◇◇ 伊予鉄道 ◇◇ Part.?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

運賃値下げ、ループバス新設、610系チョロQ、坊ちゃん列車。

最近頑張っているこの一地方私鉄につき、何でもどうぞ。
2モナ東「p84867d.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp」:2001/05/09(水) 01:20 ID:FaMuX8Vs
一応伊予鉄ファンでありM高浜駅のなんでも屋萌えな漏れだが。
高浜線の観光港延長はもはや実現不可能なのか?
いっちょきばって延長きぼん。
3名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:20 ID:To9rdZr.
ループバスはあぼーんされそうだな。
4名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:27 ID:4tJ4CwFA
>>3
特に南ループは…。
こないだ市駅→天山町東まで乗ったけど、俺以外の乗客は
市駅→拓川町まで乗ったばーさんと孫2人だけ(便利になったと
喜んでたけど)。
まだ認知不足なのかもしれんが、一時間に一本ってのもどうか。
5名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:31 ID:4tJ4CwFA
>>2
高浜のなんでも屋はイイよね。なんか意表を突いた配置になってるし。

こないだ高浜に行ったら、電車が止まった同じ線路上の先に
700系と800系の先頭車が2両放置プレイになってた。何だったんだろ。
6名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:36 ID:To9rdZr.
>>4
南ループは30分おきだよ。
俺もこの前乗ったら女性運転士さんで、めっちゃ愛想よかった。
降りるときに「またお願いしまーす」って言われた。
7名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:37 ID:???
>>5
それ朝の増結車じゃないのかな?
他にも市駅→古町車庫で増結用先頭車だけが走るという
奇妙な光景が見られるよ。
8モナ東「p84867d.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp」:2001/05/09(水) 01:39 ID:FaMuX8Vs
>>7
漏れのページ、今トップ画像がそれ。
http://www.geocities.com/mona_east/
9名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:42 ID:???
JR四国も、2000系を1両で松山から多度津まで回送してるのを見るぞ。
104:2001/05/09(水) 01:42 ID:4tJ4CwFA
>>6
そうだった鬱堕至
伊予鉄の女性運転士は見たことがないな。

出来てから30年近く経つが一度も路線バスの通ったことの無かった南環状線
に「バスができた」と認知させるのは結構大変だろうな。
11モナ東「p84867d.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp」:2001/05/09(水) 01:45 ID:FaMuX8Vs
そいや、軌道だけでなく鉄道線も「信号オーライ」
「発車オーライ」なのね。<伊予鉄

オーライ喚呼萌え〜
12名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:46 ID:???
市内の路面電車運賃170円⇒150円値下げマンセー!
市内電車とループバスの共通1日乗車券300円マンセー!!
13名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:50 ID:???
こないだ郡中線某駅で、発車の時に車掌さんが乗客扉から顔出して
笛吹いて、運転士さんがドア閉め操作をしていた。

ほのぼの。
14名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:52 ID:4tJ4CwFA
>>11
運転士によっては「踏切オーライ」も真面目に全部言ってくれる方もいます。
15名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:55 ID:???
このスレ読んでGW帰省の時チョロQ買い忘れたことに今気づいた…
鬱唾伺納…
16名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:02 ID:???
>>15
通販できるんじゃなかった?
17名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:04 ID:XvFLiZLI
>>16
はい、ホムーページ逝ってきます
18名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:05 ID:???
伊予鉄っつったら

 ヒラミン
19名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:07 ID:???
ヒラミンって北条の会社だっけ?
20名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:08 ID:.u9fpIt2
>>18
激ワラタ
ちゅうかこれ、地元民でないと絶対わからんて…
21名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:10 ID:???
郊外電車の駅はどこも構内踏切警報機がヤカマシイね。
まぁ仕方がないことだけど。
22名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:12 ID:???
放送のババアの声をどうにかしろ
23名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:20 ID:iAXabPZE
終電が早いのがタマにキズと思う。23時頃まで走ってほしい。
24名無しでGO!:2001/05/09(水) 07:48 ID:CfIsJduk
>>22
「頑張れ運転士!」でも聞けるあの声ね(←伊予鉄バスの自動放送もあの声です)。
漏れが消防の頃はもっと若かったんだけどなー
(つまり、30年近く同じ人がやっている)
あと、やたら嬉しそうに喋る声の人もいたんだが…
25名無しでGON☆:2001/05/09(水) 08:11 ID:???
車端の銘板がよく見ると「伊豫鐵道」なのが渋い。
あと、2等の表記とか。

>>8、ホムペの特大児風解説は素晴らしい。ワラタ
26名無しでGO!:2001/05/09(水) 09:06 ID:???
前から気になってたんだけど、市駅へ出かけたときに
列車が出ていくとき変な曲が流れるよね。
あれって何の意味があるの?
27名無しでGO!:2001/05/09(水) 19:35 ID:???
市駅の放送の声は、あのババアの若かりし頃の声ですか?
28伊予の院生:2001/05/09(水) 20:20 ID:DuIvbdu2
市内電車のアナウンスは「い〜カード」が
市内電車・バス共通から電車(市内・郊外)・バス共通に変わったときに
声が「ねぇちゃん」から「おばちゃん」になったねぇ。。

今,南町(県民文化会館前)-公園前の区間の道路拡張工事で,線路が仮線になってるねぇ

の高浜の何でも屋の在庫管理と,レジ管理はPCなんだぜぃ!
こりゃぁハイカラだ。

あと古町駅の料金表示に「小倉,大分,別府,大阪,神戸」までの料金も
書いてあったりする。。。あなどれん

架線注にヒラミン・ヒラミン・ヒラミン・・・・

東京ラブストーリーであの女が乗ったのは梅津寺から高浜方面行きでした。
ちなみに梅津寺から高浜までは徒歩10分ほど(w
走行車窓風景は何度も,梅津寺海岸と山西の新田学園前付近の繰り返し(w

以上。愛媛ネタを箇条書きにしてみました
29名無しでGO!:2001/05/09(水) 20:21 ID:3RZltx3c
お子さま「とかぁ」という言い回し萌え〜 <自動放送
30名無しでGO!:2001/05/09(水) 23:10 ID:???
川内逝きのポンコツバス1013号萌え〜
31名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:24 ID:KC9qiZlU
>>23
終電が市駅初22時では、苦情が来ないんでしょうか?
しかも、20時すぎると30分間隔になるし

これでは、残業や宴会があれば、確実にタクシーになりますよねぇ。
32名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:26 ID:mXq2h0gQ
>>30
1013がポンコツか・・・はぁ〜(溜息
漏れが消防の頃は空港線か観光港線の新型だったがなぁ・・・
市内電車がいつ見ても変わらんから周りもみんなそのままみたいな
錯覚に陥るんだが(藁)時間は確実に流れてるのだねぇ・・・
33松山産東京人:2001/05/10(木) 00:31 ID:mXq2h0gQ
>>31
松山人の夜は総じて早いのかも。
JRが「残業や宴会帰りにどうぞ!」と作った“ミッドナイトEXP”
の松山発は22:30だったりするし。
夜は30分おきというのも、松山人には丁度いいのかもしれない。
34名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:35 ID:KC9qiZlU
>>33
関西に住んでるのですが、
0時過ぎの終電まで、5分間隔で運転しているにも関わらず、
混雑しているのを見ていると、人口の差以上のものを感じます。
35名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:35 ID:fQfqduCw
「松山市駅・いよてつそごう前逝きです」
この放送が聞けるのもあとわずか・・・。
36名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:38 ID:???
>>32
1970年代のバスがまだ残ってること自体すごいと思うが。
37名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:38 ID:???
>>32
5年ぐらい前までは市内線3番系統(市駅〜鴨川団地線)に何と昭和51年製のオンボロが使われていた。
ほかにも伊台方面とか河中方面とか行くバスもオンボロが多かった。
これらは中型車だが、川内方面は大型のオンボロが使われていた記憶がある。
ちなみに今住んでいる福岡で昭和51年製のバスなんていない(西鉄にはいない。昭和ならあるかもしれぬが)。
38京王沿線住民:2001/05/10(木) 00:40 ID:8JLiTbtU
どうか元京王5000系を末永く使ってやってください。
39名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:45 ID:???
>>38
元京王5000系も元京王2010系も今や郊外電車の主力です。
伊予鉄の誇る技術陣にお任せを!
40名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:48 ID:???
>>21
その踏切の遮断機が閉まりきる前に突っ込む電車の多いこと(w
41京王沿線住民:2001/05/10(木) 00:52 ID:8JLiTbtU
>>39
安心しました。個人的に様々な思い出のある電車なもので・・・。
42名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:04 ID:fQfqduCw
>>37
そんなに最近まで古いバスがいたんですか。
昭和51年式といえば、伊予鉄久万バスで「愛媛22か・678」というバスが
昨年までいたんですが、もうあぼーんされたようです。
伊台とか川中逝きは、今でも古いバス(方向幕が小さくて手動のやつ)が使われてますね。
3番線も先月あぼーんされたの知ってます?
43名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:17 ID:CvhCG24k
20年ほど前、バス砥部線で異彩を放っていた「・266」の情報きぼーん
44名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:22 ID:???
どう異彩を放ってたの?
4543:2001/05/10(木) 01:38 ID:???
>>44
まず扉。
他の「・465」などのグループが、後部に引き戸の乗り扉があった
のに対し、「・266」は中間部に折り戸の乗り扉があった。
そして扉開閉時と、整理券発券時のブザー音。
この2音が、「・266」だけはなぜか他の全てのバスと逆だった。
1台だけだったので、妙に頭に残ってしまってるんよ・・・
46名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:42 ID:CvhCG24k
古町に放置プレイのモニ30、モニ31、81、101、601+602、303+502+304は
また動かしてやりたいなぁ
47名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:51 ID:CvhCG24k
>>26
発車ベルのつもりかとおもわれ。
昔の、本物のベル(高浜方面だけブザー)のままでもよかったと思うがなぁ・・・
48名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:00 ID:b972ssts
伊予鉄というとやはりあの音楽抜きには語れまい。

ttp://www.iyotetsu.co.jp/rail/music/

↑ここの「いよてつCM」の「旧」のほう。
49名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:01 ID:???
>>45
266というと、昭和47年式くらい?
中扉折戸は、今一番新しい大型もそうなってるね。
あれは4枚の観音開きだけど。

あと、観光港の先の白石の鼻に108?と思われる中型車が捨てられてるけど、
なんで新しい車を先に捨てたんだろ。
それよりあんな所に捨てた奴もどうかと思うが。
50伊予の院生:2001/05/10(木) 15:50 ID:6z6m4pUM
>>40
立花駅前の旧R33号線との踏み切りは,2両編成の電車が
1.6両分くらい通過すると上がります。当然上がったときはまだ電車が走っている。。。
市内線の鉄砲町駅前の愛媛大学西門の踏み切りは
遮断機が45度くらい傾きかけたときに電車が入ってきたりする。
当然,遮断機が完全に下りた頃は,通過済み。。。
51名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:03 ID:yAiY.dMY
>>27
意味不明。市駅の放送はもうすでに50歳ぐらいきてると思うよ

>>47
横河原は今もそれだよ

伊予鉄ってやっとノンステップばすを入れるのですか
四国では二番目ですか?
高知と高松のバスはもうだめですね
ついでに路面電車もノンステップ化ぎぼーん
やっぱ死酷の電車は伊予鉄だね
自動改札は大手町や古町にもせっちぎぼ〜ん
52名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:09 ID:v9pwMug2
自動改札ってどんなやつ?
表裏どっちでも通る?
53名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:14 ID:???
>>47
他社なんか結構「○○をイメージしました」って言う曲が使われている場合があるけど、
松山市駅の場合は何かイメージした物とかはあるのだろうか?
54地鉄専:2001/05/10(木) 16:17 ID:???
伊予鉄って750Vだっけ?
入社したいなー。バス部門でもいいから?
55伊予の院生:2001/05/10(木) 18:24 ID:6z6m4pUM
確か,市内線と高浜線は600Vで,横河原線と郡中線が750Vだったと思います
市駅の発車メロディーは2番線と3番線はきちんと同時に鳴らすと,和音になりそうな
感じがします。。。今は2拍くらいズレてるけど
56名無しでGO!:2001/05/10(木) 19:12 ID:???
いよてつのマークって、どうしてナチスドイツのレコード会社のものと同じなんですか?
57伊予の院生:2001/05/10(木) 20:00 ID:6z6m4pUM
さぁ。。。あのマークの意味は「イ」が四つで「いよ」のはずですが。。。
58名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:03 ID:/lcQn1D2
>>56
テレフンケンとかいうところだろ、昔のキ●グと同じマークの。
確かに似てるが、ちーっと向こうの方が太り過ぎてねーか?
59ななし10:2001/05/11(金) 00:15 ID:eTE2q9K.
>>58
そういえば昔のキングレコードに似てるね
60モナ東《p8486da.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp》:2001/05/11(金) 00:18 ID:2xKEqkuY
>>51
大手町のあの改札の狭さで、自動改札設置はカナーリつらくない?

>>55
そうそう。横河原線から通しで乗ると、高浜線に入ったとたんに
加速が鈍るんだよね。
61名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:20 ID:XUX..LdI
>>50
いよ立花は漏れの実家の最寄駅だったからよくわかるよ。
20年以上前の、3両編成が標準だった時代からあの踏切は早く上がってた。
横河原方面逝きだけな。

あの踏切と言えば、確か椿祭りの時だけ即席の踏切信号がついて
その期間だけ一時停止しなくてもよくなってたんだが、今でもそうなんかな?
実は駅前の交番で手動で操作していたシロモノで、こんなんでええんかいと
子供心に思ったもんだったが(w
62名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:31 ID:XUX..LdI
>>35
鉄道線の青色の駅名票は、すぐ下に取り付けられた赤色の「いよてつそごう」の
広告とワンセットだったもんだが、あれが変わると駅名票の印象も
だいぶ変わるだろうな。
63名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:35 ID:???
今日は久しぶりに川内逝きポンコツ予備車1016が動いていた。
64名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:43 ID:eUUymb.U
>>63
お仲間の1010が森松に放置プレイの筈だが・・・あっちは動いてるんだろうか。
6543=45:2001/05/11(金) 00:50 ID:???
>>49
それも漏れが砥部線で世話になったバスかもな。四角っぽいやつかな?
その一族だと砥部線には1086〜1091のバスが居たからね。
66名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:01 ID:???
>>65
去年、1087が伊予鉄南予バスに、1088と1089が伊予鉄久万バスに逝きました。
南予バスでは唯一の新塗装車、久万バスでは最新型のバスとして元気に活躍中です。
67名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:05 ID:???
>>65
そう。四角っぽい奴。RJです。
1086とか1091って見たことないんですが、いつごろまでいたんですか?
68名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:12 ID:QbHN6f.w
いよてつそごうってなくなっちゃうの??
マジですか??
69名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:14 ID:???
>>66
南予バスと久万バスはオンボロばっかり。
八幡浜行けば分かると思うが、宇和島自動車は新車が多いのに伊予鉄南予バスのボロさには萎え〜。
久万にしてもJRの方がまだましなのだろうか(でも特急「なんごく」号ですらボロが多いし)。
70名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:14 ID:???
>>68
そごうから脱退し、高島屋グループに加盟して「伊予鉄百貨店」になります。
今、屋上に大きな観覧車ができてるよ。
71名無しでGO!:2001/05/11(金) 01:20 ID:???
>>69
南予バスや久万バスは、途中で壊れてしまうんじゃないかと思うほどの
古いバスばかりだね。
1度乗って見たいが・・・。
7243=45=65:2001/05/11(金) 01:57 ID:Rr01uwYc
>>66
おぉ〜TNX!!特に1089にはよく当たってたんで、まだ走ってるとは
感慨深い。消防の頃「角バス」と勝手にあだ名を付けて作文も書いたもんだ(w
いま走ってる所を見てみたいもんです。
・・・しかし、漏れが消防の頃の新車だぞ。かれこれ20年近く経つのに
最新型とは・・・(w

>>67
厨房からはバス通学してないんでたまに見る程度だったけど、かなりの間砥部線で
働いてた筈。いつの間にか今出線にいた1085も混ざってたっけ。
731:2001/05/11(金) 02:12 ID:VmM0TsSI
ローカルバスでこんだけ盛りあがるとは思いませんでした。(・∀・)イイ!
引き続きバス、鉄道、健康ランド(藁 ほか何でもよろしくです。
74ななしでごぉ:2001/05/11(金) 03:00 ID:???
>>33
俺の親戚が10番線の沿線に住んでるんだが、4年前に遊びに行ったら
8時直前の便が市駅逝き最終。おもわず「(゚Д゚)ハァ?」の世界。
しかも、知らない間に5番線があぼ〜んされてた。

>>42
他にあぼ〜んされた路線ってある?
俺が覚えてるのは以下の路線。

1鷹ノ子線 2立花線(あ) 3鴨川線 5道後線(あ)
6三津浜線 7津田団地線 8東野線 10(11)久米森松線
新立・湯渡経由米野々・神次郎方面
75伊予の院生:2001/05/11(金) 06:39 ID:d/ayKs8c
伊予鉄健康ランドにも,松山空港にも
「頑張れ運転士」が置いてあるねぇ。。。
伊予鉄健康ランドは26日は「フロの日」で入場料が\1800から¥1000になります

ちなみに松山空港のANA,JAL,JASのカウンターのお姉さんも
空港で働いてる人み〜んな伊予鉄の社員さんなんよねぇ。。。
76伊予の院生:2001/05/11(金) 06:44 ID:d/ayKs8c
ちなみに,松山観光港から道後温泉方面のバスは
朝5:00頃からでてるね。
ほとんどのバスが衣山経由やけど,始発の5:00頃の便だけが
中央通経由なんよねぇ。。。
中央通経由の便は一日のうち,これ一便(片道のみ)
港山のLAWSONのバイト終了後に始発バスで帰ることあるけど
なぜあの便だけ中央通経由なんすかねぇ。。。

空港リムジンバスの塗装が変わったね。カッコよくなった
77名無しでGO!:2001/05/11(金) 23:25 ID:FNitSmps
>>70
商業ビルの屋上に観覧車って、完全に阪急のマネやね。
でも、梅田と違い、周囲に高層ビルがないから、見晴らしは良さそう(w
78名無しでGO!:2001/05/12(土) 00:55 ID:vn5/qBo2
>>55
高浜線があんなにのったらのったら走るのは
電圧のせいだと思って良いのかな?
初めて高浜煎ったとき、市駅から30分近くかかるから
いかにも遠くに来たって気がしたものだが
タクシーでも2500円しかかからない近所だったとは。。。
79名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:25 ID:ALJor/0I
>>77
もともと規模は小さいながらも昔から観覧車はあったし、阪急のマネっちぅワケでは
ないっしょ。
80名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:27 ID:ALJor/0I
>>78
まぁ、タクシーも都会に比べりゃ安いしね(w
81モナ東{p84d567.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp}:2001/05/12(土) 01:27 ID:???
>>75
そこの伊予鉄プロ級の歴代ランキングに、漏れの名前が
入っているはずなんだが……12月の時点で1位だったけど、
今は圏外かな……

また久々に松山に行きたくなったのでsage
82名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:30 ID:67tgWZ6I
>>42
先月から、一部の最終便の時刻が延長されました。
10番線も延びてると思うよ。

市内線って、昔はたくさんあったんですね。
5年前に松山に来たときに残っていたのは3,8,10番線のみ。
先月、3番線はあぼーんされたし、10番線も久米止まりになりました。

るるぶの地図には、平和通や高砂ローソン前の通りにもバス停が載ってましたが、
いつ頃まで走ってたんでしょうか?
「古町駅前」なんてバス停もありましたが。
83名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:45 ID:???
66番系統に「城北経由」というのもあったようだが、これはどうなってますか?
1度だけ大学に行くのに使ったことがあるが(3番系統より新しいバスだったが)。
84nanasi:2001/05/12(土) 01:52 ID:???
>>83
66番というと北条線だね。
日赤前経由があったんですか?
今は全て本町通り経由になってるけど、
そういえば、方向幕に「本町経由」なんて書かれてるのがあって
「なんでわざわざこんなこと書くんだろ・・・」って思ってました。
85名無しでGO!:2001/05/12(土) 02:01 ID:???
>>84
1往復だけありました。5年ほど前かな。
3番系統とほぼ同じルートで北条まで行ってた便です。
北条発は朝方、市駅発は昼12時過ぎで。

しかし大学生が3番系統含めてもうちょっとこのバスを使ってくれればあぼ〜んは避けられたのだろうけど。
事実、学生はバイクや自転車利用が多いし(2校とも自動車通学禁止)。
8683=85:2001/05/12(土) 02:03 ID:???
かといいつつ私も晴れた日は自転車通学していたからなぁ。
しかも学生街でない保面や和泉から(しかも実家福岡だし)。
8783=85=86:2001/05/12(土) 02:05 ID:???
やばっ、漢字間違えた。
保面→保免だった。鬱だ・・・。
88名無しでGO!:2001/05/12(土) 02:11 ID:???
3番線代替の循環線は経路が分かりにくいぞ。
この前、日赤前から慌てて乗ってきたおばちゃんが、
市役所前に逝きたかったのにいったん道後温泉まで連れて逝かれて
運転士に文句言ってた。
89名無しでGO! :2001/05/12(土) 05:23 ID:???
森松線、椿神社まで残しておけばよかったのに。
で、どこに駅があったの?
90名無しでGO!:2001/05/12(土) 09:06 ID:4kVSNvi.
>>89
椿神社どころか森松まで残しとけば、延伸の話すら出てたかモナー
自動車道のインターも出来たんであの辺のR33の混雑はひど過ぎ。
一方、砥部方面は今や完全に松山のベッドタウンだし。

「石井」駅は参道とR33の交差点の所くらいでは。
91名無しでGO!:2001/05/12(土) 09:23 ID:NfR7S8OY
漏れが記憶している20年くらい前の伊予鉄の市内バス・・・
記憶違いあればスマソ。

1 市駅−鷹ノ子温泉
2 立花−日赤前−本町
3 市駅−鴨川団地
4 (無し)
5 津田団地−道後温泉
6 三津浜−道後温泉
7 津田団地−久米ファミリー温泉
8 市駅−東野−道後温泉
9 (無し)
10 松山駅−久米ファミリー温泉
11 松山駅−県病院前

こんな感じだったかな。
今じゃほとんど原型をとどめてないね(藁
92名無しでGO!:2001/05/12(土) 10:16 ID:???
伊予鉄に限り
あまり悪口は書かないね
93名無しでGO!:2001/05/12(土) 11:21 ID:???
古町に晒してある郊外電車の101や601+602はどうするんだろう。
現役車と一緒に留置線に放置プレイ中。
松山の文化遺産みたいなもんだから、いずれはちゃんと保存するんかな?
なんか荒れてく一方に見えるが・・・
94名無しでGO!:2001/05/12(土) 11:28 ID:uQPk0HKQ
サンライズ瀬戸の松山着があと3,4分早ければ、
西衣山のところで伊予鉄電車とツーショット(運が良ければスリーショット)
が撮れるんだがナー
95名無しでGO!:2001/05/12(土) 12:34 ID:uDX0QRlA
砥部方面逝きのバスは結構混んでるね。
96名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:32 ID:???
松山空港まで鉄道を伸ばす計画はないの?
97名無しでGO!:2001/05/12(土) 20:54 ID:W7H3Xwes
>>91
昔はいろいろあったんだね。
6番線の三津浜というのは、JR三津浜駅のことですか?
11番はめっちゃ短いね。
98名無しでGO!:2001/05/12(土) 21:55 ID:???
日本の鉄道車両の冷房化状況のスレにあった分ですが

>伊予鉄道は冷房化率100%。
>古参の路面電車も10年ほど前から全て冷房車に。すばらしい。

300系は廃車されたのですか?あれも非冷房のはずですが。
99名無しでGO!:2001/05/12(土) 22:01 ID:sma7HHgQ
>>97
三津港か三津浜駅かどっちかだったと思います。三津港かな。

GWに伊予鉄三津からJR三津浜へ歩いて煎ったんだけど(徒歩約10分強)、
JR三津浜駅前に立派な伊予鉄のバス停標識が立ってるのを発見。
どれどれと覗いてみたら・・・今は路線はあぼーんされてましたとさ(w
100名無しでGO!:2001/05/12(土) 22:06 ID:vGOlGEEA
>>98
300系は昨年12月で検査切れ、休車状態。
錆が浮き始めて、ちょっとヤヴァいかもしれない。
101モナ東{p848693.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp}:2001/05/12(土) 22:10 ID:deb5x.WI
>>92
電車がトロイ以外に、特にいや〜んな部分が無いからなぁ<伊予鉄

地方私鉄の割には洗練した部分(鉄道線の塗装センスとか路面ライダーとか)
を見せつつ、大手町駅とか横河原駅みたいなローカル私鉄臭さも同居してて
飽きないんだわ。漏れ的には。
102名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:25 ID:b5qWur2M
「高岡経由松山空港」
「帝人直通」
「朝美町」
「石手へんろ橋」
この前、伊予鉄バスがこんな方向幕をまわしながら走っていた。
いつごろまで使ってたんだろ?
103名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:48 ID:kVilIHLE
>>102
「朝美町」は、「朝美町二」とおもわれ。
津田団地前まで行く5、7、10(延伸後)の途中停留所で、
確かにここの折り返し便もあった。
104名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:19 ID:3IyqyOdQ
横河原線の「いよ立花」駅は、国鉄の立花駅に遠慮したため、
地方私鉄なのにご丁寧に旧国名を冠している。
が、地元の認知や車内放送は当然のように「立花」である。
伊予鉄バスのバス停も「立花駅前」。

ところが国鉄(JR)バスのこの駅前のバス停名は「伊予鉄立花駅前」
と、わざわざ「いよ」を抜かしたうえ社名まで付けてある。
国鉄ドキュソの名残と言えるかも。
105名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:55 ID:LYVGoVbA
>>72
1085って、松山にいたの??
南予バスで、旧塗装のまま走っているのを見たような・・・。
随分前に移籍したのかな。
106名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:01 ID:.dyxAcSI
>>105
つーか、あのへんの四角い車は、みんな始めは松山っしょ。
へぇ〜 1085は八幡浜煎ったのかぁ〜
107名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:06 ID:LYVGoVbA
>>106
じゃあ、南予バスで唯一大きい方向幕の1243もはじめは松山なのか・・・。
108名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:57 ID:???
700系と800系貫通タイプのマスクが微妙に違ってておかしい(w
109名無しでGO!:2001/05/13(日) 02:10 ID:AfjmsAjI
>>89
>>90
森松線の廃止は現状から見ると悔やんでも悔やみきれないね。
でも、当時はいろんな事情があったからナー ↓
    ttp://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/mrmt_000.htm
110名無しでGO!:2001/05/13(日) 12:09 ID:ulmuzBBw
地元民だが、郊外電車の塗色は昔のシンプルな方が好きだったな。
700はまぁサマになってるが、800は今よりあっちの方が似合うと思う。特に非貫通。
旧色を堅持している303−502−304には早く復帰してほしいよ。
111名無しでGO!:2001/05/13(日) 21:21 ID:fkgKQJgk
さんざん信号待たされて、青になったと思ったら目の前に踏切の遮断機。
郡中線と併走してる旧56号線の脇道から出ようとするクルマは、
マーフィーの法則を日々身をもって体験している。
踏み切り信号にしろやゴルァ
112名無し:2001/05/14(月) 18:36 ID:???
あげ
113名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:07 ID:96nPkR5o
森松線、33号線のしょうもない中央分離帯の植込みをとっぱらって
軌道線で復活させればいい
114名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:23 ID:???
森松線、復活して欲しい。
東武大師線のような感じで。
115名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:34 ID:p79EW/6.
伊予鉄道にも廃止線があったのか。知らなかったage
116名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:36 ID:xi2S8VTE
確か軌道線にも廃止路線があったよね。
117名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:50 ID:BLe09yj6
歴史を紐解くと森松線どころじゃないよ(w
市内中心部にも廃線跡の道路とはっきり分かるところがあって萌え〜
118名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:52 ID:k8RnGqPQ
気象台前の斜め道は廃線跡。
119名無しでGO!:2001/05/15(火) 20:29 ID:bAKdY0YI
駅すぱぁとで見たけど、ホントに値下げしたんだ・・・
デフレも来るとこまで来たねぇ。
定期とかも払い戻してるのかな?
120名無しでGO!:2001/05/15(火) 23:14 ID:RCQUNXNw
>>119
ちゃんと払い戻してるよ。
121名無しでGO!:2001/05/16(水) 21:13 ID:CdjFQIpI
8番線のバス22-29、方向幕の蛍光灯が1ヶ月以上前から点かないままだぞ!
夜になったら見えないだろ!さっさと直せやゴルァ!!!!
122名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:05 ID:bCBH634c
伊予鉄ホームページのトップがノンステの絵になってる。
なかなかいいね。
123名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:09 ID:mU9sljnk
いいよね、いよてつ。
ageときます♪
124名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:14 ID:qt/6yUpE
>>121見て思い出したんだが、
方向幕の蛍光灯の色、

終バス一本前だと緑
終バスだと赤

ってのは全国ルールなのか??
漏れが棲んでた時代の伊予鉄バスでは見た覚えがないんだけど。
125名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:16 ID:???
>>124
聞いたことあるけど、見たことないね。
126伊予の院生:2001/05/17(木) 00:17 ID:EyCuNdPE
神姫バスと姫路市営バスでは見たことないです
127名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:30 ID:2nZW9z9E
>>124
閑散路線の多い会社ではやってないんじゃないかな。
漏れの実家は丹波線沿いだが、夜の7時から真っ赤な幕で走るバスには
なんとなく乗りたくない(藁
128名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:30 ID:zxubZZz2
http://www.machibbs.com/sikoku/bbs/read.cgi?BBS=sikoku&KEY=979739300
↑四国板で四国の3私鉄について話してる。
 やっぱりいよてつかね。
129名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:44 ID:q//NfHaY
2ちゃんねるにコトデンスレ立てたら伊予鉄みたいにマターリとはいかないぞ。
130名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:45 ID:???
>>129
京急ネタになるの?
131名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:49 ID:q//NfHaY
>>130
立ててみたらわかると思う
132名無しでGO!:2001/05/18(金) 17:18 ID:???
大手町駅の駅員が他の駅より圧倒的に若いのはなぜ?
特にお姉ちゃんはどう見ても駅員っぽくないぞ。
133名無しでGO!:2001/05/18(金) 20:56 ID:hhZmJDLA
駅がぼろい
でも伊予鉄なら許せる。
134琴電なら許せん:2001/05/18(金) 22:03 ID:???
琴電なら許せん
135名無しでGO!:2001/05/18(金) 23:16 ID:f0oh.XfA
>>2
高浜線、三津まで開業したのが1888(M21)年10月28日(古!)。
高浜まで延長して現在の形になったのは翌年の5月1日。

もし延長が今年中に実現したとしても、112年ぶりの快挙ということになります(藁
136名無しでGO!:2001/05/19(土) 00:19 ID:???
>>133
三津駅なんか古くささがいいよね。
137名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:43 ID:???
なんで琴電スレは荒れるの?
そして土電がスレどころかネタにすらならないのは何故?
138名無しでGO!:2001/05/19(土) 02:33 ID:yVXt4N2s
コトデン社員は全員ドキュソだから
139名無しでGO!:2001/05/19(土) 09:17 ID:Bns9m.xk
>>137
>>128が貼ってる先覗いてみ。
140名無しでGO!:2001/05/19(土) 11:51 ID:tDHWWaWU
>>136
三津は駅舎の中も古くさくて和むよ。
「只今の改札 高浜方面/松山市方面」という古い電光案内板が健在なのが萌え。
141名無しでGO!:2001/05/20(日) 00:28 ID:Mn6iX/uo
age
142名無しでGO!:2001/05/20(日) 00:42 ID:Oheph8A.
昨日、値下げ後初めて路面電車に乗ったけど、
車内放送の低音ババアの声を遅回しで録音して、
無理やり高い声にして流してるね。
以前はモーターの低音とマッチして聞きにくかったからなぁ・・・。
143名無しでGO!:2001/05/20(日) 01:41 ID:BAMmpPv6
5年ぐらい前、郡中線土居田から高浜線三津とか松山観光港までのきっぷ買ったら硬券だった。
今もまだあるのかな?
古町や大手町でも硬券見かけた気もするが。
144名無しでGO!:2001/05/20(日) 02:23 ID:???
鉄砲町電停の横の踏切警報機。
以前は警報機を振ると中のベルが鳴ったものだが、今は鳴るのかな?

あっ良い子は真似しちゃ駄目よ。
タクシー止めて、エライ怒られたやついたから・・・
145名無しでGO!:2001/05/20(日) 02:34 ID:???
>>143
今は全駅に券売機があるのであぼーんされてると思う。
146名無しでGO!:2001/05/20(日) 12:07 ID:5FWVbXD.
>>136
横河原モナー
147名無しでGO!:2001/05/20(日) 13:43 ID:M8ae9eys
横河原線の立花は
「伊予立花」?
「いよ立花」?
148名無しでGO!:2001/05/20(日) 18:02 ID:???
いよ立花だとおもう。
149名無しでGO!:2001/05/20(日) 21:46 ID:rzrGbyQk
まるで死にかけてるような放送の車掌がいるね。
150名無しでGO!:2001/05/20(日) 23:17 ID:4cdETc3Y
>>147
駅名票は「いよ立花」。
151伊予の院生:2001/05/21(月) 14:19 ID:35AR5RSc
>>149
かぼそ〜いガラガラ声のオッチャンね。
152名無しでGO!:2001/05/21(月) 14:22 ID:???
153名無しでGO!:2001/05/21(月) 18:55 ID:D49ymuMY
市内電車の入口ステップに立つと鳴る扉のブザ―が耳障り。
音色を変えてくれ。
154名無しでGO!:2001/05/21(月) 19:06 ID:???
伊予鉄バスの女性運転士萌え〜
155名無しでGO!:2001/05/21(月) 21:00 ID:S8Nzoy/k
>>152

 ?
156名無しでGO!:2001/05/21(月) 21:21 ID:t2BT3hwE
>>153
あれも何十年も変わってないねぇ(わら
元京都市電の2000形だけ違うブザーだった・・・と思う。
157名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:23 ID:5F7Bi6I2
そういえば、路面電車にも死にかけ声の運転士がいたな。
まだ若かったんだが・・・。
158伊予の院生:2001/05/22(火) 19:51 ID:EhERpIqA

信〜号〜おーらい。。。。って言いながら言い終わったときには
もぅ信号通過してる
あの人30歳くらいの人ですよね?
159名無しでGO!:2001/05/22(火) 20:13 ID:qEkFv/gw
>>158
そんな感じの人。
しゃべり方がゆっくりで、声がめっちゃ震えてる。
郊外線のあの車掌の息子か?と思った。
院生さん、くわしいね。
160名無しでGO!:2001/05/22(火) 22:03 ID:3m0yvDUE
松山市駅・いよてつそごう前逝きです!
松山市駅・いよてつそごう前逝きです!
ご乗車の方は、整理券をお取り下さい!
カードの方は、カード機にお通し下さい!
危険物は、持ち込まないで下さい!
161名無しでGO!:2001/05/22(火) 22:04 ID:???
いよ〜〜〜〜〜〜〜〜
162伊予の院生:2001/05/22(火) 22:48 ID:EhERpIqA
愛大前を通過するバスで
行き先方向幕がクシャクシャになってるバスが
たま〜に走ってるね
163名無しでGO!:2001/05/22(火) 23:27 ID:???
>>院生さん
愛大前は、もう循環線のノンステップバスしか走ってないよ。
164名無しでGO!:2001/05/23(水) 02:03 ID:???
            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| ̄循 環 線   || ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   i二||
   |_||_______||_|_|___________________ i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | | IYOTETSU |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 伊予鉄ノンステです   |
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165伊予の院生:2001/05/23(水) 02:15 ID:ZXq.1.hY
そういえば。最近見ないですね。。。ノンステップバスになったんや。。

一日方道1便のみの
松山観光港→(中央通経由)→JR松山駅方面
萌え〜
166名無しでGO!:2001/05/23(水) 03:28 ID:???
つーか横河原って一度も行ったことが無いけど
どんな終着駅なの?
167モナ東《p84861e.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp》:2001/05/23(水) 03:37 ID:vFK4K0as
>>166
ふつーの住宅地の中にぽつねんとある木造駅舎。
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/616.jpg

でもそれがまたいいんだけどね。
168名無しでGO!:2001/05/23(水) 20:32 ID:???
横河原線の牛渕に自動改札があるってほんと?
169いよてつのノンステは:2001/05/23(水) 20:36 ID:???
>>164
大型じゃなく、中型(9m?)だぞ。
170名無しでGO!:2001/05/23(水) 20:41 ID:???
>>168
牛渕の話を聞くと有人全駅に自動改札付ける可能性がありそうだけど、三津だけは自動改札してほしくない。
あの古い駅舎には自動改札は似合わないような・・・。
171名無しでGO!:2001/05/23(水) 21:14 ID:E2pXLVGA
>>170
半鋼製の300系に平気でエアサス台車履かせる会社だからなぁ・・・
172名無しでGO!:2001/05/23(水) 21:30 ID:???
ややややややややや
173名無しでGO!:2001/05/23(水) 21:30 ID:???
いよてつそごうのテーマソングが聞けなくなるのが寂しいなぁ。
174名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:02 ID:???
伊予鉄で自動放送のある駅は?
175名無しでGO!:2001/05/23(水) 22:47 ID:Uqfeu5fw
>>174
市駅だけじゃない?
176名無しでGO!:2001/05/24(木) 00:24 ID:zsEwdVMk
今日は新型に乗れたのでage
177名無しでGO!:2001/05/24(木) 00:35 ID:QRnHkNo.
>>174
あの♪じゃんじゃんじゃじゃーじゃーん♪ってやつでしょ?
やっぱりなくなるんすか。
予想されたこととはいえさみしいですね。
178名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:37 ID:y0ic0aZM
>>167の横河原駅舎前の自販機にはLED板がついてて、
運賃値下げや割引切符など、伊予鉄のニュース広告を流してる。
やる気あンなぁと思った。
179名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:43 ID:???
あのテーマソングって、確か歌詞がついてたよね。
デュークエイセスか、ダークダックスか、そんなの。
今でも店で流れてるのかな。
180名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:52 ID:???
>>177
どこかこの発メロアップさせてるとこ無いかなぁ?
最終電車の時の3重奏萌え(藁)。

通常でも高浜・郡中線はデータイム松山市駅00・15・30・45分発だから2重奏になっているんだけどね。
逆を言えば高浜・郡中線用のメロディを単独で聴くことは少ない。
181名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:52 ID:nA8g7gyA
>>164
おぉ、すごい。

実物のループバスの「循環線」って方向幕、
色反転させるとか、もうちょっと工夫してほしいね。
182名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:55 ID:nA8g7gyA
183180:2001/05/24(木) 02:14 ID:???
>>182
聞いてきた。いや、5年ほど前まで松山に住んでいたので懐かしさを覚えたなぁ・・・。
バイトで三津まで電車で行ったときなんかよくお世話になってたし。
184名無しでGO!:2001/05/24(木) 17:39 ID:hIhvQGZc
坊ちゃんスタジアム行臨時バスはすごい人だった。
185名無しでGO!:2001/05/24(木) 19:08 ID:IJDWIYzw
>>184の影響か、今日はボロの1016が動いていたのでage
186名無しでGO!:2001/05/24(木) 21:59 ID:???
187名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:32 ID:???
今日、バスの教習車で女性運転士さんが教習を受けていた。
結構きれいそうな人だった。萌え〜
188名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:36 ID:???

      _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、
    /      .       \
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | |
 | | .| ___    ____| } | .|
  | | /              .| .| i !
 . ! !| ⊂⊃      ⊂⊃ | ! / /
   ! |!、     フ      i // ./
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/
      , -‐┘ └‐- 、
189名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:48 ID:W5A1sKZw
いよてつそごうのテーマもいよてつHPにて保存きぼーん
ttp://www.iyotetsu.co.jp/rail/music/index.html
190名無しさん:2001/05/25(金) 00:58 ID:M9vmKCeU
♪愛してるあなたのいよてつそーごう

松山が日本の首都だったら
君が代ではなくます間違いなく
この曲が国歌になってると言ってもいいくらい
松山人に染み付いてるはず。
191名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:26 ID:InbWhTzk
俺が消防の頃、束本に住んでいたのだが
鷹ノ子温泉行きのバスがまた古かった。
丸くて小さいヘッドライトがその古さを増長している気がした。
対して川内行きのバスはすげー綺麗と思ったモンだ。後輪には
シトロエンみたくカバーが付いていたし。
他にも宇和島自動車や、松山−新居浜を結んでいたバス(会社名忘れた。緑とシルバーの2トンカラーだったかな?)
とか、松山−奥道後を結んでいた、たれバンダみたいなバス・・・
なんでこんな古いバスばっかだろうと思ったさ。
そして当時のテレビCMは静止画ばっかだったのには萎えた(w
192名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:29 ID:W5A1sKZw
>>191
>松山−新居浜を結んでいたバス(会社名忘れた。緑とシルバーの2トンカラーだったかな?)

せとうちバス
193名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:43 ID:szM46Js6
かなり多くの電車の車掌がスニーカーを履いてるのがすごい。
194名無しでGO!:2001/05/25(金) 04:16 ID:???
>>190
モロ企業名だし、それは無理
「愛媛のいよかん、いい予感♪」のほうがいい。
195名無しでGO!:2001/05/25(金) 21:41 ID:???
196名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:36 ID:lXhYkGUM
>>147
亀レス失礼・・・駅名票と駅舎には確かに「いよ立花」とあるんだが、
駅すぱぁとでは「伊予立花」になってる。
あと、俺が厨房の頃雨の日はこの駅から電車で通ってたんだが、
その時買ってた硬券の切符には「伊予立花」と書いてあった。
結局どっちでもいいのかな。
197名無しでGO!:2001/05/25(金) 23:51 ID:???
>>191
たれぱんだみたいなバスって
ふそうの http://aqua.pure.cc/~kanko/himeji-3.jpg
198名無しでGO!:2001/05/26(土) 10:49 ID:dNLkysB.
>>197
191じゃないが、こんなバスは伊予鉄に存在しなかったような気がする・・・
199191:2001/05/26(土) 11:24 ID:I1T3gqgw
>>197
うーん、似ているような似ていないような・・・

>>198
伊予鉄ではなくて、奥道後を結んでいたどっかの会社だと思う。
松山のバスは伊予鉄のみならず、どこも古いバスばっかと言いたかったのよ。

つーか、俺千葉にいるんだけど、奥道後って未だ存在しているのか?
200198:2001/05/26(土) 11:51 ID:tn5eSulg
>>199=191
よく読んだらそうだね、スマソ。
それだったら奥道後バスかな。>>197のよりは大きかったような?

↓奥道後バスは運交板のこちらで。とりあえず、観光に特化してるらしいけど
 温泉ごと健在。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=990241658&ls=50
201名無しでGO!:2001/05/26(土) 12:31 ID:???
伊予鉄すれはほんとまたーりできていいね
202名無しでGO!:2001/05/26(土) 14:37 ID:???
鉄道線があれだけしかないのがもったいないくらいだな。
もっとも、あの規模だからこそ車輌の面倒が古町工場で全部
マターリ見られるのかもしれんが。
203名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:17 ID:eIZX.fnw
>>202
 いろんな意味でドキュソなことでんを子会社化したらどうよ?(藁)
204名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:38 ID:JMTEtXA.
>>203
そんなことしてしまったら逆に経営が悪化してしまうな(藁)。
205名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:44 ID:xk2zB7eA
最近、いろんなところでバス運転士募集の看板を見るけど、
よっぽど人が足りないのか?
206名無しでGO!:2001/05/27(日) 03:49 ID:wj/l1SkM
温泉あぼーん後もしばらく走ってた潮見温泉前行き萌え。
207名無しでGO!:2001/05/27(日) 11:41 ID:bgEtsnyk
北条の山間沿いの伊予鉄バスの終点で、待合所の小屋に
何故か伊予北条駅の駅名板
(ホームの柱に付ける、青地に平仮名白字の国鉄仕様)が
付いてるのを車で走ってるとき見つけたんだが…どこだったっけなあれは。
208名無しでGO!:2001/05/27(日) 11:54 ID:AxgKSU.I
古泉って最初はホントに交換駅だったんでしょうか?
20年くらい前からあんな感じなんだけど。
209名無しでGO! :2001/05/27(日) 12:43 ID:???
>>196
西衣山まで?
210名無しでGO!:2001/05/27(日) 12:52 ID:W.mkhap6
伊予鉄自動改札の画像どっかにない?
211名無しでGO!:2001/05/27(日) 20:07 ID:5KAZ/biM
今日、上一万での乗り換え客5人を無視して発車した運転士N逝ってよし
212伊予の院生:2001/05/27(日) 20:43 ID:Z1wYOiec
まぁまぁ。マターリしましょうや
次のんに乗ればヨロシイがな
時間があるんやったら上一万のスーパー「ABC」で買いもんでもして。。。
213名無しでGO!:2001/05/27(日) 20:47 ID:???
ABCって安いの?
逝った事ないんだけど。
214名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:46 ID:E5bnQ0jo
椿前バス停前のABC無くなってしもたねや。
215伊予の院生:2001/05/27(日) 22:24 ID:Z1wYOiec
自分もABCでは買い物したこと無いです。。。
いっつもフジグラン松山かダイエーコーノ三津店やから。。。
ただ,一度入ったときの,他店とは全く違う雰囲気に圧倒された…
電球照明の薄暗いシックな店内とか。。。
ちょっと高級そう。。。
216名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:40 ID:gEVOwnkU
>>215
それは逝かねば。
217名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:45 ID:???
そういえばダイエーコーノの親会社が倒産したという話を聞きつけたが本当だろうか?
大学時代、三津でバイトしてたからダイエーコーノはよく利用していたが(同じ三津にあるスーパーでバイトしてたから閉店が1時間遅いコーノは便利だったが)。
218名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:57 ID:???
>>217
河野興産だっけ?そういえばつぶれたな。
余戸はフジに、伊予市はフレッシュバリューとかいうのになってるけど、
三津はダイエーのままだったような・・・。
219名無しでGO!:2001/05/28(月) 00:00 ID:???
三津と言えば、伊予鉄三津駅前の商店街暗すぎ。
220伊予の院生:2001/05/28(月) 14:45 ID:.WtqNzCI
ダイエーコーノ道後店はまだ残ってるね。
しかも24時間営業のスーパーマーケットになった。
向かいのLAWSON大ピンチだ!(w
221伊予の院生:2001/05/28(月) 14:49 ID:.WtqNzCI
>>217
あの地区にあるスーパーって
「フジ三津店」と「そごうマート中須加店」やね。
閉店が一時間早いってことは。。。後者か。。。(w
最近は,「マルナカ三津店」もオープンして競争激化中です

私は今その近くのLAWSONでバイトしてます。
マターリした雰囲気で最高です♪
客層はヤンキーが多いけど。。。。。
222名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:51 ID:CkZ1Mg6k
今日も運転士Nだったのでage
223196:2001/05/28(月) 21:08 ID:bCxmOEkI
>>209
そう。こないだ10年振りくらいに行った(駅まで)。
でも駅付近はあんまり変わってないねぇ。しいて挙げれば・・・

 ○ 伊予鉄とJRの間の空き地の盛り土が荒地になってる
 ○ 上り坂が舗装されている
 ○ 駅に自動券売機の設置されてる
 ○ 「ヒラミン」がリニューアルされてる

くらいか。
224223:2001/05/28(月) 21:09 ID:bCxmOEkI
>>223
>○ 駅に自動券売機の設置されてる

 の→が

 鬱山車。
225名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:05 ID:V8.7w6Co
券売機が全駅に設置されたのは結構最近じゃないかと思うんですけど、
それまでは無人駅から乗ったら切符はどうしてたんですか??
車掌から買ってたの??
226伊予の院生:2001/05/28(月) 22:29 ID:.WtqNzCI
車掌さんから買うもヨシ,駅のオバチャンから買うもヨシ。。。
西衣山とかにも駅にオバチャンが居たから。。。結構残部の駅にいたんじゃないの?
詳しくは知りません
227名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:30 ID:E8DYuPoQ
古町にあった、中島町営汽船連絡の硬券、萌え。
228名無しでGO!:2001/05/28(月) 22:37 ID:V8.7w6Co
>>226
じゃあ、横河原から市駅まで乗っても、降りるときに
「石手川公園から乗りました」って言ったら、市駅の駅員は信じてくれたのかな。
229伊予の院生:2001/05/28(月) 22:48 ID:.WtqNzCI
石手川の場合は,灰色の帽子かぶったオッチャンが
パイプイスに座ってた。そのオッチャンが切符を売ってた
230名無しでGO!:2001/05/28(月) 23:52 ID:o4wCl8vs
>>228
昼間は、全部の駅にきっぷやさんがいたとおもわれ。
夜は人が少ないから車掌さんが回ってくるし。
キセルしようとしてもなにげに無理だと思ふ。
231名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:35 ID:Oq53lGdk
>>228-229
情報Thanks.
石手川にも駅員がいたのか・・・。
232名無しでGO!:2001/05/29(火) 22:49 ID:2AgJ98yA
age
233名無しでGO!:2001/05/29(火) 23:35 ID:i0Q3IQAw
今日、松山暮らし8年目にして初めて「愛媛22か1177」という古いバスを見た。
1178〜1192までは何度も見たことあったけど、
このバス、今までいったいどこにいたんだ????
234名無しでGO!:2001/05/30(水) 07:51 ID:HMrvqrTI
>>233
北条ローカル線とか、川内ローカル線とかちゃう?
235233:2001/05/30(水) 17:32 ID:???
>>234
北条は新しいバスばかりだったから、川内にいたのかもね。
236松山出身:2001/05/30(水) 21:06 ID:nG8ir6Pw
しR衣山駅が出来たら堀江、北条方面から市駅に逝くのに便利だと
思うんだが、どうよ。
237名無しでGO!:2001/05/30(水) 21:12 ID:/8RtRm36
>>236
北条・堀江から市駅に逝く時は便利で本数の多い伊予鉄バスを使いましょう!
238名無しでGO!:2001/05/30(水) 21:55 ID:???
JR愛光学園前駅 希望
239名無しでGO!:2001/05/30(水) 23:47 ID:EPZGNcLE
>>236-238
>>JR西衣山(仮)
>>JR土居田(仮)

これを作っちまうとJR松山駅前がいつまでたってもハッテンしない
ので、作らさないのではないかと・・・
240236:2001/05/30(水) 23:57 ID:???
>>239
ビミョーに納得。
241名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:04 ID:???
>>239-240
乗り換えのための駅を作っても周りが発展するわけがない。
近鉄伊勢中川駅を見てみろ。
242239:2001/05/31(木) 00:10 ID:2/gvbdxE
>>241
そうじゃないよ。
乗換駅が出来てJRから伊予鉄市駅に人が流れるようになったら、
JR松山駅がますますジリ貧になるかもって言いたかったの。

まぁ西衣山にJR駅が出来たら、まず通学駅としては有効だけどね。
243名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:49 ID:OOhiJ6KM
最近、女性運転士が増えたね。
244名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:01 ID:???
こないだ、横河原駅の駅員室の中に駅員嬢の飼い犬がいて、
折り返し待ちの運転士と車掌がかわいがっていた。
ほのぼのage
245名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:11 ID:???
駅員「嬢」なのか??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 14:47 ID:.kL7TWFs
>>242
今まで県も市もJR松山駅はほったらかしにしてきたし、JR四国はあのざまだから、
もうほったらかしでいいんじゃないの(ワラ
247名無しでGO!:2001/06/01(金) 20:25 ID:7tlnkZiI
>>246
JR四国の方が、実態として高松の会社でしかなくて松山はほったらかし。
松山にまともな出先がないのに、高松では商工会議所会頭になり、高松の
拠点性を高めたい、などといってる。四国電力が一応松山支店を持ってて、
松山商工会議所にも参加してるのとは対照的。松山に本社のある伊予鉄が
大事にされて、よそ者で存在感のないJR四国が無視されるのは当たり前。
松山とJR四国が疎遠なのはどっちにも損だけどね。
248名無しでGO!:2001/06/02(土) 01:18 ID:.AOSBHts
伊予鉄百貨店開業おめでとう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 04:13 ID:L6YYC9KQ
>>247
そうなん?今時高松なんて、何を寝ぼけたことを言ってるんだって思うわ。
瀬戸大橋で大きく鉄道の輸送体系が変わったんじゃなかったのかねえ。
250名無しでGO!:2001/06/02(土) 12:26 ID:CnzhrhZQ
万年雪です!万年雪です!(w
251名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:24 ID:pM9XByfU
この前、JR松山駅で伊予鉄の坊ちゃん列車(の、レプリカ)が走ったな。
すごい人気だったらしい。
252名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:29 ID:/zVnY4j6
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~suzu/iyotetsu/i-bus-sharyo.htm
↑ちょっと前の伊予鉄バス、南予で現役。
 数枚しかないが・・・懐かしいよ。
253名無しでGO!:2001/06/02(土) 14:41 ID:dEZvZiA2
>>252
一番下のが(・∀・)イイ!
漏れ的にはバスっていうとこういう形だったんだがナ〜
254名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:18 ID:GS8Yis/U
バスと言えば、石手川公園駅の近くの、
中の川通りと石手川の土手沿いを結ぶ道の途中に「柳井町」という
時刻表も何もついてないバス停標識が長らく立ってたが、ありゃ何だったんだろう?
市駅から室町車庫への回送バスに実は乗れたとか・・・?
255名無しでGO!:2001/06/02(土) 19:07 ID:1Tuhh0t2
http://travel.nifty.com/column/iyashi/vol6/index.htm
意地でも同じ名前は使いたくないのだろうか?
256名無しでGO!:2001/06/02(土) 23:15 ID:2Bcyfrf6
バスの車内放送テープも伊予鉄百貨店オープンに合わせて変わってるね。
観光港から道後温泉逝きバスに乗ったら、
「松山市駅・伊予鉄百貨店前経由道後温泉逝きです」って言ってた。
だけど、そのあと運転士がマイクで
「運賃はJR松山駅まで●●円、いよてつそごう前までは●●円・・・って言ってたが。
257名無しでGO!:2001/06/02(土) 23:34 ID:2bWThzfU
>>255
そう言えば彼も松山出身だっけ(わら
258名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:25 ID:???
J太郎はバイト先の松山市内某コンビニに来たことがある。
立ち読みしただけで何も買わず帰ったが、びっくりした。
259名無しでGO!:2001/06/03(日) 01:44 ID:???
何だあのいよてつ百貨店の変なテーマソングは!
260名無しでGO!:2001/06/03(日) 03:24 ID:???
予讃線スレが立ちあがったので対抗age
261名無しでGO!:2001/06/03(日) 13:10 ID:KKmouf/k
今から乗ってくる。
262名無しでGO!:2001/06/03(日) 13:22 ID:149LdPhY
>>261
いってらっしゃーい。

伊予鉄のほむぺの伊予鉄百貨店の画像、
ファイル名がsogo04.jpgだった(w
新しいテーマソング聞きたいな〜。
263名無しでGO!:2001/06/03(日) 17:10 ID:tYBiUg.I
>>181
むかし砥部の総合運動公園が出来た時には、青地に白文字の「総合運動公園」って
幕があったんだけどね。他が全部白地に黒文字だっただけに、あれは新鮮に見えたな。
264名無しでGO!:2001/06/04(月) 00:11 ID:QLZ3Jmuk
age
265名無しでGO!:2001/06/04(月) 03:57 ID:69RrZw8Q
杉作J太郎は愛光高校出身。
母校の文化祭とかには呼ばれないのだろうか?
鹿児島のラサール石井並みの頭脳はあるのだろうか?
266名無しでGO!:2001/06/04(月) 19:30 ID:???
http://travel.nifty.com/column/iyashi/vol3/index.htm
この写真、なにげにいいよ。
267ヲヤジ:2001/06/04(月) 22:45 ID:eUSTSfWU
平和通りを市内電車が走っていた頃の風景を覚えている人、いる?
268七誌:2001/06/05(火) 17:53 ID:???
age
269伊予人:2001/06/05(火) 18:40 ID:n6XQhYfY
なんかHNから名前がバレバレみたいなんで,ちょい変更(w
270名無し:2001/06/05(火) 18:53 ID:???
>>269
院生さんですか??
271名無しでGO!:2001/06/06(水) 22:28 ID:aCSc0Qc6
>>266
ほほぅ・・・
272名無しでGO!:2001/06/07(木) 01:11 ID:???
有名だよね
273名無しでGO!:2001/06/08(金) 18:37 ID:???
下がりすぎ
274名無しでGO!:2001/06/09(土) 00:53 ID:ng5rG5po
>>267
何年くらい前までですか??
275愛媛22 か 10-89:2001/06/10(日) 10:25 ID:qL/G6sAY
age
276名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:13 ID:???
川内逝きです!
川内逝きです!
御乗車の方は、整理券をお取り下さい!
カードの方は、カード機にお通し下さい!
危険物は、持ち込まないで下さい!!!
277名無しでGO!:2001/06/10(日) 20:59 ID:???
廃止された路面の路線ってあるの
278愛媛22 か 10-89 :2001/06/12(火) 00:13 ID:xZfioqKk
昔、国道33号を走ってたバス路線…

松山市駅−大街道−立花駅前−森松−高井−横河原−藤之内
松山市駅−大街道−立花駅前−森松−高尾田−小村−拝志農協前−川上学校前−川内

砥部方面へ行くと見せかけてフェイント。なにげにすごい路線でした。
279愛媛22か1065:2001/06/12(火) 00:17 ID:FTJlINMg
私は市駅から旧56号に入り郡中に行くと見せかけて森松まで逝っていた。
280名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:24 ID:???
>>278-279
10番系統の森松行きもフェイント系統だな。
281愛媛22か1065:2001/06/12(火) 00:27 ID:QMgShoUI
>>280
10番線の森松逝きは先日あぼーんされました。
282愛媛22 か 10-89:2001/06/12(火) 00:43 ID:xZfioqKk
>>279
そんな路線もありましたねー。
砥部町と松前町にまたがる地名「八倉」マンセー(w

>>280-281
あれも昔は「高井経由森松行き」郊外バスだったんですよね。
10番11番の市内バスナンバーに編入された時はびっくりしましたが…
無くなって残念。
283名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:50 ID:lxp863QQ
愛媛大学医学部に逝きたかった。おれの学力じゃ無理だった。
東工大しか受からなかった。(涙)
284名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:50 ID:???
この前開設した坊っちゃんスタジアム逝きのバス、
客が3人以上乗ってるの見たことないんだけど。
せっかくワンステ使ってるのに。
このままではあぼーんも時間の問題だと思われ。
285名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:51 ID:QMgShoUI
>>283
上田紀行は元気か?
2861:2001/06/12(火) 01:09 ID:???
>>285
こらこら(^^;
287名無しでGO!:2001/06/12(火) 01:15 ID:QMgShoUI
>>286
学生ではないので心配しないで。
以前愛大にいた有名な先生です。
ちなみに嫁さんはNHKの武内陶子アナ(大洲出身)
2881:2001/06/12(火) 01:34 ID:QcI1klBA
>>287
それは知らなかった…失礼しました(^^;ゞ
289283:2001/06/12(火) 01:57 ID:lxp863QQ
愛大医学部の2次試験終了の時点で自分の不合格が判明した。
帰りにJR菊間駅で下車して涙をぼろぼろこぼしたのを今でも覚えている。
290四国さん:2001/06/13(水) 00:02 ID:ulmuzBBw
age
291名無しでGO!:2001/06/13(水) 00:23 ID:/yEJwsI6
ホームが工事中でうるさくてしかたがない
292名無しでGO!:2001/06/13(水) 04:39 ID:???
いよ立花−森松ってどこに線路があったんだ?
33号線って道路せまいけどさ。
293名無しでGO!:2001/06/13(水) 17:57 ID:wAKadTOs
今日は森松逝きの幕を出したボロバスが走ってたが、
あれが幻の10-10か?
294名無しでGO!:2001/06/13(水) 23:56 ID:D2jgF9lc
駅ベンチの「楽しいお買物は いよてつそごう」の広告が
「いよてつ百貨店」に変わったね。
295名無しでGO!:2001/06/14(木) 01:03 ID:sYd/WfNQ
>>292
立花付近は、セイコー社あたりの住宅地図でくっきり確認できる。
朝生田あたりからは、ほぼ33号線の南向き車線部分とおもわれ。
つまり、昔はもっと道路が狭かったわけだ。
今で言うと、郡中線と旧56号の併走みたいな感じだったのかも。
森松は、バスの営業所が駅跡そのもの。駅舎がそのままバス営業所に
なってるんじゃなかったかな。

>>293
↓こんな奴でしたかの?? 森松にて
ht*p://mav.nifty.com/ahp/tfile/2034238073_24120_131/7/kyubus01.jpg
296名無しでGO!:2001/06/14(木) 01:25 ID:???
>>295
おおお!!!これこれ!!!
まだ残ってたのね。
297名無しでGO!:2001/06/14(木) 01:38 ID:POEU0Gn.
>>295
後の乗車扉の横に、黄色地に黒文字のサボ(?)を差すんだよね。
懐かしい…
298京王5000系ファンちゅうも〜く!!:2001/06/14(木) 01:51 ID:cbXocoeY
299名無しでGO!:2001/06/14(木) 19:16 ID:z2ZGvWn6
リビングまつやま掲載記念age
300名無しでGO!:2001/06/14(木) 19:16 ID:RT5F/sT6
300
301名無しでGO!:2001/06/14(木) 23:52 ID:bwuzfkuQ
301−501−302
302名無しでGO!:2001/06/14(木) 23:58 ID:DcCvAZf2
↑まもなくあぼーん?
303名無しでGO!:2001/06/15(金) 00:01 ID:Df9pfNJ6
>>302
それは303−502−304
休車中…

>>301のんはとっくにあぼーん
304名無しでGO!:2001/06/15(金) 00:06 ID:ZwR3.c/2
>>303
これって古町駅の奥の奥に押し込められてる
白っぽい錆浮きまくりのやつですか?
それとも、ホーム寄りのまだきれいなほう?
305名無しでGO!:2001/06/15(金) 09:52 ID:???
県民文化会館から道後駅前までの整備区間は、いつ工事が終わるのかな?
上一万から県文までが広くなっただけに、とても走りにくく感じる。
306名無しでGO!:2001/06/15(金) 11:28 ID:y7eQMzsM
「がんばれ運転士」でゲーム化されとった。
307名無しでGO!:2001/06/15(金) 12:48 ID:iQwfkulI
>301−501−302

一体どうなるんだ?
井の頭の3000が京王重機に2両くらい余ってるかと。
308名無しでGO!:2001/06/15(金) 12:50 ID:iQwfkulI
>307
クーラーの効きが悪いのが難点。
309名無しでGO!:2001/06/15(金) 23:13 ID:cMnsjzdk
今日乗ったバスの運転士さんはいい人だった。
3速発進でエンストしてたが(藁
古いレインボーは2速が中途半端なんだよね・・・。
310名無しでGO!:2001/06/16(土) 13:49 ID:reno8uZk
>>304
奥の奥に1両だけ晒されてるのが101
一番外側の側線の奥の2両編成は601+602
たぶん、「まだきれいな方」が303+502+304でしょう
311名無しでGO!:2001/06/16(土) 23:34 ID:mUJbuu56
>>310
ありがとう。
きれいな方は去年は動いてたような気がするが・・・。
冷房もあるんですよね?
放っておくのは勿体無いなぁ・・・。
312名無しでGO!:2001/06/16(土) 23:45 ID:???
>>311
冷房はなかったはずだが・・・。
313名無しでGO!:2001/06/17(日) 01:58 ID:.V/3k0W6
>>311
このスレのどっかにがいしゅつだが、昨年12月以降検査切れで休車中。

300系は伊予鉄の自社発注車輌。昭和25年5月製だから、もう51歳か。
14m→19m改造したりエアサス台車(住友FS-397)になったり運転台がワンハンドルマスコンになったりと、
伊予鉄の電車らしい数奇な運命を辿っている(W
ちなみに同僚の301+501+302はエアサス台車を履かせて貰えなかった
(日車D-16のまま)のであぼーんされたと言えましょう。

他の保存(?)車輌のようにこのままミイラになっていくにはあまりにもったいない。
314名無しでGO!:2001/06/17(日) 11:30 ID:a1HPnQPk
>>313
身延線にいた62系と逆だね。
あっちは足回りの方を再利用して、113系みたいな新しいボディを載っけたから。
315名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:44 ID:2mW9DmJ.
幽霊トリオage
↑ 81、101、601+602
316名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:46 ID:???
バス幽霊トリオ
1010,1013,1016
317名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:19 ID:???
あげ
318伊予人:2001/06/20(水) 01:22 ID:p4dy1Tvo
大雨,停電AGE
319名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:24 ID:DVyhJJ3w
伊予人さんどこ住んでるの?
うちは2秒ほど消えただけだが。
320伊予人:2001/06/20(水) 01:39 ID:p4dy1Tvo
宮西。。。。でも今は愛大の研究室っす
で,工学部は12時くらいに5分程度停電
で先程,瞬間停電(w
321名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:43 ID:DVyhJJ3w
うちは古町駅近くだけど、一瞬電気が消えたのに
なぜかテレビはつきっぱなしだった。
ニュースで見たけど、愛大と日赤前の間の道路が水没してて
警官が交通整理してたね。
びっくりしたよ。
路面電車の軌道は大丈夫かな?
322伊予人:2001/06/20(水) 01:50 ID:p4dy1Tvo
今から帰ります。。。バイクでそこ帰りに通るので
見てきましょうわい。
古町駅近くか。。。。。近いね。私萱町6丁目近辺。
あそこのデイリーストアの店長さん
感じ良いよね(w
323名無しでGO!:2001/06/20(水) 01:52 ID:DVyhJJ3w
あら、ご近所さんですねぇ。
うちは4丁目なんですよ。
デイリーにはあまり行きませんねぇ。
某○ーソンでバイトしてますので。。。
324伊予人@おうち:2001/06/20(水) 02:40 ID:RhTTv.Yc
あー今研究室から帰ってきたけど
愛大前の正門と日赤前の通りが30cm以上水に浸かってる
松大前も20cmくらい冠水してる
鉄砲町電停も完全に水に浸かってる。。。
車がエンストして止まってる。パトカーも必死だ
他にもうちに帰るまでこんな調子でほとんどの箇所で
本町通りも10cmから20cmくらい冠水してた。。。
明日からの復旧作業も大変そうや。。。。
てかまだ雨はやみそうにない。。。

私もLAWSONのバイトなんですよ(W
南海放送で水害の中継されてた石風呂町にあるLAWSONっす
先日、偽5千円札が発見されたLAWSONっす
その名も松山港山店。。。明日バイトだ。。。
たぶん、店内も水に浸かってるやろうな。。。
あそこ土地が低いから。。。。はぁ憂鬱だ
325321:2001/06/20(水) 18:47 ID:lqSuFE7s
雨、すごかったですねぇ。
伊予鉄も朝遅れ気味だったみたいです。
JRも40分くらい遅れてたみたいで学校に遅刻する人が続出・・・。

伊予人さん、港山のローソンですか・・・。
コソーリと様子を見に逝ってみようかな。
326名無しでGO!:2001/06/20(水) 22:16 ID:WIKJ.ZJM
伊予鉄の高浜・横河原線には是非とも新快速を
走らせて、そのまま大阪まで乗せてってもらいたい。
当然、料金は値下げ料金の600円だ。マクドのように
平日は半額の300円にしてお茶と弁当を付加えたセット
物を出せば、必ずヒットするぜ!!どうだ!!
327伊予人:2001/06/20(水) 22:19 ID:p4dy1Tvo
今日12時からLAWSON夜勤っす。。。(w
328321:2001/06/20(水) 23:52 ID:pinBLkpY
え〜〜!!
今港山のローソン逝って帰って来たのに〜〜・・・。
大柄な男の人とちょっと小柄な人がいたから
どちらかの人なんだな〜って思ってたんですが。。。
今更逝くのもあほらしいしなぁ。

あ、どっちもいい人でしたよ。
329名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:00 ID:g6lCKkMg
>>326
あの感じでひねもすマターリマタリと走られたら3日ぐらいかかりそうな(w
瀬戸大橋線と山陽線を朴訥と走る元京王5000系2連…いいかも。
330名無しでGO!:2001/06/21(木) 01:38 ID:tqIWwmXE
今日は坊っちゃんスタジアム逝きに、ワンステでもノンステでもない
ボロいバスが使われていた。
女性運転士がボロを運転しているのは初めて見たよ。
331伊予人:2001/06/21(木) 15:12 ID:35AR5RSc
大柄な人は夜勤の方のKさんです
で小柄な人は店長Mさんです
私は,店長よりもさらに小柄です。で,Tと申します。(w
で、シフトは
土曜日の17:00〜24:00
水曜(正確には木曜)24:00〜5:00
です。やたらと声が大きくて,マニュアルに近い接客をしてるのが私です(w
是非またいらしてくださいね。最近,ちょいと売上が減少気味なんで(w
332321:2001/06/21(木) 16:57 ID:???
>>331
今週は無理っぽいですが、来週また逝かせていただきます。
うちも最近売上落ちててねぇ〜。
333名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:14 ID:yy1dFdf2
今気づいたが、紳介の「キスイヤ」のEDタイトルが出る時の音って、
伊予鉄のテーマのイントロと同じだな…
334伊予人:2001/06/22(金) 00:26 ID:EhERpIqA
そうそう♪
なんかそのまま「い〜よて〜つグル〜プ♪」って出てきそう(w
335名無しでGO!:2001/06/22(金) 00:48 ID:7eObEhk6
伊予鉄のCMといえば、
そごうの「じゃーんじゃーんじゃじゃーじゃーん」が聞けなくなったんだよね。
なんか寂しい。。。
336伊予人:2001/06/22(金) 01:00 ID:EhERpIqA
その代わり,新しい曲が。。。私の素直な感想は
「素人が無理やりフシつけたようなメロディーライン」ってかんじですけど
伊予鉄そごう改め、伊予鉄百貨店。。。
山陽百貨店のように地元民に愛される百貨店になることを願う。。。
3371:2001/06/23(土) 00:55 ID:???
あげ〜
338名無しでGO!:2001/06/23(土) 01:35 ID:EK0FgI5s
yahoo掲示板で伊予鉄を叩いてる奴を発見。
昔の伊予鉄とは違うんだぞ糞ババア!!!!!!と書き込もうかと思ったが、やめといた。
339名無しでGO!:2001/06/23(土) 07:17 ID:ubzAInB2
>>338
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834635&tid=a43a43a4acjqa4c0a4h0a6i28a9&sid=1834635&mid=4
これやね。腹がたつのおまえやんって感じや。
誰かレスしたれよ。
340名無しでGO!:2001/06/23(土) 07:21 ID:tlO7RN9k
又の名を京王電鉄伊予線
341名無しでGO!:2001/06/23(土) 11:31 ID:.R8A1LxM
>>339
>「愛媛中を支配している」
(゚Д゚)ハァ?
ただのタチの悪いクレーマーですな。
342名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:20 ID:???
>>338
同意。平成5年から4年間松山に住んでいて感じたことだけど、4年間でちょっとずつとはいえよくなってきていたからね。
この間にもカードシステム導入とか新車投入(610系のこと)とかあったし。
4年間放置だったら文句いうけどね・・・。
その後も「乗客の立場」に立った施策などしているから今では評判よくなっているんだよね。

しかし・・・古町の車庫に見慣れぬステンレス車体を見かけたときはびっくりしたなぁ。
当時はよくそんな金あったものだと思ったが。
343名無しでGO!:2001/06/23(土) 21:39 ID:???
伊予鉄たん、ハァハァ…
344名無しでGO!:2001/06/23(土) 22:25 ID:???
山陽電車より、京王のお下がりであっても伊予鉄のほうが車内がきれいだ。
345名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:22 ID:EtIjAMCk
>>338
値上げの時期がおかしいって、一体何年前の話だ??
値下げしたのすら知らないんだろうな。
誰かこいつを潰してやれ!
346名無しでGO!:2001/06/24(日) 09:16 ID:412s/1P2
>>343
俺も
347名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:25 ID:hiqTV53.
ノンステップバス萌え〜
348名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:27 ID:???
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<もっと自動改札増やせ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
349名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:29 ID:???
自動改札は市駅だけでいいよ。
おっちゃんおばちゃんにきっぷを渡すのが伊予鉄らしくていい。
350名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:34 ID:???
伊予鉄は整理券で十分だ
351伊予人:2001/06/25(月) 15:19 ID:nmUQ.ZXs
い〜カード落としてもぅた。。。。
あ〜〜〜〜〜まだ¥4000くらい残ってたのに。。。くそぉ
352名無しでGO!:2001/06/25(月) 21:03 ID:t//aNbvU
>>351
それは痛い…ご愁傷様。

東京人の漏れの手元には2500円くらい残ってる3400円カードが。
帰省の時忘れたらヤだなぁ…(w
353伊予人:2001/06/25(月) 21:39 ID:nmUQ.ZXs
い〜カードのプレミアって結構大きいよね
¥1000で¥1100
¥3000で¥3400
¥5000で¥5800
354名無しでGO!:2001/06/26(火) 09:33 ID:???
伊予鉄って今まで各停以外走らせたことある?
朝夕の時間帯に今の15分のパターンの間に何本か運転たらイメージアップになりそう。
ATSもついてるだろうし(藁
355クオセセサウサヤフア:2001/06/26(火) 12:40 ID:bpoZufIQ
オ゙ケヤアソナセ、キ、ソセ?ケ遉ホト莨ヨアリ、スチロ、キ、゙、サ、ォ。ゥ

サ菁ェ、ヒ、マ。「
イ」イマクカ-。ハウニアリ。ヒ-ハソー?-オラハニ-、、、靜ゥイヨ-セセサウサヤ-ツ郛?トョ-クナトョ-サートナ-。ハウニアリ。ヒ-ケ篷ヘ
セセサウサヤ-ヘセクヘ-セセチー-。ハウニアリ。ヒ-キエテ貉チ
、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」コ」、マセセサウサヤフア、ヌ、ハ、、、ォ、鯱ムセキ、マセワ、キ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。ト。ト。」
356名無しでGO!:2001/06/26(火) 12:46 ID:???
>>354
踏切なども対応させないと通過列車は走れない。
そういえば、朝の市駅→古町の回送、大手町は通過するの?
357名無しでGO!:2001/06/26(火) 13:05 ID:s6qRulM2
>>354
高浜線以外は単線だから、快速運転は無理と思われ。
358名無しでGO!:2001/06/26(火) 15:18 ID:???
>>356
おれが高校にチャリで通学してたとき、よくその回送電車が踏切を通過するのを待ってたけど、
大手町にはとりあえず停まってたぞ。
359名無しでGO!:2001/06/26(火) 15:23 ID:???
通過すると、踏切が降りきる前に列車が来てしまう。
360名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:03 ID:???
今日は1013が信号無視でブッ飛ばしていたのにたまげたのでage
361名無しでGO!:2001/06/26(火) 23:21 ID:???
路面電車、いや市内電車は運転士の個人差が激しいので乗る気がしない。
362名無しでGO!:2001/06/26(火) 23:54 ID:???
>>361
運転士の個人差というより、定刻と遅れてるときの差だと思われ。
同じ運転士でも、定刻だとユターリしてるけど、
遅れてるときはめっちゃ飛ばす。
特に城北の単線区間はね。
363名無しでGO!:2001/06/26(火) 23:55 ID:7Lb05MBs
>>361
いろんなトコの路面電車に乗ったが、運転は伊予鉄が一番穏やかだと思うぞ。
ちなみに漏れは、機会あれば積極的に利用する地元民。
364名無しでGO!:2001/06/27(水) 18:43 ID:???
age
365名無しでGO!:2001/06/27(水) 20:15 ID:yjdWswHg
誰か四国板のこのスレでうまい具合に説明できる人いない?

京福電鉄衝突 琴電と伊予鉄は大丈夫なの?
http://www.machibbs.com/sikoku/bbs/read.cgi?BBS=sikoku&KEY=993633222
366名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:19 ID:???
伊予鉄は急行もないし、時刻表より早く発車するドキュソもいないから大丈夫。
367名無しでGO!:2001/06/27(水) 23:29 ID:???
伊予鉄たん、ハァハァ・・・
368名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:27 ID:e4ZsEoHA
駅すぱぁとで見たら、京福の特急・急行って日に1本ずつくらいしかないのな。
だいぶ変則的な運用なんだろうなと思う。

それに比べると伊予鉄は優等列車も無いし、、少なくとも朝のラッシュ終了から
夜8時くらいまでは、どの駅で行き違いがあるか完全にわかってるしな。
事故の確率は比較にならんくらい小さいと思う。
369名無しでGO!:2001/06/28(木) 22:20 ID:VPCKk9qw
まもなく本日の営業も終了age
370名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:04 ID:???
夜行バスは営業中です
371伊予人:2001/06/29(金) 16:15 ID:PprKMERA
HEPのパクリ観覧車age
372名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:28 ID:9o.xt3GQ
久万バスの1089号を久々に見ました。
でも案外久万のほうが運用がハードなんだよねぇ・・・。
国道33号を飛ばしたり、山道走ったり、
石鎚土小屋まで行くこともあるからね。
全車20年以上前のバスばかりなのに、大変だろうなぁ。
373名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:35 ID:???
age
374名無しでGO!:2001/06/29(金) 20:42 ID:QjGhhnN6
伊予鉄たん、ハァハァハァ・・・
375愛媛22 か 10-89:2001/06/29(金) 22:58 ID:ng81/eu2
>>372
消防の折、1089には砥部線でたいへんお世話になりました。
とりあえず元気に走ってますか、よかった(^^。
それにしても、1089が土小屋まで行ってるんですか??
以前は前方にしか扉のない観光バスタイプのバスしか行かなかったのに…
隔世の感がありますねぇ…。
376名無しでGO!:2001/06/29(金) 23:48 ID:AqCjMIqQ
>>375
1089が土小屋まで行ってるかどうか分かりませんが、
これより古い106?の2扉車が土小屋に行ってるのを何度か見ました。
確かに、去年あたりまでは、3桁ナンバーのトップドア車が土小屋まで行ってたようですが、
最近、このバスは調子が悪いのか、車庫の奥の奥に置かれたままになっています。
石鎚スカイラインで故障でも起こしたら大変ですからねぇ・・・。
昨日も1021をなにやら修理していましたし・・・。
伊予鉄からさらなるお下がりを待ってるんじゃないでしょうか?
377名無しでGO!:2001/06/29(金) 23:52 ID:???
かつていよてつで、でっかい事故ってあったの?
(台風とか自然のせいなのは除いて)
378名無しでGO!:2001/06/29(金) 23:54 ID:???
ありません。
379名無しでGO!:2001/06/29(金) 23:58 ID:???
軽便鉄道のスタート当初、線路の盛り土が甘くてメリメリと線路が
機関車ごと地盤沈下し、運転中止…
なんて事故(?)がありましたな(w
明治時代のおはなし。
380名無しでGO!:2001/06/30(土) 10:41 ID:Tn.JwonY
梅津寺パークに101と601+602を!
381名無しでGO!:2001/06/30(土) 15:29 ID:???
昨年夏、伊予鉄に乗ったが、市内線電車の運転手が交代する際に
車内の乗客に一礼するのを見て感心。
382名無しでGO!:2001/06/30(土) 16:36 ID:ldCLhCnI
グリマよ、富士急もいいが伊予鉄700系もキット製品化してくれ。
383名無しでGO!:2001/06/30(土) 23:19 ID:8TxVeMBU
伊予人さん、今日、こっそりとローソンに逝かせて頂きました。
すばらしい接客ですねぇ。。。
隣にいた女の子の店員と大違いですな(藁
384愛媛22 か 10-89:2001/07/01(日) 00:42 ID:.WLyW0Tc
>>376
そうですか〜、情報ありがとうございます。機会あれば見に行ってみたいものです。
伊予鉄久万バスにも、伊予鉄本社HPのような路線・時刻検索システムが欲しいですね。
あ、本数が少な過ぎますか…おまけにフリーバスばかりでしょうね(^^;ゞ
「ぬたの」という平仮名書きのバス停が妙に印象に残っていますが、まだ健在でしょうか。
385名無しでGO!:2001/07/02(月) 12:37 ID:???
>>384
堅苦しい体(てい)での会話は2ちゃんには似合わんぞ。
普通の掲示板でやってくれε- (´ー`*)
386伊予人:2001/07/02(月) 14:02 ID:gjCVHlVs
>>383
有難うございます〜またお越しくださいませぇ〜〜〜♪

隣の女の子Hさんは。。。確かに。。。てかウチの店の夕勤の連中は
みんなあのレベルです。。。申し訳ない(w
387名無しでGO!:2001/07/02(月) 20:35 ID:CDES8/Es
>>384
堅いと言われそうなので多少崩して書く。
久万バスの時刻表は市駅にあると思う。
5月までは、全線の時刻表が売店の近くにおいてあって、
市内・郊外バスの時刻表は全て品切れしていたのだが、
久万バスの時刻表だけ大量に残っていた(ワラ
しかし6月1日のいよてつ百貨店オープンイベントの際に撤去され、
それ以来時刻表置き場がどこに行ったのか分かりません。
高速バスの切符販売所あたりにあるのかな・・・?
俺も1部拝借してきたが、確かに久万バスは本数が少ない・・・。
多い路線でも1日5本程度だったね。
388名無しでGO!:2001/07/02(月) 23:18 ID:???
>>387
え、消え去った?よくあそこから時刻表を持っていったものだが・・・。
389愛媛22 か 10-89:2001/07/02(月) 23:37 ID:dOyRNx.M
>>385
ハンドルによって文体を使い分けてるんですよ。
まぁ〜確かにちょいと四角過ぎたかもね。気ィつけますわ。
>>387
それは気付かなかった…完全撤去ってことは無いだろうから、どっか行ったんだろね。
俺も今度探してみよう。
車両・人員と本数は小規模ながら、路線は結構いろんなところ行ってるよね>久万バス
390名無しでGO!:2001/07/03(火) 00:07 ID:prI8oRWM
日曜日の夜に久万バスの前を通りかかったが、1089は屋根付き車庫で休んでいた。
やっぱりまだ新しいから大事にされているのか?(藁
391名無しでGO!:2001/07/03(火) 21:41 ID:SUyGHtAI
下がるの早いぞ420からage
392名無しでGO!:2001/07/05(木) 00:33 ID:YqkdsRd6
age
393名無しでGO!:2001/07/06(金) 18:38 ID:0UD1otPo
南予バスもよろしゅうにage
394名無しでGO!:2001/07/06(金) 21:51 ID:.EqBShpk
303+502+304復活きぼ〜ん。
性能は一番!!
あの「ふい〜ん」って音が○。

ところで、誰か昔の型番覚えてない?
101+???+201,102+???+212,103+???+203〜
111+431+112,115+???+125,121+421+122
131+531+132,133+501+134,135+502+136
301+501+302,303+502+304,601+602+603

700以降は省略・・・
395名無しでGO!:2001/07/07(土) 08:51 ID:Z7eM7YPA
>>394
ここの解説のところ読んでみれ。
http://www.oap.ne.jp/~kamada/iyodown.html

あったなぁ、増結用両運の114と123。懐かしい…
396名無しでGO!:2001/07/07(土) 11:56 ID:0kDkMQag
伊予鉄バス…「椿前」
JRバス…「椿ノ宮」
397394:2001/07/07(土) 22:13 ID:2lMjGZgk
>>395
あんがと〜。
いや〜、詳しい解説が懐かしい。

あの110系の狭い運転台は、デブは入れんぞ!!
398名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:59 ID:8o1aMjtU
松山市で切り離されて単行で引込み線へ去っていく114マンセー!!
昔の郊外電車の語り部、303の編成にはぜひ復活して今の電車と肩を並べて走って欲しい。
399名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:09 ID:iXRH6RlU
>松山市で切り離されて単行で引込み線へ去っていく114マンセー!!
今でもいるの?114

>303の編成にはぜひ復活して
ソーダ、ソーダ。

VVVF車、走んないかな?
400398:2001/07/09(月) 00:12 ID:429An0PM
>>399
いないいない(^^;
漏れがリアル工房の頃の話ッス…スマ。
でも、使い勝手よさそうだし、残してくれててもよかったような気もする。
401名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:14 ID:???
確かシングルアームのステンレス車がいたよな。鉄道線に。
中小私鉄の割には思い切ったことをしたもんだ。
402名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:25 ID:7p7V0awY
>>401
610系だね。
実に37年ぶりの自社発注の新車。
サイドは東武20000系と同じだけど、マスクはオリジナル。
チョロQにもなりました。
確かに、入った時はものすごくびっくりしたよ。
403名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:37 ID:iXRH6RlU
>マスクはオリジナル。
京葉線205系のパクリかと思った。
404名無しでGO!:2001/07/09(月) 00:45 ID:???
>>401-402
大学時代、1ヶ月だけ自転車取られてJR+市内電車で通学していた頃があって、その頃ふと古町車庫を見ると見慣れぬステンレス車体がいてびっくりしたものだ。

あ、その頃JR市坪駅徒歩15分ぐらいの場所に住んでいて、バイト先が三津だったから定期代の安いJR使ってたわけだけど(市内電車はカード)。

>>394など
100系列で平成5年頃まで活躍していた車両があったはずですけどどの編成でしたっけ?
横河原に行ったとき(4年間住んでいて立花以遠は1度しか乗ったことがない・・・)確か帰りに乗った編成が吊り掛け車だったし(新性能じゃないから300系じゃない)。
405名無しでGO!:2001/07/09(月) 01:05 ID:ki6pzXMI
>中小私鉄の割には
歴史だけは古いぞ!!
確か日本で3番目。

1番は新橋−横浜間の国鉄。
2番は今の南海電鉄。
3番が伊予鉄。

うそつきかも知れぬ・・・
406名無しでGO!:2001/07/09(月) 01:11 ID:7p7V0awY
>>404
ん〜、いわゆる旧性能車で一番生き長らえたのは600系(平成7年廃車)ですから、
それじゃないでしょうか。
(↓画像;左側の)
http://mav.nifty.com/ahp/tfile/2034238073_24120_87/5/303-601.jpg

あ、でも、モハ110も平成6年まで生き残ったんだっけ…。

100系編成が完全にいなくなったのは1987年(昭和62年)11月(104-404-204のみ
予備車で生き長らえた)ですから、100系ではないですね。
110系は平成6年、
130系は平成3年。

と考えると、110系か600系、ということになりそうですね。
407404:2001/07/09(月) 01:56 ID:???
>>406
レスサンクス。
昔はこの車両で4両運転していたのですね。驚いた。
408名無しでGO!:2001/07/09(月) 23:40 ID:W06OGfpY
600系、丸っこくて番号がひと続きで、変な電車だなぁと思ったもんだ。
こないだ久々に古町を通りかかって、引込線の片隅にまだ残ってる姿を見た時は
本当にビクーリした。
あんな状態なら603も残してもよかったのにね。
409名無しでGO!:2001/07/10(火) 00:55 ID:T1zMvQ5Q
603って、異様に座席が長かったんだよね。(2ドアにつき)
あと好きだったのが、201や204の運転席すぐ後ろの貨物室跡の座席。
手すりもなくて異様だった。

そういえば、あのころの車両って運転席後ろにガラスなんてなかったなぁ。
小さいころ、かぶりつきで運転手さんにさわってにらまれた。(^_^;
410名無しでGO!:2001/07/10(火) 00:58 ID:PYlsbNZU
砥部線の大街道(一番町)経由を廃止!!
中ノ川経由にするべし。(千舟町経由も不可)
#遠回りしすぎ

八坂通りなんぞにバスを通すんぢゃない!!
411超初心者:2001/07/10(火) 00:58 ID:sK33ysLc
遊びに来ませんか。長崎県島原半島の情報サイトです。
http://www.kotoh.ne.jp/s-navi/
412名無しでGO!:2001/07/10(火) 18:41 ID:???
中の川にバス通して誰が乗る。
413名無しでGO!:2001/07/10(火) 21:16 ID:TtL8my.g
>>410
要は始発の松山市駅からしばらく快速運転させたいんだろうが
(現に小田・中畦行きの急行は中ノ川を走っていた筈)、
県庁前と大街道って結構需要あるからな。
あそこから南へ下りていこうとすると八坂の飲み屋街しかないわけで…
やむなしでしょうな。

「一番町二丁目」は昔「女学院前」というバス停で、
「北立花町」は「城南高校前」というバス停だった。
だから、昔はあのへんも結構需要が高かったのかもしれない。
414名無しでGO!:2001/07/10(火) 23:06 ID:45t/DJyE
>県庁前と大街道って結構需要あるからな。
もう少し街中の路線を整理すりゃぁ、すっきりするような気がする。
それに、市内電車をもっと有効に利用できるような体制にすりゃあ、大丈夫じゃない?

環状線(循環線)も、宝の持ち腐れになりそうだし・・・
#3人以上乗ってん飲みたことないし。
415名無しでGO!:2001/07/11(水) 02:17 ID:???
>>410
伊予鉄バスだけでなく、JR四国松山高知急行線「なんごく」号もルート変更きぼ〜ん。
高知発の最終に乗ったら八坂通りで駐車渋滞にひっかかって10分ちょっと遅れたぞ。
天山から外環状で11号バイパスまで出て、勝山町あたりに出た方が早くないか?

あまり関係ないのでsage
416七誌:2001/07/11(水) 17:30 ID:???
>>415
それっていつの話?
なんごく号は11号から環状線経由で33号に出てるはずだが。
417名無しでGO!:2001/07/11(水) 17:41 ID:???
ま、他がひどすぎるから、消去法でRPが残ったというわけね。
それにしても、国鉄型車両を詳細にかつ体系的に載せたムックとかが
出たら、商売上がったりだろうが(ワラ
418417:2001/07/11(水) 17:42 ID:???
誤爆。
419名無しでGO!:2001/07/11(水) 19:21 ID:???
伊予鉄道に賠償命じる

おととし12月、松山市内の伊予鉄道の踏切で、児童が列車にはねられて死亡した事故で、松山地方裁判所はきょう、踏切に管理に不備があったとして、伊予鉄道に対して、両親に約1780万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。
訴えていたのは松山市北久米町の弁護士島崎聡さん(48)と妻です。
この自己はおととし12月15日午後2時15分ごろ、松山市福音寺町の伊予鉄道横河原線の農免西踏切で、島崎さんの長男で小学生の龍君(当時9歳)が自転車で横断中、列車にはねられ死亡しました。
しかし、現場の踏切には警報機、遮断機ともになく、見通しの悪い踏切を放置したのが事故の原因だとして、伊予鉄道を相手取り4764万円の損害賠償を求めていました。
きょうの判決で松山地裁の上原裕之裁判長は、事故原因について、子どもの過失を認めた上で「事故のあった踏切は見通しが悪い上、最寄りの踏切にある警報機の音も聞こえにくく、この踏切で事故が発生する危険性は十分予見できた」と指摘し、「踏切の管理に不備があった」として、伊予鉄道に対し約1780万円の支払いを命じました。
この判決に対して伊予鉄道は「判決内容を検討中だが、控訴することになる」としています。
420名無しでGO!:2001/07/11(水) 19:37 ID:dgnoJKBQ
なぜスレが上がってない?
421名無しでGO!:2001/07/11(水) 19:39 ID:???
>>419
まあ、判例どおりだね。
422名奈し:2001/07/11(水) 23:51 ID:???
1780万・・・
地方私鉄にこの金額は大きいな。
423名無しでGO!:2001/07/11(水) 23:52 ID:???
>>422
しょうがないわな。通常の安全性を確保しなかった土地工作物所有者の責任だわな。
424名無しでGO!:2001/07/11(水) 23:54 ID:???
>>416
6年ほど前の話ね。
でも上りは大街道などに停車するから今でも八坂通り通っていたはず。
違っていたらスマソ(4年前に松山離れたので・・・)。
425名無しでGO!:2001/07/11(水) 23:58 ID:xT4D2HD6
>>419-423
あのへんは急に宅地化が進んだからな。
かつての田んぼばっかりの状態なら第4種踏切のままでもよかったのかもしれんが…
沿線の事情を細かく察知して安全設備を整えるべきだったのかも。
福音寺駅の乗降客が増えて喜んでただけではだめだったってことかな。
426名無しでGO!:2001/07/12(木) 00:16 ID:DLX4jh3Q
>>419
σ(^_^)の同級生の弟も、伊予鉄の電車に轢かれて逝ったぞ!(昔の話だ)
やはり踏切とはいっても、遮断機もなく警報機もない、裏道の踏切だったと思う。
(確かこれも久米だったぞ)
裁判にはならなかったよな?

当然だが、その踏切は今は通行止めになっている。

でも、福音寺駅の前の家、邪魔!!見通し悪いぞ!!
伊予鉄はあの家を訴えるべし。
427ななしさん:2001/07/12(木) 00:53 ID:???
父親が弁護士だからねぇ・・。
428七氏:2001/07/12(木) 18:11 ID:CqRsXbsU
川内逝き10−13の広告が無くなってるけど、そろそろ廃車か??
429七折氏:2001/07/13(金) 00:47 ID:yttnVN.o
ふと思ったが、久万バスなんかどんな広告出して走ってるんだ?
南予バスなら「びり鯛」が真っ先に浮かぶんだが(藁
430名無しでGO!:2001/07/13(金) 00:49 ID:???
>伊予鉄はあの家を訴えるべし。

アホはだまってえ。
431丹波氏:2001/07/13(金) 01:03 ID:A7.A2YWw
久万バスの広告はいよてつ百貨店ばかりだけど、
1089は土橋駅前の貞本病院の広告付けたまま走ってたぞ。
いいのかなぁ??
432名無しで!:2001/07/13(金) 19:16 ID:???
age
433奥久谷氏(死:2001/07/14(土) 13:26 ID:h0WYOlFA
>>431
なるほど、やっぱり松山方面の広告しか無いのな。
…貞本病院は謎だが(w

子会社とはいえ、あれだけ山奥でローカルなバス会社も珍しいと思う。
434名無しでGO!:2001/07/14(土) 21:52 ID:OQn7G7QE
あげ〜
435奥道後逝きは正しくはワキガ渕逝き:2001/07/14(土) 23:54 ID:ruWwq4IM
2年ほど前に、双海の378号線で故障で道路上に放置されていた南予バスのポンコツが
いまだに現役で走っているのを発見。
物持ちがいいというか何というか・・。
そこまでボロを使うよりもっとまともな中古を買ったほうがいいと思うのだが。
436名無しでGO!:2001/07/15(日) 03:19 ID:S0/SjC1o
>>435
中古って…いったいどこから(w
そう言えば、伊予鉄に中古バスを買った実績ってあるんかな??
437名無しでGO!:2001/07/16(月) 00:30 ID:vyKC234Q
伊予鉄は、愛媛日野自動車を子会社に持つから
バスは全て日野の新車が入っている。
だから、奥道後バスは絶対に日野車を入れない(藁
438名無しでGO!:2001/07/16(月) 01:22 ID:???
>>437
せとうちバス、宇和島自動車も日野車がいないはず。
確か両社とも三菱オンリーだったような・・・?
439名無しでGO!:2001/07/16(月) 01:45 ID:???
>>438
せとうちは日野RJがいるよ。
ってゆーか、せとうちバスって伊予鉄傘下でしょ。
440名無しでGO!:2001/07/16(月) 18:56 ID:???
>>438
宇和島バスはいすゞもいるぞ。
しかし宇和島バスは車両の更新がめっちゃ早い。
伊予鉄の半分位の期間で廃車にしてしまうからなぁ・・・。
ちなみに、宇和島バスの中古車は、せとうちバスにもたくさん流れている。

>>439
せとうちバスって、昔から伊予鉄と資本関係があるの?
せとうち高島屋が潰れてから伊予鉄が筆頭株主になったのは知ってるんだけど・・・。
441名無しでGO!:2001/07/17(火) 13:56 ID:???
 
442名無しでGO!:2001/07/17(火) 14:53 ID:???
>>440
宇和島かぁ・・リアル消防んとき住んでた。懐かしいなぁ。
バスや駅の近況を写真で紹介してるHP知ってたらおしえてけろ
443名無しでGO!:2001/07/17(火) 16:32 ID:???
>>442
最近宇和島自動車がオフィシャルのHP出したぞ。
しょぼくて中身なかったけど(藁
444名無しでGO!:2001/07/17(火) 20:04 ID:???
>>442

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~suzu/
伊予鉄南予と宇和島自動車の画像がある。
445名無しでGO!:2001/07/17(火) 20:26 ID:???
>>443-444
さんくす。12年前とあんまり変わってないな。
446名無しでGO!:2001/07/17(火) 20:28 ID:???
>>443-444
さんくす。12年前とあんまり変わってないな。
447名無しでGO!:2001/07/18(水) 01:02 ID:???
Web上で久万バスと南予バスの情報も、本社管轄の路線なみに
公開してもらいたいもんだ。
448名無しでGO!:2001/07/18(水) 18:19 ID:g8eouevY
>>447
web上で公開しても、使うのはヲタだけだ(藁
449名無しのエリー:2001/07/19(木) 03:22 ID:AQUSJ8XU
600はカルダン駆動だったの?
450名無しでGO!:2001/07/19(木) 20:35 ID:???
age
451名無しでGO!:2001/07/20(金) 19:37 ID:???
女性運転士萌え〜
452名無しでGO!:2001/07/21(土) 10:12 ID:???
>>449
長野電鉄から来た603のみカルダンじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
453北名無しの:2001/07/21(土) 14:24 ID:???
路面ライーダ マンセー!!!!!
454はにわ:2001/07/21(土) 14:29 ID:O6cHldSI
>>452
600系の601と602は、昭和33年ナニワ工機製造の、
伊予鉄道初のカルダン車だよ。
なんで釣り掛け車よりも先にあぼーんされたんだろ?
455名無しでGO!:2001/07/22(日) 11:31 ID:3qjvgbss
>>454
>>406のカキコだと、600系はかなり遅くまで残ったそうだが…
まだ釣り掛け車っていたっけ??
456名無しでGO!:2001/07/23(月) 00:09 ID:???
京王電車博物館!?
457愛媛22 か 10-89:2001/07/23(月) 00:31 ID:nYSdeWSk
>>456
今の郊外線は自社発注と元京王組だけだけど、
ちょっと前は西武・小田急・相鉄・伊豆箱根・長野電鉄と、いろんな所から来た電車が
あったもんですわ。
自社発注の601,602と強引にトリオを組んでそれなりにはまってた603
(もと長野電鉄モハ1102)、1両だけ解体されてしまったが、君のことは忘れんよ。
458名無しでGO!:2001/07/23(月) 09:14 ID:???
600が廃車になったときは、もうツリカケはいなかったんじゃなかったっけ?
もと西武の川造が残っていたかどうか・・。
459名無しでGO!:2001/07/24(火) 01:08 ID:ly/AMgFs
piza停止前age
460名無しでGO!:2001/07/24(火) 13:47 ID:???
まだ話題に出てなかったけどバスロケ導入だね。
伊予鉄まんせー
461はにわ:2001/07/24(火) 13:52 ID:H8TDEGus
<<458
釣り掛けが予備車で残ってなかったっけ?
462名無しレールにオイルをさそう!:2001/07/26(木) 16:08 ID:???
伊予鉄そごう、age。
463名無しでGO!:2001/07/26(木) 22:06 ID:MF2k8Nc2
祝復活age
464久喜:2001/07/26(木) 22:08 ID:9nhUU/bg
>>461
予備車の500
実はカルダン駆動化されているんです
465名無しでGO!:2001/07/28(土) 00:17 ID:???
いい予感age
466名無しでGO!:2001/07/28(土) 22:56 ID:isb90C3s
宇和島自動車特急バス新車導入記念age
467名無しでGO!:2001/07/28(土) 23:32 ID:1182zh.o
市内電車、まだ新車導入しないの?
土電は導入したらしいけど。
468名無しでGO!:2001/07/28(土) 23:38 ID:pKqCQBVg
>>467
してくれなくてもじゅうぶんなような気もする・・・
469467:2001/07/29(日) 00:02 ID:cbj8Kj.M
低床車導入っていう噂は?
噂じゃなくて、伊予鉄の公式発表だったかも・・・

今の市内電車のステップは、お年寄りにはきついはず。
バスはボコボコ導入してるのに・・・。

ついでに質問。
バスや電車の車両価格ってどのくらい?
470名無しでGO!:2001/07/29(日) 00:40 ID:uObR4TeE
伊予鉄のホームページがまたまたリニューアルされてます。
個人的には前の伊予鉄カラーのトップページの方が好きだったんだが・・・。
しかし内容はさらに充実!!
特に伊予鉄道博物館は必見!!!
昔懐かしい電車の写真がたくさんあります。

>>467
IDが伊予鉄のオンボロバス・レインボーだ・・・。
471高松市民:2001/07/29(日) 19:45 ID:???
コトデンを買い取ってあげてください。
472名無しでGO!:2001/07/29(日) 19:59 ID:???
>>419-423
473名無しでGO!:2001/07/29(日) 22:00 ID:???
筑豊亡き後、ディーゼル機関車牽引の客車列車の日本再南西端になる予定(w
474473:2001/07/29(日) 22:02 ID:???
>日本再南西端 ×

日本最南西端 ○
475名無しでGO!:2001/07/30(月) 18:52 ID:???
あげ
476名無しでGO!:2001/07/30(月) 18:54 ID:???
477名無しでGO!:2001/07/30(月) 20:40 ID:glbRxHTg
www.iyotetsu-dept.co.jp/girls/index.html
www.iyotetsu-dept.co.jp/tommy/index.html
企画がおもしろい!伊予鉄のWEB担当者はレベル高くね?
478名無しでGO!:2001/07/31(火) 18:44 ID:???
すばらしいage
479名無しでGO!:2001/08/02(木) 00:07 ID:mu3Zj2cs
路面ライダーといい…
あれ全部社内でやってるとしたら凄いね。
480名無しでGO!:2001/08/02(木) 09:57 ID:???
   
481名無しでGO!:2001/08/02(木) 10:49 ID:???
またーりあげ〜
482名無しでGO!:2001/08/02(木) 17:51 ID:tKm8IPoY
最近、伊予鉄バスの運転士さんは宇和島バスとすれ違っても
手を挙げなくなった。
宇和島バスの運転士さんが手を上げても、ほとんど無視されてたからなぁ・・・。
483名無しでGO!:2001/08/02(木) 23:09 ID:???
伊予鉄バスと宇和島バス(松山-大洲)共同運行きぼーそ。
停留所違ったり、時刻が近接してたり無駄が多い気がする。。。
昔は伊予鉄も宇和島もそれぞれ完全に一時間待ちだったから
松山-大洲間は30分待ちだったんだよね?
新居浜特急みたいなのがいいけど大洲でわかれるから無理だろうな・・・
484名無しでGO!:2001/08/03(金) 01:42 ID:MyLxjfeg
伊予鉄バスと宇和島バスは仲悪いのか…
485名無しでGO!:2001/08/03(金) 14:10 ID:???
伊予鉄の奴は勤務態度が悪いのが多い。
宇和島は逆。

松山と宇和島両方に住んでて実際にどっちも日常的に利用して感じたことだ。
486名無しでGO!:2001/08/03(金) 17:54 ID:???
>>483
今は宇和島バスが朝の上りと夕方の下りがほぼ30分おきになってる。
そのかわり、それ以外の時間を間引いてしまったが・・・。
伊予鉄は減便しまくりでお話にならない。

>>485
伊予鉄も、バスは最近態度が良くなった。
市内電車はむかつく奴もいるが。
487名ありくん:2001/08/04(土) 12:16 ID:???
伊予鉄の超低床電車は本当らしいです。社長の年頭のあいさつで松山市内線への導入を表明しています。
488名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:12 ID:???
>>440
おそらくリースだと思われ。税金対策にもなるしな。
489名無しでGO!:2001/08/04(土) 13:50 ID:???
>>487
来年、2両導入します。
490名無しでGO!:2001/08/04(土) 21:57 ID:u1qfShPs
いつの間にやら1003が廃車になってる…
491名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:00 ID:cmkkMR82
>>490
1003って、去年事故に遭った奴だっけ?
492490:2001/08/04(土) 22:08 ID:u1qfShPs
>>491
たぶんそう。
下は、正月に帰省した時の写真。
方向幕まで取られてたので気にはなってたが…
結局、これが最期の写真になっちまったかな。
http://mav.nifty.com/ahp/tfile/2034238073_24120_114/5/Dcp01920.jpg
493名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:13 ID:cmkkMR82
事故相手の2000系は復活したんだが・・・。
残念。
来年新車が入ったらもっとあぼーんされるのかな?
494名無しでGO!:2001/08/04(土) 22:23 ID:07p.b2fI

坊ちゃん列車、北海道へ!
http://www.hokkai.or.jp/hobetsu/
(・∀・)スバラシイ!!
495名無しでGO!:2001/08/05(日) 02:42 ID:lCA4dOGg
>>494
銀河鉄道、ねぇ。
あのミレニアムい〜カードの図案をちょっとだけ実現したことになるかも(w
496名無しでGO!
松商頑張れage