半蔵門線が押上げまで開通したら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
東武と繋がるの?いや〜ん
2あや:2001/03/20(火) 10:56
たぶん頭部か刑世のいずれかと連絡することになるでしょう。
禁止町までで延長を止めちゃえばいいのにね。
3名無しでGO!:2001/03/20(火) 10:58
京成は線路幅違うから無理でしょ
4名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:13
多分、東武と繋がるだろう。
しかし、東武も営団も、つなげると大題的に書いていないのが不思議。
東急がごねているか。
5名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:18
押上の上の薄い線が気になる!

http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/koutsu/data/t_hanzo.gif
6名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:22
東武指令
7名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:41
折り返しホームがない。
東急8500系が越谷まで行き、
東武?系が二子玉川を通る?
考えられん。
東急沿線住民絶対反対
8名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:46
>>2 >>5
薄い線が気になるもなにも、それが連絡線でしょ。
だいたい東武の30000系は「半蔵門線乗り入れ用」として登場したんだぞよ。
9名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:49
証拠

http://www.tobu.co.jp/news/1999/09/990922.html
 9月…30000系(地下鉄半蔵門線乗入れ用)〈春日部検修区〉
10名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:53
連絡線の工事は始まっているのかな?
11名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:55
>>7
問う厩舎が南栗橋まで行くのではないかといううわさも・・・・
12名無しでGO!:2001/03/20(火) 12:25
>>1

俺は20年以上の田園都市線のユーザですけど、
東武車両全然OKです。

田園都市線=高級イメージがいかにインチキくさいかを
身をもってしってるから・・・・・・
13名無しでGO!:2001/03/20(火) 12:35
東武30000系>>>東急8500系
14名無しでGO!:2001/03/20(火) 12:36
臨時列車
つきみ野発会津若松行き
15名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:20
地価を押し上げる。
16名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:28
ついでに東急東横線車両を東武動物公園まではしらせてくれー!!
17名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:33
急行【しゅと】中央林間〜会津高原間を営団車で運行
全席指定ですので、お手持ちの急行券の座席番号をお確かめの上
お座り下さい(ワラ
18名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:45
>>17
う●こできないやん。
19名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:58
>>17
ディーゼルにして会津若松逝きキボンヌ
20名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:02
>>13
左の方が、数が多いだけ。
21帝都高速度交通営団:2001/03/20(火) 15:03
>>18
我慢して下さい。

>>19
地下線内での防火問題からできません。

なお座席番号は荷物棚部分に表示しておりますので、必ずご確認下さい。
シートは7人掛けです。座席指定ですので狭くてもきっちりお座り下さい。
文句は受け付けませんので我慢して下さい。
22名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:04
>>13
七人掛けの左から3番目はどう表示するんだい?
23名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:10
>>22
もちろん「○号車○番C席」だろ。
一番右側は「○号車○番G席」
24名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:50
頭部を舐めんな。
もうすぐ東横線と東上線も繋がっちまうぞ(藁
あと西武線もな。
25名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:51
>>24

そーなると頭部と等級は家族同然ですね。
26名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:53
合併します
27名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:57
東横線は各社の車両が入り乱れるぞ
28名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:00
>>27

ある意味乱交パーティですね・・・
29名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:11
亀戸線って要る?
30名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:12
浅草に逝くのを止めよう!
31名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:13
東急8500>東急2000>>>東武30000>>>>>>>>>営団8000
32名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:22
東武浅草は特急専用になります
33名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:22
東急9000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>英断8000
34名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:25
東急基地外うざい、きもい。
35名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:27
営団8000が最悪なのは乗ればわかるぞ。
36名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:29
>>34

だって本当に事実だもの・・・

>>35

御意
37名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:33
で、東急の車両って東武線ない走れるの?
38名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:37
曳船で折り返せないのか。東急は
亀戸線は廃止して
39名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:37
>>37
走れない。
40名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:42
日比谷線を20m車10連対応に改良すべし!
41名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:43
押上4番ホームで
そこで東急は折り返し。
問題は東武だ。半蔵門で折り返せないか?
42名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:44
>>38
半蔵門線が錦糸町を通るんなら、亀戸線廃止しても問題ない。
43名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:44
春から東急車に東武ATS?が設置されるというウワサは本当か?
44名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:46
間もなく○番線から各駅停車渋谷方面行きが発車します。
この電車は急行渋谷方面行きです。

田園都市線の各駅や車内ではこのような案内放送になるだろうな。
45名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:47
>>44

頭部は「敵性用語」ですか・・・・
もっと頭部を愛してくれよん
46名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:50
>>44
東横線でも「北千住行き」とは絶対に言わないから、
その可能性は限りなく100%に近い。
47名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:50
東武は渋谷止まりで、営団13号線のホームが出来次第
隔離します。
48名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:52
>>41
半蔵門で折り返す意味がないだろう。
半蔵門線直通のメリットは永田町〜渋谷だからね。
おそらく、今まで浅草に行っていた準急が
そのまま半蔵門−田園都市に入ってくると思われる。
東急車は半蔵門・清澄白河で折り返しの可能性あり。最悪南栗橋まで行く。
49名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:53
赤帯びはどっちも同じなんだから、車両も共同製作したら。
東横の特急は「けごん」をつかうとか
50名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:54
>>46
東横で「北千住行き」と言わないのは、渋谷に行くと勘違いさせない為。
田園都市線−半蔵門−東武は一本線だから、ふつうに言うと思う。
51名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:56
東武5000系を世田谷の住宅街へ
車内酒飲み親父といっしょに通過
52名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:56
これを機に東武も東急車両製を導入しましょう。
これで、東武にも走ルンです系が走ります。
53名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:58
8500弁当箱電車が日光線内を走ると思うとヤだねぇ。
54名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:58
けごんを渋谷発にしよう
55名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:58
間もなく、2番線に各駅停車押上方面南栗橋行きがまいります。
この電車は江田で急行の通過待ちを致します。
56名無しでGO! :2001/03/20(火) 17:00
>>49
車両設計の話は、既にいろいろと....
これ以上は堪忍ね。
(あとはみんなで想像してちょ)
57名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:00
中央林間発、東武動物公園行きは確実だな
58名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:03
>56
8500系は全部アポーン?
59名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:04
間もなく、2番線に準急中央林間行きがまいります。
60名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:05
曳船〜浅草は快速と特急以外全部あぼーんすべき。
61名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:06
>>57

俺、東武動物公園、一回も行ったことないんだよね・・・
乗り入れ完成したら、遊びにいこうかな。
62名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:07
>>61
とりあえず中目黒から行ってみれば?
63名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:09
東武ワールドスクエアは?
64名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:11
>>56
知ってるよ、あそこが設計して他の所に提供するってやつだろ?
仮契約したとこもあんだよ。
65名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:11
>>63
遠すぎる・・・
66名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:13
東急は二子玉川-溝の口間を複々線にするから、溝の口
で堰きとめるつもりでは?
67名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:14
>>62

俺は生粋の「でんと」ユーザだからね・・・
まあ東横はとーーーい親戚みたいなノリだから・・・

>>63

しらないなー、っていうか頭部に乗ることじたい無いに等しい
68名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:14
南千住-曳船は10両対応してるの?
69名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:16
田園都市線に新車はでないのか?
70名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:17
車内広告で差がでるなあ
東急 にこたまマンション2億
東武 ラーメン珍来
71名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:18
しかし、いつ開通するの?
いや、公式発表じゃなく実質的に・・・
72名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:19
北千住で田園都市車両と東横車両が並ぶわけだな。
(半蔵門車両と日比谷車両も)

>>68
新線か?
73名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:20
>>72

ある意味骨肉の争いか???
74名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:20
>>70
京成の「荒川外科肛門科」が来るよりマシかもしれん(藁。
75名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:20
>>69
8500系はまだまだ現役。
8590系が東横から転属とのウワサあり。
76名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:21
ラーメン珍来は店の場所が書いていないので
東急住民は困ります
77名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:22
>76
東武住民も困ります

78名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:24
>77
越谷なら駅前にあるの知ってるよ。
79名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:24
>71
公式の平成15年春しかしらないなぁ
80名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:29
>>76
越谷周辺にあります。

せめて店名や電話番号くらい書けよなー
81名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:30
>80
ところでうまいの?
82名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:31
俺、田園都市線住民だけど、8500系より東武30000系の方が全然いい。
だって東急者ってシンプルすぎて寒いんだよなー(気分的に)
83名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:33
しかし、異様に盛り上がりますなーーー
やっぱ、なんだかんだいって、みんな、楽しみに
してるやないの?
84名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:34
シンプルこそ美徳です
85名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:34
>>79
そのころは営団08系も登場かな。
86名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:36
半蔵門線の話題がないな・・・
一応このスレ、半蔵門線が主役だろ。
87名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:37
08系ってどんなの?
画像、予想図あります?
88名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:37
>>82
そうだね。
つーか東急はものすごくケチ。駅にと入れすらないし。
技術的には高レベルだが、デザイン他はチープな車両だな、東急は。
89名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:37
半蔵門線か・・・・
神保町はよく利用するなあ。
古本とかビデオ買いに・・・
90名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:37
>>80
大袋と新田なら知ってるぞ。

あと30000系には「北海道の土地分譲」の広告もあるな。
一坪9000円だったような気が・・・。
91名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:38
超上層部が余計な部分に金を使うのは、嫌いらしい。
体感的にも寒い。
92名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:38
東急のおもしろい車内広告なんかないの?
93名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:39
>>87

http://www3.freeweb.ne.jp/area/rhr/usoden.htm

ココに08系のアイコンあるよ。
94名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:41
>93
thanks
かっこいいような、そうでないような...
>91
どこの上層部?
95名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:41
>>92
東急ケーブルテレビ。
96名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:42
ニチノウケンの小学生の受験問題かな・・・
97名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:42
08系は新05系のような顔になるのか?
98名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:43
まあ、東急が余分にお金を使わないのは事実だが、
だからこそ低運賃でかつ経営的に安定している。
それに最近の工事ラッシュのように、使うべきところには投資している。
これをケチととるか、適正投資ととるか・・・
99名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:43
そうだ、延伸開通のあかつきには、「でんと」「半蔵門」「東武」
ヲタで盛大にOFFやらない?
絶対盛り上がるっていうかケンカになるか・・・・
100名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:44
>95@`96
ラーメン珍来には遠く及ばないな
101名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:44
東武の車両、なんだかんだ言っても乗り心地いいんだよなー
102名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:44
>>82確かに
マークUにたとえると
東武3万:ツアラーV
営団8千:グランデ2.0
東急85:ツアラーS
ってとこか?
103名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:46
東横特急登場まであと1週間だが、
田都の改良はいつになるのか・・・
これでは優秀な設備が泣くぞ。
104名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:46
北千住以北の線路施設は立派
越谷なんか島式ホームプラス、特急通過線2本あるもの
105名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:48
>>98
東急って経営厳しいんじゃ?
目黒線の設備投資や、不動産、百貨店部門が足ひっぱてる。
今期赤字予想。
106東武の広告一覧:2001/03/20(火) 17:48
手打ちらーめん 珍來(赤地に黄色の文字)
駅ビル医院 せんげん台
春日部自動車教習所
リベレステ
岩倉高等学校
市進予備校
107名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:48
>103
田園都市駅から西方向に行くと地下に潜る線があるのですが
あれは何?
108名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:49
東武は給料高すぎ
109名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:49
>>104
たしかに。
あの複々線は初めて乗ったとき感動した。
田都も全線踏切なし+多数の待避設備だから、
こうなったら半蔵門線も改良して全線で急行運転をしてみるとか
110名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:49
>108
いくら?
111名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:49
>>103
草加モナー。

西新井〜竹の塚の踏切何とかならないかな。
112名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:50
新越谷付近の眺めは壮観
113名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:51
>>105
経営苦しいのはグループ会社。
電鉄本体は優秀。

>>107
田園都市駅?
114名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:51
>104
激しく同意
小田急電鉄の関係者に見せてやりたい
115名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:51
>>109
急行は南会津として会津田島まで乗り入れます。
116名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:51
>>110
バスの運転手で年収1200万円以上がいるとかいないとか
117名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:51
>113
すまそ
田園調布です
118名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:53
>>104
草加も越谷も6線構造だからなー
119名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:54
>>116
東武バスは朝日バスに。
120名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:54
なんと言っても直通の最大のメリットは、某レイルウェイライターの御殿を
拝めること。
121名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:55
>>117
多摩川線への連絡線。
122名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:56
ますます強まる相互直通ネットワーク

次は野田線〜埼玉高速鉄道〜営団南北線〜目黒線〜東横線相互乗り入れだね。
123名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:57
脳内プライドで下町東武に反発する厨房等級マンセー
124名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:58
>121
thanks
やはりそうでしたか、それにしても立派な設備です
125名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:02
種村ってもう鬼籍にはいったんじゃ??
126名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:03
>>124
あれがないと、多摩川線・池上線が
東急線路網から孤立してしまうからね。
127名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:05
>>123
ナイス。
128名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:07
(株)あおば東急百貨店 (学)亜細亜学園 あつまバス(株) 網走交通(株) 伊豆貨物急送(株) (株)伊豆急ケーブルネットワーク 伊豆急行(株) 伊豆急東海タクシー(株) 上田交通(株) 上田電鉄タクシー(株) (株)おかや東急百貨店 (株)金沢エアシステム (株)きたみ東急百貨店 (株)キューフロント 草軽交通(株) 群馬バス(株) (学)五島育英会 (財)五島記念文化財団 渋谷地下街(株) 下田ロープウェイ(株) 斜里バス(株) (株)じょうてつ 上電バス(株) 信越索道メンテナンス(株) 新東急施設(株) 世紀東急工業(株) 相鉄運輸(株) 宗谷バス(株) (財)大東急記念文庫 (株)東急アメニックス 東急運輸(株) 東急エアカーゴ(株) (株)東急エージェンシー (株)東急エージェンシービジネスサービス (株)東急エージェンシーメディアシステム 東急カード(株) (財)とうきゅう外来留学生奨学財団 (財)とうきゅう環境浄化財団 東急観光(株) 東急観光サービス(株) 東急管財(株) 東急軌道工業(株) 東急グリーンシステム(株) (株)東急ケーブルテレビジョン 東急建設(株) (財)東急弘潤会 (株)東急コミュニティー (株)東急ゴルフ場 東急コンビニエンスシステム(株) (株)東急コンピュータシステム 東急サービス(株) 東急ジオックス(株) 東急鯱バス(株) 東急車輛環境システムズ(株) (株)東急車輛技研 東急車輛サービス(株) 東急車輛製造(株) (株)東急住生活研究所 東急住宅製造(株) (株)東急ジョイガーデン 東急ステイサービス(株) (株)東急ストア (株)東急スペース開発 (株)東急スポーツオアシス 東急スポーツシステム(株) (株)東急設計コンサルタント (株)東急セブンハンドレッドクラブ
129名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:07
東急セールスサポート(株) (株)東急セルリアンタワー (株)東急総合研究所 (株)東急タイム 東急ターンパイク(株) 東急トップトラベル(株) (株)東急トランセ (株)東急テクニカルサービス 東急パーキングシステムズ(株) 東急パーキングメンテナンス(株) 東急バス(株) 東急バン(株) (株)東急ハンズ (株)東急ビッグウィークステーション (株)とうきゅうピックス (株)東急百貨店 (株)東急百貨店サービス 東急ビルメンテナンス(株) 東急ファイナンスアンドアカウンティング(株) 東急フードサービス(株) 東急不動産(株) 東急不動産興業(株) 東急不動産ローン保証(株) (株)東急文化村 (株)東急文化村レストラン 東急ホテルサービス(株) (株)東急ホテルチェーン (株)東急ホテルフードシステム 東急ホーム(株) 東急マイクロネシア開発(株) (株)東急マーチャンダイジングアンドマネージメント 東急メカトロシステムズ(株) 東急リゾート(株) (株)東急リゾートサービス (株)東急リゾートサービス 東急リネン・サプライ(株) 東急リバブル(株) 東急リビングサービス(株) (株)東急レジャー 東急リロケーション(株) 東急リロケーションサービス(株) (株)東急レクリエーション 東急ワイ・エム・エムプロパティーズ(株) 東京急行電鉄(株) 東京通運(株) 東横車輛電設(株) (株)ながの東急百貨店 日本エアコミューター(株) (株)日本エアシステム 日本貨物急送(株) (株)ニッポンレンタカー東急 函館バス(株) (株)バンコク東急百貨店 美鉄バス(株) 北紋バス(株) (株)北海道エアシステム 北海道北見バス(株) 北海道東急貨物倉庫(株) 用賀熱供給(株) (株)よこはま東急百貨店
130名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:08
五島プラネタリウム閉鎖だってね。
131名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:09
こうなったら、誰か東武グループ一覧を(藁
132名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:10
>>128-129

なに???
133名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:11
東武グループ一覧

就職エクスプレス

東武鉄道

東武ビル管理

東武建設

東武開発

栃木生コン

東武商販

東武ガス

東武計画

東武谷内田建設

東武電設工業

銀座花

東武保険サービス

西池袋熱供給

東武整備

東武不動産

東武ホープセンター

東武商事

東武カルチュアスクール

東武フォトサービス

東武ドラッグ

東武トラベル

東武ホテルマネジメント

東武ケーブルメディア

東上ケーブルテレビ

関越交通

十王自動車

東北急行バス

東野交通

東武運輸

東武線メッセンヂャー

東武配送サービス
134名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:11
abunaikaisyagazorozoroarune.
135名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:11
合併しろ
136名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:12
中央の学生?
137名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:16
朝日自動車
川越観光自動車
国際ハイヤー
十王自動車
茨城急行自動車
阪東自動車
吾妻観光自動車
関越交通
東武ダイヤルバス
東北急行
138名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:17
JR東日本フードビジネス
139名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:19
>>72
階が違うから並びは見られない
140名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:21
半蔵門線はCS-ATC化決定。
東武は?
141名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:23
もともとcs-atcだろ?
142名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:24
>>75
漏れも聞いた。東横で写真撮るなら今日明日が勝負らしい、とか何とか。
該当編成、今日は急行で回ってたらしいが。おっと、全然半蔵門線の話題
じゃないな。というわけでsageておきます。
143名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:27
>>140
スマソ
新CS-ATCの間違い。
144名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:30
d-atc?
145名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:37
146名無しでGO!:2001/03/20(火) 18:43
東武も本線系統全線でCS-ATCを導入します。
これに伴いスペーシアの最高速度が130km/hに
りょうもうの最高速度が120km/hに引き上げられます。
147名無しでGO!:2001/03/20(火) 19:19
>>68
>南千住-曳船は10両対応してるの?

なんで南千住なんだよ(w
まぁそれはともかく、上りは朝ラッシュに10両が走ってるよ。
ただし、下りはホームが対応しているかわからん。
148名無しでGO!:2001/03/20(火) 19:21
>>147
下りも走ってるよ。
業平橋〜南栗橋は対応しているはず。
149148:2001/03/20(火) 19:22
スマソ。
下りも対応してるよ。
だった。鬱だ。
150名無しでGO!:2001/03/20(火) 19:44
半蔵門線内は速度制御が大雑把なので、加減速のショックが大きい。
151名無しでGO!:2001/03/20(火) 20:28
亀戸線と曳舟〜浅草は何時あぼーんされるんだろう…
152名無しでGO!:2001/03/20(火) 20:33
>>151
されるわけないだろ。
本社は業平橋にあるんだよ?
153名無しでGO!:2001/03/20(火) 20:34
浅草ってそんなに都会なのか?
154名無しでGO!:2001/03/20(火) 20:35
東武浅草をあぼーんして
銀座線を業平橋延伸して欲しいな。
業平橋総合ターミナルの開発で副都心化し、若者を呼び込む。
155名無しでGO!:2001/03/20(火) 21:11
ヴァリエなりひら(藁
156名無しでGO!:2001/03/20(火) 21:15
157名無しでGO!:2001/03/20(火) 21:35
>>151-152
業平橋の地上ホームはあぼーんされるんだってさ。
158名無しでGO!:2001/03/20(火) 22:34
    ___________
  /.━━┓ [押上] ┏━━.\
  |┃急行┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  東武車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
159名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:00
  /.━━[中央林間] ┏━━.\
  |┃急行┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  東武車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \

160名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:01
押上で留置線2本作って東急はそこで引き返し
以上
161名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:02
>>158-159
窓を下方まで延ばして、おでこ(中央上部)を方向幕にした
8000系みたいだ。
162名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:03
>>160
正解でしょうね。
163名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:10

「野生」というカテゴリーを外しますと、東京近郊の
路線でも牛をはねたりブタをはねたりすることがタマに
あります。ちなみに、東
164名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:11
京近郊で牛とブタをはねた鉄道
会社とは、東武鉄道のことです。
165名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:12
問題は東武車の折り返し地点だな。
166名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:14
>>162
押上は内側2線が折り返し線になる予定。引上線はできないので、
ホーム上で折り返し。
東武線の沿線住民としては、別に乗り入れてくるのが営団車でも
東急車でもいいから、とにかく本数を確保してくれ、って感じ。
東急8500なら、10030と比べても別にいい電車でもないし。
でも営団8000に比べればマシかなあ。
167名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:18
>>166
ってゆーか、東武沿線住民としては、半蔵門線に直通になるよりも、
半蔵門線直通車が終日10両で北千住以北に走ってくれることの
ほうがありがたい。
現状6両の準急が3分の1〜4分の1でも10両になってくれれば。
168名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:26
>>166
東急8500に比べたら営団8000は糞。
加速悪いし横揺れ激しいし・・・。
>>167
恐らく動物公園・南栗橋行きぐらいは10両になるのでは?
169名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:34
>>159
でも30000系より東急車の方が床下に巻き込む可能性が高いな(ワラ
170名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:36
東急は、東武が嫌いなくせに
つくづく東武と縁があるね。皮肉なことだ。
171名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:38
東急は浅草や北千住といった低俗地区をあれほど嫌っているのにね。
172名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:41
東急は浅草や北千住や埼玉や北関東といった貧民窟・下層地区をあれほど嫌っているのにね。
173名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:45
>>171-172
上野モナー。
174名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:46
新橋の壁をとっぱらったのが運の尽きだったね。
175名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:50
>>170
東京の地下鉄は北東から南西に向かって走行する路線が多い。
だから北東部をエリアにしている東武と
南西部をエリアにしている東急とがどうしてもつながってしまう。
という事は東急と東武の腐れ縁は営団のせいだろうな。
176名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:23
嫌よ嫌よも好きなうちage
177名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:33
>>175
営団ができる前から相互乗り入れの計画はあったよ。
(東武、東急、小田急の3社がそれぞれ東京駅付近まで
地下線を建設して接続するもの)
まあ、渋谷や新宿よりも浅草や上野の方が栄えていた
時代の話だが。
178名無しさん:2001/03/21(水) 00:36
羽生まできてー。

ていうか、羽生に車庫つくってるし。
179名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:39
逝きません
180名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:45
>>166
そうなんですか、やはりという感じですね。
曳船駅の構造はどうなのでしょう。
工事はすでに始まっているのかな?
181名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:48
この前も東武のったけど、北千住以北の複々線が
あんなに立派なのに、走っている車両が6両ばっかで
暫定開業の区間みたいだものな。

営団と直通後は 浅草、曳船間で15分間隔4両でピストンはどう?
浅草は8両まで入れるのだっけ?
182793:2001/03/21(水) 00:54
183名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:58
東武は押上以南どこまで行くべきか皆さんの意見きぽーん
184名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:58
押上(和良
185名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:59
中央輪姦まで逝って・・・ハァハァ
186名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:59
>>182
つまらん、氏ね。
187名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:59
大手町 (日比谷線 霞ヶ関止まりにならい)
188名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:00
>187 しかしあのカーブじゃ無理だろ
189名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:01
渋谷止まりにしたら苦情続出だろうな
190名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:03
  /.━━┓[桜新町] ┏━━.\
  |┃急行┃┏━━┓┃ 01T ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  パァァァァァァァァァ!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
191名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:04
やはり半蔵門で止まるしかないもなー


  /.━━┓[半蔵門] ┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃ 01T ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  パァァァァァァァァァ!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
192名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:06
東武30000の写真、どっかいいのある?
193名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:10
半蔵門で止めると、どうやっても渋谷以西の本数が
その分減ってしまうよ。田園都市線側から渋谷で
折り返しがほぼ不可能(やったら減便不可避)だから、
東武車はどうしても田園都市線に直通してもらう
しかない。
逆に東急車は、清澄でも押上でも北越谷でも南栗橋でも、
どこでも問題ない。
194名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:11
結局半蔵門線は松戸までは逝かないのか?
195名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:14
>192
http://www.tobu.co.jp/train/fan/sharyo/index.html
上手に作ってね!
藁ネタ用に5000系もお忘れなく
196koremone:2001/03/21(水) 01:15
197名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:15
>>194
押上駅の内側2線(折り返し線)は四つ木方面へ
延伸可能な構造となる予定なので、可能性は残される。
しかし、建設の可能性はほとんどゼロ同然だろうな。
198名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:16
馬鹿野郎
199名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:16
>191 6050系に見えるぞ

中央林間発

  /.━━┓[新藤原] ┏━━.\
  |┃快速┃┏━━┓┃ 01T ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  パァァァァァァァァァ!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
200名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:20
東武車が半蔵門や梶が谷折り返しなるとか言ってる奴は
田園都市線に乗ったことのない厨房。
201名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:23
>195
サンクス
202名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:24
結局中央林間までいくか
203名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:25
ラーメン珍来の広告が長津田まで。。。
204名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:25
ラーメン珍来の画像アップきぽーん
205名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:26
押上
206名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:27
>205
田園都市線のったことないです。
栃木市在住
うちのまわりとたいしてかわらないってことかね?
207名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:29
>>200
やっぱ、鷺沼までかねぇ。
2087:2001/03/21(水) 01:31
東武にとって田園都市線がどうなろうと関係ない。
209名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:33
栃木は田園線だろ、ごらぁ
210名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:33
ギョーザ線です。
211名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:34
>>207
鷺沼って4線あるの?
212名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:35
車内広告なら
ムサ工vs足利工大
213名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:38
>>211
ある。
214名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:42
ただ、鷺沼折り返しにするより、長津田折り返し(ここも4線あります)の
方がいいだろうね。とにかく、朝夕の通勤ラッシュのことを考えたら、少なくとも
長津田まで行ってもらわないことにはどうしようもないくらい混んでるから。。。
215名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:43
TO-B30000には”中央林間””長津田”ちゅー幕
があるって聞いたけど?
(LEDだから、確認は出来ないが・・)
216名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:48
そういえば東急も
会津。。

なわけねーだろ
217名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:49
東武の二子玉乗り入れは避けられないということで
今日はねよう
218名無しでGO!:2001/03/21(水) 02:11
よかったね
219名無しでGO!:2001/03/21(水) 02:58
東武車が二子玉に入った瞬間ラッパが鳴ります
220名無しでGO!:2001/03/21(水) 03:47
東急は沿線一流、車輛3流
東武は線路一流、沿線・職員3流
221名無しでGO!:2001/03/21(水) 07:25
>>181
浅草は8両対応が1線だけあるが、後ろ2両は締切扱い。
どうしょうもないのよ、あそこ。
222名無しでGO!:2001/03/21(水) 10:32
>>221
じゃあ松屋百貨店を建て替えるしかないな。
松屋百貨店自体は銀座にもあるんだから、建て替える間休業しても困ることはなかろう。
問題は建て替える間どこで浅草駅を代替するかだ。

…あ、浅草−業平橋を休止にしてしまえばいいか。都営の浅草−押上にシフトするだけだし。
223名無しでGO!:2001/03/21(水) 10:35
>>222
松屋休業のまえに、閉店にならんか心配だ
224名無しでGO!:2001/03/21(水) 10:49
>>223
銀座がリニューアルした分、大丈夫なんじゃないの?<松屋
225名無しでGO!:2001/03/21(水) 11:28
>>222
建て替えると、消防法の絡みで今現在の売り場面積を確保できないらしいぞ。
だからいじれない。
10数年前に浅草駅自体を移転しようと言う動きもあったけど、
バブル崩壊でとん挫。
隅田川を渡った後、真っ直ぐ仲見世方向に進む形で駅を新築する予定だった模様。
226名無しでGO!:2001/03/21(水) 11:37
やっぱ隅田川の上に駅造るしかないな
227:2001/03/21(水) 13:01
>>225の浅草駅大改造計画はまだ生きてるって聞いたけど?実際どうなん?
228225:2001/03/21(水) 13:20
まだ生きてんの?
あの当時はデカデカと新聞の地方面に載っていたりしたから、
「あー、いよいよか」なんて思ったけど、あれからサッパリ聞かなくなった。
まだ計画だけはあるのかな。
229名無しでGO!:2001/03/21(水) 13:21
ところで、半蔵門線って押上で終わりじゃないんだよね。
押上からお花茶屋付近、柴又付近を通って松戸へ行く予定になってるけど、
この「押松連絡線」についてはどうなの?
あと、有楽町線の豊洲から分岐して途中住吉で半蔵門線に乗り入れて、押上の先で分岐して亀有へ向かう予定の「豊亀連絡線」もどうなの?
230名無しでGO!:2001/03/21(水) 13:46
>>229
半蔵門の松戸は知らないけど、有楽町の豊洲分岐線はときたま江東区が
建設促進運動みたいなことをするね。
有半が直に連絡するようになれば、半蔵門線の車両を綾瀬か新木場の工場に
搬送する場合も楽になるだろうけど、旅客需要はあるのかね?
莫大な資金を投じてまで作る必要がなければ、今更建設はしないでしょう。
231名無しでGO!:2001/03/21(水) 14:06
おはようございます!
東京急行企画営業部の者です。
本日は皆様の熱意から、東京急行が考えています、乗り入れ計画を
少しだけ教えることにしましょう。

ご存じの通り、半蔵門線には多数の東急車が乗り入れてます。
ですが、これらの列車は全て「押上」止まりとなります。
押上からは東武の始発列車と接続をする予定です。
一方東武車ですが、基本的に「鷺沼」までの乗り入れとなります。
鷺沼では東急大井町線から来る長津田方面行きと接続をさせます。
そもそも東武車自体少なく、1時間に1本あるかないかですので・・・。
営団車は従来通り中央林間まで乗り入れます。
東武側は基本的に北千住まで乗り入れという計画だそうです。
これにより曳舟〜北千住間を準急が速く走ることができます。

今後東京急行では皆様の意見を採り上げるとともに、沿線を開拓して
いきますので、よろしくおねがいします。
232名無しでGO!:2001/03/21(水) 14:14
>>231

>東京急行企画営業部の者です。

ハァ? ネタご苦労(藁。

233名無しでGO!:2001/03/21(水) 14:31
>>231
コレハ、イッタイ ナンナノ?
234名無しでGO!:2001/03/21(水) 14:45
>>231

つまらん
逝ってよし
235名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:12
>東武側は基本的に北千住まで乗り入れという計画だそうです。
意味がわかりません
236名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:17
>>231
東急にそんな部署あったか?
237名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:20
あるわけない。
238名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:34
>>231
鷺沼折り返しはね
はっきり言って引き上げ線が無いから大変
239名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:37
子供の国線・横浜線直通、大井町線直通妄想ヲタがご迷惑をおかけしております。
240名無しでGO!:2001/03/21(水) 17:34
>>230
まあ、押松連絡線、豊亀連絡線のいずれも常磐線の混雑緩和と亀戸・錦糸町方面のアクセス改善、
23区内の東側の南北交通の改善を目的に計画されてるわけだけど、
旅客流動を見極める必要があるかもね。
特に半蔵門線の延長線である押松連絡線は常磐線の混雑緩和と亀有・金町方面のアクセス向上の役割があるけど、
常磐線の混雑は常磐線の本数自体が少ないということも一因としてあるから、
建設不要論を唱える人もいるんじゃないかな。
241名無しでGO!:2001/03/21(水) 17:44
>>240
朝の常磐線の本数は?
242名無しでGO!:2001/03/21(水) 17:56
>>241
快速は最短3分ごとに来るが、中電はおおむね7〜8分おき。
しかし15両もつないでる割には混雑が緩和されたという印象がないんでは?
しかも亀有・金町・松戸方面から錦糸町・亀戸方面に行く場合でも常磐線を使って上野・秋葉原などを通らなくてはならないから、
押松連絡線、豊亀連絡線の早期整備が叫ばれてるわけだ。
243名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:18
 
244名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:48
>>231
当社車両の東武対策についてご紹介いたします。
ご存じの通り、半蔵門線には多数の東急車が乗り入れてます。
押上延伸後は、一部の車両について東武直通対応となり、押上以遠へ乗り入れます。

東武直通対応車とは、基本的には従来の車両に東武線用のATSや列車無線を
取り付ける車両のことですが、それ以外にこの車両特有の特殊装置があります。
それは、車内に取付予定の熱感知器およびスプリンクラー装置です。
これは、東武線内の酔っぱらい対策のためで、熱感知器で以上に
体温の高い酔客を感知すると、目覚ましにスプリンクラーが作動するものです。
この装置によって、酔客の暴力行為や寝過ごしを防止すると共に、
万が一車内を汚した場合の洗浄も兼ね備えることで、渋谷に戻ってきた
東武線内発の当社車両をお客様に気持ちよくご利用頂くことが可能となります。
なお、座席にはビニールレザーを使用し、渋谷到着時までに座席を乾かす
温風装置を装備しておりますので、ご安心してご利用いただけます。

今後東京急行では皆様の意見を採り上げるとともに、沿線を開拓して
いきますので、よろしくおねがいします。
245名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:19
日比谷線でさえも全区間乗り通すと
北千住周辺と中目黒周辺では客層が全然違うからな。
半蔵門線でも押上周辺と渋谷周辺では客層が全然違うだろう。
246名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:20
東武差別はやめたれや。田園都市線も充分ドキュンなんだし。
247名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:24
>>245
半蔵門線には東武だけでなく、
京成のドキュソ客も乗り込んでくるだろうし、
錦糸町には場外馬券馬券売り場があるから
土日は押し上げ方面からガラの悪いヲヤジが
大量に乗り込んでくる可能性大。
お前ら頼むから東急の車両を汚すなよ。
248名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:24
全区間乗りとおす奴などほとんどいないと思われ
249247:2001/03/21(水) 23:25
○・・・押上
×・・・押し上げ
250名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:27
>>247
世田谷用賀ドキュソは市ね
251名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:50
半蔵門線には東武だけでなく、
京成のドキュソ客も乗り込んでくるだろう。
錦糸町には場外馬券売り場があるから
土日は押上方面からガラの悪いヲヤジが
大量に乗り込んでくる可能性大。
お前ら頼むから東急の車両を汚すなよ。
252名無しでGO!:2001/03/22(木) 00:05
渋谷WINSと錦糸町WINSを結ぶのが半蔵門線です。
後楽園も通れば完ペキだったのに。
でも新宿−水道橋−錦糸町と3大WINSを結ぶ総武緩行
には負けるか。
253名無しでGO!:2001/03/22(木) 00:30
田園都市線沿線は自己中ドキュソの巣窟。
青葉台、たまプラ周辺の道路が路駐車両で
埋め尽くされていることがその証。
254名無しでGO!:2001/03/22(木) 00:36
路駐なんてどこでもやられているが?
ただテレビとかで特集組まれたくらいで影響されるほうがドキュソ(ワラ
255253:2001/03/22(木) 00:37
>>254
俺は鴨志田団地行きバス利用客。
256254:2001/03/22(木) 00:46
>>255
私が悪かったです。
朝夕に若葉台中央行きに乗りますのでお詫びを・・・
257名無しでGO!:2001/03/22(木) 00:48
>>255
三菱化学だね
258名無しでGO!:2001/03/22(木) 01:05
銀座線(長女)・日比谷線(次女)・半蔵門線(末娘)は3姉妹だな。
259東急:2001/03/22(木) 01:13
東武30000系ちょうだい
その代わりうちのドキュソ8500系をやるよ。
260名無しでGO!:2001/03/22(木) 01:14
8500をドキュソ言うな〜!
営団8000は営団、東武のみで使ってください
261名無しでGO!:2001/03/22(木) 02:32
東武やら8500やらをドキュソとのたまうが、じゃあどれがドキュソでないのか。
小田急?京急2100ならいいのかえ?
262名無しでGO!:2001/03/22(木) 02:47
東武30000は別に悪くないし、
東急8500も見た目は賛否両論あるが性能的には問題なし、
問題は営団8000。早く置き換え始まらないかな。
263名無しでGO!:2001/03/22(木) 03:14
半蔵門止まりを無くせ!!!!!!!!!!
わざわざ渋谷の手前の傾斜のきつい場所で止まるな!!!!!!!!!!
264名無しでGO!:2001/03/22(木) 03:37
>>262
8500系は車内車外の改装を徹底すればまだまだ安泰
但し8000系はあの顔では駄目だ
265名無しでGO!:2001/03/22(木) 05:18
30000に長津田プログラムされてるよ。
しかも31607F以降「東急ATC」設置済
266名無しでGO!:2001/03/22(木) 07:37
営団は早く8000系の後継車08系を発表せよ。
267名無しでGO!:2001/03/22(木) 10:58
二子玉川着前のトンネルを出たら、ラッパをならそう。
ぱぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
268名無しでGO!:2001/03/22(木) 15:07
営団8000はドキュン。急行運用に入るとぶっ壊れそうな走りをする。
269名無しでGO!:2001/03/22(木) 19:19
しかも、リミッターが付いてるから100km/hで強制ノッチオフだし。
270名無しでGO!:2001/03/22(木) 19:31
A団車ってどれもこれも中途半端でダメだな。
だいたい乗り入れている他社の車の方が、見栄えは良いし、乗り心地もいいんだよね。
但しJR車は除く。
271名無しでGO!:2001/03/23(金) 23:15
ageる
272名無しさん:2001/03/23(金) 23:23
麻臭線は、どおなる?
273名無しでGO!:2001/03/24(土) 01:16
押上駅では、浅草線とも通路で連絡ではないの?

予想される乗り入れ列車だけど、
現在北千住止まりとなっている区間準急だけだろうか?
区準は北千住〜曳舟?間、無停車になったりして?
274名無しでGO!:2001/03/24(土) 01:32
いい加減田園都市線も新車出せよ。
275名無しでGO!:2001/03/24(土) 02:06
営団が先です。
276名無しでGO!:2001/03/24(土) 03:01
>274

3000だったりして?
277名無しでGO!:2001/03/24(土) 04:58
このスレの表題をよく見ると、
押上が「押上げ」となっているんですけど。
278名無しでGO!:2001/03/24(土) 11:31
>>273
準急も区間準急も、牛田に停まるかどうかは微妙だが、
堀切〜東向島の各駅は通過しないとダメだろうな。
ただし、そうした場合、竹の塚〜浅草あたりに普通を同じ程度の
本数設定しないと、大幅減便になる。ケチな東武がやるかどうか。
279名無しでGO!:2001/03/24(土) 11:50
堀切なんて駅ごと廃止でいいよ。
280名無しでGO!:2001/03/24(土) 12:35
>>276
出るとしたら3500系とかじゃない?
ATOとか省いたヤツね。
281名無しでGO!:2001/03/24(土) 12:41
東急車で次に絶滅するのは7700、7600、8000、8500のどれ?
8000や8500は7000→7700みたいな改造はしないんだろうか。
282名無しでGO!:2001/03/25(日) 02:29
とりあえず、2000系増やそうよ
283名無しでGO!:2001/03/25(日) 05:26
>280

3500かぁ。
可能性はあるね


>282

だめだろ。もしくは2500で逝こう
284名無しでGO!:2001/03/25(日) 05:55
>>282
2000系は残念ながらこの先増備はないでしょう。
現在のステン車は第三世代に入っているので、
構造的に見て、田園都市線の増備車は3000系モドキの
ようなプレハブ工法のステン車が入るのは確実。
285名無しでGO!:2001/03/25(日) 07:51
>>278
浅草−北千住はハッキリいってローカル区間。
乗り入れで客の流れも多少変わるかも知れないけど、
昼間はこれ以上は本数増やさないと思われ。
やっぱ浅草−曳舟の区間運転便もあながちあり得る。
286名無しでGO!:2001/03/25(日) 07:54
>>278-279
北千住〜(牛田停車?通過?)〜曳舟間通過運転しても、
ノロノロ運転の可能性大だと思う。(快速など乗ると分かるよ。)
この区間(特に鐘ヶ淵、堀切辺り)を大規模改良しないと半蔵門線直通しても
無意味のまま終わるんじゃないか。
287名無しでGO!:2001/03/25(日) 08:17
浅草−曳船には2両編成の区間運転電車を走らせればいい。
288名無しでGO!:2001/03/25(日) 09:13
>>287
つーか、亀戸−曳舟−浅草の系統にすりゃいい。
(冗談なので突っ込まないでネ)
289名無しでGO!:2001/03/25(日) 11:37
>>288
浅草〜北千住ノンストップの快速を業平橋・曳舟停車にして毎時1本分確保で、
あとは特急・急行だけでいいんじゃないか。
290名無しでGO!:2001/03/25(日) 13:33
>>288
あながち冗談とも思えず。昼間は本数少ない区間なので、亀戸線と
本線上りが平面交差してもたいして支障なし。多少用地買収が必要
になったとしても、曳舟に折り返し線つくるべきなんだよな。そうすりゃ
東急車も一駅ながら東武に乗り入れるので、走行距離精算も楽になると
思われ。
291名無しでGO!:2001/03/25(日) 17:58
>>289
昼だったら、その快速と各駅停車(と特急・急行)だけ浅草発着。
準急は地下鉄直通。おお、これでいいじゃん。
(一応解説しておくと、準急は浅草−北千住間各駅停車)

>>290
曳舟は高架&カーブなのでY線は難しそう。
まぁシーサス入れてホームで折り返しという手もあるが。
292291:2001/03/25(日) 18:07
あ、昼は各駅停車ないのか。
オレがよく使ってた頃は2本/hあったんだが。

となると、区間準急(2本/h)とかいうヤツを浅草まで延ばすか、
下手すれゃそれが乗り入れになるのか(30分に1本・・・)
293名無しでGO!:2001/03/25(日) 19:43
押し上げ
294名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:18
ふっざけんなー!
高級住宅地を走る田園都市線が島部と結んで足立やらダサイタマの貧民窟を走るだと?
さらには松戸延長で千葉のコエダメ臭い農村を走るだと?
半蔵門線は三越前で終点!それ以東はドキュソ!これは良識的な全利用者の切実なる願い。東急や半蔵門線の死活にも関わる大問題だぞ。
押上行き?北越谷行き?松戸行き?横浜市内でそんなクソみたいなドキュソ標識見たらしにたくなる。

党部や警世の利用者は
東急車に乗る前には三日連続斎戒沐浴し、消臭スプレーを10缶体にふりかけ、衣類は全てクリーニングしてから着て、
電車に乗るときは靴を脱げ。シートに座るときはハンカチを敷け。
295名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:20
>>294
マルチ萌え、久しぶりに登場!
296名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:31
東武浅草線
浅草〜曳舟〜亀戸
297288:2001/03/25(日) 20:33
おぃみんな、>>288 はジョークだぞ!
曳舟でスイッチバックしなきゃならん。
298名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:40
どうせなら上野まで逝け!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 20:50
押し上げ。
300名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:06
>>297
でも、閑散時なら可能性がなくもないんじゃない?
京急の早朝の蒲田スイッチバック羽田空港行きのように。
301名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:10
>>300
どうみても可能性はない。
別列車にするのは現実的。
302288:2001/03/25(日) 21:14
現状だと、曳舟4番線で上下列車それも方向転換をさばかなくてはならないから
各10分ヘッドだとちょい厳しいぞ。
303名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:24
結局、直通運転はないということで。
304名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:27
>>294
>押上行き?
KQの横浜駅に行けば毎日見る事が出来るぞ(ワラ
305名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:53
遂に長津田で冬眠中の8595Fが10連化されたらしい。
4年ぶりに復活だ〜。
306名無しでGO!:2001/03/25(日) 22:01
>>294 >>304
平日の夕方なら確実
307名無しでGO!:2001/03/25(日) 23:34
>>294
押上なんてまだかわいいもんだぞ>KQ横浜
正しく千葉のコエダメ臭い農村をおもいっきり走る印旛日本医大行きもあるぞ
平日1本休日2本だけだけど
(千葉県民の方ゴメンナサイ)
308名無しでGO!:2001/03/26(月) 01:17
>>307
それより羽田空港発の浅草線直通をすべて「品川方面行き」の表示にしたほうが
いいと思う。地方から来た人たちが「印旛日本医大」なんて行き先見せられ
てもなんのことやら・・
309名無しさん:2001/03/26(月) 01:31
品川・日本橋方面って方向幕に入ってるけど、京急車だけかな?
310名無しでGO!:2001/03/26(月) 01:41
そうみたい
311名無しでGO!:2001/03/26(月) 01:51
環境調査報告書かららしい奴の転載
1日あたりの列車本数:
現在線      516本
計画線(新線)   236本(想定)
曳舟〜業平橋間  328本(想定)
312名無しでGO!:2001/03/26(月) 01:59
いまいち感覚つかめないので、時間帯ごとに
1時間あたりに換算してお願いします。
313名無しでGO!:2001/03/26(月) 05:32
営団8000は、いつになったら消えてくれんだ
鷺沼で見るだけで鳥肌たつぞ!ゴルァ
314名無しでGO!:2001/03/26(月) 06:57
夏は営団車の方がいいよ。
まあ東急線内は全車弱冷房だけどね。
315名無しでGO!:2001/03/26(月) 14:16
>>311
業平橋−浅草は?
316名無しでGO!:2001/03/26(月) 14:19
>>315
工事区間ではないから、載ってないんでしょう、きっと。
317315:2001/03/26(月) 14:29
なるほど。でもその区間が見ものなんだが
318名無しでGO!:2001/03/26(月) 16:00
>>294

>党部や警世の利用者は東急車に乗る前には三日連続斎戒沐浴し、
>消臭スプレーを10缶体にふりかけ、衣類は全てクリーニングし
>てから着て、電車に乗るときは靴を脱げ。シートに座るときは
>ハンカチを敷け。

東京急行をご利用になっている方はみなさんそう思われていらっしゃるの
でしょうか?東武線を利用している者としては非常に悲しくなってまいり
ます。東武利用者としてよく心得ておきます。
ハンカチを座席にひいてすわるか、吊革につかまるときはティッシュペー
パーをかけてつかまります。衣類も東京急行線に乗ることがあるようでし
たら前もって白洋舎でクリーニングしておきます・・・。
294の方、以上でよろしゅうございましょうか?
319名無しでGO!:2001/03/26(月) 19:55
294の方、実は泪橋居住です。
320無党派さん:2001/03/27(火) 20:12
age
321名無しでGO!:2001/03/27(火) 21:08
>>314
東急って冷房もケチるのか。
照明やトイレだけかと思ってた。。。

北千住〜浅草間だけど、当面は
東武車は区間準急10両編成が直通で
準急6両は浅草逝きが無難なんじゃねーの?
322288=291:2001/03/27(火) 23:08
>321
やっぱそれだな
323名無しでGO!:2001/03/27(火) 23:09
>>312
5時台から0時台まで満遍なく走ったとしても
10分ごとくらいになる計算。
十分すぎる本数だね。このとおり走ってくれれば。
324無党派さん:2001/03/27(火) 23:12
325電車でGO!:2001/03/27(火) 23:16
百億歩譲って北千住や東武動物公園までは悔しいが仕方ない。
しかし頼むから最悪館林・新栃木乗り入れだけは止めてくれ。
何で東京山の手神奈川のハイソな東急電車が
北関東の寒村にまで乗り入れなきゃなんねえんだ!

ちなみに栃木群馬犬民の東急車両への乗車を厳禁する。
埼玉と東京下町のドキュソもできれば島部車に乗ってろ。
326名無しでGO!:2001/03/27(火) 23:19
鉄ヲタ的には、春日部駅1番線に停車している東急2000系を
見てみたいところ。
327名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:25
325の方、実は寿町居住です。
328名無しでGO!:2001/03/28(水) 02:38
東急沿線に住んでるからって必ずしも
高級取りじゃなかろうに・・・
東急車はどれもクズ車輛ばかり、まぁ
がんばって明日から特急を走らせて下さい

趣味的に東急は面白くない
ワシは京急沿線だが、東武の方が色々と因縁
が詰まってて良い。観光あり、通勤あり、
特別料金とる特急と急行あり、東北地方まで
走っちゃう快速あり、吊り掛け5000系あり

明日は東急に特急が走りますが、ワシとして
は北越谷までの複々線・民鉄最長更新と
埼玉高速鉄道開通の方がニュース的に面白い

ただ東武は車輛をもう少し洗ってやってください
329名無しでGO!:2001/03/28(水) 03:22
東急沿線は高級住宅街とか品が良いとか言っている人間はただのアホ。
ほとんどの東急沿線住民はそんなこと思っていない。
そういうステレオタイプなイメージをイチイチ持ちだして煽るの飽きた。
330名無しでGO!:2001/03/28(水) 03:30
>>328
まあ、確かに東急はヲタ受けはあまりよくないが、
設備改良(地味な線形改良なども)とか頻繁にやっているし、
ケチともとれるが、昔から省エネに取り組んで
過剰な投資を抑えてきたから、運賃も安い。
各停ばっかりのダイヤも、実際の利用者からみれば使いやすい。
それに、最近は各種イベントの開催で
ヲタ向けにもサービスしていると思う。
331名無しでGO!:2001/03/28(水) 04:22
亀戸線をスイッチバックで浅草乗り入れなんてどうよ?
332名無しでGO!:2001/03/28(水) 05:29
>325  新栃木は30000じゃないと無理。
6両までしか入れん。ちなみに館林は10
両。
333名無しでGO!:2001/03/28(水) 10:53
>>332
南栗橋以北は人家もまばらだしねぇ。
334名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:32
    ___________
  /.━━┓ [新栃木] ┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!ここは長津田だよ!
      / (___)  東武車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \


335名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:33
    ___________
  /.━━┓[新栃木] ┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!ここは長津田だよ!
      / (___)  東武車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
336名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:33


    ___________
  /.━━┓[新栃木]┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!ここは用賀だよ!
      / (___)  東武車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
337名無しでGO!:2001/03/29(木) 03:00
    ___________
  /.━━┓[新栃木]┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!東武バカにしないよ〜!
      / (___)  ほんとは東急車のほうがクズだよ〜!!!
     /  |>>336| \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
338名無しでGO!:2001/03/29(木) 04:44
    ___________
  /.━━┓[新栃木]┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!なんでラッパなんだよ
      / (___)  ここは三軒茶屋なのに〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
339名無しでGO!:2001/03/29(木) 07:33
>338

これの東急バージョン希望
340名無しでGO!:2001/03/29(木) 10:40

    ___________
  /.━━┓[伊勢崎]┏━━.\
  |┃準急┃┏━━┓┃    ┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |___34401___|.__.┃____|
  | |■□|  .|    ┃ . |□■| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!ここは日吉だよ!
      / (___)  群馬行きの田舎電車で死にたかないよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
341名無しでGO!:2001/03/29(木) 11:16
  / ○   |[急行]|   ○ \
  |────┏━━┓────| /
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |────╂──╂────|
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
   |  @   ┃    ┃   @  |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___) \ 東武からキハが入ってきたよ〜〜〜!!!
      /  |   |   \
    /    ◎ ̄ ̄◎     \
   /                \
342名無しでGO!:2001/03/29(木) 13:48
営団車が屑。
343名無しでGO!:2001/03/29(木) 13:55
  / ○  |[会津若松]|  ○ \
  |────┏━━┓────| /
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |────╂──╂────|
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
   |  @   ┃    ┃   @  |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___) \ 会津鉄道からキハが入ってきたよ〜〜〜!!!
      /  |   |   \
    /    ◎ ̄ ̄◎     \
   /                \
344名無しでGO!:2001/03/29(木) 13:59
そんなに投球って乗り入れしたいのか?
いっそのこと日比谷線・半蔵門線買っちゃえ!
345名無しでGO!:2001/03/29(木) 14:17
清澄白川が運転上重要な駅になって
営団車以外はここまでの乗り入れになるかも
346名無しでGO!:2001/03/29(木) 14:17
>>343
それだと「会津鉄道から」では無くて、「会津若松から」のような気もするが。
K島本に「JRからキハ58を購入し、会津若松まで直通させよ」なんつーのがあったよう気がする。
思いつきで本を何冊も出してしまうあの男は一体・・・?
347名無しでGO!:2001/03/30(金) 00:14
会津鉄道にキハ110きぼんぬ。
磐越西線のキハ110どころか、只見線のキハ40ですら
会津鉄道車よりも立派に見える・・・・。
348名無しでGO!:2001/03/30(金) 00:17
>>346
ま、それだけ日本が豊かってことだ。
349無党派さん:2001/03/30(金) 20:30
350名無しでGO!:2001/03/31(土) 10:32
妄想ついでに、日比谷線は西麻布交差点付近から中目黒まで
廃止して、六本木−南青山−渋谷の新線建設キボソ。
さらについでに、渋谷から井の頭線に乗り入れ。
351名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:29
>>350
ほんと妄想だな(ワラ
352船橋市民:2001/03/31(土) 22:52
押上駅前の工事現場の仮囲いに、半蔵門線各駅の構造を紹介した案内が貼ってあったよ.
押上駅はやはり2面4線で、地下に経世との連絡通路ができるそうだ.
ちょうどいま、地下通路の一部を仮設にして、工事しているよ。
住吉は有楽町線を考慮して、AB線(?)別2段になる。青砥とか地下鉄関内みたいに。
じゃあ、住吉も地下鉄関内と同じ運命か(片方の路線が永久的に未開業)
東葉高速があぼーんされない程度に、経世が便利になってくれると助かる.
353352:2001/03/31(土) 22:54
>>352
大丈夫だと思うけど、一応フォローしておくと、地下通路とは、
電車じゃなくて、人が通る通路だからな!!
354名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:16
>>343 warata
355名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:38
ageてみる
356名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:44
とっとと暫定でもいいから開業してくんないかな?
水天宮前なんざ利用価値ナッシン
357名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:21
>>330
東武も運賃は安いよ。(遠距離は)
358名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:25
ただ、おかげで大手町から座れることが多いんだよな
359名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:32
>>352
じゃやっぱり東急車は押上折返しか。
東武車はどこまで来るんだろ?
田園都市線ネタでスマソ
360名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:34
東武車が中央林間まで来るのはほぼ決定事項と思われ。
361名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:21
東急車が会津田島まで来ることはまずないと思われ。
362名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:17
>>361 ワラタ

>>360
それほぼ決まりなん?
東急が東武嫌いってことで世の中一致してるけど、それはありなん?
363名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:19
東武30000には中央林間の幕が入っているという話だが。
あと、東急用無線も設置されているらしいので、
東武の東急乗り入れはほぼ確実。
ちなみに、東急が東武を嫌ってるのはネタと思われ。
364名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:24
>>363
幕!鬱だ。
でもって、東急は東武に逝かないの?
365名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:33
基本的に3線の直通運転は、遅延時の回復が難しくなるので、
日比谷線みたいな感じになるのがふつうだが、
渋谷で折り返しができないため、仕方なく東武は乗り入れ。
(あと、渋谷で半蔵門線側に折り返すと暴動が起きかねない)
東急は、半蔵門・清澄・押上で折り返しても問題ないので、
おそらく乗り入れないと思う。
が、それだと距離調整がたいへんだな。
やっぱり、東急車も南栗橋とかいくのかな・・・
366名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:35
>>365
> あと、渋谷で半蔵門線側に折り返すと暴動が起きかねない
ワラタ

距離調整ってナニ? 厨房でスマソ
367名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:39
>>364
走行距離調整のために逝くかも知れないが、
逝ったとしても、南栗橋止まりになると思う。
368名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:41
乗り入れをしている鉄道会社間で、
互いの車両の乗り入れ距離を同じにすること。
こうしないと、何でウチの車両だけ酷使されるんじゃゴルァとなるので、
必ず行わなくてはならない。
三田線内や、こないだから始まった日比谷線内の
東急車折り返し運用は、方向距離を調整するために行われている。
369名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:41
しかし地図見てみると、半蔵門線ってなんか無茶苦茶なコースだな。
皇居はくぐれないにしろ、人形町よけて余計なカーブ作ってみたり、
錦糸町逝くのに大回りしたり、挙げ句の果てには日比谷線も直通してる伊勢崎線に乗り入れたり……
なんか無理が感じられるのだが、どうよ?
370名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:43
>>366
他社の路線を走ると、路線を持っている会社に線路使用料を払う必要があるが、
通常は、2社の払う額ができるだけ等しくなるようにする。
そのため、2社の走行距離が同じになるように調整するが、
これを距離調整という。
(例えば、東急車が1日100km走るとすると、営団車も1日100km走る。)
371368:2001/04/01(日) 04:44
>>368
方向→走行
スマソ。
372名無しでGO!:2001/04/01(日) 04:47
>>369
乗り入れ先が違います(藁
東横・日比谷線→東武緩行線
田都・半蔵門線→東武急行線
373366:2001/04/01(日) 04:49
>>368 & >>370
解説サンキュー

ということは、東急が東武に乗り入れないとバランスが悪い、と。
渋谷〜中央林間って結構距離あるしね。
東急も東武に逝くべきか・・・
374名無しでGO!:2001/04/01(日) 07:56
>>370
この場合は逆だ。
他社の車両で運転すると、車両使用料を支払う。

>>373
東武←→東急が片乗り入れになっても、
営団を介して玉突きの形で距離調整が出来る。
375名無しでGO!:2001/04/01(日) 08:00
>>372
つーことは、営団8000が営団03を追い抜いたりするんだな。
前代未聞だ。(ひそかに楽しみ
376366=369:2001/04/01(日) 11:28
>>372
あ、そか。東武乗らんから分からんかった。
>>375
03系と8000系併走。ぜひぶっちぎって03を抜かして欲しい。

距離調整ねぇ・・・なるほど。電気代どうすんだ、とか悩まなくてよいな。
厨房でスマソ
377名無しでGO!:2001/04/01(日) 12:22
抵抗制御車何とかしろや 東西>JR
378名無しでGO!:2001/04/01(日) 12:32
りゃうまうは乗り入れないのか?
379名無しでGO!:2001/04/01(日) 12:39
東京八重洲まで延長できていたらなぁ>東武
380名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:40
>>377
電気代かかっちまってしょーがねーんだよゴルァ
381名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:48
半蔵門線を5分毎に!
382名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:51
>>375
その時には、営団に08が誕生していることだろう。
383名無しでGO!:2001/04/01(日) 14:03
>>382
やはり顔は新05系と同じなのかな?
384名無しでGO!:2001/04/01(日) 14:18
>>383
06・07系と同じなんじゃないのか?
385名無しでGO!:2001/04/01(日) 14:23
>>383
こんなのはいかがでしょうか?
これは他社の例ですが、ぜひご検討下さい。
http://www.hanshin.co.jp/railfan/index010401.htm
386名無しでGO!:2001/04/01(日) 14:59
なんで営団線って線ごとに違う形式にするんだろ。
東西線以降の各線は共通設計でもいいと思うんだけど。
運転室仕様、保安機器、帯色だけ変えれば。
大阪のみたいな格好悪いのが全部の線に入ったら鬱だが。
387名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:00
同じじゃヤダモン
388名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:05
>>386
06系と07系って、おなじもんなんじゃないの?

389名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:12
東急8500に東武ATS搭載するって噂があるけど本当なの?
390名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:13
>>383
ガイシュツかも知らんが05って三菱Dingoのパクリじゃないか?
どっちが先か知らんが
391名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:18
寺島葬祭の鶴の一声で決まったらしい>新05
392名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:23
08系ってまだなんにも情報ないん?
今度はドアの窓大きいんだろうな???
またあのサイズだったら鬱だ。
393名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:25
>>389
東横から転出の8590系が、
田都の東武ATS改造用予備車という噂がある。
394名無しでGO!:2001/04/02(月) 22:48
>>393
マジで?? つーこたぁ東急も東武に逝く気だ!?
395名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:42
清澄、住吉、錦糸町の住人は半蔵門線に期待してる?
そこんとこどうよ?
396名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:04
>>386
製造時期によるもの以上の差はない。
8000がでたあと造った6000や7000は8000とほとんど同じだし、最新の05は06@`07の発展型。
9000だけはちょっと実験的だったが。
397名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:53
>>395
当然、延長線の住民としては期待しています。
ぼくは住吉駅を使っていますが、半蔵門線が通っても多分それに
乗る機会はほとんどないんで、むしろ、半蔵門線が通ることによって
どんな効果が、他の既設線に与えるのかが楽しみです。
たとえば、錦糸町からの上りの総武線なんかがすくようになるのか、
逆にもっと込むのかとか。どうでしょう?
398名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:55
あんまり変わらない
399パックマンの通路:2001/04/03(火) 00:57
>1
フリーゲージトレインで、京成と繋がるんだよ。
400名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:06
錦糸町と新木場は繋がないのけ?
401名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:28
松戸延伸はいつじゃ〜
402名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:55
>>369
>人形町よけて余計なカーブ作ってみたり
営団がよけたのではなく地元が半蔵門線をよけさせた。
人形町と水天宮前は地下通路を通して乗換駅にする計画だったが
「商店街を通らなくなるだろゴルァ」とお約束の反対運動であぼ〜ん。
何考えてるんだか・・・。>人形町の商人ども
403名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:02
>>365
3線直通といっても、東急田園都市線と半蔵門線は一体化されているから、実質は
「東急田園都市線&半蔵門線」と「東武線」の2線直通みたいなもんじゃん。
日比谷線の「東急東横線」と「日比谷線」と「東武線」の3線直通とは違う。
404名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:03
>>403
それいったら、南北線と埼玉高速も実質同一路線だな。
405名無しでGO!:2001/04/05(木) 04:47
水天宮前って押し上げ側のトンネルは工事区間ともうつながってるの?
406名無しでGO!:2001/04/05(木) 21:39
age
407総武流山電鉄:2001/04/06(金) 12:11
>>401
馬橋まで来てくれ〜
408名無しでGO!:2001/04/06(金) 13:01
押上が4社のジャンクションになるのが面白いね。
東京のターミナルはJRが中央に居座る駅ばかりだけど、東京で初めて
JR抜きのジャンクションが出来るのが。(一応大手町あるけどつまらん)
直接は4社だけど、乗り入れをあわせると東急、京急、北総他まで集ま
ってくるし。

ターミナルとして開発されるともっと面白いのだけど、そういう話は無いか、、、
409名無しでGO!:2001/04/06(金) 18:47
押上って半蔵門系統と京成系統の駅はつながった構造になるの?
410名無しでGO!:2001/04/06(金) 19:31
>>402
商人にワラタ
411名無しでGO!:2001/04/06(金) 21:04
>>409
つながるらしい
412     :2001/04/06(金) 21:07
東京に行ったことはあるか? 摩天楼の並ぶ都心を歩くと、さすが日本の首都だと思うぜ。東京の都心をぐるっと取り囲む、山手線っていう鉄道があってな。池袋とか新宿とか渋谷とか、都心の繁華街を結んでるんだけど、これがいつ乗っても混んでるんだ。よくみんなあんなラッシュに耐えてるよな。感心するぜ、マジで。そして、山手線の内側には、都心全域に網の目のように張り巡らされている地下鉄があるんだ。全部で12路線もあってな。便利だけど乗換えとかが結構ややこしいんだな。ところで、その地下鉄の中に、都営三田線っていう路線があるんだ。正式名称を東京6号線っていってな、去年の秋、三田から目黒まで延長されて、東急目黒線と相互直通運転するようになったんだ。直通電車に乗れば神奈川県の武蔵小杉まで行ける。将来的にはもっと先まで乗り入れるらしいぜ。便利になるよな。
413     :2001/04/06(金) 21:08
 さて、例えば東京駅からこの都営三田線に乗るとしよう。営団丸ノ内線で池袋方面に一駅の大手町で乗り換えるのが一番分かりやすいけど、大手町なんて大して遠くもないから一駅くらい歩いてもいいだろう。運賃ももったいないしな。目黒方面に行きたいとき、運良く武蔵小杉行きが来ればいいんだけど、半分は途中の白金高輪で折り返しちまって、それより先に行きたかったら隣のホームの営団南北線の電車に乗り換えないといけない。ちょっと面倒くさいな。だからここでは逆方向の電車に乗ることにしよう。
 大手町の次は神保町だ。書店街で有名だな。都営新宿線と営団半蔵門線に乗り換えられる。その次は水道橋。中央線に乗り換えられる。次の春日はつい最近までなんでもないただの駅だったけど、去年の12月に都営大江戸線が開通したおかげで、後楽園の丸ノ内線と南北線に乗り換えられるようになった。もちろん大江戸線にも乗り換えられる。春日の次は白山、千石と続いて、巣鴨に着く。ここからは山手線の外側だ。巣鴨の次、西巣鴨は都電荒川線の新庚申塚、その次の新板橋は埼京線の板橋や東武東上線の下板橋にそれほど遠くない。結構便利だぜ。まあ、JRも私鉄も、都心から伸びる鉄道はほとんどみんな放射状になっているから、板橋区役所前、板橋本町、本蓮沼と進んでいくうちに他の鉄道からは離れていくけどな。志村坂上を過ぎるとすぐに地上に出て、志村三丁目からは終点まで高架線だ。はっきりいって、これじゃあもう地下鉄じゃないよな。蓮根の次の西台の横には三田線の車庫があって、ここから出てきた電車は次の高島平から発車する。終点の西高島平まではあと二駅だけど、その一つ手前の新高島平で降りておこう。
414  :2001/04/06(金) 21:09
 新高島平の改札口を出てすぐ左に昇り階段がある。これを昇ると歩道橋に上がれる。間違えて駅の外に出ちまっても、左の「高島平3・4丁目方面」に出てすぐ左にあるから、そっちから行けばいい。歩道橋を渡って、左側に下りる。下りてから駅や道路から離れる向きに進むと、すぐ高い建物に突き当たると思う。そうしたら左へ進む。そのまましばらく行くと右側の建物が途切れて、次の建物が見えてくる。たぶん壁には3−11−1っていう標示があるはずだ。その建物の、こっち側から3分の1くらいのところにエレベーターホールがある。エレベーターは3台あるけど、行ける階が違うから、右の9号機じゃなくて左の7号機か真ん中の8号機に乗ろう。そのエレベーターでは8階から14階に行けるはずだ。とりあえず14階まで上がろう。ちょっと遅いエレベーターだけどまあ我慢してくれ。
 そして14階から廊下に出るんだけど、もし三田線の車窓からこの高島平団地をよく観察していたなら、あることに気がつくはずだ。そう、この建物だけ、廊下の外壁に鉄格子がついていないんだ。だから下界の風景が何にも邪魔されないで、よく見える。結構な眺めだからよく目に焼き付けておくといい。そう、顔を出して、体を十分に乗り出して。そしてそのまま飛び降りて死ね。
415名無しでGO!:2001/04/07(土) 09:07
押上 
416名無しでGO!:2001/04/07(土) 09:08
中央林間からスペーシアを運転
417名無しでGO!:2001/04/07(土) 23:25
スペーシアより2階建車をきぼーん
418名無しでGO!:2001/04/07(土) 23:53
半蔵門線はパンタをあそこまで下げた状態だから2階建てはむりじゃないか?
419名無しでGO!:2001/04/08(日) 00:15
トンネル採掘開始
420名無しでGO!:2001/04/08(日) 11:26
中央林間から南会津の運転きぼーん。
350系を8000系更新車顔に変えて。
421名無しでGO!:2001/04/08(日) 13:00
>>409
京成・都営の押上駅は、構造上
半蔵門線に「大勢」の客が乗り換えるのには耐えられないから。
ホームに階段新設するのも無理だろうし。
どうすんだろ。
422名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:34
age
423名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:38
伊勢崎、新栃木行き以外の準急は、区間準急化されて
浅草発ではなくなったりするかな?

>>421
今も浅草で乗り換えてる人はあまり多くないから、大丈夫と勝手に予想。
424名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:41
>>423
都営(京成)←→東武よりも
都営(京成)←→営団(東急)の乗換需要の方が問題だと思われ。
425名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:45
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
426名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:54
どっかで見た話だけど、田園都市線に特急できるらしいよ。
停車駅は渋谷、溝の口、鷺沼、あざみ野、長津田、中央林間らしい。
できるのは、半蔵門線押上開業後で、それまでに大井町線溝の口乗り入れが
できていることを前提としてるらしい。
でも、特急に営団車が入ったらどうなるのかな・・・
427名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:59
>>426
それはネタと思われ。
428名無しでGO!:2001/04/08(日) 18:02
>>427
なるほど。ただの噂かデマか。
by426投稿者
429名無しでGO!:2001/04/08(日) 18:03
>>426
だから、それはエイプリルフールネタだ…、頭使え。
マジで受けとって意気揚揚と書きこんで叩かれてた厨房がいたろーが。
430名無しでGO!:2001/04/08(日) 19:11
しかしそうやって特急待望ヲタをバカにしてたら
東横板で痛い目にあったがな(藁

ただ田都は急行に十分速達感あるんだから特急作るより急行増発したほうが
有益と思われ
431名無しでGO!:2001/04/08(日) 19:16
>>430
まあ、今回の田都特急はネタ元がハッキリしてるからね。
東横の時みたいにリークらしい情報があったわけじゃないし。
432名無しでGO!:2001/04/08(日) 23:18
ageてみる
433名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:14
田園都市線に特急なんか作っても猛反発を食らうだけだと思われ。
434名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:22
池尻大橋だけ通過してくれれば快速でもいいや。
435名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:45
>>433
停車駅によるが、今でも十分早いので、
これより早くしようとすると、かなり停車駅を削らないと。
長津田−鷺沼−二子−渋谷で、鷺沼・二子で各停から客を拾う感じかな。
(妄想スマソ)
436名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:47
>>435
青葉台で暴動が起きます。
437名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:54
暴動期待age
438名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:02
今、藤が丘で退避新設工事やってるけど、アレが出来ると朝昼夕、
どんな退避をするんだろか?素人質問でスマン。確かあざみ野急行
停車に関する工事だというのは聞いたんだが。
439名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:12
長津田・藤が丘・田奈・鷺沼・梶が谷・溝の口−二子玉川・桜木町で待避。
何本各停抜く気だ(藁
440名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:17
>>439
田奈??江田じゃないかな?
441名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:19
>>440
スマソ間違えた・・・
442名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:19
>>439
桜木町??
443名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:20
適当に書いちゃダメダメ
444名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:21
>>442
鬱田死脳
445名無しでGO!:2001/04/09(月) 02:09
長津田・藤が丘・江田・鷺沼・梶が谷・溝の口−二子玉川・桜新町で待避。

が正解でいいんだよね?
446現状からして:2001/04/09(月) 02:13
藤が丘・江田・梶が谷・溝の口−二子玉川・桜新町で待避。
が正解
447名無しでGO!:2001/04/09(月) 05:13
朝ラッシュ時は、藤が丘・江田・溝の口ー二子玉川・桜新町。
日中・夕方ラッシュ時は、長津田・鷺沼・溝の口ー二子玉川・桜新町。

こんな感じ?そういや閑散時には各駅停車でも渋谷〜二子玉川12分で走れるんだね。
急行はさらに9分で走破。最近ATCは地下区間でも90km/h現示してるもんなあ。
448名無しでGO!:2001/04/10(火) 01:30
age
449無党派さん:2001/04/10(火) 01:40
>>447
営団8000邪魔。
8000がいるから宮崎台〜宮前平、江田〜青葉台の間が
飛ばせないんだよ…。

たまに、8500が110とか出してるけどね。
450名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:50
田園都市線160キロ運転希望。
451名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:04
東武線は最高運転速度ってどれくらいなんすか?
452名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:36
営団8000の100キロのリミッタ−はなんのためについてるんだ?
453名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:44
>>452
車両が分解するのを防ぐため
454名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:45
      @`一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
455名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:45
>>453
藁田。
456名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:34
東武ユーザーだ。
頼むから東急入ってくるな、と願っている。
音がうるさい。8500が特に。
話にならないほどうるさい。あれに苦情も何も出さない
田都住民のくだらないプライドが感じられてそれはそれで面白いが、
あれは明らかにうるさい。
東武側は現状では、20m10両は各駅はありえないので、準急か区間準急
扱いなのかと踏んでいるが、いずれにしてもくるな。準急系統なら
なおさらうるさい。
東急2000があるじゃないかという反論も却下。我々は北千住口で
東急1000を知っている。あれも静かではない。乗り心地悪いし。
457名無しでGO!:2001/04/11(水) 12:40
>>456
心配するな。東急の車輌はすべて押上折り返しだ。
東武に入ってくるのは営団のみ。
458名無しでGO!:2001/04/11(水) 12:45
東急9000・1000・2000は
それぞれVVVFの音が違ってておもしれぇ
459名無しでGO!:2001/04/11(水) 12:50
>>456
多少うるさいけど営団8000系のぶっ壊れそうな走りに比べたら
はるかに上等。座り心地もいいし。
ちなみに俺は元東武−千代田−半蔵門−田都ユーザー。
460名無しでGO!:2001/04/11(水) 13:08
東武住民必死だな(藁
言ってること支離滅裂
461名無しでGO!:2001/04/11(水) 13:18
東武伊勢崎線の浅草〜曳舟間はどうすんの?
462名無しでGO!:2001/04/11(水) 13:33
393 名前:名無しでGO!投稿日:2001/04/05(木) 00:33
>>388
東急は民間企業で営団は特殊法人だぞ。無茶言うな。

それにしても、ジャークついてない、加速悪い、天井低い、窓小さい、100km/h
以上出ない、A団のウンコ電車がそんなにいいか?
463名無しでGO!:2001/04/11(水) 16:16
このスレッドタイトルの時点で民営化なのに
464名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:43
曳舟駅構内ってどういう構造にするの?
今でも不思議な駅なんだけど。
465名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:44
スペーシアとかが大手町まで来たら乗客倍増だな。
466名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:55
>>465
あーそれはいいかも。
反対者続出かもしれんが
467名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:21
>>463
文脈を読めドアホォ!!営団8000やら東急8500が登場した当時の話だヴォケ!!
468名無しでGO!:2001/04/12(木) 01:22
曳舟は2面4線の本線に1面1線の亀戸線だっけ?曖昧な記憶だが・・・
469名無しでGO!:2001/04/12(木) 02:55
ちょっとヒートダウンした東武ユーザーだ。
>>457 にあるとおりなら、それはそれで一安心だ。
どっかで、押上の駅は2面4線と見た記憶があって、俺はてっきり、
押上2面4線のうち、中2線、外2線のどちらかが、四つ木方面の計画線
準備工事なのかと思っていた。どっちにしても構造上駅でたらすぐ上り勾配だろうから
どっちにしても「折り返しようがないじゃねえか、やばいぞくるぞくるぞ。」
という先入観があったかもしれん。

でも、東急が押上で折り返したら、曳船−押上ってのは、
よくて今の浅草−曳船よりは少なくなるわけだよな。
なんかどっちにしても沿線住民としては割にあわねえ直通話だなあ。
どう思うよ、これ。

>>464 確かに不思議な駅だ。というか一見不思議に見える。
冷静に見ると、要は、本線追い抜き可能型2面4線+支線単線ホームというただ
それだけだ。
東武には非常に似たような形の駅として西新井、という駅がある。
2面4線に支線の線路がある、というパターン。
ただしこちらは、支線用のホームが島式なので、厳密には3面6線が正しい。
またさらにすごいやつとしては、草加・越谷もあり、2面4線のホームのそれぞれ
外側に通過線がある、という2面6線(ほんとかよこの表現)構造になっている。
北千住に至っては1階ホームが2面4線で3階ホームが2面3線(中央線は片面のみ
乗降可)なのだが、1階ホームは下り外線に限り、ホームが縦列になっており、
特急専用ホームなどといっている。だから長げえぞ、ホーム。

な、ヤバいんだよ、ここは。
470名無しでGO!:2001/04/12(木) 07:22
>>469
久しぶりにまともな意見age

東急は東横から1本転属させて予備車を増やして東武ATSを全車に装備させる
気配があるのだ。いちおう東急ユーザからの情報。
471名無しでGO!:2001/04/12(木) 09:14
う〜ん、東急車がすべて押上折り返しってのはウソだろ。
営団は両者に乗り入れるとしても、東武はどうする?半蔵門線内で折り返せる所あるか?
半蔵門線内で折り返さないと東急線内に入らざるを得ないでしょ。
そうすると、東急は東武に車両使用料を払わないといけないっしょ。
普通、相互直通運転の時は現金授受が極力小さくなるように運用変更したりして、双方の
車両が双方の線路内を走る距離を同じようにしてるっしょ。京急のTH運用なんか良い例
だよね。
って事で、>>470の情報を合わせると、東急車は東武に入るでしょう。
ただ、新栃木逝きとか新藤原逝きなんてのはやめて欲しいけど。(藁
472名無しでGO!:2001/04/12(木) 10:00
たしかに神奈川県内で新栃木とか東武宇都宮とか見るのは
横須賀線の鹿島神宮行くらい違和感あるな(ワラ
473名無しでGO!:2001/04/12(木) 12:48
>>472
たしかに違和感がある。二子玉川あたりで「準急 館林」って行先幕見たくはないな。

あと、中央林間発会津田島行きとか。(藁
東武30000使って、途中で分割して4連が野岩・会津直通。
474名無しでGO!:2001/04/12(木) 14:12
妄想特急「はまあいづ」は運行予定ですか?
長津田−二子玉川−渋谷−<A団ですので各停>−押上−<適当>−会津田島
475名無しでGO!:2001/04/13(金) 02:33
age
476名無しでGO!:2001/04/13(金) 02:57
東武ユーザーだ。
>>472 宇都宮線。あそこたぶん10両入れねえ。あきらめてくれ。
>>473 >>474。いい感じだ、その調子でガンガンいってくれ。ところで田島まで
いったことあるか?一回行ってみろ。会津高原あたりで、すでに似たような発言は
冗談でも二度と言えなくなれると思うぜ。夢のある話だとは思うが、夢には悪夢
というのもあるよ。

実際問題として、「中央林間」の文字を見るのは、ほぼ確実と考えると、
こっちも似たような思いがある。俺からすると、あそこはもう「湘南藤沢まで
すぐそこ」というイメージがあるからな。本気で東急に入っていくのか、と
思うと、少々神経を疑うがまあいいか。毎日全線乗るヤツはたぶんいない。
>>470 っつうか、Qの東横3.28改正で出た余剰編成が長津田に入っている話は
どこかで読んだ。それって8590の話じゃねえか?ま、実際どうなのか
出てくりゃわかるわな。

総合してみてみると、東武と東Qそれぞれのユーザーの思惑、話題がチグハグなのが
結構楽しい。東武のほうは全面的にQに入っていくであろう、という、ま、ちょっと
知ってりゃすぐわかる話だしな。

っつうか、もっと東武と東急のユーザー同士で盛り上がるところ、ねえのかなあ。
誰か、知らない?
477名無しでGO!:2001/04/13(金) 03:27
>>474
はまあいづは、横浜を代表する街、長津田を終着とします。
478名無しでGO!:2001/04/13(金) 03:57
現実的な所で、準急館林又は南栗橋−中央林間てとこでしょう。
東武社員も本社からまだ聞かせられてはいないが、
そう思ってると言ってた。
479名無しでGO!:2001/04/13(金) 06:48
30000は99.9%の確率で東急に乗り入れるよ。
長津田や中央林間はインプット済。しかも急
行灯もあるしね。できれば、東急側には350
0という車両を作ってもらいたいとこ。

>474

350系をご用意いたします。
480名無しでGO!:2001/04/13(金) 11:22
>>476
会津田島電化前だが逝ったぜ。浅草から会津高原までは6050、そっから会津鉄道の
DCに乗り換えて、若松までな。だから、中央林間から乗り入れるのは無意味だったのは
充分承知。
そういえば、早朝のロングシート車により野岩鉄道乗り入れってまだあるのか?
481名無しでGO!:2001/04/13(金) 11:31
476は夢とか言ってる割にマジで受け止めたん?
妄想特急って書いてあるじゃん。

10両入らないって6+4ができないとも言い切れないのでは?
今後どうなるか分からないが、まあ宇都宮までは行かないだろうな。
482名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:04
もーほー特急。
483名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:07
決定
東武動物公園〜中央林間
484名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:28
清澄は停車場 退避線有り
11号線押上工事事務所長
485名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:47
南船橋や海浜幕張も2面6線だったような。関係ないけど。
486名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:47
押上工区ってもうすぐ完成らしいね。
錦糸町まで。内装工事はこれから?
487名無しでGO!:2001/04/14(土) 07:22
乗り入れについての疑問

各社の保安装置って
設置費用は乗り入れ先の予算で賄うの?
488名無しでGO!:2001/04/14(土) 07:46
>>487
激しく既出なFAQ。車両の保有者が負担するのでは。
489名無しでGO!:2001/04/14(土) 10:04
内装工事はまったく手つかず、運転形態が決まらないと駅構内のレイアウトが決まらない
乗務員の運用、駅員の人員等             ↑
                      線路は決まっているけどネ
490名無しでGO!:2001/04/14(土) 10:06
>488 車上装置はそうでしょうが 地上装置は?
  勝手に高価な装置つくったんだから路線保有事業者の負担とは
  いかないでしょう!!
491名無しでGO!:2001/04/14(土) 13:07
>>484
清澄は退避線じゃなくて引上線じゃなかったっすか?
492名無しでGO!:2001/04/14(土) 13:14
>>491 激しく訂正
  そのとおりでした。
493名無しでGO!:2001/04/14(土) 13:18
運転課運転保安担当
494名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:04
ところでいつ開業するの?
495名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:10
いちおう来年末。
496名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:13
のびたねぇ、当初12年だったハズでは。
数年前に13年というのを聞いて
まだかよ!とおもった口です、はい。
497名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:18
清澄白河先行開業説を聞いた。
498名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:22
>>497
ソースは?
工区によって進捗度は違うけど、押上寄りのトンネルの方が
工事はすすんでるよ。
499名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:24
>>498
信憑性ゼロと思ってくれ、その程度の話。
まさか押上〜清澄白河だけは無いだろうしね。
500名無しでGO!:2001/04/15(日) 05:14
>499

同意。
501名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:41
もう500。折り返し地点です。
502名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:57
東急も営団も東武も地上設備かかるんだから折半でねぇの?
503名無しでGO!
>>502 もともと元来の自社設備だからイイんじゃないの??