クロ151から現在のグリーン車までマターリと語ろう
1 :
名乗るほどでもない:
2 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:07
クロ151とNEXのグリーン車って、車内の配置似てない?
3 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:10
4 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:11
クロ151は何度見ても凄すぎるな。
展望車以上の車両を目指したんだろうね。
5 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:12
表紙を見て思ったのだが、
1号車と2号車の間の外幌は
なんであんな大掛かりなんだ?。
6 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:14
そういえばSひたち651系も
設計で意識したんだよな?
7 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:15
同じ国鉄でも185系G車なんかは
比べ物にならないな。
8 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:18
オリジナルの200系グリーン車は恐ろしいほど高級感と重量感がある。
趣味の悪い普通車(登場時)とは比較にならん。
最近のは軽快な印象のも多いが、
いかにもな雰囲気を漂わせたグリーン車があっても良いと思う。
9 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:23
>>7 普通列車ダブルデッカーGの方がずっとましだな(ワラ
10 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:23
当時パーラーカーに乗ることが出来たのなんて
旧高級華族とか会社社長とかばかり。
あと当時の為替は固定レートだったから、
アメリカからだと中産階級程度の収入でも
パーラーカーに乗れたと思うよ。
金銭的感覚を今にたとえると
日本人が韓国や中国、ロシアに行くような
そんな感じだったと思う。
11 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:25
ビュッフェのコーヒー作るやつ(名前忘れた)
銀色のデカイやつ。
めちゃくちゃ本格的じゃないか。
これ今でも百万以上するだろ・・・。
俺はこんなのバックスターでしか見たこと無いぞ。
そういう意味ですごく贅沢だ。
今じゃ考えられん。
12 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:42
>>11 ポットに入ってるもんな
味気ないな
このころから速度メーターが
ビュッフェに付いてたんだな
13 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:51
22ページの
Japanese
National
Railways
ロゴなんかカッコいい!
萌えしそうだ。
14 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:54
くぅぅーっ、凄すぎ>パーラーカー。
濡れる。
15 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:55
これ乗り(座り)心地はどうだったの?
16 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:05
2ちゃんねらーで座り心地知ってるやついなさそー
しかし本当にどうだったんだろ?
17 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:06
しかしこのコンパートメントはすごいな・・・。
一体どんな連中が乗っていたんだろう。
運転席と車掌室に挟まれているからセキュリティは万全だな。
えっちはやりにくいかも(藁
18 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:09
そーでもいいんだが
8ページ目の向かって右側
パイプ持って決めているおっさん
江守徹に似てないか?
19 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:10
どーでもいいんだが
8ページ目の向かって右側
パイプ持って決めているおっさん
江守徹に似てないか?
20 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:10
背もたれがやけに薄っぺらくないか?
21 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:13
>10
当時の対ドルレートは1$=¥360だった。(1971年まで)
1963年ごろの東京―大阪間の運賃+料金は下記のとおり
特急つばめ号
1等(パーラーカー)5580円 1等 3930円 2等 1980円
急行なにわ(昼行)
1等(指定席)3030円(自由席は200円引き) 2等(自由席) 1480円
急行銀河(夜行)
1等寝台(A下段)5360円 (B下段)4810円 2等寝台(下段)2280円
普通列車(夜行)
1等 2170円 2等1180円
22 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:15
>>17 しかも電動でリクライニングするソファーらしい(羨)。
昼行列車用でここまで気合入った優等車両って、もう
出てこないだろうな。
23 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:17
>>21 サンクス。
やっぱりアメリカ人なら庶民でも乗れるよな。
ついでに物価レートもきぼーん。
24 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:19
パーラーカーを設計した人は、
40年前に「ノートはノートパソコンになる」とか言ってたらしい。
25 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:20
>>22 昭和35年に電動リクライニングか
すごいな・・・
26 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:20
パソコンすらできてなかったのに「ノートパソコン」なんていってたのか・・・
27 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:22
>>26 24だけど、
多少意訳している。
本当は、「ノートは電気になる」とか言ってたらしい。
28 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:22
29 :
24:2001/03/12(月) 18:23
30 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:24
でも逆に考えると、そんな先まで使い込むつもりだったって事だよね。
31 :
名乗るほどでもない:2001/03/12(月) 18:27
32 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:29
けど、クロ151がそれらしく使われた期間は昭和35年6月から
東海道新幹線開業の昭和39年9月いっぱい。
わずか4年4ヶ月!惜しい!あまりに惜しい!!
33 :
名乗るほどでもない:2001/03/12(月) 18:30
34 :
名無し@どっとこむ:2001/03/12(月) 18:32
>>21 いまの貨幣価値でみれば、東京〜大阪パーラーカーは5万円
ということか。すざましひ・・・
あなたなら乗ります?
35 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:34
36 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:35
優良スレの予感。age
37 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:39
なんかクロ151の存在があまりに強烈過ぎてなかなか
次のネタに進めないな。
クロ151をマターリと語るのは大賛成だが。
38 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:41
>>34 ジーパンでもカジュアルパンツでも乗りにくそうだな。
周りからの冷たい視線を感じそうだ。
39 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:43
>>37 誰も乗ったことなくて、想像で語ってるのが情けないが・・・
40 :
名無しさん:2001/03/12(月) 18:44
>>38 今でも、ヨーロッパの一等車ってそうだよね。
スーツにネクタイしてないと乗りづらいような。
41 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:44
13ページ目の電話室すごい!
新幹線じゃつい最近出来たばっかりなのに
42 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:44
>>38 そういう意味では、いにしえの1等車の末裔なんだな。
これで血筋が絶えたけど。
43 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:46
44 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:48
それじゃあ、みなさんの乗ったことがあるグリーン車の体験談を
語っていただきましょうか。
12年前、三列シート時代の白鳥のグリーン乗ったことがある。
大阪〜酒田まで、8時間。
けど、シートピッチが微妙にあわず、かえって腰が痛かった。
45 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:51
おいらはSひたちのグリーンかな。
喫煙ゾーンとの仕切り直前直後の席が良いと思う。
足元広々。
46 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:51
車内でも電話使ってるぞ
でも、すごい受話器だ
47 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:53
>>41 電話室なら100系のグリーン車にあったよ。
椅子と机付きで。
48 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:53
この電話って無料だったの?
49 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 18:56
>>32 花の命は短くて、だな。だからこそまさに伝説的なのか。
今になって、晩年の181系や現在のボンネット車の凄みがわかってきた。
50 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:01
51 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:02
>46
デカイ
52 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:03
>>46 この受話器って使う時は車掌から借りて壁のジャックに差しこむん
だったよね?
53 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:04
151系パーラーカーに一番近いのは787系「つばめ」用グリーン車クモロ787。
トップキャビン・個室=区分室、ハイパーシート=解放室。
54 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:04
>>46 ボーイが湯沸し室に常駐していて、
「ボーイ君、電話」というと
ボーイ君が持ってくるんだそうな。
全線で使えたらしいよ。
55 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:05
56 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:07
乗車率はどのくらいだったんですか?
57 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:08
同じ型のエアコンの室内機が名鉄で見られるぞ。
5500系と7000系初期車だな。
キハ82初期車も同じだしちょうど同年代だな。
58 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:10
59 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:13
>>11 エスプレッソマシンとは思うんだが・・・?
ピンからキリまであるそうだけど、
今でも高いのは数百万するらしいぞ。
60 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 19:56
クロ151って、東海道新幹線開業後はあぼーんされたの??
61 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 20:10
>>60 いや。
たしか四国連絡系統の「しおじ」に転用されたと思う。
62 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 20:26
60です。
>>61 サンクスです。新大阪〜宇野だったっけ・・・
パーラーカーも生きてたのかな?
63 :
無党派さん:2001/03/12(月) 20:35
鉄道ファンというわけではないが、
こういう車両は、国家のステータスとしても、必要だよね。
今の新幹線は、ある意味、国辱的だとさえ思う。
グリーン個室、もっと設備を充実して欲しい。
64 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 20:54
100系のグリーン個室、独居房とまで言われる始末。
空間のつくりかたが余裕なさすぎ。
それ以前に、300系になると個室までなくなるし。
いまの300系・700系は余裕なさすぎだし。
65 :
無党派さん:2001/03/12(月) 20:57
>>64 ほんとだ。
実際、容疑者の護送に使ってるじゃん。重信房子(笑い)
66 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:12
>>65 ホステス殺人の福田和子被告は
護送で金沢から大阪までサンダーバードだったけど
普通車で報道のさらしもの状態だったな。
そんなのに比べるとVIP扱いか?
67 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:19
68 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:19
次世代のぞみ号に復刻版パーラーカー
ってだれがのるのかな?
69 :
名無し@どっとこむ:2001/03/12(月) 21:22
70 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:23
>>68 俺は乗りたいぞ。
乗るときはちゃんと正装して乗る。
お里がバレないように気をつけないと(ワラ
71 :
名無し@どっとこむ:2001/03/12(月) 21:24
>>64 // いまの300系・700系は余裕なさすぎだし。
言えてる。こだまのほうが長時間乗っててもなぜか疲れないという
鉄ヲタじゃないひとの証言あり。
企業戦士運送ツールと化しているな>いまの新幹線
72 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:25
73 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:26
いやいや見応あるパンフありがとう
2CHも捨てたもんじゃあない
パンフの作りもまさに国鉄黄金時代だね
74 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:26
>>71 おいら名古屋だけど
東京逝く時はこだまの個室使ってます。
上も良いんだけど寝る事が多いから。
75 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:32
むかしの一等展望車とかって「おい、ボーイ君。名古屋駅
に着いたら○○弁当とういろ買ってきてくれ」とか頼むと
買ってきてくれたらしい。マジで。
76 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:34
>>73 国鉄黄金期を髣髴とさせるパンフですな。
見ているとすごく誇らしく思えてくる。
最後のページの国鉄ロゴがすごく良い。
完成度の高さに脱帽。
77 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:35
>>75 そんな事までボーイ君はしてくれるのか・・・。
78 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:36
79 :
名無しさん:2001/03/12(月) 21:38
今こんなパーラーカーを新幹線につくっても売れない、
ということは、それだけ日本じゅうが貧乏になった証拠ですね。
新幹線のグリーンのダンピングもすごいしね(特にこだま)。
80 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:38
19ページ目の夜間流し撮りに
郷愁のようなものを感じるのは俺だけだろうか?
モノクロも良いもんだな。
81 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:41
>>79 ある意味同意。
精神的なデフレという点では頷ける。
82 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:42
>>75 頼んだお客はチップを出すのが礼儀で
それをまた丁寧に断るのが誇りある国鉄マンだったそうだ
83 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:44
ダイヤを見て思ったのだが、
通常は4編成でOKなんだよね?
84 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:45
たしかに使い走りのボーイ君でもなんでも
この列車に乗務するのは誇り高かったろうね
85 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:47
>>82 誇らしいぞ。
国鉄もこの時期は捨てたもんじゃないな。
86 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:52
もうこの頃からラジオのふく射装置があったんだな。
87 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:54
多摩川の写真が品鶴線の丸子橋に見えるのだが、、?
88 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:59
ビュッフェのスピードメーターが
電圧計のお化けみたいな格好だな
89 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:03
こだまのボーイさん、すごいよね。
毎日のように何人ものえらいさんを見ることが出来たわけだから。
90 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:05
11ページ目の自動ドアすごい。
12ページ目の現在地表示?
どうやって動くんだ?
軸の回転数か?
91 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:08
>>88 実はほんとに架線の電流or電圧計だったりして。
92 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:09
93 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:09
>>75 今の埼京線とかって「おい、モナー君。北赤羽駅
に着いたらうまい棒ピザ味買ってきてくれ」とか頼むと
買ってきてくれたらしい。マジで。
94 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:09
>>90 時間に合わせて動くだけじゃないの?
遅れるとずれるらしい。
95 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:10
単純にタイマーで動いてたりして。
東京と大阪間の時間をセットしておいて、
適当な距離に記し(駅名)を付けとけば出来上がり。
96 :
名無しでGO! :2001/03/12(月) 22:10
97 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:10
98 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:11
>>92 ならばパーラーカーの電話は、イリジウム?
99 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:12
>>95 たぶんそうだろう。
初期の新幹線0系にもおなじようなのがあって
遅れると思いきりずれていた
100 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:13
>>90 ボーイ君が要所ごとに手動で動かしてたりして。
101 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:13
>>90 あの位置表示はね。
今の自主放送ヲタ見たいのがいてそいつが勝手に動かしてたり、
車掌が気が向いた時さりげなく動かしてたわけよ。
102 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:15
たしか、こだま号のために400メガ帯の
移動電話装置が初めて造られたと聞いた
もちろんぜんぶ真空管で
103 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:17
104 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:18
>>60・
>>62・
>>67 山陽線での利用は思わしこなく、S41年度に2両を除いて
クロハに改造。(外観そのまま、同時に181系化も)
残った2両は「うずしお」に限定運用されていたが、43-10
改正でこれもクロハに改造された。
1mX2m窓のハザなんて凄すぎ。残ったロザが4名分なんて寂しすぎ。
105 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:18
106 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:20
ロザが4名
検本、禾重木寸、かぶりつき、自主放送
107 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:22
>>105 ネタではない。
何かに書いてあったんだが、手元に無し。
108 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:28
109 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:35
>>102 400メガだったのかどうかは知らないけど
日本初は近鉄ビスタI世らしい
こだま号は列車公衆電話搭載の2番目だそうだ
110 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:41
こだま号はちょうど俺の親の世代なんだが
特急自体高くて東海道はいつも客車夜行の座席
だったと言ってたから庶民にとってパーラーカーは
ほとんど夢の存在だったんだろう
111 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:49
>>110 あの値段からしたら、客車夜行の普通列車を新幹線ひかりの普通車に例えれば
こだまの2等自体がのぞみのグリーン並のステイタスがあったんだね。
だったら、パーラーカーって・・・
112 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:53
>>111 いまだと国際線ジェットのファーストて感じかな
113 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:15
>>104 ついでに書くと、その後は車体改造・クハ181(-50,-60)とクハ180(-50)に。
114 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:15
クロ151が山陽線「しおじ」に転用された後、乗ったことあるよ。
パーラーじゃなくて個室の方だけど。あの頃パーラー室の方は
普通のグリーンに改造されてた様なきがする。個室はそのまま
だったけどね。
なぜ乗れたかと言えば、親父がその頃門鉄病院で医者やってたもんで。
病院変わるんでもう乗れなくなると思って、大阪の実家から
帰るとき使ったんだったかな。わし4歳くらいの時。
115 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:43
>>112 やはりそんな感じですか。国際線のファースト。
最近はファーストの格安航空券が出てるらしいが。
>>114 4歳でよく覚えていましたね。
それだけ、あの個室はすごいのですね。
乗り心地までは覚えていないでしょうか。
116 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:44
非常に優良スレに育ってきましたね。
このまま、またーりといきましょう。
117 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:49
118 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:52
>>114 川島令三が高校の卒業記念旅行でクロハ181に
乗ったそうだ。
119 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:55
151系から改造された181系のグリーン車には「ビジネスデスク」
なる2名分のデスクがあって、簡単な事務作業が出来るようになっていた。
(これは確か定員外)
もともと「こだま」は東京・大阪間日帰り可能にする「ビジネス特急」と
して誕生したんだが、その名残り。
181系化されて「とき」にも使われていた。
120 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:00
>>115 写真が残っているのですよ。
乗り心地は特に良いとは思わなかった(山陽線だったから
かも)ですね。椅子はリクライニングしなかったような
気が。それに小さい頃は、電車特急て速いけどよく揺れる
ってイメージ持ってた記憶あります。
ただ、この個室は他の客がいないから実に静かでのびのび
できた、車掌が恭しく部屋に入ってくるって感じで、特別
なんだなって子供心に感じたことだけ覚えています。
121 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:00
>>119 モロ180-1〜6ですな。ちなみに-7以降は荷物置き場になってます。
122 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:11
>>117 ほんと「特別急行」だったんだよなぁ。
それに比べりゃ東急の「特急」なんて・・・
123 :
名無しで車掌:2001/03/13(火) 00:14
特急の安売り
124 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:18
あの時代に研究開発された国鉄特急車の防音性能は今でも
たいしたものだと思う。183系や485系なんか、現代
の下手な特急形よりずーっと静かだよね。
125 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:21
たしかに、300系って結構うるさいね。
126 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:21
>>124 同意!北海道の振り子気動車(形式忘れた)はすごい騒音と揺れでした。
まだキハ183系の方が静かだった。
127 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:22
ただし夏場のエアコンの音は除く、だ(藁
128 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:24
今の特急車はとくにレールの継ぎ目に弱い
定尺レールになるとボロボロ
129 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:24
130 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:26
クロハ末期の頃,向日町運転所(当時)に留置されていたものに,
こっそり乗ったことがある.
ごめんなさい.当時は柵なんかなかったもの.
日没後で車内は真っ暗でよく見えなかったものの,貧乏人の子せがれにとっては
別世界といった感じだったことを覚えている.ただ,ものすごくタバコ臭かったけど,
あの,ソファに座って大きな窓から外を見ていると,大袈裟だけど,異次元にいるような
感覚だった.当時すでに鉄だったから,最盛期のすごさを知っていたからかもしれないけど.
131 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:30
キノコ形クーラーはさすがに年代モノというか
新形よりうるさいのは仕方ないところだな。
132 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:35
>>128 同意。
ボルスタレス台車が悪いのだろうか。
>>131 集中型もかなりのもの。
特急型じゃないが、モハ164でたまに凄い音出してるのがいる。
133 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:36
134 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:36
うーむ。しかし、キノコっつーか、AU12は乗客が操作できるから○。
大垣夜行のサロ165で、あのスイッチは重宝したぞ。
135 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:36
4列はボッタ。
リニューアル185系なんか普通車とどこが違うのか?
136 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:36
>>132 ボルスタレス台車と、車体の軽量化も一因と思われ
137 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:37
>>119 机って、9ページ目右下にあるやつみたいなのか?
138 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:39
>>133 小田急SE車も初期の頃の写真には
あんなふうな幌が写っている
139 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:41
しかし滅多に無いまともなスレだな
140 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:41
>>135 多くの国鉄特急では
「普通車はリクライニングシート化・G車はモケット張替えのみ」
という改造が多いな。いかんわ〜
141 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:41
あれだけ栄光にまみれた車両を取っておかなかったのは残念。
交通科学館あたりでね。DD13なんぞいらん。
SLブームの煽りを食らったのかな?
142 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:44
>141 ほんとだよねえ、世紀の失策。
143 :
名無しで車掌:2001/03/13(火) 00:48
>>141 栄光に「まみれた」って…汚くみえるわ。
束のクロハ485のグリーン部分に普通のエアコンがついている
車両があるらしい、誰か詳細知らない?
144 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:49
145 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:50
ふつうのって?
ビーバーとか霧が峰とかシロクマくんとか?
146 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:52
148 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:54
0系のグリーン車の金色のシート、マンセー!
149 :
名無しで車掌:2001/03/13(火) 00:55
>>145 本当にそういう類らしい。
先輩が東北旅行にいって発見したのだ。
先輩のサイトに写真あるのだが、さすがにリンクする気にはなれない。
150 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:56
がいしゅつだが
8枚目の奥にいるおっさん
本当に江守徹に似ているな。
ワラタ
151 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:58
>>138 SEだけじゃなくてNSEもあんな幌がついてたね。モハ20系
の場合、空気抵抗を減らす目的で外幌つけたらしいけど、なんか
走行中に風でバタバタしたりしてちっとも目的に適ってないよう
な気がする。それにしても連結・開放時の苦労が目に浮かぶよう
な構造だね。
152 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:59
★さげ
153 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:03
154 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:04
また★が上がってる。対抗あげ
155 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:04
>>139 激しく同意。
国鉄もいい所悪い所あったけれど。
古きよき時代を感じさせるな。
156 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:13
>>148 0系グリーンの椅子はいつまで金色だったのでしょうか?
私の記憶じゃ、1000番台までだったような気が...
2000番台は、基本的に200系とあわせていたと思う。
157 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:33
>>156 あの金色って、僕は大嫌いだったね。
なんか成金みたいで。
158 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:38
クロ151って、考えようによっては、「あさかぜ」のルーメットより凄いかも。
159 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:39
160 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:47
クロ151のパーラーカーはマンセー!だな。
電話しているおっさんが何となく近未来っぽいし。
でもおばはんがデヴィ夫人っぽくてsage。
161 :
ヲイヲイ:2001/03/13(火) 02:00
クロだが、ゲロだか氏らねぇけど、そんなの絶賛しているお前さぁ歳ばれるぞ。
俺は夢空間のすーぺりあでいい思いしたからそれが頂点にあるが、しかし今の
時代では合って無いのは承知の事、更に優れものを作って貰いたいのだよ。
162 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 02:02
どうでもいいが、こんなこといってる場合じゃないぞ・・・
163 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 07:32
age
164 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 07:46
千マリに留置していたサロ113−1000スカ色が11日昼間から
行方不明。
165 :
秋カタ:2001/03/13(火) 07:58
クロ151(パーラーカー)とナロネ20(ルーメット個室寝台)は戦後の国鉄黄金時代の名車両だと思う。
この時代このクラスの列車に乗ったら「列車給仕」(列車ボーイ)にはチップを渡すのは当然だった。
何かの本で特急つばめ号の元列車ボーイ氏の話によると映画俳優片岡千恵蔵氏は京都の映画撮影所に行くときは必ずパーラーカーを
利用しており、当時発売されたばかりのSONY製のトランジスターテレビを車中で見ていたそうである。
166 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 10:25
歳ばれったていいさあ。もうすぐ38だもーん。
うちらくらいまでだよね、クロ151見たことあるの。
167 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 10:32
クロ151は、途中で外板張り替えをして一般車に改造されてしまった。
それがなければ保存されたところだろうが・・・。
先日特撮好きの友人に「ナショナルキッド」なる作品を見せてもらったが、
「こだま」が途中で忽然と消えるという話があった。
全部見たわけではないが、単なる高速輸送列車でないことが感じられた。
当時日本の最先端を走る車両だったんだな。
それにしても、トンネル中まで電話を引いたというのだから凄まじい。
日本にも、こういう列車があってもいいと思うが、
格差の無い社会を目指してきた日本ではこういう車両は永久に出現しないと思う。
夢空間みたいなバブルに踊った安っぽいものではなく、真に頂点をゆく車両は。
168 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 10:44
166さんくらいまでだろうねえ現物みれたのは
山陽筋で見たんですか?
乗ったのは種村クラスの取材費で落ちないと乗れないでしょう
169 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 10:48
事実上の前スレでも書いたけど、151系のスピリットを受け継いだ車輌は、まさに新幹線100系ではないか。
未だに神々しさが色褪せない。X編成の食堂車の壁のエッチングが、国鉄マンの気高さの象徴とも言えるだろう。
そう考えると、0系→300系→500/700系、151系→100系→?となるが…
N'EX、787つばめ、カシオペア?浅い浅い。「格」ってのは設備の問題じゃないんだよね。
170 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 10:50
山陽「しおじ」だよ。改造後だったけどね。
乗車?166=114なの
171 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 11:04
新幹線展望室とか作ったらいいんじゃない。
172 :
名無しさん:2001/03/13(火) 11:28
グランドひかりの後継車両希望。
グリーン個室をテコ入れ。
173 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 12:19
国鉄末期の車両は素晴らしいのが多いね。
その頂点が100系。
残念ながら、JR化後の車両に比べていささか性能が劣るため、
十分な活躍が出来ないのも多いが、
JR車や高度成長期の実用一点張りな車両でなく、
快適に目を向けた車両が多い。キハ183系500番台とかも。
そういえば、キハ183系のハイデッカーグリーン車は今も活躍しているかな。
1度乗ったけど、あれは良かったよ。
174 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:01
そう、100系新幹線
あれの一階個室、ホームの女子高生の
パンチラ思いっきり見られたのだが。
175 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:16
どうしてクイじゃなくてクロなの?
あれだけの設備なら十分一等車なのに。
176 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:19
177 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:22
パンフレットの文章全部読んだけど、あれは日本人の英語じゃないしっかりした英文だね。
今新幹線の新型車輌が出たってパンフレット作ったりしないと思うけど、
しっかりした英文パンフを作るってことは、当時の国鉄としてもかなり
誇らしい車輌だったんだろうね。
178 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:25
クロ151に関してだけど、
随分前に諸川久?が、夏休みのバイト代を全部叩いて乗ったことがあるとか
行ってたな。現在の物価水準からいけばいくらになるんだ?
>>175 そのころは2クラス制に移行していた。
ただし、クロ151は特別1等料金だったから、
つばめ・こだまに限れば実質3クラス制だった
180 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:38
クロ151というのは、日本においても「ブランド」というものが
きちんと確立していた時代の産物なんだろうな。
つまり「お金を貯めて乗る」乗り物ではなく「出世して乗る」乗り物ということ。
しかし、コギャルどもがプラダだグッチだと買いあさるような価値観が横行する
世の中じゃ、こんな車輛、社会的に存在できないだろうな。
181 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:40
>>177 あのころは、特急車輌を作るたびに出していた気がする。
182 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 16:37
>>181->177
やっぱり外貨がほしいわけなのね。
183 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 16:57
>>173 型式忘れたが、同時期に出た
東海道線普通用ダブルデッカーグリーン車もすごいな。
束が出したサロ215・214なんかよりずっと完成度が高い。
184 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:00
185 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:02
>>184 今も走ってるよ。
カーペットに横引きカーテンに
100系と共通するものを感じるのよ。
186 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:03
昔良く乗った、サロ152、サロ163、サロ165、
サロ169、サロ112の下降窓シリーズ萌えぇ。
サロ153は殆ど記憶に無いね。80系のサロは、普通車
格下げのに乗ったことあるな。
187 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:06
電話室のおねーさんの髪型が今っぽく見えるのは
俺だけだろーか?
188 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:06
>>185 211系のグリーン車の事?
あれ、国鉄時代の車輌だっけ?
189 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:11
211系に連結されているサロって
カーペーット敷いてありましたっけ?
113系の方は敷いてあるのをしっかり
覚えているんですが・・・
190 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:12
グリーン車と呼ばれるもので、今まで一番酷いと
思ったものは113系だったかな。
191 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:12
>>188 86年登場なのでギリギリ国鉄型です。
翌年発足する旅客会社のために首都圏と中京圏に
大量投入しています。
192 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:14
>>191 二階建てのグリーン車の話してるんですけど・・・
193 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:14
>>190 あれはすごいよね。
静粛性も抜群だし、外観はステンレスだけど
内装はその対象というか・・・。
185系グリーン車よりも良い。
194 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:15
>>192 グリーン車も同じで
113系に組み入れたものと
ほとんど同じのを入れた。
だれか型教えてくれ。
195 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:18
サロ212と213でしょ?
二階建てができたのはJR化後じゃないの?
196 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:20
113系はサロ124/125。
おかげで125は形式が飛ばされた。
197 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:26
やっぱ、SVOのグリーンが最高!!
特急の間合い運用で、タダで乗れたG車が一番!!
198 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:26
113系組み入れのダブルデッカーはサロ124・125で91年登場。
211系組み入れのダブルデッカーはサロ212・213で91年登場。
カン違いしてるようじゃな。
199 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:27
わしゃスーパーひたちかね。
あれもいいもんじゃぞ。
200 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:45
しかし2ndはチープだな。1stと差が大きすぎる。
201 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:05
202 :
201:2001/03/13(火) 18:06
スレ間違い、ごめん!
203 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:20
age
204 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:38
優れたスレとして表彰してあげようよ。
205 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:47
表彰のため上げ
206 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 19:00
ファーストorビジネスクラスに乗ったことのないヲタは、その設備(シートピッチ等)を問題にする。
けれどもそれ以上にすばらしいのは、実は、そこにいるスタッフだ。トップキャビンにわずか12席。
そこに、訓練を積んだ、ファーストクラスパーサー(少なくとも下から3番目クラス)、シニアパーサーが
併せて3人。さらに大体はチーフパーサーがいるので、4人からサヴィースを受けることが出来る。
さらに、何度も乗っていると以前世話になったクルーと再会するケースだってある(本当に)。
パーラーカーの凄さも、そこにボーイがいたからだ。
ろくすっぽプロフェッショナルを養成しないまま、いつの間にかサヴィース要員のお姉ちゃんを
降ろしてしまうJR各社には、形式名だけ真似ていても、永遠にハイクラス利用客のハートを掴むことは
できないだろうな。
207 :
扇千景:2001/03/13(火) 19:28
>>206 そうね。新幹線のグリーン車もただの移動手段でしかなくなったわ。
もう、サヴィースなんか期待してはいけないのかしら?
208 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 19:37
さすがにファーストは乗らないが、ビジネスは頻繁に
乗るね。あれなら、10時間以上のフライトでも文句無し。
パソコン電源、液晶テレビ、按摩機能付きの椅子。
ソムリエも乗ってる。
まぁ通勤&一般ビジネスマン相手のJRと国際ビジネスマン
&ハイクラス相手の航空会社とじゃえねぇ・・・・。
でも新幹線ぐらいはハイクラスサービスやれよなぁ。国の
恥じだぞ。新幹線にインターネット接続可能なビジネスクラス
が欲しいね。
209 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 19:39
>>208 それが「ひかりレールスター」だと思う。
210 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 19:44
>>206 わしは熟練のおばさんよりは、素人っぽさが残る若い女がいい。
211 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 19:46
>でも新幹線ぐらいはハイクラスサービスやれよなぁ。国の恥じだぞ。
鉄ヲタまんせー!
212 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 21:30
「つばめ」のおねーさんマンセー!!
213 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 21:31
>>206 ところがそれもキャリアによりけりで
Gルーだ○ンドネ△シア航空とかになると
ファーストでも客を客とも思わぬ扱いを受けて
めちゃくちゃ降りる頃には怒る気力もうせて凹んでいたしする
214 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 21:31
激あげ
215 :
213:2001/03/13(火) 21:36
でも
>>206 の意見にはうなずける。
ハードとソフトの両方と、それに客も一流でなきゃ
ほんとのハイクラスの世界じゃあないんだよね。
経済的に一億総中流化をほぼ果たした日本だけど、
バブルの頃なんかJALのラウンジの利用者の柄が
悪くて思わず出てきちゃったことあるくらい。
厨房に荒らされていない貴重なスレだな
さすがにタイトルのクロ151で別世界と察知したのか(W
217 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 23:35
インターネット接続可能な新幹線サーヴィス…
AC電源と100BASE−TXのモジュラーが各座席になきゃだね。
で、無線でインターネットにつながってる。トンネルでも途切れない。
クロ151のシステムを作り上げた日本なら、やってくれなきゃうそだ。
218 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 13:13
219 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 13:17
218>ワラタ
払い下げラーメン屋電車みたいだ
220 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 18:38
>>219 omoroi!
冷房能力が足りんのか?
221 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 21:28
>>218 家庭用クーラーで思い出したが、あの酉が持っているマイテ49 2
(元「つばめ」一等車)は、三菱エアコン「霧ケ峰」が装備されてる。
>>217 JR束のACトレインで実現を目指しているそうな。
ちなみに、JR束のE231は車内にLANを引っ張ってるそうな。
話がそれてしまった。失礼!
>>218 伊豆急行のダイキンエアコン積んでいる車輛もなかなか面白い。
壁に温度調整のコントローラーがついているんだが
職場のにそっくりでワラタ。 スレ違いにつき、sage
>>218 145は冗談のつもりで書いたのだが、激しくワラた。
横に這ってる冷媒パイプがほとんど一般家庭だな。
暖房は石油ファンヒーターか?
224 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 21:50
うつかり下げしまたのであげとく。
225 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 22:46
age
226 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 00:14
あげ
227 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 09:39
20系個室寝台「ルーメット」って料金いくらしたんだろうか?
228 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 11:15
229 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 15:00
>>228 さんくす。ということは、今のシングルDX並?
230 :
228:2001/03/15(木) 16:15
>>229 まあ、料金制度上はね。
本来、オロネ25の0番台はルーメット置換えの為に作られたみたいな物
だけど、特に寝台の幅と、座席状態の時の快適さがルーメットとは雲泥
の差だったよ。
231 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 16:19
>>230 あれはひでえよな。独居房だ。
国鉄後期の異常状態を象徴するような
「詰め込み」思想が痛い。
232 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 19:05
ルーメットのカタログ持っている人はいないの?
>>232 俺カタログ持ってるから画像見せたいんだけど、
どこに画像UPすればいいのかな?
他にも151系とかキハ81・ヲタ急3000/3100の持ってるよ
234 :
名無しで車掌:2001/03/15(木) 21:51
>>218 おおう!まさにそれだ!
いやぁネタと思われていたんで、助かりました。
謎なのは室外機がどこにあるのかということ…。
235 :
名無しで車掌:2001/03/15(木) 22:09
165系シリーズのG車って現存してる?
PEAも最後の大安売りするし。
236 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 22:14
>>235 倒壊が浜松だか佐久間に1両残して無かったっけ?
237 :
名無しでGO!:2001/03/15(木) 22:16
>>231 詰め込んでねえじゃん。14人定員だよ。
238 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 10:22
しかし、クーラーで一番デザイン的に優れていたと言えば
昔の181や481に載ってたキノコ型のやつだよなぁ。
室内外のデザイン共。優雅で高級感あったと思わない?
239 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 10:41
240 :
232:2001/03/16(金) 11:00
241 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 20:52
>>237 確かに定員的にはそうかもしれないが、スペースの取り方が
まずいせいで、ソファーベッドに座ると目の前が「壁」に
なっちゃうから、圧迫感が強いんです。
洗面台も、妙に「警察庁&法務省」御用達みたいなデザイン
だし。
とにかく、実際に乗ってみれば「走る独房」の意味がわかる
はずです!
242 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 20:53
243 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 21:13
>>237 ルーメットと定員比べれば明らかに詰め込み。
あんなのはさっさとあぼーんすべき。
244 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 21:19
>>241 独房入ったことないからわからねえ。君はあるみたいだね。
245 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 21:27
246 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 21:36
247 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:14
オロネ25−0のベッドは70センチでB寝台と同じ・・・・・なのはいいとして、
背ずりの設計のマズさから有効面積が減少しているんだな。
実は同じ様な問題で20系より10系ハネの方が下段は寝心地が良かった
りする。
ルーメットの場合は座席を折り畳んで、その上に寝台を引き出す構造の
為、こういった矛盾は発生しないし、オハネ25等の場合は座席としての
性能を犠牲にしているんで、寝心地はむしろこちらの方が良い。
ルーメットも決して広くは無かったが、洗面台の処理や室内の配置が巧
みで圧迫感を感じさせない工夫されていたな。
248 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:18
249 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:21
当時、旧客のG車(スロ54/62など)にG料金払ってまで乗る人の気が知れなかった。
250 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:44
クロ151の一人掛けリクライニングシートを彷彿とさせる座席は青函連絡船のグリーン指定座席の様に思います。
251 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 10:25
ルーメットあげ。
252 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 10:30
ルーメットは現存するぞ。多分。
>>124 151系は、台枠と車体の間にゴムを挟んだ「浮床構造」だったそうだ
(百年の国鉄車両より)。
防火基準の強化かなにかで後年普通のものにされてしまったらしい。
関係無いが101系試作車は床のビニールの下にフェルトが入ってたとか。
>>133 外幌の代わりに、後の特急車には車端間オイルダンパーがつけられたよね。
踊り子185系や、キハ183系初期車では省略されちゃったけど
(そーいえば民鉄でも見ないな)。
あと、ヲタ急SE車は、事務所向けの床置きクーラーで冷房化されたそうだ。
254 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 12:41
>252
北海道の元SLホテルにナロネ22が保存されているはずだ。
255 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:00
>>247 オロネ25の0番台って、今でもあるの?
256 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:16
>>255 「富士」「はやぶさ」で現役。
ちなみに「はくつる」の700番台は0番台を化粧直しした様なものなので、実質は同じ。
>>253 以後の特急車は151系のときの研究結果をもとに防音材を充填
する床構造に変えたそうで、防音性は十分確保できたものの浮床
よりも重量増になってしまったらしい。
258 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 19:39
ナロネ22153は乗ったことがある。(SLホテルで。)
長屋なオロネ25よりずっといいよ。
259 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:16
しかし、白鳥のG料金約7500円って、すざましひ・・・
※あのGなら、普通車でもあまり変わらない気もするが気のせいだろうか?
寝台車のほうがらくで安いから、白鳥がなくなったのかも。
260 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:17
>>250 クロ151の座席、どっかに残っててもよさそうだけど誰か知らない?
261 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 22:44
あげ
262 :
242:2001/03/20(火) 22:58
>>248 以前は何かの屋根の下にぽつんといたものだが、もう居ないの?
113系に紛れてあぼーんされたのか?
263 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:05
>>256 700番台は、確かオーディオ装置をプラスしたのでは
ありませんでしたっけ?
>>259 サンダーバードのG車並みのグレードならいいのかもしれないが。
国鉄仕様のG車だと、ちょっと???ですね。
でも、国鉄のG車は、仮眠するには意外に都合よくできていると
思うのは、私だけだろうか?
264 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 15:14
age
265 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 17:27
あげちゃお。
266 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 14:40
優良スレに育て上げよう。
青春18スレのときでた、優良スレ認定証を出してあげて。
267 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:00
ネタかいとくれ。
268 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:06
スーパービュー踊り子の先頭G車にのったことある。
最初東京〜伊東の普通指定をとっていたのを、210円差額を
払って横浜〜伊東のG車にアップグレードした(東京〜横浜は
普通列車で行った)。
3列シートで、先頭がよく見える面白い車両で、子供がかぶり
つきでみていたのも無理はないなと感じた。速度も非常にゆっ
くりとしたものだった。
けど、リクライニングが利かないんですよね。あのGは。
269 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:09
┌─────────────────────┐
│ 表 彰 状 │
│ │
│ このスレを立てた1どの │
│ │
│ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .│
│ ( ゜Д゜)< あなたはとってもよいスレを. │
│ ⊃ ⊃ | たててくれましたので │
│ | |. | ここに表彰するですわ。. │
│⊂__⊃ \_____________ │
│ ∪ │
│ | | 平成13年3月 │
│ | | 鉄道、電車板、名無し一同より │
└─────────────────────┘
270 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 20:25
>>268 だから僕は,あれに乗るときは展望席じゃないところとお願いしますが
ドキュソな社員さんは意味が分かってくれないので非常に嘆かわしいです
271 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 23:21
>>249 スロ62ってシートピッチ1250ミリだぞ。
現在存在するどのグリーン車よりも快適だとは思うが・・・
272 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 23:29
舞子に住んでいたので、「こだま」時代のクロ151は知らなかったけど
「うずしお」に使われていたのは覚えています。クロハだったかな。
ロザの思いでといえば、山陰線のD51の普通列車から下関で乗り換えて
神戸に帰って来るのに。81系「かもめ」のグリーン車に乗ったとき。
煤煙で汚れてたため、背もたれの白いカバーが黒ずんで、車掌にイヤミを
言われたこと。体中が汚いのは、国鉄の蒸気機関車のせいなんだよ、とは
高校生の自分には言えなかった。
273 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 23:32
274 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 10:56
275 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 11:12
>>274 フツーは1160ミリだろ。
SVOは1300ミリ、九州の485で普通車から改造入れた奴は軒並み1250ミリだろ?
276 :
233:2001/03/26(月) 13:53
>>239,
>>240 233だけど
とりあえず20系のカタログとキハ81のカタログをUPしてみました。
急いで作ったので見にくかったらスマソ。
277 :
233:2001/03/26(月) 13:54
278 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 14:56
ルーメット萌え〜
279 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 15:04
>>276-277
素敵だ。
20系の座席車は青いモケットじゃなかったのですね。
280 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 15:34
>>277 写真見て思ったんだけど、
リンゴをまるごと座席のテーブルに置いてあったりするけど、
昔の人ってリンゴとかみかんとか旅行に行く時持っていったの?
281 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 16:12
>>276 懐かしい物を拝見させていただくことができました。小生、今から約
40年ほど前になりますが、当時、急な出張で20系の座席車に乗る
ことがありましたが、何せ時代が時代、上司と出向くことになり、私
は2等、上司は1等の出張旅費をもらったのですが、上司でもあり恩
師でもあるSさんは、私の為に1等車のきっぷを購入していただいた
のです。初めて座わった1等車のことは決して忘れられません。
それにしてもあのリクライニングシートは、JRになるまで基本構造
が変わらなかった国鉄時代の「名作」かもしれませんね。
282 :
鷹取まや:2001/03/26(月) 16:31
>>280 「指名してくれてありがと〜(はぁと」
と、車掌さんの差し入れです。
283 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 19:22
>>276 うおーすげぇー!!
さすが国鉄黄金期。こんなのが30年以上前にすでにあったというのが
驚き。ルーメットや食堂車に、豪華さがみてとれる。
284 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 19:25
シートの色って確か三等級制のときは
1等 赤
2等 青
3等 緑
でよかったんだっけ?でも
>>276のカタログ見たら2等車でも赤色だったね。
20系登場時は2等級制だったよね?どうなってるのかな??
285 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 19:27
286 :
272:2001/03/26(月) 20:30
>273 当時かつ高校生としては贅沢ですよね。
一度乗ってみたかった。山陰線はずっと普通列車で旅行して
最後に帰るときに、夢のグリーン車へ。
浮浪者が煤煙で汚れたようなもので、車掌に嫌がらせを
されてもしかたなかったかも。
その後は新婚旅行で新幹線のグリーン車に乗るまで、乗った
ことなし・・・
287 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 21:27
288 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 21:42
20系の2枚目と7枚目にでてくる
かわいいおねーさんハァハァ
今いくつだろ。
289 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 01:18
20系さくらたん...ハァハァ(;´Д`)
290 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 06:01
>>288 もう60過ぎのババアになってるでしょう
291 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 06:04
いや〜ん
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/27(火) 08:57
当時は、1等座席車よりも、2等寝台のほうが安いんですよね。確か。
寝台つかうような距離だと、今だと同じ位かG車のほうが高くなるか
だろうけど。
293 :
年寄り:2001/03/27(火) 10:22
写真アップサンクス!
うーん。凄いね。さすがにクロ151ほどの衝撃はないが、それでも凄い。
>>280 ヱルカムフルーツではないか?トップクラスのホテルに泊まると出てくるぞ。
151系にしろ、20系にしろ、やっぱり、当時の人件費が実現したんだろうな。
手動ドアや、寝台のセット・解体があるから、相当量のスタッフが乗っていたことだろう。
今でも外国に行くと1両に一人は乗務員がいることが多い。
なぜ20系が手動ドアだったかというと、静粛性を重視したかららしい。
24系よりも全然静からしいからな。
北斗星だの、カシオペアだの、トワイライトだの、何人の乗務員がいるんだろう。
もちろん、保安要員だけではなく、サヴィース要員を含めてね。
294 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:48
>>292 確か、運賃も各種料金も1等は2等の2倍。それに通行税1割。
295 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 21:20
定期あげ
296 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 21:27
>>293 静かということは、24系独特の発車時の「ガタン」という連結器の音
もしないの?
297 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 21:30
>>296 24系でも衝撃無く引き出せばしないはず。
298 :
,mewaijt:2001/03/27(火) 21:41
キロハ18に乗りたかった・・・
299 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 03:08
>298
せまくてかなり不評で、早々に消えてしまったらしいですね。
どんな車内だったのか、せめてそれだけでも見てみたい・・・
300 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 09:25
300発言記念あげ
301 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 09:28
>>298 急行つやまのキロハ28で我慢しなさい。
302 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 11:22
>>276-277
239です。ありがとうございました。
何もかも夢のようだ。。
総中流化といっても、こういうのは、必要と思う。
庶民にとってもハレの場は欲しい。
鉄道は文化である。移動の手段のみになってはならない。
303 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 18:47
>>302 いまのG車はちょっと奮発したら乗れるものになったが、
当時の一等車は、金をためて乗るものじゃなくて、そう
いう身分になって乗るものだったのではないかと。
私も子供のときは、G車ってそれ相当の身分でないと乗
れないと思っていたもの。お金を出したら乗れると知っ
たのは厨房のときだった・・・
304 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 18:59
>>303 何となく判る
でも、今のグリーン車に自分を律してから乗り込む雰囲気を漂わせるような
車両が減ったような気がする。
間口が変に低くなったというか開放的すぎるというか・・・・
305 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:07
最近の特急車やJTみたいなチャチい車両じゃなく、
高級感と重圧感漂うフラッグシップトレインが欲しいね。
カシオペアじゃ少々役不足、トワイライトも半端だな。
500系に超豪華G車を組み込むってのも・・無理かな。
306 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:11
>>305 それを考えると、151系の後継車は100系X・V編成ってことになるな。
食堂車・個室G車組み込み、本数が少なく速達列車に優先投入・・・
307 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:18
>>306 しかし、X/Vの最も活躍した時期は、最悪だった…。
あのバブル期に、「乗せるべきでない」グリーン客が大挙乗車。
当時東海道の「ひかり」はグリーンから先に埋まったが、
あの時ほど雰囲気の悪い車内もなかったな。
今も以前には戻ってないが、あの時期の客層よりは、いくらかマシになった気がする。
>東海道新幹線のグリーン客
308 :
名無し@どっとこむ:2001/03/28(水) 19:48
ITバブル華やかなりし去年の春、のぞみのG車がやたら混んでいて、
しかもITバブルで酔いしれた人が大挙していたような。
ああ、バブルここにありだな、と思った。
なぜか、ひかりのG車はまだおとなしかったけど。
309 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:49
上客じゃなく、弁えない成金どもが・・・
310 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:52
100系V編成の二階建てG車に乗って、食堂車で豪華な
ランチでマターリした時間をすごすのが、151系での旅
に近い豪華な旅になるんだろうな。
けど、いまの300系ひかりではG車に乗っても企業戦士
輸送列車の雰囲気を感じるのは私だけだろうか?
311 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 21:04
>>306 500系に食堂車をつけると、かなりそれらしくなると思う。
二階建てじゃないので、G車の通りぬけがかなり多くなるが。
312 :
311:2001/03/28(水) 21:08
>>305 だった。鬱だ。
フラッグシップは、500系に食堂車つきかも。
G3両もいらん(特に山陽区間)。
313 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:23
定期あげ。
314 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:42
>>311 JR酉はそういう構想だったが、倒壊に却下されたそうな
315 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 13:37
316 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:26
>>315 やはり、詰め込みの倒壊らしいな。
倒壊区間では、G3両埋まるんだろうな(w
317 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:32
>>316 恐らく、のぞみの指定席がとれない人が、
金持ち→グリーン
並人→ひかりもしくは立ち席
ってなるんじゃないかと思う。
318 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:35
700系のぞみのグリーン車今度乗るけど、どんな感じ?
300系と大差無い?
319 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:35
>>317 しかし、航空運賃の最ピーク期じゃ、のぞみのグリーンのほうが
安いケースも多いですしねぇ。
そういえば、バブルの頃はグリーンから先に売れていったらしい。
320 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:36
>>314-317
それで嫌気がさしてレールスター作ったと。
321 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:47
322 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 20:50
♪ れーるすたぁー 客がとりこにぃー とりこになりましたッ!
ジェイア-ル西日本 れーるすたぁ〜
マジメにCMで採用して欲しかった
324 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 21:01
>>319 で、東京大阪なら、飛行機とのぞみグリーンとどっちのほうが
指定取りやすい?
325 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 00:49
>>324 時間帯にもよるが、ヒキーコのほうが取りやすかったりする。
ちなみに、ヒキーコだと、前日予約・便指定変更不可だと、
スーパーシートに乗っても「のぞみの普通車」より安いから
なんだかなぁ。
326 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 08:26
>>325 いわゆる特割ってやつですな。
のぞみの普通車よりもやすいとは・・・
327 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 13:52
定期あげ
328 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 18:19
>>318 いすはあまりかわらないかもしれないけど、
白熱照明やインテリアなどがけっこうちがう。落ち着いた感じ。
329 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 18:25
自家用車は持つ気はないけど、
グリーンは乗りたいときにいつでも乗れるようなくらいの
お金持ちにはなりたいな。
そういった人を目指す為、今日からしばらく2ちゃんねるへの
書きこみをお休みすることにします。
鉄道板はいい人が多かったのでついつい、居座ってしまいました。
またねーヽ(´ー`)ノ>みんな
330 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 09:00
>>314 マジすか。なら九州ブルトレを引き取ってリニューアル、スーパーサンライズ
とか、やってくれんかなぁ。
331 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 21:00
東武のDRCやスペーシアも風格ある方だと思う。
332 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 01:33
787系は押し出し感だけあるな。
333 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 12:13
あげ
335 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 14:52
グリーン車のいす、内装も結構だけど、サービスをなんとかして欲しいね。
スーパーシート並にとは言わんけど、鉄道ならではの落ち着きのなさ、
を改めて、逆に飛行機よりも遅いわけだから(比較論の話)、
マターリできるゆとりが欲しいな。車内放送を静か目にする、ぐらいすぐに
できようか。
336 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 14:55
>>335 JR-Qのグリーンは特別扱いしてくれて気持ちいいよ。レディが入口で
お辞儀してくれるし、おしぼりもくれるしドリンクサービスもある。
車内も豪勢だし、おまけに他のJRより料金が安い。
>>336 確かに。
ただ、ソニック883のグリーンはどうだろう?
最近は列車増発のせいで、1人乗務になったしなぁ。
それにサービスは良いかもしれないけれど、すわり心地では
ちょっと難があるように思うけど。
ちなみにあの配色はわたしは好きですが。
338 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 16:41
>>331 同感だ。
スペーシア、たしかに品格をビンビン感じる。
近鉄には、伊勢参拝等で、お召しの編成なんかあったけ?
339 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 22:05
>>336 ただ、グリーン料金が安いのは弊害もあって、客層が全般的によくない。
マジでドキュソな連中が多い。
サービスはいいが、品位がない。
340 :
名無し:2001/04/03(火) 10:28
341 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:18
またしても4列Gで登場! 東のE257系
www.jreast.co.jp/hachioji/info/20010322_02/index.html
今のうちに183・189の3列Gに乗っておくか・・・
342 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:27
>>340 今も時たまこだまのグリーンに乗ると生まれて始めてグリーンに乗った
ような爺さん婆さんで埋め尽くされているときがあってまるでお座敷列車
だよ.いや,お座敷乗ったことないけどさ,車内で宴会を催さないで欲しい
343 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:40
スカ色サロ110って廃車になるの?
344 :
名無し:2001/04/04(水) 20:58
>>342 そそ、物静かに考えごとしたいときに、はたで宴会されるのはちと
痛すぎだよね。
だからといって冥土の土産にこだまのG乗る人に対して静かにせえ
ともいえないし・・・
343
今日大宮に逝ってしまいました
346 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 08:12
>>341 またしても、と言うより既定事項だからなぁ。
347 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 10:18
348 :
年寄り:2001/04/05(木) 10:39
>>341 なんか、安さバクハツって感じで、そそるものがないね。
まだ悪評高き351の方がいいカモ。東京人にはレアな振り子というだけでも。
349 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 10:46
床板が木な東武線
350 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 19:23
さすがぼったくり爆発JR束弐本。
じゃあ、今の時点でいちばん豪華なG車って何(除く寝台)?
351 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 20:16
>>341 塗装に失望・・・
最近の束の特急車にはケバケバしさばかりが目立って爽やか感がないが、
洗車回数を減らすためか?
G車の4列は、E3系1000番台という前科がある。
400系は2&1で、そう思って予約したら4列が・・何て事になりかねない。
352 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 20:38
>>350 急襲の787は客層が悪いから、やっぱり酉の681かな。
(281、283もそうだけど)
高級感があって、しかもゆったりくつろげる。
353 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 20:53
>>352 そこまで客層がわるかないとおもうが。。。。
681とかはサービスしてくれるねーちゃんや、サービスの仕方に難があると
思われ。
354 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 00:13
ここしばらく787のグリーンで出張が多いが、結構程度が悪い。
落ち着いて車内で仕事をしたり、くつろぐ環境じゃない。
しかも、客室乗務員も最近はフーゾクまがいのことが結構多い。
酉のグリーンは、車掌が車内改札したあとは、ねーちゃんが
あまりこないから、ゆっくりするにはちょうどいい。
355 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 22:09
そうすれば、現役豪華G車グランプリ エントリー車
787
681
N'EX(系統忘れた)
ほかにない?
356 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 22:56
357 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:00
ひだに転用されたキロ85はどうよ。
358 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:10
500系グリーンに一票
359 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:12
キロ85。
シートピッチありすぎて、足かけまで足が届かない。
360 :
名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:52
高床式3列シートのグレードアップあずさ183系。たまに急行アルプスの
間合い運用で長野〜松本快速に入ることもあり。
高いだけあってシートは確実に高速バスに勝ってるな。E351では4列シート
に戻って非難ゴーゴーだったらしいが。後継車も4列なんだろうか?
361 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:07
362 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:17
すいません。質問です。
皆様のように鉄道車両には詳しくありませんが
(何系とかさっぱり解らない)
以前、グリーン車って窓の下に薄いグリーンの帯が
あったような気がするのですが何時の間にか無くなりました。
(東海道線の緑とオレンジの車両とか)
いつ頃なのでしょうか?
363 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:21
>>362 1980年前後ですな。ちょうど京阪神地区からグリーンが消える頃…。
364 :
名無しさん:2001/04/07(土) 00:21
>362
確かに、昔は緑線が窓下に入っていたよね。
近郊型や急行型において。
もともとは客車が1〜3等まで別れてた時代には
ほとんどの客車に、等級を示す色線が窓下に入っていて
その名残だと思う。
365 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:25
あの緑線は憧れでしたねえ。
ローカル急行でG車乗ってる奴って、
ホントに金持ちそうに見えたなあ。
366 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 01:00
362です。
皆様、速攻レス有難うございます。
もう20年前ですか・・・・・。
ちなみに私のグリーン車の思い出は以前、伊豆の温泉に行くとき、
往復で何故か普通列車のグリーン車に乗った時です。
行くときはステンレスのピカピカの車両だったので喜んで
2階に乗ったのですが天井が低いせいか圧迫感があってあまりくつろげません
でした。
帰りは普通のオレンジと緑色の(平屋建て?)のグリーン車は
古かったけど座席の余裕もあった感じでくつろげました。
昔の車両の方が何か「ゆとり」があっていいな、と思いました。
でも東北新幹線のMAXはイイ感じでした。
何系とか解らない者で読みにくい文章でゴメンナサイ。
367 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 01:53
>341
覗いてみたが最悪だ!!!
内装・外装とも下品すぎる。
JR束はとっとと今のデザイナーを首にしろ!!
今までもひどいデザインの車両はたくさん見てきたが、
デザイン画を見ただけでいらついてきたのは始めてだ。
グリーンが3列だと輸送力が減るというなら1.5両にすればいいじゃないかと思う。
それで普通車が減るならお得意の910mmシートにすれば良い。
960mmなんて中途半端に快適性を上げてお茶を濁すなっての。
だいたい980mmが標準の御時世になぜ960・910mmの「新車」を
造るのか理解に苦しむ。
安くない料金を払っているのだからもう少しまともな車両を作れといいたい。
368 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 02:46
>>366 帰りの平屋建ては特急電車を改造した物でしょう。
ゆったりし過ぎて定員に若干難があるので今は廃車となっています。
本当の113系のサロは簡易リクライニングで狭い物です。
369 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 04:44
370 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 06:03
age
371 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 07:18
>>354 >しかも、客室乗務員も最近はフーゾクまがいのことが結構多い。
ってどういう意味なんだろう?まさか風俗嬢みたいな顔をしているとかでは
ないよね?
372 :
JR束日本:2001/04/07(土) 12:18
あれは事実上の束のG料金値上げです。
近日中に三等級制を復活させます。
373 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 15:19
やだ
374 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 17:11
>>371 客がひじょーに少なければ、一発やらせてくれる。
(主に熊本〜西鹿児島)
375 :
JR束日本:2001/04/07(土) 18:30
問題:12両編成で適正な需要を、11両編成で捌くにはどうするか。
答え:詰め込めばいい
376 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 18:36
6扉シートなしなら10両に出来る!!
378 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 19:03
なぜ中央線の特急は全部A特急料金を取られるのか。
379 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 19:37
ボタクーリ
380 :
374:2001/04/07(土) 20:17
>>377 確かに馬鹿丸だしだが、事実だからしょーがない。
ちなみに、周辺では体験者が数名いる。
381 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 22:34
382 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 23:10
>>380 「やらせてくれる」のが事実かどうかは争わんが(1回でもあれば
事実は事実だし)。「フーゾクまがい」って言ったのもあなた?
2ちゃんらしいと言えばそうだが、無責任な風説の流布だよな。
自動車板で話題のある評論家も、ある島の女性は港で「お誘い」を
待ってる…なんて自分のサイトに書き込んじゃって顰蹙買ってるよ。
ま、余計なお世話かな。
383 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 01:53
客車の窓の下の、等級を表す線ってそれぞれ何色でしたっけ?
384 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 01:58
3等 赤
2等 青
1等 白
それが2等制になると1等車(のちG車)のみ緑帯
でいいのかな?
385 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 02:02
3等級制(昭和35年まで)
1等 白 (戦後はクリーム)
2等 青
3等 赤 (戦中からなし)
2等級制以後
1等→グリーン車/A寝台 グリーン
急行形などは昭和50年ごろまであったと思う。
あと準急色気動車や伊豆急の電車はそこだけ帯の色が
変わってた。
386 :
383:2001/04/08(日) 02:07
サンクスです。
柔道とちがい(謎)、白帯というのは憧れの的だったわけですね。
で、緑帯からいまのグリーン車の語源となったのですね。
387 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 10:42
>>386 根幹に等級帯があったけど、グリーン車の語源は国鉄のイメージ戦略からの産物
決してイコールではない
388 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 11:06
>>339 今でも新幹線のグリーン車の客層は良くないよ
成金のドキュソなたわけらで満席になるからね。
まさに逝ってヨシ!な連中の溜まり場だよ。
389 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 20:12
>>388 御意!
ITバブル連中なんか、見てられませんねぇ。
あの、品位と風格が乗るものにも求められた時代は、何処へ...
390 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:01
>>389 ドキュソたちのために、G車のるための品位と風格とは具体的に何が必要か
教えてあげてくだせえ。
例)大声でしゃべらない・騒がない・服装はスーツにネクタイ…
391 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:05
>>390 まず鉄ヲタは禁止。
こどもは立入禁止。
車内で携帯電話を使うような奴も禁止。
酒やつまみを持ち込んで宴会する奴らも禁止。
392 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:07
>>391 快適さを追求するのなら、G車の携帯は禁止するべきだね。
その代わり、普通車の携帯は完全自由化。
393 :
名無しさん:2001/04/08(日) 21:23
旧士族以上じゃないと乗っちゃダメだろ?
394 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:26
>>390-392(特に392)
G車の連中も結構携帯を使っているような気がするが。
395 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:52
Gに乗れるようなステータスがあると豪語して、偉そうに携帯を
大音声で使うドキュソは逝って良し。
396 :
ななしさん:2001/04/09(月) 08:50
>>395 リアル厨房が携帯を気軽に持てる現在の世の中で、携帯もてることが
ステータスだと信じてるようなやつは既にG乗る資格無しだね。
けど、パーラーカーについてる鉄道電話、あれで静かな車内がじゃま
されることはなかったのかな?
397 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 09:45
東京マイティでE751のG車に乗って喜んでる漏れは逝ってよしですか?
398 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 10:00
>>396 >リアル厨房が携帯を気軽に持てる現在の世の中で、携帯もてることが
>ステータスだと信じてるようなやつは既にG乗る資格無しだね。
そんなこと思ってるやつがいると思ってるやつの方が、頭おかしいんじゃ
ないの?(和良)
よっぽど携帯電話が嫌いなんだね。
持ってないヤツなら、よほど羨ましい(嫉妬)。
持ってるやつなら、言う資格なし。
399 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 11:40
>396
通話料金高いから使う人いないでしょう
国際線の機内電話で無駄話を出来るよな奴がいたらそれはそれで
すごいぞ
400 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 14:42
埼京線新宿方から大宮の地下に進入する処で左側に見える
墓場逝き専用線?に懐かしいグリーンの帯が付いたサロ113と
思われる車輌を目撃!数日中にはグチャグチャと喰われて
しまうものと思われますが、帯付きサロとは引退イベントか
何かで走ったものなのでしょうか?
401 :
ななしさん:2001/04/09(月) 19:44
402 :
ななしさん:2001/04/10(火) 12:37
>>399 フォローさんくすです。
通話料金いくらだったのでしょうか。
403 :
名無し@どっとこむ:2001/04/10(火) 21:10
あげちゃお
404 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 17:11
>>401 >写真きぼーん
ってことでしたので早朝埼京線車内よりの撮りに逝ってきました。
しかし、手前に国鉄色のサロ183が居て上手く撮れずチト失敗…(ヘタクソ
改めて早朝ガラ空き時アタックの予定。(日中では他の方に迷惑なので)
解体場は、身を喰われてお頭のみになった115クハが1両のみに
なっていたので予断を許さないかも知れずな感じですが・・・。
この帯付きサロ113は友人の話だと、スカ線113引退時に走った
さよなら編成に入っていたものだろうとの事でした。
405 :
鉄water:2001/04/11(水) 20:00
>>400 些細なことで恐縮だが、厳密にはサロ110-1200です。
406 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 20:58
>>405 些細なことだが、ヲタとしては重大な違いだよな
いや、バカにしているのではない。カナーリ重要な違いだ。
ちなみにサロ113とサロ110-1200ってかなり違うぞ。
本で調べてみ
>>404 その通り、帯付きのサロはさよなら運転まで残った奴
407 :
赤っ恥でGO!:2001/04/11(水) 22:34
>>405>>406 400&404です。ヲタとしては豪恥ずかしい大間違い御指摘感謝です!
いや〜113系のサロって事でさら〜っとサロ113なんて書き込んで
しまってましたです・・・うっは〜恥ずかしか〜鬱だ(;´Д`)ヾ
そうですサロ110-1200でしたね。ありがとうございましたぁ!!!
(404の友人も単にサロと言うだけでサロ113とは言っていません。)
>>406 クハ111-1111なんかでも早々と喰われてしまってましたが、このサロは
まだ保管されていたのですね。でもついに運命の時が・・・
408 :
名無し@どっとこむ:2001/04/12(木) 13:14
>>404 写真さんくすです。
うまくあがったら「かきここむ」へアップおねげーしますだ。
409 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 17:55
帯付きサロ、なんであんなに綺麗なんだ?
1年以上走ってないだろうに、ぴかぴかだ。
410 :
名無し@どっとこむ:2001/04/13(金) 21:40
なぜだろうか・・・?
411 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 22:37
1時間で100近くまで下がるか。
恐ろしき鉄道板。
412 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:48
age
413 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:54
414 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 13:58
あげ
415 :
名無しでGO!:2001/04/17(火) 19:56
>>411 最近は24時間だと400前後まで落ちるよ。
400圧縮ですら実行されるとマジスレがかなり落ちる。
416 :
名無しでGO!:2001/04/17(火) 20:26
蒸し返すようだが、クロ151の中には、確か日車65周年で、
ボンネットの造形など特に念入りにつくられたものがあった。
で、これはクハ181になって「とき」に充てられたけど、ライトカバーから
窓枠に繋がる赤いラインの傾斜が他のクハと異なっていたり、スカートが切られて
いなかったり、ボンネットの識別ラインが入れられなかったり(最期には入った)
と、いろいろ特徴があったね。
RF1976年12月号の表紙参(w)
417 :
ななしさん:2001/04/18(水) 21:30
マジスレはぜひあげなければ。
418 :
ななしさん:2001/04/19(木) 01:21
そういえば、とうとう0系のグリーン乗ることなくおわってしまった。
これってスレちがい?
419 :
年寄り:2001/04/19(木) 10:34
>>418 ん、いいんじゃないか?と書きつつさりげなくage。
そっか、気がついたらもうないのか。
しかしまあ、せっかく鳴り物入りで登場した溜息が出るようなすげぇ車輌でも、
ほっとくとサヴィースレヴェルがどんどん低下する鉄道の体質はどうにか
ならんもんかね。
クロ151にしろ、ルーメットにしろ、下手に長寿だったら惨澹たるありさまを
末期にはさらしていたかもしれないな。
その点、あぼーんライナーなんかは登場から13年を経た今でも落ちぶれた感じが
しないのは評価できるね。経験上、かなり女受けする車輌でもあるし。
420 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 11:33
0系のグリーン、壁やデッキ入口ドアの金色の縁取りなど、すごく
威圧感があって豪華な「感じがする」ものだった。
富士山へ修学旅行へ行ったのだが、数両借り切りで、クラスによっては
0系グリーンに割り当てがあったりして、羨ましかった。
421 :
ななし:2001/04/19(木) 13:53
>>419 あぼーんライナーは、JR倒壊新幹線との競争があるからかな?
なににしても、競争の無いところには腐敗が起こる。
422 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 14:31
>>420 今なら100系の2回に割り振られている場合もあるよ
そのうち、300系のロザに割り振られる連中も出るんじゃない
修学旅行生がGに乗っていることにショックを受けて以後Gしか乗らなくなった
423 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 14:46
>>421 競争至上主義ヲタは、大都市特定運賃についてどう思うの?
差別だって叫んでるヲタがいるんだけど。
424 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 17:45
ロザに乗ってイビキかいて寝ている人ってどう?
(もちろん、スーツ・ネクタイ着用)
笑って済ますか?下品と見るか?
425 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 17:48
椎名誠「問題温泉」に収録されている「熱風」は面白い。
G車の冷房が効きすぎるというフィクション。
426 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 18:15
>>424 寝たら下品なのか?
漏れは大阪日帰り出張で死ぬほど働かされてへろへろになった時
エコノミーきっぷ使って20時頃新大阪発のG車乗って爆睡したこと
何度もあるけれど。
よく帰りの新幹線で「打ち上げ」と称して缶ビール片手に盛り上がってる
ドキュソリーマンがいるけれど、G車はそんなの皆無で、会社の部長
クラスとおぼしき人物が静かに本を読んでいるという雰囲気で、追加料金
払うだけのことはあると思ったね。
427 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 18:52
>>426 激しく同意
普通車で宴会やる人たちどうにかして欲しい
もう,麦酒の匂いとつまみの異臭だけで酔っ払いそうになる
今日は,こだまの禁煙Gが満席だったから個室に乗ったよ
100系の個室に乗れるのもあとわずかだね
428 :
年寄り:2001/04/19(木) 18:56
>>425 昨年の8月、夫婦で伊勢に旅行した帰りに名古屋→東京で100系Gに乗ったが、
当然のことながらビジネスマンの快適温度に設定されている訳ね。
リゾート帰りの漏れらは半袖ノーネクタイなんで、寒くて風邪ひいた。
>>427 素直に羨ましいねえ。夜の個室で、照明を暗くしてマターリするのって、
本当に贅沢だよ。
429 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 19:03
>>428 しかし話には続きがあって帰りは見事に300系,たしかJ5編成
インバータのうなり音で眠れず,建付けが悪いからかガタガタと振動の嵐
グリーン料金払う価値ナシ
430 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 00:04
>>424 寝かせてやれ。それより、空いてるのをいいことに、
靴を脱いだ臭い足を前の座席に乗せてるヤツが許せんな。
431 :
430:2001/04/20(金) 00:07
430の補足。G車のことだ。身なりはいいのにドキュソ丸出し
なバカが時々いるんだな。
432 :
乗りたい:2001/04/20(金) 21:27
既に出かも知れないが、昔のグリーン料金は、
特急券(指定席分)+グリーン券だった。あまりにも批判が多く
自由席特急券の金額+グリーン券となった気がする。
433 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 23:14
>>430 そういう奴らの特徴として、くしゃみの時にやたらデカイ声を出す。
職場でよく観察してみ。当たらずとも遠からずだ。
434 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:52
G車内での生態がわかって面白いのであげ。
435 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 15:37
あずさのグリーンって3列シートなの?
436 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 16:09
>>435 そうですよ。
乗るなら今のうち。今度の新型は、4列だからね。
437 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 16:14
438 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:47
Gネタではないが、このスレに度々出てくる
「ビュッフェ」は国鉄的には「ビュフェ」だ。
ただし最初のモハシに対し「ッ」を抜いて命名した人が
後に「入れておくべきだった」と雑誌で回想してた。
439 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:55
東海道新幹線開業の頃は「ビフエ」と表現
440 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:57
当時の2等車 モロ151も(2等、電動車)仕方なしだったみたいよね。
サロにしたかったけど編成上やむなくだよね。
新幹線を除いてモロは最近の車両でなんかあったっけ?
441 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:06
>>440 たしか、なかったような。
第一、グリーンを何両も繋ぐことなど新幹線を除き今は殆ど
ないし。こだまやつばめは、ロザ何両つないでた?
442 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:08
443 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:21
クモロあるんだ。クモロハはない?(笑)
444 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:23
クロハは増えたね(藁
445 :
ななし@どっとこむ:2001/04/21(土) 19:51
半室グリーン車萎え〜
>>438-439
「こだま」デビュー当時、車内放送でビュフェを「ビユフエ」と発音した係員(車掌ではない)がいたそうで、「どんな笛だ?」と言われた話がある。
だいぶん昔のRJ誌で見たような記憶があるが。
このスレと関係ないのでsage
447 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 23:59
半室グリーンって、のったことは無いけど圧迫感ありそう。
448 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 00:34
そういえば去年、何も考えずに「つぎのひかり、禁煙で」とG車を指定すると
100系グランドひかりだった。
2階建ての2階は驚くほど静かだった。シートに桜のもようがあるのも気品を
感じさせてくれるし。
もうひかりで2階建てGは乗れないのかな?
449 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 00:36
>>446 今日のTV番組でやってた、島秀雄についての本だったと思う。
450 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 00:39
451 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 01:38
>>447 車種にもよるが、個人的な感想では半々といったところ。
漏れは、ナローボディの航空機のファーストクラスかスーパーシートと思って、
許すことにしている。
452 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:09
一時期113の総武線快速に繋がっていた2階建てグリーン車は何者だったの?
453 :
年寄り:2001/04/22(日) 10:38
>>447 一回だけ乗ったが、クロハ455は感動的なまでに素晴らしいグリーンだった。
仙山線から撤退した今、運命はいかに。また乗りたいなあ。
>>448 時刻表見てみ。ただし、ひかりからの撤退は時間の問題と思われ。
早めに乗っておくがよい。
>>452 現在は東海道線につながって、全車2階建てを達成している。
国府津のクルマね。帯の塗り分けと内装の色が違うよ。
454 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:53
マジで「ステイタス」を要求されたのはかつての横須賀線一等車。鎌倉文士及び、
一部上場企業の重役専用状態で、人によって座る場所も決まっていたから、フリの
客が知らずに座ると車内で白い目にさらされた。設備的には20系ロネやクロ151
の比ではないが、「ステイタスの高さと設備の豪華さで決まるものではない」好例。
455 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 14:20
>>454 戦前。横須賀線の2等車を一時廃止にする話が出たが、当時の海軍の猛反発によって
やめたらしい。
やっぱり2等車に乗らなきゃいけない海軍士官が困ったんだろうね。
456 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 16:47
>>454 訂正:「ステイタスの高さは設備の豪華さで決まるものではない」欝市。
>>455 「士官は2等車乗車」が原則だったからね。スカ線では、113系化への過程で
一時1等車が1両だけになった時期、G定期利用者あてに国鉄東京鉄道管理局
(当時)から直筆の「おわび」が送られたらしい。
終戦直後の一時期、京浜東北線に2等車が連結されたのは進駐軍乗車のため。
457 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:48
>>453 ありがとうございます。
5月・6月に東京へいく用事があるときに、選んで乗ってみようと思います。
458 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 09:28
100系2階建てGマンセー!
459 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:24
>>454 ふりの客はどこへすわればよかったのでしょうか?
通路側? それとも立っとれ!とか?
460 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:09
新幹線のG車、いちばんおすすめなのと悪いのは?
461 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:23
>>454 >>456 バブル前の朝のグリーン車もそんな感じだったらしい。
乗る人はみんなG定期で、ほとんど指定席みたいなものだったとか。
白い目で、というのは大げさにしても、例えば朝○時の上り、とか特定の列車では、
文士が成り上がりの軍人を軽蔑してた、なんて事もあったかもね。
462 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:24
>>460 東海道山陽なら、100個>100>500>300=700
463 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:32
>>462 VVVF特有の音とブザーのような連続音が減点対象かな?
464 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:43
>>459 今はそれほど堅くないよ
ちゃんと乗車券とグリーン券を用意すれば堂々してればいいだけ
漏れも疲れたときなんかたまに使うけど、確かにG定期券利用者
の多いこと多いこと・・・・
465 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 12:17
新幹線のあのG個室って、なんか独房な雰囲気ない?
466 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 12:43
>>465 看守(車掌)が点検(検札)に来るしな…
467 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:08
監察
468 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:42
話しをもとへもどしますが・・・
こだま・つばめに繋がっていたG車(当時一等車)5両も繋いで
常に埋まっていたのだろうか。
だとしたら昔の人のほうがお金持ちなんだね。
今、16両中3両のG車を埋めるのに苦労してるんだから。
469 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:44
>>468 聞いた話では、結構乗っていたとか。
ただ、それで昔の人のほうがお金持ちということではなく、
路線全体でみたときのトータルの輸送力が全然違うから、
一概に比較できない。
470 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:18
こだま・つばめはあわせて一日4往復。
かたや現在の新幹線は一時間で9往復(のぞみ・ひかり・こだま)。
471 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:22
最早,100系のG編成ひかりは1日たった2往復だ(涙
472 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:29
473 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:33
>>472 500だの,700だのに乗りたいなんぞ100系応援団にとっていまいましい限りだが
大判の時刻表を見てカフェテリアマークも「グランドひかり」も個室
マークもないひかりは大抵300だ.
700系で運転のひかりは注釈がついておる
無料時刻表を読んであーだーこーだいわない
474 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:34
475 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:38
>>472 博多駅の到着時刻が早い or 博多駅の発車時刻が遅い「のぞみ」は500系
それ以外は全て700系。
476 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:39
>>472 あなたも親だったら子供に500系や700系なんか見せてないで100系を見せて「あれは素晴らしい新幹線なんだよ。」と教え諭さなくてはなりません。それが親の務めではないでしょうか?将来のお子さんがどのような道を歩まれるにせよ、500系や700系をみて「すごい。」などと思っているようでは、ろくな人間には育ちませんよ。
477 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:42
478 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:45
>>476 ご親切にどうもありがとう。反省しています。
479 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:48
>>476 激しく同意,子供の価値観に関わる重大な問題だ
100系こそ栄光ある東海道新幹線の主役であることを教えないのは犯罪だ
特に300系なんぞ,建付けの悪い欠陥住宅が走っているようなもんだと
教えねばならぬ
480 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:52
481 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:52
>>476, 479
そこまで言うなら、新大阪まで行って0系の最後の力走を見せるべし(藁
新幹線の歴史を作ったのは、まさにあの丸顔!
482 :
476:2001/04/25(水) 00:55
>>481 それは言えてるな。いずれにしても477はなんらかの返事をしてくれ。ま、どーせ「鉄オタの意見なんぞ無視無視。」と思ってるんだろう。
483 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 01:04
>>482 > どーせ「鉄オタの意見なんぞ無視無視。」と思ってるんだろう。
いえ、とても考えさせられますし、500系、700系と言っている
ような者に、そんな事は言えません。
484 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 01:04
>>481 0系は若干陳腐が激しいと思われ
やはり100系が偉大
485 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 01:19
0系>=100系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>500系>700系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>300系
486 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 09:08
300系は早期廃止を。
487 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 09:30
でも、その子供が大人になったころ、鉄道板では
「子供が1500系のぞみを見たいと言っている」
「ゴルァ!300系こそ、新幹線のスピードアップへの道をひらいた開拓者」
って言われるのかもしれんな(藁
子供がみたいものを見せてやりなよ。
488 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 10:28
で、そろそろグリーン車のはなしに戻そう。
489 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 11:31
グリーン車ってQの「つばめ」しか乗ったことないんだよあぁ・・
490 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 11:41
JR北のキロ183にあるハイデッカーグリーン車ってどんな感じでしょうか?
乗ったことがある人に感想きぼーん
491 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 12:19
>>490 正確にはキロ182-500でしょうが、残念ながら私も乗ったことはありません。
ところで、キサロハ182ってどうよ?
492 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 13:17
乗ったことあるG車:
新幹線100系V編成
300系
白鳥のG車(3列シートの時代のやつ)
スーパービュー踊り子の先頭車
ひだのG車(3列シートでないやつ)
ぷちビンボーなんで、鉄道板常駐のみなさんほど乗ったことはありませんが。
493 :
年寄り:2001/04/25(水) 14:10
>>490 改装前と、改装後(3列化)に数回乗っている。最後に乗ったのがもう7年近く前だから
アレだけど、開放感はいいよ。改装後のシートも出来がいい。全席禁煙になってさらにいい。
オディーオはついていなかったかな。けれども、合格点あげられる。
>>491 1回しか乗ったことないが、すばらしかった覚えあり。こちらは液晶モニターとオディーオ
(ヘッドセット空気式)付き。シートは広く、ホールド感はあまりないが、ゆったりと落ち着ける。
降りるのがもったいなかったな。
494 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 19:08
みなさん、けっこう乗っておられるのですね。ロザ
495 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 19:15
>>490 「年寄り」氏がおっしゃっているように、合格点ですよ。
スーパー北斗のグリーン車より好き。
496 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 21:09
497 :
なつかしの:2001/04/25(水) 22:01
旧客の座席は、ぼろいぞ。あの当時急行電車にも付いていた、肘掛についている
折りたたみ式テーブルすらなかったぞ。
498 :
想い出:2001/04/25(水) 22:25
454〜456さん 思い出したよ。昔のグリーン車の良さは
若夫婦が子連れで乗ってくるときは、一番後ろの列に座って座席の向きを
後ろ側にしていたんだ。その子供も良い感性が身に付いたと思うよ。
自分もそんな育ち方してみたかった。
あと、昔東海道新幹線の車掌さんから聞いたんだけれど新幹線開業に伴い
新幹線車掌に転出する前は、横須賀線の車掌だったらしい、毎朝同じ顔ぶれで
一人すごいいびきの人がいて、毎朝その人から離れた席から埋まってゆく
なんて話聞いたこと有るよ。40年近く前の話だろうね。
499 :
:2001/04/25(水) 22:26
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ
「いらっしゃいませ、コミパコムへようこそ!」
「スタッフのみなみんともうします、これからもよろしくお願いしまーす」
ステキな即売会のスタッフにゃの
責任重大 だから だからね
がんばらなくっちゃ、毎日が
初めての事でどきどきにゃの
いざとなれば失敗も心配も魔法で何とかしちゃうの
ひ・み・つ
いつもの服に着替えて あはん まじかる お・しゃ・ぶ・り
今は分からにゃいよ でもいつかきっと
恋も夢も いつか必ず 叶えようよ
きっと きっと 愛を込めて コミパコム
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ <
>>500 500取ったからって何になる?ゴルァ!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
502 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:44
で、気を取りなおしてグリーン車の話題へと行こう。
503 :
500:2001/04/25(水) 22:45
ヒット(きり番)ヲタです。
∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ <
>>502 がいしゅつだが、「こだま号専用グリーン車回数券」はいいぞ、ゴルァ!
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
505 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:50
「こだま号専用グリーン車回数券」東京〜大阪のをきぼーん。
506 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 00:41
個室燃え〜
507 :
乗りたい:2001/04/26(木) 03:46
かつて東海道線、横須賀線の普通列車のグリーン車は、
キハ82とか181系の特急普通車用座席と同じだった。
それをグリーン車用に赤い色にしていただけだ。
挙句には、冷房の無いグリーン車まであった。
急行伊豆の間合いで153系が来たときは、すごい得した気分。
全然豪華ではないが、みんな文句言わずに乗っていたのは
さすがこの沿線の人々は、違うと思った。
座れなくても文句が無い人々の路線は、何かが違う。
508 :
誰か覚えている?:2001/04/26(木) 03:49
上野発軽井沢行き 急行軽井沢グリーン号
全車グリーン、豪華編成だったらしい。
乗ったことのある方、教えて。
サロンエクスプレスそよかぜとは違うよ。
>>508 豪華? かなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑
両端をスロフ62、間をスロ62でつなげた7両編成だったと記憶している。
上野−高崎間はEF58、高崎−軽井沢間はEF62が牽引。
意外や意外、ほぼ満席だったのが強烈な印象。
今から25年も前の話。
510 :
誰か覚えている?:2001/04/26(木) 04:45
有難う御座います。旧型客車のグリーン車ですね。昔能登のグリーン車に
乗ったら165系のグリーン車は、肘掛に簡易テーブルがついていたのに
客車のグリーン車ってなんかぼろかった気がします。おんなじ形式の
車輌だったかもしれませんね。
全車グリーン車なんて夢が有りますね。
511 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 05:19
かなり昔、日本である国際会議を開いたとき、要人輸送のため、
新幹線0系の先頭車と最後部車以外はすべて1等車という編成が
出現したことがあった。
512 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 06:22
513 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 07:34
>>507 >かつて東海道線、横須賀線の普通列車のグリーン車は、・・・
って、113系のことを言ってるのか? それはちょっと違う。
113系のG車は、もともと準急用として登場した153系の2等車(今のG車)
のサロ153(当時はサロ95)と同じ仕様で登場したはず。153系が急行として
使用されるようになってから、シートピッチを改善したサロ152が登場し、
サロ153は111系に格下げられた。ちなみに当時の急行はサロも非冷房だった。
113のサロだって、特急用サロからの改造車が結構あっただろ
514 :
哀愁の三番蔵:2001/04/26(木) 08:27
>>511 >>512 確か「列国議員会議」なんかじゃなかったっけ?正式な名称は忘れたが。
世界各国の国会議員が一挙に乗るために。
515 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 09:14
旧客のグリーンってあまりいい評判をききませんが、
関西の新快速のシートとどっちのほうが快適?
516 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 12:22
517 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 18:41
関西−九州間の電車寝台特急に、小倉から広島まで乗ったが
この距離だと距離に拠らないハネの寝台料金より距離に従う
ロザのG料金の方が安かったな。
サロ581は、当時の画一的な特急G車の中での比較になるが、
「高い天井」「カーテン+ブラインド」など581・583の
素性による長所で頭ひとつでてたと思う。
518 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:02
スロ81に乗っておきたかった・・・。
末期は茶色になっちゃったけど、青かった頃は、客車時代のはつかり号みたいで
良かったんだな。
519 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:35
>>510 最後まで残った「もと「特二」こと客車グリーン車(スロ54,62など)は
もともと進駐軍の皆様の快適なご旅行のために作られたもの。車内のデザインが
中途半端に和風趣味なのもそのせい。
520 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:42
G指定券をとるとき:
ぶるじょあ 部下・秘書・お手伝いさんにとらせる
一般人 「つぎの○○(列車名)のグリーン、禁煙で」
鉄マニア 「・・・」
鉄ヲタ 「・・・」
私は鉄ヲタじゃないので上記「・・・」は分かりません。
ぶるじょあ 部下・秘書・お手伝いさんにとらせる
一般人 「つぎの○○(列車名)のグリーン、禁煙で」
鉄マニア 「○月×日 △△M ロザ 禁煙 A席かD席(C席)出る?」
鉄ヲタ 18キップで乗れないから、関心がない
522 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 20:12
ぶるじょあ 部下・秘書・お手伝いさんにとらせる
一般人 窓口で「つぎの○○(列車名)のグリーン、禁煙で」
鉄マニア インターネットかプッシュホン予約でとる
鉄ヲタ 検札がない区間を狙ってグリーン券なしで乗りこむ
523 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 20:45
age
524 :
乗りたい。:2001/04/26(木) 21:48
513番 名無しでGO!さん 有難う御座います。
小さい頃の記憶なのであいまいでした。
また色々ご指導下さい。
525 :
520です:2001/04/26(木) 21:53
526 :
521です:2001/04/26(木) 23:25
さんくす。
>>522 モ ワロタヨ
いずれにせよ、肩肘張らずに、卑屈にならずに、自然体でグリーン券を
買えるようになりたいなあ。
527 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:50
>>521-522
鉄ヲタ:ハザ扱いとなる列車に狙いをつけて乗る(北陸線・朝の直江津発の快速とか)。
むろん、18きっぷ(ライナーの場合+乗車整理券)で。
528 :
乗りたい。:2001/04/27(金) 03:05
それにしても185系のグリーン車は、普通車とあんまり変わらん。
グリーン券がもったいない。
529 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 05:05
10年前の夏に大垣夜行のG車に乗ったっきりだなあ。
当時厨房だったから乗れて満足したが、となりのおっさんが
靴脱いで足掛けに載せた足が猛烈に臭かったのには萎えた。
それがG車唯一の思い出。
530 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 07:51
>>528 あれは普通運用の時にデータイムグリーン券で乗るのが順当と思われ
>>529 う...それは萎えるな
531 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 11:14
>>528 それでもリクライニングシート改造してない編成だと差が大きいんじゃないか?
B特急だしあんなもんだと思うよ
>>528>>530>>531 アレってグリーン車だったんですか? わたしゃてっきり
「ホームライナー高尾」の鉄ヲタ専用車だと思ってたんですけど(藁
サロに座れなかったら「ホームライナー高尾」には乗らない主義。
533 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 14:00
>>533 復活を望もう たって、G車そのものがないのにどないすんねん?
まさか静シス放置プレーのサロを救済臨に連結か???
「神領の381で!」なんて言うなよな。
そういえば束のVIEWカードポイント商品の
グリーン利用券がまだ余ってるんだけど、
いい使い道ってあるかな?
たいてい盛岡、新潟行くなら たび割り7 だし
土日きっぷ使える範囲ならそっち使ってるし、
なんか、このグリーンなら乗る価値あるぞっての
ありますかね?>束圏内で
536 :
年寄り:2001/04/27(金) 16:51
>>535 3列シートなら、651系、251系、400系。
251系はオディーオが現在だったかな。
あとはリゾート踊り子のロイヤルボックスに使えるなら。
N'EXは2列シートもあるな。
537 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 17:26
538 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 17:28
539 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:27
新幹線には、フレックス定期用のグリーン回数券なるものがあるらしい。
使ったことある人いる?
540 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:38
ヲタのグリーン車乗車自慢も所詮ぷらっとこだま、
昼間割引回数券、九州豪遊券、北海道フリーなどの悪臭の
きつい似非グリーンばっかり。
700系のぞみのグリーンにでも乗ってからエバれ。
■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
541 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:50
九州のG料金が安いのは有名だが、JR九州は「グリーン車はお得です」という宣伝を普通電車の車内や駅貼りのポスターでしている。
ま、最大2,000円ちょっとのプラスだが、それでも使う人は少ない・・・。
「つばめ」グリーンですら結構がらがら。
542 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:01
非個室のG車で今一番アコモが良いのってどれなんだろ?
悪い方の例は良く出てくるんだけどなぁ・・・(藁
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:40
はくつる82号グリーンも一興かな。30年ダイヤが変わっていないし。
544 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:44
かぼちゃ色Gが2階建てになる前の特急転用車はよかったな。
足のせもあったし、イスもそこそこ倒れたし。
今の2階建てGは足のせないし、イスもあまり倒れないし、
ヒコーキのエコノミーとあまり変わらないな。
545 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:49
そいえば、お座敷列車ってGだったっけ?
もしそうだとしたら、随分ビンボくさいなあ。
546 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:58
「○号車、○号車は特別車両、グリーン車です」
って、言ってるけど、最近のグリーン車は「特別車両」
っていうほど豪華じゃないすね。
>>545 お座敷に限って言えばだけど、
長野局で最初にデビューしたときは2等扱い(オハ80・スハフ88)
(これって鉄道80周年記念で作ったんだってね〜)
後に設備そのままでグリーンに格上げ。
以後の「お座敷」は全部G車。
その後青函局に登場したスハ45を初めとする「カーペット車」は
ぜんぶ普通車扱いだね。
だけど、お座敷=ロザ カーペット=ハザ って畳の有無だけで料金取ってるのか。
なんか腑に落ちない・・・(笑
548 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 09:39
>>540 700系、最近ひかりがでてるけど、いいの?
あれなら、新幹線ビジネスキップのG車用でそのままのれる。設備同じだし。
549 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 10:04
550 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 11:45
そういえば大学時代の指導教授、「わしゃグリーンしか乗らん」と
のたまうたのでしっかり覚えている。
で、卒業後10年目の今は指導教授のそんなところだけ見習ってる(藁。
551 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:18
>>547 畳お座敷とボックスシート兼用の「ニューなのはな」の立場って・・・・
お座敷ならともかく、ボックスシートでグリーン扱いとなると暴動になると思われ
552 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:21
>>547 四国の12系はカーペットでG車扱い!高い!
553 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:24
>>552 別に特急や急行扱いで走らないんだし、いいんじゃない(団臨除く)?
そりゃ、「海峡」のカーペット車と程度はあまり変わらないけどさ
18ヲタの「使えない」悲鳴は論外だけど
554 :
552:2001/04/28(土) 13:26
>>553 見た感じぱっとしないが、確かに「快速料金」と考えれば良いね。
555 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:42
18ヲタが利用しないから快適。
556 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 15:21
新横浜〜博多でG車乗った。
楽だった。
そして贅沢した気分になれた。
557 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:42
東京〜博多だと、グリーンがつかえる往復割引きっぷがあるらしいね。
GWには使えないかもしれんが。
558 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:16
ちょっと贅沢な気分にさせてくれるよね、G車って。
559 :
名無しさん:2001/04/28(土) 23:47
>>528 信州から高崎行きの一番電車は185系で、G車にもただで乗れたもんだ・・・
560 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:01
561 :
グリーン車大好き:2001/04/29(日) 01:48
伊東線を中心に、165系の普通車を改造し
113系グリーン車と同じ簡易リクライニング(183系と
同じような)シートを赤い座席にした編成があった。
しかし窓の配置とあわずに変な車輌だったよ。
562 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 01:51
>>561 Ts110-401のことだろ?
伊東線つうか東海道本線の東京口なら見れたね。
ただ、この番台は1両ポッキリだったけど。
563 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 01:55
562だ
×401→○501
鬱だ死のう
564 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 02:06
>>557 確かにある。
ただし、のぞみは使用不可。
グリーン個室もダメ。
GW・お盆・年末年始の使用不可。
それから、途中下車も不可(乗換は可)。
時間にマターリ余裕があれば、意外に安いからお勧めである。
565 :
グリーン車大好き:2001/04/29(日) 02:36
新幹線グリーン車往復割引切符は、昔は、グリーン切符と呼んでいた。
B寝台も選択できたが、最近ではのぞみが駄目とか、どんどん選択枠が
狭まる。悲しい。
566 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 02:46
>>561-562
更には183だか189のグリーン車を改造したのもあったような・・・。
(110-800だっけか?)
あれは113と車体幅が合わずかなり見苦しい編成だった。
もし記憶違いだったらスマソ。
567 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 02:58
>>566 Ts110-300/350/1300/1350ね。それぞれ数両づついた。
車高は勿論違うけど、座席が良かったから昼に使う人の間では人気あったねぇ。
朝晩は座れない人が出て不評だったけど。
568 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 04:35
>>567 座席だけではないぞ。
元特急型ゆえに遮音がしっかりしており、
座席を倒してマタ〜リしていると特急G車に
乗っている錯覚にとらわれたものだ。
しかし、185系踊り子を退避するのは萎え〜。
569 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 07:53
>566-568
181改造車もあったね。
圧倒的に車高が低くて如何にも特急改造車って感じでよかった。
逆に、113に老朽Gを提供し485(9?)改の181Gは
編成中そこだけ車高が高くてカッコ悪かった。
181(151)はやはり徹底的に重心下げてたんだなってことが
よくわかった。
570 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 11:28
>>564-565
フォローさんくすです。
のぞみがダメというのがきついな。アイアンマンレースやな。
博多まで7時間近くのってるのもなあ
571 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 11:35
>>570 100系Gでマターリと逝くのもいいと思われ。。
572 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 11:37
博多まで毎日直通している100系Gって今ある?
あったらいいのだが・・・
573 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 17:19
全部広島どまり。
574 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 17:35
575 :
556:2001/04/29(日) 17:40
>>560 500系。
椅子もかけ心地がよくてグッスリ眠れた。
576 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:14
そういえば、政治家の移動中の映像って、
500系G車が多いね。
577 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:56
>>576 「のぞみ」でも差額すら取られない議員パスは欲しいぞ (藁)
政治家の移動中でわざわざインタビューに答えるのは選挙民への宣伝兼用。
漏れも一度遭遇(総裁選で負けた某氏)したことがあるけど、マスコミのウザさと言ったらないね。
578 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:36
579 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:37
ムーンライト高知のG車ってどんなやつ?
580 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:51
カーペット雑魚寝か、4列リクライニングシート
581 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:52
>>580 リクライニングシートはシートピッチが広すぎて、足が届かない・・・
582 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:53
カーペットカーをどうぞ。
けど、あれでG料金ってボッタだな。
583 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 19:58
>>580 ムーンライト高知のロザは3列(1+2)シート。
もと12系ハザ1ボックスあたり1座席なのでピッチは1400ミリ
以上。毛布・足のせ台つき。快適だが、床下発電機つき車両に
当ると鬱なんで、「喫煙席」を指定しよう。
584 :
580:2001/04/29(日) 20:03
間違った。鬱だし能・・・
>>583 フォローサンクスデス
585 :
グリーン車大好き:2001/04/29(日) 21:15
181系「とき」の末期にグリーン車を新造した。しかし車高が違い
外見がちぐはぐだった。
181系が廃車になって東海道線の普通列車に組み込んだのかなぁ?
どなたかその頃ご存じない?
587 :
グリーン車大好き:2001/04/29(日) 21:27
名無しでGO!さん、失礼しました。
181系のグリーン車ってどうでした?
ついでに教えて下さい。
588 :
そういえば:2001/04/29(日) 21:39
新特急「草津」「水上」は、14両編成だが
場所柄か、週末は、やはり「草津」のグリーン車が
込んでいる。上野〜新前橋利用なら「水上」の
グリーン車が「草津」より空いているよ。
589 :
569:2001/04/29(日) 21:45
>585-587
>激しくがいしゅつ
>>失礼しました
ちょっと待て!
585は重要なこと思い出させてくれてるかも。
>181系「とき」の末期にグリーン車を新造した
そうだね。老朽Gを113にくれてやった181の新Gは「交直流からの改造」
ではなく、「交直流への改造」を前提の新造だったな。確か。
590 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:05
age
591 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:09
>>589 老朽Gは113系に改造されていない。
純粋な181系Gで113系に改造されたのは
Ts180-101→Ts180-1001→Ts110-301の1両のみ。
その他の181系Gは普通車に改造されたかそれ以前にあぼ〜ん。
ちなみに、
Ts481-26→Ts181-1051→Ts110-302
Ts481-27→Ts181-1052→Ts110-303
これ以外のTs110-300番台はすべてTs183-0番台からの
改造車。
592 :
586:2001/04/29(日) 22:12
593 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 23:03
またーり
594 :
569:2001/04/29(日) 23:03
>591
サンクス。
では、更に…
1300/1350は?
スカ線で、AU12+低重心(=元純正181系)があった気がするが。
300は地下は入れないよな?違った?
煽りじゃないからね。ほんとに憶えてないから聞きたいだけ。
>592
鬱にならないで!
595 :
591:2001/04/29(日) 23:19
1300/1350についてもいってみよう!
Ts183-1003→Ts110-1301
Ts183-1006→Ts110-1302
Ts183-1007→Ts110-1303
Ts183-1009→Ts110-1304
Ts183-1002→Ts110-1305
Ts489-19→Ts110-1351
Ts489-20→Ts110-1352
Ts489-22→Ts110-1353
Ts489-23→Ts110-1354
Ts489-24→Ts110-1355
Ts481-93→Ts110-1356
Ts481-95→Ts110-1357
Ts481-96→Ts110-1358
ってぇことなので、純正181系のTsは
スカ色にはならなかったってことになるよね。
おまけに種車を見ると全部AU13だしね。
596 :
569:2001/04/29(日) 23:29
>591=595
またまた、ありがと。
スカ色低重心+AU12は思い過ごしだったようだね。
こうして思い返すと元特急近郊Gも時代のあだ花だったなぁ…。
こんな改造二度とないな。
597 :
591=595:2001/04/29(日) 23:31
>>596 ど〜いたしまして。
あぁ、マタ〜リとした良いスレだなぁ。
598 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 02:38
話の流れを変えるようでゴメソ。
80系電車にあったサロ85、1等時代にはもちろん生まれてもいなかったので
乗れなかったが、晩年の松本配車時に信越本線でクハ85300に乗ったけど、
あれは優雅な車内でよかったね〜
椅子もゆったりしていて座り心地は最高だった。
ただ、席の高さと窓の位置が合わないため、外が見にくかったのが気になったが。
対面固定式の優等車ってこれが最後の形式だったのかな?(←サロ85300)
599 :
グリーン車大好き:2001/04/30(月) 02:45
両毛線にも72系(だったと思う)昔横須賀線のお古を両毛線に
持ってきたのがあり、それにも格下車があった。でも80系のように
2つ扉ではなく3つ扉だったよ。
椅子がゆったりしていたよ。
600 :
上越利用者:2001/04/30(月) 07:43
半室グリーン車の普通車部分は、座席の前後間隔がグリーン車と同じだと思う。
ただ普通車3−2、グリーン車2−2の違いだけ。
普通車でもこの車輌ならお徳。でもグリーン車と同じ車輌とういのもねぇ。
601 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 08:25
旧国電の一等って、どんな感じの車内アコモでした?
602 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 08:41
中央西線に最近まで残っていたクハ85(旧サロ)
昔の2等車の感じそのままだった。
「銀河」のロネの喫煙室の座席はかつての「2等車」(並ロ)仕様
そのまま。
>>601 京浜東北線は単なる転換クロス。
603 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 10:34
>>602 ふぉろーさんくすです。
けど、それで倍の運賃・料金を取っていたとは。
604 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 10:36
>600
飯田線に末期まで元半室G車のクハあったよね。
WC付きだったからクハ68の…400番台の一部か?
窓のピッチやドアの位置がばらばらのやつ。
605 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 11:14
>>602 京浜東北線の1等車は白帯車(進駐軍専用車両)で一般の日本人は乗れなかった
のでは?
606 :
591=595=597:2001/04/30(月) 11:50
>>599 それはクハ77。
70系の地方転属に伴い制御車が不足するため、余剰となった
80系サロ85を3扉化して制御車化改造の上70系に編入。
元々80系は旧国なのに他系列との混成を考えていなかったので
他の旧国とは貫通路の幅とか制御用のジャンパ栓が異っており、
その辺を改造したんだね。貫通幌はテーパー幌だったと思う。
>>604 確かにあった。
他にもサロ45格下車とかイイ味出してる車両がいっぱいあったよね。
あと5年早く生まれてればと何回思ったことか。
鶴見線のクハ16にもその手の車両があってベンチレーターの配置が
違うので判別できた。
607 :
実は569=604:2001/04/30(月) 12:15
>606
>サロ45格下車
流電の中間車だったっけ?
自分も流電後からしか逝ってないので、確かにあと
5年早く生まれてれば…って思ったな、当時。
にしても特急→近郊やロ→ハの格下げ改造は興味深いなぁ。
ロはその後の車両に思わぬバリエーションを作る結果となったね。
608 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 15:59
昨日、逗子-千葉間でG利用しました。
最近の普通電車のGってあんなもんですか?
609 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 16:01
ガキをGに乗せるのはやめてくれ。うるさくてたまらん。
何のためにG料金払ったのか・・・(ためいき)。
610 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 16:42
>>608 あんなもんです (藁)
>>609 データイムグリーン券が500円/1枚だからねぇ
むしろ定期券を持ってるオヤジ達は使いたくても使えない悲しさ
611 :
591=595=597:2001/04/30(月) 18:20
>>607 キロハ25やキロ25(格下後はキハ26-300&400)なんかも
そうだね。
キハ26-400なんかは非電化時代の房総急行の指定席車に
充当されたりしてたしね。
612 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 20:58
>>609-610
まるでガキにG車をすすめているかのような料金政策ですな。
まあ、将来のG車常連予備軍を育てるのだからな。
613 :
名無しさん:2001/04/30(月) 21:05
戦後最低の優等車、キロハ18に乗って文句言いたかった。
614 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 23:34
>>613 ワロタ
横須賀二階建てGとどっちのほうがドキュソ?
615 :
知りたい。:2001/05/01(火) 01:34
そのキロハ18ってどんな列車?どなたか教えて下さい。
616 :
大糸線:2001/05/01(火) 07:09
大糸線でも旧型国電が走っていた頃
格下げ車が有ったよ。
617 :
南紀:2001/05/01(火) 07:59
どうして南紀のグリーン車廃止になったの?
利用客そんなに少ない?
618 :
ビューは?:2001/05/01(火) 08:00
ビューわかしお、ビューさざなみのグリーン車って
4列?3列?
乗ってみたい。
619 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 09:07
>>617 え,南紀ってグリーン無いの?
倒壊ってそういう商売なわけ?
620 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 09:19
>>619 南紀のグリーンはひだの富山逝きで使用中。
南紀のグリーンは以前から利用率が大変悪かった(海水浴シーズンでも
座席全部埋まらない)。
なもんで、グリーン利用率が高いひだにシフトしたというわけ。
621 :
595=597=611:2001/05/01(火) 13:20
>>615 液体式変速機を採用して量産された10系DCの2・3等合造車。
誕生時は5桁形式だった(形式忘れたフォロー求む)。
運転台無しの中間車で、車内設備はサロ85をもっと貧相にした
感じといえば分かりやすいか?
ともかく、10系DC自体軽量化のために車体が小さく、アコモも
貧相。特に3等のシートの背ずりは低い位置までしかないなど
長時間の乗車に適しているとは言えなかった。
しかし、DCの高速性能がSL牽引列車よりも優れており
10系DCが準急等の優等列車に使用されるようになると他に優等車
がなかったこともあってコイツが待ったなしで使用された。
55系DCのキロハ25やキロ25が誕生した後もローカル準急などで
準急色に塗られて使用され、各地で顰蹙を買ったらしい。
キユニ15などに改造されたものを除き、早々にあぼ〜んされた。
622 :
南紀:2001/05/01(火) 22:27 ID:i.CyYnoY
という事は、ひだのグリーン車が3列になったわけですね。
あの半室4列の編成は、まだ有るの?
623 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 23:57 ID:YtULsUtU
>>622 先日行ったときの大阪ひだ、4列半質グリーンがついていた。
624 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 23:57 ID:j0ic8GGc
リクライニングあげ
フットレストあげ
626 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 00:13 ID:/UDT5.RM
627 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 00:40 ID:CYSXwyyQ
国鉄時代製造のキロ80の南紀号に乗ったことがある。JR化直後だったな。
ずいぶん遅い特急列車だった。ひだ号も遅い列車だったな。
>>627 峠で自転車に抜かれたことがあったとか・・・・ってこれは南紀の話か。
そういえばあまり話にでないけど、西日本のG車ってどうよ?
629 :
伊豆急行:2001/05/02(水) 09:25 ID:ln0622ao
普通列車にグリーンが有ったが
なんだか赤い座席にカバーが着いていて
座席の向きを変えることが出来ない(クロスシートっぽい)
そんなことを覚えている。
630 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 09:52 ID:CYRXDRM6
東海道・横須賀の111・113のグリーン車って結局何種類あったんだ?
サロ111
サロ112
サロ113
サロ124
サロ125
サロ110・サロ110-300・350・400・500・1000・1200・1350
まだある?
632 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 11:39 ID:QIYwjJgw
ハイデッカーで床あげ
>>628 >>631 西日本のグリーンはいいよ。
車両そのものの居住性がいい。
ただ、国鉄時代からそのままってやつは不可。
635 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 15:45 ID:0HZ1MKss
>630
112を入れてるのなら関西もあり?
そうするとステンレス、サロ153(?)からの改造車があるね。
110−900だっけ?
それから敢えて書いてないんだろうけど113は全車−1000だね。
あと111は全車−1000化されなかったけ?全車じゃないか?
4/28にはまだ居た埼京線大宮駅脇のスカ線帯付きG車。今日5/2見たら
居なくなっていました。連休中は安泰かと思っていたけどあぼ〜ん
されちゃったのかな?;_;
今日解体線に朝居たのは京葉線103御一行様でしたが・・・
113系の横須賀線のG車、外観はおもいっきり旅行気分を盛り上げてくれましたね。
けど、内装はちょっと・・・な感じですね。
113系のGは、東海道ではあぼーんになるまえに一度乗ってみたい。
けど、私が住んでいるのは大阪・・・
あと1300番台モナー
ディスカウントグリーン萌え〜
642 :
質問:2001/05/03(木) 00:17 ID:emfSejGE
どうしてグリーン車なんて言う名称がついたのでしょうか?
とても特別車輌と感じられないのですが。
ロとついているが昔の二等。
一等がイ、三等がハ。この名残でしょうか。
どなたか教えて下さい。
>>642 「CTRL+F」で「1等」をキーにして過去ログ参照のこと
なるほど・・・
あげ
小さい頃母親に連れられて田舎に行くときだけグリーン車に乗れるからすごく楽しみだっだった。(横須賀線、東海道線)
あの113系のグリーン車の幅の狭い入り口の扉、えんじ色のシート、車端部の「グリーン車」と書かれた扉。
あのときは普通車と違って遙か高い、豪華な感じをもてたけど、
今は何かなぁ、っていう感じ。
でも、東海道のグリーン車に乗るときは2階建ての方には乗らずに平屋建ての方に乗っているが。
酒盛りドキュソ親父、ババァがうるさいから。
そんなん、グリーンの意味ないジャンの世界。
1等2等のころなら、そんな酒盛りするやつはつまみ出されたに違いない。
648 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 02:33 ID:zxo6Hk5Q
>>647 でも、大船あたりから乗ると2階部分は酒盛りドキュソのたまり場だぜ。
649 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 05:03 ID:e.G0eKJs
2階建てGだけど、湘南電車用とスカ用ではどういう違いがあるの?
色以外はぱっと見同じようなんだけど。
車内に「次は 東京」とか表示される液晶(?)表示機がついてる。(Sね)
>>638 かつてのスカ線(東海道線も)のグリーン車はあくまで特権階級のための
「ステイタス」で、内装がどうこういう世界ではなかったと思われ。
>>650 おいおい、Sじゃ「スカ」なのか「湘南」なのか判らないと思われ (藁)
スカ線のGには車内にLED表示装置があって、停車駅案内をしてるね。
座席は片持ち式(つったっけ?)のリクライニングシート。だから足下は広々してる。
湘南電車の2階建G方が車両は古いので、座席の下にヒーターカバーが掛かってるので
足下はあまり広くない。一部スカ線から流入した車両は平屋部分に巨大な荷物棚が残っ
てるね。
大まかにはこんな感じだろう、細かく探すときりがないけど
天皇陛下御用達の200系2階建Gもなかなか落ち着いてるね。
上りに乗ると仙台までガラガラだから、貸切の気分。
ただ、東北新幹線のG車の客層って何か不思議。
>>652 Sは列番の記号から当然に「スカ」だと思われ
655 :
年寄り:2001/05/05(土) 12:52 ID:zUdp1Ejo
>>653 確かに悪くない。ただし、100系に較べると、
・オディーオサヴィースが形骸化している
・階段の所のライトがキャバクラ風
・全体に作りが100系のように堅実ではなく、バブルっぽい
のが難点ではあるな。100系亡きあとはそれでも最上級であろう
ことは間違いないと思うが。E4Maxのグリーンは酷いし。
優良マターリスレにつきage
>>453 亀レスゴメソ。
クロハ455は料金と対比してなかなか贅沢なGだった。
珍しく「普通列車用指定席グリーン券」だったし。
あまり利用する客もいないから、半室独占!てな感じで
座席を向かい合わせにしてフットレスト代わりにすることも
常にできた。
「ビバあいづ」に乗るのがバカバカしくなるほどだったのに、
消えてしまったのは残念。
>>653 >ただ、東北新幹線のG車の客層って何か不思議。
どんな部分で感じたの?
「いかにも自治省(今は何だっけ?)からの出向系官僚っぽいのが多い」とか?
あー、荒れるきっかけになりそうと判断したならレス不要なり。
>>620 遅レスだけど、もし南紀のGが半室だけだったら運命はかなり違っていただろうね。
G車の閑古鳥に反して普通車は便によって比較的需要があった、というか普通車は両数が少なかった。
しかし、今や昔になってしまったのね。
グリーン車のあのマークをみて「このマークは何?」:
一般人 四つ葉のクローバー
鉄好き グリーン車
鉄ヲタ 「ロザ」
関西人 いまはなき「洋菓子のグリン」
>>660 >関西人 いまはなき「洋菓子のグリン」
ワラタ
662 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 04:41 ID:GG9p86qw
ロマンスカーのスーパーシート1階席、仕切壁のある半個室がなかなか
良かったよ。料金安いなあ、小田急。
663 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 04:58 ID:psof0ya.
朝の東戸塚。ただいま、座れる率30%<漏れのばあい。
664 :
広末:2001/05/06(日) 06:18 ID:X45MuW/Y
広末が高校生の頃横須賀線のグリーン車で通学していたらしい。
665 :
660:2001/05/06(日) 09:48 ID:???
666げっちゅう!
>>664 すげえなあ・・・グリーン通学って。
お受験したひとなど、グリーン通学してる人って多いの?
667 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 10:52 ID:.YYtkDZI
>>666 早朝の上り、津田沼から毎朝、ランドセルを背負った小学生が3人、
グリーン車に乗って来る。小学生の長距離通学は大変だもんね。
668 :
年寄り:2001/05/06(日) 11:03 ID:5EP.ptSA
>>666-667
横浜-辻堂の通学をしていた友人の通学定期が切れたときに、デイタイムグリーン
回数券をやった。2階建てグリーンに病みつきになった奴は数日後、学生証と
一緒に、「通学定期、グリーン定期で」と云って駅員に怒られたそうな。
>>667-668
横須賀線なんかは伝統的にグリーン通学する子女が多いね。広末みたいなのはまた別の話だけど。
お受験も大変だけど、受かってからも大変なのね〜とあきれるやら感心するやらだよ。
都心に居を構えるよりは安いってことでしょ、どーせあの辺は金持ちが多いんだし。
>一緒に、「通学定期、グリーン定期で」と云って駅員に怒られたそうな。
漏れだったらハッ倒してる(藁)
なんていいながら、漏れも通学定期が切れたとき、回数券通学してた時期はデータイム
グリーンをよく使ったね。グリーンなら発車直前でも必ず空いてるし車内は静かだし。
ただ、レギュラー料金だと・・・・という感じかな?
>>657 今、定期の普通列車グリーン指定席って「マリンライナー」だけでいいのかな?
名古屋周辺を走るホームライナー(?)はグリーン車は指定席だよ。
グリーン車乗って座れる確率が30%なんて悲惨だなぁ。
田舎暮らしマンセー!って事で毎日絶対に座れます(新快速
大阪まで40分くらい掛るが(鬱
>>671 車内売りって奴かな?ともかくフォローサンクス!
そういえば、グリーン車に乗るとき(orグリーン券を買うとき)ってみんなどんな気持ち?
漏れは頼まれ分を取りに行くときでもちょっとドキドキする。貧乏性だね(自嘲)。
674 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:17 ID:2wIGKYDg
>>673 窓口で切符を買う時、つい「グリーンで!」の一言に力が入ってしまう。
貧乏性が抜けない。
>>672 ということはあなたは大津?明石?
関西圏だと、グリーンの代わりに特急通勤のひともたまにいるしね。
あかつきの指定席に三ノ宮〜大阪まで乗った人にはたまげたが。
>>673 グリーンの経験が無かった頃はすごくどきどきしていたけど、
いまは普通に乗れるようになった。
けど、やはりグリーンだとうきうきすることはたしか。
>>637 大宮駅新宿方埼京線脇あぼ〜ん待ち留置線から消えた
113系スカ線帯付きG車は大宮工場クモハ40隠居線
隣の屋根付きの線にわずかに尻を出した形で収容されて
いるのを高崎線より目撃。このまま保管されるのかは謎。
5月3〜4日にかけて、新大阪(のぞみ5)小倉(有明23)熊本(有明42)博多
(ひかり390)広島(あさかぜ)東京(あさひ313)越後湯沢(はくたか8)富山
(ひだ16)名古屋
のルートで乗りつぶし。レールスター以外オールグリーン&A個室でサービス
チェック。結果は以下のとおり。
のぞみ5号 新神戸を通過したあたりで布おしぼりが配られる
有明23号 折尾発車後1回目のドリンクサービス、久留米発車後2回目のドリンク
サービス 茶・コーヒー・アイスコーヒーから選択、おしぼりなし。
有明42号 大牟田発車後ドリンクサービス、メニュー同じ、おしぼりなし。
あさかぜ ドリンク、おしぼりなし、洗面セット・シャワーカード
あさひ313 熊谷通過のあたりで紙おしぼり、ドリンクサービス。茶・コーヒー
から選択。
はくたか8 越後湯沢発車直後に布おしぼり。
ひだ16 紙おしぼりのみ。富山始発なのに配られたのは美濃太田を過ぎてから。
こうしてみると総体的にみて束日本のサービスが最高、ということになってしまう
のだが...鬱だ...
>>678 実体験レポートさんくすです。これだけ乗るとグリーン料金だけでも相当な
ものだろう。(調べるのも怖い)
たまたまかもしれんが、倒壊が最もしぶちんですな。
3時間足らずで232番まで落ちるか。
よく倉庫行きにならずに残ってるもんだ、このスレ。
>>678 なぜに有明?つばめは満席だったとか?
「つばめ」なら有明とは違うサービスになるのだが。
あと四国・北海道はどうかな?四国のG車には乗ったことないので知らぬが。
北海道の特急G車のサービスは九州の「つばめ」「ソニック(883系)」とほぼ同じレベルと感じたが。
>>681 確かにそうだと思われ、だが・・・
北海道はスーパー特急ですら1両あたりの定員が九州より多いので
どーしても乗務員1人あたりの旅客応対負担が多すぎる
その上、通り抜け中間車にしてるので、他の客もひっきりなしのワゴンも正直ウザい
そういう意味で九州の新型車のようにグリーン車を編成の端に寄せたのは極めて正解
682だ
念のため断っておくが
↑はいわゆる「スーパー特急」ではないゾ・・・と
オーシャンアローやサンダーバードのGも、編成の端のほうだな、たしか。
>>672 何時台の新快速だよ。俺は座れたためしがねーぞ。
>>682 ワゴンってひっきりに無しに通るかい?例えば「S北斗」なら
発車後に一往復、「大沼団子」「アイス・ゼリー」それぞれカゴが
一往復、それプラス2〜4往復ぐらいなもんでしょ?
十分な回数だと思うけどなあ。
それと、G車を編成端に寄せるとホームで延々歩く場合が出てくる
よね。それを考えれば、編成端が正解だとは限らないんじゃない?
686 :
名前はない:2001/05/08(火) 01:03 ID:teGo5zkU
>>684-685
DBのICは伝統的に1等車を編成端に寄せて、
2等車との境に食堂車をおいている。
実際長編成だと串刺しホームで相当歩かされるケースも多い。
そうまでしてでも一般客の通り抜けが嫌なんだろう。
JR西のユーザとしては281、283、381、683で編成端を
見慣れているので、どちらかといえば個人的には
>>682の意見に賛成。
東海道山陽新幹線は、階段に近いという理由で
G車が編成中央にあるけど。
687 :
回数券:2001/05/08(火) 07:08 ID:xD6QdkoQ
データイムグリーン回数券の話が出ているけれど
普通のグリーン回数券って?(普通列車用)
>686
日本もそういう思想だったよね。
客車つばめも、クロ登場後の151系も、デビュー時の20系客車もね。
(イ)・ロ・シ・ハが基本。
消費税導入前、G料金に含まれていた「通行税」は、厨房のころ車両を
通行する(通りぬける)ための税だとマジで思っていた。
689 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 20:02 ID:lm43xFmI
>>685,
>>686 レスさんきゅ。
正直、682を書くに当たって無い頭をちったぁ使ってみたけど、やはり中間G車の
時って通り抜けがウザい。ワゴンだけど、SおおぞらだとS北斗+2往復くらい。
ちょうど寝入りばなに通られたってのもあるから、少し差し引きだけどね。
それに、北海道の特急G車って各ターミナル駅で他の普通車より階段やエスカレーター
の近さに言うほどのアドバンテージは感じなかったなぁ。増車時は尚更。
東海道新幹線の場合、TEC300以降はG車の両脇にサービスコーナーを設けてG車
を通り抜ける必然性ってのを無くしてるんだよね。あれも一般客の通り抜けに関
する苦情がかなりあっての上なんだが・・・・。
東海道・横須賀線の普通列車Gがあの位置(特に横須賀)なのは各駅の階段が近いから。
確かにどの駅でも概ね階段至近にGのドアが来てるね。逗子や大船はちょっと例外だけど。
あと、朝晩の混雑時間帯は普通車との貫通扉を閉め切ってるけど、あれは普通車の客が
割り出してくるのを防ぐため。
>>687 あるよ。「乗車券+G料金込み6枚綴り1割引」のタイプだけだけど。
>>681 >>678です。熊本へ行くのに「つばめ」でなく「有明」にしたのは
小倉―博多間のJRQ特急の利用状況を見てみたい。
「かもめ」「ソニック」など、他の短距離特急と比べたサービス水準はどうか。
に興味があったから。まだあるけど。(知っている人は知っていると思いますが、
車両の華やかさに比べて「かもめ」「ソニック」のサービスはかなりヘボいです。
ドリンクはすべて缶モノ、かもめに至ってはセルフサービス。その点、有明は
短距離ながらポットからカップにコーヒーを注いでくれたのは、鹿児島本線と
つばめ型車両の格式でしょうか。
>>679 ご心配サンクスです。乗車券は「大阪市内→熊本」「熊本→東京都区内」「東京
都区内→名古屋市内(ほくほく、北陸、高山経由)の3枚で計35,370円
(2枚目と3枚目は1枚の切符(熊本発岐阜行き」と「岐阜発名古屋行き」の連続)
にしたほうが安いのはわかっているのだが、ほくほく線を含むこんな経路の連続券
はJR倒壊のオネエチャンには難しいだろうとあえてこのように分けた)
料金のほうは
「のぞみ5号」10,850円、「有明23号」2,370円(乗継割)
「有明42号」2,210円(同)「ひかり390号」3,960円
「あさかぜ」16,500円「あさひ313号」5,390円
「はくたか8号」4,460円「ひだ16号」6,310円合計87,420円。
てなわけで思ったほど高くないのでは?
692 :
新特急:2001/05/08(火) 21:32 ID:xD6QdkoQ
新特急にもグリーン車用回数券作って欲しい。
どうせ平日の昼間なんかろくにお客が乗って
いないのだから。
サルベージage
694 :
質問:2001/05/09(水) 07:57 ID:MFn7UTgU
グリーン定期でたとえば藤沢〜新宿として
朝夕は湘南ライナーがあるけれど
普段は、藤沢〜品川、あるいは東京(G)
品川、あるいは東京〜新宿(普通)に
なると思うんだけれど、どういう風になるの?
どなたかご教示下さいませ。
>>691 ふぉろーさんくすです。
およそ13万、これで飽きるまでGを乗り潰せたらむしろ安上がりかも
しれませんね。
フットレストあげ
ageるだけでは脳がないので・・
>>673 ホームライナーのG席も前売りでちゃんと買えるよ
名古屋以西の倒壊道は優等列車欠乏症なので
漏れは愛用してる。
698 :
グリーン車を静かにしよう!!!:2001/05/09(水) 20:09 ID:SbHQww.M
お黙りケイタとセットで実験したところcdmaoneで半径6m圏外にできました。
(iモードだと半径10m以上逝くと思う)
ただ、電波法を無視している可能性が高いので実際に運用する場合は十分注意すること。
#使用パーツ(費用 500円程)
パワーモジュール 日立PF0027×1
(秋月電子に売っている。入手できない場合900mhz付近の物を使うと良いでしょう。)
抵抗 120Ω×1
抵抗 470Ω×1
コンデンサー 10μF×2
コンデンサー 0.01μF×2
コンデンサー 1000pF×1
適当な基板×1
放熱フィン×1(できれば)
#仕様
電源:5V 1A
出力:1.6W
#回路図
5〜6VDC ──────┬───┬www───────┬───┬www─GND
10μF│ │120Ω 10μF│ │470Ω
┌||─┤ │ ┌||─┤ │
GND┴||─┘ │ GND┴||─┘ │
0.01μF │ 0.01μF │
┌─────────────B────────────A──┐
│PF0027(ケースをGNDに接続、放熱フィンをつけておいた方がよい) C──アンテナに接続(出力)
└─────────@───────────────────┘
ジャマーに接続──||──┘
1000pF
#備考
1:120Ωの抵抗を大きくすることによって出力を小さくすることもできる。(120〜2kが目安。)
2:パワーモジュールの丸数字はpin番号を表す。
3:これ以外にも秋月の広帯域アンプキット(\500)を使う方法もある。 (cdmaone有効半径1.5m。)
4:デフォルト(お黙りケイタ)の飛距離はcdmaoneで半径75cm程度。iモードで半径2.5m。
699 :
グリーン車大好き:2001/05/09(水) 23:52 ID:MFn7UTgU
30年位前の新幹線の駅は、グリーン車用窓口が有った。
飛行機で言う、ファーストクラスや、ビジネスクラス用の
カウンターみたいなものかな。
700げっちゅう!!
本当に息長くマターリとやってるなあ、このスレ。
このまま1000を目指して行こう!
701 :
グリーン車大好き:2001/05/10(木) 02:01 ID:Ai0cqoOg
東海道線のグリーン券持っていて、連結されていなかったら
払い戻してもらえるのかな。その際手数料は。
俺も身分不相応ながら何度かグリーン車を利用したけど、
いつも前の席の奴が思いっきりシートを倒してくるので、
なんだか損した気分になった。
でも座り心地はいいですね
703 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 06:11 ID:IsNsxs4w
俺は6年ぐらい前に大学受験の帰りでどうしてもその日に帰宅しなければならなか
ったので、のぞみのグリーン席とった。でもシート自体は大したことなく、おまけ
に隣に座っていたおばちゃん何故か編の買い物篭持っていて服装がまるで近所の
商店街に買物に行くような格好だった・・・。
>>703 そのおばちゃん、買出し?(w
のぞみG乗って買出しに行くようなものって・・・?
705 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:31 ID:.P9e0fdg
もいっかいあげ。
706 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:50 ID:O7E.L5cw
>>681 オレがつばめに全区間乗った時は、ドリンクが一回だけだったけど、運が悪かったのかな。
300系が出た当時、銀河をとっていたが急遽最終ののぞみに間に合うことに
なり、のぞみのG車に乗変。窓口で差額80円支払う。
なんと、京都へと戻る舞妓さんが2人のってたのが強烈に印象に残ってた。
舞妓さんの格好のまま(当然本物。変身舞妓にあらず)。
けど、鉄な友人には「価値のない5050円だなあ」…
>>701 ダメ。規則上は手数料取られるよ。
無手数料で戻ってくるのは満席不使用証明を車掌に貰ったときだけ。
災害やダイヤの乱れ等々はケースバイケースだけどね。
709 :
グリーン車大好き:2001/05/10(木) 22:21 ID:Ai0cqoOg
仕方ないですね。でも通勤時間は、予めグリーン券買っていないと
駄目なんですね。
710 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 22:38 ID:BFk2YNhU
あのー、500系のグリーン車、サスが違う、ってのはがいしゅつ?
たしかアクティブなんで普通車より揺れないって話があったような
>>710 がいしゅつじゃないけど、グリーン車以外にも仕込まれてると思ったなぁ。
明るい人詳細キヴォンヌ
6月にあずさのグリーン車に乗ろうと思ってます(松本ー新宿間)。
C席は1人掛けと時刻表に載っていましたがC席は進行方向右側か左側か
教えて下さい。
>>711 確か先頭車とパンタがついた車両もセミアクティブサス搭載だったと思う。
714 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:11 ID:8MjYQDwo
>>712 北側のはずだけど、方転してたら違うけどね。
715 :
グリーン車大好き:2001/05/11(金) 00:32 ID:SlpYGf3U
どなたか、かつての「北斗」ハイデッカー車に乗った方。
どんな座席でした?
>>712,714
つうか、183と189で1+2か2+1か違ってくるからなぁ・・・・
>>717 そりゃリニューアル後だろ?
リニューアル前は単なる2−2配列のグリーン車でした。
禁煙席と喫煙席の仕切がないから禁煙席座っていてもたばこの煙が漂ってきた。
719 :
年寄り:2001/05/11(金) 00:37 ID:aLU3UuII
>>715 かつては、いわゆる特急タイプの座席。あまり新しさはなかった。
モケットが211系平屋Gと同様のグリーンだったような気がする。
720 :
グリーン車大好き:2001/05/11(金) 02:38 ID:SlpYGf3U
どなたか157系あまぎ、白根のグリーン車に乗ったことの
ある方。どんな風でした。
721 :
グリーン車大好き:2001/05/11(金) 02:41 ID:SlpYGf3U
北斗の座席って取り替えたんですね。
有難う御座います。
>>719 Q州のキハ185の中間車に四国から来た元・半室ロザ車があって、このグリ
ーン席部分と同じ座席がズラリと並んでいた。あ、脇に小さいテーブルはあ
ったなぁ。色は211平屋Gよりもう少し濃いめのグリーン色のモケットだったねぇ。
今のハイデッカー席の端に残ってるテーブルとフットレストはそのころの名残
だからミョーに窓側へ偏ってるわけ。
>>720 化粧版色違い+やや古くさいものの185と瓜二つだそーだ
>720
157あまぎのGに乗っているはずだが、残念ながら「乗った」という
記憶しかない。消防になる以前だったからなぁ。
Gに乗ったのは、親が祖父母を連れていった旅行だったから。
やっぱりG車はいいよな。
初めて乗ったのは厨房の時。
ハイパーサルーン有明がデビューした時2+1配置の大きな座席が感動だった。
床もカーペット張りで飛行機みたいにイヤホンで音楽を聴ける設備もあって
前方の展望も抜群で厨房にはたまらなかったな。
(クロ782もその後787系投入でクロハに改造されどこかに転出したようだが)
その後工房のころ千葉に引っ越したけれど。
束のG車は新幹線以外もう少し頑張って欲しい気がする。
でもあの有明が印象的だったのはやはりその時俺が厨房だった
から思い出になったのかも知れない。
束のG車も、詰め込み主義化しているのかな?
>>724 デビュー前に博多駅でグリーン車の座席が展示されていて、よく座りに行ったものだ。
本当に快適そうな座席だし。
グリーン車のるときって、どんなときです?
・えらいさんの出張
・年配夫婦の旅行(特にフルムーン)
・外国人
・お金持ちの移動
・乗り鉄
他には、どんなケースがあります?
729 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 10:51 ID:tMc7VK.Y
730 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 10:52 ID:tMc7VK.Y
政治家で思い出したがよく車内でインタビューしてる場を弁えないブンヤさんたちは
ちゃんとグリーン券持ってるんだろうな
>>728 思い出した。高山祭秋の帰りに最終ひだ乗ったとき、グリーンだった。
当日昼に指定を取ろうとしたら「Gならあと10席ありますけど」
数秒迷った上、G決定。自由席の行列に並ばなくてすんだのがラッキー。
おまけに、ぐっすり眠れた(それだけかい)。
>>729 一応「えらいさんの出張」のなかにいれておこう。
そういえば本当に取材人ってG券もってるんだろうか?
>>732 持ってないに1票
最近ロクなスクープすら拾えない低脳ブンヤは
そんなことすら理解していないと思われ、つうか記者クラブでしか情報を拾えない
マスコミは逝ってよし
これだけじゃタダの荒らしだからGネタを一つ
2+1の3列配置になっているG車(最近の振り子車なんかは重量バランスの関係で
途中で入れ違いにしてあるが)初期の1+2がずーっと続く車両、あれって置き位置
になにかこだわりはあったのかね?眺めor車窓とか、機能性とか・・・・
本日開催されたJR束大宮支社開設記念大宮工場公開イベントに
逝って来ました。あぼ〜ん寸前のクルマに乗れる恒例の車輌休憩所は
あのスカ色帯付きサロ110でした。車内外共にまだまだきれいな
ままでしたが、イベント終了後あぼ〜んだそうです。残念・・・
>>734 でも、車両自体は東海道にまだ山ほど残ってるからそんなに有り難みもないよな
単にG車マークが付いてるから貧乏庶民のささやかな贅沢志向を満足させるだけ、合掌
優良スレage
737 :
モナ東{p8486bd.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp}:2001/05/13(日) 00:51 ID:h6i2hbO6
>>727 漏れの場合
@疲れたとき
仕事に疲れた時の普通列車グリーン料金750円は格安。
A普通車との料金差がそれほど大きくないとき
たとえば東京〜名古屋なら、自由席と4000円しか違わない。
自由席でリクライニングを倒しすぎだどうだって神経すり減らす
くらいなら、4000円払ってマターリする。
B新型車が出たとき
とりあえずグリーン車に乗る
Cまだ乗ってない形式のグリーン車だった場合
グリーン車全形式乗り潰しをやっているため
こんな感じ
738 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:33 ID:YaFBCVFo
>>727 席が取れなかった場合に近いけど、夜行列車で寝台が取れなかったときってのも
ある。普通車の座席よりは快適だし。それで「きたぐに」や「能登」のグリーン
に乗った。(漏れは山に登るのでどうしても夜行にしたい)
あとは新幹線の回数券を金券ショップで買うとグリーンと普通でそれほど値段の
差がないので、気分次第でグリーンにのるか普通車にするか決める。
考えてみたら漏れって特急型車両のグリーンには乗ってるけど、特急として走っ
ている列車では乗ったことないや。(全部急行)
739 :
見栄で:2001/05/13(日) 09:13 ID:iMAss4CQ
見栄で乗ることってない。時と場合には仕方ないよ。
後は、特別な行事とかね。
商用の人は、接待に。
色々有るね。
740 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 09:23 ID:fe4y95Zk
>>739 うちの会社も旅費規定に合ったなぁ。
普通車利用、ただし業務上必要な場合は除く、って。
>>725 有り体に言えばそうなってる。束の言い分としては「定員数を確保するため」なんだけど。
普通車ならともかくグリーンにその理論はちょっとお門違いだと思われ。
>>741 本当だ。定員を確保したいのなら、Gを減らして普通車を増やせばいい。
743 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 13:21 ID:/TMJfA6Q
745 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 18:04 ID:r1jFKS4w
>>742 グリーン車の定員ってことでないかい。通勤時のグリーン車って暗黙のうちに
だれがどこに座るってルールができていて、座席の少ない車両が来るとあぶれ
る人が出るって聞いたよ。
東海道のグリーンは「座るため」どころか「ゆったりと立てるため」さらには
「積み残されないため」のものになってしまっている。
それはさておき、「立っているくらいなら多少窮屈な座席でも座れたほうがい
いでしょ」と詰めこみ主義の車両を作るのはやめてほしいな。>束
グリーンじゃないけど、2階建て新幹線の普通車2階席の6人掛けってなんだ。
束ってグリーン料金払おうが特急料金払おうが詰めこむのね。
スレ違いの話でスマソ。
>>745 首都圏とその周辺に住む以上、ある程度はしかたがないと漏れは
あきらめてる。首都圏という魅力的な場所だからこそ、狭い土地、
狭い家、狭い電車というネガティブな条件を自分は飲んでいるんだ……と。
でも、たまーに贅沢したいから、Gがつながっている電車は
たいていGを選択しているな……。
とりあえず、金を出せばスペースを買えるシステムは悪くないと思う。
747 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 19:40 ID:/TMJfA6Q
>>745 それ、非常に痛いな。
積み残されない為にG料金払わなければならないなんて。
>>747 でも、朝の東海道線東京口はそんなもんよ
グリーンのデッキで立席・・・それでも新聞が読めるだけマシって感じだからね
>>746 悲しいけどこれ、現実なのよね (藁)
いちおーそのスタンスには同意するよ
ただ、払った金に見合うスペースかどうかは議論の余地があるところ
今の車両では少なくとも時間帯によって占有可能なスペースは可変ではないし、
(普通列車Gに限れば)相対的に高いと思われ
750 :
通りすがり:2001/05/13(日) 22:43 ID:A24Lu94M
今日 小淵沢から三鷹までビュ−やまなしのグリ-ン車に乗ってきました
名古屋の帰りで爆睡したかったので混んでいる普通車を避けて乗りましたが
自分を入れても3人しか乗ってなく大変居心地が良かったです
立席グリーン券を発券してあげよう。150円引きです。
>>751 通勤客にはうけそう。
けど、Gがかえって混雑してGの意味無くなるかも。
それでも600円だからね
754 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 14:51 ID:sEmv6GnQ
どうがんばっても痛いな、東京口のGは。
需要と供給の関係といってしまえばそれまでだが。
コストパフォーマンスの高いG車って、どこの列車でしょうか?
・新幹線ひかり(ただしビジネスきっぷ使用時)
・サンダーバード
・つばめ
ほかに、どんなのがあります? 体験者レポートきぼーん。
>>755 スーパーひたち(仙台−上野)はまぁまぁだと思われ。
4時間少々で4000円、1000円/時間であれだけマターリできるなら安いと感じる。
よほどのシーズンでもなければガラガラだからね。
>>755 こだまのグリーン個室。
「こだま専用グリーン回数券」なら素で指定席+乗車券の金額に
少し金額を足す程度で個室も含めて利用できるそうです。
残念なのは東京−新大阪・京都に設定がないことかな。
ちょっと外れるかもしれないけど、以前は九州の「ゆふ」「あそ」
はキロハ格下車が指定席になっていて、グリーン料金無しでグリー
ン車そのままのシートに座れたんだけどねぇ。
>>757 「ゆふ」「あそ」の元ロザ部分はまだあるさ。ただし喫煙自由席になってるけどね (藁)
でも、検査の都合で先頭車が入っているとちと萎える
>>756 スーパーひたちは束の首都圏のグリーンにしては珍しく2+1配置だよな。
他にN'EXとスーパービュー踊り子があるにしても・・。
その後のGがことごとく4列になってしまったのは萎える。
>>757 東京〜だと、京の悠々きっぷが年齢制限なしで使えるようになるらしい。
いままでだとひとりは60歳以上でしか使えないきっぷだが。
で、東京京都を、こだまG(個室可)に乗れるらしい。
大阪・京都の人間にはつかえないのが痛い。
ぷらっとこだまも使いにくいし、Gだとあまり割安感がない。
762 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 10:00 ID:FdtTlCik
>>757 東京〜三河安城・三河安城〜大阪の回数券を組み合わせる。
そうすると合計額は16,810円。
ちなみにひかり・こだまの普通車は13,750円、一般G席は18,390円。
>>760 奈良のでも使えたと思う。
>ぷらっとこだまも使いにくいし、Gだとあまり割安感がない。
そうかな?
ひかりの普通車指定席と同じだから高いと思わないけど。
>>762 フォローサンクスです。
東京〜大阪の新幹線ビジネスきっぷの金券屋相場は
Gで14,500円。おまけに各市内付き。
ぷらっとって、市内が付いてないから新幹線駅まで別途運
賃が必要なのが痛い。
764 :
762:2001/05/15(火) 10:18 ID:???
>>763 そう考えると高いな、確かに。
普段金券屋は使わないものだから、スマソ。
何にせよ、こだまGのマターリ感はたまらん。
名古屋−東京位なら1時間位しか変わらないし、一度やるとやみつきになる。
>>764 いえいえどういたしまして。
ビヂネスきっぷって、ひかりにも使えるのが嬉しい。
のぞみでも追加額を払えば使えるけど、殆ど定価に近くなるのが嫌だが。
たしかに名古屋からGだと、ビヂネスきっぷのお得感が少ないけどね。
東京〜名古屋だと、こだまG回数券がおすすめかもね。
シートピッチあげ
767 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 21:43 ID:oKW7u37o
>>759 5年前に水戸から大阪に転居して以来
この前の連休で、久々にスーパーひたちを利用しました。
以前は、喫煙と禁煙席が両方あり車両の真ん中に分煙の
敷居があったのですが、いつのまにか全席禁煙で、
敷居のところに座席が一つ増えていました。
(棚になごりがありました)
でもなんか、シートが安っぽくなった気がするんですが・・・。
昔ってオーディオ装置や、一部の車両はシートTVまでありましたよね。
(残念ながら、TV付きの車両には、あたったことなかったのですが)
以前はシートの後ろも革張りのようだった気がするのですが、
今は大理石風のプラスチックでなんだかな〜って感じでした。
でも3列シートなので、ゆったりしてますよね。
隣を気にしなくていいのは、一人旅には嬉しいものです。
>>767 座席は以前と同じ。
TV(衛星放送)・オーディオは撤去、シートの後ろはバックシェルと呼ばれるFRP成形のまま。
ただし、リフレッシュ時に大理石模様のシートを貼り付けてるけどね。
分煙仕切は撤去され、土台部分は上野側の車端に移動済。
総定員は変わってないはず。
今朝方大宮工場あぼ〜ん線にグリーン帯の付いたオープンカーが
居るのを高崎線内より確認。先日の公開イベントに休憩車として
使われた車輌のなれの果てと思われ・・・
770 :
イベント列車:2001/05/16(水) 21:13 ID:1gbrB.1c
スーパーエキスプレスレインボー、
サロンエキスプレス
誰か、乗ったことある人いる?
感想聞かせて。
771 :
イベント列車:2001/05/16(水) 21:14 ID:1gbrB.1c
成田EXPRESSは、全部一人がけの車輌と
2−1の車輌が有るけれど、どんな割合
なのでしょうか。
772 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 09:04 ID:iHLDYhGo
>>771 それで同じG料金なのは痛いな。
話を1まで戻すけど、通常の一等車とパーラーカーとが同じ料金のような
感じで嫌かも。
773 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 11:16 ID:6nVmvWxE
>>765 こだまグリーン、個室も使えて東京−京都が往復2万円!
774 :
773:2001/05/17(木) 11:20 ID:???
>>770 >>771 「教えて君」やってると君専用の吊し上げスレ立てられちゃうよ(藁
意見や同意を求めるのと、「教えて」は違うことを勉強しようね。
今回だけは特別に答えてあげよう。
>>770 そう言う人のために季節臨を運転してるんだから、それに乗りなさい。
「あぼーん」されたから乗れないよ〜 と言う答えは君のヲタ度数が少ない証拠。
好きなら「上野−大宮」「新宿−八王子」「東京−横浜」ぐらいの距離でも
乗るってぇのがヲタってモンだよ(藁
>>771 某社発行の雑誌や書籍見ればわかるでしょ。そのくらい調べなさい。
買う金がない? だったら交博・交科・国会図書館へ逝くとか、それも無理なら
「所詮具欄出」あたりで立ち読みしなさい(藁
以上。
776 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 15:51 ID:iHLDYhGo
>>773 あれ、いいよね。
復路の券から先に使えるのかな?
777 :
ヒルネ:2001/05/17(木) 21:20 ID:K2L8bOtc
どなたかブルートレインでAネをグリーン扱いにして
いるときに乗ったかたいらっしゃいますか?
座席のグリーンと、どう違うのでしょうか。
>>777 君、ID:1gbrB.1c君でしょ? バレバレだよ。
某KTR9000ヲタ君と一緒になっちゃうよ。
もーしょうがナイから教えてあげるよ。今度だけね。
単なる向かい合わせの固定座席。強いて言えば583系普通車のシートが
少し良くなった程度。これで充分だろ。
今後「教えて」は厳禁。いいね。
>>777 その583普通車のシートよりすこしふかふかシートに、
定員2名だからすこしゆったりしているかも。
A寝台のグリーン車扱い?
ンなもん、ベッドを座席にしたボックスに4人座らせるから「これのどこがグリーン
車?」てなもんだ。
かつての「だいせん」や「おが」の座席車は、ナロネくずれのナハだったが、あれは
あれで大きな図体して64人しか座れないから、東北新幹線開業直後の「おが」
などは地獄だった。
↑間違いスマソ。
東北新幹線開業直後に20系で運転されていたのは「津軽」で、「おが」は14系
だった。で、座席がわずか20系3両になってしまった「津軽」では連日阿鼻叫喚の
地獄が繰り広げられたので、B寝台車2両を座席として開放、それでも連日満員が
続いたのでまもなく「津軽」が14系に、「おが」が20系に変更された。
>>778 いいじゃねぇそれぐらい
了見狭いぞ
鼻につく知識ひけらかしヲタだな
784 :
782:2001/05/18(金) 08:15 ID:???
>>783 >>777は経験則を求めている。
調べて分ることじゃないだろう。
それぐらい判断しれ。
機械的に「尋ねる人間=教えてクン」と短絡的に考えるのはやっぱりヲタだね。
>今回だけは特別に答えてあげよう。
偉そうですね。
あ、鉄道の知識「だけは」持ってる鉄ヲタだから当然か!
>好きなら「上野−大宮」「新宿−八王子」「東京−横浜」ぐらいの距離でも
>乗るってぇのがヲタってモンだよ
すごいヲタぶりですね。
そんなきっぷ売る駅員さんも何と思っていることでしょう。
あ、切符なんか買わないで忍び込むのか、ヲタだから。
>交博・交科・国会図書館へ逝くとか、それも無理なら
>「所詮具欄出」あたりで立ち読みしなさい(藁
やっぱりヲタは所詮グラソデにいくのだな、と。φ..)メモメモ
交博も交科も国会図書館も所詮近くに無い人はどうすれば良いんでしょうねぇ。
そんな人間は鉄道趣味するな、かな?
都会に住んでいるらしいヲタ君、どうなの?
>もーしょうがナイから教えてあげるよ。今度だけね。
はいはい。
教えてもらってありがとうごぜえますだ、鉄ヲタさま〜。
<結論>
いや〜、あなたって本当にグリーン車乗るのに相応しいですね。
ホント偉そうで。
786 :
名無しさん:2001/05/18(金) 12:41 ID:8/Mx5wME
>775=778
>スーパーエキスプレスレインボー、
おいおい、もう乗ることができないから乗車できた人の話が知りたいんだろう。
ものすごく自分の知識をひけらかしている割に、そこのところ気付かなかったのか?
>>781 ナロネくずれのナハって、元々ワンボックス大人2名での定員設計での
空調設備だったのに、そのままナハ化してしまった為、換気能力が足らず
それに連日の混雑となった為、気分が悪くなる乗客も出て阿鼻叫喚地獄に
さらに輪を掛けた展開になっていた様でしたね(;´Д`)
>>780 ボックス2人だよ。A寝台でもグリーン座席扱いでも同じ。
789 :
名無しでGO!:2001/05/18(金) 15:49 ID:wqtNk5eQ
床に絨毯が敷き詰めてある、窓に遮光用カーテンと別にレースのカーテンが
ついている、洗面台に仕切りがついている、紙タオル装備、喫煙室、更衣室あり
など。あと見えないところにも国鉄の優等車の基準みたいなのがありそう。
790 :
名無しでGO!:2001/05/18(金) 22:23 ID:iiVm6qYk
>>786 インターネットが出来る年齢なら物心ついた頃にはまだ走っていたハズ。
消防で乗れなかったのならまだわかるけど、せめて上野や東京へ見に行く
ぐらいは出来ただろうに・・・
おれも安易な「教えて〜」は賛成できないね・・・・・
>>775で「意見や同意を求めるのと、「教えて」は違うことを・・」とあるけど
その通りだと思うよ。(もっとも>775の書き方ももう少し柔らかくすればいいと思うけど)
791 :
名無しでGO!:2001/05/18(金) 22:26 ID:iiVm6qYk
>>787 最初に格下げされた「十和田」で乗ったけど、窓は開かないし、タバコの煙は
スゴイしで、さんざんな目に遭いましたよ・・・・・・
座席も明らかに大人2人で座るには狭かったし(120cm幅だから1人60cm)
クッションが良かった事ぐらいしか良い思い出無いな〜
廃止間際の20系寝台に乗りました。
大阪駅で車両を撮影してる人に向かって窓から手振ったりしてるやつがおって
恥ずかしかった
793 :
名無しでGO!:2001/05/18(金) 22:58 ID:L7X5/g3s
20系、一度は乗っておきたかったな。
794 :
名無しでGO!:2001/05/19(土) 02:01 ID:sPhw6zGk
>>791 乗った人から、狭いというより、座席が柔らかすぎて疲れるって聞いた。
俺自身は乗ったことがなくて、山陰本線で「だいせん」として走っていたのを
外から見ただけ。無理してでも乗っておいたほうがよかったな。
795 :
名無しでGO!:2001/05/19(土) 02:11 ID:xWUvl1tc
>>788 そういえばJR束のお座敷電車で、普段はお座敷だけどボックス席にもなるって
のがあるよね。あれって定員はどうなるんだろう。4人つめこんで普通料金?
それとも1ボックスに2人でグリーン料金?
>>790 後半は激しく同意(せめて自分のアタマ使った痕跡を示せ)だが、
もうちっと世の中いろんな状況の人がいることを考えようよ。
実物も、上野や東京逝けというのは、関東の人間だからできる技。
A寝台の走る線区(の中でも見れる区間)も限られている。
>>794 そういえば昔はグリーン車の座席も柔らかかったですね。
なんで最近の新車はそろいもそろって座席が硬いのかな?(「硬いほうが疲れな
い」というのはどうもウソっぽいんだけど)
>>775 この間走った「快速お座敷※※号」(外房、犬吠、下総のどれかは内緒)でも
両国から乗り込んで千葉でさっさと降りたマニアらしい人物を確認。
でもちゃっかり記念品はゲットしていたようだ。
乗ってみて感じたのは、お座敷列車は中で宴会やってこそ楽しい物だと実感。
個人で乗ってもつまらない。
>>775 >「所詮具欄出」あたりで立ち読みしなさい(藁
煽るような発言はやめましょう(藁
ただでさえ、立ち読みしながら独り言を言うやつ(しかも延々と)とか
意味不明な行動を取るやつとか沢山いて、気持ちが悪くてあそこへは
なかなか行く気がしないのに。
>>795 「ニューなのはな」
座席タイプの時は普通車扱いだそうだ。
ロネのヒルネ体験談
九州豪遊券を使ったときに「さくら」のロネに小倉から長崎まで
乗ったことがあります。
寝台時と同じでボックス2人までしか指定されませんから優等車
独特の開放感(定員が少なくてゴミゴミしていない)があります
が、座席自体はかなり柔らかい(下段になったときのベッドだか
ら当然なのだが)ぐらいで後はクロスシートなのですから、普通
の人にとっては「金返せ」かもしれませんね。
>>801 (自己レス)
全然関係ない話ですが・・・
豪遊券を買ったのが東京駅の八重洲口の「みどりの窓口」でしたが、
その時同時に行程中の指定を何枚か出していただいた訳ですが、自分
自身は時間に余裕があったので、なるべく人がいなくなるのを見計ら
って窓口氏に依頼しました。
「さくら」のロネのヒルネ指定なんか滅多に無い(しかも地元じゃ無
いし)のでしょうか、寝台無しでの指定発券方法がよくわからなかっ
たらしく、時間が掛かってしまいました。
漸くのことで発券してもらい、私の方も「お手間を掛けてすいません
ねぇ」と一言掛けたら「こちらこそ、勉強させていただきました」と
さわやかに返事をされました。
今でも清々しい思い出になっていますね。
>>802 でも、駅によってはいかにもチャレンジャーな駅員さんがいて、多少手間がかかっても
やってくれる人はいるよね。漏れも近場の駅にそういう人がいるから結構頼んじゃってる。
・・・って、ちょっとスレ違いだからスマソ。
>>771-772
え〜と、概して3両固定編成のGに変則2−1配列(1−2と2−1が1列ごとに配置
されてる)の車両が多いよね。100番台って言ったっけ?まぁ、1人当たりの絶対的な面
積はあまり変わらない。しかし、使えねぇ配列だよな (ワラ)
age
805 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 02:12 ID:01908d2c
>>801 普通3段寝台が座席になったところに6人ぎっしりと座らされるのと比較したら、
確かにグリーン料金でも納得できるかもしれません。あんな閉鎖的な空間に6人
で詰め込まれて、しかも真中の席だったらと想像するだけで嫌になります。
でも、実際にはヒルネがそこまで混むことはないですから、やっぱり「損した」
ということになるのでしょうね。
>>806 3段ハネが全滅した今でも、時刻表をみるとヒルネ指定は一列3人になる場合
もあるみたいだね。
(Aは窓際、Cは通路側、Bは中間って記述有り)
まぁ仮に3人一杯になったら、私なら通路の補助席に逃げるけどね。
ちなみに14系時代の急行「宗谷」「天北」の寝台車(夜行「利尻」
の編成をそのまま使ったからハネも座席扱いで使われていた。)には
ハネの一区画分が座席状態でグリーン扱いで使えるようにシート改善
&テーブル設置をした車両があったようだ。時刻表に明記してあった
かどうかは確認してみないと判らないが、なかなかゴージャスなコン
パートという雰囲気だったようだ。(クロ151の区分室ほどではな
いが)
私はその時は周遊券だったから当然自由席扱いのハネに乗ったが、空
いていたので連れと2人で1ボックス占有できたのを幸いに、そのまま
横になって寝てましたが(藁
昔々、繁忙期にどーしても指定(普通車ね)が取れない区間があった時、駅員が
「500円ちょっとで全区間指定にできますよ。席は移動しますが」と言ってく
れたので座りたいが為に頼んでみたら・・・
普通車指定席→グリーン指定席(100km圏内)→普通車指定席
なんて言う何ともアクロバットな指定券を出してくれた。そのときが漏れのグリ
ーン初体験だったね。よく聞くとこれなら普通指定席部分も自由席相当の料金で
乗れることを教えてもらった。
ちなみに今はなき「白鳥」の話。環状線内の某駅員さんに感謝。
808 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 23:23 ID:UOJ.au8s
>>807 それだけすごい駅員さんがいる駅って、ひょっとして鶴橋?
>>806 その天北の個室、マルスには収容されてはいなかった様です。
そこだけ内装が赤くて…
寝台で当たったらちょっと嫌な雰囲気。
手元のヲタ本にそんな事書いてあった。
810 :
名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:07 ID:8aMz63u.
>>807 相当昔ですね、特急・急行用グリーンで100kmまで500円ちょっとっていう
のは。でも特急、急行券が1列車限り有効という規則を適用するなら、こういうの
も有りですよね。
一般的に使われていたのは「きたぐに」に新潟まで寝台車に乗ってて、そのあとは
切り離すので座席車に移動するとき1枚の急行券だけでよかったという例ぐらいか
もしれませんね。
>>811 んー、さすがにそこまで昔の話じゃなくって消費税入った頃の話です。
揚げ足取りみたいでスマソ。
・・・つまり100kmまでのG料金が1200円(程度)として、指定席と自由席の差額が
繁忙期700円(程度)と考えると、見かけ上500円余の投資でグリーンにありつけた、
ということです。その上、グリーンをメインにすることで特急料金は全区間自由
席計算となり、指定席は「指のみ」で対処してくれたということっす。
しかし、漏れもビックリでした。
>>812 目からウロコ。
でもこちらから頼むとウザがられるだろうね。
814 :
811:2001/05/21(月) 12:30 ID:FN9zIi5Y
>>812 ぽん!(手をたたく音)
なるほど、やっと理解できました。
頭の回転が悪くてスマソ。
>>812 あれ?
グリーンをメインにしても、指定席を取った区間は
指定席料金を払うんじゃなかったっけ?
>>815 要らないはず、812で合ってると思われ
817 :
レールスター:2001/05/22(火) 04:36 ID:deOACmSM
レールスターにもグリーン車有ってほしい。
フルムーンパスや、グリーン切符の人かわいそう。
昔の長距離特急はグリーン車が二両あったのに
最近は一両だけ。さびしい。
しかし、レールスターにグリーン車つけるとすごい豪華装備になりそうだな。
>>817-818
確かに、フルムーンパスやグリーン切符ってたしか「のぞみ」はダメだったよね。
それ以外で新大阪〜博多直通のG連結「ひかり」ったら激少だし。
少なくとも座席は横3列配置とかいきなり来そう。下手したら個室・・・?
普通車を越えなきゃいけなくなるから設備だけに限ればカナーリバブリーにしないとね〜
820 :
レールスター:2001/05/22(火) 07:34 ID:deOACmSM
でもあんまり豪華にはならないだろうね。
もしグリーン連結しても、ウエストひかりと同じで
2−2だろうね。
>>817-819
東京〜博多直通のひかりがたまにあればGが激混みなのはそのためか。
>>819 あれは、フルムーンパスやグリーン切符へのいじめです。
将来は、廃止へと追いこみます。
>>822 んなこと言ってると、お絵かき厨房に荒らされるよ。
ぶっちゃけた話、山陽新幹線の所要時間だったらGを選択する必然って余程のVIPな
人じゃないとあまり無い。何せ指定席の座席はフットレストみたいな小道具を除けば束
のG席よりは上だと思われ。
>>824 ワロタ
だから、レールスターの指定席はなかなか予約が取れないんですね。
フルムーンやG切符のひと、余計かわいそう・・・
826 :
名無しでGO!:2001/05/22(火) 21:40 ID:dYxGVaQo
>>824 束のGってレールスターよりも下?(唖然)
>>826 一度乗ってみたら?レールスター、そうすれば納得するだろうに。
おっと、G車ネタからズレ掛けている。スマソ。
828 :
名無しでGO!:2001/05/22(火) 22:09 ID:dYxGVaQo
>>827 レールスターは乗ったことある。
束のG車は乗ったことないけど。
乗って「なんだか損した」と腹が立ってくるのが束の最近のG車。
普通車ならともかくG車にペイ相当の発想なんか持ち込むなっての。
>>829 そうか?
新幹線は損したと思わないぞ。
>>829 ああ、何となくわかるね。その感じ。
ただ単に普通車よりゴジャース(あくまでも普通車との相対評価しか出せないところがミソ)
な座席が並んでるだけ、みたいなモノだね。
それじゃぼちぼち、マターリと実体験で思い出に残ってるG車をageてみてよ。
JR東日本のG車が叩かれているのか。
ならE4系のG車を利用してみ、あれは良いよ。
834 :
33歳のパパ:2001/05/23(水) 09:19 ID:iOaKuL2E
何でグリーン車と呼ぶの? なんでクローバーなの?
子供に質問されています。
あっちこっち検索しましたが見つかりません
知っている人いたら教えてください
>>826 >>827 ベンテンチョ−にレ−ルスタ−のシ−ト展示してます。
個室のサンプルもあって、当然座れます。
一度どうぞ。
グリーン車に対抗して
ブルー車は椅子がなく全員立ちです。
837 :
835:2001/05/23(水) 10:42 ID:???
仮に束車両ののGのシ−トが交通博物館にあったらどういう反応だろうか?
あ、体験談は、100NのGは乗る価値はあると思う。大阪東京間でのぞみの普通買うより
+100円くらいでゴージャス感味わえる。金券屋ではのぞみ普通+500円程度か。
いや、内装はチンチラと金華山張り、200系みたく下回りまで
フルエアロ組んで、手すりは全て金メッキ。車内では大音響で
ド演歌が流れつづけます。外装は電飾とステンレスパーツだらけ。
>>836
>>837 マンセー橋の交通博物館に束のG席シートがあると:
「わー、一度乗ってみたい。」
ベンテンチョーに束のG席シートがあると:
「わー、レールスターの指定席よりしょぼいやん、
これでG料金はボッタクリやわぁ…」
それはG車ではなくD車だと思われ。
>>838 客用扉の金縁取りと、「社長専用車」のステッカーも必須だろな。
本皮にムートンだと思う
>>839
>>840 で、車内は「禁煙」「土足厳禁」のステッカーも必須かな?
帰省ラッシュ時には、定員:積めるだけ・・・
844 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 11:02 ID:yh56.rik
>>843 それ、普段の朝夕の東海道普通列車のG車やん・・・(藁
定員:美人だけ
美女で満杯の列車に揺られたい気もするが、痴漢冤罪が怖い(w
あかん、G車ネタから外れてしもた。すまそ。
>>846 いや、美人は冤罪なんてしないだろう。するのはエセ美人、自意識過剰なやつ
じゃないの?
関係ないけど、美女で満杯だったら、落ち着かなくって、損した気分になる
んだろうか・・・G料金払っていても。
>>833 うそ〜!どこがイイの?E4のGなんて・・・・信じられん
あれこそ見かけ倒しの骨頂じゃないか
本当に2ヶ月以上かけてマターリとスレを育ててきたね。
あと少しでパート2だね、
850 :
モナ東《p8486c5.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp》:2001/05/23(水) 20:51 ID:MdgNKyms
>>848 う〜ん。漏れは好きだけどなぁ<E4G
レッグレストを引き出すと漏れの体をばっちり
ホールドしてくれて、座椅子的快楽を提供してくれて
お気に入りなんだが。
ていうか盛岡から大宮へ戻るときも、E3やE2でなく
E4MAXを指名するほどのお気に入り。アレなら仙台
まで各駅だろうがマジで苦にならん。
東武スペーシア並みの設備で、東武スペーシアの倍程度の料金を取る束って一体・・・・・
>>850 MAXは新旧とも揺れが少ない(というかほとんどないといっても良い)のが
お気に入り。乗るときは出来るだけ1階室の2人掛けに行くね。
ミニ新幹線の「つばさ」「こまち」はペケ。
853 :
名無しさでGO!:2001/05/23(水) 23:19 ID:WXmTsLDE
グリーン車なんか廃止しろ!!
ここのスレの住人で評判高い100系グリーン車に
乗ってきました。
新大阪〜東京、行きはG編成、帰りはV編成。
V編成のほうが、ゴージャスな感じがしましたね。
空調も静かだし、シートも花柄だし、ヘッドのホールドが
現在の新幹線のGみたいでよかったし。
けど、往復ともにすごく混んでた。広島・博多直通なのが
効いてそう。
鉄ヲタたちで混雑してたわけではないから良かったが。
リクライニングをあげ。
856 :
名前はない:2001/05/24(木) 22:59 ID:SYWCaHMs
先週土曜日、偶然京都で100系Gの修学旅行列車を見かけた。
9号車2階にも学生(高校生?)が乗っていた。
なんと生意気な!
857 :
100系の:2001/05/25(金) 00:53 ID:9RVpqHqI
グリーンは2階が売り物だが、平屋のグリーンも座りごこちが
良いよ。
858 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 01:09 ID:3C6PklMg
>857
座席ははっきり違うけど、他はどうなんだろう。
在来線では普通車の台車のバネはコイルでグリーン車のは空気というように、
きっちり差がつけられていたけど、新幹線にもそういうのってあるのかな?
>>858 それは無いと思われ。
それより高速走行時の安定性のために各車の条件をなるだけ揃えられるように、
編成全体をトータルに調整してると思う。
860 :
モナ東<p848605.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp>:2001/05/25(金) 01:19 ID:RC53fY/o
>>858 500系は両先頭車とグリーン車にだけセミアクティブサスペンションが
ついている。というのならある。
861 :
連絡線の:2001/05/25(金) 06:42 ID:9RVpqHqI
国鉄時代、青函、宇高、両連絡線にグリーン船室があった。
青函の寝台もグリーン扱いだったような。
指定と自由席では、同じグリーンでも設備がえらい違い。
かつては同じねだんだった。晩年金額も改定されたが
あの頃は、指定のグリーンがお得。
そんな時代もあった。
青函連絡船の寝台はグリーン扱いじゃなくて、ちゃんと別に寝台料金が
設定されていたはずだと思う。
>>856 修学旅行だと、たまにそういうことがある。
運のいいクラスが、Gにあたる。
中学時代、0系グリーンにあたった某クラスがうらやましい。
いつかは事業に成功して、この700系のぞみのGに乗ってやるんだ、
と思っていたら、いつのまにか700系ひかりが登場・・・
目標を500系のぞみのGにかえよう。(w
>>865 ありがとうございます。
当分の間は、余命わずかの100系Gを選びますねっ。
>>866 やはり倒壊道新幹線での一番のG車は100系V編成じゃな。
二階建車の静粛性、通り抜け客の無さ、各種サービス、そして雰囲気は群を抜いておった。
過去形なのは現在はビデオが見られんからな。
のぞみ系統ではやはり500系。あの枕が絶妙じゃな。
300系、700系なら素直に普通車のっと毛。G料金がもったいない。
でもわしは酉の布お絞りより倒壊の紙お絞りのほうが臭わなくて好きじゃな。
868 :
867:2001/05/25(金) 21:01 ID:???
おっと、補足だがビデオサービスは山陽区間のみだったな。
俺も100系Gなくなるの寂しいよ。
だいたい新幹線は防音壁で車窓の景色が見えない区間が結構あるからね。
あの2階建てGはトンネルの中以外どこでも景色がいいのも好きだった。
厨房のころ憧れてて初めて親戚と乗った時はすごく嬉しかったな。
博多から東京まで当時5時間45分(だっけ)も乗ったけれど快適そのもの。
倒壊からはなくなって、酉の100系こだまもGなし編成・・鬱ですな。
870 :
グリーンファン:2001/05/26(土) 03:20 ID:zcc8x0.Y
100系懐かしい。あの二階席からのふわふわした
乗り心地。
もう無くなってしまうのかと思うと、とても悲しい。
>>860 ついでにパンタ車にもついてなかったけ?
>>870 まだなくなっていないので、いまのうちに博多〜東京までマターリと
乗っておきましょう。
今なら鉄ヲタも少ないですし。
>>872 併せてグランドひかりの10号車普通席も。
2+2でシートも広い。おそらくレールスター指定席の
次ぐらいに良いのでは?
しかも喫煙席なので一服できて最高である。
漏れはいつも「10号車窓際」で指定をお願いすることに
している。
>>873 V編成の階下普通指定席は指名客が多いよね。
漏れも時間が合えばよく使う。おっと脱線スマソ。
階下普通車指定席って、圧迫感ありませんか?
>>875 どーせ眺めは期待できないし、乗るときは夜が多いから寝ちゃう。
だから席が広い方がありがたいわけなのだ。
あの部分だけオーディオサービスもあるからね。
イヤホンを繋げばGっぽい雰囲気(到底及ばないけどね)。
>>875 平屋建てに比べれば当然高さは低いからそういう面での圧迫感はあるね。
ただ席も広いし5人がけじゃないし、それに多分シートピッチも少し広い
かな?(ここは自信なし)だから乗客密度が低いんで、却ってすっきりし
てるよ。
100系グリーンの1人がけの部分もいいかも。
階段の脇にあるから、横を通る人もいないし。
879 :
100系の:2001/05/27(日) 02:32 ID:qaN6XFfM
一人がけの足載せは、ステップ台みたいなものだ。
下りの場合、7・9・10号車14番D席は一人掛けだけど、前にも席があるから、
通常の足乗せ台もあるし、14番の座席の後ろにはステップ台のような足乗せ台も
あるから一石二鳥だよ。
100系G、コンセントあります?
>>877 あの指定席部分もノーマルデッキの普通席とシートピッチは同じ。
横幅が広いんですよね。景色が悪い故の代償といったところでしょう。
>>881 2階席には無いですね〜。個室にはあったような気もするけど。
そういや、急行たかやまのグリーン、乗ることなく終わってしまった。
クソゲーかもしれんかったが。
885 :
185:2001/05/28(月) 21:26 ID:TbIsBQrE
踊り子、新特急は、普通車とグリーン車
大して変わらないぞ。
新幹線が、羨ましいぞ。
>>885 そうか? 確かに国鉄時代とほとんど変わってないけど、ハザとは全然快適度が
違うと思うけど?
カネ払って乗ろうとは思わないが。
>>886 リニューアル後の話でしょ。確かにその差は小さいと思われ。
888げっちゅう!
>>886-887
185は確かにGに張りこむ甲斐が少ない車両だな。
内装がちょっとちがうのと、フットレストがついているくらいか。
目に見える違いは。
100系ひとりがけ席萌え〜
100系ひとり個室苗〜
♪逝こうよ まぶしい ひかりの グリーン車
シートの リクライニング FULLにして
ごらんよ 誰かが 君を羨んでる
おんなじかたちの 夢抱いて
明日を目指す 人だけが
シートを倒す Hello GREEN CAR!
ことばは要らない カネさえあれば
たちまち座れる 黄金のシート
見栄と名誉を 見せびらかせて
富を謳おうよ
We Love GREEN CAR!
892 :
名前はない:2001/05/30(水) 00:37 ID:vCCqGVGs
>>884 たかやまのキロ28、廃止直前の土曜日に乗った。
大阪−近江八幡だけど。乗客みんなヲタばっかり。
前の座席に座っていたヲタ、120円の大回り乗車で
車掌になんか説明していた。
(草津までのG券は持っていたようだ)
草津で降りていったが、
とてもG車には似つかない格好だった。
ちなみにわたしの定期入れには3/3朝の
びわこライナー1号車のライナー券が入れてある。
(クロ481-2000の最終日だよ)
893 :
ビバあいず:2001/05/30(水) 10:42 ID:kbCLrmOk
あんな、短距離区間にグリーン車に乗る人、一杯いるのかな?
>>893 廃止直前の列車であればミーハーなヲタは乗るだろう。
つうか、何でこんな良スレがここまで下がってるんだ・・・ageる。
漏れはキロ28は消防〜厨房の頃、散々乗り回した。九州のとか。
誰も乗ってなくてかなりマターリ出来たよ。
でも傍から見たらやなガキだっただろーな(w
>>895 でも「いつでも乗れるだろう」なんて思ってる車両に限って乗る前に廃車になったりするから、
乗れるチャンスがあったら乗っておく(特にG車なんざ)のは趣味的にはいいことじゃない?
そりゃ、G車内で酒盛りしたり大盛り上がりしたらバカだけどさ。
897 :
895:2001/05/30(水) 23:39 ID:???
>>896 私の場合、普通車の固定クロスシート(当時は直角シートと呼んでいた)がイヤ
だったんでG車乗ってました。
昔のG車にはカーペットが張ってありましたよね。あれがあるからG料金には通行税
がかかると思っていました。
>>895 グリーン車としては、四国で夜行の中村行き快速と深夜の連絡船接続の
徳島行き快速(こちらは旧キロハ28だが)があったから安くG車に乗
れたね。(当時の)四国のDCは整備が行き届いていたから、あえてG
車に乗らなくてもマターリできたけど。
後で四国のG車はすべてハザシ扱いになって、リクライニングはするけ
どシートカバーは付けっぱなしのビニールカバーになって、ゴージャス
感が無くなって残念。
九州も同様に格下げがあったけど、こっちは乗ってないのでわからない。
>>893 「ビバあいづ」ね。
漏れはずっとインビテーションカーにいることが多かったから
良く知らないけど、会津若松に結構大会社の工場とかが多くあ
るのでお偉いさん需要とかはありそう。
むしろ、今は無くなった快速「ばんだい」のクロハ455は
絶対のお勧めだった。
グリーン車は今の「はくたか」とかに使われているクロと同
じシート(中間の肘掛けがかなり広いタイプ)だった。郡山−
会津若松までグリーン料金が920円だったので出来るだけ選
んで乗るようにした。それに同車のハ(指定席)は0系改の2
列リクライニングシートだった。閑散期には指定席料金が30
0円になるのでこれも好評だった。
こんなのがあったらビバあいづに乗らないよなぁ。速いわけで
も無いし。
「ホームライナー鴻巣1号」で実感したこと。
「能登」用の489系はグリーン車より普通車の改良シートの方
が乗り心地が良い。藁
グリーン車のシートはどういうわけか建て付けが悪くてがたがた
しているので落ち着かない。それに背もたれが何か寸足らずで、
後頭部がはみ出る感じ(漏れも決して長身では無いのに)。
これで、もうじきPart2かな・・・?
それとも、1000番代?(藁
>>899 ツッコミでスマソ
クロハ455のG席はいくら何でもそこまで上等じゃないよ。
「はつかり」用に残存している485の中で平成2年頃に換装されたタイプの座席と同じ。
指定席部分もいわゆるR51さ、ストッパーもないしね。
その辺を差し引いてもまだ普通列車Gとしては破格のゴジャースさであることは確かだ。
今はそのロザ指定も解かれて仙山線や利府支線あたりでトロトロしてるらしいけど。
ちなみに、あの路線にロザがあったのはフルムーン需要があったから。
絶対数からしたら些細な数だけどね。
そういやさ、昔キハ26のG車下がり乗ったことあるんだけど、あれって
R51というシートなの?
905 :
899:2001/05/31(木) 22:23 ID:???
>>903 サンクス。
写真も無く随分前の話だったので。
指定席はそういえばガッシャンガッシャンしていたのを思い出した。
クロハ455は廃車になったものとばかり思っていたが、残っているのね。
>>903 今年の3月、磐越西線で乗ったよ。
G室開放だったので郡山駅でダッシュしちまった。
>>904 スレから脱線するけど、キハ26はRじゃなくてT(ロマンスシート?)系統じゃないかな
この辺に詳しい人や本はあまり知らないからゴメソ
909 :
名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:02 ID:VlttBGm2
>>900 起きているならそうかもしれないね。
でも寝ようと思ったら俺はグリーンのほうがいいなあ。気がねなく後ろに倒せるし。
「能登」用のグリーン(乗ったことあり)がぼろい感じがするってのには同意。
910 :
おんぼろグリーン:2001/06/01(金) 09:03 ID:i.CyYnoY
しらさぎ、能登、、やくも、くろしお。ぼったくりグリーン車。
いなほ、みのり、北越もだ。
あんまりだぞ。
911 :
名無しでGO!:2001/06/01(金) 12:27 ID:AHWW4U9Q
age
912 :
名無しでGO!:2001/06/01(金) 14:22 ID:s0B0R6ZA
今朝スカ線のG車に乗ってたら、隣に女子中学生が乗ってきた。
途中から居眠りを始めたのだが、テーブルに伏せるという授業中の居眠りみたいな寝姿に萌えた。
ただ通路をはさんだ席に父親が乗っていたのは萎えた(藁
中学生でG車って、おぢょうさんなんだね。
それか、長距離だったのか。