ヲタならではの座席指定の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
新幹線・特急・ライナー等で、指定を取る時自分の好みで指定してもらうことが
あると思うが、披露してチョ。
「窓側を」とかは一般的過ぎてつまらないので、もう少しヲタならではというのがいい。

漏れの場合、事前調査して席番を偶数番号または奇数番号と指定してもらうことが多い。
2名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:07 ID:???
どこでもいい
3名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:08 ID:???
D席を指定する。
4名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:08 ID:???
>>2
なんで?
5名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:09 ID:???
>>3
なんで?A席は縁起悪いとか?
6名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:11 ID:???
>>1
確かに広窓の前側は、後ろの席に人間の視界に入るので気持ち悪いからね。夜とか。
(キティだったらなおさら)
72:2001/05/12(土) 13:12 ID:???
空いてる時は自動的に窓側になるし、
通路側が出れば「あぁ、込んでるんだな」と思う。
それだけのこと。

というか、席を選びたい時は、むしろ自由席を使うしね。
8名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:16 ID:???
日陰の窓側席を考えてAかDかを指定する。
9名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:17 ID:???
>>1>>6

話はわかるが、やや視線恐怖症気味では?
10:2001/05/12(土) 13:19 ID:???
特急の小窓化キボソ。
11:2001/05/12(土) 13:25 ID:mtinrcYg
出入り口からなるべく離れた(つまり車両中央寄り)窓側。
12名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:28 ID:???
モーター音マンセー!とかいう人はどこに指定するの?
13名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:39 ID:???
優良スレ上げ
14名無し:2001/05/12(土) 13:46 ID:???
583系でパンタ下の関係で2段寝台になっている部分ってどこだったっけ?
15名無しでGO!:2001/05/12(土) 14:48 ID:???
優良スレ上げ
16名無しでGO!:2001/05/12(土) 15:19 ID:???
>>12
165系の列車で2号車1番・17番あたりを指定した事がある。
19番の席を最初に指定したら、調整用なのかマルスに入っていなかった(w
17名無しでGO!:2001/05/12(土) 15:26 ID:???
とりあえず、「ドリームなごや」「ドリームとよた」は6A席指定だな。後ろが階段だから
リクライニングも気兼ねなくできるし、座席横も通り抜ける人がいないので荷物を置いてお
くのも可能。欠点は6B席に人がいたら足柄、三ヶ日で外に出づらいこと。(藁

あ、8番以降は4列シートだから気をつけるように。<JR東海ハズのDD車
18このスレ:2001/05/12(土) 18:20 ID:???
みんなで書いて存続しよう!
19名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:33 ID:???
∃351で1號車出してきたから八王子で2・10・11の空席検索させて11號車に
替えさせた。しっかり乘變印字してやがる
あぼ〜んらいな〜も4號車から6号車に
こちらは再指定印字なし。
20名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:36 ID:???
当然同じ窓側でも、進行方向右側を指定。対向列車が見えるから。日当たり、
景色関係なし。
21名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:38 ID:???
やっぱはまなすのアソコですな。
22名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:39 ID:???
あげ
23名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:42 ID:???
サクサク座席指定してくれる駅情報きぼーん。(東京)

結構普通の窓口で席番まで指定すると嫌な顔されなくない?
24名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:45 ID:WnYCFkxs
東海道山陽新幹線下りなら12号車20E
25名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:52 ID:???
とりあえず、カシオペアスイートは1号室指定。

なかなか取れないんだけどね、これが。
26名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:53 ID:???
新幹線ならG車に一番近い号車の窓側=ホーム階段近いから
特急なら窓側。車端はぞっとしない。
MLながら・えちご=先頭・最後尾号車。ムンライトコンは嫌。
はまなす=ハマナスカーペットを指名。

東京圏では号車や窓側指定を原則としてお断りだけど、近所の駅では
やってくれる(中央線)。
27名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:16 ID:jlilBU/I
>>19の場合だと十中八九イヤな顔されると思う(藁
ちなみにこの場合の乗変印字は間違い。

前にも書いたんだけど、簡単に指定できるパターンは
・その1 号車指定(1号車)
・その2 号車とABCDE指定(1号車E席)
・その3 すべて指定(1号車1番A席)
の3通りなら別に大変でもない。ただし空いていればの話。
ちょっと混み出すとその3から順に「NO」回答の確率が高くなり
他を探さねばならない。

曖昧な指定は1両ずつ空席状況表を調べなければならず、
混んでなくても嫌われそう。せめてヲタなら席番を把握して
好みを第3候補まで決めておこう。
28名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:31 ID:???
東海道新幹線の東京駅窓口のお姉ちゃん、やたらはやいよね。
ぎりぎりに10名分座席指定したらすごいはやさで・・・
「できるかぎりよせてとってください」という注文。

・・・・まあ別に東京駅からだから、自由席の方がすいてるのだが。。。
29名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:36 ID:q5/vImEI
号車指定で思い出したんだが、
JRとか小田急って、なんか指定席をやたら詰める傾向がある。
担当者の気持ちはわかるんだけど。
指定席に着いたらやたら乗車率高いのに、隣の車両はガラガラで鬱ってことない?
30実際にとった:2001/05/13(日) 01:48 ID:TdLYFNJM
すでに、あぼーん列車もあるけどね。
「グランドひかりの1階」
「500系の1号車3C」
「佐世保あかつき」
「583系の例の中段」
31名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:49 ID:IG/yQv/E
>>14
そうそう、2段のとこあるよね。オレは旅行業のバイトしてるんだけど、ちょ
っと年上の正社員が鉄ヲタで、わざわざ寝台の番号調べてたよ。でも番号忘れ
た。激しくスマソ
「きたぐにのパンタ下の2段部分は○○番だ ハァハァ」とか言ってた。しょうも
ない社員だ。ちなみに大手旅行代理店ではないです。もっともそんなヲタは
J○Bとか近○ーとか日本○行とか入れないわな。
32名無しでGO!:2001/05/13(日) 13:05 ID:???
age
33名無しでGO!:2001/05/13(日) 13:16 ID:???
>>29
1番ひどいのは房総特急。
同じ禁煙指定席でも
1号車は満席
2号車は4分の1くらい
3号車は誰もいない
なんて当たり前
34名無しさん@さくら:2001/05/13(日) 13:23 ID:q6eXvX4.
>>27
1人だけの発券でしたら、「A席」とだけ指定することもできますね。

※2人以上は不可能でし。
35名無しでGO!:2001/05/13(日) 13:24 ID:???
4列座席の在来線グリーン車で、キップ(1人分)を買ったら、
C席(通路側)だった。
さぞかし混んでいるだろうと思ったが、いざ当日乗ってみると、
1両を俺1人で貸し切り状態。どうなっているんじゃい?
36名無しさん@さくら:2001/05/13(日) 13:32 ID:???
>>35
その在来線は4列席のロザと3列席のロザが両方ある路線ですか?

※ちょっと違う例ですが……
 新幹線のハザの場合、1人の乗車で席番を指定しないで発券すると
 空いている場合は「E席」から出てきます。
3735:2001/05/13(日) 14:00 ID:???
>>36
もう十数年も前の話。山陰DC特急「はまかぜ」で。
当時は、その路線の全列車が4列ロだったはず。
38名無しさん@さくら:2001/05/13(日) 14:38 ID:???
>>37
現在では原則的に窓側から自動的に割り当てられるんですけど……
そこまで前になると、ちと判らん。スマソ。

乗車駅毎に座席が割り当てられた……時代はさらに前か……
39名無しでGO!:2001/05/13(日) 15:49 ID:???
>>29
多客期は空いている列車でも詰めて指定するらしい。
40名無しでGO!:2001/05/14(月) 02:03 ID:???
>>14 >>31
8号車1・2・13・14番。
1・2番が大阪寄り、2・14番が日本海側。
41名無しでGO!:2001/05/14(月) 05:04 ID:???
===鉄ヲタの切符購入===
ヲタ「・・・(すでに前日に記入済の申込用紙を窓口の人に無言で出す)・・・」
窓口「秋田から新潟までと、新潟から金沢までで。はい少々お待ちください」
ヲタ「(ぼそっと)ウゥー」
窓口「(切符発券)」
窓口「はいお待たせいたしました。まず、こちらが秋田から新潟までの、いなほ
○号の特急券で、そしてこちらが新潟から秋田までの、北越○号の特急券になり
ます(注:どちらもA席)。A席・D席とお書きになってるんで、窓側ご希望という
ことで宜しいですよね。」
ヲタ「(ぼそぼそと)いなほはそれでいいけど、北越の日本海側の窓側はDなんだァ」
窓口「(困惑して)ああ、そうなんですか。申し訳ありません。作り直しますので
少々お待ちください」
ヲタ「(口をぽかんと開けつつ、付近に置いてある時刻表ではなく、常時携帯してい
るMy時刻表を見ながら待機)」
窓口「大変お待たせいたしました。それではこちらが北越○号のD席になります。
失礼致しました。それではお会計失礼致します。」
ヲタ「(額は調べてあるので、ぴったりの額を支払う。しかも財布から出すのでは
なく、封筒からじゃらじゃらと出す)」
窓口「(あっけにとられつつ)○○円になります。それではちょうど頂きます。
ありがとうございました。」
ヲタ「(特急券が2枚ある+保存用のため、チケット袋を3枚持って、店をあとに
する。そして、喜びの奇声を上げながら、帰っていく)」

スレ違いだったらスマソ。
42名無しでGO!:2001/05/14(月) 05:10 ID:???
だいせんの展望席って指定できるの?
展望部分って別部屋みたいになってない?その部分
43野比のび犬:2001/05/14(月) 06:33 ID:???
漏れの買う駅の駅員のおっさんがパソコン音痴だから、漏れ自身で
マルスを操作して発見している。だから、レア列車は200%GET可能。
時々変な切符を発券し笑わすのが生きがいである.
この前は乗車券0円のZ539きっぷの発券に成功したので、
さっそく運賃タダでドラえもん広場に逝って剛田商店でドラえもんを
買ってきた.
44名無しでGO!:2001/05/14(月) 10:07 ID:L4TCExn2
座席指定をする時は窓口で口頭で言うのが恥ずかしいので、予め調べておいて
用紙に○号車○番○席って書いて窓口氏に渡す。

あと進行方向一番前の席は壁があり、前との間隔が狭いので基本的にNG。
>>20の言う通り、進行方向右側を指定する。
>>26 東京圏では細かな座席指定ってしてくれないの?? 時間がかかるから?
俺、断られた事ないよ。
>>41 ワラタ
45名無しでGO!:2001/05/14(月) 10:57 ID:pcaFpIiI
ムーンライトえちごの1番は辛い。
夜中トイレに行く人が頭のすぐ後ろのドアをバタバタ。
最後の番号って何番位なんだろう。
特に女性専用席のある号車はトイレの行き来が多い。
寝付けない。
46名無しでGO!:2001/05/14(月) 11:05 ID:i10ERK2U
>>34
あわわ、そうでした。一番メジャーなのを忘れてた。
窓側ね、という注文は多いから、うちの駅ではあらかじめ
新幹線ではE席を取るように指定してある。
なければ指定をはずして機械任せか、A席、D席・・・と照会してみる。

>※2人以上は不可能でし。
二人の時は、ABと指定すればA席B席の並びが取れます。
ふつうはEと指定して、二人席確保するけど(もちろん新幹線の場合)
47名無しでGO!:2001/05/14(月) 11:09 ID:YOo9SBGw
>>38
>現在では原則的に窓側から自動的に割り当てられるんですけど……
そうなの? 3番A席からBCD、4番ABCDとかいう順番じゃなかったっけ?

あずさだったかな、窓側空いていても通路側が出てきたときあったよ。
48名無しでGO!:2001/05/14(月) 11:58 ID:KmNN2UX.
>>41
>「(ぼそっと)ウゥー」

怖すぎ。その真後ろで並びたくない(w
49名無しでGO!:2001/05/14(月) 12:02 ID:???
というか
自分でマルス端末を操作する様な感じの(ヲタなら手順わかるでしょ)
指定券機能付き自動券売機とかあれば、ヲタなルートでも自分で買うから
駅員さんの苦労もへると思うけど。どうでしょ?
50名無しでGO!:2001/05/14(月) 12:14 ID:0LR1QYn6
>>49
全体の利用者数からすると使いこなせるのはやはりごく一部に限定されると思われ。
我々にしてみればありがたいが。

新型定期券発売機だって使えない人が多いし。
51名無しでGO!:2001/05/14(月) 12:54 ID:epF2w6mo
東海道新幹線で
東京乗車(友人)と新横浜乗車(私)で
D・E席を割り付けてもらった事がある。
(最初にE席を見つけて、そのあと、D席をピンポイントしたみたい)

>>49
航空機の事前座席予約システムみたいなものかな?。
端末の画面に座席一覧表がでて、そっから
自分の好きなところを指定しますね。
52名無しでGO!:2001/05/14(月) 12:58 ID:???
マルスのソフトをPCでも使えたらいいのに
53品川VP御用達:2001/05/14(月) 15:15 ID:???
>>43いいなぁ。俺もそこ買いに行く。

っていうか地方か?
54名無しでGO!:2001/05/14(月) 15:57 ID:KmNN2UX.
>>41
「喜びの奇声」ってどんなんだよ(笑)
聞きたくねー
55名無しでGO!:2001/05/14(月) 16:09 ID:kg6qzIJw
近鉄ではいつも窓側(奇数番号)で取ってもらうんだけど、
以前、窓側&海側で指定したら、駅員が指を折って一生懸命
数えて発券してくれた。
けど、乗ったら山側だった・・・。
56名無しでGO!:2001/05/14(月) 16:14 ID:???
3人の場合は
混雑期に乗るときは必ず
ABAかCDC席でとお願いすること
そうしないと通路をはさんでABCになってしまう
57野比のび犬:2001/05/14(月) 16:19 ID:???
>>43
岩手県で新幹線の通らない地方交通線のえきです
皆様のお越しを心よりお待ちしています

そこで“思い出の583系はつかり号”を上下合わせて22席とることが出来ました
はつかり号で裏の白い特急券を持っていた奴の切符は、私が抑えた座席と考えてもいいでしょう
58名無しでGO!:2001/05/14(月) 17:21 ID:???
>>54
ウゥーン フンフンフンー♪
くれ○んしんちゃん的な声だと思われ
59名無しでGO!:2001/05/14(月) 17:31 ID:???
>>57
あなたは>>41のヲタ役で
60名無しでGO!:2001/05/14(月) 17:55 ID:???
>>54
喜びの奇声、俺も聞いたことがある。
パノラマグリーン車の残数1をGETした俺の前のヲタがそうだった。
そういう時は、奇声を上げるだけでなく、手を叩くか飛びあがるという
随伴動作を見せるのが通例だ。いいね、人生の楽しみが多くて。(w
61名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:10 ID:o8mX0mig
>>51
実はマルスの異区間機能で同時発券可。
62名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:14 ID:n.MCMXT.
満席ですと言われたら 分割指定してくださいという。
は? と言われつつ、説明。なるほどねーこうやったら乗れるのね
 と関心されながら切符を手にしたこと数回。次が目的地の飛行機じゃ
ないんだから 駅員さんや代理店さんも知っててほしいです。
63名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:16 ID:o8mX0mig
>>62
うまく空席見つけるの大変そう。
64名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:18 ID:???
>>63
勝手に機械がやってくれます。あいてればね。
65名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:22 ID:n.MCMXT.
>>63
大きな駅で区切ってみて。ってひと言えばたいてい大丈夫よ。
代替案で出すシステムにしてくれれば喜ぶ客も多いと
思うけどなぁ。(お年寄りに途中で5号車から16号車へ
って言うのはちょとだめだけど)
6664:2001/05/14(月) 18:24 ID:???
スマソ。代替の意味を勘違いしてた
67名無しでGO!:2001/05/14(月) 18:37 ID:X8zCmyvI
>>65
例えばのぞみで東京−博多が取れないときに、新大阪分割を
試みればよいのかな。
68名無しでGO!:2001/05/14(月) 19:20 ID:???
5月24日の朝7:30発のやまびこ2号を盛岡から東京まで
禁煙席の3人シートのほうの窓際でお願いします。
という私はどうですか?
69名無しでGO!:2001/05/14(月) 19:35 ID:???
>>68
7:30発はいらない、
「やまびこ2号」盛岡ー東京、禁煙A席きぼーん

でいいんじゃない?
70名無しでGO!:2001/05/14(月) 19:56 ID:???
>>42
だいせんの一番前、以前京都駅の窓口で買ったら、希望したわけじゃないけどそこになった。
だから、たぶん希望すればとれるよ。
夜中は景色見えないからつまんない。照明があかるいから眠れないし。
71名無しでGO!:2001/05/14(月) 20:12 ID:???
>>62
大阪駅のみどりの窓口で新大阪→東京のこだま2&2指定頼んだら満席。
すかさず係員が分割で調べてくれた。
それも京都・名古屋・豊橋・浜松・静岡・・・と複数。
結局、名古屋→東京だけ取れた。
7241:2001/05/14(月) 22:09 ID:???
41です。第2弾です。
窓口「いらっしゃいませ」
ヲタ「(事前記入の申込書を提出しつつ)隣に人がいない窓側の席でェ」
窓口「すみません、そのようなお取りのしかたはできないんですが・・・窓側
指定ということでは駄目でしょうか」
ヲタ「いや、二人分出して窓側の方だけくれればいいからァ」
窓口「(ヲタと確信しつつも、落ち着いて)かしこまりました。では少々お待ち
ください」
ヲタ「(ぼそっと)ウゥー・・・」
(中略)
窓口「ありがとうございました」
ヲタ「(無言で口を開けながら立ち去る)ハァ ハァ」
窓口「(売らなかった通路側の席をすぐ控除{控除・・・誤発券をキャンセルするこ
   と})」
73名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:44 ID:FGzi0mVA
なんか座席予約のシステムの話になってるね。
面白いからいいけど。

んで、オレは座席は基本的には窓側を取るけど、
前面展望席の場合は通路側を取るべし。
だいたい窓側席だと窓ガラスが湾曲しているところが
目線の中心になるからみにくいだけである。
末期のエーデル鳥取に乗った時、オレの隣の座っていたご同輩は
かなりつまらなそうな顔していて、最終的には一つ後ろの
空いている席に移動した。
74名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:48 ID:???
>>72
そのヲタ、列車に乗ってから横に人が来たらどう思うのだろうか。
75wakasio:2001/05/14(月) 23:02 ID:L7dpNd3M
下りのひかりで、禁煙車の20D,E。
上りのひかりで、禁煙車の1D,Eって指定したことあるなぁ〜。
ガキ連れには、背もたれの後ろにベビーカーを収納できるからいいのよ。

ビュープラザ(千葉)はやってくれました。
76名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:05 ID:???
>>74
「す、すわるんデスカァ?」と困惑。一般人も「なんだこいつ」と困惑。
77名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:16 ID:Hp3w1RMs
>隣に人がいない窓側の席でェ
ヲタじゃなくてもいるよ、そういう注文つける人。面倒。
78名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:42 ID:???
Maxの確か8号車の2階席東京寄り3列のAE席(6席)
自由席の時は必ずここに座ります。(さすがに指定したことはない)
でも車椅子の介添えの方が来たら席を譲る覚悟でね..
79名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:54 ID:???
<鉄ヲタ式切符の買い方>

鉄ヲタジャーナルで下調べ

時刻表(大判)で時刻調べ

駅すぱあとで料金調べ

編成表で座席調べ

申込書を記入

駅へ提出。内容は、特急○○の3号4号車12番A席B席・・てな感じ。

乗る直前にB席払い戻し

ところが、控除前に客が来たので、その切符を販売

鉄ヲタ発狂。奇声をあげ、体を震わせる。

(゚д゚)ウマー
80名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:55 ID:???
>>79  (゚д゚)ウマー  なのか?(藁)
81名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:21 ID:???
>>43
社割?
82名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:36 ID:???
>>79 (゚д゚)ウマー  にワラタ(和良藁
83名無しでGO!:2001/05/15(火) 02:11 ID:???


         ∧_∧   /
        (;´Д`)  ワラターヨ
     / ̄ - - ヽ) \
     / ィ     イ
   / /  。  。
  / /  〉     〈
 / /  人  ・  〈 \
/ |  (     )qμ)
ШP   |  ( ) |
      |   U| |
      |   ;|  |
     |  |  ノ
     人  ノ イ
    /  / ノ
   / /  /
  / / /
 (__ξ_)
84名無しさん@さくら:2001/05/16(水) 01:07 ID:aqjntg1M
>>46
>二人の時は、ABと指定すればA席B席の並びが取れます
……というカキコを見て試しに叩いたのですが、やはり号車と
番号を入力しないでABだけ入力すると「段列指定誤り」との
エラーメッセージが出てしまいます。なぜ……

で、「2人以上は不可能でし」とカキコしたわけですが……
85名無しでGO!:2001/05/16(水) 01:37 ID:???
 俺、大型スーパー勤務だからテナントで入っているJTBの女の子と
仲良くなってヲタな指定券や乗車券を発券してもらってる。JRだと露骨に
嫌な顔される連続乗車券とか583系のパンタ下の中段なんかもOK。
 食品売場だから新商品の試食品とか持って行って日頃から顔つないでいる
わけ。ちなみに時刻表も1月遅れのをそこからもらってる。
86名無しでGO!:2001/05/16(水) 01:55 ID:daf3XknE
>>84
ごめん。そうだよね、号車と番号も必要だよね。

人数を「2」にして、「A」を指定してもダメなんだっけ?
明日駅で試してみる。
87名無しでGO!:2001/05/16(水) 20:16 ID:nuVeOW6A
>>86
試してみたよ。
>人数を「2」にして、「A」を指定してもダメなんだっけ?
OKでした。
88名無しでGO!:2001/05/16(水) 22:22 ID:???
age
89ほのぼの技師:2001/05/16(水) 23:20 ID:6i6M.A.E
新幹線2階建て車両の10号車普通席。
 普通席でも、4列座席で非常に楽。
 天井低いけど、上のグリーンより揺れない。
 ここは喫煙席。
90名無しさん@さくら:2001/05/16(水) 23:33 ID:Nz0.LqtY
>>85-86
私も試してしまいました(藁
2人以上でも「A」や「D」というふうに1つだけ指定するとエラーに
なりませんね。で、2人で「A」と指定しましたら「AB」席が出て
きますし、「D」と指定しましたら「CD」席が出てきますね。
                   ※4列席の場合。

私の「2人以上は不可能でし」というカキコは少々認識不足でした。

スマソ。
91名無しでGO!:2001/05/17(木) 12:13 ID:IolcjnuI
>>90
(新幹線で)二人のときCを指定するとダメだね。
B・Cに座りたいなんて希望する人少ないからいいけど。
92名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:00 ID:???
トワイライト、カシオペアなどの人気A寝台のGET方法って何かありませんか?

1ヶ月前の10時ジャストに打ち込んでも、ぁゃレぃことあるじゃないですか。
93名無しでGO!:2001/05/18(金) 01:22 ID:???
age
94名無しでGO!:2001/05/20(日) 18:07 ID:???
>>92
国会議員に頼め。漏れはそれで北斗星初登場の年、旧盆期にロネ個(ロイヤル)
取ってもらった・・・・・・
95名無しでGO!:2001/05/20(日) 18:10 ID:8G6Mj6CM
>>92
10時半頃にもう一度叩いてもらいましょう。
酉某駅のドキュソ駅員達は、「今日の運勢」と称して叩いているときがあります。
96名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:32 ID:???
サンライズのシングルツインを1発でだせる駅員エライ。
97名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:38 ID:O/UWUyws
>>96
あらかじめプリセット済みなんじゃない?
サンライズは俺でもチョット迷うよ。
98名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:57 ID:???
>>96
漏れはシングルを頼んだら、シングルツインを出されたことがある。
もちろんすぐに変更してもらったけど。
99名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:00 ID:???
>>97
やっぱりサンライズは複雑なんですか・・・
以前シングルの2階席を頼んだときに、窓口氏が2階席の
指定までは出来なかったらしく、1階席になったことがありました。
100名無しさん@さくら:2001/05/25(金) 01:11 ID:6S.ufLu6
>>96-97
シングルツインの場合はたしか……
列車名 サンライズ(出雲or瀬戸orゆめ):上or下
区間.  任意の停車駅間(松山延長時は例外)
座席.  指定・B個室・1人用
人数.  1or2
たばこ 禁煙or喫煙

で、シングルの場合は列車名が
「サンライズ(出雲or瀬戸orゆめ):シングル」になり……

>>98
列車名の入力ミスですね。

>>99
通常の座席を指定するように○号車の○番と入力して個室番号を
指定すれば2階指定ができます。
シングル2階の個室番号は21番以降です。

とはいえ、私もめったに発券しないのであやふや(藁
101名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:14 ID:O/UWUyws
>>100
そーそ、そんな感じ。
うちの駅はプリセット済み(ワンタッチ登録)なので
いちいち入力しないのだが、分かりづらいことこの上ない。

設備が異なるごとにマルス上の列車名も変えて欲しい。
10296:2001/05/25(金) 14:58 ID:???
シングルツインの場合、列車名指定が「サンライズ○○」のみなのがミソなん
だよね。そこの所がわからず、「そんな車両ない!」とか「満席です!」と言
われたことがある。
でも、シングルやソロが列車名に表記されていて、シングルツインが表記され
ていないってのが変なんだよね。あんまりシングルツイン売りたくないのかナ。
103名無しでGO!:2001/05/25(金) 15:06 ID:zY9KswSg
モーター音の出る号車にせよ。
 例 ながらの6GO車
104名無しでGO!:2001/05/26(土) 02:42 ID:???
105名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:27 ID:???
新幹線上りで、1番の列がいつも空いてますが
そこをピンポイントで発券して貰うことは出来ます?
隣に人が来るのが極度にイヤなので、
いつもダミーで指定席買って、早々に1E席に陣取るんですが…
逝ってよしですか?
106名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:28 ID:aAE3xdMc
出し方が分からずに「満席です!」と言われる危険性の高い列車
設備にはサンライズ・シングルツインのほかにありますか?
ちなみに自分はムーンライトシリーズで禁煙しか調べずに「満席」
といわれたこと数回あり。(喫煙は空席あり)
107名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:37 ID:???
>>106
湘南ライナーの前売り
108名無しさん@さくら:2001/05/26(土) 03:45 ID:9zV3FC2s
>>106
「ムーンライトながら(コ)」や「オフィスシートひかり」かな。
(いずれもマルス上の列車名)
109名無しさん:2001/05/26(土) 06:37 ID:???
リゾートしらかみのBOX
はまなすカーペット
110名無しでGO!:2001/05/26(土) 07:11 ID:???
ムーンライトえちご。
165系のモハやクモハはうるさくて眠れないので、
クハきぼーん(藁
111名無しでGO!:2001/05/26(土) 12:01 ID:???
以前ニフティ鉄道フォーラムで
グリーン車をあらかじめ2席取っておいて直前に1席キャンセルすることで(それも回数券で)
隣に誰も座らないから快適だ〜って言うカキコ見た事あるぞ。
当然そのレスは痛烈な批判の嵐。
挙げ句の果てには車の8ナンバー化で税金や保険まで安くageてるってバラしやがった(藁)
112名無しでGO!:2001/05/26(土) 12:02 ID:???
>>108
ムンライトながら(コ)じゃなかった?
113名無しでGO!:2001/05/26(土) 12:46 ID:???
おれの最寄駅は、いちおう席をとってから、号車番号と席番がこれでいいのかき
いてくれる。夜行列車では、BかC席にする。トイレとか身動きできないから。
満席だと、頼めば分割して0円券で発行して、通しの席無券を発行してくれる。
すいている夜行列車のロザ、ハザをとったときは、出発日にマルスで、その号車
の販売状況が席番ごと見れる画面をみてもらって、人のいないところへ変更して
もらう。いやな顔なんかしないで見てくれるし変更してくれる。
キャンセル待ちは、一年中OKだし、引き取りも都合のいいときでOKだしいい駅
だよ。レアな列車も結構とってくれる。マルスは、MESという古い端末だが。
11496:2001/05/26(土) 12:47 ID:???
>>106
最近では知れ渡ってきたのであまり問題ないけど、以前にあかつきの
レガートシートがなかなか出てこなかった。原因は「禁煙」。

あと、よくもめるのが、宇都宮まで新幹線で行って北斗星への乗り継ぎ。
東海道―九州ブルトレの規則と混同してて「そんなのダメ!」って言わ
れることがいまもある。
115名無しでGO!:2001/05/26(土) 13:03 ID:???
(自)東京八重洲口
116名無しさん@さくら:2001/05/26(土) 13:12 ID:ZMa46V6s
>>114
そういえば、新幹線乗継割引で「高松」が有効なのを
知らない社員さんがときどきいますねぇ。

>>112
休み明けにたしかめておきます。
117名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:44 ID:???
トワイライト カシオペア 狙いなのですが、
東カード会員の1ヶ月1週前受付で申し込んだ場合、
1ヶ月前の10時ジャストに何台の端末でオペレートしてるんですかね?


っていうか、コレの申し込みは「穴場」なの?orかなりメジャー?
118名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:48 ID:9QgJRFKY
そう言えばながらは(コ)以外座った記憶がない(藁
特急東海ですが(コ)に座ったし…自由席とは言え…
119名無しでGO!:2001/05/30(水) 00:57 ID:???
あげ
120名無しでGO!:2001/06/03(日) 02:47 ID:???
age
121名無しでGO!:2001/06/03(日) 03:17 ID:???
ふたたび質問です。

新幹線上りで、1番の列がいつも空いてますが
そこをピンポイントで発券して貰うことは出来ます?
隣に人が来るのが極度にイヤなので、
いつもダミーで指定席買って、早々に1E席に陣取るんですが…
逝ってよしですか?
122名無しでGO!:2001/06/03(日) 03:22 ID:???
>>121
横3列のグリーン車に乗れ。
123名無しでGO!:2001/06/03(日) 03:51 ID:???
>>122
もすこし詳しく説明きぼーん
124名無しでGO!:2001/06/05(火) 14:41 ID:???
125名無しでGO!:2001/06/09(土) 01:25 ID:???
h
126名無しでGO!:2001/06/09(土) 01:31 ID:???
あげ
127名無しでGO!:2001/06/12(火) 13:22 ID:hPJ0HCmw
age
128名無しでGO!:2001/06/12(火) 19:55 ID:Ht/FSDFY
>>106
まだM形端末が健在だったころ千葉県内某駅にて
北斗星ソロを頼んだら
列車名ピンを北斗星のところにセットして発信キーを押しやがった
周知のとおり正しくは北斗星(個)なわけで当然のこと列車関連誤りがでた。
そこで窓口のドキュソ社員はなんの疑問ももたず「北斗星には個室はついてないね」とのたまった。
しかたなくピンが違うのを説明してもういちど発信。
ところがまたまた列車関連誤りがでて「やっぱり出ないね〜」とまるでやるきなし。
おかしいと思い良く見ると個室定員の入れ忘れ。
一日しか走らんようなイベント列車ならいざしらず、定期列車で
しかも当時JR束の看板列車(海峡線開業して半年くらいだった)なのに
このありさまはなんだって思ったよ。
129名無しでGO!:2001/06/13(水) 01:18 ID:???
みどりの窓口氏に聞きたいんだけど、席の希望で
偶数番号もしくは奇数番号っていう指定はできるのですか?
在来線の特急の場合、前後の席で1つの窓ってパターン
が多いけど、目の前に柱が来るのがイヤなもので・・・。
知ってらっしゃる方がいたらお願いします。
130名無しでGO!:2001/06/13(水) 01:39 ID:hShUr6wI
>>129
偶数・奇数という指定は出来ない。

前にも書いたんだけど、簡単に指定できるパターンは
・その1 席指定(E席)
・その2 号車指定(1号車)
・その3 号車とABCDE指定(1号車E席)
・その4 すべて指定(1号車1番A席)
の4通りなら別に大変でもない。ただし空いていればの話。
ちょっと混み出すとその1から順に「NO」回答の確率が高くなり
他を探さねばならない。

ということで例えば偶数希望なら、その4みたいにすべて
指定しないとマルスはエラーを返す。
131129:2001/06/13(水) 03:04 ID:???
>>130
了解です。
ありがとうございました。
132nanasidego!:2001/06/13(水) 03:13 ID:???
画面に車内の一覧をだしてもらって
「その席にして」というのはよくやるなあ。

昔、サロンそよかぜお願いしたら何度やってもエラー。
「この列車本当に個室なんかあるんですか?」といわれてしまった。
結局空き車両の1A〜2B出してきて終わりにされたよ。
まあ、乗ったらそれで正解だったんだけどね。

リゾートエクスプレスゆうが出たばかりの時に軽井沢行きになったので
鉄道ファンと時刻表を睨み付けて先頭車を割り出して発券してもらった
こともあります。これもヲタ的指定ですかね。
結論は最後尾車両になってしまいましたが...
モーター車を下に配置するのわすれてた>碓氷峠
133名無しでGO!:2001/06/13(水) 03:13 ID:QdvI7Ck.
小田急ロマンスカー
展望車を希望。EXE等でダメなら先頭車。
134名無しでGO! :2001/06/16(土) 11:14 ID:???
age
135名無しでGO!:2001/06/17(日) 16:39 ID:???
JR倒れ371形グリーン車1階1+2普通車
かなり良いよ!!
マタ−リ出来る!!
外出だったらスマソ!!
136名無しでGO!
age