BVE Trainsim Part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Yotti ◆jr7sJYKHgM
【関連リンク】
BVE Trainsim オフィシャルサイト:ttp://mackoy.cool.ne.jp/
Internet Archive:ttp://www.archive.org/
柏鉄道フォーラム:ttp://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
吐夢's 備忘録:ttp://tom1000.exblog.jp/
BVE専用Uploader ttp://u3.getuploader.com/BVE/

【前スレ】
BVE Trainsim Part98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299145240/

【おやくそく】
・アドオンの在処を質問されてもアドレスを貼るのは自重。直リンなど言語道断
・まずはググろう。ググっても出てこない、メモ屋にも載っていないデータはガセとしてスルー推奨
・SNS(mixiとか)など狭い範囲での公開についての話題は一切厳禁。他の場所でどうぞ
・OpenBVEはBVEとは似て非なるものなのでここでの話題は禁止です。他の場所でどうぞ
・無断転載関連の話は→ttp://yy42.60.kg/test/read.cgi/bvets/1286894241/
・荒らしは徹底スルーし大人の対応を。何かあればテンプレ誘導の形で。かまった人も立派な荒らしです
・スレ立ては>>950が行う。立てられない場合は安価で指定。>>900あたりから予め次スレのテンプレ内容の意見をまとめること
・著作権法は徹底遵守のこと
2名無しでGO! :2011/05/09(月) 01:01:01.08 ID:WjfrQPVK0
2
3名無しでGO!:2011/05/09(月) 02:18:43.93 ID:4aYEP+IF0
>>1
4名無しでGO!:2011/05/09(月) 12:28:39.56 ID:yZmoUwQ40
なんつう写真だよ、何度も笑えるwwwwwwwwwwww
5名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:27:15.66 ID:ZPMrXodr0
【関連リンク】
BVE Trainsim オフィシャルサイト:ttp://mackoy.cool.ne.jp/
Internet Archive:ttp://www.archive.org/
柏鉄道フォーラム:ttp://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
吐夢's 備忘録:ttp://tom1000.exblog.jp/
OpenBVE(英語):ttp://openbve.trainsimcentral.co.uk/
OpenBVE(日本語):ttp://openbve.jpn.org/
BVE専用Uploader2 ttp://loda.jp/bve/
6名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:45:22.85 ID:IQqqFiEZ0
>>1
7615:2011/05/10(火) 22:01:11.59 ID:tz97E2xG0
IM0.7で上越国境(113系)をやると雪ん中すごいなw
場内で停止できずにポイント辺りまで流れてったw
8名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:02:26.75 ID:gut2zHPb0
>>7
同じくw
空転なんて話じゃないw

てか阪和線ができて俺歓喜
9名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:29:14.05 ID:Xwk9TtHp0
このペースで行けば、あと1年くらいで完成するのかな。
互換性がメチャクチャで、ジェットな走行音なOpenBVEとも、あと1年でおさらばだな。
10名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:41:19.89 ID:Dccutp+60
>>9
ジェットな走行音ww
外部視点にするとジェット機並の音になるからな。
うさお氏の吊り架け車は全部死んだぞ。
11名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:03:13.73 ID:izXYwLOp0
相変わらずmap.txtが無いつってハネられるorz
なんなの・・・
12名無しでGO!:2011/05/11(水) 03:02:31.22 ID:G4nEZhiM0
代理公開の管理人が作ってるソフトってどういうソフトなの?
よく分からんが。
13名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:32:27.91 ID:14g606ph0
>>11
同じくorz
どう対処したらいいのか教えてエロい人
14名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:55:04.04 ID:LIIhFLIH0
フォーマットが変わったからだよ。
コンバートしなおせばおk。
15名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:58:16.65 ID:TimHGw6z0
誰か二壷電鉄で 音夢朝倉発小間委賀奈行きの各停ダイヤを作ってくれないかな。
いまいち路線の切り方が上手くいかん。
16名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:44:34.90 ID:/eG4l5Ns0
スイッチバックのせいで各停にしにくい
17名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:49:01.62 ID:LG/458O/0
前スレ

1000 自分:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/05/10(火) 21:13:30.25 ID:9VF8+//y0 [6/6]
あぼーん厨こと朝日新聞社員死ねや

同意
18名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:18:59.93 ID:7XPRTJZU0
>>8
5で阪和線やろうと思ったけど、信号がない。
なんか問題でもあるのかな・・・。
19名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:25:23.47 ID:TimHGw6z0
>>16
爺捨山の停車も試してみたけど、エラー吐いたな。
なんとかして停車させる方法は無いのかな。
廃駅が一番手っ取り早いけど。
20名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:13:01.44 ID:lO4kN/dA0
新しいコンバーターでエラーが出るときは、
0.6についてたコンバーターの中にある「Vなんとか〜」ってフォルダを
新しいコンバーターのほうにコピーすれば動いた気が
21名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:34:50.57 ID:82mpW7q50
>>20
bvetsconv04bをDLすれば、そのファイルも入ってるよ。
22名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:22:32.38 ID:wuvGrOlg0
再度ダウンロードって
04→04a→04bってまっこいつぁんは混乱しまくってるな
23名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:25:00.75 ID:fqOl3YC30
まぁそれだけギリギリの時間の中で製作を進めてくれてるわけだよね。
ホンマ有り難いこってす。
24名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:01:05.79 ID:4OvU85/v0
5の選択画面って複数路線を一つにまとめること出来ないんかね
阪和線とか入れると路線数多すぎてカオスになる
25名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:29:37.59 ID:izXYwLOp0
>>14
いや、デフォで入ってる路線もだめなんだ・・・
26名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:32:08.95 ID:6ktUSIDp0
なんかブレーキの効きが弱い気がするんだが
これが本物感覚なんだろうか?



東モノ変換失敗する^p^
27名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:56:28.32 ID:arn2CqsS0
http://trainsimframework.org/
変換できた路線はたいてい2/4セットで配布してるところばかり
路線と車両を個別で選べるタイプがいいんだが
openはジェット音で損してる
28名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:12:23.45 ID:TimHGw6z0
>>26
東モノ変換は空快と普通で試したけど、成功したよ。
29名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:22:17.32 ID:6ktUSIDp0
アプリケーションでエラーが発生しました。 Bvets\Scenarios\Conv-BVE4-【区快】F1407\structures\shuttle\tmk\null.x
アプリケーションでエラーが発生しました。 Bvets\Scenarios\Conv-BVE4-【区快】F1407\structures\shuttle\tmk\null.x
指定されたファイルが見つかりません。   Bvets\Scenarios\Conv-BVE4-【区快】F1407\tmk2000\sound.cfg(4)


↑^p^
30名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:39:06.00 ID:arn2CqsS0
1つでもファイルがないとabortとか
やってられないっすよ
31名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:43:46.43 ID:1wjZFwnO0
>>18
若干のエラーはでるけど普通にできたよ。
透過されない相変わらずの問題(XP時代・BVE2の時からだた)はあるけどあんまり気にしないことにしてる
32名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:48:50.51 ID:82mpW7q50
>>29
同じエラー出た、Run2.wav無いってエラーみたいだけど・・・Run2.wavあるのに何で?
33名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:42:10.82 ID:LG/458O/0
バグ発見
二駅目でドアが2回も完全に閉まったり、開いたりするんだが・・・
34名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:53:03.62 ID:fqOl3YC30
駆け込みじゃなくして?
35名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:53:30.18 ID:wsdZyZedP
前からNull.csv系は変換不能でエラー扱いになるね。
あと、サウンド系に厳しい。発メロを元フォルダから消してたら
コンバート不可になる。
36名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:04:14.44 ID:wuvGrOlg0
Null.csvって中身が何にも無いものにしてないか?
見えないほどの細い透明の線くらい書いとけば普通に変換されるぞ
37名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:05:30.37 ID:LG/458O/0
ちんこ
38名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:07:32.53 ID:LG/458O/0
>>34
閉じ→閉じめ灯点灯→開き→閉じ→閉じめ灯点灯→開き→閉じ→閉じめ灯点灯→発車
って感じ
39名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:10:54.27 ID:HAXEdiP10
飯田線の筺体やべぇな
40名無しでGO!:2011/05/12(木) 15:54:54.47 ID:SdxfH/Pc0
openのtrainediterで編集した車両は本家で読めなくなるらしい
41名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:54:52.75 ID:qMOGpY75O
ニコ動やようつべで見掛ける
BVEの運転(特に停止の時のブレーキ操作)が下手くそな奴の特徴

・マスコンノッチの投入に変な拘りを持つ
・作者が指定した車両以外で運転する
・警笛を鳴らす
・オリジナルのダイヤを作って運転する
42名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:08:38.22 ID:+M9nk6FII
>>41
で?
43名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:14:13.05 ID:5e8PFFvb0
>>41
ブレーキは路線というか会社によっても違うだろ…どういう操作を理想としているんだ?
指定以外の車両を使うことによってスジに乗れずに無理が出ることはあるだろうけど。
44名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:28:23.98 ID:HYU0T3QL0
>>41
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12744935
大分前に俺が上げた物だけど自分で下手だとは思っているが
2つ当てはまるな
フルノッチの5段使わずに絞っているのは実際のウテシも車両の
過剰性能で殆ど使わないからだが
45名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:34:17.51 ID:cZxRtQS40
>>44
カクカクだな。
相鉄線か・・・運転した事無いから、やってみよう。
46名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:35:55.98 ID:WpiJyQc90
ブレーキの良し悪しは知らんが
上手い運転は惰行が長い運転だと思ってる
47名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:00:05.28 ID:+M9nk6FI0
某氏のiiyama2060を変換してみたけど、かなりカオスになったぞ。
モーター音が切れるわATSが鳴るのはいいが確認ができないやらで、まともに運転できん。
ただTASCは動いた。
48名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:05:39.14 ID:daYDtox+0
コンバートした上越国境やってみたが
空転と同時にRunのピッチが変化したり
Fog中の信号灯が輝かないのは直るのかな
あとはブレーキきかなさすぎw
49名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:25:00.76 ID:X3IB7XZQ0
BVE5でコンバートした武蔵野線をやってみたw

トラス橋が消えたwww
50名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:48:39.81 ID:VnB0hUjL0
ぶべぶべ
51名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:26:17.16 ID:qMOGpY75O
>>43
3段制動以内
停止位置±0.3cm以内
定刻±15秒内
で止められたら上手い方

マスコン操作操作云々はアホでもできる
52名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:29:59.95 ID:qMOGpY75O
>>51
さすがに±0.3cmは神だな
±0.3mに訂正
53名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:06:45.92 ID:daYDtox+0
>>51
列車番号が無い列車やるかい?
通過ばかりで退屈だろうけど、そもそもあれって通過駅も定刻でないとだめなの?
54名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:12:53.38 ID:N9BbAeai0
>>53
列番ない奴ってお召とかってやつかい?
55名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:23:47.99 ID:qMOGpY75O
>>53
俺がやる路線は基本的に各駅停車だから
56名無しでGO! :2011/05/12(木) 23:34:06.59 ID:fw20nXNg0
>>41
某実況主涙目w
57名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:34:58.78 ID:MZbeVCAW0
実況主(笑)
58名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:42:31.15 ID:N9BbAeai0
windows7でbveやっているけど
どうもbve2のフルスクリーンモードに不具合が
画面真ん中に640×480の画面が表示されてその周りが真っ黒
何かいい対処法ない
59名無しでGO! :2011/05/12(木) 23:49:17.55 ID:fw20nXNg0
>>58
昔からそうじゃなかったっけ?bve2は解像度固定だった気が。
60名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:53:17.38 ID:5e8PFFvb0
実況する人って楽しいのかあれ
6158:2011/05/12(木) 23:54:26.22 ID:N9BbAeai0
よくわからないから画像うpしてみた
簡単に言うとフルスクリーンモードでやるとこんな感じになる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1632246.bmp.html
62名無しでGO! :2011/05/12(木) 23:57:09.90 ID:fw20nXNg0
>>60
楽しくなかったらあんなに動画あげないだろうとは思うんだが…うーん…。
63名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:57:38.67 ID:5e8PFFvb0
>>58
俺も同じ症状だわ
モニタのスペックkwsk
1920*1080だとほとんど使い物にならない orz
6458:2011/05/13(金) 00:01:17.72 ID:1cFyfvwK0
>>60
1366×768
FujitsuのFMV

昨日の講義で知ったけどおれmackoy様の後輩だった
これからはmackoy先輩とよぼう
65名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:09:29.42 ID:wghMbtix0
>>64
押しつぶされたような表示になるかもしれないからあくまで参考程度にしてほしいんだけど、
プロパティから 640 x 480 の解像度で実行を選択してみるとよろしいかと。
あくまで自己責任でおねがいします。
66名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:18:48.60 ID:0cGqWeKa0
>>64
大学の後輩か?
だったら、該当者が結構いると思うが。

職場の後輩だったらかなーり希少。
6758:2011/05/13(金) 00:42:27.42 ID:1cFyfvwK0
>>65
俺のは800×600までしか小さくならないし
それでフルスクリーンでやっても同じ大きさで表示orz

>>66
大学の先輩で学部まで一緒だった
mackoy先輩が大学で何作ったかは知っているけどそれいうと学部特定されるのでしない
68名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:53:15.66 ID:hPE2Dv7qO
>>64
どこのFラン?
69名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:23:04.72 ID:oXjt6+Hz0
まっこいさんは日本大学でしょ?
7058:2011/05/13(金) 01:27:32.06 ID:1cFyfvwK0
>>69
あら知っていらしたか
学部は先輩のためにもオフレコで

で、俺の質問答えてくれ…
いまはOpenでやっているけど、空転も滑走もないからつまらんorz
71名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:50:19.38 ID:9JduMME/0
117 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/05/13(金) 01:29:20.06 ID:qi2hTrqm0 [1/2]
115 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

118 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 01:40:58.99 ID:aciLxvlB0 [1/2]
BVEスレ・運行情報スレ荒らし降臨

119 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2011/05/13(金) 01:44:43.74 ID:qi2hTrqm0 [2/2]
>>118
荒らすな 屑

120 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 01:49:10.42 ID:aciLxvlB0 [2/2]
BVEスレ荒らしの張本人が降臨しましたか。

72名無しでGO!:2011/05/13(金) 02:10:21.09 ID:leBM2QIt0
openbveのtrainエディタでいじった車両がBVE4でエラーも出ないで読み込めないのだが
元に戻すにはどうしたら良いか?
73名無しでGO!:2011/05/13(金) 02:19:34.36 ID:wghMbtix0
>>70
Openでも空転・滑走は車両と路線を調整すればいくらでも使えますがな。
7458:2011/05/13(金) 02:49:32.07 ID:1cFyfvwK0
>>73
ちょっと方法を教えてくれないか
75名無しでGO!:2011/05/13(金) 03:17:39.83 ID:wghMbtix0
基本的には本家と同じですよ。
>Track.Adhesion Rate*
>レールの粘着性を設定します。
>Rate: 計画値に対する比[%] (参考: 乾燥=135, 湿潤=93, 霜=85, 雪=50)
車両側の粘着係数も、実車に見合った数値に適宜修正するだけ。
車両を0.245、線路側を雪の日の想定で摩擦力を50%にしたらよく滑りますよ。
普段通り加速できない・止められないでヒヤヒヤしますが。

.$sub(100) = 135,,,;晴天
.$sub(101) = 93,,,;雨天
.$sub(102) = 135,,,;晴天
.$sub(103) = 85,,,;豪雨
,.Adhesion $Sub($Rnd(100;103))
こんな感じで組み込めば面白いかと。
76名無しでGO!:2011/05/13(金) 04:37:31.12 ID:vFzgQr6XO
>>51
階段制動の会社は全滅だなw

本職のMに電車でGOとかTSやらせたってgdgdになる奴がいる訳だが。
車にしてもそうだが、Gの有無はデカい。
77名無しでGO!:2011/05/13(金) 05:03:09.21 ID:aXO5aFsP0
俺も高校生までは常用最大当たり前でオーバーランとか結構やって
いたけど車の免許取ってから距離感とか区間のペース配分掴めるように
なって電気指令式なら5〜6で止めるのが普通になってきたしスタフで
停止位置隠しても大体±0.5m以内に止めれるようになったな
78名無しでGO!:2011/05/13(金) 06:36:04.29 ID:u3Ga36c7O
>>67
800×600の解像度でウィンドウモードでやればいくらかましだよ。
79名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:35:43.76 ID:qSmGBsMr0
>>77
そうなってくると楽しさ倍増だよね
80名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:37:48.07 ID:qFfcuxz50
>>51も何かズレてるというか、15秒早着して上手いはないだろうとか停止位置を
そこまで厳しく見るんだったらそれとトレードオフになる停止衝動への配慮は
どこ行ったんだとか、うーん…まあいいや。

>>67
学部どころかどの研究室かまでバレてるんだからいまさら特定も何もないよ。
PC Watchの記事は余裕で残ってるし。
81名無しでGO!:2011/05/13(金) 09:32:23.35 ID:tV4bvlCP0
>>70
特定も何もmackoyの本名が載っちゃってるから、東急某駅と同じ名前の研究室だということや現在の職場までわかっちゃうんだけどね。
82名無しでGO!:2011/05/13(金) 09:40:13.06 ID:kaZYozd90
たまブラ研究室
83名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:18:44.34 ID:oXjt6+Hz0
まっこいさんは鉄総研でしょ?
84名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:24:23.79 ID:hPE2Dv7qO
Fランからよくあんな所いけるな
教授のコネか
85名無しでGO!:2011/05/13(金) 14:40:10.97 ID:/oGgPteC0
mackoy氏すごいな・・・・
86名無しでGO!:2011/05/13(金) 14:52:12.01 ID:P8oKsAcU0
ある意味、総研謹製シミュレータだよな、スゲェ。
87名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:10:23.75 ID:u1+Ld/5q0
BVEで昔公開されてた京急線に発メロつけてるんだけど、発車放送がドアが閉まるまでに鳴り終わってくれない
最後の空白を入れてみたりしたんだけどやっぱり無理だった

だれか良い方法ご存じの方いませんか?orz
8858:2011/05/13(金) 19:31:34.23 ID:1cFyfvwK0
学校帰ってきてから爆睡してしまったorz
>>75
情報サンクスです
さっそく試してみます
>>80‐86
そうだったのか無知スマンorz
89名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:37:06.85 ID:1cFyfvwK0
追加報告
当該データにその記述あったがな
先頭T車&モーター音なしだから感じなかっただけかorz
ちょっとジェットカーにして試してくる
90名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:54:05.93 ID:u3Ga36c7O
>>87
まずは同じくらいの長さの音が鳴るデータを探そう。
で、どうなってるか調べる。
まあ停車時間の設定変えたらいいんちゃうかな?
91名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:00:02.97 ID:u1+Ld/5q0
>>90
停車時間改善してみたら治りました
これって発メロが鳴るまでの時間なのね・・・
92名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:00:32.88 ID:Cz+lSKJK0
>>58
もう遅いかもしれんが
使ってるグラボの設定画面が出せるのなら
スケーリングか縦横比(メーカーによって呼び方が違う)を
拡大するモードにしたらいけるとおもう。
画面の解像度調整かサイズ調整のところにあるし
なかったらヘルプで検索すれば出てくるかもしれん。
93名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:41:02.93 ID:1cFyfvwK0
>>58
dxdiag
でグラボの種類は出せたけど設定方法がわからん
ちょっと調べてくるけどできたら方法を乞いたい

種類 Intel(R)HD Graphics (Cire i3)
合計 1696MB
94名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:32:31.81 ID:Wpqiotvv0
>>93
コントロールパネル→個人設定→画面の設定→詳細設定
で、なんか設定弄るとこないか確認した?
95名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:12:48.00 ID:1cFyfvwK0
>>94
個人設定までは行ったが画面設定が見当たらん
とりあえず個人設定を開いたところをupっといたけどこれで合ってる?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/233741
96名無しでGO!:2011/05/14(土) 02:06:53.08 ID:a/fVloe80
BVE江ノ電を誰かください!!
97名無しでGO!:2011/05/14(土) 07:03:07.13 ID:EOBhZ4fdI
>>96
アーカイブ使えば手に入るよ。

がんばってね
98名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:36:24.45 ID:6DFCedDW0
久々にやってみたけどインフォシークが無くなった後遺症でかすぎるね
BVEだけじゃなくフリーゲーム系のサイトほぼ壊滅しとるがな
99名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:23:34.11 ID:KMPHDKf3P
別に問題はないな
100名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:34:37.65 ID:M9K+IuJB0
>>95
ごめん、こっちが間違えた。それvistaだった
7は ディスプレイ→画面の解像度→詳細設定 だわ
101名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:21:17.40 ID:6CZkgBH70
スケーリングの設定見直せ
102名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:44:03.69 ID:KeGJvk2P0
58氏はノートPC?
デスクトップの場合はモニタ側にフルスクリーン時の
表示設定項目があることも。FM/Vは知らないけど一応。
103名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:21:08.26 ID:j7iER8Ek0
>>98
楽天はいろいろサービス終了する予定なので、
bve trainsim公式サイトもサービス終了の煽りを近々受ける。
http://plaza.rakuten.co.jp/usersupport/diary/201104210000/
104名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:05:46.83 ID:AvnWKabt0
>>100
返信遅れてスマン
とりあえずその方法でプロパ出して
モード一覧⇒解像度選択で無理やり640×480にすればいいのかな

>>102
ノートPCです
105名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:35:01.25 ID:M9K+IuJB0
>>104
どっかのタブにグラフィックプロパティのボタンない?
自分もノートPCでIntel製のビデオチップなんだけど
Intel(R) Graphicタブ→
グラフィックプロパティ→
ディスプレイ設定→
アスペクト比オプション→
アスペクト比を保持
で拡大できた
106名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:17:15.09 ID:VM3GmQJ90
>>103
わお、COOL ONLINEも終わっちゃうのか。
BVE公式サイトまで影響受けるんだな
107名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:18:17.70 ID:oD6/z20B0
>>106
まーた払い忘れか…あれ?
108名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:35:34.54 ID:/vhHqCx90
運転中にCPの止まる音の『バンッ』が止まらないんだけれど
同じ症状の人いたりしない?
109名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:51:59.49 ID:AvnWKabt0
>>105
Intel(R) Graphicがなかったから
インテル(R)グラフィック・メディア・コンパネがあったから
そこからグラフィックプロパティに行って
アス比オプションの代わりにスケーリングを縦横比保持にして適用
⇒もう一度あけると中央揃えに戻っている恐怖orz
110名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:11:40.08 ID:AvnWKabt0
105追記
1360×768で縦横比保持にするともう一度あけても設定がかわらない事を確認
⇒bveをフルスクリーンで起動⇒強制的に中央揃えに変更orz
111名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:33:05.01 ID:EOBhZ4fdI
おりおんぷらざを見てきたけど、山万は公開しないみたいだな。
なんでも助言をした人が自分の物だと主張したとかなんとか。
03系は更新される前に落とさないと4専用になるとか。
112名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:46:36.87 ID:CRQrZVD10
しゃとる氏があんな口調になるとはそいつどんだけクズなんだ
楽しみにしてたのにな・・・
113名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:00:51.20 ID:yOyvGhnY0
滅茶苦茶な話だな。つーか確認テスト送るってコトはそれ相応の信頼関係があったんだろうに・・・しゃとる氏カワイソス
こういうのって、色々あるこの世界でも前代未聞じゃない?無断転載でもないし、何て呼ぶんだろう・・・

第三者としては、そのデータの著作権がしゃとる氏に帰属するのかその人に帰属するのか判断しようがないよな。

まぁ、この世界におけるしゃとる氏の地位は確立されてるから、世論としてはしゃとる氏支持で行くんだろうし俺もそっちサイドだけど。
114名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:13:41.07 ID:V+fKnadr0
で、その人物が公開した時に叩かれると
やっぱり、しゃとる氏が公開すべきだと思うけどな
115名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:15:03.50 ID:3QDIlV2s0
思ってたより滅茶苦茶な話でワロタw…ワロタ orz
いままであんな文章を書く人だと思ってなかったから意外だった。
116名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:18:20.00 ID:hNr8LrXc0
ハイハイ、どうせ人気取りの自演だろ、前にもあっただろそんな事
117名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:19:41.99 ID:TfpmLZU3P
>>116
製作頑張ってね^^
118名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:24:25.55 ID:5jlZHUU10
>>116
早く公開してくれ
119名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:24:36.59 ID:xR4d1mGX0
助言した人って誰なんだろ・・・?
120名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:26:03.87 ID:O/iUv5vo0
しゃとる氏支持に1票ノシ

助言したってヤシ
権利主張するなら、さっさと公開しろよ。
しゃとる氏並のクオリティのものを
121名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:26:32.66 ID:HafM2ziz0
そいつ、あぼーん荒らしじゃないだろうな?
122名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:41:20.21 ID:9zOmlIht0
あぼーん荒らしとは無関係
123名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:47:07.71 ID:yOyvGhnY0
>>120
しゃとる氏があそこまで作ったものをパクって公開するんならそらまぁいつものしゃとる氏のクオリティだろ。

しかし世論は圧倒的にしゃとる氏支持だぞ。これは。
124名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:50:24.42 ID:CRQrZVD10
でもこれで公開しない側に物事が進んじゃったんだろうなぁ…
助言した奴は俺のwktkを返せ
125名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:51:59.79 ID:mZ3cp+sm0
207系スレ荒らしてるな、兵庫OCNのあぼ〜ん荒らし。

128 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/05/14(土) 23:48:33.87 ID:lQTnqenn0
126 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
126名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:02:52.43 ID:tqH38dmP0
ある車両データを共同制作する事になってほぼ完成間近だったけど
形になってくるとデータのコンセプトに食い違いが出てきて相手が
モーター音は再現するべきに対して俺は実車はTc車なんだから必要ない
Run音を充実させて発車・停車時の衝撃音だけで十分他意見が割れて
泥沼化して決裂して仲が悪くなり相手が手を引いたので結局全部
自分が作って公開する事になった事がある
127名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:42:14.58 ID:Zww/6KKy0
助言した奴は完全に池沼だな。俺だったら訴えたい。
128名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:54:16.20 ID:Zww/6KKy0
見に行ってきたが

「その辺のやりとりがもうめんどくさいので作成をストップしました。
今後どうするかについては未定です。
放っとけばその人が公開してくれるんじゃないかなーとも思っています。」

としゃとる氏が控えめで正直データの事なんてどうでもいいみたいな事を言っている。


129名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:56:19.92 ID:/wrIcEp20
掲示板荒らしてる奴は知らんが 造り手を妨害するような奴はすぐに消えてくれないかな
気取るのはもういいでしょ
130名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:09:18.39 ID:ydBzTRa90
いや荒らすというよりは、議論じゃないか?
別に妨害もしてないし
てか129って山万の製作妨害した奴じゃね?
131名無しでGO!:2011/05/15(日) 08:16:46.07 ID:TkUl9onG0
132名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:17:06.71 ID:ydBzTRa90
何気に>>4が誤爆してる
133名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:57:15.56 ID:xpP9uPzwP
有料で配信しているわけでもないのに権利を主張するからこうなる。
134名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:45:39.26 ID:DG8FU/qR0
なんかBVE5更新されてた
みんなもうやってるのか
135名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:48:27.64 ID:H5HSz0T90
>>133
だったら有料化すればいい、という流れにしたいのかお前は?
136名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:04:56.80 ID:6BdBKSwz0
コンバート失敗連続なんだが うまく変換できるデータ教えてくれ
137名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:08:31.74 ID:ydBzTRa90
>>136
usao氏の世田谷線は架線柱消えるけど、一応運転できる。
138名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:21:48.04 ID:72DDRhVg0
>>136
mccoyのBVE4内房線

未実装に定則制御ってあるけど定速制御間違いじゃ
139名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:25:16.75 ID:lbGOMaXO0
>>109,110
FMVのHP行ってディスプレイドライバの更新がないか確認してみた?
140名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:25:58.57 ID:6BdBKSwz0
公式の下部、ブログはじめましたからBve trainsim 5 評価版を公開しました。に変わってるな。
完成は近いか?
141名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:22:17.46 ID:DG8FU/qR0
2026年までには完成させるって言ってたけどな
まぁこの数字は変わるかもしれないが
142名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:24:15.59 ID:N+zjJrMy0
ちょ、リニアかよwww
143名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:31:50.77 ID:DG8FU/qR0
本人はサグラダファミリアって言ってたぞ
144名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:35:03.12 ID:H5HSz0T90
それが2026年予定だよ。
145名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:42:11.49 ID:h3gHEbSK0
透過オブジェクトの枠が透けるのは修正されるのかな。
気になって仕方ないんだが
146名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:53:39.94 ID:1RE4W2gZ0
>>140
というより、5のファイル構成や構文などの説明が公式発表されたね。
147名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:12:42.69 ID:h3gHEbSK0
>>146
それだいぶ前からなかったか?
148名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:24:27.07 ID:YnKlZ8Hf0
多分im0.6のときに発表されてたと思うよ
149 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/16(月) 01:56:39.51 ID:MlnCd9XJ0
im0.6よりもim0.7の方が軽いな。
150名無しでGO!:2011/05/16(月) 07:44:18.79 ID:AemdT0SP0
>>146-148
発表された構文の一部はBVE4のコピペの可能性がある
(電流計の構文とか)
151名無しでGO!:2011/05/16(月) 10:35:19.33 ID:AemdT0SP0
im.07になってもSound.cfgの自動作成機能がないorz
152名無しでGO!:2011/05/16(月) 10:47:24.20 ID:tjLMGN7l0
基本的にSound.cfgは自分で作るものと位置づけています
自動生成機能はバリエーションを増やすという意味では弱いですから
導入の検討すらしていません。御了承下さい。
153名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:31:31.28 ID:ZCNi+B1JO
真鯉って車両の性能に関してはは緻密にやってるくせに
架線は結構雑だよな

架線と標識をしっかり作っていれば風景のオブジェクトいらないのに
154名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:39:21.80 ID:ZCNi+B1JO
鉄道模型の単線架線柱ですらAとBの2つを使い分けているのにね

気になり出すと仙台空港線とかプレイ出来なくなるわ
155名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:24:50.53 ID:hlyM9awe0
>>154
プレイできなくなるならすんな
何様だお前
156名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:36:12.15 ID:zr4nzsZy0
>>154
まあ、車両を緻密にやってあるのでいいでしょ。
そういえば柏氏がゆめみの駅を作るとか。
157名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:46:07.44 ID:HYnjlsmLP
>>156
ゆめみの駅が第2の最寄り駅なんだが
他の駅は5両対応なのに、ゆめみ野から4両なのよね・・・
取手花火大会の日の臨時ダイヤとか作ってくれたら面白そう
158名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:55:43.15 ID:6qwdiq2R0
車両はプログラム側できっちりしとかないと再現できないからな
架線柱はオブジェクトで代用すればなんとでもなる
BVE5なら2種類交互に置くとかもできるのかな?
159名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:23:01.80 ID:7Yo5fVto0
そういえばエアセクションで停車→架線溶断で停電とか
デットセクションで停車→無電圧で起動不能とかってdllでもう再現できるの?
160名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:27:44.38 ID:b0dQyFsS0
BVEって最高のゲームだね
でもちょっとした事で騒ぎになるから公開した人は気の毒にも思える
お金かからないし、ずっと楽しんでいきたいんで頑張って作ってくださいね
161名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:44:56.63 ID:4xys7h6r0
OpenBVEでいじった車両が読み込めなくてだめなんだけど
162名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:53:08.53 ID:Kcz1WHve0
それは不具合というか仕様だと思う
TrainEditor見る限りOpen独自の設定項目があるから
それがBVEで読み込むときに引っかかってるんだと思う
公式車両エディタで編集した車両はOpenでも読めるから
両対応したいなら公式の方で作るといい
163名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:37:43.68 ID:hlyM9awe0
結局山万どうなるんだろうね
164名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:01:17.53 ID:xAIONFrx0
>>161
Open用のTrain editorを公開しているところの注意書きにあったような…
公開していたサイトそのものが無くなっちゃったから正確なことは忘れたけど。
165名無しでGO!:2011/05/17(火) 13:15:06.57 ID:BTFEFGzM0
>>159に便乗してデッドセクション部分で電圧計を0に出来たりするのかな?
166名無しでGO!:2011/05/17(火) 13:39:59.49 ID:LEAzqWtC0
BVE5が久しぶりに更新されたので試運転してみたら結構いい感じになってる
起動時の感じとか前は少しもっさりしてたけど軽くなってるので驚いた
167名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:08:47.90 ID:HHcN6q0q0
>>159に関してはわからないが、>>165に関しては計器類の動作だけに限定するならうさお氏のCS-ATCプラグイン(もしくはその応用)で再現できるんじゃね?
銀座線だと第三軌条の切り替え部分で動作してる計器があるし
168名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:31:13.17 ID:xl0JaEQ00
そういえば最近エアジョイントの存在を知った
いままで阪和線でビクビク運転してたのが恥ずかしい
169名無しでGO!:2011/05/17(火) 18:57:36.51 ID:IxDH3C720
二壷線のダイヤを本格的に考えてみようと思ったことがあったけど
利用者の割りに設備が不十分すぎてなかなか使い物になるダイヤじゃなかった

ベータ版だからかどうかは知らんが
5って運転中にどうにかして止める方法はないの? 前は路線の選択とか開いとけば止まってたけど
170名無しでGO!:2011/05/17(火) 19:09:41.76 ID:iXu2iaSb0
>>169
フルスクリーンだと止まらないだろ、ウィンドウだと最小化すると止まってるよ。
171 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/17(火) 19:14:22.16 ID:bt/2UWq10
>>168
エアセクションの間違いじゃね?
172名無しでGO!:2011/05/17(火) 19:22:58.24 ID:IxDH3C720
>>170
ウィンドウでやってる
最小化すれば止まるのか
サンクス
173名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:58:56.65 ID:iulo7zlv0
>>169
亜歩家付近とか、退避設備も全くなしなんてありえねぇよな
174名無しでGO! :2011/05/17(火) 23:31:21.54 ID:8DaCWiCW0
>>173
壷電壷平〜球児に退避線が無いんだっけか。優等なら亜歩家で1分ちょい停車させるなり難にも停車させるなりすれば、
亜歩家で先行にひっかかるかもしれんが、それ以降はおそらく球児まで逃げ切れるんじゃないかと思う。
175名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:17:07.71 ID:+yjpyeHT0
クソスペだったから今までBVE2をメインで遊んでたんだけど
BVE5はクソスペでもBVE4のデータが遊べそうだからBVE4に移っていこうと思う

というわけでBVE4オススメデータおしえれ
176名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:49:26.14 ID:fH17CeBd0
>>175
自分で探せクソ
177名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:17:14.29 ID:viVpayXXO
平均年齢が低いスレですね
今に始まった事ではないけど
178名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:39:52.34 ID:mCVHxTno0
むしろ平均年齢が高いおっさんおばさんスレとか嫌だ
20〜30ぐらいがいい
179名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:40:10.07 ID:QbkYVkhW0
>>174
さらに言うなら麻州五味〜亜歩毛は本線は全部通過だから大丈夫だと思われ
180名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:02:25.73 ID:+bva/m/RO
電Go!のコントローラで遊びたいが為に、エレコムのUSBtoPSゲームパッドコンバータ・JC-PS101USVをネット通販で買った。
あとはDGO to BVEをインストールするだけなんだが、さてさて…
181 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/18(水) 22:11:06.94 ID:hpGDzyGS0
>>180
申し訳ないが、それだとブレーキしか動作しなかった筈…
182 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/18(水) 22:17:53.13 ID:F29b/PDo0
>>180
ご愁傷様
それノッチ動かないよ
183名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:21:24.38 ID:O+RbZ6x40
公式にしっかり注意書きあったでしょ(滝汗
184名無しでGO!:2011/05/18(水) 23:04:14.53 ID:MWvKR1D10
東モノはBVE5でちゃんと動くね。(区快しか調べてないけど
TP受信の位置がちょっとおかしかったり、メーターにはめ込みの枠が見えてたりするのは目を瞑って
185名無しでGO!:2011/05/19(木) 11:48:18.12 ID:6A/59+yU0
>>180のIDが残念な件w
186名無しでGO!:2011/05/19(木) 12:33:45.09 ID:u5H80rDI0
BVE4JR東西線
Im0.7以上推奨(0.6だと尼崎駅場内でエラー発生)
187名無しでGO!:2011/05/19(木) 13:02:25.13 ID:dl/8G+LoP
>>182
マジか、買って損したな、オクにでも出すか。
188名無しでGO!:2011/05/19(木) 13:03:58.63 ID:lAYXGCMAP
JC-PS201USVにしときなはれ
189名無しでGO!:2011/05/19(木) 14:20:20.92 ID:u5H80rDI0
書き忘れたorz
>>186
>>175
190名無しでGO!:2011/05/19(木) 14:33:51.52 ID:/rWJfELQ0
>>185
BVAwwwwww
191名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:10:32.78 ID:ddbR2kBh0
クーラーの使用が本格化してきて碌に電車の音も録れなさそうになってきたな
192名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:22:01.21 ID:xJeqVpiM0
今年は節電でクーラーを回さない車両も出るそうなので
意外とそれ狙いでいけるかもよ
193名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:38:39.86 ID:Mo0Z1Q2E0
>>192
クーラーは付けてないが送風をガンガンしてる感じ。
録音は無理っぽい。
194名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:41:15.63 ID:q2ySLpHc0
そうでなくても窓から風切り音が…
195名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:43:28.76 ID:xJeqVpiM0
窓なら閉めれば良いじゃんw
196名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:37:30.70 ID:tcoxo49b0
簡単にいってくれるぜ
197名無しでGO!:2011/05/19(木) 22:45:22.99 ID:u5H80rDI0
>>195
トロッコはどうすれば
198名無しでGO!:2011/05/19(木) 23:02:29.31 ID:xJeqVpiM0
トロッコは寧ろ風切り音を切ればおかしくなる
199名無しでGO!:2011/05/19(木) 23:09:29.96 ID:t8Uw50pX0
というか、むしろバリバリにはあってるのもあるよな。
200 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/19(木) 23:47:13.09 ID:BxgOqSyZ0
某氏の所に一車種更新+一車種公開ってあるけど
10000再公開すんのかな
201名無しでGO!:2011/05/20(金) 01:08:42.72 ID:eXhIEt3D0
BVE5がどんどん変な方向に行ってるが
凝ったことしなくてもいいんだよ、
最新スペックとWindows7でも動くBVE4さえ作ってくれればいいんだよ
202名無しでGO!:2011/05/20(金) 01:27:37.26 ID:EJOy1wCG0
>>201
冗談だよね?
実感的な挙動こそがBVEたらしめるものなのだからそうは行かないだろうし、
それを否定するくらいならばOpenでも使っていればよかろう。
203名無しでGO!:2011/05/20(金) 02:25:47.04 ID:xgDw1zHf0
何の具体例もなく勝手な主観で「変な方向」とか言われてもな・・・
204名無しでGO!:2011/05/20(金) 02:28:00.46 ID:/DjZj1B40
openうんこだけど open用に改変したデータもちゃんと5で動くようにしてほしいな
もう元データが手に入らないとかで元に戻せない路線や車両が結構ある
205名無しでGO!:2011/05/20(金) 02:45:46.45 ID:xgDw1zHf0
なんで改変前にバックアップ取ってへんねん
206名無しでGO!:2011/05/20(金) 02:56:36.53 ID:/DjZj1B40
まさか変換不能になるとは思ってなかったですよ
207名無しでGO!:2011/05/20(金) 03:01:01.60 ID:xgDw1zHf0
あちゃー、ご愁傷様。
まぁでも、後から出てきて勝手やってるのはopenだから、
やるとしたらopen側が対応するべきことだろうなぁ
208名無しでGO!:2011/05/20(金) 03:38:08.56 ID:qlyRQ5xVP
Openに改変して戻せないとか言ってる奴
勝手に改造したハードのメーカー修理拒否されて
泣いてるのと同じじゃん、アホか。
209名無しでGO!:2011/05/20(金) 06:45:28.06 ID:h7XNXTZZI
>>200
福岡市営地下鉄のN1000とか
210名無しでGO!:2011/05/20(金) 07:52:14.61 ID:JsMsR9+u0
>>200
ひとつはメトロ03系のBVE4版で確定なんだよね?
同じBVErブログ内の別作者さんがやはりBVE4版の東急1000系らしきものを製作中ってかかれてたってことは日比谷線はBVE4専用なのかな?
日比谷線は普段から使ってて結構楽しみにしてるんだけどBVE2じゃないと動かないんだよな〜

ぐりぃんしゃとる氏が一時公開していて公開中止している車両データってメトロ10000系くらいか?
となるとその可能性が高そうだけど…
211名無しでGO!:2011/05/20(金) 18:42:43.59 ID:h7XNXTZZ0
03系のチョッパの音を楽しみたい人は今のうちにDLしとけってことか。
212名無しでGO!:2011/05/20(金) 20:06:26.75 ID:jJH3btsQ0
>>209
地元民に言わせてもらうとN1000ではなくて1000Nです。
213名無しでGO!:2011/05/20(金) 21:24:14.63 ID:zAX+RIfX0
京葉線が変換できないorz
車両フォルダにPanel2.cfgとSound.cfgを作成した上で変換したのに・・・
214名無しでGO!:2011/05/21(土) 10:46:25.45 ID:v5l5bqxi0
なんで作ってから変換するんだよ。
変換して、おかしくなったら後で作れよ
215名無しでGO!:2011/05/21(土) 11:58:47.96 ID:kgq/Z9b/0
>>214
路線自体は変換出来てるのだが、肝心のXMLが出力されてない。
216名無しでGO!:2011/05/21(土) 12:13:39.25 ID:3Wmqsdvv0
>>215
自分で.XML作ってみたら?
217名無しでGO!:2011/05/21(土) 12:49:05.62 ID:kgq/Z9b/0
>>216
よく見たら車両データが変換されてない
218名無しでGO!:2011/05/21(土) 13:08:06.00 ID:ZoClTKiQ0
BVE5でtype2コントラ使えないのか
219名無しでGO!:2011/05/21(土) 13:15:12.70 ID:ybgIm/k80
>>218
電GO!のコントローラーのTYPE2なら使える
220名無しでGO!:2011/05/21(土) 15:54:39.58 ID:ZoClTKiQ0
>>219
ドライバもソフトも入ってるのに、接続されていませんってなっちゃうんですよね、、、

221名無しでGO!:2011/05/22(日) 17:18:41.81 ID:0FjSe3I80
過疎ってますなぁ
222名無しでGO!:2011/05/22(日) 17:36:44.80 ID:YbXvIaxn0
荒れるよりマシ
223名無しでGO!:2011/05/22(日) 17:40:20.05 ID:83mt8lnf0
過疎スレが急に伸びだしたと思ったらキチガイが一人芝居やってるだけだった
なんてこともあるので気をつけよう
224名無しでGO!:2011/05/22(日) 17:52:58.01 ID:mLHTjbAV0
このスレが伸びるのは作者叩きと無断流用が発覚した時だけでしょ
225名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:22:06.44 ID:upSHD0bDO
このスレはスルースキルが未熟な大量の厨房どもがROMっているので
スレが伸びている時とそうでないときのの差がかなり激しい
226名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:31:18.91 ID:0Dp035wI0
荒れるって俺が屑鉄とか言ってる時が実に多い
227名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:43:17.04 ID:sK4y32kS0
PCスペックの話と、実車ブレーキ操作の話が出た時も
ここぞとばかりに急伸する
228名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:46:55.58 ID:rJO+Krme0
関西の運行スレ荒らしてる奴が湧いてるな
229名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:59:08.61 ID:EL58aTBrI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荒れるのでストップ
230名無しでGO!:2011/05/22(日) 19:22:30.78 ID:uO60QFXl0
グラボの話って盛り上がるのか?
最近のradeon hdってどうよ。不具合あったっけ。
231名無しでGO!:2011/05/22(日) 19:28:51.74 ID:0wOOr6980
ビデオカードで不具合が無いのは
GeForceDriverの260番台が使えるGeForce 400、200、9000、8000
元から対応してるX1000とGF7000以前。これだけ

RADEONはHD2000〜HD4000だと変な線は入るもののプレイ可能
またHD5000だとHD10.9以前のドライバだとプレイ可能、HD6000代はFPSの低下が起きるため使用不可
GeForce500も最新ドライバだと表示がグチャグチャにおかしくなるため使用不可

BVE周りのビデオカードの話題は以上
232名無しでGO!:2011/05/22(日) 19:35:33.80 ID:EL58aTBrI
kawashiが前に52系公開してたけど、どんな出来だった?
233名無しでGO!:2011/05/22(日) 19:47:00.96 ID:o5xx2oWmP
>>232
Cpの音は良かった。それ以外は普通
運転台は光りすぎてたかも
234名無しでGO!:2011/05/22(日) 20:33:35.38 ID:zplR/0eT0
>>224
連休や学生の長期休暇のときが多いようなきがする。

あと週末か
235名無しでGO!:2011/05/22(日) 21:33:35.79 ID:TNAneYxB0
>>232
個人的に走行音とか好みだったかな。
あの独特の吊り掛け音をどうやって録ったのか考えてしまうが・・・。まさかこいつも、てことはねぇ・・・
236名無しでGO!:2011/05/23(月) 00:48:13.66 ID:aic1jgv10
378 返信:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 08:06:15.20 ID:gqDJl9x30
>>377
(゚Д゚)ハァ?
そんなスレ知らん
別人じゃドアホ

387 返信:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 23:28:38.56 ID:OD9yyON20
>>379-380
(゚Д゚)ハァ?
まだ寝ぼけとるのか
>>379はハズレや
OCNのような糞プロバ使ってない
>>380みたいなスレ知らん
237名無しでGO!:2011/05/23(月) 07:31:21.82 ID:TpcHneU9I
>>232
全体的に良作だった。
俺はkame氏の115のパネル使って62系作ったけど、走らせる路線がないから
壷電で使ってる。
238名無しでGO!:2011/05/23(月) 19:35:55.05 ID:UkqA97qeP
>>231
まともに動くビデオカードなんてすでに中古にもねえよw
239名無しでGO!:2011/05/23(月) 21:22:28.51 ID:fAuFi/5M0
>>238
GeForce 400、300(OEM)、200、9000、8000なら
GeForce Driver 260.99で動かせば不具合無くまともに動く
240名無しでGO!:2011/05/24(火) 14:08:45.10 ID:c7PqqSJv0
>>236
他スレに迷惑かけんなよ
241名無しでGO!:2011/05/24(火) 16:08:02.55 ID:qMWNaQgZ0
>>239
ホントかよ…と思いつつ、最近地雷と言われてるGeForce GT430を買ってきた
言われたとおり、260.99を探して入れたら不具合無いYO、凄いYO。
いやぁマジサンキュー、これで7600GTともお別れできるし何より
地デジ化とブルーレイ化もできるようになったYO、知らなかったYO。
マジでテンプレへ入れたほうがいいYO。
242名無しでGO!:2011/05/24(火) 16:23:09.27 ID:TapizDLg0
>>240
おまえが言うな、屑鉄。
243名無しでGO!:2011/05/24(火) 16:32:18.11 ID:sgiUmlYG0
>>241
ぜぜぜぜひ動作画像をひとつ!
俺もHDの世界へ飛び立ちたい…
244名無しでGO!:2011/05/24(火) 17:00:29.30 ID:qMWNaQgZ0
>>243
ちなみに言うと、サブPCのWindowsXP機だぞ。
Windows7はまだ試してないけど、多分無理だろうな。
いい機会なので先ほどOSから再インストールしてる(用途も大幅に減ったし)
WindowsXPでいいなら貼るけど、今日の夜に貼れれば御の字と思っておいて
----------------------------------------------------------------------------------------
BVE Trainsim Part98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299145240/

436 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/04/11(月) 23:42:36.62 ID:amsGXG6d0 [3/3]
>>434
まずOSはWindowsXP、VGAはGeForce 200、400シリーズでドライバは260.99も含めた以前の物を使用
これで不具合は出ない。RADEONだと最近の物(RADEON 6000)だとFPS低下が起こるので無理
RADEON 5000や4000じゃ線が出るため出来ない事は無いが鬱陶しい
世間的にはRADEON一色、Windows7一色だが、BVEだとGeForceがむしろよく WindowsXPがいい。
もし買うなら、激安で売ってるGTS250がベスト、これさえ買ってSandyでもLynnでも何でも良いので
最新クラスのCPUさえ載ってれば、凄まじく重そうな路線でも余裕でPlay可能
----------------------------------------------------------------------------------------
過去スレあさったらもう情報あったんじゃん…。1ヶ月前に見逃してたよ…。
245名無しでGO!:2011/05/24(火) 19:24:03.39 ID:kBwrtARK0
某所の京急が地味に期待できそう。
246名無しでGO!:2011/05/24(火) 21:28:48.85 ID:w6BjosMs0
>>245
どこだよ?
247名無しでGO!:2011/05/24(火) 23:00:14.18 ID:i+kFTb510
>>246
あせんなよ
まだ公開すらしてねぇし
248名無しでGO!:2011/05/25(水) 14:33:34.94 ID:bO4bAgqUO
GPU関係の話が出てたので便乗を

当方7の64のOSなのですがBVEに解像度変更用のRESCHANGER当てて起動できた方いますか?
ノーマルだと起動しますがパッチ当てると駄目なんですよね


あとVISTAや7でDGTOOBVE使えてる方いますかね?
今のところこちらはエラー吐いて使えてません
249名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:52:55.73 ID:AP6AvaMM0
便乗
win7でbveやる時、programfilesは普通のとx86どっちに入れるべき?

64bitだと安定しないみたいな話も聞いたんだが・・・
250名無しでGO!:2011/05/25(水) 19:19:44.00 ID:9bnrO+K7O
>>248
GS45のCULVノートで2も4もreschanger使えてるよ。
2はreschangerでパッチ当てないと、フルスクリーン起動でもウィンドウが出ちゃうので重宝してる。
251名無しでGO!:2011/05/26(木) 00:49:45.19 ID:ED3WJBYYO
埋灯米の113系はメンヘラしんちゃん
252名無しでGO!:2011/05/26(木) 13:29:52.47 ID:oAlJrWLdP
なんだ
253名無しでGO!:2011/05/26(木) 13:41:54.65 ID:loKOYOmY0
風速は初代に並んだか
24時間後の予報が現実になれば
気圧も初代と並び、さらに風速は初代越え
猛烈は難しいかな
254名無しでGO!:2011/05/26(木) 13:42:35.47 ID:loKOYOmY0
スマソ
誤爆した・・・
255名無しでGO!:2011/05/26(木) 15:03:30.18 ID:nD+U0R52i
>>254
なんだ、2号か。
256名無しでGO!:2011/05/26(木) 18:51:25.96 ID:Edf+43GK0
結局、動作させることができなかった>>180です。
2000ではソフトがインストールできず、XPでは動作しませんでしたね。
いずれも不燃ごみから集めてきたゴミPCで動作確認してます。

257名無しでGO!:2011/05/26(木) 18:56:06.74 ID:Edf+43GK0
ひきつづき>>256です。
さて、XPが出る直前に買って12年間使ったマシン(98SE)をそろそろ捨てようかと、9年分のデータから圧縮して2000とXPに移し始めてます。
試験線や架空路線とか残しておいてよかった
258名無しでGO!:2011/05/26(木) 19:11:08.48 ID:G8zE1cwI0
全区間の中で1駅か2駅の最低停車時間をランダムで600〜900秒
ぐらいに設定して具合の悪い乗客が出て遅延発生とかやって
いるんだけどたまに発生するとすると2駅とも発動するんだが
構文が悪いのかね、これ
$Rnd($Sub(0); $Sub(1))

.Sta 駅1; ...; $Sub(1);...
.Sta 駅10; ...; $Sub(1);...
みたいな感じ
259名無しでGO!:2011/05/26(木) 19:50:13.56 ID:rimlmAz90
>>253ワロタw
260名無しでGO!:2011/05/26(木) 20:05:22.55 ID:xwibLakA0
ここを荒らしてたあぼ〜ん厨(うさお氏叩き厨)が223系スレで暴れてる件
261名無しでGO!:2011/05/26(木) 20:06:51.35 ID:Tq0UwZFw0
>>258
Rnd関数はSub関数で変数として保持しないとね。

$Sub(a) = $Rnd(600; 900)
$Sub(b) = $Rnd(600; 900)

.Sta 駅1; ...; $Sub(a);...
.Sta 駅10; ...; $Sub(b);...
262名無しでGO!:2011/05/26(木) 21:55:38.48 ID:G8zE1cwI0
>>261
なるほど、サンクス
毎日運転する訳じゃないから確立は1/10ぐらいで起こるように
してるんだけど発生すると2度も起きるから困ってた
263名無しでGO!:2011/05/26(木) 23:45:46.83 ID:yNmObB5/0
>>260
スレチ 
264名無しでGO! :2011/05/26(木) 23:56:56.23 ID:vm8Z6egV0
bve2だと運転車両をランダムにはできないの?
265名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:03:52.10 ID:oqYQwvpr0
4でもランダムできないと思うのだが
OpenBVEみたいに車両を適宜変更できるシステムがほしい
266名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:05:21.50 ID:41XKE0Cl0
Openのあのシステムだけは神だと思ってる俺w
267名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:10:03.24 ID:lqLwSKo/0
>>265
車両を変えるといっても、Run0がバラスト、Run1はトンネルとか統一してないんだから
変更できても音が駄目。
268名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:15:03.75 ID:tGzOWIT40
ランダムできるじゃん(汗
269名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:38:12.85 ID:4uiiS6Kk0
>>264
フォルダ名を連番の数字にしてRnd構文使えば行けるんじゃない?
270名無しでGO!:2011/05/27(金) 02:51:53.88 ID:HB2rSkBeO
世田谷線車両更新
271名無しでGO!:2011/05/27(金) 06:57:24.71 ID:P/mdjvo/I
なんかデハ80の変わりっぷりがすごいな世田谷線
272名無しでGO!:2011/05/27(金) 08:16:22.49 ID:3KOeEaYO0
241 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 00:47:13.40 ID:C0MNS1XD0
あと、BVEスレとうんこスレ荒らしてるあぼ〜ん厨って、紅葉の仲間だろ。
こいつも両スレで殺害予告してたし。

243 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2011/05/27(金) 01:31:28.71 ID:C1JcZU+B0
242 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>241
阿呆か 俺はあぼーんしかしねえよ

221系の更新まだー
273名無しでGO!:2011/05/27(金) 08:29:42.94 ID:IXJ1G1lB0
BVE5でやってみようかと思ったらできんかったorz
274名無しでGO!:2011/05/27(金) 08:51:19.88 ID:pIArkUkd0
もういいからほっとけよ
荒らしたい奴は好きに荒らさせとけ
275名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:48:58.68 ID:WbaPKZG20
E231系の決定版に期待
276名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:53:19.01 ID:Il/L2rPn0
E217系も魔鯉以外で0から作る人居ないのかね?
あの運転台だって実際とは違ってデフォルメされているし
277名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:56:18.53 ID:xPTtg4gO0
>>275
某所の運転台サンプルを改造してみれば?
278名無しでGO!:2011/05/28(土) 01:34:54.76 ID:WWAlg9Hz0
世田谷線やろうとしたら、発車すらできないんだが・・・・
手順なんかあるのこれ
279名無しでGO!:2011/05/28(土) 01:37:34.77 ID:kDcyyUrj0
ちゃんと手歯止めはずしたか?
280名無しでGO!:2011/05/28(土) 02:07:55.54 ID:nPDUK6cD0
パンタ上げ忘れ
281名無しでGO!:2011/05/28(土) 09:12:47.48 ID:6/2qO6pk0
誰かBVE4版デハ80のブレーキハンドルを抜く裏技を教えてくれ
282名無しでGO!:2011/05/28(土) 10:38:29.64 ID:npjsSmpB0
そんな裏技など無い
283名無しでGO!:2011/05/28(土) 11:57:51.91 ID:w32bxVZ20
某氏のサイトで東海道線上りのページを見つけたと思ったらデータ自体はなかったでござる
284名無しでGO!:2011/05/28(土) 14:29:09.59 ID:eO9eTAIW0
>>283
右下の方に白い隠しボタンがあるやろ
285名無しでGO!:2011/05/28(土) 15:13:23.26 ID:w32bxVZ20
>>284
そんなのないんですが・・・orz
もしかしてTOPパゲとかですか??
286名無しでGO!:2011/05/28(土) 16:24:07.55 ID:1xypTyTO0
>>265
つ[阪和線]
287名無しでGO!:2011/05/28(土) 16:34:26.78 ID:MT+Q4m1F0
5の正式版が出るまでなかなか路線作る気にならない
288名無しでGO!:2011/05/28(土) 17:35:26.16 ID:6/2qO6pk0
関東鉄道常総線更新
ゆめみの駅開業
289名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:21:17.29 ID:l14xFsNPO
東北地方のJR単線路線を作ろうと思うけど需要ある?

てかオブジェクトを作ろうとしても「テクスチャをロードできません」って
エラーメッセージが出るんだが
290名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:32:53.77 ID:4BAi7MvQ0
>>289
路線にもよる。
個人的には交流電化発祥之地を擁する路線だと嬉しいな。
291名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:49:36.03 ID:l14xFsNPO
>>290
惜しい、それと微妙に性格が似ているがこっちは元私鉄路線だよ
あとはご想像にお任せします


というか誰か>>289の質問に答えて
292名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:55:41.53 ID:BXX+rgpt0
>>291
詳しくは分からないけど・・・
「環境によって、圧縮形式のBMPがロードできないことがあります。」って事らしいから、非圧縮BMPコンバータでも使ってみたら?
293名無しでGO!:2011/05/28(土) 19:14:52.86 ID:l14xFsNPO
>>292
ありがとう
294名無しでGO!:2011/05/28(土) 19:33:44.54 ID:IebFSZmZ0
>>289
磐越西線の電化区間
普段、会津若松のライブカメラ見ているからなんとなく興味ある
295名無しでGO!:2011/05/28(土) 19:42:35.27 ID:MT+Q4m1F0
じゃあ只見線で
296名無しでGO!:2011/05/28(土) 19:59:58.18 ID:l14xFsNPO
>>294
図星だわ
というか地元がバレてしまった
297名無しでGO!:2011/05/28(土) 20:56:32.99 ID:8KDlvEpt0
BVE5で空転が激しいのは俺だけ?
298名無しでGO!:2011/05/28(土) 20:59:11.94 ID:BXX+rgpt0
>>281
俺も出来ないなーって思ってたら、設定間違えるみたい。

車両ファイルの中のFilesってフォルダにあるKey.cfg見ると、-10になってるのを10にすれば出来るよ。
299名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:06:53.45 ID:ICpZp8nf0
>>296
磐西とかテラ地元w
俺はかなり支援するぞw
300名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:13:57.63 ID:6/2qO6pk0
>>298
サンクス。本家ページにこっそり書いてあって気になってたもんで。
301名無しでGO!:2011/05/29(日) 16:22:35.03 ID:+uEgay1PO
なんだ台風じゃ無くなったのか
せっかく休みを利用して制作進めようと思っていたのに
302名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:15:38.99 ID:Dawdg97v0
301 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
303名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:33:46.51 ID:E5LbfTqq0
>>302
住所不定無職鮮人乙!
さっさと地上の楽園に帰国するか死ね。
304名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:34:26.04 ID:E5LbfTqq0
>>302
朝鮮人乙!
305名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:37:11.53 ID:E5LbfTqq0
>>302
住所不定無職鮮人乙!
さっさと地上の楽園に帰国するか死ね。
306名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:37:33.75 ID:E5LbfTqq0
>>302
朝鮮人乙!
307名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:40:28.92 ID:E5LbfTqq0
>>302
朝鮮人乙!
308名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:55:38.42 ID:CdAwJ2hQ0
>>302
223系スレとうんこスレ荒らしてる屑鉄乙
309名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:23:17.04 ID:1WNS1Frq0
相手にしちゃう子って馬鹿なの?
310名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:58:20.23 ID:+uEgay1PO
>>309
スルースキルが未熟な平成生まれが沢山ROMっているからな

書き込みあるときと無いときの差がかなり激しい
311名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:43:07.16 ID:mNBD541y0
他に話題はないのかよと
312名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:43:44.02 ID:M7+KTNVX0
また荒れてたみたいだな…
313名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:50:52.92 ID:VgxapSWd0
そもそもたびたび出てくる>>302がよく分からない
314名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:53:03.26 ID:h4x9+i/s0
指定車両と合わせて車内放送も車両に合わせてランダムかつ同一に
出来る方法ってないのかな?
京葉線を例にするとランダムでE233系5000番代になった場合は自動放送、
205系等の場合は肉声放送が流れるとか
某常磐線のように天候と粘着のランダムを流用して作れないか試行錯誤
しているんだが。。。
315名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:08:43.81 ID:cmtFOSHa0
>>314
車両と音声データのフォルダを数字にしてみたら?
例えば
E233系の車両フォルダ・サウンドフォルダ→0
205系の以下同文→1
で、Rnd構文で0と1からランダムで行けない?
柏の武蔵野線や常磐緩行が確かそんな手法だった気がするけど。
316名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:28:04.17 ID:g3CIWXij0
$sub(0)=$rnd(0;1),
$sub(101)=車両A フォルダパス
$sub(102)=車両A 走行音index バラスト
$sub(103)=車両A 走行音index 鉄橋
$sub(111)=車両A 放送1
$sub(112)=車両A 放送2

$sub($sub(0)01)=車両B フォルダパス
$sub($sub(0)02)=車両B 走行音index バラスト
$sub($sub(0)02)=車両B 走行音index 鉄橋
$sub($sub(0)11)=車両B 放送1
$sub($sub(0)12)=車両B 放送2
317名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:57:26.90 ID:Yft64spBP
>>315
それ試したけど全然ダメだったわ。
もしかして釣り?
318名無しでGO!:2011/05/29(日) 22:00:44.27 ID:8Vb3AoYb0
釣りとかワロタ
釣りではない→自分が失敗したことに気付いていない→馬鹿
釣りである→ひっかかった→馬鹿
319名無しでGO! :2011/05/29(日) 22:08:30.69 ID:A6SJTxKt0
例えば某阪和線と同じ風に中央線でやってみると、

$Sub(100)=201
$Sub(101)=E231
$Sub(102)=E233
$Sub(103)=E257

,.Folder $Sub($Rnd(100;103))

とやっても車両が見つかりません、と出る。
おそらくbve2では"$Sub($Rnd(100;103))"を車輛フォルダ名として読み込んでいるのではないかと思う。
320名無しでGO!:2011/05/29(日) 22:21:49.07 ID:cmtFOSHa0
車両フォルダにはRnd構文使えないのか('A`)
321名無しでGO!:2011/05/30(月) 14:56:15.91 ID:SxWEVBmx0
阪和線のサイトから全部落とせなくなってるんだが
また移転した?
322名無しでGO!:2011/05/30(月) 17:37:40.01 ID:uCI4BqLb0
落とせるぞ?
323名無しでGO!:2011/05/30(月) 18:56:46.58 ID:SxWEVBmx0
403って出るんだが・・・・
324名無しでGO!:2011/05/30(月) 19:16:19.94 ID:SxWEVBmx0
すまん自己解決した。
325名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:53:42.23 ID:KXo0MqCI0
kawashiって閉鎖しちゃったの?

阪神の路線落としたから5500とか使おうと思ったのに・・・
326名無しでGO!:2011/05/31(火) 00:07:16.84 ID:DB2COEgc0
Blogは名前変えてまだやってるぞ
327名無しでGO!:2011/05/31(火) 00:32:48.99 ID:WBIE/Bmw0
粕鉄道フォーラムに登録されているデータって糞ばっかなの?
328名無しでGO! :2011/05/31(火) 02:19:43.09 ID:CFODyBIY0
糞ばっかというわけではないが、それなりの割合で含まれてはいる。
とりあえず、「bveのページ」というリンクは開かないことをオススメするお。
329名無しでGO!:2011/05/31(火) 03:10:54.72 ID:67GrZvZg0
短期間で複数公開する作者とか大抵質が低い
1種とか多くて3〜5ぐらいしか製作してない人のほうが凝って
いる事が多い
330名無しでGO!:2011/05/31(火) 07:12:47.81 ID:P4lxNz13P
柏って自己申告制なのか、有名な作者の物が結構抜けてる。 秀作探しに使うには不十分。
331名無しでGO!:2011/05/31(火) 07:40:55.85 ID:kcwYjqkI0
今は自己申告だけど、昔は勝手に載せられてたぞ
332名無しでGO!:2011/05/31(火) 08:19:45.17 ID:hSb5Q1s20
bveのページは糞
333名無しでGO!:2011/05/31(火) 17:48:03.89 ID:j1J20YkC0
>>331
それはメモ屋じゃね?それともどっちも?
334名無しでGO!:2011/05/31(火) 17:51:08.32 ID:WBIE/Bmw0
粕鉄道
↑文字が編
335名無しでGO!:2011/05/31(火) 17:55:10.16 ID:1724bFrR0
ほほう、それでそれで?
336名無しでGO!:2011/05/31(火) 21:17:12.74 ID:kvmU1KK1I
>>326
アドレスキボンヌ
337名無しでGO!:2011/05/31(火) 22:40:43.39 ID:MUGxHnJBP
最近関東鉄道のデータよく見るけど
そんなに人気ある路線なのか?関鉄って・・・
338名無しでGO!:2011/05/31(火) 22:56:11.62 ID:RcU996tE0
>>337
自分の視点や価値観が常に万人におけるそれらと一致しているなんて思うなよ
339名無しでGO!:2011/05/31(火) 22:59:57.50 ID:OxvWgYo00
人気があるかは知らないけど複数作品あるのか関鉄
柏さんとこしか知らない
340名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:15:25.03 ID:DB2COEgc0
>>336
URLはすまんが覚えてない
ただ昔みたいな日本語+英語 だったと思
内容は同じだった
341名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:17:09.89 ID:MUGxHnJBP
>>338
あ、すまん、価値観とかそういうつもりじゃなかったんだ・・・
ただ、よく知らない路線だったから、実際人気あるのかと気になってさ
路線や車両のデータ良く見るし
342名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:58:25.14 ID:nKI2udNl0
ヤフー知恵袋の質問にあったやつ回答してきた
まさか、.Staと.Stopの間が長いだけでフリーズするとは(ちなみに2.5km)
343名無しでGO!:2011/06/01(水) 00:03:52.84 ID:PtDiH5y70
344名無しでGO!:2011/06/01(水) 07:51:51.44 ID:U4Yy7sEw0
横軽は.Staから.Stopが11kmでも問題ないわけだが
345名無しでGO!:2011/06/01(水) 10:05:51.66 ID:keIF9eG7i
ずっと上るあれか。しかも逆走で。
346名無しでGO!:2011/06/01(水) 16:26:18.11 ID:BfNBOvIvI
あの横軽は逆走するから、技術的な面でもすごいよな。
347名無しでGO!:2011/06/01(水) 18:25:50.56 ID:CNULGvV90
>>346
但し忠告機能の設定を調節しないと怒られるw
348名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:44:12.92 ID:FrjTUUpm0
Openで半蔵門線やると、押上で必ず「停止信号を通過しました」って出るのは
バグなのか俺の操作がいけないのか教えてくれ。
349名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:44:55.77 ID:jbQ0LS3l0
bve4でMTC使おうと思って例のツール入れてるんだけど、
P5-B5のカセットは認識して問題なく使える。

でも、P4-B7のカセットが上手く認識しなくて使えないんだけど、
そういう事象の人ほかにいるかな?
350名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:48:28.88 ID:oJbapA/m0
>>348
バグだろ
351名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:00:16.19 ID:tzL4lvTI0
>>348
俺も出るからバグだと思う。
352名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:08:42.91 ID:XdGvPg/K0
>>348
5でも同じ現象になる、おそらくATC用の.section構文があるからじゃないかな?

東武ATS側では進行(正しくは場内で警戒)だから問題ないけど、
CS-ATC側ではまだ停止現示だから、停止信号を超えたと判定してるみたいだね。
353名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:48:35.36 ID:GodVp5en0
つまり、Openは欠陥ソフト
354名無しでGO!:2011/06/01(水) 23:05:35.58 ID:cXzmGTIp0
いやOpenBVEの構文使えば普通に動作するから。
BVEの構文そのままに使おうとするから不具合がデル
355名無しでGO!:2011/06/01(水) 23:28:26.91 ID:N4fqA61E0
>>353
なんで叩くの?
356名無しでGO!:2011/06/02(木) 00:11:37.74 ID:X6I8qjQL0
>>355
わからないの?

馬鹿じゃん
357名無しでGO! :2011/06/02(木) 00:13:10.10 ID:/XV0iy0D0
>>356
open叩くとスレが荒れるから自重しろ
358名無しでGO!:2011/06/02(木) 00:36:00.85 ID:x7uHplaj0
>>353
直前のレスも読めないのかよ糞餓鬼
359名無しでGO!:2011/06/02(木) 00:37:02.70 ID:x7uHplaj0
グラフィックをOpen作者陣その他をまっこいがやれば神ゲームになる
360名無しでGO!:2011/06/02(木) 01:53:05.62 ID:qf6KCpzM0
中央・総武線各駅停車や埼京線といった路線のrw・b3d形式を
使っている路線は早めに自分でcsv形式に変換しておいた方が
良いのだろうか?
4以降サポートしていないし5正式版が出たとしても使えなそう
361348:2011/06/02(木) 05:17:48.27 ID:qCJYLcxK0
>>350
>>351
>>352
サンクス。何か自分の操作がおかしいのかと
気になってたもんで…。
362名無しでGO!:2011/06/02(木) 06:36:42.39 ID:qvjehEC10
>>358
叩くのもプレイするのも糞餓鬼ってか

>>360
確かに変換はしておいたほうがいいかもな
363名無しでGO!:2011/06/02(木) 06:39:49.56 ID:x7uHplaj0
>>362
糞餓鬼おつ

もしお前がおっさんなら見た目だけおっさんで中身は糞餓鬼ってことだ
364名無しでGO!:2011/06/02(木) 16:51:46.23 ID:ngHlTNHV0
vistaだからか阪和線でocean283氏のデータがプレイ出来ない
365名無しでGO!:2011/06/02(木) 23:48:51.22 ID:uK9T5aRP0
>>258 >>261
これをうまく応用すれば車いす乗降遅れも再現できるかもね。
「○号車お客様ご案内」というのをうまく連動させる方法を見つけなくちゃだけど。
366名無しでGO!:2011/06/03(金) 01:33:50.40 ID:LCS8xIp60
常磐線いわき以北ってないよね
367名無しでGO!:2011/06/03(金) 02:50:59.07 ID:yhw/M13a0
岩沼〜上野、東北本線仙台〜岩沼の上りならある
高萩付近で直線なのに地震のせいか線路が歪んでいる箇所があるがw

まあ作者のカーブレール解除の設定ミスだろうけどね
368名無しでGO!:2011/06/03(金) 09:03:02.23 ID:wbnj9AsSO
柏にE259系のssがあったが完成が楽しみだな

過去の車両データを復刻とかあればベストだけどなあ
369名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:21:40.55 ID:Azo2mz3V0
水戸線やってみたけどいい感じだな
370名無しでGO!:2011/06/04(土) 17:48:41.65 ID:bcnsWrXG0
フクチカ対応の103系公開sage
371名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:02:22.55 ID:aOTK4JfY0
公式更新

2011.06.04
車両パラメーターの説明を追加
372名無しでGO!:2011/06/05(日) 15:43:05.78 ID:ppTkYCb30
何この過疎
373名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:07:14.43 ID:SpVYwSm10
元からBVE5用として作られたデータとかないん?
本家以外でさ
374名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:11:54.98 ID:w2RRQvbo0
openと互換保てよ
375名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:19:55.02 ID:z0uCt4ih0
>>374
それ逆。
376名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:37:42.67 ID:Yo7HeIUS0
なんか最近荒れてますな・・・
最近車の方に付きっきりで、BVEに全く手をつけて無かったんだが色々と更新されていて楽しそうだ。

昔々に作ってMP3を試しに上げてみたE231なんだけど、
恐らくこのままお蔵入りしそうなんで公開しようかなと思ったんだけど
・・・需要はあるのだろうか?
377名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:50:59.09 ID:5/UCWyix0
ない
378名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:52:07.25 ID:DKX0FrrJ0
需要なんて気にしないで公開したかったらするしたくなかったらしなければいい事じゃないの?
自分のものなんだしさ
379名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:03:24.22 ID:DDEYwAEw0
車両データを一形式だけ公開しているけどあまり注目されない
私鉄で指定されている路線データもないので日あたりの訪問者
0〜5、月あたりDL数0〜一桁みたいな感じだな
半分宣伝目的で運転動画UPした事あるけど、暴走動画とかそんなの
ばかり再生数多くてまともに運転したのなんか見る人居なかった
380名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:43:24.05 ID:OsIkhOHW0
>>376
ある
現状だとまともなE231の音ってないしね
381名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:50:03.48 ID:3a2L0cWxI
>>373
どこかに中央本線があった
>>380
柏さんの231はまともだと思うが
382名無しでGO!:2011/06/05(日) 18:03:01.55 ID:DDEYwAEw0
E231系はクモハが無いし走行音とブレーキ緩解音類が充実して
いれば満足かな
逆に無理にモーターとかCP音あるほうが違和感を感じる
383名無しでGO!:2011/06/05(日) 18:17:08.16 ID:QN4YFhhT0
柏のデータは音で損してる
384名無しでGO! :2011/06/05(日) 19:24:29.54 ID:l+KH/lAx0
音はわからんが性能は大幅に損してるな
385名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:07:59.10 ID:GjNorJx8O
>>379
そういう時は【三段制動以内】とかタイトルに入れてみると
少しは再生数伸びるんじゃないか?
386名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:09:36.22 ID:GjNorJx8O
>>383
抵抗制御とそうでないものでかなりの差がある気がする
387名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:35:48.45 ID:3a2L0cWxI
E231関連でだけど、E233のデータって一つしか無いよね。
でもそれとは反対に103系のデータが山のようにあるのは何故?
388名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:40:56.73 ID:H0hUKahW0
>>387
グラスコックピットって再現するのが難しいからだと思うけど
389名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:48:59.43 ID:DDEYwAEw0
>>385
今は消したけど半年で再生数300ぐらいだった

>>387
通勤タイプのあのデータ?
ドア開閉音がいかにもリニア式だったから自分で収録した
スクリュー軸式の音声にバックアップとった上で差し替えた
2000番代や5000番代が出た今となってはそれらの路線で使用
する分には問題ないけど
390名無しでGO!:2011/06/05(日) 21:49:22.94 ID:dPM2pBko0
E231通勤タイプは某サイトのに期待してる
391名無しでGO! :2011/06/05(日) 21:54:27.56 ID:l+KH/lAx0
E231とE233は某所の素材を改造して運転してる
392名無しでGO!:2011/06/05(日) 21:57:28.09 ID:Pb+xwWnB0
ボーボーうるせえな
393名無しでGO! :2011/06/05(日) 22:12:53.57 ID:l+KH/lAx0
すまん俺のアソコはボーボーだわ
394 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:52:59.40 ID:t1akn03n0
>>393
マンコに見えた
逝ってくる
395名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:37:47.73 ID:f0bhoIri0
>>394
ああ、気をつけてな
396名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:51:23.46 ID:eP38Q5fY0
そういや、中野がよく某某と叫んでたな
397名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:54:06.47 ID:r/8PdD9d0
>>394
ちゃんと剃れよ
398名無しでGO!:2011/06/06(月) 01:14:09.85 ID:4zoqUyRXO
結論として、よくネットやブログなどで見掛ける
「某」という言葉をやたら使いたがる奴は
あそこの毛がボーボーと言うことだ
399名無しでGO!:2011/06/06(月) 02:26:29.99 ID:A4L2h7wJ0
なぜか知らんけどBVE界の人って某○○とかあいまいな表現を
好む人が多いけど直接言うとなにか問題でもあるの?と思う

やたら名前を出すと宣伝だの言い始める輩も居るけど自分は
はっきり言わない表現が嫌いだから批評も含めて○○氏の○線・
○系とか言うけどね
400名無しでGO!:2011/06/06(月) 02:27:50.39 ID:g9dPyBQq0
URL貼れ それだけ
401名無しでGO!:2011/06/06(月) 03:18:15.43 ID:v1vsgEXg0
>>369
水戸線なんかカスだろ
ホーム短すぎだし、本来屋根がない駅にまで屋根がついてる
402名無しでGO!:2011/06/06(月) 03:24:34.85 ID:lZyffFed0
代理公開の人が作ってるソフトってなにするソフトなの?マジで分からんのだが。
403名無しでGO!:2011/06/06(月) 16:36:20.45 ID:SwFjJZmY0
>>399
「お前らが知らない通なデータ知ってる俺KAKKEEEEEEEEEEE!!!!!!」ってことだろう
404名無しでGO!:2011/06/06(月) 17:31:57.69 ID:CWza1v740
某なんて2ちゃんねる中どこでも使いまくるだろ
ネットってそんなもんだよ テレビとかもだけど
あんまり具体化したり名指ししたりしない
405名無しでGO!:2011/06/06(月) 19:17:50.87 ID:g9dPyBQq0
公開sageとか書きこむ奴はもれなく書きこむな
406名無しでGO!:2011/06/06(月) 20:10:15.01 ID:5k3dpq740
まだ知らせてくれるだけマシ
あるということが分かれば探したら見つかるかもしれん
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:52:04.50 ID:pSTeHTu00
>>398
ちょっとぉιり出せ
408名無しでGO!:2011/06/06(月) 22:31:31.65 ID:Ujh2V5400
>>376
熱烈に希望。
使用路線もそれなりにあるし、臨時列車にもよく供される形式なので
使途は多岐に渡るはず。

あと、これは個人的な希望だが、
やはり先頭がTcしかない形式であってもモーター音がないと
(BVE本体の仕様上仕方ないとはいえ)低速域においては
ユニットカット状態のM車よろしく冷却ファン音だけが空しく目だってしまったり
そうでなくとも車輪の転動音が不自然になってしまうので
モーター音は削除せずに公開をお願いしたい。
409名無しでGO!:2011/06/06(月) 22:53:20.70 ID:fO7rUzm20
TcTMの順に組成されてる側だとやっぱり違和感があるような…
410名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:30:13.50 ID:A4L2h7wJ0
TcMでも貫通扉があると乗務員室のほぼ真後ろだと低速域では
音域によっては殆ど聞こえないよ
壁一枚向こうの乗務員はもっと聞こえないと思うが
411名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:56:09.25 ID:CWza1v740
音をより臨場感あふれるものにするとすれば
風だとか高架橋やトンネルで響く独特の音だとかその辺を再現したい
非モーター車であっても音を立てて走る以上無音であることはない
412名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:32:05.19 ID:8ioC3X8p0
走行音を反射させる(響かせる?)構文は以前から欲しいと思ってるのよねぇ。
トンネルや高架ならともかく、ちょっとした崖や擁壁、大きな建物なんかで
いちいちrun音を切り替えてたら作るの大変だし、なによりジョイント音が
その都度リセットされてリズムが変になるし。
413名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:55:07.63 ID:vSDXiofC0
実車の転動音の音程は低速時からほぼ一定である一方、
BVEでは表現の都合上、走行音ファイルの「再生速度」が実速度に比例するから
録音したファイル内での速度域を外れると響きが不自然になるんだよね。

たとえば90km/h時に録音した音源を使った車両データが45km/hで走行しても、
実車のその時の走行音とは似ても似つかぬものになるし。
414名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:25:31.53 ID:rus7rpHh0
>>413
一番良いのはその線区で最もよくつかわれる速度で録音することだよね。
例えば60キロがデフォの路線なら60キロで収録して、それを1.5倍速にしてRun音として組み込めばいい。
一番よく使われる速度域で録音して、その速度以下で不自然にならないようにするのが一番いいかと。
415名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:45:13.83 ID:Eh6VJkxp0
自分が公開している車両に実車の設計上ガタつきが多くて、走行中
ドアや窓がガタガタ鳴り、個体によっては先頭の隙間風も酷いのが
あるんだが、あまり速度を出さない路線なので70km/h前後でRun音を
録ったが、録った時にガタガタする音が40km/hぐらいだと、ガッガッ
みたいな篭った音になり、80km/hぐらいになるとカッカッみたいな
音になるのがどうも気になって仕方なかった
しかも仕様上22.50kHzに落とさないといけないので、変換して劣化
後の音を聞くと酷くなって、ガタつき部分の音がノイズのようにも
聞こえるし

あと発車時に継目がある駅なんかだとハッキリジョイント音が
聞こえるけど、BVEでは発車直後のような低速域だと殆ど走行音が
聞こえないからその辺が不満
一部のデータでは見えないオブジェクトで線路を分岐させて
ポイント通過音で代用しているのもあるけど、擬似的な物だから
どうも違和感がある
416名無しでGO!:2011/06/07(火) 03:00:09.92 ID:AyCr9jdr0
あくまで妄想レベルなんだけど

モーター音みたいに走行音も複数に分けられないかな?
20km/h毎に区切って5〜6音源をフェードさせる。
ジョイント音の位置は絶対指定で、違う速度帯の音源に
移行しても破綻しないようにループさせる、みたいな。

あ、もちろん現状のBVEの話ではなく、将来的にそういう
技術を盛り込めないかな?ってことです。
417名無しでGO!:2011/06/07(火) 16:47:23.83 ID:vIHB+suM0
初歩的な質問で申し訳ないんだが、
自分で路線作ってて停止位置に停まるときに、
停止線を越えないとドアが開かない(誤差が−だと開かない)んだけど、
どうしたら+−5mでもドアが開くようになるの?

ググってみたんだけど、どれもこれもロクな答えがみつからなくて。
誰か頼む。
418名無しでGO!:2011/06/07(火) 17:23:27.82 ID:AGFvzVA10
>>417
停止位置を設定する(BVE4)
Track.Stop markerDir; marginBk; marginFw
markerDir: 停止目標の設置位置 {-1: 線路の左側 | 0: 表示しない | 1: 線路の右側}
marginBk: 停止位置手前の許容範囲 [m]
marginFw: 停止位置前方の許容範囲 [m]

ただし±5mというのは、許容範囲が10mになるため非現実的
せいぜい、±0.75m位(許容範囲1.5m)が現実的なライン。
419名無しでGO!:2011/06/07(火) 17:28:38.64 ID:AGFvzVA10
>>417
いい忘れたが、.sta構文と.stop構文が同じ位置に書いてあると、停止線を少しでも超えないと扉が開かない。
この場合、.sta構文を駅の進入位置程度に移動すると、許容範囲内なら停止、扉開放作業が行われる。
420名無しでGO!:2011/06/07(火) 17:59:03.71 ID:kdQ1MSfD0
BVE5だけど、一時停止とかできないの?
途中でお腹痛くなっても我慢とかそんなリアル志向はいらないんだけど
421名無しでGO!:2011/06/07(火) 18:19:15.47 ID:vIHB+suM0
>>419
おお!試しにやってみたらドア開いた
ありがとう。
422名無しでGO!:2011/06/07(火) 18:21:28.71 ID:C03Y9FRu0
423名無しでGO!:2011/06/07(火) 19:39:27.63 ID:y4Nq61km0
>>420
マウスで左クリックすると出来た気がする。間違ってたらすまん。
424名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:17:07.25 ID:dnZ3801CO
>>413
国鉄型をはじめ中空軸平行カルダンの車両はまさにそうだね。
Run音のボリューム加減がずれると低速時に吊掛(吊掛とはちょっと違うけど
あまりいい表現が見つからないので)っぽく唸るし。
425名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:19:47.91 ID:VwApUVqH0
>>415
俺も某フラットが激しい私鉄の車両を作ってるんだが、同じような不満があるわ。

風切音が低速域でも聞こえるとかドアの風圧でのバタつきとかは何度も運転してるとそんなに気にならなくなるけど。
426名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:44:23.10 ID:AyCr9jdr0
抵抗制御車のモーター音がノッチオフでブツ切りになるのも何とかならんかな。
発車直後に分岐器制限とかあったら興醒めするの。
427名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:52:12.22 ID:Eh6VJkxp0
要するに断流器のパカンがないと不満なんですねわかります
(クモハのみだが
428名無しでGO!:2011/06/07(火) 23:19:11.81 ID:1C1LQMZ00
BVE4なら[Breaker]で遮断機の動作音が入れられるよ
429名無しでGO!:2011/06/08(水) 00:07:19.81 ID:aGn7qlwV0
モーター音が無い運転のほうが萌えるんだが俺だけか?
430名無しでGO!:2011/06/08(水) 00:59:09.70 ID:4Gs7acue0
cool online終了するらしいけどマコイたんはどうすんの
431名無しでGO!:2011/06/08(水) 01:01:27.98 ID:QyA8U8/J0
>>429
俺も実車がTcならモーター音は不要派
制御車がM車でもないのにBVEで擬似モーター音を聞かされる
ぐらいなら自分で収録した走行音を聞くし
リアルに再現−というなら実車の環境に沿って作って欲しいと思う

完全に無音というより高速域でMT73のような爆音モーターなら
若干聞こえる程度で発車時と回生失効時の連結器の衝撃音が
あればなお良し
俺が公開している車両データはこのコンセプトで製作して
いるけどBVE界は無理やりでもモーター音を付けろ派が多いので
手抜きだのあれこれ言われて評価されない
432名無しでGO!:2011/06/08(水) 03:12:29.75 ID:AiIQGURX0
Tcの場合、車両にもよるが乗車率でも隣のモーター音の聞こえ方がかなり変わるからな
ヒトってけっこう吸音効果ある
433名無しでGO!:2011/06/08(水) 09:08:40.47 ID:s939Jfp70
>>415
低速域のジョイント音のシャープ化は今後の課題だな
その切り替えが違和感少なくするのが難しいわ
ホーム停車のようにわかっている場所ならそこに割り当てればいいんだけど
それでもあの金属的なガタン音は速度可変の中で再現するのは難しい
434名無しでGO!:2011/06/08(水) 15:51:49.08 ID:Kq2eDWaEP
某所233のサウンドが一番適しているな。
435名無しでGO!:2011/06/08(水) 18:54:20.24 ID:a7mY07/H0
おらが作った先頭Tcの車両は乗務員室扉の窓を開けてる設定で、走行音に若干M車のモータ音混ぜてる
あと半導体制御の車なので制御器から出る音も低速域で聞こえるようにしてる。
M車関係の音は開けた窓から聞こえてくるはずだから若干L側にパンしてそれらしくしたり。

んでも風切とかドアのバタつき音は作るのめんどくさそう‥
ピッチを変えず、音量を速度に合わせてプラグインで変えればそれらしくなるかも。
436名無しでGO!:2011/06/10(金) 17:36:40.18 ID:xgxP1F200
そこまでTc車におけるモーター音を毛嫌いしなくても良いんじゃないかね。
確かにひたすらリアリズムに基づいた技巧に走るのも悪くは無いが、車両とともにモーター音を「制御」する
という形で楽しみを享受できるというのもBVEの魅力の一つなのではないかと思う者も少なからず居るわけで。
それにモーター音それ自体は「再現」であり「でっちあげ・ハッタリ」では無いのだから、車両性能を正確に
再現しさえすれば「シミュレーター」としての性格も維持できると思う。

まぁこの辺は以前もあったけど個人的な嗜好もしくはそれ以下の枝葉末節な問題だとは思うけど。
437名無しでGO!:2011/06/10(金) 20:31:15.80 ID:8/XU5iZV0
ろだに上げられてた遮断機音の動作例だけど、車両は都営5300だよね?
その車両データ自体は自作なのかな?
既存の5300のデータで、あの音は聞いたことがなかったもんで。
438名無しでGO!:2011/06/10(金) 21:51:34.99 ID:sg3aQctb0
>>437
モータ音が既存のデータよりとても綺麗で、もの凄く欲しくなったのだが。
439名無しでGO!:2011/06/10(金) 23:24:06.58 ID:0Gu5oO1O0
何気に柏氏が本気出している件。
4仕様で作るみたいだけど、成田線のデータがあるから2にも対応してくれと正直思ってしまう。
440名無しでGO!:2011/06/10(金) 23:28:50.75 ID:h8Ul242d0
いまさら4仕様だの2にしろだの無いな

今から作るならOpenBVEかBVE5
441名無しでGO!:2011/06/10(金) 23:56:11.17 ID:UbGgoY680
俺の公開しているデータは4の仕様がうまくわからんし多少
専門的な知識も必要になるから2以降対応する気ない
442名無しでGO!:2011/06/11(土) 05:41:10.37 ID:lshbxqKg0
5はまだオブジェクト周りの仕様がよく分からんし確定かどうかも分からん
5を前提にするにしても、4で作ってすぐ5に書き換えられるようにコメント等で準備しとくのが良さそう
443名無しでGO!:2011/06/11(土) 08:41:34.06 ID:oa8Ljl6s0
5は今後どうなるか分からんし、4は重すぎ+難しすぎ
となるとBVE2しかない。BVE2で困ることもないし、
どうせBVE4で作ったってBVE2にしてくれというメールが来るんだから
それなら元からBVE2で作った方が効率がいい
444名無しでGO!:2011/06/11(土) 10:44:58.66 ID:YNf/dsZw0
>>439
Panelデータだけでも良いから先行公開して欲しいね。
445 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 11:10:44.98 ID:S1usk59H0
地元の路線が少ないから作ろうかなーと思ったけど難しすぎて挫折した。
BVE5が完成したら、路線作成用のツールも作ってくれたらそれはとてもうれしいなって
446名無しでGO!:2011/06/11(土) 12:04:16.28 ID:YHYK9ZF20
2派だが、4も厨対策としては若干有用かなとか思ったり
447名無しでGO!:2011/06/11(土) 12:20:51.34 ID:1jgqrO6M0
自分が製作している車両データは特に私鉄だし保安装置関連の
プラグインが必要になる訳でそこまで詳しくなく資料もないので
4以降対応したくてもできないから2止まり
そもそも英語が出来ないのにIT系の専門学校でC言語が覚えられず
1ヵ月半で中退した自分にとってプログラムなんて作れる訳も無く
448名無しでGO!:2011/06/11(土) 18:20:18.34 ID:zKSmcf870
下位互換は出来ないから、2・4どちらかだけ製作公開なら2の方が嬉しい
449名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:06:37.29 ID:HB3TQQIX0
2は荒天時でも空制が普通に効くのがちょっとなぁ…。
それと4でのフルスクリーンにしたときの臨場感もなかなか捨てがたいと思うけどね。
450名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:58:23.04 ID:VvLToV8E0
まぁ5専用の良作データがいくつか出てきたら、主流は一気に5になるだろうけど。
451名無しでGO!:2011/06/11(土) 22:26:27.43 ID:et7ShxGKO
>>447
だいたいポインタと構造体の所で挫折するよな

C言語はメモリの確保とかで融通の効かない所もあるしね
452名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:08:33.51 ID:ErO/GKVW0
英語出来ないのとC言語出来ないのには何の関連性もないと思うのだが…
453名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:16:42.94 ID:1jgqrO6M0
>>452
アルファベットのスペルがわからなくて覚えられないから
打ち込めといわれても思い浮かばん
そんな感じで英語も中学1年1学期レベルで止まってる(以降
高校出るまでずっと赤点
454名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:17:58.42 ID:oNMxOuQq0
頭が悪いという意味では
共通なのか…
455名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:22:20.41 ID:ZPTa5bo80
授業の英語が苦手でも趣味なら使ってりゃ覚えるよ
456名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:23:24.58 ID:oa8Ljl6s0
英語くらいEVE Onlineを1年やれば、それなりに出来るようになる
457名無しでGO!:2011/06/11(土) 23:43:33.22 ID:rFdx6Us80
英語が苦手だからC言語できないってのは、
英語もC言語もやりたくない言い訳なんじゃねーの?
458名無しでGO!:2011/06/12(日) 00:03:05.40 ID:HB3TQQIX0
>>457
まぁそうやって他人の人格にまで踏み込んで指摘するようなことでもないと思うけどな
459名無しでGO!:2011/06/12(日) 04:08:57.29 ID:JNg2GPNP0
iPhone版電Go落としたら山手線自動放送の音声ファイルゲットできた(今の日本語読みのやつ)
けど、山手線の路線ないんだよなぁ
460名無しでGO!:2011/06/12(日) 04:20:09.06 ID:FbUm8kW70
大崎〜渋谷
五反田〜東京
いずれも外回りならある
461名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:57:41.82 ID:U6VflPPP0
せっかく583を作ってたのに、使えそうな走行音をどこを使っても繋ぎ目でプツプツ言うわorz
なんでなんだろうなあ。特急型を作るといつもそうなる。783も作ったけど同じような感じ出だし・・・
462名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:33:28.64 ID:/jrcrL4c0
東京モノレールにも車止めの先にネタ仕込んであったのか

今更ながら気がついたw
463名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:34:03.89 ID:A0C5lbdl0
>>459
そういやopenbveの奴らがiphone版BVEとかいうやつを妄想してたなw
464名無しでGO! :2011/06/12(日) 14:40:38.61 ID:KjTIfwhq0
>>461
20050Hzにしてから切りださないとプチプチなるよ
465名無しでGO!:2011/06/12(日) 16:45:57.27 ID:3qUq/Q290
Cの開発ツールは大抵命令の頭文字打つだけで候補がプルダウンで出るから
スペリングを一々丸覚えする必要はないだろ

頭が悪い人にとってはプルダウン候補のどれが自分の求める命令か判断できないだろうからどっちにせよ無理か
466名無しでGO!:2011/06/12(日) 17:49:50.84 ID:L3knjdSv0
得手不得手あるからな。逆にC言語が出来てもテクスチャ描くのは下手とか。
467名無しでGO!:2011/06/13(月) 15:14:44.26 ID:o41ol3mJ0
>>462
ほんとだw
種別ごとに違った奴入ってたなw
468名無しでGO!:2011/06/13(月) 15:18:13.58 ID:v1MQNijB0
7の64bitで動かすの結構辛かった…
469名無しでGO!:2011/06/13(月) 15:41:46.54 ID:AQ9wRCTA0
>>468
どうやって動かすの?
470名無しでGO!:2011/06/13(月) 16:14:31.12 ID:v1MQNijB0
>>469
system32にいれるんじゃなくてsyswow64(?)に入れて一応動いた。
入れるファイルとかは32bitと同じ。コマンドプロンプト実行時は、アドレスを変えるだけ。
ttp://topyodety.yu.to/v7.html

まあ、俺もググっただけだがw
オンボード、i5でまあ、それなりに動作した。
471名無しでGO!:2011/06/14(火) 06:44:21.25 ID:dQr32atW0
>>470
出来ました。ありがとうです。
472名無しでGO!:2011/06/16(木) 16:48:04.66 ID:dTmH5E7T0
甕氏どうした?
473名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:29:16.23 ID:xrdqU8fnO
過去に散々出てるだろうが…。
京成3200や新京成800等あの世代の京成系列車の加速時の衝動防止ってどうやったらいいのだろう?
いろいろ変えてみても低速域の制限抜けた後の再加速で衝動計が振り切れてしまうのだが…。
474名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:50:24.09 ID:XwAy8BPz0
コンバートがうまくできた路線教えてクリ。

自分は
JR東西線
東京モノレール
流山線
飯山線
銀座線
ぐらいなんだが・・・。
475名無しでGO! :2011/06/16(木) 22:46:20.04 ID:X5NI1NpW0
>>473
mackoyは京成3200に関しては、実車でもそうだから諦めてくれ、みたいなこと言ってたな。
476名無しでGO!:2011/06/16(木) 22:49:43.31 ID:b4dLTLFc0
>>474
阪和線
武蔵野線

常磐線はできなかった
阪和線は6のときはできなかったけど7で成功した
ただ元々なのかどうか分からないけど天王寺の関西線ホームに進入できなかったりする
阪和線ホームの方はやってないから知らん
477名無しでGO!:2011/06/17(金) 20:34:03.51 ID:QQvpVo220
流れ乱しちゃって悪いんだけども、BVE2,4でこれは一押し!って路線ってある?
ストラクチャーとかサウンドとかが豊富な路線がいいんだけども…
478 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/17(金) 22:03:04.52 ID:3yoQODUb0
>>477
イギリスの路線最強
479名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:04:29.72 ID:jvDuxpg+0
207や321、223を使用している路線データは変換すると重くなるな・・・
fpsが5〜10辺りなんだが、ウチのPCのスペックが駄目なのかな・・・?

>>477
BVE2で阪急京都線や阪急神戸線 この人が作成してるデータはどれも作り込まれてるしおすすめ
480名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:06:23.31 ID:su7F8nap0
たぶん車両データが異常に重いと思う
うちもそうなるというかBVE5が超重いんだが
まず207や223を作ってる奴に意見言ってやるから安心しろ
481名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:09:24.32 ID:ExeLaucJ0
異常という程まで重くはないな
482名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:16:21.19 ID:QQvpVo220
>>478,479
サンクス!
ちょっと探してくる
483名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:26:36.28 ID:QQvpVo220
>>478
何って名前の路線だい?
484名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:56:16.02 ID:1mhrRevH0
>>479
うちのPCは60fps出るけどな・・・
パネルが重いと路線も重くなったり、フリーズしたりするみたいだね。
485名無しでGO!:2011/06/18(土) 00:09:48.84 ID:eMrKvRrQ0
>>473
「BVE上での衝動防止」だけを考えるなら、京成3200の場合
・15〜20km/h強でP2、タイミングを見計らってP3
・それ以上の速度からは40km/h以上までP2で引っ張ってP3
これでワイルドな振れ方にはなっても振り切れることはないはず

実車はカム軸くるくる回して進段するわけで、あそこまで衝動が酷い
というわけでもないんだけどな(ちょっと前に話が出た東モノ1000も同じ)

そういえばその東モノ1000も同じようにやれば衝動計倒さずに運転できる
浜松町発車は35km/hでオフにしたらそのまま惰行でATC上がるところ
まで流してやればほどよく速度が落ちていい感じに再力行できる
(幸いダイヤに余裕がある区間だからそんな運転でも定着可能)
486名無しでGO!:2011/06/18(土) 01:19:55.43 ID:JKp04Wek0
>>474
マッコイ氏の内房線

以下BVE2用
京成千葉線
和歌山線☆
松浦電鉄松浦浜線☆
根室本線☆
名鉄美濃町線

※名鉄美濃町線の名鉄600形の自動空気ブレーキは変換後、
ブレーキ8段に変換される
☆・・・オブジェクトが一部正しく変換されない・配置がおかしくなる

ちなみに和歌山線だけは車内放送と電流計を自分で実装してある。
487名無しでGO!:2011/06/18(土) 01:24:14.87 ID:JKp04Wek0
書き忘れたが
変換後のシナリオファイルも弄ってある(そのままじゃ全部同じアイコンだから)

JR東西線の例

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<BvetsScenario version="0.02">
<Title>4545C</Title>
<Author>(c) 2006 Fuzokuhensei</Author>
<Image>Conv-JRTozai-4545C\207tozai\ss-207.jpg</Image>
<Route>
<File>Conv-JRTozai-4545C\map.txt</File>
<Title>JR東西線</Title>
</Route>
<Vehicle>
<File>Conv-JRTozai-4545C\207tozai\vehicle.txt</File>
<Title>JR西日本207系1000番代</Title>
</Vehicle>
<Comment>Converted Document.</Comment>
</BvetsScenario>
488名無しでGO!:2011/06/18(土) 03:31:53.70 ID:g69OLysN0
BVE5はメモリ大量積みの最近のマシンに最適化されてる?
それともビデオメモリの量か
489名無しでGO!:2011/06/18(土) 03:46:13.55 ID:vOweduHx0
ビデオメモリよりビデオチップの質の問題じゃ?
490名無しでGO!:2011/06/18(土) 10:05:12.20 ID:zDyauSHw0
BVEの衝動計はあまり気にしなくていいんじゃないかなぁ
車両の設定が実車と違うとか、論理値と乗り心地は比例しないとか
衝動判定が厳しい(ように見えている)とか、考えればいろいろありそう

最近湘南モノレールをBVE2で運転したけど、あれも衝動ひどく見えるけど
多分気にしなくていいと思ってる
491名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:15:01.21 ID:f8O6hN+dO
>>473
駅に止まるときのブレーキ操作はいい加減なくせに、
そういうどうでもいい所にはこだわりもつんだね
492名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:24:28.75 ID:SNwIwgiy0
まあそう決め付けるなや
493名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:29:22.75 ID:Zc072lqY0
てかYoutubeのBVE5動画で中央線のやつ見たんだけど、下手くそすぎてワロタwww
音ズレしてるし
494名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:33:58.78 ID:A7G6/rcK0
まあ、あれだ。
衝動防止もブレーキ操作の回数も自己満足の世界だ。
現実だって試験用の○段制動○段緩めの類を守り切れてるかというとそうでもない。
495名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:40:53.95 ID:JQAlhPxK0
BVE2用の路線データはコンバータで変換するとおかしくなるな
運転台が表示されないというか
496名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:56:14.00 ID:eMrKvRrQ0
京成なんてブレーキ操作はいい加減なもんさ
込め直しなしで停止までもっていくことなんて滅多にないし
B1→B2→B1→B2→…で止めるとかそれだけ見たら素人レベル

その代わりに停止位置はやたらとピッタリ合わせてくるけどな
まあ何を優先するかは会社や(大きい会社なら)区所ごとに違うよ
497名無しでGO!:2011/06/18(土) 14:23:37.04 ID:7r3kmesK0
地元の路線はブレーキ操作が自動空気ブレーキと同じで電磁直通な
車両があるから電気指令式の車種でも同じように止める運転士が多い
高速域から200kPaぐらいで緩めに速度を落としていき低速域になると
100〜150kPa程度にして停目手前で250kPaぐらいまで込めなおし停止
直前で一気に抜いて止めてる
498名無しでGO!:2011/06/18(土) 14:25:15.77 ID:A7G6/rcK0
埼京線みたいにドア目標が左右にわざとずらしてある(=混雑の激しい)路線だと、多少衝動があっても停止位置を優先してるよね。
逆のケースだと某近郊路線でダイヤ乱れのときに、停止位置を間違えたりオーバーしたりしたときに
車掌にブザーで修正の合図をされても内線で「ちゃんと運転席までホームがあるから大丈夫^^」と言ったり。
現実なんてそんなもの。
499名無しでGO!:2011/06/18(土) 14:32:11.14 ID:f8O6hN+dO
>>497
それ乗り心地悪そう


BVEプレイ動画上げる時は
駅に止める際

3段制動以内
込め直しは50kpa以内
停止位置は±0.3m以内

にしろ

環境整ったら俺が手本見せてやりたいぐらいだ
500名無しでGO!:2011/06/18(土) 14:54:51.19 ID:PGtssYTd0
>>497
関西でよくあるパターンだな
501名無しでGO!:2011/06/18(土) 15:24:22.14 ID:7r3kmesK0
>>499
大手私鉄の割には保線が甘くて急カーブも多く台車もイマイチ
なので乗り心地悪いですけど?
JRベースの車両が入って台車が多少マシになりようやく若干
改善されたぐらいだし
502名無しでGO!:2011/06/18(土) 15:38:53.92 ID:t8I6MscK0
>>499ほど傲慢で勘違いの鏡のような奴も珍しいな。
ここまで来るとむしろ同情したくもなってくるね。気の毒な奴だと。
503名無しでGO!:2011/06/18(土) 16:24:45.92 ID:kOj1YM3q0
>>499
そうとう上手そうですね
期待してます^^
504名無しでGO!:2011/06/18(土) 17:15:35.15 ID:1ZsBS4WF0
>>499
お前は一生環境整わない
505名無しでGO!:2011/06/18(土) 17:48:49.90 ID:3uqriv890
>>496
対照的に都営の一段制動なんか潔いな
一気に込めて直前でこん・こん・こんと抜いておっしまい

それでほぼぴったりだ、まったくうらやましいぜ
506名無しでGO!:2011/06/18(土) 17:58:52.03 ID:f8O6hN+dO
>>503
カハマルカだどコマ落ち激しい
なんかいい録画ソフト教えてよ
507名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:04:14.58 ID:1ZsBS4WF0
自分はBBなんとかとかいうやつ使ってる
どうせお前は登録が面倒で使わないんだろうけど
508名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:19:36.34 ID:TsIkkPmu0
>>506
Bandicam ほら早くやって来い
509名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:30:45.58 ID:f8O6hN+dO
>>508
ごめん、うちネット繋がってないからすぐにはうp出来ない

だから忘れないように定期的に俺にレスを付けて催促するといい


一応常×緩行線の2〇3系を予定
510名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:52:56.26 ID:6BJ/XM6O0
流れにワロタ
511名無しでGO!:2011/06/18(土) 20:04:45.72 ID:LLBGnrN30
>>509
おまいみたいなksに定期的な催促とかメンドくせぇw
512名無しでGO!:2011/06/18(土) 21:09:12.48 ID:KnxcoTTL0
>>509
203系?213系?223系?233系?
513名無しでGO!:2011/06/18(土) 21:34:11.77 ID:WOlQDBEn0
 て き せ ん w
514名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:05:58.22 ID:f8O6hN+dO
>>511
じゃあうpすんの止めた
515名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:18:37.53 ID:A7G6/rcK0
最初から需要無いのに (´・ω・`)
516名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:27:52.35 ID:leM2VPdn0
さっき風呂上がりに蚊を見つけたから殺虫剤かけて追ってたらお袋さんにかかった(´・ω・`)
ヒリヒリして熱いんだけどどうしたらいいかな(´・ω・`)?・・・
517名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:33:16.68 ID:f8O6hN+dO
>>515
鉄道模型板によくいる
自分が欲しい物=良く売れる、需要がある
と思っている奴と同じ

まあお前らは駅に止めるの下手糞だから
特急・急行・快速オンリーで楽しんでなさいってことだ

ブレーキ操作下手な癖にマスコンノッチの投入に異様なこだわりw
518名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:37:35.75 ID:TsIkkPmu0
>>517
ネットに繋がってないのにBVEプレイ動画見るんだ?
へー
519名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:42:23.02 ID:f8O6hN+dO
>>518
常にネット繋がっていない環境にいる訳じゃないから

それにしても、いくらマスコンノッチ投入の仕方にこだわっても
カツカツダイヤじゃ全然意味無いのにねw
マジで糞プレイ動画ばっかりだわ
520名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:49:48.06 ID:VZEZdYtq0
うpできないくせに文句ばかり言うアホw
負け犬の遠吠えにしか聞こえません
521名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:51:29.68 ID:f8O6hN+dO
>>520
ネット繋がってたらとっくにやってるわ
522名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:52:07.27 ID:6BJ/XM6O0
これは久々に痛いな
523名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:00:15.88 ID:f8O6hN+dO
水曜日なんて誰もいなかったくせに
痛い奴がいるとすぐにレスが来るという不思議

専門的な話題についていけないかつスルースキルが未熟な
大量の厨房がROMしている証拠


プレイ動画は来週ぐらいだな
524名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:02:12.95 ID:A7G6/rcK0
特に話題が無ければレスが無いのは過疎スレだとよくあることだけど…
525名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:04:55.99 ID:6BJ/XM6O0
なんだ釣りか
526名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:09:29.41 ID:t8I6MscK0
まぁ203なら205と同じ音なので既存の高品質なデータを加工すればいいし
E233にもそれなりの良作はあるので、それを凌ぐ出来でないと公開しても見向きもされないだろうなw
まぁ元々そんな実体は無く、「すっぱい葡萄」のキツネ的な合理化をここの住人がすることを
高みから見物しようとしての発言なんだろうけど。

結局、ブレーキ操作に対する異常なまでの偏執にしても、車両データの自作にしても
まったくの骨折り損だったってことだ。ご苦労さん。

井の中の蛙というか本当に視野の狭い典型的なキモヲタなんだな。釣りであることを本気で望みたいくらいだ。
527名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:17:44.70 ID:f8O6hN+dO
>>526
俺2〇3系なんか作って無いよ
作っているのは地元の路線

実体がないのは確かだけどネットがあればすぐに実体ができるよ
せっかくうpって流れが出来たのに残念だ
528名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:36:04.47 ID:dao4I4kjP
なぜわざわざ伏字にするかが分からない
今までのレスからして、ちょっとお頭のおかしい未成年の戯言とみた
529名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:40:53.13 ID:SNwIwgiy0
見えない敵と戦ってる奴の典型
530名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:41:36.72 ID:AR/gTnTiO
>>526
203と205が同じ音www
531名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:42:51.15 ID:kOj1YM3q0
神動画期待してたんですけど・・・・・
532名無しでGO!:2011/06/18(土) 23:54:43.68 ID:1ZsBS4WF0
いや神じゃないのはじめっから分かってるから絶対に上げないで
533名無しでGO!:2011/06/19(日) 00:00:36.69 ID:f8O6hN+dO
>>532
さすがに全駅一段制動は無理だよ
534名無しでGO!:2011/06/19(日) 00:37:36.35 ID:uzSooZmt0
>>530
モーター音そのものの音程は歯数比や電動機の構造から205系とほとんど同じ。

まぁ知ってても知らなくてもいい知識だけど。
535名無しでGO!:2011/06/19(日) 01:27:10.46 ID:AhJdkRo80
荒れとりますな
536名無しでGO!:2011/06/19(日) 01:47:43.47 ID:Rj8rO0Q+0
二段制動三段緩めだとか試験時なら別として厳守では無い訳だし
実際の運転士だって普段は自分が一番止めやすいやり方でやってる
人が大半、何度も込めたり緩めたり頻繁に繰り返すのはあれだが

わかりやすい例で言えば車の免許取るときだって踏切は一時停止
して窓開けて音を聞いてMTなら変速しない、とやらないと減点対象
だけど免許取ると踏切で一時停止はするけどそれ以外の動作は
しないのが人が殆どだろ?
537名無しでGO!:2011/06/19(日) 01:50:34.02 ID:Rj8rO0Q+0
左右を目視で確認が抜けてたなorz
538名無しでGO!:2011/06/19(日) 02:22:30.31 ID:Rr77Ph/4O
>>536
そもそも会社というか教官によって制動方法なんて変わるから意味無いw
539名無しでGO!:2011/06/19(日) 05:23:19.43 ID:fwsZw7yy0
マコーイ様の更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
540名無しでGO!:2011/06/19(日) 05:40:04.58 ID:u+KY/Iw2I
釣り乙...じゃないだと!?
動く対向列車とかすげえw
541名無しでGO!:2011/06/19(日) 05:47:06.85 ID:X+dcLSqC0
対向すげぇ! こりゃタマランわ
542名無しでGO!:2011/06/19(日) 06:41:06.13 ID:u+KY/Iw20
bvets_im08でiiyama2060やってみて気付いた事
・ホームドアが透過されない
・モーター音がとにかく凄い(発車時に8ノッチ入れるとやばい)
・運転支援モニタが表示できなくなった(保安装置の切り替えが出ない)
・信号の表示がおかしい
ぐらいかな。路線は普通にプレイできたので、問題なし。
543名無しでGO!:2011/06/19(日) 07:19:23.73 ID:+U8xNoC90
BVE5飯田線に対向列車が動くシステム導入して欲しいね。と言っても単線だから駅だけだけど。
544名無しでGO!:2011/06/19(日) 10:21:29.87 ID:OdZRLdTn0
im08
言語選択後に強制終了orz

気長に期待してます。
545名無しでGO!:2011/06/19(日) 10:59:59.57 ID:uwVBEwww0
>>544
それは多分PC側に原因があるのでは?
入れとけといわれてるものが入ってないとか…
546名無しでGO!:2011/06/19(日) 12:19:14.46 ID:mBpkLZpk0
im08の画面解像度の設定ってどれぐらいにすればいいんだろう?
4と同じく1024x768でいいのかな
547名無しでGO!:2011/06/19(日) 12:44:24.11 ID:66IQaV4e0
いまだと1280×720か1920×1080、1920×1200辺りが普通じゃないの?
548名無しでGO!:2011/06/19(日) 13:03:32.81 ID:jKVeSXCI0
BVE4のデータ関係って相対パス?
549名無しでGO!:2011/06/19(日) 14:00:31.43 ID:WA5PbBML0
初歩的?な質問ですまんが

im08でシナリオ選択時、京成千葉線しか出ないのは何故だろうか
ちゃんとコンバータで変換した路線も入ってるのに、京成千葉線しか出てこない・・・

以前はこんな事はなかったのだが
550名無しでGO!:2011/06/19(日) 14:54:12.46 ID:uVAiryx80
対向列車、すんばらしい…
551名無しでGO!:2011/06/19(日) 14:54:41.75 ID:9WlRRrN20
おほ・・・まこいしがんばった・・・
552名無しでGO!:2011/06/19(日) 15:02:36.72 ID:+XJ/wk7V0
openbveでいじったファイルも変換できるようにしてほしい
変換途中でaborted多すぎ
553名無しでGO!:2011/06/19(日) 15:08:42.99 ID:AhJdkRo80
YABEEEEEEwww対抗列車感動したw
思わず逆転機後ろにしてついてってしまったわw
554名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:03:28.70 ID:LDQQF8at0
害人が作った糞規格のせいで(ry
555名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:21:16.91 ID:jKVeSXCI0
このverからreadmeなくなってわけわからなくなってしまった
どこに何のファイルを置けばいいんだっけ?
556名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:26:54.36 ID:bogoWSvtP
新しいim08をダウンロードしたら、コンバーターで変換した路線が表示されないんだけど、どうすればよいの?
557名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:34:16.17 ID:0kj9H3Yf0
対向列車に感動した!
これでもうbve4には戻れない。
対向列車の制御ができるようになると、通過待ちとかも実現できるのかな
558名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:35:48.27 ID:jKVeSXCI0
今プレイした。
これはすげえ、革命だ
559名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:39:22.28 ID:Yyzgio3m0
>>549,556
もう1回、最新のコンバーターで変換しろ
560名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:55:56.92 ID:WA5PbBML0
>>559
ちゃんと最新のコンバーターで変換したが、ダメだ
どうしたら良いんだろうか
561名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:08:28.88 ID:WU/doyLd0
>>560
フォルダ参照が違うとか・・・
562名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:19:45.64 ID:WA5PbBML0
>>561
いや間違ってはいない
563名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:24:59.06 ID:66IQaV4e0
対向列車うざいなぁ・・・。本当に要らん機能。
これ対向列車ないと糞路線とか言われる日が来るのかな。
564名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:28:38.01 ID:jKVeSXCI0
>>563
単線路線を作ればいいじゃない…
565名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:32:39.77 ID:vkEwSu3u0
>>563
糞路線だと言われようが自分がいいなら関係ないじゃないか
自分が楽しむのが一番だよ
566名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:59:00.98 ID:SGx7ncIP0
対向列車すげえええええ
マコイ氏ありがとう・・・泣いたわ
567名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:05:14.49 ID:fiT5rOpj0
コンバータで変換した路線、出ないな。
俺だけじゃないらしいし。
568名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:07:15.45 ID:fiT5rOpj0
sage忘れスマソ
569名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:34:44.58 ID:z+2AKN+/0
7の64bitなんだがim08言語選択すらでずに落ちる^^;
570名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:43:52.83 ID:WU/doyLd0
うちは問題ないけどな・・・IM0.7の時にコンバートした路線も運転できる。

あ、OSはXPね、7は未確認。
571名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:07:00.07 ID:Sdb7sP2Q0
しかし、今まで「対向列車動かすなんて必要ない、納得できなきゃ別の奴をやれ」
だったマコイが対向列車動かすとはどういった心境の変化だ?
572名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:10:37.58 ID:ix2f/s5w0
対向が出来るようになったから次のBVE6?は車を動かしたり草や木を動かせる様にして欲しい
573名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:13:27.08 ID:jKVeSXCI0
人が動くようになるフラグが立った
人身事故再現あるで
574名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:34:07.00 ID:e7F6NM8I0
急に伸びたと思ったら
更新来てましたわーーーー
575名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:36:23.33 ID:jKVeSXCI0
まこいの京成千葉の車両、ブレーキ弱いのは気のせいかな
B3入れないとまともに減速しない
576名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:47:54.50 ID:OmJkU9Pe0
>>571
そんなこと言ってたっけ? .netがあったじゃないの。
openの外部視点のこと?
577名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:49:57.01 ID:Z3WU3En2P
私的な考えだが・・・
対向より、同じ方向に走ったほうが面白いねこれ
>>553みたいに、逆転機後ろにして一緒に走ったら何とも言えない感動が・・・!
578名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:55:18.18 ID:e7F6NM8I0
並走とか夢のようだ
579名無しでGO!:2011/06/19(日) 19:56:20.40 ID:LjsN8uTj0
>>577
わかるw
並走して相手のタイミングに合わせてのブレーキとかね

で結局こっちの始発駅の後ろまできちゃってどーん
580名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:29:18.94 ID:Sdb7sP2Q0
map.txtだけだけど対向列車の構文解析してみた

>Train.Add(test, 3000.txt);
test=列車名 3000.txt=列車ファイル
>Train[test].SetTrack(1, -1);
1=走る線路の線路番号 -1=進行方向
>Train[test].Stop(3, 20, 3, 70);
3=停車時の減速度(km/h/s) 20=停車時間(秒) 3=発車時の加速度(km/h/s) 70=次の停車駅までの運転速度(km/h)

進行方向は1とすれば自列車と同じ方向に走る。つまり、SetTrack(0, 1); とすれば先行列車として走らせられる
Stop文は同方向の列車なら先頭、対向列車なら最後尾の停止位置に設置。
Stop(0, 0, 0, 70); とすると通過させることが可能。ただし、速度以外のパラメータを0以外にすると列車は停止してしまう。
速度変更可能。ただし、いきなり50km/h→70km/hに速度が変わる。
50km/hで走っていて通過したら70km/hまで加速させる、といったことは不可能。

列車の線路番号が指定されているので、単線での行き違いや先行列車の退避などの再現は難しいと思われる。
そもそも、対向列車は「加速→定速→減速→停車→加速」を繰り返しているだけなのでダイヤの再現そのものが難しいと思う。
581名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:43:43.25 ID:WU/doyLd0
>>580
解説ありがとう。
自列車と同じ方向に走らせたよ、並走面白いなw
582名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:51:03.13 ID:bogoWSvtP
>>549>>567
自己解決。コンバータを使用する場合、変換する路線のRoute、Object、Soundの各フォルダをbve4内のそれに配置して、変換すると読み込めるようになった。
583名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:08:02.75 ID:AhJdkRo80
>>569
7の64bitだが落ちてないぞ。
ちなみにi5だ。
584名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:13:20.09 ID:AhJdkRo80
>>580
自線と重なる時だけヌルにしたら…
585名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:16:22.51 ID:66IQaV4e0
FF11が別ゲーになったように、BVEも別シミュになってきたな
586名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:18:55.86 ID:odHnvVMD0
>>580
最高速度まで定加速というのは並走すると不自然な感じがしそうだな
(通過駅で瞬間的に速度が変わるのも合わせて)
587名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:20:51.90 ID:ix2f/s5w0
俺が飯田線対向設定対応してくれないかなーとレスしたらこんな記事が
ttp://www.mus-iida.jpn.org/hosen.cgi?no=61
588名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:28:28.88 ID:XbWqegXJ0
やっと駅ジャンプ入った・・・・・
589名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:42:03.32 ID:XbWqegXJ0
対向車の音声ファイルはどこへ?
590名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:50:14.12 ID:Z3WU3En2P
>>589
普通にsoundsフォルダに入ってない?
accelとかdecelとかが対向列車のかと。
591名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:55:56.18 ID:wqZWTjb70
>>575
4までの仕様はセルフラップ式電磁直通ブレーキの再現としてはちょっとおかしかったんよ
電磁直通ブレーキの直通帯はハンドル角度20°でギリギリSAP・BC圧が立ち上がる程度
BCのストロークを考えれば実用になるのは30°以上だからB3から利く仕様で正解

>>587
とりあえずは対向列車走行線の位置を細かく定義して少しでもブレを減らすしかないか
まあこれで5年間寝かせておいた↓もめでたくお蔵入りというわけだ、ヨカッタヨカッタ
http://loda.jp/bve/?id=120
592名無しでGO!:2011/06/19(日) 23:07:29.70 ID:AhJdkRo80
お前らー、阪急嵐山線保存しとけよー。
593名無しでGO!:2011/06/19(日) 23:21:54.57 ID:mBpkLZpk0
湖西線を変換したときに mackoy\bve4\railway\sound\5' が見つかりませんでした。
というエラーが出たんだけど、sound\5' なんてファイルあったっけ?
594名無しでGO!:2011/06/19(日) 23:38:58.33 ID:WA5PbBML0
>>582
ちゃんとBVE4フォルダに入れて変換しているが読み込めんぞ
595582:2011/06/20(月) 00:14:17.83 ID:jaIToB1IP
使用OSはWindows Vistaだが、ドキュメント内は。
bvets_im08
Bvets---Scenarios
|
--Settings

って感じで配置、あとは582と同じ。コレでダメならわからん。
596名無しでGO!:2011/06/20(月) 00:44:37.70 ID:B1vpX0QS0
>>595
そういう配置にしてみたが、駄目だった
もう諦めた方が良いか・・・
597名無しでGO!:2011/06/20(月) 13:14:35.56 ID:jCIL956e0
im0.9でもっとすごくなるのか…?
598名無しでGO!:2011/06/20(月) 13:55:22.15 ID:p4/ChNgK0
文字化けひでえな
599名無しでGO!:2011/06/20(月) 17:09:43.32 ID:+1AFCg3G0
対向列車もちゃんとモーター音が鳴ってるんだな。
>>580氏が揚げている「3000.txt=列車ファイル」が関係しているのだろうか?
600名無しでGO!:2011/06/20(月) 17:48:57.51 ID:xcETzkJe0
対向列車いいね。
ただ、08だと銀座線の電圧計動かん・・・
601名無しでGO!:2011/06/20(月) 18:05:19.93 ID:X/v6tpFhO
対向車クソワロタ
openばかりやってたから色々変わりすぎててビックリ
602名無しでGO!:2011/06/20(月) 19:33:56.15 ID:Cp7ByLGe0
通し運転の中で1回しか遭遇しないような電車にもわざわざランダム機能を使って
いいのだろうか
舞姫氏の武蔵野線でも府中本町で1回しか遭遇しない南武線車両がランダムだったから
使ってもいいのかなーとは思うけど
遊び心を入れたいけど容量も考えなければ
603名無しでGO!:2011/06/20(月) 20:46:16.49 ID:821VxNAl0
XPでやろうとしたんだが、Unsupported file format - C:\Documents and Settings\オーナー\My Documents\Bvets\Scenarios\mackoy-Keisei\map.txt
とか出てプレイできない。一体どうなってるんだ・・・。
604名無しでGO!:2011/06/20(月) 22:15:08.07 ID:yz655JeW0
日本語ユーザー名だとそもそも無理でしょw
605名無しでGO!:2011/06/21(火) 00:21:24.57 ID:ubXGtq9P0
うまくbve5に変換できる路線が少なくない?田都とか東武式ATS試験路線が変換出来ないorz
.xファイルしか対応してないんだっけ?
606名無しでGO!:2011/06/21(火) 00:43:23.09 ID:+3sMsAy00
>>605
ストラクチャのロードの頭に「\」が付いてると、エラー出て読み込まない時あるから
全部取るなりすれば読み込むかも。
607名無しでGO!:2011/06/21(火) 17:27:19.11 ID:Fkd14ttn0
>>605
今うまくできている路線かくと。
近鉄奈良線
東京モノレール
JR東西線
流山線
半蔵門線
銀座線
新線
常磐緩行線
ATS−P試験路線
JR東海道線
が普通にプレイできる・・・。
光学研究室は出来ないorz
608名無しでGO!:2011/06/21(火) 18:04:21.47 ID:nhgRbiJy0
阪和線の普通を5にアップコンバートして運転してみたが、待避駅の長時間停車(そもそも到着時刻?)には対応していないみたい。

待避駅の5駅くらい手前から信号が黄色になり赤になり…
駅で信号待ちで2分くらいドア開けたまま停車したり…

ただ待避駅の出発時刻には間に合う。

なんだけど我孫子町あたりでとうとう信号が開かなくなったw

駅で信号開通するまでドアが閉まらないのは4とかでも実装してたっけ?
609名無しでGO!:2011/06/21(火) 18:10:17.71 ID:DTEadVSC0
>駅で信号開通するまでドアが閉まらないのは4とかでも実装してたっけ?
それが当たり前ですよ。
610名無しでGO!:2011/06/21(火) 19:00:26.23 ID:qnLPRx5r0
コンバートしたら訳分からん構文になってたから
阪和線の紀州路のスジはBVE5用に全部書き換えたが
611名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:07:49.06 ID:pN8JEKT+0
>>609
終着駅から引き上げ線へ回送の時とか出発信号機が停止でも
ドアが閉まるようにしてくれるといいんだけどね
それで入信と連動するとリアルになると思うけど
612名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:22:43.74 ID:CFw/NAMp0
>>611
そこは入信を主信号機にして、出発信号機は中継信号機扱い+ずっと停止現示出ているように設定すればよろしいのでは?
613名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:19:04.68 ID:qnLPRx5r0
んなややこしいことせずに、中継扱いのところにオブジェクトデータの赤灯信号機置けば良いんだよ
614名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:07:55.59 ID:nC1MVQRV0
BVE
615名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:34:56.51 ID:9vUOWSn60
入信を正式な機能として5でサポートして欲しい
616名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:54:26.53 ID:r63/m2hR0
>>608
うちの阪和線は最新版じゃないので違うかもしれないけど、1634MはPreTrainの
時刻がたびたび巻き戻されてるのが気になるなあ。
巻き戻されてるところの時刻を1つ手前のPreTrainと同じ時刻に書き換えてみてくれ。
それでもまだ駄目なら+1分とかしてみて(ここまでやって駄目なら対処ナシ)。

そういえば阪和線ついでで、>>168がいつまで経ってもレスしないから代わりに
エアジョイント(ググっても馬しか出てこねぇ)の説明をしておくよ。下は実例写真。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps28694.jpg
ざっくり言うとエアセクションで切り替わる前後の架線をコネクタでつないだものが
エアジョイント。つまりセクションとしての機能はない。つないだんだから電位差は
ないので、そこで止まってもセクションパンオーバー事故にはならないから大丈夫。
617名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:59:13.88 ID:r63/m2hR0
あ、1634Mじゃなかった1634Hか。

>>615
正式な機能も何も4で十分対応できるじゃないですか。
別に注意現示は2にしないと駄目とかないんですよ?
それとも”にゅうしん”の方?
618名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:04:48.80 ID:9vUOWSn60
>>617
とりあえず何で捲し立てられなきゃならないのか理解に苦しんだ。
619名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:12:42.66 ID:ahVF8stn0
特に捲し立てられているようには見えないが…

入信自体は現行で再現できるでしょ。
正式な機能ってのが何を指しているのかよく分からないけど。
620名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:26:38.30 ID:r63/m2hR0
>>618
いや”サポートして欲しい”ってのは入信は進行現示でも45km/h制限とかが
かかってくるんで、そういうのに対応せよ!という意味なのかなーと思って。
会社によっちゃ35km/hとか特殊なのもあるし。
それは信号の定義次第でどうにでもなりますよ?ということなんですが。

それとも入信/入標の信号機ストラクチャが標準で入ってないから入れてくれ、
という意味?
621名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:36:59.26 ID:N5/4dxJa0
>>617
「にゅうしん」じゃねえよ
「いれしん」だ馬鹿
622 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/21(火) 23:42:42.42 ID:YRut3qLR0
糞OpenBVEに入信した人は来ないでください
623名無しでGO!:2011/06/22(水) 00:25:34.21 ID:DH+pCYTyO
池田大作「うんこもおしっこもおならもブビイイイイイイ、君も入信したまえ」
624名無しでGO!:2011/06/22(水) 02:33:25.30 ID:uPWXev6M0
頭の悪そうな書き込みだな
625名無しでGO!:2011/06/22(水) 07:20:17.16 ID:FFoV/BOxI
>>624
スルー推奨
626名無しでGO!:2011/06/22(水) 12:05:46.59 ID:n7LHer9Y0
622 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
627名無しでGO!:2011/06/22(水) 12:34:54.49 ID:UCUrrf2FP
>>616
みんなおなじようにみえるかせんでも、いろいろなしくみがあるんだね。
628名無しでGO!:2011/06/22(水) 15:19:45.57 ID:xrrhc9dk0
>>626
便乗して207系スレ荒らしてる馬鹿乙
それ以上の屑が向こうにはいるが…
629名無しでGO!:2011/06/22(水) 17:52:24.30 ID:CHPBwCYB0
>>626
朝鮮人乙
630名無しでGO!:2011/06/22(水) 21:13:50.88 ID:cIMicmZd0
5では発車放送でメロディ部分とドアが―の部分を別々に
するなりしてメロディーなりの放送部分の時間を状況に
合わせて変化するようにお願いしたい
遅延した時とか車掌がスイッチを操作しているはずなのに
再生途中でドアが閉まるとか萎える
631名無しでGO!:2011/06/22(水) 23:58:46.26 ID:G6zCAVtG0
2のデータを4で読み込むと殆どのForm構文でStructure reference is not defined
とエラーが出る…
ストラクチャ自体は問題なく読み込まれるし運転にも支障は出ないんだが
632名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:27:41.79 ID:60HirvKb0
どうせ、島式ホームの書き方が間違ってるんだろ。
633名無しでGO!:2011/06/23(木) 10:50:27.46 ID:3UWelVvQO
BVE5の対向列車についての話題が出てますけど、構文みる限り一つの線路インデックスに対して一つの列車しか設定できないみたいですね

とするとたとえば同一線路上に複数の対向列車を設定しようとすると
ダミーの線路インデックスを既存の線路に沿って対向列車の数だけ設定してやればよいのかな

むしろこれを応用すれば他列車の転線とか先行列車の設定もできそうかなと

飯田線作者氏のブログが参考になりましたが
634名無しでGO!:2011/06/23(木) 11:55:05.35 ID:wys2XEAD0
>>633
Train.Add(test, 3000.txt);
Train.Add(test2, 3000.txt);
Train[test].SetTrack(1, -1);
Train[test2].SetTrack(1, -1);

Train[test].Stop(3, 130, 3, 50);
Train[test2].Stop(3, 10, 3, 50);

こんな感じでやれば普通に設定できるぞ
635名無しでGO!:2011/06/23(木) 14:32:20.21 ID:/xAMuW1R0
で、マコイはcool onlineどうすんの
もうすぐ終了でしょ
636名無しでGO!:2011/06/23(木) 15:02:04.23 ID:UOHcIeUB0
>>633-634
列車名がtestである必要はないから対向列車をダイヤグラムベースで置く場合は運番とかで設定すると分かりやすいかもね
637名無しでGO!:2011/06/23(木) 15:10:45.14 ID:uoIu+0w90
>>635
まだ一年は大丈夫だ
638名無しでGO!:2011/06/23(木) 16:40:33.25 ID:MpRRy+USi
>>636
ナルホド!
639名無しでGO!:2011/06/23(木) 18:04:55.51 ID:i1ODaAxb0
5で電磁直通弁式空気ブレーキに対応して欲しい
640名無しでGO!:2011/06/23(木) 19:45:06.35 ID:YLPtsSePO
>>639
タイミングとかがややこしくなるだろ
641名無しでGO!:2011/06/23(木) 20:28:56.29 ID:NcGpEsOnO
対向列車の設定を上手く活用すれば京阪神複々線での追越しとかも再現できるんかな?
642名無しでGO!:2011/06/23(木) 20:43:47.27 ID:EPd7LrSG0
>>634
この方法試してみたんだけど
>>634でいうところのtest2の列車はサウンドが再生されるんだけど、testのほうはサウンド再生されないっぽい?
俺だけの問題だったらごめん
643名無しでGO!:2011/06/23(木) 21:07:40.85 ID:7pZEylSM0
京急線vsJR線の再現も不可能ではないということか・・・胸熱
644名無しでGO!:2011/06/23(木) 21:23:16.06 ID:YLPtsSePO
列車同士の競争とか
厨が腐ったバナナにたかるハエのようになりそうなコンテンツだな
645名無しでGO!:2011/06/23(木) 21:27:19.34 ID:kFCAyQLw0
停車駅のブレーキ扱い中に対向列車も到着してくると減速時のスピード感覚が狂う
こういう所まで疑似体験できるようになるのはうれしいね
646名無しでGO!:2011/06/23(木) 22:27:01.66 ID:gLUOyLot0
USTとかできるんかね
647名無しでGO!:2011/06/23(木) 23:48:15.19 ID:Rw/hP8lS0
ビューワモード的な物はまだ未実装?
もう作りかけてる人ってどうやって確認してるのかな?
648名無しでGO!:2011/06/24(金) 00:15:06.40 ID:Z23F4yyo0
>>646
折り返し機能のこと?それはないっぽい
速度をマイナスにしたら逆方向に動くか試してみたんだけど
・終着駅→なにやっても止まったまま
・途中駅→列車そのものが消滅する
ということでできなかった
649名無しでGO!:2011/06/24(金) 00:40:59.24 ID:AN8dkbqiO
折り返しが実装されたら貨物駅とかスイッチバックも出来そうで幅が広がりそうだなあ 京急品川のUSTとか京急川崎のSSTとかもやってみたいw
650名無しでGO!:2011/06/24(金) 01:03:59.16 ID:Yv0IUaXn0
でも現実もそうだけど、普通はその場に座ったまま逆送するわけないわけで
京急の場合だって逆方向に臨時の運転手が乗り込むかダッシュして乗り込むわけで
となると、そのまま折り返していく機能よりはなんらかの構文を仕組んでおくか
何かのボタンを切り替えると自動で逆方向の運転台へ移動できて操作もできるという方式がありがたいな
もちろんこれをやろうとすると鍵の概念も必要になるだろうから構文としてはより難しくはなるとおもうが
651名無しでGO!:2011/06/24(金) 20:07:02.04 ID:Rx9HQA8W0
BVE作成支援事務所にある「BVE Fire Viewer(α)」が使えないのだけど
652名無しでGO!:2011/06/24(金) 20:16:57.30 ID:svXmX+bY0
ちょw
「Fire viewer」ってww
653名無しでGO!:2011/06/24(金) 21:20:38.73 ID:Rx9HQA8W0
>>652
BVE5版Trac Viewer
654名無しでGO!:2011/06/24(金) 22:09:21.23 ID:pGQD9iQL0
>>650 姨捨「…」

…というのはいいとして、 openBVEでは出発時刻に「C」を入れると次駅自動ジャンプができるようになったらしいから
openでもいいなら擬似的にスイッチバック再現できるような
Keyの概念はないけど

>>648の「他車の折り返し機能」も面白そう
どちらにしろそこまではBVEで実装されなさそうだけど…
655名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:20:49.78 ID:KbHUUrzV0
路面電車で併走する自動車とか作ったら面白そうだな
信号が難しそうだけど(青に変わって発進・赤で停止)
656名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:22:28.98 ID:rStQEXfY0
自動車なら無限に現れるようにしないと
路面の走るような都会の雰囲気は出なさそうだがなぁ
設定するにしても数が膨大になりそう
657名無しでGO!:2011/06/25(土) 04:32:38.40 ID:g8v3BlDE0
自動車は「指定された線路にランダムに視界外から列車が現れる」みたいな機能がないと難しそうだな
ほかにも停車中と走行中で車間距離が変化するとかでないと実感的じゃないし

短区間の線路と並行する道路とかなら違和感なくできそう
658名無しでGO!:2011/06/25(土) 09:24:04.30 ID:cPsyMGOr0
>>869
車が動くのは飯田線の動画であったな。
659名無しでGO!:2011/06/25(土) 10:53:10.21 ID:7A6nGIS60
柏でE259公開キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
660名無しでGO!:2011/06/25(土) 12:09:11.29 ID:WFJFKtzT0
釣りかと思ったら本当だったよ
661名無しでGO!:2011/06/25(土) 17:55:08.51 ID:qH3T2Awd0
5で動かしたら画面灰色・・・orz
662名無しでGO!:2011/06/25(土) 18:49:30.97 ID:G6FoaOqw0
>>653
帰れ厨房
663名無しでGO!:2011/06/25(土) 19:49:48.89 ID:BjPI1PVg0
且つ鉄道
664名無しでGO!:2011/06/25(土) 19:51:01.45 ID:BjPI1PVg0
粕鉄道
665 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/26(日) 18:39:40.60 ID:YL1yGFyI0
age
666名無しでGO!:2011/06/27(月) 01:51:43.36 ID:VYImT1KI0
sage
667名無しでGO!:2011/06/27(月) 01:58:16.27 ID:Ub1H+xmMO
厨房わんさかBVE
668名無しでGO!:2011/06/27(月) 19:22:09.84 ID:Gu4HQiRf0
このゲームも飽きたわ
669名無しでGO!:2011/06/27(月) 21:11:28.95 ID:6q7gUWwD0
もう来なくてもいいよ
670名無しでGO!:2011/06/27(月) 21:15:01.69 ID:HY/qoOa30
公式サイト移転先候補
1.FC2
2.さくらインターネット
3.Yahooジオシティーズ
4.ロリポ
5.TOK2
671名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:18:09.61 ID:aPRwEF3b0
1と2、3、4、5は知ってるけどさくらインターネット(笑)なんてあるんだな
名前が面白い、ってかBVEでこれ使ってる奴いる?無名鯖だろ?
672名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:19:37.20 ID:aPRwEF3b0
1と3、4、5は


に訂正、2は知らんかった。ネーミングがウケ狙いなのがなんかな、厨臭さを感じ受けるんでね(笑)
673名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:31:33.43 ID:HY/qoOa30
さくらインターネットは大手なのに、知らないとか。
はてなとかも採用している。
674名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:44:34.09 ID:5LEY9BR60
>>668
自分のブログにでも書いてろよ

>>671-672
ホスティングじゃ老舗で大手なんだけどな。
自分の無知を晒しちゃったみたいだなw
これからはググってから書き込めよ
675名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:50:31.58 ID:aPRwEF3b0
そうなのか、いや知らんかったな
676名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:54:31.32 ID:oxe0gChR0
俺も知らなかったから安心しろ
よくいるんだよな、こういう自分の詳しい内容を知らない人がいると情弱的な扱いする人
677名無しでGO!:2011/06/28(火) 00:02:53.46 ID:MgdqlFkz0
要は、このスレは貧乏人の集まりって
ことだな。無料鯖にはやたら詳しい…
678名無しでGO!:2011/06/28(火) 00:58:12.31 ID:ohFIgHiP0
NINJAなんとかー、ってのもあるな
679名無しでGO!:2011/06/28(火) 07:30:39.94 ID:7EYRA9gY0
exout.netなんてのもあるな
be4youは終了したんだっけか?
680名無しでGO!:2011/06/28(火) 21:41:24.09 ID:ZOvcL1LX0
かすさも相変わらず必死だな
681名無しでGO!:2011/06/28(火) 21:53:13.65 ID:JvP4uYhb0
恥ずかしいのは知らないことじゃなくて、知りもしないものを小馬鹿にしたことダロ
682名無しでGO!:2011/06/29(水) 00:26:17.38 ID:Q9BeVIcZI
俺は普通に知ってた。
結構若い人は知らないのかもな。
まあ、なんでも小馬鹿にするのはよくないな。
683名無しでGO!:2011/06/29(水) 07:54:45.98 ID:dkzFCVuh0
kameさん更新停止のお知らせ
684名無しでGO!:2011/06/29(水) 12:33:35.34 ID:5tc4sabC0
今更だけど更新気づいた
対向車すごい!マッコイさん乙です!
685名無しでGO!:2011/06/29(水) 12:40:27.97 ID:1E43K1uL0
この機能は厨向け仕様だな

ところで厨向けはOpenBVEに任せルンじゃないのか?
686名無しでGO!:2011/06/29(水) 15:13:24.91 ID:g32pnvus0
と、厨がもうしております。
687名無しでGO!:2011/06/29(水) 15:15:56.06 ID:1E43K1uL0
新路線作るときは俺は使わんな、シミュレートの邪魔になるわ
688名無しでGO!:2011/06/29(水) 15:47:08.58 ID:ujfqoNdA0
シミュレートの邪魔になるってことは、対向列車の
存在しない路線をデータ化するってこと?
689名無しでGO!:2011/06/29(水) 16:10:09.87 ID:vR5QGxdM0
シミュレートの邪魔になるわ(キリッドヤッ
690名無しでGO!:2011/06/29(水) 16:44:56.15 ID:5tc4sabC0
シミュレートの邪魔になるってどういうこと?
691名無しでGO!:2011/06/29(水) 16:56:13.07 ID:1E43K1uL0
元々走行させる事に比重を置いたシミュレーターのはず
いつの間にか景色重視(実写化、多オブジェクト化)になり
車両の充実化が損なわれているように思える。

これに対向車の追加、要は景色重視に舵を切ったわけで
車両をいくら充実させようとも理解されない時代になったというべきであろうな
692名無しでGO!:2011/06/29(水) 17:00:22.50 ID:/U+9krIS0
そんなの製作者依存だし、車両を充実化させれば必ず評価されるでしょ
693名無しでGO!:2011/06/29(水) 17:11:58.03 ID:1RSfZh4t0
>>691
要はopenBVEみたいな流れになるのが嫌だって言いたいんだろ?
あれと違ってmackoy氏は車両の充実化を捨てたわけじゃない。そう悲観的になるな。
694名無しでGO!:2011/06/29(水) 18:06:52.54 ID:JexBTWbp0
言われてみれば、BVE2/4からBVE5で車両系の改善点はなんだろう?
695名無しでGO!:2011/06/29(水) 18:22:22.12 ID:OQHuJUxW0
>>694
・ノッチ数制限撤廃したから機関車とか新幹線はより現実に近くなった
・電流と段数(SとかPとか)の定義によって挙動のリアルさが増した

ほかにあったら追加よろ
696名無しでGO!:2011/06/29(水) 18:27:24.57 ID:ZwU8txt20
>>695
音速まででて暴走厨換気
697名無しでGO!:2011/06/29(水) 19:52:31.38 ID:lKy50k31P
ややこしい構文でどうこうしなくても、本格的な運転を楽しめるソフトがあるからな。
最新のハードウエアを用意しても不具合で、マニアックな設定じゃないと動かない
とすれば、そうとうなマニアックじゃないと楽しめないってことだ。
698名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:07:31.95 ID:ujfqoNdA0
>>691
「走行させること」っつーか「運転すること」じゃね?
物理シミュレータやってるじゃないんだから、車両特性だって
路線の景観だって「運転」の要素のひとつ。仲良くやったらええ。
一方を強化しただけで一方を捨てたみたいな解釈は
いささか狭量かと・・・。
699名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:17:20.71 ID:OQHuJUxW0
>>691
車両の充実ってどういう意味かを具体的に教えてほしい。
車両が少ないっていうんなら開発チームのせいじゃなかろうし。
700名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:59:07.78 ID:ueMREgDv0
つうか風景が充実してないと、いくら車両が充実してたって満足感は出んよ
結局、風景>車両なわけ、これ凄い車両をシムったって言われても
風景がグリーンマットじゃ、よさも分からないけど、
風景をちゃんとしてたら、車両の荒さはとくに気にもならん

まずは風景の充実に力を注いで、余力があれば車両をやればいいのよ
自分はプレイヤーだけど、プレイヤー目線だとそうなるよ。
車両を先に充実させろってのはいかにもプレイヤー目線から逸脱した発言。
701名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:00:21.87 ID:ueMREgDv0
結局、それで人気があるんだろ?ターンアウトスイッチの阪急は。
702名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:02:20.44 ID:zpPc/SYRP
つまりは、車両も風景も充実させれば、シミュレーターとしてパーフェクト。
少なからずBVE5では両方進歩してるんだから、いいことでねーの?
703名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:04:25.29 ID:zASBgE/+0
>>700

風景>車両
ですか?ははは。。。

>自分はプレイヤーだけど、プレイヤー目線だとそうなるよ。

自分がそうだから世界中の全てのプレイヤーもそうだと思うの?
馬鹿みたい
704名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:14:24.30 ID:mz/w1Rf70
荒れてまいりました。
705名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:15:44.68 ID:ZCcCq+hT0
みんな趣味で作ってるんだから各自好きにすればよろしい。
足りないものや不満に思うものは自分で改造したり作ったりすればいい。
もちろん他者の権利を侵害しない範囲で
それが当初からのBVEの基本だろ
706名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:36:57.66 ID:ujfqoNdA0
風景=車両でいいじゃないの。
自分の好みを基準に絶対的な優劣を付けるからおかしくなる。

自分は風景重視派だけど、電車でGOには全く魅力を
感じないので、車両だって大事。どっちも大事。
707名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:52:50.57 ID:sg3DWsDrO
いくら風景を充実させてもどうしてかリアルにならないんことがある

何故そうなるか分からない奴はBVE語る資格無し
708名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:19:25.20 ID:df/STtPQ0
がきんちょばっか
709名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:53:30.85 ID:sg3DWsDrO
厨房わんさかBVE
710名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:53:57.09 ID:LUTxJHap0
先頭車の仕様に関する論争にしても今回の論争にしても
自らの意見こそが揺ぎ無い正論であるといった盲目的・排他的な論調が目立ちますな。

嗜好が偏執的で見識の狭い者同士の破壊的論争ほど醜悪なものはないね。
711名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:11:22.55 ID:iWLuf3y50
どんなに挙動がリアル(笑)でも草原だったら厨データ認定で袋叩きとかもうね。
712名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:59:23.26 ID:3KydABTY0
草原でもいい でも勾配はちゃんとしてください
openで丸見えです
713名無しでGO!:2011/06/30(木) 15:30:35.58 ID:/JcYHSeSO
このスレ、日ごとのレス数をグラフにすると
傾きがもの凄いことになってるんだけど
714名無しでGO!:2011/06/30(木) 15:31:09.82 ID:77Z77gi4O
メモ屋氏は半月更新が無いが、一体どうしたんだ?
715名無しでGO!:2011/06/30(木) 15:47:37.35 ID:3KydABTY0
>>714
半月前に遅れてやってきた津波で死んだんだろ
716名無しでGO!:2011/06/30(木) 16:43:10.34 ID:8FgcjTIkO
>>710

この手の論点は答えが出ないし(議論するだけ無駄)、そもそも話してる連中に相手の立場を理解しようとする気がないから議論にもなりゃしないですね


この話する奴は定期的に湧いてくるけど同一人物ですか?
あんたの好みはどうでもいいからまずは異なる立場の人の意見を聞く耳と理解する能力を身につけたほうがいいと思うが
717名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:12:39.97 ID:dAQGg0nMP
>>710
なあに、あんただって何か主張したい事があらんば、同じようなスタンスになるだろうが。
718名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:44:47.53 ID:8ndOPJaq0
Mcって路線を少し作ってはやめましたって前からやってるけど、どうせ作るなら最後まで作れって感じがする。
あとblogで自分は餓鬼ですって言ってたなw
719名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:55:09.92 ID:TzCnXGRW0
>>718
確かに。逐一報告するのは感心だが気が変わりすぎだよな。
作る作らないは本人の自由だけどあれはひどい
720名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:14:47.21 ID:/JcYHSeSO
そんな奴に期待をしているお前らが悪い

俺は一回だけそいつのブログを見てから、もう二度と見ていない
721名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:32:58.85 ID:jMBcxg5H0
撮鉄等の別系統の鉄オタが、なにかの機会にBVEと出会う

運転にハマるものの、自分の好きな路線が無いことに気付く or 暖めていた妄想路線が作れるのではと気付く

高々と製作宣言

製作のあまりのハードルの高さに驚く

他所からの流用品を使い込む

とりあえず公開

無断転載を指摘される

(ry

BVEさようなら

なんかこういった流れが多い気がするが、気のせいだろうか
722名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:53:49.35 ID:3r0jH0u50
背景○、オブジェクト○→遊べ〜
背景△、オブジェクト△→遊そぼう
背景×、オブジェクト×→少なくとも遊んでやれ
背景無断転載、オブジェクト無断転載→論外、遊ぶな
723名無しでGO!:2011/06/30(木) 23:06:08.27 ID:JbNlY6br0
>>721
工程4までは全く俺と同じだわw
俺は一応完成させたけどな
724名無しでGO!:2011/06/30(木) 23:17:27.33 ID:xglqdWYd0
⇒他所からの流用品を使い込む

たいていのひとはここまで行く。つうか最初から全部できるなんて思えない。
ここで許諾を取るかとらないか、何を借りたかのリストを作ってるか作ってないかで
無断転載が起こるかどうか決まるんだよな
特に何を借りたかのリストが無くて、本人も忘れてしまってるものだし
テキスト1枚入ってない場合が多いのでモラルが低い人=無断転載する人より
整理できない人=無断転載してしまう人の方が多いのにもかかわらず
真相に迫らずにここに居る奴は同じように批判するんだからそりゃ嫌になるだろう

最初から整理できる人ってのも少ないので、何かしら1度や2度はやってしまうぞ
俺も昔は何度かやったけど、アクセス数、DL数の多さの割りに問題にならなかったのは
いい時代だったのかな、プレイした⇒○○って人のファイルが混ざってるよとメールで報告が来る
それが無断なら、その人と、作者に断りを入れて許諾を貰う、
また転載したら使わせないというようなもんでもなかったので許諾を貰いにいけばほぼ100%出してくれる
相互リンクなど求められる場合もあるけど、快くさせてもらった。
転載物はそうやって中にテキストを置くか、HPに表示するかして一覧にまとめて置く(○○って人に△△を借りた等)

今じゃ、ひとつあっただけで無断転載、即2ch行きとは、ヤな時代になったもんだ。
725名無しでGO!:2011/06/30(木) 23:28:14.12 ID:KJLcI43A0
少なくともヒステリックになってるようなのは
正義を建前にストレス発散したいだけの奴or
本当に性格がゆがんでる奴ぐらいだろ
まともなユーザーなら自分の感情など入れずに
冷静に流用者と転載元作者に事実を知らせるのみだと思うが。
726名無しでGO!:2011/07/01(金) 01:09:22.96 ID:JFYCEnqG0
>>724
>今じゃ、ひとつあっただけで無断転載、即2ch行きとは、ヤな時代になったもんだ。
昔だって、些細な事でも厨房ヲチスレで晒されるとか日常茶飯事だったんだし、今に始まったことじゃないだろ。
727名無しでGO!:2011/07/01(金) 01:13:58.42 ID:3lZIbHhJ0
無断転載窃盗みたいなもの、
犯罪者は裁かれて当然、裁かれないと
無法地帯になって余計荒れるだけ
おっさん時代が違うんだと
728名無しでGO!:2011/07/01(金) 18:25:03.60 ID:6K+DwDho0
日本語でおk
729名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:05:56.09 ID:pM8QQ3hX0
http://bvessj.net/bve/download/dairi/download.php?id=354
↑すんげえ厨データ見つけたw
730名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:23:05.79 ID:Qaz0o1ur0
しばらくプレイヤーとしてBVE界を見たあとでの製作なら、著作権とかの問題にも目が行くと思うが、
にわかで始めると、意識することなく転載をすることになるわな

というより、所詮趣味というぐらいの気楽な気持ちで製作して欲しいところ
自分で勝手に期限決めたり、製作内容を変更して謝ったり、やたらと仕事みたいに取り組む人がいる気がする
あと、製作したことを他人に評価されたいオーラを出している人とか

こういった考え方が、他所からの流用で済ませたり、生半可で中途半端だと言われるデータを生み出しているのだと思う
731名無しでGO!:2011/07/01(金) 20:19:06.04 ID:iuZU5GrDP
ほとんど流用していながら、イッチョマエに著作権は主張だからな。
732名無しでGO!:2011/07/01(金) 23:26:35.38 ID:GtITX182O
ペイントの黒では0.0.0で透過されないのか?
733名無しでGO!:2011/07/02(土) 09:09:12.99 ID:VgrAM2eG0
BVE2の頃には路線データを自由に改造して
公開していいよって人もいたんだけどね。
確か、京急線の品川〜久里浜とか。
734名無しでGO!:2011/07/02(土) 10:01:19.90 ID:9qQ6OC3Si
>>733
610-8氏のところ?
735名無しでGO!:2011/07/02(土) 14:25:16.96 ID:TTbx3ifk0
あれももともと要許諾だったはず
引退?するときにもう管理できなくなるからということで、氏名表示権だけ
行使した上で許諾なし公開可(但し車両データは音声関係で氏以外の
著作者がいるので一律不可)ということになったと記憶している
736名無しでGO!:2011/07/02(土) 16:01:15.20 ID:ODH1KEFq0
某所の製作中の225系のストラクチャ
作りこみがすごいな。
737名無しでGO!:2011/07/02(土) 17:56:15.93 ID:f23oyj0I0
某所とか書いたら玄人でも思ってるのか
糞が URL貼って話せ
738名無しでGO!:2011/07/02(土) 18:08:52.75 ID:brtbjFXV0
207系スレ荒らした屑乙
739名無しでGO!:2011/07/02(土) 18:47:08.93 ID:YDPVNPHz0
>>737
【おやくそく】
・アドオンの在処を質問されてもアドレスを貼るのは自重。直リンなど言語道断
740名無しでGO!:2011/07/02(土) 20:40:10.64 ID:GVRmIeyQ0
どっかで落としたRailway.exeが何回削除しても出てきて消えなくなってしまった
741名無しでGO! :2011/07/03(日) 00:23:57.44 ID:xGmYL0WC0
なにそれこわい
742名無しでGO!:2011/07/03(日) 00:34:19.72 ID:3owr0FQJ0
IDにBVE5が出たので記念に
743名無しでGO!:2011/07/03(日) 00:35:18.74 ID:3owr0FQJ0
あ、あれ??
744名無しでGO!:2011/07/03(日) 01:09:24.00 ID:LHVcW9bw0
745名無しでGO!:2011/07/03(日) 06:33:24.78 ID:Ih9NB9gz0
>>740
セーフモードで起動しても削除できない?
746名無しでGO!:2011/07/03(日) 08:42:43.17 ID:IvilZlPq0
>>740
よぉ、俺。
747名無しでGO!:2011/07/03(日) 10:41:11.34 ID:uk0PrZam0
OpenBVEでなぜかコンプレッサーが作動しない。
圧力計が動いてんのか?と思うぐらい。 でも脱線するとコンデッサーが作動するんだけど
どうしたら正常値に戻る?
748名無しでGO!:2011/07/03(日) 14:56:37.88 ID:pUHZAikXP
その辺については某ブログで対処法が書いてあったな。
749名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:19:02.19 ID:7LRI5sgbO
>>748
お前あそこの毛ボーボーだろ
750名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:23:01.71 ID:SM9Tij7/0
>>749
日本語でおk
751名無しでGO!:2011/07/03(日) 16:37:31.90 ID:HqGcZWYB0
>>745
消えた!
ありがとう!!!
752名無しでGO!:2011/07/03(日) 16:51:40.94 ID:SM9Tij7/0
>>749
大人になったら、そうなるから。
以上、ネタにマジレスしました
753名無しでGO!:2011/07/03(日) 22:18:40.13 ID:6ykrmK450
大人になっても生えないからビビって医者に言ったら
毛穴が無いから生えない。きっと遺伝だと言われた

754名無しでGO! :2011/07/04(月) 08:50:39.75 ID:fD62iWip0
東急9000系のデータが前にどこかにあった気がするんだが、今無いの?
755名無しでGO!:2011/07/04(月) 17:19:31.95 ID:XiSIMfk5P
ググればすぐ出るだろ
756名無しでGO!:2011/07/04(月) 19:35:56.97 ID:rxfuqkVII
>>754
昔、西武線研究所でβ版公開してたけど、今は公開していない。
openの内装付きのデータなら某所にまだある。
zoomの9000はお勧めしない。
以上
757名無しでGO!:2011/07/04(月) 19:45:27.64 ID:s5Uod0lnO
>>756
お前あそこの毛ボーボーだろ
758名無しでGO!:2011/07/04(月) 19:50:39.33 ID:fL/KBtZ40
勧められないとこだけ某所にしない俺ってかっこいい(キリッ
759名無しでGO!:2011/07/04(月) 22:15:29.57 ID:TORmObkL0
>>756
ググればすぐ出るだろ
760名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:14:15.82 ID:wJpwLvAh0
高校の時にBVEと出合ってのめり込み、そこで初めて鉄道標識の意味を
知って次第に街中の信号とか青=進行、黄=注意、赤=停止と自分の中で
呼ぶようになって、車の免許取る時に路上試験中にうっかり黄信号で
色々あって、隣の試験官(俗に言う一発だったので警察官)に「君、今の
信号の意味理解してる?」と聞かれてうっかり「あ、注意現示は…」と
発言してしまい、警官は「?」みたいな表情していたのが印象に残って
いるんだが、BVEのおかげで実生活に何か支障が出ちゃった経験ってある?

免許を取ったその後も標識だとかを見て見て心の中で(制限40)とか
歓呼したりしながらそんな感じで運転しているけど
761名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:21:31.86 ID:Po1IH5lP0
免許本試験で歓呼しながら運転してたらうるさいといわれて何度か落ちた
762名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:33:53.54 ID:dOmY5ZPi0
気持ち悪い
763名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:33:58.98 ID:O9Jil0pW0
ちょwおまえらw

・車庫が狭いので、「目線の高さぐらいに停目が欲しい」と言って家族に慣れればそんなもの (゚听)イラネ と呆れられた
・半ドアの警告灯を見て「戸閉めよし!」と確認してたら妙に感心された
・「安全綱領って自動車も似てますよね」と言って( ゚д゚)ポカーン とか

今のところ無事故無違反です
764名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:35:01.08 ID:ns+8sJzN0
よく言われてるのが、
高速道路でICを降りずに通過するときに、
〇〇通過?って歓呼することかな?

自分は無免許で非ドライバーだからやらないけど
765名無しでGO!:2011/07/05(火) 01:37:23.93 ID:w8blCmZVO
>>760-761
気持ち悪いな


路面電車が無い県に住んでいると教官も教習生も馴染みがないから
路面電車の部分は適当に流している所ぐらいかな
766名無しでGO!:2011/07/05(火) 02:48:23.36 ID:Rko7IgieP
道路には道路用の歓呼があるのに鉄道風に言うから気持ち悪い
767名無しでGO!:2011/07/05(火) 03:44:12.41 ID:w8blCmZVO
>>766
お前免許持ってないだろ
768名無しでGO!:2011/07/05(火) 18:43:06.01 ID:9OXgIFbr0
>>767
バス用の喚呼の事を言ってるんじゃないの?
769名無しでGO!:2011/07/05(火) 20:15:46.36 ID:O9Jil0pW0
バスって歓呼するの?
マイクのスイッチ入れっぱなしで、停留所の通過確認みたいなのが偶然流れたことはあったけど
770名無しでGO!:2011/07/05(火) 20:21:14.19 ID:980byCWr0
>>769
地元のバスはしてるよ。
乗降よしとか信号よしとか、スタフの指差し確認とか。
鉄道ほど本格的なものではないけど。
771名無しでGO!:2011/07/05(火) 20:25:03.77 ID:NxFx/0LL0
東急バスとか、ちょっとやりすぎな感じもする。。
772名無しでGO!:2011/07/05(火) 22:44:46.00 ID:L9qgpSrw0
神奈中もお忘れなく「左よし・下よし・右よし」
773名無しでGO!:2011/07/05(火) 22:54:31.52 ID:dOmY5ZPi0
いい加減スレチだってこともお忘れなく
774名無しでGO!:2011/07/06(水) 07:34:13.03 ID:RyBflR6o0
黙れ自治厨
775名無しでGO!:2011/07/06(水) 08:54:51.84 ID:mg2ghez+0
↑マジキチ
776名無しでGO!:2011/07/06(水) 09:17:47.96 ID:tFHDvAfC0
夏だなぁ
777名無しでGO!:2011/07/06(水) 09:26:53.75 ID:m98WyGO70
日豊本線キマシタワー
778名無しでGO!:2011/07/06(水) 16:45:06.44 ID:/sQCTYlz0
西武k(ryの西武6000系が更新予定だと
779名無しでGO!:2011/07/06(水) 18:27:36.08 ID:Hx/uSNvj0
>>777
釣り乙
780名無しでGO!:2011/07/06(水) 18:49:19.21 ID:aoTTrZQ00
>>779
情弱乙
781名無しでGO!:2011/07/06(水) 19:06:41.33 ID:V+Tzy7jR0
782名無しでGO!:2011/07/06(水) 22:49:42.42 ID:CQui4621O
西武6000系はF線対応になるのかな
783名無しでGO!:2011/07/06(水) 23:26:05.69 ID:VuHZkdPi0
>>782
そう書いてあるじゃん
784名無しでGO!:2011/07/07(木) 01:08:33.13 ID:KkxtPfHE0
ところで、途切れ目がなくループ再生が出来るフリーのプレーヤーって無いのかな?
XP時代はmplay32があったんだけど、Vistaじゃ消えたので…
785名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:47:36.13 ID:Me/qWMU40
wavepaseriじゃだめ?
786名無しでGO!:2011/07/07(木) 16:55:22.30 ID:K2xM22/ZP
dolphin song って、まだ落とせたらお薦め。 ループだけじゃなく、ピッチ自在で、モーター音のチェックにも使える。
787名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:00:48.35 ID:5vblbVv30
788名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:15:18.65 ID:lN4RPwfv0
E127系 どっちも高速域の加速度おかしい
789名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:30:22.94 ID:1ibgSlVKO
>>787の動画は相変わらず運転下手なのかな
前回は無駄にマスコンノッチの入れかたに
こだわりがあったみたいだけど
790名無しでGO!:2011/07/08(金) 01:11:24.37 ID:sGU6qD0M0
>>788
BVEの応荷重制御は荷重の分だけ引張力曲線全体を持ち上げているから
使用する路線の乗車率に応じた引張力曲線を設定しないとおかしくなるよ。
791名無しでGO!:2011/07/08(金) 16:43:23.27 ID:VyH2qs3M0
>>787
自慢なのか痛さを叩いて欲しいのか、判断に苦しむな。
792名無しでGO!:2011/07/08(金) 19:49:37.07 ID:WCVxJSuG0
メモ屋生きてた
793名無しでGO!:2011/07/08(金) 21:40:20.43 ID:cjnN07FG0
日比谷線ってずいぶんと音沙汰がなかったけど、案外公開が近いみたいだね。
しゃとる氏の03系もその時更新かな?
794名無しでGO!:2011/07/08(金) 23:42:08.75 ID:75Mmdwj+0
>>787
普通に楽しそうだな
795名無しでGO!:2011/07/09(土) 07:19:52.93 ID:5Amqzuly0
>>793
日比谷線はSSがUPされる度に質が上がってるから楽しみだね!
そういえば西武線の人の東急1000も同時公開なのかな?
796名無しでGO!:2011/07/09(土) 12:35:03.07 ID:eHr9y90Q0
>>779
釣りじゃないよ。某氏のブログにいけばダウンロードできる。
797名無しでGO!:2011/07/09(土) 12:56:37.00 ID:lEHWT8o60
 ま た こ い つ か

情報公開という意味では懲りないな、このブログ主
798名無しでGO!:2011/07/09(土) 13:36:24.33 ID:Ss/mACCg0
なんでそこでブログ主が叩かれるのか、ワケが分からんな
799名無しでGO!:2011/07/09(土) 13:42:21.33 ID:4yVGg5FL0
しゃとる氏が山万についてのコメントを出しているが、
あれどういう意味なんだろう。
助言してきた人に「こんな風に作りました」って言って見せたら
パクられたってことなのか?
800名無しでGO!:2011/07/09(土) 19:45:06.14 ID:uqKv7Tdo0
ttp://openbve-indonesia.yolasite.com/japanese-railways.php
インドネシア人が日本の車両を作っているのか?
日本からの譲渡車が多いから興味を持ったのかな。
801名無しでGO!:2011/07/09(土) 19:54:58.23 ID:ovX5iKz00
>>799
おそらく

大体できた→アドバイスしてくれた人に見せる
→アドバイスした人「これ俺のもんだろなにパクってるんだよ」
→公開中止

て感じだろうから大体そういうことだろうと思われ
802名無しでGO!:2011/07/09(土) 21:52:04.11 ID:LbkXyjB50
zoomの京浜東北線が、いままでのデータの中で一番良作だった件
803名無しでGO!:2011/07/09(土) 22:08:12.53 ID:D+TywRkm0
>>800
中身見たけど8割転載ものだったぞ
車両は柏、オブジェクトの下回りはRON
804名無しでGO!:2011/07/09(土) 22:25:06.83 ID:M0IndpOi0
>>803
転載だから良作なのか
なるほど
805名無しでGO!:2011/07/10(日) 09:51:38.96 ID:346YiwjpP
そりゃひでえな。作ったデータは愛娘みたいなもんだからな。
806名無しでGO!:2011/07/10(日) 10:54:57.28 ID:KWQscGn20
>>799 >>801 >>803-805
パクられるのが嫌なら後悔しなきゃ良い
しゃとるもいちいちBlogに書くほどのことでもないわ
アドバイスを受けたんだったら共同作品、
第一情報管理がなってない、奪われたくなければ最初からアドバイスなんか受けんな
807名無しでGO!:2011/07/10(日) 11:13:14.98 ID:mBmtvXYu0
>>806
山万期待してます
808名無しでGO!:2011/07/10(日) 11:21:21.24 ID:sIUSq8YH0
>>806
せっかくなので完成させてね
809名無しでGO!:2011/07/10(日) 11:35:05.39 ID:2Dn5h4gD0
まあおまいら、せっかく蓋をした事案を掘り返すのはもうやめよう
あれはユーザーから質問があったことを受けて書いた事のようだし
当人らしか真偽はわからんことだ

BVE5は描画距離が伸びたのがうれしい
個人的には1000mあれば十分だけど、それでもいい感じだ
810名無しでGO!:2011/07/10(日) 12:15:22.43 ID:KWQscGn20
俺が当人ですよ?w
811名無しでGO!:2011/07/10(日) 14:39:13.59 ID:ekOTn1dC0
当人宣言
812名無しでGO!:2011/07/10(日) 16:41:32.43 ID:sc3DngPR0
これは完成しないフラグ
813名無しでGO!:2011/07/10(日) 17:39:34.66 ID:ly8cJrN+0
誰か、武蔵野線の9861M、BVE5で動かしてうまく行った車輌おせーてorz
814名無しでGO!:2011/07/10(日) 19:05:45.75 ID:A9E7MdHe0
e259
815名無しでGO!:2011/07/10(日) 19:06:10.40 ID:A9E7MdHe0
115
816名無しでGO!:2011/07/10(日) 23:55:23.03 ID:dKT8S8+o0
>>810
で、具体的にどんなアドバイスをしたのよ

話せる範囲でいいから教えてくれ
817名無しでGO!:2011/07/11(月) 09:13:55.38 ID:MzX6tF7d0
新しいPCを購入しようとしているのですが(ノート)Sandy Bridgeの内蔵グラボでBVE2/4は動作いたしますでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです
818名無しでGO!:2011/07/11(月) 09:24:34.28 ID:f0N6FSN/0
OSは?
819名無しでGO!:2011/07/11(月) 12:58:25.23 ID:egV4UaCU0
いまどき新PCを購入するのにOS聞くか?
820名無しでGO!:2011/07/11(月) 13:17:47.83 ID:teqgBQfz0
XPより後のOSだとそのままじゃ動かないからな
それは正しい質問だ
821名無しでGO!:2011/07/11(月) 13:19:43.50 ID:Mw40bdHYi
オンボードならIntel HD積んでるし大丈夫なんで?
俺のは1世代前のノートだがそこそこ動くし。

i7 2600Kで組もうかな……。
822名無しでGO!:2011/07/11(月) 13:30:50.30 ID:fH1f8HvD0
俺Intel HDだけどメモリ500MだからBVE5は20fpsぐらいしかでない
最近のノートPCは1Gある見たいだけどそれならサクサク動くのかね?
823名無しでGO!:2011/07/11(月) 14:43:01.86 ID:Pw0QLdAqP
いや、使用しているソフトの関係であえてXPにせざるえない場合もあるが?
824名無しでGO!:2011/07/11(月) 17:18:08.75 ID:ZdS+XeeZ0
>>814
一面グレーになっちゃうんだが・・・
825499:2011/07/11(月) 17:57:50.07 ID:mtoH8sAh0
>>503>>508>>520>>531
>>499だがようやくうpできる環境になったのでプレイ動画を上げた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14987850
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14988145
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14988266
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14988336
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14988619




お前らこれより下手糞なプレイ動画上げんなよ

希望があれば他のもうpするが
826名無しでGO!:2011/07/11(月) 18:33:06.31 ID:nSyW54at0
>>825
ニコニコ見れないんだけど
827名無しでGO!:2011/07/11(月) 18:37:14.01 ID:VLYwI99D0
>>825
ようつべにもあげてみたら?
828名無しでGO!:2011/07/11(月) 18:43:03.36 ID:HzXajOIo0
ニコニコとかアニヲタの巣窟サイトのアカウントまで取って
見る気しないYouTubeにして欲しい
829名無しでGO!:2011/07/11(月) 19:30:00.89 ID:1drC8Ef60
ようつべの10分制限ってどうなったんだっけ?
830名無しでGO!:2011/07/11(月) 19:40:28.91 ID:1Q+HYYGJ0
ニコニコはにわかの巣窟だな
古参なんて別の動画サイトに逃げただろ
その例が俺だったりするが

スレチなのでsage

>>829
15分制限に変更されたよ
831499:2011/07/11(月) 19:42:48.19 ID:mtoH8sAh0
832名無しでGO!:2011/07/11(月) 19:44:17.16 ID:1drC8Ef60
>>830
15分になったのか! サンクス。

ニコ動は揚げ足取りコメして「俺スゲー」したい奴ばっか。
とりあえずコメ非表示で見てるけど、だったらニコ動じゃ
なくてもいいじゃんか・・・と。
833名無しでGO!:2011/07/11(月) 19:46:19.98 ID:FiW6ozjr0
いきなりB8に入れんなよ…
834名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:03:14.77 ID:71FjtCyX0
比較すること自体ナンセンスだと何度言えば(ry
835名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:11:06.79 ID:dba4qqE+0
>>825
ぶっちゃけ、ブレーキ開始位置さえわかれば誰でもある程度のブレーキングはできる。
自分も毎日阪和線1634やってるから、どこの駅でも誤差は少ない。それが楽しい。

でも実際には、先行列車の遅れとかいろいろなイベントが重なる訳で、そうするとブレーキ開始位置も変わるから、これだけで上手い下手を決めるのはなんとも…



…でもまぁ確かに、下手ではないな。
836名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:35:13.25 ID:Gtkjk/FAO
>>833
そうじゃないと定時運転厳しいよ

>>835
じゃあどういう運転が上手いんだよ、文句ばかり付けやがって
837名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:40:49.12 ID:Gtkjk/FAO
>>835
ブレーキの開始位置さえ分かればとか簡単に言ってるけど
それを見つけるまで何百回プレイしたか分かるか?

それにそういうお前はあの動画みたいな階段緩めできるのか?
838名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:48:16.51 ID:Gtkjk/FAO
まあどっちにしろ容量の無駄だから運転下手糞な動画上げるなってことだ
839名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:57:21.29 ID:71FjtCyX0
わざわざ動画を上げる人ってもともと少数派じゃないかね。
840名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:02:55.35 ID:RZ/lp89i0
>まあどっちにしろ容量の無駄だから運転下手糞な動画上げるなってことだ

「お前に指図される筋合いはない」と思ってるやつが大多数だろうな。
上から目線で物を言ってる以上、誰も従わないだろう。

>>830
スレチだけど、夜になると激重になるんだよな…。
プレミアム入ってる意味がないが、ある動画を作成しているので一般に落とせない。
841名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:04:10.03 ID:Gtkjk/FAO
>>839
いや、ニコニコとかの動画サイトでBVEって検索すると
下手糞動画ばかりヒットしてうんざりするんだけど
842名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:05:49.16 ID:Gtkjk/FAO
>>840
だからお手本の動画upしてるんだろ
843名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:06:44.11 ID:FiW6ozjr0
>>836
抜きをもう少し遅らせると時間稼げるよ。
844名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:07:54.55 ID:1drC8Ef60
動画の運転にどうこう言う気はないけど、
ここまで自信満々な人も珍しい。
845名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:09:49.06 ID:71FjtCyX0
>>841
そうなのか。あそこは自己顕示欲の塊みたいなものだからね。
あなたもそのようだが…
846名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:10:16.97 ID:ZUxcKKcrP
>何百回プレイしたか分かるか?

なんていうか・・・
ゲームでそこまで頑張るなら、勉強頑張ってJRなりなんなり入社して運転士やった方が良かったんじゃ・・・
847名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:12:30.54 ID:Gtkjk/FAO
>>844
お手本という表現がオーバー過ぎたな
「お手本」ではなく「基準」に訂正します
848名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:14:46.83 ID:Gtkjk/FAO
>>846
頑張るというよりは気分転換の延長なんだけど…
849名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:24:27.93 ID:Gtkjk/FAO
何百回とか言ってるけど、一度に何度もやってる訳じゃないよ
少なくとも三年以上前から公開しているデータなんだから
850名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:33:56.75 ID:nSyW54at0
ヒマなのね
851名無しでGO!:2011/07/11(月) 21:38:27.32 ID:Gtkjk/FAO
>>850
暇というよりは日々の積み重ねだな
852名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:05:05.02 ID:Gtkjk/FAO
皆はどういう運転が理想的な運転なの?
853名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:09:08.08 ID:nSyW54at0
>>852
理想はないな、自分でやってて楽しく出来たらそれでオッケー
皆は〜じゃなくて自分が理想だと思う運転でいいのに
854名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:28:07.35 ID:Gtkjk/FAO
>>853
レスありがとう


他の人は意地でも理想の運転語らないだろうなw
855名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:32:33.69 ID:71FjtCyX0
焦らない・急な操作をしない・回復運転は5駅先までを目安に
自分がされたくないことはしない(これ重要)

現実だって人と状況によって様々なんだから細かいことを気にする必用は無い

856名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:38:51.05 ID:Gtkjk/FAO
>>855
レスありがとう
俺が仙石線でB4までしか使わないのはいつでも回復運転できるように
という理由があるからだよ

関東民の人は動画の甘甘制動でイライラしていると思うけどw


というか皆意地でも停止ブレーキの理想については語らないんだな
857名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:40:45.56 ID:1drC8Ef60
理想の運転ねぇ・・・。
定時運転、衝動、停止位置、それぞれ厳密な数値よりも
乗客にストレスを与えないよう意識して運転してるよ。

自分でやってると「あーやべっ!」とか「くっそ〜!」とか
思うこともあるけど、他人の運転に対して思うことは無いなぁ。

さすがに信号・制限無視とかATSの確認すらできてないようじゃ
「よくこれで動画上げる気になったな・・・」とも思うけど。
あと二次元ネタ仕込んでくるキモいヤツは氏ね。
858名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:42:19.47 ID:HzXajOIo0
>>831の動画とその後の流れを読んだが上手いのは認めるけど
毎日何回、それを繰り返して何百回と同じ路線、ある程度固定の
車種といった条件でやっていれば自然と減速開始地点なり、感覚を
体で覚えてほぼ定位置まで持って行けるのは普通でしょ
プロの運転士だって行路は色々あれど運転する路線なんて他の
運転区なり転属しない限りほぼ同じなんだし

殆どのユーザーは手持ちの中からその時の気分でやりたい路線・
車両を選んで、余程好きでもない限りほぼ毎日同じのをやり続ける
人はそれほど居ないと思うし、それで動画なり録れば慣れた人から
見れば下手に見えるのは当然かと
あれだけ言うからてっきり手持ちの路線からたまたま選んだ路線を
ほぼ誤差無しで運転できると思ってた
859名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:53:53.99 ID:Gtkjk/FAO
>>858
機会があったら別の路線をupするよ

なにせ運転が上手いか下手かの基準は
停止ブレーキの操作が大半を占めるからな

だから今回は駅間距離が短く駅数が多い&適当に飛ばせるという理由で
仙石線と常磐緩行線の2路線を見せたんだよ
860名無しでGO!:2011/07/11(月) 22:57:14.57 ID:Gtkjk/FAO
>>857
いや衝動があってはストレスの無い運転は無理だろ
階段緩めが理想です
861名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:01:55.85 ID:1drC8Ef60
言いたいことが通じないなら別にいいんだ。
現職の運ちゃんに説教たれてきたらどう?
862名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:07:05.36 ID:tTu7zXo10
>階段緩めが理想です
京急・関西各鉄道は糞ですかそうですか
863名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:08:23.47 ID:71FjtCyX0
会社や路線によって基本操作は違うと何度言えば…
比べること自体無意味

車板でもν速でもブレーキの話題はいつもこうだよな…
864名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:10:44.49 ID:tTu7zXo10
>>861
実物は色々な条件が重なって更に難しくなるんだよなぁ。
865名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:12:28.01 ID:xkWBTYMN0
どこ行ってもそうだが俺ルールを押したいなら自分のブログでも作ってやってくれ
いつから日本は大日本帝国に戻ったんだと(ちょっと大げさだが

なんか一年ぶりぐらい、下手したらそれ以上ぶりに来てみたらえらい流れだな
何が起きてるか産業
866名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:17:42.82 ID:Gtkjk/FAO
>>861
それただのキチガイだろ
逆の立場だったら表では従っていても、内心はかなりウザイよ
だからこういう所で書いているんだよ

>>862
俺地方の人間だからそんなの知らんわ


実のところ常磐緩行線は数えるぐらいしか乗った事ないから
実際どんな運転してるか知らない
ただ階段緩めが理想なのは事実
自動車学校の路上教習中でも同じような事教えられたし
867名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:22:45.33 ID:1drC8Ef60
さすがにワロタ
もう釣りであって欲しいレベル。
868名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:27:11.67 ID:tTu7zXo10
>俺地方の人間だからそんなの知らんわ
無知乙。
そんなことも知らないやつが何を偉そうに。
しかも、車と一緒にしてる段階で(ry
869名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:31:39.95 ID:Gtkjk/FAO
>>868
いや、階段緩めほど衝動のない止め方は無いと思うよ
反論するなら別の方法を提示すればいいだけのに
870名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:36:46.35 ID:71FjtCyX0
>>869
「残圧停車」ってご存じ?
871名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:42:13.51 ID:Gtkjk/FAO
>>870
停止目直前にブレーキ圧上げて止まる直前にブレーキ圧を下げる奴だろ

同じ仙石線で再現した動画があるから機会があったらうpするよ
872名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:46:05.80 ID:Gtkjk/FAO
残圧停車は楽だし停止位置も簡単に決まるけど
込め直ししている時点でショックあるから
やはり階段緩めには敵わない
873名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:53:15.98 ID:ACGL97+Z0
違うよー
停止直前にNまで戻してフワッと止めるんだよ。
込め直しの有無は関係ないよ。
874名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:58:47.53 ID:egV4UaCU0
熱くなりすぎだろ

趣味、単なるシミュレーターで熱くなんなよ
875名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:59:34.56 ID:O/0EDzOx0
EB一発停車が一番時間を短くできるわけで・・・
876名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:00:41.44 ID:Gtkjk/FAO
>>873
それなら>>825>>831の動画の陸前高砂と馬橋で再現されているじゃん
それとは違うの?
877名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:04:45.78 ID:yK2p/1joO
>>876に宮城野原も追加
878こんなもんで良いすかね?:2011/07/12(火) 00:07:06.67 ID:5EwwArXb0
改めて動画見た。
凄いね、さすがやり込んでるだけあるわ。
他のうp主も見習わないとな。
879名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:14:02.11 ID:yK2p/1joO
>>876に福田町も追加
880名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:22:38.31 ID:yK2p/1joO
>>878
俺は広く浅くじゃなくて一つの路線を徹底的にやり込むタイプだから
そう言って貰えると嬉しい

それとスレチだけどスーパーひたちの動画みてくれた人ありがとう
upして以来一年以上再生回数0だっただけに
今もの凄く嬉しいです
881名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:31:02.73 ID:eRgRficF0
>>880
ああ、君は幸せ者だね
よかったよかった
882名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:33:15.55 ID:hIJRacx4i
で、いつまで自慢レスが続くんでつか?
883名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:34:46.54 ID:5EwwArXb0
しかしアレだな、数年も飽きずにプレイできる路線を作った作者も凄い。
884名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:40:46.42 ID:yK2p/1joO
>>883
だよな、舞姫さんと弱冷さんは神だよな
885名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:56:58.30 ID:wiUO9wuD0
久々に来たが流れ早いな
886名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:57:46.37 ID:5EwwArXb0
動画の運転が余りに酷いとデータ作者に失礼かもな。
そういう俺は上手くも何とも無いわけだがwww
887名無しでGO!:2011/07/12(火) 01:00:44.47 ID:U2j5jB260
暴走動画なんて以の外だな
888名無しでGO!:2011/07/12(火) 01:05:41.05 ID:5EwwArXb0
再生数上位がほとんど暴走動画ってのは嘆かわしい。
せめてBVEの文字をタグやタイトルから外して欲しいわ。
889名無しでGO!:2011/07/12(火) 01:12:14.88 ID:MNSyDa6A0
888 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
881 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
890名無しでGO!:2011/07/12(火) 01:12:34.15 ID:yK2p/1joO
俺は小中学生の頃よくいじめっこの同級生にお前〇〇ちゃん(同じクラスの女子)
の事好きなんだろと言われよくからかわれていた
だからそのいじめっ子の奴らによって
無理矢理〇〇ちゃんのお尻や胸を触らせたり
〇〇ちゃん宛の手紙を書かされるなんて日常茶飯事だった


しかし実際は自分は〇〇ちゃんの事を好きになる
という発想ができるぐらい精神が発達していなかった
891名無しでGO!:2011/07/12(火) 01:48:19.07 ID:yK2p/1joO
>>888
他人をおもちゃのように扱うと
この先、自分一人では乗り越える事ができない
大きな壁に必ずぶち当たるよ
892名無しでGO!:2011/07/12(火) 02:05:56.62 ID:rpZYRKNp0
成績がすんごく良くて狡猾な性格で
常に人の上に立てる公務員辺りになれば壁は簡単に乗り越えられるぞ
893名無しでGO!:2011/07/12(火) 02:11:35.30 ID:5EwwArXb0
分からんかな?
素直に「運転してみたよ」って動画上げてりゃ
こっちだって「おー、すげー」ってコメント返せるのに。

意味不明に自信満々、しかもやたら高圧的。正直ドン引き。
キモいを通り越して不気味だぞ、アンタ。
ついでに小中房のワケ分からんエピソードなんか聞きたくもない。
894名無しでGO!:2011/07/12(火) 03:07:21.99 ID:TmN5pyd10
比較的最近のプレイ動画で運転が上手いと思ったのはこれらかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14923692
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14465572
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13322193
関東在住だから内容偏っているのは許してほしい
895名無しでGO!:2011/07/12(火) 03:12:28.66 ID:W12mzhhC0
ID:5EwwArXb0  一人でよく頑張った
苦労がひしひしと伝わって来るよ
896名無しでGO!:2011/07/12(火) 03:28:19.25 ID:JSkFA1da0
結局ブレーキの話で伸びるスレ
897名無しでGO!:2011/07/12(火) 06:50:26.06 ID:NFGu2wYu0
そもそも段階緩め使ってるウテシあんまりいないよね?
それに、衝撃についても、あまりにも酷い揺れはまずいんだろうけど、そうじゃなきゃ「電車なんてこんなもん」って大半が思ってるっしょ
898名無しでGO!:2011/07/12(火) 07:09:50.72 ID:+YfNLUY8I
いつまでくだらん話で伸びるんだ?
899名無しでGO!:2011/07/12(火) 07:41:46.95 ID:j+xxmbT40
>>896
ってことは、現状オーバーランだなw
900名無しでGO!:2011/07/12(火) 08:37:50.23 ID:Ji+9AXV10
やはり運転という比較的層の多い話題だと伸びるね〜

ところで、4や5では.x形式に対応してるわけだが、モデリングソフトで作ってる人いないの?
先日、truespaceというソフトを試したんだが挫折した。
.csvのテキスト打ちはできるけど、上記だと直感的にサクサクと作れそうな気がしてさ。
どなたかアドバイスとかないですかね?
901名無しでGO!:2011/07/12(火) 11:03:25.40 ID:yK2p/1joO
>>894
お前テレビの芸能人のキャラを真に受けるタイプだろ

>>897
少なくとも俺の地元では階段緩めがデフォだから

それにしても一昨日まで人ほとんど居なかったのに俺が書き込むと
わぁと人がやって来る不思議なスレだな
902名無しでGO!:2011/07/12(火) 11:11:49.71 ID:yK2p/1joO
>>894じゃなくて>>893だった


俺が書き込まなければいつもの過疎ったBVEスレに戻るな
903名無しでGO!:2011/07/12(火) 11:56:51.21 ID:kgBr1HJP0
>>889
朝日社員か?
荒らしてまで乙ですw
904名無しでGO!:2011/07/12(火) 12:00:23.96 ID:MNSyDa6A0
903 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
905名無しでGO!:2011/07/12(火) 13:01:11.32 ID:5EwwArXb0
>>900
メタセコにX形式読み込ませるプラグインを入れてみたけど、
コンバータで変換したデータが読み込めなかった。
csvでざっくり作って、細部をモデリングソフトで作ったら
楽かな・・・とか思ったんだけど、残念。
906名無しでGO!:2011/07/12(火) 13:43:55.00 ID:l6zWQcbC0
>俺が書き込まなければいつもの過疎ったBVEスレに戻るな
別に構わないよ、お前のせいで207系スレ荒らしたやつまで沸いたじゃねえか。
過疎ってても荒れないほうがよっぽどマシだ。
907名無しでGO!:2011/07/12(火) 13:50:38.45 ID:MNSyDa6A0
>>906 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
荒らすな
908名無しでGO!:2011/07/12(火) 14:06:20.29 ID:kgBr1HJP0
>>904
朝日社員必死だなw
909名無しでGO!:2011/07/12(火) 14:10:10.72 ID:l6zWQcbC0
>>907
誰もおまえとは一言も言ってないぜ?
それなのに噛み付いてきたということは(ry
910名無しでGO!:2011/07/12(火) 14:48:39.76 ID:MNSyDa6A0
908 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


909 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
安価飛ばして荒らすな
911名無しでGO!:2011/07/12(火) 14:52:00.78 ID:xMTyTLdV0
>>910
荒らすな屑鉄
912名無しでGO!:2011/07/12(火) 15:03:11.95 ID:/mz5AxNw0
ID:MNSyDa6A0
ID:yK2p/1joO

スレ荒らししか出来ないゴミオタ
913名無しでGO!:2011/07/12(火) 15:10:18.49 ID:hIJRacx4i
で、
い つ ま で 、 こ い つ の 自 慢 話 が つ づ く ん で す か ?

そろそろ飽きて来たんだが。
914名無しでGO!:2011/07/12(火) 15:21:58.80 ID:eRgRficF0
文字の間にスペースを入れたがるお年頃
915名無しでGO!:2011/07/12(火) 15:40:20.84 ID:kgBr1HJP0
>>910
朝日必死w
916名無しでGO!:2011/07/12(火) 17:45:44.49 ID:vT18TCY40
>>915
スルーもできんのかアホ
917名無しでGO!:2011/07/12(火) 17:47:21.46 ID:kgBr1HJP0
>>916
IDを変えてまで必死だなwwwwww
918名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:28:29.24 ID:yK2p/1joO
みんな意地でもあの動画にコメント入れないんだなw
919名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:38:20.10 ID:/mz5AxNw0
見る価値ないんだろw
いや、おまえの人間性に絶望したからコメントしないんだろうなw
920名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:43:42.11 ID:yK2p/1joO
>>919
そういうお前は>>825>>831の動画見たのかよ
921名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:51:05.33 ID:ptuBtkrN0
>>905
あれ、メタセコではムリなんか
ちょっとかじりだしたとこだけど残念
922名無しでGO!:2011/07/12(火) 18:56:13.88 ID:/mz5AxNw0
>>920
見たよ。
運転は上手いが、おまえが糞すぎてコメントする気にもならん。
自分が糞動画にしたくせに、逆ギレですか。
923名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:07:59.96 ID:yK2p/1joO
>>922
ありがとう
924名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:09:11.62 ID:/mz5AxNw0
>>905
メタセコ使えないのか。
自前でやるとブサイクなオブジェクトが出来る上に、激重になるんだよな…
925名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:13:10.20 ID:3SV2+3yx0
ID:yK2p/1joO氏

とりあえず、高圧的な態度を直してくれませんか、折角の動画が泣いてますぜ。
運転上手いのに、その態度で全て駄目にするのは勿体なさ過ぎる。
926名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:19:43.35 ID:5EwwArXb0
>>921 >>924
自分もメタセコど素人なので、やり方によっては
行けるのかもしれないけど、そのへんは偉い人に期待っす。

読み込みプラグインが相性悪いだけで、最初からメタセコで
作れば問題ないのかも?
ただ頂点増やしすぎないように注意しないと、それこそ激重に・・・
927名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:23:54.51 ID:yK2p/1joO
>>925
ありがとう
928名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:26:00.35 ID:Ff/C+Ukb0
まだやってたのか
929名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:30:35.19 ID:yK2p/1joO
>>928
理想的な運転という事で次スレのテンプレにするつもり
930名無しでGO!:2011/07/12(火) 19:45:41.10 ID:W12mzhhC0
余計なお世話だ。テンプレにまで介入しようとするな

基本的にオナニーは一人でするもの。見せられて気分がいいと思うかどうかは別次元の問題だと気付け
931名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:02:07.97 ID:MNSyDa6A0
荒らししかいないのかこのスレは
932名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:07:21.53 ID:W12mzhhC0
>>825から100レスも続いてたのね
933名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:16:45.54 ID:UH5zUU1l0
>>929
テンプレに載せてどうするつもりだ?あんた、明らかに自分のやりかたを押し付ける気だろ?
そりゃ自慢のブレーキングを普及させてみたいのも分からなくはないが…

今までの流れといい、しかもスレ全体に力を持つテンプレにまで、
その為だけに勝手に弄くるようでは、もはや「普及させる」の域を逸しているよ。単なる「強制」だ。
リアルに会社ごとに違うブレーキングで、なぜお前のやり方に拘らなきゃいけないんだ。
934名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:18:17.59 ID:trZMaQuP0
とりあえず次スレどうするよ

OpenBVE関連も今のままでおk?
935名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:21:44.77 ID:UH5zUU1l0
>>934
おkとおも。
あと、専用ロダを載せたことが過去に問題になったのも考慮に入れたほうがいいかも?

とりあえず、話の通じない>>929が変な行動起こさないうちに立ててしまってください。おながいしますm(_ _)m
936名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:28:19.41 ID:trZMaQuP0
【おやくそく】
・アドオンの在処を質問されてもアドレスを貼るのは自重。直リンなど言語道断
・まずはググろう。ググっても出てこない、メモ屋にも載っていないデータはガセとしてスルー推奨
・SNS(mixiとか)など狭い範囲での公開についての話題は一切厳禁。他の場所でどうぞ
・OpenBVEもBVEとは似て非なるものなのでここでの話題は禁止です。他の場所でどうぞ
・無断転載関連の話は→ttp://yy42.60.kg/test/read.cgi/bvets/1286894241/
・荒らしは徹底スルーし大人の対応を。何かあればテンプレ誘導の形で。かまった人も立派な荒らしです
・専用Uploaderのアドレスを張るのも基地外が沸く原因となるので禁止です
・スレ立ては>>950が行う。立てられない場合は安価で指定。>>900あたりから予め次スレのテンプレ内容の意見をまとめること
・著作権法は徹底遵守のこと

こんな感じで皆さん大丈夫でしたら私が950に行った頃立ててしまおうかと思います
あとダミーのUploaderのアドレスは張っておいた方が良いですかね?
ご意見などありましたらどうぞー
937名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:37:49.69 ID:MNSyDa6A0
【関連リンク】
BVE Trainsim オフィシャルサイト:ttp://mackoy.cool.ne.jp/
Internet Archive:ttp://www.archive.org/
柏鉄道フォーラム:ttp://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
吐夢's 備忘録:ttp://tom1000.exblog.jp/
OpenBVE(英語):ttp://openbve.trainsimcentral.co.uk/
OpenBVE(日本語):ttp://openbve.jpn.org/
BVE専用Uploader2 ttp://loda.jp/bve/
938名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:44:55.61 ID:W12mzhhC0
アップローダーは外しておいても良いかと…
必用があればそのたびに「各自アップローダーを参照」とでもすれば。
939名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:52:44.14 ID:5EwwArXb0
>>936
無断転載スレは新しくなったよ
ttp://yy42.60.kg/test/read.cgi/bvets/1309230519/
940名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:57:15.20 ID:trZMaQuP0
>>938->>939
了解しました。

950に達するまで意見を募集し、達し次第立てる予定です
941名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:27:22.00 ID:ydoV1leM0
各自アップローダーを参照でもいいけど
大抵どこのアップローダーか書かないしわかんない
で、大体そこのアップローダに上がるけど、わからんかったらググレという流れになる
だったら本家以外全部リンクいらんと思う
942名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:35:47.57 ID:MNSyDa6A0
943名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:08:54.36 ID:dgV1xlDu0
原点回帰でいいんじゃね?
1 名無しでGO! 2001/04/15(日) 02:36
素晴らしいフリーのシミュレータ、BVEについてなんでもどうぞ。
944名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:24:12.73 ID:Ff/C+Ukb0
>>943とは言わないが>>936が長いと思うのも事実
なんでも規則、禁止ってやり過ぎだと思う

「・専用Uploader…」
>>900あたりから…」
あたりは削ってほしい
945名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:38:21.94 ID:trZMaQuP0
【おやくそく】
・アドオンの在処を質問されてもアドレスを貼るのは自重しませう
・まずはググろう。ググっても出てこない、メモ屋にも載っていないデータはガセってことにしてスルーすればいいんじゃない?
・SNS(mixiとか)など狭い範囲での公開についての話題、専用Uploaderのアドレスを張る行為は原則禁止。
・OpenBVEに関しても荒れやすい話題なのでできるだけ控えましょう
・無断転載関連の話は→ttp://yy42.60.kg/test/read.cgi/bvets/1286894241/
・荒らしは徹底スルーし大人の対応を。かまった人も立派な荒らしです
・著作権法は徹底遵守

ある程度削り、多少ソフトな表現にしてみました
こんなんでどうでしょうか?
946名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:47:06.36 ID:UH5zUU1l0
たぶん>>944はスレ立てのルールまで削れとは言ってないかも。
「・スレ立ては>>950が行う。立てられない場合は安価で指定。」
これは絶対ほしいかな

あと>>935は【関連リンク】から専用ロダを外したほうが…という意味だったんだけれども。。。
別に【おやくそく】でゴチャゴチャいう話じゃないかなあ…てね
947名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:50:24.05 ID:trZMaQuP0
【関連リンク】
BVE Trainsim オフィシャルサイト:ttp://mackoy.cool.ne.jp/
Internet Archive:ttp://www.archive.org/
柏鉄道フォーラム:ttp://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
吐夢's 備忘録:ttp://tom1000.exblog.jp/
OpenBVE(英語):ttp://openbve.trainsimcentral.co.uk/
OpenBVE(日本語):ttp://openbve.jpn.org/

続きます
948名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:51:59.59 ID:trZMaQuP0
【おやくそく】
・アドオンの在処を質問されてもアドレスを貼るのは自重しませう
・まずはググろう。ググっても出てこない、メモ屋にも載っていないデータはガセってことにしてスルーすればいいんじゃない?
・SNS(mixiとか)など狭い範囲での公開についての話題は原則禁止。
・OpenBVEに関しても荒れやすい話題なのでできるだけ控えましょう
・無断転載関連の話は→ttp://yy42.60.kg/test/read.cgi/bvets/1286894241/
・荒らしは徹底スルーし大人の対応を。かまった人も立派な荒らしです
・スレ立ては>>950が行う。立てられない場合は安価で指定
・著作権法は徹底遵守

これで最終決定という事で大丈夫ですか?
949名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:53:54.30 ID:W12mzhhC0
異議なし
950名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:55:19.84 ID:trZMaQuP0
あ、無断転載関連スレのリンクはスレ立て時には修正しておきます
951名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:04:47.60 ID:MNSyDa6A0
【関連リンク】
BVE Trainsim オフィシャルサイト:ttp://mackoy.cool.ne.jp/
Internet Archive:ttp://www.archive.org/
柏鉄道フォーラム:ttp://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
吐夢's 備忘録:ttp://tom1000.exblog.jp/
OpenBVE:http://trainsimframework.org/
BVE専用Uploader2 ttp://loda.jp/bve/
952名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:04:36.56 ID:DhZaVpYqO
953名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:08:48.49 ID:LHCcFCaN0
>>950
異議なし。>>947->>948の内容でお願いします
954名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:09:17.60 ID:lqRrkkOp0
>>952
それにしてもコメント付かないな。
955名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:11:41.08 ID:DhZaVpYqO
>>954
余りに完璧過ぎて
皆意地でも付けたくないんだよw
956名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:34:34.67 ID:JXOPwZ6U0
ここまでお騒がせして大変言い難いのですが・・・
cookieを消去してしまいスレが建てられなくなってしまいましたorz

どなたか>>447->>448の内容で建てて頂けたら幸いです
957名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:36:42.80 ID:0kM3iYV/0
あの動画のUP主みたいな威圧的な態度をとる人ってFPSゲーマーにも多いわ
強さと自分の考え方が全てで弱者に雑魚、ks、死ねと言った暴言は
当たり前で他者の意見を聞く耳持たない
大抵嫌われていて厨クランに所属しているのが大半だけどね
958名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:37:12.40 ID:DfGuWGxM0
では私が挑戦してきます
しばらくお待ち下さい
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/13(水) 00:45:14.17 ID:DfGuWGxM0
失敗しました。すみません。誰か次の方お願いします

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
960名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:46:18.06 ID:lqRrkkOp0
あそこまで自信過剰なのもすごいけどな
961名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:59:18.54 ID:IB/4vBvQ0
>余りに完璧過ぎて
あれが完璧とかwwww
他に上手い人物は山ほどいるぞw
TS関係の動画見てくればいい

>>954
再生数が全然上がってない件
つまり、殆どスルーされてると思うぞ
962名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:04:14.74 ID:DhZaVpYqO
>>961
TSは残りの距離が表示されるからだろ
963名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:12:33.00 ID:IB/4vBvQ0
だったら、BVE4でやったら?
2使ってる時点で大差ありませんが何か?
更に、あっちは表示を完全に消せる事をお忘れなく。
964名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:17:31.40 ID:DhZaVpYqO
>>963
じゃあどうしてBVEでTSほど神プレイ動画が上がらないんだろうかね?

そりゃ皆がなかなか上手く出来ないゲーム作っても売れないもんね
965名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:33:09.12 ID:Iei9GLI70
確かに運転それ自体は効率的だとは思うけれど、実車とは似ても似つかぬほど挙動が異なるし
そもそも理想的(とかのたまっているけど)な運転が出来たところで周囲から嫉みを買うだけだし
羨望の的でもステータスでもないよなぁ。
運転技能を磨くほどの暇があるのなら少しでも正確なデータを制作した方が苦痛でないし
その方が周囲からの普遍性を持つ評価も得られるわけだからね。
データを制作しても(建設的な提言こそあれ)悪評や悋気などは買ったことがないぞ?

そして何よりうp主の思い上がりで傲慢、自信過剰な発言には正直感心できないし
人格さえも疑わざるを得ないよな。
966名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:37:17.27 ID:lqRrkkOp0
>>964
ようはアレだろ、
俺は上手なんだ!と言いたいんだろ。

黙っていれば称賛されたろうに…
967名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:42:02.25 ID:IB/4vBvQ0
>黙っていれば称賛されたろうに…
そのとおり。
氏は発言と態度で全てを台無しにしてる。
968名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:43:37.37 ID:DhZaVpYqO
>>965
あの階段緩めさえ出来ればどんな運転の仕方にも応用ができるだろ
それに仙石線に関してはは実際の運転を忠実に再現したものだし
機会があればその元となった動画をupするよ

それに視聴者の好意や人気を得る為に動画を上げている訳ではないし
969名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:47:14.46 ID:lqRrkkOp0
>>968
一つ、気になったんだが
じゃあ、お前さんはなんで、動画をupしているんだ?

BVEでの運転のスタンダードになりたいのか?
970名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:49:53.91 ID:DhZaVpYqO
>>966>>967
その通り

でもそれじゃつまんないんだよ
ハードルを上げて置いたらどんな風になるか見て見たかった
ただそれだけ
971名無しでGO!:2011/07/13(水) 01:54:32.54 ID:Iei9GLI70
>>970
やれやれ…
「ただそれだけ」のことのために何人の人間を不愉快にさせているのやら。
ハードルを上げることは人を不愉快にさせることではないと思うがねぇ。
972名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:00:34.17 ID:rq5YwGpd0
そんなことより次スレ
973名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:06:25.23 ID:0kM3iYV/0
これ以上相手にすると火に油を注ぐようなもんだからもう放っておけ
Up主は自分は運転を研究し尽くしてこれが基準だ、に酔いしれて
いるのならそれでもう良いだろう
参考にする奴は参考にするだろうし興味ない奴はなんとも思わんよ
974名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:14:09.00 ID:DhZaVpYqO
じゃあこれからこのスレで運転の仕方についての議論はやりづらくなるなw
975名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:14:11.64 ID:Iei9GLI70
では次スレを…
976名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:36:09.53 ID:Iei9GLI70
建てました。合議の上決されたテンプレートに変更させていただきました。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310491979/l50
977名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:38:58.27 ID:DhZaVpYqO
>>976



運転の仕方について議論が熱くなったら動画を貼って
皆を黙らせたいと思います
978名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:42:38.40 ID:Iei9GLI70
>>977
それには及びません。合議の上決されねばなりませんから。
979名無しでGO!:2011/07/13(水) 02:51:13.36 ID:DfGuWGxM0
>>976
乙であります (`・ω・´)ゞ
980名無しでGO!:2011/07/13(水) 06:08:14.68 ID:Ph6KSpkT0
>>976
981名無しでGO!:2011/07/13(水) 06:31:03.04 ID:cgU59gpf0
>>977
もう諦めな。
みんなお前さんの相手はせんよ。
貼るにしても、人に対する態度を改めてから来いよな。

お前のレスは総じて見るだけで不愉快だから。

プレーヤーのブレーキング操作を指導する前に、お前の不愉快極まりない人格を治す指導を受けて来い。
982名無しでGO!:2011/07/13(水) 07:30:02.43 ID:PiGoxIWl0
いい加減スルーしようぜ…
983名無しでGO!:2011/07/13(水) 08:44:16.90 ID:sQxGL3Zv0
>>976
ややこしい時に乙!
984名無しでGO!:2011/07/13(水) 08:52:58.52 ID:sRPUrb3n0
>>967
スレの流れをずっとさかのぼればわかることだけど
氏が公開するぜって言って有限実行した、それだけなんじゃないのこれ
それに対して意見を言われれば黙っていればって流れはおかしいぞ
985名無しでGO!:2011/07/13(水) 09:00:35.07 ID:sQxGL3Zv0
>>984
それは「黙っていれば」の解釈間違ってない?
言う・言わないではなく言い方の問題。
986967:2011/07/13(水) 09:09:00.77 ID:4kw3t7gR0
>>984
その行為(意見を言う)が問題なわけで。
言葉足らずだったというか、勘違いさせたことは謝るけど、高圧的な態度や、でしゃばったことさえしなければいいだけの話。
そもそも、「黙ってれば」って書いたけど、本当に喋るな、書くなと言ってるわけじゃないんだがな…

ごめん、書き方が悪かったのは謝罪します。
987キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/07/13(水) 10:22:25.49 ID:DhZaVpYqO
実は俺、このコテで鉄道模型板にも煽りをいれて楽しんでいるけど
あっちは鉄道模型という特性上大人の比率が高いから
スルーの仕方とかキチガイの対処がとてもスマートで感心しているよ

それに比べればこっちはまだ経験が必要って感じだな
988名無しでGO!:2011/07/13(水) 11:37:54.27 ID:sRPUrb3n0
>>985
>>986
流れを見る限り、>>491の返し方がちょっと尖ってたのが発端だと思うがそれに対して
>>499>>503、ときて、>>507-508のような返しがあって
結局>>514で一度あきらめても、>>831で最終的に動画を上げた氏は、言うだけよりマシだったと思う。

もっとも、公開したらそこに誘導するとかやればいい話なんだろうなとは思った。
みんなが高圧的に高圧的で返したら、荒れやすくなる。
自分には流れを変える別のネタをふるだけのモノがないのです。

スレ汚し意見すいません。
989名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:00:00.89 ID:dOMd2Vt70
>それに比べればこっちはまだ経験が必要って感じだな
お前に言われる筋合いはない。
二十歳にもなったいい大人が俺ルールつきつけるとか、どう考えても成人した人間の対応じゃないわな。
990名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:01:40.57 ID:dOMd2Vt70
こういうこと書いてる時点で大人失格。


6 名前:キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE [] 投稿日:2011/07/13(水) 11:30:24.91 ID:DhZaVpYqO
ここは鉄道総合板屈指の過疎スレになるだろうな

運転の仕方についての話題になったら動画を貼らせて頂きます


991名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:05:16.58 ID:0kM3iYV/0
だからもういい加減相手するなって
992名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:19:41.11 ID:Iei9GLI70
なんだ、ただの荒らしだったのか。
まともに取り合って損したな。
993名無しでGO!:2011/07/13(水) 12:48:01.93 ID:sRPUrb3n0
次スレ乙でした。一応誘導。

BVE Trainsim Part100
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310491979/l50

記念すべき?100スレ目なんだね。
994キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/07/13(水) 12:48:32.50 ID:DhZaVpYqO
>>989
私は永遠の二十歳ですから
995キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/07/13(水) 12:53:08.22 ID:DhZaVpYqO
>>988
その通り

高圧的なのはどっちの方なんだよと逆に聞きたくなるよな


どうせ俺が運転下手な動画あげたらボロクソにコメントしたくせにね
996名無しでGO!:2011/07/13(水) 13:09:17.88 ID:PJoXcMJ30
>高圧的なのはどっちの方なんだよと逆に聞きたくなるよな
自分のことは棚上げですかそうですか
これで正真正銘のキモオタだということがわかったな
997キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2011/07/13(水) 13:18:15.29 ID:DhZaVpYqO
>>996
この場では俺は自分で自分の事を高圧的な人だと認めているけどね

それに自分の事を棚に上げていると正真正銘のキモヲタになるという
君のロジックがいまいちよく分からない

あと俺の事を荒らしだと思っているなら構わない方がいいんじゃないの?
998名無しでGO!:2011/07/13(水) 13:34:45.33 ID:PiGoxIWl0
運転方法だけで専用スレ立てればいいと思う。
999名無しでGO!:2011/07/13(水) 13:39:34.30 ID:Iei9GLI70
と、まぁなんとも不毛な流れでこのスレも終焉を迎えるわけだが。
1000名無しでGO!:2011/07/13(水) 13:41:26.89 ID:h0OP6oNq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。