1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 02:23:25 ID:640AgX750
2ss
3 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 09:26:52 ID:f0MMf/jS0
いちおっつ
4 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 09:46:40 ID:X6dpeHyFO
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
5 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 09:47:57 ID:f0MMf/jS0
おちちちん!
6 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:13:58 ID:Idp5EPW/0
7 :
名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:15:16 ID:Idp5EPW/0
8 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 15:25:22 ID:lQ7uA0jC0
9 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 16:39:18 ID:BXqlDZ3q0
前スレ埋まってないよww
10 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:07:25 ID:UhpxUTBx0
>>7 連日満席なのに、たった16日間かよ。いよいよ嫌がらせに出てきたか。
11 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:27:20 ID:BqXjcvRb0
満席にならない日は運転しない、言い換えれば
常に乗りたくても乗れない人がでるような状況でしか運転するつもりはないということだな。
12 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:27:36 ID:kpZtx+IA0
どうせ、一人で2席取ってるエア満席だろw
13 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:48:15 ID:SmXn5BUx0
静岡地区の東海道線普通電車の先頭車はヲタ席ありますか?
14 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:03:05 ID:Mw5qzxTk0
15 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:43:56 ID:vHlTRoj5O
>>10 最近は満席なのは金曜日〜日曜日だけでは?
だから日にちを減らされる、みんなで乗って残そう。ローカル線の廃止反対運動みたいだな(笑)
16 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:50:11 ID:u8uQwVPd0
今期は春休みとほぼ重なるから全日満席になるだろう。
しかし夏は一体どうなるのかな・・。
17 :
名無しでGO!:2011/01/22(土) 22:05:02 ID:Mu5smC1h0
>>15 それを言うなら
みんなで、乗ってるのに潰そう。夜行列車運動みたいだな(笑)
みんなで、乗ってるのに潰そう。泊勤務(国労)みたいだな(笑)
18 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 00:50:26 ID:wTBp96ub0
19 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 01:06:45 ID:cGsbD6at0
東としてもH101、102をながらで使うくらいなら
あずさの臨時で使いたいと思ってそう
20 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 05:00:06 ID:vSi3mIsr0
お前らいつも青春18きっぷ1セット買うの?
21 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 05:26:12 ID:f8mB82Ck0
>>19 房総用E257が余ってるんじゃ?
さざなみ半減以下にされてわかしおも減便されてるから
22 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 05:54:25 ID:QQu2fQ/U0
23 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 09:29:03 ID:fDTNSOFbO
もしかして水上〜越後中里の本数増えた?
昔は一日5本しかなかったような
24 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 09:44:43 ID:MzIRgNSE0
ヒント 季節臨
25 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 12:43:29 ID:mr206CGN0
北海道に快速を季節臨 でもっと走らせろよ。需要がないから本数絞ってると
廃れ方が加速するぞ。
26 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 13:33:42 ID:MzIRgNSE0
いいね
その手の難民輸送列車が走る日の定期便を好む俺が助かる
27 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 14:47:29 ID:wY8WRXbj0
そもそも地方路線でのメイン利用客である学生の長期休暇に合わせて、
輸送力が余るから乗せてあげる的なきっぷだろう?
18シーズンに増発なんて本末転倒だし、
夏の北海道は自動車がデフォじゃないかな。
28 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:30:22 ID:mr206CGN0
西女満別駅からJRに乗って北見で宿泊してたが、20時ごろまでに旭川に
行けるような季節臨があれば最高だ。
29 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:38:27 ID:GQNXYSKX0
上越に季節臨があるのは、スキー客が多いからだ。
>>10 16日間だけでは転売もままならんな。寝台に商売替するか。
30 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:51:02 ID:DC6JJwt/P
2枚組みセットで10日間の行路実行した奴いる?
31 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 16:01:30 ID:K2O43jXI0
>25
コヒに人員(運転手など)と車両(所有と運用など)の余裕がないよ。
ダイヤは年間を通して利用する人(通勤や通学)に合わせてるし。
地方に大きなイベント(祭りやコンサート)がある、あるいは団体が
大勢移動(初日の出列車やスキー列車)するなどじゃないと無理だと思う。
残念ながら、接続に関しても、いつ、どこで、何人乗車するかわからない
フリーきっぷ利用者のための臨時列車は設定されないだろう。
32 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 17:53:37 ID:QQu2fQ/U0
>>30 北東パス+18きっぷ3回分で10日間連続の普通列車旅行したことはある。
33 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:05:58 ID:2siFs2by0
>>32 計算が合わないなw
初日は短距離切符としても、やっぱり合わないw
34 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:13:00 ID:Au+X3swU0
北東パスが7日だった頃の話じゃね?
35 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 19:42:57 ID:FfpoKXfR0
>>30 北海道、東日本パスだったらあるけどね。
2枚買って、11泊12日(2日分余)で北海道行ってきたけど
あまりに長くて途中で帰りたくなったw
36 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 20:16:03 ID:9dmadvru0
乞食って被害妄想が激しいね。
37 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:32:09 ID:FSravhVZ0
え。
北東パスって7日間じゃないの?
ついこないだ12/30〜1/5の期間で東北北海道旅行してきたばかりなんだが
あれは北東パスじゃなかったのか・・・・。
38 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:33:01 ID:JjfrvDdt0
1枚なら7日間までだが、2枚なら10日でも14日でも好きにすればいい
39 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:37:03 ID:q2GV1XCr0
>>37 マジでそんな使い方する奴がいるんだ。暗い正月だねw
40 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:46:14 ID:MxHYv+MP0
18キッパーは乞食ではない!!
本物の乞食は旅行などしない!!
41 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:49:11 ID:FLplYarw0
42 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:59:09 ID:K2O43jXI0
5日間使おうと、10日あるいは15日間使おうと乞食とは言わないだろう。
マナーが悪い、あるいは運行ダイヤや列車、きっぷに限度を超えた文句を
言っている人は問題外だが。
43 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:06:50 ID:FLplYarw0
むしろお得意様だわ
3枚買った人は2割引にすべき
もしくは特急も乗れるとか
44 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:15:58 ID:K2O43jXI0
周遊券みたく、いつかは青春18きっぷも廃止になるかもしれないな。
45 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:31:41 ID:c66uz4BP0
廃止になるっていうか、乗れる路線・列車が少なくなって、存在価値が無くなっていくと思う。
周遊きっぷは自治体とタイアップしてでも存続してほしかったな。
フリー切符分払っちゃうと、大して割安感があるわけでもないんだが、
旅行を計画する上では、最後の一押しになるんだよな。
すんでるところ、西日本なんだけど、東北にいくときに便利だったんだ。
18切符より金がかかるけど、券さえ追加すれば新幹線も寝台も使えるし、
使い勝手がよかった。
一年中発売していたしね。
東北のゾーンがなくなってから、レールアンドレンタカーしかなくなっちゃったけど、
こっちは、繁忙期で使えないのが痛すぎる。
最近は東北には行かなくなった。
46 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:32:34 ID:FLplYarw0
東北はみんな北東パスでしょ
18は使わない
47 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:37:31 ID:FSravhVZ0
>>39 誰もがお前みたいに寂しいキモヲタだと決め付けるなよw
普通に観光したり、いろいろ楽しかったぞ。
まぁ7日間ずっと各駅なのについてきた嫁はツワモノだと思うが
48 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 22:44:00 ID:wTBp96ub0
49 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:02:03 ID:6OQubEmcO
そろそろ、6社共同商品なんてのも無くなるかもな。最近のJRは旅客会社同士連携を
取りたがらないし、本当に一般の民営企業のようになってきた。
九州は若者向け割引廃止するみたいだし、もし青春18廃止したら若者の鉄道需要が通勤・通学
除いて殆ど無くなるだろう。
それでもいいのかね?
50 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:05:15 ID:FLplYarw0
各社競い合って出せばいい
JR東海 こだま限定乗り放題切符とか
51 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:11:33 ID:9dmadvru0
18きっぷでしか乗らないのに態度がでかいな。
52 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:36:51 ID:ajkDciAp0
>>49 なんか新幹線で各旅客会社が連帯してる車内吊り広告を在来線で見たぞ
53 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:40:52 ID:ajkDciAp0
当日使用の18きっぷを提示すれば夜のこだまが安くなるとかのサービスしてほしい。
54 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:42:06 ID:FLplYarw0
こだまのグリーンがガラガラで
サービス切符あったけどな
まだあるのか?
55 :
名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:57:40 ID:kMsQob59O
>>40 まさしくその通り!いや、乞食ならキセルだなwww
56 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:05:24 ID:kt2iXCO5O
>>19 それはない、183・189系はあずさには相応しくないが、ながらには相応しいレベル。なぜなら元特急車両だから長距離運転対応ゆえに夜行快速には向いているし、てかかつては組み合わせが違うが夜行に使ってたはず。
あずさ増発が特に必要な時期はあずさ回数券が使えない時期だろうから、ゆえにながら用183・189をあずさに使われた日は・・・。
57 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:07:36 ID:RFUgQPdj0
東京駅6:18発の熱海行きは、今でも踊り子車両でしょうか?
58 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:10:46 ID:RXf5CCu60
>>49 まさかNGC割引をやめるとは思わなかったな。
藤井フミヤ使ってまで展開していたのですが…(九州新幹線の割引はこれが一番大きいです)。
もっとも、これを手本とした四国も北海道も若者は相手にしなくなったけど。
59 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:16:32 ID:NvhH9r1q0
60 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:20:51 ID:kA5tUVsz0
ながらが東の183・189系になったの知らなかった。
61 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:55:14 ID:5+5v75xB0
>>47 正月に色々回るのも乙なものよね。
俺も目的は遠距離恋愛中の彼女に会うためとはいえ、
やっぱり移動のことがあるから何日も鉄道漬けだったわw
62 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 03:15:19 ID:W7GVD9di0
リニア新幹線ができるんだから、こだまも在来線みたいにすればいいんだよな
18きっぷで乗れるように
63 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 07:00:39 ID:mNzl7J8Q0
↑
こういうのが18乞食
64 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 07:15:31 ID:c+2QsFTz0
>>49 新幹線だけあれば十分でしょ。
温泉旅館でよくあることなんだけど、宿泊客の客単価が高いから、
目がくらんで、外来入浴客をお断りする。
宿泊一人来れば、外来10人分儲かるから、どうせなら宿泊のみにしたほうがいい。
もっといえば、2人以下は断ったほうが効率がいい。
というわけで、人が少なく、いても中華になってる。
65 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 08:38:11 ID:FP+GRLlK0
そして18乞食は中華を憎むわけか。
66 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 13:43:55 ID:Ky6H6sbxO
先ほど熱海駅にて
客「静岡に行くのは在来線と新幹線どちらが…」
駅員「早くて快適な新幹線をご利用下さい。」
67 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 16:17:18 ID:TuVY8C+UO
ながらの運転日が発表されたが、有効期間がどうなるか心配だな…
68 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 16:49:15 ID:CYSV0wiu0
九州新幹線初乗りに使う計画は断念した。
69 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:15:24 ID:HteShEd20
>>67 有効期間って発車当日+翌日だろ?
まさか何日も居座りたいのか?
70 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:24:34 ID:lrK0tygL0
71 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:28:08 ID:HteShEd20
そういう話なら18きっぷの有効期間より
ながらの運転日の方が短いから心配なしだなw
72 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:32:12 ID:a9IG98JC0
>>68 焦るな。青春18の利用期間が発表されてからでも遅くはないぞ。
73 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:32:45 ID:lrK0tygL0
>>71 だから18きっぷの有効期間が短縮になる懸念の話だろう。
74 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:36:07 ID:I4aG095O0
さんざん廃止廃止と喚かれたんだから
もう廃止でいいよ
75 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 19:22:23 ID:vq5wZvSP0
ID:HteShEd20
どうにも話の流れに乗れないやつだなw
76 :
67:2011/01/24(月) 19:26:07 ID:TuVY8C+UO
言葉足らずですまん。
万が一有効期間が短縮された場合の策は考えてあるんだが…こんなに発表が待ち遠しくなるとは思いもよらずw
77 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 19:29:38 ID:9V17hdzX0
ふざけるなよ。まだ飯山線と三江線に乗ってないんだぞ。
78 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 19:37:45 ID:Bsn5LvDC0
>>75 突然出てきた単発にしては態度がでかいなw
79 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 20:37:16 ID:Z6bpSYXTO
>>58 旅行会社なんかも最近、卒業旅行関係は以前程力を入れなくなってやはり、一番のターゲットは
退職した団塊世代が主流になっている。若者に尽くしても、今のように退職金や補償関係、
年金ががっぽり入るのが絶望的になっているから、どうしても企業としては先々も金回りが
不安定な若者に投資するより金回りが良い年寄りから搾取したがるよね。
80 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 20:54:47 ID:/1TjqNyX0
旅行会社は先細りだよなぁ。
>>79もあるけど、今の若い人はネットを駆使して自分でいろいろ情報を入手できちゃうから、
旅行会社を使わなくてもいいのだろう。
81 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:21:48 ID:3xdBdp5YO
おまんこしてぇ〜〜
82 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:26:23 ID:sO8cMXZwO
83 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:27:52 ID:9N8vD3AH0
84 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:34:15 ID:FP+GRLlK0
>>77 つ普通乗車券(一筆書きをするとか)
つレール&レンタカー
つ周遊きっぷに絡める
18シーズン外にのんびり乗る(同類がいない)という手もあるが。
85 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:00:23 ID:Z6bpSYXTO
九州新幹線の打ちきり計算を見ているとそのうち、旅客会社ごとの運賃打ちきり計算になりそうで怖い。
国鉄を民営化する時の国民への公約は民営化しても、国鉄時代と変わらぬサービス水準を継続並びに
運賃や料金、列車の運用面においてこれまで通り行い、旅客に不利不便を強いないと約束した筈なのに。
86 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:09:03 ID:f38DDS2I0
20年も経てば色々と変わるさ
JRグループとか言いながら全くの別会社にしてしまった以上不思議ではないし18が存続していることが奇跡に近い
87 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:25:16 ID:MOMbFBx3P
じゃ北海道から四国九州まで全部合併して一社になれば良いんじゃない
新しい社名は国鉄・・・
88 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:26:48 ID:Z6bpSYXTO
まぁ、既に郵政が公社から民営化された途端にあの惨状じゃわからなくもないですね。
この国は公社をいずれは無くしたいんでしょうw
89 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:42:05 ID:MOMbFBx3P
自分は国鉄民営化には未だ反対
郵政のそれについても同様に考える、もう国民新党しか愛せない
自民とか民主とか目糞鼻糞に投じた奴は死んでしまえ
90 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:57:28 ID:1soZkV0+0
なあ、人口密度が違うのだから、北海道や九州で別けるのはハナから無理だったんだよな。
幹線の利益で、地方を救済しないとな。ただそれによって士気の低下の問題はあるがな。
民間の郵政は良くやっていると思うぞ。一応地域ごとにはなってないから。
91 :
名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:57:59 ID:iJR6pP2m0
民営化には大賛成
ただ、分社の境界がおかしい
新幹線と在来線を完全に分離するべきだった
92 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:01:48 ID:vMWOYq1BO
民営化自体は間違いじゃなかったけど、国が株式を全て手放してJRに無理やり完全民営化で
独立採算企業への道を強いたのが間違いだったね。
この国は公社運営が嫌いなんだろうなw
93 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:26:34 ID:5tOQRQAwP
何が独立採算だよ、地元負担で新幹線建設してもらって
在来線を三セクに押し付ける民営化が間違いじゃなかったって
あーいやだいやだ、幹線の利益で地方救済してやっただなんておこがましい
東海道本線も池北線も、一本のレールで繋がった一本の路線じゃ
94 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:34:16 ID:HYvdahnq0
>>59 ありがとう。いつから変わったんですかぁ?
95 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:39:52 ID:uV3o5hW20
>>91-93 当時は上下分離や持株会社の制度がなかったからな。
そのいずれか出来てれば、違っていたのに。
東海道本線も3社分割させたのは結果的に良くない。
静岡〜神奈川県下の直通列車が373系1往復だけになり、不便を強いられている。
せめて束と倒壊の境界は沼津が妥当。その辺なら在来線で首都圏直通需要があるし、
車両留置の敷地も広いので、熱海のように山が迫って窮屈にならない。
96 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:55:25 ID:++aW0yPQ0
18きっぱーの視点で考えるのもどうかと思うがな。
97 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:18:44 ID:DwE+Aq7a0
乞食にしてみれば三セク化は許しがたいし長距離列車の減少も短編成化も我慢ならんからな
東海道線も丹那トンネルは本数少ないが静岡駅周辺は地元民に使いやすくなっているし一概に否定はできない
98 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:25:49 ID:iK2n+1AM0
>>97 おまえが我慢ならんっていうのはわかった。
99 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:49:10 ID:DwE+Aq7a0
個人的には我慢ならんというより時代の流れと思って諦めて考えているわ
三セク化が痛い東北線は北東パスあるから妥協できるし
三セク化で一番困るのは地元民じゃねーの?運賃値上げやら短編成化やら・・・。
>>92 >国が株式を全て手放してJRに無理やり完全民営化で
国が手放したのって東日本、東海、西日本だけだろ
それもこれらの会社に押されて早まった。
経営がヤバイ北海道、四国、九州、貨物は国が持ったままだ。
国鉄が建設した国民の財産を、たかが民間企業が切り捨てているんだぞ
東京から青森までが東北本線、銀河だの青い森だの意味がわからない
第三セクターにしてまた税金投入する一方、都会の一民間企業がブクブク肥え太る
グローバルサービスであるべき公共交通に、地方負担とかいい加減にしろ
グローバルサービスであるべき郵政だってこのままじゃ、地方は切り捨てられる
民営化ってのはそういう事だ
警察や検察も民営化した方がいいな
あいつら所詮公務員だから頭が固くて役に立たん
地下鉄やJR職員の方がよっぽど仕事してる
104 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 06:07:51 ID:vB62fNuR0
はぁ、国鉄時代の惨状を知らない人が増えたのね。
はぁ、いつまでも国鉄時代の社員が残ってると思ってるジジイは消えてよ。
国鉄時代 学生だった自分は通学定期を購入する時に「まだ日にち余裕あるから後にして、定期なんか儲からないから後々」と駅員に言われた事がある。
因みに継続で期限切れの数日前だったはず
また旅先で接続を聞くと「自分で調べろ」に近い言われ方をした事もある。
107 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 07:47:18 ID:U2fN5CdRO
国鉄時代は親方日の丸をいい事にやりたい放題やって赤字垂れ流しても平気だったもんな。
民営化したのはそういう意味で正解だけど、本州三社の株式を投げ出したのはよくない。
完全民営化=もう国は面倒見ませんよって事だから、採算とろうとして会社によってはおかしな方向に走る。
まぁ、この国は道路と航空だけが大事みたいだからそれもまた問題だけど。
道路族議員の中には鉄道なんか、日本から消えても問題ないって恐ろしい考えの奴もいるからな。
分割民営化は致し方がないけど
JR倒壊という糞会社を作ったのは失敗だった
強権発動して解体させろよ
>>86 もう国鉄時代よりJRの時代の方が期間的に長くなってるな>18きっぷ
>>107 鉄道利権は今では新幹線くらいしかないから議員の中にはそういう考えの奴
が出てもおかしくない
お座敷うつくしま浜街道号 は3月もあるのか?
地方は新幹線を求めず、これまで通りの在来線を選ぶことだって出来たんだよ
113 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 12:06:33 ID:U2fN5CdRO
だが、高度成長期に政府がこれだけのクルマ社会を構築し、蔓延させてしまったから、新幹線に
しか魅力がないのも事実。岐阜みたいに鉄道自体が邪魔もの扱いされてたら尚更在来線は続かない。
114 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 15:44:44 ID:uu5lbli50
国鉄時代は、客が来ない方が仕事が楽だから、
客なんか来ない方が良いという発想だったからな
民営化には賛成だったな。
当時の国労はナメた事言いすぎだった。
116 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 16:53:14 ID:yo/Knr9j0
浅草橋駅が炎上したよなぁ〜
117 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 18:52:32 ID:CcdcH4g+0
JRになった途端、駅員が精一杯の引きつった笑顔で
必死に応対してたのが笑えたな。
みんな何歳なの?
国鉄時代知ってるなんて…。
119 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 19:03:23 ID:CcdcH4g+0
今年はJR発足24周年
もはや20歳代には国鉄時代を知るものは居なくなったということだな。
120 :
118:2011/01/25(火) 19:10:49 ID:QDDWdux70
30代ですが、国鉄時代や民営化当時の事を覚えているような年齢ではないです。
民営化のイザコザとか、ひきつった笑顔とか、その辺まで覚えている(当時分かっていた)のは
30代半ば以降じゃないでしょうか。
121 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 19:15:00 ID:++aW0yPQ0
窓口で切符を買おうとすると
開口一番「没有!」
60代前半だが、西寒川駅始発の国鉄運転士は運転しながら煙草すってたからな。
123 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 19:52:15 ID:vB62fNuR0
カニ族やミツバチ族が当たり前だった時代を知っている世代だよ。
あの頃は、貧乏旅行をしていても常識を知っている人ばかりだったなぁ(ボロは着れども心は錦)。
今は…、貧すれば鈍すを地でいっているからなぁ。
国策でおバカちゃんを大量生産したから仕方ない。
125 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 20:27:26 ID:sLdikwtg0
国労叩きとか言われてもさっぱり分からん30代の俺が通りますよ
総○本線○葉駅で「青春18のびのびきっぷ」を買った時に「ありがとうございます」も無く切符投げられたが、昨年夏に同駅で「青春18きっぷ」を買った時には窓口が空いていた事もあり何も言わなかったのに「使用前に日付印を〜お気を付けて」と説明を受けた。
時代が変わったと思った。
契約社員と思われる女性JR職員(駅員、車掌)の
手際の良さ、溌剌さ、物腰の柔らかさ、清潔感、感じの良さ。
時代が変わったことを強く実感する。あれだけの働きをされると、
正規男性職員など無駄の極みだわな・・。
128 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:14:37 ID:vB62fNuR0
>>120 俺もそうだな。
民営化時はまだガキだったんで、そもそも電車に乗る事自体殆ど無かったしな。
親に連れられて年に数回乗る程度。殆ど記憶に無いわ。
>>127 そうか?
うちの周りの駅では女駅員の方が態度悪いけどなあ。
しかも発券もマトモに出来ないから全然使えないし。
131 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:39:29 ID:PGbWrDIG0
亀有の保険屋のニート息子、武笠修二よりはましだろう。
<<85 って頭いいよな。 こういう場所での、議論の仕方をよく知っているというか、ちょっと時間が経つと
85が例示した、JRにも引き継がれるべきパラメータを一つも漏らさず例示できないんだよな。
議論する以前に敗北してるってことをこれでもかと実感させられた。
シムシティやA列車でも鉄道>道路だよなw
都市で道路を作ると交通渋滞するだけでメリットはない
自動車社会から鉄道社会へ移行することが、これからの課題だろうね
134 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 04:12:18 ID:C/9U4bIoO
135 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 05:56:02 ID:qc/fq3+p0
>>108 東海を作って正解だったと思うね。
これが東日本や西日本の収益源になってたら恐ろしいことがいっぱい起こってたと思う
137 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 06:39:25 ID:mYwz6t3hO
>>133 無理無理、今の日本の政界は大多数が道路族だし、あいつらは高速無料化とかエコカー減税とか
言って国民に聞こえのいい政策ばかり打ち出して自分達は土建屋とつるんで旨味を味わい、
最終的に大増税への布石を作るような奴ばかりだからね。
138 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 10:29:16 ID:sxYa7vNy0
今の高速道路行政の朝令暮改、もし民営化せず国鉄のままだったら
鉄道行政にも行われてたんだろうな。
139 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 11:24:32 ID:7aItvE5v0
>>137 国鉄を解体して鉄道利権がなくなってしまったからそうなるね。
ただ民主党政権に変わり、そんな利権体質にメスを入れてもらいたかったけど、
夢物語になってしまいそうだね。
政権交代前のマニフェストにコンクリートから人へと謳っていたけど、道路建設は相変わらず。
整備新幹線建設も見直し・中止の雰囲気が見られない。
そんな事をやっててアホ菅が消費税増税発言して参議院で負けるようでは、この先どこが天下取ってもダメだ!
鉄道は人口を一極集中させなければ成り立たないビジネスモデル
一部の大都市以外ではやっぱり道路優先の方が便利
ダムから盗電問題はどうなった?イカ様企業
18きっぷ1回分で小田原からムーンライトながらを使ってワープ無しで
長崎まで到達できないようになったら18きっぷを利用する価値が無くなると思っている。
今のところ去年あったゲキ☆ヤスも発売予定無し…
>>143 >>142は東京へワープ代どころか宿代・銭湯代すら惜しんで
18切符&山陽筋のどこかのジョイフルで夜明かしして往復する、
長崎在住の40代ワープアでそ?
自己紹介乙です
146 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 19:07:46 ID:EHr0Wx5tO
ムー大陸んライト九州が無くなってから、
九州に行く回数が極端に減った。
147 :
名無しでGO!:2011/01/26(水) 19:12:05 ID:6YIeeVBu0
川内と鹿児島中央間は無くなるだっけ? 乗っておくかなあ。
148 :
名無しでGO!:2011/01/27(木) 00:36:08 ID:Gx4MmJJ3O
正式発表はいつ?
金沢在住です。
新幹線が出来たら、北陸線は3セク化。
運賃は上がるし、在来特急(はくたか、サンダーバード)はなくなるんですよね。
う〜ん3セク。。。
そうなると、金沢は住んで地域間移動をする場所ではなく、遠くに住んでときどき帰省するだけの場所になるということだな。
>>149 京都までつながらない限りそれはないんじゃない?
富山−直江津間はちょっと危ない気がするが。
152 :
名無しでGO!:2011/01/27(木) 08:21:03 ID:sVVA7V8AO
あれ?北陸新幹線の金沢開業に伴う金沢〜直江津間の3セク化って決定済みでは?
で、大糸線の直江津〜南小谷間が未定ながらヤバイって話になってるんじゃなかったっけ。
>>152 となると金沢〜直江津は通過のみ可能(津幡、高岡、富山、糸魚川は途中下車可能)ということか?
154 :
名無しでGO!:2011/01/27(木) 09:37:44 ID:7lyKpgLT0
>>153 いや詳細はわからんス。ググったわけでもないし。
金沢〜直江津間3セク化のソースは最近出た
「ローカル線はいま・・・」だかなんだかって本の大糸線のページ。
東海北陸自動車道(愛知県一宮市-富山県砺波市)に沿って、電車通せばいいんだよな
いまは高速バスが走ってるけど
156 :
…?:2011/01/27(木) 21:10:09 ID:ebZQ3ldT0
北陸鉄道を延長して、名古屋まで繋げるんだ…!!!
金沢−富山間は都市間輸送の需要があるからいいとして、
黒部〜直江津は3セクにしたら路線そのものが無くなるよ?
ひとたまりもないとおもう。
日本海もきたぐにも廃止.............
東海道新幹線開通で
3セク化しなかった東海道線はずるい
などと言ってみる
159 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 01:44:05 ID:8tIhdXhDO
地元が3セク運営に消極的な場合は廃線だよ
貨物はどうすんだ?アホw
162 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 07:46:05 ID:Jto1UXWg0
JR貨物が運営してきっぱーをコンテナにでも載せとけよw
163 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 08:25:49 ID:8tIhdXhDO
貨物の心配はJ貨がすればいい
地元は無関心
164 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 09:12:40 ID:goc2lYmdO
その点、今回経営継続の英断を下した九州は偉いな。肥薩おれんじなんか、阿久根市がやる気
なさすぎ金出したがらなすぎて苦戦を強いられてるもんな。
単に儲かるかどうかだけじゃないの?
166 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 09:34:17 ID:Mlgl6zh2O
>>158 そうなると山陽線の姫路〜岡山と岩国〜下関なんて確実に3セク化だなww
167 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 10:04:49 ID:EYjiinXOO
静岡そうしたって通過のみ可能になるだけだろw(沼津、富士だけ途中下車可能www)
かつ客比較的多いから運賃値上げも1割程度しか無理がある。
>>164 偉いも糞も儲かりそうな路線だから手放さなかっただけ
博多〜熊本は高速バスと激しい競争もあるから、
もし三セクにでもなればますます高速バスに客取られる恐れがあるからな。
発表無いな。終了か・・・
お前らに使わせる18きっぷは無い
172 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:00:34 ID:06nX6Xvw0
以前から、春の発表は2月中旬だったけどな。
正式発表無しのまま、1ヶ月先の指定券を申し込んでいた諸氏も多いはず。
173 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:16:46 ID:ewaY0qdyO
売春買春性春18きっぷの発表まだぁ〜?
174 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:28:36 ID:14VWVu520
176 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:44:22 ID:2bhrE7MP0
まあ 春臨のプレス発表も、あった事だし………
1月25日発売の時刻表で、何らかの告知は、あるだろう。
178 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:59:58 ID:PBlM9PWc0
>>174 夏は3ヶ月も使えるのに、春40日、冬30日だけなんだ…。
179 :
名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:31:39 ID:TM8CGj0wO
北東パス羨ましいわあ
束が18やめて北東だけに力入れようとしているように見えてくるな
まさか春40日、夏3ヶ月、冬1ヶ月になるのか?北海道&東日本同様に。
9月や7月上旬に使えると航空機安いから併用するのに非常にありがたいのだが。
逆に夜行列車の意味があまりなくなるけどね。おそらく期間の3分の1程度走るだけだろうと思う。
北海道東北が夏長いのは、当然使う人の多くが北海道目指すってのもあるだろうし
18きっぷの方はもっと短いんじゃね?
ながらとえちご全廃で期間延長と夜行の現状維持で期間短縮ならどっちがマシだろうか
185 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 00:18:33 ID:qe59L5QGO
座席夜行は卒業したから前者
ねながらいけるのもあとわずかか・・・
横になれない夜行なんて体に毒だから廃止しろ
東日本エリアに住むものとして、北海道&東日本パスの使用期間が長くなったのは素直にうれしいこと
っつーか、これでよく東日本がOKしたものだな。
通勤定期代わりに使われそうだ。
>>188 定期の料金で換算しても
往復2000円以上か
けっこう長距離だな
>>188 確かに東京〜高崎の6ヶ月定期より安いが、新幹線や特急には使えない(新幹線は割引された料金が引かれる)。
そのかわり定期不可の能登やムーンライトえちごに乗れるけどなw
ちなみに高崎〜新宿や上野は快速で100分程度。自宅が高崎駅、職場が東京駅か新宿駅近く(高崎は車利用も配慮)ならば在来線でも通えなくはないな。
191 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 09:28:12 ID:dlp6HUGB0
北東パスは利用期間超拡大&青森〜新青森特例乗車可能化だというのに18きっぷときたら・・・
192 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:06:41 ID:uSgNiQ1D0
>>191 青森〜新青森の特例については北東パスも前回はダメ、次回からOK。来月から発売される東北ローカル線パス
も同様の記述になっているから、18きっぷもそうなる可能性が高いと思う。
>>191 北東パスは乗車不可にも読み取れるが本当のところどうなんだろうね
東北ローカルパスのように乗車可ときっちり書いてくれればいいんだけど
>>187 そうそう。座ったまま夜を越すなんて貧乏くさい。
座席車で夜を明かして移動が出来るのは健康で体力がある人間の特権だな。
歳を取ったり虚弱な人間は、したくても出来ないのだろう。カネを出してグレードの高い設備を買うしかない。
そして座席仮眠する人を貧乏呼ばわりして自身を慰めることになる。
196 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:58:01 ID:TDnDWdgU0
>>191 北東パスはIGRや青い森もOKだしな。
18きっぷも急行別料金でOKにしたらきたぐにの乗車率上がるんだろか。
197 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 14:13:26 ID:7SPfn0kCO
青春18は本州三社が毎度発売を嫌がってるだけにどうしようもならん
198 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 14:17:45 ID:IDGst1yC0
>>195 それもあるだろうが、こういう心理だろうよ。
昼は250円のとくとく弁当屋で済ませたい、だが買いに行ってみたら、長蛇の列→くそ!乞食らめ!となる。
つまり本心は、
ながら等に乗りたいが買おうとしたら売り切れ→くそ!18乞食よ!
199 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 16:42:15 ID:mLue//lB0
貧乏人の自慰乙。
200 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 16:44:13 ID:TDnDWdgU0
>>198 いや、単なる構ってちゃんだと思うぞw
フリーきっぷ乞食の連呼と夜行泊不潔連呼くらいしか能がないのが特徴。
全力で釣られてあげるのも優しさだが、ヌルーしてあげるのもまた優しさ。
201 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 16:56:43 ID:y9S1lGSV0
つかさ、こういう掲示板で乞食乞食と
騒いでる奴は、ちゃんと正規料金を
払っているのかねww
検札来ると別の車両に逃げ回る乞食
と違うかwww
MLながらで逃げ回って捕まってるやついたなあ。NHKで実名報道してほしいよ。
>>201 その可能性も有るなw
要するに、同属嫌悪なんだろ。他人が
自分と同じような鉄オタ特有の行為や乞食行為
してるのを直視して、なんと浅ましい行為だと
痛感し非難する。
それで自分の行為は綺麗に忘れられるのだから、
徹底的に自分勝手な野郎だよなw
(風呂厨とかも、自分の強烈な体臭には気付かず、
他人の悪臭には極端に敏感な奴なんだろうなw)
18きっぷ利用者と言うより乞食のほうが短くて使いやすいだけだと思うが
どうしてそんなに被害者意識が強いんだよ
>>195 泊まりを安くうかしたいがために使う奴は乞食。往復連チャン利用とかね。
はまなす有料化で宿泊目的は減っただろう。
宿泊目的で夜行乗車って訳わかんねえ奴のために有料化されたとは情けない。
他のまともな乗客にまでとばっちりがきて迷惑している。
>>202 たかだか510円のためにそこまでするのもアホらしいな。
最初から高速バス乗ればいいのに。目的地によっては元が取れる場合もあるし。
>>208 違う、違う、そういう奴らは乗車券、18切符も持ってないか、保険として持っていて無人駅下車で降りようとするキセル野郎だから。
ぜんぜん関係ないが、ワンマンに無人駅から乗って無人駅で降りたらどうなるの?
運転手が日付入れてくれるんだろうか。
朝イチで無人駅→無人駅は狙わない限りまずない状況だろうけど。
211 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 22:19:34 ID:1d/lQVd30
四国の無人駅は、入りはスルーされるが、
出は車掌がきっちり集札するのでキセルは不可能。
(下車人数が少ないから可能なのだ)
逆に都会?では無人駅でも集札スルーなのかな?
(下車人数が多いだろうから車掌集札は無理だろうな)
キセルの余地があるのか・・。
212 :
名無しでGO!:2011/01/29(土) 22:44:43 ID:gXyUMEPy0
JR東日本にメールで期間について聞いてみたらこんな返事が返ってきた。
(前略)
2011年度の「青春18きっぷ」の設定につきましては、現在調整中でございます。今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。設定が決まりましたら、弊社ホームページでお知らせさせていただきます。
(後略)
>>210 複数社でスルーされたことがある。
ウテシは後から有人駅でとね。
簡易委託駅(駅舎内@車発機設置駅)でも・・・ゴム印とか一応置いているのにねぇ。
ボールペンで 日付+xxxD+ウテシ氏名(印)のケースもあった。
#酷い場合だと、整理券もったままJR他社線に入ったことも。
214 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:51:49 ID:HLkwkhJo0
乞食厨のキセルは的中のようだなww
急にレスが大人しくなりやがったwww
便所に逃げても確実に通報してやるから
安心しろ、18乞食とはお前自身のことだww
215 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:00:47 ID:B6g/L/nNO
>>211 房総、多摩、相模なんかでは無人→無人はやりたい放題だね
でも無人駅利用者の大半は学生や会社員で有人駅への定期券利用者らしい
だから一部の人は帰路に初乗り入場で不清算出場してるようだけど、駅員配置や集札はコストに見合わないからやらないらしい
真面目な者が損をするシステムだって新聞なんかにも書かれてるけど、J東は対策するつもりはなさそう
))208
高速バスは運転手の心筋梗塞によるリスクやトラックの追突によるリスクがある。
特に、夜間大型車を無料にする計画があるので、深夜の高速バスの後席は、後ろのトラックがちょっとでも意識を失ったらおしまいだ。
おまけに最近のバスはやたらに重心が高いから、ちょっとハンドルを切っただけで転倒するリスクも高い。
見晴らしがいいと言って喜んでる場合じゃないよ。
JR退職員が莫大な人数が居るだろう。
ボランティアで交代で集札すればいいのに。
それくらいの恩返しもする気はないのか鉄道マンというのは・・。
220 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:02:10 ID:YzEtqulE0
>>207 北東パススレの過去スレを見ると解るが、はまなすは今でもその手のシーズンは宿泊目的の乗車が多いぞ。
おかげで、正規料金を払う人がカーペットカーやドリームカーをとれず、北東パスの宿泊目的の乞食組がカーペットカーやドリームカーに乗っている。
221 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:09:38 ID:YzEtqulE0
>>215 その手のキセル厨は大体決まっているから、多そうな時に一斉検挙すれば効率よく対策できるかと。
それに、Suica導入で無人駅が絡まないキセルの多くは対策できてるし。
222 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 12:03:59 ID:ZoaVPI6T0
正当なことやってるのに乞食乞食騒ぎ立てるなよ。
お前らどうせ乞食かどうかの境目の人間なんだろww
俺らが乞食ならお前らはゴミだ。
生きてる価値なし。
224 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:17:40 ID:Cdmh0LGCO
夜行列車廃止祈願age
18きっぷは便利だからな
遠距離でJR乗り降り自由にできるきっぷって他に無いし
地域限定ならあるけどさ
18切符は貧乏でも旅行が可能な福祉切符だよな
18切符を使ってる時点で皆同じレベルの人間なんだから仲良く使えよw
文句があるなら飛行機でも新幹線でも車でも他に幾らでも選択肢はあるんだからな。
228 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:19:14 ID:ZoaVPI6T0
>>225 人の言うことをまともに聞けないなんて
可哀想に。
乞食以下だね。
誰でも自分はまともなことをしてると思いたいもんだよ、乞食君w
キセルは犯罪だし、やろうとも思わないな
こんなとこ書き込んでる奴のレベルを
考えようぜw どうせ3、40代のニート、
趣味は鉄道、B級アイドル、オナニー、
不景気も引き篭もりも全てが親のせい
いい歳して親の財布からカネ抜いてる
キモヲタ、ファッションは全身ユニクロ、
靴はアディダス、時計はカシオ、
全て大当たりだろww
お決まりは、自己紹介乙ってかwww
232 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 15:39:00 ID:AAgupjlJ0
構ってちゃんに構わずにいられないID:ZoaVPI6T0も迷惑なんだがw
自分は乞食じゃないと思うならいちいち絡むなよ。
233 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:04:15 ID:iK9rLigW0
>>231 3、40代のニート、→63の未婚
趣味は鉄道、→鉄道に興味ないが、ここで適当に自作自演すれば、kaniが騙され相手してくれるかも!
B級アイドル、→女には関心がない
オナニー、→63年間やった事がない
不景気も引き篭もりも全てが親のせい→とっくに死んで、今は一人ぼっち
いい歳して親の財布からカネ抜いてる →親の財を食いつぶし、いい年してマッサージガッコ行ったが…
キモヲタ、ファッションは×、→全て大当たりだろ
ツマンネ
同じきっぷを使うからこそ身なりや立ち振る舞いで差がつくってモンさね
236 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:37:00 ID:nPfOI4Ny0
18きっぱーは莫大な人数が居るだろう。
ボランティアで交代で集札すればいいのに。
それくらいの恩返しもする気はないのか18乞食というのは・・。
238 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:18:58 ID:nPfOI4Ny0
言いだしっぺはコイツな→>218
キセルの取締り・集札を一般客にボランティアでやれと言い出したのはコイツだ。
なんで客がやらんといけないんだ馬鹿だろコイツw
240 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:45:09 ID:nPfOI4Ny0
言いだしっぺは
>>217だろ
なんで退職者がボランティアせにゃならんのだ?
さすがは18乞食だ。
227 :名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:15:50 ID:SCFMB0JJ0
18切符は貧乏でも旅行が可能な福祉切符だよな
18切符を使ってる時点で皆同じレベルの人間なんだから仲良く使えよw
文句があるなら飛行機でも新幹線でも車でも他に幾らでも選択肢はあるんだからな。
235 :名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:51:16 ID:w9dultK5O
同じきっぷを使うからこそ身なりや立ち振る舞いで差がつくってモンさね
現実問題として、市町村が受託した簡易委託駅で担当OBが着札集札して、不足金を回収したら、
管理駅からごるぁされて新聞沙汰になったことがある。
OB=みてみろ、これだけ不正があるぞ。
管理駅=委託した内容以外のことはするな(集札する根拠がない)
これが現実。
242 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:35:45 ID:agpcHP5c0
こんなとこ書き込んでる奴のレベルを
考えようぜw どうせ3、40代のニート、
趣味は鉄道、B級アイドル、オナニー、
不景気も引き篭もりも全てが親のせい
いい歳して親の財布からカネ抜いてる
キモヲタ、ファッションは全身ユニクロ、
靴はアディダス、時計はカシオ、
全て大当たりだろww
お決まりは、自己紹介乙ってかwww
243 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:38:16 ID:agpcHP5c0
↑これモロ当たっててワロタwww
お前とはいい友達になれそうだwww
素晴らしい流れの自作自演。
245 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:59:46 ID:4mHbhbRe0
自己紹介乙
他が全て自分と同じと思うなよ
246 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:12:37 ID:agpcHP5c0
お前ら少しは素直になれよwww
お前ら誰と闘ってるの?
248 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:40:40 ID:rRdopmoA0
質問なのですが
米原から神戸まで18きっぷで行こうと思ってます。
途中、京都から友人が合流します。
その場合、1枚の18きっぷで大丈夫でしょうか?
米原でスタンプ2人分なのか、
米原で1人分、京都で1人分なのか、
京都まで自分が普通乗車券で行って京都で2人分なのか、
注意書きに「同一工程が云々…」って書いてあった記憶があるのです。
どなたかご教授願います。
249 :
名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:43:36 ID:gMrE9paT0
米原でスタンプを押してもらい、京都へ。
京都で途中下車、改札の外で友人と合流。
改札で友人の分のスタンプを押してもらい、一緒に中へ。
250 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:03:56 ID:TVpFOouU0
>>249 ありがとう
日付が同じなら入場駅は違ってもいいんですね
その辺が気になってたんです
251 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:04:17 ID:TgSetK0S0
>>248 それ以前に今年の春は発売されない
と思うがな。残念だったな乞食www
またデマを飛ばしてる馬鹿が居るな
いつもリリースが出るまで言っている
今年の春に久しぶりに使ってみよう。
254 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 04:56:08 ID:8S7dgeh70
>>245 乞食はなんとしてでも他人を同じレベルに引きずりおろしたいのさ。
ながらの運転もあるし今春の廃止はない
でも冬の期間短縮やながらの運転日短縮などやる気はないから
一年後位に最期になるかもね
一方、東日本では北海道&東日本パスの利用期間を大幅に延長しますた
257 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 09:33:31 ID:E/oC5u2h0
束はコヒ束パスに完全シフトしようと考えてるのかもな
一度やってやりたいこと。(でも、やっちゃったら後悔もとい自己嫌悪しそうだ、きっと)
18きっぷシーズン中に(できればMLながら車内とかで)、電車の中で手を叩いて「こーじ切符、こじ切符」
と囃し立てる。
259 :
↑:2011/01/31(月) 11:18:24 ID:Ja7LA5Wh0
哀れな男の見本だな。
才能も度胸も何一つ無いくせに、
妄想の世界でだけは唯我独尊に酔う。
260 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 13:22:58 ID:EoDXLHfK0
>>8 そのスレが今年から主役だな。夏期間がすごすぎ。
春は利用期間が10日間短縮で「青春18きっぷ」発売決定。
発表は明日以降。
犯罪の温床18切符は廃止しろと管総理
>>261 前が縮小?後ろが縮小?たぶん前者のようには思うけど。
でも
>>260のいうように青春18きっぷに優位性がなくなるといよいよ先が見えてきたかなあという感じです。
264 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 15:24:40 ID:5Z5XkmPH0
「東日本&西日本パス」でも発売してくれないかな〜
期間は北東パスと合わせるんじゃないの。
3/1〜4/10かと。
269 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:32:14 ID:4jxCLujy0
どうせ3月10日からだろw
1日からなら明日から指定券買いに行かなきゃいけないし
270 :
名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:49:21 ID:5Z5XkmPH0
>>264 大糸線なんて、キハ120・1両編成じゃさばけないほどの乗客が乗るのだろうな〜
>>268 海峡線を経由する急行列車に限ればいいだろw
274 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:09:29 ID:rygmR+9h0
275 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:44:27 ID:1gN+7ZEA0
>>269 どの列車の指定券?ながらもえちごも3月1日は運転しないし。
アホの森は乗れなくていいから短縮は本当にやめてほしい
>>261 春の短縮は 無いだろう。学生の春休みの関係もあるし、もし 発売短縮にしたら、使用する期間が、少なくなるし
>>277 青春18きっぷの利用層は学生よりも50代のほうが多い。
30-40代ならともかく、よりによってなんで50代なんだよw
オトナの休日クラブあんだろーが!!
ミドルなのね…
281 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:03:46 ID:6bj2xphQ0
高齢化を受けまして
青春ゴーマル切符に改名します
282 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 10:42:21 ID:JiT0Dmc90
お前ら夢を見過ぎ、乞食の遠征は全く
利益を生まないし、お前らキモのために
ながらがあるんじゃない。
283 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 10:43:28 ID:6bj2xphQ0
ずっと乗ってるだけで
疲れて
何のために旅行しているのかわからない人いるよね
クタクタのまま夜ホテルに着いて
翌朝始発で出発とかねw
何が悪いんだ?
286 :
【大吉】 :2011/02/01(火) 12:49:55 ID:VyWZ09Qm0
>>144 最終糸崎行き→三原→徒歩10分→ジョイフル三原店で4時間飲食&仮眠→徒歩40分→糸崎→始発姫路行き
店は違うけど宇都宮でもファミレスで夜明かしする人がいるとか。
>>284 だね。
まあホテルならまだましだが、ネカフェとかに泊まるヤツはマジ乞食。
まーた始まった
透明あぼん推奨:乞食
ジョイフル最高!
291 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 16:10:49 ID:Z9y/5wro0
お前ら車内で周りをみてみろ。
お前ら全員が似たようなスペック
なんだから、ネカフェだろがファミレス
ジョイフルだろが別に構わねだろ。
18きっぷごとき何カッコつけてんだ?
いい歳した中年が数千円ごとき
セコセコすな、みっともね
ごめんねごめんね、グリーン車に乗ってるから乞食は見かけないのw
293 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:15:38 ID:U50ot7BJ0
首都圏にある普通列車のグリーン自由席ならグリーン券買えば18でも乗れなかったっけ?
乗れる。
黒磯から熱海まで、高崎線、湘南新宿ライン、東海道線でのりつぐとグリーン券一枚でいけるからかなり安い
295 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:30:05 ID:NVFIbtuUO
四月頭は羽越線止まりやすいっけ
ちょっとスレ違いになるかも知れないが
東が民営化の時に熱海を自分のテリトリーにしたのは熱海温泉に東京から行く観光客からの収入を見込んだんだろう
ただここ数年どうもそれが上手くいってないようなのでそろそろ東海道線の運行系統も再検討するべきじゃないかと思う
この前も東の車が静岡まで入ったみたいだし全列車とはいわないけど1時間に1本くらいは東京〜静岡復活させてもいいんじゃないか?
297 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:42:33 ID:8GOtcdoX0
>>261 発表は例年10〜12日だが、俺の予想は3/19〜4/2有効3回分で9,450円。
>>296 解っているなら他に行きなさいよ。
>>297 1回当たり2300円から3150円か。一気に値上げするんだな
スレ違いはすまんね
299 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 19:01:39 ID:Lu+oJAmP0
>>291 ホテルぐらい泊まれよ
ネットで最安
3000円台だろ
その程度ケチるなよ
300 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 19:05:30 ID:Z9y/5wro0
>>297 お前の予想に興味なんかねぇよ。
コジキが仕切るな、糞ニート
301 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 19:43:19 ID:Zlv2mNPo0
ネカフェが宿(笑)
302 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 20:05:54 ID:8GOtcdoX0
>>300 下品ないいがかりは無視するとして、今の時期予想以外に話題があるかよ。
303 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 20:23:05 ID:3LykR3eS0
>>299 宿より風呂と着替えを優先して欲しい。
さすがに異臭は勘弁してよだよ。
ぶっちゃけ、自分は18きっぷユーザーとは見られない自信がある。
305 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:01:41 ID:8GOtcdoX0
18がどうなるのかも解らないのに、よく下らない事かいてるな。
お前が文字だけで自信あると書いても、どんな奴だか解らないのにな。
風呂に入っても18が無くなったらどうすんだかw
306 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:14:25 ID:8cNP5Vpr0
くせぇは馬鹿だわ、ろくな奴いねぇな。
このスレ
307 :
【中吉】 :2011/02/01(火) 21:18:25 ID:+Kt8B23F0
オマエモナー
308 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:19:12 ID:8GOtcdoX0
言ってる事わかる?
309 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:24:15 ID:8cNP5Vpr0
くせぇ野郎は体臭どうのより、着ている
ユニクロのダウンジャケットからして臭い。
友達も彼女もいないから自分の悪臭を
指摘してくれる人がいない、ニート市ね
310 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:31:58 ID:8GOtcdoX0
頭おかしいね、鹿児島大学を最近出たという例の学生さんかな?
311 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:33:56 ID:8cNP5Vpr0
お前と話はしてないから。お前も友達探せ
>>286 ファミレスでも、長時間の居座り禁止って所も 増えた。
313 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:38:35 ID:8GOtcdoX0
春の18の発売が発表されてから、容姿やファッション、風呂とか語れよ。
314 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:48:52 ID:8cNP5Vpr0
名前が U22きっぷ になるかもな。
購入時は学生証提示、ニート浪人お断り
315 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 22:40:42 ID:Zlv2mNPo0
18きっぷがあろうがなかろうが
容姿やファッション、風呂にも気を回すべきだがな
18きっぷでしか乗り鉄できないから思いもつかないのだろうか?
316 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 22:46:59 ID:8GOtcdoX0
2ちゃんで、お前の容姿とか風呂に入ったとかが解るのか?
さすが鹿児島。
ネカフェに入ろうが高級旅館で泊まろうが旅行のスタイルなんて人それぞれ
鉄道に主眼を置いても良し、観光や食事にこだわるも良し
各々の目的に合わせて楽しめればいいわけで正解は一つじゃない
でも風呂に入らないような悪臭漂わせるキチガイはお願いだから消え失せろ
318 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:24:02 ID:Flm1rqY10
ハァ〜イ消えます、でも
こいつからも同じ腐敗臭がするのだが
→ ID:8GOtcdoX0
319 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:26:53 ID:qr2/GzxG0
320 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:27:56 ID:8GOtcdoX0
321 :
名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:32:56 ID:Flm1rqY10
お前から腐敗臭がする
→消えろってことだ。
今夜はもうクソして寝ろ、糞ニート
上りながら乗車前に雄琴で特殊なお風呂に入りますが
金津園の方が駅から近いよ
京都の友人と大津の私が二人で利用するんですが、
行きは大津の私が通勤定期で入場して待ち合わせの車両内で18きっぷを持ってる友人と合流して車掌さんにハンコ捺して貰えば良さそうですが、
帰りはどうすれば良いでしょうか?
>>325 青春18きっぷの複数人利用は、複数の完全同一行動が原則。行きも帰りも大津の改札を二人で通りましょう。
そこで別れて、友人が京都行きの列車に乗りなおせばいい。
安いぶん、制限の多い切符だということを理解してご使用下さい。
>>325 京都で2人で改札を出て、定期で入り直せばOK
行きも2人で改札を通る必要があるよ
328 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:24:29 ID:MMhnSIRK0
・・・で、春の発売はいつ?
329 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:52:10 ID:qCpnlbts0
発売があるとしてもそれまでの一月も待てないのか。乞食は。
出たら買えばいいんだよ。
>>328 どんなに早くても3月1日だろうな
もし2月中に発売されるなら今書店にある2月号の時刻表にお知らせとして記載されるだろうし
2月10日だろ
それとも去年は時刻表に載らなかったのか?
ああ、すまん2月20日だ
334 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 16:05:45 ID:INbB1HD50
近年の青春18きっぷ発表日を調べてみますた ソースはJR東日本HPプレスリリースより
2002年 発表2/15 発売2/20 使用3/1〜4/10
2003年 発表2/18 発売2/20 使用3/1〜4/10
2004年 発表2/19 発売2/20 使用3/1〜4/10
2005年 発表2/10 発売2/20 使用3/1〜4/10
2006年 発表2/14 発売2/20 使用3/1〜4/10
2007年 発表2/8 発売2/20 使用3/1〜4/10 20周年8000円の時
2008年 発表2/12 発売2/20 使用3/1〜4/10
2009年 発表2/10 発売2/20 使用3/1〜4/10
2010年 発表2/10 発売2/20 使用3/1〜4/10
19日までに発表がなければ、期間短縮だろうな。
336 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 16:53:02 ID:Vi6/nHht0
>>335 Thank You!
毎年のことだが、プレリリース遅すぎだよな〜
2004年なんか発売日前日にやっと発表するなんて…。
もう役目は終わっただろう<18きっぷ
338 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:47:04 ID:eQqLxrBK0
>>297>>335 もし18廃止の場合は、名古屋なんかからだと、
熱海迄乗車券を買って、北東に繋げばいいのかな?
それなら今迄も豊橋迄買ってたから、大して負担増じゃないね。
しかも熱海迄のために18を1冊買って、3回分余らせて金券屋
行っていた手間も省けるし。
339 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:13:54 ID:aS0q6/vDO
精子ゅん18こじきっぷ
340 :
名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:36:42 ID:Hf6I8vkq0
>>338 熱海は通過だからとか、
ソルトやミスターで未乳をとか書く奴が出るだろう。
いずれにしても、構って欲しくてニワカになったジジイには理解不能だろうが。
>>279 この辺の世代がめちゃ渋いんです。
だからこそ50代をターゲットにした商品を各旅客鉄道会社はこぞって出しているのが実情です。
渋すぎて不味くて食えない世代ってことですね、分かります。
団塊の残した第一悪世代
>>334 どう考えても激安じゃないかと。どノーマル価格を徴収しても良いと思われ。
CAI/FCO/NRT分の普通運賃で・・・・・
ジャカルタ暴動のときは、CGK/NRTorKIXのどノーマル分払って搭乗だったし。
344 :
名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:07:55 ID:d1U/s07J0
>>335 ありがとう。参考になります。
とりあえず2月10日が確率高いですね。
>>335 冬も一ヶ月にしたし、縮小方針の流れで
一ヶ月になるかもな
>>338 ふと気になったんだが
熱海まで買って北東は解るんだがなんで豊橋まで買う必要があったの?
最近乗ってないけど今のながらの日付変更線は豊橋なのか?
上りはね
うちらのところだと、
JR東海バス
http://www.jrtbinm.co.jp/cp/ 名古屋駅→東京駅 片道2280円(早売21&ネット割) 乗車時間:5時間50分〜6時間10分
値段も乗車時間も、青春18きっぷ11500円(1枚2300円)と大差なかったりする
そこから先の都内での移動を考えると、JR山手線が当日乗り放題になる青春18きっぷの方がお得だ
ハイウェイバスは片道1800円くらいに下げるべきだね
値段据え置きなら都区内パスを無料進呈すべき
東京行きの昼行高速バスは何度か乗ったが定時に東京に着いた試しがない
いつも首都高で渋滞につかまってたなぁ
そして大体20〜40分遅れでつく
おまけに乗り継ぎ予定のバスに間に合わず
結局JR乗車券買って大損経験あり
東京の道路事情を考えたら
遅れるのはある意味当たり前なんだよなぁ。
高速バスは
東京→各地 はほぼ定時運行
各地→東京 は+20分は当たり前
7時台着だと1時間遅延ハ当たり前
高速バスの時刻表ってどうやって決めてるんだろうね
道路状況なんてその日その日で全く変わってくるのに
専用の鉄路を何に邪魔されることなく走ってる列車とは違うと思うんだが
354 :
名無しでGO!:2011/02/03(木) 18:59:20 ID:97H2Sj5g0
>>348 東京06:07==>00:03岩国
普通乗車券 12290円
ちなみに
京都06:01==>22:59長崎
普通乗車券 11130円
東京06:07==>15:13大阪 熱海経由 8510円
東京06:06==>19:13大阪 塩尻経由 9030円
>一筆書き
米原==きたぐに==>長岡==>上野==>秋葉原==>新宿==あずさ==>塩尻==しなの==>米原
18的だと
京都==>木津==>亀山==>名古屋==>熱海==>秋葉原==>新宿==>塩尻==>塩尻多==>
多治見==>岐阜==>米原==>京都
今年は四国から名古屋のリニア・鉄道館に行こうかな。
初の名古屋城も。桜の時期に行けば綺麗だろう。
8月は18きっぷで岐阜と京都にサッカー観戦に行くぜ
金華山と大原くらいは行くつもり
360 :
118:2011/02/03(木) 23:42:12 ID:oeBbM4Ve0
岐阜では是非モーニングを食べてきてくれ
「岐阜のおトクなモーニング」ってブログおすすめ
361 :
名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:54:48 ID:ZaB9YSem0
残念だなぁ。
いつまで夢をみているんだろう
362 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 10:28:03 ID:JgeAi9uJ0
18きっぷ、廃止大賛成。
廃止したところでコジキは確実に乗る。
18存続はコジキを増殖させるだけ
>>362 何言ってるかよく分からないが、そもそも18きっぷが無くなれば通常料金で乗るような客なら
あなたがおっしゃるような「コジキ」呼ばわりされないのではないか。
364 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 11:13:12 ID:JgeAi9uJ0
>>363 ちゃんと働いて新幹線くらい乗れる
水準の生活しろという意味だ
ちゃんと働いてるし
新幹線くらい乗れるだけの金はある
しかし、18切符の旅は楽しい
浮いた旅費で美味しい物も食べれるし
単に鉄道に乗らなくなるか、キセルするかの二択じゃないか?
>>364 自分がやってから言えw
説得力ゼロだぞ
田舎なのもあって普段車だから18きっぷの時は鉄道に乗って遊ぶよ
なくなったら車と飛行機使う。早いし
369 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:02:28 ID:JgeAi9uJ0
平日の昼間からパソから書き込める
やつって、どんな仕事なんだろうww
きっと親の財布からカネ抜くのが
仕事なんだろうなww 糞ニート視ね
370 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:03:46 ID:JgeAi9uJ0
お前らはまず
納税してから物を言え
371 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:39:10 ID:Owh6h+qH0
362 :名無しでGO!:2011/02/04(金) 10:28:03 ID:JgeAi9uJ0
364 :名無しでGO!:2011/02/04(金) 11:13:12 ID:JgeAi9uJ0
369 :名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:02:28 ID:JgeAi9uJ0
平日の昼間ねぇ
土休お仕事で平日休みな人もいるわけだが
とりあえず土休には電車に乗るなよ
いや、出かけなくてもいいから
土休にお仕事してる人に
直接間接問わずお世話にならないようにな
まあ俺もガツガツしている品のない18乞食は大嫌いだが
>>369-370 自虐ネタかw
親の財布からカネ抜くなよww
ほんと頭悪いなオマエって奴は
373 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:11:28 ID:JgeAi9uJ0
お前らって事実を指摘されると
むきになって反論するのなwww
丸3日エサやってない釣り堀状態www
374 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:14:27 ID:RLrMY5Xl0
鉄道現業です。
土日休みは月に一回あるかないかですね。
たぶんお巡りさんやマスコミ関係もこういう勤務シフト。
>>364 じゃ〜あ〜 山陰新幹線頼むわ
新大阪-豊岡-米子-新下関
376 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:06:36 ID:SDXx04KsO
こんな使い古されたテンプレ煽りにいちいち反応するなよw
無駄にスレが育つだけだからスルーできるよう煽り耐性つけてくれ。
>>373 マヌケな自爆の後は釣りでした宣言かよクズがw
逃亡の定番パターンだな
379 :
名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:56:20 ID:qIJMLDCa0
制約の中で楽しめるきっぱーと、
制約の中で楽しもうとしない乞食、
の区別くらいはあってもいいだろう。
あー、また春の発表してねえんだっけ…
2か月前に休み申請しなきゃならんてのはきついぜ…
桜の開花予想もせにゃならんのに…
あと短縮するなら後ろじゃなくて前削れや…
誰が12月頭とか3月頭に乗り鉄旅行するんじゃい…
>>380 気象予報士さん乙です
短縮しないのがベストだけどどうなるかねぇ
もし短縮するなら今までの1セット5回分のほかに1セット3回分くらい出して欲しい
いつも余らせて金券屋だし
382 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 06:53:22 ID:79G6qQ7X0
年間通し販売にしたらいいんじゃね?
383 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 07:19:26 ID:bj9WOBHT0
>>341 団塊世代の後始末でてんやわんやの世代だからなぁ。
あと10年は旅行業界で存在感は出せない…と言いたいところだけど、その後に控えているのが消費の面でも仕事の面でも存在感が全くない完全ゆとり世代では難しいな。
1セット3回分なんか出したら、2回残や1回残券出やすくなって金券ショップの思う壺。
もともとバラせた18きっぷを1セット5回分にしたのは、「金券ショップ対策」らしいし・・・
金券ショップ対策になって 客が買い控えせず JRが儲かる
ひらめいた
1枚7日15,000円にすれば すべて解決
奇数より偶数回で出した方が使いやすいと思うけど
東北の方は3月ってまだまだ雪残ってますか?
吹雪いてはないけど一面雪景色ってのなら最高なんだけど
大穴で3回で8000円?
でもほぼ間違いなく現状通りでしょう。
>>384 お値段そのまま、3回分へ+1枚複数人使用不可。
これで金券屋対策は可能。↑を実施すると、金券屋の実勢レートは4000円前後になる。
JRが排除したいのは、本来普通乗車券を購入する層が金券屋で18を購入すること。
ライトユーザーは片道120-140km以内の日帰り単純往復だと思われ。
(これ以上の距離は特急利用でないと現地滞在時間が確保しにくくなる)
朝から深夜まで出場せず、乗っている香具師は普通乗車券だと旅行しないから=増収。
単純往復のライトユーザーは普通乗車券へ戻るから=増収となる。
>>386 一回分余らせるのがポイント
わざとやっていると予想するけど
売れるし買えるのに金券屋対策を論ずるスレはここでよろしいか?
392 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:05:40 ID:v5eK5xPJ0
>>380>.381
またリアル勤め人かい?
有給は届出で足り、使用者の許可も証人もなくても権利が生じるというものだが。
事業の正常な運営の阻害を理由とする時期変更権にしても、単に繁忙等では認められない。
これは労働法のド基礎なんだが。
もし利用期間がながらの運行期間と併せた、鉄の日と同じなら、金券屋も扱いにくい。
393 :
392:2011/02/05(土) 13:10:32 ID:v5eK5xPJ0
脳内と書くとこをリアルと書いちまったなw
いずれにせよ、ながらは4月は9日迄ガンガン売れていたのに、2日迄って事は、期間短縮になる可能性大だね。
>>389 格安バスが通っている路線ならいざしらずそうでない区間も
結構多いから一度も出場しないでずっと乗る奴らがそのまま
他の交通手段に流れるとは思えないとこもあるけどなあ。
特に冬の帰省なんて夜行バスでもそれなりにするんだから
正月近辺は使用禁止にしてもそれなりに歩留まりは出る。
ましてや路線バスから離れたとこの実家なら帰省手段限られるし。
395 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 19:15:32 ID:S1ExKb3Z0
>>393 冬はながら(下)が1/9迄で、18きっぷは1/10迄だったんだっけ。
いい意味でも悪い意味でも中々変わらないと思う。6社の調整が面倒だしね。
397 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 21:26:34 ID:1YaT/Bzf0
>>396 あっという間に「変って」いるじゃない、春の運行日40日→16日
>>397 だって週末以外ガラガラだもん、そりゃ減らされて当たり前。まあ名古屋や東京に5時に着きたいという目的ならありだが。バスは名古屋も東京も5時台後半〜6時台が基本だからね。
399 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 21:48:31 ID:XNDkRRI20
>>398 それが本当なら3月の週末は運転のはずだがw
>>392 世間知らずなのか?
気ままに休暇が取れる会社もあるがそうでない会社もあるのだよ
401 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 22:19:58 ID:SmKysSOz0
>>400 お前が自称勤めているというブラック会社がどうこういう煽りは関心ねーよ。
今の話題は18の利用期間てか発売されるかだよ。
18って金券屋でなく、藪奥で取引するもんだと思っていた。
一部上場企業の8割は自由に休めないんだよ、ぼうや。
>>399 言われてみれば週末は確かにそうかも・・・。ただ月曜日〜木曜日はガラガラなのは事実だが・・・。
よって週末(金曜日〜日曜日)だけでいいから必ず走らせればいいのに。一応週末は混んでいたからね。それでも全盛期にくらべれば客が減ったのは事実。
というわけで、夏に毎週末欲しけりゃ積極的に春に乗るべきだな。意図的に乗らないと・・・。なんかローカル線を残そう運動みたい。
405 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:58:51 ID:eScfEmf10
406 :
405:2011/02/06(日) 00:00:14 ID:WaxwyJF70
一部上場なら、こんなとこ書いていると噂になっただけでも、えらいことだぞよw
407 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:01:33 ID:91j/tPDA0
何時だと思ってんだよバカw
408 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:05:04 ID:WaxwyJF70
なあ、自称一部上場勤務のエリートさんが(笑)
409 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:07:10 ID:ap4MkM9j0
>>403 でも逆に有給消化が義務化されてるのも一部上場企業だけどな
わき目も振らずに死ぬほど働けって、ただの兵隊なんであって
将校クラス(将来がある程度約束されてる連中)は
社外で見聞広めろって言われてるけどな。
(昔ならそんなこと考えられないような重厚長大メーカーな)
すくなくとも内の会社じゃ社内稟議の語句考えて有給とれませんでしたより
しっかり仕事した上で、お遍路やってきましたとかの方が評価されるからな
410 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:09:06 ID:WaxwyJF70
たかが一部上場企業か
早いとこ全部上場しろよ
412 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:13:30 ID:WaxwyJF70
きちんと法律論してくれたのに、
どこの馬の骨だかわからねえバカが匿名で「おれは一部上場だが休めねー」書いてもね(笑)
413 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:17:28 ID:bmaHhrXZ0
どっちもどっちだな
414 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:20:06 ID:eZK3EtaT0
>>389 自分もJRの考えとしてはそんなところだろうと思う
東京から名古屋だ大阪だもっと遠く九州まで行こうとする層は
JR普通運賃よりも安いツアーバスがあるし近々にLCCも現れる
新幹線を値下げせずにこういった層を鉄道に繋ぎとめる対抗策として
18きっぷは有効だろうからね
ただ100〜140kmの日帰り単純往復層が果たして18きっぷがなくなったら
普通運賃で乗ってくれるんだろうかね。
他の交通手段を探すか旅行自体を止めるんじゃね?
この辺りはJRの中の人の頭はお花畑のような気がするね。
ビジネスユースなど絶対に移動しないといけない層
(割引がなければ普通運賃で必ず乗る)
が18きっぷ利用者の何割程度いるのかは気になるところだが
415 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:20:27 ID:5qtze/fW0
前もいたよな。
俺はJRに電話してこういう回答貰ったと、言い張っているバカ。
416 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:48:05 ID:/Etd0E7K0
そのうち、
JRに電話した、18は廃止、ながらも廃止、残念だったな!
ウソじゃねーぞ、なにしろ俺は一部上場の社員だからな!
とか書くバカが出てくるぞ。
>>403 化学メーカーの業界トップ3位圏内の総合職技術系だけど、
技術系は2ヶ月に1回程度は有休で休み取ってるな。
部長クラスでも盆正月以外に有休取って家族旅行とか行ってるし。
逆に事務系は自由に休み取れない部署が多いらしい。
一応、社内規定では1回/3ヶ月以上の有休消化になってるけど。
2枚購入か、連続利用拘束で各地で安宿確保に苦労だが、下記選択も..津軽今別..汗
1枚を東日本北海道切符で東海道+東北(仙台から利用)
道内パスで特急利用も選択可能 連続7日の拘束と8/12-15 & 12/29-1/3利用不可
1日目 京都==>村上 野宿なら鼠ヶ関 (宿代高けど宿泊は可能だよ!)
2日目 村上==>函館 3日目 函館==>札幌 4日目 札幌==>稚内
5日目 稚内==>網走/知床斜里 6日目 網走/知床斜里==>釧路
7日目 釧路==>函館/浦河 (本州側に予備日を残す選択も)
8日目 浦川==>函館 9日目 函館==>村上 10日目 村上==>京都
※梅田 北海道プラザ 忘れずに
419 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 02:09:31 ID:T5tM4IXJ0
こんなとこで有給云々やってる奴は死ねよ。
どのみち18きっぷでしか旅行しねえくせに。
再来週有給をとり特急利用して1泊2万円の宿に泊まってきますが何か。
でも18きっぷのときはビジホだなw
421 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 03:59:50 ID:T5tM4IXJ0
山陽阪神直通特急+阪急京都線特急
これでも特急ではあるな。
今時何にも気にせずに有給取るなんて公務員くらいなもんだから
ID:WaxwyJF70は世間知らずの公務員かその子どもだなw
423 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 08:17:30 ID:4CbcMKJ/0
よくいるんだよ、こんな匿名板で
俺は化学メーカーだ、一部上場だ、公務員だ、JR関係者だ、裁判所書記官だ…
そうまでして、注目を浴びたい、信憑性を持たせたいってか?
まっとうな意見なら、職名(詐称)しなくても、皆なるほどって思ってくれるよ。
で、今回なんでこうなったかと遡ると、
>>380 >2か月前に休み申請しなきゃならんてのはきついぜ…
>桜の開花予想もせにゃならんのに…
こりゃ、ナメられて当然だよ。
一部上場だから偉い、エリートだなんてどこにも書いてないな。
そんなの普通の事だ。このスレ読んでる社会人は大半はそうだろ?
桜の開花予想だって別に生業としてる、とは書いてない。
桜の開花に合わせて行く場所とか日程を決めたい、って事だろう
なんかイヤな事があったか、未だに就職先が決まらない奴が僻んで絡んでいるだけ。
425 :
…?:2011/02/06(日) 10:43:15 ID:EBjZHX170
今や一流企業には強制有給取得が結構ある位だからな・・・
426 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:58:16 ID:gfKchZRe0
>>422 有休をとるために効率よく仕事を片付けるのがプロのサラリーマンというものだろう。
427 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 11:19:07 ID:m7mG+Rtb0
まったくなあ、せめてこう書けばバカにされる事もなかったんだよ。こんなスレで背伸びするなよな。
個人的な事で悪いが、俺がバイトしている居酒屋の3月のシフト申請は1月末が締め切りなんだよな。
勿論、シフトが固まった後でも、有給使えるけど、やっぱりそれは避けたいよな。ああ、桜の開花予想によっては、
緊急出勤もあるし、さえないなあ。JRももっと早く18の有無を発表して欲しいよ。
働いたこともないヤツが有給云々を口にする方なんておかしいね
>>388 いつもは金券ショップで1日レンタルしてる一部上場企業なんて無縁のDQN会社に勤めるオレだが、
3日8千円だったら即決で買う。
430 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 13:11:12 ID:/7VLy7/B0
もう個人的な事書くなよ。あんたや私がどんな会社に勤めていようが、関係ないし、関心も無い、ウザイだけ。
>>429 梅田の金券ショップだと、夏のお盆過ぎで3日分7200円とか4日分9000円とかザラにあるよ。
2日分は6000円くらいしたけど。
>>430 スンマソン
>>431 半月で3日使うってキツイ。しかも梅田て。
オレ兵庫だけど、いつも使ってる金券ショップには「大阪往復すれば青春18きっぷ一日レンタル2500円で元が取れる」って書いてあるくらい兵庫の田舎なんで。
今の会社、唯一近くにある金券ショップに昼の休憩の間で行ける距離にあるのだけが取り柄の会社だな。あ、また書いちゃった。
ほう
>>432 ん?姫路かい?
そんな田舎とは思わないけど、金券ショップは豊富にはなさそうだね。
18きっぷ1日レンタルってことは、泊りがけだと使えないのが難点だな。
オイラは去年の夏、お盆前に18きっぷ新品を金券ショップで11000円で購入。
お盆の帰省の行き帰り2日分使用し、お盆明けにその金券ショップで6000円で売った。
梅田は金券ショップ天国だからいろいろなオプションがあるし、各店の競争もある。
仕事が定時で終わった時は、用事がなくても大阪駅前第1〜4ビルをプラプラしてる。
梅田が遠いようなら三ノ宮とかでも金券ショップは豊富にありそうだな。
435 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:04:10 ID:tZTigQBz0
>>434 去年は新宿の金券ショップだと10900円になった
C制とかじゃなかったから、そのまま駅で払い戻してもよかったけど
437 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:02:05 ID:GdH+ddJt0
>>436 君の作り話はもう誰も相手にしないだろう。
未使用券が11,290円(定価-210円)を下回る価格で売られることは、決して珍しいことではない。(もちろんC制入り)
金券ショップがこの値段で売れるということは、買取価格はこれより安いことになる。
持ち込むのは、クレジットのショッピング枠を現金化したい人だろうけど、なぜ、それが18きっぷなのだろうかと思う。
例えば、金券ショップが常連客なんかに「18きっぷなら他のチケット(例えば新幹線の回数券など)より高いレートで
買いますよ」と持ちかけているとか?
いくらで売られていようが
わりとどうでもいい(AAry
>>436 >去年は新宿の金券ショップだと10900円になった
それって、金券ショップの買取価格なの?
東海道線とかで同じ18切符使用者くせに、席を譲って欲しいと暗に言ったりじっとこっち見てたり、仲間同士で言い合っている時に言ってあげる台詞。
早くて快適な新幹線をご利用くださいw
この言葉って、こういうときに便利だわ。
今のジジババ、特に財政悪化の原因であるババアに優しくしてやる理由なんて無いし。
442 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:28:37 ID:tCa+kTJp0
真っ当に働いているくせに18きっぷでしか旅行できないなんておかしいね
>>442 毎回ちゃんと運賃払ってから
書き込めよな、そういうのは。
444 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:40:25 ID:tCa+kTJp0
18乞食乙。
18乞食は中尾大先生や横見大先生を敬愛しているんですか?
446 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:17:13 ID:baz3kNqg0
やっぱ施設入居者ばっかだなこのスレは。相手した俺がバカだった。一生やってろよ。
447 :
名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:53:23 ID:2RIzdXPs0
>>438 18は特殊商品枠外の商品
極論すればカードの限度額目一杯まで買える
新幹線回数券とかは下手すると変えない層もいるくらいせまい枠内の商品
だから金券屋では18が人気商品なんじゃないの?
東京駅に4時間も5時間も並んで375M民族大移動やってた学生時代の思想が抜けきれない頃は
「東京〜長崎を24時間乗り通す者こそ真の18使い」なんて思ってたこともありました。(遠い目)
今は気楽に飛行機や新幹線・特急と併用しながらローカル区間だけ18で乗り降りしてる。
449 :
438:2011/02/06(日) 18:51:14 ID:wmxq6Zuc0
>>447 thx
>18は特殊商品枠外の商品
新幹線回数券などは特殊商品として制限があるのですね。
昔、なにわ金融道で見たなぁ・・・。
返済資金の調達のため、カードで新幹線の回数券(当時はエコノミーきっぷ)を買って、
金券ショップで売るというものだった。
そういう手が広まったから、カード会社側も特殊商品枠として、対策を始めたんだろうな。
>>434 梅田と新地の間の地下街の相場は何年も前から11,000円だね。
買取価格は、残枚数によって最高値の店が異なる。
さらに購入時に添付される買取保証券(ただし期限付き)によって少し変わってくるから、最初から使用枚数を計画して購入する店を決めることもある。
>>451 わりかしビルの入口に近いトコのお店だと11100円とか、たまにあるけど
中に入ってじっくり探せば11000円が最安だったな。
買い取り値段についても、何軒か聞いて回って、一番条件のいいところで買ったな。
それが11000円購入6000円売却(残り3回)。
>>436 新宿駅の西口から大ガードに向かう通りのお店かい?
>>450 それって、カード会社にとっては不都合なの?
>>453 そこまでして現金用意せにゃいけんヤツが、次のカードの引き落とし時に
十分な預金or支払いができると思うか?
手っ取り早い現金調達手段か
率先して飲み会の幹事になって会費を集め、レジでカード払いする奴いたな
>>455 ちなみにオイラはマイルを貯めたいがためにそれやっているわ。
一応社会人だから預金は十分にある。
じゃ寝るわ。
>>456 出世できない典型パターンだな。精力を仕事に向けろとか上司に言われるだろ。
460 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 14:06:43 ID:ApD9Y26xO
プレス出ました!
春季
:発売2/20〜3/31
:利用3/1〜4/10
夏季
:発売7/1〜8/31
:利用7/20〜9/10
冬季
:発売12/1〜12/31
:利用12/10〜1/10
だってよ!
青森〜野辺地、青森〜八戸、八戸〜野辺地が途中下車しなけりゃ利用可能って、
青い森的にはどうなんだろう・・・
462 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 14:21:27 ID:ruW0QH930
>>460 予想どうり期間に変更は無しだったようだ。
1月の3連休も9までだしね。
465 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 14:40:41 ID:OqdAik4dO
>>462よかったよかったw
これで安心して予定組めるよ
>>464 ソースは信頼してるがなんで東日本以外の各社は自前のリリースないんだろうな
単に東日本が早いだけ?
今日は祝杯あげようぜ。
さて、早いうちに買って旅行予算の交通費を固めるかギリギリまで待って金券屋で安い余り券を買うか
今度はこっちで悩む番だな
471 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 17:23:57 ID:RMVbX2BSO
九州新幹線全通鹿児島入りするぜえ!
例年より発表早い?
去年は冬の発表がなかった
今年はある?
この違いは、どこの誰のせい?
去年は、年末に新青森開業で一部三セク移行が決まってた段階だし、その扱いで決定が遅くなった。
>>476 それをいうなら今回は肥薩おれんじ鉄道が新八代から熊本まで延びるんじゃなかったっけ?
まああっちは路線の途中にJRと接続してないから問題ないのかも知れないけど
おれんじ鉄道に関しては、現状も18きっぷ所持者に対して優遇パスを発券してるようだし処遇に変化はない、という判断では?
>>479 JRが引き続き路線を保有するという事?
博多〜熊本は前にそういう話を聞いてたけど熊本〜新八代は話を聞かないからおれんじに移管すると思ってた
481 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:45:21 ID:CQrNS7Hr0
今冬まで一気に発表になったな。
つう事は、当面のJRとしての方針がまとまった事なのかな。
>>480 そうだよ。今回は三セク移管は無い。
480が話を聞かないぐらいに話題にされてないのは、
むしろ移管しないからでしょ。
>>480 もしも新八代から熊本が『おれんじ鉄道』になっとしたら三角線と肥薩線はどうなる?SL人吉は熊本発が八代発に変更?
新八代〜熊本間はJRのままですよ。
484 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 19:02:29 ID:ROfQydt30
まとめて発表してくれると助かる。
ただ、今年の冬になると今日発表されたことを知らない人が、
マダー?
って言いだすんだろうな。
485 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 19:25:08 ID:c16jsrWSO
発表きたね。ソースは東海のHP
>>483 大湊線みたいに引き続きJRか肥薩の支線になるんじゃないの?
まあこの件は俺が調査不足だったって事で許してくれ
良かったな、乞食どもwww
漏れも乞食の仲間入りだ・・・
次に大きく動くのは、北陸新幹線延伸開業のときだね。
それまで、あと2年くらいは安泰ってことか。
489 :
475:2011/02/07(月) 20:22:50 ID:9+gg2+XE0
JR のどこが反対で、どこが賛成に回ったのか
束あたりが糞だとにらんでるんだが
>>475 去年の冬だけ先延ばしになったのは
青森〜八戸の三セク移管があったからです
今年は移管の予定がないので、例年通り2月に春夏冬の発表がされました
青い森の利用可否の判断については、想定以上に難航したと思われます
強いて言うなら、在来線を手放したJR東と分配金を期待した青い森が原因でしょう
すると次は北陸新幹線が通る西日本がゴネるのか
多分並行する在来は3セクになるだろうし
当面は現状のまま残るでしょう。なにしろこの乗車券の売り上げは無視できませんから。
しかしながら、「ながら」と「えちご」の運転期間の短縮、分配でのひと悶着、そして青い森での不正が目立つようなら
見直しはあるでしょう。
いつも通りの期間での発売で安心した。
3月最初の日曜から使いたかったんで、期間短縮されたら、ちと困る所だった。
495 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 21:35:21 ID:YXc3b+TB0
>>469 喜んでばかりもいられないだろう。
例年通り41日間なのに、えちご、ながらは16日しか動かさない。
遂に潰しにかかって来たって訳だ。
さっそく全力で抗議行動に出なければ。2ちゃんなぞやっている場合ではないぞ。
496 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 21:40:04 ID:jcYhXrvnO
九州も特急だが、ドリームにちりんが廃止になるし、JRとしては本当は一切夜行廃止、新幹線平行
在来線もドル箱路線以外は全部潰したいんだろう。
利用者がかつてほどいないから高速バスで夜行移動の需要を満たせるから、
大量輸送に向いてる鉄道で夜行列車を運行する利点が少なくなっていることもあるだろうな
ながら廃止に言いがかりを付けるような奴は、
普段から利用するわけでもないのに銀河やはやぶさ廃止に激怒してたバカな連中と大して変わらん
あまり話題になっていないが、ドリームにちりんの廃止で、JRから全車座席の定期夜行列車は全廃されることになる。
逆に言えばドリームにちりんは、現時点でJRで唯一の全車座席の定期夜行列車なのだが・・・
499 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:17:46 ID:P4QJmbtC0
>>495 定期列車が臨時列車・季節列車に格下げされたら、ほぼ例外なく数年後に滅亡する。
これは今までの歴史でもほぼ100%そう言える。
ムーンライトながらは数年後にひっそりと全廃されると思う。
500 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:23:34 ID:jcYhXrvnO
そもそも、夜行を利用するって人が減ってるからなぁ。飛行機も昔より安くなって北海道や九州旅行
するのに、現地に当日朝飛ぶっていう人は少なくないし、夜行も糞小泉政権の運輸自由化で脱法
ツアーバスがあるからな。
501 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:23:53 ID:HXdlt5qWO
18きっぷとかいらないし
502 :
名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:36:19 ID:BP2iQBzs0
よかった〜〜、これでいすみ鉄道を見に行けるよ。
地味に1月が10日期限が固定されてきたのが痛い。
毎年そこで旅行してたのに…
>>500 夜行を利用したくても夜行そのものがないしね
夜行列車を走らせればその分深夜勤務の運転士、車掌、駅員が必要になるし
JRとしては夜行を使うなら朝早い新幹線で目的地に向かって下さいと言いたいんだろうね
>>504 >朝早い新幹線で目的地
日本海側冷遇だな
>>507 標準軌道に改軌までお待ち下さい
新快速 ==>各停 B特急「丹波路」
下記はA特急
大阪-米子-新山口==>「はまかぜ」
大阪-新青森 ==> 「日本海」 越後線白新線経由に変更
大阪-新潟 ====> 「サンダーバド」富山-新潟間延長、越後線白新線経由
京都-福知山は京都市交へ移管
綾部-敦賀はKTRへ移管
近江塩津-米原-新大阪がご不要なら、京都市交へ....交通局が財源にウンマー
本当に冬の発売も確定なの?3セク移管の問題のせいとはいえ去年
の冬のことを思うとHPで発表を見てもなぜか安心できない。
>>510 冬の10日間 短縮は 決定。 ソースは 酉のおでかけネットの青春18きっぷの欄で、今期の発売期間とご利用開始日の詳しい明細が、掲載されている。確認してください。
一企業が一旦発表した事項、よほど特殊なことがない限り変更はしないよ。
そんなことしたら信頼を失うから。
ソフトバンクじゃあるまいし。
>>510 お前が安心できなくても何ら問題はないな
そんなに心配なら普通に切符買えばいいじゃないか
いくら何でも冬までにJRが無くなることはあるまい。
春は18だが夏は北東パスだな
515 :
名無しでGO!:2011/02/08(火) 12:52:54 ID:R4z9BPen0
来年は発売30周年でまた8000円で売れよ。
来年は発売30周年なんだ
期待しちゃうなw
民営化からでしか数えないだろ
518 :
名無しでGO!:2011/02/08(火) 15:25:43 ID:9a7BzzZ3O
>>517 どうなるんだろうね。
山陽新幹線30周年や東海道新幹線40周年などは盛大にやっていたけれど。
>>516 新幹線による高速鉄道網の普及と並行在来線の移管に伴う在来線の規模縮小をうけ、節目の30年で18きっぷの発売を停止します
とかなったらどうしよう
勝手に思ってろよ
あったらあった、なかったらなかったでそれぞれ別の生活を送るだけ
>>512 シルバーウィークまで北東パス使えたときは、一旦発表した事項が変更されたけど
北東パスが9500円に値下げ、18きっぷが8000円に値下げしたときは
最初の発表時からその値段で告知してたっけ?
>>452 西口か東口か覚えてない(当時全部の店を回ったから記憶があいまい)
その価格で入手できたのはその時期だけで、以降は安くならなかった
毎回その値段で入手できてたのなら、さすがに記憶に残るんだけどね
手帳にレシート貼付してるから、時間かかってよければ家捜ししてみるけど
買い取りは、腹黒屋に2回残しで買い取ってもらうのが効率いいみたい
11300円で購入、5500円/2回で売却の場合、3回分を1100円引で利用可
条件が折り合うのなら、5回分で600円引よりは率がいいことになる
>>451、
>>452 梅田の有名な11000円の店は、閉店が早くて日曜定休だと思ったけど
平日夜遅かったり土日もやってる店で、11000円のとこもあったっけ?
>>521 富良野線をバックに「この春だけの、8000円」なんてありましたけど。
30周年記念に30枚で3万円のが欲しい
無理なら20枚で3万円でもいい
これだと1日辺り1500円でかなりお得
>>523 夏はともかく春と冬は毎日どこかにいかないと使いきれないんじゃね?
夏もかなりヘビーな日程が必要になりそう
525 :
名無しでGO!:2011/02/08(火) 21:17:22 ID:ClwNCgQm0
鉄道生誕100周年の1972年は何かイベントはあったのかい?
紀勢本線全通50周年記念切符は すごかったよ
>>526 本当にあれは凄かったね。俺も四国から使いに行ったよ。
ちょうど18切符の時期に間に合ったので。
もう一度使いたかったが、18切符の時期が終わったので
泣く泣く断念したのを思い出す。
和歌山ー新宮ー津(亀山)までの特急自由席が3日6000円だったんだもんな。
どう考えても、もう2度と有り得ない料金設定だった。
オーシャンアロー、くろしお、南紀。3日間、心ゆくまで乗り鉄したなあ。
あの時にハイビジョンで撮った車窓ビデオは今も宝物だ。
ちょいと質問。
入場券は2時間以内という決まりがあるが、大都市近郊区間内のいわゆる一筆書き乗車の場合、初乗り切符で大回りしたら余裕で2時間を越えるどころかゆうに半日はかかっちゃうけど、その場合時間の誓約はないから降りる時は普通に降りれるの?
それとも時間が長いからって自動改札が閉まっちゃうのかな?
大回りスレ行け
>>508 大原からですよ〜。小湊は興味ないんで。
531 :
名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:15:08 ID:/xwqWKXd0
最近(といっても十分に古いが)でいえば
JR10周年きっぷだかそんな名前の切符はよかったな。
日本全国5日間(だっけ?)特急乗り放題。
まぁスレチだな。ごめんよ。
>>530 えええええっ!!! 小湊が 面白いのにぃ〜〜
ちなみに、 大原は いま 相撲で問題になってる八百長力士の
出身地です、、まじ、、やばいな。
>>523 >30周年記念に30枚で3万円のが欲しい
もしも 発売したら、 30日 家に帰ってない、
30日 風呂に入ってない奴が出てきて りアル乞食になる
評判が落ちるからやめたほうがいい。
>>528 束は鳴らないらしい
酉は鳴る。けど有人で説明したら通してくれる
>>531 気にすることはない。そんな切符の存在を初めて知ったよ。
>>536 ながらが遅れなければ余裕で大丈夫
ながらは8番線に0505着、321Mは7番線に0510入線
同じホームの対面同士の乗換だよ
>>536 上りのえちごの間違いかな?
えちごならやったことあるよ。
駅んなかで迷わなければ普通に出来る。
ただ373静岡行きは急ぎ目で乗り換えないとだいぶ混むからそこは注意した方がいい
あと京浜東北線内で寝ないように
俺は危うく寝過ごすとこだった(笑)
>>532 八百長氏は岬町なんで、沿線はいすみ鉄道って言うより外房線だよ。
どっちにしろ、18切符とは関係無いけど(苦笑
>>530 ようこそ、いすみ鉄道へ。
キハ52が見れると良いですね。
>>521 御堂筋線や阪神梅田駅の至近地下や地上の目立つ店は安くないようだが、
ショップ最密集地の大阪駅前第2、第3ビルあたりの地下なら、
100円でも高いと売れないから相場が11000になっているよ。
ただ、ビル地下だからディアモールを歩いても見つからないし、
B1とB2があるので再来しようとすると場所を忘れて迷うこともある。
一番いい場所にあるモールから10mくらい入ったビル地下の自販機のある
店なら、休日も店員を減らしてシャッターを半分開けて営業しているようだ。
土曜日なら閉店は早いけどほとんどの店は営業しているので、
自分は土曜に調達することが多い。
542 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 05:46:50 ID:1SfzF7LM0
543 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 08:25:14 ID:jjlpsnGOO
>>531 そんな切符あったなあ。三日で三万だっけ。
当時は中学生だったから20周年のときは絶対に!
と思ってただけに20周年きっぷのショボさに泣けたw
高松・倉敷での阪神タイガースのオープン戦見に行くのに使います。
(シーズンだと外野指定が、オープン戦は外野とか自由席になるし)
あとは、和歌山日帰り(御坊にある天下一品食べに行く)
残り2回分は未定です。@奈良県民
すみません教えて下さい。
新規に大阪00:30→三ノ宮01:00に18きっぷを使用して
翌朝以降そのまま使用は可能なのでしょうか?
上記使用は前日の印になりますか?
>>545 翌朝ってのは、日をまたがないで、その当日の朝って事ですよね?
問題なく使えますよ。
当日の消印を押してもらうのですし。
>>545 改札でしっかり「翌日のスタンプを押せ」と言うこと。
通常は終電まで前日の日付け入れてると思うからね。
549 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:00:04 ID:ECkiovJq0
「翌日のスタンプを押せ」ではなく
「翌日のスタンプを押してください」とか「翌日のスタンプでお願いします」と書かないと
>>548は大丈夫だと思うが
そのまま「翌日のスタンプを押せ」と言うやつが出てくる(すでにいるかも?)かも知れないぞ。
事例は違うが、車椅子の人を階段で上げてもらうのに、
付き添いのやつが「おい!駅員!」なんて言っていたのを目撃したことがある。
普通の神経の人間なら「すいません、駅員さん」と言うだろう。
あ、そう
551 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:55:13 ID:9goqE1GZ0
駅員なんて警備員と同類だろwww
モンスター乗客
>>539 18切符の期間中にキハ52が運行されるか微妙なところですね。
まあ、頑張ってきます。@福島
554 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 14:08:19 ID:o/zCAmVC0
日本では建前上「お客様は神様」と教育されるからな。
だから客は自分の方が立場が上、強くなったと勘違いする。
なるほどw
556 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 14:52:30 ID:l7fxOcSRO
>>547-549 リアルに翌日のスタンプを捺されてしまうと、大変なことに…
ちゃんと当日のスタンプを捺してもらったほうがいいかもよ
>>556 日付が変わった後は押しなおさなきゃいけない
俺の感覚だと寝てから日付が変わるから翌日って言ってる
東京や大阪の特定区間は日付変わっても電車が動いてれば当日扱いじゃなかったっけ?
当日扱いで断られた記憶があるんだが…違うの?ちなみに東京。
>>558終電まで前日扱いだけど、夜行に乗るときなどは例外かと。
例えばムーンライト信州を立川(0:29だっけ?)から乗るような場合は日付変えて押してるよ。
三ノ宮24:02分の新快速に乗るときに日付を変えて押してくれといったら
ちゃんと次の日の日付を押してくれたよ
千葉駅0時過ぎの総武快速で津田沼行く時に、明日の日付でお願いって言ったら押してくれたよ
大宮駅から最終宇都宮行きに乗るとき改札の係員は日付を変えてくれた
しかし宇都宮駅の係員は前日の日付だと思い込んでいて乗り越し料金を請求されそうになったw
567 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 19:52:23 ID:InA1B4jb0
>>545 シーズンでもないのに、間を持たせようと携帯でトロイ質問するなよ。
>>567 書き込みなんかしないでとっとと寝ろよ、カスが。
569 :
名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:00:47 ID:+dqNA4i/O
>>568 sageるなら、しっかりsageよなww
北関東というか、乗り換えが多い所はとにかく地雷だな
いつまでも あると思うな 18きっぷと ローカル線(季語なし⇒あぁ、18きっぷが「ある意味」季語(なの)か?)
めんどくさいから、1日はSUNQパスみたく当日は3時から26時59分までとし、夜行は終着駅まで有効にする、それ以降は無効で新たに18きっぷの翌日分が必要とする。
ただそうすると関西方面からムーンライトながらに乗ると横浜、品川、東京が2810円相当か・・・(首都圏なら名古屋や大垣までが2810円相当)。
でもバスで東京大阪3000円近くがあるからいいのかな?期間限定なのだし。
>>537-538 遅くなりましたが、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「えちご」の間違いでした。
失礼致しました。
なるほど、可能なんですね。
東京駅がちょっと不安ですが、やってみようと思います。
ありがとうございました。
で、結局24時以降のスタンプの件はどっちなの?グレーなの?
>>573 大宮ダッシュは何度も見てる。転ぶなよ
人数的にはそんな多くないが皆全力疾走だぜ
同じ2分乗換でも「00秒」から「59秒」まで在る訳だから
実質120秒以内で発車する可能性が普通に在るから怖いのさ
京浜東北線は「えちご」との接続は関係ないからな
乗り換え駅で下車して、まったりという人は意外と少ない
>>528 入場券で一筆書きはダメだろ
ちゃんと隣駅迄のきっぷを買え
579 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 15:09:34 ID:i2Hmcgk0O
しかし、18きっぷの期間はなかりの確率で
改札で18きっぷ持ったデブオタが駅員に理不尽な罵声を浴びせてるよな・・
邪魔なんだよな〜つまんねー知識覚えるのもいいけど
もっと一般常識とかマナー身に付けろよ!
ソレだから周りから白い目でみられるんだぜ
もっとスマートに楽しもうぜ!
あと高崎からえちごにたまに乗るんだけど俺の指定席に寝てるのはいいとして
俺が席アピールしたらスミマセンの一言いえ!
舌打ちするヤツが過去二人いた。あとテメーが飲み食いしたゴミも一緒に
もっていけよ!絶対だからな!
>>536で言ってる4時29分は、えちごの発車時刻だな
えちごは大宮に4時26分に着く
大宮乗換えは、今は4分に増えた
>>579 ソイツら強行厨だな
奴らって指定券も持ってないくせにやたらと厚かましいよな
えちごは全車指定だってのに基本からしておかしい
582 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 20:21:45 ID:736jPZSS0
運転日も減ったし、次は国境を単線に戻すんだろうな。
>>582 貨物が通るのでは?そのために複線は必要だと思う。
584 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:23:01 ID:4eMlgDji0
旅客定期はあけぼのを含め1日6本。で貨物は何本あるんですか?
585 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:34:48 ID:/kMCEJzzO
>>581 そういや強行厨って見つかるとどうなんのかぬ?
当然次の停車駅で強制下車だよな?
>>584 定期は7本
ただ旅客には普通優等問わず臨時列車が多く設定されるし
貨物でも新津の新製車両輸送で臨時が出る
587 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:52:30 ID:4eMlgDji0
なら単線で良いじゃない。ていうかあんた何処に住んでいる人か解らないけど、
ムキにならなくても良いじゃない、ひょっとして自立支援施設の人?
590 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 22:25:27 ID:/jk+ac4l0
国境を単線にして、浮いた維持管理費だけでも、
十分えちごやながらを通年運行できるだろうね。
だったらながらやえちごを走らせるのをやめてもっと維持管理費を減らす
592 :
536:2011/02/10(木) 23:39:18 ID:yy6irSk/0
>>575 ありがとうございます。
気をつけます。
>>580 あ、着は4:26なんですね。
12月に買った時刻表の黄色のトコには4:29と書いてあったもので。
助かりました。4分あれば気をつけながらダッシュでいけそうですね。
ありがとうございました。
>>585 調整席に最初から座っている奴もいる。あとから料金払ってそのまま座ってるよ。
どうせ空いてるからいいだろ、てな感じなのかな。
594 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 09:41:46 ID:NpvTfVIr0
下りのながらとかだと、小田原からの指定券にして、高崎とかから最短区間の切符で先発列車で行き、ながらの社中で、
小田原から乗りました改札には人が居なかったのでそのまま入りました、
って述べれば、小田原からの日付が押されるだけだよね、多分。
>594
小田原はその時間はそういうことは多分ないぞ
hykw→で一旦降りて下さい
596 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:04:56 ID:NpvTfVIr0
「多分」でしょ。
駅員とてトイレに行ったり、接客が忙しかったり、客がゲロを吐いたり、不正乗車を追いかけたり色々あるかもしれない。
その状況は車掌まして、熱海を過ぎて東海に変った車掌には解らない。まあダメ元でやってみるよ。
>>594 マジレスするとながら到着前の小田原の改札には絶対駅員がいて
乗車券と指定席券を確認される
598 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:16:53 ID:NpvTfVIr0
今度は「絶対」かい?
>>598 群馬の田舎には駅員が一人しかいないとかでわかんないかもしんないけど
小田原の駅員が一人だけだとでも思ってんの?
田舎者はそこまで頭が回らないんだろ
あまり虐めると粘着されるぞw
601 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:26:12 ID:NpvTfVIr0
私的には結論が出たんでね。粘着しているのは君の方だと思うぞ。
この田舎っぺは誰と戦ってるんだ?
sageができない未開人だからしょうがないw
君など相手にしてないから、私が闘うのは東海の車掌だけ。
>>596 まあ
トイレに行く口実で駅員がさぼってたり、
接客という名目で近所の爺婆と世間話に忙しかったり、
所構わずゲロを吐く連中ばかりだったり、
駅の柵を乗り越えて不正乗車するやつらばかりの
田舎の駅なら色々あるかもしれないな。
小田原が同じと思うのは勝手だが
>>604 おとなしく三倍の料金を徴収されてね、田舎のゆとりクンw
>>596がとっ捕まって、運賃×3請求→身バレして職場を懲戒解雇or学校を退学処分の流れ、激しくきぼんぬ!!!!m9(^д^)(プギャーwwwwww
いくら糞束や糞倒壊とゎぃぇ、ナメ杉!!ヽ(`Д´)ノ
608 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:40:42 ID:NpvTfVIr0
>>605 じゃあひとつ聞くが、きみは小田原でそうだな、ながらが来る1時間前から到着迄、毎日の様に観察したのかい?
小田急がついて乗り継ぎの定点、しかも1日だけの観察じゃないのかな?
まあ「高崎とかから」と書いただけで、群馬の小駅の田舎者と思い込み、誰もそれに触れることなく騒いでいる君の事だから、
ひょっとしたら定点観察さえしてないとも踏んでいるよ(笑)
>>606>>607 残念ながら、小田原以外の駅から乗ってきたという事は、小田原ー熱海間のいち東車掌若しくは、熱海以降のいち東海車掌が、
立証しなければならない。そりゃ無理だろうね。悪くはしないからとか言われて口を割っちゃえば別だけどね。
ちなみに倒壊はどこのJRよりも銭ゲバなんで甘く見ると酷い目に遭う
田舎の駅員を誤魔化して鼻の穴膨らませてるガキはいい餌食になるだけ。
>>601 立派な粘着ぶりじゃないかw
さっさと消えろよ
611 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:45:57 ID:xuQjnbsb0
>>ID:NpvTfVIr0が顔真っ赤にして長文粘着しています!
絶対に触らないようにお願いします!
>>608、
>>594 乗車券と指定券を、ながらの東日本の車掌さんがチェックするよ
小田原から改札入場の場合、翌日の日付入りの18きっぷがないとおかしい
高崎から改札入場し小田原からながら乗車の場合、高崎→小田原の入鋏済み乗車券がないとおかしい
前日分の乗車券がない場合、入場が証明された駅から小田原までの不足運賃が徴収される
小田原からながらに乗車した席は、車掌がチェックしてて必ず車内改札されるよ(デッキも同様)
熱海までトイレに隠れた場合は、どうなるかわからないけど
下手に知恵を付けさせるより
ながら車内で車掌相手に逆ギレするカッペを見たいと思うのが普通だな
614 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:57:39 ID:NpvTfVIr0
別に顔真っ赤にして粘着した訳じゃないが、「絶対」と言い張ったり、カッペと騒いで居るからからかっただけ。
君らが頑張ったので、なおさら小田原駅に絶対はないと確信したよ、ありがとう。お礼じゃないが良い事を教えてやろう。
青空駐車というのがある。これは故意の立証が必要なのだ、なので裁判で「うっかりやった」と言い張れば無罪になる。
最高裁平成15年11月21日判決。これを参考に君らも、羊そもそも2ちゃんを卒業できるよう頑張ってくれたまえ。
615 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:00:27 ID:NpvTfVIr0
>>612 レスし忘れ。ん?私は小田原から乗ったと言い張るんだよ。
>高崎→小田原の入鋏済み乗車券がないとおかしい
頭おかしい人?
>>615 そろそろキチガイの地が出てきたな
粘着しないって言っててこのザマかよ
病院行け
617 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:10:35 ID:ObRc/w4L0
なんだ、結局「キセルするけどバレないよね?」って聞いてる奴が最後には偉そうにしてるだけか。
こういう手合いは動物と同じで痛い目に会わないと懲りないんだよ。
スレで理屈振り回していい気になって
リアルで涙目になってこいよ、もちろんスレで報告は義務だぞ。
>>614が車掌にゴルァされる様子を是非拝みたいもんだ
小田原〜熱海間で来ちゃったらどう言い訳するか楽しみだ
>>617 自信満々っぽいから何月何日の何号車でやるって予告してもらうのはどう?
絶対w見に行く
>>618 小田原からの検札だと新規乗車だけのチェックだからあっという間だよ
楽しみだよねえ
620 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:37:52 ID:NpvTfVIr0
深夜小田原駅の改札が不在だ、
1、どうしよう!不正だと思われちゃう!証明に入場券を買って入ろう→弱虫2ちゃんねらーの発想(負組)
2、ふむ、これを上手いこと利用出来ないかな?よし2ちゃんで良くある事か聞いてみよう→俺(勝組)
まとめ:世間で稼いでいる人ってのは皆、世の中の穴とか法律の不備を利用しているものですよ。
2ちゃんで聞いたことを鵜呑みにする勝ち組www
どうでもいいけどMLながらスレで笑われてるのはお前か?
>>619 青ビョウタン眼鏡で挙動不審な奴だろうから絶対予告しないでしょ
>>620 他人の言う事を真に受けるのが田舎ものの特徴
2ちゃんで情報集めるのは勝組じゃなくて情弱って言うんですよ
>>621 ああ、こいつの事かと腹筋切らして爆笑したw
623 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:52:54 ID:NpvTfVIr0
小田原を出て検札が来る
車掌:これ指定券は小田原からですが、18きっぷに日付が入っていないようですが。
おれ:はい、改札の方が他のお客様の対応につきっきりだったので、そのまま入りました。
車掌:そうですか。では今日の日付入れておきますね。ありがとうございました。
弱虫2ちゃんねらーの妄想
車掌:おかしいですね、小田原駅ではきちんと改札をすると聞いてますが、え?高崎から
次の熱海で降りて貰います。公安も呼びますからね。
いよいよ妄想が本格的になられてるな
ながら爆破予告なんかしないといいんだがw
625 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:08:36 ID:NpvTfVIr0
弱虫2ちゃんねらー頭の車掌がもしいた場合の想定問答
車掌:おかしいですね、小田原駅ではきちんと改札をすると聞いてますが、
おれ:さあそんな内部の事は解りませんね
車掌:本当はどこからなのですか
おれ:小田原ですよ
車掌:正直に言えば、下車もさせませんし3倍でなく正規運賃でいいですから
おれ:小田原です
車掌:ウソはやめなさい、ガッコ(会社)に言いますよ
おれ:あなたはお客を嘘吐き呼ばわりするのですか失礼だな。小田原が嘘ならじゃどこからだというのですか
車掌:それは解りません、
おれ:じゃあ変な言い掛かり付けないで下さい
車掌:すみませんでした
この人って本当に勝ち組なのかな・・・
vipperの中でも最下層っぽく思えるのって不自然なのかなあ・・・
根府川で降りればいいだろうがw
628 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:22:40 ID:X9DJJpM20
以前「ながら」が定期便だった頃、上りで名古屋から無札で乗ってきた♀が
車掌に口調はやんわりだが執拗に問い詰められているのを見たことがあるなぁ。
車掌が「どちらから乗られましたか」「乗車券はお持ちでないですか」
「無くしたのであれば、いくらの乗車券を買われましたか」等々5分間
ぐらい問い詰められ、結局名古屋駅で入場券を買って入りなくしたという
結論で乗車券を現金で買わされていた。増運賃は請求されていなかった。
盛り上がってるなw
630 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:29:49 ID:NpvTfVIr0
>>629 そうだな
馬鹿は踊らせておけというからな
632 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:33:54 ID:NpvTfVIr0
指定券も18もないのに乗ってたら問い詰められて当然だね。
私は小田原からの指定券と、未乳18を持ち、深夜の改札の不備を利用しようとするのだから、条件が全然違いますな。
未乳18
えっ?
ロリ誤変換ですね!
こいつが日頃どんな変換してるのか
変換辞書の中身を是非拝みたいもんだ
635 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:48:37 ID:NpvTfVIr0
未乳さえ知らない奴ら相手にしてたのか(自己嫌悪)
どおりで来宮とか海の時間外改札の指摘さえないと思ったよ。
理屈を書いても理解できず、問答例を書いてやっと静になるようなバカばっかだったしな。
じゃあこの辺でやめてやるか。
まあ、あれだ。
小田原駅の改札がどうなっているか知らないから、アフォな事言えるんだなw
基地外粘着がとうとう敗北宣言の捨て台詞を吐いて逃亡ですねw
ああ良かった。他スレのロムさんお疲れさま。
>未乳さえ知らない奴ら相手にしてたのか(自己嫌悪)
>私は小田原からの指定券と、未乳18を持ち
間違いない
ロリだ!変態ロリがいるぞ!
恥ずかしい誤変換しちまったから、一目散に逃げたのか
>>635 来宮から乗車ということにするのなら
車掌さんはその駅の乗車票なりの提示を求めるはずだが
恥ずかしい誤変換しただけならまだしも
恥ずかしい言い訳で恥の上塗りして
ご立派な捨てゼリフで「やめてやるか」
こういう負け犬ってけっこういるのな
負け犬ロンパーって奴を某スレで見かけたけどそいつにそっくりだw
>>640 乗車票がある駅も知らない池沼だろ
車掌に言い訳するほどに追いつめられるタイプと見たね
今日からID:NpvTfVIr0のニックネームは未乳で決まりだな
未乳18ってあっちで書いちゃったよテヘッ
まあいいよねw
群馬のクソ田舎在住でロリコンの変態で不正乗車をする犯罪者とか人間として終わってるな
知り合いによく似てるが
まさかな
647 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 14:47:08 ID:Q929EVmw0
誤変換ぐらい誰だってあるだろ
それをなんだ、平日真っ昼間から
自立支援施設の人達はいいね、暇で(棒読み)
648 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 14:49:54 ID:JttejZRW0
普通に2chだからわざとやったと
流して言えないのかw?
>平日真っ昼間
?
負け犬が戻ってこないかなあwww
ID変わってて戻れないとかかな?w
651 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 14:56:49 ID:kydTB6QfO
652 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 14:58:09 ID:tV0eHk5P0
ID:NpvTfVIr0 = ID:Q929EVmw0
こと、未乳18よ、まだいたの?ww
これだけ笑いものになってるのに。
俺だったら恥ずかしくて半年ROMるけどな。
あぁ構って欲しくて仕方ないからまた出てきたんだねー。
>>649 1年中休みだから知らなかったんだろうw
654 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:03:46 ID:Q929EVmw0
↑やあ、平日真っ昼間からニートキモヲタ君
655 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:04:57 ID:6R42UPTL0
最近の状況は知らんが小田原の改札はかなりザルだった
下りながら発車前の時間帯に係員がいないのも珍しいことではなかった
それどころか23〜0時頃も係員がいても、白タクの客引きかなにかの
怪しい男が勝手に出入して下りが到着すると精算機の辺りで
客に「どこまで帰るの?」とか声かけていた
俺の時は精算機の画面を横から覗き見して「チッ。国府津かよ」
と呟いて他の獲物を探しに行ったようだったが、あいつまだいるのか?
ちなみに上りながらが停車していた頃は改札は無人駅状態だったしな
>>654 本当だよな、平日の真昼間から書き込めるのはニートくらいだよな。
ところで、俺、最近色覚に異常をきたしたみたいで、カレンダーの今日の日付のところが、
赤い文字で書いてあるように見えるんだよ。
眼科に行ったほうがいいかな?
657 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:17:07 ID:Q929EVmw0
赤券見すぎたんだろ
わざわざ赤券買うとかキモヲタだな。自立支援施設より、障害者施設いった方がいい。
見ててかわいそうになってきた。
365日が休日のニートだから今日が祝日だということを知らないようだな
わざわざID変えて自分を擁護しようとしたのに更に恥を晒してやがる
>>655 ながらが完全に指定席化してからは18きっぷに日付を入れるのは当然として、
必ず指定券も確認するようになり日付が合っているのかを見てくるよ
指定券無しで来て改札周辺で途方に暮れている奴をたまに見かけるw
>>658 自分はたまにじゃなく、しょっちゅう見かけるよ。
あとは、小田原駅のMVを鬼のような形相で操作する人もw
660 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:32:45 ID:Q929EVmw0
ほー、君は今日祝日だと思ってるのかい?
自立支援施設の中の曜日感覚は違うねえー
今日が祝日でないなんて言い出すあたり、この国の人間じゃないみたいだな
>>659 小田原から乗車するときは、オイラもMVチェックするお
でも指定券持ってないからじゃなくて
オイラの隣の席が埋まってるかどうかチェックするためだお
666
>>663 12、17 ぐらいしか、わからない・・・
と言うわたしは色弱
クソワロタ
>>663 色盲検査したいのか?だから かまってちゃんって、言われるんだよ。
ながらで検札とか言ってるのは強行厨か?
予約された席に座ってればスルーだろ
死ねバカw
18きっぷとは関係ないけど、今だったら関東SUIKA圏内でも雪景色が見られそうだよね
オススメな路線はある?
青い森特例するなら、盛岡〜好摩も乗り通しなら追加無し特例にしろよと
どーせ小沢県側に拒否られたんだろうがw
>>673 上越線とか信越線とか日光線ぐらいかな、雪見られるのは
>>673 先週上越線に乗ったんだけど、
敷島を過ぎてから山影に融け残りがちらほら
まとまった積雪は後閑から
水上で降りたらいわゆる「雪国」という感じだった
677 :
名無しでGO!:2011/02/11(金) 23:48:22 ID:8CM2FCMr0
>>658 でも直前の熱海行きに乗りますといわれたら通さないわけにはいかない
さらに、それ取り締まったところで、自壊とめるわにもいかんだろ
要は何の知識もなく非武装の奴らには有効な対策打ってるつもりなんだろが、
自分たちを超えるような知識で理論武装してる連中には 無意味ってことだな
まだ釣れると思ってるのか
ふーん(棒)
>>677 言っている事が破綻してるよw
>でも直前の熱海行きに乗りますといわれたら通さないわけにはいかない
そうだね。で、当然そのときに小田原駅の改札係は18きっぷに日付を入れる。
それ以前に、あんたは東京方面から乗りとおすんだろ?
日付入れてもらいようがないじゃんw
テスト
もう変態ロリコン野郎に構うなよw
折角勝利者宣言したのに事実を突きつけられたらまたファビョるぞ
・ながらに小田原以東から乗り通す
車内検札で乗+指チェックされて、小田原までの乗車券か運賃もその場で必要
・先行列車で小田原に行き、改札を出てから18で入ってながらに乗る
・小田急で小田原に行き、18で入ってながらに乗る
小田原出場時に、小田原までの運賃が必要
小田原入場時に18と指をチェックされる
・先行列車で小田原に行き、改札を出てから最終熱海行きが出る前に18で入ってながらに乗る
熱海行き乗りますで指定チェックはスルーできる、と思われるが
無ければ無いで、空いた席に座ってるところで車掌が来て車内精算
・先行列車で小田原に行き、改札を出ずに18で入ってながらに乗る
小田原〜熱海間の検札で乗+指チェックされて、以下ながら乗り通しとほぼ同様
支払を免れるのは難しいようになってはいるけど、強行したいだけで金は
きちんと払うつもりなのであれば、ぎりぎりの時間で小田原で降りなければいいだけかと
キセルスレ行け
685 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 07:32:00 ID:rwLwZw35O
女子アナ板から、ここに変人が湧いたと聞いてやってきました。
で、成功したらいくら得するの?
ジョルダンで検索したんだけど
静岡から長野にいくより福岡から長野のほうが安くて
早くいけることにきづいて意外だったわ。
福岡が大阪のとかいうお馬鹿発見w
志村ー北陸本線北陸本線
ながらの検札は上り(東海)はゆるい、下り(東)は厳しい
690 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 11:24:44 ID:3p7ZtL+20
さすがだな
691 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 14:28:28 ID:cr/8j2h50
692 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 15:03:08 ID:3KZ9gUQp0
犯罪者は巣に帰れ
ここはお前を受け入れるやつなんかいないぞw
694 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 16:13:17 ID:Rc7K5nxa0
ちなみに未乳とは、キセルの基礎用語だ。
社会人の常識のように言われてもな・・・
正直引くわ
つまり
悔しさのあまり「基礎知識」を振り回しにきて
その結果キセル前提ということが判明したわけか。
まさに語るに落ちるを地で行ってるな
恥の上塗りしに来たとしか思えないし
何よりスレ違い、いらん。
東京から北陸方面の行程表を作ってるが
6時間かかって、やっと時計周りのができた
ながらから高山本線の接続は、嫌がらせ以外の何物でもないな
臨時ながらがあった頃は、岐阜で隣のホームに停まってたはずなんだが
今度は反時計周りのを作るが、何時ごろできるかな
確か改正後は食パンいなくなっちゃうんだけど、行くとしても改正後だな
18きっぷの時期になると、おかしいのが湧いてくるな
キリキリすんなよ
700 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 23:07:31 ID:yKA97tlr0
もう嫌この切符
安いから買っちゃうけど
長距離ドライブを高速に乗るか、一般道オンリーで走るかぐらい疲れが違うよな、新幹線と青春18って
その代わり例えば東京〜大阪間で新幹線は約2時間半缶詰だけど青春18は疲れたり気が向いたら好きなところで休憩できる
>>702 休憩したけりゃ こだま乗ればいいじゃん 前後左右両隣席の独占も出来るから疲れないぞ
18シーズンの東京〜新大阪間の移動は、下手なところで途中下車するとそこから終点駅(熱海・浜松・豊橋・大垣・米原)まで座れないという地獄が・・・。
新幹線は指定席取れば確実に座れるし、在来線のターミナル駅間の乗車時間とさほど変わらない
そもそも2時間半で缶詰とは言わないな
疲れることもないし
高いんだから疲れない 当たり前だね
自由席より指定席よりグリーン車が高いんだから疲れない(疲れにくい)
18は安いのが最大にして唯一のメリット 唯一、それ以外は無い。
何を今更なんですけど
707 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 00:57:33 ID:sa9oLoWr0
東海道線で座れないのはド素人
異論は認めない
8000円の時はガチでムリだった
1本ずらすとか立ち回りとかの努力が全て無効になるぐらい人が多かったので
それ以外だと、113系が廃止された直後の短編成だらけの時期に
立ち回りが難しくて所々で取りこぼした記憶がある
最近は席確保に困ることはほとんどないね
どこで何ができるかの目安になる行程表を、エクセルで作ってみたら
左廻りと右廻りでそれぞれ、30マス*75マス程度のシートが2つになったが
東京から北陸へ行く人は、かなり複雑なコースの検討をしてるんだね
鈍行の長旅の時はみんななにして暇つぶしてる?
おれはいつも寝たふりしてるけど時間が長く感じるし疲れる
711 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 10:31:53 ID:RfUx1YEv0
初心者な質問ですみませんなのですが、伊豆方面は18きっぷ使えるのは伊東までですか?
それとも下田まで使える?
鈍行ではそんなに長旅しないだろ?せいぜい1〜2時間が限界だと思うけど。
海外旅行だと長時間になるけど食事とか映画とかで時間つぶせるし。
新幹線だとデッキにタバコ吸いに行ったり、ビール飲んで昼寝したりだな。
>>712 18切符で静岡から長野にいく予定だから
ちょっと長距離になりぞう
腰とか背筋を鍛えたほうがいい?
喫煙者は乗車拒否
文庫本とか雑誌に駅置きのパンフ流し読みで2時間位あっという間だと思うが
まあ人それぞれか
前に18切符で中央線から飯田線乗り継いで10時間くらいだったけど
文庫本とiPadで十分に楽しめた
楽しめないやつは無理しないほうがいいぞ
俺は地方のローカル列車なら東北本線とかでなければ何時間でもなかなか飽きないね
逆に普段の首都圏の移動は1時間でもきつくて仕方がないが・・・
130円の大回りとかは無理w
>>710 俺はPSPのシミュレーションゲーム(ギレンの野望)やってる
SLGやってるとすごく時間が短く感じられる
「もう少しやりたいからまだ着かないでくれ」と思うくらい
あとはバラエティや海外ドラマを動画にしたものを(PSPで)観たり、mp3プレイヤーで音楽聴いたり
昔は片道3時間を本読んだり、車窓を眺めたりとひどく退屈だった
今は暇つぶしできるので楽だな
改正後のダイヤはいつ分かる?
改正後
ただ列車に乗っているだけで楽しい、というやつ以外18きっぷや北東パスは向いていない。
724 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 16:08:18 ID:LSnd3+Du0
学生の旅行需要掘り起こしや団塊世代回帰にはユースホステルとか組み入れたらいいのに
団塊世代が18きっぷに飽きて滞在時間を増やすだろう
725 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 16:14:09 ID:o62iw0hk0
そのユースホステルが壊滅状態なんだがw
>>710 寝てる。
携帯アラームで乗り換え毎に起きる。
だから夜は寝てないですね。
移動は作業みたいな物です。
作業だったらむしろ寝てはいけない気がw
728 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 17:56:32 ID:5IrFmsGM0
>>724 ユースも決して悪くはないが、何しろ駅から離れてるところが多いからね。昔も今も。
「バス30分」などと言われたら、よほど時間に余裕がないと無理だなあ。
729 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 18:50:16 ID:bdTnMrLH0
周遊きっぷてこ入れしなきゃだめだな。むかしならワイド周遊券を愛用するような層がどっかに吹っ飛んだ。
ワイド周遊券が20日間有効だった時代は例えば北海道でユースと夜行を上手に使えば利尻・礼文島や知床半島などを含め期間内に一周出来たね(勿論学生やプー限定) ただ島や知床では異常連泊し、そのままヘルパーになって会社や学校を辞めた強者もいた。
今の学生さんは長い旅がしにくい環境だと思う。
18きっぷで貧乏旅行なんて話をすると露骨に嫌な顔をする人が多い。
>>730 あー、それはあるかもね
俺の周りの鉄の友達は層でもないんだが鉄道趣味のない友達に「18きっぷ使ってどこかいこうぜ」って誘うと嫌な顔する奴が増えてる
学生時代はまあいないわけじゃなかったけど今よりは乗り気になってた気がする
732 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 19:28:41 ID:d4IOe/e00
>>730 そのままヘルパーになって会社や学校を辞めるなんて、親に相談しなければ
ただの親不孝者のクズだろ。
1日かけてゆっくり福岡⇔大阪でやるつもりなんだけど、初めての18きっぷ。
何かコツとか注意点をおおざっぱでいいので教えてください。
>>732 確かに…
でもそんな人が今民宿を経営していたり、自分で起業している例もある。
飯を食え
本州3社の割引きっぷがなさすぎる
>>733 1日でゆっくりは無理だろ
最低でも2日
>>733 4〜5時出発ならいけそうみたいな事は書いてあったんですが。
やはり初心者じゃ難しいですかね。ども。
>>728 多少勿体無いけど
暗くなったらその日の行程終了ってしている。
その時間ぐらいがユース行きのバスの最終便だったりするしな。
>>733 国鉄広島に耐えられるかどうか
>>739 ロング+トイレ無しの熱海〜浜松の方がきつくないか?
広島付近は一応クロスでトイレもあるし
>>738 福岡〜大坂に1日なんていらねーよ。
朝7時出発でも10時のお茶の時間と昼飯ゆっくりとっても午後2時半には着く。
>>739 wikiで調べたらむしろ乗りたくなってきた。
>>741 まじっすか。俺が調べた奴は5時〜18時だったけど、違うルートがあるのか。
大阪を朝出れば途中で宮島参詣しても夕方には福岡に着ける。折角だから唯一の航路利用するのも良さそう。
確かに福岡駅だったら関西からそんなに遠くないな
>>743 思ったより結構余裕あるんですね。
出来る事なら、途中、一区間くらい特急料金払って乗ってもいいかなと思ってます。
ったくお前ら、何の面白みもねーな。
つかぬことをお尋ねしますが、快速みえって伊勢鉄道区間では検札があるそうですが、
快速みえではない伊勢鉄道内各駅停車の四日市直通列車内でも検札ってありますか?
>>746 助言ありがとうございます。
下関⇔三原間が5時間もあるのでココかと思ったんですが、特急がなさそうという。
>>750 新幹線なら走ってるぞ。1時間に1本だが
福岡市内〜大阪市内だとねぇ・・・・
1570M 下関発 13:12 あたりがデットラインかと。
↑
実際、人身喰らって、接続のサンライナー非接続とかもあったり。
最悪お布施(新幹線特急券+乗車券)の準備も必要か。
>>752 どうもです。それしかなさそうですね。
特急OKで大阪いくとしても、博多⇔小倉のソニックしかないようです。
小倉→三原で
乗車券 4940円 特急券3250円
とあるのですが、18きっぷもってると、プラス8190円ですよね。
18きっぷの意味があまりないな・・・。
>>753 知り合いの家にその日は着けさえすればいいので、たどり着く事を目標に
言ってみようと思ってます。
散々既出だが気持ち的にワープしたくなるのは姫路〜岡山間だな
一駅か二駅程度のワープだと費用のわりにはあまり時短にならないことも多い
山陽新幹線のこだまは本数少ないから在来線との接続が悪い場合がある
往復で考えてたけど、帰りは金出しても新幹線になりそうだ。
皆さんいろんな質問に答えてくれてありがと。
758 :
名無しでGO!:2011/02/14(月) 12:56:15 ID:x3FKiJP90
キセルは社会秩序への挑戦だな、罰則きびしくしようぜ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297082016/ 87 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/02/14(月) 08:01:10 ID:DJ89UUEu0
鉄の知識が皆無で「未乳」をミス変換
大笑い
大笑い
大笑い
と連投しちゃう、例の人にとっては詰まらない内容かもしれないね。
まったく鉄板しかも、不正乗車をとがめるレスをする人間が6人も7人も「未乳」の意味を知らんとは考えられないよな。まさに
大笑い
大笑い
大笑い
なお亜民は紀野美弥からの未乳かな?
また例の人が、誤変換と騒いだりして(大笑)(大笑)(大笑)
761 :
名無しでGO!:2011/02/14(月) 17:49:29 ID:F8Mdk/FBO
知人(男イ・女ロの2名)が、揉めています。
この冬、男イが女ロに青春18きっぷ(3回分)を 後払の約束で売り、
女ロは、未だ代金を男イに払わないそうです。
男イは、女ロの自宅に粘着しているらしいです。
>>761 男を「イ」、女を「ロ」にしたということは
今後「ハ」なる第3の人物が登場して
物語が大きく進展するという伏線ですね
ちなみに「ハ」の性別や年齢や容姿、既婚か未婚かは非常に興味あります
>>755 京都に逝くのに熱海から米原までワープしたw
>>763 その程度だと普通の人がちょっと節約しただけって感じだなw
まぁ米原からは新快速で快適だしな。
>>763 ワープとは ならない。18きっぷで言うワープは一駅区間もしくは、二駅区間で普通列車にスイッチするのが条件。単なる移動にしかならない
誰ルールだよ
18切符使わずに、最初から新幹線で行けよ
オレ最長ワ^プは関空ー新千歳だな
自分はワープ入れるなら高速バスの夜行で出発位置をずらすな。
福岡→西方面行くなら福岡→広島は夜行バスとか。
>>769 東方面じゃないのかw
山陽線の昼間の移動は苦痛以外の何者でもなくなったので
(何十往復もしたから)
福岡から岡山行バスの小倉倉敷間だけとか
(小倉までJR4枚きっぷばら売り併用で値段変わらず)
ワープとは違うが朝、岡山から四国通って宿毛から佐伯フェリー乗って帰ったり、
阪九フェリーで泉大津へ着き、紀勢線とか、
この前はJRバス出雲路号で下熊谷バスセンターという名の
とんでもないとこに降りて、木次線の木次駅始発に乗ったりw
九州なら新門司フェリーが一番!
北陸線の福岡ネタはもういいよw
何回か使っていると主要な幹線での移動は飽きてくる傾向がある
東北線だと越河あたりの景色のいいところ以外でワクワクしない
115系が好きだから山陽線は車両を楽しんでいる
山陽線は車両は古いが座席は転換クロスシート。
東海道静岡区間は車両は新しくて乗り心地最高だが座席はロングシート。
折れは山陽線の方が好きだ。乗ってて飽きにくい。
>>763 こだまだと、熱海〜米原2時間半もかかるんだな。
それだけの費用をかけるなら、折れなら東京〜名古屋でのぞみ乗るか、
ひかりで東京〜浜松(豊橋)、もしくはぷらっとこだまで新大阪まで一気に行ってしまうだろうな。
>>773 確かに単なる移動だと幹線はつまらんな。
しかし主要幹線10回と超ローカル線10回なら後者の方が飽きる気がする。
東海道線なんか頻繁に都市があるから途中下車すれば楽しむポイントは多いね。
今年ははやぶさを見に東京へ行く事にした
ただ5回も使いきれないと思うから余り券を買うかレンタルだな
往復に2回、思い付き旅行のための予備に1回くらいか
夏なら使い切れるが
春・冬は二回あれば十分で後はネットで早々に売る
春は東日本パスで東北回るからそれで手一杯だな。
2回分くらいなら欲しいけどね。
1日券3000円とかで公式販売希望。
年末年始は何かと忙しいしな
ここは日記じゃねーんだよ、どうでもいいことを書き殴ってんじゃねーよ
接続悪いとか、その日は忙しいとか、お前らの都合なんてどーでもいいわw
文句あんなら使うな
>>778 そうするのが賢いとは解ってるが年度末の諸々で最悪4月にならんとまとまった休みがとれないかも知れないのよね
ここで聞くことじゃないのだけど、渋谷のハチ公って現東大教養学部(当時東京農大)で教授をしていた上野氏を待っていたわけだということは、あの列車は今の京王井の頭線なの?それとは別?
井の頭線だよ
じゃあなんで井の頭線じゃなくてJR(国鉄)の近くに銅像が建ったの?
787 :
名無しでGO!:2011/02/16(水) 15:21:43 ID:YejnCFUk0
まんこ
今度の日曜日に発売開始で3月の1日に使用開始だっけ?
なんで発売日と使用開始日をずらしてるんだろうな。別に発売と同時に利用可能にしてもいいのに
>>788 >別に発売と同時に利用可能にしてもいいのに
昔はそうだったんだけどな。
初日の0時過ぎに夜行乗るとき、買ってから使えないということで、発売日を前倒しにしたんだろう。
>>789 なるほど
確かに昔は18で乗れる夜行も多かったからな
シーズンだけでも日付が変わる頃までみどりの窓口を開けておくのは非効率的かも知れないな
93 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/02/15(火) 16:35:46 ID:m5NslvIJ0
大阪駅行ったけど券売機でながらの指定席券売ってなかった。
全国の駅で売ってるんじゃないのかよ
94 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/02/15(火) 16:52:19 ID:P2Ic9lrH0
ここは頭のイカレたヤツばかりですね
95 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/02/16(水) 13:35:54 ID:OHOeDu1J0
そりゃ乞食列車だしな。
転売気違いやキセル気違いも居るし。
>>790 夜行でなくとも、全国的に見れば無人駅や窓口のない駅は多数あるので、
利用開始前に用意しておけるようにという配慮だろう。
794 :
名無しでGO!:2011/02/16(水) 20:42:31 ID:NICXCwtKO
国鉄〜JRの列車種別は二種あって
急行; 特別急行・普通急行・準急行
普通; 快速・準快速・普通・特別快速・区間快速・新快速
になっているが、普通列車のうち快速系の列車は
すべて準急行に格上げしたほうが良い。
準急料金は、10円でもタダでも良いけれど。
>>794 快速と新快速みたいに同じ快速系でも停車駅が違ったりするモノを全部準急にしたら逆にややこしくないか?
タダの準急と快速の違いは?
このスレが生んだ珠玉の良レスを今一度。
>>85 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/01/24(月) 23:00:23 ID:Z6bpSYXTO [2/3]
>>九州新幹線の打ちきり計算を見ているとそのうち、旅客会社ごとの運賃打ちきり計算になりそうで怖い。
>>国鉄を民営化する時の国民への公約は民営化しても、国鉄時代と変わらぬサービス水準を継続並びに
>>運賃や料金、列車の運用面においてこれまで通り行い、旅客に不利不便を強いないと約束した筈なのに。
しかし、「列車の運用面において」って約束を取り付けた当時の国民? 国鉄利用者?
いや、どっちでもいいけど凄いね卓見だね。
798 :
名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:48:18 ID:SBtTkUCu0
>>794 都市圏では各駅停車に毛の生えた程度の列車
超遅い
とか思われそうだな
並行私鉄万々歳
というかお前、JRに客を取られて口惜しいどっかの私鉄の信者だろ乙w
>>797 1987年に比べて物価が12%ほど上がり、所要時間は大幅に減った。
この点を加味すれば、国鉄時代の約束がそれほど反故になったとも思えない気がします。
関西地区で例えるなら
快速は無料のまま、新快速は有料列車化でもいい。
韓国みたいに電鉄線と長距離列車を分けてもいいんじゃね?
18きっぷで乗れるのは電鉄線だけw
801 :
名無しでGO!:2011/02/16(水) 23:20:03 ID:NICXCwtKO
>>795-796 単に、きっぱー排除したいだけなので、準急の料金はタダで構わない。
>>798 俺、国鉄時代から一貫して国鉄JRヲタ。民鉄大嫌い。
JR大好きだけど、きっぱーが嫌いなだけだ。
>>801 国鉄時代の旅客営業規則に「定期券で乗れない普通列車」を作れる、というのがあって
実際そういう列車があった。
今どうなっているか知らんが。
>>802 っ新幹線リレー号(上野−大宮)
基本的には大宮乗継での新幹線客以外の利用をNGとしていた。
>>801 誰もお前の好き嫌いとか聞いてねーから。
806 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 10:52:38 ID:2d/PzDXzO
仕事帰りに新宿通るけど、夜になるとJRバス以外にもツアーバスがもの凄い台数で列をなして、受付
やってるのね。
小泉政権の時の運輸業自由化と現政権の高速無料化が項を奏して年々登録が増えるのは夜行快速や寝台列車をやりたくなくて
新幹線と都心部の路線だけやりたいJRにとっては好都合だろうな。ただ、ツアーバスってバスを車庫
に返さず、夜行でやってきた車両を清掃整備もせず、いきなり昼行で出したりするのは酷いけど。
安いなりの汚さは我慢しろよ
乞食は被害妄想が激しいねw
808 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 11:50:28 ID:2d/PzDXzO
コジキじゃないからツアーバスなんか使わないけどなw
ちゃんと制服着てる会社殆どないし、運送ツナギスタイルやスーツが殆どで中には普段着みたいな所
もあってあれは信用出来ないわ。
大体ツアーバスってどうやって儲けてるんだろうな
夜行快速や寝台列車がなくなっていくのは時代の流れだろ。
夜行快速にしたって安さに釣られて18きっぷでしか利用しないのに、
シーズン外に走っても乞食は乗らないだろ。
大阪〜東京 1人4000円で40人運ぶとして、1便あたり16万円の収入。
首都高がETC割引で1120円、東京〜吹田ICがETCの深夜割引特大車で14550円。
ETCには大口割引とかマイレージとかあるんで、実質そこから十数パーセント引きして1万4千円くらいだな。
ガソリンは東京〜大阪で200リッターとすれば、2万6千円くらいか。
つまり、ガソリンと高速代で4万円。16万円から4万円引いて12万円。
運転手の人件費を引けば残るのはだいたい10万円か。
812 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:32:39 ID:2d/PzDXzO
その運転士も大抵は期間契約だからな
813 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:41:35 ID:TlHUbGu80
運転するしか能がない
銀河なんか最終の新幹線より遅く東京を出て始発の新幹線より早く大阪に着いてたっけ?
安価な急行料金で横になって移動できるのはもっと前面に出すメリットだと思ったんだがなぁ
816 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 13:24:55 ID:2d/PzDXzO
しかし、西日本はそれはアピールするばかりか廃止を選んだ。自社の客車と釜を廃車にして経費を惜しむ
為に。
急行だと運賃8510円+急行料金1770円=10280円
JRバスのプレミアムドリームが9900円だから、カーペットカーならともかく、座席じゃ勝負にならない。
寝台料金も高かった…
でも鉄道にはよほど悪天候などに遭遇しない限りほぼ時間通りという定時制がある
確かにバスは安いがこの辺が弱点だと思うんだよね
>>815 急行料金は安くとも全車寝台ではそれに寝台料金がプラスされるからな
6300円だっけ
>>819 最近は計画運休があるから、夜行列車に関してはあんまり優位じゃない
>>821 そうだな6300円あればビジネスに泊まれるからな
それは俺も値段の根拠というか理由を知りたい部分だ
>>822 あけぼのとか日本海って休んでたっけ?
トワイライトやカシオペアが車両の関係で運転しない日があるのは知ってるけど
>>823 あらかじめ荒天が予想されている日は、その日の午前中にはもう運休を決定するようになってる。
安さを求める貧乏人は高速ツアーバスに、
忙しいビジネスマンなら最終or始発の新幹線+ビジネスホテルの方が仕事がはかどるのだろう。
誰が好き好んで狭い寝台列車に乗りたがるものか。
そんなのはヲタか非日常を求める観光客だけ。
寝台列車に乗りもしないのに何か言ってる
>>816は何?
数年前の定期ながらだって非18期間はガラガラだったんだもの
夜行の需要が少なくなったら小規模の輸送に向くバスが取って代わるのも不思議ではない
むしろ、バスに喰われた感じ。
バス各社競い合ってるし、格安をうりに違法スレスレの危ない会社もある。
JR側は旧態依然で、勝負にならない。
>>829 旧態依然ゆえに信頼してる部分もあるけどな
お前さんのいう通り新興のツアーバスは何か裏がありそうで乗る気しないし
運賃が高い分は安心料だと思ってる
831 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 16:09:28 ID:2d/PzDXzO
何かまた車ヲタがやってきたなw
ちなみに俺は年に数十回は寝台列車に乗るけどな、特に新潟出張の時は帰りはほぼあけぼのだが。
寝台料金は一時期北海道が道内夜行で三千円にしていた事があったけど、結構需要はあったし、
あけぼのゴロンとやサンライズのノビノビシートは平日の通常期でもかなり人気がある。
金券屋が95%で買い取ったJTBの旅行券で、JTBに18きっぷを買いに行けば、10925円
金券屋が90%で買い取ったJTBの旅行券で、JTBに18きっぷを買いに行けば、10350円
商制のスタンプがつくが、これが金券屋の仕入れ価格。
新幹線回数券20なら、商制のスタンプは表紙にしかつかない。
>>832 JTB旅行券の場合、10年近く前の発行のものでない限り新幹線の回数券は買えないよ。
835 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 17:15:14 ID:qKpTjWav0
>>832 自分はJTB旅行券を金券屋で買い、JTBで買います。
1000円券で980円くらいだから、微々たるものだけど。
>>836 なんかややこしいなぁ
多分裏で一悶着あったんじゃないかと推測するけどそれも推測でしかないしな
まあ普通に現金で買えば窓口でも金券ショップでも買えるからいいけど
クレジットカードで旅行券買う→旅行券で新幹線の回数券買う→金券屋に新幹線の回数券売る
あら不思議!手元に現金が!
>>823 普通の列車に比べて座席(寝台)数が少ないから、その値段じゃないと利益が出ない
6300円取っても利益が出にくい・・・
841 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 18:39:07 ID:2d/PzDXzO
この国は本当に鉄道に冷たいな、車や道路にばかり補助金や財源あてて鉄道は放置で幾らどんな危機に
遭おうが、おかまいなし。岐阜市民みたいに鉄道要らないと思ってんじゃね?
>>841 戦前は鉄道中心の交通政策だったんだけどね
当然産まれてないから何があったかは知らないけど戦後急に180度変わって道路ばかり造ってる印象
それでも国鉄時代はローカル線残してたが
これから新幹線が出来上がっていくたびに経営分離される並行在来線を考えると未来はくらいかも知れない
843 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 19:41:44 ID:8ku0CWUc0
川崎からだけど、
・猪苗代湖と野口英世の記念館に行く
・横川に行く
・静岡に行く
余った分は会社の人にあげようかと。
気力があったら身延線に乗るこもしれん。
844 :
名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:37:11 ID:2d/PzDXzO
>>842 元々は都知事の美濃部が都電切りまくって建設省と癒着、今度は高速道路を作りまくったんだよね。
いつの時代も都知事ってそんな奴ばっか。
議員だと田中角榮が鉄道派代表だが、角榮の愛弟子状態だった新人議員だった頃の小沢一郎はなぜか
道路族トップなんだよなぁ。
>>840 普通座席車が64人から72人、寝台車が32〜34人だから倍の値段にしないとねぇ。
>>841 18きっぱーの視点で語られてもね・・・。
>>842 戦後もローカル線造ってるじゃん。造ることに意味があったんだろうけど。
>>845 別に戦後は全くローカル線を作ってないとまではいうつもりはなかった
ただもちろんアスファルト舗装や燃費の向上など自動車にとって有利な技術の進歩があったにしても鉄道と自動車の比率がひっくり返ったように思ったので
戦前の鉄道建設にも、戦後の道路建設にも、大義があった
その巨大な利権を利用したのが田中であり小沢である
よし、大儀はジジ゙ババの延命。今後は介護業界と医療業界に力を注ぎます!
いっそのこと10回分の「青春18きっぷ10」を25000円で導入し、
それに限り新幹線(のぞみ・みずほ・はやぶさ除く)を立席で利用できるようにしてほしい
もちろん着席した場合は全区間の普通運賃と特急料金を請求で
100歩譲ってやるとしても25000円で5回分ぐらいだろ
一部の新幹線を除いて立席とかいう概念がないだろ
>>841 だって道路が続く限り、運転者の思った通りにどこへでも・いつでも行ける自動車の方が便利だもの。
鉄道ってのは大勢を詰め込んでこそ真価を発揮するのだろう。
たくさんの人が集中して住み、自動車での移動に時間のかかる大都市内での相互移動か、
大都市と大都市とを自動車ではとても太刀打ちできない高速で移動する新幹線しかないんだよ。
だって、ビジネスあるいは通学需要がなければそもそも普通列車なんて乗らないだろ?
郊外で農林漁業をやっている人が列車で通勤しますか?
生活用品買いに行くのに一々何時間に1本しかないバスや列車を乗り継いで重い荷物持って歩きたいですか?
工事業者や宅配業者にしたって、列車に乗って家電の修理や家の補修、その他訪問する業務ができますか?
地方路線が廃止になるのは当たり前のこと。
自動車の利便性には誰も逆らえないし異論も認めない。
18きっぷはオワコン←結論
デカワコン
ムーンライトながら 空席状況 (2月18日現在)
3/18(金) 上り− 下り×
3/19(土) 明日10時発売
初日から瞬殺でした。
運転期間短縮して、もともと瞬札されるような日しか運転しなくなったからな >ながら
あれだけ運行日しぼってそれでもガラガラならもう廃止するしかないしな
ちなみにえちごはどんな感じ?
858 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 12:26:08 ID:WDMXuNsoO
えちごは○だよ、しかしこちらは労組が運転に反対してるからなぁ・・
信州は
>>858 組合に嫌われるとかえちごの未来も明るくなさそうだなぁ
ながら下り、金・土曜日(休みの前日)だけでいいから続行便欲しいわ。
10時打ちですらまともにとれねぇし。
862 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 12:52:26 ID:WDMXuNsoO
えちごは定期便廃止の数年前から労組が手当てやら拘束時間で支社と揉めだしてとりあえず、臨時化で
事態は一旦終息したが、今度は若手の車掌が行路を理解出来ないから完全廃止しろときている。東日本
自体深夜帯の行路は全般的に廃止の方向に向かってるからながらと合わせても未来は暗いよ。
早ければ12年度末遅くても14年度末ぐらいには無くなると読んでいる
まあなきゃ無いなりの対応するだけだけどさ
「旅名人の九州満喫きっぷ」という九州の企画切符があるようだな。
九州のJRと私鉄の普通列車が乗り放題というのは、かなり魅力的だと思う。が、
これは3回10500円だが年度内有効というのが長所であり短所の切符だな。
これを新年度の4月に買えば1年有効だが、3月に買えば、1ヶ月未満しか
有効期間がない。通年3ヶ月とかそういう有効期間設定にして欲しいと思う。
この切符がオクに1回分3500円で出てれば買ってもいいのだが・・。
(今見た限りでは出品はゼロ)
>>862 >今度は若手の車掌が行路を理解出来ないから完全廃止しろときている
こいつらプロ意識の欠片もないのかよ..
つーかJRは池沼レベルを採用するな
866 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 14:02:24 ID:WDMXuNsoO
労組の幹部は本社の回し者だからな、東日本はもはや鉄道会社じゃない
>>862 仕事が出来ないくせに、文句を言うのは、一人前どうにもならないよ。束の若手車掌は………………。新津の馬鹿停車の時に車掌らしい仕事なんて、してないよ。ただホームを一回りしているだげだしなあ。いらねえよ
>>864 3回の回数の数え方しだいだなぁ
例えば博多から新八代までJRでいって新八代から鹿児島中央まで肥薩で行った場合どうなるのか
通し乗車という事で1回ですむならお得だけど会社変わるって事で2回にカウントされるなら少し使いにくいかも知れない
>>869 何わけのわからんこと言ってるんだ?
>>864がなぜこのスレに書いたのか考えりゃ、どういうことなのかわかりそうなもんだと思うが。
わからなきゃ、JR九州のサイトに行って確認して来い。
それと、JRとおれ鉄の境界は新八代じゃなく八代。
俺、旅名人の九州満喫きっぷで去年利用したよ。
以下のようなコースで、長崎と宮崎を除くほぼ乗ってみたい路線網羅できて満喫できた。
(1日目)
福岡空港→(地下鉄・筑肥線)→唐津→(JR唐津線)→久保田→(JR長崎・鹿児島本線)→久留米
→(JR久大本線・途中豊後森・湯布院で下車)→大分・別府にて宿泊
(2日目)
別府→(JR日豊本線)→大分→(JR豊肥本線)→立野→(南阿蘇鉄道を往復)→立野→(JR豊肥本線)
→熊本→(JR鹿児島本線)→八代→(おれんじ鉄道・ちょうど夕焼け時)→川内→(JR鹿児島本線)→鹿児島で宿泊。
(3日目)
鹿児島中央→(JR指宿枕崎線)→枕崎→(JR指宿枕崎線)→鹿児島中央→(JR日豊本線)→隼人
→(JR肥薩線)→吉松→(JR肥薩線)→人吉→(JRえびの高原線)→八代→(JR鹿児島本線)→熊本・熊本城見学
→(JR鹿児島本線)→博多
この板に
>>864の切符のスレがないのが不思議
九州を乗り尽くすには必須の切符なんだけどな
874 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 18:16:33 ID:unU0Bh320
875 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 18:36:02 ID:OjA57EyR0
>>832 18きっぷの仕入は、金券屋ならもっと上手くやるでそ
95%で買い取った旅行券なら10500円、90%で買い取った旅行券なら9500円で仕入れ
だから
>>838の方法で18きっぷを買取客から仕入れるには、それ以下の金額となる
恐らく手数料と称してマージンを搾取して、9200円というところじゃないかな
回数券購入に制限かかって買えないカードでも、18きっぷなら大丈夫ですよと囁いて
>>838のやり方って闇金が返済のために強要して結局別の借金がふくらむとかそんな理由で禁止になったとか聞いた事あるけど違ったっけ?
特定の旅行会社でしか使えない商品券を買い取って切符購入に使うんだろうから、
そのような普通に販売すると低レートになる商品券はあまり店頭に出ず
切符化されて販売されるんだが、商品券の中には回数券が買えないって
制約が設定されてるのが結構ある
18きっぷ回数券ではないから、この制約にかからず低レートで「仕入れ」が
できるんだろう
その割には、未使用品を11000以下とかの安値で売る金券屋の話は
関西ばかりで首都圏ではさっぱり聞かないな
種として使える低レート商品券が使える旅行会社の有無か、もしくは単純に
首都圏金券屋がボってるだけかは知らんが
>>878 関西は奥が深いぞ。
特定の飲食店舗でしか使用できない優待(商品)券だが、500円券1枚でケーレツの鉄道線フリー1日券と引き換えることができる。
金券屋では475円あたりで販売(全線往復560円)
実効割引率が約15%になるので回数券のバラ売りより安くなると。
金券屋での18だと、商制よりやはりC制の方が目に付くような気がする(店にもよるかも試練が)
>>877 闇金が強要するのは、審査の甘いカードに入会させて
地デジ対応大型液晶テレビとか10万円の電子ジャーとか
自分達のルートで普遍的にさばけそうな人気家電商品を、カードで買わせ
現物を安く買い叩き金を渡し、借金を返済できない客から毟り取る仕組み
金券の買取客は、換金率も高くそこまで切羽詰まった状態ではないはず
>>879 C制はクレジット枠使いきる程度のチャリンカーからの買取り(それほど切羽詰まってない)
商制は商品券を安く買い叩いて調達し、18きっぷで粗利を水増ししたもの(こっちは全然切羽詰まってない)
後者より前者の方が「安定供給」されやすい状況にあるということでは?
881 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:16:14 ID:WDMXuNsoO
なんか、萬田銀次郎みたいな人がいるなw
>>881 ま、萬田はん!ま、待っておくんなはれ〜!勘忍やー!原発と腎臓、角膜だけはー!
萬田銀行は見た目取り立ては厳しいがその実借り主の人生が破綻しないように手厚くケアしてるイメージ
債務者が潰れちゃったら、毟り取れなくなり元も子もなくなるから
生かさず殺さず、元金を減らさず常に利息だけを払い続けるように
つまり借金を永遠に返し終わらないように、あの手この手で
手厚くケアするんだろ
>首都圏金券屋がボってるだけかは知らんが
どちらにせよ定価より安く買えるのにこんなこと言ってるなんて
やはり18乞食は浅ましいな。乞食なんて金券屋と同レベルだよ。
887 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 09:05:15 ID:2ZpnAP8PO
金券屋(転売)のどこがいけないんだ?
自由経済の基本だろ
おまえは共産主義者か
>>886 岩泉方面の観光資源って何かあったっけ?
秘境駅くらいにしか思ってなかったんだけど
889 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 10:26:55 ID:2PyA++kk0
紅葉がきれいだし、温泉宿はかなり有名だよ
>>889 なるほど
温泉かぁ。カラスの行水だからそっち方面はあまり重視してなかった
岩泉といえば、龍泉洞だろう
>>891 龍泉洞は結構有名だよな。
まぁあそこらへんは鉄道よりバスで行く方が便利だけどな・・・。
岩泉線に乗った人なら半数以上は龍泉洞に行くだろうね。
あのドラゴンブルーは素晴らしい。
さらにもっと物好きなら氷渡洞や安家洞まで足を伸ばす。
凄いと言うか何と言うか、息を飲むような緊張感。
一般観光客向けではない。
もともと岩泉線に「観光客」なんか乗ってない
乗ってる連中はすぐターンする18キッパーが大半
それぐらい町役場も分かってると思うが、体面上抗議したって感じだろうな
龍泉洞いつか行こうと思っていたら岩泉線があんなことになったわけだが
このまま廃線になるのかね?
いい機会だし、代行バスで乗って、
復活後、復活記念で乗るのもいいな
>>894 「この方面の旅行はお控えください。」(旅行自体を控えろという表現)だから抗議したんだろう。
「岩泉線(代行バス)のご利用は極力お控えください。」なら抗議なぞしなかったと思われる。
887 :名無しでGO! :2011/02/19(土) 09:05:15 ID:2ZpnAP8PO
金券屋(転売)のどこがいけないんだ?
自由経済の基本だろ
おまえは共産主義者か
転売ヤーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
900 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 15:42:18 ID:KZuR6mgMO
結局、本業そっちのけで力を入れるとしても金になる新幹線と首都圏以外のローカル線は束としては
こじつけて廃止の方向に持っていきたいんだろうな。あの東海でさえ、名松線復旧に全力を尽くす
と言っているのにさ。
901 :
18キップ愛用者:2011/02/19(土) 15:46:29 ID:or3WThL40
18切符はホント有難いよ・・・
この大不況に
JR東海の小駅で18きっぷのポスター発見。
JR東海は意外に割引きっぷ豊富だけど、18きっぷもちゃんと販促してるんだな。
>>895 いつか行こうと言う奴ほど行動しないカス。
行きたけりゃ、北リアス線からでも行けるし。
どっちみち、行き帰りに岩泉線だけで行くはずないしな、時間的に。
どっちの駅からでもバスは必須だし。
>>902 JR西は九州新幹線関連ばかりだな
まあこれに関しては仕方ないにしても同じようなポスターばかりですぐ飽きる
905 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:22:26.82 ID:Kwz7hS0C0
ムーンライトながら 空席状況 (2月19日現在)
3/18(金) 上り− 下り×
3/19(土) 上り〇 下り△
3/20(日) 明日10時発売
上り 大垣22:49 → 東京5:05
下り 東京23:10 → 大垣5:53
906 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:23:52.96 ID:yos9/7VT0
>>904 はやぶさのグリーン一色ぽすたーだらけのJR東よりマシかと。
907 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:25:44.05 ID:Kwz7hS0C0
ムーンライトえちご 空席状況 (2月19日現在)
3/18(金) 上り〇 下り×
3/19(土) 上り〇 下り〇
3/20(日) 明日10時発売
上り 新潟23:36 → 新宿5:10
下り 新宿23:10 → 新潟4:51
908 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:39:02.71 ID:rY8T9gWeO
未だに満席とは・・・。はやぶさやみずほ&さくら&つばめに流れないとは・・・。
バスも4列なら安いのに。
909 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:43:20.95 ID:t2y3ZP6z0
>>908 その4つとながらえちごは路線が重複しないからあまり関係ないんじゃね?
910 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:57:01.75 ID:6jDMdrR50
>>886>>897 前も新潟の地震の後に「北陸方面のご旅行はお控えください」と
堂々と言って、「北陸には何の影響もない。風評被害だ。」と苦情を
受けているんだが、同じことを繰り返すとはなんの反省もしてない会社なんだなあwww
この会社の体質をよく表している。
911 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:30:47.44 ID:UFRmY8p6O
>>907 素人でスミマセンがえちごの運行日を教えてもらえませんか?
912 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:34:06.81 ID:D0lXU6KfO
>>910 2番の会社のせいで、地震で被害あっていない 新潟県内の温泉地も風評被害 あったらしいよ。トップがエキナカしか 考えていない会社だから
913 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:48:24.39 ID:D0lXU6KfO
>>911 ムーンライトえちご 上り新潟2336発3月18日〜4月3.29日〜5月5日の運転
下り新宿2310発3月18日〜4月3.28日〜5月4日運転。
914 :
名無しでGO!:2011/02/19(土) 23:51:10.94 ID:nOr1zPNO0
>>900 東海は名松線の廃止を考えていたけど
自治体のバックアップが十分に受けられる状態になったから復旧することになったんだよな。
あとリニアの大阪延伸の際は三重を通過するからそのことも頭にあっただろう。
岩泉線のほうは自治体のバックアップ状態はどんな感じなんだ?
915 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:40:45.69 ID:4AWNIN250
復旧のための調査はしたいけど雪が解けるまでは無理って話だろ
916 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:53:11.36 ID:GpDRJ+k70
917 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 01:15:30.87 ID:Mp7FslT4O
918 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 03:56:11.65 ID:U7VfVSnU0
>>914 リニア大阪延伸の時には亀山付近に駅が出来るんじゃなかったっけ?
それこそ何年後の話だよってレベルではあるが
919 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 07:46:53.32 ID:yZal0x+DO
リニアのスレになったのか?w
920 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 08:30:13.85 ID:je6n19NNO
「早くて快適なリニアをご利用下さい。JR倒壊」
921 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 08:47:19.66 ID:eZRIu0bl0
つーか
北陸新幹線いらんやろ
中止だな
922 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 09:43:41.59 ID:ht/Jx64P0
>>894 岩泉は鉄ヲタの宿泊客が無視できない数らしいぞ
それが運休のお陰で大打撃
地元新聞にそういう話が載った
923 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:05:20.58 ID:xbJ2Kqfv0
>>921 全くいらない、というかほくほく線にミニ新幹線で十分。
JRだけが新幹線専売というのをやめるべき。
924 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:11:31.26 ID:39K3/jIq0
まぁそれを言い出すと、上越新幹線こそミニで充分だろって話だな。
北陸は、それなりの都市を通過しながら大阪に抜けられるメリットもあるから、少なくとも行き止まりの新潟よりは需要は上だろJK
925 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:14:13.30 ID:eZRIu0bl0
926 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:15:32.59 ID:8Ud6crnP0
北陸新幹線は末端が東海道新幹線と同じ。大阪まで開通すると、東海道新幹線を抜くらしい。
927 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:52:38.94 ID:39K3/jIq0
対飛行機だけではなく、対北陸新幹線と適度な競争関係が生まれるからな >東海道新幹線
928 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:45:34.10 ID:Yz4LOXKYP
早速求めて来たけど、ご案内券片の3枚目にムーンライトながらのことを書くようになったのは既出(or冬季以降)?
929 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:55:05.08 ID:OFeS2dzS0
>>928 定期列車が廃止になったときからずっと書かれている。
930 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 13:16:02.94 ID:/B4rX32q0
北陸新幹線の東京-大阪直通の設定は無くなるだろう
現状でさえ東京-大宮は線路容量が限界だからな
大阪方面へは大宮か高崎始発になるのだろう
931 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 14:42:33.46 ID:iWojlTeo0
春の期間
3/20〜5/10だと便利(現状、夏期は40日程度あるし)
932 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 14:55:01.21 ID:tSahKeD60
そうなったら桜の弘前に行きたいね
933 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 15:24:14.29 ID:LXwZNtpPO
>>931 昔は春用がゴールデンウィークまで使えたと聞くが
934 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 16:07:03.08 ID:CN7qe+Z6O
935 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 16:38:01.86 ID:/U1Rdu/A0
>>934 写真ですら両方見れない俺は負け組・・・
936 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 17:30:10.47 ID:WJK+28bn0
おいおいおまえら、もう売ってたぞ
937 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 17:35:20.31 ID:ElP+fHJG0
そりゃあ 売ってるだろうさ
938 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 17:43:23.55 ID:cBqIM7qv0
別に買っても捕まるものじゃないし
939 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:42:29.05 ID:ncZEXJaO0
3月下旬まで使う予定がないので金券屋かヤフオクに品物が出回るまで待機中
940 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 19:04:11.16 ID:KfPfiGbD0
同じく。
941 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 20:28:16.31 ID:RQoyB5XH0
ムーンライトながら 空席状況 (2月20日現在)
3/18(金) 上り− 下り×
3/19(土) 上り× 下り×
3/20(日) 上り〇 下り〇
3/21(月) 明日10時発売
上り 大垣22:49 → 東京5:05
下り 東京23:10 → 大垣5:53
942 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 20:29:37.37 ID:RQoyB5XH0
ムーンライトえちご 空席状況 (2月20日現在)
3/18(金) 上り〇 下り×
3/19(土) 上り〇 下り〇
3/20(日) 上り〇 下り〇
3/21(月) 明日10時発売
上り 新潟23:36 → 新宿5:10
下り 新宿23:10 → 新潟4:51
943 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 21:13:21.06 ID:IGkt8F0HO
あっそ
944 :
名無しでGO!:2011/02/20(日) 22:56:36.89 ID:ncZEXJaO0
945 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 09:13:44.40 ID:It49WQSH0
改正後の時刻表まだ?
946 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 10:39:35.36 ID:IGw0OcieO
>>945 時刻表なら25日発売じゃなかったっけ?
その前にプレスリリースがあるならそれは解らん
947 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 11:16:02.83 ID:j7yYuy/L0
四国に大阪始発で行った時に、坂出で伊予西条連絡の琴平行きに乗り継ぎができるようになってる!
南風ワープを使わなくてもよくなるとは。
帰りは変わらずしおかぜワープだけど。
948 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 13:37:44.96 ID:IGw0OcieO
入札したヤフオクの18に他の人が高値をつけた
使用予定を考えるとまだまだ買う必要はないけど定価だったから入れたんだが
まあ、気長に金券屋を見ながらヤフオクをチェックするか
949 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:21:40.79 ID:8gxeFmef0
東京方面へ向かう事が多い俺としては豊橋を何とかして欲しい
あそこ大垣や米原から来る快速の到着1分前に静岡方面の列車が出るんだよな
あそこで接続が取れると乗り換えの時以外休憩無しとしてそこから30分前後時間を前倒しできるんだが
950 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:29:18.69 ID:BvoIu9gJ0
学生最後の18きっぷだから、何か学生にしかできないこと・バカなことをしたいな。
稚内→枕崎まで各停で走破などw
951 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:33:10.71 ID:glJnNTMl0
昔そういうのを考えたことがあるけど
出発地(稚内か枕崎)に行くまでが大変と分かってやめたw
952 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:33:48.20 ID:lFtK1jzn0
953 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:38:30.68 ID:8gxeFmef0
>>950 昔は西大山で記念撮影が恒例行事だったんだがゆいレールができたからなぁ
俺が行った時はゆいレールなんて計画もでてなかったけど今も西大山には最南端の柱あるんだろうか
954 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:39:52.67 ID:glJnNTMl0
本州最南端とかじゃね?
955 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:40:37.72 ID:glJnNTMl0
本州じゃねーかw
956 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:49:15.38 ID:/M0c5/ls0
957 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:51:50.43 ID:glJnNTMl0
よく見ると小さな文字でJRと付け加えられている...
958 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:53:31.75 ID:8gxeFmef0
JR日本最南端って何か変だな
959 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:08:23.09 ID:1J9ZYSj/0
俺くらいになるとほとんど乗ったから行く所ないよ
960 :
950:2011/02/21(月) 18:31:07.69 ID:BvoIu9gJ0
>>951 スタート地点までは飛行機で行くにしても、お金が結構かかりますよね。
>>952 18きっぷ2枚分くらいつかって、途中下車しながら行こうかと。
沢木耕太郎氏『深夜特急』の国内・鉄道版のつもりでw
961 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:47:56.86 ID:muXQvRdm0
・旅名人の九州満喫きっぷ(3日分・\10500)
JR九州・おれんじ鉄道乗車可
・青春18きっぷ(5日分・\11500)
JR全線乗車可
・北海道&東日本パス(連続7日分・\10000)
JR東日本・JR北海道・IGR・青い森鉄道乗車可
急行券追加で急行はまなすにも乗車可
これらを1枚ずつ組み合わせれば合計15日分
枕崎スタートで寄り道しながら稚内まで行って折り返すことも十分できそうだ
もちろん青函区間以外は全部在来線鈍行で
962 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:50:29.34 ID:j1YQeOWz0
四国民だが、去年の夏、18切符と北東パスで最北端の駅と
最東端、そして最高峰の3つの極点には行ってきた。
この春はJRの最南端と最西端に行く。
963 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:52:03.16 ID:8gxeFmef0
964 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:10:39.78 ID:j1YQeOWz0
>>963 むかし数学のテストで取った0点・・。w
って実際、日本最深部ってどこなんだろ?
965 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:11:55.61 ID:IkJK9XJX0
966 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:24:44.88 ID:j1YQeOWz0
ああ、駅の最深部ねw (その駅は通過はしたはずだな。)
ということは、駅の最高所とはどこなんだろう?
967 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:26:20.02 ID:IkJK9XJX0
968 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:34:40.85 ID:dLWfqB1h0
一段落としても訪問すべき駅 = 餘部、筒石、武田尾、土合
969 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:35:04.35 ID:j1YQeOWz0
サンクス
小海線の駅か。今度また富士山に行く時は小海線にも乗りに行くかな。
たしか、小諸が終着だったはず?小諸城にも行きたかったので丁度良い。
970 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:40:27.69 ID:qc4GkiJC0
ぐぐればすぐわかる事なのに
971 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:42:37.32 ID:8gxeFmef0
最近北海道新幹線の資材置き場になって下車見学が出来ないのって竜飛海底だっけ?
吉岡もそうだけど一応避難所にもなってるんだよな。いいのかなぁ
972 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:45:20.69 ID:8oJnQBJq0
2月に入ってから今日までに、只見線が平常運行したのは
2月3日の1日限り。
果たして3月に入ったら只見線は動くのか!?
俺はどっちでもいいけど。
973 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:46:22.45 ID:j1YQeOWz0
974 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:56:45.30 ID:lFtK1jzn0
次スレ立てるからみんな熱くならんでくれ
975 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:58:37.36 ID:lFtK1jzn0
976 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:34:26.42 ID:zsvH9p+8i
977 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:37:25.67 ID:Wfo7QKMq0
978 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:41:07.67 ID:zsvH9p+8i
ていうか18きっぷスレに野辺山も土合も知らない奴がいた事に驚きだよ
979 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:44:50.43 ID:t6K16MQ20
多分、例の歌代ですよ。
ムーンライトながらでも、過去スレ漁って自作自演している。
980 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 22:09:19.01 ID:oZz7uuxQO
あっそ
981 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 22:13:46.65 ID:Vhb2Rc0V0
乞食は決め付けがお好き。
982 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 22:35:51.90 ID:ERwkW3V80
次スレが立ったので埋めも込みで質問します。
吾妻線で、駅の近くにある温泉とかって何かありますか?
お勧めなどありましたら教えてください。
983 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 23:00:04.32 ID:DasxalN2O
18切符て5枚綴りなんでしょ?
使い切れないよね?
984 :
名無しでGO!:2011/02/21(月) 23:08:56.41 ID:8gxeFmef0
>>983 正確には1枚で5回もしくは5人
国鉄時代なんかは1枚ずつバラにできたから余剰分を簡単に売る事が出来たけどそういう転売がしにくいように発券形式を変えた…でいいのかな
985 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 00:31:35.93 ID:VkclY9fn0
>>982 川原湯温泉かな。寂れた温泉街って感じです。
あと小野上温泉。
この2つは駅から近く日帰りで楽しめると思います。
986 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 00:54:45.06 ID:kr2enTvg0
川原湯は寂れたというよりもはやゴーストタウンに近い
温泉場は移転してないけど駅周辺の人家はみんな移転しちゃったからね
987 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 04:48:50.93 ID:2X1//mhm0
そのうち湖底に沈むからな
988 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 07:11:58.94 ID:qmUi2kBF0
今回は、雷鳥、キハ28・58、419系 とラストランまつりの北陸へどうぞ
989 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:21:59.02 ID:siZPUgHMO
>>983 それを言ったら東日本パスなんて連続7日間使用だぜ。
990 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:32:48.37 ID:Taw4+CbXO
>>989 え?休みの日に7回分けて使用とか無理なの?
991 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:35:01.35 ID:pGmtjZUT0
うん、「連続」じゃないと無理だね。
そこが18きっぷとは根本的に違うところ。
992 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:49:46.82 ID:V5dUAlv20
>>990 そのかわり7日で10000円とかなり格安。
しかもほくほく線、IGR、青い森など一部の私鉄・第三セクターも乗れる。
俺は3年前の年末年始に、帰省をずらして北海道・東北のJRの乗りつぶしに使った。
学生ならともかく社会人なら7日連続利用はかなり難しいだろうな。
993 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 11:06:54.79 ID:LUMJanAHO
>>988 キハのラストランて何かイベントあるのかな?
とりあえず3月頭に北陸出張があるから
通常運行の高山本線と氷見線は乗ってくるつもりなんだが。
994 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 11:45:02.76 ID:BgXeJ26u0
時刻表、まだ2月号しか売っていなかったorz
995 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:25:20.72 ID:0iVqcVO+O
う
996 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:27:15.03 ID:0iVqcVO+O
め
997 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:28:16.10 ID:0iVqcVO+O
ま
998 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:28:33.82 ID:FCiuHRQMO
だ
999 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:29:31.21 ID:0iVqcVO+O
す
1000 :
名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:30:13.62 ID:E9K0kqOM0
1000なら駅弁1000個
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。