【Part35】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ザ・ハヤシバラシティと岡山県下の鉄道について語るスレです。


◇前スレ
【Part35】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1347656928/

☆ローカルルールより(重要!)●以下の書き込みは禁止です。(→削除)
 ・三種個人に対しての揶揄・叩き・行動観察 →ソーシャルネット板・ネットウォッチ板へ

※荒らしは基本的に放置!
ひろゆき推奨の荒らし対策です。愉快犯の目的は住人を困らせることにあります。
その場合、こちらは余裕を見せてやりましょう。
粘着厨であるほど効果はでてくる筈です。
2名無しでGO!:2013/05/28(火) 00:30:34.32 ID:kipTAmRJ0
2
3名無しでGO!:2013/05/28(火) 18:45:49.70 ID:xH18D02TO
>>1
4名無しでGO!:2013/05/28(火) 19:19:07.58 ID:+8HgdNEP0
新車まだぁ
5名無しでGO!:2013/05/28(火) 21:04:24.91 ID:6OJ4FsDE0
新車はよけーや
6名無しでGO!:2013/05/28(火) 21:52:19.69 ID:0TqNuBH8O
車輌って一両ごとにオド付いてるんかな?見えない所かな?
RMなんか見ると注目の編成のオド乗ってたりするじゃん。在来だと400万キロくらいで経年もあって引退のパターンみたいだけど。
新幹線はもっと入れ替わりが早いけど、たとえば300系なんかオドいくらくらいだったんだろ?
7名無しでGO!:2013/05/28(火) 23:15:14.38 ID:Dy7zgGeq0
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
8名無しでGO!:2013/05/29(水) 21:50:56.40 ID:zQeNZ8Ao0
ピーチ口
はあはあ
9名無しでGO!:2013/05/30(木) 00:00:16.91 ID:hFsm8S7eI
岡オカはATS-Pを車体につけ始めてるけど。
広島はATS-M導入で、岡山支社内はどっちに合わせんのかな?(CTC含めて)
それとも、MとPって互換性あるのか?
10名無しでGO!:2013/05/30(木) 17:07:29.12 ID:sUZBrwmf0
Part35?
11名無しでGO!:2013/05/31(金) 15:25:12.08 ID:ruuyiU0z0
私だけでしょうか…
岡山駅の1番のりばから旅立つ「やくも号」を見たいのは…
私だけ…
岡山駅から高松駅まで乗り換えなしの各駅停車で行ってみたいのは…
私だけ…
岡山機関区に佇むDD51を見たいのは…
私だけ…
大多羅駅が無人駅なのはそろそろ限界があるのでは…
私だけ…
備前田井駅を田井駅に改名して縁起駅名として売り出し「エビ(江尾)からイクラ(井倉)経由タイ(田井)ゆき」の記念きっぷを発売する…
12名無しでGO!:2013/05/31(金) 18:14:51.26 ID:uu6IBCm50
俺は、G編成貸し切ってそれこそ和田岬あたりに逝くのが夢。
行きの姫路で播但103と並びを撮れる停車時間つきw
13名無しでGO!:2013/05/31(金) 18:22:19.14 ID:uu6IBCm50
あ、あと大阪方にD28〜31のいずれかを併結で。
14名無しでGO!:2013/06/01(土) 00:41:00.74 ID:stAZEc0s0
オカで最も安く貸し切りできるのは
定員的にはキハ120あたりかな
15名無しでGO!:2013/06/01(土) 09:06:41.54 ID:lshulWxy0
キハ120は鉄道に乗ってる感が全くしないのが…
16名無しでGO!:2013/06/01(土) 11:02:12.25 ID:GXCZ9c1OO
キハ120を20両ぐらい繋げたら、壮観だろうな。
17名無しでGO!:2013/06/01(土) 11:48:53.35 ID:PU2x/j7/O
キハ120をEF65かDD51が牽引して配給列車気分を堪能
18名無しでGO!:2013/06/01(土) 14:03:46.90 ID:Nmw2MZmYO
キハァ120にハァハァ
19名無しでGO!:2013/06/01(土) 20:44:14.27 ID:tLG63x5r0
ミニエコー、解体されちまったか。
よそ会社の事だけど、悲しいね。
1M、ワンマン可能なんか小回り利いて良さそうだけど。
静体保存でも人気者になる資格あったと思うが。
西の5両はまだまとまった数あるし、貫通扉も装備で頑張ってくれそうだけど、
末期色になっても現役でいてつか〜さい。
20名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:21:19.15 ID:3JFZorEm0
123がオカに来たときの塗装って今思えば結構斬新だった気がする
21名無しでGO!:2013/06/03(月) 19:22:36.53 ID:l6b15ng20
>>9
P設置は上郡以東乗り入れの為であって、岡山管内にPやMを設置する計画は無くね?
あとMはSと互換性あるけどPは無い。
22名無しでGO!:2013/06/03(月) 21:48:52.97 ID:Ojl628ywI
>>21
乗り入れだけのためにこんなに多くの車両数整備する必要あるのかな?
整備のペースも結構速かったし。
23名無しでGO!:2013/06/03(月) 23:34:12.72 ID:l6b15ng20
多くと言っても115系(G以外)だけでは?
例の事故以降、「P区間乗り入れは原則P搭載車両のみ」の原則があるらしいから、それに対応させただけじゃないかな。
岡山管内をP化するんならG編成含め管内を走行する全車に搭載するはず。
24名無しでGO!:2013/06/04(火) 05:33:53.51 ID:dUg6PHWzO
いち乙なの!
25名無しでGO!:2013/06/04(火) 06:40:06.84 ID:B/UTCArS0
山陽本線のCTC化はよう
26名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:36:31.17 ID:6w3JzHGAO
CTCもATSも利用者には目に見えないところだからなあ。
それより、GPSで詠んでるのかなんか知らんが、奈良線みたい過走防止の電車でgo!みたいなモニタ付けるほうがいい。
27名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:44:31.65 ID:6w3JzHGAO
と、まぁなんかこの前ビックカメラのEVで上の飲食階から降りてきた運転士見てたら思った。
やらかしそうだなと。
赤穂線ワンマンで逆開けたりしそうなw
28名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:57:11.16 ID:B55NqhtU0
まぁ、この行路だりぃ〜とかあるんだろうな。
しR酉日本乗務員詰め所です31行路なんか見てるとぞっとする。
29名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:46:19.17 ID:iXFaoTv70
今日電車混みすぎ
列車増発しろよ
30名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:43:42.49 ID:B8W0kPDsI
山陽本線CTC化して、詳細放送始まったら、
いい日旅立ちとかの接近メロディーどうすんのかね?
31名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:38:13.04 ID:1WGXCUCX0
姫路駅みたいな味気ないものに
32名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:48:52.00 ID:a8IGP/KI0
広島駅みたく詳細案内後にご当地メロディ流すのでは?
33名無しでGO!:2013/06/06(木) 00:27:29.46 ID:ka/GhxdP0
>>29
阪神ファンだらけでワロタ
34名無しでGO!:2013/06/06(木) 01:10:57.57 ID:MtQodByt0
神戸線のタタタッタターンの部分がご当地メロディになる
35名無しでGO!:2013/06/07(金) 18:13:26.30 ID:X+58pxLW0
今日電車で中庄と庭瀬のお立ち台の前通ったら立札が建っとった
おまいら線路の中入んなよあと石置くなよ
36名無しでGO!:2013/06/07(金) 21:19:14.29 ID:8EjEpxwiP
>>35
なんか工事してたからフェンスでもできるんじやない?
37名無しでGO!:2013/06/07(金) 21:21:10.60 ID:l9KXZW+q0
一部の身勝手なヲタのために、良識ある鉄道ファンも不利益を被る、典型的な例だな。
38名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:17:20.40 ID:X+58pxLW0
>>36あそこのフェンスできるんかな?
明日明後日あたりに見に行ってみよ
>>37そんな消防や厨房のような考えの
鉄ヲタは早く消えてほしいものです。
39名無しでGO!:2013/06/10(月) 13:10:16.18 ID:alVhM/Zo0
マリンライナー自由席の4ドア・オールロングシート化はまだ?
40名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:05:36.94 ID:tkt4FDHr0
マリンライナー自由席の6ドア・座席収納化はまだ?
41名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:17:37.37 ID:M/OYuCZn0
だったら横浜線に乗りに行け!
42名無しでGO!:2013/06/11(火) 00:54:28.02 ID:CjWL9OwC0
だったら可部線に乗りに行け!
43名無しでGO!:2013/06/11(火) 09:51:41.05 ID:c8cI0D9i0
そういや去年から修理中だったMOMO1号が復帰してたな
44名無しでGO!:2013/06/12(水) 01:29:57.35 ID:R17xYpNWO
2両とも脱線したのかな?それとも1両目だけ?
台車まで逝ってたら、なるべく部品を流用して新製したほうが良かっただろうけど、最近は保険屋は渋るからなぁ。
しかもすぐ弁護士出してくるw
45名無しでGO!:2013/06/12(水) 01:37:54.64 ID:R17xYpNWO
そりゃそうと、けぇべんのキハ7にいつの間にかドーム屋根がついてたな。雨ざらしより良くなった。
キハ7も廃止直前に自動車とクラッシュしたけど、すぐ直して最後の日にはちゃんと走ってたらしいな。
46名無しでGO!:2013/06/13(木) 17:07:03.04 ID:8Hn8ts2y0
岡山ってなんで「本家」が無いのに「東西南北」を名乗ってる駅が多いの?
つまり「岡山」があるから「東岡山」あるってこと。
しかも岡山市と倉敷市に集中してる。
その駅とは「西阿知」「北長瀬」「西川原」「西富井」
ちなみに…
周辺各地だと…
「西高屋」「西栗栖」「東觜崎」「東淀川」「西大路」などなど
「上石見」「下和知」「下久野」「下北条」なんかも同類でしょうか。
47名無しでGO!:2013/06/13(木) 18:09:43.83 ID:SkrZqJqo0
とりあえず西高屋は、駅設置当時の自治体名が西高屋村だったから。
白市駅は東高屋村だったが、自治体名よりも立地する大字を冠した。
48名無しでGO!:2013/06/13(木) 18:15:42.88 ID:uF5C+l1O0
西大路は西大路通を通った京都市電が西大路線だったから
49名無しでGO!:2013/06/13(木) 21:12:00.45 ID:0Ofx39flI
駅のあるところの地名でしょ?
西阿知駅は西阿知にあるからだし。
北長瀬も北長瀬っていう地名。
西富井も地名でしょ?

倉敷駅は阿知っていう地名だしねー。
50名無しでGO!:2013/06/14(金) 19:12:54.08 ID:Cb/Y65Yk0
おかやまでオオサロ撮った奴何人くらいおるん?
51名無しでGO!:2013/06/14(金) 20:02:51.02 ID:p/fuZPxF0
マリンライナーに自由席はJR東日本のE233系に準じた4ドア・オールロングシートの新型車両を造れ。
指定席についてはグリーン車&2階建て車両を廃止の上で、南海サザンに準じた車両として。
こうすれば捻出された223系で113系・115系・117系の一部を置き換えられることだし。
52名無しでGO!:2013/06/14(金) 20:57:21.44 ID:hOiIPeDJ0
岡山の路面電車ってSUICAでも支払いできるん?
53名無しでGO!:2013/06/14(金) 21:05:04.44 ID:JzElVZmC0
>>52
PiTaPaはSuicaと相互利用始まったけどハレカは無理
54名無しでGO!:2013/06/14(金) 21:11:45.71 ID:qCgP4Xwe0
岡山駅や倉敷駅で山陽本線の普通列車に乗るとき、115系3000番台や213系のときは、列にいない輩がよく割り込んでくる。
特にババア、カップル、女子グループに多い。
何か理由があるのだろうか?
なお、115系でも1000番台や2000番台、300番台の列車のときは、割り込みは少ない(ゼロとは限らないが)。
55名無しでGO!:2013/06/14(金) 21:44:01.88 ID:bJmmxkyYO
それって中扉から両側に散るパターンだよな
山陽線だけでなく、京急、名鉄、京阪など各地で見られる現象
56名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:34:34.21 ID:p/fuZPxF0
もう旧型車置き換えの意味合い・ラッシュ時輸送を考慮で4ドア・オールロングの207系統一で良くねえか?
207系がいなくなった京阪神では新型の4ドア車の323系を製造の上で。
57名無しでGO!:2013/06/15(土) 07:19:04.92 ID:T+xvVelU0
姫路ー岡山間を新幹線利用したが、やっぱ速いな。
58名無しでGO!:2013/06/15(土) 11:32:11.41 ID:iXXcefEb0
>>35-38
 まず看板の方は自治会によるもので「ゴミを捨てるを法律に罰せられます」
という内容。ここは先月置石事件が多発していたので監視カメラも付いてい
るよ。12日には小型のパワーショベルがあったのでフェンス設置ではないかと。

 以前から珍走団に入るような素行不良なガキどもがゴミを放置したりしてい
たから置石の犯人はそいつらだろう。ゴミに関しては鉄道利用の遠征撮り鉄が
放置することもあるのでその警告も含めていると思う。
59名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:12:58.11 ID:JFnh5G8V0
>>57
相生さえなければ特定料金で利用しやすいんだけどなぁ
60名無しでGO!:2013/06/17(月) 18:16:34.26 ID:4Uq6/sTq0
>>54-55
割り込み対策のためか、岡山駅の電光掲示板もいろいろ変化してるな。
「▲3〜6」だったのが、先週くらいから「▲3〜▲6」になってる。

根本的には田舎だから列に並ぶという習慣がないのだが、
岡山駅なんか、ホーム上に構造物が多すぎるのも原因だと思う。
61名無しでGO!:2013/06/17(月) 18:48:22.41 ID:QDsiLNV+0
夕方の9・10番ホームはことぶき待ちの人がコの時型になって並んでるの良く見る
並んでる時は順番守ってるけど動き出したら関係ないw
62名無しでGO!:2013/06/17(月) 18:59:56.83 ID:PUwi2pMnO
岡山駅だけの問題じゃなく、周りの駅が狭小ホームばっかだから整列乗車が習慣つかない。
ラッシュ時はホーム長手方向に並ばないと居場所ない。
63名無しでGO!:2013/06/18(火) 10:29:06.44 ID:CDrVJlRk0
瀬戸駅下りホームは足元表示がないにもかかわらず、二列にお並びくださいと書いてある。
64名無しでGO!:2013/06/18(火) 22:03:17.06 ID:7rNglnhI0
あー削除してる
無線内容書いてたツイッター
誰か通報したのかな?
65名無しでGO!:2013/06/20(木) 14:07:00.67 ID:m0kzpKgW0
列を乱す人間をキチント注意すればいいと思う
オレはそんな人間には必ず
『並べや!常識がないいか!このカス』と言う
それでもダメな場合は、そいつの進入方向にカラダを入れて
前に進めないようにブロックする
66名無しでGO!:2013/06/20(木) 17:33:42.26 ID:2zSaZ43p0
マリンライナーはきちんと並んでるように見えるが…
67名無しでGO!:2013/06/20(木) 18:51:13.96 ID:8ErjYK7R0
キハ30 来るね
甲41
発日:7月9日       着日7月10日
発駅:新津         着駅:倉敷
発主:JR東日本      受主:水島臨海鉄道

備考:キハ30・37・38 合計6輛 終着地=倉敷貨物ターミナル

新津発1209→9450→南長岡着1302・発1322→8560→直江津着1435・発1437→
富山貨着1643・発1646→金沢タ着1755・発1859→南福井通過・2017→
敦賀着2123・発2132→9580→近江塩津通過・2156→吹田タ着0009・0029→9863→
姫路貨通過・0208→上郡通過・0241→西岡山着0339・発1157→9681→倉敷着1213
http://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=208
68名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:06:15.60 ID:rhak7sm80
水島臨海も名前変わるみたいだぞ。
「あ〇ひ鉄道」って・・・
69名無しでGO!:2013/06/20(木) 23:42:03.08 ID:KjAu+ql60
>>67 撮りにいけれんわ 有給取りたい。。。
臨鉄が熱い!!
70名無しでGO!:2013/06/21(金) 00:37:21.31 ID:U80MIfWu0
水島臨海も名前変わるみたいだぞ。
「栗林君」って・・・
71名無しでGO!:2013/06/21(金) 15:26:01.03 ID:+C290WEI0
なんで九州や四国には臨海鉄道が無いのだろう?
東日本に集中してて西日本には少ないよね。
関西地方にもないので西日本唯一?
水島臨海鉄道が日本最西端にある臨海鉄道って意外だった。
72名無しでGO!:2013/06/21(金) 15:49:24.23 ID:Fz5Na+QB0
キハ30が来るということは、冷房化率が下がるのか。
今さら冷房改造もやらんわな。
73名無しでGO!:2013/06/21(金) 18:29:15.08 ID:fV/3+l1r0
津山線相変わらず雨に弱いな
電光ののりば案内に運休って表示されるの始めてみたけど前からこんな仕様だったっけ
74名無しでGO!:2013/06/21(金) 19:16:34.96 ID:gcJ8KIA50
ヒント岡山市内
75名無しでGO!:2013/06/21(金) 19:23:54.71 ID:6WUIZw0r0
>>73まえからそうだよ
76名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:19:45.31 ID:jqQxVlfW0
あさひ美容線に名前変わるってドン引きだぞ>水臨

噂によると今度入るキハ30がピンク一色になるそうな??
77名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:28:13.15 ID:Emqxtjmp0
キハ30ってよく考えてみたらロングシートじゃないか。
(゚听)イラネ
78名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:29:52.82 ID:dj6XRDGZO
何で今さら東から古い中古キハ買うのか訳わかんね。
しかも6両も。どうせなら北海道からキハ141買ったほうが良かったのに。
見た目も揃うし。
79名無しでGO!:2013/06/22(土) 17:18:58.15 ID:34Suo9i+0
あと数年我慢して海の40・48を買えばよかったのに。
あれは状態そんなに悪くない。
80名無しでGO!:2013/06/22(土) 18:46:13.91 ID:U+wtKxP40
今日、金光駅の4番線が撤去されていたのを見た。
あと、大門駅の3番のりばが2番のりばに変わっている。
81名無しでGO!:2013/06/22(土) 18:49:30.52 ID:M4ziM1Pc0
金光も工事が始まったか。大門は3月ごろに中線が撤去されてたな。
82名無しでGO!:2013/06/22(土) 21:41:01.28 ID:A8q8YKs5O
マリンライナーの転換クロスと言いながら固定クロスに補助席のある自由席のあの内装、きら〜い。
JR東海の313系5000番台みたいに車端部やドア横を含めて全席転換できるようにして、あと座り心地の悪い補助席は全廃してほしい。
83名無しでGO!:2013/06/22(土) 21:58:41.39 ID:+Gs6vrXM0
今日瀬戸大橋線から津山線への接続待ちがなかったせいで乗り遅れて
8;07発の津山行に乗るはづが、43分の列車になってしまった。

ホント馬鹿げてるわ
84名無しでGO!:2013/06/22(土) 22:03:02.46 ID:HCf0JDoK0
津山線・吉備線と瀬戸大橋接続の悪さは異常
85名無しでGO!:2013/06/23(日) 00:16:08.93 ID:KnJlKj1MO
そこが電車と気動車の違いよ〜ぅ。
と赤穂線住民が逝ってみるテスト
86名無しでGO!:2013/06/23(日) 00:50:53.92 ID:aPTzmzpW0
>>78
なんか、予算的にきびしいとか以前出てなかった?
おそらく格安で買えるんでないか。
最初の倉敷市か何かで出た資料の現状だと、新車買う余裕がないみたいな。
87名無しでGO!:2013/06/23(日) 15:45:40.72 ID:KnJlKj1MO
そっか。気動車って新車一両どのくらいするのかな?
新幹線まではしなくてもやはり5000万はするのかな?
88名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:25:40.51 ID:lV1kVCyu0
キハ120が7500万円ぐらいだとどこかで見た気がするが、キハ121や錦川の3000形みたいなのを
求めるとなると、やはり1億は下らないんじゃなかろうか。
89名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:56:04.72 ID:aPTzmzpW0
倉敷市が以前出した資料。(PDF)
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/55643/%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%96%E3%83%BB%EF%BC%97.pdf

市の補助もかなり入れないといけないみたいな書き方。

この資料によると、新車1両1億2000万のようだけど。
90名無しでGO!:2013/06/23(日) 21:06:17.29 ID:m8jp72+l0
そうか。
新潟トランシスのある程度規格化されたNDCでも1億以上はするんだね。
91名無しでGO!:2013/06/23(日) 21:52:46.71 ID:QPuAsGpKO
>>80
周辺駅へ待避させないと捌けないほど賑わってた金光臨が懐かしい
92名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:21:34.59 ID:cBqE1K8k0
今日は米子のウテシが遅刻したり、備前一宮で客が降りれなかったり、
和歌山線で運賃を誤表示したりと忙しいな。
93名無しでGO!:2013/06/26(水) 14:07:09.16 ID:e75/vBZ60
岡山駅は雨漏りが酷いらしいな。欠陥建築か?w
94名無しでGO!:2013/06/26(水) 15:15:02.90 ID:tHqsF2nZ0
どう見ても手抜きだろ
最初っから俺はそう思ってたぞ
ケチケチするからこうなるんだ
JR東日本を見習え(駅舎に関しては)
小駅でも立派な駅舎だぞ
デザインもかっこいいし
95名無しでGO!:2013/06/26(水) 18:24:59.09 ID:FBX0Uosz0
>>93
去年だったかは在来線と新幹線の乗り換え口で、
今日は東口の新幹線改札前だったみたいだな。

橋上駅舎化で増築した部分と新幹線高架下の部分の
接続部から雨漏りするんだろう。欠陥ですなw
96名無しでGO!:2013/06/26(水) 22:36:18.83 ID:xR6o6FQV0
朝、新幹線改札のみどりの券売機全部使用停止にしてた。受け取り機も。
あそこらへん雨漏りひどかったんだろう。

>>95
さすがに想定外の雨量とはあれは説明つかんでしょ・・・。
ちょっとひどすぎ。
97名無しでGO!:2013/06/26(水) 23:08:06.25 ID:e75/vBZ60
降りすぎて屋根が抜けたんならともかく、今回のはそうじゃないだろうし…
98名無しでGO!:2013/06/27(木) 00:34:55.95 ID:wdpOeVz+0
橋上駅舎ができたばかりの頃、室外機の設置場所から端を発して
夏にホームが悲惨な事にってのもあったし、
施工もだけど設計の時点から色々となんだったのかも?とも思ったり。
99名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:08:29.36 ID:Hdt2s5Gr0
西口から自由通路通ってていつも思うのが、ヴィアインが出来たお陰で「JR岡山駅」って壁の表示が完全に隠れてしまってるんだよな。
行き当たりばったりで駅開発してるのかって思う。
100名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:29:08.75 ID:KeMzAHEi0
>>99

岡山長野県政の誇り

渋滞を創作させる改良しない無茶苦茶信号プログラムとか

斎藤一人に拝んでいる倉敷駅立体交差事業とか
101名無しでGO!:2013/06/27(木) 08:59:16.48 ID:EoE28wb00
暴走族追放の為の信号シネ
102名無しでGO!:2013/06/27(木) 12:22:21.09 ID:pmuykcbG0
新幹線開業前の岡山駅の方がイイなぁ
写真でしか見たことないが…
103名無しでGO!:2013/06/27(木) 23:01:27.04 ID:tIqiHa/QO
大元周辺の信号が酷いよな。
他はあんなものかなとか思うけど。
104名無しでGO!:2013/06/28(金) 14:45:54.01 ID:zscS6xanO
道路のキャパがいっぱいなんだから仕方ない。自動車の流入を減らすしかない。
自治体が全ての駅や電停バス停付近に無料大型駐車場を整備して公共交通を利用しやすくしないと自動車は減らないよ。
105名無しでGO!:2013/06/28(金) 18:48:45.43 ID:mel5MQPH0
でも減らす気は毛頭ないだろうな。
106名無しでGO!:2013/06/28(金) 20:46:18.51 ID:PVrHjEWR0
ラッシュ時の宇野線だけど、103系の次は205系や207系あたりは入れないのかな?
107名無しでGO!:2013/06/29(土) 22:13:26.54 ID:IeK3H4bmO
明日なんでもいいからネタない?
108名無しでGO!:2013/06/29(土) 23:15:19.83 ID:Hmr4I8Dg0
オレの姉貴が誕生日
109名無しでGO!:2013/06/30(日) 12:23:27.63 ID:fdQCphfbO
おめでとう!
何歳になったんだ?
綺麗なお姉さんなら紹介してくれ。
110名無しでGO!:2013/06/30(日) 13:45:08.28 ID:BmTCiU+e0
宇野駅を8両対応してくれよ。
ラッシュ時に6両じゃ首都圏並だぜ。
111名無しでGO!:2013/06/30(日) 14:53:28.27 ID:Aa9Ryl1U0
盲腸線には投資しない
112名無しでGO!:2013/06/30(日) 15:04:37.10 ID:1XNeGrJg0
坂出や高松で限定的なれどICOCA使えるようになったのに、宇野駅で使えないのは酷い。
最近はIC専用改札が増えてるってのに
113名無しでGO!:2013/06/30(日) 16:24:11.03 ID:8jfa9F5n0
宇野駅に来るバスなら使えるいこか
114名無しでGO!:2013/06/30(日) 17:17:03.76 ID:pAWMQzOnI
山陽本線のラッシュ時が7両なのにw
宇野線に8両なんて無駄でしょ。
115名無しでGO!:2013/06/30(日) 18:12:01.62 ID:OaLMQssd0
首都圏並みて
116名無しでGO!:2013/06/30(日) 21:25:33.06 ID:82oigegr0
実物の首都圏のラッシュなんて見たことないくせに。
117名無しでGO!:2013/07/01(月) 02:00:00.46 ID:L/cwUmi60
地下鉄東西線ラッシュを体験なんてした事ないくせに(笑)

ただ今、夏季安全輸送を実施しております。
小田急は、お客様の安全を最優先に取り組んでいます。
電車を降りましたら、黄色い線の内側をお歩き下さい。
黄色い線の外側にお客様がいらっしゃいますと、電車を発車させません。
→ホームドア設置しろよオバ急。乗客のせいにすんな

お客様混雑と、安全確認のため、新宿到着は2分遅れとなりました。
→そんなの理由にならねーよ馬鹿。乗客のせいにすんな。
118名無しでGO!:2013/07/01(月) 03:14:25.95 ID:L/cwUmi60
>>110

西武新宿線の朝ラッシュを体験した事が無い癖に

宇野線にE209系とかE215系導入とか言語道断だな
119名無しでGO!:2013/07/02(火) 12:27:12.28 ID:q0OzPKNLI
小田急は他鉄道会社と違って、安全第一だからしかたないなw
120名無しでGO!:2013/07/02(火) 22:05:59.69 ID:HowE/1hH0
福山駅で上りの普通列車に乗るとき、115系D編成の列車のときは、割り込み乗車が多い。
特に最後尾の車両では。
115系A編成のときは、それほど多くないのに。
なんでだろう?
121名無しでGO!:2013/07/02(火) 23:43:07.01 ID:XG6KXG0FO
C編成はリニュでいっそHIDにしてほしかったな。221みたく。
マリンは過酷で下はボロボロとかいってたが、国鉄設計はやはり丈夫だったということかな
122名無しでGO!:2013/07/03(水) 00:11:57.16 ID:WMTADThd0
223系5000も導入からもう10年立つんだよな…あと何年使えるのだろうか
123名無しでGO!:2013/07/03(水) 07:56:07.47 ID:HQQR+rR70
四国から打診が無ければ向こう20年は使う。
124名無しでGO!:2013/07/03(水) 10:25:31.11 ID:b0xHn7ir0
いや30年以上、元号が変わるまで
125名無しでGO!:2013/07/03(水) 10:28:31.00 ID:sh1xd7FI0
四国の看板列車だしあと15年すれば更新するでしょ。
126名無しでGO!:2013/07/03(水) 10:56:14.29 ID:ZYfD4zs3O
Cだってそれくらい使うよなw
でも今のは四国と西で持ち主違うしな。
127名無しでGO!:2013/07/03(水) 11:37:45.46 ID:JHRIz5i3O
あついね〜
128名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:59:28.26 ID:4NoCvcUQ0
しなの鉄道115.415.717系の編成表
115系
 S1編成.クモハ115−1004−モハ114−1007−クハ115−1004
 S2編成.クモハ115−1012−モハ114−1017−クハ115−1011
 S3編成.クモハ115−1013−モハ114−1018−クハ115−1012
 S4編成.クモハ115−1066−モハ114−1160−クハ115−1209
 S5編成.クモハ115−1069−モハ114−1166−クハ115−1212
 S6編成.クモハ115−1002−モハ114−1003−クハ115−1002
 S7編成.クモハ115−1018−モハ114−1023−クハ115−1017
 S8編成.クモハ115−1529−モハ114−1052−クハ115−1021
 S9編成.クモハ115−1527−モハ114−1048−クハ115−1223
S10編成.クモハ115−1067−モハ114−1162−クハ115−1210
S11編成.クモハ115−1020−モハ114−1027−クハ115−1019
129名無しでGO!:2013/07/04(木) 12:15:19.88 ID:URSPKLMD0
高梁新見付近倒木大杉
130名無しでGO!:2013/07/05(金) 00:41:06.73 ID:BeHjO+TB0
マリンライナーなんか朝ラッシュや深夜以外は113系か115系のA編成ばかりでの運用にしたらいいのに。
指定席客には高松〜岡山に観光特急を造ってそれに乗せりゃ済むだけ。
131名無しでGO!:2013/07/05(金) 00:47:43.45 ID:BeHjO+TB0
高松〜岡山に近鉄のしまかぜ顔負けの観光向け特急を運行してくれ。
それと引き換えにマリンライナーは全車自由席での運行として。
132名無しでGO!:2013/07/05(金) 11:32:19.11 ID:+3DqL6SD0
>>126
西日本が5100以外を買い取って組み替えて使うぐらいしか無いかな
133名無しでGO!:2013/07/05(金) 20:52:44.84 ID:T7Q8AAKOO
またマリン厨か(´・ω・`)
134名無しでGO!:2013/07/05(金) 23:51:15.57 ID:BeHjO+TB0
瀬戸大橋高速バス、復活しないかな?
昔とは違って岡山・高松でも郊外に商業施設ならびにベッドタウン化が発達すると、JRの駅まで行くのが面倒な人達で意外と需要が見込めそう。
高速道路は高松中央IC〜早島IC間通行がベストかな。
こうすればマリンと高速バス利用客の棲み分けがうまく行くかも。
135名無しでGO!:2013/07/06(土) 06:56:01.50 ID:jvEwiGeH0
岡山地区のCTC化は16年度になるんだな。
136名無しでGO!:2013/07/09(火) 12:28:21.09 ID:KAS5nUG+O
久留里キハ、水島向かってる
137名無しでGO!:2013/07/10(水) 01:11:53.49 ID:6EgPGLs2O
ボロでも甲種ってヨが付くのかな?
一応は受け主の人が乗ってないといけないんだろ
138名無しでGO!:2013/07/10(水) 02:23:01.21 ID:+zsrztaK0
キハの車内にいればいいんじゃないの?
新車の甲種回送でも社内にいるんでしょ
139名無しでGO!:2013/07/10(水) 07:08:54.54 ID:iyqbFhSN0
1:22くらいに三ノ宮付近を通過。ヨは付いてなかったような気がします・・・
140名無しでGO!:2013/07/10(水) 07:39:08.60 ID:0zctY3gqO
>>137-139
ヨは付いてない
30-100の車内にいるよ
扇風機が付かない中カーテンを全部下げて
窓をちょっとだけ開けてたよ
141名無しでGO!:2013/07/10(水) 11:49:36.02 ID:Sj9VOQbA0
フォトステーション奥野の、JR北海道指令の運転報に群がる鉄道ファンが
久留里キハ西岡山駅〜中庄駅に集合wwwwww
142名無しでGO!:2013/07/10(水) 12:02:10.17 ID:QG+NOvYl0
で、置き換えは10月だっけ
143名無しでGO!:2013/07/10(水) 14:39:36.28 ID:6EgPGLs2O
窓がほぼ開かない今どきの電車なら今の時期は地獄だね。
まぁ、真夏はないか。
144名無しでGO!:2013/07/10(水) 21:33:00.12 ID:rDvKn60O0
>>142
公式にでてる
145sage:2013/07/11(木) 00:39:33.95 ID:jURrQriC0
やっぱりキハ30は、部品取り用だよな。あれが、キハ20の冷房でも載せて
冷房化して走ったら、鉄ヲタホイホイで面白いんだけど。
146名無しでGO!:2013/07/13(土) 08:20:17.05 ID:5WG2EMqHO
>>145
37-2と38-1003が部品取りって聞いたぞ
147名無しでGO!:2013/07/13(土) 10:44:59.93 ID:gxeAUdZEO
マリンライナーの自由席をオールロングにして瀬戸大橋高速バスを復活さして高松〜岡山の競争がどうなるか見てみたいなあ〜。
たとえ瀬戸大橋線が事故等で長時間不通になっても、瀬戸大橋高速バスがあればそれらを補完できることだし。
148名無しでGO!:2013/07/13(土) 14:42:55.46 ID:+Wcp8XMJO
冷房もついてない車両買うなんて……
そんなのを東で最近まで使ってたなんて……絶句
149名無しでGO!:2013/07/13(土) 15:37:12.73 ID:J73kTtisP
冷房はなくても暖房はあるから秋以降の運用は問題ないかと
150名無しでGO!:2013/07/13(土) 16:50:28.72 ID:GYbi1VpP0
>>149

冷房者の全検に!
151名無しでGO!:2013/07/13(土) 18:35:07.77 ID:NBvhH3vW0
>>147
瀬戸大橋高速バス、ももっちライナー、播備ライナー

すべて競争にならず短命に終わった。
152名無しでGO!:2013/07/13(土) 18:39:45.12 ID:+Wcp8XMJO
非常に小規模なんだから、台車とかエンジン統一したほうが保守も合理的だと思うんだが。
一度には無理でもちょっとずつ新車に替えたほうが良かったのに。
それか徹底的に合理化して保有車両減らすとかさ。
ステップあるようなボロ気動車買ってもバリアフリー化なんかにいらん金がいる。
153名無しでGO!:2013/07/13(土) 19:16:40.61 ID:+Wcp8XMJO
個人的にキハ20が好きだから、東のお下りさんが気に入らないだよね。
まぁ、もしキハ20が全廃されるなら、一両は津山か柵原でお星さまにならずにいてほしい。
154名無しでGO!:2013/07/13(土) 20:03:55.70 ID:9deSGrft0
>>151
ももっちと播備は新幹線が並行しているし、距離的に高速バスの設定には無理があった。
ただ瀬戸大橋はももっちor播備とは違って新幹線は並行してない・開業当初と違って岡山でも香川でも郊外でベッドタウン化と商業施設の進出が進んだから、特にJRの駅から離れた地域に住んでる人は意外と乗ってくれそう。
その代表例が高松なら高松中央IC界隈、岡山なら2号バイパス線沿いあたり(高速道路は高松中央IC〜早島IC間利用)。
マリンライナーは日中は大元には全然停まらないし、妹尾・早島は交互に1時間に1本だけの停車だし。
それと瀬戸大橋上での強風なら仕方ないにしても、予讃線や宇野線などでの事故やその他トラブルの為に瀬戸大橋が渡れないのはちょっとキツイ。
155名無しでGO!:2013/07/13(土) 20:11:08.72 ID:9deSGrft0
>>154の続き
瀬戸大橋高速バスを復活させるのであれば(運行区間は高松駅〜岡山駅間)、

◎全バス停
高松駅・兵庫町・県庁通り・栗林公園・高松中央インター北(※)・与島PA・国道早島・国立療養所口・国道妹尾・国道福田・大角橋・野崎・大元駅前・水道局前・岡山天満屋・岡山駅(東口)。

◎高速道路利用区間
高松中央IC〜早島IC

◎主要区間の料金
高松駅〜岡山駅 片道1200円・往復2000円

◎運行本数
7時台〜22時台まで1時間に1本(1日16往復)

◎運行会社
下電バス・両備バス・大川バス

とします。
156名無しでGO!:2013/07/13(土) 20:12:38.82 ID:9deSGrft0
>>155の追加
※高松中央インター北は、ことでんバスの停留所と共用となるために高速バスの停留所とは異なります(高松中央インターバスターミナルは非経由)。
157名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:17:34.79 ID:axGmpT3C0
一言、瀬戸大橋高速バス妄想は九州スレプリキュアコピペ(笑)

香川県高松市民は「ゆめタウン高松・イオン綾川・イオン高松西」に行くから
岡山県岡山市民は「イオン倉敷・一番街・問屋町」に行くから

江別市民がイオンモール福津に行くのと同じ
岡垣町民がイオン江別に行くのと同じ
栗林君がニシナフードバスケット花尻店に行くのと同じ
158名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:20:46.04 ID:axGmpT3C0
お話大好きは岡山電車区にE209系・E215系・E253系・キハE110系の転属してくれる?どうする?どんな気分?の夢幻ループと無限ループお好きだし
159名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:23:00.43 ID:axGmpT3C0
フォトステーション奥野の、JR北海道指令の運転報に群がる栗林君
160名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:42:59.65 ID:9deSGrft0
なお、瀬戸大橋高速バスは

▽高松駅〜高松中央インター北
▽国道早島〜岡山駅

間内のみの利用は不可とします(与島PAのみ乗降とも可)。
これにより昔とは違って与島PAで乗降しなければ、香川県〜岡山県の区間での利用しかできなくなります。
161名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:44:35.62 ID:X4DRCaki0
>>147
君が高速バスにダイビングしてこの世から消えて、このスレが元の平和な鉄道スレになるところを見てみたいな〜。
162名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:08:54.80 ID:+Wcp8XMJO
あほか。
G編成とか食パンD編成とかステンに鋼体接合とかやってくれるのに、次のサプライズを期待しなくてどうする?
163名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:34:17.29 ID:9deSGrft0
213系C04〜C06のうちの2本を繋いだ6両でマリンライナーの定期運用復活してくれ。
もちろん、全車自由席で。
それとマリンの5000系が検査で予備が全然無い時に5000系が車両故障起こしたら、どうするんだろ?

あと朝一の姫路発岡山行1301Mと岡山発姫路行最終の1340Mあたりを、網干の221系・223系・225系のいずれか4両で運行してほしい。
そうすれば車両も新しくなるし、D編成の運用に少し余裕が出来ることだし。
164名無しでGO!:2013/07/14(日) 12:45:48.77 ID:+1ke7b750
それと113系が検査で予備が全然無い時に121系が車両故障起こしたら、どうするんだろ?
165名無しでGO!:2013/07/14(日) 13:29:01.18 ID:+1ke7b750
>>161

バスオタおる?どうする?どんな気分?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370994606
166名無しでGO!:2013/07/14(日) 18:04:59.32 ID:MyQ1AcRc0
また例によって、網干の223・225が岡山に乗り入れるガセが出てきたぞ。
167名無しでGO!:2013/07/14(日) 21:49:28.36 ID:Phez7HTSO
アーバンに接してるのは広ボロじゃなくて岡山だという事は絶対変えられないんだから、訓練試くらいはあってもおかしくはない。
168名無しでGO!:2013/07/14(日) 21:58:25.98 ID:Phez7HTSO
つか、ガラガラの上郡行きとかにプルトニウムイエローの4連を使わないでほしいな。
それでいて直通岡山行きはDオンリーだったりするから、相生ダッシュが起こる。18シーズンは
169名無しでGO!:2013/07/15(月) 08:09:38.63 ID:+yR//8lk0
以下、お話大好き妄想サマータイム
170名無しでGO!:2013/07/15(月) 08:22:30.91 ID:ScrfvwLG0
>>153
津山に保存してるキハ52はワンマン化改造されてしまってるし、
水島のキハ20はトイレ撤去してる以外はオリジナルに近いから、
キハ52を潰して水島のキハ20を保存してもいいくらいだと思う。
171名無しでGO!:2013/07/15(月) 09:27:15.96 ID:sJOooQnb0
>>167
接しているのと乗り入れて来るのは全然別問題だと思うんだが。今までがそうだったように。
172名無しでGO!:2013/07/16(火) 15:18:48.79 ID:zNt1FYh80
もういっそのこと岡山〜相生の普通を全て207にしたら良いだろ。
嫌なら赤穂線経由で行くか新幹線でワープすれば良いだけ。
173シーサイド:2013/07/16(火) 17:22:23.12 ID:x+DTwcUq0
もういっそのこと岡山〜相生の普通を全てワム80000にしたら良いだろ。
嫌なら赤穂線経由で行くか新幹線でワープすれば良いだけ。
174名無しでGO!:2013/07/16(火) 17:59:01.87 ID:x5kje5ov0
魔法使いはルーラつかえ
175名無しでGO!:2013/07/16(火) 18:30:51.14 ID:1Z+ZkK3l0
てst
176名無しでGO!:2013/07/16(火) 18:36:13.50 ID:U9djJgFQO
もういっそのこと兵庫〜岡山の県境部分を半数以下に減便で良いだろ。
嫌ならクルマで行くか新幹線でワープすれば良いだけ。
177名無しでGO!:2013/07/16(火) 21:07:49.88 ID:NG+md/j5O
ななつぼしも結局はDF200か。無難だね。
北海道しかいなかった赤熊に対してクマモンだね。
178名無しでGO!:2013/07/16(火) 22:08:59.05 ID:NlgDMLph0
そういや客車の甲種はあさってか。またフルフェイスで輸送すんのかな。
179名無しでGO!:2013/07/17(水) 19:16:18.96 ID:R3toMNDX0
もういっそのこと兵庫〜岡山の県境部分をキハE110系ワンマン運転で良いだろ。
嫌ならクルマで行くか新幹線でワープすれば良いだけ。
180名無しでGO!:2013/07/17(水) 20:01:51.60 ID:Tu/VpVZI0
>>178 18きっぷの期間だったら行きたい
181名無しでGO!:2013/07/17(水) 20:08:49.89 ID:YrkQtGdhO
犬殺でアーバン地区と分断しないといけないからな。
182名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:15:32.52 ID:6gSxXOys0
上郡止まりにして中間改札を作ろう
183名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:35:39.49 ID:3Dfp76cr0
上郡〜笠岡は、晴れの国・伝説のおかやま鉄道にしちゃえ。
184名無しでGO!:2013/07/18(木) 01:33:14.16 ID:/GfNnUHC0
上郡〜笠岡は、両備グループの西大寺鉄道にしちゃえ。
185名無しでGO!:2013/07/18(木) 01:35:15.09 ID:/GfNnUHC0
山陽本線三石〜笠岡の駅舎は全て和田コーポレーションのロイヤルガーデンに建て替えよう
http://www.royalgarden-wada.com/property/
186名無しでGO!:2013/07/18(木) 18:26:24.96 ID:/GfNnUHC0
野幌止まりにして中間改札を作ろう
187名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:23:06.74 ID:/GfNnUHC0
つか、ガラガラの海老津発〜野幌経由〜上郡行きとかに走ンですの15連を使ってほしいな。
それでいて直通岡山行きはキハE100系0番台16m車オンリーだったりするから、相生積み残しが起こる。18シーズンは
188名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:33:20.33 ID:F+0M9dgbO
ケチッてなんとか20年は耐用できるのを作ってご理解とご協(ryをで魔改造しながら50年使うのが西日本。
ま、どっかもコスト半分、寿命半分とかいいながら、廃車した実績ないから似たようなもん
189名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:41:39.78 ID:F+0M9dgbO
国鉄型ならキチッと整備してやれば走りで応えてくれるだろうが、最近のは多分だめだろうな。
190名無しでGO!:2013/07/18(木) 21:54:27.01 ID:/GfNnUHC0
ラッシュ時の宇野線だけど、103系の次はE233系7000番台を雁行3分おき運転あたりは入れないのかな?

データイム時の宇野線だけど、213系の次はキハE100系単行ワンマンを3時間おき運転あたりを入れないのかな?

宇野駅を15両対応してくれよ。
ラッシュ時に6両じゃ埼京線6ドア車両より乗車数が多い混雑率だぜ。
191名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:01:15.74 ID:t05nM5S40
基地外が発狂してんのか
192名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:04:03.73 ID:/GfNnUHC0
>>114-116

宇野駅を複々線対応してくれよ。
ラッシュ時に単線なので、玉野光南の生徒が八浜駅下車によるホーム混雑が、成城学園前のホームより遥かに酷い混雑率だぜ。
193名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:39:03.92 ID:/GfNnUHC0
備前片岡駅前の南区役所を破壊して、アスタビルに南区役所併設
迫川駅には、周辺道路が信号機だらけなので高架化し、迫川レイクタウン駅に改称
灘崎住民の為に田圃潰して灘崎レイクタウン建設
常山駅は、交通の要所で両備バス宇藤木停と乗換えを向上に向けて中筋駅と同一規格に改築と西武バス専用道整備
八浜駅横の玉野光南学生寮を破壊して、成城コルティに立て替えて
備前田井駅は八坂駅沿線の多摩湖線・拝島線臭さがあるんで放置で

宇野線は複々線に改築されるだろう

瀬戸大橋高速バスは西鉄・九州産交・大分交通の共同運行で山陽本線と瀬戸中央道がクロスする所に
舞子駅と高速基山バス停設置すれば発案者だけが乗るでしょう(へへへニヤニヤ
194名無しでGO!:2013/07/18(木) 23:31:48.47 ID:/GfNnUHC0
彦崎駅は荒廃しているので南石下駅と同等までに整地する事
岡山市灘崎区役所を「常総市地域交流センター」と同等に新規建築する事
本四備讃線には25年たっても実現しない田園都市線を越えれる宅地開発を望みます
木見駅が藤ヶ丘駅に、上の町駅がたまプラーザ駅、植松駅が宮前平駅に化けてもらわないと困ります!
195名無しでGO!:2013/07/19(金) 01:05:52.54 ID:UoXeQcnq0
上の町駅前の東入ストア上の町店を、フレルさぎ沼東急ストアに建替えてもらいたい
196名無しでGO!:2013/07/19(金) 01:13:53.54 ID:UoXeQcnq0
上の町駅前の東久ストア上の町店を、フレルさぎ沼東急ストアに建替えてもらいたい

折角、鴨方駅橋上駅舎なんだから、周辺を運河駅と同じ風景にしてもらいたい
197名無しでGO!:2013/07/19(金) 12:06:38.49 ID:VdzQftpA0
宇野線大元〜備前田井の駅舎は全てJR九州のMJRに建て替えよう
本四備讃線植松〜児島の駅舎は全て西鉄のサンカルナを併設して高齢の鉄道ヲタクを収納しよう
198名無しでGO!:2013/07/19(金) 12:18:08.36 ID:sepmZ77i0
主要部には非電化区間がほぼ無いのが岡山死者のいいところだね
いづれは吉備線もLTEになって津山線と姫新線は廃線かな
199名無しでGO!:2013/07/19(金) 12:30:28.85 ID:d8kj02Jc0
LRTな。LTEは通信規格だw 津山線はあってもいいけど、姫新線はもう…ねぇ…。
200名無しでGO!:2013/07/19(金) 22:09:51.56 ID:0N6ZA6r5O
明日は尾道の花火大会か
201名無しでGO!:2013/07/20(土) 00:37:16.86 ID:Z4T/vnmj0
大門の中線が撤去されたから、今年から臨時は笠岡行きだな。
いま調べてみたら、一本だけ倉敷行きなんて半端なものがあるけど。
202名無しでGO!:2013/07/20(土) 15:38:04.46 ID:Z4T/vnmj0
尾道臨に223系は来るんかな?抹茶の117が来ませんように。
203名無しでGO!:2013/07/20(土) 16:47:11.46 ID:bG7I+yAz0
廃棄途上の103系

尾道 岡山 宮島で使った後幡生へ
204名無しでGO!:2013/07/20(土) 20:40:41.82 ID:gl8EF29UO
予想通り、全部115や113で回してる。
205名無しでGO!:2013/07/20(土) 23:19:16.68 ID:TCZeftXC0
尾道駅やはり大混雑
降りる客優先が全然徹底されてない
206名無しでGO!:2013/07/21(日) 06:19:18.98 ID:uSBkM0TzO
それはしRのせいじゃない。
民度が低いせいだ。
207名無しでGO!:2013/07/21(日) 07:32:55.50 ID:Id8jUQ6EO
>>202
来なかったよ(ヾ(´・ω・`)
来てたので目に付いたは広島のP編成ぐらいかな。

後は岡山の編成とセキR04編成でやりくりしてた
208名無しでGO!:2013/07/21(日) 10:31:31.58 ID:Qt4CSZteO
>>198-199
姫新線も林野〜中国勝山あたりはそこそこ需要あるように思うけどなあ。
むしろその区間は1時間に1本確保したほうが良いのではと思ってるんだが。
単行で十分だろうけど。
209名無しでGO!:2013/07/21(日) 17:07:18.87 ID:LK8OCr0JO
そうだね。津山で系統を分断するのじゃなく、社会実験でもしてみればいい。
210名無しでGO!:2013/07/21(日) 18:59:09.31 ID:fCZ3iEh10
茶屋町積み残し祭り開催中
211名無しでGO!:2013/07/21(日) 23:35:18.10 ID:wwZYKTt90
もうマリンの自由席、オールロングにしろよ。
そのうえで瀬戸大橋高速バスを復活させれば言うこと無し。
212名無しでGO!:2013/07/22(月) 00:07:49.09 ID:TjE9XhVO0
もうマリンの自由席、130km走行対応のワキ10000形にしろよ。
そのうえで瀬戸大橋直通路線バス(西鉄KL-MP35JP改と同等車両で運転)を復活させれば言うこと無し。
213名無しでGO!:2013/07/22(月) 00:36:46.75 ID:TjE9XhVO0
もうマリンの自由席、130km走行対応のスニ40形客車にしろよ。
そのうえで瀬戸大橋直通路線バスを復活させれば言うこと無し。

瀬戸大橋直通路線バスの運行は系統は
>>154-156
ですが、JR九州の特急ソニックより早く福岡天神へ到着する「スーパーノンストップとよのくに」に対抗して
瀬戸大橋直通路線バスの名称を「スーパーノンステップせとおおはし」で
日野レインボーUノンステップバスM21054型車両によるラッシュ時は2分おきの雁行運行の事

「スーパーノンステップせとおおはし」で使用する同型車両のイメージ画像
http://www.geocities.jp/tokaiserena/shizuchu-seibu3-1.html
214名無しでGO!:2013/07/22(月) 01:04:14.33 ID:TjE9XhVO0
「スーパーノンステップせとおおはし」
の使用車両として

各停には
日野ブルーリボンUノンステップバス
日野レインボーUノンステップバス
日産ディーゼルJPノンステップバス

直行便には4列シート
いすゞガーラ(LKG-RU1ESBJ)
三菱エアロエース(LKG-Ms96VP)

グリーン車両として3列シート車両運行
日野セレガ(PKG-RU1ESAA)
三菱エアロエース(LKG-Ms96VP)

天満屋〜児島駅折り返し便・天満屋〜水島IC〜イオンタウン水島には
三菱エアロバス(KL-MS86WW)九州急行バス仕様

運行の事
215名無しでGO!:2013/07/22(月) 01:17:47.90 ID:TjE9XhVO0
宇野線はワム90000・ワムフ100系をT車魔改造して
213系M車併結でデータイム運転
113系G編成に増結してラッシュ対応
216名無しでGO!:2013/07/22(月) 01:22:18.72 ID:TjE9XhVO0
尚、ワムフ100系のトイレは垂れ流し列車トイレの為、業務室とし締め切り対応。
217名無しでGO!:2013/07/22(月) 14:00:25.05 ID:XJj2Fes0O
またバカが発狂してるのか(´・ω・`)
218名無しでGO!:2013/07/22(月) 14:08:27.03 ID://VwhCFi0
夏休みですしd(^_^o)
219名無しでGO!:2013/07/22(月) 16:49:10.81 ID:+WkNZEUF0
テーマ変えます。
「布原」についてクエスチョン
ココは芸備線上では「駅」で伯備線上だと「信号場」という扱いでよろしかったでしょうか?
乗降できない場合は駅とは言えないと思います。
220名無しでGO!:2013/07/22(月) 20:09:59.88 ID:ibiGdfDIO
所定のG編成なら停まれるのにな。
A+Aなどの運用の柔軟性を奪った西川原就実が恨めしい。
昔はE+E8連で上るのも夕方にはあったのに。
221名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:58:30.23 ID:eypW9Cba0
知らんがな
222 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/07/23(火) 19:10:15.22 ID:B0oUiuIa0
>>219
布原は普通に駅で、ただダイヤ上伯備線は通過して、芸備線は止まってるだけだから、路線ごとに扱いが違うとかじゃないよ
223名無しでGO!:2013/07/24(水) 15:14:26.07 ID:c+k8kIcQO
>>219 >>222
元々は信号所
駅としては芸備線として扱われている
224名無しでGO!:2013/07/24(水) 17:21:09.08 ID:GmUrTGXp0
書類上はちゃんと伯備線に所属するれっきとした駅。
ただ、ホームの有効長と周辺人口の観点から、乗り入れてくる芸備線の本数で十分と判断して、
伯備線の列車はすべて通過して実質信号場みたいな扱いになってるだけ。
225名無しでGO!:2013/07/24(水) 20:47:42.73 ID:/96L1wjv0
226名無しでGO!:2013/07/24(水) 20:59:20.55 ID:d0NW9cE/0
25歳の女性運転士が岡山支社のフラグシップたるマリンライナーを運転するのか
227名無しでGO!:2013/07/24(水) 22:04:35.29 ID:wFTHTQkt0
はい。日勤教育お疲れちゃん。
228名無しでGO!:2013/07/24(水) 22:05:52.72 ID:JTzkWzxNO
マリンライナーだろうが、何だろうが、最近の西では女性運転士は、珍しくなかろう。
新快速じゃ運転士も車掌も女性というのが普通にあるしね。

そういえば、水島臨海にも女性運転士が誕生したみたいだね。
キハ20を運転する女性運転士の方が珍しいと思うぞ。
229名無しでGO!:2013/07/24(水) 22:11:02.68 ID:wFTHTQkt0
EF67を運転するとかのほうがかっこいい。もしくはDD51か。
230名無しでGO!:2013/07/24(水) 23:01:52.12 ID:GmUrTGXp0
西の乗務員である以上、運転する機会はほぼ無いな。
231名無しでGO!:2013/07/25(木) 09:28:51.82 ID:ejRL33Zq0
>>219>>223
芸備線は備中神代が起点です。
232名無しでGO!:2013/07/25(木) 18:22:19.77 ID:qV8L53Q40
それなら大疑問。
新見駅の駅名標の隣駅が3・4番線が「びっちゅうこうじろ」で1・2番線が「ぬのはら」なのはなんで?
無視にも程がある(笑)
明石駅の新快速ホームの隣駅表示が「あさぎり」ではないのと同じことなのだろうか?
233名無しでGO!:2013/07/25(木) 19:17:38.09 ID:yIF+YjY+O
3・4番は伯備線系統のみが使うホームだから、
停まりもしない駅名を書いても客が混乱するだけ。
書いてない今の方がむしろ親切だと思う。
234名無しでGO!:2013/07/25(木) 19:41:29.38 ID:ejRL33Zq0
>>232
新見に限らず、路線が分岐してたり他線から乗り入れて来る列車がある駅だと
ホームによって隣駅の表示が違うのが普通では…?
235名無しでGO!:2013/07/25(木) 21:35:23.58 ID:91UsI9aW0
で、近年稀にみるような大オーバーランは話題にならないの?
450メートルって、異変に気づいて車掌がブレーキスイッチ取り扱ったかもしれないし。
某ゲームでもアウトでしょ。
236名無しでGO!:2013/07/26(金) 08:08:03.96 ID:SJYGNRRa0
「マリンライナーかと思ってやった。」
237名無しでGO!:2013/07/26(金) 20:02:45.56 ID:eBxBcSNQ0
トワイライト、次は山陰か。
三江線は実現するのか?
238名無しでGO!:2013/07/26(金) 20:21:01.10 ID:XcsPsoHiO
今日って金光臨あった?
239名無しでGO!:2013/07/26(金) 21:43:23.85 ID:niYoA40OO
ない
240名無しでGO!:2013/07/26(金) 23:13:42.19 ID:XcsPsoHiO
サンクス!
241名無しでGO!:2013/07/28(日) 09:06:51.56 ID:8ZNy4QJT0
今日って金光臨あった?
242名無しでGO!:2013/07/28(日) 10:35:58.81 ID:ItWz8vun0
221系は幡生からの帰り。
243名無しでGO!:2013/07/28(日) 17:18:17.74 ID:8ZNy4QJT0
>>236
オーバーランはマリンライナー
244名無しでGO!:2013/07/29(月) 18:51:03.39 ID:RTzs/ZvX0
221系223系225系125系521系スレより。
出所は乗務員板らしいがホンマかな?

175 :名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:51:48.20 ID:Rk0wshcZ0
>>118 オカ区への225訓練貸出 9月〜
11月からスジの一部を225と223のいずれも4Bに変更予定
代わりにセキ車はオカまでの運用に
245名無しでGO!:2013/07/29(月) 18:54:27.55 ID:SBIxIuLy0
オカに225が導入されるとしたらまずはマリンの更新だろうな
246名無しでGO!:2013/07/29(月) 19:26:26.25 ID:q1b/d9Nz0
>>245
四国の5000系先頭車特注したのに223を225に置き換えとかはしないだろ。
西日本の二両も223のままだと思うけど
247名無しでGO!:2013/07/29(月) 20:04:19.51 ID:l8PEC2Jc0
お隣支社は新車導入亡くなったな。たぶん。
大雨で。
248名無しでGO!:2013/07/30(火) 13:04:42.33 ID:Wi6PwT/A0
美祢線の時みたいに廃線チラつかせて自治体にお布施させるから関係ない。
249名無しでGO!:2013/07/30(火) 16:23:01.21 ID:TI/pnMlAO
岡山は鉄道にお布施がたりない。
道路に注ぎ込みすぎたな。空港なんかほっといて、先に瀬戸大橋線の完全複線化をやるべき。
吉備線だって電化すれば、ライトレールにするにしてもスムーズに移行できるのに。
125系が試運転来たのだってお布施しなはれと暗に酉が催促してたのがわかんなかったのかな?
250名無しでGO!:2013/07/30(火) 16:48:12.72 ID:mJQ9Av5l0
岡山は鉄道にお布施がたりない。
倹約しすぎたな。伊原木県知事師匠のWillVii (元ソニー会長出井)なんかほっといて、先に倉敷駅立体交差の高架事業をやるべき。
水島臨海鉄道だって電化すれば、115系にするにしてもスムーズに移行できるのに。
E129系が新潟新車投入だってお布施しなはれと暗に東が催促してたのがわかんなかったのかな?
251名無しでGO!:2013/07/30(火) 19:16:44.56 ID:zPAsIra/O
マジレスすると、瀬戸大橋線は現状でも完全複線化と同等のキャパがある。
倉敷高架化は費用に対する効果が悪化して白紙化。
252名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:05:06.61 ID:TI/pnMlAO
ないない
岡山から茶屋町までは何の制限もなしにブッ飛ばすスジじゃないといけないと思うよ。
何なの?せっかく高架にしたのに大元までは実質単線とか。
馬鹿なの?
253名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:38:37.89 ID:v3iPeH3z0
つーか、倉敷駅ビルいつ解体するの。すっからかんなのに。
254名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:49:44.59 ID:TI/pnMlAO
ぶっ飛ばしダイヤにした暁にゃマリンは全部大元停車にすれば迷いヌコオーバーランなんか起こらないんじゃないか?
255名無しでGO!:2013/07/31(水) 00:21:05.91 ID:MozOG8P80
>>244
マジ
256名無しでGO!:2013/07/31(水) 05:52:34.07 ID:KF4Vm+nV0
>>253
解体しようにも駅と一体化してるからそう簡単に行かないんじゃないか?
とりあえずテナント募集中なんじゃね?
257名無しでGO!:2013/07/31(水) 09:01:08.38 ID:0uFuJRI00
耐震性に難があるから倉敷駅ビルは三階以上を撤去
258名無しでGO!:2013/07/31(水) 11:23:09.55 ID:W8Hu5YeB0
>>253
2月から解体という報道があったのに、まだ解体してないのか。
県の倉敷駅周辺高架化事業の動向を待っているのかもしれないが…

高架化にかかわらず、倉敷駅構内もリニューアルしないと。
観光地の駅としてはボロすぎ。
259名無しでGO!:2013/07/31(水) 12:15:55.85 ID:A8edt6Vn0
瀬戸大橋線はせめて備前西市〜大元間だけでもつなげればイイのに。
あとちょっとだし
見た感じ支障はないように見えるし
そこまでケチって何なんだろう
岡山駅→単線→複線→単線→複線→単線→複線→単線→複線→単線→複線→茶屋町駅
いい加減にしろ!!!!!!!!!!
260名無しでGO!:2013/07/31(水) 13:12:49.39 ID:0uFuJRI00
西市は貴重な追い越し対応駅
261名無しでGO!:2013/08/01(木) 00:43:46.26 ID:0ToAzFFcI
いま、倉敷駅解体工事してるよ?
ただ、内側だけで、外観は変わらないけど。
262名無しでGO!:2013/08/02(金) 19:23:02.49 ID:x9xlhYYnO
世紀の瀬戸大橋開通なのに岡山〜茶屋町完全複線化が未だできてないのは自治体の怠慢だな。
長野が悪いな。石井も何もしなかったが。
263名無しでGO!:2013/08/02(金) 19:48:25.91 ID:hKQTvjnb0
吉備高原のことしか考えてなかったんだろうさ
264名無しでGO!:2013/08/02(金) 22:32:59.09 ID:W3iwxC/u0
>>262
新幹線の絡みもあって岡山付近から完全新線という選択肢もあったのに、
当時の高木総裁が国鉄再建対応してたこともあって、茶屋町で接続って
決めちゃったからだろ?
265名無しでGO!:2013/08/03(土) 01:37:11.34 ID:HnOSJc/RI
>>262
長野は悪いが、石井は金がなかった。
266名無しでGO!:2013/08/03(土) 09:14:26.24 ID:QZHDhxbg0
石井はちゃんと30億円出して部分複線化に協力したでしょ。しぶしぶだけど…
267名無しでGO!:2013/08/03(土) 15:39:38.34 ID:X/+qAzQK0
今夜の岡山の花火大会臨、223系の応援あるのか気になる?
後、117系濃黄岡山車の一部に転落防止ほろが取り付けたみたい。
(先日、網干の車両基地通りかかった時に確認。)
268名無しでGO!:2013/08/03(土) 16:27:29.75 ID:Vkkk41PtO
借りないと困るくらいならいいが、現状相当余裕あるでしょ?
P編成を除けば
269名無しでGO!:2013/08/03(土) 20:40:38.50 ID:+X37Eygy0
岡山花火の当日に山陽本線の架線接触事故で阿鼻叫喚かとおもいきやそうでもなかった
270名無しでGO!:2013/08/04(日) 00:48:58.58 ID:pT6aArBS0
271名無しでGO!:2013/08/04(日) 07:57:00.65 ID:Eg8k1jgCO
225系がやって来る〜
いっそ半年くらい貸してくれたらいいのに。
272名無しでGO!:2013/08/05(月) 00:37:16.83 ID:UMvQdJ0+0
225系がオカに貸し出して本当?
半分信用出来ない。
273名無しでGO!:2013/08/05(月) 00:46:30.21 ID:2I/1ZTTe0
E253系がやって来る〜
いっそ半年くらい貸してくれたらいいのに。
274名無しでGO!:2013/08/05(月) 07:45:13.53 ID:yuOlLv+U0
>>272
今のところは疑っておく方が得策
275名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:14:20.37 ID:yLLI2+J10
213系がやって来る〜
いっそ1年くらい貸してくれたらいいのに。
by迷子支社
276名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:24:14.69 ID:CPnybBGd0
213系はゆりかごから墓場まで岡山支社だろう恐らく
277名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:25:30.48 ID:Ctux3gtDO
昔はマリンちゃんがグリーン車自由席で本線下るのがあってだな。
278名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:26:15.17 ID:yuOlLv+U0
黎明期には本社がジャイアニズム発動で持っていこうとしたこともあったっけ
279名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:34:15.37 ID:0ALBefxd0
まぁでも実際のところ西隣の支社は2ドア車なんか要らねえっていいそうだし、北隣の支社は気動車天国だし、岡山で安泰なんだろうさ
280名無しでGO!:2013/08/06(火) 00:53:17.71 ID:XBWXOh300
広島に臨時で行った事もあったな。
213系はいい車両だけど、問題もあるよな。
以前、伯備線の始発の運用があった時は、朝露や霜で空転しまくりで、結局
G編成に戻された。
281名無しでGO!:2013/08/06(火) 05:33:15.28 ID:WCHxSIda0
日曜にまた宇野行きが茶屋町で積み残しやらかしてた
282名無しでGO!:2013/08/06(火) 15:16:40.08 ID:VBIT1b6vO
213は加速悪いのが難点かな。岡山は2ドアでもなんとかなる。
まぁ、これからも岡山ローカルを支えていくのだろう。
それよりE編成が逝ってしまう気がするな。
283名無しでGO!:2013/08/06(火) 15:55:57.20 ID:Xncm2bV00
もうE編成が見てて切なくなるぐらい色あせてんだけど…。腹くくって末期色にした方が良いんじゃない?
284名無しでGO!:2013/08/07(水) 08:47:31.87 ID:6u0C90iZ0
>>281
やっぱり芸術祭の影響?
285名無しでGO!:2013/08/07(水) 13:24:16.04 ID:Lfb74vV00
>>284
花火大会もあったからね
ワンマンだけど車掌乗っててドア扱いやってた
286名無しでGO!:2013/08/08(木) 21:52:10.85 ID:k3Ti9sLYO
マリンライナーだけど1時間に2本運行は維持しつつも、そろそろ運行スタイルを見直した方が良いと思う。
日中の一例としては

◎ダイヤ
☆高松発
毎時00分・40分発(ともに5番発着)
☆岡山発
毎時12分・42分発(ともに6番発着)
◎停車駅
☆高松毎時40分発および岡山毎時12分発
岡山・茶屋町・児島・坂出・高松
☆高松毎時00分発および岡山毎時42分発
岡山・妹尾・早島・茶屋町・児島・坂出・鴨川・国分・端岡・鬼無・高松
◎編成
☆高松毎時40分発および岡山毎時12分発
現行と同じ5両(自由席は4両)
☆高松毎時00分発および岡山毎時42分発
113系or115系4両(全車自由席)
という感じで。
287名無しでGO!:2013/08/09(金) 01:57:27.18 ID:HA4b62590
いしかりライナーだけど1時間に2本運行は維持しつつも、そろそろ運行スタイルを見直した方が良いと思う。
日中の一例としては

◎ダイヤ
☆イラネザワ発
毎時00分・40分発(ともに8番発着)
☆ヤホロ発
毎時12分・42分発(ともに5番発着)
◎停車駅
☆イラネザワ毎時40分発およびヤホロ毎時12分発
海老津・茶屋町・児島・坂出・野幌
☆ヤホロ毎時00分発およびヤホロ毎時42分発
海老津・妹尾・早島・茶屋町・児島・坂出・鴨川・国分・端岡・鬼無・野幌
◎編成
☆野幌毎時40分発および海老津毎時12分発
キハ283系9両(自由席は4両) オプションで瀬戸大橋線で葛西デモあり
☆海老津毎時00分発および野幌毎時42分発
E253系9両orE215系10両(全車自由席)
という感じで。
288名無しでGO!:2013/08/09(金) 13:30:17.86 ID:uP/a0sIXO
またか(´・ω・`)
289名無しでGO!:2013/08/09(金) 15:00:26.99 ID:li8aGuoz0
岡山県内の駅でいちばん
 難読は「美袋」
 誤読は「足立」
 縁起は「亀甲」
 秘境は「布原」
 観桜は「木野山」
 手抜きは「西川原」
 海近は「日生」
って感じだと思うんですが如何でしょうか?
290名無しでGO!:2013/08/09(金) 15:01:43.34 ID:li8aGuoz0
やっぱり縁起を「亀甲」から「万富」に変えます。
291名無しでGO!:2013/08/09(金) 16:37:04.60 ID:cWTNLDOU0
おおどみだって負けないもン。
292名無しでGO!:2013/08/09(金) 20:47:31.70 ID:nAokLnZzO
昨日の緊急地震速報で何ともなかったからってすぐ取り扱い変更して安全を軽視するのな。
ガル値の方が直後は有効なのにな
まぁ、ぶっ飛ばしてる新快速で脱線かなんかやらかせばいいさ
293名無しでGO!:2013/08/10(土) 00:13:21.69 ID:78QkYF+E0
                /
               /
              /           \
              / /     \     \
              |/ / 、   | \ /  \ ヽ
                | /\ \|  //     \ヽ_
                V   \ l V) ̄\         \  γ´⌒`ヽ
                      ヽ ヽー〃          \ | レ⌒」 |       /
                      ノ彡    〃            `)フ /      /
                     〔_                    |,/ /      /
  フラッシュ炊くなよ           フ ,__               (_/     /^
    デコ助野郎ォ!!       `└┬―\               \  /
                          |   ヽ            |    Y
                         |   丿                |
                         ┌― ノ            /     |   
                        ( ̄ ̄        ____ ―――┴― ̄ ̄ ̄|
               ┌――――― `l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
               |         /   |                          |
               |         \__|                          |
               |            |        
294名無しでGO!:2013/08/10(土) 07:57:56.27 ID:hw0OU/or0
やっぱり縁起を「亀甲」から「海老津」に変えます。
295名無しでGO!:2013/08/10(土) 08:07:29.04 ID:mLXqeALxO
マリンライナーの自由席をオールロングシートか4人ボックスとロングシートが混在のセミクロスとしたうえで、昔高松〜岡山で運行されていた瀬戸大橋高速バスを高松中央インターを経由する形で復活したら、マリンライナーと高速バスの競争はどうなると思う?
(なお、高松〜岡山の高速バス運賃はおとな片道1200円を目安に考えて下さい)
296名無しでGO!:2013/08/10(土) 09:30:53.05 ID:XvaRSPE00
久留里線から買ったキハ30、使う気なんだな…
ttp://response.jp/article/2013/07/11/202022.html
297名無しでGO!:2013/08/10(土) 09:30:55.54 ID:kFhW56FP0
バカにマジレス

高速バスは採算とれないし利用者がいない
やるなら児島から坂出、宇多津の各駅停車だろうな
298名無しでGO!:2013/08/10(土) 12:08:35.63 ID:L/lBg/000
いしかりライナーの自由席をオールリクライニングシートとしたうえで、
昔江別〜海老津で運行されていた九州急行バスを東田ランプを経由する形で復活したら、
マリンライナーと高速バスの競争はどうなると思う? どんな気がする?どうする?
(なお、江別〜海老津の高速バス運賃はおとな片道120000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000ジンバブエドルを目安に考えて下さい)

ワクワクさんとyahoo IDお話大好き!
299名無しでGO!:2013/08/10(土) 16:32:32.48 ID:fM/q7YsN0
バカにマジレス

高速バスは採算とれないし利用者がいない
やるなら高速基山から野幌、赤間営業所の各駅停車だろうな
300名無しでGO!:2013/08/10(土) 17:27:45.09 ID:L/lBg/000
東京地下鉄東西線の自由席をオールロングシートか4人ボックスとロングシートが混在のセミクロスとしたうえで、昔下関〜東京で運行されていたとびうお号レサ10000系貨車を客扱いする形で復活したら、地下鉄東西線ととびうお号の競争はどうなると思う?
(なお、東京〜下関のレサ10000系貨車客扱いは「超バトル!向谷車掌「ブルトレ」vs安倍首相「あさかぜ号」を目安に考えて下さい)

http://worthy-trend-news.com/wakuwakusan-taihor-kiso-jishin-40
301名無しでGO!:2013/08/10(土) 18:33:22.57 ID:9R2p0gFX0
>>290
それ見て思ったが万富→福山って字面ではけっこういい切符だな

愛国→幸福ほどではないにしろ
302名無しでGO!:2013/08/10(土) 18:35:16.70 ID:XvaRSPE00
くま川鉄道が人吉→おかどめ幸福の切符売ってたぞ。
303名無しでGO!:2013/08/10(土) 18:49:55.33 ID:IS/bI1pIO
メス初心者もオッサンもオーバーランが過ぎますよ。レチ乗ってないとだめだね。
俺が以前乗った861Dも運転席すぐ後ろのドア閉めずに刑部発車して警報鳴ったもんな。
一人じゃエラーを回避できないもんだ
304名無しでGO!:2013/08/10(土) 20:53:50.25 ID:aDrRMQje0
やっぱり備前西市駅は高架にした上で2面4線にしたほうがいいと思うんだよな。
上を支障する2号線バイパスのせいで空間的にどうしようもないなら、いっそ茶屋町まで地下に
潜る形でも。
京阪京津線位でも山科から地下化したんだから、できなくないだろ。
区画整理にうるさい利権口だけ番長を相手にしなくていいだけで相当なコスト削減だと思うがな。
305名無しでGO!:2013/08/10(土) 21:25:03.84 ID:XvaRSPE00
お前の妄想鉄道に付き合わないのが一番のコスト削減策
306名無しでGO!:2013/08/10(土) 22:23:24.51 ID:aDrRMQje0
はぁ?さては地権者だな?

お前らが893行為するせいで都市計画道路も進みゃせん。
中核市wwの駅前で真っ黒なおかしなバスが軍歌かけて走ってるのを恥ずかしいと思わないのかね?
307名無しでGO!:2013/08/10(土) 23:48:49.92 ID:Izr4DdWO0
暇なんでJR岡山の駅名でしりとりしちゃった。
たぶんこれが最長だと思うぜ。

にいみ(新見)→みまさかたきお(美作滝尾)→おく(邑久)→くらしき(倉敷)→きたながせ(北長瀬)→
せのお(妹尾)→おおどみ(大富)→みついし(三石)→しんくらしき(新倉敷)→きのやま(木野山)→
まきやま(牧山)→まんとみ(万富)→みまさかえみ(美作江見)→みまさかおちあい(美作落合)→いちおか(市岡)→
かさおか(笠岡)→かもがた(鴨方)→たかの(高野)→のち(野馳)→ちゃやまち(茶屋町)→ちゅうごくかつやま(中国勝山)
308名無しでGO!:2013/08/11(日) 00:17:06.38 ID:bNwxLFt80
ひこさき(彦崎)→きみ(木見)→みまさかたきお(美作滝尾)→おく(邑久)→くらしき(倉敷)→きたながせ(北長瀬)→
せのお(妹尾)→おおどみ(大富)→みついし(三石)→しんくらしき(新倉敷)→きのやま(木野山)→
まきやま(牧山)→まんとみ(万富)→みまさかえみ(美作江見)→みまさかおちあい(美作落合)→いちおか(市岡)→
かさおか(笠岡)→かもがた(鴨方)→たかの(高野)→のち(野馳)→ちゃやまち(茶屋町)→ちゅうごくかつやま(中国勝山)
309名無しでGO!:2013/08/11(日) 16:18:54.36 ID:OZFt+nApO
こう暑いとレール破断が心配だ。
310名無しでGO!:2013/08/11(日) 22:29:58.82 ID:d/tOdNNG0
Yahoo IDお話大好きの妄想族ラップに付き合うのが小松支援学校のN437・シーサイドのBOT対策
311名無しでGO!:2013/08/12(月) 02:35:22.84 ID:oEyM5+o20
はぁ?さては鉄妄だな?

お前らがゆすりたかりするせいで都市計画道路も芸術祭進みまくり。
政令指定都市wwの駅前で真っ白なおかしな日本皇民党がTRF・EXILEかけて走ってるのを恥ずかしいと思わないのかね?
312名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:13:44.56 ID:jTq0zJnL0
なんでマリンライナーの多客期増結が無いんだよ?
アンパンマントロッコとかという訳わからん列車を走らすよりは、はるかにマシだろが!!アホ!!
313名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:15:55.87 ID:jTq0zJnL0
>>297
岡山〜観音寺・琴平直通の普通が無くなれば(=岡山〜児島に縮小)、下電あたりがやるかもしれないね。
鷲羽山ハイランドに行く香川人の若者や、ゴールドタワーとかに行く岡山人の若者とかの需要も充分に見込めるだろうし。
314名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:24:32.40 ID:oEyM5+o20
なんでマリンライナーの多客期に321系7Bが全運用代走が無いんだよ?
アソパソマソトロッコとかという「タレント壇蜜が、プロ野球の始球式をスクール水着で務め投球」よりは、はるかにマシだろが!!アホ!!
315名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:29:03.07 ID:oEyM5+o20
>>297

岡山〜観音寺・琴平直通の普通が無くなれば、北海道中央バスと西鉄バスあたりがやるかもしれないね。
香椎花園に行く江別人の若者や、
テイネオリンピアや北広島アウトレットモールとかに行く海老津人の若者とかの
需要も充分に見込めるだろうし。
316名無しでGO!:2013/08/12(月) 21:18:43.34 ID:q/0JjCyO0
特急南風改めて特急熱風としたほうがいいな
317名無しでGO!:2013/08/12(月) 22:03:46.15 ID:oEyM5+o20
特急しおかぜ改めて特急ビューさざなみとしたほうがいいな

特急ミッドナイトEXP高松改めて新特急ホームタウングンマー帝国としたほうがいいな

特急ミッドナイトEXP松山改めて新特急ホームタウン佐倉としたほうがいいな

特急いしずち51号新居浜ー松山行改めて特急おはようフレッシュまつやまとしたほうがいいな
318名無しでGO!:2013/08/12(月) 22:12:11.51 ID:oEyM5+o20
特急やくも改めて特急IGZOパネルとしたほうがいいな
319名無しでGO!:2013/08/12(月) 23:28:19.24 ID:oEyM5+o20
特急スーパーいなば改めて特急スーパーヨドコウとしたほうがいいな


快速ことぶき改めて快速あなぶき(アルファあなぶき型車両で運転)としたほうがいいな
320名無しでGO!:2013/08/12(月) 23:31:14.68 ID:oEyM5+o20
快速ことぶき改めて快速あなぶき(アルファステイツ型車両・サーパスマンション型車両併結で運転)としたほうがいいな
321名無しでGO!:2013/08/13(火) 01:22:36.21 ID:kVF4m1wp0
115系の淘汰を段階的に進めるなら、サンライナーを223か225に置き換え
瀬戸大橋線との弾力的編成を可能にし、秋からと噂されるホシからの乗り入れ
を順次拡大
広島に入る新型を岡山運用にしていくことになるのかな。

ところで岡山支社の前の土地がぽっかり空いてたけどやっと支社の建て替えするのかな。
322名無しでGO!:2013/08/13(火) 01:27:11.23 ID:bPt3+T+I0
115系の淘汰を段階的に進めるなら、サンライナーをE129かE233に置き換え
瀬戸大橋線との弾力的編成を可能にし、秋からと噂される東トウからの乗り入れ
を順次拡大
埼京線・南武線に入る新型E233を岡山運用にしていくことになるのかな。
323名無しでGO!:2013/08/13(火) 06:43:14.84 ID:xNoYaQ7c0
その前に欠陥だらけの岡山駅を立て替えよう
324名無しでGO!:2013/08/13(火) 08:38:35.64 ID:0Ww7dBcs0
サンライナーは221系化の方がありそう
325名無しでGO!:2013/08/13(火) 09:18:13.48 ID:PljKFiXeO
延命工事が施工されてない117が先にいなくなるんじゃないかな?
30年はゆうに越えてるし。
326名無しでGO!:2013/08/13(火) 13:53:01.84 ID:I44aJFY+0
>>324
その前にサンライナー廃止だろ
327名無しでGO!:2013/08/13(火) 14:08:36.60 ID:U0/FQv4I0
サンライナーはE653系1000番台化の方がありそう
328名無しでGO!:2013/08/13(火) 16:43:24.46 ID:bPt3+T+I0
その前に欠陥だらけの倉敷駅南口を立て替えよう
329名無しでGO!:2013/08/13(火) 17:23:52.41 ID:bPt3+T+I0
>>326

その前にYahoo IDお話大好きがヤホロイラネザワコミューターab2化で荒らしだろ
北海道旅客鉄道 事故・不祥事実績リスト
〜〜〜〜〜〜〜ままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
オーバーラン 停車駅失念→通過 踏切事故
岩見沢駅炎上 札幌駅ビル炎上
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
乗務員用ドア開放で列車運行 レール破断・湾曲
車掌仕事中に読書 運転士居眠り
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
電車発煙 気動車連続炎上&発煙
枕木炎上←New!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社長入水自殺
国交相、JR東に支援を乞うように指示 運輸局の指導文書を頻繁に取得
運転士違法薬物乱用使用で逮捕 高架崩壊
330名無しでGO!:2013/08/13(火) 18:26:11.40 ID:bPt3+T+I0
特急ぐったりはくも
トイレにゲロ袋完備
331名無しでGO!:2013/08/13(火) 20:47:13.24 ID:kdU0f/7lO
岡山支社は今日の赤穂線混雑を反省し、来年の日生みなと祭の輸送力確保に生かすように。
332名無しでGO!:2013/08/14(水) 13:41:57.04 ID:j2KcnVe40
天上天下唯我独尊な岡山支社に「懲りる」なんて発想は無い。
333名無しでGO!:2013/08/14(水) 13:53:41.64 ID:2oVq/Kc+0
だな
今日も茶屋町でやらかしてるし
334名無しでGO!:2013/08/15(木) 12:37:22.12 ID:4GWq8BHd0
小松特別支援学校.平成25年度の行事予定
平成25年7月の行事予定
15日.運動会.こまつド−ム開催.スク−ルバス14時15分下校
18日.給食最終日.合同記録会の準備に合わせてスク−ルバス13時30分下校
19日.運動会の代休
21日.駅西校と粟崎校の合同記録会.本校プ−ル開催.ひまわりマラソン.こまつド−ム開催
22日.給食室リニュ−アル改装工事を始まり9月11日まで予定.全員.加賀市中央公園.午前中.水泳試合.午後.大相撲見学.スク−ルバス15時10分下校
23日.スク−ルバス11時30分下校
24日.夏休み前の全校集会.スク−ルバス11時30分下校
25日.夏休み8月18日まで25日間
29日.全校登校日.校外学習.スク−ルバス15時10分下校
平成25年8月の行事予定
19日.夏休み後の全校集会.23日までスク−ルバス11時30分下校
26日.お弁当特定日9月11日まで予定.28日までスク−ルバス13時25分下校
29日.中学部.高等部体育交歓会.福井県坂井市春江体育館30日まで1泊2日
平成25年9月の行事予定
7日.土曜参観日.お弁当特定日.給食室リニュ−アルオ−プン9月12日の見学会.スク−ルバス15時00分下校
9日.給食室リニュ−アル改装オ−プン準備のためスク−ルバス11時30分下校
13日.代休
335名無しでGO!:2013/08/15(木) 12:38:33.00 ID:4GWq8BHd0
小松特別支援学校スク−ルバス
平成25年 7月22日.月曜日.加賀市中央公園.午前中.水泳試合.午後.コンサ−ト
時間 8時55分〜14時30分までスク−ルバス.ミッキ−号1台.借上バス2台
玄関前 8時45分集合
小学部コ−ス
本校 8時55分発−加賀市中央公園 9時30分着〜14時05分発−本校14時40分着
中学部.高等部コ−ス
本校 8時55分発−加賀市中央公園 9時30分着〜16時10分発−送迎バス−大聖寺駅16時20分着〜JR320円〜小松駅17時13分
小松駅解散17時20分の予定
水泳試合10時00分〜11時45分まで予定
昼食12時00分〜13時00分まで予定
コンサ−ト13時05分〜13時45分まで予定

りんごは食いものと認識している ^ ^(剥かれて〜 切られて〜 食われて〜 糞になって〜 さようなら キャハハハハハハハハハハ)
336へへへ:2013/08/15(木) 12:51:44.76 ID:4GWq8BHd0
>>134
>>130

何をうたったえの?
583 名前:It's@名無しさん [sage] :2013/07/16(火) 01:32:58.18
必要なものを色々と津くれる技術w イミフw

>>295

しゃくしとしゃもじw 単なるタイポミスw 同じアンチw
はづかしいわw
337へへへ:2013/08/15(木) 12:52:59.43 ID:4GWq8BHd0
>>312-313
914 :iPhone774G [↓] :2013/08/02(金) 08:56:26.66 ID:1f27ecDI0 [PC]

なんかダサいんだよな223系5000系のマリンライナーって
スニ40系のほうが絶対カッコイいだれろ

なんかダサいんだよな117系4Bのサンライナーって
ワム80000系20連のほうが絶対カッコイいだれろ

これだけの短文でこれだけの笑を散りばめる事が
出来るソニーゴキブリとN437とYahooIDお話大好き君は天才かも知れない。

はづかしいw
づw
338へへへ:2013/08/15(木) 13:01:48.38 ID:4GWq8BHd0
173 名前:へへへ [sage] :2013/08/13(火) 22:58:15.18
サーフェスRTが値下げしてから好調みたいだね。
Xperia Tablet ZとともにiPadを完全に圧倒している現状を考えると、
アップルのタブレット市場撤退も現実味を帯びてきたな。

223系5000系マリンライナーが値下げしてから好調みたいだね。
E253系E215系転属とともに岡オカ115系を完全に玉突き転配している現状を考えると、
JR西日本の東日本走るんデス化も現実味を帯びてきたな。

中途半端な妄想族は岡山市中核市と後認識している ^ ^(剥かれて〜 切られて〜 食われて〜 糞になって〜 さようなら キャハハハハハハハハハハ)
339へへへ:2013/08/15(木) 15:15:15.57 ID:4GWq8BHd0
〜お話大好きの回答〜

692 名前:It's@名無しさん :2013/07/17(水) 16:43:41.70
いいから223系転換シートの不具合国鉄近郊型ボックスシートにしろよ役立たず。

693 名前:It's@名無しさん :2013/07/17(水) 16:54:20.08
情弱からの提言でした

694 名前:It's@名無しさん :2013/07/17(水) 16:55:39.43
いいから早く国鉄近郊型ボックスシート直せよ。いつになったら115系童謡のシートに体質改善になるんだよ。

695 名前:It's@名無しさん :2013/07/17(水) 17:07:59.98
いやだね

【vaio type L】vaioL スレッド38【SONY】

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1356166076/
340へへへ:2013/08/16(金) 02:29:43.21 ID:UallRq9H0
愚の国境 31

652 :It's@名無しさん:2013/07/13(土) 10:11:25.30

しゃくしとしゃもじみたいな単なるタイポミスを論ってソニゴキなんて同じアンチとしてはづかしいわ
341名無しでGO!:2013/08/16(金) 18:33:07.14 ID:YvS9nf7P0
四万十市が日本一になって話題になってるけど岡山から「南風」に乗って高知に向かう人は増えているのだろうか?
342名無しでGO!:2013/08/16(金) 18:36:27.46 ID:GTZDUnos0
金光駅の4番線の線路が撤去されていた。
343名無しでGO!:2013/08/16(金) 19:11:15.33 ID:E4xCrtcK0
>>341 それくらいで行く人は少ないだろwww
344名無しでGO!:2013/08/16(金) 21:41:59.87 ID:imBQy/720
どんだけ金と時間を持て余してる奴の行動だよw
345名無しでGO!:2013/08/20(火) 23:42:12.70 ID:8kvwQZNL0
岡山から中村まで4時間半だろ
東京や大阪からだと何時間かかると
346名無しでGO!:2013/08/21(水) 09:21:42.32 ID:U5xm5srtO
マリンライナーが岡山〜茶屋町間で福知山線並の大事故を起こして宇野線が長期間不通になったら、どれだけの影響が出そう?
あと代替輸送手段は?
347名無しでGO!:2013/08/21(水) 13:38:30.60 ID:VWetd7mz0
のぞみ(N700A系型で運転)がATC故障による時速999kmで暴走し
岡山駅でAVE並の大事故を起こして新幹線の姫路〜福山が長期間不通になったら、
どれだけの影響が出そう?
どんな気がする?
どうする?
あと代替輸送手段は?

実際にクッタリしやした(キャハハハハハ!
http://www.youtube.com/watch?v=z2jqFzkE89M
348名無しでGO!:2013/08/22(木) 11:00:28.36 ID:gR03URh6O
しらんがな(´・ω・`)
349名無しでGO!:2013/08/22(木) 18:00:25.35 ID:5O1rme4p0
サンライナーがヤホロ〜岡山〜海老津〜イラネザワ間で石勝線並の火災事故を起こして
青函トンネル・関門トンネルが長期間不通になったら、
どれだけの影響が出そう?
どんな気がする?
どうする?
あと代替輸送手段は?
350名無しでGO!:2013/08/22(木) 20:56:51.63 ID:N82aDyDn0
今日も面接いってきたよ 2012年の3月から147社正社員面接しているのに採用されないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人で住んでるよ 身長174センチ体重55キロだよ
資格は 簿記3級 秘書検定3級 ITパスポート,運転免許 モスのエクセルとワードだよ
これはネタではないよ
事実だよ
コピペでもないよ
351名無しでGO!:2013/08/22(木) 22:32:53.97 ID:9+yTaVMC0
じゃあ人間性に問題あるんだろ。お引き取りください。
352名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:20:36.04 ID:P82SxELu0
児島駅と茶屋町駅と倉敷駅の電光掲示板はアーバンと微妙に違うね
353へへへ:2013/08/24(土) 18:41:36.18 ID:WIFCS+vL0
岡山駅新幹線ホームの電光掲示板は新宿駅と微妙に違うね
354名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:51:41.28 ID:qNtHd2QU0
11月のスローライフはナルトラッピングで運転。
355名無しでGO!:2013/08/25(日) 19:14:36.52 ID:q2kzauKR0
おいお前ら大変なことに気付いた
庭中の定番ポイントに監視カメラらしきものがついてるぞ!!
あそこで線路内に入って撮ったら今度こそマジでやばいかもな
356名無しでGO!:2013/08/25(日) 20:43:05.42 ID:QvPEQ6c10
>>355
5月下旬から設置されている。設置直前の夜間に多発した置石監視のため。
357名無しでGO!:2013/08/25(日) 22:27:38.78 ID:q2kzauKR0
>>356
マジか置き石事件があって以来行く気が失せてたけど
久しぶりに行ったら監視カメラがあってビビった
358名無しでGO!:2013/08/26(月) 15:57:46.21 ID:svA1kK9b0
>>352
_________________
|電車がまいります|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359358:2013/08/26(月) 16:02:01.80 ID:svA1kK9b0
AA表示解除してね
360名無しでGO!:2013/08/26(月) 17:18:27.44 ID:gch7icgg0
やくも号は八雲駅を通りません。
同様に
ひかり号は光駅を、こだま号は児玉駅を、さくら号は佐倉駅を、それぞれ通らない。
DEMO
(サンライズ)瀬戸号は瀬戸駅を通りますね。
コレって意外とレアだと思うんですけど。
他には「ひたち」くらいしか思い浮かばねーし。
361名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:41:14.16 ID:MJZIb/Rb0
>>360 ひかり こだま さくらは地名関係ないだろ
カムイとかどうなるんだよ 神様の名前だぞwww
362名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:43:23.04 ID:eozWvUESO
ハウステンボスはハウステンボスに。
363名無しでGO!:2013/08/26(月) 19:19:12.84 ID:i5Dj7TCB0
小林可夢偉
364名無しでGO!:2013/08/26(月) 22:16:39.32 ID:PlVrujNFO
なんかすでに末期色が退色してる編成ない?
ドス黄色いのがましになったか、目が慣れたか?
青とか緑は退色したら見れたもんじゃないけど。
365名無しでGO!:2013/08/27(火) 11:42:41.83 ID:qcOXF22xO
タラコ色の方が退色激しくない?
粉吹いたみたいになってるのが有る。
366名無しでGO!:2013/08/27(火) 16:20:34.57 ID:+tR3S+9d0
SHIKOKU ICOCAって。。
なんか切ないけど、酉のノーマルICOCAよりデザインは良さそうだ。
367名無しでGO!:2013/08/27(火) 19:36:29.00 ID:hC/99mH+0
せっかくのマリンデザインだけど坂出と高松以外ではホームで通過列車を眺めるだけだな
368名無しでGO!:2013/08/27(火) 19:47:16.91 ID:wBQyAkXy0
略してSHIKOCAで良くね?
369名無しでGO!:2013/08/27(火) 19:48:38.61 ID:wBQyAkXy0
間違えた、SHICOCAね。。。
マリンの絵柄が気に入ったから、四国に行くことが有ればぜひとも一枚買っときたいな。
370名無しでGO!:2013/08/27(火) 20:25:27.01 ID:+tR3S+9d0
四国の秘蔵っ子121系が入ってるのがすばらしい。
変更なきようにお願いしたい。
371名無しでGO!:2013/08/28(水) 00:51:57.69 ID:FLoTPMsZ0
IruCaを間違えてタッチする人増えそう
372名無しでGO!:2013/08/29(木) 01:14:07.68 ID:kBrtPy4z0
>>370 
あれは、6000系or3両の7000系というオチだったりして。
高松〜多度津で使えるようになっても、JR西日本へのまたがりは、
今のまま岡山・福山地区限定になるのかな。
373名無しでGO!:2013/08/30(金) 19:36:39.59 ID:JB7N50Zn0
お隣支社が一番酷いような事を言われるが、新潟なんかのほうが酷くね?
そりゃ岡山も酷いよ、D編成を短くしてG編成にするとか、A編成を短くしてD編成食パンにするとか。
でも、転クロにしたり、最小限の廃車で鋼体継ぎ足して新生C編成にするあたり、まだ愛がある。
過去では、サハ115もすぐに無くなったね。マリンのサハ増結も一時的だった。網干から編成ごと借りてるのだから、
四国のと合わせて7両編成でやってみればよかったのに。
岡山はなるべく編成を短くしてコミコミ感を出すのが命題のようだ。
374名無しでGO!:2013/08/30(金) 19:55:35.00 ID:umaJUB8DO
何かの雑誌にきちんと整備すれば走りで応えてくれる。それが国鉄型です。
みたいな事が書かれてたが、さすがにボロをずっと押し付けられてマスゴミ相手に本当の事は言えないよね。
375名無しでGO!:2013/08/30(金) 20:19:42.25 ID:9n1HPxtL0
何かの雑誌にきちんと整備すれば走りで応えてくれる。それが高松琴平電気電鉄です。
みたいな事が書かれてたが、さすがにボロをずっと押し付けられてマスゴミ相手に本当の事は言えないよね。
376名無しでGO!:2013/08/30(金) 20:30:59.56 ID:S4Z3crv60
アーバンでも湖西線とかゴミみたいな車両が走ってることあるし、それに比べれば岡山支社の113・115はよく整備されてるよ。
377名無しでGO!:2013/08/31(土) 20:16:11.47 ID:FESrBYgI0
西日本がこの先機関車持つとなると、北陸は捨てると考えてEF210の500番台とかかな?
逃げ切れるように130`運転可能な性能選択SW付きで。
378名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:56:52.33 ID:+UWVBJVX0
65ってそんなにガタきてたっけ?
379名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:59:18.87 ID:qIgupBYD0
>>376
ほんとだよ。和田岬線の207なんて連結器がガタガタなんかしらんけど発車するたびにがくがくなるし
隣の会社だけど、813とか全然清掃されてなくて汗くっさい
それに比べれば、國鐵廣島とか岡山支社の113とか115は清潔だしよく整備されてるよ。
380名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:04:35.75 ID:FESrBYgI0
西が程度のいい65-1000を何台持ってるか知らないけど、さすがにそろそろ無理なレベルでしょ。
66の100番台ならまだ新しいけど。これからもずっとロンチキはあるんだし、決断する時期じゃないかな。
381名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:07:47.51 ID:FESrBYgI0
>>379
和田岬に207が入るのがレアだし、たかだか3分なのでご理解とごきょ(ry
382名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:32:42.52 ID:j3Z9tWGlO
まぁ、いいじゃん。
廣島は新型入れてやるとして、岡山と京都が最期の楽園になるのさ。
でもいくらアーバンには乗り入れないからって、ぐったりやくもはいつまでもこれじゃなぁ。
振り子無いやつでもうまくダイヤ組めば所要あんまり変わらなくできるんじゃないかと。
はるかのお下がりをもらえたらいいのに
383名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:53:31.83 ID:xVDOT8IfO
>>380、七つ星、山陽本線乗り入れキター
384名無しでGO!:2013/08/31(土) 23:16:52.89 ID:3OiYYAod0
>>380
クルージング列車をディーゼルカーにするあたり、将来的には機関車をなくす方向かもよ?
東海みたいに工臨もDC化したりしてな。
385名無しでGO!:2013/09/01(日) 17:01:06.86 ID:CkPWYN1I0
さっきの雨何だよwww
機材が濡れ濡れで壊れるところだったじゃねーか
386名無しでGO!:2013/09/01(日) 18:14:50.55 ID:biBDdSlf0
ちどりでも撮りに行ったのか?
387名無しでGO!:2013/09/01(日) 22:04:05.05 ID:CkPWYN1I0
>>386いや 普通にこの辺りで撮ってた
388名無しでGO!:2013/09/02(月) 19:36:02.01 ID:aZZHbd6xO
キハ37-1002が水島色になってた
MR300のひまわりみたいに水色に青のライン
389名無しでGO!:2013/09/02(月) 19:43:12.59 ID:uwhTxldGO
10月辺りに運用入りだったな。
390名無しでGO!:2013/09/02(月) 19:51:57.95 ID:bVYqgh+p0
増田チビデブえの下手糞画像が見れるのか?
391名無しでGO!:2013/09/02(月) 21:10:23.04 ID:F0TujAQG0
水島臨海鉄道って過去にロングシート車が運用されてたことあるの?
392名無しでGO!:2013/09/03(火) 18:52:46.11 ID:WHVHgsI7I
>>389
嘘乙。
393389:2013/09/03(火) 19:39:25.95 ID:nBimYCJcO
10月は正確じゃなかったかもしれんけど、運用するために購入したのは確かだよ。
394名無しでGO!:2013/09/03(火) 20:44:50.86 ID:r0aC14Py0
ちどりって結局キハ40系でやったのか。
そりゃもうキハ58系いないもんね。津山のをそれだけに全検とか無理だし。
ボ○タクリ急行だけど、急行色に塗っただけえらいね。
まぁ、でも水臨からキハ20借りて赤穂線を走らせたほうが凄い実績だったか。
395名無しでGO!:2013/09/03(火) 22:23:58.59 ID:UVfN2Awe0
40系の中でも48形だから、わりと実車のイメージに近いよ。
これが普通の47形とかだったら見に行く気にならなかったかも。
396名無しでGO!:2013/09/03(火) 23:10:49.72 ID:F84AbqB7O
俺が古いのかニュースの拝見すると、なんかパノラミックウインドーに違和感があるんよな。
58の最終はそうだったかもしれないし、65はそうだったんだけどな。
397名無しでGO!:2013/09/04(水) 07:54:42.77 ID:2lN7AoF80
毎日ダイヤ無茶苦茶だな困ったもんだ
398名無しでGO!:2013/09/04(水) 08:53:34.30 ID:MC32VAGPO
>>396
5828でも片側はパノラミックだったからそんなに変な感じはしないけどなぁ。
399名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:36:58.62 ID:T+oEJsvd0
>>398
10月じゃなくて来年3月末だな。
400名無しでGO!:2013/09/04(水) 19:42:26.82 ID:BEgfzbai0
サンライズ出雲がずっと美袋駅に放置されてた
401名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:30:03.34 ID:Y/kjdE0O0
>>400
放置プレイ鑑賞できてよかったな
402名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:03:40.22 ID:O/s4u2oSO
>>400
いいな〜。
羨ましすぎ!



とでも言ってもらいたいか(藁)
403名無しでGO!:2013/09/06(金) 00:20:41.13 ID:3qD6Fbv70
中国新聞読むと、伯備線のFGT計画
まだ諦めていないのね、
皆さんは実現すると思いますか?
404名無しでGO!:2013/09/06(金) 08:35:22.13 ID:M7paVkI60
無いな。やくもが基本4両に減車されたことを考えたら、やっても意味無いのは一目瞭然。
フリゲよりも山陰道の整備費用をせびれと言いたい。
405名無しでGO!:2013/09/06(金) 10:39:18.89 ID:+CXpD6EC0
ムダ
406名無しでGO!:2013/09/06(金) 13:54:16.56 ID:wJaav5jB0
広島から出雲・松江のアクセスも
やくもが最速だったのが、松江自動車道全通で高速バスが速いですから
407名無しでGO!:2013/09/06(金) 14:21:48.67 ID:Sf51il+6O
広島やくもルートは移動距離やコストからして最初からマイナールートだろ。
408名無しでGO!:2013/09/06(金) 16:17:28.55 ID:Tegg7Vfy0
どう考えたって九州から出雲だったら新幹線+やくもだろ
新幹線+スーパーおきでもよかったが今は…
409名無しでGO!:2013/09/06(金) 16:28:52.28 ID:Sf51il+6O
なんで唐突に九州が湧いてくるんだ
410名無しでGO!:2013/09/06(金) 17:43:32.46 ID:GIZKu4Op0
少数派だが九州男もいるんだろ、察してやれよ。
実現したら対面ホームでの乗り換えとなるんだし、今の事を思うとかなり楽になるな。
411名無しでGO!:2013/09/06(金) 21:53:04.32 ID:54wCkJNK0
なんで唐突にヤホロイラネザワが湧いてくるんだ
412名無しでGO!:2013/09/06(金) 21:54:26.54 ID:54wCkJNK0
少数派だが白しょこらもいるんだろ、察してやれよ。
実現したら新函館(ぽこたて)対面ホームでの乗り換えとなるんだし、
今の事を思うとかなり楽になるな。
413名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:33:00.41 ID:M7paVkI60
性欲旺盛な学生が来るところじゃないぞ
414名無しでGO!:2013/09/07(土) 00:37:29.79 ID:yY2ZOyOe0
どう考えたって四国からうどん県だったらマリンライナー+しおかぜだろ
E233系+E657系でもよかったが今は…
415名無しでGO!:2013/09/07(土) 06:54:38.95 ID:P7f0vntP0
36才です

私はもともと性欲があるほうだったんだけど
子供を産んで忙しくなったりで
一時性欲なくなってました。

昨日は我慢できなくて私から
誘ってしまいました。
キスしながらいちゃいちゃした後
69してたらすぐイってしまったけど
死ぬほど気持ちよかったです。

また今日もしたいけど貯金するの楽しいから
旦那が誘ってきてくれるまでエロい気持ちで
待ってようと思いますw
416名無しでGO!:2013/09/07(土) 21:03:06.50 ID:wdwamPgy0
>>413

犬平基地外つんぼと北見池沼ヲタクと新札幌JR馬鹿大学生をVIPに紹介してあげれば?
417名無しでGO!:2013/09/07(土) 21:58:40.09 ID:pWssqO4mI
223来たから、訓練の貸出かと思ったら、団臨だったのね。
418名無しでGO!:2013/09/07(土) 23:14:52.57 ID:VBH4bX0MO
223なら意味無いだろう
225ならわかるけど(´・ω・`)
419名無しでGO!:2013/09/08(日) 01:02:52.74 ID:7yLa2BJO0
広島は223で訓練しなかった?
420名無しでGO!:2013/09/08(日) 01:05:19.17 ID:7yLa2BJO0
そっか岡山はP編成があるから223貸出しても意味ないか
421名無しでGO!:2013/09/08(日) 17:13:25.85 ID:SShScafhi
倉敷駅で223系のV編成か何かが止まってた。
団体表示だけど、誰も乗ってなかった。
なにしにきた?
422名無しでGO!:2013/09/08(日) 20:42:04.23 ID:vyYIDpttO
岡山県子供会連合会の桃太郎ミステリー列車。
5年ぶりぐらいに走ったのかな? 今回の行き先は西明石でした。
昔はマーク付きPF+宮原の14系ハザだったな〜。
423名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:46:28.75 ID:ObAEfDXg0
>>421
金光で降ろした帰りだと思う。
424名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:33:30.66 ID:cI+qTFtN0
金光臨かな
425名無しでGO!:2013/09/09(月) 16:18:20.59 ID:er51AZa50
質問です。
県境(三石〜上郡など)を除いて岡山県内のJRでいちばん駅間距離が長いのは次のうちどれかだと思うんですがどれですか?
1:倉敷〜清音
2:三石〜吉永
3:金川〜建部
4:美袋〜備中広瀬
またいちばん短いのは早島〜久々原だと思うんですがどうでしょう?
426名無しでGO!:2013/09/09(月) 17:07:12.01 ID:2zVTjkH80
425

質問する前に時刻表くらいみろや
427名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:19:17.24 ID:AUp2XSa10
>>425

野幌〜江別
海老津〜二日市
阪急武庫川駅 (他のHN例:ズンベロドコンチョ、ING、太陽テレビ)。

>>417
dailyウォガ!(日刊馬鹿、出入魚賀)
428名無しでGO!:2013/09/10(火) 02:34:56.56 ID:zE6dJPk10
>>425
岡山のJRで駅間長いのは、山陽新幹線岡山〜新倉敷だろ。
429名無しでGO!:2013/09/10(火) 06:14:48.92 ID:95/Pr8740
昔は排卵日と性欲は関係なかったけど、30歳過ぎたあたりから
すごく連動するようになった。
ムラムラしてきたら、あと数日で生理だな、って目安になる。

あと、なかなか寝つけない時なんかは、軽くイクことで眠りやすくなる。
430名無しでGO!:2013/09/10(火) 10:47:39.00 ID:O03lS+/e0
>>429

【悲報】奥富亮子(通称トメちゃん)さんが放送事故
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378709101
431名無しでGO!:2013/09/12(木) 11:37:36.17 ID:MauVpcy10
>>425
三石〜上郡が12.8キロだったで一番長いよ
432名無しでGO!:2013/09/12(木) 13:59:03.72 ID:wSNMr4PN0
「県境を除いて」と書いてあるぞ。

倉敷の高架化は、広島の向洋・海田市同様に縮小で進められそうだな。
433名無しでGO!:2013/09/12(木) 17:54:38.50 ID:INDI2iMD0
>>431
ちゃんと読め、その区間を除いてとあるだろうが。
434名無しでGO!:2013/09/12(木) 19:58:59.59 ID:JCYg0f1x0
正午ごろに東岡山付近で岡山に向かう221系みたけど何かあったの?
一瞬だったから幕とか確認できんかったけども。
435名無しでGO!:2013/09/12(木) 21:09:03.37 ID:ufQ2pnG3O
>>434
回9345M 向日町(操)〜下関
436名無しでGO!:2013/09/12(木) 21:40:20.99 ID:xCOtlE0l0
>>434

221系の体質改善工事を幡生工場で施工する為の回送列車
437名無しでGO!:2013/09/12(木) 21:58:05.89 ID:crlx9YVrO
末期色にして返してあげるといい。
438名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:29:18.07 ID:QRWUIifw0
下関-姫路間ぶっ通しの快速を223で走らせてほしい
急行でもいい
439名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:48:27.58 ID:0pViz6H10
水島臨海、あさひ鉄道に名称が変わるってさ
440名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:56:34.21 ID:TKYXiQXy0
水島臨海、メイドトレイン鉄道に名称が変わるってさ

BSビジュアルが公式プレスリリースをTwitterで呟いてたぞ
441名無しでGO!:2013/09/13(金) 02:02:45.20 ID:uGatHgnO0
水島臨海、みなと鉄道に名称が変わるってさ
442名無しでGO!:2013/09/13(金) 07:49:59.56 ID:8MvfbqLU0
水島臨海鉄道、水島臨海鉄道やめるってよ
443名無しでGO!:2013/09/13(金) 10:49:34.07 ID:elJXMV0G0
水島臨海鉄道は「みずりん」と呼ばれていますよね。
では
京葉臨海鉄道は…けいりん?(笑)
神奈川臨海鉄道は…かなりん?(笑)
衣浦臨海鉄道は…きぬりん?(爆)
444名無しでGO!:2013/09/13(金) 13:12:23.79 ID:uGatHgnO0
水島臨海鉄道、ドワンゴに買収させるってBSビジュアル社長が発言してたよ
445名無しでGO!:2013/09/13(金) 17:03:34.93 ID:08Ftf/Qz0
「りんてつ」って呼んでる
446名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:17:41.00 ID:yjTX0EO9O
酷鉄電車博物館は間違いなくお隣だけど、気動車博物館は関係各機関のご協力により、岡山だな。
447名無しでGO:2013/09/13(金) 23:30:19.01 ID:HHZK0n/z0
結局225系の岡山に貸し出しはデマで終わったし
448名無しでGO!:2013/09/13(金) 23:35:35.45 ID:uGatHgnO0
結局E253・E215系の岡山に転属はお話大好きで終わったし
449名無しでGO!:2013/09/14(土) 06:49:48.14 ID:jgp+Uk/h0
下関-姫路間ぶっ通しの準快速をE209で走らせてほしい
寝台特急でC寝台扱いでもいい
450名無しでGO!:2013/09/14(土) 22:10:06.98 ID:Plk9W8mNO
エル オー ヴイ イー モエミちゃーん
451名無しでGO!:2013/09/15(日) 11:59:24.45 ID:j/ciByMo0
ソープランド揉美山

SakuLove

MOLMO PLUG

ダントツラーメンでラジカセでヘビィ〜ローテーション中の、LIVE CLEAN STAY YOUNG

JUDY AND MARYとnano.RIPEをTRAKTOR SCRATCHでMIXしたら
452名無しでGO!:2013/09/15(日) 12:19:08.30 ID:j/ciByMo0
>>438


門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古し新福産香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老大間郷福間鳥賀し宮工大椎早崎塚多
特急●─●●──────●─●──────────────────●
新快●─●●──●──●●─●────●─────────●──●●
快速●●●●●─●─●●●─●──●─●●─●─●──●─●●─●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
453名無しでGO!:2013/09/15(日) 21:31:16.11 ID:UAV0gR1R0
遠賀川に全部停まって、博多が普通以外シカトw
454名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:42:54.30 ID:BFRVu7ex0
&♯12399;
いつからここはこんな雑談スレになったんだwww
455名無しでGO!:2013/09/16(月) 06:44:11.15 ID:uGt0KNQJ0
いつからここはこんなお話大好きが荒らすスレになったんだwww
456名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:08:31.92 ID:YOeb1k4JO
マリン厨が現れてからだろう
457名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:39:00.10 ID:xSojteyP0
スルー出来ないお前らが悪い
458名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:13:23.85 ID:WQxotpDq0
水臨に来た元久留里線車の改造が進んでいるようで・・・。
459名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:27:03.21 ID:xkVMgdYkP
>>458
1両水色になってたよ。
460名無しでGO!:2013/09/17(火) 00:05:46.47 ID:XNWudxn40
西11番、東9番、0番(5番)はあったでしょ?
なんで西7番はなかったの?
単に必要なかったから?
461名無しでGO!:2013/09/17(火) 07:51:40.36 ID:b1J+FrQW0
>>458
来年3月の運用開始に向けて弄り回してるね
462名無しでGO!:2013/09/17(火) 13:52:35.80 ID:N8UuSSGg0
>>452
何故に鹿児島本線の話題?
463名無しでGO!:2013/09/17(火) 16:19:29.23 ID:dphfc+I10
先日、全盛期の宇野駅の写真を見た。
構内がものすごく広く側線が何本もあって今とは全然違うと思った。
連絡船が廃止されたから周辺が整理されたのは仕方ないにしても
貴重な遺構(貨車を船に積むところ?)を撤去したのはアホとしか言いようがない。
あれを残していればどれだけの経済効果を生んだことか。
いまだにマニアが訪れる聖地になっていたに違いない。
今ならそうしたかも知れないが、当時はバブル時代だから仕方ないのか。
464名無しでGO!:2013/09/17(火) 16:35:19.84 ID:irRI4Qz50
>>463
青函は残してて観光客集まってるな
465名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:11:26.42 ID:b1J+FrQW0
>>463
経済効果はあんまり大きくないと思うが。潮風で朽ちていく遺構の維持費が確保できるのか?
466名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:30:30.28 ID:6htaK0f00
青函と比べて宇高は規模も距離も小ぶりだしなぁ。船もなんとなく不細工だし。
まあ一瞬の経済効果だけであとは朽ち果ててただろう。

あとやっぱり東京人は東北方向というか、西日本と東日本には見えない壁があるというか、
大多数の東京人に縁が薄く遠いのも集客力にかなり影響するだろうしね。

子供の頃、連絡線に乗る前は桟橋から控車つきで入換する貨車を飽きもせず眺めてたもんだが。
467名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:58:42.92 ID:gqYKKwMU0
水臨 11月から「あ◎ひ鉄道」になるってよ
468名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:04:43.44 ID:UGzVcOID0
>>467
また、美容外科バカが湧いたのか。いやだな。
469名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:33:28.94 ID:VcgvOTSL0
10月の金光臨が223系岡山車8両で運転@DJ
470名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:18:07.81 ID:jwQptS/F0
そんなに使って、マリン運用大丈夫なのか?
471名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:59:10.22 ID:D7TbuSj+0
あさひ鉄道って、マンガみたいな名前やな
472名無しでGO!:2013/09/18(水) 02:42:52.35 ID:fldRnn5U0
水臨 11月から「朝日新聞」になるってよ
473名無しでGO!:2013/09/18(水) 09:35:57.49 ID:D7TbuSj+0
あさひ美容鉄道って、一体何なんだ?
運転士は看護婦さんで、社長はテレビCMに出て来るあのオッサン?
474名無しでGO!:2013/09/18(水) 11:19:40.95 ID:1tFscQxFO
これってさ岡山鉄ヲタ界隈の鉄板ギャグなの?
475名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:37:08.53 ID:xb2tbjeo0
キハ37がピンク一色になるのか。胸熱。
476名無しでGO!:2013/09/19(木) 00:01:00.90 ID:0uk1oxtD0
>>466
東京は東北のカッペの集まりだから仕方ないね
477名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:04:53.79 ID:wGg1yckNi
駅にもっと電光掲示板つけろ!

倉敷駅もついてるけど乗車位置を「▲4〜6」とかにせず、アーバンと同じように「△4〜6」にしろ!
2・3番乗り場の電光掲示板で、5番乗り場から発車するのを表示するならアーバンと同じように列車名の部分に「5番のりば」と表示しろ!

倉敷に限らず茶屋町、児島も列車名の部分のLEDをアーバンと同じようにしろ!

接近表示をアーバンと同じようにしろ!
中途半端な枠はいらない!
478名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:55:56.20 ID:npJboq4j0
>>477
まあまあ。岡山地区は昔から案内表示することについては
ホームの表示もサボや方向幕もセンスがなかったじゃないですか。
479名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:59:18.76 ID:kObkOSK00
共立美容鉄道って、一体何なんだ?
運転士は美川憲一さんで、社長はテレビCMに出て来る高須クリニック院長?
480名無しでGO!:2013/09/20(金) 01:07:45.63 ID:kObkOSK00
宇野線各駅にもっと電光掲示板か液晶モニターをつけろ!

宇野駅もついてるけど乗車位置を「▲4〜6」とかにせず、通勤五方面作戦沿線と同じように「△1〜10」にしろ!
2・3番乗り場の電光掲示板で、5番乗り場から発車するのを表示するなら新宿と同じように列車名の部分に「5番のりば」と表示しろ!

茶屋町に限らず久々原、備前田井、木見、備中箕島も京王新宿駅か近鉄白子駅と同じようにしろ!

接近表示を京王調布駅、小田急海老名駅・向ヶ丘遊園駅と同じようにしろ!
中途半端な東日本秋田支社・東武東上線はいらない!
481名無しでGO!:2013/09/20(金) 15:59:02.74 ID:ZGTKHumP0
まあまあ。道央地区は昔から案内表示することについては
ホームの表示もサボや方向幕もイラネザワがなかったじゃないですか。
482名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:52:38.73 ID:oHX2WDqi0
水臨 11月から「加藤鷹のヒルズタワークリニック鉄道」になるってよ
483名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:56:09.25 ID:oHX2WDqi0
あさひ美容鉄道って

【811・813】JR九州の快速・普通part63【815・817】

248 :名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:50:13.15 ID:zi3yncCMO
アナル肛器
白濁液
亀頭

692 :名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:30:07.65 ID:kZx9GSXG0
最近のA-trainはオフセット衝突対策で妻面の隅柱を強化するのが標準になってるが
白濁液はそのへんは変更されてないな。

LED巨大化のために屋根を亀頭化したり妙な設計変更はするくせに・・・。

693 :名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:51:33.54 ID:bnn4k/tM0
車両の愛称って、流電とかP−6とか格好いいのに、
しかし、冷静になって考えて見ると、
亀頭とか白濁液とか、すごいよな。
484名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:43:35.57 ID:VrIRnqLhi
>>478>>477
http://i.imgur.com/ouHFrVG.jpg
↑茶屋町にて

アーバンのは
・種別
普通→緑
快速→オレンジ
特急→赤

・列車名と号数
オレンジ→最後の「号」だけ赤

と統一されているから特にマリンの案内が気持ち悪い
485名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:25:42.44 ID:qMAncNyG0
水島臨海続報

線名 ほんのわずかな勇気線 になるらしい
486名無しでGO!:2013/09/21(土) 10:48:09.98 ID:ZdYwum3IP
平和だなぁ。

和気熊山の土手沿いの撮影ポイントに車で入れなくなってたわ。
三角コーンで封鎖されてた。
487名無しでGO!:2013/09/21(土) 11:20:49.55 ID:pVHWoCkCO
>>486
おまえらが入って荒らしたからじゃないのか?
488名無しでGO!:2013/09/21(土) 11:42:27.37 ID:ZdYwum3IP
>>487
普通にやってるつもりだがわからんw
あそこは誰か困るような場所じゃないとは思うが。
二週間くらい前はなかったし。
誰か事故したか、鉄ヲタが撮影の邪魔になるから入らせないようにしたか(山の上からの撮影で)。
489名無しでGO!:2013/09/21(土) 13:12:00.69 ID:nZ4BYzvR0
先日の大雨で線路南方の路肩が崩落
お前らのせいじゃねぇから安心しろ
徒歩で行けば通れるし山にも登れる
490名無しでGO!:2013/09/22(日) 00:16:21.42 ID:qa/W3dlbi
瀬戸駅に電光掲示板を!
491名無しでGO!:2013/09/22(日) 03:06:12.92 ID:+Ks55INR0
時刻表で十分よ
遅れ表示できないんだから
492名無しでGO!:2013/09/22(日) 04:36:49.75 ID:XLQmVtgl0
本線のCTC化はやく
493名無しでGO!:2013/09/22(日) 08:50:11.64 ID:tQaajCQE0
おまいら今日は大サロだぞ
494名無しでGO!:2013/09/22(日) 11:14:25.11 ID:qa/W3dlbi
山中渓に発車標つけるなら、他にももっとつけるべき駅はある
495名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:17:34.82 ID:MpISrqXI0
>>490
岡山と福山は遅れ表示する事があるけど、
あれは手動で設定しているんだろうな。
昔は新倉敷にソラリーが、笠岡や尾道に幕式の発車標が改札上にあった。
496名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:49:47.39 ID:R7eaMqaxi
>>495
岡山のは遅れ表示っつても何分遅れか出ないよね…
福山は知らんけども

あと、地味に府中にはLEDの発車標があるからびっくり!
497名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:27:05.09 ID:BKBhwwoy0
>>496
福山は遅れ分数出るよ
ただ岡山のは回送列車も表示してくれるのが羨ましい
498名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:00:15.63 ID:YJjvflJpO
フラップ表示が何ともカッコ良くて最高だったけど、もうなくなってしまったな。
岡山駅なんか停車中にホーム反対のドアを半自動にしてオッサンがサボ換えたりするという信じられないのが10年前は当たり前だったのに。
まぁ、昔から前面は驚きの白さだったが、その後岡山はアーバンに先駆けてLEDになった。
C編成もリニューアルでLEDになりつつあるし。E編成は…放置かな
499名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:23:01.00 ID:Ma8m7j930
岡山駅のサボ変えるおじさんなつかしいな
あのサボ、結局どこに行くのかわからないのもたくさんあったよなw
500名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:23:02.44 ID:YJjvflJpO
そう。運用は読めるけど、素人にはいったいどこにいくのかと。
本線系統のほうがひど酷かったね。それに赤穂が絡むともうカオス
501名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:33:28.74 ID:ZXa6kC7h0
三原⇔岡山みたいなサボだと、停まってるホームによってはどっちに行くのかわからない
ギャンブル的な恐ろしさがあるよな。
502名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:44:25.26 ID:AbmWRSRg0
>>500
こんな感じのやつね。もっとカオスなやつもあっただろうけど
広  島  ←  三  石
  └→播州赤穂
503名無しでGO!:2013/09/22(日) 23:14:10.51 ID:YJjvflJpO
サボに矢印付けときゃいいと思ってた時があったよな。岡山は
間違ってはいないんだが、今が運用のどこの段階なのだかわかんねぇwww
広ヒロ車は幕だから、わかりやすかったんだけどな。
504名無しでGO!:2013/09/22(日) 23:36:50.93 ID:HmGCfXBK0
>>502
車両の運用を推測できる利点もあったが、
究極は、10年ぐらい前に鉄道フェアーで購入した、
[表面]
相 生 ← 岡 山
 ↑
  →播州赤穂
[裏面]
相 生 ← 播州赤穂
 |
  → 岡 山

朝、岡山から赤穂線で相生に行き、日中は、相生−−播州赤穂間を行ったり来たり
夕方、相生から赤穂線で岡山に戻って任務終了。
播州赤穂で一度ひっくり返すだげて、終日利用できた効率の良いサボ。
(利用者にとっては、行先は、はてな??だったかもしれないが)
505名無しでGO!:2013/09/23(月) 00:55:23.34 ID:g6AuXlLbO
まぁ、一時期福塩105が岡山〜相生(赤穂線経由)を担当してた頃もあったからな
506名無しでGO!:2013/09/23(月) 01:35:48.91 ID:ZsQgKfNH0
手元に、大阪の鉄道フリーマーケットで買った物が在るが、結構カオスだw
(表)
三 原

(裏)
瀬戸←三原

 →備中高梁
    |
岡山 ←

岡山駅、今は、方向別にスッキリ解りやすくなったけど。昔は、結構バラバラ
だったから、サボも相まってややこしかったな。
507名無しでGO!:2013/09/23(月) 08:39:25.83 ID:wq797x540
そもそもこういう書き方がいったい誰得なんだって感じだよな。
複雑怪奇な運用を全部乗り通すのは好き者でもそうそういないし、運用が変わる度に書き換えなきゃならないから、
最初から普通に種別と行き先だけ書けたサボにしとけばいいのにね。
508名無しでGO!:2013/09/23(月) 22:19:31.25 ID:QSEqHPeK0
やっぱり本線の三原方面
前は、1時間に6本それが今は、3本
せめて編成を短くしていいから1時間に4本に
して欲しいよ
509名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:31:12.84 ID:3NpeknCH0
俺が学生の頃(瀬戸大橋が開通の頃)の岡山車の懐かしいサボ。
@岡 山←→西明石
A 西明石 (裏面は、岡 山)
岡山車115系がまだアーバン管内に乗り入れていた時代。
現1338MがA表記 現1440Mが@表記だったと記憶している。
同じ行先でも何故に@統一しなかったのか謎不明?Aだと終着で反転作業が必要。
(西明石駅要員が他社の車両まで面倒を見ていた)
510名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:55:09.02 ID:nLp5YPMe0
>>509
岡山県内の駅も兵庫県内の駅もJR西日本の駅なので
西明石駅要員は自社の車両の面倒を見ていました
511名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:56:26.19 ID:nLp5YPMe0
510番に補足です。
この文章内の駅というのはJRの駅という意味です
512名無しでGO!:2013/09/24(火) 12:44:21.54 ID:FbrxrEd30
誤乗対策で
赤穂線を白地に赤字で表示して
伯備線を青地にしてくれていたのは
やさしさだな。
513名無しでGO!:2013/09/24(火) 15:46:43.00 ID:FXFZZbdLi
>>512
デカ目の阪和色113?
旧B02か
514名無しでGO!:2013/09/24(火) 15:49:09.86 ID:MYYqa+6R0
サボの文字の話だろ
515名無しでGO!:2013/09/24(火) 17:49:07.06 ID:O3bMtQyJ0
伯備線が熱いな
516名無しでGO!:2013/09/24(火) 18:08:30.40 ID:MpUMTncw0
それでも、本線系統絡むと黒文字で矢印がややこしくなるという。
517名無しでGO!:2013/09/24(火) 23:49:20.65 ID:LPsFN6770
岡山車サボ。もう廃止になって10年以上が経過したと思う。
本線系統(宇野線も)は白地に黒色表記
赤穂線は白地に赤色表記
伯備線は白地に青(紫)色表記
その上、○○←→□□タイプだとローマ字表記もあり、
広島車の漢字表記のみのサボと比べてボリューム感があったサボだった。
それが、あっけないLED表示にとって変わられている。
今では広セキ車3000番台の白地に黒表記の幕式が一番親しみやすい感じがする。
518名無しでGO!:2013/09/25(水) 08:04:25.71 ID:n93Ceo8X0
しかもLEDになった途端にローマ字表記が消えたというね>岡山車
519名無しでGO!:2013/09/25(水) 13:49:05.33 ID:SyTkVlG30
水島臨海駅名一部変わるらしいな
520名無しでGO!:2013/09/25(水) 15:36:21.01 ID:4z4yDnVu0
水島臨海、
栄駅が共立美容外科駅に
球場前駅があさひ美容外科駅に
西富井駅が加藤鷹のヒルズタワークリニック駅
水島駅が皐月形成クリニック駅に

11月から変わるらしいな
521名無しでGO!:2013/09/25(水) 16:22:58.86 ID:j9j2ZIgA0
倉敷市駅は大都会大倉敷駅になるらしいよ
522名無しでGO!:2013/09/25(水) 16:28:42.78 ID:lVDrq5wA0
地図ヲタ待望のソフトバンクモバイル駅が出来るのかw
523名無しでGO!:2013/09/25(水) 19:19:45.26 ID:SyTkVlG30
元キハ20→キハ092型に改番
524名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:17:35.30 ID:8lCgv0nhO
>>515
元岡機の釜が里帰りしてるからな、色は少し変わってしまったが
525名無しでGO!:2013/09/26(木) 16:30:03.88 ID:HfFkYW1C0
ハクビ → ハクバー → ハクベスト
526名無しでGO!:2013/09/26(木) 17:16:45.50 ID:5epwqtrei
伯備線 → ハクビシン
527名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:17:59.96 ID:yLNIWj8l0
生粋の100番も123ちゃんももういなくなったんだ。
さみしくなんかないもん。
528名無しでGO!:2013/09/26(木) 22:42:59.40 ID:NdXzgcRw0
上道駅の上下線ホームに乗車位置の足下表示(○、△)が貼付されてた。
(岡山駅と同じデザイン、番号は未記入)
とはいえ、乗客への案内がない限り○とか△の足下表示に並びようがない。
ひょっとしたら今後案内放送などに変化があるんだろうか。
529名無しでGO!:2013/09/27(金) 01:00:56.39 ID:CU5IHZ/Ki
駅の時刻表に○とか△を追加して両数とかを知らせるだけだったりして

まあ詳細放送入って欲しいね
530名無しでGO!:2013/09/27(金) 08:48:47.35 ID:KZqe0PaJ0
水島のキハ20があさひカラー化されるって、何てことを…
531名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:01:53.89 ID:Q0Y3/fbLO
以前、中尾=上道と気づくのに時間が掛かったことを思い出す
532名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:41:40.61 ID:lDgIUBix0
「北近畿タンゴ鉄道」:「鉄道会社を運営しませんか」
http://mainichi.jp/feature/news/20130928k0000m040034000c.html

両備が買い取れ
533名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:51:17.28 ID:eYFQgtU50
和歌山電鐵でいっぱいいっぱいだろう
534名無しでGO!:2013/09/28(土) 06:24:09.81 ID:v3zkFEnQ0
買い取った途端、両備が崩壊してしまいましたとさ。めでたしめでたし
535名無しでGO!:2013/09/28(土) 11:20:21.49 ID:B52MXjap0
買い取った途端、JR北海道にしてしまいましたとさ。めでたしめでたし
536名無しでGO!:2013/09/28(土) 11:21:10.11 ID:B52MXjap0
バス会社が興味をもっているって
ミトーカ繋がりでw
537名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:14:38.29 ID:N9oSHKQH0
主体はバス会社でそこそこ資本があって鉄道経営にも意欲的なのっていえば両備くらいな気がするな
538名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:33:58.64 ID:c5WPzKICO
京福電鉄が買い取ればいい
539名無しでGO!:2013/09/28(土) 14:36:02.40 ID:bsqMaQDV0
>>538
東古市みたいに駅員が客に罵詈雑言を浴びせるようになるのかwww
540名無しでGO!:2013/09/30(月) 20:23:34.55 ID:GOXe/Asp0
両備バス霞橋車庫所属のバスがあさひカラー化されるって、何てことを…
541名無しでGO!:2013/09/30(月) 20:25:34.87 ID:GOXe/Asp0
以前、秀天橋=常山と気づくのに時間が掛かったことを思い出す
542名無しでGO!:2013/09/30(月) 20:59:41.04 ID:GOXe/Asp0
BSビジュアルと磐越急行電鉄が買い取ればいい
543名無しでGO!:2013/09/30(月) 21:04:24.16 ID:Yy4f+fNFi
児島駅の発車標、電車と列車の違い把握しててワロタ
544名無しでGO!:2013/10/01(火) 02:41:00.64 ID:oB+gn/7C0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
545名無しでGO!:2013/10/01(火) 09:00:21.82 ID:iKR1J/7Y0
546名無しでGO!:2013/10/01(火) 15:27:41.35 ID:h/gYtQ4t0
日本人が知っておくべき新3大○○調査会
〜JR岡山編〜
しかし3つ目を悩んでいます
アドバイスお願いします
●3大よくある名前(苗字)駅
「三浦」「服部」「??」
●3大元祖駅
「中庄」(湖西線に近江中庄駅がある)
「総社」(上越線に群馬総社駅がある)
「??」(○○線に○○○○駅がある)
547名無しでGO!:2013/10/01(火) 15:53:59.73 ID:LsVo4Evd0
和気 予讃線に伊予和気駅あり
548名無しでGO!:2013/10/01(火) 17:06:19.92 ID:hp9qPLvhI
総社とか中庄とかは全国によくある地名だからしかたないな。
特に、総社は、平安時代くらいに全国に置かれた神社だからなー
549名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:40:10.52 ID:Q5xmRwTN0
同様の理由で府中駅も全国に多いな
徳島線のは絶対読めないわ
550名無しでGO!:2013/10/01(火) 20:42:39.96 ID:kSVZ63rw0
ふちゅうでは不忠につながる、だっけ
言いがかりだよなw
551名無しでGO!:2013/10/02(水) 05:45:08.02 ID:/T0AO8mg0
下関→下の席:永遠に出世できなそう
藤生→不自由につながる
西条→斎場を連想して不愉快だ
和気→「分け」を連想してカップルが寄り付かない
大富→貧乏人に対するあてつけか

その気になれば、言いがかりなんていくらでも浮かぶわなw
552名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:14:45.89 ID:QjwSVYbfi
昨日で新型マリンライナー10周年
553名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:28:40.01 ID:cYRcDVJ/0
岡山から庭瀬の海側ラブホテル大杉、
あれは、見た目にも良くないよ
554名無しでGO!:2013/10/03(木) 01:26:58.37 ID:A/sKavDv0
んなこと言われても
もう慣れっこだわ…
555名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:20:44.18 ID:aaPNI1xZ0
恋のから騒ぎ と 101回目のプロポーズ
556名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:46:44.03 ID:t2E1X/Kr0
>>553
京都南とかのインター周辺に比べればごく普通だよ。
557名無しでGO!:2013/10/03(木) 18:50:40.00 ID:iienm8Yl0
車でラブホ行くからインターからは見えたほうがいいんだよ
電車でラブホ行く奴はいないから見えない方がいいんだよ
558名無しでGO!:2013/10/03(木) 21:53:41.74 ID:yNdzEW8k0
別に電車で行ってもいいじゃないか。
559名無しでGO!:2013/10/04(金) 01:35:07.38 ID:E5D96iEWI
修学旅行とかであの区間乗ると、一部のバカ共がうるさいんだよなー。
560名無しでGO!:2013/10/05(土) 07:29:08.04 ID:gwQrWHup0
久々に通勤でJR乗ったけど岡山駅でも接近放送が自動音声化されたのか
「間もなく列車が参ります(自動音声)」→「岡山駅独自の入線メロディ」→「アーバンの入線メロディ」になってた
561名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:41:10.74 ID:Y7V8B2nH0
C編成の車内電光掲示板しようしてないな
宝の持ち腐れ
562名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:43:17.58 ID:QjSRSKVU0
>>561
運用を絡めた設定が必要なのか、
全編成のリニューアルが終わってから使用開始かも。
563名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:43:47.81 ID:huuBfxZn0
LEDはおそらく全編成がリニューアル終わってからかな
564名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:02:38.33 ID:erZSB3SUI
LEDの電源入れないと、ドアチャイム鳴らないから、
行き先だけでもいいからつけて欲しい。
565名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:07:22.30 ID:a6JHlMzG0
115系のG編成?(2両編成のフレンチトーストと呼ばれている車両)が増結された三原行きに乗ったんですがこれってレア?
G編成は伯備線でしか見たことないけど
566名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:12:27.55 ID:a6RvX9y3i
>>565
列番キボンヌ
567名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:13:28.16 ID:a6RvX9y3i
まあ、定期では無いな
568名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:15:47.95 ID:a6JHlMzG0
>>566
列車番号わからない
すみません
今日、岡山駅を2時半より後出発した三原行きです
569名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:16:28.20 ID:a6JHlMzG0
>>567
金光教の人がいたんでそれで増結したんだと思われます。
570名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:20:20.12 ID:a6JHlMzG0
岡山
| 14:50
| JR山陽本線
| 16:22
三原
多分これです。
571名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:57:47.31 ID:y8asitxz0
悪いけどGじゃなくてDのカマボコとの見間違えじゃないかなあ・・・
572名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:09:46.24 ID:a6JHlMzG0
>>571
2両だったんですが、D編成って2両でしたっけ?
573名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:10:47.04 ID:a6JHlMzG0
>>571
車内は未更新でしたよ
574名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:17:44.99 ID:ChM+rzkx0
昨日だが、初めてセノハチ桃太郎を見た
後押し以外の運用にも入ってんだな
575名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:20:40.65 ID:a6JHlMzG0
>>574
今日私も見ました
576名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:36:31.51 ID:ChM+rzkx0
>>575
横の黄帯もだけど、パンタのオレンジ色が目立っていたのが印象的だったわ
577名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:01:14.53 ID:a6RvX9y3i
>>573
ならGかな
花火大会の時金光まで行ってた(一昨年)けど、三原まで行くのは初では?

>>574
正式に吹田に転属となっているようで
578名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:03:15.30 ID:a6JHlMzG0
>>577
そうなんですか!!
なんか嬉しいです
ありがとうございました
579名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:04:03.77 ID:a6JHlMzG0
>>576
ゴージャス感?みたいなのが出てましたね
580名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:07:01.46 ID:74k+Rd2n0
>>560
前(下の)と違うのですか??
http://www.youtube.com/watch?v=33eh1Tohx6g
581名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:10:14.45 ID:74k+Rd2n0
>>560
前(下の)と違うのですか??
http://www.youtube.com/watch?v=33eh1Tohx6g
582名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:37:01.33 ID:a6RvX9y3i
>>581
多分同じことを言ってるはず
583名無しでGO!:2013/10/06(日) 05:43:58.36 ID:VyV7dwp50
>>574
とりあえず毎日同じスジで牽引してる模様。初週だからまだ警戒してるのか、編成はあんまり長くない。

>>577
301は転属したね。噂じゃ他の2機も転属するようだけど、補機は8機必要だから、これ以上奪われると確実に足らなくなる。
584名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:48:55.32 ID:VyV7dwp50
それはそうと、日曜日はP編成8連での金光臨が控えてるわけだが、マリン運用は足りるのか?
585名無しでGO!:2013/10/06(日) 13:13:18.27 ID:NVwaoG6/i
>>584
誤植だよ
網干からWが来るんだったかな

おそらく
586名無しでGO!:2013/10/06(日) 15:46:36.69 ID:VyV7dwp50
やっぱり誤植だよなぁ…
587名無しでGO!:2013/10/06(日) 16:56:50.37 ID:4C0eVTcyi
>>586
確か岡オカ223は7本配置6本使用だからね

誤植で間違いないはず
588名無しでGO!:2013/10/06(日) 17:53:15.03 ID:VyV7dwp50
>>586
どうもです!無駄足せずに済みました。
589名無しでGO!:2013/10/06(日) 20:50:58.25 ID:dD5vmnLe0
新市長が公共交通機関に力を入れるとか言ってるけど鉄道はどうなるやら
590名無しでGO!:2013/10/07(月) 01:10:13.53 ID:yArLQnQp0
>>589
倉敷だって現市長が倉敷駅の高架化を公約してたんだけどなあ
591名無しでGO!:2013/10/07(月) 08:13:54.27 ID:Cn0mriP/0
その倉敷高架化も規模縮小、あるいは白紙化が不可避…
592名無しでGO!:2013/10/07(月) 08:32:55.55 ID:Cn0mriP/0
>>589
バスの拡充や再編じゃないかなぁ。在来線は広島ほど酷くないからテコ入れする箇所が無いし。
やるとすれば伯備線の新幹線化だが、これは実現性が乏しいか
593名無しでGO!:2013/10/07(月) 08:53:36.76 ID:8uyvarTb0
>>589
中心部の公共交通の整備ってるからバスだろうね。
瀬戸大橋線の完全複線化や吉備線のLRT化には興味なさそう。
594名無しでGO!:2013/10/07(月) 12:10:32.68 ID:+B7snfsGi
倉敷は伯備線の立体交差がややこしい
595名無しでGO!:2013/10/07(月) 16:01:06.83 ID:S1RwJ6eqO
公共交通に力いれるなら、駅やバス停や電停付近に利用者向けの無料駐車場・駐輪場を整備してほしいね。
パーク&ライドできないと、マイカー族からは公共交通を利用してもらえないよ。
596名無しでGO!:2013/10/07(月) 16:56:15.11 ID:rvHrmrIn0
中心部はももちゃりで充分だ。
1億円だぞ。
それより岡山〜大元か大元〜備前西市の複線化だ。
あの忌々しい単線→複線→単線→複線→単線…をなんとかしろ。
それか取って付けたような西川原駅。
岡山駅の隣駅なのにホーム狭いし短いし仮設駅風。
いずれも岡山の恥だ。
597名無しでGO!:2013/10/07(月) 17:02:20.07 ID:EjpkXIRIi
>>596
西市手前は多分複線化は無理
でも岡山→大元は完全複線化出来そう

あと、西川原は就実に文句言うてやりましょう
598名無しでGO!:2013/10/07(月) 17:04:49.93 ID:Puk7owM30
西川原(就実)はあれで十分だろ。
観光客が来る駅でもないし。
その前に、駅員配置時間が短すぎw
599名無しでGO!:2013/10/07(月) 18:03:10.50 ID:9jpE4RCkO
あれのせいで8連運用が不可能になっちゃったもんな(´・ω・`)
600名無しでGO!:2013/10/07(月) 20:21:22.04 ID:0WF+UbJG0
しかしなんで中途半端な7連なん?
6連ならまだケチろうとしたんだなってわかるけど
601名無しでGO!:2013/10/07(月) 21:44:00.67 ID:EjpkXIRIi
>>600
7連でもラッシュ時とか、運用上問題無しと判断されたのでは?
602名無しでGO!:2013/10/07(月) 21:56:54.50 ID:Cn0mriP/0
>>595
「新幹線で東京・新横浜へ行かれるお客様専用」の制約が無いパーク&ライドにしないとな。
この制約のせいで需要の何割かは手放してる。
603名無しでGO!:2013/10/08(火) 00:52:09.59 ID:SguGDNqx0
G編成三原行き(G01)
10/5 463MF-462MB-1770MB
10/6 1735MF-441MF-440MB
604名無しでGO!:2013/10/08(火) 11:42:08.57 ID:fuFRbRgB0
>>602
JRのパーク&ライドが新幹線で東京・新横浜への客専用なのは、岡山空港の無料駐車場
に対抗してだから、JRとしては、これ以上対象を広げる気は無いんだろうな。
ただ、大阪行きの高速バスとかに無料駐車場があるのだから、新幹線利用者専用ぐらい
には、した方が良いだろうね。
605名無しでGO!:2013/10/08(火) 12:09:27.35 ID:bZGLp/fm0
西市手前の複線化が無理って、なぜ?
606名無しでGO!:2013/10/08(火) 12:15:53.98 ID:/pWB4mTYO
地下に潜らせばいいのに。土地譲るやつがいないなら
607名無しでGO!:2013/10/08(火) 12:30:52.15 ID:t4mcAKd70
今でも完全複線化と同等のキャパがあるんだから必要ないだろ
608名無しでGO!:2013/10/08(火) 13:00:28.25 ID:rH0m5IkVi
>>605
踏切とか、道路とか見た感じ、キツイと思う
609名無しでGO!:2013/10/08(火) 13:21:45.79 ID:bZGLp/fm0
そうかなぁ。
京都〜園部が複線化できたんだぜ。
610名無しでGO!:2013/10/08(火) 14:30:10.05 ID:uec02k+90
とりあえず、瀬戸大橋線完全複線化の機運が高まるまであのままなのは間違いないだろう
沿線の大規模開発とかあればいいけど、妹尾の分譲地が未だに売れ残ってる現状ではね…
611名無しでGO!:2013/10/08(火) 15:12:51.55 ID:/m6stye1O
両備マンション
612名無しでGO!:2013/10/08(火) 16:17:02.76 ID:t4mcAKd70
このご時世、大規模開発なんてのは五大都市ぐらいしか見込めないな
613名無しでGO!:2013/10/08(火) 16:40:36.58 ID:enPma7zz0
マリンライナーは乗降り時間短縮を目的として自由席を4ドア・オールロングにすれば?
614名無しでGO!:2013/10/08(火) 16:52:55.64 ID:4/qYzTQf0
ふーん、(゜-゜)
615名無しでGO!:2013/10/08(火) 19:00:48.52 ID:Sx0qvXEvO
またマリン厨か(´・ω・`)
616名無しでGO!:2013/10/08(火) 22:13:55.38 ID:Q0YzDpOd0
明日(9日)は始発から児島〜宇多津間で運転見合わせ
ソースは四国公式
617名無しでGO!:2013/10/08(火) 22:16:55.65 ID:Sxy13iHm0
マリンライナーは乗降り時間短縮を目的として自由席を6ドア・オール立席にすれば?
618名無しでGO!:2013/10/09(水) 00:38:47.18 ID:JoJjDvqe0
マリンライナーはシート格差是正を目的として自由席をE653系1000番台オールグリーン車にすれば?
619名無しでGO!:2013/10/09(水) 01:24:19.39 ID:/gJBEkthi
マリンライナーはノリで自由席を103系にしたら?
620名無しでGO!:2013/10/09(水) 07:08:20.01 ID:3E14uUSJ0
普通に天気いいんだが瀬戸大橋線は予定通り運休か
621名無しでGO!:2013/10/09(水) 18:52:37.27 ID:+za3kpVH0
64にカンは付かんノンか(゚Д゚)ゴルァ!!
622名無しでGO!:2013/10/09(水) 22:27:42.19 ID:XCu+rzRV0
何でセノハチ後押し対応EF210-300を早速転属させるのかな?
それだけ67が元気なのか?
でも元車があれだけにもう無理じゃね?
0番台なんかEF60だよ。
65標準機もいなくなったのに。
623名無しでGO!:2013/10/09(水) 22:47:19.05 ID:xJv/3zwn0
なんか後押しに不都合でもあったんだろうか?
624名無しでGO!:2013/10/10(木) 00:35:08.82 ID:JmmAY2IWi
>>623
もともと本務機としても使える仕様なわけだから、今後を見越した試運転してるだけでしょ
625名無しでGO!:2013/10/10(木) 04:59:54.84 ID:6rqpRgDr0
 5両下関-広島-岡山
 ↓
10両岡山-姫路-大阪-京都
 ↑
 5両坂出-岡山
 ↑     
 2両松山-坂出
 3両高松-坂出

こんな快速を走らせてくれないだろうか
626名無しでGO!:2013/10/10(木) 20:51:54.99 ID:zWV3QjWAO
吹田にいったら東京お上りもあるんかね?
627名無しでGO!:2013/10/10(木) 21:01:35.32 ID:TBIw0dnX0
デビュー運用が2087レ(?)だった気が。貨物にゃ詳しくないから詳しくは知らんが、
今は三原を16時半ごろ下って、20時50分ごろに上る運用に充当されてる。
628名無しでGO!:2013/10/11(金) 16:02:36.66 ID:86LQfQFzO
今のところ吹田2087レ→西岡山→2077レ→広ター→2076レ吹田のループ運用だよ
詳しいことは貨物ちゃんねるに載ってる。
629名無しでGO!:2013/10/12(土) 16:07:13.89 ID:5XJXs3pn0
高島駅と西川原駅のそれぞれ北口側に建屋(?)を増築してるけど、
あれは何だろうな?
630名無しでGO!:2013/10/13(日) 10:46:29.68 ID:j/fFcnTs0
>>629
CTC化に絡む機器室の設置じゃね?
吉永は先月末くらいに完成したし、和気や三石は現在建設中。
631名無しでGO!:2013/10/13(日) 18:31:31.44 ID:/KURN0Qi0
マリンライナーの自由席がオールロングシートになったら、通勤客の評判が上がること間違いなし。
南海サザン方式でロングシートが嫌な人のために指定席も連結のうえで。
その上で瀬戸大橋高速バスが高松中央インターや早島IC〜国道2号経由で復活すれば、多様なニーズに応えれてもうお祭り騒ぎ。
マリンライナーのオールロングシート化&瀬戸大橋高速バスの復活いつやるの?

今でしょ!!(笑)
632名無しでGO!:2013/10/13(日) 21:24:14.35 ID:cqJFwLqu0
>>630
なるほど。
CTC駅装置の建屋なのか。いよいよ進んでるんだな。
ttp://www.daido-signal.co.jp/recruit/products/system.html
633名無しでGO!:2013/10/13(日) 21:43:30.48 ID:MeDm8K8O0
>>584
今日の223系金光臨ですが、網干のW30編成でした。
よってDJ誌のは誤植です…
634名無しでGO!:2013/10/13(日) 23:47:55.38 ID:nYAm96pI0
瀬戸駅や上道駅でホームの足元表示がされているとの情報を以前目にした気がするんですが、岡山駅のように詳細(△印や○印で番号付き)なのでしょうか?
CTC化楽しみですね!
635名無しでGO!:2013/10/14(月) 02:37:11.94 ID:rYjTUeHtI
本線CTC化したら、伯備や瀬戸大橋線みたいな変なCTC放送になるのか?
あれは本当に聞き取りづらいから、改善して欲しいんだけど。
636名無しでGO!:2013/10/14(月) 08:55:53.66 ID:Ltkys7GG0
>>633
おつかれさまです。なんともはた迷惑な誤植ですねぇ…
637名無しでGO!:2013/10/14(月) 09:31:33.71 ID:jZYySdMBi
>>635
同じ意見だ
何かこもってる声だし、音質悪いし聞き取りづらいし、情報量少ないし…
折り返し列車に関しては「列車がまいります」しか言わんし
(しかも児島駅では、折り返し列車の「列車がまいります」が、到着10分くらいに鳴った)

理想は発車標も付けてアーバンと同じ放送だけど本線も瀬戸大橋線やら伯備線やらと同じ放送なんだろうな
638名無しでGO!:2013/10/14(月) 10:20:18.53 ID:gG8Fr6iq0
>>634
△印と○印の区別はあるが、番号は未記入だった。

>>637
せめて広島支社・金沢支社並みにしてほしいな。
岡山・倉敷・新倉敷・福山くらいの駅はまともなものを整備してほしい。
639名無しでGO!:2013/10/14(月) 10:55:25.62 ID:rYjTUeHtI
総社駅のctc放送と接近放送のスピーカーが別のように感じるけど他の駅も?
それに、ctc放送がホーム別に鳴らないのも総社だけか?
640名無しでGO!:2013/10/14(月) 11:51:57.69 ID:jZYySdMBi
新倉の在来線ホームに発車標はあるのかな?
倉敷で山陽上りホームにいる時、発車標に5番のりばの列車も出るけど、わかりにくい
児島なら「4番のりば」とか「1番のりば」って出るんだけどね

>>638上段
△は3扉だから113・115だよね
○はアーバンだと4扉だけど岡山なら2扉の117・213かな?

>>638下段
金沢支社ってのは金沢駅?それとも北陸の主要駅に入ってるやつ?
641名無しでGO!:2013/10/14(月) 14:42:00.57 ID:gG8Fr6iq0
>>640
新倉敷在来線ホームには発車標はなかったな。
岡山・倉敷・福山・茶屋町・児島くらいだったと思う。

638上段:おっしゃる通り、○印は2扉の117・213系。
ちなみに岡山駅だと津山線にだけキハ120用の◇印もある。

638下段:金沢・富山・福井駅のやつ。
642名無しでGO!:2013/10/14(月) 15:49:21.38 ID:JFgStoOsi
120の乗車位置があったのか!知らなかった…

あと、北陸の放送だけど、富山とか福井とか敦賀とか少し大きな駅では北陸の主要駅の共通の放送装置が導入されてるけど、金沢駅は独自の放送があるよ

北陸標準は「よしい・村山ペア」で、アーバンの本線システムと宝塚東西線システムと、更新後の阪和線システムと同じ声
金沢駅は暗い声のおばさん声
643名無しでGO!:2013/10/14(月) 18:13:11.17 ID:lglxoIXo0
まもなく◯◯方面から列車が参ります
ご注意ください

というシンプルな放送のみだったりして
644名無しでGO!:2013/10/14(月) 20:55:32.71 ID:JFgStoOsi
まもなく、4両がまいります
次は7両でまいります

駅の時刻表に行き先と時刻は書いてるからこれで良し
645名無しでGO!:2013/10/14(月) 21:28:27.98 ID:6/3tUzVz0
>>635
2種類の音声が合体した奴嫌いだ。
まもなく列車が参りますご注意くださいとかいう男の声の放送と
通常の○番線に列車が参りますご注意くださいどうのこうのって言う奴が
被さって放送されるのをやめてほしい備前西市駅で。
646名無しでGO!:2013/10/14(月) 21:53:22.14 ID:JFgStoOsi
>>645
CTC放送と、とある場所を踏んだら流れる放送と2つあるのがね…
1つにまとまった方がかっこ良いのに
647名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:53:45.23 ID:mq4ac2NR0
>>642
「よしい・村山ペア」くらいにはしてほしいというか、さすがに主要駅はそうなりそう。

井原鉄道のIRT355-07って引退したのか…。
ttp://railf.jp/news/2013/10/14/180500.html
648名無しでGO!:2013/10/15(火) 22:30:37.44 ID:saYgHNoJO
井原線の車両て、引退するほどの車齢か。昔の三セク向けのレールバスなら引退時期だが。

2両の運用減らして、余裕が出来たとかで、他社に売却かな?
649名無しでGO!:2013/10/15(火) 22:45:26.71 ID:Utsvzl4Fi
>>647
岡山地区なら「片山・河本ペア」っぽい気がする…
現に今の放送もそうだし…

>>648
井原鉄道に2連以上の定期運用ってあったっけ?
650名無しでGO!:2013/10/16(水) 01:07:57.38 ID:D6pPzSOxO
>>649
井原線、土休日は、全便1両運行たが、平日の朝夕のラッシュ時は、2両ワンマンでの運行がある。
以前は、2両運行の場合は、車掌乗務の運行だったけど、経費節減で、数年前から全便ワンマン。
その時に、土休日運休のスジもできた。
651名無しでGO!:2013/10/17(木) 23:59:54.68 ID:Znp7p50yi
http://i.imgur.com/DSrlAfj.jpg
足元表示と言えば、去年の夏の岡山駅にこんな物が(1番のりばにて)
652名無しでGO!:2013/10/18(金) 09:19:18.23 ID:Pi+Sr+rH0
昨日の午後、赤磐市内に用事があって車で走ってたら、平日なのに撮り鉄がチラホラいた。
なんか変わった列車でも走ったのかな?

ところで、どこで聞いたらいいのか分かんないからついでにココに書き込みますが、
最近おでかけネットの駅時刻表ををスマホで検索するとスマホ版らしき時刻表に飛ぶようになったのは
いいんだけど、新しくなってそこから列車ごとの各駅時刻表を選択・表示できなくなったのかな。

PCで検索すると変わりないからウチではいいんだけど、出先で列車時刻表を見たい時に
スマホ版だとどうすれば見れるんだろうか?
653名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:53:42.79 ID:jkD2twiT0
>>652
端末のブラウザの設定でPC用ページを表示ってのにすればいい
654652:2013/10/18(金) 18:52:59.82 ID:SNFGBwYC0
>>653
それしか無いんかな…。

せめてPC用列車毎時刻表にリンクしてくれればいいのに…。
655名無しでGO!:2013/10/18(金) 19:15:15.22 ID:7893ze1E0
>>652
2073レのEF66-27ってところかな〜?
656名無しでGO!:2013/10/19(土) 08:04:02.29 ID:VwfTAwx7i
マリンライナーの自由席、せめて
@補助席廃止してでもドア横の座席も転換可能
A車端部はロングシート
ぐらいはやってほしい。
657名無しでGO!:2013/10/19(土) 08:36:13.38 ID:4Nko9gTE0
マンコ
658名無しでGO!:2013/10/19(土) 08:36:55.88 ID:4Nko9gTE0
チンコ
659名無しでGO!:2013/10/19(土) 17:40:27.07 ID:jPRpwsqI0
マリンライナーの自由席、せめて
@3ドアを125系の2ドアにはめ殺ししてでも阪急6300系のように転換可能
A車端部は419系のように寝台セット可能にしてC寝台として利用
ぐらいはやってほしい。
660名無しでGO!:2013/10/19(土) 18:11:10.55 ID:FAqfIujx0
意味不明
661名無しでGO!:2013/10/20(日) 11:33:49.52 ID:7rkN3XovO
いい加減しつこいよ、マリン厨
662名無しでGO!:2013/10/20(日) 13:25:47.51 ID:AEssumDX0
相手にするお前が悪い
663名無しでGO!:2013/10/20(日) 16:41:57.79 ID:g4HVP7G10
マリンライナーの自由席、せめて
@313系2500番台のようにオールロングシート
A車端部はクモユニ143のようにヤマトメール便と佐川急便メール便の取扱店として利用
ぐらいはやってほしい。
664名無しでGO!:2013/10/20(日) 19:18:12.43 ID:NdZMxJfj0
ヤマト運輸、佐川、郵便一同
お断りします。
665名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:12:12.66 ID:47utk6RW0
福山運輸「やります!」
666名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:21:26.93 ID:iStWJVpH0
TMGが軽トラ載せてやる予定だ。
岡山にTMG再来
667名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:34:04.12 ID:JTDiujTv0
GMTなら絶対見に行ってた
668名無しでGO!:2013/10/21(月) 03:02:33.42 ID:h7gpaTYd0
AmazonのTMG祭りw
669名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:57:12.65 ID:rE/19fAJ0
たまご祭なら良かったのに
670名無しでGO!:2013/10/21(月) 12:17:34.80 ID:bbIV0++c0
「やくも」と「くろしお」ぐらいしか思いつきません。
国鉄時代からある伝統の特急で今なお当時の絵入りヘッドマークを使っているのは。
「くろしお」は時間の問題なので
もしかしたら
「やくも」が最後になるかもしれないですね。
でも国鉄時代に「やくも」に使われたのって昭和57年〜62年のたった5年なんですけどね。
671名無しでGO!:2013/10/21(月) 23:17:16.58 ID:+DInoSMNi
新潟あたりに昔からそのままの特急がいないか?いなほだっけ?

と思ったらE653に変わりつつあるのか

スレチなのでノシ
672名無しでGO!:2013/10/22(火) 15:55:37.17 ID:lMrYYuys0
L特急のマークも貴重ですね
673名無しでGO!:2013/10/23(水) 13:29:21.21 ID:eZgTOfoB0
>>670
車両は国鉄型からJR型に変わってますが、
JR東海の「しなの」「ひだ」「南紀」も絵入りじゃなかった?
674名無しでGO!:2013/10/23(水) 17:42:18.07 ID:pbj/7k3x0
え?
675名無しでGO!:2013/10/24(木) 21:58:36.93 ID:0KiRahQL0
ファジサポ専用新幹線で行くアウェイツアー。


http://www.paltour.co.jp/fagiano/
676名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:44:32.84 ID:wDcYYn+O0
瀬戸大橋線のスレッド回復されていただけています   相互運行状況よろしくお願いします
677名無しでGO!:2013/10/25(金) 21:01:59.30 ID:pY2CGgkk0
「N700系みずほ・さくらの臨時特別便でファジアーノ岡山サポーター専用列車となります。」だって。

http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1382594153
678名無しでGO!:2013/10/26(土) 20:13:04.04 ID:ixEPzRRj0
>>673
どれも絵入りだね
679名無しでGO!:2013/10/26(土) 21:42:33.67 ID:07nS82u00
>>670
つあけぼの
680名無しでGO!:2013/10/26(土) 22:58:02.99 ID:f3WY0IBS0
【津山線】車内トラブル 列車の遅延[22:49更新]22時29分頃、津山線:法界院駅で車内ToLoveるがあったため列車に遅延が出ています。
681名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:03:05.72 ID:DoY2qm3W0
酔った学生が暴れたのか
682名無しでGO!:2013/10/27(日) 06:33:29.87 ID:lywAP+2s0
津山線って車内トラブル多いですね
683名無しでGO!:2013/10/28(月) 00:07:38.13 ID:6djHd8Lo0
>>680-682
理大附の生徒が、何かやらかしたんでしょう
自分が高校生の頃は、
今現在姫新線などで使用されているドアがバスの出口の様な車両で、
この車両は窓が開かない仕様なので
たばこを車内で平気で吸うバカ生徒が複数居て、
車内が真っ白で中が見えない状態になっていたのが
折り返しで津山行きになる車両として入ってきたのを覚えています。
684名無しでGO!:2013/10/28(月) 11:24:10.75 ID:CQRJ9OIy0
キハ120が来たときのガッカリ感といったらもうね
685名無しでGO!:2013/10/28(月) 12:25:11.80 ID:ifV+X3+a0
>>683
この時間帯に?
酔い客が暴れたんでしょう
686名無しでGO!:2013/10/28(月) 13:32:55.21 ID:nhUMCFE90
あぼぼぼぼぼぼほぼぼほ
687名無しでGO!:2013/10/28(月) 14:48:18.21 ID:nhUMCFE90
>>683

吉備学園と関西との抗争w(笑)

松田優作と館ひろしの怪演

暴力教室w
688名無しでGO!:2013/10/28(月) 14:51:28.43 ID:nhUMCFE90
多分、JR北海道の労働組合員が泥酔してだけのような

それを通報したリアルで痛すぎる鉄ヲタじゃね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1382429670
689名無しでGO!:2013/10/29(火) 10:34:55.32 ID:GVxVHnb+0
<暇つぶしクイズ>
両隣の駅の頭文字(漢字)が同じ駅名をあとひとつ答えよ
「西大寺」→大多羅と大富
「生山」→上菅と上石見
※旧国名を除く(「木野山」→備中高梁と備中川面など)
※新幹線ものぞく(「福山」→新倉敷と新尾道など)
690名無しでGO!:2013/10/29(火) 11:28:41.84 ID:dlluL8yd0
米原直通の新快速とグリーン車設定復活は全岡山県民の悲願
691名無しでGO!:2013/10/29(火) 11:49:55.12 ID:1yUCk1Fi0
宇都宮・高崎直通の特別快速とE215系グリーン車設定復活は赤中の悲願
692名無しでGO!:2013/10/29(火) 12:37:17.90 ID:5BhdpmdKi
>>689
「妹尾」
備前西市と備中箕島
693名無しでGO!:2013/10/29(火) 13:13:29.36 ID:1yUCk1Fi0
海老津〜野幌直通の準備快速とDXグリーン車設定があるキロ58復活はYahooIDお話大好きの悲願
694名無しでGO!:2013/10/29(火) 13:14:33.91 ID:1yUCk1Fi0
亀頭に挟まれたオールロングシートの白濁液が来たときのガッカリ感といったらもうね
695名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:45:45.44 ID:Xld4oJwG0
>>689
エリアはどこまで?
昭和38年以前の備前片上(伊部と伊里)なんてのはおk?
696名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:49:38.88 ID:B0Y2nCm30
>>689
貨物もアリなら西岡山と西川原
697名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:14:42.78 ID:+u4btphs0
>>689
両隣の駅がJRと井原鉄道でOKであれば
「神辺」駅がありましたがどうでしょうか.

※両隣は湯田村駅(JRの福塩線)と湯野駅(井原鉄道)
698名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:37:14.82 ID:5BhdpmdKi
岡山〜西川原で人身事故
5056レ?
699名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:24:31.23 ID:5BhdpmdKi
>>692
旧国名無しでしたごめんなさい
700名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:51:29.80 ID:9dXY/pVF0
>>698
現場は商大附属高横の踏切か…。
ttp://matome.naver.jp/odai/2138304445455245001
701名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:24:12.60 ID:XwGINg+e0
>>700
岡山が都会みたいになってるwww
702名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:44:55.36 ID:tgYzst2Z0
>>700
あそこの踏切か
703名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:51:25.69 ID:xm8mC9pJ0
最近の若いもんは岡駅って略すのか名駅みたいだな
704名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:53:24.08 ID:Xld4oJwG0
>>698>>700
実際に事故があったのは商大附属横の踏切ではなく、それより一つ西川原寄りの踏切。
当該は赤穂線の1927M(岡山18:25着)だった。
705名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:40:52.15 ID:JEAoaufai
この混雑は花火大会以来だな

大都市圏と違って、岡山みたいな鉄道に並行して輸送機関があってもショボいとこんなことになっちゃう
706名無しでGO!:2013/10/30(水) 14:33:13.62 ID:GPnZrjtl0
>>703
蒲郡駅も「がまえき」って言う。
707名無しでGO!:2013/10/30(水) 16:19:20.75 ID:HxcipB4h0
岡駅(おかえき)ってイイね。
響きとかが。
倉敷だったら倉駅?
岡○駅って他には岡崎とか岡谷とかショボイのしかないから混乱することもないと思うし。
お隣の広島駅は…
ダメだね(笑)
708名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:04:53.61 ID:tjK75KMq0
>>707
広島発広行きってあまりに分かりにくい過ぎるw
709名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:25:09.03 ID:iKp+vMsy0
水島のキハ37がとんでもない色に!
国鉄色にするとは聞いてたが、それ違うじゃろうw
710名無しでGO!:2013/10/30(水) 19:25:21.40 ID:ZATqlGY60
水島のキハ37がとんでもない色に!
ピンク色にするとは聞いてたが、それ違うじゃろうw
711名無しでGO!:2013/10/30(水) 19:27:12.52 ID:9U3CpZ8SO
修学旅行の小学生集団の専用車両があれば良いのに…。
スケジュールの都合上、仕方ないんだろうけど、混み合う時間は避けてほしいよ。
712名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:14:07.06 ID:vw2WbeMdi
>>711
乗りたいです^^
713名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:26:55.36 ID:scR8pUSQ0
ホンマ最近の若いコらは岡駅とか倉駅って言うよな確かに。
奴らからしてみりゃ岡山駅って言った時点でおっさんおばさんだろう。
714名無しでGO!:2013/10/31(木) 10:28:47.46 ID:u5Kdjvomi
マリンライナーも毎時1本は全車指定席の観光客向けの特急に格上げして指宿枕崎線みたいに観光客と沿線利用客との棲み分けを図ってほしい。
指定席利用だとなんか損してる気しかしないんだよなあ。
715名無しでGO!:2013/10/31(木) 10:55:58.96 ID:ulP1XSJ40
オキャーマ駅と違うんw
716名無しでGO!:2013/10/31(木) 11:02:57.49 ID:07cPV+iW0
いいこと思いついた。
駅名の備前、備中、美作を「岡」に変えたらどうでしょう。
備前三門→岡三門(おかみかど)
備前一宮→岡一宮(おかいちのみや)
備中箕島→岡箕島(おかみしま)
備中高松→岡高松(おかたかまつ)
備中広瀬→岡広瀬(おかひろせ)
美作千代→岡千代(おかせんだい)
美作江見→岡江見(おかえみ)
など
ただし備前原と備前片岡はとっても違和感なのでそのまま。
717名無しでGO!:2013/10/31(木) 11:51:17.17 ID:vIC6794z0
>>714
なにを存するのか意味不明だが、それなら南風かしおかぜかアンパンマントロッコで十分だろ。
718名無しでGO!:2013/10/31(木) 13:32:31.82 ID:fLtawLNp0
>>716
現在は兵庫県の「備前福河」はどうしましょう?
719名無しでGO!:2013/10/31(木) 15:18:59.30 ID:WMIO/EkD0
>>716
ついでに、誤表示に近い「中国勝山」も変えてほしい…
720名無しでGO!:2013/10/31(木) 17:26:45.81 ID:u5Kdjvomi
早く岡山の113系や115系とかを置き換えて207系を導入してくれないかな?
721名無しでGO!:2013/10/31(木) 17:39:36.22 ID:0TUoGmid0
延命対象から外れた117クーペは案外早く逝くかもしれんな。
京都の波動用を除けば。海を渡ったこともあるのにね。
722名無しでGO!:2013/10/31(木) 18:00:31.51 ID:0TUoGmid0
子供の頃、115系にはサハないんかい?って思ってたなぁ。
岡山にはいたけど、なんかすぐ消えた。
アーバン走ってたやつは7両編成で6両がモハもしくはクモハ。
2M方式だから仕方ないけど、何だかね・・
さすがに加速は当時でも「大丈夫だ。問題ない」
723名無しでGO!:2013/10/31(木) 18:05:32.44 ID:DSkfQP+lO
昔は狭小シートピッチのやら、お隣廣島の足がすかすかする115が来た時のガッカリ感はなかったな
724名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:36:22.44 ID:V0Fl4Nit0
マリンライナーも15分おきには全車指定席の観光客向けのに格上げして
伊勢特急みたいに特急観光客と沿線ロングシート利用客との棲み分けを図ってほしい。
京成東京メトロ京急のエアポート快特に乗車して
オールロングシート利用だとなんか損してる気しかしないんだよなあ。
725名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:37:14.10 ID:V0Fl4Nit0
倉敷駅前で倉敷連続立体交差事業やるやる詐欺の署名活動を行っている
倉敷市議会議員に色々と聴いたのですが
お国施工の富山駅は視察しましたけど
京王調布駅と小田急下北沢駅の「連続立体交差事業」は視察は?
と聞いたら「倉敷駅の地下化は干拓地の為無理ですよ」と
いや「連続立体交差事業の投資効果」として参考視察は行かれました?
と返答をもとめると「いや?あの?その」と返答梨
最後に「ソニー出井のステマ仕様の倉敷駅立体交差事業の投資効果」のホームページは?
市議会議員は「提灯広告で立体交差事業の投資効果は情報公開しておりません」とw
726名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:37:51.98 ID:wqoUIIjxi
>>719
地方の中国がずっと早いからケンチャナヨ
727名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:43:35.81 ID:MYNsOFB20
NG推奨ワード:マリンライナー
728名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:12:21.34 ID:ZBYlf+C+0
ロングシート・セミクロス・瀬戸大橋高速バスもNG追加で
729名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:20:58.00 ID:NcZOFh0l0
>>711
すんません、10/30の19時の小学生の団体は
多分息子の学校の一団だわ。
他市は知らんけど、倉敷市は小坊の修学旅行2日目はUSJなんだわ。
帰りが遅くなる分、晩の混む時間に岡山着→在来線へとなる。
730名無しでGO!:2013/10/31(木) 22:26:07.80 ID:ExTHlbMF0
>>719
マジレスすると「中国勝山」は「美作勝山」は「か」が連続して語呂が悪い、
「岡山勝山」は山が連続するから却下になったからなんだよな。


岡山支社の社屋の隣の駐車場だった敷地に建物ができるみたいだけど、
あれもCTC関連かな?
731名無しでGO!:2013/11/01(金) 10:20:49.14 ID:8zHgvpZj0
異議あり!
美作加茂と美作河井だって「か」が連続してるじゃん。
732名無しでGO!:2013/11/01(金) 13:04:01.88 ID:uSt3ZHoI0
「か」が三つ連続加賀笠間
733名無しでGO!:2013/11/01(金) 13:10:36.12 ID:D06zaBGy0
もう真庭駅にでもすれば?
734名無しでGO!:2013/11/01(金) 16:49:32.43 ID:/I3OSzrS0
蒜山口でええやろw
735名無しでGO!:2013/11/01(金) 17:49:47.01 ID:yz92CgMO0
岡山県民の長年の希望、岡山姫路間の快速設定頼むわ。
736名無しでGO!:2013/11/01(金) 18:17:58.29 ID:XsRJTrCg0
>>730
難波数丸著「岡山の駅」では、「美作の勝山ではなく中国地方の勝山だ!」という
意味が込められていたと記述されているな。
737名無しでGO!:2013/11/01(金) 20:38:39.18 ID:kzFGcHeE0
どっかのが吉備高原都市wwwwwなんていう墓場造らなけりゃ
今頃岡山〜茶屋町完全複線化(岡山〜備前西市高架)くらいはできてたのにな。
残念だ。
738名無しでGO!:2013/11/01(金) 20:49:15.06 ID:Is3TIhAL0
>>737
吉備高原都市鉄道でも引いてりゃ今のような惨事になってなかっただろうか
739名無しでGO!:2013/11/01(金) 20:50:25.12 ID:zKMTrPmp0
これ以上借金増やしてどうする
740名無しでGO!:2013/11/01(金) 21:11:14.93 ID:kzFGcHeE0
まかり通る借金とそうでない借金があるわな。
空港周辺は相当いい思いしたんじゃないか?
全く効果上がらないのに。
741名無しでGO!:2013/11/01(金) 21:42:24.44 ID:zhlwCSj20
津山線でキハ127?の試運転やってるな
742名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:05:23.56 ID:dcy97XeM0
>>741
ついに津山線でも近いうちにキハ127形に乗れる…?
743名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:06:19.50 ID:xD0K2mmU0
>>741
見せびらかしですね
744名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:07:31.47 ID:/I3OSzrS0
>>734
冗談じゃなく蒜山口じゃいかんのか?
745名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:08:27.62 ID:/I3OSzrS0
>>738
それいいな
そのまま中国勝山、蒜山を突っ切って倉吉まで造ってほしいw
746名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:14:01.28 ID:MbvLZRTGi
ムーディー勝山で
747名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:22:30.83 ID:dcy97XeM0
>>741
津山線で試運転されているキハ127形?は姫新線上月駅〜姫路駅間で
運転している車両のものと同じですか?
748名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:48:50.60 ID:J7ZHw5oDO
一番かわいそうなのは吉備線じゃないか?
なんか変な制限がある。
もし、兵庫県内なら電化されててもおかしくはないんだかな。
749名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:56:13.05 ID:mbiCIQ3iO
>>741
キヤ検を見間違えたんじゃないのか?
750名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:56:56.94 ID:J7ZHw5oDO
まぁ、見せびらかしはそろそろお布施くれのサインなんだが、県はいっこうに銭を出さない。
度々水害に見舞われるお隣支社みたいに路線そのものが危ういわけでもないのに。
金を出せば125系だって来るのにな
751名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:16:54.33 ID:J7ZHw5oDO
事後だが、先週は備前焼関係でE編成の備前片上行きの幕が久々に見れた。
752名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:59:08.15 ID:PIDrVI3L0
>>748
LRT化の話が出てるが推進協議会が地下鉄より工費が安いとか頓珍漢なこと言ってるし一生無理な気がする。
753名無しでGO!:2013/11/02(土) 00:19:27.72 ID:OL3TFA4f0
>>749
キヤ検は和歌山方面にいるみたいだが…?

>>750
津山線のデータでも収集してるんだろうか。
路線の存続が危ういわけでもないからこそ、県はお布施の検討すらしないのかもな。
西が根負けして自主財源で投入するのを待つしかないな。
754名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:50:19.79 ID:d5vz9ILb0
少し前、久々原上りホームに特改のおっさんがいたけど効果ある?
箕島でも見た。
755名無しでGO!:2013/11/02(土) 15:03:12.04 ID:8aa/LzhZ0
伊里にいつも特改か委託の係員居るのが不思議
756名無しでGO!:2013/11/02(土) 16:47:07.98 ID:OMG+Pcl+i
和気にキハ47がいたのが不思議
757名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:09:24.64 ID:C+/rX3Zx0
CTC設備の設置が着々と進んでいますな
758名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:09:49.15 ID:5VgZgCq70
>>755
伊里は簡易委託
759名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:46:30.88 ID:53GwjSMe0
>>757
その設備とやら、写真に上がってたりしない??
誰か上げてほしい。。。
接近放送とかどうなるんでしょうね。
760名無しでGO!:2013/11/03(日) 01:47:00.81 ID:INYX8iaq0
>>700
へえ、今の人って岡駅って言うのかー
名駅とか札駅みたいなモンか
761名無しでGO!:2013/11/03(日) 09:59:11.12 ID:xvpzxT7A0
京駅、大駅、神駅、岡駅、広駅、小駅、博駅
762名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:41:23.55 ID:WX8nzhCl0
>>761
地元民しかわからんな
763名無しでGO!:2013/11/03(日) 14:11:47.27 ID:O9bjv5Jki
>>761
だから広駅はダメだと何度言えばry
764名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:50:42.94 ID:RgEaE+LK0
マジレスすると広島駅の略称は「駅」。他の駅はそのまま呼ぶ。
765名無しでGO!:2013/11/03(日) 16:25:33.82 ID:7SqD0ktB0
>>760
名駅は住所表示として定着してるけれど、岡駅はいまの10代〜20代の子が
言いだしてるのがおもしろいな。自分は使いたくないが。

新倉敷駅は「しんくら」と呼ばれているみたいだけど、こちらは年齢問わず
使われてるのかな。
766名無しでGO!:2013/11/03(日) 16:52:23.57 ID:WX8nzhCl0
>>765
確かに
767名無しでGO!:2013/11/03(日) 20:52:48.28 ID:tnssn4um0
新倉敷?玉島じゃがぁ
しんくらやら、どこのことでぇ?
768名無しでGO!:2013/11/03(日) 21:01:43.09 ID:RgEaE+LK0
三原市新倉町
769名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:19:01.50 ID:bCqV/nLj0
新尾道駅は新駅で尾道駅は駅。
770名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:21:23.26 ID:ei8AciAV0
東駅は?
771名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:35:01.10 ID:lKJCYQwn0
備後とかの旧国名も地元民は省略するよな
772名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:40:34.36 ID:But6Buga0
落合
773名無しでGO!:2013/11/04(月) 08:45:04.20 ID:BU63JQPu0
備後赤坂も赤坂と言う
774名無しでGO!:2013/11/04(月) 09:21:52.36 ID:nahJ2Tyd0
一般人の行動範囲でよその○○駅と混同することなんてほぼ無いんだから、わざわざ旧国名なんて付けんよ
775名無しでGO!:2013/11/04(月) 09:25:48.24 ID:nahJ2Tyd0
まぁ岡山で厳密に区別すべきは、高松と備中高松かな。
776名無しでGO!:2013/11/04(月) 10:53:32.18 ID:JJtTjHta0
>>761
呉線広駅があるのに広島駅を広駅なんて省略した日には・・・
777名無しでGO!:2013/11/04(月) 11:05:40.07 ID:UcG1IuxI0
岡山起点で高松と備中高松は運賃距離が全く違うけど西条と伊予西条は遠いぶん分かりにくいのでは
778名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:10:59.76 ID:TUJeONxf0
岡山支社にいうことじゃないんだけど
網干の工場見学、お粗末杉
779名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:41:38.00 ID:nahJ2Tyd0
岡山電車区の見学会とか開いてくれないかなー
780名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:46:02.22 ID:6h/BpJY10
あすかの中が見学できたから良かったんじゃねーの?
781名無しでGO!:2013/11/04(月) 20:17:41.05 ID:iFoeIJar0
123ちゃんもEF64 1もいなくなって寂しいが、今の岡オカの主クモヤ145-1124は元気
してる?
782名無しでGO!:2013/11/05(火) 01:25:47.21 ID:BHWBS4Pzi
たまにパンタ上げては喘いでるよ
783名無しでGO!:2013/11/05(火) 11:37:31.60 ID:OA+1OTO30
CTC化されたら万富とか熊山、吉永、三石などは委託化されるのか
784名無しでGO!:2013/11/05(火) 14:26:10.43 ID:BHWBS4Pzi
運転取扱がいらんくなるからね
785名無しでGO!:2013/11/05(火) 16:14:01.49 ID:ph9AB/FW0
岡山電車区、岡山機関区、岡山気動車センター?、岡山新幹線基地?の合同見学会を開催してほしい。
目玉は岡山駅を発車してそれぞれの施設に行く連絡列車の運行。
個人的には岡山駅発新幹線の車庫ゆきに乗ってみたい。
西岡山駅を経由してスイッチバックするかしないかにもよるが岡山駅発岡山機関区ゆきも捨てがたい。
786名無しでGO!:2013/11/05(火) 17:47:07.44 ID:OODF9+n60
三石とか、窓口営業時間えろー短いけどあれでも直営なん?
787名無しでGO!:2013/11/05(火) 19:57:25.03 ID:5H3kmaa80
>>785
贅沢杉だろwww


俺もそんなの願ってるけど
788名無しでGO!:2013/11/05(火) 21:08:23.39 ID:aGSAqboz0
岡電で間近で5000系や吐くもを撮影したいぜ。
789名無しでGO!:2013/11/06(水) 15:10:46.01 ID:hsOkRHeB0
東岡山・瀬戸・熊山・和気以外は無人化しそう。
790名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:48:22.75 ID:rmrtFNcMi
なぜ熊山は残存?
791名無しでGO!:2013/11/06(水) 19:34:02.45 ID:3MKRfkb+0
白陵の通学があるからか
792名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:39:46.02 ID:1ZESi41O0
>>789
無人化すんのかね 委託だろ
793名無しでGO!:2013/11/06(水) 21:12:51.26 ID:hsOkRHeB0
>>790
比較的客足が多いから。無人化はせんと思うが、和気ともども委託になりそう。(東岡山と瀬戸は直営)

>>792
すまん、高島と上道は失念してた。これらは委託になると思うが、万富・吉永・三石の無人化は避けられんと思う。
794名無しでGO!:2013/11/06(水) 23:17:00.15 ID:NjgVJnOE0
>>793
現状でみどりの窓口がないのは吉永・三石だから、無人化はこの両駅じゃない?
万富は直営駅+みどりの窓口あり。高島・上道はすでにメンテック委託駅。

今工事が進んでいるということは、来年の3月ダイヤ改正でCTC使用開始だろうか。
今後駅案内放送に変化あるかもしれないから、楽しみだ。
795名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:35:39.57 ID:44xwQY7H0
CTCが入ったら何が変わる?
796名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:43:56.67 ID:fJCNvoOR0
>>795
各駅で個別にやっている信号扱いを指令で一括してできるようになる

と言ってもCTC化したところで、信号扱い所がある限り運転要員の配置が必要だけどね
岡山駅は京都・米原よろしく駅と指令で操作の奪い合いになりそうな気もする
797名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:49:27.86 ID:iRqbxOuc0
>>794
お先にCTC化してる広島エリアでも、自動放送があるのは一部の駅だけだぞ。
間の小駅は西標準放送か「列車がまいります」のみ。岡山もその程度になるんじゃなかろうか。
798名無しでGO!:2013/11/07(木) 18:09:44.54 ID:O6iuW2VF0
福山では東福山駅のことを「ひがし」と言う。
799名無しでGO!:2013/11/07(木) 18:32:47.22 ID:ZAIgi5fn0
>>748
加古川線の現状を見てたら電化が必ずしも良いとは思えない
簡易電化でたいしてスピードアップ出来ないし、電車の大半が103系
あれなら姫新線(兵庫県内)みたいに路盤改良・新型車導入に金を使えば良かった
800名無しでGO!:2013/11/07(木) 18:52:11.90 ID:uSz+iuNc0
>>797
岡山・倉敷とか大きい駅は自動放送なんだろうな
801名無しでGO!:2013/11/07(木) 19:35:46.54 ID:iRqbxOuc0
岡山・倉敷・福山・新倉敷・児島は確実に放送がつくだろうけど、あとはどうかな。
広島近辺で詳細放送が付いてるのは、覚えてる限りで三原・西条・天神川・広島・呉・五日市・宮島口・岩国。
802名無しでGO!:2013/11/07(木) 20:00:30.10 ID:P8+OPh+ci
>>801
なぜ突然本線じゃない児島が?

ちなみに、大きな駅しか詳細放送が入らないって言ってる人が多いけど、瀬戸大橋線大元〜児島と、伯備線清音以北はほぼ全駅に詳細放送が入ってないか?
なら、本線もほとんど入ると思うんだけど…
803名無しでGO!:2013/11/07(木) 21:25:02.38 ID:jRQ/NJnh0
>>802
詳細放送って電光掲示板とセットのような気もするけど…。
詳細放送をどのレベルの案内放送を指すかだと思う。

児島駅は「○時△分発、普通××行きは、まもなく到着します」
→片山・河本ペアのアナウンス+瀬戸の花嫁+地方線区標準メロディ だっけか?

伯備線って総社〜新見の小駅には米子支社メロディの駅もあるんだよね。
804名無しでGO!:2013/11/07(木) 22:00:33.70 ID:O/EbQJ9j0
>>803
西条なんかも電光掲示板ないけど詳細放送だよ
805名無しでGO!:2013/11/07(木) 23:52:40.77 ID:7j/O2Myo0
>>801
実は、芸備線は広島から三次までの無人駅も含めて詳細放送が入るという・・・。
電光掲示板はほとんどないけど。代わりに「列車が来ます」の接近表示が付いてる
806名無しでGO!:2013/11/08(金) 01:20:45.29 ID:17k+lzjE0
修学旅行以外に全車両貸し切り新幹線が岡山駅を出発するのは2005年のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)ツアー以来。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013110722582975/
807名無しでGO!:2013/11/08(金) 17:09:42.16 ID:1qztIHGl0
岡山駅出札・改札の藤○さん。
歳は30位か。
もろ体育会系のしゃべり方なのがいい。
元気いいから今日もシャツは半袖。
808名無しでGO!:2013/11/08(金) 17:32:50.94 ID:/+dQAWJ90
>>807
アーバンには年中半袖とマスク装備の車掌がいるよ
809名無しでGO!:2013/11/08(金) 19:11:39.11 ID:NKUzYKoJ0
          ____
        /     \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/ ̄⌒ ̄\ \    <京急を見習うぞ!乗客を粗末にするぞ!
        / \  /  | \   \   護身のためだったら!  
        | (・)  (・)  \ |     \_____________
       |  ⊂     9) ⌒\
       |  ___ \ |   
        \ \歯/   /−
         \____/        ζ
      /´~⌒     ⌒ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄\
      ( ,;ーY  |    イ  )  /         \
      i"  '、  人   /  /=./\   /   \|====
     ,i"  ノ|二二二二_,,ノ_、|||||||   (・)  (・)|
    ,i´   / ̄ ̄ ̄ ̄\    ヽ6----U-◯⌒つ|=====
    〈  〈| ̄ ̄ヽ、_  \ー;,、  `i,    _||||||||| |
     \  |   ト  |   ト;ー|   |  / \_/ /∩ =
       \!、   |  リ   .r  |   |\____// / 
         |  ノ        |  /  ⌒ヽ、_/ /
         |  /ヽ、_,;―――| (、_、____,ノ ))
        (__)        (__ヽ
810名無しでGO!:2013/11/08(金) 20:13:46.66 ID:z0xkw1p30
>>807
ホームで放送している駅員にも、気合いが入りすぎて発狂している人がいる。
811名無しでGO!:2013/11/08(金) 22:37:08.32 ID:fnrigaLM0
和気も乗車位置の足下表示(○、△)が貼付されてた。
(番号は未記入)
812名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:18:00.42 ID:ICRcI3dF0
和気の先頭車両停車位置が変更されたのは足元乗車位置表示の関係か
813名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:32:26.55 ID:w0rOLqXTi
着々と準備が進んでますな
814名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:04:54.97 ID:ps6BnxAAO
広島から105系が来るのか
815名無しでGO!:2013/11/09(土) 07:42:09.73 ID:Fk254V0t0
>>814
宇野線末端部用か
816名無しでGO!:2013/11/09(土) 08:32:34.63 ID:3JyNmNtb0
>>814
マジで?
817名無しでGO!:2013/11/09(土) 09:23:09.53 ID:XWJ0ipI60
新潟からE653系1000番台が来るのか
818名無しでGO!:2013/11/09(土) 10:26:38.70 ID:V2v3Rlva0
>>811
K編成にはどう対応するんだろうね。
819名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:41:34.88 ID:XZmWdDBX0
KAMI対応
820名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:18:01.68 ID:HFaIo8nM0
広島から225系が来るのか
821名無しでGO!:2013/11/09(土) 13:51:15.81 ID:3JyNmNtb0
見せびらかしで()
822名無しでGO!:2013/11/09(土) 20:35:12.90 ID:THCHo1Sr0
221系が黄色一色に塗られてる画像が来たけどあれが来るのかな。
823名無しでGO!:2013/11/09(土) 20:46:44.82 ID:FFjrYmV80
全面から見るとキヤ141に見えなくもない
824名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:07:06.64 ID:A+pMqrfj0
E215系とE209系が黄色一色に塗られてる画像が来たけどあれが来るのかな。
825名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:08:01.12 ID:A+pMqrfj0
E253系がゆったり矢くもに塗られてる画像が来たけどあれが来るのかな。
826名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:31:13.31 ID:obl4ysm/0
827名無しでGO!:2013/11/10(日) 08:55:48.62 ID:4PCLE9Fk0
水臨某駅の駅名板が更新

「勇気があれば 道は開ける」の標語が入っているが、あれ何?
828名無しでGO!:2013/11/10(日) 11:17:36.60 ID:750gr2PY0
CTCのケーブル埋設工事の準備で、西阿知駅のポイントが一部撤去
されているらしいね。

ちなみに、西川原駅の姫路方高架下のJR資材置き場には先日から
ケーブルが大量に置かれている。
829名無しでGO!:2013/11/10(日) 12:02:51.76 ID:rjkOCXYc0
>>814-816
汚物処理装置をタンクからカセットに換装する必要があるな。
あと、転属後網干や吹田に全般検査に入ると、
床下機器の色がグレーから黒に変わって、
形式番号が国鉄様式から酉様式に変わる可能性も。
830名無しでGO!:2013/11/10(日) 12:27:41.44 ID:uZP1M/PN0
>>828
別に折り返しや待避があるわけじゃないから、撤去しても影響ないわな。
おそらくもうポイントは復活しないと思う。
831名無しでGO!:2013/11/10(日) 13:53:23.71 ID:Ueqe/sD2O
一応、西阿知のポイントは、残すんじゃない。
高梁川橋梁で何かあった時、困ると思うから。
倉敷止めにすれば済むとなればそれまでだが。
832名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:27:42.88 ID:N6/o72pA0
すでに西阿知はぼうせんでは?
833名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:56:34.37 ID:Ueqe/sD2O
なんか勘違いしてた。

西阿知は、確かにとおの前から、棒線だった。
失礼。
834名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:12:15.03 ID:kmnGWmm/i
キヤもクモヤも岡山に来てるんだね
835名無しでGO!:2013/11/10(日) 17:52:42.28 ID:/sEJmLoI0
庭瀬も棒線?
というかあれは不要だよな?
836名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:03:20.98 ID:6DVhlXQf0 BE:330027236-2BP(100)
瀬戸大橋線の接続待ちで吉永行き722Mが岡山発2分程度遅れたんだけど、

上道17時45分頃見かけた下り電車。
前が黄色(両数不明)で後ろが湘南色(モハ114-357を含むD編成)
ガラガラだったうえ、一部の車両は消灯して真っ暗だったんだけど、

この電車の正体は、なんなんじゃ?(岡山弁)
837名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:35:22.60 ID:CbdeXjGv0
棒線?傍線?
西阿知も庭瀬も機械おいてなかったけ?

CTC化で倉敷駅のポイントがスッキリするといいんだけどな
838名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:35:44.66 ID:XFR6AJoU0
>>835
何年か前に庭瀬で下り列車がぶっ壊れた時に使ってなかったっけ?>庭背中線
839名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:40:16.49 ID:6OwVgRx/0
上郡で故障して動けなくなったD編成と救援して持って帰るA編成
てか最近故障大杉
840名無しでGO!:2013/11/10(日) 20:19:33.03 ID:kmnGWmm/i
300番台か
841名無しでGO!:2013/11/10(日) 20:24:45.07 ID:6DVhlXQf0 BE:898405777-2BP(100)
>>839
サンクス。

>>838
あったね〜。本来は貨物列車の退避用かもしれないけど、
「ホームに面していない中線」はこういう時に役に立つ。
842名無しでGO!:2013/11/10(日) 21:35:17.31 ID:uZP1M/PN0
貨物の待避用にあるとはいえ、ほとんど使う機会無いんだよな。だったら島式ホームにして
ダイヤ異常時に旅客の折り返しをしやすくしてほしいわ。
843名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:48:03.28 ID:syW3XiZb0
新幹線ふれあいデーに行った人は居るの?
844名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:59:44.45 ID:wYuwF9Pz0
庭瀬の中線といえば数年前、本線に故障車両が居座ったので中線を旅客列車が通過し、
庭瀬利用者はその前後の駅で乗降してた
223-5000デビュー前の試運転で庭瀬の中線で福山方面に折返し運転した実績がある
845名無しでGO!:2013/11/11(月) 00:34:18.57 ID:HCWS6tfB0
一昔まえだけど、岡山駅から電車区に出入りする引込線の架線が切れた時も使ってた気がする
846名無しでGO!:2013/11/11(月) 07:23:14.40 ID:MPYUl+xF0
キハ58団臨が最後に吉備線を走った時に折り返した(放置)中線は中庄だったか?
847名無しでGO!:2013/11/11(月) 09:25:13.90 ID:UfKMoqvQ0
中庄は最寄りのスタジアムで試合がある時に臨時が折り返してるんじゃなかったっけ?
もう過去の話?
848名無しでGO!:2013/11/11(月) 11:00:08.34 ID:3zx4TuC80
隣接する庭瀬と北長瀬はどちらも2面2線+中線だけど中線の使われ方が対照的だな。
849名無しでGO!:2013/11/11(月) 11:29:49.78 ID:UfKMoqvQ0
北長瀬のは中線じゃないぞ。貨物線の末端が通ってるだけ。
850名無しでGO!:2013/11/11(月) 14:18:08.47 ID:3zx4TuC80
新幹線以外で中線が2線もある新見駅って珍しいのかな?
昔の岡山駅は離れていた気動車用ホームとの間に線路が5本もあったけど。
851名無しでGO!:2013/11/11(月) 15:55:50.44 ID:zC8m0ZkY0
庭瀬の中線、毎年マスカット臨が待機に使ってるぞ
852名無しでGO!:2013/11/11(月) 20:58:35.34 ID:M+NFJAoe0 BE:293357344-2BP(100)
たしかに、北長瀬駅のホームから見てると「中線」にみえるけど、
少し倉敷方にいけば行き止まりになってる和気で。
853名無しでGO!:2013/11/12(火) 01:05:09.68 ID:ElgRN3PE0
水島臨海、久留里からの車両、水色の塗装にしたと、おもったら、今度は、
キハ37か38かは分からないけど、キハ20系の様な国鉄色も登場したぞ。
昨日、暇つぶしに倉敷ターミナルへ見に行ったら工場から顔だしてた。

因みにキハ30の国鉄色とは別ものだぞ。
854名無しでGO!:2013/11/12(火) 10:15:26.39 ID:5onxJg+M0
北長瀬の自動改札が簡易式からフル仕様に変わったのはいつ?
去年の新幹線まつりの時は簡易式だった。
855名無しでGO!:2013/11/12(火) 11:06:34.72 ID:+srrGvo90
水島臨海鉄道のスレって無いんだね。
ココとは分離した方がいいと思うんだけど。
これから3月に向けてどんどん盛り上がってくるし。
856名無しでGO!:2013/11/12(火) 12:53:35.17 ID:cGi/uK4i0
>>854
今年の3月10日
857名無しでGO!:2013/11/12(火) 17:59:24.27 ID:nuKYBaq30
いいだろここは岡山支社と岡山の鉄道スレなんだから
858名無しでGO!:2013/11/12(火) 21:17:54.05 ID:+k3nIpqFi
アーバンの運行管理システム導入路線では、遅れ時間が勝手に放送されると思うけど、上郡で岡山方面から来る列車は遅れ時間などは係員が手動で入力してるのかな?
859名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:06:41.72 ID:nuKYBaq30
電光掲示板がある駅では各駅手入力だと思う
少なくとも10年前の倉敷駅は職業体験に行った時手入力だった気がする
860名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:14:36.82 ID:PCRXKW9R0
>>855
part30まで岡山支社&私鉄スレだったしね。
普段はJRの話題ばかりだから、むしろ分離しない方がスレの趣旨的にもいいんじゃない?
861名無しでGO!:2013/11/13(水) 11:05:36.08 ID:SBvF0KY10
新幹線まつりがらみの無断駐車、今年はとくにひどかったね。
大黒さんは9時台には満車状態、その後となりの電器屋もほぼ満車。ちなみに店内はがらがら。

北長瀬駅配布のうちわ式整理券がないと入場不可というのは建前で、入場時にチェックはなし。(ただし粗品引き換えは要整理券)
862名無しでGO!:2013/11/13(水) 12:40:20.28 ID:i6VRf5XW0
>>854
逆に神戸支社管内では、竜野が簡易型に変わっていた。
863名無しでGO!:2013/11/13(水) 16:33:46.52 ID:NXRBv5+r0
>>836
その場合の岡山弁なら「なんなぁ」か「なんならぁ」だな
864名無しでGO!:2013/11/13(水) 16:55:52.50 ID:xjs1z/5b0
「竜野」が「竜野」を名乗ってるのってどう考えても無理があると思うんだけどなぁ。
「揖保」か「揖保川」に改名しろよ。
「あぼ…」→「いぼ…」で面白いことになるし。
865名無しでGO!:2013/11/13(水) 18:00:33.66 ID:bpwXChzx0
足守駅もとうてい足守とは呼べない距離
866名無しでGO!:2013/11/13(水) 19:48:29.43 ID:dRvQsGMZ0 BE:440035946-2BP(100)
>>863
ごもっとも。
熊山も今は赤磐市なんだから、赤磐駅にしろ、となるかな?

ところで、発泡酒が満(み)てたので買うてくる。ノシ
867名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:45:37.77 ID:arAnSWquO
>>864
竜野、昔は、ちょっと無理があったが、今は、たつの市の駅だから無理はなくなったと思うぞ。
868名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:12:49.60 ID:5ls19V7Z0
>>861
北長瀬駅でうちわを配布しても、車で駅に乗り付け、うちわだけ貰って車両所周辺の
店の駐車場に車を置くような連中も多いだろうね。
周辺の店から苦情が来れば、来年からは厳格運用ないしイベントの規模
縮小・中止もあり得るかも。

>>864-865
竜野も足守も城や陣屋が置かれていた地域の小拠点だよね。
それだけネームバリューがあったということなんだろう。
869名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:37:45.46 ID:l/vOdb090
213系がマリンライナーで活躍してた頃を知る者にとってはワンマン改造の213系を岡山では見たくないなあ。
ワンマン非改造の3両はそのまま岡山での活躍で良いが、ワンマン改造車は老朽化の進んだ105系置き換えで和歌山線あたりで活躍してほしいなあ。
それでもって225系の2両を岡山にも増備するか、マリンライナーに新型を入れて223系5000番台を岡山地区の普通に持っていくという感じで。
(JR四国5000系はサハ車を網干の223V編成→J編成化のための捻出で使用する以外は全て廃車で)
870名無しでGO!:2013/11/14(木) 18:54:11.91 ID:JMkFw0HP0
>>869
和歌山線よりもきのくに南線のほうがいいねえ。
871名無しでGO!:2013/11/14(木) 20:21:13.34 ID:Q+4FCF/R0
増田が213系マリンライナーの撮影と称して女車掌の盗撮してたのは早島だったよな?
872名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:35:09.48 ID:5ls19V7Z0
岡山駅の発車標、また表示変わってるんだな(先祖帰りした?)。
前の方がよかったのに。

 種別 列車名/乗車位置    時刻   行先 のりば
普通     山陽本線      ○○:○○ △△  1

山陽線   各駅停車      ○○:○○ △△  1
873名無しでGO!:2013/11/15(金) 00:55:07.88 ID:L4p5b/HR0
>>872
岡山駅の発車標、日本語と英語の交互表示はいいんだけれど
センスが昔からないね。
・普通電車はLocal Normalとか書いてあった時期もあった。
・列車の遅れを Late と表示したこともある。

・宇野線の茶屋町乗り換えは、英文だけれど
 文章の前後に「」(かぎかっこ)が付けてある。
874名無しでGO!:2013/11/15(金) 01:54:06.34 ID:faPrR2THi
茶屋町のワンマンの英語表示は
one man
875名無しでGO!:2013/11/15(金) 10:30:17.31 ID:n25OqR/h0
>>873
普通電車をNormalっていかにもセンスないな。
当の駅員はなんとも思ってないだろうが、英語圏の人が見たらと思うと恥ずかしいね。

>>874
one-man operationなら通じるけれど、conductorlessのほうが適切だよな。
広島駅はちゃんとConductorless Trainの表記。
876名無しでGO!:2013/11/15(金) 10:45:24.07 ID:VRflBGTA0
観音寺行き113の字幕はKANONJIになってるから「かのんじ」と読まれてしまうけど交換される気配が全くないね。

他の形式の字幕は元々ハイフン入りのKAN−ONJI。
877名無しでGO!:2013/11/15(金) 16:08:20.87 ID:YwKDn4mt0
水島臨海鉄道ってなんでイベントやらないのですか?
やれば盛り上がると思うんですけど。
例えばこんな企画
・倉敷貨物ターミナル駅の公開
・機関車の運転室公開
・廃線跡の探索ウォーキング
・西埠頭線を一日復活
・港東線(水島〜東水島)に全車指定席?の旅客列車運行
・倉敷市〜水島または三菱自工前にノンストップの快速か特急を運転
・JRから車両を借りて臨時列車運行(四国のアンパンマントロッコなど)
・各駅スタンプラリー(下車した人のみにスタンプし全駅コンプリートで景品)
878名無しでGO!:2013/11/15(金) 16:33:23.98 ID:VXnLouey0
そんなことしないのも利用客サービスともいえるのでは?
大半の一般客層からすれば。
879名無しでGO!:2013/11/15(金) 16:46:54.77 ID:faPrR2THi
アソパソマソトロッコ良いね
880名無しでGO!:2013/11/15(金) 18:55:36.89 ID:MbT4Crrm0
工場の汚い排煙を吸い込みながらトロッコの旅をお楽しみください
881名無しでGO!:2013/11/15(金) 19:22:57.39 ID:pWBoaQK10
列車自体がトルエン出しまくってるんだし今さら気にするな
882名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:50:38.39 ID:NbRzoKm10 BE:330026292-2BP(100)
倉敷市〜東水島〜水島(即売会?に参加可能)〜倉敷市
というイベント列車なら何年か前にあったよ。
キハ20形2両編成だったと思う。
883名無しでGO!:2013/11/16(土) 23:07:03.11 ID:Yg/zupWVO
おきゃーまの人間はこしぃ〜からくまモンみたいなオープンな秀策は出ないな。
著作権払ってナルト色にするのが精一杯。
884名無しでGO!:2013/11/16(土) 23:19:37.19 ID:Yg/zupWVO
あと、ラジオでも普通に聴かない山陽放送(在阪局聴く普通は)と、機材ケチって音質はFM香川に劣るFM岡山もダメ。
タッキーとお茶汲み隊がダメにした。
ガタさんの演歌春秋とか榎本の羊〜は良かったのに。サンベスもまぁ及第点あげてよかったかな?
885名無しでGO!:2013/11/17(日) 00:08:25.78 ID:Aj5gJWoti
足元表示がつけられてるようだけど、発車票もつかんかねぇ
886名無しでGO!:2013/11/17(日) 00:09:06.41 ID:+jKQmsFhi
山陽本線ね
887名無しでGO!:2013/11/17(日) 00:09:39.05 ID:+jKQmsFhi
こんな短期間にID変わるのか…
888名無しでGO!:2013/11/17(日) 00:12:06.27 ID:8XcGTXKK0
岡山にはくまモンなんて足元にも及ばないような日本一のキャラが既にいるじゃないか♪
889名無しでGO!:2013/11/17(日) 10:09:17.58 ID:N3DmMBrJ0
林原の宇宙人?
890名無しでGO!:2013/11/17(日) 13:46:40.24 ID:HqQz8elt0
山陽戦CTC導入後の詳細放送がアーバン並みの詳細放送になることを願う
891名無しでGO!:2013/11/17(日) 16:56:29.23 ID:7YFdoD2H0
岡山駅1番乗り場の足元表示に
「485」とか「583除く」ってマジックで書いたのがあったけどあれってなんなの?
過去の団臨で使用したのかな。
892名無しでGO!:2013/11/17(日) 16:59:36.02 ID:dqBnNOAZ0
クソボロ国鉄車両をなんとかしろよ
893名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:13:54.50 ID:9UXqoGH70
足元の矢印って↑が4ドアで△が3ドア、○が2ドアでOK?
894名無しでGO!:2013/11/17(日) 18:06:25.81 ID:N3DmMBrJ0
>>892
広島が終わったらさすがに順番来るよ。それまでは現状維持か、良くて223の転属があるぐらいじゃない?
895名無しでGO!:2013/11/17(日) 19:17:48.12 ID:Mp7uBEAaO
>>891
たぶん金光臨全盛期の名残じゃないの?
896名無しでGO!:2013/11/17(日) 19:31:47.89 ID:7TPaYA9Pi
>>893
何駅の話?
897名無しでGO!:2013/11/17(日) 23:11:33.98 ID:Poh/LqRF0
ドア数の違うK編成には足元表示はどう対応するのだ?
898名無しでGO!:2013/11/18(月) 00:53:53.57 ID:rFi/d6iUi
◎とか◇とか▽とか〒とかなんか用意すんじゃね?
899名無しでGO!:2013/11/18(月) 02:02:23.76 ID:epiJavMW0
>>897
10年後には廃車だし、違いは無視で3ドアの乗車位置を表示・アナウンスするんじゃない?
今でもそうでしょ。
900名無しでGO!:2013/11/18(月) 10:25:19.79 ID:F4uzxt/X0
>>899
岡山駅は足元○表示に並ばせてるで
901名無しでGO!:2013/11/18(月) 11:36:08.31 ID:/KhbOcG60
>>899
倉敷駅も少ないドアに合わせて○1〜4だった気がする。
902名無しでGO!:2013/11/18(月) 15:34:41.85 ID:+DCcqIro0
岡山駅にホームドアが設置される日はくるのだろうか?
903名無しでGO!:2013/11/18(月) 16:21:03.55 ID:8dTFsZGCi
ドア数が違うのが多すぎてどうのこうの
904名無しでGO!:2013/11/18(月) 22:35:50.10 ID:4lhNArv90
津山〜岡山のバスが復活するらしい
津山線やばいな
905名無しでGO!:2013/11/18(月) 23:21:33.16 ID:epiJavMW0
>>900-901
そうだったのか。以前は3ドア表示で、中間車の真ん中のドア位置に並んでいた人が
両隣のドアからなだれ込むようなことがあった気がしたけど、記憶違いだったかも。

>>904
片道1100円は津山線と同額、往復だと2000円でバスが220円安いね。
でも53号線経由だから所要時間は1時間50分、津山線は1時間10分(普通)だから、
影響はないのでは?
906名無しでGO!:2013/11/18(月) 23:23:22.73 ID:1GSumL7e0
キハ120ならバス乗ってるのと大差ないよな
907名無しでGO!:2013/11/18(月) 23:28:05.49 ID:epiJavMW0
>>905
(訂正)津山線は1時間10分(快速)。普通は1時間30分。

>>906
車両からしてバスの雰囲気が味わえるしね。
908名無しでGO!:2013/11/19(火) 00:42:06.07 ID:nX0TSx9C0
先日のスローライフは空転のため、駅間で停車してた。
909名無しでGO!:2013/11/19(火) 00:46:35.20 ID:VWy00lZLi
岡山駅の5番のりばと8番のりばは隣接してるんだね
そのおかげで5番と8番の発車標が隣接してる

ホームの発車標のうち、瀬戸大橋線の一部と山陽下りは比較的新しい発車標だけど、その他は旧型のようだけど、いつからあるんだろう?
910名無しでGO!:2013/11/19(火) 09:11:55.75 ID:TukjeQHI0
山陽新聞にも出たぞ

津山―岡山間乗り合いバス運行 12月から中鉄北部など3社共同 - 山陽新聞ニュース
www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013111818094978/

津山―岡山間乗り合いバス運行 12月から中鉄北部など3社共同

 中鉄北部バス(津山市)、両備ホールディングス(岡山市)、中国ジェイアールバス(広島市)の3社は12月1日から、津山―岡山間を国道53号経由で結ぶ乗り合いバスの共同運行を始める。

 津山バスセンター(津山市)―天満屋バスセンター(岡山市)を1日6往復運行。停留所は「津山パーキング」「岡山駅西口」など計5カ所で、各社2往復ずつ運行する。

 定員36〜55人で4列シートの車両を使用し、運賃は片道大人1100円(小学生半額)、往復大人2千円(同)。平均所要時間は約1時間50分で当面、1便8人程度の利用を見込む。

 津山―岡山間を国道53号で結ぶバス運行は2003年に当時の中鉄バス(岡山市)が利用者減で廃止して以来。中鉄北部バス営業部は「来秋にはJR岡山駅南に大型商業施設も開業する。津山―岡山間の利便性を高め、利用客増を図りたい」としている。
911名無しでGO!:2013/11/19(火) 10:19:23.50 ID:9njqrkh+0
>>905
バスが安いとも言い切れないね。
今、岡山から津山に往復するなら1300年きっぷがオトク。
912名無しでGO!:2013/11/19(火) 14:06:40.81 ID:IwtKKDV40
>>905
岡山駅では2年ほどまえまではK編成でも三角印で案内していたが丸印で案内するように変わった
913名無しでGO!:2013/11/20(水) 16:33:52.15 ID:pYHrBsu80
水臨栄駅の駅名板が更新

「勇気があれば 道は開ける」の
あさひ美容外科のネーミングライツが入っているが、あれ何?

水臨倉敷市駅の駅名板が更新

「あのタートルネックで有名なうえの君が全国ネットCMデビュー!!」の
男性の悩みを解決する上野クリニックのネーミングライツが入っているが、あれ何?
914名無しでGO!:2013/11/20(水) 20:23:24.31 ID:Rb6w2lFb0
今日岡山へ用事にJRで行ってきました.
岡山駅での足元の乗車印は○印と△印、□印の3つがあり、それぞれ
・○印は2つしかなかったので2扉車
・△印は3つあったので3扉車
・□印は4つあったので4扉車
として表していると思います.
915名無しでGO!:2013/11/21(木) 01:15:09.57 ID:rp9BpYXx0
>>913
それは「JR上野駅」でしろよと一言。
916名無しでGO!:2013/11/21(木) 21:37:57.90 ID:DLuO29QJ0
岡山駅の電光掲示板、1週間で元に戻っていた。
中の人も迷走中だな。

種別 列車名/乗車位置    時刻   行先 のりば
山陽線   各駅停車      ○○:○○ △△  1

普通     山陽本線      ○○:○○ △△  1

△印の乗車位置のときは、日本語のときは緑色、英語のときは
オレンジ色で表示されるんだな。意味不明だけど。
917名無しでGO!:2013/11/21(木) 21:43:23.28 ID:TZcL5PFAi
今日の岡山1844発の赤穂線長船行き213系、前2両が体質改善車、後2両が非体質改善車だったんだけど、先頭のクモハ213の号車表示が4号車になっていた

先頭車がくっついてるところでヘッドライト点灯をしているのが影響しているのか、はたまた感知のミスか…
918名無しでGO!:2013/11/21(木) 21:55:37.25 ID:DLuO29QJ0
>>916
日本語のときはオレンジ色、英語のときは緑色だった。

>>909
新型は橋上駅舎化した2006年のもの、旧型は1997年ごろじゃないだろうか。
919名無しでGO!:2013/11/21(木) 22:40:07.88 ID:rGoqc8Q90
>>917
それで合ってる。
下関方が1号車で神戸方が4号車。
920名無しでGO!:2013/11/21(木) 23:56:54.64 ID:TZcL5PFAi
え?先頭が1号車じゃないの?
921名無しでGO!:2013/11/22(金) 00:06:07.56 ID:YWvUBb9X0
>>920
違う
号車の基準は東京駅(もちろん例外もあるが)
922名無しでGO!:2013/11/22(金) 10:22:11.87 ID:sS2Vjgpi0
>>920
号車は上り側に向かって昇順につけられる。その列車の進行方向は関係ない。
923名無しでGO!:2013/11/22(金) 11:22:54.19 ID:7SiBI31X0
マリンライナーでも、下り(高松行)先頭車の5000系が常に1号車、
上り(岡山行)先頭車の223系は5(7)号車ですね。
924名無しでGO!:2013/11/22(金) 12:30:11.38 ID:iyoe0hMT0
>>913
上野は知らんがあさひ美容はマジ。旧キハ20がピンク色になるらしいぞ。
あと形式も変わる(092型になるってさ)
925名無しでGO!:2013/11/22(金) 12:35:58.42 ID:iyoe0hMT0
水臨の問い合わせ番号がフリーダイヤルになるので注意

○12○-889-48○
926名無しでGO!:2013/11/22(金) 13:37:34.83 ID:+wUbnhNZ0
>>917
新幹線が東京行きと博多行きで自由席の号車が違うか?
927名無しでGO!:2013/11/22(金) 17:19:50.29 ID:ovhpg24E0
>>924

あさひ美容は知らんが上野クリニックはマジ。旧キハ20が肌色になるらしいぞ。
あと形式も変わる(813系1100番台になるってさ)
928名無しでGO!:2013/11/22(金) 17:20:44.68 ID:ovhpg24E0
水臨の問い合わせ番号がフリーダイヤルになるので注意

○12○-518-55○
929名無しでGO!:2013/11/22(金) 17:42:17.81 ID:wlWc/LJz0
今年は、紅茶臨走らないのか?
930名無しでGO!:2013/11/22(金) 22:02:36.25 ID:VcVnkQ/O0
というか、このスレの住人で号車のルールを知らない人がいたのが驚き
931名無しでGO!:2013/11/22(金) 22:15:00.96 ID:SVbwtHOri
一昨日かなんかのNHKで木造駅舎を紹介するコーナーがあって美作滝尾駅が出てた

駅事務室の中のハンコには天王寺や大阪もあって、なんかしんみりときた

平成に入っても美作滝尾→大阪なんか乗り換え無しで行けたのにね…
932名無しでGO!:2013/11/23(土) 09:45:36.17 ID:tQ4AzP8A0
>>930
同意。だから逆に、最初>>917が何言ってるのか意味がわからなかった
933名無しでGO!:2013/11/23(土) 12:42:43.65 ID:5324O83X0
>>917>>930>>932
上りと下りで号車の順番を逆にしていたのって、
旧型客車時代のあさかぜ(編成の向きを買えず、上りと下りで号車札を入れ替えていた)や、
編成ごと方向転換していた展望車連結特急の時代だろwww
前者のソースは昔出ていた「ブルートレイン全百科」で見た。
20系になってから号車番号を変えなくなったとか。
934名無しでGO!:2013/11/25(月) 21:28:02.12 ID:xDpCUjWCi
普通 07 : 04 瀬 戸
通過

普 通 △ 3 〜 6 07 : 04 瀬 戸
通 過
普 通 △ 3 〜 6 07 : 20 姫 路

発車標を予想してみた
上:簡易タイプ
下:3段タイプ
935名無しでGO!:2013/11/25(月) 21:58:52.89 ID:CdDPObC60
>>934
どうせならのりば表示は矢印で。
←普 通 △ 3 〜 6 07 : 04 瀬 戸
  通 過                →
←普 通 △ 3 〜 6 07 : 20 姫 路
936名無しでGO!:2013/11/26(火) 14:04:02.65 ID:a+hiKhLA0
今の若者が知ったら驚きそうな一昔前の常識を教えたい件
(1)岡山駅の隣は東岡山駅だった
(2)岡山駅の駅名標は「おかやま/岡山/OKAYAMA」のみで隣駅表示が無かった
(3)湘南色に交じってスカ色もあった
(4)岡山〜茶屋町の普通列車があった
(5)倉敷〜清音に酒津駅があった
(6)岡山機関区に転車台があった
(7)やくも号の下り最終便は知井宮(現:西出雲)ゆきで米子からは普通列車として運転されていた
(8)岡山から南小谷ゆきのシュプール号があった
937名無しでGO!:2013/11/26(火) 14:14:49.15 ID:aqM+3GviO
西川原が数年前、高島が国鉄末期だったか
938名無しでGO!:2013/11/26(火) 14:31:01.27 ID:163IKRaD0
おじさんの常識

岡山から上り一つ目の駅は西大寺じゃ
赤穂線全通と工業高校開校に合わせて東岡山に改称されたんじゃ
駅前の駐車場一帯は西大寺鉄道財田駅跡じゃ
939名無しでGO!:2013/11/26(火) 16:48:22.55 ID:GbaZyPYr0
ほんとにどーでもいい、かつてあった日本一
北長瀬駅が出来るまで、岡山-庭瀬間は、
『在来線で、県庁所在地駅から隣駅までの距離が日本一長い』
ほんとどーでもいいけど
940名無しでGO!:2013/11/26(火) 19:29:26.37 ID:pPM0Vejt0
日本一と言えば、数年前までWikipediaに「岡山駅はJRで日本一 隣の駅が多い駅である」って書いてあったけど
大宮の方が多いと発覚して削除されたな
941名無しでGO!:2013/11/26(火) 20:58:53.77 ID:gi1q6dVe0
倉敷駅は朝晩だけ開く北口があった
駅前には近年まで闇市が残っていた
国鉄駅から臨海の駅までの線路際はバラックが連なっていた
スカ色の115は伯備線でよく使われていた
942名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:00:36.25 ID:hT5hLKZi0
>>936
大阪発快速備前片上行きは既出ですか?
943名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:39:57.06 ID:Q8UsTxix0
>>936
酒津公園の花見客用の臨時駅だっけ?
今ならイオンモール倉敷最寄駅としてあっても良さそうな気がするくらいだな。

>>938
長岡駅(1891年〜1906年)→西大寺駅(1906年〜1961年:55年間)→東岡山駅(1961年〜:52年間)だよね。
まだ「西大寺駅」時代の方が長いというから驚き。
944名無しでGO!:2013/11/26(火) 21:53:42.94 ID:KAC0lsis0
イオン最寄駅にはちょっと遠すぎる
945942:2013/11/26(火) 21:54:07.33 ID:hT5hLKZi0
>>936
あと、赤穂線?(山陽本線)経由の西明石発着の普通電車があったらしいのですが.
どうでしょうか.
946名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:09:57.66 ID:Q8UsTxix0
>>944
まあ、確かに遠いですな。
当時の駅はどの位置にあったのかな。ネットで見れる古地図には臨時駅だからか載ってない…。

>>936
津山線経由鳥取行の急行砂丘と因美線タブレット閉塞、これでしょう!
947名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:16:07.72 ID:hT5hLKZi0
>>936
姫路駅発姫新線経由新見行きがあったらしいよ.
948名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:25:32.24 ID:gi1q6dVe0
>>946
今の清音街道踏切あたり
949名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:31:31.21 ID:kvY7leB0i
221系普通列車が走っていた
950名無しでGO!:2013/11/27(水) 00:05:12.37 ID:PVNpaxOBO
年末年始は初日の出こんぴら号にチボリカウントダウン号……
そしてEF64-9号機が走りまくる出雲大社臨や最上稲荷参拝客向け臨時が多数設定されてたなぁ
951名無しでGO!:2013/11/27(水) 00:06:40.61 ID:DjF3Nejc0
>>948
dクス。当時の遺構は残ってなさそうだな…。
952名無しでGO!:2013/11/27(水) 01:22:32.72 ID:xjfDhG960
懐かしいというか何というか
80年代初めまではオカ115系は基本6連固定。
毎時13分発の宇野線快速は6連×2の12連だったし、
岡山でもフツーに長編成が多かったぞ。
やくももキハ時代は閑散期を除いて11連が当たり前。
ゲロ化しても最初数年は9連固定編成だった気がする。
953名無しでGO!:2013/11/27(水) 01:31:05.94 ID:dkZHg0Q7I
倉敷清音間の上下線が微妙に膨らんで離れてるのって、仮停車場の名残なの?
954名無しでGO!:2013/11/27(水) 07:49:01.93 ID:ktcZEifH0
複線化の時に後からトンネル掘った関係かと
955名無しでGO!:2013/11/27(水) 14:46:26.59 ID:I2CXpKyZ0
>>952
そうなんですか.この前岡山駅に行ったときに1番のりばの足元の乗車番号?が
10まであったので、○10とかどこで使うのだろうかと思っていました.
956名無しでGO!:2013/11/27(水) 15:06:12.94 ID:Y8rrUm6o0
ちなみに倉敷〜備中高梁の複線区間のうち一番最後に完成したのが倉敷〜清音でした。
957名無しでGO!:2013/11/27(水) 18:54:08.32 ID:8oSjpc/o0 BE:1173427788-2BP(100)
「なつかしい話」
A=全車冷房つき6両編成
B=全車冷房なし4両編成 
C=全車冷房つき4両編成 
D=115系1000番台の3両編成
F=115系300番台の3両編成(当初スカ色)
H=冷房つき3両+冷房なし3両の6両編成
K=冷房つき3両+非冷房のクハからなる4両編成

こんなとこかな。
958名無しでGO!:2013/11/27(水) 20:16:03.10 ID:LcNdiosPi
ハイパーボロで構成されたZ編成ってのもあってだね
959名無しでGO!:2013/11/27(水) 23:31:56.50 ID:mvYyer8zO
津山線や吉備線に旧客も走ってたな。大阪⇔岡山直通の113系も走ってたし。
960名無しでGO!:2013/11/28(木) 00:24:54.48 ID:180BGKGm0
宇高連絡船も知らない平成生まれです
宇野駅の遺構を残しておいたら良い産業遺跡になったのではと思うんですが
961名無しでGO!:2013/11/28(木) 00:48:02.93 ID:sRdiC3Kg0
今ではたった数駅なのにICOCAすら入れて貰えない盲腸線だけど
かつては東京大阪直通列車で賑わってたと思うとね
962名無しでGO!:2013/11/28(木) 05:07:06.57 ID:63kdO4Dv0
>>960
残しておいたとして
誰が保存し、誰がカネを出すんだ?

いらなくなったものはさっさと捨てる
963名無しでGO!:2013/11/28(木) 06:06:20.18 ID:mQXt1RLy0
>>960
高松ですら全く無くなったのに貧乏自治体の玉野が保存とか不可能だわ
964名無しでGO!:2013/11/28(木) 07:05:31.54 ID:/5SnL3Dw0
>>960
ジオラマと違って維持費が莫大にかかるんだよ。海の傍だから劣化が早いし。
965名無しでGO!:2013/11/28(木) 14:20:58.19 ID:6tyX+g3C0
足元丸印でK編成の乗車位置を案内してるけど
1両目4両目は3ドアだから分かりにくいな
三角で案内したら2両目3両目の真ん中にドアないしこちらも分かりにくい

クレーマーからクレームが来ないのか
966名無しでGO!:2013/11/28(木) 15:59:24.02 ID:Z9jgLoq00
>>965
窓からご乗車ください
967名無しでGO!:2013/11/28(木) 16:21:17.01 ID:WqcSjj8ei
クイズ:クモヤ145の編成記号は?
968名無しでGO!:2013/11/28(木) 17:11:52.47 ID:USt4rQMv0
>>967
電車区のDE10と共にX編成じゃなかった?
969名無しでGO!:2013/11/28(木) 17:12:18.51 ID:wsqEf5KY0
別に保存とか維持とか金かけなくてもそのままほったらかしにしといて
いよいよ朽ちて耐え難くなった時点で撤去するってのでもいいんじゃない
970名無しでGO!:2013/11/28(木) 19:32:40.19 ID:/5SnL3Dw0
じゃあ用済みになった時点でさっさと撤去しても同じことじゃん
971名無しでGO!:2013/11/28(木) 19:33:00.05 ID:rA5hfXa90
115系のトップナンバー編成に乗れたのは今となっては良い思い出
972名無しでGO!:2013/11/28(木) 19:52:12.44 ID:K/No28500
>>960
連絡船の遺構だけじゃ不満なのかよ
973名無しでGO!:2013/11/28(木) 21:02:25.55 ID:M7wR6TAW0
小学生の時、宇高連絡船を貸しきって建設中の瀬戸大橋を巡る遠足だったのを思い出した
974名無しでGO!:2013/11/28(木) 23:19:47.28 ID:vdy/s+R9i
>>968
Yなんだよ

電車区の人がくれた資料より
975名無しでGO!:2013/11/29(金) 00:32:39.83 ID:aukLRuZxO
>>971
保存されると思ったのにあっさり廃車になって至極残念
976名無しでGO!:2013/11/29(金) 00:48:40.09 ID:6jam5an4i
http://i.imgur.com/z0V7gFF.jpg
この写真の奥に行くと、使われてない?踏切があって、左に進めば新幹線をくぐるけど、右に進めばなんか資材置き場みたいな施設があるよね
あそこって作業員でもないのに入って良いのだろうか
Twitter見てたら間違いなく入らないと撮れない構図の写真があったから
977名無しでGO!:2013/11/29(金) 12:57:29.90 ID:K1IPlkr10 BE:183348252-2BP(100)
「最新の旧型国電」クモハ84も保存されなくてすごく残念。
978名無しでGO!:2013/11/29(金) 22:27:28.56 ID:wiDnEXJ2O
山男1号機もきれいにして梅小路に持っていって欲しかったな。
979名無しでGO!:2013/11/30(土) 19:58:18.64 ID:bEwQ9MkHi
CTC工事の進歩状況は?

ってかそもそもいつ設置できるの?
980名無しでGO!:2013/11/30(土) 20:55:45.07 ID:0y7t/w2kO
和気でキハ40の姿を見たが、何かで来る事あるんだねぇ。試運転?
981名無しでGO!:2013/11/30(土) 21:06:35.48 ID:xCuLn7u30
CTCの関連だと思うが、尾道付近で新しいケーブルを敷設してありました。
982名無しでGO!:2013/12/01(日) 10:02:53.19 ID:a7TwGgaP0
>>979
とりあえず来年の改正で即運用開始ではない。2〜3年ぐらいかかる。
983名無しでGO!:2013/12/01(日) 12:25:22.55 ID:H5FyS+9g0
>>979
北長瀬〜庭瀬などでもケーブルの敷設が進んでいる。
少し前には保線員(?)が東岡山〜西川原で測量のようなことをしていた。
まだまだこれからといったところだろう。
984名無しでGO!:2013/12/01(日) 14:18:22.77 ID:Jwo1CMyP0
糸崎駅で一部のポイントを撤去してるらしい。
985名無しでGO!:2013/12/02(月) 11:06:18.27 ID:oKuqldf+i
そろそろ次スレを
986名無しでGO!:2013/12/02(月) 17:51:58.64 ID:2FYjEYpj0
>>985
次スレ
配給・試運転・回送ダイヤpart74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1385163515/
987名無しでGO!:2013/12/02(月) 18:56:21.24 ID:JEj/sXQ80
988名無しでGO!:2013/12/03(火) 08:30:40.72 ID:4nEFCABu0
マテw
989名無しでGO!:2013/12/03(火) 11:56:08.79 ID:Jm7+5ybk0
立てようとしたがレベルが足りないとかで立てられなかった
990名無しでGO!:2013/12/03(火) 15:04:07.70 ID:QtXZwbvY0
できれば細かく分割してほしいんですけど…
・伯備線
・瀬戸大橋線、宇野線
・水島臨海鉄道
・岡山電気軌道
・津山線、吉備線
…ぐらいに
991名無しでGO!:2013/12/03(火) 15:08:46.06 ID:fTzi3o4d0
あさひ系もね
992名無しでGO!:2013/12/03(火) 15:15:46.47 ID:OjillTOeO
梅小路
993名無しでGO!:2013/12/03(火) 17:42:06.71 ID:jrPh0Mqgi
梅田
994名無しでGO!:2013/12/03(火) 17:51:43.09 ID:jrPh0Mqgi
ほい
【Part36】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1386060628/
995名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:38:06.73 ID:V9WzZPMA0
梅坪
996名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:41:00.83 ID:+XaMIXQ3O
梅屋敷
997名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:50:44.30 ID:grVIpe7s0
梅小路
998名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:53:29.35 ID:V9WzZPMA0
う め ぐ る バ ス
999名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:56:22.83 ID:V9WzZPMA0
ウメッシュ
1000名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:59:16.10 ID:jrPh0Mqgi
エンド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。