【京都市営地下鉄】二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanacy@京都
無くなってしまったので再作成しました。

前のログはここです>http://piza.2ch.net/train/dat2/968840801.dat
2名無しでGO!:2000/11/18(土) 22:44
烏丸線スピード遅い。
3名無しでGO!:2000/11/21(火) 20:52
東西線ホームのメ路ディは平安京エイリアンを彷彿させる。
4名無しでGO!:2000/11/21(火) 21:09
Next station is SYOJO@`please change here HANKYULINE.
5名無しでGO!:2000/11/21(火) 22:55
京阪山科駅との共通化は出来ないのか?
6名無しでGO!:2000/11/22(水) 16:08
東西線開通時の九条山駅廃止反対運動はどうなったのだろう?
7名無しでGO!:2000/11/22(水) 20:15
蹴age
8まるたん:2000/11/22(水) 20:22
東西線西へ西へ。
ずっと地下を突き進むのかな?
9名無しでGO!:2000/11/23(木) 22:24
keage

この駅名の表示を見るだけで
2ちゃんねるを連想してしまう駅名。

今の時期は紅葉がきれいだよ。
10おぉ!:2000/11/23(木) 22:43
>>9
蹴上! 元彼女が近くに住んでいる!
あの京阪電車も今となっては昔の話。あの道沿いでキスしたなぁ〜。
11名無しでGO!:2000/11/23(木) 23:51
>>10
ぐはぁ、ウラヤマシ〜!!
12名無しでGO!:2000/11/24(金) 18:50
蹴上近くにまだインクライン残ってる?
13名無しでGO!:2000/11/24(金) 19:34
>>12
ばっちり残ってますよ。
観光客も多いです。
14名無しでGO!:2000/11/24(金) 20:00
ところで南禅寺付近を通る煉瓦造の疎水橋は風情があるね。
15名無しでGO!:2000/11/25(土) 21:52
>>8
洛西あたりで地上に出ないかねぇ。
ずっとホームドアに隠されたままでは・・・
16名無しでGO!:2000/11/26(日) 00:22
Higasiyama←Keage→Misasagi
17名無しでGO!:2000/11/26(日) 04:49
蹴上近くに親戚宅がありますが路面電車から地下鉄に変わって余計に遠くなりました。
これなら時間に合わせてバスに乗ったほうがまし。
なんで淀屋橋から通しの切符が買えないんだ??
18名無しでGO!:2000/11/26(日) 22:40
東西線はホームが深すぎる・・・
19名無しでGO!:2000/11/27(月) 12:55
>18
深度が深いホームまでたどり着くのがしんどい。
20名無しでGO!:2000/11/27(月) 13:34
>>8 >>15
桂川も地下を通って横断するのかな?
21まるたん:2000/11/27(月) 15:07
>>8>>15
御池通は天神川で終わってるし、その後どこを通っていくんだろう?
川島センセイは京福と乗り入れなんて言うけど。
嵐山までの道筋は地下を逝くなら三条通くらいしかない。
桂川越えるまでは地上に出る見込みなさそう。
上桂あたりで若干の望み。
22名無しでGO!:2000/11/27(月) 22:31
京福乗り入れはいくらなんでも無茶でしょう。
京津線山科以西以上の大改造をしないといけないよ。

それにしても「京福」ってちゃんと変換できるのね。ATOK
23名無しでGO!:2000/11/28(火) 22:06
keage
24名無しでGO!:2000/12/01(金) 21:08
3200系も古うなったもんや。
25まるたん:2000/12/02(土) 20:28
3200って何?
近鉄のアルミの奴?
26名無しでGO!:2000/12/03(日) 22:25
上ル
27名無しでGO!:2000/12/04(月) 19:48
三条京阪−京都市役所前
距離の割に時間がかからないか?
28名無しでGO!:2000/12/04(月) 22:56
東西線が文字通り東西線になるのはいつの日か・・・
29.:2000/12/05(火) 02:43
東西線にてらごこふやとみやなさかたか、あいのひがしにくるまからすま と通り毎に
駅造ってったら面白かったろう。
30>27:2000/12/05(火) 05:18
カーブキツイからね
31名無しでGO!:2000/12/05(火) 18:53
>>29
ホームが全部繋がっちゃいます(藁
32東西線:2000/12/06(水) 13:05
低床LRTでつくれば良かったのに。だったら地上へ出てから路面走行できたのに。
33名無しでGO!:2000/12/07(木) 05:06
近鉄3220の変調音になれない。あれを聞くとオノレの体が変調来たす。
34名無しでGO!:2000/12/07(木) 05:31
>>32
京都市内は一部(五条通、堀川通)を除き道路が狭いので
併用軌道を作るスペースはありません(藁
35名無しでGO!:2000/12/07(木) 06:52
>>19
洒落、だよね?…
36名無しでGO!:2000/12/07(木) 07:02
>>33モナー
37名無しでGO!:2000/12/07(木) 09:53
>>34
少なくとも今地下鉄走っている真上の通りにはスペースあるよ。
38まるたん:2000/12/08(金) 19:50
自動車乗り入れ規制しますか?
39名無しでGO!:2000/12/08(金) 20:38
まるたけえびすにおしおいけ、あねさんろっかくたこにしき、
しあやぶったかまつまんごじょう。
40名無しでGO!:2000/12/11(月) 21:42
3200系はくたびれている。早期に全3220系化を。
41名無しでGO!:2000/12/13(水) 03:51
UP
42名無しでGO!:2000/12/13(水) 04:42
大原まで烏丸線を伸ばして
東西線を保津峡まで伸ばして
43名無しでGO!:2000/12/13(水) 08:10
東山線きぼ〜ん
44ネクター:2000/12/13(水) 08:46
東西線、京阪に売却。京福電鉄に乗り入れ。
烏丸線、近鉄に売却。

以上。

世って、この議論を閉じたいと思います。
45名無しでGO!:2000/12/16(土) 14:01
>44
アンタッチャブル組合が許しません
46名無しでGO!:2000/12/16(土) 14:23
烏丸線を北大路から分岐させて上賀茂神社に延伸
47名無しでGO!:2000/12/16(土) 16:10
>46
京都大学産業学部生?
48名無しでGO!:2000/12/19(火) 01:13
age
49名無しでGO!:2000/12/19(火) 01:32
>44
実際それで問題の全てにカタが付く
50名無しでGO!:2000/12/19(火) 01:51
>>49
乗換すると高くつきそう
51名無しでGO!:2000/12/19(火) 01:57
>50
東西線−烏丸線の乗換え以外は問題無し
ま、これは大きい問題だけど
52名無しでGO!:2000/12/22(金) 17:09
東西線延伸(西方向)の予算付かなかった。
53名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:02
延伸先の駅の柱や扉の色はどうなるのかな?
54名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:08
烏丸線を北大路から大津市途中まで延伸。
55名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:17
五条通りに沓掛から山科大塚まで地下鉄をひくってのはどうよ?
56名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:46
>>54
「この電車は、途中行きです。」
ツッコミ殺到(藁
57名無しでGO!:2000/12/25(月) 17:47
蹴上げ
58名無しでGO!:2000/12/25(月) 17:56
西大路〜北大路〜東山〜七条通り及び河原町通りに地下鉄きぼーん。
59名無しでGO!:2000/12/29(金) 08:05
行楽シーズンの渋滞はひどいので地下鉄を使いませう。
祗園→京都駅が90分!
東山駅の存在を知っていると時間が有効に使える。
60名無しでGO!:2001/01/04(木) 02:34
age
61名無しでGO!:2001/01/06(土) 19:23
>59
東山駅ってちょっと中途半端じゃない?
62名無しでGO!:2001/01/06(土) 19:24
>>61
京津線の代わりだから、仕方ないよ
63名無しでGO!:2001/01/07(日) 19:17
銀閣寺の方へ行く路線ができたらいいんですけど。
64名無しでGO!:2001/01/09(火) 01:51
例の今出川西大路線で十分だな。
てことで早期建設促進を!
65名無しでGO!:2001/01/09(火) 04:10
上入ル
66名無しでGO!:2001/01/09(火) 20:48
鴨川をわたる地下鉄萌え
67関東在住洛西人:2001/01/10(水) 03:14
東西線は結局洛西には来ないの?
小学校の社会科の副読本「私達の京都」
に載っていたあの点線の路線図は何だったんだ!

皆さん、次回の市長選府知事選では
東西線延伸を唱えるアカの候補をよろしく!

68名無しでGO!:2001/01/10(水) 07:03
ま、アカでも、自民よりはマシか・・・
69>65はヴォケ:2001/01/10(水) 11:57
上ル
70名無しでGO!:2001/01/10(水) 19:55
洛西って僻地だし、延ばしてもメリットないから22世紀まで無理なんじゃない?
それよりも、西大路今出川線のように市内各鉄道と観光地を結ぶ線のほうが有効。
71名無しでGO!:2001/01/10(水) 20:16
地下鉄5系統ほしい。
72名無しでGO!
5系統とはどこ??