【2013春】全国ICカード総合スレ Part4【相互利用】
●IC連絡定期券について●
◯名古屋◯
名鉄⇔名古屋地下鉄/あおなみ線/豊橋鉄道/JR東海
JR東海⇔豊橋鉄道/あおなみ線/名古屋地下鉄
名古屋地下鉄⇔あおなみ線
◯関西◯
阪急⇔能勢/阪神/神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通
阪神⇔神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通/近鉄(予定)/南海
山陽⇔神戸高速/神鉄
神鉄⇔北神⇔神戸地下鉄
神戸新交通⇔神戸高速/神戸地下鉄
南海⇔泉北高速
京阪⇔近鉄(予定)/JR西
近鉄⇔JR西⇔京阪(予定)
◯福岡◯
福岡地下鉄⇔JR九/西鉄
なお、関東圏のテンプレは未完成です。悪しからず。
4 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 01:51:57.35 ID:jIrrD1Ao0
5 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 10:48:05.38 ID:Jg+oypXs0
スレタイ見てまだ早ぇーよ、と思ったが、前スレは1年半ももっているんだな。
このスレは予定的には2013年後半までもつのか。
6 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 16:01:10.57 ID:jIrrD1Ao0
まあ今のところ来春の相互利用のときぐらいしかこのスレも盛り上がらないだろうしな、このスレタイで問題ない
次のスレまでには関東のIC連絡定期券のテンプレも完成させようと思う
7 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 19:07:12.12 ID:iAFrwfab0
弱小地区の弱小交通会社が発行するICカードなんて存在価値ありゃせんのに
何故に独自カード出すのか
さっさと相互利用進めて既存利用者取り込んだ方がええのに
8 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 20:51:43.31 ID:qP4yF6qBi
コレクターが遠くから買いに行きます
9 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:06:28.05 ID:SdBD6ivX0
地方の場合は回数券の代替として導入しているところも多いから
独自カードにしないと難しいのだろう
Suica導入して、自由に自社線の割引制度が載せられるならそうするだろうよ
10 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:38:49.62 ID:jIrrD1Ao0
ことでんのIruCaは無条件で割引きくから利用率8割超えてるらしいな
11 :
名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:50:06.52 ID:b2zRXaoz0
>>10 無条件割引というのもあるけど、定期は強制IruCaで、回数券は廃止したからというのも大きい
12 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 01:11:00.85 ID:He9SQhnq0
俺もスクールIruCa持ってる
13 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 01:51:41.14 ID:2uHz6g3m0
もう琴電方式でじゃんじゃん割引カードやっちゃえばいいんだよ各社
もちろんサイバネ規格でな
14 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 08:58:58.42 ID:WOFihjdw0
IRUCAの状況はどちらかといえばバスの専用ICに近いな。
神姫のNICOPAも普及率は8割近いし、阪急バスのHANICAもそのうち半数は超えるだろう。
15 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 12:20:02.62 ID:HH8AzZC+0
16 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:23:59.60 ID:qjCUVJvi0
>>3 ちょっと名古屋地区の話をさせてもらうと、豊橋鉄道とあおなみ線が自ら連絡定期券を出せないこと、TOICAにバス定期券情報を載せられないということでの複雑な絡みがある。
JRがらみだけで書くと、
【TOICA,manaca双方で発行】
JR東海⇔名鉄/名古屋市営地下鉄
【TOICAのみで発行】
JR東海⇔豊橋鉄道渥美線、あおなみ線
【manacaのみで発行】
JR東海⇔名古屋市営地下鉄⇔名古屋市バス
JR東海⇔名古屋市バス
【発行できず】
JR東海⇔ゆとりーとライン/豊橋鉄道市内線/名鉄バス
>>6 他の地方の人にとっては異なる地方同士のICカード相互利用という見方でしかないと思うけど、
名古屋地区にとってはJR東海・名鉄・地下鉄と近鉄との連絡定期が果たして出るかどうかという大きな関心がある。
17 :
名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:41:29.33 ID:r5tdAOGn0
>>16 >名古屋地区にとってはJR東海・名鉄・地下鉄と近鉄との連絡定期が果たして出るかどうかという大きな関心がある。
それって近鉄の定期とは言っても、使用するカードがICOCAである以上、
結局はTOICAエリアとICOCAエリアをまたぐ連絡定期ということになるから、発行不可だと思うけどなぁ。
18 :
名無しでGO!:2012/07/24(火) 04:24:39.67 ID:Hr/WFCVO0
近鉄と阪神や京阪との連絡定期もでるんだし、TOICAやmanacaと連絡できないと決まったわけではない
19 :
名無しでGO!:2012/07/24(火) 08:12:23.53 ID:iOwqVr5L0
いずれの場合も、同じICカードを導入しているか、
他のICカードを導入していても相互利用していることが前提になるけど、
ICで発行できる「連絡定期券」は、名古屋市を除き
必ず磁気でも発行できるのでは?
同様に、
磁気で発行できる「連絡定期券」は、名古屋市とPiTaPaを除き
必ずICでも発行できるのでは?
20 :
名無しでGO!:2012/07/24(火) 08:36:20.77 ID:kj5TJOiM0
21 :
名無しでGO!:2012/07/24(火) 09:06:04.74 ID:Hr/WFCVO0
ややこしいなあ
22 :
名無しでGO!:2012/07/24(火) 09:12:19.53 ID:n9Xjn7cM0
23 :
名無しでGO!:2012/07/25(水) 04:48:09.72 ID:tGTyQWZ40
24 :
19:2012/07/25(水) 12:24:52.10 ID:2fmCRN000
各位
ありがとうございます。
ICカードの登場や相互利用開始で、それまでは不可能だった社間あるいは
経由駅での定期券が磁気も含め発行可能になったケースが多かったため、
如何なるケースでも磁気・IC双方で可能かと思っていました。
>>23 全く無関係ではないと思いますねえ。パスネットでも半蔵門線延伸と箱根
登山の導入日が同じだったように思います。ICカード関係でも、何らかの
動きがあった同じ日に他の動きもあったというのがありました。
25 :
名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:22:42.00 ID:D/NccEOj0
>>24 名古屋地区の件で付け加えると、JR東海はmanaca導入事業者との連絡運輸協定は名鉄・豊鉄渥美線との豊橋連絡しか結んでいなかった。
昔はもっと広範囲で結んでいたけどどんどん縮小していた。
それがIC相互利用が実施されることになって急に流れが変わり、IC連絡定期に限って豊川以外の接続全駅連絡で出すようになった。
そしてそれまでJR東海と連絡運輸協定を結んでいなかった名古屋市交やあおなみ線とも同じように協定を結んで連絡定期を出すようになった。
ちなみに、JR東海と近鉄は名古屋、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽の各駅連絡の協定を結んでいる(ほぼ有名無実化しているが)。
名鉄と近鉄は名古屋連絡の協定を結んでいる(こちらは磁気普通券の連絡きっぷを券売機で発売している)。
一応協定はあるので連絡定期をやるんじゃないかなあと思う。
ただ、ICOCAは無理だろうね。TOICA,manaca定期の片発行になる可能性が高い。
26 :
名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:35:14.96 ID:7IpcX+ZE0
近鉄沿線住民は定期券買うのに毎回名古屋まで足を運ぶのかな?
継続ならいいけど新規や期限切れだと…。
27 :
名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:52:02.48 ID:WMcju9cP0
>>26 もし25の言うように片発行だったとしても、名古屋〜四日市間の関西線の駅でも買えるだろう(無人駅を除く)
28 :
名無しでGO!:2012/07/26(木) 10:16:48.31 ID:R1rJyN/F0
29 :
名無しでGO!:2012/07/26(木) 10:41:48.60 ID:5NXryLIK0
システムの改修は相互利用も乗入れ関連の運賃変更も一気にやるだろうから、そんな日にちになるだろうね。
30 :
名無しでGO!:2012/07/26(木) 11:09:15.72 ID:UhTA4fDq0
>>25 >昔はもっと広範囲で結んでいたけどどんどん縮小していた。
これは全国の交通事業者に共通して言えるよな。
今ではあり得ないような連絡きっぷ、連絡定期券が存在した。
(多数社に跨がったり、発売範囲や行ける範囲がずっと広かったり)
定期は知らないけど、きっぷは船やバスも大いに絡んでいたし。
(企画乗車券とかじゃないよ)
ICスレから若干逸脱してスマソ。
>>29 昔から運賃改定は一斉にやることが多かったが、システムの改修などを
一度に出来るという利点もあったんでしょう。連絡券のこともあるし。
31 :
名無しでGO!:2012/07/26(木) 22:18:53.76 ID:cvM1b5Yn0
>>28 >>25の文脈から読めば近鉄単独定期ではなくJR東海や名鉄、名古屋市営地下鉄との連絡定期のことを書いているのだとわかるはずだが。
32 :
名無しでGO!:2012/07/27(金) 02:46:58.26 ID:kFrcoan10
京都や大阪の地下鉄は何でIC定期自体をやらないんだろうか
33 :
名無しでGO!:2012/07/27(金) 04:48:46.44 ID:2VohTmPl0
大阪地下鉄はIC定期より圧倒的に使い勝手の良いマイスタイルを導入してるが
マイスタイルに慣れたら、区間固定の定期なんて使ってられないよ
34 :
名無しでGO!:2012/07/27(金) 07:57:32.37 ID:kFrcoan10
d
ぐぐってみたけど先進的だな
35 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 01:53:23.56 ID:7jcDdJ7t0
PiTaPaはいいよなあ
ポストペイカードPASMOも導入してくれないかね
36 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 09:15:03.38 ID:KSeEtZsK0
>>35 成りすましの関西人乙
孤立主義に固執したいだけじゃん
ポストペイとかイラネ
37 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 09:18:18.40 ID:sxumOWOu0
自分がポストペイが要らなければ普遍的に不要と断定するのもどうかと。
38 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 09:19:30.76 ID:J2bECs4G0
まぁプリペイドが不便だからオートチャージなんて
アホな仕組みが出来たんだろ?
39 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 09:45:18.11 ID:KpIYRc5i0
オートチャージもポストペイもクレジットカードの一種。
交通機関でも昔から使える窓口はともかく、クレジットが使えるように
なるのは自然な流れだけどね。大人ならこのくらいのこと理解するべき。
40 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 12:09:32.33 ID:LUFbYJc+0
それが理解出来んPiTaPaアンチがいてだな
41 :
名無しでGO!:2012/07/29(日) 13:00:23.90 ID:i20kvgrq0
上に出ている大阪市営マイスタイルや、利用額割引などポストペイならではの割引制度は、
人によっては大変お得で、ポストペイという一点のみで批判するのは知識がないとしか言いようがない。
ただPiTaPaの問題点としては、クレジットを嫌う人・持てない人への対応がイマイチな点で、
関西ではこれを理由としてPiTaPa批判はある。
プリペイドでICを利用したい客は、JRでICOCAを買わなければならず、また定期をICにすることができない。
(京阪と今年末からの近鉄は自社でICOCA・ICOCA定期を販売)
最初から今の京阪のように、プリペイドIC・IC定期・PiTaPaを全部導入していれば、批判は無く大絶賛だっただろうね。
42 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 02:39:48.61 ID:1ilq09pD0
俺もなるべくクレジットを避ける人なのでポストペイを嫌がる気持ちも分かる
>>36の成りすましの関西人って発言には驚かざるを得ないけど
とりあえずプリペイドだけ、とかポストペイだけ、ではなくプリとポストの選択肢があると嬉しいね。
43 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 07:53:06.66 ID:tfrUg7OV0
カードのスレで発言していいのか分からないけど、モバイルもね。
モバイルもあまり追随社はないけど。
90年代末以降のICカードの導入や進化は、ほぼ同時期に日本で起こっていた
パソコンや携帯電話、そしてそれらを活用したネットやメールなど、新しい
情報技術(IT)の社会への浸透もあったからこそ、より発展したものになった
と思う。
44 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 12:23:10.45 ID:Qd1uG/QL0
45 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 13:28:05.55 ID:gU+KBEenP
S-ICOCAへの道を順調に歩んでいるなw
46 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 14:52:24.37 ID:1ilq09pD0
IruCaが四国のICカードとの相互利用を検討してるから、ICOCAと相互利用することになるのか
47 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 14:53:08.33 ID:1ilq09pD0
訂正
○ JR四国のICカード
× 四国のICカード
48 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 18:53:58.80 ID:lgeQ8cug0
IruCaは相互利用は厳しいと思う
あれはサイバネ規格ではあるけどSuica系とシステムコードや暗号鍵が違うから
つまり広島のPASPYや札幌のSAPICAと同じ状態
あるとすればICOCA→IruCaの片利用までだろうな
49 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 19:05:28.58 ID:1ilq09pD0
>>48 サピカもKitacaとの相互利用を検討してるから、できないことはないんじゃないかね
さすがに首都圏や関西圏までの対応は無理だからJR四国管内のみ、とかになりそうだが
50 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:46:18.99 ID:k5JFv56O0
>>49 SAPICAとKitacaの相互利用って一体何の意味があるんだろうか?
SAPICA事業者はSuicaも重複導入するんだから、
全国相互利用とは別にSAPICAとKitacaの相互利用をする意味が分からない。
manacaとSuicaの相互利用も全国相互利用とは別に始まるけど、
こっちは全国相互利用に参加しないあおなみ線とゆとりーとラインで
Suicaが使えるようになるから意味があるんだが。
51 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:07:22.14 ID:i+dsACEN0
>>50 お前さあ、全国誰もがSuicaを使うとでも思ってんの?
Suicaに載せられる定期券情報はJR東日本がらみ(と関東地区のバス事業者)だけだぞ。
たとえばSAPICAユーザーならJR東日本より北海道の方が身近だろ。
manacaユーザーなら東海の方が身近なわけで。
少し考えろよ東日本原理主義者。
52 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:09:55.68 ID:BzJcLv0+0
>>50 SAPICAはSuicaに片乗り入れになるから
他のICカードで札幌市営などは使えるがSAPICAでJR北・東その他は使えない。
だからJR北海道と相互利用検討をやるのでしょう。
53 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:15:14.19 ID:7gW2GCtHO
>>50にとっては地域の利用者の利便よりもSuicaが全国を完全に支配することの方が大事なのでしょう
54 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:17:44.85 ID:k5JFv56O0
>>52 ありがとう。
SAPICAでKitacaエリアの利用が頭から抜け落ちてたよ。
55 :
名無しでGO!:2012/07/30(月) 23:49:53.93 ID:BOVXGLrg0
>>54 札幌民ならSAPICAでKitacaエリアの利用というのが、最も多く考えられる利用法だろ。
それが頭から抜け落ちる、ってのはそれぞれの地元視点でものを見ていない証拠だね。
いつも東京の視点で地方も見ているのだろうね。
56 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 00:38:04.89 ID:U9k7IWJz0
でもよく考えたら、SAPICAとKitacaの相互利用っておかしくないか?
Kitacaを札幌市営で使ったらSAPICA扱いにするのかSuica扱いにするのかどっちだって話になる。
検討されてるのって、SAPICAとKitacaの相互利用じゃなくて、
SAPICAからKitacaへの片乗り入れじゃないの?
57 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:00:21.03 ID:eHQOwjiT0
>>56 その通り。
正確にいえば、来年実現するのはSuica→SAPICAの片利用で
今後検討するのは、SAPICA→Kitacaの片利用。
ただ、SuicaとKitacaが相互利用しているので、
一般の利用者の目から見ると、SAPICAとKitacaの相互利用を目指すのと結果において変わらないってこと。
そこを正確に説明しても事情に詳しい鉄オタ以外混乱するだけだから、
札市交あたりはKitacaとの相互利用という表現を使っているだけ。
58 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:08:02.53 ID:kHzSLTiE0
SAPICAがKitacaと、IruCaがJR四のICカード(=ICOCAの四国内エリア?)と相互利用を検討してるなら、PASPYもICOCAと相互利用して欲しいな、と広島民が言ってみる
59 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:10:03.06 ID:eHQOwjiT0
ちなみに、どうせ全国相互利用があるなら、SAPICAは地元のKitacaと接続しても結果は変わらないのに、なぜわざわざSuicaと片利用?って話があるが、
札市交が東や北と交渉していた当時はまだ全国相互利用が決定してなかったんで、
Suicaと繋いだ方が全国の多くのカードを札幌で使えるようになるということで、あえてKitacaではなくSuicaと接続することにしたと思われる。
一方SAPICA→JRに関しては、システムコード・暗号鍵の違いで、JR側も改札機等に大規模改修が必要な筈なので、全国でSAPICAに対応するのは非現実的。
それで、せめて地元札幌エリアだけでも事実上の相互利用をってことで、SAPICA→Kitacaの片利用を今後検討する流れになったんだろう。
60 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:21:19.18 ID:uPlu1+ft0
>>58 確かにICOCA全エリアは無理でも、せめて広島エリアぐらいは対応すればいいのにね。
それと逆にPASPY側も、ICOCAだけじゃなくて、ICOCA経由で他所のカードも受け入れられないものかな。
札幌のSAPICAはSuica経由で全カード受け入れるんだし。
61 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:43:30.45 ID:U9k7IWJz0
>>57 PASPYエリアはICOCA→PASPYの片利用だけど、
札幌はSAPICAエリアかつSuicaエリアにするんだよね。
嵐電がPiTaPaエリアかつらんでんかーどエリアになってるのと同じ。
もしPiTaPa→らんでんかーどの片利用だったらICOCAは嵐電では使えないことになるけど、そうでは無い。
だから、Suica→SAPICAで片利用という用語を使うと紛らわしくなるんじゃないか。
62 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:51:20.63 ID:eHQOwjiT0
>>61 札幌は今まで無い特殊な方式。
利用エリアだけみると、SAPICAとSuicaの二重導入に近いんだが、
でもSAPICA事業者でSuicaの発行を取り扱う予定はなく、
単にSAPICAエリアでSuica(+Suicaと相互利用してるカード)も使えるってだけ。
その意味で言うと、厳密にはSuicaに二重加入してるっていうのも正確な言い方ではない。
ICOCAとPASPYの片利用ともちょっと違うし、
PiTaPaエリアで多数みられる事業者独自カードとの同時導入ともちょっと違う。
63 :
名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:13:30.92 ID:U9k7IWJz0
>>62 嵐電のような、事業者独自カードも導入する方式と、
伊豆急のような、自社ではSuicaの発行等を取り扱わない方式の
合わせ技みたいなものか。
64 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 02:24:49.37 ID:Ef0Wab7y0
>>50 調べてみたら
PASMO:多摩都市モノレール、横浜新都市交通、関東鉄道、千葉都市モノレール
manaca:あおなみ線
PiTaPa:能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸高速鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄、岡山電気軌道
これらが2013年春に相互利用の範囲に入らない事業者だな
これは混乱を招きそうだ
65 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:20:21.06 ID:xRmr84jF0
>>64 PiTaPaやPASMOの事業者で全国相互に参加しないところがあるのは
今後大きな火種になると思う。
特にPiTaPa陣営は阪神・阪急と乗り入れしている山陽電鉄や、
空港アクセスを担い他所からの来訪者の利用も多い筈の
ポートライナー・大阪空港交通あたりが全国相互未対応だったりで、
かなりの混乱を巻き起こすんじゃないか。
これまで相互利用といえば、カードとカードの提携だったわけで、
例えば、SuicaとPASMOが相互利用になれば、
それはどこのPASMO事業者でもSuicaが使えるって意味だった。
ところが今回からは、
「当社はPASMO事業者ですが、○○カードの相互利用は対応しません」
みたいなパターンが出てくる。
これは今までにない状況で、鉄オタならともかく、一般人は絶対混乱する。
今はマスコミも静かだが、サービスが始まれば格好の叩きネタにされるだろう。
66 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:22:38.65 ID:xRmr84jF0
少なくとも今回全国相互利用に参加しない事業者は、
今後どうするつもりなのか早急に表明してほしい。
おそらく、不参加の理由はシステム改修経費の負担の問題だろうと思うが、
未来永劫参加する気がないのか、
システム更新時期などに合わせて将来的に対応する意思があるのか、
その程度のことは表明しておくのが、交通事業者としての最低限の責務だと思う。
67 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:31:49.87 ID:1YfyPqh00
PASMO加盟事業者がそれぞれ自前でトランザクション処理してる
わけじゃないのに、本当にそんな複雑な状況になるのかな
そうなるのであれば、全国相互利用のロゴを作って掲示するとか
必要だよな
68 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:33:00.47 ID:z/to94EG0
中長期的にはブランドや広告関係には大迷惑かもしれなくても
全国相互利用加盟会社は統一のカードにするのが利用者にとって最善
不参加会社かどうかの線引きが一番わかりやすいし
やれないなら共通がアピールできるロゴとかを浸透させるべきだな
69 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:55:06.14 ID:Jy+6LuZ/0
最低限、全国相互利用統一マークは必要だよな。
それがあれば、一応、ピタパエリアとかで全国相互利用参加の会社は見分けられる。
でも、ほんと馬鹿なことやってると思う。せっかくの全国相互なのに。
データの処理なんて各カードのセンターでやってるだろうし、
他社のカードを改札機なんかで処理できるうにするのに
そんなに金がかかるもんなんだろうかね。
70 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:01:39.23 ID:Px9OA6Khi
沿線にこれと言って何もなければ別に問題無いだろうけど新幹線の駅や空港直結だったり沿線に野球場とかあったりすると問題起こりそう。
71 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:02:48.05 ID:Ef0Wab7y0
>>1の地図も来年にはカード別の色分けじゃなくて、「━ 10種のカードが使えます」「━ PASMOとSuicaのみ利用できます」みたいな色分けにしたほうがいいな、と作者に提案
72 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:03:47.32 ID:Jy+6LuZ/0
途中で送信してしまった。
>>69の続き↓
SAPICAみたくシステムコードが違うところなら
Suica系読めるようにするのに経費もかかるだろうが、
全国相互の各社はもともと同じSuica系同士だし。
しかもそのSAPICAは全カードに対応するってんだからさ…。
73 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:07:56.56 ID:Jy+6LuZ/0
>>70 多摩モノだの千葉モノだのはそんなに問題ないだろうと思うんだ。
他所者が沢山利用するような性格の路線でもないし。
ヤバイのは神戸近辺だと思う。対応状況が壊滅的。しかも神戸空港だの新神戸だのがエリアにあるという…。
74 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:09:59.29 ID:Ef0Wab7y0
よく見たらPiTaPaエリアの不参加は能勢と岡山以外はみんな神戸を走る鉄道だなw
75 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:22:33.30 ID:Px9OA6Khi
名古屋だとゆとりも不参加(Suicaは対応予定)だけどナゴヤドームが沿線にあるから試合のある日に遠征組でトラブル起きそう。
76 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:29:00.47 ID:Jy+6LuZ/0
あおなみも普段は大した問題ないだろうけど
休日はリニア館訪問組がひっかかるかも。
77 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:39:24.61 ID:gfSA8aQy0
あおなみが不参加の場合の最大の問題点は遠征客のことではなく、近鉄との連絡定期の可能性が今のところゼロだということだろ。
このスレって、SAPICAの件もそうだけど、日常の利用よりも遠征客の都合しか考えてないんだもんなあ。
78 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:56:03.80 ID:Px9OA6Khi
て言うか全国相互利用は遠征客のためのシステムだけどね。
79 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:59:21.78 ID:2fxIe+MS0
>>77 別に日常を無視してる訳じゃないが、「全国相互」である以上
まずは遠来の客がどういう影響を受けるのか検証することの何が悪いのか
そもそも名古屋はエリア内の私鉄が違うカードを導入してる
(名鉄ほか大多数がmanaca、近鉄PiTaPa)というレアケース
普通はエリア内はカードが統一されてるし、
Suica・PASMO、ICOCA・PiTaPa、TOICA・manacaの各同一エリア同士の相互利用にも
何の制限もないのだから、遠来の客のことが気になるのは自然な心情
80 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:59:25.57 ID:gfSA8aQy0
>>78 だが名古屋の場合は近鉄の存在があるので話は全く違ってくる。
81 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:01:16.72 ID:2fxIe+MS0
それは名古屋エリアの問題
全国相互利用の結果偶然manacaとPiTaPaが相互利用できたというだけで
本質的には名古屋エリア内できちんと整理しなきゃいけない問題だろ
近鉄の名古屋エリアだけmanacaに重複加盟するとかさ
82 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:02:47.27 ID:Ef0Wab7y0
あおなみ線でPiTaPaが使えなくても近鉄でmanacaが使えるようになるから、manacaで連絡定期できるかもしれんのう
83 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:02:52.17 ID:gfSA8aQy0
エリア内が別カードなのは福岡だって同じなのだが。
84 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:05:28.51 ID:2fxIe+MS0
>>83 揚げ足取り乙
西鉄と福岡市交はすでに制限なしで相互利用してるから話は別
しかも導入当初から相互利用ありきだったんだし
全国相互の話が出てくるまで、近鉄・名鉄の相互利用の見通しすら立ったなかった名古屋とは話が違う
85 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:10:43.66 ID:+EAhPcbb0
まあ福岡はなぁ。
あれはニモカとはやかけんは別ブランドだけど実質同じようなもんだしなぁ。
最初からエリア内相互利用前提で双方とも導入したわけで。
名古屋でビダパ・マナカが入り乱れたことと同一視は出来ないわな。
86 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:15:03.39 ID:z/to94EG0
磁気定期廃止同士が隣接してると誤タッチSF乗車とか不便とか以上の問題が出てくるけど
そうじゃない場合、片方磁気にしとけって話だよ、端的には、どうしてもならよーく気を付けて使い分けろ
87 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:19:51.77 ID:elHfcujfO
前に毎日新聞のサイトで見たことがあるけど、近鉄自身はピタパとトイカ、マナカの相互利用の早期実現を望んでいたようだ。
それが全国相互利用まで実現しなかったのは、近鉄以外のピタパ加盟各社が難色を示したからだとか。
もちろん費用負担の問題だったからだけど、異なる大都市圏をつなぐ会社というのはこういう問題が出てきちゃうんだよね。
88 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:24:32.11 ID:+EAhPcbb0
>>87 まあそういう問題もあって、今回の全国相互利用では加盟社の独自判断で
不参加って選択肢も認めたんだろうなぁ。
それを認めないで加盟全社一斉対応を原則にしちゃうと、
全国相互の話がまとまらなかっただろうから、そこは妥協したんだろうなぁ。
89 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:28:50.71 ID:RYOou8o40
静岡も全国相互利用で大いに恩恵こうむる地域やね。
90 :
名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:33:59.21 ID:Ef0Wab7y0
相互利用の日程とか詳細はいつ発表されるんだろうな
91 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:04:54.73 ID:vuJQi99UI
2013年相互でPASMO加盟なのに他カードは使えない会社が出てくるとか、変なデマはやめろよ
全部利用できるに決まってんだろ
92 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:05:44.42 ID:FuU6cdCI0
>>64 なん・・・だと・・・!?
初めて知ったず
そりゃはよ今後どうするのか態度を明確にしてくれんとな
93 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:10:04.53 ID:qU4d2hDF0
>>91 なら去年5月発表のプレスリリースをよーく読んでみ
一部の会社名が全国相互利用対象リストから外されてるから
94 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:25:12.00 ID:7cdjyQ/H0
一般人は全国相互利用対象外の事業者があるなんて、夢にも思ってないよね。
相互利用開始しましたって言われたら、SuicaをもってればPiTaPaエリアは全部乗れるって、普通ならそう思う。
相当な混乱が起きそうな気がする。
うまく対応しないと折角めでたい話のはずの全国相互利用が、一転して負のイメージで見られかねない。
95 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:39:22.59 ID:3xJM0G+90
昨年5月のリスト公表のときに、このスレや他のICカード関連のスレですら大きな話題にならなかったし、
一般人どころか鉄ヲタですら相互利用時に一部非対応社局があることは知らない人が多そう。
ほとんどの社局が対応しているのだから、ごく一部社局の独自判断なんて認めるべきで無かったと思う。
特に神戸関係の会社は神戸市や阪急阪神が親会社・大株主だというのに…
96 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:42:42.87 ID:FQ8DfdlN0
神戸市交通局は当初リストになくて遅れての発表。
その他の神戸関係も、徐々に調整していると信じたいが…
97 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:48:58.50 ID:/bKPA/D10
http://www.geocities.jp/akashi_078/sanden/P1180496.JPG 山陽電鉄の改札口の例だけど、比較的古い改札機にICリーダーが取り付けられてるね
JR西日本の場合も従来は古い改札機にICリーダーを取り付けていたんだけど、今回の相互利用のために全ての駅の自動改札をバーレスの新型に置き換える予定
だから、山陽電鉄も改札機を新しくする必要があるけど、今すぐには取り替えができず相互利用に参加できないのかもしれない
ただ、この理論だと既に全てバーレスになってる神戸新交通が相互利用に参加しないことの説明がつかないが
98 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:54:46.58 ID:qU4d2hDF0
いずれ耐用年数が来れば必ず自動改札機の更新はしなきゃいかん
今回非参加の社局は、そういう機器更新のタイミングで参加してくると期待
99 :
名無しでGO!:2012/08/02(木) 07:48:44.68 ID:nFgiPzLR0
>JR西日本の場合も従来は古い改札機にICリーダーを取り付けていたんだけど
西の自動改札はほぼ97〜98年に集中して設置。
ICOCAの導入は2003年。5〜6年で新品に変えるはずがない。
東日本だって23区や主に複々線以上があるところはSuica開始時に
変わっていたが、それ以外のところは従来型にIC読取機を載せていた。
都心から離れたエリアは自動改札の導入が90年代中盤や後半だったから、
取り替えよりも改造の方が得策だったのだろう。
話は変わるけど、神戸などで一部使えない社があるのは勿論、
ICカードを導入しているけど今回の「10カード」には含まれない社だってあるし、
ICカード自体をまだ導入していない社もあるから、共通のロゴなどは必要かと思う。
100 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 00:52:25.40 ID:KIIl6h530
101 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 06:24:54.18 ID:0+Vml8yq0
102 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 11:51:25.17 ID:0UhbOPQt0
関西に関してはポートライナーとか神鉄・山陽辺りが参加していないのが有名かもしれんけど
バスがもう壊滅的 大市交と水間鉄道だけだったような
せめて阪急・阪神・京阪・神市交・神姫・奈良交は参加しなきゃ
そして京市交・南海・近鉄はさっさとIC始めろ そんなレベル…
103 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 13:11:15.91 ID:0+Vml8yq0
manacaみたいに一気に取り替えれば良かったのにな、関西も
104 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 19:46:08.08 ID:jRcRnxcy0
この関西地区のgdgdぶりをみてると、
SuicaとPiTaPaの相互利用検討が相当以前から発表されてたのに
具体的な話がここまで全く出てこなかったのも当然だと思う。
もうこうなったら、混乱招いて客に迷惑かけるぐらいなら、中途半端に全国相互利用に参加せず、
PiTaPaは関西に閉じこもってろといいたい。
全国相互をやる気のある関西の事業者は、PiTaPaと別にICOCAを重複導入すればいい。
どうせ全国相互はポストペイ処理じゃないんだし、PiTaPaに拘る必要もあるまい。
105 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 19:52:47.86 ID:jRcRnxcy0
とにかくPiTaPaはポストペイにこだわり過ぎてるのか、汎用性がなさすぎる。
ポストペイに便利な面があることは否定しないが、
せめてプリペイドとの選択制にできなかったのかと思う。
106 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 20:49:59.21 ID:4eljVGUl0
>>105 プリペイドとの選択制
それなんてICO・・
107 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:50:18.78 ID:1f7QeOQX0
>>102 マイナー過ぎる水鉄バスなんかで使えるようにするぐらいなら、せめて
京阪バスとか阪急バスといった大手所で使えるようにして欲しいよな。
バスは水鉄と大阪市バスだけなんていくら何でも酷過ぎるぞ・・・。
108 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 22:05:11.50 ID:7ZnIrOLp0
>>105 (株)スルッとKANSAIとしては、プリペイドを求める顧客は、磁気カード(スルッとKANSAI)を使ってくれ、というスタンスだわな。
ICカードに統合するのではなく、あくまでもICとプリペイド磁気カードを並存させる方向。
鉄道会社にも拠るのだろうが、磁気券の二枚一括処理型自動改札機を増強しているところもあるし。
阪急バスみたいに、スルッとKANSAIカードの取扱停止を決めた会社も出てきているが。
109 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:05:26.15 ID:L/NPVZzw0
すまないが、関西で不参加社が多いことと、ポストペイ云々は関係あるの?
(他地域でも不参加社はあるが、それらはプリペイド)
関西のバスに関してはプリペイドでもポストペイでも必要となる機器の点数は変わらない。
ゆえにPiTaPaと自社プリペイドカードとの並行導入が多いんだろうと思う。
もっともPiTaPa全社でICOCAをプリペイドカード(SF)として使えるよね。
ICOCAをも「導入」しているのは京阪と近鉄だけだったはずだが。
110 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:06:53.20 ID:L/NPVZzw0
>>109の4行目で書いた「自社プリペイドカード」というのは勿論ICカードな。
111 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:11:51.54 ID:2dOZCt0j0
>>109 >104-105は俺だが、別にポストペイが原因で全国相互利用が進んでないとは一言も言ってないだろ。
よくレス読めよ。
俺は、PiTaPa事業者の全国相互不参加が余りに目立ち(PASMOやmanacaにもいると言っても数える程度)、
そんな中途半端な形で全国相互に入ってこられてもかえって混乱するから、
PiTaPaには全国相互への参加をご遠慮願ったらどう?って言っただけ。
全国相互に参加したい関西私鉄は、ICOCAを重複して導入すれば自動的に全国相互に参加できるでしょってね。
もちろんそんなことが実現するとは思ってないよ。
要はPiTaPa陣営のgdgdぶりに、それぐらいいらだってるってことを言いたかっただけ。
で、その流れで、いつまでもポストペイにこだわり続ける姿勢も含めて、
全国流れから離れて我が道を行くPiTaPaの姿勢、いいかえれば「関西独自」に拘る姿勢に疑問を呈しただけ。
ポストペイ自体が悪いとか、全国相互の障害だとか、そんなことはまったく言ってない。
112 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 18:53:17.69 ID:DgDOjwYQ0
ゆえに
>ICカードを導入しているけど今回の「10カード」には含まれない社だってあるし、
>ICカード自体をまだ導入していない社もあるから、共通のロゴなどは必要かと思う。
かと思う。
カードの先輩であるクレジットは店のドアやレジの機械、タクシーの窓などに使える
クレジットのロゴがシールで貼ってある。今回のICカードは10ものシールはややこしいから
共通のがいるかと。
ピタパの鉄道で不参加は主に神戸エリアばかりだから(阪神大震災が影響?)、神戸を待って
大阪や京都などまで待つ必要はないと思う。
113 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:04:28.74 ID:DgDOjwYQ0
>>111 他のカードの利用者はピタパエリアもプリペイドとして利用するのだから、
ピタパのカードが後払いか前払いかはどうでも良いよね。受け入れ態勢が
整えば良いだけだし。
ただしポストペイは交通では主に関西の鉄道しか導入していないけど、
関西独特の発想ではないし。交通以外ではiDやクイペなどもあるよ。
114 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:08:22.56 ID:DgDOjwYQ0
ハッキリ言って
>>111の下3行は不要だったと思う。
冒頭で否定したはずのことを、結果的に肯定しているように(自分には)映る。
115 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:23:06.34 ID:Ieul9hnj0
>>114 あんたにそう映るならあんたの中ではそうなんだろとしか言いようがないなw
ただ、繰り返すが、俺はポストペイがサービス面や技術面で全国相互の障害だとは一言も言ってないつもりだぜ。
そうではなくて、ただポストペイにこだわるような我が道を行く姿勢が、
結果として全国相互に消極的な事業者を生み出した素地になってるんじゃないの?と言ってるだけ。
俺のレスの文脈からそこの違いを読み取ってもらえないなら、それまでだ。
116 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:25:25.86 ID:/QPoPDWm0
京都のバスが全面不参加というのも何気に痛いぞ。
京都観光ってバスの占める割合が高いしさ。もっとも京都市バスはPiTaPa自体がいまだに入ってないけど。
117 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:49:07.84 ID:SDfW1IHv0
京都とか神戸とかどっちも全国からの訪問者多そうだよなあ。
色々課題はあるにしても、ピタパエリアの非対応事業者も
早く全国相互利用の対応を進めてほしいし、
そもそもICすら入れてないところは早くIC化してほしいね。
118 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 23:31:24.22 ID:rI4k4j9i0
札幌の地下鉄でSuicaとか使えるようにするのはやっぱり観光客対策かな?
南平岸とか地下鉄が圧倒的に便利な所も多いし。
福岡の地下鉄の場合は新幹線や飛行機からの乗り換え客対策だろうけど。
119 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 00:50:48.53 ID:hAXbVErk0
>>116 京都市バスはIC導入と同時に思い切って
神奈中や西武バスのようなIC一日乗車券を導入して欲しいね
500円で安いし 観光客じゃない地元民も使い勝手がいいと思う
何より関西圏だけじゃなく関東や中京地区からICカード持ちがいっぱい来る土地だけに
ぜひ始めてほしい 川崎にできるなら京都もできるはずだ
120 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:04:16.66 ID:hAXbVErk0
>>117 IC乗車券も路線が重なっているのに市バス一日券も使えない
京都バスが個人的にはややこしいし何とかして欲しいと思う
121 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:08:35.40 ID:GLGh1brw0
>>115 ポストペイと全国相互不参加とをもうちょっと切り離して考えたほうが良いんじゃないの?
ポストペイを推進したのは関西私鉄の中でも特に阪急なのだが、阪急は全国相互に参加するわけだし。
一言も言っていないとか、ポストペイ自体が悪いとは言っていない、なんていいながら、ポストペイ自体を目の敵みたいな言い方をしすぎだよ。
全国相互不参加の問題は俺も大きいと思うが、それとポストペイの話題をごちゃまぜにして語るのはどうかと思う。
122 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 02:18:02.89 ID:yX4MWIF/0
>>121 はあ…。なんか疲れてきた。どうして伝わらないかな…。
切り離すも何も、最初からリンクさせてないものを切り離しようもない。
俺は別にポストペイの存在が全国相互に悪影響を及ぼしたなんて言わないし、ポストペイを目の敵にもしてないよ。
むしろ最初の方でポストペイにもメリットはあるって認めてる。
そうじゃなくて、俺がいいたいのは、
関西私鉄全体に、ある種独特の関西独自主義(関東への対抗意識と言ってもいいけど)的なものが感じられて
それが全国相互利用に消極的な事業者を生む背景にもなってるんじゃないのか、ということ。
あくまでもここまでが本題な。
123 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 02:21:46.06 ID:yX4MWIF/0
(上の続き)
で、ポストペイの話題はどちらかというと傍論として、
ポストペイへのこだわりも、同様に関西私鉄の独自主義の影響を感じる、
ってことを個人の所感として付け加えたわけ。
同じレスの中に話題を同居させたんでお前は誤解してるみたいだが、
俺としては、全国相互とポストペイは別の問題として話してる。
たまたま、関西私鉄の独自主義を感じる事例という共通点をきっかけに
同じレス番の中で話したってだけだ。
一つのレスの中に偶々2つの話題を並列に並べて書いただけで
問題をごちゃまぜにするなとか、どんだけ読解力ないんだよ。アホらし。
124 :
121:2012/08/05(日) 03:00:17.59 ID:GLGh1brw0
>>122 俺は114氏じゃないよ。
つまりこの短時間で全くの別人2人があなたの書き込みに対して、似たような印象を受けたということは
読解力じゃなくて書き方の問題だと思うけどね。
関西私鉄独自主義とか関東への対抗意識とか言ってるけど、もしそれが原因ならPiTaPa本丸の阪急が
真っ先に全国相互不参加でしょう。
でもそうではない。不参加の鉄道会社を見ると、関西の中でも小規模・資本力の弱いところが多く、
金の問題だということが分かる。
関西私鉄独自主義というストーリーに持って行くがための書き込みに見えるね。
125 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 03:20:10.44 ID:sOIpHYiz0
yX4MWIF/0は苦労してるなw
俺は最初の方のレスでお前が言いたいことは大体分かったが約1名そうじゃないのが居たみたいだなw
全国相互不参加と言うネガティブな話題と同じレスの中でポストペイって単語が出たことがお気に召さないようだ
GLGh1brw0がそうだとは言わないがピタパ信者の中にはポストペイに少しでも批判的な意見がでると怒り狂う狂信者がいるから用心するに越したことはない
126 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 04:15:12.19 ID:yX4MWIF/0
>>124 うーん、最初の話からどんどんずれてきてしまってるな。
俺は、全国相互利用が進まないのはピタパ陣営の我が道をゆく姿勢にも
原因があるんじゃないのという見解を言う中で、
我が道を行く姿勢の別の例としてポストペイの話を出しただけ。
少なくとも全国相互利用が進まない理由がポストペイだとは言ったつもりもないし、
ポストペイ自体を敵視してるつもりもない。
それなのに、ポストペイを敵視してるみたいに間違った認識をされたのが
納得いかなかったんだよ。
そこを訂正したかったんであって、正直、関西独自主義の話にはそんなに拘ってない。
お前が言うように金の問題だろって考えもあるだろうから。
ただ、ポストペイの件の誤解を解くためには、
なぜ俺がポストペイの話を持ち出したかを説明しなきゃならず、
結果として、関西独自路線の話を繰り返さざるを得なくなってしまった。
そしたらそのうち、そっちの方を問題にされて、
すっかり元の話からずれてしまったってわけ。
127 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 04:18:24.79 ID:yX4MWIF/0
あと、少々過激な言い方ではあるが
>>125氏の意見に近いものをお前らから感じたってのもある。
俺の気の所為かもしれんけど、「ポストペイをネガティブに捉えることは許さんぞ」的な圧力をね。
だからここまで拘って、俺はポストペイは否定してないぞって反論してたわけ。
ま、これ以上はスレ汚しになるだろうから、ここらで止めにしとくけどな。
128 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 07:46:33.58 ID:I9vfRafI0
PiTaPaが2000円のプリペイド式のカードをポストペイと平行して発売すればいいんだけどね。
129 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:11:40.65 ID:KnGMUrVd0
ピタパ信者怖ええw
レスを遡ってみても>127がポストペイ批判してるようには見えんし、その後のレスも何とか誤解を解こうとしてるようにしか見えん
それを関西独自主義に持っていくための書き込みに見える(キリッとかピタパ信者ってのはどこまで視野も心も狭いんだかw
全国相互利用から脱落社局が多いのはピタパ信者にとって痛い事実wそれと同じレスで関西の誇りポストペイ()の話も出てきたのが気に入らなくて難癖つけたんだろ
そんな性根だから近鉄やおけいはんにICOCAと二股かけられるんだよwww
130 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:16:06.19 ID:Fc1mR8QJ0
この議論では新参者だけど、交通系ICカードは広電や琴電、北鉄、遠鉄など
ローカルのものも沢山あるよね。それらはICカードを導入しているにも関わ
らず、【片乗り入れ】を含めて全国共通のネットワークに入る予定は今のと
ころない。だからと言ってそれらが閉鎖的であるなどとは解釈されない。
パスネットの起源は91年のNSメトロカード(部分開業時代の南北線専用カード)で、
パスネットとしては2000年に発足した(後に参加した社もあるが)。他社に足並みを
揃えるために南北線だけ、或いは地下鉄2事業者のみ先行するなとは言わないよね?
(特に首都圏は地下鉄とその他との乗り入れが多いけど)
131 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:16:41.47 ID:Fc1mR8QJ0
関西では2013年時点での参加を見送った社があるが、その一方で参加社数の多さも
見た方が良いのでは?東海(TOICA+manaca)や九州(SUGOCA+nimoca+はやかけん)
など他地域では参加社数がそもそも知れている。都市の規模などからすると当たり
前だけど。現時点で、或いは予定で、何十社(以上)もの参加があるのは首都圏と
近畿圏のみ。御堂筋線ならともかく、日常的に他地方の人が数多く利用することが
想定されない社では、費用対効果もあるのでは?もちろん、未来永劫参加しないと
いう訳ではないだろうし。(神戸空港に行くライナーの非対応はどうかと思うが)
Suicaは10カードのうち、manacaとPiTaPaを除く8カードとは相互利用実施済みである。
PASMOは名前が違うだけで機械的にはSuicaと同等であるように聞く(うまく表現でき
ないけど)。今回の相互利用は、各社が相互利用するというよりも、Suicaに合わせて
それをもって相互利用という形にしているのではないのかな?だから、首都圏では弱小
バス会社も含めて、ほぼ漏れなく参加予定になっているのではないかな?
132 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:57:56.67 ID:quIE1J140
>>131 対応する会社の数って言われても、
そもそも名古屋・福岡と関東・関西じゃ民鉄の母数が違うのに
絶対数の議論を持ち出すのは、ちょっと都合よすぎると思うけど。
エリアにおける対応率で議論したら、
そりゃ関西の民鉄は不利になっちゃうけどさ。
133 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 09:09:08.65 ID:quIE1J140
>>130 あの当時は当初からパスネットというサービスがあったわけじゃなく
都営のTカードと営団のSFメトロカードの共通利用が最初にあって
後から民鉄各社がそこに合流してパスネットになったわけで。
今回の関西の場合、すでにPiTaPaという統一サービスが存在し、
しかもICOCAとは完全に相互利用してる。
にも関わらず全国相互だけ対応しませんって会社がある点が
パスネットとまったく違うので、同一視はできないかと。
134 :
名無しでGO!:2012/08/05(日) 09:29:15.74 ID:Fc1mR8QJ0
>>132 ご指摘を受けるだろうと思って書きましたよ。
>>133 確かに同一視は出来ないだろうね。
135 :
名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:52:14.54 ID:TevK8A7g0
神戸を走る阪急・阪神・神戸高速・山陽・地下鉄・北神急行・神戸電鉄・神戸新交通はPiTaPaの連絡定期があるんだね
でも、全国ICカード相互利用には参加しない鉄道が多い
やっぱり地元重視なのかね?空港の連絡線でSuicaが使えないのはまずいと思うけど
136 :
名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:40:19.79 ID:LCG1NSKj0
関西に非対応の会社があることは残念だが、各々の経営判断だからなんとも言えない。
だが、空港アクセスを担ってる会社が非対応なのは流石にどうかと思う。
他所で発行されたカードをもっている客が多くいることはは容易に想像できるのに。
神戸のポートライナーと、伊丹空港アクセスの主力大阪空港交通(これはバスだが)は
今からでも考えなおすべきだと思う。
137 :
名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:34:31.93 ID:jxtCC+cy0
神戸空港駅には「Suicaは使えません」ってでかでかと表示してるぐらいだから、それに伴うトラブルがこれまでに多少なりともあったろうにな。
でも今度は、さらにトラブル増えるぞ。
138 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:37:12.73 ID:hKC9ZnEa0
神戸の各社は非対応でなくて、今でも独自に磁気カードも発行してない社局でない??確かクレジットも神戸市交通局と同じ神戸ピタパ。
ビタパのシステム上、同一とみなしてるからでない??
北大阪急行ははいってる??
能勢と北大阪急行はらがーるでしょ??
139 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 02:22:10.19 ID:se9fw4+q0
全然違う話だけど、初乗り運賃の残高がないと入場できないのってSuicaだけ?
>>135-137 それらの社ではSuicaだけでなく、ICOCAを除くそれ以外のカードも2013年の段階
では未対応だね。神戸空港には札幌(Kitacaエリア)や鹿児島(今後SUGOCAエリアに)
からの便が就航している。そして羽田や茨城はPASMOエリアでもある。
今回の見送りだけど、何らかの思想があるからではなく、客観的事情から2013年の
段階では難しいと言うことだと思う。新幹線との接続駅や空港駅など地域の玄関口
となっている駅はもちろん、それ以外の駅でも「自分の持っているICカードをかざ
してみて使えなかった」というケースはあるだろう。特にSuica利用者は、Suicaの
相互利用エリアが全国に渡っている事もあってか、(ICのR/Wさえあれば)どこの
交通機関であっても使えて当然と思っている傾向があると思う。相互利用対応社が
増えることが望ましいのは言うまでもないけどね。
141 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:46:43.68 ID:yLWorxCV0
142 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:47:51.11 ID:yLWorxCV0
>>140 >それらの社ではSuicaだけでなく、ICOCAを除くそれ以外のカードも2013年の段階
>では未対応だね。
現在、関西全社、その条件です。
143 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:55:47.42 ID:yLWorxCV0
144 :
143:2012/08/07(火) 21:58:02.31 ID:yLWorxCV0
今まで気づいてなかったが、これ、神戸市バスは対象外か…
145 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:22:04.36 ID:GUF9Z0u30
>>143 なら大阪市の敬老パスもプリペイドPitapaに当たるわけだな
(大阪市営交通は無料+PiTaPaエリアとICOCAはチャージで利用可)
146 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:24:20.55 ID:iPNw83060
民営化したら敬老パスのビッグデータが以下略
147 :
143:2012/08/07(火) 22:57:46.34 ID:yLWorxCV0
148 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 00:35:16.32 ID:v6/nYr8u0
相互利用という概念も捨てたほうがいいのかもしれんな
どこどこ鉄道ではこのカードのこのカードが使える、といった感じで
例えばコンビニのように、ファミマではedyとWAONとQUICPayの組み合わせが使えるけどnanacoは使えない、とか
149 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 01:06:44.63 ID:mTUYYkkE0
>>148 一般利用者は現状でも、来年以降もおそらくそういう捉え方でしょう。
10種相互利用なんだから、Suica持ってればPiTaPaエリアも全部使えるはず…あれ?なんで神戸は使えないの?
なんていう思考をしてしまうのは、多少なりとも鉄成分が入っている人間だと思う。
150 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 01:20:33.09 ID:FTxfw2Qh0
PiTaPaエリアにおける10種相互利用未参加社局の問題点
・ポートライナー…神戸空港と神戸中心部の移動にピタパとイコカ以外が使えない
・大阪空港交通…伊丹空港と各都市の(ry 「嫌ならモノレールを使え」状態に
・山陽電車…新幹線と接続する駅(姫路)がある、準大手でそれなりに規模のでかい会社、10種相互利用に参加する阪神と乗り入れ
・神戸高速…神戸市街地の私鉄系鉄道を一つにまとめる存在、10種相互利用に参加する阪急・阪神・近鉄と乗り入れ
・京都市バス…そもそもICカードシステムがまだ始まってない、京都の観光客移動の代表的かつ中核的存在
・京都バス、京阪バス、京阪京都交通その他…京都市街の観光客輸送を担う
・奈良交通…これ一つで奈良県内を全てカバー、他地方からの観光利用も多い
151 :
143:2012/08/08(水) 01:38:35.75 ID:+rLvnoC80
>>150 大阪空港交通は、現状でも共同運行相手がIC対応していない場合が多くて不評を買っているのにな。
152 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 01:53:07.86 ID:7wiwJLqX0
>>150 こうやってみると問題点だらけだね。
特に関西外からのお客も多そうな会社に非対応が多いのがなあ。
伊丹空港関連は大阪モノレールだと全国相互対応だけど
あれ空港アクセスとしてそんなに便利じゃないんだよね。
千里中央で北大阪急行=御堂筋線に乗り換えられるので
大阪の中心部には一応乗換一回では出られるんだけど
その千里中央の乗り換えがえらく歩かされて不便という。
153 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 02:15:48.99 ID:C52S325t0
>>152 梅田ほか阪急沿線に行くなら蛍池乗り換えの方がいい
とはいえ比較的大きな荷物をもってる可能性が高いわけだし
空港アクセスで何度も乗り変えたくはない
だからこそ到着ロビー前から乗れる大阪空港交通のバスで他所のカード使えれば便利なのだが・・・
154 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 06:05:19.81 ID:GXxKOZwr0
東京のリムジンバスもIC使えない。
155 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:05:30.23 ID:Sqeq02Sn0
京都市バスは市外の観光客は一日乗車券使うから、ICはあまり使わないんだよね。
156 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:42:56.59 ID:KQSIhzMe0
>>142 >現在、関西全社、その条件です。
2013年でもそうならば、今は必然的にそうなるよね?
>>148-149 まったく同感だね。
>>154 そうだったよね。自分はあまりバスのことは詳しくないけど、リムジンバス
(空港行きバス)は元々磁気やICのカード対応率が低かったんじゃないのかね?
全国的に。(一般的な路線バスで空港に行く便は除く)。高速バスもそうだろう。
余談だけど、リムジンバスで一度も乗り換えすることなく行けるのは、
ターミナル駅まででしょ。そこが最寄り駅なら良いけど、そこからまた
何らかの交通を使って先へ行く訳だろう。
157 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:36:18.13 ID:c4RM+RLQ0
>>154,155
羽田のリムジンに関しては京急バス主管路線と東京空港交通主管路線があるが、
京急バスの方は概ねPASMO対応してる。東京空港交通は非対応だが。
全国的に見ても、空港リムジンのIC対応は徐々にであるが進んでいる。
ただいずれにしても羽田のアクセスの主役はモノレールと京急の電車。
こいつらはどっちもIC対応済みで、今度の全国相互にももちろん対応する。
だからバスの非対応はそこまで大きな問題じゃない。
伊丹の場合、大阪モノレールはアクセスの主力とは言い難い。
しかも大阪空港交通はまったくIC対応してないならともかく、PiTaPaとICOCAにも対応してる。
なのに全国相互には対応しないあたりがいかがなものかと思う。
158 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:39:46.60 ID:FTxfw2Qh0
>>157 大分県の全く今まで聞いたことも無かったような事業者ですら頑張って全国相互に対応するというのを見て
余計に関西の一部事業者の消極性が目についてしまう
159 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:43:11.60 ID:c4RM+RLQ0
>>157はアンカミス
>>154と
>>156へのレスってことで
余談ながら、
>>156さんのレスを見ると、
「伊丹の空港バスの全国相互非対応は、他の空港と比較してもそこまで大した問題ではない」って言いたいのかと思うが、
少なくとも羽田と伊丹は前提条件が違うということは認識してほしいところ。
160 :
名無しでGO!:2012/08/08(水) 20:43:01.50 ID:Oo27Sm6A0
>>144 他地方から神戸観光に来た人って神戸市バスなんか使わない、と言うか市バス
の存在すら知らないから「どうでもいーや」と思ってんじゃないの?
161 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 01:47:18.39 ID:7sdvZ1mU0
>>160 中京圏に住んでて神戸大を受けようと考えている人が受験の日にmanacaで乗ってくれるかもしれん
163 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:54:08.02 ID:M/Vk63Xq0
>>158 Suica、ICOCA、PiTaPaの3カードは、JRや大手私鉄公営系カードの中でも
登場した時代が早く(それぞれ2001、03、04年〜)、相互利用についても
早くから検討がなされていた。それを受けて実際にSuicaとICOCAは2004年
から相互利用が始まっているが、PiTaPaはICOCAから9年も遅れてSuicaと
相互利用を始めることになった。PiTaPaとICOCAは06年に相互利用開始。
(JRや大手私鉄などよりも前の時代からICを導入している)ローカル鉄道や
バスは、相互利用するには仕様の変更が必要な社もあると思われる。一方で
大分のように西鉄系nimocaの一部分であり、尚かつ比較的近年に出て来た
カードは、初めからSuicaなどと相互利用する前提で作られているのだと思う。
164 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:54:41.38 ID:M/Vk63Xq0
で、あるならば、初めから「Suicaとの相互利用を前提として作られている
はずのPiTaPa」のSuicaとの相互利用はなぜここまで遅れたのだろうか、と
言うことになると思う。(その上で2013年では見送りの社がある)。
もしかしたら、後の時代になってから仕様や機械の変更が必要となったの
かも知れない。
今回の見送りについては、鉄道では兵庫県(主に神戸市)を拠点とする社が
多いが、補助金等も関係しているのかも知れない。バスのほとんど見送りは
よくわからない。毎回長文傾向で申し訳ない。
165 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:58:54.89 ID:M/Vk63Xq0
補足。
PiTaPa⇔Suicaに付いては、プレスリリースは03年か04年には出ていたと思うが、
だからと言って「すぐやる」と言う意味にはならないし、「いつかはやります」
程度の意思表示だったのかも知れない。それに相互利用は各社が関係しているから、
一方的にPiTaPa側にのみ原因があるとは言えない。
166 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 18:49:06.39 ID:XKWzD6rR0
M/Vk63Xq0は毎回毎回ダラダラ長文で結局何が言いたいの?
要はピタパを擁護したいってこと?
全国相互に不参加の社局があるのは仕方ないんだ、でも大したことではないんだって、延々そう主張したいだけのように見えるんだが
どんだけ事情があろうが、全国の事業者の中でも特に関西に全国相互利用不参加の社が多いというのは厳然たる事実
167 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:40:50.76 ID:7TDpMdnK0
ホントM/Vk63Xq0は何が言いたいのか分からんね。
しかも伊丹の事情をよく知らないといいながら、伊丹のメイン交通機関は空港バスという他の人の
書き込みに意見したりしているし。
大阪モノレールは、少なくとも他地域の人が伊丹空港に着いて、大阪都心に行く際に第一選択するような
乗り物でないことは確か。相互利用の話なんだから他地域民の行動で考えないと意味が無い。
そりゃ地元の人間ならモノレール+阪急or北急とか使いこなすけどね。
俺は関西人だが、PiTaPaの全国相互不参加社は全く擁護できないし、不甲斐なさに憤りを感じているよ。
このスレ内でのPiTaPa擁護意見=関西人の意見とはくれぐれも思わないでほしい>他地域の方々
168 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 20:14:12.53 ID:7fUe8CW+0
そう考えると5大都市圏以外の私鉄で唯一10カード利用できるようになる静岡鉄道は偉大だ
169 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 20:28:55.12 ID:Yp75Q+gv0
プレスの導入事業者に載ってなくて騒いでるんだろうけど、
同じIC加盟事業者ごとに利用可否が別れなんてことには
ならないから!
170 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:09:22.30 ID:2WArAuf/0
>>168 関西圏でも水間鉄道は凄い
こんな短小路線(と言ってしまえば失礼だが)、地元のごく狭いエリアの住民と水間観音の参拝客ぐらいしか乗らない、しかも一度倒産までした
それでもキタカからスゴカまで対応するってんだから(しかもバスでも対応)
171 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:23:11.12 ID:NMkBvb360
>>169 >>143 のリンク先
ただし、実施当初から利用できる鉄道・バスは下記<参考2>の事業者です
<参考2>
・上記の交通系ICカードが利用可能になる交通事業者(神戸市営地下鉄以外)
鉄道:51事業者 バス:98事業者 合計:149事業者
うち、「PiTaPa」導入事業者 鉄道:13事業者 バス:3事業者
この利用可能になるという事業者数が、プレスに載っている数か、
IC加盟事業者全ての数か、数えてみたら?
172 :
名無しでGO!:2012/08/09(木) 23:23:39.09 ID:34MdsKuA0
>>168 だが静鉄LuLuCaはピタパ系列なので電子マネーは相互利用にならない
173 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 01:01:52.61 ID:wL56TXbc0
>>170 確かに水間は凄いな。
ちょっとしらべてみたら、元々は南海系列だったけど
倒産して、全国展開してる大手外食産業の傘下で再建したんだな。
全国相互参加は親会社の意向なのかもしらんね。
経営規模だけなら、真っ先に相互利用不参加でもおかしくなさそうなのに。
174 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 01:22:12.76 ID:vfEzYr1D0
別にピタパを批判したいわけじゃないんだけど、
ただ、全国相互利用に関する消極姿勢はどうしても気になっちゃうんだよね。
経営が厳しくて投資余力がないと言われればそれまでだけど、
どうみても関西地区より経営厳しそうな地方の会社でも対応してるところがあるのを見ちゃうとね。
175 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 06:48:44.23 ID:n1mnhJ2V0
東日本は大都市圏のほかはICカード対応がおくれているよな。
176 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:32:52.03 ID:4MliHwls0
東北に関して言うと宮城県と新幹線以外は全滅だもんな
宮城も宮城で仙台地下鉄のICカード導入が再来年だし
177 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 09:12:30.84 ID:Q6ssHAg90
>>166-167 なぜそうなるのか客観的に考えなきゃダメだよ。
やる気がなくて、消極的で出来ないなのか、財政上あるいは機械のシステム
の都合上やむを得ないのか、そう言ったのを考えようともせずに、感情的に
一蹴するのはどうかと思う。自分はそれを分析しようとしているだけ。
空港については自身の無知もある。
(自分自身は羽田に鉄道で行ったことはないけど)
>>163-165に掛けては批判的な目線でも投稿している。
178 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 09:24:27.08 ID:Q6ssHAg90
こっちからお尋ねするけど、
各社でのICカードの導入は時期が一定ではないのは別としても、
なぜすぐにPASMOのように、導入初日から地元の既存カードと相互利用できなかったり、
遠方のカードとも相互利用できなかったりするんだ?manacaはすぐにTOICAとの相互利用は
出来なかったしSuicaとは未だだ。JR系も交通の相互と電子マネーの相互は時差があった。
それはやる気がないから?消極的だから?仲が悪いからだろうか?
少なくとも、それなりの企業に勤める社会人であるならば、
そのような発想はしないと思うけど。
179 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 09:45:06.42 ID:209K2yTs0
180 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 10:27:07.29 ID:+TiaLNUi0
もしかして一部不参加よりも完全不参加の方がbetter?
大坂なんて他から見れば国内のone of themでしかないんだから、もう少し落ち着けばいいのに。
カードが使えないと分かると利用者は現金で払ってそれで終わり。用意周到な利用者は旅行代理店で切符を調達するかその地域の
カードを持ってるけど。
181 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 11:04:31.03 ID:R1lgJ3hyO
>>179 同感
そもそもなんでPASPYはICOCAとしか結びついてないのかね?
SuicaとかPASMO、PITAPAとかも使えたらいいのに
ICOCAがよくてSuicaがダメな理由がわからん
システム上は使えるんじゃないの?
182 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 11:20:42.02 ID:bmXTxd/Q0
>>181 今後に期待するしかない。首都圏以外の民鉄や地下鉄のカードでSuicaと結びついているのは
福岡の3カードのみ。民鉄や地下鉄のカードで遠方と結びついているのも現状ではそれらのみ。
183 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:43:15.90 ID:ysy+rlWy0
> ICOCAがよくてSuicaがダメな理由がわからん
広島のJR線がICOCAエリアなのだからICOCA>Suicaになるのは当然かと思うが。
それはPASMOエリアでどうして首都圏以外のICが使えないんですかと訊いているのと同じ。
(来年からは使えるが)
PiTaPa事業者の中に全国相互利用不参加が目立つ話とは全く別だ。
184 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 14:57:49.43 ID:TP2aba330
>>180 後段は同意です。東京から頻繁に大阪を訪れる上司は、イコカなども携帯しています。
社会人になれば、ましてこのカード社会であれば何枚かのカードを携えるのは普通でしょう。
クレカ、キャッシュ、ポイント、電子マネー等々。
185 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 16:02:38.92 ID:4MliHwls0
来春の相互利用が始まったら、その次はどういった相互利用が考えられるだろう?
サイバネ規格のサピカ、パスピー、イルカがそれぞれのローカルエリアで相互利用できるかもしれんが、ICい〜カードみたいな独自規格のカードはどうするんだろうね
186 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 18:49:32.91 ID:7kRO7/tc0
ピタパ陣営の一部不参加に否定的な人でも、
各鉄道会社ごとの経営上の問題などで、
すぐに参加できない会社がでてくるという現実は十分理解してると思う
その上で、一部不参加という事実そのものじゃなく、
ピタパ陣営としての発信不足、
あるいは戦略不足に不満を持ってるんじゃないのかな
自分はそうなんだけど
例えば、これまで不参加の社局から、
「当社はこれこれの事情があって最初からの参加はできません。
でも、将来的にはこういう方向で考えています」
みたいな情報発信ってまったくされてないよね
それどころか不参加の事実の積極的な告知すらされてない
そういう部分への不満の方が大きいと思うんだけどね
187 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:04:13.52 ID:oRisdon50
>>184 おっしゃる通り。
社会人として、訪問先で使えるカードも含め複数枚のカードを準備することが普通であることはまったく否定しない。
ただそのことが、PiTaPaエリアで全国相互利用に参加しない会社がある問題とは何も関係ないことも分かるよな?
そんなことは、相互利用拡大で持ち歩くカードを少なくできる(普段のカードで用が足りる)というメリットを否定する理由にはならない。
「PiTaPaエリアを自由に動きたければICOCA持ってくれば済む」などというのは「相互利用に頼らず、常に訪問先で使えるカードを準備すればいい」と言ってしまうのと同じことだが、それって相互利用そのものの否定になってしまうのだが。
188 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:27:46.18 ID:oRisdon50
>>178 お尋ねの件だが、一般的にいきなりシステムを複雑に相互に絡み合ったものにすると何か障害があったときの波及範囲もでかい。
だから、まずは自陣営内をしっかり安定させてから外部と接続しようとなったのが、時期がズレた最大の理由だろう。
外部とシステムを接続するためには、影響度の見極めやテストの期間も必要になる。
これはシステムの世界では当然の考え方で、カード導入時期と他社カードとの相互利用時期にズレが出るのは必然とも言える。
むしろ、カード導入初日からいきなりSuicaと相互利用したPASMOが異端なのだが、PASMOはJR東の全面協力のもと、実質的にはSuicaと双子のような関係のシステムになってるから話は別。
189 :
名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:38:01.79 ID:oRisdon50
さて、こちらも逆にお聞きしたいんだが、>188でお答えした内容がPiTaPaの一部事業者の全国相互不参加の件に対して、どう関係してくるのだろうか?
PiTaPaの場合、カードまるごとで不参加ではない。
当初から参加する事業者も多数あるわけで、PiTaPaのシステムと全国の他のカードをつなぐシステム部分の問題点はクリアになっている。
つまり、PiTaPaで一部の会社が全国相互に不参加であることは、TOICA−manacaがサービス開始当初から相互利用しなかったこととは背景が異なるので、それを引き合いに出されても理由にならないと思うのだが。
PiTaPaの一部不参加の理由は明らかに投資余力の問題と思われるのだから。
ちなみに俺の考え方は>186に近いな。経営面ですぐに対応できない会社があるのは仕方ないと思う。だが、それへのフォローが余りになさすぎることが問題で、そこに憤っている。
とにかく貴方には、他人に客観的になれと言っている自分が本当に客観的なのかどうか、「よそでも相互利用の時期がズレていたことをどう思う?」みたいなピント外れな質問を他人に突きつける前に、よく省みていただきたいところ。分析すると自称するなら尚更。
それなりの企業に勤める社会人であるならば、それぐらいできる筈だがね。
190 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:12:55.10 ID:zrL6fxXZ0
自分は「○○カード最強」とか煽る意思は無いが
実際今回の10種相互利用で一番得するのはPiTaPaエリアとPASPYエリアも問題なく使えるICOCAだと思う
191 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 07:09:02.24 ID:yr8u1BDV0
>>187 言っておられることに100%同意します。しかし現時点で所有カードが100%の社局で使えないのなら、
使えない社局を把握しておくことも、対策をとっておくことも、スムーズな移動を可能とするでしょう。
注)
>>184は
>>180に宛てた書き込みなので、直近のやりとりの趣旨に基づいて書いた訳じゃないです。
192 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 07:26:57.98 ID:3rkI9N3a0
>>189 精算って非常に泥臭くて面倒なものもあるしねぇ。
システム的にはできても、精算ができなければ、相互利用は無理だからね。
193 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 08:26:19.68 ID:ZqF98ktR0
>>186>>189 ならば初めっからそう書いてれば良かったんじゃね?
>>186でスレ上の論争は解決だろ。
スレ違いじゃないとは言え、他の閲覧者からすると結論が出る事のない関西ネタばっか続けられるのはウザイよ。
194 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 08:42:26.34 ID:efl8BK680
>>193 関西地区で非対応の社局が多い問題はICカード全国相互ネタの中では割とホットなネタだし
他にこのスレで議論する話題が無いんなら別によくね?
関西という特定地区のネタじゃなく、全国相互利用の根幹に関わるネタだと思うし
俺自身は深入りするつもりはないけどさ、やりたい奴にはやらせておけばいいよ
スレ違いじゃない限り、議論を排除するのもどうかと思う
195 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:01:50.38 ID:Xo7JFw9r0
>>190 利用可能エリアに関しては間違いなく
ICOCAが最強になるな。
いままではSuica最強だったが、
全国相互開始後は、PASPY、PiTaPaと
完全に提携してる強みでICOCAが逆転する。
ただ、利用エリアだけでなく還元率とか含めると
Viewカードでチャージ前提のSuicaの方が
J-westカードとひも付けたスマートICOCAより上だし
総合力では単純にどこが最強とは言い切れんのも事実。
196 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:09:43.33 ID:QboQSgjr0
>>194 関西地区の非対応事業者に、他地区住人の多数の利用が想定される事業者が多い(大阪空港交通等)のもあるかな。
他カードの非対応事業者は、言っちゃ悪いけどそれほど全国的には影響はないというか。
>>195 他地域での利用で還元率まで気にするかなあ。
それを言うんだったら間違いなく地元のカードが一番便利だよ。
197 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:06:00.72 ID:fnW/lQ5h0
あおなみ線は全国相互利用に参加しない。
しかしそれとは別にSuicaとの相互利用には参加する。
したがって同線は来春以降従来使えるmanaca、TOICAに加えSuicaが使えるようになるが、それ以外は使えない。
近鉄とのICでの乗り継ぎは上記3カードでしかできない(PiTaPa、ICOCAはあおなみでは使えない)。
198 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:22:16.92 ID:nztQ3CLU0
>>197 個人的に前から気になってるんだが、
確かに全国相互利用のプレス以前に
Suicaとmanacaは相互利用するって個別に発表済みだが
時期は全国相互と同じ時期だろ。
後から発表された全国相互の中に吸収されて
全国相互の中で実現するって考え方になってる
可能性があるんじゃないか?
だとしたらあおなみ線はTOICA以外非対応となるが…
199 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:40:37.39 ID:vgBgj+qb0
>>198 それは俺も薄々思ってた。
というか、TOICA−manacaの相互利用とSuica−manacaの相互利用の時期に差を付ける意味がよく分からなかった。
manaca側にしてみればどうせ相互利用するならわざわざ二段階で対応しなくても、一度に対応した方がシステム改修なんかも早いはずなのに、と。
で、後から全国相互のプレスが出てきて、ああ最初からSuicaとは全国相互の中で対応するつもりだったんだな、と思った。
ただ、発表時期の関係で全国相互の話がまだ合意前で表に出せなかったので、Suica−manacaだけの話として発表したのだろうと。
manaca側からみれば地元カードであるTOICAへの相互利用対応だけが特別扱いで、Suicaは最初からその他大勢扱いだったんじゃないかな。
だとしたら、あおなみとかガイドレールバスとかはTOICA以外は相互利用NGの可能性は高い。
もちろん、これはあくまで俺個人の憶測でしかないけどさ。
200 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:54:29.26 ID:ewQbsvB50
>>199 そういう考え方もできそうだが
だとしたらスイカとマナカの相互利用発表の段階で
“あおなみ線ではスイカは使えません”みたいな
注釈を入れるんじゃないか?
その時点であおなみ線の全国相互不参加方針は
決まってたんだろうからな
でも実際にはそんな注釈はなかったんだから
マナカはスイカとだけは完全な相互利用を
やると考えていいんじゃないかと思うが
201 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 03:05:27.06 ID:8t00E40lO
関西人って本当に朝鮮人みたいだな
202 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:59:13.29 ID:q0YCjk5/0
203 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 11:25:12.26 ID:c7MkvhsH0
>>196 >関西地区の非対応事業者に、他地区住人の多数の利用が想定される事業者が多い
一旦済んでいるような話を蒸し返すようで悪いが、鉄道に限定すれば他地域の
利用者が多そうなのはポートライナーくらいでは?山陽や神鉄などは多いと思うか?
地下鉄3局、大手私鉄5社、新幹線または空港アクセス鉄道(ライナー除く)では
対象カードがすべて使える。一番利用が多いのは大阪市営だと思われる。
204 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 11:41:58.37 ID:q0YCjk5/0
山陽や神戸高速は準大手私鉄だし阪神や阪急、近鉄などの大手私鉄との直通運転もあるし、導入して欲しかった
北神急行も相互利用参加の神戸市営地下鉄との直通運転してるし
能勢電鉄と神戸電鉄に関しては地元の利用客しかいなさそう
兵庫県じゃないが岡山電気軌道も地元以外だと岡山城に行く人ぐらいしか使わないだろうし
205 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:02:51.32 ID:c7MkvhsH0
>>204 サンクス。
今後ずっと導入しないってことじゃないだろうし、経過を待とう。
ついでだが、高速と近鉄の直通は今のところ、休日の朝3列車のみ
阪神車両で行われているだけだったよね。
206 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:51:45.48 ID:uwcmuQNe0
既存で出てたら、すまん。
電子マネー機能も相互利用で使えるようになるのかなぁ?
北海道はKitacaとSuicaしか使えんのだが。
相互利用でコンビニでSUGOCAとかTOICAも使えるのかなぁ?
207 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:16:21.64 ID:8nV7UKn10
>>206 10種相互利用のニュースリリースPDFを見直してみようとは思わないの?
208 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:19:46.11 ID:BQM252my0
>>206 PiTaPa"以外"の9種が相互利用>電子マネー
209 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:55:33.32 ID:q0YCjk5/0
PiTaPaに関しては電子マネー部分はクレジット扱いなので、相互利用はできない。
代わりにICOCA電子マネーを重複導入することでほかのカードでも使えるようにしていくって大阪市のサイトに書いてた
210 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 22:02:54.64 ID:5wmSjW1k0
>>209 その対応を明言してるのは大阪市だけ。PiTaPa陣営他社局はどうするんだろ。
大阪にしても現時点で対応が始まってるのはコカコーラ自販機だけだし。
ましてや、PiTaPaポストペイショッピングが全国で使えるようになる可能性は限りなく低い。
211 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 22:06:03.30 ID:Yb3tX3Dq0
>>210 近鉄がPiTaPa陣営の孤高の存在になる名古屋地区の場合はさらに深刻だ。
212 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 22:10:06.20 ID:5wmSjW1k0
>>211 名古屋はマナカが市中に大量進出中。
そして来年の共通化で、プリペイド陣営の勝利がほぼ確定。
(名古屋は日本で一番QUICPayの普及率が高い土地だが、来年大幅に地殻変動ありそう)
そして、それ以前に、名古屋におけるPiTaPaなんて、近鉄パッセぐらいでしか使えん。
近鉄のエキナカの売店・コンビニでも使えんのに。
213 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 22:54:00.54 ID:yZtg2clF0
>>212 QUICPay利用者は鉄道系カードには切り変わらんだろ。ポイントを考えると。
現金→manacaという流れは進んでいくだろうけど。
214 :
名無しでGO!:2012/08/13(月) 23:16:43.80 ID:PJHzROaB0
>>210 すでにコーラの自販機はSuica対応に変化している。(Suicaは全国対応)
215 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:19:12.59 ID:fIbPD2nk0
>>213 どうせいつものアンチポスペだから気にすんなタントン♪
216 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:29:25.36 ID:fg7GH9c20
ポストペイとプリペイド、それぞれに一長一短あるのは事実だろう
特に電子マネーとしてみた場合、ポストペイは結局単なるクレカ決済と変わらなくなるので、そこにメリットを見出しにくいという人は確実にいる
乗車券としてみると、大阪市交のマイスタイルみたいに、後払いだからこそできる有利なサービスを提供するなど、ポストペイならではの良さが生きてくる
でも物販に関しては、ポストペイではそういう特徴を出しにくいのは事実
217 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:39:20.85 ID:fg7GH9c20
>>215 行くなくとも>212は電子マネーとしての比較をしてるように読めるのだが…
だとしたら、ポストペイがプリペイドに対して、乗車券機能ほどには特徴を出しにくいのは事実だろう
それに、>212は単に名古屋における電子マネーのシェアの予想の話をしただけなので、
それをいきなりアンチポストペイなどと決めつけるのもいかがなものかと思うが
自分はポストペイ、プリペイドにはどちらにも利点も欠点もあるという立場で、どちらか一方に肩入れするつもりはないのだが、
親ポストペイ派も、反ポストペイ派も、どちらももう少しお互いの長所、短所を冷静に見てもらいたい
218 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:58:26.70 ID:3xu3kByU0
まあ、自分の意にそぐわない意見を「アンチ」と決めつける時点で、そいつのレベルがよく分かるけどな。
219 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:25:53.40 ID:0Gdx2mbW0
>>216 >特に電子マネーとしてみた場合、ポストペイは結局単なるクレカ決済と変わらなくなるので、そこにメリットを見出しにくいという人は確実にいる
現状クイックペイ等を利用している人は、その点(小額決済でもクレカ決済をする)にメリットを見出して
使っている人が大半だと思うが。それを「単なるクレカ決済と変わらない」なんて言ってしまってはねぇ。
少なくとも名古屋では鉄道系ICカードは現金チャージしかできないので、クイックペイならばクレカ決済、
TOICA・manacaならばICカードを介しているだけで実質現金払い。
この違いだけで、電子マネーとしての特徴としては十分大きいよ。
どっちでもいいやと選択する類のものではなく、クレカ払いが嫌いな人はクイックペイを使ったりはしない。
220 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:38:58.96 ID:b8vTXgJX0
>>219 そもそもポストペイを電子マネーと呼ぶのに違和感がある。
タッチで決済できるクレカであって電子マネーではないと思う。
俺は
>>216に同意する。
要は、ポストペイはあくまでもクレカ決済なので
「電子マネー」としての特徴・メリットはないじゃないかってこと。
クレカとしてのメリットは否定していないよ。
多分言葉の捉え方の違い。
221 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:58:10.30 ID:b8vTXgJX0
補足すると、電子マネーは一種の擬似通貨。だから「マネー」と呼ぶ。
前払いで金銭的価値をチャージするプリペイドは間違いなく擬似通貨だが、
クレカと同じく事後決済を前提とするポストペイは
決済手段の一種ではあるが、それ自体を擬似通貨とは呼べないだろう。
これ以上はスレ違い甚だしいんで止めておくけど。
222 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 02:35:36.24 ID:cux2Qtvp0
いずれにしても名古屋地区の場合、地域全体への影響力として
近鉄よりは名鉄の方が大きいのでは?
クイックペイのような鉄道系以外との比較はわからないけど
少なくともPiTaPa<manacaになるのは仕方ないかと。
223 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 04:16:41.15 ID:3zVMIR7j0
ポストペイとプリペイド、それぞれに長所と短所はあるが、
どちらがより普及しやすいかと言ったら、匿名でも持てるカードと審査が必要なカードでは前者の方がより普及しやすくなるのは仕方ないだろう
クレカなんてのはある程度高額な買い物をする成人が持つのを前提としてるが
鉄道は幼稚園や小学生でも当たり前に使う
誰でも使えるプリペイドを導入した上での上位サービスとしてのポストペイがあるなら、これは選択肢の増加という点で良い事だが
スルKAN各社は上位のものしか自社導入してない、プリペイドは実質ICOCA任せになりつつある状態
それでは不満が発生するのも仕方ない
224 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:03:54.62 ID:TkTsdmJK0
>>223 これに尽きるね。
ポストペイ自体は優れたサービスなんだけど
選択肢としてポストペイしかないというのがね。
ICOCAで同等のサービスが可能だから、
その部分は割り切ってICOCAに任せてるということなんだろうけど。
もちろん、導入当時磁気カード導入から間が無く、
大規模投資ができなかったので、最小限の改札機だけ対応させればすむように
敢えてポストトペイから始めたという事情は分かるんだけどさ。
ただ、未だに券売機での券購入にすら対応してないからね。
225 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:11:03.63 ID:pyu6KhJS0
関西はプリペイド=ICOCA、ポストペイ=PiTaPa という構図になるんだろうね。
他地域のJR、私鉄の構図とは違って。
226 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:31:56.03 ID:pyu6KhJS0
227 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:34:52.23 ID:hKlLrVGm0
PiTaPaはQuikPayやIDの電車版と考えるべし。
228 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:57:20.25 ID:p0R1vQUA0
>>212 > 名古屋は日本で一番QUICPayの普及率が高い土地だが、
普及してるか?トヨタグループの社員だけじゃないか?
他地域と比較して相対的にというならそうかもしれないが。
むしろ電子マネーはプリペイドのEdyだと思う。
クレジットなら普通のクレジットを使うし。
>>222 名古屋地区での近鉄の影響力など微々たるものだよ。
近鉄グループまで拡大すると三重交通の影響力は大きいけど、PiTaPaとは無縁。
229 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:52:52.06 ID:3zVMIR7j0
>>228 東海3県全体で考えると、三重県での近鉄(グループ)の影響力は絶大なものがあるが
名古屋単域で見た場合は、どうしても地元本拠の会社が幅を利かせてて、その中で影響力が劣ってしまうのは仕方ない
名古屋での近鉄は、微々たるもの、という程でも無いか知れんが、何となく浮いた存在という感はある
230 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 20:23:10.13 ID:21JYBwgD0
ビュースイカは限りなくポストペイに近いカードだよね(クレジットだけどさ)。
俺は帰りに中央ライナー使うことが多いので重宝している。
>>229 「地元本拠の会社が幅を利かせてて」っていう表現は不穏当だと思うぞ
どの都市圏だって近郊輸送を担っているのは地元本拠の会社ばかりなのが当たり前なわけで
(仙台や広島の場合は都市規模の問題もあってそうはなってないが)
お伊勢さんへの足を開拓したいという理由があったとはいえ
大阪本拠の近鉄が東海地方にいるということ自体が本来異質ではないかと。
231 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 20:37:11.46 ID:vIBTvIKh0
>>225 単純にその構図に出来ないんだな。
非ポストペイとしてスル関磁気券も未だにあるし
加えて伊丹市営や阪急バスなどの独自プリペイドICもあるから入り乱れてる。
232 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:44:32.42 ID:TkTsdmJK0
近鉄のように、本来他の地域をエリアとしている民鉄が
別の都市圏まで路線を延ばしてるケースがほかにないからね。
その上、導入しているICカードも近鉄はポストペイ、名鉄はプリペイドと分かれてしまった。
名古屋地区はイレギュラーな条件が重なってしまった。
233 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:03:10.54 ID:3zVMIR7j0
>>231 そもそもPiTaPaやICOCAでバス定期が発行されてる例が無いんだよな(システム的に可能なのかどうかも不明)
だから有力なバス会社は自社独自のICカードシステムを導入して定期や回数券の代替にして、加えてPiTaPaやICOCAも導入する状態
自分は奈良交通〜近鉄〜JRと利用しているが
奈良交通の定期用にCI-CA、近鉄のPiTaPa(区間指定割引)、JRのICOCA定期と3つ使い分ける状態
234 :
名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:44:09.47 ID:fIbPD2nk0
>>217 PiTaPaが名古屋で広がるとは俺も思っていないけど
>プリペイド陣営の勝利がほぼ確定。
という書き方や、唐突なQUICPayへの言及に
ポストペイそのものへの敵意を感じた。ただ確かに過敏になっていた気はする
>>220-221 俺も同種の疑問を抱いていたけど、今は「プラスチックマネー」
(ICカードもプラスチックではあるがw)の「マネー」と同義と考えて
ポストペイ型:クレカの延長線上
プリペイド型:磁気プリカの延長線上
というように捉えている
235 :
名無しでGO!:2012/08/15(水) 01:08:19.44 ID:powLy7JJ0
>>234 ポストペイへの敵意って何言ってんだお前は
ポストペイを肯定するも否定するも人それぞれの意見だろ
自分の意見と違うからって敵意って表現使うか?
今回の事柄は名古屋のクイックペイの話だったが
このスレに居てポストペイ擁護ってことは当然
関西のあのカードの信者と推定せざるを得んな
少し前に全国相互利用の一部社局非対応問題が
このスレで盛り上がった時もそうだったが
多少なりともあのカードに批判的な意見を出すと
すぐに擁護派がカラんでくるという状況は異常だろ
意見は意見として聞き流す程度のこともできないのかよ
そういうのがピ○パ信者の度量をよく示してるって言うんだよ
236 :
名無しでGO!:2012/08/15(水) 02:29:39.84 ID:b7JWsnQH0
特定の地方嫌いと特定のカード嫌いも大概にしてくれないか?
ここは全国ICカード総合スレだ。お国自慢とローカルカード自慢は地方スレでやってくれ。
237 :
名無しでGO!:2012/08/15(水) 08:47:16.68 ID:xpSB2UvE0
前スレは
>>1のマップ作りぐらいで過疎ってたのにこのスレは急に伸びたな
238 :
名無しでGO!:2012/08/15(水) 20:09:42.49 ID:MOGH+DUK0
>>235 正直言って関西の人は中華思想が強いからね。
自分たちは他の地方に対してツッコミを入れたいけど自分たちが言われるのは我慢がならないというか。
どこの地方にもそれはあるけど関西は特にそれが強いよ。それはPiTaPa派ICOCA派の両方にある。
別にそれはいいんだけど、それによって不快にさせてる人間がいることぐらいは頭に置いてほしいものだ。
239 :
名無しでGO!:2012/08/15(水) 20:27:22.69 ID:VH5lYMt40
ICカードスレはどこに煎っても馬鹿の巣窟。
240 :
名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:26:23.20 ID:b2NiEzjF0
相互利用とは無関係のそのカード本来の話は、そのカードのスレですべき。
PiTaPaスレなんて7/26日以降書き込みなし。このスレでPiTaPaの話ばっかり
続けるな。しかも同じ話ばっかり。しゃしゃり出て来んな。空気を読め。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1310653504/l50 大阪民国をマンセーしているのも叩いているのも民国人だろ。
他地域(特に東京)に対する意識が強く、同時に他地域も常に
民国を注目していると勘違いしている。東京への憧れが強いのに、
東京の流儀を踏襲できない地元に対する自己嫌悪が、自虐的発言や
他地域への八つ当たり発言になるんだろうね。橋下なんて民国人の
東京へのどうにもならない感情を巧みに刺激する形で人気を集めて
いるんだろうね。市を分割するなんて非効率そのもの。バカだねw
241 :
名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:34:31.62 ID:ZXVZwo280
アニメイトのAVまつりで点数貯めるともらえる景品の中にポイントカードに貼ることが出来るステッカーがあるけどあのステッカーをICカードに貼った勇者はいるのかな?
242 :
名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:56:01.51 ID:bcKgFD3M0
>>240 PiTaPa信者とアンチのどっちにも加担したくないが
このスレはICカード総合スレであって相互利用専門スレじゃないぞ
PiTaPaの話をする奴は出ていけというのは違うだろ
しかも全国相互利用への一部不参加問題がきっかけで議論になってるんだし
関西ばかりじゃなく、近鉄が顔を出す名古屋エリアの話も出てるし
PiTaPaだけじゃなく他のカードにとっても関係ある話だ
243 :
名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:20:57.23 ID:aL4Wp1KB0
「大阪民国」なんて言葉を平気で使った上に関係無い話を持ち出して地域対立に持っていきたがる
>>240のような差別主義者は放っておくとして、
実際問題今の時点でこのスレに直結する話題なんてのがあまり無いからな
どうでもいいケンカは余所でやれというのは同意だが
244 :
名無しでGO!:2012/08/16(木) 22:07:00.44 ID:rNPgFZDt0
>>233 バス定期は10種相互利用対応カードの中では、後発のmanaca・nimocaは区間指定定期も含めて対応できているけど、
先発組は不完全な対応状況なんだよな。
Suica・PASMO→バス定期搭載可能事業者は限られ、神奈中・国際興業など大手でも未対応社も。またカード面へのバス定期印字が不可能。
区間式定期は搭載できないようで、京王は苦肉の策として?金額式定期を導入し区間制運賃エリアでも対応。
神奈中や国際興業など区間制中心の会社は今後どうするつもりなのだろうか?
TOICA→バス定期搭載不可。名古屋市バス+JR定期はmanacaでのみ発売というイレギュラーな対応。
名鉄バス+JR定期は1枚にできず、名鉄バス定期はmanaca、JRはTOICAの2枚持ちになる。
JR西+奈良交通等の連絡定期はIC導入以前からあるのに、磁気定期のままであることを考えると
ICOCAもバス定期搭載不可か。
独自IC導入のバス会社が、当然のようにバス定期を搭載できているのに比べると、共通IC系はどうも弱い。
特に独自IC導入の動きが無いPASMOエリアのバス定期の今後が気になるところ。
245 :
名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:09:04.54 ID:XUo1fVy90
>>244 PiTaPaエリアのバスは乗車時に入場記録を書き込み、
降車時に出場記録を書き込むという形で、鉄道と全く同じ形式だから、
ICOCAだって技術的にはできるはず。
バス定期を搭載、というかバス路線を鉄道路線だと思って
鉄道の連絡定期と全く同じことをやればいいんだから。
246 :
名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:21:54.02 ID:YQtHBAy20
>>245 PASMOの場合、後乗り前降りの後払い方式で乗車時にもリーダーにタッチする区間でも、
乗車時にはカードへの書き込みはやってないよ。
乗車リーダーでカードのIDiを読み取って、そのカードがどこのバス停で乗車したかを車載機側で記録するだけ。
降車リーダーにタッチした時に、車載機側のデータと付き合わせて運賃を確定し引き去る仕組み。
なので鉄道と違って、入場・出場の2つの明細はできない。
247 :
名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:29:13.34 ID:DahnK4CV0
勉強になった。
でもそれは直接的にバスのIC定期の阻害材料にはならないよね。
248 :
名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:42:45.63 ID:1Ttrru+T0
>>246の記録方式と京王バスの金額式IC定期券「モットクパス」の存在を考えると、
PASMOでは区間式バス定期は不可能と考えるべきだろうな。
>降車リーダーにタッチした時に、車載機側のデータと付き合わせて運賃を確定し引き去る仕組み。
推測にすぎないが、この方法で確定された運賃額(例えば190円)に対して、所持しているモットクパスが
170円分であれば不足の20円をSFから減算する、という方法での処理は可能だが、
「○○駅前−××1丁目」という区間式定期で××5丁目まで乗り越した、という場合に、乗越区間のみの運賃を
SFから減算する処理がPASMOではできないのではないかと思う。
>248
車載器のほうでなんとでもなるように思えるんだけどな・・・
乗車時に定期区間判定して課金ありなら加算、
降車時には停留所情報あるんだから事前に区間判定して引き落とし金額算出しておいて合計金額を減算
出来ない理由が見えない・・・
250 :
名無しでGO!:2012/08/22(水) 00:03:39.90 ID:rwTdBBuvP
一日乗車券は載るよね…
251 :
名無しでGO!:2012/08/22(水) 00:28:24.53 ID:PjL15ge20
パスモのバスIC一日券って記録エリアが各社共通なんだろうな
だから1日につき1社しか乗せられない
というか後から乗せたデータで、先に乗せたデータが上書きされてしまう
252 :
名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:07:42.82 ID:LzvRjrqj0
>>249 富山地鉄や松浦鉄道では、定期券での乗り越し精算処理を車載機でやってるから
技術的には可能だろうね。
PASMOでやってないのは単にコストとの兼ね合いだろう。
鉄道会社側の発券システムにバス路線を全部入れるのも大変だし。
253 :
名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:34:44.03 ID:J3+TJ+d90
過疎ってきたな
254 :
名無しでGO!:2012/08/25(土) 03:27:47.46 ID:hv/Rm1XK0
255 :
名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:13:54.16 ID:F4CL7w3Z0
12月と思われる詳細発表までは妄想の域を出ないカキコしかできないね
256 :
名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:21:20.02 ID:G5eMESTsP
そういや副都心〜東横直通始めると
東急の経路指定運賃解消されるからシステム改修が必要なんだな
525千円位だろうか
257 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 00:44:43.47 ID:XsxzyOub0
>>256 それが、10種ICカード相互利用開始日が平成25年3月16日と噂されるところ。
なぜあんなに早く東急は副都心線〜東横線直通開始日のプレスリリースを出したんだろう?
258 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 07:19:06.60 ID:R2RK/9SUP
他社へのプレッシャー
259 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 08:17:47.05 ID:Bw5mC8qr0
ICカードの相互利用はシステムテストがOKにならないと正式開始日をリリースしないだろう。
東横側がそれを待ってられなかっただけでは?
これだけ大きい相互直通運転で、透視した額の大きさからも
メトロや西武、東武とも手を組んで大々的に宣伝したいのだろうし。
260 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 09:14:28.12 ID:EqnRWmnN0
また東急の一人相撲かw
261 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 11:43:53.27 ID:mMempuHX0
一人相模
262 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 15:52:49.41 ID:M8D3WJ+P0
263 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 18:10:02.10 ID:yx52EX1W0
>>262 相互利用に関係する関西東海九州の私鉄地下鉄各社も同じ日に合わせてくるかもしれん
264 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 18:14:14.28 ID:M8D3WJ+P0
>>263 PiTaPa終了のお知らせもあるかも。南海や阪急がICOCAを発行した時点で。
265 :
名無しでGO!:2012/08/26(日) 18:25:01.52 ID:kSUSITR/0
>>263 東海の場合、近鉄とJR東海・名鉄・名古屋地下鉄との連絡問題があるので、よそより複雑な話になる。
266 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:27:25.16 ID:xgyBvoqX0
湯の山温泉から名古屋経由豊橋行きのICOCA定期
あり得るかも。
267 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:49:07.09 ID:kaLu0uFq0
>>266 今の磁気定期でその経路のものが作れるかどうかだ
268 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 01:43:58.62 ID:nGo/N6MF0
相互利用はあえてダイヤ改正とは時期を外す可能性はないか?
269 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 05:03:39.35 ID:FEhkyG7p0
そんな面倒なことしないわ
トラブルは一度にまとめてだろ
270 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 06:36:45.87 ID:plrey8Qz0
>>269 ダイヤ改正と改札ソフトはどんな関係があるんだ?
271 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 07:28:21.02 ID:khKezGu60
ここまでの流れを全て無視するレスをするとは…
アホだろおまえ
272 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 07:30:29.91 ID:1f6s5p5G0
>>266 多分ICOCAは不可だろう。
>>267 JR東海と名鉄地下鉄との連絡定期は相互利用開始後に初めて発売された。
新たに運輸協定をむすんだからだ。
273 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 13:35:02.02 ID:OcSCi90E0
>>267 >>20に書いたが、名古屋地区の連絡定期の場合、
磁気定期では発行不可で、ICのみ発行可能という事例が既にあるので、
現状磁気定期が発行できるかどうか、という点では近鉄連絡定期がどうなるかは推し量れない。
274 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 17:11:21.94 ID:kaLu0uFq0
>>272-273 むしろICカードが出るまで連絡定期が無かったというのが不思議でならんわ
JR、名鉄、名市交の乗換なんて東海人にとってはメジャーだろうに
275 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 18:20:09.22 ID:OcSCi90E0
>>274 JR地下鉄の連絡定期は、札幌・仙台・京都・大阪・神戸は今も無い(磁気・ICともに)。
名古屋が導入するまでは、JR地下鉄連絡定期は首都圏以外では、相互直通している福岡しかなかった。
首都圏以外での連絡定期設定は相互直通とか、連絡改札口があるとかの条件があるところが中心だったので、
TOICA・manaca相互利用で名古屋地区の連絡定期が一気に拡大したのは逆に驚いたよ。
276 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:08:55.28 ID:7ix4QtAH0
>>275 実際問題、首都圏以外の住民にとっては、相互直通運転でもしてない限り、
違う会社の路線が1枚の定期で乗れるって方が不思議なんだよな。
俺も就職して上京して、寮の最寄の京浜東北線沿線の駅から会社のある東京モノレールの天王洲アイル迄が1枚の定期になるってのが不思議だった。
#当時はまだ東京モノレールは日立物流の子会社で、JR束傘下になる前
277 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:16:41.46 ID:1f6s5p5G0
簡単にいえば、IC化が連絡定期大幅拡大の背中を押したんだろう
2枚持ちなんて誤作動で止められるのも嫌だし本当は誰だってしたくない
それにデポジットを二重に取られるわけだしね(やめれば返ってくる金とはいえ)
じゃあ一方は磁気定期でいいではないか、ともならないんだよ
ICに慣れちゃうと今さら磁気になんか戻れない
278 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:03:55.80 ID:7I+Xk5seP
元々国交省総政局が相互連絡推進してたんよ
279 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:40:13.80 ID:ZdnhH3t+O
>>278 その割には各地の動きは鈍いわけだが。
まあ、関西圏は京阪近鉄がICOCA定期を出すという裏ワザを使ったとはいえ、PiTaPaがあまり定期券向きではないこともあり、基本的に連絡定期の拡大はこれ以上は望み薄。
福岡の場合は連絡定期を出しているとはいえ鉄道ネットワークがあの程度ではね。
札幌は構造の違うSAPICAだけに、連絡定期は無理だろう。
結果的にはIC連絡定期を首都圏以外で広域実施できたのは名古屋圏だけだったということだな。
280 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:24:43.94 ID:1f6s5p5G0
>>275 名古屋がかつてそうだったから他の都市もそうだろうと決め付けるつもりはないけど、地下鉄ってあんまりJRや私鉄との連絡きっぷには積極的ではないよね。
やっぱり東京メトロ以外は公営だし、併営しているバスとの連携を優先する傾向があるような感じ。
281 :
名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:31:02.64 ID:7ix4QtAH0
>>280 地下鉄路線って、元を辿れば多くは路面電車が前身だから
鉄道との通し連絡って考え方が希薄なのかも。
バスとの連携の方が優先されるのも、路面電車的な発想と思われ。
282 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 00:11:12.11 ID:SocB5Xsh0
国鉄末期になって広島のシティ電車に代表されるように、地方でも近距離輸送を重視する流れに変わったが、
元々地方って首都圏とか関西圏と違って、旧国鉄が通勤・通学の主力じゃなかったケースが多い。
国鉄のダイヤが長距離輸送指向型で近距離輸送として使いにくかったから。
それで、近距離輸送は地元の路面電車→地下鉄が担うパターンが多かったので、
その流れでJRと地下鉄の連絡運輸が行われてないことが多いのだと思う。
283 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 00:14:56.25 ID:5oZYKRVX0
東京以外の地下鉄は、自動改札化が昭和40〜50年代とかなり早期に行われたため、
地下鉄=磁気券、国鉄JR=紙券
という時代が結構長く続いたのも影響しているのではないかと思う。
284 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:03:07.48 ID:SocB5Xsh0
札幌なんかは>282と>283の両要素が集まった典型だな。
もともと相互乗り入れの可能性を一切考慮しないゴムタイヤ式にしたのも、
当時の国鉄がおよそ都市圏輸送とは無縁の存在だったからだというし。
その一方で開業当初から全駅を自動改札化し、有人改札すら一切設置しないといレベルの
徹底的な機械化をやってた。
国鉄との連絡運輸を検討しなかったのも仕方ないことかもしれない。
ICカード導入はそうした過去をリセットする機会だったが、
札幌地区はICカードでも独自路線を進んだしな。
ただしSuica・Kitacaなどの片利用は受け入れるというから、
JR側でのみ発売と言う条件でなら、連絡定期を出す余地はあるかもしれないけど。
285 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 07:41:36.41 ID:Oabwz8IS0
札幌は連絡運輸の必要性が他に比べて乏しいからではないかなと。
俺は地元民じゃないからいい加減に書いていると思われるかもしれないが、
札幌駅自体が街のど真ん中で、JR降りたらそのまま職場に行ける位置関係になっているように見える。
286 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:12:40.99 ID:JdVzU9GqP
通学輸送という面で考えると札駅以外も目的地になるので…。
新札幌・麻生/新琴似の2箇所が連絡輸送拠点ですかねぇ。
ってことはその2駅の窓口でのみ手続きとかにすれば良いような。
しかし札幌市は左派政権なので遠距離通学嫌ってるという。
学区制入れやがって…
287 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:41:51.56 ID:qRFKmKA70
首都圏はもとの需要が圧倒的に大きいし、
私鉄が東京都心への乗り入れを阻まれていたから
連絡きっぷが発達したってのも大きいよね。
関西は磁気全盛時代までは首都圏同様に連絡きっぷが
幅広く出てたのに、ICになってからはどうしちゃったん
だろうというところか。
もっとも阪急はグループ以外の会社との連絡にはさほど
積極的ではなかったかな。
288 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:43:58.37 ID:qRFKmKA70
名古屋地区は逆にICになってから一気に連絡定期を
拡大した感がある。
ただし名古屋市内の拠点駅での連絡はともかく、
岐阜とか弥富とか可児とかの連絡って本当に需要あるのかと。
他の都市圏は中心都市流入人口がそもそも少ないし、
路線数も少ないから動きも鈍いんだろう。
福岡ですらJRと地下鉄はともかく、西鉄はあんまり
他社連絡には興味なさそう。
289 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 14:21:48.03 ID:G1wQqpFH0
>>287 関西は以前からあった連絡きっぷは今も存続しているよ。
大阪市内のJR→私鉄でいうと、京橋連絡・京阪、鶴橋連絡・近鉄、天王寺阿部野橋連絡・近鉄とか。
縮小したところはあったかな?
IC連絡定期が拡大しないのは、元々PiTaPaでは定期を載せるという発想ではなく、
区間指定割引(利用した分だけ加算していく・ただし上限額アリ)を定期の代替と考えていた面が大きい。
今でも近鉄なんかはPiTaPaではIC定期自体導入しておらず、この区間指定割引しか導入していない。
でもこれでは6ヶ月定期より割高になるという不満が出て、阪急等では後付け的にIC定期が導入されたという経緯がある。
290 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 14:48:02.10 ID:UmOXW+rh0
>>288 >岐阜とか弥富とか可児とかの連絡って本当に需要あるのかと。
少なくても乗換客は実際にいるのだから、連絡駅にできるならした方が良いだろ
特に高校生の通学は、対都心輸送ではないので、可児乗換とか案外いる
需要が少ないからって連絡駅から外して苦情・要望が来るよりはよほど良い
291 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:23:24.64 ID:iD3d54h/0
弥富連絡は主に津島方面と桑名方面かな?
可児連絡は多治見方面と御嵩・犬山方面か。
岐阜連絡は大垣方面とJRの駅が近くに無い名鉄の駅か。
292 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:51:33.62 ID:de/jxP680
>>289 定額制料金と言う括りで考えれば
PiTaPaについても、定期券表示の出来るタイプのカードを持ってさえすれば、主要な社局では会社ごとに区間指定なりマイスタイルなりを載せれるので
一枚のカードにまとめるという目的自体は達成できるんだよな
293 :
名無しでGO!:2012/08/29(水) 01:57:16.32 ID:ycsAoDRM0
モバイルSuicaのオートチャージができるエリアを増やして欲しいね
294 :
名無しでGO!:2012/08/29(水) 14:01:47.79 ID:HAB+hXkL0
ちと質問いいですか。
大阪駅で購入したイコカカードって買い取ってくれるお店は東京でありませんか。
なおデポジットのみです。
あとポケモンの記念スイカ(こちらはまったくの未使用です。)も買い取ってくれるお店って
東京でありませんか。
よろしくお願いします。
295 :
名無しでGO!:2012/08/29(水) 15:04:00.35 ID:HAB+hXkL0
294ですが、自己解決しました。
296 :
名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:15:15.55 ID:QdbEvixBP
297 :
名無しでGO!:2012/08/30(木) 07:39:12.98 ID:hrhOmhlV0
>>289 区間指定割引は割引率の低い1ヶ月定期を基準にしたものだからだからそりゃ文句も出るでしょ。
マイスタイルはその点はいいけど、これもまた地下鉄の定期券の割引率が低いから
相対的に素晴らしいサービスのように見える部分がある(全体的に関西の地下鉄は定期の割引率が低い)。
我儘ないい方になるけど、たった1円でもいいから回数券よりはお得という値段設定でないと定期券の意味はないのではないかと。
逆に通学定期が安過ぎるのも問題だとは思うけどね。
298 :
名無しでGO!:2012/09/02(日) 01:57:47.03 ID:85oZQtlX0
関西以外でpitapa加盟の各社は初めからIC共通化を見越していたのだろうなと思っていたのに
しずてつが電車バスとも共通化に参加している一方で
岡山の電車バスが参加していないのはなぜなんだろうか
この状態ならPASPYみたいにHarecaがICOCAに片乗り入れでいいはず
なんのためのpitapa加盟なんだか
299 :
名無しでGO!:2012/09/02(日) 05:40:02.82 ID:ry9GWIIK0
ポストペイのためのPiTaPa加入だよ
300 :
名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:24:58.12 ID:3+aCObbE0
>>298 JR的にはPiTaPaエリアの扱い岡山のJR広告は岡山で使えます(PiTaPaロゴが出ている)の表示。
広島の場合はロゴ部分がPASPYになっている。
Harecaの文字は出てなかったりする。逆に岡山のバス・電車は車内放送ではPiTaPa使えますのアナウンスはない。
入口にロゴはHarecaとPiTaPaも貼っているが。
301 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 01:46:15.48 ID:9KKNkbbP0
相互利用化しても会社間をまたぐ越境乗車は多分できないよね。
JR東→JR海とか。
PASMO区間は除いて考えて。
302 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 03:36:11.81 ID:x1urTj1O0
>>301の場合、運賃計算のシステムが追い付かないんだろう
余りに長距離になり過ぎて
もし将来石巻から八代までエリアを一つに繋げようなんて事にでもなったら…
303 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 05:04:32.73 ID:E/bnEQef0
そういう境界区間の扱いもどうするんだか、
というのは今後の課題だろうな
東海−西はまだ流動が少ないからいいけど、
東−東海は結構いると思うんだが
304 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 09:02:47.66 ID:WRiIBuDB0
>>301 関西私鉄も跨がって使えるしSUGOCAとはやかけんえりあもまたがって使える
おそらくJRに関しては中四国エリア方式になると思う。
一つのエリアを広島エリア、岡山福山エリア、香川エリアに分けて、隣り合った2つのエリアは行き来できるが、その隣は無理、みたいな
たとえば関東Suicaエリア、名古屋静岡TOICAエリア、関西ICOCAエリアがくっついたとして、関東エリアから名古屋静岡エリアには行けるが関西エリアまでは行けない、関西エリアから名古屋静岡エリアには行けるが関東エリアにはいけない、のような感じ
305 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 12:47:59.72 ID:XWedfp2Q0
>>303-304 御殿場線まわり、さらに広く言えば身延線の問題もあるので無理でしょ。
それをやるほどのメリットが両社にあるかといわれれば、ない。
この話は静岡東部の人間が繰り返し提起するけど、同地の人口規模を考えれば諦めた方がいい。
306 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:35:11.60 ID:0tSkhKuv0
熱海跨ぎだけは需要があるとは思うが…
東−東海の連絡を全て熱海経由と看做せばなんとかなるんじゃないか?
それこそ御殿場線経由や身延線経由の人の方が
よっぽど需要ねーから切り捨ててもいいレベルだろ
307 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:46:44.96 ID:QQmFD5ME0
三島辺りでは、ICカードでは東京方面には行けないという注意書きが駅にあったりする。
あそこは流動を考えるとSuicaとTOICAのエリアが繋がってないのは非常に不便だよ。
ただ身延だ御殿場だの話もそうだが、SuicaとPASMOはノーラッチの乗継が多数あるため、
実質的にSuicaとPASMOのエリアが一体化してて、
運賃計算のロジックがえらく複雑化してる方が問題なんじゃないかと思う。
東海までエリアを広げすぎるとPASMO加盟の中小私鉄のシステム改修負担が大きくなって
ついてこれなくなってしまう。
(全国相互利用でもPiTaPaほど大々的ではないが、何社か脱落してるし。)
これが関西や東海であれば、JRと私鉄のICでのノーラッチ乗換は基本的に無いから、
関東ほどの問題にはならないと思うけどね。
308 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:44:10.15 ID:LcKcVdeyO
百万都市のないで静岡地区で広範囲にTOICAを入れたのは、新幹線とのEX-ICがらみの乗り継ぎを考えての話だったんだよね。
もともとは名古屋地区にしかICは導入しない予定だった。
だから熱海接続は、その方針に反する訳だから未来永劫無理。
309 :
名無しでGO!:2012/09/04(火) 00:33:43.44 ID:v8WgW2uE0
JR同士でも打ち切り計算になって構わないなら
改札を分離すれば済むから、だいぶハードルが下がるとは思うけどね
(乗り入れせざるを得ない場合でも一旦全員降ろすw)
310 :
名無しでGO!:2012/09/04(火) 01:08:50.01 ID:BVUmif540
熱海に限らず、エリアまたぎの問題はいずれ解決しないといけないだろうな
ICカードエリアの切れ目が、お客の流動の切れ目と一致していれば問題はないのだが、
必ずしもそうじゃないからな
311 :
名無しでGO!:2012/09/04(火) 10:50:05.15 ID:7UpQ2hj/0
エリアまたぎの問題は、かなり技術的な問題だからなぁ。
将来的には解決するんだろうけど、今の技術水準では厳しいと思う。
312 :
名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:47:57.14 ID:VzN8PVCJ0
>>305 エリアまたぎができないのは、エリアが広くなりすぎると
定期券の区間外運賃の計算処理に時間が掛かってしまうという理由が大きく、
御殿場線まわりはあまり関係ない。
313 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 01:08:45.60 ID:kl0DGbW+0
一つ疑問なんだが、例えば三島〜小田原の在来線定期を作るとした場合、
これはJR東海〜JR東日本の2社に跨るという事で、連絡定期の扱いになるのかね
314 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 03:22:18.83 ID:yD3X9Uo00
古い話を蒸し返すことになるが、相互利用に参加しないPiTaPa加盟事業者があるとはびっくり
観光客のことを考えると、叡山電車もIC対応して相互利用に参加してほしいところ
京都市のバスのIC化状況についてだが、
京都市交通局のバスは、現在磁気・IC両対応の運賃箱に取り替え中
来春からIC対応するとは思うが、果たして相互利用の対象になるかどうか・・・
京阪バスと京阪京都交通は磁気・IC双方対応しているが、来春の相互利用の対象にはならず
京都バス、京阪シティバス、京阪宇治交通はIC未対応
阪急バスは全IC化して磁気カードリーダを取っ払った。こちらも来春の相互利用対象外
西日本JRバス、ヤサカバス、京都急行バス(プリンセスライン)、
京都まちづくり交通研究所(京都らくなんエクスプレス)は磁気・IC双方未対応
PiTaPa陣営には京阪や近鉄のようにICOCAの導入を早く進めてほしいところ
磁気定期をそっくりそのままIC化できないというのは本当に不便
特に通学定期は、親がPiTaPaを持ってないと子供のためだけに審査を通さねばならず、
親が渋るケースも多くてIC化が進んでいない
315 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 09:51:58.38 ID:7QUyVG3d0
東京でのIC化の進捗状況を基準として全国相互を打ち出しただけだろう。
IC化が進まないうちに無理に全国ネットに入ることはないかも知れない。
もちろん出来る社から入るというのもアリだ。現状ではそうなるが。
316 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 10:30:16.66 ID:PWtPFCeX0
ある程度、財務状況に余裕が無いと、IC乗車券化は難しいだろう。
多分、他社の中古機器が廻ってくるまで難しいんじゃまいか。
317 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 11:09:48.16 ID:7QUyVG3d0
磁気/ICカードそのものの導入は、大手私鉄や大都市のJRなんかよりも
地方の鉄道やバス、路面電車の方が先んじて導入されたけどね。
大都市や大手に比べて規模が小さい、運賃制度や乗車券制度が単純、
バスと同じ運賃収受システム・・・などがそれを可能にしたと思うが。
関西は関東よりは規模が小さいけど、他都市よりは大きいからな〜。
だから条件的に宜しくないんじゃないかな。ある程度はやむを得ないと思うな。
318 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 12:15:35.30 ID:sy3JpVZXP
今回参加しない神戸電鉄、山陽電鉄、神戸高速鉄道は阪急や阪神、近鉄と改札を通らずに行き来できる(神戸電鉄以外は直通もしてる)から、システムの更新にお金がかかるんだろうなあ
近鉄なんてアホみたいに路線持ってるし
319 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 14:25:55.74 ID:vvQNylzA0
浜松、高松、金沢、長崎などはみんな地元の中小交通がJRよりも先にカードを導入している。
320 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:25:04.58 ID:sy3JpVZXP
しかし、高松以外の3都市はサイバネ規格じゃない独自規格
321 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:03:46.86 ID:hf5mBlr/0
ICカード単体じゃコストメリットは出ないっていうしな
あのJR東でさえSuica事業単体じゃ赤だっていう話をきいたことがある
322 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:55:13.42 ID:Vao8WdKm0
磁気乗車券の改札機メンテコストやバスカード機器のメンテコストを考えると
ICカード導入コストをかけても導入した方がコストメリットがあるという話をあちこちで読んだことがあるが。
そうでなければ、地方のバス会社なんかがICを導入していることの説明が付かない。
自社をIC化するメリットはあるけど、相互利用のコストをかけるメリットはないという判断じゃないのか?
323 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:21:05.46 ID:8lM9Ej6K0
確か東のHPにPDFで出ていたが、ICの投資を回収するのに10年位掛かると書いてあったはず。
つまり、この数ヶ月でようやく金の回収が始まったと言うところ。当初からのエリアは。
324 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:21:42.68 ID:nXr5P6y30
地方都市の場合、一部を除けば自社完結で終わってしまうわけだからプログラムも相対的に簡単だからというのが大きいんだろ。
そこは各社間の複雑なネットワークがからむ大都市圏とは違うよ。
325 :
名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:44:58.44 ID:BGziokWE0
>>322 その割に、IC対応の運賃箱はかなり高額で、中小事業者にとってはかなりの負担と
PASMO関係の記事で読んだ記憶があるぞ。
磁気カードの件にしてもよくメンテナンス終了が近いから置き換えないといけないという
話が出るが、福島交通の事例を聞くと???なんだが。
326 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 02:03:44.98 ID:foC1xoPe0
327 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 05:15:15.46 ID:OWYbsUB+0
新たにICに対応しようとするなら高額の投資が負担になるのはわかるんだけど、
何で相互利用は躊躇うほどの負担になるのかイマイチわからん
相互利用できるようにするのって、プログラムを一から書き直すぐらいのことをしないとダメなん?
328 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 07:38:23.94 ID:CAEheZs+0
>>326 その記事は当時も読んだけど、
> これに対し、パスモと同様に関西地方の私鉄などで使え、JR西のイコカとも互換性のある
>ICカード乗車券「PiTaPa(ピタパ)」の発行会社「スルッとKANSAI」(大阪市)では、
>「利用エリアを関西圏から拡大する方針は、加盟社間で合意に達している」としている。
今となっては空しいな。
329 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 20:05:54.43 ID:b3FuPkc/0
>>325 どういう視点で記事を書くかという視点の違いだけでしょう。
>>326の記事を読むと、ICのコストのみが取り上げられているけど、
磁気のコストと比べてどうなのか、とかIC導入によるメリット(ODの取りやすさ等)を金額換算すればどうなのかという
ことは全く触れられていない。
330 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 22:25:41.28 ID:N02nIkwq0
>>328 利用エリアを関西圏から拡大する(ピタパを関西以外で使えるようにする)方針は加盟社間で合意したが、
それと他カードを自社で利用できるようにするかどうかについては別問題というスタンスなんだろ
331 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 22:30:34.11 ID:uc/33N8G0
>>328,330
いや多分そういうことじゃなくて、関西エリア以外の事業者もPiTaPa加盟社として受け入れるって方針の話をしてるだけだと思うぞ
現に岡山や静岡に手を広げたからな
332 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 23:06:07.47 ID:9oQKYsmkO
>>331 冷静に考えればそんなの夢物語だとわかりそうなもんだが。
岡山はともかく静鉄なんてかえって使いにくくなっただけ。
333 :
名無しでGO!:2012/09/06(木) 23:56:59.60 ID:mEFBcZha0
ポストペイをシステムとして提供してるのは現状ピタパだけだし、
ポストペイをやりたいところはピタパと組むのが有力な選択肢にはなるんだよな
おそらくはそういう目論見で関西の外へ打って出る戦略だったんだろう
ところがスイカの全国展開のスピードの方が圧倒的に早くて、プリペイドが業界標準になってしまい
思うように行かなかったというところか
334 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 00:01:53.63 ID:fVdeAcfG0
自社のカードとPiTaPaでプリペイドとポストペイの両方のサービスを提供できる上に、
全国利用でPiTaPaが他の9カードも引き込んでくれるからね。静岡鉄道は上手くやったよ。
335 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 00:07:10.11 ID:30HOvgqj0
しずてつや岡山などのような他の地方の鉄道やバスも、他の9カードが使える踏み台(こりゃ失礼)として
PiTaPaを導入しても良いと思うんだよ。
あと上の方の話だけど、カード化が進むことによって現金管理コストなども低減できるよね。
機器の摩耗や点検費用ばかりでなく。
336 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 00:13:48.72 ID:UdNAObj/0
プリペイドサービスは自社独自カードで、それこそプレミアムとかもつけられる自由度の高いシステムを作り、
同時にピタパを導入してポストペイサービスの提供と全国相互利用への参画を果たす、と。
これ地方の中小にとっては一つの選択肢としてはアリだよね。
実際には、関西以外ではしずてつぐらいしかやってないけど。
337 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 00:15:21.85 ID:zXne4K/K0
>>334 だが地元のJRでは使えないという致命的な欠陥が浮上してしまった。
338 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 00:23:17.23 ID:UdNAObj/0
>>337 たぶん静鉄としてはもっと早くPiTaPaがTOICAやSuicaと相互利用できるって見通しだったんだと思う。
結果としては見込みが大きく狂って、来年やっと実現することになったけど。
339 :
名無しでGO!:2012/09/07(金) 02:50:31.61 ID:fH9Flk9zP
340 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 01:47:15.57 ID:sXdV5amY0
静鉄はJRとの直接連絡駅がない。草薙は一応両社の駅が近いけど連絡駅とまではね。
だから連絡定期を出せという要求はなかなか出てこないと思うし、その点は来春からのTOICAとの相互利用はスムーズにいくかと。
バスの方はTOICAにバス定期券情報を載せる方針がないようだ。
したがって、PiTaPaエリアとTOICAエリアの連絡定期は、結局名古屋地区のJR東海と近鉄の間の話に限られるんだな。
manacaエリアの含めて、出るかどうかはわからないけど。
341 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:32:06.66 ID:rUVNPA540
>>314 PiTaPaエリアに、PASMO事業社誕生な悪感が....
但し路線バスのみな....●●鉄道.....電車にバスの料金箱とリーダの手が..
西▲バスのボロ
342 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 15:32:44.76 ID:RocQyweD0
343 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 15:40:47.79 ID:I1MU4Y5y0
西武系の近江鉄道、近江鉄道バスや系列各社(湖国バスetc)のことか。
西武から近江への譲渡は電車、バスともに行われているが、
バスが廃車になっても運賃箱やカード関連の機器などは取り外されるはず。
(これはどこの廃車バスの転用でもそうだと思う)
ちなみに西武鉄道はスルッとKANSAIにも加盟している。
344 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 22:04:46.83 ID:VHPwuw890
西武のほかにも関東でいくつかスルKANに入ってる事業者がいるが
目的は資材の共同購入などによるコストダウンのためでIC連携が目的ではない筈
関東民鉄はICに関してはPASMO協議会(そしてその向こうにいるJR東)重視の姿勢でしょ
345 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 22:29:54.59 ID:3KYo/nwf0
新小岩快速通過しろ
346 :
名無しでGO!:2012/09/09(日) 04:56:01.72 ID:eHsA/Hbf0
>>344 確かに西武、小田急、伊豆箱根が資材共同調達を目的に
スル関と提携しているな。
ただ、もともとスルっとKANSAIという組織自体、
最初は磁気カードの共通化が目的だったが、
その後、加盟社の資材の共同調達など
広範な業務を取り扱うようになってて、
その延長線上で資材調達の部分だけ、
西武・小田急などがスルKANと提携したって経緯がある。
ピタパや旧パスネットはあくまでもカード共通化の組織でしかなく、
関東には民鉄系で資材共同調達をするような組織が無かったんで
関西のスルKANを手を結んだだけで、
ICに関してはあくまでもパスモ陣営なんだから、
ピタパがどうこうということはない。
347 :
名無しでGO!:2012/09/09(日) 04:57:36.05 ID:eHsA/Hbf0
すまん。
>>346の
>ピタパや旧パスネット
は間違いだ。
パスモや旧パスネット、だった。
348 :
名無しでGO!:2012/09/09(日) 10:04:12.35 ID:cL6u7JTQ0
suicaやICOCAで私鉄・バスに乗った時乗車額に応じて
JR東とJR西に手数料が支払われる仕組みはわかってるけど
それぞれの会社に支払われる前にPASMO スルっとKANSAI 広島県バス協会の三社にも
いくらか支払われているのだろうか
349 :
名無しでGO!:2012/09/09(日) 22:36:38.89 ID:pLjVg9Yk0
>>348 PASPYはあるとか該当スレにあった。PASPY各社間でもあるそうなので手数料清算後各社でないかと。
ただし片利用だけど、ICOCAチャージが運賃箱でできるようなので片精算ではなさそう。
350 :
名無しでGO!:2012/09/11(火) 17:31:05.07 ID:Bbn4BOCV0
>>346 関東私鉄で加盟したのは西武 小田急 伊豆箱根じゃなくて
西武 小田急 箱根登山。
351 :
名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:42:25.45 ID:scg9kirc0
http://i.imgur.com/bvnO1.png テスト版として来春の相互利用後の地図を作ってみました。JRと私鉄を赤と青で分けたため、Suicaエリアである伊豆急行も青くなっています。
今後相互利用への参加が発表される可能性もありますが、現時点で相互利用の対象になっていないあおなみ線は緑色としました。
352 :
名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:53:59.90 ID:scg9kirc0
353 :
名無しでGO!:2012/09/15(土) 13:45:03.57 ID:FiABZ1Zc0
>>351-352 準備についてはサンクス
ただしまだちょっと早いように思うけど
今までの例から見ると12月に正式発表が有力と思われるのでそこまで待ってもいい
354 :
名無しでGO!:2012/09/16(日) 15:02:40.04 ID:M8sSHg2/0
355 :
名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:39:06.32 ID:4LxapT0p0
広電の路面電車でICOCAを使う機会があったので、帰宅してからFLO:Qの電子マネービューワーにかざしてみたのだが。
広電は利用電停名が表示されるんだね。下車停留所だけだったが(均一区間でも乗車時にタッチしてる)。
他の路面電車やバスも、距離制運賃を採用してる区間がある会社はこうやって表示されるんだろうか。
356 :
名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:13:50.10 ID:K5sjVB760
357 :
名無しでGO!:2012/09/17(月) 02:49:58.99 ID:UFpO6tAF0
358 :
名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:55:11.67 ID:JVa1SC7i0
359 :
名無しでGO!:2012/09/19(水) 22:55:22.13 ID:XfNlze3Q0
360 :
名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:04:41.89 ID:Q87lbIkXi
熊本から大分まで乗った場合豊肥本線利用してもエリア外になるから博多経由で運賃引かれるのかな?
361 :
名無しでGO!:2012/09/20(木) 16:02:36.64 ID:j9SWmjOT0
エリア外だから現金精算だろうが
362 :
名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:19:57.20 ID:BD5NN/5t0
>>359 それをみるとJR東日本がエリアをひろげるのに消極的になっているなあとおもう。
363 :
名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:20:07.53 ID:PY83nJmu0
TOICAの時は、岐阜以遠と多治見以遠の導入駅相互間の場合、
TOICAのSF利用に限って未導入の高山線経由の運賃の方が安い場合はそちらを適用し、
非導入駅で下車した場合は乗車区間の運賃を現金で支払うことを条件に乗車も認めてた。
364 :
名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:44:43.03 ID:TtZSWaS00
>>362 SUGOCAは宮崎だけ拡大予定なし、扱いが似ている青森、岩手、秋田、山形、長野。
但し、長野はしな鉄との合意が必要らしいから、拡大されたとしても最後か、場合によっては拡大なしか・・・
365 :
名無しでGO!:2012/09/21(金) 09:53:32.28 ID:QRVY0UPr0
宮崎と岩手や長野を一緒にするのはあんまりだw
366 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 11:16:56.17 ID:DWYxZFq70
>>362 大都市圏に比べて地方都市圏の場合簡易式改札機の導入が主体になるだろうから、事実上の信用乗車になる度合いがかなり増えることになる。
それも二の足を踏む原因になっているのではないかな。
>364-365
青森や岩手、長野は三セクの扱いを解決しないと導入は無理かと。
山田線に至ってはそれが解決してもあの輸送量では(ry
367 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 14:58:54.99 ID:+pUUwW6nP
>>366 琴電なんかは、無人駅では乗客全員が読み取り機にタッチするまで車掌さんが監視してるな
368 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 15:50:37.84 ID:w0Tne3Et0
369 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 20:52:38.91 ID:orL8uza80
>>368 カメラのキタムラがパスケースなんか作るんだ。
370 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 21:02:57.95 ID:usBZLCPg0
>>366 山田線は本来の需要は結構なもんなんだろ
線形が悪いなどの理由から速度向上が出来ないでバスにとられてるだけであって
371 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 21:23:46.39 ID:rjGtn7qr0
>>369 そっちは高知市に本社があるから、たぶん別ジャマイカ?
372 :
名無しでGO!:2012/09/22(土) 23:35:37.49 ID:dWeOmIWf0
>>366 地域の中心駅だけは自動改札を導入して、あとはIC専用簡易改札機を置けばすむかと当初考えたけど、
地方都市圏のローカル利用って通学が中心だから、必ずしも中心駅が引っかからないんだよなあ。
私鉄はともかくJRは無理してICを地方に広げなくてもいいんじゃないか?
373 :
名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:14:58.36 ID:o/n71od80
>369
横浜のキタムラ知らんのか?マジ?アホじゃない??
彼女にでも聞いてみたらいいよ。鼻で笑われるよ。
374 :
名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:18:39.61 ID:o/n71od80
>>372 地方はワンマンが多いから、バス用ので対応できるじゃん。
乗るときタッチ、降りるときタッチで。
有人駅の時には、改札でタッチじゃダメ?
それが一番コスト的にも安いと思うけど。
券売機もチャージ機能つければいいだけだしね。
東のお古を頂くとかね。
375 :
名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:46:31.59 ID:LrbFCIYQ0
>>374 バス用機器には通し精算の設定出来るの?。乗車駅情報方のデータが膨大になると思う。
しかもほとんどの機器がオフライン(売り上げ精算の時に営業所処理)してるし。
それやると通し運賃の計算が処理出来ないから、打ち切り計算になる。
運賃割高になるけどいいの?。
西が車載の実験やってたけど、車輪の回転数連動とかで位置判定するやつ。
その後何も音沙汰ないという。
376 :
名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:10:45.37 ID:1KOmW4n/0
>>375 なんでオフラインだと打ち切り計算になるの?
データ量は、車内にディスク積んどけばおk。
377 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 00:35:55.89 ID:YMSvvjJH0
>>375 バス用車載機での処理は既に富山地鉄で運用開始している。
しかも同じ駅でも時間帯によって有人時間帯は駅簡易改札での処理、無人時間帯は
車載機や乗務員携帯端末での処理と使い分けている。
通し運賃というのは乗換の場合でしょ? 乗換駅は有人駅が多いから車載端末は使用しないケースが多いだろうし、
仮に無人駅の場合でも1列車目では車載端末にタッチせずに下車して乗換、2列車目下車時に全額収受という形にすることもできる。
それだと乗換駅で下車する客は未タッチの無賃乗車が可能ではないかと言われそうだけど、
現に無人乗換駅(知っている例だと西の柘植など)では「整理券を持ったまま次の列車にお乗換ください」という方式なので、それと同じこと。
またバスの例で言えば、奈良交通の整理券方式の路線で、乗り換えても普通にICカードをタッチするだけで
通し運賃で計算される路線がある(1台目の下車時は当該バス停までの運賃を収受、2台目下車時には差額のみ収受)。
378 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 00:53:53.89 ID:e7/hiHHv0
入場記録を付ける方式なら、地下鉄のラチ外乗換と同じ要領で済むんじゃない?
完全IC化となると話は変わってきて、確かに遠方の駅等の問題も出てくるけど
それは普通の(駅設置でゲートが付いている)改札機も同様で、車載固有ではない
379 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 00:55:49.86 ID:e7/hiHHv0
380 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 01:38:51.78 ID:JziUKgFf0
>>377 奈良交通ユーザーだけど、そんな路線もあるのか
381 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 18:03:15.90 ID:J/DOvD1P0
>>374だけど。
ワンマンの車両には運賃表示機ついてるんだから、連動させればそれですむじゃない?
別段変わったことはしなくてもいいはず。
乗換の対応くらいかな。
例えば、最初の乗車時にタッチして、1本目の列車降りる時には、運賃精算じゃなくて、乗車
をタッチして降りて、次の列車乗るときにまた乗車時タッチして乗る。(本当は連絡乗車用R/Wがあればいいけど。)
下車する時に、精算機にタッチとかね。そうすれば、通し乗車だとわかる。
382 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 21:14:08.58 ID:YMSvvjJH0
>>380 市街地だと奈良・学園前地区の赤膚山乗継、東登美ヶ丘六丁目東乗継、
山間部だと湯盛温泉杉の湯乗継などがIC支払いで自動的に通し運賃になる。
ICカードを使った乗継割引制度(定額の割引)は全国各地にあるけど、
多区間制バス2乗車で普通にタッチするだけで通し運賃になるのは意外と珍しい事例だと思う。
383 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 21:35:18.58 ID:eP4c/XUNO
いろいろウンチクをたれるのはいいけどさ。
(私鉄ではなく)JRがそこまでして(大都市圏ではなく)地方都市にICカードを導入するメリットって何があるの?
JRのICカードは、地方の私鉄・バスのICで一般的な回数券の置換え的なものとは違うんだよ、って俺が偉そうに書くまでもないけど。
384 :
名無しでGO!:2012/09/24(月) 23:22:56.08 ID:Dkmo7aCg0
>383
日本中が1枚のICカードで乗り物が利用できて、電子マネーとして決済して物販に使える。
さようなら現金!
小銭じゃらじゃら敷いてるやつ嫌いなんだよね。
385 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 08:19:06.23 ID:Fa3cADih0
>>384 個人の願望とか聞いてないから。
JRにとってのメリットを聞いてるんだよ。
SUGOCAが範囲を拡大したのは単純に熊本鹿児島大分長崎の人口が多いからだろ。
まだ導入されていない都市圏でそのくらいの規模というと金沢だが、いかんせんJRとして残るかどうかがあやしい。
386 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 12:01:39.09 ID:sKD51q9i0
>>383 短期的には、
・ラッシュ時の改札の流れがスムースになる事で、改札機の台数削減。
・券売機の台数削減。
長期的には、
・磁気券の廃止・縮小に伴う、諸機器の保守費用・磁気券廃棄費用の削減。
・ローカル線でのワンマン装置の簡略化。
・乗越時の窓口業務廃止とそれに伴う人件費削減。
この辺りだと思う。磁気券って金掛かるのよ。
387 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 13:07:53.02 ID:zCum3nCBi
>>385 現金管理の軽減
磁気装置のメンテナンス費用削減
切符の発行・回収コスト削減
海外では切符もIC化してるし、メリットはあると思う
388 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:47:55.73 ID:9KIKSOpV0
389 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 19:21:25.50 ID:ogPKS4kkO
>>388 あくまで遠い将来の話だな。
特に運賃制度は東日本が独断で決められる話ではない。
390 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 19:38:25.89 ID:rDOqUQJT0
>>389 いやそういう話じゃなくて、素人が「JRが地方都市にIC入れるメリットなんかあるのかよ」
とか言ってるから、JR自身が入れたいと言っているんだが、という資料を示しただけ。
391 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:05:43.40 ID:yuTACqUJ0
>>385 個人レベルの問題ではないぞ。
店とかは今はなるべく現金のハンドリングはしたくない訳さ。
違損金とか出したくないから。電子マネーにすれば、打ち間違え以外に金額の間違いが発生することはない。
政府もe-japan構想の中できちんとキャッシュレス社会の実現を謳っているしね。
だから、普及しているんないのか?
駅だって、途方もない現金抱えるのは嫌なはず。正社員だけの駅員ではない時代だから。
契約社員やアルバイトの駅員に現金のハンドリングは任せられないからねぇ。
極力現金を扱わないようにするためにICを入れたんだから。
もちろん、維持メンテナンスの費用削減と人員削減も目的だけど。
きっぷなんて、使った後はリサイクルで紙にするか?ゴミか?だからな。
392 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:16:40.64 ID:6woP3dwa0
>>390 JR自身という表現はまずい。
JR東日本が、だろ。そこを勘違いするな。
他の5社の考えは同じではない。
素人がとなじる前に、自分の狭い世界観を見直せ。
393 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:32:18.90 ID:rDOqUQJT0
>>392 ハイハイ、言い直せば良いんでしょ。
JR東日本自身がICを全線に導入したい意向を表明しているのに、ド素人が
「JRが地方都市にICを導入するメリットって何があるの?」
「JRにとってのメリットを聞いてるんだよ」
と偉そうにスレ民に問う必要はあるのかね、とでも言い直しましょうか。
少なくともJR東日本は現在未導入の地方にも導入するメリットがあると考えている、
素人への回答はそれで十分だろう。
四国は九州はと個別に答える必要も無い。
394 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:38:35.02 ID:6woP3dwa0
君はここにいるよりSuicaスレで持論を展開した方がいいんじゃないか?
395 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 22:50:54.15 ID:zfFBvHuI0
>>394 俺は
>>393ではないけど、なぜお前がそこまで突っかかるのか理解できん
少なくともJR東日本が地方線区にまでICをいれようという構想を持っているのは事実であり、
あのコスト削減にうるさいことでは全JRのなかでもトップクラスの東がそういう構想を打ち上げるからには
他のJRが特に言及していないとしても、少なくとも鉄道会社側に何らかのメリットがあるのではと
類推する材料ぐらいにはなるだろうと思うが
396 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 22:59:08.77 ID:VXO/zf910
>395
同意だね。
>392こそ重箱の隅をつつくの典型。
コイツ多分束の構想を知らなかったんでしょ?
それを出されて悔しかったんで難癖つけたとしかw
揚句がSuicaスレに出て行け、とは呆れるね。
てめえこそ視野の狭い世界観を露呈しといてよく言うよw
397 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 23:37:16.62 ID:sKD51q9i0
どーでもいいけど、IC乗車券と磁気券・硬券のメリット・デメリットをまとめるってのは大切だと思う。
398 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 23:59:55.68 ID:ogPKS4kkO
地方は基本車社会だし、そこで鉄道会社発行のICカードを当たり前にもってもらうことは簡単じゃないぞ。
399 :
名無しでGO!:2012/09/26(水) 01:09:06.78 ID:NGhWyMwGP
琴電は利用者の8割がIruCa使ってますし
400 :
名無しでGO!:2012/09/26(水) 02:12:10.87 ID:VA+2WXVS0
磁気券なんて導入したことがないですし
>>389 なし崩しに単純な打ち切り計算が進んでいく悪寒
401 :
名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:36:47.10 ID:m04392mW0
>>377 富山地鉄より先に、水間鉄道と松浦鉄道で運用開始してるよ。
402 :
名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:45:33.01 ID:fKG96Mbh0
>>393 >JR東日本自身がICを全線に導入したい意向を表明しているのに
これってソースあるの?
403 :
名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:44:50.52 ID:027W5Vk/0
>398
東北の有料道路(三陸)はSuicaで通行料金払えるぞ。
これも多分Suicaの目論見の一つ。生活するのに、買い物ができて、列車にも乗れて、
レジャーにも使える、しかも1枚のカードで。
それがJR東日本の初期のSuica開発の時の野望だったはずだなぁ。
今じゃ、コンビニ、スーパー、宅急便、ファミレス、いろいろなとこで使えるじゃん。
JR東日本は鉄道会社を目指してないよ。
会社案内とかみるとわかるけど、「総合生活企業」が目標だからさ。
沖縄なんて、先にEdy入れたからあと載せでSUGOCAを入れたから相互利用で、Suicaも使える。
ホテルの宿泊代まで決済できるんだから。
北海道〜沖縄まで一応Suicaは相互利用をしているから使えるからね。
あとは生活の細かいところまで侵入していくのが彼らの目的。
404 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 03:30:07.42 ID:97324a6+0
405 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 12:38:21.82 ID:DIGcstln0
なんかSuica厨の宣伝スレに成り下がったなorz
構想を持っているからといってすぐに実現できるわけでもない。
東日本だってこれ以上広げる様子は今のところなさそうだし。
それはさておき、地方線区への展開は、ある程度信用乗車制を認めないと普及していかないんではないかね。
そのかわり抜き打ち検札を一定頻度行うとして。
406 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 14:17:06.18 ID:CLN2zy0+0
>405
別にSuicaをよいしょしているわけじゃないけどさ。
どこでも使える利便性を考えたら、今のところではやっぱりSuicaになっちゃうんだよな。
来年の相互利用が始まれば、解消されるけど。
でも、モバイルはSuicaしか選択肢ないしね。
システム借りてどっかがやればいいのに、とは思うけどさ。
407 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 18:29:58.90 ID:bD0mZJHr0
車載機支払いに関しての話題の途中で、茶々が入って有耶無耶になってしまったけど
バスで通算運賃の事例があるということは、車載機支払いでの乗換時通算運賃は不可能ではない
と考えて良いということなのかな?
富山地鉄だとIC導入を機に乗換駅の岩峅寺と寺田を終日有人に変更して、乗換駅での車内支払は
しない形になったから、やはりハードルは高いのかなとは思うけど。
408 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 19:39:55.63 ID:ek7feypm0
今後中小都市圏のJRにICを入れるポイントを考えてみた。
実際のところ会社全体で通し利用可能という状況が実現する可能性は低いし、
エリア毎に導入していくのだろうから、その現実に沿っていろいろと。
1.大都市圏に比べて自動改札の導入が進んでおらず、中心都市の拠点駅以外は
IC専用簡易改札機の導入となる可能性が高い。
車両へのICリーダー搭載については、私鉄はともかくJRはやらないと見る。
2.基本的に車社会という前提を考えれば、JRの利用以外でどれだけ稼ぐかは
大都市圏以上に重要である。
電子マネー使用ももちろんだけど、同じ地区の私鉄やバスとなんとか連携
してほしいが、メカニズム的には片利用しか無理なんだろうね。
もし相互利用ができる可能性があるなら探ってほしい。
409 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 20:52:14.25 ID:N7ALsrq/0
>>408 SapicaはKitacaと、IruCaは香川県内のICOCAエリア限定で相互利用を検討中
410 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:34:08.64 ID:5SK2Iyph0
>>408 manacaやSUGOCA、nimocaで採用しているようなポイント方式ではなく、購入額(チャージ額)に応じたプレミア方式の場合は、相互利用はなかなか難しいのかもね。
411 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 02:26:46.71 ID:BgY/ACC90
今後、地方私鉄でIC新規導入が決まっているところとか、導入しそうなところってどこかある?
412 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 05:24:45.29 ID:ckQRiTO2P
413 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 17:18:35.50 ID:5RPqsJlt0
414 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:12:57.31 ID:nY3MShMN0
>>413 でもその情報、去年の1月3日とかなり古いね。
その後の動きとかどうなんだろう?
来月、長野市内のバス(アルピコ&長電)にICカード入るけど、電車への導入はいつに
なるんだろうね。
415 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 23:55:21.99 ID:JQF35eDj0
一般人は、他の地方でも使えるようになることより、地元で最大限便利な使い方が出来る方を望んでいる人が圧倒的に多いんだよね。
鉄ヲタはどうしてもそこに目がいかないんだけどさ。
416 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 00:06:48.93 ID:LF8E3F810
>>415 地元で便利な使い方って、電子マネーとして?それとも乗車券として?
前者なら鶏と卵だし、後者なら導入コストやら何やらが・・・。
417 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 01:45:54.04 ID:ODVvQAyS0
>>415 抽象的すぎて言いたいことがよく分からない。
地元民の意見と鉄の意見とが食い違っているのは例えば具体的にどんなこと?
地元での使用範囲が広がることと、全国相互利用は別に相反する内容じゃないし、
出張リーマンなんかは相互利用は便利に活用しているよ。
地元民といったって、地元から出ない人と、仕事で他地方にも行く人とでは感覚は違う。
418 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:47:21.78 ID:dvyb1UVm0
それだったら、Edyで乗車できるようにしてほしい。
iDだったら沖縄のバスが導入したが。
419 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 14:14:00.78 ID:bX8eUd6D0
Edyは処理速度が遅いから無理でしょ
Suica等は処理速度0.1秒なのに対して、Edyは1秒
420 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 14:17:45.17 ID:2INrm0JB0
421 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 14:41:54.61 ID:E7WP4GZJ0
どっちも大事だとは思うんだけど、往々にして地域間相互利用の方が大事だという人がいるんだよね。
JR私鉄を問わず地元の鉄道バスが1枚で乗れるようになることよりまずSuicaと連携せよっていう奴とか。
鉄ではない大方の人が優先順位を問われたら、まずは前者を選ぶと思う。
422 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 14:44:57.45 ID:E7WP4GZJ0
典型的な例をひとつあげておくとこのスレの
>>50とかね。
423 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:09:36.05 ID:8kWJTmf00
>>421-422 それは「鉄ヲタは」というより、一部の関東人にありがちな思考だよ。
色々な板を読んでいると分かるけど、地方在住者の視点でものを考えられない人、
東京視点で全国の人が読んでる掲示板に書き込む人はどの趣味者にもいるんだよ。
地方在住で電車通勤通学している鉄ヲタは、ICカードに関してはその地方の一般地元民と
感覚はほぼ同じなので、そこは勘違いしないでほしい。
都市部の人の書き込みが多いから、それを鉄ヲタの考え方だと思ってしまうのかもしれないけどね。
424 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:37:38.97 ID:lEeAE1H+0
Edyに入出場記録出来るエリアがあるか?
話はそれからだ。
425 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 17:40:11.48 ID:CHWRV6/A0
ほ
426 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:56:15.24 ID:9B3xDiCB0
北九州のバスやモノレールはFeliCaでない独自規格みたいだな。
427 :
名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:05:48.31 ID:zCP2cwivi
鉄道会社にとらわれない別勢力が出てきてもいいはずだ
428 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 03:26:37.51 ID:YEzCRK3kP
非接触IC乗車カード
┃
┣Felicaだよ┳サイバネ規格だよ┳暗号はSuica系だよ→@いわゆる10種のICカード
┃ . ┃ ┗暗号は独自だよ→ASAPICA、IruCa、PASPY
┃ . ┗.独自の規格だよ...┳ecomyca系だよ→Becomyca、Passca
┃ ┣ICい〜カード系だよ→CICい〜カード、デスカ
┃ ┣RapiCa系だよ→DRapiCa、いわさきICカード
┃ ┗その他の規格だよ→@〜E以外の全てのカード
┗MIFAREだよ→Eひまわりバスカード
429 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 05:19:40.64 ID:VjFaU65N0
430 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 06:20:33.47 ID:xP2H1r8k0
>>429 入出場記録に対応しているかどうか。
料金均一のバスや路面電車なら可能性はあるが。
431 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 08:53:12.87 ID:vRBj/qNy0
>>430 東海道新幹線のようなサーバー管理方式か
路線バスの乗車リーダーのように車内に
情報保持できれば、なんとかなりそう。
432 :
50:2012/10/01(月) 12:36:22.35 ID:eyWl5LEe0
>>421-423 >>50 は純粋に疑問を書いただけで、
Suica以外とは連携する必要は無いとかの意図があるわけじゃないよ。
ちなみに関東人ではなく、manacaエリア住民。
433 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 19:00:39.93 ID:wOcxguDg0
海外ではPayPassで地下鉄に乗車できるようになるな。
FeliCaではないが。
434 :
名無しでGO!:2012/10/01(月) 21:34:25.05 ID:hVPVam1N0
Edyは三重交通のバスで使えてた時期がある。
すでに終了したようだが。
今後導入するなら定額料金の前払いバスなら導入しやすいかな?
>三重交通と八風バス、日本で初めて
>バスに電子マネー“Edy”を導入!
>
>3.利用について
>乗車時:通常の乗車と同じく、整理券をお取りいただきます(始発停留所では無券)
>降車時:乗務員に“Edy”でお支払いの旨をお伝えいただき、乗務員がEdy 決済端末を操作の上該当
>運賃を減算します。お支払い後はレシートをお客様にお渡しいたします。
ttp://www.sanco.co.jp/company/news/img/release0610_1.pdf
435 :
名無しでGO!:2012/10/10(水) 06:19:48.35 ID:eztyhKa30
んで、13年春にほんとに相互利用開始するの?
全然見えてこないけど
436 :
名無しでGO!:2012/10/10(水) 07:53:18.43 ID:vhGKgetFP
まだ秋だからね
437 :
名無しでGO!:2012/10/10(水) 13:18:37.63 ID:8eJORHl/0
11月にやるメンテナンス以降に接続テストが可能になるのかねぇ…
438 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 01:26:35.69 ID:hUt+djlh0
>437
11月のメンテはきっとサーバの入れ替えじゃね?
もう11年使っていて一度も入れ替えしてないんだから。
そろそろやらないと、ハードも多分相当古いだろ?
439 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 09:12:12.73 ID:pzZJlqCQi
440 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:40:13.63 ID:hUt+djlh0
>439
そっか。
それでも、もうかなり年数経っているだろ?
取引量も膨大だし。いくらハード増強を途中でしていたとしても限界だろ?
新サーバに入れ替えないと、相互利用の時にパンクするからな。
多分それでやるんじゃないの?
2013年対策。(PGMは仕込んで、隠しておくみたいな。)
441 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 21:45:14.63 ID:7ZHUDcsJ0
442 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:00:49.85 ID:inzcXlKg0
>>441 別にイラネ。素直にmanaca使うよ。
443 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 00:22:08.44 ID:7PRyh5D40
444 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 01:56:19.37 ID:zmJzjULv0
>>442 素直にmanacaって…
近鉄の定期はICOCAにしか載せられないんだが。
名鉄民はmanaca使う、近鉄民はICOCA使う、というだけのこと。
445 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 08:50:18.01 ID:n1HR3xM60
>>444 > 近鉄民はICOCA使う
名古屋線側はそのような対応ではIC化は進まないと思う。
446 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 09:49:46.42 ID:X427ZD2zO
つうか愛知県内なら常識的にmanacaだろ
工作員とか書いてる奴は頭おかしいんじゃないの
447 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:30:55.66 ID:v8TSKPdR0
>>445 近鉄沿線の定期客なら普通に12月以降はICOCA定期買うと思うんだけど。
磁気定期を使い続けると言うの?
近鉄名古屋線と名古屋地下鉄は磁気でも連絡定期が無いので、今も2枚持ち。
現状、近鉄磁気定期+地下鉄manacaを使用している人なら、
近鉄ICOCA定期+地下鉄manacaに変わると考えるのが自然と思うんだが。
448 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 11:43:42.20 ID:h7GWlBl20
来年3月からは相互利用が始まるのでそこまで待つ可能性大。
そもそも愛三岐は近距離・中距離の場合、対名古屋以外の流動はマイカー依存度が高い。
449 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 12:07:09.65 ID:QIaY86sA0
来年の相互利用時にmanaca陣営−近鉄のIC連絡定期が発行されるかどうかだな
それが発行されれば、近鉄の客でも名古屋圏はmanaca一辺倒になるだろうけど
それが無いなら、近鉄の定期客はmanacaのみというわけにはいかない
ただ、一般人がそんなことまで考えて様子見したりするか?とも思う
来年の相互利用そのものを知らない人だって大勢いるし
450 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:05:04.41 ID:0BErhWSe0
>>449 正直言って連絡定期の発行は難しいんじゃないかな。
最大の問題点は、それがICOCAで出せるのかということだ。
もし名鉄・名古屋地下鉄と近鉄、またはJR東海と近鉄の連絡定期を出す場合、
manaca、TOICA、PiTaPaの場合は当該の会社または関係する会社が
定期券の個人情報を所有することになる。
だがこれがICOCAとなると、特に名古屋地区3社局とは全く無関係の会社
(JR西日本)が所有することになるわけだ。
普通に考えたら受け入れられる話ではない。
451 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 21:36:46.77 ID:X427ZD2zO
>>450 個人情報は近鉄の所有だろ。
もちろんJR西にメリットが生ずるのは確かだから、そこのところで合意ができないと発行は難しいけど。
452 :
名無しでGO!:2012/10/13(土) 21:45:46.08 ID:Tyy92sb0P
そういえば関東の鉄道の連絡定期はどうなってるんだろ
テンプレも完成してないようだし
453 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:52:38.12 ID:QOHt6FxK0
近鉄がPiTaPaでの定期券発行を断念したのは何か理由でもあるんだろうか。
454 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 11:36:24.73 ID:v5bN+wj80
来年以降の相互乗り入れを見越した措置じゃないのかな。
利用者視点だとポストペイの方が楽だけど、
全国的にはSuicaを筆頭としたプリペイトが主力だし。
その状態がわかってて敢えてローカルICカードを入れる必要はない。
455 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:25:37.69 ID:kUmxg3JM0
両方入れれば済むのにな。
南海なんかは両方入れるようだが。
456 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:18:53.08 ID:xAH4TXmQ0
南海はそうだっけか?
ソースが見当たらないんだが
457 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:21:19.29 ID:kUmxg3JM0
>>456 すまん、憶測情報とごっちゃになってるかも。
なかったことにして。
458 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:09:02.66 ID:xAH4TXmQ0
何となくだけど、りんくうタウンの改札のことじゃないのか?
459 :
名無しでGO!:2012/10/14(日) 17:07:36.62 ID:kUmxg3JM0
>>458 いや、ICOCAスレで、京阪や近鉄の話が発表になった時の憶測的な話題だったかも。
460 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 03:44:44.93 ID:mA824XZg0
○関東(JRから私鉄へのIC連絡定期のみ掲載)○
JR東⇔伊豆箱根/江ノ電/小田急/関東鉄道/京王/京成/京急/埼玉高速/ニューシャトル/相鉄/つくばEXP/新京成/西武/多摩モノ
JR東⇔千葉モノ/東急/東京メトロ/都交/東モノ/りんかい線/東武/東葉/箱根登山/北総/ゆりかもめ/みなとみらい線/横市交/横浜新都市
JR東⇔東京メトロ⇔東武/都交/京王/東急/西武/つくばEXP/東葉/小田急/京成/ゆりかもめ/埼玉高速/JR東
JR東⇔都交⇔東武/京成/京急/西武/東急/京王
JR東⇔横市交⇔東急/京急/小田急/相鉄
JR東⇔小田急⇔箱根登山/相鉄/都交/多摩モノ/東急/江ノ電/東京メトロ/京王/横市交/JR東
JR東⇔関東鉄道⇔つくばEXP
JR東⇔京王⇔小田急/多摩モノ/都交/東急
JR東⇔京急⇔横浜新都市/横市交/都交/相鉄/東急/横浜高速
JR東⇔京成⇔都交/北総/東武
JR東⇔埼玉高速⇔東京メトロ
JR東⇔相鉄⇔小田急/京急/東急/横浜高速
JR東⇔新京成⇔東葉/東武/北総/京成
JR東⇔西武⇔多摩モノ
JR東⇔多摩モノ⇔京王/西武/小田急
JR東⇔つくばEXP⇔東武/関東鉄道/都交/東京メトロ
JR東⇔東急⇔横市交/ゆりかもめ/京王/東京メトロ/都交/相鉄/横浜高速/小田急/京急/JR東
JR東⇔東モノ⇔ゆりかもめ
JR東⇔りんかい線⇔ゆりかもめ/東モノ/東急
461 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 03:45:48.64 ID:mA824XZg0
JR東⇔東武⇔都交/つくばEXP/新京成/北総/東京メトロ/JR東
JR東⇔東葉⇔新京成
JR東⇔北総⇔京成/東武
JR東⇔小田急⇔JR東⇔西武
JR東⇔東急⇔JR東⇔西武/東武
JR東⇔東京メトロ⇔JR東⇔京王/京急/小田急/西武/都交/東急/東武
JR東⇔東武⇔JR東⇔関東鉄道
こうやって見るとJR東すげえな
JR西はどうしてPiTaPa陣営との連絡定期やらないんだろう(京阪・近鉄除く)
462 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 19:08:45.41 ID:WWqQeV/i0
首都圏の場合は、みんな素直に連絡定期を買うんだろうね。
名古屋の場合は、manacaのSF利用にポイントがつくので、ちょっと複雑な話になる。
たとえばJR沿線から名古屋、金山、千種等で地下鉄に乗り換えて都心へ通勤の場合は、TOICA定期+manacaのSF利用の2枚持ちが今もかなり多い。
普通に連絡定期にする人も無論多いが、地下鉄の短距離の通勤定期の割引率が低く、manacaでポイントを稼いだ方が得な場合があるからだ。
JR名古屋駅や千種駅では、TOICAを定期入れから取り出してじかにタッチする人が結構目立つが、大部分は2枚持ち組だろう。
通学の場合は定期の方が得だから連絡定期を買う人が圧倒的なようだ。
これに対し、JRと名鉄の乗継の場合は素直に連絡定期にした方が得なので、通勤通学とも連絡定期が多い。もちろん大半がmanaca。
同じ名古屋市内の駅でも、中央線と瀬戸線の乗りかえ駅である大曽根は、JRの改札でも大半がmanaca利用。
463 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 21:30:22.63 ID:qsw1nrWn0
>JR西はどうしてPiTaPa陣営との連絡定期やらないんだろう(京阪・近鉄除く)
私鉄側がやりたがらないと考えるのが正しいと思う。
ただ、上の方で南海がどうとかという話が書いてあるけど、実際南海ならやりそうかなという気持ちはある。
ちょうど自動券売機でJRとの連絡きっぷを発売しているのがこの3社ということで。
阪急阪神大阪市交は今後もなさそう。
464 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 18:45:11.42 ID:YurnIyCz0
あまりスレの流れと関係ないネタで恐縮なんだけど、仙台の地下鉄・バスがようやくIC導入に向けて動いたるけど、
ここが全国相互利用に入るかどうかってのが気になるところ。
Suicaと互換性を持たせるって話は出てるんだけど、具体的に互換性の意味するところは明らかになってなくて、
相互利用、片利用どっちともとれるからね。
さすがに互換性というぐらいだから、どっちもやらないというのは無いだろうけど。
465 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 19:21:27.26 ID:3gTHjOrY0
>>464 関東圏、関西圏、中京圏という三大都市圏とその周辺はおいとくとして、
それ以外の地方中核都市クラス(俗に言う札仙広福)をみると
公営・民鉄系が全国相互に参加するのは福岡だけで、
札幌と広島は片利用どまりなんだよな しかも広島に至ってはICOCAのみ
それを考えると仙台が片利用でも不思議じゃないとは思う
JR東エリア内の地方都市の例では、新潟のりゅーとも片利用だし
唯一相互利用してる福岡はJRと地下鉄が相互乗り入れしてるという事情があるし
466 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 21:49:10.04 ID:DNeZA8iV0
>>465 札幌はSuicaをSAPICAと重複導入して全国相互利用に参加する。
467 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 02:49:23.93 ID:EeUlGlCn0
>>466 Suica重複導入と言っても、それはエリア整理上の概念的なものに過ぎないと思う。
少なくとも札幌地区でリリースされてる内容を見る限り、
札幌エリアでSuicaを発売する予定もなさそうだし、札幌エリアの事業者がSuica取扱事業者になるわけでもなく、
あくまでもSAPICAエリアでSuica(とその相互利用カード)も使えますよ、というだけのようだ。
実態としてはこれはやはり片利用だろう。
468 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 03:02:44.76 ID:EeUlGlCn0
ちなみに札幌地区でのリリース内容↓
ttp://www.sapica.jp/view/docs/2011012501_press.pdf コレを読む限り札幌は片利用というべきだろう。
Suica重複導入云々は公式には一度も触れられてない。あくまでSuicaが使えるということのみ。
確かに全国相互利用のリリース資料の中で、Suica事業者の中にSAPICA事業者も突っ込んで発表してるんだが
これが話を紛らわしくしてる原因。
SAPICAは全国相互利用には参加していないので全国相互利用のリリースにカードとしては名を連ねることができず、
Suicaを経由しての片利用受け入れということもあって、ああいう風に発表するしかなかっただけだと思うのだが。
469 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 03:22:21.39 ID:EeUlGlCn0
470 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 12:42:58.47 ID:hKTsutua0
>>465 相互利用は首都圏が利用範囲、連絡定期の組み合せとも図抜けてる。
これは必要があってそうなったので自慢にもならないが。
関西圏は利用範囲こそ広いが連絡定期は少ない。
名古屋圏は連絡定期の組み合わせは幅広いが導入社数が少ない。
福岡圏は鉄道というよりバス主体のICなんだろう。
471 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 23:11:25.90 ID:vZqLyTfb0
相互利用って結局、仕事や用事で地方に行ってもSuicaでバスや鉄道に乗れて、
電子マネー機能でお買い物もできる、東京人の発想から生まれたことだからな。
地方の人間は、自分の地元のカードが東京で使えるというだけのこと。
SFはどっちかというと単なる電子マネーでしか期待してないんじゃないか?
テレカの親戚みたいな全国統一の基準で使えるカードとしか思われてないような。
元ICをやってた人間の言う言葉じゃないけどさ。
鉄道収入だけじゃ儲からないから、電子マネーの手数料ビジネスがSuicaマネーの
始まりだからな。
まだこの業界はみんな同じ方向を向いてくれたから結果オーライになるとは思う
が、クレジットなんて悲惨な結果だもんな。
相互利用に参加しないところは、メリットが見いだせないとか、規格が違うとか
共通化するには膨大な資金が必要なものばかりですからね。だから簡易的に対応
するSapicaみたいな事例ができた訳だ。あれは元々のSMAP実験の負の産物だからな。
472 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 00:34:12.17 ID:1b0ClMyX0
>>471 >相互利用って結局、仕事や用事で地方に行ってもSuicaでバスや鉄道に乗れて、
>電子マネー機能でお買い物もできる、東京人の発想から生まれたことだからな。
>地方の人間は、自分の地元のカードが東京で使えるというだけのこと。
どちらも同じことだと思うが、なぜそんな風に分けて考えるんだ?
東京の人にしろ、地方の人にしろ、普段自分が使っているカードが、
他地方に行ったときも使えるのだから、メリットは同じじゃないか。
地方の人間は東京にしか行かないと思っているようだけど、
名古屋←→大阪とか大阪←→福岡とかの出張もごく普通にある。
東京が絡まない相互利用にも需要はあるのに、東京視点で語りすぎだろ。
473 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 00:55:27.35 ID:tDDFAgl00
>472
この相互利用の野望はJR東日本が提案して、検討が始まったからさ。
視点の中心には東京中心になってるんだよ。
仕方ないじゃん。シェア一番握ってるんだから。
素直になれよ。
474 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 01:26:30.05 ID:vh2bcXMx0
>>472 >>473の最後の行に本音が出てるよ。
東京人の中にはこういう尊大な人種が時々混じっている。
475 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 02:16:20.22 ID:rGZflv7z0
ないない。こんな尊大なこと言うのは昨日とんでもない田舎から出てきたやつか、
さもなくば何らかの事情で東京に打ちのめされた関西人と相場は決まってる。
要はそのテーマについて東京コンプレックスを持ってる人間だ。
大抵の政令指定都市周辺の人間なら都会生活が当たり前になってしまってるからそんな思考しない。
「東京で使えないmanacaは不便、これだから名古屋は」と考える名古屋人はおらず、
単に「manacaが使えないメトロは馬鹿か、早く使えるようにしろやカス」と考える。
本来関西なんかこういう思考のはずなんだが、ICカードに限っては先行して思い切り自爆したからな…。
476 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 08:41:20.05 ID:F6h/1Juw0
だってSuica的にはあんまり旨味はないと思う。
同じ関東でもPASMOの方が恩恵を受けるよ今度のはさ。
他の地方はどうかというと名古屋地区は地元勢3社局と近鉄との相互利用が始まるがスムーズにいくかどうか。
477 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 12:26:06.28 ID:eGVh/T6+0
>>476 PiTaPaとその他は相互利用出来るようになるんだっけ?
478 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 17:14:36.68 ID:0qLUn/hM0
>>477 PiTaPaっつっても、相互利用についてはかなり限られるけどね。
プレスリリースを見る限り、特にバス事業者は壊滅的。
単に、来春に機器類の更新が間に合わないってのなら
いいんだろうけど・・・。
479 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 17:17:10.74 ID:0qLUn/hM0
全国相互利用に消極的な理由って何なんだろう。
三宮駅・元町駅以西、新神戸駅以北の鉄道事業者の事ね。
480 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 18:42:25.89 ID:DCmBRvrE0
金がかかるからだろ
481 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 20:34:59.99 ID:G29vwZaO0
関西人のドケチ本性丸出しが原因だろ
482 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 08:55:56.94 ID:fiJtYZcZP
いちいち関西を貶さないと書き込めんのか
483 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 19:03:20.82 ID:3JoRasj60
札幌のSAPICAは、
今のうちにSuica完全互換の規格で出し直せば、
Kitaca・Suicaその他全国相互利用に参加でき、
そのタイミングは、来年のバス・路面電車拡大で
SAPICA利用者が激増する前、つまり今のうちがベストだが、
その気はなさそうだ。
484 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 20:06:09.76 ID:PXIMNeLL0
>>483 最初から金払ってPASMOに参加すりゃよかったのに・・・。
SAPICAのために、片利用で首都圏などに迷惑を掛ける・・・。
485 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 20:33:33.36 ID:cIF80Q6Yi
どう考えても札幌の場合は観光客対策でしょ。
486 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 23:34:33.65 ID:GOcl6Enf0
>>473 俺は東京人だけど。
東京は何にしても今は日本の中心じゃ。
それを否定したって、世の中そういう動きしているんだから仕方ないんじゃない?
Suicaが狙っているのは技術供与とメンテナンスの請負。
あとはトランザクションフィー。
地方からどんどん東京の方に人が集まって、各地方のICを使ってくれたら、
手数料の一部が勝手にJR東に入るからね。
また、仕組みを入れたい事業者にはシステムと人材を提供して金をとる。
コンサルと同じ手だね。
487 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 01:17:14.54 ID:XlaAHCyA0
>>486 君が福岡に生まれたらめんたいこ食わない奴をリンチしてそうだな。
488 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 13:55:31.62 ID:kkZP/efL0
>>479-481 結局それらの会社局では
相互乗り入れのメリットより
設備投資のデメリットが出てるんじゃないか?
489 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 15:24:36.56 ID:PIv8TiBQ0
>>488 読めるカード番号体系の設定変更するだけだし、
他カード各社との連携はPiTaPaのサーバーで
やることになるのに、何にお金がかかるのかな…
PiTaPaへの上納金が上がるのかな。
490 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 15:32:05.65 ID:kkZP/efL0
当然上納金が上がるからでしょ
総本山のSuicaへの上納金は半端無いらしい
あとチャージ機能もつけなきゃいけないし
491 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 15:43:59.30 ID:RnWp8Avv0
>>490 ICOCA対応で、チャージ機能は既にあるんだけどな。
492 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 17:37:52.88 ID:/vlW3KC00
無理して絶対参加しなくてはいけないものではないでしょ
その地域の基幹交通機関さえ参加していればグダグダ言うこともないんじゃないの
493 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 19:55:38.16 ID:uUZH2RiH0
494 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 01:55:23.69 ID:4cth3VxW0
>>477 PiTaPaも基本的には相互利用できるようになる。
特にPiTaPaを他地域の交通で使うことに関しては、他カードの相互利用と条件は同じ。
>>478 「かなり限られる」って…
そりゃ非対応の会社数で数えればそうだが、実用面からすれば、大手私鉄と京阪神地下鉄が
対応しているんだから他地域からの訪問者の移動の大半は賄えるだろ。
このスレはやたら非対応の部分を大きく取り上げる傾向があるけど、他地域の人が関西に来て
利用する交通機関の頻度で考えれば、神鉄山陽等やバスの非対応はさほど大きな問題ではない。
495 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 07:36:21.90 ID:8mSuo+zt0
今までの状況から見て、全国相互利用の詳細発表は12月下旬にはあると思われる。
焦点としては、対応事業者数が拡大しているかどうか、
各事業者、あるいは地域で独自に実施している乗継割引やバス特のようなものが他地域カードでも適用されるか、
(個人的には多分ないと思うけど)
唯一同一地区での相互利用開始となる近鉄の名古屋地区が他事業者との連絡定期等を出すのか。
思いつくまま上げてみた。
496 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 07:56:45.24 ID:G+kyeH920
>>483-484 ICカード導入実験では日本でも早い方だったという自負があるし、札幌総合情報センターを食べさせていかないとならないので、kitaca傘下になることもPASMOに参加することもできないだろうな。
札幌総合情報センターには相互利用を実現できるほどの実力はないし。
497 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 13:38:50.23 ID:Am1vZgXS0
>>496 >札幌総合情報センターを食べさせていかないとならないので
本来用済みになった組織を存続させること自体がおかしい
組織を存続させることが目的化しているんだよ
498 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 13:59:19.93 ID:OskCmnUi0
499 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 20:54:17.88 ID:Ox0PEKJ+0
札幌は実験とか独自とかが好きだが
誰も後をついてこない
その結果、孤立
500 :
名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:17:29.73 ID:t1ORdYs90
試される大地だから仕方ない
501 :
名無しでGO!:2012/10/31(水) 01:05:48.77 ID:/otcUgLf0
東京東京、名古屋名古屋、大阪大阪
我が神奈川の存在感が名古屋よりないわ...
味噌の国のカード残高をどうにかできれば後は(ry by横浜市民
502 :
名無しでGO!:2012/10/31(水) 02:04:48.56 ID:YT2vpN9t0
シュウマイ県は東京の腰巾着だから存在感が大きくなることはないよ
503 :
名無しでGO!:2012/11/01(木) 12:39:21.13 ID:ti+f/HE50
どんなに人口が増えようが、東京圏の一部であって独立した都市圏とはみなされません。
504 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 05:41:16.48 ID:NdLl4BZB0
どうして私鉄・公営系はPiTaPaのようなポストペイ方式で統一できなかったのでしょうか?
PASMO、nimoca、はやかけん、manacaなどPiTaPaより後発なのに、
SuicaなどのJR系のプリペイド方式にしたのでしょうか。
505 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:01:52.31 ID:pC4pUWqr0
世界中でもほぼプリペイドのような・・。
506 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:09:48.51 ID:IceVZAO40
>>504 PiTaPaはSuicaより後発なのになぜポストペイにしたんでしょう?
と聞かれたらどう答える?
誰もが気軽に持てなければ普及しないでしょ。
ポストペイは利点も多いが、最大の欠点は広く普及させられないこと。
なぜならクレジットとの紐付けが不可欠だから。
オートチャージなどは事実上のポストペイともいえるが、あれはユーザーの自由選択だし。
507 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:14:53.60 ID:oHzQAKXM0
QuicpayやiDみたいに最初からクレカの簡易決済手段として電子マネーを投入するならともかく、
公益性の求められる公共交通の決済手段として、ポストペイを導入したのは失敗。
508 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 11:42:14.38 ID:fiYXGlIw0
ポストペイも選択肢の一つなら悪くないんだけどね
IC対応機器を一度に多数揃えられず利用者を絞りたいという意図もあって
ポストペイにしたということだけど、数年経ってIC対応機器が増加した段階で
PiTaPaがプリペイドを発行すべきだった。
しかもプリペイドを完全排除したわけではなく、ICOCAとの相互利用を行い、
プリペイドで使いたいならJRでICOCA買ってきて使ってね、という事態になったが
これでは自社のプリペイドで利用したい客に対して失礼。
509 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 12:11:01.38 ID:Z7Q/TEnj0
素直に一枚2000円のプリペイドPiTaPaを並行して発売すれば丸く収まるのにやらないのは混乱防止かな?
510 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 13:37:21.24 ID:RktfjUMqO
ICOCAを実質的なプリペイドPiTaPaにしているし、わざわざシステム改修費をかけてまで「PiTaPa」に拘る必要はないというのが答えでは?
511 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:01:28.72 ID:KEr/px420
近鉄の「KIPS ICOCA」の登場が、ピタパの事業モデルの限界を端的に表してるような気がする
512 :
名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:22:57.40 ID:2rEv3aM00
>>506 >PiTaPaはSuicaより後発なのになぜポストペイにしたんでしょう?
と聞かれたらどう答える?
PiTaPaというのがSuicaやICOCAなどのポストペイ方式に対する反面教師的に
ポストペイにしたのじゃない。
いきなり普及させてもシステムの混乱のおそれがあるからな。
PASMOの初期のように。
513 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 09:12:55.80 ID:KtAPg40+0
関西人は面倒くさがりやばっかだからポストペイの方がいいだろ、
とは聞いたことがあるけど。
514 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 12:43:17.67 ID:cm/cj+Rb0
>513
なぜPiTaPaがポストペイか?
内情を教えてあげよう。元関係者だが。
関東のようにプリペイにすると、最低額ないと改札が通れない。
関西でそれやったら、クレームになるのが嫌だから、とりあえず、残高は無視
して改札は通して出るときに、残不足なら弾けばいいよ、というところから始まった。
要はせっかちな人のための親切でやったんだけど、全然効果がなかった。
しかも管理が面倒で、当時JCBが管理すると言ったが、やりたくないと言いだし、
三井住友カードが仕方なく引き受けることになった。
515 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 13:12:52.73 ID:/n/pP/Le0
>>514 >関東のようにプリペイにすると、最低額ないと改札が通れない。
磁気カードのスルッとKANSAIの時点で残額10円で入場できるようにしているし、
ICOCAは残額10円で入場できる。
プリペイドにすると初乗り分無いと改札が通れないって…本当に元関係者なの?
516 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 14:47:12.49 ID:jSgpaxMC0
おまえ時系列を理解して無いな。
PiTaPa導入を検討していた時は
まだSuicaしかなくてそういう仕様しか出来ないと思われてからじゃないのか?
その後ICOCAがサービス開始して、しまった、と思ったんじゃないかと。
517 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 14:59:31.03 ID:/n/pP/Le0
いや、初乗りが無いと入場できないというのはシステム的な話ではなく、
鉄道事業法に基づくもので、イオカード→Suicaではそれを頑なに守っている。
関西では「それではクレームが多発する」ということで、スルッとKANSAI導入の96年の段階で
運輸省と交渉して10円入場に関する承諾をもらい、JR西もそれにならって99年導入のJスルーカードで
同様に10円入場可能にしている。
つまり10円入場に関しては、関西私鉄・JR西とも磁気カードの時点でクリアになっているんだよ。
時系列を理解していないのはどっちだよ。
518 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 16:12:40.73 ID:zNtww9lsP
IruCaも10円入場が可能
他のカードはどうなんだろ
519 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 18:15:22.80 ID:rO8/Xprw0
>>518 今はSuicaもPASMOもそうだよ。
初乗りないと通れないICカードはいまや無いか絶滅危惧種かな。
520 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 18:21:05.29 ID:Mop2jj7P0
521 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 18:22:31.53 ID:uolGHYMY0
名古屋だとTOICAもmanacaも残額0円で入場可能。
ちなみにトランパスの磁気カード時代は残額が初乗り運賃以上必要だった(ただしイオカードみたいに入場時には引かれなかった)。
TOICAの場合はEXーICが絡んでいると思われる。
522 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 19:17:18.49 ID:yORqPDB/0
>>519 以前のSuicaの運用は
入場時に初乗り運賃を減算、出場時に差額を減算
現在のSuica運用だと、
入場時に初乗り運賃の残高以上チャージされていることを確認、出場時に全額を減算
結局残額が少ないと入場できないのは変わってない。
523 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 22:48:38.42 ID:o8NhE3m00
>>518 今はSuicaとPASMOだけじゃないか?
初乗りが無いと入場できないのは。
>>521 EX-ICが使える駅でも、Suicaエリアの駅は初乗り以上が無いと入場できないし、
ICOCAエリアの駅は1円以上無いと入場できないんだから、
TOICAだけ特別にEX-ICが絡んでるって訳じゃ無いだろ。
524 :
名無しでGO!:2012/11/04(日) 22:59:25.31 ID:uS3B46gV0
なんかPiTaPaがポストペイ方式をなぜ他が採用しなかったかという話と大きくずれているな。
まず
>>504の挙げた前提はポストペイ以前に、私鉄・公営系を全て関西私鉄方式に合わせろという時点でそもそもおかしい。
JR系の場合は異なる会社であっても相互に融通を利かせる必要があるが、
私鉄・公営系の場合、地域ごとの相互利用が最も大事だろ。
たとえばPASMOならSuica、manacaならTOICAとの連携が最も大事。
PiTaPaのやり方に合わせる必要など皆無だ。
525 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 00:37:04.68 ID:z+BywKxV0
suica開発者も将来はポストペイと見ていた。
しかし、時期尚早としてプリペイドでスタートした。
PiTaPaは、将来を先取りしてポストペイを選んだ。
今ではsuica系が圧倒してしまったので、当分ポストペイへの移行は
ないと思うが。
526 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 11:25:25.63 ID:WpUXrFt30
>>524 PiTaPaのようなポストペイ方式を
民鉄協会の規定にしたらよかったのにな。
527 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 11:32:08.66 ID:vqMGWzpn0
そうしたら低俗性の人間はICカード持てない罠www
528 :
521:2012/11/05(月) 20:00:11.87 ID:FcdbsSyAi
そう言えば思い出したけどTOICAmanacaエリアの駅って結構券売機がIC非対応の旧型でチャージ機は改札の中ってパターン多いんだよな。
こうなると0円入場やむ無しって所か。
529 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 20:31:29.20 ID:mkuQFPxY0
>>524 地域ごとの相互利用の話と、プリペイドかポストペイかの話って関係ないだろ。
その地域で先行してるカードがプリペイドだったら、
後発は合わせてプリペイドにすべき、っていうんだったら
PiTaPaがICOCAと違う方式にしたことがおかしいってことになる。
530 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 21:15:58.30 ID:qStmAFcy0
>>528 TOICA・manacaエリアの券売機・精算機のIC非対応ぶりは凄まじいね。
名鉄は名古屋市内の駅ですら、1台もIC対応券売機が無い駅があるし、
JR東海は精算機のIC対応機がほとんどない。
いずれも残額0円でもいいからとりあえず入って残額不足なら、チャージ機で
チャージして出てくれという処理になってる。
531 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 22:01:05.79 ID:FdP+h1og0
>>529 > PiTaPaがICOCAと違う方式にしたことがおかしいってことになる。
PiTaPaとICOCAはタッチの差ぐらいでしかなかったけど、
選択肢の一つとしてのポストペイではなく、それしかないという形にしたのはやはり失敗だと思う。
他の私鉄公営系はSuicaから技術指導を仰いだという事情もあるけど、
手軽にICを持てるようにプリペイドを選択したのはやはり正解だった。
つうか個人的に、公営がポストペイやっちゃダメだろと思う。
532 :
名無しでGO!:2012/11/05(月) 22:57:02.53 ID:eGmmcdjE0
水道代もポストペイ、と茶々を入れてみるが、まあ同意。
533 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 00:06:14.61 ID:xnHsgPql0
ポストペイしか運賃支払手段が無いなら「やっちゃダメだろ」と言えるけど
普通乗車券も磁気カードも磁気定期券もあるんだから、公営がポストペイを導入しても問題ないでしょ
534 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 05:31:17.66 ID:etYxqM1L0
後乗り前降りのバスもポストペイだよと、またまた茶々をいれてみる。
535 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 13:40:00.50 ID:wFAyl0dR0
>>531 > つうか個人的に、公営がポストペイやっちゃダメだろと思う。
それ言い出したら、
プリペイド式だけどオートチャージ用クレカ出してるのはアリなのか?
536 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 17:08:28.10 ID:vCQcYIko0
プリペイドとは言えオートチャージはクレジット決済を資金とした運賃決済だからな〜。
微妙と言えば微妙w
それ考えると逆に公営地下鉄のICで直接間接を問わず現金による資金でしか運賃決済
できないのは名古屋だけという事になる。現段階では。
537 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 17:55:07.52 ID:fn2gAx7b0
>>533 それだと永遠にIC化への歩みは進まないぞ。
普及させないことを目的にしたPiTaPa導入なのか?
永遠に磁気定期券だけで頑張るなら別だが。
いろいろ反論してるけど、現実に発行枚数が伸び悩んでるじゃないか。
538 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:06:45.98 ID:Bo0skGPT0
>>531 なぜ、PiTaPaでポストペイが座礁したのか?
回答します。最初の計画では、改札を出るときに、残不足だったら、自動的に
一定金額(客があらかじめ設定しておくが)が、自動的に銀行の預金口座か
紐づけしているクレカからチャージできるようにする予定だった。
これはオクトパスがやっているのと同じ手法。
だが無効は国策で可能だったが、民間レベルでその仕組みを作ると、預金残高
が足りない時にどうするのか?紛失・盗難時にどうするのか?等々の課題と
センターと預金のある銀行でリアルオーソリを行う仕組みに数十億かかることが
わかり、JCBは業務受託から降りた、銀行の要請で三井住友カード(日本総研)が
受託したが、銀行預金からのリアルチャージに反発して現在のようになった。
というのがいきさつ。1秒以内で銀行に残高照会して預金残高からチャージすることに
当時は限界があった。あとはオートチャージのための自動引き落としの口座振替業務が
大量に発生することでのコスト増もPiTaPaでは問題視され、じゃぁ、作りかけのこの
仕組みで、ということになったのさ。
539 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:13:27.68 ID:r6FYkeDb0
538の真偽はともかく、WAONのレジオートチャージは今でもイラッと来る時間がかかるからなぁ。
540 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:30:41.76 ID:bSo1cKSi0
どなたか、540のある方は?
541 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 22:47:42.48 ID:jAArNjGF0
>>496-497 亀レスだが、これは事実誤認だよ。
典型的3セクの札幌総合情報センターを擁護するつもりは全くないが、
あの会社は札幌市役所の情報システムの下請けメインで食ってる会社で(それはそれでどうかと思うがw)、
SAPICAが社業に占める割合は大したことない。
たまたま情報システム系の3セクだったんで、札幌市交がICカードの仕事をここにやらせたってだけ。
この会社を存続させるためにSAPICAを独自規格にして、この会社に仕事を作ってやったなんて、曲解もいいところ。
SAPICAスレでも執拗にここの3セクを悪者にして
SAPICAがSuica規格じゃないのはすべてこの3セクが原因だみたいに主張し続けてる奴がいるが(多分特定の一人)、
事実関係を捻じ曲げるのはいかがなものかね。
SAPICAの場合、独自規格に走ったのは、Suica規格を採用してJR東に上納金を払うのを嫌がったってのが定説だろ。
それと札幌市交が直営でICカードをやらずに3セクを噛ませたのは、恐らく地元の民営バスにも導入する計画があったので、
市交直営じゃなく、PASMO的な発行形態(カード発行会社を別に立てる)をとりたかったからだろうと推測するがね。
542 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 22:54:45.66 ID:rqoPQJ7M0
名古屋の地下鉄も交通局ではなく別会社の発行だな。
543 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:12:17.52 ID:jAArNjGF0
政令指定都市レベルの大手で直営発行してるのは福岡市交ぐらいじゃないか。
関東・関西の公営交通もみんなパスモ・スルKANを通じての発行だし。
544 :
名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:37:33.72 ID:ljqKHp/F0
PiTaPaがポストペイで行ったのにはそれ相応の事情があっただろうし、
一方的に非難はしないけど、やはりプリペイドとの選択制にはしておいてほしかったね。
今はプリペイドは完全にICOCA任せにしてるけどさ、本当なら自前でやってほしかったところ。
それとPiTaPaエリアに関しては、券売機でICカードを使ってきっぷが買えないのも何とかしてほしい。
1枚のカードで複数人精算したいときとか、有料特急に乗りたい時など、
結局別な決済手段が必要になって、PiTaPa一枚で用が足りないんだよね。
545 :
名無しでGO!:2012/11/07(水) 01:39:06.76 ID:JrpoHbe50
今思うとなんでスルKANはあんなにいろんな会社に普及させることができたんだろ
神姫とか奈良交通が不参加で近鉄の青山町より東には導入していないのは不便だけど
和歌山バス・南海バス・近鉄バス・京都バス・京都市営・尼崎市営あたりが導入できたということが
いつまでたっても普及しないPitapaとは対照的に見える
上にあげた会社の磁気リーダーってへたってこないのか?
546 :
名無しでGO!:2012/11/08(木) 01:35:03.99 ID:7AszXud/0
547 :
名無しでGO!:2012/11/08(木) 05:08:47.42 ID:23Bji6DB0
さて、もしPiTaPaのようなポストペイ方式が東京で開発されていたら、
全国に普及していたかもしれないね。
何もかも東京一極集中だから、
SuicaやPASMOは話題になるがICOCAなどは無視だからな。
548 :
名無しでGO!:2012/11/08(木) 08:58:54.67 ID:rXl4zz2i0
SuicaとPASMOだって首都圏以外じゃ話題にもならんわ
549 :
名無しでGO!:2012/11/08(木) 09:44:24.89 ID:7AszXud/0
>>547 東京でポストペイが主流になれば大阪ではプリペイドが主流になっていたw
基本的に関東より関西の方がクレジットより現金決済の文化なんだけどね。
550 :
名無しでGO!:2012/11/09(金) 05:09:53.35 ID:QoWxqK+k0
>>547 逆に導入に失敗して、全国的に磁気カードがまだまだ健在だった、ということも考えられるな。
551 :
名無しでGO!:2012/11/09(金) 09:04:13.84 ID:pAuUM2O+0
それはJR東が認めないだろ
磁気併用だとその分メンテナンスコストだってかかるんだし
552 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 00:36:27.13 ID:A2i/gS0f0
NTTはIC化に大失敗して、磁気カードに逆行しましたとさ。
553 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 05:34:57.07 ID:Ol1B71AE0
NTTで思い出したが、
クレジット通話(いわゆる後払い)専用のテレホンカード「カードC」なんかあったが、普及しなかったな。
やはり後払いは無理か。
554 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 08:45:49.34 ID:V+QEVCqB0
>>553 あれは月額基本料がいるからなぁ。
でもテレコムも同様のカード出してるが、あれも普及せんかったな。
公共料金なんかは基本的にポストペイなのに、なぜに外出先ではそれに抵抗を覚えるのか。
555 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:07:24.46 ID:ogLBITo90
>>552 携帯電話の普及で公衆電話の需要が減ってるのもIC化失敗の原因かな?
556 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:11:11.55 ID:OGy2Fbx60
>>554 落としたら他人に使われるからじゃね?
>>555 鉄道にたとえると、マイカーが劇的に普及して(一人一台は当たり前)、
電車に乗る人が都市部でもほとんどいなくなった状態だな。
557 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 10:32:49.38 ID:HH2dQuXp0
>>551 認める認めないは事業者じゃない。客だ。
客が使わなきゃ普及しない。
ICテレカ廃止で磁気テレカに逆戻りしたのも、普及しなかったから、に尽きる。
558 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 11:29:23.64 ID:P8R9YNzv0
ICテレカは偽造品が出回ったからだよ。
559 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:07:43.48 ID:3ueOW79f0
>>556 落としたら他人に使われるのはプリペイドも同じ。
むしろ止められるポストペイのほうが救済措置がある。
560 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:53:26.11 ID:e8Cp0uz60
>>558 そうだっけ?
ICカードの偽造は難しいはずだが。
ただ、ICテレカはFeliCaなんかとは違って、カードにはIDしかはいっていなくて、残額はサーバーにあった
というのは聴いたことがある。
561 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:26:29.36 ID:CZ8M1K7Y0
PiTaPa派ってどうしても劣勢を認めたくないんだなというのが俺の感想
562 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:46:25.46 ID:UN2IxBbd0
>>560 簡単な方式だったから偽造されて、NTTもいち早く撤退したんだと思った。
563 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 19:58:10.43 ID:F54HrY0f0
>>562 偽造は磁気カードの方だろ
怪しい外人が売ってる奴
564 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:32:39.30 ID:Sf69eYkW0
>>541 上納金を嫌ったというより、仕事を回すためと、それだけの単年度でお金を払う体力がなかったから。
開始のかなり前にSuica系の参加条件を知り、それを満たして最も安い方法がSuicaのシステムを入れることなのが解っていながら、ここまで遠回りして片方向がやっと状況なのが…。
運輸局も、JR北海道の傘下に入る機会を何度も与えたっていうのに…。
565 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:35:08.51 ID:Sf69eYkW0
>>560 普通のやり方だとIDと履歴しか読めない。
特殊な読み方だと金額やら制御フラグが読める。
566 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:43:32.27 ID:2QuokEUp0
>>545 ナコーは先に独自企画の磁気券を導入したのが仇になったのよ。
協議会には参加しているし、ICは自社専用を含め両方使用できるから。
FKKの様にICをICで置き換えして、旧ICは平成22年11月1日に発売中止。
磁気カードは別の営業所へ集約したの。これがナコーと同じ機械なんだよ。
567 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:19:34.72 ID:bzVSjWhA0
>>564 北海道運輸局が、札幌市交通局にJR北海道の傘下に入る機会を与えた?
意味がわからん。
568 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:27:29.18 ID:F54HrY0f0
569 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:48:14.01 ID:zbzfMjJx0
PiTaPaも即日発行ができればまだ違った気がする
一部のクレカでは可能な訳だし、ポストペイという括りでいえば
携帯電話の新規契約は当たり前のように利用開始できる
570 :
名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:59:07.43 ID:MNH/heHY0
>>534 料金を払わずに降車はできないので、ポストペイとはいえないよ。
それはともかく、これだけ公共交通の料金決済でICへの流れが決定的になっている中で、
「枚数を増やし過ぎないこと」が導入コンセプトだったPiTaPaはもはや時代遅れだと思う。
いつまでも阪急グループの自己満足に振り回されるべきではない。
571 :
名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:14:21.29 ID:33TTUHQmO
鉄道のない地域の路線バスもIC導入してくれたら帰省したとき楽なのにな
あの支払いするやつって買うと結構すんのかな
572 :
名無しでGO!:2012/11/11(日) 02:58:25.53 ID:ojSq8kTl0
>>565 それは、カード本体に各種データが入ってるということ?
573 :
名無しでGO!:2012/11/13(火) 03:20:59.60 ID:xIa9wj0w0
>>571 結構するみたいだよ。
名鉄が子会社に移した路線なんかではICカード使えなくなってる。
長野の各社で導入するために試算が公表されてたけど小さい会社では厳しいレベルだった。
地方だとIC化によるリターンも大したことないからギリギリな経営でやってる所だと無理してやる意味はない。
574 :
名無しでGO!:2012/11/13(火) 23:18:06.36 ID:vzozdXUF0
そもそも、SuicaとPASMOが相互利用する時点で全国の事業者で相互利用できるように
仕組みを組んでおけば良かったのだよ。
JR同士なんて一番相互利用があり得るんだから。
なのに、検討会とかいって、バカな会議ばかりやって、時間を稼いだからな。
J-Debitと基本的な考え方が同じなんだから、クリアリングセンターを1個作って、
そこで、会社間の資金のやり取りをすれば、なんら問題はないのにね。
読み取り部なんてみんな一緒なんだから、クレカでいうBINを増やすのと同じやり方
で、各事業者のカードIDの頭2文字の英文字を認識してねって登録すれば、すぐ
使えるよな。
ネガ(紛失・盗難情報)も共有化して駅のサーバに配信する仕組みも同じだから、
金は大して本当はかからない。
でもそれすると、システム屋は儲からないから渋ってやらないんだよね。
Marsの運賃計算情報のDBをごっそりさ、IC乗車券用に参照するDBにすれば、いちいち
ルート計算の仕組みをプログラムする必要もない。
アホなことやってるよね。
575 :
名無しでGO!:2012/11/13(火) 23:50:11.93 ID:OVNAQd6N0
576 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 00:46:36.14 ID:vEZjaaNN0
日本では民間ベースでIC乗車券開発が進んだからね。
民間企業としては、投資した分は回収しなければならないわけで、
ICカードを自社の囲い込みツールとしても使いたいと考えるのは当然。
だから、例えば日本全国全部Suicaに統一してしまえ、とはならなかったわけ。
仮にそうなれば全部JR東に金が流れていくことになってしまうしね。
逆に言うと、こういう公共的なインフラは、特定の民間企業任せではなく、
国交省あたりが音頭をとって全国有力交通事業者の連合体を作り、
そこにやらせるという手もあったとは思う。
海外だと、そもそも公共交通は官主導で維持されるところも多いんだよね。
日本のようにやたらと民鉄が乱立してるのは珍しい。
577 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 01:39:36.21 ID:TNvqGLk40
>>564 札幌のケースでは仕事を回すと言う意味ではSuica仕様にしてもしなくても一緒でしょう。
なぜなら、PASMOやPiTaPaと同じく協議会発行方式を採用したので、いずれにせよカード発行する会社は必要だから。仮にSuica仕様だとしても、束からライセンスを受けて、あくまでも地元のカード発行会社が発行するわけで、仕事はちゃんと回せるからね。
だからSuica仕様にしなかった理由を、カード発行会社である第3セクターの存在に求めてるなら、それは違う。
あとJR北の傘下云々がカードをKitacaと一本化するという意味なら、磁気カードにプレミアムを付けている札幌市交ではICでも独自割引サービスは必須だったので、Suicaとまったく同じシステムを志向していたJR北と折り合うのは元々難しかったんじゃないかな。
Kitacaと一本化した代わりにプレミアムは一切なくなりましたじゃ客が怒るだろうし、一本化しなかったこと自体は責められない。
福岡や名古屋なども、Suica仕様を採用しているが、カード自体はJR系とは別カードを出して、独自割引を実施してるし、札幌だけが特殊なわけじゃないしね。
結局、システム構築費用の問題でしょう。
地方の中小バス会社や民鉄が単独でIC入れてるケースは独自仕様ばかりで、Suica仕様でやってるところがほとんどないことが示す通り、Suica仕様じゃないローカルな仕様にした方が安いのは事実。
SAPICAにはSuica仕様にするだけの投資力がなかったのでしょう。
578 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 09:10:01.49 ID:E8DvTOu30
>>576 ETCみたいな役人の天下り先を確保するんですね。
579 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 23:33:56.13 ID:2PBav1k50
>>576 仮に国鉄が健在で、国策として国鉄の音頭でICカード出してたらどうなってただろ
580 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 23:37:32.31 ID:9LuYRFkd0
>>576 スピード感覚とお客様の視点というものがどうしようもないくらい欠如した官に任せたら
何時までたっても今のSuicaのレベルには達してないと思うけど。
あれはJR東(それでも官感覚が残った民間会社だが)が手掛けたこそここまで成功した
と言えるのだけどね。
581 :
名無しでGO!:2012/11/14(水) 23:52:20.52 ID:/xUP9SpQ0
本業は駄目駄目な運営なのにねぇ。
困ったもんだ。。。
583 :
名無しでGO!:2012/11/15(木) 00:02:58.57 ID:Yv0kXMmQi
ICカード自体は国鉄時代から開発してたみたいだけどね。
プロジェクトXでSuicaを取り上げた時そう言ってたっけ。
584 :
名無しでGO!:2012/11/15(木) 18:26:23.19 ID:SC2iTZmm0
昔は電子マネーみたいな業界分け隔てなく使えるものは法律で規制されていたはず
通貨発行権の絡みがあったからね
585 :
名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:34:48.08 ID:OfftfLxU0
そもそもIC化は磁気券縮小による改札機のメンテ削減が目的だからな
それをビジネス化した東はすごいよ
PASMOなんかSuicaにおんぶ抱っこで何も生み出せていない
586 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 06:25:49.44 ID:NuVq7/dSO
PiTaPaがポストペイ採用したのってIC対応改札が充分に用意出来なかったからじゃないの?
なんか言い訳みたくポストペイだからポイントが〜みたいな宣伝してたけど
manacaがあるからポイントやマイレージはポストペイの専売特許じゃなくなったね…
587 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 10:36:06.29 ID:Wn17ta0u0
あれ?PiTaPaってICカードじゃないの?www
588 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 10:38:52.13 ID:t3bVG4lW0
>>585 PASMOの場合、
その存在そのものとしては確かに何も生み出してはいないが
Suicaとの完全相互乗り入れという特典があるじゃないか
589 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 12:22:14.48 ID:fbU1vGrk0
590 :
名無しでGO!:2012/11/18(日) 00:30:03.27 ID:/mvm+03p0
プリペイドを頑なに出さないPiTaPaを擁護するつもりは全くないが、1枚持ってさえいれば
回数券的割引を複数社局で受けられるという点だけは羨ましく思う
俺は通勤先が複数の関係で東急・メトロ・JR東の回数券を使い分けて通勤をしているが、
東京はいつまで「回数券的な割引を受けたければ磁気券で我慢しろ」という方針を続ける
つもりなのだろうか?
クレジット会員限定でも良いから、回数券的な割引をICで受けられるようにしてほしいと
常々思っているんだけど、そういう意見がここではあまり出ないのが不思議
591 :
名無しでGO!:2012/11/18(日) 02:27:25.43 ID:rReBiqr/0
そりゃ夢見過ぎだな。
例えばだが、田園調布在住で渋谷に月4回、目黒経由でどっかに8回通うケースを考える。
定価は田園調布〜渋谷は190*8=1520円、田園調布〜目黒は150*12=1800円で計3320円だが、
阪急の制度だと割引対象は後者のうち2回だけで月たった30円だぞ。
View Suicaの方がましじゃね?ちなみに上記の倍乗っても割引率は5%程度だがいいのか?
592 :
名無しでGO!:2012/11/18(日) 02:41:49.24 ID:rReBiqr/0
回数間違えた。目黒経由は6回な。
つーかさ、結局割り引きの有無はICカードの優劣というより、
それも含めて運賃制度が組み立てられてるというのもあってだね。
全員がそれを使うようになったらやっぱりそれを前提に普通運賃を決めなきゃいけなくなるわけさ。
現状の東京の運賃は「わざわざ磁気券を使う人」の人数が少ないから、
普通運賃を安めにしても回数券でさらに1割引できるというのがある。
で、利便性も犠牲にしたくない人はView Suicaなんかでなだめすかす、というやり方してる。
これを仮にmanacaみたいに誰もが持ってるカードで割引できるようにすると、
どうしても普通運賃を上げるか割引額を下げる方向になってしまう。
最悪名鉄みたいに回数券そのものを廃止するという手段だって事業者は取れるわけでね。
だから一概にICカードで割引しないのが損、とも言い切れないわけさ。
不便でも還元率が高い方がいい人にとっては、
誰もが割引されるより自分だけが割引された方が得に決まってるからね。
値上げしないで利便性が高まる時はあくまで事業者と利用者の利害が一致したときだけ。
593 :
名無しでGO!:2012/11/19(月) 00:00:25.53 ID:o54fInDw0
>592
下げて客を呼べばいいじゃん
振替時のデメリット考えると、定期区間外はなんとかして該当区間の切符を事前に入手する方向は考えるけどねー
西方式にしてほしいわ。区間未定だからつーなら発駅送還はできるんだっけ?
処理装置を改札数出してiCで料金収受の上着駅を明記した振替券発行くらいするのが筋だと思うけどねー
まあ駅員仕事しろと。「
595 :
名無しでGO!:2012/11/19(月) 21:46:33.73 ID:4f0jERrQ0
>>594 値下げすれば必ず1人当たりの減収分以上に客が増えて事業者の利益が上がる、
っていうんだったらどの企業もとっくにやってると思うぞ。
596 :
名無しでGO!:2012/11/20(火) 00:29:53.29 ID:XyGNlgbZ0
事業者はもはや磁気券を嫌っていることと合わせると
代替といえる割引の設定なしに回数券を廃止してくる悪寒
597 :
名無しでGO!:2012/11/20(火) 09:09:55.85 ID:ECle+qSS0
ポイント制度で割引、という有耶無耶な形にされそうだな
598 :
名無しでGO!:2012/11/20(火) 19:36:11.19 ID:ZtyMDJ6e0
ハニカは利用エリア拡大などあるのでしょうか。
599 :
名無しでGO!:2012/11/20(火) 23:47:32.25 ID:hy3cpp900
>>590 前にもこんな話はあったが、これは関東と関西の住民気質の違いに拠るところが大きい。
納得いかないことがあったらガンガン文句を言うのが関西。
納得いかなくても仕方ないとして黙るのが関東。
しかし、それ以上に酷い地方もある。
納得いかなくて文句を言うと「企業の言うことに文句言うな!黙って従ってればいいんだ!」
と説教されるのが新潟。
こんな地方で商売をしているJR束ってほんと殿様商売し放題でお気楽だと思うよ。
600 :
名無しでGO!:2012/11/21(水) 00:27:40.35 ID:RNPexAvg0
>>596-597 いち早く回数券を廃止した
名鉄の成果を見守っているところだろうな
今のところ名鉄の業績は落ちていない
601 :
名無しでGO!:2012/11/21(水) 00:45:24.68 ID:ujs+HiK70
札幌の場合、地下鉄にはそもそも回数券がなく
磁気カードに10%(1万円カードは15%)のプレミアムを付けた
その流れでICカードSAPICAにも10%乗車ポイントを付けているが
客は15%プレミアムの磁気1万円カードを選び
ICカードへの移行が進まない
その理由は未だバスで使えないことも大きいが
来年のバス拡大後も磁気カードが存続する間は
同じ理由でなかなか普及しないだろう
500円の差は大きい
602 :
名無しでGO!:2012/11/21(水) 01:06:38.09 ID:5Brgk7GJ0
>>601 バスに拡大した時点で磁気カードを廃止すれば嫌でもIOに移行する
名古屋なんてICの導入前日にプレミア12%の磁気カード販売終了→1年後には使用完全不可
という強行策を行ったためあっという間に磁気カード客はいなくなった
603 :
名無しでGO!:2012/11/21(水) 22:41:43.08 ID:m2I9evff0
これまでの流れで行くと、あと1ヶ月もすれば全国相互利用が公式発表されるんだろう。
>>602 札幌と名古屋を比較した場合明確に違うことがいくつもある。
プレミア付き磁気式プリペイドカード発行と引きかえに回数券を廃止したところまでは同じ。
だが名古屋の場合プレミアは最大12%で金額も5000円までだった。
あともう一つ大きな違いは、札幌の地下鉄には6ヶ月定期がないことだ。
6ヶ月定期は割引率が高く、ある程度の距離以上なら回数券類よりもずっと得だが、札幌の地下鉄にはない。
名古屋の場合は260円以上の区間なら、多少有休を多めに取る人でもmanacaのSF利用より6ヶ月定期の方が明確に得なので、ICへの早期移行は必至だった。
もちろん、JRの連絡定期発売開始など、ICのおかげで新たに始まったサービスも多いけど。
604 :
名無しでGO!:2012/11/22(木) 16:47:03.10 ID:s35XHKgK0
富山の三セク化する路線がICカードの導入を検討してるそうだね
ソースは北日本新聞
605 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 08:04:10.87 ID:MaJsN8/l0
606 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 16:41:48.10 ID:Trm58ku50
もうこれ以上ICカードを増やさないでくれ
これから導入するところは既存のカードの仲間入りをしてくれ
だいたいなんで新しく作るんだよ
既存のやつ使った方が安くあがらないのか?
607 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 16:45:04.59 ID:jhh2/NaU0
>>606 コンビニでも、大手傘下に入らずに地元中小コンビニを選んだりするのと同じだろうな。
所場代の問題だわなぁ。
608 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 16:51:59.56 ID:YnN60mVB0
青い森鉄道は新駅設置ならびに新車投入が決まっているため、ICカード導入は不可能。
一方IGRは震災による岩手県の財政上の観点から、導入を見送る方針。今頃導入なら、岩手県が財政再建団体転落の恐れがあるため。
609 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 17:13:41.38 ID:/HNSr0c90
>>606 おれはコレクターだからオリジナルで出して欲しいな〜 もちろん相互利用の利便性も否定しない。
610 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 17:36:56.55 ID:o8NK7pw2O
>>606 地方私鉄の場合IC導入は回数券IC化の意味合いが強いので、割引のないSuica系カードはニーズを満たさないんだよ。
611 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 18:35:48.79 ID:rDxtceCP0
うむ
長崎スマートカードとかな
612 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 19:38:41.02 ID:a5KXdiaGP
最低でもSAPICAやIruCaみたいにサイバネ規格にして欲しいね
613 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 19:52:58.00 ID:bZCf/svF0
>>612 SAPICAってサイバネ規格だったのか?
614 :
名無しでGO!:2012/11/23(金) 20:16:31.12 ID:lfIefrOl0
うん
615 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 02:22:16.96 ID:ODGd8yDK0
サイバネ規格のままだと、札幌市内のバス運賃と路線体系を相当いじらないとバスで使えないぞ。
kitacaとSAPICAの相互利用が破綻した理由の一つがそこだから(セキュリティ対策がかなり甘いのもあったが)。
616 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 03:05:40.73 ID:g3u5C9nV0
>>615 >札幌市内のバス運賃と路線体系を相当いじらないとバスで使えないぞ
どういうこと?
札幌市内のバス運賃は200・230円の2区間制+一部対キロ区間制、地下鉄乗継割引あり、で
特段珍しい運賃制度でもないと思うけど。
Suica・PASMOでもバスの均一制・区間制双方で利用できているし、
バス地下鉄の乗継割引はICOCAやmanacaで可能。
札幌のバスに対応できないとは思えないけど、さらに特殊な何かがあるのか?
617 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 07:29:27.89 ID:ODGd8yDK0
>>616 サイバネ規格を守り、今の運賃体系を維持するにはバスの停留所すべてにサイバネコードを振らないとできないんだが、それをやるにはサイバネコードが足りないのよ。
なので、解決策としては、サイバネ規格に準拠しながらも一部で破るとか、停留所を思いっきり減らすとか、(定期券だけでも)路線単位のゾーン運賃制(要は指定した区間なら通勤・通学に使わない区間でも乗れるということ)にするしかない。
真ん中は論外として、市営バスがなくなった現在ガリバーゆえに横車を押しまくる中央バスと
JRバスの分社化で勢いを増すそのことを快く思っていなかった中央バス以外の対立の関係で札幌地区の運賃改定の幹事会社決めが簡単に終わらない&平行路線が多過ぎて一部で路線再編が必要なので事実上無理、ということでSAPICAは前者案に決めたわけ。
ところが、前者案の最大の問題は、他地区との互換性が生じること。
その結果、他地区との互換性を重んじるkitacaはSAPICAとの完全互換はやらず(セキュリティ対策上の問題もあったし)、SAPICA側の責任でプリペイドカードの代わりとして使えるだけにとどまったっと。
現実問題としては、(互換性の問題もあって)暗号化のキーも違うわけだし。>kitacaとSAPICA
618 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 11:07:19.67 ID:g3u5C9nV0
619 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 11:19:24.39 ID:8u2b7hNA0
manacaの場合、名鉄or地下鉄+JRの連絡定期に名鉄バスの
定期券を載せることはできる。
市バスは均一運賃なのでここで例として出すこともないだろう。
またTOICAはバス定期券を載せることができないので、JR+市バスが
manacaのみで発売されている。
(多分JR系のICカードでバス定期を載せられるのはSuicaだけではないかと)
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/manaca/sogo/index.html >名鉄バス定期券をTOICAに載せることは出来ません。
>また、JR東海との連絡定期券は発売いたしません。
>ただし、名鉄電車とJR東海の連絡定期券または地下鉄と
>JR東海の連絡定期券のいずれかと名鉄バス定期券を
>1枚のmanacaにまとめることは出来ます。
620 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 13:07:18.14 ID:+tyKoOvc0
621 :
名無しでGO!:2012/11/24(土) 17:16:02.47 ID:0hX+0EJY0
南海バスもまだIC未対応なんだけどな。
622 :
名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:03:31.19 ID:9pUBehvg0
>>618 Suica・PASMOが区間制バス定期券に対応していないというのは公式発表されていないが
2chではよく語られていたからね・・・
617氏の理由からすると、よく西鉄が導入できた(札幌よりバス停多いはず)と思う。
それと西鉄はこれも2chでよく出てきたバスオートチャージはオフラインだから無理というのも
実現してしまったからね。
実は無理と言われることでも、その気になれば何とでもなるということなのかも知れない。
623 :
名無しでGO!:2012/11/25(日) 02:39:24.58 ID:ZPzQ40OZ0
JR東は鉄道屋で、西鉄はバス屋
という違いがはっきり分かれた結果かねぇ…。
624 :
名無しでGO!:2012/11/25(日) 03:12:31.33 ID:4klLUmb00
バスメインの会社である西鉄の立場からしてみれば
鉄道では出来る事をバスでは出来ないといった事象の発生するシステムはわざわざ入れないだろう
625 :
名無しでGO!:2012/11/25(日) 13:26:59.93 ID:hJgXsRk70
富山の並行在来線はICOCA導入の予感。
626 :
名無しでGO!:2012/11/25(日) 14:01:18.89 ID:VgqCBIBgO
>>621 南海バスは近鉄バスとともにICカード導入には消極的。
627 :
名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:48:21.58 ID:ptXXCTZb0
628 :
名無しでGO!:2012/11/27(火) 00:06:49.47 ID:AVtnKLpi0
>>627 そのバスのオートチャージだが、PASMO導入時に2chで語られた
「オフラインだから無理」「ネガ情報を取得できないから×」という問題はクリアになったのだろうか?
一応、SAPICAとりゅーとはバスオートチャージ導入の計画有りとされているけど、PASMOには
その気は全く無さそうだね。
最も首都圏の場合バスと鉄道の乗継客が多いからさほど致命的な問題にはならないのかも知れないけど。
629 :
名無しでGO!:2012/11/27(火) 01:31:44.39 ID:b0v7GwLq0
>>628 通常のネガは営業所で取り込みだけど、
緊急ネガはサイズが小さいから3G回線で
受信できる。
カードタッチする時に圏外でも問題ないと
西鉄は判断したのだろう。
630 :
名無しでGO!:2012/11/27(火) 02:11:37.02 ID:hXLTsM4V0
>>598 ポイント制じゃなくてチャージ額に対するプレミア額の付与だし
阪急・阪急園田・阪神バスから拡大することはないのではと予想。
既に記名式カードを発売しているし、発行元の会社も印字されているあたり
将来的にバス単独定期券は磁気からICに移行するつもりなのでは?
定期券でも運転手に提示じゃなくてカードリーダーにかざすのが必須となったら
朝のラッシュ時は、降車客を捌くスピード落ちそうな気がするけど。
スレチだったらスマソ。
631 :
名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:42:51.64 ID:/udVStDy0
>>628 >>「オフラインだから無理」
鉄道の自動改札も、タッチした際にオートチャージだからといって
サーバとオンライン通信をしているわけではないんだから問題ない。
>>「ネガ情報を取得できないから×」
バスが営業所に戻ったときにネガ情報を取得しているから問題ない。
紛失届けがされた記名式カードを照合する仕組みと同じ。
632 :
名無しでGO!:2012/11/28(水) 03:42:29.93 ID:tc5qinV00
>>631 ということは当時2chで優勢だった話は馬鹿話だったってことだな
633 :
名無しでGO!:2012/11/28(水) 14:01:46.86 ID:i8oAcS1A0
ヲタの戯言レベルだよw
634 :
名無しでGO!:2012/11/30(金) 21:42:37.05 ID:DF4SquLm0
明日からとらのあなでの支払いにJR系ICカード(相互利用カード含む)が使える。
635 :
名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:29:28.03 ID:PEIIAhE60
それよりもっと話題になっていいと思うんだが、明日からSUGOCAエリア拡大。
636 :
名無しでGO!:2012/11/30(金) 23:34:33.62 ID:ws2pFWXC0
そりゃすごかね。
637 :
名無しでGO!:2012/12/01(土) 16:39:29.23 ID:d7O5C4510
>617
車載器とカードに入れる情報の工夫である程度吸収できると思うのは気のせいか?
>チャージ額に対するプレミア額
PASMOもこっちにすればいいのに
640 :
名無しでGO!:2012/12/02(日) 23:50:31.55 ID:NDAjHuzR0
質問。
岡山のHarecaをパソリで読むソフトは存在しないんでしょうか?
641 :
名無しでGO!:2012/12/03(月) 08:41:38.88 ID:AfIfef0N0
JR九州の利用可能エリアは
利用者数から考えると驚異的な広さだな。
642 :
名無しでGO!:2012/12/03(月) 10:20:04.79 ID:3AgeoRXa0
地方はJRそのものが使われて無いんだが…
643 :
名無しでGO!:2012/12/03(月) 13:58:43.83 ID:dj7tp17I0
>>617 >>638 そもそもサイバネ規格って鉄道の規格であって、
バスは鉄道のような乗り換えも乗り入れもないので停留所コードなんて不要じゃね
電子マネーに近い運賃収受管理で充分
実際JRバス関東も当初Suicaには対応せず、PASMOに便乗した形だったと思う
644 :
名無しでGO!:2012/12/03(月) 21:17:15.03 ID:uM6BfkWs0
>>643 奈良交通みたいに、乗り換えがあっても通し運賃になる制度がある場合は
バスでも停留所コードが必要だぞ。
645 :
名無しでGO!:2012/12/03(月) 21:30:36.73 ID:CuGpMWtw0
646 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 04:43:47.13 ID:kUxAa1TR0
>>640 これは私も便乗して質問したい。阪急バス・阪神バスの
hanica使っているんだけど、近くにチャージ機が無い限り
降車する時くらいしか余裕を持って残高を
確認出来ないんだけどどうにか出来ないかなーと。
無理かな。
647 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 13:21:19.88 ID:bQnlk5nu0
Suicaで定期券使いたいのに、
私鉄→東京メトロ→ゆりかもめ
だからムリ_| ̄|○
648 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 18:33:51.94 ID:4t2ISMlm0
定期券だけIC発行してる社局って珍しいのかな?
確か高槻市営バスがそれだったと思う
649 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:33:19.49 ID:dAIXUQNO0
ハレカが関西でも使えるようになることはあるのでしょうか。
650 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:04:38.91 ID:9M32Whwx0
>>648 北鉄は鉄道線ではICaは定期券のみだね。
しかし起点と終点の駅にしかカードリーダが無いから、
途中駅で降りるときは運転士に見せて降りる。
ちなみに北鉄のバスも、能登方面から乗り入れてきた
ICa非対応の車両に乗るときには、
ICa定期券でも整理券を取って運転士に見せて降りる。
651 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 00:09:07.40 ID:IrTZDXpV0
652 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 05:53:49.84 ID:BqvzZNbe0
653 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 07:36:50.60 ID:As5QNuWw0
この手の発表はほとんどが12月中旬から下旬にかけて行われる。
654 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 08:05:11.29 ID:imnB4mWT0
>>644 札幌は地下鉄との乗継割引があるし、定期券に限りバスの乗継割引もある。
さらに、定期券はバス停間で設定間で設定しているから、複数のバス停に同じコードを振って使用数を減らすって裏技も使えない。
おまけで中央バスがやり放題やってたおかげでそれ以外との仲が悪いので、運賃制度を直すのも事実上無理。
655 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 08:17:12.13 ID:6gCi9zes0
導入予定は
>>1に書いてるとして、導入検討の鉄道をまとめると
・しなの鉄道
・近江鉄道
・富山の三セク(ICOCA導入?)
・阪堺電車(PiTaPa導入?)
こんな感じか
656 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 19:57:31.04 ID:B8A7+dB80
近鉄イコカはコンビニでも利用できるのでしょうか。
657 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 21:02:33.36 ID:1xv5PerP0
>>656 ICOCA払い対応コンビニなら使える。
KIPSポイントがつくかどうかは別問題。
658 :
名無しでGO!:2012/12/06(木) 00:04:41.25 ID:As5QNuWw0
659 :
名無しでGO!:2012/12/06(木) 05:26:30.30 ID:9HowDVyY0
>>655 近江鉄道は噂によるとPiTaPaやICOCAなどではなく、
一部のバスに使われている独自のICカードになるらしいね。
660 :
名無しでGO!:2012/12/06(木) 11:32:45.03 ID:ILvCyEGf0
西武系列なんだからPASMOで良かったのにねw
661 :
名無しでGO!:2012/12/06(木) 19:35:59.58 ID:nBfytdip0
3月16日始発から全国相互利用開始(PiTaPa除く)
電子マネーはまだ不十分。
バス特や西鉄独自などはローカルのみ。
ってことでおk?
662 :
名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:13:31.06 ID:l+oeieZT0
何でピタパ除いてるの
663 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:40:49.85 ID:FimW1VcK0
>>658 たぶんそれmanacaの独自拡張使ってる。
TOICAだと乗り継ぎ割引が適用できないのはそのためだろう。
664 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 22:01:27.49 ID:OMRWZU0L0
>>654 減らせないのは分かったけど、減らす前の数がどれだけかを言ってくれないと判断できん。
>>627 のとおり、システム上は65536箇所まで対応できる。
正確な数はともかく、概算で札幌の例えば中央バスの停留所は
1000箇所程度なのか、1万箇所程度なのか、10万箇所程度なのか。
665 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 22:18:33.65 ID:OMRWZU0L0
>>663 TOICAであっても鉄道用の乗り継ぎ割引には対応できるんだから、
わざわざmanaca独自のを使わなくてもできるのにね。
乗り継ぎ用の履歴のところに、ダミーで名鉄バス駅とか設定して
日時を書き込んでおけばいいだけだろ。
もっとも、manaca独自のを使ってるおかげで、
間にJR等の乗り継ぎ対象外の乗車履歴があっても割引対象になってはいるけど。
666 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 22:34:49.61 ID:H99JcRiR0
65536って初期のドラクエの所持金の限度額だったな。
667 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 22:36:03.35 ID:iNcXIKXu0
FeliCaも近々オワコンになるだろうからNFC移行のときに改めて企画統一すんじゃね
JRE主導でモバイル対応含めて全国共通の交通系ICシステムとして囲いこめば無敵っぽいし
668 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 23:16:53.23 ID:Mum3h5DN0
669 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 23:26:49.44 ID:rtw0EGMO0
670 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 01:43:34.38 ID:Gubgeg8M0
671 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 02:22:07.70 ID:BwRBLcut0
>>665 できるだけmanacaを持たせて囲いたいんだろう
他社のカード使われたら手数料とられるし
672 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 04:42:58.19 ID:oiuG3CCOP
>>669 ありゃ
去年の記事では市電と熊本電鉄がセットで導入されるような内容が書かれてたが、もう熊本電鉄には導入されないのかね
673 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 06:29:48.22 ID:WsKkIlW30
Suica・ICOCA、Suica・PASMO、TOICA・manacaなどの時のように、
なぜICOCA・PiTaPaの相互利用開始の時に記念カードが発行されなかったのですか?
674 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 10:44:40.83 ID:qzNcWb810
PiTaPaがポストペイで売り物じゃないと考えればわかるだろう
675 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 11:59:01.91 ID:kvDpc5LT0
>>669 「県内事業者限定の「地域型」を推す声もあり」って、
全国相互型のほうがいいに決まってんじゃん・・・。
676 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 14:37:50.28 ID:EEHglBwF0
上通アーケードの出方次第
677 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 16:39:54.73 ID:IBFaTRXZ0
>>675 長崎スマートカードみたいに回数券機能も兼ねた地域カードもある
その方が割引率が高い
678 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 17:10:36.46 ID:mDSs5LgE0
阪急バスや鹿児島方式は電子マネーを付加しにくい
にしてつや福岡市交の翌月ポイント付与、翌年ポイント失効は
遠方利用者には迷惑
679 :
名無しの電車区:2012/12/08(土) 19:35:43.74 ID:+zjYuzR30
イコカエリアでスイカ、スゴカ、トイカ、キタカのチャージは
できるのでしょうね
680 :
名無しの電車区:2012/12/08(土) 20:12:16.63 ID:+zjYuzR30
2013年 春 記念ICカードの販売のエリアは
どのエリアでしょうか。
681 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 20:14:46.92 ID:f1UaYOnJ0
モバイルSuicaなら電波の届く範囲ならチャージできる。
Suica,SUGOCA,TOICAは、ICOCA用チャージ機でもチャージできる。
Kitacaは今はまだできない。
682 :
681:2012/12/08(土) 21:00:55.97 ID:f1UaYOnJ0
追記
Suicaはインターネットサービスでもチャージできる。
683 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 23:10:38.18 ID:FPrpgajD0
>>675-678 チャージ時にプレミア額が加算される方式では、絶対に電子マネー機能や
他社(グループ外)との相互利用機能は付けられない。
でも地方私鉄やバス会社で導入する場合、回数券の代替機能は欲しい。
回数券機能を持たせ、かつ電子マネー機能があるのは琴電のIruCaで、
これはプレミア額は付けずに、乗車の都度、割引する方式になっている。
地方交通はこのIruCa方式のカードを導入して、これが全国相互利用可能
(他社利用時は当然割引なし)になれば一番理想的だと思うんだが…
684 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 23:35:23.69 ID:kvDpc5LT0
大分みたいにNimocaにしちゃうのが手っ取り早いだろ
「くまもんNimoca」っつー事でww
685 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 03:18:25.89 ID:qa3kbOyX0
>>680 どうせPiTaPaを除くでしょう。
代替えにスルットKANSAI磁気カードを出すとかね。
686 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 05:43:42.44 ID:BpqKgZQv0
関西はICOCAに吸収されそうな希ガス
>683
SF額へのプレミアではなくPASMOのバス特典のチケットみたく別に情報持って
そこにプレミア額乗せてチャージ(以前の磁気カード等購入の感覚だが)すればよいと思われ
それとSF等入金額は別管理で
PASMOもこの方式にしてほしいわ
688 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 15:59:30.51 ID:FVynmNE20
>679
現時点ではkitacaのみ不可
なおこれらはJR駅以外でもコンビニでチャージできる
689 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 16:04:03.21 ID:bj4LwQv40
ICチップの領域をどれだけ他のブランドに使わせるか使わせないかで違いが出る
福岡3社局がバラバラなのはそれ、利用者無視で迷惑
広島多種類はマヌケ
690 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 16:37:42.48 ID:6DrqNdvci
東名阪はそれぞれ私鉄と地下鉄は同じ種類でまとまっているから確かに福岡は異質だな。
691 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 18:08:20.62 ID:OeOT4+vF0
ハニカ、ハレカ、ニコカ、シーカ、イルカなどのICカードは
エリア拡大などがあればいいなと思います。
関西のコンビニ、イオンでスイカも使えるので関東などに
行ったら記念スイカの場合は購入したいです。
近鉄電車のイコカは購入しないです。
692 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 18:41:34.03 ID:sL07VbcX0
>>689 福岡の事情はよくわかんないけど、
こっちのカードで出来てこっちのカードで出来ないという機能はどの程度あるのかい?
693 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 19:18:57.88 ID:HAvq8TPC0
相互プレス来週辺り発表。
楽しみですな。
694 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 19:43:30.11 ID:b+1Ltupg0
>>687 ひとつのチャージで、電車にもバスにも乗れる、買い物もできる、というのが
大きなメリットなんだから、わざわざバス用チャージを分けるなんてことを
やるわけない。利用者的にも面倒と感じる人が多いでしょう、それは。
それよりもワンチャージで乗車時即時割引と電子マネーを共存させている
琴電IruCa方式の方が利便性は高い。
695 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 19:59:11.84 ID:b+1Ltupg0
>>692 JR九州、西鉄(鉄道・バス)、福岡地下鉄にそれぞれ乗車ポイント制度があるが、
自社発行のカードで乗車した場合しかポイントが付かない。
また西鉄バスの乗継割引制度はnimocaのみ対応。
特に西鉄バスは回数券やバスカードを廃止してnimocaに一本化しているため、
バスとJR・地下鉄両方をお得に利用しようと思うと、複数枚のICカードを持つことが必要。
(もっとも福岡の場合、西鉄バスのみで都心まで出る客が多いが)
東京ではSuicaでもバス特が付いたり、
大阪ではICOCAでも市バスの乗継割引が適用されたり、
名古屋では交通局と名鉄のポイントが1枚のmanacaに付いたりするのと比べると…うーん。
696 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 20:25:20.55 ID:tEdUkDCk0
>>693 どうせ前回の発表と全く変わらんだろうから楽しみにするだけ無駄
だってPitapa陣営、特に神戸の鉄道陣営と各バス会社が頑なに拒否するだろうから。
まあ、関西人は日本屈指の ド ケ チ だから仕方が無い。
697 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 20:47:19.04 ID:7Z6jj4xe0
>>695 だがTOICAで地下鉄+市バスを使っても割引はない
698 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 22:18:11.52 ID:abTIisqU0
699 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 22:20:21.23 ID:erYGxkt70
>>675 コスト面では全国相互型>片乗り入れ>地域型だから、おいそれと全国相互型にと
いかない事情もあるの。
>>683 乗車の都度割り引く方式はSuica/PASMOでも対応可能。
JRバス関東がバス特ではなくこの方式を採用している。
700 :
名無しでGO!:2012/12/09(日) 23:27:40.54 ID:BbBUtk750
関東鉄道は相互利用参加しない(できない)のかなぁ。実家が茨城だから、参加してくれると嬉しい
)
701 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 14:06:11.29 ID:I3XutKVV0
IC乗車券はファームウェア書き換え機能などはあるの?
要するにホスト側のシステム更新でもIC乗車券側もなにか変更せねばならん場合がある、など。
702 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 14:18:04.47 ID:7pnjlbbg0
703 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 14:34:49.96 ID:YklaneekP
問題は神戸の私鉄だな
704 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 17:46:18.40 ID:isD2qPfk0
2013年の相互乗り換えで異なるICカードエリアをまたがって乗車することは可能になるの?
705 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:44:35.37 ID:WnLJugY1O
>>702 まさか鉄道会社より先に発表するとは。意外なのは副都心線直通運転開始日とずらしましたね。記念カードがあるかどうか注目です
706 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:45:08.99 ID:SXKicJnA0
相互利用開始はJRダイヤ改正と合わせてかな?
でも23日は遅いな。
707 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:45:10.80 ID:A/NrzU83O
相互利用開始は3/23か
誰だよ、ここやICカード関連スレで3/16と断定的に書いていた奴は
708 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:57:36.48 ID:IHEHx5hC0
JRグループ改正が3月23日なのかな?
3月16日改正ってのは副都心東横直通が根拠だったんだろうけど、JRは1週間遅いっぽいな。
709 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 19:37:09.82 ID:Mjh9amWN0
記念ICカード 販売はいつごろでしょうね。
710 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 20:04:19.19 ID:YuJB4HlE0
イコカのスイカグリーン利用はいつになったら対応するのか
711 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 20:44:43.46 ID:Mjh9amWN0
ニコパ、ハレカ、ハニカ 利用できるようになれば
便利がよくなりますし、記念 ハレカが出たら
関西でもハレカが利用できるようになればいいでしょうが、
スルット関西に入っているのでいずれはハレカが関西でも
利用できるようになると思います。
712 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 20:55:45.75 ID:3c388lbk0
>>708 ダイヤ改正とICの相互利用を同じ日にやる必然性は無いように想うんだけどね。
それに比べて、ICカードの運賃が変更になる東横線の相互直通とあわせる
ものと、てっきり思ったんだけど。
713 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 20:55:57.50 ID:qGrjbChp0
ようやく俺のマナカと東京や大阪に行けるぜ
714 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 21:12:47.76 ID:IHEHx5hC0
そもそもテレビニュースがソースだからJR公式が出てきたら16日でしたって可能性もなくはないがな。
テレ朝のニュースじゃ札幌から函館に行くのにicカード使えることにされてたしw
715 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 22:48:07.21 ID:Rj1SDgnw0
>>710 単に「普通乗車券」代わりと物販が全国共通で使えるようになるだけで、
Suicaグリーンなどの地域カード独自の機能は使えないだろう。
全国各地でバラバラのバス割引が1枚のカードに載るか。
例えばnimocaでバス特、その逆をSuica/PASMOでも実現できるのか。
SuicaグリーンもSuica/PASMOのみのままだと思うよ。
716 :
名無しでGO!:2012/12/10(月) 23:59:21.79 ID:fjDtIkrK0
717 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 00:09:59.16 ID:NWpzka6Y0
718 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 00:18:01.96 ID:L9cJsFaA0
>>717 まさか数週間後、このスレでテレ朝に一同総土下座をする俺らの姿が見られるとはこの時思っても見なかった…
まあ全駅とはいかずとも、主要特急停車駅のみに絞って導入(当然IC定期の類は無し)というのは全くあり得ない話ではない
それでもどっちにしろ、数年で経営分離が確定している函館にIC改札導入と言うのもこれまた中々ありえない話だけど
719 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 01:05:23.53 ID:JYicHDy+0
720 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 01:32:59.62 ID:bkRIS4c00
Suica・TOICA・ICOCAの相互利用開始時に
どこかの放送局で青森から下関まで1枚のICカードで利用可能
という表現で紹介しているニュース番組があった様な。
↑は誤解・曲解を生むだろうなぁ程度だったけど、
>>717 のこれはさすがに訂正しないとアカンと思う。
エリア跨ぎの例がダイナミック過ぎるw
721 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 05:07:19.98 ID:Puti4j+U0
>>707 「東横直通のダイヤ改正と別けてやると設定が面倒。一緒にやる方がトラブルに対処しやすい(キリッ」って言ってたな
一緒にトラブった時の大ダメージは気にしないみたいだったなw
トラブルは切り分けて解決できた方がいいからまとめてやるなんて怖いだけ
722 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 05:12:39.47 ID:+/s4BhgD0
>>721 今まではエリア拡大と新駅開業なんかは必ず日にちを合わせてた
んだけどな。
723 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 06:18:40.24 ID:i3So1FaoO
724 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 10:49:56.21 ID:QDGg2nI00
正式発表は今週か?
725 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 12:28:13.53 ID:YXsKWlTo0
ところで、第一報のTBSのにうすが見れない券
726 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 15:48:05.58 ID:L36l+c/P0
727 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 16:00:40.17 ID:NWpzka6Y0
>>722 なのでJR改正は3月23日なのかもしれんな。東横が1週間早いだけで。
728 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 17:42:56.00 ID:2kj2DFAK0
>>727 いや、だから、ダイヤ改正はICカード処理用の改札機データに何ら影響を
及ぼさないから、ダイヤ改正とICカード相互利用は独立にやって
なんら差し支えないんですよ。
一方相互直通は、間に改札がない新規のルートができるため、最安運賃
がかなりの区間で変更になるため、改札機用データを入れ替える必要がある。
一方、ICカード相互利用も同じく改札機用データを入れ替える必要があるため、
東横線の相互直通日とずらすと、二度にわたってデータ入れ替えが必要になる。
もちろん二度やってもいいけど、それをダイヤ改正な合わせる理由は見当たらない。
729 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 21:21:16.00 ID:SiyfYfSA0
思えば、EX-IC利用時にJR乗り継ぐときも最安運賃でお願いしやす
730 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 21:39:57.86 ID:Ia9FtR3c0
>>728 公式では3月23日だけど、実は3月16日から使えるようにしとくとか。
確かSuicaとICOCAの電子マネー相互利用は、公式発表日より前に開始されてたはず。
731 :
名無しでGO!:2012/12/11(火) 21:51:08.52 ID:rxkBGseV0
>>730 電子マネーの相互利用とは事情が違いすぎだと思う
732 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 00:06:36.30 ID:ES5yF93c0
>>711 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/ っつーかお前日本語が変
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
733 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 11:15:19.83 ID:ODTzG6aJ0
テレ朝が札幌函館でICOCA使えるみたいな派手な誤報飛ばしてること考えると、TBSの3月23日ってのも実は16日なんじゃないかって勘ぐりたくもなる。
Suica陣営なりICOCA陣営なりが公式発表出してくれればいいんだけど、わざわざ東横副都心直通と1週間だけずらすかっていうのは正直不思議。
その分2度データ書き換えしなきゃならんし。
それに近年は私鉄とJRは基本的に3月改正は同日にやるし、IC相互利用開始も3月改正に合わせたのが多かったからな。
準備が手間取って3か月4か月ずれるならともかく1週間だけってのはどうもしっくりこない。
734 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 12:37:38.86 ID:z2Md8FaP0
>>733 まさかとは思うが、正式に使えるとするのが23日で、実は一週間前から
実際には使える、ってのはないかな。
別にフライングして使えてしまっても利用者にとっては問題ないし、
そもそも使えないとされてるものを使ってみようとする利用者は
ごくわずかだろう。その間に担当者でフィールド試験して問題ない
ことを確認しようと。
で、上記のシナリオをTBSが知るところとなり、23日サービス開始、と
報道されてみて、一部視聴者から、一週間前ではないのか?なんていう
問い合わせが来て、公式発表を見合わせてどっちをサービス開始と
アナウンスすべきか議論してる段階、とかね。
735 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 14:08:02.44 ID:T19s8SiX0
>>733-734 「16日から22日までは『交通系10種ICカード相互利用おためしキャンペーン』を開催します。
ただし、意図しないシステムエラーなどでスムーズな入出場ができない場合もありますので、
ご利用の際に時間の制約があるお客様は、今までご使用いただいている社局のICカード
または紙の乗車券(バス/路面電車などでは現金)でご利用ください。
*規定のエリア外への利用はできません。これまでと同様です。
*最終列車(最終接続)でのご利用はおすすめいたしません。
*JR新幹線乗り継ぎ利用は、22日までは動作保証外です。
また、本おためしキャンペーン期間内につきまして、お客様に生じたすべての損失に対し
事業者はいっさいの責任を持ちません」
これでどうだw
>ご利用の際に時間の制約があるお客様は
これいいなw
737 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 15:22:40.41 ID:oTxSXpF30
どのカードのキャラが1番可愛い?
Suicaしか持ってないけど、相互利用出来るなら可愛いのがいい。
738 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 15:49:13.91 ID:OJWFN5Pn0
739 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 16:10:04.72 ID:ODTzG6aJ0
>>717が削除されてるな
もっと古い記事でまだ残ってるのがいくつもあるから掲載期間終了が理由ではないわな
テレ朝ほどの大企業なら誰かしら内部に鉄ヲタがいて指摘してもおかしくないし
740 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 16:22:56.36 ID:oTxSXpF30
ごめんなさい、誤爆しました。
741 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 16:25:28.09 ID:oTxSXpF30
あ、誤爆じゃなかった。
度々スマソ。
742 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 16:46:52.05 ID:UbTjSxwfO
プレ相互利用キャンペーン中、抽選で(たったの)100名様に、チャージチケット1,000円(引換期限も同年5月末限りとか極悪設定)をプレゼント。
対象は「Suica・PASMO⇔PiTaPa」「nimoca・はやかけん⇔Kitaca」「ICOCA⇔manaca」など。規定エリアにおけるICカード域内・相互利用は対象外。
「裏面カード番号、使用日時区間(バス・軌道は社局)方法、問題発生の有無、ご意見、〒住所氏名をWebフォームから、またはプリントして適宜の紙に貼り付け50円切手貼ってポストイン。
期間中であれば、同一日時同一行路以外は何パターンでも応募可能。架空のもの、景品不着時当選無効」
ってやれば、ホイホイと献体に走るヤツが出るだろw
743 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 21:13:25.65 ID:0deRw88C0
744 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 21:15:21.11 ID:afsUJvP60
745 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 21:52:58.14 ID:IKs1wFS30
ブラクラ
746 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 22:10:51.81 ID:HBE8afG50
>>743 左から北→東×2→海→西→?→名→九→西鉄か。
西と名の間にいるやつはなんだっけ?
747 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 22:14:13.41 ID:0deRw88C0
748 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 22:44:21.21 ID:9EpxUp2V0
>>701 北鉄のICaは、初期の乗車ポイント対象外カードも
1回窓口チャージを行うと乗車ポイント対象になるから、
チャージ端末にカードを書き換える機能がついているはず。
単に乗車ポイント対象にしてくれ、とだけ言うと0円チャージをしてくれる。
749 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 23:05:19.28 ID:ODTzG6aJ0
750 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 23:10:03.92 ID:LuW0Kq780
>>749 使い魔のタヌキ(ぴたポン、そして飼い主であるはずのスルットちゃん)もいない
751 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 23:27:34.33 ID:H9BE2jJD0
752 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 00:08:23.05 ID:018oy5dt0
>>746 くまぴーがわかって、右端がブラッコに見えたら広島県民。
753 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 00:43:53.04 ID:UF45wFPc0
>>751 Suicaのペンギンはうちで飼っていたメタボビーグル雌犬にそっくりなんだが。
Suicaインタネットサービスの広告に出ている寝そべったイラストなんだが。
でぶ、短足、背中が黒いところ。
754 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 12:25:43.16 ID:HbGEv9R70
あのペンギンって千葉マスコットの赤い犬とかと同じイラストレータだよね
755 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 12:38:32.43 ID:ThYz0jQv0
>>754 そう。
人気イラストレーターだけど、一部の間では
「高齢処女」として有名らしい。
756 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 14:53:57.89 ID:F5OVUi3s0
737だけど、ありがとうー。
みんな可愛いね、ぬいぐるみとか見ると余計に迷うw
全部揃えたくなったよ、地道に集めようかな。
757 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 16:59:05.71 ID:7xPAg1e/0
758 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 19:08:04.40 ID:bx5S7Wmc0
イコカもスゴカも作者いるけど使用権は全面JRに譲られてる
でもスイカだけはさかざきちはるの作品としても絵本などが出版されている
759 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 20:59:18.53 ID:KgNZA0MK0
イコちゃん他はそのカードのキャラクターとしてデザインが委託されたもの。
Suicaのペンギンは、さかざき氏の出版物で既出のキャラクターを
Suicaのプロモーションにも利用する契約をしたもの。この違いは大きい。
760 :
名無しでGO!:2012/12/14(金) 14:26:34.16 ID:OgiI134Z0
結局今日はダイヤ改正のお知らせもなければIC相互利用のお知らせもなし
こうなるとTBSやテレ朝のニュースが何をソースにして作られたのかが疑問になってくるな
761 :
名無しでGO!:2012/12/14(金) 18:57:23.95 ID:SHQvL48J0
一種の飛ばし記事だろw
762 :
名無しでGO!:2012/12/14(金) 19:32:34.55 ID:G1c6oZdx0
3/23に記念ICカードが販売されるのでしょうね。
763 :
名無しでGO!:2012/12/15(土) 14:51:55.84 ID:lFULdW2li
とりあえず日経の「ドコモかiPhone」報道程度と思っていた方がいい
764 :
名無しでGO!:2012/12/15(土) 14:54:49.34 ID:a+jKG3Vu0
今回は@の同一規格のカードが相互利用開始。相互利用できるのは良くてAまでで、
サイバネ規格でない独自企画のB〜Dと、FelicaですらないEは相互利用不可っぽい
120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/10(月) 16:50:25.98 ID:HNkRlxx+0
非接触IC乗車カード
┃
┣Felicaだよ┳サイバネ規格だよ┳暗号はSuica系だよ→@Suica、ICOCA、TOICA、SUGOCA、Kitaca
┃ . ┃ ┃ PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけん
┃ . ┃ ┗暗号は独自だよ→ASAPICA、IruCa、PASPY
┃ . ┗.独自の規格だよ...┳ecomyca系だよ→Becomyca、Passca
┃ ┣ICい〜カード系だよ→CICい〜カード、デスカ
┃ ┣RapiCa系だよ→DRapiCa、いわさきICカード
┃ ┗その他の規格だよ→@〜E以外の全てのカード
┗MIFAREだよ→Eひまわりバスカード
765 :
名無しでGO!:2012/12/15(土) 15:16:59.48 ID:e8cHLsniP
766 :
名無しでGO!:2012/12/15(土) 18:53:15.15 ID:JaH381GVO
767 :
名無しでGO!:2012/12/16(日) 03:57:41.18 ID:Yvg76Rul0
>>766 一番キモいんですけど( ´,_ゝ`)プッ
768 :
名無しでGO!:2012/12/16(日) 09:54:54.41 ID:dqdpD7Kt0
Suica→PASPYの片利用はなかなか実現しないね
特に広島空港線で間違ってSuica使おうとする人が後を絶たないとか
769 :
名無しでGO!:2012/12/16(日) 09:58:08.55 ID:HpWiuDDMP
広島にも高松にもよく行くのでPASPYとIruCaには是非Suicaの片利用を実現して欲しい
770 :
名無しでGO!:2012/12/16(日) 10:01:38.21 ID:HpWiuDDMP
あと、
>>764にSAPICA等も相互利用可能って書いてるけど、地域的な相互利用は可能でも10種類のカードの利用エリア全域での相互利用は無理でしょう
SAPICAはKitacaエリアでの相互利用、IruCaは香川県内限定でICOCAとの相互利用を検討してるらしいし
771 :
名無しでGO!:2012/12/16(日) 11:52:24.23 ID:m+f4E+410
今週、とういうか正確にいうと来週になるのかな?
相互利用についての正式発表と、JRダイヤ改正の概要発表があるので忙しい週になるな。
772 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 06:27:22.30 ID:pOTUp8wd0
PiTaPaはポストペイだから、後回しとかな。
773 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 10:22:28.84 ID:l/3DhM6A0
もう面倒だからPiTaPa陣営は負けを認めてICOCAと合流しとけってw
774 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 17:58:02.97 ID:53MM8EyT0
未だに3月23日相互利用の正式プレスが来ない件
TBSの飛ばし記事かよ結局
775 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 18:46:13.01 ID:aD7u3Plc0
今日も来なかったお…
>>774 寝台列車の廃止なんかでは新聞社が1か月以上前に載っけちゃうけどね
今回の件どうだか
776 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 19:23:40.25 ID:N0YeKnDG0
TOICAとmanacaの相互利用の正式発表が昨年12月22日だった。
その例から行くと今週金曜日ではないかと思う。
ダイ改発表と同日かどうかはわからないけど、これも今週中かと。
777 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 06:18:38.89 ID:qlE5++ah0
スイカなど全国IC乗車券、3月から相互利用可能に 電子マネー最大手に匹敵
2012/12/18 2:06[有料会員限定]
東日本旅客鉄道(JR東日本)の「スイカ」など全国で発行される合計10種類の交通系ICカードが
2013年3月23日、相互利用を始める。18日に発表する。
(中略)
手持ちの1枚で全国の鉄道52事業者、バス96事業者で利用可能になる。今月1日時点で対象となる
鉄道の駅では4275駅、バスでは2万1450台に上る。相互利用の認知度向上を狙い、新たに共通の
シンボルマークも作製した。
(中略)
スマートフォン(スマホ)などでスイカの機能を使える「モバイルスイカ」の利便性も高まるため、
NTTドコモやソフトバンクモバイルなどの端末販売に効果が波及する可能性もある。
778 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:19:41.59 ID:kxaMf/tj0
詳細出てるよ
779 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:20:35.68 ID:PcZuCyyyO
やっと正式に発表されましたね。記念柄があるか注目されます
780 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:21:37.65 ID:BiNkZdHPP
>>777 やっぱり鉄道52か。前回のソース51事業者+神戸地下鉄で決まりのようだね
>>64に書いた鉄道は仲間はずれか
781 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:35:30.61 ID:12wAhI3k0
782 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:43:51.98 ID:UUu1Dy8dO
結局、関西地区のバスなども増えなかったか。
相互利用マークが制定されたのは良かった。これで多少は他地区のカードが使えるか使えないが分かる。
783 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:45:53.74 ID:3gVYiVzlO
>>692 福岡の場合
・JR→鉄道に乗せたい
・西鉄→物販で使わせたい
・地下鉄→中立の立場で仕方なく
なんじゃないか?
784 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 15:55:34.73 ID:kxaMf/tj0
nimocaとはやかけんを分ける必要があったのかは疑問を感じるけど、実際使うには制限も無いし不便は感じないかな
785 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 16:10:14.04 ID:UUu1Dy8dO
近鉄は名古屋接続・桑名接続のJR東海IC連絡定期3/23発売開始もリリース。
近鉄側はICOCAで発売。
名古屋市交通局や名鉄との連絡定期も発売するなら同時リリースをすると思われるので、
こちらは発売されないと見るのが妥当か。
786 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 16:53:29.83 ID:ocRjXGaMO
SuicaなどのIC交通未導入エリア対しては、イオンのWAONの普及が最強。
しかし、WAONで電車もバスも乗られません。
なので、モバイルSuicaを入れない限り、Suicaなどを持っている人はわずかである。
787 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 17:39:32.24 ID:cI9yW7DZ0
788 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 18:30:01.88 ID:3gVYiVzlO
>>786 WAONで鉄道に乗れるようにするのは難しいのかな。
789 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 19:28:28.23 ID:acRSaLYs0
乗降駅を記録する領域が設定されていないだろうからな。
790 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 19:33:00.37 ID:eKsCiqzu0
Edyでバスに乗れるところもあるから、その方式なら可能
791 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 19:33:59.71 ID:LYebFeU+0
均一運賃の路面電車とかだといけるかな?
792 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 19:52:51.22 ID:FVzDytUg0
相互エリアでのポイントが付かない事はなぜ報道で触れないんでしょうね
知らない人はICOCAエリアでSuicaポイントが付くなんて勘違いする人も出てくると思う
793 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:22:44.06 ID:LYebFeU+0
>>792 今でもPASMOエリアやICOCAエリアでSuicaポイントがつかないんだから、今更いう必要も無いだろ。
794 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:35:46.88 ID:UUu1Dy8dO
都営バス、名古屋市、名鉄、大阪市、西鉄バスあたりの
乗継割引対応がどうなるかは今回のリリースでも全く記載が無かったな
おそらく現状、対応しているカードのみしか対応しないのだろうけど
俺はたまにこれら地域のバスや地下鉄乗継を使うから、乗継割引を適用させるためには
現行通り行先毎にカードを使い分ける必要がありそうだ…
795 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:37:48.84 ID:kxaMf/tj0
少なくとも神戸新聞などは神戸近辺の事業者が軒並み非対応なことを書くべきだと思う
796 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:47:35.46 ID:EyNglyUH0
>>780 一応鉄道のゆとりーとラインも対象外だよ。
797 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:25:49.12 ID:mTPtRXva0
ポイントとか乗り継ぎ割引とかそんなことまでマスゴミは気にしないw
798 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:32:23.62 ID:p8PS7vCM0
共通利用できるのは
>>787 にある「主なサービス」だけであって、
バスの割引サービス(バス特など)なども地元カード限定のままだろう
799 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:57:16.84 ID:MI7hIQIZ0
これICOCA以外では広電やプレスに書いてないPiTaPa事業者には乗れないってことだよな
800 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:27:33.22 ID:EyNglyUH0
東海と近鉄の連絡定期も開始されるんだけど、桑名はどうなるんだ?
今はICOCAでも一旦出場して入場し直さないといけないけど、
さすがに定期を発売するぐらいだからそのまま乗り換えできるようになるか?
801 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:54:10.46 ID:VU8x6Za00
802 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:59:27.65 ID:3BkJ5L6D0
関東鉄道
多摩モノレール
千葉モノレール
シーサイドライン
PASMO導入してるけど相互利用してるカード(Suica以外)は3月23日以降も使えないんだね
このあたりははっきり明示しておかないと混乱招きそう
803 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:07:02.99 ID:UUu1Dy8dO
>>801 相互利用プレスリリースの別紙1を見ると、Suica事業者の欄に新潟交通と書かれていて伊豆急などと同じ扱いになっている。
これは新潟交通がJR東からの片利用を受ける立場という扱いではなく、
新潟交通自身がSuica導入事業者になるということを示しているのでは?
新潟交通のりゅーと・Suicaの関係は、静鉄のLuLuCa・PiTaPaと同様の関係で、
PASPYエリアの片利用とは事情が異なるのではと思う。
804 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:07:50.53 ID:mTPtRXva0
乗換駅にデカデカとポスター出るから心配するな
大阪モノレールの大阪空港なんかSuicaPASMOは使えませんとでっかく出てるぞw
805 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:15:49.23 ID:mTPtRXva0
>>803 PASPYに相当する片利用は現状Suicaエリアに存在しないからなんともいえん
ちなみにPitapa事業者の一部で出してる独自カードはPitapaのオプション扱い(重複導入ではない)
806 :
名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:55:17.20 ID:FKinN2Zy0
807 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 00:01:41.92 ID:yML6JS5D0
808 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 00:06:50.74 ID:4LPpd1OG0
元々全国相互利用の計画が発表される以前からmanacaとSuicaの相互利用計画は発表されてた。
それにしてもTOICAとICOCAの連絡定期はICOCAのサーバの容量が増えるから出来ないと言われてたけどICOCA側からの東海区間を限定する裏技で容量を抑えたのか。
809 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 00:10:24.26 ID:gZjMqeiu0
>>806 あおなみ線は線路自体はJRの持ち物だからかな?
あおなみ線ユーザーの俺は結局どのカード持てば良いのかよく分からんw
810 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 01:10:24.69 ID:zmzW/QBt0
>>808 それが可能ならJR東日本神奈川県内各駅〜JR東海静岡駅以東各駅の相互間だけでいいからSuicaエリアとTOICAエリアの越境利用解禁すりゃあいいのに。
ついでに御殿場線の国府津〜御殿場にもTOICA導入して、運賃計算は熱海周り・御殿場周りにかかわらず一番安い経路で計算。
当然小田原⇔三島とかでの定期券もICで購入可能になるし、御殿場線全線で入れば山北⇔本厚木(松田乗換)とかもICで購入できると。
東と海がもう少し仲良ければ実現してそうだけど…
811 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 01:15:15.81 ID:zmzW/QBt0
>>807 これが認められるとなると、PASPYエリアもSuicaだけ利用可能になる可能性があるな。
首都圏から出張してSuica使えなくて文句言う人が後を絶たないらしいし。苦情はSuica以外のカードと比べて圧倒的に多いとか。
812 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/12/19(水) 01:15:59.03 ID:tQlnKqVD0
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
813 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 02:41:03.30 ID:BofJwYi+0
せめて、国府津〜沼津間位(伊東線含む)は相互利用できるようにしてほしいよ。
通勤・通学で一定の利用があるんだし・・・。
814 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 02:53:48.65 ID:/R5nqPct0
熱海駅の改札が二分割から三分割になっても構わないなら
815 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 05:51:11.46 ID:0BgZJLR10
>>811 江戸時代から、トーキョーの常識は日本の非常識だったからな。
816 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 07:10:18.47 ID:/pe6HwOg0
また静岡塵が必死になってるな
817 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 12:03:41.07 ID:7PwGEs8W0
>>802 だから新ロゴICが役に立つんじゃないか!
と思うのはヲタの発想だよなw
818 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 12:05:47.75 ID:7PwGEs8W0
>>814 全列車が乗り換え必要だったらホームを限定して中間改札を設ければ済むのだが…
ま、そうなるとしたら沼津発着は廃止だろうな
819 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 13:47:11.15 ID:tvx6Dmi/O
いわき(福島県)から播州赤穂(兵庫県)を1枚のカードで
いわき(Suicaエリア)新宿
新宿駅(小田急箱根高速バス、PASMOエリア)御殿場駅
御殿場(TOICAエリア)豊橋
豊橋(manacaエリア)名鉄名古屋
近鉄名古屋(PiTaPaエリア)元町
元町(ICOCAエリア)播州赤穂
820 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 14:01:59.15 ID:XRtyrbfG0
結局、来春の相互利用開始時に、一番多くの交通事業者が利用出来るカードは
ICOCAと言うう事でOK?
それにしても、PiTaPaエリア、相互乗り入れや、ノーラッチで連絡している
事業者でも利用出来る所と出来ない所が有るのは、ややこしいな。
821 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 14:09:18.40 ID:6nvqKmYY0
>>818 当面は熱海経由に限定すれば中間改札は必要ない。
将来身延線や御殿場線のICエリアが拡大した時は甲府と国府津にだけ
中間改札を設ければ中間改札を通していないカードは熱海経由と
断定できるから将来的にも熱海に中間改札を設ける必要はない。
822 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 15:55:40.93 ID:uKJCWAdb0
>>809 どうせ地下鉄とかも乗るんだから
ポイント付くmanacaでいいやん
823 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 16:17:17.02 ID:75ntJ75o0
>>821 限定というけど馬鹿は関係なく乗ってくるぞ
824 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 17:24:20.64 ID:CcoeTLpZ0
>>821 熱海経由とみなし、さらに熱海で計算打ち切りにしたとしても、
熱海までの計算データを東海の改札機データで持たなければいけなくなるので、
データ量と処理量的に面倒くさいからやらないのでは?
無理ではないとは思うけど。
あと、着駅での引き落とし額が、場合によっつては一万円くらいの
高額になるのでカード残額的に問題かも。
825 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 19:09:44.90 ID:KuKPLdngO
SAPICAではJR北海道に乗れないがはやかけんならJR北海道に乗れるようになるんだね。
826 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:48:24.02 ID:Pqx6sRw80
>>824 技術的な問題ならともかく面倒くさいという理由は大人の世界では通用しないよ。
あと、熱海打ち切りも西⇔九、西⇔四が通し料金でIC跨がりをしているから
理解を得られないと思う。
827 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:49:40.48 ID:kGuBAK0F0
>>826 お前がこんなところで騒いだって会社は動かないよw
828 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:53:21.98 ID:U/oUoulZ0
熱海⇔いわきが問題なく乗れて
熱海⇔函南が乗れないのがなあ
829 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:54:05.63 ID:3pHcJSD00
>>824 引き落とし額が10,000円ってどこまで行くんだ。東京〜岡山が10,190円か。
途中下車不可、往復割引非適用なのに。今でも韮崎〜いわきは5,78円だけど。
830 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:54:35.25 ID:/OqLLCHy0
>西⇔四
四国は独自にICやってないから例としてはふさわしくないな
831 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 21:19:34.33 ID:/R5nqPct0
>>826 >西⇔九
下関の管理が西というだけで、区間としては跨いでいない
>西⇔四
>>830に加え、対象区間が三原以東〜坂出・高松のみで
>JR東日本神奈川県内各駅〜JR東海静岡駅以東各駅の相互間だけ(
>>810)
とさえ比べ物にならないほど限定的。それに匹は酉の植民地だしw
>>829 いわき〜関ヶ原の9,350円じゃない?
832 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 21:25:55.84 ID:Spydxz7R0
>>821 エリアまたぎが出来ないのは、エリアが広くなると定期券の区間外利用時に定期区間からの
最安運賃を計算するのに処理時間がかかってしまうから。
単に熱海でつなぐだけなら一直線だから多分大丈夫だろうけど、
身延線全線やあさぎり利用時まで対応しようとすると無理が出てくる。
処理時間を長くしないことが目的なのに、中間改札で経路判定まで入れるのは逆効果になる。
そもそも東京周辺なんか、本来の経路より安い経路で計算したり、
本来の経路とは別の会社に運賃が入ることなんか割り切って運用してるのに、
熱海だけそういうのに拘る必要性は薄い。
833 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 21:37:05.47 ID:Spydxz7R0
>>824 今だって新潟→燕三条のモバイルSuica特急券で秋田まで乗り越せば
引き落としは19300円になるよ。
834 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 22:29:28.07 ID:Q5LGnyzRi
>>832 現実問題あり得ないけどやるとすれば定期券限定で東日本からは静岡まで、東海からは横浜までになりそう。
835 :
名無しでGO!:2012/12/19(水) 22:54:17.03 ID:zH2F/57h0
>>820 おそらく。
片利用可能なエリアが多いのと、PiTaPaエリアで今回の
相互利用に参加しない路線でも使えるって点かな。
首都圏のSuicaグリーン券が購入可能だったら最強かも?
ところで、自社路線で完結しているポートライナーと違って、
ノーラッチで乗り継げる神戸高速・山陽・神鉄・能勢の各路線は
相互利用に参加しなくても精算機に何かしらの対応が必要なのかな。
発駅からの運賃を現金なりで払ってもらった後に
精算済券と一緒にICカードの不使用証明も発券するとか。
836 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 00:08:56.17 ID:YUmkFvtu0
>>835 やはり、ICOCAがある意味最強か。
電子マネーの共通化が出来るからSuicaグリーン券も簡単に対応出来そうだけど、
東の事だからしそうにないな。
ホント、PiTaPaエリアの非参加路線、対応路線からの乗り越しどう対処するつもりなんだろう。
実は、自動改札は対応しないが、精算機ではICカードで精算可能だったりして。
北神急行なんか、新幹線降りて、地下鉄と同じ改札を通るのに、谷上方面は利用不可とか
、一般人は分からんぞ。
837 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 00:29:47.70 ID:3bYKUFRp0
838 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:05:33.64 ID:hckxQjBz0
どこのカードが最強と言っても
各エリア地元のポイント付くICカード持つからなぁ
839 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:12:49.07 ID:kgVxK3BwO
地元のポイントが付くカードというか、多くの人にとっては、
自分の定期が載るカードを全国で使う、という感じだろうね
840 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:14:28.40 ID:dULVmpat0
>>836 Suicaグリーン券はICOCAのカードに機能がないことが理由なので、
原因は東ではなく西にある。
841 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:39:33.25 ID:QiJiQQyMO
842 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 10:43:50.21 ID:fUnQAL920
>>838 ポイントの無い東京のICでごめんなさいw
843 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 12:29:31.44 ID:yOD9tGjw0
Suicaポイントあるぞ
サンクスチャージしか使ってないが・・・
844 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 14:19:20.61 ID:fUnQAL920
アレは物販のみでしか使えないポイントだから交通ICカードである必要はない
845 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 14:22:52.34 ID:kCOILLBM0
オートチャージや定期購入で3倍付くから普通にポイント溜まっていくが・・・
846 :
名無しでGO!:2012/12/20(木) 20:18:46.76 ID:vr2aW/dWP
どーせ貯まランポイントだしw
847 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 04:49:32.43 ID:uAIzeoeb0
>>842 ポイントあるじゃん。
Suicaポイントだけじゃなく、大手私鉄もPASMOで各社やってるし。
東急の早起きポイントは沿線住民にはなかなかお得。
848 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 11:52:26.05 ID:HiF+gqcV0
>>845 ICカードのポイントとクレジットカードのポイントを混同させるなよ
849 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 15:07:13.57 ID:om0KrQB40
相互利用が開始された場合、
ICOCAを利用してpitapaの指定区間割引などの
割引サービスが受けられるようになるんでしょうか?
850 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 15:15:15.59 ID:6KDvy47hP
無理だよ
851 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 15:32:10.33 ID:pXvaC7RcO
結局まともで分かりやすいポイントってニモカぐらいのもんだろ。翌日付与だし1ポイントから交換できるし。
852 :
849:2012/12/21(金) 15:56:50.23 ID:om0KrQB40
>>850 無理ですか。
今は、近鉄+大阪市営の連絡定期使ってるんですが
ICカードに換えるとするとICOCA+pitapaの2枚持ちがベストかな。
近鉄がpitapa定期やってくれたら一番いいんやけど。
853 :
地図の人:2012/12/21(金) 17:31:48.08 ID:Qr/DW7FF0
854 :
名無しでGO!:2012/12/21(金) 23:57:25.12 ID:wczBXx8ri
結局ダイヤ改正とは時期をずらしたのか。
やっぱり同日だと中の人が忙しくなるからかな?
855 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 01:21:28.79 ID:aoweFI7+0
そういえばJR宮島フェリーは相互利用開始でも今のままだとICOCAかPASPYしか使えないんだ。
(宮島フェリーがPASPYの機器を利用しているため・・・)JRの券売機で往復券買えば済むけど、
今は連絡設定あるところと無いところ混ざってたような気がする。
856 :
地図の人:2012/12/22(土) 02:20:24.02 ID:9FjP1Iml0
857 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 06:26:07.24 ID:guJA8oif0
>>853 乙です。
細かい話だけど、東海道新幹線はエクスプレス予約だけじゃなくて
プラスEXでもEX-ICカードで乗れるようになったよ。
モバイルSuicaは不可。
858 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 07:33:12.50 ID:D+FuegmIP
バスマップも早く
859 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 13:04:06.63 ID:n0u8zb0R0
記念カードが発行されるかどうかはともかく、通常のカードも
相互利用のICマーク入りに切り替わっていくのだろうな。
切替は在庫が切れたところからで、一斉ではないと思うが。
860 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 13:10:47.32 ID:mdmhbcx20
あまり大きく入れると、既発行カードは非対応みたいな
誤解を招きかねない。裏面の案内程度かと
861 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 13:20:35.03 ID:/dUx0N7z0
10種カードのエリアで全ての事業者が相互利用に参加するわけではないので、カード側にマークは付けないだろ。
対応する改札機やカードリーダーにシールを貼ったりするんじゃね。
862 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 13:27:17.33 ID:9UPKKQfH0
それよりも山陽電鉄みたいに共通化未対応なところの事前告知をだな
863 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 13:57:47.73 ID:7NaiSuIH0
>>856 【札幌市内の路線バス大手3社】も6月
(但し、片利用の正式発表は未だなし)
札幌市と隣の市町村をまたぐ路線も未定
864 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 14:27:15.61 ID:1Jk0qWEK0
ところでICカード相互利用開始はJRのダイヤ改正に合わせると言ってた人が
いたが、JR東のダイヤ改正は結局東横線と同じく3月16日だったな。
これはやはりIC相互利用も実際には16日から利用できたりして。
試してみる人出そうだな。
865 :
名無しでGO!:2012/12/22(土) 17:09:46.12 ID:bmpeYtVm0
試すなら迷惑のかからないようにやってくれw
866 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 00:14:02.23 ID:qdIqiUnn0
ラッチなし乗継駅が増えることで、新運賃データの検証が必要。
一方相互利用開始では、各社局への運賃分配処理の検証が必要。
これら2つの処理は独立してるので、
開始日をずらしても問題なく、むしろ万一のトラブル時の対応に都合がいい。
以上より、3月23日まで待て。
867 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 20:07:40.15 ID:h8cTvFnC0
エリアまたぎですべてのパターンだけ対応することもない気がする。
茨城から三重まで在来線でIC乗車券で行こうとする客に対応する必要ないだろ。
券売機で販売される近距離(101km未満)の切符が1630円だから、そのあたりまでは
エリアまたぎでも対応して、それ以上なら改札でエラーにしちゃって窓口で
カードから引き落とせばよくないか?
868 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 20:16:10.55 ID:Lj3ADHMB0
現場たいへんだねぇ
誰か「他ブランド利用不可社局」リスト作ってよ
869 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 21:30:54.05 ID:4uleW6h60
記念ハレカが現在 販売している所があれば教えてください
870 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 22:30:52.67 ID:mBnOk4jRP
871 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 23:37:49.23 ID:rEJCuxV0O
PiTaPa組の全国相互利用不参加が多いのは、もしかして
PiTaPaのみ相互利用のハードルが高い(=コスト大)のだろうか?
特にバスは壊滅的だけど、経営が苦しいというなら、nimocaの大分あたりのバス会社の方が余程厳しそうだし。
872 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 00:04:58.95 ID:Zh0vE+XH0
単にPiTaPaのシステムがプロプライエタリなだけ
銀行から押し付けられた馬鹿なシステムを導入する奴が悪い
873 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 00:27:37.45 ID:gswXvLbIO
>>872 プロプライエタリとか言われてもよく分からないのだが、
それは俺(871)の推測(PiTaPa だけ他カードよりも相互利用コストが高い)
が正しいってこと?
874 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 00:33:45.60 ID:x/wrc/tY0
スルKAN協議会は今すぐSuicaやToicaなど他エリアへのポストペイシステム売り込みと
プリペイド版PiTaPaの導入をすべき
特に後者だけは早い所やらないと手遅れになってしまう
875 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 00:42:31.92 ID:a78XNieZ0
ポストペイのほうが便利だけど、結局オートチャージでシステム的には
プリペイドだけど、支払い的にはポストペイな使い方が実現しちゃってるので、
ポストペイ(ピタパ)の優位性って小さいよね。
オートチャージは普段の使い方から乖離した使い方すると残高不足の危険性があるのが
いまいちだけどさ。
876 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 09:21:50.86 ID:eH95tMoh0
今だってSuicaで熱海から身延線経由で甲府まで乗ると…
877 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 09:40:14.61 ID:Zh0vE+XH0
878 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 09:57:52.50 ID:QCVW+/Xo0
Pitapaは敷居が高いのは確かだけれど、使い始めたら止められない俺。
転勤となって、京阪沿線から大阪市内への通勤を機に利用し始めたんだけれど、
先月の明細を見ても1ヶ月約2万6千円が約2万1千円と5千円以上も割引されているし、
先月は6千円以上安くなっているし、自宅から梅田、なんば、日本橋、天王寺への交通費は気にしなくていいのも魅力。
ただ、各カード会社、三井住友銀行べったりのシステムは嫌だったので、
料金がゆうちょ銀行から引き落としされるPitapa Liteにしている。
ネットから申し込んでも1ヶ月くらい待たされるけれどね。
879 :
一応訂正:2012/12/24(月) 10:03:03.95 ID:QCVW+/Xo0
× > 先月は6千円以上安くなっているし
○ 先々月は6千円以上安くなっているし
880 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 11:44:03.23 ID:2i3z9pw00
881 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:42:24.31 ID:MIV7VFhfi
>>880 アプロダだから満杯になり次第古いものから自動的に消される
882 :
名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:50:08.08 ID:ZkTpDLa/0
>>880 もう一度試してみ
404じゃないからファイルは生きてる
883 :
名無しでGO!:2012/12/25(火) 00:30:33.39 ID:SAoVR3q70
>>880 2chからのリファ(直跳び)が蹴られてるから
コピペしてブランクページに張り付けてみろ
884 :
名無しでGO!:2012/12/25(火) 12:10:16.35 ID:3PrPtdTJ0
thx
885 :
名無しでGO!:2012/12/25(火) 21:06:37.66 ID:b6FJw2Mz0
886 :
名無しでGO!:2012/12/26(水) 15:38:22.07 ID:DJTokXaoP
887 :
名無しでGO!:2012/12/26(水) 20:12:33.63 ID:pnKPF92D0
hanikaなどは利用エリア拡大はいつ頃でしょうか。
888 :
名無しでGO!:2012/12/26(水) 21:48:13.18 ID:YUertdX30
>>886 エクスプレス予約はモバイルSuicaで新幹線に乗れるけど、
プラスEXはモバイルSuicaでは乗れない。
889 :
名無しでGO!:2012/12/26(水) 21:55:00.13 ID:DJTokXaoP
890 :
名無しでGO!:2012/12/27(木) 22:17:43.80 ID:4mmdhtkh0
福岡と大阪のICカードがエロすぎる
福岡の女:SUGOCA
大阪の男:ICOCA
福岡の女:はやかけん
大阪超がんがれw
892 :
名無しでGO!:2012/12/28(金) 00:33:17.39 ID:z3V1HlLy0
「TOICA お年玉キャンペーン」の開催について
※1 Suica、ICOCA、SUGOCAでもご参加いただけます。
【対象店舗】
以下の18商業施設内の、対象店舗マークのあるお店 約480店舗
ASTY(三島・富士・静岡・掛川・一宮・鶴舞・大曽根・多治見・岐阜・京都)/沼津駅ビル「アントレ」/
「静岡駅ビル「パルシェ」/「セントラルスクエア静岡」グルメ館/浜松駅「エキマチ」/豊橋駅ビル「カルミア」
/「JR名古屋駅 ショッピング店・飲食店」/名古屋駅「タワーズプラザ」/名古屋駅前地下街「テルミナ」
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001134.html
893 :
名無しでGO!:2012/12/28(金) 00:50:09.84 ID:U3V4fIMC0
894 :
名無しでGO!:2012/12/28(金) 19:23:56.28 ID:w/5FXbXX0
キュービックプラザ新横浜、TOICA電子マネーがはじまる前に
既にSuica電子マネー導入してた店舗あるから。
ビックカメラにはVIEW ALTTEまで置かれてるからねぇ。
895 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 14:27:33.61 ID:USRXr7Ip0
>>856 乙
下館も真岡鉄道の乗車券がSuicaチャージで買えるぉ
896 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 15:03:14.43 ID:CbxeVnlT0
赤城で上電、桐生・相老でわた渓の切符をSuicaで買えたりするのか?
897 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 15:06:48.20 ID:7QcoHUhR0
他にもICカードで未導入区間の切符が買える駅はあるだろうし(JRのエリア末端駅とか)、そこまで作者に求めるのは酷なのでは?
898 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 16:25:22.94 ID:TxzdRtlAP
899 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 16:32:46.06 ID:VWjXlSvP0
主に未導入社局の駅がJRと改札共用でJR管理だったりすると、
JRの券売機でその社局のきっぷも扱うため、
結果的にチャージ分で買えるというケースは確かにある。
ても、それはその社局でICが使えるというのとは別問題だろ。
ある種の偶然みたいなもんだ。
900 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 16:45:34.95 ID:CbxeVnlT0
では
>>856の南関東の図の五井駅だけ特筆して記載すべきではないな
次回更新ではその記述を削除されることを切に望む
901 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 17:00:25.42 ID:/JDStM8S0
基本的にJRのIC対応型券売機でIC未対応の鉄道の乗車券売ってる場合IC使ってその鉄道の乗車券買えるはず。
大垣でも樽見鉄道の乗車券ICで買えるし。
902 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 17:41:49.97 ID:VWjXlSvP0
あおなみ線ってSuicaよりはPiTaPaやICOCA対応(=近鉄乗換客対応)の方が需要ありそうだ。
確かに、全国相互合意前に、Suicaとmanacaで個別合意してたから、
Suica対応するのは分からなくはないけど、なんか優先度が違ってる気がするな。
903 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 19:45:23.17 ID:7QcoHUhR0
>>900 あれはスレ民がクレームつけてつけさせた記述だからなぁ…
904 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 19:59:02.10 ID:CbxeVnlT0
905 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 21:26:14.54 ID:I3gJtrkj0
>>903 なんだかなあ…
鉄道会社が公式に案内してる情報じゃないから
現地確認する以外ないし、ウラ取りの手段もない
未導入社局側が自前の券売機を入れたりして、
ある日突然、チャージで購入できなくなるかもしれない
そういう非公式・不確定情報を載せる性格の地図じゃないように思うがな
906 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 21:51:46.43 ID:Dl2hQ/ukO
全くその通りだな
五井の注釈を入れろと言った奴がどうかと思う
いるんでしょ、今もこのスレに
907 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 22:28:01.00 ID:CbxeVnlT0
前スレの894だな
908 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 22:41:13.17 ID:/JDStM8S0
東海地方でIC使ってIC未導入の鉄道の切符が買えるのは大垣での樽見鉄道、枇杷島と勝川での城北線の2例か。
愛環は岡崎と高蔵寺に専用券売機あり。
長良川、明知、天浜は切符売り場そのものが分離。
伊勢鉄道はそもそもJRのIC導入区間に接していない。
ただし愛環と伊勢はICエリア内の券売機で連絡切符をICで購入可能。
909 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 22:47:12.16 ID:iZlNmsgg0
そういう情報って現地確認しないと分からないよね?
それをあの地図に反映しろってのは酷だと思う。
関東でも五井以外にいくらでも実例あるし。
五井だけ載ってるのは変。
910 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 22:55:54.68 ID:svnW/6kA0
全スレの894は自分だけど、あれは高尾登山電鉄と小湊鉄道は
Suica/PASMOで切符が買えるだけ、という点で同じだから
載せる、載せないの基準としては同じになるはず、っていうのが趣旨であって
小湊鉄道を載せるべき、っていう意味じゃなかった。
誤解を与えたんだったらスマン。
自分としては高尾登山電鉄も小湊鉄道もどちらも載せないというのがいいと思う。
911 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 23:30:59.27 ID:7QcoHUhR0
モノレール自体ほとんどの路線で導入されてないんだから消したらいいと思う
912 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 23:32:01.73 ID:7QcoHUhR0
間違えた、ケーブルカーのことが言いたかった
913 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 23:37:36.57 ID:iZlNmsgg0
高尾もそうだけど、ケーブルカーって処理としては電子マネー(物販)扱いが大半だしね
自動改札とかバス車載機を使った時のような、交通利用としての履歴は残らないのが多い
要はケーブルの乗車券を電子マネー決済で購入しているイメージ
914 :
名無しでGO!:2012/12/29(土) 23:44:18.71 ID:TxzdRtlAP
ケーブルカー削除して、交通機関扱いになるところだけ※印で書けばおk
915 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:00:21.36 ID:1fGm62koP
改札機でICが使えるのは南海のケーブルだけだな
916 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:03:19.73 ID:1fGm62koP
追記。東京のケーブルカーは電子マネー扱いでなら使えるが、来年春以降もPiTaPaが使えないなどの制約が残り、ややこしくなる。
みんなが言うようにケーブルカーの記述そのものを削除すべきだね。地図を作っていないこちら側がグチグチ言うのもよくないかもしれないけど
917 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:19:57.35 ID:dFIWiEv+0
相互利用が始まるとICOCAで、東京メトロや都営地下鉄、東京の私鉄も乗れるの?
918 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:30:53.33 ID:4CZvN4350
>>917 乗れるようになる。それが相互利用ってものだ。
919 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:34:34.92 ID:ILxEMyGr0
相互利用での他カードにもローカルのポイント付与することはまったくないのか?
920 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:51:21.22 ID:4CZvN4350
>>919 たぶん、ない。根拠は今の相互利用の範囲で付与がないから。
921 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 00:56:28.19 ID:UDjhysEW0
ローカルなポイントは各カードに独自規格で書きこむだろうから、他のカードに書くのは技術的にも無理なんじゃないか
922 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 01:02:36.24 ID:9neowDFX0
>>921 manacaみたいにポイントをサーバ側で集計するシステムなら技術的には可能。
TOICAにもポイント付与してないからたぶんやらないだろうけど。
ナイスパスやトコポのように、会員登録した人だけポイント付与にするんだったら、
他のカードを対象にしてもいいと思うんだけどね。
923 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 01:05:58.47 ID:9neowDFX0
おっと、manacaは集計はサーバ側だけど、
ポイントをカードに書き込むところは独自領域だったな。
サーバ側で集計し、どの事業者でも使える単なるチャージ分として付与する
トコポのほうが例としてはふさわしいか。
924 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 01:11:50.44 ID:b82OazT40
独自ポイントは重要な囲い込み要素だからな
これをよそのカードに開放するところはないだろうな
925 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 01:46:37.11 ID:kBa+5u/MO
926 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 02:22:27.65 ID:63OEixIc0
>>916 >東京のケーブルカーは電子マネーなのでPiTaPaは来年以降も使えない
これは一般利用客にも相当混乱を与えるだろうな
「ケーブルカーは交通機関なんだから使えるのが当然だろ」と普通は思う
細かいシステムまで理解できる人はそうそういない
927 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 02:45:13.14 ID:1fGm62koP
>>926 鉄道ではないが、神戸ー高松のジャンボフェリーもPiTaPa電子マネーを導入してるからPiTaPa以外の9カードは使えない
あと交通機関ではないが、鉄道博物館にある入場改札機も電子マネー扱いだからSuicaなど9カードは使えてもPiTaPaは利用できない
ややこしいな
928 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 03:53:44.62 ID:CZB2IX+90
独自ポイントで囲い込まないと地元の人間ですらよそのカード使いかねないからな
相互利用はあくまでほかの地方の人が不便にならないようにするだけで
頻繁に使うものではないしそのために優遇したりしない
929 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 11:10:00.47 ID:ILxEMyGr0
Suica
バス特
西武スマイルリンクの一部も
PiTaPa別件
他エリアでのチャージは手動のみ?
Suicaエリアにてチャージ分でのきっぷ購入解禁しない?
930 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 11:34:16.72 ID:TTOcgf1D0
全国の空港やプロスポーツの本拠地、イベント会場等に相互利用カードで行けるか考えてみたいけど、
場所が把握しきれないので、まずはプロ野球12球団の本拠地のみ。
・巨人(東京ドーム)
JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄いずれも10種対応
・中日(ナゴヤドーム)
名古屋市営地下鉄、名鉄、JR東海いずれも10種対応
名古屋ガイドウェイバスはmanaca、TOICA、Suicaのみ
・ヤクルト(神宮球場)
JR東日本、東京メトロとも10種対応
・広島(マツダスタジアム)
JR西日本は10種対応
・阪神(甲子園球場)
阪神電鉄は10種対応
・DeNA(横浜スタジアム)
JR東日本、横浜市営地下鉄、みなとみらい線いずれも10種対応
あまり面白くない結果になりました。
パ・リーグを後で。
931 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 12:08:35.02 ID:TTOcgf1D0
続いてパ・リーグ。(早くも飽きてます。やめとけばよかったw)
・日本ハム(札幌ドーム)
現在は非対応
・ソフトバンク(福岡ドーム)
福岡市営地下鉄、西鉄バスいずれも10種対応
・西武(西武ドーム)
西武鉄道は10種対応
・楽天(クリネックススタジアム)
JR東日本は10種対応
・ロッテ(QVCマリン)
JR東日本、京成バス、千葉海浜交通いずれも10種対応
・オリックス(京セラドーム大阪)
JR西日本、阪神電鉄、大阪市営地下鉄いずれも10種対応
空港の方が面白いかも。神戸空港とかね。
932 :
地図の人:2012/12/30(日) 12:24:03.17 ID:uHTsRcKn0
>>857、
>>900、
>>911-912、
>>913-916、
>>926-927 ご指摘ありがとうございます。
・プラスEXカードの記述の追加
・五井駅の注釈の削除
・ケーブルカーを削除
→南海電鉄の高野山ケーブルについては駅名の横にモノレールと記述して掲載
→高尾山ケーブルカーや御岳山ケーブルカーについては電子マネー扱いではあるがSuica等で切符が使えるため注意事項に記述
これらの編集をして今日中にアップします。
なお、鉄道博物館の改札機については鉄道路線ではないため記述する予定はありません。
933 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 13:25:28.67 ID:vhKfTL5B0
>>931 神戸空港アクセスのポートライナーが
やり玉に上げられるのが、目に見えてるよw
話変わって、ICカードを半年使わないとロックされるかも?
は、関東圏ローカルのルールって事でおk?
手持ちの無記名PASMO、最後に使ったのが今年の1月(パソリにて確認)で
来春の相互利用開始時には確実に1年以上使っていない形になるんだけど
ロックされていますとかで弾かれたりしないよね?
ちなみに、関西在住。
近いうちに関東圏へ行く予定は無し。
934 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 14:57:24.44 ID:OYVw8iLU0
券売機でチャージしてあげればロックが解除できると思った
935 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 14:59:31.53 ID:ILxEMyGr0
実利用少なそうだけど
宮島ロープウエー のPASPY
索道だから除外かな
936 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 15:38:52.36 ID:m70r/S6P0
JR西日本宮島フェリー載せるなら
宮島松大汽船も載せなきゃ。
…てことで、船舶も除外でいいんじゃないかなぁ。
937 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 17:53:13.48 ID:Fb4V6jixO
>>931 空港は鉄道アクセスだけだと、神戸空港を槍玉に挙げて終了だから、
バスアクセスも入れると面白い&実用的なリストになると思う。
地方空港バスでもIC対応しているところは結構あるけど、独自ICのみとか、
岡山や広島みたいにICOCAは使えるけど相互利用非対応とか色々なパターンがあるし。
空港バスは余所者利用者が多いし、IC端末ついてたら相互利用非対応でもSuica等をタッチする人は今以上に増えそうだ。
938 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 18:48:43.91 ID:ILxEMyGr0
船舶は
ICいーカード
中島汽船全航路・全12港
石崎汽船芸予航路(松山-呉-広島)の全区間
PASPY
瀬戸内海汽船
って拾えた
939 :
地図の人:2012/12/30(日) 21:29:20.81 ID:uHTsRcKn0
940 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 21:53:27.14 ID:qy1zbVLf0
>>939 というより、山陽新幹線はプラスEXは利用出来ない。
宮島フェリーのIC導入経緯が広島のバスカード移行関連だから、導入事情がほかとちょっと違うから
どうなんだろうね。
まあ、じゃあ使える中国JRバスはどうするのかとか言えば板違いだし。
941 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 22:10:22.21 ID:1fGm62koP
プラスEXのことぐらい調べてから地図作ってほしいわ
942 :
地図の人:2012/12/30(日) 22:43:09.77 ID:uHTsRcKn0
943 :
名無しでGO!:2012/12/30(日) 22:54:13.20 ID:1au4wEOl0
>>928 まあそうだよね。
一見さんか割引やポイントを求めるのは傲慢だと思うし(あれば嬉しいのは確かだけど)、
片利用でもさせてもらえれば十分だ。
944 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 01:46:48.78 ID:I3FAAFIM0
ID:1fGm62koPは地図をつくってもいないのにぐちゃぐちゃ言い過ぎ
945 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 02:11:36.01 ID:lLjVa0LoP
一種のボランティアのようなものだから敬意を払うべきだわな
話が脱線するが無料のサービスにまで完璧を求めるやつが日本には多すぎる
946 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 02:36:06.52 ID:0jxQT6LH0
叩かれる側なのに日付変わってから叩く側に回るID:1fGm62koP= ID:lLjVa0LoP君 かわいい
末尾Pなんて他にいないからバレバレだ
947 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 04:50:27.66 ID:P5+j4vCN0
地図の人さんありがとう
鉄軌道だけでOK
船舶、索道、料金券対応、ポイント付与についてはいらないでしょう
948 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:34:53.79 ID:mZ0NdyZ70
チラシの裏
ていうか、白地図に線路塗りつぶしただけの物自体どうでもいい。
実用性少ないし。
地理的に正確な線路位置なんて大して重要じゃないし、各カード公式エリア図のように使える駅と線形がハッキリわかるのが重要だし。
949 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:51:23.05 ID:w0c7d8QP0
>>948 じゃ、お前がそれ作れよ。 ホント、口だけの奴らが多すぎ
950 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:53:13.80 ID:mZ0NdyZ70
951 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:55:28.53 ID:+O45Olw80
>>950 必要ないならチラ裏とか書いて文句言うなよ
952 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 10:09:05.57 ID:sQCBcsTW0
>>950 ホント一言も二言も多いクズだなおまえは
消えろ
953 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 10:32:24.29 ID:nyGzOvS90
>>952 お前もいちいち反応するな。
スルーしとけよ。
954 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 10:48:08.96 ID:0jxQT6LH0
次スレは正月中に立ちそうだね
955 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 19:18:58.18 ID:jdssBj7w0
ケーブルカーや船なんかは、
楽天EdyやiDなどの非交通系のものでもいいのだが。
956 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 21:17:42.40 ID:Vt3oQIFI0
>>933 記名はやかけんでロックされた経験があるけど、
駅員は「1年以上使われていないので・・・」って言ってた。
ポイントの期限が1年だから合わせたんだろうな。
福岡市営地下鉄で、最後に使ってからの期間が半年以上1年未満の
記名Suicaはロックされるのかどうか気になる。
957 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 21:22:53.65 ID:Vt3oQIFI0
>>938 それは切符の購入だから要らないんじゃない?
むしろ桜島フェリーと垂水フェリーの改札口で直接使える
ラピカといわさきICカードのほうが載せてもいいかなと思う。
もちろん地図の人の判断で載せないんだったら文句を言うつもりはない。
958 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 23:05:13.80 ID:0jxQT6LH0
地図は今最新のものでいいだろう、船舶の扱いがどうとかは次スレで話しあえばよい
このスレは完走までに5ヶ月かかったけど、次スレは相互利用もあって現スレより早く1000いきそうだし
959 :
名無しでGO!:2013/01/01(火) 22:06:56.02 ID:De892fxI0
半年以上前に作った記名manaca、Suicaとの総合利用でそのまま使えるかなぁ...
ロック掛かっていて面倒臭そうな予感しかしない
960 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 00:20:25.72 ID:hnCwKxy60
PiTaPa、PASMO、manacaの加盟社局の中に全国相互利用に参加しないところがある件が、
ほとんど報じられてないのは気になるな。
鉄道会社側も、一部不参加はマイナスイメージがつくと思ったのか、積極的に告知してる様子が無い。
確かにプレスリリース資料をよくみれば、抜け落ちてる社局があることは分かるが、
一般人はそんなこと気付かないだろうし。
いままでの相互利用のイメージだと、10カードの加盟全社局で全カードが使えると誤解する人間が続出しそうで心配だな。
961 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 00:33:59.68 ID:5del5pag0
>>960 3月23日が近付けば、該当社局では嫌でも告知するだろ。
ただ、山陽電鉄なんかは阪神・阪急とノーラッチでつながってる訳で、
どんなに告知したところでトラぶりそうな気はするが。
962 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 01:24:30.91 ID:gwksm+FB0
スルッと未導入のときと同じ対応
でも今回はPiTaPaとICOCAは済だから
関西人からの厳しいクレームは皆無と踏んでる
3年もすればシステム改修コストも軽減されて導入するよ
963 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 11:33:42.13 ID:sOB5QMpo0
一番混乱が起きそうなのは京都の市バスかもしれない
日本を代表する有名観光地の主要交通機関で、地下鉄では使えるんだからもっと広いエリアを網羅するバスでは当然使えるだろと乗り込んで痛い目を見るという
964 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 16:20:09.75 ID:avqAur0F0
京都に限らず、PiTaPaの場合、バスが手薄なのも厳しいところだな
ただ京都観光でバス使う人は一日券利用がデフォだから意外とIC使う人は少ないかもしれないが
965 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 16:48:50.62 ID:Uq4cHUVw0
>>964 で、思ったんだけど
Suica/PASMOでやってる都バスの一日乗車券は相互利用どうなんだろ?
Suicaグリーン券はICOCAが×だからダメだろうけど。
>>965 PiTaPaは、Suicaグリーン非対応ですね。
967 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 18:27:48.64 ID:hiQKC1+YP
神戸の市バスと六甲ライナーを何度か使うからモバスイ使えると助かるが両方非対応…
968 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 21:54:51.52 ID:XK4qZWyC0
10種共通化は「乗る」「降りる」をICチップ内で繰り返すことの共通化
G券、バス特、立命館ガキ管理、、、などなどは
ICチップの一部領域を発行会社に利用承認を受けて稼動してる
ローカルオプションだから母数が多くないものはやらない
969 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 21:55:12.37 ID:elQztx5R0
>>967 ICすら未導入の京都市バスはともかく、神戸市営は地下鉄は全国相互対応
なのに市バスは未対応だってのが不公平にも程が有る。
970 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:11:38.93 ID:MK9UG/rI0
>>969 神戸市営は地下鉄の全国相互対応も後れての発表だったし、新神戸−三宮間など
他地域客も多く乗る地下鉄だけ、なんとか対応したというところだろう。
神戸市バスは他地域からの客が多く乗るような路線はほとんど無いし、
実際は全国相互非対応でも困るケースは少ないと思う。
971 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:32:12.75 ID:MCpYP6cF0
バスの場合は他所者が使う機会は限られ、
空港アクセス関係とか著名な観光地へのアクセスくらいだろうから、
ピタパエリアに関して言うと実害のあるケースはほとんどないかもな
強いて言えば伊丹空港アクセス関係くらい?
972 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:35:35.66 ID:sOB5QMpo0
相互利用開始前かしばらく経った頃に報道ステーション辺りが取り上げそうな気がする
あの番組って鉄道ネタが結構多い感あるし
973 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:37:08.23 ID:NEgy26+gi
空港バスの場合、羽田でも私鉄系バスは車両はIC対応、
リムジンは非対応と、同じ路線でもややこしいからな。
974 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:42:54.29 ID:tZfBOJPJ0
福島交通のカードって
スイカとくっつかないの?
975 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:44:19.10 ID:EGbRgq5w0
空港アクセスの観点だと、これまでも散々いわれているが
ポートライナーの全国相互非対応は痛いな
あそこは路線もシンプルだし、なんとかできなかったものかと思う
976 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 22:55:34.58 ID:MK9UG/rI0
空港アクセスこそ全国相互利用の威力が最も発揮できるところなのに、
空港バス関連の対応がイマイチなのは残念だね
空港ロビーを出て目の前に乗りたいバスが停まっているのに、
現金で券売機で切符買ってこないと乗せない、とかちょっと時代の流れに取り残されている感がある
977 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 23:33:58.98 ID:P6mYTaGg0
>>971 多分大都市であっても一般の路線バスを他の地方の人間が利用するケースは少ないだろうね。
都バスでも地元民がほとんどだと思う。
そうなると影響が一番あるのは京都かな。
978 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 00:21:34.37 ID:mcOwTsQy0
979 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 00:24:57.67 ID:CQrzQp0l0
(おっ、Jか?)
980 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 00:25:19.71 ID:HQvqxUrSP
ファッ!?
981 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:08:42.63 ID:WUTOFXQr0
982 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:11:09.87 ID:FUUvE3dK0
今スレノ消費は前スレのペースと比べると随分早かったなあ
全国相互利用の正式発表などで議論が加速したのが大きいか
983 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:51:29.48 ID:HQvqxUrSP
約5ヶ月か
次スレは3ヶ月もしないうちに相互利用開始するしもっと早く完走しそうだな
984 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 02:02:07.10 ID:FUUvE3dK0
流石に3月23日までは新スレもつかな。
意外ともたなかったりして。
985 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 08:57:22.12 ID:RG0EWy4hO
>>933 manacaも半年でロックがかかる。
年末に名古屋でそれでハマった私です。
(改札の係員に申し出てロックを解除してもらった)
986 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 13:06:22.79 ID:q7ng+LqX0
ロック設定の基準がよく分からん
1年放置してたSuicaが普通に使えたこともあったし
987 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 13:28:14.48 ID:BYP7gOef0
コレクションのためにSuica残額をゼロにしたくて、
残額180円のSuicaで210円区間を乗車
→不足分30円を支払うため、精算機にそのSuicaと残額数百円のオレカ投入
→210円全額、オレカから減算
→Suicaは残額180円のまま
になってしまった。精算機ってこんな設定になってるんだな。
てっきり乗車時のカードは残額ゼロになるものとばかり思っていた。
988 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 14:46:17.72 ID:mRUKGayq0
オレカから優先して引かれるというのは何処かで書いてあったような
989 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 15:40:36.91 ID:BYP7gOef0
>>988 券売機にICとオレカ両方投入した場合に、オレカから優先引き去りというのは知っていたんだけど、
乗車時に使ったICから1円も引かれないというのは、予想外の展開だったよ。
990 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 17:05:58.42 ID:sROFpPnu0
>>989 オレカの残額も210円なかったらどうなってたのか興味深いな
Suica+オレカの合計では運賃を充足しているのに、
残額不足でエラーになったりはしないと思うが
991 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 17:43:25.07 ID:HQvqxUrSP
992 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 19:50:13.72 ID:q18dRIkd0
埋め。
993 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 20:02:13.14 ID:R1yWRLmw0
うめ
994 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 20:23:24.18 ID:R1yWRLmw0
うめる
995 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 20:59:15.60 ID:R1yWRLmw0
梅
996 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 21:11:53.69 ID:8GvETgr30
う
997 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 21:28:54.08 ID:HQvqxUrSP
梅田
998 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 21:32:14.94 ID:8GvETgr30
うめうめ
999 :
名無しでGO!:2013/01/03(木) 21:35:18.20 ID:HQvqxUrSP
難波
阿倍野
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。