//// 鉄道板・質問スレッドPart143////

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2011/10/02(日) 23:52:02.54 ID:zmT7C8Vx0
>>945
いすみ鉄道なら7000万円で契約だか嘱託だかの運転士になれるかもしれないよ。
953名無しでGO!:2011/10/03(月) 00:45:02.98 ID:qvp2K78R0
特急さざなみにのって館山に行ってきたんですが
館山東京間がさざなみだと115分、高速バスなのはな号だと95分
しかもバスのほうがさざなみより倍以上安くて5倍の本数
これで対抗できると思うほうが間違ってますよね

おもうんですがアクアラインに併設して鉄道を引けば
館山や木更津と、東京や横浜がぐんっとちかくなって
さざなみでも十分高速バスに対抗できると思います

なんでやらないの?
954名無しでGO!:2011/10/03(月) 00:53:20.42 ID:Axkt0o4R0
>>953
それがいいアイディアだと思うんなら君が出資して線路を建設してくれ。
955名無しでGO!:2011/10/03(月) 07:08:04.20 ID:qi7oYgb8O
>>945
鉄オタというだけで鉄道会社は不採用決定
956名無しでGO!:2011/10/03(月) 08:31:29.29 ID:fo2y0YfC0
>>955
現業ならオタだらけ
興味ない人もいるけど
一般に敬遠される
乗り鉄、切符収集等のマニア話しが普通にできる
957名無しでGO!:2011/10/03(月) 08:50:49.23 ID:HqtPxrdc0
>>953
対抗できるもなにももはや負けを認めてさざなみは絶賛減便中
958953 :2011/10/03(月) 11:10:20.87 ID:eAqk1MrT0
>>954
いや、私はやりません。
やるべき人がやってください。
959名無しでGO!:2011/10/03(月) 11:23:43.58 ID:C5hByrgR0
>>955
束のGSなんて男は職パス狙いのヲタ女は婚活狙いばかりと言う話だぞ
待遇を考えたらヲタじゃなきゃ勤まらん
960名無しでGO!:2011/10/03(月) 11:43:56.54 ID:UUKnLS2Y0
>>959
男女ともMARCH以上の大学出てるやつも多くて不況を感じる
961名無しでGO!:2011/10/03(月) 20:14:52.64 ID:eKMgmkNl0
昭和の社員は馬鹿ばっか
962名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:25:54.85 ID:KyKOTJL90
寝台列車って、コンセント付いてますか?
963名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:30:35.33 ID:O1Nt0UNy0
>>962
洗面所にあります(ひげそり用)
964名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:39:17.97 ID:32bNqhLi0
JR西日本の緑の券売機でグリーン券は買えますか?
965名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:41:30.58 ID:Z0NBnVNu0
>>962
個室寝台だと、部屋によってはついてる車両もある
966名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:51:10.80 ID:GWWQ2cgs0
大宮駅の窓口で先週「小田急線経由の三島行き乗車券をください。」と頼んだら、すぐに発券して貰えたのですが、昨日同じ注文をしたら発券を断られました。何でですか?
967名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:58:57.40 ID:8Etuw4nB0
>>966
窓口の係員のスキル不足

968名無しでGO!:2011/10/03(月) 23:15:28.40 ID:O1Nt0UNy0
サンライズの個室はコンセントありとのこと
969名無しでGO!:2011/10/04(火) 03:21:40.25 ID:nxPtTUt60
いまどきホテルはもちろんデパートや公共施設、自宅にすらウオッシュレットって標準装備ですよね?
痔のかたはもちろん普通の方でもいまやウオッシュレットなしでは生活が成り立ちませんよね?

たとえば東京新青森間のはやてやはやぶさ、速いといってもあの距離ですし3時間以上はかかりますよね
普通の人間だったら3時間のうちに1度や2度はトイレに行くでしょう、そこでウオッシュレットではないのは死刑同然です

鈍行とまでは言いませんがせめて新幹線と特急くらいはウオッシュレットを装備してもいいんじゃないでしょうか?
970名無しでGO!:2011/10/04(火) 03:32:58.72 ID:ZwRjqHL80
>>969
近鉄特急の新型車などウオッシュレット装備の特急車両は登場しはじめている
今後に期待というところかと
971名無しでGO!:2011/10/04(火) 11:34:38.62 ID:cePo95mt0
JRとその他鉄道会社って、Suicaのデータやりとりしてるんですかね?

友達が通学定期2枚もってるんですけど、片方が更新しようとしたら機械で継続出来なくて駅員まで?って表示されたらしく。
バレたフラグですよね。
改札使ったデータとかある以外、発覚する理由ってあるんでしょうか?
972名無しでGO!:2011/10/04(火) 11:50:22.86 ID:nO58F+y/0
公共施設でのウォシュレットは気持ち悪くて使えないなぁ
973名無しでGO!:2011/10/04(火) 12:24:56.67 ID:WPR6wgJY0
電車の中ってのは振動や温度差などがかなり大きいのと、トイレの寸法が特殊なので、
病院やデパートなどと違って従来の機種はそのまま設置できない
専用の物を開発しなきゃいけない

ウォシュレットはなかなか普及しないと思う
974名無しでGO!:2011/10/04(火) 16:49:21.51 ID:ygPHJDMd0
>>969
すでにあるように技術的な問題のほうが大きい

特に水タンクの容量が大きくなるという問題はいかんともしがたい
せっかく真空式の採用で水タンクを小さくすることに成功したというのに
975名無しでGO!:2011/10/04(火) 17:17:31.32 ID:Y4gNijDW0
>>974
といっても、寝台個室とかにはあってもいい設備だよね
976名無しでGO!:2011/10/04(火) 17:29:17.00 ID:6QahrkoK0
JR東海の簡易委託駅のマルスと直営(業務委託)駅のマルスで
発券できる切符の違いってなんでしょうか?
977名無しでGO!:2011/10/04(火) 17:40:33.47 ID:Fe9pwf650
>>974
あきれたことに、ボーイング787型旅客機のトイレがウォシュレット。
制約がはるかに多い航空機で搭載出来るんだから、鉄道車両でも技術的には可能。
ただ787は設計段階から関わってるアドバンテージや、導入コストの問題もあるから、
じゃあ特急にもすぐ装備できるだろ、って訳にはいかない。
978名無しでGO!:2011/10/04(火) 18:55:01.35 ID:xnaAiVM40
海底駅を見学したくて、えきねっとで、東京→新青森→竜飛海底と乗り継ぎしようと思ったら、竜飛海底がプルダウンメニューにありませんでした。
なんかの制限にひっかっかるんですか?
979名無しでGO!:2011/10/04(火) 18:55:41.41 ID:xnaAiVM40
ちなみにはやぶさ3号と、スーパー白鳥19号です
980名無しでGO!:2011/10/04(火) 19:35:55.59 ID:sjd+O9DQ0
>>978-979
http://jr.hakodate.jp/train/tunnel/kaitei_kengaku.htm
海底駅での見学には専用の見学整理券が必要で、特急券のみの発売やネット予約は実施されてない
予約・購入は駅のみどりの窓口で
981名無しでGO!:2011/10/04(火) 19:56:46.01 ID:xnaAiVM40
>>980
整理券はすでに持っているんだが、この場合、木古内までの特急券にして、竜飛海底で降りても問題ない?
982名無しでGO!:2011/10/04(火) 20:04:57.14 ID:sjd+O9DQ0
>>981
いやだから駅のみどりの窓口で買えと
見学整理券を提示すれば竜飛海底までの特急券と竜飛海底からの特急券を売ってくれるはず
983名無しでGO!:2011/10/04(火) 20:23:34.75 ID:coLDts4v0
>>982
>>981は、みどりの窓口で他人と会話するのが怖くて仕方がないんだ。察してやれよ。
984名無しでGO!:2011/10/04(火) 22:42:48.53 ID:xnaAiVM40
>>983
すまんね
グランクラスに空席があったから、木古内で手配しちゃったのさ
985名無しでGO!:2011/10/04(火) 23:30:11.28 ID:LaaB4ogh0
JR東日本の駅構内にあるコインロッカーについて質問です。

今度、ムーンライト信州に乗るため、その前に赤羽駅のコインロッカーを利用しようと考えていますが、
例えば8日の23時に預けて、9日の23時30分に荷物を引き取った場合は、
いったい何日分の料金を払えば良いのでしょうか?

また、コインロッカーには何日くらい預けていられるものなのでしょうか?
3日くらいなら、大丈夫でしょうか?
986名無しでGO!:2011/10/04(火) 23:35:12.42 ID:Mn8SEU7p0
>>985
>いったい何日分の料金を払えば良いのでしょうか?

時間制のロッカーと日付制のロッカーがあるから、利用するロッカーがどれに該当するか、
更には、時間制なら何時間区切りかがわからないと、正確な料金は出てこない。
日付制の場合なら2日分のはず。

>3日くらいなら、大丈夫でしょうか?

自分が知っている限りでは、大概のロッカーは3日間が利用期間になっている。
それ以降は取り出して事務所保管になる。
987名無しでGO!:2011/10/04(火) 23:47:13.26 ID:H8qHdXHy0
>>966
大宮発で小田急線経由の三島までの乗車券は発売してはいけないから、
売った係員の間違い。
988名無しでGO!:2011/10/04(火) 23:48:54.08 ID:5A2E8ZZp0
>>985
例えばウチの最寄りのJR駅(さいたま市内)の構内コインロッカーには、
「午前2時を過ぎると課金されます。24時間制ではありません」と表示してある。
赤羽駅はどうだか知らんが。
989名無しでGO!:2011/10/05(水) 06:49:41.40 ID:r/HLEOAwO
>>966
出してもらったときの切符は1枚?2枚?
小田原分割の2枚→出さなかった係員の怠慢か無知
1枚→出した係員が間違い
990名無しでGO!:2011/10/05(水) 10:18:36.59 ID:I+Nuup4O0
>>989
>小田原分割の2枚→出さなかった係員の怠慢か無知

小田原までの分は出さないとおかしいが、
小田原→三島は発券しなければいけない義務はない。
991名無しでGO!:2011/10/05(水) 11:04:49.46 ID:6IWNXDFK0
つぎ

//// 鉄道板・質問スレッドPart144////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1317779463/
992名無しでGO!:2011/10/05(水) 11:55:23.29 ID:kLSSvlvDO
993名無しでGO!:2011/10/05(水) 12:57:45.21 ID:kLSSvlvDO
ウメッシュ
994名無しでGO!:2011/10/05(水) 12:58:19.60 ID:kLSSvlvDO
  梅森荘
Umemori-so
995名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:03:31.54 ID:UFKD8lKf0
梅ヶ丘
996名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:12:05.14 ID:kLSSvlvDO
木毎 木木 公 園
997名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:16:16.73 ID:kLSSvlvDO
(東武鉄道)
        円
 梅 島→梅 郷

当日限り有効
下車前途無効
998名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:18:59.97 ID:kLSSvlvDO
幹線   梅森荘
16  Umemori-so
999名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:23:40.68 ID:wz3r/7qT0
梅戸井
1000名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:28:40.50 ID:nkVFI1a00
新小岩
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。