◇京福電鉄嵐山線◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
人知れずひっそりと29年ぶりの新車が登場したようなのでスレ立てます。

■■嵐電 28年ぶり新型車両 ファンが乗り心地楽しむ(京都新聞)■■

 京福電鉄は四日、嵐山線に二十八年ぶりに新型車両「モボ2001号車」
一両を導入し、新型車両の試乗会を開いた。三月中旬から営業運転する。
 同社は、車体や台車の一部を再利用して車両を更新してきたが、一九七三年
以来の完全な新型車両「モボ2001号車」を造ったことから、初めて一般向
けの試乗会を開いた。
 鉄道ファンら四十人は四条大宮駅から新型車両に乗り込んで出発。試乗会は
嵐山駅を経て西院車庫に戻るコースで運行され、ファンらは電車の写真を撮影
したり車窓から景色を眺めたりして小旅行を楽しんだ。
 塗料のにおいが残る車内には、製造中の様子が写真で紹介され、参加者は
「音が静かになった」「シートが少し硬いかな」などと話しながら、新車両
の乗り心地を確かめていた。
[京都新聞 2001年3月5日]
2名無しでGO!:2001/03/06(火) 00:58
随分前から試運転やってたようだけど、公開遅かったね。
3名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:06
これって本当に新車なの・・・・在来車と変わらないじゃん
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001mar/05/07.jpg
4名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:11
らんでん♪
5名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:13
>>3嵐電のイメージを守るための配慮じゃない?
6名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:14
乱電も福井で事故ったり、半休が昼間特急大宮通過させたりでろくなこと
なかったけど、ひさびさの明るい話題だなぁ。
7名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:15
嵐電といえば昔はポール集電と詰め襟金ボタンの制服だったね。
8名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:19
茶色のレトロ車両は改造車だったのね。

知らなかった。

鬱だ氏のう・・・
9名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:22
どうせなら
レトロ車両の3次車を期待したいのに・・・
10名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:23
>>5
今のイメージじゃ地味すぎだよ。
11名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:24
京都スレッドがあるのに
わざわざスレ数増やすこともないんじゃ?
12ななこ
京福福井の41年ぶりに登場した「車体だけ新造」車両よりはましなのでは。
余談ながら福井に「完全な新型車両」はいつ入ることやら。