乗車券類・切符の規則 第31条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
マルス仕様の話は↓
【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/

前スレ:
乗車券類・切符の規則 第30条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346119405/

初歩的な質問(orイチャモン)は:
//// 鉄道板・質問スレッドPart150//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361189015/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350042097/
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
2名無しでGO!:2013/03/15(金) 17:53:59.86 ID:OSoN+hmi0
2
3名無しでGO!:2013/03/15(金) 17:56:26.07 ID:v1KWwds70
なんか改行がグダグダになってしまったorz
4名無しでGO!:2013/03/16(土) 11:18:22.53 ID:ezsDD3Rh0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103849564
オカマのもうそう、虚言ではなく、
規則での解説を教えてください。
5名無しでGO!:2013/03/16(土) 15:05:45.94 ID:d43We8Pq0
>>4

スレチ
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。

初歩的な質問(orイチャモン)は:
//// 鉄道板・質問スレッドPart150//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361189015/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350042097/
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
6名無しでGO!:2013/03/21(木) 12:20:27.47 ID:150l2bE20
3・16   3・23  関連で、何が変わった?
そして思わぬ規則の盲点とか無い?
7名無しでGO!:2013/03/25(月) 08:19:39.36 ID:hLMrMvdb0
捕手
8名無しでGO!:2013/03/27(水) 19:12:38.57 ID:0Z+ea1M6P
255条付近が削除されてるんだけど、払い戻しの何が変わったの?
変更事由をきっぷの裏に書けとか指示があったと思うんだけど、裏の黒い磁気券でそれはないよなあとは思ってた
9名無しでGO!:2013/03/29(金) 01:54:06.79 ID:5AKj7dzq0
>>8
削除前の原文がどこかに残ってればいいんだが…
10名無しでGO!:2013/03/29(金) 06:18:01.12 ID:PKerhcasP
11名無しでGO!:2013/03/29(金) 11:01:58.85 ID:miEi2reuO
タカタカBは、業務妨害スレスレの基地外特定旅客。。
駅員がかわいそう。
12名無しでGO!:2013/03/30(土) 00:06:43.87 ID:DFjQD1Mv0
>>10
ありがとう。斜め読みだが区間変更や設備変更がごっそり削除されてるみたいですね。
13名無しでGO!:2013/03/31(日) 06:45:38.45 ID:4mE1GS7T0
はくたか21号についてです。
和倉温泉→金沢 (指定席), 金沢→越後湯沢 (グリーン車)
と乗車した場合グリーン料金は
金沢→越後湯沢の4,500円ですか
それとも、「特定の列車による折り返し区間外乗車」を適用して
津幡→越後湯沢の3,170円ですか

JR酉にMailで質問したら
津幡→越後湯沢全区間の営業キロ(249.9キロ)に対する4,000円と
北越急行のグリーン料金500円を加算した4,500円が料金です。
と、とんでもない回答が返ってきました・・・
14名無しでGO!:2013/03/31(日) 07:43:50.22 ID:dsgPzt/40
>>13
金沢で特急券一旦打ち切ってるから金沢越後湯沢のグリーンりょうきんなんじゃねーの
15名無しでGO!:2013/03/31(日) 08:45:11.07 ID:+mbsJ44wO
>>13
数年前までは東は津幡→越後湯沢、西は金沢→越後湯沢と解釈が別れていて、
買う場所によって料金が異なるというトンデモ状態だったが、
現在は両社とも金沢→越後湯沢に統一された。

>>14
日本語でお願いします。
16名無しでGO!:2013/03/31(日) 23:18:19.52 ID:vpT7rtwHP
一年後は消費税率変更による規則類改定ラッシュになるのか・・・
17名無しでGO!:2013/04/01(月) 09:44:56.38 ID:Kr+pcgKS0
消費税率の変更を機会に、運賃体系そのものにもおそらく大きく手がつけられるでしょう
18名無しでGO!:2013/04/01(月) 12:30:50.79 ID:duA4es26O
東海なら「消費税が上がってもEX-IC運賃は変わりません」キャンペーンでEX-ICに誘導くらいやりそう
19名無しでGO!:2013/04/01(月) 15:03:20.86 ID:sEtjT+RH0
>>18
「消費税分は当社が負担します」という宣伝文句で集客し、
実は消費税分の金額相当のポイントをカードに還元していた店が
不当景品類及び不当表示防止法違反の疑いで摘発されたよな。
20名無しでGO!:2013/04/01(月) 15:14:52.25 ID:gGkOSwBuO
>>16
規則本出版の会社あぼーんで改正条文入手できず、
タカタカBをはじめとする基地外ヲタども涙目。
21名無しでGO!:2013/04/02(火) 16:28:35.60 ID:FQZI/53/0
まぁ消費税を事業者の都合で勝手に免税にできるわけないし、
納税の義務は間接税にも及ぶから、消費者が消費税を納税(負担)しなかったらそれは脱税という犯罪。
22名無しでGO!:2013/04/02(火) 16:49:17.30 ID:aXW7NWoyO
>>21
EX-IC運賃はJR本州3社共通の運賃表を完全に無視して決められるから
たとえば東京-新大阪のEX-IC運賃は税抜12037円(税込13000円)にすればいいだけの話
23名無しでGO!:2013/04/02(火) 17:56:26.27 ID:P6rjmu/W0
特別企画乗車券扱いにしたり旅行パックにしたり、運賃表以外の額で出す方法は幾らでも手はあるからな。
24名無しでGO!:2013/04/07(日) 11:02:35.15 ID:df/WQeSE0
区間変更で着駅を越えた駅までの乗り越しの取扱いを理解してない係員が多いな。
25名無しでGO!:2013/04/07(日) 14:53:51.16 ID:FuFc5tHC0
>>24
単純な乗り越し?流石にわかるやろ
26名無しでGO!:2013/04/07(日) 17:44:19.89 ID:df/WQeSE0
>>25
乗り越し分を最終下車駅で払って降りるのではなく、その取扱に基づいて乗車券を発行してもらう場合。
乗客が払う金額は乗り越し分だけだが、あくまで区間変更なので、有効日数等効力に関する計算は乗車券発駅からする必要がある。
係員の多くは別途乗車と勘違いしている。
27名無しでGO!:2013/04/07(日) 22:22:18.83 ID:FuFc5tHC0
>>26
なるほど
例えば東京都区内→大阪市内の乗車券を阪和線堺市に変更する際、
1区変・杉本町→堺市にする車掌、2別途・杉本町→堺市に
する車掌、3片道・杉本町→堺市にする車掌、それぞれ存在する
という訳か

3は論外として、2は(原券によっては)微妙な所かな
旅客が損をするのは途中下車、有効期限、事故返ぐらいか
28名無しでGO!:2013/04/07(日) 22:42:30.68 ID:PwPqt9Mo0
別に勘違いしてるわけじゃなくて、端末操作がめんどくさいってだけなのでは?
規則に基づいてないのは確かだけど、ちょっとした乗り越しなら、それで実害ないし
29名無しでGO!:2013/04/08(月) 12:15:11.10 ID:0j4wZMjJ0
でも、天王寺駅なんかで途中下車したい場合は損だから
30名無しでGO!:2013/04/22(月) 23:17:25.33 ID:WB7sVD3f0
連絡運輸スレで誘導されたのでこちらで質問させてください。
【質問】千葉→メトロ線 中野(経由:外房・蘇我・京葉・東京・新幹線・上野・東北・日暮里・常磐・新松戸・武蔵野・西船橋・メトロ東西)は発売可能でしょうか?

東京=大手町で接続駅であるため環状一周になり大手町以遠は片道として不可、と連絡運輸スレで回答されました。
ただし東京=大手町は定期券限定の接続駅であり、普通乗車券には無関係では?との見解もありました。
31名無しでGO!:2013/04/23(火) 14:49:58.81 ID:Uf2Q06uxO
>>30
大回りスレの見解では
ある事業者の線で某駅を通過の後、別の事業者の線で同じ駅を再び通過したとしても
(改札が別ラッチであれば)環状線一周とは見做さず片道乗車券として成立
たとえば
JR山手線で高田馬場を通過の後、メトロ東西線で高田馬場を通過するのはOK
となっている。

しかしながら、
ここの過去スレだかMMMLだか忘れたが
JR飯山線で十日町を通過の後、ほくほく線で再び十日町を通過するのはアウト
とされており

2つの異なった見解がある。
32名無しでGO!:2013/04/23(火) 16:16:24.55 ID:+9SjNVMf0
>>31
「改札が別ラッチであれば」の根拠はどこに?
33名無しでGO!:2013/04/23(火) 21:48:12.16 ID:ycOY9n5e0
環状線一周となったら打ち切り、という規則が
他社線でも適用されるかどうか、っていうのが主な論点だった気がする。
JRの規則では環状線一周となったら打ち切りと定められていて、
それは他社線にも適用するから、という主張があった。

その理論なら、メトロからJRへの連絡乗車券は、
環状線一周でも打ち切りとはしないメトロの規則に従い、
JR線内で環状線一周を越える経路でも発売できそうだが。

>>32
改札の存在による扱いの差異は規則には無いよね。
34名無しでGO!:2013/04/23(火) 23:17:22.65 ID:YX1tUI4o0
要は、連絡運輸規則で接続駅が接続する他社の駅と同一判定されるかだよね。
書いてないからNoだと思う。
35名無しでGO!:2013/04/24(水) 00:03:09.26 ID:iCeNlwK/P
ICカード乗車券のSFで乗車する場合は、運賃計算経路が異社の別ラッチ駅を再度通る場合に運賃計算が打ち切られない。
36名無しでGO!:2013/04/24(水) 01:02:57.43 ID:nk1uhZhe0
JRの規則が適用される連絡乗車券と、乗車している会社の規則が適用されるICカード乗車券は同一扱いできない。

(他社線内における取扱い)
第48条 他社線内におけるICカード乗車券による乗車等の取扱いについては、当該他社の定めるところによります。
37名無しでGO!:2013/04/24(水) 01:10:05.68 ID:459QxMSL0
現在は廃止されたJR→東急→JRの通過連絡運輸の乗車券で、
大回り乗車でJR蒲田駅を通過し、東急に入って大回り乗車で東急蒲田駅を通過するのはダメだと聞いた。
38名無しでGO!:2013/04/24(水) 07:13:19.01 ID:OVCXZ9DsO
そりゃ東急側の規則で蒲田経由が不可なんでないの?
39名無しでGO!:2013/04/24(水) 09:34:45.33 ID:xo8j2Ktf0
東急はずっと昔から乗車券に経由表示なんて無いよ

JRが連絡運輸の乗車券を売るかどうかはともかく
売った後にJRが他社線乗車中の行為を規制できる法的根拠は如何に?
40名無しでGO!:2013/04/24(水) 09:50:28.13 ID:GrWsbCBIP
他社線内での行動も規制するJRの連絡運輸規則に同意しないと連絡乗車券は発売されない
連絡運輸規則にどう書いてあるか次第だな、
41名無しでGO!:2013/04/24(水) 10:00:17.84 ID:rv5Cv2pN0
>>40
ちゃんと公告されているかだな
42名無しでGO!:2013/04/24(水) 10:10:12.40 ID:GrWsbCBIP
請求があれば開示するという建前があるから、そこは問題ないだろう
Webで全文見られるようにしないといけないルールはないわけだし
私鉄含めて「規則は内部資料だから公開不可」と俺様ルールがのさばってるけど
43名無しでGO!:2013/04/24(水) 10:27:57.00 ID:YGNZ7Fx80
>請求があれば開示するという建前があるから・・・

請求に対し1度でも答えてなければ法的には公告にならんだろ

まあちゃんと公告されているならこのスレの住民が明示してるだろうけど
44名無しでGO!:2013/04/24(水) 11:23:17.95 ID:GrWsbCBIP
>>43
鉄道営業法上、「関係停車場ニ公告」することが条件です(鉄道営業法第三条)。
45名無しでGO!:2013/04/24(水) 11:31:44.23 ID:8BK0QySX0
大回りスレでどういう議論があったのか知らないけど、ICでも環状線一周という概念が残ってる以上、
他社でも事実上同一とみなされる駅を2度通るのはアウトだと俺は思う

仮に、それを不正乗車だとして捕まった場合に、裁判になって勝てる気がしないから
46名無しでGO!:2013/04/24(水) 11:33:23.50 ID:8BK0QySX0
同じ論理でいくと、6の字大回りもアウトなのかもしれないな
47名無しでGO!:2013/04/24(水) 11:43:11.05 ID:GrWsbCBIP
大回りはきっぷの使い方(効力)、千葉〜メトロ中野は片道として発売できるか(発売条件)。
別の条件をごっちゃに語ると混乱の元では?
48名無しでGO!:2013/04/24(水) 12:11:49.53 ID:8BK0QySX0
>>47
規則の解釈として売る余地はあると思うけど、売ってくれないに1票
定期限定とはいえ、東京=大手町という説明はすっきりしてるから。
49名無しでGO!:2013/04/24(水) 17:43:45.23 ID:q4F/VwBy0
d.hatena.ne.jp/desktoptetsu/20080313/1205414510
50名無しでGO!:2013/04/24(水) 17:48:38.69 ID:ddg7mN7F0
>>45
IC乗車券は片道乗車という概念だ
例えば メトロは環状線一周でも打ち切りにならないで片道乗車継続とか
51名無しでGO!:2013/04/24(水) 19:12:16.24 ID:DfjndcTJ0
で、メトロ通過連絡の人は買えたのかな?

十日町で環状線一周という話はそれで正しいと思う。
強いて言えば連規の条文の手落ちというだけ。
52名無しでGO!:2013/04/24(水) 21:22:29.35 ID:bFgQ6Gy30
>>44
昔は券売機の近くに額縁みたいなものに入れられた
すごい小さな字の規則の文書が掲げられていたけどな
今は見たけりゃ要求しろだよな
53名無しでGO!:2013/04/24(水) 22:35:51.97 ID:OVCXZ9DsO
営業規則(約款)は公告の対象だけど、規定集とかは公告の対象じゃないんだよね。
54名無しでGO!:2013/04/26(金) 23:34:04.10 ID:jsFMRKeg0
>>53
「運賃其ノ他ノ運送条件」は、事業者がどういう名前をつけた規則だろうが公告の対象じゃないの?
55名無しでGO!:2013/04/28(日) 04:10:40.51 ID:NjViCMxV0
紛失再発行した乗車券を方向変更することに関して質問させて下さい。

(関)加茂→大阪市内(経由:関西線・名古屋・東海道線・京都・奈良線・木津・関西線)の
乗車券を旅行開始後紛失し、名古屋駅で紛失再発行して頂きました。
そして、木津まで使用し、木津で「木津→奈良(経由:木津・片町線・京橋・大阪環状線・天王寺・関西線)
へ方向変更して欲しい」と願い出ました。
すると、駅員氏は別駅へ問い合わせた結果、「出来ない」と回答されました。
理由は、「方向変更する際に原券は回収することになっている。紛失再発行の乗車券は回収出来ないため、
結果として方向変更は出来ない」とのことでした。

しかし、旅客営業規則第249条には乗車券を回収する件は記載されていませんし、
旅客営業規則第268条にも紛失された乗車券に対する区間変更の制約の記載はありませんので、
駅員氏の案内は間違っていると考えています。

この場合、駅員氏の案内が正しいのでしょうか。または、私の主張が正しいのでしょうか。
駅員氏が正しい場合、その論拠を合わせてご教授ください。
56名無しでGO!:2013/04/28(日) 07:14:34.52 ID:RqOIuWl80
回収する内部規定でもあるんじゃないの
規則とは別に

ややこしすぎるし紛失した時点でおめぇが悪いんだから再発行分の正規料金くらい払ったらどうかね
57名無しでGO!:2013/04/28(日) 07:28:28.97 ID:VjLDXwM9O
原券を回収しちゃったら再収受の証明がなくなっちゃうし。
5855:2013/04/28(日) 08:30:06.16 ID:NjViCMxV0
>>56
内部規定は、運送約款の旅客営業規則より優先されるんですかね?
運送約款上の可否を問うている点をくみ取って頂けると幸いです。

>>57
原券の回収がネックなんですよね……。
59名無しでGO!:2013/04/28(日) 09:53:11.47 ID:Mg8UzN180
>>55
微妙ですね。

約款上の可否で言えば、「断られてもそれはJR側の判断なのでしょうがない。」です。
乗車変更には、「承諾(規249)」が必要ですので…。

それはさておき、そもそも紛失再とは、紛失したきっぷを原契約とした上で、
仮のパスとして再発行するのがその趣旨で、原券が存在しないのに乗車変更ができるのか、
というそもそも論的な問題もあります。

ただ、規則にて明確に禁止もされていないのも確かで、
実務上も区間変更後の乗車券を再発行券にすればよいだけなので、実務上特に問題ないので
旅客優位に解すべきかと思います。

払い戻し時に、紛失原券と再発行券との効力の差に相当する部分を
乗車変更または別途乗車として精算しますので、
払い戻しのそのときまでは、乗車も変更も通常の切符と同等に取り扱っても、問題はないように思います。
6055:2013/04/29(月) 03:00:38.90 ID:0RMVzWRG0
今日、再度駅を訪問して、方向変更を願い出るとあっさりと処理してもらえました。
>>59の通り、通常の切符と同等に取り扱って頂けました。

その際に作成して頂いた区間変更券がこれです。
www.rupan.net/uploader/download/1367171387.png

記事に「原券 紛失再発行 H25.4.27 名古屋MR35 発行 R*** (3−タ)」と書かれています。
作成頂いた駅員氏曰く、これが再収受証明にもなるそうです。
記事に「紛失再発行」と書いてあるのが理由だそうで。
あと、紛失再発行の乗車券は回収されたのですが、それをコピーした紙を下さいました。
どうやら、これと無くした切符を持って行けば払い戻しをしてもらえるようです。

コメントのお礼を兼ねて、経緯を報告させて頂きました。
6159:2013/05/01(水) 01:45:32.77 ID:5jDKXhvC0
>>60
>>あっさりと処理

事前に駅で検討がなされてたのがありありと思い浮かびます。
62名無しでGO!:2013/05/02(木) 17:59:46.57 ID:/0GkRKoo0
1 名前: アンデスネコ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 17:56:29.79 ID:kNwV4H2dT● ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/o_po.gif
現在は10円刻みとなっているJRなどの鉄道運賃について、1円刻みにする構想が浮上していることが2日分かった。
関係者によると、複数の鉄道会社が消費増税に合わせて導入を検討しており、増税分をスムーズに運賃へ転嫁するのが主な狙い。
駅券売機で10円未満の硬貨を利用可能にするのは技術的に困難なため、交通系ICカードでの乗車に限る方向で調整している。

1989年の3%の消費税導入時と97年の5%への増税時、JR旅客6社や大手私鉄は税率の上げ幅に収まる形で運賃を引き上げた。
ただ10円刻みの運賃だと100円台の近距離運賃に増税を転嫁することは難しく、値上げは遠距離に偏る傾向が強かった。

一方、現在はJR東日本の「Suica(スイカ)」など1円単位の電子マネーとして使えるICカードが普及。発行枚数は全国で8000万枚を超え、
2013年3月から1枚のICカードで北海道から九州の全国50以上の鉄道事業者の運賃が支払える相互利用が始まった。

こうした環境の下で、今回の消費増税が14年4月と15年10月の2段階であることも踏まえ、政府が求める「適切な価格転嫁」の
選択肢の一つとしてIC限定の1円刻み運賃導入が具体的な課題として浮上した。

ただ券売機は10円刻みの運賃が続く。同じ区間でもICと数円の価格差が出るため「二重運賃」との批判も予想される。
ある鉄道関係者は「国民、利用者の理解をどの程度得られるかが実現のポイントだ」と指摘している。 
.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000086-jij-bus_all
63名無しでGO!:2013/05/02(木) 22:48:27.58 ID:rS2nIzWP0
>>62
この発想はなかった。
64名無しでGO!:2013/05/09(木) 11:50:08.46 ID:0zQ9e2DvP
京都市内→横浜市内の乗車券で京都から新幹線に乗車し、新横浜で横浜線経由甲府までの区間変更を申し出ましたが、新横浜は着駅である横浜市内なので変更できないとのことでした。
これは正しい扱いなのでしょうか?
65名無しでGO!:2013/05/09(木) 12:51:37.06 ID:cLXG36S10
>>64
着駅が新横浜単駅ならその解釈もないわけではないが、
横浜市内着なのだから、その扱いはありえない。
66名無しでGO!:2013/05/09(木) 13:03:23.33 ID:Z5vH5qMZO
係員の承諾が得られない、よって変更不可。ってのは規則上は有り得るんじゃないの?
67名無しでGO!:2013/05/09(木) 14:27:34.99 ID:cLXG36S10
>>66
厳密に言えばそうだな。
68名無しでGO!:2013/05/09(木) 16:44:27.82 ID:XtXm85fT0
新幹線で京都から新横浜まで乗れば、途中何度も車掌が通っているはずで、車内で乗車変更を
申し出るチャンスはあったはず。
着駅で便宜的な取り扱いをする必然性はない。とも云える。
69名無しでGO!:2013/05/09(木) 16:52:34.01 ID:cLXG36S10
>>68
>>64は、そもそも新横浜は着駅かという点も問題にしているわけだが。
70名無しでGO!:2013/05/09(木) 18:24:42.56 ID:XvSCtpRi0
>>64
もちろん正しくない。
駅員がやりたくなかった、または嫌な客だったので詭弁を使って断ったに1票。

ここで聞く前にJR東日本に問い合わせてからのほうがいいのでは?
71名無しでGO!:2013/05/09(木) 18:38:59.20 ID:XvSCtpRi0
東日本じゃなくて東海だったのかな?
72名無しでGO!:2013/05/09(木) 21:17:56.06 ID:Z5vH5qMZO
篠原口の窓口は廃止になってるから海だろうね。
73名無しでGO!:2013/05/09(木) 22:04:55.60 ID:4WflvuuHP
実際、着駅を通り過ぎて乗り越し区間に入った後でも区間変更の取り扱いを行っているのだから、
着駅において乗り越しの区間変更の取り扱いを拒否する理由がない。
74名無しでGO!:2013/05/09(木) 23:39:12.44 ID:0zQ9e2DvP
>>66
規則249条の「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」の承諾って、係員の機嫌しだいで理由なく拒否できる性格のものなんですかね?
75名無しでGO!:2013/05/10(金) 02:57:59.94 ID:fbhLHFkf0
大土呂→東京都区内の乗車券で、千葉への区間変更を品川でやってもらった事がある。
ただ申出から発行まで小一時間位かかったが。
76名無しでGO!:2013/05/10(金) 11:00:33.89 ID:tRNcxvufO
大井町→130円を品川の新幹線乗換口で銚子までに区変してもらおうとしたら
在来線のきっぷは売りませんと言われたことはある。
77名無しでGO!:2013/05/11(土) 14:26:48.19 ID:W57+u5za0
ふと思った疑問

往復乗車券の往片を使用中に継続乗車になった場合、復片はそのまま無効になるだけなのかな?
78名無しでGO!:2013/05/11(土) 14:32:47.99 ID:7+OC5SZB0
>>77
JRならそうなる。
79名無しでGO!:2013/05/12(日) 01:50:47.82 ID:vV84mrVR0
新幹線熱海以遠→小田原→東海道線→品川→新幹線→新横浜→横浜線小机以遠
という経由の普通乗車券(片道100km以上)と、品川→東海道線→東京の普通乗車券の組み合わせで、
新幹線熱海以遠→東京間を通して新幹線に乗車することは出来るんでしょうかね。

営業規則第16条の2の2項では品川−小田原間の発着・接続は新在別線扱いされている一方、
第157条では使用する乗車券に対して「併用となるものを含む」の一文があることから、
別途、東京までの乗車券を足すことで実際の乗車は同条の(24)に定められている
品川以遠−小田原以遠間の通過となり、この区間で選択乗車が認められるように解釈可能なんですが。
80名無しでGO!:2013/05/12(日) 09:03:41.65 ID:zXl+URux0
>>79
規則157条24号の小田原〜熱海間の選択乗車は、品川方が西大井、大崎、田町方面でないと適用されない。
今回は横浜〜品川〜新横浜なので、規則16条の2のとおり別線となり選択乗車不可。
81名無しでGO!:2013/05/12(日) 09:27:50.07 ID:8/AXOqYF0
>>80
>小田原〜熱海間の選択乗車は

選択乗車などない。
って言うか、そもそも幹在同一だ。
82名無しでGO!:2013/05/12(日) 10:00:29.42 ID:zXl+URux0
>>81
規則16条で幹在同一を定め、16条の2でその例外を定める
使用時は157条の選択乗車の条件を満たせばどちらの線路も利用可能
83名無しでGO!:2013/05/12(日) 10:18:39.37 ID:8/AXOqYF0
>>82
「小田原〜熱海間」と書いてあるわけだが。
8479:2013/05/12(日) 10:36:25.35 ID:vV84mrVR0
>>80の熱海は単に品川と書き間違えただけでは。
それよりも、実際の乗車区間は別途品川→東京のきっぷを併用することによって、
規則157条の24で認められている田町方面に抜けることをきちんと読み取ってもらいたかったのですが。
85名無しでGO!:2013/05/12(日) 10:51:24.45 ID:8/AXOqYF0
>>79
>新幹線熱海以遠→東京間を通して新幹線に乗車することは出来るんでしょうかね。

もちろん可能です。
86名無しでGO!:2013/05/13(月) 18:04:56.91 ID:FVxTaYJF0
元町中華街→所沢に乗ったのですが、
きっぷをなくし、いつもなら「乗った駅からの運賃をもう一度払う」なのですが、
今回はなぜかそれに加え再収受証明というを書いてもらいました(私鉄では初めてです)。

ただ、元町中華街からって元々、渋谷までしかきっぷが買えないので、
もともと私が買ったきっぷってのは渋谷までなのですが・・・


この場合、もし、紛失した本町中華街→渋谷のきっぷが見つかった場合、
どういう計算式で私に払い戻されるのですか?


まとめ
・乗ったのは、元町中華街→所沢
・所沢で、元町中華街→所沢の運賃を支払い、再収受証明を貰う
・もともと、元町中華街→渋谷 のきっぷしか買っていない
87名無しでGO!:2013/05/13(月) 18:43:07.58 ID:RSUS5i3Si
元町・中華街〜渋谷の運賃460円から連絡乗車券の手数料210円を引いた250円が払い戻される。
88名無しでGO!:2013/05/14(火) 12:07:15.17 ID:0hv1Vw1x0
>>87
結果的に金額は同額になるが、>>86は計算式を聞いているのだから、その回答は誤りだろ。

>>86
「再収受証明書の金額(980円)から、元のきっぷで乗り越したときに支払うべき金額(520円)および手数料(210円)を差し引いた金額」
ということになる。
89名無しでGO!:2013/05/14(火) 12:13:59.57 ID:NTGRQfbvO
紛失再収受の払戻しって乗車券を払い戻すんじゃないの?
90名無しでGO!:2013/05/14(火) 12:26:13.83 ID:0hv1Vw1x0
>>89
違う。
91名無しでGO!:2013/05/18(土) 21:12:53.57 ID:l7pXXaOBO
旅客にも価格交渉の余地(値切り?)を認めるべきと主張するブログ

http://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/4aa714cfaf98e858bb3b22053a080912
92名無しでGO!:2013/05/18(土) 23:04:28.19 ID:m3soExbTi
この手のバカは二言目には「殿様商売のJR」だな
価格交渉の余地などないのはJRに限ったことではないのに
同額だ同額だ繰り返すならはじめから博多打ち切りの特急券を買えばいいだけの話

だいたい、個別の客がいちいち値段交渉始めたら駅がキャパオーバー起こすぞ?
93名無しでGO!:2013/05/19(日) 07:01:08.86 ID:9ZxpClF5P
私は価格交渉をやったことがあります。
内容は「基114条2項を適用してもらえるかどうか」でした。
結局、適用条件を満たしているのに断られたけど。
94名無しでGO!:2013/05/19(日) 07:42:10.10 ID:rALuPA5YO
仙台から230円区間のきっぷで本塩釜下車を交渉したことはある。OKだった。
95名無しでGO!:2013/05/19(日) 21:27:30.26 ID:X4iQTuNK0
>>94
そこの選択乗車は廃止されますた
96名無しでGO!:2013/05/19(日) 21:36:09.37 ID:5gZBRjddi
>>93
それでも価格交渉ではなく規程の解釈を出札が知らないだけの話。
「特定都区市内適用すると高くなるから、適用しないで売ってくれね?」これが交渉。
97名無しでGO!:2013/05/19(日) 23:09:51.34 ID:X4iQTuNK0
>>96
規則じゃないだろ、基準規程・・・ってツッコミは置いといて

出札なんて規則・規程を知らなくても出来る。機械が勝手に発券するから。
マルスのプログラムを組んだ奴が規則・規程を知らなかっただけの話。
98名無しでGO!:2013/05/20(月) 12:29:21.41 ID:JZc36fSc0
>>11>>20
私怨基地外こっちでもやっとるんだなw
99名無しでGO!:2013/05/20(月) 12:32:24.37 ID:d0KhZSPq0
>>92は現場の体質がよく表れてるレスだね。
自覚が無いんだからどうしようもないw
100名無しでGO!:2013/05/20(月) 12:46:34.57 ID:B45ZsH/Fi
>>99
家電店のような価格交渉をいちいちやるのが客の利益になるとは思えないが?
101名無しでGO!:2013/05/20(月) 12:51:00.84 ID:Js4R34azO
タカタカBは悪質な基地外
102名無しでGO!:2013/05/20(月) 13:20:16.35 ID:Js4R34azO
規則ヲタはみんな悪質な基地外
103名無しでGO!:2013/05/20(月) 13:28:34.36 ID:Js4R34azO
悪質な基地外
104名無しでGO!:2013/05/20(月) 14:01:49.73 ID:u1aFQNat0
とうとう発狂?
105名無しでGO!:2013/05/20(月) 23:25:47.09 ID:YBastYFc0
>>91
コメントが炎上気味だな
106名無しでGO!:2013/05/21(火) 10:45:29.70 ID:o9ITJpSLO
悪質な基地外
おまえも悪質な基地外
みんな悪質な基地外
107名無しでGO!:2013/05/24(金) 16:38:12.39 ID:awU39qjM0
外出かもしれませんが、

乗車ルート 山陰線ー幡生ー山陽線ー門司ー鹿児島線ー小倉ー山陽新幹線新大阪方面
持っているきっぷ 山陰線ー幡生ー山陽線ー新下関ー山陽新幹線

上記の場合、追加で購入するきっぷは
幡生ー山陽線ー門司ー鹿児島線ー小倉
小倉ー山陽新幹線ー新下関
ということになるのでしょうか?
108名無しでGO!:2013/05/24(金) 16:41:50.52 ID:bX2ZKQ5w0
>>107
そういうことになります。
109名無しでGO!:2013/05/25(土) 00:10:40.40 ID:TyHCdN7j0
>>107 >>108
すみません、この「持っているきっぷ」って新下関で打ち切りにならんのですか?
110109:2013/05/25(土) 00:19:29.70 ID:TyHCdN7j0
超勘違いしてました。さーせん。
111名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:05:08.82 ID:fm5Vbye40
>>92
http://blog.goo.ne.jp/isaburou_shinpei/e/ed9cb3633c57f3f927a55ee4f6c4a1c8

結局こいつとんちんかん。「スルーしている」という書き込みに、「週末にまとめて更新している」って
2日ごとに記事をアップしているようだが。そこからして突っ込まないと。
112名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:19:30.31 ID:WBuYYpy40
今出川みたいな基地外よりうんとましではと。
113名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:42:19.42 ID:J1ERYhrb0
結局なにを主張したいのかわからん。
>>111だって他人のコメントをコピペしただけじゃん。

需要によって価格を買えるのは東のえきねっと、西のe5489、九の九州ネットでとっくにやってる。
使い勝手の差は飛行機・バスには劣るが、そういう視点での苦言は呈していない。多分使ったこともないし知りもしないんだろう。
なんでこいつは鉄道の正規運賃・料金とバスや飛行機の制約のある割引を同一視して、「鉄道は割引がショボくてクズ」みたいな頭の悪い結論に持って行ってるのか。
114名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:53:04.20 ID:J1ERYhrb0
空港、道路のインフラが税金持ちであるところと、駅から線路から自前での整備・維持が基本の鉄道を比較し、
不採算だったらさっさと撤退するバス、地方空港路線は割引が全然ない飛行機を無視し、JR(鉄道は、ではなく)は殿様と言いたいだけ

昔のきっぷだけ取り上げてりゃいいのに、スケベ心だして評論家じみた発言するからボロが出る
115名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:53:34.00 ID:+ZbxrqPMO
タカタカBは悪質な基地外
今出川は自己中な基地外
116名無しでGO!:2013/05/26(日) 10:55:42.38 ID:WBuYYpy40
>>115
いつもの基地外さん乙です
2行目は同意ですが1行目は私怨いけません
117名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:01:53.19 ID:aKb+OlUdO
普通の人が買わないようなマニアックな切符を無理矢理発券させているタカタカBがDQNなのは分かるが、
普通の人も買うとくとくきっぷを取り上げている今出川のどこがDQNなんだ?
もちろん俺はその両者とも接点な無い
118名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:06:25.50 ID:J1ERYhrb0
高高を叩くと私怨で今出川叩きは容認?
119名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:08:03.97 ID:WBuYYpy40
>>117
接点は無いはずなのに無理矢理発券とか書いてるけど、
見たわけじゃないんだよね?俺もリアルでは一切知らんが、
タカタカは理論に基づいて行動するような生真面目な性格であろうことは
記述からも窺えるし、そのことは、1回凡ミスをしただけで
ブログ自体やめてしまおうかと悩み抜くような態度からもよく伝わってくるが、
今出川は、過去全部のやりとりを見てて人間的に難があるっぽいから。
少々詳しくコメントそてきた人を「よそでやってくれ」みたいに排除しようと
していたりするし。記事にしたからこそコメントしてきてるわけであって
テメエで話振っといて何やねんこいつと思ったわw
120名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:09:28.00 ID:B7ubM9tR0
>>118
タカタカ叩きの人はいつもの私怨の人でしょ
121名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:22:25.30 ID:+ZbxrqPMO
タカタカBが生真面目とは笑止千万
122名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:25:44.15 ID:B7ubM9tR0
>>121
リアルで知ってるの?私怨君は。
123名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:29:49.72 ID:fm5Vbye40
>>119
確かに今出川はねえ…。
俺も昔、少々長めのコメントしたことあり、それが気に入らないのか、どうも私のIPやハンドルなどを
スパム登録しているようで、コメントしても排除する設定されている。

ああいうブログやってその程度のチキンだよ、あいつは。
124名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:40:27.05 ID:J1ERYhrb0
なんだ、今出川叩きも十分私怨じゃん
>どうも私のIPやハンドルなどをスパム登録しているようで
125名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:44:35.54 ID:mI2wTVoY0
今出川は他の乗客に対しての文句が多すぎ

twitter見てると、特に子供が嫌いらしく、子供が煩いと文句言ってみたり
親がDQNだと子供もDQNしか生まれないみたいな暴言を平気で吐いている

それを盗撮して晒し上げてる自分がDQNだとは思わないらしい
126名無しでGO!:2013/05/26(日) 11:46:16.84 ID:5pMi5sB+0
>>123
ああ、わかってくれる人が居た。ありがとう。

>>124
俺や123氏が書いてるように、今出川はそれなりの理由があるわけで。
タカタカは誰かのコメントに煽り返したり苦言を呈したりしないし、
コメント当事者じゃなく第三者目線で読んでても、不快になるようなことが無い。
127名無しでGO!:2013/05/26(日) 19:16:58.76 ID:aKb+OlUdO
>>119
それに関しては推測でしかないが、ICカードで乗るのが普通な区間なのにわざわざ補充券で連絡乗車券を買ったり、
北与野問題などを悪用した実用的な価値の無い切符を買ったりしているから、おそらく駅で一悶着あることは想像がつく
128名無しでGO!:2013/05/26(日) 19:29:47.91 ID:HD47XL5Di
「マルス指令に確認して欲しい」「発売まで一時間かかりました」など、現場に凄まじい手間をかけさせてるのは間違い無いだろうな
規程上発売できるのだから何が何でも発売しろ、みたいな恫喝はしていないと思いたいが
129名無しでGO!:2013/05/26(日) 20:22:04.23 ID:+ZbxrqPMO
>128
恫喝はしなくても、真綿で首を絞めるようにネチネチやっているに違いない。
部外者のくせに偉そうに講釈垂れているのが不愉快きわまりない。
悪質な基地外。
130名無しでGO!:2013/05/26(日) 20:30:21.07 ID:To0L/TERO
今出川って、自分がKaenuくん遊びしてるのに、他のヲタが同様なことやるのが許せないらしいね
131名無しでGO!:2013/05/26(日) 20:33:25.85 ID:HD47XL5Di
もう誰もKaeru遊びはできないけどな
132名無しでGO!:2013/05/26(日) 21:42:56.08 ID:eONOvmxQ0
そういや全くスレチ且つ話ぶった切って申し訳ないけど、
C制の謝っている人はどうしちゃったんだろう?
お亡くなりになったとか??
133名無しでGO!:2013/05/27(月) 01:48:52.26 ID:wvHupIes0
>>127-128
>>ICカード云々
それは趣味だからでは?ともかく規則上可能なこと以外は
一切依頼していないことは違いない。
あの過剰な謙虚対応をするようなタイプがそこまでやるかね?
まあリアルを知らないから擁護目的じゃないけどさ。

>>129
あんたがいつもの定型文以外を書くようになったことが嬉しいわw

>>132
ずっと気になってる。マジで死んだんじゃないかと・・・
どれだけ忙しくなったとしても
あのぷっつりな途切れ方は無いと思う
134名無しでGO!:2013/05/27(月) 11:22:43.38 ID:hVIaPV8L0
20 名前:名無しでGO![] 投稿日:2013/04/01(月) 15:14:52.25 ID:gGkOSwBuO
>>16
規則本出版の会社あぼーんで改正条文入手できず、
タカタカBをはじめとする基地外ヲタども涙目。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363337558/20

JRの部内者がタカタカBさんに私怨持ってるのは薄々気がついていたけど、
>>129で誰だか分かって唖然としてる。自分がちやほやされないと不満なんだろうね。
135名無しでGO!:2013/05/27(月) 12:13:13.61 ID:UfscFiyX0
今出川は基本的に自分で使う切符前提で発券しているから鉄道会社的に「迷惑」ではないと思うが(切符外の中傷は別として)、
タカタカBは使いもしない乗車券類と明らかに分かる(小)券ばっかり規則を盾に時間かけさせて売らせるから鉄道会社的に「迷惑」だろう。
136名無しでGO!:2013/05/27(月) 12:27:19.06 ID:2t0IE+Xy0
>>134
135みたいなタカタカに逆ギレする現業が居るくらいだからねえ。
137名無しでGO!:2013/05/27(月) 12:36:14.21 ID:UfscFiyX0
現業扱いワロタ
鉄道とは何のゆかりもないしがないSEなんだが
138名無しでGO!:2013/05/27(月) 13:16:10.89 ID:2t0IE+Xy0
事実がどっちでも口では何とでも言えるわな。
139名無しでGO!:2013/05/27(月) 13:45:35.42 ID:hVIaPV8L0
ぶっちゃけ多少迷惑だったとしても、ブログの内容が素晴らしければそれでいい
140名無しでGO!:2013/05/27(月) 13:55:17.96 ID:jBN9dAge0
もうタカタカとか、今出川はどうでもいいから、まともな話をしませんか?
141名無しでGO!:2013/05/27(月) 14:27:29.83 ID:WmCR5cKg0
内部の者であろうがなかろうが、「迷惑」などと言えてしまうのが
その時点でありえない。
旅客が利用するための決まりを、当事者の決めた側が
「正しく扱えないから」「面倒だから」といって逆ギレしていることになる。
それはただの甘えや驕りだよ。
タカタカは、明確に購入可能な規則で決められた範囲内での内容でしか
依頼&記事にしていない。
142名無しでGO!:2013/05/27(月) 14:52:58.19 ID:JGfVzBt50
>「正しく扱えないから」「面倒だから」といって逆ギレしていることに
>なる。 それはただの甘えや驕りだよ。

それは正論だけど、やっぱり迷惑なものは迷惑には違いない。
どんなに正しい主張をしていたって、それを迷惑だと受け取る人はいる
わけで。
自分のところには来てほしくないとは思うんではないの
143名無しでGO!:2013/05/27(月) 15:06:35.21 ID:XRqyxapj0
>>142
腹心だけなら全く自由だし一切止めないよ。
そりゃ仕事上で脳内で「あー、ウゼー依頼して来んなよ」
なんて思ってる銀行窓口の人だって世の中大勢いるだろう。
144名無しでGO!:2013/05/27(月) 18:02:13.12 ID:J7uLMQ7Y0
面倒だと思うなら、規則を廃止すりゃいいだろ。

方向変更の規則くなんざ、制定当初から死文化してるんじゃ内科医。
145名無しでGO!:2013/05/27(月) 18:30:34.01 ID:1+yTZTzDi
で、本当に廃止したら利用者無視だのなんだのと。
首都圏私鉄がJR6社や本州3社と連絡運輸してた頃なんて利用実態あったんだろうか。
昔は「東京までの切符を売ってる」がステイタスだったりしたのかも?
146名無しでGO!:2013/05/27(月) 20:14:12.08 ID:v7vjYqjBP
連規公開をきっかけに活発な規則議論でも起こってるのかと思ったらなんだよこの流れ…
147名無しでGO!:2013/05/27(月) 20:35:45.68 ID:jBN9dAge0
>>146
じゃあ軌道修正しましょうよ(笑)
ところで海のICカード連絡運輸運送約款では、連絡運輸区域
もこの約款で定めているんだよね。
普通の連絡運輸区域も規程別表ではなく、規則別表に掲載して
もらいたいですね。
148名無しでGO!:2013/05/27(月) 22:58:31.98 ID:8Z4PWVTi0
やっぱり出てきたな、>>144(の意見)が。
いつ出てくるかと思ってたw

>>147
連絡運輸区域が載ってなくて残念だった。
149名無しでGO!:2013/05/28(火) 01:12:16.05 ID:r+YoEdT5O
一つ質問、連絡範囲なら連絡乗車券を発売しなければならないって規定どっかにあるの?
ないなら、接続駅で買い直せ、チッキ送るわけじゃないんだろ?は約款上問題ないのでは?
150sage:2013/05/28(火) 02:19:36.55 ID:eJdv9/Pn0
>>149
連基29条(旅基24条準用)じゃ、約款じゃなく部内規程だから弱いよね。
151名無しでGO!:2013/05/28(火) 08:43:51.67 ID:ZnxGgYnYi
通しで買っても途中下車ができない、割引運賃の設定もない区間では、時間をかけて自動改札を通れない通しの連絡乗車券を補充券やマルス120mm券で購入する合理的な理由は無いよね
旅客の利便性のため発売しないという解釈は有りなんだろうか?
152名無しでGO!:2013/05/28(火) 09:14:15.75 ID:2Wv0LKlI0
>>149

約款上に明確に発売できない(運送拒否できる要件)規定がない以上、
発売しないといけないという読み方が自然じゃないだろうか。

鉄道営業法や運輸規程の規定もあるんだし。
153名無しでGO!:2013/05/28(火) 09:19:31.68 ID:2Wv0LKlI0
>>152
規定がないというか、規定はあるけれど、それに該当しない限りという
意味合いね。(運送制限は規則6条にあるから。)
154名無しでGO!:2013/05/28(火) 12:23:44.33 ID:2Wv0LKlI0
>>151
私鉄の窓口ではクレジットカードが使えない、使えても定期券等に限られる
ということはままあるのではないかと。
JRの窓口で、連絡乗車券として発券され、カード決済すれば、連絡会社線の
運賃部分もマイルやポイントの積算対象になる。
運送約款上のメリットではないけれど、利用者にとってみればメリットに
なるから、合理的な理由ではあると思う。
155名無しでGO!:2013/05/28(火) 12:42:00.76 ID:J62TEGdLO
>>145
そこで利用者無視と大声で吠える連中って、プロ市民と同類でしかないと思う。
年に一度も乗らないくせに地元のローカル線が廃止になると聞いたら必死で反対を叫ぶ、だが廃止反対の決起集会には全員が車で集まった
というのと同じ
156名無しでGO!:2013/05/28(火) 14:01:07.60 ID:ZnxGgYnYi
>>154
大崎のりんかい線完結がそんな感じだな
クレカなら窓口、現金なら券売機池と

いまここで話題の某は現金が基本だからな……
157名無しでGO!:2013/05/28(火) 14:29:42.40 ID:2Wv0LKlI0
>>156

某の場合は自己満足もあるんだろうけれどね。陸マイラーの私には現金が
基本というのが理解できないが。
158名無しでGO!:2013/05/28(火) 14:33:06.83 ID:eJdv9/Pn0
>>154
ただ、JRからすれば連絡社線の運賃部分の加盟店手数料を負担する
わけで、本音としては現金払いよりもやりたくないはず。
159名無しでGO!:2013/05/28(火) 15:03:58.78 ID:+0Q/vJRXO
イベント列車の常連のM字って、何かきっぷブログやってたっけ?
160名無しでGO!:2013/05/28(火) 16:06:59.92 ID:2Wv0LKlI0
>>158
現金管理のコストとカード手数料とどっちを取るかなんだろうね。
MV端末にはカード専用端末もあるし、総体で考えるとどっちいいんだろう。
161名無しでGO!:2013/05/28(火) 18:30:06.07 ID:L04mic14O
>>151
万が一の時の振替輸送受けれるからじゃだめ?
162名無しでGO!:2013/05/28(火) 18:50:43.43 ID:ZnxGgYnYi
>>161
それは接続駅で乗車券買い直しても同じ
連規101条は運行不能になった会社の無賃送還か払い戻ししか認めていない
163名無しでGO!:2013/05/28(火) 21:27:53.35 ID:cB6OwyDq0
>>150
約款か部内規程か、で何が違うの?

鉄道営業法の条文は「運送条件」を公告しなければいけない、
であって「約款」を公告しなければいけない、ではない。

そもそも「約款」とは旅客営業規則のことである、っていうことは定義されていない。
164名無しでGO!:2013/05/28(火) 22:48:32.01 ID:r+YoEdT5O
内規ってのは係員がどうすべきか定めたもんだから運送条件とはちと違うと思うが。
165名無しでGO!:2013/05/29(水) 08:00:37.38 ID:7UySH5bMO
>>163
そもそも基準規程は(一部条項を除いて)「公告」されていないのだから、運送条件ですらない。
166名無しでGO!:2013/05/29(水) 08:10:17.93 ID:2C7+Yrvt0
>>162
連規でも他経路乗車船は認めているよ
167名無しでGO!:2013/05/29(水) 08:23:54.88 ID:2C7+Yrvt0
>>163
>鉄道営業法の条文は「運送条件」を公告しなければいけない、
>であって「約款」を公告しなければいけない、ではない。

本気でこういう発言をしているなら、単に勉強不足なんだけど。
契約条件を事前に公告したものを一般に約款というのだけどね。

鉄道会社であれば運送契約の条件になるし、その契約条件をまとめたものが
営業規則等ということだ。
168名無しでGO!:2013/05/29(水) 15:08:23.35 ID:bW2sxtTL0
>>163
オイオイ!!(O−O;;)いちおう鉄チャンなんでしょう!?。
cB6OwyDq0さんだって、ベテランの鉄チャンなんでしょう!?。
それぐらい知ってて当たり前なんだけれどなぁ〜。(−O−;;)
169名無しでGO!:2013/05/29(水) 20:21:12.35 ID:HlDKmt+80
>>165
鉄道営業法の趣旨は、運送条件が公告されていないと利用者が困るから、
運送条件を公告しなさい、だろ。
そこで、公告されていないものは運送条件ではない、なんて言い出したら本末転倒になる。

その論理から言えば、仮に何も規則を公告しない会社があったとすると、
その会社には公告すべき運送条件が存在しない、となってしまって、
規則を公告する必要が無くなる。
だったらこの法律の存在意義が無くなってしまう。
170名無しでGO!:2013/05/29(水) 21:55:11.03 ID:WwEqfi5r0
何を言いたいのかよく分からない
171名無しでGO!:2013/05/29(水) 21:59:33.91 ID:JpbZ6K8K0
輸送条件を定めていない鉄道会社はないので、輸送条件の根拠となるものは必ず存在する。
免許事業なので監督官庁の許可無く営業はできない。
実態はともかく、その条件は旅客の請求により必ず開示される。駅の運賃表だってその一部。

>>169が何を言っているのかが不明。
172名無しでGO!:2013/05/29(水) 22:27:07.71 ID:7Dn+ZiTZ0
>>169
>>165氏は規則至上主義者なので、規則だけ公告されていればいいと考えている。
(実際に公告されているはずであるが)

規則だけが輸送条件だと思っているので、それ以外の規程は公告しなくて良い、
むしろ公告しないで欲しいと思っているのだろう。

個人的には、公告されているものが運送条件と定義した時、公告されてない条項が1つでもあれば、
公告されている条項も運送条件でないという>>165の理屈が理解できないのだが。
173名無しでGO!:2013/05/29(水) 22:46:54.96 ID:WwEqfi5r0
旅客営業規則が改正されたときに、どこにも掲示らしき物が出ないことに違和感を覚える
せめて大駅の出札とかに、新旧の条文と、改正の概要くらい掲示して欲しい
174名無しでGO!:2013/05/29(水) 23:09:50.49 ID:JpbZ6K8K0
一般の旅客に必要なのは条文そのものではなく中身
スーパーこまち号特急料金の規則上の根拠ではなく具体的な価格を示すほうが重要で、それは時刻表などで示されている

条文にとらわれすぎて、誰に何を伝えるべきかが抜け落ちている
こういうのは規則スレ的にはダメな発言なんだろうけど
175名無しでGO!:2013/05/29(水) 23:52:15.20 ID:Admnvi4RP
掲示といえば、もしもICカード乗車券使用時の運賃が1円単位になったら、その運賃をどのように掲示するのだろうか?
「SFから引かれる金額は出場時までわかりません」というのはさすがにまずいので、どこかに掲示する必要があるはず。
更に、SF残額不足分を現金で払う場合も1円単位にするのかという問題もあります。
176名無しでGO!:2013/05/30(木) 00:23:26.20 ID:+hKC0WlqO
基本的な考え方は「より旅客に有利に扱う場合は公表しなくても良い」だな
177名無しでGO!:2013/05/30(木) 00:27:44.81 ID:kOrm+fYv0
>>175
こんな感じじゃないかな
新 宿    代々木    原 宿     渋 谷
当駅  ─ 140(132) ─ 140(132) ─ 160(153)

精算機でチャージできるわけだし、入場時に使用した手段での運賃が精算時にも適用されると考えるべきじゃないだろうか
窓口処理機から1円単位で硬貨を使用できるわけだし
178名無しでGO!:2013/05/30(木) 00:32:30.84 ID:JoEP2Wfc0
もうなくなっちゃったけど、イオカやパスネットだったらどう対応してたかが気になったり。1円単位になってたかどうか。
スルKANの関西陣営が10円単位を明言しちゃったしなぁ…
179名無しでGO!:2013/05/30(木) 01:51:53.06 ID:gd+EKkecP
>>175
隅っこに「運賃が異なる場合があります。詳しくはお尋ねください」だけで済ませる気がする

運賃153円に対して残額136円では20円収受しつつ、カードに3円残すとか
何らかの形で現金収受額を10円単位にするんじゃないだろうか?


ただ1円刻み自体、元々の運賃の刻みを考えると滑稽にしか思えないけど
180名無しでGO!:2013/05/30(木) 06:41:25.74 ID:+hKC0WlqO
そこは0.1km単位で計算し直すんじゃね?
181165:2013/05/30(木) 08:51:58.56 ID:9pX5UddmO
>>169
>>172
すまん、ちょっと舌足らずだったな。
言いたいことは、基準規程のうち「公表されていない部分は」運送条件じゃないということ。
公表されている部分は、当然、運送条件になる。
182名無しでGO!:2013/05/30(木) 10:40:39.93 ID:MrKMiApG0
>>181
基準規程の中には沢山の営業規則の例外規定があって、その例外などは建前上は
基準規程だから公告ではない。
しかし、その例外を前提に時刻表の案内ページなどの記載もされているから、
基準規程の中にも実質的に「運送条件」として公告されているのと同じような
効果を持つものも多数あるから話がややこしくなるんじゃないの?
183名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:10:51.10 ID:MjVd4Aa50
>>182
御意。
約款は鉄道と旅客双方を拘束するもの、基準規程や通達は部内従事員への
職務命令だから、たとえ旅客に有利な緩和規定であっても運送条件に当たる
ものは約款で定めるべきですよね。(理想)
184名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:13:04.02 ID:AzYNAT2vi
ようは規則をネットで、または駅で駅員に邪魔されず読みたいってだけだろ?
185名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:13:46.75 ID:GYoNQvFa0
仰る通りだと思います。
やっと>>146の言う本来の流れにw
186名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:14:22.62 ID:GYoNQvFa0
>>184
間に入ってくんなボケナス
187名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:31:46.57 ID:AzYNAT2vi
>>186
そんな身勝手じゃ見せてもらえるものも見られなくなるよ?
188名無しでGO!:2013/05/30(木) 12:54:34.53 ID:MrKMiApG0
規則はゆっくり読みたいさ。だいじな運送条件なんだから
知らなきゃ損することもあるし、それに基づいて鉄道利用している
んだからね。
そういう自覚がないやつが損しようが馬鹿を見ようが私は関知しないけど。
189名無しでGO!:2013/05/30(木) 13:24:11.06 ID:GYoNQvFa0
>>187
邪魔されてでも閲覧できる対象ならば、いま議論にすらになってないよ。
いま何が議論されているのか、よく読もうね。
190名無しでGO!:2013/05/30(木) 13:54:37.64 ID:AzYNAT2vi
>>189
で、今どんな議論がされてるんですか?
ぼくのかんがえた規則公開のあるべきすがたですか?
191名無しでGO!:2013/05/30(木) 14:20:23.50 ID:LO9xc5Xe0
末尾iって、いつも路車板で暴れ回ってる基地外?
192名無しでGO!:2013/05/30(木) 14:29:18.63 ID:gho0xcgp0
こういう奴は反応しただけでオナニー完了されちまうからスルーが一番。
193名無しでGO!:2013/05/30(木) 19:06:09.28 ID:fBd8uP9Y0
>>183
基準規程の旧115条が、規則86〜87条の但し書きへと格上げになった例があるよね
194名無しでGO!:2013/05/30(木) 20:09:08.16 ID:MjVd4Aa50
>>193
そうですね。
ただ、その改正は旅客にとって不利になった部分もあり、
悩ましいですよね。
195名無しでGO!:2013/05/30(木) 20:41:15.39 ID:zEosGD4V0
>>176
マナカだと運賃が10円安かったために600円分のポイントがつかなくなることもあるし、
運賃が安い=旅客が有利、とは必ずしも言えないんだよね。
196名無しでGO!:2013/05/31(金) 00:03:08.50 ID:LbScIPS+0
>>178
そういえば地下鉄千代田線を挟んで乗り継ぐ場合って
今でもICカードときっぷで運賃が違うけどどうなんだろう。
197名無しでGO!:2013/05/31(金) 00:20:55.89 ID:7cVqgzsV0
>>196
通過連絡の運賃表に「表示の駅はICのほうが運賃が安くなる」とは書かれているが、IC利用時の具体的な運賃は書かれていない。
198名無しでGO!:2013/05/31(金) 08:25:42.26 ID:Rb5s+jaB0
BSジャパン今夜20時から「秒速5センチメートル 」

主人公が新宿から両毛線の岩舟まで行くシーンがあって、
運賃が1620円って出てるんだけど、、、

これって「用土問題」が正当なら1890円なんだよなな。
199名無しでGO!:2013/05/31(金) 08:39:10.48 ID:UdQ8DSY10
>>198
駅に掲示された運送条件なんだから。1620円でいいのでは?
と言ってみる。
200名無しでGO!:2013/05/31(金) 08:42:26.54 ID:UdQ8DSY10
>>198
で、用土問題のどっちの意見を正当だと思っているのでしょうか?

さらに、テレビに出てきた運賃は駅の運賃表ですか?
近郊区間内相互発着なら、山手線内非適用の根拠はできていますね。
新幹線経由だったりすると未解決のままではあるけれど。
201名無しでGO!:2013/05/31(金) 12:18:43.66 ID:Rb5s+jaB0
>>200
JR新宿駅の運賃表で1620円となってました。

言い忘れましたが
基準規程の改正115条が施行される以前の作品です。
202名無しでGO!:2013/05/31(金) 13:00:44.63 ID:H8Nwt8PWi
新宿〜岩舟の運賃は東京〜新宿〜岩舟で計算し1890円が正当、が用土問題の趣旨だっけ?
203名無しでGO!:2013/05/31(金) 13:01:02.91 ID:H8Nwt8PWi
新宿〜岩舟の運賃は東京〜新宿〜岩舟で計算し1890円が正当、が用土問題の趣旨だっけ?
204名無しでGO!:2013/06/01(土) 12:28:34.24 ID:UPwc07Q60
フラノラベンダーEXPの普通個室と自由席を通し利用した場合(3人以下で利用)の
特急券料金について、駅・旅客会社で収受額が異なるのだが
規則上、どういう計算方が正しいなのだろう?

1.全区間で普通個室を利用したとみなし、その料金(普通個室の区間指定は、指のみ券)
2.普通個室と自由席特急券とを打切計算・個別発売
3.定員に満たない人数分の普通個室の料金+全区間の席無特急券
4.その他

1.だと、自由席利用区間も定員に満たない人数分の運賃・特急料金分を払う点が釈然としない。
2.だと、その方が低廉な場合もあるが(滝川-岩見沢-札幌)、1.の方が安い場合もある(札幌-芦別-富良野)
3.は、自分が当初思っていた計算方

九G個を他社で発売する場合の、グリーン個室料金分+全区間自由席特急券
が、この場合はできないのだろうか?(操作を含めた、端末側の問題だけ?)

おトクなきっぷ(オプション券)は、ここでは使用しないものとします。
205名無しでGO!:2013/06/01(土) 13:20:17.84 ID:Hju9nUXV0
>>204
たいして調べもせずに書いてみる

確かフララベンの普通個室はコンパートメント料金が必要な設備ではなく、複数人員単位で売る
普通車指定席に過ぎなかったはずなので、ヲタ1人だけが乗る場合、

料金は、全区間のヲタ1人分の指定席特急料金と、個室利用区間の3人分の指定席特急料金(小児)の合算

JR北海道で発売する場合は、自由席特急券に指定料金券を添附する売り方が規則上可能だけど、
恐らく個室の指定料金券がマルスで出ないと思われるので、料補で発券。

ちなみに、俺の独断と偏見で一部区間が満席などを除く、旅客都合の場合にも
特急料金を通算するという考え方には反対なので、旅客都合なら2.
206名無しでGO!:2013/06/01(土) 13:48:53.18 ID:8JHt1cAe0
スレチまでは許容するが最後の2行は要らん
207名無しでGO!:2013/06/01(土) 19:47:59.22 ID:dSVGuGXx0
さっき海の駅で改補発行要件の申出をしたら、発行までにかかった時間は凡そ5分。
その中には、お決まりの断り「一切変更できません」も含まれている。
208名無しでGO!:2013/06/01(土) 22:15:31.55 ID:BUVeRO6K0
>>207
どのような申告内容だったのですか?
209207:2013/06/01(土) 22:26:53.83 ID:dSVGuGXx0
>>208
着駅を、当該着駅を超えた駅への変更。
210名無しでGO!:2013/06/02(日) 10:27:01.36 ID:Iexj2IA00
>>209
それなら比較的OKされるんだけどね。
方向変更や経路変更の場合は、規則制定当初から絶滅危惧種だからなぁ。
211名無しでGO!:2013/06/02(日) 10:42:32.80 ID:M2ZrMuhp0
当初からではない。
どれも手作業が当り前だったオフラインの時代は
作業内容的には変わらないからね。
212名無しでGO!:2013/06/02(日) 14:42:36.58 ID:miXpLtcx0
それは機械化の弊害でしか無いだけだろ

あと3の会社は東海道新幹線の客以外は客だと思ってないし
213名無しでGO!:2013/06/02(日) 14:47:06.57 ID:AD5aR9gl0
そのくせスキルは高め
214名無しでGO!:2013/06/02(日) 15:10:39.95 ID:udvhk5tJ0
>>211
首都圏に関しては、自動改札機が本格的に導入され、さらに払戻業務を
改札から出札へ移した頃から顕著になったと思う。
215名無しでGO!:2013/06/02(日) 15:18:34.23 ID:miXpLtcx0
>>213
スキルだと?
プライドの間違いだろ?ww
216名無しでGO!:2013/06/02(日) 15:40:18.81 ID:AD5aR9gl0
それもひどいが、倒壊は少なくとも
束のように旅客へ難癖をつけて売らないとかはしない。
217名無しでGO!:2013/06/02(日) 17:24:52.43 ID:NljLES/00
3の某精算窓口のH○JIB○じいさんとか、2分ぐらいで発行してしまう。
若手だと「着駅で打切」って断られる事もある。

3は総じて、規則や端末操作をしっかり理解している感じ。
必要あらば、規則や通達等を出して説明する。
(ただ、某駅はマニュアルが悪いのか、料補にキャンセルコードを書かない事が複数回。
 お蔭で乗変時の座席取消ができず、30分待たされた)
それに比べて2では、規則等も確認せずに
「〜のケースは、定期や身障者などの場合にしか発行できない」
と平気で返してくる。
マルス指令も土日は規則担当がいないのか、解釈や回答がひどい。
218名無しでGO!:2013/06/02(日) 18:03:01.05 ID:d4rIFl5N0
>217
技術に裏付けされてるプライドならまだ許せるかもしれないが
技術もろくに持ってないのにプライドだけ高い2って救いようがないよね
219名無しでGO!:2013/06/02(日) 21:45:06.43 ID:eJGqgjQ1i
3の新横浜での方向変更、精算所、新幹線乗り換え改札、在来線改札、出札すべてで断られたことがある
結局は運だと思うよ?規則に定められているのに運用されないのは解せないが
220名無しでGO!:2013/06/03(月) 05:43:52.22 ID:QtDXhGASO
係員の承諾を得ていないので変更不可は規則上はあり得る話では?
承諾するかしないかの基準を定めた内規があるかどうかはまた別の話で
221名無しでGO!:2013/06/03(月) 08:31:55.89 ID:heeGLbYI0
いいや、方向変更の規則が出来たのは昭和56年からで、
それ以前の旧規則は「前途不乗区間払いもどし+別途購入」だった。

ところが、その新規則が現場に周知されておらず、
東京周辺では旧規則のままの扱いをする窓口ばかりだった。
なぜなら、当時の国鉄の「首都圏本部規程」のマニュアルが旧規則のまま放置プレイだったから
222名無しでGO!:2013/06/03(月) 13:54:00.91 ID:A0YuO+/NO
ここの大多数が大昔の規則なんぞ知らないと思って
適当なことを書いたらダメですよ。
223221:2013/06/03(月) 15:26:18.28 ID:heeGLbYI0
>>222
スマソ 昭和55年4月20日改正時だったよ。

でも、話の趣旨としては同じようなもんだろ。
224名無しでGO!:2013/06/03(月) 15:30:58.78 ID:zRBSA66b0
>>220
249条の「係員に申し出て、その承諾を受け」は係員がサボるために無条件で適用できるものなのか
精算機は正当なケースを拒否することはないが、係員は旅客に非公開の内規で拒否ってめちゃくちゃだな
225名無しでGO!:2013/06/03(月) 20:58:57.69 ID:FRa+6GWf0
有楽町・京葉東京の乗継券また様式変わったらしいけど(聞いた話・現物はまだ未確認)通達に様式の記載あるの?
番号記載があったと。

東、出札廃止駅で101キロ以上残した券を旅行中止で戻したが、払戻申し出証明→隣行けで乗車票と期待したら使用済み運賃調べて手数料と共に戻すと電卓たたき出した。
隣でも払戻額一緒だから隣行くで回避したが出札廃止駅は改札で戻せる(本来はそうなのだが)ならなぜ出札現役駅ではかたくなに改札ではもどさないのかしら?
226名無しでGO!:2013/06/03(月) 21:00:53.17 ID:pJg0jxm+i
客の利便性<<<会社の都合

係員の無知・職務放棄
227名無しでGO!:2013/06/03(月) 21:35:08.64 ID:DrZli66v0
>>222
おっしゃるとおり!

>>221
>>223
>でも、話の趣旨としては同じようなもんだろ。
違います。

>いいや、方向変更の規則が出来たのは昭和56年からで、
それも違います。方向変更の場合の取扱方が現在のようになったのが
昭和55年。それ以前も方向変更の制度はありました。

>それ以前の旧規則は「前途不乗区間払いもどし+別途購入」だった。
いいえ、「変更区間の運賃収受+前途不乗区間50km超の場合払いもどし」
です・
228名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:26:21.31 ID:rniIxnDy0
係員へ申し出て、承諾しない正当な理由とは?
 ・条件を満たさない(不正乗車なども)
 ・取扱に制限のある駅(業務委託駅、簡易委託駅など)
 ・忙しくて取扱える状況にない
 ・必要な備品(運賃表、改補、ボールペンなど)が揃わない
 ・スキルがない
 ・規則がそうだから
 ・上に確認しての回答です
 ・面倒(職務放棄)

方変は承認するものの、「着駅で精算を」と促すのは2の常套句。
多忙の大阪駅改札も、よほどでない限り方変や当該着駅を超えた駅への変更は対応せずに
「当駅で打切計算+新たに改札外で買い直し or 車内精算 or 新幹線乗換窓口で」という。
229名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:38:14.86 ID:ZZhpW+Mb0
時刻表に書いてある、変更区間でも途中下車したいので買い直しでは都合が悪い、と言えば3と4はなんとか改補切るが2は意地でも取り扱わない
かなり粘って原券誤購入扱い+買い直しを「今回だけ」となったことがある
230名無しでGO!:2013/06/04(火) 01:14:10.81 ID:ItJ7j2Zd0
>>228
上2つ以外は正当な理由がない拒否だよな
231名無しでGO!:2013/06/04(火) 06:55:49.04 ID:rzZV/AFA0
4は改補と見せかけて、車発機を隠し持ってる駅もあるから、改補狙いの方は注意されたし。
232名無しでGO!:2013/06/04(火) 07:39:50.06 ID:yGtdPz1D0
>>229
俺も同様のケースで新宿駅で方向変更を懇願してかなり粘ったけど
90分もバトルした挙句の果てに
別件で他人から回収済みしたらしい「新宿→何円」の乗車券をわたされて
それで乗れと言われた
頭にきたけど、疲れ果てて泣く泣く許諾した。
233名無しでGO!:2013/06/04(火) 07:42:12.91 ID:yGtdPz1D0
>>231
車発機には方向変更の機能があるのに、
なぜに出札のマルスにはその機能が無いのか、小一時間問い詰めたい。
234名無しでGO!:2013/06/04(火) 09:53:46.10 ID:wv0ybEWQO
>>233
問い詰めるも何も、マルスは出札の販売機器だから。
区間変更は改札業務というのが基本的な考え。
まあ区間変更券機能は例外だが。
235名無しでGO!:2013/06/04(火) 10:03:31.60 ID:8p6oOU+u0
規則スレだからスレチだけど>>232
短距離券渡されて済むような依頼ということは券集めのヲタ依頼?

>>231
北陸方面の大駅とかは知られてるかもね。
あと九も小倉(改)なんかにあるね。
236名無しでGO!:2013/06/04(火) 10:34:16.94 ID:fPcwMZLuO
>>228
「最初から方向変更による運賃の節約を目的としているのが明確な場合」は?
237名無しでGO!:2013/06/04(火) 10:48:32.82 ID:8p6oOU+u0
車掌端末で短時間でやってくれるなら
「駅改札での取扱」に執着しなくてよいのではと思うのだけど、甘い?
238名無しでGO!:2013/06/04(火) 11:04:50.56 ID:Nl4qRe46i
>>236
規則にある通りの扱いをしたら、結果として運賃が安くなっただけ
分割乗車券を不正な利用として認めないくらい理不尽な判断だろう
239名無しでGO!:2013/06/04(火) 12:46:38.91 ID:yGtdPz1D0
>>227が揚げ足を取るのが好きだということが分かった(ex毒丼とか
240名無しでGO!:2013/06/04(火) 15:36:02.51 ID:fPcwMZLuO
>>238
例えば、東京→新大阪の新幹線に乗る用事がなくなったから、乗車券は大阪→天満、特急券は北海道のエアポートの指定券に変更するような行為と同類ってこと
241名無しでGO!:2013/06/04(火) 15:39:17.79 ID:Uu6058ak0
>>240

全然違うだろ
242名無しでGO!:2013/06/04(火) 16:52:50.98 ID:2NK3R81x0
>>236
1、そもそも「明確」な状況が存在しない。ありえない。
依頼を受けた時点で係員側からは推測どまり。
2、仮に「明確」なら難色を示すのか?
規則以外の依頼は一切していないのだから
「マンドクセだから拒絶する」と同じになる。
243名無しでGO!:2013/06/04(火) 18:27:25.92 ID:fPcwMZLuO
>>242
例えば変更先の乗車区間に対応する区間の料金券を既に持っていたとか
244名無しでGO!:2013/06/04(火) 18:51:47.18 ID:N/8sONEK0
>>243
それを提示する義務は無いので係員には分かりようが無いし、たとえ見られたとしても、この方変で得た乗車券以外で利用する、とか、
単なる誤発券の料金券を所持しているだけで今後どこかの駅で必要な料金券に変更する、とか言われたらそれ以上の追求は不可能。

ようは、「明確」なんてのは主観で推測でしかない。
245名無しでGO!:2013/06/05(水) 08:20:35.80 ID:IeV5CaqoO
>>228
そもそも係員は承諾しなければならないなんて規則有ったっけ?
246名無しでGO!:2013/06/05(水) 08:40:57.87 ID:wwhbgOsm0
>>245

>152 >153あたりのコメントがその回答に準用できないかね。
247名無しでGO!:2013/06/05(水) 11:08:02.22 ID:bzAcqh7hi
規則で定めてあるものを正当に利用しようとしているのに、係員の気分で適用不可にはできないだろ
「お前には売りたくない」って言ってるのと同じ意味(そういう係員もいるけど)
248名無しでGO!:2013/06/05(水) 11:49:10.82 ID:w2rio7n30
とはいえ、束は「手数料逃れなどが目的の払い戻しや変更は断ってかまわない」という通達出してるからね。
係員の独断ではなく、会社公認とも言える。
249名無しでGO!:2013/06/05(水) 11:59:57.91 ID:wwhbgOsm0
困ったもんだね。
250名無しでGO!:2013/06/05(水) 12:19:32.53 ID:bzAcqh7hi
>>248
方向変更は、
> 手数料逃れなどが目的の払い戻しや変更
じゃないけどな

制度を知らない、知ってるが面倒だからやらない係員の怠慢と手数料逃れをごっちゃにするなよ
251名無しでGO!:2013/06/05(水) 13:04:53.03 ID:wwhbgOsm0
nse.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-9722.html

ってどんな論争繰り広げているんだ?
252名無しでGO!:2013/06/05(水) 13:28:58.20 ID:w2rio7n30
>>250
もしかすると「など」が読めない人?
253名無しでGO!:2013/06/05(水) 14:10:49.89 ID:bzAcqh7hi
>>251
Yamってあちこちのきっぷブログコメ荒らしてる基地外じゃん

>>252
方向変更ってその「など」に含まれるのか?
254名無しでGO!:2013/06/05(水) 14:42:12.54 ID:w2rio7n30
>>253
日本語でお願いします。
255名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:00:27.60 ID:GIdmmlET0
など は常に議論の的になる
256名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:17:00.00 ID:w2rio7n30
>>255
ま、そうだね。

それはともかく、>>253にきちんと日本語で説明していただきたいものだが。
257名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:22:13.35 ID:IeV5CaqoO
>>247
その正当な利用に必要な係員の承諾を得られる条件は規則に定められていましたっけ?
258名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:23:55.59 ID:bzAcqh7hi
>>256
「手数料逃れなどが目的の払い戻しや変更は断ってかまわない」という通達は、旅客営業規則で定められた区間変更も断って良いと書いてあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
259名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:34:25.48 ID:wwhbgOsm0
なんか荒んできちゃったなぁ
260名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:41:39.11 ID:MQW/qaL20
>>259
ホント。せっかくいい方向に向かってきたのに・・・・
261名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:44:05.72 ID:w2rio7n30
>>258
変更目的が、運賃の節約であるなら、
その「運賃の節約」は「など」に含まれると解釈されても仕方ないですね。

そうじゃないとしても、それを判断するのは会社側なわけで、
規則上係員の承諾を必要とするのが明記されているわけですから、
係員が断ったら変更できないのは当然の話ということになる。

それ以前に、たとえ目的が何であれ、払い戻しや変更は「旅客営業規則で定められた」取り扱いであり、
区間変更の事例だけ鬼の首とったように「旅客営業規則で定められた区間変更も断って良いと書いてあるのでしょうか? 」
なんて聞くのはナンセンスだろう。
262名無しでGO!:2013/06/05(水) 16:18:06.11 ID:wwhbgOsm0
>それを判断するのは会社側なわけで、

無条件に会社側に判断ができるようにはなってないと思われるけど。

合理的に乗車変更を拒絶しなければならない理由がない限り、拒絶できない
という考え方がごく自然だと思われるのだけど。
263名無しでGO!:2013/06/05(水) 16:33:08.03 ID:w2rio7n30
>>262
「係員の承諾を得て」なんだから、それは無条件に会社側が判断できるということ。
264名無しでGO!:2013/06/05(水) 16:39:03.44 ID:wwhbgOsm0
>>263
そういうのを近視眼的な考え方というわけで。
265名無しでGO!:2013/06/05(水) 16:52:07.40 ID:wwhbgOsm0
契約自由の原則とその例外をゼロから解説しないといけないですかね。
266名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:02:26.32 ID:w2rio7n30
>>264
自分の理屈が通らないと、人の考え方に楯突いて話をそらそうとするわけだな。
あなたが何を言おうと、>>263は覆らない。

>>265
そもそも、規則の話をしているわけだが。
契約自由云々はまったく関係ない。
>「合理的に乗車変更を拒絶しなければならない理由がない限り、拒絶できない」
というのは、規則のどこに明記されているのかな?
267名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:05:47.30 ID:wwhbgOsm0
>>266
あー、本当に解説しないといけないようなレベルの人間を相手にしているのか。

>>「合理的に乗車変更を拒絶しなければならない理由がない限り、
>拒絶できない」 というのは、規則のどこに明記されているのかな?

書いてないよ、そんな規定は旅客営業規則の中にはない。

しかし、規則の運用や解釈を、「規則の中の字面だけに縛られている」と
いうのが近視眼的だと言っているのです。

規則の中だけの話で済むと思っている方がどうかしているということですよ。
268名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:17:02.87 ID:bzAcqh7hi
列車内の車掌端末なら区間変更も簡単にできるわけで、駅でやらないのは係員が出来ないと誤解してるだけ。
そういう係員の無知を理由とした扱い拒否も規則通りの拒否とされては不公平だろう。「公共」交通機関なんだから。

あと、規則規則うっせーが、規則にありとあらゆる定義が載ってると思ってるの?
JR東日本の旅客営業規則第1条を例に取れば、「旅客」「利用者」「事業」も規則にはそれ自体の定義が一切ないぞ?
大人馬鹿みたいな言い方で嫌だが、規則にない事項は他の法律や社会通念的な「常識」で判断するしかないだろう。書いてないんだから。

第1条
この規則は、東日本旅客鉄道株式会社(以下「当社」という。)の旅客の運送及びこれに附帯する入場券の発売、携帯品の一時預り
(以下これらを「旅客の運送等」という。)について合理的な取扱方を定め、もつて利用者の便利と事業の能率的な遂行を図ることを目的とする。
269名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:18:01.09 ID:w2rio7n30
>>267
>書いてないよ、そんな規定は旅客営業規則の中にはない。

では、それで話は終わりだな。
>>263で間違いないということだ。

>しかし、規則の運用や解釈を、「規則の中の字面だけに縛られている」と
>いうのが近視眼的だと言っているのです。

「自分の理屈が通らないと、人の考え方に楯突いて話をそらそうとするわけだな。
あなたが何を言おうと、>>263は覆らない。 」
と書いたのが理解できないのかな?

この程度のことが理解できないのに、規則が理解できるわけないか。

>規則の中だけの話で済むと思っている方がどうかしているということですよ。

規則の話をしているのに、規則以外のことを持ち出そうというほうがどうかしているということですよ。
270名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:20:15.68 ID:wwhbgOsm0
民法・商法・鉄道営業法・鉄道運輸規則・運送約款
規則以外のことも理解していないと、運送約款の解釈なんか
できっこないんだけど。

規則以外の話をしてはいけないそうです。
271名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:21:32.94 ID:w2rio7n30
>>268
>それ自体の定義が一切ないぞ?

誰も言葉の定義の話なんかしていない。

>規則にない事項は他の法律や社会通念的な「常識」で判断するしかないだろう。書いてないんだから。

「係員の承諾を得て」ということは明記されている。
係員が承諾しないのならそれで話は終わりだろ。
理由については、客がどうこう言う話ではない。
272名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:23:42.80 ID:w2rio7n30
>>270
いい加減、話をそらすのはやめろ。
「係員の承諾を得て」と明記されているのだから、承諾されるかされないかの話しかない。
その話に、規則以外のものが入り込む余地はない。
273名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:07:41.37 ID:bzAcqh7hi
係員が承諾しないから区間変更不可は正当というが、係員に変更出来ない理由を聞くとほとんどの場合「規則上、使用開始後の変更は出来ない」と虚偽の説明をしてくるんだが?
もちろんこの「嘘をついて扱わない」というのは規則に書いてあるんですよね?
274名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:12:51.22 ID:avnNSx+c0
鉄道運輸規程は鉄道会社に契約締結の自由を認めていない。
これで結論が出ている。これが理解できない人に何を言っても無駄。
275名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:21:47.06 ID:StKUHVioO
>>273
それは係員が嘘つきなだけで、規則とは関係ない。

>>274
なんだ、大人ヴァカか。
あなたの理屈だと、他駅発の乗車券も必ず売らなくてはならなくなるわな。
テンプレ通りの大人ヴァカだわ。
276名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:29:30.91 ID:IeV5CaqoO
>>273
だからさ「私(係員)が承諾しないから規則上変更はできない」は解釈として間違ってないと思うが。
>>274
ご冗談を、既に結ばれた契約内容の変更の話をしてるんでしょう?
277名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:35:15.17 ID:bzAcqh7hi
>>276
でも他の係員(窓口)、他の駅では出来たりもするんだよな
同じ条件で人によって出来たり出来なかったりでは規則として定めてる意味がない

で、断った係員にどういうポリシーで出来ないのか聞いてみると>>273のとおり規則の誤解。
誤解を元に承諾しないのまでは流石に規則通りと擁護できないだろ
278名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:47:59.58 ID:AgoCRsNa0
>>263
その理屈でいくと、天皇の国事行為は「内閣の助言と承認により」行われるわけだから、
例えば国会が定めた法律の公布も内閣の自由裁量により承認しないことができることになってしまう。
279名無しでGO!:2013/06/05(水) 19:01:54.96 ID:y2gKg0Myi
>>278
さすがにそれは飛躍させ過ぎ。
「係員の承諾」がどれくらいの裁量を持つかって話じゃないの?
280名無しでGO!:2013/06/05(水) 20:06:13.28 ID:IeV5CaqoO
問題はそこなんだよね。
281名無しでGO!:2013/06/05(水) 20:06:43.48 ID:YyzRxx5Y0
所詮 「係員の承諾」が正当かどうかは社会が決めるが
規則原理主義者は社会でなく規則の中でしか生きていないからねぇ
282名無しでGO!:2013/06/05(水) 20:18:44.18 ID:cAN282xo0
>>277
係員の無知と規則適用の可否は切り離して考える事項でしょ。

>>279-280
>「係員の承諾」がどれくらいの裁量を持つかって話じゃないの?
>問題はそこなんだよね。

それについては誰も異議を唱えていないよな。

>>281
>所詮 「係員の承諾」が正当かどうかは社会が決めるが

ヲイヲイ、「係員が決める」しかありえないだろ。
他人が何を言おうが(考えようが)、そんなのは関係ない話だ。
283名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:13:48.43 ID:xzsSFOWu0
区変やってくれないって言ってる人は、JRに問い合わせてみれば
聞き方が悪くない限り、東日本と東海なら100%区変できると答えると思うんだが
284名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:25:41.64 ID:NsFDOWvu0
係員の承諾云々言ってるひとは、全く同じ条件で変更を申し出た2人がいたとして

変更できた→係員が承諾した ので正しい
変更できなかった→係員が承諾しなかった ので正しい

ということになってしまい、「どっちも正しい」という主張をしていることになるけど
そういう主張でいいの?
285名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:28:52.21 ID:3f/q7YF/i
>>283
今まで聞いた駅では、東は絶対に方向変更となる区間変更は認めなかった。
時刻表に乗ってる説明見せても時刻表が間違っているの一点張り。前途放棄で買い直し以外の方法はないと複数の駅ではっきりと言い切られた。

海、西も基本は拒否。新幹線乗り換え駅のような大きい駅なら運がよければ可だった。

やっぱり方向変更は事実上死文化してる。
286名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:30:57.70 ID:cAN282xo0
>>284
>そういう主張でいいの?

Yes
係員判断事項なんだから、当然ありうる話だわな。
287名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:34:22.39 ID:gKpVWP5u0
>>282
>ヲイヲイ、「係員が決める」しかありえないだろ。
>他人が何を言おうが(考えようが)、そんなのは関係ない話だ。

それで行政指導受けたんだよな
まあ行政指導受けることが「正しい」ということなんだろうけど
288名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:36:45.10 ID:cAN282xo0
>>285
平成1ケタのころは、東で何度もやってもらったんだけどねぇ。
水戸→桐生を川崎とか大久保への変更。
289名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:37:53.04 ID:cAN282xo0
>>287
行政指導を受けたというソースは?
290名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:43:42.59 ID:3f/q7YF/i
>>287
よく知らんが、行政指導受けたのは「規則上拒否できない事項」を不当に断ったからとかじゃないのか?
その書き方だと「区間変更の扱いを係員の裁量で拒否したために行政指導受けた」事例が存在することになるが
291名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:19:11.11 ID:I+KaijtaO
「承諾を受け」は単なる手続きでしょ。
旅客が勝手にやってはいけませんよ、ってこと。
292名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:22:26.57 ID:X6i3dlUO0
昔、高崎駅だかでの特別下車を認めなかった件で指導があったよね、完全民営化前に。
モロに「係員の承諾」問題。
293名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:29:03.75 ID:FWgBz09N0
通達に承諾をしない事例が書いてあったような気がしますね。
294名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:53:21.83 ID:RrNBPfLw0
>>292
とある近郊区間の駅。
トイレ老朽化で建替えが決まったとき、税金投入決定。
但し、一般市民も利用できることの注文が付いた。ここまでは良くあるお話。

ところが、新トイレは位置的に改札内から利用が無理な場所へ建設。
改札内の旧トイレは閉鎖。大回り乗車で新トイレは使用できるか?

実験してみた。結果は特別下車可、下車印はなし。
駅員は深く考えていない模様だった。
列車内にトイレ、そんなものはないという線区の話。
295名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:58:52.66 ID:dnzh1JT+0
それはごくふつうの扱いだね。
てか規則スレなのに実務や現場の取扱例の話を書いても
比較的許容されるようになったんだね。
以前なら規則原理主義者が文句言いにすっ飛んで来たもんだったが。
296名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:04:14.94 ID:IeV5CaqoO
改札の中にあるトイレだって無札で貸してくれるだろ。
貸してくれないのは二子新地以外は知らないなぁ。
297名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:05:09.09 ID:dnzh1JT+0
そういうこと。実務(≒便宜)としては、ね。
298名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:06:32.72 ID:I+KaijtaO
>>291を訂正
249条の「承諾を受け」は、その前の「申し出て」とワンセット。
契約(この場合は運送契約)の成立要件として、申込みと承諾があるから。
299名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:07:51.00 ID:RrNBPfLw0
>>295
普通じゃないんだな。これが。
金額式の乗車券でその駅で下車すると運賃不足。
大回り中に新幹線駅の入場券購入問題のトイレ版。

感想、駅員は乗車券の券面見ていないと思われ。
300名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:14:42.32 ID:wHW91eLM0
「ぼくのけいけんだん」はどうでもいいよ
さすがにスレ違いが酷い
301名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:25:51.24 ID:IeV5CaqoO
と、区間変更に必要な係員の承諾と改札の出入りの承諾の話をすり替えたい人の詭弁でした。って事で良いかな?
302名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:30:18.81 ID:KluxkvfC0
>>301
いや 承諾はどちらも同じ承諾
303名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:33:29.29 ID:IeV5CaqoO
つまり改札内のトイレを貸してくれたから乗車変更も可能だと解釈するのか。
それは無茶苦茶だろう。
304名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:39:04.66 ID:wHW91eLM0
特別下車は基145条で「接続駅で駅の設備、接続関係等によつて、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合」と係員が承諾する基準が明記されている。
規則上は途中下車でも内部規定で緩和している例。

区間変更の「承諾」は規則レベルの話なのに、承諾の基準が全く不明なのがここまでこじれてる原因。
同じ承諾だからというなら、区間変更の可否基準をID:KluxkvfC0が規則なり基準なりで示してくれないと困る。
305名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:40:14.68 ID:cYQYqx5s0
>>303
いや 行政指導の内容は個別の案件に対するものではなく
承諾に対する一般的な内容のものだったから
306名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:41:09.03 ID:wHW91eLM0
規則上は途中下車不可でも の誤り。すまん。
307名無しでGO!:2013/06/06(木) 02:08:33.11 ID:siiFdkaA0
規則原理主義がやっぱり来てたかw
308名無しでGO!:2013/06/06(木) 08:14:16.73 ID:TiWYZ7PA0
>>ALL
スレチいい加減にしろ

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298
309名無しでGO!:2013/06/06(木) 08:40:38.76 ID:CKLbbSkpO
しかし規則規則うるさい人達もこの問題に答え出せないのかな?
310名無しでGO!:2013/06/06(木) 09:45:06.93 ID:guVVkrEei
>>309
係員が承諾する基準が規則にも規程にもない以上は水掛け論。時刻表にも載ってるんだしやってくれとは思うけどな。車掌なら簡単にできるんだし。
変更できる条件でも東海新横浜のように「私は承諾しないから絶対に認めない」なんてキチガイ回答する例もあるくらい現場はやりたがらないけど。
311名無しでGO!:2013/06/06(木) 10:02:51.49 ID:2v9KvQC10
>>305

その指導って確か
駅員に裁量させるなら旅客の利便を充分考慮するようにしっかり教育しろ
ってやつだっけ
312名無しでGO!:2013/06/06(木) 11:46:20.99 ID:TiWYZ7PA0
>>ALL
スレチいい加減にしろ

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298
313名無しでGO!:2013/06/06(木) 11:47:56.47 ID:lzzeN6Lb0
自治厨ウザス
314名無しでGO!:2013/06/06(木) 17:47:34.89 ID:CKLbbSkpO
>>310
規則を機械的に当てはめると、係員が承諾しない=変更できる条件がそろっていない
になってしまうのがややこしいところで。
315名無しでGO!:2013/06/06(木) 22:28:29.32 ID:UKMEzYe10
>>292
高崎でタッチの差で乗り遅れてしまい、次の電車が1時間後だったから
一旦改札を出たいと申し出たら、何のためらいもなく特別下車印を押して出してくれた経験があるけど、
そんな歴史があったんだな。

まぁこれだけだと確かにスレ違いだから規則の話題を出すけど、
そのときは高崎発の乗車券で入場した後だったんだよね。
この場合は、基準規程の「接続駅」には該当しないから
規則上は誤った扱い、ってことでいいのか?
316名無しでGO!:2013/06/06(木) 22:38:04.88 ID:woMZ//4W0
>>315
基142条に定められたとおりの正当な扱い。
たった今乗り過ごし、次の電車まで1時間というのが「特別の事情」に該当すると判断したんだろう。

(旅行開始後発駅で出場する場合の取扱方)
第142条 普通乗車券を所持する旅客が、発駅で旅行開始した後乗車しないで出場する場合は、途中下車として取り扱うものとする。ただし、途中下車の取扱いをしない乗車券の場合は、特別の事情があるときに限る。
(注) 旅客が、送迎の目的で乗車券によつて入場したときは、別に入場料金を収受することとなる。
317名無しでGO!:2013/06/06(木) 22:38:51.63 ID:AMAKupOK0
>>315
基準規程第145条第1項は、前段と後段は別のものだろう。
つまり、「途中下車を認めない乗車券」に、「接続駅で」はかからない。
なので、正当な扱いであると考える。
318名無しでGO!:2013/06/07(金) 00:09:24.51 ID:6Wc37WpWO
ん?発駅?
319名無しでGO!:2013/06/07(金) 07:39:57.62 ID:nhY1cuzHO
>>309
規則を読めない人が承諾=許可だと思い込んでる限り、いくら説いても理解できない。

旅客営業規則は運送約款なんだから、上位法の一つである商法における契約の要件を理解していないと。

あとは>>264>>265さん、お願いします。
320名無しでGO!:2013/06/07(金) 08:50:17.82 ID:/d99JQVD0
>>319
おいおい、違うだろ。

規則を読めない人が承諾≠許可だと思い込んでる限り、いくら説いても理解できない。

が正しい。
321名無しでGO!:2013/06/07(金) 09:57:13.87 ID:AeS8TsjV0
>>320
自分の基準だけで判断するなよ
文章なんていろいろな読み方があるべ
322名無しでGO!:2013/06/07(金) 11:31:41.98 ID:/d99JQVD0
>>319
>旅客営業規則は運送約款なんだから、上位法の一つである商法における契約の要件を理解していないと。

大人ヴァカの典型だな。
規則の話をしているのに、規則外の事を持ち出し自分を正当化しようとする。
日本国憲法まで持ち出してきた大人ヴァカとまったく同じだ。

って言うか、大体、今に至るまで、その規則以外()の根拠ですら示されていないわけだが。

>>321
それは>>319にも言える事だが。
323名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:11:25.92 ID:6Wc37WpWO
契約を規定しているのは商法じゃなく民法だったような気がしないでもない。
324名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:27:50.15 ID:4aj/9Ud+i
区間変更は係員の承諾により変更可能となる。

係員が承諾しない場合は変更出来ない。

ここまではいいよな?

で、承諾する/しない基準は、特別下車のように定められてはいない。

不正乗車や条件を満たさないといった当たり前の除外以外に、係員の気分や無知も承諾しない条件に含まれるか。
原券が条件を満たすなら旅客側の交渉の余地はあるだろうけど、係員が拒否すれば結果として区間変更不可となる以上、係員の判断が全てと考えるべきだろう。
「使用開始後の変更は出来ません」という嘘の説明で拒否するのは納得いかないけど、規則にも規程にも承諾する条件が書いてないのだから仕方ない。
325名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:31:30.92 ID:OT9Y0kYs0
虚偽説明じゃダメじゃん
326名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:50:30.50 ID:nhY1cuzHO
>区間変更は係員の承諾により変更可能となる。

係員が承諾しない場合は変更出来ない。

ここまでもよくない。
「承諾」は、するしないの許認可ではないよ。
変更できる条件は規則に明示されてる。
327名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:59:06.51 ID:4aj/9Ud+i
>>326
> 「承諾」は、するしないの許認可ではないよ。

第249条 (略)あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、(略)次の各号に定める変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。

承諾を受け→することができる
承諾を受けられない→できない

だと思うが
328名無しでGO!:2013/06/07(金) 13:00:11.67 ID:nhY1cuzHO
>>323
民法ですね。
間違い訂正します。
329名無しでGO!:2013/06/07(金) 13:11:00.71 ID:nhY1cuzHO
>>327
だから→>>298

あんまり書きたくないけど、、、
じゃあ仮に係員に許認可の裁量権があったとして、そんな契約怖くて結べないよね。
また、規則にも「係員の裁量による」と明示してなければおかしくなる。
330名無しでGO!:2013/06/07(金) 13:34:42.24 ID:/d99JQVD0
>>329
>だから→>>298

申し出て承諾を受けなければいけないのだろ。
申し出られたら必ず承諾しなければならない義務はどこにもない。

>そんな契約怖くて結べないよね。

何寝言といっているの?
当初の契約通りに利用する分には何も問題ない。

当初の契約を変更しようというのだから、当然、相手方の承諾が必要になる。
至極当たり前の話だと思うがね。
331名無しでGO!:2013/06/07(金) 13:35:57.90 ID:/d99JQVD0
>>328
で、民法のどこに
「契約の変更を申し込まれたら承諾しなくてはならない。」
という条文があるの?
332名無しでGO!:2013/06/07(金) 13:42:14.48 ID:/d99JQVD0
>>326
>変更できる条件は規則に明示されてる。

そうですね。
「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」
も、規則に明示された条件ですね。
承諾を受けられないのだから、その条件は満たしていません。
333名無しでGO!:2013/06/07(金) 16:03:58.84 ID:6Wc37WpWO
少し落ち着け
334歌登辺毛内:2013/06/07(金) 18:39:46.34 ID:klFIC1ei0
規則の話しか認めないと言い続けてる人(おそらく1人)は、絶対に他人の意見を尊重しないよね

ディベートと勘違いしてるから、絶対に話がかみ合わない

その上、条文に書いてあることしか言わないから、意見として説得力が弱いんだよなあ

もうちょっと自分の言葉で独自の理論を展開してくれると参考になるのに
335名無しでGO!:2013/06/07(金) 18:44:25.89 ID:uCjwbsKJ0
>>334
その人、昔から居る人だよね。
思考や言動の傾向だけでもそれなのに加えて口調も荒いから、
すぐ喧嘩になる。
336名無しでGO!:2013/06/07(金) 18:47:36.47 ID:klFIC1ei0
>>335
え、昔からってMMMLとか、もっと前かなw

前から規則スレにいて目立ってるのは確か。みんなわかってるんだな
337名無しでGO!:2013/06/07(金) 20:28:40.60 ID:R9nSvhzi0
能書きはいいから、変更を扱わなければならないという根拠をさっさと示してもらえないかね。

>条文に書いてあることしか言わないから、意見として説得力が弱いんだよなあ

規則スレなんだから、規則の条文に基づいて話をするのは当たり前。
感情論だけの、根拠が示されていない戯言のほうがよほど説得力が弱いだろう。
338名無しでGO!:2013/06/07(金) 20:33:54.44 ID:R9nSvhzi0
>>334
>他人の意見を尊重しないよね

根拠があればきちんと尊重するよ。
いまだ、変更を扱わなくてはならないという根拠が出ていないじゃん。
339名無しでGO!:2013/06/07(金) 22:08:17.14 ID:Zlp3cJbh0
あんた、「理屈じゃない部分」に欠陥があるよ。
「理屈で語るときにも理屈じゃない部分は必要」なんだよね。
それを解ろうとしないから石頭を指摘されるんだよ。そこに気付かないと。
間違えられないように言うけど理屈の中身自体は石頭でいいんだよ。
規則スレだからね。
340名無しでGO!:2013/06/07(金) 22:41:59.62 ID:OQfcdIsM0
しっかし、同じネタで1週間もw
341名無しでGO!:2013/06/07(金) 22:42:33.35 ID:u3rfxwrZ0
びゅう商品券で購入したら商制書かれたが通達あったのかしら?
342名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:19:43.17 ID:6Wc37WpWO
ああいうのは税務署がごちゃごちゃうるさいと聞くがそれは領収書だったかな?
343名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:26:21.43 ID:SsxPNZks0
もしかして環状線一周0円論者?
344名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:39:17.95 ID:R9nSvhzi0
>>339
だから、能書きはいいから、変更を扱わなければならないという根拠をさっさと示してもらえないかね。
345名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:45:45.88 ID:R9nSvhzi0
>>339
>あんた、「理屈じゃない部分」に欠陥があるよ。

そっくりそのまま返す。
きちんと根拠が示せないからと言って、人格攻撃を始めるなんて言うのは、
完全に「理屈じゃない部分」に欠陥がある。
ってか、それ以前に根拠を示せないのだから、「理屈」にも欠陥があるわな。
346名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:46:27.74 ID:R9nSvhzi0
>>343
0円になるわけないだろ。
347名無しでGO!:2013/06/08(土) 00:37:36.47 ID:TLPEB14C0
変人ばっかり
348名無しでGO!:2013/06/08(土) 02:12:42.03 ID:HX60N1AJ0
344-346が透明あぼーんなんだけど、草いっぱい生やしてたりする?
349名無しでGO!:2013/06/08(土) 06:36:42.85 ID:w3Sc51ZfO
公共交通における契約自由の原則の制限

「申込み」を拒否できない

「承諾」しなければならない

これで理解できないなら自分の頭の悪さを呪え。
350名無しでGO!:2013/06/08(土) 06:59:01.42 ID:/LubyMEuO
>>349
だから“ぼくがかんがえたほうりつ”はチラシの裏にでも書いてろ。

再三言っているが、そうではないというのならソースを出しな。
351名無しでGO!:2013/06/08(土) 09:06:34.62 ID:6kCXnD1WO
乗車変更時の承諾に関して、国鉄時代の書物に
解釈が書いてあるのを探しあてたが、難癖をつ
けられそうでアップするかどうか躊躇している。
352名無しでGO!:2013/06/08(土) 09:08:19.43 ID:O61cfUYY0
>>350
契約自由の原則は日本が資本主義であることの大前提だから
ソースも何も

もしかして 子供バカですか?
353名無しでGO!:2013/06/08(土) 09:57:05.00 ID:e/jyxqaL0
>>352
自分で何を言っているのかわかってる?

>契約自由の原則は日本が資本主義であることの大前提だから

契約は自由なんだから、それを制限するなら特に条文が必要だろ。
つまり、ソースがないということは、契約は自由であって制限する事項が存在しないということだわな。

ってか、ついに大前提だの何だの、規則とまるで関係ないこと言い出してきたか。
日本国憲法持ち出してきた大人ヴァカとまるっきり同じだな。
354名無しでGO!:2013/06/08(土) 10:05:37.52 ID:V4TUE5CnO
鉄道営業法では貨物輸送は特別な理由が無い限り拒絶できないと書いてあるが
旅客輸送には特に規定がありませんね。
355名無しでGO!:2013/06/08(土) 10:22:25.11 ID:6kCXnD1WO
旅客輸送に準用すると書いてあるはずですが。
356名無しでGO!:2013/06/08(土) 11:06:50.01 ID:V4TUE5CnO
そのようですね見逃していました
357名無しでGO!:2013/06/08(土) 11:37:18.60 ID:e/jyxqaL0
運送は拒否できないとあるが、
旅客の一方的な契約の変更申し出にも応じなくてはならないというのはどこにもない。
358名無しでGO!:2013/06/08(土) 11:53:52.67 ID:zkGapNfU0
>>353
何も解っていないということは分かったよ

契約自由が原則なんだから旅客一人一人は乗車ごとに自由な条件で契約を申し入れることができる   はず
だが そんなことしていたら運送事業が成り立たないだろ
だから契約自由の原則を制限する約款契約が認められている
実際には約款契約の明文規定はないので慣例としてだが 現在明文化作業中
その制限をする条件として相手方に最大限有利性を与えるべきというのが社会通念
よって約款に明文化されていない承諾条件等はかなりの理由が必要で
法に反する申し入れとかでない限り承諾とは有名無実じゃね
ということ
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 11:56:12.27 ID:OQVFp95g0
>357
>354-355 >特別な理由が無い限り拒絶できない >旅客輸送に準用する
360名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:07:22.12 ID:e/jyxqaL0
>>359
変更を申し出て承諾を得るという規則を遵守していないのだから、
運送拒絶の正当な理由になる。

>>358
>その制限をする条件として相手方に最大限有利性を与えるべきというのが社会通念
>よって約款に明文化されていない承諾条件等はかなりの理由が必要で

社会通念だの何だの、それはお前さんの勝手な考えだろ。
社会通念がといえばなんでも通ると思っているのか?
大人ヴァカと同じだな。

それと、どこかに「変更も必ず受けなければいけない」という明文規定があるのか再三聞いているのだが、
それは完全に無視しているな。
つまり、そんなものはお前さんの脳内にしか存在しない勝手な規則だということだ。
361名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:15:26.35 ID:e/jyxqaL0
>>358
>実際には約款契約の明文規定はないので慣例としてだが 現在明文化作業中

じゃあ、あなたの脳内だけに存在する決まりだ。
話にならんな。
362名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:38:53.43 ID:xVU3rNar0
>>360
だからね
お前は規則に承諾という文字が書いてあると言っているだけで
俺はその承諾とは有名無実だと言っている  ただそれだけ
自分なりに法的争いとなったときに裁判所が判断するであろう事を想定している
だから俺の書き込みすべてが俺の感情ではないし
お前を説得するつもりもない

だいたい社会通念を認めなければ
約款契約を強制される理由はなく自由契約を求めることができると思うけどな
自由契約を拒絶する理由は明文化されているのかね?
かなりの理由がなければ運送契約を拒否できないと思うけど
363名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:40:16.72 ID:w3Sc51ZfO
一名以外みんな解ったみたいだからもういいよ。
解ってない一名は、
旅客営業規則第1条を音読100回黙読100回書き取り100回。
終わったら一生ROMってて。
364名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:52:23.60 ID:akPCaBlW0
>>358
大人バカさんに一点だけ聞きたいが、
>現在明文化作業中
↑これ誰がやってるの?国会?有識者会議?大人バカさんの中二病ノート?
365名無しでGO!:2013/06/08(土) 12:58:48.20 ID:wc55EagC0
>>364
まさかマジで聞いているんじゃないよね
ニュースを一切見ないのか?
366名無しでGO!:2013/06/08(土) 13:16:32.05 ID:6kCXnD1WO
法制審議会で作業中ですよね。民法改正 約款、と
検索すると概要が出てきます。
367名無しでGO!:2013/06/08(土) 13:27:50.31 ID:akPCaBlW0
じゃあ現行の契約には一切無関係ですね
よくわかりました
368名無しでGO!:2013/06/08(土) 13:34:06.70 ID:5WY4g50w0
>>367
無関係というより現在法的な規定がないのだから
厳密に言えば自由契約に反する約款契約はすべて無効って言うことだwww
369名無しでGO!:2013/06/08(土) 13:42:06.44 ID:eBStKKy10
使用開始後の区間変更(契約の変更)には双方の合意が必要なのでは?
370名無しでGO!:2013/06/08(土) 13:49:35.75 ID:q3zdwaQH0
>>369
双方の合意は必要だけれど
約款契約だから事業者側に拒絶する自由があるとまではいえない
371名無しでGO!:2013/06/08(土) 14:40:00.01 ID:e/jyxqaL0
>>362
>自由契約を拒絶する理由は明文化されているのかね?

鉄道営業法第6条第1項
荷送人カ法令其ノ他鉄道運送ニ関スル規定ヲ遵守スルトキ

これを旅客向けに準用したものが、自由契約を拒絶する理由だろ。

>>370
>約款契約だから事業者側に拒絶する自由があるとまではいえない

何寝言言ってるんだ?
拒絶する自由がないのであれば、そもそも「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」
などという文言自体必要ない。
現にそれこそ拒絶する自由がない運送の申し込み(乗車券類の「購入」)にはその文言がない。
372名無しでGO!:2013/06/08(土) 14:44:53.19 ID:e/jyxqaL0
>>363
>合理的な取扱方を定め

当初契約に基づいた扱いを行い、
変更を拒絶することがあるのは十分合理的。

>利用者の便利

いったん結んだ契約をそのとおりに履行するのは
利用者の便利にかなっています。

>事業の能率的な遂行を図る

いったん結んだ契約を変更するのは、まったく能率的ではない。

というわけで、第1条に十分かなった扱いであることが判明した。
373名無しでGO!:2013/06/08(土) 14:49:17.12 ID:y0k4rAzm0
そもそもだが、なんで区間変更に限って「係員の承諾を受け」なんて書いてあるんだろうな
374名無しでGO!:2013/06/08(土) 14:57:57.14 ID:e/jyxqaL0
>>373
もちろん、係員の判断によって扱わないことがあるから。

大体、契約の変更は双方の合意が必要なわけで、
単純な(当初の)契約締結とまるで話が違う。
そこを同列だと考えて、変更も「扱わなくてはならない」
なんて考えているやつがいること自体がおかしいんだって。
375名無しでGO!:2013/06/08(土) 15:08:17.11 ID:igfm7VuC0
>>371

鉄道営業法第6条は    拒絶スルコトヲ得ス
だから断れないことを規定する条文で
拒絶を規定したものではない
376名無しでGO!:2013/06/08(土) 15:42:21.64 ID:RoHUmI4T0
約1名って
日本語が不自由みたいだね
条文を「読む」こともできなければ
ほかの人がなに言おうとしてるかも理解できないみたいだし
377名無しでGO!:2013/06/08(土) 15:53:29.51 ID:l7DLfSSqi
>>375
> 断れないことを規定する条文で
> 拒絶を規定したものではない

言葉遊びか?
378名無しでGO!:2013/06/08(土) 16:31:21.97 ID:V4TUE5CnO
一つ質問、約款ってのは言った言わないのトラブルを避けるために明文化したものだと思うが
だとすれば書いてなくても判るでしょうはまずいんじゃないか?
379名無しでGO!:2013/06/08(土) 16:45:56.54 ID:e/jyxqaL0
>>376
ほう、そこに「白」と書いてあっても「黒」と解釈するのが条文を「読む」ことなのか。
頭大丈夫か?
380名無しでGO!:2013/06/08(土) 17:06:42.51 ID:9cSoMnZ60
>>379
そういうこともある
法曹の間では不思議ではない
だから素人が入ると厄介なんだよ
381名無しでGO!:2013/06/08(土) 17:11:59.15 ID:Sg6/qdNZ0
>>375
> 断れないことを規定する条文で

えっ? 拒絶することができる場合を規定していて、
>>371は第1号に該当するから断れると言っているのだろ?

>>371
> 荷送人カ法令其ノ他鉄道運送ニ関スル規定ヲ遵守スルトキ

規定を遵守していれば自由に断れるという意味ではなく、
断らないと規定を遵守できない場合には断れるという意味である。
382名無しでGO!:2013/06/08(土) 18:12:21.38 ID:/LubyMEuO
>>380
規則は法律ではない。
法曹界だかなんだか知らんが、そういう寝言は巣に帰ってからやってくれ。

しかし、規則に書いてあっても俺(この場合法曹関係者?)が違うといったら違う。
って、まんま大人ヴァカの言い分だな。
383名無しでGO!:2013/06/08(土) 18:40:25.49 ID:XGSog5At0
>>382
法律も規則も裁判になれば同じだけどな
条文に書いてあることがどういうことなのか? ということ

少なくとも法曹なら 「条文が大事なのではない」 と最初に教わっているはずだ
384名無しでGO!:2013/06/08(土) 18:48:41.40 ID:/LubyMEuO
>>383
>法律も規則も裁判になれば同じだけどな

だから、そんなのは巣に帰ってからやれ。

>少なくとも法曹なら

生憎法曹関係者じゃないんで、そんな非常識な考えは持ち合わせてない。
385名無しでGO!:2013/06/08(土) 19:00:57.30 ID:lVTslLkv0
>>384
せいぜいこの巣でほざいていればwww
外では何も言えないんだろ
386名無しでGO!:2013/06/08(土) 19:12:46.38 ID:Ssnyy+qyi
結局区間変更できる原券で断られるのは規則的に正しい扱いなのかどうか

多分答えは出ないんだろうけど
387名無しでGO!:2013/06/08(土) 19:49:43.82 ID:/LubyMEuO
>>385
>外では何も言えないんだろ

少なくとも「白」と書いてあるものを「白」というくらいはできる。
388名無しでGO!:2013/06/08(土) 19:51:27.29 ID:d35zyXTo0
GJ
いい返しだ
もっとやれw
389名無しでGO!:2013/06/08(土) 20:05:31.66 ID:/ihlOlC40
>>387
白って果たして世の中にあるのかね
それぞれの人が何色に見えるかじゃね
390名無しでGO!:2013/06/08(土) 20:32:22.16 ID:TLPEB14C0
二 変則乗車の意義
 変則乗車を定義づけるとすれば、運送約款中許された範囲内に於て旅客の
申出にもとづき、係員が之に対して承諾を与え、旅客の所持する乗車券面記
載の運送条件を変更する旅客運送契約の一部変更である、と謂うことが出来る。
(中略)
(ハ) 係員の承諾がなければならない。
変則乗車はさきに述べた通り旅客に附与された権利の行使であるから、旅客
が一方的に行使することが出来る性質のものである。しかし乍ら変則乗車の
取扱には必然的に運賃料金の計算、これに伴う金銭の授受に特殊補充券の発
行をしなければならないので、係員にその機会を与える意味から規定では係
員の「承諾」を要することになっている。ただしここで謂う「承諾」とはそ
の諾否を決定する強い意味ではなくて、運送約款に定められている範囲内で
旅客からの申出があったときは、係員はこれを拒否することが出来ないから
この「承諾」とは「承知」程度の軽い意味のものである。
[運輸省鉄道総局業務局旅客課 額田清次著「変則乗車の解説」昭和23年5月]
391名無しでGO!:2013/06/08(土) 20:33:55.16 ID:TLPEB14C0
イ 乗車券類の附帯的効力
(オ)乗車変更
乗車変更とは、旅客運送契約の全部又は一部の変更を指称するのであって、
その内容としては、約款たる旅客営業規則に規定された範囲内に限られ、乗
車券類変更、区間変更、種類変更、指定券変更及び団体乗車券変更をいうの
である。
 旅客は旅行開始後において、係員の承諾さえあれば自由にその旅行目的を
変更し、またその他運送条件を変更することができることを約款として定め
ている。しかしここにいう係員の承諾とは、乗車変更の取扱いをするうえに
おいて、運賃の追収受、払いもどし、又は乗車券の交付等の事務遂行上の一
手段であって、係員はこれら旅客からの申出に対し、 特殊の場合を除くほ
かは拒否することはできない。したがって、この乗車変更の取扱いは旅客の
一方的意思表示により、鉄道が強制されることになっている。
   [日本国有鉄道通信教育教科書「旅客営業」昭和58年2月]
392名無しでGO!:2013/06/08(土) 21:36:10.69 ID:HUgeoYtd0
>>390-1
乙です
現代における効力の可否はさておき
内容自体は常識的であると自分的には思います
393名無しでGO!:2013/06/08(土) 22:14:43.51 ID:+0fpfPtgi
>>390-391
執筆された時期の見解が今も有効かはさておき、乗車券類の発売を拒否できないように、変更も原則受け入れないとならないってことか
もっと早くこれが出てくればここまで拗れなかったのにな

ただ、現場では今日も「使用開始後の変更は一切できません」の嘘で客を騙し続ける……
394名無しでGO!:2013/06/08(土) 23:14:36.98 ID:V4TUE5CnO
>執筆された時期の見解が今も有効かはさておき、
来週はこれで揉めるんだろうね
395名無しでGO!:2013/06/08(土) 23:45:25.78 ID:+0fpfPtgi
>>394
「国鉄とJRは法的にも無関係、国鉄時代の見解など何の役にも立たない。JRの見解を出せ」
vs
「国鉄時代に作られた旅客営業規則のベースは今も変わっていない。JRにおいては無効のソースを出せ」

こんな感じの不毛な水掛け論は鉄板だな
396名無しでGO!:2013/06/09(日) 02:37:22.07 ID:oa16mMw30
まあJRに無賃乗車することが合法的に出来るようになるなんて
国鉄時代には考えられなかったからね
時代は確実に変わってはいるけどねぇ
397名無しでGO!:2013/06/09(日) 08:41:20.56 ID:CrfJsnqY0
こういう人って、「信義則」なんか絶対に守りそうにないよな。

もしくは『刑法に「人を殺してはならない」という条文がないから殺人は合法だ』的な論者なのかな?
398名無しでGO!:2013/06/09(日) 09:23:20.19 ID:lVtuULIV0
396はたぶん所謂pasmo大回りのこと言っているんだろ
suicaとpasmoの相互利用が開始されてから
各社規則で他社の無賃乗車を認めている というか認めざるをえない
と言う事じゃね
399名無しでGO!:2013/06/09(日) 09:42:26.08 ID:7ky7BbW1O
1日で様子がまるっきり変わっている。(笑)
400名無しでGO!:2013/06/09(日) 10:12:58.89 ID:Znuo6IX7P
JR東のIC規則51条2号ではJR東-他社-JR東の場合のSF運賃を定めているけど、逆に
「乗車区間の入場駅及び出場駅が同一の他社線となる場合は、両駅間の経路に当社線を含むときであっても、
全乗車区間について当該他社線を利用した場合の当該他社の規定による当該他社の普通旅客運賃をSF残額から減算する」
という規定は存在していません。
401名無しでGO!:2013/06/09(日) 10:32:52.56 ID:oAG4kvYa0
>>400
そのとおり
JRに減算する規則がないからJRは減算できません (まあ減算手段がないけど)

だから乗車は拒否できず減算もしません−−→事実上 要件を満たしていれば無賃乗車の許可
402名無しでGO!:2013/06/09(日) 11:20:39.33 ID:I/I+O9Tqi
>>399
変更の拒否は正当派も不当派も根拠なしにわめいてただけってのが判明しただけでも良かったのでは
403名無しでGO!:2013/06/09(日) 11:56:48.36 ID:l4/i4Nel0
>>402
根拠が提示できるようなものは議論にならないだろ
404名無しでGO!:2013/06/09(日) 15:49:29.71 ID:aCP4Bax80
区変ネタ?か微妙だけど、連絡切符の口座が減ったから、私鉄着駅までのJR乗車券を
オレカで買って区変ゴム印押してもらった。着駅でもすんなり通って拍子抜けした
405名無しでGO!:2013/06/09(日) 16:21:40.42 ID:I/I+O9Tqi
「駅に区変」のゴム印?
西日本ではやってもらったことない(いつ聞いても「使用開始後の変更は出来ない」)が、あれって東日本のローカルルールなんだろうか

新大阪→270円を原券に新大阪→十三(大阪・梅田乗換160+150=310円)に変更し40円支払い、って制度上は可能?
406名無しでGO!:2013/06/09(日) 16:39:56.66 ID:dEsWl+lu0
>>405
駅の区変のゴム印は首都圏ではさほど珍しいものではない。事由を「区変」
として改札補充券を発行するのが面倒だから便法的に行われている。
新大阪→十三が連絡運輸区域内ならば制度的に可能だが、関西だとやらない
のでしょうね。
407名無しでGO!:2013/06/09(日) 17:47:07.62 ID:mDT47cPb0
昔から機会あるごとに俺が言い続けていることだが、
方向変更の死文化した規則なんざ、いっそのこと廃止してくれたほうがアキラメがつく。

特定区間・選択乗車・乗継割引・トクトクきっぷ・・・など、どんどん廃止していってるのに
なぜ?方向変更の規則を廃止せず放置プレイのままなのかが不思議。
408名無しでGO!:2013/06/09(日) 21:11:00.44 ID:O5RIOjXw0
>>407
それは単なる「臭いものには蓋」。
諦めがつくって外野のふりしてるけど中の人の側なんででしょ?
409名無しでGO!:2013/06/09(日) 21:20:29.80 ID:rV+dvtEl0
鉄ヲタですら買わない、係員も出し方を知らない連絡運輸がいつまでも残ってるようなもの
連絡運輸廃止にも手間はかかるし、出札の教育・マルスの改修もタダではない
規程上はそのままにして実質不買という現状が鉄道会社にとって一番都合が良い
410407:2013/06/09(日) 21:37:05.46 ID:mDT47cPb0
>>408
俺は正真正銘の外の人(しがない鉄道ファン)だが、何か?
411407:2013/06/09(日) 21:41:45.09 ID:mDT47cPb0
>>409
いや、他の規則はどんどん改廃されてるじゃないか。
方向変更の規則なんざ、どうせ元からマルスには実装してないんだし
廃止してもコストには響かないだろが。

廃止に手間やコストがかかるから、疑似的な放置プレイになっていたものといえば
時刻表索引地図の「周遊指定地」→「周遊おすすめ地」だな。
412407:2013/06/09(日) 21:50:39.55 ID:mDT47cPb0
っていうか、
俺が>>407みたいなこと書くと、決まって>>408と的外れなツッコミ入れる奴がいるorz
413名無しでGO!:2013/06/09(日) 21:56:56.47 ID:O5RIOjXw0
外の人なのは承知したが、的外れでは無いだろ。
414名無しでGO!:2013/06/09(日) 22:16:28.53 ID:7SF5BUFUO
>>405
「線へ区変」ってはんこ押されて差額は着駅で払ってってのがよくある対応。
415名無しでGO!:2013/06/09(日) 22:35:54.55 ID:mDT47cPb0
>>413
いや、的外れってのは
俺が>>407を書くと、必ず俺を中の人と勘違いする奴がいるってことだよ。
416名無しでGO!:2013/06/09(日) 23:15:02.19 ID:l5J564Bi0
単に 本社レベルでは効力継続中なんじゃね
つうか お上が納得する説明をする自信がないあるいはする気がないとか
417名無しでGO!:2013/06/10(月) 19:35:46.91 ID:+N0cyDmfO
お上(官僚)は基本的に文系脳だから、世の中の合理性とは乖離が生じやすそうだな。
裁判員裁判が取り入れられたのがいい例じゃないか。
418名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:28:23.56 ID:8pOrRl+B0
実情は別にして
「方向変更の死文化した規則」
とは言え 単に廃止すると形式的には旅客の権利を剥奪することになるから
廃止するための理論武装は難しいか
ハードルはかなり高いのではないかね
419名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:34:04.01 ID:i8lWjh0l0
>>401
それって無賃乗車なのか?
>>400 の例で言うなら、運賃計算をJR東の運賃体系でやります、ってだけであって
経由する他社を無賃乗車はしてないんじゃないの?

これを無賃乗車って言うんだったら、京都、新幹線、米原、北陸線、近江塩津の
経路で乗ることだって、運賃の面ではJR東海への無賃乗車だってことになるぞ。
420名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:34:57.01 ID:ydtPrkiTO
そもそも単純な乗り越しにしろ方向変更にしろ、打ち切り精算になっているのが諸悪の根源。
コンピューターが無い時代は発駅からの運賃をすぐに算出できなかった、という当時の技術的限界が発端なんだから、
方向変更は発駅に遡って計算します(方向変更で運賃を浮かすことは不可能です)としてしまえばいいんだよ。
421名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:44:48.40 ID:4jonmhclO
>>418
今の制度にする前は、不乗区間払い戻し・変更区間別途収受だった訳だろ。
それに戻せばいいだけだ。

今だって実態はそうなわけだし。
422名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:45:51.37 ID:elwf92LM0
「ズボラの横行」=実態ってw
423名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:54:28.16 ID:4jonmhclO
確かにwwwな話ではあるが、
実態であることも事実。
424名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:56:27.33 ID:UKut385t0
じゃあ現場係員への教育を周知させれば済む話。
それが組織というもの。
ズボラが実態だからそっちへ合わせるってどんだけゆとり社会だよ
425名無しでGO!:2013/06/10(月) 21:59:03.10 ID:4jonmhclO
ちと勘違いしてたわ。
実態とは異なるな。
426名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:05:56.61 ID:4jonmhclO
>>424
だから東なんかは「手数料等が目的と思われる変更・払い戻しは断れ」
と、きちんと“指導”しているじゃんw
427名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:20:41.99 ID:bDohsOAo0
>>420
100km超かつ大都市近郊区間外の乗り越しでの打ち切り精算は、
比較的浸透・徹底されているんじゃないかな。
この部分まで発駅精算にすることもないだろう。

方向変更も単に発駅計算にするのではなく、
乗車しない区間の営業キロ(運賃計算キロ)と同一距離か手前の駅まで有効な切符とみなし、
その駅から打ち切り計算で精算するのがいいのではないだろうか。
428名無しでGO!:2013/06/10(月) 23:54:55.11 ID:ydtPrkiTO
>>419
その場合、新幹線特急券の発売に応じて東海に運賃が配分されるはず
429名無しでGO!:2013/06/11(火) 09:58:55.51 ID:7sq7F7RB0
>>419
利用した痕跡が残れば運賃の分配もできるけどねえ
それにIC乗車券は運賃体系が紙乗車券とは違うしね

自分は東京近郊大回りを年に20回近くやるけど
pasmoが始まってから自宅近くの隣接私鉄駅入出場で
地下鉄をとおりJRに出て大回りをやっている
途中改札を通らないので地元私鉄の初乗り料金だけで済む
出場時 JRも地下鉄も利用した痕跡は残っていないので運賃は分配されていないだろう
つまりここ数年大回りでJRにも地下鉄にも1円たりとも払っていない
これはJRや地下鉄の合法的無賃乗車じゃね
まあ大回りだからほとんど生産性はないけど
430やっと規制解除:2013/06/13(木) 00:07:43.62 ID:mUGPliwm0
>>407
マルスで区変券を発券できるじゃん。
岡山駅の乗継出札とか、大阪市内→広島市内の乗車券(使用開始後)を
区変 岡山→大田市として発券している。有効期間も表記される。
発券まで2分。マルスか車発機があるからできること。

海の某駅精算所は、いまだにマルスを運賃計算機としてしか使わず
区変を出補で出すよね。そりゃ手間も時間もかかる。
(訓練発券して差額を計算することも)

>>405
KOの接続駅は、JRの下車駅を聞いた上で
「駅に区変 **」印を押して乗車券を返却する。
431名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:09:15.87 ID:mUGPliwm0
>>426
昔、越後湯沢→ガーラ湯沢への指特へ40枚も乗変したアホがいたけどね、、
ただ方変・乗越については、打切計算を除いて手数料は発生しないだろう。

それに、どこまでを恣意的なものとみなして拒否するか、
どこまでを事情気の毒して認めるか?
係員の計算方相違で旅客が不利な取り扱いを受けるのは、
基5条の「適用する規定について疑義を生じたときは、旅客の利益となるように
解釈し」に反しないかい? 支社長などの指示を受ける必要があるが。

出札営業終了後かつ寝台列車の出発直前に
発駅以外の改札でロイヤルの寝台券払戻証明を申し出て
係員がマルス指令へ座席取消の電話すらせずに拒否すると、
旅客は一切払戻が受けられなくなる。
ダフ屋行為・業務妨害・詐欺のような犯罪の気配がするならともかく、
そうでなければJR側の怠慢によるぼったくりではないか?
432名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:14:38.04 ID:xAYmeCGA0
>>431
 以前、出札の営業時間外の22時頃に、有人改札で事情(翌日では手数料
が3割になる)を話して、マルス指令へ電話で取消+券面証明してもらった
ことがある。(秋葉原駅、王子駅)
433名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:26:13.27 ID:ifnML4dlO
北九州市内→名古屋市内(新幹線経由)の往復割引
乗車券の復券を持っていていて博多から新幹線に
乗る場合、どこまでの乗車券を買えばよいでしょうか?
434名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:30:34.71 ID:xAYmeCGA0
>>430
>マルスで区変券を発券できるじゃん。
>発券まで2分。マルスか車発機があるからできること。

意味がよくわからないのですが。
435名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:38:44.22 ID:eVzlSC+P0
>>430
イミフ
マルスで打切計算の区変なんかできねーよ
車発機が精算窓口にあるだけだろ
436名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:42:32.20 ID:Jr9YeRss0
>>433
小倉

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/360-393
437名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:44:43.02 ID:xAYmeCGA0
>>435
ですよね。また、東海の精算所のやりかたを揶揄している割には、
出補と改補の区別もできていない人ですね。
438名無しでGO!:2013/06/14(金) 16:22:09.47 ID:5EHd9BkY0
>>430は嘘つき
439名無しでGO!:2013/06/14(金) 16:24:47.39 ID:5EHd9BkY0
>>431
>越後湯沢→ガーラ湯沢への指特

ダウト!
この区間だけの指定席特急券は発売できず、自由席だけになる。

ちなみに、
グリーン車も自由席として開放になるw
440名無しでGO!:2013/06/14(金) 16:28:58.40 ID:XWL9rsZc0
特定特急券と書きたかったんじゃね?
441名無しでGO!:2013/06/14(金) 16:36:01.07 ID:lFR7JVK00
書き間違えだよね
442名無しでGO!:2013/06/14(金) 18:40:19.28 ID:5EHd9BkY0
>>440
だとしても、指定席特急券→特定特急券の変更なんかできません。
443名無しでGO!:2013/06/14(金) 18:47:45.94 ID:1LFH/eyTi
乗車券類変更を分かったように書こうとして指変って間違えただけじゃないの?
ダウト!とかドヤ顔ってまで指摘する内容ではない
444名無しでGO!:2013/06/14(金) 19:09:00.58 ID:lFR7JVK00
>>443
そうだよね。趣味が悪い
だいたい原券が指定席特急券だとは書いてないじゃん
445名無しでGO!:2013/06/14(金) 20:31:26.08 ID:xHK602yg0
>>444
ま、そうだよな。
大方、目的はオレカつぶしの手数料逃れだろうから、原券は自由席特急券だろうな。
446名無しでGO!:2013/06/15(土) 22:56:38.29 ID:ql+lKXTD0
>>433
博多→折尾(新幹線経由、本州内幹線の運賃適用)820円の乗車券。
447名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:07:12.06 ID:aXIVClfS0
>>446
規則上の根拠は?
448名無しでGO!:2013/06/16(日) 23:33:18.61 ID:M6VD5//R0
自由席特急券→自由席特別車両券(B)への変更はできません
449名無しでGO!:2013/06/18(火) 00:39:53.05 ID:tmIkUmTt0
2日間有効・途中下車可の原券を大都市近郊区間内相互発着になる区間へ変更すると途中下車不可になりますか?

具体的には千葉〜小田原(総武、東京、新幹線、小田原)を原券にして東京で石岡(東北、常磐)に変更します。
原券は途中下車可ですが、千葉〜錦糸町〜石岡となり大都市近郊区間内相互発着で途中下車不可になるのでしょうか?
それとも原券の効力の方が優先されるのでしょうか?

東京駅で区間変更を断られるとか、係員が扱いを間違えるとかはひとまず考えず、規則上どうなっているのかお聞きしたいです。
450名無しでGO!:2013/06/18(火) 03:23:40.87 ID:ouL6urnhi
・原券が途中下車可
または
・原券は下車前途無効だが変更区間が途中下車可
なら区変券は途中下車可能だと思うけどね

規則上の根拠と言われると弱いが、規則246条第1項の有効期間が原券の期間を引き継ぐような計算をしてるから、途中下車という効力については変更の対象外と考えるべきかと。
第2項は有効日数を延ばす方向の変更なので、これも区変券は途中下車可能だと思う。
451名無しでGO!:2013/06/18(火) 08:16:24.41 ID:Y/ZC95JS0
有効期間は事象がすでに2日目の可能性もあるから原券の有効期間を引き継ぐで良いと思うが
途中下車の権利は事前と事後に関連性が低いので
事後にまで権利を引き継ぐことが求められるとまでは言えないのではないかな
452名無しでGO!:2013/06/18(火) 23:04:31.41 ID:RancsxyZ0
これって旅客車専用扱いですかね?
ttp://www.jreast.co.jp/wedding/
453名無しでGO!:2013/06/18(火) 23:48:05.80 ID:RancsxyZ0
>>449
文献等の根拠はないですが、約款に定まっている文言に忠実に解釈するなら、
変更後の乗車券に156条をそのまま適用することになり、途中下車はできなくなるかと。

ただ実務上の矛盾が多い取り扱いになりますね。

249条は「着駅、営業キロ又は経路」のみの変更する権利を定め、
それ以外の運送条件については定めていないものと限定的に解釈すれば、
途中下車の可否については原券の条件を引き継ぐという論理もできそうです。

こっちの方が実務上はやりやすそうですね。

どちらにしろ多かれ少なかれ制度上の矛盾は残ります。
454名無しでGO!:2013/06/19(水) 01:12:18.00 ID:LXnq11PT0
>>453
「途中下車は原券の条件を引き継ぐ」とすると、神田→東京の乗車券を東京都区内→大阪市内に変更しても下車前途無効という矛盾が……

変更に関する規則が、有効日数は事細かに定めているのに途中下車は何も触れていないというのが解釈に迷う原因だろうな
455名無しでGO!:2013/06/19(水) 06:45:32.75 ID:Zhw2OrquO
じゃあ逆に最長片道切符を稚内→抜海に変更したら、南稚内で途中下車可能なのかな?
456名無しでGO!:2013/06/19(水) 08:32:56.72 ID:ZS6zgEah0
>>455
そもそも変更できない。
457名無しでGO!:2013/06/19(水) 08:56:03.68 ID:zWoiY1Rii
>>455
区変は1.着駅を延ばす、2.方向を変える、3.経路を変えるの3通りしかない。
縮める方向の変更は不可。
458名無しでGO!:2013/06/19(水) 09:07:03.75 ID:am8EKmOt0
では 東京近郊区間大回りをやるのに当初新幹線を含んだ乗車券にしといて
乗車後新幹線に乗らず経路変更で在来のみにすれば
途中下車し放題の大回り乗車券の出来上がり
とか?
459名無しでGO!:2013/06/19(水) 10:14:15.71 ID:10lABoeL0
>>455は例が悪いね。棒区間への短縮は無理っしょ。
例を出すにも、分岐を絡めたりしないと。
460名無しでGO!:2013/06/19(水) 10:21:07.33 ID:ic9Ej64B0
>>459
じゃあ>>458の例は?
461名無しでGO!:2013/06/19(水) 10:47:16.01 ID:zWoiY1Rii
>>460
>>458
>当初新幹線を含んだ乗車券にしといて
原券が大都市近郊区間完結でない
462453:2013/06/19(水) 11:42:36.99 ID:Ywh29Xxu0
「引き継がない」方が素直かな
463名無しでGO!:2013/06/19(水) 15:25:09.27 ID:gruFe7tn0
>>461
大都市近郊区間完結でない乗車券を大都市近郊区間完結の乗車券へ変更する話だろ
それってできないんだっけ?
464名無しでGO!:2013/06/19(水) 16:00:01.03 ID:ZS6zgEah0
>>463
ってか、そもそも>>458が何を言っているのかさっぱりわからん。

変更後の乗車券が近郊区間相互発着として扱われるなら、規則第156条第2号によって途中下車不可だし、
変更後の乗車券が近郊区間相互発着として扱われないのであれば、大回り自体ができない。
465名無しでGO!:2013/06/19(水) 17:28:28.78 ID:W5Q+VZ+L0
>>464
要は 経路に新幹線を含めて複数日有効で途中下車可能な乗車券を
近郊区間相互発着乗車券に変更すると
途中下車の権利が引き継げられるのであれば
大回りも途中下車もやり放題になるのか? 
ということだろ  スレの流れを読めば
466名無しでGO!:2013/06/19(水) 19:49:33.25 ID:A+/kqm0xO
>>465
だから、(変更後に手元にある)乗車券が「近郊区間相互発着」の時点で有無を言わさず途中下車不可なんだから、
原券が途中下車可能であるかどうかなんかは関係ない。
467名無しでGO!:2013/06/19(水) 20:26:17.29 ID:z5oDM+Ve0
>>466
>(変更後に手元にある)乗車券が「近郊区間相互発着」の時点で有無を言わさず途中下車不可なんだから

その根拠を示せよ
いまそれが議論になっているんだから
区間変更で有効期間に関しては規則にあるが途中下車に規定はあるのか?
>>449からの流れだろ
468名無しでGO!:2013/06/19(水) 20:47:02.39 ID:SmKgbt3D0
>>467
>その根拠を示せよ

規則第156条第2号。

対象はあくまで「所持する乗車券」なんだから、それが変更前であろうと変更後であろうと関係ない。
469名無しでGO!:2013/06/19(水) 20:54:32.96 ID:zWoiY1Rii
「千葉〜小田原を原券に区間を錦糸町〜石岡へ変更した区変券」のどこに「千葉→石岡」と書いてあるのだろうか……
470名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:01:59.87 ID:SmKgbt3D0
>>469
原券欄に「千葉→小田原」、変更区間欄に「錦糸町→石岡」と明記されているだろ。
それで「千葉→錦糸町→石岡」の乗車券であることは明白。
471名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:11:16.76 ID:zWoiY1Rii
>>470
となると今回の原券が1月1日から有効で1月1日に区変した場合、「2日間有効、下車前途無効」となるのか?

変更しない部分の効力は原券を引き継ぐが、変更区間が長い場合は有効日数を上書きする、と考えるべきではないのか
472名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:19:40.15 ID:civPwlPC0
>>471
2日間有効、下車前途無効でいいと思う
473名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:19:56.88 ID:404kJ6oN0
>>471
現行の定めでは「2日間有効、下車前途無効」とならざるを得ない。
(原券有効日数−経過日数)<(変更区間の有効日数−経過日数)
ならば後者を適用することについては、規則第246条第2項のとおり。
474名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:26:00.11 ID:404kJ6oN0
まあ、「2日間有効、下車前途無効」というのもおやっ?とも思うが、
・長距離の途中下車可の乗車券で、原券有効期間最終日に区間変更申出
 の場合⇒有効1日、途中下車可
・片道100km以下の往復乗車券⇒有効2日、途中下車不可
ということもあるわけだから、割り切ればいいと思ったりもする。
475名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:27:58.08 ID:bsQ6d/tT0
>>468
ということは>>458のような事をするときは
新幹線区間を最後に持ってきて
その直前に区変しろと
476名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:38:07.16 ID:SmKgbt3D0
>>475
原券使用時点では大回りができない。
変更後は途中下車ができない。

よって、>>458の考えたようなことはできない。
477名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:38:50.47 ID:civPwlPC0
>>475
そういうことでいいとおもう
478名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:39:23.44 ID:civPwlPC0
>>476
ああ、大回りはもちろん不可だね
479名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:42:26.48 ID:civPwlPC0
だいたい、新幹線経由にするだけで、近郊区間から外れて途中下車ができる制度に
未だに納得いかない

スレチだけどw
480名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:48:36.93 ID:404kJ6oN0
>>479
スレチというよりは、重要な関連事項でしょう。
481名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:50:24.23 ID:zWoiY1Rii
>>479
大回り厨に新幹線を荒らされるか、途中下車厨に使いもしない新幹線経由で途中下車されるか
大阪近郊の東海道新幹線を除きJRは後者を選んだってことかw
482名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:57:43.92 ID:cfbEbyZU0
そうじゃないと、例えば、高崎→小山を実乗が(幹)でも両毛経由で乗れることになってしまうからでは?
483名無しでGO!:2013/06/19(水) 22:11:48.18 ID:404kJ6oN0
以前、類似問題で悩んだことを思い出した。
(原券)谷峨⇒東京山手線内(経由:下曽我・東海道・根岸・東海道)
      102.1km 1,890円
 大船・横浜間を東海道(戸塚)経由に変更・・・収受額なし
 そうなると谷峨・東京間(経由:下曽我・東海道)は97.7kmなので
 下車前途無効となる。
 ところが、
(原券)谷峨⇒東京山手線内(経由:下曽我・東海道・根岸・東海道)
(変更区間)大船⇒横浜(経由:下曽我・東海道)
という特別補充券を発行してしまうと、見かけ上は100km以下なのに東京
山手線内着のままとなってしまう。
  
484名無しでGO!:2013/06/19(水) 22:14:04.27 ID:404kJ6oN0
「見かけ上」は削除
485名無しでGO!:2013/06/19(水) 22:50:45.53 ID:SmKgbt3D0
>>483
>(変更区間)大船⇒横浜(経由:下曽我・東海道)

経由は「東海道」が正当。
なんで、大船→横浜で下曽我が出てくるんだよw
486名無しでGO!:2013/06/19(水) 23:02:15.50 ID:404kJ6oN0
消し漏れです・・・
487名無しでGO!:2013/06/20(木) 08:33:15.66 ID:OQ0YQr910
>>473
>現行の定めでは「2日間有効、下車前途無効」とならざるを得ない。

区変時点で途中下車の権利が消滅するという立場ならそうだけど
権利が継続するという立場なら ならざるを得ない とはならないだろう
規則第156条第2号に書いてあるというだけではね
特に471氏が言う「変更しない部分の効力は原券を引き継ぐ」は一定の理由はあると思う
区変を申し出る時点の違いで実質的な効力に違いが出るのをどのように判断するのかでは
488名無しでGO!:2013/06/20(木) 09:08:52.61 ID:9G5N6JT+0
>>487
規則第156条は途中下車の大原則。
乗車変更の規則にそれと異なる特則がないのだから、当然に適用される。

>「変更しない部分の効力は原券を引き継ぐ」

一万歩くらい譲ってそうだと考えるとしても、「変更した区間(部分)」は錦糸町→石岡なのだから、下車前途無効になる。
元の効力を変更後の全区間に適用すると考えるというのであれば、
>>454のいうような非常識な例が出てくる。
489名無しでGO!:2013/06/20(木) 09:36:09.43 ID:VHIvq+mNi
・区変の有効日数は原券を引き継ぐ(*)
・区変で有効日数が縮むことはない(*)
・原券は途中下車できる区間までの運賃を払っている

*変更区間の有効日数-経過日数が原券の有効日数-経過日数なら延長
この場合変更区間だけで途中下車可となるから今回のような議論は起こらない

片道区間が1日だけ有効じゃないなら途中下車できると思うけどね。明日も使えますが途中下車は出来ません、では意味のない有効日数になってしまう。
有効日数は規定があるのに途中下車可否に触れていない条文の抜けのように思う。

100km以下の往復は2日、連続は2葉の合算、回数券は3ヶ月有効でも下車前途無効となるが、これらは全て複数葉からなる乗車券だから単純に比較はできないだろう。
490名無しでGO!:2013/06/20(木) 09:43:53.33 ID:9G5N6JT+0
>>489
>明日も使えますが途中下車は出来ません、では意味のない有効日数になってしまう。

有効期間と途中下車の可否は関係ないだろ。
自由席特急券なんかは、2日間有効だが途中下車不可だ。
491名無しでGO!:2013/06/20(木) 09:45:13.98 ID:VHIvq+mNi
神田→東京を東京都区内→大阪市内に変更し、都区市内除き途中下車可か?は議論の余地なく可だと思うが、この区変券は払い戻し不可という原券の条件を引き継いでいるんだよなあ……

原則は原券の条件を引き継ぎ、有効日数だけは変更区間に応じて上書きの場合あり。
有効日数に応じて途中下車不可が可能にはなるが、有効日数が縮むことはないので途中下車可が不可になることはない、ではないかと思うよ。
規則か規程でカバーすべき内容とは思うが。
492名無しでGO!:2013/06/20(木) 09:51:42.74 ID:VHIvq+mNi
>>490
車掌から車補買えば「乗車列車に限り有効、2日間有効」なんて書かれるしな
ただ、特急券と乗車券は区変の規則も異なし別物だろう
493名無しでGO!:2013/06/20(木) 10:09:05.74 ID:9G5N6JT+0
>>491
>この区変券は払い戻し不可という原券の条件を引き継いでいるんだよなあ……

引き継がないよ。

引き継がないからこそ、特則(規則第274条第1項括弧書き)で「払い戻し不可」を定めてあるんだよ。

>>492
別物ではあるが、有効期間と途中下車の可否は無関係という例として出したまで。
494名無しでGO!:2013/06/20(木) 10:26:30.08 ID:9G5N6JT+0
>>491
つまり、条件は変更後の全区間による。
但し、有効期間については、そのとおりにすると変更時点ですでに有効期限切れになる可能性があるので、
特則で有効期間を定めてある。
ということだろ。

ところで、あなたの理屈だと、東京山手線内→伊東の乗車券を静岡までに変更した場合、
全区間途中下車不可になるわけだが、そういう主張でいいんだな?
495名無し野電車区:2013/06/20(木) 10:44:28.40 ID:D9GowR610
快速ム−ンライトえちご
平成22年 7月 1日.木曜日
越後石山〜東大宮まで回送
K2編成
クロハ481−1030−モハ484−1021−モハ485−1021−モハ484−1042−モハ485−1042−クハ481− 347
平成22年 7月 2日.金曜日
新潟発.K1編成
クロハ481−1028−モハ484−1057−モハ485−1057−モハ484−1088−モハ485−1088−クハ481− 346
新宿発.K2編成
クロハ481−1030−モハ484−1021−モハ485−1021−モハ484−1042−モハ485−1042−クハ481− 347
平成22年 7月 3日.土曜日
東大宮〜越後石山まで回送
K1編成
クロハ481−1028−モハ484−1057−モハ485−1057−モハ484−1088−モハ485−1088−クハ481− 346
496名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:13:21.30 ID:GSzNijlB0
>>481
>大阪近郊の東海道新幹線を除き

ダウト!
山陽新幹線の西明石〜姫路もOK
497名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:26:36.30 ID:9G5N6JT+0
>>496
ヴァカは氏ね。

「東海道新幹線」が読めないのか?
498名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:40:42.79 ID:GSzNijlB0
今は昔、東京近郊区間が東海道本線は平塚まで・総武本線は成東までだった時代の話
その頃の汽車旅相談室に乗った記事(正確な発着駅は異なったかもしれないが、オオスジは同じ)

「平塚→下総松崎(経由:東海・総武・酒々井・成田)」と行きたい人が、
わざと「平塚→久住(経由:東海・総武・酒々井・成田)」と買って、
散々途中下車をした挙句に、成田以遠を方向変更するのはOKか?
という問に対し、禾重 木寸 直 木喜寸 の回答はOKだった。
499名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:44:40.19 ID:WNS7wcbqO
俺は>>496とは違うが>>497がヴァカ過ぎて噴いたwwwwwww
>>481の文章だと、「大阪近郊の東海道新幹線」ではない西明石〜姫路は、後者(大回り不可/途中下車)を選んだ、と読めるから、
>>496の指摘は的を射ている。
500名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:45:58.06 ID:GSzNijlB0
>>497
藻前こそ氏ね

>>481をよく読め

「大阪近郊の東海道新幹線を除き」ってのは正しくない

「大阪近郊の東海道新幹線および山陽新幹線中西明石姫路間を除き」
としなければならないのだよ。
501スマソ訂正:2013/06/20(木) 12:49:33.87 ID:GSzNijlB0
「大阪近郊の東海道新幹線および山陽新幹線中西明石相生間を除き」
としなければならないのだよ。
502名無しでGO!:2013/06/20(木) 12:52:28.23 ID:9G5N6JT+0
>>499-500
すまん、自分の勘違いだわ。
申し訳ない。

>>498
OKだろ。
何か問題あるのか?
503498:2013/06/20(木) 12:57:17.63 ID:GSzNijlB0
>>502
こちらこそ、失礼した。

>>498の例は、方向変更の区間が共に1駅間(当時)だったから無問題なのだが、
コレが、方向変更区間が共に数駅間あったとしたらどうだろう?
区変後の乗車券でも途中下車できるか?という今回の問題と類似してくる。
ということ。
504名無しでGO!:2013/06/20(木) 13:01:06.09 ID:9G5N6JT+0
>>503
区変後は近郊区間相互発着になるわけで、途中下車は不可になる。
「所持する乗車券」が基準だから。
505498:2013/06/20(木) 17:59:29.83 ID:GSzNijlB0
>>504
俺も、そう思うのだけどね。
さっきから「そうじゃないかもしれない?」という議論が延々続いてるんだよ。
506名無しでGO!:2013/06/20(木) 20:46:08.82 ID:stHfQn3r0
>>504
それと相反する効力が存在するという立場の人に
納得させるだけの論拠が示せていないからじゃね
507名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:26:47.64 ID:mdQ3y2tR0
>>506
>>494がすべてで、それ以上でもそれ以下でもないわな。
大体、相反する効力が存在するという立場の人とやらは、
規則上の根拠を全く出していない、いわば「ぼくのかんがえたとちゅうげしゃ」に他ならない。
508名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:50:45.02 ID:chJs2e+A0
>>474>>489
連続1:稚内→肥前山口(経由:最長片道切符の経路)
連続2:肥前山口→佐賀

この場合、「連続2」は有効期間が数十日もあるのに下車前途無効だ罠
509名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:31:45.74 ID:dYfx4HlA0
有効日数:(原則)規則第154条 (特則)規則第246条
途中下車:(原則)規則第156条 (特則)なし

途中下車に関する特則がないことから、区間変更の取扱いを行う場合
の途中下車の可否については、原発駅〜変更着駅(変更経路)に基づ
いて規則第156条により取り扱う。

ということでよろしいですか?
510名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:39:12.72 ID:LGhzOjCGi
>>509
有効期間と違い、途中下車の例外規定がない以上原則通りに扱われる以外の解釈は絶対にあり得ない。
有効2日だから途中下車可だろうというのは何の根拠にもならない。有効期間の日数と途中下車可否は規則上は一切無関係。
511名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:46:36.13 ID:mdQ3y2tR0
>>509-510
全く問題ないですね。
512名無しでGO!:2013/06/21(金) 00:51:40.10 ID:fdx53ZI40
>>510
>有効期間の日数と途中下車可否は規則上は一切無関係。

だから、それを>>474>>489が言って、>>508が追い打ちを駆けたんだろ。
513名無しでGO!:2013/06/21(金) 01:29:21.09 ID:a5bN3MsB0
ところで、491のような場合、
神田⇒130円区間の乗車券を大阪まで区間変更し、東京都区内→大阪市内の
区間変更券の発行を受けたとき、不乗区間が100kmを超えていても本当に払
いもどできないのかな?
514名無しでGO!:2013/06/21(金) 02:13:21.35 ID:+BPDbUoT0
>>513
規則274条
「乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて」
原券が使用開始後に払い戻せない乗車券は、区変して未乗区間が101km以上になっても払い戻せない。

新幹線駅までの乗車券をとりあえず購入し、新幹線乗換駅で目的地までの乗車券に変更というのはよく見かけるが、
旅客都合の払戻しができなくなるという大きなリスクがあるにもかかわらず周知されてないな。
515名無しでGO!:2013/06/21(金) 07:38:24.98 ID:RNOHBpy2O
>>512
>>490でも言及されている。

>>513
>>494で言及されている。
516名無しでGO!:2013/06/21(金) 07:46:27.12 ID:RNOHBpy2O
>>514
>原券が使用開始後に払い戻せない乗車券は、区変して未乗区間が101km以上になっても払い戻せない。

原券の払い戻し可否は直接関係ない。
517名無しでGO!:2013/06/21(金) 08:08:27.57 ID:/dBHZ7j70
>>507>>509
もしかして
「係員の承諾」と書いてあるから駅員が拒絶する自由がある
とか言っていた人ですか?
518名無しでGO!:2013/06/21(金) 08:34:51.95 ID:QAcfuidBi
>>517
途中下車可の原券を大都市近郊区間内相互発着に区変したものが引き続き途中下車可である根拠を示してください。
出来ない根拠は規則156条。区変の「係員の承諾」のような恣意の入る余地は一切ない。
519名無しでGO!:2013/06/21(金) 09:56:05.52 ID:mKHEN+qZ0
>>518
もしかして
「係員の承諾」と書いてあるから駅員が拒絶する自由がある
とか言っていた人ですか?

いったい例の件から何を学んだんだろう
520おれは518ではないが弁護してみる:2013/06/21(金) 12:20:41.41 ID:VD0tbV910
>>519
おいおぃ・・・>>518さんは「そいつ」じゃなくて
あくまで皮肉のつもりで「そいつ」の例え話をしただけだと思うぞ。
521名無しでGO!:2013/06/21(金) 13:08:39.46 ID:VTjLA+JuO
文脈からして、私もそう思う。
522名無しでGO!:2013/06/21(金) 17:36:53.32 ID:z7Zt6fmm0
そうか?
523名無しでGO!:2013/06/21(金) 18:15:18.05 ID:RNOHBpy2O
>>519
で、途中下車可の原券を大都市近郊区間内相互発着に区変したものが引き続き途中下車可である根拠は?
524名無しでGO!:2013/06/21(金) 18:49:16.04 ID:fUvb8j5E0
>>523
もしかして
「係員の承諾」と書いてあるから駅員が拒絶する自由がある
とか言っていた人ですか?

いったい例の件から何を学んだんだろう
525名無しでGO!:2013/06/21(金) 18:57:36.66 ID:VD0tbV910
新手のコピペ荒らしか、それとも旧知のコピペ荒らしタタ愚痴か?
526名無しでGO!:2013/06/21(金) 19:31:24.96 ID:1R0q5vdj0
>>524
で、途中下車可の原券を大都市近郊区間内相互発着に区変したものが引き続き途中下車可である根拠は?
527名無しでGO!:2013/06/21(金) 19:46:26.98 ID:QAcfuidBi
コピペ荒らしvsコピペ荒らしになったか

(1)「係員の承諾を得て」という解釈の入り込む余地のある区変の取り扱い条件
(2)「所持する乗車券によって」と明確に定められている途中下車の可否

これを同等に扱う方がどうかしてる。
(1)のときに解釈が見つかったのが嬉しくてたまらないんだろうな。

区変で条件が変わるなら、有効期限のように規則で必ず定められる。
途中下車可否について区変で定められていないなら、それは原則通りに扱う以外の解釈はない。

てか何を学んださんがさっさと「区変時の途中下車の取り扱い」の規則なり規程なり、信頼のおける人の解釈なりを提示すれば済むんだが。係員の承諾の時のように。
言い返せないから「何を学んだ」とコピペで荒らすしか出来ないと。
528名無しでGO!:2013/06/21(金) 20:57:42.08 ID:l2wO4eh40
>>527
>区変で条件が変わるなら、有効期限のように規則で必ず定められる。

その根拠は?

>途中下車可否について区変で定められていないなら、それは原則通りに扱う以外の解釈はない。

ないことを証明してみればw


そんなくだらない事言っててもしょうがないだろ
自分は 大都市近郊区間内相互発着に区変後は下車前途無効でよいかなと思うが
>>471からの区変申し出時点の違いで結果的に権利の違いが出る件について
ちょっと気になっている
事業者側が旅客に権利の違いは自己責任だ と言っていいものかどうか
529名無しでGO!:2013/06/21(金) 21:10:20.56 ID:1R0q5vdj0
>>528
>区変申し出時点の違いで結果的に権利の違いが出る件

意味が解らん
違いは出ないだろ。

どういう違いが出るというんだ?
530名無しでGO!:2013/06/21(金) 21:37:52.80 ID:QAcfuidBi
無いことを証明しろとか言い出したか……

例外は存在しない(区変後の途中下車も原則通り)

いや、存在する(原則に依らない扱いがある)
こういう流れなら「ある」と主張する方が証明しないと
531名無しでGO!:2013/06/21(金) 21:43:09.86 ID:QAcfuidBi
>>529
1/1から2日有効の乗車券を近郊区間内相互に変更したとする。

1/1に申し出→途中下車出来ないから1/1しか使えない。実質的に有効1日。
1/2に申し出→1/2まで有効。券面記載通り2日有効。

こういうことを言いたいんじゃないだろうか?
説明不足だからよく分からんが。
532名無しでGO!:2013/06/21(金) 21:58:28.30 ID:1R0q5vdj0
>>531
そういうことを言ってるのだとしたら、
結局「前途の区間は変更した当日にしか使えない(使いようがない)」点は全く同じなわけだよな。
つまり、変更後の(実質的な)権利は全く同じ。
533名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:18:41.47 ID:a5bN3MsB0
>>531
>1/2に申し出→1/2まで有効。券面記載通り2日有効。

この場合、新しく発券する特別補充券の有効日数は1日。
534名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:44:16.75 ID:1R0q5vdj0
>>533
>>531はそういうことを言っているんじゃないと思われ。
535名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:53:34.95 ID:a5bN3MsB0
>>534
そのようでしたね。失礼しました。
536名無しでGO!:2013/06/21(金) 23:01:49.97 ID:QAcfuidBi
>>533
"原券"の記載通り2日、ですね。
区変券は1日です。訂正します。
537名無しでGO!:2013/06/21(金) 23:44:56.62 ID:ovVGQefk0
>>529
話の始まりである>>449でいえば
東京での変更というのを千葉方面に変更点を移動させていくと
途中下車することのできる駅がどのように変化していくか
ということではないか
538名無しでGO!:2013/06/21(金) 23:47:42.95 ID:QkPuY9GC0
「選択乗車」ならば「下車前途無効」。
これをお忘れなく。
539名無しでGO!:2013/06/22(土) 08:58:57.14 ID:C69/yNIG0
>>537

東京で区変すれば千葉〜東京間は途中下車できるが
千葉で区変すると途中下車できる駅は無し
例えば同行2人に於いて区変申し出地違いで
一人は東京まで途中下車し放題
もう一人は途中下車が一切できない
となると権利の違いが明白ということなのか?
540名無しでGO!:2013/06/22(土) 10:22:13.52 ID:ghHnhkRf0
>>539
別の例で言えば
[阪]→[区](経由:東海)の普通乗車券を八王子まで区変(乗越)したとする。
悲しいかな「西荻窪→八王子」の別途片道で発券してお茶を濁されるのが現状だが、
そこはあくまで正しく区変で取扱したものと仮定する。
そうすると、区変申し出地の違いによっては[区]の駅でも途中下車し放題になる。
541名無しでGO!:2013/06/22(土) 10:30:58.32 ID:BsjIPINeO
>>540
それは仕方ないでしょう。
542名無しでGO!:2013/06/22(土) 10:57:09.01 ID:JJ1YmzSI0
>>541

仕方ない→旅客の自己責任でしょ

と事業者が言い切れるかどうかだな
543名無しでGO!:2013/06/22(土) 16:48:06.26 ID:ZBESJa0H0
区変の話題ついでに質問させてください。

規則249条の差額計算となる条件として、
(イ)大都市近郊区間内にある駅相互発着の乗車券で、同区間内の駅に区間変更の取扱いをするとき。
(ロ)片道の乗車区間の営業キロが100キロメートル以内の普通乗車券で区間変更の取扱いをするとき。
とあるが、(イ)は変更後が「同区間内の駅」と経路について触れていないように読める。

原券:横浜→小山(経由:東海道・東北、109.4km、有効1日)を東京〜小山間で東北新幹線経由に変更する場合、
(1)小山は大都市近郊区間内の駅なので、(イ)の条件を満たし全区間の差額精算。
 区変:横浜〜小山(経由:東海道・東京・新幹線・小山、差額なし、有効2日・途中下車可)
(2)東北新幹線は大都市近郊区間の路線ではない。未乗車区間と変更区間の差額精算。
 区変:品川〜小山(経由:東海道・東京・新幹線・小山、差額なし、有効1日・途中下車可)

どちらが正しいのでしょうか?
「同区間内の駅に区間変更」は、変更後の「区間」も含めて大都市近郊区間内であると解釈すべきとは思いますが。
544名無しでGO!:2013/06/22(土) 18:03:26.89 ID:L8G5m8gx0
>>543
そもそも、東京−小山間は幹在同一なので、変更自体が不可。
545名無しでGO!:2013/06/22(土) 19:12:25.44 ID:BsjIPINeO
そうとも言えない
546名無しでGO!:2013/06/22(土) 22:43:17.19 ID:zrtrXOB6O
>>545
根拠は?
547名無しでGO!:2013/06/23(日) 05:34:18.65 ID:N1B28ZQG0
横浜→小山(在来線経由)を、東北新幹線経由で石橋まで区間変更したとき
果たして、変更開始駅を東京駅にできるのか?

普通に小山からの乗り越しだと思うけどなあ・・・
548名無しでGO!:2013/06/23(日) 08:33:43.96 ID:6HBbMUUx0
>>547
>変更開始駅を東京駅にできるのか?

できるわけがない。

>普通に小山からの乗り越しだと思うけどなあ・・・

いうまでもなく、それしかありえない。
549名無しでGO!:2013/06/23(日) 08:52:08.75 ID:ySnIYsc70
>>546
幹在同一なのは運賃であって
権利まで同一ではない
じゃねえかな
550名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:16:51.41 ID:m40phmDAO
>>549
権利というよりも効力ですかね。
551名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:18:58.84 ID:6HBbMUUx0
>>549
おいおい、冗談言うなよ。

規則第16条の2
次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。

これは、旅客営業の通則なのだから、すべてにおいて適用される。
東京-小山は同一の線路なんだから、変更の対象足り得ない。
552名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:27:00.78 ID:N1B28ZQG0
でも、乗車変更の定義(241条)に立ち返って
「その所持する乗車券類に表示された運送条件と異なる条件の乗車」
と言えるのではないか?と言われたら、納得できるのも事実

とは言うものの、16条の2のほうがより重いと考えて区変不可っていう
少々歯切れの悪い解釈になりそう
553名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:33:38.66 ID:N1B28ZQG0
>>547は勿論、横浜からの発駅計算です。蛇足ですが。
554名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:49:19.98 ID:N1B28ZQG0
ちなみにこういうケースはどうするんだろう?

藤沢→小山(東海道、東北(在来線経由))を、大船から根岸線、東海道、東京、新幹線、小山経由で石橋まで区変
555名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:50:56.78 ID:6HBbMUUx0
>>552
>「その所持する乗車券類に表示された運送条件と異なる条件の乗車」
規則第16条の2によって、その変更(予定)の前後が両方とも同一として扱われるのだから、
変更のしようがない。

>>553
あ、そうだな。
>>548の後段は取り消し。
556名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:53:23.25 ID:N1B28ZQG0
これはさすがに、東京→小山をもう一度計算しなおす以上、近郊区間を外さざるを得ないと思う
557名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:55:58.82 ID:6HBbMUUx0
>>554
不乗区間:大船→小山(東海道・東北)
変更区間:大船→石橋(根岸線・東海道・東京・新幹線・小山経由)
で計算
558名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:59:13.36 ID:N1B28ZQG0
>>557
で、そういう場合に、発駅計算なのか>>556-557なのかという疑問が>>543の趣旨なんだと思う。

俺も、発駅計算ではなく>>556-557で正しいと思う。
559名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:05:32.95 ID:6HBbMUUx0
>>558
それは、東京-小山が規則第249条第2項第1号(ロ)の括弧書きによって変更区間とみなされるからそうなるのであって、
>>543の例では変更不可にしかならない。
560名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:25:00.86 ID:J8qyES1m0
>>551
>同一の線路としての取扱いをする。

それは 同一とみなすことができる場合は と読むべきだと思う
現に 途中下車や選択乗車の効力は明確に違うわけで
561名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:31:33.03 ID:6HBbMUUx0
>>560
いやいや、「取扱いをする」なのだから有無を言わさず適用だよ。
「取り扱いができる」とか「取り扱うことがある」とかじゃないんだから。
562名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:37:52.21 ID:/SGavKr/0
東京山手線内→宇都宮(在来線経由)を、同日、同区間の新幹線経由に乗車券類変更できるか?
なんて疑問も沸いてくる
563名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:40:18.08 ID:Wb3ztxIh0
>>561
じゃあ何で 
新幹線の乗車券で大回りができないんだよ
564名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:46:24.07 ID:91EfHwmY0
>>563
諸悪の根源は、規則上同経路の乗車券で、異なる効力を持つという矛盾があることに尽きる
565名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:47:21.26 ID:6HBbMUUx0
>>563
もしかして、それを聞かなければいけないほどヴァカなの?

>>564
まったくもって同意。
566名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:53:14.96 ID:dcTFENot0
>異なる効力を持つという矛盾があることに尽きる

だから 社会を回していくために
条文の読み方を学ぶのだけれどな
567名無しでGO!:2013/06/23(日) 10:56:15.30 ID:6HBbMUUx0
>>566
また始まったか。
都合が悪くなると「条文の読み方」にして話をそらすヴァカが。
568名無しでGO!:2013/06/23(日) 11:02:00.59 ID:VXR2iayD0
>>567
普通の人間は世の中いろいろな事や考え方があると思い至るのだけれど
アスペには無理なんだろうな
569名無しでGO!:2013/06/23(日) 11:12:29.59 ID:6HBbMUUx0
>>568
生憎、ここは「ぼくのかんがえたきそく」を披露するところじゃないんでね。
570名無しでGO!:2013/06/23(日) 11:56:44.09 ID:gJErEjKM0
>>551
規則156条の近郊区間の定義で
…(第16条の2の規定にかかわらず、東北本線(新幹線)東京・那須塩原間を除く。)…
とあるのだから、東京近郊区間は幹在同一視の例外
571名無しでGO!:2013/06/23(日) 12:03:32.72 ID:anPg/uOg0
6HBbMUUx0

やけにスレが伸びてるなと思って詳しく読まずに再取得させたら、
>>569の特徴的な言い回しが目に入ってID抽出したら・・またおまえか。
連投粘着うざいって
572名無しでGO!:2013/06/23(日) 12:16:02.95 ID:6HBbMUUx0
>>570
わかった。
確かにそうだな。
573名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:10:05.16 ID:+oVg4tHt0
偉そうに語る奴に限って条文を見落としていて、ドヤ顔で主張していた内容を引っ込めざるを得なくなる、と。
574名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:24:12.88 ID:N1B28ZQG0
えっ、目を離してたら意外な展開になっててワロタ

俺は>>543の例で幹在同一だから変更不可っていう解釈を推すけど・・・
575名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:29:03.47 ID:N1B28ZQG0
>>570の定義から、幹在別だと主張する人は、熊谷→熊谷(新幹線、高崎、高崎線経由)
というような経路で片道乗車券が売れると主張していることになると思うのだけど・・・違うの?

どういう主張なのか、いまいちわからない
576名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:38:05.98 ID:6HBbMUUx0
>>570
しかし、それは単に大都市近郊区間として扱わないというだけの話であって、
幹在同一かどうかには関係ない話ではあるが。
577名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:40:44.13 ID:N1B28ZQG0
新幹線経由、あるいは在来線経由、どちらの表記がある乗車券を持ってても、
どちらにも乗れるのは、規則16条の2があるからで、それは近郊区間でも変わらないのだから、
近郊区間では幹在別線扱いしてる?という解釈には、やっぱり納得がいかない
578名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:48:01.41 ID:N1B28ZQG0
>>570
近郊区間の地図を文章で表現するにあたって、
…(東北本線(新幹線)東京・那須塩原間を除く。)…
と書いただけでは、16条の2により、在来線の東京・那須塩原間が含まれてしまうから、
「第16条の2の規定にかかわらず、」という文言を挿入しているに過ぎないのでは?
579570:2013/06/23(日) 13:58:49.73 ID:gJErEjKM0
>>576>>578
いや、別にこの区間が幹在別線だと主張するつもりはないんだが。
ただこの条文のせいで
横浜→小山(経由:東海道・東北)と
横浜→小山(経由:東海道・東京・東北新幹線)の効力が違うのは事実。
580名無しでGO!:2013/06/23(日) 14:20:30.53 ID:6HBbMUUx0
>>579
そんなのは、あなたに言われるまでもなく、ここにいる誰もが知っている話なのだが。
581名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:53:47.09 ID:e3IG7AFF0
>>580
効力が違うのだから
どのように考えても同一の乗車券じゃないだろ
582名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:09:20.08 ID:2ib69K/E0
>>581
効力というのが良く分からないが、
在来線経由の乗車券で新幹線に乗れ、新幹線経由の乗車券で在来線に乗れるのなら、
どちらの乗車券でも乗れる列車・区間は同じにならないか。

違いがあるのは、途中下車の可否と有効期間で、これを効力と表現するのか知らないが。
583名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:22:00.38 ID:T3mSHXWpP
>>582
ハァ?
有効期間(規則154条)、途中下車(規則156条)とも旅客営業規則第4章「乗車券類の効力」で定めてあるんだが?

最近の規則スレはこんな低脳が書き込んでるのか……
584名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:28:51.62 ID:2ib69K/E0
>>583
ああ、そういうことか。
ここのスレに書き込むには、何条に何を書いているかだけでなく、章名・節名も覚えていないといけないのね。
585名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:51:28.01 ID:RTa2g3ceP
効力の違いといえば、金額式乗車券は見かけ上では大都市近郊区間内の駅相互発着の乗車券としての効力を持つのか
そうでないのかを判別できないな。
586名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:56:21.79 ID:T3mSHXWpP
>>584
覚えてる必要はない
が、書き込む前に規則を確認すれば一発でわかる
せっかくJRは規則をネットで公開してるのに、それを活用しない頭が低脳と言ったまで

「規則細かく暗記してるお前キモい」って流れに持っていけず残念だったな
587名無しでGO!:2013/06/23(日) 21:17:09.51 ID:2ib69K/E0
>>586
ROMる中で、規則16条の2、規則154条、規則156条を何度も確認しているのに、
条番号と条文ばかりに目が行っていると、
154条・156条がある章名・節名に効力の文字があることに気付かないものなんだよな。
だから、条番号と条文だけでなく、章名・節名も確認してから書き込めってことですよね?
588名無しでGO!:2013/06/23(日) 22:16:12.96 ID:gJErEjKM0
>>587
そんな条文云々言わなくたって、
横浜→小山(経由:東海道・東北)の乗車券だったら、例えば大宮→高崎→小山みたいに大回りできるけど
横浜→小山(経由:東海道・東京・東北新幹線)じゃ大回りできない。
これってどう考えても効力が違うんだが。
589名無しでGO!:2013/06/23(日) 23:13:25.21 ID:DC8DoEXM0
で結局このスレの目指す所は
『大回りできて途中下車が出来て有効期間2日の横浜→小山の乗車券』
と言うことだろうか?
590名無しでGO!:2013/06/23(日) 23:17:09.95 ID:Mqko7myP0
なんか
都会に住んでいると大都市近郊区間の特例なんて日々利用しているから
半ば常識化しているけど
地方住まいの人間には遠い話で疎いやつが結構いるようだな

東京の人間でIC乗車券を使っていると
いわゆるパスモ大回りでJRを無賃乗車するなんて普通に思えるが
えっ?  とか思うやつがまだ多いんかね
591名無しでGO!:2013/06/23(日) 23:25:29.98 ID:R0mmgP0LO
幹在同一でないとすると東京(東北本線)宇都宮(東北新幹線)東京
とかできるのか。
592名無しでGO!:2013/06/23(日) 23:27:08.29 ID:2ib69K/E0
>>588
それに気付いていたので、
東北本線(新幹線等を含む)経路内で在来線か新幹線かを選択して
横浜→小山を移動する場合には、どちらの乗車券でも同じ。
みたいに書こうかと思ったが、長くなるし、的確な表現かどうかが判断できなかったので省略した。

いずれにしても、第157条第2項の選択乗車の可否は、
途中下車の可否と有効期間よりも乗車券の効力っぽく聞こえるが、
やはり、効力という言葉が何を指しているかを知るには、章名・節名を確認しないといけないだろう。

>>590
いや、大都市近郊区間の特例自体は、半ば常識化しているけど、
地方からやってきて大都市近郊区間内で特例をいくら利用していても、
大都市近郊区間内で新幹線に乗ることは想定しないから。
593名無しでGO!:2013/06/24(月) 02:17:45.39 ID:BfgbHHiE0
ID:2ib69K/E0は「乗車券類の効力」を見落としたのがどれだけ悔しかったんだろうか
594名無しでGO!:2013/06/24(月) 12:13:19.26 ID:HpOJNRA+0
>>592
>いや、大都市近郊区間の特例自体は、半ば常識化しているけど、
>地方からやってきて大都市近郊区間内で特例をいくら利用していても、
>大都市近郊区間内で新幹線に乗ることは想定しないから。

そうか?
たとえば、大宮から両毛線の小俣まで行く人が
券売機で金額式の「大宮→1620円」の乗車券(小山経由の運賃)を買って
上越新幹線高崎経由(正規運賃1890円)で乗ってしまっても、誰も気づかないと思う。
595名無しでGO!:2013/06/24(月) 16:34:35.99 ID:3cGsm+G80
新幹線乗るときは新幹線経由のきっぷが必要って運賃表に書いてなかった?
596名無しでGO!:2013/06/24(月) 17:32:11.71 ID:WnqGvJ440
>>595
書いてあるけど、どれだけ守られてるか不明って話でしょ

大都市近郊区間じゃなくても、複数経路があって金額式っていう例は結構あるね
吉備線経由が短絡になる、伯備線沿線とか岡山駅着だと自動改札になってチェックのしようがないな
597名無しでGO!:2013/06/24(月) 18:06:58.15 ID:hEyNOogdi
そこくらい本数が少ないと今来た列車からどっち周りかは明白なんだが、昼間は細切れで窓口閉めて簡易自動改札だけ、みたいなところもあるしな
598名無しでGO!:2013/06/24(月) 20:32:46.90 ID:816XU/uD0
>>594
いや、>>592は、>>590が地方住まいの人間は大都市近郊区間の特例には縁がないみたいなことを言うから、
地方住まいの人間も大都市近郊区間に滞在中の移動に大都市近郊区間の特例を使っているが、
大都市近郊区間に住んでいる人と違って、滞在中に新幹線を使うことは希だと言ったのだが。

>>592の意味は何であれ、>>594の内容を書きたかったのなら良いのだが。
599名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:14:16.30 ID:H95w9yONP
金額式乗車券で新幹線乗車不可だったとは知りませんでした。これも「効力の違い」?
600名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:18:09.27 ID:cBl3Yx4F0
大阪→540円区間と、幹特特新大阪→京都でも新幹線乗車不可?
そんな馬鹿な
601名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:26:08.89 ID:BfgbHHiE0
>>595
「この運賃表は在来線経由の最短経路で運賃を掲出しております。
 新幹線をご利用の場合は、運賃が異なる場合があります。」とは書いてあるが、新幹線は使えないとは書いてないよ?
602名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:28:12.73 ID:BfgbHHiE0
>>600
東京→160円と東京→品川の特定特急券で新幹線乗車も当然可
603名無しでGO!:2013/06/24(月) 23:00:53.72 ID:/NsnLcJqO
>>600>>602
それどころか、京都→180円区間と京都→米原の新幹線特定特急券で新幹線に乗れる。
青春18きっぷを持って京都駅で上記の乗車券と特急券を購入し、米原に着いたら乗車券を屑籠に‥‥

おっと誰か来たようだ
604名無しでGO!:2013/06/24(月) 23:14:30.10 ID:BfgbHHiE0
まあ房総半島・成田エクスプレス・高崎線方面の特急だっておなじk
605名無しでGO!:2013/06/25(火) 09:53:55.49 ID:ISjpCI/S0
>>598
実際に新幹線に乗るかは別にして
大回りしていて新幹線に思い至らない時点で 大回りに疎いだろ
という話 少なくともこのスレにいる人間は
606名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:57:03.79 ID:teQgQPxo0
>>600
その例示は不適切
米原〜新大阪と西明石〜相生は新幹線も大阪近郊区間だから
607名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:58:43.92 ID:teQgQPxo0
>>603
キセルすれ逝け
608名無しでGO!:2013/06/25(火) 19:11:28.25 ID:U0x3kelR0
スレチかもしれませんが
出札補充券、改札補充券というのはどの駅に置くという基準は決まっているのでしょうか?
緑の窓口や直営駅に必ずあるにしても委託駅はどうなのでしょうか?委託駅の場合は駅ごとに異なるなんてことはあるのでしょうか?
もしそうだとすると委託駅でも随分と売れるきっぷの範囲に差が出てしまうが。
たとえば三国ヶ丘駅でjrの連続乗車券を購入することはできますか?
同じ委託駅でもこの切符は売れてこの切符は売れないっていうのを明確にしてほしい。
609名無しでGO!:2013/06/25(火) 19:31:53.62 ID:xJzC4D5Ii
>>608
>委託駅の場合は駅ごとに異なるなんてことはあるのでしょうか?
委託契約による。

>もしそうだとすると委託駅でも随分と売れるきっぷの範囲に差が出てしまうが。
その通り。
常備券に日付入れるくらいしかできない簡易委託と、みどりの窓口とほぼ同機能のTKJ委託のように、契約によりけりとなる。


>たとえば三国ヶ丘駅でjrの連続乗車券を購入することはできますか?
不可

>同じ委託駅でもこの切符は売れてこの切符は売れないっていうのを明確にしてほしい。
建前上はそのための○ム、買替扱いだが徹底されていない。
みどりの窓口のある駅は公開されているので、出札機能が不十分な駅についてどの程度不十分かは明かさなくていいという判断なのだろう。
610名無しでGO!:2013/06/25(火) 20:52:39.72 ID:q+baOfXy0
>>609
別人だけど、3つめが不可とレスしているが、
個別の委託契約内容(三国ヶ丘の場合)を知っての回答か?

逆委託状態になっている駅(管理社線側へJR乗車券発売を委託している)で、
その駅のJR発となる連絡乗車券が(委託契約上で)可能な駅は実在しているのだろうか?
実際に発売した前例があるかどうかは別にして。
たとえば(社)和歌山市の窓口で「JR和歌山市→途中駅から南海連絡」など。
ご存じのように補片がある。
611名無しでGO!:2013/06/25(火) 20:58:05.79 ID:CGjxDYYf0
>>605
どうして新幹線が出てくるのか不明なのだが。

大回りするのは、乗り鉄的な観点で、言ってみれば長く乗ることを目的にしているわけで、
敢えて新幹線に乗って所要時間を短縮する必要もないし、
初乗りかそれに近い安い運賃で乗ることを目的としているに、特急料金を負担する発想が出るわけないし。
612名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:01:53.98 ID:xJzC4D5Ii
>>610
もちろん委託契約内容は知らない。
だがJR西と南海に問い合わせたことがあって、JRは券売機で売ってるだけ(入場券除く)と回答を得たのでそう書いた。
613名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:04:21.85 ID:q+baOfXy0
>>610の後半の件は、もちろん発売可能範囲内でだよ。
614名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:08:07.92 ID:teQgQPxo0
>>608
>緑の窓口や直営駅に必ずあるにしても

そもそも、その認識が誤り。
少なくとも2の会社で補充券券なんか絶滅危惧種
615名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:11:15.79 ID:xJzC4D5Ii
>>614
あることはあるだろう
使い方を知らない、出さないように言われている、どこにあるかを知らない、ってだけで
616名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:15:08.86 ID:U0x3kelR0
>>614
2の会社で実際に運用されてなくても機械の故障や機械で出せない時のために必ず置いてあるはずなのだが(規則上は)。。
617名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:17:16.83 ID:U0x3kelR0
615さんとかぶりました。失礼
618名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:27:05.53 ID:sYisvZinO
出札補充券と改札補充券の共用のものを何て言うか知らないけど別の呼び方するなら
出補、改補はないことになるな。
619名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:53:44.42 ID:xJzC4D5Ii
>>618
> 出札補充券と改札補充券の共用のもの
特別補充券の一般用の駅用(規則第224条第2項第1号イ)

>別の呼び方するなら
>出補、改補はないことになるな。
イミフ
620名無しでGO!:2013/06/25(火) 22:57:57.99 ID:sYisvZinO
そうですか。もう少し頑張って考えてみて下さいね
621名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:07:53.35 ID:VNYukcob0
>>620
規則上出補は○出、改補は○改だがどちらも書かず共用とすることも定められてる
共用のものだけが設備されている駅は出補と改補が存在しないって言いたいんだろうけど、それは両方が設備されていることに他ならない
622名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:09:57.89 ID:VNYukcob0
てか「使わないかもしれないが、窓口があれば補充券もあるだろう」って話なのに出補と改補の厳密な定義を持ち出すID:sYisvZinOがアスペで池沼すぎる
623名無しでGO!:2013/06/26(水) 01:49:07.78 ID:m3/xVLaQ0
西なんか、改補・出補の冊子のタイトルが「出改札補充券」だからなw
共用前提、あるいは判子だけでどちらになるか決まるみたい
624名無し野電車区:2013/06/26(水) 04:02:33.10 ID:JtjC3Sv80
長野総合車両センタ−レポ−ト
平成21年 9月30日.水曜日.長野車115系.N22編成.検査入場
編成
クモハ115−1081−モハ114−1187−クハ115−1228
平成21年10月20日.火曜日.長野車115系.N22編成.検査出場
編成
クモハ115−1081−モハ114−1187−クハ115−1228
平成23年 3月30日.水曜日.長野車115系.N10編成.検査入場
編成
クモハ115−1038−モハ114−1051−クハ115−1039
平成23年 4月19日.火曜日.長野車115系.N10編成.検査出場
編成
クモハ115−1038−モハ114−1051−クハ115−1039
625名無しでGO!:2013/06/26(水) 09:48:29.61 ID:nix65dg50
>>611
素人大回り厨ならともかく
このスレに書き込むやつなら
大回りがどんな規則の裏づけがあるのか
条文くらい読むだろ
なら新幹線の扱いは自然と目に入るということ
教えてほしいレベルなら超初心者スレへどうぞ
626名無しでGO!:2013/06/26(水) 14:43:44.00 ID:Zm5QZq/HO
恐怖のテレホンセックス魔
627名無しでGO!:2013/06/26(水) 14:49:28.99 ID:bOFOP5V50
しかし、あらゆるスレで列車編成のコピペ貼る荒らしが居るな
628名無しでGO!:2013/06/26(水) 16:14:06.54 ID:bOFOP5V50
>>625
その超初心者スレには廃止案が出ているのだが
629名無しでGO!:2013/06/27(木) 00:17:53.04 ID:JbTyFUcI0
>>625
条文を読んで、新幹線が大都市近郊区間に含まれないことを知るが、
自分が大都市近郊区間で新幹線に乗らないから
除外されて困ることはないし、新在同線だからどうとか検討する必要もない。

地方在住でも、滞在中は大都市近郊区間の特例を使っているが、
滞在中に新幹線を使うことはないから、新在同線だからどうとか検討することはないとして、
自分が利用する時に検討の必要があるかどうかは別に、
ここのスレに書き込む時は条文をよく確認してね、で良いんじゃないか?
630名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:17:13.98 ID:7llvyDxyO
もしかして、MMML.閉鎖?
631名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:20:58.93 ID:v1LFK2gF0
>>630
[登録年月日] 2002/03/16
[有効期限] 2014/03/31
[状態] Active
[最終更新] 2013/04/01 01:05:07 (JST)

ドメインはちゃんと更新してるから、やめないのでは?
632名無しでGO!:2013/06/27(木) 08:22:06.12 ID:lrVdlWFd0
2ちゃんねる鉄道板の規則スレでの論議が活発になったころから
MMMLでの投稿が下火になった。

メイリングリストと掲示板とでは情報やりとりのスピードが違うからね
633名無しでGO!:2013/06/27(木) 08:29:42.54 ID:lrVdlWFd0
ついでに言うと
「旅と鉄道」に掲載されていた「汽車旅相談室」なんて4ケ月に1回だったから
このスレではとっくの昔にガイシュツな古いネタが
半年遅れくらいで記事に載ってたりしたw
634名無しでGO!:2013/06/27(木) 09:33:20.96 ID:v1LFK2gF0
MMMLがオワコンなのは明らかだが、2chもオワコンだよ

ここの議論の多くは大昔に散々やったネタだし、
個人が匿名で好き勝手書いてるだけで、後でログを見直そうにも
誰が何を言ってるのかよくわからなくて難儀する

2ch以前のログ見ると、昔はもっとみんな長文書いてたのに
議論としても薄くなってる部分が多い

規則も本で売らなくなったみたいだし、もうやめようかなと思うことも
635名無しでGO!:2013/06/27(木) 09:48:57.47 ID:ydiTeu4C0
>>629

何言おうとしているのか知らんが

>>1 時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。

だろ
初級者スレなくしたら こんなのに占領されるんだろうな
636名無しでGO!:2013/06/27(木) 11:58:58.07 ID:lrVdlWFd0
>>634
いやいや、そんなことないぞ。
(おそらく)このスレから発信された議論としては、
「用土問題」「北与野問題」などがある。

そして、
「用土問題」がキッカケで基準規程の新115条が出来た(と思う)
637名無しでGO!:2013/06/27(木) 15:24:38.85 ID:wTkiXhS50
用土問題ってこれかwww
http://japan.wikia.com/wiki/%E7%94%A8%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C

おまいら面白い奴等だなw
638名無しでGO!:2013/06/27(木) 21:02:47.25 ID:JbTyFUcI0
>>635
別にピンクページに書いてあることを質問していませんが。

地方の人間が大都市(近郊区間内)滞在中に新幹線に乗ることが多いか少ないかなんて、
ピンクページに書く内容じゃないだろ。
ここでの議論の対象でないスレ違いな内容はピンクページに書かれているとか、低脳な思考だな。
639名無しでGO!:2013/06/27(木) 23:19:55.71 ID:yhGWDXsnO
>>638
思いっきりスレ違いであることは認めるが、地方の人間のほうが近郊区間を新幹線に乗ることが多いのでは?
640名無しでGO!:2013/06/28(金) 07:13:14.27 ID:Ox4+CPAqP
JR東日本がICカードの一円単位運賃を導入したい理由の一つとして、
小児運賃が十円未満切り捨てから一円未満切り捨てに変わることによる実質的な値上げ(平均4.5円アップ)もありそうだな。
私鉄の場合は切り上げなので逆に値下げになってしまうけど。
641名無しでGO!:2013/06/28(金) 07:43:05.79 ID:Y6/Q/wPA0
>>640
紙の運賃を10円未満切り上げにすることで、紙にかかるコストを転嫁する形で
値上げするのが一番の目的だと思う。(紙の運賃をIC運賃より安くなる区間は絶対作れない。)

回数券も紙の運賃ベースとすれば、割引率の改悪につながって、将来回数券を廃止する口実にできる。
642名無しでGO!:2013/06/28(金) 07:56:43.22 ID:Y6/Q/wPA0
とまあ、いろいろ弊害が出るのは間違いないけど、「正確に増税分を転嫁できる」というのは表向きの理由で、
どさくさに紛れて全体的に増収となるような変更にするのが、JR東日本の狙いなのは間違いない

本当に値上げが必要な三島会社が値上げできず、一番値上げを必要としないであろう
JR東日本が便乗値上げできるとは滑稽すぎるよ
643名無しでGO!:2013/06/28(金) 08:30:05.76 ID:IFi024lAi
陰謀論()
644名無しでGO!:2013/06/28(金) 10:24:59.44 ID:qXWolvOV0
>>638

もしかして日本語の不自由な人ですか?
どのように見ても
主役はピンクのページではなく「低レベルの人はご遠慮下さい」 でしょ
645名無しでGO!:2013/06/28(金) 12:56:21.95 ID:Tc+GD/jgO
俺は1円単位に全面的に賛成だけれどな
ETCと同じでIC誘導のために安くなるだろうし
15km×2が30kmより安いというみっともない事態はなくなる
646名無しでGO!:2013/06/28(金) 14:56:41.32 ID:Y6/Q/wPA0
紙よりICの方が数円高くても、そのままICで乗る客がどのくらいいるんだろう?
現状の通過連絡で安くなる区間も、わざわざ紙を買って乗る客は少ないのかな

回数券や磁気定期の運賃を紙orIC運賃のどちらにあわせるかにもよるけど、
ICから紙へ戻る客が出るのはJR東日本は避けたいと思うんだが
647名無しでGO!:2013/06/28(金) 16:01:32.97 ID:IFi024lAi
>>646
ICの方が高い区間は作らないだろう
東としてはICに誘導したい思惑もあるだろうし
648名無しでGO!:2013/06/28(金) 16:37:51.78 ID:sgKTrzfj0
北千住ー西日暮里の通過連絡で紙の切符の方が安くなる区間があった希ガス
649名無しでGO!:2013/06/28(金) 16:50:10.28 ID:Y6/Q/wPA0
>>647
だとすれば、「正確に増税分を転嫁できる」IC運賃に比べて
紙の運賃は不当に値上げされることになってしまうな

ICが買えない駅とか、Suica非導入エリアとかの兼ね合いも含めて
本当にどうなるのか不安だ
650名無しでGO!:2013/06/28(金) 17:05:23.23 ID:IFi024lAi
>>648
千代田線、東西線通過連絡はICが安い区間も紙が安い区間も両方ある
千代田線通過連絡は合算から100円引きだから余計に複雑だな

>>649
地方私鉄は既に紙とICで事実上二重運賃になっているところもあるけどな
これだけ首都圏で言われるのは影響受ける人数が桁外れなのと、JR東日本というわかりやすく叩きやすい存在のせいだろう
651名無しでGO!:2013/06/28(金) 17:09:51.58 ID:Y6/Q/wPA0
>>650
地方私鉄の二重運賃はICが全てのエリアで利用できるからなあ

ICを使いたくても使えないエリアで、強制的に不当に高くなった運賃を支払わせるケースはないのでは?
652名無しでGO!:2013/06/28(金) 17:16:22.65 ID:IFi024lAi
>>651
「強制的に不当に」って言い回し好きだねw
当のJR東がICは正しく転嫁できる(=紙は大雑把に転嫁している)なんて隙のある発言するのがアホなんだけど、届け出が認可されれば両方正当な運賃ですよ
653名無しでGO!:2013/06/28(金) 17:23:10.09 ID:Y6/Q/wPA0
他社にまたがる場合もどうするんだろう?

熱海や辰野などの境界駅と、函南や宮木などへの運賃が同額の場合、
紙の運賃を他社ベースに揃えないと、熱海より函南へ行く方が安くなるケースが出てしまう可能性があるなあ

>>652
消費税の増税分以上に紙の運賃が必ず高くなるなら、不当な値上げだし
その運賃で利用しなければならない以上、強制的だと思う
654名無しでGO!:2013/06/28(金) 17:40:02.41 ID:eAqDogA90
>紙は大雑把に転嫁している

というか10円単位ということと増税率の関係で
均等に転嫁できないということだろ
655名無しでGO!:2013/06/28(金) 21:42:21.74 ID:ZUaN+rfV0
>>639
地方から地方、地方から大都市で新幹線に乗ることは多いが、滞在中に新幹線に乗ることは少ない。
大都市(近郊)に住んでいて、大都市(近郊)が起点になる人の方が大都市近郊区間内で利用する機会は多いはず。

>>644
低レベルが主役だが、ピンクページはその尺度であり、ピンクページは知っているから人のレベルは低くない。
まあ、規則とは関係ないスレ違いの内容だから、規則に関しての難易度(=レベル)は0だが。
656名無しでGO!:2013/06/29(土) 00:20:24.83 ID:SAW4ryoqO
>>655
地方出身者は、大都市の普通(快速)列車のスピードを知らず、地元のローカル鈍行の感覚でいるから、
大都市在住の人間ならよほどの急ぎでもなければ新幹線には乗らないような距離を平気で新幹線に乗る。

西明石に住んでいたころ、山陰から高速バスでこっちに来た友人と一緒に京都まで遊びに行こうとしたとき、新幹線に乗らないのか聞かれてマジで腰を抜かしそうになった。
地方人にとっては西明石→京都は新幹線か特急じゃないとやってられん距離なんだろうな‥
657名無しでGO!:2013/06/29(土) 00:44:21.64 ID:JuS/rYYM0
一人の友人の感覚で腰を抜かすのは勝手だが、それを一般化して地方出身者の常識みたいに語るのはアスペ
658名無しでGO!:2013/06/29(土) 04:34:12.45 ID:2PM5wn/wP
>>650
それはICを回数券の位置付けにしているから
というより、問題は二重運賃そのものじゃない

>>652
正当な改定であっても、それは純値上げを含み
「消費税転嫁のための」改定としては成立しなくなってしまう

紙でプラスになった分を、ICを下げ相殺したらしたで
今度は「正確な転嫁」が崩壊してしまうというジレンマ

>>653
便乗のまた便乗で、打ち切り計算の悪寒
659名無しでGO!:2013/06/29(土) 08:45:04.35 ID:sroHJjJt0
>>658
>正当な改定であっても、それは純値上げを含み

トータルで増税分と合っていればOKだろ  極端でなければ
極端か否かを当局が判断するんだろう
660名無しでGO!:2013/06/29(土) 09:31:54.00 ID:U5Eq7wAH0
>>652
>「強制的に不当に」って言い回し好きだねw

半家しく同意w
661名無しでGO!:2013/06/29(土) 09:43:12.61 ID:xbPyVQDK0
>>656
距離感の問題ではなく、運転本数の問題だろう。

大都市では高速高加速でも駅が多いため表定速度はさほどでもなく、
地方幹線では最高速度は低くても駅が少ないから表定速度は遅くないことも多い。

それより、地方では各停より特急の方が本数が多いってことが多く、
特急に乗らないとどこにも行けないという認識を持っていると。
その特急に該当するものが、新幹線沿線では新幹線だと思っているわけか。
662名無しでGO!:2013/06/29(土) 10:22:01.96 ID:SAW4ryoqO
>>646
その問題は既にEX-ICで起こっているが、自分の周りではやはり少々の差額なら目をつぶってEX-ICを使う人が多いな。

>>661
地方幹線だと、単線ということも多い。特急優先なので普通列車は行き違いで十数分待たされることも少なくない。
663名無しでGO!:2013/06/29(土) 13:06:34.73 ID:xbPyVQDK0
>>662
>>656の例を見た時から感じていたことだが、
地方と一括りに言っても、電化複線区間と非電化単線区間では
沿線住民の普通列車に対する印象が大きく違うのだろうな。
664名無しでGO!:2013/06/29(土) 18:28:39.10 ID:Fe8ADWN20
地方では
各停:通学の高校生の乗り物
特急:出張や旅行の乗り物
665名無しでGO!:2013/06/29(土) 19:02:14.19 ID:vzGpUoj7i
地方で高校出ても電車乗るとか、免許も取れない社会不適格者扱いだしな
遠出する時も特急や新幹線の止まる主要駅まで車でいくから、普通列車にそもそも乗らないし
666名無しでGO!:2013/06/29(土) 20:28:57.27 ID:xbPyVQDK0
>>664
その傾向は大都市でも大きくは変わらないだろう。
各停が通学だけでなく通勤での利用も多いという違いはあるが、
都区内の在来線や地下鉄は通勤通学客が多く、新幹線は出張・旅行が多い。
667名無しでGO!:2013/06/29(土) 21:53:02.50 ID:2PM5wn/wP
>>659
紙を10円未満「切り上げ」、ICを1円未満「切り捨て」としても

消費税転嫁時の端数処理以外は現行を踏襲した計算方法、かつ税率10%時点だと
紙でプラスが出てくるのに対して、ICのマイナスは無い(1円未満が出ないため)

他の税率(8%や、さらに上がった場合)でも
紙(平均:+5弱)、IC(平均:-0.5弱)の加重平均がゼロになるIC利用率は
エリア外まで含めて(=エリア内では更に高く)9割強となってしまう
668名無しでGO!:2013/06/29(土) 22:18:00.35 ID:vzGpUoj7i
>>667
日本語で頼むわ
669名無しでGO!:2013/06/29(土) 22:39:28.72 ID:kDPJONth0
>>662
多少の差額に目をつぶる人が多ければ、案外ICの方が紙より高くても問題ないのかもしれない
(>>646の主旨はこれ)

ICは1円未満四捨五入、紙は従来通り、全体で適切に転嫁するなら、
JR東日本が言う「正確に増税分を転嫁できる」という主張は間違っていないね
670名無しでGO!:2013/06/30(日) 09:28:27.70 ID:dk9yWiil0
旅客連絡運輸規則第14条によると
急行券や指定席券を持っていない限りigr、伊豆急、伊勢鉄道、ktr、土佐くろしお鉄道
以外の社線駅発の乗車券は売れないように見えるのですが、ネット上には天王寺→近鉄日本橋→玉造
という連続乗車券があります。これは誤発券なのでしょうか?
それとも14条の注1にある
連続乗車券は連絡運輸区域内にあれば発売する
という条文を根拠にjrの駅で社線発の乗車券を発券しているのでしょうか?
どちらが正しいのか教えてください。また、もしかりに後者が正しいとするならば
冒頭にあげた会社を除く社線駅発の乗車券はjrとの連続乗車券でなければ発券できないということになるのでしょうか?
上級者のみなさん、根拠を提示してお答えお願いします。
671名無しでGO!:2013/06/30(日) 11:52:13.93 ID:kINXpEdZ0
>>666
だが、都会では新幹線や特急の停車駅までのアプローチに普通列車を使う。

ドラマのように、いきなりタクシーで東京駅へ行くなんてことは滅多に無い。
672名無しでGO!:2013/06/30(日) 13:23:16.47 ID:ZMSGf/fw0
>>670
その理屈では連絡の往復も社線発になって発売できないだろ?
連規をよく読み直せ
673名無しでGO!:2013/06/30(日) 15:13:54.45 ID:oGn4FisM0
>>671
それは、地方でも電化複線区間では同様ではないか。

逆に大都市でも、新幹線駅から目的地まで在来線や地下鉄が使われていても、
出張・旅行者より通勤・通学者の方が多い感じがする。
674名無しでGO!:2013/06/30(日) 15:27:35.08 ID:miVP7Lyzi
ぼくのかんがえた地方民・都会民のよくあるてつどうりようけいたいはもうどうでもいいよ
誰一人根拠出せてないし、近郊区間と新幹線の制度の違いから凄まじく脱線してる
675名無しでGO!:2013/06/30(日) 16:15:22.29 ID:pxVjx90ZO
文系の>>668のために分かりやすく>>667を解説してやると

「ICが1円未満切り捨て、紙が10円未満切り上げ」の前提において
税率が10%のとき、税額に1円以下の端数は出ないので、ICが1円未満を切り捨てというのは実質的に無意味で、紙の切り上げにより全体としては値上げ方向のバイアスがかかる。
税率が8%等の税額に端数が出る場合であっても、ICで切り捨てされる端数と紙で切り上げされる端数は平均して10倍の差があるため、
ICの利用率がおよそ90.9%を越えなければ全体として値上げになる。

>>674
元々の話題は「大都市住民と地方住民では、新幹線を使う距離と在来線を使う距離の境界線は後者のほうがより短い」ってことだったと思う。
それゆえ、新幹線を使う目安の距離は、大都市住民にとっては都心から見ると近郊区間の端より先になるから大都市住民は近郊区間内で新幹線を使うことは少なく、
地方住民にとっては近郊区間の内側になるから近郊区間内(に並行する)新幹線を使うことが多い、という結論になる。
676名無しでGO!:2013/06/30(日) 16:24:36.44 ID:miVP7Lyzi
こういうゴミ長文がウゼえってんのに伝わってないな……
>という結論になる。
こんなことドヤ顔で書く割には、地方民と都会民の利用形態の統計資料とかも出せず、ぼくのおもいつきの域を出ない
677名無しでGO!:2013/06/30(日) 16:54:22.54 ID:oGn4FisM0
>>675
> 境界線は後者のほうがより短い

そういう観点だけでなく、
そもそも地方住人が大都市滞在中に新幹線を使う距離の移動を必要とすることは希だろうと、
発生頻度の方を>>655などでは問題にしている。

>>674
都会の人間だ地方の人間だと言わずに、書き込む前に規則をよく確認してねで良いはずで、
スレ違いの原因を地方という言葉を出した>>590の責任にして終わりにしたいのだが、
いつまでも議論が続いているみたいで。
678名無しでGO!:2013/06/30(日) 17:08:47.36 ID:2baqBVLa0
>>676
だったらお前は確証なく書き込むなよな
アスペさんよ
679名無しでGO!:2013/06/30(日) 18:06:28.34 ID:LzKm/BfMi
>>678
地方民は、都会民はこう乗るに違いないって根拠のない決めつけばっかりだからな
お前がさっさと証拠出せば済む話なんだけど
680名無しでGO!:2013/06/30(日) 19:08:13.71 ID:TEAdP1jJ0
>>miVP7Lyzi

おまえの仕切りが一番うざいから。
681名無しでGO!:2013/06/30(日) 19:35:10.03 ID:s69WOxhl0
>>680
同感!! こいつ精神分裂症に違いない!
682名無しでGO!:2013/06/30(日) 20:04:13.60 ID:G/UvkZwGO
ぼくのかんがえた人きてるね。
683名無しでGO!:2013/07/01(月) 08:25:10.13 ID:vWB5pcv40
>>671
>ドラマのように、いきなりタクシーで東京駅へ行くなんてことは滅多に無い。

丸ノ内の会社員や霞ヶ関の役人どもなら有り得るが、
イパーン住民だと在来線や地下鉄などで東京駅に行くよね。

そこは生活臭を消したドラマの演出ということだろうけど、
あるいは脚本家が地方出身者で
「特急停車駅までは自動車で」という固定観念を具現化したとか?
684名無しでGO!:2013/07/01(月) 11:20:29.77 ID:w9jQX1cO0
荷物や年齢のことを考えずヲタ目線でしか考えられないあたりが
ヲタが発達障害だと言われる所以なんだよね。
685名無しでGO!:2013/07/01(月) 12:30:46.40 ID:z2jVwqgEO
だよね。荷物があって乗り換えが面倒とか、足が悪い年寄りとかいくらでも考えられるのにね。
ちなみに、新幹線の品川駅が出来る前の話だが、大荷物を持って東海道新幹線で東京に着いてから新宿に行くとき、さすがにタクシーはあり得ないが、
オーソドックスな経路である中央線ではなく、山手線外回り(品川・渋谷経由)をよく使っていた。
だって大荷物持ってあの人混みの中を横切って中央線ホームまで行きたくないから。山手外なら東海道線を越えるだけで行けて楽。
686名無しでGO!:2013/07/01(月) 17:00:32.00 ID:M64i4K8u0
>>684
アスペさんには一般論という言葉がないみたいだね
アスペには世の中とか社会とかがなくて自分の世界しかないからねえ
687名無しでGO!:2013/07/01(月) 20:23:54.48 ID:SaWXld400
どうでもイイ事で大騒ぎできる暇人乙
クズでも、たまには働けよ
688名無しでGO!:2013/07/01(月) 20:26:51.24 ID:v+S3dVP30
ドラマで東京駅から新幹線に乗る登場人物は年寄りでもなければ、大荷物でもない。
689昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ:2013/07/04(木) 14:39:01.27 ID:CO6wAm1D0
客からの差し入れを
助役が「毒入りかもしれないから捨てなさい」と言ったのは、
まあこの御時勢仕方ないのかもだが・・・
あと、研修では「助役さん対応」と言われたのが、現場だとそんなに甘いもんじゃなくて全部自分で対応しなきゃいけないってのはあったが…。

もうひとつ。
研修では、
「たとえ間違ったきっぷを売っても、その時点で契約が成立となる。
例えば、距離が足りないのにジパングを売ってしまっても(※)、
契約が成立してる以上、お客さまが『これを使う』と言ったら、うちは拒否できない」
と習ったのに、
実際は、客に距離が足りなくて売ってしまったら、差し替えを依頼するよね?どゆこと?
「客に差し替え依頼や差額請求は出来るが、客がその請求に応じないと言ったら、それまで」ってこと?
以下の人身事故の賠償の話のように。
(※)数年前まで、マルスにはジパングでの距離縛りがかかっていなかった。



人身事故で遺族が莫大賠償というデマはなぜ広また? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1370527211/l50
「人身事故は遺族に莫大な賠償」の誤解はなぜか http://toro.2ch.net/train/kako/1341/13413/1341385672.htmlhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1341385672/
690昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ:2013/07/04(木) 14:53:12.74 ID:CO6wAm1D0
モバイル社会人   秋葉原街頭活動と寝台特急あけぼのhttp://urbannetwork.blog123.fc2.com/blog-entry-435.html
寝台特急「あけぼの」の1号車の指定券を購入!http://blogs.yahoo.co.jp/ukf2860na3o2ya6/10591931.html
NEWSポストセブン|「女性専用車両に反対する会」任意確認乗車で激しいバトルhttp://www.news-postseven.com/archives/20110318_15091.html
【話題】 女性専用車両は男性差別だ! “女尊男卑”だ!★3 http://unkar.org/r/newsplus/1300439088/
憲法を蔑ろにするJR東http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28080586.html
「寝台特急あけぼの @」http://www.youtube.com/watch?v=RD7s71OA8UQ   「寝台特急あけぼの A」http://www.youtube.com/watch?v=MUf3qViyR8g
「寝台特急あけぼの B」http://www.youtube.com/watch?v=mvuHN_joRj0   「寝台特急あけぼの C」http://www.youtube.com/watch?v=Uk4Sf3VO4V8
後日↓
4月22日 「あけぼの」送り出して「YKK」の勝ちhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28525450.html
寝台特急あけぼのに任意確認乗車 @http://www.youtube.com/watch?v=euiXlhcCSJQ、 Ahttp://www.youtube.com/watch?v=ohExKZq3j7I Bhttp://www.youtube.com/watch?v=qQYTBQmZBjU


女性専用車両のきっぷは家族の分を買うとかあるから男でも買えない事はないし、俺も妻のムーンライトえちごのレディース車両を代わりに指定席取った事があるからいいとして…。
係員は、マルスの発券方が分からなかったようだが、あけぼのレディースは単に「女性専用」ボタン押下するだけだろ…。
で、これ、「上野→大宮」を買っているが、そんな買い方(売り方)出来たっけ? 女性専用云々以前に、そもそも、上野→大宮なんて買えるの?
新幹線は東京→上野も買えるが、寝台って上野→大宮でも寝台を使ってしまい大宮以北で他の客に売れないから、マルス上出るにしてもそういう売り方はするなと営業主任に言われたが…。でも、マルスで出るって事はいいのか?
カシオペアスイートは控除するな!とマルス指令に言われた事があるが、トワイライトと違ってJR東としておさえてるワケでもないのになぜ?
毎朝10時に暇だったら試しにカシオペアスイート出そうと発券して遊ぶ駅員のせいで、ドンピシャで発券されてしまい、本当にスイート必要な10時打ち客が買えない事態w
691マルチのコピペにマジレス:2013/07/04(木) 17:04:41.74 ID:0lQUHG+w0
>(※)数年前まで、マルスにはジパングでの距離縛りがかかっていなかった。

昔は、別途に短距離の分岐往復乗車券を発券する際にもジ割にすることができたから。
今は制度が変わって、そのような付随の発券はできない。
692名無しでGO!:2013/07/05(金) 01:01:59.44 ID:kjdXKO7m0
>>691
首都圏の普通列車グリーン券は、前後でジ割適用していたら、ジ割適用のグリーン券発券はまだやっているのか?

地方だと、ジ割適用の乗車券、特急券を購入時に割引無しの普通列車グリーン券を発券させられた。
693名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:12:34.05 ID:/eTht8A90
>>ところが、鉄道会社にとって到着時刻は運送契約上の果たすべき義務(債務)ではありません。

>>ただ、鉄道会社が過失など自らの責任で大幅な遅延を生じさせ、
その遅延が一般に容認すべき限度を超えると運行契約違反となります。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFP01001_R00C13A7000000/

本当かな?
某はてなダイアリーは、つまらない枝葉末節より、こういうところにツッコミを入れて欲しかった
694名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:30:38.56 ID:VPUWsTngi
登録しないと全文読めないとかそっ閉じだろ
695名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:31:32.07 ID:/eTht8A90
>>694
割と本格的で面白い記事だよ
696名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:39:40.30 ID:VPUWsTngi
引用部分からの想像だが、

>鉄道会社が過失など自らの責任で大幅な遅延を生じさせ、その遅延が一般に容認すべき限度を超えると運行契約違反
が裁判で認められたケースってあるんですかね?
全額払い戻し、無賃送還、振替、代行手段の手配やったんだからお前もそんなにゴネるなって裁判所に諭されて終了しかない気がするが
697名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:55:06.86 ID:/eTht8A90
>>696
認められなかった有名な判例が紹介されてるから、とにかく読んでみたら?
登録するだけで読めるんだし
698名無しでGO!:2013/07/05(金) 13:00:54.45 ID:VPUWsTngi
>>697
その結論が分かっただけでもう十分
699名無しでGO!:2013/07/05(金) 13:18:18.31 ID:/eTht8A90
>>698
ただ、裁判で認められたケースが全くないかは俺は知らないので念のため
700名無しでGO!:2013/07/05(金) 17:05:13.10 ID:dlAJ2vg90
そんなの過失の大きさと損害の大きさで決まる話だろ
個別判例なんて参考にならんだろ
701名無しでGO!:2013/07/05(金) 19:23:50.17 ID:VPUWsTngi
認められなかった判例が記事に載ってるとわかったから>>693を登録する必要はない、って意味
損害賠償を命じた判例が過去に一件もないかどうかは確かに気になる
702名無しでGO!:2013/07/08(月) 12:28:24.72 ID:oYiGJBdI0
MMMLのリンク切れた?
703名無しでGO!:2013/07/10(水) 20:34:55.91 ID:s23mXRglO
MMML再開しているね。
704名無しでGO!:2013/07/16(火) 00:30:16.04 ID:ErAIwEEq0
先日2の会社にて、千葉→東京→新幹線経由→品川→新宿→京王八王子の片道乗車券(101km以上、2日間有効)で jr線内で途中下車はできないと対応された。
そこで2の会社の連規を見せてもらうと3の会社の連規(ネット公開中)と同じ文章が書いてあった。
駅員いわく、連規の76条(3)大都市近郊区間に発着する乗車券を除くという部分に相互発着と書いていないので発着駅が近郊区間にある限り経由が近郊区間外であっても途中下車できないというのだ。
ネット上では同様に経路だけ新幹線にして近郊区間をはずして近郊区間内で途中下車しているブログはかなりある。
(ブログが正しいわけではないが)この取り扱いは正しいのだろうか?切符に詳しい諸兄の回答を求む。
705名無しでGO!:2013/07/16(火) 01:04:53.69 ID:nXkxYeJM0
京王電鉄はJR東海と連絡運輸を行なっていない。
規則の解釈云々とは全く別の話で、東海道新幹線を経由する連絡乗車券自体が発売できない。単なる誤発売の乗車券。

そういう連絡乗車券を要求する>>704が基地外で、規則上発売できないと説明しない出札も無能ってだけの話。
706名無しでGO!:2013/07/16(火) 01:15:30.96 ID:nXkxYeJM0
新幹線経由を東京〜上野間の東北新幹線として話を続けると、連絡乗車券は必ず社線を含みJR線完結にならないからそもそも大都市近郊区間内「相互発着」がありえない。
連規が「相互発着」と書かないのは単にそういう理由なだけ。

そこで新幹線経由であってもJR区間が近郊区間だから〜とガタガタ抜かすアホ出札には小田原(新幹線)品川〜新宿〜小田急線小田原でも発券させて「下車前途無効」と印字されるかどうか100万回確認させればいい
個人的には「新幹線経由」と呪文を唱えるだけで在来線経由でも途中下車可になる珍妙な制度こそ問題だと思うけどね。
707名無しでGO!:2013/07/16(火) 08:14:43.55 ID:mijkxIyS0
>>705
おまえも基地外だけどな
708名無しでGO!:2013/07/16(火) 13:02:10.18 ID:aKk/+vXw0
>>704-706
70条太線区間を迂回して新幹線も経由に含む乗車券の発券可否という問題があるのだが、
この例では片方の出入り口が連絡社線なんだよな。

以前から俺が投げかけている疑問なのだが
規則70条太線の出入口はJR線に限るのか?という別の問題もある。
連絡社線を出入り口とする場合でも70条に準じて扱う?
709名無しでGO!:2013/07/16(火) 14:00:16.18 ID:4crck4tRi
規則70条の運賃計算はあくまでJR線のものであって、連規に準用されていない。
連規76条注釈からもJR線と会社線は分けて考えるべきとは思うけどな

明確な根拠を出せと言われると苦しいところ
710名無しでGO!:2013/07/16(火) 19:16:05.70 ID:aKk/+vXw0
>>709
もしJRの部分だけだと解釈すれば、
太線通過(159条)じゃなくて、太線内の駅発着(160条)とみなし
太線区間を迂回して新幹線も経由に含む乗車券は発券可能ということになるのだがね。
(その場合は160条2項がからんでくる。)
711名無しでGO!:2013/07/16(火) 22:42:37.84 ID:F0f3hbXY0
運賃・ルートスレに誤って書き込みしてしまいました。
スレ違いで これは規則スレと思い こちらでお尋ねします。

料金券の乗車券類変更(乗車前)についてお聞きします。

JTB時刻表には
「使用開始前の指定席特急券、指定席グリーン券、寝台券、指定席券は その列車の発車時刻前ならば
1回に限りそのとき販売しているどの列車の指定券へ変更できる」と
また、JR時刻表には「同じ種類のきっぷに手数料なしで変更できます」と書いていますが
JTBの方が、グレードが異なるクラス(指定席→自由席)へも変更可能と解釈できますが誤りですよね?
712名無しでGO!:2013/07/16(火) 22:48:42.58 ID:n6IzEOKf0
>>711
>グレードが異なるクラス(指定席→自由席)へも変更可能と解釈できますが

日本語勉強しなおせ。

どの列車の「指定券」へ変更できる
と書いてあるののどこが「自由席に変更できる」と読めるんだ???
713名無しでGO!:2013/07/16(火) 22:56:23.32 ID:n6IzEOKf0
あ、釣られたか。

JTB時刻表に
「そのとき販売しているどの列車の指定券へ変更できる」
なんて表記自体ないじゃないか。
714名無しでGO!:2013/07/16(火) 22:59:36.21 ID:t44+yEvX0
えっへん!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

だおとメールしないかお?
[email protected]
715名無しでGO!:2013/07/16(火) 23:00:04.58 ID:n6IzEOKf0
で、JTB時刻表の場合、「指定券の変更」の欄に文言があるのだから
指定券同士の変更について書いてあることは明白。

ってか、時刻表の表記なんて言うのは、規則スレではスレ違い。
質問スレが適当。
716711:2013/07/16(火) 23:14:12.24 ID:F0f3hbXY0
711です。
いつもJR時刻表を使っているので、知らなかったのですが
古いJRの乗車変更に対する扱い(参考文献)を読んでいたところ
「その列車の発車時刻前ならば 1回に限りそのとき販売しているどの列車の指定券へ変更できる」という記載があり
いつから書き方が変わったのか探していました。
そして、手元にある2009年4月のJTB時刻表を開きP.997の「指定券の変更」の欄を見ると上記のような記述がありました。
その下の「自由席券の変更」と同じ種類のきっぷに変更(JR時刻表と同じ書き方)だったので
納得はできたのですが
スレ違いなら 質問スレに戻ります
2009年
717名無しでGO!:2013/07/17(水) 07:19:25.93 ID:Ib04q4mb0
>>711
そういう低レベルの質問は↓こちらへ

//// 鉄道板・質問スレッドPart151////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150
718名無しでGO!:2013/07/17(水) 17:27:32.10 ID:PLUyIzmO0
宇都宮→仙台市内の乗車券を郡山駅で馬下駅行きに変更したい。その時の計算方法について
郡山→仙台間は201km以上ないし乗り越しでもないので、郡山→愛子を郡山→馬下にして収受額0円ってことにはなりませんか?
規則を読んでみても乗り越しの場合や区間変更の場合の変更開始駅についてぐらいしか言及されてないのでこのように区間変更することはできると思うのですが
これが正しい扱いなのか教えてください。よろしくお願いします
719名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:16:44.64 ID:mA/6pUgA0
>>718
旅客営業取扱基準規程第275条
特定都区市内又は東京山手線内着若しくは発の乗車券を所持する旅客が、区間変更の取扱いを申し出た場合は、次の各号に定めるところにより旅客運賃を計算するものとする。
(1) 略
(2) 規則第249条第1項第2号及び第3号に規定する区間変更の取扱いをする場合は、原乗車券の着駅又は発駅を当該特定都区市内又は東京山手線内の中心駅着又は発のものとして取り扱う。
(例) 下関発東海道本線経由東京都区内着の乗車券を所持する旅客が、金山から中央本線経由に変更を申し出たときは、金山・東京間の東海道本線経由と中央本線経由の区間変更として取扱いをする。
720名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:18:35.11 ID:mA/6pUgA0
途中で送っちまった。

>>719
なので、郡山→仙台と郡山→馬下の運賃比較になる。
721名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:21:42.83 ID:sOzms3qtO
722名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:27:00.40 ID:9C5G1TO/i
東日本会社線では上記の規定にかかわらず使用開始後の変更を取り扱わない(機械発券できるものを除く。)ため、払い戻し(払い戻しの扱いができるものに限る。)または前途を放棄して買い直すのが正しい取り扱いです。
運賃を安く済ませるための区間変更と看做し区間変更を取り扱わないとするのも正しい取り扱いです。

改札補充券で区間変更を扱うのは誤った取り扱いです。
723名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:27:33.28 ID:9C5G1TO/i
やべ、ネタ文送ってしまったw
無視してくれ、スレ汚しすまん
724名無しでGO!:2013/07/17(水) 20:32:39.50 ID:PLUyIzmO0
>>719、720
回答どうもありがとう。大阪→京都を10円で移動するみたいにうまく区変を使おうとしても
もしいい方法があったらすでにネット上で出回るだろうし、なかなか大阪→京都の例以外のいい方法は見つからないね。

*大阪→京都の例は湖西線と東海道線で19.5km違うのでうまく区変すると2段階くらい運賃差をつけることができるという例のことです
725名無しでGO!:2013/07/17(水) 20:40:34.46 ID:QykMDMPb0
>>724
その例は、規則スレで「できない」という結論が出ている。
726名無しでGO!:2013/07/18(木) 16:19:18.78 ID:qjdOCAEw0
>>722を読んで、「大人ヴァカ 乙」とレスしかけたわけだが、
次に>>723を見て、ネタだと気付いたw
727名無しでGO!:2013/07/19(金) 09:43:15.22 ID:OamW9wQq0
>>726

こどもバカ   乙
728名無しでGO!:2013/07/20(土) 00:03:04.85 ID:efye1Vc70
>>724
たとえ乗車変更した乗車券でも旅規240条ではなく239条に基づいて精算を行うということなのか。
でもだとしたら240条の存在意義って何なのだろう?有効活用する方法ってあるのかな?
改正がめんどいor気づいてないだけで放置されてるんだろうけどこのままだと240条の立場がすごい不憫だなあ。。
729名無しでGO!:2013/07/20(土) 06:13:58.61 ID:BKiOfBHW0
>>728
計算額が限度額を上回る場合は239条で規制するけど
計算額が限度額以内ならば240条どおりで計算するからOK

「都区内→仙台市内(経由:東北)351.8キロ・5780円」を旅行開始後に
「都区内→新潟(経由:東北・高崎・上越・信越1)」に区間変更した場合
「大宮→仙台321.5キロ・5460円」と
「大宮→新潟303.6キロ・4250円」の区間の運賃比較になり
後者の区間ほうが低廉だから、精算額ゼロで区間変更になる。
で、
239条にならえば、払いもどし限度額は実際に支払つた5780円だろうけど
240条にならえば、
「都区内→新潟(経由:東北・高崎・上越・信越1)」333.9キロ・5460円になる。





まっ、机上論であって、2の会社じゃ区間変更なんか取扱してくれないけどねorz
730数字間違った訂正(些細なことだけど):2013/07/20(土) 06:17:46.52 ID:BKiOfBHW0
>>728
計算額が限度額を上回る場合は239条で規制するけど
計算額が限度額以内ならば240条どおりで計算するからOK

「都区内→仙台市内(経由:東北)351.8キロ・5780円」を旅行開始後に
「都区内→新潟(経由:東北・高崎・上越・信越1)」に区間変更した場合
「大宮→仙台321.5キロ・5460円」と
「大宮→新潟303.6キロ・5250円」の区間の運賃比較になり
後者の区間ほうが低廉だから、精算額ゼロで区間変更になる。
で、
239条にならえば、払いもどし限度額は実際に支払つた5780円だろうけど
240条にならえば、
「都区内→新潟(経由:東北・高崎・上越・信越1)」333.9キロ・5460円になる。
731名無しでGO!:2013/07/20(土) 11:27:36.68 ID:44lp7eZoO
>>728
違う違うww
元ネタは「大阪→敦賀2210円を岐阜に方変して(米原から変更で)差額無料、京都で旅行中止したら大阪→岐阜2940円から大阪→京都540円と手数料210円を差し引いて2190円返金」というカキコなんだが
規則スレとしての正しい解答は「乗車変更したことにより不乗区間が100kmを超えた乗車券は旅行中止しても払い戻しはありません」が正解だな
つまり、大阪→京都に2210円払うお大尽なことになる。

(参考)大阪→京都の運賃料金(すべて通常期 新幹線は新大阪乗り換え)
のぞみ指定2930円
ひかり・こだま指定2730円
敦賀までの乗車券を岐阜に変更して新快速に乗り京都で旅行中止2210円
サンダーバード指定1680円
のぞみ・ひかり・こだま自由1380円
サンダーバード自由1170円
新快速540円
金券屋の回数券で新快速450円
金券屋の昼間特割きっぷで新快速320円
732名無しでGO!:2013/07/20(土) 12:17:19.16 ID:W8c/PHXLi
それは「100km以下の原券を変更で101km超えた場合は払い戻しできない」って意味じゃないの
733名無しでGO!:2013/07/20(土) 12:25:16.22 ID:3ARMbwi90
>>732
ちがう。

その乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて、

あくまでも「乗車しない区間の営業キロ」についての話。
734名無しでGO!:2013/07/21(日) 17:00:14.65 ID:pkNWf7Xl0
亀で申し訳ないが規制あけたみたいなので
>>540
その例とほぼ同じで海品川の幹→在で区変出してもらった
西荻窪→吉祥寺で出されかけたが
山手線内途中下車したいといったら品川→吉祥寺(380-160=220円収受)で出してくれたし
山手線内どこでも途中下車できたが正しかったのか?
735名無しでGO!:2013/07/21(日) 17:19:55.83 ID:6vrDYPl90
>>734
正しくない。

変更区間:西荻窪→吉祥寺で出すのが正当。
そして、その乗車券は70条区間通過になるので、片道になる経路上での途中下車は可能になる。

つまり、あなたは自分から損をする提案&規則に反する変更の提案をし、
駅員がそれにだまされたということ。
736名無しでGO!:2013/07/21(日) 17:29:51.65 ID:QxvhNkdsi
基275条から西荻窪着の乗車券として扱うのが正当なはず。
原券:○○→東京都区内、収受または変更区間:西荻窪→吉祥寺、領収額130円の改補で途中下車可なのでは?

品川〜吉祥寺と品川〜東京の差額で220円はいろいろ間違ってる気がする。
737名無しでGO!:2013/07/22(月) 02:52:44.31 ID:aKNuM0tv0
>>733
都区内近郊からの乗車券を原券にして東京駅で目的地までの乗車券に区変って日常的に行われているが、この区変券って払戻しできないのか?
「乗車変更の取り扱いをしたため100キロメートルを超える場合」に該当するよな
738名無しでGO!:2013/07/22(月) 06:25:32.32 ID:dK6SGadBO
>>737
勿論できない。(過去スレでもその話題が出た)
739名無しでGO!:2013/07/22(月) 09:27:24.44 ID:aUw2o2Wo0
>>731
何いってんの?724の例って大阪→牛ノ谷を三河三谷に変更する話でしょ。
じゃなきゃ、不乗区間が100キロ以内の乗車券で払い戻しされないし大阪→京都が10円で移動できないでしょ。
おれも気になっていたのだが239条と240条が矛盾している状況においてどちらが適用されるのか知りたいのに勝手に
どうでもいい理由で終わらせないで。知ったかぶるにしてももうすこし過去ログとか調べようよ。
740名無しでGO!:2013/07/22(月) 15:05:38.72 ID:IkFMjwLm0
>>739
だとしても>>730で結論でてる
741名無しでGO!:2013/07/22(月) 15:09:51.26 ID:5rhTgrNYO
イタリヤコンマ
742名無しでGO!:2013/07/22(月) 16:40:44.66 ID:rdomnDHL0
大阪京都10円説はこうだよな。

(1)大阪で大阪市内→牛ノ谷\3,570の乗車券を購入
(2)車内で車掌に大阪市内→三河三谷に変更依頼
  米原→牛ノ谷と米原→三河三谷はどちらも\2,210と同額なので差額徴収なし
(3)京都で下車、精算窓口で旅行中止手続き
(4)払戻額=大阪市内三河三谷\4,310−大阪京都\540−手数料\210=\3,560
(5)\3,570−\3,560=\10

(4)を240条を根拠に計算して、239条の、
>旅客運賃・料金の払いもどしをする場合は、旅客の実際に支払つた旅客運賃・料金の額を限度として取り扱う
との規定も、払い戻し額\3,560は実際の支払額\3,570以内をクリアしてるので問題なし。

は、まだ論破されていないのでは?
743名無しでGO!:2013/07/22(月) 17:25:19.90 ID:IkFMjwLm0
>>742

違う。
239条で言うところの払いもどしの限度額には手数料は含まれない。
旅客都合による任意の払いもどしの場合には乗車券だと手数料210円かかるが、
そうでない事故・運休・遅延などでは無手数料払いもどしになるからね。
その場合の限度額が実際に支払つた額(この場合は3570円)という意味。

だから
払戻額=大阪市内→牛ノ谷\3,570−大阪京都\540−手数料\210=\2820
744名無しでGO!:2013/07/22(月) 19:44:54.41 ID:rdomnDHL0
>>743
上4行から下2行へは論理の飛躍がある。

A−B=C の引き算において、限度額がAを指すのかCを指すのかという問題を、
考察なしの無条件にAとしている。
745名無しでGO!:2013/07/22(月) 19:55:50.55 ID:rdomnDHL0
>>743の上4行の理屈だと、(4)以降はこうなる。

(4)手数料前払戻額=大阪市内三河三谷\4,310−大阪京都\540=\3,770
(5)ただし239条の規定で上限が\3,570なので、手数料前払戻額=\3,570
(6)払戻額=手数料前払戻額\3,570−手数料\210=\3,360
(7)\3,570−\3,360=\210
746名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:09:45.67 ID:jHOINmT50
>>743
限度額に手数料が含まれないとしても、
事故・運休・遅延などで無手数料払いもどしが存在すること自体は根拠にならないだろう。

274条の「…残額の払いもどしを請求することができる。
この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。」という表現から、
210円を差し引く前の額を請求して、手数料210円を差し引いた額を受け取る、と解釈できる。

次に、限度額が>>744のいうAを指すのかCを指すのかは不明だが、
払いもどし額の限度額を示していると読むのが素直だろうな。

>>742
その説が駄目な理由として、ふと思い付いたのは、
274条の「乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。」とは、
乗車変更前も乗車変更後も100キロ超ならOKという意味ではなく、
原券の不乗区間は乗車変更で下取り済と考え、残った京都〜米原は100キロ以下であり、
乗車変更で米原〜三河三谷を加えたことで100キロを超える場合となるのではないかと。
747名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:43:13.14 ID:dK6SGadBO
>>746後半
それならば>>731のお大尽リストに追加しないとな

のぞみグリーン3660円
牛ノ谷までの乗車券を三河三谷に変更して新快速に乗り京都で旅行中止3570円
ひかり・こだまグリーン3460円
のぞみ指定2930円
ひかり・こだま指定2730円
サンダーバードグリーン2410円
敦賀までの乗車券を岐阜に変更して新快速に乗り京都で旅行中止2210円
サンダーバード指定1680円
のぞみ・ひかり・こだま自由1380円
サンダーバード自由1170円
新快速540円
金券屋の回数券で新快速450円
金券屋の昼間特割きっぷで新快速320円

僅差でのぞみグリーンに負けたか。
748名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:55:51.80 ID:aKNuM0tv0
○○を××に変更して京都で旅行中止系は、原券を長距離にすればするだけ無駄が増えていってキリがないから除去したら?
749名無しでGO!:2013/07/22(月) 23:48:01.57 ID:jHOINmT50
>>747
ふと思い付いただけで、この解釈が正しいのかどうか不明だし。

>>748
>>746の解釈が正しければ、原券の区間のうち残るのが京都〜米原である限りは、
どういうパターンを考えても払い戻しできないわけだよな。

そこで、大阪−京都に拘らず、例えば神戸−新大阪で考えてみると、
(1)神戸で神戸→粟野\2,940の乗車券を購入
(2)車内で車掌に神戸→木曽川に変更依頼
  米原→粟野と米原→木曽川はどちらも\950と同額なので差額徴収なし
(3)新大阪で下車、精算窓口で旅行中止手続き
(4)払戻請求額=神戸木曽川\3,570−神戸新大阪\620=\2,950
  実際に支払った額の\2,940の方が安いので\2,940
  払いもどされるのは、手数料\210を引いた2,730円
(5)\2,940−\2,730=\210

新大阪〜米原は106.7kmだから乗車変更区間を加えなくても100km超で、
その場合は乗車変更区間を含めて払い戻しが可能だよな?
750名無しでGO!:2013/07/23(火) 12:28:07.92 ID:YoaO9Yi20
>>749
>原券の区間のうち残るのが京都〜米原である

原券の区間のうち残るのは京都〜牛ノ谷だろう
751名無しでGO!:2013/07/23(火) 13:16:34.01 ID:8s9kaGjS0
>>750
京都じゃなく山科だろJK
752名無しでGO!:2013/07/23(火) 13:17:57.13 ID:8s9kaGjS0
↑勘違い。
見なかったことにしてくれ。
753名無しでGO!:2013/07/23(火) 19:46:31.04 ID:98QYpwhR0
>>750
原券の区間のうち米原→牛ノ谷は、米原→三河三谷に乗車変更したので残っていない。
754名無しでGO!:2013/07/23(火) 23:02:28.93 ID:kU6oxWMk0
>>753
変更したものは、もはや原券とは言わないだろ。
755名無しでGO!:2013/07/23(火) 23:14:13.29 ID:98QYpwhR0
>>754
多少日本語がおかしいところは修正してくれ。

変更後の券の区間のうち、原券の区間が残っているのは大阪→米原であり、
そのうち大阪→京都は乗車済だから、残るは京都→米原。
756名無しでGO!:2013/07/23(火) 23:40:33.87 ID:Cw+aMJq+i
実際に区変した乗車券を払い戻す時原券の区間、未乗車区間を見て払い戻し可否を判断するんだろうか
757名無しでGO!:2013/07/23(火) 23:53:46.83 ID:98QYpwhR0
>>756
「乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき」だから、未乗車区間を見ないといけないし、
「乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。」だから、区変しなかった場合を考えないといけない。

話を戻すと、
「乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。」の部分を
普通に読めば「乗車変更前も乗車変更後も100キロ超ならOK」と解釈されるが、
「乗車変更後の切符の不乗区間から乗車変更で追加された区間を除いた距離が
100キロ以下ではダメ」という意味である可能性があるかどうか。
758名無しでGO!:2013/07/24(水) 08:30:58.00 ID:dHqLNP0D0
>>757
この一連の流れでいえば、距離うんぬんの問題であって条件を満たせば239条ではなく240条の解釈が適用されるということかい?
759名無しでGO!:2013/07/24(水) 09:16:37.40 ID:W4cJiIZ50
>>758
違う。
239条か240条か、ではない。
239条240条274条を含め、旅規全条文に則っているかどうかだ。
760名無しでGO!:2013/07/24(水) 13:03:59.08 ID:hLU/5v0r0
>>755-757
だから、乗車変更をする前の未乗区間は「京都→牛ノ谷」だろ
761名無しでGO!:2013/07/24(水) 23:52:59.95 ID:3g0C67j10
>>758
239条と240条の一方だけ適用されるのではなく、>>745さんの計算では両方が適用されている。
それ以前に、274条の括弧書きの解釈によっては、そもそも払い戻し対象かが問題として残っている。

>>760
それはその通りだが、
274条の括弧書きが、「乗車変更前も乗車変更後も100キロ超ならOK」という意味なら
乗車変更前の切符での未乗区間の距離が問題になるが、
>>757の後者の解釈なら、乗車変更前の切符での未乗区間の距離は関係なく、
原券の区間のうち変更後の券に残っている未乗区間の距離だけが問題になる。
762名無しでGO!:2013/07/25(木) 00:14:06.80 ID:Ov5XFj820
>>761の1行目に補足
239条か240条かと考えるのは、239条の限度額が>>744でいうAを指していると考えているからだな。
Cを指していると考える場合には239条と240条が相反することはなく、両方が適用されることも多い。
763名無しでGO!:2013/07/25(木) 08:33:22.98 ID:QUtjov/u0
>>762
Aの場合でも239条と240条が相反しない例もある >>729
764名無しでGO!:2013/07/25(木) 10:59:45.62 ID:CsKiU2d10
>>763
詭弁のガイドラインより;

> 2.ごくまれな反例をとりあげる(例外をもって一般化する)
765名無しでGO!:2013/07/25(木) 11:47:56.39 ID:QUtjov/u0
>>764
仙台行きを新潟行きに変更すること自体は「ごくまれな反例」とは言いがたいが?

っていうか、
2の会社では区間変更そのものが「ごくまれな反例」どころか「絶滅危惧種」だ罠w
766名無しでGO!:2013/07/25(木) 11:53:49.17 ID:O6GU1AEzi
>>765
どうも原券がエドモンソン券かマルス券(POS券)かで決めてるようだ。

小さい切符は区変を扱い、大きい切符は「使用開始後の変更は不可」と。
で、大きい切符でもできるはずとゴネると誤購入扱いとして発駅から変更後の着駅まで[乗変]付けて新規に発券。
もう滅茶苦茶だな。
767名無しでGO!:2013/07/25(木) 20:28:09.76 ID:Ov5XFj820
>>763
相反するという表現は良くなかったな。

Aと考える場合、実際に支払つた額>発駅計算の額 の時は、239条は適用されず240条の額、
実際に支払つた額<発駅計算の額 の時は、239条に基づき240条が撤回されて239条の額、と考えるのだろう。

実際に支払つた額=発駅計算の額 の時は、239条の額でもあり240条の額でもあるが、
239条が発動されるのは実際に払った額を超えた時でイコールの時は発動されないと考えると、
イコールの時は240条となり、239条か240条の一方のみが適用されると考えるのだろう。
768名無しでGO!:2013/07/26(金) 09:52:12.28 ID:RKo9rKgr0
>>764
>ごくまれな反例をとりあげる(例外をもって一般化する)

例外とはな 例外たる明確な根拠があるものを言う
頻度とはまったく関係ない
769名無しでGO!:2013/07/26(金) 11:59:34.69 ID:7ordF4Lf0
>>728の疑問を>>767が上手くまとめてくれたということで、この議論はオヒラキで。
770名無しでGO!:2013/07/26(金) 12:27:51.54 ID:ZrCypdhc0
逆じゃね?
69条特例区間がらみの乗車変更により、本来なら4,310円の乗車券を
3,570円で入手できることの方が例外だろ。

「大阪京都を規則に準拠して10円もしくは210円で乗れる」という命題はまだ
否定されていないよ。
771名無しでGO!:2013/07/26(金) 18:46:23.14 ID:xD3A909o0
そもそも時刻表のピンクのページにすら使用開始後の変更は乗車券のみ使用区間が101km以上あるときのみ扱います。って書いてあるぞ。
そんな使用開始前の距離がどうだとかではなく、普通に未使用区間の京都→三河三谷が101km以上あるから払い戻しするだろ。ってことがタコな2の会社の駅員ですら知ってるぞ。
それにしても計算の仕方において239条であげた金額か240条で挙げた金額かどちらを使うのかについて言及せずどちらとも取れる文章において、一方的に特に根拠もなく(もともと根拠が無いからもめるんだけど)
jrに有利な計算をするとはいかがなものか?話がそれてしまうのであれだが、一応jrでいう総則みたいなもので契約全般にわたって有効な消費者契約法があると思うのだがそれの10条に一方的に消費者の利益を害する条項の無効について書いてあるのだけれど
これを照らすと旅規ってなんだか怪しいところがいくつかあるような。。
772名無しでGO!:2013/07/26(金) 19:17:11.77 ID:fgkFDoS10
>>771
> 未使用区間の京都→三河三谷が101km以上あるから払い戻しするだろ

それについては、239条や240条ではなく、
274条の「(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)」の部分。

普通に読めば、変更前の切符で未乗車の京都→牛ノ谷も、
変更後の切符での京都→三河三谷も100キロ超だからOKと解釈できるが、

原券の区間のうち米原→牛ノ谷は変更で消失し、原券で未乗車で残る京都→米原は100キロ以下。
乗車変更により新たに区間に加わった米原→三河三谷を合わせて100キロ超では不可と読めないこともない。
773名無しでGO!:2013/07/26(金) 19:20:22.28 ID:ntuOV81xi
ピンクページは一般客向けに分かりやすく書いたもの。
必ずしも規則を正確に反映しているとは限らない。
774名無しでGO!:2013/07/26(金) 19:21:21.02 ID:ntuOV81xi
ピンクページに嘘が書いてあるって意味じゃなくて、細かいところは省略したり係員にお尋ねくださいとなっているって意味。
775名無しでGO!:2013/07/26(金) 20:07:55.48 ID:fgkFDoS10
>>769
>>728の疑問は、239条の限度額が>>744でいうAを指していると考える場合に発生するもの。

Aを指しているかCを指しているかの結論は出ていないかと。
Cを指している派としては、>>728に疑問が生じたのは、Aと考えるのが間違いだからだろうと言っておこうかな。
776名無しでGO!:2013/07/27(土) 02:05:32.20 ID:fXbbnQ0I0
ジパング倶楽部の乗車券を非ジパングに乗変することはできるのでしょうか。
(新幹線・特急券・乗車券それぞれについて)
777名無しでGO!:2013/07/27(土) 11:26:00.94 ID:b4DWYGHv0
>>776
248条5項
前項の規定により旅客運賃及び料金の計算をする場合に、
原乗車券類が割引のものであつて、
その割引が実際に乗車する区間に対して適用のあるものであるときは、
実際の乗車する区間に対する旅客運賃及び料金を
原乗車券類に適用した割引率による割引の旅客運賃及び料金によつて計算する。

これを裏返せば、
「原乗車券類が割引のものであつて、その割引が実際に乗車する区間に対して適用が無いときは、
 実際の乗車する区間に対する無割引の旅客運賃及び料金によつて計算する。」
と読める。
778名無しでGO!:2013/07/27(土) 11:30:50.84 ID:8qkkTOdLi
ジ割で買ったきっぷを、一般客が乗変で無割引に変更できるか?って質問じゃないの?
779名無しでGO!:2013/07/27(土) 11:42:21.07 ID:irG4Ei0d0
>>778
それ以外に読めないだろ。
780名無しでGO!:2013/07/27(土) 11:51:23.93 ID:BhXuBgHK0
大阪京都10円説の起源はけっこう古そう。
ちょっとググったら6年前のが出てきた。
結論はいまだ出ずか。

216 :名無しでGO!:2007/12/09(日) 00:23:47 ID:Jv+oAdCi0
ただ、上記(注)に抵触しない方法で同等の効果を得ることはできる。
乗車変更せずとも乗車しない区間が100km超残るように買えばいいのだから。
原券 大阪市内〜牛ノ谷 215.5km 3570円
乗車変更 「米原〜牛ノ谷 124.5km 2210円」と「米原〜三河三谷 137.6km 2210円」を比較して差額無し。
変更後 大阪市内〜三河三谷 248.1km 4310円
京都で払戻 4310-540-210=3560(円) (原券での乗車しない区間 京都〜牛ノ谷 172.7km>100km)
よって実質支払額 3570-3560=10(円)
なんと、大阪〜京都が10円になっちまった!

(注)元は大阪→敦賀を大阪→岐阜に変更してから京都で旅行中止という話だった。
   で、変更前の京都→敦賀が100km以下だから払い戻しできないということ。
781名無しでGO!:2013/07/27(土) 12:02:03.68 ID:irG4Ei0d0
>>780
当時は条文構成が違っていたので、参考にならない。
ちなみに、当時なら↑は明確に誤り。
782名無しでGO!:2013/07/28(日) 23:44:29.12 ID:i2HrTNxU0
小倉〜博多の新幹線と在来線の問題で
「規則の解釈では片道でも連続でも出せない切符がある」の具体例を教えてください。
783名無しでGO!:2013/07/30(火) 08:33:50.77 ID:WpRrxcCe0
>>782
別にそんなの、小倉博多関係なしでいくらでもあるじゃん。

往復乗車券っていうやつだな。
784名無しでGO!:2013/07/30(火) 08:46:59.31 ID:JcPkDCvOi
通過連絡やってない会社線を通り抜ける乗車券も片道二枚でしか発売できないな
785名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:35:46.81 ID:YwxyXNpdP
>>782
西小倉〜小倉〜博多〜吉塚は片道でも連続でも出せないが、南小倉〜小倉〜博多〜柚須は片道一枚になる。
786名無しでGO!:2013/07/31(水) 01:03:55.59 ID:imKViVff0
>>785
それって、別に小倉博多関係ないじゃん。
「有楽町-東京-品川-田町が片道でも連続でも出せない」というのと全く話が一緒だわな。
787名無しでGO!:2013/07/31(水) 01:28:15.08 ID:rCoBDE3e0
>>786
大いに関係あるが。よく読めよ。
区間を伸ばすと片道で買えるが、縮めると片道3枚でしか買えない
788名無しでGO!:2013/07/31(水) 06:48:03.88 ID:BoIGC7tgP
運賃も、西小倉〜小倉〜博多〜吉塚は片道×3または片道+連続で1430円だが、
南小倉〜小倉〜博多〜柚須は片道一枚の1130円なので区間が長い方が安くなるな。
後者の乗車券で、西小倉と吉塚で内方乗車や下車前途放棄ができるかどうかは別問題になるが。
789名無しでGO!:2013/07/31(水) 08:44:52.25 ID:JKYu9vv50
>>787
やっぱり関係ないな。
質問は「片道でも連続でも出せない切符」を聞いているのであって、
「区間を伸ばすと片道で買えるが、縮めると片道3枚でしか買えない」
↑こんなことは誰も聞いていない。
790名無しでGO!:2013/07/31(水) 08:50:10.52 ID:JKYu9vv50
いや、それ以前の問題だ

>南小倉〜小倉〜博多〜柚須は片道一枚になる。

これ自体が間違っている。
規則第68条第4項第3号イによって、小倉と博多で打ち切られる。
791名無しでGO!:2013/07/31(水) 09:03:22.05 ID:JKYu9vv50
あ、基第43条の2があったな。
↑は取り消し。

だが、関係ないことには変わりない。
>>785の例は、「安積永盛→郡山→宇都宮→宝積寺」という例とまったく同じ
(この状態なら片道3枚、磐城守山→下野花岡奈良1枚の片道)であり、
小倉-博多間に限った話ではない。
792名無しでGO!:2013/07/31(水) 10:59:18.23 ID:uU1/DOZoi
折り返し二回だから三回分の乗車になり、そもそも片道でも連続でも不可能なのは当たり前。片道三枚か、片道+連続になる。

折り返し特例が二回適用されれば、片道で発券可ってだけ。幹在別会社は関係ない。
793名無しでGO!:2013/08/22(木) 23:27:14.83 ID:hyaq6++G0
過去の話で申し訳ないが、長万部〜国縫に折り返し乗車の特例はあったんだろうか?
794名無しでGO!:2013/08/22(木) 23:43:36.78 ID:DH/EChN8P
>>793
あった。ソースは↓の表8
http://www.desktoptetsu.com/ryokihensen.htm
795793:2013/08/23(金) 12:09:10.45 ID:rIz5lyOfO
>>794
ありがとうございました。
796名無しでGO!:2013/08/23(金) 18:36:00.98 ID:T9lCcQN10
きっぷの再発行に関しての質問です
実家の母が
トクだ値30 福島から東京 \6220
のきっぷを紛失し

駅員に申し出て
福島から東京 自由一葉化 \8190
を再発行してもらいました

この場合の払戻手数料は\6220の30%であっていますか?
無知で申し訳ありません
797名無しでGO!:2013/08/23(金) 20:49:55.13 ID:x0bUe+Bk0
>>796
違います。
530円です。
798名無しでGO!:2013/08/23(金) 20:51:05.80 ID:T9lCcQN10
>>797
回答ありがとうございます
紛失の場合はなくした切符の手数料ですよね?
なんで530円なんですか?
799名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:17:07.43 ID:x0bUe+Bk0
>>798
旅客営業規則第269条
前条の規定によつて普通旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を支払つた旅客は、
紛失した乗車券類を発見した場合は、その乗車券類と再収受証明書とをもより駅に差し出して、
発見した乗車券類1枚につき手数料210円(指定券にあつては、320円)を支払い、
再収受証明書に記入された旅客運賃・料金について払いもどしの請求をすることができる。
(以下略)
800名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:20:47.81 ID:x0bUe+Bk0
まさか勘違いしていないとは思うが、一応補足。

8,190円から530円を引いた金額(7,660円)が払戻し金額になる。
払戻額については6,220円が基準ではない。
801名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:28:06.15 ID:T9lCcQN10
要するにトクだ値の
乗車券210円
特急券320円
手数料をとるってことですか?
802名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:28:33.41 ID:cLeDmGgri
そもそも指定席であるトクだ値を自由席特急券で紛失再扱いできるのか?

http://www.jreast.co.jp/tickets/
◆おトクなきっぷをなくした場合◆

●おトクなきっぷをなくした場合、駅のきっぷうりばや列車の係員にその旨を話して、紛失再発行用として、なくしたきっぷと同じ区間・列車・設備の無割引のきっぷをお買い求めください(「紛失再」の表示をいたします)。
指定券については、同じ列車の指定券に限ります。買いなおしたきっぷは、下車駅で「再収受証明」を受け、そのままお持ち帰りください。
803名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:32:55.63 ID:T9lCcQN10
>>802
でも母が自由席だったって言ってました
804名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:33:42.85 ID:x0bUe+Bk0
>>802
指定席が満席なら、自由席にせざるを得ないだろう。

実例
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7900/7949.html
805名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:38:46.68 ID:x0bUe+Bk0
ついでに言えば、規則上は「同一列車」であることしか求められていない。

第268条第2項
前項の場合、旅客は、旅行終了駅において、再収受証明書の交付を請求(指定券にあつては、同一列車の場合に限る。)することができる。
ただし、定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客は、この限りでない。
806名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:41:07.47 ID:cLeDmGgri
>>801
払い戻しの金額は紛失再で購入した乗車券類で計算
手数料は紛失した原乗車券類の種別で計算

>>804
確かに。
何の何号とか覚えてないってケースもあるだろうしな
807名無しでGO!:2013/08/23(金) 21:43:47.55 ID:cLeDmGgri
>>805
把握した。
「指定券を紛失した同一列車の自由席」って解釈ならOKだな。
東の公式が勝手に「同じ列車の指定席に限る」なんて規則上根拠のない制約を設けてるのか……。
808名無しでGO!:2013/08/24(土) 07:49:37.76 ID:T0QazBGk0
>>806
手数料が原券なのに30%じゃないってのも変な話じゃないんですか?
809名無しでGO!:2013/08/24(土) 08:39:12.47 ID:t7zE9RTA0
>>808
別に変じゃないよ。
任意の払い戻しじゃなく救済措置なんだから、一般の払い戻し手数料と同額にする必要はない。
810名無しでGO!:2013/08/24(土) 13:33:06.25 ID:D2G1IbD7O
新潟支社 通達

新潟駅を起点としたムーンライトえちごの乗車の場合、営業運転で最初に停車する駅(加茂駅)までの乗車券を必要とする。
811名無しでGO!:2013/08/24(土) 13:38:46.60 ID:t7zE9RTA0
>>810
ガセネタ乙。
812名無しでGO!:2013/08/24(土) 13:50:00.22 ID:S0hVa/qdO
>>810
意味不明。あんた精薄?
813名無しでGO!:2013/08/24(土) 13:56:11.43 ID:D2G1IbD7O
快速ムーンライトえちご Part24 を読め
814名無しでGO!:2013/08/24(土) 14:05:19.71 ID:NLlXXnye0
新潟 発 2338
新津 着 2353
__ 発 2405
加茂 着 2419

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1934
・乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用する場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅までの乗車券が必要です。
815名無しでGO!:2013/08/24(土) 14:32:31.61 ID:XbO3mFSZ0
その珍解釈をするからには、前日の18きっぷで加茂まで行きたい客からは、
新津→加茂の運賃を取らないということなのか

その昔、某大先生の連載か著書で同じネタ出てたけど、大先生は新津と正しいことを言っていたはず
816名無しでGO!:2013/08/24(土) 15:08:54.41 ID:ckcoq/i1i
新潟支社「.あまりガタガタ言うと新津2359発にすんぞ!!!???」
817名無しでGO!:2013/08/24(土) 15:18:29.45 ID:SF4YQGSm0
>>796
これ特急券210円手数料じゃないかと
鉄オタの友達が言ってますが
818名無しでGO!:2013/08/24(土) 16:19:26.69 ID:t7zE9RTA0
>>817
その鉄ヲタに「氏ね」といっておけ。

「発見した乗車券類」1枚につき手数料210円(指定券にあつては、320円)を支払い
お前さんはきちんと読めるよな?
819名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:50:11.37 ID:Oy6o5JhLP
>>814
「停車」を「到着」の意味だと誤解しているだけでしょ。
「停車」とは「到着から出発までの間の全部」なので、0時に停車中ならその時点が効力の区切りになる。
820名無しでGO!:2013/08/24(土) 18:37:46.77 ID:D2G1IbD7O
快速ムーンライトえちご Part24
44:08/23(金) 19:46 F9FHRXmU0 [sage]
えきねっとで指定席だけ確保していたので、新潟駅の新幹線のとこのみどりの窓口で
新潟から新津までの乗車券と言ったら、支社内の連絡文書のようなペラ紙を出されて

・新潟駅を起点としたムーンライトえちごの乗車の場合、営業運転で最初に停車する駅(加茂駅)までの乗車券を必要とする。
 これに統一するものとする。

って言うような文書を出された。
過去にも、0:00の取り扱いでトラブルが多かったようで、これに統一と言う守銭奴的な行動になったようだ。新潟から乗車組だけが損をする感じ。
821名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:04:39.96 ID:Oy6o5JhLP
>>820
相変わらず常識が通用しないマイルール会社ですね。
「それなら新津で一旦出場する」と言って対抗する方法もあるが。
822名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:17:46.57 ID:ckcoq/i1i
>>821
それだとルールどおりに指定券回収だろうな
823名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:33:11.32 ID:Oy6o5JhLP
>>822
規第182条の5と第174条を見ても、そんなルールはありませんが、常識が通用しない会社だからなぁ
824名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:38:33.27 ID:ckcoq/i1i
>>823
第147条。乗車券類は一回に限り使用できる。
途中下車の扱いがあるのは乗車券だけ。
825名無しでGO!:2013/08/24(土) 20:46:40.10 ID:iWGmeEP10
>>824
1回というのは終点までたどり着いた後もう一度使えないという意味。
だから定期券では使用回数を制限しないという表現になる。
826名無しでGO!:2013/08/24(土) 23:49:55.64 ID:NLlXXnye0
>>825
うん、だから新潟→新宿の指定券で新津下車すれば旅行終了で回収だよね
827名無しでGO!:2013/08/25(日) 00:09:57.45 ID:G99do3ek0
ID:Oy6o5JhLP、ID:iWGmeEP10がどう解釈しようと指定席券で途中下車は取り扱わないというのはJR6社共通の解釈。
途中下車不可である以上、改札を出ればその時点で効力を失う。

【北】http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide2.html
ただし、次のきっぷでは、途中下車はできません。◇ 特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券
【東】http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
●次の表のきっぷでは途中下車できません。特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券、ライナー券
【海】http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule05.html
●下表のきっぷでは途中下車できません。特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券、ライナー券
【西】http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02a.html
下記のきっぷでは途中下車できません。特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券、ライナー券
【四】http://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/jyosyaken.shtm
次のきっぷでは途中下車できません。・特急券、グリーン券、寝台券、指定席券
【九】http://www.jrkyushu.co.jp/trains/goriyou.jsp
次のきっぷでは途中下車できません。・特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券
828名無しでGO!:2013/08/25(日) 09:04:48.61 ID:ZjtHA26vP
ならば、なぜ指定席券には「下車前途無効」の表示が無いのか。
829過去スレにも書いたけど:2013/08/25(日) 10:48:37.78 ID:kOD86MKQO
普通列車の座席指定券にあつては
「同一列車乗車中の途中下車」を禁じる規則文言はない
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8200/8205.html
830名無しでGO!:2013/08/25(日) 11:56:06.17 ID:DUhYnlJi0
営業規則中で料金券で途中下車を禁じている規定は、規則57条第2項の列車乗り継ぎに
関するところあたりしかないんだよね。
一旦出場して同一列車に乗ることに関しては>>823の言うとおり、禁止する規定はない。
831名無しでGO!:2013/08/25(日) 12:15:19.79 ID:gzvp6Fyj0
問題は、新津発8月26日午前0時05分発の普通列車に
8月26日に有効な乗車券では乗れないとJR東日本が
言ってるらしいってことでしょ。
832名無しでGO!:2013/08/26(月) 15:39:42.60 ID:p7j7fFhd0
改札でたら指定席券はおしまい
833名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:59:47.32 ID:je/CXgkE0
スレ知かもしれませんが、
2、3(特に静岡)、4の会社じゃ方向変更しようとすると補充券なんかめったに発券せず緑の窓口で乗変扱いの切符をくれるだけ。
この方法だと210円で簡単に切符代踏み倒せてしまうがやっぱり補充券切らない限りまともな方向変更の扱いってできないのかな?
(電車特定区間などはなかなか車掌が回って来ないので車掌に頼めはなしで。後、方向変更するような途中下車できる切符だと下車印などで切符に直接文字書き込めないだろうし)
834名無しでGO!:2013/08/26(月) 23:15:22.91 ID:9LBgeP/A0
何を言いたいのかわからん
改補が欲しいのか?不正乗車したいのか?
835名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:41:42.88 ID:kFSr0iAD0
補充券を着る以外にまともな方向変更をできないのかどうか?(車掌に頼めはなしで、上記理由より)

上記の会社が補充券切りたくないがために方向変更断るからほとんど方向変更してもらえない。。
836名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:11:05.22 ID:A76036OdP
まるで北四九ならすぐに出補で区変書くかのような言い方を……
837名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:14:24.90 ID:A76036OdP
出補じゃない、改補だった

で、区変扱わないのはけしからん!って人らも、本音は規則どおり扱えっていうより改補が欲しいだけでしょ?
838名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:26:59.64 ID:pBs8AVvmO
改補なんか要らないけど、区変で運賃がワンランク安くなるから。
839名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:44:08.52 ID:uE5p/FaN0
>>837
資本主義の世の中でいまさら何を寝ぼけた事をほざいているのか?と
840名無しでGO!:2013/08/28(水) 00:16:09.99 ID:ew/MedaT0
資本主義?
841名無しでGO!:2013/08/28(水) 20:30:13.70 ID:IARg1Woe0
超初級者用スレも残り50レス余り。
超初級者用といいつつも、こっちの本スレ以上にマニアックな論議が行われることが多く
実態に即していないから、超初心者用第2条のスレは立てないでこっちの本スレに統合でいいよね。
その場合、こっちの本スレの次スレ番号は(あっちのスレの分も足して)第33条にするからね。
842名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:09:31.81 ID:6S3HVVFO0
改補がほしいとかじゃなくて、約款で定められてるんだから正当に扱えって言いたい。(むしろ乗変扱いの切符くれたほうが切符代かなり浮いて助かる)
もし方向変更断ったら定期券の分割購入をめんどくさいッテ理由で断るようなもんだし。
(もしそうしたら方向変更と違って一般人にも有名だからjrに文句がかなり来るだろうけど)
方向変更だってマイナーとはいえ定期券の分割購入のようにちゃんと扱ってほしい。それでいて833に挙げた方法以外でjrが損しない方法っていうのは無いのかな?って疑問に思っただけ。

ここじゃ論点ずらされて話にならなかったから質問した場所が悪いんだろうけど。
843名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:16:31.71 ID:6S3HVVFO0
方向変更しないのがjrが一番得するっていうのはなしで。(ここはまがいなりにも一応規則スレなんでしょ。
客が得するのはありがたいけ、制度を正しく解釈してどう対応するのが適切なのか議論するんだろうし。)

>>836
そうじゃなくて三島会社なら電車特定区間と違って車掌がすぐ回ってくるところが多いから駅で頼む必要が無いだけ。
844名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:20:55.27 ID:lwF1HYNWP
実態としてすんなり扱われる例は皆無、規則ヲタ以外は一般人も駅員も知らない

こんななら規則改訂して区変は原券によらず発駅からの差額計算でいいと思うけどね
845名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:28:52.60 ID:J2o3+MZZ0
>>842
まさにそれなんだよね。損得じゃなく規則通り扱われないのはなんとなく気分が悪い。
融通が利かないとか性格の問題と言えばそれまでなんだけど。
でも4の会社は一般向けに規則の解説のパンフレットを配布してるぐらいだから、交渉すればまだきっちり扱って貰える方だと思う。
「約款に従って契約しているのに、その約款を無視するのか?」と言えば2のようにマイルールを強要されることはない
846名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:38:13.64 ID:pdFrHW500
>>820
公式に問い合わせてみたら返事が来た

「青春18きっぷ」で「ムーンライト」等をご利用になる場合で、
乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用されるときは、
0時を過ぎて最初に停車する駅までの乗車券が必要です、
と「ご案内」券に記載しております。
このことから、新津駅は0時前になりますので、
0時を過ぎて最初に停車する駅は、加茂駅で統一しておりました。
このたび頂戴しましたご意見につきましては、
真摯に受け止め当社からJR各社へ提案し、
今後の改善に繋げたいと思っております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
847名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:38:46.53 ID:guMNf2gsO
>>833>>842
要するに、、、
区変券がマルスで出せないもんだから、
苦肉の策として発駅計算で発行替えして出すという誤扱いが横行してるわけだよな。

ところで、お前が言ってるのは、その発行替えされた新券が未入鋏なのに付け込んで、
使用開始前の乗車券だと偽って払いもどしを受ければ、、、以下略ってことだわな。

なら、スレチた。

キセルすれ逝け!
848名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:44:06.07 ID:6S3HVVFO0
>>845
それでいて補充券切るのが面倒くさいなら補充券切る以外にどんな方法があるのか聞きたかった。
833で挙げたけど切符に文字書く方法と乗変扱いの切符を出すのと車掌にやってもらう方法しか見たことないので。
ここじゃ制度に詳しい方がたくさんいらっしゃるのでしょうから。それでいて補充券切る以外に方法ないのなら面倒でも書くしかないでしょと思う。

補充券がほしいって言ってる人いるけどあれってどこの駅いってもあるから今じゃ珍しい常備券と違って切符マニアの間じゃほとんど価値ないでしょ。
自分は切符集めにそんなに熱心でないから補充券ほしいとか思ったことはないけど。
849名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:50:05.04 ID:6S3HVVFO0
>>847
だからその方法だとjr損するの眼に見えてるから対策せんでいいのかいjrさんっていうだけ
jrがそんな対応せずにまともな対応すりゃすむけど(補充券以外に方法は無いのかってこと)
 
842にある通りどうしてここは論点すり替えて本題のことについて話し合うことをしないんだか。別にキセルしたいなんて一言もいっとらんし。
そういう可能性があるからより適切な措置が望まれるわけ。
850名無しでGO!:2013/08/29(木) 00:00:03.34 ID:JWbdznKN0
発売箇所が印字されるから改札内・外は調べれば一発でわかる
改札内発行なのに未使用払戻しが大量に出るようなら区変の代わりに出す乗変は発券と同時に入鋏スタンプを押すように通達が出るだろう
打切計算区変のためにマルスを改修するというのは考えられない。発駅計算区変がほとんどなので。
851名無しでGO!:2013/08/29(木) 00:04:05.85 ID:l6otYkxHO
そもそも100km超は打ち切り精算するのは昔は発駅計算すると運賃計算が煩雑になりすぎるからやむを得ず打ち切りにしているだけ
852名無しでGO!:2013/08/29(木) 12:54:08.81 ID:3vmfpuJR0
>>849
アンタに、その意思が無くても、不正乗車につながるネタ振りは一般スレでは禁忌。
「キセルすれ逝け」ってのは、そういう危ないネタ論議を隔離するための誘導。
キセルすれ内でも、一部のメンバーは真面目な規則談義をしている。

>>850
だったら、「今どきは「発駅計算区変」が正当」だというように規則を修正しろや
でも、マルスプログラムを変えるのとどっちが手間かかるかな?
853名無しでGO!:2013/08/29(木) 17:37:06.29 ID:xPQtDYzz0
>>852
分岐駅からの打ち切り精算したくば
そのままの切符で目的地いけばいいんに
854名無しでGO!:2013/08/29(木) 21:12:40.98 ID:EqOLb0Dg0
>>846
同様の例として、姫路駅停車中に日付が変わる米原2034発上郡ゆきについて
西日本に問い合わせてみた。

0時を過ぎた時点が姫路停車中だから姫路までの乗車券でよいとのこと。
855名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:08:45.00 ID:wzYaAR2Q0
>>854
会社間で足並み揃わなくなったな
これはこれで対応が違うと揉めるんじゃないか?
856名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:42:30.65 ID:KKluL3Km0
新潟支社の解釈で言えば、上りえちごを加茂で下車する場合は
前日の18きっぷだけでいい、ってことだよな?
新津は0時前なんだから、0時を過ぎて最初に停車するのは加茂。

だったらその後の新津行きの場合はどうなる?
荻川23時58分発、さつき野0時1分発、新津0時4分発。
さつき野着が0時1分なのか、0時0分なのか、23時59分なのかは分からんが、
0時を過ぎて最初に停車するのは新津ってことでいいの?
857名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:43:43.58 ID:KKluL3Km0
ごめん、新津0時4分発じゃなくて0時4分着の間違い。
858名無しでGO!:2013/08/29(木) 23:28:31.72 ID:1xE3pGqO0
819 :名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:50:11.37 ID:Oy6o5JhLP
>>814
「停車」を「到着」の意味だと誤解しているだけでしょ。
「停車」とは「到着から出発までの間の全部」なので、0時に停車中ならその時点が効力の区切りになる。
859名無しでGO!:2013/08/29(木) 23:31:11.10 ID:wzYaAR2Q0
>>856
加茂まで前日の18きっぷ・・・そういうことになるよ
新潟から長岡で降りるとなると前日18きっぷ+加茂→長岡570円
誰か実践した人いるのかな?
860名無しでGO!:2013/08/30(金) 13:56:16.97 ID:4dy9iKqb0
新津の場合、誰でも書店で買える時刻表に着時刻が載っているからまだいいが、
発時刻しか載っていない駅で日付が変わる場合はどうなるんだ?
新潟支社方式が正しいとすれば、電車特定区間以外の駅で日付またぎとなる
全普通列車で着時刻を載せなきゃならんだろ。例えば、
○○発2355
△△発0001(△△着は2359)
□□発0010
てな具合に。
861名無しでGO!:2013/08/30(金) 16:46:18.75 ID:QoiB2vqGP
普通乗車券では継続乗車が適用され救済可能。
特別企画乗車券である18きっぷや、18きっぷと普通乗車券の併用はどうなるか。
862名無しでGO!:2013/08/30(金) 19:07:12.82 ID:6cPShQNu0
>>860
発時刻しか載っていない駅は発時刻=着時刻とみなすのだと思う。
ただし、規則上の裏付けがない。
863名無しでGO!:2013/08/30(金) 21:10:37.86 ID:X52KXpLA0
>>846
そもそも、着時刻で定義したのが間違いの始まりだよな。
発時刻で「0時を過ぎて最初に発車する駅までの乗車券が必要」と定義しておけば、
日本語が理解できないことはあっても、今回のような誤った解釈にはならなかったろうに。
864名無しでGO!:2013/08/30(金) 21:28:21.82 ID:PL3D/IzFO
>>863
それだと、終着の場合の扱いが定義できない。
865名無しでGO!:2013/08/30(金) 21:39:13.12 ID:X52KXpLA0
>>864
終着駅は着時刻で見る、と補足しておけばいい。

ただ、現実問題として、0時を過ぎて最初に停車する駅が終着駅の列車に、
翌日の18切符で乗る人はいないから、問題になるとも思えない。

というか、詳しく書くなら、
「0時を過ぎて最初に発車する駅から翌日の18切符で乗車できるから、
その駅までの乗車券が必要」という説明で良いだろう。

そうすれば、0時を過ぎて最初に停車する駅が終着駅の列車には、
翌日の18切符で乗車できる区間はないから、終着駅まで乗車券が必要と解釈できる。
866名無しでGO!:2013/08/30(金) 23:06:04.02 ID:IybolCyt0
>>865
0時を過ぎて初めて到着する駅〜にしたらどうだろう?
867名無しでGO!:2013/08/30(金) 23:12:42.05 ID:X52KXpLA0
>>866
だから、そう定義すると、
0時前に到着して0時を過ぎて発車する場合、
0時を過ぎて発車するのに翌日の18切符で利用できない、
という問題が生じているのだろう。
868名無しでGO!:2013/08/31(土) 02:40:54.47 ID:eVBpfEzd0
新津から乗る人は(新潟基準で)翌日付の18きっぷで乗れるんだよなぁ。
同じ列車なのに効力が違うってどうなのよ。
869名無しでGO!:2013/08/31(土) 09:54:13.14 ID:hvwWrEUS0
819 :名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:50:11.37 ID:Oy6o5JhLP
>>814
「停車」を「到着」の意味だと誤解しているだけでしょ。
「停車」とは「到着から出発までの間の全部」なので、0時に停車中ならその時点が効力の区切りになる。
870名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:34:53.26 ID:xcvmtClC0
>>867
0時を過ぎて初めて停車する駅
0時を過ぎて初めて到着する駅

これだと意味が違うわな
後者にしたら、ムーンライトえちごの新津問題は解決するのでは?
871名無しでGO!:2013/08/31(土) 23:09:04.06 ID:sAj6dT4O0
「使い始めた日(発時刻基準)の24時(翌日0時)を過ぎて初めて到達する駅まで」を1日(1回分)とすれば問題無いような
872名無しでGO!:2013/08/31(土) 23:16:18.50 ID:27pV8Guj0
>>870
全然解決しない。

「停車する」という言葉が>>819の意味で使われていたとして、誤った解釈が正式な扱いになるだけで、
>>868が指摘する不公平を正当化することが正しい解決法とは思わない。

>>819
新津駅に「23:53から24:05まで停車する」という言い方はあるのだが、
基本的に「停車する」とは走行を止める行為だと思うのだが。
「0:00に停車している」場合に「0:00に停車する」とは言わないし。

停車という言葉で説明しきるとしても「停車している」という言葉を使って、
0時を過ぎて最初に停車する駅(0時を跨って停車している駅がある場合はその駅)までの乗車券が必要です。
と書くべきだろう。
873名無しでGO!:2013/08/31(土) 23:54:43.77 ID:sAj6dT4O0
>>872
上手く表現を工夫すれば
0時を過ぎて初めて到着する駅(加茂)まで、前日分が有効。
0時を過ぎて初めて発車する駅(新津)から、当日分が有効。
という風にできそうな気がする。
874名無しでGO!:2013/08/31(土) 23:56:11.73 ID:sAj6dT4O0
「停車」なる謎の表現を使っている限りどうにもならないと思う
875名無しでGO!:2013/09/01(日) 00:00:55.54 ID:hbJwBLBS0
>>873
> 0時を過ぎて初めて到着する駅(加茂)まで、前日分が有効。

利用者が得する場合を指摘する必要もないが、
本来なら、前日分も新津まで、翌日分も新津からにすべきで、
それ以外の解釈になるのは、「0時を過ぎて最初に停車する駅」という表現に問題がある。
876名無しでGO!:2013/09/01(日) 07:12:18.47 ID:wEixMSJyO
「ただし走行中に日付が変わる列車等にあつては0時を跨いで最初に停車し旅客扱いする駅まで有効」
これじゃいかんか?添削ヨロ
877名無しでGO!:2013/09/01(日) 12:08:13.12 ID:XwD7Q99t0
>>876
「走行中」がポイントだろうな。

最初に停車する駅まで有効なのは、
走行中(停車していない時)に日付が変わる場合に限った説明であって、
日付を跨いで運転する全ての列車に適用する必要はないのだよな。

その場合、停車だ到着だと議論する必要はなく、旅客扱いを付ける必要もないだろう。
運転停車を停車と解釈する人もいるという観点で、旅客扱いを付けた方が語弊が生じないが、
今回は問題になっていないし、他でも問題になる事例は思い付かない。
878名無しでGO!:2013/09/01(日) 12:25:26.98 ID:+pdhL40f0
常識的な感覚としては、前日分は新津まで、翌日分は新津から有効となるのが腑に落ちる。
前日分は発時刻で0時を過ぎた最初の駅まで有効、
翌日分は発時刻で0時を過ぎた最初の駅から有効、
とすればいいんじゃないだろうか。

着時刻を持ち出すとややこしくなる。
市販の時刻表だと着時刻が書いてあるかはものによって違うんだし、
会社公式だと東日本は自社サイトの時刻表に着時刻も載せてるけど、
全社がやってるわけではない。
879名無しでGO!:2013/09/01(日) 12:42:35.46 ID:BmRu50RN0
>>878
0時を過ぎて最初に到着する駅が終点だったらどうするのか
880名無しでGO!:2013/09/01(日) 13:16:51.28 ID:XwD7Q99t0
>>878
前日分は新津まで、翌日分は新津から、については同意。

(前日分を)発時刻で定義すると、>>879の問題が生じるから、
結局、走行中に日付が変わる場合は最初に停車する駅まで有効、と定義すればいいのだろう。

新津の着時刻が示されていなくても、
着時刻が23:59以前の場合、少なくとも新津までは有効で、発時刻が0:00以降なら
                  新津〜加茂には走行中の例外が適用されないので、新津まで有効。
着時刻が0:00以降の場合、走行中の例外が適用されて新津まで有効。
つまり、着時刻に関係なく新津駅まで有効となる。

翌日分の18切符は発時刻で定義すればいい。
発時刻が0:00以降なら、着時刻に関係なく前日分は新津までとなり、区間が空いたり重なったりすることもないし、
0:00以降の発時刻であるなら新津は終点でなく、
終点の場合は0:00以降の発時刻は存在せず翌日分で利用できないことは明白で、>>879の問題も生じない。
881名無しでGO!:2013/09/01(日) 13:56:34.79 ID:Ulj+Ibv/0
杓子定規な文言の解釈をした東がおかしいんだよ。

運用の変更はされると思うよ。
882名無しでGO!:2013/09/01(日) 16:27:25.25 ID:Pigj7O5z0
>>879
0時を過ぎて最初に到着する駅が終点だったら、問題なくその駅まで有効でしょ。
「○○まで有効」というのは、○○という条件にならない限りずっと有効になる。
883名無しでGO!:2013/09/01(日) 16:51:59.68 ID:nPOh1POa0
>>846がどんな問い合わせ方をしたのかにもよるが、引用されてる回答の部分だけで判断すると
何が言いたいのか非常にわかりにくい含みのある文章になっていて、その文意から斟酌するに
あくまで「頂戴しましたご意見」に「真摯に受け止め」るだけで(そんなのはまともな企業なら当たり前のこと)
過払い金の返金に応じることを含めた誤運用を認めたり、今後の扱いを新津に改めるということは一切なくて
「0時を過ぎて最初に停車する駅は、加茂駅で統一」することに対し、利用者の理解を求める婉曲な表現をしてる

つまり「当社(=東日本)からJR各社へ提案し、今後の改善に繋げたいと思っております」の言わんとすることは
その扱いが正当であることを、全社共通の18きっぷのパンフや時刻表に、JR全社の一致した共通見解として
ながらについての特記事項みたく明文化して記述してもらえるように「提案」して「改善」したいということだよね
上りえちごに対する18きっぷの扱いをJR各社へ提案改善する必然性がどこにあるのか考えると、それ以外にはあり得ない

なんかローカル支社のとんでも解釈の運用に対して、強引かつ並々ならぬ意欲を感じるのは
公務員で言うところの、現場を知らない発言力だけはあるキャリアが机上の空論を振りかざしてる絵が思い浮かんだ
884≠883:2013/09/01(日) 19:01:28.99 ID:oN1UFodH0
>>883に補足すると、「0時を過ぎて最初に停車する駅は、加茂駅で統一しておりました。」
と既成事実にしている部分については、これまでは新津だったのだから一見すると嘘を書いているように思えるが、
これは、もう少し過去に実際に加茂が日付変更だったダイヤのことを指していると主張すれば嘘ではなくなる。

このスレを見てる他社含めJR社員もいると思うが、明らかに今回の事例は誤扱いであることは明白だと思う。

一番最初に誤った解釈を出したのが支社なのか、本社なのかは知らないが、
誤りを認めてしまえば文書も出している以上、過払い問題になってしまい誰かが責任を取る必要が出てくる。
なので、回答している人もおかしいことは十分わかっていながら、組織の保身のために
旅客に不利益を被らせることにしたのだろう。

最近のJRは、お役所以上にお役所に感じてしまう。
885名無しでGO!:2013/09/01(日) 19:26:30.57 ID:HlGptk60P
パンフレット以上の情報が公開されない特別企画乗車券の運用を旅客営業規則ベースで語って意味あるんでしょうかね
886名無しでGO!:2013/09/01(日) 19:37:23.25 ID:SqYE+awGP
そもそも旅規には「停車」という用語は出てこない。全文検索しても「停車場」「停車駅」しか引っかからない。
887名無しでGO!:2013/09/01(日) 20:03:45.13 ID:flGmkr0c0
今は昔、
紀勢本線の鈍行夜行「はやたま」の上り列車が
和歌山着時刻が23時48分くらい・発車時刻が0時5分くらいだった希ガス
888 【中吉】 :2013/09/01(日) 23:28:45.89 ID:bcTt+Ax10
888
889名無しでGO!:2013/09/02(月) 10:14:16.07 ID:PyUk6xkC0
小山で購入した青春18を東京駅、東海ツアーズで払い戻ししようとしたら購入した駅で頼むと言われました。

隣のJR東日本みどりの窓口に行ったら払い戻しできました。
890名無しでGO!:2013/09/03(火) 08:02:57.07 ID:L2Cahghz0
超初級者スレまもなく終了予定なのだが、新スレは立てずに 本スレのほうへ再統合化しようと思う。

・2スレ体制にするほどレスが多いわけじゃない。
・あっちは超初級者と謳っておきながら、本スレ以上に高度な意見交換が行われるケースもある。
・逆に、本スレにアホな質問をしてくる輩も居て、区分する意味は全くない。
・アホな質問してくる輩は「質問スレ」や「懇切丁寧スレ」に誘導すればいい

再統合の際、本スレの次スレ番号は、あっちのスレの分も足して「第33条」にする。
ちなみに、テンプレも少し改訂してみようと思う。
891名無しでGO!:2013/09/04(水) 00:29:01.02 ID:K4AiH5dB0
質問させていただきます

先日 乗車券を購入したのですが、その際何気無く見た時刻表に
山の手線と中央線の一部?を通過する経路の場合、実際どのルートを通っても途中下車をしてもよいとの規定がピンクのページにありました。

買った切符が
仙台→名古屋
東京→新宿 新宿→東京
の三枚だったのですが

実際は仙台→名古屋の切符一枚で

仙台→東京→新宿 途中下車
新宿→東京 途中下車
東京→名古屋

の乗車が可能だったのでしょうか?
892名無しでGO!:2013/09/04(水) 01:33:41.46 ID:I5TMAFOL0
>>891
そのままでは東京〜新宿が重なるから不可能。
経路を東京〜新宿〜品川とし、品川から名古屋へ向かえば1枚にできる。
893名無しでGO!:2013/09/04(水) 05:36:20.44 ID:f2QPqaAnO
>>891
仙台→大宮→(湘南新宿ライン)→新宿 途中下車 のほうが安いし速い
> 仙台→東京→新宿 途中下車

あとは新宿→東京で途中下車→名古屋で問題無し
894名無しでGO!:2013/09/04(水) 07:57:16.46 ID:glgiuTVT0
>>892
>>893さんありがとうございます!

大宮は降りたことがないのでなんか不安で避けてました(汗)参考にしてみます!

経路を後戻りしてはいけないとのことですが
山の手線は丸いので
新宿に途中下車する時に東京→秋葉原方面をまわって途中下車すれば
新宿からそのまま東京向かって途中下車できますか?
895名無しでGO!:2013/09/04(水) 08:09:39.77 ID:SEZzw3gR0
東北新幹線線=東北本線
東京〜秋葉原も東北本線
つまり東京から上野方面に戻っても重複です
896名無しでGO!:2013/09/04(水) 08:28:21.68 ID:wQJr6s/50
>>892
>経路を東京〜新宿〜品川とし、品川から名古屋へ向かえば1枚にできる。

それだと、代々木〜新宿が経路重複になるのでNG。
代々木通過列車(中央線快速とか埼京線・湘南新宿ライン)に乗れば区間外往復可能だが、
その場合でも新宿駅では途中下車はできない。
どうしてもしたいなら別途に代々木〜新宿の往復運賃を払う必要があるが、
そんな面倒くさいことは新宿駅有人改札に申告しても理解されないだろうし、
ましてや素人同然の質問者にはオススメ出来ない。
897名無しでGO!:2013/09/04(水) 08:33:32.69 ID:wQJr6s/50
>>893
>仙台→大宮→(湘南新宿ライン)→新宿 途中下車 のほうが安いし速い
>>894
>大宮は降りたことがないのでなんか不安で避けてました

大宮で新幹線から湘南新宿ラインに乗り換えるのは初心者には難易度高い。

俺なら埼京線への乗換えを推奨する。
なぜなら、新幹線の真下に埼京線が走ってるので、
新幹線ー在来線連絡改札のスグ横の階段を地下に降りていくだけでOK。
898名無しでGO!:2013/09/04(水) 08:58:23.12 ID:Z3hR9SN80
>>895
ということは
仙台市内→東京都区内
の乗車券で東京まで新幹線使って秋葉原に降りることは不可能なのでしょうか?
899名無しでGO!:2013/09/04(水) 09:28:50.64 ID:ekrwaOoQi
>>898
基150により折り返し乗車が可能。
上野で降りて乗り換えが一般的だが、上野通過の新幹線もあるので。
あと、東京都区内着の乗車券と通過する乗車券は効力が全く異なるよ。

(特定都区市内等における折返し乗車等の特例)
第150条 特定都区市内発着又は東京山手線内発着となる普通乗車券を所持する旅客が列車に乗り継ぐため、同区間内の一部が復乗となる場合は、別に旅客運賃を収受しないで、当該区間について乗車の取扱いをすることができる。
900名無しでGO!:2013/09/04(水) 12:18:48.04 ID:f2QPqaAnO
>>897
要らんことを書くなよ
あえて俺が湘南新宿ラインとだけ書いて埼京線を無視した気遣いが全く通じなかったようだな
ある程度詳しい人なら先着列車表示があるから云々と書くところ、初心者っぽいからあえて湘南新宿ラインに限定したのに。

埼京線の何が問題かと言うと、大宮での湘新乗り換えも怪しいような人だと種別も見ずに乗ってしまう可能性が大いにあるから。
各駅停車に乗ってしまったらそれこそ新幹線・東京・中央快速線経由より遅いぞ。
901名無しでGO!:2013/09/04(水) 12:30:53.32 ID:wQJr6s/50
>>900
あえて俺が埼京線とだけ書いて湘南新宿ラインを無視した気遣いが全く通じなかったようだな

湘南新宿ラインは、
高崎線方面から来る列車と(いわゆる)宇都宮線方面から来る列車とホームがバラバラ
加えて、上野行きと間違う可能性だってある。

たとえ快速でなく鈍行であっても、埼京線のほうが迷わずに住む
902名無しでGO!:2013/09/04(水) 12:38:48.20 ID:wQJr6s/50
[ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ] のテンプレから抜粋
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/3-4n

回答する方は質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう。

「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。


【回答者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません。
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません。

他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう。
903名無しでGO!:2013/09/04(水) 13:43:45.13 ID:J6U5Buzl0
俺も埼京線の方に1票
どれに乗っても新宿は確実に停まるし川越行きは川越線と案内されるから、
誤乗の恐れは小さい。
湘南新宿ラインは間違えて快速で反対方向に行くと戻るのが大変
904名無しでGO!:2013/09/04(水) 14:18:32.65 ID:cKwwFKqh0
大宮は乗換改札に店舗かJEPSがいるからそいつらに聞け
905名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:41:16.13 ID:p+HeD7G8O
>>846
「普通乗車券」で新津まで来た時点では、18切符を使ってないわけだから、18切符の条項を持ち出すのはナンセンス。
906名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:58:03.24 ID:ekrwaOoQi
答えになってないバカ文で客から金を騙し取る詐欺行為だな。
でも裁判所もバカだからこの手の裁判は訴えたところで訴状も読まずJRの解釈に妥当性あり、で敗訴までの流れが確定済み
どうしようもない。
907名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:19:36.15 ID:XASIKgY/0
>>906
JRの商品なんだから、JRの好きなような条件で販売して
その条件を受け入れられないんなら、その商品を買わなければいいだけ(商品購入時点で条件を飲んだと見做す)
定められた条件の解釈の仕方を今回新たに提示した
という判断じゃないかな、裁判所の場合
908名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:32:29.12 ID:zB6/3AdF0
JR東日本新潟支社管内新潟〜新津間では独自ルールが優先され、「ご案内」に書いてある内容(JRが定めた条件)が守られていないってのがそもそもの問題
18きっぷを買った時にMLえちごに新潟から乗車する場合に限っては新潟〜加茂間の乗車券が必要になるという「ご案内」にない条件を読み取るのは不可能で、旅客に不利になる条件の後出しを隠して販売しているのが現状
事前に合意した内容をJR東日本新潟支社の独自解釈で捻じ曲げるのはさすがにアウトだが、裁判所は「JRの解釈が正しい」以外の判例はほとんど出さない。過去の判例をひっくり返すし、同様の訴訟が乱発されるため。
909名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:45:55.10 ID:v0yy9c6C0
>>905
何を言っているんだ?
翌日の18切符をどの駅から使えるかによって、どの駅までの普通乗車券が必要かが決まるのだから、
普通乗車券の条項ではなく18切符の条項が関係する。

ただ、>>846の回答のおかしな所は、
「0時を過ぎて最初に停車する駅まで」は、前日の18切符がどの駅まで有効かを定めたものなのに、
翌日の18切符がどの駅から有効かに適用しているところ。
910名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:54:04.77 ID:NZpEfo+D0
同じ有価証券で乗車する駅により効力が違うってことに新潟支社は誰も気づいてないのか?
911名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:55:09.45 ID:SVsbhTr/0
新潟〜新津間は普通乗車券を使用する。
日付が変わって新津以遠は青春18きっぷを使用する。

これだけの話なのに、新潟支社が小銭稼ぎのために誤った解釈で組織的に運賃を旅客から搾取しているのが現実。
912名無しでGO!:2013/09/04(水) 23:42:29.25 ID:JBiNWgas0
この件でJRを擁護する気は全くないけど、「ご案内」を読んで加茂まで買っちゃった人が
いてトラブルになったのが原因という気がしなくもない
913名無しでGO!:2013/09/04(水) 23:51:47.10 ID:iwKDgZzE0
であれば新潟〜新津間を改めて発売し、間違った分は払戻すのが筋。
誤解した客の買い方を正式な取り扱いにするなど錯誤したのをいいことに根拠のない運賃の搾取。
914名無しでGO!:2013/09/04(水) 23:53:38.79 ID:cKwwFKqh0
「停車」という語が「車掌スイッチを扱って開扉」という意味であれば、
>>846の通りで問題ないんじゃない?

2回分18きっぷを使用するならば、http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1934の
ご利用条件5番目、6番目にある『0時を過ぎて最初に停車する駅』=加茂駅に
なるよね。

新津駅で0時00分から発車時刻までに改札を受ける場合に限り、新津駅から
使用開始になる。
915名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:00:22.70 ID:aVSmzTrI0
>>914
停車の意味を勘違いしているのではなく、
「0時を過ぎて最初に停車する駅まで」は、駅間を走行中に日が変わる場合の規定であるはずなのに、
日付を跨いで運転する列車全てに拡げている説明がおかしい。

つまり、そもそも18切符の説明書きから修正すべきだ。
916名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:03:09.98 ID:dKU48jj10
>>915
走行中ていう規定はされていないんじゃない?
917名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:08:07.45 ID:tZkm+alK0
問題になってるご案内の文言は、列車が動いている間に日付が変わった場合にどうするか?
ということについて、停車駅基準で日付を判断するという一般的な基準を示したに過ぎなく、
18きっぷに特有なルールではない。
(ただ、この基準そのものが条文に書かれていない慣例であるのは事実)

一方で、駅に停車している間に日付が変わる場合は、停車駅基準の判断など持ち出す余地もない自明な話。

だから新津に停車している間に日付が変わっていて、新津で日付変更とするのが
自然で妥当な理解にもかかわらず、加茂まで前日と言い張るJR東日本の主張が通るのかどうか?
それは通らないと思う。

>>908
実際にそういう裁判が起こされてる事例を俺は知らないが、裁判費用・手間を考えると
裁判を起こす人なんて皆無だろう。

だから約款の解釈をふくめ、この手の取扱いがJRのやりたい放題になってる感は否めない。
918名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:11:50.79 ID:uVXx7CZ30
誰か、消費者庁なり行政監察なりにタレこんでみては?
919名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:17:38.28 ID:j7rzKR+U0
新潟支社の詐取通達に従えば、0時を過ぎて出発する新津からの乗車も新津〜加茂間の乗車券が必要ってことだよな?
0時を過ぎて最初の停車駅は加茂なのだから。

>>918
お上は制度関連の指摘は基本的に何も読まずポイ。乗務員の危険行為なら喜んで飛びつくが。
ヘタすれば「わかりやすく旅客に示せ」と規則上の根拠のないボッタクリ通達を告知しろと的はずれな指導をする。
920名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:21:02.10 ID:tZkm+alK0
でもJR他社がJR東日本の主張を支持して、18きっぷのご案内文を変えたりすることは
さすがにないと思いたいが
921名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:28:59.03 ID:aVSmzTrI0
>>916
今規定されているかどうかではなく、そう規定すべきという意味。

>>917さんが上手に説明してくれているとおりで、本来自明な話だが、
新潟支社が勘違いする表現なので、走行中の規定ということを明記した方が良いと。

>>920
>>846の「当社からJR各社へ提案し」の辺りの表現が、
東日本の解釈が規則だと思い込んでいるようで、怖い。
922名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:39:00.10 ID:tZkm+alK0
「ご案内」を棒読みすると、JR東日本の主張通りになるのは認めざるを得ないけど、
最近の規則スレの流れ的には、JR東日本の主張を支持してる人はいるの?
923名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:54:31.15 ID:j7rzKR+U0
[北] http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/h_4.html
[東] http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1934
[海] http://railway.jr-central.co.jp/tickets/nationwide/youth18-ticket/
[西] http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/06/page_3914.html
[四] http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/18tickets.html
[九] http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/5CE264303EB2A7EA49257B8300391AF3?OpenDocument

6社共通で書いてるのはこれだけ。
「乗車日が翌日にまたがる場合は、乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。
ただし、東京付近及び大阪付近における電車特定区間(※2)内については、終電車までご利用になれます。」

「乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用する場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅までの乗車券が必要です。
なお、併用して利用した乗車券は、お乗りにならない区間の営業キロが100キロを超えない場合、(列車の遅延等に関わらず)払戻しいたしません。」
これを書いているのは東だけ。都合よく解釈して新津〜加茂の運賃を根拠なく搾取しているのは新潟支社だけ。身勝手な会社の身勝手な支社の暴走が6社全社に広がるのは勘弁。
924名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:14:02.47 ID:pfmuc4Bj0
「当社からJR各社へ提案」するのは、以下の括弧の文言を18きっぷのご案内に付け加えることだな

「乗車中に0時を過ぎてから『青春18きっぷ』を利用する場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅までの乗車券が必要です。(新潟発のムーンライトえちごにご乗車の場合、加茂まで有効な乗車券が必要となります。)」
925名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:20:29.14 ID:/PLmG1cm0
>>923
>これを書いているのは東だけ。

西と四国の赤券の裏面にも明記されている。
926名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:21:00.20 ID:j7rzKR+U0
>>924
裁判所や運輸局に言ったところで「告知をしっかりと行うこと」と内容の正当性はスルー(というよりお墨付きを与えてしまう)だろうしな
927名無しでGO!:2013/09/05(木) 08:07:17.75 ID:yTQ392x+0
俺の知る限りで、裁判で勝訴(または原告に有利な条件での和解)の事例は

・新幹線は在来線よりも実キロが短いのだから(注:新幹線の方が長い区間もある)実キロで運賃計算すべきだ訴訟
 →原告の旅客が勝訴し、原告個人に対して差額運賃が還付されたが、規則は放置プレイ。

・最長片道切符で鈍行だけで旅行中の旅客が石勝線の特急料金支払いは不当だと訴訟
 →和解で原告の旅客に特急料金が還付されたが、規則は放置プレイ
928名無しでGO!:2013/09/05(木) 08:22:33.84 ID:yTQ392x+0
819 :名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:50:11.37 ID:Oy6o5JhLP
>>814
「停車」を「到着」の意味だと誤解しているだけでしょ。
「停車」とは「到着から出発までの間の全部」なので、0時に停車中ならその時点が効力の区切りになる。
929名無しでGO!:2013/09/05(木) 09:06:12.20 ID:WMKyOu+L0
>>927
> →原告の旅客が勝訴し、原告個人に対して差額運賃が還付されたが、規則は放置プレイ。

高裁で覆り、最高裁で原告敗訴が確定しましたが何か?
ってか、還付されたという事実自体ないわけだが。
930名無しでGO!:2013/09/05(木) 09:14:25.01 ID:RJcbrqUc0
>>927
新幹線の件は、控訴審(東京高裁)、上告審(最高裁)では国鉄が勝訴
している。また、国有鉄道運賃法も改正され、旅客営業規則の”キロ程”
という文言は”営業キロ”に改められている。
931名無しでGO!:2013/09/05(木) 23:20:36.13 ID:rfPXzRtYO
石勝線のは種村の読者が訴訟を起こして和解に持ち込んだんだよな。
932名無しでGO!:2013/09/05(木) 23:23:56.15 ID:lm3MNZ160
>>931
どういうこと?
933名無しでGO!:2013/09/06(金) 00:03:01.90 ID:5aMnzgET0
>>928
説明書きがそういう意味だった場合:説明書きは正しいが、説明書きの解釈を新潟支社が間違えている。
説明書きがそういう意味でなかった場合:説明書きについての新潟支社の解釈は正しいが、説明書きが誤り。

結局、新潟支社が言っていることは間違いとなる。
934名無しでGO!:2013/09/06(金) 00:06:09.00 ID:M03hVImz0
現実:説明書きが正しいし、新潟支社の解釈も正しい
935名無しでGO!:2013/09/06(金) 07:52:37.47 ID:5aMnzgET0
>>934
>>933を訂正

説明書きを文字通り解釈すれば新潟支社の解釈になるが、
説明書きの表現に問題があるという議論をしていたが、

説明書きが>>928の意味だった場合、
新潟支社が説明書きの意味とは違う解釈をしていることは間違いないな。
936名無しでGO!:2013/09/06(金) 11:05:13.39 ID:wfR2YieG0
本職数名に聞いたら全員『加茂』と即答。
到着時刻基準だから議論の余地無く自明だってさ。
937名無しでGO!:2013/09/06(金) 11:41:51.07 ID:PhmUk/Zti
新津から当日の18きっぷは使えないってことか?
938名無しでGO!:2013/09/06(金) 13:08:51.26 ID:Yl3Af9KI0
あ〜ぁ。たかが数百円のことでJR東日本は鉄ちゃんを敵に回しちゃったな。
939名無しでGO!:2013/09/06(金) 14:44:36.54 ID:4zaaOl+Y0
<乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用する場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅までの乗車券が必要です。>

HP上でこの案内があるのは東日本だけだが、常備券とマルス券にも書かれてる以上東日本の独自ルールではなさそうだ
この条件の味噌は「0時を過ぎて最初に停車する駅まで」という部分で
どうして他のきっぷと同様の「0時を過ぎて最初に発車する駅まで」にしなかったかだが
この一文がある以上、>>936の判断をせざるを得ないんだろね

ちなみに昔の18きっぷには、この一文はないから(できたのは、ながらについての特記事項が追加された以降?)
北海道東日本パスにも、今後この一文が追加されるようになるのかもしれない
940名無しでGO!:2013/09/06(金) 16:49:13.22 ID:2XDZVsan0
819 :名無しでGO!:2013/08/24(土) 17:50:11.37 ID:Oy6o5JhLP
>>814
「停車」を「到着」の意味だと誤解しているだけでしょ。
「停車」とは「到着から出発までの間の全部」なので、0時に停車中ならその時点が効力の区切りになる。
941名無しでGO!:2013/09/06(金) 17:50:31.93 ID:4zaaOl+Y0
>>940
それはあくまで国語辞典的な解釈であって、新潟支社はイコール「到着」だと主張してるわけでしょ
「停車」の明確な法的定義もなく、ましてや既存の法令に反してるわけでもないから
契約の主体者たるJRが「到着」の意味だというなら、それに従わないわけにはいかない
さもなくば司法の場で、「停車」が「到着から出発までの間の全部」である妥当性を示して
イコール「到着」だという主張が成り立たないことを立証しなければ無意味でしょ
942名無しでGO!:2013/09/06(金) 19:40:58.11 ID:PhmUk/Zti
新津2359発にすれば消極的解決だな
943名無しでGO!:2013/09/06(金) 22:22:36.09 ID:TooWCVh30
名古屋停車中に日付が変わる、豊橋2238大垣行きについて東海に問い合わせていた回答がやっと来た。

日付が変わる名古屋まででよいとのこと。西日本と同じ回答だった。
944名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:03:20.28 ID:neCjIE2hi
えちごを2359発にしても、電車特定区間以外の2359以前着、000以降発の列車の問題は解決しないからな
東だけがボッタクリで他社と異なる身勝手な運賃の窃盗行為を堂々と行ってるわけだな
945名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:30:59.05 ID:vionRZVs0
>>943
俺も西から0時までの乗車券で良いと返事がきた。姫路駅の0時跨ぎだけれど

新津駅も、東京や大阪のように今新潟近郊区間内までは、当日の最終まで有効にしてしまえば問題無いのか?
946名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:45:43.10 ID:5aMnzgET0
>>944
他社管内では>>943の扱いで、
夜行列車以外で、翌日の18切符で終点付近の列車を短距離を乗ることも希だろうから、
えちごさえ解決すれば問題は残らない気がする。

>>945
電車特定区間内でも新しい日付の18切符で乗る場合の基準は同じだから、
えちごに乗る時にどこまでの普通乗車券を買うかの問題は、新潟を特定区間にしても解決しない。
947名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:49:23.32 ID:M03hVImz0
運賃計算の制度である電車特定区間を、青春18きっぷの効力に適用するのがそもそもおかしい
なんで大都市近郊区間にしなかったんだろう
948名無しでGO!:2013/09/07(土) 00:10:28.61 ID:3A6+yQRp0
この基地外解釈、新潟支社だけっぽいな
東の他支社は停車中に日付が変わる列車に乗車する場合、その駅までの乗車券と併用できるようだ

要は新潟支社だけが新潟〜新津(320円)ではなく新潟〜加茂(570円)の運賃をどうしても取りたいために解釈をねじ曲げて、
支社内で誤った取り扱いを強制しているわけだ。たった250円のために……
949名無しでGO!:2013/09/07(土) 00:19:28.32 ID:liP0ZksT0
>>947
 いわゆる「国電区間」の終電時刻までは面倒をみますよ、という趣旨で
しょうね。
950名無しでGO!:2013/09/07(土) 05:38:28.82 ID:7fwl2XfcO
>>949
そんなことは、このスレ住民には釈迦に説法。
>>947さんの言いたいことは、大都市近郊区間の他の線区にも拡大適用すべきだということ。
酷鉄時代には妃殿下だったハチ公線の南半分とか川肥線とか相撲線とか。
951名無しでGO!:2013/09/07(土) 14:40:45.70 ID:0QgNUfsm0
山梨県や福島県まで大都市近郊区間が拡大している今となっては影響が大きそう
952名無しでGO!:2013/09/07(土) 15:04:08.37 ID:sa7DldoJ0
>>951
山梨県は大昔から東京近郊区間に入っていましたが。
953名無しでGO!:2013/09/07(土) 15:51:24.97 ID:GRvbADqn0
>>948
2007年に18きっぷで長岡23:01-新潟0:15に乗って、
0時過ぎ区間の乗り越しを新潟の改札で払おうとしたら、
そのまま通してくれたな。
18きっぷスレで書いたら、東海だったら間違いなく収受しただろうと
レスをもらったが、その頃のおおらかさは失われたか。
954名無しでGO!:2013/09/07(土) 17:20:13.59 ID:4VX3Ntq20
>>951
終電までの特例を大都市近郊区間に適用した場合、調べた範囲では、
中央線は、現状では竜王までなのが韮崎までに、
常磐線は、いわきでは影響ないが、高萩行終電が現状では小木津までなのが高萩までに、
上越線は、現状では上牧までなのが水上までになるな。
黒磯、横川方面は終電が早いので影響なし。

いや、上越線は、上牧着が23:59着(時刻表は0:00発のみ)なら現状でも水上まで乗れるのかな?
955名無しでGO!:2013/09/07(土) 17:27:29.09 ID:4VX3Ntq20
>>954に追加
常磐線は、勝田行終電、土浦行終電で、それぞれ終点まで使えようなれば大きいな。
上越線の新前橋行終電、高崎行終電、東北本線の宇都宮行終電なども同様。
956名無しでGO!:2013/09/07(土) 17:48:50.30 ID:JWRx4z11O
>>946
> 夜行列車以外で、翌日の18切符で終点付近の列車を短距離を乗ることも希だろうから、

中央線の中野始発に乗るために前夜に中野まで行って宿泊、のようなケースはあるかも
957名無しでGO!:2013/09/07(土) 18:03:19.86 ID:TQsEtQtw0
乗車券類・切符の規則 第33条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1378544403/l50

ここと 超初級者用のスレ第1条 を合算して、次スレは第33条にした。
958名無しでGO!:2013/09/07(土) 20:05:01.42 ID:4VX3Ntq20
>>956
その中野の宿泊場所が友達の家とかならともかく、
ホテルとかで2300円より安いことは希だから。

切符代と宿泊代は別物だが、どうも18切符の値段を基準にしてしまう。

中野宿泊後日帰りにより、現地の滞在時間が延びるとしても、日帰り2回の方が良いとか、
日帰りで遠くまで行けるようになるとしても、それなら現地で宿泊して1泊2日とか、
中野に宿泊しないと片道も行けない場所なら、現地に近い場所で宿泊して2泊3日とか考える。
959名無しでGO!:2013/09/08(日) 01:10:25.13 ID:D2+orHiz0
中野だったらネカフェないか?
960名無しでGO!:2013/09/08(日) 15:40:16.01 ID:aJT4345vO
>>958-959
終電から始発まで3時間くらいだからファミレスで充分
961名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:50:11.37 ID:u1Z7QyLV0
明日は(今日もだけど)片貝花火だから上りえちごが走るな。
10日の18きっぷ+11日の普通乗車券で乗る客もいそうだけど、
普通乗車券は0時を過ぎて最初に停車する加茂からでよい、
って車掌が言うか見ものだな。
962名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:10:24.03 ID:SUtfjkgc0
8月31日夜に大宮から下りムーンライトえちごに乗り、9月1日有効の青春18を使う
場合を考えてみる。 大宮からえちごに乗るなら大宮→高崎の乗車券が別途必要。
1本前の985Mに乗って、えちごには高崎から乗れば、985Mの北鴻巣発が0001なので、
別途必要なのは大宮→北鴻巣で良い。 良く知られたコストセーブ策だが、985Mの
北鴻巣着時刻が0時を過ぎているかいないかを確認するにはどこを見ればいい?
そりゃぁ「えきから時刻表」とかのサイトで調べれば北鴻巣着0001/発0001とあるが、
企画乗車券の一般利用者にそこまで求めるのか?

着時刻ベースの新潟方式に統一するつもりなら、24時を跨いで運転されている
全普通列車の日付変更駅が誰にでもわかるよう、時刻表出版社に明記するよう
JRが指示しないと。 985Mの例なら(北鴻巣着は0001)というように。
963名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:15:38.35 ID:qUJrvwwq0
蕨から東京までの回数券を入手したのですが、
経由が「東北・山手・東北」になってて、わけわからんです。

どこも山手線は通っていないのですが・・・
964名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:26:24.87 ID:OF1EQHCT0
>>963
>どこも山手線は通っていないのですが・・・

マルスのシステム上の経路で、新宿-大塚-日暮里は山手線で登録されている。
まあ、バカみたいな経路表記だよな。
965名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:53:57.55 ID:qUJrvwwq0
>>964
ありがとうございます。
要は尾久経由じゃないよ、ってことですね。
966名無しでGO!:2013/09/13(金) 01:41:18.86 ID:OF1EQHCT0
>>965
特定区間だから、尾久経由も可能。
967名無しでGO!:2013/09/13(金) 10:14:22.56 ID:GAMzz6If0
>>966
いや聞いてるのはそこじゃないだろ。
968名無しでGO!:2013/09/13(金) 13:50:30.94 ID:OF1EQHCT0
>>967
いや、そこだろう。
上中里・西日暮里経由で買ったのに「山手線」表示がおかしいと言っていて、
>>964の回答に納得したうえでの>>965なんだから、
>>965は尾久経由じゃない(=上中里・西日暮里経由で間違いない)という意味だろう。
969名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:35:38.41 ID:4GE5Bfdk0
でも、特定区間だから、経路は記載しちゃダメなわけで。

マルス券の経路表示には他に「東海道・湖西・北陸」という有名なバグもあるけど。
970名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:45:18.44 ID:QLmQXhsSi
>>969
70条区間通過じゃないから記載不要ではないのでは
971名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:25:12.31 ID:y2LxI2b1P
今はどうなっているか知らないが、手元にある平成5年発行の横浜〜品川の普通回数券には経由:川崎、新川崎と表示されています。
当時、この区間に適用されていたのは規160条なので、明らかにおかしいですが。
972名無しでGO!:2013/09/14(土) 08:43:52.55 ID:CAUhUtUW0
>>970
69条でも記載不要(っていうか記載しちゃダメ)
973名無しでGO!:2013/09/14(土) 08:48:57.96 ID:CAUhUtUW0
>>971
タシカニおかしいよね、

ちなみに、
平成5年当時の「品川ー鶴見」は、
・まだ69条じゃなかった
それゆえ、普通回数券での大回りはOKだったが
グリーン回数券での大回りでのグリーン車乗車は(規則に忠実ならば)不可だった。
974名無しでGO!:2013/09/14(土) 12:08:52.43 ID:mxZJnumr0
鶴見線の安善から南武線、八高線、高崎、新幹線経由の長野迄の切符は横浜市内発となりますが、計算方法は新川崎経由か矢向経由かどっちになるのでしょうか?
尻手を通るのか、鶴見を通るのか指定するということでしょうか?
言い換えると新川崎に途中下車したいか鹿島田に途中下車したいかを告げる必要があるのでしょうか?
また、南武線での途中下車がなければ距離の少ない新川崎経由で発券されますでしょうか?
975名無しでGO!:2013/09/14(土) 12:19:31.49 ID:rYYupHE30
「東北・山手・東北」
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7500/7510.html
976名無しでGO!:2013/09/14(土) 13:45:21.32 ID:15Df7kRU0
>>974
>尻手を通るのか、鶴見を通るのか指定するということでしょうか?

Yes

>南武線での途中下車がなければ距離の少ない新川崎経由で発券されますでしょうか?

なぜそういう話になる?
乗車経路通りの乗車券に決まっているだろ。
977名無しでGO!:2013/09/14(土) 16:26:00.35 ID:ghfJvEg/i
>>976
了解しました。ありがとうございます。
978名無しでGO!:2013/09/14(土) 20:48:27.03 ID:v/svQ1B/0
>>974-977
規則上は、>>976の言うとおりだけど、
本郷台問題(用土問題の亜流)と同じで、短いほうで計算する慣習があるような希ガス
979名無しでGO!:2013/09/20(金) 13:31:40.03 ID:vIVXEdUK0
確認したいことが。

大阪市内→東京都区内(東海道経由)の乗車券で、新橋で下車する場合
 (1)大阪→新幹線→東京→新橋 は規則上セーフ(幹在別線なので)
 (2)大阪→サンライズ出雲・瀬戸→東京→新橋 は規則上アウト(東京→新橋が重複)
で認識合っている?
もし、経路が違うと異なる解釈が出来たり、間違いがあれば指摘して頂きたく。
980名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:24:32.05 ID:1te/Orgc0
>>979

(特定都区市内等における折返し乗車等の特例)

第150条 特定都区市内発着又は東京山手線内発着となる普通乗車券を所持する旅客が列車に乗り継ぐため、同区間内の一部が復乗となる場合は、別に旅客運賃を収受しないで、当該区間について乗車の取扱いをすることができる。
981名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:25:44.72 ID:5B2DWgIQi
>>979
基準規程150条。
別に新幹線に限っていないので(1)(2)どちらも問題なし。
あと、東京品川間は同一路線。

(特定都区市内等における折返し乗車等の特例)
第150条 特定都区市内発着又は東京山手線内発着となる普通乗車券を所持する旅客が列車に乗り継ぐため、同区間内の一部が復乗となる場合は、別に旅客運賃を収受しないで、当該区間について乗車の取扱いをすることができる。
982名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:25:54.22 ID:vIVXEdUK0
>>980-981
レス感謝。
基準規定に取り扱いが明記されているのですね。
983名無しでGO!:2013/09/21(土) 13:27:16.88 ID:frdNn0LT0
980落ち阻止
984名無しでGO!:2013/09/22(日) 09:29:23.47 ID:Ei3IfqPFO
保守
985名無しでGO!:2013/09/23(月) 03:01:00.27 ID:VMBbSQeC0
980落ち阻止
986埋め立て代わりに宣伝:2013/09/23(月) 10:43:00.64 ID:ELeg+raZ0
乗車券類・切符の規則 第33条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1378544403/l50

ここと 超初級者用のスレ第1条 を合算して、次スレは第33条にした。


それから
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
のスレは30レスくらい余ってるから
くだらない質問なら、埋め立てがわりにあっちに書けや。
987名無しでGO!:2013/09/23(月) 15:38:41.07 ID:wWG6nO+/0
>>448
ソースは?
988名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:01:06.62 ID:VtDR6uss0
>>987
旅客営業規則248条
989名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:25:49.22 ID:6y4Lz2HH0
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
>自由席特急券、特定特急券、急行券、自由席グリーン券は同じ種類のきっぷのほか指定券への変更もできます。
990名無しでGO!:2013/09/24(火) 11:15:39.46 ID:U0UAHJiw0
品川から新横浜の普通乗車券なのですが、選択乗車制度に、
「品川以遠の各駅と横浜・新横浜間の各駅との相互間」
という項目がないので、新幹線経由で購入しても在来線経由での乗車は不可ですか?
新横浜駅の在来線改札から出場するとき新幹線経由だと弾かれてしまうのでしょうか?
991名無しでGO!:2013/09/24(火) 12:07:11.76 ID:xcErIYdAO
>>990
左様。ブラックサンダー1枚の支払になる
992名無しでGO!:2013/09/24(火) 17:28:42.11 ID:m9oYe4oK0
>>991
50円じゃなくて、30円のブラックサンダーも売ってるのだが。
993名無しでGO!:2013/09/25(水) 03:09:18.23 ID:vdlPLRRY0
980落ち阻止
994名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:42:49.53 ID:DFsdGoMe0
994
995名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:43:19.41 ID:DFsdGoMe0
995
996名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:27:45.37 ID:DFsdGoMe0
996
997名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:29:01.67 ID:DFsdGoMe0
997
998名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:29:38.30 ID:DFsdGoMe0
998
999名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:45:27.38 ID:DFsdGoMe0
999
1000名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:50:25.52 ID:yeKS70ch0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。