▼○この路線のダイヤ私がスジ屋ならこうする○◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
具体的かつ現実的なな改善案で
なるべく理由をつけてください(どこがどう変わるのかなど)

また各自の案に対する批評は自由ですが
「妄想」「川島令三」等のワードは避けてください
2名無しでGO!:2001/05/19(土) 18:30 ID:???
休日17:20に浅草を出る下り快速きぼーん。(東武日光・新藤原逝き)
3名無しでGO!:2001/05/19(土) 18:34 ID:???
博多を23時30分にでる門司港行き快速を走らせる。
さらに、福間5時20分にでる普通も出して、博多6時の
新幹線の始発に接続。
4名無しでGO!:2001/05/19(土) 18:36 ID:???
>>1
NGワード追加
「べきである」「すべきである」
5名無しでGO!:2001/05/19(土) 19:55 ID:???
朝ラッシュ時宇都宮・高崎線(上り)・・・・・列車を大宮まで1.5倍に増やす。
増発分の半分は、池袋逝きとし、残りの半分は、大宮止まり。
6名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:32 ID:???
山手線波動輸送対応の運行管理
7仏子江古田利用者:2001/05/19(土) 21:36 ID:IfKcw4Qg
昼間時の不便なダイヤなんとかしてくれ!
まず、石神井公園を2面4線にする。池袋では12分サイクルで小手指行き各停、5分後に飯能行き急行、その1分後に小手指行き各停、その5分後に小手指行き急行の順で発車し、各停は練馬で、石神井公園、ひばりが丘で退避し、江古田での退避はしない。各停の一部は豊島園行きとし、練馬で有楽町線からの小手指行きと連絡する。これで池袋〜小手指間はいずれのの駅間の移動も完全6分毎、以遠は完全12分毎。スピードはすべて同じ。これで完璧!
乗車率50%の快急と空気輸送レッドアローいらん。
8仏子江古田利用者:2001/05/19(土) 21:37 ID:IfKcw4Qg
↑7:西武池袋線についてです。
申し遅れまして失礼!
9名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:40 ID:???
改行してください。ナニカを思い出してしまいます。
10仏子江古田利用者:2001/05/19(土) 21:46 ID:IfKcw4Qg
>>9
すんまそん
11名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:46 ID:k81Gxho6
阪急京都線
12分サイクル化し
特急 高槻市、長岡天神、西院、大宮、烏丸
快速急行 十三、淡路、南茨木、茨木市、高槻市、桂、烏丸
普通
の3種別にする。快速急行は特急の5分前に梅田を発車し、
高槻市では快速急行の1分後に特急が発車する。
12名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:53 ID:z61DDdHg
函館線小樽〜札幌間
小樽〜札幌の直通がいまいち不便なので下記のように変更希望。
快速:小樽〜銭函各駅と手稲・札幌停車(15分毎)
普通:銭函〜札幌(15分毎)ラッシュ時のみ手稲〜札幌を15分毎追加。
但し銭函駅の改修を要す。
13七氏で碁!:2001/05/19(土) 22:12 ID:IfKcw4Qg
横須賀・総武快速線逗子〜千葉
昼間時完全10分毎希望
14名無しでGO!:2001/05/19(土) 22:14 ID:???
山手線1分間隔きぼーん
15名無しでGO!:2001/05/19(土) 22:19 ID:z61DDdHg
JR琵琶湖線、京都線、神戸線
新快速の混雑がひどすぎるので増発希望。
新快速:米原・草津・近江今津発姫路行をそれぞれ30分毎
快速:米原・野洲・近江舞子発をそれぞれ30分毎、京都〜高槻・須磨〜西明石間各駅に停車
各駅停車:高槻〜須磨 10分毎
つまり京都〜姫路で新快速・快速・各駅停車を10分毎運転とする。
16名無しでGO!:2001/05/20(日) 03:28 ID:KOr1bWjo
横浜線
快速1普通2を基本として
朝は9分サイクル、昼間は20分サイクル、夕方は15分サイクルに
17名無しでGO!:2001/05/21(月) 15:18 ID:???
京浜急行線
新設種別「特別快特」
停車駅:横浜・上大岡・文庫・横須賀中央・久里浜・YPP・三浦海岸

昼間:30分サイクルに
特別快特:品川ー三崎口1本
     品川ー久里浜1本
     品川ー空港1本(ノンストップ)

快特: 都営線ー三崎口 2本
    都営線ー新逗子 1本
            
特急: 都営線ー空港 2本

普通: 品川ー浦賀 2本
    川崎ー浦賀 1本
    文庫―新逗子2本
    
18名無しでGO!:2001/05/21(月) 15:25 ID:???
>>15
・快速・普通各10分毎だと普通が高槻・芦屋・須磨間で逃げ切れず平行ダイヤになるものと思われ。
・普通と新快速が相互に接続できなくなるものと思われ。
・普通の本数低下

よってトータルでサービスダウンのため現実性なし。
19名無しでGO!:2001/05/21(月) 15:28 ID:vTmw.SNs
東海道・山陽新幹線(現行)
「のぞみ」続行運転を変更。
博多行き発車20分後に新大阪行きを発車。
新大阪行きは「ひかりレールスター」に接続。新大阪止まりの停車駅は名古屋・京都(現行通り)。
東海道区間の「ひかり」も10分毎に。全列車新横浜停車。一部は名古屋〜新大阪間各駅停車。
東海道区間の「こだま」は全て名古屋止まりに。
山陽区間の「ひかりレールスター」は1時間毎に。
停車駅も統一:新神戸・姫路・岡山・福山・広島・小郡・小倉
20名無しでGO!:2001/05/21(月) 17:10 ID:???
小田急小田原線昼間20分ヘッド化

20分サイクルに、以下の列車を運転。

・特急ロマンスカー1本
・箱根湯本行き快速急行1本
 停車駅 新宿、下北沢、登戸、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木、
 伊勢原、秦野、渋沢、新松田、小田原から各停
・小田原行き急行1本
 停車駅 新宿、代々木上原、下北沢、経堂、成城学園前、登戸、向ヶ丘遊園、
 新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木から各停
・片瀬江ノ島行き急行1本
 停車駅 新宿、代々木上原、下北沢、経堂、成城学園前、登戸、向ヶ丘遊園、
 新百合ヶ丘、町田、相模大野、中央林間、大和、長後、湘南台、藤沢から各停
・千代田線発向ヶ丘遊園行き準急1本
 停車駅 代々木上原まで各停、下北沢、経堂、成城学園前、狛江、登戸、向ヶ丘遊園
・本厚木行き各停2本

各停は、東北沢で特急か快急を退避、経堂で急行に接続、喜多見付近(複々線区間)
で特急か快急に追い抜かれる、
新百合ヶ丘で急行に接続し、1本は特急を退避、もう1本は快速急行に接続
(この付近では小田原行き急行と特急、江ノ島行き急行と快急が続行運転)、
新百合ヶ丘で快速急行に接続した各停は海老名で特急を退避。

小田原行き急行と特急は町田で接続もしくは追い越し。
江ノ島行き急行と快急は相模大野で接続。
準急は経堂まで快急に先行し、下北沢で後の快急に連絡し、経堂で快急に追い越される。

さらに本厚木で快急に連絡する本厚木発箱根湯本行き各停を1本運転し、
小田原行き急行と合わせて本厚木−小田原間で2本を運転。
この各停は伊勢原か秦野で特急に追い越される。

改善点:
各停が優等を2本連続で退避することがなくなるため、各停がスピードアップ。
経堂で緩急接続するため、経堂以遠での利便性アップ。
快速急行運転による優等列車の増発と時間短縮。
2120:2001/05/21(月) 17:15 ID:???
>>20
>各停が優等を2本連続で退避することがなくなるため、各停がスピードアップ。

新百合ヶ丘では2本連続で退避になってます。2本連続退避がなくなったのは
東北沢と経堂です。
新百合ヶ丘は2本連続退避ですが、急行と快急はどちらも緩急接続しますし、
特急は急行と続行運転ですから、まあ、我慢できる範囲かと思ってます。
2215:2001/05/22(火) 01:08 ID:/aA1p5yc
>>18
いい忘れましたが、原則として快速は内側線、新快速は外側線です。
高槻〜須磨間で各駅停車は大阪・芦屋で快速を待避します。逃げ切り可能だと思います。
この区間での新快速と各駅停車の接続は考慮していません(スマン)。
普通の減便は今の乗車率から考え、また新快速の増発による運用増をカバー
するためにもやむを得ないってことで。
23名無しでGO!:2001/05/22(火) 01:30 ID:???
>>22
貨物は?
24名無しでGO!:2001/05/22(火) 01:44 ID:dDByRuRA
>>3
「きらめき10号」をホームライナーに戻した方が早くない?
2515:2001/05/22(火) 01:53 ID:/aA1p5yc
>>23
うーん。確かに貨物のスジがきついっすね。京都〜高槻で新快速が内側線ってのはどう?
快速が京都で新快速を待避・続行で高槻までなんとか逃げ切れるから、この区間で新快速が
貨物を追い越せば・・・。
ところで内側線って130km/h対応だっけ?
26名無しでGO!:2001/05/22(火) 03:41 ID:cmKJQado
>>17
立会川で暴動が起きます
27名無しでGO!:2001/05/22(火) 04:13 ID:Q.g45Y/o
東武東上線昼間の川越市以北のダイヤ改善案
30分ヘッドに(小川町までの複線化完成後)
特急:急行:準急:各停:有楽町線直通=1:3:1:4:3

特急 寄居行き1本 志木駅停車復活
急行 小川町行き1本 森林公園行き2本
準急 川越市行き1本
各停 成増行き2本 志木行き1本 川越市行き1本
有楽町線直通 森林公園行き1本 川越市行き1本 志木行き1本
これにより、川越市〜森林公園間
      優等列車(特急) 2本/1h
      普通列車(急行・有楽町線直通)8本/1h
      森林公園〜小川町間 4本/1h
になり利便性が増す。
さらに、森林公園以南では最低でも8本/1hとすることができる。
      
28名無しでGO!:2001/05/22(火) 04:17 ID:???
>30に対抗案

20分サイクルに
小川町行き特急1本

森林公園行き急行1本
川越市行き急行1本

川越市行き準急1本
成増行き普通2本

地下鉄ー川越市の普通2本
2927:2001/05/22(火) 04:54 ID:Q.g45Y/o
>>28
特急は準急をふじみ野追い越し
急行は有楽町線から乗り入れをふじみ野で追い越すと考える
と考えると、
池袋発 特00 各01 急05 各10 急14 準16
和光市 特12(通過) 地12 急17 地21 急26 準28
こんな感じかな?
確かに特急3本は魅力的
しかも川越市以北もダイヤ増になってる
ただ俺の住む板橋区の区間がダイヤ減だ〜
それはちょっとやだな。
3028:2001/05/22(火) 04:58 ID:???
補足として
準急は都内区間のうち利用者多い1〜2駅に停車させてもいい
緩急接続可能な下板橋とか
31名無しでGO!:2001/05/22(火) 15:15 ID:???
阪急
総て普通の3分ヘッド実現。
32名無しでGO!:2001/05/22(火) 16:07 ID:???
あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
33鉄火巻食いてぇ:2001/05/22(火) 16:11 ID:???
あんたらはただの鉄ヲタでスシ屋じゃないからどうにもならん。
34( ´∀`)さん:2001/05/22(火) 17:35 ID:Ai7sc3AE
近鉄京都線

昼間:20分サイクルに快速急行1急行1準急1普通2に
35名無しでGO!:2001/05/22(火) 18:21 ID:eS2L/2lM
>>34
急行2準急無し普通2で
36名無しでGO!:2001/05/23(水) 04:30 ID:BGCme6lE
京王井の頭線

朝:4分パターンに急行1普通1
昼間:7分30秒パターンに急行1普通1
夕方;6分パターンに急行1普通1
夜間:10分パターンに急行1普通2
37名無しでGO!:2001/05/23(水) 06:14 ID:???
中央急行線に新特快

[停車駅]東京-お茶の水-新宿-中野-吉祥寺-武蔵小金井(以降各駅停車)-高尾
下り:新宿からは特急の後走りで30分毎運転
上り:国分寺からは特急の後走りで30分毎運転
38名無しでGO!:2001/05/23(水) 09:54 ID:???
>>26
特急が停車します。
39名無しでGO!:2001/05/23(水) 14:08 ID:???
相鉄線15分サイクル
急行1快速1各停2
各停は星川で通過待ちか緩急接続。二俣川で連絡or接続。
一つは海老名行。もう一つは二俣川止
これで本線は7分30秒間隔で電車が来る。
(いずみ野線ユーザーがうるさいなら二俣川各停は湘南台までGO!)
40名無しでGO!:2001/05/23(水) 14:11 ID:???
田園都市線夕ラッシュダイヤ。

渋谷発で
17/18/19時代:急行10本・普通10本
20/21時台:急行8本・普通8本
22/23時代:急行6本・普通6本
41名無しでGO!:2001/05/23(水) 16:11 ID:PzapjbjM
田園都市線
夕方は19時まで
5分サイクルに急行1普通1
22時まで
6分サイクルに急行1普通1
0時まで
10分サイクルに急行1普通2
42名無しでGO!:2001/05/24(木) 06:17 ID:Zdpcupqk
43名無しでGO!:2001/05/24(木) 09:33 ID:???
さぁみんなWinDIAでスジ引こー。
44名無しでGO!:2001/05/24(木) 16:43 ID:S1DHcbLU
45名無しでGO!:2001/05/25(金) 12:25 ID:???
>>43
WinDIAでスジ引いても、どうやってここに書き込めばいいの?
46名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:29 ID:vrq2XIXk
あげ
47名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:33 ID:???
>>45
一人で悦に逝っていてください。
48名無しでGO!:2001/05/26(土) 05:15 ID:HX.sL2YA
>>45
AAエディタを使ってずれないようにしましょう。
もちろんスジは無理なので、主要駅とその通過時間を書き込めばよろしいかと。
49名無しでGO!:2001/05/28(月) 17:23 ID:/csQr3U.
age
まだまだあるでしょう
50名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:30 ID:???
篠栗線
快速2本(一つは篠栗まで各駅停車)
普通2本(一つは篠栗止め)
この線の需要は間違えなく快速だからこれでよろしいのでは?
51名無しでGO!:2001/05/29(火) 04:03 ID:???
 
52  :2001/05/29(火) 14:58 ID:???
阪神
直特と普通の10分サイクル。
急行廃止。
武庫川駅あぼーん。
53名無しでGO!:2001/05/29(火) 15:02 ID:???
ツメの入れ方から勉強しなさい。
54名無しでGO!:2001/05/31(木) 03:16 ID:???
東急東横線
朝ラッシュ時
12分サイクルに
特急1急行1普通2直通1にしてけれ
55名無しでGO!:2001/05/31(木) 18:34 ID:EiiygEkQ
南武線昼間6分間隔。
(3連化。ワンマン。)
56名無しでGO!:2001/05/31(木) 18:47 ID:???
新快速10分サイクル
快速も10分サイクル・須磨から各駅に。
57名無しでGO!:2001/05/31(木) 18:50 ID:???
京急
鷹取まやに任せる。
58名無しでGO!:2001/06/01(金) 05:20 ID:sakyFKsQ
鶴見線
快速を新設(鶴見小野・弁天橋・浅野・浜川崎停車)

朝ラッシュ時
15分サイクルに

快速扇町行き1普通扇町行き1大川行き1海芝浦行き2

昼間時

30分サイクルに
快速扇町行き1普通扇町行き1海芝浦行き1
59名無しでGO!:2001/06/05(火) 23:25 ID:???
各停があってこそ、新快速が生きる。
それが分かってないなぁ。

重要度は新快速も各停も変わらない。
新快速は運転距離が長い分、客も多く集まる。(混むのは当たり前)

決して新快速停車駅の客が多いわけではない。
1駅あたりの重要度なら、緩行区間の各停も新快速にひけをとらないと思われる。
60名無しでGO!:2001/06/08(金) 02:58 ID:???
               
61名無しでGO!:2001/06/08(金) 21:53 ID:???
東京○○  ̄ 45 48 00  ̄  ̄ 15 30 33 45  ̄  ̄ 00 15 18 30  ̄  ̄ 45
上野○○  ̄ 50 53 レ-  ̄  ̄ 20 35 38 レ-  ̄  ̄ 05 20 23 レ-  ̄  ̄ 50
大宮○○  ̄ 07 10 レ-  ̄  ̄ 37 52 55 レ-  ̄  ̄ 22 37 40 レ-  ̄  ̄ 07
小山○○  ̄ レ- 27 レ-  ̄  ̄ レ- レ- 12 レ-  ̄  ̄ レ- レ- 57 レ-  ̄  ̄ レ-
宇都宮○  ̄ 31 39 レ- 〜 43 01 レ- 24 レ- 〜 28 46 01 09 レ- 〜 13 31
那須塩原  ̄ レ-  ̄ レ-  ̄ 59 レ- レ-  ̄ レ-  ̄ 44 レ- レ-  ̄ レ-  ̄ 29 レ-
新白河○  ̄ レ-  ̄ レ-  ̄ 11 レ- レ-  ̄ レ-  ̄ 56 レ- レ-  ̄ レ-  ̄ 41 レ-
郡山○○  ̄ レ-  ̄ レ-  ̄ 25 32 42  ̄ レ-  ̄ 10 17 レ-  ̄ レ-  ̄ 55 02
福島○○  ̄ 12 〜 レ- 16  ̄ 47 57 〜 レ- 01  ̄ 32 42 〜 レ- 46  ̄ 17
白石蔵王  ̄  ̄  ̄ レ- レ-  ̄ 00  ̄  ̄ レ- レ-  ̄ 45  ̄  ̄ レ- レ-  ̄ 30
仙台着○  ̄  ̄  ̄ 33 39  ̄ 15  ̄  ̄ 18 24  ̄ 00  ̄  ̄ 03 09  ̄ 45
仙台発○  ̄  ̄  ̄ 35 40  ̄  ̄  ̄  ̄ 20 25  ̄  ̄  ̄  ̄ 05 10  ̄  ̄
古川○○  ̄  ̄  ̄ レー 55  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 40  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 25  ̄  ̄
くりこま○  ̄  ̄  ̄ レー 05  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 50  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 35  ̄  ̄
一ノ関○  ̄  ̄  ̄ レー 15  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 00  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 45  ̄  ̄
水沢江刺  ̄  ̄  ̄ レー 26  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 11  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 56  ̄  ̄
北上○○  ̄  ̄  ̄ レー 35  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 20  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 05  ̄  ̄
新花巻○  ̄  ̄  ̄ レー 44  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 29  ̄  ̄  ̄  ̄ レー 14  ̄  ̄
盛岡○○  ̄  ̄  ̄ 15 57  ̄  ̄  ̄  ̄ 00 42  ̄  ̄  ̄  ̄ 45 27  ̄  ̄
沼宮内○  ̄  ̄  ̄ レ  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ● ―  ̄  ̄  ̄  ̄ レ  ̄  ̄  ̄
二戸○○  ̄  ̄  ̄ ●  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ● ―  ̄  ̄  ̄  ̄ ●  ̄  ̄  ̄
八戸○○  ̄  ̄  ̄ ●  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ● ―  ̄  ̄  ̄  ̄ ●  ̄  ̄  ̄
62名無しでGO!:2001/06/09(土) 00:17 ID:???
東北・上越・長野新幹線

東上大 小宇那新郡福白仙古高一水北新盛 熊高 上越浦長燕新 安軽佐上長
京野宮 山都須白山島石台川原関沢上花岡 谷崎 毛後佐岡三潟 中井久田野
●−− −−−−−−−●−−−−−−◎ == ====== ===== やまびこA
●●● −●−−●◎−●−−−−−−● == ====== ===== やまびこB
●●● ●●●●●●●●======= == ====== ===== あおば(東仙)
=== =======●●●●●●●● == ====== ===== あおば(仙盛)
●−− =============== −− −−−−−● ===== あさひA
●●● =============== −◎ −●−●−● ===== あさひB
●●● =============== ●◎ ●●●●●● ===== とき
●−− =============== −− ====== −−−−● あさまA
●●● =============== −◎ ====== −●−−● あさまB
●●● =============== ●◎ ====== −●●●● あさまC
●●● =============== ●◎ ====== ●●●●● あさまD

使用車両
E4:あおば(東仙)・とき
E3:つばさ・こまち
E2:上記以外

発車順序(データイム 1時間おき)
やまびこA+こまち
とき+あさまC(あさまD…朝・夕の2往復のみ)
やまびこB+つばさ
あさひB+あさまB
あさひA
あおば
やまびこB+つばさ
あさひB+あさまB
あさまA
あおば
やまびこB+つばさ
あさひB+あさまB
63名無しでGO!:2001/06/09(土) 00:23 ID:???
>>62
この順序で上手いことスジを作って。
64名無し♪@藤沢市民:2001/06/12(火) 13:49 ID:vtNTUEVg
東海道線の小田原〜大船は特急の全列車
大船藤沢茅ヶ崎平塚小田原停車
65名無し♪@藤沢市民:2001/06/12(火) 13:53 ID:ZGJdp4WE
川崎もね。
66名無しでGO!:2001/06/12(火) 15:20 ID:???
半球宝塚線

全列車普通で並行ダイヤ。退避なし各停と朝ラッシュの急行はほぼ同じ所要時間(ワラ
67名無しでGO!:2001/06/12(火) 15:23 ID:/6zQTcrA
東名京新小博博
京古都大倉多南
●―――●●= のぞみ
●――●●●○ ひかり
●●●●●●● こだま
68名無し♪@藤沢市民:2001/06/13(水) 16:22 ID:UZDRA8cw
新横わすれてるよ。
69名無しでGO!:2001/06/13(水) 17:16 ID:H0DA5lnQ
>>68
岡山・広島にも止めろやゴルァ。
70名無しでGO!:2001/06/13(水) 17:24 ID:???
東品横静浜名京大神姫岡福広小小博
京川浜岡松古都阪戸路山山島郡倉多
●●●−−●●●●−●−●−●● のぞみ
●●●●●●●●●●●●●●●● ひかり
71名無しでGO!:2001/06/13(水) 17:51 ID:???
明朝舞垂塩須鷹長兵神元三灘六住摂甲芦西甲立尼塚大
石霧子水屋磨取田庫戸町宮_甲吉津南屋宮子花崎本阪
00――――――――12―14―――――――――26―31 新快速
00――05―09―――141617――20――24―――31―36 快速

快速を列車線・外側線に走らせて時間短縮
ついでに140キロ運転
72名無しでGO!:2001/06/13(水) 18:50 ID:???
長田坂米彦南河稲能安八篠野守栗草南瀬石膳大山京西向長山高富茨千岸吹東新大
浜村田原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草田山所津科都路日岡崎槻田木里辺田淀阪阪

===●●→→→→→●→→→→●→→→→→→●→→→→→→→→→→→→● 特別快速
●●●●●→→→→→●→→●→●→→→→●→●→→→→→→→→→→→●● 新快速
===●●→●→●→●→●●→●→●●→●●●→→●→●→●→→●→●● 快速

大塚尼立甲西芦山本住六◇三元神兵新鷹須塩垂舞朝明西大魚土東加宝曽御姫英網竜相西坂赤
阪本崎花子宮屋手山吉甲灘宮町戸庫長取磨屋水妓霧石明久住山加古殿根着路賀干野生相越穂

●→→→→→→→→→→→●→→→→→→→→→→●→→→→→●→→→●======= 特別快速
●→→→→→→→→→→→●→●→→→→→→→→●●→→→→●→→→●●●●●●●● 新快速
●→●→→●●→→●●→●●●●→→●→●●→●●●→→●●●→→●●●===== 快速

基本ダイヤ

上り 新 特 新 新 特 新
姫路 02 16 17 32 46 47
明石 25 37 40 55 07 10
三宮 40 50 55 10 20 25
大阪 00 06 15 30 36 45
京都 28 30 43 58 00 13
草津 46 43 01 16 13 31
米原 18 10 33 48 40 03

下り 新 特 新 新 特 新
米原 41 05 56 11 35 26
草津 13 31 28 43 01 58
京都 32 45 47 02 15 17
大阪 00 09 15 30 39 45
三宮 20 25 35 50 55 05
明石 35 38 50 05 08 20
姫路 57 58 12 27 28 42
73名無しでGO!:2001/06/13(水) 23:55 ID:???
山手線5時から25時まで30秒間隔。
74名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:07 ID:???
age
75名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:09 ID:???
トロ握るっつーの無し?
76名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:10 ID:???
三江線 あぼーん
77名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:47 ID:???
長田坂米彦南河稲能安八篠野守栗草南瀬石膳大山京西向長山高富茨千岸吹東新大
浜村田原根彦瀬枝登土幡原洲山東津草田山所津科都路日岡崎槻田木里辺田淀阪阪
7572696560----------48--------38------------24-------------------------0
8885827873------65--59--5350--46----41--373328--------15------------0400
78名無しでGO!:2001/06/16(土) 22:15 ID:???
あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
79名無しでGO!:2001/06/16(土) 22:17 ID:nAfSBvbM
とりあえず阪急京都線の夕方は昼間と同じにする。
80名無しでGO!:2001/06/16(土) 22:20 ID:???
あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
81名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:54 ID:???
82名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:23 ID:???
あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
83名無しでGO!:2001/06/18(月) 01:27 ID:Bsx2MWZM
阪神はもはや長距離輸送ではJRにかなわないと思いますので
急行と普通を交互に6分サイクルで運転して欲しい。
かつての東横線みたいなダイヤで。
84名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:20 ID:???
>>82
まぁまぁ。
でも実際信号や構内都合によって実現できないケースは多そうだね。
85名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:41 ID:???
南海高野線

12分サイクルを10分サイクルに!
86名無しでGO!:2001/06/18(月) 12:35 ID:???
>>75
特上快速、上快速、並快速とか。
87名無しでGO!:2001/06/18(月) 13:42 ID:B6r3TZBI
\駅浅業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東
種\草平舟向淵切田千菅反島新塚塚加原田生越谷越袋ん里割日春宮動

特急●――――――●―――――――――――――――――●―――― 3本/h
快速●―●――――●――――――――――●――――――●――●― 3本/h
準急==●――――●―――●――●―――●●――●――●――●― 6本/h to南栗橋
区準●●●●●●●●―――●――●―――●●●●●●●●●●●― 3本/h to館林
普通=======○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●   3本/h
普通=======○○○○○○○○○○○○○○ 6本/h

でもって、40分1サイクルで

特急【スペーシア】====【りょうもう】
快速=【宇都宮・伊勢崎】==【宇都宮・鬼怒川】

走ると、、、なんてね。
88名無しでGO!:2001/06/19(火) 16:12 ID:rQH9YAqc
>>87
おいおい、業平橋〜牛田まで1時間3本とは少なすぎねえか?
一応23区内なんだからさ。
89名無しでGO!:2001/06/20(水) 13:54 ID:???
>>88
23区内は昼間でも5分間隔かそれより多い運転を義務付けよう。
(東京都条例で)
90名無しでGO!:2001/06/20(水) 13:57 ID:TM3Uba32
>89
北総&金町線は4倍に増発?
9187:2001/06/20(水) 23:49 ID:yqMcyS4o
>>88

うわっ!恥ずかしいミスです。

\駅浅業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東
種\草平舟向淵切田千菅反島新塚塚加原田生越谷越袋ん里割日春宮動

特急●――――――●―――――――――――――――――●―――― 3本/h
快速●●●――――●――――――――――●――――――●――●― 3本/h
準急==●――――●―――●――●―――●●――●――●――●― 6本/h to南栗橋
区準==●●●●●●―――●――●―――●●●●●●●●●●●― 3本/h to館林
普通=======○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●   3本/h
普通=======○○○○○○○○○○○○○○ 6本/h
普通●●●●●●●● 3本/h

輸送9本|□18本□|□□急 15本□普 9本□□|□□18本□□□
密度

でもって、40分1サイクルで

特急【スペーシア】====【りょうもう】
快速=【宇都宮・伊勢崎】==【宇都宮・鬼怒川】

※区準を半蔵門線乗り入れにしたのは、1時間に12本の折り返しは浅草駅が無理そうなため。
代わりに快速を業平橋に止めて、業平橋、東向島−牛田でも現行通り6本/hにしてます。
92名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:47 ID:LRYWAg3U
>>87の引用
\駅池北下大中と上練赤成和朝朝志柳み鶴ふ上新川川霞鶴若坂北高東森
種\袋池板山板き板馬塚増光霞台木瀬ず瀬じ福河越市ヶ ヶ 葉戸坂坂松林

特急●―――――――――――●―――――――●●―――●――●●
急行●―――――――――●―●●―――●――●●●●●●●●●●
準急●――――――――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通==========○○○○○○○○○○○○
普通==========○○○○
普通●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●

何も考えてないので>>27-30さんよろしく
93名無しでGO!:2001/06/21(木) 00:49 ID:???
>>89
東武大師線はどうするんだ?
94名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:13 ID:???
両毛線
快速(115-1000が限定運用)
停車駅 小山、栃木、佐野、足利、桐生、伊勢崎、前橋、新前橋、高崎
2時間に1本ぐらいで、小山発着は9番線発着。覚えやすくするために毎時50分発。
高崎発は毎時10分発。

普通(107-100、115-1000)
停車駅 各駅停車
95名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:55 ID:pd4./YlA
>>92
27=29です。
特急の停車駅を志木にするか朝霞台にするか、
これは堂々巡りの議論にしかならないでしょう。
仮に92さんのままで考えると
私が考えた30分ヘッド>>27にすると
朝霞台は特急2本/h 急行6本/h 準急2本/h 各停10本/h
 ※優等列車が現行の2倍になる。
志木は急行6本/h 準急2本/h 各停上り10本/h・下り6本/h
 ※急行停車が増えやや利便性が増す。
ただ、私の案の問題点は、日中の輸送量の供給過多になるということ。

あと急行を成増に停車させるか否かということが問題になりますね。
92さんの案でいくと俺が考えたダイヤでは成増から和光市方面への
本数が1時間に4本という悲惨な状況になるな。
ということで、成増には急行停車して欲しいな。
業務部とかは東上線の特急を本線の快速に置き換えて考え、朝霞台通過志木停車
ということをしでかしそうだな。(個人的感想として)
96名無しでGO!:2001/06/21(木) 02:37 ID:???
\駅池北下大中と上練赤成和朝朝志柳み鶴ふ上新川川霞鶴若坂北高東森
種\袋池板山板き板馬塚増光霞台木瀬ず瀬じ福河越市ヶヶ葉戸坂坂松林

急行●――――――――●●―●●―――●――●●●●●●●●●●
準急●―――●――――●●●●●●●●●●●●●
普通==========○○○○
普通●●●●●●●●●●

上記の各系統を全て10分間隔で。

東武ホームページには全駅の乗降人員が載っているんだが、川越以北の各駅ってかなり
利用者が多いんだな。この区間が15分間隔ってのは少ないと思う。それで急行を10分間隔に
した場合のパターンを考えてみた。

中板橋で準急と普通が、ふじみ野で急行と準急が10分おきに接続します。
97名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:31 ID:???
age
98名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:39 ID:???

あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
99名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:39 ID:???

あんたらはただの鉄ヲタでスジ屋じゃないからどうにもならん。
100名無しでGO!:2001/06/22(金) 04:23 ID:FwjknHkE
京阪本線の昼間

\駅淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
種\屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公市殿野葉本幡_書桃波染森草稲羽福条条条条太町
特急●●●●――――――――――――●●――●――●―――●―●――――――●―●●―●
急行●●●●――――――●――――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●

7.5分ヘッドに各1本
101吉祥寺商店連合:2001/06/22(金) 15:36 ID:uRUadwQg
>>95
特急0・30
急行6・18・26・36・48・56
準急12・42
普通1・7・13・21・31・37・43・51
特急は朝霞台・川越以下特急停車駅
川越市で26急行追い抜き
急行ふじみ野で準急追い抜き
普通中板橋待避・21・51は上板で特急待避
1・31成増止め
そのほかは適宜川越市・志木。志木行きのとき
川越市行き直通が走る。
いかがですか?
102名無しでGO!:2001/06/22(金) 15:54 ID:???
北総ラッシュ時は
各駅停車10分毎、急行10分毎
103名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:42 ID:???
全社普通のみの運転
104名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:57 ID:???
再来年には、東北新幹線八戸駅と九州新幹線の開業がありますよね。
さらに約10数年後には、東北新幹線新青森駅・九州新幹線博多-西鹿児島・北陸新幹線が開業です。
そこで、これらの停車駅の予測をマジレスでお願いします。
105名無しでGO!:2001/06/23(土) 01:04 ID:???
東上大小宇那新郡福白仙古高一水北新盛沼二八
京野宮山都須白山島石台川原関沢上花岡宮戸戸
●―●―――――――●――――――●――● やまびこS
●○●―――――●―●========== やまびこ&つばさ
●○●――――○――●――――――●――● やまびこ&こまち
●●●―●――●●―●――――――●――● やまびこA
●●●―●――●●―●――●―●●●――● やまびこB
==●―●――●●―●●●●●●●●●●● やまびこC
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あおば
106名無しでGO!:2001/06/23(土) 02:04 ID:???
第2東海道新幹線

東品横平小沼富静島浜豊岡名大米八京新
京川浜塚田津士岡田松橋崎古垣原幡都阪
●●−−−−−−−−−−−−−−−● のぞみ(甲)
●●●−−−−−−−−−●−−−●● のぞみ(乙)
●●●−−−−●−●−−●−●−●● ひかり(甲)
●●●−−●−●−●●−●−●−●● ひかり(乙)
●●●−●●●●−●●−●●●●●● ひかり(丙)
●●●●●●●●●●●●●止==== こだま

中央新幹線

東新八大甲飯中多名四亀上奈新
京宿王月府田津治古日山野良阪
●●−−−−−−−−−−−● のぞみ
●●−−−−−−●−−−−● ひかり
●●●●●●●●●●●●●● こだま
107名無しでGO!