グリーン車・A寝台・個室を語るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
グリーン車やA寝台、個室についてどうぞ

前スレ
グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1362946283/

ふかふか厨は↓へ

グリーン車 ふかふか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338117607/
2おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/31(木) 21:12:20.53 ID:bx8D9fTlO
小笠原道大を押しのけて爽やかに華麗におでかけさんが2ゲトだよ〜(*^o^*)

ニダ<`∀´>
3名無しでGO!:2013/11/01(金) 08:36:04.87 ID:lkwAYvT70
>>2
貧民のお前には関係ないスレ
4名無しでGO!:2013/11/01(金) 13:53:57.92 ID:ROP2l0/1O
グリーン車の嫌な体験を書くスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376879470/
      JR四国にG車は不要?      
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305456860/
グリーンアテンダントさん総合スレ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1262706952/
JR九州豪華寝台列車−8『ななつ星』☆☆★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381684357/
【ブルートレイン】 寝台列車 総合スレ ★☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1326551379/
グランクラス 今後を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338095103/
5池原あゆみ46歳:2013/11/01(金) 22:22:18.74 ID:OrG8gSov0
「なぜ、のぞみやみずほ、
グリーン車に乗るの?」

昭和59年、
進学一辺倒の男子校の高校生だった僕が、
恋をした、二次元の女の子、だから。

同じ名前なの。「のぞみ」と「みずほ」は。
特に、「ミルキィ☆ボックス」の、
みずほちゃんには、メロメロになっていた。

あのときの、熱情を思い返せば、
「新幹線特急券+九州新幹線特急券
+グリーン券+九州新幹線グリーン券」
が1枚になってしまって、
\18630でも、高いと思わない。

恋をした、二次元の女の子だもの……。
6名無しでGO!:2013/11/02(土) 00:49:47.53 ID:GsMynW7u0
>>1
おつ
7名無しでGO!:2013/11/02(土) 06:20:26.33 ID:OFkHZDD80
いちょつ
8名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:59:45.82 ID:s8gnGanV0
ついにシングルデラックスの寝台客車消えるのか…
9名無しでGO!:2013/11/02(土) 11:12:10.45 ID:MSap+NHP0
>>8
一応、これを貼っておこうな。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131102t75005.htm
10池原あゆみ46歳:2013/11/02(土) 18:50:14.50 ID:5j0rw4Cx0
廃線になってしまった、
羽幌線を走っていた急行「天売」、
いま、その島に、
観音崎らいなちゃんという、
12歳の二次元の女の子がいるの。
会いに行きたいのだけど、
そう簡単に行ける島ではない。
昭和の時代、20日有効の、
北海道ワイド周遊券で、
ユースホステルを泊まり歩いた、
バックパッカー最後の世代には、
分かっている。

簡単に行けない島、だから、
「萌えおこし」が可能なわけだ。
簡単に行けたら、
不審者が来るリスクも高いから。

急行「天売」に、
グリーン車はあったの?
11名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:32:45.61 ID:Dod5H6Hj0
焼売に見えた
12名無しでGO!:2013/11/03(日) 04:00:58.52 ID:yRuVXVUw0
>>8-9
「乗客の減少」なのに「根強い利用」の不思議。
根強いのは2〜3人だけなのだろうか。
13名無しでGO!:2013/11/03(日) 09:11:50.55 ID:n1rN4vX/0
で、廃止が決まってから満席状態になって……。
寝台車は大好きだけど、客が減る→料金が上がる→客が減る
という悪循環が有る限り、そうそう乗れないものになってしまったし……。
14名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:38:17.65 ID:hAsy30d00
悪循環も何も、もう昔の形態の夜行列車はほぼ絶滅寸前だろうが
15名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:51:06.22 ID:1IGrwSHX0
北海道方面とサンライズのみになるのか?
16名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:16:07.34 ID:Wu6PXllZi
只今のぞみ12号8号車乗車中 後席ババア マネキュアしだした。マジ臭い
17名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:28:34.12 ID:tsfiYZlk0
車掌を通してやめてもらうしかないな。
有機溶剤なんか使うと異臭がすると言
われて大事になりかねないと思うのだが
周りが見えないバカだよなぁ
18名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:45:22.51 ID:n1rN4vX/0
>>14
だから、こういう悪循環で昔の夜行寝台車は壊滅したって事だよ。
九州行きの夜行寝台がなくなったのは悲しいし、銀河も好きだった。
19名無しでGO!:2013/11/03(日) 14:13:09.25 ID:Wu6PXllZi
>>17
席変えてもらった。東京で降りる時も通路に大きな荷物置いて自分座席に座ってなかなか動かない そのババアより後ろ通路詰まってたぞ笑 推定年齢60〜70前後カザールサングラスしてた
20名無しでGO!:2013/11/03(日) 21:45:30.15 ID:a/ZjUuhB0
東のVGって、新幹線と在来特急の双方に使う場合、
在来側の乗り継ぎ割引って有効なの?
具体的には、
秋田→新潟 いなほ
新潟→東京 とき
としたときって、いなほ側の乗り継ぎ割引が適用されると思ってたんだが
秋田駅の窓口氏に「併用はできない」と言われた。

こっちも確証がなかったのと、せいぜい1,000円だし
まあいいかと引き下がったけど・・・。
21池原あゆみ46歳:2013/11/04(月) 01:32:27.29 ID:9JCG1FCWi
グリーン車ファンで、
アンチ寝台列車、って、いる?

僕は、
ソロ\6300は「高すぎる」
のぞみグリーン車\5250は「安すぎる」
なんだけど。
22池原あゆみ46歳:2013/11/04(月) 02:06:42.36 ID:9JCG1FCWi
グリーン車ファンで、
アンチ寝台列車、って、いる?

僕は、
ソロ\6300は「高すぎる」
のぞみグリーン車\5250は「安すぎる」
なんだけど。
23名無しでGO!:2013/11/04(月) 02:07:17.41 ID:5uOCIFXQ0
>>20
オフィシャルサイトの利用条件を読む限りだと、ダメという積極的な理由は見当たらない。

・別に乗車券と指定席特急料金が必要となります。
・乗車券には「大人の休日倶楽部」「ジパング倶楽部」「レール&レンタカー」および「株主優待割引券」等がご利用いただけます。
・特急料金を含んだ他の割引きっぷ(指定席特急回数券、往復割引きっぷ、大人の休日倶楽部割引(ジパング・ミドル)など)や
 新幹線定期券、旅行商品との併用はできません。

乗継割引は新幹線によって分断された遠距離特急利用者への代償措置だから特企券想定の「・特急料金を含んだ他の割引」とは性格が異なると思う。
最終判断はタリフか、束の旅客営業指令の見解だが、後者は時たまアホチンが居るからこれまた困ることがあるし…。
24名無しでGO!:2013/11/04(月) 08:54:33.36 ID:IzO4Et480
やっぱりそうだよねぇ
どっかのサイトでも「補充券で対応」とかあったし
とはいえ彼の窓口氏にそのスキルがあったように見えなかったし
ま、授業料と思おう。
25名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:29:04.41 ID:+2tAfE2A0
>>24
本社に通報も。
差額を戻すようにも思えないけど、
被害者を増やさないためにも、
間違った判断をした窓口の人間にも勉強してもらわないと。
26名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:37:41.26 ID:oC1lqPW30
     ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│  │||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \
27池原あゆみ46歳:2013/11/06(水) 20:54:55.25 ID:Ca9Npi0Z0
また、のぞみのグリーン車に、
乗っています。
別に読みたいわけでもありませんが、
車窓を楽しまないときは、
WEDGEを読んでしまう。

いつも思うのですが、
なぜ、こんなに原発推進なの?

マジで、
リニアへの電力供給の件まで、
考えている?
28池原あゆみ46歳:2013/11/06(水) 21:22:11.32 ID:Ca9Npi0Z0
しかし、
「東京五輪までに2000万人」
では、
「ジャパンレールパスが、
のぞみにも使えるべき」と、
検閲されなかったのが不思議な、
記事もある。
29名無しでGO!:2013/11/07(木) 09:50:15.89 ID:H+fLaaRB0
ブルトレ、「サンライズ」以外全面廃止!
30名無しでGO!:2013/11/07(木) 11:05:45.56 ID:I6ZHIxdH0
>>29
ブルトレの定義によるでしょ?
サンライズがブルトレなら、カシオペアだってそうなのでは?
31名無しでGO!:2013/11/07(木) 14:12:24.88 ID:H+fLaaRB0
32名無しでGO!:2013/11/07(木) 15:23:41.53 ID:H+fLaaRB0
カシオペアなんか、チケット取れないのに廃止かよ。
33名無しでGO!:2013/11/07(木) 19:49:03.94 ID:I6ZHIxdH0
カシオペアは、新幹線延長開業後に需要みて最終的に判断しそうな気がする。
34名無しでGO!:2013/11/07(木) 19:59:50.91 ID:H+fLaaRB0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/06/kiji/K20131106006962230.html
この記事だと、トワイライトやカシオペアは続くとある。
どれが正しいの?
青函トンネル用の機関車を新造できないなら、上記の2列車もアウト
なんじゃないのか?
35名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:05:58.49 ID:9NjI2eit0
>>34
鴨で新造する機関車に生還を牽かせてもいいのジャマイカ。
36名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:54:41.19 ID:jL2MsMhF0
>>35
JR貨物で作る複電圧対応の機関車を使えばいいと思うんだけどね。
「北斗星」は車両の老朽化が限界なんだろう。
バカ記者が聞きかじりを書くから妙な事になるんじゃないの?
37名無しでGO!:2013/11/09(土) 16:54:24.96 ID:uX2/45DB0
下り湘南新宿ラインG車、まもなく横浜。
酒盛り2組。若者とジジイのグループ。
うるせー。タヒねよ
38名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:52:08.65 ID:nFx2pvSB0
週末のラインGなんかそうなるのはわかりきったことなのに・・・
39名無しでGO!:2013/11/10(日) 11:02:41.80 ID:JjWDCaUp0
>>37
チラシの裏に書いとけ蛆虫

グリーン車の嫌な体験を書くスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376879470/
40名無しでGO!:2013/11/10(日) 20:07:10.72 ID:FLMJPaCK0
>>34
北斗星もトワイライトも、
車齢は大差ないはずなのに。

>>36
まぁ、馬鹿と言うより詳しくないだけで...鉄道雑誌的にはどういう風に報道するんだろう。
詳しい人が取材してもらいたい。
41名無しでGO!:2013/11/11(月) 10:49:00.68 ID:f3OcnKBr0
そもそも↓のようなサイトに、そういうのを期待しちゃいけないか。
ttp://railf.jp/news/

ていうかこのサイトってほとんど写真日記だよな...。
42昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/12(火) 11:23:09.25 ID:S0HikNkd0
これ(下記のニュース記事)見て思ったんだけど、
確か、ドラえもんで
「僕の家はブルートレイン」だっけ?
そんな話しがあったが、あの時代は、
ブルートレインに乗ることが一種のステータス(社会的地位)だったの?

ネットで検索したら、
・単行本の39巻、確か富のEF81-300とかEF66、24系25型が描かれてたな。http://www.hendora.com/index.htm
・25巻掲載 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-25.html
という情報があって、どっちが真実なのか未確認。あと「ブルートレインはぼくの家」だった。



<ブルートレイン>廃止へ…JR3社、北海道新幹線開業で 毎日新聞 11月7日(木)7時15分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000005-mai-soci&pos=3
2015年度末の北海道新幹線開業を控え、JR東日本と北海道、西日本の3社がブルートレインをはじめ、客車を使った寝台特急を廃止する方向で調整していることが分かった。
【かつては「走るホテル」とうたわれた】写真で見る 1963年撮影のブルートレイン「みずほ」
 運行開始から30年以上経過して車両が老朽化したことに加え、航空機との競争で乗車率が低下。さらに北海道新幹線開業により、利用客減少が予測されることが背景となっている。
 JR関係者によると、現段階でブルートレイン「あけぼの」(上野−青森間)が来年3月のダイヤ改正で廃止されるほか、
14年度末に最後のブルートレインとなる「北斗星」(上野−札幌間)、 15年度末には「カシオペア」(上野−札幌間)と「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌間)も姿を消す見通し。「北斗星」は年末年始やお盆期間中に限って臨時運行する。
 電車方式の寝台特急「サンライズ瀬戸」と「サンライズ出雲」(東京−出雲市・高松)はしばらく運行を継続する方針。【斉藤正利】
43名無しでGO!:2013/11/12(火) 12:33:18.14 ID:4sHxiMMsi
>>42
スーパーカーブームの後ブルートレインブームがあったのだよ
44昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/12(火) 20:03:37.21 ID:JOP6n+SD0
『鉄子の旅』シリーズ(続編含む)

寝台特急って出てきたっけ?

〜〜〜〜
JR総連・東労組を語るスレvol111
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380975143/459
459 :名無しでGO!:2013/11/10(日) 02:19:36.48 ID:Uxna1U5BO
新幹線ができたから寝台いらないじゃないんだよ。
北陸の深夜出発早朝到着、これは重宝したし新幹線では真似できない。
せめてサンライズだけは死守せよ…
あれがないと四国に行くのがえらい不便になる。山陰はどうでもいいけど
45名無しでGO!:2013/11/15(金) 06:44:35.44 ID:feUHZUNai
563 名前:名無しでGO! [sage] :2013/11/15(金) 02:54:07.45 ID:/uXCDhqG0
ホモアスペこと元立川駅GSの井上智史がまたかよ

だれだよ、キチガイにレスっていう餌与えた奴w
法務部もキチガイをしばらく泳がせてがっちり周りを固めてから、
対処するみたいだから、どんどん餌やれやw
46名無しでGO!:2013/11/16(土) 03:28:05.13 ID:k2hQ9p3D0
サンライズよ永遠なれ
47名無しでGO!:2013/11/16(土) 18:47:41.14 ID:evuBZDz80
サンライズよ遠泳なれ
48名無しでGO!:2013/11/17(日) 22:04:55.92 ID:dOOrIsqGO
石破さんがあけぼののシンデラに乗るらしい
49池原あゆみ46歳:2013/11/18(月) 20:48:18.33 ID:gI6EdcdQ0
このスレの住民で、
ブルートレインなどに未練のある人が、
いるのか?

グリーン車などに慣れたら、
夜行列車など無縁になるはず
なのだが。
50名無しでGO!:2013/11/18(月) 20:53:21.17 ID:WKdmZg/T0
>>49
スレタイのA寝台、個室ってのが読めないのか?
51名無しでGO!:2013/11/18(月) 21:03:41.84 ID:P5VCpyhG0
キチガイに触るな
52池原あゆみ46歳:2013/11/18(月) 21:25:00.34 ID:gI6EdcdQ0
A寝台、シングルデラックスでも、
乗らないし、
ロイヤルなら、とは考えるけど、
やはり、乗らない。

僕の感覚では、
「すべての夜行」=「大垣夜行」、
ですから。
「大垣夜行」にならない夜行を
作ったから、
ななつ星の値段になるわけでしょう。
53名無しでGO!:2013/11/18(月) 21:28:12.67 ID:fXmrWqpl0
大垣夜行懐かしいな。
165系の頃よく乗っていた。
54池原あゆみ46歳:2013/11/18(月) 22:13:56.75 ID:gI6EdcdQ0
「日本海」シングルデラックス、
「なは」ソロ、
「彗星」ソロ、
いずれも、どうしても、
客層は大垣夜行に通じる感じだったのです。

特に、「なは」のソロは、
個室内に、いわゆる、
「女性器のスラングの言葉」が、
落書きされていて、ゲンナリしました。

JR西日本・JR九州とも、
「なは」が西鹿児島行きの時代から、
見限っていたわけですね。

はやぶさ、グランクラス、
のぞみ、グリーン車、
「きちんと、おもてなし」
寝台とは、あまりに差があるのです。
55名無しでGO!:2013/11/19(火) 00:07:32.82 ID:6/CT6x4u0
コイツの頭の中ではカシオペアも大垣夜行らしいw


北斗星・トワイライトのロイヤル、カシオペアスイート・デラックス等の
特A個室を利用した事が有るが、グランクラス・のぞみグリーンのおもてなし(笑)とは
設備・サービスレベルの差が有りすぎて比較対象にもならんわ。
56名無しでGO!:2013/11/19(火) 01:21:29.17 ID:INI5ePTO0
ななつ星の製作費 30億円
年間利益    1000万円
回収に      300年
57名無しでGO!:2013/11/19(火) 06:53:59.50 ID:dSCWhxzH0
>>56
JR九州を連呼して、CM代わりにニュースでネタにしてもらえた…プライスレス
58名無しでGO!:2013/11/19(火) 07:14:29.71 ID:aeOD3C1i0
のぞみのおもてなしって何?
おしぼりだけだよね?
59池原あゆみ46歳:2013/11/19(火) 13:32:50.13 ID:9Q8GeofR0
僕はJR東海信者だから、
天下の葛西様の東海道新幹線では、
おしぼりがもらえる、というだけで、
感謝してしまう。

乗る人は分かっていると思うけど、
パーサーの人も車販員さんも、
普通車とは明らかに差別化し、
ファーストクラス扱いしてくれるでしょ。
あれだけで、おもてなしとして充分。
60名無しでGO!:2013/11/19(火) 13:50:12.51 ID:Vww9WI2d0
新幹線のグリーン車に乗った程度でお大尽気分になれるというのは
安上がりでイイネ。
61名無しでGO!:2013/11/19(火) 14:08:38.26 ID:jhsWc57P0
いざグランクラスに乗ってみるとノーマルなGでいいやという気分になったわ
座席だけ豪華な居酒屋みたいで落ち着かない
静けさを求める者にとってあれはなんか違う気がする
62名無しでGO!:2013/11/19(火) 21:04:05.31 ID:qnXOCY650
>>61
前スレでもあったけどビジネス利用だと、
改札を受けたらさっさと寝たいという客が多くて
人的サービスはおしぼりだけになったんだってな、
東海道新幹線
63名無しでGO!:2013/11/20(水) 10:10:24.82 ID:NuHj+cqO0
>>62
人によって色々な差があるのは仕方ないが、
単純に寝たい人はそっとしてあげればいいのに、
それを理由にサービスをしないってのはただの言い訳だと思う。
寝たい人優先なら、まずは検札をなくすべきだろうに。

>>58
しかも、言葉遣いも基本的な応対もいい加減。
ポケットの中の車内誌が汚かったから、新しい車内誌を頼んだら、
車内誌を持ったままうろうろして自分の前を通過するし。
64名無しでGO!:2013/11/20(水) 10:40:09.52 ID:ERPTl4Qx0
>>63
サービスはいろいろあって欲しいけど,寝てたからスルーするとあとでクレームが来るんじゃないのかなぁ。
だから,いっそのことなくしてしまえ,と。
飛行機だと寝てるところはチェックしてあとで来たりするけど,それをするにはマンパワーが不足しているのか。

起こしたら起こしたで「何で起こすんだ」,寝てるから起こさないと「何で起こさないんだ」
グリーン車に乗るだけで自分が偉くなったと錯覚するひとに多そうな応対。
65名無しでGO!:2013/11/20(水) 11:35:11.95 ID:6YiaDsmS0
>>63
改札は仕方ない。窓口で手続きせずに先行に勝手に乗ったあげくに
居座る奴を正規の客が排除するともめる

>>64
グリーンってある種、厄介な人種を集約したような環境なんだよね
マンパワー不足なんだろうけど、車販以外で頻繁に往来している割には
何をしてるのかさっぱり分からないよね。特に新横浜〜名古屋
66名無しでGO!:2013/11/20(水) 11:51:07.30 ID:xPhmUFh90
東海道新幹線でおしぼりを大量に請求する著名人

ほしのあき
笑福亭笑瓶
春香クリスティーン

他にあればドゾー
67名無しでGO!:2013/11/20(水) 12:09:10.05 ID:NuHj+cqO0
>>64
「Don't Disturb」とか「お目覚めですか」とか、
工夫は出来ると思う。

>>65
>居座る奴
つ端末と、下の話(結局、検札の意味をなしてない)

自分が座ろうとしたら既に老年夫婦が座って寝てたことがある。
乗務員も乗務員で、メクラでスルーした模様。
中年夫婦の切符はAB席なのに、CD席に座ってた。
D席の切符を持ってる自分がA席に座ってても、乗務員は何も言わなかった。
68名無しでGO!:2013/11/20(水) 13:02:39.81 ID:m0nT1I400
本数の多いからこその東海道の路線性(さが)だから、検札は仕方ないね。
69名無しでGO!:2013/11/20(水) 19:08:21.04 ID:aT5aJpXl0
本数多いから検札無くせよ
70名無しでGO!:2013/11/22(金) 22:31:36.83 ID:l0iMRVsX0
>>66
ほしのあきはハザに乗車しててもロザに出張って、パーサーにおしぼりを複数個請求するとか
71名無しでGO!:2013/11/23(土) 08:18:48.76 ID:4GDW4stB0
勘違いしているやつ多いな。

今のグリーン車は昔の2等車=普通車。
72名無しでGO!:2013/11/23(土) 08:50:11.29 ID:PX0UvesI0
昔の二等車は今よりも階級社会だったそうやで
73名無しでGO!:2013/11/23(土) 08:52:10.94 ID:lE1Phv3k0
>>71
では昔の三等車はなんだったの?
74名無しでGO!:2013/11/23(土) 11:05:14.74 ID:DBJXnqLL0
押し屋
75名無しでGO!:2013/11/23(土) 20:35:45.15 ID:tPWm+Vo2O
新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321334173/
76名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:08:45.82 ID:u7idxeH90
東「わかりましたこちらも出しましょう、なすのたにがわフリーきっぷを!」
77名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:48:40.66 ID:G2CFrIS50
旧一等           イ
旧二等 一等 グリーン・A ロ
旧三等 二等 普通・B   ハ
78名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:02:04.05 ID:pVTr+A180
最近のお子ちゃまはナオスマカとかムラサキとか知ってるん?
79 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/24(日) 01:39:21.44 ID:vh5MGOJ90
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた国鉄時代を知る爺さんかw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 思い込みの激しい年寄りが一番厄介www
80名無しでGO!:2013/11/24(日) 02:06:35.59 ID:DD9zuJO50
だよな
今はグリーン(グランクラス)か普通かの二等級制なわけで
昔のことをああだこうだ言っても知るかよ
81名無しでGO!:2013/11/24(日) 17:27:56.18 ID:OiObeLtS0
質問ですが、
東海道新幹線n700系グリーン車は、
日本で一番豪華なグリーン車ですか?
82名無しでGO!:2013/11/24(日) 17:47:35.25 ID:RFJlzMaN0
何をもって豪華というかは人それぞれだから何とも。
83名無しでGO!:2013/11/24(日) 19:30:14.39 ID:0wpQ18mz0
火災帝國の新幹線はワンランク上の設備と輸送量の並立を図った
グリーン車だと思うんだ
84名無しでGO!:2013/11/24(日) 19:32:50.61 ID:D8RlTuSX0
CKが湧いているなw
85名無しでGO!:2013/11/24(日) 19:36:29.55 ID:0wpQ18mz0
誰よw
86名無しでGO!:2013/11/24(日) 20:06:02.52 ID:rlluyd8F0
麻原もグリーン車使ってたの?
87名無しでGO!:2013/11/25(月) 00:29:10.63 ID:RAWh4HSb0
>>71
分かったから1等車用意してくれ。


>>86
上祐が釈放されたとき、岡山だか広島から飛行機で帰ったようだが、
全日空のスーパーシートで帰京していた。
ならば…では。
88名無しでGO!:2013/11/25(月) 01:05:23.66 ID:IjKHtc1C0
麻原やオウム幹部はJALから搭乗拒否されたらしいがJRは特定人物の乗車拒否するの?
89名無しでGO!:2013/11/25(月) 07:41:17.50 ID:ilin0T8r0
臭い人
90名無しでGO!:2013/11/25(月) 10:12:35.75 ID:xiun1/me0
>>88
特定の誰々ではないけど、
車椅子の乗客は拒否されたらしい。
91名無しでGO!:2013/11/26(火) 17:40:47.09 ID:wYiicts50
142 :名無しでGO!:2012/12/21(金) 04:26:59.55 ID:OsvGp06y0
グリーン車の価値は
座席、車内の内装、まわりの環境が考えられるが、
新幹線の座席は飛行機と違い、自由席とグリーン席のグレードの差は
あまりない。同じ車内に貧乏人やうるさい団体旅行者がいなく、
落ち着いた環境に居られるというのが、最大の価値だろう。
ところが元日の西の一部新幹線グリーン車は場違いのヲタで埋め尽くされ
車内を徘徊し、車内や車窓などを撮影する極めて不愉快な環境になるのである。
東海のこだま号は西ほどひどくはないと思うが、両数の多い自由席であれば
最適な環境の座席にいつでも移動できるから、自由席用を買ったほうがいい。
92名無しでGO!:2013/11/26(火) 18:42:18.86 ID:/nMQm3Qp0
おしぼりで局部をふいてほしい
93名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:57:19.95 ID:In5EIb2Q0
>>81
これは、マジな話。
一番は、e5系のグランクラス。
その次は、n700系0・1000番台

グランクラスを除けば、
n700(0,1000番台)が最強
94名無しでGO!:2013/11/27(水) 07:03:51.79 ID:e5d8KuPu0
CK必死すぎw
95名無しでGO!:2013/11/27(水) 12:57:44.22 ID:VOcQGZM90
>>94
座ったこと無いなら口出すなよ。
96名無しでGO!:2013/11/27(水) 15:38:20.49 ID:1wRv2/sy0
設備じゃなく雰囲気的な意味なら
E1の9号車29番席が最高峰だったな。
あの半個室的な感じ。
97名無しでGO!:2013/11/27(水) 20:24:36.58 ID:fWm7M3yU0
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
98名無しでGO!:2013/11/27(水) 22:53:32.32 ID:C9zzoKlS0
E4はかなりいい
99名無しでGO!:2013/11/27(水) 23:29:47.29 ID:9eYkf+/i0
天理教の人と友達になり団参券を融通してもらうのがおすすめ。
乗車券タイプならグリーンや寝台特急券別購入で利用可能
100名無しでGO!:2013/11/28(木) 06:48:07.37 ID:PTi0tYoki
束の在来線グリーン車で通路側に座り窓際に荷物とか置く香具師は市んだほうがいい
101名無しでGO!:2013/11/28(木) 13:34:06.74 ID:UvVyimuo0
北陸新幹線の新型車両を公開(NHKニュース・動画あり)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131128/t10013406601000.html

GC車内もあり。
102名無しでGO!:2013/11/28(木) 21:42:24.11 ID:MKIzDyda0
>>100
そんなの、遠慮なく声掛けて中に入っちゃえばいいのに。
103名無しでGO!:2013/11/28(木) 22:01:44.73 ID:tYstt05j0
>>102
窓側が埋まってて座れないときに、
そういう座席みつけたら窓際に座れるチャンスだと思っちゃう
104名無しでGO!:2013/11/29(金) 07:41:00.91 ID:EI4C5sYQ0
>>103
そういう声がかけられないチキンが増えてるんだろ。
駅そばでも券売機じゃないと嫌だという「発声拒否症」が増えてる
みたいだし。
105名無しでGO!:2013/11/29(金) 12:08:18.54 ID:0g+lGhS80
そんなんだと居酒屋なんか行けないじゃん。
106名無しでGO!:2013/11/29(金) 18:56:09.11 ID:86VQkSVF0
>>104
俺の発音は聞き取りにくいらしく聞き返される煩わしさがあるなら多少高くても自販機でいいやと思うわ
>>105
ニパチというタッチパネル注文の居酒屋へいく。
ICOCA使えるし
107名無しでGO!:2013/11/30(土) 01:12:43.52 ID:/kG/rwDn0
彼女とレストラン行く時どうするの?
そんなに発声がメンドなら、声帯潰しちゃえば?
108名無しでGO!:2013/11/30(土) 07:26:22.43 ID:ynH9t6f50
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  ) サービスでなく空間に金を払う(キリッ
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700 ヽ
|[] |  |______) ←(大爆笑)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (セシウム弁当);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
109名無しでGO!:2013/11/30(土) 12:05:21.62 ID:4ny1lQOi0
w
110名無しでGO!:2013/11/30(土) 12:17:39.74 ID:/9eVNRAn0
>>108にあえてマジレスすれば、
JR東海の列車には人的・物的サービスがないのはもちろんだけど、
空間にしても、普通席よりはマシだとしても、
決して金額相当の質とは思えないな。
111名無しでGO!:2013/11/30(土) 14:46:37.36 ID:/kG/rwDn0
>>110のようなやつを「JR東病」って言うんだろうな。
JR東はムダに追加料金下げちゃったし。
112名無しでGO!:2013/11/30(土) 15:09:41.04 ID:wZLXJLbj0
>>111
倒壊病乙
113名無しでGO!:2013/11/30(土) 15:18:35.92 ID:F6FHQn2si
そういう時は西日本のグリーン車に乗ろう(提案
114名無しでGO!:2013/11/30(土) 17:32:27.47 ID:+2rQgw2g0
西のは落ち着きがあっていいね
金額も違うけど東と比べると同じ等級とは思えない
東の影響で北陸新幹線がどうなるか不安だけど
115名無しでGO!:2013/12/01(日) 22:37:42.30 ID:CDftsKzn0
>>111
あんな糞グリーン車じゃあ、
JR東日本のグリーン料金だって割高だぞ。
(SVOなどごく一部は除いてやる)
116名無しでGO!:2013/12/01(日) 23:57:56.26 ID:3IwkK9vK0
>>115
んじゃあ「ぼくのかんがえる さいこうのぐりーんしゃ」ってのを書いてみてよ。
117名無しでGO!:2013/12/02(月) 07:46:15.32 ID:vbDYIA8l0
東のGは、新幹線や一部の在来特急を除いて、4列なのが頂けない。
山形、秋田新幹線もな。
普通車より1列減は最低必要。
118名無しでGO!:2013/12/02(月) 16:01:53.03 ID:oz8m2Lgk0
>>116
ぼくのかんがえる さいこうのろいやる
ttp://blog-imgs-61.fc2.com/y/a/r/yaraon/large__20131202024946ecf.jpg
119名無しでGO!:2013/12/02(月) 16:30:15.60 ID:tCRekvUt0
>>113

ふかふか厨は、西日本のグリーン車が好き
120名無しでGO!:2013/12/02(月) 21:00:31.45 ID:ib4Ctcpa0
>>118
ブヒィィィ
121名無しでGO!:2013/12/03(火) 00:20:47.93 ID:y4VCN/qS0
>>118
くっさ〜〜〜
122名無しでGO!:2013/12/03(火) 02:45:20.13 ID:YF3hdKCA0
夏休み、田舎から東京の実家(本籍地)に戻る時はいつも一人でA寝台。
小学生のガキが、夏に麻のスーツ着てネクタイ。嫌味だろw
123名無しでGO!:2013/12/03(火) 15:34:46.98 ID:k+DxrQiR0
フジサン特急のパノラマアルプス塗装車、Gマークもついてた
124名無しでGO!:2013/12/05(木) 14:22:02.88 ID:uonx2NBT0
秋田は4列でも△が多い
国鉄からのシートピッチ116pも止めてもう一列増やしてもいいんじゃねw
125名無しでGO!:2013/12/06(金) 06:47:08.52 ID:NuICwSyF0
N700のぞみグリーンでマッタリと出張に出かけます。
126名無しでGO!:2013/12/06(金) 20:58:02.40 ID:OAZCLy+z0
>>124
あれ座席数が少ないから最初から△じゃないの?
照会すると全部△だぜ
127名無しでGO!:2013/12/07(土) 10:40:56.51 ID:eIYVmBZP0
>>126
マリンパノラマの類か
128名無しでGO!:2013/12/07(土) 15:52:38.95 ID:uiGPM9co0
割合じゃなくて残席数で判別するロジックだから。
129名無しでGO!:2013/12/07(土) 16:58:09.67 ID:+HNxcgQnO
>>123
鉄オタ専用車両でーす
130名無しでGO!:2013/12/08(日) 05:50:10.61 ID:NSSE49NBO
グリーンアテンダント募集広告を




名鉄の栄町で見たwww
131名無しでGO!:2013/12/08(日) 07:00:17.12 ID:IaxHl3+tO
>>130
俺は名駅の桜通線ラチ外で見た
NREもエリア外で募集とは落ちぶれたものだ
バス運と同類、いや、バス運のほうがマシか
132名無しでGO!:2013/12/08(日) 08:16:43.51 ID:3Aw3q3tKi
離職率が高いんやろ
133名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:20:28.54 ID:msO19QYx0
神戸のフリーペーパーに運転手の求人出してるかなちゅうみたいだな
134名無しでGO!:2013/12/08(日) 18:31:32.42 ID:NSSE49NBO
名鉄の金山でも。
なぜ名鉄に大量?地下鉄では見ていない。
135名無しでGO!:2013/12/08(日) 18:34:40.71 ID:NSSE49NBO
>>131
あれ?桜通線とは地下鉄だな。でもなんで自分は見なかったんだろう。桜通線も乗ったのに。
つかせめて仙台新潟が先だろうに、て普通にあるのかな?

栄ならともかく、栄町だと明らかに尾張旭か瀬戸向けだぞ…
136名無しでGO!:2013/12/09(月) 22:39:16.18 ID:Tp47xCsa0
質問ですが、
e653系「いなほ」のグリーン車の
足元は何センチありますか?

前のシートとシートとの間は、
91cm×2=182cmですが、

仕切りがあるので、
シートと仕切りとの間の実質的なシートピッチは
何センチか知りたいです。
137名無しでGO!:2013/12/10(火) 08:11:34.80 ID:yysP3jhc0
質問ですが、
e653系「いなほ」のグリーン車の
足元は何センチありますか?

前のシートとシートとの間は、
91cm×2=182cmですが、

仕切りがあるので、
シートと仕切りとの間の実質的なシートピッチは
何センチか知りたいです。
138名無しでGO!:2013/12/10(火) 08:32:41.52 ID:x+VgyCWr0
>>136-137
そういうWebサイトがあった気がするが…。
139名無しでGO!:2013/12/10(火) 13:24:41.58 ID:qKJiHgetO
マルチ氏ね
140名無しでGO!:2013/12/11(水) 12:00:48.79 ID:nXsImMGx0
新幹線Gの最前列をイメージすればあながち外れてはいまい
141名無しでGO!:2013/12/11(水) 16:09:03.05 ID:a7EfuDSvi
俺が新幹線グリーン車乗ったのは1回(東京➡︎名古屋)だけだな。しかも指定席料金。グリーン車料金払って乗ったことは一度も無い
142名無しでGO!:2013/12/11(水) 18:57:12.31 ID:8Xm1ynrr0
>>117
束では3列はグランクラス
143名無しでGO!:2013/12/12(木) 13:14:34.29 ID:wBUatO2Y0
>>142
N'EXにグランクラスが欲しいです。
144名無しでGO!:2013/12/13(金) 12:33:51.97 ID:s/MMGR2L0
空気輸送必至
それこそ鉄オタ専用車両でしかない
145名無しでGO!:2013/12/13(金) 12:42:48.10 ID:JhufMtw10
一度、個室でイヤラシイことしたかったけど、あの個室って運転席の真後ろなんだよな。
146名無しでGO!:2013/12/13(金) 15:36:51.73 ID:vydkv0dV0
>>145
個室なら関係なくね?
147名無しでGO!:2013/12/13(金) 17:19:53.25 ID:qsF5PTKr0
>>144
鉄オタ専用車両でも乗る人がいればいいじゃんw

まぁ、個室が失敗した(はず)だからなぁ。
そういう要求は少ないのだろうか。
148名無しでGO!:2013/12/13(金) 22:09:38.93 ID:dfVxf2lXO
なるべく密室をつくらない、テロ対策もあるんじゃね?
成田空港だから、なおさら…
149名無しでGO!:2013/12/14(土) 11:00:03.79 ID:0muICNc90
>>137

91+91×0.5=91+46.5=137.5

137cmぐらいじゃね?
グランクラス130cmよりも広いww
150名無しでGO!:2013/12/14(土) 12:41:52.05 ID:ZvGW6iavO
どこに書いていいかわかんないので、とりあえずここに書く
今某路線のグリーン車の窓側に座ってるんだが、となりに若い女性が座った

しばらくしてふと気づいたらその人寝ていたんだが
俺の方に顔向けてうっすら唇をあけて、まるでキスする直前みたいな表情だった
しかもよく見たら多部ちゃんみたいにかわいい!

さっきからドギマギしてなにも考えられないし、席を立とうにも動けない
うれしいを通り越して拷問だわ
誰か助けてくれ
151名無しでGO!:2013/12/14(土) 12:57:22.39 ID:fvdPWM+X0
>>147
個室はQで健在だし、787に乗る時は、ほぼ個室一択だけどな。
新幹線とかでも、個室があったし、個室満席で1列車あとにしたこともあるけど、そんなの需要がないのか。
最近は、セキュリティーもうるさいし、個人情報を扱う作業とかを車内でしようと思うと、個室は必要だけどな。

>>150
かなり前だけど、隣に座ったおねえさんが、途中で寝てしまって、よだれをたらして、もたれ掛って来た事があったな(苦笑)。
152名無しでGO!:2013/12/14(土) 13:00:18.69 ID:hmP1kpPW0
>>150
それは罠だ!
気をつけろ!
153名無しでGO!:2013/12/14(土) 15:04:22.73 ID:id00/4f60
たぶん後ろの席にパトロンが居て、電車内美人局だから気をつけろ。
154名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:25:04.93 ID:Wt8lrqWm0
そもそも、多部未華子ってかわいいか?
155名無しでGO!:2013/12/15(日) 02:09:14.84 ID:7LjZ1R2s0
有村架純ちゃんだったら最高ですね!
156名無しでGO!:2013/12/15(日) 18:47:10.39 ID:i1COs9NyO
                             /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|────|───|────|____
                 __─── ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               __─__________________________________
                 / //|| ̄|| | ̄ ̄|                           TSUBAME LIMITED EXP
               / //  ||  || | l ̄l |∧目〆※
             / /∠__||_|| | l  l |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄|
           / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄787  | l_l |        |          |      |        |  |        |  |        |
         /     / TSUBAME゙|    |        |          |      |        |  |        |  |        |
       /     /     |      |    |        |_____|      |____|  |____|  |____|
     /    /        |      |    |
   /\ /           |      |    |
 / / |  ____---─────|__|─────────────────────────────
 ヽ ̄ ̄ ̄            二二二      |ク||モ||ロ||7||8||7| |1|
  ヽ__________二二二_________________________________
   |               二二二/  Π-凡-| |──ΠΠ───凡─i  |  |    |'  '| |' ‖ ‖ '|__|  | ||| ||| |
   |__________二二二/   (二◎__V二回ΠΠ回《(三◎二). .|_|──|
157名無しでGO!:2013/12/16(月) 13:19:23.69 ID:WrFiPov4O
>>150
「大丈夫ですか?調子悪そうです、しっかりして」
と肩を抱きつつ二の腕を持ってやれ
実際銚子悪ければそんな状態になる
158名無しでGO!:2013/12/17(火) 19:42:57.84 ID:kq0KG7lm0
「しなの」と「ひだ」のG車乗ったが
そこそこの乗り心地だった
ただ「ひだ」ではおっさん・おばちゃんグループと一緒になってしまい
うるさくてしょうがなかった
159名無しでGO!:2013/12/17(火) 20:33:12.47 ID:luW68I8Pi
>>158
ひだは3列?4列?
160名無しでGO!:2013/12/17(火) 20:58:35.59 ID:kq0KG7lm0
>>159
3列だよ
てか高山本線の車窓は素晴らしかった
G車の大きな窓から綺麗な雪景色が見れたよ
161名無しでGO!:2013/12/17(火) 21:08:30.49 ID:REcqDLk0P
>>158
SVOも時期が悪いとそういうグループに当たるよなw>おっさん・おばちゃんグループ
シート自体は束では貴重な三列で快適なんだけど
162名無しでGO!:2013/12/17(火) 21:42:32.37 ID:N9fsWSmjO
>>161
1号車一階サロンの、オネーチャンのトコに避難汁!
163名無しでGO!:2013/12/21(土) 17:51:12.76 ID:YoByCrTAO
カシオペアって無くなっちゃうの?
164名無しでGO!:2013/12/22(日) 12:28:10.16 ID:JF7W+4r7O
       ┌──ll┐
     ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─
 / ̄ ┌────┐  ̄\
 |   └────┘   ..|
 |/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|
 |  |                |  |
 |  ||            ||  |
 |_|\______/|_|
 |二二二二二二[   .]二二|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .  ̄ ̄|
  | [ロ|口]      [口|ロ] |
  l二二二lニニニニニニl二二二l
.  ||♀|.  | V〔]:::》V |  .|♀||
.  |  ̄  └ ̄ ̄ ̄┘   ̄ |
... \________/
  ─//────\\─
165名無しでGO!:2013/12/30(月) 10:09:06.07 ID:8w4DoTtHO
当日予約利用や閑散期以外で山陽区間のみでの
みずほ・さくら

札幌→旭川でスーパー宗谷、オホーツクのグリーン利用するのはマジやめてほしい、席が通しで取れなくなる
166名無しでGO!:2013/12/30(月) 10:36:01.01 ID:A1uLzQy20
一定期間まではちゃんと発売区間の制限がされてるはずだけど
167名無しでGO!:2013/12/30(月) 11:08:37.54 ID:e7mrsS+j0
>>165
ただ、旭川止まりの列車だと、グリーンがないからな。
グリーンを利用するような層と言うのもあるわけで。
168名無しでGO!:2013/12/31(火) 15:03:44.00 ID:5WZXMyIp0
Uシートの方がコスパ高い
169名無しでGO!:2013/12/31(火) 15:17:15.24 ID:bWQ/Ov0wO
コスパ考える奴はグリーンにはそもそも(ry
170名無しでGO!:2013/12/31(火) 16:56:07.91 ID:K73OcNMbi
盆暮れ正月は仕方なくグリーン車に乗る奴おるやろ
171名無しでGO!:2014/01/01(水) 08:07:30.36 ID:wZKHhGSf0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  ) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700 ヽ
|[] |  |______) ←>>169
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (セシウム弁当);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
172名無しでGO!:2014/01/01(水) 18:07:30.36 ID:b/Bq/PJS0
       .    ____
      ┌'''"" ̄ ./ ̄\.  ̄†"'''┐
  ┌"" ̄ ̄ ̄ ̄二二二 ̄ ̄ ̄ ̄""┐
  |゙_____.[.l二l二l.]._____゙|
  |゙          |゙======゙|          ゙|
  | :        ||      ||         .|
  | :        ||      ||________|
  |________||      ||:|ス-ハ- ̄ ̄| |
  | :        ||      ||:|ホワィトァロ-__| |
  |_(ニ)lニ!__||___||__lニ!(ニ)_|
  |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
  |.         ||. __ .||         .|
  .|         ||l´ _  `l||         |
  |__━━━━=|┸┸┸|=━━━━__|
   |  ̄| ̄ ̄H ̄|>-<| ̄H ̄ ̄| ̄ |
    | l   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄  l |
_    |_|_____|___|_____|_|
     ―//―――――\\―
   ―//―――――――\\―
173名無しでGO!:2014/01/02(木) 15:51:34.93 ID:Hw9oqlpIO
>>170
盆暮れ正月関係なしに道内特急や東北新幹線はグリーンから先に満席になるけどな。
174名無しでGO!:2014/01/02(木) 16:58:45.12 ID:pF+gY2b6O
新幹線は仙台発着の制限のせいとかでは?
175名無しでGO!:2014/01/02(木) 17:49:20.02 ID:LWHQy8910
>>165
スーパー宗谷は席数少なすぎ
需要はあるのだから全室にしてほしい
176名無しでGO!:2014/01/02(木) 18:07:14.35 ID:EgY4H5uE0
E4のG車のったけど、もうシートがへたって駄目だな。
177名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:57:45.61 ID:Cvyd8PbY0
>>176
長距離列車でもないのにレッグレスト付き
今時珍しい巨大なシート
誇りに思いなさい
178名無しでGO!:2014/01/06(月) 03:05:19.00 ID:n9wnBGhbP
>>173
仙台以南のはやぶさ・はやてはいつも×だな。
輸送力が東海と比べて余裕無いんだから、グランクラスの前にグリーン増やして欲しかった…

まあ東日本の新幹線でグリーンが人気なのは、E5以前の普通車のレベルが東海に比べて劣ってたってのはあるかもね。
179名無しでGO!:2014/01/06(月) 15:24:01.09 ID:YOgcz4PH0
180名無しでGO!:2014/01/06(月) 15:35:04.89 ID:4hyzqnrV0
はやぶさ用にG車が2両のデラックス編成があってもいいと思うのです
181名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:11:35.96 ID:YGXNPu6C0
>>178
倒壊の普通車はヘッドレストが低いから疲れる。
182名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:49:50.63 ID:cls4wqQJ0
N700系ロザ、リクライニング角度しょべええええええ〜!
角度厨なら「あさぎり号」のグリーン車が最高レベルか。
183名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:58:08.50 ID:cls4wqQJ0
あ、もう一つあったわ。「はまなす」のドリームカー(指定席)のシートな。古いけど角度は◎。
N700は全然ダメ。コンフォート採用と座席周りの設備はさすがに良い。
184名無しでGO!:2014/01/06(月) 20:12:40.16 ID:sKkoPZY5P
東海道新幹線のグリーンはヘッドレストない時点で糞
185名無しでGO!:2014/01/06(月) 20:59:14.12 ID:an8EPjX90
>>184
ヘッドレストの意味、お分かりですか?
0系の普通車でも標準装備ですよw
186名無しでGO!:2014/01/07(火) 00:29:15.95 ID:ECnfSdF6i
>>182
傾斜角ならデラックスグリーン最強
187名無しでGO!:2014/01/08(水) 12:07:45.22 ID:q6g/LJZhO
九州特急なんてどれも短距離なのにオーバースペックだなあ
188名無しでGO!:2014/01/08(水) 16:53:45.98 ID:JduleAa70
短距離だからこそオーバースペックなんだろ
売りにはなるし、団体旅行もそれ目当てのが企画されててリピーターも来る
なかなかうまい商売
189名無しでGO!:2014/01/09(木) 00:01:53.29 ID:VwNEPVwfO
設備自体はともかく、保守が…
九も西も
190名無しでGO!:2014/01/09(木) 00:13:13.78 ID:mfBZp+RXP
>>188
九州はバスが強いから、バスに勝てる短距離観光特急にリソース注ぐのは正しい選択ではある。
191名無しでGO!:2014/01/09(木) 00:31:22.08 ID:bPCqCs390
>>189
北・四国という二大巨頭居るからそんな目立たない
192名無しでGO!:2014/01/09(木) 21:03:49.64 ID:XoUq3kLn0
【ブルトレ】夜行列車総合スレ★【ムーンライト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389090386/
グランクラス スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1387857803/
193名無しでGO!:2014/01/10(金) 11:03:29.54 ID:O7zQUph/0
>>192
グランクラススレ、
10レスでなくなってる...。
194名無しでGO!:2014/01/11(土) 02:42:07.26 ID:6vDryByZO
195名無しのゴンベイ:2014/01/12(日) 05:07:10.85 ID:7yqtfKiw0
東海道新幹線のG車を満喫するなら、ぷらっとこだまG車プランがよい。N700系の
こだまもだんだん増えている。のぞみ普通車より安い。どうせ先を急ぐ旅でもなし。
N700系のG車はなかなかよい。
196名無しでGO!:2014/01/12(日) 14:55:30.00 ID:yFbqOft+0
「ぷらっと」は自分の家や目的地が東京駅と新大阪駅から離れていると、末端の交通費がモロにかかるので高く付くぞ。
197名無しでGO!:2014/01/12(日) 15:12:16.74 ID:LIDQUfEZ0
>>196
「ぷらっと」じゃなくても駅の場所は同一なんだから
なんだか無意味なこと書いてないか?
198名無しでGO!:2014/01/12(日) 16:29:32.81 ID:eToAd7nM0
196の言ってることは無意味ではない、運賃計算上の問題。
199名無しでGO!:2014/01/12(日) 17:01:43.22 ID:8ksm0Nap0
遠距離逓減関連のことか。
200名無しでGO!:2014/01/12(日) 17:20:56.86 ID:yFbqOft+0
>>196だけど、え?え?
「ぷらっとの設定区間は東京・新大阪だけじゃねーよ!」というツッコミならありそうだと思ったが、
197と199は意味不明で逆にこっちがその意味を聞きたいぐらいだ。普通の鉄なら1秒でわかるだろうよ。
たとえば東京の荻窪から大阪の天王寺まで行くとした場合の交通費の合計はどうなるか?がだよ。
201名無しでGO!:2014/01/12(日) 17:22:53.55 ID:8ksm0Nap0
そっちの言ってることのほうが意味不明なんだけど
202名無しでGO!:2014/01/12(日) 17:47:20.57 ID:rN5hyOF40
>>200
ぷらっとがパッケージツアーだと言うことを知らない人が多いのか。

ぷらっとが「都区内〜大阪市内」だったら凄いけど。
203名無しでGO!:2014/01/12(日) 18:20:50.96 ID:bA4NoW4yP
>>200
>>199は別に間違ってないだろ
遠距離逓減くらい普通の鉄なら10秒くらいでわかってもらわないとw

わかってないのは>>197だけ
204名無しでGO!:2014/01/12(日) 18:28:09.32 ID:U7+FhcmJ0
>>201
ぷらっとは、東京からの設定なら東京「駅」からしか使えない。
すなわち赤羽から乗車するなら、別途赤羽→東京の運賃が必要。
しかも、途中乗車や前途放棄もできないので、新橋から乗っても新橋→東京は別途必要。
ただし、それくらいの些末な運賃考えてもお得だけどね。

一方遠距離逓減の話も無関係ではないよね。
たとえば千葉から使いたい場合、通しの運賃は適用されず、東京でぶった切れるから。
205名無しでGO!:2014/01/12(日) 18:36:49.84 ID:PEMD9Ar00
そもそも>>195もアレだよな
がらがらのグリーンの一区画に詰め込まれて何が満喫なんだか
所詮はクソコテかw
206名無しでGO!:2014/01/12(日) 18:58:13.31 ID:LIDQUfEZ0
>>204
あー、そういうことか。
おれは都心に住んでるから、「都区内」「山手線内」の恩恵って
あんまり受けてないから考えが及ばなかった。
すまんすまん。
207名無しでGO!:2014/01/12(日) 19:17:20.84 ID:bA4NoW4yP
>>206
余計なこと言わずに去ればいいのに
みっともない
208名無しでGO!:2014/01/12(日) 19:18:13.83 ID:5V8j68oH0
謝ってるのに追い討ちレスするほうがナンセンスだよ
209名無しでGO!:2014/01/12(日) 20:59:23.32 ID:IDo22kFV0
グリーンを確保しておいてヨカッタ〜と本気で思ったのは、
臨時大垣夜行だな。
浜松停車の時にチョイと普通車をホームから覗いたら難民船状態だったので。
210名無しでGO!:2014/01/13(月) 09:14:31.13 ID:K4LS8hFj0
>>206
わかるわ。
おれも東京駅に住んでるから。
211名無しでGO!:2014/01/13(月) 10:26:05.32 ID:v72AG5i40
「ぷらっとこだま」だけど、この前、このチケット使って日暮里から
JRに乗ったが、改札機は通過したけどな。
誤動作したのかな?
212名無しでGO!:2014/01/13(月) 20:58:13.25 ID:bUUXgPxw0
>>209
MLえちごの半室Gおすすめ
213名無しでGO!:2014/01/13(月) 21:04:43.77 ID:pcgHjhHh0
>>211
磁気券タイプの乗車票で?
214名無しでGO!:2014/01/14(火) 19:20:28.71 ID:65lPZU6l0
サロ214
215名無しでGO!:2014/01/14(火) 22:03:39.25 ID:GXZ4REd8O
グリーン車 ぱみゅぱみゅ
216名無しでGO!:2014/01/14(火) 22:40:46.07 ID:Khc6KDzNO
>>175
反面教師で出たスーパーとかちは全室(24名)になったが、スーパーおおぞらのレベルが高すぎて人気なし。
217名無しでGO!:2014/01/14(火) 22:43:31.97 ID:z+9XW5X90
>>215
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338117607/538

>>216
Sおおぞらの座席が変わって多少は均等になるかなぁ。
218TN:2014/01/14(火) 23:03:29.86 ID:/AnpSi6l0
俺は、高速バス派だ!!
219TN:2014/01/14(火) 23:05:30.24 ID:/AnpSi6l0
だんだん、長距離列車は無くなっていくわ!!
220名無しでGO!:2014/01/15(水) 22:54:06.65 ID:+ej3fKiN0
>>216-217
それでも2時間半程度の乗車にはもったいない設備だと思う
稚内/網走方面にもほしい
221名無しでGO!:2014/01/16(木) 01:38:59.51 ID:c/wp1MVrO
グリーン車 ぶかぶか
222名無しでGO!:2014/01/16(木) 20:15:04.94 ID:BecnHj9P0
JR東日本豪華寝台列車★クルージングトレイン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370574894/
JR西日本クルージングトレイン 豪華観光寝台列車
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367716962/
223名無しでGO!:2014/01/17(金) 01:13:49.05 ID:dvpSYIRq0
東海もサイレントカー導入してほしい
後部座席でのパソコンキータッチ音がすごく耳障り
224名無しでGO!:2014/01/17(金) 08:41:15.37 ID:biD6rc0a0
>>223
物凄い勢いのキータッチをする人、いるもんね。
あれはかなりうるさい。
225名無しでGO!:2014/01/17(金) 17:27:42.20 ID:gYb6xGCI0
首都圏の普通列車Gも長距離電車は、途中駅から乗る場合に
時間帯に寄っては好きな座席を選べなくなった来たなあ。
まあ短距離電車は、ラッシュ時除けば余席有るからマッタリできるが。
226名無しでGO!:2014/01/17(金) 18:26:35.88 ID:53nhwosF0
255系「さざなみ」のG車乗ってきた
思ってたより乗り心地が良かった
227名無しでGO!:2014/01/17(金) 20:52:27.91 ID:fCEc5Pr00
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342280401/
228名無しでGO!:2014/01/17(金) 21:00:55.19 ID:WNT2C9VsO
>>226
坐り心地はそんなに悪くないよね
いつ見てもがーらがらだし
1列撤去して3列にしたら大分印象変わると思う
229名無しでGO!:2014/01/17(金) 22:02:30.02 ID:vdo+az82O
ブリーフ車
230名無しでGO!:2014/01/19(日) 15:40:24.26 ID:h1Iq7z5w0
ぜりたく
231名無しでGO!:2014/01/22(水) 09:48:21.99 ID:xMTdwXGP0
サロE231
232名無しでGO!:2014/01/25(土) 21:25:12.59 ID:2B3qO97Z0
グリーン料金って100キロまでと200キロまででは
料金が倍も違ってくるってなんで?
他の距離だと、そんな差額にならないのに。
233名無しでGO!:2014/01/25(土) 23:19:09.86 ID:GhNQ2kvj0
>>226
1番ないわー255系は何回か乗ったけど、普通車の椅子のが逆に良かった。
体に全然フィットしないよあの座席。あずさやかいじのグリーンは中々良いと思ったが。
234名無しでGO!:2014/01/26(日) 14:52:10.53 ID:K2qIPMAd0
>>232
短距離でもGに誘導作戦でしょ
235名無しでGO!:2014/01/26(日) 15:03:46.07 ID:DpUGDXOr0
>サロ255
この筆者も言っているけど、積極的に乗りたいとは思えないなあ
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_255.html
スレチだが普通車のフットレストバーがなかなか快適だった
236名無しでGO!:2014/01/26(日) 19:11:40.36 ID:LOWy4ob00
「しまかぜ」乗ったけど料金の割にはむちゃんこ良かった
GCをちょっと簡素にした感じだった
「アーバンライナー」と「伊勢志摩ライナー」のデラックスカーの座席は
いまひとつだったけど
237名無しでGO!:2014/01/27(月) 01:05:42.91 ID:P/OhcgK+P
255はビュー名乗っていて窓の大きさが253ベースで小さいし、バスに刈られるだけあってあまりグレードは高くないな…
238名無しでGO!:2014/01/27(月) 02:13:04.09 ID:5eHIFkHwO
自由席と勘違いして勝手に座る輩がいる
内装をもっと差別化すべき
239名無しでGO!:2014/01/27(月) 09:01:11.30 ID:BiQgrgvE0
>>238
あぁ、編成の真ん中にあると言うこともあるけど、
車掌に言われて別の車両に移る人、確かに多いかも。
それだけグリーン車らしくないというか。
見栄えも実際(大きさ)もアレだよなぁ。

>>235含めて他の座席のサイトも酷評かね。
240名無しでGO!:2014/01/27(月) 13:39:49.58 ID:+untmwgz0
>>233
概ね同意だが松本行は高確率で隣にも人が来るからなー
全室3列の651系が入る高崎線ユーザーがうらやましい
241名無しでGO!:2014/01/27(月) 21:34:31.82 ID:VNOae0Zs0
>>239
西や九みたいに先頭にすればいいんだよなGを。
ただでさえパッとしないGが真ん中にあるから悪いんだよ。
242名無しでGO!:2014/01/28(火) 08:50:08.26 ID:6rBbTNHI0
>>241
JR東日本のグリーン車が先頭にあり、かつ酷い座席はE259系くらいか。
(485系のゴタゴタは略しておく)
243名無しでGO!:2014/01/28(火) 18:46:04.87 ID:4czq7erT0
○系といったマニアックな鉄道用語は知らないけど、グリーン車で酷いのは間違いなく常磐線の特急だろ。
(色は白と赤のツートンカラーでグリーン車が連結されてるやつ。数年前には走ってなかったと思う)
あれで特別車両の料金取るのか?JR史上最悪のグリーン車。客をなめとんのかよ!
244名無しでGO!:2014/01/28(火) 20:50:46.88 ID:C8seP+3F0
東の最近のGなんかどこもあんなもん
245名無しでGO!:2014/01/28(火) 21:00:38.90 ID:Dkdu0KJv0
>>243
ナニが不満なんだ?
246名無しでGO!:2014/01/28(火) 21:56:25.59 ID:eIG/9h4BO
NEXも常磐線もシート自体は悪くないよ
需要はあるのに不十分な席数とA特急料金をはじめ割高な料金が問題
北のように全室Uシートとして割り切ったらまた違った評価になったかも
247池原あゆみ46歳:2014/01/29(水) 17:41:20.25 ID:anoMRlkFi
ラッキー!
東京17:47発、
のぞみ393号、新大阪行き、
夢にまでみたB編成グリーン車!

これは、グリーン券\5150、
値打ちあり過ぎ!

いま、狙っても、
ハズレの可能性があるから、
調べないのだ。
248池原あゆみ46歳:2014/01/29(水) 17:52:21.62 ID:56dvR7b6i
うわ!ホンマに、
東京駅で、
「いい日旅立ち」が流れる!
信じられない!

新大阪から九州への行き来で
聞くメロディ、
東京で聞くのは、
極めて新鮮な感じ。
249池原あゆみ46歳:2014/01/29(水) 18:49:19.66 ID:56dvR7b6i
揺れるなぁ。
やはり、西車はダメらしい。

椅子は、
185系踊り子車のグリーン車と、
同じ形状のもの。
Cとは、全然違う。
250名無しでGO!:2014/01/31(金) 02:40:34.45 ID:I0FOgM/q0
クロ250
251名無しでGO!:2014/01/31(金) 10:21:59.23 ID:txx1+wYM0
「いい日旅立ち」って、題名だけで選んだんだろうけど、
列車の放送にふさわしい歌とはとても思えない。


過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ時
帰らぬ人達 熱い胸をよぎる
せめて今日から一人きり 旅に出る

私は今から 想い出を創るため
砂に枯木で書くつもり“さよなら"と

いい日 旅立ち 幸福をさがしに
子供の頃に歌った歌を道連れに…
252名無しでGO!:2014/01/31(金) 17:12:42.55 ID:1hidavx+0
大事故を起こした酉が好んで使っているだけはあるなw
253名無しでGO!:2014/01/31(金) 17:24:55.57 ID:TfBg5PQk0
個人的には好きだけどな
ANBISIOUSが悪いってわけじゃないけど軽すぎるっていうか旅行って感じがしない
254名無しでGO!:2014/01/31(金) 17:28:45.92 ID:1hidavx+0
>>253
そのあたりのニュアンスは理解できるけど、
膿のそれも含めて、既存の特定の楽曲ってのが好きでないなあ。
255名無しでGO!:2014/01/31(金) 20:34:08.51 ID:pqW6xCG40
東北新幹線のが好き
256名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:39:32.87 ID:cyTs6sC3P
東海道・山陽はひかり・こだまのDo They Know It's Christmas?のアレンジが上手かった。
のぞみのはまさか東京駅の発車メロディーで復活するとは思わなかったがw
257名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:44:14.72 ID:qiXXV7zG0
のぞみは途中駅の短いチャイムが好きだった
疲れて帰る夜にぴったりな感じがした
258名無しでGO!:2014/02/02(日) 12:21:43.56 ID:kmVRLVtBO
さらば寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1324214586/
259名無しでGO!:2014/02/02(日) 13:35:14.84 ID:xGsbdENv0
歴代の全ての新幹線チャイムで自分がダントツで一番好きだったのはコレ↓。何という曲名かは知らない。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mucha-07/grandluxe/amanotsuihead.html

(クリックしたページに飛んだらすぐにメロディーが流れるが、実際の列車とは若干ひびきが違うかも)
260名無しでGO!:2014/02/02(日) 20:19:42.15 ID:WQjN8O1t0
【葬式厨】さよなら寝台特急あけぼの【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390818224/
261名無しでGO!:2014/02/03(月) 08:45:56.27 ID:CaJjuIFQ0
そろそろ、歌謡曲から脱却してもいいのでは。
262名無しでGO!:2014/02/04(火) 02:17:33.58 ID:Xm7TBWQr0
通勤帯の一部の255系列車とか
G車が空気運んでる自由席主体の優等は
G車を普通指定扱いにすれば客付きそう
指定回数券売ってるのに全車自由席の列車もあるし
263名無しでGO!:2014/02/04(火) 07:37:29.99 ID:8CYbSgrY0
>>262
国鉄末期の四国みたいだなw
ま、255の程度ならそれで妥当な気もするけどね
264名無しでGO!:2014/02/04(火) 19:38:29.20 ID:s55O56Vi0
新型スーパーあずさ(E353)もE657同様チープなグリーン車になりそうだな
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20140203.pdf
265名無しでGO!:2014/02/04(火) 19:56:04.56 ID:74a9QEpK0
>>264
なんじゃあ?このグリーン車は。肘掛があまりにも貧弱というか、これなら(見た目)普通列車のGと変わらない。
266名無しでGO!:2014/02/04(火) 20:44:18.32 ID:oWeki3qK0
>>264-265
E259系やE657系で、そういう目に遭っているので、
もう驚かないのも正直。
期待通りの期待はずれ。

落ちるところまで落ちてるね。
267名無しでGO!:2014/02/04(火) 20:49:11.08 ID:cZM6H6lL0
東はもうモノクラス車だけ作れよ
268名無しでGO!:2014/02/04(火) 20:50:20.07 ID:XYzNFGRb0
シートピッチが違うのと、頭部分の張り出しがあるだけ?
269名無しでGO!:2014/02/04(火) 21:08:32.85 ID:szgM8HikO
三列に汁!
270名無しでGO!:2014/02/04(火) 21:21:56.27 ID:aOqVc1ss0
お客様のご利用実績とご要望にお応えしてグリーン車は3列座席となりました。
また、車いすのお客様も利用しやすいよう通路幅を大幅に拡大しました。

あり得そうで怖いな
271名無しでGO!:2014/02/04(火) 23:39:01.12 ID:n1FwrWOS0
>>264
G定員が30名ってことはE253みたいに車椅子用(名目上は)座席が2席あるってことだな
使う時はそこにしようw
272名無しでGO!:2014/02/04(火) 23:40:11.99 ID:n1FwrWOS0
E253じゃねーやE351だった何ボケてるんだw
273名無しでGO!:2014/02/05(水) 01:43:03.31 ID:wyw8CY760
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
274名無しでGO!:2014/02/05(水) 02:26:29.96 ID:4Pg/fecy0
>>271
身体が不自由じゃない代わりに、頭が不自由な屑野郎ですか?
275名無しでGO!:2014/02/05(水) 09:05:10.65 ID:oqdhsIUJ0
>>270
ただ、一人掛け座席があるから、
座席そのものは普通席と同じでも、その方がまだマシ。
人口密度も低くなるしね。
276名無しでGO!:2014/02/05(水) 09:32:17.21 ID:ZByg0F8l0
可能な限り設計と部品を共通化、内装は色違いで済ませ、椅子だけ大きくしました。
もう、モノクラスでいいじゃん。
277名無しでGO!:2014/02/05(水) 16:25:37.25 ID:0Qrwoe460
E353系G車3列は残念。
255系も特急踊り子に転用すれば、G車も平日除いて土日祝は
埋まるだろうに。
278名無しでGO!:2014/02/05(水) 17:03:36.15 ID:oqdhsIUJ0
>>276
JR北海道785,789系ののUシートと自由席の差より差がないよね。

>椅子だけ大きくしました。
残念、大して大きくなってない。
椅子だけほんの少し大きくしました。
↑せめてこれでないと。
279名無しでGO!:2014/02/06(木) 01:09:58.79 ID:uBfrxtEtP
353は座席数からして657みたいにサロに車販準備室を置くんだろうな。
まあ名ばかりのグリーンより普通車の座席増やすのは当然だけども。
280名無しでGO!:2014/02/06(木) 09:38:20.27 ID:gw4zlmXY0
今に、「普通車と色違いにしました」っていうだけになるな。

グリーン車の思い出
・乗車口の周りが金色の帯
・背もたれ全体を覆う白いカバー
・肘掛けにもカバー
・車内仕切りドアは、窓なし
・レースのカーテン装備
・床はカーペット敷き
・洗面所にはペーパータオル
・深いリクライニング角度
・テーブルは、背面と肘掛けの2つ
281名無しでGO!:2014/02/06(木) 12:15:14.86 ID:Dhq0CcQV0
>>280

乗車口の周りが金色の帯で、車内仕切りドアに窓がなく、窓にレースのカーテンといえば
何と言っても初代新幹線の0系グリーン車だな。今となっては座席そのものはショボいけど、
庶民とは明らかに隔てられた特別の風格があったな。シートの色はゴールデンイエロー。知らないか。
282名無しでGO!:2014/02/06(木) 13:00:48.41 ID:5SVEF+rdO
>>281
0系はよく分からない。
俺は200系ユーザーだったからモケットはワインレッドだった。
窓無しの仕切りドアは木目柄の化粧板だったなぁ。
283名無しでGO!:2014/02/06(木) 13:54:10.44 ID:gw4zlmXY0
>>281
確か、大阪の交通科学館の保存車がゴールデンイエローのまま。
売店の倉庫代わりにしたので、一部の座席は撤去されてるけど。
ドラマのロケにも使ったらしい。
284名無しでGO!:2014/02/06(木) 13:55:31.45 ID:ICfsl/tnO
0も200も、G車だけは別世界で重厚な感じだったな
黄金色とワインレッドの座席、それぞれに良さがあった
勿論N700やE5のほうが設備は優れているが、重厚感は0や200が上のような
285名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:52:32.79 ID:r89LuGwg0
N700もしくはN700AのG車って機能面はともかく使用感はどうなんだろう
使用感とは少しずれるが700のG車はビジネスライクで実用性はともかく遊び心がないとかいわれてるのをどこかで見たが
286名無しでGO!:2014/02/07(金) 10:07:24.64 ID:LoFrZY380
固くて座り心地が良くない。頭の部分がへこみすぎ。
リクライニングは、背面テーブルと背もたれの間が短いので、
前席の人が大きく倒すと、テーブルに背が高めのポットなどが置けなくなる。
コート掛けの位置が悪いので、リクライニングすると後席のコートが頭にかかる。
→本来、2個並ぶフックの手前に掛けるべきなのだが、大抵の人が奥に掛けてしまう。
フットレストが完全に跳ね上がらないので邪魔な時がある。
287名無しでGO!:2014/02/07(金) 10:25:58.14 ID:YLwjn9O8O
記念すべきクモロハ286をこのようなクレイマーに奪われるとは大変遺憾
自らの無能さを恥じると共に
謝罪と賠償を請求したい
288名無しでGO!:2014/02/07(金) 17:32:29.82 ID:UhgxpWj50
>>286
随分とディスってるな
固いのは変にやわらかすぎて体がずぶずぶ沈むよりマシだし頭のへこみというか両サイドのでっぱりは寝る時に枕代わりになっていいと思うが
289名無しでGO!:2014/02/07(金) 18:50:45.74 ID:GbuKMVD00
700系N700系のグリーン車のシートの硬さはドイツ車のシートぐらいで俺にはちょうどいい。
ただフットレストを前のシートの下に付けているので、後ろの人がフットレストを蹴る度に
シートに衝撃が来るのは改良できないものか。
290名無しでGO!:2014/02/08(土) 00:23:12.65 ID:VZedeCQq0
>>289
1番後ろの席をリクエストして座ればいいんじゃね?
エクスプレス予約なら直前まで空席状況で変更できるから後ろが空いてる席に移動してもいい
しかしそんなにフットレストをガンガン蹴る奴っているのかな
俺の場合酷い目というと、駅で買ったジュースや駅弁を袋から出しただけで隣のやつに舌打ちされた事くらいか
グリーン車は静かにって理屈は理解するが袋に入ってる物を出す音くらい許容範囲じゃねと思った
291名無しでGO!:2014/02/08(土) 16:55:43.40 ID:ESuQpaU10
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
292名無しでGO!:2014/02/08(土) 19:55:27.27 ID:AiElEhoj0
>>290
ガンガン蹴るというか、何かの拍子に座る姿勢を変える時とか、席を立った後再度座る時とか
その度にフットレストに足を乗せる時に、ドンッって乗せる人結構いるんだよね。
一番後ろの車輪に近い席って、振動とか騒音が真ん中よりも大きい目なので避けてる。
293名無しでGO!:2014/02/08(土) 21:52:19.96 ID:kAkO48c90
フットレストの件は昔からグリーンの常連客からよく聞く意見だな。

酉の681/683系ロザや、近鉄21000/23000系DXは
それを嫌って脚台の前後両側にフットレストを付けてるが、
個数が倍になって重量増になるせいだろう、新幹線ではまず採用されないね。
294名無しでGO!:2014/02/08(土) 22:24:32.65 ID:h4MZ8bja0
>>293
台座設置は高さ調節ができないというのも苦情になる

束の車は、最近レッグレストを主にしてるけど…
しかし、レッグレストもこれまた靴を履いたままだとふくらはぎが圧迫されるから不快なんだよね
脱いで使うってのも、ここまで設えた状態で何が何だか、みたいでさ
295名無しでGO!:2014/02/09(日) 20:01:50.79 ID:EDeaJLWpP
>>290
ボリボリ五月蝿いおかきをグランクラスで出してるんだからそれ位は許されるだろw


>>293
300のF編成と初期のJ編成は脚台の両側にフットレスト付いてる。
296名無しでGO!:2014/02/09(日) 20:10:41.52 ID:FBm7fxLF0
>>293
E2の初期車も脚台の両側に固定してたタイプ
297名無しでGO!:2014/02/09(日) 20:19:49.10 ID:zRRaFo000
>>295
必要最低限とはいわんがじゃあ買ったまま袋から出さずに大阪なり博多なりに行けというのかとは思ったな
別に明確な違反をしてるわけじゃないし、上記の理由もあったから無視してそのまま駅弁食ったけど
298名無しでGO!:2014/02/09(日) 22:11:18.80 ID:mloPf62l0
G車に採用のレッグレストに関して超マジに聞きたいこと。

国際線ビジネスクラスのレッグレストはどの航空会社のも快適そのもので高級感もある。その反面、
3列座席の高速バスに付いてるものは全く役立たずというか、あってもなくてもほとんど変わらない位にお粗末。
JRのG車のはどちらに近いんでしょう。自分はまだレッグレスト採用のロザには乗ってないのです。
299名無しでGO!:2014/02/09(日) 23:23:30.20 ID:wInxxpqG0
>>298
基本後者
300名無しでGO!:2014/02/12(水) 12:25:52.79 ID:nH1D4lkbO
                 「l
            ―――┴―――――
     γ┌―――――――――――     ≧
     , ,:'二二二二二二二二二二二/   「i「       ≧  __
      | └―――――――――――.    |i!|          「l l   ≧  _
     ,                          |i!| 「|「|「|「|「|「|「|「| !i       | | } T _
    ,                           |i!| 「|「|「|「|「|「|「|「| ii .|「「「「「「「|iiiiiiiii| iiiiii
    ,                           |i!| L!L!L!L!L!L!L!j ||  L!L!L!L!Lj iiiiiiii| iiiiii
    |     | ̄ ̄ ̄ ̄|            /三三三三三三三三}三}三三三}三三三三
    |     |____|              /三}}三三三三三三ム ̄ ̄ ̄ ̄  ̄} -≦ソ
    |{二二}       {二二二リ      ̄ ̄         | |ハ   _    ̄ ̄
    |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄                    //  ̄ ̄@@
    |       |        |              ――@@@ レソ =
    |____|        |_______/ ̄   __ |   "
    |    .└―――.┘         /厄 ―
    |                         / ̄ ̄
    └―――――――――――――
-≦           -≦
        -≦
301名無しでGO!:2014/02/12(水) 23:34:31.82 ID:a9UEYbun0
グリーン車のシートで、リクライニングで座面もスライドする車両ってある?
302名無しでGO!:2014/02/13(木) 08:03:55.55 ID:0xbgB7XI0
山ほど
303名無しでGO!:2014/02/13(木) 11:45:00.15 ID:RhRxK2Mz0
個別にスライドするのはJR東じゃないか。
304名無しでGO!:2014/02/13(木) 13:52:03.24 ID:Z93n1gcuO
北海道にもあるよ
305名無しでGO!:2014/02/14(金) 11:22:24.43 ID:DU9qefQd0
255系の車内写真を整理していたけどグリーン席と普通席はマチガイ探しレベルだな
パッと見でセンターアームレストの有無とわずかなリクライニング量の差ぐらいしか違いが見当たらないんだが
あれには追加料金払いたくないw


ところで数年前にあけぼののシンデラ乗ったんだが、やや狭いものの
カプセル並みのソロと比べたら雲泥の差だった
荷物置き場にも困らないし
ただ今度の改正で無くなっちゃうんだよね

今でもアメニティは記念に未使用で保存してるけど中身は劣化するのかな?
ヤバければさっさと使っちゃうけど…
306名無しでGO!:2014/02/14(金) 11:28:36.21 ID:L8HlaopC0
数年前なら、ヘッドマーク部分が透明フィルムに貼りついてる可能性が・・
数年前までのは、なぜかすぐ貼りついてめくれるんだよ
307名無しでGO!:2014/02/14(金) 13:34:05.79 ID:VxvoDi2q0
G車ベテランに聞きたいんだが
新幹線・在来線あるいは車両の違いで乗り心地とか条件が変わってくるが
乗車時間にしてどのくらいならG車に乗る価値があると判断してる?
極端な話1時間だけでもG車に乗った方がいいとか3時間以上でないとG料金に見合わないとか
そういった感じで教えてもらえるとうれしい
308名無しでGO!:2014/02/14(金) 15:10:32.49 ID:4ECWha400
在来線でホリデー料金なら、1時間以上。
あとは、ちょっと旅気分を味わってみたいなという時。新宿から鎌倉とか。
平日は使わない。あの設備にしては高すぎる。

東海道新幹線なら、東京から名古屋以遠。
309名無しでGO!:2014/02/14(金) 21:50:00.69 ID:aPksg7N40
>>307
2時間以上だとグリーンだな
でも、100キロ以内だと指定席に数百円程度のプラスだから結局グリーン使う
だから、列車に乗る時は殆どグリーン使ってるわw
310名無しでGO!:2014/02/14(金) 21:56:42.58 ID:Npm2fPbh0
>>305
独房とは言われるけど
ソロに比べたら快適そのものだよねえ
311名無しでGO!:2014/02/15(土) 11:38:07.22 ID:+CYqcm+t0
>>307
目安としては、1時間以上かな。
100km以内だと、確かに料金差がほとんどないので、その程度の距離でも結構利用する。
距離より乗車時間の方がグリーンにするのかの判断基準になる。
ただ、グリーンのない特急も増えて来ているからな。

ただ、普通列車は論外でグリーンを使わない。
そもそも普通列車のグリーンは不要だと思うし。
普通列車グリーン程度の距離なら特急自由席にする。

>>310
寝台は、A寝台以外、ほぼ論外だな。
312名無しでGO!:2014/02/15(土) 11:57:33.51 ID:sh2EsiVp0
そうは思わんが。
てかここ優等設備のスレじゃねえの?
だったらAネ以外は最初から除外されてるじゃん
313名無しでGO!:2014/02/15(土) 12:24:49.59 ID:Owz3Ao+T0
個室と書いてあるので、ソロやシングルやデュエットも入ると思う
(Bコンパートは相部屋になる可能性があるので微妙だけど)
314名無しでGO!:2014/02/15(土) 13:19:05.01 ID:0TyuKu3N0
シングルDXは広さ(部屋数)、ソロは向きが列車毎に異なるから一概には…

線路方向の上段ソロは星空がきれいだね
315311:2014/02/15(土) 16:05:50.04 ID:ibgI8tgm0
>>314
天井の圧迫感で、ソロは論外だな。
普通グリーンが論外なのも、天井部の圧迫感。

A寝でも、シンデラは微妙なレベル。個室内にトイレやシャワーがないからな。
サンライズのように、2階建て構造だと、結局、天井部の圧迫感があるし。

A寝なら、個室から出ないで済むようなロイヤルのレベルでないと。
316名無しでGO!:2014/02/15(土) 17:12:11.17 ID:AT12a/V10
>>311
論外論外言うけど論外ってのは相手がある議論の中で
「論じる価値がない」「話にならない」という意味で
>>311個人にとって気に入らないという意味ではないぞ

そういう書き方をするとじゃあ普通グリーンが>>311の個人的な不要論ではなく
客観的に不要である論拠を示せ、となるし、そもそも不要ならその理由を書いてくれという話になる

それを書いてくれるか?
317名無しでGO!:2014/02/15(土) 21:35:27.05 ID:vyK+nPRb0
>>315
もう無いが、熊クマのソロは良かったのでは?
318311:2014/02/15(土) 23:01:45.72 ID:m+8hOTeJ0
>>316
ちゃんと意味が分かっているじゃないか。

論外と言うのは、「論じるに値しない」、「話にならない」と言う事だよ。
相手はこのスレの住民じゃないか。
元々>>307に対して、乗る価値があるのかと言う事で、ソロや普通グリーンが「論じるに値しない」、「話にならない」レベルだ、と書いただけで。

普通グリーンが不要と言うのは、短距離乗車前提の普通列車なら、とにかく定員確保を重視するのが、本来の役割だと考えるから。特急と普通列車は役割が違う。
グリーンのスペースがあるなら、その分、多くの客を乗せるべきだと。
319名無しでGO!:2014/02/16(日) 17:35:07.93 ID:LAgPySrO0
N700のグリーンの窓って普通車のそれより大きいと聞いたんだが本当?
320名無しでGO!:2014/02/16(日) 17:55:07.97 ID:FXyTGAA90
スペーシアの個室が一番だったな
安いし一人で乗っても割り増し掛からないからお得感高い
堂々と寝転がったりちんこの位置を直したりできるのも高ポイント
321名無しでGO!:2014/02/16(日) 21:18:40.79 ID:oWvaR9Ts0
>>319
まあ単純に考えれば、Gは普通車より1両当たりの席列数が少ないんだから
1列あたりの窓の幅は広がるよな。

>>320
あれは至高だな。
JRを通して乗るとべらぼうに高くなるのがいただけないが。
322名無しでGO!:2014/02/17(月) 09:07:08.85 ID:3A+tI1uI0
窓の間隔は広くなるだろうけど、窓も大きくなってるのかな。
部品共通化という点から考えると、窓の大きさは同じにしているような気もする。
323名無しでGO!:2014/02/17(月) 11:36:34.80 ID:kbNHJyF90
A寝台に関して個人的にトイレは微妙、
特にシャワー付きの部屋は、狭い空間で併設されて気分的に大が出しにくい。
トワの展望スイート乗った時はわざわざ5号車まで歩いた。
展望除くと2号車スイートのが良い。

カシの場合、スイートはまだ分かれてて安心できる。
逆に「カシツイン」はダメ、トイレは車端あたりに1・2個設置して双方広げてほしい。
A寝台なのに、シャワートイレが1空間(スペース)にあること自体ありえん。
324名無しでGO!:2014/02/17(月) 13:46:09.80 ID:XhlPWnJ60
>>321
逆に空いているからいい、と思うようにしている。

>>320
枕持参だと尚良い。
金属製の肘掛けに頭を乗せると痛くなるw
325名無しでGO!:2014/02/17(月) 13:59:15.48 ID:3A+tI1uI0
カシオペアのトイレは、ちょっとなーと思ったよ。
公衆シャワーは、北斗星やトワイライトと違って靴を脱ぐスペースもないので、
みんな靴のまま一旦入ってしまうから、脱衣場が泥だらけだったのに困った。
326名無しでGO!:2014/02/17(月) 20:12:31.43 ID:18OPxhgn0
やっぱり先頭展望グリーン車がいいです。
なぜ西日本は新型特急製造するときに、スーパー雷鳥みたいなのを引き継がなかったのか。
もっとも東日本も展望グリーン車はスーパービューだけだよね。
東海のワイドビューは、いいですな。景色もいいとこ走るし。
327名無しでGO!:2014/02/17(月) 20:13:14.67 ID:fhkqm04Y0
4.25対策でしょw
328名無しでGO!:2014/02/17(月) 21:00:00.36 ID:bwbJjsZ40
681系は本気で160km/hを目指していたから、保安上、運転台を高くしたかった。
運転台を高くすることは前面展望をやめる口実になるので現場はみんな大賛成。
また近車のデザイナーの記述をいろいろ読むと、同じ奥行き寸法なら運転台を高くした方が
造形上、特急車両らしい格調高さを表現しやすいようだ。

そうやって非展望が選択された681系グリーン車のデザインの狙いは
「北陸道をぶっ飛ばすベンツのオーナーに鉄道を選んでもらえる車両」。
1992年当時のベンツだから、バブル絶頂を謳歌した4代前のW126型の560SELのモデル末期か。
金庫の中にいるような圧倒的な安心感、贅沢な素材と丁寧なしつらえ、
飾り気はないがたっぷり、どっしりとして縦畝の入った上品なシートなど
質実剛健なところは言われれば通じるものがあると思う。
329名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:15:42.63 ID:R6ZOno0R0
>>328
一方その頃、JR東日本のグリーン車は…。

(ビューでないビューとか、ベンツのオーナーに鉄道離れしたくなる車両とか)
330名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:22:22.09 ID:/W1+aaIm0
北陸道をぶっ飛ばすベンツのオーナーなんかいない
331名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:32:51.29 ID:jBrQf/A+0
マリンライナーのグリーン車も展望だね。
ハイパーサルーンもそうだっけ?
332名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:42:10.85 ID:3557+Wxz0
>>320
確かに頭部のスペーシアの個室は広いし、静かで1人でも使いたいよな。
だけど、関東民でないと、頭部単独の切符の購入が大変なんだよな。
あと、G個室で安くていいのは787の個室だな。
あれも安いし、広いのがいい。ただ、個室の車両がクモロなんで、モーター音がうるさいが。

>>323>>325
カシオペアはカシオペアデラックスが一番いいと思うな。
カシオペアスイートのメゾネットよりも広いし。
一緒に寝台車に乗るといつも文句を言う嫁も、カシオペアデラックスのときだけは文句がなかった。
カシオペアスイートの方を狙う人が多いのか、これまでカシオペアデラックスを狙った4回いずれも一発で取れた。

>>326
展望Gは、ダメだわいな。
工房の頃、運転席の後ろでかぶりつきで見てたら、モロにグモを直視してしまって。
それが未だに完全にトラウマになっている。
333名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:44:03.43 ID:9NI5Fpzy0
航空機で事故るような率では?
あんたには気の毒だが
そんなこと気にしてたら展望とか楽しめない
334332:2014/02/18(火) 23:19:50.86 ID:3557+Wxz0
>>333
理屈じゃ、たしかにそうだろうな。
だけど、未だにダメなものはダメなんだよな。
だから、他人が展望席に乗ろうが勝手だろうが、自分自身は絶対に乗りたくない。

ちなみに、航空事故も見た事もあるんだよな。
具体的な事故名を書くとトシがわかるから、書かないが。
それ故、どんなに時間がかかっても飛行機には乗らない。

トラウマつーのはそういうものなんだろうな。
理屈じゃないんだよ。
335名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:25:35.31 ID:9NI5Fpzy0
どっちにしたって
あなた個人の「俺はこうだから」で完結してるレスだよ。
レスする意味がない。
336名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:27:57.50 ID:9NI5Fpzy0
それに、そもそも貴方が展望がダメになったのは
事故に遭遇したから(それ以降)でしょ。

俺が言ってるのは、333でも書いたつもりだったが、
遭遇していない者がそのことを気にしてたら何も出来ないってことだよ。

「横断歩道で無法走行の車にひかれたらどうしよう」
「突然通り魔に刺されて死んだらどうしよう」なんて考えてたら外出もできないよ
337名無しでGO!:2014/02/19(水) 20:43:31.83 ID:cUrn4Tco0
展望席でグモ程度で騒ぐチキンは家で引きこもってればエエじゃん。

ロマンスカーの最前席で「いっ今、ひっ人を轢いてしまいました」という
乗務員の実況付きのグモを体験した俺に比べればよくある事だ。
338名無しでGO!:2014/02/20(木) 09:32:06.24 ID:KnadCJXz0
阪急で神戸線特急に乗車中、飛び込みにあったけど、それほどの精神的衝撃はなかった。
フロントガラスが割れて中のフィルムが受け止めたので、人体粉砕ではなくて
ボンとはね飛ばした感じだった。
途中で編成替えになったけど、代替の編成が「臨時特急」って表示だったり、
代替編成の運転士が「スタフ! スタフ!」って怒鳴っていたのを覚えているくらい。

今の展望式の車両って、運転室と客室の間にあるガラスを、ブレーキが非常位置に入ったら
白く曇らせて見えないようにするんじゃろ?
339名無しでGO!:2014/02/20(木) 10:40:58.09 ID:/uzl+0U10
>>338
883とか885はガラスが液晶になってて、そうなるらしいね。
340名無しでGO!:2014/02/20(木) 10:49:38.57 ID:++o1SqYG0
で852になると。凍傷だけど
341名無しでGO!:2014/02/22(土) 22:52:57.03 ID:erOGqqj80
あずさ・かいじに使われている257系グリーン席、一番後ろの席に座っていたら
後部にある折りたたみのトレイが、振動でゴトゴトゴトゴトって叩く音がしてくる。
折りたたんでいる時に壁を叩いている音だった。
少しトレイを下げ気味にしたら、音が消えたが、次駅から乗ってきた乗客が
大きな荷物をシートの後ろに入れる時に、再びトレイを上げたので
またゴトゴトゴトゴトとしてきた・・・・orz
342名無しでGO!:2014/02/24(月) 12:03:59.93 ID:FCYmdlkP0
   _,.、 -─────────- 、.,_
  /, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、\
  |/         (OO)         ヽ|
  ||──────────────||
  ||                  ヽ=@=/   ||
  ||                 _(・∀・)_ ||
  ||________l_____l__||
  |\E257 ────────‐ JR/|
  | ,,,\‐─┬─────┬─‐/,,, |
  | {○o,\. │あ_ず__さ│ ./,o○} |
  | `¨"''' `'┴┴─┴─┴┴'´ '''"¨´ |
  .〉_______________〈
.  |______┌‐__‐┐_____.|
   |     |  |_[×ii]_|  |     |
  ┌─┐_|  | ̄ ̄ ̄ ̄l └──‐┐
  \________|二二二二|_____/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
343名無しでGO!:2014/02/24(月) 13:46:12.30 ID:Cj35J9yB0
>>341
椅子だけじゃなくて、テーブルも安物か...。
344名無しでGO!:2014/02/28(金) 23:26:11.39 ID:3tH9gwLv0
席から遠いから重いバッグとか置かれて歪んだのかな
ドル箱路線なのに定員少なくて稼働率高いし
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e257/green/10.jpg
345名無しでGO!:2014/02/28(金) 23:57:53.83 ID:3BWDj66O0
サンダーバードの2人席に座っている時、振動と揺れが続くと、椅子が後ろ側の席に向かって
回転しようとしていたことが何度かあった。
座席回転のペダルのクラッチかロックか何かが、切れた状態になってフリーの状態になっていたのだろう。
座席を正位置に戻すと、カチッと音がしてしばらくは動かないが、振動と揺れが続くと
また勝手に椅子が回りだす。
車掌さんに言ってみると、ペダルを踏み直してくれたが、それでもロックせずフリーになってしまう。

あのシートはもう直ってるだろうか。
346名無しでGO!:2014/03/01(土) 01:42:02.71 ID:w1+3/hJ3O
>>343
700系、N700系はテーブルの重量制限が10kg
E2系やE5系はその半分の5kg


東海道新幹線はビジネス需要、ノートパソコンの使用を考慮して頑丈にしてあるのだろう
JR東日本はコストカットでテーブルも安くあげているのだろうが、その弊害が出たわけか
347名無しでGO!:2014/03/01(土) 02:49:36.07 ID:OWKjUpnS0
なんでE257のテーブルから新幹線のテーブルになったんだ
造り全く同じなの?
348名無しでGO!:2014/03/01(土) 09:38:00.57 ID:KxXBUDFQ0
のぞみ9号10号車14番C席
オッサン床にゲロゲロ〜〜

どこまで行く気かしらんが、病院に収容すべきじゃねぇのか?

パーサーも認識してるが、このまま放置する気らしい。

この番号の席には絶対座らん
349名無しでGO!:2014/03/01(土) 09:57:12.09 ID:yt7I98KE0
>>348
編成ごと入れ替えてる可能性は考えないの?
350名無しでGO!:2014/03/01(土) 10:16:41.99 ID:rSYke6gki
車両番号は777-59
これを避ければいいんだろうけど、事前にはわからないからなぁ

これ見た人は、10号車14番CDは永久欠番と思った方がいい。

オッサンが野呂ウィルスに罹患してて、ここで感染とかしたらどう責任とるんだよ。
351名無しでGO!:2014/03/01(土) 10:23:56.59 ID:rSYke6gki
・・・と、車掌にも告げたが、
「酔っておられるようなので」ということで、隔離はしないらしい。

20人近い団体さんで、傍若無人な道中の酒盛りの果てで、
その中で一番エラソーで、一番年食ってると思われるオッサンだった。

下呂の臭いだ漂ってくるなか、さすがに我慢できなくなって、移動させてもらった。
352名無しでGO!:2014/03/01(土) 12:06:40.54 ID:3Tellt2Z0
グリーン車乗ったヤクザがどんちゃん騒ぎして親分が通路に吐いたとしても,なかなか注意はしづらいだろうな…
ただ,高いグリーン料金払ってそんな状況に遭遇するとは同情申し上げる
353名無しでGO!:2014/03/01(土) 15:01:46.79 ID:yt7I98KE0
>>352
車掌に申告して席を変えて貰う。
それしかないだろ。
354名無しでGO!:2014/03/01(土) 18:40:33.27 ID:uW1qk6fWP
そういうケースも事故列変が適用されるのかな?
G車一両ならG料金無手数料払い戻しで普通車へ
普通車満席なら特急料金も全額払い戻しとか
冷房故障立席と同様の扱いになるとか?
355名無しでGO!:2014/03/02(日) 23:00:12.63 ID:WTX16OV30
ならない
そんなことしたら到着寸前にわざと吐く奴続出w
356名無しでGO!:2014/03/03(月) 02:28:20.48 ID:8h/TpCyNO
>>348
他は知らんが、東海はシートがゲロ等で汚れたら廃棄して新しいのを取り付け

汚れなしでもグリーン車は2〜3年で交換、普通車は4〜5年
357名無しでGO!:2014/03/03(月) 10:11:25.40 ID:JgGbNNNf0
床の場合は、カーペット張り替えかな。
北斗星で、食堂車のテーブルに吐き戻したのに遭遇したわ。
ゲボアーって相当の量。立ち込む異臭。
でも、なぜか放置の日本レストランエンタープライズ社員。
みんな次々に立ち去ったから、それが狙いで放置したんかねぇ。
358名無しでGO!:2014/03/03(月) 19:57:21.17 ID:z0Ky1c0n0
>>356-357
シートの場合は、それだけ交換すればいいわけだが、
カーペットって、一両全部つながってるんじゃないか?

10号車14番CDに、二度と座りたくないと思ったのは、交換なんてできないと思ったからだが・・・

シートの座面なんて、簡単に交換できそうな割には、「汚損のため使用禁止」って書いてあるのに偶に出くわす位だから、
のぞみ9号の折り返し列車は、カーペット交換なんてしないまま発車しただろ。

ちなみに、団体さんは俺と同じく広島で降りて、そのまま山陽本線下りに乗ってった。
下呂った当の本人は、まともに一人では歩いてなかった。

多分、その後の電車でも拡散したんだろうなぁ
359名無しでGO!:2014/03/04(火) 03:05:24.66 ID:QUlsCCMiO
グランクラスの革のシートにやったらどうするんだろ
飲み過ぎでやるやついるんじゃないか

木材使ってる車両とかも
360名無しでGO!:2014/03/04(火) 03:16:16.99 ID:RwLgnzzn0
>そんなことしたら到着寸前にわざと吐く奴続出w

なんかワロタww
361名無しでGO!:2014/03/04(火) 08:28:18.21 ID:IzptJlgo0
>>359
一般的に、革は汚れが落ちやすい。
なのでLCCでも多用されているし、JALの国内線でも採用する予定。
だけど、メッシュの穴が空いている座席だと、そういう汚れは中に染みちゃいそうだよなぁ。
362名無しでGO!:2014/03/04(火) 09:32:54.44 ID:wtxKUMkvO
座席は、ウンコやションベンなど様々なモノが染みている
ハッキリ言って、雑菌の巣窟
363名無しでGO!:2014/03/04(火) 09:59:00.44 ID:5F44cJNp0
イギリスの自動車番組で、「買ってきた中古車が、どのくらい清潔(汚い)か」という
チャレンジ項目があって、あれを見ると、もうシートに座るどころか、車内に入りたくなくなる。
鉄道のシートも、似たような感じかも知れんなぁ。

ちなみに、別の番組では「紙幣は便座より汚いか」という調査で、その他の物にも色々
調べた結果、便座や紙幣をぶっちぎって、ダントツで「台所のスポンジ」が一番不潔だった。
なので、100均で小さいのを買ってきて、一週間で捨ててる。
364名無しでGO!:2014/03/04(火) 11:34:23.25 ID:kVzmEMFi0
>>350
俺は8.9号車指定して買うこと多いから安心かも
365名無しでGO!:2014/03/04(火) 11:35:29.10 ID:Tx+eGLyw0
>>363
T○p Gearですねわかります
色々な体液が検出されたりあれは酷かったなw
まあ人間そのものが雑菌の塊なわけで…
366名無しでGO!:2014/03/04(火) 11:39:03.36 ID:PwzVFfdAi
>>362-363
それはわかってる。
ただ、777-59の10号車14番Cの床が下呂まみれであったことは、
ここ読んだ奴は周知なわけだから、好き好んで座ることはないんじゃね。
367名無しでGO!:2014/03/04(火) 21:11:03.47 ID:wG7+eVzW0
とどのつまりが、「知らぬが仏」なんですよね...。
368名無しでGO!:2014/03/04(火) 21:44:05.26 ID:NoyBEPL80
どのみち喫煙室に近い10号車14番なんて使わないから関係ないや。
G乗るときはたいてい8の17か9の16。
369名無しでGO!:2014/03/04(火) 23:09:08.81 ID:fnsHj0200
ああ、そういやN700は全席禁煙だから10号車も禁煙車か
こりゃ禁酒車も必要だなw
370名無しでGO!:2014/03/05(水) 19:55:04.89 ID:Ku+BTvdq0
お前らスレタイ嫁w
371名無しでGO!:2014/03/05(水) 21:25:18.56 ID:pLu0Y1bH0
は?
グリーン車について語ってるんだから問題ないだろ
372名無しでGO!:2014/03/05(水) 21:43:56.74 ID:ioPfowD/0
>>369
車内販売は禁酒車の時はビールはどうするんだ?
373名無しでGO!:2014/03/05(水) 21:50:51.96 ID:rokAumWW0
売るには売ります。
飲めるかどうかは別問題です。
374名無しでGO!:2014/03/06(木) 07:43:20.15 ID:2XXriolbO
全面禁煙の駅のはずなのにたばこが売ってるようなものですね
375名無しでGO!:2014/03/09(日) 22:13:21.93 ID:Irs8er1s0
先頭車両がグリーン車で、展望ができる席には決まって鉄ヲタいるけど
チケット買っているならまだしも、チケット買っていないのに
平然と座るのが必ずいるな。
376名無しでGO!:2014/03/10(月) 10:13:27.84 ID:ILhil/us0
席に座らないまでも、通路部分に突っ立つのが鬱陶しい。
377名無しでGO!:2014/03/10(月) 18:12:39.80 ID:KPQpyIey0
>>375
急行いせが、先頭車グリーン車の時もそんなのいたな。
昨日のくろしお1号でもそんなのを見たわ。
車掌に、今日は勝浦まで乗るお客さんがいるから申し訳ないですが・・・
と言っていたが。
小汚いよれよれの服装の「いかにも」って感じのが二人だったわ。
378名無しでGO!:2014/03/14(金) 00:17:53.48 ID:U+jeDsjh0
ひだ号の先頭車グリーンの時にも、鉄ヲタが三脚立ててビデオ撮っていたな。
しかもビデオは通路先頭に立てて撮ってて、人間は自由席チケットでうろうろしていたわ。
グリーン車内に入るには、チケットをかざして出ないとは入れない仕組みにてほしいわ。
379名無しでGO!:2014/03/14(金) 07:43:17.84 ID:K2xk8aZO0
>>378
東海は車掌がマメに巡回してるんだから、そのときに言えばイイのに
人が居なくても、カメラだけ不審物だって言えば排除してくれる
380名無しでGO!:2014/03/15(土) 00:59:21.37 ID:I9mwpiFe0
西は、車掌が巡回来ない時があるよな。検札にも来ない。
シート下のヒートが暑くて、温調下げてほしいと頼もうと思っていたが
全然来なくて、終点まで暑くてたまらんかった。
381名無しでGO!:2014/03/18(火) 16:48:26.78 ID:a/p9VvijO
クロ381
382名無しでGO!:2014/03/23(日) 08:58:10.11 ID:DTAqf/WgO
正直自分の後ろで背面テーブルや足置きをガチャガチャやる奴はマジ勘弁してほしい
383名無しでGO!:2014/03/23(日) 15:44:56.08 ID:MjDeTnqn0
クロ383
384名無しでGO!:2014/03/23(日) 16:40:12.81 ID:TKQwx6g00
>>382
自分がそう思われてることもあるから他人のことばかりは言えないよ
385名無しでGO!:2014/03/30(日) 10:45:12.36 ID:TCz+HPlF0
今度N700のG車初めて乗るんだが、どんな感じ?
386名無しでGO!:2014/03/30(日) 20:12:32.82 ID:lYmoL4BU0
ええよー
387名無しでGO!:2014/03/30(日) 21:08:20.65 ID:jWLQcolK0
「G」rate!
388名無しでGO!:2014/03/30(日) 21:26:18.59 ID:TCz+HPlF0
>>386>>387
ありがとう。楽しみにするわ
389名無しでGO!:2014/04/02(水) 21:10:42.58 ID:ZIVvDiIt0
390名無しでGO!:2014/04/04(金) 19:19:02.70 ID:xfvP2q7p0
N700Aに乗りたいがなかなか乗れない
てかどの列車がN700Aかわからないかな?
391名無しでGO!:2014/04/04(金) 21:44:59.62 ID:qGlWQF8J0
>>390
当日なら電話で問い合わせて知る事が出来たと思う
このスレの上級者は前日の運用や回送で分かっちゃうみたいだけど
392名無しでGO!:2014/04/04(金) 22:04:17.04 ID:3Lk5G3U70
N700とN700Aとでは何が違うの?
外装でしか判別できないよ〜
393名無しでGO!:2014/04/04(金) 22:09:40.88 ID:PaW5NF7V0
むしろN700Aは内側の方が違いが出とるわ
394390:2014/04/05(土) 04:01:22.53 ID:4zU9lvG30
>>391
そうなんだ
てか上級者すげぇな
395名無しでGO!:2014/04/08(火) 06:17:32.18 ID:AHbW1e0l0
新車詐欺N700A(笑)
396名無しでGO!:2014/04/08(火) 07:02:22.91 ID:QBjZagcnO
>>360
神戸→湯村温泉のヘリでそんなことしたのがいたわ。ちゃんと袋にだが。
397名無しでGO!:2014/04/08(火) 22:10:33.34 ID:xWZNdy+Z0
長野新幹線ですでに先行デビューしたE7系のロザのシート、安っぺええええええ〜〜〜〜!
実際乗ったわけじゃないけど、何だぁ?あの趣味悪りぃ青色って・・・!普通車はセンスがいい感じ。
398名無しでGO!:2014/04/08(火) 22:15:10.95 ID:QBjZagcnO
>>397
N700系と比べてどう?
399名無しでGO!:2014/04/09(水) 10:47:19.64 ID:15yzVL9W0
>>397
JR東日本は、普通車優先/グリーン車はどうでもいい、
という扱いをする会社ですから。
400名無しでGO!:2014/04/09(水) 11:45:50.60 ID:nOFPCqfJ0
な〜るほどね。>>397だけど、そういや常磐線のE657系のグリーン車を見たときJR史上最低のロザだと思った。
まああれは特急列車としては空前絶後の陳腐なグリーン車として極端な例だろうけど、新幹線E7系もその踏襲か。
なお、N700系のロザはいいと思う。今まで最も豪華に感じたのは今は引退した西日本500系のロザかな。
401名無しでGO!:2014/04/09(水) 11:52:28.81 ID:VP3Lg1M00
ある意味、階級意識が現在でも残るイギリスに回帰したと捉えても面白いかもね。
だって、今は知らんけど南正時が回遊してた頃の書籍の頃の車両は
一等から三等まで内装設備はほとんど同一みたいなものだったらしいからね。
402名無しでGO!:2014/04/09(水) 13:00:03.87 ID:4MtCCTS50
>>401
>一等から三等まで内装設備はほとんど同一みたいなものだったらしいからね。
は?
なんだそれは?
403名無しでGO!:2014/04/09(水) 18:24:14.01 ID:TW5A14Lq0
>>402
自分の所属する階級によって乗る車両が変わるんだよ
貴族とかは1等とかね
404名無しでGO!:2014/04/09(水) 20:34:07.56 ID:gh8Q3VI80
アコモはほとんど変わらんけど、値段だけ違うとかあるな。
上位の席には下品な乗客が居ないので、上流階級()はそれだけで満足と。
405名無しでGO!:2014/04/09(水) 20:40:33.44 ID:wpT7nivZ0
そして大阪都心に「愛人を住まわせる」のか
406名無しでGO!:2014/04/09(水) 20:48:31.68 ID:OJf2DsXW0
>>404
そういう考えはあんまり好きではないけれどそれが現実なんだよなぁ…
観光地に行く列車だと時折裏切られることもあるけれど
グランなんかは酒が入ってるせいか通常のグリーンより却ってうるさいこともあったり
407名無しでGO!:2014/04/09(水) 22:24:05.95 ID:gh8Q3VI80
東の自由席グリーンがそうだったりwの
408名無しでGO!:2014/04/09(水) 22:47:03.92 ID:4MtCCTS50
>>403
お前は当時の車両の写真を見て書いてるんだろうな?
それとも「らしい」と書いてあるから、「知ったかぶり」のアホか?
409名無しでGO!:2014/04/10(木) 00:49:49.00 ID:PH6eTVCF0

無知ほどイタい者は無いなw
どうせ正時センセの時代もリアルで知らぬゆとり世代だろう。
410名無しでGO!:2014/04/10(木) 07:28:39.42 ID:wxjuRah70
>>409
そうほざくなら証拠の写真でも貼ってみろ!

>>404
英国のパブとサルーンの関係と混同してるだろw
411名無しでGO!:2014/04/10(木) 12:42:42.61 ID:xvySbfDb0
>>408
>>403のどこに「らしい」と書いてあるんだ?
412名無しでGO!:2014/04/10(木) 21:11:42.35 ID:87Geek2t0
パリRERの古い車両に乗ったら、ボックスシート(というか、ベンチ)の
旧2等は2-3、旧1等は2-2だった。シートピッチは同じ。これを、
>内装設備はほとんど同一みたいなものだったらしい
と言うかどうかは各人の主観による。
413名無しでGO!:2014/04/11(金) 21:16:00.20 ID:YiS0z3J20
南さんの著作でイギリス国鉄の旧型車両の車内写真があったな。
414名無しでGO!:2014/04/12(土) 08:05:54.45 ID:QS9FXV/k0
>>411
きちんと辿れ。
402に書いてある。
415名無しでGO!:2014/04/12(土) 12:19:28.69 ID:kHcUATmN0
>>414
きちんと辿ったら>>401に行き着くわけだが
>>403にレスしてる意味も分からんし

お前もしかして真性の馬鹿?
416名無しでGO!:2014/04/12(土) 21:27:40.42 ID:XAwI5DI20
↑どこまで自己紹介を続けるんだろうかw
417名無しでGO!:2014/04/13(日) 05:23:52.65 ID:QXdJ4tC/0
>>415
一生首捻ってろ、この池沼。
418名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:40:39.33 ID:zI34nT8P0
>>416-417
お前色々と大変だな
419名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:42:43.82 ID:n3cFJjHT0
うわーい、顔真っ赤な人から別人のレスといっしょにされたよー
420名無しでGO!:2014/04/13(日) 21:36:47.27 ID:QXdJ4tC/0
>>418
なんだお前。
池沼はあっち行け!
421名無しでGO!:2014/04/14(月) 13:16:06.91 ID:ENKocpYR0
>>412
車体は日本の在来線と同じサイズのはずなのに、
2等は2-3配列ですか。
2階建て415系みたいだな...。

今のRERは、治安的な意味で、等級制が欲しいかも。
治安が悪いと言うので乗ったことがないから詳しくは言えないけど。
422名無しでGO!:2014/04/14(月) 13:23:25.50 ID:AKy3hhpT0
>>421
普通だよ。何の問題もない。
ニューヨークの地下鉄だってスリに気をつければ安全だぜ。
ヨーロッパはもっと安全だ。
他人の言うことばっかり信じてたら、何も出来ないぞ。
423名無しでGO!:2014/04/14(月) 19:00:07.57 ID:0DntRpHH0
修羅の国やぁ・・・
424名無しでGO!:2014/04/15(火) 12:11:46.79 ID:gaUUfdLG0
>>422
と言って、スリにあったら>>422に補償しろとも言えないし。
425名無しでGO!:2014/04/15(火) 14:22:18.19 ID:KCo6ozkX0
>>424
ナイフや拳銃持ったキチガイに立ち向かうスベはないけど、スリには
対策立てられるだろ。
それも出来ないヤツは海外行くなってハナシだ。
426名無しでGO!:2014/04/17(木) 11:18:44.93 ID:R+z7yl1D0
最近さ、東の新幹線Gの車内サービスが良くなったよな?
昔は、おしぼりだけでウェルカムドリンクやスリッパの用意なんて無かったし、東京駅手間でのアテンダントの挨拶も無かった。

それともアテンダントの挨拶はE6だけかな?
427名無しでGO!:2014/04/17(木) 11:21:59.72 ID:50aAO/Ah0
は?
ドリンクは以前からあったじゃん。コップがグリーン車マークだったし
428名無しでGO!:2014/04/17(木) 11:44:40.35 ID:R+z7yl1D0
>>427
そっかぁ?

ANAのプレミアムと比べてサービス悪いなぁ〜、なんて思っていたのだけど。
気のせいかなぁ。
429名無しでGO!:2014/04/17(木) 11:51:08.85 ID:50aAO/Ah0
ドリンクはあったけど、それ以外は無かったよ。
430名無しでGO!:2014/04/17(木) 11:51:46.24 ID:50aAO/Ah0
あ、おしぼり以外ね。
431名無しでGO!:2014/04/17(木) 21:36:08.06 ID:zXltl/Ej0
こまちは狭いことも考慮して02年からおしぼり・ドリンク・スリッパは続いてる
仙台で乗る時あえて6番席も埋まってるのにこまち選んだら他に3人も乗ってきたわ
狭いし前Gも空いてるから1人だけかなと思ったらこのスレに反して結構いるのね
発券前にわかるはずだから同業利用者がいるのね
432名無しでGO!:2014/04/17(木) 22:45:09.86 ID:rffBn4tU0
15年くらい前は、各停やまびこ号でも、
おしぼり+ホットドリンクのサービスがあったのになぁ。
433名無しでGO!:2014/04/17(木) 22:59:55.03 ID:2eVqkFYS0
>>431
同じ設備(E3)ならつばさもそうしてほしいんだけどなぁ
あっちも同じ付加価値がないとかなり微妙な感じ
普通車指定との差があまりない
434名無しでGO!:2014/04/18(金) 00:15:19.98 ID:rlISJXmw0
つばさは独占商売なので…
435名無しでGO!:2014/04/24(木) 05:29:59.72 ID:mTmz59iX0
今回の増税で、SVOとスペーシア(2社またぎ乗車)とで、
G個料金に10円の差額が生じているのは何故ですか?
増税前までは同額でしたよね。
436名無しでGO!:2014/05/02(金) 13:50:49.93 ID:KUTT9uFb0
>>435
どうせJR東日本の主導権があるのにねぇ。
437名無しでGO!:2014/05/03(土) 09:41:29.21 ID:lgzjr85TO
今日グリーン車に立ち客来て萎えたんだが金返してくんないの?
計画性の無い貧乏人と同じ空気吸いたくないから早めに買ったのに…
438名無しでGO!:2014/05/03(土) 10:14:25.49 ID:HvB3sZ3y0
>>437のような性格悪い人間には、それがお似合い。
439名無しでGO!:2014/05/03(土) 12:33:15.46 ID:XVW35l510
>>437
空間自体に支払う料金なんだから嫌なら普通車行けやw
440名無しでGO!:2014/05/03(土) 12:39:32.42 ID:Az1YXYga0
>>437の書き方はあれだが立ち客はブロックせにゃいかんな
グリーンは券が無いなら立ち入り自体御法度だ
441名無しでGO!:2014/05/03(土) 12:39:49.18 ID:mY8d5vI00
つか、連休初日にわざわざ出かける>>437の計画性の無さの時点でお察しでしょw
442名無しでGO!:2014/05/03(土) 15:17:47.74 ID:kTfkzemE0
>>440
いや、普通列車のグリーンかもしれない。
443名無しでGO!:2014/05/03(土) 17:02:30.41 ID:XYkg5ca80
>>440
そうそう。普通車のグリーン券は指定席じゃないから
満席の場合、立席もありえる。
444名無しでGO!:2014/05/03(土) 19:02:16.92 ID:0lrT5dnq0
>>442
自分は脳内で最初からBグだと思って読んでた
445名無しでGO!:2014/05/03(土) 19:59:37.19 ID:XVW35l510
>計画性の無い貧乏人と同じ空気吸いたくないから早めに買ったのに…
この一文から察するに特急か新幹線のグリーンじゃないか

どうでもいいけど
446名無しでGO!:2014/05/03(土) 20:14:06.00 ID:0lrT5dnq0
>>445
だから、そんな言動するような低レベルな人は
フタをあけたらBグだった、みたいなことはよくありそうだと裏読みした由w

うん、どうでもいいね
447名無しでGO!:2014/05/04(日) 08:59:39.03 ID:hPXsV0CI0
東海道新幹線では立客がグリーンデッキ迄いた事はある
448名無しでGO!:2014/05/04(日) 09:16:31.81 ID:h5YuRaerO
はくたかだよはくたか
ウゼー
449名無しでGO!:2014/05/04(日) 09:39:31.23 ID:bCuqbG4L0
>>448
ここでクダ巻かずに、そうやって車掌に言えよw
450名無しでGO!:2014/05/04(日) 11:43:33.57 ID:aGLyI85E0
規則上はG車はデッキも含めてG車だから
自由席民は立ち入れないのだか基本的に黙認されてるな
451名無しでGO!:2014/05/04(日) 19:43:09.06 ID:FvP8OI6/0
湘南新宿や東海道でグリーン検札があると、
グリーン車で立っている客は、さも当たり前のように
何も言わずにグリーン料金を払っているよ。
452名無しでGO!:2014/05/04(日) 19:44:17.91 ID:RJSMsE9l0
デッキぐらい別に立ち客が居たっていいじゃん
大したことじゃないし、それより255系のグリーン車酷すぎ
453名無しでGO!:2014/05/04(日) 20:42:13.83 ID:Mv4x6DUi0
>>451
そりゃ自由席だから
454名無しでGO!:2014/05/04(日) 21:05:50.27 ID:F+Uzvk3V0
>>452
最近の車両は自動ドアだから立ってるだけで開いちゃうんだよね
西の車両みたいにタッチ式ならいいけれど
455名無しでGO!:2014/05/04(日) 23:24:48.14 ID:bCuqbG4L0
>>452
G車のデッキであれば、G料金を払った人間の空間だよ
指定席難民がたむろって良い場所じゃ無い
456名無しでGO!:2014/05/05(月) 01:48:31.95 ID:WP7L6iaE0
>>455
だから、そんな小さな事なんか気にしなくていいの
別にデッキで立ってるくらいなら良い
457名無しでGO!:2014/05/05(月) 02:54:29.28 ID:TgTq1oBH0
でも、あんたは良くても、その一方で
>>437>>440のような捉え方の人もいるわけだからね。
458名無しでGO!:2014/05/05(月) 06:50:27.44 ID:hZot7i0P0
デッキに立ってるのが気になるのは過敏じゃないか?
イライラしすぎて早死にするぜ。
459名無しでGO!:2014/05/05(月) 08:16:32.93 ID:Za5DhKldi
自動ドアが立ち客いるお陰で開閉の繰り返しだとさすがにイライラしてくるだろ
460名無しでGO!:2014/05/05(月) 10:15:34.99 ID:hZot7i0P0
>>459
あ、それは凄くイライラする。
それはその通り。
だけど、盆暮れのピーク時にはグリーン料金払ってる立ち客もいるしな……。
461名無しでGO!:2014/05/05(月) 10:20:51.53 ID:dPmwpBxn0
>>460
金払った立客はまぁ、覚悟完了で仕方ないけどなw
それ以外の奴は普通は車掌が排除してるぜ。

昨日の東海道線の近郊グリーンだったけど、「デッキで立ってるから金払わん」って
ゴネてた勘違いババアが突っ立てたせいでデッキ扉が開きっぱなしでもの凄いウザかった。
462名無しでGO!:2014/05/05(月) 10:21:37.26 ID:zs73SLSX0
>>455の「G車のデッキであれば、G料金を払った人間の空間」は、
昔からかなり厳格に適用されてきたと思うんだけどな。
最近では、その大原則がくずれつつあるの?
小心者の俺は、間違ってG車のデッキに足を踏み入れただけでも、
「やべぇ、早くこの場を立ち去らねば怒られる」と焦ってしまうけどな。
463名無しでGO!:2014/05/05(月) 10:34:15.58 ID:+MFJzvqB0
>>462
特別に料金を払っている人たちの空間に入るんだから、それが当たり前の感覚だと思う。
盆だろうとなんだろうと難民がグリーン車のエリアに入るのはおこがましい。
464名無しでGO!:2014/05/05(月) 11:00:19.55 ID:zs73SLSX0
今は、もちろん車掌やアテンダントの裁量にもよるんだろうが、
いわゆる弱者については、超混雑時にはグリーン車のデッキ利用を認めよう
という方向には行っている気もする。
だから、それを拡大解釈する輩も出てきて、
>ゴネてた勘違いババアが突っ立てたせいでデッキ扉が開きっぱなしでもの凄いウザかった
になるんだろうな。
ここのところは難しい問題だ。
465名無しでGO!:2014/05/05(月) 11:32:08.95 ID:+MFJzvqB0
最初から認めなければそんなことにならないのにな。
下手に融通を利かせたり特例を設けたりして付け込まれる典型的な例だな。

これに限らないが、クレーマーの声や外面を気にして半端な好意を見せても
かえってアダになるし、結果誰のためにもならないと思う。
先の例だって鉄道会社への風当たりは弱まるだろうが、結局はちゃんと金を払ってる
グリーン席の乗客たちの心の広さにゆだねきったいい加減なものなんだし。
466名無しでGO!:2014/05/05(月) 12:00:00.26 ID:zs73SLSX0
広岡友紀さんは、幼稚舎だか東洋英和小だかに鎌倉から通うとき、
横須賀線のグリーン車(二等車)を利用していたらしいが、
客がほぼ常連で、小学生でも安心して乗れたって、なにかに書いていたな。
今はもうそういうグリーン車利用は、不可能なんだろうね。
467名無しでGO!:2014/05/05(月) 12:08:04.06 ID:OfZczOed0
グリーン車立ち入りが料金徴収されるなら
ワイドビューひだなどやオーシャンアロータイプくろしおなんかの
先頭車両G車の列車で、グリーン席券持っていないのに
堂々と先頭席で座っているヲタも徴収されるべきだよな。
468名無しでGO!:2014/05/05(月) 12:42:10.09 ID:55Q6ypUe0
>>467
それは当たり前のこと
車掌の職務怠慢
469名無しでGO!:2014/05/05(月) 12:58:50.51 ID:Ghjjffph0
くろしおもひだもGの隣の車両が自由席って時点でクソ。
なんでこんな編成にしたんだ。
470名無しでGO!:2014/05/05(月) 13:06:12.05 ID:OfZczOed0
>>468
くろしおの時は、途中駅から紀伊勝浦まで利用客があるからと着席を断っていたけど
着席拒否された人には、乗車駅から次停車する駅までの区間の料金は徴収すべきですよね。

検札があるまで確信的にやってるんだから、徴収すべきところをしなかったと。
退席させられて通路を歩いてきた2人組の服装をみたら、グリーン席料金を払えば
帰りの切符さえも買えないようなヲタだったけどな。
471名無しでGO!:2014/05/05(月) 13:33:13.41 ID:XiKdl9a/0
>>462
昔のG車と言えば、連結面扉(グリーン車の文字入り)もわざわざ閉めてた
デッキ・トイレも1両完結だから、当然G客向けの設備という理解と運用

そこを開ける奴は正規客か、意味を解ってる客ってのがあったけど、
今は車両設計の段階でかなりシームレスに造っちゃってるから
客室の仕切扉しか事実上の関所が無くなってるのもある

E2系なんか極端で、10号車客は隣接G車のトイレを使わざるを得ない
E7だとGCとGで逆転現象が起こってるけどね
472名無しでGO!:2014/05/05(月) 14:05:04.52 ID:zs73SLSX0
>>470
ソニックのG車に乗ったときも、フリースペースでずっと撮影していたやつがいたな。
というか、あそこはすべての乗客向けのものなんだろうか?
車掌も注意していなかったし。
ソニックなんかはトイレもG車と普通車共用だし、
>>471のいうところのシームレス化がどんどん進んで、
「デッキまでグリーン車」が、単に乗客のモラルだけでなく、
ハード的にも崩れていってしまっている。
473名無しでGO!:2014/05/05(月) 15:36:58.45 ID:5IXYMvB80
>>466
昔の一等車、二等車って金があるからとか快適さを求めてという理由で乗る現代と違い、
家格だとか身分に相応しい車輌を使わねば恥という考えが強かったから、
地位のある人がいわゆるプライドや見栄で乗るのが多かったと聞くね
474名無しでGO!:2014/05/05(月) 16:11:51.58 ID:U9l4j/f20
>>473
というか、「各人が自身の“分”を弁えてた」ということだからね。
もはや社会通念も言葉もすっかりアナクロ化して久しいけど。
475名無しでGO!:2014/05/05(月) 19:13:40.50 ID:WP7L6iaE0
別にグリーンのデッキに普通客が入っていようがそんな小さな事はどうでもいい
そして、自動ドアが開いても気にならない
国際線のファーストクラスに乗ってる訳じゃないのに大した金額じゃないグリーン車
ごときに気を使ってるほうがどうかしてる
嫌ならタクシーかハイヤーで移動しろ
公共の交通機関で何騒いでんだか、だから鉄ヲタは嫌われるんだよ。気持ち悪いからカメラ持って電車の写真撮るなよ
476名無しでGO!:2014/05/05(月) 19:16:11.60 ID:sKcLpzR80
でたゆとりの極論()
「文句あるなら使うな」()
477名無しでGO!:2014/05/05(月) 19:53:29.09 ID:WP7L6iaE0
>>476
プププ
478名無しでGO!:2014/05/05(月) 20:10:34.76 ID:XiKdl9a/0
>>472
ソニックのフリースペースはグリーン客の為の設備

>>476
>>475みたいな奴が、その場に居合わせると一番ファビョるタイプw
まぁ、我々はこういう荒らしに取り合わないのが一番
479名無しでGO!:2014/05/05(月) 20:53:41.11 ID:Ghjjffph0
WP7L6iaE0
475の文章レベルを見る限り小学生?
480名無しでGO!:2014/05/05(月) 22:51:21.65 ID:WP7L6iaE0
>>479のコメントは幼稚園児並みの文章力
481名無しでGO!:2014/05/05(月) 22:58:19.34 ID:WP7L6iaE0
別にグリーンのデッキに普通客が入っていようがそんな小さな事はどうでもいい
そして、自動ドアが開いても気にならない
国際線のファーストクラスに乗ってる訳じゃないのに大した金額じゃないグリーン車
ごときに気を使ってるほうがどうかしてる
嫌ならタクシーかハイヤーで移動しろ
公共の交通機関で何騒いでんだか、だから鉄ヲタは嫌われるんだよ。気持ち悪いからカメラ持って電車の写真撮るなよ
482名無しでGO!:2014/05/06(火) 00:02:51.04 ID:Y7S+C9Ev0
あぁ、デッキも料金必要なんだっけ?
個人的にはデッキにいようがいまいがどうでもいいが、そういう時は混雑してる時でドアが頻繁に開閉してウザいからそういう輩を排除するためにも料金徴収は厳格にやったほうがいいな
483名無しでGO!:2014/05/06(火) 02:01:44.56 ID:ZD5OAEOl0
>>482
ドアの開閉くらいで気にしてるなんてバカ
484名無しでGO!:2014/05/06(火) 02:33:07.07 ID:22tntUeW0
>>480
冗談かと思ったらホントに小学生?
485名無しでGO!:2014/05/06(火) 13:44:38.12 ID:ZD5OAEOl0
>>484
冗談かと思ったらホントに幼稚園児?
486若林豪:2014/05/06(火) 15:17:01.15 ID:Ig8BbgJ10
そうです。紀伊の最後尾は9号車だったんです。
487名無しでGO!:2014/05/06(火) 16:10:38.37 ID:5p5/pCb50
WP7L6iaE0=ZD5OAEOl0
は、いったい何をムキになっているのか?
G車に無券で立ち入って強制排除された過去でもあるのだろうか?
明らかに異常だな。
488名無しでGO!:2014/05/06(火) 16:46:58.91 ID:Y7S+C9Ev0
>>487のとおりか或いはグリーンに乗れない僻みか…
どっちにしろWP7L6iaE0=ZD5OAEOl0みたいな奴がグリーンに乗ってきても空気が悪くなるだけだから一生来なくていいよw
489名無しでGO!:2014/05/06(火) 16:47:55.02 ID:Zdal7kiF0
ほどちゃん閉鎖?
いいサイトだったのに
490名無しでGO!:2014/05/06(火) 17:10:15.04 ID:VI/HdWkK0
説明ないからトラブルでは?
491名無しでGO!:2014/05/06(火) 17:36:19.00 ID:bEBGvy9s0
>>488
大丈夫だよ どうせ一生乗れないからw
無券で入ってくる可能性はあるがw

東海道新幹線もG車どうみても通り抜けだけの餓鬼や親子連れを見る
7号車からトイレなら8号車入る前にあるし11号車からなら12号車側行けばいいのに
492名無しでGO!:2014/05/06(火) 18:51:29.46 ID:ZD5OAEOl0
>>491
別にグリーンのデッキに普通客が入っていようがそんな小さな事はどうでもいい
そして、自動ドアが開いても気にならない
国際線のファーストクラスに乗ってる訳じゃないのに大した金額じゃないグリーン車
ごときに気を使ってるほうがどうかしてる
嫌ならタクシーかハイヤーで移動しろ
公共の交通機関で何騒いでんだか、だから鉄ヲタは嫌われるんだよ。気持ち悪いからカメラ持って電車の写真撮るなよ
493名無しでGO!:2014/05/06(火) 21:59:23.32 ID:/bMl3ujS0
まぁ、同じセリフをエア板で言ってみれば良い
G・GC席をデフォルトで使うメンツばかりだからボコボコにされるとオモw
494名無しでGO!:2014/05/06(火) 22:31:58.74 ID:ZD5OAEOl0
493の文章レベルを見る限り小学生?
495名無しでGO!:2014/05/07(水) 00:46:09.46 ID:zi8b2bFO0
>>492
そのたいした金額が払えない輩なんですねw
496名無しでGO!:2014/05/07(水) 01:09:48.49 ID:B8P6DDn/0
>>494
頭弱いからオウム返ししかできんのかw
インターのFだろうがラッシュ時のBグだろうが公共交通機関なら関係ないよな?
嫌ならプライベートジェット使えよカス^^

公共の交通機関だからこそどこかで線引きしないとダメだろうが
気にする奴もいれば気にしない奴もいる
それならルール通りにデッキの客からも徴収すべきだろ

俺はデッキで黙って立ってりゃOK、ドア空くのはうざい派w
497名無しでGO!:2014/05/07(水) 08:14:07.04 ID:o/oxrFuH0
>>496
「オウム返し」の用法、間違ってるぞ、お前。
とは言え、デッキに立ってるのは黙認でドアが開くのはウザイのは同感。
498名無しでGO!:2014/05/07(水) 09:48:44.02 ID:EYKjLtJX0
ほんとだw
指摘さんきゅ
499名無しでGO!:2014/05/07(水) 12:47:01.42 ID:Jl1dWdIj0
おうむ返しというより
オリジナルの煽り文句が考えられない。
ヴァカだから
500名無しでGO!:2014/05/07(水) 12:58:17.90 ID:dA2OHlbv0
グリーン車の通り抜けぐらいで気にしちゃうんだw
グリーン車で宴会とか楽しそうな人達が居たらお漏らししちゃうんじゃない?www
501名無しでGO!:2014/05/07(水) 13:02:52.01 ID:o/oxrFuH0
>>500
ドア近くの席だったら、通り抜けるヤツが通るたびに開閉するのがウザイ。
グリーン車の乗客だけの出入りはさほどの頻度がないのに。
宴会もなあ、度が過ぎる馬鹿騒ぎは迷惑だけど、ある程度なら
仕方がないと思うけどね。
502名無しでGO!:2014/05/07(水) 13:06:46.37 ID:dA2OHlbv0
>>496
別にグリーンのデッキに普通客が入っていようがそんな小さな事はどうでもいい
そして、自動ドアが開いても気にならない
国際線のファーストクラスに乗ってる訳じゃないのに大した金額じゃないグリーン車
ごときに気を使ってるほうがどうかしてる
嫌ならタクシーかハイヤーで移動しろ
公共の交通機関で何騒いでんだか、だから鉄ヲタは嫌われるんだよ。気持ち悪いからカメラ持って電車の写真撮るなよ
503名無しでGO!:2014/05/07(水) 13:14:37.96 ID:bxx1LlHS0
スーパーひたちに乗った時遅延していた関係で車掌に接続の有無を確認するため車掌室に行くときやむなくグリーン車を通ってしまったんだ
許してほしい
504名無しでGO!:2014/05/07(水) 14:04:22.93 ID:tBgorOfu0
>>472
そっちのソニックは883系だとおもうが、
かもめの885系のトイレを、普通車の客が使っていった。
「グリーン車」ってあるドアの内側だから、NGだよなぁ。
505名無しでGO!:2014/05/07(水) 14:11:24.83 ID:2PIQGPUY0
>>503
東海道新幹線のぞみの次に、エグゼクティブ色が強いグリーン車って、
やっぱスーパーひたちのような気もする。
成田エクスプレスも強そうだが、そもそもあまり乗っていないしな。
時間帯にもよるんだろうが。
506名無しでGO!:2014/05/07(水) 14:31:01.00 ID:dA2OHlbv0
>>504
別にトイレを使うぐらいなら何もお前に支障は無いだろ
たかが大衆列車ごときで騒ぐなよ貧乏人
507名無しでGO!:2014/05/07(水) 14:52:29.40 ID:TQCGReIS0
なんだご意見番が居着いてるのか
508名無しでGO!:2014/05/07(水) 16:08:53.55 ID:2PIQGPUY0
>>504
885の1号車トイレはグリーン室客用で、883の1号車トイレは共用というのも変な話だけどね。
ただ、885の2号車の1号車よりにはトイレがあるし、普通そっちを使うよね。
あるいは、885のグリーン室用専用トイレは、883の構造が不評で生まれたものなのかもしれない。
バリアフリートイレを使うのは申し訳ないと、わざわざ他の車両まで遠征する人もいるくらいだし。
スレ違いになるが、883も885も、やっぱ男子小用がぜひほしいところ。
509名無しでGO!:2014/05/08(木) 00:49:13.54 ID:esicMwz70
>>508
そういえば水戸岡デザインの小便器って見たことないなぁw

車両ごとに、トイレはこっちと指示されるのは、
いくら普通車利用者に対してとは言っても、確かに微妙かも。
510名無しでGO!:2014/05/08(木) 01:12:57.37 ID:I+xZmO8c0
オウム真理教は、無実です
511名無しでGO!:2014/05/08(木) 08:17:02.12 ID:9wC8DOob0
>>506
グリーン車の客が自分以外誰もおらず、
トイレに入ろうとしたら既にドアに鍵が掛かってた。
これでも支障はないと。
512名無しでGO!:2014/05/08(木) 09:30:37.61 ID:l17BNUW30
>>511
506はグリーン車にも乗れない僻みを書いてるだけだから、放置放置。
513名無しでGO!:2014/05/08(木) 19:00:38.95 ID:GMY0NEZe0
>>512
自己紹介乙
514名無しでGO!:2014/05/08(木) 19:04:03.14 ID:GMY0NEZe0
>>511
そんな作り話に引っかかるほどのバカは>>512以外に居ないよ。まあもう一人ぐらいは釣れそうだがな。
仮にそのバカげた作り話が本当だとしたら違う両のトイレに行けばいいだろ。お前はバカ。
515名無しでGO!:2014/05/08(木) 20:06:45.54 ID:HAZiGUPe0
作り話・・・あ、以前寝台急行銀河スレでみたなあw
516名無しでGO!:2014/05/08(木) 20:12:18.17 ID:jDsfJ1VI0
暇人ですねえ
517名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:28:25.60 ID:3pp4eZ/b0
>>515
ひどかったねえ。廃止後は「○員」にバトンタッチして荒らし尽くされた。
「きちがい」って4文字に即反応してたな(笑)
富士ぶさスレにも最終日前日まで居ついてて難渋したわ。
518名無しでGO!:2014/05/09(金) 00:42:07.87 ID:g7ac1C+u0
>>512
その“僻み”はどうやら正しいようだね。
しかも作り話だと錯覚してる。
519名無しでGO!:2014/05/09(金) 00:43:32.77 ID:g7ac1C+u0
やがて、ファーストクラスみたいに差額が高ければダメだけど、
グリーン車程度の差額ならグリーン車の客が我慢しろとか言い出すよw
520名無しでGO!:2014/05/09(金) 01:10:33.68 ID:vdhzMUKN0
>>518
お前はグリーン車にすら乗る事の出来ない貧乏人だから必死になって書き込みをしている
518みたいな鉄ヲタはすぐにグリーン車だからとか大衆の乗り物に執着して本当に気持ち悪い
きっと一眼レフ抱えて列車追いかけて写真撮ってたりするんだろうな
気持ち悪いしグリーン車ごときに要求する事が異常。グリーンだから〜とか言ってあれこれ普通客との
格差を一生懸命アピールしてるみたい。グリーン車は子ども連れが乗って子供が騒ごうが
酒盛りしようが乗る人の勝手だから鉄ヲタが文句言う筋合いは無いね。嫌なら違う方法で移動すれば良い
518の所持金でも出来る事は徒歩か自転車で移動する事だね
521名無しでGO!:2014/05/09(金) 08:41:46.61 ID:Ryvcf9XD0
やっぱりw
522名無しでGO!:2014/05/13(火) 16:22:13.70 ID:4iLK2ZQ20
そして過疎るし
523名無しでGO!:2014/05/13(火) 20:07:00.88 ID:2dvOrHyR0
連休が終わったからな
524名無しでGO!:2014/05/14(水) 08:19:01.41 ID:tA6kUAsa0
五月病シーズンで、今頃>>520は生きているのだろうか。
525名無しでGO!:2014/05/14(水) 14:21:21.63 ID:C4eImVko0
それにしても九州在来特急のグリーン車は乗ってないねえ。
割引価格で豪華なのに、もったいない。
それに比べて北海道は、数少ない経験だが、
結構乗りがいいような印象がある。
北海道は高級役人の長距離出張が多いからかな?
526名無しでGO!:2014/05/15(木) 00:00:38.51 ID:PbvYmVkT0
本日のぞみ253号9号車3CDのオヤジ2人組うるさすぎ バカデカイ大声で7 8まで響いてたぞ この2人がいなかったら静かで快適だったのに
527名無しでGO!:2014/05/15(木) 00:02:02.68 ID:PbvYmVkT0
ごめん昨日
528名無しでGO!:2014/05/15(木) 19:50:46.40 ID:8jdbdvo00
N700系のロザはテーブルなどの置き場所が4つもあり、好みに応じて使い分けられるので実に便利だ。
最も代表的なモノといえば飲み物だろうけど、皆はどこに置くのかな?ちなみに4つの置き場所とは、

1.座席正面の大きなテーブル。なんといってもこれがメインだろうけど座席周りの空間が狭くなるのが難点。
2.肘掛の左側に埋め込まれている三角テーブル。大きさ的にはこれで十分だが利用している人をほとんど見ない。
3.隣席側の肘掛の先端部にある四角いスペース。飛行機のビジネスクラスでウエルカムドリンクが置かれる場所。
4.窓側の席に限られるが窓の下の長細いスペース。これは普通車でも同じだし優等列車でなくてもできる大衆的方法。

自分は圧倒的に「3」を利用。
529名無しでGO!:2014/05/15(木) 19:58:20.64 ID:8jdbdvo00
上記訂正だけど、「2」は肘掛の左側じゃなく肘掛の外側としないと不正確だったわ。
530名無しでGO!:2014/05/15(木) 21:12:14.53 ID:HeCEdciF0
ペーパータオル一枚しかもらえない世界のSHINKANSEN()上級クラス
531名無しでGO!:2014/05/16(金) 09:03:07.84 ID:34y4RYb00
>>530
日本の恥
国際列車じゃないからとか言い訳してきそうだ。
532名無しでGO!:2014/05/16(金) 19:38:24.12 ID:nlsu7x7e0
>>526
所詮グリーン車ごときで文句言うなよ
2人仲良く騒いでるなんて微笑ましいじゃないか、仲が良いんだなって素直に思えないの?
あと公共交通機関で、移動する限りはうるさい人も居ることを知っておくこと
嫌なら自転車で移動すれば良い
533名無しでGO!:2014/05/16(金) 19:39:05.28 ID:nlsu7x7e0
>>530
グリーン車ごときで文句を言わない事
534名無しでGO!:2014/05/16(金) 20:21:39.91 ID:w+GUQltk0
>>530
金は持っても心は貧困か
535名無しでGO!:2014/05/16(金) 22:58:58.59 ID:4y1nekJk0
>>532
よっ、僻み貧乏人さんチーッス
536名無しでGO!:2014/05/16(金) 23:07:59.99 ID:npSk7oLG0
ご意見番キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

明日乗る新幹線はN700Aだったらいいなぁ
N700と大差ないらしいけど
537名無しでGO!:2014/05/17(土) 01:28:58.33 ID:83XWKspS0
>>535
残念でしたあー
貧乏人はお前でーす!
538名無しでGO!:2014/05/17(土) 01:46:43.67 ID:83XWKspS0
>>535
それと僻みなんて俺には無い事がわかるだろ
たかがグリーン車ごときで文句タレてるバカが多いから、人としてのあり方、常識的な考えを
鉄ヲタに指導してあげてるんだよね。それは俺のレスを見ればわかるだろ
俺が批判をしてるのはグリーン車だからといって過剰なサービスや乗車してる人々の悪口を言っている奴がいるからだ
大した値段の差が無いのに鉄ヲタは色々求め過ぎだから私が社会の常識とはどういうものか指導してやっている
あと列車の写真とか撮ってるのは恥ずかしいからやめろ!気持ち悪い
539名無しでGO!:2014/05/17(土) 06:26:40.97 ID:7TNbfhso0
この暴れてんのヒロトじゃね
540名無しでGO!:2014/05/17(土) 12:09:59.99 ID:W1qC4RiY0
>>504
昨日、885の1号車普通席に乗ったけど、
確かにあの高級そうなウッド壁の向こうのグリーン室用トイレに行くにあたっては、
かなりの勇気というか厚顔さが必要だな。
541名無しでGO!:2014/05/18(日) 11:42:57.61 ID:lAmmLh4x0
>>536
どうだった?
N700のグリーンいいよね。
ディティールの集積によるゴージャス感の演出、というか。
700までが極端な話、ただのデカい椅子だったのに対して
すごい進化だと思う。
N700グリーンなら、ぷらっと旅、つまり俺を含めて周りの客層に難ありでも、
ゴージャス気分になれるから不思議。
542名無しでGO!:2014/05/18(日) 11:48:19.61 ID:PzgLYmXz0
そんなにたいそうなものだろか。
543名無しでGO!:2014/05/18(日) 12:02:22.35 ID:hWBEnHxX0
ただの倒壊マンセー厨だと思われ。
ただ、ある程度までは同意。
544名無しでGO!:2014/05/18(日) 12:53:16.09 ID:kdzDGL0x0
N700から座席の質が向上したことについては同意する
545名無しでGO!:2014/05/18(日) 19:37:29.56 ID:JDqFSA780
東北の郷里に帰る男女が、「はやぶさ」のグランクラスで始めちゃったらしいぞ。他に乗客はいなかったみたいだけど。
女の方が男よりも圧倒的に声を出してしたらしい。何を始めたかって、一番上が「セ」で一番下が「ス」の行為だよ。
546名無しでGO!:2014/05/18(日) 19:44:08.51 ID:LrpWfmVc0
けしからん(`Δ´)
547名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:06:42.45 ID:PaAaLkyJ0
セールスの何がアカンの
548名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:23:50.64 ID:37KrbUxG0
>>545
GCは車内監視用のカメラあるの知らないんだね…
549名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:33:27.80 ID:LFufsGtn0
wiiとテレビを新幹線に持ち込むとは
550名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:41:30.51 ID:kdzDGL0x0
それニンテンドーゲームキューブな
551名無しでGO!:2014/05/18(日) 21:26:07.36 ID:JDqFSA780
>>547

なるほどね。大口の取引なら得意先のお客様にグランクラスに乗車していただくのはアリかもしれんな。
552名無しでGO!:2014/05/18(日) 21:31:11.19 ID:H2Thqv8B0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  ) サービスでなく空間に金を払う(キリッ
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700 ヽ
|[] |  |______) ←(大爆笑)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (セシウム弁当);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
553名無しでGO!:2014/05/18(日) 22:38:10.40 ID:1Q4jv5SU0
>>541
東京から博多まで往復してさっき帰ってきた。行きがノーマルなN700で帰りがAだったよ
男子トイレの折り戸の取っ手が引くタイプから押すタイプに変わってたのが嬉しかった
でも中央の肘掛けのセンターラインが無くなったのが残念だった(2人がけのとき領有権について暗黙の了解ができてた)
あとなんとなく椅子が硬くなった感じがして5時間乗ってると肩胛骨のあたりが痛くなってくるね
大差なかったけど個人的にはノーマルの方が好きかも
554名無しでGO!:2014/05/19(月) 05:43:18.67 ID:neBlJswq0
台車いじっただけで新車とぬかす新車詐欺N700A(笑)
555555:2014/05/19(月) 08:00:27.28 ID:IEHEHSCHO
>>555だったら鼻でスパゲッテイを食べてやるwwwwww
556名無しでGO!:2014/05/19(月) 08:16:19.90 ID:v3LQQdpf0
>>553
最近の車両のシートは硬ければ疲れないと単純に考えてないか?と思えることが多い。
個人的な考えだが大昔の1等展望車のソファーが一番長時間の着席には快適な気がする。

マイテ49の1等室のソファーに何度か座ったことあるけどそう思った。
557名無しでGO!:2014/05/19(月) 12:44:04.96 ID:ALULO+Jx0
558名無しでGO!:2014/05/19(月) 13:23:54.56 ID:BKR4DE9R0
座って落ち着くような、ずっしり感がなくなった気がする。
100系とかあさぎりのグリーン席はそんな感じだったかなぁ。

今のは姿勢がいいってだけな感じ。
559名無しでGO!:2014/05/19(月) 15:03:37.54 ID:u/EdfEUd0
ぷらっとでもない限り、新幹線のグリーン車を利用するなんてコスパ最悪だろよ!
その最たる理由は「乗車(利用)時間」だ。グリーン料金は説明するまでもなくあくまで営業キロの区分で決まる。
新幹線の場合だと在来線に乗車する場合と違って、距離に対する利用時間があまりにも短い。
つまりそのたった短時間の為にとんでもないサーチャージ分を払うわけだ。アホクサ〜。
そう考えると最もコスパがいいのは普通列車のグリーン車(とくに東日本の休日事前料金)だな。
普通車だとオールロングシートの場合もあるし、そうでない場合でも同じ列車編成中での快適度の差がより大きいからである。
560名無しでGO!:2014/05/19(月) 15:10:35.93 ID:mCAWRi3AO
>>559
お前みたいにグリーン車の似合わない奴がグリーン車を語り、更に低料金で乗れるようになったのが最悪。
グリーン車は高くて構わない。それでその空間と優越性を買うのだから。
561名無しでGO!:2014/05/19(月) 15:14:59.77 ID:6YwZgM1f0
>>559
どうせ高い寝台車に乗るんなら出来るだけ長い時間乗っていたい、と言うのと同じ
だな!
半分同感。
560が正論なんだけどね。それは充分に判ってるんだけどね。
562名無しでGO!:2014/05/19(月) 15:24:11.15 ID:u/EdfEUd0
>>559だけどレスはや〜!

つまりは新幹線の場合、特急料金が在来線の料金体系と違うのと同様にグリーン料金も新幹線独自の体系にすべきでは?
との意見なんだけど、それにしても東海道山陽新幹線って超バブルだろよ。16両編成中3両がグリーン車なんてよ。
あの不動産・株バブルに沸いた1989年あたりでさえ2両だったんだし、まあこれは東海のお偉方の独自の考えなのは明白だ。
563名無しでGO!:2014/05/19(月) 15:27:17.51 ID:Q8Xx07WO0
>>560
航空機のファーストクラスの話をしてる訳じゃないのにグリーンごときの値段で高い安いなんて
ほとんど何も関係無い。一般の庶民でも誰でも乗れる値段のくせに空間を買ってるとかバカもいいとこ。
よって>>559->>561はバカ
564名無しでGO!:2014/05/19(月) 16:12:13.34 ID:A7kbHF6u0
またヒロトが暴れてんのか
565名無しでGO!:2014/05/25(日) 20:34:48.45 ID:6igeW/U70
首都圏近郊電車のグリーン車は座席が新幹線や在来特急の自由席と変わらない。
前向いて肘掛付きで座れるだけで有り難く思え、って感じだ。
まあ値段もそれなりだから文句言えないけど「グリーン車」て呼称は変えたほうが
いいと思う。それか両端の平屋部分だけは値段を高くして三列シートにして
新幹線と同じグレードの座席にしてほしい。
566名無しでGO!:2014/05/26(月) 12:42:45.11 ID:a1oINZjl0
>>565
いやいや、湘南新宿の場合、グリーン車に立てるだけでもありがたいと思えレベルだぞ。
朝夕ならわかるが、昼間でも「立ち席」のケースがあるから嫌になる。
東京や上野発着は昼ならがらがらなのに。
上野東京ラインができたら、湘南新宿の混雑は多少ましになるんだろうか?
567名無しでGO!:2014/05/26(月) 13:34:48.53 ID:AeZgbCld0
>>565
なるほどね。両端の平屋部分の席に限って他よりゆったりめに配置するとかはいい案だ。
G車の平屋席の部分は空間に圧迫感があるだけでなく、客のトイレへの移動の際などけっこうウザい。
G車の乗客の誰かがトイレに立つ場合、1F席か2F席なら自分の横を通る確率はそれだけで2分の1になるし、
さらに自分の前側の席を通るか後ろ側の席を通るかを掛け合わせると都合4分の1になる。
トイレだけではなく途中駅からの乗り降りも含めても4倍のウザさ(=落ち着かなさ)になるってワケね。
568名無しでGO!:2014/05/26(月) 21:10:07.57 ID:hVMegZ9n0
やはり首都機能の分散が必要なんだよ(束涙目)
569名無しでGO!:2014/05/26(月) 21:32:31.22 ID:W0T3pJ9p0
>>565
在来特急自由席と同程度の料金なんだからそんなもんだろ
570名無しでGO!:2014/05/26(月) 21:47:10.05 ID:TU/0Xvz50
普通列車G≦特急自由席<特急指定席<新幹線・特急G
この序列を忘れるから時々話がゴチャゴチャしてくる
571名無しでGO!:2014/05/27(火) 08:32:06.86 ID:QKjH0UEm0
>>566
宇都宮線で、日曜日の11時頃でそれをやられた。
前の列車はガラガラだから、そんなもんだと思ったら…。
余ってるであろう185系で救済して欲しいと思ったw

>>570
でもJR東日本の場合、座席のグレードは
普通列車G=特急自由席=特急指定席=特急G
なんだよなぁ。
572名無しでGO!:2014/05/27(火) 10:40:09.32 ID:QMz4Annw0
>>569
特急料金と言うのは、速達料金で、そもそも座席の質などは、全く前提にしていないのだよ。
極端な話しだけど、席がなくても、早く目的地に着けばいいわけ。
だから、遅延の場合には払い戻しがあるわけ。

グリーン料金と言うのは居住性ととか、質の面での料金で、遅延しても払い戻しがない。
そもそも、料金を取る前提が違う。
573名無しでGO!:2014/05/27(火) 16:13:20.58 ID:WYxDYZlLO
この前、グリーン車で発泡酒飲んでた奴目撃。

ビールも買えない底辺が乗るなとw
574名無しでGO!:2014/05/27(火) 17:02:31.11 ID:McKptS1SO
>>573
そんなお舞いがオカシイ。
575名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:06:35.85 ID:h6Hb9AfW0
>>573>>574の書き込みに関連しての俺の勝手なこだわりだけど、缶ビールを飲んでるかビール系の発泡酒を飲んでるかで
俺がその飲んでるオヤジ達を見た瞬間の評価が極端にというか180度違って見えるんだ。
たとえ駅のホームや公園のベンチで飲んでいようと、それが「ビール」であれば、この人は立派な中産階級の社会人だと判断する。
しかしそれが「発泡酒」とわかった途端、コイツはホームレス一歩手前の胡散臭いオヤジだな、としか感じない。
たとえグリーン車の車内であっても全く同じ。他人が飲んでる酒が「ビール」か「発泡酒」で、俺は生理的に判断してしまう。
576名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:21:03.46 ID:gKcCyDRg0
じゃあグリーン車でドンペリ飲んでれば完全勝利か?
577名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:39:11.79 ID:Lfykr9jf0
そもそもグリーン車利用に勝利などあるのかと
578名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:48:21.43 ID:nd8HK7lA0
酒なんか嗜好品なんだから好きにすりゃいいだろ
579名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:48:44.77 ID:h6Hb9AfW0
>>575だけど、自分で言っておきながらちょっとわかりにくい表現だったというか、誤解を与えそうなので補足しておこう。
別に他人が飲んでる酒の高い安いで人物判断するのでは決してない。そうではなく「家以外の公共の場所」で他人が飲んでいる
アルコール缶飲料がビールか発泡酒かで上のような生理的判断になってしまうという意味。別に人様の家で本人が何を飲んでいようが
そんなことは他人にはわからないし、自分だって節約のために家で第3のビール系飲料など飲むこともよくある。
580名無しでGO!:2014/05/27(火) 19:05:40.83 ID:Xud6bCsg0
>たとえ駅のホームや公園のベンチで飲んでいようと、それが「ビール」であれば、この人は立派な中産階級の社会人だと判断する。
しかしそれが「発泡酒」とわかった途端、コイツはホームレス一歩手前の胡散臭いオヤジだな、としか感じない。

思いっきり飲んでる酒の高い安いで人物判断してるじゃねぇか
581名無しでGO!:2014/05/27(火) 19:32:29.62 ID:RGacmcVo0
うちの父親はかつて某上場企業の役員で社用車で通勤してたけど、
リタイアした今は発泡酒飲んでるなあ。
582名無しでGO!:2014/05/27(火) 21:04:45.58 ID:Q5GQcJH60
酒飲まない人間からすると、そもそもグリーン車で酒飲むなよって言いたい
特に複数人では
この前、普通列車グリーンに乗ってたら、酒飲んでるジジィ共の声がでかくて最悪だったわ
583名無しでGO!:2014/05/27(火) 21:12:50.54 ID:nd8HK7lA0
ごめんよ (´・ω・`)
旅行はスキットルで独りちびちびやるのが好きなんだ
584名無しでGO!:2014/05/27(火) 23:40:35.73 ID:RGacmcVo0
>>582
鉄道趣味の大御所、故宮脇先生や種村先生を敵に回すな、そりゃ。
585名無しでGO!:2014/05/28(水) 06:29:33.68 ID:rPorfpI50
つーか人の酒なんていちいち見るか?
格好がみすぼらしかったり意地汚い行動をしてるんならともかく、
酒だけで判断するってのは、単に見下す材料を探してるだけなんじゃないか
586名無しでGO!:2014/05/28(水) 09:07:53.95 ID:hg8yeE0v0
>>580
おっしゃる通り。
要するに、579は自分で何を書いたかまるで判っていない馬鹿。

たしかに団体が酒飲むと声がデカくなってクソ喧しい。
しかし、一人で静かに飲んでるなら、他人が文句を言う筋合いはない。
587名無しでGO!:2014/05/28(水) 12:54:27.54 ID:qsupNH9B0
>>586
確かに
588名無しでGO!:2014/05/28(水) 14:22:39.38 ID:vfY6Cvtp0
確かにグリーン車の車内で一人酒を楽しむのはアリだと思うな。日常生活を離れて、なかなかオツなもんだよ。
特に700系以上のロザとかになると夜の車内の雰囲気は最高にいいし、ヘタな高級クラブより上かも。
そんな金に余裕のない人は「ぷらっと」利用か、18期間中に普通列車のG車でも利用すればいい。
でも酒の種類だけは選んだ方がいいな。最低でもビール、できれば高級な洋酒か生酒など。
ツマミもポテトチップスなんかじゃあ庶民的すぎるんで、スモークサーモンとかマカデミアナッツとかがイイ。
589名無しでGO!:2014/05/28(水) 17:51:02.58 ID:f7YMDndc0
グリーン車ごときで何を飲んでいようが大した差は無い
ビールより発泡酒が好きな人もいるし、ドンペリより安いチューハイが好きって人もいる
グリーン車ごときで金持ちとか貧乏とか関係無い
590名無しでGO!:2014/05/28(水) 17:57:15.57 ID:f7YMDndc0
>>582
所詮グリーン車ごときで文句言うなよ
皆で仲良く騒いでるなんて微笑ましいじゃないか、仲が良いんだなって素直に思えないの?
あと公共交通機関で、移動する限りはうるさい人も居ることを知っておくこと
嫌ならお前の金のある範囲でできる事は自転車か徒歩で移動する事だな
591名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:58:06.89 ID:/OH21wD/0
また出てきたコレ
592名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:31:40.83 ID:0Ej+1uAuO
>>573-579の連中も底辺か。
底辺は表に出るなよ
593名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:45:40.85 ID:0Ej+1uAuO
>>590
お前が歩けば良いだけだろ。底辺キモヲタが口答えしてるんぢゃねえよ
594名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:57:10.38 ID:VOC9qYqP0
底辺×高さ÷2
595名無しでGO!:2014/05/28(水) 21:22:56.98 ID:/edHcuo+O
>>594
底辺×高さ×3.14じゃなかった?
596名無しでGO!:2014/05/28(水) 21:32:40.40 ID:icZuZFzE0
パイのパイのパイ チンチロリン
パイのパイのパイ チンチロリン
プリンプリンプリン ブーラブラ
プリンプリンプリン ブーラブラ
パーイのパーイの パイパイパイ
597名無しでGO!:2014/05/28(水) 22:34:22.49 ID:f7YMDndc0
>>593
お前みたいなキモヲタが徒歩で移動すればいいんだよ。良い年して列車の写真とか一眼レフ持ち歩いて撮ってるんだろ?
俺はグリーン車で酒盛りしようが泣いてる赤ちゃんがいたり、走り回る子供を見ても
微笑ましい光景だから何とも思わない。
お前みたいなキモヲタこそ歩けよバーカ
グリーン車ごときで空間を買ってるとか恥ずかしい事言うなよ?
598名無しでGO!:2014/05/29(木) 01:36:47.93 ID:mzlNVHAY0
ご意見番(笑)がまた現れてんのか
599名無しでGO!:2014/05/29(木) 10:21:30.02 ID:xusHdlqk0
>>588
その割に、乗務員の応対でせっかくの雰囲気も台無しになるけど...。

って、何かのコピペ?
600名無しでGO!:2014/05/29(木) 13:04:47.38 ID:tvffAvFy0
>>599
>>588みたいな馬鹿に付き合わないほうが良いよ
持ち込む酒とツマミは安かろうが高かろうが関係無い
グリーン車ごときで庶民的だととか言っちゃってる時点でお察し状態
こういう馬鹿に触発されないように
601名無しでGO!:2014/05/31(土) 13:10:49.05 ID:S8cAjS2e0
18きっぷの時期になると、熱海→高崎みたいなワイルドなグリーン車利用する
きっぱーが大増殖するよね。
602名無しでGO!:2014/05/31(土) 21:16:00.41 ID:6lhuUy+J0
糞束の思惑通りじゃねえか
603名無しでGO!:2014/05/31(土) 22:27:26.28 ID:uGBWOaBz0
まぁ、でもその時期・距離ならBグ程度の負担で
マターリできるのはwin-winじゃないかな
604名無しでGO!:2014/05/31(土) 22:46:55.87 ID:J/xY0nJT0
ううぅ・・・思い出しただけでも我慢ならねぇ!国鉄時代からJRに引き継いでからの数年間、
呆れを通り越して、おめーら頭おかしーんじゃねーのか?と思うほど超バカげた料金があった。
それはズバリ開放型のA寝台とその料金だ。あんなショボイ広さで個室はおろかカーテン1枚だけの仕切り、
それで上段10,000円、下段11,000って、嘲笑以外の何物でもない。さらに乗車券と特急券がいる。
上段なんか窓さえないんだぞ!(手のひらほどの覗き窓のみ)しかも水1杯さえサービスされない。悶絶卒倒だわ。
605名無しでGO!:2014/05/31(土) 23:05:29.13 ID:LGZ3Xd1r0
>>604
あれは価値で乗る物じゃ無い、メンツで乗る物だ
606名無しでGO!:2014/06/01(日) 00:48:09.28 ID:tHUiBNXDO
4人分のスペースを2人で使う、グリーン扱いのヒルネ
607名無しでGO!:2014/06/01(日) 02:26:22.57 ID:ByMdw8qN0
>>604
水については、冷水機があったよな
608名無しでGO!:2014/06/01(日) 10:38:58.62 ID:dzbKWFP70
>>607

ガクッ、まさにガックリきて体の力が抜けたわ。>>604だけど、おいおい妙な視点で相手の味方かよ!
609名無しでGO!:2014/06/01(日) 10:48:12.79 ID:B7JOX2F80
A寝台上段についてはなぜあの形態でつい最近まで残っていたのか疑問ではあるな
583系のパンタ下寝台みたいなもんだったんだろ?
610名無しでGO!:2014/06/01(日) 20:19:03.59 ID:qBhMo4+t0
でもガキの頃、20系A寝台上段に乗せてもらって、
あの小窓から朝の景色を眺めたときの感動は、今でも忘れられない。
窓の存在に、朝まで気づかなかったことは悔恨事だが。
583系もそうだが、「プルマン式寝台の上(中)段の小窓」は、
日本独自の発想だし、世界に誇っていいんじゃないか?
ちと大げさだが。
611名無しでGO!:2014/06/02(月) 00:15:33.16 ID:HSmzRbpl0
人が寝るときに狭いと感じることなく快眠できる幅の目安は肩幅+30cmらしい
肩幅60cmとすれば幅90cm
A寝台上段が88cm,下段が93cmだから最適値にほぼ等しい値
70cmのB寝台は窮屈ということなる

この幅の違いにプラス3000円〜4000円の価値を認めるかどうかだね
612名無しでGO!:2014/06/02(月) 09:19:49.85 ID:+5f8nhMo0
>>607
その冷水器はB寝台の客も使えるからアウト。

>>611
昔は気にならなかったけど(なのであの金額が通った)、
今はプライバシーが重要な要素なんだろうね。
613名無しでGO!:2014/06/02(月) 18:32:15.42 ID:g/g15j8f0
>この幅の違いにプラス3000円〜4000円の価値を認めるかどうかだね
でも、普通車座席とグリーン車座席の差はもっと小さいわけで、
そう考えると、プラス3000円〜4000円はかえっておトクという気もする。
あと、小さな子ども連れなんかの場合は、寝台電車運行区間以外は、
A寝台(下段)じゃないと、絶対に無理だったし。
614名無しでGO!:2014/06/02(月) 19:22:00.63 ID:mbxXq6OAO
座席幅が45cm前後なのに、肩幅60cmってどんな大男だ?
615名無しでGO!:2014/06/02(月) 19:57:37.08 ID:6qe7DtNU0
使っている材料が違うのはスルーですか
616名無しでGO!:2014/06/02(月) 21:49:25.50 ID:gFZ/PrJ10
新幹線でせっかく奮発してG券買ったのに、隣に他人が来られると
損した気分になる。
散歩がてら自由席車両に行ってみたら3列、2列ガラガラ。
それ以来、空いてる時間帯のこだまのG券は絶対買わない。
617名無しでGO!:2014/06/03(火) 04:57:13.46 ID:VWHfqljL0
>>613
24系の開放B寝台下段で2歳の子供と添い寝したけど、一応寝れたよ
身動き取れなかったけどw

>>614
寝具関係のサイト見たら寝ている体勢での体の幅=肩幅と表記しているところが結構あるのだが業界用語か?
618名無しでGO!:2014/06/03(火) 07:37:16.52 ID:voql3hR50
>>609
デブ専用だ。
世の中にはありえない腰幅のデブがいるのだ。
そんな奴はB寝台車の通路すら通り抜けることができないのだ。
619名無しでGO!:2014/06/03(火) 16:41:37.04 ID:t4Y3jVqm0
>>617
業界によって計るべき場所が違うのは仕方ないわな
620名無しでGO!:2014/06/03(火) 17:56:25.01 ID:onjqJv2S0
>>616
そういうやつ、B寝台じゃないが、サンライズののびのびで見たことがある。
しかも、すんげーでかいキャリーバッグ。
もし、ソロに乗っていたら、完全に圧死していたレベルだった。
しかしそうまでしてサンライズに乗ろうと思うのか?
夜行列車はあきらかにデブ向きじゃないぞ。
621名無しでGO!:2014/06/03(火) 18:14:14.73 ID:Fl6bOa0/0
デブは2席予約するべき
622名無しでGO!:2014/06/03(火) 20:31:19.82 ID:bncmm1A/0
>>621
マツコはそうしているらしい。
623名無しでGO!:2014/06/04(水) 01:22:49.15 ID:SpvKi+xA0
グリーンだと肘掛け動かせないから普通席2席取ったほうが横幅は広くなるのかw
シートピッチはどうしようもないけど
624名無しでGO!:2014/06/04(水) 09:30:05.43 ID:6SLYwjMY0
車掌に言って席かえてもらうとかはできないの?
625名無しでGO!:2014/06/04(水) 18:43:55.25 ID:g8YnMSs10
>>621-623
でも、結局一席のみであとは無効なんだぜ
626名無しでGO!:2014/06/04(水) 22:52:40.40 ID:6SLYwjMY0
つばめのマイテって乗車率どれぐらいだったんだろう
627名無しでGO!:2014/06/04(水) 23:09:23.44 ID:/CRj5z500
平日のぷらっとこだまのグリーン車って、どの時間帯に乗ってもガラガラじゃん。
平日ならビジネスでの利用が多い東海道新幹線だからほとんどが『のぞみ』か、せいぜい『ひかり』だろうな。
逆にけっこう混む(というか窓側がほぼ埋まる)のは東京・新大阪間の土日のぷらっとこだまのグリーン席だ。
628名無しでGO!:2014/06/04(水) 23:15:29.13 ID:9JRgx9uY0
混雑率を気にするぐらいなら最初からグリーン車使うな
629名無しでGO!:2014/06/05(木) 02:04:58.36 ID:dO7NMAfR0
いやいやグリーンこそ混雑率を気にするわ
グリーン料金余計に払って隣になんか来られたらたまらん
630名無しでGO!:2014/06/05(木) 06:17:52.13 ID:YirkXYj+0
確かにグリーン車で隣に誰か座って来るのはウザイわ。
折角グリーン料金を払っているのに、束縛されるのは叶わないなあ。
631名無しでGO!:2014/06/05(木) 07:40:53.51 ID:1SYqwkhk0
>>626
展望席は予備席扱いだったらしい。
そして、その予備席にお客を案内したことはほとんどなかったという
証言を読んだことがある。
車両の1/3程度が実質空席だったわけで、
“体感”としては、かなりゆとりがあったんじゃないか?
632名無しでGO!:2014/06/05(木) 19:56:13.77 ID:I3sPoOiy0
一見過剰に思えても東海道の3両は適正な数だよな
休日に東北のに乗ると混んでてイラッとする
633名無しでGO!:2014/06/05(木) 21:24:33.76 ID:CKA6n1RH0
休日に乗らなければいいだけ
634名無しでGO!:2014/06/05(木) 23:32:44.37 ID:J1t6cirG0
>>632
新幹線などの普通車なら隣に人がいてもそれほど気にはならないし、特別に嫌といえるほどでもないんだけど、
グリーン車に乗って隣に誰かがいると落ち着かないし、特別車両の価値が半減するように感じるのは確かだな。
なのでロザの2席の片方はゆとり感覚的な意味合いだろうね。(だからといって1席+1席にしてしまうと殺風景な感じになる)
635名無しでGO!:2014/06/05(木) 23:49:21.97 ID:+CmkkQQ90
さりとて空いていたら損した気分になるってか
知らんがなw
636名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:01:52.91 ID:zzbya7pu0
一人一席
そんなに隣に人が来るのが嫌なら二席分買え
637名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:16:15.76 ID:BWJl/4na0
俺は新幹線Gファンなんだけど、最寄駅が浜松ってすごく損してる。
名古屋がわずかに100q越えだし、横浜、東京、京都行きもG料金割高。
300q設定がなく200から一気に400っておかしくね?
いつの間にか浜松=名古屋G回数券も設定無くなったし。
反面、浜松=米原と米原=福井が美味しい料金なので特別に福井が好きではないけど
毎年、福井によく行く。
638名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:36:13.94 ID:N1i42S0F0
>>631
展望車はロビー扱いで、1等の券持ってたら展望室も利用できる…ではないの?
639名無しでGO!:2014/06/06(金) 01:59:07.06 ID:Xmp/iZS70
>>632
だから東北はグランクラスにしてるわ。当然A席
あれ?束の策略に嵌められてる?w
640名無しでGO!:2014/06/06(金) 09:09:41.62 ID:71R/YCNy0
>>639
グランクラスはアームレストが糞
デザインに引っ張られて肘から掌まで
落ち着かない角度になる
641名無しでGO!:2014/06/06(金) 11:01:49.57 ID:v8iGskKG0
>>639
だなw
束は新幹線のグリーン車は良いと思う
642名無しでGO!:2014/06/06(金) 11:09:41.00 ID:O+Ni6b2C0
>>637

米原・福井間は営業キロ99.9キロなので、グリーン車利用のコスパが高い。
あと、どの区間かは忘れたけど両方とも優等列車の停車駅で営業キロがジャスト100.0キロという区間が一箇所あるぞ。
643名無しでGO!:2014/06/06(金) 18:45:27.99 ID:TLbqgM0h0
京都ー関空もお得
644名無しでGO!:2014/06/06(金) 23:16:19.14 ID:fC2lG/3j0
東京ー越後湯沢もいい感じ
645名無しでGO!:2014/06/06(金) 23:20:34.99 ID:dOHLZPdQ0
>>639
あれって走る居酒屋だよね
あれは落ち着かないよ
646名無しでGO!:2014/06/07(土) 10:46:50.59 ID:wfh3JHpU0
以前にどこかで書き込んだ件だけど、【グランクラスでの飲み物は事実上何杯まで?】

最初のお代わりならアテンダントさんも喜んで応じてくれるだろう。
2度目を呼ぶのは多少気が引けるかもしれないが普通に可能なはずだから良しとしようか。
3回も同じ客が頼むとなると相手も(表には出さないが)ちょっと怪訝な顔をするだろう。
4回頼んだらこれは完全にドン引きされる。上級クラスの上客のはずが、胡散臭い乗客となる瞬間だ。

なので事実上2杯までしか飲めない?
647名無しでGO!:2014/06/07(土) 12:51:59.00 ID:rH3M8bZP0
>>638
展望車=一等車の場合、「俺は一等しか乗らない」というか、
「一等じゃなきゃ、治安上もまずい」という政治家や軍人が、
突然乗り込んでくるケースがあった。
そういう人を満席ですと断るわけにはいかないし、
「つばめ」に乗ろうとやってきた客を、「4時間半後のはとではどうでしょう」と
案内するわけにもいかない。
だから、展望席というシステムがあった。
むろん、そこはサロンでありロビーであったのだが、
そういう横車を押す客のための「予備席」でもあった。
だからこそ、たとえばマイテ49の場合、一等席14席に対して、
予備席たるロビー席は10席も用意されていた……、
ということらしいよ。
648名無しでGO!:2014/06/07(土) 13:08:21.28 ID:pBHlXcHN0
>>642
新潟〜柏崎だね
649名無しでGO!:2014/06/07(土) 13:55:03.61 ID:4pV8OqPX0
束の普通列車グリーン車とコヒのuシートどっちが快適?
650名無しでGO!:2014/06/07(土) 14:01:18.79 ID:dN1Mj41r0
シートピッチはuシートのほうが広いんじゃなかったっけ?
コスパを考えれば断然uシートだわな
651名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:00:58.73 ID:wfh3JHpU0
>>648
>>642だけど、そうそう。新潟・柏崎間だった。この区間はグリーン車連結の優等列車も走ってるし。
652名無しでGO!:2014/06/08(日) 09:37:32.65 ID:grOU6Bfi0
逆にコスパが低いのは200キロを微妙に超える区間とかか
653名無しでGO!:2014/06/08(日) 13:54:17.84 ID:wtQd3S/J0
新宿⇔岡谷
200.1km
悪意を感じますねぇ。
654名無しでGO!:2014/06/08(日) 17:00:38.09 ID:8fbvR60B0
九州には、「規定距離ちょい超えでもお値段据え置き」区間があったな。
良心的だ。
655名無しでGO!:2014/06/08(日) 17:32:21.16 ID:eWmDd19S0
一人用G個は枕木方向の東海道新幹線より線路方向の東北新幹線のほうが
明るくて景色も見れて快適だった。オロネ25よりもナロネ20の方が
良かったのと同じ。
656名無しでGO!:2014/06/09(月) 00:57:30.31 ID:53bR7MfZ0
>>654
長崎−佐賀がそれだね
博多−大分も西小倉ルールでギリ200km以下というw
後者はバス対抗上の対処という色も見えるけど

>>655
4人用個室の問題と、設置数を考慮した結果って感じだね>100系個室
657名無しでGO!:2014/06/09(月) 12:01:11.70 ID:ITyJymw00
>>646
全日空のプレミアムクラスは、
一回目のお代わり(=2杯目)はCAから聞かれるが、
二回目のお代わり(=3杯目)は何となく嫌がってるなぁ感がした。

グランクラスも似たようなものかもしれない。
658名無しでGO!:2014/06/09(月) 12:11:17.01 ID:9PqEWU2FO
>>657
三回だろうが四回だろうが、ビールがなくなりゃ聞かれて持ってきてくれたよ。缶ビール2缶と焼酎2杯は普通だな。
FUK→HNDの、サービス時間が一時間程度でもね。
659名無しでGO!:2014/06/09(月) 14:48:55.87 ID:xrT/XeLr0
>>657
>>646だけど、これってすごく気になるんだよなぁ。セルフサービスのお代わりと違って人に頼むわけだし、
ましてや上級クラスという洗練された客層なわけじゃない。2回頼む(3杯飲む)とやっぱり嫌がられるのか〜?
660名無しでGO!:2014/06/09(月) 15:12:22.39 ID:iLTv6b1W0
>>659
上級クラスの洗練された客層?
馬鹿も休み休み言って欲しいね
なにが洗練されただよヲタのくせに気持ち悪い
661名無しでGO!:2014/06/09(月) 15:40:43.69 ID:j9sMkgZp0
まあ、658みたいなヤツがいるんだから、上級クラスでもないし
洗練された客層でもないって事は明白だな。
金出した分、元を取ってやろうって言うケチなヤツばっかりだな。
662名無しでGO!:2014/06/09(月) 17:21:26.60 ID:0rhUkerW0
新幹線じゃ最高額かもしれんが国際線のファーストと比べたら微々たる額だもんな
あの程度の額で客層が変わるわけないわ
663名無しでGO!:2014/06/09(月) 17:55:26.86 ID:ITyJymw00
>>658-659
まぁ、何となくそう感じたわけで、実際に拒否をされることもないけど、
一方のJALの方は、お腹いっぱいでも「同じものをお持ちしましょうか?」と聞いてくれるから、
気が楽な印象がある。

全日空のマニュアルで、「一回だけお代わりを確認しろ」とあるんじゃないのかと思った。
664名無しでGO!:2014/06/09(月) 18:42:06.33 ID:4oigueR+0
一概には言えないのかもしれませんが、はやぶさのグリーン車より
グランクラスのほうが先に埋まる傾向を感じるのは、飲み物や軽食の
サービス目当てなのかと感じます。
実際はどうなのでしょう。
665名無しでGO!:2014/06/09(月) 20:36:26.01 ID:lMwXY8GS0
>>662
インタFも大概だけどなw
ゴーマンズ倶楽部の成金オヤジとかいるし
666名無しでGO!:2014/06/09(月) 21:16:36.15 ID:k5k8i0lg0
>>664
定員が少ないから・・・かな
667名無しでGO!:2014/06/09(月) 23:24:56.33 ID:0z2VvpRY0
岡山〜坂出間 50.5q
瀬戸大橋の四国側にある坂出・高松方面の短絡線を通る列車(マリンライナーなど)
も運賃・料金は丸亀・多度津方面にある宇多津駅経由で算出する。
短絡線の距離で出せば500mでは済まない筈。
668名無しでGO!:2014/06/10(火) 19:11:20.40 ID:WVvZc2oZ0
パソコンを使いたい、というか、使わなきゃならないときはグリーン車だな。
出張帰りで指定席が空いてなく、自由席もたぶん座れないだろうなというときは、
グリーンしか選択肢がない。
しかし、うちのような中小企業は、
帰りの電車のなかで報告書書いて送れと厳命するわりには、
グリーンしか席がない=グリーンじゃなきゃ報告書がつくれないときでも、
グリーン利用なんて、到底認めてくれない。
だから泣く泣く自腹に…。
大手なんかは、そういう状況のときは、グリーン利用を認めているのかね?
俺一度、グリーン券買うための手持ちの現金がなく、
383系のちょっとした張り出しスペースにノーパソ置いて、
立って報告書つくったことがあるもんなあ(泣
669名無しでGO!:2014/06/10(火) 19:29:05.86 ID:SCZ6Ek5L0
書類の内容にもよるだろうが、
電車内でパソコン広げて作成するのはどうなんだろ?
企業秘密とか、リスク管理とかの観点で

覗き込む気はないが、隣席のパソコン画面が目に入ることもあるし
古い特急車だと、背もたれ同士の隙間から前席が見えたり
670名無しでGO!:2014/06/10(火) 19:32:50.06 ID:vspFv7lL0
カチャカチャうるさいのは迷惑
671名無しでGO!:2014/06/10(火) 19:57:25.59 ID:WVvZc2oZ0
>>668
機密保持意識が低く、社員が近隣の乗客にかけているであろう迷惑にも
まったく無頓着なところが、いかにも中小企業す。
実際、グリーン車に乗ると、ノーパソ使用率は普通車に比べ圧倒的に低いな。
寛ぎたい客が多いなか、かちゃかちゃやってる俺は確かに迷惑。
これからは、客先近くのカフェかなんかで報告書をつくり、
会社に送ってから、帰りの電車に乗ることにするわ。
その日のうちに帰れるかな…。
672名無しでGO!:2014/06/10(火) 20:22:09.09 ID:w9amKxb80
>>670
お前が列車に乗る事のが迷惑
673名無しでGO!:2014/06/10(火) 20:25:41.47 ID:w9amKxb80
>>671
最近の列車はスマホやノートPC持ち歩く事を想定して全席にコンセントを付ける等の工事がされており
PC等を使う事は決して迷惑行為では無い
気にしないでノートPCを使え、何も文句言われる筋合いは無い
正当な行動
674名無しでGO!:2014/06/10(火) 20:31:14.22 ID:Ir2pkTYK0
何事も程度の問題よ
ときおり何故か必要以上に強くキーを叩く人もいるけど
675名無しでGO!:2014/06/10(火) 22:36:12.78 ID:wRgljQ7T0
またいつもの頭がおかしい人か
676名無しでGO!:2014/06/11(水) 16:20:23.48 ID:bc/TvarV0
最近のPCはタッチ音が静かだが、
俺の年季もののレッツノートは、結構かちゃかちゃ煩い。
677名無しでGO!:2014/06/11(水) 16:42:33.40 ID:V5QJGrUu0
キーボード自体は静かでも、力入れて打つヤツは多いからな。
最近は記者会見でもキーボードの音がうるさくてイライラする。
678名無しでGO!:2014/06/11(水) 19:36:20.53 ID:8CJ2+6+y0
許せないのがケータイのボタン操作音を切らずに使っている奴
ピッピピッピ耳障りこの上ない。使っているのはたいていジジイ。
音が消せない(消す操作ができない)奴には売るなよと思う。
679名無しでGO!:2014/06/11(水) 19:49:13.72 ID:F+hqZMRF0
高齢者様はほんとにやりたい放題だよなw
なんかもう気にしたら負け
680名無しでGO!:2014/06/11(水) 20:26:38.73 ID:UuxXJmDq0
いずれみんな高齢者になる。
途中で死ななければ。
681名無しでGO!:2014/06/12(木) 08:06:27.33 ID:LE2o220l0
AAにある「ターン」を本当にする人率が高い気がする。
682名無しでGO!:2014/06/12(木) 18:39:50.80 ID:ZQvV8dNG0
>>681
カタッカタカタッターン(AA
683名無しでGO!:2014/06/13(金) 08:41:06.47 ID:qtg0Rbku0
>>679
「DQNな乗客をみたら報告するスレ」にも、該当者が沢山いる。
“俺様は高い金を払ってるんだ”と勘違いしているグリーン車だと、
余計酷いかも。
684名無しでGO!:2014/06/19(木) 22:15:16.14 ID:M27KVGfC0
2泊3日で初めて九州を一周してきた
885系の乗り心地が悪そうなのは覚悟してたけど、他の列車も整備不良な箇所が多すぎ
自動ドアの感度はすごく悪いし、リクライニングのボタンはやけに重いし
車両の見た目は華やかでいいけど乗ると印象最悪
車掌さんや乗務員さんの対応は素晴らしいだけにすごく残念だった
685名無しでGO!:2014/06/19(木) 22:27:53.74 ID:diaz/sN10
JR九州の特急のシートは不評なのかな。
先日も普通車に乗った後輩が、革シートだったけど
リクライニングしたら、革で尻が滑るから居心地悪かった
って言ってた。
確かにシートバックだけリクライニングしても、座面もスライドしないと
気持ち良く寛げないわな。
686名無しでGO!:2014/06/19(木) 22:58:49.79 ID:M27KVGfC0
885系はグリーンの方が横幅があるから余計酷かった
先頭列だけはバーレストがあったからずっと踏ん張ってたけど
2列目以降は無いからもっと疲れるかも
883系はかなり良かったのにどうしてこうなった
あっちはあっちでG室隣の多目的トイレのスライドドアが重くて開かなかったけど
687名無しでGO!:2014/06/23(月) 20:49:39.41 ID:dwUV3BlwO
まぁ、オリエント急行の真似をして幕板にレタリングを施せば良い、と考えてる 勘違い野郎 の設計なんだから、察してやれw
688名無しでGO!:2014/06/24(火) 00:28:29.34 ID:za1eq/9b0
あれほど乗り心地の破綻した車両は初めて見た
689名無しでGO!:2014/06/24(火) 08:18:17.94 ID:1QV0DkSU0
>>684-688
ただ、同じ革張りでも、2-2配列のE259よりはまともだと思ってしまう。
列車にあの座席を置いちゃったのがNGなんだろうな。
しかも、ドリンクサービスが無くなってから魅力は大きく落ちたけど。
690名無しでGO!:2014/06/24(火) 08:28:58.56 ID:gzuc/baR0
>>679
 団塊の世代とその前後は、子供の時からそんな感じだよ。
691名無しでGO!:2014/06/24(火) 15:09:46.53 ID:45fkrLlfO
九州はメンテがなっていない
最初はともかく、数年〜10年程度で荒れ放題
と言うより、最初からメンテしにくい造り?

廃車まで比較的綺麗な東海とは対照的
692名無しでGO!:2014/06/26(木) 15:41:53.04 ID:4bSry/Yd0
>>691
885なんか、なんかお尻が動くなあと思っていたら、
座面そのものが取れていたこともあるもんなあ。
それに、微妙なところにゴミが溜まっていたりする。
凝った造りよりも、メンテしやすい造りにしてほしいよな。
あと、折り返し時間が短いのか、すぐに清掃の人が乗ってきて、
追い立てられるのも困る。忘れ物しそうで。
>>684
>車掌さんや乗務員さんの対応は素晴らしい
には、全面的に賛同します。
693名無しでGO!:2014/07/11(金) 23:44:37.76 ID:H4tQPV1y0
>>682
遅レスだけど東の新幹線だとシートバックテーブルに
キーボードは控えめに。なステッカーが貼られてる。

苦情が多いってことだな、もう少し言えば事実上の迷惑行為扱い
694名無しでGO!:2014/07/13(日) 19:29:05.76 ID:ebI1cFuC0
>>686
革製シート=高級と勘違いしている時点で既に残念なんだから
それ以上、何か言っても無駄だと思うが?!
695名無しでGO!:2014/07/19(土) 23:03:36.81 ID:wHtC8PuN0
最近の東のGは革張りばっか。
やめてくれ。
696名無しでGO!
>>692
>清掃の人
10年くらい前だけど、博多駅のホームで待っていた時の話し。
掃除のおじさんがホームにあるロッカーのドアを開けようとしたら、
ロッカーの前にお客さんが立ってた。
おじさんは、要はどいて欲しい的な言葉を言ったんだろうけど、その言葉が酷かったのか、お客さんが激怒。
掃除の人が平謝りしていた。

そんな感じだから、掃除の人はあまり教育されていないのかもしれない。