【押上駅】 スカイツリーの最寄り駅 【業平橋駅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
2名無しでGO!:2011/01/07(金) 20:25:18 ID:A5udsPJb0
業平橋改め、とうきょうスカイツリー駅には、2012年より
特急スペーシアをはじめ、全列車停車が有力視されています。

そうなると、さらに直通でいける範囲が、関東地方全域に拡がります。
3名無しでGO!:2011/01/07(金) 20:33:35 ID:A5udsPJb0
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542

■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)とうきょうスカイツリー駅に!

上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!
4名無しでGO!:2011/01/07(金) 20:35:52 ID:A5udsPJb0
東京スカイツリーは直通路線を含め、「19路線と直結」している。それでも不便に感じる人は、
よほどの田舎に住んでいるか、路線図が頭に入っていなくて、わざわざ複雑なルートで考えている証拠。
首都圏内ほぼ全ての路線から、「直通乗り換えなし」、もしくは「乗換え1回以内」で行ける。
押上へ直通運転している私鉄5社の各路線(東武、京成、東急、北総、京急)沿線と、
地下鉄(メトロ、都営)の各路線を組み合わせて利用すれば、直通乗り換えなしか、乗換えがあっても1回以内。

・横浜、川崎、品川、三田・田町、大門・浜松町、羽田空港、新橋、東銀座、日本橋、五反田なら、都営京急直通で1本。
・渋谷、錦糸町、三越前、大手町、永田町・赤坂見附、表参道、三軒茶屋なら、半蔵門東急で1本。
・船橋、八幡、成田空港、北総方面なら京成で1本。
・北千住、草加、越谷、春日部、久喜、北関東各方面は東武で1本。
・京王、小田急、西武池袋線、東上線など、一見不便に思われる西側の各沿線ですら、実際は乗り換え1回のみ。
 東京駅まで行くのと運賃も手間も、実質は変わらない。
・京王線沿線なら新宿線直通、馬喰横山で乗換え1回、運賃も都営のみ。
・小田急沿線なら千代田線直通、表参道か大手町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・東武東上線や西武池袋線沿線なら有楽町線直通、永田町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・新宿からであれば、新宿線と浅草線、都営のみ運賃で、乗換え1回のみ。
・池袋からであれば、丸の内線と半蔵門線の大手町乗換え1回、運賃もメトロのみ。
 これをもし、池袋から「JR上野、メトロ銀座線浅草、伊勢崎線業平橋」なんて3社を経由して
 乗り継いで行ったら、時間的にも乗り換えも大変なうえに、3社分の運賃まで取られる。
5名無しでGO!:2011/01/07(金) 20:58:27 ID:A5udsPJb0
■東京スカイツリー関連情報

http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 東京スカイツリーts建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 東京スカイツリー定点観測所
http://www.tokyo-skytree.jp/
 東京スカイツリー
http://www.rising-east.jp/
 Rising East Project
http://www.skytree-obayashi.com/
 大林組
http://oshinari.jp/
 押上・業平橋地区5商店会 oshinari.jp
6名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:02:05 ID:A5udsPJb0
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。

「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。
「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、ようやくマスコミも気づき始めたようです。
21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。
7名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:31:07 ID:ABZeQR9l0
ヨドバシakiba(売場面積約20000u)のような単体店舗ですら一日10万人(年間3500万人)とされていますから、
300店舗(売場面積約52000u)が集まるスカイツリータウンは、
もしヨドバシakibaと面積当たりの集客が同じ程度であれば、「年間1億人」になります。

東武が本気になるのは当然です。

サンシャイン「シティ」は毎年3000万人、
越谷レイクタウンは毎年3000万人です。
サンシャインシティはサンシャイン60が目的ではなく、サンシャインシティが目的です。
六本木ヒルズも展望台を目的にする人間はわずかです。

丸ビルも2000万人、六本木ヒルズは4000万人、ミッドタウンは3000万人です。
サンシャイン「60」展望台単体では、毎年数十万人に過ぎません。

おそらく「スカイツリータウン」としては、5000万人は堅いと思います。

8名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:32:09 ID:ABZeQR9l0
最寄りのメイン駅から10分離れているサンシャインや、
田んぼの真ん中のレイクタウンが3000万人動員していることを思えば、
18路線と駅直結になる「スカイツリータウン」は、1億人集めても不思議ではありません。
池袋直結の西武百貨店や東武百貨店は、実際に1億人程度の集客があります。

ターミナル駅直結の巨大商業施設としては、これでも少なすぎる見込みでしょう。
300店舗には、家電量販店や大手スーパーなど、大SCの要素がすべて盛り込まれます。
つまり押上は、京成・北総・東武沿線の池袋や新宿のような位置づけになります。
9名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:34:23 ID:ABZeQR9l0
東京スカイツリータウンが「東武鉄道グループ」という、総資産1兆4千億円もの
巨大企業によってプロデュースされる意義は、とてつもなく大きなものがあります。
以下は、東京スカイツリータウンが東京ディズニーリゾートをも超える、
世界最強の拠点となりうる多くの理由です。

10名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:35:08 ID:ABZeQR9l0
【東武グループの底力】
<インフラ業>
 何といっても本業は鉄道・バスを中心とした大量輸送交通を担う会社であり、
 鉄道拠点である押上エリアは、この強みが最大限に生かされます。
 日本第二位の巨大私鉄でもあります。
<商業>
 東武百貨店や東武ストアなど、日本を代表する企業でもあります。
<アミューズメント>
 東武グループは、東武ワールドスクウェアや東武動物公園など、
 日本有数のアミューズメント運営企業でもあります。
<不動産業>
 言うまでもなく、沿線開発を始めとする大手不動産業者でもあります。
<旅行業>
 東武トラベルなど、日本を代表する観光旅行業者でもあります。
<ホテル業>
 錦糸町の大規模ホテルなど、東武が運営するホテルは稼働率100%近い
 驚異的な人気を誇ります。
11名無しでGO!:2011/01/07(金) 21:36:39 ID:ABZeQR9l0
これらいずれもが、東京スカイツリータウンの運営に生きてきます。
あやゆるビジネスジャンルの運営を自社グループで完結でき、
多方面に広大な波及効果を及ぼす開発が可能なのです。
東武グループのような各ジャンルにノウハウや実績を持つ
「総合巨大企業」が運営すること。
このことは日本の都市開発史上、画期的歴史的プロジェクトを実現するために、
これ以上ないシチュエーションなのです!
12名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:34:17 ID:ABZeQR9l0
http://www.tobu.co.jp/file/3114/101227_1.pdf
「とうきょうスカイツリー駅」誕生!

http://www.tobu.co.jp/file/3113/101227_2.pdf
「東京スカイツリータウン」「東京ソラマチ」「東京スカイツリーイーストタワー」誕生!
13名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:38:34 ID:ABZeQR9l0
東武伊勢崎線連続立体化 11年度に採択申請

東武伊勢崎線の連続立体化事業は、
曳舟〜業平橋間の約1キロを対象に鉄道の高架化を行う。
現在、鉄道本線および電留線の配置パターンについて検討している。
配置パターンについては
▽駅施設を拡張させないで鉄道の高架化を実施するA案
▽ホーム位置を曳舟側に移動させるB案
▽ホームを2面にして曳舟側へ移動させるC案
――の3案を検討した。

このため検討会では東京スカイツリー完成後に予想される鉄道の利用者増を考慮して
将来的な拡張の見込めないA案を除き、B案およびC案の折衷案を検討する方針。
14名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:40:05 ID:ABZeQR9l0
「とうきょうスカイツリー駅」が誕生!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/464-

すばらしいインパクトだ。
敢えて「ひらがな」で表現したところ絶品だ!

15名無しでGO!:2011/01/08(土) 07:28:06 ID:pgOk4yNe0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/389
200m級ビル群と500m越えタワーとの共演
16名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:19:52 ID:pgOk4yNe0
>>10
東武鉄道グループの本領発揮ですね。
17名無しでGO!:2011/01/09(日) 21:36:48 ID:G2fn6rzL0
http://www.tobu.co.jp/file/3114/101227_1.pdf
「とうきょうスカイツリー駅」誕生!
http://www.tobu.co.jp/file/3113/101227_2.pdf
「東京スカイツリータウン」「東京ソラマチ」「東京スカイツリーイーストタワー」誕生!

祝!
とうきょうスカイツリー駅誕生!
東京スカイツリータウン誕生!
東京ソラマチ誕生!
東京スカイツリーイーストタワー誕生!

東京ディズニーリゾートを超える夢のプロジェクトがついに爆発する!

「東京スカイツリー」や「スカイツリータウン」の名称は無難に、
一方で「東京ソラマチ」や「とうきょうスカイツリー駅」は、
敢えてハズして微妙さやインパクトを強調。

このあたりの東武の戦略は、さすがというほかない。

18名無しでGO!:2011/01/09(日) 21:52:30 ID:61lBAFBX0
ツリー見物客が、立小便のみならず座りうんこをして困っている、とまちBBSに書き込まれていたよ。
19名無しでGO!:2011/01/10(月) 00:53:14 ID:Y5FAW5T/0
常磐線の平均所得が高いのは若年世帯が少ないんだよ。
交通アクセスが悪いから賃貸で住まない。
データ見ればわかること。どこの流通業者も富裕層がいるなんて思ってない。
20名無しでGO!:2011/01/10(月) 01:28:25 ID:iavOunGV0
>>19
持ち家は多くの場合永住、つまりずっとその土地に住む
ということであって、それならむしろ交通アクセスが悪い所は
避けるんじゃないかと思うが。何か間違ってる?
21名無しでGO!:2011/01/10(月) 21:50:13 ID:FFtvmLSE0
八王子よりも取手や守谷のほうが、通勤は便利
22名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:25:20 ID:7xzp9T5V0
ヲタにとっては面白い線区かも知れないが、
短い複々線と蛆並惨駅のせいで中央線の通勤事情は悲惨極まる。
新宿と東京の両方を通っているのが数少ない慰めといえば慰め。
23名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:10:55 ID:zmiO0wHT0
>>1
凄いですね。素晴らしい立地ですね。
24名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:11:01 ID:EWbqHYYD0
>>1
凄い
25名無しでGO!:2011/01/13(木) 20:49:42 ID:33s+6iM80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/
大阪人があまりに必死過ぎて、笑える。

26名無しでGO!:2011/01/13(木) 22:07:39 ID:33s+6iM80
>>21
茨城県守谷は、秋葉原までわずか32分。
27名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:36:05 ID:QlMUEk8W0
■東京スカイツリー関連情報

http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 東京スカイツリーts建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 東京スカイツリー定点観測所
http://www.tokyo-skytree.jp/
 東京スカイツリー
http://www.rising-east.jp/
 Rising East Project
http://www.skytree-obayashi.com/
 大林組
http://oshinari.jp/
 押上・業平橋地区5商店会 oshinari.jp
28名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:38:04 ID:oFpn7FTb0
なかやんの宣伝必死だな
29名無しでGO!:2011/01/15(土) 09:38:06 ID:XgGUVGAl0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000580966/09/img4bf737f2zikbzj.jpeg
スカイツリーに群がる見物人

http://img.youtube.com/vi/Ekbm68lCDCU/0.jpg
今年のGWの様子

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

30名無しでGO!:2011/01/15(土) 10:38:13 ID:7/PzQqBa0
西側住民のやっかみパネエ
31名無しでGO!:2011/01/15(土) 20:31:33 ID:M49iXBPD0
>>29 今年はまだGW来てませんけど。脳内画像ですか?だとしたらご苦労様です。
32名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:38:36 ID:EKrEAJ4l0
>>31
2ちゃんにあるスカイツリー絶賛レスはすべて同一人物によるコピペですからw
33名無しでGO!:2011/01/15(土) 23:03:32 ID:XgGUVGAl0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000580966/09/img4bf737f2zikbzj.jpeg
スカイツリーに群がる見物人

http://img.youtube.com/vi/Ekbm68lCDCU/0.jpg
去年のGWの様子

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

34名無しでGO!:2011/01/16(日) 07:25:43 ID:X5BuyaO40
東京スカイツリーは直通路線を含め、「19路線と直結」している。それでも不便に感じる人は、
よほどの田舎に住んでいるか、路線図が頭に入っていなくて、わざわざ複雑なルートで考えている証拠。
首都圏内ほぼ全ての路線から、「直通乗り換えなし」、もしくは「乗換え1回以内」で行ける。
押上へ直通運転している私鉄5社の各路線(東武、京成、東急、北総、京急)沿線と、
地下鉄(メトロ、都営)の各路線を組み合わせて利用すれば、直通乗り換えなしか、乗換えがあっても1回以内。

・横浜、川崎、品川、三田・田町、大門・浜松町、羽田空港、新橋、東銀座、日本橋、五反田なら、都営京急直通で1本。
・渋谷、錦糸町、三越前、大手町、永田町・赤坂見附、表参道、三軒茶屋なら、半蔵門東急で1本。
・船橋、八幡、成田空港、北総方面なら京成で1本。
・北千住、草加、越谷、春日部、久喜、北関東各方面は東武で1本。
・京王、小田急、西武池袋線、東上線など、一見不便に思われる西側の各沿線ですら、実際は乗り換え1回のみ。
 東京駅まで行くのと運賃も手間も、実質は変わらない。
・京王線沿線なら新宿線直通、馬喰横山で乗換え1回、運賃も都営のみ。
・小田急沿線なら千代田線直通、表参道か大手町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・東武東上線や西武池袋線沿線なら有楽町線直通、永田町で乗換え1回、運賃もメトロのみ。
・新宿からであれば、新宿線と浅草線、都営のみ運賃で、乗換え1回のみ。
・池袋からであれば、丸の内線と半蔵門線の大手町乗換え1回、運賃もメトロのみ。
 これをもし、池袋から「JR上野、メトロ銀座線浅草、伊勢崎線業平橋」なんて3社を経由して
 乗り継いで行ったら、時間的にも乗り換えも大変なうえに、3社分の運賃まで取られる。
35名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:50:08 ID:gVqcXjtA0
>>34>>4 と同じコピペ

キチガイだから同じものをどこにでも何も考えずコピペする。
しかも、他スレで指摘された「19路線→18路線」を訂正してないw(>>1は訂正済み)
36名無しでGO!:2011/01/16(日) 20:27:36 ID:X5BuyaO40
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
37名無しでGO!:2011/01/16(日) 23:46:27 ID:lnw1tzDe0
>>36>>1と同じコピペ
同じ事を何度も貼るのは非常識
38名無しでGO!:2011/01/17(月) 12:43:24 ID:/Y8ZQRRo0
39名無しでGO!:2011/01/17(月) 14:20:57 ID:nEkdTl2K0
登山口は何処に作るんだろ?押上口か?
やっぱり展望台の辺りは雪積もってるのかな。
どうせなら、途中に峠の茶屋とクライミング用の壁も作って欲しい。
40名無しでGO!:2011/01/18(火) 00:04:03 ID:atNzw7ru0
>>2
楽しみです。
41名無しでGO!:2011/01/18(火) 22:55:17 ID:atNzw7ru0
英語圏の知り合いの何人かに“Tokyo Sky Tree”の名称に対する印象を聞いたら、
「美しい響き」「夢がある」「素敵」「ロマンチック」と、
みんな異口同音に好感していた。
海外の方々にとっても素晴らしい名称に決まり本当に良かった!

東京タワーの時は、公募1位が昭和塔、2位が日本塔、3位が平和塔だったけど、
世界に通用する「東京タワー」という響きのよい名称に定着した。
昭和塔、日本塔、平和塔にならなくて良かった。

東京スカイツリーも海外の方々が絶賛する万国に通用する美しい響きの名称に
決まって本当に良かった!

42名無しでGO!:2011/01/19(水) 22:40:53 ID:F6LbJ4Yb0
先日、東武伊勢崎線が「東京スカイツリー」のクレーンが林立する建設現場の目の前を通ったときのこと、

三世代家族連れのおばあちゃん(ひいおばあちゃん?90歳くらい?)が、
「新しいタワーの前で家族みんなと写真を取るまでは絶対に死ねないよ〜」
「高すぎて首が折れてしまうかもしれないけど〜」

みたいなことを笑って話してて、車内に居合わせたみんなが微笑み包まれた。
未来へ向かっての希望やシンボルの素晴らしさを実感して涙ぐんだよ。

43名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:02:23 ID:ESmCkAHQ0
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542

■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)とうきょうスカイツリー駅に!

上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!
44名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:39:36 ID:VxmU2DOE0
はいはいコピペコピペ
そっちのスレでやってろよ
45名無しでGO!:2011/01/22(土) 09:56:07 ID:QeRzv1lEQ
現在、某サイトにてこのコピペを見つけたら
「こーいう、コピペをする奴が出るのは自分の地域が下町だと蔑まれてるというコンプレックスがまだ強い証拠。」
と、レスしてそれ以上は無視するというプロジェクトが進行中です。
下町のイメージアップの為にスルーにご協力お願いしますm(._.)m
また、重複スレとして既に
【押上総合駅構想】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290685572/l50
がありますのでそちらをご利用いただくようにお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
また、このような不快なコピペをや自作自演する人がいるのを深くお詫び申し上げます。
46名無しでGO!:2011/01/22(土) 13:21:59 ID:EKFzh6AJ0
そろそろ>>45のコピペにもおなかいっぱい感が
47名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:18:50 ID:mpUIWHnP0
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。

「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。
「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、ようやくマスコミも気づき始めたようです。
21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。
48名無しでGO!:2011/01/26(水) 19:55:16 ID:xQ5fUPoW0
世界三大カップを主催するちばぎんが言うなら間違いないな。
49名無しでGO!:2011/01/28(金) 00:05:52 ID:CBOVA0YD0
>>1
同意
50名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:21:09 ID:wAV30euX0
コピペ馬鹿きもい
51名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:51:18 ID:iYKWXRr00
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
52名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:12:50 ID:0Kj/gRyY0
>>51

誰かこれと同じ基準で
「新宿駅」「東京駅」「横浜駅」の
直通路線表つくってくんない?

新宿駅でつくってみようとしたけど
あっという間に20項目を越えて挫折したw
53名無しでGO!:2011/02/01(火) 01:38:22 ID:ykWaNXEV0
>>52
無視しろよ。下手に触ると押上は東京駅や新宿駅に勝るとも劣らないとかなんとかって話になっちゃうだろ!
54名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:35:32 ID:pTZ+4Sbz0
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542

■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)とうきょうスカイツリー駅に!

上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!

55名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:36:14 ID:pTZ+4Sbz0
>>1
マスコミが伝えない真実ですね。
さすが江戸東京の中心だけありますね。
56名無しでGO!:2011/02/04(金) 01:20:54 ID:7WolTXXr0
>>54
素晴らしい立地だと思います。
こうした事実を、もっとメディアは伝えるべきですね。
57名無しでGO!:2011/02/04(金) 01:25:10 ID:7WolTXXr0
■東京スカイツリー関連情報

<私設>
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 東京スカイツリーts建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 東京スカイツリー定点観測所

58名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:01:14 ID:VEN7RGt80
>>39
生駒ならケーブルカー乗換です


59名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:41:15 ID:rHiaCD5l0
>>1
驚きました。マスコミはこのことを隠蔽していますね。
60名無しでGO!:2011/02/06(日) 11:42:25 ID:972pq4fK0
こいつ普段どういう生活してるんだろう
生保かな?
61名無しでGO!:2011/02/06(日) 19:41:00 ID:typK3U160
昼休みになると職場にずかずか押し入ってくるババアどもか!?
62名無しでGO!:2011/02/10(木) 23:36:58 ID:16hhyUcs0
<公式>
http://www.tokyo-skytree.jp/
 東京スカイツリー
http://www.tokyo-skytreetown.jp/
 東京スカイツリータウン
http://www.tokyo-solamachi.jp/
 東京ソラマチ
http://www.skytree-obayashi.com/
 大林組
http://www.nikken.co.jp/ja/skytree/
 日建設計
http://www.city.sumida.lg.jp/tower/info.html
 墨田区
http://oshinari.jp/
 押上・業平橋地区5商店会 oshinari.jp

63名無しでGO!:2011/02/11(金) 11:38:45 ID:7BbQ6Vip0
>>62
>>5
>>27
コピペ市ね
64名無しでGO!:2011/02/15(火) 19:34:37 ID:780cOiDK0
押上駅不便すぎる
京浜東北線の駅(王子・赤羽・浦和)方面に出るのにいったん上野に行かないと・・・
しかも浅草で都営からメトロに乗り換えるから金額もかさむ
何が18路線と直結だwどこが最強なんだよw
以上、今日の実体験でした
65名無しでGO!:2011/02/17(木) 00:41:06 ID:2aVv5nO00
確かに押上⇔上野の行き来は不便だな。
銀座線を押上まで伸ばそうぜ
66名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:46:10 ID:aBnN2h5V0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
67名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:19:22.29 ID:bXdUNGb40
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110219/tky11021916150008-n1.htm
スカイツリーが634メートルになるのはいつ? 墨田区がクイズ実施

東京都墨田区と区観光協会は東京スカイツリーが設計上の高さの634メートルに到達する日を当てるクイズを実施している。
正解者の中から抽選で30人にスカイツリーグッズの詰め合わせが当たるほか、
70人に「634メートル到達記念メダル」(金銀銅3枚セット)がプレゼントされる。

 景品は1等は20種類、2等は10種類、3等は5種類のセットになる。
どんなものが入るかはお楽しみだという。

 応募方法は、スカイツリー近くにある区内産業PR施設「すみだ もの処」などで配布している応募用紙に必要事項を記入して、
同所にある応募箱に投(とう)函(かん)する。
締め切りは3月1日。

68名無しでGO!:2011/02/25(金) 16:06:20.51 ID:LXCrwgel0
ここがコピペ馬鹿のスレですか?
69名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:39:56.39 ID:kKB0jgAc0
609m
70名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:29:34.68 ID:C0NjaekC0
なんだこのスレ。
たかがリーマンである東武の社員が、会社に洗脳されて酔狂しきってんじゃねえのか?
私鉄としては東急や阪急などと比較するとかなり劣った企業なんだけどな。
71名無しでGO!:2011/03/06(日) 15:13:44.96 ID:DMWH4lpZ0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000580966/09/img4bf737f2zikbzj.jpeg
スカイツリーに群がる見物人

http://img.youtube.com/vi/Ekbm68lCDCU/0.jpg
今年のGWの様子

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

72名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:22:00.44 ID:yFocwQkz0
コピペ馬鹿イラネ
73名無しでGO!:2011/03/20(日) 12:54:30.09 ID:bQZe8mYG0
634mになったね
74名無しでGO!:2011/03/30(水) 09:16:36.00 ID:nzB+cx3H0
押上駅から業平橋駅までの地図どこかにないか
75名無しでGO!:2011/03/30(水) 09:32:09.50 ID:nzB+cx3H0
おい、せめて曳舟まで運行しろや 半蔵門線
76名無しでGO!:2011/03/30(水) 09:46:28.58 ID:GvyXKzXbO
>>75
乗務員のやりくりがつかなくなるからって理由だろ?
そういや牛田あたりで50050系や30000系半直仕様車が回送で走っているのはなんなんだ?
77名無しでGO!:2011/03/30(水) 10:04:47.16 ID:yWkP5N7E0
牛田くんって同級生がいたなあ
78名無しでGO!:2011/03/30(水) 23:19:32.55 ID:bv8Yj1eT0
>>74
地図なんかいらないレベルだろ。
押上駅A3出口をでたら右方向へ。
線路沿いに歩けば5分程度で業平橋駅到着。
一本道で一度も曲がらないよ。
79「脱東京」が止まらない!:2011/04/09(土) 21:44:49.50 ID:nZ0mcSCV0
■東京放射能汚染で関西への首都機能移転構想
 「脱東京」が止まらない!
■東京放射能汚染で関西への移転相次ぐ/水面下で関西への首都機能移転構想も
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/293
東京の放射能汚染が深刻化し、外資系企業を中心に「脱東京」が加速している。
国内拠点を大阪や関西へ移転る動きが相次いでおり、国内企業もこれに追随、
関西移転を掲げる事例が多く、原発事故から1ヶ月間で実に30万人程度が
東京を脱出したとする最新の推計情報もある。ヒト・モノ・カネの東京流出は
今後さらに加速することが予想され、大阪への移転が一層加速することが予想される。
これを受け、水面化では首都機能の関西移転構想も進んでいるとする情報もある。
原発事故が深刻化すれば、東京も避難区域に指定され廃墟となる可能性もある。
こうした声に対し「東京の衰退は大阪にとってもマイナス」という冷静な見方もある一方、
「東京は歴史的には政府や在京マスコミにより作為的に作られた都市という側面もあり、
関西へ首都機能を移転することは、本来のあるべき姿に戻すに過ぎず当然のこと」
「これまでの傲慢な東京に対する天罰だ」という、やや過激な声に対する賛同も少なくない。

いずれにしても、関西への首都機能移転により大阪の繁栄をもたらすことは、
日本の健全な発展の為には概ね好意的に捉えられており、賢明な人たちの東京脱出は
さらに加速し続くことだろう。今こそ、東京一極集中を是正する千載一遇の機会ではないか。
80名無しでGO!:2011/04/17(日) 18:23:25.14 ID:A9skO7iJ0
キターーー! 福島原発までわずか1.5kmまで大接近!

超衝撃の突撃レポート!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/306

犬や牛の群れが闊歩する無法地帯

81名無しでGO!:2011/04/23(土) 09:14:00.59 ID:z8OsK3IH0
キターーー! 福島原発までわずか1.5kmまで大接近!

超衝撃の突撃レポート!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/306

犬や牛の群れが闊歩する無法地帯

82名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:30:19.20 ID:InaeK0Jp0
キターーー! 福島原発までわずか1.5kmまで大接近!

超衝撃の突撃レポート!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/306

犬や牛の群れが闊歩する無法地帯
83名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:32:23.73 ID:InaeK0Jp0
キターーー! 福島原発までわずか1.5kmまで大接近!

超衝撃の突撃レポート!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/306

犬や牛の群れが闊歩する無法地帯
84名無しでGO!:2011/04/29(金) 10:34:23.31 ID:iHcSaHU80
「東京スカイツリータウン」を世界に向けた「日本復興のシンボル」としてPRを!

東京タワーが「戦後日本復興から高度経済成長のシンボル」として愛されたように、
「東京スカイツリータウン」は、ぜひ、世界の人々に向けて、「大震災からの日本復興のシンボル」として、
大々的にPRしていただきたいです
85名無しでGO!:2011/04/30(土) 11:59:21.39 ID:0+qVPTY/0
GW初日、賑わう大人気のスカイツリー

http://www.youtube.com/watch?v=z9r4p-4MS6k&feature=player_embedded

86名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:18:25.72 ID:ZwlABhge0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/325
東京スカイツリーはゴーストタウン。

今日も閑古鳥でいっぱいです。

東京はあらゆるものが落ちぶれている。
大阪は元気なニュースが次々。
87名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:54:23.33 ID:ZwlABhge0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/325
東京スカイツリーはゴーストタウン。

今日も閑古鳥でいっぱいです。

東京はあらゆるものが落ちぶれている。
大阪は元気なニュースが次々。
88名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:58:49.71 ID:ZwlABhge0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/325
東京スカイツリーはゴーストタウン。

今日も閑古鳥でいっぱいです。

東京はあらゆるものが落ちぶれている。
大阪は元気なニュースが次々。
89名無しでGO!:2011/05/03(火) 14:00:52.06 ID:ZwlABhge0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/325
東京スカイツリーはゴーストタウン。

今日も閑古鳥でいっぱいです。

東京はあらゆるものが落ちぶれている。
大阪は元気なニュースが次々。
90名無しでGO!:2011/05/03(火) 15:41:38.92 ID:ZwlABhge0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/325
東京スカイツリーはゴーストタウン。

今日も閑古鳥でいっぱいです。

東京はあらゆるものが落ちぶれている。
大阪は元気なニュースが次々。

91名無しでGO!:2011/05/03(火) 19:03:24.89 ID:2z6DrN3i0
スカイツリーコピペもうざいが、それ以上に東京滅亡祈願の大阪人がうざい。
92名無しでGO!:2011/05/07(土) 09:15:35.23 ID:/2h4reSqO
>>91
大阪人ではないけど。
まあ大阪のせいにしてもいいよ関係ないし
かわいそうだけど
93名無しでGO!:2011/05/09(月) 21:14:23.81 ID:BXBuis4e0
東京放射能汚染で関西への移転相次ぐ/水面下で関西への首都機能移転構想も
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/293

94名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:33:56.14 ID:rpSa3mB10


   入 場 料 金        2011.6.8
                       
高さ m    円   円/10m   東京タワー(下)基準 倍率
──────────────────────────
350      2000      57    1.05    スカイツリー下展望台
450      3000      67    1.22    スカイツリー上展望台
         
150      0820      55    1.00    東京タワー下展望台
250      1420      57    1.04    東京タワー上展望台
    
091      0600      66    1.21    通天閣
090      0700      78    1.42    さっぽろテレビ塔
100      0600      60    1.10    名古屋テレビ塔
123      0800      65    1.19    福岡タワー
238      1800      76    1.38    六本木ヒルズ
226      0620      27    0.50    サンシャイン60
273      1000      37    0.67    横浜ランドマークタワー
95名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:34:46.51 ID:rpSa3mB10
106      0750      71    1.29    横浜マリンタワー
202      0000      00    0.00    東京都庁
105      0000      00    0.00    文京区役所
               
440      2200      50    0.91    ブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦)
381      1800      47    0.86    エンパイアステートビル(米国)
433      1800      42    0.76    広州タワー(中国)
474      1800      38    0.69    上海ヒルズ(中国)
276      1500      54    0.99    エッフェル塔(フランス)
96名無しでGO!:2011/06/14(火) 22:58:35.98 ID:8MktRNBI0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

97名無しでGO!:2011/06/18(土) 13:21:28.46 ID:AfrO5lJw0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308369504/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」が誕生!

東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/

年間2,500万人を集客する人類史に残るこの巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

98名無しでGO!:2011/06/19(日) 10:43:57.41 ID:620DpWWn0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

99名無しでGO!:2011/06/24(金) 09:01:28.27 ID:KN/TiBgDO
【速報】もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き成功 http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖原型炉
「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器から、約10カ月間
落下したままになっていた重量3.3トンの装置の引き抜き作業を無事終えた。

もう安心して西に移住できますよ!
100名無しでGO!:2011/06/25(土) 10:47:54.73 ID:X2dYaW+L0
>>99
それでももんじゅは一歩間違えば・・・という立場に置かれてることには変わりはない。
マジでもんじゅを廃炉・撤去しなければ安心はできない。
101名無しでGO!:2011/06/25(土) 15:28:26.97 ID:sf+i0TqXO
>>65
本数少ないが都バス上野松坂屋行き
102名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:30:14.89 ID:+MI3CbDz0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

103名無しでGO!:2011/07/12(火) 07:29:03.60 ID:IaA0LDmzO
業平橋駅に大量のジジババが並んでるんだが
なんだこりゃ?
104103:2011/07/12(火) 07:57:40.24 ID:IaA0LDmzO
「おもしろけしごむ」
購入列らしい。
1人5限。
http://l.pic.to/17cgti
105名無しでGO!:2011/07/14(木) 18:43:54.79 ID:IGUQyjA10

http://www.tobu.co.jp/ad/skytreetown/skytreetownAd.pdf
東京スカイツリータウン アドメニュー

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/travel/8450/
過去スレは「過去ログ倉庫」に保管してあります。


106名無しでGO!:2011/07/16(土) 09:11:32.51 ID:k7OMHjpo0

http://www.tobu.co.jp/ad/skytreetown/skytreetownAd.pdf
東京スカイツリータウン アドメニュー

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/travel/8450/
過去スレは「過去ログ倉庫」に保管してあります。

107名無しでGO!:2011/07/24(日) 12:14:14.18 ID:/S0nz7El0

http://www.tobu.co.jp/ad/skytreetown/skytreetownAd.pdf
東京スカイツリータウン アドメニュー

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/travel/8450/
過去スレは「過去ログ倉庫」に保管してあります。

108名無しでGO!:2011/07/27(水) 20:53:29.20 ID:S1Fyaaqx0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

109名無しでGO!:2011/07/27(水) 21:44:55.87 ID:MzWE+29S0


コピペ馬鹿うざ
110名無しでGO!:2011/07/27(水) 23:41:41.07 ID:BzTCIWKy0
スカイツリーのゆるキャラもどきが全く萌えない…
111名無しでGO!:2011/07/28(木) 01:24:15.28 ID:NjBTTTMW0
http://www.skytree.filil.net/
これ見る限り押上駅は、相当近いみたいだな。
112とうきょうスカイツリー駅 →曳舟:2011/07/28(木) 01:40:56.55 ID:MLXf/4UXI
113名無しでGO!:2011/07/28(木) 20:23:42.48 ID:uPx5FhFv0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

114名無しでGO!:2011/08/28(日) 18:51:17.97 ID:klN92LRY0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

115名無しでGO!:2011/09/25(日) 11:13:57.19 ID:p3P5I7WS0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

116名無しでGO!:2011/10/13(木) 00:37:28.22 ID:zUcVk17I0
スペーシアのとうきょうスカイツリー停車が発表されたのに何で盛り上がらないんだ?
117名無しでGO!:2011/10/13(木) 04:32:45.18 ID:DxZsf3mb0
>>116
2012年3月 とうきょうスカイツリー駅(現・業平橋駅)に、特急列車が停車します!
〜東京スカイツリータウンと日光・鬼怒川地区の観光がますますスムーズに〜
http://www.tobu.co.jp/file/3909/111011-01.pdf
118名無しでGO!:2011/10/23(日) 22:57:17.57 ID:6dQIFlv80
業平橋に特急が停まるの?まあ、浅草からビミョーに遠いし。
鈍行が詰まるんじゃない?
119名無しでGO!:2011/10/24(月) 03:04:05.68 ID:FmV4do4Y0
>>118
今は急行は曳舟で分岐して半直だから業平橋の時刻表はローカル線並w
鈍行が詰まるほど運転してない。
120名無しでGO!:2011/10/30(日) 22:08:06.84 ID:2Kas585D0
祝、特急停車!
121名無しでGO!:2011/11/06(日) 09:03:19.34 ID:luiXuEnZ0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!

以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/
122名無しでGO!:2011/11/09(水) 20:17:49.55 ID:y8xrUoF/O
ただの電波塔ではしゃぐ東京東部貧民w
悔しかったらセントラルタワーズに匹敵する駅ビル上野でも浅草でも押上(笑)にでもつくってみろ!
123名無しでGO!:2011/11/13(日) 08:12:27.43 ID:cHdjeQf20
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
124名無しでGO!:2011/11/19(土) 07:36:56.94 ID:MwqOOaL00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
125名無しでGO!:2011/11/20(日) 17:26:28.86 ID:pfF2y+I30
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。

■同じ縮尺で比較した東京と大阪

東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12

大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
126名無しでGO!:2011/11/27(日) 08:13:07.83 ID:iIPqespG0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!

以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/
127名無しでGO!:2011/11/27(日) 08:14:23.97 ID:iIPqespG0
http://machibiraki.jp/
 すみだ観光まちびらき
128名無しでGO!:2011/11/27(日) 12:20:35.64 ID:iIPqespG0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
 世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
 世界建築物ランキング

東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。

世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。

アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。
129名無しでGO!:2011/12/11(日) 10:57:41.60 ID:9Jm0jkxU0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
 世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
 世界建築物ランキング

東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。

世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。

アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。


130名無しでGO!:2011/12/17(土) 23:41:20.97 ID:MIZDVbtQ0
2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

http://www.tokyo-skytreetown.jp/
 東京スカイツリータウン(巨大テーマパーク全体)
http://www.tokyo-skytree.jp/
 東京スカイツリー(世界一の観望タワー)
http://www.tokyo-solamachi.jp/
 東京ソラマチ(大規模商業施設)
http://www.tokyo-skytreetown.jp/easttower/
 東京スカイツリーイーストタワー(新ビジネス大拠点)

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
131名無しでGO!:2011/12/18(日) 08:29:04.86 ID:3w8VarCH0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
132名無しでGO!:2012/01/01(日) 10:09:59.24 ID:rgLIYbzH0
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E3E2EA808DE0E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7
■日本経済新聞による 2012年の東京カレンダー

04月19日 「ダイバーシティ東京」が街開き
04月26日 「渋谷ヒカリエ」が街開き
05月22日 「東京スカイツリータウン」が街開き
10月03日 「東京ステーションホテル」(丸の内駅舎復元)が開業

<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
133名無しでGO!:2012/01/08(日) 19:22:45.58 ID:T9fzGD/J0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
134名無しでGO!:2012/01/14(土) 13:15:32.80 ID:YVgq8wj90
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
 世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
 世界建築物ランキング

東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。

世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。

アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。

135 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/17(火) 12:05:47.86 ID:76cG80/30
スカイツリー建てる前に押上と業平橋くっつけとけよ・・・
136名無しでGO!:2012/01/26(木) 18:43:15.32 ID:CThA12dK0
東武沿線住民は、「東京」って漢字も読めないのかwwwwwwwww
愚民鉄道wwwwwwwwwwwwwwww





在原業平の故事の風情を理解できないような、
ド田舎愚民御用達の鉄道なのはしょうがないとしてもさ、
スカイツリーなんていう時代遅れの名称を駅名にするぐらいなら、
歴史と伝統の「吾妻橋駅」に戻せよ。
137名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:27:52.19 ID:OuKLecoV0
ぶっちゃけスカイツリーとか要らない。
ウザイから折れてくれ

By地元民
138名無しでGO!:2012/02/05(日) 12:03:33.56 ID:cn2gE87I0
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E3E2EA808DE0E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7
■日本経済新聞による 2012年の東京カレンダー

04月19日 「ダイバーシティ東京」が街開き
04月26日 「渋谷ヒカリエ」が街開き
05月22日 「東京スカイツリータウン」が街開き
10月03日 「東京ステーションホテル」(丸の内駅舎復元)が開業

<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

139名無しでGO!:2012/02/05(日) 12:03:52.36 ID:cn2gE87I0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
140名無しでGO!:2012/02/08(水) 00:14:35.78 ID:tP5MIS0S0
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
141名無しでGO!:2012/02/09(木) 23:47:22.76 ID:dIuTMH9Q0
東京スカイツリーRの施設名称・展示演出を決定しました!〜 東京スカイツリータウンRの施設名称等も決定 〜(PDF:1530KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4100/120209_11.pdf

「東武スカイツリーライン」誕生! 伊勢崎線 浅草・押上 ⇔ 東武動物公園間に路線愛称名を導入 〜 あわせて駅ナンバリングを導入し、よりわかりやすくご案内します 〜(PDF:739KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4099/120209_1.pdf

押上駅に副駅名「スカイツリー前」を導入します!(PDF:100KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4098/120209_2.pdf

「東京スカイツリータウンR開業カウントダウンヘッドマーク」掲出列車が登場!(PDF:404KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4097/120209_3.pdf
142名無しでGO!:2012/02/12(日) 12:43:07.51 ID:/7OAxv/R0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
143名無しでGO!:2012/02/13(月) 01:30:20.83 ID:jlWK5fzq0
東京スカイツリー駅と押上駅は直結するんだよね。
地下道で。
そこまではしてないのかな。 
144名無しでGO!:2012/02/14(火) 01:39:32.87 ID:xu7wn0/w0
>>143
直結とはチョット違うと思うぞ。
スカイツリータウンを介してつながるだけ。
145名無しでGO!:2012/02/17(金) 20:22:29.04 ID:soly6GX00
かなり恥ずかしい駅名だし、伊勢崎線は伊勢崎線のままでいいだろう。
146名無しでGO!:2012/02/18(土) 13:54:26.85 ID:g3/jBBXq0
■東武鉄道の遠距離低減は世界最強クラス!以下の18駅と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線区間急行利用 県駅 直通 (140円〜)
02:東武伊勢崎線区間急行利用 東武和泉駅 直通 (140円〜)
03:東武伊勢崎線区間急行利用 野州山辺駅 直通 (140円〜)
04:東武伊勢崎線太田駅乗換 世良田駅 直結 (140円〜)
05:東武伊勢崎線太田駅乗換 剛志駅 直結 (140円〜)
06:東武伊勢崎線館林駅乗換 田島駅 直結 (140円〜)
07:東武伊勢崎線館林駅乗換 堀米駅 直結 (140円〜)
08:東武伊勢崎線館林駅乗換 吉水駅 直結 (140円〜)
09:東武伊勢崎線館林駅乗換 多田駅 直結 (140円〜)
10:東武伊勢崎線館林駅乗換 篠塚駅 直結 (140円〜)
11:東武伊勢崎線館林駅乗換 小泉町駅 直結 (140円〜)
12:東武伊勢崎線太田駅乗換 三枚橋駅 直結 (140円〜)
13:東武日光線区間快速利用 合戦場駅 直通 (140円〜)
14:東武日光線区間快速利用 家中駅 直通 (140円〜)
15:東武日光線区間快速利用 楡木駅 直通 (140円〜)
16:東武日光線区間快速利用 樅山駅 直通 (140円〜)
17:東武日光線区間快速利用 北鹿沼駅 直通 (140円〜)
18:東武日光線区間快速利用 下小代駅 直通 (140円〜)
147名無しでGO!:2012/02/18(土) 15:44:24.76 ID:Uq2gO+yH0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
148名無しでGO!:2012/02/19(日) 16:09:49.47 ID:1yPVuLUa0
>>94-95
市川のアイリンクタウンも入れてくれ
高さ 150m で 0円 だ
149名無しでGO!:2012/02/25(土) 19:01:32.03 ID:BWvlQCjD0
墨田区最強伝説
http://ameblo.jp/manachan2150/entry-11172055228.html

押上といえば、もちろん、スカイツリーの最寄り駅。
東武鉄道は、この駅を、ハブにしたいようですね。なにしろ、営業区間100km以上に及ぶ、長大な東武伊勢崎線も、「東武スカイツリーライン」にするようですから・・・
これまで、東武沿線における、ハブ機能を担っていた北千住駅の役割を、押上が徐々に奪っていくかたちになるのでしょうね。
実際、これから予想される押上の変化は、スカイツリー建設よりも、東武&京成との相乗効果の方が、すごい。羽田と成田へ、直通30分台のアクセス。加えて東武のハブになるのであれば・・・
この押上から、南1.3km行ったところに、「下町の首都」といわれる、錦糸町の大繁華街があります。押上駅のアクセス劇的改善により、錦糸町の商業機能が奪われていくのか?あるいは、押上と錦糸町がつながって、さらにパワーアップした「東の大都会」になるのか?
将来の商業地図までは予想できませんが、一つ特筆すべきは、

押上も錦糸町も墨田区にある

したがって、
「都内23区東部、隅田川の東側で、これから、一番イケてる区になるのは、墨田区」
という、「墨田区最強伝説」が、すでに既定路線になったということでしょう。
150名無しでGO!:2012/02/25(土) 19:04:32.42 ID:yx7DLMQ90
>>137
コピペ貼ってる台東区民には希望の塔なんだろう
151名無しでGO!:2012/03/03(土) 20:11:05.15 ID:V0rOGLGH0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

152名無しでGO!:2012/03/03(土) 23:51:04.79 ID:1eDTRaxE0
墨田区こそ東京の新しきリーダー
国会議事堂は墨田区に決まりだね
153名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:24:46.11 ID:94Rdu6jF0
視覚障害者がホームから転落、電車にひかれ死亡

. 6日午後0時55分頃、埼玉県川越市脇田町の東武東上線川越駅で、同県日高市下鹿山、
マッサージ師橋本彰雄さん(62)がホームから約1・1メートル下の線路上に転落し、
進入してきた急行電車(10両編成)にひかれて死亡した。

 川越署の発表によると、橋本さんは視覚に障害があり、視野も狭く、視力は左右とも0・1。
白いつえを持ち、点字ブロックから線路寄りのホーム上を1人で歩いていたところ、
踏み外したとみられ線路上に転落した。運転士がブレーキをかけたが間に合わなかった。

 橋本さんが誤って転落したとみられ、同署で詳しい状況を調べている。
橋本さんは自宅から勤務先の整形外科病院に行く途中だった。

 東武鉄道などによると、同駅に転落防止用のホームドアはなく、緊急停止ボタンは4か所にあったが、
最も近いボタンまで約30メートル離れており、押されていなかった。ホームに駅員はいなかった。

(2012年3月6日22時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120306-OYT1T01048.htm

154名無しでGO!:2012/03/10(土) 20:30:44.15 ID:ptN0yuft0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
155名無しでGO!:2012/03/11(日) 09:15:44.55 ID:Yh4ATH9v0
流石だぜ東武!スカイツリーに命賭けてるな!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             / ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄:\
            / ヽ、  _ノ  \    / ─  ─:::.\
           /  (●)  (●)  \  |  (●) (●)::::|
            |    (_人_)    |. |   (__人__) ::::|
    , ヘー‐- 、l   | /^''⌒|      |. |   ` ⌒´  :::|
  -‐ノ .ヘー‐-ィヽ   !‐}__,..ノ   /.-‐|           :::|
 ''"//ヽー、  ノヽ\_`ー一'´__/r′  |          ::}ー‐- ..._
  //^\  ヾ-、 :|\ \ー   ノ |.  { {. \      ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l \ \   /  |.  ヽヽ `ー─‐‐''"ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\   //
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ / ノ
156名無しでGO!:2012/03/17(土) 19:37:12.78 ID:ZlzIQBjcO
今日から業平橋駅は「とうきょうスカイツリー駅」だ
157名無しでGO!:2012/03/18(日) 12:30:12.69 ID:Hi6OvLJd0
バイバイ、業平橋駅
158名無しでGO!:2012/03/30(金) 23:31:27.14 ID:klT5fjWs0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。
159名無しでGO!:2012/04/09(月) 22:44:52.97 ID:que0SpiO0
今、スカイツリー駅のホームに
覆いのようなカバー付けているけど
ホームから写真取るの防止のためかな?
160名無しでGO!:2012/04/10(火) 21:17:22.70 ID:8vVtedyu0
今日、業平から、とうきょうスカイツリーの駅に変える
工事してた
161名無しでGO!:2012/04/22(日) 09:11:37.29 ID:COIpFy1E0
162名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:45:31.43 ID:cLkf8oXQO
スカイツリー駅の改札内男子トイレ、小便器5個?、大便器1ヶ所しかなかったよ。
163名無しでGO!:2012/04/23(月) 01:45:03.52 ID:ZxvDxtjC0
>>162
ソラマチの中に沢山あれば問題ないんじゃない。ソラマチの入口と直結だし。
164名無しでGO!:2012/05/10(木) 18:48:44.50 ID:pnuMNgeU0
165名無しでGO!:2012/05/11(金) 00:56:17.78 ID:caj48CDq0
ビジネス拠点でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
166名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:44:16.12 ID:oG1Kapzg0
開業直前 スカイツリーの商業施設 「東京ソラマチ」大解剖
http://www.fashionsnap.com/inside/soramachi-all/

167名無しでGO!:2012/05/24(木) 00:07:49.61 ID:d62o9+iRO
昔から有った押上の入口
階段を降りて登ってまた降りて遠回り…
設計した人ってバカ(
168名無しでGO!:2012/05/24(木) 01:02:34.86 ID:pTjrLOQK0
>>167
だって設計した時は階段降りたところに改札口があったんだから・・・
設計した人はまともでしょ。物事の経緯も知らないでバカという奴は(略

それよりも、案内あるのにそっちに迷い込む方が(略
169名無しでGO!:2012/05/29(火) 16:46:27.62 ID:bFRLWWWj0
5日で140万人来場「東京スカイツリータウン」好調なスタート
http://www.fashionsnap.com/news/2012-05-28/skytreetown-140/

スカイツリー 最初の週末は予想上回る56万人超
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220528026.html

170名無しでGO!:2012/06/10(日) 23:27:13.57 ID:XBu6+Fd9I
てか押上アクセス悪すぎ。
山手線から乗り継ぎしにくい路線ばかりだし。
東武があちこちから直通バスを走らせる理由も分かるわ。
171名無しでGO!:2012/06/11(月) 01:02:48.22 ID:ySKlRy3A0
>>170
品川、三田(田町)、大門(浜松町)、新橋、五反田、渋谷
172名無しでGO!:2012/06/15(金) 09:41:10.94 ID:rRNsf4xhi
押上駅出口B3だったか、なんで下りのエスカレーターを作らなかった
173名無しでGO!:2012/06/22(金) 10:07:33.19 ID:UeKh4VSk0
押上と業平橋って、なぜ一つの駅にできなかったのかな。
昔、業平橋の臨時ホームのしっぽから押上発の都営浅草線に乗り換えられた。
あの位置なら同一駅でおかしくない。
174名無しでGO!:2012/06/22(金) 19:30:22.37 ID:1rtl/yPr0
昔の業平橋駅が懐かしい。
都会の場末のようなけだるい雰囲気。
175名無しでGO!:2012/06/23(土) 02:17:00.38 ID:LGppuytj0
>>173
まあ、名称の問題だけだな。
運用上は同一駅扱いだから。
臨時ホームがなくなってつながらなくなったんだから仕方ないべな。

次のチャンスはスカイツリー曳舟間の高架工事の時だね。
スカイツリー駅を押上寄りに移動させるらしい。
でも、今となっては東武もスカイツリー駅の名称は変更したくないだろうし
押上の方を変えるもの難しそう。
176名無しでGO!:2012/07/01(日) 11:10:18.18 ID:UbUWSqx00
この付近、東武も京成も面白い駅が多い。
線形がぐにゃぐにゃ曲がっていていかにも下町っぽいものがみられそうな期待を地図をみた人はもつ。
残念ながらそういう情緒は現在はあまり残ってないのでしょうね。

どこかの町自体をテーマパーク風にしつらえて、昭和30〜40年代の町並みを復元できたら
すばらしい観光資源になると思うのですが、すでに建物がたっていて、細分化された土地のそれぞれに
地権者がいるからそういうこともむずかしい。
177名無しでGO!:2012/07/06(金) 23:35:34.06 ID:CRLBnD8n0
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

http://oo77986455645.wordpress.com/
178名無しでGO!:2012/07/07(土) 08:30:52.21 ID:FwEj92HaO
>>173
半蔵門線押上開業時に業平橋駅を曳舟寄りにずらす計画があったのだけど、実現せず。
179名無しでGO!:2012/07/07(土) 18:06:25.15 ID:4eLAH7t+0
>>178
正しくは押上開業時ではなく業平橋-曳舟間の高架化の時にずらす計画だった。
東武が高架化をやめて押上に潜ったために実現せず。

再度、高架化の計画が動き出したから今度こそずらすだろう。
180名無しでGO!:2012/07/15(日) 14:11:37.00 ID:4jHqvG/h0
181名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:18:37.36 ID:sOcXMucKO
トイレに入った
いまどき便器が和式で
田舎より遅れていて
がっかりした
182名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:33:28.41 ID:vgBgj+qb0
昔の業平橋が好きだったな
今は信じられないぐらい賑やかになったが
情緒も何もあったもんじゃない
183名無しでGO!:2012/09/26(水) 23:45:17.26 ID:PBSCHFxl0
だね
184名無しでGO!:2012/11/05(月) 23:58:01.17 ID:steoMfQm0
押age
185名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:53:09.95 ID:5dxc8wbf0
改札内の多目的男子トイレはウォシュレットだった
186名無しでGO!:2012/12/28(金) 00:50:22.95 ID:lxF0eVzq0
多目的男子
187裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/01/01(火) 19:37:26.21 ID:v9ztpBAt0
sdv
188名無しでGO!:2013/02/22(金) 20:47:05.80 ID:hvczWmAe0
↑正月にくだらん書き込みするアホ発見w
189名無しでGO!
多目的アナル