♪♪♪井の頭線について書いてちょーせ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お好きな様にど〜ぞ。
京王電鉄井の頭線に関してカキコしたい人、(もちろん鉄道従事員の皆様も歓迎ですよん♪)
あなたの思う事、お好きな様にどうぞ〜♪

京王線に関するネタは、他のスレで御願いしま〜す♪
2名無しでGO!:2001/05/20(日) 23:41 ID:???
渋谷出て最初のトンネル萌え〜。
3パノラミックウインドウ萎え〜:2001/05/20(日) 23:45 ID:???
酢天麩羅は全車更新されちゃったの?
4名無しでGO!:2001/05/22(火) 00:50 ID:???
下北で小田急の輸送力向上を邪魔してると思われ
5名無しでGO!:2001/05/22(火) 00:54 ID:???
>>3
まだ11〜15あたりは湘南型
6こぴぺ:2001/05/22(火) 00:58 ID:???
最近井の頭線で
「学園戦記ムリョウ」とかいう
変なアニメの広告で車内が
統一された電車にやたら
かち合って超超々々ムカツク。
7名無しでGO!:2001/05/22(火) 01:12 ID:???
2chの有名なコテハンだったのだが...
8名無しでGO!:2001/05/22(火) 01:25 ID:???
>7
なんのこと?

私なら、渋谷方先頭車は折りたたみ椅子にするね。
9名無しでGO!:2001/05/22(火) 01:31 ID:???
>>6
でじこ電車よりはマシ(w
10いたよね。:2001/05/22(火) 01:34 ID:???
今は亡き「あめぞう」東京でコテハン使って調子に乗ってたイタい奴...
自分より後からやって来た奴に常連ぶられたり(しかも、俺ってネットに詳しいんだゼ・俺は本当はスゴいんだゼ的な発言もチラホラ)して一寸ムカツいた。
11名無しでGO!:2001/05/22(火) 02:51 ID:???
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \________
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)  
12名無しでGO!:2001/05/22(火) 02:59 ID:???
神泉で開かないドアがあるのには
まいっちんぐだけどね。
13名無しでGO!:2001/05/22(火) 03:00 ID:???
>>12
も〜ナシ
14名無しでGO!:2001/05/22(火) 12:50 ID:???
涙を禁じ得ません
15名無しでGO!:2001/05/22(火) 13:19 ID:hGbxKQYM
常々疑問なんですが、井の頭線ってなにゆえ久我山みたいな所に急行を止めてるの?
詳しい人教えて!
16名無しでGO!:2001/05/22(火) 13:26 ID:gWJzpF1k
井の頭線 駅近すぎ!半分でいいぞ
17 :2001/05/22(火) 13:33 ID:???
東大の蓮実・前学長がこの沿線の住民で、
井の頭線がいかに「凡庸な」路線かについて
むかーし、エッセーを書いていたような気がする。
暇があったら探してみます。
18名無しでGO!:2001/05/22(火) 13:52 ID:???
永福町の車庫跡に電車の格納庫まだ有るの?
今は京王バスの車庫だよね
19どうぶつ:2001/05/22(火) 13:57 ID:HXOb3KyI
>>15
急行のじょーむ員が交代するから。
20名無しでGO!:2001/05/22(火) 13:57 ID:???
>>18
かなり以前のあぼーん
21 :2001/05/22(火) 19:01 ID:???
今朝乗り合わせてしまった>>「学園戦記ムリョウ」とかいう
変なアニメの広告で車内が 統一された電車
NHKの総本山・渋谷を通るから仕方ないのかねえ・・・

>>18
今は超長距離バス「はかた」がお休みになります。
22名無しでGO!:2001/05/22(火) 23:40 ID:???
城南電器は・・・西永福
23nanasiGO:2001/05/23(水) 00:25 ID:VnTsFMyA
>>17
蓮実は東松原に住んでるぞ。
ちなみに宮脇俊三も住んでるぞ。
ついでに俺も住んでるぞ。
>>8
同感。
>>4
とりあえず下北沢のホームをヲタQの東に移設すれば由。
繁華街にも近くなるしね。
24名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:32 ID:???
浜田山・・・
ダウンタウンのごっつ・・・でこんな名前の力士がいたな
25名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:38 ID:???
浜田山の釣り堀が無くなって随分経つが大宮公園(埼玉じゃねーぞ永福町だ)の
釣り堀って今でもあるんだろうか...あの辺、もう10年近く行ってない。
26名無しでGO!:2001/05/24(木) 15:51 ID:DZwqn9Mc
貴乃花は浜田山在住
27名無しでGO!:2001/05/26(土) 17:51 ID:???
>>18&>>20
永福町の車庫は70年にあぼーん。跡地はバス車庫。
同年車庫を富士見が丘に移転。翌71年に永福町駅の待避線完成→急行運転。
28名無しでGO!:2001/05/28(月) 12:30 ID:660gvCvI
銀座線と直通にして!
29よりわら交通:2001/05/28(月) 15:25 ID:JfY2I.Mk
18メートルと16メートルの違いがあるので無理。
30名無しでGO!:2001/05/28(月) 18:33 ID:???
>>29
知ったかはやめい。
1000系はどうなる?
無理には違いないが、問題はそんなとこではないぞ。
31名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:23 ID:???
山手急行が実際にあればどうなっただろうか?
32名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:27 ID:???
>>30
1000系は副電圧・可変ゲージ・集電靴対応可能です(藁
33名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:28 ID:???
>>30
1000系が20m車というのはウソです。
34名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:03 ID:???
1000系の今後の増備はどうなるんだろう。
35名無しでGO! :2001/05/31(木) 01:56 ID:X/qgkr9g
>>27
僕は76年生まれで物心付いたときから急行が走っていましたが、
緑色の旧1000系や1900型の編成が永福町の現在のバス車庫
のあたりに留置されていた記憶があります。わずかな電留線が80年
前後まで残っていたのではないかと思うのですが、小さな頃の記憶なので
間違ってたらごめんなさい。今わずかにあるバスの車庫の脇の保線用の線路は新車搬入のときに
活躍していますね。だいぶ前ですが3728や3729F搬入のときは一回に1両ずつ到着して
台車と車体が組み立てられて、別の日の夜うちに富士見ヶ丘へ送られているようでした。日中は単車で置き去りで面白かったです。
36nanasiGO:2001/05/31(木) 02:07 ID:???
最近NHKの「ある日嵐のように」で時々出るね浜田山。
中井貴一と斎藤由貴夫妻が住んでることになってる。
37名無しでGO!:2001/05/31(木) 06:58 ID:???
吉祥寺から先を地下化して
吉祥寺ー成蹊大学前ー緑町ー武蔵野女子大前ー向台ー田無ー谷戸ーひばりヶ丘
ってのはどうよ?
結構需要がありそうだけど。
38名無しでGO!:2001/05/31(木) 07:02 ID:???
また、分線として
花小金井から地上化して本川越まで直通運転ってのはどうよ?
39名無しでGO!:2001/05/31(木) 10:10 ID:???
半信半疑で乗る電車なぁ〜んだ?






答え; 井の頭線 この電車で「い〜のかしら?」

鬱だ死のう。
40名無しでGO!:2001/05/31(木) 10:29 ID:???
改造3000系の顔、生理的に駄目。萎え。

かつて1000系の3両目に組み込まれていた、
床が板張りの付随車萌え。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:00 ID:glMCJhDM
何で永福町みたいなとこが急行で止まるの?
42お好きな様にど〜ぞ。 :2001/06/01(金) 01:01 ID:ldSEOA7o
皆様、カキコありがとうございます。
井の頭線に対してプラスに思うこと、マイナスに思うこと、
思い出などなど引き続きカキコして戴ければ嬉しいんだな〜。

>>37
実現は不可能に近いですが、それは「ぐっど・あいでぃあ」ですな〜。
現社長なら脳みその片隅にもそんなことは浮かんで来ないだろうけど。
43nanasiGO:2001/06/02(土) 02:02 ID:???
夕方の本数増やせage。
44名無しでGO!:2001/06/02(土) 02:13 ID:???
朝のラッシュ時に急行の運転しろ!
ゴラァ〜
45名無しでGO!:2001/06/02(土) 02:23 ID:???
高井戸がCMで使われてるねあげ
46名無しさん:2001/06/02(土) 02:23 ID:fv48FVLQ
>>37
西武が口出ししてくるので自力ではちとキツイかと思われ。
47ハマハマ:2001/06/03(日) 18:19 ID:???
TBSで放送されていた「美しい人」では夫婦コンビだった大沢たかおと常盤貴子が住んでいたところが高井戸駅の近くだったと思います。
玄関前の映像では電車が走っているところも見えたりしました。
48名無しでGO!:2001/06/03(日) 18:26 ID:???
1900型age
49名無しでGO!:2001/06/03(日) 18:51 ID:yKptO8BM
俺的には丸の内線を永福町か西永福まで延長希望。
あの辺の住人でそれを望む人は意外と多い。ただ住人以外は理解
し難いかも。
あの辺住んでる人いる?
50ハマハマ:2001/06/03(日) 20:40 ID:???
井の頭線に追い越し駅をさらに二駅設ければ日中の時間短縮と混雑時の急行運転が可能です。
さらに、井の頭線を武蔵境まで延伸して西武多摩川線と相互直通すれば京王本線と中央線のバイパス線としても機能します。
51名無しでGO!:2001/06/03(日) 20:41 ID:???
安いど〜
でもここは高井戸

ハァ?
52海城 譲二郎:2001/06/03(日) 20:58 ID:N/pM0xxE
京王6000系を入れるという話があったが本当か?
個人的には大反対。
レインボーカラーがこの線のうりなのに・・・
でも6000系をレインボーカラーに・・・いややめとこう。
とんでもないものを想像してしまった。
53名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:00 ID:???
>>51
東京地区以外の人には意味わかりません。
そのCM、北海道でもやってるんですよ。
54名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:05 ID:???
今ドラマに京王線が出てたぞ。
車種とか収録駅の詳細知ってる人キボン
55名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:07 ID:???
夕陽が丘の総理大臣で永山駅がでていたよね。
56名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:11 ID:???
>>37
すばらしいルートで、大賛成!
とにかく今は中央線と西武新宿・池袋更には東上線までつながる線がない。
ただ現実論として、吉祥寺から西武側への延伸は、西武が許さないでしょう!
昔、田無経由の滝山まで計画があったらしいけど・・・
それより、田無ー吉祥寺は過去に免許をとった会社が2度あるが(西武の前身の武蔵野?)
実現はしなかった。
田無って昔は結構栄えていた町で、中央線も田無や府中を通る予定だったぐらいの規模と
聞いているので、この間に線路があれば付近の町の様子も違っていたかもしれない。

>>49
丸の内線が方南町で止まっているのも、京王の商圏に踏み入れないための処置と聞いたことがある。

私鉄どおし客の奪い合いをするのはいいが、住民としては便利なほうが良いに決まっている。
いっそのこと昔の大東急時代みたいに、多くの私鉄が合併してしまったら話は変わるかもしれない。
そんなことは絶対におきないと思うが・・・
57名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:26 ID:???
ちとお尋ねします。

井の頭線の車輌には、”全検「若葉台工」”と書いてあるけど、
トラック輸送して若葉台で全検しているの?
マジレスキボンヌ。
だとしたら若葉台工場どうなっているのか見てみたいなぁ。
京王本線と軌道幅違うよね、井ノ頭線って。
58名無しでGO!:2001/06/03(日) 22:00 ID:???
>>52
入ったとしてもかつての初代グリーン車1000系や晩年の3000系
片開き車みたいに朝ちょろっと走って富士見ヶ丘車庫一番奥に放り込まれて
終わりという朝朝運用にしか使わないんだろうね

俺は反対だが

入るとすれば今未更新車の後継?
59名無しでGO!:2001/06/03(日) 22:49 ID:???
明大前には、湖があります。魚も泳いでいます。
60名無しでGO!:2001/06/03(日) 23:29 ID:???
>>57
富士見ヶ丘で車体から台車・機器類を外し、台車・機器はトラックで若葉台工場に
陸送します。トラックは直接工場建屋内に乗り付けるので、工場外の留置線に三線軌条が
あるわけではありません。
車体は富士見ヶ丘で検査しますが、全て京王重機への外注です。

>>59
「無事湖」といいます。(マジ)
61名無しでGO!:2001/06/03(日) 23:36 ID:???
>>49
地元ではないが、しばらくこの辺に通ってた。
大宮八幡入口あたりに丸ノ内線の駅があったらどれだけ便利だったことか・・・
お陰で毎日方南町から延々徒歩。
この辺の人は新宿行くのにバス使うのが多いねえ。やっぱり
6257:2001/06/03(日) 23:40 ID:???
>>60
レスさんくす。
長年の疑問解消。

京王の企業努力はさすがだなぁ。
63( ´∀`)でGO!:2001/06/03(日) 23:44 ID:???
age
64名無しでGO!:2001/06/03(日) 23:45 ID:???
旧1000形
中間運転台に萌えたなぁ〜。
6564:2001/06/03(日) 23:47 ID:???
編成中間に挟まった運転台が正しい(鬱堕
66お好きな様にど〜ぞ。:2001/06/04(月) 00:10 ID:92lPtTdU
>>54
こらこら、京王線に関する書き込みは他でやんなきゃダメでしょうがッ!
しっかり日本語を理解する事を書いた人に激しくキボンヌ。
しっかり頼むわホンマに。
67名無しでGO!:2001/06/04(月) 15:42 ID:???
下北沢駅でのある日のひとコマ。
ちょうどその時京王線で女性専用車両の試験が始まった頃。

ヲタ「井の頭線に痴漢専用車両はあるんですか?」
車掌「・・・(苦笑)・・・無いです。」
68名無しでGO!:2001/06/04(月) 15:48 ID:???
age
69名無しでGO!:2001/06/04(月) 17:18 ID:???
>>56
…京王と合併して大西武きぼーん
70名無しでGO!:2001/06/04(月) 18:33 ID:???
>>69

西武井の頭線とかは?
ひばりから吉祥寺までは西武
吉祥寺から渋谷までは京王
新宿線、池袋線のラッシュ分散になるかもね(ははは)
多摩川線は、中央線武蔵境駅立体後に
浄水場線跡地を利用して地下に線路を設置
武蔵野女子大前あたりで西武井の頭線に合流して
ひばりまで引っ張るってのもいいね。
どっちにしても、あのあたりで中央ー西武(東武東上)の接続って
バスしかないじゃん(それも遅いし・・・)
渋谷発ひばりヶ丘行きなんてのも
結構需要がありそうだけどね。
71牟礼っこ:2001/06/05(火) 15:32 ID:jEmCFsqc
質問1:井の頭線は何故いろんな色の電車が走っているのですか?

>69
質問2:「きぼーん」ってなんですか?

>37
これ以上混むと困る。吉祥寺から座れなくなると嫌だなぁ。
72加藤保憲:2001/06/05(火) 15:49 ID:gP2Su4nE
吉祥寺から大宮まで延伸しろ!
東武野田線に乗り入れ、急行運転しろ!
73名無しでGO!:2001/06/05(火) 16:29 ID:???
ヲタ急に返せ!
漏れは小田急→井の頭で利用するが、運賃が高くなる。
また、昔みたく吉祥寺発江ノ島行きとかあると非常に便利。
74名無しでGO!:2001/06/05(火) 17:34 ID:???
>>70
渋谷からの地下鉄利用なんかの場合、3社分運賃を払うことになるので
やっぱ西武は京王吸収きぼーん。新宿も近くなるし。
75名無しでGO!:2001/06/05(火) 21:14 ID:T/hp2pJ.
>>73
えっ、そんなのあったの!?
76名無しでGO!:2001/06/06(水) 12:39 ID:P7VWVoDE
>>73
俺は京王本線→井の頭線のパターンだから今のままで良し!
77名無しでGO!:2001/06/06(水) 13:39 ID:???
小田急と京王が合併すりゃいいのさ
78名無しでGO!:2001/06/07(木) 19:25 ID:???
>59-60
明大前の「無事湖」はいいよね
10年位前は今よりもっと目立つ看板ついてて
(白地に黒い太ゴチックで「無事湖」って)
学校帰りにマターリ気分にさせてもらってたよ
79名無しでGO!:2001/06/07(木) 19:45 ID:???
>>73>>75
昭和20年代に計画だけあった。しかし実際には走っていないと思われ。
80名無しでGO!:2001/06/07(木) 21:08 ID:???
>>33
知ったか厨房逝ってよし!!
81名無しでGO!:2001/06/07(木) 21:25 ID:???
騙されるな!
扉が4つあっても20mだとは限らない!
82名無しさん:2001/06/07(木) 21:33 ID:???
TPOをわきまえるな!
83nanasi:2001/06/08(金) 00:44 ID:???
>>67
二重にワロタ。(痴漢専用?ってのと、5分の1が痴漢(女性)かい!ての)

昔、新代田〜世田谷代田に連絡線があったってのは既出かね。
戦時中に当時永福町の車庫が焼けたからヲタQから緊急に電車を入れたっていう。
同会社だったからね。
>>73に出てくるのははそれを使った計画と思われ。
でも個人的にはヲタQとつなぐなら渋谷方とつないで下北沢の混雑を何とかして欲しい。
っというかヲタQユーザーはそのまま渋谷まで逝ってください。下北沢で押し込まれるのは
いやです。下北沢〜渋谷複々線なら直義。
84名無しで号:2001/06/08(金) 01:18 ID:Gk4qOPi6
京王本線より知名度が有る不思議な路線
85名無しでGO!:2001/06/08(金) 02:21 ID:awXhFz2c
>17
それ、たしか中央公論社から1984年に出た
『凡庸、この非凡庸なもの』ではなかったか、と。
蓮実氏は東大総長の前には駒場の長だったはずで
駒場で長きに渡り講義を持ってらっしゃったはずですよ。
86nanasi:2001/06/08(金) 02:46 ID:???
>>85
僕が働いてる東松原のコンビニの常連だそうです。見たことないけど。
ちなみに妻はフランス人。あんまり日本語話さないらしい。
8785:2001/06/08(金) 02:59 ID:awXhFz2c
>86
いやいや、奥様はベルギーの方でしたよ、確か。
でもフランス語圏の方なのでしょう。
あるいは、出自はフランスで国籍がベルギーなのかも知れませんね。
88名無しでGO!:2001/06/08(金) 06:04 ID:???
>>87
ベルギーの公用語はフランス語とフラマン語の2つ。
関係ないからsageておくが。
8986:2001/06/09(土) 02:06 ID:???
>>87
店長に聞いただけなんで、本当はベルギー人なのかもしれません。
>>88
ベルギーの公用語はフランス語系のワロン語じゃありませんでしたっけ?
フラマン語がオランダ語系。
90名無しでGO!:2001/06/09(土) 02:16 ID:???
沿線住民だからひいき目だけど、3000系て小さくてバランスもまあまあで私鉄っぽいのがイイ。でもリニューアル車が出たらとたんに従来の顔が古く見えてきた。1000は格好悪すぎ。窓が小さいことを除けば側面はイイが、前面がちょっと。せめて神戸の地下鉄や京阪のように正面窓の中に行き先表示を納めて欲しかった。
91名無しでGO!:2001/06/09(土) 02:24 ID:hxLI7Rmc
銀座線の乗り入れは無理です。
建築限界を考えろ。
92nanasi:2001/06/09(土) 03:43 ID:???
井の頭線のホームの両外側に銀座線のホームが来る(表参道方式)ように改装しましょう。
93名無しでGO!:2001/06/09(土) 05:31 ID:1Hih02aA
各駅に掲示された1000・3000を擬人化した
イラストは誰の手によるもの?
9488:2001/06/09(土) 06:03 ID:???
>>89
失礼しました。訂正サンクス。
恥ずかしいのでsage
95お好きな様にど〜ぞ。:2001/06/09(土) 11:06 ID:xy16drac
>>93

1000・3000系ではありません。8000・9000系です。
京王線ネタですので他でやってください。以上。
96名無しでGO!:2001/06/09(土) 16:38 ID:???
>>92
渋谷のことだね?ぐっどあいであ!
改修してJRとの連絡通路が渋滞しなくなったのは良いが、乗り換えが遠くてかなわん。
97名無しでGO!:2001/06/10(日) 00:15 ID:???
>>95
駒東のポケット時刻表付近のイラストレーションは
間違いなく1000・3000でしたが。
でも、8000・9000のマナーポスターの方が
目立ってるのも確かですねえ。
98名無しでGO!:2001/06/10(日) 00:21 ID:vJAwvaiM
>>95 >>97
絵の作者は同じと思われ。
9989=92:2001/06/10(日) 03:30 ID:???
>>88
ベルギーの公用語がフラマン語とワロン語で公用語二つってのはあってます。
僕の書き方も悪かったです。
>>96
実は改修前をよく知らないんですが、井の頭→銀座はともかく銀座→井の頭を
どうにかして欲しいですよね。

7日から東松原駅構内北側のアジサイがライトアップされてます。照明灯2本だけど。
毎日19時から。6月いっぱいだったと思う。それなりにきれい。
100 :2001/06/10(日) 03:48 ID:b90e8Oy6
駒場東大前に急行を止めてくれー。
101名無しでGO!:2001/06/10(日) 04:43 ID:J2F69R5w
>100
ドキュソ学生排除のために駒場東大前はあぼ〜ん
102名無しでGO!:2001/06/10(日) 09:21 ID:???
撮り鉄の皆さん、「アジサイライトアップ」のヘッドマークを
つけた1000系を写しにきてね。

>>95 浜田山にも1000系・3000系イラストはあるぞえ。
>>101 駒場東大前をあぼーんするのに賛成!
   駒場と東大前の両駅復活という条件付で。
103んじゃ:2001/06/10(日) 09:49 ID:???
東大前は既にあるから(藁
駒場に改名でそのままだな。
神泉と池ノ上あぼーんといいたいところだが、
池ノ上は下北までのらないとい便利だから
駒場と神泉、新代田あぼーんでよい。
104名無しでGO!:2001/06/10(日) 12:26 ID:???
1800型age
105名無しでGO!:2001/06/10(日) 12:28 ID:???
おかしい、腐っても東大なのに
この扱いは何だ
106名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:39 ID:???
駒東を利用する東大「以外」の学生に問題多し。
107名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:43 ID:???
東大卒は犯罪者が多い
特に贈収賄
108名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:48 ID:???
>>107
犯罪まで行く過程の人は井の頭を離れ本郷に行くから・・・
ずっと駒場にいる教養学部の人はおとなしいもの。
109名無しでGO!:2001/06/10(日) 19:06 ID:???
>>106
某工業とかかい?
いつのまに制服がブレザーになったのだ?
110お好きな様にど〜ぞ。:2001/06/10(日) 22:52 ID:uDsXtzk6
>>93>>95>>97>>98
これは失礼しました。イラストの主はわかんないですね。

駒場東大前ですが、乗り降りが遅いと言う事で、利用する中〜大学生に分散乗車をしてもらいましょ。
じゃ無いと遅れるって、現役の乗務員が泣いているわっ!
・・・・・・それって東大生も乗り降りが遅いって事なのね。しっかりしてほしいね。
111いちおう3年駒場に通ったが:2001/06/10(日) 23:18 ID:???
下校時にホーム中央まで歩かずみんなで渋谷寄りに乗ろうとする東大生はヴァカだね。
112名無しでGO!:2001/06/11(月) 18:12 ID:???
>>109
そこは最近おとなしいよ
それより某国際のほうがヴぁか
113名無しでGO!:2001/06/11(月) 18:16 ID:???
さっき明大前「無事湖」にちょっとした工事?らしく
人がジャブジャブと入っていた。
にげろ魚!
114院生:2001/06/11(月) 18:31 ID:???
16号館の住民なのでいつも西口を使ってます…ってローカルすぎか
115名無しでGO!:2001/06/11(月) 18:49 ID:???
朝の渋谷行き。
先頭車両 ハァハァ.....
116酢天麩羅萌え〜:2001/06/11(月) 18:49 ID:???
>>40
遅レス。
俺も3000系改は嫌いだ〜。

元の顔はあんなにかわいいのに。>酢天麩羅
未改造車が地元T鉄に譲渡されたら毎日、「萌え〜」なのに。
117名無しでGO!:2001/06/11(月) 19:44 ID:???
明大前には なぜホームに花屋さんがあるんだ?
まあ いいけどね
118名無しでGO!:2001/06/11(月) 19:46 ID:???
>>117 それは、万が一人身事故があっても速攻で花が供えられるように。
119nanasi de Go!:2001/06/11(月) 23:39 ID:???
>>114
それはちとマニアックすぎかと。駒場東大前スレじゃないんで。
>>117
他の店も含めて下りホームにしかないのはなんでだろう。単に要地の問題?
明大前といえば上りホームから見える豚のケツは萎え〜。
120名無しでGO!:2001/06/14(木) 18:28 ID:???
アジサイ結構きれいじゃん>新代田のへん
121nanasi:2001/06/15(金) 01:54 ID:???
アジサイ花盛りage
122ある親父:2001/06/15(金) 02:12 ID:???
改軌きぼーん!
123名無しでGO!:2001/06/15(金) 03:05 ID:???
遅れレスだけど>>34
1000系はもう、増備されませんよ。
何でも評判が激悪らしい。
もし3000系を本格置き換えするなら、
9000系ベースの2000系という
新車になるはず。
124名無しでGO!:2001/06/15(金) 23:17 ID:nclKnWUk
最近1000系は、雨でも空転しないぞ。1006Fは改造したらしいが。
125名無しでGO!:2001/06/15(金) 23:22 ID:???
うたまる

「一度でいいから見てみたい、井の頭を往くロマンスカー」
126駒場2部の住人:2001/06/16(土) 00:12 ID:???
>>111 激しく同意
 但し、渋谷で埼京線との接続時間が4〜5分の場合は、先頭車に乗らなければ
間に合わないので許されたし。
127名無しでGO!:2001/06/16(土) 00:39 ID:???
>>126
井の頭線から埼京線に乗り換えですか。ご苦労様でございます。
128nanasi:2001/06/16(土) 01:59 ID:???
渋谷の駅を掘り進め!東に。
129名無しでGO!:2001/06/16(土) 02:31 ID:lZzpdTHw
>128
とりあえず、渋谷からは六本木通りの下を通って南青山六丁目、西麻布、六本木、
アークヒルズ。都01のバスの大体に。
京王がダメなら大江戸線でもいいが。
130年寄り:2001/06/16(土) 02:41 ID:MV8NKmDk
3000系初期車のTCの音萌え〜。
ところで、3000系の正面の方向幕のデザイン、どんどんダサくなってってない?
かつての縦書きの書体は格調高かったのに。
1000系は失敗作ですな、ありゃ。それこそ3000系と同一サイズで6連化した方が
はるかに効率的だったと思われ。
131nanasi:2001/06/16(土) 02:45 ID:???
>>129
いや、とりあえずホームを、100メートルほど。
132名無しでGO!:2001/06/16(土) 02:47 ID:lZzpdTHw
>124
1006の改造とは、初耳。
何を改造したのか気になる。
133名無しでGO!:2001/06/16(土) 02:48 ID:lZzpdTHw
前廃車になった3010F、
中間車の引き取り先は決まったのかな??
134名無しでGO!:2001/06/16(土) 02:56 ID:Wt3l6BSY
明大前やっとエスカレーターできた
135名無しでGO!:2001/06/16(土) 03:23 ID:???
渋谷駅の電光掲示板って
車両シリーズが面白い
136nanasi:2001/06/16(土) 03:25 ID:???
>>135
5000系入ってなかったっけ。気のせい?
137135:2001/06/16(土) 04:20 ID:???
>>136
5000系あった
あと、グリーン車もなかったっけ?
138名無しでGO!:2001/06/16(土) 04:43 ID:???
>>137
グリーン車もあった。
ついつい、いつも目がいってしまう。
139名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:21 ID:???
>>138
たまーに5000系とかグリーン車とか、珍しいのがあるんだよな。
渋谷に行くたびに楽しみにしてるよ。
140名無しでGO!:2001/06/16(土) 05:28 ID:???
>>123
それなら案内放送でどっちが来るのか徹底するか
1000系は急行に集約運用するとか
整列乗車がめちゃくちゃになってる
141名無しでGO!:2001/06/16(土) 07:53 ID:???
井の頭線て東京西部の鉄道には珍しく南北に走ってるから
午後とか車内全体に日が差し込んでいい感じ。
マターリできる。
142774:2001/06/18(月) 00:57 ID:???
>>141
確かに、昼間の下りとか空いてる電車はマターリだね。
143名無しでGO!:2001/06/18(月) 17:41 ID:???
1006Fの改造って運番表示の置き場所変更の勘違いじゃないの?
144名無しでGO!:2001/06/18(月) 18:27 ID:H5sfXZGI
>143
それなら全編成改造済みのはず。

それにしても、1000は雪の日は走らせないってのがガン。
駅の前後があんだけカーブだらけなのに2M3Tじゃそりゃ空転するわ。
145名無しでGO!:2001/06/19(火) 21:53 ID:BUCBEXE.
1006F

今日乗ったけど回生切ってた。雨だと使うの怖いんだろう。
146名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:13 ID:frRVwOi.
 1006の吉祥寺側台車と1106の渋谷側台車を見ると、
空転防止装置のようなものがついているぞ。運転台にも、これ
の動作ボタンが付いている。(定速ボタンの隣あたりに)
147名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:18 ID:5TYS/cHI
ファンデリアを今も使っているのは貴重。
148名無しでGO!:2001/06/21(木) 23:33 ID:VLCeElCI
>>147
あと残り3本12両のみ。
149 ん:2001/06/21(木) 23:42 ID:MdPgdx7Y
>>148
あの3本がブレーキのエアを抜いた時の音が好き。
プシューっとかなりいい音がする。
150名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:28 ID:8oOSGwmI
>>147
夏はイヤだ。
ガキのころファンデリアは全部非冷房だと思ってた。
3006〜9Fが大嫌いだった。
151名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:07 ID:???
>>146
セラジェットだろ、それ。
152名無しさん:2001/06/22(金) 01:50 ID:uARlES/k
age
153名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:56 ID:hxLPEXzk
>>120-121
でもアジサイの季節が終わると枯れて茶色くなって一気に醜くなります(藁。

でも乗る身としては1000系が来ないと結構鬱。
なんだかんだで広いからあっちの方が快適なんだよね。
154名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:18 ID:eqqbYf8Q
>>149
 11〜13Fもそうだが、14Fと15Fのブレーキ音も
また違った味!?があってすばらしい。
155149
>>154
そうだね、カフュンって感じの音だよね。
京王線の5000系とか小田急3000形SE車に少し似た音だったと思う。