和歌山の鉄道はどうしてあんなオワコン化したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
目に余る零落
2名無しでGO!:2011/10/10(月) 00:17:50.61 ID:RdkTDFJFP
昔は特急も急行も快速もいっぱい走ってたのに…
今は急行みたいな特急と区間快速しか走ってない…
3名無しでGO!:2011/10/10(月) 00:24:06.23 ID:9NRXO7mE0
紀州路快速が無くても、和歌山には猫がいる
4名無しでGO!:2011/10/10(月) 00:34:58.77 ID:RdkTDFJFP
JR和歌山駅
1980年から現在まで利用者はずっと乗降4万で横ばい

南海和歌山市駅
1980年 40000
1990年 34000(▽6000)
2000年 23000(▽11000)
2010年 18000(▽5000)

JRの利用者は横ばいだが、南海の利用者が激減しているため競合では勝っている
しかし、和歌山の鉄道利用者のパイ自体は減り続けているためJRが競合で勝っても利用者は増えない
5名無しでGO!:2011/10/10(月) 09:05:26.87 ID:7SlZ1JWZ0
和歌山県自体がオワコンなんじゃないの。
6名無しでGO!:2011/10/10(月) 12:18:49.30 ID:RdkTDFJFP
>>5
それが正しいんだろうけど
なぜオワコン化したのかを考えないと

南海もJRも和歌山よりも空港輸送のほうを優先させている状態
どうしてこうなった
7名無しでGO!:2011/10/10(月) 18:04:22.64 ID:eu5ucFbuQ
オワコンってどゆ意味?
オークワがコンビニにでも参入するんか?
8名無しでGO!:2011/10/10(月) 23:01:29.04 ID:zCcUs08NO
>>6
和歌山県の没落を鉄道会社のせいにするなって
9名無しでGO!:2011/10/11(火) 00:10:55.67 ID:8ig7VUJE0
>>4
市駅付近は確実に没落してる気がする。
10名無しでGO!:2011/10/11(火) 01:02:14.51 ID:6LKxCNfP0
地方都市の県庁所在地ターミナル駅が、
離れたところに2カ所あるのは、珍しいですね。
和歌山市は恵まれているのか、はたまたターミナル
分散が街の活力低下の原因となってしまっているのか・・・
11名無しでGO!:2011/10/11(火) 12:58:52.21 ID:3Z4Qr7aoP
和歌山=京都
和歌山市=四条河原町

みたいな感じか
12名無しでGO!:2011/10/12(水) 00:21:03.93 ID:lNe1xkbwO
>>8
少なくとも一部は加担してるとは思うが。
南海は利用者が4万もあった時代でも60分オーバーの急行が2本と特急が1本。
国鉄も散々。

そんだけ時間かかれば通勤する気も失せるだろ。
13名無しでGO!:2011/10/12(水) 00:44:21.98 ID:aA4r3B0e0
道路網が整備されたからじゃね。
高速道路はたくさん走ってるし郊外のSCは賑わってるよ。
14名無しでGO!:2011/10/12(水) 01:23:05.91 ID:ZKkXHkSeP
>>12
そもそもミナミまで60km以上あるってのが絶望的
奈良から大阪まで30km、神戸からも30km、京都からでも40km
逆に、どうして和歌山が長らく大阪のベッドタウンとして機能できていたのか
15名無しでGO!:2011/10/12(水) 02:26:54.77 ID:xATI+Pom0
>>10
奈良も(酉と近鉄)離れているよ。和歌山よりはマシだが。
>>11的な言い方ならば、酉奈良=和歌山、近鉄奈良=和歌山市。

>>14
和歌山は大阪のベッドタウンとは言い難い。
元々、他府県への通勤率が奈良はおろか最近の滋賀よりも低いだろう。
16名無しでGO!:2011/10/12(水) 05:53:14.50 ID:Rqk5+ujqO
>>14
しかし、サザンは停車駅は増えたものの、3分くらいしかスピードダウンしていない。どっかの快速は20分スピードダウンしたが。

ちなみに、時間的には難波〜和歌山市と淀屋橋〜出町柳の所要時間はどちらも57分。
17名無しでGO!:2011/10/12(水) 08:06:40.58 ID:q294+5pu0
某台車屋が鹿島に新高炉作ったときに没落決まった。
18名無しでGO!:2011/10/12(水) 08:25:54.46 ID:OiLXTQLhO
和歌山って廃墟ヲタクの聖地らしいなw

ベッドタウンになんかなるから衰退も激しくなるんだよ。
今時長距離通勤なんて流行らない
定年まで通勤で膨大な時間と労力を無駄にするんだぞw

津(名古屋から60km)みたいにベッドタウンにもならず
人口も増やさず低空飛行してる方がいい

>>7
オワッタ コンテンツでは?
19名無しでGO!:2011/10/12(水) 12:38:59.16 ID:aUcqG/84Q
わいも何となく>>18に同感
和歌山って地理的な競争条件がもともと悪過ぎる上に
道路整備は確実に関西圏の他県に比べて出遅れたもんな
これで税金や自治体による補助制度が同じなら何にが悲しゅうて
企業は和歌山に進出せなあかんのよW
こうなったら大阪の南にある巨大な田舎、関西の秘境
を売りにすること考えたほうがええよ
20名無しでGO!:2011/10/12(水) 13:40:45.39 ID:aJNQEA3GO
>>19
本物の田舎者は、決して田舎をウリにしようとは思わない
むしろ成るわけないのに東京並みの発展とかいう笑えない馬鹿話を夢見る

その田舎者根性に付け込んでアホみたいな開発話をやってたのが某前与党とその系列
21名無しでGO!:2011/10/12(水) 14:04:54.86 ID:6LcYPo6B0
和歌山県に鉄道で出かけると、ろくなことがない。

(1) 踏切の遮断棒が折れたという理由で阪和線のダイヤが乱れた。
(2) 和歌山駅前で献血したら体調を崩した。
(3) 東側からアクセスしようとしたら終点の新宮で寝過ごして、
  目が覚めたら亀山に送還中だった。
(4) 何より、県内の鉄道路線を完乗した理由が、
  「唯一の未乗区間だった有田鉄道の廃止」だった。
22名無しでGO!:2011/10/12(水) 17:30:15.80 ID:mmhoSoMm0
首都圏と新幹線以外の鉄道は皆オワコンだろw
23名無しでGO!:2011/10/12(水) 20:52:59.18 ID:ZKkXHkSeP
別に南海に限った話では無いんだが
難波駅が使いにくすぎる
24名無しでGO!:2011/10/13(木) 02:27:50.26 ID:VKDY5L4M0
>>16
距離的に、難波〜和歌山市と大阪難波〜名張はほぼ同じ。
その割には優等列車が少な杉。

>>23
その点で言えば、ラピートもオワコンだ罠。
25名無しでGO!:2011/10/13(木) 16:21:05.29 ID:TaDgDzWOP
阪急梅田も使いにくいが、南海難波駅も近鉄や地下鉄から遠すぎる
正直、空港輸送で負けたのも阪和輸送で負けたのもあの立地のせいだろと思う
26名無しでGO!:2011/10/13(木) 17:02:33.54 ID:tRHZZpeL0
和歌山さんには大阪かぶれしないでもらいたい
温和な県民性があるというのに、市内には大阪 なにわナンバーが溢れとるがな
27名無しでGO!:2011/10/13(木) 17:11:07.83 ID:BJunRaTb0
初めて紀勢線に乗ったがまともな快速電車がなくて笑った
通過駅だと電車も一日9本くらいしか走ってない(笑)
あれ特急使わないと拷問だろw
28名無しでGO!:2011/10/13(木) 17:19:24.98 ID:8v3dR5ud0
>>25
単に難波の魅力がなくなっただけちゃうの?
阪急梅田駅が移転したのは昭和42年〜46年だけど、それで阪急から国鉄に客が逃げたなて聞いたことがない。
29名無しでGO!:2011/10/13(木) 18:16:36.11 ID:S5wgWCoS0
>>25
禿同。

>>28
阪急は今、酉に客が逃げて減っていますが。
難波に魅力が無いならば、高島屋が倒産でもしている罠。
30名無しでGO!:2011/10/13(木) 22:37:26.80 ID:8v3dR5ud0
マルイを除くと難波で唯一の百貨店の高島屋が潰れるくらい大阪はダメなのか。
和歌山市なんて半減以下になっても高島屋があるのに。

>>29
国鉄時代の阪急梅田駅の移転とJRの躍進に何の関連性があるんだ?
31名無しでGO!:2011/10/13(木) 23:33:15.69 ID:y0mrz9Os0
>>28>>30
魅力が無いのは、難波というよりは千日前だろう。

>>29は阪急や南海の駅改良が先の読めていないことを言っているだけ。
阪急は梅田駅の移転が今になって響いているのだよ。

北区南部(堂島・西天満周辺)へ勤務する者は、
JR東西線の開通で、阪急からJRの変更が続出している。
東西線の元は国鉄の片福連絡線だから、阪急梅田駅改良当時からあった計画。
32名無しでGO!:2011/10/14(金) 00:06:29.39 ID:wqgmyTvKQ
>>27
その状態は今に始まったことではないよ。
昔っからよ。
ただ大昔はキハ58の急行なんぞというもんがいて
もうちいと財布に優しかったかな。
33名無しでGO!:2011/10/14(金) 05:58:45.49 ID:no0sSaWkO
和歌山の鉄道利用者の民度ってチバラギに通じるとこがあるよな
34名無しでGO!:2011/10/14(金) 10:11:14.75 ID:ztwvXU8Y0
>>31
片福連絡線が都市交通審議会で答申されたのは昭和46年だぜw
神戸線や宝塚線なんてとっくに移転済み。
改良計画当時からあったのではなく移転してから出来た計画なんだよ。

キミの言うことは時系列ムチャクチャの後知恵w
結果を知ってたらアホでも偉そうなことをいえる。
35名無しでGO!:2011/10/14(金) 10:23:17.25 ID:yRiKX/xFO
>>31
あのおかげで阪神間の移動は阪神使うことが多くなるな。珍ヲタで混むときは阪急だが。
36名無しでGO!:2011/10/14(金) 12:52:35.36 ID:wqgmyTvKQ
>>33
常磐線のような走る居酒屋にはなってないと思うけどねW
海洋性の田舎者なので千葉との類似性は確かにある
大雑把に言ってガラが悪い
出身の国会議員見てもわかるよな
和歌山:玉置○郎、千葉:浜○幸一。
両方とも青嵐会
率直で裏表が無く分かり安いと言えばその通りなんだけどねW
37名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:27:59.16 ID:on3pAp1V0
やっぱ首都圏〜中京〜京阪神〜山陽〜九州っていう軸から外れてるのが痛いよね。
奈良も微妙っちゃ微妙だが、大阪から近さ(通勤圏需要)や観光資源で持ってるな。
38名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:37:19.28 ID:7dnpAXjF0
かつて特急は38分、新快速は42分と天王寺までそれらの時間で結んでたが?
39名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:41:01.47 ID:2j1Rydtk0
田辺や白浜とかから大阪に通勤するの?
40名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:48:25.54 ID:2dveYcSf0
和歌山はかなり田舎で人はあまりいない!!

41名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:59:16.95 ID:on3pAp1V0
>>38
関係無いと思う。これは山陰が山陽より寂れてるのと同じことかと。
太平洋ベルト(って今は言わないらしい?)の中には一応和歌山は入ってるみたいだけど
産業・物流や人口分布を考えても日本の軸が東海道・山陽道沿いだってのは誰が見ても明らかでしょ。
大阪の通勤圏となる府県でそこから外れてるのが和歌山(と奈良)だと言う事。

挙げてくれた所要時間で行きつく先が天王寺だって事が象徴してるよ。
まだそこから乗らないと新幹線にだって乗れないじゃん。
42名無しでGO!:2011/10/15(土) 00:13:06.49 ID:5NlwBErnP
阪和線新快速は黒歴史だろ
速達しても意味がないということを証明したようなもの
43名無しでGO!:2011/10/15(土) 02:24:20.40 ID:YM4P8FFs0
>>34
業界内の人間ならば、答申が出る以前に探索して考えることだろう。
時系列云々と言うのは、一般人的な話だよ。
そうでないと、地下鉄堺筋線の相直で南海に負けていた可能性もある。

>>41
特急は何とか新大阪で接続したからマシしたけど、
高速(高規格)道路で、東西軸にダイレクトしていないのが和歌山だけ。
奈良は東西名阪(+名阪国道)で一応つながるから、物流面でも辛い。
44名無しでGO!:2011/10/15(土) 12:54:00.87 ID:VK9vyctZ0
元々が住友金属で成り立ってた企業城下町だったんだから
住友金属が和歌山を見捨てて関東に主力を移した時点で
和歌山の没落は決まったようなもんなんだよ。
豊田市からトヨタが動けば豊田市が終わるのと一緒。
45名無しでGO!:2011/10/15(土) 13:13:56.81 ID:uqT+XYnU0
糞スレ立てるな
46名無しでGO!:2011/10/15(土) 13:27:47.42 ID:XTE9Cb7I0
>>43
業界人なら国鉄の財政事情を考えたらなおさらあり得んよw
阪急梅田駅移転計画が決まった時点で国鉄が民営化するなんて誰一人思わんよw
新幹線すら開通してないのにw
47名無しでGO!:2011/10/16(日) 08:05:55.08 ID:OQOvtybT0
ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175278_799.html
▽線区別上下計▽
         予約席数(前年比)
山陽新幹線     94%
北陸から       77%
山陰から       90%
南紀から       75%
関西空港から    85%
西日本計        91%

JR西日本 お盆期間の指定席予約状況について 前年比
北陸方面96%    
和歌山・南紀方面87%←
福知山・山陰方面97%
岡山方面   115%
広島方面   118%
米子方面   100.7%
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175413_799.html
48名無しでGO!:2011/10/16(日) 08:06:39.89 ID:OQOvtybT0
夏のご利用状況について
線区      列車        前年比(%)
                夏季期間    お盆期間    
               (7/22〜8/18)  (8/11〜18)
新幹線合計          107        109
北陸線 はくたか、北越等  86         99
      しらさぎ等      106        107
湖西線サンダーバード等  101         104
山陰線きのさき、まいづる等 98          97
49名無しでGO!:2011/10/16(日) 08:07:51.72 ID:OQOvtybT0
福知山線 こうのとり     100         100
智頭線 スーパーはくと    99          98
伯備線 やくも等       104         103
瀬戸大橋線
     しおかぜ、南風等  105         106
関西空港線 はるか      94         100
きのくに線
   オーシャンアロー,くろしお等  92         97
 在来線合計          98         102
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_572.html
50名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:56:51.62 ID:sJ97JXB00
道路にだけでええわ。まだ出来てない道が、ようけあるし。
田舎は新幹線や鉄道よりも、道路のほうが日常的によく使うからな。
51名無しでGO!:2011/10/16(日) 20:55:39.11 ID:nmFdQopJO
>>50
道ならスッカラカンでも非難されないもんねw
52名無しでGO!:2011/10/17(月) 10:19:16.66 ID:4/noDfws0
>>40
量より質
53名無しでGO!:2011/10/17(月) 12:29:53.78 ID:cEACx6wu0
仕事で行くのに最悪のエリアじゃないか
災害だからって特急の減便ダイヤとか無いわ
ただでさえ御坊から南が最悪なのに特急を運休させるなら
代わりの接続が良い快速なり電車を走らせろや
54名無しでGO!:2011/10/17(月) 14:53:32.30 ID:+1fxrS+V0
特急をご利用ください

                 和歌山支社
55名無しでGO!:2011/10/17(月) 15:57:49.22 ID:oFVsb2ZB0
その特急もまともなのはオーシャンアローだけで
残りは国鉄の置き土産を使ったげろしお&スーパーげろしおw
56名無しでGO!:2011/10/17(月) 18:38:14.99 ID:DwIgoXF7Q
>>52
県出身者としては
エライ!ええこと言うわあ
と言いたいところであるが
実際には人口と同時に県民所得も減少
おまけに高齢化も進行と来たもんだ
ということで
都会の3高・高学歴、高収入、高身長
和歌山の3高・高年齢、高血圧、高失業
みたいになりそう。
57名無しでGO!:2011/10/17(月) 18:58:13.44 ID:cEsYSK3k0
>>1
キーはカー。和歌山県(紀伊)はクルマ(カー)利用者が多いからです。橋が壊れて困るのは電車通勤通学してるひとだけです。
ほとんど、マイカー通勤できるので鉄道なしでもいいです。勝浦〜新宮間は新宮勝浦道路というバイパスがあるので国道より快適です。
知り合いが言っていたが、休日の買い物もスーパーセンターオークワ南紀ができて、便利になったといいます。周辺にはファミレスや家電のチェーン店が立ち並び、駐車場も広大な面積を誇ります。

しかし、従業員がマイカー出勤の多い会社だとギリギリ始業開始時刻まで会社に誰も来ません。電車ならすぐに止まるが、台風であろうと洪水警報出ようと、強風吹こうとも、
マイカーの出勤の方は当然のごとく必ず出勤しなきゃいけません。台風が近づいてきても、都会みたいに早く自宅に帰るといったこともありません。
飲酒運転できないから、ちょっと仕事帰りにお酒を飲むといったことが、代行頼まないとできないことが辛いそうで。
都市部は鉄道やバスなどの公共交通があることで、お酒が飲める飲食店が飽和状態なくらいあるもんね。人口がハンパちゃうもんな。店も回転率いいし、だらだらと食事してないな。


電車を利用しない人が少ないということは、ケータイとかモバイル機器を使う人が極端に少ないから基地局のインフラも進まないのです。
マイカー所有者はカーナビやカーステレオを使うから運転中はケータイ端末で音楽聞いたり、ナビしないと思うしな。
電車やバスの中で暇つぶしにするゲームもできないし。

まだまだ、ケータイですら電波届かない地区があるというのに、タブレットPCが電波だけで南紀地方の電車内で使えるのはいつの日か・・。ワイマックスとかクロッシーとかできるんかぁ?
58名無しでGO!:2011/10/17(月) 21:06:31.64 ID:WR1KwDjr0
>>55

くろしおについては来年夏に287系に置き換わるが
59名無しでGO!:2011/10/17(月) 21:13:43.47 ID:mVpszqo4O
>>58
和歌山県に行ったこともない奴が思い込みだけで書いてるんだよ
相手にするだけ時間の無駄
60名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:14:49.18 ID:qHLQ6yGY0
イルカの漁獲量の8割は岩手なのにイルカ魚は和歌山だけでしかやってないと勘違いして叩いてるキチガイがいるぐらいだからな
駅長だって福島や愛媛でもやってるのに和歌山ばかり特定して虐待だの避難する馬鹿がいる
凶悪犯罪だって滋賀の糞尿タンク生き埋め事件など他地域でもいくらでもあるのに、
10年以上前の和歌山砒素カレーをいつまでも報道するマスゴミとそれに釣られて
和歌山=ヒ素入りカレーと語る頭の非常に悪い情弱
パンダの件についても同様
今の日本の住民のレベルははっきり言って低すぎる(中国や韓国に比べたらマシだが)
ヒットチャートがAKBや嵐や韓流みたいな糞つまらんもんに埋めつくされてる現状を見ればわかる
61名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:41:48.31 ID:3KWRwn1x0
たしかに何で特定されるのかさっぱりだよな
62名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:00:08.66 ID:sNp85IRb0
287系も225系もアーバン・山陰カラーより阪和・きのくにカラーの方がかっこいい。
63名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:49:40.61 ID:CZlmkjWTQ
>>60>>61
有名税だと思えばいいよ
太地は日本捕鯨発祥地
CWニコルの小説に取り上げられるほどだ
この話題は文化、価値観の対立みたいな文脈で語られる訳なので
岩手何かより和歌山を取り上げたほうがニュースバリューは断然高いよ
太地町長だって立派な骨のあるコメントしてるし
パンダの件は宣伝不足やね
関東だと白浜パンダを知らん人も結構多い
64名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:46:09.97 ID:MolyaGJo0
>>60

首都圏なんぞに頼らずに関西の観光客だけでやっていけるんだよ
お前らほんと鬱陶しいから関わってくるな。
マジでしばくぞ?
65名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:51:05.02 ID:MolyaGJo0
全国でも首都圏へ転出する人は徳島と並んで少ない県、というよりほぼいないに等しい、興味も関心も全くないから。
基本的に大阪以外の地域には無関心。
だから>>60のような偏った報道をされるのは迷惑でしかない。
66名無しでGO!:2011/10/18(火) 15:50:55.56 ID:sPjhY9ou0
お、犯罪予告来るか!?w
67名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:17:59.11 ID:WtpymV+C0
>>64 >>66

偏向報道という犯罪みたいなものが平然とまかり通ってるのが今の日本の現状だけど?
東京を持ち上げ、地方を貶めるマスゴミなんか犯罪者そのものだから殺しても何ら問題ないだろ。
東日本出身のマスゴミ信者が犯罪者マスゴミどもの行動の正当化に必死だなw
68泉州人:2011/10/18(火) 22:00:55.85 ID:i/9bwKWu0
並行道路ができると鉄道が脅かされるというのは鉄道ヲタクの偏狭な考えだよ。
実際は、道路整備がされないと街が寂れるばかり。
和泉市なんて道路がよくなって住宅や店舗・企業が増えて人口も増えてるんだから。
道路の悪い古くからの住宅地の東大阪などは人口が減ってる。
先日発表された国勢調査速報で、河内長野市と富田林市が、大阪府内の人口数下落(5年間)
2位・3位と出ていたが、道路の使い勝手がもうひとつよくないのもあるのだろうな。

和歌山市・大阪市の両方で住んだ俺の感想としては、生活する上での便利さではどっちも同じようなもん。
大阪市より勝ってる部分といえばマイカーでの移動やマイカーでの買い物。これはけっこうでかい。
あと、友達と遊ぶ場合も基本移動はマイカーなので、遊びに関しては大阪よりも楽しいという考え方もできる。
69名無しでGO!:2011/10/19(水) 10:23:45.69 ID:RWlU+WRQ0
お城がある所は大体違うお国だろう という事は、
大阪かぶれしながらも、神戸のように独自に発展していけますよという意味だろ
70名無しでGO!:2011/10/19(水) 21:13:46.79 ID:P5c90bGGQ
紀伊佐野の巴川製紙の跡地にあんなデカイショッピングモールができた時は驚いたな。
どうせすぐに潰れると思っていたらまだ頑張ってるもんな。
新宮を中心とする人口の少ない市場であれだけのもんを維持してること自体驚き。
俺は関係者ではないが素直にオークワは頑張ってるなと思う。
そのオークワが積極的に事業展開してるのが関西ではなく東海地方なんやけどね。
大阪や関西圏だけに依存していてもじり貧のような気がする。
71名無しでGO!:2011/10/23(日) 15:23:05.52 ID:0oLjVQaP0
E657系甲種輸送
http://blogs.yahoo.co.jp/corochan702000/21676917.html#21682520

>JR東日本の特急電車はどれも独創的な顔付きですな。
>それに比べてJR西日本はヨンダーバードと言ひ287系と言ひ485系の亜流の顔で個性が無ひと言ふか・・。
>2011/10/16(日) 午後 6:56 [ 大和飛鳥 ]

>個性よりもかっこよさだと思いますよ。
>私は287系の方が断然好きです
>2011/10/16(日) 午後 9:19 [ southern12000kei_kurosio287kei ]

>>southern12000kei_kurosio287keiさんへ
>このあたりは評価が分かれるところでしょうね…。ただ、そういう意味では681系非貫通車両やHOT7000の非貫通など、素直にカッコイイと評価できる車両が少なくなりましたね…。287系も非常に努力しているなぁ…とは思うのですが、何だかなぁ…という感じですね。
>2011/10/16(日) 午後 10:19 [ コロちゃん ]
72名無しでGO!:2011/10/23(日) 15:23:29.63 ID:0oLjVQaP0
特急ASOBOY号乗車記 その1
http://blogs.yahoo.co.jp/corochan702000/21664970.html#21682603

>水戸岡さんのこうした「歩き回りたくなる列車」は是非とも他の鉄道会社も真似して欲しいですね

>それに比べて、関西随一のリゾート地へ向かうのに、座席ばかりのくろしお用287系のなんと味気ないことかと落胆してしまいます
>2011/10/15(土) 午後 11:41 [ よっちゃん ]

>>よっちゃんへ
>というか、実際に皆さん歩き回っていて、恐らく一度も取った指定席に座っていない人がいます(笑)。これはまさに特徴的な出来事です。この日も白いクロちゃんシートで、結局撮影されただけの方もいました(笑)。
>何と別の景色を眺める木製の座席で、ずっと過ごされていたり…。別に白いクロちゃんシート嫌だった訳ではなく、こちらの方が景色を堪能できるから、だとか。
>そういえばオーシャンアロー号にもそんな場所がありましたが、指定席をずっと空けてまで居つくほど、繁盛してはいませんでしたね…。JR西には無理だろうなぁ…。
>2011/10/16(日) 午前 1:17 [ コロちゃん ]

>よっちゃんさん

>和歌山でも貴志川線に水戸岡さんデザインの車輌が走ってますが
>今月のジャーナル読んだ人達は知っているでしょうけど、椅子が少ないとか椅子が木のままで座りずらいとか通勤するで利用する地元民からは相当不評だとか。それ以前からもジャーナル以外でもよく言われてます。
>2011/10/16(日) 午後 9:26 [ semiexpress12n ]
73名無しでGO!:2011/10/23(日) 15:24:59.04 ID:0oLjVQaP0
特急ASOBOY号乗車記 その1
http://blogs.yahoo.co.jp/corochan702000/21664970.html#21682603

>>semiexpress12nさんへ
>私は実際に乗ってみましたが、とても気に入っていますよ。今だ乗車していないのはイチゴ編成だけで、他のたま電車など乗車しています。
>恐らくですが、本来なら南海電鉄から引き継がれて内装はあまり変化していないであろう車両を通勤時間に運転し、観光目的の水戸岡さんデザインの車両は、それ以外の時間に使うなど、計画的な使用方法が必要なのではないでしょうか。

>子供を寝かせる広いベッドがあったり、椅子も私たちにとっては非常に快適で、故に「あそこはまた行こう」という話になっています。
>観光資源も沢山あるようですし。何しろ大阪圏からとても近い場所ですから。
>こういう楽しみが近くにあることに、とても感謝していますよ。

>それと、この記事は観光特急列車で祝日や休日などに運行されるものを題材として取り上げています。実際乗って楽しかったですし。
>同じデザイナーさんのものであっても、利用方法の異なる別の路線の苦情でしたら、それを取り上げているところに書いてください。ご
>理解いただけることを願っています。
2011/10/16(日) 午後 10:08 [ コロちゃん ]
74名無しでGO!:2011/10/23(日) 21:54:56.89 ID:IjnOdv8AP
南海和歌山って西鉄大牟田と同じ状況なんだな
特急2本に普通2本 しかし、西鉄大牟田は単線だぞ…
南海は複線なのに
75名無しでGO!:2011/10/24(月) 00:36:57.10 ID:aorSv6fn0
あの利用客数であれだけ本数のある大牟田を見ると、和歌山ももう少し本数多くてもいいと思う。
76名無しでGO!:2011/10/24(月) 12:55:56.11 ID:UVEh4STMQ
>>74>>75
確かに状況がにてるなあ
ただ和歌山のほうが鉄道会社の財政状態はより厳しいと思う
難波の再開発でかなり借金増やしてるもの
西鉄は利益の規模は小さいが負債と資本のバランスは良いと言うか設備投資は保守的
77名無しでGO!:2011/10/24(月) 17:54:41.85 ID:KSSwqsE4P
JR和歌山〜南海和歌山市駅を結んでる路線あるじゃん
紀勢線の一部だけど、あの短い路線をピストン輸送すればそこそこ客が乗りそうだが
78名無しでGO!:2011/10/24(月) 18:05:04.71 ID:HtqH3do30
無料だったら需要があるかもね
南海が和歌山駅や環状線に乗り入れたら面白いだろうなぁ
79名無しでGO!:2011/10/24(月) 18:26:45.56 ID:gACGRQ5F0
西鉄は日本一のバス会社だし航空貨物でもおおて
南海は副業でもゴミムシ
80名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:38:19.77 ID:hWIBfCqF0
和歌山市駅前なんかここ十数年ホームレスが寝てたりして犯罪のルートが出来てたから
市内で事件が多くなって他府県他へ引っ越す人がワンサカでたんですよ
だいたい池田教と政党ポスターが増えると在日と同和の生活保護者
だらけになるから産業とか商店が激減するんだよな
和歌山市海南市は終わってる町だよ
81名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:18:33.71 ID:ByHuK9/TQ
和歌山市駅付近の廃れぶりは確かに酷いが、駅前商店街の没落は全国共通だな
>>80の気持ちはわかるがこれはS学会のせいではなく
駅前商店街に決定的な打撃を与えたのは大店法の廃止でしょ
和歌山の田舎もんの自分としてはなんでもかんでも自由化すんな
と言いたいけど大店法の廃止自体アメリカの圧力によるもんやからなあ
日本国政府は抗しきれんわなあ
郊外のSCにマイカーで出掛け余計な物まで大量購入
などと言う馬鹿げたアメリカンライフを強制される以外に選択の余地はないんかね
82名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:57:15.03 ID:N8SuUAKFP
>>81
まぁ、そのおかげでオークワが出てきたんだし
オワコンの商店街よりオークワのほうが良いでしょ
8381:2011/10/28(金) 19:37:11.80 ID:4B6MrmWZQ
>>82
うん、ほんま便利になったよ
でも田舎にとっては地元商店が潰れていくのは結構辛いよ
うちの従姉妹なんかずっとパートしてたGS兼ドライブインが去年潰れて
しかたなく専業主婦してるけどピーピー言うてるよ
今年は水害はあるは紀勢線の橋は流されるはでなんもいいことがないな
84名無しでGO!:2011/10/28(金) 20:05:00.42 ID:6j7GrnlXP
>>78
?無料じゃないと需要無いの?
バスがいっぱい走ってるから結構あるんじゃないの
85名無しでGO!:2011/10/29(土) 01:43:41.94 ID:hb8sIXSu0
高野山には「禁忌十則」というのがあったらしくその中に「禁植有利竹木」ていうのがあって、花とかは植えては
駄目やったんですな。花の代用品として高野槙が使われていて高野山周辺で高野槙がよく売られてますな。

なのに山線に「こうや花鉄道」なる俗称を附して見た目が華やかであるという理由で選ばれたとしか言い様のない
原産地や植生を無視した花を沿線に植えまくるのは全く以て感心しませんな。
こういう高野山文化の無理解、生態系への悪影響が懸念される施策は一刻も早く改めて欲しいもんです。
86名無しでGO!:2011/10/29(土) 16:00:20.33 ID:vqmToun9Q
>>85
同感。
こう言うの見ると和歌山はほんまにあかんと思う。
大体一般の山林も無茶苦茶。
照葉樹林切り倒してしょうもない杉山ばかりにした。
この前は新宮の森林組合が速玉大社の後背地の山を坊主にしてしもうたが
もう山を手入れする気も力もないということかな。
87名無しでGO!:2011/10/30(日) 00:28:02.07 ID:PIGDrMxN0
>>86
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?listing_count=50&id=996042
ここの書き込みを丸々コピペしてんじゃねーよクズカス
8886:2011/10/30(日) 11:11:50.41 ID:9Ohl9ef/Q
>>87
きのくにスレへの貼付けはわいではないよ。
大体むこうだとこのやりとりはスレチだろ。
89名無しでGO!:2011/10/30(日) 15:46:53.61 ID:RovHTROJ0
166 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 02:52:30.60 ID:md1MOkxg0
追加分をカキコしたら反映されんようになってた(笑)
大体あっこ、今となっては、写真をネタにカキコするやつなんか少数派で
ネタの為に適当な画像を貼って延々と堂々巡りのカキコする掲示板に
成り下がってたやん。そやからあれで問題ないと思ってカキコしたら(笑)
なんで、あっこに転載したい人は勝手に転載してネ。

−−−−−−−−−−−−−−

この問題の大前提として世界文化遺産の『紀伊山地の霊場と参詣道』に指定された事とその文化とは何かということにあるんですわ。
その中でも高野山文化に関しては「わぁ、お花が綺麗」とは対極にある文化やゆうことは分って貰えると思いますねん。
その世界遺産登録にあやかって商売している会社が「沿線のお花が綺麗でっしゃろ」ゆうんは失笑物やと思いませんか(笑)。
これから霊場高野山へ行くぞっちゅうときに沿線お花畑では臨死体験かと思われますわ(笑)霊場でっせ、霊場。ある意味正解なんやけど(笑)
かつて無い電鉄の積極策は好感をもって見てるんやけどちぐはぐな事をやってるからこういう苦言めいた事を書いてるんですわ。
90名無しでGO!:2011/10/30(日) 15:47:43.08 ID:RovHTROJ0
167 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 02:56:05.55 ID:md1MOkxg0
因習や迷信ゆうんは理屈はめちゃくちゃでも結果において合理的なものが多いんですわ。
既に書かれたけど、寒い所で育つ植物なんて限られてるんで植えたところで
育たへんから禁止にしたとぐらいに考えれば全然不自然なことでないんですわ。
高野線がある場所はまだ標高が低いけどそれでも寒い部類に入る場所ですわ。
そんな所に花なんか植えても枯れるんとちゃいますか?
そんな所で「花」を全面に出した宣伝なんかして大丈夫でっか?

花壇にしても駅構内の植え方は首をかしげざるをえませんわ。
世界遺産やからこれまで以上に外人が来るんやろうけど、どの駅もホームセンターの
園芸品売場みたいな花壇で明らかに周囲の景観から浮いていて不自然ですわ。
外人は日本らしさを求めて高野山を訪れるんやと思うけど駅に停まるたんびに
あれではあんまりですわ。バリバリの日本庭園風とはいわんけどせめて
西洋風ホームセンター式花壇は何とかしてもらわんと。

要は単純に電鉄の商品に対する勉強不足なんですわ。ほんでもって、それに気付く人間が上から下までいない事。
少し調べれば「フランスに渡米」レベルの事をやってる事に気付くんですがねえ。
91名無しでGO!:2011/11/04(金) 02:56:13.98 ID:Jz3BfFs+0
ざまぁって感じだな

”観光客は去年の1割”観光客呼び戻す取り組み続く 和歌山・那智勝浦町
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0384931

【和歌山】世界遺産・熊野古道沿いの名物桜で樹齢150年の「秀衡桜(ひでひらざくら」が倒れる 中は空洞で寿命?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320150470/
92名無しでGO!:2011/11/22(火) 23:21:28.62 ID:mPjO1mhvO
和歌山自体がオワコン
93名無しでGO!:2011/11/27(日) 23:41:26.59 ID:vq5dAYJmP
南海も阪和線も死亡

阪和線は阪阪線としてやっていこう
94名無しでGO!:2011/12/05(月) 21:04:38.72 ID:WXS0QQpwP
和歌山を叩く奴ってどうしてコピペしか出来んのやろな?

おまけに、ソース元を一切明かさない卑怯者。
95徳庵和尚:2011/12/18(日) 18:04:48.86 ID:J6zcU5A10
国道42号走れば全て分かる罠
96名無しでGO!:2011/12/19(月) 04:08:04.94 ID:J9v7CzV50
橋下氏のカジノ構想を巡る議論をそのまま小さくしたバージョンが、和歌山市で起きています。

「教育環境悪化する」 馬券売り場反対要望
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2011/12/20111202_5217.html (リンク先に写真あり)
(わかやま新報:12月02日 16時35分)

 和歌山市米屋町のぶらくり丁商店街 「ぶらくりブリスビル2階」 に浮上している場外馬券売り場設置計画について、 近隣の本町第7区自治会 (松下博昭会長)は2日、 市役所を訪れ、
市議会の和田秀教議長に設置反対に関する要望書を提出した。

 同自治会は9月9日に設置の賛否を問う投票を行い、 反対の決議をとった。
同月27日には大橋建一市長宛てに反対の要望書を提出している。 今回の要望書にも 「青少年の教育環境が悪化する。
今回だけでなく、 将来までも深刻な問題を引き起こす懸念のある公営ギャンブル施設設置には賛同しないでほしい」 としている。

 和田議長は 「要望書は地元の声として受け取りました。 今後は、 地元としてどうすればまちが活性化できるかを考え、
提案していただければありがたい」 と話した。
97名無しでGO!:2011/12/19(月) 04:09:42.15 ID:J9v7CzV50
和歌山市の中心街として栄華を極めたと言われるぶらくり丁ですが、近年は急激に衰退しています。
4年前もかなりシャッター街化していましたが、さらに閉店が続いているようです。

ぶらくり丁の活性化のために、2度ほどボートピア誘致が計画されましたが、いずれも地元の激しい反対で頓挫しました。
中心市街地とは言え住んでいる人も多く、ギャンブル施設は来てほしくないという気持ちは分かるのですが、
では他にぶらくり丁の活性化策があるのかと言うと、どうもないようです。
ボートピア計画中止以降、無策のまま街の通行量は減少しています。そこで今回の馬券売り場計画となった訳です。

その一方で、ぶらくり丁は和歌山市の中心市街地ということで、他の商店街などと比べて特権的な補助を市から受けているようで、
かなりの怨嗟の的となっています。「やる気のない商店主に税金をばらまいている」という批判です。
和歌山市駅とぶらくり丁とを結ぶ黄色い舗装も、何の効果もない税金の無駄遣いとして批判されています。

もしも、橋下氏が和歌山市の市長だったら、どうしていたでしょうか?おそらく、街の活性化の最後の手段として、
このような馬券売り場も含めた大規模な公営ギャンブル施設計画を打ち出すでしょう。そして、その計画に地元が反対するのであれば、
ぶらくり丁だけに特権的に与えていた補助金を全てばっさり切った上で、商店街をさら地にして新たな再開発計画を立て、
市中心部の便利な立地を生かした職住近接の街などに作り替える案を打ち出し、ギャンブル施設計画とどちらを選ぶかを地元に問うでしょう。
アンチ橋下派の言う「二者択一を迫る」という形になってしまいますが、そうでもしなければ非常に根深いものがあるぶらくり丁問題は永遠に解決しません。
和歌山市と市民は、大阪の改革のスピード感をモデルにして大改革に乗り出さなければ、中心市街地の衰退は止まらないでしょう。
98名無しでGO!:2011/12/19(月) 15:31:58.43 ID:/5ZVjlfD0
平成24年3月ダイヤ改正ネタ JR西日本エリア
ダイヤ改正 | 23:15

くろしお7号が1分のスピードアップ以外は、3〜12分のスピードダウン。
やっぱりな、というのが正直な感想。*1
対象列車の停車駅の増減や、ダイヤの構成など詳細まで分からないので一概には言いにくいのですが、今時スピードダウンだなんて、みっともない話だと思うのですが・・・。

(2)特急はまかぜ、スピードアップ
上記のくろしおとは対照的に、こちらはスピードアップです。
最小4分〜最大15分の時間短縮。
2011年3月改正において、線形改良とキハ189系新車に置き換わった割にはスピードアップしないので、「?」だったのですが、やっとスピードアップしたのですね。
兵庫県など地元がカネを出しているんだから時間短縮しなければ、地元が納得しないだろうしね。
http://d.hatena.ne.jp/mayutsuba-railways/20111218/1324217753

民度の差だな。県民馬鹿やもん
99名無しでGO!:2011/12/19(月) 21:58:44.03 ID:5ijzolUm0
コピペにてめえのキチガイコメントつけて満足してんじゃねえぞカス
馬鹿はコピペしか出来ないてめぇだ
100名無しでGO!:2011/12/25(日) 23:59:29.63 ID:f1l9EHpc0
101名無しでGO!:2011/12/26(月) 20:02:24.53 ID:1G9fjeQj0
泉州土人が立てたスレでしょここ?
102名無しでGO!:2011/12/26(月) 20:43:39.53 ID:O9GqHkxsP
>>1>>101
共にくたばれ差別対立厨
103名無しでGO!:2011/12/27(火) 02:59:52.86 ID:vwkQMLlB0
満員電車の存在しえない県で痴漢を働こうと思い立つとてつもない県、和歌山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324902494/

隣の女性に抱きつく 大阪の男容疑で逮捕

和歌山西署は26日、大阪府泉大津市の自称従業員、K越正幸容疑者(50)を迷惑防止条例違反
の容疑で現行犯逮捕した。 容疑を否認しているという。

同署によると、K越容疑者は同日午前6時55分ごろ、和歌山市湊の南海電鉄和歌山港駅に
停車中の電車内で、座席に座っていた大阪府阪南市の女性(20)に隣から抱きついた疑い。
女性が駅員に被害申告した。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2011/12/20111226_5874.html

やらかしたの泉州土人じゃん。和歌山叩きのキチガイっぷりが分かる
104名無しでGO!:2011/12/31(土) 12:15:30.10 ID:xk206/Xr0
http://www.wa-net.net/
泉州土人があちこちでネガキャンしている
105名無しでGO!:2012/01/24(火) 07:07:49.82 ID:LkdrGGIx0
関西で一番嫌われてるのは和歌山です

本屋減少率全国1位
10万人あたりの殺人者数全国3位
自殺率ランキング全国5位
下水道普及率全国46位
トイレ水洗化率全国46位
若者の大学残留率全国最下位
106名無しでGO!:2012/01/24(火) 07:09:37.36 ID:LkdrGGIx0
スーパー・コンビニ・ドラッグストア数全国46位
2009年度の中学の体力テスト 男子45位、女子44位
商業年間商品販売額最下位
ニッポン県民性 お人よしランキング全国46位

全都道府県で一番夢も希望もないと思われる県が和歌山
ちなみに中心街すらシャッター通りで景観は非常に汚い
107名無しでGO!:2012/01/24(火) 07:28:52.64 ID:+ZuAqTua0
同級生へのいじめで和歌山大学生逮捕!【馬鹿山大】 2006.1.16 竹田隼也 福田秀幸 前川隆史(50音順)
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1137507629

【社会】「ムラムラした」和歌山大の学生、女子高生に痴漢したうえ車に引きずり込もうとする→逮捕…奈良 2008.1.21 柏木春介(経済学部)
http://unkar.org/r/newsplus/1200919761

【和歌山】「ムラムラしてやった」 児童相談所入所の中学生にみだらな行為、和歌山大生逮捕 2009.10.30 大庭佑介(経済学部)
http://unkar.org/r/dqnplus/1256912603

和歌山大学教育学部 教員を目指す女性が飲酒運転、速度違反告白【mixi】 2009.11.13
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1258066770

和歌山大4年、児童ポルノ逮捕 2010.10.5 高橋悠貴(システム工学部)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kitchen/1286275083

【社会】和歌山大学生、住宅に侵入し強盗容疑…包丁で脅し1000円奪い意味不明な通報をし行方不明に 2012.1.13 坂本望(観光学部)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00357.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326603964/
108名無しでGO!:2012/01/24(火) 07:46:18.57 ID:RZldB8whP
コピペしか出来んのこのキチガイ?
109名無しでGO!:2012/01/26(木) 17:51:51.00 ID:MNHD2cDI0
九州や山陰は近くなるのに和歌山はどんどん遠のいていくな。

http://blog.goo.ne.jp/jr-kinki/e/c61d5d857e5f695daf6be35736d9023d
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroshio_series381/archive/2012/1/25
110名無しでGO!:2012/01/26(木) 19:36:45.77 ID:87SiVzKQ0
今日もせっせとコピペコピペ
111名無しでGO!:2012/01/27(金) 21:37:56.82 ID:QGRQSCgU0
壱壱壱
112名無しでGO!:2012/02/04(土) 14:15:18.52 ID:2nitmYG70
質素な和歌山最高
113名無しでGO!:2012/02/04(土) 16:46:33.69 ID:QqbdJnweP
>>112
コピペが無くなったらいつもの印象操作w
114名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:35:25.99 ID:OeevJNio0
羽倉崎以南は電化設備を撤去してJR貨物より購入したワム8000型2連で十分www
115名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:36:33.43 ID:OeevJNio0
愛知県って大阪・京都から新幹線で1時間以内の近距離ということ・・・で
ミッドランド州という道州を設けて

大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、岐阜、三重、愛知という編成にしたら
首都圏にも勝てる経済圏が出来るんじゃないかと

大阪南部と和歌山?

それはその・・紀伊州とでも作ってもらったら

116名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:37:02.38 ID:OeevJNio0
三重と東牟婁はミッドランド州でいい

逆に大阪南部大和川から南を紀伊州に編入
関空(馬鹿山うんこ臭い空港)を切り捨てれるw

117名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:37:23.78 ID:OeevJNio0
■ミッドランド州 44218km2 2892万人 120.3兆円 岐阜,愛知,三重,滋賀,京都,大阪北部,兵庫,奈良,紀南(東)
■飢州(馬鹿山県w) 4682km2 333万人 13.7兆円 大阪南部,紀北,紀中,紀南(西)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2564

             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)笑                                   賢島

       (馬鹿山) 笑
118名無しでGO!:2012/02/13(月) 20:38:42.28 ID:OeevJNio0
中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根←米原─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋

中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川

(閑西空港)w (馬鹿山) w
119名無しでGO!:2012/02/14(火) 19:59:17.52 ID:OXebWORMO
>>114-118
なんで西牟婁と東牟婁を分断するんや?
120名無しでGO!:2012/02/14(火) 20:03:58.54 ID:XQyyhsgT0
東牟婁が東海志向だから
121名無しでGO!:2012/02/14(火) 20:50:39.66 ID:eiSM4cIDP
志向という言葉を使いたがるお国キチガイ
122名無しでGO!:2012/02/15(水) 18:50:50.67 ID:tDJWX4ylO
>120
わい東牟婁の出身やけど別に東海志向なんて無いよ。
同級生見てもほとんどが就職で出ていくんたが
基本的に大阪、名古屋、東京など何処でも行きます。
因みにわいは東京やけど別に何処でも良かった。
まあ紀北と違って昔から地元では仕事が100%ないからね。根無し草になるだけ。
123名無しでGO!:2012/02/15(水) 21:00:44.85 ID:ntkL0yay0
高速道路早く整備を 串本で協議会設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000005-agara-l30
124名無しでGO!:2012/02/25(土) 22:16:06.71 ID:dNUe3szI0
>>4
JR和歌山駅の利用者の大半は和歌山県内(粉河・御坊方面)への客。
南海の場合は、加太や和歌山港周辺への利用が減ったのが原因。
あと、JRの場合は特急の新大阪直通の影響で新幹線乗り継ぎ客は増えた。
競合している大阪市内〜和歌山の利用者はごくわずか。
単純に大阪市内〜和歌山市内では南海の方が便利。JRは特急は高いし、快速は遅すぎ。

>>14
和歌山県で大阪のベッドタウンなのは橋本市だけ。
鉄ヲタは大阪〜和歌山の都市間輸送の需要が大きいと思ってる時点で世間ずれしている。

>>74
大牟田も福岡も同じ福岡県内。
和歌山から大阪への需要は小さい。
125名無しでGO!:2012/02/26(日) 09:16:45.82 ID:zmHU3Efm0
マイカーは地方都市にとって覚醒剤みたいな物だからね
それによって社会にとって本当に必要な車両の交通が妨げられるのは心苦しいけど

地方でマイカーが無かったら生活出来ない云々言ってるけど、これってある意味
自業自得な気がする。マイカー普及したから公共交通が廃れたと思う。それで車が無かったら
生活が出来ない状況に陥ってしまった。

昔はマイカーなんかなくても生活出来ていた。今こそ昔に学ぶのが重要だと思う。

極端に言えば日本はマイカーを普及させないほうが良かったかも試練。
126名無しでGO!:2012/02/26(日) 09:30:58.62 ID:DtIfVgZY0
紀伊半島沿岸に沿って周回する道路は国道42号線と、国幹道法路線名の近畿自動車道紀勢線(松原市−多気町)で、
この営業路線名は「阪和自動車道」と「紀勢自動車道」が当てられる予定ですが区分は発表されていません。
現在大阪方からは阪和道として「南紀田辺IC」まで供用されていますが、「海南湯浅道路」は2005年に高速自動車国道に編入し、
中間の有田IC−御坊IC間は「湯浅御坊道路」で残っています。
気になるのは阪和自動車道の路線名であり、それがどこまでになるのかです。あまり南進すると違和感があります。
近畿自動車道紀勢線としては松原那智勝浦線の呼称もあります。阪和道の海南IC−有田IC間は現在4車線化が事業中となっています。

一方の伊勢方からは「伊勢道」の勢和多気JCT・ICから、「紀勢自動車道」として「大宮大台IC」まで13.4kmが開通しています。
高規格幹線道路としては以上のような現況になっています。

高速道路については様々な法律で規定され、極めて難解になっています。
「高速道路」「国土開発幹線自動車道」「高速自動車国道」「高規格幹線道路」「「自動車専用道路」「高速自動車国道を指定する政令」等の単語が並んで、
その法的意味が違うので、詳しく知りたい場合はウィキペディア(日本の高速道路一覧)が詳しく解りやすいです。
以前は法定路線名に対して営業路線名となっていたのは単に道路名になっているようです。
127名無しでGO!:2012/02/26(日) 09:32:59.77 ID:DtIfVgZY0
国道については和歌山県で最も重要かつメジャーな国道は海岸線を一周する国道42号線です。
ですが、この国道がどこから始まってどこが終点なのか、知っている人は少ないはずです。
この国道42号は起点が浜松市で、終点は和歌山市となっています。和歌山県人は起点が浜松くらいは知っているはずです。
この道路の路肩に「浜松から〇〇km」のキロポストが1km毎に建ててあったと思いますので。
難解なのは尾鷲・紀伊長島から松阪市まで行って、ここからV字に伊勢市にバックします。
この間は国道23号との重複区間で、伊勢から単独区間となって鳥羽に至り、鳥羽からは海上ルートで渥美半島の伊良湖岬に達して浜松に向うというルートになっています。
この海上ルートの伊勢湾口には、約25kmの橋をかける計画があるようです。これは何を意味するのか、太平洋国土軸なる計画も存在するようです。
東海道・南海道を結び、紀伊半島を横断して四国を結ぶ壮大な計画です。これは東京から浜松・伊勢・和歌山・徳島を結ぶルートとなります。
たかが国道、あなどるなかれ、官僚が何を考え国土計画をしているのか垣間見る思いがします。私には二つのキーワードがあるように思えます。
一つはすべての地方と東京を結び付けること。もう一つはそのラインによって大阪を飛ばし、大阪スルーを実効あるものにすること。

今は少しずつ減少しましたが、思えばJRの前の国鉄時代から在来線の特急・急行によって、全国すべての県庁所在都市には東京直通列車が設定されていました。
九州は勿論、山陰の鳥取・米子・松江からも、奈良・和歌山からも東京行きの直通列車がありました。
さすがに四国は四国連絡、宇野行き急行あるいは特急「瀬戸」でしたが、奈良・和歌山の場合は関西線経由、東京−湊町(現JR難波)間の急行「大和」でした。
寝台専用急行でしたが、王寺で切り離して1両だけ和歌山市に向かう運転形態を取っていました。和歌山市−王寺間は和歌山線経由で、機関車が牽引する客車列車ですから、非常に無駄が多いです。
新幹線ができても長い間走り続けたのです。大阪で乗り換える方がはるかに早いですが、すべての県と東京を直接結び付ける考え方が東京の根底にあるのです。
「ここまで必死になることなのか」と、考えさせられることです
128名無しでGO!:2012/02/26(日) 09:34:33.39 ID:DtIfVgZY0
ところで、和歌山県の近畿における位置付けですが、距離が遠くて大阪圏から外れるからか、存在感のはっきりしない地方といえます。
大阪都心からの距離はじつに60km以上と、京都はもちろん滋賀県大津よりも遠いのです。ですから大阪との結び付きは滋賀県よりも疎遠な感じです。
橋本市や和歌山市の住宅地の一部では大阪への通勤人口もあることはあるのですが、絶対量が少ないです。
私は両親が和歌山県の出身なので、和歌山県はわりによく知っているのですが、ほとんど山ばっかりで海岸線に小さな町が並んでいるくらいです。
山の奥の中央には龍神がありますが、田舎といえば典型的な田舎です。正直、あまり好きになれない県でしょうか。
他の府県のことに関心はなく、我が道を行くのマイペース・・・。
大阪からあまり離れているとはいえないのに、この田舎振りはどうしたことだろうか。近畿なのが不思議なくらいです。
第一この近さなのに「大阪を意識しなさ過ぎる」「知らなさ過ぎる」「大阪を尊敬しなさ過ぎる」・・・もっと遠い四国や中国地方の方が大阪に関心もあれば尊敬していますよ。
まあ、考えてみれば、和歌山県は近畿のおまけと言われたりするのが本当なのかもしれない。
他の近畿と最も違うのは「言語が違う」、つまり方言が著しく違うのです。これは奈良・京都・兵庫県と比べると歴然とした事実です。
私は方言については詳しくないのですが、他の近畿と違ったルーツを持った地方なのだろうか。
「日本人はどこから来たか」のようなテーマだと、南方の島から海を渡ってきたような、他と違う歴史を持つのではないだろうか。
言語では伊勢・東海方面との共通性もあるような気がしています。
これも海を渡って東海とつながっているのだろうか。よくわからんのが和歌山県ですね。
129名無しでGO!:2012/02/26(日) 19:42:54.77 ID:DORbG2Kf0
コピペばかり気持ち悪い
130名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:57:18.69 ID:VBjOGh8g0
>>122

実は新宮側も地理的理由から、
中部・東海入りを主張していて、
東紀州〜東牟婁は揉めやすい状況になっている。
なので地理的・交通的を考慮して、
東紀州残留、東牟婁を中部州へ編入をとったが。
(決め手は鉄路のルートと距離関係)

131名無しでGO!:2012/03/01(木) 21:40:23.67 ID:QPTBzP4TO
確かにコピペばかりは気持ち悪いが
県出身者としては>>128は当たっているような気がする。
大阪を尊敬していないなどと筆者は不満のようだが
んなもん当然だろ(笑)
大体他県で大阪を尊敬してる奴なんてほんまどんだけおるんな?
132名無しでGO!:2012/03/03(土) 06:32:49.76 ID:vBC86ueA0
直通の在来線のみを利用した場合の所要時間
京都−9分−大津
|\
29分\
\ \
三ノ宮−21分−大阪. \
\ / |
44分 8分 40分
\ |.. |
難波−34分−奈良

57分

和歌山市

阪神なんば線しかり JR東西線しかり 京阪中之島線しかり 大阪を中心に兵庫から奈良京都へと 「東西横断」が今の関西のトレンド

和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前
133名無しでGO!:2012/03/03(土) 06:34:22.61 ID:vBC86ueA0
大和川以南がどうしようもなく不便
人が住むには不適、もはや和歌山と言っていい

二階がつくった和歌山空港 あっ関空か 実質、和歌山空港

を支持してるからな 橋下は 神戸につくりゃよかったのに
134名無しでGO!:2012/03/03(土) 06:53:09.43 ID:vBC86ueA0
橋下は公務員改革では上手くいくかもしれんが、関空改革で大失敗する

@伊丹廃港で関西の国内空港利用率が激減 
→神戸大阪京都のど真ん中・バスで便利なのが利用率の高い原因

Aリニヤで和歌山(関空)と梅田を直結 
→伊丹の客は流れない 梅田までが車が混みすぎて余計に不便

B関空周辺の都市開発跡地をカジノ街にする
→これも大失敗する あんな薄暗い過疎地にカジノリゾートは無理

・結論

関空→和歌山空港→のち廃港

カジノ街→治安悪化→廃墟

神戸空港→拡張→新関西空港
135名無しでGO!:2012/03/03(土) 14:09:03.37 ID:SKvxCL5FP
またもや気持ち悪いコピペの連投
136名無しでGO!:2012/03/09(金) 23:39:01.83 ID:UPIlIxOq0
>>131

つか大阪、奈良、滋賀、京都、兵庫とかどうでもいいんだけどw
情報見たくて2ちゃん検索したらよく大阪>>和歌山みたいな等号スレ出てきて超ウザいんだけど
137名無しでGO!:2012/03/10(土) 01:06:36.69 ID:Au2YO4jxO
和歌山〜紀和〜和歌山市のヤル気のなさは異常
138名無しでGO!:2012/03/10(土) 07:58:25.91 ID:gxj/IEgx0
>>137 そこにやる気を出すと、きのくに線や貴志川線、和歌山線から阪和線に乗り継ぐ客が南海に流れる。
139名無しでGO!:2012/03/11(日) 01:48:46.31 ID:LISKBf4H0
阪和、南海スレッドは民度の低いキチガイ泉州人が和歌山を見下すスレに落ちぶれたなw
荒れる原因
140名無しでGO!:2012/03/12(月) 12:47:58.93 ID:EN9GZnuuO
>>139
人間誰しも虐げられたり存在を否定されたりすると
自分より弱そうな奴を探してそいつを虐げようとするからな
「泉州土人はむしろかわいそう。気の毒な奴らだ」
くらいに考えて和歌山の度量の大きいところを見せよう
141名無しでGO!:2012/03/14(水) 22:19:14.24 ID:SR/0/Jm80
>>138

南海と阪和線の和歌山県内の区間は3セク化してしまえばいい。
JRの事情など知ったことではない。
142名無しでGO!:2012/03/14(水) 22:38:04.68 ID:QEl052lR0
むしろ和大〜孝子を廃止でいい。
143名無しでGO!:2012/03/19(月) 10:58:06.42 ID:iI66NyAq0

震災がれき受け入れ 和歌山市、検討姿勢「国は不安払拭を」
一方、同市は、国による体制づくりが進めば検討する姿勢も示している。
和歌山市は、同じ調査で、同市湊の青岸清掃センターでがれきを焼却処理できると回答した。
同時に「被災地の一日も早い復興を支援するために、がれきの広域処理は不可欠」と述べ、今後の対応に含みを残している。
一方で「受け入れるべき」との電話が市に寄せられているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120318-OYT8T00758.htm

頭悪いな県庁 馬鹿山市
144名無しでGO!:2012/04/01(日) 11:53:48.52 ID:IXeM3eZn0
age
145 【大凶】 :2012/05/01(火) 23:54:22.83 ID:nqybfyFM0
この過疎スレもオワコン
146名無しでGO!:2012/05/20(日) 15:04:01.24 ID:Vi39hteA0
147名無しでGO!:2012/05/21(月) 15:25:39.41 ID:BbtMaK0G0
和歌山らしいダサい駅舎だな
148名無しでGO!:2012/05/23(水) 01:16:53.02 ID:KN1xmUzv0
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/news/1337674173/

ボロクソに言われててワロタw
149名無しでGO!:2012/06/20(水) 23:59:54.42 ID:2z+Peq540
www
150名無しでGO!:2012/07/07(土) 11:47:22.99 ID:78L9iqVtO
このクソスレがオワコンw
>>1の人生がオワコンw
151名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:39:08.38 ID:Sy3RKOK90
そういえば、昔、自民の議員が、紀勢本線に山形や秋田のようなミニ新幹線を
走らせるとか言ってたなあ

やるとしたら、阪和線を標準軌化する事になるし、通勤車両とかどうすんだ?
って思ってたら、いつのまにか立ち消えになったみたいだが
152名無しでGO!:2012/08/20(月) 23:44:47.09 ID:acR+KoMN0
採算とれんわな
153名無しでGO!
>>151
また2Fか