銀河ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
列車名も風流だし、
18シーズンは他の列車に比べて鉄ヲタが少ないから好きなんだけど。
2HASSY:2001/02/20(火) 15:37
20系の頃、良かったな。
3名無しでGO!:2001/02/20(火) 15:54
>2
今は、EF58+20系じゃないの?
4名無しでGO!:2001/02/20(火) 16:10
名古屋に出張したとき、仕事が押しまくって終わったのが夜の11時。
新幹線も高速バスもなく、銀河を利用して東京へ戻った。
乗ったとき、車両に誰もいなかったのが印象的だった。
寝台のカーテンが全部空いてたし(藁
一車両貸切状態で寝たよ。
5名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:10
あげ
6名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:13
もう少し改良してくれれば使ってもいいんだけどなぁ・・・
料金に見合ったサービスじゃないと思ってしまうね。
もしくは少し値下げしてくれ。ホントは使いたいんだよぉ。
7名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:15
銀河はいつ電車化なるんですか?と車掌に聞いてた電波鉄ヲタがいた
8さくらちゃん快速:2001/02/20(火) 19:17
地味だけど、結構好きだよ。銀河
料金高いのがたまに木津だけどな。
9名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:22
利用価値の高い列車だよね。しかも関東地方から関西への夜行では唯一
の鉄道による手段だしね。
大阪に着く時間も悪く無いし、夜の新幹線&大阪のホテル泊のパターン
に比べるとかなり安くて個人的にはおすすめできるな。
オマケに酒も呑めるし(w
10名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:24
開放Aが付いてるって、もはや珍しいのかな?
11名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:25
開放Aはいまや銀河だけになったらしい
12名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:27
自販機つけろ
13名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:29
開放Aはブラインドを全開できるのもいいし、
小窓から外を覗くのオツでいいよね。

まぁ、ブラインド全開はソロとかでもできるんだけど。
14名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:37
ヘッドライトで後ろを照らす夜のあじさい号萌え〜
15名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:38
めったに列車交換しない仙人台信号所萌え〜
16名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:39
>>11
日本海3・2号も同じ編成です。
17名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:39
>>14
>>15
登山鉄道スレと間違ってしまった
私はいま鬱です
逝きます
18名無しでGO!:2001/02/20(火) 19:46
「月光」「すばる」「明星」「金星」「あかつき」いい時代だ。
19名無しでGO!:2001/02/20(火) 20:21
九州ブルトレで開放Bは嫌だけど、銀河なら許容範囲
久々に乗りたくなってきた
20名無しでGO!:2001/02/20(火) 20:22
なにもかもボロボロ。
枕はゴムの塊だし、乗務員もやる気が無い。
洗面所汚い。
21名無しでGO!:2001/02/20(火) 20:24
寝るだけだから、583系化きぼ〜ん。
22名無しでGO!:2001/02/20(火) 20:25
>>20
そのマターリ感がいいのに・・・
23名無しでGO!:2001/02/20(火) 22:55
あげ
24名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:07
>>10
>>11
>>13
開放Aは583を思い出させて萌えるけど、電源車の隣というのは勘弁してほしい。
現在の編成
<大阪 電ABBBBBBBB 東京>
これを
<大阪 電BBBBBBBAB 東京> にして、一番東京よりのBはレディースカーにするがよい。
実際上野発着のブルトレは、ホームの騒音対策で電源車の位置を尾久方に交換したぞ。
25名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:17
電源車の位置交換テ簡単にできるものなんですか?
ただ、付け替えればイイってわけじゃ無さそうだし。
26名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:31
>>25
電源車じゃなくて、開放Aの位置を換えるだけでは?
27名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:32
sageちまったのでage
28名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:36
あ、なるほど〜!>26
29名乗る程でもない・・・:2001/02/20(火) 23:39
航空券で乗れるようにすれば需要喚起になるんじゃないか?
最終便を今ほど気にせずに飛行機で出張できるぞ。

倒壊がユルサナイだろーな!
30名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:42
座席車連結きぼ〜ん
31名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:44
あかつきが廃止になったら、くっつけてもらおう。
32名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:44
種村流で言うと、のぞみ回数券でも乗せろとか。
33名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:45
381系にしよう
ゆりかごのように車体を揺らしながら
34名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:46
夜行寝台で一晩またーりとしてて
いきなり朝の通勤ラッシュの駅に降りると
気分的について行けなくて辛いです
35名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:47
架線位置を変えなきゃいかんから、金が掛かるな。
36名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:48
夜行寝台でまたーりとしながらラッシュのホームを眺めるのはイイぞ
37名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:50
165系化->快速格下->大垣行に短縮
38名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:50
B寝台利用東京-大阪12000円くらいだったら結構使えると思うけど
39名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:53
急行券自体はやすいんだけどなー。。
やっぱり、寝台券どーにかならんかね。。
40名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:56
急行みたいな特急が増えている中、なかなか特急にならないね。
まぁ、特急になったらそれこそ利用者がいなくなると思うけど。
41名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:56
>>36
でも開放Aの下段で油断してると
ヘソとかポコチンとかも見られてしまうぞ
42名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:57
やっぱ、新車投入=特急化になるのかな?
43名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:57
それもまたよし。>41
44名無しでGO!:2001/02/20(火) 23:59
>>41
経験者ならではの視点。
45名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:01
最後まで生き延びる急行とみた
46名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:02
だてに最古参急行じゃないよ。
47名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:02
そもそも、結構利用率高いってきいたことあるけど。
どうなのかな?
48名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:04
1年前の4月にMLながら待ちしてて銀河を見送ったが、けっこう乗ってたな
49名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:05
>>47
そりゃ、繁忙期だけ。
普段は3割に満たない。
50名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:06
銀河は、特急としては遅いから急行にしていると言う話があるらしいからね。
51名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:07
寝台で3割のってればいいほうじゃない?
52名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:07
なんか売れ
53名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:09
>>50
特急にすると速くなりすぎるからだと思ったけど。
一番のろい特急と銀河ではどっちが速いのかな?
54名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:12
特急にしてあさ4時とかに大阪ついたら面白い
55名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:14
スピードよりやっぱ料金がネックで急行にしているんじゃないの?
56名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:15
>>54
7〜8時くらいまで車内で寝させてくれるなら、
そっちのほうがいいかもしれない。
でも、ホームがうるさくて寝られないか。
57名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:17
エキスポドリーム方式賛成!
58名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:17
名古屋0時〜東京7時前ってのもいいかんじではあるね。
59名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:39
age
60名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:42
急行の割に深夜とか結構速く走っているよ。
61名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:42
>>50
だとしたら北海道の夜行特急も見習って欲しいよね。
62名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:46
>>61
それは急行全盛時代に律儀に言葉の定義を守っていた国鉄時代の名残だろうね。
最近、新設された列車なら確実に特急になっていたと思う。
63名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:54
篠原義彦あげ
6424:2001/02/21(水) 11:18
>>25
>>26
そそ、開放Aの位置を変えるだけ。そんなんすぐできるだろ。
>>32
タネムラだったかが最近のRJに掻いていたけど、開放Aの付け替えのことは触れていなかったな。実際どうなんだ?電源車うるさくて寝られやしないことってあるのか?14系スハネフみたいに。41ほか、経験者きぼーん。
65名無しでGO!:2001/02/21(水) 11:25
東京着は折り返して品川へ回送して9時ごろまで停車。
乗客はそのまま乗車できるようにしてくれればいいのに。
去年の1/15前後に大阪で開かれたOFF会に出る為に1回だけ徹しで使った事がある。
同日発車のMLながらが青春18の処分やら何やらで満席だったのに対して
銀河は当日予約であっさり取る事が出来た。
スジも23時発07時着といい感じで好感持てたんだけどいかんせん無改造の24系なんで
所々くたびれてる所が目立ってた上に発車時の振動で起こされる事が2〜3回ばっかあったから
そろそろリニューアル改造するか新車の投入を検討して欲しいと思ってる。

一応俺の鉄ヲタ仲間の間ではサンライズ化希望の声があるくらいなんだけど銀河に
サンライズを投入した所でテコ入れになるかどうかは疑問だね。
67名無しでGO!:2001/02/21(水) 11:44
>>64
14系スハネフみたいに騒音ってほどの音ではないよ。
68名無しでGO!:2001/02/21(水) 11:48
新製するなら285ベースでしょうな。
半分くらいノビノビ座席でもいいかもしれんけど。
69名無しでGO!:2001/02/21(水) 11:52
>>65
東京方から来ると品川駅は11番線か12番線しか使えない。
仮に12番線に留置したとしてもその後直接入区出来ない線形なので
新鶴見や鶴見まで回送しなくてはならなくなる。それに伴い、新鶴見
ないし鶴身での機関車付け替えの入換も伴う事となる。
銀河が毎日満席でそれに見合うほど黒字続きだったらこれだけの手間
隙を掛ける事ができるだろうが・・・。
以上を踏まえると品川駅での留置は不可能だろう。
70名無しでGO!:2001/02/21(水) 13:11
運転台付スハネフを端っこにつけてプッシュブル対応に
すればいいのに。
7124:2001/02/21(水) 13:45
>>16
日本海と共通運用って事はある?だったらとりあえず285の投入は不可能。
現実問題、新幹線の救済スジという意味があるから銀河そのものは残るだろう。のぞみ料金ちょいプラスで乗れるのもGood。
7224:2001/02/21(水) 13:47
追加。
サンライズを入れるなら、それこそ下関あさかぜのほうが先だろうに。結局所詮は急行なんだから、お下がりでいいんじゃないの?それこそ放置プレイ中の元あさかぜデュエットとか、マワシが効く車である程度個室化するのが現実的。もっとも、その個室も他の特急に回るだろうが。
73名無しでGO!:2001/02/21(水) 14:46
サンライズよかE26の改良型を入れよう。
客車列車万歳〜!!
74名無しでGO!:2001/02/21(水) 14:50
もうちょっと安くしてくれるとなぁ。
かなり便利で気に入ってるんだけど。
7572=24:2001/02/21(水) 14:58
さっきRJをちらっとみたら、頃よくあさかぜデュエットがあぼーんされたらしい。
76名無しでGO!:2001/02/21(水) 21:34

銀河ならデュエットよりソロだとおもうけど、その前に普通の寝台でも
綺麗なのが余ってるはずだからそれに交換したほうがよさそう。
それも特急用の予備に取ってあるのかな?
77名無しでGO!:2001/02/21(水) 21:36
JRはもうやめたがってる。
78名無しでGO!:2001/02/21(水) 22:35
JRはやめたがってる。
客はいない。

なんで走ってるの?九州寝台も含めて。
79名無しでGO!:2001/02/21(水) 22:49
3段寝台にして、C寝台と言うB寝台よりも2〜3千円安い設定が
あったとしたらどう?
これでも割高感があることはあるがね。
80名無しでGO!:2001/02/21(水) 22:55
2000円安いんじゃなくて、2000円ならいいかも

というか、3段の車両ってまだあるの?
これのためにわざわざ改造するわけにもいかないだろうし。
81名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:02
高速バスに比べて浴衣になって横になれるのはいい。
トイレ行くにも読書灯点けても気兼ねしなくていいし。
眠れなきゃ車窓見られるし。
82名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:04
>>81
やっぱコレでしょ。
寝台の良いトコロ。
83名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:14
>>80
新造はまずありえないだろうから、やるとするなら583だろうね。
84名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:15
三段はイヤだなぁ・・・
せめて寝台で着替えられるスペースがないと浴衣を着られるメリットが
相殺されちゃうよ。
85名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:18
583は勘弁。
でも下段のみ営業って事なら…
(中、上は荷物棚)
86名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:25
>>85
それなら中段はセットしないで上段を荷物棚(盗まれそう)に。
できるのかしらないが・・・
87名無しでGO!:2001/02/22(木) 00:44
下段のみだったら、わざわざ583を使う意味がないじゃないか。ゴルァ!
88名無しでGO!:2001/02/22(木) 00:46
Bは半分くらいソロにすればいいのに
89ドリームさん:2001/02/22(木) 01:00
>88
ビジネス需要が多いからそうすべきなんだけど、
いかんせん急行だからねぇ。
90名無しでGO!:2001/02/22(木) 04:24
>88
そんなことしたらA寝台は誰も利用しなくなるぞ
今でもほとんど乗ってないが
91名無しで車掌:2001/02/22(木) 04:33
どうせオープンBなら安く利用できるカーペットほしいね。
で、Bは個室(ソロ)。
B個室、カーペット、A個室くらいの設備でいいんでは?
3:3:1くらいの編成で。
92名無しでGO!:2001/02/22(木) 04:42
>>84
あの汚い浴衣のどこがいい?
サンライズはきれいらしいが
93名無しでGO!:2001/02/22(木) 04:49
>>92
サンライズはワンピースらしい、ワラ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=981392019
88 名前:名無しでGO!投稿日:2001/02/17(土) 23:33
いつもは飛行機派ですが、こないだ彼と三宮からサンライズのサンライズツインに乗りました。
綺麗だし、喫煙室だったけどタバコ臭くないし、浴衣はワンピースみたいで可愛くて最高でした。
シャワールームも綺麗だったしね・・・。難点は、洗面所が少ない事かなあ。
シャワーは入口のドアの開閉で、人の入れ替わりが解る仕組みになっているらしく
ワタシは時間が足らないし彼は余る都合上、一緒に入ったりして。
乗ること自体を楽しめる列車だな−って思いました。

値釜♪証言より
94名無しでGO!:2001/02/22(木) 05:08
あの浴衣着る奴いるのか?
鉄ヲタにうっぱらって呉
95名無しでGO!:2001/02/22(木) 05:45
サンライズのは静電気が起きて、あんまり着心地がよくない。
96名無しでGO!:2001/02/22(木) 05:47
>>95
静電気って何でえきているのやら?
やっぱり「ピカチュウ」の絵?ワラ
97名無しでGO!:2001/02/22(木) 06:40
浴衣は鉄ヲタ専用
98名無しでGO!:2001/02/22(木) 07:50
銀河
99快速銀河は洗濯機名:2001/02/22(木) 09:53
サンライズは、ワンピースというより、手術着のような感じ。
服を着て寝るとしわになるので、銀河の浴衣は使用しています。
A寝台は一度乗ったけど、1万円以上出して乗るのはちょっと。
古いというより、手入れされていない。カーテンレールとカーテン
に大きな隙間が出来て、通路からは覗き放題、枕元の小物入れの
網袋は底が抜けてるし、ベットの端には綿埃がころころ。
枕元灯は、つまみは切り−暗−明みたいな記号があるけど、真ん中の
暗は点かなかった。
走り出すと、あちこちでガチャガチャとうるさいし。
極めつけは、ドカーンという衝撃で走り出すこと。客車が古いと、
ゆっくり走り出せないのか、ドーンと一回引っ張ってからユルユルと
動き出す。
あと、銀河とは関係ないけど、早朝駅のけたたましい発車放送もやめて欲しい。
「東京ゆき 寝台急行 銀河号が 発車します」て自動放送するけど、まだ
車内放送も再開されていない時間だから。
100名無しでGO!:2001/02/22(木) 10:06
昔20系の頃
たまについてた窓が少ないマニが懐かしい
101名無しでGO!:2001/02/22(木) 10:26
カヤ21になっちゃったからな。
102名無しでGO!:2001/02/22(木) 10:44
すまん。
窓が少ないマニ → Jに30
を思い浮かべてしまった。
103名無しでGO!:2001/02/22(木) 10:45
またまたすまん。
Jに30→ マニ30

最近キーボードの反応が悪いんだよなぁ
104名無しでGO!:2001/02/22(木) 13:19
金曜日はなかなか下段が取れないあげ
105名無しでGO!:2001/02/22(木) 13:55
銀河って、一般人にも結構認知度高いよね。
106名無しでGO!:2001/02/22(木) 14:30
>>79-80
そう言えば数年前に「出雲2・3号」に企画乗車券用の三段寝台があったね
107名無しでGO!:2001/02/22(木) 14:32
あれ企画扱いだったんだ。
乗ったことないけど3段はいかにも狭苦しそう
上半身上げられるの?
108名無しでGO!:2001/02/22(木) 14:35
>>106-107
常に満席に近い状態だったよ。
なんせ、夜行バス往復より安かったからね。
狭くても、横になって行ける。これが受けたらしい。
109106:2001/02/22(木) 14:35
>>107
確かJR酉の米子支社が高速バスに対抗して設定した「出雲B3きっぷ」ってヤツだったと思うが・・・
110名無しでGO!:2001/02/22(木) 14:42
>>109
松江〜東京都内が20850円。正規より4割引。
111110:2001/02/22(木) 14:43
2,3号があった時代の話。運賃は往復。
112北見市長:2001/02/22(木) 14:51
ふるさと銀河鉄道をよろしく
113名無しでGO!:2001/02/22(木) 14:55
B地区
114名無しでGO!:2001/02/22(木) 15:49
サロン銀河
11572=24:2001/02/22(木) 15:58
優良スレになってきたな。大阪から上京する場合、サンライズのノビノビ座席という選択肢もあるぞ。
116名無しでGO!:2001/02/22(木) 16:05
>>115
あれ床に直に寝るんですよね?気持ち悪そう。
寝台なら毎日シーツを換えてるからまだいいんだけど
あと、仕切りにカーテンがついてないのもちょっとね。

でも安いから仕方ないか
117名無しでGO!:2001/02/22(木) 16:35
なはやあかつきに連結されているレガートシートを、
付けて欲しいと思うのは俺だけか?
レガートシートの座席なら充分に夜行バスなんかの
対抗になると思うが?
118名無しでGO!:2001/02/22(木) 16:42
>>108
サンライズのノビノビ座席はその実績に基づいて作られたものだったんだな。
119名無しでGO!:2001/02/22(木) 16:43
>>117
でも、九州ブルトレのレガートシートは利用率が芳しくないようだな。
宣伝不足?
120名無しでGO!:2001/02/22(木) 16:51
┏━┳━┳━┳━┳━┳━━┳━━┳━━┳━━━┳━━┓
┃電┃座┃B┃B┃B┃Bソロ┃Bソロ┃Bソロ┃Bシングル┃B女┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┛
キヴォンヌ
121120:2001/02/22(木) 17:01
追加
座席はレガートシート
開放Bは東京−大阪間10500円(乗・急・寝込み)
サンライズのノビノビ座席って急行はまなすや
今は亡きキハ57系ミッドナイトのカーペットカーと比べてどうよ?
実際に乗ってみた人の報告きぼーん。
123名無しでGO!:2001/02/22(木) 17:04
ミッドナイトのカーペットは最悪だよ。
隣の人の顔が目と鼻の先にある。

ノビノビは区切られてはいるし、
顔の部分は壁があるからその分いいね。
>>123
情報どうも。
>隣の人の顔が目と鼻の先にある
ってそれじゃまるで昔の青函連絡船普通席とか長距離フェリーの
2等室か3等室みたいですな。
プライバシーも何もあったもんじゃねえ。
やはりミッドナイトあぼーんは正解だったか?

>>117
なはのレガートなら帰省の際に一度徹しで使った事がある。
乗り心地はそれほど悪くなかったんだけど
運悪く前の席にヲヤヂが座ってていびきがうるさかったのが・・・・(--#)
おかげで九州に入ってから終点までずっと寝てましたわ。
125名無しでGO!:2001/02/22(木) 17:37
>>64
遅レスですが。
以前、はやぶさで電源車に一番近い1号車1番(一週間前だったのに何故か偶然出てきた)
に乗りました。全然気になりませんよ。例えるならAU13クーラーの作動音程度です。
126名無しでGO!:2001/02/22(木) 18:32
銀河ならA個室寝台の需要もあるだろ。
むしろB個室よりも需要は大きいと思うが。
127名無し娘。:2001/02/22(木) 18:33
サンライズのノビノビ座席は顔のあたりに一応仕切りがあった。
あとカーテンで仕切れたような。
寝心地はいまいち。シーツで寝るんだけど。
枕が無かった。

結論:金出してシングル乗ったほうがマシ。
128名無しでGO!:2001/02/22(木) 19:21
写真で見たら、ノビノビ座席って座席ではなく雑魚寝なんだね。
てっきり、普通よりも足が伸ばせる座席だとばかり思っていたよ。

今まで盗難とか無かったのかな?
コインロッカーがあれば安心して寝られそうなのにな。

ちなみに枕は車掌から買えるとかどこかに書いてあったような。
129名無しでGO!:2001/02/22(木) 19:36
>>127
登場当初に乗ったときはカーテンレールだけでカーテンが無かった。
今は付いたの?
130名無しでGO!:2001/02/22(木) 21:28
>>126
もし個室化するんなら寝る直前ギリギリまでPCで書類をまとめるビジネスマンや
車内から2chに繋ぐモバイラー、そして数多くの携帯電話/PHSユーザーの為に
全個室に100V/1〜2A程度のコンセントの装備をきぼーん。
131名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:03
>>126
では、こんな感じに変更
┏━┳━┳━┳━┳━┳━━┳━━┳━━┳━━━━┳━━┓
┃電┃座┃B┃B┃B┃Bソロ┃Bソロ┃Bソロ┃AシングルDX┃B女┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━━┻━━┻━━┻━━━━┻━━┛
二人用個室が必要なら
┏━┳━┳━┳━┳━┳━━┳━━┳━━━━━┳━━━━┳━━┓
┃電┃座┃B┃B┃B┃Bソロ┃Bソロ┃Bシングルツイン┃AシングルDX┃B女┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━━┻━━┻━━━━━┻━━━━┻━━┛
二人用個室は、一人用としても使えるシングルツインのほうがいいだろう
132131:2001/02/22(木) 22:05
そういえば、出雲2・3号に使われてた個室はアボーンされたんですか?
ソロ以外はまだあるならそれを使う
133電車(営団日比谷線):2001/02/22(木) 22:06
急行としては贅沢だ。
個室なんかいらん。
開放寝台で十分。
134名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:06
>>124
なはのレガート最低。
トイレは汚い、窓ガラスが汚くて外が見えない。
すごく閉塞的な気分だった。
135名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:08
>>130
考えてもみろよ。
そんなに忙しいやつが、ブルートレインなんか乗るはずないだろ。

136名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:09
>>133
特急並に豪華な急行っていう売り出し方もあるよ。
137名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:29
>>136 昔の急行北アルプスみたいだな
138名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:30
>>136
売れないって(わら
139名無しでGO!:2001/02/22(木) 22:59
>>132
今はA個室・B個室両方ともあかつきに組み込まれています。
140名無しでGO!:2001/02/22(木) 23:01
>>135
最終の新幹線に間に合わなくて、始発の新幹線より早く着きたい奴は
乗るんじゃない?
141名無しでGO!:2001/02/22(木) 23:06
座席車は連結して欲しいなあ、寝台車しか選択肢が無いのはどうかと思うよ。
なにより値段が段違い(5000円以上)だからね。
142名無しでGO!:2001/02/23(金) 00:31
age
143名無しでGO!:2001/02/23(金) 01:41
銀河か。
横浜方面だが関西出張でこれしか使えないときがたまにあるぞ。
家帰って着替え、ふろ、めし、荷物拾って大船から乗るよ。
車両はもうちょっとどうにかして欲しいな。
そうすれば年にあと二回くらい乗る回数が増える。
144名無しで車掌:2001/02/23(金) 01:46
あと10年位したら、都落ちで
「サンライズながら」
とかできるかな?ネタチガイ。
145名無しでGO!:2001/02/23(金) 07:09
問題は、今の車両が10年持つかだね。
持たなかったら、どうするんだろう?
でも、それまでの間にサンライズ化されるのが出てくるだろうから
それであぶれたのが銀河に来るか。
146名無し娘。:2001/02/23(金) 07:20
>>140
マジでそうしてる。(大阪→東京)
でもサンライズのほうが在阪時間長く取れる。
うちの会社、始業時間8時半なので新幹線はかなり厳しい。
かといって飛行機だと飛行場からちょっと厳しい。
大阪で飲んで帰京するときは夜行使う。
147名無しでGO!:2001/02/23(金) 08:28
JTB時刻表の急行寝台マーク萌え。
148名無しでGO!:2001/02/23(金) 11:24
>>147
寝台急行マーク保存のため、銀河に座席車は連結されません。
>>134
なはのレガートって鹿カコ(鹿児島総合車両所)所属だからね。
あそこの車両は軒並み窓が汚いからダメダメ。
昔リアル工房時代に指宿枕崎線で通学してたんだけどキハ58系・キハ40系とも
窓に水アカ付きまくりで「ちゃんと掃除してんのか!?」って切れたよ。
あれから10年経ってもまだ窓の汚さは改善されてないのかあそこは・・・・・
桜島の灰の問題もあるだろうけど窓くらいはちゃんとキレイにしてくれ。

>>146
今の大阪発銀河のスジって22:22発の6:42着だから朝ラッシュに書き込まれるの覚悟で
あと30分ばかり発車時間繰り下げて欲しいと思いません?
ってそれじゃ7:08着のサンライズに追い立てられる形になっちまうか・・・・・
150名無し娘。:2001/02/23(金) 11:53
>>149
激しく同意。22:22じゃちょっと早いよね。
そういうわけで銀河よりもサンライズになっちゃう。
せめて23時台にして欲しいね。
>>150
今時刻表で所要時間を調べてみたら以下の数字が出た。

★サンライズ→0:37発・7:08着/6時間31分
★あさかぜ→0:32発・7:33着/7時間01分
☆銀河→22:22発・6:42着/8時間22分
(参考・高速バスドリーム大阪6号→23:00発・7:26着/8時間26分)

サンライズより1時間以上も早く出るのにも関わらず
東京に着く頃に約30分差にまで追い詰められる銀河って一体・・・・
急行で停車駅がちょっと多いから多少足が遅くなるのは致し方ないにしても
この鈍足さは何なんだ?(まあその分多く寝られるけど)
あさかぜに至っては途中でサンライズに抜かれる始末だし。
やはり今の終着時間をキープしたまま始発時間を繰り下げようとしたら
電車化は必須か?

っと揚げ足取られる前に>>149訂正。
×朝ラッシュに書き込まれる〜
○朝ラッシュに巻き込まれる〜

鬱誌・・・・・
152名無しでGO!:2001/02/23(金) 12:33
あげ
153名無しでGO!:2001/02/23(金) 12:34
ていうか特急化の話はどうなった?
154名無しでGO!:2001/02/23(金) 12:48
>>153
ないよ。そんな話。鉄ヲタが流した流言だろ。
155名無しでGO!:2001/02/23(金) 15:50
昔583系に置き換えられるって言う話はあったな・・・
156名無しでGO!:2001/02/23(金) 16:50
>>148
あかつき・なは・サンライズには寝台特急マークついてないんだっけ?

>>155
幕まで用意されていたね
157名無しでGO!:2001/02/23(金) 19:30
JRって近々急行を全廃するんだろ
その時はどうなるんだろうな
158JRグループ:2001/02/23(金) 19:33
ヲタでも銀河なんてほとんど使わないくせに・・・

どうせ欲しがるだけ欲しがって撮影するだけだろ。
そんなことに費やす手間暇があるなら、まともなお客様へのサービスをしたい。

鉄ヲタは金づる。お客様であってお客様ではない。荷物。
金だけ払ってさっさと降りてください。

159名無しでGO!:2001/02/23(金) 19:33
銀紙
160名無しでGO!:2001/02/23(金) 19:35
ヲタだから使わないんだろうな。
安売りきっぷないし。
161名無しでGO!:2001/02/23(金) 20:12
高い遅いぼろいの3拍子が揃っていては、ヲタも逃げ出すだろうよ。
162名無しでGO!:2001/02/23(金) 20:18
ヲタが鉄ヲタよばわりしてんじゃねぇよ。お互い様だろが
163名無しでGO!:2001/02/23(金) 20:27
速すぎても困るがな・・・
164名無しでGO!:2001/02/23(金) 23:14
>>156
マークは付いてるね、今時刻表見て確かめたよ。
165名無しでGO!:2001/02/23(金) 23:25
ミルキーウェー
166名無しでGO!:2001/02/23(金) 23:59
天の川ですね
167名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:01
>>166
新発田逝くのに乗ったなあ…
14系ハザ。
168名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:35
ヲタの乗らない列車って快適ですね(ヲタ
169名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:38
>>168
空いてたヨ。
天の川。
170名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:39
座席銀河はヲタばっかりだった
171名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:42
>>170
俺ン時はガラガラ。
172名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:43
就職活動で1回乗った。企業説明会に出席したけど、その会社が
ジェイアール東日本情報システムだったのは今となってはいい
思い出だな(藁
B寝台だったけどけっこう快適だった。
173ヲタ:2001/02/24(土) 00:53
>168
金欠ゆえ、寝台マークの入った列車にはほとんど乗ったことがありません。
ただし、停車中は別だけど…
174sage:2001/02/24(土) 03:22

そんなに開放は要らないだろ
┏━┳━┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━┳━━━━━┓
┃電┃座┃座┃B1┃B1┃B1┃A1┃A1┃B┃B・半室女┃
┗━┻━┻━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━┻━━━━━┛
175名無しでGO!:2001/02/24(土) 03:45
いくら古い客車とはいえどもビジネス客がよく乗るんだから、
ジュースの自販機や電話ぐらいは置いて欲しいぞ。
176名前はない:2001/02/24(土) 10:07
昨日(2/23)大阪駅で目撃。
若いビジネスマンが22:22に10番ホームへ走り込んできたけど遅かった。
既にドアは閉められ、車掌は発車指示を無線で出していた。
駆け込んだ乗客はしばらく車掌と話していたが、
(つまり列車といっしょに走っていた)
最後はどうなったか知らない。

あさかぜにでも乗ったのか、バスにでもしたのだろうか?
177名無しでGO!:2001/02/24(土) 11:46
>>174
かと言ってそんなにA1いらない。
178名無しでGO!:2001/02/24(土) 11:50
>>175
移動の多いビジネスマンは携帯を持ってる気がするが・・・
通話料も携帯のほうが安いよね?
179携帯電話の電源をお切り下さい:2001/02/24(土) 13:22
携帯電話は、薄い壁で作られた最近の個室だと、隣まで筒抜けなんでうるさい。
「なは」に乗ったときのお隣の会話。
『うん、妻には明後日まで出張だって言ってあるんだ。いつものように難波で』
すごい長電話だったので、最近の携帯電話の電池は長持ちだなと感心した。

ていうか、長々とうるせーんだよっ。
180名無しでGO!:2001/02/24(土) 13:32
車内電話があるから防げるってもんでもないよ
181名無しでGO!:2001/02/24(土) 13:52
そうなんだ、発信しなくても着信しちゃうから。
でも、個室寝台とはいえ、隣にも気を使って欲しいよね。
オーディオサービスを巨大な音量で流す人も多い。
送り元の音量を落としてくれ、JR東日本へのお願い。
182名無しでGO!:2001/02/24(土) 13:53
>>181
オーディオは最小音量でもかなりでかいよな。
183名無しでGO!:2001/02/24(土) 16:32
銀河の浴衣って「JR」それとも「エ」?
184名無しでGO!:2001/02/24(土) 16:49
銀河は大阪方発車時間を30分繰り下げて、全車B個室化すればとても便利かも。
いまの開放式寝台のままなら寝台料金はカプセルホテル並に下げろってんだ。
185名無しでGO!:2001/02/24(土) 17:01
漏れは1回だけA寝台に乗ったことがある
上段の切符だったけど
1両に2,3人しか乗ってなくて
下段に寝ていいかと車掌に聞いたら
快くOKしてくれた
18624=64=72=115:2001/02/24(土) 17:58
 出張が多かった頃には割と頻繁に銀河を使っていたが、結局のところ、漏れが銀河に期待するのは、急行と云うこともあって大したものではないのさ。

 出張の前日にプレゼンの準備などで、会社で9時過ぎまで仕事をしていて、翌朝の朝イチののぞみに間に合うために家を出るのはかったるいから、とにかく一刻も早く眠りにつき、少しでも遅くまで寝ていたい向きへの列車、それが銀河だ。だからスピードアップもいらない。8時間22分という所要時間は、寝っぱなしと云う特性からすると長すぎず、短すぎず、絶妙だと思う。それを考えると、現状銀河の存在意義というのは十二分にあるよ。スピードアップの方向性を見いだすとするなら、到着時刻を変更せず、発車時刻を繰り下げることだね。
 発車時刻繰り下げを狙えば、京都車による583系化もいいけど、寝台の3段化は受け入れられないね。サロネ581のように全車2段化改造されればベストの選択だと思う。ばんばん使っちゃうよ。けれども583ヲタの漏れとすると残念ながらこれは583系の残り寿命が許さないだろう。シャレー軽井沢のような簡易2段化対応車が残っていれば、それを使うのはヲタ的にも熱望。
 料金は微妙なところ。現状、運賃は別として急行料金+ B寝台料金で7560円。のぞみ指定席なら6210円、その差1350円。のぞみよりちょっと高いのは仕方がないと思う。ヲタは取り敢えずおいといて、最大のネックは、会社に請求する際に、のぞみとの差額をどう受け止められるかだ。漏れみたいなヲタビジネスマンが請求しやすいような、絶妙な価格設定キボンヌ。今でも十分絶妙だとは思うが、もうひと頑張りきぼーん。
18724=64=72=115=186:2001/02/24(土) 18:00
 個室があることは確かに非常に望ましい。が、ビジネスマン優先の列車なら、先にも書いたように対広島のあさかぜや、関西−九州ブルトレ、あるいは日本海、会社違いだがはくつるの方が優先順位は高いだろう。所詮は急行だから。
 自動販売機もいらないし、電話もいらない。どちらも騒音発生源。考えてもみよ、車内放送がカットされるのは、下りは品川、上りは新大阪であることを。京都や横浜じゃないの。

 欲を言うなら、妄想的だがシャワーが欲しいね。睡眠時間よりちょいと長い8時間22分。東京着は6時42分、大阪着は7時19分か。9時に出社するとして、そのインターバルで風呂と朝食というのはちょっと余裕がない。欧州や空港のように駅にシャワーがついているわけではないし。シャワーがあれば、漏れなら500円でも利用するね。
 もっとも、シャワーにしろ、個室にしろ、583系の2段化同様、車輌自身の耐用年数が長くはないのが見えているから、投資効果を考えると、いずれはあさかぜや日本海もろとも電車化するのが最適な方法なんだろうな。その日がいつになるのかはわからないけど。

 レガートシートは悪くないね。学生の頃(93年)、のぞみ最終便に乗り遅れ、銀河が満席で臨時の座席銀河81号、全車指定に乗ったんだけど、オクの14系バッタンシートでへろへろ。次の日のバイトの最中に下痢になったくらい疲れた。高速バスを思いつかないあたり、当時は視野の狭いヲタだったんだね。

長文スマソ。
188名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:07
完全民営化とともに消えるかもしれん。
JR束は東海道のブルトレを嫌ってるから。
混雑線区でホームはとられるは、スジはネルはで、
束にとっては厄介モノのうえに収入配分は少しだけ。
マジでやばいんじゃない。
189名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:09
>>188
新横浜始発で残ったりして。(わ
190名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:23
>>186
北海道のように寝台料金値下げも検討課題に思う。
191名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:24
3000円マンセー
192名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:49
トウカイギンガ
193名無しでGO!:2001/02/24(土) 20:25
>189
小田急と御殿場線経由で残す?
194名無しでGO!:2001/02/24(土) 20:28
>>188
静岡止まりにして、あとは新幹線連絡にしとけば
東は厄介者をダイヤにしょいこむことはないし、
東海は自分の所に金が落ちるからいいかもな。
195名無しでGO!:2001/02/24(土) 21:02
俺は帰省に銀河使っているよ。
行きの東京→大阪はマターリと銀河で行くと、
実家では朝食を用意して待ってくれている。
できるだけ、休みを有効利用したいからね。
196188:2001/02/24(土) 21:08
>194
四国・九州や山陰方面夜行ならその手もあるけど、
銀河だと中途半端になるんじゃない。
途中、運転停車で時間調整必要だし、そうなると
最終や朝一の新幹線使ったほうがいいとかね。
197名無しでGO!:2001/02/24(土) 21:28
>>188
東京駅発と言うことにこだわらなければ品川駅を
始発するべきだと思う。
そうすれば東京〜品川のムダなスジが省ける。
実際、東海道線が乱れると品川で運転打ち切りに
なるんだし・・・。
198188:2001/02/24(土) 21:57
>197
たしかに最混雑区間のスジにゆとりはでるけど、
品川から横浜・湘南間のドル箱路線の中では、
やはり邪魔者だろう。
束にはこの列車を生かしておくメリットはないわけだ。
完全民営化後は束が銀河を含めて東海道夜行の廃止を
間違いなく主張するだろう。
倒壊と酉が存続にこだわるとすれば、束はおそらく
営業協定で収益の配分見なおしを要求する。
そうなると倒壊も酉も廃止に傾くだろうな。
199名無しでGO!:2001/02/24(土) 21:59
>>198
じゃあ沼津発、w
200New銀河:2001/02/24(土) 22:01
>>183
俺が着たのはJRマークだったよ。
銀河も廃止が近いけど、やはり最終列車は寝台券が売り切れるのかな。
201名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:22
銀河は将来、横浜発着になったりして。
(睡眠時間が少なくなるなぁ〜)
202名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:25
ヲタ急新宿発着・御殿場線経由ってのは、どうよ?
203名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:25
横浜からは相鉄経由でドウゾ!
204197:2001/02/24(土) 22:26
>>199 >>201
ところで客車と機関車はどこにしまうの?
205名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:28
立て掛けておく。
206名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:39
>>198
じゃあ新宿発にして中央線経由。
207198:2001/02/24(土) 22:56
>206
今度は新宿・立川間のドル箱が犠牲になる。
立川か八王子発着にするか(藁
208名無しでGO!:2001/02/24(土) 22:57
やっぱヲタ急新宿発が最適(ワラ
209名無しでGO!:2001/02/24(土) 23:00
>>206
かなり苦しい切り返しだね。(w
だけど新宿だとしても客車と機関車はどこにしまうの?
210名無しでGO!:2001/02/24(土) 23:02
東京貨物ターミナル発着。
これも貨物のラッシュタイムか・・・
211198:2001/02/24(土) 23:40
うーん、やはり東海道夜行寝台の存続はむつかしいねえ。
考えれば考えるほど可能性がなくなっていくな(藁
PCからEC化すればスジやメンテの負担は多少軽くなるけど、
今度はその新製車両はどこの会社が金を出すかって話になる。
銀河ごときじゃどこも出したがらないだろうしねえ。
212sage:2001/02/25(日) 00:37
>186
>京都車による583系化もいいけど、寝台の3段化は受け入れられないね。
>サロネ581のように全車2段化改造されればベストの選択だと思う
だったら、オハネを電車併結改造して
[クモハ][モハ][オハネ][オハネ][オハネ][オハネ][オハネ][モハ][クモハ]
ってすればいいんじゃ。ついでにカニ24をアボーンできるしね。
これなら4M5Tだから夜行スピードで走ることはできるでしょ。
とは言ってもそんな改造する意味あるか不明。
24系の寿命もそう無いし。
213212:2001/02/25(日) 00:38
とはいえ急行に使えるグレードのクモハなんて余っているのかな?
214残るは:2001/02/25(日) 00:39
JR貨物に頼んで、貨物列車の後ろに付けてもらう。
215212:2001/02/25(日) 00:41
でもGW等の繁忙期には座席車増結ができるな。
216名無しでGO!:2001/02/25(日) 00:46
君らバカか。いつもそんなバカなことばかり書いているね。
はっきり言って誰も君らのこと相手にしてないよ?わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。でもさぁ、
君ら以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。どうするの?かわいそうに。
もう駄目じゃん。生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に
無視されているね。それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君らがいるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。


217名無しでGO!:2001/02/25(日) 00:49
24系最後の活躍の場としてヲタが群がるに一票
218名無しでGO!:2001/02/25(日) 01:28
>>200
売り切れないと思う。。。
219名無しでGO!:2001/02/25(日) 05:30
サンライズ化、は無理にしても583系化でもなんでもいいから電車化して生き残って
欲しいなあ。客車新造よりは可能性ありそうだし。
東京<->大阪直通直行の夜行移動手段がハズだけってのもね、やっぱ・・・。
220名無しでGO!:2001/02/25(日) 07:42
サンライズゆめを定期化して、銀河と統合する可能性も無くない?
岡山行きとか距離を短くして、出発時刻をもう少し遅らせれば
銀河の変わりにならなくもない。
大阪辺りでの下車だと、十分寝られない可能性があるけどね。
221198:2001/02/25(日) 07:51
車やスジの手当てができても、問題は利用率だな。
今どれくらいなんだろう。
222名無しでGO!:2001/02/25(日) 08:18
ながらと統合
新救済のダイヤを基本に大阪まで運転
東京23:20発大阪7:30着くらい

急行銀河大阪行き
A個室シングルDX1両
B個室ソロ7両、シングルツインも一部設定
指定席3両、自由席1両
停車駅
東京、品川、川崎、横浜、大船、平塚、小田原、熱海
(静岡)(浜松)(豊橋)名古屋、岐阜、大垣、米原、彦根、
草津、大津、山科、京都、高槻、新大阪、大阪
()の駅は座席車のみ乗車可能

ピーク時は
快速ムーンライトながら(東京ー大垣)
快速ムーンライトするが(大阪ー沼津)
を運転

223名無しでGO!:2001/02/25(日) 11:46
つーか銀河よりさきに18きっぷと大垣夜行のほうがやばいよ。
224名無しでGO!:2001/02/25(日) 11:58
座席急行銀河希望。
米原まで急行・そこから快速。
米原まで全車指定で。
225age:2001/02/25(日) 23:15
age
226名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:29
あげ。
227名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:32
>>224
バスで行けば?
228名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:32
銀河がいつまでも安泰と思ってサンライズ化とかぬかしてるのは
鉄ヲタだけ。

どうしてバスに人気があるかを考えたことがないんだろうな。
229名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:37
>>224
座席急行反対。
それなら>>227氏のようにバスを使えばいい。
安くはないけど、横になって寝ていきたい人が利用するのが銀河なんだ。
230名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:2001/02/26(月) 04:17
今大阪逝き銀河からカキコ中。

今夜の利用率は俺がいる5号車が俺も含めて21人いるんで推定70%そこらは
行ってると思う(他の車両は眠かったんで見てないんだが)。
今夜の便がある程度塞がってるのは6両(カニ込み7両)に減車されてるってのも
あるんだろうけどね。

でもやっぱ横になって行けるのはいいよ。
そこそこよく眠れるし(発車時のショックは相変わらずだけど)。

って事でもう1回寝る事にするわ。
231名無し娘。:2001/02/26(月) 04:49
>>230
ごくろうさん。しかし6両にまで減車されてるんかー。
まぁ客車のメリットなんだけど。
232名無しでGO!:2001/02/26(月) 04:56
>>224 >>229
昔の「ちくま」、今の「きたぐに」みたいに座席と寝台の併結にすれば?
233名無しでGO!:2001/02/26(月) 06:26
急行寝台のマーク萌え〜
234名無しでGO!:2001/02/26(月) 08:10
>>232
逆に収益率の悪化をもたらさない?
235名無しでGO!:2001/02/26(月) 08:24
銀河萌え
銀河萌え
銀河萌え
銀河萌え〜

機関車にヘッドマークがつかないのが逆に好きなんだよね。
しかもEF65だし。
236名無しでGO!:2001/02/26(月) 08:46
中国みたく寝台付きハズが出たら銀河はあぼーんだろうなあ・・・。
237名無しでGO!:2001/02/26(月) 19:32
>>236
ハズってバスの事か?
さすがに日本じゃ認可下りないって聞いたぞ。

尤も銀河の場合それが有ろうと無かろうと存続は危ぶまれてるが
238名無しでGO!:2001/02/26(月) 20:28
いちばんいいのは快速に格下げして
寝台車と座席車の混成にすることじゃない?
寝台料金も2000円程度にでもしなきゃ話にならんが
239名無しでGO!:2001/02/26(月) 20:33
ムーンライト高知のようなG車はどうよ?(同列車の乗車率はどの位だろう)
240名無しでGO!:2001/02/26(月) 20:36
寝台快速って種別は、ダメなのかなぁ〜
241名無しでGO!:2001/02/26(月) 20:45
>>238
それでもバスより高い。ボロい。
JRは採算取れない。
誰も喜ばない。
却下。
242名無しでGO!:2001/02/26(月) 21:06
そんじゃあぼーん決定
243名無しでGO!:2001/02/26(月) 21:29
東京〜大阪はJRバスに任せておけ
244名無しでGO!:2001/02/26(月) 21:54
「北陸」廃止して、オロネを銀河に回せ。
ついでに、トワイライト、北斗星のSA1
も銀河に回せ。
245名無しでGO!:2001/02/26(月) 21:58
>>244
お前があぼーん
>>244
銀河の車両は酉の受け持ちだぞ。
同じ酉のトワイライト用24系ならともかく
束がわざわざジリ貧の銀河に北斗星用24系や北陸用14系を回すと思うか?
ある意味越権行為もいい所だぞ。

ってその前に今でこそ一時の勢いがなくなったとはいえ
まだそこそこは売れ続けてる(と思われる)北斗星やトワイライトから
車両を捻出するだけの余裕が束・酉両社にあると思うか?
247名無しでGO!:2001/02/26(月) 23:20
E26系を導入キボンヌ。
え、車両の受け持ち会社がJR東じゃねぇだろって!?
いいんだよ、俺の妄想なんだから(w
248名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/26(月) 23:24
電車は自転車を乗せられるから銀河なんか値段が安くなったら使うんだけどね。
新幹線は高いし、在来線は乗り換えが大変だしで、銀河のアドバンテージは高い。
249名無しでGO!:2001/02/27(火) 00:41
元々東京と大阪の2大都市を結ぶのだから、てこ入れの仕様によっては
まだまだ可能性はある列車だと思うよ。
250名無しでGO!:2001/02/27(火) 00:43
>>249
鉄ヲタにとっての可能性であって、採算上の可能性はまったくない。
251名無しでGO!:2001/02/27(火) 00:48
漏れにとっては便利だぞ。とにかく、ボロでも何でも、寝てる間に動けるだけでいい。
無駄な時間が無いってのは、大きいんだよ。
252名無しでGO!:2001/02/27(火) 00:53
>>246
まあ、収益性とか生産性は、鉄ヲタの辞書にはない言葉だから・・・
夜行列車用の車両って、1日1回しか使えないわけでしょ?どう頑張って
も。
だったら、1日あたり走る距離が長いほど収益率がよいことになる(同じ
乗客数ならばね)。
とすれば、長距離を走る北斗星の方が、生産性が高いの。

あと、銀河をサンライズに!っておっしゃってる方多いけど、同じ新車
いれるとすれば、あさかぜだろうよ。
253名無しでGO!:2001/02/27(火) 01:00
銀河っていつ頃廃止されちゃうのかな。それまでには乗っとかないと。
バスは乗ると気持ち悪くなるし、揺れが酷かったりするからやだな。
銀河にシャワー付ければいいと思う。バスと差別化できるしね。
254名無しでGO!:2001/02/27(火) 01:16
>248
銀河って新幹線より高いぞ。。
255名無しでGO!:2001/02/27(火) 01:28
I think Ginga is natural amanded!
256名無しでGO!:2001/02/27(火) 07:14
夜行PCの編成1本当たりのコストパフォーマンスは相当低い。
トワイライトだって、24系の厚化粧で新製より金かけてないに
もかかわらず、元より投資コストの回収は難しいとされてた。
バブル期の好景気のなかで、マスコミ取材による宣伝効果、旅行
業連携による増収をみこんでランニングコストがペイすればよし、
ということではじまった。
ランニングコストがそこそこ回収できる見こみがある限りは、
現行のままで走らせるだろうが、新製の投入はないだろう。
257名無しでGO!:2001/02/27(火) 07:23
銀河は確か西の持ち列車。倒壊の目を気にすることなく
西が割引回数券作って新幹線の正規運賃より若干安くすれば
出張族で満員になるんじゃないの?
258通勤特快:2001/02/27(火) 08:30
 西は、新幹線とアーバンネットワーク以外、割引を作る可能性低そう
ですね…。どうだろ
259名無しでGO!:2001/02/27(火) 08:37
近々車両置換え時期になるだろうから、その時に廃止になるだろうな。
順当に考えて。
初めてのったブルートレインだけに残念だが、仕方あるまい。
260名無しでGO!:2001/02/27(火) 10:45
>>248
ヲイヲイ、新幹線と銀河、どっちが料金高いんだよ。
261149:2001/02/27(火) 10:53
銀河のロネって当日行くと満席のことが多くない?
262名無しでGO!:2001/02/27(火) 11:17
>>261
へへぇ。そいつは意外だな。
263名無しでGO!:2001/02/27(火) 12:25
>>254
>>260
「安くなったら」って書いてあるでしょう。
現状の新幹線は絶対額が高い。
264名無しでGO!:2001/02/27(火) 12:57
>>254
>>260
>>263
 一泊して翌日の新幹線に乗るよりはって比較はどーだ?
265186=187:2001/02/27(火) 18:43
>>264
激しく同意。
>>252
これも激しく同意。

とにかく、銀河はニーズがあるんだよ。264が云ってるようなさ。快速化?冗談じゃない。ヲタ列車ではなく、ビジネス列車なの。銀河に乗る人は、最終のぞみより遅くまで仕事していて、朝起きる自信がない人。
マーケティング的に云えば、市場性低く、競争率高い、「金のなる木」みたいなもの。しみじみと守ることが重要であって、新車輌投入などによる「攻め」が必要なところは他にもあるの。市場性が強いところがね。
でも、撤退はないと思うよ。新幹線の救済スジがなくなるし、現状競争力は高いんだから。261=149はビジネス需要がある証拠。漏れもロネに乗れなかったことあるし。
266名無しでGO!:2001/02/27(火) 18:45
>>264
それなら多少高くても新幹線で目的地まで行ってホテルでゆっくり休む方がいい。
267名無しでGO!:2001/02/27(火) 19:42
>>266
あんたはそう。
あんたは銀河に乗らんでよし。
268名無しでGO!:2001/02/27(火) 19:49
>>267
雑誌でそう書いてあったんだがな。
269名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:00
>>267
そいつは仕事で出張なんかしたことの無い鉄ヲタだから何言っても無駄だよ。
銀河のありがたみなど一生わからんだろうよ(藁
270名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:08
>>269
そういう自分も所詮ただの夜行列車好きでしょ?
出張どころか就職もしていないのに偉そうなこと言うなよな。
271名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:12
>>270
はいはい。厨房は宿題やっておけ。
272名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:13
>>271
ヒッキーは宿題すらないからいいよね。
273名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:52
出張した場合,客と飲むと夜10時近くなるなんてザラだし
泊まるにしてもビジネスホテルって高い。ホテルって寝るだけ
なのにバカ高いしね。最終の新幹線なんて乗っても帰ってからの
睡眠時間が少ないし…
一番イタイのは昔と違ってそう簡単に最近の会社は宿泊料金出さないしな。
そう言う理由で銀河って我々リーマンに支持されている列車だと思うよ。
のぞみより1500円高く、乗るとすれば差額が自己負担なので玉にキズだけど。
もし銀河の料金がひかりと同じだった場合,利用客は爆発的に増えると思うよ。
274名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:54
ビジネスホテルの料金6000円程度
B寝台料金6300円

いかに寝台料金が高いか分かるよなぁ。
275名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:56
東京〜大阪間の急行は、昔から宮原区の配置だな。
276名無しでGO!:2001/02/27(火) 20:59
運用をJR東日本に任せてE26系オールA個室寝台化にしよう!
超豪華寝台急行の誕生だ〜!!

ってNゲジの車両走らせながら妄想する俺(バカ
277通勤特快:2001/02/27(火) 21:03
 そうですね。のぞみよりも高いと、ビジネスマン以外は更に、乗りづら
いですね。がいしゅつかもですが、座席車がほしいけれどもビジネスマ
ン的にも、やっぱり導入してほしいものでしょうか?
 270、271、272の発言見てふと思ったんだけれども、状況が違う人
の気持ちをわかってやれない人が多いですね。(自分もそうかも?)
278名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:04
>>274
確かにB寝台は高いが、カプセルに泊まる事を考えれば安い。
6000円のビジネスホテルなんてすぐに予約できんぞ。
都内のどこにある。仕事で使えるか?
279名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:05
利用者の気持ちとしては、出来るだけ乗車時間は短いのが理想なのでは?
280名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:08
>>278

大型時刻表でも眺めたら?
巻末にホテルの情報載ってるでしょ。
281名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:11
そんな事ない。大阪発はチト早いが
23時発6時半-7時半着時間がベスト。
高速貨物よりも遅くても渋滞事故で時間の読めない
夜行バスよりは利用価値ある。
282名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:17
大阪発はサンライズがある。
283名無しでGO!:2001/02/27(火) 21:28
>>278
飛行機+ホテルで東京〜大阪間は高くて30000円。それだけ出せば
新高輪プリンスやニューオータニクラス泊まれるよ。
284名無しでGO!:2001/02/27(火) 22:53
>>283
それって往復?早割のツアーじゃないよね。
出張って早くて1週間前にしか予定決まらないんだけど
出発1週間から2日前でも取れるのかな?
285U-名無しさん:2001/02/27(火) 22:58
座席か寝台か、選択できない時点で民主的でない
286名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:09
流れ星 銀

それは「銀牙」

銀河計画

それは豊田商事

以上、終了。
287名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:14
>>284
鉄ヲタは世間知らずだな・・・
288名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:14
>>285
はじめから鉄道しか頭にない時点で民主的でない
289名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:23
東京23時59分発 銀河81号復活マンセー
290名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:32
>>285 座席にしたけりゃバスに乗れ。
291モリヨシローさん:2001/02/27(火) 23:51
>>278
ていうか目的地で朝から活動する場合、
最終の新幹線で移動して現地泊だと
結果として銀河で移動するより高くつく。
銀河が高いという連中はこの視点が抜けてるのでは?
快適性の問題もあるから、どっちを選ぶかはその人の好みの問題だが。

USJがオープンすると週末(とくに休前日下り)は今までより乗車率が上がるものと予想される。
実際そういったツアーも組まれているし(東京発往路銀河復路新幹線のパターンが多い)。
292>283:2001/02/27(火) 23:55
あくまで2人以上利用のフリーツアーと書かないと誤解を招くぞ。
1人利用でそのクラスのホテルは泊まれない。
(ちなみにニューオータニはともかく新高輪PHは宴会場としては一流だがホテルとしては二流)
293名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:01
出張用途に使えるか、旅行に使えるか。
両者は観点が絶対違うんだから、
お互いに理解せずになじり合ってもしかたないし、
その辺をはっきりさせずに書き込むのもまずいよ。
294名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:01
快速銀河・・・ちほく線
295名無しでGO!:2001/02/28(水) 05:14
ようするに1日1往復程度の需要はあるってことでしょ。
296256:2001/02/28(水) 05:22
>257
銀河は確かに西の持ち列車だけど、運賃料金収入は倒壊、束と
山分けすることになってんだぜ。酉の取り分は米原までだ。
新製投入してさらに割り引いたらおそらく回収できないよ。
297名無しでGO!:2001/02/28(水) 08:54
>>296
てことは一番距離が長く、夜中に走っているので通勤電車の邪魔にもならず、
なおかつ車両を持っていないんで金もそんなに出していない倒壊が一番儲かるのか。
鬱だ。。。
298名無しでGO!:2001/02/28(水) 09:03
>>291
ていうか、飛行機のホテルつきパックを選べば?
299代筆:2001/02/28(水) 10:48
>>291
ユニバーサルの週末のオープン時間は8時。
朝一の飛行機で伊丹に行っても、この時間には間に合わない。
ユニバーサルはオープン後しばらく混雑が予想されているので、
オープン時間にちょうど着くことが出来る銀河は打ってつけなんだよ。
だから東京から、行き銀河帰り新幹線ってツアーが組まれるわけだ。

往復飛行機のツアーは通常期なら確かに一番安いが、
休みのとりやすい連休時に料金が跳ね上がるのが難点(鉄道利用のツアーはこの時期でも料金差はあまりない)。
金にこだわるのなら夜行バス往復が一番安いのは言うまでもないが。
300代筆:2001/02/28(水) 10:49
>>298の間違い。
鬱なキリ番ゲットだ(爆
301名無しでGO!:2001/02/28(水) 12:35
一旦、時刻表を見てみましょう。

上りに関しては、銀河だけでなく
あさかぜ東京行き[A1][B] 0:32大阪発
サンライズ東京行き[A1][B2][B1][全指] 0:37大阪発
出雲東京行き[A1][B] 0:35京都発
ってのもある。
だから、上り夜行に関してはかなり充実。
302296:2001/02/28(水) 13:20
>297
倒壊が経費をまったく負担してないわけじゃない。
倒壊の区間は倒壊の運転士が運転してるし、キロメートルあたりいくらで
車両経費の清算もしている。
しかしまあ、車両持たされてる酉よりはおいしいだろうな。
303名無しでGO!:2001/02/28(水) 15:19
いっそのこと急行「ユニバーサルスタジオエクスプレス」
とでもしちゃおう。
つぶれたら戻せばよし(藁
304名無しでGO!:2001/02/28(水) 15:28
車両新製するとしたらどの可能性がたかいだろう?

 トワイライト用に交直両用サンライズ車両を製作してトワイライト用編成
を改造銀河へ
 サンライズ型車両で個室を半分残りはのびのび座席化
 
305名無しでGO!:2001/02/28(水) 15:50
どっかにソロは余ってないのかな
それと普通のB寝台
14系座席をアコモ改造してハズ並みにすればOK
306名無しでGO!:2001/02/28(水) 16:32
どうせなら旧あさかぜ用のデュエットをくれてやれば良かったのに。
シャワーの需要はそこそこあるのでは?
307名無しでGO!:2001/02/28(水) 21:55
上げ
308寝台急行 夢咲:2001/02/28(水) 22:40
ユニバーサルシティ駅まで直通にしてくれ
309名無しでGO!:2001/02/28(水) 22:41
和田岬逝き
310キハは素晴らしい:2001/02/28(水) 23:05
漏れは出張や帰省で年に3、4回乗ってる。下りが多い。
最終のぞみだと、新大阪着で0時を回ってしまい、駅から実家までタクシーで3000円ぐらいかかっちゃう。
その点、銀河だと電車やバスで実家まで帰れるので、トータルで交通費を見るとそんなに変わらない。

週末の下りに乗ると、少なくともB寝台下段は埋まってることが多いので、まだまだニーズはあると思う。

あと、何が嬉しいかって、最後尾の車両だと通路で煙草が吸えることかな。
寝る前に一服、米原あたりで起きて車窓からの景色を眺めながら一服つけるのは良いね。
高速バスだとこうはいかない(w

311名無しでGO!:2001/03/01(木) 09:04
うーん、とりあえずまとめてみると
1.利用ニーズはそこそこある
2.ランニングコストもどうにかクリアできてそうだ
3.かといって、新製投入するほどのニーズでもない
4.よって、今のまましばらく様子を見よう
5.懸念は完全民営化の時に、ダイヤ上、収益上、束が廃止を言い出す
6.その時、酉と倒壊はどう判断するか
312もう少し車両を整備してよ:2001/03/01(木) 09:14
多分、廃止してしまうだろう。
倒壊は新幹線があるし、酉は興味なさそうだし。
313名無しでGO!:2001/03/01(木) 09:50
>>265
でも、新製投入(設備投資)費用がペイできる見込みがなければ
なくなっちゃうよ。
314名無しでGO!:2001/03/01(木) 09:51
>>299
バスでいいじゃん。TDLでもそうだし。
それに、バスの方が安いからね。
315日野:2001/03/01(木) 10:02
寝台バスを開発する。
316名無しでGO!:2001/03/01(木) 10:22
>315
運行中寝台は使えない
317名無しでGO!:2001/03/01(木) 22:00
age
サルベージage
319名無しでGO!:2001/03/03(土) 11:33
「サルベージage」ってなんかヘン?
320名無しでGO!:2001/03/03(土) 16:44
食堂車を連結しろ。
旅が楽しめないだろ、ゴルァ!
321名無しでGO!:2001/03/03(土) 16:45

ヲタ
322名無しでGO!:2001/03/03(土) 23:44
急行「能登」スレッドの方で統合案が出ているな。
323名無しでGO!:2001/03/04(日) 05:02
>>322
そういや、「能登」は「銀河」から米原で分割する付属編成でしたな。
324名無しでGO!:2001/03/04(日) 07:55
寝台バスって実在するよ。中国と東南アジアに・・・。
中国のは専用につくった物だが、道が悪くて客がゲロはきまくって廃止され、
東南アジアのほうは、日本製中古観光バスの座席をめいっぱい寝かせて、
その上に2階を無理矢理つくった力技の逸品。
もともと一階建てのバスなもんだから、寝ないと体が収まらないんだそうだ。
325名無しでGO!:2001/03/04(日) 21:04
age
326名無しでGO!:2001/03/04(日) 21:23
日本では法令で認められてないんでしょ。
327名無しでGO!:2001/03/05(月) 09:00
飛行機のフルフラットも、外国のエアラインが先(外圧)だったからね。
国内バスを外資系が運行しない限り、寝台バスは有り得ないとみていい。
328寝台急行:2001/03/05(月) 09:55
4月に銀河に乗ります。使えるのは、この時期までですね。
というのも、銀河にはシャワーがなく、汗をかく季節では辛いからです。
東京側のサウナは高いし、大阪側には銭湯がありませんので。
サンライズ銀河(意味不明な列車名だが)になれば、シャワーが付いていいのですが。
329名無しでGO!:2001/03/05(月) 09:57
ムーンライトながらと無理矢理統合した方がいいだろな
33024=64=72=115=186=265:2001/03/05(月) 10:38
>>306
誠に遺憾ながら、あさかぜデュエットはあぼーんされたらしい。
>>328
大阪→東京はサンライズだね。そうなると。

ヲタにはあまり関係のない話カモしれんが、民営化直後に倒壊が「シンデレラEXP」キャンペーンをやった。
車輌のテコ容れをしたら、平日はビジネスマン、日曜はプルカツ目当てにプロモーションすれば、結構当たる気がする。ヲタでなくとも、寝台列車への憧れってあるようだし。
331名無しでGO!:2001/03/05(月) 19:55
>>328
東京温泉はムチャ高いよね。
332名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:29
浴衣を禾重木寸してもいいですか?
333名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:37
>>330
憧れだけなんだよね・・・
実際に一回のったら二度と乗ってもらえない。
口コミで悪い評判が広がる。

寝台車はそういうものさ。今さら・・・て感じだよ。
334名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:38
スリッパも禾重木寸していいですか?
335名無しでGO!:2001/03/06(火) 02:04
今の銀河に足りない物って何だろね?
336名無しでGO!:2001/03/06(火) 02:11
>>335
値段、一晩を過ごすに足りる最低限の快適さ
337名無しでGO!:2001/03/06(火) 02:17
 
338名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:31
あげ
339名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:41
銀河くらいの乗車時間・距離なら車輛設備は寝るだけに特化してもいい。
その代わり駅や周辺施設とのタイアップで乗る前・降りた後のフォローが
欲しいね。乗ってからゆっくり晩飯くったり降りる前にのんびり朝飯を
取るような余裕はなさそうだしね。まあシャワーとミニロビーくらいは
欲しいけどね。飛び乗っても風呂に入れるとなれば安心してビジネス利用も
できよう。あと、できればパンツのプレッサーも付けて欲しいな。
340名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:42
20系に戻せやゴルァ!!
341名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:45
>>340
模型でも買えやゴルァ!
342ジェイウェストラン:2001/03/06(火) 14:13
>>334
A寝台なら、スリッパはお持ち帰り自由です。
B寝台は、禾重木寸してはダメです。ましてや、琵琶湖に沈めるなんてとんでもないことです。
343名無しでGO!:2001/03/07(水) 01:31
age
344名無しでGO!:2001/03/07(水) 02:09
あげ
345名無しでGO!:2001/03/07(水) 02:12
漏れのように、寝てる間の移動を買ってる者にとっては、多くを望まんから、
存続だけキボンヌだな。
346名無しでGO!:2001/03/07(水) 02:13
大阪駅に温泉の復活希望。
347名無しでGO!:2001/03/07(水) 02:26
>328
折角、ネットを使っているんだから自分で探しましょう。
東京は御徒町まで足を伸ばせば早朝営業の銭湯があります。
大阪は銭湯が無くてもサウナがあるよ(1時間1000円とか)
348名無しでGO!:2001/03/07(水) 02:27
>>347
詳細希望。
探すのは面倒。
349名無しでGO!:2001/03/07(水) 03:22
大阪駅付近だったら、東の方(マッハ模型の近く)にいつくかサウナがあったな。
もちろんカプセルホテル付きで。
350名無しさん:2001/03/07(水) 03:23
国鉄最後の日「謝恩フリーきっぷ」で乗った思い出がある。
まだ小学校5年生だったから、ドキドキしながら初めての寝台車に乗ったもんだ。
一人でどこにでも行けるんだ、と勇気をもらった旅でした。
351名無しでGO!:2001/03/07(水) 16:02
もしかしたら客車開放Aってこの編成と予備用で数両しか残ってないの?
352名無しでGO!:2001/03/07(水) 18:29
甘い!まだ日本海3号にも開放Aは連結されている。
353名無しでGO!:2001/03/07(水) 18:31
あげ
354351:2001/03/07(水) 18:37
>>352
知ってます、というか共通運用だし。
で、開放Aってどれくらい残ってるの?
355名無しでGO!:2001/03/08(木) 16:59
age
356名無しでGO!:2001/03/08(木) 17:24
>>354
2列車の上下でまず4両。予備車が最低でも1両。
ということは、少なくとも5両、か。
大好きな車両だけど、いかんせん高すぎてねぇ・・・。
Bネに格下げキボーン!!
357名無しでGO!:2001/03/09(金) 04:31
シャワーを浴びられないなんて・・・
どーして使うのか理解不能
358名無しでGO!:2001/03/09(金) 09:31
とにかく残したいなあ。
最悪特急化してもいいからさ。
359名無しでGO!:2001/03/09(金) 10:06
半分くらい座席にしてくれ。でもスリが乗るから座席車と寝台車の間は
施錠してね。ついでに自由・指定・グリーン・B寝・A寝にして!
昔の津軽みたい!
360358:2001/03/09(金) 10:22
施錠はどうかわからんが、半分座席化は賛成
361名無しでGO!:2001/03/10(土) 00:21
個室座席。
362名無しでGO!:2001/03/10(土) 13:12
特急化は反対。
363名無しでGO!:2001/03/10(土) 13:15
>>354
銀河と日本海2・3号は別運用。
銀河は酉持ちだけど、日本海2・3号は束の車両。
(だから大阪で電源車の向きが逆)

どっちも、最後の開放型(プルマン)Aネですなぁ。
364名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:51
age
365ヤキソバン:2001/03/12(月) 20:18
AGE玉ボンバー!!
366名無しでGO!:2001/03/12(月) 20:25
>>356 なつかCっ
>>354
>>363
確かに。
オロネ14も放置プレイかあぼーんされてるようだし。
368名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:51
特急にしてもいいよ。
369名無しでGO!:2001/03/12(月) 22:59
>>367
オロネ14は平成11年度あぼーん済
(当然開放A寝台のやつね)
370名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:33
開放型AGE
371名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:48
銀河が特急化されたら、サンライズ出雲・瀬戸の立場がないではないか。

あれは急行だからいみがある。
ついでにいうと、高速バス対抗の意味で、座席車きぼーん。
372名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:48
>>371
レガートシートで大失敗したので、もうやりません。
373名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:55
銀河よ今日もありがとうage
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:55
サンライズ銀河
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:02
客車の時代ではない
376名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:27
age
377名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:22
銀河専用に新車作ってくれ!金あるんだからよ>倒壊
378名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:26
サンライズになるのなら、特急にしても良い。
ブルトレのままで特急化は反対。
379名無しでGO!:2001/03/13(火) 04:17
A寝台の運賃教えて?
380名無しでGO!:2001/03/13(火) 14:35
急行だから価値がある>銀河
381名無しでGO!:2001/03/13(火) 15:08
座席車を連結するなら特急にしてもいい。
382名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:28

383名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:30
>>379
上\9540下\10500
384通勤特快:2001/03/13(火) 17:33
18オタは、18切符使えるなら特急にしてもいいって言いそう。
385名無しさん:2001/03/13(火) 17:43
>>384
つーか既にソレを逝っちゃってる18ヲタは沢山いると思うぞ。
ココにもたまに出てくるじゃん。
386名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:13
なんか、銀河を活性化するいい案ないかね。
ロック座カー、付けるとか。
387名無しでGO!:2001/03/13(火) 18:27
>>386
座席をつける
388名無しでGO!:2001/03/13(火) 20:05
age
389名無しでGO!:2001/03/14(水) 12:23
急行から普通に格下げの上、存続。
390名無しでGO!:2001/03/14(水) 12:53
安楽死だね
391名無しでGO!:2001/03/14(水) 13:43
>>386
列車内でマッサージ付き。もち風俗営業
392名無しでGO!:2001/03/14(水) 16:54
列車内に浴室つき。もち個室で風俗営業
393ヤキソバン:2001/03/15(木) 01:31
AGE玉ボンバー!!
394名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:25
今ごろ、どこ走ってるのかなぁ〜、ぎんが。
395名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:34
せめて自動販売機ぐらいは付けて欲しい。
396名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:39
急行「銀河」は貴重だよ。
「あけぼの」からBソロ引き抜いて組み込めば最高。
ただ、塗装はボロボロだけどね。
397名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:40
>>396
激しく同意。
398名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:41
マルチ萌え@squid3.marushin.media.kyoto-u.ac.jp
399名無しでGO!:2001/03/15(木) 12:26
>391>392
「みどりの窓口」「旅行センター」で一ヶ月前より指名予約できます。
指名料は千円です。ただし乗務員の体調により運休となる場合があります。
400名無しでGO!:2001/03/16(金) 02:07
>>395
シャワーも欲しい
401名無しでGO!:2001/03/16(金) 09:45
>>399
その、客室乗務員の質はどうですか?
402 :2001/03/16(金) 12:38
銀河、俺好きだよ。ウザイ高速バスよりずっと快適だし。車両はぼろでいいから料金下げろといいたい。A寝台をB寝台の料金に、Bは3000円くらいでいいじゃん。カプセルホテル並で。倒壊はどーせ儲けてるんだから。
403名無しでGO!:2001/03/16(金) 12:58
むかし、向日町の583の方向幕に、「銀河」が入ってたってホント?
404名無しでGO!:2001/03/16(金) 14:49
本当
405名無しでGO!:2001/03/16(金) 23:04
B個室ほしい。
406名無しでGO!:2001/03/16(金) 23:07
同意
407名無しでGO!:2001/03/16(金) 23:15
急行向けで狭くていいんですよ。
個室と電源が欲しいです。
その他は、3段寝台にしてC寝台料金を新設。
408名無しでGO!:2001/03/17(土) 02:24
D寝台 510円
409名無しでGO!:2001/03/17(土) 08:03
安いが一番。18きっぷだって安いから売れるのだろ?
410名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:15
>401
大卒、短大卒の余剰人員なので
若干年齢が高目かもしれん。
411名無しでGO!:2001/03/17(土) 14:11
あかつきに繋いでいるタイプの個室で十分です。
ご検討を。
412名無しでGO!:2001/03/18(日) 01:34
>411
ソロの事ですな
413名無しでGO!:2001/03/18(日) 01:37
急行で寝台料金が3500円くらいなら迷わず乗る。
ついでに昔みたいに姫路発着にしてほしいな・・・
414名無しでGO!:2001/03/18(日) 01:49
東京−大阪間、一万円ポッキリっていうのはどうか?
キャンペーンはるのも分かり易いし。現実的な値段かも。
(トクトク切符など往復「銀河」専用なものを設けて、1万9800円とか。)

ドリーム号が8,400円だから十分対抗できる。
今年から大阪にもでっかいテーマパークができて活気づくから、
この案は現実的でいいと思うんだけどなあ〜。
415名無しでGO!:2001/03/18(日) 03:48
>>414
サンライズのシングルかソロ、銀河のロネが使えて往復\28,000とか。
いや、片道\15,000のほうがいいかな?

開放ロネって案外いいと思う。他人と空気を共有しない構造になってるから。
あれを固定式にして、上段にも窓つけて、新世代の開放ハネに…

まあ改造するくらいならサンライズ化だろうけど。
416名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:59
サンライズ化の場合、企画きっぷは要らないかも。
新幹線補完列車として24系よりははるかに堂々と売り出せるような。
時刻表で(在来線経由)と付記して新幹線のページにも載せる。
417名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:02
>>414
賛成
418名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:04
>>414
採算取れる?
優良スレage
420名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:53
夜行は好きだが採算が全然合わんのだろ。悲しいかな、淘汰は世の流れか…。
サンライズやカシオペアとかあるが、やっぱりブルートレインが好きだなぁ。
421名無しでGO!:2001/03/19(月) 17:23
「JR最後の急行」として最後まで頑張ってほしいな
422名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:58
>>420
うん。急行らしい急行だからね。
423名無しでGO!:2001/03/21(水) 11:51
日本から急行が消えるのも時間の問題か・・・
424名無しでGO!:2001/03/21(水) 12:54
今も大阪駅では駅長が迎えてくれるのだろうか?
425名無しでGO!:2001/03/21(水) 13:00
9
426名無しでGO!:2001/03/21(水) 14:39
サンライズ化なら座席車問題も解決?
427名無しでGO!:2001/03/21(水) 15:58
>>423
消えていいよ。
428名無しでGO!:2001/03/21(水) 16:00
日本から準急が消えるのも時間の問題か・・・
429名無しでGO!:2001/03/21(水) 16:02
>427
 氏にな
430名無しでGO!:2001/03/21(水) 21:51
>>429
お前がな。
431名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:32
age
432名無しでGO!:2001/03/22(木) 01:11
>424
大阪駅に限らず、きょうびの駅長はそんなことしません。
433名無しでGO!トイレ:2001/03/22(木) 01:34
3/25 東京〜大阪乗るつもり。「銀河」萌え。
434名無しでGO!:2001/03/22(木) 08:18
いまさっき、上り銀河で東京ついたぜ。
435名無しでGO!:2001/03/22(木) 11:53
>>432
バカ?
436寝台列車まつかぜ:2001/03/22(木) 13:24
8時18分で、「いまさっき」かよ。延着か?
437名無しでGO!:2001/03/22(木) 13:30
マンセー!!
438名無しでGO!:2001/03/24(土) 22:18
あげ
439名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:32
大津に止まる数少ない優等列車。
440名無しでGO!:2001/03/27(火) 06:12
age
441名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:23
あげ
あげとこうかな・・・・
443名無しでGO!:2001/03/31(土) 16:08
あげ
444風の旅人@Age18:2001/03/31(土) 16:15
寝台とか座席の基準ってもう日本人の体格に
合わなくなってきてるよなぁって思う

今年、受験で6回(往復)乗ったが苦しかったな...

さて『銀河』の話・・・
時間がやっぱり問題かも
まぁ、関東圏の朝のラッシュのこと・九州方面ブルトレを
考えると仕方ないですが・・・

老朽化している設備・・・
これもまずいでしょう
自分は携帯電話を持っていないので電話が欲しいなぁ
あとは飲料の自販機設備かな

バッシングとかあると思いますがまたーりと
考えていきましょ
445名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:37
特急「(サンライズ)はやぶさ・出雲1号」 熊本・鳥取 585+285(電+DD51)
特急「(サンライズ)あさかぜ・瀬戸1号」 博多・松山 585+285
特急「(サンライズ)出雲3号・瀬戸3号」 出雲市・高松 285+285
特急「(サンライズ)北陸・金星」 富山・大阪 585+285 
急行「銀河」 大阪 PCハネx4+ハザx4

チト苦しいな…
 
446445:2001/04/01(日) 01:46
一応ことわっておくと、サンライズ等は適当に書いた妄想
銀河が急行で残ってるところがメインであります
447名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:47
開放ロネを残したい
448名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:58
>>447
あの設備で「ロ」はちょっと厳しい、現代では
449名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:23
fw
450重量級名無しさん:2001/04/01(日) 12:55
マロフage
451名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:04
>>445
サンライズ瀬戸1・4号(松山発着)とサンライズあさかぜは現実でも実現しておかしくない。
今のサンライズの松山延長のダイヤはトロイから、スジを引き直したらありそう。
452年寄り330ほか:2001/04/02(月) 16:46
久々に登場。今週末に夫婦で京都に逝こうとして
金曜の開放ロネを予約しようとしたら満席だった。鬱だ。
453名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:18
age
454名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:18
今の車両が老朽廃車したら同時に廃止だろうね。残念だけど。
455名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:21
大津に停まってる・・・奇跡だ。
降りる人いるの・・・
456名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:28
夜行ハズよりも静かな客車に…と思って銀河にしたら、
コンプレッサの真上の寝台でなかなか寝付けなかった。

朝になって、今度は床下からVVVFの音がしてきたんで
びっくりして飛び起きたら、吹田付近で207系と併走
してただけだった。
457大津住民:2001/04/04(水) 18:22
>>455
乗るときはいつも大津からだが何か?
45867だ:2001/04/04(水) 19:56
本年12月改正で廃止。 その布石が閑散期の6両化。
西のモンに聞いてみ。
459名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:14
何人くらい大津から乗ってる?通過も考えても?
460名無しでGO!:2001/04/06(金) 05:17
>>458
嘘ばっかり
461名無しでGO!:2001/04/07(土) 06:15
でも昔より短くなったよね。
462名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:50
.
463名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:26
..
464名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:29
>>456
コンプレッサ?
何かの機器の間違いと思われ
465 :2001/04/11(水) 01:00
川崎に銀河を停めろ! ■▲▼
1 名前:武蔵小杉 投稿日:2001/04/11(水) 00:52
品川まで行くのは面倒。横浜まで行くのは電車が混んでて疲れる。

466名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:01
昔って言っても数年前か川崎から西宮に行く高速バスがあった。でも川崎からじゃ誰も乗らないよ。横浜から乗りましょう。
467哀愁の三番蔵:2001/04/11(水) 01:48
8日未明に名古屋から品川まで乗ったのだが、名古屋で降りる人が居てマジに驚いた。
で、手元にはUSJの袋を持っていた。
確かに「閉園時間近く」まで居れるんだろうけど、大阪→名古屋のみ使用って言うのは
想定外の使われ方じゃないか?
468年寄り:2001/04/11(水) 14:14
>>467
6-8に大阪に逝ったのだが、旅行代理店のパンフではUSJがらみまっさかり。
USJの片道に銀河を利用するパッケージは結構あるね。
その観点からしてもやっぱり安泰だと思うよ。今後は、平日利用者(ビジネスマン)と
土日利用者(USJ/TDL)とのすみわけor共存、それに関するプロモーションなどが見たいね。
最終便が100系ではない今、シンデレラエクスプレスby銀河なんて見てみたい。

ちなみに地域エゴそのものの別スレ1は氏んでください。
469武蔵小杉:2001/04/11(水) 14:22
>468
何やとゴルア!
470名無しでGO!:2001/04/13(金) 03:29
>468
TDLに行く旅行プランでも、行きに銀河を組み込むプランがあるね。
大阪から舞浜・新浦安まで片道12、000円(ひかりプランと同額)
で乗れて得だよ!
土日しか休みじゃない時なんかは、
土曜朝イチの新幹線を利用するよりも
金曜日の夜から銀河を使ったほうが楽だし、
TDLの開園時間から入れて願ったりかなったりだよ。
471名無しでGO!:2001/04/13(金) 03:44
>>467
つーか、新幹線の名古屋逝き終電早すぎ。
21時台なんて東京逝きと変わらんぞゴルァ。
東京発の週末はもっとひどいけど。
472名無しでGO!:2001/04/13(金) 10:27
6日の下りに乗ってきたけど、
春休み中ということもあってか、結構いい乗車率で、
車内放送では満席とのことだった。

漏れが乗ったのは最後部の8号車だったんだが、
オハネフ25の0番台車だった・・・。
驚いたのは、A寝台が2週間前には満席になってたこと。
473哀愁の三番蔵:2001/04/13(金) 10:37
>>468
最近主催旅行のパンフを見ていないのだが(藁、やはりそんな商品設定がある訳ね。
確かに漏れが乗っていた6号車にもUSJ帰りとおぼしき若い女性が乗っていた。
ただ・・・本気で育てていくのかな?と言う部分では甚だしく疑問。パッケージ商品
相手に商売するのならば、卸し価格を下げれば結構乗ってくると思うのだが、ノーマ
ル料金で乗る人相手にはちょっとなぁ、って思った。
高速ハズに比べるとカーテン1枚とは言え寝転がって逝くことが出来るって言うのは
結構アドバンテージあるとは思うんだけどね。

主催旅行用に安く卸すだけじゃなくて、一般窓口でも「銀河号往復割引きっぷ」なん
て言う企画商品を売れば結構客は付くんじゃないかと思われ。
>>473
>一般窓口でも「銀河号往復割引きっぷ」なんて言う
>企画商品を売れば結構客は付くんじゃないかと思われ。
それいいかも。
ただでさえ新幹線救済便としてビジネス需要のあるスジなんだから
その手の企画商品売り出して大々的に宣伝すれば
出張族のビジネスマンがこぞって買いに走る見込みがあるし。

あとこのスレの過去ログにもあるように朝イチでTDLやUSJに遊びに逝く向きも多いから
そーいった客層を対象にしたTDLorUSJ1日フリーパスをセットにした企画乗車券も
売り出してみる価値はあると思う。

っちゅーわけでとりあえずageとく。
475年寄り:2001/04/13(金) 15:26
>>470
>>473
>>474
いい議論だね。マターリと同意。結構夜行って楽なんだよ。ほんと、早起きする
ことを考えれば。寝坊の心配もあまりないしね。

>>472
その6日下りのロネが満席だったので、われわれ夫婦はドリーム難波号に乗った。
がいしゅつ気味だが。
476名無しでGO!:2001/04/13(金) 16:36
企画きっぷは
「新幹線&銀河割引きっぷ」ってなかったっけ?銀河はB寝台利用で東京〜大阪間で
設定されてたと思うけど。
往復とも銀河って流動は少ないと思うし、これで十分なんじゃないかな。
477名無しでGO!:2001/04/14(土) 18:00
銀河のヘッドマーク化きぼ〜ん
478銀河1号+紀伊:2001/04/14(土) 21:20
1.銀河だけ急行+B寝台料金を東京−新大阪間の「のぞみ」通常期特急料金と
  同額にする。そうすれば結構乗る人いるはず。
2.とりあえず14系座席車を自由席で2両連結。
  新幹線乗り遅れ客に改札前でPR。
  18ヲタはどうあがいても乗れないから夜でも安心。
3.下りのみ「ゆめ咲線」へ直通乗り入れ(藁
  上りのみ鶴見から武蔵野線・京葉線経由で東京駅へ(もっと藁
  上りの実現には電車化しないとダメか(もっともっと藁 

以上伝統の急行「銀河」の発展を願って・・・〔藁
479哀愁の三番蔵:2001/04/14(土) 22:25
>>478
いいねぇ、このプラン(^^)。料金面のハードルを低くすればお客さんは多少はマジ増えると思うよ。
あと、扱いとして「最終新大阪のぞみに乗り遅れた場合、追加1000円で【銀河】も乗れる」って
言う位の事はやっていいと思う。

後は閑散期の需要喚起だけかぁ。
480名無しでGO!:2001/04/14(土) 22:47
>扱いとして「最終新大阪のぞみに乗り遅れた場合、追加1000円で【銀河】も乗れる」って
言う位の事はやっていいと思う。

乗り遅れた人間のために高い人件費と、1日1回しか使わずあとは遊んでる専用の機関車と客車
を用意するのか?
悪いアイデアとは言わないが。
481名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:08
議論中
482名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:16
12000円なら乗りたいけど。
483名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:16
>>479
いいアイデアですね。
国鉄(未分割)のままなら出来た事でしょう。
484東京〜名古屋間で:2001/04/15(日) 22:20
1万円切りますか?
485名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:57
きたぐにに予備編成はありますか?
あるならそれを銀河に充当したらどうでしょうか?
583の3段はキツイので、上段は取っ払い、
中・下段の2段寝台で使います。
座席車を2両用意し、廃車の485から座席をもってくるなり、
223同等の転クロシートをいれるなりすれば・・・。
486名無しでGo!痛金編:2001/04/15(日) 23:19
やっぱ銀河を電車化と引き替えに快速に格下げし、「ムーンライト銀河(仮称)」と
するのが理想的・・・なのかも。
(東京−大阪・繁忙期は東京−USJ、大阪−TDL行き併結として運転、鶴見、京都で電車を切り離し)

恐らく束は銀河1本だけでなくすべての寝台特急&倒壊系特急をも廃止しかねませんし、
ま、電車化によって筋も引きやすくなる(気動車入れ替え時間の廃止等)と、廃止論も
凍結だろうな(藁

487名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:30
快速にしてもいいが、頼むからハザを作るのはやめてくれ。
18ヲタが寝台の通路までウロウロされたらかなわん。

企画切符で勝負した方が面白いとも思うけどね。割安感が出てきて。
488名無しでGO!:2001/04/16(月) 02:45
あげ
489銀河1号+紀伊:2001/04/16(月) 03:55
電車化 583改造 新車製造 それもいいけどさぁ・・・・・
現実に出来そうなアイディアを出そうよ・・・・(苦笑

>>479 その案もすぐに実現できそう。回数券でも乗れるようにすればいいね。
    その¥1000は、収入の減る倒壊さんへ¥600酉と束で¥200づつ分けると(笑
   
>>480 わざわざ用意するのではなく、今現実に走っている定期列車の利用率を
    UPさせるのだから、ここは一つなりふり構わずやるべきだと?いかが?

>>483 そうなんだよね〜 やっぱり3社分割(走行区間比で束1:倒壊8:酉1)
    がネックになっちゃうんだろうね・・・・・
    しかも倒壊は通過客ばかりでメリット無しだし・・・・(笑
490名無しでGO!:2001/04/16(月) 07:59
>>489
お前が一番非現実的なんだよ!
こういうのが自称社会派なんだろうな。「なりふり構わずやるべき」?
ただの妄想じゃん。(わら

東海は通過客ばかりでメリットなし?お前運賃の分担の仕方知らないのか??

ってことで、こいつが一番の危険妄想ヲタ!
491名無しでGO!:2001/04/16(月) 08:02
>>486
その多層建て列車って、川島か誰かのパクリじゃん。
バスでいいんだよ、そういう細かいのは。
492 :2001/04/16(月) 08:12

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!1が病院を抜け出してきました!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
493スカトロホモ:2001/04/16(月) 08:32
その棒をだっぷんくんに…
494名無しでGO!:2001/04/16(月) 08:38
妄想ヲタも叩きヲタも既出…どっちも逝ってよし。
495名無しでGO!:2001/04/16(月) 09:16
>>489
「カシオペア」のJR束区間も通過客だけだよ。
496495:2001/04/16(月) 09:19
あ、「乗車客」が居るって理屈になるのか(w
497名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:37
銀河で一番儲かるのは倒壊じゃんかよ
498名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:48
座席車繋げ
499名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:57
いらん
500哀愁の三番蔵:2001/04/17(火) 09:55
>>497
倒壊が「銀河」で一番儲けているんだから、完全に倒壊がコントロールする
列車にしてしまえば問題は無いものと思われ。運転士は流石に無理としても、
車掌は幹線の車掌を乗務させる。車両に関してはわざわざ倒壊が今更客車導入
するのも何でアレなのだから、酉にメンテ等を依託するのが楽かと思われ。

漏れとしては、東海道新幹線と一体化したサビースの提供(なおかつ新規需要
喚起と言う幹線とは全く相反する施策をせざるを得ないのが萎えだが)で逝く
のが、今後の存続にとっては必要なものじゃないかと思われ。

じゃ。
501:2001/04/17(火) 20:49
朝いちで動けるから良いね
502名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:09
>>500
「まだ」新幹線で夜行を運転する方が早そうだな。
503哀愁の三番蔵:2001/04/17(火) 21:29
>>503
漏れは逆かと思われ。
東海道新幹線で夜行を運転する場合だと、工事の関係もあるからどこかで滞泊しないと難しいかと
思われ。あと、本式に夜行運転する場合にはそれ相応の設備を持った車両も新造しなくてはならな
いかと思われ。
「今からでもすぐに」って事で有れば、現有車両で夜行便運転だが・・・、それじゃお客は乗って
来ないでしょ。だったら、「お金で解決する方法=倒壊が直接コントロールする」方が楽かと思わ
れ。どうよ?

504名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:42
>>502
新幹線って沿線協定で0:00以降の運転が出来ないんじゃなかったっけ?
505名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:44
>>504
今年の正月は、どうしたんだろう・・・・・
506名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:48
>>503
一応こういうセクショナリズムもあるようなのでヨロシク
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=983846427&st=595&to=595&nofirst=true
507名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:51
>>504
抑止でダイヤが混乱したとき以外は営業運転できないはず。
特にな・ご・や。
508名無しでGO!:2001/04/17(火) 22:10
銀歯ってどうよ
509名無しでGO!:2001/04/17(火) 22:31
>>508
アルミ箔噛むと痛いよ。
510妄想:2001/04/17(火) 23:17
フリーゲージトレインの第1号は銀河へ投入
東京ー三島 (新幹線)
三島ー米原 (在来線)
米原ー新大阪(新幹線)
を経由する。
東海が運営する事により、新幹線と一体化したサービスが可能
どう?
511名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:28
>>510
倒壊って、そう言う面倒な事を一番嫌う会社じゃない?
512哀愁の三番蔵:2001/04/18(水) 00:45
>>506
うーん、倒壊の中身まで知らないから漏れは何も言えないけど、実態としてあるのは仕方ないところかも
しれないな。
まぁ、問題は「上の方がどう考えているか」って事かと思われ。「銀河」を「倒壊の金づる」として考え
ているのならば束と酉に口を挟んでくるだろうし、「何も考えてはいないよん」であるならば、現状の放
置プレイ決定でしょうな(藁。

現実は倒壊の放置プレイに6ガバス(藁
513相互乗り入れ:2001/04/19(木) 14:22
agr
514名無しでGO!:2001/04/21(土) 12:35
○年で銀河は運行終了となります。

好きな数字をお入れ下さい。
廃止ヲタさらしあげ
516名無しでGO!:2001/04/22(日) 12:05
国鉄を返せ
517名無しでGO!:2001/04/23(月) 17:48
USJ上げ!!
518名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:09
銀河を371系寝台車にすればいいじゃん。
519名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:16
北陸延長による銀河吸収。
520名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:25
銀河はあさかぜに吸収。
521名無しでGO!:2001/04/24(火) 19:18
ギャラクシーエクスプレス。
522名無しでGO!:2001/04/24(火) 20:11
銀河も桜島線のN40みたいにカラフルにして、桜島逝きにしてしまえ。
523名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:39
TDL発USJ行夜行。
524名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:53
寝台レールバス化。
525名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:32
This is the Garaxy Express bound for TOKYO/TDL.
526名無しでGO!:2001/04/25(水) 09:43
>>522
その案、もしかしたら使えるかも…
(桜島着後どうするかは置いといて)
527名無しでGO!:2001/04/25(水) 20:58
天王寺まで回送し、ザコネ特急「はやたま」として新宮往復運用。
528名無しでGO!:2001/04/25(水) 21:18
165系化きぼー
529名無しでGO!:2001/04/25(水) 21:52
>>527
和歌山に在住するようになった身としては、はやたまが無くなったのは痛い。
復活して欲しいもんだ。

すれ違いでスマソ。
530名無しでGO!:2001/04/25(水) 23:28
寝台特急ハヤタマン
531名無しでGO!:2001/04/27(金) 21:23
>>528
反対
532名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:33
>>531
なんでやー
533名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:18
ハヤタマンについて騙ろう。
534名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:19
英雄伝説
535名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:20
英雄ハヤタマン(天王寺〜新宮)
536名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:21
今年2月に初めて銀河(下り)に乗りましたが、寝るだけに限って言えば快適でしたよ〜
時間的にもすぐ寝る時間だし目覚めればすぐに終点だし・・・
今度5/2にも乗るんですが、事前の予約で「満席」だったので大いに焦ったですよ(^-^;
幸い下段寝台ゲットできましたが・・・
537名無しでGO!:2001/04/29(日) 09:07
昨日、「サンライズゆめ」に乗ったけど、「銀河」に比べて遙かに快適だね。
特急になってもいいから、「サンライズ銀河」激しくきぼーん。
538名無しでGO!:2001/04/30(月) 13:33
age
539名無しさん:2001/04/30(月) 23:19
age
540名無しでGO!:2001/05/01(火) 09:43
>>536
是非今回も感想を!
541名無しでGO!:2001/05/01(火) 09:46
畠山ん?
542複雑屈折:2001/05/02(水) 06:47 ID:jNTQqFbs
>>536 同意
543名無しでGO!:2001/05/02(水) 09:48 ID:CYRXDRM6
編成はいまのまま、トワイライトカラーにすれば東京駅で注目度アップ!まだトワイライトが2編成の頃、電源車だけ緑色の銀河が来た時は異様な雰囲気でした。
544複雑屈折:2001/05/03(木) 07:18 ID:???
昔、銀河にはしまい列車があったというの本当ですか。
奈良経由天王寺行き、名前は「スバル」とか
545名無しでGO!:2001/05/03(木) 07:53 ID:???
銀河にサンライズはいいとは思うが、運転区間が短すぎて寝る暇もなさそう。
よって可能性は皆無と思われ。
「あさかぜ」なら可能性大だが、酉が倒壊を抱きこめるかどうかにかかっている。
それでなくても酉と倒壊の関係は険悪なのに。
546名無しでGO!:2001/05/03(木) 08:01 ID:???
>>544
どこだか忘れたが、「スバル」という愛称はあったらしい
547名無しでGO!:2001/05/03(木) 09:03 ID:???
サンライズにするのはいいが、銀河の意味があるのは繁忙期だけなんだから、
そのときの需要を満たせないなら、存在意義のない列車になる。
548名無しでGO!:2001/05/03(木) 10:47 ID:???
>>543
今でも時々来るよ>トワイライト色電源車
549名無しでGO!:2001/05/03(木) 10:58 ID:???
俺が銀河に乗るとしたら
(1)新幹線や飛行機が全部満席、高速バスもない
(2)金が有り余ってる

そうじゃないなら
(1)今のシングルで料金は5000円
(2)TVつき
(3)東京23時半、大阪8時またはその逆(今の大阪発は早すぎる)
(4)風呂つき
550名無しでGO!:2001/05/03(木) 11:26 ID:???
寝台列車運営会社設立記念あげ
551名無しでGO!:2001/05/03(木) 12:06 ID:ZD5MBXtM
新幹線より割高では意味がないから、寝台料金を3000円
ぐらいに値下げするか、または「あかつき」に連結している
ような3列のレガートシートをつくるってのはどうかな?
4両ぐらいつないで1両を女性専用車にすれば夜行バスからの
転移も含めかなり需要が見込めると思うけれど。今の「銀河」
が利用しづらいのは全車両寝台車で、乗りたくても6300円
の寝台料金が必要だから。カプセルホテルに対抗するためにも
寝台料金の値下げはぜひやってもらいたい。またこれはおそらく
実現不可能とは思うが、東京〜大阪間の「新幹線ビジネスきっぷ」
で「銀河」に乗車できるようにするというのもいいかも。新幹線
の最終に乗り遅れたビジネスマンが殺到して連日満員になったり
してね。B寝台利用の場合はグリーン車用はそのまま利用可、
普通車用は寝台券を別途購入すれば利用可とすればいいんじゃ
ないかな。客車のままで存続するのであればこれぐらいの思い
切った改革をする必要があるんじゃないの?
>>549
静岡や浜松など途中駅での運転停車を2〜3分に短縮すれば
あと30〜40分は時間短縮が可能(つまり発車時間を今より
も遅くできる)です。今の「銀河」は運転停車の時間が長すぎ!
上りなんか途中で貨物列車8本ぐらい抜かれるしなあ。JR
東海エリア内は無停車でもかまわないのでは。大阪発の時間を
遅くすることについては激しく同意。夜行バスじゃないんだし、
途中で休憩する必要はない。もっとスピードアップして欲しい。
552名無しでGO!:2001/05/03(木) 14:26 ID:???
age
553名無しでGO!:2001/05/03(木) 14:36 ID:???
>>551
そこまでして存続するかなあ。
JR3社にまたがってるし・・・
554名無しでGO!:2001/05/03(木) 17:30 ID:Ez2CAdFE
>>553
東日本が一番最初に嫌だといいそうだね。新幹線は全部東海だし、
大阪ゆきの切符を売っても金にならないからなあ。寝台料金3000円は
北海道の「おおぞら」の例があるが(季節割引で)、6300円も払うん
なら普通はビジネスかカプセルホテルを選択するだろうな。割引制度を
導入するのに何もJR同士でけんかしなくったっていいと思うんだがな。
555名無しでGO!:2001/05/03(木) 17:52 ID:???
役目は終わったので夜行列車は全て廃止にすればよい。

■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
556名無しでGO!:2001/05/03(木) 18:18 ID:???
>>551
カプセルホテルと同じレベルでいいと思ってたら客なんかつかないよ。
カプセルなんて非常手段なんだから。もともと胡散臭いもんだよ。
557カプセルH宿泊の際は・・:2001/05/03(木) 18:26 ID:???
      //
     //
     |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:|( ´Α`)< ぬいぐるみ帽子の着用が義務化されました〜。
     |:|_):∵:(   \_____
     \:∵:∴:\
       |∴:∵ l::|
       |∵:∴ |::|
      /∴:∵/|::|
      |ii;∵;i/ |:|
      |llll||lll|  U
      |llll||lll|
      /ll/ |ll|
     /l/  |ll|
     /l/  |ll|
    /l/   |ll|
   ν    ν
558名無しでGO!:2001/05/03(木) 18:27 ID:Z6/vpDDM
湘南銀河大橋
559名無しでGO!:2001/05/03(木) 19:13 ID:B.JkPjE2
>>556
寝台料金を余分に払わされるぐらいならっていう意味だよ。
寝台列車を「走るホテル」のレベルにまで上げろとはいわないが、
最低限の居住空間とサービスが必要であることは言うまでもないこと。
560名無しでGO!:2001/05/03(木) 19:15 ID:???
下手に客が増えて存続しなきゃならなくなるというのもウザい話なんだろうな。
561名無しでGO!:2001/05/03(木) 23:25 ID:???
agesage!
562名無しでGO!:2001/05/04(金) 01:58 ID:???
私の中学校のブルマは小学校のブルマと色が紺色で会社も同じでした。でも小学校の方は後ろにポケットがついてそこに名札もついていました。ただポケットがあるか無いかの違いでしたので中学校でも小学校のブルマを穿いている子がいました。小学校のブルマを穿いている子全員は小学校のブルマはまだ穿けるから中学校のブルマは1枚しか買ってもらてず交互に穿いていました。1年生はクラスに2,3人いたけど、どんどん学年が上がるにつれて減りました。体育祭の練習の時3年生の一人が穿いていました。その子は恥ずかしいから練習中一生懸命にポケットを手でかくしていました。また他の3年生が穿いていて友達がポケットをとればとか名札をとればとか言っていました。小学校のブルマは後ろから見ると名札がついているので遠くからでも目立ちます。中学校のブルマには名札はつけません。みなさんは中学生が小学校のブルマ穿いているのはどう思いますか。
563名無しでGO!:2001/05/04(金) 05:30 ID:???
名古屋人にとって大阪発の最終は銀河なのよ
俺も何度か銀河で帰ったけど
当日空きは上段になっちゃうんよ

狭い上段で寝ちゃうと乗り越すし
奴隷船みたいね。
564名無しでGO!:2001/05/04(金) 08:16 ID:???
age
565名無しでGO!:2001/05/04(金) 09:12 ID:???
age
566名無しでGO!:2001/05/04(金) 10:45 ID:???
さらしあげ
567名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:56 ID:???
 昨年、22時ごろまで用事があったんだけど、翌日朝8時に大阪で
仕事だったため、銀河に乗って行ったんだ。急な出張だったんで、用事を
ズラせなくてね。
 こんなムチャクチャなスケジュールのヤツも珍しいかも知れんけど、
あの時はホントに助かった。バスだと『絶対に遅れてはいけない』時に
利用するのがちょっと不安なんだよね。西村京太郎の小説の読みすぎかな。

 ただ、オレが銀河に乗った日は運悪く蒲田か鶴見あたりで事故発生。
銀河が来るはずのホームにはサンライズが居座っていて、ちょっと不安だった。
銀河に乗るはずの車掌さんがホームで待っていたんで、「大丈夫かな?」って
聞いてみたら「運転停車長いから大阪に着く頃にはつじつま合いますよ」だって。
幸い、サンライズは40分遅れで発車したものの、銀河は定刻だったけどね。

 B寝台の下段だったんだけど、反対側を予約してたのが女の子で、先に
オレがいるのを見たら露骨にイヤな顔をしてた。こっちにだって選ぶ権利は
あるんだから、大丈夫、間違ってもあんたは襲わないよ……って思ったけど、
分かる気はする。オレが女でも、向かい側にオレがいたらイヤだもん。

 男女比がどれくらいの割合なのか分かんないけど、京王みたいに女性専用車両
連結するとか、北斗星みたいに4人で利用するときは個室っぽく使えるとか
工夫すれば、下りに関しては時刻設定は絶妙なんだし、使えると思うけどね。

 銀河は停車駅多いから、あの“がっしゃーん”をもう少しどうにか出来ないかねぇ?
568名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:27 ID:???
銀河に乗っていると、停車と発車の衝撃は辛いね。
機関士は何とも思っていないのだろうけど、
スドーンという大きな音と衝撃。今の科学力を持ってしても、
あの衝撃と音は吸収できないのか。走っているときも、
ギーギーとうるさいし、機関銃のようにダダダダダダッという
音がするときもある。もっと、静穏化してくれれば。

女性については、「まいったなぁ」の一言を残して消えていった
奴がいる。車掌に言って、違う場所を割り当ててもらったか、
旅行を中止したか。言われるこっちも不愉快なのだ。
569名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:29 ID:???
>言われるこっちも不愉快なのだ。

言われるような身なりだった君のほうが悪いよ(わら
カッコいい奴なら言われないんだからさ(ププ
570哀れな奴:2001/05/05(土) 01:33 ID:???
IDが???のくせに煽るとは、いかにもバカオタクですねぇ。
何をもってして言われたかを「身なり」に限定したあたり、
君がそういう「身なり」で言われて、「カッコいい奴だったら」
と悔やんだと言うことですね。
追伸 ププやわらはやめなさい。バカを誇張するだけだから。
571名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:34 ID:???
>>570
デムパ発生!
572まぁまあ:2001/05/05(土) 01:37 ID:???
言われた私が悪いんですから。もっと、建設的な話をしましょう。
573名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:40 ID:???
どうして言われちゃったの?>>572
訳もなく言われないと思うんですけど。
574名無しでGO!:2001/05/05(土) 17:36 ID:???
さぁ、知らないけど、同じ区画で残り3人が男なのが嫌だったんじゃないの。
その女、ピョコンと顔出した途端、「まいったなぁ」と言って立ち去ったから。
まぁ、「テメーが臭いからだろ(ププ」かも知れませんけどねぇ。
575名無しでGO!:2001/05/05(土) 17:38 ID:???
ところで、東と西の老朽485系を銀河にってのはどうよ?
576名無しでGO!:2001/05/05(土) 17:50 ID:???
銀河ねぇ、懐かしいな。昔20系だった頃に乗った事があるけど
2段式A寝台の下段なんてムチャクチャ広くてよかったな。
確か、寝台の中では一番広いんじゃなかったかな?

記憶が正しければ東京22:45発ー大阪8:00着だったと思うけど、
朝起きたら雪が降ってた。東京じゃ全く降ってなかったので、
思わぬ景色に見とれていたり・・・な。もう20年くらい前の
話なんだが。
577名無しでGO!:2001/05/05(土) 18:03 ID:???
>>568=572
アンタが悪いわけでもあるまいて。その女も569も気にせずが吉。
しかし、こーゆー話を聞くと、昔は一体どうしていたんだ、って
疑問が湧く。
朝シャンとか毎日風呂に入るとかの習慣もなかった時代。
3段ベッドの中段に妙齢の女性、あとの5つは野郎ばかり、って
パターンも現実にあった筈。場所を変えてもらうにも、予備の
寝台もそうないだろうしさ。

ところで>>575の案は申し訳ないが??だな。過去レスでも
銀河は「寝台列車」であることがポイント、な訳だから。
だから電車置き換えなら583系でしょ。
ベッドの段数をどうするか、はひとまず置いて。
で、かつての臨時銀河のように補完列車が485系ならあり、
でどうでしょうか(そんなにニーズはないかな)。
578そうだね:2001/05/05(土) 18:47 ID:???
みんな寝台は横寝出来て楽派と
座敷、座席等のバス程度?の物で良い派、
あとはシャワーや夕・朝食等も欲しいリッチ派ってとこ?
ってことは
ロ個室1:ハネB2段6:座席等2
位の比率がいいのかな。
あと、確かに連結器なんとかしてほしいよね?
あれって自動密着(逆?)じゃないの?
ただの貨車の自動連結器と変わらんように思える。
まあ実際時刻も新幹線終了後で、新幹線始発より早くつくとこがポイントだね。
確かに週末はUSJ/TDLへの直通を併決も良いかもね。舞浜7時過ぎで。
579名無しでGO!:2001/05/05(土) 18:51 ID:???
せっかくだから姫路まで来てください。
せっかくだから黒磯まで来てください。
580名無しでGO!:2001/05/05(土) 19:40 ID:???
USJと絡めれば(銀河Bネ+入場券)と思ったが、肝心のUSJの人気が今ひとつ。
女性専用車となはやあかつきに付いている座席車(ミニラウンジ付き)があれば、
観光需要も掘り起こせるんじゃないかなと。
でも、開放寝台の時代は殆ど終わったんじゃないかな。彗星に付いているような
ソロに切り替えて、Aネは廃止というのはどうだろうか。
581名無しでGO!:2001/05/06(日) 12:08 ID:???
age
582名無しでGO!:2001/05/06(日) 12:14 ID:???
>肝心のUSJの人気が今ひとつ。

ヒッキーはやだなあ。
583名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:2001/05/06(日) 13:24 ID:???
>>582
ホントホント。
この連休でUSJも例外なく混んでたのにね。
584名無しでGO!:2001/05/06(日) 13:30 ID:???
東京−大阪の最後の手段として残してほしい
(GW中の発車直前でも寝台券が取れた)
585名無しでGO!:2001/05/06(日) 13:42 ID:BN.xPLOA
今朝の銀河にて東京から帰宅。
さすがに連休中だけあってそこそこ混んでいたな。
相変わらず衝撃はひどい。昔はうまい機関士というのがいたのに、最近はそういうことを気にせずに運転するのか?
586名無しでGO!:2001/05/06(日) 16:43 ID:???
あのな……銀河を季節臨にするつもりか君たちは。
連休だけ混んでいればいいってもんじゃないんだよ。
オタッキーは嫌だなぁ。
587名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:37 ID:JXMSsEFE
せっかく東京−大阪の運転なんだから青大将にして下さい。機関車も。
588名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:39 ID:???
座席車はヲタが巣食って悪臭が酷いので認められない。
589名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:41 ID:???
>>583
USJは入場制限をやってることを知らないんだよ。ヒッキーは。
まあ、一緒に行く人もいないだろうから、知る必要もないんだろう
けどね。
まあせいぜいゆめ咲線でも乗っておしまいだろ(和良
590名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:04 ID:???
>>589
「入場制限はしません!!」とか言ってたけど、余裕で制限かかったね。
まあ、ああいうのって流行り物だから、数年もすればマターリとしてくるんだろうね。
591名無しでGO!:2001/05/08(火) 20:19 ID:???
入場制限したのは1回だけでした。ちゃんちゃん。
592名無しでGO!:2001/05/08(火) 23:46 ID:???
USJぐらい行くやついるだろ?
桜島線のってお終いなんて淋しいことしないでくれよ(わら
593当日券大量残あり:2001/05/09(水) 01:12 ID:???
話を戻してと、「銀河&USJ」は一考の価値ありかと。
ところがっ、USJて凄くうるさいんだよね、何するにも。
案内チラシのデザインも、USJの許可なしでは刷れない。
あの色はダメとか、この書体はダメとか。別に、USJの
チラシというわけではないのに。
だから、「マルス発行の券の書体がだめ」とか、
「券面に、TMとCopyright表示入れなきゃダメ」とか
言ってきそう。
594名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:20 ID:???
>>593
>USJて凄くうるさいんだよね、何するにも。

当たり前だ。商標権があるんだから。TDRでも同じこと。当然のことだよ。

それより、銀河&USJはおいといて、どうして需要があるならJRが力を入れようと
しないか?
以下の二通り考えられる。
ひとつは、需要がもともと見込めない。
もうひとつは、需要があっても採算が取れないことがはっきりしてる。

多分このどっちかだろうね。
595名無しでGO!:2001/05/09(水) 03:44 ID:???
>>594
採算を取れるようにと考えると難しいんだろうね。

ところでTDRとは、TDLのことで?
596名無しでGO!:2001/05/09(水) 07:17 ID:???
TDRとはヤマハのバイクの名前だぞ
殺人事件などでどんどん使われてしまうJRの商標権感覚って一体。
それにしても、「TDR」とは、何だろう。TDLから文句を言ってこないよう、
意図的に変えたのか。商標権があるから、当然のことか。
598名無しでGO!:2001/05/09(水) 12:32 ID:.3VSuzw.
TDR=Tokyo Disney Resortの略じゃないの?
599名無しでGO!:2001/05/09(水) 12:50 ID:???
なるほど。
600名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:02 ID:???
大津とか大船とか品川とかは通過
601名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:20 ID:???
鉄ヲタはTDRも知らんのか?
東京ディズニーリゾートだよ。

鉄道のことより、そういう常識的なこと知っとくべきじゃない?
602名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:20 ID:???
TDR知らないって、ネタだよね?マジでさ。頼むよ。
603名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:30 ID:???
>>601>>602
(・∀・)・・・。
604名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:56 ID:???
東京ディズニーリゾートは知ってますが、TDRって言い方定着しとるのかなと
思いまして。

因みに遊園地板では、

"TDR"のスレが2コ
■☆TDRウェルカムセンター☆■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=989137849
TDRのキャストvsUSJのクルー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=986860197

"TDL"のスレがが19個ありましたですです(いや、そんだけです)。
TDL悪徳常連の茶髪
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=989155288
★●TDLの混雑具合●★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=975298061
TDL ピン・トレーディング Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=987577093
TDLのキャストになるには?
×××××TDL年パス廃止?×××××
TDL 内秘密レストラン
TDL シンデレラ城ミステリーツアー
TDL ピン・トレーディング Part2
TDL・イッツ・ア・スモールワールド
TDLまでの交通機関を教えてください
雨の日のTDLの工夫希望
@本日限定@TDLエイプリルフールネタ@@@
TDL、乳児連れで楽しめるアトラクション
TDLお薦めアトラクション
TDLキャストのネームタグがほしい
つーかTDLってピンチだよねー
TDL ピン・トレーディング
TDLホモダンサー名簿(名前or画像歓迎)
TDLで離乳食
605名無しでGO! :2001/05/10(木) 02:36 ID:???
古いけど「はまなす」のカーペットカーって
寝心地は良かったような気がする。
電気毛布が敷いてあるし、寝台と同じ毛布も付いてるし。
ただ荷物置き場が無いのはちょいといたかった。
606名無しでGO!:2001/05/10(木) 10:47 ID:YaAOwVNg
大阪駅から環状線にそのまま入れるのか? 配線は詳しくないのだが。
京都で分割併合しなきゃあかんのだったら完全に不採算。
607名無しでGO!:2001/05/10(木) 19:33 ID:???
確か、「くろしお」が、大阪駅環状線ホーム発、
そのまま環状線回って天王寺というのをしたことがあると思う。
環状線のホームに入れるという事は、貨物線回りじゃなくても
大丈夫という事では。
608名無しでGO!:2001/05/10(木) 19:45 ID:EH0mZ/V6
ネズミ−
609名無しでGO!:2001/05/10(木) 19:51 ID:yfqSstW2
>>607
マウス押し間違えてこの板に来ました。
でも「くろしお」って知ってるよ。
カバが笑ってるみたいな超かっこわるい特急でしょ。
昔見たことあるんで覚えてる。
610名無しでGO!:2001/05/10(木) 20:49 ID:vfoSaDWM
>>609
思わずワラタ
611名無しでGO!:2001/05/10(木) 21:25 ID:???
612名無しでGO!:2001/05/10(木) 22:00 ID:???
レッサーパンダの男が逮捕されました。
でも、テレビでは同行を求めたと言ってます。
同行と逮捕は違うのですか?違うならどう違うか教えて!!
613名無しでGO!:2001/05/11(金) 03:00 ID:???
>>612
 板違い。はじめに任意同行を求めて、取り調べてから通常逮捕したんだろ。
 そんだけだと思う。
614名無しでGO!:2001/05/11(金) 16:29 ID:???
なんで小田原止まるの?
615名無しでGO!:2001/05/11(金) 18:16 ID:/xBuIgXk
>>614
答は簡単!
寝台「特急」じゃなくて寝台「急行」だから。
あとながらと同じでヲタQの乗換客対策じゃないかな?
616名無しでGO!:2001/05/11(金) 19:16 ID:???
>>612
任意同行を求めたら逮捕になるの?
617名無しでGO!:2001/05/11(金) 19:43 ID:???
あげ
618複雑屈折:2001/05/11(金) 19:47 ID:YZH1Yw8w
東海道本線の「銀河」についてはかたり尽くされてしまったのか、
最近、このスレの動きが鈍い。
かといって、池北線の「銀河」についてはほとんど何も知らない。
619銀河寝台車伝説:2001/05/11(金) 23:37 ID:???
よく利用するけど、東京の出発時間がちょっと遅くないかな。
TDL(TDRともいう)帰りとかだと、時間を持て余しそう。
10時くらいから入線してくれればいいのに(無理)。
あと、ラウンジみたいなスペース、レガートシート車に付いて
いる大きさでいいから、是非欲しい。観光シーズンは、夜遅く
まで話す人が多いから。
でも、一番の希望は「夜中に叩き起こされない、静かな運転」。
620名無しでGO!:2001/05/11(金) 23:46 ID:???
>>619
東京口でのチェックイン・チェックアウトはやってもいいと思う。
どこでって言われそうだが、品川の臨時ホームでやればいい。
同時にこの間の複乗も認める。
621名無しでGO!:2001/05/14(月) 14:09 ID:ZNnhdlUE
名急行AGE!!
622名無しでGO!:2001/05/14(月) 17:30 ID:???
座席車連結か寝台料金値下げ激しくキボン
623名無しでGO!:2001/05/14(月) 17:37 ID:???
任意動向は飽くまでも任意。
でもまず断ることは出来ません。
 だって周りを囲まれて押しのけようものなら
アホみたいなコケかたとかされて、
『公務執行妨害で逮捕する!!』と言われるのがオチ。
624翡翠:2001/05/14(月) 17:43 ID:HqWXf7X2
>>620
その昔、「仙台駅では急行新星の寝台を21:30より使用できます」ていうような
ただし書がついてたね。
前例もあるわけだし、その気を出せば実現は容易。
625名無しでGO!:2001/05/14(月) 20:53 ID:???
品川発にして、21時頃からチェックインとか、
品川着にして、8時にチェックアウトでもいいんじゃないかな。
「北陸」で昔やってなかったっけ?
626名無しでGO!:2001/05/14(月) 20:58 ID:???
>>623
嘘だな・・・
627名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:46 ID:dhkvtaTA
チェックインチェックアウトはあってもいいね。
個人的には俺はいつも遅くまで飲んでから乗るので(熟睡するために)、もう少し発車が遅くてもいいと思っているが。
628名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:58 ID:???
>>625
ただ東京発でないと存在価値がないから
品川→東京→大阪
大阪→東京→品川
の折り返し営業にしないと意味なし。
629名無しでGO!:2001/05/16(水) 10:21 ID:???
快速に格下げして急行料金分だけでも安くして欲しい。
630名無しでGO!:2001/05/16(水) 10:34 ID:iefcKk9I
ボロイ。以上!
631名無しでGO!:2001/05/16(水) 10:48 ID:???
快速にするとこうなる(予想)

1、鉄ヲタが「急行をなくすのは国語的におかしい!」とわめき出す
2、急行がなくなるので「特急を急行にすべきだ!」とわめき出す
3、18切符利用者が利用すると思う?まともな18切符利用者が使うとは思わない。
なぜなら、まともな18切符利用者は、少しでも安く移動するために18切符を使う
のであって、6000円の寝台料金払うぐらいならバスに乗るから。
結局、鉄ヲタしか使わない列車になる。
632名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:04 ID:???
> なぜなら、まともな18切符利用者は、少しでも安く移動するために18切符を使う
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「まともな18切符利用者」って「身持ちの堅いソープランド嬢」と
同じぐらい意味不明な言い回しだな。
633名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:08 ID:???
まともな18きっぷ利用者って、鉄ヲタ以外ってことじゃないの?
634名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:36 ID:???
寝台は利用できないんじゃないの?>18切符
635名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:43 ID:???
あげ
636名無しでGO!:2001/05/17(木) 08:53 ID:t2RDAJck
廃止はやだけど、特急化もやだなあ。
637名無しでGO!:2001/05/19(土) 11:42 ID:???
18は普通&快速のみだから寝台は使えないはずage
638名無しでGO!:2001/05/19(土) 16:57 ID:bejtR8ps
なんにしても銀河の知名度低すぎ。
俺は大阪在勤(東京方面への出張多し)なのだが、社内にも出張先にも銀河の存在自体知らない奴が多い。夜行と言えば高速バスという感覚。

酉もまともに宣伝すれば少しは収入になると思うのだが。
639名無しでGO!:2001/05/19(土) 19:40 ID:???
いくら安くても腰を悪くしそうな夜行バスに乗る感覚が理解出来ん。
640名無しでGO!:2001/05/19(土) 19:45 ID:???
いくら横になれても、騒音と振動でまともに寝られそうにない寝台車に
高い金を払って乗る感覚が理解できん。
641名無しでGO!:2001/05/19(土) 19:46 ID:???
>>640
腰を悪くするよりはマシと思われ。(藁
642名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:52 ID:???
>>639
別に毎晩乗るわけじゃないだろ
643名無しでGO!:2001/05/19(土) 22:58 ID:???
>>642
毎晩までいかなくても多用すればなるんじゃない?
644名無しでGO!:2001/05/22(火) 15:29 ID:rLDt2FFA
腰痛AGE
645名無しでGO!:2001/05/22(火) 15:29 ID:???
英雄伝説
646名無しでGO!:2001/05/22(火) 23:47 ID:???
銀河流れ星銀
647名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:01 ID:???
<<646
今は、銀牙伝説”ウィード”だよ。 銀牙の子供が父・銀牙を助ける為に奥羽の
犬軍団を引き連れて討伐に逝く話。 高橋よりひろage

ところで、列車の銀河は12月改正でアボーンだと。
648名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:04 ID:???
銀河もついに廃止か・・・
大津駅の凋落ぶりが伺える。
649名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:18 ID:???
高速バスがこれだけ走れば完全に浮いてるよなー
650名無しでGO!:2001/05/23(水) 01:31 ID:???
サンライズ銀河を希望します。もちろん特急で。
大阪23時43分発→東京6時27分着とほぼサンライズゆめの筋を使用。
下りは東京23時20分発で大阪6時03分着
651名無しでGO!:2001/05/24(木) 23:15 ID:Zw0PgsPA
却下
652名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:03 ID:???
【東海道の夜行列車総合スレ】たてました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=990802316
653名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:29 ID:???
銀河も、サンライズ化する計画があったみたいなんだけどね。
やっぱ、金がないのは辛いね・・・
654名無しでGO!:2001/05/27(日) 11:53 ID:4ULPqlvE
>>653
下手にいじくるよりも、今のままが良いのかもしれない・・・
655名無しでGO!:2001/05/27(日) 11:55 ID:???
銀河へ向かって飛べよガンダム
656名無しでGO!:2001/05/27(日) 12:12 ID:???
「銀河」に新車が導入される確率は
「白鳥」が復活するのと同程度であろうな・・・

寂しい現実。
657名無しでGO!:2001/05/27(日) 12:43 ID:???
パラダイス銀河
658名無しでGO!:2001/05/27(日) 20:30 ID:???
銀河万丈
659名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:09 ID:???
657,658のいみがわかりません。
660名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:15 ID:???
銀河伝説ウィードage
661名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:17 ID:???
銀河小説
662:2001/05/27(日) 21:34 ID:q39xbKsY
私は、東京大阪間を寝屋川から関空まで行き関空から成田まで航空機を利用しておりますから銀河は廃止すればいいと考えます。
663名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:47 ID:H9WXAONI
>>628
ただ東京発でないと存在価値がないから

何故?品川発着でもたいして不都合はないと思うけど。
664名無しでGO!:2001/05/27(日) 21:52 ID:???
>>662
お前のことですべてが動いているわけではないことに気づけよ!
いい歳こいたおっさんが恥ずかしくないのか!
665名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:15 ID:???
>>664
まあ、ムキになるなよ。どうせ偽物だし。ワラ
666名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:58 ID:???
>>650そのスジでは、
下りは、早すぎる米原、京都の停車時刻がネック。
上りは、寝台特急がすでに実質3本(S瀬戸・出雲、あさかぜ、出雲(京都))も
あるのと、推定到着が2時になってしまう名古屋が通過になるのがネック。
667ジャニー喜多川:2001/05/29(火) 00:13 ID:???
>>659

パラ銀くらい知っときなさい。

寝台で襲っちゃうわYO
668名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:20 ID:???
ようこそここへクックックックてか(藁)
669名無しでGO!:2001/05/29(火) 20:00 ID:???
日曜の夜に初めて銀河に乗ったんだが・・・
そんなにボロいか? 103系に乗りなれてるんで、JRだからこんなもんかと思ったが。
俺の感覚が狂ってるのか。打つ出汁脳

静岡で停車中に『うるさい!黙れ!』とか叫んでる野郎がいて目が覚めた。氏ね
670名無しでGO!:2001/05/29(火) 20:52 ID:???
ひょっとして5号車か?
ながらのアナウンスだろ、それ。
671名無しでGO!:2001/05/30(水) 19:37 ID:97.v5x0k
友達と京都に行くので、東京からの旅行パックをじゃらんで探しているんだけど、
行きに銀河を使ったプランが無い・・・行きに朝早い新幹線使うの嫌なんだよな。
672名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:37 ID:2OquP.m2
>>671
便利なんだけど、少々高いのが欠点だ。
673名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:42 ID:???
いらんだろ。
674名無しでGO!:2001/06/03(日) 01:48 ID:KnhiMekc
いるよ。
675名無しでGO!:2001/06/04(月) 08:39 ID:1CtVdJT.
>>674
同意
676名無しでGO!:2001/06/04(月) 09:45 ID:u2NhlVUs
>>670
 おおそうだ。5号車だ。確か後ろの方だったと思うが…。
アナウンスよりもそいつの声がうるさい!
677名無しでGO!:2001/06/06(水) 09:45 ID:???
伝統の名急行AGE!!
678名無しでGO!:2001/06/06(水) 10:06 ID:???
>>671
>行きに朝早い新幹線使うの嫌なんだよな。

鉄ヲタが寝台特急を残せ!という理由に挙げるのはいつもこれなんだよな。
その時点で社会人失格。
679名無しでGO!:2001/06/06(水) 10:09 ID:???
とにかくヘッドマークを付けて!
あれじゃ、回送と変わらないじゃん..
680名無しでGO!:2001/06/06(水) 10:25 ID:???
某糞スレからのコピペです(藁

新型貧乏寝台急行「急行銀河エクストラチーパー」希望。
全車客車3段寝台が指定席料金510円で乗車可能。平日は東京〜大阪間を
1万円でOK。リネン配布節約のため、毛布・シーツは各車両前方に設けた
リネン置場からセルフサービス。大阪発は京都から先は熱海まで、東京発は
横浜から京都まで停車せず、車掌は東京〜熱海(運転停車)、大阪〜米原
(運転停車)まで乗車でその後はワンマン運転によりコストダウン。
681名無しでGO!:2001/06/07(木) 23:01 ID:???
倒壊持ちにして373系増備(番台変えてデッキ装備)
座席急行化じゃ駄目なのか?

間合い運用で大阪→岐阜の特急新設とか・・・

駄目だ・・・他の連中と変わらん妄想だ(藁
682名無しでGO!:2001/06/08(金) 23:27 ID:8qZYRqPM
>>681
座席つけるのは賛成だけど、寝台車をなくすってのはどうかと思う。
683名無しでGO!:2001/06/08(金) 23:29 ID:???
>>682

同意! 寝台車はある方がいいよ!
684名無しでGO!:2001/06/08(金) 23:50 ID:???
寝台車なかったら、普通、バス使うだろ。
685名無しでGO!:2001/06/09(土) 23:36 ID:???
寝台料金値下げか、トクトクきっぷ設定してくれ
686名無しでGO!:2001/06/10(日) 00:53 ID:???
銀河81号の惨状を知ってる人間なら、座席夜行化なんて言えないはず。
しかも、東京ミニ(京阪神ミニ)亡き今となっては…
687名無しでGO!:2001/06/10(日) 18:12 ID:mpji.2e6
この列車は銀河超特急999アンドロメダ行きでございます。
688名無しでGO!:2001/06/14(木) 20:31 ID:/E9Ui31k
>>687
到着まで何日かかる?
689相互参照:2001/06/14(木) 21:14 ID:vu0TeFkQ
690名無しでGO!:2001/06/15(金) 05:11 ID:???
>>689
おまえ、軍事板でも同じこと書いてただろ(藁)。
691名無しでGO!:2001/06/15(金) 06:19 ID:???
NHKのドラマかしら?
6922ちゃんねるでGo! 高速編:2001/06/15(金) 09:05 ID:???
後継車種がなにになるのか興味ありますな。
サンライズエクスプレスの廉価版きぼーん。
693ハマハマ:2001/06/15(金) 20:43 ID:???
本当に「銀河」って廃止されちゃうの?
そうならば残念です。今年の5月11日に利用した初めての寝台車だったのに、、、
東北・高崎線が東京に入ってきた暁には上野や大宮延伸という手もあったろうに、、
694複雑屈折:2001/06/16(土) 09:07 ID:VfTKYr62
 後継車種 >>692
185系電車で良いかな、シングルデラックスを1両付け加えた編成で。
クハ-モハ-モハ-サロ-サロネ(客車からの改造)-モハ-モハ-クハ
座席車を3列シートに出来ればさらによし。
695名無しでGO!:2001/06/16(土) 11:36 ID:???
だから座席だったらバスで充分だって。

寝台だからこそ今まで生き残ってきたんだよ、銀河は。

廃止はないと思う。少数ながらも需要は確実にある。
東京駅で見ていたら少なそうだが、品川、横浜と結構乗る。
696名無しでGO!:2001/06/16(土) 11:40 ID:???
>>695
上りはどうよ?
697695:2001/06/16(土) 12:02 ID:???
>>696
すまん、俺は関西在住なんだが、上りはほとんど使わないので良く知らない。
行きは新幹線or飛行機で1時からの会議。で、アフターファイブで銀河の発車時刻ギリギリまで東京の連中と呑むというのがパターンだから。

一度だけお盆の時に上りに乗ったが、やっぱり途中から結構乗ってきたような。

京都が結構多いんだよな、上りも下りも。
698名無しでGO!:2001/06/16(土) 12:04 ID:???
マァマァ、マターリ類似スレッドにでも遊びに逝こうぜ!?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991929194
699銀河は時々利用する:2001/06/16(土) 12:24 ID:???
仕事帰りに大阪駅のホームで銀河にあうよ。
週末や繁忙期は、待っているお客さん多いね。

熟年の団体旅行客を見かけたこともあるよ。
おっちゃんばっか。
日光や鬼怒川温泉に行くツアーだったよ。

金曜の夜、銀河で東京に向かい、土曜の夜は鬼怒川温泉泊。
日曜に新幹線(飛行機だったかも)で帰阪する旅程。
700複雑屈折:2001/06/16(土) 13:47 ID:VfTKYr62
>>698 激しく既出です。
(何べん宣伝してもかまわないとは思うけど)
701名無しでGO!:2001/06/17(日) 12:50 ID:bUwRBweQ
無事これ名馬を地でいってる列車だね
702某写真記者:2001/06/17(日) 13:02 ID:???
仕事で甲子園(高校野球)の取材の時は重宝する!
大阪本社で人手が足りなくなり応援要請が来ると「銀河」をよく利用する。
大阪7時19分着で、阪神電鉄でいけば8時前には現場に着くからな〜
それでも駄目な場合は夜行の「甲子園臨」を使う事もあり!
ただ、機材が盗まれないか心配なので、下段ではなく上段を使うようにしている
荷物置場のスペースは狭いが、心置きなく寝れる!
703名無しでGO!:2001/06/17(日) 13:04 ID:???
せめて自動販売機ぐらいは付けて欲しい。
704AuGwonShya:2001/06/17(日) 21:14 ID:eWWfczC.
いつも使ってる。
705名無しでGO!:2001/06/17(日) 22:00 ID:???
大津や米原から乗ったり降りたりする客はいるのか?
706名無しでGО!:2001/06/18(月) 21:49 ID:???
>>705
大津から乗車したことがあります。
でも、列車を待つのがあまりにも寂しいので、
次からは京都から乗車しています。

自宅の最寄り駅は、京都と大津の間の駅。
707名無しでGO!:2001/06/18(月) 22:17 ID:J45MKP4o
私は大船から静岡まで乗りました.どうしても自宅に帰らないといけなかったためです。ハネ満席でロネ上段になりました。車内発券です。
708名無しでGO!:2001/06/18(月) 22:46 ID:???
>>706
ということは、四宮か?
709名無しでGO!:2001/06/20(水) 08:50 ID:???
age
710名無しでGO!:2001/06/20(水) 09:54 ID:???
ほんとになくなるの?一回あの解放ロネ乗っておきたかった。
711名無しでGО!:2001/06/20(水) 21:36 ID:???
>>708
なんと、ローカルな。なんとローカルな。
712名無しでGO!:2001/06/21(木) 09:33 ID:???
A寝台車の存在意義はあるのか?
せめて個室にするとかできんのかね
713名無しでGO!:2001/06/22(金) 16:49 ID:???
age
714名無しでGO!:2001/06/22(金) 16:50 ID:???
その2用にとっておくべ。
715名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:08 ID:???
ムーンライトながらに乗るため横浜駅のホームにいたら、銀河が滑り込んできた。
思わず乗りたくなっちゃったよ。

でも目的地は鈴鹿。名古屋で近鉄に乗り換えないといけなかったんだよね。
716名無しでGO!:2001/06/23(土) 00:00 ID:KGv22cw6
ビール飲みながら寝込んでベッドをずぶぬれにしたことが二回ある。
717名無しでGO!:2001/06/23(土) 01:37 ID:???
>>712
親子連れが乗るそうだ。
718名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:43 ID:???
>>717
583系の下段と同じ現象ですな
719名無しでGO!:2001/06/24(日) 11:47 ID:???
銀河マンセー!
初めて乗ったのは福岡空港で台風のため飛行機が欠航になったため。
そのため名古屋行きひかりの最終に乗って、京都で銀河に乗り換えた。
当時は20系だったけど、とても大好きな列車だよ。
新幹線の車掌が必死になって乗り換え列車を探してくれた。
感謝感謝。
720 :2001/06/24(日) 12:09 ID:???
銀河廃止絶対反対!座席夜行化絶対反対!
でも、俺はまだバスよりは座席夜行の方がましだと思うぞ。ドリ−ム号乗った
けど辛かった・・・。
721名無しでGO!:2001/06/25(月) 10:19 ID:???
やっぱりレガートシートを1両ぐらいは連結すべし!
722名無しでGO!:2001/06/25(月) 16:06 ID:???
西明石延長きぼーん
723名無しでGO!:2001/06/27(水) 13:45 ID:???
上りが岐阜に停車すれば使うのに
724名無しでGO!:2001/06/27(水) 13:46 ID:???
好きな声優ベスト1位です。
725複雑屈折:2001/06/27(水) 17:48 ID:oRy0j/ec
>>720-721 「レール ドリーム」 まんせー
726名無しでGO!:2001/06/27(水) 17:55 ID:???
発車時のショックが難いときがあるのがやだよね。密着に変えれるなら
そうして欲しいけど、編成組成時に不便になるだろうからなぁ。

これで目が覚める人は多いと思うよ。
727名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:22 ID:???
大津通過で草津停車に変えてくれ。
728名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:37 ID:???
大阪ゆきを「USJ銀河」、東京ゆきを「TDL銀河」に
列車名を改称したら乗客増えると思われ.
729名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:37 ID:???
国敗れて銀河あり
雷電国滅ぼす・・・。
730名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:39 ID:???
>>728
商標使用料要求されそう。(ワラ
731複雑屈折:2001/06/27(水) 22:40 ID:oRy0j/ec
内装改善工事、奇数車はUSJ・偶数車はTDLにやらせる。
キャラクターの宣伝の山にされちゃうかもしれないけど。
732名無しでGO!:2001/06/28(木) 03:54 ID:???
値下げさえすれば客は戻ると思うのだが
733名無しでGO!:2001/06/28(木) 04:03 ID:???
成田空港乗り入れの「ウィング銀河」を走らせれば乗客が戻ってくるかも。
734名無しでGO!:2001/06/28(木) 04:07 ID:???
>733
関西空港の方がいいと思われ
735名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:43 ID:8quPy5KU
西が持ってる24系25型(および14系15型)を全部かき集めて、
113系のようなノリでリニューアル&延命改造を行ったら、
銀河に限らずずいぶん寝台列車のイメージも変わるであろうに。。。
736江頭14:50:2001/06/28(木) 23:51 ID:???
運転区間を上野−直江津−大阪にする。
737名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:55 ID:???
皆さんの反響がすごいので早速乗ってきます。
なにか裏技とか裏話ありますか?
738名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:56 ID:???
ちなみに、今度の3連休を楽しむのにちょうどいい7/19発の銀河は、
発売開始からほんの数日でA/B、上/下を問わず満席になったでござるよ。
739名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:58 ID:???
>>738
実はその日のだったりする・・・
740ホリエー快速ビュー由衣号:2001/06/29(金) 00:00 ID:.N1cPgFM
USJとTDLを意識するのなら、
延長運転で 東京―舞浜―蘇我―東京―新大阪―USJ―桜島
国際空港を意識するのなら、
延長運転で 成田空港―東京―新大阪―天王寺―関空
きぼ〜ん。
741名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:16 ID:???
列車名を「メモリアル銀河」にしてしまう、この際。
742名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:17 ID:???
どうでもいい話だけど、
TDL行く人間も、USJ行く人間も、
銀河使ってるのは
基本的には旅行会社のパックの人(「契」印の切符所持者)でしょうね。
例えば関西からTDLだと、
大阪から舞浜までひかり指定席利用で片道12,000円なんだけど、
オプションで銀河に乗っても
GWみたいなピークを除けば加算料金いらないから、
寝台にもかかわらず値ごろ感があるよ。
743名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:17 ID:???
12月にアボーンされるのはネタだったということか・・・
744名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:46 ID:???
銀河という名だからこそ萌えるんだ!!
745名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:09 ID:???
7月下旬の日曜日の上りに、必ず学生の団体が乗ってるでしょう。
746名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:33 ID:???
アコモはどうなってるのだ?
ベッドのモケット張り替えぐらいはやってるんだろうけど、
洗面台と便所のリニューアルの状況がどんなもんか知りたいところ。
747名無しでGO!:2001/06/29(金) 03:50 ID:???
特急並みにヘッドマークを用意する。
ヘッドマークは「999」とする。
748名無しでGO!:2001/06/29(金) 04:13 ID:???
>>747
流行らないよ。
749名無しでGO!:2001/06/30(土) 04:57 ID:???
>>747
乗車率が甚だしく悪くなるではないか。
ノリホに「2名」とロボット車掌が記入しそうだな。
750名無しでGO!:2001/06/30(土) 05:21 ID:???
751名無しでGO!:2001/06/30(土) 05:31 ID:???
牽引機をゴハチに戻す! 
752名無しでGO!:2001/06/30(土) 21:40 ID:???
>>749
透明人間だよ
753名無しでGO!:2001/06/30(土) 21:43 ID:???
E257系で急行銀河81・82号を運転してくれないかなぁ。

えっ!?なんでE257系かって?
そりゃ俺が好きだからだよ。
754名無しでGO!:2001/06/30(土) 21:55 ID:???
>>753
展示会逝って帰ってこなくてヨロシ
755名無しでGO!:2001/06/30(土) 21:57 ID:???
>>754
松本市民だったらどうする?
756名無しでGO!:2001/06/30(土) 21:58 ID:???
松本市民に通達。
E257を>>755が来る前にアボーンせよ
757名無しでGO!:2001/07/01(日) 02:26 ID:FJKlLpiQ
E257=目つきの悪いあずさ(藁)
758名無しでGO!:2001/07/01(日) 03:59 ID:???
E257のことはほっといて、あれで押し出される特急車はどこにいくの?
759名無しでGO!:2001/07/01(日) 10:24 ID:???
>>758

暴走特急向けだ

スレ違いなのでsage
760名無しでGO!:2001/07/02(月) 18:56 ID:???
銀河は言われているほどうるさくないぞぬ
銀河に乗ってる鉄ヲタの方が100倍うるさいぞ!!
761__:2001/07/02(月) 20:29 ID:/JdzjroM
http://www.ejrt.co.jp/html.shtml

みなさんこんにちは!
このたび鉄道グッズ専門の通販サイトを立ち上げました。
JRからの払い下げ品や、トーマスグッズなど
各種取り揃えて販売しております。
特に鉄道部品については貴重品ばかり在庫限定となっておりますので
早い売り切れが予想されます。
ぜひお越しください。
762名無しでGO!:2001/07/03(火) 00:28 ID:KnhiMekc
銀河に限らず走っている時よりも、夜中に駅から出発するときの
ホームのベルのほうがうるさく感じる。
763名無しでGO!:2001/07/03(火) 04:42 ID:u635xwQs
成田空港発、関西空港行きにしては如何。
764名無しでGO!:2001/07/03(火) 04:44 ID:VJLAaqp6
神戸まで区間延長。
765名無しでGO!:2001/07/03(火) 04:47 ID:???
>>764
eことu
766名無しでGO!:2001/07/03(火) 20:37 ID:???
一式陸攻より防御力が高い点は評価できるが、生産性の悪さや信頼性の低さはちょっとねぇ。
末期には特攻機として使われているしなァ。

やっぱ『国敗れて銀河あり 雷電国滅ぼす』と言われただけのことはあるよ。

もっとも「ワールドアドバンスド大戦略」ではお世話になりましたけどね(w
767名無しでGO!:2001/07/03(火) 22:51 ID:???
>>766
そのネタ既出
軍事板に帰れ!!

・・・漏れも一緒に帰るか(藁
768名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:19 ID:???
>>763
これができたら旅客機の乗り換えが便利になるよね。
名称は「エアポート銀河」がいいかな。
769名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:22 ID:???
>>768
「銀河」でじゅうぶん空への旅立ちをイメージできるから、
そのままでいいよ。
770名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:28 ID:???
>>767
でも、この「銀河」と日本の鉄道界は無縁じゃないんだぜ。
確か0系の車両デザインの参考にされたハズ。

そういった意味では寝台急行銀河より果たした役割は大きいかも!?
771名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:29 ID:???
銀河は廃止致します。
これからは天の川が走ります。
772名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:37 ID:???
横浜駅の業務用時刻表見たら下りで「臨 急 大阪」なんてのが
昼間を含めて何本も書かれていたけど、これって臨時急行用?
新幹線が止まった時にでも使用するのかな?
773767:2001/07/03(火) 23:50 ID:???
>>770
その点には同意するがネ
寝台急行「銀河」を語るスレにはいただけない

あっ、出征列車の発車時間だ、軍事板に戻るよ(藁
774名無しでGO!:2001/07/04(水) 00:11 ID:???
解放A寝台age!!!!
775名無しでGO!:2001/07/04(水) 11:48 ID:???
>>760
銀河は中島誉の2000馬力だから、結構うるさいと思うよ。
零戦の1000馬力とはわけが違う。
776名無しでGO!:2001/07/04(水) 12:17 ID:1CtVdJT.
ちなみに列車の銀河は何馬力なのかな?
777名無しでGO!:2001/07/04(水) 12:29 ID:???
軍事ヲタは自分の板へ戻れ
778名無しでGO!:2001/07/04(水) 13:17 ID:???
>>776
EF65ねえー
そういえば、蒸気やディーゼルは馬力で言うのに、電気機関車って馬力で
出力を表現しないねー

なぜ?

誰かワット→馬力の変換できる人いたら、変換公式教えてくれ
779名無しでGO!:2001/07/04(水) 13:19 ID:???
1馬力=735.5W
780名無しでGO!:2001/07/04(水) 13:33 ID:???
>>772
たぶん予定臨のスジですな。
団体列車とかに使われます。
781名無しでGO!:2001/07/04(水) 13:55 ID:???
ところで、銀河っていつまでEF58牽引だったの?
782名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:37 ID:???
アゲ
783名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:47 ID:???
>>782
20系の時までかな?
784名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:50 ID:???
775>銀河?総武流山電鉄とか佐渡汽船にもありませんか
785名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:50 ID:???
北海道にもあるよ
786名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:08 ID:???
池北線?
787名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:15 ID:???
>>778 最近自動車の出力もKW表示されるようになってきたよ。
 ヨーロッパに合わせているのかな?!
788名無しでGO!:2001/07/05(木) 11:52 ID:???
時間的にも便利だから、たまに使うよ。
東京から仙台方面への新幹線の乗り継ぎが便利だし。

A寝台はもう少し何とかしてくれないかなぁ。
8400円程度まで下げれないかなぁ。
あれで1万越えるのなら、サンライズのA個に乗るほうが快適だし。
789名無しでGO!:2001/07/05(木) 14:54 ID:???
>>787
計量法の改正
790名無しでGO!:2001/07/05(木) 22:03 ID:???
あ!
791名無しでGO!:2001/07/05(木) 22:07 ID:???
>>789
なんで改正したの?
792名無しでGO!:2001/07/05(木) 22:11 ID:???
>>783
っていつ?
793名無しでGO!:2001/07/05(木) 23:22 ID:???
銀河萌え
794名無しでGO!:2001/07/05(木) 23:22 ID:???
>>792
S60.3まで
795名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:03 ID:???
銀河っていまでもヘッドマークないの?
796名無しでGO!:2001/07/06(金) 01:52 ID:???
>>791
国際的に単位を揃えようって事が決まったんだよ。
もうずっと前だけど、天気予報で使う気圧の単位もミリバールから
ヘクトパスカルに変わったのもその所為。
それに従い計量法が改正されてる。
797名無しでGO!:2001/07/06(金) 09:49 ID:???
今日、銀河乗ります。
気になったこと、気がついたことがあればカキコしにくるかも。
798名無しでGO!:2001/07/06(金) 16:19 ID:???
>>797
カニ24のドアのあしずりは銀色でしたか?
799名無しでGO!:2001/07/06(金) 16:24 ID:???
寝台急行って結構便利かなァ..
800名無しでGO!:2001/07/06(金) 16:42 ID:1zDaT9L.
停車駅変更
801名無しでGO!
便利じゃ。