仙台近郊JR線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙台バンザイ
要望や、ご自慢を。
2名無しでGO!:2000/11/19(日) 15:35
朝、岩沼から仙台へ5分間隔に走るって凄い。
3名無しさん:2000/11/19(日) 15:48
全部ロングシートにしてほしい。
4名無しでGO!:2000/11/19(日) 16:16
>朝、岩沼から仙台へ5分間隔に走るって凄い。

5分間隔ぐらいで喜んでるなんて、ハズカシイ。
5硫酸弾:2000/11/19(日) 16:51
地方都市でJR線の5分ヘッドは珍しいよ。3大都市圏以外を調べて
ごらん。
同一のJR線で隣接する駅同士が地下道でつながっているのは仙台〜
あおば通だけでしょう。で、折角の地下道に商店街を作らないとこ
ろが仙台らしい。
6名無しでGO!:2000/11/19(日) 18:19
>>5
商店街が反対するんですよ。そうして中心部が廃れてゆくわけです。
7名無しでGO!:2000/11/19(日) 18:43
>地方都市でJR線の5分ヘッドは珍しいよ。3大都市圏以外を調べて
>ごらん。

高圧的でいやな言い方。地方交付税に群がるダニ痴呆人の癖に。
8名無しでGO!:2000/11/19(日) 22:16
急行まつしま、仙台松島間延長きぼーん。
9名無しでGO!:2000/11/19(日) 22:34
仙石線も朝5分毎だったのに、地下化で5.5分毎になっちゃったよ。
10名無しでGO!:2000/11/19(日) 22:50
>>7
いやらしい。

11名無しでGO!:2000/11/19(日) 23:10
>>5
他に快速やら、特急があっての「5分毎」なら凄いとは思うが。
普通列車しかない「5分毎」なんざ自慢にならん。
12名無しでGO!:2000/11/19(日) 23:13
仙石以外全部719にして欲しい。
13名無しでGO!:2000/11/19(日) 23:21
>>5
話はそれるが、仙台駅東口では地下街構想がまだ残ってるね。
こちらは西口と違い、既存の商店街がないから反対運動が起きないんだろうな。
というか、東口こそ地下街が必要だと思うぞ。オフィスが増えたのに店は少ないんだから。
14名無しでGO!:2000/11/20(月) 14:55
   13>仙台には地下街ないの?常磐線仙台口にも701系が走っているね。他はボロい
車両ばかりだが、これはどうにかならないの?あまり常磐線をなめてはいけない。
15訂正のお知らせ:2000/11/20(月) 20:13
小牛田岩切間で最混雑時に30分以上開くの何とかしろや。
16名無しでGO!:2000/11/20(月) 20:15
>5
名古屋でも5分間隔は珍しい
17名無しでGO!:2000/11/21(火) 22:34
松島海岸に東北線ホーム早く作れ松島町長。
18名無しでGO!:2000/11/21(火) 22:37
455系早くなくなれ!
乗り降りに時間がかかりすぎる。
19名無しでGO!:2000/11/21(火) 23:08
快速くりこま復活キボンヌ。

>>18
激しく同感。701系増備希望・・・て希望しなくても置換えられるんだけどね。
2013:2000/11/21(火) 23:15
>>14
ありません。
駅ビルの地下は「エスパル地下街」と名乗ってはいますが、
閉店後に地下道として利用できないので正規の地下街ではないのです。
21名無しでGO!:2000/11/24(金) 21:28

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | [普通] (〇〇) [石巻] | /
  |┏━━━━┯━━━━┓| プアァァァァァァァァン!
  |┃        |        ┃| \
  |┗━━━━┷━━━━┛|
  |                |
  |  SENSEKI LINE    |
  |───────────|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   │    │[=.=]|    |
   ───────────
22硫酸弾:2000/11/24(金) 21:44
どうせなら、ヨドバシとLAOXとZEPP仙台を地下道で結んで
しまえば面白かったのに。
あと、どうでもいいような店を2〜3軒地下道の脇に作って
「地下街」を名乗るとか(笑)
23名無しでGO!:2000/11/24(金) 21:47
701系逝ってよし改造して仙石線に突っ込むべし
24優しい名無しさん:2000/11/24(金) 21:53
早く455逝っちまえ
25名無しでGO!:2000/11/24(金) 22:03
701系は仙台以外の東北人から相当嫌われているんだから、
いっそのこと仙台以外の701系と455系をトレードすればいいのに。
26名無しさん:2000/11/24(金) 23:04
>25
確かに仙台はクロスシート車過剰
でも仙山線に701が入らないのは仙山線の電力容量がないからだったか?
27名無しでGO!:2000/11/24(金) 23:05
不評な701系に変わって
好評の50系客車を2両編成で運転します
28名無しでGO!:2000/11/24(金) 23:20
九州で死にかけている423系を113-3800風に改造して
701系を置き換えます。
29名無しでGO!:2000/11/24(金) 23:25
>>26
701系よりも455系の方が電力を食うと思うけどな。
30名無しでGO!:2000/11/25(土) 00:01
東照宮あげ
31名無しでGO!:2000/11/25(土) 00:04

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | [普通] (〇〇) [松戸] | /
  |┏━━━━┯━━━━┓| プーーーーーーーーーン!
  |┃        |        ┃| \
  |┗━━━━┷━━━━┛|
  |                |
  |  じようばんせん 酒くせえ    |
  |───────────|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   │    │[=.=]|    |
   ───────────
32名無しでGO!:2000/11/28(火) 05:10
ワラ
33名無しでGO!:2000/12/03(日) 05:33
糞田舎
34名無しでGO!:2000/12/03(日) 06:27
>>29
起動時の電力は455系より701系の方が大きいらしい。
仙山線の変電所はそれだけの容量を持っていない、と聞いた。

E231系の車体に455系の電装品つけて703系とか名乗らせて、
仙台−愛子間に投入するのは可?
719系の足回りだって、あれ、485系の発生品だったような気がするし。
35名無しでGO!:2000/12/05(火) 00:51
新地行きで帰宅した人、いる?
新地行きなんてできたくらいなら、国見行きとかもあっていいかも。
36名無しでGO!:2000/12/05(火) 00:54
>>31
ネタ書くのはいいけど、ギコペくらい使って。
37名無しでGO!:2000/12/05(火) 01:01
どうも山手線の205系の一部が仙石線行くみたいだな。
38名無しでGO!:2000/12/05(火) 09:58
最近、仙台関係スレ元気ないね。
39名無しでGO!:2000/12/05(火) 12:02
今は福岡人が元気だからね。地理板で
40名無しでGO!:2000/12/05(火) 14:42
仙石線の今のは元103系だっけ?いいかげんトイレ付き車両必要じゃないかと
思うが
41名無しでGO!:2000/12/05(火) 17:24
>>40
今でも103系です。かなり改造されてるけど。
ところで72系時代ってトイレあったの?
42( ´∀`)さん:2000/12/05(火) 19:08
仙台駅の発車メロディーは超豪華、あおば通り駅の曲は仙台駅のと少し違う
ような気がする。
43名無し:2000/12/06(水) 00:17
いやぁ、便所は大切よ、便所わ。
44名無しでGO!:2000/12/06(水) 01:30
>>37

ちょい昔、道路に建っていた「仙石線地下化工事完成予想図」に、
地下駅に停車する青帯の203系が描かれていたのを思い出した。
45名無しでGO!:2000/12/06(水) 01:32
>>35
登下校時はそれいい。新設の新地行はちょっとね〜。利用者数を考えると
新地よりも小牛田→瀬峰とか、松島→鹿島台を延長した方がいいと思う。
46名無しでGO!:2000/12/06(水) 01:36
新地行きっていうのはいい判断だなーと思うんだけど。
山下の次の坂元までが宮城県だから、高校生なんかは助かるでしょ。

但しワシはまだ時刻表見てないし現地も見てないから、
これ以上のことは言えん(ワラ
47名無しでGO!:2000/12/06(水) 01:45
利用者数(全線全駅2001年版)
新地856人
坂本1106人
瀬峰1868人
鹿島台4914人

48名無しでGO!:2000/12/06(水) 01:53
>>47
何が言いたいのやらさっぱり。。。

鹿島台行きを作るために新地行きをやめろ、という論理ならば、
そういうデータを引いてくる理由は分かる。
なんで素直に「松島行きを鹿島台に延長したらいい」って言えないかね?

すりゃいいじゃない、松島行きの鹿島台や小牛田延長。
実際あのへん、ダイヤにエアポケットあるし。
49名無しでGO!:2000/12/06(水) 02:20
>>48
分かってんじゃん(ワラ

松島―鹿島台11.4km
鹿島台―小牛田8.4km
小牛田―瀬峰12.8km

小牛田が良い
50名無しでGO!:2000/12/06(水) 02:23
ていうか、45で言ってるよ
51名無しでGO!:2000/12/06(水) 02:54
で、新地行きって、やめなくちゃならないほど乗客いないの?

そこ立証できないなら、47と49って逝っていいと思う。

別に新地行きは新地行きであってもいいじゃない。
松島行きの小牛田延長とは別の問題なんでないの?
52名無しでGO!:2000/12/06(水) 02:56
>>51
品井沼あたりに住んでるドキュンが僻んでるだけだと思う。
53名無しでGO!:2000/12/06(水) 03:07
じゃあ最初から品井沼って名前出せばいいのに。
54名無しでGO!:2000/12/06(水) 03:19
新地行きは地元の活動の成果。
以前は小牛田の方で同じような活動があったけど、
やや便利になったということで解散。
ところが、解散のとたんダイヤ改悪の連続。
JR束相手に見込み甘かったな。
町長らで組織していた「松島石越間のダイヤを改善する会」
とかいうの復活させたほうがいいかも。
常磐沿線は改善後も活動続けてよ。
55名無しでGO!:2000/12/06(水) 03:34
>>35
>新地行きで帰宅した人、いる?
いるみたい。
56名無しでGO!:2000/12/06(水) 10:58
715系復活希望age
57名無しでGO!:2000/12/06(水) 11:33
立場的には、岩沼=岩切、亘理=塩釜、山下=松島、新地=品井沼、
相馬=鹿島台、原町=小牛田という感じか。距離は抜きにして。
新地行きを北側に適用すると品井沼行きの誕生だ。
ヨカッタヨカッタ。
58名無しでGO!:2000/12/06(水) 13:00
とにかく仙石線にトイレ〜。
59名無しでGO!:2000/12/06(水) 14:03
>>51
新地行きやめるというのは48の被害妄想で出てきたんでしょ。
60名無しでGO!:2000/12/06(水) 14:08
>>59
常磐線で新地行きやったんだから東北線も鹿島台行きとかやれー、と、
素直にそう言えない人が事態をややこしくしているだけのような。。。
そこにツッ込んでも仕方あるまい。
61名無しでGO!:2000/12/06(水) 21:03
>>60
考え過ぎ
62名無しでGO!:2000/12/06(水) 23:06
品井沼は990人で新地より多いんだから皆馬鹿にすんなぁ。
仮にも日本三景松島町の駅だぞ。
63名無しでGO!:2000/12/07(木) 01:21
>>61
60が考えすぎなら59の方がより手に負えないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:29
つーか、3年前ぐらいに全車両禁煙になったのは痛いなー。
昔は、大した空調もついてない車両でもヤニ吸えたのに・・・・・。
真っ白だったけどね・・・。仙山線。
65名無しでGO!:2000/12/07(木) 01:30
河北新報で新地行き増発について出ていた。
一本ぐらいで騒ぐな!
66名無しでGO!:2000/12/07(木) 01:31
>>63
なぜそんなにこだわる。
67名無しでGO!:2000/12/07(木) 02:10
>>64 迷惑
68名無しでGO!:2000/12/10(日) 02:04
103系最高ですか〜?
69名無しでGO!:2000/12/10(日) 02:24
>>

品井沼、鹿島台に中線が残って居れば折返しは容易だが。
70名無しでGO!:2000/12/10(日) 02:31
小牛田で折り返しするスペースがないから松島折り返しなのかも。
71( ´∀`)さん:2000/12/10(日) 03:11
やろうと思えば小牛田でも折り返し出来ないこともない
72 :2000/12/10(日) 03:14
昼間の仙山線の1時間に1本のダイヤ、不便じゃないの?
みんなバスや地下鉄に乗っているからいいのか?
73( ´∀`)さん:2000/12/10(日) 04:14
>>72 すれ違いできる場所が少ないのと、後から作った駅が狭くて乗り降りに
時間がかかるせい。
74名無しでGO!:2000/12/10(日) 04:47
>>73
複線化も難しいしね。各駅に交換設備持つ位か。東照宮は仙台寄りのほうに土地がある
からそこに信号所を作ればいいし。

それよりも仙台−東仙台、仙台−長町に駅きぼーん。宮城野貨物線旅客化きぼーん。
75名無しでGO!:2000/12/10(日) 04:51
仙石線はノンストップ特快があった頃はトイレが欲しかったけど、
今は東塩釜以東は要らんだろ。まあ4ドアの103系より115系あたり
にしたほうがベストかと思うけど。3ドアでいいっしょ。3ドアで。
76名無しでGO!:2000/12/10(日) 04:59
>>74 昔の専売公社から来た引き込み線がここで仙山線に合流してた、
昔は貨車が置かれてたような場所ね。ちょっとこのままで信号所にす
るとすぐ南の踏切閉鎖はシャレにならない長さになって、渋滞が更に
伸びるので止めて欲しい。
77名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:00
>>75
へ、205が玉突きで入るんじゃなかったん?
78名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:00
>>72
北仙台、愛子駅利用者は快速が利用できるので1時間に2本。
これなら便利です。
79名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:05
ただし冬の山越えの列車の遅れとか落ち葉でスリップして遅れ
とかは問題。
80名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:05
>>77
205は先ず武蔵野線と南武線、次に鶴見線と八高線でしょ。
81名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:08
>>76
北仙台まで立体化でどうよ?
82名無しでGO!:2000/12/10(日) 05:13
どうせ東北・高崎線で115系が置き換えられるからいいんでない?
一応寒冷地対応だし。205を寒冷地対応化するより手っ取り早いし。
83名無しでGO!:2000/12/10(日) 06:11
>>81
されるよ、立体化。
www.city.sendai.jp/Section/Soumu/Kouhou/shisei-old/9908/tokusyu99082.html
84名無しでGO!:2000/12/10(日) 14:39
作並街道あげ
85名無しでGO!:2000/12/10(日) 15:46
>83
無駄。
86名無しのエリー:2000/12/10(日) 16:41
現状では北仙台付近は朝ラッシュ時は駅間で信号待ちもままみられる。
駅の列車交換での待ち時間もかなり長くなることも。ラッシュと比べると
かなりどっこいどっこい状態。
87名無しでGO!:2000/12/11(月) 00:41
>>74
ガソリンカーが走っていたころには小田原東丁・三百人町・行人塚とあったので
復活きぼーん。(同名の踏切・橋梁があるので場所の見当はつくでしょう。)

貨物線の旅客線化は臨海鉄道か空港鉄道か新設会社に二種免許とらせて
JRの運賃体系から切り離してやったほうが採算面でよさそうな気がする。
(研修センターが聖和の新校舎になるし聖ウルスラ学院もあるから
通学輸送も見込めますしねえ。)
88名無しでGO!:2000/12/11(月) 00:55
仙台駅で新幹線の工事をやってた時、駅北側の在来線上の工事の時期に
仙台駅での夜行列車が貨物線迂回をしていた。
89名無しでGO!:2000/12/11(月) 23:50
阿武急直通増やしてくれー。
仙台まで30分〜だから宅地化進んで儲かると思うぞ。
90名無しでGO!:2000/12/11(月) 23:55
>>40

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ⊂⊃ (〇〇) [仙台] |
 |┏━━┯━━┯━━┓| ◎
 |┃    |    │    ┃|
 |┗━━┷━━┷━━┛|      /\
 |               |  ◎/ /
 |            |\/L \/
 | 〇          < ガ  (    )
 |________Z  ン ヽ(;゜p 。)ノ ←40
  │    │[=.=]|   |/\|^
  └──┴──┴──┘
91名無しでGO!:2000/12/12(火) 00:12
>>76
おお懐かしいね。幸町近くはよく知ってるよ。
専売工場専用線は幸町から分岐して、念仏壇の専売工場まで行ってた。
59・2改正で廃止になったけどしばらく放置されていた。
現在は月極駐車場だけど、所有はJT。

専用線の一部は幸町小のグラウンドになってしまった。
その幸町小グラウンドも以前はミツウロコ工場。
幸町小も昔は古河電工工場だし、
東洋製罐跡の裏には専用線の跡がくっきり残る。

本題。確かに信号場の場所はあそこしかなさそうだけど、
中江踏切の閉鎖に繋がるので無理か。
あとは、用地買収しかない。あの中江の線路沿いの平屋住宅なんて
低所得層の集まりだし、容易じゃないのか?
92名無しでGO!:2000/12/12(火) 00:21
>>89
イオンタウン駅きぼーん
93名無しでGO!:2000/12/12(火) 07:35
仙台近郊の東北・常磐・仙山線の全列車
701系化をきぼ〜ん
(18きっぷ使用鉄ヲタ排除のため)
94( ´∀`)さん:2000/12/12(火) 10:39
仙山線の普通電車を701にしろ
95名無しでGO!:2000/12/12(火) 10:51
455系の車体を701系のものに更新できんもんだろか。
717系や719系の要領で……
そしたら仙山線でも運転できるのに。

今のところ仙山線は変電所容量の不足で701系は入れないって話だよ。
701系は起動時にけっこう電力食うのだそうだ。走り出してしまえば省エネなんだが。
96名無しでGO!:2000/12/12(火) 17:51
>95
701系なら更新するより造った方が安上がりで得策。
改造はいろいろ金がかかるし、先を考えればねぇ・・。
97名無しでGO!:2000/12/12(火) 18:58
>>96
仙山線は電力供給の能力的にVVVFが入れないってことでしょ?
95の言っていることは、701系の車体を新造して、
それを455系や485系の発生品で電装するという意味に受け取ったんだが。
それなら新製は車体だけで済むから、もっと安上がりといえば安上がりと思うが。
9897:2000/12/12(火) 18:59
どうせやるならE231系の車体でやるのを希望だが。
仙台−愛子は4ドア幅広の方がいいだろうと思う。

だが快速用をそれでやられたら鬱で氏ぬ。
99名無しでGO!:2000/12/12(火) 21:02
幅広車体の701系キボンヌつーことで。
100名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:12
仙山線ならそれより複線化キボンヌだな。。。
101名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:21
多賀城政庁駅が国体の玄関駅になるらしいが、利府つかえよ。
国体を口実に駅を開設したみたいだぞ。
102名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:25
>>100
仙台からぎりぎりまで東北線にくっつければいいとして。肝心の東照宮あたりが厳しいね。
91さんの仰るとおり民家あぼーんしか無い。

>>89
あぶQはせめて岩沼発着にして欲しいわん
103名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:29
>97
昔から言われているけど、VVVF車が入れないなんて単なる噂じゃないのかな?
そんなことは仙山線以外に聞いたことがない。
電気能力っていうけど、455系6連(4M2T)や、485系「つばさ」も走れたんだから
大丈夫だと思うんだが。。。
104名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:30
常磐線も岩沼発着でいいから増発してくれ。
105名無しでGO!:2000/12/13(水) 00:31
>>101
それが、宮城の県政なのだ。
106名無しでGO!:2000/12/13(水) 02:22
>>91
その専用線のガス局付近に、昔SLと旧式客車があったような気がしたが
気のせいだろうか。
107名無しでGO!:2000/12/13(水) 02:31
仙台16時発の「仙台都市快速」って、実際は仙台発黒磯逝きなのに、
福島到着直前で席を立ち、立席客に座席を奪われる客多数。
108名無しでGO!:2000/12/13(水) 03:37
>>106
ガス局旧石炭線のSLは利府に移動しました。客車はあぼーん・・・・(痛恨)
109名無しでGO!:2000/12/13(水) 11:43
利府にSLあったっけ?公園かどこかかな
110名無しでGO!:2000/12/13(水) 13:33
age
111名無しでGO!:2000/12/13(水) 14:21
>>109
ガス局にいたSL、今は新幹線の車庫にいるよ。
112名無しでGO!:2000/12/13(水) 21:55
>103
仙台の701系1000番台は仙山線乗り入れを考慮して
パンタグラフを低くしているのだが、もし電気容量が足りないとしたら
その点を考慮して設計したであろう。
やはり噂なのかもしれないな
11391:2000/12/13(水) 22:12
>>102
東北線と平行する部分は、小田原の旧キリンビール工場跡地を利用する。
または、仙山線の分岐点を仙台から小田原泉丁(信号場か駅)にすれば、
本数は増やせると思う。

>>106@`108
そのSLと客車の搬入に専売公社専用線を使ったのです。
客車は寝台車と座席車、とりわけ20系以前の寝台車が保存されているのが
珍しかったが、朽ちて移転できないことがわかり、その場であぼーん。

102
114名無しでGO!:2000/12/13(水) 22:38
>>40
72系の頃もトイレはなかった
115名無しでGO!:2000/12/13(水) 22:41



  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | [普通] (〇〇) [石巻] |
 |┏━━━━┯━━━━┓| ◎
 |┃        |        ┃|
 |┗━━━━┷━━━━┛|
 |                |     /\
 |  SENSEKI LINE    |  ◎/ /
 |―――――――――|\/L \/
 | ●          < ガ  (    )
 |________Z  ン ヽ(;゜p 。)ノ
  │    │[=.=]|   |/\|^
  └─――──―─―─┘
116108/元幸町→中江住民:2000/12/13(水) 23:23
>>113
キリン仙台工場専用線は非電化だったのでちょっと架線を低く張らなきゃないだろうけど
どうせ通るのは仙山線の車だから問題はないですね。

ガス局の客車ですけど・・・オハ35は台枠上端の線で側板が腐食して線状に
抜けていましたがスハネ30はリベット接合のまま残っていた為かそんなに
ひどい状態ではなかったですけど・・・残念な最期に終わってしまって。
(盛岡で保存のオハ35 2001は屋根の下で大事にされているのに・・・・)
117名無しでGO!:2000/12/14(木) 03:21
SLは3両のうちどれだろ、D51か?
118名無しでGO!:2000/12/14(木) 03:51
>>91幸町南小ですね、線路はグラウンドの南端で痕跡は無いですが、西側の
ファミリーマート裏側に線路跡のカーブが残ってます。幸町南小グラウンドの
東は、北にカーブして三菱石油の北側で幸町南小校舎の南側ですかな。
119名無しでGO!:2000/12/14(木) 10:27
>>107
してぃーらびっとは701系ですか?
120名無しでGO!:2000/12/14(木) 13:04
仙台−長町に駅っていってもどの辺りに建てるの?
121>107:2000/12/14(木) 20:30
719系
122名無しでGO!:2000/12/14(木) 21:06
仙台−長町なら若林区役所の前をきぼんぬだな。
12391:2000/12/14(木) 21:48
>>118
そうでした、南小でした。ありがと。
幸町小は中鉢屋の裏だったっけ。
124名無しでGO!:2000/12/14(木) 23:18
あげますね。
125108:2000/12/14(木) 23:35
>>117

3輛セットで保存されているのがせめてもの救いですね。

専売工場専用線は元々軍用線でして、それを延長したものでした。
ガス局時代に乗っていた線路は原料に石炭を使っていた時の専用線を転用したもので
公開当時は線路がつながっていましたっけ。
幸町南小校舎敷地南端がそのまま軌道敷地の南端で、カーブした境界線が名残といえますな。


126名無しでGO!:2000/12/15(金) 05:34
>>87 >小田原東丁・三百人町・行人塚
>>91 >念仏壇
>>113 >小田原泉丁
三百人町は今でもあるけど他は既に消えた地名なので付いていけない人多数の
恐れ。
12791・113:2000/12/15(金) 18:00
念仏壇・・・旧・原町小田原字念仏壇、現・東仙台4丁目
小田原泉丁・・・現・小田原3丁目

128はくたか:2000/12/15(金) 20:55
103系1000番台や、103系1200番台と、
仙石線用の103系をトレードせよ!!
安全性が高くなるぞ!!(ワラ
129名無し:2000/12/16(土) 12:24
それより、仙石線には485系3000番台を導入しろ。
130名無し:2000/12/16(土) 22:13
どういうふうに利用されるのかというと
ライナーや快速で利用されて欲しいです。
131(*:2000/12/16(土) 23:13
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | [普通] (〇〇) [石巻] |
 |┏━━━━┯━━━━┓| ◎
 |┃        |        ┃|
 |┗━━━━┷━━━━┛|
 |                |     /\
 |  SENSEKI LINE    |  ◎/ /
 |―――――――――|\/L \/
 | ●          < ガ  (    )
 |________Z  ン ヽ(;゜p 。)ノ ←128
  │    │[=.=]|   |/\|^
  └─――──―─―─┘
132名無し:2000/12/16(土) 23:51
はつかりで485系3000番台があぼーんになったら
仙石線に転属して欲しいです。
133名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:25
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | [普通] (〇〇) [石巻] | /
  |┏━━━━┯━━━━┓| プアァァァァァァァァン!
  |┃        |        ┃| \
  |┗━━━━┷━━━━┛|
  |                |
  |  SENSEKI LINE    |
  |───────────|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   │    │[=.=]|    |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___) \  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
    /  |   |  \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
134ところで、:2000/12/17(日) 03:32
ここに書き込んでる「はくたか」って言う厨房、
はくたか [max1-ppp26.tsukuba.sannet.ne.jp] こいつのことか?
メールは[email protected]
HPはhttp://www.page.sannet.ne.jp/yoshi-ki/
135名無しでGO!:2000/12/17(日) 05:39
東北線の旧駅?場所が狭いな、東北線の行人塚(文化町?)なんて刑務所前みたいな感じ
136名無しでGO!:2000/12/17(日) 13:22
231くれ
137名無しでGO!:2000/12/17(日) 19:45
行人塚は河原町か、どっちかというと貨物線の方に駅があった方が
いいような。東北本線は三百人町と二択だな。
138はくたか:2000/12/17(日) 19:47
>134
はずれだよ!!
139名無しでGO!:2000/12/17(日) 19:48
    ___________
  /      |[普通]|     \
  |        ┏━━┓        | /
  |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|  プアァァァァァァァァン!
  |│    ┃┃    ┃┃    │| \
  |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
  |        ┃    ┃        |
  |   ○ @┃    ┃@ ○   |
  |__    ┃    ┃    __|
  |   ●\ ┃    ┃ /●   |
   |     \┃    ┃/     |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ .二二  ̄ ̄ ̄ ̄|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  バッテリー切れだよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
140硫酸弾:2000/12/17(日) 20:23
>>139
何気に417系に似てるな。
このコピペが鉄道版を凌駕することだろう。
141名無しでGO!:2000/12/19(火) 00:24
サイコウだな
142無党派さん:2000/12/19(火) 17:09
キハ110は仙台近郊には入らないか?
143名無しでGO!:2000/12/21(木) 01:22
>>142
入ってるよ。仙台までは来ないけど。
144名無しでGO!:2000/12/21(木) 02:38
仙台〜鳴子の快速は無くなったのかな
145名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:06
>>144
小牛田〜鳴子になった。
新幹線をご利用ください。
146名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:07
仙台に701新車が入ったそうだ
山形線にはいった5500番みたいなタイプのやつ
147名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:36
>>145
古川ですね?
いっそのこと、電化をここまで伸ばしたら??
120キロとばしで快速運転。少しは西を見習ったら??
148名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:44
高速バスが客を大量にむしりとってくれれば陸東も改善に向かうでしょう。
149名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:46
古川って行政も新幹線ばかりちやほやして
在来線のことは頭にないんだろうな〜。
150名無しでGO!:2000/12/22(金) 02:04
>>148
ますます使い物にならなくなっていく気が・・・。山田線然り。
151名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:06
古川…元カノの地元だ…。
この前別れたばっか…。
152名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:11
古川…「ごめん、私新幹線のほうがいいの♪在来線なんて興味ないわ〜!」
小牛田…「利用促進のため定期券は当駅でお買い求めくださーい!」
153名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:14
岩出山…「みんなで乗って陸羽東線活性化しよ〜!!」
鳴子温泉…「古川がある限りあたいの温泉来てくれるから平気♪」
154名無しでGO!:2000/12/22(金) 04:59
小牛田駅の裏に600戸の住宅地を造成するそうだが、東口開設きぼ〜ん。
>>154
あ、そうなんだ。

もう4年近くあの辺り行ってないけど、あの辺りも造成されるのか…
156無党派さん:2000/12/22(金) 10:28
むしろバスと新幹線に客を取られて更に収益が悪化して、電化には
ハードルが高くなってしまったような気もする。
157無党派さん:2000/12/22(金) 10:30
>>153
最上・・・「ウツダシノウ」
158名無しでGO!:2000/12/22(金) 17:01
701マンセー
159名無しでGO!:2000/12/22(金) 17:07
>>41 昔から仙石線はトイレなかったと思う。
車内でウンコもらした子いたもん。

ノンストップ快速なんでなくなっちゃったんだ?
160名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:13
仙山線の高架化とか地下化とかって計画ないの?
161名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:42
>>160
中長期的には計画されてる、どうせやるなら宮町真っ直ぐ北に
高架化するとか宮町の地下通すとか、宮町の路面走らせると
か・・・は無理か。
162名無しでGO!:2000/12/24(日) 17:38


    ___________
  /@`━━━┫○○┣━━━@`\
  |┃.[仙台].┣━━┫   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃───┃││┃───┃|
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│●    ┃    ┃    ●┤|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│      ┃    ┃      │|
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  バッテリー切れだよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
163名無しでGO!:2000/12/24(日) 20:46
    ___________
  /@`━━━┫○○┣━━━@`\
  |┃.[白石].┣━━┫   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃───┃││┃───┃|
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│●    ┃    ┃    ●┤|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│      ┃    ┃      │|
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  あげてくれよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
164名無しでGO!:2000/12/24(日) 20:48
今日はクリスマスイブにつき休みなの??
165名無しでGO!:2000/12/25(月) 18:49
風っこに乗った人、手あげて。
166名無しでGO!:2000/12/26(火) 01:55
    ___________
  /@`━━━┫○○┣━━━@`\
  |┃.[新庄].┣━━┫   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃───┃││┃───┃|
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│●    ┃    ┃    ●┤|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│      ┃    ┃      │|
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  手をあげてくれよ〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
167名無しでGO!:2000/12/27(水) 01:41
はーい!
168名無しでGO!:2000/12/27(水) 01:41
はーい!
169名無しでGO!:2000/12/27(水) 03:18
地理・人類学板で変な仙台人が発生して困ってます。何とかしてください。
170名無しでGO!:2000/12/27(水) 04:53
くりこま高原駅マンセー
花山村が仙台の通勤圏に!
http://www.hds-net.co.jp/s-kato/01/park.html
171名無しでGO!:2000/12/27(水) 13:30
>170
栗原田鉄との乗換駅にしてほしかった。
172名無しさんは見た!:2000/12/27(水) 17:29
田鉄・・・(^^;
173名無しでGO!:2000/12/27(水) 20:26
仙台から盛までと気仙沼までの列車各1往復があるからこれらだけが仙台駅に
来るディーゼルカーなのかな
174名無しでGO!:2000/12/27(水) 20:55
>>173
その間合いで仙台−小牛田間の普通列車もあるよん。
175名無しでGO!:2000/12/27(水) 22:05
快速うみかぜってどうよ?>仙石線
176名無しでGO!:2000/12/28(木) 00:36
>>175
使用車両全く同じだからなあ、陸前原ノ町が完全に地下になって車両基地も
身近でなくなった
177名無しでGO!:2000/12/28(木) 00:43
>>171
くりはら電鉄との乗換駅に出来なかった理由はなんだったの?
178名無しでGO!:2000/12/28(木) 22:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [仙台] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │    ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  |==========|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 〇             〇 |
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  72系970番台に乗りたかったよ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \

179名無しでGO!:2000/12/28(木) 22:40
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (∞)  [石巻] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │    ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  |                    |
  |                    |
  | 〇             〇 |
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  青い103系にも乗りたかったよ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
180名無しでGO!:2000/12/28(木) 22:58
白石蔵王も乗換駅にしてほしかった。
181名無しでGO!:2000/12/28(木) 23:01
>>177
築館のため
182名無しでGO!:2000/12/28(木) 23:31
松島海岸も乗換駅にしてほしかった
183名無しでGO!:2000/12/28(木) 23:38
改称きぼん
東白石→蔵王町
愛宕→大郷口
新田→迫
石越→石越若柳
西古川→加美市
前谷地→河南町
184名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:00
古川→みやぎ古川
に変更きぼん!
185名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:03
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (∞)  [仙台] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │    ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  |                    |
  |                    |
  | 〇             〇 |
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  209系早く入れてくれよ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
186名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:06
>185
交流にしてから
187名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:29
南仙台駅の3番ホーム萌え。
188名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:53
>>186
交流にしたら209系走らないだろ
189名無しでGO!:2000/12/29(金) 00:56
>>186
仙石線には701系4両編成が入ります(w。
190名無しでGO!:2000/12/29(金) 02:12
>>184
陸前古川に戻そうか。
191陸前古川:2000/12/29(金) 12:41
>>190
そうすっぺ!きぼん!!
192名無しでGO!:2000/12/29(金) 17:56
何で今年は小牛田から初詣臨時が出ないですか。
許さないです絶対許さないです。
193名無しでGO!:2000/12/29(金) 18:53
小牛田だから
194名無しでGO!:2000/12/29(金) 19:18
代わりに風っこトナカイ走ったから
195名無しでGO!:2000/12/29(金) 20:02
>>190
場所も戻すか!
そしてエンドー駅前店の復活きぼん。
196名無しでGO!:2000/12/29(金) 20:15
「こごた」何て読めないよ。宮城の人じゃなきゃ!
197名無しでGO!:2000/12/29(金) 21:17

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | [普通] (〇〇) [石巻] |
 |┏━━━━┯━━━━┓| ◎
 |┃        |        ┃|
 |┗━━━━┷━━━━┛|
 |                |     /\
 |  SENSEKI LINE    |  ◎/ /
 |―――――――――|\/L \/
 | ●          < ガ  (    )
 |________Z  ン ヽ(;゜p 。)ノ ←>>189
  │    │[=.=]|   |/\|^
  └─――──―─―─┘
198名無しでGO!:2000/12/29(金) 21:26
今は亡き715系萌え〜
199名無しでGO!:2000/12/29(金) 21:42
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6621/problem/douro.gif

2の実現により利府駅前からバスの大半があぼーんか!?
200名無しでGO!:2000/12/29(金) 21:46
201名無しでGO!:2000/12/29(金) 22:18
1と2と5しか見てない、トンネルなんて作ってたのか。
県道8号の渋滞はどうしようもないだろ、有料道路も2車線なんで渋滞は
必至。
202名無しでGO!:2000/12/29(金) 22:43
    ____________
  /@`━━━┓ [仙 台] ┏━━━@`\
  |┃ 719M┃_____┃   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃|┌─┐|┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃___┃|│  │|┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┗━━━┫|└─┘|┣━━━┛|
  |____┃|      |┃____|
  |..|●|○| .┃|      |┃. |○|●|..|
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃|      |┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |       ┃|      |┃       |
    |_____二二二二____|
    │     │[=.=]|    │
    └──  ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  死にたかないよ〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /              \
203名無しでGO!:2000/12/30(土) 00:08
>>199
となると全て利府乗換えになっちゃうのか
204199:2000/12/30(土) 00:14
利府乗換え→岩切乗換え
205名無しでGO!:2000/12/30(土) 00:58
ただ立体交差でなくただの交差点だからなあ
206名無しでGO!:2000/12/30(土) 01:46
  /@`━━━┓ [松 島] ┏━━━@`\
  |┃ 719M┃_____┃   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃|┌─┐|┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃___┃|│  │|┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┗━━━┫|└─┘|┣━━━┛|
  |____┃|      |┃____|
  |..|●|○| .┃|      |┃. |○|●|..|
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃|      |┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |       ┃|      |┃       |
    |_____二二二二____|
    │     │[=.=]|    │
    └──  ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  あげてくれよ〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /              \
207名無しでGO!:2000/12/30(土) 03:05
岩切からスタジアムまでモノレールかなんか出来るんだろうなあ
208名無しでGO!:2000/12/30(土) 10:30
塩釜から西塩釜へ行こうとして西へ向かったバカはおまえか
209名無しでGO!:2000/12/31(日) 21:31
岩切狭い、道路まだまだ到達してない。政庁駅?はまだ単なる空き地じゃないかな。
どうすんだろ。
210名無しでGO!:2000/12/31(日) 23:19
>>187
先の改正で夕方上りの阿武急がスーパーひたちの待避で使うようになりましたよね。
211名無しでGO!:2001/01/01(月) 20:17
  ____________
  |┏━━━━━━━━━┓|
  |┃| ̄ ̄| [東塩釜][普通]┃| /
  |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃|__||______|┃| \
  |┃               JR ┃|
  |┗━━━━━━━━━┛|
  |―――――――――――|
  |  〇 SENSEKI LINE .〇  |
  |―――――――――――|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   ││ ││[=.=]|   ||
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     ̄ ̄ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___) \  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
    /  |   |  \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \

212名無しでGO!:2001/01/02(火) 02:36
  ____________
  |┏━━━━━━━━━┓|
  |┃| ̄ ̄| [仙 台][普通]┃| /
  |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃|__||______|┃| \
  |┃               JR ┃|
  |┗━━━━━━━━━┛|
  |―――――――――――|
  |  〇 SENSEKI LINE .〇  |
  |―――――――――――|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   ││ ││[=.=]|   ||
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     ̄ ̄ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___) \  まだ終わらないよ〜〜〜!!!
    /  |   |  \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
213名無しでGO!:2001/01/02(火) 18:22
初売臨時って無いのか?
214名無しでGO!:2001/01/04(木) 05:36
>>212
20年後?
215名無しでGO!:2001/01/06(土) 21:09
>>185
  ____________
  |┏━━━━━━━━━┓|
  |┃209 [東塩釜][普通]┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃                  ┃|
  |┃_________┃|
  |┃_________┃|
  |┃ SENSEKI LINE ┃|
  |┠─────────┨|
  |┃■□          □■┃|
  |┗━━━━━━━━━┛|
  |___________|
   │    │[=.=]|    |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___) \  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
    /  |   |  \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
216名無しでGO!:2001/01/09(火) 03:32
  /@`━━━┓ [松 島] ┏━━━@`\
  |┃ 719M┃_____┃   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃|┌─┐|┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃___┃|│  │|┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┗━━━┫|└─┘|┣━━━┛|
  |____┃|      |┃____|
  |..|●|○| .┃|      |┃. |○|●|..|
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃|      |┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |       ┃|      |┃       |
    |_____二二二二____|
    │     │[=.=]|    │
    └──  ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  あげてくれよ〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /              \

217名無しでGO!:2001/01/09(火) 03:35
陸前古川に戻そう!!
218名無しでGO!:2001/01/09(火) 14:35
大和町に新幹線駅を作る。
吉岡の人がたくさん乗る。
工業団地の人がたくさん乗る。
大郷の人が少し乗る。
駅前にマンションが出来てたくさん乗る。
村田は大河原に近いからあまり乗らない。
219名無しでGO!:2001/01/09(火) 14:40
追加
松島の観光客がたくさん乗る。
220名無しでGO!:2001/01/09(火) 21:21
小牛田農林高前駅きぼ〜ん
古川高前駅きぼ〜ん
鹿島台商高前駅きぼ〜ん
育英学園前駅あぼ〜ん
常盤木学園前駅きぼ〜ん
221名無しでGO!:2001/01/09(火) 21:49
220に挙げられたうち、交番併設が必要な駅はどれか?(20点)
222名無しでGO!:2001/01/09(火) 22:19

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /     [普通]    \ /
  | ┏━━┯━━┯━━┓ | プアァァァァァァァァン!
  | ┃    |    │   ┃ | \
  | ┗━━┷━━┷━━┛ |
  |                |
  |  〇 〇 〇 〇  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___________|
  |―●―――――――●―|
   |____________ |
   │    │[=.=]|    |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___) \  715系乗りたかったよ〜〜〜!!!
    /  |   |  \   なんで人工芝の上に人形のっていたんだよ〜〜!!!
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \


223名無しでGO!:2001/01/09(火) 22:37
>222
マジになぜなんだろう?
224名無しでGO!:2001/01/09(火) 23:51
>>221
常盤木学園前駅
225名無しでGO!:2001/01/10(水) 02:29
>>220
育英前は宮城野原だろうが。交番ではなく、機動隊きぼーん。
常盤木は警察でも生活安全課を配置すべき。
226名無しでGO!:2001/01/10(水) 03:19
>>225
だから宮城野原をあぼ〜ん
227名無しでGO!:2001/01/11(木) 09:14
「新名取駅」の施設平面プラン・デザインがまとまる!
http://www.iijnet.or.jp/city-natori/ekisha/ekisya.html
228名無しでGO!:2001/01/11(木) 15:13
>>227
過疎地に相応しいダサ駅
229名無しでGO!:2001/01/11(木) 21:16
>>227
いまの駅舎取り壊しはもったいない。
館腰に譲ろうよ。
230名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:54
>>218
白石蔵王が在来線との交差部にあれば
村田の新駅構想なんてでなかったのに。
231鉄道板廃止代替板:2001/01/13(土) 02:32
>>227
もう改築するのか。
この間改築したと思ったのに。木造の名取駅が懐かしい。
232名無しでGO!:2001/01/13(土) 18:05
小牛田以北の新幹線平行在来線は廃止で良し!
233名無しでGO!:2001/01/13(土) 20:40
>>232
距離が離れてるので却下
234名無しでGO!:2001/01/14(日) 08:32
くりでんは廃止で良し!
主要駅でも乗降200人程度。乗降でだよ! 石越もだよ!
沿線住民の人気取りのために続けてるだけだ!
235名無しでGO!:2001/01/14(日) 11:52
小牛田以北は三セク化して良し!
236名無しでGO!:2001/01/14(日) 12:10
  ヾ(( ノ )彡
    (しノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  @`-― Π―- 、  | http://www.d1.dion.ne.jp/~nobu/jisho.htm
 |  ∩⌒∩  |  /              _/
 □( ´∀` )□   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |ヽ   ノ| | ρ ノ
 ||●|||||||||||●||彡彡ノ シューーーーーー
   Π  Π   ――

237名無しでGO!:2001/01/14(日) 12:39
>>232@`234
廃止ヲタ逝ってよし!
238名無しでGO!:2001/01/14(日) 18:21
バスがまともに走れないのになんでLRTなんだか、あほらし
239名無しでGO!:2001/01/14(日) 23:19
撤去工事が進んでいた旧長町機関区関係の建物ですが、
現場事務所代わりに使用されているらしい一棟を残して
完全あぼーんとなりました。(合掌)
240名無しでGO!:2001/01/15(月) 21:35
機関区は東仙台〜岩切間の東仙台寄りに移転
241名無しでGO!:2001/01/18(木) 22:34
242名無しでGO!:2001/01/18(木) 22:50
あげ
243名無しでGO!:2001/01/20(土) 12:53
モーターマン3が出た後に一時的にヲタ観光客が集まったりして
244名無しでGO!:2001/01/20(土) 12:59
455系の後継車には是非E231系のような幅広ボディの新型車両を!
個人的にはオールロングでも構わんから。
245名無しでGO!:2001/01/24(水) 23:45
701系の新しいのが営業に入ってるのを見た。(Mc&Tc-1508)
便所の巨大化移動は予想していたけど前・横幕のLED化は驚いた。
バスみたいな橙一色のだけどね。
246名無しでGO!:2001/01/29(月) 11:40
2000番台とかいうのかな。実物はまだ見てないけど。仙山線投入
の噂が出てるね。
247名無しでGO!:2001/01/31(水) 22:15
age
248名無しでGO!:2001/02/02(金) 21:49
仙山線に701投入決定
これで東北地区の交流電化区間で701が入らないのは磐越西線だけになったか
249218:2001/02/03(土) 21:01
http://www.sm.rim.or.jp/~taiwa/yuuti/kurail.html
みんな賛同してくれよ!
250名無しでGO!:2001/02/03(土) 21:11
>>246
詳細きぼーん

東のことだから、期待はしてないけど・・・
251名無しでGO!:2001/02/03(土) 21:12
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
鉄道最新ニュースならウメモトマサカズドットコム!!
http://www80.tcup.com/8022/2.html

252名無しでGO!:2001/02/03(土) 21:23
>>250
701系、E127系スレッドに詳細が出てる、ツギハギみたいな
車両らしい。
253名無しでGO!:2001/02/07(水) 22:40
  /             \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃   (∞)  [矢本] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │    ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄● ̄|
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  仙石線の105系に乗りたかったよ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
254名無しでGO!:2001/02/08(木) 13:43
>>253
また中途半端な行き先(w
255名無しでGO!:2001/02/08(木) 15:30
秋田色の701系は消滅したらしいね。
あの違和感が好きだったのだけれど。
256名無しでGO!
>>254
今でも石巻―矢本の区間運転はあるよ。
105系がいた頃は1時間に1本区間運転があった。