水戸岡鋭治総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今まで無かったのが不思議なので立てました。

水戸岡先生のお写真
http://twitpic.com/484w4t(右)
水戸岡先生デザインの車両の例
http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/train/yufuin.html
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=1279



比較 国鉄時代の野暮ったくてダサい車両
http://twitpic.com/5ps5kj
2名無しでGO!:2012/03/27(火) 22:02:27.01 ID:iPB6NUAd0
アンチホイホイスレか
3名無しでGO!:2012/03/27(火) 22:02:45.30 ID:ULFeduE6O
4名無しでGO!:2012/03/28(水) 08:35:38.42 ID:HMGANkkEO
水戸岡デザインはけっこう好き。
5名無しでGO!:2012/03/28(水) 08:44:08.89 ID:aSkw2bwaO
革の座席とかは好き嫌いがハッキリと分かれるけど、全体的に一般人ウケは確かにいいのかもしれんな…。
6名無しでGO!:2012/03/28(水) 10:13:30.92 ID:RUlAenUJ0
和歌山では地元のお客さんから不評
7名無しでGO!:2012/03/28(水) 11:45:54.81 ID:023mGOKp0
和歌山は完全なローカル線ではなく、朝はそれなりのラッシュがあるのに座席数を激減させたからな。
車内に本棚とか作って、今まで座っていた客を立たせるとか、全く乗る客のことを考えていない証拠。
8名無しでGO!:2012/03/28(水) 15:03:27.12 ID:hX/PzvVeO
Qの新車である、817-2000と817-3000の椅子に水戸岡自身が1時間座ってみろよ。
薄っぺらい座布団でケツいてーんだよ。
デザインばかり重視しやがって。
9名無しでGO!:2012/03/28(水) 15:06:22.47 ID:aSkw2bwaO
ミトーカデザインの嫌われる原因のひとつとして、日常の輸送に無理矢理非日常の要素を組み込もうとする点だろうな。
10名無しでGO!:2012/03/28(水) 15:18:21.34 ID:Tq5wsgCE0
だな。観光列車ならまぁ良いのだが、通勤通学に使用されるような列車があれではねぇ。
11名無しでGO!:2012/03/28(水) 15:34:42.45 ID:aSkw2bwaO
和歌山のアレも客寄せパンダ的な存在の重要性も理解できるけど、日常と非日常でキッチリと棲み分けてもらわないとな。
その点では富士急の6000系は、まだいいほうか?
12名無しでGO!:2012/03/29(木) 21:24:34.32 ID:D8/L/IPL0
詳しくしらんが、覚せい剤を売る書き込みを放置すると、犯罪なの?

壁の塀に「覚せい剤売ります」と落書きされたら、
消さないと、壁の所有者が罪に問われるの?
なんかおかしくね?
13名無しでGO!:2012/03/30(金) 22:29:14.89 ID:lCue6VFtO
「いぶたま」とか「いさしん」みたいな魔改造観光列車は確かに一般ウケはいいのかもな
14名無しでGO!:2012/03/31(土) 11:57:53.59 ID:sbBu+tt/0
外観にロゴをべたべた貼りまくる
内装に木を使えば良いと思って座り心地無視
本棚や展示物の棚を付ければ楽しいと思っている
のれんを付ければ良いと思っている

どこでもこればっかりでワンパターンなんだよ!
たまには↑が一切無い車両をデザインしてみろ
15名無しでGO!:2012/03/31(土) 12:05:48.81 ID:a0vym92e0
やっぱりアンチが来たか
16名無しでGO!:2012/03/31(土) 12:21:29.93 ID:sbBu+tt/0
別にアンチってわけじゃないんだよ
最初は>>14の要素もおおっ凄いって思ったしね
ただ毎度毎度同じって、それ仕事としてどうなのよ?と
17名無しでGO!:2012/04/06(金) 23:20:17.06 ID:DoPOjR0j0
>>13
非鉄にはウケはいいだろうね。
はやとの風といさしんまでは良かったけどそれ以降はもういいやと思う。

>>14
>↑が一切無い車両をデザインしてみろ
鉄道車両がデザインのためだけに弄ばれるのも嫌なので水戸岡にはもうお引取り願いたいw
18名無しでGO!:2012/04/07(土) 19:25:07.66 ID:I1uB0MDi0
鼠国のお土産似のヘッドレストはどなたのデザイン?
19名無しでGO!:2012/04/08(日) 20:08:24.67 ID:rq7H13VA0
新宮の1114→桧原へ転属してます
20名無しでGO!:2012/04/13(金) 23:29:42.14 ID:0lwBH1HY0
浮上
21名無しでGO!:2012/04/15(日) 21:54:13.19 ID:L11R+xxj0
駅のデザインで好きなとこはどこよ
22名無しでGO!:2012/04/22(日) 07:39:54.70 ID:AZaWbRtl0
スレだけ立ってあとは放置プレーか
23名無しでGO!:2012/04/22(日) 14:41:36.99 ID:RulQ43AC0
>>22
それが鉄ヲタのミトーカに対する評価
24名無しでGO!:2012/04/22(日) 16:57:48.56 ID:klcCsN0PO
NHKで展望車のデザイン見せてたけどヒトラーの展望車のイメージだったな
25名無しでGO!:2012/04/23(月) 20:06:38.15 ID:oaK4CVDj0
787はTGV、885はICE3のパクリだしな
26名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:32:18.61 ID:tSHx9ny90
そしてアンチスレへ
27名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:55:11.65 ID:K6qn0TIC0
ミトーカデザインの特急車は「あれっ どっかで見たな」って感じ。
よく曲の盗作でなん小節同じだから盗作とかじゃないとかではなく
全体のイメージがすでにあるものを連想させる。そういう意味では
デザイナーの独創性の問題で、「さすがミトーカあれに似ている」
ではまずいのではないか。通勤車などは独創性があるのだがそれが
秀逸なデザインとは思わないしロゴを多用されるとまたかと思う。
28名無しでGO!:2012/04/25(水) 20:32:35.55 ID:enZ9AcNO0
アンチスレage
29名無しでGO!:2012/04/27(金) 06:44:58.14 ID:VMJsB9Lti
やはりアンチのすくつに
30名無しでGO!:2012/04/27(金) 22:26:22.50 ID:W/TN7YK/0
アンチage
31名無しでGO!:2012/04/27(金) 23:47:08.77 ID:eEKZYr/z0
>>29
巣窟
×すくつ
○そうくつ
32名無しでGO!:2012/04/28(土) 14:32:20.42 ID:hzHly0hK0
GW
33名無しでGO!:2012/04/28(土) 14:50:48.68 ID:d1l9l4W9O
水戸岡の作る箱はどれも同じ。見てくれは綺麗だが実用性が低くて使い勝手が悪い。通勤電車に本棚入れてどうする。ゆふいんの森以外は概ね駄作。
34名無しでGO!:2012/04/28(土) 15:25:42.58 ID:hzHly0hK0
通勤電車の本棚って何かあったっけな
35名無しでGO!:2012/04/29(日) 00:36:04.69 ID:q3mQRG9L0
>>34
和歌山電鉄
それなりにラッシュがある路線なのに、本棚やおもちゃ棚を入れて座席数減少
36名無しでGO!:2012/04/30(月) 21:37:23.40 ID:BfWazIqIO
そもそも廃線になる程度の乗客しかいなかったのに
今さら座席数なんか気にしてんじゃねぇよ!

…的な事を言ってたな
37名無しでGO!:2012/04/30(月) 23:11:42.46 ID:1WCsKn9W0
38名無しでGO!:2012/04/30(月) 23:30:40.00 ID:srkKWGdc0
>>37
一番上は本家ドイツのICEを貼れよ!
39名無しでGO!:2012/05/01(火) 00:20:19.21 ID:VlZsD7tr0
>>36
地元民や非鉄の旅行者が遊園地感覚で乗りに来てくれれば勝ちとでも思ってんじゃないの?
水戸岡と鉄道会社側は。
鉄ヲタにとっては最近のは目先を変えた焼きなおし車両ばかりで
もう斬新でもなんでもないけどね。
いぶたまなんかあしゅら男爵みたいでキモイしw
40名無しでGO!:2012/05/01(火) 20:59:45.42 ID:YkCQIjXT0
ミトーカデザインの真髄は既存車の改装だというに
41名無しでGO!:2012/05/02(水) 09:54:41.13 ID:y6/YkDjH0
その改装も外観に限って言えば成功したのは富士急くらいではないか。
42名無しでGO!:2012/05/02(水) 21:35:03.86 ID:trQFPjxr0
最初からアンチスレと銘打っておけば良かったのにな
43名無しでGO!:2012/05/02(水) 22:20:27.37 ID:6uAF5sTA0
ねこ駅舎もな、あの古い木造だってこそ良かったのによ。
わざわざ改築、しかも、良くみるとねこの顔だし...
ふざけすぎ。
束の車両デザイナーがミトカじゃなくてほんと良かったは。
44名無しでGO!:2012/05/03(木) 11:59:59.70 ID:vVou+Gtp0
>>42
鉄ヲタで水戸岡好きな奴なんているのか?
ライトな乗り鉄ではありえそうだけど、広く乗りにいくたびに
劣化コピーばかりだと気づかされるだろうから少ないだろうな。
だからアンチスレになりこそすれ普通に語るスレになる要素は無いと思われ。

45名無しでGO!:2012/05/03(木) 15:28:32.87 ID:DYwbPhV90
田舎に住んでる友人の鉄ヲタに水戸岡信奉者がいるんだが、信じられん
田舎にいるとあれがカッコよく見えるのかもしれない
東京の鉄ヲタの友人には水戸岡好きは誰もいないな
46名無しでGO!:2012/05/03(木) 17:43:08.71 ID:YLAq1qjG0
787や883、885の頃は次はどんなのがくるかわくわくしたが
近年、改造車ばかりでしかもワンパターンだからな・・・

まぁJR九州が新型特急車作らないせいでもあるが
47名無しでGO!:2012/05/03(木) 18:00:01.49 ID:rpFgawp30
駅のデザインもお前ら嫌いか
48名無しでGO!:2012/05/04(金) 20:52:59.15 ID:QFA3nulR0
らしいな
49名無しでGO!:2012/05/08(火) 18:21:32.90 ID:pgmJiIjs0
ミトーカ引退なくして地方の鉄道改革なし!!

とにかくドーンデザイン事務所に苦情の投書なり署名を持ち込むのが一番効果があるはずだ。
50名無しでGO!:2012/05/08(火) 21:03:35.60 ID:FEKTwU+r0
小泉に憧れる馬鹿発見
51名無しでGO!:2012/05/11(金) 15:41:30.13 ID:1lyAXZ/T0
52名無しでGO!:2012/05/12(土) 14:22:33.35 ID:qFwWe9bX0
しゅ
53名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:06:22.54 ID:UNqfxoQ/0
先生のパクリ元が枯渇してるから
一年仕事を休んで欧州パクリ視察旅行してきたほうがいい
54名無しでGO!:2012/05/13(日) 19:57:17.94 ID:NDV8MrD10
欧州は機関車列車が多いからパクリネタそろそろ枯渇か?
へたしたらセッテベロ見たいのがでてくるかも?
55名無しでGO!:2012/05/13(日) 20:09:46.52 ID:OejcFmGj0
車両でも建物でも共通して、ミトーカのリニューアルで気になること
●ペンキを空調の室外機やボイラーにまで塗ってしまう。
RED EXPRESSなどで空調の室外機を真っ黒に塗っていたけど、
夏場のカンカン照りの時など日光の熱を大量に吸収しすぎて
効率が落ちたりしないのか?
駅の壁を塗る時も、窓のサンやボイラーにもお構いなしに
ペンキを塗っているようだが、窓のサンのように動く部分にまで
ペンキを塗ると、剥げた時見苦しく見える。
ボイラーのような高熱を発するものは、耐熱塗装を使っていたり、
あえて金属むきだしのままにしていたりするのに、その上から
壁と同じ塗料を塗ったら変色して見苦しくならないか。

●鉄粉や黄砂の多い地域を走るのに、なぜか「日本で一番白い電車」「真っ黒な電車」を制作する。
汚れが目立ちやすく、サービス低下につながりやすい。
九州の電車が汚いと言われているのには、ミトーカの責任も少なからずやあると思う。
56名無しでGO!:2012/05/13(日) 21:02:21.97 ID:ke9ULtUR0
鉄道デザイン界の小室哲哉
57名無しでGO!:2012/05/13(日) 22:57:06.79 ID:Dz/Gn9Mu0
>>56
小室先生に失礼だw
58名無しでGO!:2012/05/13(日) 23:02:14.84 ID:dlCjoyC30
小室は小室で以下略
59名無しでGO!:2012/05/13(日) 23:57:31.05 ID:UBMz0Woh0
パクりと言えばB’zだろ? アエロスミソの。
60名無しでGO!:2012/05/14(月) 00:53:00.11 ID:eL1RmyhQ0
787、885、817を初めとして、ちょい昔の車両まではアコモデーションはとてもいいものが
多いと思うんだけどね。その内装も近年はダメになってきた。観光特急(笑)は木さえ
つかっていればいいという安易な考えが見て取れる。
61名無しでGO!:2012/05/14(月) 02:13:53.07 ID:WN3Z9Zcf0
ホント、あの「木さえ使ってればいいだろ」的発想はいい加減やめてほしい
62名無しでGO!:2012/05/14(月) 08:48:21.00 ID:PxKai4y70
「気を使ってないからだろ」
63名無しでGO!:2012/05/14(月) 12:37:37.38 ID:PsAw/CJDi
たまには良いところを書こうず
64名無しでGO!:2012/05/14(月) 15:26:49.51 ID:rIfOTmgaO
ボロを魔改造した観光列車は非鉄の一般人には好評。ヲタは「またバカの一つ覚えの内装かよw」とディスる。そして事業者はゴミが目玉商品になってウハウハw
65名無しでGO!:2012/05/14(月) 16:28:46.68 ID:QQAnX2Wb0
改装費用まぢぱねぇす
いぶたまは8000万とか
66名無しでGO!:2012/05/14(月) 19:44:57.33 ID:4QWzJOodi
>>65
改装した方が新車作るよりも
安くなるって聞いたけど、
違うんか?
鉄じゃないんでよくわからん。
ちなみに今度九州新幹線乗りに行こうと誘われたんで、
調べててここに辿りついたんだが…
そんなに水戸岡車両はダメダメな車両なのか?
教えてくれ、頼む。
腰痛持ちなんだよ。
67名無しでGO!:2012/05/14(月) 19:49:23.07 ID:SoflWVLg0
>>65
ボロ車ベースなんだから8000万かけたら元取る前にベースがダメになるんじゃない?
それを承知ならむしろJR-Qがアホなんじゃ?
ミトーカ観光列車がQ封じ込めになってるから好評なんだけど、全国ミートーカ観光列車
になったら全盛期の103系みたいなもんだろ。
68名無しでGO!:2012/05/14(月) 20:10:30.39 ID:KLNxvz550
デザインにこったJR東海=JR九州

東海は全列車おもしろみのない実用重視の車両をあまねくすべての線区に投入
九州は全列車ひとりの男が作ったデザインオンリーの車両をあまねくすべての線区に投入

どっちも単調だ
69名無しでGO!:2012/05/14(月) 20:13:07.39 ID:H0uUWGF50
関東だってJRは単調化の一途だよ。
70名無しでGO!:2012/05/14(月) 20:39:10.27 ID:PsAw/CJDi
>>66
鉄道板の偏狭な住人よりも大多数の評価を信じることが大事だぜ
座席については気にするほどではない
むしろ車内を歩いたりする仕掛けに注目汁
71名無しでGO!:2012/05/14(月) 21:04:34.74 ID:HBwvwElhO
>>41
あれは悪くないな
公式な説明内容と違うことを言うが、前面の白い縁取りが富士山の冠雪、
ドアの塗装?フィルム貼りが麓にたたえられた湖をイメージさせる
72名無しでGO!:2012/05/15(火) 00:32:37.23 ID:gWTy1td50
>>65
くそうww
73名無しでGO!:2012/05/15(火) 20:31:38.32 ID:Arq0Hr8si
>>70
ありがとうございます。
とりあえずいうなりに乗っかってみますわ。
74名無しでGO!:2012/05/15(火) 20:36:27.37 ID:Nmvu//vR0
>>73
まずは博多駅をじっくりと見てやってくらはい
75名無しでGO!:2012/05/15(火) 21:04:33.32 ID:21nzAUos0
富士ぶさ車両をミートーカリニューアルしなかったのはせめてものQの良心か
76名無しでGO!:2012/05/15(火) 21:15:33.86 ID:1IwFZ2EF0
>>75いや、
布団カバーやカーテンや床やデッキと寝室の仕切りに
黒地に折り紙を切って散らしたようなデザインのものや、
はっきりとした市松模様のデザインが採用されていて、
形だけ古いままで、見苦しくミトー化されていた。
77名無しでGO!:2012/05/15(火) 21:45:08.84 ID:Nmvu//vR0
>>75
97年頃モケット交換などで実施した車両があった
・・・が、ヲタの評価は>>76の通り
78名無しでGO!:2012/05/15(火) 22:21:22.02 ID:1IwFZ2EF0
79名無しでGO!:2012/05/15(火) 23:07:27.08 ID:Nmvu//vR0
なん・・・だと!?
西駅改め中央駅の顔とも言える場所がなくなる・・・だと?
80名無しでGO!:2012/05/16(水) 00:10:33.03 ID:PC9UX1g70
>>76>>77
富士ぶさ廃止半年前にソロに乗車したが市松模様までは気が付かなかった。
ただソロの外板の貼り付けエンブレムはミトーカか?あれはいただけなかった。
81名無しでGO!:2012/05/16(水) 00:15:13.55 ID:VNQK7qDU0
ありえねえ
新幹線ホームから桜島見えなくなるのか?
82名無しでGO!:2012/05/16(水) 00:43:18.95 ID:aqpIupHd0
>>75
富士ぶさは逆にリニューアルした方がよかった気が・・・
デザインに走りすぎるのもよくないが、国鉄時代の旧態依然とした設備もどうかと思う。
787とかは初期のミトーカ作品は秀逸だと思うんだけど
どこでどうまちがってああなってしまったのか。
8382:2012/05/16(水) 00:48:28.93 ID:aqpIupHd0
秀逸なのはTGVからパクった外観じゃなくてアコモデーションねw
84名無しでGO!:2012/05/16(水) 08:15:59.92 ID:PC9UX1g70
そもそも鼠国のお土産のようなシートバックを見たときに「はぁ〜」だったのだが
85名無しでGO!:2012/05/17(木) 00:29:34.14 ID:4bLA5CMN0
今度のミトーカ寝台、列車名は「七つ星」に決定だとさ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/302582
86名無しでGO!:2012/05/17(木) 01:01:21.28 ID:vdNpUDT20
>>85
最近四国から買った古いディーゼル車を改造するのかな?
改造費10億、耐用年数5年
87名無しでGO!:2012/05/17(木) 06:35:20.34 ID:7Jo5SIqg0
>>85
ほ…北斗星・・・
88名無しでGO!:2012/05/17(木) 09:03:22.69 ID:zc/QW2p10
>>85
「七つ星」ですか。
そのうち「夢美利河」「ふっくりんこ」「おぼろ月」「きらら397」「星の夢」なんて出てくるかも
89名無しでGO!:2012/05/17(木) 09:26:21.63 ID:MsBwV2RH0
オレンジ鉄道は通らないんだなQえげつな
90名無しでGO!:2012/05/18(金) 06:46:20.97 ID:j8AI1RjEi
はあ
91名無しでGO!:2012/05/18(金) 11:20:39.57 ID:Ia+/gQMHO
空気読まないけど、昨夏の博多シティミトーカ展思い出して欲しい。
クルーズトレインデザイン画の横でレイルインのデザイン画があったよね。
それみたら列車ホテル&パークらしき物になってたと思うが、
牧駅そばのDC5865、トラ&76とかクマの14系とかカコの485とかそれに使われる悪寒がするw
悪い話ではないけどイラない筈だがまだあるし、みんなどう思うよ?
92名無しでGO!:2012/05/18(金) 12:34:37.15 ID:j8AI1RjEi
車両は新車やろ
機関車はDE10になりそうな悪寒
93名無しでGO!:2012/05/18(金) 14:14:30.81 ID:Ia+/gQMHO
>>92

>>91だが、クルーズトレインではなくて、公園やホテルに
されるかもしれないゾンビの話だが。
94名無しでGO!:2012/05/19(土) 18:41:01.94 ID:Ni6eQjxX0
名無しボツ
95名無しでGO!:2012/05/21(月) 23:18:26.47 ID:rAAdErll0
浮上
96名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:45:57.00 ID:CKv4PHlwO
果たして新造するかね・・・

どちらにしても楽しみではあるが
97名無しでGO!:2012/05/22(火) 23:40:15.90 ID:D9bjVTGj0
横浜−大阪の洋上クルーズは結構いい値段なんだけどリピーターが居るんだよね。
98名無しでGO!:2012/05/22(火) 23:59:26.47 ID:HkYplfk1O
個人的には、ロゴをペタペタは好きだ。
新幹線にひらがなを書かれたときには、こまちとは比べものにならないくらいの衝撃を受けた。
させてくれる会社があるんだから、いろいろ冒険してみるがよろしいよ。
あとは時代が評価する。
99名無しでGO!:2012/05/23(水) 07:38:23.34 ID:+uQm7yf30
評価は既に出ているのだが
100名無しでGO!:2012/05/23(水) 08:19:43.36 ID:GFXlGS3IO
100
100系だったらどんな外装内装にするだろう。
とりあえず、号車表示がデカイのは想像できる。
101名無しでGO!:2012/05/23(水) 21:47:25.82 ID:5ZlYCi8i0
OSAKA-OKAYAMA-HORISHIMA-HAKATA
SHINKANSEN-100
102名無しでGO!:2012/05/23(水) 22:59:02.38 ID:ab40y+Aj0
いいものはいい、だけど わるいものはわるい
いや、僕はYMOがいいと思うね

HORISHIMA
↑だれか突っ込んでやれよ
103名無しでGO!:2012/05/23(水) 23:52:43.56 ID:dqEe+FNI0
>>92
HD300ベースのD級機を新造するらしい
入換機ではないので最大運転速度は、DE10並とは思うが
DE10は予備機扱いになりそうな気がする
104名無しでGO!:2012/05/24(木) 02:07:46.11 ID:PiloJNd/O
>>103
jr貨物の開発力(?)すごいな。
EF510といいHD300といい・・・
105名無しでGO!:2012/05/24(木) 17:44:31.39 ID:bpIyxdYE0
>>104
でもEF200は事実上失敗、EF500は失敗したよ。
106名無しでGO!:2012/05/24(木) 21:09:16.09 ID:3xhMSRt00
>>102
君とはちょっと違うんだけど
いいものもある わるいものもある
107名無しでGO!:2012/05/25(金) 07:44:21.55 ID:Ly62BrJb0
>>106
いいものはほとんどない。悪いものはけっこうある。
108名無しでGO!:2012/05/25(金) 19:35:59.11 ID:fwTYF+9p0
YMOネタが出ている所にネタ投下。
http://mar.2chan.net/dat/img2/src/1337941110786.jpg
ミトーカ師が最初にJR九州と関わるきっかけとなったホテル海の中道のポスター、
http://ec2.images-amazon.com/images/I/81HYx6ZopcL.png
何かこれに雰囲気似てるなーって昔から思ってたんだが…
(特に女性のサングラスあたりが)
109名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:05:02.57 ID:n+5FvGoG0
110名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:21:32.27 ID:L/QD2ZUsO
九州だから紅いのか
111名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:11:37.54 ID:pcU90qQG0
これのどこが「和」なんだろうか…
112名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:21:26.30 ID:cE2TYNJK0
>>111
>和洋・新旧融合
ってなってる。

牽引機は見た感じ共産圏の機関車みたいw
113名無しでGO!:2012/05/29(火) 18:59:22.49 ID:bt/2ylJ10
ミトーカといえばノッペラボーの人物素材を良く使うが
あれ気持ち悪いよ
とびっきりの笑顔とか感動した顔とか、表情まできっちりデザインしてくれ。
114名無しでGO!:2012/05/29(火) 21:14:52.66 ID:UJ0Oo+Ji0
素直に言えよ
乗ってみたいってw
115名無しでGO!:2012/05/29(火) 21:22:09.33 ID:ZRxv8Jcu0
結局機関車どーするつもりなんだろう。自製するのかな?
116名無しでGO!:2012/05/30(水) 08:54:47.56 ID:SOLM6BnU0
>112
金正日の専用列車を思い出したよ。
117名無しでGO!:2012/05/30(水) 15:25:29.46 ID:ME6NWmUR0
>>115
ここまでカネかけたついでに機関車もDF200の亜種みたいの作るんじゃないかな。
118名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:15:38.04 ID:ZGTF25pQ0
たった1両電気式インバーター機を作るだろうか
119名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:24:44.91 ID:AY/sWapw0
機関車の前面デザイン、アルファロメオみたいだな
120名無しでGO!:2012/05/31(木) 02:30:30.56 ID:xmhj1rnDO
>>115-
DF200ベースらすぃ(500番台かな?)。
赤熊も出世したなぁ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/05/25_2.html
確かにグリルは旧型4輪みたいね
予備も含め数両新製だろうか
121名無しでGO!:2012/05/31(木) 07:12:06.38 ID:EMzpVHRk0
DF作るなら東みたいにそのまま持ってきて色だけ変えればいいものを、ロゴ
ベタベタ、塗装変更でさ、それこそミトーカ真骨頂だろ。しかし客車最後部の
テレビ画面のようなデザイン何とかならんのか。
122名無しでGO!:2012/06/01(金) 08:46:07.59 ID:20LToWJX0
ななつ星の通らない肥薩おれんじにもミトーカデザインの観光列車導入へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/305402
123名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:06:07.48 ID:rupyheVP0
コレジャナイ感が半端ないな…
124名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:21:24.27 ID:WS5QjCFC0
次はモロヲタ向けの豪華寝台列車とやらを考えてもらおうか
おまいらでw
125名無しでGO!:2012/06/06(水) 00:02:24.75 ID:qqCf1dYZ0
とりあえず全車両2階建て
126名無しでGO!:2012/06/06(水) 23:08:23.42 ID:mMuz48900
2階建てと平屋の2つがあるのがいいんじゃないかw
127名無しでGO!:2012/06/08(金) 21:59:39.48 ID:sVsAE8Lu0
浮上
128名無しでGO!:2012/06/09(土) 04:28:08.69 ID:e0VeEUrX0
七つ星って水戸岡のおじいさんの最後のプロジェクトなんでしょうか?
もう4代つばめ号の頃から気が付けば20年のお付き合い。
129名無しでGO!:2012/06/09(土) 15:41:47.30 ID:JZYG9HJ40
九州20年付き合ってまだ気づかないのかよ。
130名無しでGO!:2012/06/09(土) 16:11:14.37 ID:4t5nfpsY0
>>128
アクアエクスプレスからだからもう24年。
131名無しでGO!:2012/06/10(日) 17:24:18.74 ID:igZIY5L30
辛口コメント発見

http://salamngage.exblog.jp/d2012-05-31/
132名無しでGO!:2012/06/10(日) 18:49:28.95 ID:UUhosKVK0
はいはい本人乙
これで良いか?
133名無しでGO!:2012/06/10(日) 21:20:30.58 ID:KSPvntAI0
>>131
日本人の大方の意見だが九州は田舎なので気がつかない。
134名無しでGO!:2012/06/10(日) 21:25:20.51 ID:/RZXxpce0
はいは、>>131の主も含めて、全て乗れない奴のやっかみだと取っておくよ。
135名無しでGO!:2012/06/10(日) 22:11:16.16 ID:1XN9YIuP0
まあ、最後の「隣の国のパクリを笑えない」ようなくだりには同意かな
外国人がといっても中韓まで含めて魅力を感じてくれるような
和のテイストとは何かを突き詰めたのかなあと思うところはあるね
136名無しでGO!:2012/06/10(日) 22:38:19.40 ID:KSPvntAI0
まあ出来上がったら品川駅までお披露目運行してね。きっと笑いものになるから
ポンパ号の方がましだったって。
137名無しでGO!:2012/06/10(日) 23:04:41.74 ID:1XN9YIuP0
この人のデザインするものに機能美と言えるものは一切ないな
余計な足し算することで個性を出せるというバブル期の発想のまま進歩がない
JRQが福岡バブルに骨の髄まで染まってるから
こういう勘違いを何の臆面もなく出せてしまう
138名無しでGO!:2012/06/10(日) 23:51:57.53 ID:igZIY5L30
>>132
リンク貼ったの俺だけどブログ主じゃないよ。

ミトーカデザインはパクリばっかしというのは同意。
800系で格好良いノーズを造ったから、やればできるじゃんと思ったが、後で聞いたら700系に
使われなかったデザインを流用しただけで、ミトーカ作ではないということで、やっぱりね、と。

クルーズ列車は、デザインはさておき、50万払う価値のあるサービスを受けられるのか、疑問が残る。
例え精鋭クルーを揃えたとしても、ラウンジでゆったり飲んでる所にカメラぶら下げたヲタがうろちょろ
されたら雰囲気ぶち壊し。メインターゲットの半島人もこの手のサービスには慣れてないだろな。
139名無しでGO!:2012/06/11(月) 00:05:27.88 ID:kt+rt1Q80
>ラウンジでゆったり飲んでる所にカメラぶら下げたヲタがうろちょろ

まず乗れないから大丈夫じゃない?
普通に記念にラウンジで写真撮るのは金持ちだってやるし。
金持ちの鉄道ファンは、いつも見ている底辺の鉄ヲタの行動とは
違うだろう。
140名無しでGO!:2012/06/11(月) 00:21:37.82 ID:+Eg4DFJ10
同じ価格のクルーズ客船ツアーと比べると
明らかに装備やイベントが見劣りするんだよなあ
141名無しでGO!:2012/06/11(月) 00:27:14.08 ID:LmO2OSNI0
なんで欧州には似たような列車があるのに787や885がブルネル賞取ったのか
モンドセレクションみたいなものなのか?

あとICE3や500系をデザインしたノイマイスター氏と水戸岡氏は交友があるらしいから
885とICEは問題ないのか?
142名無しでGO!:2012/06/13(水) 20:47:35.61 ID:TxZc8YcB0
アンチスレあげ
143名無しでGO!:2012/06/20(水) 22:39:29.07 ID:4TIU5ip+0
突如浮上
144ロクイチ小象:2012/06/21(木) 19:04:37.44 ID:GWi3Vmjx0
145ロクイチ小象:2012/06/21(木) 19:09:40.38 ID:GWi3Vmjx0
車両のデザインは相も変わらずあの水戸岡鋭治。かつて自分が福岡に赴任していた当時、赤や緑などの派手な色で国鉄型車両を塗りたくったデザイナーだ
146ロクイチ小象:2012/06/21(木) 19:11:26.92 ID:GWi3Vmjx0
復活した8620型蒸気機関車までを妙なアメリカンスタイルにして個人的にはウンザリだった。正直、今さら話題にするのも不愉快な人物。ラブホテルのインテリアにこそ本領を発揮して欲しい。

このブログ、なんなのwwww
147名無しでGO!:2012/06/21(木) 20:29:36.46 ID:2cNpAsYM0
随分と偏屈な国鉄マンセーヤロウのブログですね。
148名無しでGO!:2012/06/24(日) 14:15:01.62 ID:e2TEx8nK0
149名無しでGO!:2012/06/24(日) 16:25:57.23 ID:tgi4k5mK0
150名無しでGO!:2012/06/24(日) 20:00:38.31 ID:Tq8g7gnJ0
151名無しでGO!:2012/06/28(木) 18:53:11.13 ID:VZszjcv4O
遂に引退を決意したらしい。
くま川鉄道の5両を最後に水戸岡は鉄道デザインを引退する。
152名無しでGO!:2012/06/28(木) 19:45:53.15 ID:utOAEeBg0
確かに「七つ星」は「そんなもん作る金があったら・・・」
と社内的にも不平不満が多かろうな
153名無しでGO!:2012/06/28(木) 21:05:05.60 ID:BRIaBSp/0
>>152
「ななつ星」は「嫌なら乗るな」の姿勢でいい列車だから乗らなくていいよ
154名無しでGO!:2012/06/28(木) 23:34:07.64 ID:0AvmBYAS0
>>153
そしたら空気輸送になるぞ。
155名無しでGO!:2012/06/29(金) 00:52:32.90 ID:gb5DLFYB0
日本海の向こうには3億人の需要がある。
156名無しでGO!:2012/06/29(金) 14:15:23.46 ID:gJKa8dTf0
>>153
そういえばTDLも
嫌っている人間は顧客として見ていないって
分析した本を見たことがある。

個人的には肥薩おれんじ鉄道の観光列車が気になる。
水戸岡デザインを当て込んでいただろうに、どうするのかな?
157名無しでGO!:2012/06/29(金) 16:35:39.15 ID:hnGAARWa0
新幹線で一番かっこいい800系つばめをデザインした水戸岡鋭治さん 車両デザイン引退か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340891258/

最後を飾るのはくま川?おれんじ?
158名無しでGO!:2012/06/29(金) 17:09:23.46 ID:oS2rWBf20
とみーかのデザインを批判するような奴って、たいてい東海や東日本に乗りたくなるような列車がないじゃんって言うと、ビジネス客主体の列車だからって言うんだよなw

都会の通勤電車や東海道新幹線のようにサービスの質に関わらず、仕事で必要だからという理由だけで乗ってくれるような路線は乗り物は特殊なのにな。

やっぱりヲタの意見を聞かないマーケティングというのは正解だとつくづく思うわ。
みとーかの手法がマチガイなら、九州も四半世紀も付き合わないだろうし、追随する所も無いはずだからな。
159名無しでGO!:2012/06/29(金) 18:17:34.86 ID:WlhvhC5Z0
>>158
楽しい雰囲気の列車というコンセプトは良いんだよ。特に九州の立地や条件を考えればそれは正しい。
問題は、デザインがいつも判を推したように、ロゴベタベタ貼り付け、木、のれん、棚、と
ワンパターンすぎたり、デザイン性重視で使い勝手や座り心地を犠牲にしていること。
817系なんて地元の通勤通学客からも不評だよ。
コンセプト自体が良くたって、デザインや使い勝手が良いとは言えない。それがミトーカ。

君が評価しているのはコンセプトの部分だけでしょう。
ヲタや地元民に不評なのは個々のデザインや使い勝手の部分。そこが違う。
160名無しでGO!:2012/06/29(金) 20:58:32.05 ID:WvAz6W4o0
海の向こうの3億人は日本のクルーズ船にも乗らないんだからクルーズ列車は乗らんだろ
むしろ九州新幹線の方が喜ぶと思う。でも800系って真正面から見ると
ソフトバンクの犬そっくりなのだが。
161名無しでGO!:2012/06/29(金) 21:31:57.02 ID:5a+sEe5q0
>>159
817-3000がミトーカの理想の通勤車両かといわれたら疑問がわくでしょ?
つまりはそういうことで
周りが期待してるもの以上のものが作れないので引退ってことなんだと思うよ

あとは体調がよくないのかもね
結構高齢だと聞くしさ
162名無しでGO!:2012/06/29(金) 22:35:26.72 ID:NhdSi2vE0
>>159
ふーん
地元民にミトーカデザインが不評なのか(棒
163名無しでGO!:2012/06/30(土) 00:14:12.12 ID:wxSmdzuD0
>>158
そりゃ水戸岡が非鉄にも乗ってみたいと思わせる車両を世に送り出している事には
一定の評価をしているつもりだけどな。鉄道なんて乗ってもらってナンボだからね。
だけどここ数年のはさすがにワンパターン。あんな感じのがこれ以上
九州の鉄道を浸蝕したり、日本に広がるのはもう御免。
この人が良かったのは九州新幹線の部分開業まで。
もう潮時なんじゃないの?
もっともヲタ臭い意見という事は承知しているけどねw
164名無しでGO!:2012/06/30(土) 00:31:52.12 ID:s1LgmFbj0
実にヲタ臭い意見だ
165名無しでGO!:2012/06/30(土) 02:29:38.80 ID:vpQEmyMh0
SUNQパスとかNGCとかガチきっぷを喜んで使っているおまいらには関係のない列車だ。
デザイン云々ケチつけるな。
by Mittoka
166名無しでGO!:2012/06/30(土) 02:56:14.03 ID:Gg+ZMNNW0
九州の通勤車って腕の悪いヤツが組んだ小高のキットの実物大かとおもた。
167名無しでGO!:2012/06/30(土) 08:37:11.29 ID:hbo4buiv0
>>166
小高のキットに謝罪しようなw
168名無しでGO!:2012/06/30(土) 10:03:19.79 ID:lkcmGwer0
なんで九州馬鹿って東や東海を敵視してんだろ?
169名無しでGO!:2012/06/30(土) 11:37:10.17 ID:XXKsH7fs0
>>163
目立つのはいいし、優等列車くらいならいいけど、どうも最近はやりすぎ感はある。
デザインを優先するあまり、本来の機能を殺してしまうようなこともあるしね。
座り心地がいまいち、とかね。
木材多用もいいけど、もうちょっと考えて欲しい。
170名無しでGO!:2012/06/30(土) 17:00:14.04 ID:t+9LGJto0
福岡市近郊ではあまりにもシートの汚損が激しいので
木や革を使い始めたんだと思う
171名無しでGO!:2012/06/30(土) 23:47:11.83 ID:Gg+ZMNNW0
>>170
だったらいっそのことどこかの地下鉄みたいにFRPかSUSにしたら。
172名無しでGO!:2012/07/01(日) 09:38:06.55 ID:13vm3o0u0
FRPは結構壊れやすいよ
173名無しでGO!:2012/07/01(日) 11:52:56.84 ID:mPuv1PgB0
それではB787は怖くて乗れん。
174名無しでGO!:2012/07/01(日) 12:18:28.56 ID:DJiHEVEwO
かーぼんかーぼん
175名無しでGO!:2012/07/02(月) 09:48:54.84 ID:ROAekNps0
>>161
もう60過ぎの爺さんですよねえ。
こうなると九州はどういう道を進んでいくのでしょうか。
176名無しでGO!:2012/07/02(月) 13:17:47.04 ID:0SRSvoV+O
>>175
でもまぁ、ドーンとの繋がりは切れないんじゃね
177名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:26:00.41 ID:aFS770nY0
どーんなもんでしょ
178名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:56:09.08 ID:NZu34t9z0
水戸岡って優等列車・ジョイフルトレインレベルならかなり有能なデザイナーだとは思う。
けど、通勤形・近郊形をデザインさせると正直いまいち。
179名無しでGO!:2012/07/03(火) 00:24:09.62 ID:RQkqILne0
特急ダースベーダーが優秀デザインか?大宮に来た時は笑いものだったが、
つばめアテンダントは人気があった。
180名無しでGO!:2012/07/03(火) 00:55:00.06 ID:/VQOCEdPO
ダースベイダーって、九州の外から来る人に合わせて作ってるんだろ?
そういう人たちのためのアトラクションのようなものなんだよ。九州の列車は。

普段から利用する人はエクステリアなんか気にしない。
181名無しでGO!:2012/07/03(火) 09:36:39.91 ID:7i6Y2H6O0
>>176
そうなるとは思うが、主なきDDAがどうなるかというものです。
水戸岡のおじいさんももう65。
182名無しでGO!:2012/07/03(火) 16:20:25.48 ID:cBgFmyDz0
65にしちゃ老けてるな。
80近い石原閣下よりジイさんに見える。
183名無しでGO!:2012/07/03(火) 17:26:02.52 ID:RQkqILne0
だが石原の爺さんは足元がおぼつかない。歩くところをテレビは撮らない。
184名無しでGO!:2012/07/03(火) 20:41:30.17 ID:wkF2Jdp30
東京の石原?福岡の石原?
185名無しでGO!:2012/07/03(火) 22:43:34.75 ID:/VQOCEdPO
>>181
彼がいなくてもなんとかなるだろう。彼一人で仕事やってた訳じゃないし。
何だかんだやってくよ、きっと。
186名無しでGO!:2012/07/06(金) 23:04:19.54 ID:ERUBBfWd0
>>184
閣下と付けば尖閣で話題のあの人しか居まい。
187名無しでGO!:2012/07/07(土) 15:58:50.33 ID:gotxma210
現在配信中
http://www.ustream.tv/channel/hobonichi-live

7月7日より水戸芸術館で行われる
水戸岡鋭治さんの展覧会、
「水戸岡鋭治の鉄道デザイン展 
 駅弁から新幹線まで」。
水戸岡氏自身が作品について解説するトークショーを現地より生配信いたします。
188名無しでGO!:2012/07/07(土) 16:17:04.68 ID:pqlvrGqw0
>>187
NHKで映ってたあのクネクネタワーか。
ミトでミトーカはどう思うんだろう?
189名無しでGO!:2012/07/07(土) 16:29:40.12 ID:xuTVxl3UO
>>178

ワイドな表示幕813・817・キハ220は路線バスみたい格好だもんな…
190名無しでGO!:2012/07/07(土) 17:38:33.25 ID:4Q7zZWwJ0
ワイルドだぜー
191名無しでGO!:2012/07/08(日) 13:47:00.14 ID:DPkti+gx0
192名無しでGO!:2012/07/08(日) 23:47:27.04 ID:f1V9LZ9r0
193名無しでGO!:2012/07/09(月) 01:12:40.29 ID:4X6Ze/rXO
194名無しでGO!:2012/07/09(月) 23:05:31.69 ID:dgbQEUNJ0
195名無しでGO!:2012/07/09(月) 23:12:56.15 ID:/VgTsUra0
196名無しでGO!:2012/07/10(火) 00:01:38.04 ID:YT/HBWA80
>>179
1994年の秋大宮、だったかな?
1時間並んで模型仲間と車内見た。
その頃模型でも持ってたし787
58青大将つばめも居たような。
197名無しでGO!:2012/07/15(日) 20:35:24.28 ID:P3FvTB600
水戸 岡
198名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:04:00.16 ID:Y6zhiBgu0
199名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:27:20.56 ID:JC8kYPyvO
久大線長期不通だからゆふいんの森を東北など全国巡回したらどうだろう?
200名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:41:37.64 ID:1dWKLxiBO
200系…はデザインしてない
201名無しでGO!:2012/07/22(日) 17:28:53.23 ID:/PDTVzYq0
浮上
202名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:53:27.21 ID:9qdLllMtO
まさか水戸岡スレなんか無いだろうと何気に検索したら・・・
ウワッ!有るよ・・・
まぁ、水戸岡なんかどうでもいいから見ること無いが。
203名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:39:32.79 ID:arH4rcCV0
>>202
ならageるなよw
204名無しでGO!:2012/08/02(木) 18:39:51.15 ID:dzfJMIEq0
205名無しでGO!:2012/08/05(日) 18:09:26.76 ID:+JhGMLEl0
206名無しでGO!:2012/08/06(月) 00:11:39.68 ID:oJhQieYe0
207名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:45:22.64 ID:4C62FCqC0
208名無しでGO!:2012/08/07(火) 00:01:27.25 ID:SBw6Vtt30
209名無しでGO!:2012/08/07(火) 20:45:08.72 ID:F+o1sP2Y0
この人のデザイン感覚(色彩とか)は、ドン小西と同系?
210名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:50:10.81 ID:vdP3nbOs0
小さな恋のうた
211名無しでGO!:2012/08/14(火) 17:50:34.26 ID:BnQXnuIa0
ふかふか
212名無しでGO!:2012/08/14(火) 18:42:59.84 ID:PVDsQ6JSO
水戸岡は817-2000,3000に1時間座ってみやがれ。
ケツいてーんだよカス
213名無しでGO!:2012/08/19(日) 09:32:44.76 ID:8kTUYNqF0
>>187
昨日の朝日夕刊に出ていたが、場所が水戸だけに、どこでやるのか一瞬わからなかった。
214名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:15:43.05 ID:0C6OHbXl0
保守
215名無しでGO!:2012/08/29(水) 15:54:29.36 ID:QQiC9ebTO
>>212

今時44センチは狭い
東急9000、小田急1000、京王8000など20〜25年前の電車と同じ

固いとか以前の問題
216名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:22:39.14 ID:fd/FyMZf0
週刊文春。
217名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:01:24.50 ID:xd5Xg+ot0
おれんじ食堂age
218名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:12:12.23 ID:xd5Xg+ot0
肥薩おれんじ鉄道観光列車「おれんじ食堂」
ttp://www.hs-orange.com/kankou/

219名無しでGO!:2012/09/04(火) 10:36:43.04 ID:W6L0VRqy0
>>217
>>218
これまた維持費がかかってメンテも大変そうな秀逸なデザインだなw
220名無しでGO!:2012/09/04(火) 23:09:43.50 ID:tsykXcu90
窓の正面に天橋立 北近畿タンゴ鉄道車両改修へ
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120903-OYO1T00681.htm?from=main1

ミトーカてんてー、今度は北近畿ですか。売れてますなぁ。
本当にくま川を最後に引退するの?まだまだ仕事来そうなのにもったいない。
221名無しでGO!:2012/09/05(水) 11:47:16.03 ID:mBTWLvKd0
この間、817の新型に乗ってきたけど、尻痛いわ・・。
いっそのことイスも手すりもアルミで造れば廃車は簡単だな。

「走るんです」は束式とは違うこういうスタイルもあり得る、と主張したい車輌かい。
222名無しでGO!:2012/09/07(金) 22:48:05.36 ID:odZrY7Ng0
水戸岡鋭治&DDAのデザイン、最近はあちこちで見られるようになり食傷です。

でもあのおじいさん65なのにまだ元気なのか。
223名無しでGO!:2012/09/07(金) 22:52:56.98 ID:qT5CW/HG0
>>222
引退って話だけどなぁ・・・
まぁかなり前から「64,5歳くらいで身を引きたい・・・」って話は聞いてたが、どうだろうねw
224名無しでGO!:2012/09/08(土) 10:59:20.88 ID:bd+jVPuxP
本人が引退しても事務所として受注するんじゃないかなぁ
225名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:48:19.51 ID:RpMPRwR80
書評:幸福な食堂車 [著]一志治夫
ttp://book.asahi.com/reviews/reviewer/2012091000011.html

ミトーカの評伝だそうで。
226名無しでGO!:2012/09/12(水) 23:41:53.39 ID:NClKVrB40
ヤフートップがミトーカ記事
227名無しでGO!:2012/09/22(土) 22:47:28.10 ID:DrwphVjE0
保守
228名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:53:37.58 ID:NQEDFZRp0
229名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:51:57.95 ID:zT/tPQ+B0
230名無しでGO!:2012/10/01(月) 23:55:19.55 ID:QUL8YNVN0
水戸で開催のミトーカ展は無事終了しました
231名無しでGO!:2012/10/08(月) 01:34:10.78 ID:6dStNnfgO
九州内の話だが、水戸岡鋭治+ドーンデザインの後釜は
砂田光紀+オフィスフィールドノートになるのか?
232名無しでGO!:2012/10/08(月) 21:06:01.73 ID:0VtNNqg60
>>231
砂田氏はデザイナーじゃないんじゃね?
233名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:15:04.74 ID:k4wfsATQP
いや、普通に水戸岡さん抜きのドーンデザインなんじゃないの?
234名無しでGO!:2012/10/10(水) 23:09:23.13 ID:sE4pUfKUO
>>233
水戸岡氏抜きのドーンなんて過去作の劣化コピーにしかならんような。
そこらのデザイン事務所の方がずっといい仕事するかと。

>>232
直接的なデザイン作業はしなくても
砂田氏のディレクションで良い物ができそうなので。
235名無しでGO!:2012/10/11(木) 01:08:27.13 ID:OytucTPk0
水戸岡抜きで高いデザイン料払うの馬鹿らしいよな
236名無しでGO!:2012/10/21(日) 22:48:43.81 ID:deAm2hvd0
783系はミトーカ関与してない?
237名無しでGO!:2012/10/22(月) 02:11:19.61 ID:E8Jj65rQ0
水戸岡自身が最近じゃあ過去の自作の劣化コピーだからなあ
238名無しでGO!:2012/10/27(土) 19:58:54.36 ID:24k4OYAZ0
アンチスレ乙
239名無しでGO!:2012/10/30(火) 23:47:34.35 ID:v68Nt9C00
age
240名無しでGO!:2012/11/01(木) 00:14:37.96 ID:rXWddSxf0
800系はどうみても700系な内装なら、レールスターの指定席の椅子でよかったのに
241名無しでGO!:2012/11/01(木) 08:32:06.02 ID:OQ08YVfI0
にほんごで
242名無しでGO!:2012/11/01(木) 18:18:58.20 ID:SE2hqDVA0
博多駅、今年も開催するのか
http://mitookaten.com/
243名無しでGO!:2012/11/06(火) 18:51:22.43 ID:tFPLsxKl0
水戸岡いい加減にしろ。
普段で使う分には国鉄末期&JR初期と比べても酷すぎる。
使い勝手は悪かったりすわり心地いまいちだったりデットスペース多すぎだし。
何考えているんだ。
244名無しでGO!:2012/11/17(土) 01:06:19.41 ID:Aj3LI4wIO
昨日発売の水戸岡カレンダー買ってきたぞ。
過去のグラフィックデータ流用で1500円とはボロい商売だな
245名無しでGO!:2012/11/17(土) 10:25:11.02 ID:Pib0aDo30
>>242
水戸岡展またやるの??
もうDDAはおなかいっぱい。
246名無しでGO!:2012/11/21(水) 20:03:23.79 ID:B12e79Eq0
ミトーカ批判してるのは国鉄のヨゴレ列車愛好家だけ。
247名無しでGO!:2012/11/22(木) 09:48:27.16 ID:KF0wydP2O
>>243
革や木を使うのはいいが、詰め物が薄っぺらくて肝心の座り心地が悪いんだよな
248名無しでGO!:2012/11/22(木) 18:08:39.28 ID:xebJhq1O0
>>246
毎日つかってみろよ。
嫌になるよ。
無駄なスペースは多いし、毎日使うには疲れるようなデザインだし。

>>247
そうなんだよね。
短距離客にも中距離客にもどうしようもなくすわり心地悪い。
249名無しでGO!:2012/11/22(木) 20:11:37.31 ID:0n5bmR5S0
一見さんにはいいけど常連さんにはキツイのがミトーカ車両
250名無しでGO!:2012/11/22(木) 22:28:40.58 ID:7uROl+rc0
817クロス車、すごい好きだけど
全然固くも薄っぺらくもなく座り心地がいい
251名無しでGO!:2012/11/23(金) 00:12:58.83 ID:pXT29g8+0
特急の快適性は断然九>東だが
ロングシートで比較すると
E233 > 415 > 817 かな。
252名無しでGO!:2012/11/23(金) 08:17:24.11 ID:zuWxTuVyO
何をもって快適性の基準にするかにもよるだろうが
特急も東>九だと思うぞ。
ロクにメンテナンスされず老朽化が著しい783や787、
フローリングで音が響く883や885などとても快適とは言い難い。

九のロングシート比較
415>303>815>813>817
253名無しでGO!:2012/11/23(金) 09:54:58.54 ID:8E1x0pbG0
九州馬鹿はすぐにホルホルして妄言繰り返すからなw
254名無しでGO!:2012/11/23(金) 10:06:19.30 ID:HzB1Bjq10
メンテナンスや安全管理まで含めての「技術」だからな・・・
奇抜な列車を走らせてニワカを釣ってるだけで
食い逃げ商売しかできない会社と
本州3社からは思われてるんじゃないの?

まあ博多って健康食品のようにある意味食い逃げ商売に長けた会社が多いし
そういう土地柄なのかもしれないけどさ
255名無しでGO!:2012/11/23(金) 14:03:12.84 ID:uwR+swgq0
ホルホルホル
256名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:47:42.66 ID:+CKzvI1hO
海の特急と近郊だな
257名無しでGO!:2012/11/28(水) 09:14:53.21 ID:e++Tv87l0
815のイスなら、まあ辛抱出来るけど。
817は1回で悪夢になった。
258名無しでGO!:2012/11/28(水) 10:11:13.75 ID:YNviIFhL0
817の椅子は中距離客も短距離客も共に不快な椅子だな。
259名無しでGO!:2012/12/02(日) 09:43:23.84 ID:lz0zFOMjO
さて、水戸岡の悪夢の列車が走ったわけですが…
一元だけど、博多っていつもあんなに融通利かないの?
260名無しでGO!:2012/12/02(日) 11:49:50.19 ID:YeMHQkEj0
>>259
なんの融通だよ?
ダウンタウンの大昔のコントにあった「○○くんが1個100円のリンゴを5個買いました、さて何でしょう?」ってのと同じレベルだぞw
261名無しでGO!:2012/12/02(日) 15:43:42.31 ID:JJLq/YBQ0
アンチ乙
262名無しでGO!:2012/12/05(水) 12:46:15.46 ID:bPZeIjFOO
融通を利かせろとか客として質が悪すぎ
263名無しでGO!:2012/12/13(木) 00:14:18.00 ID:u7Er1xzD0
だから〜ミトカーは乗り物ではなく見せ物なんだヨ、車で撮り鉄が九州での定番。
264名無しでGO!:2012/12/13(木) 09:26:56.14 ID:Xx25rPqR0
ミトーカの場合売りは外装より内装だからなぁ・・・
265名無しでGO!:2012/12/13(木) 12:44:14.68 ID:43QhMhhM0
どーせ来年も817ロング増備するだろうから
椅子は415の廃車体の流用にしてくれ
ベンチみたいなのはいらん
266名無しでGO!:2013/01/06(日) 02:13:21.87 ID:l0v1YcfrO
ペラペラの椅子
267名無しでGO!:2013/01/06(日) 11:40:27.37 ID:7rW4h6d+0
>>262
ツアーで売れ残った席を開放しろとか?
>>263
>>264
和歌山(たま電)いったときそう感じた>見せ物
デザイナーでも機能と視覚のどちらに重視するか人によってちがうから
268名無しでGO!:2013/01/06(日) 22:13:56.57 ID:8GG1dMjJ0
ロゴ多用のワンパターンデザインは目をつぶるけども
あのペラペラ椅子だけはなんとかしてほしい
269名無しでGO!:2013/01/13(日) 22:18:04.62 ID:PqmJJsnk0
270名無しでGO!:2013/01/14(月) 12:29:35.77 ID:4L8yFBm00
自分、こっち関係のデザイナーを目指しているんだけども、
やっぱ乗り心地って大切なんだね
271名無しでGO!:2013/01/14(月) 13:07:37.27 ID:GzJboksaO
>>270
一時の楽しみの為のデザイン(観光列車)と普段使いの為のデザイン(通勤列車)とで押さえなきゃいけないところが違うってことだね。
272名無しでGO!:2013/01/14(月) 15:43:41.29 ID:aZqaXm190
そりゃ座り心地は大切だよ。
近距離用には近距離用の、中・長距離用には中・長距離用の座り心地とか考えないと客は苦痛すぎる。
817系なんて、短距離でも中距離でも苦痛のデザインのみ求めて、普段使う客には酷い椅子だし。

ああいう馬鹿デザインが通ってしまう九州も大概だと思うけどね。
観光列車ならギリギリ許される使い勝手をよりにもよって、普段使いの車両に入れまくるのはどうなんだろう、と。
273名無しでGO!:2013/01/14(月) 16:45:23.24 ID:e+IpRQ0v0
8173000は渋滞や駐車場に困る博多近郊だから許されるんだろう
マイカーとの競合に勝てるような通勤車両ではないよ
274名無しでGO!:2013/01/14(月) 19:43:40.75 ID:aZqaXm190
>>273
転換クロスだとラッシュ時の遅延がすごかったんだよ。
混雑の割に編成短いのに転換クロスだったから。
ロングシート化で遅延対策しただけはましだったけど、やっぱり毎日使うにはつらい椅子だよ。
275名無しでGO!:2013/01/14(月) 20:46:08.19 ID:e+IpRQ0v0
ラッシュ時はシートを畳んで立ち乗り専用にすればどうだ・・・
276名無しでGO!:2013/01/15(火) 00:18:32.30 ID:Vp4BIwa20
今夜(いまから)、水戸岡さんのインタビューが NHKラジオで午前1時からあるよー
277名無しでGO!:2013/01/15(火) 00:25:00.12 ID:W40hzwcAO
幸福な鉄道展終わった
三回行ったがその度にスタッフが馴れ馴れし気な客と
やたらと話し込んでる印象しか残らなかった
278名無しでGO!:2013/02/11(月) 16:51:38.00 ID:MDbsbvMq0
総合という割に話題の幅が狭い
279名無しでGO!:2013/02/11(月) 22:22:21.58 ID:hkFBxUD20
boscoの家具買った人いる?
280名無しでGO!:2013/02/12(火) 05:00:56.02 ID:iCWOnBwE0
>>278
機能美ではなくただのデザインなので語れるものがない
281名無しでGO!:2013/02/14(木) 01:14:37.48 ID:7FFeSc8X0
水戸岡氏がアートディレクションを手がけ、JR九州との接点を持つきっかけとなった
ことで知られている「ホテル海の中道」だが、ザ・ルイガンズと名前が変わった今でも、
当時の雰囲気は残されているんだろうか?
来月、家内と娘がここに宿泊する計画を立てており、ファンの私としては
2人を送っていくついでに、その原点を見ておこうかと考えているんだが、
当時と全く変わってミトーカのミの字も残っていないようなら意味がないし、
かといってホテルに電話をして聞くようなことでもないので、もし、最近、
このホテルに行かれた方がおられれば教えて下さい。
282名無しでGO!:2013/02/14(木) 02:41:38.66 ID:bSE0/2U5O
>>272
静岡ロング軍団の方が817系より疲れなかったりしてw
283名無しでGO!:2013/02/14(木) 17:25:08.39 ID:AShXEkd/0
>>281
それぐらいぐぐれば・・・とはいいたくなりますが、そうしてみたところでは水戸岡色はかなり薄いようですよ。

>>282
静岡の電車は足回りがよいので意外と楽かも。
284名無しでGO!:2013/02/15(金) 11:27:55.92 ID:6UTR7unhO
>>283
東海は見えないとこにすごい金かけてるからな
285名無しでGO!:2013/02/15(金) 19:40:28.89 ID:12hjZw8l0
設備投資と思おうず
286名無しでGO!:2013/02/20(水) 18:10:31.87 ID:xVDHTYFIP
787系改の寝台電車まだー??
287名無しでGO!:2013/03/10(日) 16:33:27.88 ID:0VlVNdcs0
セルフ寝台なら今すぐにでも
288名無しでGO!:2013/03/19(火) 12:48:15.11 ID:L5JbAepi0
289名無しでGO!:2013/04/04(木) 22:11:22.38 ID:tHVfBCKA0
北近畿タンゴ鉄道にミトーカ降臨。あのメンテじゃいつまで持つか・・・
290名無しでGO!:2013/04/07(日) 16:30:58.59 ID:3Bs52lAJO
インラック首相いい女だな
291名無しでGO!:2013/05/04(土) 16:55:38.58 ID:hX5AC4rz0
浮上
292名無しでGO!:2013/05/04(土) 19:45:21.54 ID:PfmHPM7W0
急速潜航
293名無しでGO!:2013/05/06(月) 19:22:48.61 ID:eTkOJiF20
大洗に関与するとしたらどのレベルまで手を加えるのだろうか。
294名無しでGO!:2013/05/18(土) 15:21:01.05 ID:Af/XAo2Q0
保守運休
295名無しでGO!:2013/05/24(金) 15:05:16.72 ID:Hcps+2JlO
>>251-252
亀だが883や885よりもE653のほうがずっとマシだよ
296名無しでGO!:2013/05/26(日) 14:10:25.97 ID:JMgPueQzO
首都圏では無駄なフリースペースなんかより座席数が多いほうが受け入れられるよ・・・
297名無しでGO!:2013/05/26(日) 16:53:20.53 ID:dqJeoDVQ0
詰め込めー!
298名無しでGO!:2013/05/26(日) 17:06:36.69 ID:/ZZJe3pOO
全車指定席の電車でないと、フリースペースは成立しない
自由席がある電車だと、満席時の避難場所と化してしまう
結果、フリースペースがフリースペースではなくなる

例えば、フリースペースのサロンに見ず知らずの人が長時間相席を強いられると、
居心地の悪い席、タダのハズレ席としての評価しか受けない
299名無しでGO!:2013/05/26(日) 19:55:51.20 ID:JMgPueQzO
全車指定席の観光専用列車でない限りはフリースペースとかコンパートメントなんて邪魔な存在なだけだ。
300 【だん吉】 :2013/06/01(土) 00:56:54.37 ID:LLRSiVgj0
300
301名無しでGO!:2013/06/01(土) 01:27:22.79 ID:EJ5Jzp4Q0
水戸岡ってそもそも普段鉄道使うような生活しているの?
なんかあそまで乗務員にとっても、客にとっても困った作りばかり考えているから、多分使わない人なんだろうな。
椅子のすわり心地もおかしなものばかり作りたがるし。
302名無しでGO!:2013/06/01(土) 02:40:42.97 ID:sGQivCql0
キハ58・65のシーサイドライナーは深海のような雰囲気でかっこよかった。

今なら木工品だらけだろうなw
303名無しでGO!:2013/06/01(土) 09:57:41.33 ID:vSq71qS1T
>>301
JRの幹部や社員でもマイカー通勤の人の方が多いしな・・・
304名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:39:27.14 ID:CvuxMEtF0
東海北陸
305名無しでGO!:2013/06/24(月) 19:00:23.78 ID:nAmdeCmB0
四国でもミトーカ
306名無しでGO!:2013/06/26(水) 06:07:52.00 ID:lCZwFxF10
アンパンマン列車VS水戸岡しまんと号
307名無しでGO!:2013/06/30(日) 14:00:14.32 ID:GqMTWMCk0
なぜ対決させたがるよ
308名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/t9+Dzab0
せやな
309名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:KpcK2GlWO
ななつ星も役者がボチボチ集まり始めましたなぁ。
個人的には真っ黒なままでもいいとか思ってしまったり
310名無しでGO!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YLWg0lVp0
せやな
311名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IG5TJ5/V0
やなせ
312名無しでGO!:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:inNbEpXv0
アイルトン?
313名無しでGO!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mh9DTXyOO
せなや!それは。
314名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Cz0RgYK7i
ドリームキャストは・・・
315名無しでGO!:2013/09/04(水) 13:32:05.04 ID:GMqrKg4g0
SEGAな
316名無しでGO!:2013/09/04(水) 13:46:36.54 ID:HmmKS9H+i
福岡県でかつて佐賀線が分岐していた・・
317名無しでGO!:2013/09/04(水) 18:27:04.86 ID:WPjqzBFF0
SETAKA
318名無しでGO!:2013/09/12(木) 23:15:37.86 ID:bo5l4/nF0
「鉄道の日」実行委員会による第12回「日本鉄道賞」の受賞者の決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000070.html

【日本鉄道賞表彰選考委員会による特別賞 「新たな旅世界の創出」特別賞】
◎九州旅客鉄道株式会社ならびに水戸岡鋭治氏
「高水準の鉄道デザインをベースとしたJR九州における長年にわたる新たな旅世
界の創出活動」

【日本鉄道賞表彰選考委員会による特別賞 「沿線ぐるみで鉄道再生」特別賞】
◎肥薩おれんじ鉄道株式会社
「沿線地域とともに作り上げた観光列車『おれんじ食堂』の快走」

ミトーカがダブルで受賞にからんだのか
319名無しでGO!:2013/09/16(月) 08:25:33.79 ID:aZvGZIV50
ゴルァ
320名無しでGO!:2013/09/19(木) 04:58:08.76 ID:hLL0Ou3h0
ブルーリボン賞が鉄道にあるのにラズベリー賞はなぜないんだろう
817系は最有力候補だと思うが。
321名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:33:39.78 ID:cbW9iupUO
ななつ星のアルファロメオ顔機関車で思い出した、イタリアのフィアット製気動車http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Automotrice_FS_ALn_556_1202.JPG
322名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:05:54.09 ID:rrW6XrPJ0
足回りのカバーが車っぽいなw

俺はあの顔は旧ソ連的な何かかと思ったがw
323名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:38:33.67 ID:4V30qlJd0
衝突安全のため(?)のバーがすごいな
324名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:50:55.83 ID:OGJV6xaV0
水戸岡は普段使いする分にはデットスペースの多さが気になる。
325名無しでGO!:2013/10/03(木) 11:14:49.31 ID:cWRuRhRU0
水戸岡のデザインは実用性を考えていない。

ソニック、白いかもめ、そして黒いかもめ(笑)。

完全に扉で隠れる荷物棚に小物を入れると忘れる可能性大。

また、小さいキャリーバッグが入らず、結果、客は居住スペースを遮られる。

まあ、JR九州は石原と唐池だからダメ!。

特に石原!、ありゃ天皇だな・・・。
326名無しでGO!:2013/10/06(日) 18:26:52.49 ID:8IiN4YiQ0
800系以降の駄作のオンパレードといったらもうね
N700は木村一男氏との合作で
水戸岡色が薄まってるからまだいいとして
327名無しでGO!:2013/10/13(日) 18:19:24.05 ID:S+qZN7E3i
ミトーカーがまた一両
ttp://ktr-tetsudo.jp/news/2013/1011.html
328名無しでGO!:2013/10/13(日) 21:57:06.67 ID:wKdjw6Z20
赤青緑のラインは…
329名無しでGO!:2013/10/28(月) 23:46:39.84 ID:rCioYgKT0
指宿ではキカイダーな車両が運行
2→3両になったが相変わらず前日に予約がいっぱいになることが多い
330名無しでGO!:2013/11/21(木) 23:52:58.77 ID:xs/6Lqd70
大人気
331名無しでGO!:2013/11/22(金) 00:40:54.08 ID:M8jCG65S0
KTRって、京王帝都電鉄じゃないのか。
332名無しでGO!:2013/11/22(金) 00:43:02.38 ID:NfoTTnOA0
桂で、阪急だよ(ドヤァ
333名無しでGO!:2013/11/22(金) 20:43:27.92 ID:idyyhgkB0
JR四国の「伊予灘ものがたり」のデザイン発表
http://response.jp/article/2013/11/21/211354.html
334名無しでGO!:2013/11/22(金) 20:54:48.98 ID:jEdGScyM0
伊予灘はミトーカじゃねーぞ
335名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:27:29.50 ID:C4OFmvIa0
JR四国に新型特急電車導入するんだね
ミトーカのデザイン料高いのでJR四国社員がデザインしたそうだが
336名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:32:24.74 ID:mA1qnEZ50
伊予灘もJR四国の社員らしいなデザイン
337名無しでGO!:2014/01/04(土) 09:38:48.23 ID:+B2zIYaj0
重度なアンチも来なくなったな
338名無しでGO!:2014/01/04(土) 10:00:38.44 ID:3L/LK74S0
ななつ星のあの展望車の窓
339名無しでGO!:2014/01/05(日) 13:42:59.40 ID:Ogln8khl0
水戸岡が死んだら普通に、JR東日本とか東海とか西日本みたいな車両をJR九州は入れることになりそうな。
340名無しでGO!:2014/01/11(土) 13:49:42.29 ID:oRfNcx9O0
ななつ星の展望車の初期デザイン案が
予算の都合で実現できなくて心残りだろうな
341名無しでGO!:2014/01/12(日) 10:29:51.96 ID:IDo22kFV0
かつて都知事選挙に立候補した黒川紀章の選挙カーみたいなデザインの?>ラウンジカー
342名無しでGO!:2014/01/12(日) 11:54:06.57 ID:zIijg3zT0
>>339
そうなってしまうでしょうね。最近でも水戸岡模様からチェック模様に変えているシートもありますし。
343名無しでGO!:2014/01/12(日) 12:58:21.52 ID:kUd4ad470
>>342
 つまり、乗客からすると使いやすくなるってことだ。
344名無しでGO!:2014/01/21(火) 18:39:44.03 ID:w9gpgS2WO
しなの鉄道の115系改造観光列車、デザイン公募したら、水戸岡氏自身が応募してきたそうだ(長野ニュースより)。
345名無しでGO!:2014/01/21(火) 20:22:03.59 ID:3fKXGf/00
>>344
http://www.shinanorailway.co.jp/news/2014/01/1170.php
「ろくもん」と平仮名で書くと
ゆるキャラみたいなんだが
346名無しでGO!:2014/01/21(火) 22:50:29.07 ID:lUrRaape0
>>344
JRQとの契約が切れそうなのか?
http://railf.jp/news/2014/01/21/173000.html
347名無しでGO!:2014/01/22(水) 01:49:21.26 ID:RvBkTMeL0
>>346
契約切れそうとか一言も書いていないようだが。
348名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:35:16.70 ID:rGyVkP9w0
>>344
鉄道業界はカネ払いがイイ、と判ったのだろうか
あるいは、鉄道会社側が相場を知らないとか

車内は今までの考案品コピーをズカバカ置けばそれっぽくなるんだから
実質デザイン費用は外装だけだよな、文字だらけの…
349名無しでGO!:2014/01/22(水) 10:37:04.43 ID:cEfYUEQBO
機能美がない
350名無しでGO!:2014/01/22(水) 13:04:40.08 ID:7engtxYS0
またコピー品か
351名無しでGO!:2014/01/22(水) 18:48:17.21 ID:bw4jEQg60
>>343
客にとっても使いやすく、乗務員にとっても使いやすく、保守・修繕もしやすく、定員も標準的になって言うことないよね。

>>344
>>348
土壇場で値切ったり条件変えてくることは割と少ないのかもね。
鉄道の保安基準上実現できないデザインはあるけど、それさえ交わせばあとは予算内なら割と好き勝手できてちゃんと相応の金を払ってくれる、と気づいてはいるんだろうな。
352名無しでGO!:2014/01/22(水) 18:57:30.88 ID:rGyVkP9w0
>>351
それどころか、緩くマスプロ化しつつあるのかも

既製品の組み直しで安価なコースとガチオーダーでそれなりの価格のコース位は持ってるように思える
車内画像なんて、googleの画像検索したら異社類似がズンドコ並びそうな勢いだし
353名無しでGO!:2014/01/22(水) 19:28:05.59 ID:tifBZS3z0
>>352
JR九州のTGVモドキやICEモドキにしても
車体外部原色にロゴコテコテや内装の木部仕上のパターンにしても
才能がないのを模倣の繰り返しをして誤魔化しているようにしか見えない

もし本当にデザインの才能があるなら会社が違ったら
デザインコンセプトも全く別の案を出すだろう
354名無しでGO!:2014/01/22(水) 19:36:49.14 ID:36c2Njq+0
>>353
でもあれが今では「水戸岡」らしいデザインとして認識されてるだろ。
没個性で面白みのないものよりまだマシだわ。
355名無しでGO!:2014/01/22(水) 21:32:59.12 ID:bw4jEQg60
>>354
観光列車のデザインくらいなら水戸岡でもよいが、普段使いする分には最悪だな。
九州みているとちょっとね。
356名無しでGO!:2014/01/22(水) 21:47:04.26 ID:rGyVkP9w0
>>355
シートに難ありとはよく耳にするが、これはシートメーカーに負うところも大だからなぁ

それとは別に、水戸岡デザインはメンテナンスでちょっとでも手を抜くと途端に崩壊する怖さがある
維持に手を掛けられない会社が水戸岡デザインを入れると、長期的には重荷になる気がする
数年でブッ潰す、それでもペイするという判断なら勝手にすれば、って感じ
357名無しでGO!:2014/01/22(水) 22:16:01.86 ID:bw4jEQg60
>>356
どうだろ。
座席製作メーカーも座り心地や耐久性はある程度スポイルしてデザインと基準を満たすものを作っているとしか思えない。
短距離・中距離・長距離全ての客から非難される椅子っていうのはどうなんだろうな。
メンテナンスも丈夫そうな素材を用いて出来るだけ手がかかりすぎないようにしてはいるみたいだけど、おっしゃるとおりの怖さはあるよ。
358名無しでGO!:2014/01/23(木) 00:21:52.51 ID:kEQR2sEx0
要は公募やらコンペで水戸岡事務所より引きのあるプランとかデザインを提出してくるところがないってことでしょ。
他がもっと頑張ればいいんじゃないの。
359名無しでGO!:2014/01/23(木) 02:53:19.53 ID:EvG679dm0
gkなんかも新規の内装はやっても、リノベーションってやってないんだろうなぁ。
デザインにストーリー性を持たせられるデザイナーがあんまりいないんじゃないかな、、、というよりはデザイナーが車両デザインの領域に出てきてないってことだろう。
360名無しでGO!:2014/01/23(木) 09:31:45.90 ID:jnL2D/Vf0
>>354
水戸岡デザインに没個性化しているんだよ
本来ならその鉄道会社、路線にあったデザインを提供するのがデザイナーの役目
水戸岡デザインの車両はそれがないワンパターンだから
別の場所走っている水戸岡デザインの車両と交換しても違いがないだろ

デザイナーなら例え運賃だけの列車でもその路線にとって特別の車両を作るなら
例え木の内装でもその地域にある文化、歴史を感じさせるものを入れるよ
361名無しでGO!:2014/01/23(木) 10:37:32.41 ID:jnL2D/Vf0
362名無しでGO!:2014/01/23(木) 12:50:59.53 ID:zICDYa3gP
>>360
依頼主が水戸岡節を期待してるのだからしょうがない。

木材とかは地元で有名なものを入れてるのも水戸岡氏の常套手段だし。
長野ならいくらで木材あるから採用する素材を探すのも楽勝かと。
363名無しでGO!:2014/01/23(木) 13:06:23.35 ID:QBf0VflF0
>>360
>依頼主が水戸岡節を期待してるのだからしょうがない。

ほんとこれに尽きちゃうんだけど、「わざわざ来てくれる」客ほど食傷感という両刃

まぁ、シートクッションにソバ殻とか使い出さなきゃエエよ
…アレルギーで死ぬ奴出るからな、マジ止めとけ
364名無しでGO!:2014/01/23(木) 21:48:14.45 ID:rH6ZJP240
逆に水戸岡を起用しないで観光電車を作ってる一畑電鉄とかがすごく思える
365名無しでGO!:2014/01/23(木) 22:29:53.36 ID:zICDYa3gP
一畑電車て何か観列車ありましたっけ?
しまねっこが乗ってるやつしか思い浮かばないけど。
366名無しでGO!:2014/01/23(木) 22:31:52.55 ID:zICDYa3gP
↑観光列車
367名無しでGO!:2014/01/23(木) 22:45:42.22 ID:rH6ZJP240
イベント車両の「楯縫」もあるし
368名無しでGO!:2014/01/23(木) 22:57:34.25 ID:PnU72g8TO
子供騙しの豪華「風」デザイン
実はチャチなデザイン

依頼者が裸の王様みたいな状態だから
あんな子供騙しのチャチなデザインを期待し、有り難がっているだけ
その結果
子供騙しのチャチなデザインがあちこちで増殖するorz
369名無しでGO!:2014/01/24(金) 00:31:25.29 ID:zDm7i6MI0
日本全国ミトーカ色に染まってくな。。。
四国もだっけ?別に悪いことだとは思わんが、他もっと頑張れよと
http://response.jp/article/2014/01/23/215647.html
370名無しでGO!:2014/01/24(金) 07:52:11.57 ID:Ai7rXNZe0
何でこれがレトロ電車なんだ?
木を使ってレトロ風出したいんなら
内装阪堺161系を真似した方がはるかにまし
371名無しでGO!:2014/01/24(金) 08:40:55.86 ID:Z5+Nk8JRP
>>368
具体的にどの車両のこと言ってるんですか?
漠然としすぎてわからない。
372名無しでGO!:2014/01/24(金) 20:54:18.17 ID:8lZ7H4tX0
世の中には工業デザイナーがたくさんいるのに
自ら進んで鉄道のデザインを手がけるデザイナーってあまりいないね
373名無しでGO!:2014/01/24(金) 23:22:14.10 ID:/nP4LsBG0
>>360
水戸岡デザインに没個性化しているのは同意。

ただ水戸岡って鉄道業界じゃブランドイメージ(笑)があるからね。
今なんかあの豪華列車ななつ星をデザインした人が
おらが町の車両をってなると地元の非鉄にもアピール効果は大きいんじゃないだろうか。
それで遊園地のアトラクション感覚で乗りに行くとか…
374名無しでGO!:2014/01/25(土) 07:49:25.79 ID:15XN4DDJ0
>>373
地元客からすれば、有名デザイナー列車という価値付けがあるんだけど
あちこち乗り歩く側からすれば、またコピーだよ、しか感じられない
この両者はもう永遠に着地しない立ち位置だからなぁ

>それで遊園地のアトラクション感覚で乗りに行くとか…
TDRやUSJも、全国に1つだから行く価値ってのが出るわけだし

それよっか、水戸岡デザインのデザイン品、シートもベンチも座り心地の悪さだけはガチだから
毎日使う側からすれば、そっちの方が問題なんじゃない?
375名無しでGO!:2014/01/25(土) 15:56:32.95 ID:QxaFAQFV0
最近は受注が多すぎて新しいアイディア考える余裕がないのかな。
787系→883系→885系の頃は新車両をデザインするたびに大きな変化があったけいど。
376名無しでGO!:2014/01/25(土) 16:04:37.94 ID:PxhZgqXi0
>>374
木の椅子+邪魔な棚が通勤客に気の毒という意見に対して、「一回廃線になった所なんでしょ!」とか言ってキレてたな。
377名無しでGO!:2014/01/25(土) 16:42:49.37 ID:15XN4DDJ0
>>376
でもさ、あのオッサン
本の中で「ボクは椅子の座り心地を気にしてます」とか嘯く始末だぜ

だから俺は奴の言説については、半分も信用していない
378名無しでGO!:2014/01/25(土) 17:30:44.17 ID:zvsR/cbZ0
>>374
でも鉄ヲタみたいに全国の鉄道を知ってる訳でも乗りまくってる訳でもないので
地元の車両が魅力的ならばそれで十分なんじゃないかと。地元民にしてみれば。

鉄ヲタにとってはもううんざりなんだけど

>>375
初期は斬新だったんだけどね。いさしん、九州新幹線の頃までは良かったけど
どんどん陳腐化していって、和歌山電鉄に至ってはもうやりすぎw
379名無しでGO!:2014/01/25(土) 18:43:16.97 ID:fEcb/G2U0
>>378
> 鉄ヲタにとってはもううんざりなんだけど
そこが狙いなんじゃないか?w(それだけとは限らないが)撮って帰るだけの客はもううんざりなんで、内装を派手目に・・・っていうクライアントからの要求なのかもしれん。
380名無しでGO!:2014/01/26(日) 13:16:11.77 ID:vx8GTfIy0
>>377
本当にあのおっさんもペテン師だよな。
787系の頃みたいにデザインがシートの柄くらいだったころはまだいい。
817系とか800系以降って本当に最悪じゃないか。
板にクッション材貼り付けたような珍妙な椅子でどうにも苦痛な椅子。
381名無しでGO!:2014/01/26(日) 17:42:20.93 ID:t5qkSMmL0
>>348
とりあえずこれらの文字入れは確定だろう。

「SHINANO RAILWAY COMPANY」…車体裾か腰板部
「SHINONOI〜UEDA〜KOMORO〜KARUIZAWA」…側面幕板部
大きな「1・2・3」の号車表示…ドア横

もはや新鮮味も何も無い水戸岡クオリティ(笑)
382名無しでGO!:2014/01/29(水) 09:44:52.19 ID:wOXhqaBp0
ここ数年の水戸岡デザイン
・デザイン使い回しなのに高額
・乗客が使いにくいなんて関係ない
・保守する現場の状況を理解してない
・何でも木を使えばいいと思ってる
・車内に不要な家具多数
・座り心地の悪い椅子
・高い材料を使えばいいと思ってる
・品がない
・水戸岡ブランドで何やってもいいと思ってる
・九州Onlyだった水戸岡ブランドを安受けして価値を下げている
・日本中が水戸岡汚染

もう水戸岡いらん。
全部同じでつまらん。
383名無しでGO!:2014/01/30(木) 06:05:22.60 ID:5gTbBYfC0
水戸岡の車両に黄緑はないな
384名無しでGO!:2014/01/30(木) 09:09:44.44 ID:/N9reXe5P
ここで機能美がどうとかほざいてるやつの顔を一回見てみたいな。
385名無しでGO!:2014/01/30(木) 10:43:54.96 ID:0yC/JQjM0
ほんとに申し訳ないけど、今の水戸岡さんは松本零士と一緒だ
386名無しでGO!:2014/01/31(金) 10:19:13.00 ID:oAkbAs3q0
いい加減飽食気味
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140130002912.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140130002906.html
http://www.asahi.com/articles/ASG1K4R16G1KTLVB11R.html
熊本)「田園シンフォニー」本番へ準備 くま川鉄道
2014年1月31日03時00分
387名無しでGO!:2014/01/31(金) 13:06:26.71 ID:ljL5U/h40
チョコレートみたいでかわいいやん。
388名無しでGO!:2014/02/01(土) 17:19:53.08 ID:DJhU70Se0
地元民からしたら迷惑な車両ばかり作る
変な設計するより椅子を一席でも増やして楽をさせてあげるような優しさが全くない
389名無しでGO!:2014/02/01(土) 18:51:16.10 ID:7eK47UWt0
815、817に関して言えば、普段使いの車のデザインを有名デザイナに任せたJRも悪い。
客寄せ効果が必要なら、エクステリアだけミトーカにやらせとけば充分。
インテリアは車両メーカにやらせておけば、人間工学も考えた使える設計しただろうに。
ミトーカは人間工学は素人同然だからな。
390名無しでGO!:2014/02/07(金) 01:15:00.26 ID:pF1NF4tF0
817の座布団が薄いのはミトーカのせいじゃないから
あれは近車vs日立の受注争奪戦の結果
他にコスト削るとこなかったのかと
391名無しでGO!:2014/02/08(土) 10:04:50.63 ID:+rgQSrSl0
>>390
でも、そもそも木材を、って変な条件ついてなかったら普通の転換クロスシート装備できたんじゃないの?
392名無しでGO!:2014/02/09(日) 17:22:48.17 ID:alNURweF0
>>390

あほか。木のベンチをわざわざ作る方が高い。
393名無しでGO!:2014/02/15(土) 09:31:27.61 ID:/+s6HZWi0
低反発素材とか使うと高くなるが
普通のスポンジ5cm盛るぐらい1両1万もかからんやろ
394名無しでGO!:2014/02/26(水) 21:11:14.14 ID:W0W6asCX0
せやろか
395名無しでGO!:2014/02/27(木) 20:31:44.02 ID:XcFK4aTi0
水戸岡さんのデザインは800系辺りまではみんなコンセプトがはっきりしてて好きだった
でも最近はとりあえず木、和風の高い布ばっかりで何の感動も得られない。「ああ、またこれか」って感じ

水戸岡さん自身が最近の自分のデザインを個性的だとか、魅力的だと思っていないと思う
396名無しでGO!:2014/02/28(金) 23:37:08.72 ID:gnrWQwvD0
クッション材も新幹線の東洋紡のブレスエアー採用の蒸れずすわり耐久性もよく心地よさもそこそこ、というのになれると木材に変なクッションというのはちょっとね。

>>395
800系は椅子がちょっとなぁ。
あの辺からいよいよ見た目のデザイン一辺倒で実用性と保守性が犠牲になっているような。
397名無しでGO!:2014/03/01(土) 11:44:49.56 ID:tJiO78Mo0
Qが引っ張りすぎなんでしょ
ほかにも人はいるだろうに
398名無しでGO!:2014/03/01(土) 12:27:48.76 ID:4vssN4He0
自前で研究部門を持たず外部に丸投げし続けた結果だな
399名無しでGO!:2014/03/03(月) 16:41:10.12 ID:qlAomJQP0
JRQはもう不動産開発業がメインの会社だから
400名無しでGO!:2014/03/03(月) 19:51:58.60 ID:loLcvwVy0
そんな紀州鉄道みたいな言い方しなくても
401名無しでGO!:2014/03/03(月) 22:43:51.58 ID:SacmIjXY0
西鉄以上の不動産会社になっちまったからなあ
402名無しでGO!:2014/03/03(月) 23:16:19.40 ID:oCF0/nwW0
不動産はやりはじめると止まらない麻薬のようなもんだと聞いたことがある
一度に入ってくる儲けがでかすぎて
地道に働くのが馬鹿馬鹿しくなってくるんだと
403名無しでGO!:2014/03/03(月) 23:27:00.77 ID:SacmIjXY0
なら投資をやったらもっと以下同文
404名無しでGO!:2014/03/04(火) 07:33:00.02 ID:S4DV+FXUO
>>402
だからJR各社は、「不動産や駅ビルや電子マネーで稼げばいい、
鉄道はどうでもいい、客が減った列車は廃止すればいい」的な考えになってしまうんだろうな?
405名無しでGO!:2014/03/04(火) 09:25:00.79 ID:CHW3VPn50
だから鉄屑は何かにつけてケチ付けることしかできないんだなw
どんな車両作ろうが文句ばっかw
どうせ乗らねー癖にw
406名無しでGO!:2014/03/04(火) 14:27:04.99 ID:78ziXh3w0
>>404
不動産業といっても大手デベロッパーほど技術や実績があるわけでもないからな
土地ころがし屋だといかにも胡散臭いので
鉄道会社の一部門ということにして一般的な信用を得てるのよ
407名無しでGO!:2014/03/04(火) 22:04:23.51 ID:XqhGL5wV0
>>406
それがまさに紀州鉄道商法
408名無しでGO!:2014/03/04(火) 23:49:41.56 ID:gve7+7Bk0
はやとの風はまるで右ヨリ組織の街宣車みたい真っ黒に金文字で変な家紋モドキ
国鉄時代は合理化反対とか書いてたのみたけど落書き列車はヒクな。
409名無しでGO!:2014/03/05(水) 19:27:52.17 ID:172UmS6sO
九州以外で水戸岡使うの辞めて欲しい

みんな同じデザインでつまらん
410名無しでGO!:2014/03/05(水) 19:59:36.20 ID:y9HB/Lub0
とりあえず783は元に戻そう
原色ギラギラはもう勘弁
411名無しでGO!:2014/03/10(月) 08:45:57.93 ID:WKlGulTh0
>>410
ハイパーサルーンは登場時がスマートだっただけに今が残念すぎるね。
412名無しでGO!:2014/03/14(金) 08:39:59.35 ID:5yUx5lE30
水戸岡デザインの電気バス
運用前だがすでに現場でのメンテナンスに問題の指摘

ttps://twitter.com/Bus_kato/status/443998012826591232
413名無しでGO!:2014/03/16(日) 23:40:51.33 ID:+ODzwjz50
ほっとくとどんどん現場がダッセークリーム色だとか、グレーだとか
中途半端な色使っちゃうからな。
ミトーカ先生も大変だ。
414名無しでGO!:2014/03/17(月) 00:22:27.82 ID:6JJbBFtm0
ミトーカデザインって遊び心という名のデットスペース大杉

883とか885なんてただでさえ編成短いのに
あのスペースのせいで座れないと本当にムカツクし、
次はバスにしようと思う。
415名無しでGO!:2014/03/17(月) 05:36:00.91 ID:u7vmN30E0
>>412,414
両備のソラビなんざまさにそれ
まともに座れる席が最後尾の3席だけという
416名無しでGO!:2014/03/17(月) 06:39:04.02 ID:5mApP8GI0
観光列車だけで良いのにね
417名無しでGO!:2014/03/17(月) 06:54:08.95 ID:TEsK44zS0
>>414
 荷棚が小さすぎてちょっと大きめの荷物がおけないなんて本末転倒も…。
幼児や子供が入りそうな巨大スーツケースが入らないのは解るんだが…。
418名無しでGO!:2014/03/17(月) 08:52:38.21 ID:XMPH12uj0
振り子は車高が低いからね。
787みたいに巨大スーツケースでも置ける荷棚が作れないのは
デッキを広げたからあれ以上座席を減らせないため。
一応、ラッシュ時は立席で詰め込めてデータイムはゆったり過ごせるように
という両立を図ったものらしいけど。
419名無しでGO!:2014/03/17(月) 21:04:49.78 ID:r+lSIpK10
アンチが来れば盛り上がるスレwww
420名無しでGO!:2014/03/18(火) 12:33:31.57 ID:bHzx9udv0
富山地鉄の路面電車
背中に当るのが1点だけでなんとも痛くなりそうな背もたれ
http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=12673
421名無しでGO!:2014/03/18(火) 17:17:10.78 ID:g7yV1jOTO
MOMOとKUROの椅子、冬は冷たくってかなわん。
特にMOMOの椅子は滑りすぎて小さな子供が座ったら危険だろが。
普通のモケットにせぇーや。
422名無しでGO!:2014/03/18(火) 17:45:41.16 ID:Z318rLt60
ここの人たちは、いったいどの車両が至高なんだろ。
423名無しでGO!:2014/03/18(火) 18:16:35.06 ID:U/yR3MKL0
食パンやろ
424名無しでGO!:2014/03/18(火) 19:38:34.77 ID:zVfgedJ00
>>422
普通に座れる椅子のある車両
425名無しでGO!:2014/03/18(火) 19:52:43.55 ID:kWozSauw0
なら813系や
426名無しでGO!:2014/03/18(火) 21:42:35.89 ID:VLRH9P2K0
>>422
SSLの頃のミトーカ
427名無しでGO!:2014/03/21(金) 01:24:08.10 ID:ar578W8t0
>>422
しゅとけんをはしってるぎんいろのでんしゃ
428名無しでGO!:2014/03/21(金) 05:26:27.72 ID:gJSaRoa80
18孤食に嫌われ者の701系やE233系
429名無しでGO!:2014/03/22(土) 21:52:12.60 ID:qTEKnVem0
乞食は不要
430名無しでGO!:2014/04/05(土) 20:15:37.71 ID:8hWI2t2e0
水戸岡氏の写真で、ジャケットにミッキーマウスみたいなピンを付けてんだけど、あのピンは市販されてるの?
どこで売ってるかとか、商品名を知りたいのですが。
431名無しでGO!:2014/04/05(土) 20:21:42.62 ID:2WGb+Htz0
内装に木はいいんですけど、あれって、安全性の面ではどうなんでしょう?
我が国の車両は、不燃、を目指しているといいますが、大丈夫なのでしょうか?
432名無しでGO!:2014/04/05(土) 22:01:41.20 ID:C2mmrLUq0
>>431
不燃の材料や製法で安全性はバッチリです(とミトーカは申してます)
433名無しでGO!:2014/04/05(土) 22:49:17.83 ID:6UmufNw30
フジテレビのリアルスコープ見た人いないの?
次は、ファミリー寝台列車だって・・・
434名無しでGO!:2014/04/05(土) 23:14:09.30 ID:vHUogsPj0
水戸岡車がいくら走っても
JRQの鉄道事業が黒字になることはありえないので
まあ勝手にやってろと思う
435名無しでGO!:2014/04/06(日) 19:29:33.73 ID:3a7nYmj90
>>433
知ってた速報
436名無しでGO!:2014/04/06(日) 22:55:08.77 ID:NTQEEa2a0
>>418
787も車両の真ん中に荷物置き場を設けるキチガイ設計だからなあ
混んでる時も一人でも多く座れるのがサービスだと思うのだが
437名無しでGO!:2014/04/07(月) 06:40:43.68 ID:xcbgwf0q0
787は外見はTGVのパクリで、荷物置き場はICEのパクリ。
438名無しでGO!:2014/04/07(月) 08:58:13.07 ID:w4hWvI9xO
ミト犯が以前、雑誌かなんかの取材に
人のデザインでいい所はどんどん取り入れるべきだ
みたいな事言ってた

787=TGV
885=ICE
他にも沢山

ええ、パクリましたよそれが何か
439名無しでGO!:2014/04/07(月) 14:48:46.70 ID:ATGl2ja/O
>>433
実用化するかは微妙だよな?ファミリー向けならあまり高い料金設定出来ないからな。
440名無しでGO!:2014/04/07(月) 23:57:11.84 ID:EgUI6y/k0
ええ、パクリましたよそれが何か
ドーン程度の会社じゃ告訴してもたいしてとれないから放置されてるんじゃねーの
441名無しでGO!:2014/04/08(火) 20:16:05.12 ID:qVZ0QpsaO
日本の自動車メーカーも最近までフラッグシップは
み〜んなメルセデスベンツのパクリだったから
古い日本人はそれが当たり前なのかもね

そう言えば885の先に
スリーポインテッドスターのパクリが付いてたな
しかも激しくカッコ悪かった
442名無しでGO!:2014/04/08(火) 21:06:49.54 ID:DgerfaoS0
原型をアレンジするのが嫌ならば、起源を主張すればいいニダ・・・じゃない!
443名無しでGO!:2014/04/10(木) 09:34:11.11 ID:lZYm7y3N0
>>441
それってスリーポインテッドスターというよりマツダの「カモメ」エンブレムのパクリだろうな。
444名無しでGO!:2014/04/10(木) 11:37:12.48 ID:WeNzAPBW0
>>438
朝鮮人ですか
445名無しでGO!:2014/04/10(木) 14:17:58.35 ID:apmfLQ3aO
>>443
水戸岡がスリポンパクったとゲロッた
446名無しでGO!:2014/04/15(火) 08:35:02.40 ID:ILDpKHS2O
ドゥーンデザイン
447名無しでGO!:2014/04/15(火) 12:55:23.21 ID:4UQOJR740
パクリで大儲けってまるで南トンスラーだなw
448名無しでGO!:2014/04/15(火) 19:51:34.56 ID:Ox/OiHCn0
自己紹介乙
449名無しでGO!:2014/04/16(水) 06:24:07.57 ID:+Wx25UpgO
オリジナリティのカケラもないってことだ

デザイナーを名乗るなんておこがましい
450名無しでGO!:2014/04/16(水) 12:39:01.12 ID:C4eWH6ca0
水戸岡アンチスレが出来ました!!


【文字ベタベタ】 ミトーカー 【ハンコ絵】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1397485217/l50
451名無しでGO!:2014/04/16(水) 20:46:10.18 ID:Sk+NhGt80
このスレ自体アンチスレと同義やろが
はよ落とせヴォケ
452名無しでGO!:2014/04/20(日) 22:56:03.54 ID:uTIvxXi5O
ドゥーン!
453名無しでGO!:2014/04/22(火) 21:52:22.27 ID:0x4KB5H4O
造る車両がワンパターン
水戸岡君ネタ切れ

このスレもネタ切れ
454名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:26:11.19 ID:vOVFzlpl0
455名無しでGO!:2014/04/28(月) 22:27:53.67 ID:o7pff/Hf0
よりによってあの武雄市図書館ことツタヤバックス武雄店かよw
456名無しでGO!:2014/04/28(月) 22:35:22.95 ID:vOVFzlpl0
日頃公共デザインとは云々言っていたのに、こんな仕事受ける時点でオhル
457〒843-8799:2014/04/29(火) 08:55:52.62 ID:U3TLg0sQ0
武雄郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
458名無しでGO!:2014/04/30(水) 23:19:45.45 ID:sVBKGhe20
いいからお前は武雄で行われてることでも調べておけや
459名無しでGO!:2014/05/02(金) 17:19:36.42 ID:bzrLL2cd0
>>420

何この既視感? 何でも木目調! 

レッドアローも木目調にしてやがる。

地鉄はギャラが安いから手抜きしたかミトーカ?
460名無しでGO!:2014/05/02(金) 19:55:51.33 ID:SkTHjpr5O
見事なまでのワンパターン

九州から出てくんなよ
461名無しでGO!:2014/05/06(火) 23:15:54.26 ID:/bMl3ujS0
>>454-456
あーあ、一番関わっちゃイケナイ奴との対談か
これは死亡フラグ立ったわw
462名無しでGO!:2014/05/08(木) 21:41:08.50 ID:mHAMIqGV0
まったく全部、同意
382 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 09:44:52.19 ID:wOXhqaBp0
ここ数年の水戸岡デザイン
・デザイン使い回しなのに高額
・乗客が使いにくいなんて関係ない
・保守する現場の状況を理解してない
・何でも木を使えばいいと思ってる
・車内に不要な家具多数
・座り心地の悪い椅子
・高い材料を使えばいいと思ってる
・品がない
・水戸岡ブランドで何やってもいいと思ってる
・九州Onlyだった水戸岡ブランドを安受けして価値を下げている
もう水戸岡いらん。
全部同じでつまらん。
>>これも追加
・ 「肘掛け」が、狭過ぎる。
・ 色が、下品ど派手過ぎる。
いっそJR九州は、潰れりゃ良い。
463名無しでGO!:2014/05/08(木) 21:47:17.56 ID:mHAMIqGV0
>>462
さらに、追加

・ 平気で、30万円の「ななつぼし」紹介し過ぎ
ごり押しし過ぎ

このJR九州は、さっさと潰れちまえば良い。
464名無しでGO!:2014/05/08(木) 21:49:01.93 ID:mHAMIqGV0
>>434>>460
じゃなくて、

いっそJR九州は、潰れりゃ良い。
465名無しでGO!:2014/05/08(木) 21:52:14.61 ID:mHAMIqGV0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰れりゃ良いだろ。
466名無しでGO!:2014/05/12(月) 15:52:31.95 ID:o/MmVIQZ0
まったく全部、同意
382 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 09:44:52.19 ID:wOXhqaBp0
ここ数年の水戸岡デザイン
・デザイン使い回しなのに高額
・乗客が使いにくいなんて関係ない
・保守する現場の状況を理解してない
・何でも木を使えばいいと思ってる
・車内に不要な家具多数
・座り心地の悪い椅子
・高い材料を使えばいいと思ってる
・品がない
・水戸岡ブランドで何やってもいいと思ってる
・九州Onlyだった水戸岡ブランドを安受けして価値を下げている
・ 「肘掛け」が、狭過ぎる。
・ 色が、下品ど派手過ぎる。
・ 平気で、30万円の「ななつぼし」紹介し過ぎ、ごり押しし過ぎ
もう水戸岡いらん。
全部同じでつまらん。
いっそJR九州は、潰れりゃ良い。
467名無しでGO!:2014/05/16(金) 16:06:14.97 ID:QU49bxIl0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
468名無しでGO!:2014/05/17(土) 17:15:43.13 ID:+JWFFlMm0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
469名無しでGO!:2014/05/17(土) 20:04:41.76 ID:SsTg+pL+0
ひまじんうんこのキチガイ禿との対談の様子
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=882490161777056
470名無しでGO!:2014/05/17(土) 22:26:20.51 ID:+JWFFlMm0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
471名無しでGO!:2014/05/18(日) 18:28:49.81 ID:DNdGO8FS0
>>421

もはや、JR九州は、粗大ごみ決定
472名無しでGO!:2014/05/18(日) 18:29:32.40 ID:DNdGO8FS0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
473名無しでGO!:2014/05/18(日) 21:29:49.30 ID:DNdGO8FS0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
474名無しでGO!:2014/05/20(火) 10:20:01.23 ID:Zqa5+1me0
>>434>>460
じゃなくて、

JR九州は、潰ちまえば良いだろ。
475名無しでGO!:2014/06/01(日) 10:08:41.89 ID:B7JOX2F80
阿久根駅や川内のバスデザインについては文句言わんでいいのかアンチwww
476名無しでGO!:2014/06/07(土) 06:18:43.38 ID:DXx5rOGk0
最近は見慣れて来ちゃったっというか
赤青黄+白黒 にひらがなの列車名書きまくりでしょう。
やっつけ感は感じる。

木の椅子は脚がむくれて、座るに耐えられる代物でないね。
477名無しでGO!:2014/06/12(木) 22:26:26.10 ID:sbuh3dJR0
お〜い、Twitterにミトーカ信者の馬鹿がいたぞ。

梅 @baihon1 · 2 時間
もういちど言う。水戸岡さんをナメるな。

さあ、みんなで爆撃だw
478名無しでGO!:2014/06/14(土) 20:45:38.50 ID:3jw1laf10
>保守する現場の状況を理解してない
これはまったく同意。
ミトーカさん設計の車両は、座席まわりはじめいろいろ凝り過ぎていて、
隙間にゴミが溜まっているケースをわりに見る。
Qの883と東海の383は「同期」だけれども、
883や885に比べ、383はいつも清掃が行き届いている感があるし、
その一因は単純な室内設計による清掃のしやすさにあると思う。
479名無しでGO!:2014/06/14(土) 21:40:21.28 ID:L/99Joiy0
人的コストの問題
480名無しでGO!:2014/06/21(土) 19:29:03.76 ID:rBnHJ+kx0
いぶたま脱線でメシウマ
481名無しでGO!:2014/06/27(金) 13:46:42.23 ID:AOx2gPtG0
コンプリートできるの?
http://9stories.jp/stamprally/A4_omoteol.pdf
482名無しでGO!:2014/06/27(金) 20:40:54.75 ID:qeCbU5rI0
ななつぼしスイート乗車券が当たる!とかだったらなあ・・・
483名無しでGO!:2014/06/28(土) 01:48:09.22 ID:w0Ye3cuS0
ミトーカ展、今度は熊本で開催
http://www.nishinippon.co.jp/feature/museum/article/96863
484名無しでGO!:2014/06/28(土) 22:20:19.19 ID:uGBFnujc0
>>476
見る分にはいいけど、最近の水戸岡デザインは見た目のみ重視で人間工学も糞もないから、ただ疲れる椅子だったりするよね。

>>478
どこの車両でも普通に設計された鉄道車両はその辺がしっかりしているよね。
どう実際に乗務員や客が使って、どう掃除や点検するかとかあまりにも頓着しなさすぎなんだよね。
485名無しでGO!:2014/07/02(水) 18:32:12.23 ID:zR/47eX8O
今日しなの鉄道ろくもん御披露目
しかしこの人の頭の中には、シンプルって言葉はどこにも無いみたいだな
486名無しでGO!:2014/07/07(月) 22:28:51.66 ID:rV2ljGW5O
最近水戸岡に依頼した車輛が
どれも同じにみえるのだが

ほかとは違うデザインにしてくれって
どこも言わないのか
487名無しでGO!:2014/07/07(月) 23:33:18.23 ID:zE8lg8850
>>486
水戸岡さん以外に頼まないってのは、そう言うことなんでしょう。
488名無しでGO!:2014/07/08(火) 10:26:25.16 ID:9PjaUzW40
人気があるから言えないのでしょう。
489名無しでGO!:2014/07/08(火) 15:08:27.63 ID:hDze9eSE0
最近はみとーか以外でもイベント系車両増えてきたじゃん
490名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:08:02.99 ID:jDM1eIiZ0
なんか水戸岡につられたのか木材をふんだんに使った観光列車が増えてきたな

座席を木にしないだけましだが
491名無しでGO!:2014/07/11(金) 21:51:24.49 ID:wGzpJhu0O
SBCニュースで検索すると、今日のしなの鉄道ろくもんの出発式が動画で見られる、ご本人も出席
492名無しでGO!:2014/07/12(土) 00:34:46.23 ID:rYxxR2NG0
今日デビューする富士急8000系(元小田急20000形)のデザインもミトーカさん?
493名無しでGO!:2014/07/12(土) 06:46:38.61 ID:imNW6OmT0
>>492
はっ、
494名無しでGO!:2014/07/14(月) 10:38:42.91 ID:3S6uTdMe0
なぜ"水戸岡列車"が全国各地で増殖中なのか
ttp://toyokeizai.net/articles/-/42509
495名無しでGO!:2014/07/22(火) 08:41:09.32 ID:teGCSUK30
JR九州は潰れたら困る人もいるので西に救済合併してほしい、新社名JR吸収
ミトーカいらん、近畿車輛のほうが内装はいい。
496名無しでGO!:2014/07/22(火) 08:46:14.22 ID:LgTe3kurO
水戸岡の車両はみんな同じでつまらない箱ばかり。仕事はどれもやっつけ。いい加減辞めて貰いたい。
497名無しでGO!:2014/07/22(火) 23:49:08.86 ID:pILeb2by0
九州に住んでるとどれもこれもミトーカナイズドな車両ばかりだからそう思うのだろうが
他の地方にも「JR九州みたいな車両作ってくれ」ってミトーカに依頼する鉄道が
富士急・KTR・しな鉄と何社もあるのは事実な訳で
498長野県民:2014/07/23(水) 00:09:29.68 ID:hZ9l7/u9O
しな鉄のろくもんはこっちから依頼したんじゃなくて、デザイン公募したら水戸岡氏が個人的に応募してきた。て県内ニュースの特集でやってた。

またそんなのヤラセに決まってる、とか言うんだろうけど。
499名無しでGO!:2014/07/23(水) 01:32:22.64 ID:GSfHCEjr0
まあでも水戸岡さん以外の観光用車両も劇的に増えてきたし
これら観光車両ブームの嚆矢としての功績はあるね
500名無しでGO!:2014/07/23(水) 14:14:09.73 ID:r1JaWrNC0
食堂車っぽいのが増えたり、クルトレも水戸岡の功績ではないだろうか
501名無しでGO!:2014/07/23(水) 18:50:40.72 ID:UijjWUFU0
いよいよ鉄道の存在意義が末期的な様相を見せてきた
そういう現象の一つだと思うけどね
この水戸岡ブームは
502名無しでGO!:2014/07/23(水) 23:16:18.89 ID:Yr2jNRXe0
>>500
クルーズトレインは、すでにあった地域ジョイトレの
延長線上であれば普通に浮上するアイディア
503名無しでGO!:2014/07/24(木) 20:55:43.50 ID:XG04L5Mx0
ミトーカーに秋篠宮ご夫妻が乗車されたそうで。
504名無しでGO!:2014/07/24(木) 21:30:18.86 ID:UZm+Gw5z0
それで?
だから何?
505名無しでGO!:2014/08/17(日) 18:58:53.31 ID:ykyx6hPQ0
アンチスレ乙
506名無しでGO!:2014/08/26(火) 23:33:00.51 ID:QYABBZsP0
なんでミトはパクられないのか謎
欧州の高速鉄道をパクリは支那みたい
外国のパクリだらけの吸収は日本の恥
時代が違えば国賊として八つ裂きにされたかもしれんのに
放置どころかありがたがるヤツらの知能指数はかなり低いと思う。
507名無しでGO!:2014/08/26(火) 23:54:13.30 ID:GQuPBkur0
日本自体が欧米の技術を相当パクっただろw
鉄道もイギリスの技術だし
水戸岡も「いい所は取り入れている」と言ってるしな

シナはパクっていることすら認めないがw
508名無しでGO!:2014/08/27(水) 00:06:04.71 ID:zAuzYHU+0
新幹線は独自技術
一気にオーベー抜いちゃったwww
509名無しでGO!:2014/08/27(水) 00:22:02.25 ID:6hI4TshX0
>>508
新幹線って世界一コスト高な公共交通なんですぜ旦那
510名無しでGO!:2014/08/27(水) 00:32:17.23 ID:U85S21XT0
新幹線の技術が欧米を抜いているとかどんだけ無知なんだよw
511名無しでGO!:2014/08/27(水) 06:45:54.18 ID:s7hRObjy0
後追いのオーベーだっせーwwww
512名無しでGO!:2014/08/27(水) 06:47:16.26 ID:s7hRObjy0
ゴミみたいなTGVにキャッキャッ(笑)するオーベー厨&糞チョンwww
513名無しでGO!:2014/08/27(水) 16:24:38.85 ID:zKfycsFQO
いつも思うんだが、じゃあお前らアンチは、水戸岡さんより秀逸だと万人が認めるデザイン出来んの?

個人的には流石に車両のど真ん中に本棚やディスプレイ棚、800系の内壁に金箔はもういいよ、とは思うけどさ
514名無しでGO!:2014/08/27(水) 16:40:46.01 ID:TsTLmzK20
窃盗や列車往来危険で鉄道会社に迷惑ばかりかけている鉄オタより
一般人受けする水戸岡を重宝するのは当たり前だろ
515名無しでGO!:2014/08/27(水) 22:42:02.84 ID:jLP9x3VeO
鉄オタに嫌われて一般人には好評って最高のデザインじゃないか
516名無しでGO!:2014/08/27(水) 23:29:45.16 ID:3EUfZSod0
一般人は鉄道のデザインに興味はありません
なんで日本にTGVがあるんだ?とかこれはICEの偽物?とか言われても恥をしらないQ
文字だらけで何処に行くかもわかりにくい列車に旧三等車並みの木の椅子で車内は独特の臭いのQ
漫画家とかにデザインさせて最初からラッピングトレインにした方がマシだろう
酉の新車はよくできていてしかも高性能、島さんと比較したらミトは詐欺師レベル。
517名無しでGO!:2014/08/28(木) 00:00:09.63 ID:jLP9x3VeO
一般人は鉄道のデザインに興味はありません
鉄道のデザインは鉄オタ(つまりオレ)のためにあるのです
518名無しでGO!:2014/08/28(木) 06:25:33.60 ID:FT87lPrZ0
どれも似通っているという地方私鉄の水戸岡デザインは、
JR九州の観光列車である程度パターン化されたものを流用している。
コストが抑えられてお客さんを呼び込めるという点で、地方私鉄にはありがたい存在なんじゃないの?
おカネを落とすのは鉄ヲタなんかじゃなくて一般人なんだし。
519名無しでGO!:2014/08/28(木) 06:58:30.84 ID:nx1ibFlgO
>>515
誰がそこでうまくまとめろとry
520名無しでGO!:2014/08/28(木) 07:50:42.72 ID:QbU6/GCp0
>>506
パクる価値がない
521名無しでGO!:2014/08/29(金) 10:23:12.08 ID:hRHJlpCnO
インフルエンザ予防接種の副作用で毎年、数人死亡している。
参考文献、

効果ないどころか超有害ワクチンの罠

インフルエンザワクチンは打たないで!

まちがいだらけの予防接種
522名無しでGO!:2014/08/30(土) 17:53:40.63 ID:6IqbUt5J0
ミトーカ引退するんじゃ無かったのか。
523名無しでGO!:2014/08/30(土) 19:13:04.14 ID:ha2ae1450
ミトーカは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
524名無しでGO!:2014/08/30(土) 20:18:48.88 ID:I5wSR9Qi0
嘘吐きミトーカ
525名無しでGO!:2014/09/03(水) 16:24:28.04 ID:hz42ZZS10
車内で景色を楽しみながら食事をする車両が増えたきっかけは、おれんじ食堂の成功ではないだろうか。
526名無しでGO!:2014/09/03(水) 18:57:18.23 ID:nS9aMmaSO
車内で景色を楽しみながら食事をする車両は、おれんじ食堂が最初ではないけど、増えたきっかけにはなったのではないだろうか。
527名無しでGO!:2014/09/09(火) 19:14:17.48 ID:+0BY7MlQ0
ミトーカさん筑肥線305系、シートだけはちゃんとして。腰痛列車だけは勘弁。
528ななつ星in九州廃止戦線:2014/09/09(火) 19:32:44.73 ID:YBwgLEDv0
529名無しでGO!:2014/09/15(月) 07:25:48.51 ID:NfD+m0BS0
>>518
鉄ヲタから見たら確かに食傷だと思いますが、一般人から見ても水戸岡マジックの陰りは見えているように思います。

問題は水戸岡鋭治なき後のドーンデザイン研究所がどうなるかですが…。
530名無しでGO!:2014/09/17(水) 15:42:10.68 ID:In60LNFXO
特急車両に採用されているハットラック状の網棚は、車内に解放感に欠ける様な圧迫感を生じさせるだけでなく、
整備上や保安上(特に不審物や危険物)、荷物を置いた乗客が自分の座席位置を把握出来ない(特に自由席)等の問題点が多いな。
531名無しでGO!:2014/09/17(水) 15:47:09.26 ID:R67BmrZI0
JR九州名物コンバット
532名無しでGO!:2014/09/21(日) 09:08:00.93 ID:ifCuJcxY0
よりによってキハ47の塗り替えで或る列車を名乗るとは・・・・
今度ばかりはミトーカに殺意を覚えた。
533名無しでGO!:2014/09/21(日) 15:45:50.66 ID:nCV59OEU0
>>532
水戸岡もあれだが、それを許可した青柳はもっと許されんよ
534名無しでGO!:2014/09/21(日) 17:32:25.21 ID:kcaGGDSo0
>>532
まぁ、あれは興醒め

ミトーカがハナっから新規デザインした塗りやコンセプトならともかく
史実として存在した車両に対してそれかよ、みたいな

四国新幹線までハジけるなら理解できるけど、半端臭の酷さでマイナス
535名無しでGO!:2014/09/23(火) 23:29:00.32 ID:AyB3iBoD0
JR九州が上場したら真っ先に切られるだろう、
ナンタラファンドは鉄道会社が大好きみたいだし、西武鉄道の大胆な改革案みたいに
しないと脱ミトーカはできないだろうし、欠陥デザインで本来の耐用年数を満たせな
いとして裁判で争うもよし、兎に角ヤツには早く消えてほしい。
536名無しでGO!:2014/09/24(水) 21:01:44.14 ID:cMy2rZsk0
>>535
どっかの大手私鉄に株買われて
無能経営陣を一掃してもらいたいわ
もちろん水戸岡もだ
537名無しでGO!:2014/09/24(水) 21:21:02.15 ID:wg7EX+9S0
でも檀密は残して良し。
538名無しでGO!:2014/09/28(日) 01:08:43.54 ID:+ejES/dI0
>>535
車内販売と客室乗務員切るってニュース出てた
539名無しでGO!:2014/09/28(日) 03:03:51.38 ID:KSSSDJLCI
JRQの885が黄帯のままだったらよかったとんばな…
540名無しでGO!:2014/09/29(月) 18:47:39.87 ID:4lHbALkR0
817(笑)
305(失笑)
1号車の床には木のフローリングを採用し
「唐津への観光気分を沸き立てる」←は?
岡山のMOMOは座るなといわんばかりのベンチだし
541名無しでGO!:2014/09/30(火) 22:30:31.08 ID:29Z8VkoA0
>>535
お前の方が要らんよ。人に嫉妬する事しか出来ないくせに
お前みたいなDQNの方が社会には要らない
542名無しでGO!:2014/10/01(水) 14:39:30.34 ID:q4m0bu+3O
ブルネル賞おめでとう
543名無しでGO!:2014/10/02(木) 06:39:58.70 ID:7zO271100
>>541
基地外が釣れた
787系より古い783系の方がマシ、ヤツがかかわったのはポンコツだらけ。
544名無しでGO!:2014/10/02(木) 07:49:15.76 ID:5G0yzHG10
功績は認めるけどもう飽きたな
今後は九州だけにしてくれ
545名無しでGO!:2014/10/02(木) 08:25:00.51 ID:DDJEZ81AO
水戸岡先生とお会いして本にサインいただいて以来の大ファンだが、デザインの賛否はともかく、鉄道車両
ならびに施設のデザインに一石を投じた事実は揺るぐ事はない
しかし、JR九州、故郷岡山の両備G以外には手を拡げて欲しくなかったのは本音
以後に出て来た物が、進出エリアの拡がりとともに、なんか味も確実に薄まった気がする
例えば富士急や富山地鉄やしな鉄なんかは、DDAで武者修業して独立した地元出身デザイナーが地元の資材を
生かして…みたいにやったら、ストーリーが生まれて話題になっただろうし、沿線の子供も刺激を受け、これを
上回る電車を!!と志すかもしれないし、極端な話水戸岡先生も刺激されて更に凄い物が出たかもしれない
正直、クライアントが既に実績のある事例集のカタログを見て決めて、それをDDAがアレンジしただけ感が
否めない最近の“作品”には、以前みたいなときめきや「プレミアム感」は伝わらないのが本当に残念だ…
クライアント側も「九州新幹線つばめをデザインしたDDA」というブランドに弱くすがってるのがまた情けない

>>544も言ってるみたいに今後はJR九州ならびに両備Gだけに“特化”して欲しい
その他は、もう既にやってしまったのは仕方ないから、“火付けしただけ”にして欲しい
少し前みたいな「濃い味」のJR九州/両備Gだけの“作品”が見たいから…
546名無しでGO!:2014/10/02(木) 08:26:11.81 ID:DDJEZ81AO
あと殺害予告スレの>>1の特定ならびに逮捕との吉報マダー?
547名無しでGO!:2014/10/03(金) 04:59:23.85 ID:aKzOD5OH0
冗談じゃないわよ!!
オフィスKOKESHIの帳簿は芳恵のバイブのせいで大赤字なんですから〜〜〜!!!
548名無しでGO!:2014/10/03(金) 22:48:04.45 ID:OW1jjgYR0
てか、誰よ
549名無しでGO!:2014/10/11(土) 00:51:59.19 ID:Q7Qtn/hb0
550名無しでGO!:2014/10/23(木) 10:16:43.44 ID:kF4yMlLn0
いいえ!!!柏原駅事件はバイブではなく正確にはピンクローターです!!!
芳恵さんがバイブだけしか使わないと思ったら大間違いッ!!!みくびるのもいい加減にッ!!!!!
551名無しでGO!:2014/10/24(金) 21:13:14.92 ID:UhACkE1M0
水戸岡さんのデザインは素晴らしいし
人を笑顔にするデザイン
552名無しでGO!:2014/10/25(土) 08:26:39.12 ID:qFe/TyAg0
たまに乗る人の気を惹くだけで
いつも使う人には最悪のデザイン
553名無しでGO!:2014/10/25(土) 11:47:36.60 ID:9uZcPwlV0
ケツクラッシャーに座って乗りたくない、まで読んだ
554名無しでGO!:2014/10/25(土) 13:10:17.34 ID:tam0ulJx0
訴求力のあるスタイルを創れないのでレタリングや付属物をゴテゴテと付けて誤魔化す。

所詮は内装リフォーム屋。
555名無しでGO!:2014/10/25(土) 20:01:53.81 ID:v1twlq2u0
ミトーカが劇的ビフォーアフターに匠として出演したら
○○family
taro hanako
みたいなロゴ張りまくるんかいな
556名無しでGO!:2014/10/26(日) 12:20:55.11 ID:uA/WtAMc0
ミトーカでも
cafebowだっけ?
には勝てないだろ
557名無しでGO!:2014/10/27(月) 06:57:55.15 ID:T5gGfX7l0
■渡辺美里デビュー30周年メモリアルシングル第二弾「マンコってどんな臭いしてるの」発売決定!

■2015年5月にデビュー30周年をむかえる、メモリアルイヤー第二弾シングルは、
3ピースピアノロックバンド“チンポ”との初コラボレーション!!
楽曲提供(詞・曲)のみならず、編曲や演奏にも参加する、
世代を超えた新しい出会いにより、
「これから」の渡辺美里を感じさせてくれる名曲が完成しました。

■渡辺美里ニューシングル「マンコってどんな臭いしてるの」

発売日:2014 年10月29 日(水)
発売元:EPICレコードジャパン
初回生産限定盤 CD+DVD \1,389(tax out) 通常盤 CD Only \926(tax out)
558名無しでGO!:2014/10/28(火) 12:02:54.72 ID:GPwdIKRM0
この親父のデザインもう飽きた
そろそろくたばってくれないかな

あとインタビューとか感じ悪すぎだろ
559名無しでGO!:2014/10/29(水) 02:09:05.75 ID:wsHj84NZ0
そうやって脱糞事故を無かった事にしようたってそうはイカないッ!芳恵ッ!!!!!!!!!
560名無しでGO!:2014/11/03(月) 13:00:21.62 ID:CNX50VbKO
旧来の非水戸岡列車は、クッションがしっかりしていていいね
561名無しでGO!:2014/11/03(月) 18:50:56.85 ID:qcuayh500
失礼ね!
あゆ美さんピカチュウじゃなくてルージュラよ!!

http://i.imgur.com/MCcCV.jpg
562名無しでGO!:2014/11/04(火) 22:31:16.84 ID:QH2Td9xgO
>>553
初めて817-3000に乗ったが、クッションがより薄くなっている

ケツクラッシャー性能向上
563名無しでGO!:2014/11/05(水) 05:26:20.55 ID:fYCm7VMA0
嫌なヤツほどなかなか死なんな
読売のナベツネとミトーカはやく氏根
564名無しでGO!:2014/11/05(水) 13:53:45.50 ID:/xIa4OqVO
>>558
いなくなればいなくなったで、今度は下品な単色のペンキをぶっかけただけのが全国に蔓延りそう。
それはもっと困る。
565名無しでGO!:2014/11/05(水) 19:30:47.67 ID:+OFIhf5OO
非ミトーカの特急は783だけ?
566名無しでGO!:2014/11/05(水) 21:59:27.81 ID:plo7ULs+0
>>565
71
567名無しでGO!:2014/11/05(水) 22:00:08.63 ID:plo7ULs+0
>>565
71だけじゃなくて183もだった。
568名無しでGO!:2014/11/05(水) 22:47:44.07 ID:c7g9Q6E90
非だけど被
569名無しでGO!:2014/11/06(木) 12:31:07.40 ID:845cPJbv0
>>568
それなら783も非ではないけど被
被でないのは緑のきりしまとアクアライナーけど特急じゃないしな。
570名無しでGO!:2014/11/08(土) 18:02:10.52 ID:LmPsRCyJ0
濱崎あゆ美 作品集

空港芸 http://i.imgur.com/YPplnE8.jpg http://i.imgur.com/0qWn0eu.jpg
濱崎あゆ美 演歌名曲選 http://i.imgur.com/SfKsxdL.jpg
濱崎あゆ美 大全集 http://i.imgur.com/92wkhgw.jpg
帰ってこいよ http://i.imgur.com/PQnR1eW.jpg
愛…感じてますか http://i.imgur.com/ohil4uQ.jpg http://i.imgur.com/XdgNUEe.jpg
歌こそわが人生 http://i.imgur.com/1tlqWem.jpg
1coin LOVE http://i.imgur.com/IdBWoVZ.jpg
T丹C丹T丹 http://i.imgur.com/xEhdY3L.jpg
生き残り音頭 http://i.imgur.com/lAdBM7P.jpg
愛しとーと http://i.imgur.com/SBzuXbA.jpg
2013年紅白 http://i.imgur.com/bWTEdby.jpg
571名無しでGO!:2014/11/10(月) 23:45:02.18 ID:hBF041560
水戸岡さんのデザインは素晴らしい
ななつ星もあらゆる鉄道もバスも
572名無しでGO!:2014/11/11(火) 22:40:33.96 ID:Of1gZNQG0
■渡辺美里デビュー30周年メモリアルシングル第二弾「マンコってどんな臭いしてるの」発売決定!??

■2015年5月にデビュー30周年をむかえる、メモリアルイヤー第二弾シングルは、??
3ピースピアノロックバンド“チンポ”との初コラボレーション!!??
楽曲提供(詞・曲)のみならず、編曲や演奏にも参加する、??
世代を超えた新しい出会いにより、??
「これから」の渡辺美里を感じさせてくれる名曲が完成しました。??

■渡辺美里ニューシングル「マンコってどんな臭いしてるの」??

発売日:2014 年10月29 日(水)??
発売元:EPICレコードジャパン??
初回生産限定盤 CD+DVD ,389(tax out) 通常盤 CD Only 6(tax out)
573 【大吉】
2015年