昭和54年までに完成予定だった)
新宇佐美トンネル掘削中に中断。
せっかく掘ったトンネルを放置してはもったいないので、宇佐美と小山は
新トンネルの方を使ってます。

余談ですが、新宇佐美トンネルの宇佐美がわの上りの信号機、旧宇佐美トンネル使ってた
頃と同じ位置にあるので不自然な位置にたってます。
43名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:23 ID:???
>>35
ありましたね。
さすがに朝のラッシュ時にはなかったけど、
夕方とか、いっつもだった。

次の伊東線まで25分待ち。
そしてその電車も上り東海道線が到着する前に発車。
同じ事の繰り返し。
44名無しさん@休日出勤:2001/05/26(土) 01:24 ID:???
>>42
新宇佐美トンネル開通初日に乗りに逝った。(消防の頃)
わざわざリゾート21の展望室で。
45名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:29 ID:???
>>39
それピンポイントで地元
46名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:29 ID:???
>>43
後輩の話によると、最近は改善されたらしいよ。
夕方の改善は九州ブルトレ減便の恩恵らしいけど…
(464M→531Mが接続するようになった…等々)
47名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:37 ID:???
先日、久しぶりに実家に帰ったのだが、
網代駅前の暗さにはかなりびびった。

ファミリーマートだけなんだもん。開いてる店といったら。
まだ夜9時なのに・・・。
48名無しでGO!:2001/05/26(土) 01:52 ID:???
リサイクル200系age
49名無しさん@休日出勤:2001/05/26(土) 01:53 ID:???
>>48
漏れも実家帰る時困りますね。
9時になったら駅周辺でメシ食える所皆無ですよね。
熱海以南では。
50名無しでGO!:2001/05/26(土) 02:27 ID:???
51名無しでGO!:2001/05/26(土) 02:54 ID:???
ヤオハンはデパートだと思ってた。スーパーだと気づいたときは一寸ショック
だったのage
52名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:16 ID:???
キセルの名所age
53名無しでGO!:2001/05/26(土) 06:56 ID:???
153系の急行伊豆、急行おくいず、懐かしいですね。
下りは熱海から先は急行券無しで乗れるのがあったはず。
急行が廃止されてから後、土日のみに臨時で走る167系快速列車
これも大好きだった。
185系、普通列車での運用は好きだったね。
54名無しでGO!:2001/05/26(土) 07:12 ID:???
>>53
土曜・休日は熱海〜伊東の普通が運休して、そのスジで
熱海〜伊東間は各駅に止まって急行料金不要の臨時伊豆号が
運転されたんですよね。
東京からのお客さんで一杯でデッキに立ってるのがやっとだった。
あの頃の方が観光客も多かったのでは。
55名無しでGO!:2001/05/26(土) 12:20 ID:???
ランチあげ
56名無しでGO!:2001/05/26(土) 20:46 ID:???
帰宅前あげ
57名無しでGO!:2001/05/26(土) 22:03 ID:???
58名無しでGO!:2001/05/26(土) 22:11 ID:???
つまらん
59名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:25 ID:???
こんなのみっけた。
http://www62.tcup.com/6213/sawabe.html
60名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:33 ID:???
>>26
昔の伊東線の113系スカ色の車両ですが、
禁煙区間のシールが車内に貼ってありました。
東京←→平塚
東京←→久里浜
平塚はわかるけど、久里浜ってどこ?って感じでしたね。
61名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:35 ID:???
東海道線にも来宮駅があれば…
62名無しでGO!:2001/05/27(日) 03:07 ID:???
もと南中の星野先生あげ
63名無しでGO!:2001/05/27(日) 12:21 ID:???
100系廃止age
64名無しでGO!:2001/05/27(日) 12:22 ID:???
門野中あげ
65名無しでGO!:2001/05/27(日) 13:12 ID:???
>>51
伊東のヤオハンってまだあるの?

熱海はセイフーになっちまった。
下多賀のはそのままだけど。
66名無しでGO!:2001/05/27(日) 16:17 ID:???
セイフーになってるよ
67名無しでGO!:2001/05/27(日) 16:23 ID:???
「○○店開店○周年協賛セール」を毎月やってる長屋
68名無しでGO!:2001/05/27(日) 19:13 ID:???
伊東線から話題が離れていく。

30キロちょっとの路線じゃあネタも尽きるわな・・・
69名無しでGO!:2001/05/27(日) 19:23 ID:???
>>68
15キロ強じゃなかったか
70名無しでGO!:2001/05/27(日) 19:31 ID:???
ユニー萌え
71名無しでGO!:2001/05/27(日) 19:34 ID:???
デュオ萌え
72名無しでGO!:2001/05/27(日) 19:53 ID:???


       / ̄ ̄ ̄ ̄\    〜
      (  / ̄ ̄ ̄ ̄)   〜 しなやかな風〜。(迷鉄の社歌)
      |./  ー・ -・-)   〜
      (6     (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        < プラモデルクラブです
    (__/\______ノ___∩__  \___プラモデルを作ります___________
    / (  ‖      ll___l_E) ̄´
   []__| | H野先生ヽ
   |] |_l ______)
    \_.(__)===[□]=)
     //__ll \::::::::::::::ll:::::::l
    |迷鉄パレ|:::::::::/:::::::/
    (_____):::::::/::::::/
        (___[)_[)
73名無しでGO!:2001/05/27(日) 20:48 ID:???
>>1
>東海道線と伊東線に挟まれ
違うだろ。
74名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:52 ID:???
>>73
東海道線と伊豆急線に…でしょうね。
>>72
言いたい事は凄く良くわかります。(爆
15年位前を思い出しました。
75名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:06 ID:???
熱海>伊東>>>来宮=網代=宇佐美>>>伊豆多賀

って感じかな?駅前の繁栄度。

しっかし、駅が6つしかないんだね。
76名無しで:2001/05/28(月) 08:15 ID:sFxnMpNQ
熱海>伊東>>>来宮>網代=宇佐美>>>>>>>>>>>>伊豆多賀= 多賀大社前
77名無しでGO!:2001/05/28(月) 16:12 ID:???
大川製麺所のソフト麺あげ
78名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:24 ID:???
多賀神社前=宮脇バス停
79名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:35 ID:???
熱海高校あげ
80名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:41 ID:???
伊豆多賀の駅前の石段は、よく猫がひなたぼっこしていてかわいい。
81名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:02 ID:???
宇佐美の福寿丸あげ
82名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:23 ID:???
アタコーage
83名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:29 ID:???
熱海市役所の最寄り駅って来宮だったっけ。
84名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:32 ID:???
伊商にいた遠藤先生あげ
85名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:33 ID:???
>>83
最寄りと言えるほど近くはないが、最寄りといえば来宮になる。
86名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:35 ID:???
このスレ地味に続くね
87名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:07 ID:???
アタコーはぬまっきよりはハイレベル
88名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:16 ID:???
静岡の高校入試はヌルい
89名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:23 ID:???
私立入試全員合格age
90名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:25 ID:???
韮山高校>>>>>伊東高校>熱海高校>伊東商業>>>>>>>ぬまっき
91名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:36 ID:???
>>90
赤→緑→紺
伊東高校の女子のリボン
92名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:54 ID:???
赤(1年)→緑(2年)→紺(3年)
日大三島のネクタイの色

最近は制服が変わったらしいが・・・・。
やはりさんこーに似ているからかな?
93名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:57 ID:???
ぬまっき名前変わったらしいね。

いつのまにか田方学区高校スレになってしまったな。
94名無しでGO!:2001/05/29(火) 01:00 ID:???
おまんこ
95名無しでGO!:2001/05/29(火) 01:03 ID:???
>>90
城ヶ崎は
96名無しでGO!:2001/05/29(火) 01:44 ID:???
>>84
古文の女の先生か?
漏れの頃は伊高にいたよ
97名無しでGO!:2001/05/29(火) 02:27 ID:5uzQsWHU
本のサガミヤage
98名無しでGO!:2001/05/29(火) 02:53 ID:???
伊東のプロレスの聖地「伊東青果市場」age
99名無しでGO!:2001/05/29(火) 03:21 ID:???
網代ひもの銀座age
100名無しでGO!:2001/05/29(火) 03:23 ID:???
100レスage
101名無しでGO!:2001/05/29(火) 11:56 ID:???
>>100
おめでとう。
梅屋のホールイン一箱進呈。
102名無しでGO!:2001/05/29(火) 13:38 ID:???
>>101
石舟庵の温泉まんじゅうでお願いします。
103名無しでGO!:2001/05/29(火) 14:01 ID:???
>>39
消防の頃に乗った覚えがある。伊豆方面へはいつも小田原まで(から)小田急
だったのだが、その時は親父が奮発したのだろう、伊豆急下田から東京まで
「あまぎ2号」だったかなぁ。当然ながらまだ157系、網代の次が横浜だった。
熱海を通過するときは窓に顔を押しつけ、沢山のポイントの上を通って駅を通
過するのに驚いたものだ。いやぁ懐かしい。

あとはスカ色113系の急行「おくいず」なんてのにも乗った覚えが。伊東線では
ないが、南伊東で「混雑のため○号車と○号車はドアが開きません」という放
送が入ったのを覚えている。そんな器用な事ができるのか、と思ったんだが、
これは記憶違いかなぁ(藁。
104名無しでGO!:2001/05/29(火) 14:13 ID:???
>>103
本来のスレに戻りましたな!
105名無しでGO!:2001/05/29(火) 14:20 ID:???
>>1 東海道線と伊東線に挟まれ?
106名無しでGO!:2001/05/29(火) 20:14 ID:???
age
107名無しでGO!:2001/05/29(火) 21:57 ID:???
>>103
113系で急行ってサギっすね。
108名無しでGO!:2001/05/30(水) 00:31 ID:???
1976〜1978年頃だったと思うけど、
16:5?発の熱海→伊東行きというのが、急行型車両10両編成で、
それに乗るのがものすごく楽しみだった。グリーン車も2両ついていたはず。
確か153系だったような記憶があるけど、165系かもしれません。
あの当時、???系などをあまり注目していませんでした。

15:5?発の熱海→伊豆急下田行きはスカ色113系の11両編成で、
冷房車と扇風機車が混じっていたような感じ。
便所は「停車中は使用できません」だったはず。
増結4両は伊東で切り離しでした。8号車がグリーン車でした。

16:3?発の熱海→伊豆急下田行きは伊豆急の車両でした。
その当時は転換クロスシートで冷房完備の車両は有りませんでしたね。
どちらかというと、113系のほうが好きでした。
109名無しさん@休日出勤:2001/05/30(水) 02:19 ID:???
>>108
漏れも「伊東⇔熱海」というサボの入った急行型電車に乗った記憶があります。
急行伊豆は165系と153系どちらもありました。
当時は前面オレンジ一色より緑の入っている方が好きだったんだけど、今考えろと
勿体無い(?)話だね。まだ古い駅舎だった川奈駅に良く見に逝った。
残念ながら乗った事は無かったけど、東海道線で80系が最期の活躍をしてた記憶
もある。
あと、伊東線の貨物列車はデッキの付いた古い機関車が牽引してましたよね。
>>107
185系で特急も詐欺だと(関西に住んでいるので…)
110名無しでGO!:2001/05/30(水) 04:27 ID:???
なつかしの急行伊豆、急行おくいず、
そして東京←→伊豆急下田(快速)のサボ画像展示ページ
快速といっても、伊東線内はすべての駅に停車します。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~n-rail-model/h-7.html
111名無しでGO!:2001/05/30(水) 12:56 ID:???
御昼あげ
112103:2001/05/30(水) 15:25 ID:???
>>107
今からすればそうかも。でも、あの頃は電車に乗って伊豆にレジャー(藁)に
出かける人の数は今とは比較にならないくらい多かったんだろうね。漏れが
乗ったのはもう普通列車に化けてから(熱海だったか伊東だったか)なんだが、
それでもラッシュ時並みの混雑だった。設備どうこうより、乗れる電車が来る
ってのが重要だったのかも。
113名無しでGO!:2001/05/30(水) 15:29 ID:???
>>108
その頃だと、伊豆急には「スコールカー」崩れの転換クロスシート付き
普通車(サハ191だっけ?)がいたのでは。もっとも1両だけだったから、
運が良くないと当たらなかったんだと思うけど。
114名無しでGO!:2001/05/30(水) 21:35 ID:???
>>113
始めてサハ191に乗った時、怒られたらどうしよう(G車かもしれないと思った)
とドキドキしながら乗りました。ブルーの転換シートが子供心に新鮮でした。
115名無しでGO!:2001/05/30(水) 22:14 ID:???
熱海か伊東近辺に「寿がきや」のラーメンコーナーのあるスーパーないかな?
あったら、”踊り子&熱海きっぷ”で速攻食べに逝くよん(関東は全滅した)。
116名無しでGO!:2001/05/31(木) 08:11 ID:???
南中バッグあげ
117名無しでGO!:2001/05/31(木) 10:53 ID:7/VFbHkk
伊豆急を何とかしてくれ〜〜高いもん、
リゾート21ぼったくり特急
118名無しでGO!:2001/05/31(木) 18:02 ID:???
>117
そう、伊豆急は異常に高い。
>>2
>伊豆急に譲渡すれば?
という意見も有りますが、
逆にJR東日本が伊豆急を買収してほしい。
そうすれば、下田まで安く行けるようになるはず!
その代わり、普通列車の車両は将来的にE231かE127
119名無しでGO!:2001/06/01(金) 03:30 ID:???
>>115
あの切符って、なんで遠くに行くほどオトクな金額が安くなるのかな?
小田原が一番お得(1400円ぐらい)。やはり小田急対策か?
120名無しでGO!:2001/06/01(金) 04:17 ID:???
>>115
残念。
三島まで逝かないとないよん。
121名無しでGO!:2001/06/01(金) 06:49 ID:???
>>120
具体的な店名きぼんぬ。
122名無しでGO!:2001/06/01(金) 08:27 ID:kjdL/kX2
おはようございます。
伊東方面の方、深夜の地震は大丈夫でしたか?
123名無しでGO!:2001/06/01(金) 11:32 ID:???
伊豆急100系のもとグリーン車のトイレ、
いつからタンク式になったのでしょうか?
昔は穴から枕木がみえて緊張したものですが…。
124名無しでGO!:2001/06/01(金) 18:49 ID:???
>>123
リゾートの第一編成が登場した頃だったと。
125名無しでGO!:2001/06/01(金) 18:51 ID:???
伊東線は、特急のみでいいよ。
126名無しでGO!:2001/06/01(金) 21:19 ID:???
>>125
それなら学校行かないで済むな。
by熱高生
127名無しでGO!:2001/06/01(金) 21:22 ID:???
>>126はチャリ通です。
128名無しでGO!:2001/06/01(金) 21:26 ID:???
>>127
マジ?
あんな山の上まで。知らなかった。
129名無しでGO!:2001/06/01(金) 21:46 ID:3iFesQas
>>123
線路際で撮影してたヲタだった漏れは、かなーり恐怖だった。
何度かしぶきを食らったよ(ワラって笑えねーよ
130名無しでGO!:2001/06/02(土) 08:33 ID:???
age
131名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:20 ID:prGbSvts
小山でチェリオとカスタードage
132名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:21 ID:???
四郎線
133名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:39 ID:1tZ93Gg2
>121

三島近辺ですがきやがあるのは
ユニー三島広小路 伊豆箱根鉄道三島広小路駅前
サンテラス駿東 国道1号線清水町柿田川公園前
134名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:05 ID:???
>>131
ブラボー!
135名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:49 ID:???
急行伊豆
153系+サロ163だった。
136名無しでGO!:2001/06/02(土) 20:37 ID:jvFQ0Ax2
こぶしの効いた伊豆急100系さうんど、
鼻声放送の東海バス、
伊東線のさうんどって何かな?
137名無しでGO!:2001/06/02(土) 21:29 ID:???
>>136
倒壊バスの放送、この前聴いたらごく普通のエンドレスエコー社のに
変わってました。
昔の手作りっぽいやつ「♪ピンプォ〜ン 大変お待たせしました。この車はとおたり逝き
ワンマンバスでございます。毎度ご乗車…」の方がいとおかし。
138名無しでGO!:2001/06/02(土) 23:52 ID:???
>>136
旧宇佐美トンネル通過時の轟音
>>137
最初に流れるテストパターン?のハワイアンぽい音楽萌え〜
139名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:16 ID:???
>>138
遅れを回復するときの100系のサウンドは
103系を完全に上回ってました…。
設計速度が100ちょっとなのに
105km/h出してたし。
140名無しでGO!:2001/06/03(日) 02:24 ID:???
土手ダッシュage
141名無しでGO!:2001/06/03(日) 02:34 ID:???
小山って近所
142名無しでGO!:2001/06/03(日) 08:55 ID:pfP9Yw1M
来宮 伊豆多賀にチャリで通う人って一体?
143名無しでGO!:2001/06/03(日) 16:30 ID:???
>>135
サロ163って田町にいたか?
144名無しでGO!:2001/06/03(日) 17:45 ID:???
国鉄末期の頃、伊東線を伊豆急が買うなんて噂もあったけど、今じゃその逆の状態!
伊東線は優良路線であり、伊豆急は既に観光路線の使命を終えた路線。
軌道が傷むことを理由に機関車&客車乗り入れを辞めた伊豆急に、もう用はない!
これ以上、伊東線の足を引っ張るな!伊豆急。
145名無しでGO!:2001/06/04(月) 00:02 ID:???
>>144
どっちもダメだよ。両方、観光路線の使命を終えている。
熱海、伊東のホテル・旅館の惨状が全てを物語っている。
146名無しでGO!:2001/06/04(月) 00:50 ID:???
>>145
いまや伊東駅前で夜輝いているのは
サラ金の看板ばかりでございまする。
147名無しでGO!:2001/06/04(月) 01:24 ID:???
今でも結構長い伊高女子のスカート丈 age
148名無しでGO!:2001/06/04(月) 09:24 ID:???
ぐり茶の杉山あげ
149名無しでGO!:2001/06/04(月) 12:46 ID:???
伊商の新制服イマイチあげ
150名無しでGO!:2001/06/04(月) 13:59 ID:VxdACS42
>>118
>JR東日本が伊豆急を買収してほしい
その時は、ついでに身延線・御殿場線・東海道線(〜静岡または浜松)も買収希望という事で・・・

そういえば伊東線って全線静岡県内なのにJR東日本って不思議な路線ですね。
御殿場線はその逆(JR東海だが一部は神奈川)なのに。あのへん東日本/東海の分かれ方も謎
151名無しでGO!:2001/06/04(月) 21:10 ID:???
南中女子の吊りスカートage
152名無しでGO!:2001/06/04(月) 21:41 ID:???
>>143
サロ153じゃなかったよ。
153名無しでGO!:2001/06/04(月) 21:43 ID:???
俺は伊東だ!だから小学校の時は通称ハトヤと呼ばれた
154名無しでGO!:2001/06/04(月) 21:47 ID:???
 
155小室山:2001/06/05(火) 00:11 ID:zEXRUK8.
川奈駅前 駄菓子屋「大川」あげ

川奈駅は5年ほど前15年ぶりに訪れたが、
東急ストアが入ってたのにはびっくりしたよ。
昔は春は桜が奇麗なマターリした駅だったのに・・・・
156名無しでGO!:2001/06/05(火) 00:16 ID:EMJ7CPVk
伊豆って車もダメだし、鉄道もダメだな。
157名無しでGO!:2001/06/05(火) 01:18 ID:???
>>150
伊東線は国鉄時代も東京南局だったし、
流動も東京を向いてるから束で正解でしょう。

>>155
サンプラーザ川奈(現在はサンプラーザ伊豆)ですね〜。
あれはあの辺の主婦買い物地図を塗り替えるものでした。
いままでちっこいナガヤ(すでに閉店)しかなかったので…
大川さんはゲーセン部分はつぶれたけど、
他の駄菓子屋がつぶれた今でもちゃんと営業してます。

関係ない話題でスマソ。
158名無しでGO!:2001/06/05(火) 06:41 ID:???
城星の三枝商店あげ
159名無しでGO!:2001/06/05(火) 10:59 ID:???
城星祭りあげ
160名無しでGO!:2001/06/05(火) 12:41 ID:???
新井の裸神輿あげ
161名無しでGO!:2001/06/05(火) 12:46 ID:???
南小−南中出身が常駐しているものと思われ。
162名無しでGO!:2001/06/05(火) 13:36 ID:???
みんな みんな ともだち だ〜から〜♪
163名無しでGO!:2001/06/05(火) 18:50 ID:???
>>152
サロ152ではないのか?
164名無しでGO!:2001/06/05(火) 22:03 ID:NpV5SSaU
みんな みんな ここに 植え〜よう〜♪
165名無しでGO!:2001/06/05(火) 22:14 ID:???
久しぶりに乗ると感じるんだけど
伊東線の電車って走るスピードが遅いね
あと、競輪がある日の混み方は酷いッス
166名無しでGO! :2001/06/05(火) 22:37 ID:???
>>163
サロ152は広窓で後に113系用に改造されてサロ112になり、サロ153は小さい窓でサロ110に改造されたんだっけ?
167名無しでGO!:2001/06/06(水) 01:15 ID:???
このまえ実家(網代駅)に帰ったときに不気味な電車見たんですけど・・。

形は東海道線とか伊東線で走っているJRの電車なんだけど、
色は白と青の2色で、赤い文字で「Izukyu」書いてありました。
あれはなんでしょうか?キショイです。
168名無しでGO!:2001/06/06(水) 01:55 ID:???
>>167
こんな車両だよね。トイレが特殊らしいです。
http://www10.freeweb.ne.jp/photo/taka4215/izukyu200d2.htm
169名無しでGO!:2001/06/06(水) 02:00 ID:???
便所が喫煙室って昔の高校生じゃあるまいし(藁
お次は、長野の115が犠牲者に(爆
170名無しでGO!:2001/06/06(水) 02:07 ID:???
>>167
元JRの113系と115系のようです。
ttp://www69.tcup.com/6903/ikkfan.html
171イズノスケファン:2001/06/06(水) 02:14 ID:xVOG2nyg
ぬまっきって正式には何高校ですか?熱海出身の母(40代後半)に
聞いてみたところ、知らないと言われました。本題に戻りますが
母は熱海から伊東まで高校通学をしていましたが、東京直通は長編成なので
空いていてマターリできると言っていました。
最後に、伊豆新世紀なんとか(正式名称不明)というイベントは成功したのですか?
当方関西在住ですのでその情報が全く入ってきません。
172伊豆の国の伊豆の助:2001/06/06(水) 02:26 ID:???
>171
沼津北高校(藁
>伊豆新世紀なんとか(正式名称不明)というイベントは成功したのですか
ハイ見事に失敗ですわぁ
故三波春夫の新世紀温度がむなしく流れております。
173名無しでGO!:2001/06/06(水) 08:50 ID:???
>>166
そうです。
サロ112はサロ163からの
改造車もありました。

サロ112は下降窓近辺の腐食が致命的に
なって廃車が早かったです。
174157:2001/06/06(水) 11:48 ID:???
>>161
南小出身だけど南中じゃないよん。
175名無しでGO!:2001/06/06(水) 20:58 ID:???
>>172
最近、「誠恵」などといういかにもドキュソ私立な名前に変更。
176名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:08 ID:???
いっのっちの は〜な〜をー♪
177名無しでGO!:2001/06/07(木) 00:23 ID:???
伊東線はまだ単線なの?
178名無しでGO!:2001/06/07(木) 00:33 ID:???
>>176
校歌の中に校名が出てこないのって、南小くらいだよな…

関係ないのでsage
179名無しでGO!:2001/06/07(木) 00:36 ID:???
網代駅ホーム上屋にぶら下がってる中継信号機萌え〜
180名無しでGO!:2001/06/07(木) 03:36 ID:???
>>179
昔は輸送係がホームに常駐してたよん
181名無しでGO!:2001/06/08(金) 02:49 ID:???
>>177
たぶん永遠に単線。
伊東の市議会には複線促進の審議会?もあるが
多分無駄に終わるでしょう。
脇田商店 あげ
183名無しでGO!:2001/06/08(金) 21:17 ID:???
青木のヨーデル age
184名無しでGO!:2001/06/09(土) 01:15 ID:???
長美代の防空壕age
185名無しでGO!:2001/06/09(土) 02:35 ID:???
あのダイヤはどうにかなんないのかね。
1時間に1〜2本は、ちょっとねえ。
もうちょっと増やしてもいいら。
特に土日とか。めちゃめちゃ混んでるのにね。

でも平日はガラガラ。
186名無しでGO!:2001/06/09(土) 07:28 ID:???
付属編成だけでシャトルってのもいいかもなぁ
土日とonシーズンだけでいいよフルは
そうおもう
187名無しでもそもそ:2001/06/09(土) 11:53 ID:???
レールウェイライター氏伊東線については書いてないよね。
188名無しでGO!:2001/06/09(土) 15:15 ID:???
書く気も起きないんだろ、こんな地味な路線じゃ。
189名無しでGO!:2001/06/09(土) 23:35 ID:???
駅前に何でも屋が無いのが要因と思われ。
190名無しでGO!:2001/06/11(月) 00:04 ID:???
もそもそあげ
191名無しでGO!:2001/06/11(月) 18:23 ID:???
購売の原宿ドックage
192名無しでGO!:2001/06/12(火) 20:45 ID:???
age
193名無しでGO!:2001/06/12(火) 21:42 ID:???
むかし大室高原で親が住み込みで働いていたのでよく行ったな〜
シャボテン公園からクジャクがよく脱走してたよ。
ゴルフ場トコトコあるいたり、羽根広げて居たりしたのをよく目撃した。
あと、オウムのアジトがあったりしたな〜。
194名無しでGO!:2001/06/12(火) 23:33 ID:???
>>184
どこにあるんですか?
195名無しでGO!:2001/06/12(火) 23:53 ID:???
海底を延伸して大島まで直通運転。
196名無しでGO!:2001/06/13(水) 19:46 ID:???
手始めにまずは初島延伸だな。
197名無しでGO!:2001/06/13(水) 21:45 ID:???
海底でマグマに遭遇するぞ。
198名無しでGO!:2001/06/14(木) 01:42 ID:???
海底火山はまだご健在ですか?
199198:2001/06/14(木) 01:44 ID:???
メアドを見るとどうやらこのスレは数人で維持されているようですね。
200名無しでGO!:2001/06/14(木) 10:59 ID:???
オフ会やりましょうか(藁
201名無しでGO!:2001/06/14(木) 11:11 ID:???
100系はいつまでもつの?
202名無しでGO!:2001/06/14(木) 23:30 ID:???
昭和36年製の100系は、昭和41年製の115系と交代します。
203名無しでGO!:2001/06/14(木) 23:36 ID:qIyr.xyE
なるほど。少しは新しくなる訳だ(藁
204名無しでGO!:2001/06/15(金) 12:49 ID:???
北中ってまだ荒れてるの?

俺が厨房の時は先生に「伊東に行く時は一人で行かないように」
と言われていたが。
205名無しでGO!:2001/06/15(金) 20:40 ID:???
漏れの時は熱中が荒れてました。
206名無しさん:2001/06/16(土) 02:02 ID:VHwXwCgM
age
207名無しでGO!:2001/06/16(土) 02:07 ID:???
>>205
熱中は凄かったらしっすスね。
タバコは吸うわ、バイクが走るわ。

先生が当時の事を熱く語ってた。
って、それも7〜8年前の事だけど。
208名無しでGO!:2001/06/16(土) 07:56 ID:???
スクールヲーズみたいだね。
個人的には熱高の女子の昔の夏服萌
209名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/06/16(土) 18:38 ID:.HFFg.l2
女性車掌が多いですねー。この前、高原の実家に
帰る時は行きも帰りも女性の車掌でしたー。
210名無しでGO!:2001/06/17(日) 16:17 ID:???
熱海運輸区って変な若い奴とキティじみた中年しかいないよね。
211名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:32 ID:???
熱中ってみて、熱川中と思ってしまった…
212名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:34 ID:???
>>210
「あ? ロイヤル券ほしいの? 来宮やってからね。」
……観光客が減るのも納得。
213名無しでGO!:2001/06/18(月) 12:51 ID:???
女車掌さんもユニークそうな人いるね
214名無しでGO!:2001/06/18(月) 21:39 ID:???
>>211
伊東線スレッドですからね。
215名無しでGO!:2001/06/19(火) 12:55 ID:???
回転寿しは伊豆太郎!
216名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:55 ID:jKdyictI
伊豆多賀〜網代間の特殊発報信号に「土石流」って標識ついてるのあるけど
そんなに危険な場所走ってるのか?
217名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:50 ID:???
>>216
昔土石流の被害にあって、それ以来雨量制限が厳しくなったらしい…
(その昔は国道が通行止めになっても伊東線は動いていたそうだ)
もっともそのときは、来宮〜伊豆多賀間だったらしいが。
218名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:14 ID:???
戦前にあった、伊東発沼津行きを復活させて欲しい…
219名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:41 ID:???
>>217
昔って言っても、4〜5年くらいまえでしょ。
土石流って。小山の踏み切りの手前のところでしょ。
220名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:49 ID:???
>>219
それとは別に何十年かくらい前に、水口トンネルと不動山トンネル
の間で有ったらしいですよ。
規制強化はそれから。

ただし、クルクルパーが増設されたのはここ5,6年だからなぁ…
221名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:00 ID:???
雨が降っても風が吹いてもちょっとした地震が来ても故障があっても停まってしまう伊東線だが、最近規制が緩和されたみたいだね
もっとも、故障はそれ以前の問題だが… (藁
222名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:13 ID:???
9年前のEF66来宮駅構内脱線age
223名無しでGO!:2001/06/22(金) 22:48 ID:???
>>222
185系モナー
224名無しでGO!:2001/06/23(土) 20:01 ID:???
姫新線スレ対抗あげ
225ミスター城星:2001/06/24(日) 03:05 ID:???
城星グランドは噴火口age
226名無しでGO!:2001/06/24(日) 14:18 ID:???
185系を使った各駅停車って何時発なの?
たしか午前中の下り列車だよね。
227名無しでGO!:2001/06/25(月) 05:36 ID:???
上ゲ
228名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/06/25(月) 19:25 ID:NMzU.TgM
編成は忘れたけど、この前乗ったら静岡電車区からの車輌を
借りて運転していました。ちなみに、高原の車庫には総武快速線
の塗装の先頭車と中間車がありました。東から中古を購入したんですね。
229名無しでGO!:2001/06/25(月) 19:42 ID:???
伊高の女子の体操服いまでもブルマーなの あげ
230名無しでGO!:2001/06/26(火) 22:29 ID:???
age
231名無しでGO!:2001/06/27(水) 01:19 ID:???
>>228
束担当の普通列車は、かなり前から静シスのT編成が入ってます。
232ピストン○○:2001/06/28(木) 02:07 ID:266hOg6w
>>218
通勤時間帯にあると便利ッスね
233名無しでGO!:2001/06/28(木) 02:14 ID:???
これって、がいしゅつ?
伊東線は、昭和33年3月以来国鉄で初めて来宮でCTCを使用た区間。
234名無しでGO!:2001/06/28(木) 02:20 ID:???
そういえば皆さんはいま、どちらにお住まいで?
235ピストン○○:2001/06/28(木) 02:29 ID:266hOg6w
漏れは埼玉在住の元伊東市民
236名無しでGO!:2001/06/28(木) 12:23 ID:???
大阪在住9年目〜
237名無しでGO!:2001/06/28(木) 22:19 ID:???
熱海市出身の大学生。東京在住。
238237:2001/06/29(金) 10:33 ID:???
いまのところ4人ですね。
他には?
239名無しでGO!:2001/06/29(金) 20:35 ID:???
伊東市在住の方は?
240名無しでGO!:2001/06/29(金) 21:57 ID:???
函南町民(ボソ
241名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:09 ID:???
親父が伊東線の某駅駅員だった
242名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:12 ID:???
大学生です。来年からJRで働きます。
243名無しでGO!:2001/06/30(土) 20:44 ID:???
他にいませんか?
244名無しでGO!:2001/06/30(土) 20:45 ID:???
特急だけ走らせてればいいだろ
245名無しでGO!:2001/07/01(日) 00:03 ID:???
栗せんべいage
246名無しでGO!:2001/07/01(日) 10:16 ID:???
稲葉クリーニング店age
247 age :2001/07/03(火) 00:25 ID:???
ぐり茶の杉山age
248名無しでGO!:2001/07/03(火) 05:21 ID:???
8人ですかな?
249名無しでGO!:2001/07/03(火) 22:18 ID:???
モーテル「ロマン」age
250みかか:2001/07/04(水) 04:05 ID:W2iuL0oI
下多賀在住
すこしまえに都内からuターン
251名無しでGO!:2001/07/04(水) 11:04 ID:???
そう言えば「熱海モノレール」って会社あったの知ってます?
252名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/07/04(水) 19:41 ID:CdnyFRKg
一年前に実家が伊豆高原に引越しました。
今では月1ペースで帰っています。
253名無しでGO!:2001/07/04(水) 20:11 ID:XE.io4f2
快速アクチー、伊藤園長キボンヌ
254名無しでGO!:2001/07/06(金) 01:07 ID:???
そんな事したら小戸利己の客が居なくなってしまいまする。
255名無しでGO!:2001/07/06(金) 02:02 ID:???
伊東線は短くて単線ってのは解ってるけど、特急も各駅停車も熱海−伊東間の所要時間が
変わらないってのは何か鬱。

>>62
理科の先生で「はい終わり〜」って言う人?
256名無しくん:2001/07/06(金) 02:05 ID:???
伊豆の透けまんせー
257名無しでGO!:2001/07/06(金) 10:04 ID:???
>>255
そうそう!その人です。
258名無しでGO!:2001/07/06(金) 20:33 ID:???
ウイークエンド安芸
259名無しでGO!:2001/07/06(金) 21:04 ID:DJO3ne86
何で伊東線は、あんなに若い女性車掌が多いの?
あの人たちは本社の総合職?
260名無しでGO!:2001/07/06(金) 21:56 ID:9BNEfbZo
現役沼工生による、age
261名無しでGO!:2001/07/06(金) 22:17 ID:???
>>259
現業の子達でしょう。
時々高校生気分の抜けてないような振る舞いもしてますが、
それも微笑ましい。
262名無しでGO!:2001/07/06(金) 22:27 ID:ttItx7nI
逆に言うと、なんで首都圏では、伊東線のような若い女性車掌がいないの?
束では伊東線くらい?
263名無しでGO!
女性車掌萌えage