【JR/東急/京急】横浜駅 4【相鉄/地下鉄/横浜高速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ

【JR/東急/京急】横浜駅 3【相鉄/地下鉄/横浜高速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1242475439/
2名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:15:59 ID:tdOriuMy0
2
3名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:16:44 ID:tdOriuMy0
3
4名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:51:42 ID:lVWSL6mF0
首都高の移動も考えればいいのに
5名無しでGO!:2010/12/21(火) 19:06:12 ID:kiND3TMo0
つえわのい
6名無しでGO!:2010/12/22(水) 19:10:28 ID:OGzngWAo0
んぶらs
7名無しでGO!:2010/12/23(木) 20:18:45 ID:9o1ZrESa0
つんmj
8名無しでGO!:2010/12/25(土) 01:37:04 ID:X/ZrdNk+0
横浜駅構内にはどんな飲食店がありますか?
9 ◆LQc/2JtB3Q :2010/12/25(土) 12:31:20 ID:UfeFgIrF0
>>8
厳密な駅構内なら
相鉄ラッチ内に星のうどん
京急ラッチ内にえきめんやと喫茶店(名前知らん)
JRラッチ内に喫茶店
中央通路にドトールコーヒー
地下鉄コンコースにも喫茶店があったような

あとは周辺駅ビルに色々
10名無しでGO!:2010/12/26(日) 06:12:07 ID:b5S49JfM0
>>9に補足
>相鉄ラッチ内に星のうどん
このほかカフェカリオカという喫茶店あり。「星のうどん」はラッチ外からも利用可能。

>京急ラッチ内にえきめんやと喫茶店(名前知らん)
カフェは「ドミニク・ジェラン」。ベーカリーショップがイートインを併設。
2階席があり意外とひろい。ここのトイレは数ヶ月前盗撮の現場となった。

>JRラッチ内に喫茶店
「ベックスコーヒーショップ」が3件もあるほか、レディス向けのドリップ
コーヒーの店もある。他の業態の飲食店がほしいところだ。

>中央通路にドトールコーヒー
ここはラッチ外ですが、Suicaが使えてSuicaポイントが貯まるなど、JR東
構内とみなしてよさそう。

>地下鉄コンコースにも喫茶店があったような
PRONTOのことだと思うが、ラッチ外。
11名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:22:32 ID:RXTwXqBm0
つわに
12名無しでGO!:2010/12/29(水) 11:05:36 ID:Wcy3e7+x0
横浜駅で と 横浜駅前で の境目ってあるもんですかね
13 ◆LQc/2JtB3Q :2010/12/30(木) 22:37:09 ID:HlV/A0sA0
横浜駅前で待ち合わせなんていったらどこで待ち合わせたらいいかわからん
14名無しでGO!:2010/12/31(金) 00:56:41 ID:yvwwd1gT0
「駅前でしょ」と言って、あら「今日は」の所で待つ人
「駅前だよなあ」と言って、西口交番の前で待つ人
「駅の前だろ」と言ってJR中央北口改札の前で待つ人
「駅の前ってここだろ」と言って東口の路上の降車バス停あたりで待つ人
「どこが駅前なんだ」と言ってそごうのまわりで永遠にうろうろしている人
15名無しでGO!:2011/01/01(土) 13:19:15 ID:DWZN1Tqy0
駅の場所を示すからと駅長室の前で待つ人、ってのはどうだ
16名無しでGO!:2011/01/01(土) 15:46:42 ID:Z0RbT1M90
「横浜駅」とは普通はいわんな。ざっくりと「西口」「東口」が定番。

最近は呼称が細分化されてるけど、ケータイがあるからこれといった
待ち合わせ場所は要らん。一番分かりやすいのは相鉄口交番前。

昔はジョイナスに「みどりの広場」なんていうのもあったな。
17 ◆LQc/2JtB3Q :2011/01/01(土) 23:02:26 ID:7HMQmJIV0
>>16
中央通路のドトールも結構集まってる希ガス

あかいくつの像も定着してきたね
18名無しでGO!:2011/01/03(月) 15:38:23 ID:tkuRHdUo0
横浜駅は箱根駅伝通過ポイントなのに何も話題ないのか?
東洋応援してたけど、国学院&城西大のファンになった、その理由は(ry
早稲田優勝おめ、ざまぁ瀬古!
19名無しでGO!:2011/01/04(火) 00:15:39 ID:BWs6HLZY0
>>18
往路はいいんだが復路は見づらいのが横浜駅。
今年も京急蒲田まで観に行ってしまった。
20名無しでGO!:2011/01/04(火) 20:45:49 ID:OGsbNJtV0
横浜駅の待ち合わせ場所、非地元民がしそうなミス
「今、崎陽軒って売店の前にいるんだ。ここで待ってるよ」
一体何箇所あるんだよ崎陽軒
21名無しでGO!:2011/01/04(火) 20:58:59 ID:I28riSV80
>>20
崎陽軒公式見たら周辺駅ビル含め16か所だとw
22名無しでGO!:2011/01/04(火) 21:31:59 ID:dhytTsi30
横浜駅の京浜急行線から市営地下鉄ブルーラインへ
乗り換える際、ホームからホームまで何分くらいかかりますか?
ゆっくり歩いた場合。
離れていると聞いたもので
23名無しでGO!:2011/01/04(火) 21:53:47 ID:Y3XExTEt0
横浜崎陽軒なら、崎陽軒本社ビル前が確実だな。東口から1分。


れストランあるから、ついでに入っちゃうのも吉
24名無しでGO!:2011/01/04(火) 22:54:09 ID:fsOBMfji0
>>22
みなみ通路通れば5分はかからないと思う
25名無しでGO!:2011/01/05(水) 01:48:03 ID:F5NJXKDb0
>>23
崎陽軒本社前といっても、
地上入口、ポルタ入口、ポルタ内中華食堂とこれまたトラップ満載ですよw
26有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/06(木) 21:22:09 ID:p0j8Ir9Y0
27名無しでGO!:2011/01/09(日) 02:40:15 ID:qOUsRxTK0
横浜駅の乗り換えで一番時間がかかるのはどれなのかな?
俺は

市営地下鉄⇔東横線・みなとみらい線

だと思うけど。
28名無しでGO!:2011/01/09(日) 12:22:41 ID:GeLN1JRo0
>>27
シーバス⇔市営地下鉄
29名無しでGO!:2011/01/09(日) 18:58:40 ID:T9Htq/4x0
>>27
YCAT⇔ブルーラインもなかなか。
電車ならブルーライン⇔東横・MMだね。

ところで
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/73/houhou/0-mokuji-1.pdf
の14ページ右の図の、横須賀線の右側にあるわざとらしい凹みってNEX用のホームじゃないのかな?
京急の下りホームみたいにするならあのスペースで十分だし。
30名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:03:28 ID:ErTTD2VN0
>>29
これって相鉄⇔南通路の階段用のスペースじゃないの?
31名無しでGO!:2011/01/10(月) 02:24:53 ID:UQu+yB4L0
>>30
あの断面は現在の中央通路よりもかなり北側だから、相鉄から南改札への通路ではないよ。
32名無しでGO!:2011/01/10(月) 15:49:43 ID:2Q77mpAN0
>>29
図の「凹み」って、他のホームの上が1階・2階が吹きぬけになってるような
のに、1階分だけ白くなっている部分(「荷捌き駐車場」の文字の「駐」の字
の上の部分)のこと?
あれじゃ天井低すぎて車両がぶつかってしまうと思うけど。
それに、上下線の真ん中にホーム作るのではなくて、上り線の外側に作るのは
下り線からの到着時に上り線を支障するから好ましくないですね。
そもそも横浜始発のNEXは以前に比べると減っている(大船方へ延長)ので
わざわざ始発ホーム作る意味があるかどうか。
33名無しでGO!:2011/01/10(月) 18:23:50 ID:uW5jEgge0
俺もそこしか見当たらなかったし、車両高にも満たない高さしかないのは一目瞭然だから
他のレスが付くの待ってたわ。
高さもそうだけど、幅としても1線分程度しかなくてホームの分が無いな。
34名無しでGO!:2011/01/10(月) 18:28:15 ID:uW5jEgge0
あっ、ゴメン読み違えてた
須賀上り線路は共用した上で、日暮里のスカイライナー専用ホームみたいなNEX専用ホームって意味か
それにしてもホームを設置すると高さが足りんでないかい?
35名無しでGO!:2011/01/10(月) 19:11:55 ID:2Q77mpAN0
>>34
ああ、NEX専用といっても、始発に限らず上り専用ホームね。
それならまあ可能性はなくはないかも。でも、そういうことする意味があるか
どうか。
3629:2011/01/10(月) 20:07:44 ID:UQu+yB4L0
>>32-35
ありがとう、>>29がわかりにくい文章でごめん。
意図してたのは>>34の通りで、折角ホームが広がったのに待合室とかをつける様子がないから
NEX(その他の特急も)だけ乗り場を分けるのかと思ったんだけど、
たしかにホームだけでも高さがちょっと厳しいね。(2mちょっとくらい?)

でもホームじゃないとすると、あそこだけあけておく理由って何だろう。。
37名無しでGO!:2011/01/14(金) 07:18:27 ID:HMfgNd820
うい
38名無しでGO!:2011/01/20(木) 01:47:36 ID:FbpO6Ohw0
5,6番線の真ん中あたりに小さな囲いができてて
中で工事してるみたいだけど、あれって何つくってるの?
39名無しでGO!:2011/01/20(木) 06:31:32 ID:0jSOiQXl0
ショッカーのひみつきちにつながる通路(´・ω・`)
40名無しでGO!:2011/01/20(木) 23:19:52 ID:LquqwxCV0
>>38
ちいさなかっこいいもの
41名無しでGO!:2011/01/21(金) 23:44:24 ID:5FVnnR2b0
へぇ
42名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:15:19 ID:uUpAHynJ0
横須賀線みなみ改札側階段
切り替え今日からだっけ?
43名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:32:29 ID:gYekGxZ70
>>42
29日から。9番線停車位置も大船方にずれるよ。
たぶん信号、閉塞、駅員の立ち位置もろもろ移動する大工事の予感。

その前触れなのか、グリーン券売機がエレベータ横に移設してあった。
44名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:06:21 ID:PPeMbywE0
>>42, >>43
駅階段には「1月23日始発より」って書いてあったのにね
去年は「2010年12月より」ってなってたけど
ここまでダダ遅れというか直近のスケジュールの精度が出せない工事も珍しいね
45名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:15:21 ID:7JSGwJWy0
>>42-44
階段はもう切り替わったよ。見た目が殆ど同じだからわかりにくいけれど、
今までホームから見て右側に階段があったのが左側に移動してる。
停車位置切り替えの方は29日。まだ9番線側のホーム南端は床ができてないから
あと4日でタイルを貼るんでしょう。

ところで横須賀線ホームの真ん中辺りに結構大きめの
囲いができたけど、あれって待合室作るの?
東海道線下りホームの小さい囲い(>>38)はたぶんグリーン券発売機だよね。
4643:2011/01/26(水) 00:29:42 ID:dAI1oZlL0
誤報スマソ。
ポスターの色が同じピンク色で、
階段移設と停車位置ずらし同時にやると思い込んでたわorz
47名無しでGO!:2011/01/26(水) 20:28:39 ID:4JoxcvKD0
横須賀線みなみ改札側階段の周辺
天井が無くなってた。何でだろ?
48名無しでGO!:2011/01/27(木) 09:51:21 ID:UOwS/W7I0
>>47
やーねー
49名無しでGO!:2011/01/27(木) 15:53:26 ID:d/kRIzPa0
「ヨコハマ・みなとみらいパス」500円

横浜━桜木町━関内━石川町━新杉田
└新高島─みなとみらい─馬車道─日本大通り駅─元町・中華街

━ JR線
─ みなとみらい線

たしかにこれはぼったくり
10駅ぜんぶ見て回っても300円の価値もないw
50名無しでGO!:2011/01/27(木) 19:31:00 ID:Zyhw3yGt0
>>49
先月、自分はそれ利用したんだがorz
51有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/27(木) 19:39:11 ID:P/2EmU8h0
>>29
単に保守作業員の退避用スペースだったり
52ガンバレ乙女(泣):2011/01/27(木) 19:46:51 ID:nNSGt9oD0
黙れ、有馬
53名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:05:44 ID:Xd0fjGaz0
>>45
大きさ的には待合室だけど、あんなところに作ったら邪魔になりそう。
朝のラッシュ時間帯は列が囲いまで達して、途中で折れ曲がってたよ。
54名無しでGO!:2011/01/28(金) 00:29:48 ID:zlQwquf4i
北改札にでかい画面のついた自販機設置してるな。
55名無しでGO!:2011/01/28(金) 00:46:03 ID:roqh52YQ0
>>54
以前にTVでやってたけど、顔認識で年齢性別認識して、おすすめ飲料を表示するやつ?
56名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:39:03 ID:wyzlbcxB0
>>29
NEX用ホームだとすると、12両の場合ジョイナス側にはみ出すので違うと
思う。中央通路やみなみ通路と相鉄2階改札を結ぶエスカレータとぶつかって
しまう。
57名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:04:01 ID:cdAlUXV00
明日はスカ線ホームがどうなってるか楽しみ
58名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:28:15 ID:Jp9CeJQk0
土曜に横浜駅行ったけど、列車が到着するたびにグリーン車の前に
並んじゃった客が大移動してたよ。
59名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:44:08 ID:xjxARuOo0
放送聞いてない客が常に一定数いるよな
次は10両だっつってんのに15両前提で待っててダッシュとか
60名無しでGO!:2011/01/31(月) 09:19:36 ID:L99RWtjj0
横浜駅前で名所ってあるか?
61名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:28:53 ID:fxNVRRUt0
意味が解らない
62名無しでGO!:2011/01/31(月) 16:26:38 ID:P7lcCd540
>>60
名所ねえ。神社仏閣とか、名勝史跡、天然記念物やらそういったたぐいの
ことをいっているのかな? あるいは有名な店とか?
それとも鉄道趣味的な名所?
まじめにお答えすれば、横浜駅周辺は歴史的には比較的近年埋め立てたれた
ところだから、あまり古いものはない。
駅の北側の台町あたりは山の上で幕末開国以来の歴史のあるところだけどね。
それ以前に旧東海道が通っていたわけだし。

でも、そんなレスを期待しているわけじゃなさそうだな。
63有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/31(月) 19:45:44 ID:Gw0NJoGX0
>>60
バス停一個分歩くけど



バードカフェ
64名無しでGO!:2011/01/31(月) 21:02:46 ID:N9Tr3aEE0
普通観光するなら横浜駅周辺じゃないしね。
せいぜい、そごうの時計くらいか?
65名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:21:44 ID:+e0rQsO20
坂本龍馬の奥さんのお龍さんが勤めていた料理屋
66名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:00:19 ID:Zkk/kTr20
>>64
いまはTDLとのスポンサー契約が切れて、ただの時計ですが。

>>65
それこそが>>62で言及されている台町です。
67名無しでGO!:2011/02/01(火) 11:41:30 ID:xeHY0MZu0
ついでに立ち寄った時に、横浜案内してくれ!って言われても困るんだよな
1時間くらいしか時間がないと、遠出は出来ないし
たいていはメシ食べて帰るんだけど
68名無しでGO!:2011/02/01(火) 13:51:35 ID:q9AXb/nT0
横浜って街全体が『歩行者に優しくない街』って感じがする。

スレ違い失礼
69名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:31:34 ID:l517tdsG0
>>68
理由は?
渋谷にしばらくいたけど、バリアフリーの割合は横浜の方が
高いと思うよ。
銀座線ホームとかいまどき何の冗談だよって感じだし。
70名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:25:09 ID:+e0rQsO20
>>66
ああ、あの人形が出なくなった際に「お人形はお人形の国に帰りました」
とか掲示が出ていたけど、そういう事情だったのかあ!
71名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:39:35 ID:TygIvF4s0
>>69
渋谷駅はやがて横浜駅状態になりますw
72名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:36:52 ID:Zg1sg4jJ0
>>60
発展場?
73名無しでGO!:2011/02/02(水) 04:27:04 ID:3Gz36lF/0
渋谷は街全体が汚い
74名無しでGO!:2011/02/06(日) 03:02:04 ID:U0zKAZqC0
>>69
渋谷駅もバリアフリーに関しては全然だけど、
横浜駅もダイヤモンド⇔YCAT方面歩くと分かるような気がする。
あと相鉄2階ホームから1階改札、みなみ通路、東横線地下も高低差あり過ぎ。
結果>>71の結論に達する。個人的には五反田駅がちょっとねぇ…

そういえばもうすぐ無くなるシァルって錦糸町ステーションビルに酷似してるね。
テナントは全然違うけど。さすが下町!っていう店が入店。
75名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:33:48 ID:kvfpesi60
>>74
今度の工事で中央通路ーダイヤモンドが直結されればだいぶ良くなると思う。
相鉄方面はジョイナス建て替えまでは無理そうだね。

ところで
ttp://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
「独立した都市圏を形成する横浜や新幹線の結節点である大宮を中心とした
輸送体系の再構築、千葉以東と東京都心との直通輸送」
とあるんだけど、これって
・朝夕を含む横浜線の直通の大幅増加
・横浜始発の東北縦貫線の列車を運行
・横浜から武蔵野貨物線経由の列車を運行
あたりを指しているのかな。
76名無しでGO!:2011/02/06(日) 23:15:44 ID:uvSQypS90
>>75
ハマ線直通増発しか現実味がないな。
77名無しでGO!:2011/02/07(月) 01:18:33 ID:1g0u7GAG0
横浜駅から日産ぶち抜け通路ができて、みなとみらいがより近づいたな。
新高島の設置予定が当初なかったのもうなづける。

そして、ジャックモールの歩道橋と直結してほしいと思う今日この頃。。。
ノンステップバス共々、エレベータを設置すればバリアフリーって風潮はやめてほしいわ。
しかし、あの結婚式場は立ち退きなそうだしなぁ。。。
あの結婚式場横の資材置き場に、マクラギが積みあがってるのも気になるが。。。
>>75
「独立した都市圏を形成する横浜を中心とした輸送体系の再構築」って意味合いだよな。
素直にハマ線横浜駅直通しか考えられない。
まさかの横浜始発相模線直通とかw
78名無しでGO!:2011/02/07(月) 07:15:12 ID:cP18zn770
結局、新高島って中途半端だな。
日産本社の人間しか使わないだろw
79有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/02/07(月) 18:04:55 ID:mIdrfMFd0
>>68
近隣自治体(鎌倉、川崎)と比べると横浜はまだマシに思える…
80名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:25:11 ID:zWyj7cWD0
>>78
「高島」という名前を残したくて作ったような駅じゃんorz
81名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:41:32 ID:XczSwzmL0
>>78
アンパンマン
82mizuho4107:2011/02/07(月) 22:09:46 ID:Q4+fL0yIP
http://www.youtube.com/watch?v=0OTj3H3WYTw

昭和初期、横浜駅を過ぎれば農村地帯でした。
83名無しでGO!:2011/02/08(火) 00:55:04 ID:Ry7yHSqz0
>>78
109シネマズにせよざらすにせよ、大人が行くなら横浜から平気で歩くけど
子供連れとかだと面倒なんじゃね?
84名無しでGO!:2011/02/08(火) 10:37:52 ID:f68uCZqO0
>>83
あの距離が歩けない子供ってのは、そもそも抱っこされたりベビーカーのったり
してるわけで、歩く距離よりもむしろバリアフリーのほうが判断基準。
そうなると、延々と地下にもぐる横浜駅でわざわざ乗り換えるのはかえって
避ける傾向にあるようにも思う。
幼稚園児ぐらいなら平気で歩くと思う。
85名無しでGO!:2011/02/09(水) 00:53:00 ID:Y2nUjVr90
>>82
冒頭の清水谷戸トンネルを過ぎてから先は、昭和初期まで遡らずとも
戦後しばらくは農村風景が続いていたのでは。
戸塚の踏切はその頃から往来が結構ありますね。
86名無しでGO!:2011/02/09(水) 02:18:14 ID:lLCUzMA00
>>71
渋谷は狭いから短期集中型でやっちゃうんじゃないの?
倉庫番方式で時間は掛かると思うけど・・・
87名無しでGO!:2011/02/09(水) 15:45:41 ID:Navs9Fl00
>>80
新高島駅近くに古くからある店は「高島ふ頭」時代からの地主か。
高島町があるからいいじゃないか、と。
そういえば馬車道駅は地下鉄関内駅付近で人に聞かれた時、教えるのが難しい。
「ここも馬車道なんですけどみなとみらい線の馬車道は離れた場所にあります」
と、この間尾上町交差点でオバサンに教えたわ。

>>85
ブラタモリで取り上げられた御所トンネルより清水谷戸トンネルのほうが古いし、
上下線で形が違うんで面白いんだけどね。
しかもあっちは甲武鉄道、こちらは最初から官営鉄道。

スレチにならんように最後に横浜駅のレスをば…
ジョイナスのauショップが移転、近ツリの店舗と共同使用してるな。
スマホで出遅れたauの苦境ぶりがありありと分かる。
88名無しでGO!:2011/02/09(水) 19:14:19 ID:vrTuL9sN0
てか、馬車「道」だし長さがあるんだから、
ここは馬車道の端の方で、駅はもう一方の端の方、港側のにあります、でいいじゃん
89名無しでGO!:2011/02/09(水) 22:56:00 ID:NXdK1gKI0
もう本町五丁目でいいよ
90名無しでGO!:2011/02/10(木) 10:46:38 ID:zwTrgeGa0
原点にかえって北仲
91名無しでGO!:2011/02/14(月) 00:52:11 ID:542lpzrB0
>>87
>ジョイナスのauショップが移転、近ツリの店舗と共同使用してるな。

きょう見に行ったけど、前店舗よりゴチャゴチャしてる落ち着かない。
ガラガラの近ツリは要らないな。
女客が「30分も待ってるのに、客を何だと思ってるんですか!」って
キレてた、おっかなかった。
92名無しでGO!:2011/02/14(月) 08:36:41 ID:VxUza18+0
駅ビル(CIALというよりどうもこっちの方がしっくりくる)に自由通路から
上がった所のビームスが閉店してなんか新しい店ができてた
1ヶ月余りしか使えない場所でも横浜駅の超一等地だもんな
93名無しでGO!:2011/02/14(月) 17:25:22 ID:kNmAfDiG0
ダイヤモンドの三番街も一部を除いて軒並み閉店ラッシュなんだけど。
やっぱり高額テナント料に耐えられないのかな、それとも大規模店舗
(といっても東急ストアか有隣堂並み)でも入るのかな?
94名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:41:01 ID:gqciY3xE0
20-40代女子のシアル難民を捕獲
95名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:29:55 ID:t206pTxk0
シァルテナントの移動か判らんが相鉄系は絶賛リニューアル中
ダイヤモンド
ttp://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/110113_01.pdf
ジョイナス
ttp://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/110201_01.pdf

クリスピーのドーナツはダイヤモンド残留決定。
96名無しでGO!:2011/02/15(火) 12:04:16 ID:5LO9sZFP0
ダイヤモンドに東急ストアが入ってるのって、
東急と相鉄との間で西口開発争奪戦があったことの生き証人だよね。
本来ならローゼンが入居してたはずなのに。
97名無しでGO!:2011/02/15(火) 20:26:21 ID:5vP3xwYN0
生活する上で一番必要なのって、近所のスーパーだと思う
無いと自炊もままならん
98名無しでGO!:2011/02/15(火) 23:15:01 ID:CqiLDbxJi
そういう意味ではシアル閉店はかなり痛い。
東急ストア依存になってしまう。
99名無しでGO!:2011/02/16(水) 00:10:43 ID:JjY8LGSB0
吉川水産とか、東神奈川のCIALにも規模が小さいけどあるね。
うちはそっちなら徒歩OKだから割と重宝してる。

>>95
ああ、そうか。なんであんな近くにもう一軒と思ったけど駅ビル閉めるんだったw
100名無しでGO!:2011/02/16(水) 01:53:53 ID:eUuKrxFh0
>>96
ザ・ダイヤモンドは、相鉄グループなんだよな。
101名無しでGO!:2011/02/16(水) 10:30:35 ID:N+CY1m0A0
きしめん屋なんか相鉄直営だったぜ
今は売却されたらしいが
102名無しでGO!:2011/02/16(水) 15:10:20 ID:ynt+YglP0
>>101
そしてその会社が実は今相鉄線の車両・施設類を所有して運行してるんだよな
103名無しでGO!:2011/02/16(水) 20:13:50 ID:DliCUyXl0
登記上は元きしめん屋だからなw
104名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:55:51 ID:SeB8kVgV0
きしめーんすげw
105名無しでGO!:2011/02/17(木) 15:15:38 ID:1aBqkKxW0
ああ、あの相鉄の鉄道事業を継承させた休眠会社の「(株)大関」ってのは
あのきしめんやの大関だったのか。
いや、きしめんやが相鉄の経営だってのは知ってたけど、あの「大関」って
その「大関」だったんだ。こりゃびっくり。
あと、以前はダイヤモンドの中だとスープカレー屋、ジョイナスの中の
お茶漬け屋も相鉄の経営だったよね。
106名無しでGO!:2011/02/17(木) 19:22:49 ID:FqHupolB0
ダイヤモンドにあった甘味処おりづるも(株)大関が営業してたみたいね。
現・相鉄の沿革見るとなかなか面白いことなってるw
ttp://www.uforeader.com/v1/se/E23301_S0003JZR_4_2.html##E0004
107名無しでGO!:2011/02/18(金) 00:33:51 ID:T8DbQz110
すごいな相鉄って!
108名無しでGO!:2011/02/18(金) 16:04:45 ID:UvlE/Hxj0
>>106
その有価証券報告書によると、当初「(株)大関」は「大関酒造」として営業を
開始し、わずか2年できしめんやとして営業再開となってるな。
でも、あの有名な清酒「大関」とは関係なさそうだし。

それにしてもいくら休眠会社だったとはいえ長らくしょぼいきしめん屋を
営業してた会社に本業の鉄道事業を譲渡しちゃうなんて、おもしろすぎ。
109名無しでGO!:2011/02/18(金) 21:43:44 ID:AU8WDqCc0
>>108
そうなんよ、「大関酒造」が謎。ごく短期間だし。
「(株)大関」創立と「大関酒造」の営業開始自体は、昭和39年12月のダイヤモンド地下街オープンに
時期が合うんだけどね。当初はダイヤモンドで酒屋か飲み屋でも営んでたのか。
110名無しでGO!:2011/02/19(土) 08:18:47 ID:BQ6Pe6md0
そういえば昔、西口に大関っていう名前の居酒屋があったな。
平成の初めの頃に行ったきりで、今もあるのかはわからんけど。
この件に関係あるのかもわからんが。
111名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:09:04.88 ID:CIlNX0js0
横須賀線ホームの使われなくなった北側がさっそく切断されたね。
別にそのままにしておいても問題ないように思うけど
撤去するってことはあそこを使って何かするのかな。
112名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:42:00.85 ID:AI1zR9mb0
>>111
川にかかっている橋を撤去するためでしょ
113名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:46:18.72 ID:AI1zR9mb0
橋というか、川にかかっているホームをね。そのまま残しておいても使わないし
老朽化したらどちらにしろ撤去しなきゃいけないからね。
114名無しでGO!:2011/02/20(日) 03:44:00.77 ID:iUxS/Yqg0
鉄橋を撤去ー
フヒヒ
115名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:33:01.22 ID:MejkwiMJ0
今日は日曜につきはしたないカキコの審議中止
116名無しでGO!:2011/02/25(金) 07:54:50.43 ID:uGBLqjVQO
相鉄二階改札から高島屋玄関まで珍しく混んでた

普段はそんな混まないのに何があったんだ…
117名無しでGO!:2011/02/25(金) 14:46:45.39 ID:XAkLaM3y0
いつの間にこんなになったんだhttp://imepita.jp/20110225/528940
118名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:35:36.23 ID:NtYx+6bC0
>>117
市営地下鉄か。
たまにしか乗らないからよく知らないので勘で言うけど、ホームドアの
採用で線路側の広告がホーム上の客に見えにくくなって広告として
使用できなくなったとか?
119名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:14:01.29 ID:QyUs2duU0
>>118
お察しの通り。で、電照広告はLED化して一段高いところ(画像右上で白く光ってる奴)
に移すリニューアルを去年の7月に施行した。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/jigyou/koukoku/pdf/hama-led.pdf
120 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/26(土) 18:31:39.74 ID:CzsFC7I90
>>119
ホームドア付けたら広告がって話は神奈川新聞あたりに出てたけど去年の7月にはもうこうなってたんだ
121名無しでGO!:2011/03/03(木) 13:26:47.30 ID:nCZTsduQ0
最近東海道線のホームの乗車目標が新しくなったけど
何で3扉が緑で4扉が黄色って、入れ替わったんだ?
他の駅は反対なのに紛らわしいんだよ!!
122有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/03/03(木) 21:11:22.47 ID:z/eUK2FL0
>>106
URLにE233が入ってるw
123名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:17:03.62 ID:MOshUJ8X0
>>121
便乗するけど、東海道線上りの停車位置が毎回前にズレる。必ずだ。
ちゃんと3ドア位置で並んでるのに、ズレるせいで何も考えずに4ドア位置で
並んでる奴が当たり前のように割り込んでくるのがマジでむかつく。
運転してる奴はアホなのか?
124名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:54:17.18 ID:KOp1rYyb0
横浜駅の北側一体はこれから再開発の工事。
シャルとエクセル東急の解体後、200m弱のオフィスが建つけど、
それよりホーム中央〜北側のホーム上に8階建の商業施設で覆う工事の方が
難しそう。想像では大井町や恵比寿駅のようになるんだろうけど、難工事だろうな。
125名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:40:16.17 ID:Ebh+xeza0
>>108
大関株式会社
兵庫県西宮市津出在家町4番9号
126名無しでGO!:2011/03/07(月) 13:45:32.29 ID:NZmMZjSf0
>>123
実は乗車目標の位置がずれているんじゃないの?
127名無しでGO!:2011/03/08(火) 06:44:41.83 ID:uZadmHK00
>>123
必ずズレるって判ってるのに
電車が来ないところに並んでるのか?

要領の悪い奴だなあ
128有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/03/08(火) 23:24:06.07 ID:4RiMyAhC0
田舎に行くと乗車目標が結構いい加減だから
停目から大体の扉の位置を割り出して待ってるとたいていハズレがない。
129名無しでGO!:2011/03/09(水) 11:38:40.89 ID:SnNhkWF70
>>128
ホームの柱に針金わたして乗車口のプレート下げてるような駅ね。
もっともちょっと前まで東京駅や上野駅にもあったような。
130名無しでGO!:2011/03/09(水) 12:03:53.55 ID:6mPmVtaU0
>>127
目印があるのに好き勝手な所にいられたら迷惑。
131名無しでGO!:2011/03/09(水) 14:26:25.29 ID:dKSJ/zhOO
降車客が多いから、乗車列でドア前が塞がるのを避けるためでは?





裏目に出てるっぽいがw
132名無しでGO!:2011/03/13(日) 11:11:03.01 ID:rgJena4c0
横浜駅正常に戻った?
133名無しでGO!:2011/03/13(日) 11:53:07.97 ID:BdjWWgIqO
急用で横浜行かなきゃならないんだけどJRもしくは京急はどれくらい混んでるかな?
134名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:21:12.15 ID:BDKT7n3S0
ダイエーの前後が罹災してダイエー休業だ。
正面は地面にひびが入って標識も倒れてる。
裏側(移転前のとらのあなに近い口)なんか階段が建物の定位置から10センチ
以上ずれている。隣のビルも同様にずれていたから建物が浮いたんじゃなく
道路が沈んだのかも。
135名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:33:19.59 ID:9uqfO1ibO
各事業所は節電に取り組んでほしい。特に気になったのがヨドバシ。
136名無しでGO!:2011/03/14(月) 08:08:50.66 ID:qAcU84vCO
横浜駅構内改札規制でかい

最悪のれるまで一時間以上はかかる

気をつけて
137名無しでGO!:2011/03/14(月) 08:13:12.94 ID:hajR5DibO
昼頃から外出するから、鉄道の混雑状況気になってたんだ、サンクス
どこ探してもないし、その辺の状況はツィートなのかなぁ
138名無しでGO!:2011/03/14(月) 08:16:07.85 ID:qP8JT68h0
>>137
交通情報板やジョルダンライブも。
139名無しでGO!:2011/03/14(月) 08:45:48.39 ID:Djx0D7Bs0
京急上大岡大混雑
ホームどころか、改札にたどり着けない。
たぶん1時間待ちくらい。
とりま、バスで屏風浦に向かう。
140名無しでGO!:2011/03/14(月) 09:26:49.42 ID:iN9CBUAk0
同じく上大岡だけどきっついなコレ
乗れたとしても、品川とかまでどんくらい掛かるんだろう
141名無しでGO!:2011/03/14(月) 09:38:33.53 ID:Vj1Ace+o0
横浜ガラガラわろた。
JRホーム誰もいない。
142名無しでGO!:2011/03/14(月) 09:44:30.71 ID:iN9CBUAk0
ちくしょーーー!!
市営地下鉄の行列に並んでたorz
143名無しでGO!:2011/03/14(月) 10:03:02.30 ID:tzRkEILKO
144名無しでGO!:2011/03/14(月) 10:39:03.80 ID:sf2KS9GA0
ん〜今日は休んで正解だったなあ
145名無しでGO!:2011/03/14(月) 12:04:47.26 ID:qAcU84vCO
京急ホームからJRホーム見たら駅員以外人一人もいない。当たり前だが。
でも普段の横浜駅と違って怖かった
146名無しでGO!:2011/03/14(月) 12:32:12.11 ID:MYikgMYH0
京急のれそうかな?
147名無しでGO!:2011/03/14(月) 12:43:34.69 ID:y9KwScu40
>>146
15:30閉店
148名無しでGO!:2011/03/14(月) 13:02:30.73 ID:Hx+ixX5H0
地下鉄はどんな感じですか?
149名無しでGO!:2011/03/14(月) 13:27:07.51 ID:Uw78ZKmVO
今日は朝から湘南台の小田急江の島線は不通orz

しょうがないから相鉄で横浜へ

そうしたらかなりの列・・・
明日も輪番停電の影響で
江の島線 ×
横浜線  × だったら
最悪、あざみ野―田園都市線で行けるとこまで→徒歩か・・・

今から会社行ってクルマ借りてこようかな・・・
150名無しでGO!:2011/03/14(月) 15:31:04.72 ID:l5JmcM+PO
現在地下鉄に乗っていて、15:15から15:45予定で運休しました、この運休が終われば湘南台〜あざみ野間通常に戻ると駅員が言ってました
151名無しでGO!:2011/03/15(火) 07:38:29.84 ID:q3ylCygZO
横浜駅どう?
152名無しでGO!:2011/03/15(火) 07:39:41.65 ID:vg3sh5fFO
7:20現在いつもの混雑
153名無しでGO!:2011/03/15(火) 10:22:55.69 ID:0a8kYd5X0
市営地下鉄はどんな感じですか?
154名無しでGO!:2011/03/15(火) 17:24:59.07 ID:k3TGcBTk0
相鉄のやる気
http://www.sotetsu.co.jp/
155名無しでGO!:2011/03/15(火) 17:38:56.98 ID:fgIgdCd4O
各停大和は二俣川止まりらしいよ
156会社員:2011/03/15(火) 17:48:17.95 ID:apggNMxa0
京急は今動いてますか?久里浜まで行かれますか?
157名無しでGO!:2011/03/16(水) 07:36:33.06 ID:ZnxPG9srO
警察たくさんいる
APEC以来久々だ
158名無しでGO!:2011/03/17(木) 07:48:14.21 ID:CRsJwN4IO
混雑が月曜に近いから足元に気をつけて
159名無しでGO!:2011/03/17(木) 14:30:31.93 ID:9UrK9rofO
相鉄線、海老名から大和は運行してないのか…
来週もこんな状態なのかな?
160名無しでGO!:2011/03/20(日) 08:53:32.02 ID:KulTdV0U0
東横線の下りエスカレーターが節電のために全面ストップ。
しかし改札より上はともかく、改札とホームの間は基本エスカレーターで
階段が少ないから随分不便だな。設計時点ではそんな使い方まで
想定していなかったんだろうが
161名無しでGO!:2011/03/27(日) 20:39:04.43 ID:9JrIM+qv0
ついに西口駅ビル閉店。
建て替え中、200メートルものビルを建てながら正面(ダイヤモンド側)への
通路は確保できるのかね。
まさかふさいで、西口へは2階相鉄への通路を通れとかじゃあるまいなw
162名無しでGO!:2011/03/28(月) 19:15:10.97 ID:xPurRSam0
>>161
仮設、切り回し工事をやるって書いてある
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/73/junbi/
ちなみにビルの高さは180mになった模様。あと
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/73/junbi/junbisiryou/s1.pdf
に線路上空棟の新改札の位置が書いてある
163名無しでGO!:2011/03/28(月) 20:01:39.82 ID:/V6NFwr7O
>>161
当面の間、新駅ビル着工しないほうがいいんじゃないかと思う。

理由:建材価格が高騰してるのと耐震基準を一旦見直す為。それと横浜駅周辺は地盤悪すぎ。
よく液状化しなかったと思うよ。
164名無しでGO!:2011/03/28(月) 21:59:44.78 ID:6gaEnmhl0
>>163
液状化じゃないようだけど、
アニ・・・横浜プラザホテルの前が、歩道と建物に段差できてた。
あと、>>134が結構話題になったぞ。
165名無しでGO!:2011/03/29(火) 00:39:17.96 ID:QqBE8z2Q0
>>162
掲載されている資料見たら、駅を超えるデッキがルミネにつながらずに
少し北に降りるんだな。
西口駅ビルとの位置関係もあるんだろうけど、ルミネと今度の新駅ビルを
建てる側ってもしかして仲悪いんかな

>>164 といい >>134といいわざわざアニメイトやとらのあなの名前出しておまいらw
いや、俺もよく行くけどさ
166名無しでGO!:2011/03/29(火) 06:53:40.16 ID:65FmEMtI0
ついでに書くとダイエーの裏側あたりのビルとかも地震前より微妙に道路との段差が増してる。
メロ……本屋行くとき跨ぐ高さになんか違和感がある。
167名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:29:14.54 ID:+d1wU36c0
>>166
本屋が2件あるビルだね(謎
下のほうのゲー、、、本屋はSuicaが使えるらしい(おっ、このスレらしいネタ)
168名無しでGO!:2011/04/01(金) 01:08:50.68 ID:LJapmc6s0
ビブレに行ったついでにダイエーの回り見てきたけど。
ダイエー本館新館を含む区画だけ被害が激しいんだな。
そういえば、ハマボールも被害激しいんだっけ?

ビブレの周りは逆になんともなくて不思議な感じ。。。
ビブレビックカメラには、ポポ協力のカメラお試し用Bトレジオラマを発見。
ちょっと「にしし」と思ってしまったw
169名無しでGO!:2011/04/06(水) 01:19:00.79 ID:2CZKcjnN0
横須賀線ホームの使われなくなった部分の屋根が解体されてる
170 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.2 %】 :2011/04/07(木) 13:57:11.15 ID:8BmmmBW60
駅ナカ風俗1号店 横浜に誕生

 県警少年捜査課と平塚署は6日、児童福祉法+違反(児童淫行)と児童買春・ポルノ禁止法違反(単純
製造)の疑いで、神奈川県出身で住所不定、無職男性容疑者(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年3月3日と同20日、JR横浜駅構内の多目的トイレで、綾瀬市在住の市立中学2年の
女子生徒(14)にみだらな行為をさせたほか、平塚市在住の県立高校1年の女子生徒(15)に自身のわい
せつな画像を携帯電話で撮影させ、昨年4月21日から同22日までの間、8回にわたって画像をサーバー
コンピューターに記憶させ児童ポルノを製造した、としている。

 同課によると、同容疑者は寝泊まりしていた漫画喫茶などのパソコンを使い、ネット上のプロフィルサイ
トにデートクラブの業者を装って書き込み。アルバイトを紹介すると誘いのメールを送り、返信してきた少
女などから登録料として1万〜1万5千円を徴収するとともに、面接などと称して、みだらな行為をさせて
いたという。

 調べに対し、同容疑者は「性的興味と金が稼げるからやった。3年前から千人ぐらいに同様のことをや
った」などと供述、容疑を認めているという。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104070011/
171名無しでGO!:2011/04/07(木) 14:12:21.68 ID:NKdZbABD0
横須賀線ホームの停止位置ずらしで、横浜駅構内は完全に西区内だけになったの?
172名無しでGO!:2011/04/07(木) 14:14:08.77 ID:NKdZbABD0
↑9・10番線の電車の止まらない部分はノーカウントで
173名無しでGO!:2011/04/12(火) 23:45:48.60 ID:0R8HHq5r0
★女性'専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
174名無しでGO!:2011/04/14(木) 09:57:54.65 ID:OjNpA4f10

>>173の悲しい人生に涙wwww
175名無しでGO!:2011/04/14(木) 16:53:06.31 ID:Jr8cHv3bO
今朝の人身事故で、相鉄横浜駅二階のアクセスの悪さにびっくり
そごうもジョイナスも定時にならないとオープンしないから
抜け道が階段とエスカレーターしかない
朝方に地震でも起きたらと考えるとゾッとする
176名無しでGO!:2011/04/14(木) 23:34:28.04 ID:YWgq6P5G0
ヨ・コ・ハ・マ・そご〜

高島屋の間違えじゃないのかね、君
177名無しでGO!:2011/04/15(金) 04:36:00.96 ID:JdkBtQYC0
俺も高島屋に脳内変換して読んだ

で、相鉄2階は折角新設したみなみ通路への連絡路も節電の影響で使えないまんまだなー
178名無しでGO!:2011/04/17(日) 08:01:29.19 ID:1OtRaugk0
>>175
去年ぐらいまでは朝ラッシュ時に臨時でジョイナスの中の通路を開放して
たんだけど、閉めてしまった。
>>177
みなみ通路へのエスカレーター、止まってるという意味ですか?
あそこは本当に利用者が少ないな。
179名無しでGO!:2011/04/17(日) 15:58:42.56 ID:GD/AfLcKO
中央北コンコースにて驛辨祭開催中
ジョイナス屋上でイケメソ祭
180有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/04/19(火) 01:08:15.12 ID:Hmkg73WZ0
イケメソkwsk(*´д`)
181名無しでGO!:2011/04/19(火) 02:16:41.37 ID:EH7XjwshO
早く新駅ビル出来ないかな。
名古屋、大阪、京都、福岡、札幌の大成功したように盛り上がってほしいね。
182名無しでGO!:2011/04/19(火) 03:21:35.80 ID:tHQxVhyJ0
今地震あったよね。飛び起きた。横浜市地震情報で神奈川県東部を震源に震度3とのこと。
震源が近い。横浜駅ももとは平沼新田の軟弱地盤。浦安みたいにならんことを祈るのみ。
183名無しでGO!:2011/04/19(火) 05:03:04.80 ID:kuz0kSQ9O
小机付近が震源らしいぞ
184名無しでGO!:2011/04/19(火) 13:55:47.43 ID:H+d9vt9z0
>>181
やっぱこれからの時代は駅ビルだな
一番カネをかけるなら駅を豪華にした方がいい
移動して見に行くような場所はダメだわ
185有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/04/19(火) 17:41:12.29 ID:Hmkg73WZ0
>>183
小机城址の秘密の地下壕が崩壊したとか…
186名無しでGO!:2011/04/19(火) 23:53:01.94 ID:06wHz2z30
>>185
北条氏が隠した戦国魔術の超兵器が発動した、くらいのロマンが欲しいな。
小机城って、「太田道灌が攻める時に城の名前にかけてバカにした」
くらいしかエピソードないんだもの。
187名無しでGO!:2011/04/23(土) 00:13:04.56 ID:DKLsxg8hO
今日相鉄地下改札内にテンコモリゲロがあった
もりもりだった
まるでラーメン二郎相鉄店
188名無しでGO!:2011/04/23(土) 00:34:44.03 ID:KbkbSH6D0
そんなもんに例えんなよw
189名無しでGO!:2011/04/23(土) 11:31:44.20 ID:DKLsxg8hO
すみません
そこはマシマシでしたね
190名無しでGO!:2011/04/23(土) 18:26:36.51 ID:/uOAj2z30
東横のエスカレーター、すべて上り運行になってるけど節電になってるの?
191名無しでGO!:2011/04/24(日) 02:11:58.80 ID:341WYBuaO
>>184
そうだね。
みなとみらいに高層ビル取られてるから格となるJR、東急、相鉄協力で西口にセントラルタワー並のデカイのがいいね。
192名無しでGO!:2011/04/24(日) 07:12:17.13 ID:hNVh2N3F0
>>190
元々の下りエスカレータは止めてるから多少の節電にはなってるかと。
ただ、本来エスカレータ利用が前提になってるので、階段が少なくて朝は
混雑がひどいのはなんとかしてほしい。
193名無しでGO!:2011/04/24(日) 08:23:16.35 ID:ptOIjU3O0
あっちゃばかりたけえたてもん建っちまってよお
オラが村にもデッケエビルっつーもんが欲しいなあ、おい

なんてキシメン人のような田舎もんではないと思うが、浜っ子って。
194名無しでGO!:2011/04/25(月) 13:16:39.65 ID:9G4OVPSc0
>>187
一応地上だけどなと、突っこんでみる。
195有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/04/25(月) 23:14:22.86 ID:heoPdBDG0
>>190
霊が迷って降りてこられないように
196名無しでGO!:2011/04/26(火) 00:56:08.82 ID:2yUcPw400
高島町にある二代目横浜駅の遺構を見てきた。
土台だけとはいえ、割と(予想よりは、という意味で)大き目に残されていた。
高島町の交差点の横浜駅側にあるトイレ?小屋?の側面にある看板に
従って、マンションの敷地に入るとあるよ。こういうのを残してくれるのは
嬉しいね。
197名無しでGO!:2011/05/09(月) 14:53:31.39 ID:HSe61vUS0
ほす
198名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:45:13.85 ID:BXgJXONNO
横浜駅利用者だが、いつまで工事してんの?
199名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:48:24.71 ID:+J/itG820
100年以内には終わるんじゃないかな
200名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:45:07.04 ID:0yUyiUOW0
200
201有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/05/16(月) 21:13:38.97 ID:Icj3M4Fs0
本家サグラダファミリアは工事が終わる前に国が終わりそうな悪寒…
202名無しでGO!:2011/05/17(火) 00:27:10.64 ID:5BXuFNUv0
地盤が終わ いやなんでもない
203名無しでGO!:2011/05/17(火) 10:10:36.93 ID:zxi+3Zqz0
トカ線と根岸線の三角地帯って何の工事してるの?
204名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:51:07.74 ID:yWkNFPaN0
トカ線()
205名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:34:45.23 ID:IgGUTq1s0
あげ
206名無しでGO!:2011/05/20(金) 11:45:53.56 ID:xDXtGpKM0
>>203

工事作業員の地下への入り口
207名無しでGO!:2011/05/20(金) 11:50:32.67 ID:5RU5qKuR0
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:10出発 【場所】 栄 希望の広場 北側  
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南_l
208名無しでGO!:2011/05/20(金) 14:07:12.03 ID:xDXtGpKM0
209 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 71.1 %】 :2011/05/20(金) 23:01:14.65 ID:jcGffiag0
>>208
左翼だってデモしてるからいいじゃん
右翼にデモを行う権利は無いのか?
210名無しでGO!:2011/05/24(火) 16:33:40.02 ID:e/K1Eoeh0
巣にお帰りください
211名無しでGO!:2011/05/25(水) 10:47:11.70 ID:4/G5S4TO0
京浜東北のホームにもタイルが敷かれ始めてる
212 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 71.8 %】 :2011/05/25(水) 22:40:38.92 ID:+eP/UjEq0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110525223848b5a81.jpg
写真を整理していたら見つけた
5,6番線にこんな囲いあったっけ
213名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:17:33.43 ID:g79BDjlI0
震災の影響で部品確保できず、完成延期になってた南改札9,10番エスカレータは
6月上旬完成予定。ソースは現場の張り紙。
214名無しでGO!:2011/05/29(日) 08:02:54.01 ID:SOgB73Nh0
南口エスカレーターの件、丁度いま駅員に聞いてきた。6月4日使用開始だって
お昼の時間はやっぱり使用停止らしい(;´Д`)
215は ◆UQYKeFInIJKA :2011/05/29(日) 11:09:15.73 ID:v/NYmVoh0 BE:126090555-2BP(1004)
>>212
東横線高架の足撤去の囲い?
216名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:37:17.47 ID:qeIRxXTH0
位置的に階段か何かの工事をしてた時じゃないか?
何の工事だか忘れたが囲いがあった記憶はある
217名無しでGO!:2011/05/30(月) 11:36:56.30 ID:AFOR6YIG0
京急下りホームのセブンイレブンを閉店して
その分ホームを拡幅するみたい
218 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/05/30(月) 21:52:33.89 ID:HK6As8880
>>215-216
位置的には中央北改札に通じる階段のうちの東京方の階段だと思う

219名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:26:05.60 ID:gxPDKqMv0
>>217
これがよくわからないんだよね。
隣のパン屋は店閉める気配ないし、エレベータもあるので拡張っていったって
どのようにホーム広げるかさっぱりわからん。
220有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/05/30(月) 23:31:40.44 ID:bkbFOSB80
>>217>>219
どうせ広げるなら泉岳寺方を広げて欲しいものだが…
東口から直接入れる改札でも作るのかな。
221名無しでGO!:2011/05/31(火) 13:55:11.23 ID:lkgTaOO70
一番東京側でJR降りちゃったときの相鉄の乗り換えって超大変だよね
222名無しでGO!:2011/06/01(水) 00:40:52.70 ID:70n76GZH0
>>221
そう遠回りでなく一番空いてそうなルートは、北通路→東横線の上の南北通路
→中央通路に出て、ジョイナス2Fへ斜めに上るエスカへ、かな?
知らない人には南北通路→中央通路→相鉄へ、の部分が説明しにくいけど
223名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:19:34.82 ID:VBRpcyWv0
JRの南改札の出入り兼用のが一個出口専用になった
改悪
224有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/01(水) 23:27:29.43 ID:/J3i3p6v0
>>221
下りホームが分離されてから浦賀行き増結編成の空きっぷりに拍車がかかったような気がする。
28日は夕方だというのに横浜を出ても空席があったので驚いた。

>>222
馬鹿正直に京急のホームを歩くよりはそのほうが賢いかもね。
225名無しでGO!:2011/06/02(木) 11:50:30.62 ID:VAJNsdPY0
>>222
南北通路は東口の方に曲がってるから、やや遠回りだよ
226名無しでGO!:2011/06/02(木) 17:25:18.35 ID:fSSju/LOO
>>224ほか

??なんか、みんな京急の話してるの?
>>221には、明確にJRとかいてあるけど。
まあ、実際はJRなら一番東京寄りでも中央口階段まで
ちっとも遠くないけどね。
確かに京急の品川より12両編成の場合は相当距離あるけど、
おとなしくホームを歩いて中央改札から出るのが一番はやい。
へたに地下深くの南北通路使うぐらいなら、いっそきた西口から外に出て、
元東急ホテルの脇の道通ってジョイナス2階からはいったほいがよい。
ただし雨の日はだめ。
227名無しでGO!:2011/06/02(木) 17:37:50.25 ID:70kmkXtQ0
新幹線も横浜駅だったら良かったのにな
228名無しでGO!:2011/06/02(木) 19:02:13.80 ID:ryvy165k0
京急横浜は戦前でも2面4線にできなかったの?
ダイヤ上のボトルネックになってるみたいだけど
229名無しでGO!:2011/06/03(金) 00:21:34.40 ID:5liQg+Yq0
南北通路が曲がっているのは中央通路と南通路の間じゃない?
だから>>222で書いた経路なら遠回りにはならないと思う。
230名無しでGO!:2011/06/04(土) 07:02:45.95 ID:0e5TbEv10
東急から地下鉄に乗り換えてるけど、南北通路はおっしゃるように
地下鉄とは反対方向に曲がってるから遠いこと。
それよりあのなんとも殺風景なのをなんとかいてほしい。
テナント入れて地下街にすればいいと思うんだけどねえ。
シアルも閉店しちゃったんだし、結構にぎわうと思うんだけど。
231名無しでGO!:2011/06/04(土) 10:38:50.21 ID:n+fGCsY70
横浜市はもっと地下鉄整備しろ!
232名無しでGO!:2011/06/04(土) 14:23:48.76 ID:WJPnDa0d0
>>231
バスで我慢しろ。
233名無しでGO!:2011/06/04(土) 15:10:18.12 ID:xf3EEyuj0
なんで横浜って市電潰したんだろうね
地下鉄と市電で横浜市街の主要な地点カバーできるのに
輸送力不足なら市電を長編成化すればいいんだから
234名無しでGO!:2011/06/04(土) 15:30:24.23 ID:h8ivG7hC0
路面電車排斥は、今でいう役所叩きに通ずるものもあったんじゃね
単なる「道路交通の邪魔」では済まされない何かを感じる
235名無しでGO!:2011/06/05(日) 14:55:00.48 ID:b0o84aWf0
相鉄改札からJR南改札に行く通路ってなんであんなに空いてるんだろう
何故か中央改札の方に行く通路がいっつも混んでるんだけどさ、
わざわざ混んでる真ん中行かないで端っこ行ったほうが良くないか
236名無しでGO!:2011/06/05(日) 15:24:43.52 ID:Uouqfvsm0
>>235
改札を通った後のことを考えると分かるんじゃないかな。
237名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:42:25.61 ID:ZSuPvfBE0
横須賀線エスカレーター楽しみ
238名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:14:36.48 ID:EOwHgqB/0
>>237
節電で動かなかったりして。
239名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:40:59.48 ID:n7HyMvbI0
俺も南改札ユーザーだわ
240名無しでGO!:2011/06/06(月) 11:56:32.78 ID:FHghHhlm0
>>238
ありうるな(´・ω・`)

とはいえ、動線上にエスカレーターの設置を前提としてるところもあるんだから
最低限は動かしてほしいところ
241名無しでGO!:2011/06/06(月) 20:24:30.88 ID:gAUIyzMA0
朝晩の通勤時間帯は動いてたヨ
242 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/06/06(月) 22:19:13.45 ID:qexJVq9A0
>>230
逆に混雑しすぎて導線を妨げると言われるかも
ただ東急の上の北改札〜中央改札の通路はほんと何もないよね

東急8000が引退する時とかに物販スペースなっていたが
243名無しでGO!:2011/06/07(火) 03:10:12.51 ID:4Uue3nFY0
>>242
数年前、エレベーター付近で凄い勢いで雨漏りしていた。
244名無しでGO!:2011/06/08(水) 22:36:05.07 ID:Z53JXdZ00
>>242
新駅ビルが出来るまで待て
245名無しでGO!:2011/06/09(木) 00:48:42.67 ID:eTVP4qGt0
横浜市の中心地ってさあ、関内とか桜木町とかあっちのほうじゃん
横浜駅周辺がさびれるのは必然な気がする
246名無しでGO!:2011/06/09(木) 06:34:07.94 ID:9QwRWKIR0
えーと、何十年くらい前からいらっしゃいました?
247名無しでGO!:2011/06/10(金) 02:34:41.95 ID:ukH9dJ5N0
横浜に中心地なんてないよなあ
近所の公園に中心場所がないのと同じ理由で

滑り台はあっち
ジャングルジムはあっち
広場があっちで
変な乗り物があっち
銅像があるけどこんなん公園の中心じゃねえ
あれは工事中の出入口で
東屋があっち
噴水?水出ないよ?
あっちは花壇
これはただの石
248名無しでGO!:2011/06/10(金) 10:37:15.96 ID:LSezSl0hO
>>242
エキサイト21によると
そこの通路は将来ダイヤモンド地下街と繋がるとか
その為に作ってたらしい
249名無しでGO!:2011/06/10(金) 18:58:20.17 ID:JcVT+1e00
>>247
中心地というのはなんぞや?

多分君の考える中心地というのは、
よほどのど田舎しかないものじゃないかな?
250名無しでGO!:2011/06/12(日) 02:37:49.59 ID:BveUVs6I0
川崎駅無くならないかなーと思う毎朝の通勤
251名無しでGO!:2011/06/12(日) 09:45:45.50 ID:rt+Qi3EL0
>249
確かに > 'よほど'
今日日"普通の"田舎レベルじゃ
イオンは中心地じゃない、役場も中心地感ない、そこだけニュータウンも中心地にない
な感じだもんな
252名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:20:46.38 ID:+1bQamGF0
<近鉄と阪急>7〜9月に間引き運転実施へ 節電要請に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000000-mai-bus_all

近畿日本鉄道は午前11時〜午後4時、都市部の路線を中心に、日中の運転本数を数%から十数%間引く。
車両の連結本数についても、10両編成を6両編成にするなど削減を図る。

阪急電鉄は正午から午後3時を軸に間引き運転する方針。具体的な削減率は今後詰める。車両の連結本数も一定数減らす。

>10両編成を6両編成に
>10両編成を6両編成に
>10両編成を6両編成に

減らしすぎやろ。全部おまえら東京のせいやからな。
夏死んでまう
253名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:28:41.06 ID:23jMlqzR0
関西は平日昼間もそんなに混雑してるのか?
254名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:17:34.22 ID:G2ev/Fo30
>>252
ここは横浜駅のスレなので東京とは関係ありません
255名無しでGO!:2011/06/12(日) 13:18:23.32 ID:rt+Qi3EL0
おそらくある意味での適正量になるんじゃね

5月はガソリンスタンドで価格が横並びだった
何が揃ったって、地域差がほとんど消えていた
地域内ならカルテルかも知らんが、域外まで揃ったのは目を見張った
過当競争までせず「本当はこの値段で行きたい」にしたら揃ったんかな、
そこはそう変わらないんかもな、と邪推したよ
256名無しでGO!:2011/06/13(月) 17:21:46.06 ID:H6wn7PuBO
>>247
詩として読めなくもないな…
257名無しでGO!:2011/06/17(金) 00:07:24.87 ID:jb73kK5J0
ビブレって息してるの?
258 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 02:01:39.45 ID:tSpLvB810
中央自由通路から階段無しにダイヤモンドに行けるようにならんかなぁ・・・
まあ同じ高さではなさそうだが、あのアップダウンが面倒なんだよね。
259名無しでGO!:2011/06/21(火) 10:59:56.99 ID:42YCfz2nO
>>258
シアルのビル取り壊すので、行けるようになる可能性高そうだが、
まだだいぶ先かな。それに、せっかくきれいにした中央通路からの階段をまた
壊さないといけないね。
260名無しでGO!:2011/06/21(火) 18:09:43.91 ID:R0NjQKfL0
らくだのこぶがうんたらかんたら
261名無しでGO!:2011/06/22(水) 00:11:57.18 ID:FsXNpBIb0
>>259
どうだろう、中央通路の階段を壊すと地上へのアクセス(≒避難通路)が
貧弱になるし、地下へは左右から回り込む形になるんじゃないかな。
262有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/22(水) 00:28:51.64 ID:Bt23HcG50
>>258
路線バス利用者長年の夢だわ。
263名無しでGO!:2011/06/22(水) 15:37:08.61 ID:G+UDVc5TO
まあ、いまでもみなみ通路からジョイナス地下経由で階段無しに
ダイヤモンドに行けるわけだが。
264名無しでGO!:2011/06/22(水) 22:47:54.12 ID:a0FLN9a10
エレベーター使っていいなら中央からだっていけるな
265有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/22(水) 23:07:48.15 ID:Bt23HcG50
みなみ通路からだと遠回り感がないかな。
第2ターミナルはいいかもしれないけど。
266名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:04:28.31 ID:okMPg5Q10
ジョイナスリブロとダイヤモンド有隣堂の鉄道ジャーナルの入荷量が半端ない件。
巻頭相鉄特集だからといって気合入れすぎw
>>263
それを言ったら、中央通路から京急南改札前をを経由して
みなみ通路に出れば階段無しにダイヤモンドに行けるw
遠回りだし、スロープの連続だがw
267名無しでGO!:2011/06/23(木) 03:03:06.97 ID:LqxRT1tc0
>>266
だが、RJなど買わぬ
立ち読みすらする気ない
268名無しでGO!:2011/06/23(木) 08:18:45.36 ID:KKfRki170
>>266
そういうことが言いたいんじゃなくってだな、最初からみなみ改札で
降りりゃあいいじゃん、というわけ。
ま、>>265が言うように遠回りだけど、階段上下がめんどくさいというのなら
そのくらいすれば、というわけだ。
269名無しでGO!:2011/06/26(日) 03:36:57.69 ID:AusJlNhz0
>>258
これによるといよいよ計画に着手するみたい
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up503043.jpg
公式ページにある動画にあるような感じになるんじゃないかと思う。

ところで縦貫線開業で横浜駅に来る電車も色々変化する可能性があるけど
配線関係で何か工事やらないのかな。
横須賀線上りホームの北側をわざわざ解体してるのが気になる。
ホームの使わなくなった部分って普通わざわざ解体しないよね。
270名無しでGO!:2011/06/26(日) 08:50:53.83 ID:SkypyMfr0
>>269
横須賀線のホームの北側は川だからね。
安全面を考えて解体。
271名無しでGO!:2011/06/26(日) 20:18:50.62 ID:6II7muVB0
東横線の改札内の京急売店がセブンイレブンになるため改装とのこと。
京急の駅構内売店もすでにセブンイレブンにしていたしその関係?
272名無しでGO!:2011/06/26(日) 21:22:18.47 ID:S6XLNB150
>>271
おお、あそこまでセブンイレブン化するのか。これは便利になる。
273名無しでGO!:2011/06/26(日) 23:27:51.46 ID:ZeAYuOi20
MM線横浜駅の売店営業権を京急が採ったメリットが初めて出るな
274有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/26(日) 23:56:48.86 ID:10KtWuUW0
セブン化の恩恵が他社にまで及ぶとは思わなかった
275名無しでGO!:2011/06/27(月) 00:06:41.20 ID:IXMjHMwt0
京急セブンの問題点はPASMO端末がおいてあること。
他エリアの感覚でSuica以外のJR系ICカードを使おうとすると、、、
276有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/06/27(月) 00:45:49.27 ID:CMMct6Sg0
それもあと数年の問題なんじゃないの?
277名無しでGO!:2011/06/27(月) 01:25:01.23 ID:ICNx02Jn0
鉄道ジャーナル買ったけどなかなか面白かった、相鉄も大変なのねえ。
地震のとき報道に相模線と混同されたエピソードはちょっと苦笑いだった。
278名無しでGO!:2011/06/27(月) 13:15:31.87 ID:AsmYkf9d0
>>269
高低差2mくらいだったら、なだらかな坂道では対応できないのかな?
279名無しでGO!:2011/07/02(土) 03:04:31.90 ID:Zt3rCuVm0
>>220同意
東口にいるとき、中央改札の混雑避けるためや階段がだるいという理由、最寄駅が前の方に出口があるため北口からいつも改札通るんだけど、
確かに東口にポルタや地上1、2階に直結の大きな京急専用改札作ってもいいよね
せっかく端に位置してるのにJRと同じ改札口しか設けてないのが不便

あと、地下もしくは横浜駅ホーム上に駅ナカ作るなら工事協力増大と土地買い取って(そもそも京急上は京急の物?)もう一つ2階に
各駅もしくは快特用ホーム作ればいいのに
そすれば2面2×2面2になりダイヤも混雑も解決するんじゃない?
地下ならポルタがあるから直結できるだろうし、ちょうどポルタから横浜駅下の地下って何もないし、ダイヤモンドとの直結もこういう構想のがメリットでかい気がする

既存の物を買えるより新しく加えていく方が工事も楽だろう
280名無しでGO!:2011/07/02(土) 03:05:38.21 ID:Zt3rCuVm0
縦貫線は正直いっていやだな
東京駅始発でせっかく東海道が座れるのに直通になると座れなくなるの必死
281名無しでGO!:2011/07/02(土) 12:03:46.84 ID:Aup9rFVo0
>>279
京急の上ってルミネが出っ張ってなかったか?
地下も東横線があんな地の底になったところを見ると地上から見える以上に
いろいろと埋まって混んでるんじゃないかな
282名無しでGO!:2011/07/02(土) 18:28:19.57 ID:+qbE2WaN0
横浜ですぐにやらせてくれそうな女ってどの辺にいる?
283名無しでGO!:2011/07/02(土) 20:26:32.95 ID:I8zzOLxJ0
反町公園
284名無しでGO!:2011/07/03(日) 16:47:43.86 ID:oAeGIN+0O
>>279
残念ながら全然ダメ。
たとえ今の京急ホームの真上と真下にスペースがあったとしても、
電車は急には地下にもぐったり2階にあがったりできないことをお忘れなく。
地下だと>>281も言うようにすぐ南でみなとみらい線と市営地下鉄の2本と
交差せねばならず、上空はすぐ北に三ツ沢と東神奈川方面を結ぶ首都高が
ご丁寧にも上下線で分かれて2階建てで交差してる。
285名無しでGO!:2011/07/04(月) 11:34:03.76 ID:WhnQURpa0
>>279,>>284
上空も地下も無理だから、結局ルミネ建て替えを待って広げるしかないんじゃないかと思う。
泉岳寺側のホームが狭いのは市との協議が不調に終わったためらしいけど、
それにしても東側(きた通路の東側の吹き抜け部分)は不自然に空きすぎているし、
将来的にもう1線引いて2面4線化っていうのは考えてるような気がする。

今の下りホームを東側に拡幅+下り1線を引いた上で西側を削ってもう1線下り線を引くなら
最近できた京急の駅ビルは支障しないし、中のエレベーターもそのまま使える。
286名無しでGO!:2011/07/08(金) 23:22:59.62 ID:RazLv1vy0
運用とか空間とか全く考慮していないけど、東横線を地下に埋めた際には
横浜駅を4線くらいにしてほしかったな。
実際にそこで抜くことはないにしても、仮にも東横線の一端でターミナル
たるべき駅なのに、規模としては隣の各駅しか止まらないし駅から出ても
なにもない反町と大差ないというのはなんだかさみしい。
続くみなとみらい線の駅がそれぞれ(いいかどうかはともかく)凝ってるのに
作りもあっさりしてるし。
287 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/09(土) 01:24:05.68 ID:kgGyevAT0
夕方のニュースで横浜駅が津波3mで終了だそうだ…
288名無しでGO!:2011/07/09(土) 01:48:25.47 ID:qVUXgma40
そごうの裏すぐ港だし、西口側はもともと貯木場を埋立たとこだし
何を今更としか思えぬ
289名無しでGO!:2011/07/09(土) 02:24:20.91 ID:iw3IUT2A0
何年か前の大雨で相鉄口の外は水没したし
290名無しでGO!:2011/07/10(日) 00:10:17.60 ID:SqBfKd03O
相鉄線ホームで何か事件の模様
男性が血を流して倒れ、駅員や警官が集まっている。
291290:2011/07/10(日) 00:16:59.11 ID:SqBfKd03O
運転を見合わせていた湘南台行き各停は、運転再開。
今、発車
292290:2011/07/10(日) 00:21:11.14 ID:SqBfKd03O
何があったかはわからんが、男性は運ばれた模様
こちらの海老名行き急行も今発車
中途半端な実況で恐縮m(__)m
293名無しでGO!:2011/07/10(日) 02:47:30.87 ID:4GGIXQ6/0
京急の横浜駅下りホーム拡幅は平成24年3月末までで、
中央コンコースから上る階段の海側に通路を作って通れるようにするとのこと。
セブンイレブンのあった南側の階段脇だけでなく、北側の階段の海側も通れるようになる。
それに伴い、中央コンコースとホームを結ぶエレベーターも廃止される模様。
294名無しでGO!:2011/07/10(日) 16:37:20.28 ID:cJ+GqKZW0
相鉄の都内進出も東北縦貫線も横浜民は喜ぶ人あんまりいなさそう
295名無しでGO!:2011/07/17(日) 18:33:10.96 ID:0FcmNQAn0
新駅ビルができるとこのビルの地下1階を通って上下移動なしで
きた通路、中央通路、ダイヤモンド地下街を移動できるようになるから
駅の中での移動が便利になりそう
296名無しでGO!:2011/07/18(月) 14:03:07.57 ID:gzkcUZZjO
200mの高層駅ビル作る前に横浜駅はやることあんだろ

はやく湘南新宿ラインのホームと横浜線のホーム作れよ

なんで"横浜"線が横浜駅に常時来ないんだよ。

湘南新宿ラインと横須賀線は需要めちゃくちゃあるんだからホーム拡張なんて効果薄いことしないでホーム増やせよ。CIALやエクセル東急跡地少し使えば(てか現在少し土地あるし)いけんだろ。
湘南新宿はひどいとき30分後とかあるからな。で、ホーム作ったら新川崎と西大井は通過がデフォな。
297名無しでGO!:2011/07/18(月) 14:50:25.67 ID:GSL+kD550
()
298名無しでGO!:2011/07/18(月) 17:11:48.62 ID:69ZDkq+CO
新幹線から横浜線乗り換えで新横浜から乗って東神奈川止まりで隣のホーム乗り換えは荷物が多いときは本当にムカつく
299有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/18(月) 17:52:50.46 ID:oWpLqTcF0
>>283
それ♂
300名無しでGO!:2011/07/18(月) 18:11:12.09 ID:gzkcUZZjO
俺は横浜線ユーザーではないんだが、この前八王子から乗る機会があって、そしたら東神奈川止まり。
しかもその日はサッカー日本代表戦で新横浜〜東神奈川間はカオス、もちろん東神奈川での京浜東北への乗り換えもカオスだった。

というか、なんで島式ホームなのに隣の向かいの線路使わずわざわざ階段上がって降りて隣のホームに行かされなきゃならんの?

東神奈川止まりでもむかつくのに乗換のしにくさもあるからね。まじむかつくよ。




たまに使う利用者でこれだから横浜線ユーザーの人はどう思ってんの?て話
301名無しでGO!:2011/07/18(月) 21:21:22.93 ID:P7Ia/ljk0
少なくとも300みたいな俄に語られたくないと思っている
302名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:19:09.40 ID:LgXLAqDJ0
横浜線は東神奈川でどっちのホームに入ろうが文句は出るけどね
どうしても階段が嫌なら蒲田や桜木町みたいな構造にして中線に入れるしかない
303名無しでGO!:2011/07/19(火) 01:48:23.93 ID:G20x29rz0
乗り換える人に横浜方面行く人と東京方面行く人といるもんな
ただ歴史的背景があるとはいえ、東神奈川という中途半端なところで
運転が終わるのは確かに不便ではあるな。いっそ東海道線や横須賀線の
ホームを東神奈川にも作って、東横線東白楽まで動く歩道かなんかで
つないでしまえばいいんだよ(ムチャ)
304有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/20(水) 01:07:20.24 ID:XX0vT/DF0
>>300
代表戦を日惨でやらないのが一番の解決策。
あんな糞スタで代表戦なんざ世界の恥。
305名無しでGO!:2011/07/20(水) 05:34:53.06 ID:1/bvvK3QO
東神奈川に住めば解決
306名無しでGO!:2011/07/20(水) 09:46:22.36 ID:05N7UmYq0
>>303
歴史的には東海道線も東神奈川に止まっていたようだがな……
京浜電車線が汽車線から分離する以前の大正時代くらいまでらしいがw
307名無しでGO!:2011/07/20(水) 11:03:50.79 ID:dAqKB0K+0
>>303
東海道新幹線なら東神奈川に駅を設置する計画があったよ。
もし実現していたら後から東海道、横須賀線にもホームが作られていただろうし、
京急の快特も停車してた可能性が高い。
横須賀線なら今でもホームを作るスペースはありそうに見える。
308名無し野電車区:2011/07/21(木) 08:38:15.07 ID:rzw+eEJW0
>>296
都区内で1時間2本とかあり得ないw
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301731/up1_13109071.htm
ニコン・リコー等大企業も有り、区役所までタクシー基本料金。  神奈川県民は品川区を何だと思ってる?

>>300-307
JR横浜線を京浜東北線から分離して、東神奈川まで複線新線引けば解決w  地下駅になると今より不便?
309名無しでGO!:2011/07/21(木) 11:20:35.12 ID:O/ngNOly0
>>308
もともとMM線の横浜線直通案はそういう内容だったんだけどねー
国鉄末期だったんでお流れになったけど
310名無しでGO!:2011/07/21(木) 12:48:47.05 ID:nRvP1m4r0
>>308
悪意を感じるソースだな
あと4本あるぞ
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301291/up1_13109071.htm
311は ◆UQYKeFInIJKA :2011/07/21(木) 14:37:45.35 ID:nXForOgd0 BE:60523362-2BP(1004)
>>307
ソース
312名無しでGO!:2011/07/22(金) 10:48:04.38 ID:5Vc9KgET0
>>311
以前あった横浜駅の展示会
ttp://www.hamakei.com/headline/3475/
で書いてあったよ。計画されてた経路は、東京から小杉まで現在と同じで、
小杉から京急の子安あたりまで直線で線路を引き、東神奈川駅の北側に駅を設置。
東神奈川を出たらすぐに東海道線から北にそれて三ツ沢の山の中に入り、
二俣川で現在の線路に合流する感じ。1950年代後半時点での計画。
313名無しでGO!:2011/07/23(土) 12:51:24.82 ID:CgyF5YrlO
>>312一見そっちのが都市の一体化が図れて良さげに見えるけど、現況から考えると今の新横浜位置で正解だったね。
東神奈川周辺は最近それなりだし、今の住宅中心の丘や緑をこれからもっと切り開くだろうし、いずれ新横浜と横浜市街地が一体化しより大きな都市へとなるだろうし。

あくまで都市的視点でいえば。
交通的観点で言うとやはり東神奈川云々ではなく横浜駅に問題あり。
湘南新宿ラインを地下化、横須賀線の隣の東急線跡地に横浜線ホーム作ればいいかと(実際エキサイト横浜22にはCIALに鉄道路線空白あり)。
東急線線路は桜木町までちょうど伸びてるし。
高島町駅復活でもいいと思う。

314は ◆UQYKeFInIJKA :2011/07/23(土) 13:30:05.95 ID:f7+J9QVp0 BE:75654735-2BP(1004)
>>313
そうは言っても少し新横浜から横浜が離れすぎな気がしますねえ。
横浜線は東横線のホームに入れれば良かったというのには同意しますが、
湘南新宿ラインを地下に埋めろっていうのは色々と辛いでしょう。
横須賀線も同時に埋めることになるだろうし、
東海道線直通の湘南新宿ラインをどうするかって問題もありますし。
315名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:39:52.43 ID:CgyF5YrlO
>>314
ちょうど良い感じかなぁと。

横浜駅〜関内のような近さではあの程度の規模の都市にしかなってないないのが現状。
横浜駅〜新横浜の間が市街地化し、一体化すれば東京に次ぐレベルの都市になりうる。


いやぁ
横須賀線もセットでは意味ないですよ。
横浜線と京浜東北線の分離と同じく、横浜駅前後で横須賀線と湘南新宿ラインを分離すればいいんです。
湘南新宿ラインは保土ヶ谷、新川崎等を常時通過する仕様にすれば地下化もそう難しくはないはず。
鶴見川越えたあたりからは貨物線路も多数あるので、それも利用できるでしょう。

湘南新宿ラインの東海道直通は他の駅同様東海道直通のときは東海道ホームを利用すればいいんでは?
東海道自体5分に1本走るとかではないし、湘南新宿ラインの東海道直通のみならダイヤに組めるはず。
316名無しでGO!:2011/07/23(土) 23:03:09.83 ID:RUKPev8l0
横浜と新横浜の間は充分市街地だと思うけどなあ……
ビル街ではない部分があるけど、東京でも山手線周辺のターミナルの間には
その程度の地区をはさんでない?(上野〜東京〜品川あたりは曲りなりにも
首都の表側なんだから特別だし)

むしろ、ある程度開けた地域が点在している状況が、住んでいる人にとっては
いいんじゃないか、とまさに横浜と新横浜の間あたりに住んでいる俺は思う。
317名無しでGO!:2011/07/24(日) 13:29:46.76 ID:R9al4rDJO
>>316
いや、さすがに23区と比べるとだいぶまだ緑は多い。
理由の一つは横浜は都内に比べてずっと起伏が激しく、斜面が
残っているのと、結構市街化調整区域で畑があるというのもある。
神大寺や片倉の一部などがそれ。
318名無しでGO!:2011/07/26(火) 10:35:03.18 ID:2/Ys1ins0
>>317
あー、なるほど。確かに横浜はたまに畑があるけど東京は(山手線のあたりじゃ)
まず見ないねー
319名無しでGO!:2011/07/26(火) 13:17:13.88 ID:o0lEzatJO
>>318
神大寺4丁目、六角橋中学の南西あたりに広がる畑は、「たまに畑がある」
レベルじゃない。
ストリートビューでみると、これが横浜と新横浜ね間の風景だ
とはとても思えない。
もっとも、もっと西のほう、菅田町付近のあたり一面畑、といった
風景にくらべればかわいいものだが。
320名無しでGO!:2011/07/26(火) 20:26:56.12 ID:yRqwSyAI0
横浜の場合は、新横浜よりもまずは関内と横浜駅(神奈川)を
完全につなげることじゃないかな。それができたら今度は関内〜弘明寺、上大岡。
新幹線は基本的には毎日使うものではないし、利用者も在来線よりずっと少ないから、
たしかに新横浜から市中心部への交通が便利であることは市の発展に必要だけど
駅のまわりが発展する要因にはならない気がする。
321名無しでGO!:2011/07/27(水) 04:59:51.55 ID:Q5ZUWvJ40
>>319
緑地が多いのは横浜市による意図的なもの(飛鳥田構想のうちの一つ)だから、なんともはや。
この辺が、名古屋とか大阪とかの野放図な工業化が行われたところとは違うところなわけで。
322名無しでGO!:2011/07/27(水) 20:03:04.71 ID:5dTMwNtnO
神奈川区は横に細長いから菅田や羽沢あたりの田園地帯と横浜駅近くの都心部の鶴屋町や神奈川あたりが同じ区とは思えない
323名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:39:29.79 ID:ZLkpeN3CO
>>318山手線でも新宿から先、上野から先の北には住宅街のみならず、のんびりとした風景も見られるよ
>>319そこは横浜であって横浜ではないんだよ
>>320だな。中区完全開拓(本牧まで市街地拡大、一体化。山手辺り開拓)と南西も完全に開拓すべし。せめて上大岡まで。いや、やっぱ杉田まで。
保土ヶ谷区もなんとかしてほしい
>>322きっと同じ区ではないんだよ
324有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/30(土) 14:20:35.99 ID:RlF9V4Wu0
いっそ横浜市を割っちゃえば?
325名無しでGO!:2011/07/30(土) 14:58:17.69 ID:byCGINPx0
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
326名無しでGO!:2011/07/30(土) 16:03:07.16 ID:ZLkpeN3CO
>>325
え、こういった都市板や鉄道板にいるやつってしかるべきとこに常に意見しまくってンじゃねーの?
少なくとも俺は市や横浜市営地下鉄に新路線案4つくらいかなりしつこく出しまくったよ。
そのうちの一つがグリーンライン延伸予定のルートに沿ってるので少しは影響あったんじゃないか、と内心信じてる。
327名無しでGO!:2011/07/30(土) 16:10:06.10 ID:+hrd191uO
横浜に生まれてからずっと住んでるとド田舎って感じがしてくる
山もあるし畑に田んぼだってある
328名無しでGO!:2011/07/30(土) 16:27:06.00 ID:n5qR9QR70
>>326
市民の声に妄想延伸案出してるのはおまえかw
329名無しでGO!:2011/07/30(土) 17:43:38.68 ID:ZLkpeN3CO
>>327横浜の中でもわりと栄えてる(鶴見区の臨海地区)周りに山とか畑とかないとこにいてもそれは思う。
その代わり都内でも東京駅周辺や新宿とか以外でも田舎に感じちゃうけど。
名古屋行ったときも楽しめなかった。多分都市好きはなるべく田舎に住んでるほうが色々楽しめる(少なくとも名古屋とか京都とか大阪行って田舎に感じることはないだろう)
330有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/07/30(土) 18:05:11.79 ID:RlF9V4Wu0
>>328
あのHPは一種のネタ閲覧室と化しているね
331名無しでGO!:2011/07/30(土) 20:46:01.17 ID:3qJHdcdTO
保土ヶ谷バイパスで道路の交通の便はいいのに不人気、高齢化率市内ナンバーワンの旭区を何とかしてください
332名無しでGO!:2011/07/30(土) 22:30:40.70 ID:Rmc4jSkF0
>>331
相鉄が東急に吸収合併され、メトロと頻繁に直通運転すれば
旭区や瀬谷区は青葉区みたいになるかな?

実際の相鉄は、小田急に手綱を握られている様な物だろうけど。
333名無しでGO!:2011/08/04(木) 16:39:16.05 ID:tYCHKtjkO
というか小田急は横浜駅に来いよ
町田〜横浜で横浜北部や神奈川区や保土ヶ谷区の鉄道空白地帯をルートにすりゃだいぶ需要あんだろ
334名無しでGO!:2011/08/04(木) 21:47:59.12 ID:Vl3bo97RP
小田急の線路は玉川学園付近で横浜市境に約100mまで接近しているけど
横浜市を避けてルートを決めたのだろうか?
335名無しでGO!:2011/08/08(月) 14:00:17.41 ID:gjcX4AtO0
緑区の辺りが横浜市に編入されたのは、
小田急開業の12年後だからそれはないと思うけど。
小田急は突貫工事で造ったから、造りやすい谷沿いのルートを選んだだけでは?
東急と小田急と相鉄が合併する話って、かなり昔から囁かれているけど
どうなってるのかな?
336名無しでGO!:2011/08/12(金) 20:11:37.73 ID:TKus4Bdk0
質問です。

ちょっと前のウィキなど多くのHPで横浜駅の乗降客に直通通過客が、
下の数字のように書いてあるのをよく見かけるのですが、
直通通過客がいるのはMM線しかないと思うのですが、
MM線は横浜駅で90万人超えの直通通過客がいるのでしょうか?
横浜駅 2,105,964(直通連絡客除くと1,203,963)

もう一つJR横浜駅は特急が通らないのでしょうか?
隣の川崎駅や熱海駅には「特急の停車」がウィキに書いてあるのですが、
横浜駅はなぜ書いてないのでしょうか?

以上厨房からの質問です。
ご多忙中恐れ入りますがご回答いただければ幸いです。

337名無しでGO!:2011/08/12(金) 20:21:06.27 ID:0ZafBsrL0
京浜東北線と根岸線と一部の横浜線も直通運転だよw
338名無しでGO!:2011/08/12(金) 21:04:48.34 ID:a2apFT8N0
wikipediaはあくまでも有志によるページ。
必ずしも書かれる内容に統一性があるわけではないから。
339名無しでGO!:2011/08/12(金) 21:27:25.19 ID:3tSs8CaZ0
>>336
各社の改札を通った数を合計したのが最初の2105964人で、
具体的には知らないですが、別の人数の数え方をしてるのが1203963人です。
それをある人がこの差を直通連絡を数えるかどうかの違いだと思い込み、
wikipediaに似たサイトに書き込んで、それが広まった結果
そういう表記が各所に書かれるようになりました。

実際はMM線と東横線の直通客は数年前の時点でたしか7万人程度でしたので、
もちろん直通利用客が90万人もいるなんていうことはありません。
また京浜東北線と根岸線の直通客はJRの改札を出ていないので、2105964人の方にも入っていません。

特急は成田エクスプレスやスーパービュー踊り子について記事で触れているので、
書いてないということはないと思いますが。。。
340名無しでGO!:2011/08/15(月) 10:17:24.96 ID:RRAEHaLE0
根岸線のホームの床が一番北側だけタイルじゃなくてピンク色の床になったけど
あそこって将来的に取り壊すのかな。
あそこで以前線路上空棟建設に関する調査をやっていたけど
341名無しでGO!:2011/08/26(金) 05:51:00.95 ID:fP83Qzbn0
【東急沿線】VS【京急沿線】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1314218553/
※ハンドルネームは最寄りの駅名などを記しましょう(例:東急渋谷、東急渋谷@忠犬ハチ公、赤穂浪士@京急泉岳寺、京急泉岳寺、都営浅草線など・・・)。
342名無しでGO!:2011/08/28(日) 10:39:57.11 ID:OpqNWczg0
1,203,963人の根拠って何でしょう?
どういう数字の組み合わせかな?

一番下にある「隣の駅」の表示でなぜ横浜駅だけ「特急」の項目が無いのでしょうか?
※特急については別途参照のこと←これも横浜駅だけない

343名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:27:04.98 ID:6N+NNJrm0
344名無しでGO!:2011/08/29(月) 04:39:12.67 ID:r6/RR/ld0
横浜ってホームの上のスペース勿体無くねぇ?
上大岡とまでは言わないけど、大宮とか品川程度は利用できるんじゃない?
345名無しでGO!:2011/08/29(月) 09:44:13.03 ID:btW3XGy50
1,2:京急下り 3,4:京急上り 5:根岸線 6:降車専用 7:折り返し始発専用(おもに横浜線) 8:京浜東北線・横浜線 9,10:東海道線下り
11,12:東海道線上り(一部常磐線特急) 13,14:横須賀線、湘南新宿ライン南行 15,16:横須賀線、湘南新宿ライン北行 17〜20:相鉄線
このくらいしてようやく他の都市の中心駅と同程度の設備になる。現状はあまりにもひどい。
346名無しでGO!:2011/08/29(月) 10:48:02.63 ID:lIDNZ5mF0
()
347名無しでGO!:2011/08/30(火) 15:40:13.57 ID:MXm2PxuP0
横浜の11番12番を早くつくらないと
湘新の客とスカ線の客がごっちゃになってめんどくさいよな。
348名無しでGO!:2011/08/31(水) 00:18:04.07 ID:zPO9uNj20
いま横浜駅で殺人事件?喧嘩?階段から落ちて人がなくなったらしい誰か詳細キボン
349名無しでGO!:2011/09/02(金) 23:26:35.86 ID:JnwsStsr0
>>345
「ぼくのかんがえたさいきょうのたーみなるえき」
350名無しでGO!:2011/09/03(土) 00:04:43.25 ID:Abt2jesk0
>>345
いかにも鉄オタの厨房っぽい発想だな
ホームを闇雲に増やせば良いってもんじゃないから
351名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:47:00.72 ID:dkHtp6oi0
>>350
現在との違いは京急と京浜東北根岸線&横浜線、横須賀線が
それぞれ2面4線になってるだけなのでそんなにホーム増えてるようには見えないけど。
京急と京浜東北線、横浜線、それに横須賀線のホームが1面2線なのが
ネックだっていうのはほとんどの人の共通認識では?
352名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:49:07.19 ID:dkHtp6oi0
>>351
京急は追い越しできないけど2面2線だったので訂正。
353名無しでGO!:2011/09/03(土) 07:41:40.62 ID:p8nFGh6sI
横浜駅のJR線ホームや改札内通路に、立ち食いそば屋が昔にあった?
いつまであったのかわかりませんが、どういう経緯でなくなったのだろうね。
東京駅や大宮駅さえあるのに。
354名無しでGO!:2011/09/03(土) 07:54:25.28 ID:3W+xIunj0
>>351
>京急と京浜東北根岸線&横浜線、横須賀線がそれぞれ2面4線になってるだけ

3つも増えれば相当増えてる部類に入るよw

>京浜東北線、横浜線、それに横須賀線のホームが1面2線なのがネック

全然そうは思わないが
ホーム1面を造るのにいくらかかると思ってるんだ
今ある設備を最大限活用する方が重要
そもそもホームを増設するだけの用地が無い
355名無しでGO!:2011/09/03(土) 11:43:19.54 ID:0TYsoTvO0
>>345
まあガンバレ
当然金はお前が出してくれるんだろ?
356名無しでGO!:2011/09/03(土) 12:00:39.75 ID:p8nFGh6sI
横浜駅のJR線ホームや改札内通路に、立ち食いそば屋が昔にあった?
いつまであったのかわかりませんが、どういう経緯でなくなったのだろうね。
東京駅や大宮駅さえあるのに。
357名無しでGO!:2011/09/03(土) 14:58:47.60 ID:dkHtp6oi0
>>354
京急以外は実現するとは全く思ってない。
(京急はルミネ・郵便局跡地と橋の架け替え次第)
用地の問題もあるけど、何より北側に高速と青木橋があって高架化ができないのが一番の原因。
ここは鉄道会社に直接提案をする場所でもないよね。

それにしても、京急で横浜駅がネックになってないっていうのは
ほとんど乗ったことがないんじゃないの?
358名無しでGO!:2011/09/03(土) 20:03:49.87 ID:sSfjIDiX0
>>350
予想通りの反応でワロタww

これはどうでしょうか?夢ですが、「横浜駅いきなりスーパーターミナル駅計画」。ジョイナスも潰して、京急地下化。 東神奈川・保土ヶ谷あたりで立体交差を作り、配線を変える。
1:根岸線降車専用 2.3:根岸線乗車専用 4.5:根岸線降車専用/横浜線上り降車専用 
5.6:横浜線上り乗車専用/京浜東北線降車専用 7.8:京浜東北線乗車専用 
9.10:京浜東北線降車専用/東海道線下り降車専用 11.12:東海道線下り乗車専用 
13:東海道線下り降車専用 14.15:快速アクティー下り/湘南新宿ライン東海道線直通 
16.17:東海道線特急列車下り・NEX(横浜行き以外)/東海道線特急列車上り・NEX(横浜発以外) 
18:NEX当駅始発 19.20:NEX横浜行き/湘南新宿ライン横須賀線直通 21:横須賀線下り降車専用 
22.23:横須賀線行乗車専用 24.25:横須賀線下り降車専用/横須賀線上り降車専用 
26.27:横須賀線上り乗車専用 28:横須賀線上り乗車専用

>>355
まず場所が無いだろ
359名無しでGO!:2011/09/03(土) 20:22:52.30 ID:k/jR4AWE0
乗換えがとんでもなく面倒そうな駅だな
360名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:04:28.48 ID:7f0OBx0B0
>>357
ま、提案しても間違いなく却下されるけどねw
鉄道会社にとっては全くメリットが無いから

>>358
妄想はチラシの裏にでも書いてろ、坊や
ネタにしても全く面白くないから
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.9 %】 :2011/09/04(日) 00:18:49.94 ID:AQeWVDQG0
ジョイナスを潰す時点でねーよw
362名無しでGO!:2011/09/04(日) 08:16:59.70 ID:ItNFQfT90
Chakuwikiのコピペにマジレスしてる馬鹿がいると聞いて
363名無しでGO!:2011/09/04(日) 09:13:20.20 ID:7iIAlClI0
Chakuwikiのコピペをする方も相当馬鹿だと思うんだが
ここそういうスレじゃないから
364名無しでGO!:2011/09/04(日) 14:23:01.18 ID:6RSyTwg70
正直、東海道5番線は現ダイヤでいらない子。
異常時以外使わないでほしいw

あと、8番の分岐制限を60km/hまで上げてくれると神。
上げたところで川崎で詰まるというオチ(ラッシュ時)だろうけど。。。
365名無しでGO!:2011/09/04(日) 15:17:44.39 ID:zEf53Ryh0
>>361
しかしジョイナスも1Fのおもちゃ屋も4Fの栄松堂もなくなった(リブレは
あるけど小さいし)しもういらないだろ
366名無しでGO!:2011/09/04(日) 15:27:40.91 ID:CqXWdHOp0
>>360
横浜駅を1から作るんだったら各線2面4線くらい作った方が良いっていうだけで、
鉄道会社に対して今の駅を改良してホームを3つ増やす提案なんて誰もしないよ。
あればメリットは大きいけど、用地がないことやコストを考えれば絶対に無理だし
仮に可能だったとしても投資額に見合わないから。

>>361
ジョイナスはCIALと東急ホテル跡地のビルが完成したら
潰して建て替える予定になってるよ。もちろんそうなったら相鉄の駅も建て替え。

>>364
縦貫線ができたら一部の列車が5番線で折り返すのかも。。
湘新からの列車と別ホームだから使い勝手は悪いけれど。
367名無しでGO!:2011/09/04(日) 19:51:53.46 ID:snRj28u60
>あればメリットは大きいけど、用地がないことやコストを考えれば絶対に無理だし
>仮に可能だったとしても投資額に見合わないから。

そういうのを「メリットが無い」と言うんだが
368名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:10:14.13 ID:7lAyUy6f0
妄想話でこれだけスレ延びるんだからみんなネタに飢えてんなw
369名無しでGO!:2011/09/04(日) 23:27:08.29 ID:CqXWdHOp0
>>367
それは前後の文脈や比較対象次第でしょ。

>>368
CIALの建て替え以外に具体的な計画がほとんどないからね。
次は郵便局周辺なんだろうけど、京急とJRが協議してるって
2009年頃に新聞に出てから全く音沙汰がない。
370名無しでGO!:2011/09/10(土) 14:48:05.33 ID:5Ni1mKxO0
ああさ
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.6 %】 :2011/09/10(土) 15:05:59.63 ID:JKUUwFit0
今日のズバ横は横浜駅だそうだ
372名無しでGO!:2011/09/11(日) 05:55:52.70 ID:65ulQ60V0
【東急沿線】VS【京急沿線】第1ROUND
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1314218553/
※ハンドルネームは最寄りの駅名などを記しましょう(例:東急渋谷、東急渋谷@忠犬ハチ公、赤穂浪士@京急泉岳寺、京急泉岳寺、都営浅草線など・・・)。
373名無しでGO!:2011/09/21(水) 18:44:45.69 ID:UiSrGpjN0
相鉄横浜駅がすごいアレだった
構内放送は相変わらず聞こえないし、ハンドスピーカー持ってる駅員も持ってるだけで喋んないし、
ジジイが「今動いてんのか!?動いてないのか!?どっちなんだ!!何で入れないんだ!!」とか切れてんのに
駅員「いまですねー、入場きせいをー、しておりましてぇー」
ジジイ「だから動いてんのかっつってんだ!!」
駅員「えー、よくしをしておりましてえー、」ジジイ「だから!!!」

切れるジジイは風に飛ばされて豆腐の角で頭打って○ねと思うが
言葉しらなそーな相手にゃ「現在運行を取りやめております、電車は動いておりません」って言えばいいのに
しゃべり掛けるの並んで待ってる人もいたのに、グダグダやってて他社と差がありすぎ
振替え輸送の情報も全然各員に伝わってなかった
374名無しでGO!:2011/09/22(木) 00:12:26.37 ID:FP/ciU0A0
入場規制=動いてない
ということにはならないので、それは駅員の答え方が悪い。
375名無しでGO!:2011/09/22(木) 00:27:55.00 ID:HpLKwuTX0
>>374
駅員氏は最後の問いにのみ答えているのだと思われ
376名無しでGO!:2011/09/23(金) 20:52:47.72 ID:aA91eP0Z0
>>327
心配するな。田んぼ位でビビるなw
名古屋だって中川区は田んぼの宝庫だし、
大阪市だって喜連瓜破には貴重な田んぼがある。
東京も渋谷から2つ目の駅には田んぼがある(ただしこれは農家の田んぼではないんだがw)
377名無しでGO!:2011/09/23(金) 21:36:36.30 ID:9pxt2bQB0
日本の中心地の東京のさらに中心には、
人が二人しか住んでない広大な森があって、田んぼがあるんだ。
心配するな。
378 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/09/30(金) 18:37:46.76 ID:YUuf7mGe0
保守
379有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/10/01(土) 22:34:59.50 ID:L85MtZHp0
ズバ横=ズバッと横浜(南日本放送制作)
380名無し野電車区:2011/10/02(日) 08:31:22.19 ID:AArfqxsS0
中央通路から西口地下街へ抜けるのに、階段を上がって降りるのが面倒
これを平面にする計画が有るそうだが、進んでいる?
381名無しでGO!:2011/10/02(日) 09:14:03.89 ID:Kw3h05NP0
>>376
駒場東大前のケルネル田圃か>渋谷から二つ目
あそこ管理してる某中学・高校に通ってたんで地下足袋履いて田植えしたりしたよ
「ぶらり途中下車の旅」に教わった先生が出てたこともあったw

>>380
間にあるCIALがまだ全然ぶっ壊してる気配もないのに
進んでるもなにもないもんだ
382名無しでGO!:2011/10/02(日) 09:35:22.53 ID:M09LHTnv0
多分アスベストを除去している段階だと思うよ
383名無しでGO!:2011/10/03(月) 16:18:28.72 ID:cjYFtbCu0
横浜のシャル、なかなか取り壊さないな
384名無しでGO!:2011/10/03(月) 20:10:06.23 ID:HfrHw+vK0
シャルブランドって地味に東神奈川で引き継がれて鶴見にも進出予定
内部の人には愛されているのかな
385名無し野電車区:2011/10/03(月) 21:01:03.01 ID:HkHZ9ski0
>>376
タンボなら皇居の中にも有るだろw

>>381
>間にあるCIALがまだ全然ぶっ壊してる気配もないのに
工事が始まっていないのは、見れば判る
役所レベルで、工事する方向で検討しているのかどうか?
調査予算は付いているのか?
具体的な工事計画(着工・完成目標など)は決まったのか?
などが知りたい
386名無しでGO!:2011/10/03(月) 23:24:45.95 ID:eUIxzua00
>>385
>>377

もう詳細設計まで終わってると思うよ。
着工を待つばかりだろな、発表するってことはそういうこと。
387名無しでGO!:2011/10/04(火) 19:43:19.64 ID:wtVFZpHg0
>>386

次の計画は2019年だし、解体するとしても、内部の撤去(アスベスト)の調査とかあるからなぁ。
計画は進んでいても、中の人以外?かも。
388名無しでGO!:2011/10/04(火) 22:13:02.36 ID:fm3pnWXj0
>>385
具体的な工事計画はたしか月単位で
環境アセスメントの書類にのっていたよ。
389名無しでGO!:2011/10/05(水) 05:55:59.25 ID:4LEgVkA+0
マジスレすると、また新しいシァルが建つ
390名無し野電車区:2011/10/05(水) 14:51:25.15 ID:2T+PSyTB0
>>386-389他 < 感謝 m(__)m
ただの「検討課題」ではなく「確定」して予算も付いているのだな。
完成予定が知りたい。
391は ◆UQYKeFInIJKA :2011/10/07(金) 03:22:18.21 ID:r1+3V27y0 BE:90786029-2BP(1004)
地下1から相鉄3階改札前に出る通路で分岐するのかねえ>ダイアモンド地下街と横浜駅中央通路の平面結合

つーか、地下2の南北連絡通路はうまいこと地下鉄コンコースに繋げる訳にはいかなかったのかと問いたい
392名無しでGO!:2011/10/07(金) 09:14:30.53 ID:eNpZeFLUO
>>384
神奈川東のシャル、西はラスカだね。
ブランド力アップで統合でもすればいいのに。
ってか駅ビルは何階建てになるんだろ。
393名無しでGO!:2011/10/07(金) 22:49:25.53 ID:rVDwUWPE0
ttp://www.cial.co.jp/images/tsurumi_B1.pdf
鶴見なら前の駅舎と殆ど変わらない感じ
初めのころは3階くらいになるという話もあったけど
394名無しでGO!:2011/10/07(金) 23:35:35.01 ID:H+sPJnul0
カミンの名はやめるんだな鶴見
395名無しでGO!:2011/10/08(土) 10:08:48.44 ID:nvz2eczx0
I'm comin' になるからな。
396名無しでGO!:2011/10/08(土) 12:05:08.54 ID:NUMe2FOt0
鶴見にCIALが出来るのは駅の格の向上という意味ではいいと思うけど、区民としてはカミンの名称が無くなるのはちょっと寂しい

カッコいい名前じゃないんだけど、愛着があるな

397名無しでGO!:2011/10/08(土) 15:14:52.97 ID:FMiui0fd0
駐車場も出来るから便利でいいな
398名無しでGO!:2011/10/08(土) 17:26:32.65 ID:1bECFG7p0
横浜模型もあったなカミン
399名無しでGO!:2011/10/10(月) 20:38:16.94 ID:JzNe0pJdO
鶴見も横浜も湘新ラインのホーム作ってほしいわ。
湘新は横須賀線との差別化を計るために新川崎には止まらず鶴見に止まる仕様という意味。

どちらも現在の他のホームとは南北にずれた位置(新宿や渋谷のように)に作れるはず。


あと横浜駅には横浜線専用ホームもな。


街という観点でも横浜、鶴見両方とも駅周辺市街地を開拓されてない方面を優先的に現在の倍以上にしてくれないかな。
400名無しでGO!:2011/10/10(月) 20:39:47.87 ID:JzNe0pJdO
あといい加減鶴見に地下鉄作って、地下街作ってくれ。不便すぎる。
401名無しでGO!:2011/10/10(月) 22:09:26.23 ID:KwgDQCsF0
>>399
鶴見に止めるなんてもってのほかと思ったが、新横浜が通過にできるなら
許す。でも、地下鉄や地下街を作るほどの街じゃないです。
それから、横浜駅に湘南新宿ラインと横浜線のホームつくれって、あなた、
どこにつくるのさ。
402名無しでGO!:2011/10/10(月) 22:21:43.59 ID:Vp5iaWHa0
>>401
東急が地下に潜ったので
上のスペースが空いてます。
首都高がチョット窮屈だけど。
403名無しでGO!:2011/10/10(月) 22:36:06.71 ID:KwgDQCsF0
>>402
スペースあいてませんよ。
東急がもぐったあとに相鉄の通路つくっちゃったし、横須賀線ホームひろげ
ちゃったし。とてもあとホームを2面4線つくるなんて無理でしょ。
404有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/10/10(月) 23:58:14.36 ID:jDhOoy930
>>396
高度成長期に浮上した鶴見氏独立構想の消滅を意味する。
405有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/10/10(月) 23:59:08.05 ID:jDhOoy930
×鶴見氏
○鶴見市
406名無しでGO!:2011/10/11(火) 15:29:50.78 ID:23AudeQcO
>>401
レスあり

横浜駅には横須賀線ホーム横とCIAL跡地一部を拝借し1面2線の計画がエキサイト横浜22にはあるから、湘南か横浜線が入るんじゃないかな。横浜線ならばそのまま東急高架を使い高島町や桜木町まで行ける。

残り一つを渋谷や新宿のように他のホームとは少しずれた位置、横浜駅ならば南かな?あの工事事務所辺りに作れると思う。


鶴見も地下街はともかく地下鉄は計画予定だよね。それにともない地下街が欲しい。
407名無しでGO!:2011/10/11(火) 15:36:33.23 ID:23AudeQcO
残り一つとはもう1つ1面2線ホームを作れるということね。


湘新により新宿や渋谷から横浜駅に1本てのは便利だが、横須賀線との大崎から先が共有ホームのせいで(大崎以北は埼京線ともだが)かなり本数少ないし、鶴見周辺住みの人間は横浜駅に一度戻るから結局めんどくさい。

かといって新宿渋谷→品川→鶴見はもっとめんどくさい



鶴見駅ユーザーなら共感するはず。

408名無しでGO!:2011/10/11(火) 19:01:34.10 ID:PqkP7A7d0
武蔵小杉→川崎→鶴見でええやん
409名無しでGO!:2011/10/11(火) 20:22:17.93 ID:YCrmVbUi0
そんなに新宿渋谷行きたいなら普通に東急沿線にでも住めばいいだろw
410名無しでGO!:2011/10/11(火) 22:23:24.48 ID:l6aX1+/50
>>406
>横浜駅には横須賀線ホーム横とCIAL跡地一部を拝借し1面2線の計画がエキサイト横浜22にはあるから

これ、本当? 資料をあたろうとしてもよくわからなかった。
シアル後の新駅ビルの断面図面にあるやつだとしたら、あれは違うとおもうけど、
それ以外の資料があるのかな。
411名無しでGO!:2011/10/12(水) 01:03:48.02 ID:ssRMTn+z0
9番線の案内板
湘新運用の列車はオレンジ文字で「横須賀線」「東海道線」だったのが、
(スカ線は緑色「横須賀線」)
いつの間にか「湘南新宿ライン」表記に変わってる。
これでホーム床面の乗車位置案内の表記と一致する。
南行スカウツ待ってるとき、いつもどちらに並べばいいのか迷うんだよなw

ちなみに、戸塚までナニモノかわからない「戸塚から普通」種別は変わらず残存。
>>410
エキサイト横浜22の「イメージ動画」にそれっぽいものが描かれてたって話だったような。。。
412名無しでGO!:2011/10/14(金) 13:59:24.21 ID:Kf3CVt4+O
おぉついに京浜東北ホームから見えるみなとみらい21線建設工事の看板が撤去されてる…
さっさと外せよと思ってたがいざ無くなるとなんか寂しいな
413名無しでGO!:2011/10/14(金) 17:22:05.48 ID:xWyF9DmrO
>>410
以前ここかエキサイト横浜22のスレで議論済みだけど、計画概要図及び完成予定動画?画像?に現在横須賀線プラットホーム横の東急線跡地とCIAL敷地一部を拝借したどうみても鉄道路線とおもしき区画が空いているみたいよ。
十中八九一つホーム増える(と思いたい)

まあこれだけ大規模な駅工事計画にも関わらずホーム一つも増えないようでは利用者の意図や希望をスルーし過ぎだとは思う。


問題は横須賀線の上下ホームにするのか湘新のホームにするのか横浜線のホームにするのか
だな。
414名無しでGO!:2011/10/14(金) 17:27:52.83 ID:xWyF9DmrO
利便性で見れば横浜線が一番で最優先かな(湘新と迷うが)

横浜線であれば東急線高架跡地をそのまま利用して桜木町まで伸ばせるし。
ただそれだと横浜線の暫定的な東神奈川〜八王子を崩す事になりこれは大変な改革にも繋がるのではないかな。



なので湘新or横須賀線の上下ホームになるかもしれない。ちょうど隣に位置してるし車両の出発到着時の線路切り替えも横浜線の場合より遥かに単純だし。

415名無しでGO!:2011/10/14(金) 17:36:50.25 ID:xWyF9DmrO
>>408
川崎はいらないな
横浜〜武蔵小杉間で2駅は怠いし、そもそも京浜東北以外のJRや京急快特が鶴見に停まらない理由が川崎が隣にあるから。

武蔵小杉→川崎なら南武線快速があればいいかな。


>>409
実家が鶴見だから。
大学に通学する際、渋谷で乗り換えるので。
現状だと渋谷→品川→鶴見のひたすら各駅ルートか、稀に渋谷→横浜→鶴見のが速い場合があり、いちいち調べるのがめんどくさい。
どちらにせよ乗り換えをするし。

多分鶴見駅ユーザー共通の思いじゃないか?
隣の新子安や川崎も鶴見に止まれば一駅なわけだし。
416名無しでGO!:2011/10/14(金) 18:37:19.51 ID:cI5BPJpZ0
>>415
南武線使えってことでしょ >川崎はいらないな

まぁ、何と言うか
ご愁傷さまですw
417名無しでGO!:2011/10/14(金) 22:45:51.56 ID:6UXtU7wV0
鶴見ってこんなに考えるレベルが低い連中が住んでいるのか。
418名無しでGO!:2011/10/15(土) 01:40:37.34 ID:zBb5GJ2N0
>>414
そんなにホーム必要か?
ホームも広くなって以前みたいに混むわけでもないし、今でさえ東海道はホーム過剰のような気がするからな・・。
なんか、無駄なものつくりましたってことになる気がするんだが。
それよりも、新しい駅ビルを奥行きに余裕を持って建ててほしい。
419名無しでGO!:2011/10/15(土) 01:59:58.98 ID:rbR1uWZKO
ポルタと中央通路の間の階段・エスカレーターの半分が工事してるのは概出?
420名無しでGO!:2011/10/15(土) 12:28:33.23 ID:nlnzzPPy0
横浜駅と新横浜駅を地下商店街で結べ!
421名無しでGO!:2011/10/15(土) 13:25:38.03 ID:8C2KYY67O
>>416ー417
自己中が過ぎたかもしれん
>>418
いると思う。東海道線は東海道線一つだから無駄な気がするけど(といっても有料列車などで利用されてるが)、横須賀線と湘新、横浜線と京浜東北線は一応別の路線だからさ(横浜生まれ育ちは忘れがちだが)
ホームがもっとあったらダイヤも組みやすくなるかと。
湘新は利用者以外は知らないと思うがまじで本数少ないんだわ。
それに品川や新宿東京のが無駄にホーム余ってるしね。
422名無しでGO!:2011/10/15(土) 13:27:40.98 ID:8C2KYY67O
>>419
水曜か木曜か金曜に見た。あれは何の工事?
>>420
そういえば新横浜駅って地下街無いよね。まあ地下街作る前にまずは篠原口超大規模リニューアル再開発を希望だが。
423名無しでGO!:2011/10/15(土) 15:51:39.39 ID:pjoGOWsm0
>>413
>現在横須賀線プラットホーム横の東急線跡地とCIAL敷地一部を
>拝借したどうみても鉄道路線とおもしき区画が空いているみたいよ

これは違うと思う。主な理由は以下の3つ。
(1)シアルを建て替えるとはいえ、今以上に幅の狭いビルにするとは思えない。
(2)建て替えないジョイナス側のスペースがなく、相鉄2階からのエスカレータを
 新設してしまった以上、あれをまた壊すことになるように思う。
(3)横須賀線のホームをものすごく幅広にしてしまったこと。もし隣にホームを
 更にもう1本作るつもりなら、あそこまで幅広くするとは到底思えない。
424名無しでGO!:2011/10/15(土) 15:56:33.48 ID:pjoGOWsm0
>>421
横浜駅に湘南新宿ラインのホームを新設したところで、増発には全く結びつかない。
西大井から南は横須賀線と線路を共用し、大崎から北は埼京線と共用してるから。
しかも、この先相鉄からの乗り入れも予定されている状況で、むしろ横浜を通る
列車は減る方向になるかもしれないというのに。
横浜で列車のおい抜きをやるのならまた別だけど、そういう気配も必要もない。
現状では湘南新宿ラインの増発の一番のネックは西大井北の蛇窪信号所の平面交差。
要するに、湘南新宿ラインに関して言えば、横浜駅ホーム増設は何ら増発には寄与
しない。
425名無しでGO!:2011/10/15(土) 17:17:20.27 ID:ZYyzwiqx0
>>418,>>424
東海道は朝ラッシュ時に上りで2線フルに使っているよ。それにJRが
「独立した都市圏を形成する横浜や新幹線の結節点である大宮を中心とした輸送体系の再構築」
をすると明言してるから、今後は下りの副本線(5番)も使われる場面が増えるんじゃないかな。

横浜で退避できるようになったら湘南新宿ラインの快速が横須賀線を追い抜くと思う。
朝ラッシュ時なんて詰まってるし、横浜で接続すれば東戸塚、保土ヶ谷から新宿方面の利便性が上がる。
それに横浜どまりのNEXがそのまま折り返しできるようになるかも。
426名無しでGO!:2011/10/15(土) 21:41:12.43 ID:pjoGOWsm0
>>425
>横浜どまりのNEXがそのまま折り返しできるようになるかも

これは、今の横須賀線ホーム拡幅時に中線を作って折り返しに使うのではないか、
という観測が随分流れましたよね。
でも結局そうせずに、ものすごく幅の広い単純な島式ホームを作った。
その時点で、もうこれ以上横須賀線関連で横浜駅をいじるつもりはありません、
というメッセージだと受け取ったわけです。
427名無しでGO!:2011/10/15(土) 22:41:58.70 ID:MjA9/D7R0
>>414
妄想にマジレスするのも阿呆らしいが、東横線跡高架はもうとっくの昔に転用用途が決まっている
428名無しでGO!:2011/10/15(土) 23:33:13.38 ID:ZYyzwiqx0
>>423,>>426
仮にホームを作るとしたらジョイナス建て替えの時でしょう。
(上で出ている横浜市の動画は20年後の様子で、新ホームは新ジョイナスに食い込んでいる)
中線案は検討されたものの、今のスペースでは三ツ沢線の橋脚が邪魔で
難しいということで流れたと以前のスレにありました。

CIALの建て替え次第では工事中CIAL〜JOINUSを通っての乗り換えができなくなる可能性もあるので、
相鉄2階からのエスカレーターはその対策という意味もあるのではないかと。
いずれにしても、JOINUS建て替えでは相鉄の駅もかなり変わってしまうので、
あのエスカレーターはジョイナス建て替え時には壊すことになると思います。
429名無しでGO!:2011/10/16(日) 09:04:29.65 ID:VZ3UXlXG0
エスカレーターなんて全体の工事費からすれば安いから
10年使って十分
430名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:37:45.28 ID:KEznkGTd0
ジョイナス建て替えは、高島屋もいっしょにすることになると思われるから
相当先でしょうね。
でも、そこまでしてもやはり首都高の橋脚の問題は残るのでは?
それからさかんに横浜線のホームをそこに作れ、という意見があるけれど、
実際には京浜東北が一番京急よりに線路配置されている以上、新宿駅の工事の
ように順繰りにホームを移動させる必要があるね。そこまでする気があるかどうか。
まあ、横浜線の場合、ホーム作るだけでは意味がない(それだけなら今の桜木町の折り返し
ホームで充分なばかりか、へたすると今の桜木町折り返しが横浜折り返しに短縮され
ちゃうかもしれない)。東神奈川から横浜まで線路引かないとね。
でも、それこそ場所がないでしょう。青木橋広げられますか?
431名無しでGO!:2011/10/16(日) 14:55:08.25 ID:VZ3UXlXG0
横浜高島屋って主力店舗だけに一時退去を同意するかな
半分づつの改築で工事自体が10年はかかりそう
432名無しでGO!:2011/10/16(日) 16:54:13.53 ID:UC0uQVf30
>>431
高島屋は今度できる駅ビルに移転すればよいのでは。
確か前、相鉄と賃料でもめてたし。
でも東部方面線が進んでいる今、JR&東急VS相鉄の構図にはならないかな。
433名無しでGO!:2011/10/28(金) 22:44:48.95 ID:O9zfWbODO
西口をリニューアルしてほしいな。
ジョイナスと高島屋を高層化するとか西口にルミネ2くるかなにかしてほしい。
434有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/10/28(金) 23:16:28.90 ID:Oiaz04H90
高島屋の上にジョイナスを継ぎ足す
435名無しでGO!:2011/10/29(土) 00:01:25.89 ID:XEAS+UtX0
今やってる大規模工事以上に何をするのさw
436名無しでGO!:2011/10/29(土) 00:49:04.51 ID:q6g049pm0
横浜駅はサグラダファミリアかw
もう50年以上どこかで工事してるだろ?
437名無しでGO!:2011/10/29(土) 01:50:59.00 ID:rLdIoCRu0
あー、元々はそういう趣旨のスレだったなあここ
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.7 %】 :2011/10/29(土) 19:17:25.20 ID:LS2Ig8cJ0
横浜駅の工事は、いつ終わるの?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1196854653/
439名無しでGO!:2011/10/29(土) 20:29:32.63 ID:7ODy9ena0
ttp://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/archive/20071209
ミラービルで昭和風豪華だけど元は貧相なビルだったんだな
これはこれでいいけど
440名無しでGO!:2011/10/31(月) 15:59:42.88 ID:MXb0KdjRO
西口ロータリー上にペデストリアンデッキでもかけて地下街のように店舗作ってもいいな。
441名無しでGO!:2011/11/01(火) 00:50:36.13 ID:1eQyIU/c0
店舗はともかく、高島屋からなんとかホテルまでしかつながっていないのが
半端だな。特に真ん中から延びる道路を渡る手段が現在地下道だけなので
ヨドバシの上あたりからホテル側に橋を渡してくれると便利になりそう
442名無しでGO!:2011/11/01(火) 03:59:47.92 ID:zskTEF1u0
ダイヤモンド地下街内に乗り物を、
っていうか「水平移動版エレベータ」みたいなのを作って欲しい

行き先は玉泉亭で、途中停車は有隣堂でひとつよろしく。
443名無しでGO!:2011/11/01(火) 10:06:35.37 ID:e/AwQqQX0
今日の神奈川新聞に相鉄社長が出てる
横浜西口にも多少言及してた
直通が始まっても本線は横浜〜海老名とか西口は良くも悪くも民間主導の開発だったとか
444名無しでGO!:2011/11/01(火) 13:19:31.40 ID:Yp32TEv20
8番線で警官と駅員立ち会いの下なんか撮影しようとしてる
何だろう
445名無しでGO!:2011/11/01(火) 21:41:49.26 ID:oBe2xu9r0
ジョイナスは、いますぐ立てかけは、ありあせん。
高島屋も。
446名無しでGO!:2011/11/01(火) 21:48:13.30 ID:oIuVViBT0
ダイヤモンド地下街 _/ ̄\_ 駅コンコース
ここを平坦にして欲しい
447名無しでGO!:2011/11/01(火) 23:11:09.30 ID:IaQ547FB0
>446
だからするんだって
448名無しでGO!:2011/11/02(水) 03:29:41.28 ID:+9TItH1B0
>>446
君の希望通りの工事が行われるよ。もっとも完成はいつのことだか
誰にもわからないよ。
449名無しでGO!:2011/11/02(水) 07:32:09.99 ID:fnuTH0590
>>446
_/ ̄\_ ←この中にはなにがあるの?
450名無しでGO!:2011/11/02(水) 07:32:14.46 ID:HIv8ZcF20
サグラダファミリアの完成とどっちが先になるやら
451名無しでGO!:2011/11/02(水) 16:09:54.18 ID:rZCsW8jR0
>>449
何にもないと思う
地下改札とダイアモンド地下街を別々に掘ったらあそこだけ地平で残ってしまった
452名無しでGO!:2011/11/03(木) 00:10:37.29 ID:1xAfOOSZ0
>>449
旧CIALの地下一階の食料品売り場だろ
453名無しでGO!:2011/11/03(木) 00:11:21.27 ID:mqlsqQ1v0
_/ ̄\_横浜駅→
   ↑
  有隣堂コミック大国
454名無しでGO!:2011/11/03(木) 01:23:37.62 ID:y6bcu/Ef0
>>449
たしか東横線の橋脚の土台があのあたりにあったんじゃなかったっけ。
_/ ̄\  
    \_
実際にはこんな感じで、駅コンコースと地下街の高さは結構違っているみたい。
それをどうつなぐかを今計画中らしい。だいたいのイメージは横浜市のwebページの動画を見るとわかるけど。
455名無しでGO!:2011/11/03(木) 01:55:03.03 ID:inR+Bwqm0
7ヶ月以上たっても東急のホテルは内装撤去やっているの?
456名無しでGO!:2011/11/03(木) 04:27:08.50 ID:4FyI7qnb0
-- --
|   |
=__=
  || 
_/ ̄\ ←実際には橋脚の基礎があっても連続してないのだから、  
    \_ここを繋げようと思ってたらすぐ出来たのに、


コミック天国つぶせばすぐ出来たのに、
なんでやらなかったんだろう
もしかして地盤が悪くて、地中梁が連続して入ってるのか?
457名無しでGO!:2011/11/03(木) 07:30:08.05 ID:IN5YTSCYP
>>454
みなみ通路を改装したときは全体を掘り下げたので、中央通路もそうするのでは?
今のままだと天井が低いし。
458名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:04:38.97 ID:vJ9JnLvA0
>>457
東口のルミネにも関わってくるから難しいのでは?
459は ◆UQYKeFInIJKA :2011/11/04(金) 15:50:55.84 ID:twTsFMru0 BE:363139889-2BP(1004)
>>454
これか
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/daikaizou/kaigi/vr/

何か東横線の基礎分の高低差がありそうだな
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/yokohamasta/koji/toyoko/

>>458
地下2階の南北自由通路みたいに傾斜すればいいんじゃね?
おまけにドトールのあたりで床高さが変わってる気がするし
460名無しでGO!:2011/11/05(土) 05:37:06.28 ID:Jce+/uN50
ははあ〜ん、結構でかいフーチンが埋まってるのね。
こりゃ間を抜けようとしても苦しいわな。

撤去後の断面を見ても、そのままのレベルでシアル地下に抜けれんのかいな。
こりゃダイヤモンドの床を切り下げるとかしなきゃ、レベル差解消出来ないぞ。
あんな混雑してるコンコースの床に勾配付けたら危ないだろ。
461名無しでGO!:2011/11/12(土) 15:10:58.76 ID:k5iNwYcNP
きた通路そばの跨線橋が12月1日に閉鎖されて、その後撤去されることになりました。
個人的には残して欲しかったのですが。
462名無しでGO!:2011/11/12(土) 16:20:22.21 ID:axm4NwyQ0
>>461
マジで!?
無くなる前にもう1度渡っとこ
情報Thanx
463名無しでGO!:2011/11/13(日) 20:59:29.30 ID:BwwOzB+S0
464名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:29:40.32 ID:ca7nLpjy0
むしろ跨線橋が今まで撤去されないほうが不思議だったんだが、
>>463見て判った。
きた通路は夜間閉鎖があるからか。
1時間だけ閉鎖するのも意味わからんがw
465名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:56:14.14 ID:YTaEG9FD0
短時間でも閉鎖することでホームレスの居場所をなくしてるんじゃないかな。
466名無しでGO!:2011/11/14(月) 01:40:14.45 ID:zdkynuxn0
閉鎖しねぇと治安がヤバいことになるしww
467名無しでGO!:2011/11/14(月) 02:19:14.78 ID:22bB91zN0
へえー、工事の度にこの機会になくなるだろうから渡り納め、撮り納めしとこう、
って何度も行ってはなくなんないなあって思ってたけどついに本当になくなるのか。
……やっぱもういっぺん行こう。
468有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/11/14(月) 20:11:59.29 ID:9n76E6qu0
>>463
青木橋まで戻るのは厄介だな。
この時間だけ神奈中の横浜駅〜横浜駅西口線を復活させよう。
469名無しでGO!:2011/11/14(月) 20:12:07.54 ID:zFKL+CmP0
このスレの皆さんはご存知だと思うが貼っておこう。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=90109
470有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/11/14(月) 22:12:08.28 ID:9n76E6qu0
しゅんすけってのが横浜らしくていいですね。
まさか茸も36で…((((;゚Д゚))))
471名無しでGO!:2011/11/14(月) 23:32:50.98 ID:8k8p9d+l0
472名無しでGO!:2011/11/15(火) 00:55:51.19 ID:LKN/MTNa0
現地にも掲示してあった
ttp://www.seospy.net/src/up0803.jpg
473名無しでGO!:2011/11/15(火) 13:51:10.79 ID:IYKHQ9H30
橋で写真撮ったりしてきた
子供をつれたお母さんが結構来るのね
474名無しでGO!:2011/11/15(火) 13:56:27.17 ID:yAq22z2O0
うp
475名無しでGO!:2011/11/15(火) 19:00:56.20 ID:Ad0LxGO7O
お母さんうp
476名無しでGO!:2011/11/15(火) 22:36:51.90 ID:LKN/MTNa0
俺が見かけたのは……
ttp://www.seospy.net/src/up0812.jpg
477名無しでGO!:2011/11/16(水) 00:56:32.59 ID:0zgRoXLz0
>>476
なんで止めなかった。まだ若いのに・・・

明日のニュースだな。
478名無しでGO!:2011/11/16(水) 01:26:20.47 ID:U4Mtyqcu0
ごめん、exifが残ってたらわかると思うんだけど
14日に撮ったぶんだったり
479名無しでGO!:2011/11/16(水) 09:37:43.26 ID:0zgRoXLz0
アルファスイート、コニカミノルタ
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/11/16(水) 23:50:23.35 ID:x/ZcuuDU0
481名無しでGO!:2011/11/16(水) 23:56:05.03 ID:vbomES300
これはよいパノラマ
482名無しでGO!:2011/11/17(木) 00:17:51.76 ID:H5HSL1Ik0
こんなところでパノラマ撮るなんて
君が最初で最後だろうw
483名無しでGO!:2011/11/17(木) 01:52:00.32 ID:98TMaThd0
23時に西口でブザーが鳴るのは何なんだ?
最近初めてそんな時間に通るようになったからよく知らないんだが
484名無しでGO!:2011/11/17(木) 19:56:28.84 ID:jqkVBZy90
>>483
ダイヤモンド地下街のシャッターを閉めるときの注意喚起ブザー。
シャッターが完全に閉まるのと同時に鳴り止む。音量デカいから初めてだと驚いたはず。
485有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/11/18(金) 20:47:01.07 ID:0GzDruKw0
>>480
211の新車紹介記事では「東海道線」の幕を出してたけど
実際に使われることは殆ど無かったね。

湘新で「宇都宮線直通(二段)」という幕を出したことはあるけど。
486名無しでGO!:2011/11/20(日) 02:49:57.52 ID:yemSw1n20
211系、一回「横須賀線」幕で横須賀線運用(臨時?)してなかったけ?
15年以上前の雑誌で見た記憶がある。
487名無しでGO!:2011/11/20(日) 18:47:42.64 ID:8eOuoMuk0
>>485
東京まで通勤していた頃、「東海道線」の幕でていた記憶もあったけど、
あくまでも記憶なので。当時、「普通」出すときと決まりがあるのか、単に
そのときの流れなのか不明。
488名無しでGO!:2011/11/20(日) 22:16:22.96 ID:69bbB4Ng0
正面幕が莫迦取り鉄に盗まれて、『東海道線』のステッカー貼ってたことなかったっけ?
489名無しでGO!:2011/11/22(火) 00:10:36.24 ID:uFzjFUcm0
地下街から東急の地下駅に行くために1回地上階に出たような気がするけど、
地下のまま東急へ行く道ってあるっけ?
490名無しでGO!:2011/11/22(火) 00:11:27.17 ID:egkI1pOj0
>>489
ミナミ
491名無しでGO!:2011/11/22(火) 13:04:35.11 ID:wHAmwgslO
>>489
ジョイナスイレブンからJR南改札に向かって、右手に下りの階段あり。
492あいねこ:2011/11/22(火) 13:13:54.29 ID:h1t31l+BI
相鉄ムービルの下の橋で警察とおっさん、若い女がもめてましたがなんかあったんですか?
493有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/11/22(火) 19:08:26.79 ID:ux8DV/OQ0
AVの撮影だったりして
494名無しでGO!:2011/11/25(金) 11:21:33.28 ID:lUvwU/t+0
 
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.5 %】 :2011/11/30(水) 00:03:52.17 ID:Rlb9Xymq0
496名無しでGO!:2011/11/30(水) 03:12:46.84 ID:oUOW4e880
京浜東北のホームを重層化して横浜線とホームを分離できないもんかな。
と思ったけど、東神奈川〜横浜間の線路が分離できないから無意味か。
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.2 %】 :2011/12/01(木) 02:03:04.74 ID:JSw84V940
498名無しでGO!:2011/12/01(木) 02:56:06.44 ID:JEswuFJb0
>>497
実に誰得w
だけどGJ、いい記録映像だった
499名無しでGO!:2011/12/01(木) 16:33:20.82 ID:jA/erqF+0
>>497
せっかくだが、ちょっちまちがってるぞ
2011/12/01 な(´・ω・`)

俺も昨日動画撮ったんだけど、エンコしてない(´・ω・`)
500名無しでGO!:2011/12/01(木) 19:39:03.16 ID:PfuO+ViY0
昨日の夜18:00頃は、撮り鉄が5人くらい居たなぁ
寒い中乙!と思った
501名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:11:36.48 ID:tPH6bCnQ0
>>497
京急のホーンとJR東日本の軽量アルミ車両走行音が泣かせるw
502名無しでGO!:2011/12/03(土) 02:47:48.15 ID:a70ju37h0
JR南改札内の横須賀線側の囲いは1月末までみたいだね。
掲示によればまた店舗ができるらしい。
あと南改札のトイレって右側に男女両方あって左側にはなにもなくて
すごく変なんだけど、あれって暫定だよね。
503名無しでGO!:2011/12/04(日) 02:57:44.47 ID:faXSLqOk0
あげ
504名無しでGO!:2011/12/05(月) 19:15:28.07 ID:BNT63jY60
俺様用メモ

横浜駅に関しての興味深い記事
http://hamarepo.com/story.php?story_id=660
505名無しでGO!:2011/12/06(火) 02:04:02.49 ID:hTf0ezoJ0
>>504「現在の横浜駅ができた1915年から」
1915年開業は先代の2代目横浜駅だよな。現在の駅は1928年開業だし。
まあウィキペの冒頭に紛らわしいことが書いてあるんでそれを鵜呑みにしたんだろうが。
506名無しでGO!:2011/12/15(木) 10:24:26.10 ID:WOI9M3xd0
中央通路から東急北改札への階段で6歳ぐらいのお嬢ちゃんとおばあちゃんがグリコしてた
507名無しでGO!:2011/12/18(日) 14:21:57.27 ID:FH0TXOwN0
南改札にできる店舗って何になるのかな。
そば屋だと一番いいけど。
508名無しでGO!:2011/12/19(月) 20:01:06.69 ID:3ZJrW0wW0
ポルタの入口のリニューアル工事が終わったけど、エスカレーター上の壁画にまだ 京浜急行 と 東京急行 の文字が残ってて、なんかよかった…
509名無しでGO!:2011/12/19(月) 21:32:20.35 ID:/5nIQ+dp0
>>508
ん?どちらも現在の社名は「京浜急行電鉄株式会社」「東京急行電鉄株式会社」
のままだよね?
前にこち亀で部長が「東京急行」と言ったら両津たちが理解できなかった、
ってな場面があってあれ、今は東京急行じゃないんだっけ?と調べたのを
思い出した。
510名無しでGO!:2011/12/19(月) 23:26:40.37 ID:3ZJrW0wW0
>>509
今も京浜急行電鉄と東京急行電鉄だけど、略称が京急電鉄と東急電鉄に変わった。
511有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/12/19(月) 23:33:04.01 ID:iXi2MXd10
東急はトイレの注意書きまで「東急電鉄」のシールを重ね貼りしたほど
512名無しでGO!:2011/12/20(火) 00:16:24.87 ID:f1p3vP5n0
その結果、東電に。
513名無しでGO!:2011/12/20(火) 11:18:10.72 ID:r1mLpwaD0
京急で検索すると東 京急 行がもれなくついてくる件について
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.8 %】 :2011/12/20(火) 21:23:52.00 ID:AlAV9CAG0
>>511
菊名の便所、剥がれたのか東京急行だったような
515名無しでGO!:2011/12/21(水) 00:27:43.46 ID:GKE6/Isq0
>>512
東電ワロタww
516名無しでGO!:2011/12/21(水) 00:47:22.27 ID:TLTRjJHS0
>>504-505
そこ運営元がうさんくさい会社で、取材方法に問題があることも多々あるからあまり近づかない方がいいよ。
あと共産党をやけに持ち上げる。
517名無しでGO!:2011/12/22(木) 22:52:37.54 ID:cn7xL9jEO
小田急電鉄の正式名称は小田原急行電鉄
518名無しでGO!:2011/12/23(金) 06:41:48.44 ID:r7A5s3NM0
え?(ぷ
519有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/12/23(金) 10:01:42.16 ID:KtWS+X0F0
京阪神急行電鉄
京濱電気鐵道
湘南電気鐵道
三浦横断鉄道
520名無しでGO!:2011/12/23(金) 10:06:46.76 ID:YRtVkJOL0
>>517
小田急は現在は正式にも「小田急電鉄株式会社」になってるよ。
会社サイトの会社概要のページを見ると明記されている。
(という突っ込みのための釣りかな?)
521名無しでGO!:2011/12/23(金) 11:37:36.37 ID:yNWWhxEa0
オバQ電鉄

藤子F車両カムバック
522名無しでGO!:2011/12/23(金) 17:33:17.69 ID:Zp5xDKyf0
>>509
東京急行と言ったら、旧ソ連空軍だろう。
523名無しでGO!:2011/12/29(木) 20:12:07.25 ID:x9ntB3O/0
郵便局の開発ってどうなってるのかな。
524名無しでGO!:2011/12/31(土) 00:00:09.59 ID:jJtXI04H0 BE:363139698-2BP(1004)
http://www.youtube.com/watch?v=26s3Ojf26Gs
1990年の3月9日の横浜駅が写ってるな
525名無しでGO!:2011/12/31(土) 00:28:31.16 ID:QQHnD5G40
>>524
生麦駅が2面2線になってる
526名無しでGO!:2012/01/01(日) 22:09:48.39 ID:OUKeJKVw0
駅ビルの工事って進んでるの?
527名無しでGO!:2012/01/08(日) 09:55:56.88 ID:YvuT46DiO
>>523
移転のことか?
JRが敷地を欲しがってるらしいが。移転先が…
528名無しでGO!:2012/01/09(月) 03:16:45.59 ID:vP1SIUd70
>>527
JRが欲しがっているの?てっきり京急だと思っていた。
郵便局は桜木郵便局あたりに移転できないのかな。
529名無しでGO!:2012/01/09(月) 06:35:29.07 ID:sZuwlZ0w0
>>528
横浜中央局は集配区域が西区のほか神奈川区全域だから、
あっち方面への移転はないと思う。
530名無しでGO!:2012/01/09(月) 10:16:38.09 ID:2QCOPEFZ0
>>528
郵便局の右奥はJRの敷地。
仮出口作ったのも、将来構想があってのこと。

郵便局はドル箱店舗だけ残して、後ろの別館は駅前に置く必要性なし。

桜木町は、横浜市中区。

みなとみらいは西区だが、横浜市はメリットのある企業を誘致。
531名無しでGO!:2012/01/09(月) 13:57:13.15 ID:TYtofV3D0
>>529
あそこって神奈川区全域も集配してるんだ。
桜木町は西区と中区の境界すれすれだから西区だけならOKだと思ったけど
やっぱり神奈川区となるときついかな。

>>530
店舗だけ新ビルに入居するような感じになるといいよね。
工事中の場所をどうするかが問題かもしれないけど。
しかし仮に郵便局もJRが押さえたら、京急がJRの中の飛び地みたいに
なってしまいそうな気がする
532名無しでGO!:2012/01/09(月) 14:49:56.77 ID:Zfn6ldV10
>>530
確かに名古屋中央局のように、本体は郊外に移転し駅前は
分室にして営業窓口だけにするのがいいかも。
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2012/01/09(月) 16:55:12.35 ID:dCeyFdOX0
季刊誌『横濱』
新春号は横浜の鉄道です
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/kikanshi/
534名無しでGO!:2012/01/19(木) 23:29:51.15 ID:C6eAWizw0
>>533
買ってみたけど、もし横浜駅が移転してなかったら
どうなっていたかを予想してた。

根岸線ホームの工事ってあれどうなってるの?
場所によってタイルが敷いてあったりペンキを塗っただけだったり
統一感がまるでないと思うんだけど。」
535名無しでGO!:2012/01/28(土) 00:01:15.10 ID:xClbKAtj0
JR横浜駅に「駅そば」15年ぶり復活、南改札内に2月28日開店:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201270033/
JR横浜駅に「立ち食いそば」15年ぶり復活 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120127/kng12012721090006-n1.htm
JR横浜駅、15年ぶりに復活するものは… : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120127-OYT1T00060.htm
536 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2012/01/28(土) 00:16:38.94 ID:J1tV70nq0
このスレに15年前の駅そばを知ってる人はいるのだろうか
あとニューデイズ2件目?
537名無しでGO!:2012/01/28(土) 13:49:40.83 ID:2wkS64tyO
自分は平成生まれだから知らんかったが京急北改札内には蕎麦屋あるよな
横浜駅内にはないってJR改札内にはってだけなのにJRのターミナル駅私物化には毎回ヘドが出ますね
538名無しでGO!:2012/01/28(土) 14:52:51.82 ID:OiveZJKp0
横浜支社のプレスリリースをそのまんま記事にしただけなんだろ
平成生まれ如きがJR叩きで粋がるなよ

それより、15年前まであったそば屋は改札外だぞ
東急高架下にあった旧相鉄連絡通路沿いだ、ラーメンスタンドなんかも一緒にあった
539名無しでGO!:2012/01/28(土) 15:01:30.81 ID:Wpkrame30
濱そばかよー
この前出来た川崎店行ったら隠れアジサイじゃねえか
540名無しでGO!:2012/01/28(土) 18:21:14.24 ID:uRp+FUJm0
京急改札内(中央通路の)は、まぐろのすきみ丼がうまかったなぁ。
あれ、もう無いんだっけ?
541名無しでGO!:2012/01/29(日) 00:25:41.05 ID:HqiP01wc0
つみきセット
542名無しでGO!:2012/01/29(日) 08:11:51.30 ID:lZ9Cg2H70
>>538おっさん乙 みんなから嫌われているタイプだな
543名無しでGO!:2012/01/29(日) 10:01:08.52 ID:9m6CrG9y0
>>538
改札外の相鉄との連絡通路のそば屋はもっと前になくなったような気がする。
あの通路は一旦店舗すべてつぶして、東横線の出口専用の無人改札ができたでしょ。
15年前に閉店したのは中央通路北の改札内にあった座って食べるそば屋の
ことじゃないかな? 当時は今のびゅうプラザの場所に改札内CDショップが
あったよね。
544名無しでGO!:2012/01/29(日) 10:03:34.49 ID:9m6CrG9y0
>>539
濱そばはすぐお隣の保土ヶ谷駅ホームにもあるしね。あじさいそのものですね。
545名無しでGO!:2012/01/29(日) 11:47:23.31 ID:UbY0ujGZ0
>>543
>中央通路北の改札内にあった座って食べるそば屋

それって、ロッテリアの近くにあったやつ?
546名無しでGO!:2012/01/29(日) 12:40:55.97 ID:gXWWWVp50
>>543
そのCD屋、改札内じゃなくて改札外やろ。
確か悪ガキが爆発物仕掛けて爆破させて閉店。
547名無しでGO!:2012/01/29(日) 15:17:16.84 ID:8zbY6K/t0
CD屋は改札外だね
爆発物事件、仕掛けられたけど爆発はしなかったんじゃなかったっけ
548名無しでGO!:2012/01/29(日) 17:19:34.63 ID:Dg5Wf7rL0
>>542
そろそろ軽々しいヘイトスピーチはブーメランで我が身に返るってことを覚えろよ、な?
549名無しでGO!:2012/01/29(日) 22:15:54.24 ID:9m6CrG9y0
>>546>>547
あ、CD屋は改札外か。改札内側にも窓があったよね。

>>545
ロッテリアなんて昔駅構内にあったっけ? 覚えてないな。
550名無しでGO!:2012/01/29(日) 23:25:36.91 ID:w2zINmvC0
ロッテリアは南じゃなかろか
551名無しでGO!:2012/01/30(月) 00:20:01.73 ID:ssMXnb8a0
東横地下化直後の薄暗い南改札の雰囲気がなぜか懐かしい
552名無しでGO!:2012/01/30(月) 00:20:30.82 ID:ssMXnb8a0
↑JRね
553名無しでGO!:2012/01/30(月) 00:26:37.98 ID:1DeLUGJ10
たまには星のうどんのことも思い出して
554 【大吉】 有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/01(水) 20:10:59.39 ID:H12i/CxU0
大吉なら横浜駅の工事は元号が変わる前に終る
555名無しでGO!:2012/02/02(木) 22:34:42.59 ID:MQcjTDEw0
今上陛下が歴代天皇最長寿が決定したわけか。
ちなみに歴代最長寿は仁徳天皇の143歳
556有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/03(金) 19:58:31.39 ID:Gr+b4IDr0
「四角い仁徳がまあるく埋まりまっせ」
これが前方後円墳のルーツである
557名無しでGO!:2012/02/04(土) 12:08:15.35 ID:rMw+ICnw0
>>556
くそ、こんなので
しかも有馬
558名無しでGO!:2012/02/06(月) 20:51:27.78 ID:Ik3ttyR90
ステラおばさんの甘〜い香りが通りま〜す
559名無しでGO!:2012/02/09(木) 00:09:07.97 ID:qbpzfDBU0
南改札内の工事、1月中に終わらなかったね
560名無しでGO!:2012/02/09(木) 02:14:16.99 ID:AqOsIG170
>>559
そば屋開店が2月28日で、他の店舗は3月みたいだから
工事は少なくとも3月までかかりそう
561名無しでGO!:2012/02/09(木) 20:50:48.55 ID:t7NjbW7p0
★みなとみらい線、座るために逆方向へ…不正横行

 横浜駅と元町・中華街駅を結ぶみなとみらい線で、朝の通勤時間帯に運賃を支払わな
い「不正乗車」が横行している。
 運営する横浜高速鉄道(横浜市中区)は、2月から不正乗車をやめるように求める
ポスターを横浜駅など3駅で掲示を始めたが、根絶には至っておらず、対策に頭を
悩ませている。

 朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。このため、
横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向の
みなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、すいている上り電車に乗り換える不正乗車が大半
という。
 これら2駅は、ホームが対面式で乗り換えがしやすいほか、急行や通勤特急が停車
するため、不正乗車が横行しているようだ。横浜駅の隣の新高島駅は、ホームが対面式
ではなく乗り換えには階段を上り下りする必要があるため、ほとんど不正乗車はないと
いう。横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復すると本来は360円が必要だ。
562名無しでGO!:2012/02/09(木) 20:51:36.92 ID:t7NjbW7p0
 乗客から「料金を払わないで乗っている人が堂々と座っている」などの苦情を受けて、
横浜高速鉄道が昨年10月に調査したところ、確認できただけで1日に50人以上
の不正乗車があった。このため、同月下旬に駅員を多く配置し、声をかけて運賃を支払
うように求める対策をとった。その後は減少傾向にあったが、今年に入ってまた増え
始めているという。

 横浜高速鉄道は、「あれほど目立つポスターは貼りたくなかったが、横行している
ので仕方がない。不正乗車が続くのであれば、また声かけなどの対策をやるしかない。
不正乗車をやめてほしい」と呼びかけている。

(2012年2月9日09時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120209-OYT1T00171.htm
563名無しでGO!:2012/02/09(木) 20:52:13.49 ID:t7NjbW7p0
朝のラッシュに下り線に乗って都心と逆方向の駅に戻り、空いている上り電車に乗り換える「不正乗車」が横行しているという。
「不正」とは思わず、座席確保のためと気軽にやっている人が多くいるようだが、どのくらい問題になっているのだろうか。

読売新聞の電子版「YOMIURI ONLINE」が2012年2月9日、横浜駅と元町・中華街駅を結ぶ
「みなとみらい線」での不正乗車について報じている。

記事によると、朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。
このため横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向のみなとみらい駅や
馬車道駅まで戻り、空いている上り電車に乗り換える人が多いという。

通常、横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復する場合360円を支払わなければならず、立派な「無賃乗車」になっているのだ。
運営する横浜高速鉄道は「不正乗車は割増の運賃をいただきます」「乗車券をお持ちでない折返乗車は
不正乗車となる場合があります」と記したポスターを掲示して予防に努めているが、根絶はできていないという。

不正乗車に頭を悩ませているのはみなとみらい線だけではない。大宮駅からJR埼京線を使って
東京・千代田区に通勤する会社員男性によると、大宮駅始発の各駅停車の電車でよく不正乗車を見かけるという。

「朝のピーク時には、下り電車が大宮駅に停車した時に乗客が全員降りたか確認しているが、
朝8時過ぎになると確認作業をしなくなる。それ以降になると、2、3駅先から大宮駅に戻って、
座ったまま都心へ行く人が増える。いつも1番後ろの車両に乗っているが、そこだけでも7、8人は見かける」
564名無しでGO!:2012/02/09(木) 20:53:24.85 ID:t7NjbW7p0
YOMIURI ONLINEの記事に対し、9日17時現在400件を超えるツイートが寄せられている。

「どこが不正なのかわからないんだけどキセルになるのこれ?」「システムとしてOKなんだから、不正なのかなぁ?」など、
「不正」ということに対しての疑問や、「折り返し乗車してる人なんてこの路線だけじゃないよね」
「以前は、京王高尾山口駅とかでもあった気がするぞ」など多くの路線で行われていることを指摘する声が上がっている。
中には「えーコレ、ダメだったの。知らなかった」「どーしてもどーしても座りたいときって......あります」と、自らもやってしまっているというつぶやきも見られる。

不正であることを理解していない人も多い中、効果的な対策は行われているのだろうか。JR東日本に問い合わせたところ、
一部路線の終着駅では一旦乗客全員に降りてもらい、整列乗車させているが、すべての駅で同じような対策をとっているわけではないという。

「単に寝過ごしたという人と悪意を持って不正乗車している人との区別はできないので、最終的には利用者の良心に頼らざるを得ません。
根絶は難しいと思います」

http://www.j-cast.com/2012/02/09121672.html?p=1
565名無しでGO!:2012/02/10(金) 00:09:15.71 ID:zu+3BwKQ0
>>564
悪意を持っていても、単に寝過したと言い張る奴もいるんだろうな
まあ、サラリーマンなら定期を確認すれば一発だわな
566 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 77.8 %】 :2012/02/10(金) 16:48:04.63 ID:nuPmwXWN0
>>558
ステラおばさんもビアードパパも潰れちまった
567名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:31:36.31 ID:R7IwJLfj0
ステラおばさんは相鉄口に新しく店を出したよ
568 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2012/02/10(金) 22:39:17.94 ID:nuPmwXWN0
>>567
あら、移転だったの
569名無しでGO!:2012/02/11(土) 09:49:25.77 ID:g31HumwPO
都心へ向かう特急電車の停車駅の一つ隣駅に住んでいた事があり、次の特急停車駅に各停で向かうより一度逆方向に乗って乗り換える方が早かったんだけどそういった場合でも不正なのか?
わざわざ毎朝10分無駄にして各停乗れってことか?
それともそれだけでしか利用しない隣駅からの定期を買えってか?
馬鹿らしい。だったら乗降に囚われず乗換専用料金システムでも構築すりゃいい話だろ

もちろんそれでも現状の改札や駅の作りから区別や確認は難しいだろうが、そこで初めて利用者の良心に頼るになるんだよ。


ちなみに上記利用以外の本当に座りたいからっていうだけの不正乗車はクズだろ。理解できてないのも馬鹿。なんで料金払ってるやつより払ってないやつが席選べるの?先に座れるの?
570名無しでGO!:2012/02/11(土) 10:35:18.68 ID:Ce2hSb/j0
不正は不正だから
571 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 76.2 %】 :2012/02/11(土) 10:45:27.31 ID:JOtocIh80
>>569
>それともそれだけでしか利用しない隣駅からの定期を買えってか?
はいそうです
不満なら優等停車駅の近くに住めよ
572名無しでGO!:2012/02/11(土) 11:05:28.47 ID:cbbS3v4E0
>>569
本当は不正だけど、それを取り締まったところで
誰も得する人はいない(鉄道会社も含めて)から、黙認されている。
573織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/02/11(土) 19:06:15.84 ID:KD50OgUB0
|∀´>民度の高い東横線の利用客が
不正なんかするわけ有馬線ざぁます!
574名無しでGO!:2012/02/11(土) 22:34:10.36 ID:KAcMDTbIO
東横線沿線はエグゼクティブであるが、横浜駅からは土着民族やスモール民族も乗り換え使用する。
575名無しでGO!:2012/02/12(日) 00:32:13.65 ID:v0Xj9W0H0
うつ病の も り 君
会社、辞めちゃったんだ?
厚木で鉄道のこと熱く語ってたけど

ダイクマで働くのは楽しいかい?
今度話しかけても構わないかな?

576名無しでGO!:2012/02/12(日) 16:49:01.89 ID:mAh9qwS30
着席のための朝の折り返し乗車の件だけど、だいたいの場合は鉄道会社にしたら
料金のとりはぐれは微々たる物だと思うけど、東横線横浜駅の場合は別。
なにしろそこから先は別会社で運賃も別。
MM線にしたら現状全く金を落とさない迷惑客なのだから、必死になるのも当然。
一方客にしてみたら、折り返しのためにみなとみらい駅まで定期を延長して
買うなんて、高額な別料金になるのでやりたくない。
まあ、そんな問題が出るのは最初からわかっていたことだけどね。
対策としてはMM線沿線にマンションがどんどん増えて、折り返ししても座れない
ぐらいになることかな。
逆に乗客が減りに減って折り返さなくても横浜から充分座れるようになるというのも
ありだけど、それじゃあ困るしね。
577名無しでGO!:2012/02/12(日) 19:13:40.58 ID:Ujy1oNv40
>>576
MM線が満員で、折り返し乗車客のために新しく列車を仕立てないと
本来の客が運びきれないという状況なら、対策に必死になると思う。
でも現状では折り返し乗車客が乗っていても乗ってなくても運行に必要なコストは同じだし、
>>576が指摘しているように、摘発したところで定期券を買ってくれるはずもないから、
横浜高速鉄道側にとっては摘発するメリットは全くないんじゃないかな。

逆に東急側は、横浜で優等に座れないことで湘南新宿ラインに対する競争力が落ちるので、
東急にとっては取り締まる意味が少しはあるのかもしれない。
(他社管轄になるから直接手を出せないけど)
578名無しでGO!:2012/02/12(日) 20:36:27.54 ID:UY1mYdCC0
そのうち横浜市庁舎が馬車道近辺に移ったら乗降客増えるだろうし、そうなったら余計不満噴出しそう。
横浜近辺でこの手の問題が目立ってるのってあとは相鉄くらい?
たしか駅で注意書きみたいなのを見た気がする。
579名無しでGO!:2012/02/12(日) 21:19:16.33 ID:lFpGNZyp0
大船って近辺じゃないよね…
580名無しでGO!:2012/02/12(日) 21:35:16.84 ID:fC8kf9/00
市庁舎の計画って具体的なところまでいってるように見えてまったく進まないな。
ズーラシアの拡張計画と同じ状態だ。
581名無しでGO!:2012/02/12(日) 23:08:16.03 ID:nyx9U0YuO
ズーラシアとちがい、市庁舎は役割が役割だから必要性がちがうし需要も費用対効果も安定的。
横浜駅における東急と湘南新宿って競争てさほどなくない?特に渋谷目的なら渋谷までのルート上のJR定期持ちとか始めから新宿以北目的以外湘新ラインは選ばないでしょ。
時間も値段も東急圧勝なわけだし、両方座れないし、湘新とかダイヤくそだし。
582名無しでGO!:2012/02/13(月) 06:29:11.24 ID:6P9cX7lA0
>>578
相鉄って乗車ホームと降車ホーム分かれてるし、
全車両を駅員がチェックして人がいたら追い出して、
それが終わってから乗せてるよね?
583名無しでGO!:2012/02/13(月) 13:01:57.63 ID:sVG0VArq0
端っこの駅だったらまだ確認は出来るけど、みなとみらい駅など途中駅は
確認しづらいからな。
人員を増備して監視するしかないだろうが、費用対効果が見込めなさそうyだし。
584名無しでGO!:2012/02/13(月) 13:56:41.80 ID:QG5w22re0
>>581
JRは6ヶ月定期の割引が大きいので6ヶ月定期では2000円程度の差しかない。
本数は東横の方が多いけど、所要時間ではラッシュ時は湘南新宿ラインの勝ち。
他社線からの乗り換えは、横浜はJRの方が楽だけど渋谷では東横の方が楽。
ということで、かなり競争になっていると思う。
特急、通勤特急ができたのは湘南新宿ラインへの対抗目的だったよね。
585名無しでGO!:2012/02/13(月) 15:46:57.37 ID:LnbOcsfG0
>>582そんなことはしない。ある程度降りたら反対も開けて終わり。
586名無しでGO!:2012/02/13(月) 16:10:23.44 ID:22b2Plsz0
>>585
やってるよw
俺毎日通勤で使ってるんだからw
駅員が車内に入って赤い旗振ってるよ。
昼間はやってないけど。
自分の使ってる時間帯だけ見て、それが全てだと思わないように。
587名無しでGO!:2012/02/13(月) 16:14:33.80 ID:22b2Plsz0
乗車ホームにも人を降ろす時間帯はすぐ開ちゃうけどね。
588名無しでGO!:2012/02/13(月) 17:22:57.54 ID:pe3r86yt0
>>585
どっちにしろ間違ってるな

相鉄横浜は15時を境に扱いが変わる。
始発〜15時は降車ホームを先に、
でも間髪明けずに乗車側も開ける。
「ある程度降りたら」なんてことはない。

15時〜終電は降車ホームのみ開ける。
乗務員と駅員で乗客の降車確認後、
降車側を閉める→乗車側を開ける。
589有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/13(月) 19:59:17.41 ID:D0IwiRL40
>>579
一応横浜から前乗り前払いのバス一本で行けるけどね…
590名無しでGO!:2012/02/13(月) 21:32:40.96 ID:LnbOcsfG0
路線バスって不思議だな
長距離でも均一のところやそうでないところもある。収支計算が不思議。
591有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/13(月) 22:10:11.91 ID:D0IwiRL40
>>590
市バスが公表している収支係数を見ると分かるけど
長距離の均一路線はやっぱり数字悪いよ。

逆に75のような短距離路線はとても収支が良い。
592名無しでGO!:2012/02/13(月) 22:43:11.30 ID:VXMTW8My0
>>578
馬車道に市庁舎が出来ると、なぜ朝ラッシュ時にみなとみらい線から
横浜駅方向に乗客が増えるのか、とんと理解できないのですが?
593名無しでGO!:2012/02/14(火) 13:47:05.59 ID:n7ToHtVk0
>>580
緊急性がないから。
594名無しでGO!:2012/02/14(火) 15:20:43.99 ID:uqZMCTia0
>>591公共交通だけに全体の収支が大切なんだな。悪くてもある程度の使う人がいる限り撤退できない。
595有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/14(火) 18:57:38.13 ID:J1l690wj0
>>594
長距離系統を分割してしまえば収支改善に役立つことは役立つ。
実際その方向で系統再編が進んでいるのも事実。

今は亡き41系統の中山駅〜鶴見駅なんて頻発運転のなかから一日一本しかない
精子みたいな存在だったし。
596名無しでGO!:2012/02/14(火) 23:27:23.41 ID:r3P613nJ0
>>595
別に長距離路線は長く乗る人が多いから収支が悪いというわけでも
ないんじゃないかな?
その41系統なんて、収支係数こそたいしたことないけど収入は上位なはず。
597有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/15(水) 00:03:41.49 ID:J1l690wj0
すいません精子って言いたかっただけなんです。・゚・(ノД`)・゚・。
598名無しでGO!:2012/02/15(水) 08:58:47.52 ID:rSltjGqx0
>>585が痛々しい。
599 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 74.5 %】 :2012/02/16(木) 00:09:43.17 ID:xK52dQ8B0
東口、まだJNRなんて残ってるんだな
600600:2012/02/16(木) 00:19:11.44 ID:pGIH2g7c0
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
601名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:58:36.41 ID:XtFx77l40
建て替え前の東口駅舎に有った食堂って日本食堂?
602有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/16(木) 23:14:03.71 ID:EzxMtBO00
そういえば自由通路が出来る前の東口の記憶が殆ど無い…
603名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:27:40.75 ID:8GvaRzho0
>>584
派遣でもない限り通勤費は会社が負担するので関係な・・・差分を不正ry
604有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/16(木) 23:35:42.16 ID:EzxMtBO00
差分方程式
605名無しでGO!:2012/02/18(土) 13:00:38.84 ID:veRQ3+u6O
バスなんて普段使わないバス=200円てのが普通という認識だった。
大船〜横浜のバスあっても丸々乗り通す人なんてほぼいないし(電車使う)、最も長距離に利用するのは区間の中間地点の人、
その辺りにも駅があるならまたは近くの駅に通ずるバスがあるなら…
と考えていくと意外と短距離利用がメインだろうから距離別料金にしたら利益は減りそう。
606名無しでGO!:2012/02/18(土) 13:54:02.34 ID:0dcwGlCF0
>>605
バスにひたすら長距離乗り通す人は、お年寄。金払ってパスもらってる
から、バスで行けるところはどこまででもバスで行く。
607名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:35:55.34 ID:veRQ3+u6O
いや高齢者はバスとか無料パスじゃなかった?

というよりそれ以前に大船やそれに準じる遠方からわざわざ横浜に頻繁に行く行動力ある、元気な高齢者はバスなんかでちんたら行かずに電車で行くよ。

だからなんにせよ短距離利用者メインは変わりないかと。
608名無しでGO!:2012/02/18(土) 23:29:30.97 ID:isMws+6Q0
今は敬老パスも負担金を払うんだよ
なんにせよ板違いだ
609有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/19(日) 01:14:54.07 ID:Ucdg4efE0
横浜駅にふさわしいバスの話題といえば
やはり神奈中の横浜駅〜横浜駅西口線だろう。
610名無しでGO!:2012/02/23(木) 18:07:49.37 ID:2g3YAMzP0
南改札内が結構変わるみたいだね
ニューデイズも場所変わる?みたいだし、スカ線の方もなんかできるみたいだった
611名無しでGO!:2012/02/23(木) 18:42:55.10 ID:9YROw4bI0
なんか立ち食いそば屋が数十年ぶりに復活とかってニュースになってたような。
横須賀線のエスカレーター降りたところの壁に穴を開けて改札機を数台置いてくれれば
相鉄2階に一気に上がれるのになぁ。
612名無しでGO!:2012/02/25(土) 13:50:06.00 ID:yEd28zA8O
いつになく過疎ってるな

あげ
613名無しでGO!:2012/02/26(日) 00:46:42.40 ID:9cEz92Eg0
ソープランド富士と寝台特急富士を掛け持ちした奴はおらんの?
614名無しでGO!:2012/02/26(日) 02:32:40.09 ID:rRYWHMhG0
BBAしかいないソープに行く意味はない。
川崎行け。
615有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/02/26(日) 23:35:41.49 ID:VenOCyxU0
今池サウナフジ
616名無しでGO!:2012/03/02(金) 22:04:13.41 ID:GdGNL8Cy0
さっき濱そばの前を通って来たが店内狭いな
駅の規模考えたらなめてんのかというレベル
617名無しでGO!:2012/03/06(火) 00:23:54.08 ID:ZjrvGn+n0
京急下りホームのパン屋さんが3月で閉店するみたいだね
618名無しでGO!:2012/03/06(火) 23:19:21.57 ID:1cC8uiBhO
いずれは東急に買収され東急相模線(仮)になるだろう(^o^)潰れてしまいなさい相鉄!
東急さんよろしく
619名無しでGO!:2012/03/06(火) 23:49:04.41 ID:kAHLkrVTO
は?
620名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:06:22.71 ID:7xs3fiok0
関東私鉄で4番目に営業効率が良い相鉄が
潰れる訳がない(因みに京急より良い)。
まあ関東私鉄で1番営業効率が良い東急と
相鉄が合体すれば関東一の私鉄になることは
確かだけど、近々協力関係になるだけで
買収される訳ではない。
はっきり言って買収なんてあり得ない。
621名無しでGO!:2012/03/07(水) 06:28:37.92 ID:ePXh5tf20
相鉄って阪神や西鉄より地味に保有車両数が多いんだよな。
622有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/03/07(水) 18:38:18.51 ID:ZP1GsMAQ0
阪神は本線が最大6連だし
西鉄は末端が閑散線区同様だから…
623名無しでGO!:2012/03/07(水) 20:28:38.56 ID:I3EZXvgmO
有り得ない事が起きるのが今の社会。
現に関連会社の株式売りまくりだろ?
電車だけで会社が成り立つ訳がないのでは?
相鉄バスも売るって話しらしいからね。
624名無しでGO!:2012/03/07(水) 21:55:51.81 ID:OrB06G9PO
は?
625名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:33:52.87 ID:sLGNh5Ac0
どうしても相鉄グループを崩壊させたいやつがいるようだな
626名無しでGO!:2012/03/07(水) 23:49:36.27 ID:j9RfxOC+O
寝台富士は経験あるが、あの富士は入り難いじゃん。
627名無しでGO!:2012/03/08(木) 02:04:43.37 ID:zf+wEgPW0
>>618は相鉄の実態を全然知らないんだろうな。
あのボロイ相鉄線が全てじゃないのに。
628名無しでGO!:2012/03/08(木) 06:28:18.08 ID:0hEfNZtn0
>>625
>>627
バスの分社化なんてどこの大手私鉄でもよく行われてる事だし、
相鉄横浜駅は45万人も1日に乗降が有るのに、
何をそんなに心配してるんだ?
629名無しでGO!:2012/03/08(木) 10:10:38.81 ID:9GcYgNSc0
多分誤読しているから、もう一回見直した方が良いよ。
630名無しでGO!:2012/03/08(木) 13:57:48.99 ID:a423TIFHO
バス分社化?
脳天気か?株式譲渡だ。相鉄ローゼン、相鉄建設、相鉄不動産もだよ。
631名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:26:31.99 ID:DRbsF04B0
相鉄HDどんどん株価が上がっとるな。
なんでこんなに上がってるんだろう?
誰か教えて。

http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9003
632名無しでGO!:2012/03/09(金) 00:05:21.55 ID:kYiMI9y50
5年単位で見てみろ
あがったうちに入らん。
633有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/03/09(金) 22:30:02.09 ID:RQTJcMvZ0
えがったえがった
634名無しでGO!:2012/03/11(日) 06:02:00.99 ID:ZyfAj5Z60
635名無しでGO!:2012/03/20(火) 12:57:21.38 ID:Mq9s3aIkO
こんなに過疎ってるの珍しいね。
横浜駅じゃないけどこの前京浜東北が人身事故で止まったから初めて京急新子安駅利用したけど、快特の通過っぷりが半端ないだろ。
子供なら確実にトラウマになるレベル。
636名無しでGO!:2012/03/20(火) 15:54:37.08 ID:9eIoTOcd0
急加速急減速が多いから乗ってると疲れるよね
横浜から三崎口はさらにひどい
637名無しでGO!:2012/03/20(火) 15:55:09.41 ID:dHyEt4ea0
神奈川駅もかなり。黄色い線の内側の方が若干狭い箇所もあったり
横浜駅の近くだからトップスピードではないけど、フル加速・フル減速で音がなかなか迫力あるっす
638有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/03/21(水) 01:07:01.00 ID:Ze9tdG8M0
子供心に恐怖心を煽るのはむしろ貨物の通過だったりする。
639名無しでGO!:2012/03/24(土) 01:51:33.95 ID:KN/lir1O0
まじ快特通過は恐怖あるよな・・京急もホームドアつけるべきって思ったけど京急って意外と人身事故少なくね?
640名無しでGO!:2012/03/25(日) 14:35:34.51 ID:ZAKhod/O0
怖いからね
641名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:34:09.14 ID:UhcJ3wex0
木登りの名人(職人)に対して、地上まであとわずかという段階で
「落下しないように気をつけてね」
と注意する例え話を思い出しました。

本当に怖いところでは本能的に気をつけるみたいで。
642有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/03/27(火) 19:04:15.52 ID:heBHB1C60
停まると見せかけて通過していった
初期の横浜線快速が実は一番危なかったのでは
643名無しでGO!:2012/03/27(火) 19:35:01.07 ID:uY1vQC/60
そんなことはアリマセン
644名無しでGO!:2012/03/28(水) 01:40:25.66 ID:tOldHH1QO
有馬は京急快特の通過味わったことないだろw
645有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/03/28(水) 20:35:02.58 ID:TXfgkrCz0
>>644
上大岡で味わうのはなかなか難しいものだ。はっはっは。

んなわけねえ。
祖母の家は屏風浦にあったし井土ヶ谷が最寄り駅だった時代もあるし
646名無しでGO!:2012/03/28(水) 21:54:42.52 ID:Gl1F41tj0
647名無しでGO!:2012/03/29(木) 05:47:25.09 ID:5410fwdrO
ホームの照明を青くしてるのは自殺帽子に効果があるとの由
648名無しでGO!:2012/03/29(木) 11:16:03.45 ID:RKvCSHS20
ホゥwwwwwwドゥwwwwwwwガァwwwwwwヤァwww­www
649名無しでGO!:2012/03/29(木) 23:01:33.49 ID:tTP4eY6t0
横浜駅のあちこちの改札に
ベイ中畑の人形がおいてあってキモイぜ!
650名無しでGO!:2012/03/31(土) 09:40:19.14 ID:74utbPIeO
>>645
有馬って上大岡なん?w
まさかの同郷w

まあ井土ヶ谷や屏風浦の快特通過より新子安快特通過のが速度が速いからな。横浜〜川崎が京急快特の最高速区間らしいし。
新子安とかジャストだし。あと屏風浦や井土ヶ谷ほど駅の作りも・・・w
651名無しでGO!:2012/03/31(土) 14:44:35.23 ID:jSeaM+t80
多目的用トイレで高校生カップルと鉢合わせ・・・
トイレでやらないでくれよ、こっちは腹痛と戦ってるというのに
652名無しでGO!:2012/03/31(土) 16:42:40.98 ID:74utbPIeO
ゆとりは多目的の意味も履き違えるのか
653名無しでGO!:2012/04/02(月) 09:51:10.86 ID:R6XbLoIaO
>>649
中畑人形何処に有るの?ポスターしかみた事無いな。ポスターみたが怖い顔してた。笑って欲しいよ。
天海祐希でお口直ししてくれ。
天海の顔を数倍に拡大した超特大ポスターが東横線の構内にあるよ。よく盗まれないなイタズラされないな。
年より若く可愛く見える。
654名無しでGO!:2012/04/02(月) 10:12:16.11 ID:TePG7onl0
>>653
北改札と中央北改札の横須賀線側にあった
中央南と南は知らない
655名無しでGO!:2012/04/02(月) 23:45:18.04 ID:21DQD5k80
>>649-650
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120401/kng12040122230005-n1.htm
これは南だな。あと、京急の北か南にあった気がする。
656名無しでGO!:2012/04/03(火) 06:47:56.48 ID:1dJ92ybj0
JRの南改札内は有人通路の脇と真ん中に計2体。
あと相鉄の1階改札内にもある。
朝近くを通って、誰かオヤジがブツブツ呟いてるなと思ったら
この人形だったのはご愛敬か。
657名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:44:10.91 ID:8WWCAZs50
>>652
「ゆとり教育」の頃、今の高校生は生まれてないだろw
親や教師が「ゆとり世代」の可能性は有る
658名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:55:56.50 ID:ks+IMXI60
えっっっっ
659名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:11:02.08 ID:WYmv3aZmO
>>657
今年大4だけどわりとゆとりって言われ続けたぜ?
俺らが小3くらいから土曜日休みになった気がするし。

ちなみにゆとりの最もな時期は今年大学入学の子達。
つまり現役高校生も多少、少なくとも俺らレベルにゆとり。
660名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:34:20.74 ID:g1KQ2SmU0
キヨシ人形、中央南改札内根岸線ホーム階段付近で発見
661名無しでGO!:2012/04/07(土) 11:41:40.38 ID:6qKrdFwRO
サグラダファミリアの完成は2026年。
横浜駅の完成とどっちが早い?
662名無しでGO!:2012/04/08(日) 10:16:22.47 ID:PhUEO/qM0
>>661
今策定中の計画が予定通り進んでも終わるのは2030〜2035年。
サグラダファミリアの方が早いよ。
663名無しでGO!:2012/04/08(日) 10:27:03.58 ID:yEhRNGr40
>>662
予定より遅れたらw
664名無しでGO!:2012/04/08(日) 20:07:17.53 ID:0AUjmiw00
>>661-663
横浜駅は一つの計画が完成する前に次の計画がスタートするので、永遠に完成しないw
665名無しでGO!:2012/04/09(月) 13:11:55.46 ID:8csvULQS0
2035年になるといま綺麗なところも全面改修の時期だな。設備の入れ替えが必要。
だけど人通りが多いから夜間工事しか無理でまた10年くらいかかわるわけでその間に(ry
666名無しでGO!:2012/04/10(火) 23:38:13.95 ID:H3G90pxy0
秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について [PDF/519KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf

これで横浜駅に乗り入れるJR車両は臨時列車を除いてすべて平成生まれの車両だけになるのか。
しかも東海道線、京浜東北線もE233系を投入しているし、相鉄もE233系ベースの車両を投入しているから
同じ車両ばかりになるなw
667名無しでGO!:2012/04/10(火) 23:49:44.94 ID:6MEa6AkZ0
>>666
185…
JR車両と国鉄車両を分けてるなら別だけど
668名無しでGO!:2012/04/11(水) 04:14:39.35 ID:7RFP7R0A0
サグラダファミリアって日本の大手ゼネコンが取り掛かってればはるかに早く完成してたしするんだよな?
なんかスペインは国家の威信をかけて未来の国のシンボルとなるプロジェクトだから他国には依頼しないから遅いだけみたいだけど。

横浜駅も本気出せば即閑静なんだけど予算とあとは労働対象を永久的にかつ持続的に維持するためにちんたらやってるって聞く
669名無しでGO!:2012/04/11(水) 07:09:23.27 ID:lKGtxNzg0
>>668
いや日本人のアーチストか建築家も僅かだが、助っ人で行ってるらしいぞ。
670名無しでGO!:2012/04/11(水) 07:41:21.36 ID:TNoT0sPX0
サクラダファミリアに時間掛かってんのはアレが建造物じゃなく芸術品だから
柱1個1個を彫刻家が手彫してんだから、そら時間かかる
671名無しでGO!:2012/04/12(木) 14:50:57.76 ID:xNWanDsd0
京急線リアルタイム情報
http://blomatome.nomaki.jp/keikyu.html
672名無しでGO!:2012/04/23(月) 19:46:52.18 ID:QNDKQYbv0
ageないと落ちるw

中央コンコースから地下街への凸を平にする計画は、その後どうなった?
673名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:47:20.52 ID:hjwUEu2t0
凸の部分のCialをまだぶっ壊していないんだから焦るな
674名無しでGO!:2012/05/02(水) 03:00:33.11 ID:KpHswGY60
京急下りホームにあったカフェ、何故ミスドになった…

あそこのパンかなり美味かったし、
二階は意外に静かでまったりできるお気に入りスペースだったのに!(涙)
675名無しでGO!:2012/05/02(水) 07:56:35.65 ID:VUVHljst0
微妙にあの位置ってデットスペースでなんか行きづらかったよ
自販機コーナーでよかったと思う
676名無しでGO!:2012/05/02(水) 08:13:24.86 ID:S9fMYWVj0
>>674
あの二階はゆったりしすぎて、あそこのトイレに隠しカメラ設置
して盗撮騒ぎになり逮捕者がでたことも。
677名無しでGO!:2012/05/02(水) 08:37:29.10 ID:7Uqy18vg0
Cialなぜ解体しないんだろう?
やっぱ、ザクラダファミリアだから、解体すると駅全体が、崩壊するのかも。
678名無しでGO!:2012/05/02(水) 10:30:10.02 ID:A7N4V/FU0
>>674
>静かでまったりできる
どう考えても、それが原因だろ…
679名無しでGO!:2012/05/02(水) 10:42:29.50 ID:1isLFA2y0
>677
内装設備配線配管引っぺがしてからに決まってんだろボケ
680名無しでGO!:2012/05/02(水) 13:37:27.19 ID:KpHswGY60
>>676
あぁ、さすが京急。そんな事態になっていたとは。。

確かに二階には怪しい外人とかおっさんが常駐してたわ。
681名無しでGO!:2012/05/02(水) 17:43:28.74 ID:Cxbu+hP50
>>679
つちかたさん乙。
682名無しでGO!:2012/05/02(水) 22:57:40.08 ID:VWwf4IAQ0
>>681
ひじかたさんだろ。
683名無しでGO!:2012/05/02(水) 23:00:34.55 ID:iTU+A02I0
前にCIALの中から重機の音が聞こえてたし、内部の解体はだいぶ進んでるんでしょ
684名無しでGO!:2012/05/02(水) 23:17:47.54 ID:7Uqy18vg0
>>681
ばかだなあ、どかたさんだろ。

685681:2012/05/03(木) 08:30:13.44 ID:PBryiPRS0
>>684
お前、つまんないよ。
686名無しでGO!:2012/05/03(木) 22:52:38.13 ID:xJ5vFxnP0
ポルタのサーティーワン、移転したんだな
687名無しでGO!:2012/05/10(木) 16:55:20.20 ID:u/eQA2Fa0
水没はどうなった?
688名無しでGO!:2012/05/10(木) 18:34:57.28 ID:KoBJMSLL0
>685
でも正解いわないと
わかんないのうたりんもいるでし

689名無しでGO!:2012/05/12(土) 12:04:52.05 ID:qDEOFi4e0
>>688
お前が考えるほど世の中の人は馬鹿じゃないから。
690名無しでGO!:2012/05/12(土) 12:17:49.36 ID:Ww+UfowSO
>>686ポルタなんて全然行かないからしばらく気づかなかったけどポストとかいう店になってたな
691名無しでGO!:2012/05/12(土) 22:42:09.98 ID:88MOUdvS0
横浜駅に乗り入れる路線をテレビアニメに見立てると
京急線・京急バス・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線:フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュア・スマイルプリキュア、神風怪盗ジャンヌ
神奈川中央交通・相模鉄道・相鉄バス:ふしぎ星の☆ふたご姫、神風怪盗ジャンヌ
692名無しでGO!:2012/05/13(日) 13:23:26.65 ID:wCa9XCa80
アニヲタは帰ってくれ。
693名無しでGO!:2012/05/13(日) 19:54:24.68 ID:zhlLEyO/O
スレチですまんが他にないし、過疎ってるので。
鶴見駅がいよいよ完成に向かいつつあるな。
東口から駅前に出るのが凄まじく簡易化されたw

これは完成が待ち遠しい。
694名無しでGO!:2012/05/13(日) 20:24:21.71 ID:ZH51y4d80
初めのころは3階建てくらいの小規模になるという情報もあったけれど、
実際には前の規模と同じくらいになってよかった。
695名無しでGO!:2012/05/13(日) 21:54:31.85 ID:zhlLEyO/O

規模的にも他の京浜東北沿線駅に劣らずでなによりだ。
アトレじゃなくシャルってのもいいね。
東口改札から駅前へのアクセス向上はまじ感動

あと欲を言えば京急の駅やシークインを繋ぐペデストリアンデッキが欲しい
696名無しでGO!:2012/05/14(月) 01:07:22.12 ID:HfcSQI/50
なんで新横浜や鶴見駅が神的なスピードで開発されてってるのに横浜駅はあんななんだ?
697名無しでGO!:2012/05/14(月) 11:20:04.82 ID:3SPg6pQz0
仕事と趣味を比較してはいかん
698名無しでGO!:2012/05/14(月) 14:05:30.43 ID:HyUyzJqz0
軟弱地盤やスペースの問題
699名無しでGO!:2012/05/14(月) 14:10:01.18 ID:eUwoknpM0
横浜駅は作業スペースも時間も限られるから長丁場になる。
700名無しでGO!:2012/05/14(月) 17:24:09.88 ID:IEoNbhNA0
700
701名無しでGO!:2012/05/15(火) 17:44:04.83 ID:faJ12dhM0
701
702名無しでGO!:2012/05/15(火) 18:04:39.79 ID:S/xuafgp0
>>695
>あと欲を言えば京急の駅やシークインを繋ぐペデストリアンデッキが欲しい
はげどう

>>696
通行量が激しく多い場所を改良しているので、工事時間や工法の制限が多い
703名無しでGO!:2012/05/16(水) 16:31:19.79 ID:0yzhOME9O
横浜駅は完成してない状態、不完全体こそが美学というのを具現化している駅だからな。
常に進化し続ける駅なんて世界中探したってどこにもないだろ?
704名無しでGO!:2012/05/16(水) 16:46:14.75 ID:qJadCKouO
新横浜は完全に駅舎を壊して立て直ししたからね。横浜駅舎はリフォームだから、営業時間外に作業しなきゃいけない部分もあるので、サクラダファミリア的にもなるよ。
705名無しでGO!:2012/05/16(水) 17:38:21.31 ID:tw8mVOPv0
サグラダファミリアだからシャルとりこわすと、
ほかも崩れてしまうらしいよ。
706名無しでGO!:2012/05/16(水) 21:44:40.10 ID:V6G0xtXl0
崩れるから旧東横線を流用できなかったんじゃないの
707名無しでGO!:2012/05/21(月) 02:17:58.40 ID:wZhqEYug0
今度嫁とバルセロナに行くので「スペインの横浜駅」拝んでくるわ
708名無しでGO!:2012/05/21(月) 14:24:40.95 ID:JvViV4v/O
サグラダちゃんのが完成早いんだもんな
もはや向こうがヨーロッパの横浜駅だ
709名無しでGO!:2012/05/21(月) 18:18:26.94 ID:iMI1I1WW0
向こうのは、ほんまもので
横浜駅のはサクラだ。
710名無しでGO!:2012/05/22(火) 00:12:20.17 ID:A7SatCpsO
向こうのは完成形がはっきりしているが、横浜駅は・・・
現時点で決定している事業
・180〜200bの西口タワービル
・線路上空棟及び西、東にペデストリアンデッキ設置
・中央改札の東西地下街との高低差ギャップ解消工事
・駅ナカ拡大
・南東通路及び出口整備
・北東口及び北西口整備
・鶴屋町現東急跡地鉄道事業所空地に40b級の商業施設及び立体パーキング
・首都高壁面緑化
・帷子川などの沿岸有効活用の為の整備

これらすべて終わらせても周辺建物の老朽化(ジョイナス、高島屋、ルミネ、郵便局、ムービル、SOGOetc…)が控えてるからな…
もっと言えば西口とかクソ建築物やパーキングばかり再開発の余地ありまくり。とにかく汚いからね。
横浜駅はメインストリートなるものを構築したいわけだし。
711名無しでGO!:2012/05/22(火) 00:15:50.83 ID:A7SatCpsO
横須賀線の西口側隣の空地、どう考えても湘南新宿と横浜線用の新たなホーム9、10番線ホーム作るべきだよな

あと幻の市営地下鉄3号線横浜駅東口駅がほしい
712名無しでGO!:2012/05/22(火) 00:42:18.05 ID:WYtboHkKi
それは2号線でないかい。京急混雑対策のバイパス路線。
あと初期にMM線が横浜線乗り入れ構想だった時も駅は東口に作る予定だったっけ?
713名無しでGO!:2012/05/22(火) 05:06:42.92 ID:wVLsQ3VP0
>>711
ホーム作れても、東神奈川方はこれ以上線路増やす幅がないから
意味がない。
横須賀線ホームをあれほど幅広にしたのも、ホーム増やしません
という意思表示みたいなもの。
714名無しでGO!:2012/05/22(火) 14:03:20.63 ID:A7SatCpsO
>>712いや新町〜横浜東口〜関内〜吉野町〜根岸〜屏風浦みたいなルートは3号線じゃなかった?
横浜線乗り入れはあったのかw知らなかった


>>713
問題は首都高と川だけど一応東急跡地は首都高抜けた鶴屋町まであるからそこまでは東急跡地を活用し、そこからは神田辺りみたいに立体にして線路作れないかな?
横浜〜川崎間はところどころ線路がたくさんある地区があるし、そこを縫う用に足りないとこだけ立体みたいな
横須賀線ホーム拡張は一応暫定的なものでまた縮小可能じゃない?
715名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:09:17.44 ID:1tn9QFrT0
>>714
1号線:関内〜湘南台
2号線:新町〜屏風ヶ浦
3号線:(本牧〜)関内〜あざみ野
だから2号線であってるよ。
MM線はもともと横浜線直通の予定で、それが潰れたから東横線になった。
東横線直通になった後も当初はだいぶ離れたところに駅を造る予定だったみたい。

鶴屋町まで行ってもその先に青木橋があるから、
天下の国道1号を分断しないとそのまま伸ばすのは無理だよ。
716名無しでGO!:2012/05/23(水) 05:55:32.86 ID:QiPfb9860
>>714
またホーム縮小だなんて、そんな面倒なことするはずないよ
717名無しでGO!:2012/05/23(水) 11:44:17.14 ID:EE+FdUpN0
>>715あ、そうだ 今1号と3号が運転してて2号がないんだもんな
青木橋の問題はそこまできついとは思わないんだよな。
>>716あの横浜駅だぜ?無駄に作っては壊してを繰り返してる
エレベーター設置破壊やエスカレーター設置破壊ホーム拡張縮小などなど
718名無しでGO!:2012/05/23(水) 18:33:23.10 ID:psA/tfN/0
>>717
東海道新幹線の東神奈川駅が実現しなかったのも
すぐ西側に国道1号があったのが原因の1つみたいだし、
国道(というか幹線道路)を削るのってかなり難しいと思う。

ホーム増設はとりあえずジョイナス取り壊しまではどうしようもないよね。
719名無しでGO!:2012/05/23(水) 23:35:47.13 ID:k8UVALKbO
国道を削らないで上は?距離が足らないかな?
720名無しでGO!:2012/05/25(金) 17:32:39.16 ID:2+zyKoHtO
またポルタ入り口で工事かよw
いつもなにやってるわけ?
なんか変わってんだか変わってないんだかの工事を毎度やってるけどw
って思ってたが俺わかったわ
東西地下街及び中央改札の高低差ギャップ解消のために実はさりげなく階段を1段1段減らしてるんですねわかります
721名無しでGO!:2012/05/26(土) 03:05:36.91 ID:NillFUMh0 BE:211831867-2BP(1004)
>>715
>東横線直通になった後も当初はだいぶ離れたところに駅を造る予定だったみたい
kwsk
722名無しでGO!:2012/05/26(土) 22:24:26.31 ID:+msqjGfj0
>>721
国道1号線の直下にホーム・コンコースを作るという噂なら
聞いたことがあります。
723名無しでGO!:2012/05/27(日) 02:33:51.85 ID:mdeX70mw0
>>721
具体的にどこだかは知らないけど、その位置だと乗り換えに不便だということで、
何十億か費用を追加して現在の位置に作ったみたい。
その追加費用が無駄ではなかったかということで、以前高秀元市長が追求されてた。
724名無しでGO!:2012/05/30(水) 01:59:24.90 ID:2KdneALiO
本日、相鉄横浜駅構内に餃子のテイクアウト専門店がオープン!!

今日から餃子臭電車になりますが何か?
725名無しでGO!:2012/06/10(日) 13:26:44.31 ID:Ho4tTeMs0
ほしゅ
726名無しでGO!:2012/06/10(日) 19:42:34.85 ID:taBtVC6UO
どう見ても横須賀線旧CIAL側にもう1線引けるスペースあるよな。
横須賀線のホームも元の規格に戻して旧CIALに食い込めば2線も行けんだろw
で、旧東急跡地使えば東神奈川方面桜木町方面共々余裕…

東部方面線で横浜駅での湘新の本数が減るなら横浜線との共有ホームでいいから最低もう1線引けよ…
727名無しでGO!:2012/06/10(日) 19:44:12.34 ID:vCvCSjPG0
なお地盤が持たない模様
728名無しでGO!:2012/06/11(月) 23:37:57.62 ID:vCDnNZY80
昨日の神奈川新聞に記事出てたな
まあCIAL壊して駅の上に連絡通路、ラクダの背中解消とこのスレじゃあ常識の話だが
729名無しでGO!:2012/06/12(火) 01:44:00.89 ID:u/BaQani0 BE:60523643-2BP(1004)
>>722-723
d。なんかMM21計画のネタを漁れば出てきそうですね

>>726
線路位置を変えずにホームを1面増やせって気はするな。今となっては遅い話だが
730名無しでGO!:2012/06/12(火) 11:11:58.64 ID:5D/l4Zzr0
横浜駅は駅舎や通路、ホームはいじくりかえすが、線増の方はちっともやらんからなぁ。
731有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/06/15(金) 20:37:52.98 ID:2w+EhXKt0
この際だから連絡通路を西口バスターミナルまで延長してしまえば…
732名無しでGO!:2012/06/23(土) 00:44:05.96 ID:hFP9BRR10
>>730謎だよな 駅工事とかむしろ駅ビルやらなんや以前に乗降やダイヤ効率、路線系統向上ありきの工事が普通だと思うんだけど。
湘南新宿専用ホームを有する駅はターミナル駅では存在しないのでいいとしても(東部方面線で横浜乗り入れは減るだろうし)横浜線は必須だろ。単線時代ではないんだぞw
あとは品川駅とかのように臨時ホームや特急専用ホームがほしいわな 成田エクスプレスをスカ線ホームで利用とかただでさえ湘南新宿でダイヤ乱れてるのに・・
733名無しでGO!:2012/06/23(土) 00:48:07.23 ID:hFP9BRR10
>>731駅上空棟から東口、南東口、南西口(相鉄ムービルやジョイナス新築の際延長で連結)、北東口、北西口にはペデストリアンデッキが伸びるけど、
西口にだけは予定にないね あくまで地下からの乗車に頼るのかな?
といって西口バスターミナルロータリーも全面改造するだろうし、わからんな。
あとは川岸の整備が進めば南口も新たにできるだろうし、そうなると横浜駅からタコの足みたいにデッキが伸びるなw
734名無しでGO!:2012/06/23(土) 01:00:56.23 ID:1R14ASWp0
何にしても高速道路が邪魔だなあ…
735名無しでGO!:2012/06/23(土) 17:50:09.89 ID:dB4ADBUH0
どうせ折り返す必要性は絶対にある訳じゃないんだし、全線上り全部地下、とかすりゃいいのに
736名無しでGO!:2012/06/24(日) 02:49:39.21 ID:5aPjfd4l0
誰か翻訳して。
737名無しでGO!:2012/06/24(日) 16:04:16.58 ID:8IouNGIZ0
Yokohama station is not quite as confusing as Shinjuku, but it's still damned confusing.
738名無しでGO!:2012/06/28(木) 01:43:07.21 ID:aEeLVmx30
ええと、、、ひとまず現在の7〜10番線の上には、もう1フロア上に建設して二階建て構造のホーム
にできるよう、あらかじめ鉄骨の強度はG3基準まで満たすようにしてるってのは、
既出?
739名無しでGO!:2012/06/28(木) 19:56:53.05 ID:RwJF/Z0z0
中央通路が一段落したと思ったらポルタの床がベニヤ敷きになってたでござる
740名無しでGO!:2012/06/28(木) 20:28:05.22 ID:Lr3h1ZxM0
ゴムシートより滑りそうで危ないな
741名無しでGO!:2012/07/16(月) 01:00:17.37 ID:hvo81dpi0 BE:408532199-2BP(1004)
ポルタと言えば児童刺殺事件なんていうのがあったような。
で、その現場の噴水は物販スペースになっていたはず
742名無しでGO!:2012/07/21(土) 01:30:02.06 ID:6IxkPKI40
>>732
横浜線は横浜〜東神奈川の線路を増やさないと、
横浜駅のホームを増設してもほとんど効果がないと思う。

>>738
それってどこの情報?
743名無しでGO!:2012/07/21(土) 11:20:43.80 ID:MnU7LOBrO
>>738

それってCIALの建て替えと同時にできる橋上改札と駅ナカでしょ
744名無しでGO!:2012/07/22(日) 16:17:49.88 ID:F6bm2rQyO
>>738それがまじなら可能性はなくはないんだな。
けどそれって東急の名残とか東急の遺産じゃ?(東急にホーム増やす目論見があったとか)
>>743線路上空棟のためなら7〜10みたいな中途半端ではなく1〜10全部やってるんじゃない?
745名無しでGO! :2012/07/23(月) 09:29:09.38 ID:PsozWO9k0
ホーム重層化は、首都高速が走っているので無理
>>738が事実なら、橋上駅重層化や増築は可能
746名無しでGO!:2012/07/28(土) 12:13:33.72 ID:Ep5dyxRB0
ランドマークでやる新橋〜横濱開業140周年を記念した展示イベントのポスターが駅に出てるね
なんか「M700系」とかいう聞いたことのない新幹線が出てた
747名無しでGO!:2012/07/29(日) 14:01:44.34 ID:CiMyTtx00
炎暑の候、凍て付くやつをどうぞ。

43 :名無しでGO! :2012/07/29(日) 03:45:54.02 ID:CiMyTtx00
横浜駅で
「おいしい弁当ある?」って聞いたら、
「しウマイ弁当」出されたんだけどw

次の日、
「シウマイ弁当」ありますか?って、聞いたら、「おシウマイ」だって。。。

本当の話だよ。


44 :名無しでGO! :2012/07/29(日) 03:47:08.60 ID:CiMyTtx00
あ、IDまで CiMy 

Orz

748名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:22:03.10 ID:+28JQ9kG0
>>747
駅弁スレで全く相手にされなかったからってこっちに来んな。
帰ぇってくれ。
749名無しでGO!:2012/07/29(日) 20:22:30.54 ID:CiMyTtx00
おらの人生もおシュウマイのようだ、さようなら。



750名無しでGO!:2012/07/29(日) 20:46:28.19 ID:AC+JKk8u0
>>749
崎陽軒のシュウマイ→崎陽軒のシウマイ
キャノン→キヤノン
シュミレーション→シミュレーション

とかくネットにはどうでも良い事をうるせーのが多い。
751名無しでGO!:2012/07/31(火) 02:09:49.52 ID:upiYoPmi0
>>750
重要なこと
ネットでなくても1字間違っても受理されんのはよくあること

ジュースは果汁100%に限る
氷や水で希釈したもの、牛乳等を混ぜたものはジュースと名乗ってはならないし
果物の断面写真も不可
752名無しでGO!:2012/07/31(火) 12:34:27.99 ID:eRN3sPmn0
横浜市は横浜駅周辺大改造の長期計画を立てるのもいいけど、
首都高地下化は計画してくれんかね。

あれのせいで東口は陰気くさいというか切り離されたイメージだし
鶴屋町も西口すぐなのにすっかり場末だし
横浜線を横浜駅まで引き込むとか
京急を二層4線化とかも出来ないし。
京急は途中でどれだけかっ飛ばしても横浜駅手前で糞詰まってノロノロ徐行なのが残念すぎる。
753名無しでGO!:2012/07/31(火) 15:08:45.17 ID:s8bV6vE2P
鶴屋町側は首都高の暗さもあるけど、
橋の起伏と逆くの字の曲がりで見通しが悪いから誰も来ないんだよ。
神奈川区民の俺としては川を越えてお金落として貰いたいんだが…
きた西口をもっと小綺麗にして動線とか考えてもらわにゃならん。

東口は歩道橋を渡る分、屋根(=首都高)が低く感じて邪魔だな。
だがそれ以前に、東口出てメインの建物が公衆便所ってのを改善すべき。

あと首都高はどの場所でも防音壁の緑色のラインが目障りで、風景に溶け込めていないから白く塗りつぶして欲しい
754名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:00:08.24 ID:eRN3sPmn0
首都高の地下化が難しいなら、いっそベイブリッジ近くのように
10階建てのビルくらいまで高くしてくれると邪魔にならないんだけどな。

きた西口は便利なんだし、その先の開発につながるといいね。
旧東横線の鶴屋町側、駐車場やバス基地になってる空き地群は
まとめて再開発されるのかな?
755名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:35:40.54 ID:xh/KMmCj0
首都高は確かに邪魔。
横須賀線ホームの北改札出口のところが
今日の花火見物の穴場スポットなんだけど、
いい感じの花火はだいたい首都高に隠れるorz
756名無しでGO!:2012/08/02(木) 02:51:26.55 ID:dAX6rfoJ0
ところで、市の再開発計画ではジョイナス・高島屋も建て替えることになってる?
そうなると相鉄線の駅はどうなるんだろうか
工事中も完成後も。
757名無しでGO!:2012/08/02(木) 17:24:49.70 ID:fiBZm3s90
横浜駅西口ビルが完成したら次はジョイナス・高島屋の建て替えと
ずいぶん前に騒がれたような。

ジョイナス建て替えたら、市営地下鉄の地下2階コンコースと
東急の南北連絡通路地下2階コンコースを直結してくれないかな。
東急・MM線への乗換えで上下移動が減る。南北通路は空いてるし。
758名無しでGO!:2012/08/02(木) 21:44:18.40 ID:EVoMzfAz0
せめてBLコンコース→ジョイナスB2→連絡通路
で東横に接続できれば…

BLコンコース階とジョイナスB2の高低差も解消するといいだろうね
759名無しでGO!:2012/08/03(金) 00:14:25.38 ID:u7gCOjx90
ジョイナスはB1階も市営地下鉄とレベル食い違うんだよな
みなみ自由通路からも少しだけ上ってた気がするし、立て直す際に合わせて欲しいところ
760有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/08/03(金) 00:15:50.79 ID:Unbe0iWX0
BLコンコース(*´д`)
761名無しでGO!:2012/08/03(金) 02:26:56.95 ID:dV3VT2oC0
>>760
センター南北はBLとGL併走だぉ
762名無しでGO!:2012/08/03(金) 09:59:39.36 ID:9zGchndA0
そう考えるとジョイナス、シァルで横浜の地下はずいぶん分断されてたな。

先に作られてたから仕方ないけど。
763名無しでGO!:2012/08/03(金) 13:53:58.99 ID:icHALwpC0
シムシティーみたいにクリック1発で壊して作り直ししたい
764名無しでGO!:2012/08/04(土) 02:11:07.32 ID:GmUsoVqu0
横浜駅って、いいトイレが少ないよな。

古いビル・地下街なんて、牢屋みたいなトイレだ。
新しいビルはとにかく部屋数が少ない。

その点、京急はすごいよな。部屋数も多いし綺麗だし。
ココのトイレ使うために、定期外190円払う価値あるってもんだ。
765名無しでGO!:2012/08/04(土) 02:36:39.83 ID:VEP/C6Fs0
>>738,>>745
本当に7,8,9,10番線の上にホームを増やすのだとしたら、
それは北側の高速道路が関係ない相鉄のためとしか考えられない。
相鉄なら10両だから、ぎりぎり線路上空棟にあたらずにホームを作れる。

JR7〜10番線の上に相鉄の駅が移動してからジョイナスを建て替え、
JRが線路上空部分を相鉄に提供する代わりに、建て替えが終わったら
ジョイナスの1階部分はJRが借りて横須賀線の上り用ホームを増設するとか。
766名無しでGO!:2012/08/04(土) 03:46:20.17 ID:lg/yp90h0
首都高の高架に踏み切り作れば(ry

>>765
割りと現実的だと思います
相鉄とJR・京急との乗り換えも改善できそうですね
767名無しでGO!:2012/08/04(土) 18:05:59.20 ID:BZaz0qHJ0
>>765
あ〜良いかもね。完成は100年後って所か。
768名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:48:42.53 ID:D/WDwC0f0
>>764
いいトイレどころか、駅の規模の割にトイレが貧弱な気がする。
みなみ改札のトイレなんか相鉄の中間駅より狭いもんな・・・
769名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:55:29.36 ID:LP4nY8kj0
一部で、チップの協力を利用者に求めてたことを知らない人も多いんだろうなぁ
770名無しでGO!:2012/08/05(日) 15:15:41.95 ID:Tqif8NBE0
>>769
いつの間にかチップトイレ、改装されてチップ式じゃなくなってたね
771名無しでGO!:2012/08/05(日) 15:28:06.75 ID:BZVG7Bya0
>>768
最近できたトイレの前のガラスの覆いが、トイレの入り口だけじゃなくて
横須賀線ホーム側まで続いてるから、今の2倍くらいに広がるんじゃないかと思う。
トイレが今のままならあんな大きな覆いをつける必要はないだろうし
772名無しでGO!:2012/08/06(月) 09:36:43.26 ID:PkkkDdrU0
>765
JRのホーム上は、もう商業施設を作るのが決まってしまっているからねえ。
計画も正式に認可されて着工済みだし。
まだ取り壊しの段階だけど。

で、エキナカは作るのか?品川みたくなるのか?
JRが絶好の機会を逃すとは考えづらいけど、素直にエキナカになるようにも見えず?
773名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:31:40.85 ID:/1yX9Rtq0
>>772
JRの商業施設(線路上空棟)はかなり北にできる予定だから、
スペース的には線路上空棟に頭端式ホームをつなぐような形で何とか収まりそう。
ただ横浜市の構想にある、中央通路上空に作る東西デッキには支障する。
(線路上空棟と東西デッキを両方作る意味があるのかかなり疑問だけど)

線路上空棟にはJRの改札が設置予定だからある程度の店はできるだろうけど、
横浜の場合は私鉄利用客が多く、改札内よりは改札外の方が人通りが激しいから
エキナカよりは改札外にルミネみたいなのを出店した方が儲かると思う。
同じく私鉄の多い新宿、渋谷、池袋あたりもエキナカの話はないよね。
774名無しでGO!:2012/08/07(火) 00:28:18.45 ID:d8HSLcrx0
朔日夜にMMの男子便丸ごと女性専用にしてたってほんま?
775名無しでGO!:2012/08/07(火) 00:35:23.42 ID:t7+UcUC40
しかし横浜駅にこれ以上商業施設作っても人来るのかね。
横浜市の人口は増え続けているけど、中心客層の市南部はもう減少中だし・・・。

>>773
>JRの商業施設(線路上空棟)はかなり北にできる予定だから

どの辺だっけ。首都高の北側?
776名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:16:33.60 ID:kXNcCMFA0
>首都高の北側?
www
中央通路と北口通路の中間部の上空だね。

線路上空棟の南側にオープンデッキ(東西通路)ができるけど
そのオープンデッキに面して南側に橋上駅舎(改札)を作れば
西側は丁度ジョイナスと隣接するので
ジョイナス建て替え後は相鉄改札〜ジョイナスを通って橋上駅舎へ2Fのまま直接いけるようになれば
高低移動なしで非常にスムーズになると思うし、
相鉄ホームのJR上空移動までは必要ないというか実現性薄すぎかと。
777名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:45:48.31 ID:eWPEE1Zh0
>>775
横浜の周辺にある拠点(川崎とか)が次々と再開発しているから、
手を打たないと客を取られるということなんじゃないかな。
横浜駅周辺はみなみ西口前や鶴屋町の駐車場のように駅にごく近いところに
利用効率の悪い箇所が結構多いから、他の整備された町を再開発するよりは伸びしろがある。

新駅ビル自体は元々あったCIALの建て替えだし、上に伸びる分はオフィスになるから
商業施設の面積はあまり増えないんじゃないかと思う。


>>776
もし>>738が本当なら、上にホームを作れるのは相鉄しかないだろうという程度の話です。
ただジョイナス建て替え時には相鉄の駅も一時的に移転しないといけないけど、
東部方面線開通後でも横浜駅に買い物客を呼んでこられるような立地で
他に候補地があるかというと微妙な気もする。
778名無しでGO!:2012/08/08(水) 03:41:52.15 ID:r3cM/ORx0
夢を語るのはいいけど、都市計画や巨大プロジェクトなんて
もう何年もかけてだいたい計画が固まっちゃってんだよ。
決まったところで公開するから、これからさもいろいろ出来るように感じさせるけど、
もうやることなんて何十年も前から決まってんの。
779名無しでGO!:2012/08/08(水) 06:58:26.15 ID:jWP0t/M30
だよな、昨日今日考えて動いてるわけじゃねーよ
ガキは引っ込んでろっつうの
780名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:41:12.73 ID:vcLMEOSk0
>>775
横浜駅周辺は、人の流動の多さに比べてまだまだ商業施設は不足気味だ。
ただ、駅をちょっとでも離れると、途端に人が少なくなる。
たとえばハマボウルの飲食店なんかガラガラ。
つまりは乗り換え中心なので、なるべく駅の中に商業施設を持ちたいところだ。
そういう意味では、地下の南北通路なんて、なんであんな何もない
殺風景なものをつくるのか理解できない。
あそこぬテナントを入れればいいと思うのだが。
781名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:24:46.05 ID:cXhLgrVd0
南北通路は、トンネル掘るからついでに線路の上に通路作りましたー
ってだけでホントに意味ないね。

あの出口の位置じゃ東急<>JR,京急の乗り換えにしか使わないが、
東急<>JR,京急の乗り換えに南口なんて使わない。

東急<>相鉄,地下鉄の乗り換えに便利な配置なら良かったのに。
782名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:20:16.48 ID:7D7XZxw40
>>781
ん?
南北通路は、東急と地下鉄の乗り換えにこそ使うのでは?
他に使えるルートないし。
783名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:21:30.03 ID:7D7XZxw40
>>781
相鉄へは中央通路から二階へのエスカレーターに勝るルートは有り得ない。
784名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:37:45.10 ID:cXhLgrVd0
>782
東急<>地下鉄に使わないとは言ってないが、
台形の三辺を経由させらるというか、かなり遠回り。

ジョイナスかシェラトン側経由かな。
それも上り下り多いのが最悪だけど、らくだのこぶがそのうち無くなればかなり改善。

>783
あのルートはいいけど細いねぇ。
785名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:06:37.55 ID:AAydYqwb0
実際のところ通ってる人は結構多いぞ
俺は乗換えじゃなく東急から五番街方面へ出るのに使う
786名無しでGO!:2012/08/08(水) 22:18:51.40 ID:ml7jd5nx0
>>778-779
何を言いたいのか全くわからない。このスレに書かれている構想って
>都市計画や巨大プロジェクトなんて
>もう何年もかけてだいたい計画が固まっちゃってんだよ。
という計画がどんなものかを部外者には知る手段がないから、
それがどんなものかを、数少ない手がかりを元にして
夢をふくらませながら想像・妄想してるだけでしょ。

>決まったところで公開するから
と書いてるけど、CIAL建て替えの件を見てもわかるとおり、10年以上前に建て替えが決まっていても、
工事や手続きの直前までは一般には公表されない。

>>781,>>785
南側半分は東急〜地下鉄・五番街方面への利用者が結構使うけど、
北半分はほんとに閑散としてるよね。
通路の北側は新駅ビルの地下と直結する予定だから、
そうすれば少しは利用者が増えるのかもしれないが。
787名無しでGO!:2012/08/09(木) 00:19:16.16 ID:tpW1Ogub0
>>786
だからそれが意味あんの?って話。
妄想どころかマジになってんじゃん。
地下通路だって法の問題、管理権原の問題、金の出所の問題、大店法、
そもそも儲かるかどうかの調査、費用対効果の試算、企業全体の中の面倒な手続き、
出来れば出来るで何十年もかけて近隣対策、、、、
いろんなどうでも良いようなこと積み上がってやっとああなってんの。

ここに○○がないから作るべきだー
(感覚で)○○が不足してるから作るべきだー

そんなんで出来ないの。実際。
788名無しでGO!:2012/08/09(木) 01:21:40.74 ID:xlfEvqFz0
2chで現実主義を語る俺ってカッコイイ!!
789名無しでGO!:2012/08/09(木) 01:34:37.20 ID:fivwzrC50
にちゃんでの議論に現実性の有無は必ずしも重視されてないよね
現実的な議論は専門家やお偉方がしてるし
(適切かどうかは別として)

ここでの議論の質を高めたいのなら諦めた方が良さそうだよ

スレチスマソ
790名無しでGO!:2012/08/09(木) 02:32:03.65 ID:tEkwnOQo0
だから妄想を垂れ流してろと・・・
そんなポエムみたいのもん、個人のブログでやれや。
791名無しでGO!:2012/08/09(木) 06:15:46.93 ID:tpW1Ogub0
別に良いんだけどさ、妄想なら妄想で。
でもバカと言うか、可哀想と思ってね。

>にちゃんでの議論に現実性の有無は必ずしも重視されてないよね。キリッ
とかw
楽しそうだね。
792名無しでGO!:2012/08/09(木) 06:30:40.68 ID:1f0sOoRs0
>>790
妄想垂れ流しのポエムこそあなたの反応が期待出来る、2ちゃんでやるべき。
個人のブログなんか不特定多数の人は、いちいち見ない。
793名無しでGO!:2012/08/09(木) 08:53:19.07 ID:fivwzrC50
789だが

妄想まみれを肯定しているわけではない
妄想議論が少々あっても別に良いのでは?
仕事や正式な会議でもないんだし

という程度で…むしろ
>別に良いんだけどさ、妄想なら妄想で。
>でもバカと言うか、可哀想と思ってね。
に同感ですね

>そんなポエムみたいのもん、個人のブログでやれや。
ここには妄想議論を楽しみたい方もいるでしょ
そればかりが蔓延っていない現状
スルーしていれば良いと思うが
(もちろん、放ったらかしにした結果蔓延して手遅れにならないよう
あなたのようなレスが適宜あると有難いと思っています)
794名無しでGO!:2012/08/10(金) 00:42:14.29 ID:TyobQhJb0
いいんだが、スレに流れにケチ付ける以上は新しいネタを振れよな
それが出来ないんなら黙ってろってのが2chだろ
795名無しでGO!:2012/08/10(金) 04:45:45.27 ID:yBXLgv7G0
>>794
では、貴殿からどうぞ。
796名無しでGO!:2012/08/10(金) 10:05:34.05 ID:RDWInLuD0
妄想垂れ流しの便所の落書きこそ2ch
現実的な議論がしたいなら真面目な場所へいけばーって感じだが

「お前の言ってることは妄想垂れ流しで現実味がまるでない。」
と批判するのも、まさに2chの醍醐味。これも素晴らしい。

どちらが欠けても2chじゃないので、どちらも大いにやるべき。
797名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:56:02.07 ID:3DzrZ2fa0
マニアが妄想でわいのわいの言ってる程度の便所の落書きに
ご高説たれて楽しそうだなID:tpW1Ogub0はw
798名無しでGO!:2012/08/12(日) 04:02:26.60 ID:vNJvoO0o0
本日も、JR東日本横浜駅をご利用いただきありがとうございます。
799名無しでGO!:2012/08/13(月) 01:05:40.08 ID:g3g0IW5f0
妄想にも限度がありそうな気がするけど。
800名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:38:33.42 ID:gdbrXMxY0
USO800
801名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:34:09.89 ID:GH6N9bOt0
そこらの飲み屋の雑談でも、みんな大店法も建築基準法も需要予測も
なんも気にせず好き放題言ってるわ。

ここは飲み屋以下の便所の落書きだから気にスンナ
それでも気になったらどんどん妄想にケチをつけろ。ケチョンケチョンに論破しろ。
妄想&現実論で論破大歓迎。
802名無しでGO!:2012/08/13(月) 15:01:58.61 ID:mstdEljw0
>>800
誰旨
803名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:15:15.29 ID:Rp51k+4t0
妄想だって良いじゃないか。
川島冷蔵庫の本は結構売れてる。

はい論破。
804名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:30:43.64 ID:sfBv8Jh90
全然論破出来てませんがwwww
805名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:08:56.11 ID:7u4vwNnD0
ロンパルームというのがあってだn(ry
806名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:34:37.54 ID:35SuZGxg0
>>787
>地下通路だって法の問題、管理権原の問題、金の出所の問題、大店法、
>そもそも儲かるかどうかの調査、費用対効果の試算、企業全体の中の面倒な手続き、
>出来れば出来るで何十年もかけて近隣対策、、、、
>いろんなどうでも良いようなこと積み上がってやっとああなってんの。

まずここについては全く認識に違いがない。こういうのが大変だから、
横浜駅は計画策定や工事に時間がかかるし、今のような不満を持つ人が多い状態なんでしょ。

>ここに○○がないから作るべきだー
>(感覚で)○○が不足してるから作るべきだー
>そんなんで出来ないの。実際。

これはみんな百も承知で、ここで出てくる程度のレベルの議論や妄想で
実際に数百億単位のお金が動いてるとは誰も思ってないよ。
807名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:36:07.34 ID:35SuZGxg0
>>787
>だからそれが意味あんの?って話。
>妄想どころかマジになってんじゃん。

>>777までのはどう見てもマジじゃなくて妄想でしょ。
あの程度の話がマジに見えるっていうのが信じられない。
マジにやるっていうのは当事者が>>787に書いてあるような問題にちゃんと取り組んでいく話だし、
表裏から権利関係者と折衝もするので、こんなところに内容を書けるはずもないから。

で、>>795にかわって新たなネタをふると、
(最近駅の工事に目立った変化がないせいで全体的にネタは乏しいが)
京急の10月21日のダイヤ改正で、かねてから言われていた通り
横浜〜羽田国内線直通列車がラッシュ時含め基本10分間隔になるみたいだね。
これで横浜駅から羽田に行く人がバスから電車に大量に流れるんだろうか。
808名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:51:48.66 ID:GH6N9bOt0
>807
京急羽田行の優等、横浜駅8:27〜10:10で一本も無いんだよね。
10分間隔どころの話じゃない。

20分間隔を10分間隔にするなんて小さなことより、
1時間43分間隔をどれだけ埋めてくれるかが興味なんだけど。
809名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:25:07.73 ID:PGxqx9+v0
>>806
金だけじゃないよ。その他諸々含めて雁字搦めなんだよ。この世界。

百も承知なら、じゃ、地味なこと話せよ。
判ってるんだったら、ホームの上に2重にホーム?高速を撤去?
道路の上に建物作るのに、地下街つくるのにどんな大変な手続きしてるか、
キツい縛りがあるか判ってる方から見れば、
ほんとくだらなく見えるんだよ。

南北通路に店舗を入れるんだって、
じゃ、中央防災センターは?避難経路は?
出口までの歩行距離足りないから地上への出口を追加する?どこに?
みたいなことになる。
810名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:38:38.33 ID:cEaTg5oe0
法令いっぱい知ってる僕凄い、まで読んだ
811名無しでGO!:2012/08/14(火) 11:05:23.89 ID:KJiIebcP0
え?
>>810は知らなかったの?
812名無しでGO!:2012/08/14(火) 11:27:53.56 ID:QOUtA7Hf0
物知らずにも程があるよね^^^^
813名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:20:26.08 ID:k+IPVw+H0
法令だの諸事情のだのは当事者や関係者が考えること。

ここに書いたからといって何が実現するわけでもない。
ただの第三者が勝手に妄想して楽しむ場所なのに、ほんとにアホだな。
814名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:22:25.03 ID:k+IPVw+H0
実現性を考慮した現実的な話がしたいなら、
こんなところに来てないで関係諸機関と直に話でもしてこいと。
815名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:38:38.40 ID:GGfeHxMd0
>>808
たしかに需要の多い時間帯に1時間30分も空くのは不便だし、
こんなに間隔が空くと、事前に時刻表を確かめなくてもいいという
都市部の鉄道の安心感はなくなるよね。
かなり前から高架化が終了したら羽田行きを終日6本/h走らせるってアナウンスしてたから、
朝ラッシュと日中ダイヤのつなぎ目も10分おきに走ると期待したいところだけど。。

>>809
2chって地味なことしか話さないところだったっけ?
百も承知してるのは、実際に計画を建てるには素人には考え付かないような
様々な問題をクリアしないといけないということであって、
2chが実現性などを全て考慮して議論する正式な場であると承知してるわけではないよ。

高速撤去は、2chよりまじめな横浜駅大改造計画関連の会議でも妄想として提案されてることだから、
ここで文句を言うよりはまずそっちで文句言ってきた方が良かったんじゃない?
816名無しでGO!:2012/08/14(火) 14:22:00.76 ID:gY+81D2G0
空港行優等が1時間43分も走らないのがそのままってことはないだろうけど、
いきなり10分間隔ってのも信じがたいw

なんにしろダイヤ発表が楽しみだね。いつになるかな。
817名無しでGO!:2012/08/14(火) 17:36:24.75 ID:PGxqx9+v0
>>815
誰も正式な場だなんて言ってないだろ、アホか。

>これはみんな百も承知で、ここで出てくる程度のレベルの議論や妄想で
>実際に数百億単位のお金が動いてるとは誰も思ってない

>こういうのが大変だから、横浜駅は計画策定や工事に時間がかかるし、
>今のような不満を持つ人が多い状態なんでしょ。

>百も承知してるのは、実際に計画を建てるには素人には考え付かないような
>様々な問題をクリアしないといけないということであって

ここまでわかった(つもりで)いて、何でさらに妄想出来るわけ?
じゃあ、実現性無しで何でも話していいんだ?
じゃあそこに1000mビルを建てて、MM、関内、西口地区のCBDの床面積全部合わせたくらいのビルを建てよう。
すげえな。かっこいい〜

高速だって、例えばみなとみらい〜関内の高速を地下にするのに
どれだけの時間、苦労、各省庁との折衝、政治的エネルギーがかかったか知ってんの?でも東口の高速はそれが実現出来なくて悔やんでるのを知ってるのかと。
818名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:06:24.40 ID:GGfeHxMd0
>>816
ほんとに楽しみだね。前回を参考にすれば、1カ月前の9月20日前後だろうね。
今後しばらくはこのダイヤが基本になるだろうし、一応完成形ということになるから
横浜駅から空港への大穴解消をはじめとして、極端に不便なところにないようにしてほしいと思う

>>817
>誰も正式な場だなんて言ってないだろ、アホか。
正式な場じゃないんだから、実現性のない話でもいいんじゃないの?
で、それが他の誰から見てもつまらなかったり不快な話ならスルーされて、他の話題が出てくるだけのこと。
(横浜線スレみたいに、スルーされてるのにあまりにしつこく書くと問題だが)

>じゃあそこに1000mビルを建てて、MM、関内、西口地区のCBDの床面積全部合わせたくらいのビルを建てよう。
>すげえな。かっこいい〜
この程度のことを書いたら確実にスルーされておしまい。
2chの素人(の少なくとも一部)にとって面白いレベルの妄想かどうかが大事なのではないかと。

819名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:07:36.83 ID:GGfeHxMd0
>>817
自分自身はここで首都高の提案したことは一度もないが、
>高速だって、例えばみなとみらい〜関内の高速を地下にするのに
>どれだけの時間、苦労、各省庁との折衝、政治的エネルギーがかかったか知ってんの?でも東口の高速はそれが実現出来なくて悔やんでるのを知ってるのかと。
これに関係者がすごく苦労したというのはテレビや新聞でも結構取りあげられてる話なので
横浜市民ならかなりの人が知っているんじゃないかと思う。
820名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:52:31.53 ID:PGxqx9+v0
>>818
で、君の言う面白い話って何?
ホームを2段にすること?
で、このスレの面白い基準って、君の頭の中ズバリそのもの?
全く面白くも何ともないんだが。自治厨が一番スレをつまらなくするんだがな、2chて。

というか、妄想だからってどんどん建てろ〜でかくしろ〜ホーム増やせ〜みたいな議論がつまらない人だっているわけで。
少なくとも自分の中じゃ高速うんぬん?何それって感じ。
821名無しでGO!:2012/08/15(水) 04:30:38.79 ID:sH1WEeNe0
>自治厨が一番スレをつまらなくするんだがな、2chて。
趣味板で妄想に冷や水浴びせてるお前が言うなよ・・・
822名無しでGO!:2012/08/15(水) 09:22:50.85 ID:0q5ZbG8V0
1000mビルはバブル期に次々提案されてたし、バブルが崩壊してなきゃ
1つくらい実現してたかもなー。それも夢があっていいと思うよ。
823名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:10:14.32 ID:37J86KW60
実際銀座に建てようとまじめに議論してたくらいで。
824名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:20:50.80 ID:1xlrep9M0
>>820
>で、このスレの面白い基準って、君の頭の中ズバリそのもの?
それはそっくりそのまま>>820にあてはまることじゃないかとw
とりあえず2階建てホームの話については複数のレスがついているんだから、
面白いと思ってる人がいるということでしょ。

>全く面白くも何ともないんだが。(自治厨が一番スレをつまらなくするんだがな、2chて。)
要するに、その議論に興味を持ってレスする人が複数いたとしても、
>>820にとって面白くなければダメだ、そういうことですね。

>というか、妄想だからってどんどん建てろ〜でかくしろ〜ホーム増やせ〜みたいな議論がつまらない人だっているわけで。
不特定多数が見る2chにおいて、誰が見ても面白い議論なんて存在するはずないと思うけど。
つまらないと思う人は、レスしないで別の話をふれば良い話ではないかと。
825名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:32:33.07 ID:1xlrep9M0
>>822-823
地震の多い日本で1000mビルが計画されていたなんて初めて聞いた。
1000mっていったら山でも結構高い方だし、南関東全体から見えそうだね。


ところで、横浜駅って他の駅に比べて消えている
照明の割合が高いような気がするんだけど、気のせいかな?
もともと天井が低くて薄暗いから、余計感じるのかもしれないけど。
826名無しでGO!:2012/08/16(木) 03:11:42.98 ID:rr19TUVl0 BE:45392933-2BP(1004)
なんだ、伸びてると思ったら痛い子が暴れてたのか

強引に話を横浜駅に戻すと、西口に上がる前の中央通路の
天井にある陥没案内板はどうにかならんのかねえ?
一見さんには見づらい存在だと思うんだが
827名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:31:30.45 ID:ovjShJsS0
>じゃあそこに1000mビルを建てて、MM、関内、西口地区のCBDの床面積全部合わせたくらいのビルを建てよう。
>すげえな。かっこいい〜

複数のレスがつく程度には興味を引く内容だったね。
妄想も楽しいよ。ウェルカムだ。

1000mのビルが建てられないのは、技術の問題じゃなくて航空法の制限表面でしょ。
ランドマークの高さが限界だとか。
羽田があるからなー
羽田が無ければランドマークは高さ300mだったのにね。残念。
828名無しでGO!:2012/08/16(木) 23:42:22.40 ID:/D4Nk9By0
>>827
銀座に建てられるんだから、横浜だって可能だろ。
もちろんその時は羽田は沖合再移転。メガフロート。首都圏第3空港かもしれん。
東京計画1960のように、東京湾の両岸を人工島で連結する。

制限表面?
しかしまた、中途半端な知識、中途半端なリアリティ持ち出したなあw
829名無しでGO!:2012/08/17(金) 10:07:46.45 ID:uIXknuGm0
横浜で一番高い建物がランドマークなのは誰でも知ってるとして
二番目がどれかは知られていなさそう(クイーンズタワーA)

横浜駅西口ビルが完成すれば堂々の二位だね。
北仲通計画とか再開しない限り。
830名無しでGO!:2012/08/18(土) 05:52:08.56 ID:voBwVbH/O
西口新駅ビルってそんな高層なんだ?
名古屋みたいになってくれたらいいね。
どうせなら高島屋、ジョイナスなんかも区画整理してすっきりしてほしいね。
831名無しでGO!:2012/08/18(土) 06:14:59.03 ID:c+ar0Fw+0
西口のションベン臭いのを何とかしろw
832名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:50:12.98 ID:GLMdlaM70
煙と何とかは高い方(もの)が好きってのは本当なんだな。
自分の持ち物でもなんでもないのに、高い建物建って自分のことのように喜んだと思ったら、
どんどん建てろl、なんでも区画整理、とかって。
名古屋のあんなださいビルになったら本当に嫌だ。
833名無しでGO!:2012/08/19(日) 04:17:03.46 ID:oMeEK9jC0
>>830
高島屋とジョイナスは西口駅ビルの建て替えが終わった後に
建て替えに着手することになっているらしいよ。
(横浜駅大改造計画の会議での話)

横浜市が公表してる予想動画では、新ジョイナスの方が
CIAL後継の西口駅ビルよりも高いビルになっている。
834名無しでGO!:2012/08/19(日) 06:32:10.61 ID:d5SznSt/0
>>831
新宿だって西口はしょんべん横丁があるんだから光栄に思えw
835名無しでGO!:2012/09/05(水) 21:57:51.13 ID:N00bEgU50
郵便局が模様替えをしていたけど、再開発中止になったの?
836名無しでGO!:2012/09/06(木) 05:27:52.32 ID:KqynBvi40
模様替え=再開発中止なの?
837名無しでGO!:2012/09/06(木) 14:22:15.97 ID:RLCDjPML0
もう再開発する渋谷駅に数年前エスカレータつけたぐらいだし
838名無しでGO!:2012/09/06(木) 15:18:09.82 ID:qMo/xPp80
横浜駅東口地区開発推進協議会
2006年に立ち上がったけど、ぶっちゃけその後のバブル崩壊で事実上ストップでないの。

北仲通再開発やセガやら色々頓挫したし。
839名無しでGO!:2012/09/13(木) 18:42:35.17 ID:4HIPQ5NYO
>>833
ジョイナスや高島屋も立て替えたら相当西口変わるんだろうね。
ジョイナスと高島屋の間はアーケードみたいに屋根付けてカフェみたいなのもほしい。
いずれにしろ早く完成してほしいね。
840名無しでGO!:2012/09/13(木) 19:16:48.82 ID:SM0NJP6K0
初期の釣りバカ日誌(漫画)に西口の高島屋が出てた
昔から変わってないね
841fsddfa45daf:2012/09/25(火) 03:12:18.73 ID:7DNdbsFs0
京浜急行は女性専用車両を行う反社会的組織です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/user/7981657797ad
842名無しでGO!:2012/09/25(火) 05:07:09.92 ID:TKAjbM7r0
京急に文句を言う前に石原地下鉄はどうなんだ!
と釣られて見る。
843名無しでGO!:2012/09/25(火) 07:57:00.51 ID:zTzcFc5T0
>>841
 ,y,,,,,       、        _、                _,r=i,、        'll゙゙li、,,,,,_
  .゚h,.゙レ    ,,,,ell广li、       .《゚'ェ             i'll,ll゙"li'゙゙°     : ,,,,aiw"゙゙,,,,,,,,ト
    .”    ゚・・',l",l°   .llラi,  .l .l゜                l .l_,,l .゙'┓      'l!.llllll|,ll ゙l 、
 .,,,,,rt,ヵ,、    ,l゙,f′     l l  .l .ly-i,,           ll .l゙┓l゙こ     ll .lll| lil: ゙,,゙゚'b
 'l,~,ll”゚l 'li、   ,レ,ケ      l| .lll,llll: l┿┛           ll .ll,ll ,ll┛ .,,    ,l ,l゙li ill|.依,《
  .″ .l"ll  .,ll,,l!,,|illll,'┓ .gll,,,li .l″,l ,l            ,,,,、  ,l .l _l llrll,,ll,,゙゙b  ,l"l|,il_,ll,,,lwl°
    .l!.,l゜ : ,l".,il″ `》.'i  `゛ l, l .lヤ,l゙  .'lW━━,,,,,,,,,,,,,,k も,llレ''l,匸 il .ll  : 《.lll゙ll,',,,l ゙l,,iw,
    .,《.l「  .゙lil゙ .,,,,,, l"ll′  : l,.廴゙゙_  `゚'''''゙゙゙゙゙ ̄` `` .gi,,.il|゙,,゙l゙'q゙,,゙li,l`i″ .,l゚,l゙.》.,,,iill ,゙レ!“.,,,
    ,l',F    ililly゙lな″   .゚'x゙゙゙゙,,,,,》           ゙l,.空,,l..゙rl゜.゙゙,l"√ ,l゙√l il,,rll!.l  .ll'l
   .,厨     ゙゙l┿'°                       ゚'″`  中゙゙,Z  ,l√ il",,r“゙,,゙┯┛゙l、
   ”                                       ゙l,,l°  `  .゙゚° .゙゙“゚'''“″
844名無しでGO!:2012/09/26(水) 06:12:30.47 ID:icrFgBRwO
山手線も石原地下鉄を見習って女性専用車を導入すべき。
845名無しでGO!:2012/09/26(水) 07:53:01.32 ID:9IQ0IlM30
山手線も石原地下鉄を見習って女性専用崖崩れを実施すべき。
846名無しでGO!:2012/09/27(木) 06:17:13.05 ID:BHNfZcTj0
山手線も石原地下鉄を見習って女性専用車を導入すべき。
847名無しでGO!:2012/09/30(日) 01:25:00.67 ID:u5HWmRVW0
東急ホテルの解体がだいぶ進んでる
848名無しでGO!:2012/10/09(火) 22:36:10.16 ID:sThO1+eN0
最近出た本によると、横浜駅って駅長がたまに押し屋をやってるらしいね
849fsddfa45daf:2012/10/11(木) 06:02:12.47 ID:Vdf+Szxr0
★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ39万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
東急と相鉄にクレームを叩きつけましよう。
850名無しでGO!:2012/10/11(木) 07:04:17.96 ID:RiWg2Qhw0
それでは石原地下鉄地下鉄の石原慎太郎にクレームを言ってください。
石原は言行不一致だとw
851名無しでGO!:2012/10/11(木) 09:27:02.01 ID:afvBzH1F0
北口から地上に上がったところにいる喫煙部隊がうざくてしょうがないのですが
852名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:33:02.20 ID:ZAnLMNB30
>>851
あそこは喫煙所だから仕方ない。
隔離してほしいとは思うけどね。
ファミレスにいったら、未成年者が一人でもいるグループは喫煙席に
座ることすらできないんだと。
ちとやりすぎだな。
853名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:39:01.33 ID:YuG1MaJ+0
喫煙所だから仕方がないねぇ。

人の完全な動線上、
そんなところに作る行政も、
そこを平気で使うニコ厨も、
一本抜けてる。
854名無しでGO!:2012/10/11(木) 18:52:29.73 ID:kk0ILUr50
行政の言い分はクレームが無いからそのまま
ってのを確か「はまれぽ」あたりで読んだ
855名無しでGO!:2012/10/11(木) 22:21:11.75 ID:gHWhKcwd0
つまりガンガンクレームを入れましょうと
856名無しでGO!:2012/10/11(木) 22:28:10.84 ID:afvBzH1F0
あそこは嫌でもタバコの煙を吸わされるし、近辺に飲み屋も多いので
金曜の夜とかは特にたいへん。
857名無しでGO!:2012/10/12(金) 00:41:57.54 ID:RTvprbhZ0
数少ない指定場所でタバコ吸って抜けてるとか言われてもね(^_^;
858名無しでGO!:2012/10/12(金) 08:31:08.56 ID:8bwj9qp10
人に迷惑かけているということがわからないのだろう
859名無しでGO!:2012/10/12(金) 10:09:42.52 ID:ctRCRf8W0
神奈川新聞に内海川跨線人道橋の記事
860名無しでGO!:2012/10/12(金) 20:35:44.53 ID:rkX8OZPp0
タバコのことしか脳内にないようだけど「お互い様」という言葉があってだな…
861名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:39:16.01 ID:GnV/a3bt0
密閉空間を喫煙所に設定してくれrばねえ
862名無しでGO!:2012/10/13(土) 02:42:05.94 ID:1cxUf+zx0
煙草も放射線管理区域並みに隔離汁

>>852
当たり前のことが今まで(今でも)できてなかったんだろ
863名無しでGO!:2012/10/13(土) 15:30:13.92 ID:ZffG9mA70
通路の横に便所があってここだとクサいからウンコするなって
言ってるようなもんだよな。
864名無しでGO!:2012/10/13(土) 16:12:24.48 ID:y6f3Vqum0
はぁ?
865名無しでGO!:2012/10/13(土) 16:17:35.01 ID:W3VRDGtY0
ニコ厨と生理現象を同列で語るとは、さすがニコ脳
866名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:20:54.32 ID:ysMQZqQh0
京急だけ変なホームだな。まあ、もっぱら失敗作という噂を聞いたけどさw
867名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:59:19.72 ID:KE6wVGE40
>>863
街中には漸く水洗煙所ができたといふ遅さときたら
ニイハオ便所だって壁くらいあるだろ
肥溜めだけを置いて便所なんてありえん
ネタ画像に韓国は便器だけ通路にあるのも見たが
868名無しでGO!:2012/10/15(月) 07:50:37.28 ID:OlnE3wH60
視野が狭い。

ニコ厨だとかって言ってる人たちも、迷惑かけてることがあることに気づいた方がいい。

話し声がでかかったり、デブのくせに電車の座席のギリギリの隙間に座ったり、
駅のホームで三脚立てたり、
酒に酔っぱらって便所でもないところに吐いたりいろいろあるはず。

それに比べれば決められた喫煙所でタバコぐらい別にどうでも良さそうだけど。
その場から自分で離れればいいだけのこと。

俺はタバコはやめたけどな。

一応マジレスしといた。
869名無しでGO!:2012/10/15(月) 18:29:11.51 ID:rCmrY6/S0
>>868
視野が狭いのはお前だろww
870名無しでGO!:2012/10/15(月) 19:34:24.15 ID:yBU1oML70
どのへんが狭いのだろうか。
871fsddfa45daf:2012/10/18(木) 00:34:24.23 ID:oi4XhWz60
東急電鉄は男性を侮辱/差別した女性専用車両を行う反社会的企業です

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

東急電鉄駅員(氏名不詳・名札には「長谷川」の文字が記載)による男性客排除要請シーン
http://www.youtube.com/watch?v=RTV0YJTCvXU
872名無しでGO!:2012/10/18(木) 05:17:08.11 ID:xnsMR/ae0
そんなに廃止したかったら、まず石原地下鉄から率先して廃止の手本を見せてみろよw
石原は内心では廃止反対だから廃止できないのだろ。
出来ない事を言うのは、嘘つきです。
873名無しでGO!:2012/10/31(水) 23:42:53.82 ID:NxkSpIKF0
石原地下鉄は猪瀬地下鉄になったわけだが、
猪瀬地下鉄自体が廃止になる予感
874名無しでGO!:2012/11/25(日) 22:57:14.20 ID:PXZa9tdf0
京急中央改札前の券売機のところで工事やってるけど、
何ができるんだろう
875名無しでGO!:2012/12/02(日) 23:32:49.03 ID:Ax9Uogas0
876874:2012/12/03(月) 21:51:26.94 ID:ZkQAjjg80
>>875
ありがとう、両替所になったんだね。
もう少し目立つ案内表示ができると思っていたので残念。

両替所を使うとしたら国内線ではなく国際線利用者だろうけど、
営業時間が9:00〜20:00では、羽田早朝深夜発着便の利用者は使えないし、
どういう層を狙ってるのかいまいちわからないような。
877名無しでGO!:2012/12/04(火) 02:15:15.53 ID:Yz0Dic5X0
>>876
今YCATにあるトラベレックスも10:00-19:00だったりする。
まあ羽田国際タだと6:00-23:00だから何とかなるでしょ。客が分散しそうだけど・・・
878名無しでGO!:2012/12/04(火) 05:41:33.58 ID:9YXA/uNB0
>>876
両替所は、なぜか東急の横浜駅券売機脇にもあるから、あまり直接空港
行く人をねらっただけじゃないのかも。
879有馬 ◆13wx.ARIMA :2012/12/12(水) 19:31:07.31 ID:GJFmX/dC0
ミッドランドスクエアのオイラ御用達のATMの向かいにもあるし(´ε`*)
880名無しでGO!:2012/12/12(水) 21:48:36.83 ID:wRxpNcRe0
円高始まったとき東横の両替所に行列できてたなぁ
881名無しでGO!:2012/12/17(月) 23:04:37.79 ID:BuQl1efjO
ここち湯
882名無しでGO!:2012/12/20(木) 00:51:20.05 ID:0BgDQC1R0
どこまで本当かはわからないが
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/62448/

市役所の移転だけではなく、市民病院の移転、もしくは建て替えなども検討されている。
市役所や市民病院だけではなく、大きな計画が来年早々にも発表されるのではないかという噂だ。
中でも注目は横浜駅の大規模な再開発計画。2009年に『エキサイトよこはま22』という
再開発計画が取りまとめられたが、さらに対象範囲を拡大すると言われている。

関係者によれば、防災・減災を推進するということで、第2種事業(管理処分方式)として行うことを決定したという。
特区の期間は5年という期限があることから、再開発事業の第1期として横浜駅西口5番街地区などが2016年までに竣工するのでは、とみられている。

具体的には、大きく4つのブロックに分けられ全てが地下街および地下通路で結ばれる。駅西口には、25階建て以上の高層ビルが建つ。オフィスゾーンや商業ゾーン、
子育て支援施設やビジネスサポート施設のほかに、災害に備え備蓄庫、避難スペースも充実する。
883名無しでGO!:2012/12/21(金) 20:27:38.83 ID:xfcCD8qm0
>882
5番街地区(パルナードと相鉄駅ビルと川に囲まれた三角形の地区)だけじゃ
そこまで大規模な再開発にはならないけど、どこまでがいつどうなるのかサッパリわからないな。

5番街はでっかい商業ビルにでもなって、地下は西口全体を結ぶ地下街の一部になるんだろか。
884名無しでGO!:2012/12/30(日) 18:16:05.58 ID:cte/gFux0
>>883
バブル期にはあそこ全体でビルを建ててPARCOが入る予定だったみたいね。

神奈川新聞の元旦一面は開発ネタなことが多いから、
今年も何か関係する話が出てこないか期待。
885名無しでGO!:2013/01/01(火) 14:24:49.91 ID:c9kz7hMA0
神奈川新聞一面 横浜駅西口再開発へ、市主導で本格化
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212310030/

・五番街と幸栄地区を一体的に再開発(1.9ha)
・ダイヤモンドに変わる新地下街を建設、ダイヤモンドと接続
・西口バスロータリーの拡大
886名無しでGO!:2013/01/05(土) 01:17:00.86 ID:myGE3p+20
ロータリーの拡大と新地下街に期待。
887名無しでGO!:2013/01/05(土) 10:45:43.10 ID:YXc+jpPd0
シェラトンやヨドバシのあの辺りをぶっ壊して
地下は地下街・駐車場
地上はバス・タクシー乗り場(動く歩道付き)
2階部分を広場


高層ビルは西口郵便局の一角と鶴屋町に集約

こんくらいしないと生まれ変わりとは言えないのでは
888名無しでGO!:2013/01/05(土) 16:43:29.51 ID:ENfEkfX50
シェトランは建設から20年もたっていないけれど最近の社会では
新しくてもさらに収益性が上がるなら取り壊す風潮

JRと東急の新しいホテル次第では取り壊しかな
889名無しでGO!:2013/01/05(土) 17:14:31.40 ID:dJk8kA9R0
ダサいベッドタウンにそんなもの不要

在日チョンコロしかいないんだから韓川駅ビルでも作ればよい
890名無しでGO!:2013/01/05(土) 17:16:30.43 ID:E1fzrWal0
新駅ビルにはホテルできないんじゃなかったっけ?
891名無しでGO!:2013/01/05(土) 17:36:47.98 ID:TGx8f9ic0
うん、できない。
892名無しでGO!:2013/01/05(土) 21:24:21.43 ID:SApypCGx0
>>888
高島屋の前とヨドバシのあたりでは地価が倍以上違うらしいから、
収益性からしても、まずは高島屋・ジョイナスの建て替えになる。
シェトランは建て替えるにしてもそのさらに後なので、
(おそらくモアーズ一帯の方が優先度は高い)、
建設からは40年以上建ってからになると思う。
893名無しでGO!:2013/01/08(火) 14:52:31.72 ID:h6HZaaVB0
高島屋ジョイナス建て替えの時も、高島屋の旗艦店である横浜店の営業は絶対に止められない。
どうするかな。

1. 横浜駅西口新ビルへ移転
2.. ジョイナス&相鉄駅を先に建て直し、そこへ一時移転
3. 幸栄地区か五番街の新ビルに一時移転

1だと、相鉄は最大優良テナントである高島屋をJR東急に奪われてしまうから
(高島屋としても、駅の真上ならもう戻る必要が無い)
2か3でいくんだろな。
894有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/01/08(火) 21:54:44.98 ID:6vfkC2aP0
高島町に移転
895名無しでGO!:2013/01/08(火) 22:20:08.22 ID:xaef8F3z0
>>892
>シェトランは建て替えるにしても
あの下に何が入ってるか判ってる?

つか収益性なんて言ってるが、
デパートを高層化して収益上がるなんて言ってる時点で素人丸出し。
ましてやオフィスビル需要なんてあそこにあると思う?
896名無しでGO!:2013/01/09(水) 01:07:29.70 ID:+po51/wM0
>>895
892じゃないけど何が入ってるの?
純粋に気になる
897名無しでGO!:2013/01/09(水) 04:16:52.61 ID:es+aXvom0
>>895
smbcですねw

冗談はさておき,コージェネのことだよね?
898名無しでGO!:2013/01/10(木) 10:58:50.47 ID:JspJXjGn0
熱源供給地域にとって、コージェネ自体後付けで、もともと無かったもんだから
無くなってもやりようはあるかと。

それより五番街・幸栄地区を再開発、地下街も作る
次は高島屋とジョイナスも立て替えるということなら
中央通路から五番街方面へのでっかいメインストリートを地下に作って欲しい。
今の地下でもグネグネと細い道で一応つながってないわけじゃないけど。。

やっぱり何をするにも横浜の基点は中央通路。
そこと大々的によくわかるように直結してくれないと。。
899名無しでGO!:2013/01/10(木) 22:34:52.32 ID:2KIHQW5o0
>>895
ここにはほぼ素人しかいないでしょ。
高島屋・ジョイナスの建て替えは相鉄が言ってること、ここで出てきた話ではない。
あと、もし横浜駅前にオフィスビルの需要がないんだったら、
今度建て替える横浜駅ビルの上の方を全部オフィスにはしないでしょ。

>>898
新駅ビルの地下と新ジョイナスの地下がちゃんと繋がれば、
中央通路から五番街方面にそのまま行けるようになるね。
ついでに五番街あたりから南通路付近を通ってポルタの方にもつながると便利になりそう。
900名無しでGO!:2013/01/11(金) 00:42:11.52 ID:9vWNOAHB0
>>898
あれ外したらどうやって冷暖房するんだよ。
ひと冬灯油ストーブで過ごせって?
そういやあれジョイナスの上にも乗っかってるよな。
代替施設なきゃ無理なんだよ。

>>899
2本も必要かねえって話。
大家はその他にもあの地域にたくさんビル持ってるんだぜ。
それよりあの辺のクレームと地盤沈下対策だろう。でかい話ぶち上げとくの。
もうすぐ終点じゃなくなるから。
901名無しでGO!:2013/01/11(金) 15:19:54.09 ID:hD3xoPaW0
>>895痛々しいですね^^
902名無しでGO!:2013/01/12(土) 13:11:34.98 ID:vmSEYW430
ビルばかりのシェラトンあたりより優先度が高いところは沢山あるだろ。
低層店舗ばかりのところが。
五番街しかり
903有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/01/12(土) 14:48:40.03 ID:wjU2hZKq0
そういうところに限って見えざる圧力が…
904名無しでGO!:2013/01/12(土) 17:33:33.51 ID:XpDRU+Dt0
旧シャル解体新築

横浜駅橋上構想

南口人工地盤構想

やることいっぱいある

東京電気システム開発工事事務所丸投げ NDK 乙
905名無しでGO!:2013/01/12(土) 17:51:07.01 ID:KHQOqbGz0
>>904
日本語でおk
906有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/01/12(土) 19:17:37.81 ID:wjU2hZKq0
旧シァルにラグパン屋さんがあったけど
今は単独でラグユニを扱う店が減ったねえ…
大宮に1件知ってるけど。

そもそもラブビー人口自体が風前の灯で
高校ラブビー県予選が実質無い所もあるくらいだし。
907名無しでGO!:2013/01/12(土) 20:37:58.97 ID:4tZUqUyI0
マツコデラックスのように横浜が嫌いなわけじゃないが、
横浜駅は汚すぎて、どうも好きになれない。

いつも工事やってて埃っぽいし、駅内外にゴミが散らかってるし、
人混みも賑やかってんじゃなくて不快なタイプの人混み。
ゴミは市民か市外から来る人の仕業か分からんが、何とかして欲しい。
横浜駅の職員には、客に快適に利用してもらおうという気が無いのだろうか?
908名無しでGO!:2013/01/17(木) 15:57:56.52 ID:e7vyf3D80
>>906
森林公園に行ったら中学生と小学生の兄弟みたいな二人が
ラグビーボールでキャッチボールしてたよ。
確かに珍しいと思ったな。
909名無しでGO!:2013/01/18(金) 14:32:23.68 ID:Da8wS/LpO
木黄 シ兵 馬尺
910名無しでGO!:2013/01/21(月) 12:41:53.49 ID:oKMEpoud0
前都知事に騙されて失脚した前神奈川県知事が禁煙条例作ったが、知事が替わった途端骨抜き
横浜駅周辺は交番前でも煙だらけで、ビブレからハンズ方面がひどい
911名無しでGO!:2013/01/21(月) 16:35:11.61 ID:tCj71//D0
それ市行政のせい
912名無しでGO!:2013/01/21(月) 18:43:36.89 ID:H5nCpS+20
だんだん規制が緩くなって来てるの判るね。
あれだけはマッチャン良かったのになあ。なんで騙されて黙ってるんだろ。
913名無しでGO!:2013/01/23(水) 21:02:12.59 ID:B+IPGZmO0
まーた嫌煙ファシストがイキってんのか
914有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/01/23(水) 23:03:18.20 ID:/018nfIK0
イキってるという横浜弁は記憶に無い
915名無しでGO!:2013/01/24(木) 18:44:32.61 ID:Dc8RrwXz0
>>913
よぅwニコチン中毒ww
916名無しでGO!:2013/01/24(木) 22:39:11.93 ID:6Gv+Baqr0
タバコノケムリガーはホウシャノーガーと似てるよな(´・ω・)y―・〜
917dsfd:2013/01/24(木) 23:41:22.07 ID:FDPgcQGu0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
918名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:07:17.23 ID:qM0dvVu10
痴漢えん罪撲滅のため、イスラム国家のような男女別車両導入を希望
919名無しでGO!:2013/01/28(月) 01:45:05.18 ID:d3k34Qqf0
>>916
「タバコノケムリガー」は本人の物理的苦痛、「ホウシャノーガー」は脳内
920名無しでGO!:2013/01/30(水) 20:40:01.88 ID:YwLoAgoK0
シァルのビルを壊したら、その間どうなるんだろな。
西口のあの場所は大勢が通らざるを得ないけど、
東口郵便局口みたいなバラック通路ができるのかな。
921名無しでGO!:2013/01/30(水) 22:53:55.05 ID:H/2ckNFT0
ヒント:東京八重洲口
922名無しでGO!:2013/01/31(木) 08:28:26.35 ID:7L/v9UR60
>>920
まあ、そりゃなんとでもなりますよ。
先に壊した東急ホテルと、当面そのままのジョイナスとの左右に通路
を迂回させておいて壊すとか。
丁度今吉祥寺駅がそんな感じで工事してる。
923名無しでGO!:2013/02/22(金) 01:50:03.90 ID:iRcTKx4d0
リンク貼れないorz
924名無しでGO!:2013/02/23(土) 16:05:35.30 ID:OhW2sTMt0
東急ホテルの解体がもうすぐ終わりそうだね。
CIALの低層部を解体するときは旧東急ホテルのところに
仮通路を作って人を通すのかな。
先にダイヤモンド地下街との直結ができれば便利なんだけど。
925名無しでGO!:2013/02/24(日) 00:32:28.43 ID:21MkMGnr0
西口のビックカメラ、いろんな意味でヤバ過ぎ・・・。
モノが見辛くてかなわん・・・。

パソコン館と一緒にビブレに移転した方が良かったんじゃ・・・?
926名無しでGO!:2013/02/24(日) 05:01:57.16 ID:dfW7iqeg0
>>916
どうせネトウヨはタバコの煙も放射能も、
北京のスモッグや昔の東京の光化学スモッグも、
マスゴミが作り出した集団ヒステリーだと信じているんだろ(笑)
927名無しでGO!:2013/02/24(日) 16:43:36.51 ID:oMGgR+xr0
>>925
ビックカメラが今後大規模出店する候補地として
横浜と渋谷と梅田の名前が挙がっていたから、
そのうちヨドバシみたいに全部まとめて大規模な店舗にするつもりなのかも。
928名無しでGO!:2013/02/25(月) 22:23:41.54 ID:xtftUDQNO
横浜駅って何で雰囲気悪いの?
定期的に人刺されるニュース流れるし、
さっきも京浜東北線のホームで電車降りた男性が、同じく降りた推定30前後の女性をぶつかることもなく横を追い抜いただけで
何故か発狂して男性を荷物でボコボコにしていたし意味分からん。
929名無しでGO!:2013/02/26(火) 05:14:10.41 ID:Z/R9kvGA0
>>928
それでもまだ新宿や渋谷や大阪よりはだいぶマシなんだが。
新宿はヤクザ、渋谷はトッポいガキが多いな。
治安の良さを求めるなら奥多摩か信濃町を勧める。
ただし駅の周りにはガキの遊び場は無い(笑)
930名無しでGO!:2013/02/26(火) 05:30:58.90 ID:WiEfh5aq0
信濃町は監視(笑)が行き届いているからなぁ。
931929:2013/02/26(火) 05:55:15.48 ID:BDn7hGZ90
>>930
その通りだ。
反論の余地はない。
932名無しでGO!:2013/02/26(火) 08:41:50.67 ID:0+6lpKoE0
>>930
そこ行くと代々木は監視あるわりにはくだけた街だな。
933名無しでGO!:2013/02/26(火) 17:46:34.83 ID:tSgcf1JY0
>>932
学会員の数を見くびるなよ(笑)
934名無しでGO!:2013/02/26(火) 18:26:06.18 ID:R7hGIvnC0
1日100万人は来るのだから、仮に日本人の10万人に1人が相当な狂人だとしても、それが1日10人は来る。
人が集まるってことはそういうことだしな。
935名無しでGO!:2013/02/26(火) 19:33:53.32 ID:R5Tt95um0
信濃町に勤行しにいくと金取られるんだが、
金額ケチっても、お返しと言って大量の菓子をもらえる。
信者から捨てるほど大量の菓子が集まるから処分が大変なそうだ。
信濃町でなくとも全国の文化会館にはしょっちゅう信者が集結している。
936名無しでGO!:2013/02/26(火) 19:43:47.47 ID:XpBe5fl50
>>934
ちなみに全国の警察官の数は約25万人。
937名無しでGO!:2013/03/11(月) 00:03:21.33 ID:0s46XelI0
いよいよ来週土曜! 2013-03-16 東急東横線横浜駅方面から東武東上線・西武池袋線直通
938名無しでGO!:2013/03/20(水) 19:12:22.35 ID:Bi7XHF3I0
オペラおばさんっていつもいんの?
939名無しでGO!:2013/03/20(水) 22:35:19.78 ID:+CyvBY6G0
CIALのとこ天井なくなってプレハブの屋根になってたんやね
940名無しでGO!:2013/03/20(水) 23:07:36.07 ID:d3bKevqY0
いっそのことダイナマイトした方がいいと思う
941名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:14:11.49 ID:L7S9yKrc0
はいはいおもしろいおもしろい
942名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:31:09.89 ID:3ubhsbd70
w
943名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:35:34.86 ID:wnkUhnPG0
JRの改正版ポケット時刻表が配布開始だけど、
カード5枚分の長さは全然ポケットサイズじゃない。
944名無しでGO!:2013/03/21(木) 07:37:08.43 ID:bUneKyCK0
折り目すらないしなw
945名無しでGO!:2013/03/23(土) 12:46:50.88 ID:JcKNa/Ef0
東急 長い10両
東海道 短い10両
946名無しでGO!:2013/03/26(火) 00:08:32.20 ID:VoH6E+Se0
横須賀 短い11両
947名無しでGO!:2013/03/26(火) 07:35:51.98 ID:JRU7dAAo0
京急 短い4両
948有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/03/26(火) 21:51:13.71 ID:U7hme7cA0
山元町行き 長い1両
949名無しでGO!:2013/03/26(火) 23:11:51.55 ID:nXi2UOR+0
相鉄 短い8両
950名無しでGO!:2013/03/27(水) 00:03:26.92 ID:E36Z4ln+0
おまいら
短い5cm
951名無しでGO!:2013/03/27(水) 05:28:21.21 ID:kE9GDko90
>>950
おまいは海パンでモッコリがみんなに笑われる
ビール瓶級。
おいらはAKB48の小指級(T_T)
952有馬 ◆13wx.ARIMA :2013/03/27(水) 19:34:27.75 ID:Y0PP89Iq0
海パンよりサカパンやスラパンが好きです(´ε`*)
953名無しでGO!:2013/04/01(月) 20:40:42.18 ID:LE6MRI970
>>1
東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと

逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。

男性も
「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を送ろう

つまり、「手紙」を役所に送ることが重要になる
フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。

〒163−8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都庁第二本庁舎内
東京都交通局 局長 中村靖さま
954名無しでGO!:2013/04/01(月) 21:58:02.69 ID:AVNuA2+t0
>>953
はぁ?ここは横浜駅のスレですが
955名無しでGO!:2013/04/18(木) 23:58:59.32 ID:8IX0XDnX0
QGOGO
956名無しでGO!:2013/04/20(土) 16:29:53.37 ID:gUQOtlpT0
横浜駅の音楽(ブルーライト横浜)が流れると、切なくなくのは僕だけでしょうか?
957名無しでGO!:2013/04/23(火) 16:07:01.51 ID:vl+hHWeg0
エクセルホテルは綺麗さっぱり跡形なくなったけど、
シァルも残りは大分少なくなって、一回の柱はどうすんだろな。
仮天井のためにしばらく柱だけは残しそうな雰囲気だけど。
着工はまだまだ?
958名無しでGO!:2013/04/23(火) 20:13:40.18 ID:tObjENkt0
>>957
日本語でおk
959名無しでGO!:2013/04/27(土) 22:48:06.43 ID:oF3gOY6O0
未だにちゃんとした完成図が出てこないけど、ひょっとして
どういう外観のビルになるのか決まってないんだろうか。
960名無しでGO!:2013/04/30(火) 00:31:32.98 ID:PEAKhkpV0
>>959
↓以上のものが欲しいってこと?
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kisha/h23/images/111205-1-2.pdf
実際に工事をする人でもなけりゃこれで十分じゃないかと。
961名無しでGO!:2013/04/30(火) 04:01:52.65 ID:HtcKmK5P0
>>960
その図だと、完成したらどういう雰囲気の建物になるのかいまいちわからないよね。
こんな図でも工事現場に貼ってあれば、直感的にわかりやすいと思うんだけど。
(まだ作り始めてもいないから難しいとは思うが)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/c6515c673a2621bd39e537aacc9983f3.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/013/32/N000/000/000/124150805719416421830_fukuoka46m.JPG
962名無しでGO!:2013/04/30(火) 05:02:59.42 ID:We4Ebu240
>>961
お前ごときに知らせる必要が無い
それだけのこと
963名無しでGO!:2013/04/30(火) 09:08:42.52 ID:c19ZQ9eW0
964名無しでGO!:2013/04/30(火) 14:51:39.21 ID:HtcKmK5P0
>>962
何でそんなけんか腰になってるのかさっぱりわからないが、
どういうものを作っているか、通行人にも一目でわかるような図があれば、
万年工事に嫌気がさしている人たちの不満も少し和らぐんじゃないかと思っただけ
別にそれが絶対必要だと言っているではじゃない。

>>963
たしか大改造計画のシンポジウムの時に流していた動画だよね。
これなら雰囲気がわかりやすいし、この一部を切り出して
工事現場の壁に貼ってあれば良いなと思う。
965名無しでGO!:2013/04/30(火) 16:53:46.79 ID:zzmnmx3o0
完成予想CGなんてタダで湧いてくるもんじゃないから
まだ予算がつかないか完成してないかで出来上がってないだけでしょ
966名無しでGO!:2013/05/01(水) 02:13:00.64 ID:+v7is9Cl0
ザクラダ横浜駅に完成予想図なんて9だよ
967名無しでGO!:2013/05/01(水) 09:35:09.48 ID:EMmRr40U0
>>964
他の駅はなにがしらの理由があって「こんなに素晴らしくなりますよー」
とアピールする必要があるだろう。
でも、横浜駅はそうではないってことでしょ。
968名無しでGO!:2013/05/01(水) 11:57:44.74 ID:apOgWzoY0
シァルが閉店してもう二年以上経ったんだな。
工期8年は長いと思ったけど、2年たってもまだシァルの1階から下が残ってるのを見ると
あと6年で完成するのか?って気になる。
969名無しでGO!:2013/05/01(水) 17:14:25.02 ID:LcZQBFnw0
>>968
シアルのビル、まだ二階以上も残ってるのでは?
この前スカイビルの上の階から見てまだシアルのビルがほとんど残ってるように見えた。
970名無しでGO!:2013/05/01(水) 21:06:57.52 ID:IgpKIIvd0
建てんのなんか、あっと言う間だろ
スカイツリーだって建てるのは早かった
971名無しでGO!:2013/05/02(木) 09:20:00.45 ID:91htuqtV0
>970
壊すのはもっとあっという間だぞ。

>969
まだ骨組み残ってるとは思ってたけど、ほとんど残ってるのかね。
壊すだけで3年はかかるか。。工期8年でも足りなさそう。

ラクダのコブだけでも先に壊して、中央口からダイヤモンドまで地下1Fで直結してくれれば
後は遅れてもいいけどさ。いつ直結するんだろ。やっぱりビル完成しないと直結しないのかな。
972名無しでGO!:2013/05/02(木) 13:52:00.91 ID:kEgUs6NQ0
>>970
展望台以外はスカスカの塔と、中身が詰まってるビルでは全然違う。
973名無しでGO!:2013/05/02(木) 15:29:15.65 ID:4MI/Ott10
高層ビル単体の工期はどこも3年だよ
974名無しでGO!:2013/05/02(木) 20:07:05.53 ID:91htuqtV0
駅施設の工期は通常の何倍もかかるからなあ。
975名無しでGO!:2013/05/02(木) 23:04:29.26 ID:VybUy9MU0
実情も工法もろくに知らない部外者がもっと早くできるとか言い出したところで
何になるのやら。
976名無しでGO!:2013/05/03(金) 06:33:30.63 ID:2XmZkCUC0
ここはド素人が脳内妄想をぶつけ合うスレですのでw
977名無しでGO!:2013/05/03(金) 11:08:38.59 ID:FWV6jKrd0
次スレ

【JR/東急/京急】横浜駅 5【相鉄/地下鉄/横浜高速】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367546871/
978名無しでGO!:2013/05/03(金) 13:16:15.43 ID:VK3njq+P0
>>968
これの49ページに詳細な行程表が載っている。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/73/hyouka/hyouka/hyouka/01.2.pdf
解体工事の工期が2012年4月から1年半だから、今のところ予定通り進んでいるみたい。
2012年4月を工程表の左端とすると、

・2013年11月 シァル解体工事完了
・2014年4月  線路上空棟建設開始
・2016年11月 新駅ビルが上に伸び始める
・2017年10月 線路上空棟が上に伸び始める
・2019年9月  完成
979名無しでGO!:2013/05/03(金) 20:10:57.49 ID:hv9luhZc0
ところで2019年9月の完成過ぎてもまた新しい工事はあるの?
980名無しでGO!:2013/05/03(金) 20:44:45.99 ID:FzNWSlIV0
候補としてはジョイナス建替え、高島屋建替え、
郵便局再開発
981名無しでGO!:2013/05/03(金) 23:50:37.34 ID:mFJr/4De0
ついでに京急を2面4線にできんものか
982名無しでGO!:2013/05/04(土) 18:14:44.76 ID:33YjsFak0
一体いつになったら横浜駅は完成するの?
983名無しでGO!:2013/05/05(日) 05:10:54.89 ID:7pwC0qmM0
そもそも完成してた時があるのか?
984名無しでGO!:2013/05/05(日) 08:09:20.24 ID:hD9AH+oV0
>>983
完成しないからいつ完成するのかな?
985名無しでGO!
>>984
ba-ka