【マルス・POS】端末券総合スレA22【感熱化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
2名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:39:44.82 ID:M6tmjd/P0
スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。

次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@とAを交互に使っています。次スレのPart番号はMRにしてください。

前スレ  【マルス・POS】端末券総合スレ@21【感熱化】
       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325322963/

関連スレ 駅窓口営業時間スレ★4
       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1303291843/
      マルス端末
      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/
3名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:39:56.76 ID:M6tmjd/P0
○参考になるサイト○
 マルス設置駅まとめ [最新情報を提供されています。最新情報はここからどうぞ]
  ttp://jr-mars.dyndns.org/
 JRの切符収集情報ライブラリー
  [端末の機能やきっぷに関する基礎知識、JR全駅の端末リストが載っています]
  ttp://homepage2.nifty.com/mars/
 みどりの窓口営業時間 <注>最新情報ではありません
  ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
 過去ログ・うp画像保管 [過去スレはこちらから]
  ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/
4○印字と端末○:2012/03/21(水) 21:42:44.50 ID:M6tmjd/P0
 熱転写印刷のマルス
   MR12   [北]MR・無表記  [西]♯ 
   MR12W   [西]W
   MR20   [海]MR [四]MR 
   MEM    [東]MEM・MM・ME・(EM)※平成22年内で消滅
 感熱印刷のマルス
   MR52   [西] F
   MR32   [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
   MEX    [東]A
 その他の端末
   MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35    [東]V(熱転写)・C(感熱) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35D    [東]D [海]MV [西]MV
   MV40    [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
   ER     [東]ER
   MEV    [東]MEV  
 番外
   日本旅行業端末 [全国]Q 
   貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31
   ビジネスえきねっと [東]B2
5○印字と端末○:2012/03/21(水) 21:43:24.28 ID:M6tmjd/P0
○感熱マルス券取り扱い上の注意○
  7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
  沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。

○感熱マルス収集上の注意○
  感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
  窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
  より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
  変える等各自で工夫を凝らしましょう。
6○印字と端末○:2012/03/21(水) 21:45:12.18 ID:/qI1WV190
修正
なお、Part番号は@とAとMRを交互に使っています。次スレのPart番号はMRにしてください。
7名無しでGO!:2012/03/22(木) 09:43:59.87 ID:Ac/CvJAXO
お前ら、不正乗車の話厳禁な
スレタイよく読めよな。

8名無しでGO!:2012/03/22(木) 11:13:34.52 ID:W4+/PfLN0
スレ立て有難うございます
>>4
MR52ですが、四国の川之江と伊予三島も導入されてませんでしたっけ?

片町線も感熱化か・・・
9名無しでGO!:2012/03/22(木) 11:37:37.72 ID:bagy16nvO
>>6の件で、今回のスレ立て氏&住人諸氏に提案です
ローテに追加するのは「D」にしませんか?つまり「@」「A」「D」の3種類で回すということです
MR20のときは住人にMRにすることを断らずに立てられたスレでしたし
スレタイ自体も少しちがいました。
それを正式に後継スレとして使ったにすぎないと記憶しています。
10名無しでGO!:2012/03/22(木) 11:42:30.10 ID:QWBPw05VP
めんどくさいんで却下
11名無しでGO!:2012/03/22(木) 12:15:05.48 ID:FTKSVTqgO
だったらFも混ぜろ
12名無しでGO!:2012/03/22(木) 12:22:51.43 ID:Y+ZEV5FiO
今年2月くらいからMR12を置き換えた駅、32になった駅と52になった駅あるけど、何か基準はあるんかな?広島支社は52を新しく入れたとこ多いのに、岡山支社なんかは32玉突きしか見なかったが、電車がボロでも端末機は新品にしてくれたんかなw
13名無しでGO!:2012/03/22(木) 12:23:05.51 ID:OmuS3LJbO
だったらCも混ぜろ


ってな話になるんでオール却下でおk
14名無しでGO!:2012/03/22(木) 13:20:08.10 ID:bagy16nvO
じゃあ却下で次スレ以降も従来どおり@とAの交互で。
次スレは@で。
15名無しでGO!:2012/03/22(木) 13:58:08.71 ID:qlJh3ijiO
1さん、乙!
16名無しでGO!:2012/03/22(木) 14:18:12.20 ID:fsbujhCmi
鹿児島中央駅のMV、他駅発も可能(束のMVと同じ) 博多南発着は不可
17名無しでGO!:2012/03/22(木) 16:03:49.62 ID:56n36YySO
>>1 新スレ乙です。

敦賀駅のPOS端末は、従来は現金専用でごくまれにきっぷの発売をいていたようですが、現在は精算所にあります。
確認した時は無人でした。
プリンターは接続されています。
18名無しでGO!:2012/03/22(木) 16:37:24.42 ID:J5hVy/TNO
岸辺はMV35設置
今晩にでも画像上げます。
19名無しでGO!:2012/03/22(木) 17:53:44.91 ID:qlJh3ijiO
2log10管理人様、赤い青春18きっぷスレの件、対応ありがとうございます!

MR12がMR52になる駅が増えてきましたね。
年度末だから、仕方ないのかもしれませんが…
20名無しでGO!:2012/03/22(木) 23:05:52.85 ID:TlT5FWIX0
>>18
画像うpありがとう。これ感熱印字のMV35Dじゃない?
2118:2012/03/23(金) 00:19:22.34 ID:D/+oJEn40
>>20
そうなの?
熱心に集めてる訳でもないんでよくわかってないんだけど…
券売機形状からMV30ではないのは確実

直前に出した大阪駅@91と同じような感じではあったけど
22名無しでGO!:2012/03/23(金) 01:31:35.02 ID:54Nf4k210
>>21
MV35は今のところ3タイプあってそれぞれ

MV35  転写
MV35C 感熱(クレカ専用)
MV35D 感熱

大阪駅@91と同じような感じなら感熱なのでMV35Dになる
23名無しでGO!:2012/03/23(金) 01:36:27.11 ID:EOc18DjT0
印字が真っ黒か赤っぽいかで判断は付く
沸かした熱湯に浸してみるとかでもいいが使えなくなる
2420:2012/03/23(金) 07:36:23.21 ID:NY5QIJyt0
>>21
じゃあ切符を手に持って、偽造防止のホログラム(JRの文字)が反射して光るように傾けてみて。
それで、そのホログラムにちょうどかぶって印刷されてる券面の文字(うpされた画像で言うと「有効」の文字とか)
がホログラムの下にあるか、上にあるかを調べてみるといいよ。

ホログラムの下=感熱印字なら、ホログラムの反射によって印字が見えなくなる。
ホログラムの上=転写印字なら、文字の部分だけホログラムが反射しないから。

お湯につけて変色させたくなければこれで試してみるといいよ。
25名無しでGO!:2012/03/23(金) 13:00:26.21 ID:ijECkxCqO
城端線
本日、砺波(W)と福光・福野の各駅(#)の生存確認しました。
3駅とも印字良好です。
26MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/03/23(金) 15:52:39.66 ID:R4KoinMuO
【速報】
中標津MR12残存
http://t.co/B8G8ZmCz


TP北見支店→MR32あり

TP釧路支店(まとめには後ほど)
http://t.co/DjHeP17k
27名無しでGO!:2012/03/23(金) 17:57:47.95 ID:nIjTOWJ50
まとめ管理人さま

高岡駅の画像をあげましたが、1枚は間違えて無関係の画像をアップしていまいました。
まことに申し訳ございませんが、削除をお願い致します。下記の2件も宜しくお願い致します。

JR西日本・高岡駅ですが、駅舎の橋上化により、南口の窓口(自動券売機も含む)は廃止されていて直営の窓口のみになっています。

(臨)婦中鵜坂駅は、無人駅で自動券売機もありません。
28名無しでGO!:2012/03/23(金) 20:50:01.33 ID:JLExKKYa0
既出だったらスマン。
・3月31日をもって能登川駅の「みどりの窓口」廃止
・4月1日より能登川駅に「みどりの券売機プラス」を設置

というパンフが彦根駅に置いてあったのでお知らせします。
(JR神戸・京都・琵琶湖線スレにもマルチ投稿しました。ご了承下さい。)
29名無しでGO!:2012/03/23(金) 21:52:12.26 ID:ujx50TQwP
東はkaeru全滅で失敗が確定したのに、西は今さら同じものを拡大させるのか……
30名無しでGO!:2012/03/23(金) 22:48:32.63 ID:O7gbnN1u0
>>26
中標津残ってたのか
西以外では唯一の存在じゃない?
31名無しでGO!:2012/03/23(金) 23:30:47.21 ID:2pbJZ0oJ0
今月いっぱいで(マルスがじゃなくて中標津の店舗自体が)処刑宣告されているけどね>>30
32名無しでGO!:2012/03/23(金) 23:33:07.87 ID:vkbhYeQ60
みどりの券売機プラスはKaenu君と違って熱転写だから、このスレ的には割とマシな気もする
案外最後まで残る熱転写はプラスだったりして…
33名無しでGO!:2012/03/23(金) 23:38:51.31 ID:xZvRKNy30
厳密に言えば、わからんぞ
実際に熱転写であることを確認するまでは。
運用的にも束のKaenu君よりはうんとましだが、
やはりちゃんとした窓口のほうが万事いいが・・
34名無しでGO!:2012/03/23(金) 23:43:36.93 ID:EOc18DjT0
増備型はコストダウンのため感熱プリンタとか普通にありそう
35名無しでGO!:2012/03/24(土) 00:11:16.81 ID:0EkozrVP0
いろいろ謎が多いなぁ なんで能登川なんだろう?
近隣にはもっと利用客数が少ない駅もありそうなんだが・・・

能登川@はどこを玉突き?南彦根か栗東かな・・・ 
36名無しでGO!:2012/03/24(土) 00:50:10.65 ID:IVGGR+lIO
券売機プラスって、既存MV30(35)にプラス用機器を後付けして出来上がりとかじゃないの?
37名無しでGO!:2012/03/24(土) 01:43:09.91 ID:JwfI48Yz0
>>33-36
甲南山手と須磨は、完全にKaeru機能を後付しているだけなので、感熱化にはないと思うのだが。
「みどりの券売機プラス」も評判がいいとは思えないので、まさか導入されるとは。
38名無しでGO!:2012/03/24(土) 07:12:41.51 ID:fO1NjE9r0
そういえばダイヤ改正前日(16日だっけ?)に
津久野のラッチ内に「みどりの券売機プラスを導入します」的なポスターがあったような気がする。
急いでたからよく見なかったけど・・

不確定な情報でスマン
39名無しでGO!:2012/03/24(土) 10:40:06.73 ID:35vrzX0M0
高架化後の大分駅の指定席券売機、変化無し
マルスは未確認
40名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:40:47.69 ID:9Q2X/t8ZO
>>24
MVなら購入時に領収書を発券してそれを熱湯につければいいじゃないか。
41名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:59:49.39 ID:HLEKD5UPP
というか触ればわかるだろ?
42名無しでGO!:2012/03/25(日) 13:33:19.77 ID:sZcpewxs0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/550358/
イパーン人の一日駅長がマルスとか裏山
43名無しでGO!:2012/03/25(日) 19:31:51.70 ID:60IGO+j7O
>>26 時刻表3月号のピンクのページのJR旅行会社の案内に中標津の表示が掲載されていていたのだが いつ頃閉鎖になるんでしょうかね?
閉鎖の案内が記載されていなかったし
44名無しでGO!:2012/03/25(日) 19:35:42.06 ID:h4vGF2D8O
HP見たら載っていたような…
45名無しでGO!:2012/03/25(日) 20:46:23.00 ID:pKudBowj0
だから今月いっぱいだっつーの>>43
http://www.jrkushiro.jp/press/201202travel.pdf
46名無しでGO!:2012/03/26(月) 23:11:56.67 ID:1JSCoqPH0
本日時点で水戸駅のMEV健在でした
47名無しでGO!:2012/03/27(火) 06:51:22.11 ID:nT++1rUk0
田園都市線 中央林間、二子新地
窓口端末(感熱)あり
自動券売機で出せない(メトロ銀座線など)はそちらで対応
他の駅は今後調べてみます

伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅
業平橋から駅名改称されましたが硬券入場券あり。

十和田観光電鉄 三沢駅
駅員氏曰く券入場券売切れ
硬券の他の口座はあります。
十和田市駅 営業時間始発〜終電
硬券入場券あり。

48名無しでGO!:2012/03/27(火) 06:51:42.67 ID:nT++1rUk0
奥羽本線 二ツ井駅
自動券売機は節電のため使用不可
営業時間は635〜1720(駅掲示)
鷹ノ巣駅 MV35Dあり 営業時間630〜2140
発行箇所 鷹ノ巣駅D1

秋田内陸鉄道 阿仁合駅
自動券売機故障中 窓口で買ってくれとのこと。
ちなみに鷹巣、合川、米内沢、阿仁前田、阿仁合、角館以外は無人駅
比立内は車内掲示で委託駅とあったのですが、運転士氏曰く無人駅



49名無しでGO!:2012/03/27(火) 11:58:59.92 ID:4P6nl+fj0
MR52端末ってこんなやつか。なんか最近の最新型PCっていうか、OSもまさにグレードアップしてるみたいだな。
http://blogs.yahoo.co.jp/mlnagara373/43799088.html
50名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:11:17.85 ID:m8apr52J0
>>46
公式HPには、えきねっと券売機の設置が無くなっているけど、今日から撤去?
残るは村山だけかな??
51名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:23:48.49 ID:5CxG7tTo0
村山はMV35D設置済み

まとめ、相変わらずオナニー投稿激しいな
52名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:31:18.15 ID:L3qH6VfKO
>>49

実物見たらコンパクトというより、チャチに見えます。パネルを強く爪で叩いたりしたら壊れそうだし…

緑井なんか、#の時は操作画面よく見えたけど、Fにしてからは従来と真反対側にパソコンラックみたいなやつへ入れて使ってるんだが、外周部の色合いが黒っぽいせいもあり、端末がどこにあるのかすぐには解らない感じです。画面はもちろんお客側からは見辛くなりました。

小さいためか、操作画面を旅客から見えないよう隠すのが容易になった感じがします。

プリンタもコンパクトで、海田市なんかは端末機のすぐ脇に並べて置いてました。

53名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:33:28.87 ID:wTi5+tFe0
まとめに1年以上前の入場券画像が大量に投稿されてるね…
54名無しでGO!:2012/03/27(火) 21:28:41.98 ID:73vrH5sGP
海は昔から、西は最近改装した駅を中心にタッチパネルをカウンターの下に隠すような設置に変えてきてるな
会社線連絡や寝台の操作誤ったまま発券できないと言われても気づきづらいよ
55名無しでGO!:2012/03/27(火) 23:15:57.35 ID:UDxruZqz0
南彦根駅@1になってました。
画像は後程
56名無しでGO!:2012/03/28(水) 00:18:00.47 ID:McQV7FksO
>>54
あれ、中身を見せたくないからそうしてるとしか思えない。
以前、ある駅で操作を間違えて要求誤りになってたぶん、そこが間違ってると思いますと
画面見ながら言ったら急に係員が血相を変えて機密事項が表示されるんで
画面を見ないで下さい!と怒られた。
57名無しでGO!:2012/03/28(水) 00:22:19.37 ID:vzdX8h8bO
やましい係員ほど人(旅客)のせいにする。
58名無しでGO!:2012/03/28(水) 00:29:27.14 ID:23Kq0hiw0
>>56
機密事項wwwwwwww
てめぇの無知で発券できないのに……
59名無しでGO!:2012/03/28(水) 00:42:36.64 ID:w8Kx1ISJ0
いろんな駅員がいるんだねぇ…
自分の地元駅は指定席をとるときに「車両の真ん中辺りの〜」とか言うと
「どこら辺にしますか?」と駅員自ら画面を見せてくれるぐらい親切
60名無しでGO!:2012/03/28(水) 02:04:18.03 ID:DVI0rjmF0
>>59
寧ろ其れが普通だと思ってたわ
61名無しでGO!:2012/03/28(水) 07:43:29.87 ID:Sz+Uym4L0
まとめに数年前の入場券投稿されすぎ・・・
入場券画像ない駅だし・・・と思ってたけれど山中渓なんかは既に無人だし。

>>59
それが普通かと。

MR12が最後まで残る駅ってどこだと思う?


62名無しでGO!:2012/03/28(水) 08:11:29.83 ID:g2bSc/lX0
>>56
東海でも新幹線が停車するターミナル駅以外は
普通に見える位置に配置している駅もある。
小田原、掛川なんかがそう。
あと、西のメンテナンス系業託係員はそういうの多いね。
岡山寄りの山陽本線某駅で業託のオッサンが座席票の出し方がわからず、
電話しないとわからないとか言うからこことここのボタンを・・と
口頭で説明したら、あんたには聞いてないとにかく聞かなきゃダメなんだ!!と
ブチ切れられた。
63名無しでGO!:2012/03/28(水) 11:03:52.42 ID:h8rbopR90
>>56
西はアホな株主様が
「クレカ情報見えるじゃねーか!」
とブチギレて見えなくしだしたって話が出てなかったか?
64名無しでGO!:2012/03/28(水) 11:27:22.45 ID:9N2u/RvqO
>>56-58 スレ違いだが、東海の大規模の駅で東日本中央東線塩山までの指定券・乗車券購入したら、駅員はマルス見ながら「しおやま」と言う駅は無いと。「えんざん」と教えてもシカト。列並び直し別の窓口で購入した。
65名無しでGO!:2012/03/28(水) 12:14:54.73 ID:7mGrhVE1O
スレ違いってわかってるなら書くなよ
ついでに、ageんな
66名無しでGO!:2012/03/28(水) 12:29:32.12 ID:TOmo1Adl0
>>62
過去スレで話題になった上道か?
あそこは3人ぐらいのうち1人がDQNだからな。
普段から面倒くさそうにしていた。
もう一人は凄くいい人なんだが。
1人は若手だったと思う。
往々にして、内勤や労務・運転関係等
直接客と関わらない部署から回った香具師に
問題あるのが多いな。
管理者意識で客に接するのもいるからな。
67名無しでGO!:2012/03/28(水) 19:18:45.42 ID:07uQmukJ0
能登川駅と津久野駅の状況を確認してきました。

みどりの券売機プラスの営業開始日は、4月1日より(2駅共通)。
両駅とも、現状設置されているMV30に「Kaeru機能」を付加(準備工事済)。能登川駅はMVで入場券購入可(既出)。

窓口の最終営業日は、能登川駅が3月31日、津久野駅は4月15日までの営業。ソースは、駅設置のパンフレット。

その他 
MR12W生存確認 (関)郡山・(関)柏原
新規MV設置駅 (関)柏原・八尾(画像は後ほどまとめに)
68名無しでGO!:2012/03/28(水) 21:16:06.47 ID:q11TBmBSO
>>66いつ頃の話?
69名無しでGO!:2012/03/28(水) 22:27:34.47 ID:QCGmGPvT0
てかなんでおまいらそんなに操作方法詳しいんだよ・・・
70名無しでGO!:2012/03/28(水) 23:07:35.48 ID:uX11cxVqO
自然と詳しくなってしまうよ。
たまに係員の方からこちらに画面を見せられて聞かれたりも…。
71名無しでGO!:2012/03/28(水) 23:58:10.81 ID:bFL8Pk140
スレ違いだったらすまんが
今日、東レトラベル大阪支店でJR券購入したら「大阪JP@T12」という見たことない表記だった。
なんかFAXか電話でどこかとやり取りしてたっぽいが…ビジネスえきねっとみたいな端末かな?
72名無しでGO!:2012/03/29(木) 00:22:56.34 ID:z/DiDSzcO
>>71
Jプリンタ
73名無しでGO!:2012/03/29(木) 01:02:52.19 ID:F+lnWpd40
>>72
調べてみたらビジネスえきねっとみたいな業務用リース端末だったみたいですね、サンクス
74名無しでGO!:2012/03/29(木) 13:43:46.53 ID:hc54ypsL0
4月の機能改修が複雑すぎwww
75名無しでGO!:2012/03/29(木) 14:01:58.08 ID:ZrKC3goQO
それでも、日付を股がる列車の指定券結合や快速・普通列車の席無指定券は相変わらず放置だからなぁ。
でも、今回の機能改修は今まで触れなかった部分に触れててかなり目新しい。
76名無しでGO!:2012/03/29(木) 15:26:43.12 ID:hc54ypsL0
経路検索から一発で発券できるのは嬉しいね。
中間駅のおいらとしては、乗車券・特急券を同時に発券できるのはありがたい。
77名無しでGO!:2012/03/29(木) 19:48:28.33 ID:OzgPvfB30
何変わるの?
78名無しでGO!:2012/03/29(木) 20:13:45.17 ID:z/DiDSzcO
>>77
一般人は引っ込んでな
79名無しでGO!:2012/03/29(木) 20:24:18.11 ID:N21nrAJl0
>>78
あんたムショ帰り?ここは関係者専用のスレじゃないんだよ。
おまえこそすっこんでろ。
80名無しでGO!:2012/03/29(木) 20:37:21.78 ID:sdmedeBG0
内輪ネタをするなとは言わないけど、
そういう話題を出すなら出すで、最低限の対応はわきまえてほしいねえ。
マルス券を趣味にしている人の専用のスレなのだし。
煽ってもないレスに対して「一般人は引っ込んでな」みたいな排除はよくないね。
引っ込んでほしいのなら、「マルス端末」のスレでやってよ。
81名無しでGO!:2012/03/29(木) 21:00:13.00 ID:kIIOU6Ol0
さすが2ch、みんな必死だな
82名無しでGO!:2012/03/29(木) 21:03:20.22 ID:rsX0F3eUO
オタク気持ち悪いんで窓口に来ないで下さい。
周りの熱転写減ってから明らかにマニアが増えてる。
そいつら口を揃えて置き換え予定聞いてくんの。
勘弁してくれ…
83名無しでGO!:2012/03/29(木) 21:51:59.53 ID:L5zWkhbu0
>>82
売上が増えていいじゃねぇか
やさしく対応してやれよ
84名無しでGO!:2012/03/29(木) 21:57:05.32 ID:M9lm4nXE0
>>82
嫌なら「マニアに売るきっぷなんかない!」って一喝したれw
85名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:07:37.28 ID:6J+M8OoH0
発券した切符が正しいかどうかボールペンでチェックしながら売ればいい。
86名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:12:37.15 ID:kIIOU6Ol0
うちもそういう時期あったわ。
一人、営業妨害まがい(転売屋?)のがいて、見かねた副駅長が支社に打診して置き換えが約1カ月早まった。
87名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:15:05.82 ID:rsX0F3eUO
もちろん、表面上はマニュアル通り対応してます。
>>84はさすがに言えないがw
海じゃないが個人的に>>85をやってたら、40過ぎのおっさんマニアに説教されたことあるわ
88名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:16:35.83 ID:rsX0F3eUO
>>86
どこも頭を悩ませてるんですね。
このことは駅長も知ってるし、うちも打診してもらおうかな…
89名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:20:40.34 ID:OY1lyJyw0
趣味の板でお前らは何をやってるんですか?
90名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:24:47.62 ID:QMporANlO
なにやら現業が入り乱れて楽しい感じになっていますね。
91名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:30:24.46 ID:z/DiDSzcO
盛り上がってきたね
92名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:31:11.35 ID:OkH6ZsaA0
このスレに書き込むような現業は
マトモなのは昔からあんまりいないよね。
93名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:37:12.67 ID:hc54ypsL0
>>80
マルススレ潰すときに、あれだけこのスレに統合だと言っておきながらなのか?
94名無しでGO!:2012/03/29(木) 22:40:45.96 ID:+mqoqWnJ0
と困った現業が言いがかっております
95名無しでGO!:2012/03/30(金) 01:07:43.86 ID:RC/2NDutP
MEVは全滅?
96名無しでGO!:2012/03/30(金) 01:28:58.48 ID:gRHf67Zm0
自分の知る範囲では撤去済み
東HPの駅構内図からも削除されてる
97名無しでGO!:2012/03/30(金) 08:40:12.59 ID:BMUMnToc0
飯田線と高山線の簡易委託になる駅って湯谷温泉みたいにマルスが置かれる感じかな?
98名無しでGO!:2012/03/30(金) 12:40:15.93 ID:Wa9izbvJO
>>97
東新町と本長篠は引き続きマルス設置。
ただし、エクスプレス予約の受け取りを含むクレジットカードは取り扱えなくなる。
99名無しでGO!:2012/03/30(金) 13:11:32.50 ID:BMUMnToc0
>>98
あ、そうなんですかー。
高山本線の3駅は久々野と同じ感じと考えるか・・・
100名無しでGO!:2012/03/30(金) 17:10:08.63 ID:MtqgWoD4O
米原駅で買いまくってサーセンシタ
101名無しでGO!:2012/03/30(金) 18:47:56.17 ID:Z+m2rYCqO
マルス端末スレに 一時期いた事があったのだが あこの住人 基地外が多すぎだ。
下手に質問でもしてみぇい 全員でフルボッコだから
絶対 お薦め出来ないよ
102名無しでGO!:2012/03/30(金) 18:59:58.61 ID:Z+m2rYCqO
>>98 市か観光協会の委託化になると クレジット エキスプレス予約引き取りが出来なくなるよ。
酉の福光.福野駅が南砺市委託駅なんで 5489とエキスプレス予約引き取りは不可能に なってたはず?
103名無しでGO!:2012/03/30(金) 20:04:06.36 ID:6NsUxFsWO
>>101
とはいえこのスレに書き込む(一部の)現業は、同一人物かは知らんがいつも始末が悪い。
少し上をみても明白。煽りでもなく単に素朴に振られたレスにいきなり暴言吐いたり。
104名無しでGO!:2012/03/30(金) 20:30:05.84 ID:uUrRTY4Z0
>>100
小児入場券たくさんとかでなければ
むしろ増収で喜んでるよ
105名無しでGO!:2012/03/30(金) 21:30:02.31 ID:1W/avnCc0
最近米原で買った方おられましたら
カスレ具合はどんな感じか教えてください
106名無しでGO!:2012/03/30(金) 21:38:04.58 ID:MtqgWoD4O
>>105
新幹線回数券を先週買ったが○企の部分が少しカスレてる。

MVは問題なし。
107名無しでGO!:2012/03/30(金) 21:57:44.11 ID:1W/avnCc0
即レスサンクス
108名無しでGO!:2012/03/31(土) 10:49:48.99 ID:oiJS/pIkO
120ミリの寝台券も今日で見納めになるとの噂ですが、本当ですか?
85ミリになれば区間変更も挿入乗変が可能になり、ますます料補の入手が困難になりますね。
109名無しでGO!:2012/03/31(土) 11:22:04.21 ID:xwKnHwIQO
>>108
いや、それは機能改修と関係ない筈だが・・
110名無しでGO!:2012/03/31(土) 14:26:22.96 ID:gqSr/IEYO
和泉砂川、新POSに変わったタイミングで発券POSはなくなったとのこと。
111名無しでGO!:2012/03/31(土) 16:52:35.58 ID:76PNcfA3O
>>108
どういう意味?
関係ないとして、107は事実なの?初耳なんだけど
112名無しでGO!:2012/03/31(土) 16:53:50.77 ID:76PNcfA3O
訂正
>>109さん宛てのレスと108の件だった
113名無しでGO!:2012/03/31(土) 17:22:46.47 ID:gqSr/IEYO
MR52ってジャーナルじゃないんだな
経路検索の紙もあっという間に印字できる。
幅広のレシートだから感熱だが…
114名無しでGO!:2012/03/31(土) 17:45:08.87 ID:J303PPfK0
>>108についてkwsk
マジ?
115名無しでGO!:2012/03/31(土) 17:53:50.88 ID:Bl6kCFf8P
機械発券できるならミスが減っていいことじゃないか
116名無しでGO!:2012/03/31(土) 17:55:06.90 ID:J303PPfK0
じゃなくて85ミリ化がマジかってことです
117名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:02:44.73 ID:NoXTnnYA0
噂ってどこの情報なのかきちんと載せてくれなきゃ判断できないし
そもそも、それが間違った情報かどうか知れる人って中の人しかいないんじゃ
118名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:09:18.34 ID:JnfCUUW8O
明日、寝台券(個室)を買ってみればわかるよ。
119名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:13:11.60 ID:J303PPfK0
>>118
と回答するということは事実か。Thx。
120名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:16:59.83 ID:gqSr/IEYO
既出だが、津久野行ったらパンフあった。
http://imepic.jp/20120331/656660
能登川と違い、15日までは同時稼動で間違いないようだ。
121名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:18:23.38 ID:Bl6kCFf8P
個室は複数人のものもある

人数分の特急券とセットで一枚で発売される

自動改札では人数が確認できない

有人改札に誘導する

このため個室は120mm券だった気がする
機器やソフトの理由で85mmにできないわけではなかったような?
122名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:36:42.51 ID:6t1eEACV0
別に個室券を85mmにしても、自動改札不可の○X印印字すればいいだけのような
123名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:37:16.72 ID:8Edk4+EU0
>>108
噂の出所はどこです?
乗り遅れたけど一応ききたいので
124名無しでGO!:2012/03/31(土) 18:41:13.30 ID:/+/wKET90
>>122
実務はそれでいいけど、ここは券ヲタのスレ
俺みたいに120ミリの指定券が好きな人間には死活問題だからw
125名無しでGO!:2012/03/31(土) 20:36:38.93 ID:QfqPUFMx0
>>122
120mmだったら見た目で通れなさそうなの分かるけど85mmに×だったら間違って通っちゃうのが多発すると思う
126名無しでGO!:2012/03/31(土) 20:55:15.77 ID:76PNcfA3O
他はともかく
無意味な改修だよな全く
判別の意味で長券だったわけだし
127名無しでGO!:2012/03/31(土) 21:18:36.51 ID:6t1eEACV0
一般人は120ミリでも平気で自動改札に突っ込むよ

あけぼの到着前の酒田駅で何度見たことか
128名無しでGO!:2012/03/31(土) 21:23:04.95 ID:6t1eEACV0
そういえば、少し前まで120ミリ券は自動改札通れないっていう案内があったよね
会津磐梯ミニのB券片が例になってたやつだけど、周遊券が終わってもそのままだったような
129名無しでGO!:2012/03/31(土) 21:59:53.10 ID:mKLem3YNO
海・紀勢線三瀬谷駅、今夜をもって完全無人に。

改札口に手作りな乗車券回収箱が新設。
130名無しでGO!:2012/03/31(土) 22:22:38.08 ID:Boxejm3m0
85ミリ化以外に、旅客側に関係するような改修は他にあります?
内輪向けの内容は省いていいので、それだけでも
131名無しでGO!:2012/03/31(土) 22:30:50.70 ID:gqSr/IEYO
内輪な話なら控除絡みだな

最終日なんで意味ない情報だが、能登川は発券POSがあって普通に買えました。
予定通り22時をもって閉鎖。
132名無しでGO!:2012/03/31(土) 22:34:04.36 ID:Boxejm3m0
>>74の「機能改修が複雑すぎ」ってどういう意味だろうか
133名無しでGO!:2012/03/31(土) 23:54:57.16 ID:aUkis22W0
栗東駅@1に置き換わりました。
また、マルスの話ではありませんが
玄武洞駅の券売機は撤去されました。
134名無しでGO!:2012/04/01(日) 08:41:24.41 ID:F9J3bvfyO
発行箇所がなかった大津駅@1
画像なしだった大津駅001
まとめに上げました。
POSは多客の際に現金支払いの人を案内してます。
また、頼めば出してくれます(2月25日、4月1日共にOKでした)
あと、TiS大津は3月30日をもって閉店していました。
http://imepic.jp/20120401/311050
135名無しでGO!:2012/04/01(日) 10:04:26.97 ID:FX/c5E/VO
入場券も可能ですか?
136名無しでGO!:2012/04/01(日) 12:10:27.79 ID:F9J3bvfyO
>>135
両日とも可能でした。
137名無しでGO!:2012/04/01(日) 12:31:46.83 ID:FX/c5E/VO
ありがとうございます。
うpすることは可能ですか?
138名無しでGO!:2012/04/01(日) 12:39:45.47 ID:S5SCNq8kO
んで、個室の85mm券を買った人はいませんか〜?
139名無しでGO!:2012/04/01(日) 14:20:48.65 ID:F9J3bvfyO
>>137
了解、後でします。

>>138
ガセ
こちらも後ほど上げます。
140名無しでGO!:2012/04/01(日) 14:48:49.88 ID:F9J3bvfyO
信用されてないようなんで。
大津駅001(入場券)
http://imepic.jp/20120401/525610

寝台券(個室)
http://imepic.jp/20120401/530440
141名無しでGO!:2012/04/01(日) 14:50:52.90 ID:hs+SZavu0
>>108
ガセだよ…
今日個室券発券したら120mmだったよ
142名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:04:42.59 ID:cqTCW0F4O
久しぶりにやられたわw
控除関係は本当?だったらうまく絡めたネタだったわけだ
143名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:06:02.33 ID:S5SCNq8kO
>>140-141
ありがと。
なんか安心したよ
144名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:41:09.39 ID:JhjnZjy50
>>138=143
アンカーミスった。。
自分も半信半疑だったケド、とんだフライングエイプリールフールだったね

>>140
仕事早いね(笑)
自分は前週のトワイライトEXPです
発券されたとき、ミョーに安心しますた
145名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:41:49.89 ID:xpRGYM1pO
俺が去年行ったときは入場券出せないって言われたなあ>大津のPOS
方針変えたのか係員次第なのか、今度行ってみよう
146名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:49:05.35 ID:5xi2duW50
自分も「ひょっとしたら4/1のネタかも」と半信半疑だったが
4/1に機能改修あるのは事実だし、数日前の>>74のレス内容からも
事実かもと思い込んでしまった。
>>74がネタの準備レスだったならたいした段取りだw
147名無しでGO!:2012/04/01(日) 15:54:06.81 ID:F9J3bvfyO
控除は本当ですよ。
操作例集見る限りいろいろ追加されるようで。

ってか今日エイプリルフールかw

>>145
POSは係員次第って所結構あるしね。
昨日の能登川も自分はすんなり買えたが、報告が今まで無いのが不思議だったし。(TPRもあからさまに見える位置だったんでなおさら)

あと、杉本町も、こちらからは全く見えなかったがPOSあり。
左の閉まってる窓にあるみたい。
あの様子だとたまに開けるのかも?
148名無しでGO!:2012/04/01(日) 16:35:29.38 ID:ZxIAs6GIO
大阪環状線の駅で、天王寺、新今宮、鶴橋、大阪以外で窓口が複数ある
駅はありますか?
149名無しでGO!:2012/04/01(日) 17:29:39.17 ID:MdMoKbUpO
京橋をお忘れなく。
150名無しでGO!:2012/04/01(日) 17:43:43.44 ID:PPojAdjrO
米原、新大阪、尼崎共に12W健在、新大阪は稼働率が高いのに印字は良好、尼崎も良好。

米原は以前に比べて印字が薄くなった&少しカスレあり。(MVの印字は良好)
151名無しでGO!:2012/04/01(日) 17:51:40.31 ID:+yAn51WtO
MR52にも取消券に穴を開ける機能はあるの?
152名無しでGO!:2012/04/01(日) 18:04:18.02 ID:cqTCW0F4O
>>150
米原はともかく他は複数台あるから可能ならどの枝番号が良好だったのかまで書いて欲しい
153名無しでGO!:2012/04/01(日) 18:07:34.57 ID:F9J3bvfyO
新大阪駅W62は良好だったが、カットが斜めだった。
154名無しでGO!:2012/04/01(日) 18:44:39.24 ID:5nLDLbQc0
>>140
西のMVは個室券も買えるの?
155名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:01:45.25 ID:qYJehblmO
>>154
そうだよ
156名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:06:00.58 ID:qYJehblmO
すまん、今日からそうなったが正確な所だ。
時刻検索から行くと買える。
157名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:29:51.62 ID:AbkNwLxOP
西のMVで寝台個室が買えるようになったということは開放ハネもおkということかな?
東のMVでも同様のことができるようになったのかも気になるね。

>>156
トワイライトは個室種別がいくつかあるけど、
画面ではどんな感じで選択する具合になってました?
158名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:33:54.67 ID:cqTCW0F4O
MVで個室云々はさすがに4/1ネタだろ?
画像のは「クレジット」表記がついてるしMV受取購入とかじゃないの?
(俺は日常生活で一切クレカ使わないから無知なだけならすまんけど)
159名無しでGO!:2012/04/01(日) 19:42:17.91 ID:AbkNwLxOP
>>158
5489受取なら発行箇所は「西予約セU***発行」になって、
R番号の下に「24.-4.-1○○駅MV31」と出てくる。

一つ既存であり得るとすれば須磨駅のみどりの券売機プラスか?
160名無しでGO!:2012/04/01(日) 20:12:22.68 ID:cqTCW0F4O
>>159
そうだった。予セ表記が入るよね。
後者の件、もしそうだとしたら発行箇所の文字数が合わないから
須磨じゃなくて今日から稼働の能登川でFAだと思う。
161名無しでGO!:2012/04/01(日) 20:14:30.22 ID:cqTCW0F4O
津久野も今日からだった。能登川か津久野のどちらか。
162名無しでGO!:2012/04/01(日) 20:36:53.67 ID:cqTCW0F4O
連投すまん
画像うぷった人は大津の券と同時にうぷってるからやはり能登川でFAとみた。
買える云々とレスした人は別人だから怪しいもんだが念には念で自転車でMVに行ってくる。
163名無しでGO!:2012/04/01(日) 20:55:55.47 ID:F9J3bvfyO
>>162
寝台は津久野ですよ。
言ったら隠した意味ないがw
能登川と津久野どちらも行ったので。

>>155-156は別人なんで。念のため。
164MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/01(日) 21:07:18.83 ID:WeRRI+lf0 BE:1955064858-PLT(12001)
(京)東京東支店@
VP大森R1
大森駅MV1
大森駅MV2
大森駅MV3
大森駅V5
船橋駅MV
船橋駅MV2
安房鴨川駅V1
(京)用賀@
大多喜駅硬券

以上、まとめに掲載。
大森駅MV1、大森駅MV2 は、中央口ですので追記お願いします。
だが、既出の大森駅V4 は所在不明。もしかしたら北口にもMVあるのかな?
165名無しでGO!:2012/04/01(日) 21:09:46.94 ID:F9J3bvfyO
>>164
その通り。北口にある。
166名無しでGO!:2012/04/01(日) 21:11:16.21 ID:cqTCW0F4O
レスしてくれたから助かったよ。
85ミリ化には釣られたが、これはさすがに99%ガセだろうね。
たださえ個室なのにシンツイなんか定員選択あるのにそんな複雑な設定されるわけない
寒いなか自転車漕がずに済んだわw
167名無しでGO!:2012/04/01(日) 21:40:20.56 ID:nnoBUd5z0
4月1日だからってガセ書くのはやめてほしいな…
168名無しでGO!:2012/04/01(日) 21:46:14.21 ID:cqTCW0F4O
マルスは実際に4/1に改修あるからそのぶん余計に始末が悪いw
169名無しでGO!:2012/04/02(月) 00:19:15.95 ID:km6yDG5n0
まとめ管理人様
王子駅
(おうじ / トキワウ) 東京都
JR東日本 東京支社 東北本線
 2012/03/09 21:22:31
を投稿した者です。今更ですが公開メモの端末設置位置(×右側 ○左側)の記載が間違っていますので修正お願いします。
170名無しでGO!:2012/04/02(月) 14:21:09.70 ID:D5LUg/gc0
多分 酉のMVの個室券発券可能なのは みどりの券売機プラスだけだろうな。
出張帰りに金沢駅のみどりの券売機で きたぐにのB寝台券を時刻検索でかけてみたら グリーンの空席のみしか 検索出来なかった
171名無しでGO!:2012/04/02(月) 14:31:45.74 ID:uF1cmnkzO
>>170
え?今更?
172名無しでGO!:2012/04/02(月) 15:06:28.19 ID:7RhQfsntO
能登川と津久野の券売機プラスのMV本体は既設のMV30(か35)を再利用なん?
173名無しでGO!:2012/04/02(月) 17:01:06.22 ID:Y4gt6BeD0
みどりの券売機プラスで周遊きっぷは出せるんだろうか・・・?
174名無しでGO!:2012/04/02(月) 19:44:18.99 ID:YFTEFo9BO
熱転写のマルスがある京都支社の駅で普通列車用Bグリーン券を買おうと思うんだけど実際に買った人いる?

他駅発の乗車券を売らないのは知ってるんだが、料金券はどうなんだろ?

ICOCAで普通列車グリーン車に乗れないとかMVで普通列車用Bグリーン券が買えないって言ったら売ってくれるかな?
175名無しでGO!:2012/04/02(月) 20:18:48.41 ID:MekExs3a0
駅員次第
176名無しでGO!:2012/04/02(月) 20:36:27.62 ID:7CmUvzW0O
>>174
売れるよ。出し方も知ってる。
断られたことはないよ。
177名無しでGO!:2012/04/02(月) 20:54:25.61 ID:nDkL8ALQ0
>>174
ふつうに買えるじゃん。
あなたも言ってる乗車券の他乗代ならともかく。
心配しすぎ。
178名無しでGO!:2012/04/02(月) 21:20:10.11 ID:Vuc+EuBp0
>>174
料金券は普通に買えるよ。
179名無しでGO!:2012/04/02(月) 21:47:36.34 ID:alxd6kFx0
長野駅のMV35C
元善光寺駅MR
行く機会が会ったのでまとめに掲載します
180174:2012/04/02(月) 22:08:27.23 ID:YFTEFo9BO
>>175-178
ありがとう
とりあえず窓口に行ってくるわ
181名無しでGO!:2012/04/02(月) 22:47:52.03 ID:Xu5GP/qD0
JR西日本 伊賀上野駅(12W)本日の夜の時点で生存していました。
伊賀鉄道 伊賀上野駅の自動券売機はありませんが、きっぷは改札外にあるJRの自動券売機で購入できます。
182名無しでGO!:2012/04/03(火) 07:15:50.78 ID:TppNIotVO
近鉄時代と変わらずだな
その近鉄時代に1回行った時に聞きそびれたんだが、定期は窓口で買えるのか?
183名無しでGO!:2012/04/03(火) 08:14:13.39 ID:a1Dv9wXFO
>>174
RJのタブレットコーナーに京都駅のみどりの窓口で上野から長野原草津口までの自由席特急券を買おうしたら
発売許否されたって言う記事を見たことがある
184名無しでGO!:2012/04/03(火) 14:13:36.44 ID:20KDhLyu0
武蔵境駅(JR)
駅舎の改装で端末の配置が大幅に変更。
以前北口と南口に分かれていた改札口や切符売り場がすべて新自由通路の一ヶ所に集約。
窓口(MEX)は1つ、券売機並びにMVが2台設置。MVは右側1号機がMV35型(転写?)で左側2号機がMV30型でしたので発行箇所表記がまとめに掲載されている物から変更されている可能性あり。
185名無しでGO!:2012/04/03(火) 15:07:06.25 ID:Bw4uwajm0
相模鉄道 全駅に硬券入場券有。

小田急トラベル湘南台
券売機で買えるJR券は拒否される場合あり。
大和は問題なかったけれど。
186名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:52:50.99 ID:7RGw+NUU0
京都支社は、相対的に入場券以外の趣味発券は嫌がる傾向が強いな。
187名無しでGO!:2012/04/04(水) 13:50:04.24 ID:oDrMxPEp0
京都支社というか、京都駅ね。あそこは未使用の長距離券→近郊区間の短距離券の乗車変更も
そういう事は出来ないので払い戻しをして券売機で買い直せと言ってくるようなとこだからなぁ。
188名無しでGO!:2012/04/04(水) 15:09:50.87 ID:7RGw+NUU0
現駅長が就任してから、そういう傾向が酷くなった気がする。
元々米原列車区長・安全推進室長といった管理畑出身だから営業に疎いんじゃないか?
189名無しでGO!:2012/04/04(水) 17:34:06.94 ID:2B8hhr++O
契約社員が多いのも問題かもね。
まともに営業の勉強してる人は少ない感じがするよ。
窓口はほとんど契約社員だから、あたりが悪いとマイルールを使用する。
まぁ、京都に限らず言えることだけど。
190名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:28:32.57 ID:XrVaHzji0
今の時期、大きな駅はどこもMV裏操作祭りだな。
191名無しでGO!:2012/04/04(水) 21:22:40.45 ID:TgCUHexM0
>>184
今日武蔵境行ってきたが酷い状態だった。
1箇所しかない窓口に20人近い人が行列を作り、その列が券売機待ちの列と入り乱れ、とんでもない状態になっていた。
192名無しでGO!:2012/04/04(水) 22:47:04.01 ID:Ub3i4Ng5O
大きい駅が最寄りだけど、裏操作なんて見たことない。
窓口も普段通りで大した混雑でもないし。
193名無しでGO!:2012/04/04(水) 22:48:52.97 ID:f0ycUZLD0
MVの裏操作って何のことだい?
一台のマルスとして係員が裏から操作して10時打ちでも出来るのか?
194名無しでGO!:2012/04/04(水) 22:52:48.89 ID:BMOO87nP0
>>186-189
京都の他駅発発券拒否は伝統のような気もするよ

京都の窓社員とプライベートで話をしたことがあるけど、
京都は他駅発を出さないのはなんで?って聞いたら
京都以外が他駅発を出してる事に驚いてたし

無人の保津峡発も出さないの?って聞いたら「出さない」って言ってたしね
195名無しでGO!:2012/04/04(水) 22:54:12.92 ID:R3Mv61650
>>194
さすがにそれらの認識は度を越えておかしいね。
196名無しでGO!:2012/04/04(水) 22:54:25.12 ID:TgCUHexM0
>>193
MVで通学定期を買えるようにすること
197名無しでGO!:2012/04/04(水) 23:01:45.89 ID:R3Mv61650
あ、それか。そうだったね。考え過ぎたw
サンクス。
198名無しでGO!:2012/04/05(木) 09:46:18.52 ID:XXm/iY83O
京都駅のマルスがまだ熱転写だった2008年の時に前売りで桃山から名古屋までの乗車券を買おうとしたら拒否されたな

「桃山駅の窓口が閉まっていて買えないから」って言っても「他駅発の乗車券はここ(京都駅)では発売出来ませんので。
窓口が閉まっていてきっぷが買えないのはお客様の都合じゃないですか?」と言われた
199名無しでGO!:2012/04/05(木) 10:44:05.58 ID:BrqZ8eQZ0
原則発行駅発以外の乗車券はダメなんじゃなかったっけ…?
200名無しでGO!:2012/04/05(木) 11:15:20.21 ID:cAoYpRyqP
京都以外の駅なら普通に発売してるけどな
なぜ京都駅だけここまで頑なに発売拒否するかって話
201名無しでGO!:2012/04/05(木) 12:21:39.31 ID:+Us4TAez0
>>194
束のMVを見たら卒倒しそうだなwww
>>198
東海の窓口でなら売ってくれたかな?
202名無しでGO!:2012/04/05(木) 12:24:05.62 ID:+Us4TAez0
国鉄時代、大鉄の主要駅は、大阪駅が定期券すら旅行会社に丸投げしていた等
結構いびつな営業をしていたから、他駅なら旅行会社で買えという考えが残って
代々に申し送りされているんだろ。
また京都から移動したと思しき香具師が他でそれをやって問題になっているし。
425には安全・補償問題だけでなく、こういう営業の歪んだ体質も糾弾して貰いたいな。
203名無しでGO!:2012/04/05(木) 12:35:07.06 ID:B1T+zIaiO
て言うか425とそれは別問題だろ。
なんでも425を利用するのはお前の頭が歪んでる。

東もMVは便利だが、そこそこ利用のありそうな駅(乗車15000人/日クラス)まで窓を閉めたあげく、代替MVなしみたいな所が増えてきてるから。
204名無しでGO!:2012/04/05(木) 14:33:24.66 ID:2JkjueH20
旅行会社なら他駅発ありのはずなのに東の某旅行会社で乗車券頼んだら拒否られた・・・


京王観光下高井戸営業所はマルスありません。
205名無しでGO!:2012/04/05(木) 22:02:49.28 ID:13NUBrFUO
それは無いから断られたんじゃね?w
206名無しでGO!:2012/04/05(木) 22:54:17.52 ID:fRQDXQPz0
まとめでMV購入時のくだらない動画うpしてるやつは何がしたいんだかw
ピザなのか、ふうふう言っててキメェ
207名無しでGO!:2012/04/05(木) 23:14:28.97 ID:Rmabn/Ct0
「JR券を扱う旅行会社」ならな
東急旅行センターのようにJR券発売をほとんどの店でやってないところだってある
208名無しでGO!:2012/04/05(木) 23:50:24.72 ID:nmsAxmRYO
大阪・神戸支社管内は結構出してくれる印象があるな
1年前ぐらいに塚本で東京→秋葉原\130の乗車券を快く売ってもらえたよw
209名無しでGO!:2012/04/05(木) 23:54:06.90 ID:aBKZsYpR0
>>204
>東の某旅行会社
って束駅のアレの事?
210名無しでGO!:2012/04/06(金) 01:40:53.01 ID:2/Dsd6L40
びゅうプラザは番号札で待たせた挙句「JR券は窓口で買え」の一言で発売拒否だからな
211名無しでGO!:2012/04/06(金) 03:06:49.63 ID:g51R2mBL0
俺は指定券とかはなるべくツインクルで買うようにしてるけどね
窓口だと今すぐにでも欲しい人たちが並んでるから、数週間後の切符買う人間が間に入ったら悪いと思って
212名無しでGO!:2012/04/06(金) 03:35:46.81 ID:J+ALu+7R0
>>210
それは、横浜支社のびゅう?
213名無しでGO!:2012/04/06(金) 07:46:27.49 ID:ergB/d8l0
>>205>>209>>212

すいません、びゅうではないです。東の管内にあるって言った方がよかったのかな?
マルスはあるし一応操作もしてもらったのですが、
「すいません、この区間(小田原から伊東の往復)は規則上出せないんです」
といわれてしまい。
仕方ないので他の駅にある同系列の旅行会社で出してもらいました。
214名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:15:48.73 ID:JjBd0ie70
米子・金沢支社管内で>>198みたいな対応を取ったら炎上しそうだな。
無人駅や営業短縮駅がデフォだからな。
215名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:25:27.47 ID:U116QCmEO
びゅうプラザは旅行カウンターでも切符のみOK。
本社に確認済み。販売拒否されたとこに後日行くとちゃんと買えた。
216名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:38:47.72 ID:GtQ/QqeLP
>>215
そうか?
キレ気味に「きっぷはみどりの窓口なんですが」って断られたぞ?
ちなみに立川駅のびゅう
217名無しでGO!:2012/04/06(金) 09:24:07.14 ID:ergB/d8l0
>>216
びゅうの蒲田で自分の横にいた親子が普通にJRの券買っていましたが・・・

びゅうでロマンスカーの特急券買うとJTBの乗船券?みたいので発券されるんですね。
今度乗車券込でやってみよ・・・
218名無しでGO!:2012/04/06(金) 09:39:43.40 ID:U116QCmEO
>>216
確かに私も、立川はキレ気味に拒否されたことある。
だから、本社から来た回答を見せて、接客態度の悪さを指摘したら、お偉いさんが謝りに来たよ。
勿論、その後本社にメールしといた。
電話で謝罪来たし。

逆に八王子とかは笑顔で対応してくれるから、すごく気分がいい。
219名無しでGO!:2012/04/06(金) 11:31:12.10 ID:+ShMHy7CP
>>217
びゅうの端末はJTBのたびネットに接続しているので、
びゅうのシステムで発券できなくてもJTBたびネットのシステムで発券できるものは
そちらで発券できる。小田急ロマンスカーはその代表例。
220名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:24:57.93 ID:ergB/d8l0
>>219
成程。ありがとうございます。
221名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:50:20.88 ID:GtQ/QqeLP
>>218
京都駅が他駅発乗車券を発売拒否するように、立川びゅうもJR券のみは売らない、悪しき伝統ってやつなんですかね?

自分のときは特企券で、パンフレットの発売箇所にも「窓口・指定席券売機・びゅうプラザ」と書いてあったにもかかわらず、「こっちに買いにくるのは他の客の迷惑」とまるで客扱いされなかったからな
びゅうプラザというより立川駅の体質が腐ってるんだろうか
対応したのは他の係員とは違う制服の女性だった
222名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:53:07.31 ID:JjBd0ie70
一部のびゅうがJR券単独を渋るのは、半独立から駅管轄になった影響かな?
223名無しでGO!:2012/04/06(金) 13:02:19.69 ID:aEDduJQBO
びゅうプラザでも列車単独で売るところは専用のカウンターがあるね。

まぁ本社が回答で謝りってゆ〜のは妄想だね。勉強しな
224名無しでGO!:2012/04/06(金) 14:10:32.46 ID:XjkI7uabO
ビュープラザとか京都駅とかはスレ違いなので、この辺で終了してくれ。
225名無しでGO!:2012/04/06(金) 14:13:28.42 ID:U116QCmEO
>>223
客がクレームつけたら、メール回答や電話回答は普通謝罪だろ?
何が妄想なのか…理解出来ない。
226MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/06(金) 20:15:55.94 ID:wJHS3uOoO
>>>165
亀レス失礼&THX。
再確認したところ、V4は北口MV35ですた。

>>185
小田急トラベルはどの店舗でも、片道100km未満の乗車券単独は拒否する。
特急券などと同時購入の場合のみ特別。
227名無しでGO!:2012/04/06(金) 20:30:32.74 ID:BBDEJdbH0
184です。
武蔵境駅の続報ですが、昨日右側のMV(MV35)で購入してみたところ発行箇所は「武蔵境駅V2」でした。以前の発行箇所表記と変更されていません。
残りのMV30とMEXの発行箇所は未確認です。
画像は特に必要なさそうなのでアップロードしません。
228名無しでGO!:2012/04/06(金) 20:52:47.13 ID:Oe2A9OZbO
まだ現物は見てないが、武蔵境駅MVから武蔵境駅MV1になってるはず。
229名無しでGO!:2012/04/07(土) 17:43:42.15 ID:oMf57nj1O
東羽衣駅、今日時点でMR12でした。
230名無しでGO!:2012/04/09(月) 00:13:23.21 ID:GnZqIAzS0
マルスの連絡会社コードというのを知りたいのですが、どうやればわかりますか?
231名無しでGO!:2012/04/09(月) 00:15:36.27 ID:LEyrPrKJ0
>>230
知ってどうするの?
232名無しでGO!:2012/04/09(月) 00:29:08.15 ID:EkdAn6D20
具体的にどこ?
233名無しでGO!:2012/04/09(月) 01:46:16.96 ID:TAEniA0e0
>>230
首都圏なら、最新じゃないが載せているブログがある
234名無しでGO!:2012/04/09(月) 04:16:02.98 ID:hHw8ThlEO
>>230
暇そうな駅で赤本見せて貰えば?
235名無しでGO!:2012/04/09(月) 06:49:40.71 ID:A0uBmMpbO
西の駅は見せてくれないよな。
約款は常備してるくせに。
西じゃないが、うちはそうゆうの来れば見せる。


4674とかの接続コードじゃなく、6341201とかの駅コード?
236名無しでGO!:2012/04/09(月) 12:52:17.54 ID:qJMPBx0i0
>>235
京阪神はそういう傾向か。
酉でも中国地方の某関連会社委託駅でなら、
三セク絡みで見せてもらった事はあるけど。
総じて酉は京阪神とそれ以外で別物っぽい対応になる事があるな。
237名無しでGO!:2012/04/09(月) 13:57:13.87 ID:eBNlqaiOO
端末の話ではないが、窓口で切符購入した時くらい「ありがとうございました」みたいな言葉が何故言えない駅員が最近多いんだ…?

別に言ってほしいのではなく、不思議に思う
238名無しでGO!:2012/04/09(月) 14:04:18.28 ID:hHw8ThlEO
赤本なら西は見せてくれるよ。
239名無しでGO!:2012/04/09(月) 16:40:25.91 ID:sOQB1dLl0
>>237

駅員が注文通りの切符を作る→客が代金を支払う
で一応取引は終了してるんだし極端に言えばお礼を言う必要は無いってことなんじゃないかな?
でも言ってもらったら結構すっきりするから言ってほしいけれど。


240名無しでGO!:2012/04/09(月) 16:44:49.37 ID:A0uBmMpbO
>>239
いやいやw
接客業が御礼を申し上げるのは世の中の常識だよ。
国鉄からいるような親方日の丸商売の爺さん連中は知らんが、平成採用のうちらはまずそこから教育されてる。
241名無しでGO!:2012/04/09(月) 20:54:06.33 ID:Y4Nq7hn10
駅員>>>日本語のおかしい>>237
駅員の中の人も大変だな
242名無しでGO!:2012/04/09(月) 22:20:23.98 ID:o56AiMe20
現代人って>>239みたいなタイプばっかりなのかな。
対人放棄というか、コミュ障だよね
243名無しでGO!:2012/04/09(月) 22:47:43.69 ID:sOQB1dLl0
いや、すいません、あくまで推測ということで投稿したので・・・
私自身としては当然お礼は言われた方が嬉しいんですけどね・・・
なんか変な様になってしまいすいません。
244名無しでGO!:2012/04/09(月) 23:11:55.46 ID:xCwbEI6O0
大抵の駅でありがとうございますくらい言うけど?
どこの国鉄駅の話だろうか
245名無しでGO!:2012/04/09(月) 23:20:54.38 ID:99caj3SF0
この前払い戻ししたら
若い駅員に「またのご利用お願いします」って言われて驚いた。
こんなに丁寧に言われた経験なかったから。
246名無しでGO!:2012/04/10(火) 16:39:01.74 ID:x+wDP2PSP
テンポが新規学定を窓口誘導していたな
その裏モードMVは飾りか?
247名無しでGO!:2012/04/10(火) 17:54:36.76 ID:RaLs7tdW0
下部温泉って簡易委託化なんだね。
簡易委託スレで見たけどてっきり無人化だと思ってた。
248名無しでGO!:2012/04/10(火) 22:48:49.18 ID:ojXZtirw0
>>230
国鉄時代の情報で良ければ教えられるがw
249名無しでGO!:2012/04/10(火) 23:18:39.55 ID:8cFSyedv0
>>246
単にコードを教えられてないだけかと
装置が裏モード設定になってても、コードを知らないと発券できない
250名無しでGO!:2012/04/10(火) 23:53:27.63 ID:RU2ydWTR0
>>249
意味ねーw
だとしたら新幹線客の誘導要員かな
251名無しでGO!:2012/04/11(水) 08:26:17.81 ID:6UgVJOKSO
ぶったぎってすまんが丸亀MV35
http://u.pic.to/1czab
252名無しでGO!:2012/04/11(水) 11:51:40.84 ID:mpvZi35d0
まとめ管理人です。
急で申し訳ないですが、今日の16〜18時頃にまとめサイトにつながらない時間が発生します。
ご了承ください。
253名無しでGO!:2012/04/12(木) 20:46:52.00 ID:42w/bwgA0
184・227です。
武蔵境駅の改装後の窓口とMVの全てで購入して発行箇所を確認しましたのでまとめに上げておきました。
254名無しでGO!:2012/04/12(木) 23:00:27.23 ID:Un9YxJ3d0
最近、あまり話題の出ない大学生協だけど、以前はスルーで買えたK大学が今月から学生証または職員
の証明がないと買えなくなっていました。
またキャンパスによっては入口に自動改札が設置されて守衛さんに話しても、面会者を決めて
その人に確認とらないとダメになったそうで。セキュリティの面やこのところの物騒な世相が背景
にあるから仕方ないけど、何か残念ですね。
255名無しでGO!:2012/04/12(木) 23:28:17.32 ID:lu50wUf00
このスレで転写が残ってるとか書かれたからキモオタが押し寄せたのだとしたらちょっと嫌だな・・・
ちなみにH大生協で買うと転写だったけど去年の12月から感熱になったから来なくていいよ
256MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/13(金) 14:56:08.31 ID:HY0Wxhf/O
(京)笹塚MR31
http://t.co/vAkzqFh9

休日おでかけパスはAGTでも購入可能なんだな。。。
257名無しでGO!:2012/04/13(金) 15:38:37.94 ID:Svom4WAg0
>>256
日付は空欄じゃなくて、画像修正したんだよね?
あと前売りでもないよね?
258名無しでGO!:2012/04/13(金) 15:42:11.94 ID:Svom4WAg0
■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、フリーエリア内のJR東日本の主な駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター及び主な旅行会社へ。(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
■発売期間■ 平成24年2月17日〜通年
■有効期間■ 1日間
■利用期間■ 平成24年3月17日以降の土・休日および4月29日〜5月5日、7月20日〜8月31日、
12月29日〜1月3日の毎日

あれ?これって前売りもできるんだ…
259名無しでGO!:2012/04/13(金) 16:19:17.52 ID:Xd394DztP
東に限らず、前売りしないフリーパス系なんて聞いたことがない
むしろ当日発売無しとか○日前までの発売とかの制限があるばあいも
260名無しでGO!:2012/04/13(金) 17:27:28.62 ID:32Wz1AFd0
一日散歩きっぷは前売り不可だぞ
261名無しでGO!:2012/04/13(金) 18:47:10.55 ID:4ZEtoHXZ0
まとめにうpされてる津久野のMVが感熱印字に見えるのは気のせいか?
262名無しでGO!:2012/04/13(金) 19:25:14.60 ID:A2880YD2O
プラス初日に行ったがMV30・転写原紙だったよ。
263名無しでGO!:2012/04/13(金) 19:31:10.64 ID:4ZEtoHXZ0
>>262
んなら気のせいか、スマソ
264名無しでGO!:2012/04/13(金) 19:55:38.42 ID:j/OkXV5Q0
津久野のMVでいつの間に入場券購入できるようになった?
265名無しでGO!:2012/04/13(金) 20:18:29.88 ID:A2880YD2O
マジか
ちなみに4月1日時点では買えなかった。
266MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/14(土) 13:41:43.74 ID:uJo0B14gO
>>257
前売り購入。日付は修整で消したです
267名無しでGO!:2012/04/14(土) 17:30:54.16 ID:GxfMOEPWP
名古屋のMVで名古屋発、在のみの乗車券って買えますか?
268名無しでGO!:2012/04/14(土) 17:37:53.46 ID:FRQPlzCHO
買えますん
269名無しでGO!:2012/04/14(土) 20:03:40.48 ID:oSboBOyu0
>>254
KO?見せなくても買えたけど
270名無しでGO!:2012/04/14(土) 20:16:01.32 ID:SwIQ5LHn0
>>267
特急券と一緒なら買えるけど、乗車券だけは買えない
271名無しでGO!:2012/04/14(土) 23:47:05.48 ID:ECudlRF+0
明日は津久野駅W1最終日だが、皆何を買いに行くのかな?
272名無しでGO!:2012/04/15(日) 22:24:15.77 ID:3BcJU9cl0
中野東と下深川はMR52ではなくMR32でした。
中野東駅@1、下深川駅@1
273名無しでGO!:2012/04/15(日) 22:34:08.14 ID:gjVEX6CiP
ついに廣島支社小駅も感熱化が始まったか
274sage:2012/04/16(月) 15:46:10.84 ID:cXidKsFwO
津久野のみどりの券売機プラスでは先日の情報通り入場券が買えた。
ちなみに、上野芝のMVでは変わらず入場券設定がなかった。
275名無しでGO!:2012/04/16(月) 16:13:14.16 ID:fgsPJ5HS0
>>274
当然、MVに入場券のボタンが設定されているということですね。
3月下旬に行った時には、>>265氏の通り、入場券のボタンがなかった。
276名無しでGO!:2012/04/16(月) 16:20:41.31 ID:cXidKsFwO
>>275
そう。トップページの左下の部分が京都支社のMVのように乗車券・入場券表示になってたわ。
277名無しでGO!:2012/04/16(月) 17:00:01.20 ID:fgsPJ5HS0
>>276
情報サンクスです。
次回出かける時に、甲南山手・須磨などもチェックしてみます。
278名無しでGO!:2012/04/17(火) 20:55:16.03 ID:z5B6UiK60
まとめに大量にうpされているピンボケ糞画像どうにかならんかね?
邪魔なだけだ。
管理人氏、削除できませんか?
279名無しでGO!:2012/04/17(火) 23:05:55.39 ID:mUStN3u6O
一概には言い切れんが、概ね自分も同意。
280名無しでGO!:2012/04/17(火) 23:12:56.18 ID:YiNtbVZw0
券面や感熱or転写が判別できるなら、そのままでいいんでは?
281名無しでGO!:2012/04/18(水) 08:55:08.95 ID:WgEZEcfb0
画像載せるならそれなりの画像載せてほしいわな。
せめてスキャナくらい買ってくれ。
282名無しでGO!:2012/04/18(水) 20:29:14.90 ID:eMzc9IIa0
>>278-281
こんばんは、まとめ管理人です。
これらの画像についてですが、メールで送って頂いた画像をこちらでアップロードしました。
画像から印字方法が分からなかったものについては確認の上、コメントに記載しました。

画質については券内容以上に制限しにくい気がしますが、どうしましょう。
283名無しでGO!:2012/04/18(水) 21:47:59.07 ID:g+H94gcIO
>>282
私もあの手のはいらないと思います。
スレでこの流れなら、消していいかと。
284名無しでGO!:2012/04/18(水) 21:51:23.44 ID:BBAhHmsv0
過去にうぷられてある同じ枝番の券をうぷすることで
閲覧者が得られる情報は、ひとつには
カスレ具合など転写状態の変化を知るという目的がある
そういう意味では、たしかに、画質の悪い既出券の画像を
何度もうぷする必然性がないと思います。
285名無しでGO!:2012/04/18(水) 21:54:58.91 ID:BBAhHmsv0
ですので、やはり、投稿の際には一定以上の画質を
求める文があってもいいと思います。
ピクセルを求めるのではなく
「画像投稿の際は最低限として印字状態が判別しやすいような画像でお願いします」
くらいが妥当ではと。
286名無しでGO!:2012/04/18(水) 22:23:21.24 ID:oONpZ9R+0
管理人とメールでやりとりしている経緯から、削除すると管理人の立場が
悪くなるかもしれないので、今回は管理人の顔を立てて削除しない。に一票
287名無しでGO!:2012/04/18(水) 22:58:51.05 ID:WZtB01RdP
今ある画像より鮮明なものがアップされたら削除したら?に一票
288名無しでGO!:2012/04/19(木) 15:27:13.60 ID:cLQLEaRb0
NHK高校講座情報A見れ
289名無しでGO!:2012/04/20(金) 21:53:17.65 ID:6R4gmu7n0
役に立たん情報だが、(環)福島駅W1確認。
濃い目で印字良好ええで♪
290名無しでGO!:2012/04/21(土) 02:15:45.49 ID:lUUHjYqOP
向井原〜内子〜伊予大洲間の内子総合線(正式名称失念、カナコード:ウチウソ)はまだ使えるのかな?
MR端末だと「予讃」で内子線経由で出てくるから、予讃線ルートは「五郎別線」になるところだけども。
ちなみに内浦湾線、石勝石北線、津軽海峡線、瀬戸大橋線は今でも登録あるけど。
291名無しでGO!:2012/04/21(土) 02:42:03.28 ID:ZjdvMCELP
ウチウソは内浦湾線
292名無しでGO!:2012/04/21(土) 10:30:36.48 ID:lUUHjYqOP
間違えた「ウチコソ」だった。
293名無しでGO!:2012/04/21(土) 12:58:44.34 ID:GAmcEWYa0
成瀬、平塚、横浜、飯田橋の画像が速報君臭いんだが
294名無しでGO!:2012/04/21(土) 16:53:50.16 ID:RsJIGbwqO
先のクソ画質は邪魔なだけだが、
これは発行箇所の報告が無いやつだから無問題じゃないか?
295名無しでGO!:2012/04/21(土) 19:48:05.51 ID:qWQAaYlV0
小田急トラベルで少し前に新幹線の立席特急券(田沢湖〜盛岡)買ったんですが、
乗車する列車番号と号車を指定されまして、
その時の受付氏に「指定した電車より早い時間のには乗車できない」と言われた。
旅行中に蟹田でそのことを尋ねると「もともとは列車や号車は指定されないから大丈夫」
だといわれました。
ネットであるのを見てみると、蟹田の駅員氏が言ってたように券には号数や号車は記されていないようなのですが、
しかし小田急トラベルで発券された券は号車等が指定されていました。
なぜ小田急トラベルで発券されたのは他のと違った表記なのでしょうか?
長文すいません。


別件ですが、南武線川崎新町駅
945発の列車到着の時から20分ほど、自動券売機使用不可、窓口も休止されていました。
296名無しでGO!:2012/04/21(土) 19:52:26.79 ID:TPK8kP3G0
>>295
現物あるなら画像を張ったほうがいいと思う
297名無しでGO!:2012/04/21(土) 19:59:07.31 ID:ZjdvMCELP
>>295
発券方法の違い。
こまち○○号立席で発券すると列車と号車が指定される。
こまち(特定)立席だと列車名「こまち号」、発時刻(  :  )で発券される。

前者は指定席満席時の特急券で、後者は盛岡以遠の満席でなくても出す特定特急券。
田沢湖〜盛岡なら後者の立席にしないと駄目だから、小田急トラベルの誤発券だろう。
298名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:09:08.49 ID:IAPhsTug0
東北新幹線(盛岡より北)と秋田新幹線を乗り継ぐ場合の幹在特をマルスで出そうとすると、システム上(特定)では発券できず列車指定タイプを出さざるをえない。
蟹田で・・・となるとこのパターンだと思われるが・・・
ただし、一旦発券した上で、指のみ差し替えで無理やり(特定)を渡すことはできるけどね。
299名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:19:57.03 ID:lUUHjYqOP
>>298
東北新幹線新花巻以南(自由席)〜秋田新幹線(特定)の場合な。
この場合、号数指定したこまち指のみ券を控除し、こまち特定で指のみ券を
発行して旅客に交付するように一部支社で通達が出ている。
ダミー列車「東北新幹線盛岡乗継用」で特定特急券の席無特急券が発券できればいいんだが、
それができないからやり方を知らないと一気に窓口の流れが止まってしまう。

いわて沼宮内以北〜秋田新幹線の場合はMVではやて特定〜こまち特定が発券できるように
任意乗継画面で発券できる。
300名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:44:17.87 ID:J1kMswvC0
姫路W10ってやっぱり当日券のみ?
e5489の受取りだけって断られる?
301名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:47:51.68 ID:nBKfcxPi0
>>300
W10は改札内なので当日券のみ。
5489の受取は可能だが、当日券のみかどうかは不明。
302名無しでGO!:2012/04/22(日) 00:03:39.33 ID:SrSjmC9X0
>>300
受け取りなら当日じゃなくても受け取れる
303名無しでGO!:2012/04/22(日) 01:13:46.81 ID:KbxFUNOM0
>>293
成瀬・平塚・横浜のを上げた者だが、速報君とは??
ちなみに飯田橋のは俺じゃない
304名無しでGO!:2012/04/22(日) 05:07:06.45 ID:zufdZznU0
毎月出ている、講談社「日本の鉄道・山陽・山陰ライン 第6巻広島東部・呉エリア」によると、
芸備線・備後西城にPOSがある記述があるが真相は?
305名無しでGO!:2012/04/22(日) 08:56:31.69 ID:/Isf77w7O
>>304
車発と区別付かないだけだろ
素人が書く記事なんだから
306名無しでGO!:2012/04/22(日) 09:51:34.50 ID:Gj96EyDw0
端末券じゃないけど
名鉄名古屋本線 金山駅…硬券入場券有(ダッチング有)
同 有松駅…硬券入場券有(ダッチング無)
JR名古屋駅 3月28日現在 復路専用乗車券有

いずれも常備補充出札×→○です
307名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:05:28.29 ID:CQXIal+W0
JR東海バスの端末ってマルスではないよね?
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=5331
独自の端末とかなのかな?
308名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:39:42.49 ID:RPXV2E+10
大分駅は高架化したけど変化無しか
309名無しでGO!:2012/04/23(月) 13:37:54.53 ID:bB085c2D0
まとめ管理人です。私用によりレスできず申し訳ありません。

画像の件ですが、対策として解像度に関する注意書きをサイトに記載した上で、
今回は削除せず残す方向で考えています。また、重複投稿についても是非がある
ようですが(すでにある画像のアップは不要、印字状態の参考のため必要 など)、
こちらについても取り決めて記載したいと思います。
これらについて、ご意見やサイトへの記載内容など案があればお知らせください。

以下はメールで頂いた情報
・TiSなんばは3/30で閉店
310名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:23:38.96 ID:NwYcAWYo0
>>301-302
どうもありがとう。e5489受取りしてみたいと思います。
311名無しでGO!:2012/04/24(火) 16:03:11.66 ID:GCbC6ODP0
流鉄
全駅に硬券(入場券、乗車券)、自動券売機あり。
直営かどうかはわかりませんが、馬橋で買った硬券の表記が○社馬橋駅でした。


JTBトラベランド新百合ヶ丘イトーヨーカドー店
表記○交新百合ヶ丘IY
感熱旅端あり

東葉高速
西船橋以外の駅に軟券入場券あり
312名無しでGO!:2012/04/25(水) 23:52:43.85 ID:VHgeZize0
まとめで、駿河小山の券売機が削除漏れです。
313名無しでGO!:2012/04/26(木) 00:57:26.82 ID:Uw5+0F6z0
まとめ管理人さま 以下、まとめで更新漏れですので、宜しくお願い致します。

JR西日本 
草津駅 MR52更新済(まとめ画像あり)
婦中鵜坂 無人駅 自動券売機ナシ(>>27で既出)

 
314MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/26(木) 10:29:05.97 ID:sJHIec1wO
(小)湘南販売MR31
http://t.co/groxIQ6A
315名無しでGO!:2012/04/28(土) 11:56:09.74 ID:m7s+EGoN0
最近、みどりの窓口って減ってるね
やっぱマルスっていつかは消滅する運命なの?
316名無しでGO!:2012/04/28(土) 12:50:09.83 ID:kxNuYEl+0
減ってるのは東日本と東海ぐらいだけど。
東日本のことをさも全国規模のように書くのはどういうことかな。
東海の場合は他社で言うPOS端末相当であり、無人化が理由だからまた別だし。
317名無しでGO!:2012/04/28(土) 12:59:16.42 ID:0CSocDEm0
東海は「みどりの窓口」自体ほぼ全滅しかかってるじゃん
318名無しでGO!:2012/04/28(土) 15:05:47.87 ID:sTe40JG60
>>317
JR全線きっぷ売場だっけ?>倒壊
319名無しでGO!:2012/04/28(土) 15:59:01.43 ID:CsKjuZLnP
東海・東海ツアーズは「JR全線きっぷうりば」だわな。

ツアーズのMR31にも「あさぎり」発券用のメニュー入ってるんだね。
東海直営のMR32だけかと思っていたから驚いた。
東海管内のAGTで申し込む場合はやはり静岡マルス指令に問合せかな?
320名無しでGO!:2012/04/28(土) 16:21:16.40 ID:sJESNJePP
あさぎりボタンあるなら小田急MSRに繋がってるんじゃね?
321名無しでGO!:2012/04/28(土) 16:55:18.95 ID:mFP8tggwO
私の場合は東海の窓口もみどりの窓口と呼ぶ。まぁそれだけですが。
322名無しでGO!:2012/04/28(土) 17:30:19.41 ID:dgyk1Na10
スレチだけど、東海管内の窓口で
昔の「みどりの窓口」の表示や看板がそのままのところって
今でもあるの?ローカル駅まで全部取替え済?
323名無しでGO!:2012/04/28(土) 18:00:10.92 ID:sJESNJePP
東海道線二川駅は「(椅子マーク)みどりの窓口」だった
完全取り替えってわけではなさそう
324名無しでGO!:2012/04/28(土) 18:01:24.57 ID:dgyk1Na10
Thxでした。東海道線でも残ってるところあるんだね
325名無しでGO!:2012/04/28(土) 19:33:48.40 ID:YEWQigpU0
尼崎駅W1は左右どちらの窓口の端末でしょうか?
326名無しでGO!:2012/04/28(土) 20:36:06.78 ID:1iIJwnOo0
>>325
向かって右。
327名無しでGO!:2012/04/28(土) 21:15:35.01 ID:Q3jwcPkcO
今更ですが、4/6時点で伊予西条駅のMR52化を確認。
ディスプレイの縁が黒かったのと、発券機もMR32では緑色の部分が黒かった。見た感じ従来の端末に比べて安っぽい感が否めないですね。
328MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/28(土) 22:16:03.96 ID:b8pucCtUO
>>319-320
東海の駅内にあるツアーズのみ、あさぎり発券可能。昔、(JT)品川で買ったやつを上げたと思うが…
でも場所によるが、断られる場合もあったよ。特に静岡支社管内。
理由不明だが窓口行けと言われたね。

ただし新宿支店など東海の駅にない場所は小田急のシステムにアクセスされてない(あさぎりメニューがない)ので指令へ電話対応になる。
329名無しでGO!:2012/04/28(土) 23:04:51.62 ID:sJESNJePP
きっぷはツアーズでも買えます!って普段言ってる割にはひでーなw
330名無しでGO!:2012/04/29(日) 15:30:52.90 ID:DQ7g/0eK0
>>326
ありがとうございます。
331名無しでGO!:2012/04/29(日) 20:05:40.43 ID:mrh6o2fd0
まとめ管理人です。
私用により、5/5までサイト更新を停止します。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
332名無しでGO!:2012/04/30(月) 11:51:00.02 ID:X/0RKdUT0
>>304-305
あのシリーズは誤りが結構あるからな。
福山駅の記事でも、新幹線への階段の在来線ホーム部分にに
中間改札をつけろと書いていたが、昔は有人改札があったんだよ。
(1番→3・4番、2番→5・6番)
新尾道駅開業の時にあぼ〜んした。
333名無しでGO!:2012/04/30(月) 12:39:24.14 ID:Mdr2KNfPO
山陰本線の花園駅ですがMR32化されてました。
画像は忘れなければ後ほどアップします
334名無しでGO!:2012/04/30(月) 13:19:50.14 ID:Uh3eidfeO
>>333
忘れるとあれだし、代わりにアップしといた。
335名無しでGO!:2012/04/30(月) 13:34:12.77 ID:N6mSEl1o0
いすみ鉄道

国吉駅に券売機が設置されました。
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=806811

大原駅の営業形態
直営と他社委託が混在。
他社委託(みどりの窓口): 回数乗車券・定期乗車券の発売
直営(売店・券売機): JRに委託した券種以外の発売
336MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/04/30(月) 15:41:42.45 ID:LeRdFVfWO
結城駅V,下館駅MV,佐野駅D1
http://t.co/GqKPOgEM
高画質のもの必要なら上げます

(京)笹塚MR31…まとめに掲載
337名無しでGO!:2012/05/01(火) 21:59:53.67 ID:WDBkOJzx0
また糞コテのオナニーか
338名無しでGO!:2012/05/02(水) 07:35:05.78 ID:dSGxkDouO
ヤツの『ぼくの使うきっぷ』は今に始まったことじゃないし、ただのかまってちゃんだから放置でおk。
ちなみに俺は壺でローカルあぼ〜んしてる。
339名無しでGO!:2012/05/02(水) 10:21:29.05 ID:0vW9RvDiO
少なくとも、まともに画像投稿もしないで文句いう奴よりかはましだと思うけど

まとめサイトに低質な画像を連投している香具師も感心しないが
340名無しでGO!:2012/05/04(金) 17:43:31.06 ID:gRARj/8p0
(環)福島駅W1
元気に稼働中。印字良好。
341名無しでGO!:2012/05/05(土) 06:41:22.60 ID:awupHb2a0
以下の12Wを先ほど確認
・東部市場前駅W1 (印字:瑕疵なし良好)
・平野駅W (印字:駅名文字下部に細いカスレ線1本あり)

印字具合は指定券フォーマットでの状態です
342名無しでGO!:2012/05/05(土) 08:09:15.94 ID:s87Omo9b0
西の置き換えは一時休止な感じですか?
今月下旬に広島周辺に行くので安芸長束あたり行きたいのですが。
343名無しでGO!:2012/05/05(土) 09:41:40.08 ID:5yLQBtgO0
東POSの端末番号って何か意味あるの?
大抵は401なんだけど、そもそも400番台にしている意味、
越後線の青山は404だったり田沢湖線の小岩井は451だったり。
しょーもない質問だけどご存知の方、教えてください。
344名無しでGO!:2012/05/05(土) 09:47:55.90 ID:dCSsu7R3P
>>343
改札用の集計POSは300番台、マルス併設の集計POSは800番台は確認してる。
小岩井451は盛岡支社の特殊例。管理駅から駅員を派遣してる駅には451、452の順で番号を振ってた。
例としては乙供451、小中野451、白銀451が挙げられる。
仙台支社にある471、472…や481、482…は簡易委託駅に番号を割り当て。
新庄管理駅は奥羽線の簡易委託駅は470番台、陸羽西線の簡易委託駅は480番台を振ってる。
新潟支社の402、403は管理駅傘下のPOSに順番に割り振ったんじゃないのかな?
345名無しでGO!:2012/05/06(日) 15:31:44.74 ID:e4F/lrbm0
伊豆急行
伊豆北川、稲梓以外の駅にはPOSあります。
伊豆高原と下田は二窓。
伊豆大川では、伊豆北川の硬券入場券がありました。
今井浜海岸、伊豆大川、片瀬白田には券売機無。
346名無しでGO!:2012/05/07(月) 14:36:11.86 ID:kyol1rrB0
出先から情報を書き込もうとしても忍法うんぬんで出来ないのが困るね
数十分を消費して7〜8回指示に従ったらようやくレスできるけど
そこまで時間割けないし
347名無しでGO!:2012/05/07(月) 22:14:34.05 ID:msOJH0caO
MR2のSKSという機器のタッチパネル部分は液晶だったのでしょうか?
348名無しでGO!:2012/05/07(月) 23:04:11.71 ID:X4AgAXlg0
GWで秋田に行ってきたので岩城みなと・大久保・羽後境駅の画像上げました。
349名無しでGO!:2012/05/09(水) 08:14:12.40 ID:mSBZs/4k0
避難所にも書いたけど内房線富浦駅の指定席扱いはかなり無くなっている模様
350名無しでGO!:2012/05/09(水) 08:28:18.35 ID:th/1dbj/O
日本語大丈夫?
351名無しでGO!:2012/05/10(木) 00:16:22.76 ID:EhJbH4jz0
>>349
避難所のを読んで理解したが
ヲタっぽかったから適当にあしらわれただけじゃないの?
352名無しでGO!:2012/05/10(木) 11:12:27.63 ID:ho+Ig4Kb0
JR御殿場線山北駅「有人化」26日から、NPOに委託し切符販売再開/神奈川
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205090035/

> 取り扱うのは山北からの片道乗車券のみで、運賃ではなく、降車駅名が印字された特殊な切符
だそう。御殿場駅で事前発券した120mm券かな。
353名無しでGO!:2012/05/10(木) 12:24:52.05 ID:0FTFzejT0
>>352
御殿場のものではなく松田のものでは?。山北駅は、松田駅の管理だと思うが。
前出しマルス券だろうけど、感熱券だと、売れる前に退色してしまったら、どうするのだろうね?
354名無しでGO!:2012/05/10(木) 12:47:02.08 ID:OOjrumYk0
まさかの常備券だったりして。
感熱券でも、退色はそんなにしないから大丈夫。
355名無しでGO!:2012/05/10(木) 15:25:02.05 ID:mu7IycyiO
MR32が初めて入った頃の千早駅のがまだ全然変わらないから、予想以上に大丈夫かもね。
356名無しでGO!:2012/05/10(木) 18:47:38.09 ID:wEecTjud0
>>353
いまさら何を言ってんの?
感熱の前出し券なんてコヒでも古虎渓でも
とうの以前からやってるじゃん
357シ−サイド:2012/05/11(金) 19:28:29.74 ID:yX4rmUkz0
キハ40
358名無しでGO!:2012/05/13(日) 10:54:14.42 ID:7wzxHJPu0
どなたか分かる方教えて欲しいんですが、

新幹線を乗り継ぐ指定席特急券を買う際に、
席なし特急券1枚と指のみ券2枚の場合と、
近鉄の様に2列車が1枚の場合がありました。

前者は岡山で、後者は広島で買いましたが、
この様な違いが出る条件は何でしょうか。
359名無しでGO!:2012/05/13(日) 11:02:32.35 ID:q+/Tf9im0
そういや4月1日から新幹線でも2列車乗継は一葉で出るようになったんだよなあ
360名無しでGO!:2012/05/13(日) 11:19:22.14 ID:Qge3p7+40
>>359
新横浜→(のぞみ)→名古屋→(こだま)→米原
宇都宮→(やまびこ)→仙台→(はやて)→新青森
こんなのも1枚で出るってこと?
去年までの新八代乗り継ぎの一葉と同じ感じなのかな?
361358:2012/05/13(日) 11:36:17.09 ID:7wzxHJPu0
>>359-360
レスどうもです。自分が買ったのは
広島→(みずほ)→新大阪→(のぞみ)→東京 でした。
新八代のが、どういうタイプか分からないので何とも…。

そういえば岡山から乗ったのは3月でした。
4月から変わったんですか、御教授サンクスです。
今まで新八代乗り継ぎ以外に2列車1葉ってありました?
362名無しでGO!:2012/05/13(日) 12:04:30.79 ID:n+7/2GQ5O
福知山関連
363名無しでGO!:2012/05/13(日) 12:09:18.91 ID:nELxQ7cq0
>>359
知らなかった。ありがとう。
でも、知ってたなら、その時点で書いてほしかった。
前日までで「そう買えなくなる」とかの情報のほうなら
ヲタ対策のために黙っておくのもまだわかるけど、
翌日からの「一般人が接する面での改修&誰でもどこででも買える」
ようになることでなんだからさ・・
364名無しでGO!:2012/05/13(日) 15:11:51.95 ID:T9887G74O
小浜線の美浜駅MR12型健在、夏頃に置き換え予定との事。

印字は(4タ)の下の部分が少しカスレてるが他は良好。
365名無しでGO!:2012/05/13(日) 15:35:34.30 ID:iEl65T6nO
C制で買ったのって後に現金で買い直すことできる?
366名無しでGO!:2012/05/13(日) 15:40:10.14 ID:Ak6USnH/0
>>365

窓口・MV共に無理…
367名無しでGO!:2012/05/13(日) 15:41:46.07 ID:475qnszZ0
>>365
どういう意図で買い直すわけ?
背景まで書かないと
368名無しでGO!:2012/05/13(日) 15:59:53.67 ID:iEl65T6nO
367>>
金無くてクレカで買って後から金で買い直すやり方
聞いた話だと、一回全部カードに戻して改めて現金で買い直す感じなんだけど…
369名無しでGO!:2012/05/13(日) 16:32:34.54 ID:TGtYBJHe0
やり方はわかったけど、C制の券のままではなぜだめ?
旅行開始後に現地で不都合がおこったら後々ややこしいからとか?
370名無しでGO!:2012/05/13(日) 16:57:46.33 ID:n+7/2GQ5O
だったら引き落としまでその現金残しとけばいいじゃん。
それで終了。
371361:2012/05/13(日) 17:07:10.62 ID:7wzxHJPu0
>>362は自分へのレスかな?
福知山でビッグXネットワークの特急を乗り継ぐのも
1枚だったんですか。レスどうもです。
372名無しでGO!:2012/05/13(日) 17:24:25.79 ID:aFvxLrEb0
特急の2列車乗継が1枚になるのも最近なの?
373名無しでGO!:2012/05/13(日) 17:49:55.93 ID:EMItgIAS0
それは以前から何箇所か存在があった
374名無しでGO!:2012/05/13(日) 20:14:36.82 ID:q+/Tf9im0
>>363
中の人じゃないよ。ただネットで見ただけで、実際俺も欲しいw
多分任意乗継でやらないと出ないんだろう
まあMVでやれば確実に出るんじゃないかなあ
375名無しでGO!:2012/05/13(日) 22:05:19.23 ID:Hu3IugF70
MVで新大阪→福知山→京都と買おうとしたら、乗り継ぎ対象外なのか買えなかった。
376名無しでGO!:2012/05/13(日) 23:59:10.53 ID:nUlTjCjs0
>>372
ひたち水戸乗継も1枚だよ
377名無しでGO!:2012/05/14(月) 04:23:23.72 ID:9u5b6jXV0
>>375
折り返す方向なので対象外です。
378名無しでGO!:2012/05/14(月) 06:10:19.48 ID:s3jkkBsv0
>>358
入力行程によって変わる。
先に席だけ押さえて席無特急券をつければ3枚になるし、任意乗継から出せば1枚になる。
東海道→東北みたいな乗継は任意乗継で出してもバラバラで発券される
379名無しでGO!:2012/05/14(月) 09:11:40.48 ID:1uZnkxiX0
東の窓口廃止落ち着いたかな?

でも、千葉労働組合のHPみると、駅業務とかどんどん委託化にするようだしなあ
380名無しでGO!:2012/05/14(月) 12:24:40.58 ID:lX+alxlKO
九州新幹線全線開業前まであったリレーつばめ→つばめの乗り継ぎも一枚に出来たの?

俺が買った時は
DXグリーン、普通車指定席の指ノミと席無し特急券を渡されたけど。
381名無しでGO!:2012/05/14(月) 12:32:23.75 ID:MAwgcmXAP
グリーンと普通の乗り継ぎは福知山や勝田でも一枚は無理じゃなかったっか
382名無しでGO!:2012/05/14(月) 15:30:02.65 ID:WwK/ocwX0
>>381
そのとおり
古い表現で言うところの「異級」は以前からどこでも1枚では無理
383名無しでGO!:2012/05/14(月) 15:31:03.80 ID:WwK/ocwX0
>>380
後者の異級は無理だが、前者そのものは1枚に出来た。
384名無しでGO!:2012/05/14(月) 22:19:20.28 ID:e3zRjo+2O
>>342さんへ
本日現在安芸長束と古市橋は#でした。
昨日確認は
白市駅#
一昨日確認は
早島駅#
(陽)上道駅#
法界院駅#
で、各駅とも特に印字には問題はないです。
雰囲気的に今月中にすぐなくなるかどうかはわかりませんでしたが。
385名無しでGO!:2012/05/15(火) 07:20:05.21 ID:ypXvd36B0
>>384
おおお・・・ありがとうございます!
私も今月下旬に周ったときレポしますね。
386名無しでGO!:2012/05/15(火) 13:27:56.11 ID:yMr8CTJW0
既出だろうけど、今の岡山中央口は@とFが混在してますね。
387名無しでGO!:2012/05/15(火) 17:04:58.36 ID:n9hOubd8O
激しく既出だな
388名無しでGO!:2012/05/16(水) 00:19:35.37 ID:MUeI7SHW0
>>358
席無し特急券+指のみ のときもあったけど、先乗一部区間指定つき特急券
+指のみ、というのもあったよ
例えば、1枚目=特急券郡山→新青森+指定席郡山→仙台、2枚目=指のみ仙台→新青森
389名無しでGO!:2012/05/16(水) 02:50:41.66 ID:qBTVRz5lP
>>388
3ピン乗り継ぎか。去年あたりに使えなくなったっけ。
あれなら郡山〜八戸間利用で郡山〜仙台間自由席乗車という場合に
はやての乗車駅「(北)郡山」、乗継乗車駅「仙台」にすりゃ
新幹線特急券1枚で発券できてよかったのにな。
390名無しでGO!:2012/05/16(水) 10:01:06.87 ID:5atCP4WN0
指定券→自特または特定券への乗変はできる?
391名無しでGO!:2012/05/16(水) 10:11:52.14 ID:/Oky8eaG0
変更先の指定席が満席だったらできる
392名無しでGO!:2012/05/16(水) 10:51:31.47 ID:ybWQxYai0
>>382
今は、ハザとロザの乗り継ぎでも一葉可能。
393名無しでGO!:2012/05/16(水) 11:12:40.67 ID:5atCP4WN0
>>391
もともと変更先に指定席の設定がない場合でも?
394名無しでGO!:2012/05/16(水) 11:41:58.52 ID:wcjsI54bP
>>393
全席自由席の特急のこと?
なら満席になり得ないから、指定席からの変更がもともと出来ない
395名無しでGO!:2012/05/16(水) 13:18:25.51 ID:fcYZjqzf0
>>392
いつから?
396名無しでGO!:2012/05/16(水) 20:20:17.05 ID:6dbx7SR20
伊豆急行
伊豆大川、伊豆北川、片瀬白田、今井浜海岸には自動券売機なし、
397名無しでGO!:2012/05/16(水) 23:26:56.34 ID:ybWQxYai0
>>395
4月に初めて1枚になってた。
が、4月に指のみ添付のパターンもあったので、いつからかは自分にはわからない。
398名無しでGO!:2012/05/18(金) 01:35:09.51 ID:ma2v6rcp0
東京〜盛岡 やまびこ自由席
盛岡〜新青森 はやて特定
が簡単に出るようになってるね。
頼んだらすぐ出てきた。
399名無しでGO!:2012/05/18(金) 02:08:05.66 ID:iim0lXnDP
>>398
マジ?
東に問い合わせしたら、盛岡〜新青森間のはやて指定席が満席じゃないと
そういう方法は認められず、そういう発行の方法は間違いという回答貰ったぞ。
400名無しでGO!:2012/05/18(金) 03:01:23.92 ID:G3bh/p4L0
>>399
東京圏マルス司令が盛岡以南自由席と以北立席の通し料金発券を認めてるし、発見方法の手順まとめた冊子を駅に配布してる
また首都圏だけのローカルルールの可能性も高いけど
401名無しでGO!:2012/05/18(金) 03:14:36.58 ID:iim0lXnDP
>>400
仙台・盛岡は何回やっても駄目と言われた。
冊子とはなんとかセレクション?
402名無しでGO!:2012/05/18(金) 03:24:34.59 ID:G3bh/p4L0
>>401
「東京圏マルス司令室制度チーム マルスベストセレクション」だったかな
仙台・盛岡支社は「通し発券不可」が公式な回答みたい
403名無しでGO!:2012/05/18(金) 03:27:39.88 ID:G3bh/p4L0
×マルス司令
○マルス指令

何度もすまん
404名無しでGO!:2012/05/18(金) 10:43:32.68 ID:B6JiEgGkO
束って回数券は完全回収するようだけど、徹底されてないよね…
405名無しでGO!:2012/05/18(金) 10:46:15.75 ID:k7UzrbWzP
西の補充券絶対回収に比べりゃザルだよなあ
406名無しでGO!:2012/05/18(金) 10:58:16.08 ID:B6JiEgGkO
中央線の回数券、この間回収されそうになった。
初めて回数券、完全回収って知ったよ。
理由話したら、今回だけって言われて貰えたけど。
会社によって、完全回収する決まりの切符が変わるのって不思議。
407名無しでGO!:2012/05/18(金) 11:30:33.82 ID:9Zrs1zmFO
>>404-406
料金回数券などの特急系回数券?それとも普通回数券?
408名無しでGO!:2012/05/18(金) 11:44:23.19 ID:B6JiEgGkO
両方です。
通達で、両方回収する決まりって言われましたよ。
409名無しでGO!:2012/05/18(金) 13:36:21.91 ID:MnOCaqmF0
まぁ、でも西日本は補充券こそくれないけど柔軟な対応するよね。
東日本は駄目なものは駄目って感じの印象が強い。
410名無しでGO!:2012/05/18(金) 14:10:19.13 ID:c7rijMz6O
俺はいつも補充券を買うときは実際亡くしてなくても紛失再にしてもらってる。
乗車券は紛失再ではなく一駅以上先にして。
そうすれば問答無用で手元に残るからね。
411名無しでGO!:2012/05/18(金) 15:30:05.61 ID:k7UzrbWzP
>>410
補充券に倍の金払うの?
無駄過ぎじゃね
412名無しでGO!:2012/05/18(金) 16:04:23.52 ID:WJYOqpbSO
>>411
つ「紛失再」印
413名無しでGO!:2012/05/18(金) 16:24:37.94 ID:k7UzrbWzP
ああ、理解した
一枚目から紛失再扱いか

かなりグレーなやり方だな……
414名無しでGO!:2012/05/18(金) 17:52:46.46 ID:9Zrs1zmFO
>>408
そうか…。しかしなぜ回数券だけなんだろう、理由がよくわからん。
415名無しでGO!:2012/05/18(金) 20:54:45.70 ID:9fXpVGEX0
>>有効期間が長くて何度もインチキしやすいからじゃないの?
416名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:13:42.56 ID:ECmih5FT0
>>404
スレチだけど絶対にくれないJRバスよりいいじゃん

昔は券番と区間だけ控えてくれた運転士もいたけど、今は絶対回収。

こないだなんか、無言でひったくられて欲しい旨言っても相手にしてくれなかった。

417名無しでGO!:2012/05/20(日) 14:16:36.83 ID:ZdyrkLbGO
規則なので仕方ないのです。

関東のベテラン運転手は確かに態度が悪いのが多い。
418名無しでGO!:2012/05/20(日) 15:40:09.85 ID:8vjM+SVMP
バス会社からすればきっぷは現金そのものだからな
そりゃ寄越せと言っても無理ってものだ
419名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:04:36.81 ID:KZFpeJsRO
MR32とMEXって10時打ちのときにタイムラグによる差ってある?

昔のMEMなんかはタイムラグによる差があるため10時打ちはMR端末のほうが有利と言われたが。
420名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:22:19.48 ID:9DjGYrznO
ない。
昔と違ってどっちもIPだし。
421名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:50:46.73 ID:oVuk4aC60
JT新宿支店、マルスでのあさぎり発券不可(あさぎりメニューがない)
電話取次になるとのこと。
422名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:53:27.83 ID:2aHBwxLL0
>>417-418
今はきちんと発券枚数はコンピューター、実乗人数は台帳で管理している筈だし、実券=現金では
ないと思う。JRバスはネット予約してプリントアウトした紙まで要求されるもんな・・まじ参るわ。
423名無しでGO!:2012/05/21(月) 01:09:10.78 ID:4QPCalhp0
>>422
実際の管理はそうでも、現場の運ちゃんはそうは思ってないからな
424名無しでGO!:2012/05/21(月) 17:50:08.68 ID:TDjIgrsY0
民間のバスだけど、旅行会社発券のきっぷが運賃箱に入らず運転席周辺に放置されている事がある。
精算係に確認したら、発券時点でお金入っているので大丈夫との事。
425名無しでGO!:2012/05/21(月) 21:50:25.06 ID:yRW5HL7j0
>>401
何でダメなんだ?
北上〜八戸とか利用者いないのかな。
指定取らなくてもよさそうなのに
426名無しでGO!:2012/05/21(月) 23:25:54.47 ID:2f4Jw5vL0
国鉄時代〜JR以降しばらくまでは
かなり厳しかった新幹線の指定券ですらもらえる時代になったのに
すでに発売時点管理化して久しいのに
バス券がもらえないのは疑問がある
JRバスでマルス発券されたもの限定でもいいから
記念持ち帰りをさせてほしい。
スレチ失礼
427名無しでGO!:2012/05/22(火) 00:12:40.45 ID:c81fAqWY0
十和田湖に行く路線は途中下車出来るから、合法的にマルス券を貰うことが出来る
428名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:33:54.50 ID:iZv3aofM0
>>426
共同運行路線は一部手計算してるところがあるから一概にはいえないけれど、
JRバス単独路線はあげても何も問題ないと思うんだけどな。
実乗データだって帳簿だから何とでも出来るし、そこを頑なにあげてません!
とマルス券ばかりかチケットレスでPCからプリントアウトした紙まで
取り上げる姿勢は納得いかない。
429名無しでGO!:2012/05/22(火) 03:12:24.63 ID:bIGYsTDQ0
降りるときに集札してるバス会社は、船の上陸券みたいに人数をカウントしている役割がありそう
理由もなく枚数が足りないと、途中のSAで客を置いていったとも考えられる
430名無しでGO!:2012/05/22(火) 03:15:17.41 ID:bGaKeDEa0
納得いかないも何も、使用済み切符を貰えるのは乗客の権利じゃないから
431名無しでGO!:2012/05/22(火) 03:20:57.84 ID:cRwr9CA60
だれのレスが権利を主張してる?
日本語読めないの?読めても早合点も甚しい
432名無しでGO!:2012/05/22(火) 03:25:30.29 ID:U9sR5f/w0
希望や願望がレスされてあるだけなのに「権利」としか読めないって・・

>>429
乗船名簿書く船舶でも本券は持ち帰られる事業者
(佐渡汽船なんかは入鋏してあとは自由)もあるのに、
バスがかなり厳しいまま変化なしなのはどうかと思うよね。

まあ、ぼちぼちスレ違いだね。
433名無しでGO!:2012/05/22(火) 07:41:29.50 ID:HbKsAZIRO
ぼちぼち、ってか、とっくに。
そろそろ巣に帰ってくれ
434名無しでGO!:2012/05/22(火) 09:51:29.89 ID:MfyGfdg40
悪いが巣は元々ここだ。当該話題で相手しただけ。
435名無しでGO!:2012/05/22(火) 15:53:25.71 ID:+E34oBDw0
乗り継ぎ一葉のことだけど、例えば東京⇔鹿児島中央の乗り継ぎも一葉で出せるようになったのかな?
436名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:12:31.09 ID:c7nk3Bfv0
>>435
出せる。

鹿児島中央→新大阪みずほ
新大阪→東京のぞみ
を呉と言ったら一枚にまとまった特急券を渡された。
437名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:30:51.54 ID:1ue5sU3jP
東海道・山陽・九州の二列車乗り継ぎは4月?から一葉可、三列車以上は引き続き席無+指のみなのかな
438名無しでGO!:2012/05/22(火) 20:26:46.19 ID:BBix+vtH0
>>437 のぞみがN700系化になってから東海道.山陽新幹線は2列車乗り継ぎの一葉化されたてたはず。4月からの一葉化は山陽.九州新幹線乗り継ぎ?だったはず
439名無しでGO!:2012/05/22(火) 21:28:05.92 ID:c7nk3Bfv0
440名無しでGO!:2012/05/22(火) 22:12:12.86 ID:jMGw6gFi0
392の言ってる「異級の任意乗継一葉券」も見たい
手持ちある方、よろしく願います
441名無しでGO!:2012/05/22(火) 22:26:20.82 ID:1ue5sU3jP
東京〜三島の踊り子、熱海乗り継ぎのグリーン・普通もようやく補充券から解放された?
442名無しでGO!:2012/05/22(火) 22:32:46.71 ID:Mys8sdV1P
>>439に乗車券は付けられますか?
443名無しでGO!:2012/05/22(火) 22:57:38.30 ID:jMGw6gFi0
>>441
それは実際に有志が依頼してみないと
わからないんじゃないのかな
乗継となる箇所ぜんぶ設定されてればそうなるけど
想定ですまんが、発売需要の低い箇所まで
すべて改修対象に含めてるとは思えないし
444名無しでGO!:2012/05/23(水) 00:46:36.57 ID:HwKHrOn60
>>441
現在も補充権対応だよ
踊り子・はくたかは永遠に補充券だと思われ
445名無しでGO!:2012/05/23(水) 08:14:48.95 ID:QEU3GlwcO
>>442

OK
446名無しでGO!:2012/05/23(水) 12:04:00.51 ID:cHklirZyO
南部駅
本日、MR12生存確認
447名無しでGO!:2012/05/23(水) 14:25:22.40 ID:S5Ar4SyX0
JR東日本 立川駅
車発機あります。
しかし立ち売りはごく稀にしか行われていないようで、詳細は不明です。
448名無しでGO!:2012/05/23(水) 18:55:42.33 ID:69F2h7vl0
茨城地区発行券を低質な縦画像で重複うp繰り返すやつ、いい加減何とかならんか?
もう見てられん
449名無しでGO!:2012/05/23(水) 19:51:03.56 ID:Aj4AwTPXO
同じく。
消して下さい>まとめ管理人氏

確か何スレか前に、運用はスレの意向に従うっておっしゃってましたよね?
この運用で削減願います。
450名無しでGO!:2012/05/23(水) 20:08:31.24 ID:oDLvGsHn0
自分もいい加減にしてほしい。
以前議論になったが、それに沿えば削除だわな
451名無しでGO!:2012/05/23(水) 22:25:57.36 ID:/H2gUtVW0
茨城って例の糞コテといい、構ってチャソが多すぎだな
枝番号が変わったとか、マルス本体やMV機種が置き換わった以外の画像は単なる容量潰しにしか
見えない
452名無しでGO!:2012/05/23(水) 22:29:29.57 ID:oE3Ufp45O
「経路検索 発売」 についてカキコはあった?
453名無しでGO!:2012/05/23(水) 23:02:20.74 ID:I1M3+jET0
別にコテハン氏のことは批判するつもりもないし、むしろ情報提供してくれている面では役立っていると思ってる。
既出の枝番をうpするときに再掲載の理由を書いているものもコテハン氏のものだろう
それに、印字状態の確認目的でまとめサイトを利用する人だっているだろうし。

しかしながら、それらの利用する人のニーズに合わないような画像、ましてや汚くて無駄にデカい画像を上げられるのは御免だ。
下手すると荒らしと変わらんぞ。
454名無しでGO!:2012/05/24(木) 00:39:09.10 ID:XgShI8X9O
というか、既に荒らしだわな
455名無しでGO!:2012/05/24(木) 01:15:16.81 ID:ZvUH0Da80
>>453
同意
ただ、その基準を誰が判断するのかってところに問題があるよね。
あとは、うpしている人がまとめの役割を理解してなくて、
自己満投稿する場所と思っているなら、
まとめの設置した意図をどっかにわかるように明示したらいいかも。
456名無しでGO!:2012/05/24(木) 06:34:17.85 ID:5nrUYM1W0
このサイトについて
このサイトは2ch鉄道総合板・端末券総合スレ(旧・感熱マルススレ)と営業時間スレのまとめサイトです。

明記されてるんだがな・・・
ちなみに俺も削除ってか排除してほしい派
IPで抽出して毎度同じようなクソ画像ばかりだったらアク禁でいいと思う
457名無しでGO!:2012/05/24(木) 07:23:48.28 ID:XgShI8X9O
もうアク禁でいいよ、ホント。
458名無しでGO!:2012/05/24(木) 08:12:52.12 ID:1Utc765o0
何度も相次ぐようなら、メルアド・垢登録制にすることも考えたほうがいいかもね
459名無しでGO!:2012/05/24(木) 08:34:07.91 ID:zAqYosVJO
まとめ管理人です。おはようございます。
画像の件は、以下の対応を取りたいと考えていますがいかがでしょうか。
・今回の画像は不鮮明、重複を理由に削除。
・それ以上古いものについてはさかのぼって削除はしない(全てを精査しきれないため)。
・トップページとアップロードの画面に、画像の状態によっては予告なく削除する旨記載する。
・さらに続くようであれば、管理者承認式に切り替えます。

ちなみに、同じ端末の重複投稿はいらない派と、券面状態を見るために必要派とあるようですが、とりあえず今回は規制しない方向でいいですか。
460名無しでGO!:2012/05/24(木) 09:39:07.52 ID:1Utc765o0
ついでに言うのなら、勝田駅に関しては過去の汚いやつも削除をお願いしたいところだな。
予告なく削除するというか、管理人氏独断での削除をお願いするよりも、
このスレに上がったやつで、かつ住人の議論により削除が妥当となった場合は、これを理由に削除するというのもありかも。

なので、削除したいやつがあれば一旦このスレに提起するというルール付きでよくね?
461名無しでGO!:2012/05/24(木) 20:45:28.14 ID:39qmDlDJP
>券面状態を見るために必要派
今日アップしたとして、明日改善されたりしない?
位置と番号が分かればいいんじゃ
462名無しでGO!:2012/05/25(金) 12:21:05.29 ID:JqBSakZQ0
>>416
ドリーム&ひかり使ったけど行きのバスはやっぱり回収されたよ

西の熱転写の駅で北千住乗換え東武のとうきょうスカイツリーまでの乗車券買えますか?
463名無しでGO!:2012/05/25(金) 12:27:29.62 ID:qQeACVNUP
西・海からの東武連絡は、栗橋接続で新宿からのスペーシア停車駅のみが連絡範囲

西・海各駅←(栗橋経由)→栃木・新鹿沼・下今市・東武日光・鬼怒川温泉
464名無しでGO!:2012/05/25(金) 14:09:37.18 ID:qQeACVNUP
すまん、スペーシアだけじゃないな
どっちにしてもJR東武連絡特急のために復活した連絡運輸なので、とうきょうスカイツリー駅は対象外だ
465名無しでGO!:2012/05/25(金) 18:50:49.52 ID:xdI9RtWp0
24.-5.21 姫路駅W10   印字良好
24.-5.21 佐用駅W1    印字良好
24.-5.21 安芸長束駅♯  印字最下部(券番など)の一番下に気にならない程度の掠れ有


以上確認しました。 
466名無しでGO!:2012/05/25(金) 19:23:00.47 ID:Deo3P5n50
>>462-463
転写券は無理だけど、どうしても事前に乗車券がいる場合は、
旅行会社で北千住〜とうきょうスカイツリーの船車券を買うしかないな。
467名無しでGO!:2012/05/25(金) 19:32:52.73 ID:eOJOdTZt0
>>464 >>466
ありがとうございます。諦めます
468名無しでGO!:2012/05/25(金) 20:56:51.33 ID:a0jA2jPOO
画像が投稿された時点でも最新の転写状態を見たい派なのでよろしくお願いします。
469名無しでGO!:2012/05/26(土) 01:02:16.18 ID:qLACMBcSO
>>459
それでいいです。
最下段については削除で構わないかと。
470名無しでGO!:2012/05/26(土) 11:49:17.12 ID:yY0usshi0
>>466
最近私鉄だと手数料とるところが多いからわりにあわないような
471名無しでGO!:2012/05/26(土) 16:22:52.08 ID:OY5pJp7MO
>>459
それでいいと思いますが、自分は投稿時点での最新券面状態を知りたいほうなので
確認可能画質における同枝番券の多重投稿は制限しないでください。
同枝番券については再投稿までの最低期間を設けてみてはどうでしょうか。
例えば「最低3か月前後はあけて投稿ください」とか。
472名無しでGO!:2012/05/26(土) 16:34:04.80 ID:MatLTDhE0
>>459
お聞きしたいことがあるのですが、
一回アップしたものを削除していただくこともできますでしょうか?
473名無しでGO!:2012/05/26(土) 21:54:17.77 ID:zYcZlJsEO
吉川駅のみどりの窓口が今月末までなのね。
474名無しでGO!:2012/05/26(土) 22:13:16.95 ID:1fcmGupq0
>>473
駅窓口営業時間スレでは、すでに書き込みがありますね。
475名無しでGO!:2012/05/27(日) 00:04:28.73 ID:C6sQhQCX0
由宇駅# 5/26生存確認
476名無しでGO!:2012/05/27(日) 01:19:40.84 ID:34AT/RMEO
>>473
ちなみに業務委託はガセ。
出札は直営。
改札が場合により委託。

制服が違う2人が同時に詰めてるから違和感ある。
477名無しでGO!:2012/05/27(日) 16:57:09.66 ID:CjGSJCpHO
ガセと表現するのはどうかな。そういう場合は「言葉足らず」と言ったほうが
478名無しでGO!:2012/05/27(日) 17:44:28.94 ID:4YfTsq9X0
山北は前出しマルス券かー。
ま、予想通りだけど。

吉川は対応が良かったのが記憶にあるから残念だな。
結構利用者も多いみたいだし。
479名無しでGO!:2012/05/27(日) 20:22:15.47 ID:hSRru+sQ0
吉川は駅員配置も縮小するの?
480名無しでGO!:2012/05/27(日) 23:10:05.16 ID:xh/mNo3l0
東戸塚とか大船もひたち何とかだろ。
コテハン出さなくなったなw荒らし
481名無しでGO!:2012/05/27(日) 23:29:39.42 ID:rB6g994u0
知らぬ間に結構載っけてくれていたんだな。

◆◇◆◇ マルス端末総合スレ ◆◇◆◇
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1238828447/
482名無しでGO!:2012/05/28(月) 09:27:35.34 ID:Ko0tj2sjO
束MVの払い戻し機能って、購入直後の指定券や指特も払い戻せるの?
483名無しでGO!:2012/05/28(月) 11:07:47.79 ID:SHPChPG50
>>482
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html
片道乗車券・指定席券・自由席券を買いまちがえた場合、購入直後であれば手数料無しで払い戻しが可能です。
※一部払戻しいただけないきっぷもあります。
※払戻しは購入した駅に限ります。
484名無しでGO!:2012/05/28(月) 15:03:00.56 ID:msnHcRRlO
久大本線筑後大石駅

駅前の古賀商店できっぷ発売中の掲示あり
485名無しでGO!:2012/05/28(月) 19:37:32.44 ID:jdCPX6qJ0
しかしマルス改修しても相変わらず、快速の指定券の席無券は出ないのね。

東海某ターミナル駅である快速列車のハザがA駅→C駅で要求すると満席だけど、
A駅→B駅、B駅→C駅でB駅区切りで座席変えると全区間通しで発売出来る
事例があったんだが、てっきり料補になると思いきやA駅→B駅を有額券、
B駅→C駅を指定のみ券で出してきてホッチキスで止めたものを出してきて
「これで大丈夫です!もしかしたら紙の券がいいのかもしれないけど、
それはどうしても出来ない時だけでこれでも同じですから!」って
何も言ってないのに駅員氏にいきなり力説された。

たぶんこういう奴のせいかな↓
http://blogs.yahoo.co.jp/maseruimakenjct/4835230.html

486名無しでGO!:2012/05/28(月) 19:52:49.82 ID:A2Stfkk9O
>>485
また基地外が増えたな。
ネットの普及でDQNが爆発的に増えたよな

俺が連絡券集めを始めた15年頃はこんなことなかったのに…
その分、情報集めその他は全て手探り状態だったが、それも今ではいい思い出。
487名無しでGO!:2012/05/28(月) 20:07:50.24 ID:h8AYzpixP
前は自分で制度調べて駅に向かい、たまに買えてたまに撃沈の繰り返しだったから、必然的にある程度は詳しくなれた
今は他者のブログ画像印刷して「これと同じの」だからなあ……
488名無しでGO!:2012/05/28(月) 20:19:13.62 ID:sG3ZcoMS0
489名無しでGO!:2012/05/28(月) 20:28:17.06 ID:h8AYzpixP
>>488
改札係も下車前途無効の切符に下車印押すなよw
無駄に知識だけあってウザそうなタイプだな
490名無しでGO!:2012/05/28(月) 20:40:06.90 ID:HFAxo3QU0
知識っつーか結局自分の収集欲を満たせれば何でもいいんだろ
「駅員さんによっては対応が違うので押してもらえる場合もあります。」って…
熱転写全滅で、補充券目当てのヲタが増えて現場は大変だろ
491名無しでGO!:2012/05/28(月) 20:41:35.44 ID:A2Stfkk9O
見れば見るほどウザいなこいつ…
うちに来ないことを祈るわ
492名無しでGO!:2012/05/28(月) 21:05:26.47 ID:fSj3mujO0
>>485
この手のきっぷで「これと同じの」発券はつまらないなあ
出札担当によって経由を記載するの紙が違うのも含めて面白いのに

こういうルートでもマルス発券できるようになるのが理想だけど
493名無しでGO!:2012/05/28(月) 21:18:41.35 ID:8j4e5QrY0
>>485 馬鹿丸出しだな。快速列車でA駅〜E駅満席でA⇒B駅空席B⇒C駅空席C⇒D満席D⇒E駅空席で取れたとして、この場合C駅⇒D駅区間が満席で後日その区間がとれたとする
A駅⇒E駅が満席だから一列車と見なしたときに料金補充での発券となるはず
494名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:05:20.30 ID:FJhywPwvP
どっかに出補連続券うpしたあのブログが元凶
495名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:08:57.36 ID:mayg1pSZ0
>>494
まぁ、見本となる券をうpして厨質に答えてる時点でな
496名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:30:26.82 ID:JF4sqNse0
>>494
タカタカB?ほくせい?
497名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:35:21.72 ID:AamaQ/lc0
>>496
後者ググってみた。
アニヲタのヤツ?
498名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:39:21.66 ID:z9BHVAnh0
>>493
アホか、そのパターンすら最初の区間の有額券+残りの区間の指定のみ券三枚添付とか平気で
やってきた事あるぞ?
しかも、ご丁寧に指定のみ券全部に有額券No○○と同時使用の記述と駅名小印付きで。
関東圏にある東海新幹線停車駅での話。
499名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:43:03.76 ID:JF4sqNse0
>>497
そう、アニヲタの奴www
500名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:51:49.01 ID:FJhywPwvP
>>496
そう、タカタカB。
後者は初耳。
501名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:11:51.52 ID:S6ljCZnB0
端末券の話しようぜ
502名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:15:15.67 ID:A2Stfkk9O
してるじゃん。
新宿駅車発機発行券における不正乗車に関する考察等。
503名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:18:44.06 ID:HB7R7obLO
海浜幕張で降りようとしたのはアレだったよな
504名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:23:14.31 ID:A2Stfkk9O
>>503
そうそう。
海浜幕張は論外(不正乗車)として、そもそも下車印は改札を出る時に捺すものであり、この場合は断固として捺さないのが正当な扱いだわな。
505名無しでGO!:2012/05/29(火) 00:46:52.13 ID:Z/cHq63F0
18きっぷに下車印も同じだよね。
506名無しでGO!:2012/05/29(火) 00:50:55.15 ID:W6ysCwtF0
フリーパス系ならまだ分からんでもないが、下車前途無効の片道乗車券に押すのはなあ
507名無しでGO!:2012/05/29(火) 00:57:36.46 ID:Q6x0R3PnO
しかしこいつは途中下車可能な乗車券を買う金すらないのかね。

次からはスタンプ帳にでも捺してもらえば?
捺してくれるかどうかはそれこそ駅員次第(笑)
508名無しでGO!:2012/05/29(火) 01:03:24.80 ID:2B5dlqGFP
下車可能な乗車券を買うために、某ブログでクレクレコメントして出補を出させてるじゃんw

真似する奴は沢山いままでいたが、あそこまで露骨にやり方をクレクレして指南してもらう馬鹿は始めてだ。
509名無しでGO!:2012/05/29(火) 02:08:42.22 ID:3NuauTmH0
駅員の独自ルールなのか知らんが(実際に下車しないのなら押しても大丈夫)
これって次の駅で無効な乗車券を持つ客(無札)と思われて精算を求められてもおかしくないよな…
だいたい、お目こぼしみたいな扱いをネットに晒してどうするんだよ
510名無しでGO!:2012/05/29(火) 06:28:38.74 ID:sXhPOHrP0
駿河小山、派遣という形で生き残ってるみたいだぞ
MR32も撤去されてない。
511名無しでGO!:2012/05/29(火) 06:58:51.63 ID:eOV4iMrJ0
七北田駅営業主任=ほくせい
512ninja!:2012/05/29(火) 07:21:15.41 ID:4YqVCQV40
ほくせいなんてどうでもいいんだよ。いまはいまけんのブログをぶっ潰すのが先だろ!こいつのせいで変な規制がかかるじゃないか!空気ヨメやクソボケカス野郎!
513名無しでGO!:2012/05/29(火) 07:37:46.28 ID:r9RQnIvQ0
今のゆとり契約社員に補充券は扱えないから、無理だろう
514名無しでGO!:2012/05/29(火) 08:41:28.37 ID:h686ao0EO
ほくせいって誰だよ
515名無しでGO!:2012/05/29(火) 10:03:43.61 ID:+tXslDIw0
補充券だすのは契約も社員も関係ないだろw
516名無しでGO!:2012/05/29(火) 10:13:19.41 ID:NNMYJapVO
いまけんマジで潰そうぜ
517名無しでGO!:2012/05/29(火) 11:06:23.22 ID:FQPFwOQp0
>>515
いまけんみたいなのが最近、山手線内で色々とムチャをしてるらしく、
お陰でむやみやたらと補充券書くなみたいな通達まで出た始末。

>>561
いまけんと同時に元凶のバカタカBやら叩かれろみたいな一般的には手に入らないような
ものを入手指南するような糞ブログを潰さないと。
518名無しでGO!:2012/05/29(火) 11:20:08.43 ID://0Vj1AH0
載ってる切符とかからこいつ特定できねーかな
長津田とか中央林間あたり在住なのはなんとなくわかるんだが
519名無しでGO!:2012/05/29(火) 11:30:39.42 ID:Qq/548li0
ほくせいって誰なん?それなりに切符扱ってる奴なんかね。
520名無しでGO!:2012/05/29(火) 11:43:16.51 ID:+FYmeS2EP
いまけん酷過ぎワロタ
タカタカの丸パクリルートの出補ばっかりやって楽しいのか?
発売に1時間かかりました、2時間かかりましたって……
521名無しでGO!:2012/05/29(火) 11:58:53.24 ID:NNMYJapVO
2chの力を見せる時ジャマイカ?
マジ腹立つね。
522名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:03:15.82 ID:s0ED8aL40
どーして、そこまで叩かれてるのかいまいちわからん

用意周到に27日に魚拓まで取ってて、薄気味悪すぎ
523名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:21:18.15 ID://0Vj1AH0
>>522
露骨なクレクレ
明らかな不正乗車
どう考えても規則を理解していない

叩かれる要素は十分だろ
524名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:31:36.64 ID:OGbRO5zO0
いまけんって誰だよww
525名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:37:30.65 ID:+FYmeS2EP
小田急の定期券購入済乗車票も他人から貰ってるな……
526名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:42:12.26 ID:Qq/548li0
まぁ使用してないからアウトではないけど、積極的に書く内容では無い罠

>>524
>>485
527名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:55:54.59 ID:ZkkgmGfj0
>>522

ttps://twitter.com/#/yoyoyoyo201
こいつらしいよ
528名無しでGO!:2012/05/29(火) 12:59:59.91 ID:+FYmeS2EP
晒そうとした方が晒されてる?
529名無しでGO!:2012/05/29(火) 14:03:27.88 ID:Qq/548li0
>>527
これがほくせい?
530名無しでGO!:2012/05/29(火) 14:07:00.05 ID:Qq/548li0
>>510
駿河小山ってTKJ委託だったのが直営の派遣になったってこと?
営業体制とか気になるのだけど
531名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:05:40.92 ID:DyHpGuY10
DELしたな。
あれだわ、初心者クラスがムチャするとそうなる。

自分ところ? モザイクするなら、最初から出すな。
あまりカウンター回らないようにしてあるから無問題w。

クレクレ君には猛毒成分をこっそり入れてあるから、
特攻したら自爆するように仕向けてある。
532名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:13:31.17 ID:NNMYJapVO
見てたら途中で消えたw
うけるー
533名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:22:38.24 ID:+FYmeS2EP
消えたwww
他人の猿真似厨房の発券に付き合わされた出札はお気の毒としか言いようがないな
534名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:24:44.29 ID://0Vj1AH0
消えたか…誰か凸した?

>>531
言いたいことはわかるが、その日本語力でブログやって大丈夫か?
535名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:34:06.47 ID:T9/z0ilvO
昨日、小田急ロマンスカー券購入の際に箱根湯本駅で確認
小田急のMSR端末のため感熱式印刷

強羅駅・彫刻の森駅でもロマンスカー券購入出来るので多分MSR端末かと
536名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:34:47.37 ID:h/+3i36l0
俺凸したったwww
537名無しでGO!:2012/05/29(火) 19:52:35.16 ID:Mbwgz9pN0
凸で消えたんかよつまんねーな
せめて明日の更新日まで泳がしとけよ
538名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:07:13.51 ID:VD4xg1iS0
バカブロガーを潰すべく叩いた一連のレス、
全部のレスとは言わんが人数が多いように思わせる自演レスが
一部あるね。
切符スレでやってほしかった。ここはそういう性質のスレじゃない。
バカが消えたのはよかったが
539名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:13:27.48 ID:/uVefQXSO
大垣駅発行大垣→樽見は120m券、岩国駅発行岩国→錦町は80mm券。初歩的な質問かも知れませんが違いを教えて下さい。
540539:2012/05/29(火) 20:15:23.81 ID:/uVefQXSO
訂正120mmです
541名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:18:12.83 ID:DyHpGuY10
>>534
猛毒=過去には購入できたが今は不可。でも本文に一切記述していない。
自爆=駅員赤表紙見てお客さん〜ダメです。クレクレ君赤っ恥。
--------------------------------------------------------
昨日買ったのを今日晒すなんてやっていない。ある程度熟成させているのよ。

何故か? 発売速報、入手速報的なものにしたくない。
作成目的は? 過去の実績を整理するため。

お金入れてポチ・ポチするだけなら熟成させなくても晒すけど、他駅発行の無意味連絡券大嫌いなのよね。現地主義者なんでね。
それと、ボット・ロボくるな(検索ロボ避け)PWとか設定してないので誰でもアクセスできるけど。
542名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:29:10.98 ID:VD4xg1iS0
スレチなんでそのへんで
543名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:31:48.79 ID:+FYmeS2EP
聞かれもしないのに自分語り超キモいっす
544名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:44:30.45 ID:W6ysCwtF0
ウェブでやる意味なくね?
それこそチラ裏に書いてろレベル
545名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:47:06.08 ID:7gRD055e0
古い切符をドヤ顔で晒しながら「ニワカきっぷヲタ釣れねーかなーw」と猛毒・自爆と誰一人気にしないカテゴライズしてモニター前でニヤニヤしてるのが>>541
自分の運営方針・ポリシーを語っちゃいたいくらいウズウズしてんのに無理して「過去の実績を整理」とか笑えるwww
546名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:54:05.66 ID:DyHpGuY10
>>539
一般的に社線完結だと120mm券。
岩国→錦町なら通常の連絡券で85mm券。

当然例外もある。

総販システムだと社線完結でも85mm。
旧POSシステム(総販と表示されない旧券)でも85mm。 
ちほく廃止まで北見PSが旧POSだった。

大垣の近所なら改札分離前の鵜沼も120mm。なぜかりんくう常滑・中部国際空港だけは発売できなかった。
(データが収録されていないから出せないと言っていた。額は不可だと)
547名無しでGO!:2012/05/30(水) 08:17:20.30 ID:mzvF9X1mO
久大本線豊後森駅
MR32が撤去されて感熱POSがありました。画像はのちほど。
また、大在駅にMR32が導入されたとか。
548名無しでGO!:2012/05/30(水) 10:00:58.77 ID:pAo2+2sGO
>>546 ありがとうございました。
549名無しでGO!:2012/05/30(水) 15:27:15.13 ID:udGM+n5N0
AKBセンターF1
550名無しでGO!:2012/05/30(水) 15:30:59.98 ID:udGM+n5N0
AKBまゆゆセンターF3
551名無しでGO!:2012/05/30(水) 15:35:03.73 ID:5P1Il7ieO
AKBヲタ氏ね
552名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:33:27.47 ID:ieIZtQ9Y0
>>546
確か、金額入力のワンタッチ登録設定ミスがあって以降
東海では金額入力を使わず、自社に関係する連絡運輸は原則経路を登録する方針らしいな。
553名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:44:25.73 ID:RyvdZum8P
>>552
新宿〜登戸の小田急運賃がマルスから削除されて以降、(小田急)登戸着の連絡券は東海では発売できないって言われたよ
向ヶ丘遊園まででも運賃同じだから、向ヶ丘遊園着なら出せるとも
554名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:45:39.39 ID:GzVW5/640
>>551
同感

アホカスブスヲタとけいおんヲタ死ね
555名無しでGO!:2012/05/30(水) 20:46:00.45 ID:K+3lNsUbO
マルススレではしだて→たんごリレーの乗り継ぎについて話しが上がってる。
556名無しでGO!:2012/05/30(水) 21:31:18.51 ID:T7N2XXT70
ほくせい学会←JRに落ちた只の仙台駅荒らし
557名無しでGO!:2012/05/30(水) 21:33:05.53 ID:8S94XFNd0
>>529
あの人はお山の大将。JRの内部事情通気取りなのが笑える。
自分のことを「先生」と言ったり
難しい単語を使いたがるけど使い方が間違ってるのは
イタいからやめればいいのに・・
558名無しでGO!:2012/05/30(水) 21:42:30.54 ID:B+d3waWU0
駿河小山ってどういう扱いなの?
559名無しでGO!:2012/05/30(水) 21:53:52.70 ID:BS/gq5XH0
>>557
>難しい単語を使いたがるけど使い方が間違ってるのはイタいからやめればいいのに・・
具体例kwsk
560名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:08:02.64 ID:xNQS9m5Q0
で、そいつはなにかやったのか?
私怨ならTwitter(笑)で勝手にやってろ
561名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:14:43.92 ID:5P1Il7ieO
津○民とは別人か?
仙台付近のキチガイといえばこいつしか知らないもんで
562名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:48:29.01 ID:R7ve4yl20
転写式の個室寝台券を買う方法ってもうないの?
563名無しでGO!:2012/05/30(水) 23:18:02.04 ID:5P1Il7ieO
西に行け
564名無しでGO!:2012/05/30(水) 23:21:35.01 ID:JDS2Ba1W0
>>562
北海道のMV
565名無しでGO!:2012/05/30(水) 23:33:31.57 ID:R7ve4yl20
えっ北海道のMVって個室も買えるのか!
566名無しでGO!:2012/05/30(水) 23:39:09.04 ID:f504I4fJ0
北海道のネット予約→受け取りとか?
567名無しでGO!:2012/05/31(木) 00:18:51.62 ID:aFRW+IJn0
>>562
・コヒのMVで>>566の方法
・酉の「みどりの券売機プラス」で購入
・酉の転写端末(MR12/MR12W)で購入
以上のみ
568名無しでGO!:2012/05/31(木) 00:34:44.08 ID:14Ph8Y+A0
切符ブロガー関係の話題は「切符総合スレ」でやってくれ
569名無しでGO!:2012/05/31(木) 01:31:48.06 ID:H31PqDAB0
>>566-567
東日本のえきねっとで個室と寝台列車の予約が出来ないのが
可笑しいんだよな、本来。
570名無しでGO!:2012/05/31(木) 01:41:08.71 ID:GwUSQ9zI0
束管内の人の「本来」はそれでいいかもしらんけど、
倒壊管内とか吸収管内に住んでる人も
同様の苦しみがあるんじゃないのかな
571名無しでGO!:2012/05/31(木) 12:13:20.48 ID:ZtA3VUH3O
今日までの東海株優使ってくる
572名無しでGO!:2012/05/31(木) 12:34:26.01 ID:eoTyL7/G0
>>559
1つ思い出すと、淘汰のことを沙汰と
何回も書いてたのは間違い過ぎだと思った。

他より上に立ちたくて仕方がない人って感じ。
仙台駅周辺の各窓口で色々とやってるようだけど
スレ違いなのでこの辺で
573名無しでGO!:2012/05/31(木) 13:34:03.04 ID:H31PqDAB0
津○民とほ○せいに攻撃されて仙台駅もいい迷惑だな
574名無しでGO!:2012/05/31(木) 14:18:04.73 ID:BLogYbOa0
>>573
俺の直感だけど同一人物な感じがした
575名無しでGO!:2012/05/31(木) 14:39:54.25 ID:Y0w0ORuk0
>>567
5489→MR12・MR12W・みどりの券売機プラスで受け取りモナー
576名無しでGO!:2012/05/31(木) 14:59:18.79 ID:pFSY2thY0
>>575
補足Thx
577名無しでGO!:2012/05/31(木) 16:35:54.33 ID:14TGBuJCO
会社内情にやたら詳しい点(しかも同ジャンル)から見ても同一人物かもね
578名無しでGO!:2012/05/31(木) 16:43:17.50 ID:mFErDWpJ0
572ですら自覚あるんだから
スレチ続けるのはいいかげんやめろ。
579名無しでGO!:2012/05/31(木) 18:05:33.73 ID:yw2iXJGXO
新小平が6月末で閉鎖と聞いたんだが。
580名無しでGO!:2012/05/31(木) 18:18:09.92 ID:ZtA3VUH3O
>>579
同じ悪セス駅で八王子支社の新座も閉鎖の悪寒がするな 隣の北朝霞は大宮支社だが東所沢あるし
581名無しでGO!:2012/05/31(木) 19:29:47.77 ID:Rk/dq3M60
影でぐだぐだ言っている誰やキサン?
基地外の証拠貼らんかボケ。只の粘着なら消えろ。鬱陶しい。
どうせガキだろ。キップはてめぇのおもちゃじゃねぇ。とっとと失せろ。
582名無しでGO!:2012/05/31(木) 20:03:08.66 ID:RH09SzDE0
あさぎり指のみ券って磁気情報入ってるの?通常の控除はできないらしいが

あと、学割とかで買った乗車券をそのまま挿入乗変すると、変更先の情報を入力するだけで割引適用の新券が出てくる仕組み?
MEXでも挿入乗変は可能だよね?
583名無しでGO!:2012/05/31(木) 20:19:25.43 ID:14TGBuJCO
>>582
ヒント:左上[海]
584名無しでGO!:2012/05/31(木) 20:27:28.65 ID:Oe4zVU/gP
>>582
>あさぎり指のみ
手入力で控除みたい。磁気情報まではわからない。

>挿入乗変
原券読み取りとかいう機能があって、それをやると乗車日・区間・割引種別が出てくるので
日付を変えるなり、区間を変えるなりして、割引種別をそのままにすればできる。
挿入乗変機能はMR・MEXどちらも標準仕様。
585名無しでGO!:2012/05/31(木) 21:02:40.42 ID:PBdJgoM00
>>579
なん…だと…?
過去住んでた事あるからショック。マジでか…
586名無しでGO!:2012/05/31(木) 21:07:55.01 ID:2PysNyhA0
>>585
住んでた? ダンボールハウス?
587名無しでGO!:2012/05/31(木) 23:53:26.00 ID:Y0w0ORuk0
挿入乗変機能って割引種別の変更は確かできないって聞いた気が
588名無しでGO!:2012/06/01(金) 00:08:38.74 ID:9N4HyY+/0
今日、大宮駅のMVで指定席の乗変をしたんだけど、
従来なら原券+指定のみ券で発券されてたのに、
今回は新しい券1枚だけ発券で、切符の下に赤文字で元の情報が
書かれてたんだけど、これっていつからこの仕様になったの?

もしかして大宮駅だけなのかな?
589名無しでGO!:2012/06/01(金) 00:35:40.88 ID:nElsVuYG0
>>579小平市内でJR券買えなくなるのか 
590名無しでGO!:2012/06/01(金) 02:26:03.36 ID:bPph8sak0
>>588
東日本の新幹線なら少なくとも1年以上前からその仕様
591名無しでGO!:2012/06/01(金) 09:44:24.21 ID:4rc8U3wqO
>>590
えっ、手元に4月に乗変した時上越新幹線の指のみ券があるけど。
592名無しでGO!:2012/06/01(金) 10:43:23.50 ID:BzBkHTLpO
>>591
元券が現金券じゃない?>>588のようになるのは元券がC制の場合だけ。
593名無しでGO!:2012/06/01(金) 11:05:59.68 ID:4rc8U3wqO
>>592
いや、クレジットで買ったよ。
ちなみに発行駅は八王子。


そんでさっき上野に寄ったんだけど、MVの画面変わったね。
指定席変更が指定席のメニューに移動してたよ。
594名無しでGO!:2012/06/01(金) 13:09:11.76 ID:lOLeWxKAO
AGTのやつ以外は挿入乗変になる。
595名無しでGO!:2012/06/01(金) 13:23:01.68 ID:qyLWBtWW0
>>590
九州新幹線完結の指定席特急券も、先月MVで乗変したら発行替えになった
596名無しでGO!:2012/06/01(金) 14:09:37.04 ID:+6nt0nod0
>>594
AGTでも挿入乗変はできるんじゃないか?MR31だってできるだろうし
597名無しでGO!:2012/06/01(金) 14:50:25.71 ID:8k6sh3100
MVにおける挿入列変の話題、何度め?

原券の発行会社と列車内容、
MV本体の所属会社、
どういう変更をしたのかの内容、
それらを最初から全部書いて質問しないと
判断のしようがないっての。
598588=591:2012/06/01(金) 15:07:14.94 ID:4rc8U3wqO
>>597
失礼しました。

>>588は購入・変更共に東京駅の同じMV。
列車ははやぶさのグランクラスで、座席位置を変えただけ。

>>591も購入・変更共に八王子駅の同じMV。
列車はMaxときで、やっぱり座席位置を変えただけ。

新幹線駅と在来線のみの駅の差か、支社によるのかな。
599名無しでGO!:2012/06/01(金) 15:35:55.25 ID:aTeG5+GY0
>>597
まぁまぁ、別にいいじゃないか。
わかってない人には教えてあげたらいいだけ。
ここは別に転写券の情報のみを羅列するだけの掲示板じゃないんだから。
600名無しでGO!:2012/06/01(金) 15:49:03.90 ID:YTvwdMOp0
>>598 >>599
すまん、思わず書き過ぎた
新幹線のその社完結区間の指定券で、
その社発行の券(窓口MV関係なし)で、
MVで席番のみの変更、
上述の場合は基本的に新券で発行替
ただ591が指ノミで出てきたのは?
601名無しでGO!:2012/06/01(金) 15:56:04.20 ID:YTvwdMOp0
4行目は「その社のMVで」が正しいです
602名無しでGO!:2012/06/01(金) 19:17:09.15 ID:zzVkm3+A0
MVで席変の場合も、新券に【乗変】と書かれるの?
603名無しでGO!:2012/06/01(金) 19:28:09.87 ID:/RnuE6F4P
>>602
席変の場合は書かれない。

自分が知る範囲でMVの変更で1枚にて発行された例というと、
はやて普通指定(原券2発行)→はやて普通指定(2のMVで同一列車の座席変更)
はやて普通指定(原券1発行)→はやて普通指定(2のMVで同一列車の座席変更)
新幹線自由席特急券(原券2発行)→はやぶさグリーン(2のMVで種別変更を伴う乗変)

2枚(原券<座席取消済み>+指のみ券)で発行された例は、
快速列車普通指定(原券2発行)→快速列車普通指定(2のMVで同一列車の座席変更)
快速列車グリーン(原券2発行)→快速列車グリーン(2のMVで同一列車の座席変更)

がある。
604名無しでGO!:2012/06/01(金) 19:58:02.52 ID:USLQM/oN0
新券が発行されるパターンは、東海道新幹線以外の新幹線で、
原券が無割引、えきねっと割、レンタカー割のいずれかだと思われ。

株割などは無理。
605名無しでGO!:2012/06/01(金) 20:08:55.63 ID:P0ztFD6D0
EXも忘れずに・・・。
606名無しでGO!:2012/06/01(金) 20:58:46.59 ID:t+dzRUgOO
>>604
レール&レンタカーもな
607名無しでGO!:2012/06/01(金) 21:00:27.96 ID:t+dzRUgOO
>>604
あ、書いてあった。失礼。
逝ってくる。
608名無しでGO!:2012/06/01(金) 22:52:58.76 ID:+6nt0nod0
特急指定の回数券で、窓で発行替えの場合は原券に3つも穴開けるんだね…。
通常券の自動控除は1つだけなのに。

>>603
MV席変で指のみ券発行の場合でも、【乗変】は書かれないんだね?
609名無しでGO!:2012/06/01(金) 22:57:34.82 ID:/RnuE6F4P
>>608
手元につい最近発行したそのパターンの指のみ券があるが
「乗変」マークなしだね。
610598:2012/06/02(土) 00:12:55.03 ID:sQdpWmEA0
皆さん、ご回答ありがとうございました。

八王子で購入したやつは株割か忘れたけど、割引があった気がします。
そうすると>>604が言っている新券が発行されないパターンに該当
するんですね。

これでゆっくり寝られそうです。
611名無しでGO!:2012/06/02(土) 02:47:40.44 ID:7UzlQcgLO
>>608 挿入CS決済の場合は4つ穴あけるね。
だからお客さんがあとからクレジットでと言ってきた場合時間がかかってたまんないんだよね。
612名無しでGO!:2012/06/02(土) 20:35:51.24 ID:TRvJwgfvO
>>608
払い戻し券は2つか3つ穴開けてなかった?
613名無しでGO!:2012/06/02(土) 21:16:13.81 ID:Zt73+Twp0
>>612
払い戻しは2つ
挿入発行替えは3つ
挿入CS決済は4つだったハズ
614MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/06/03(日) 15:53:51.99 ID:ArUS3eZk0 BE:2346077568-PLT(12001)
掲載しました。
(JT)東京MR22
(JT)東京MR23
大阪城公園駅W
藤沢駅@1
町田駅MV1
町田駅MV3

コメントに記載しそびれましたが、藤沢駅@1は左端(1番窓口)です
615名無しでGO!:2012/06/03(日) 16:15:01.96 ID:ndfOpaUgO
○ノ子南海ってのもちょっとイカレてるな。
616名無しでGO!:2012/06/03(日) 18:09:32.17 ID:zllxAk9y0
>>615
切符系ブロガーの話題とかは
「切符総合スレ」のほうでやってください。
617名無しでGO!:2012/06/03(日) 19:43:05.55 ID:S1j1dN180
>>616
いや、其れもスレチなんだが・・・
618名無しでGO!:2012/06/03(日) 19:48:10.41 ID:zllxAk9y0
でも実質そうなってるじゃん
どっちにしてもこのスレで続けられるのが困る
619名無しでGO!:2012/06/03(日) 20:26:05.88 ID:lLMQ+4Az0
ネットウォッチ板に専用スレ立てたほうがいいな
620名無しでGO!:2012/06/03(日) 22:08:47.64 ID:9KlvMUvQ0
委託駅ってGSの受け皿(社員登用失敗)だからなあ これも、率が低くて問題なんだけど
そんなにGSとるなよと・・ 客に不便与えるなら正社員もっと雇えと言いたくなるわ
621名無しでGO!:2012/06/03(日) 22:33:16.08 ID:taacq6XAO
またまとめでオナニー投稿か。
622名無しでGO!:2012/06/03(日) 22:39:56.47 ID:YlqVbpSjP
高画質のものを再掲。・・・って大して変わってないし
623名無しでGO!:2012/06/04(月) 01:17:41.41 ID:Hmgz1v7VO
>>621-622
まとめはおまいらだけのものではない 過去レス100回くらい嫁や
624名無しでGO!:2012/06/04(月) 06:32:20.22 ID:M1/LJer9O
>>623
中立な立場からひとつだけ。

でもうちらのために生まれたのもまた事実。
625MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/06/04(月) 17:36:42.94 ID:wF/+jhCf0 BE:879779063-PLT(12001)
小田急トラベル都庁MSR→掲載済み

小田急トラベル藤沢旅行センター→マルス非設置(JR券取扱いなし)、MSR設置
626名無しでGO!:2012/06/04(月) 19:19:18.94 ID:EOsYBHieO
こんばんは、まとめ管理人です。
画像の削除方針についてサイトに記載しました。他に入れた方がよい項目や、文章の推敲などありましたら教えてください。

なお、勝田駅の画像についてですが、今回アップされた画像はこのスレの総意として削除、以前に投稿された勝田の画像については代替えとなる画像が投稿されたことが確認できた時点で削除します。
627名無しでGO!:2012/06/04(月) 20:41:22.70 ID:GMPBm0Wd0
こんなもんでいいと思います。
対応に感謝。

あと、先ほど投稿されたと思われる小倉JPだが、TiS小倉でないことは皆さんおわかりの通りかと。
ないものがあたかもあるように捉われる可能性が大きいので、一旦保留(承認待ち)にして議論すべきだと思う。

628名無しでGO!:2012/06/04(月) 21:33:45.46 ID:uBtdbZqC0
まとめにて信濃浅野駅は指定券取扱いなしとなっていますが
しなの号指定席は発行出来ました。
629名無しでGO!:2012/06/04(月) 22:15:30.03 ID:r59w4zQy0
>>627
○○JPってどこ発行なんだろうか?これと似ているけど。
http://2log10.web.fc2.com/mars/thermal/agt/tn.html
630名無しでGO!:2012/06/04(月) 22:26:18.75 ID:GMPBm0Wd0
>>629
Jプリンタ。
ビジネスえきねっとに似てる。
詳細はググってくれ
631名無しでGO!:2012/06/05(火) 02:59:47.74 ID:5FrSgeSM0
まとめサイト管理人様

西日本と四国のマルス設置一覧に
MR52設置駅を反映していた頂けたら助かります。
現行ではMR32しか記載されていないので、、、
632名無しでGO!:2012/06/05(火) 19:55:02.10 ID:G5duSMx7O
>>631
MR52に対応する際の作業漏れでしたので対応しました。
633名無しでGO!:2012/06/06(水) 22:35:10.23 ID:JnXAtb900
>>632
いつも乙です

投稿者が恐縮君と速報君ってorz
634名無しでGO!:2012/06/06(水) 23:03:02.15 ID:aqwdUlvcO
は?
635名無しでGO!:2012/06/07(木) 22:13:56.00 ID:QwjllMi60
新幹線回数券で、窓口購入の場合、お願いすれば発行替でなく指ノミ券で出してもらえる?
指ノミだときれいな状態で手元に残るため、わざわざ一旦MVで発行、席変とか
列車変更してるんだけど。。。面倒掛けずにできる方法ないだろうか。
636名無しでGO!:2012/06/07(木) 22:33:45.51 ID:MHlJFnOCP
>>635
改札内乗り継ぎなら必ず指のみ発券
ただ、指定席発行印押されるから「きれいな状態」とはならないと思うが……
637名無しでGO!:2012/06/07(木) 23:02:59.01 ID:ctldzYEK0
>>636
そうでもないよ
発行替新券で出してくれることもある(幹換の倒壊窓)
638名無しでGO!:2012/06/07(木) 23:07:14.48 ID:QwjllMi60
>>636
質問の仕方が悪かった。発行替で指定を取ると1葉券になるため良くても無効印、
規則上は強制回収でしょ?指ノミだと自改通さなくても出場できるからきれいな
状態で手元に残る。なので窓口券が欲しいときは指ノミで指定取って欲しいけど、
きっと発行替券になるから、面倒なくうまい方法ないかな、という質問。
639名無しでGO!:2012/06/07(木) 23:19:53.87 ID:ctldzYEK0
おそらくお願いしたら対応してくれるよ。
おねがいするまでもなくデフォ対応が指のみ券の場合も多いし
640名無しでGO!:2012/06/07(木) 23:29:51.98 ID:rF3O2Cs50
>>638
きれいな状態って言ってもスタンプは押されるよ
641名無しでGO!:2012/06/07(木) 23:37:31.68 ID:QwjllMi60
>>640
スタンプを捺されるのは回数券本体のほうじゃん。そっちは回収されるから
良いんだ、指ノミが手元にのこれば。
>>639
そっか、サンクス。今度お願いしてみる。
642名無しでGO!:2012/06/08(金) 00:13:50.41 ID:iDBXMezd0
不正が疑われて断られるオチな気がする。
643名無しでGO!:2012/06/08(金) 20:00:40.48 ID:uRuIM+Od0
考え過ぎ。
こちらから何も言わなくても指ノミで出されることのほうが多い。
それを一応念のためにわざわざ一言添えるだけでしょ。
何も問題は無い。
気になるなら自分が依頼するまで他の客のを観察していればいい。
644名無しでGO!:2012/06/08(金) 22:10:55.14 ID:M8d4Bf5N0
>>615
亀レスだが、こりゃあキチガイっぽいな
約50歳の痛いオヤジ…
645名無しでGO!:2012/06/08(金) 22:14:53.52 ID:y+kHBmTs0
亀レス以前にスレチ話題を続けないで
646名無しでGO!:2012/06/08(金) 22:34:55.36 ID:3LDAtRc20
使用済みの発券インクリボンも、審査へ提出したりしてるの?
647名無しでGO!:2012/06/11(月) 18:38:59.24 ID:aYpFVKlE0
今庄駅感熱時と王子保駅の画像を上げました。
ついでに昨日時点での大聖寺駅MR12生存も兼ねて報告しておきます。
648名無しでGO!:2012/06/12(火) 23:28:19.83 ID:HRgzXVh50
博多駅(JR西日本)で旅行会社の(契)乗車票を記念に貰う事はできますか?
649名無しでGO!:2012/06/12(火) 23:38:17.76 ID:x9AVkm7w0
JR東海は、中央線3駅(坂下・南木曾・上松)、関西線1駅(加佐登)、参宮線1駅(田丸)の5駅について、現在は東海交通事業に委託していた駅業務を、今秋9月30日をもって解消することを、地元自治体に説明に入った。
ttp://kokuro-nagoya.jp/2012/06/177.html

最近の東海は容赦ないな
650名無しでGO!:2012/06/12(火) 23:39:45.37 ID:/Cg6lRwc0
問答無用で閉鎖の東に比べれば簡委の交渉の余地のある海はまだマシかもしれない
651名無しでGO!:2012/06/12(火) 23:58:49.68 ID:x9AVkm7w0
木曽地区なんかは簡易委託で残るでしょうね
奈良井、藪原、須原、大桑、野尻がマルス設置の簡易委託ですし。
652名無しでGO!:2012/06/13(水) 00:35:39.82 ID:7JcVvFOm0
>>649
ケチって無人化というより、おっちゃん達の定年が原因じゃないかな。
653名無しでGO!:2012/06/13(水) 07:27:20.34 ID:+kbysYPfO
>>648
どう見てもスレ違い。
本当にありがとうございました。
654名無しでGO!:2012/06/13(水) 11:40:42.26 ID:0/4DSxzh0
南木曽はマルス設置の簡易委託化。定期や指定券を引き続き販売。
上松もそうなるでしょう。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120613/KT120612FTI090023000.html
655名無しでGO!:2012/06/13(水) 12:29:21.73 ID:sKT9aqlTO
昨日寺井駅MR12生存確認しました。印面良好です
656名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:20:09.80 ID:+kbysYPfO
日本語おかしい。
印面とはあくまでも印字する"面"のことであり、状態の事を表す言葉ではない。
ちょっと気になったので。
657名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:32:13.69 ID:UmR9Fm2j0
表現するなら「転写良好」か「印字良好」だね。
658655:2012/06/13(水) 22:13:51.16 ID:sKT9aqlTO
ご指摘感謝します。謹んで訂正させて頂きます。
659名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:19:14.78 ID:+kbysYPfO
>>658
気分害しちゃったならすまない。
報告乙でした。
660名無しでGO!:2012/06/14(木) 01:51:08.30 ID:g+4BQyLx0
>>648
博多は知らないが新大阪は無効印と穴あけで持ち帰り可能
661名無しでGO!:2012/06/14(木) 02:36:17.15 ID:JSJgX3jn0
博多駅新幹線改札はJR西日本
新大阪駅新幹線改札はJR東海

あまり当てにならないのでは
662名無しでGO!:2012/06/14(木) 07:03:20.38 ID:Oxvyp1FXO
スレ違い。
663名無しでGO!:2012/06/14(木) 10:54:06.54 ID:HMvw/EJbO
JR山科駅
POS窓口はなくなっています。窓口は、マルス1台のみです。
664名無しでGO!:2012/06/14(木) 19:10:28.09 ID:7FbzBuon0
また一つ束の窓口がお亡くなりになります。新小平駅6月30日で窓口営業終了
665名無しでGO!:2012/06/14(木) 22:21:47.54 ID:JSJgX3jn0
666名無しでGO!:2012/06/14(木) 23:35:18.58 ID:cdVaIvcDO
>>660
ありがとう
667名無しでGO!:2012/06/14(木) 23:41:48.26 ID:D6Z3JmlL0
>>648
酉だと乗車記念使用済のハンコ押されて、自動改札と同じ大きさの穴を開けられるのがデフォ
668名無しでGO!:2012/06/14(木) 23:57:20.99 ID:gD0R1RfI0
(伊)三島田町MR
(阪)静岡MR
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up185587.jpg
保存おながいします
http://2log10.web.fc2.com/mars/thermal/agt/index.html
669名無しでGO!:2012/06/15(金) 00:07:28.40 ID:iHyyrZWlO
VPセンター北@1
670名無しでGO!:2012/06/15(金) 00:25:29.00 ID:M3hxPaD2O
>>667
本当は回収するようになってるけど、断られたことないね。
671名無しでGO!:2012/06/15(金) 08:53:47.03 ID:IQdvQHLHO
酉は補充券・回数券・企画券・車発券がダメなんだっけ?
672名無しでGO!:2012/06/15(金) 09:13:11.42 ID:QNZVmKwxO
いい加減スレ違いなんだが
673名無しでGO!:2012/06/15(金) 10:12:42.00 ID:M3hxPaD2O
>>671
確か団券、補充券、契約団体券がダメ。そのほかは、貰えるよ。
674名無しでGO!:2012/06/15(金) 12:39:51.86 ID:1Py7t+GkO
貰える貰えないかのネタは端末券そのものに直接関わってくることだから、それくらい認めてもいいだろうに>>672
675名無しでGO!:2012/06/15(金) 12:49:04.09 ID:QNZVmKwxO
ここより切符総合スレの内容だよ、間違いなく
676名無しでGO!:2012/06/15(金) 14:30:14.13 ID:M3hxPaD2O
話題がないからいいんじゃないの?
677名無しでGO!:2012/06/15(金) 18:50:02.44 ID:iHyyrZWlO
2010年までのスレの流れが懐かしい。まだいろんな所に熱転写があって、
ほぼ毎日各駅の残存報告があり活気があった。また2006〜2007年あたりだと
東・海・西でかなりの箇所で熱転写が残っていたので、どこで買おうか迷う
人間もいたであろう。
678名無しでGO!:2012/06/15(金) 19:26:46.21 ID:1Py7t+GkO
85ミリ券よりも120ミリ券のほうが、磁気情報としてエンコードできる容量が増えるってのは本当なのかな?

経路数がある程度増えると120ミリ化されるって話もあるみたいだしな
679名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:45:03.89 ID:o0DFAThP0
但し120mm券は無条件で改札機にハネられる件について
680名無しでGO!:2012/06/16(土) 09:26:21.24 ID:k4k5wVLyO
即出かもしれないですが…
一ノ関駅の新幹線乗り換え口にMV35Dがあります。
入場券も買えます。
681名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:21:22.97 ID:YjJxP9rX0
エンコードできないような長い経路だと120mm券になるのかと思ってた。
682名無しでGO!:2012/06/16(土) 14:19:28.15 ID:Fff+iLBX0
乗車券の経路が長いと後半の印字が省略されるけど、磁気情報は入っているんだよね
地方の有人改札とかはチェックしていないのかな。そんなに頻繁にないんでしょうし。
683名無しでGO!:2012/06/16(土) 14:52:28.52 ID:bybDDs1o0
>>673 補充券は無効印を押してくれて貰ったけどいつから貰えなくなったんだあ
684名無しでGO!:2012/06/16(土) 15:41:59.44 ID:DdmSIedpO
↑にもあったが、そろそろスレ違いネタは本来の所でやらないか?

切符総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335771477/l50
685名無しでGO!:2012/06/16(土) 15:50:54.85 ID:8j5c9Iyh0
↑そのスレ荒れすぎ。

使用済切符が貰えない駅(18年以降) が落ちてから次スレがない。
686名無しでGO!:2012/06/16(土) 17:31:10.98 ID:M80TtXp10
束エリアのMR52見たいな
現行MEX端末エリアに
上尾駅F1
687名無しでGO!:2012/06/16(土) 19:18:45.96 ID:DdmSIedpO
荒れてようがなかろうが、全ては適したスレに書くのが道理
ここは端末券スレ

>>686
こないだからなんなんだい?
元祖間々田君だろw
688名無しでGO!:2012/06/16(土) 21:09:08.65 ID:06F786IH0
>>686
こいつはA(アホ)K(クソ)B(ブス)ヲタのアキバ系のキモヲタクソでーすwww

170 :こんなのあったらいいな:2012/06/16(土) 20:24:24.66 ID:M80TtXp10
JR東日本 指原提携販セ(東京支社直轄)
土用休日 不定期
さっしー直々にマルス叩いて発券、MR52端末 指原
689名無しでGO!:2012/06/16(土) 22:19:26.28 ID:YnbStIGB0
横浜駅南@11

南口の窓口は閉鎖済み
690名無しでGO!:2012/06/17(日) 09:11:40.50 ID:UJJbVVUp0
道の駅輪島は、未だに窓口が残ってるんだろうか?
691名無しでGO!:2012/06/17(日) 15:38:39.26 ID:DjDGIH880
(名)栄地下MR
http://blogs.yahoo.co.jp/kioshi8005/28557440.html
(名)堺@
http://blogs.yahoo.co.jp/kioshi8005/28557338.html
(南)東京営業部
http://blogs.yahoo.co.jp/kioshi8005/29280218.html
(南)堺東@
http://blogs.yahoo.co.jp/kioshi8005/29014382.html

>>690
輪島駅が廃止になった後もみどりの窓口が残ってたってやつか?
692名無しでGO!:2012/06/17(日) 16:04:16.16 ID:rJLCckHfO
>>690
昨年書かれた某ブログにはあるって書いてあるけどね。
693648:2012/06/17(日) 20:02:10.99 ID:rgHGD4E+O
(契)乗車票を博多駅(JR西日本の改札)で貰う事ができました。
6月17日から 2日間有効の横に 団券:(日)赤い風船西日本 と書いてたけど貰えました。
694名無しでGO!:2012/06/17(日) 20:08:30.60 ID:AlfaoStN0
JRの駅じゃないところにある緑の窓口って、マルスを置いてある旅行会社と何が違うの?
695名無しでGO!:2012/06/17(日) 20:15:25.37 ID:Viv1pmBvP
マルス設置でみどりの窓口を名乗らないなんて東海くらいじゃないの
696名無しでGO!:2012/06/17(日) 20:17:57.70 ID:rgHGD4E+O
>>694
簡単に言うと旅行商品がない
697名無しでGO!:2012/06/17(日) 23:32:07.77 ID:eZn+826z0
博多駅、いつも使用済み乗車券記念にもらってますが、、。ご乗車記念のゴム印のみ、穴はあけられたこと無いです。
698名無しでGO!:2012/06/18(月) 00:18:07.49 ID:V+9ot9FFO
お前らいつまでその話してるんだ?
699名無しでGO!:2012/06/18(月) 14:16:53.41 ID:8Y6PZ//iO
>>690-692
現在もあることが確認できたとしても、どこが運営しているのかがわからん
700名無しでGO!:2012/06/18(月) 17:38:34.96 ID:mWmjoc1UO
M型・ME・MR2に関するヲタ話も是非聞いてみたいと思う。
701MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/06/18(月) 19:13:08.56 ID:5WBcm25c0 BE:782026144-PLT(12001)
熱海駅@1→先ほど掲載。窓口番号は左端から、1番(@1)、2、3、4(@4)です
南柏・三郷は私ではないです

(JT)三島 に旅端ありました。

以上報告
702名無しでGO!:2012/06/18(月) 21:15:51.14 ID:QFDzwJjF0
test
703名無しでGO!:2012/06/19(火) 10:57:55.58 ID:ISMUNhBw0
52の次は72か?
704名無しでGO!:2012/06/21(木) 00:06:39.44 ID:LjOSU55q0
JR九州 日豊本線 浅海井駅
簡易委託は5月末で終了していました
705名無しでGO!:2012/06/21(木) 16:31:51.10 ID:0WZyAxA70
>>699 今日 みちの駅輪島駅に行ってきた。
今は北鉄グループ系の奥能登バスが旅行業代行をしている。 マルス端末自体無いかも知れない。
のと鉄道輪島線廃止した直後はのと鉄道が旅行業をやっていてその時は、マルス端末があったようだが、何年かしてのと鉄道自体撤退したからなあ
706名無しでGO!:2012/06/21(木) 23:03:35.98 ID:bXSS9VuY0
この経路もMVで120ミリ発券が可能なのか。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naka375/diary/201205060000/

>>705
そうだったのか!調査乙でした。
707名無しでGO!:2012/06/21(木) 23:30:22.26 ID:WTYOSW5/P
信越、北陸、湖西、東海、大阪環、阪和、紀勢、津、伊勢鉄道、河原田、関西、名古屋、新幹線、東京、東北、川越でぎりぎり16経路だな
MVは新潟→京都(くろしお)新宮(南紀)名古屋(新幹線)東京→西川越で出せるはず
708名無しでGO!:2012/06/21(木) 23:31:08.42 ID:WTYOSW5/P
信越、北陸、湖西、東海、大阪環、阪和、紀勢、津、伊勢鉄道、河原田、関西、名古屋、新幹線、東京、東北、川越でぎりぎり16経路だな
MVは新潟→京都(くろしお)新宮(南紀)名古屋(新幹線)東京→西川越で出せるはず
709名無しでGO!:2012/06/21(木) 23:32:29.36 ID:NrWUNH7G0
岡山駅西口バスターミナル

中国JRバスの窓口にマルスっぽい端末とディスプレイ上にプリンタ付けてあった
http://iup.2ch-library.com/i/i0668178-1340289059.jpg
710名無しでGO!:2012/06/22(金) 12:34:38.20 ID:ERHoLruO0
>>705
輪島のマルスは、2005年3月に無くなったらしい。
711名無しでGO!:2012/06/22(金) 19:57:26.18 ID:WTCwGG740
MR32も2003〜2004年導入のはもう置き換えじゃない?
712名無しでGO!:2012/06/23(土) 04:10:16.86 ID:jsr+rK2z0
スレ違いを承知で申し訳ない。

今、臨時急行平泉いわて号に乗っているが、自分の寝台に窓口閉鎖駅の入場券等が入った封筒を
置いてトイレに行ったら盗られたようだ。頼む、誰にも言わないから、
もしここを見ていたら盗った事は問わないから黙って車掌に「落ちていた」と手渡してくれ。本当に大事なものなんだ。
713名無しでGO!:2012/06/23(土) 05:18:58.75 ID:FNqvwUmb0
>>712 まじかよ・・・
    出てくることを祈る。
714名無しでGO!:2012/06/23(土) 05:21:50.19 ID:rbt++vt8O
>>712
あらら。
つ[オークション]
715名無しでGO!:2012/06/23(土) 09:56:07.72 ID:jsr+rK2z0
>>713-714
ありがとう。結局、出てこなかった・・あとは盛岡駅に届く事を祈るのみ。
盗った人が後悔して盛岡駅に落ちてたと届けてくれるように。犯人探しをする気はないので。
716名無しでGO!:2012/06/23(土) 10:08:15.48 ID:y0GFz+MD0
もしオクに出品されていたら、自分で落札して届け出るといいよ。
717名無しでGO!:2012/06/23(土) 10:19:40.75 ID:jsr+rK2z0
>>716
そうなったらそうするつもりだけど、最近盗品は足のつかない鉄道ショップに流れる確率が
高いようなんでヤフオク共々チェックするつもりです。
718名無しでGO!:2012/06/23(土) 10:30:54.87 ID:rbt++vt8O
>>717
オクや転売屋は不本意かもしれんが、見つかるといいな
719名無しでGO!:2012/06/23(土) 10:32:47.92 ID:RD+A0XB5P
でももし見つかっても、これは俺の盗品だ!って証拠はないよね?
720名無しでGO!:2012/06/23(土) 11:02:48.66 ID:gDf1qovdO
>>>719
刑事的には何とでもなる。
・駅防犯カメラ
・マルス発券履歴
・誰かに頼まれたものがあればその依頼文、及び証言
・実際に使用した申込書
・封筒に付着した被害者の指紋
など。
まぁあくまで刑事的には、な。
721名無しでGO!:2012/06/23(土) 16:02:38.65 ID:EcITxs+s0
残念だが民事上の動産の所有権は即時取得が原則だから諦めろ
現物を持っている相手に対して対抗すること自体が困難
切符類には番号があるとはいえ、発券履歴の開示そのものを受け付けてもらえるか自体分からない
722名無しでGO!:2012/06/23(土) 16:16:45.18 ID:rbt++vt8O
>>721
法律は詳しくないが、だから>>719は刑事的、と書いたわけな
723722:2012/06/23(土) 16:40:54.52 ID:rbt++vt8O
>>722
×>>719
>>720
724名無しでGO!:2012/06/23(土) 20:17:52.78 ID:KfJXA1Cs0
>>721
>>712氏がソレを持ってった誰かさんに引き渡しの意思があった訳でも無いし、
寝台に置いてあった物を勝手に持ってった時点で善意では無い気がする。
よってこの場合、持って行った誰かさんに所有権は認められないのでは?
725名無しでGO!:2012/06/23(土) 20:19:42.69 ID:BE4Wqgip0
>>712

カーテンを閉めないまま封筒置いて席を離れたのでしょうか?
ヲタ列車とういう性格からして確信犯のような気がしますね。

自身はこういうのに乗るときはコレクションは持ち歩かないようにしています。
ヲタ列車の中では貴重な切符や部品や模型はまさに大金持ち歩くようなものかと
どうして見せたい物があるならコピーやデータして持ち歩くのが無難かと思います。
726名無しでGO!:2012/06/23(土) 20:38:56.72 ID:RD+A0XB5P
そもそもなんでそんな貴重なコレクションを持ち歩くのか
727名無しでGO!:2012/06/23(土) 20:48:06.94 ID:ALScSnyq0
封筒だけ持っていかれたの?
728名無しでGO!:2012/06/23(土) 21:34:35.21 ID:jsr+rK2z0
>>725-727
荷物を置き、カーテンをほぼ全部引いてましたが、ものの20分程度でまさかの盗難です。
あからさまに行動をどこかしら見られていたんでしょうね、それにしても窓口閉鎖駅の入場券等を
大量に盗って何がしたいのかいまいち、不明です。
コレクションは同士との交換もあったので仕方がなかったのです。
729名無しでGO!:2012/06/23(土) 21:45:01.10 ID:JMFqtQqk0
随分スレチな方向へ行ってしまうが、列車内で盗難にあった場合って
被害届はどこで出せばいいのかな

開放寝台はトイレに行くにも、常に貴重品を考えて動かないといけないから
その点個室の方が安心できるな。個室の鍵はそこそこ安心であろうという前提だけど
730名無しでGO!:2012/06/23(土) 21:52:59.89 ID:JMFqtQqk0
>>728
きっぷを盗る人って、それを払い戻すことを考えて盗む方が多い感じがする

盗ってはみたけれど、中が換金できない入場券だった場合、車内のゴミ箱とかに
そのまま捨てられる可能性もあるから、ゴミ箱を漁ったほうがよかったのかも
731名無しでGO!:2012/06/23(土) 22:35:56.95 ID:UL6XB9X60
>>728
たぶん、きっぷを集めてるやつの仕業と思う。
でも、こういう奴は
一時的に「儲かった、たくさんの切符が手に入った!」と
ホクソ笑むかもしれんけど
今にきっと、同じ目にあうと思うよ。
因果はめぐるっていうし。

732名無しでGO!:2012/06/23(土) 22:36:44.37 ID:k603MQvk0
気の毒だがスレチだ。この位にしとこうぜ。
733名無しでGO!:2012/06/23(土) 23:08:52.85 ID:jsr+rK2z0
>>730
盛岡到着後に見てゴミ箱も全て見て貰いましたが、発見出来ませんでした。

>>731
この日は私の同士達以外にもきっぷの話で盛り上がってる人達がいたので、間違いなくそうでしょうね。
こういう列車や定期運用最終日など車内を徘徊するヲタも多いので、今後気を付けたいと思います。

>>732
お付き合い頂いてすみません、皆様私の話を聞いて下さってありがとうございました。
734725:2012/06/23(土) 23:34:43.09 ID:BE4Wqgip0
>>728
>>荷物を置き、カーテンをほぼ全部引いてましたが、ものの20分程度でまさかの盗難です。
>>あからさまに行動をどこかしら見られていたんでしょうね

怖い話ですね。

>>この日は私の同士達以外にもきっぷの話で盛り上がってる人達がいたので、間違いなくそうでしょうね。
>>こういう列車や定期運用最終日など車内を徘徊するヲタも多いので、今後気を付けたいと思います。

こういう列車に乗ると結構こういう輩がいたりしますよ。
俺も以前乗ったヲタ列車でMR32の券は感熱でどうたらこうたら・・・と延々と
一人で語っていたのがいたりしましたし、自身で買い集めた切符やオレカを見せびらかしていたり
していました。

>>731
>>たぶん、きっぷを集めてるやつの仕業と思う。
でしょうね。残念な話です。
俺も以前、某業者の即売会に行った際、自身でブックから引き抜いた切符を入れたトレーから
目を離した際、某に手を入れられて持っていかれそうになった事がある「何するんだ?」
と怒鳴ったらビックリして離れていきました。
735名無しでGO!:2012/06/24(日) 08:36:56.94 ID:WFibWEdJO
米原MR12W健在、印字が薄くカスレ気味。
736名無しでGO!:2012/06/24(日) 23:52:23.86 ID:9GLDDwTi0
まとめの駿河小山、あさぎり8号は6号の間違い。
737名無しでGO!:2012/06/25(月) 07:45:32.77 ID:gZjrHDYA0
今回のMV改修は使えていた機能も使えない機能に、改修されている。特に酉のMVの時刻表検索。
地元駅で7月6日の17時で東京方面を検索かけたら、はくたか乗り継ぎでしか検索かけられなかった。
738名無しでGO!:2012/06/25(月) 10:59:15.62 ID:b9f5yV1Z0
>>737
まだ弄ってないから何ともだが、在来特急→新幹線みたいな画面から行けないか?
若しくは時刻検索して、結果から直通区間を指定。
739名無しでGO!:2012/06/25(月) 11:30:44.24 ID:VNDoF11SO
単に使う側がわかってないだけだろ
740名無しでGO!:2012/06/25(月) 23:48:58.00 ID:qCZQY6ch0
>>731

>因果はめぐる
盗んだ分以上の被害に見舞われるかもしれないよ。
例えば、家が火事になって、コレクションが全焼とか…。

今ならまだ間に合う。
もし盗ったやつが、この掲示板を見てたら
至急、名乗り出たほうがいい。
といっても、後ろめたいだろうから
駅員に拾得物といって、届けるべし。
741名無しでGO!:2012/06/25(月) 23:55:17.72 ID:orxHJRmI0
>>740
夜行列車内で盗まれたものが数日経って無関係な第三者が拾うほうが不自然
今更改心して拾得物として届けたところで、いつ・どこで拾ったとか聞かれてうまくごまかしきれないだろう
もう出てこないと諦めるしか無い
742名無しでGO!:2012/06/26(火) 00:23:04.24 ID:uNOfwJgV0
無人駅の集札箱に入れとけ
743名無しでGO!:2012/06/26(火) 13:06:18.12 ID:7GXGnV8w0
>>738 改修前なら時刻表検索も在来線特急と同じように1画面に2列車表示になっていたが、改修後は2ページ表示になっている
744名無しでGO!:2012/06/26(火) 22:11:08.04 ID:ZZGqu9hD0
本日現在で、城陽駅W1と黄檗駅W1の生存を確認しました。
745MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/06/27(水) 00:14:42.48 ID:y8cm4sIo0 BE:1173038764-PLT(12001)
大船駅@3 は位置未調査ですが同駅には3窓あり。

その他、
・(小)中央林間 にMSR設置確認。
・(JT)三島の旅端は感熱です。
・大森駅V4 は北口のMV35です。したがってMV35は、窓口内に1、北口に1あり。
746名無しでGO!:2012/06/27(水) 07:58:47.19 ID:dC3vkfNw0
>>740
なんだか、ありがとう。

全く宛てはないけど、もし「平泉いわて物語号」の中で私のコレクションをかっさらった人がここを
見てたらメアド欄に捨てアド晒すからまずはここに連絡下さい。
何なら全部とは言わないが、私のコレクションを分けてもいいですよ。
勿論、その時の出来心は一切問わないつもりです。帰ってきたらそれだけでいいので。
747名無しでGO!:2012/06/27(水) 08:34:43.52 ID:DuSTXl03P
いい加減しつこいよ
748名無しでGO!:2012/06/27(水) 12:01:30.00 ID:VOxtnDpx0
違うとこでやれや
749名無しでGO!:2012/06/27(水) 12:17:42.25 ID:9XSVaTey0
ヤフオクの評価がひどい
連絡掲示板に住所と銀行口座が書いてあるけど大丈夫なのか?
いろいろおかしな人だと思った
750名無しでGO!:2012/06/28(木) 16:49:09.54 ID:pSssdUuW0
最近西日本の簡易委託の解除が多いなあ。
751名無しでGO!:2012/06/29(金) 01:40:44.58 ID:1xkDQden0
まだ結構MR12が残っているが、ひとまず一段落なのかな?
次は年度末あたりにドドドっと嵐が来る筋書きなのか?
少し不気味な静けさ・・・。
752名無しでGO!:2012/06/29(金) 01:45:18.10 ID:ciuEoP6N0
今回の18きっぷはMR12の箇所で買うつもり。
まだ生存してれば、の話だけど。
753名無しでGO!:2012/06/29(金) 01:57:59.35 ID:k3Bnr8K/O
西日本の窓口で品川→河口湖の乗車券は購入できるのでしょうか?
754名無しでGO!:2012/06/29(金) 07:00:26.73 ID:JgRoHdGpO
連絡運輸スレ行け
755名無しでGO!:2012/06/29(金) 16:33:38.01 ID:t4/gYHLb0
>>749
当該ページ見たが、とんでもないキチガイを相手にしたようだなw
756名無しでGO!:2012/06/29(金) 16:56:58.23 ID:200TyevS0
>>751
小浜線のMR12の駅が夏に淘汰されるらしいから、夏にもう一度嵐が来るかもね。
757名無しでGO!:2012/06/29(金) 17:27:09.84 ID:kgdU8o8a0
泊のMR12って健在なのかな
758名無しでGO!:2012/06/29(金) 17:33:40.52 ID:ctvWrTAmP
東はMEMの更新時に窓口大虐殺を行ったが、西も置き換えついでに窓口閉鎖があるんだろうか
759名無しでGO!:2012/06/29(金) 17:52:16.90 ID:200TyevS0
>>757
泊も隣の入善もMR32
760名無しでGO!:2012/06/29(金) 20:42:53.21 ID:kgdU8o8a0
>>759 ありがとう。
北陸線内でMR12健在の駅は東金沢.森本駅になったんだな
761名無しでGO!:2012/06/29(金) 20:56:18.00 ID:NOsgGpxL0
閉鎖はありえると思うが、それでもみどりの券売機だろうから、
東もたいな悲惨なことにはならないと思う。
762名無しでGO!:2012/06/30(土) 00:15:54.98 ID:Z31GbmxU0
JR東日本 下菅谷駅
近距離自動券売機あり
http://imepic.jp/20120629/854200
763名無しでGO!:2012/06/30(土) 00:22:50.83 ID:LRwMvjwy0
>>762
やっぱり乗車駅証明書は、きっぷが売れないときに発動するんだな

「↑紙幣・硬貨が使えないときに発券します。」って書いてある?
764名無しでGO!:2012/06/30(土) 01:17:19.13 ID:VS96gNVPO
基本的に、釣銭切れの時に自動的に乗車証明書発行モードに移行する。
欲しければ小児110円区間を1000円札で買いまくるとかw
 
下菅谷は無人化後しばらくは休日限定で上菅谷の人が改善型車発で乗車券発売をやってた。
いつの日からか見なくなったが、最近はやってないのかな?
765名無しでGO!:2012/06/30(土) 06:05:27.60 ID:vSzecCby0
>>760
東金沢はもうMR32
森本と寺井だけじゃないかな。
766名無しでGO!:2012/06/30(土) 21:44:26.96 ID:6IDUruab0
>>760
>>765
大聖寺があります
767名無しでGO!:2012/07/01(日) 23:08:12.88 ID:+/OkklT40
本州三社は三セクの始発駅だったりすると社線単独のマルス券が出たりするけど、九州や四国は
そんな駅ありましたかね?
768名無しでGO!:2012/07/01(日) 23:28:36.96 ID:U6/1XN740
ないね
769名無しでGO!:2012/07/02(月) 03:02:26.26 ID:jk5wBUzBO
M型のプリンターの発券音はMRのプリンター同様ガッチャンという音
だったんですかね?
770名無しでGO!:2012/07/02(月) 03:16:00.71 ID:jxpLHCYU0
感熱の弊害なのか 高岡でサンダーバード40号のグリーンと乗車券(今日の乗車)分を株割りで6月30日に購入したんだが、早速 かすれが出てきている。
771名無しでGO!:2012/07/02(月) 06:53:32.15 ID:jpYbOuUDO
別に感熱特有の問題じゃねぇし
772名無しでGO!:2012/07/02(月) 09:50:22.05 ID:pk6Pe79aO
メンテナンスの問題。
773名無しでGO!:2012/07/02(月) 17:49:50.76 ID:5XUzKujyO
JR西日本 森田駅
指定券の取り扱いありです(駅の窓口に掲示されています)。
774名無しでGO!:2012/07/02(月) 19:37:47.07 ID:y8QOn5q90
平成筑豊:JRに接続している全駅、自社窓口閉鎖(無人化)=JRへ発売委託。
土佐くろしお:窪川の社線側の窓口が土曜・休日休業でしかも指定券発行できないから、JR側で発行。
775名無しでGO!:2012/07/02(月) 21:44:55.67 ID:kMANnZRn0
>>770
そんな早く劣化しないよ

マルス券の感熱の持ちはすごいかもしれん
776名無しでGO!:2012/07/02(月) 21:53:20.57 ID:nBCEa9xa0
>>774
窪川、土佐くろの乗車券出せたっけ?
平成筑豊の当該券見たことないけど。
777名無しでGO!:2012/07/02(月) 21:58:27.44 ID:di3RDOfWP
窓口では売らずに券売機だけじゃないの?
778名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:13:18.45 ID:eZGSZumk0
>>774は767の疑問を受けてだろうけど、
767は窓口マルスの券を欲しいためのレスだと思った
券売機だけなら意味がないよね
779名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:22:17.85 ID:KREe1dlD0
>>770
もう少し勉強しようか

>>774
窪川は券売機のみ。社→Jは出してくれた。


あと、水戸支社のMVの入場券は全駅解禁だろうか?
780名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:40:50.02 ID:y8QOn5q90
>>778
改札分離した直方や改札分離していない後藤寺、共通の扱い。
今まで社線定期は社線窓口で発売していた。今年の4月からJRのマルスで発売している。

>>779
あれ? 社線内相互発着の指定席特急券(グリーン券)は指ノミだけマルスで出して、料補切っていたハズなんだけど。
781名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:44:30.15 ID:eZGSZumk0
>>780
120ミリ指ノミだよね。
782名無しでGO!:2012/07/02(月) 22:46:40.64 ID:KREe1dlD0
>>780
俺の時は指ノミを出して、これ持って乗って料金は車掌に払ってと言われた。
乗車券と定期は発売していないとのこと。
端末的には共同使用駅設定にはなってないね。
783名無しでGO!:2012/07/03(火) 00:08:19.46 ID:rjmwyyAN0
転写MVで入場券が買えるようになったのは嬉しいな。
東にしては珍しい朗報
784名無しでGO!:2012/07/03(火) 00:10:44.89 ID:Ob9mVrOm0
東は窓口大虐殺したようにMV30もいずれ粛清するよ
一部の駅はMV35または感熱型後継機、ほとんどの駅は窓口・MVも廃止くらいやってくれる
785名無しでGO!:2012/07/03(火) 09:12:52.28 ID:xstB64fGO
そこでMV50の登j

おっと、誰かが来たようだ
786名無しでGO!:2012/07/03(火) 16:39:25.36 ID:3MTMoqDWP
MVで入場券買えるようになった駅はごく一部か?
仕事の外回りのついでに荻窪と松戸に行ってみたが画面が無いぞ
787名無しでGO!:2012/07/03(火) 16:59:15.38 ID:FTZWd4H40
昨日時点で美浜〜若狭高浜間MR12生存確認。
丁度シーズンなので18きっぷを上中駅で購入してきました。
788名無しでGO!:2012/07/04(水) 14:17:23.96 ID:VgInc3MA0
東京→上野だと乗特セットの券が出るが、山形→天童などだと乗特が分離されてる券がでてくる。乗特セット券とそうじゃない券ってどういう基準で分けてるの?スレちかもしれないがすまん
789名無しでGO!:2012/07/04(水) 14:28:47.84 ID:bcaNNilb0
>>788
指発規程に指定券以外は別葉で発行する場合に限り運賃加算の取扱いをするみたいなことが書いてあったような気がする。
新幹線と在来線で区別があったかどうかは覚えていない。
790名無しでGO!:2012/07/04(水) 14:58:09.98 ID:KBc7zIf3O
海・品川駅
南乗換口の窓口脇左端にEX予約受取専用のMV35Dが2台設置されていました。
新幹線乗車券のみのボタンもありましたが、入場券は買えませんでした。

海・東京駅
八重洲中央北口の改札脇にあったMV30がMV35の筐体になっていました。
発券していないため、MV35かMV35Dかはわかりません。
791名無しでGO!:2012/07/04(水) 15:27:15.28 ID:jO0n6W/4O
越後湯沢のMV30、入場券が買えなくなってた。
メニューが新しくなったタイミングか7月1日かは不明。
少なくとも旧メニュー末期は買えた。
792名無しでGO!:2012/07/04(水) 17:51:21.09 ID:hBb+WpPb0
>>788
自由席特急券は新幹線以外は運賃加算不可能
よって在来線扱いの山形→天童は必ず別葉になる

指定席は在来線でも運賃加算できるから別葉で出てきたら単に窓口氏の操作方法の違い
793名無しでGO!:2012/07/04(水) 18:26:16.18 ID:cZgK8lzc0
>>789
新幹線は特急券と乗車券
在来線は指定席を含む料金券と乗車券
ミニ新幹線区間を含む在来線自由席特急券+乗車券は一葉不可のはず
794名無しでGO!:2012/07/04(水) 19:42:38.42 ID:oojqSYlg0
その原理で行くと上越新幹線⇒越後湯沢⇒ほくほく⇒北陸線特急(はくたか)はMVで出すと2枚券で出てきたな。
795名無しでGO!:2012/07/04(水) 21:53:38.44 ID:ypuac6Ne0
横浜駅@4 手ブレ画像申し訳ない。低品質との判断であれば削除して下さい。
ついでに補足、横浜駅MV−4位置情報=窓口外一番左側。
796名無しでGO!:2012/07/05(木) 10:59:56.86 ID:2YrSDgH20
これはOKな部類だから安心せい
うちらが言うクソ画像の代表↓
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200460_20111221150316_8808.jpg
797名無しでGO!:2012/07/05(木) 12:45:59.12 ID:+4U21mMd0
>>792-793
在来線自由席で一葉が出るのは、QのE-POSとコヒの総販だけじゃないか?
798名無しでGO!:2012/07/05(木) 15:44:08.52 ID:ZeRg/dZb0
手書きだと領収証なのに何で端末発券だと領収書になるんだろうねえ。
799名無しでGO!:2012/07/05(木) 16:27:10.33 ID:ghsYLQyh0
女声で「りょーしゅーしょーは きっぷ おつり」って言う近距離機は
ちゃんと領収証になってるね
800名無しでGO!:2012/07/05(木) 17:16:06.75 ID:wEEXyv3L0
>>796
発行箇所読めないwwww
801名無しでGO!:2012/07/05(木) 18:43:02.62 ID:ueHsibEx0
>>767
西で社線単独乗車券を出せる駅は無かった筈。
802名無しでGO!:2012/07/05(木) 19:07:48.79 ID:miuacy5sO
西は和歌山が昔は出したが、わかやま電鉄になってしばらくしてから出せなくなったみたい。
よって西は取り扱い無いね。
803名無しでGO!:2012/07/05(木) 22:12:40.58 ID:32bjaoruO
>>796の画像の削除を提案。むしろ、掲載されるべきではない。
804名無しでGO!:2012/07/05(木) 22:13:39.26 ID:caeR13fp0
>>801-802
御坊も中止された?
805名無しでGO!:2012/07/05(木) 22:45:39.68 ID:ueHsibEx0
>>804
御坊は車発機だったけど、今は車内精算みたい。
806名無しでGO!:2012/07/05(木) 23:58:45.61 ID:miuacy5sO
御坊、先日行ったら窓と券売機共に一切取り扱いがないとのこと。
無札対応みたいだね。
807名無しでGO!:2012/07/06(金) 12:52:49.77 ID:OymcQY2C0
御坊、昔は窓口で硬券売ってたなあ

酉が全くなしとは
JR窓で社線単独120mm出す束とは対応方がえらいちがいだね。
808名無しでGO!:2012/07/06(金) 13:00:21.73 ID:iRMGZT4nP
23時まで営業、は西のメリット
809名無しでGO!:2012/07/06(金) 13:07:00.32 ID:OymcQY2C0
ていうかそっちのほう(厳密に言えば初〜終まで)が
本来当然なわけだけどね。
810名無しでGO!:2012/07/06(金) 16:33:11.20 ID:kKw0f8KH0
夜行全盛期って窓口ってどうなってたんだろう
811名無しでGO!:2012/07/06(金) 16:36:07.88 ID:iRMGZT4nP
補充券対応だったよ
812名無しでGO!:2012/07/06(金) 16:51:30.74 ID:7L8h0vzI0
kaeruスレから
東浦和、三郷、与野、戸田公園、与野本町は7/31に
板橋、目白、大塚、駒込、田端は8/31に窓口廃止らしい。
813名無しでGO!:2012/07/06(金) 17:26:41.63 ID:JelOPOKbO
田端はさすがに釣り針が大きすぎるだろう…
814名無しでGO!:2012/07/06(金) 18:27:50.13 ID:OymcQY2C0
今の束じゃ釣りには思えん
815名無しでGO!:2012/07/06(金) 18:54:20.60 ID:RzGibD5V0
>>807
窓口で社線単独120mm券売る必要って全くないからね。
マニアしかじゅようなさそう。
816名無しでGO!:2012/07/06(金) 19:01:56.44 ID:yJZQFpbn0
上野も赤羽も近いからまあいいや…と思ったけど通学定期の購入時期はより不便だな
証明書の要る券を券売機で売るわけにはいかないし
817名無しでGO!:2012/07/06(金) 19:23:05.85 ID:OymcQY2C0
>>815
窓口で買えるように対応してあるのは
買えるようになっているというだけの話でしょ
券の寸法の見地で語るのはちょっとちがう

818名無しでGO!:2012/07/06(金) 20:35:34.81 ID:r2pwq2PG0
> JR窓で社線単独120mm出す束
その窓口をどんどん閉鎖しているわけだが。
819名無しでGO!:2012/07/06(金) 20:39:54.42 ID:iRMGZT4nP
窓口係員が1000万単位で横領カマす西
820名無しでGO!:2012/07/06(金) 20:57:02.52 ID:lSKzusCA0
出すことと閉鎖することは別問題やん
821名無しでGO!:2012/07/06(金) 21:19:57.12 ID:r2pwq2PG0
閉鎖したら出せなくなる
822名無しでGO!:2012/07/06(金) 22:18:35.87 ID:3KqS7wAb0
>>805-807
95年の御坊駅紀州鉄道線はマルス発券でした。
82327屋慶名:2012/07/07(土) 09:34:08.07 ID:rGFs60Nu0
名前: 名無しでGO!
E-mail:
内容:
北陸線の森本、寺井、大聖寺駅の各駅はMR12で存続中。
全て印字が濃く、大聖寺は濃い印字の中の、かすれ線が良い味を出してる。
濃い青春18きっぷもある意味エエで。
※城端線城端駅 指定券買っている人いました。
824名無しでGO!:2012/07/08(日) 00:34:17.93 ID:uxW9WA7M0
東の感熱定期券
裏を見たら右上に○熱って記号が入るようになったのね。
注意書きの文字も濃くなって読みやすくなってる。
825名無しでGO!:2012/07/08(日) 07:59:33.07 ID:64YvOME30
昨日 ウィークエンドパス絡みで高速バス払い戻しついでに、八重洲中央窓口で高崎のSLみなかみの座席指定席出したんだけど、MR32醜いね矢印が赤っぽくなって発券されていた
826名無しでGO!:2012/07/08(日) 11:15:49.90 ID:p4JzXgpt0
>>824
酉は「○直」と入っている。
多分直接サーマル印刷という意味だな。
827名無しでGO!:2012/07/08(日) 16:04:17.64 ID:fzLRNb0bO
今日、水戸線の結城に行ったらMVで入場券買えた
とりあえず報告まで
828名無しでGO!:2012/07/08(日) 16:34:53.68 ID:KDkovzHyP
まさかの熱転写入場券復活とは
829名無しでGO!:2012/07/08(日) 18:15:58.66 ID:i/DX9cWZO
越後湯沢の例もあるし、水戸管内は買うなら今しかないな
830名無しでGO!:2012/07/08(日) 19:49:37.22 ID:CFLX1Nju0
>>827
サンクソ

MEM時代に買い逃した結城、磯原、泉、湯本、常陸大宮もゲト出来れば嬉しいな。

>>829
新潟支社って過去に酒田の件もあるからよくわからんな。
831名無しでGO!:2012/07/09(月) 05:07:24.17 ID:ImFiE0VP0
茨城とかよく買いに行けるな。高線量なのに。
832名無しでGO!:2012/07/09(月) 06:27:50.69 ID:BXsX3dj9O
偏見乙
格納容器に落ちて氏ね
833名無しでGO!:2012/07/09(月) 07:54:07.36 ID:ImFiE0VP0
偏見って事実じゃん。
正常バイアス乙
834名無しでGO!:2012/07/09(月) 07:57:43.81 ID:ImFiE0VP0
落ちたくても格納容器がすでに無い件
835名無しでGO!:2012/07/09(月) 09:40:55.69 ID:P2xy2cchO
ID:ImFiE0VP0が顔真っ赤な件
836名無しでGO!:2012/07/09(月) 09:56:24.54 ID:BXsX3dj9O
www
837名無しでGO!:2012/07/09(月) 10:05:09.32 ID:7143BckmP
>>834
貴様のチ〇ポを竿を格納しているダッチワイフを早く晒してくれやww
838名無しでGO!:2012/07/09(月) 16:05:57.13 ID:NDbVtMM3O
熱転写印字のカスレ線や、カットが斜めっているのって、すぐには直せないものなんだろうか?
あと、いつの間にかカットが斜めっていたりするケースもあるよね。

この前2の会社の某駅のMV35で切符買ったら、昨年は真っ直ぐだったカットが斜めになっていてガッカリしたよ(´・ω・`)
まあ購入直後なら取消も可能なんだが…

あと4の会社でも窓口のWで斜めになってるときってあるよね。
839名無しでGO!:2012/07/09(月) 16:41:17.09 ID:n4Ku5t1B0
駅員の操作するマルスのシートマップはABCDEFの6列ありますが、なぜでしょうか?
840名無しでGO!:2012/07/09(月) 17:25:27.79 ID:vmYUvJP+0
Maxの3×3列が指定席として発売された事があるから。

>まとめ氏
細かい話しだが、越後湯沢の『入場券口座撤去』について、口座は撤去ではなく廃止もしくは削除が正当な表現かと。
841名無しでGO!:2012/07/09(月) 18:20:47.60 ID:n4Ku5t1B0
>>840
なるほど
ありがとうございました
842名無しでGO!:2012/07/09(月) 18:23:40.21 ID:4fFVidDo0
>>838
カットが斜めなんて当たり前のようにあるから気にしないけど、そんなに気になるもんかな?
機械やで個性みたいなものと受け止めてやってくれよw
843名無しでGO!:2012/07/09(月) 18:46:37.02 ID:OdiRPEEO0
山陽のMR12はまだ生きているのかな?
844名無しでGO!:2012/07/09(月) 20:36:26.73 ID:dgUZGmQXO
まとめサイトが役に立ちます。
845名無しでGO!:2012/07/09(月) 20:49:36.40 ID:pOg6bQwM0
コテハン忘れてるよ、ひたち君
846名無しでGO!:2012/07/10(火) 10:04:38.57 ID:3AYj6lHhO
お願いします。
【スレのURL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332333511/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>842
変形した切符って、なんか切符らしくない感じがする
847名無しでGO!:2012/07/10(火) 12:19:55.20 ID:U38UeIxTO
は?池沼は巣に帰りな
848名無しでGO!:2012/07/10(火) 16:30:46.77 ID:lzkhi6pE0
新京成電鉄&JR東日本線連絡乗車券 
http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/searchdiary?word=%2A%5B%CF%A2%CD%ED%BE%E8%BC%D6%B7%F4%5D
↑ マルス【みどりの窓口】で発券出来る事,初めて知った!

849名無しでGO!:2012/07/10(火) 17:33:24.41 ID:U38UeIxTO
宣伝乙
850名無しでGO!:2012/07/10(火) 18:26:59.36 ID:A9oL1yC20
普通にできるだろ・・・
宣伝乙
851名無しでGO!:2012/07/10(火) 19:30:45.37 ID:nautifCIP
宣伝氏ね
今すぐ氏ね
852名無しでGO!:2012/07/10(火) 21:00:38.17 ID:pPlcjpWKO
マルチ氏ね
853名無しでGO!:2012/07/10(火) 23:31:11.47 ID:aBwZ/uYIO
まとめ管理人です。

>>840
越後湯沢の件、修正しました。ありがとうございます。
854名無しでGO!:2012/07/11(水) 11:42:34.60 ID:aQObg2kMO
>>842
券売機とかの券でもカットが斜めってたら、なんか違和感あったりしないかね?
熱転写のカスレ線もはっきりとした原因はわからないんだが
855名無しでGO!:2012/07/11(水) 15:00:07.57 ID:HNa51BIsi
新横浜→東京の新幹線自由席特急券買ったら新幹線特定特急券としか書いてなかった

いつぐらいから?
856名無しでGO!:2012/07/11(水) 15:51:05.33 ID:mINDQu00P
特定特急料金が設定された時から
特定特急料金は原則自由席利用時の料金なので
857名無しでGO!:2012/07/11(水) 16:14:21.48 ID:HNa51BIsi
>>856
でも前に乗ったときは新幹線自由席特急券/特定特急券 と併記されてたんですよねhttp://i.imgur.com/mNE17.jpg
省略されたんですかね?
858名無しでGO!:2012/07/11(水) 16:41:36.03 ID:hr88kMP/0
一区間だけだから指定席くださいと言わない限り特定特急券になる。

で、それ以上の区間に乗るときは、のぞみに自由席ができた時から建前上料金形態が違う
(事実上同じ)のぞみ自由席にも乗れるようにするために「自由席特急券/特定特急券」と併記するようになった

だよね?
859名無しでGO!:2012/07/11(水) 19:43:56.74 ID:HNa51BIsi
>>858
今回新横浜→東京だけ買ったから特定特急券のみの記載になったということですかね?
難しいですね
860名無しでGO!:2012/07/11(水) 21:12:27.53 ID:IcTH5IH+0
この夏も関西1デイパスが出るけど、公式を見る限り、
もしかして今回からみどりの券売機で買えるようになるのかな?
861名無しでGO!:2012/07/12(木) 02:47:07.44 ID:CRQ0Zme80
>>860 あれ?以前からみどりの券売機で購入出来るようになっているはずなのだが?
北陸地区のみどりの券売機はトクトクきっぷの欄に入っているけど
862名無しでGO!:2012/07/12(木) 05:27:10.27 ID:o5VeTwhN0
>>861
今までは窓口でのみだったよ。
今回からMVでも買えるようになった。
863名無しでGO!:2012/07/12(木) 10:17:12.82 ID:waPGnjCUO
【質問です】
湯本、いわき、郡山のいずれかの指定席券券売機で「東北ローカル線パス」を買えば、感熱紙ではなく転写式の切符になりますか?
864名無しでGO!:2012/07/12(木) 11:10:50.28 ID:93Hd54TXO
最近変なのが沸いて来てるな…


>>863
なりますん
865名無しでGO!:2012/07/12(木) 13:34:49.20 ID:Ua3RpJyj0
>>863
郡山のクレカ専用機は感熱なので注意
866名無しでGO!:2012/07/12(木) 14:31:18.51 ID:/dgXArWe0
自由席特急券/特定特急券で、「東京・品川」の併記と「東京」または「品川」単駅表示になる条件分かる人いる?
867名無しでGO!:2012/07/12(木) 15:08:16.00 ID:f6Yu1RlAP
東京から100kmじゃなかったか
つまり熱海以遠

乗車券が単駅から東京山手線内になるのに合わせて、自由席特急券着駅も併記にしたと
868名無しでGO!:2012/07/12(木) 15:08:25.76 ID:lfvirgbv0
福光・福野のMR12生存確認。
869名無しでGO!:2012/07/13(金) 11:03:57.51 ID:RwM8o7740
高山本線・久々野駅はまとめの通り簡易委託解除されてました。
反映お願いします。
870名無しでGO!:2012/07/13(金) 14:44:32.58 ID:HUBuLjea0
いまさらだけど品川駅MR932は感熱化
既出だったらすまん
871名無しでGO!:2012/07/13(金) 19:42:38.90 ID:vdSkXO1BO
常磐線藤代〜石岡駅のMVがある全駅で、MVに入場券ボタンがありました。
一部の画像をまとめにアップ済み。石岡駅はMV30が2台あり、右がMV2、左がMV1でした。
872名無しでGO!:2012/07/14(土) 08:46:07.85 ID:I1vZ41OV0
今更星田駅の画像上げてる奴って…
873名無しでGO!:2012/07/14(土) 09:06:11.49 ID:4OskE0wIO
これは削除でいいんじゃない。
下車印集めたぜ〜ってな自己満以外の何物でもないだろこれ
874名無しでGO!:2012/07/14(土) 09:47:46.79 ID:w7NFe67T0
現在の状況を知るための画像upが基本だから、過去券はアウト。
削除でいいと思いますよ。
875名無しでGO!:2012/07/14(土) 10:13:31.38 ID:l139mYus0
その下の海老名も削除でおk
876名無しでGO!:2012/07/14(土) 11:00:00.19 ID:csDfqE9O0
牛久の赤印字は削除?
877名無しでGO!:2012/07/14(土) 11:00:58.32 ID:wmdVTZc7P
発行日から1週間以内とか1ヶ月以内とかある程度の制限つけてもいいんじゃ?
878名無しでGO!:2012/07/14(土) 12:06:04.67 ID:4OskE0wIO
>>876
これはあってもいいと思う。
管理人も赤印字は発行箇所メモに載せていいんじゃないか?
879名無しでGO!:2012/07/14(土) 13:57:27.74 ID:wQig2zU00
>>835-837
久しぶりに来たら、な、この程度だ。
880名無しでGO!:2012/07/14(土) 14:02:25.50 ID:mBMmEJUt0
田主丸のいっぱい載っているのはみにくい。
881名無しでGO!:2012/07/14(土) 14:48:40.77 ID:4OskE0wIO
>>880
どうすりゃいいのさ
882名無しでGO!:2012/07/14(土) 14:54:31.78 ID:Ic+ZnJNrO
>>881
気にすんな。十分見えるしちゃんとわかる
>>880の目が悪いだけだろ。しかもageてるし
883名無しでGO!:2012/07/14(土) 15:05:00.77 ID:4OskE0wIO
>>882
目が悪いかはさておき、一枚一枚上げるのも面倒だったから他のより解像度上げてUPしたんだ。

元画像表示してみれば十分だろ
884名無しでGO!:2012/07/14(土) 16:20:05.03 ID:ImxvDqEV0
星田と海老名は削除でおk。
1か月以上前でも、最新でまとめサイト上に未掲載の情報だったらのせてもいいと思うんだけどな・・・

ところで、赤印字券の掲載はNGなの?
885名無しでGO!:2012/07/14(土) 17:11:29.73 ID:3U5hgYc50
束のMR52みたーい
886名無しでGO!:2012/07/14(土) 18:46:35.30 ID:Wp4iehWrO
まとめ管理人です。

今回アップされた画像については星田・海老名は削除します。
牛久の赤印字については、過去にアップされていた、挿入乗変で発券されたきっぷの旧券情報(券面下の赤印字)もすべてサイトに反映してきていますから、今回も対応します。
(牛久の画像は私がアップしました。お騒がせしてますw)

アップする画像の制限については、>>877>>884を新規に制限事項に入れるか、それとも、また沿わない画像がアップされた時に都度対応するか、ですが。
887名無しでGO!:2012/07/14(土) 23:25:04.54 ID:OefExBke0
管理人さんには申し訳ないけど、やっぱきっぷ自体の発行箇所が発行箇所だと思う。(日本語変で申し訳ない)
牛久の赤印字券は、池袋駅MV9でしかない、と思うなぁ。
888名無しでGO!:2012/07/14(土) 23:40:05.98 ID:4OskE0wIO
>>887
マルスの発行箇所印字自体は設定でそうなってるわけだから、控除等と通常印字が異なる事は有り得ない。
(全角/半角すら変わることはない)
従って、それも発行箇所情報として採用するのが道理。だと思う。
889名無しでGO!:2012/07/15(日) 02:07:42.76 ID:SuU+n2460
JR西のe5489で決済し発券した指定券(例:決済箇所表記が西予約セe001、発券箇所表記が○○駅MV31)
を四国の駅で挿入乗変すると、赤印字には四国5489と表記される。

赤印字の表記=原券発行箇所表記とは必ずしもならないので、要注意かと。
890名無しでGO!:2012/07/15(日) 09:03:19.48 ID:2wDTotj9O
>>889
挿入乗変は結構適当だよね。
他にも条件次第で変わる。
控除/払戻申出についてはは>>888の通りだから、反映については問題ないはず。
891名無しでGO!:2012/07/15(日) 10:45:02.13 ID:2wDTotj9O
山手線内の窓廃止はガセだろ
掲示も無ければ駅員もそんなことはないって言うぞ
892MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/07/15(日) 11:44:32.40 ID:fmRqHAFV0 BE:879779063-PLT(12001)
羽田1タのマーケットプレイスでもJR券取扱いあり、MR31設置で営業時間は案内所と異なります(画像は掲載済)。
http://photozou.jp/photo/show/571504/142290559

北府中駅V…斜めカットなので注意(掲載済みにつきまとめサイトへの掲載省略)
http://p.twipple.jp/8EcVW

・羽田旅客案内所の東モノ常備券は発行から1か月間有効であるものの、
 実際は束ねて保管してあるものから1枚取り出して、発行日のハンコを捺すだけ(磁気情報上の有効期間など、仕様は不明)。
・(小)向ヶ丘遊園…マルスMR31の撤去済み確認、ただしMSRは設置
>>745 (小)中央林間 のMSR設置の反映をお願いします。
893名無しでGO!:2012/07/15(日) 11:53:56.32 ID:2wDTotj9O
板橋も掲示なし、そんな話は聞いてないだそう
894名無しでGO!:2012/07/15(日) 17:07:40.86 ID:XrPtBvef0
>>886
牛久の赤印字ってどうやったら貰えるの?
895名無しでGO!:2012/07/15(日) 23:28:51.40 ID:jey0IIxc0
>>886
払戻申出ってこれ払い戻し額あるの?

>>894
払い戻ししたいけどいまカード持ってないから席だけ取り消して
896名無しでGO!:2012/07/16(月) 01:02:21.90 ID:zORag1Qv0
>>895
払いもどし額がなかったら、いまカード持ってるかに関係なく
指定券取られて終わりじゃないの?
897名無しでGO!:2012/07/16(月) 01:35:45.22 ID:lbcOMaAOO
事故返とか
898名無しでGO!:2012/07/16(月) 12:30:11.35 ID:ZVOW+4jw0
法界院、上道、佐用は昨日の時点で転写でした。
智頭急行大原駅は車発機による発行
智頭急行佐用駅には智頭急行用の自動券売機があります。
若桜鉄道若桜駅は硬券、常備券あり。
八頭高校前駅は補往補片による乗車券と、回数券、定期券による発売です。
発行は若桜駅になっています。
姫新線三日月駅は駅前の自転車預り所で常備券を発売。
899名無しでGO!:2012/07/16(月) 20:29:22.45 ID:yuYlX6lH0
エアラインへ池といわれそうだが、過疎ってるので判る方どうかお願いします。...

某空港のJAL有人カウンターでeチケット控えをもらったらANAと同じような紙で出てきたが、
JALも有人カウンターでは横長磁気テープ付きの転写紙はもう絶滅ですかね?

羽田第1ターミナル北ウイングのチェックイン機からだと旧来の横長磁気テープで出てきた
(7月4日の話)けれど...チェックイン機も置き換えられているのかな?
900名無しでGO!:2012/07/16(月) 20:58:34.70 ID:1EDv0Np50
エアラインへ池
901名無しでGO!:2012/07/16(月) 21:00:00.83 ID:VxjnhhGXO
スレチ自覚あるなら来んなハゲ
902名無しでGO!:2012/07/16(月) 22:50:34.08 ID:ZRSiRkz20
マルスの領収書は掲載不可にしようぜ。
903名無しでGO!:2012/07/16(月) 23:17:09.35 ID:0XFluVVrO
>>896
何度か同じことしたことあるけど、「手元にきっぷを残したい」の一言を告げると回収されたことはないなあ。
904名無しでGO!:2012/07/17(火) 06:47:35.62 ID:pgJgq6CL0
小浜線、MR52が導入されたのか・・・
905名無しでGO!:2012/07/17(火) 09:24:36.39 ID:8tZyOtGd0
2日に小浜線行った時にはまだ更新されてなかったんだが…
一気に置き換わったな、今後他の駅にも影響あるのかが気になる。
906名無しでGO!:2012/07/17(火) 10:55:19.70 ID:SlHU+fSwP
MR12が終了したら、窓口の熱転写は完全終了?
907名無しでGO!:2012/07/17(火) 11:33:16.21 ID:lOjuPtqqO
アホか
12Wがあるだろ
908名無しでGO!:2012/07/17(火) 12:32:48.03 ID:bIjBFyda0
いっそのこと転写全滅してくれたほうがスッキリするかもしれん・・・。
909名無しでGO!:2012/07/17(火) 13:59:29.12 ID:lOjuPtqqO
確かにそれは一理あるかも
変に気を遣わなくていいし
910名無しでGO!:2012/07/17(火) 14:22:56.23 ID:cpvZQH930
熱転写でも用紙が感熱用なのか、黄ばみがひどい場合があるな。
911名無しでGO!:2012/07/17(火) 14:28:29.46 ID:h7LUwvVNO
それは単に売れてなくて券紙が古いだけじゃないの
912名無しでGO!:2012/07/17(火) 14:57:59.23 ID:lOjuPtqqO
汚い汗が樹脂加工券に付着して乾燥したとか
ワキガの知り合いの切符がよく黄ばんでるんだ。
913名無しでGO!:2012/07/17(火) 16:48:06.81 ID:JwVptL6yO
小浜線、一気に消滅かよ…。北陸本線の#3駅も気になるな。


スレ違い承知の上だけどついでに。
>>899
JAL窓口の磁気券熱転写印字は、Y-CATカウンターの撤退を最後に消滅したと思われ。
自動チェックイン機は、航空券用の黄色の紙は磁気ストライプ付き。
搭乗券用の紙は用紙の大きさとフォーマットは従来と変わらないが、昨年3月頃に磁気ストライプなしの紙に切り替わった。
でも今の自動チェックイン機が健在の間は、転写紙も健在かと。
914名無しでGO!:2012/07/17(火) 19:25:28.07 ID:5QCu5sFA0
>>910
熱転写だと、朝一とか長時間発券していない後の券には黄ばみとかあるね。
プリンターの問題だけど、これは仕方ないか。

オバマ簡易委託駅に52が導入されたということは、簡易委託でも結構売上ありそう。
結構長距離券も売れてるみたいだし。
915名無しでGO!:2012/07/18(水) 09:53:52.72 ID:KptEA1/70
東にFが入るのはいつくらいなんだろう。
@のリース契約の期間とかによるのかね。

あとMRとMEってなんであんなにきっぱり支社で分割されてるんだろう。
916名無しでGO!:2012/07/18(水) 10:04:15.54 ID:N2YCtAjWP
東の端末置き換えは必ず窓口閉鎖と引き換え
かつては主要駅だけ置き換えてその他はMV転換だったが、最近はMVもケチって設置せず窓口機能完全廃止
窓口駅までの往復は当然客負担、切符を買うのは客の都合なので
917名無しでGO!:2012/07/18(水) 12:21:08.99 ID:gohwvlX+0
>>916
窓口閉鎖駅から窓口駅までは運賃返金あるぞ。
スレ違いなのであまり書かんが。
918名無しでGO!:2012/07/18(水) 13:20:50.20 ID:+T+I0D6v0
>>915
そういや千葉支社管内でMRってあまりないな。
919名無しでGO!:2012/07/18(水) 15:12:04.01 ID:6onbiyLNO
(^^;)
920名無しでGO!:2012/07/18(水) 17:52:33.60 ID:cTh7lCHyO
夏だねぇ
最近、何も知らない厨房・工房がよく沸く気がする
921名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:57:37.73 ID:+1M6FKCkP
まとめ管理人様

MR32の@智頭ですが、解像度の良いのを再アップしました。
お手数ですが、以前のを削除をお願いします。
922名無しでGO!:2012/07/19(木) 03:38:18.82 ID:taU6Sj+w0
>>914
単に32持ってくるより安かったとかじゃね?
お払い箱の行き着く先、広鉄局管内ですら置き換え始まってるみたいだし。

つか東はそのうちメカトロが自社端末作りかねんから困る。
923名無しでGO!:2012/07/19(木) 12:59:50.20 ID:PuIj49I60
八頭高校前駅ですが、駅前商店に委託されているため、簡易委託の方が適切だと・・・
924名無しでGO!:2012/07/19(木) 13:42:08.68 ID:YS5YhaTt0
次スレ、「D23」にする?
925名無しでGO!:2012/07/19(木) 14:41:07.38 ID:ewiYVnhMO
いや、Fだろ
んなこと言ったらCもあるし、Dの印字は会社でまちまちだし
926名無しでGO!:2012/07/19(木) 14:44:27.85 ID:YS5YhaTt0
はいはい承知ね
927名無しでGO!:2012/07/19(木) 16:21:26.33 ID:i01M1JXm0
うぜぇw
928名無しでGO!:2012/07/19(木) 17:07:22.37 ID:xAESRf3c0
>>918
あまりってか、1台も無いよ
我孫子とかは東京支社。

逆に一応東京支社の綾瀬はなぜかMEXだけど。メトロ管理とはいえMRが置けない理由があるのだろうか。
929名無しでGO!:2012/07/19(木) 17:11:07.95 ID:tnkg5WNoP
MR系>ME系みたいな序列でもあるんだろうか
930名無しでGO!:2012/07/19(木) 17:58:44.35 ID:EDi6sxig0
立てる予定だけど
次のスレは「F」でいい? >>ALL
931名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:39:23.90 ID:8qwK75Mt0
>>930

>>9-14 の経緯から @23 だと
9328902:2012/07/20(金) 22:20:43.74 ID://FL4o000
星田
933名無しでGO!:2012/07/21(土) 09:20:13.69 ID:hI5Hx5xh0
>>931
あんがと。950過ぎたら宣言のうえ立ててみます
934名無しでGO!:2012/07/21(土) 09:32:48.07 ID:a3EMedwIO
東日本だけのAがあるんだし、今のところ西日本のFも入れてもいい気がするけどなぁ。
MVじゃないんだし…
935名無しでGO!:2012/07/21(土) 09:35:54.38 ID:hI5Hx5xh0
だよね?Aは束特化端末なのに、
Fを除外するのもと俺も思うんだわ。
議論が必要なら採用するにしても次々回以降にするけど
936名無しでGO!:2012/07/21(土) 10:53:21.99 ID:biM2RRnu0
次スレのテンプレに入れるなら、今スレで決めちゃう?
937名無しでGO!:2012/07/21(土) 11:14:16.45 ID:hI5Hx5xh0
それがいいかも。自分は、「F」の使用については賛成です。
「A」が用いられている限り、特に反対する理由もないので。
938名無しでGO!:2012/07/21(土) 12:51:44.07 ID:nbisaWug0
友人から聞いた話だが、今日の午前中、福野でマルスの入れ替え作業やっていたらしい。
と、いうことは、午後は福光か?
939名無しでGO!:2012/07/21(土) 20:09:15.30 ID:kGyB7SxX0
7月いっぱいで武蔵野線 乗換駅を除く出札ほぼ廃止は完全ガセだった
940名無しでGO!:2012/07/21(土) 20:20:04.45 ID:t0tEsC7MP
中間駅出札廃止は絶対にやる
今はやらなかっただけ
941名無しでGO!:2012/07/21(土) 21:47:24.37 ID:gS1rKfCc0
今日の時点で
由宇駅#健在。
942名無しでGO!:2012/07/21(土) 22:16:33.34 ID:6yF1YQQ7O
城端線福光駅、7/23昼からMR52使用開始、MR12での発券は当日朝までとのこと。
事務室内掲示にて確認。
それと福野駅で今日午後購入した際、MR52が窓口内にあってびっくりしたが、発券は手前のMR12で行っていた。
943名無しでGO!:2012/07/21(土) 22:54:46.57 ID:b96O03fK0
熊野市・紀伊長島のMR32発行のきっぷ画像上げました。
MR32置き換え後の画像がなかったので・・・
944名無しでGO!:2012/07/22(日) 11:02:14.71 ID:mjrNw2lD0
北陸はじわじわと消えていくな。
945名無しでGO!:2012/07/22(日) 15:58:09.85 ID:nWkBKlv20
高山本線速星ってまだ転写?
946名無しでGO!:2012/07/22(日) 16:32:32.98 ID:lgDP3KZl0
>>945
7月10日時点ではMR12Wだった。
947名無しでGO!:2012/07/22(日) 19:02:18.41 ID:gxePJseW0
砺波もMR12Wのはずなのだが
948MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/07/22(日) 22:30:16.39 ID:3xb5ydEh0 BE:1710681375-PLT(12001)
戸塚は3窓です。
@1は右端、@2は中央、@3は左端になりますので、修正をお願いします。

@1は、まとめサイトに掲載されている画像のようなカスレ線はありません。
http://photozou.jp/photo/show/571504/144009544
949名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:21:13.70 ID:IKRCDVnI0
サイバネ券は?
KNT窓口では当然のように使われている用語だが
950名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:34:50.80 ID:XLAIx/lT0
常陸大宮、入場券購入可能でした(水戸支社管内他駅と同様、初期メニュー
にも乗車券のボタンに「入場券」が併記されていました。)

MEM→カエルに更新後、転写入場券購入不可だったので、とてもうれしい。
(チラ裏スマヌ)
951名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:35:58.04 ID:OrTqp4kP0
>>949
大丈夫です
952名無しでGO!:2012/07/23(月) 10:38:37.25 ID:eBj01CF1O
常磐線友部〜いわき駅間のMV全てで入場券買えました。
一部の画像はのちほど。
953名無しでGO!:2012/07/23(月) 13:10:57.41 ID:s1JGNIJeO
7月15〜16日現在、水戸支社全MVで入場券が買える事を確認済。
954名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:41:31.22 ID:RhG/YJIx0
【速報】
カットが斜めっている
955名無しでGO!:2012/07/24(火) 02:09:10.14 ID:9hO/H6nS0
は?
956名無しでGO!:2012/07/24(火) 07:07:37.72 ID:Wg8A1WERO
>>954
氏ね
957名無しでGO!:2012/07/24(火) 09:57:46.21 ID:Q0s1uDU/0
>>572-574
スレチを承知の上で書き込むが、津○民ってほくせいとつるむ桜子のこと?
2人とも'自称'東北大学卒だが、そうは思えないくらいレベルが低いし
色んな連中に喧嘩をふっかけては自爆しているから
俺も同じ東北大出身としてこんな奴がいることが本当に情けない
こいつら福島県相馬市出身ってあるから、原発からの放射線浴びて頭が逝ったんだろ
958名無しでGO!:2012/07/24(火) 11:49:21.98 ID:Wg8A1WERO
まーた放射能スレチ野郎か
しかもとんでもない遅レス
959名無しでGO!:2012/07/24(火) 12:26:38.07 ID:7QcfxKcZ0
なんでTwitter上の私怨を2chに持ち込むのかね
960名無しでGO!:2012/07/24(火) 12:51:59.24 ID:nm/QNeDX0
スレチってわかってんなら書き込むんじゃねえよ氏ね

ところで武蔵野線とか埼京線の窓口廃止はやっぱりガセだったんだな
今の束ならやりかねんから怖かったがw
961名無しでGO!:2012/07/24(火) 16:50:51.44 ID:jlLcudnl0
>>946
情報thx
962名無しでGO!:2012/07/24(火) 18:22:05.75 ID:Y09gjBgB0
>>954
市ね
963名無しでGO!:2012/07/24(火) 18:29:39.79 ID:egt+HTY70
>>957
こちらへどーぞ
臨時列車に現れる悪鉄について語るスレ 901
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1310048050/l50
9648902:2012/07/25(水) 11:25:52.04 ID:/5IxTjDb0
クハ520−9
965名無しでGO!:2012/07/26(木) 12:04:42.61 ID:C1rrE0E00
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1026631901.html 
こいつバカだよなぁ・・多分「払戻申出」を赤字で印刷したんだろうけど・・
966名無しでGO!:2012/07/26(木) 12:21:33.58 ID:2gDpWjdhP
こういうアホのせいで、正規に払い戻ししたいやつが迷惑を被るんだよな
使用済なら新幹線改札のパンチ穴やら入場印字やらが付くはずだが、パソコンで加工って上から印刷しただけ?
967名無しでGO!:2012/07/26(木) 13:12:28.29 ID:yqU6uVGUO
もしかしてそのせいか?
払い戻し申し出・再収受証明の押印記録を台帳管理するようになったの。
前者は先日マルスでの印字を頼んだら断られたんで。
968名無しでGO!:2012/07/26(木) 13:32:25.47 ID:0k4h3bhP0
会社は?
2?
969名無しでGO!:2012/07/26(木) 14:39:08.45 ID:1WBcEXUbP
>>966
新庄は新幹線乗換口ないから、在来に乗り換えればスルー。
それに新幹線改札口なんて入場券で簡単に入れる。
こいつ乗車券もろくに払ってなかったor同様の手口を使ってた可能性も。
970名無しでGO!:2012/07/26(木) 17:28:25.84 ID:C1rrE0E00
これから山形新幹線内は検札強化かな?
こんな事やられたら、窓口営業時間外に有効期間ギリの時
改札で対応してくれる「払戻申出」の押印まで渋られそうだ。
971名無しでGO!:2012/07/26(木) 17:57:32.90 ID:nntSCAHU0
客を疑うのが厳しくなること自体は仕方ない面もあり
許容できるけど、
トラブルのツケがいつも旅客側に押し付けられるのは
なんとかしろと。そういう渋ったりとか。
自分らがちゃんと対策してから疑ってこいと。
972名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:03:15.00 ID:gMZfH1jCO
>>970
束幹全線で自由席含めてあり得るかも
973名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:08:37.60 ID:2gDpWjdhP
払戻申出の扱いを中止しました
     東日本旅客鉄道
974名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:14:44.33 ID:yqU6uVGUO
みんな何を勘違いしてるか知らんが、マルス印字じゃなくてゴム印での対応になっただけの話。

申し出自体は断られたことないし、断るわけもない。
975名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:19:53.39 ID:deFGjX8c0
つか新幹線改札はスルーできたしても、G車って車内改札はないの?
976名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:44:12.65 ID:uvIrB3y/O
マルスでの払戻申出証明中止は東だけ?
やるなら全社で中止しないとあんまり意味ないよなあ。
977名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:02:00.07 ID:1WBcEXUbP
>>975
東の新幹線は原則検札省略、というか「特段の理由がない限り検札するな」だそうだ。
幹だとスタンパーすら持ち歩かない車掌も居るからもはやしょうがない。

やった奴がもちろん悪いが、2年間も見抜けなかった会社側にも問題あるよね。
978名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:06:30.01 ID:deFGjX8c0
確か、新幹線改札に指定券を突っ込んだ場合は車掌端末に情報が送信されて、
指定券を持った客が乗車したと見なして車内改札は省略じゃなかったっけ?

最近東日本の新幹線は乗ってないけど、今はグリーン券を無傷で持って帰れるほど甘いのか
979名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:06:38.56 ID:nntSCAHU0
>>976
中止した云々はここの人が勝手に言ってるだけじゃないの?
980名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:07:15.34 ID:nntSCAHU0
ああ、挿入印字という意味か。すまん
981名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:36:09.58 ID:1WBcEXUbP
>>978
当初はそうだった。
少なくても5年前の時点で乗車券と席無し特急券だけを自動改札に突っ込んで
指ノミ券を投入しなくても、検札はスルー(乗り継いだ新幹線も同様)。
982名無しでGO!:2012/07/26(木) 21:00:39.77 ID:S+/lpLfY0
マルス払戻申出印字ならログ残るし、端末名や時間まで出るんだから
管理するには都合がいいだろ。

台帳管理ってのはホンマかいな?
983名無しでGO!:2012/07/26(木) 21:14:42.89 ID:uh9ZhM4m0
束の場合は払い戻し機能を近距離.MV券売機に付けてあるからね
984名無しでGO!:2012/07/26(木) 21:47:49.10 ID:yqU6uVGUO
>>982
身近な所だと、上野の幹線ラッチで再収受証明もらってみ
985名無しでGO!:2012/07/26(木) 23:12:50.65 ID:XPthBUf50
>>984
全然身近な所じゃないんやけど。。。
986名無しでGO!:2012/07/26(木) 23:44:07.86 ID:wd2k9MYa0
>>978

今は、発売時点の情報をもとに車掌が着席チェックしています。
987印字と端末:2012/07/26(木) 23:48:34.06 ID:wd2k9MYa0
○感熱マルス券取り扱い上の注意○
  7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
  沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。

○感熱マルス収集上の注意○
  感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
  窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
  より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
  変える等各自で工夫を凝らしましょう。
988名無しでGO!:2012/07/27(金) 03:17:45.92 ID:rQFho2x/O
>>985
そもそも東の話な件
関西人には関係ないわ
989名無しでGO!:2012/07/27(金) 06:50:56.94 ID:zQ+LIsxv0
要するに自改通した時点で特急券にも穴開けろって事だ
穴開けないから見た目無傷の券が残るんでしょうが
990名無しでGO!:2012/07/27(金) 10:39:53.71 ID:ApOHDUjh0
車内検札やらない束が悪い。
特急券もそうだが乗車券も見ないなんてどうぞキセルしてください、と言ってるようなもんだよ。
991名無しでGO!:2012/07/27(金) 13:09:40.82 ID:UTxaDkLs0
検札やらない ことで給料下がるのかな?
絶対やった方がいいと思うけど やらないよねこの会社
992名無しでGO!:2012/07/27(金) 19:38:45.37 ID:rT/Vmxwc0
モバイルSuica特急券

こんなの作ったちゃったから、できんわな。 客のケータイ覗きこむ?

100%トラブル発生の元だわな。
993名無しでGO!:2012/07/27(金) 20:10:57.82 ID:znl+8UIZP
>>992
改札機で控えの紙を出すEX-ICの合理性が際立つよな
うまいやり方ってのはこうやるんだと
994名無しでGO!:2012/07/27(金) 20:19:38.73 ID:YUsmgLU90
>>992
e5489のチケットレス特急券は車内改札時に携帯画面提示やから問題ないと思うよ。
見せるのが面倒なら、窓口かみどりの券売機で発券すれば問題ないし。
995名無しでGO!:2012/07/27(金) 22:17:33.69 ID:vJGWLcUG0
>>992
大手私鉄でも同じ事やっているわけだが
996MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/07/27(金) 22:25:36.63 ID:+cOvG+Nz0 BE:1466298656-PLT(12001)
次はこちら?
【マルス・POS】端末券総合スレF23【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1343313982/
997名無しでGO!:2012/07/27(金) 22:37:33.27 ID:rT/Vmxwc0
>>995

いやぁ、殆ど車内改札しないから。
客が嫌がるのでは無く、乗務員が嫌がるの。

液晶にフィルム貼ってあったら角度によっては見えないし、
何か客とトラブル=100%車掌が悪いと・・・・

特に個人情報なんかね。扱い誤ると新聞などで血祭りにされるから余計。
998名無しでGO!:2012/07/27(金) 23:11:50.82 ID:YUsmgLU90
MR12
999名無しでGO!:2012/07/27(金) 23:14:18.67 ID:YUsmgLU90
C99
1000名無しでGO!:2012/07/27(金) 23:15:44.03 ID:UKUJMnoM0
東京駅MR999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。