駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【33食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:20:47.67 ID:4Th/jwZE0
>>935
それって地元名産を弁当化することの否定かな?
だとすると完全に相容れないなあ。

アベ鳥取堂の元祖かに寿司だって、年中かにを提供できるように並々ならぬ苦労があったわけだし、その他の駅弁だってそう。
駅弁屋が地元名産を売ってるのか、オリジナリティなのかで分けるのはどうかなあ、って気がする。
それを言うと崎陽軒の焼売も中華街からの派生とも言えるわけだし。かしわめしもそう。地元の名物にしようとしているのはどこも同じ。
峠の釜めしはさすがにおぎのやが作り上げたものだと思うけど。
940名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:28:54.96 ID:UWiXMs7T0
何気に、湯島扇とか神田明神雅の弁当ウマー

駅弁ぢゃ無いけど…野菜煮物絶品です。
941猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2011/05/05(木) 23:36:51.17 ID:F5Udb/yU0
>>939
 ん。ぜんぜん否定しないぞ。ただ「かしわめしの代表店が東筑軒である」とか、
「雀寿司の代表店が和歌山水了軒である」とか言うと、たぶん地元のひとたち
とは合意が成立しないっすよ。だから「代表店なわけではない」とは言えると思う。

 対して。
 微妙な面があるけど「シウマイの代表店が崎陽軒である」ならば、ある程度の
妥協は成立するんじゃないかなあ。「横川の釜めしの代表店がおぎのやである」
ならば、まあ異論は出ないような気がする。
 えーと、九州の「かしわめし」は、ちょっと違うような気がするな。

 アベ鳥取堂の、カニを年を通じて提供するための努力あたりについては、存知
ております。そういうのは、賞賛されてしかるべきです。
 ただそれがストレートに「その地域の代表駅弁としての評価」につながるかっつ
うと、つながんないんだよね。おれは、否定する気はぜんぜんないんだけど、たと
えば「いかめしの森商店」あたりは、賞賛すべき成果ではあるものの誰もが狙える
目的地ではない、っていう感じ。

 おれとしては、ここらへんでのなにげない会話から、駅弁業者が生き延びるため
のヒントがほのかに浮かび上がればうれしいなみたいな感じでおります。
942名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:40:48.69 ID:gTvVmO+Z0
駅弁屋が活路を見出すには、日常使いにも対応することだと思うよ。
博多の駅弁屋が潰れて、はるかに小駅の折尾は盛業、
都城は潰れて西都城は健在。

大阪と京都はどうしてこうなってしまったのか?
盛業の神戸との違いは何?
943名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:59:32.31 ID:DljMKnMk0
そういや神ポートアイランドの国際会議場で
やった会議の会議弁当が淡路屋製だったな
944名無しでGO!:2011/05/06(金) 00:00:43.37 ID:DljMKnMk0
わざわざ神戸と明示しなくてもいいかと思って消し方が半端になってしもた
945名無しでGO!:2011/05/06(金) 01:32:13.74 ID:W7vXs9sP0
>>920
シチュ的には、確かに客車が一番似合うと思うが
キハも捨てたもんじゃない

日出谷とりめしとか
福知山栗めしとか
平成に入ってからも窓を開けて買えたな

ちなみに吉松なら今でも買える
定期で他にあるかな
946名無しでGO!:2011/05/06(金) 02:25:09.16 ID:0XHnOfiGP
日出谷とりめし
50系の鈍行で買って食べた記憶あるなぁ
平成に入ってから頂いたクチです

福知山の栗飯
当時、国産栗だったんだろうね
舶来モンのほうが高価だったんだものね
947名無しでGO!:2011/05/06(金) 06:01:09.51 ID:XZ5AKJbw0
日出谷とりめし
50系の鈍行で買おうと思ったら、菓子パンしか売ってなかった記憶あるなぁ
昭和の終わりに食いっぱぐれたクチです
948名無しでGO!:2011/05/06(金) 11:47:20.23 ID:8fB0d/4HO
ターミナルより小駅の駅弁売りに萌えるのは同意。
東日本のフィルターなら十和田南、小出あたり平成ひと桁まで実在した。
949新型おでかけ ◆nTKYi24Hl6 :2011/05/06(金) 11:59:22.06 ID:bRfbOVTdO
950名無しでGO!:2011/05/06(金) 18:15:32.81 ID:vTeMzLCW0
フジ系夕方のスーパーニュース全国向け枠

被災地の駅弁ネタ多すぎ
951名無しでGO!:2011/05/06(金) 21:23:45.02 ID:eLSgO6wb0
>>922
言いえて妙だな。

「駅弁」の枠内でなら飛び抜けた存在ではないと思うんだが、あれは惣菜として
おそろしい量が販売されている。
京王の駅弁大会でトップ販売の森のいかめしが期間中に売る量を、1日の通常売り上げで
上まわるんだからなあ。

>>934
淡路屋にしても、旧水了軒にしても、わりと手広く扱っていて、一点集中はしていないからねえ。
八角にしても倒産騒ぎで一躍大阪名物に躍り出たが、以前は水了軒のメニューの1つ、位の
位置付けに過ぎなかったし。
952( ノД`) ◆EKIBENeqHs :2011/05/07(土) 21:06:15.31 ID:pHj55AUL0
篠山口駅の駅弁販売終了を確認。

代わりに、おでんとうどん喰ってきた。
953名無しでGO!:2011/05/07(土) 22:28:12.66 ID:V05yPhl90
>>952
本当なのか?
教師のサイトではまだ売ってると書かれていたが。
954名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:10:14.02 ID:lAX/yP7F0
越後湯沢、がんぎ通りの駅弁屋台から川岳軒の駅弁(だけ)が消えていた。
「ありゃ?」と思ったが、コンコース駅そば隣の店舗は普通に営業していた。
新幹線→はくたか乗り換えの客で盛況だったが、今後、湯沢温泉への乗降客だけになると
どうなるか心配。

某館長の処ではここの幕の内は評判悪かったが、俺は好きなんだ。
いつも買うのはスキー場帰りだから夕方閉店前、もうずいぶん冷めて「駅弁の領分」に
入っている。温かい状態ではよくわからない米の食味だけでもう幸せになれる。
そういやおかずを言えと言われて、何が入ってたか上げられないなあ。
もうおかずなんて米さえ引き立てる事ができれば、なんでもいいのかもしれない。
955名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:20:49.00 ID:H5E+idjPO
>>952
俺も上ちゃんのサイトで知ったが、ちゃんと売ってるようだよ
お前やっちまったな
上ちゃん情報は正確で間違いないから、素人は余計な口を挟まない方がいい
アンチ君ざまあw
956名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:22:17.33 ID:EqSHt/Yh0
たかべん、たかべんドライブインの閉店は残念だが、かわりに横川SA(下)が改装オープンしていた。
もう建物にでかでかと「TAKASAKI BENTOH」の表示。
駅弁10種弱がここで買える。復古だるままで置いてたよ。こっちに旗艦店変更かな。
上州屋でも多少たかべんの惣菜系の弁当が買えるけれど、ここは駅弁と同数ぐらいあったように思う。
おぎのやのブースが一角にあり、かまめしを売っていた。

おぎのやといえば残念な情報が。
軽井沢駅のしなの鉄道入り口売店での通常弁当は販売は終了で釜飯のみになるそうだ。
「弁当入荷しないので予約とらないで」というメモ書きを見かけたので、
GWだけか聞いてみたら「今後ずっと」とのこと。
957(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2011/05/08(日) 06:53:06.43 ID:W70ThY4/0
>>953
>>955
食堂のおばちゃん曰く
「車内販売が終わったのでもう止めた」

一ヶ月前には僅かに売られていた幕の内もありませんでした。
おでんは8種類くらいありましたが、牛すじが旨かったです。

以上、素人情報でした。
958名無しでGO!:2011/05/08(日) 10:20:41.34 ID:NUaccmdxP
D51ばんえつ物語、D51つながりか、
たかべんの駅弁が売られてる。
しかしばんえつ物語にたかべんは違和感が。

しかし、ばんえつ物語、気の毒なほどガラガラだなあ。
やっぱり原発風評被害か。
959名無しでGO!:2011/05/08(日) 11:25:30.20 ID:uag3eVSQ0
喜多方ラーメンの食堂も風評被害でガラガラに空いている
喜多方ラーメン丼弁当も製造していないらしい?
960名無しでGO!:2011/05/08(日) 14:01:33.58 ID:I/UqTDCg0
岩手や仙台ならともかく、爆発を起こして安定状態に至っていない原発の100km圏内に
観光に行きたくないってのを風評被害というとは思わんがなあ。
大きい子供が自己責任で行くのならともかく、自分の子供を連れて乗りに行くのが
SLの主要客でしょ。
961名無しでGO!:2011/05/08(日) 14:07:29.39 ID:rnd+pl1o0
>>960
風評と言うより、直接的な被害か…。
962名無しでGO!:2011/05/08(日) 15:07:37.25 ID:NUaccmdxP
>>960
距離的には仙台より会津若松、喜多方のほうが遠いんだが。

まさに風評被害だな。
963名無しでGO!:2011/05/08(日) 15:51:11.56 ID:6PeJJgof0
ほろほろランチってまだ買えるの?
964名無しでGO!:2011/05/08(日) 18:55:27.63 ID:S7y+goXd0
>>963
土休日に富士急ホームへ池
965名無しでGO!:2011/05/08(日) 20:00:25.52 ID:A90Fcz3A0
>>958
もしかして飯の真っ黒いD51弁当?
966名無しでGO!:2011/05/08(日) 20:03:29.89 ID:I/UqTDCg0
>>962
じゃあ訂正する。
岩手ならともかく、爆発を起こして安定状態に至っていない原発の100km圏内に
観光に行きたくないってのを風評被害というとは思わんがなあ、でいいか?
967名無しでGO!:2011/05/08(日) 20:16:41.43 ID:Etmb46VX0
>>966
それだと仙台もあぼーんだけど
http://myboom.mkch.net/cgi/fukushima.cgi
それに喜多方は100km圏内からはずれるし。

つか本当に死の大地になってるのならともかく、
正確な情報じゃなくて、あいまいな情報で旅行に行きたくないということそのものが「風評被害」じゃないの?


968名無しでGO!:2011/05/08(日) 20:22:02.58 ID:9So/WGJM0
>>956
JR側は改札内だよね。釜飯以外の駅弁は、入場券買わないと買えなくなるのか。
969名無しでGO!:2011/05/08(日) 21:31:32.68 ID:u/h0Xx7V0
s
970名無しでGO!:2011/05/08(日) 23:57:26.36 ID:I/UqTDCg0
>>967
また揚げ足とりかい。100kmで不満なら150km圏と言えばいいか?
別に100km圏内が危険で、101kmからは安全というわけではないんだ。
福島第一原電がいまだ安定冷却状態にないという情報に曖昧さはない。
971名無しでGO!:2011/05/09(月) 00:18:30.47 ID:/fxYGw9fP
>>967
放射性物質は、電波のように同心円に伝わるものではない罠。
風向きだよ。
972名無しでGO!:2011/05/09(月) 00:21:27.70 ID:hMUV2C3vP
>>971
そんなのみんなわかってるからこそ
100km圏内へ入りたくないんだろうな。

風向きが急に変わったら困るもん。
山超える風は少なかったり、地勢的な法則はあるけどな。

973名無しでGO!:2011/05/09(月) 00:27:43.98 ID:TFMoRMKb0
まだ車の排ガスのほうがよっぽど害なレベルのにねぇ・・・
974名無しでGO!:2011/05/09(月) 00:29:39.81 ID:slYSdD8w0
ttp://atmc.jp/
千葉と宮城・・・
975名無しでGO!:2011/05/09(月) 02:21:28.69 ID:Q3t/J5us0
2号機の圧力抑制室爆発で大規模な放射能の放出は終わっているし、
原発よりユッケやタバコのほうがよほど危険なのではあるが、
じゃあ薄皮饅頭とままどおる食べに行くのに無用な旅行するか、というとね。

……そういえば峠の力餅はどうなっているのかしら。
976名無しでGO!:2011/05/09(月) 06:23:41.19 ID:bs6165Nk0
非常時は菓子よりメシだからな。
自然と興味の対象外になっちまう。
977名無しでGO!:2011/05/09(月) 08:01:59.37 ID:dCnX0aUM0
>>958
つ お得なきっぷ
つ シゴナナは大宮で検査中(ファンクラブ通信もまだ届かない)
978名無しでGO!:2011/05/09(月) 10:58:46.90 ID:UhxKwLtI0
>>975
ユッケやタバコは危険の範囲が明確だから回避ができるが、原発はまだまだ何があるかわからんからな。
↓これ昨日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110508/dst11050819580014-n1.htm
979名無しでGO!:2011/05/09(月) 19:55:14.29 ID:rNYE72YQ0
7日と8日に喜多方に寄ったけど、確かに閑散としてたな〜
でも、8日のばんえつ号の発射時刻には結構人居たぞ。
980名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:11:37.25 ID:BiTeHhmg0
>>978
煙草の危険範囲なんて広いのに
981名無しでGO!:2011/05/10(火) 09:57:51.35 ID:ZCB5vR+X0
次スレよろ
982名無しでGO!:2011/05/10(火) 12:32:50.44 ID:7NqU53pR0
>>980
バカなら黙ってればいいのに
983名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:30:32.03 ID:YWgXS/nQ0
私をクビにした途端、その会社の業績が悪化。
何とか怨みの念で倒産に追い込んでやる。
984名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:31:29.06 ID:I7qP+7Ti0
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【34食め】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305034209/
985名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:02:51.73 ID:qX591MfU0
986名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:20:43.61 ID:Zpy0KAGO0
埋め
987名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:53:12.22 ID:wTdYQHxp0
>>984
乙!
988名無しでGO!
>>975
峠の力持ちは通常どおり峠駅で売っているよ
峠駅は山形県なので影響は少ないと思われる