JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しでGO!:2012/04/27(金) 23:07:53.52 ID:MCZ44WGU0
あと福山も元のメロディが入るらしいよ。
932名無しでGO!:2012/04/27(金) 23:40:32.21 ID:mx0Lpo0r0
倉敷駅も復活してた
933名無しでGO!:2012/04/28(土) 00:16:26.44 ID:CjvvjSE20
934名無しでGO!:2012/04/28(土) 00:56:48.31 ID:scld6eBy0
既存のメロディの後にチャイム鳴るの嫌だな。あまりにも手抜きに感じる
放送をした後に既存のメロディを流し始める、っていうのじゃだめなのかな
935名無しでGO!:2012/04/28(土) 01:45:14.08 ID:w432vEdb0
首都圏のJRみたいに車両の長さが同じなら設定しやすいんだろうが、
ここらへんは5種類くらいあるからな(普通列車だけで)。
936名無しでGO!:2012/04/28(土) 07:33:32.59 ID:Z8WZ84x40
今日の1091レにEF66-36、明日は2082レにもEF66-21入りそうだし岡山はゼロロク祭りだな
937名無しでGO!:2012/04/28(土) 15:45:18.62 ID:g3LTGy7T0
>>912
建機というか保線用車両だな
938名無しでGO!:2012/04/28(土) 21:03:28.97 ID:XbxqrHwb0
>>936
土曜日に幡生着の1091レの釜っていつも運用どおり流れてないよね。

939名無しでGO!:2012/04/29(日) 01:27:23.68 ID:TZrL2fA80
>>934
北長瀬駅は開業からずっとチャイムだけ。
最近鳴ってるチャイムと開業当時チャイムの種類は違うが
他の駅のようにいい日旅立ちや線路は続くよどこまでもが流れたことが無い。
940名無しでGO!:2012/04/29(日) 22:00:34.04 ID:zRJWAZUz0
網干や日根野から221か223をちょっと分けてもらえないもんかねぇ
941名無しでGO!:2012/04/30(月) 02:22:10.16 ID:bmEDDMt00
岡山駅に洗練されたショップや、岡山から日帰りできない遠い地方のショップを入れて欲しい。
本当はデパートやハンズやシネコンなどもと思うけれど、せめてもう少しでいいから充実させてくれればと。

駅そのものはリニューアルで新しくなったけれど、東口は入口だけ、西口はデザインがチグハグで美しくない。
デザイナーの個人的な趣味なのか、思いが強すぎて失敗したパターンだと思う。
オレンジっぽいようなタイルに、木でできた神社風の屋根に、ハリボテみたいなエセ和風の灰色の壁にというのが残念すぎる。

できればもっと緑もたくさん欲しかったな。西口は人工地盤だから仕方ないのかもしれないけれど、東口も緑が少ない。
何本か道路沿いに大きな木があって、あれは今の時期の新緑が美しいから大好きだけど、密度が低くて本数が少ない。
広場は噴水があって歩行者専用の空間が広がっているから好きだ。安全で快適な空間を守って欲しいと思う。
942名無しでGO!:2012/04/30(月) 07:03:33.83 ID:ITM6QXwM0
安全で快適な空間を守るために労働者は下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
そして郵送する。宛先は↓
〒530-0012大阪府大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル9階
西日本旅客鉄道労働組合中央執行委員長殿
943名無しでGO!:2012/04/30(月) 17:39:41.93 ID:Mlhwfh970
>>941
良くも悪くもミトーカだからね。
木でできた神社風の屋根=吉備津神社、ハリボテみたいなエセ和風の
灰色の壁=岡山城をイメージしてるんだよな。改札前の柱は備前焼のタイル、
在来線ホームへ降りる階段の窓は、ブドウ柄の格子があるよね。
944名無しでGO!:2012/04/30(月) 18:53:50.46 ID:rpZhLpya0
岡電3000型3010(元東武100形) 差し上げます
http://blogs.yahoo.co.jp/bycdb796/62830640.html
945岡山を国鉄という君達へ:2012/04/30(月) 18:57:19.82 ID:bVOSTeyo0
岡山鉄で良かったわ213とかぎりぎりJR車両があるし
JR四国はマジもんの国鉄
今時あんな架線使うか普通(路面電車かよ)
連結器なんて見てみなさい
さび過ぎだぞwww
946名無しでGO!:2012/04/30(月) 20:15:43.51 ID:JRGunlUB0
>>945
おまいは223-5000なんか知らないんだろうし、
四国も気動車ではトップクラスなんだぞ。
国の予算が付くかは知らんが、新しい気動車特急の開発も考えている。

947名無しでGO!:2012/04/30(月) 22:52:30.69 ID:CB7q818j0
213はぎりぎり国鉄型、という俺の認識は間違ってるのか
948名無しでGO!:2012/05/01(火) 07:12:29.20 ID:Ey6e5skLO
>>947
いや、間違ってないと思うよ。
確か213系って86年か87年製造じゃない?
949名無しでGO!:2012/05/01(火) 17:31:54.92 ID:PBY1/dEs0
213系は瀬戸大橋ができる前に宇野〜岡山の備讃ライナーで使ってる
950名無しでGO!:2012/05/01(火) 18:57:15.02 ID:cKJEzlD50
JR型って223系とキハ120くらいじゃないの
951岡山を国鉄という君達へ:2012/05/01(火) 21:33:41.41 ID:ZvAlzxwf0
数編成がJR時代に製造されてます。
223−5000は西の車両で2階建て+2両は5000系(ロゴの色が違うよね)
気道車の車両はすごいよな、そこは同感するわ
線路の状態を見てみなされ。看板路線じゃないやつ
四国は山ばっかだから仕方ないよな。
952名無しでGO!:2012/05/03(木) 21:44:05.65 ID:h9K1oRHc0
>>951
ちげーよ。5000系が四国持ち鉄仮面、2階建てグリーンを含む3両ユニットで、223-5000が西持ちの2両ユニットだろ。
んで、西持ちのほうに網干サハを借りてきて6両編成にしてた頃もあるだけの話。

953名無しでGO!:2012/05/04(金) 11:40:19.22 ID:JM0C2Q/D0
>>951
良く読んだらちゃんと書いてますよ。
「223−5000は西の車両」、「2階建て+2両は5000系」って。
954名無しでGO!:2012/05/04(金) 11:41:28.87 ID:JM0C2Q/D0
>>951×
>>952
955名無しでGO!:2012/05/04(金) 14:20:35.30 ID:ITb+2/EA0
区切る位置が違うのか。
956名無しでGO!:2012/05/04(金) 16:53:56.72 ID:JM0C2Q/D0
>>955
そういうことのようだ。
957名無しでGO!:2012/05/04(金) 18:55:48.65 ID:3o6o3iJq0
水臨が貨物廃止するって言う噂があるけどホント?。
958名無しでGO!:2012/05/04(金) 18:59:28.57 ID:WkuPbCOl0
ガセに決まってるだろ
ホントのことは分らんが、廃止されたら困るぞ
959名無しでGO!:2012/05/04(金) 19:33:02.38 ID:ZSKVSSjc0
>>957
水臨は貨物で黒字を出しているんだからそれはないと思うけど。
960957:2012/05/05(土) 07:05:58.35 ID:dbBQr7A90
水臨の貨物廃止は三菱自動車の水島撤退と言う噂にかかわっているらしいけど
これもガセ
961名無しでGO!:2012/05/05(土) 07:38:37.32 ID:EATyTRa4O
本日は、おかでん開業100周年記念日

東山の車庫で廃車予定の3010展示会とかあるみたいです。マリオやアカチューも展示されるんかいな〜?

さっき、MOMO2に記念ヘッドマークと日章旗がついてるのを確認。
11時から東山線を3005号が2往復走るそうです。
962名無しでGO!:2012/05/05(土) 08:26:06.61 ID:EATyTRa4O
マリオブラザーズを東山で発見しますたw
963名無しでGO!:2012/05/05(土) 12:58:51.15 ID:Pw6JwvOA0
>>923
それ昔の名残じゃね?
964名無しでGO!:2012/05/06(日) 10:06:20.98 ID:2cteUYUI0
次スレは?
965名無しでGO!:2012/05/06(日) 10:23:09.22 ID:BcXJ7UKb0
>>923>>963
1999年頃だったか、一時昼間の岡山〜新見直通を減らして
備中高梁〜新見間をキハ120の区間運転にした事があったから、その名残だな。
結局評判が悪く、直通の電車に戻した。
966名無しでGO!:2012/05/06(日) 15:42:46.66 ID:AfI6F4L30
今日小さい子どもが「黄色い電車ばっかり」って言ったのを聞いて悲しくなったわ
967名無しでGO!:2012/05/06(日) 17:13:50.07 ID:jd+W1e610
>>966
福塩線のことですね
968名無しでGO!:2012/05/06(日) 19:05:10.66 ID:nT5FTSR60
>>967
福塩線なら別に悲しくはならない
969名無しでGO!:2012/05/06(日) 19:14:57.29 ID:AeEM1Bp60
>>951-953
これは某板ならコピペ化するレベル

こいつは釣り師なのか?
970名無しでGO!:2012/05/06(日) 21:13:50.79 ID:F2XpTKUA0
>>965
キハ120の車両を津山線に導入したばかりというか、岡山県に初めて導入した頃から高梁の行き先表示は入っていたと思う。
当時は高校生で御津に住んでいたから記憶にある。
乗客で立っている人がさわれるような付近に行き先表示字幕が操作できるところのふたがあって
その下付近に字幕の内容書いたシールが貼ってあった。それに載っていた記憶があるので。
新見の行き先表示は姫新線でも使うという理由で入っているのはわかるけど。
971名無しでGO!:2012/05/06(日) 22:02:32.55 ID:z7nXDvN30
笠岡駅のがんばれカブトガニは復活してる???
972名無しでGO!:2012/05/06(日) 22:18:49.15 ID:8pnKem5P0
次スレのご案内

【Part34】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1336310269/l50
973名無しでGO!:2012/05/06(日) 22:57:31.15 ID:Z4VoehUFO
大体ローカル向け気動車は寿命短い印象があったが、
岡山は臨海でまだキハ20を定期に運用させてるし、片鉄保存会も博物館級のを場内運転してるから、
キハ120も冬の苛酷な環境で使ってても路線廃止になるまでいけるかもしれないなw
974名無しでGO!:2012/05/07(月) 03:35:01.86 ID:SV8TqGKuO
水臨キハ20はここ数年ずっと置き換えの噂があるな。姫新線が新車になった時に、ボロキハ40を狙っていたようだが、酉から断られたみたいだ。
今後、たとえ水臨がJRから中古を買えて後継車輌が入っても、産業遺産として動態または静態保存してほしい。
975名無しでGO!:2012/05/07(月) 07:26:30.29 ID:HS4iIytP0
>>974
津山で保存は目に見えているだろ。
976名無しでGO!:2012/05/07(月) 21:21:22.71 ID:WDajnv5l0
>>972
もつ
977名無しでGO!:2012/05/07(月) 21:32:10.05 ID:ULyicvx4O
DD16 304号機は是非持ってきて欲しいな。
978名無しでGO!:2012/05/08(火) 06:18:04.88 ID:A6xEbchEO
今朝のキハ47甲種にアカチュー来てた?
979名無しでGO!:2012/05/08(火) 09:03:08.55 ID:5zNCrT6i0
>>971
復活してる
980名無しでGO!
>975
既にキハ52がいるからな…