優先席付近で携帯の電源切れ!お断りだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今のスマートホン、携帯電話は一切ペースメーカーに悪影響を与えない。
2名無しでGO!:2014/06/08(日) 14:13:15.88 ID:Fs3Ds2c/0
ペースメーカー「携帯の影響ほとんど無い」と総務省 電車内マナー変わる? 
鉄道会社見直しの動き

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131007/wlf13100712090017-n1.htm


今時、病院でも携帯電話は許可されて使っても問題ない。

鉄道事業者の分際で、何の強制力もないくせにお願い、お願い
うるせーんだよ。

車掌によっては、「静かな車内環境にご協力を」
とか放送するwおまえの放送の方がうるせーんだよ
3名無しでGO!:2014/06/08(日) 18:06:35.95 ID:o8aqmVi60
電源切るのが嫌なら、車端部から数メートル移動すればいいだけの話なのに
お前らそんなに隅っこが好きなの?ダンゴムシなの?
4名無しでGO!:2014/06/08(日) 21:21:31.91 ID:C5PBC9wf0
車内での通話は御遠慮ください
5名無しでGO!:2014/06/09(月) 02:20:12.59 ID:Bjv+Wk+i0
通話がダメなら会話も放送入れろ

携帯携帯ってうるさい
6名無しでGO!:2014/06/09(月) 20:04:13.48 ID:uE5cjHN20
>>3
混んでるときは、そうもいかない。
7名無しでGO!:2014/06/10(火) 10:06:23.89 ID:JH1hkopf0
携帯を言う前に、言わなきゃいけないこと一杯あんだろ
8名無しでGO!:2014/06/10(火) 12:31:38.98 ID:XaUuZjeL0
その通り
9名無しでGO!:2014/06/10(火) 12:41:59.67 ID:y2cQAscQ0
携帯禁止なら会話も携帯やゲームの音も禁止に汁
10名無しでGO!:2014/06/10(火) 12:45:36.07 ID:NAgQ5mYZ0
小声の会話ならいいだろ
ゲームはサイレントモードでやれや、と思う
11名無しでGO!:2014/06/10(火) 13:42:25.41 ID:41Dyzuj2O
駅や線路の付近では、カメラの電源をお切り下さい
それ以外の場所では、マナーを守って撮影して下さい
12名無しでGO!:2014/06/11(水) 09:04:09.84 ID:JOXUmp+/0
鉄道事業者の分際で、客に指図するな。大概はマナー守ってる。
乗ってる客は、大人だ。車掌が放送入れようが入れまいが
マナー知らない奴は、変わらない。
13名無しでGO!:2014/06/11(水) 09:19:06.80 ID:QPictl8WO
携帯で喋ってる奴より車内放送の方がうるさかったりする
14名無しでGO!:2014/06/11(水) 09:21:26.24 ID:H0VPQV0B0
鉄道会社自身はコンプライアンス等々破ってることが多いのにねぇ。

IC乗車券を利用した社員の不祥事とか、
頻発するトラブル(信号故障等々)とか。
それがデータイムであれラッシュ帯であれ、ダイヤ通りに走らないことも多々あるし。
15名無しでGO!:2014/06/11(水) 10:12:18.63 ID:XlWrcn+MO
発車しま〜す!
ドアを閉めま〜す!
駆け込み乗車はお止め下さ〜い!
などとヒステリックにマイクで喚く駅員もウザい&うるさいよね。
16名無しでGO!:2014/06/11(水) 10:31:27.50 ID:QPictl8WO
>>15
あと、何か言うごとに「〜についてご案内いたします」と前置きをつけてくる言い方と「〜と表示のある○○は〜です」という言い方。
回りくどすぎる。
17名無しでGO!:2014/06/11(水) 21:06:57.39 ID:yipuyhK20
優先席で電源切れとか言ってる奴は情弱
18名無しでGO!:2014/06/12(木) 06:09:23.28 ID:on/pD7td0
マナー意識が特に低いのは圧倒的に
団塊の世代と団塊ジュニアですねえ

電車や駅の中と自宅の中は違いますよ
19名無しでGO!:2014/06/12(木) 08:14:35.14 ID:0tbTsJtG0
つーか、電車の中には、高圧線やモーターからの電磁波は
非常に高い数値にある。
ペースメーカー使ってる人も携帯使ってるし、もし
その人が降りたらどうするん?携帯に囲まれるのに
電車の中だけ、どうしてヒステリックに、携帯!携帯って利用を
させまいとするのかね。通話してる奴なんて少ないし
それを言うなら会話がうるさいやつの方が多い
20名無しでGO!:2014/06/12(木) 10:33:10.92 ID:52PuFQ8Q0
最近は定着したのか何も言わんくなったな。
21名無しでGO!:2014/06/13(金) 20:03:05.31 ID:1xMz9kZM0
ワイ、身体障害者
障害者席でメールしてたら車掌が電源をお切りくださいってきた
障害者には3G以降の通信機でもメールする自由はないんかって聞いたら黙って他へ移動したで
22名無しでGO!:2014/06/14(土) 00:57:02.15 ID:OAgbii8q0
そうなんだよな。2Gと違う
23名無しでGO!:2014/06/15(日) 12:05:55.35 ID:CFjWe+Wc0 BE:764788229-2BP(1000)
同意
24名無しでGO!:2014/06/17(火) 10:19:34.92 ID:BnEKTd480
a
25名無しでGO!:2014/06/17(火) 11:18:48.32 ID:Fsha0Z8BO
>>1
互いの流通している全機種を絶対に誤作動しないって検証をして、それが証明されて広く知識が普及すれば優先席云々は無くなるんじゃないかな?
ここまで鉄道事業者が気にくわないだけのレスが多いように感じるけど。
声上げるだけじゃなくて動けば?
26名無しでGO!:2014/06/17(火) 11:48:55.16 ID:YAxYTMc30
優先席を利用する者は周囲に気を配れ、という意味もあるから携帯電話云々というのはエビデンス関係なくなくならないと思うぞ
ただでさせスマホ普及で優先席でのマナーが悪くなっているのに
27名無しでGO!:2014/06/17(火) 13:59:26.82 ID:hLbMD0y8O
優先席の位置を統一してくれ、阪急さんと名鉄さんよ
28名無しでGO!:2014/06/18(水) 00:00:53.70 ID:dTujcI9zO
「聴覚障害者への差別」という観点で、こんな前時代的なマナーをとっとと止めろ、それが車内トラブルの原因だろうがと、束に抗議メールをしたら、差別に一切触れてないテンプレ回答が来たので、「逃げずにきちんと答えろ」と再抗議してやった。どんな返事が来るか楽しみだ。
29名無しでGO!:2014/06/18(水) 08:15:50.96 ID:yJuJcI3x0
なんで優先席でスマホ使っちゃいけないの?
30名無しでGO!:2014/06/18(水) 13:16:39.19 ID:oNSbgy+s0
>>29
オマエみたいなバカがいるから
31名無しでGO!:2014/06/18(水) 19:46:25.20 ID:8IUKq8L00
>>29
携帯電話会社は困惑しているのに
32名無しでGO!:2014/06/19(木) 01:47:56.36 ID:moVw4IG60
>>25
手間とコストをかけて徹底的に検証しようとする人はもういないのかも
最早「カメラは魂を吸い取りません」と周知するのに近い行為だからね
33名無しでGO!:2014/06/19(木) 01:52:26.68 ID:moVw4IG60
>>29
夜に爪を切ると親の死に目に会えない、写真を撮ると寿命が縮まる
通信機器の電波でペースメーカーが誤動作を起こす、ナマハゲだけはガチ

そんな感じ
34名無しでGO!:2014/06/25(水) 21:52:14.08 ID:Cg74vS3q0
通話だけやめればいい話
3G以降でも制限するならネット使用はWi-Fi環境を整備しろよ
35おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/06/25(水) 21:56:15.19 ID:U1cA85riO
移動

糞スレだなここ

>>1は死ね!氏ねではなく死ね!

さすらいの青春18きっぷベテラン愛好家のおでかけさんの有難い一言

伊予灘ものがたり、死ね!氏ねではなく死ね!


ただいまいつもの呑み屋で酒飲み酔っ払いうい〜なうo(^-^)o
さらに一駅だけ阪急1301Fの準急梅田行きに乗車していつものラーメン屋でラーメンをウマー(*^o^*)しますた。
36名無しでGO!:2014/06/26(木) 07:53:31.15 ID:n+2KQbqs0
化石「ペースメーカーが誤作動するからケータイ切れ!」 ←無知に配慮しなければならない風潮Fackだね
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403711874/
37名無しでGO!:2014/06/26(木) 08:57:50.49 ID:hNrd9iOF0
優先座席付近での携帯電話使用マナーを「混雑時には電源をお切りください」に変更します
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5808.html
38名無しでGO!:2014/06/26(木) 15:57:46.65 ID:/oHHFJoV0
>>30
バカにも分かるように具体的に説明して
39名無しでGO!:2014/06/27(金) 09:58:37.46 ID:N4ZiiUf50
>>26
優先席に弱ってる老人や障害者があまりいない確率が多い件
マナー云々いうならそこからなんとかしないと
40名無しでGO!:2014/06/27(金) 12:21:35.62 ID:lYooggtf0
マナー云々言うのは分かるけど、なんでスマホだけ駄目なんだ
ゲーム機、読書、会話、音楽聴くのは良くてスマホは駄目
41名無しでGO!:2014/06/27(金) 12:30:58.36 ID:GE5J7n87O
>>40
一番うるさいのが車内放送だったりする
42名無しでGO!:2014/06/28(土) 12:57:56.63 ID:3xU7m8r/0
横浜駅の京浜東北線のホームに一匹すぐヒステリー起こす馬鹿駅員いるよな
43名無しでGO!:2014/06/28(土) 15:27:40.35 ID:YcVdhkuo0
関西では明後日から優先席でもメールOKになるよん♪
44名無しでGO!:2014/06/28(土) 15:59:52.19 ID:/MvSK61eO
皆様にお願い致します。
駅や車内では、カメラの電源をお切り下さい。
それ以外の場所では、マナーを守って撮影して下さい。
45名無しでGO!:2014/06/28(土) 20:00:05.41 ID:qIVgzYIM0
近鉄ではすでに優先席に貼ってあった「携帯の電源をお切りください」ってシールが撤去されてた
46名無しでGO!:2014/06/28(土) 20:04:01.05 ID:qIVgzYIM0
あと、京都市営地下鉄では7月1日(来週火曜)から
優先席でも携帯が使えるようになるようだ

実際には今までもみんな平気で優先席付近でも携帯使っていたから
実態としてはあまり変わらないだろうけどw
47名無しでGO!:2014/06/29(日) 10:51:35.60 ID:XNsmg0E70
>>44
優先席でスマホ使ってるやつがいます!とか言って
画像や動画をネットにばら撒く奴、本当に意味不明
48名無しでGO!:2014/07/01(火) 11:09:16.53 ID:a3cFDPso0
49名無しでGO!:2014/07/01(火) 14:24:01.42 ID:esHyiMpSO
メールやネットなら問題ないと思うが、問題は通話する輩だよな。
マナーモードにもしないで着信音鳴らして「もしもし、○○です。ハイ!お疲れさまです〜!!」とかデカい声で話出すリーマン多すぎ!!
しまいにゃ自社や取引先の社名や個人名までベラベラと…
守秘義務もヘッタクレも無い頭空っぽな奴なんだろうなww
50名無しでGO!:2014/07/02(水) 02:07:48.67 ID:3bRn7ft00
祝!本日より関西の私鉄・地下鉄・JR西日本では混雑時以外は
優先座席でも電源を切る必要はなく、携帯メールがOKになりました!
51名無しでGO!:2014/07/03(木) 06:26:28.87 ID:zRiKvZAX0
関東は遅れてるんだよ
52名無しでGO!:2014/07/03(木) 08:48:59.18 ID:qVWPe54KO
先月、東日本の本社に行って、
「今の携帯は医療機器に全く影響を与えないので、聴覚障害者に外部とのコミュニケーションを阻害する差別を非常に強く与えているこのクソマナーを即時廃止する事を考えてほしい」
と、申し入れた。すると、「今、関西でこのマナーを見直す動きが出ているので、この動きの様子を見ている。ただ、見直す場合は関東圏全社一斉にしなければいけないので、大変申し訳ないけど、時間をいただきたい」
と回答したので、できる限りでいいから廃止の方向に動いてほしいと改めて要望して帰った。
国鉄を、ただの民営化ならともかく、分割しやがった当時のクソ野郎どもの頭の中は完全に基地外だった事を改めて思い知らされた。だって、もし一社だったら、同じ会社の部署違いにはなるけど、この話がもっと早く東京に伝わったんじゃないか?
53名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:40:27.91 ID:nTHVEqrD0
関東は腰が重い
54名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:42:53.08 ID:nTHVEqrD0
関東は腰が重い
55名無しでGO!:2014/07/04(金) 11:48:05.43 ID:6Yym28To0
>>52
すごいね!新宿まで行ったの?
一般の人の話って聞いてくれるの?
56名無しでGO!:2014/07/04(金) 22:41:01.94 ID:TlHFQKdk0
>>50
関東はいつからだ?
早ければ9月頃にはなるような気がするのだけど・・・
57名無しでGO!:2014/07/04(金) 23:01:28.49 ID:zPQQAx7w0
関東は太古から東夷(あずまえびす)だからねえ
 
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0606/662296.htm?g=01 
 
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0702/666869.htm?g=01
58名無しでGO!:2014/07/04(金) 23:09:00.53 ID:U3z9VQIS0
そういえば、関西では発表があった直後から優先席のくだりを放送しなくなったな。
59名無しでGO!:2014/07/05(土) 03:18:30.06 ID:tV2cmFbH0
>>58
京阪や近鉄では発表前から優先席のくだりの放送は取りやめていたよ。
「通話はだめ、マナーモードにしてね」とだけ言っていた。
6052(=28):2014/07/05(土) 10:29:46.44 ID:K3soyyQkO
>>55
*受付に用件を告げる時はあくまでも冷静に
*担当者(自分の時は男女ペアだった)が来るまで20分くらい待たされても、「絶対に」怒っちゃダメ
*この件に関しては、最初から「聴覚障害者への差別」をテーマにしているから、あくまでもその点を強くアピールする事
*ここに至るまで2回メールをやり取りしていたが、その中でなぜ聴覚障害者に関する内容を無視したのかを突っ込む
*あくまでも怒った口調になってはいけない、そうなったらこちらの負け

これぐらいを注意していれば、誰でも担当者に会ってもらって話ができるよ。
61名無しでGO!:2014/07/05(土) 13:31:09.65 ID:M5RqBkm20
そうなんだ。乙かれさま。やっぱり会って話すと効果的なんだろうなぁ

俺も、会って話をすれば良かったかな
62名無しでGO!:2014/07/05(土) 14:38:15.37 ID:F3HhJ1/w0
>>52
そんなヒマあったら働けよw
63名無しでGO!:2014/07/05(土) 16:45:51.88 ID:K3soyyQkO
外回りなので、平日でも日中に時間が作れるんだけど、何か?
時間は作ろうとすればいくらでも作れんだよ、世間知らず。
64名無しでGO!:2014/07/06(日) 00:46:36.79 ID:zaTr+R8F0
関東も今秋(9月頃?)実施を目途に動いているとかなんとか
ルールは多分、関西と同じルール(混雑時とそれ以外)になると思う
65名無しでGO!:2014/07/06(日) 00:56:43.67 ID:Xchh1yx0I
関東の郵便局員も関西の郵便局員も連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
66名無しでGO!:2014/07/06(日) 09:14:52.88 ID:6gnq6LAj0
マジでむかつくな
67名無しでGO!:2014/07/06(日) 13:08:55.43 ID:PT04di5o0
>>59
昨日大和路線と環状線と大阪〜明石の快速に乗ったけどいずれも優先席の下りは放送しなくなった。
六月終わりには来月からは〜という案内があったけど
68名無しでGO!:2014/07/06(日) 22:41:27.59 ID:iaorMTIs0
>>67
今日JR京都線で往復新快速のったけど大阪場面も京都場面を電源切れと喚いてたぞ

あげく車内に入って一人ずつにクレーム

混雑してたわけでもないし、社内の伝達機構どうなってんだか心配になるわ
69名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:16:29.81 ID:Km2nx0VF0
>>68
ルール変更を知らない車掌(駅員?)がいるとは驚きだなw、まあまだ一週間も経ってないから仕方ないか
つーか、そういう奴にはむしろ冷静に(紳士的に)ルールは変更になったんですよと
教えてあげればいいのではないかとw
ステッカー(張り替えが済んでれば)の「混雑時」って部分を指さして見せるのもよしw
70名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:19:29.81 ID:Km2nx0VF0
まあ、車掌ならまだしも、駅員の場合はバイトも多いから周知徹底に時間がかかるかもな
71名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:25:59.64 ID:sFLinmvBI
周知徹底に時間がかかるかもしれないバイトの郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
72名無しでGO!:2014/07/07(月) 01:56:42.62 ID:LUNbaCck0
>>69
環状線も大和路線もまだステッカーの貼り替え終わってないな
73名無しでGO!:2014/07/07(月) 21:46:16.98 ID:2wvQBnlN0
発表(6/25)から実施(7/1)までわずか6日、
実施(7/1)から今日(7/7)までわずか6日だから、
ステッカー貼り替え完了までにあと1週間くらいかかるのかな?

近鉄は貼り替えられてたよ(全車両完了かどうかは知らないけど)
74名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:58:54.79 ID:uBvwx0KP0
貼り替えられたステッカーの一例(近江鉄道)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140708/20/tomoya-ameba20/d8/b6/j/o0580043512997338121.jpg
75名無しでGO!:2014/07/10(木) 08:40:51.58 ID:8h5V8P65O
これじゃまずい、車内トラブル拡大の要因になる。
「混雑時」って人それぞれの感じ方が違うでしょ?今までは「優先席」という固定基準があったから成立してたけど(ただし守るかどうかは別問題)、どうとでも捉えられるこの単語では、そうはいかない。
今日昼頃に東日本の本社を再訪して、状況を確認して、改めて完全撤廃を申し入れる。
76名無しでGO!:2014/07/10(木) 14:35:15.70 ID:8h5V8P65O
14時頃、話し合い終了。
関西の事情は知っているので、これから各社間での協議を始める、もう少し時間を見てほしいという結論。
*関西のマナーを直接導入すると、混雑時の基準自体が曖昧なので車内トラブルを増加させる要因になる。
*聴覚障害者の皆さんが安心して外部とのコミュニケーションを取れるように、関東圏全体では完全撤廃の方向で結果をまとめてほしい。
@駅のポスターで携帯の電波はペースメーカーに影響を与えない旨、宣伝するのも1つの方法
とお願いしたところ、
「もし、本当に誤作動した場合の責任もあるし、総務省が13センチ基準を設定しているので…」
との回答。
総務省の発表自体は極めて怪しいけど、鉄道会社としての指針はそれに従わざるを得ないのかな…という気がした。
77名無しでGO!:2014/07/10(木) 21:01:26.70 ID:BohDTj/C0
>>75-76
もはや電源オフは意味がない(ガイドラインは15cmだが実測は3cmだよ)から全面撤廃には賛成なのだが、
関東もいったん関西と同じルールを採用したうえで、次の段階(数年後?ガイドラインが再度修正された時点)で
全国一律で完全撤廃を目指してもいいのではないかなと。

あと、JR東日本とは別に、総務省にもガイドラインの再度修正の要望を出すという手もあるかも。
現在のガイドラインは、実測で3cm以内なら影響を受けないという実験結果を受け、念のために15cmと大きめの
数値を出しただけだから、ガイドラインも3cmに修正するべきだという要望ね。

もしガイドラインが3cmに修正されれば、全国の鉄道会社はすぐに電源オフを完全撤廃するだろう。
78名無しでGO!:2014/07/10(木) 21:57:25.31 ID:h4UeYSLS0
ペースメーカー使ってる人も携帯電話、スマホを使っている

電磁波言うなら、電車に乗るな。高圧線から相当な電磁波が出てる。
モーターからも

降りたらどうするんだ?

って事で、放送は今すぐやめろ。車掌がバカみたいに
どや顔で放送するのは、ムカつく
79名無しでGO!:2014/07/10(木) 22:40:43.03 ID:LV2k6tg90
どうしてそうやってすぐ高圧的な言動になるかね。

>>77みたいに冷静に書けないのかね。それだけで障害だわ。
80名無しでGO!:2014/07/10(木) 22:43:19.85 ID:/7LWsft/O
所詮キモヲタだからだろ
81名無しでGO!:2014/07/11(金) 00:41:26.74 ID:SbW9LP/h0
精神障害者がまた本社にクレーム言いに行ったのかw
82名無しでGO!:2014/07/11(金) 01:11:21.82 ID:spDi62m30
>>81
どうせなら精神障害者手帳で半額になるようにかけあえばいいのに
83名無しでGO!:2014/07/11(金) 01:39:24.02 ID:ZxgMlkIr0
あれ?大阪では朝方ラッシュ時以外は優先席でも切らなくて良くなったはずだぞ?


と思ったら、ルールが変わる前に立ったスレか・・・
大阪では今月からルールが変わっているよ
84名無しでGO!:2014/07/11(金) 12:04:46.20 ID:ky5pvkXu0
2年位検討したらしいが…
85名無しでGO!:2014/07/11(金) 14:07:53.56 ID:EV3Za/HlO
何かすぐ上の方で、2ちゃんにカキコすることしかできないヘタレが二匹いるようだなw
>>79の言葉を借りると、「それだけで障害だわ」ってことだねwww
86名無しでGO!:2014/07/11(金) 17:09:42.90 ID:9sckrpHj0
>>84
報道によると、総務省がガイドラインを変更したのが2013年1月(22cm→15cm、但し実態は3cm)。
京阪が優先席付近での電源オフを中止(混雑時以外)したのが2013年3月。
近鉄と阪神がルール変更の検討を始めたのが2013年9〜10月。
この時点では、JR西日本など一部の事業者は「当時のルールを当面継続する予定」とコメントしていた。
そして、2014年6月にルール変更を発表、7月から実施。

だから、2年はオーバーだけど1年弱は検討していたことになるね。
ただ、関西は全国で初めての実施だから、いわゆる「産みの苦しみ」もあって時間がかかったが、
今後他の地域(たとえば関東)がこれに追従する場合は、もっと短時間で実施できると思われる。
87名無しでGO!:2014/07/11(金) 21:20:38.45 ID:S4Gvip7C0
先週西武線では全員着席できる程度の混雑度の車内に駅員が入ってきて
優先席でケータイ・スマホ使ってる客全員に電源切るように注意してた。マジキチ!
88名無しでGO!:2014/07/11(金) 23:18:00.53 ID:ky5pvkXu0
中京はどうするんだ?近鉄にならえになるのか?

そう言えば、妊婦ストラップ付けて、優先席でスマホばしばし使っているのがいるが。
89名無しでGO!:2014/07/11(金) 23:32:00.09 ID:M+96zbdI0
>>88
それ言ったら、優先席に座って携帯(主にガラケーだがw)をいじくってる老人なんて山ほどいるがw
関西地区だから、今なら(混雑時以外は)構わないのだが、ルールが変わる前からそんな老人は山ほどいたw
90名無しでGO!:2014/07/11(金) 23:51:46.55 ID:Y6SWpa6L0
>>87
あんなあ、会社方針が変わらんことには駅員は従うしかないだろうが。

そんな社会での基本的なことがわからないから障害者なのか?そういうことか。
91名無しでGO!:2014/07/12(土) 00:52:09.82 ID:3S0TQxWQ0
全障害者を代表して本社に何度も行っちゃうオレってカッコイイ!

ってか?

ああ、お前のマネなんか出来ないよ。ヒマじゃないんでね。
92名無しでGO!:2014/07/12(土) 08:32:41.52 ID:hGSymT9u0
関東の鉄道事業者は、池沼
93名無しでGO!:2014/07/14(月) 19:33:40.04 ID:WEQUVKz+0
JR東海も規制がゆるくなったな
勝った!!と思った

海外では車内でも通話オッケー
周りの人はみんな友達

日本だけコミュ障
周りの人はみんな敵
94名無しでGO!:2014/07/16(水) 18:29:04.29 ID:LAgLvB4m0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140716-00000012-pseven-soci
なんだかんだ書いてあるけど、結局関東が電源オフやめられないのって
首都圏のJRの電車の大多数を占めるE231系とE233系の自動放送に
「優先席では〜」のマナー放送が入っちゃってて、それを全部改変するなり停止するのは
莫大な手間とコストがかかるからやりたくないだけなんだよな
で、天下のJR東様がやめない限り私鉄各社もそれに従うしかない
関西の方が正義感が強いとか、関東の方が混んでるとか全部後付
95名無しでGO!:2014/07/16(水) 23:32:12.67 ID:z0lz5nNe0
関東の鉄道事業者も、第二世代が終焉した2012年7月以降は電源オフが無意味であることは知っているから、
どちらにしても関東も「必ずいつかは」新しいルールに変えなければならない日が来る。

問題は、「(関東の)ルールが変わるかどうか」ではなく、「いつ(関東の)ルールが変わるか」なんだよね。

個人的には早ければ今年の秋頃、遅くても年末か来年初頭には変わると思うよ。
というのは、すでに関西で実現している以上、関東もいったん検討を始めればあまり時間はかからないから。
とりあえず関西ルールに追従すればいいだろうけど、最終目標は電源オフの全面撤廃だね。

あるいは、必ずしも(関東の)全事業者が足並みを揃えなくても、一部の事業者(京王・小田急あたり?)が
独自で他社に先行して関西ルールを採用してもいい。
関西では京阪が他社に先行して2013年3月には優先席での電源オフを取りやめた(混雑時以外)。
96名無しでGO!:2014/07/17(木) 23:16:39.02 ID:TLXiTQx20
関東は、関西の動きを知り、それを傍観してたわけでしょ?
関西がどんな結果になるか、黙って見てたって感じ。
だから、関西が答えを出すまでは、関東は動かなくて当然。
それまでは、関東は何の議論も検討もしてなくて、むしろ当然。

そして今月、ついに関西が実際に動いた。
だから、関東が具体的に動き出すのはこれからだよ。
来月あたりから、本格的に検討が始まるんじゃないかな?
97名無しでGO!:2014/07/18(金) 15:39:32.27 ID:q+hrzNOn0
扇子パタパタして風ふかしまくりのおっさん、鬱陶しい。
98名無しでGO!:2014/07/18(金) 23:34:39.10 ID:2gQKzyG00
ご存知のように今月から関西の鉄道で優先席での携帯メール・ネット閲覧等が解禁されましたが、
来月には病院の待合室・食堂・廊下などでも通話を含めた携帯使用が解禁される模様ですよ。
診察室でさえ電源を切る必要はないとのことです。
http://mainichi.jp/select/news/20140703k0000m020078000c.html

この流れは止まりません。関東の鉄道でも近いうちに優先席での携帯メール・ネット閲覧等が解禁されるでしょう。
99名無しでGO!:2014/07/19(土) 00:05:45.22 ID:m5SnyN7Y0
航空機関連ではアメリカでは2013年10月、欧州でも11月にはすでに離着陸時でさえ携帯使用を解禁した模様です。
欧州の一部の航空会社では航空機内で通話もできる模様です。
日本でも国土交通省が航空機内の携帯電話の利用を認める方向で検討を進めているそうです。
http://www.j-cast.com/2014/05/17204935.html?p=all
100名無しでGO!:2014/07/19(土) 01:11:38.90 ID:ZVkAP8bc0
てかさ、そこまで携帯に依存しないと生きていけないの?携帯使えなければ死ぬの?
101名無しでGO!:2014/07/19(土) 01:30:25.24 ID:zOWa8Rwx0
手術室とICU以外なら病院でも携帯を使えるようになるそうで。
102名無しでGO!:2014/07/19(土) 02:09:04.71 ID:/Jy59zTK0
>>100
再接続したのでIDは変わっていると思いますが私が>>98>>99です。マジレスすると私は携帯依存症ではありません。
私自身は電車内で携帯をいじることは殆んどありません。携帯依存の人達がむしろ心配なくらいです。

私が言いたいのは「意味がないルールをいつまでも放置しないで早く廃止したら?」ということです。
すでに関東のルールは意味を失い、守る人なんて誰もいなくなっているのでルールが変わっても実質的には同じですが、
私としてはたまに現われる「電源切れ」とか騒ぎ立てるジジーやババーを黙らせたいだけです。

今の関東のルールでは電源切れと言われれば正当な反発はできないじゃないですか。
しかし関西なら混雑時でさえなければ正当に反発できるわけです。ルールが変わったことを親切に教えればいいのです。
そういう意味で、早く関東も関西と同じルールになることを期待しています。

以下は全然関係ないことですが、あなたはもしかして私と他の誰かを混同していますか?
以前に聴覚障害者云々、JR東に意見提出云々と書いていた人がいますが、私はその人ではありませんよ。
103名無しでGO!:2014/07/19(土) 03:32:24.78 ID:ZVkAP8bc0
>>102
被害妄想甚だしいな。

レス番つけてないということは、誰かを指定しているわけではないことくらいわからない?

なぜ>>100が自分に向けてだと思い込んだ?俺にはそれが理解できない。

自分のレスの直後に書き込まれたら全部自分宛だと思うの?
104名無しでGO!:2014/07/19(土) 03:54:37.57 ID:IRUOQ0tt0
>>103
というか、あなた誰?単なる「携帯電話大嫌いな人」?。まあ、それならいいや。
自分の自由な時間が奪われるから携帯電話は大嫌いだという人もいるし、その人達の言い分もわかるから尊重したい。
単に「私は携帯電話が大嫌いなんだ」という人の叫びなら、同調はしないけど尊重はするよ。

しかし、それとは別に「電磁波が大嫌いなバカ集団」も世の中にはいるんだよ。
電磁波が嫌いだから携帯電話やIH調理器、さらには電子レンジやテレビ、冷蔵庫まで叩くバカがねw

「がうす通信」とか「電磁波から命を守るネット」とか「電磁波から健康を守る全国連絡会」とかのキチガイ集団がいるけど、
もしあなたがそいつらの仲間だったら、うざいから早く氏んでねwww

まあ、あなたがその手のキチガイではないことを願うよ。せめて「単に携帯電話が大嫌い」な人であることを願う。
105名無しでGO!:2014/07/19(土) 06:10:43.72 ID:O8AMr8q00
関東はガラパゴス。昔から文明・文化は西から流れてくるもの (^^)
106名無しでGO!:2014/07/19(土) 10:08:54.18 ID:ZVkAP8bc0
>>104
何粘着してんだよ…疲れるヤツだな。めんどくさいヤツ。

>>102に何が書いてあるか読める?「個人を特定した発言ではない」と書いてない?つまり、貴方を特定して
書いた文章じゃないの、>>100は。どこでもかしこでもメールや通話をしなきゃならないほど依存している
人がそんなに多いのか?と「不特定多数に質問している」の。まだわからない?

電磁波云々で医療機器にも今は影響がないのは、みんなの書き込みを見ててそうなんだろうなあとは
思うけど、だからといって状況や場所をわきまえずにやたらめったらと通話をしていいのか?と
言ってるわけ。そんなに一分一秒を争わなきゃならないほど重要な連絡が多いのか?ということ。

まあ、それは受ける側だけの問題ではなくてかける側にも問題があるんだけど、出たらまずそうな状況なら
出なきゃいいわけだし。俺は常にマナーモードで乗り物乗車中は一切出ずに、降りてから掛け直す。

それと、その貴方の被害妄想と飛躍しすぎる発想はどうにかしたほうがいいよ。何も俺の事について
ヒントを出していないのに、よくも>>104まで考えがおよぶね。ある意味すごいわ。

絶対に友達にしたくないわ。会話しても疲れるだけ。
107名無しでGO!:2014/07/19(土) 14:44:28.65 ID:UZfhX5Zm0
>>106
ああ、なんとなくわかった。電車(に限らず乗り物や公共の場所など)ででかい声で「通話」する奴に
腹を立ててたのか。なるほど・・・。
確かに電車や公共の場所で周りの迷惑をかえりみずに通話するでかい声で通話する奴はむかつくわなw

しかしこのスレは「意味のない電源オフはやめろ」と言ってるだけで「通話させろ」と言ってるわけじゃないぞw
「意味のない電源オフはやめろ」と言ってる人だって、「でかい声の迷惑通話は勘弁してくれ」と思ってる人も多い。

あなたの場合、「車内での通話を解禁しろ」とかいうスレだったら思う存分書いて構わないけど、
このスレは「通話を認めろ」という趣旨ではなく「無意味な電源オフややめろ」というスレであって、
両者は全く意味が違う。
108名無しでGO!:2014/07/20(日) 03:37:18.56 ID:+YDVoGs20
なんの強制力もないくせに、何を言ってるんだか
109名無しでGO!:2014/07/26(土) 11:43:10.58 ID:e85O4IaW0
110名無しでGO!:2014/07/27(日) 16:40:30.68 ID:G0SoM54x0
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値もないような女への不当な優遇の問題の比喩表現)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
111名無しでGO!:2014/07/28(月) 08:21:56.68 ID:slNau1Jo0
ルールで決まってんだから切れ。
どうしても嫌ならばグチグチここでオナニーせずに鉄道会社に要望あげて改善してもらえ。
そもそも携帯そんなに片時も手放せないのが問題あると思うけどな。ある意味依存症
112名無しでGO!:2014/07/28(月) 18:58:50.88 ID:4vaO4idU0
>>111
関西ではすでにルールが改善され、ラッシュ時以外は優先席での携帯使用がOKになりましたよ。
113名無しでGO!:2014/07/29(火) 00:10:03.71 ID:7iIi+5ArO
>>111
だって、実際に申し入れに行ったら、それに文句を言ってるクズが出てくるんだもん、こう言う奴の頭の中と親の顔が見てみたいよ。
114名無しでGO!:2014/07/31(木) 02:40:48.12 ID:FMQvUe+j0
>>111
前にも(あなたに対してではなく他の人に対して)書いたことだけど、
いわゆる「携帯依存症」の人たちと、このスレで「無意味な電源オフは廃止しろ」と言っている人たちは
全くの別集団なんだって。

このスレで「無意味な電源オフは廃止しろ」と言ってる人は、必ずしも「携帯依存症」ではないし、
むしろ、四六時中携帯をいじくっている人に対して「何が楽しくて四六時中携帯をいじくってんだ?」と
思っている人や、「車内での迷惑通話は勘弁してくれ」と思っている人も大勢いると思う。

「携帯依存症」や「迷惑通話をする人」と、「このスレで無意味な電源オフは廃止しろと言っている人」は
全くの別集団だということを忘れないでほしいよw

まあ、関西ではすでに廃止された無意味なこのルール、関東でも近く廃止されると思います。
115名無しでGO!:2014/08/02(土) 08:05:18.86 ID:siovQ7Uh0
早く関東でも決めろよ
116名無しでGO!:2014/08/02(土) 09:40:02.61 ID:hlfq/d0Yi
>>114
ついでに山科のトンネル撤去しろよ
117 【関電 72.9 %】 【8.9m】 :2014/08/02(土) 11:38:50.52 ID:HbEk+AGD0
>>116
この暑さで頭いかれたか?
118名無しでGO!:2014/08/06(水) 09:10:35.88 ID:dhkVI8Se0
西に行ってきた。JR西の自動放送や表示はそのまま、私鉄は直しているが、
通話する奴やキータッチ音消していない奴が多くて鬱陶しい。
119名無しでGO!:2014/08/06(水) 09:32:53.24 ID:Q2bItIbH0
結局そうなるんだよな。
120名無しでGO!:2014/08/06(水) 11:16:35.50 ID:NCkjNBxj0
電話使わせないならテレビ放送か映画でも流せ 退屈なんだよ
121名無しでGO!:2014/08/06(水) 13:16:53.72 ID:Q2bItIbH0
そんなあなたに京阪電車。
122名無しでGO!:2014/08/06(水) 23:41:18.79 ID:04QiJQmg0
>>119
ちゃうちゃう、関西は元々通話する奴やキータッチ音消していない奴が多いだけで
ルールを改正したからそうなったわけではないw
123名無しでGO!:2014/08/06(水) 23:43:13.16 ID:04QiJQmg0
>>120
電話って「通話」のことだよね?だったらこのスレはスレ違いだよ
このスレは「通話させろ」というスレではなく「無意味な電源オフ(関西では廃止済み)をやめろ」ってスレだから
124名無しでGO!:2014/08/07(木) 00:53:50.01 ID:2Pc/SrjM0
>>121
テレビカー無くなったけど
125名無しでGO!:2014/08/07(木) 06:45:03.31 ID:Aa3n4PzA0
>>124
富山地方鉄道へようこそ。
126名無しでGO!:2014/08/07(木) 06:48:50.09 ID:Aa3n4PzA0
>>122
句読点をちゃんと打って分けないと、そうは読めないですよ。
一行目と二行目の間、「、」ではなくて「。」で分ければ、それはそれ、これはこれで意味が通ります。
127名無しでGO!:2014/08/07(木) 20:08:00.45 ID:3Q3fSaOQ0
国内飛行機、来月から携帯等一部解禁来た。@NHK
デジカメ、PC…常時
携帯…誘導路OK、スマホの機内モードは常時
(小さい/古い)飛行機はNG…プレスリリース待て

「通話禁止」は、はっきり言ってもらわないと。
128名無しでGO!:2014/08/07(木) 23:08:35.64 ID:K3iJH+Ox0
そういや病院や医療施設も今月(だったかな?)から
手術室や集中治療室以外は携帯OKになったんじゃなかったっけ?
待合室や病室はもとより、診察室でさえ電源切る必要はなくなったはず
129名無しでGO!:2014/08/08(金) 00:51:02.95 ID:AVTZLGPj0
以前トラブル起こしまくってた『ボンバルディアDSC-8 Q-400』に乗る場合
機内で使う気がしない。
130名無しでGO!:2014/08/09(土) 00:45:05.01 ID:dA9GtQdU0
それとバッテリー発火が頻発した『ボーイング787』でも躊躇しそう・・・
131名無しでGO!:2014/08/09(土) 12:11:17.42 ID:ngH0cU0d0
てかさ、各キャリアから、今の携帯やスマホは誤動作しにくくなりましたとか、アナウンスしてるの?

メディアはそこそこ見たり聞いたりしている俺には全く聞こえてこないんだけど。

まさか、カタログのどこぞのページの端っこに書いてあります、とかじゃないよね?

みんなどこでその情報を仕入れてるの?
132名無しでGO!:2014/08/09(土) 18:23:09.94 ID:E57oQrYb0
>>131
キャリアじゃなくて総務省が実験結果に基づいてガイドラインを出しているんだよ。

第二世代が残っていた2012年7月までは22センチ以上離せば大丈夫という実験結果に基づいて、
ガイドラインは22センチだった。
第二世代が消えた現在は3センチ以上離せば大丈夫という実験結果に基づいて、
安全を見て15センチとした。

ガイドラインが現在の数値に変更されたのは2013年1月。

上記は対ペースメーカーの数値だけど、第二世代が消えたことでペースメーカーだけでなく、
あらゆる医療機器(病院など)、あらゆる通信機器(航空機など)にも影響を与えなく(与えにくく)なっている。
133名無しでGO!:2014/08/09(土) 21:06:29.84 ID:ngH0cU0d0
>>132
っていう記事?コメント?をどこで見聞きするの?

情弱かもしれないけど、俺はそんなの見たことも聞いたこともないよ。
134名無しでGO!:2014/08/09(土) 21:45:55.85 ID:E57oQrYb0
>>133
偶然見聞きするんじゃなくて、ググって調べるんだよw
ググればいっくらでも記事はヒットする。

ペースメーカーとか、電源オフとか、22センチとか、3センチとか、2G・3Gとか、
その手のワードでググれば山ほどヒットする。

まあ、この手の情報に興味のない人が偶然その情報を入手することはあまりないかも。
しかし、興味があって頻繁に調べてる人ならすぐわかる。
135名無しでGO!:2014/08/10(日) 12:54:18.28 ID:aBPZKnjL0
>>134
でもそれじゃあいつまでたってもみんなには周知できないよね。周知できないと、今までの情報だけで
判断されるから、結局この板で交わされてるような不毛なやりとりがいつまでたっても解消されないじゃん。

俺たちだけは検索して最新情報を仕入れている、それによれば今は影響ないんだから電源ごときで
文句言われる覚えはない、とか言われても、まわりはその根拠を知らないんだからさ。

そんなに電源OFFは必要ないんだってことを説いて、鉄道各社や関係機関に働きかけるんだったら、
同時に世間一般に対しても理解を求めることをしてもいいんじゃない?こんなところだけで言ってないで。

主義主張をするのは大いに結構だけど、どうせやるんなら徹底的にやったら?あっちはあっち任せ、
俺たちはこれだけで十分なんて分けないでさ。自分たちの権利を主張したいんでしょ?
136名無しでGO!:2014/08/10(日) 22:42:56.35 ID:RDzG/S7e0
今はもう影響はないことを鉄道会社もわかっていて、だからこそ関西では7月から優先席での電源オフが廃止(※)された。
関東も時間の問題だろう。ちなみに京阪電鉄では2013年3月に、すでに優先席での電源オフを廃止(※)していた。

8月からは病院内でも携帯使用が解禁されるし、航空機内でも携帯使用も間もなく解禁される旨がすでに報道されている。
まあ、急にではなくても徐々に一般の人の間にも浸透していくんじゃないかな?

(※)混雑時を除く
137名無しでGO!:2014/08/11(月) 08:26:51.56 ID:3LZ/ARhp0
電源OFFの時は、切らないと誤作動がとか電磁波がどうとかあれだけ大騒ぎして告知したのに、
なんで解禁の時は一切告知しないで、言ってみれば自然の成り行き任せみたいなことになってるの?
138名無しでGO!:2014/08/11(月) 17:43:09.84 ID:54+TVzg/0
優先席では携帯切れ→じゃぁ電車は何ボルトで動いているんだ? 誤動作なんてしないよバカ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1407719312/
139名無しでGO!:2014/08/11(月) 22:50:40.46 ID:1ddoJE+50
>>137
たしかに、ペースメーカーや通信機器などに影響を与える危険な機種(2G)は2012年7月をもって廃止され、
現在では影響を与えない(ほとんど与える心配のない)機種だけになっているんだよという事実を、
もっと広く一般に宣伝した方がいいような気はする。
140名無しでGO!:2014/08/12(火) 06:10:37.64 ID:2c6Ti+gWi
それ以前に携帯ごときに影響されるペースメーカーの方が時代遅れ
141名無しでGO!:2014/08/12(火) 09:45:21.38 ID:Xrxnr5FX0
>>140
せやな。
142名無しでGO!:2014/08/12(火) 11:25:05.22 ID:F1FOjMcu0
>>140
今じゃなく、規制当時の影響を、人体に埋め込むという限りある大きさの中で、影響を受けない完璧な
シールドなどを作ってできたはずだと思ってるのね?それができないのが時代遅れだと。

今じゃなくてだよ。その当時だよ。
143名無しでGO!:2014/08/26(火) 17:05:11.74 ID:rohtr7o10
>>131
遥か前に問題無くなっているのに、今更改善したとか発表しないだろ
誤動作したとか、どんだけ前の端末と医療機器だ
144名無しでGO!:2014/08/26(火) 17:14:43.79 ID:rohtr7o10
>>140
時代遅れも何も、実際に問題があったのは携帯電話が普及する前の機種だから
みんなが思っている以上に昔の話なんだよ、2Gとか3Gとかの次元じゃない
145ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/28(木) 05:57:55.59 ID:KK2agQ4+0
電磁波の影響を受ける可能性がある医療機器

・心臓ペースメーカー ・胃ペースメーカー
・人工内耳 ・人工中耳 ・聴覚脳幹インプラントなど
146名無しでGO!:2014/08/29(金) 17:03:50.29 ID:/iuHxcNS0
反対派の皆さん、よかったね。ようやくメディアが取り上げたよ。記者がここ見てたのかもね。

http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/140829/trd14082910020003-s.htm
147名無しでGO!:2014/09/01(月) 16:02:20.73 ID:yUYEI1Q30
東日本民は無知が多くて正しい理解が出来る人が少ないから規則を変えませんってか
148名無しでGO!:2014/09/01(月) 23:05:52.99 ID:5ZCs9CAs0
>>147
関西の私鉄の中にも慎重論を取る会社はあったし
JR西日本なんかは去年の秋か暮れの時点では「当分変える予定はない」とか言っていたけど、
結局は変わったわけだから、関東もそのうち一気に変わるだろ。
早ければ今年中に変わってもおかしくはない。
149名無しでGO!:2014/09/06(土) 07:27:10.37 ID:/XM8u7gI0
早くステッカー張り替えろ
150名無しでGO!:2014/09/06(土) 12:36:08.66 ID:IJtiFYMfO
>>140
影響を受けるペースメーカーを埋め込んでた人が、影響受けない機種が出たからといってわざわざ負担かけてまで手術してまで取っ替えろというのはおかしい話だ。

新たに手術した人、機器の寿命で交換した人だけになって完全に問題なくならないと解禁すべきではないと思うが。
もっとも、こんだけケータイスマホが普及した世の中で、旧機器使ってる人なんて怖くて外にも出れないだろうが。
151名無しでGO!:2014/09/06(土) 21:54:01.02 ID:nGmKl/NT0
>>150
>>新たに手術した人、機器の寿命で交換した人だけになって
(↑)すでにそうなっているはずだが・・・。

影響を受ける可能性のある旧機器なんて、とっくに寿命を終えて
新しい安全なものに交換されてるはずだが・・・。例え話で言うなら、

「いまだに危険な旧機器を使っている人」 = 「いまだにWindows3.1を使っている人」

みたいなもんだ。Windows95ではなくWindows3.1だよw
この例えで考えるなら、Windows3.1までが危険で、
Windows95以降が安全なペースメーカーと置き換えて考えていい。
安全なWindows95でさえ、すでに世の中には存在しない。

あと、現在の3cmで安全というデータは、何も最新の機器だけを対象にして、
古い機器を無視して計ったのではなく、古い機器でもちゃんと調べたうえでの数値なので、
現在の携帯は(現存する)古い機器でも3cmで安全って意味だよ。
152名無しでGO!:2014/09/06(土) 21:54:27.31 ID:nGmKl/NT0
>>149
え?(関西の)私鉄はほとんど貼り替えが終わっているよ。
全ての会社線に乗ったわけじゃないから全部かどうかは知らないけど。

シールそのものは殆んど同じで、文言に「混雑時には」という文字が加わっただけなので
気が付かない人もいるかも知れないが・・・。
153名無しでGO!:2014/09/07(日) 21:44:04.10 ID:QgY2Ay+Q0
もし、関東の鉄道会社がシールの貼り替えを面倒くさがってルール変更を躊躇(先延ばし)してるなら、以下の方法で、
比較的簡単に対処することができるね。現在の関東での表記は、概ねこんな感じだったと思う(↓)。

 「優先席付近では【携帯電話の】電源をお切りください。【また、それ以外の場所】ではマナーモードに設定のうえ・・・」

これをさ、2箇所だけ上から小さなシールを貼ることによって、

 「優先席付近では【混雑時には】電源をお切りください。【それ以外の時間と場所】ではマナーモードに設定のうえ・・・」

つまり、【携帯電話の】→【混雑時には】、【また、それ以外の場所】→【それ以外の時間と場所】と、2箇所だけ部分的に
上から小さなシールを貼るだけで、とりあえず対応は可能になる。大きなシールそのものを貼り替える必要はない。

【携帯電話の】なんて文字はなくても、すぐ横に携帯電話のイラストや絵があるから、それが携帯電話の電源のことだと
誰でもすぐにわかるから問題はない。
154名無しでGO!:2014/09/10(水) 23:57:10.19 ID:xpMZzhsS0
>>153
新しいステッカー作ってみたw
上が古いバージョン(関東の現在のバージョン)
下が「携帯電話の」を「混雑時には」に変えてみたバージョン
サイズ的にはピッタリだね

http://fox.jeez.jp/src/Fox_6104.jpg
155名無しでGO!:2014/09/11(木) 08:51:03.46 ID:ijUrkqmf0
札幌市営の例。見直した結果だけどね。ちゃんと経緯に説明がある。

https://www.city.sapporo.jp/st/mobilephone/keitai_rule_henkou.html
156名無しでGO!:2014/09/11(木) 09:23:42.81 ID:42Gphi7t0
>>155
それを言うなら、同じ札幌市内を走る北海道中央バスは2012年春の時点ですでに、
電源オフエリア自体を廃止している(それ以前は車内全域が電源オフエリアだったけど)。
そして、北海道中央バスも、そうした経緯をちゃんと説明している。
http://www.chuo-bus.co.jp/information/images/mobile_pet.pdf

ちなみに、北海道内のバス会社の殆んどは、現在すでにそうなっている(電源オフエリア廃止)。
157名無しでGO!:2014/09/11(木) 14:05:32.14 ID:fCy9qsli0
つまりはそういうこと。事業者によっても判断が分かれるいい例。
158名無しでGO!:2014/09/12(金) 16:24:37.45 ID:0T8fjSWM0
早く使えるようにしろ


と言っても現実は、みんな普通に使ってるよなw
159名無しでGO!:2014/09/13(土) 01:28:54.85 ID:WUxkGP320
160名無しでGO!:2014/09/13(土) 02:40:09.86 ID:qJOByaOp0
>>159
関東の方が混雑が激しいからなんてのは単なる後付け理由だよw
そもそも「混雑時は電源オフ」という関西ルールなら、
少なくとも混雑時は電源オフなのだから、どんだけ混んでても関係ないじゃんw

本音は変えるのが「めんどくさい」からだよ。
シールやらポスターやら変えるのがめんどくさいから先延ばししてるだけw

ついでに言うと、関東の私鉄各社は、今すぐルールを変えてもいいくらいの姿勢で、
JR東日本が変えるのをめんどくさがっているだけ。

まあ、関東もいつまでも先延ばしはできないから、
そろそろルール改正の検討が始まるんじゃないかな?
161名無しでGO!:2014/09/15(月) 11:27:09.86 ID:rec/R1s4O
受信したメールをチェックしてるだけで飛んできてネチネチ絡むような
キチガイジジイに暴れる口実を与えてるだけだからな

本当に下らん

そもそもジジイは優先席に座れや
てめーが一般席塞いでるからやむなく
いつ誰に譲るか落ち着かないシルバーシートに座ってたんじゃボケ
162名無しでGO!:2014/09/17(水) 01:41:35.79 ID:7aiibaxJ0
163名無しでGO!:2014/09/17(水) 06:58:28.04 ID:rYUug5Qs0
肖像権で訴えられるな
164名無しでGO!:2014/09/17(水) 07:33:56.82 ID:vnLSDIjhi
確かに団壊の優先席忌避は困る
165名無しでGO!:2014/09/17(水) 09:57:33.28 ID:vGLhoWXl0
時代遅れだな
166名無しでGO!:2014/09/17(水) 11:17:42.80 ID:rYUug5Qs0
通話がうるせーって奴は、当然、友達と電車に乗ってても黙ってんだろうな?
今時、大きな声で電話スル奴なんていない

何で気になるのかと言えば、昔から車掌とかが言ってるせいもあるが
通話先が何を言ってるのか分からないから人間心理で気になるだけ
会話は、聞こえるからあまり気にならない奴が多い
167名無しでGO!:2014/09/17(水) 15:07:18.66 ID:Nmge804L0
>>166
引きこもってないで、たまには外に出て電車に乗ろうな。

大声で通話する奴、いくらでもいるわ。
168名無しでGO!:2014/09/17(水) 17:18:30.81 ID:bqr6XO1p0
かかってきても折り返すっていって切るだけならまだ許容できるのに
169名無しでGO!:2014/09/17(水) 19:20:19.71 ID:hMsoK8fE0
電話掛かってこない俺、勝ち組やないか
170名無しでGO!:2014/09/18(木) 21:45:11.51 ID:L8sf+XZE0
171名無しでGO!:2014/09/23(火) 16:21:49.92 ID:LPRBewvK0
肖像権侵害で通報しました。ざまぁ
172名無しでGO!:2014/09/23(火) 16:22:49.71 ID:LPRBewvK0
最後の一枚、撮影者もどや顔なんだろうが、優先席に堂々座って撮影してるのが笑える。
自分に甘く他人に厳しい、ゆとりの典型w
173名無しでGO!:2014/09/23(火) 18:55:23.25 ID:Wwmn+7Qv0
胸のポケットに電話機を入れている人間を想定し、
ぎゅう詰め状態に混雑した密着時に(もし隣に埋め込み人がいれば)
ガイドラインの安全距離を突破する可能性があるっつーこったな。
理解できたか?w
174名無しでGO!:2014/09/23(火) 20:33:35.03 ID:+vPsPMp70
>>173
だから関西の新ルールでも「混雑時に限っては電源オフ」という条件は継続してるだろ。

ついでに・・・

ガイドラインの安全距離を突破したからといって、「必ず誤動作を起こす」わけではなく、
安全距離を突破すると「ごくまれに誤動作を起こすこともある」ってだけだよ。

さらについでに・・・

仮に誤動作を起こしたとしても、現行のペースメーカーと携帯(3G以降)ならば、
「装着者の命を脅かす」ことはなく、一時的に脈が乱れるだけだよ(すぐ元に戻る)。
ペースメーカーを止める(心臓を止める)わけではない。一時的に不整脈状態になるだけ。
175名無しでGO!:2014/09/23(火) 21:43:15.80 ID:fnPT475j0
>>173
3センチ以内から通話発信すると誤動作を起こすことがあるってだけで、単に3センチ以内に近づけただけで
誤動作を起こすという意味ではないはず

少なくとも、かつて22センチ時代の実験ではそうだったはずだよ
22センチ以内から通話発信すると誤動作もあったってだけで、単に22センチ以内に近づけるだけでは
誤動作は起こらないし、通話着信、メール送信、メール着信でも誤動作は起こらなかったはず
通話発信するときだけ強烈な電波を出すんだよ
であれば満員電車でペースメーカーと携帯が接触しただけでは誤動作は起こらない

携帯の説明書でも、ペースメーカー使用者は○センチ以上離して使用してくださいとは書いてあるけど、
○センチ以内には近づけないでくださいとは書いてないでしょ?
176名無しでGO!:2014/09/23(火) 21:47:31.75 ID:b86fmDYk0
ハゲは2メートル以内に近づかないでください
177名無しでGO!:2014/09/24(水) 05:02:24.16 ID:KwvF7o4Fi
優先席での携帯電話電源オフ強制で
最後まで残りそうなのはJR東海だな
178名無しでGO!:2014/09/24(水) 08:47:15.07 ID:WZJbrj5kO
キチガイジジイの暴れる口実になるだけ
馬鹿げた「お願い」が蔓延したもんだ
やめれば車内暴力も少しは減るだろうよ
179名無しでGO!:2014/09/24(水) 18:09:06.30 ID:WqMqtUYu0
違反したら逮捕できるよう法律改正すればいいじゃん。
180名無しでGO!:2014/09/25(木) 01:18:54.91 ID:xQYp12QD0
181名無しでGO!:2014/09/27(土) 16:40:08.18 ID:QX3tELqd0
写真撮ってる奴ってニートだろうなw
182名無しでGO!:2014/09/27(土) 18:34:06.93 ID:MNE6HPDt0
新宿駅?
183名無しでGO!:2014/09/27(土) 21:14:15.57 ID:IBcQT6H30
どうせ隠し撮りするなら、そんなくだらない写真を隠し撮りするよりも
携帯なんかどうでもいいから綺麗で美人なおねーちゃんを隠し撮りすればいいのにw

つか、こんなくだらない写真ばかり隠し撮りするってのは
ニートというよりも一種の精神障害者(車内での通話を極度に嫌うアスペなど)じゃないか?
184名無しでGO!:2014/09/28(日) 09:41:56.95 ID:hR4SDyEr0
どや顔なんだろうなw

別に携帯電話しても法的にもなんの問題も無い
185名無しでGO!:2014/09/29(月) 00:48:25.82 ID:/QgnbWEo0
186名無しでGO!:2014/09/29(月) 03:04:14.82 ID:gvMZnGCi0
>>184
マナーの欠片もないヤツがなんか言ってるな。
187名無しでGO!:2014/09/29(月) 03:40:25.76 ID:pr3tMiNg0
>>162>>170>>180>>185(車内で通話してる人の画像を貼り付けてる人)
ひとつだけマジレスするけど、このスレは車内での「通話」の是非を問うスレではないんだよ。
「通話」の是非とは関係なしに、2Gが廃止になった今、優先席での電源オフは不要だろ?っていう趣旨のスレなんだって。
その証拠に、関西では優先席での電源オフが7月に廃止された。

関西以外(特に関東)でも早く「無意味な電源オフは廃止しろ」という趣旨のスレであって、
「車内で通話させろ」という趣旨のスレではないので、その手の画像をこのスレに貼られても困るんだよね。
その手の画像を貼りたければ、たとえばこのスレ(↓)に貼ればいいんじゃないかな?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1399517116/

頼むから、完全にスレ違いの画像を、これ以上このスレには貼らないでくれよ・・・
188名無しでGO!:2014/09/29(月) 03:51:28.46 ID:pr3tMiNg0
あと、「優先席での無意味な電源オフを早く廃止しろ(関西では廃止済み)」と言ってる人が、
必ずしも「車内で通話させろ」と言ってるわけではないという点も理解してほしいわ。
それとこれとは全く別の問題なんだよ。「電源オフ」と「通話」は全く別の問題なんだって。

たとえば、「優先席での無意味な電源オフは廃止しろ」と言ってる人の中にも、
「車内での通話は迷惑だから禁止のままにしてくれ」と思っている人だって大勢いる。
189名無しでGO!:2014/09/29(月) 03:56:57.19 ID:pr3tMiNg0
あと、もうひとつだけ。
「優先席での無意味な電源オフ」を廃止したからと言って、車内で通話する輩が増えるってわけじゃないぞ。
関西では7月に優先席での電源オフが廃止されたが、だからと言って車内で通話する輩が増えたわけではない。

「電源オフを廃止すると車内で通話する輩が増えるだろう」と勘違いしている人が多いように見受けられる。
190名無しでGO!:2014/09/29(月) 13:51:51.77 ID:v91T+Rp80
へたれw

もっと撮ってこいよ!怖くてびびりながら撮ってるんだろうけどなw

俺を撮ってるって分かった瞬間に、ボコるけど
191名無しでGO!:2014/09/30(火) 02:15:02.51 ID:kCzxZcJQ0
>>190
いや、ボコるより、手は出さずに警察に突き出した方が面白いかも知れないw
もちろん逮捕や拘留、実刑みたいな重い罪にはならないが迷惑条例違反くらいにはなるだろう
実際に起訴されたりすることはないだろうけど、こういう変質者がいるということを
広く知らしめるのも面白いかも知れないw
実名と顔写真入りで「この人がこういう写真を隠し撮りしてましたよ」とか報道されたら更に面白いw

車内で通話してる人の写真を片っ端から撮るなんて、十分な変質者だと思うw
女のスカートの中を隠し撮りするのとあまり変わらないだろうw
192名無しでGO!:2014/09/30(火) 03:13:30.40 ID:fHeh6FDR0
このスレで通話の事で戦ってる連中は何なんだ。
193名無しでGO!:2014/09/30(火) 11:06:16.30 ID:GgQ7KNpg0
>>190-191
顔真っ赤にして反応してるお前らのほうが面白いw
194名無しでGO!:2014/09/30(火) 17:07:09.67 ID:b/bohQSk0
>>190-193ほか
通話専用のスレを立てたから、そっちでやってくれ(↓)

車内での携帯【通話】の是非を問うスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1412064279/l50
195名無しでGO!:2014/09/30(火) 20:04:51.99 ID:fHeh6FDR0
>>194
おい
俺も含める理由はなんだ?
てめえだけ仕切り屋気取りか。
196名無しでGO!:2014/09/30(火) 20:20:12.23 ID:NmMo9Oqv0
>>194
通話はスレ違いだけど
自分だけ反応しても注意してもいい、他の人間はみんな悪いみたいな態度のゴミクズ
お前みたいなバカは二度と来なくていいよ。
197名無しでGO!:2014/09/30(火) 23:20:46.32 ID:FWR+AScn0
>>195-196
ん?何をそんなに怒っているんだよ、まあ少し落ち着けってw

>>190-193と書いたのは、ただ単に直近でそれに近い(通話関連の)話が出ていたからで、
>>194を立てたいちばんの目的は>>180>>185みたいなスレチガイかつ無意味な画像を
次から次に貼ってるやつに新しい方のスレに移ってもらいたかったからなのだが、
それとは全然別の人に怒られちゃったみたいだorz
198名無しでGO!:2014/09/30(火) 23:34:43.56 ID:NmMo9Oqv0
分かった取り消すよ。
でもあれだと、レスしてる全員出てけ、でも自分は上から注意する、みたいに見えるからね。
安価は手を抜かないようにw
199名無しでGO!:2014/10/01(水) 01:08:14.91 ID:j37VgkxQ0
>>198
なるほど了解
今後はアンカには気を付けるわ、すまなかった
200名無しでGO!:2014/10/01(水) 10:48:41.95 ID:DU+LALV/0
車内の携帯クソルールみんな守っていなくて良いことだ。

非合理的なルールとやらは是正しないといけない。

電気を使うもの自体電磁波出しまくり。
201名無しでGO!:2014/10/02(木) 23:11:11.29 ID:9uv/Nk2J0
202名無しでGO!:2014/10/03(金) 01:49:11.99 ID:bjS1g4Z70
>>197
OK。落ち着いた。

ここは通話を肯定するスレでも煽るスレでもない。
>>194のスレに池。
203名無しでGO!:2014/10/03(金) 09:24:12.19 ID:44Ykpn5t0
>>201
毎日載せろよ、へたれやろう
204名無しでGO!:2014/10/03(金) 14:25:53.25 ID:44Ykpn5t0
自分で撮れよな
205名無しでGO!:2014/10/04(土) 09:17:34.92 ID:gSqHfYX00
>>190=>>203
お前も荒らしと同類。お前もこのスレ来るなクズ
206名無しでGO!:2014/10/04(土) 09:37:10.34 ID:liV7C3Um0
十両以上の長い編成の電車なら
携帯通話OK車両を作ってもいいと思う
俺は乗りたくないが
207名無しでGO!:2014/10/04(土) 15:56:15.87 ID:0mqUg0C40
果たして電源切ってる人間がどれだけいるのだろうな
病院で携帯解禁した時に追随しなかったのが間違いか

キチガイ精神異常ジジイに暴れる理由を与えるなと
優先席にいない奴に限って、わざわざトラブル起こしに目ざとく携帯操作に噛みついていく
明らかに暴れたいだけ
208名無しでGO!:2014/10/05(日) 12:08:19.50 ID:YCUbfIGQ0
自分が操作できない機械( )を目の前で簡単に操作されると妬みたくなるのジャマイカ?
209名無しでGO!:2014/10/05(日) 22:52:39.33 ID:nX4MPLWq0
210名無しでGO!:2014/10/06(月) 00:33:51.20 ID:hDr3d/Xq0
>>209
それ、通話だから次からこっちに貼ってくれ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1412064279/l50
211名無しでGO!:2014/10/07(火) 09:34:44.15 ID:5GDBMJit0
盗撮画像あげてる人、盗撮した人に訴えられたら負けるよ
慰謝料裁判費用支払う覚悟で世直ししてるならご立派だけど
212名無しでGO!:2014/10/07(火) 20:40:50.72 ID:Atr5W8rm0
だよね
車内の携帯通話は迷惑行為や、
鉄道会社が独自で定めている(法的拘束力のない)ルール違反ではあっても、
違法ではない
でも、盗撮は違法だし自治体によっては迷惑条例違反にも抵触するから、
民事で負けるだけでなく刑事(罰金等)の措置も受ける可能性もある
213名無しでGO!:2014/10/08(水) 11:44:41.29 ID:NwRHxRzS0
つーか、人が撮ったものを転載してるだけのへたれ。
自分じゃ撮れないかっぺだろw
214名無しでGO!:2014/10/08(水) 12:24:13.18 ID:eAht3eKw0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/08/news053.html
着衣でも逮捕なんだね。
ネットにも撒いちゃったし完全アウト。
215名無しでGO!:2014/10/09(木) 02:04:25.87 ID:Jhg1k2oa0
>>190=>>203=>>204=>>213
平日日中はいつもヒマなのはよくわかった。

190 :名無しでGO!:2014/09/29(月) 13:51:51.77 ID:v91T+Rp80
へたれw
もっと撮ってこいよ!怖くてびびりながら撮ってるんだろうけどなw
俺を撮ってるって分かった瞬間に、ボコるけど
203 :名無しでGO!:2014/10/03(金) 09:24:12.19 ID:44Ykpn5t0>>201
毎日載せろよ、へたれやろう
204 :名無しでGO!:2014/10/03(金) 14:25:53.25 ID:44Ykpn5t0
自分で撮れよな
213 :名無しでGO!:2014/10/08(水) 11:44:41.29 ID:NwRHxRzS0
つーか、人が撮ったものを転載してるだけのへたれ。
自分じゃ撮れないかっぺだろw
216名無しでGO!:2014/10/09(木) 03:48:00.57 ID:7osVgVfS0
だからズレた事でここでギャーギャー争うなよ
217名無しでGO!:2014/10/10(金) 08:57:52.01 ID:fyIKhq9I0
通報しておいたぜ

いつの日の朝に警察が、こいつんちに
行くんだろうな。どーせ、ニートかなんかだろうw

後、ネットに拡散しておいたから、そいつらも
通報するだろうし、逮捕が楽しみじゃ

顔まで載せちゃって。哀れ。全国放送で顔が載るのは
こいつなのになw
218名無しでGO!:2014/10/10(金) 19:15:50.79 ID:eJhAca5Ti
>>188
それよりはケイタイごときに影響される時代遅れなペースメを何とかしろ
219名無しでGO!:2014/10/11(土) 17:32:07.36 ID:u6L1F+ni0
>>217
平日の朝におまえのようなニートの相手をできるほどヒマな奴はいないんだよ
220名無しでGO!:2014/10/12(日) 09:36:37.79 ID:hIUKrQDN0
早く関西を見習え
いつまで、バカみたいな放送してんだ
221名無しでGO!:2014/10/12(日) 10:46:20.69 ID:FGMInd+h0
タイトル見て
優先席付近で携帯のバッテリーが切れたのかと思ったわ
222名無しでGO!:2014/10/16(木) 01:28:48.49 ID:/KOB9epN0
223名無しでGO!:2014/10/16(木) 06:55:10.46 ID:kDFTXI+b0
2012年、他人が撮った写真をどや顔で掲載w
224名無しでGO!:2014/10/18(土) 09:21:58.27 ID:GcvuFepp0
>>190=>>203=>>204=>>213=>>223
「他人が撮った」「へたれ」しか言えないニート
225名無しでGO!:2014/10/20(月) 07:15:16.67 ID:T1bLasAu0
盗撮魔、必死すぎw
226名無しでGO!:2014/10/23(木) 23:19:46.42 ID:C+Y7VulX0
227名無しでGO!:2014/10/24(金) 16:21:21.08 ID:9e8w1qp20
精神病か?何の問題も無い。法的にもな。
228名無しでGO!:2014/10/24(金) 23:12:37.15 ID:oPX7ANlt0
229名無しでGO!:2014/10/25(土) 01:41:29.26 ID:sQFdIZf50
>>227
マナーの欠片もないお前も同類だ。
230名無しでGO!:2014/10/25(土) 09:49:32.37 ID:6IpfrXPl0
まあ、法的根拠、医学的根拠のない不当なルールなら
守る必要がないのは、逆に法的に根拠があるしな
231名無しでGO!:2014/10/25(土) 09:49:45.15 ID:NgcmWw2i0
2ちゃんのマナーを知らないお前に言われてもなw
232227:2014/10/30(木) 00:50:25.03 ID:5nKPC1u40
俺は毎日、整列乗車に割り込んでいる。
法的に問題がなければ何をやっても構わないのだ。
233名無しでGO!:2014/10/30(木) 08:13:30.60 ID:4mUDi8R80
いいんじゃない。舌打ちされるだけだし。
234名無しでGO!:2014/10/31(金) 01:36:43.76 ID:wvry0zuB0
で、たまに記念撮影もしてくれるし。
235名無しでGO!:2014/10/31(金) 22:02:58.56 ID:1yAMgAp60
236名無しでGO!:2014/11/01(土) 09:37:52.89 ID:ipIbAiKY0
最近、質が下がってきたな
237名無しでGO!:2014/11/01(土) 11:30:32.38 ID:OO9mrQEW0
238名無しでGO!:2014/11/03(月) 09:19:09.15 ID:yUJGZprT0
逆光だろうが!この素人が
239名無しでGO!:2014/11/03(月) 11:29:44.56 ID:KaqXBOcA0
後光がさしてるんだよ
240sage:2014/11/03(月) 21:08:29.88 ID:JuqkxMTq0
今日写真撮られたわ。フラッシュつきで。
でも携帯のカメラじゃなかったから、>>237とか
のとは違う人物かもしれん

ルール違反なのは分かるが、音楽聴いてただけ
なんだけどなぁ
241名無しでGO!:2014/11/04(火) 06:56:13.29 ID:Rvflr9cW0
俺は、半年くらい前撮られた。当然盗撮なので
次の駅で降ろして警察呼んだ。
俺のパンツ撮られた訳じゃ無いが
盗撮は犯罪だからな。
242名無しでGO!:2014/11/07(金) 23:58:41.02 ID:5Eoz7LYy0
243名無しでGO!:2014/11/11(火) 10:33:36.54 ID:2hMSBc4E0
暇人w
244名無しでGO!:2014/11/11(火) 11:01:35.42 ID:VkAOvSd+0
2G世代だと
影響が出る場合も科学的に立証されたので問題になった
3G以降は理論上問題ありません
ただしペースメーカー使用者としては心理的な不安があるので
堂々と携帯いじるなという意味です
245名無しでGO!:2014/11/13(木) 16:50:47.51 ID:yKoRZcQV0
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
246名無しでGO!:2014/11/13(木) 23:40:05.93 ID:eqCqz2Q80
247名無しでGO!:2014/11/14(金) 10:27:41.61 ID:l39vLziw0
駅特定して、こいつ警察に突き出そうぜ
248名無しでGO!:2014/11/15(土) 09:45:03.80 ID:yN3zOhiS0
↑と書けば誰かがやってくれると期待してんだろ?
お前ひとりでやれよ暇人
249名無しでGO!:2014/11/16(日) 20:10:43.68 ID:5cult+PB0
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
250名無しでGO!:2014/11/24(月) 01:25:49.19 ID:wCGsS6BZ0
251名無しでGO!:2014/11/26(水) 09:17:05.62 ID:XqnqBCWL0
そろそろネタ切れかw
252名無しでGO!:2014/12/02(火) 02:09:19.03 ID:+82BSn7t0
253名無しでGO!:2014/12/04(木) 02:39:33.91 ID:8G0JO4F40
254名無しでGO!:2014/12/15(月) 12:05:25.24 ID:wG4eTeWH0
まだまだ足りない。もっと頑張れよ。
255名無しでGO!:2014/12/17(水) 00:02:18.14 ID:XmuqAiTR0
障害者の携帯は意味なさそう
256名無しでGO!:2014/12/18(木) 07:56:56.00 ID:5f2DsIgw0
暇なんだな。ニートってこんなのしか楽しみないのかね。
みんな仕事の電話してるのになw
仕事してないと電車の中で電話を出ざるを得ない状況分からないだろうなw
257名無しでGO!:2014/12/18(木) 08:39:06.19 ID:icnbftY00
車内で声高に話してるからウザがられるのがわからないのが多いな。

今の端末はマイク性能がいいんだから、そんなに大声で喋らなくても十分に相手に聞こえるのに。

口元を手で隠すように、小さな声で話しても会話にはなんの問題もない。

>>256みたいなのが、さも俺は仕事をしてるんだと言わんばかりに必要以上の大声で話す。自分の行動で首絞めてるのわかってないんだよな。
258名無しでGO!:2014/12/18(木) 21:46:47.43 ID:VzOgvTzx0
259名無しでGO!:2014/12/20(土) 10:05:14.99 ID:OdB2fh460
>>256
取引先の相手が電車内で通話続けるような人間だったら次は無いな
260名無しでGO!:2014/12/20(土) 13:01:33.04 ID:35rkym5K0
>>259
どんなに相手が「今大丈夫です」なんて言っても、携帯のマイク性能がいいから電車内かどうかすぐにわかるんだよね。
アナウンス流れでもしたらそれこそ一発でバレるし。TPO弁えない奴は信頼失うよな。
261名無しでGO!:2014/12/22(月) 11:52:14.35 ID:Tv3/QAao0
>>258
お前みたいに携帯してない人の顔写真まで
載せちゃって、それこそ信頼失うよw

あっ、社会的に信用ねーのかwww
262名無しでGO!:2014/12/23(火) 10:36:33.31 ID:g9ThOkOQ0
お前なんかに信用されたいとも思わないわw
263名無しでGO!:2014/12/23(火) 11:43:11.84 ID:ZWiiJqYq0
『社会的に』とあるのに、何故か個人になっている件
バカなの?死ぬの?
264名無しでGO!:2014/12/24(水) 01:46:36.08 ID:cpf1eNn00
そうだよなw
>>261の信用なんか得てもなぁwwwwwwwww
265名無しでGO!:2014/12/31(水) 01:29:47.53 ID:DyrUtRmi0
266名無しでGO!:2015/01/14(水) 00:22:38.73 ID:j/ohBjMf0
267名無しでGO!:2015/01/18(日) 11:35:24.46 ID:oIbFYJDSO
都営5300の優先席が多すぎる

都営は現在車両両端を優先席にしている。
20m車はまだいいが、5300の場合車椅子スペースもあるから単純には言えないが、中間車でいえば20/52で約40%が優先席。
優先席付近でケータイの電源を切れというなら残りの60%のエリア内にいなければならない。
268名無しでGO!:2015/01/18(日) 23:45:36.03 ID:csPQI1G+0
関西で優先席の電源オフが廃止されてからすでに半年
そろそろ関東でも廃止される頃じゃね?
269名無しでGO!:2015/01/23(金) 12:04:00.45 ID:nd1697DW0
>>266みたいなキチガイもいるので
早く関西の真似しろって思う。

>>266は、親が最低なんだろうな。クズみたいな親だろう。
270名無しでGO!:2015/01/24(土) 00:35:10.36 ID:uU9oX8M70
>>269
そいつ「電源オフ」ではなく「車内での通話」がターゲットだから
関東が関西と同じルール(優先席でもメールOK)になった後も
ずっと続くと思われ
271名無しでGO!:2015/01/31(土) 11:07:41.10 ID:+J8DOipM0
272名無しでGO!:2015/02/05(木) 22:07:49.47 ID:tWgszBfI0
273名無しでGO!:2015/02/07(土) 23:29:12.79 ID:9+eG/RsB0
274名無しでGO!:2015/02/09(月) 01:00:17.96 ID:2MQxMTcL0
275名無しでGO!:2015/02/11(水) 21:53:14.35 ID:o8xZCKWU0
鉄道ではないが、かつては優先席で電源オフだった都営バスが
優先席での電源オフを廃止したみたいだな

かつては優先席エリアに「優先席付近では電源をお切りください」と書かかれた
小さなステッカーが貼られていたが、先日見たら、少なくとも俺が乗った2台のバスでは
そのステッカーが剥がされ、代わりにこのステッカーが優先席に貼られていた(↓)
http://fox.jeez.jp/src/Fox_6249.gif

「優先席付近では電源をお切りください」の文言が消え、
代わりに「ペースメーカーへの影響はありません」と明記してあった

わざわざ優先席に「ペースメーカーへの影響はありません」と明記したステッカーが
貼ってあるのにはワラタw
ちなみに、東急バスでは旧ステッカーがまだ残っていたので、都内を走るバスでも
事業者によりルールが異なるようだ
276名無しでGO!:2015/02/11(水) 21:54:51.75 ID:o8xZCKWU0
公式サイトのWi-Fiの説明にも同じことが書かれている
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/wi-fi.html

公式サイトのFAQのページはまだ未更新らしく、電源オフの記述が残っている
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/faq/bus.html
277名無しでGO!
ていうか携帯電話ごときに影響されるペースメこそ姿容禁止にしろよ