北海道&東日本パス PART27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2011/02/02(水) 08:04:34 ID:LHZawFpY0
まだ寝ボケてんのか
953名無しでGO!:2011/02/02(水) 08:17:43 ID:YQfmlCi/0
>>948
あるいは、函館まで乗りたいけど、特急券節約のために青森〜木古内普通列車、
木古内〜蟹田 特例利用でタダ、蟹田で一旦降りて同じ列車に乗って、蟹田〜函館だけ特急券買うみたいなやり方はダメよって文言だな。
954名無しでGO!:2011/02/02(水) 09:46:57 ID:LHZawFpY0
要するに下車しようが改札を出ようが、「同一列車」で無料特例区間を乗り越したら、
特例は適用外になり乗車区間通算の特急料金が必要になる。ということだな。

ただ、例えば青森→函館の場合、青森ー蟹田の特急券を持って乗車し(て検札を受け)、
蟹田から座席を換えて座ったような場合、車掌がそれを見逃す可能性は高く、再度検札を受けて
蟹田ー木古内まで特急料金無し特例で乗れてしまう。これを確実に防ぐことは不可能だ・・。

それを確実に防ぐには、検札時には「列車名と日付」を検札印に
入れる必要がある。そうすれば、席を替わっていた場合などの再検札時に
乗り越し乗車かどうかが分かるからだ。ただ、そこまでするかどうか。
しなければ、実質容認と見なされてしまうだろうけど・・。





955名無しでGO!:2011/02/02(水) 10:22:49 ID:R6kBFU4k0
たぶん、性感特例は、チェックし切れないと思う。
青森−蟹田の特急券を持ち、木古内まで乗り通しても、下車時に「蟹田
から乗った」と言い張れば咎められることはないし。
防犯カメラの映像をチェックすることまではしないと思うし。

思い切って、こんな方法はどうだろう…
青森−函館のみ北斗星に客車1両を連結し、北斗星と同一ダイヤの快速の
別列車にして、蟹田−中小国の特例を廃止するとか。

そうすれば「特急料金を払いたくない人は北斗星の小判鮫に乗れ」という
ことになる。もちろん18利用者も乗ってくると思うが。

地元利用者のために、普通乗車券の場合は特例を残すことにして。
956名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:03:45 ID:YQfmlCi/0
北斗星のイメージが崩れるからダメに決まっているだろう
観光列車はイメージが大切
957名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:06:28 ID:R6kBFU4k0
>>956
だから「別列車」だとイッてるのに。それも青森−函館の区間限定。
958名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:25:59 ID:RwY1JdPm0
>>956
グローバルで見ればそうでもないよ。
アムトラックやカナディアン号、オーストラリアのインディアンパシフィック・ザガン号
などの有名な観光列車でもエコノミー座席車をつないでいる。
959名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:33:40 ID:Jtxn9C7P0
>>955
青い森鉄道から津軽線への短縮線で走行しているのを、
青森駅経由に変更しなければならないな。

現行ダイヤだと青森には、下り午前4時過ぎ出発、上り午前零時頃到着になるが。
960名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:33:48 ID:D97JbtolO
青函の乗り継ぎに難渋する位ならフェリーだって使い道はある
乗り場まで歩いたって新十津川〜滝川ほどじゃない
961名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:42:40 ID:R6kBFU4k0
素直に特急券を買った方がイイのかな。そのほうが手っ取り早いと思う。
フェリーなんてマンドクセ。

客車は北斗星でなくてもいいんだけどね。
特急列車を1両増結し、端の1両を快速別列車にするとか。
他の車両とは行き来できないようにして。

そうすれば、1日2〜3往復ぐらい設定できるか…な?

どうでしょう…
962名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:29:59 ID:Z5l3wGN10
特例まで作って快速海峡をやめたのに今更やるわけもないと思うが
963名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:48:07 ID:R6kBFU4k0
再び快速を新たに1列車走らせる、というのではない。
特急列車の1両を快速扱いにすれば、面倒な特例云々…は解決するということ。

車両は固定でいいんですよ。青森−函館 の1往復の1両をその扱いにして。
それによって煩雑さが消えるならラクじゃん?
964名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:50:08 ID:YQfmlCi/0
>>963
利用者はそりゃ楽になるが、収益悪化しそうだから普通に特急のままでいいだろ。
だって、そんな乗り得列車があるなら通常料金で乗るつもりだった客までそれ乗るだろJK
965名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:52:44 ID:LHZawFpY0
普通列車との乗り継ぎさえ考慮してくれたら蟹田ー木古内だけ
無料で充分だけど、とにかく木古内と蟹田での乗り継ぎは
最悪なのが問題なのだ。

966名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:55:18 ID:R6kBFU4k0
だって、1日1両だよ(列車1本ではなく)。
それを目当てに、次の発車まで最大24時間近くも待つ人がいる?

何が何でも18で渡道してやる!という人はヤリそうだけど。
967名無しでGO!:2011/02/02(水) 14:01:16 ID:Vi6/nHht0
特急白鳥を「全車指定席」にした上で蟹田⇔木古内の乗車に限り、指定席510円購入の上、特急券不要で乗車できる特例を設定する。

北海道に行くのがめんどくさなるから、この案はやめよう〜
968名無しでGO!:2011/02/02(水) 16:09:54 ID:w/enDjlli
北海道へ旅行にいくのなら海峡線は1往復でやたらに利用することはないはず。1往復するだけだから北東パスに青函特例自体なくてもいいよ。その代わり今後もずっとパスの存続をお願いしたい。
969名無しでGO!:2011/02/02(水) 17:32:10 ID:i3sxiyHB0
>>955
乞食死ねよ
970名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:17:59 ID:Jtxn9C7P0
青森−中小国信号所と木古内−五稜郭が単線で、特急の他に貨物も走っているから、
木古内と蟹田での乗継はなかなか上手くいかないな。
971名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:52:13 ID:Ha/dCOAIP
今回の改正でもムーンライトえちごから青春18を使って北海道への接続は改善されたけど(木古内で一夜明かさず函館や森に泊まればいいわけだし)
それ以外の接続はものすごい悪くなったからな(特に青森から渡道する場合)
972名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:54:32 ID:Kmm5fHXFO
客車増結とか妄想垂れ流してんのうぜぇ。
こうだったらいいなー的にネタとして盛り上がれるならいいけど
なんか書き込みが必死過ぎて引くわ。
973名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:00:57 ID:wICYjxG10
北東パスは、はまなすや青函特急自由席が料金追加で乗車できる特典があるのだから
つまらないことで揉めるのなら蟹田木古内のルールを外しても良いくらいだ
974名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:08:59 ID:Os3i5MVs0
得意げになって妄想を自信たっぷりに垂れ流すアホは鉄道板が閉鎖する日まで消えはしないよ
乞食にとって都合の良い傲慢なフリーきっぷ改善要求も無くならないよ
975名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:29:21 ID:FiEZAlv90
そういえば、今までは札幌から青森に出てつがるに
乗る場合ははまなすが乗継割引適用されたけど、
新青森からはやてに乗る場合はどうなんだろう?
青森〜新青森は普通列車に乗るんだし、乗継には
あたらないのかなあ
今冬使った人どうだった?
976名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:34:45 ID:6lxgt3wV0
上でごちゃごちゃ言ってる人、通勤快速として海峡を朝と夜それぞれ1往復、これで満足だろ?ここでぶーぶー言わないでJR北海道に要望しておけ。
青函トンネルの維持費は”快速”じゃまかなえないのは誰が考えてもわかるでしょ。特急化はしょうがない。

新幹線化後にも新幹線ではない列車、あるいは現在と同じ条件で乗車できる方法をお願いしたいな。
977名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:34:59 ID:IYOVKWL40
>>969
>>955 が批判される理由が解らない。

>>972
いいんでねぇの?妄想も(極端でなければ)楽しいじゃんよ。
978名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:47:01 ID:zlPJvK+h0
本スレも残り僅かなので、新スレ「北海道&東日本パス PART28」を立ててみます
979名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:52:29 ID:YQfmlCi/0
>>975
そもそも、はまなすは新青森まで行くのか? って疑問はある
青森止まりなら乗り継ぎ割り引きないんじゃね?
980名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:59:38 ID:FiEZAlv90
>>979
そそそ。そこなんだよね。
新青森まで行くなら何の問題もなく
乗継割引対象だけど、はまなすは白鳥と違って
青森止まりなわけだから、どうなのかなあと。
981名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:28:16 ID:rKR4TYjX0
これを見る限り乗り継ぎ割引できるのでは?
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide3.html
982978:2011/02/02(水) 20:47:11 ID:zlPJvK+h0
本スレの新スレが立ちました。本スレを使い切ってから、お乗換えを

北海道&東日本パス PART28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296643680/l50

PART28のテンプレからリンク切れの確認以外に、修正した箇所はつぎの4点です
・2011年春期に利用出来る、夜行列車および急行列車の運行日修正
・青い森鉄道株式会社の列車運行情報を追加(モバイルサイト)
・余白があったので、ユースホステルのURLを追加
・< 2010年冬期 >の魚拓追加

ほかに追加したい情報がありましたら、新スレに追加で書き込みをお願いします
今年のパスのJR各社の利用案内は、3シーズン分(春・夏・冬)明記していますので、
次回からのテンプレに2010年度の3シーズン分の利用案内の魚拓は省いてもいいと思います
(2002年冬のパスの発売から、今年ほど発売するたびに利用条件が変わった年は無かったと思います)
983名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:52:30 ID:Jtxn9C7P0
また今春も北東パスが発売されてよかったよ。
海峡線部分も自由席特急券(新青森・青森−函館は1,680円)を購入すれば
通過できる。青森−木古内、蟹田−函館は1,300円だし。
これを安いと思うか、高いと思うか人それぞれだけど。

あと道内の路線によって接続の悪さを指摘する人がいるけど、
乗車券と自由席特急券を購入すればスムーズに通過できる。

道内の特急を利用したい人は、北海道フリーパス(年末年始・GW・お盆を除く)や
道内をゾーンとしている周遊券を使えばいいし。
984名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:59:09 ID:YQfmlCi/0
>>983
しかし、北海道フリーパス使うと北海道&東日本パスを使う旨みがほとんど無くなってしまう。
関東からだと、北海道内への往復でこのパスを使うことになるけど、高速バス&フェリーを利用したり、
飛行機を利用した場合と比較して差額ほとんどなくりなりそうだしな。
985名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:02:46 ID:WewLq09X0
>>965
周りに食う所も見る所も殆ど無いあんな寂れた駅で延々待たされるのは
ホント時間の無駄。それさえなければ特に不満は無いんだけどなぁ。
986名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:09:26 ID:Jtxn9C7P0
>>984
北海道フリーパスは、道内の特急を何度も利用する人だと思います。

北東パスは基本的にコヒ&束エリア内の普通列車乗り放題きっぷだし。

もし、北東パスで「自由席特急券で新幹線乗せろ!特急乗せろ!」と言ったら、
「そんなに乗りたきゃ、乗車券と特急券を買えばいいだろ!」
「旅行に行くんだから、当然お金に余裕があるだろ!別のきっぷを使え!」
「虫がいい!ずうずうしい!」などと確実に罵声を浴びそうだ。
987名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:13:40 ID:hK+0gHja0
>>954
完全にマークされるだろうけどねえ
988名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:17:56 ID:Jtxn9C7P0
983です。訂正
× 周遊券 ⇒ ○ 周遊きっぷ
989名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:05:29 ID:I0O3n0gQ0
北海道東日本パスで青函特急に乗車する場合は、乗継割引で半額になった特急券の利用はできないって結論だったぞ
それが認められるなら、青森函館間自由席特急券1680円を買う人なんて、いなくなるから
新青森青森間の特急つがる号自由席特急券500円+青森函館間自由席特急券840円を買えば、1340円で済むのだから
990名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:17:46 ID:FiEZAlv90
>>981
それは自分も見たんだけどさ、青森〜新青森の
自由席特例って18きっぷと北東パスは対象外でしょ?
だから札幌〜青森と新青森〜(東京)は別行程と
見なされちゃうんじゃないかなと思って。
(新幹線に乗るならどうせ乗車券は別途必要なんだし)
991名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:34:40 ID:iDOQggDq0
>>990
乗車券を青森まで買えばいいんじゃない?値段は殆ど変わらないと思う。
992名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:39:06 ID:wICYjxG10
値段同じだよ
993名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:46:23 ID:I0O3n0gQ0
>>992
盛岡青森と盛岡新青森の運賃が同じになる特例でもあるの
994名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:57:48 ID:wICYjxG10
新青森〜(東京)って書いてあるだろ?
995名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:08:46 ID:IYOVKWL40
SEXしたい埋め
996名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:09:30 ID:IYOVKWL40
FUCKラーメン埋め
997名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:10:02 ID:Of++JXo40
>>990
北東パスが青森〜新青森の自由席特例対象外なのだから、
結局は青森〜新青森の乗車券も買うことになるんでない?
998名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:11:21 ID:IYOVKWL40
ち○ぽしゃぶしゃぶ埋め
999名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:13:30 ID:DmjGqIo80
999なら5日間ではまなす自由席無料!
1000なら7日間ではまなす自由席無料!
1000名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:13:38 ID:rEiXp4eJ0
Jkとヤりたい埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。