【東海道】エクスプレス予約スレ5【山陽新幹線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式サイト
ttp://expy.jp/

前スレ
【東海道】エクスプレス予約スレ4【山陽新幹線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1262033951/

関連スレ
【新幹線】JR東海エクスプレスカード11号車【予約】 ※クレジット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728/

【エクスプレス予約】J-WESTカード13号車【EX-IC】 ※クレジット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1283659671/
2名無しでGO!:2010/11/22(月) 18:28:11 ID:qua47FDc0
関連スレ(追加)
VIeW-Suica (ビュースイカ) Part48 ※クレジット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1280272588/
3名無しでGO!:2010/11/22(月) 19:07:21 ID:2rgVFgyW0
http://www.youtube.com/watch?v=TOjLmAmAiHA
http://www.youtube.com/watch?v=lcXPWgJgeyo
500系CMカッコイイな、倒壊から撤退してホンマよかったわw

倒壊のくっさいcmはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
新幹線はダサいし遅いしcmはくっさいw
4名無しでGO!:2010/11/23(火) 23:38:09 ID:aBibuLnP0
ここはエクスプレス予約のスレだからアンチ倒壊もアンチ酉も来なくていいよ。
ついでに謬カード原理主義者も。
正直ポイント還元率とかどうでもいいから、毎年1500円の年会費で時期を問わずに割引運賃・料金で乗せてくれたらそれでいいよ。
願わくば、早くさくらとみずほも予約の対象にしてね。
5名無しでGO!:2010/11/24(水) 19:09:05 ID:e8ZTbrZF0
>>4
全く同感。ただし年会費は1050円でw

しかし、さくらとみずほは、前スレのように1年様子を見ざるを得ないようだ。
その後に山陽区間だけでも予約可能になることを祈る。
6名無しでGO!:2010/11/24(水) 22:48:18 ID:yzyfibos0
海Cの120mm切符買いたいのですが、
e特急券と同時購入でしか海Cって出ないのですか?
7名無しでGO!:2010/11/24(水) 23:36:19 ID:uJ0Arr8Y0
EX予約で同時購入した乗車券を挿入乗変すれば?
8名無しでGO!:2010/11/25(木) 00:07:05 ID:1WlY2any0
乗車券付きでも改札内で受け取れますか?
品川までの原券で経由数を稼ごうと思ったんですが。
9名無しでGO!:2010/11/25(木) 09:04:27 ID:pbHRi0aF0
その発想はなかったわw
10名無しでGO!:2010/11/25(木) 10:45:26 ID:NLiXFzkC0
>>5
鹿児島・熊本地区のSUGOCA対応時にIC乗継関連で動きがあればいいが。
11名無しでGO!:2010/11/25(木) 11:31:41 ID:/EMhKrvs0
品川までの経由数稼ぐってどういうこと?
12名無しでGO!:2010/11/25(木) 21:34:15 ID:AoqiDfUo0
上野・新幹線・東京とかで文字数稼げませんか?
13名無しでGO!:2010/11/25(木) 21:41:08 ID:76XMwj8T0
>>8
何がしたいのか良く分からんが、乗車券付きで改札内で受け取るのは可能。
ただし、品川なら品川までの運賃が必要だよ。
例え都区内発の乗車券付きを予約しておいて横浜から乗ったとしても
横浜から品川の運賃は必要。
14名無しでGO!:2010/11/25(木) 21:44:46 ID:76XMwj8T0
ようは、乗車券付きの予約は、その駅までの定期があるとかでも無い限りやらないほうがいい。
乗車券付き必須のおでかけ早特は別にして。
都区内からの乗車券はエクスプレス予約とは別に買っておいて
横浜から乗車すると、品川ではなく蒲田までの運賃でいい。
15名無しでGO!:2010/11/25(木) 22:10:30 ID:rdIMd6zn0
年末年始の指定券の発売日、午前10時の直後にはエクスプレス予約のサーバは
つながりにくくなるんだろうか?
今年の8月15日(日)ののぞみ56号を、7月16日に予約したときは、10時直後に
あっさりとつながって、希望通りの早特を購入でき、拍子抜けしたんだが、
さすがに年末年始だと、盆に比べても混雑が集中するであろうし、
旅割予約開始時のANAのサイトなみにはなるような気がするんだが。
16名無しでGO!:2010/11/25(木) 22:22:36 ID:AoqiDfUo0
>>13の場合品川で受け取る切符の発駅は横浜市内ですか?都区内?
1715:2010/11/25(木) 22:31:36 ID:rdIMd6zn0
>>15 の訂正 7月16日→7月15日 失礼。
18名無しでGO!:2010/11/25(木) 23:41:39 ID:iX3UYWcc0
>>16
横浜市内になるわけないです
19名無しでGO!:2010/11/27(土) 15:16:21 ID:JD6GxLxa0
1月以降ののぞみ早得往復きっぷ(名古屋・豊橋・浜松〜小倉・博多)が、従来より1000円値上げされることになった。

IC早特・お出かけ早特も、値上げされるのだろうか?
20名無しでGO!:2010/11/27(土) 20:02:59 ID:8bYGMgP70
>>19
JR東海またはJR西日本のサイト参照。
IC早特は、値上げされていない。
お出かけ早特は、最大1000円値上げされている。
21名無しでGO!:2010/11/28(日) 01:38:49 ID:KjgWoruA0
駅のMV端末で直接エクスプレス予約(&発券)ってできたっけ?
携帯で予約する暇もなく駅についたときとか、予約だけはいちいち携帯で
取り直さないといけないの?
22名無しでGO!:2010/11/28(日) 01:47:43 ID:mhEd/ye+0
できない。携帯からのみ。
正直不便だが仕方なし。
2321:2010/11/28(日) 01:57:06 ID:KjgWoruA0
>>22
ありがd
でもなんでできないのかな?
職場が品川のすぐそばなので、携帯で予約してるくらいなら駅に向かったほうが
早いんだよな…orz
24名無しでGO!:2010/11/28(日) 02:10:19 ID:mhEd/ye+0
そりゃ普通に考えて
人件費などの経費を全て会員持ちにしたいからでしょう。
25名無しでGO!:2010/11/28(日) 08:45:12 ID:RrJqDVmt0
その分安いわけだから、あまり文句は言えない。
そこは十分承知して使っている。
26名無しでGO!:2010/11/28(日) 17:01:41 ID:jE2SPoRm0
>>23
職場が直ぐなら会社のPC使えるっしょ
27名無しでGO!:2010/11/29(月) 10:57:53 ID:rVpK4EGh0
会社のPCから予約とは強者だな。
毎回送ってこなくていいから、予約内容をメールで送信するというボタンを付けてくれないかねぇ。

1時間前に送信されるメールって、役に立ってるのか?
28名無しでGO!:2010/11/29(月) 11:37:11 ID:1IXnMgTU0
会社の業務で使用する特急券を会社のPCで予約して何が悪いんだ?
厳密に言えば自前の携帯で予約するほうが問題あると思うぞ。
29名無しでGO!:2010/11/29(月) 11:44:51 ID:rVpK4EGh0
強者だとは言ったが、悪者だとは言ってないぞ。
30名無しでGO!:2010/11/29(月) 14:46:06 ID:XIMKc5gA0
携帯だったら簡単ログインして簡単予約して…ですぐだろ。
窓口かMV→自動改札と携帯→EX-ICじゃ別に手間も変わらん。
31名無しでGO!:2010/11/29(月) 16:10:41 ID:josDuMq20
て言うか、何故強者になるの??
32名無しでGO!:2010/11/29(月) 16:29:05 ID:1r/7l0J20
PCで予約って普通だろ。PCも満足に使えないのか?
33名無しでGO!:2010/11/29(月) 17:20:11 ID:2Of8Ym+f0
携帯非所持・自宅PCがオフラインの漏れは
ネットカフェでフリーメールを使って予約している。
34名無しでGO!:2010/11/29(月) 17:32:51 ID:IKIZvEzg0
>>33
お涙ちょうだいは結構ですから。
35名無しでGO!:2010/11/29(月) 19:44:52 ID:uzPjMrMs0
やっぱり、「みずほ」「さくら」「つばめ」は除外になったなぁ。山陽区間もだめか。
→e5489をご利用下さい。
36名無しでGO!:2010/11/29(月) 20:22:18 ID:rguVoJP80
>>33
このレスもネカフェからなんですね。
わざわざご苦労様です。

まかさと思うけど、職場から書き込んでいるなんてバカなことしていないよね?
37名無しでGO!:2010/11/30(火) 15:26:56 ID:381Bpj+NP
よく知人、友人が新幹線に乗るとき、会員の私が予約発券して渡してあげるのですが
たとえば乗車当日の動向で切符の時間より1時間早い列車で帰りたいとかいう場合、
変更とかできるのでしょうか?
38名無しでGO!:2010/11/30(火) 15:32:09 ID:JPG6XJwz0
変更できないから自由席乗るように言え
3933:2010/11/30(火) 15:57:04 ID:QzN5+hJG0
日常で携帯を使う用事がないし、別に不自由していないからというのもある。
だから、EX利用は割引目当ての事前購入目的が多い。

(チラ裏)
最近、レスしようにも
アクセス規制やプロキシ規制が掛かっているネカフェが多いな。
40名無しでGO!:2010/11/30(火) 18:52:59 ID:YQAVOl81O
>>37
指定席券売機で1回変更できる
ちなみに同行者を除いては会員以外の使用は原則だめでは
41名無しでGO!:2010/11/30(火) 19:16:44 ID:GzF0ib090
>>37
e特急券なら会員以外が使っても大丈夫
発券後は普通の切符と同様一回に限り乗車変更ができる
42名無しでGO!:2010/12/01(水) 20:37:25 ID:R/9C7wwp0
>>37
変更はできるけど、窓口では通常の特急券にしか変更できないから、
e特急券の割引分は無くなる。

ただし、乗車当日に同一区間に変更する場合で、指定席券売機を使えば、
e特急券のまま差額無しで変更が可能。
途中で改札内乗り継ぎがある場合は指定席券売機が使えないから駄目だけど。
43名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:39:51 ID:2jZVjK+60
>>15 の件だが、エクスプレス予約メニューの画面に
「12月3日、4日のご予約操作について」というお知らせがあって、
「12月3日(金)、4日(土)の10時前後は回線が混み合う恐れがございます。」
とあるから、やはりそれなりにつながりにくくなることが想定されているみたいだね。
もっとも、昨日、12月30日ののぞみ19号を予約したときは、仕事の都合で10時15分
すぎにアクセスしたんだが、全く普段通りにサクサクつながったし、希望通りに東京→博多
のグリーンがIC早特で予約できたから、(というか、その時点で、座席マップを見たら、
9号車は10席くらいしか埋まっていなかったように思う)、拍子抜け、というか、10年くらい
前に比べたらずいぶんとピーク期の指定が取りやすくなったような印象があるんだが。
44名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:58:16 ID:mJ8K5SKF0
博多なら大変なのは飛行機なんじゃね。
45名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:06:40 ID:vKvGKBpo0
>>43
去年の12月3日にダウンしていました。
上りピークはたぶん1月3日ですが、なるべく他の日にしたほうがいいでしょう。
また、明後日の10時前後の乗車も、なるべく避けたほうがよいと思います。
以下、お詫びメールの一部コピペ

>12月3日(木)10時〜13時頃のシステム障害に伴い、新規予約・変更・取消
>操作、EX−ICカード等での入場・出場ができない状況となり、ご利用される
>お客様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
46名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:08:26 ID:vKvGKBpo0
>>44
一般の予約は2ヶ月前からだからもう遅い。
東京〜福岡で飛行機を使うと、4万円近くかかるから、
>>43氏のような利用者もよく現れる。
47名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:03:03 ID:Wiea5i2p0
あれから1年か…
今年は2日が日曜日、3日が月曜日だから、
3日が日曜日であった昨年よりは、3日に集中する傾向は少ないかと

新大阪〜新山口だけど、
30日は希望の列車がとれなかった。
とっさに広島乗り換えの列車番号指定に切り替えて事なきを得たが
48名無しでGO!:2010/12/03(金) 10:08:48 ID:PkaNR2hE0
いま1月3日の予約完了
結構重かったな・・・
49名無しでGO!:2010/12/03(金) 13:08:54 ID:cig+T2wV0
乙でした。

なんにせよ、今年はダウンなんてことにならずに良かった
50名無しでGO!:2010/12/04(土) 13:48:32 ID:YnjhlfzP0
今日も10時からしばらくは接続困難な時間帯あり。
無事予約できた。ダウンしなくてよかった。
51名無しでGO!:2010/12/04(土) 13:56:17 ID:xpr+aMyE0
>>44 東京〜岡山(山陰四国),広島の新幹線客ともかち合うからな
52名無しでGO!:2010/12/04(土) 17:33:31 ID:NBwcVAOk0
>>51
日本語大丈夫ですか?
5337:2010/12/04(土) 22:37:40 ID:1Uf/OrMeP
>>40
>>41
>>42
ありがとです。

最悪、3割手数料の払い戻しの正規券買い直しもあり得ると思っていたので、
それだけ救済措置があるのでしたら万々歳でした。



>>38
54名無しでGO!:2010/12/06(月) 16:32:56 ID:ru6eIXVT0
衝動的につくってはみたが、飛行機オタの俺には無用の長物だった。
先日は京都まで伊丹経由で行きました。
55名無しでGO!:2010/12/06(月) 17:39:56 ID:oMMnTCUa0
>>54
俺もやったことあるわw
(福岡とか羽田→伊丹→京都)

ただ、朝イチに東京に行かないといけないときに、
伊丹経由して飛行機って気分にはさすがにならん
従って、EX予約が有効な場面もたくさんある
56名無しでGO!:2010/12/06(月) 17:44:38 ID:LEDSCVoO0
6時台以外でも、のぞみの割引があれば使い勝手がいいんだけど。
57名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:07:05 ID:fxvUM9aC0
今日スマホで予約しようとやって
購入ボタン押したら落ちた。
しかたなく販売機で買っ乗車。
さっきPCで確認したら最初のが予約出来てやがんの
特急料金丸損。非対応なものでやるもん
じゃないな
58名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:15:07 ID:y4/r3GFt0
やっぱり購入完了の確認メールは必要だよな。
59名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:35:31 ID:UDbiIvkb0
ガラケーに特化したサービスも、
PCのブラウザ用に作られたサイトも、
まともに使えないのがスマホの欠点だよなぁ

それを補うのがアプリなんだろうけど、
もうちょっと対応が進まないと乗り換えてもかえって不便
60名無しでGO!:2010/12/07(火) 06:49:43 ID:j/ovKjHy0
>>57
機種によるのかな?
俺は先月出張先の在来線に乗車中、某W社のスマホでやったら予約できたじょ。
61名無しでGO!:2010/12/07(火) 11:05:30 ID:myNYTOAI0
Willcom 03で、楽々予約。ただ、ブラウザ経由でPC版を使うと絶望的に遅い。
62名無しでGO!:2010/12/07(火) 15:01:55 ID:xWkX0MlVP
質問です。

例なんですが、発券後の京都→東京のe特急券、指定列車出発1時間前に
それぞれ次のような行為を行ないたい場合、手数料はいくらになりますか?

1.急遽行き先が名古屋に変わった。名古屋までに変えたい。

2.急遽行き先が金沢に変わった。金沢までのサンダーバードに変えたい。
63名無しでGO!:2010/12/07(火) 15:09:47 ID:myNYTOAI0
1は、無料だけど。
2は、どうなんだろうね。「指定券」だったら変更できるけどe特は、他の在来線特急に変えられたっけ?
64名無しでGO!:2010/12/07(火) 22:45:55 ID:yq2S9a+Q0
>>62
お受取のきっぷの列車発車時刻前であれば、お手持ちのe特急券は駅で無手数料で取消いたします
65名無しでGO!:2010/12/08(水) 01:06:38 ID:UrhfAt1b0
>>60
AndroidのOperaならたいていできるはずなんだけど、その時は落ちた。バージョンがあたらしいのだったからかもしれません。
iPod touchもあったからやってみたら無料番のアプリはログインすらできず。
自分ではやってないけど、有料版のはos新しくすると?やはり購入ボタンでおちるらしい。←予約自体は完了するらしく、
自分の時と同じ

東海が対応してないとあえて警告してるからまあ避けた方がいいのかなと。
こういう時にガラケーないと不便ですね(~_~;)

66名無しでGO!:2010/12/08(水) 15:22:05 ID:/aoA7UUB0
>>62
双方共、一旦無手数料払戻のうえ、新券を無割引(e特急券不可)で発売します。
そのためエクスプレスカードが必要になります。
67名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:55:37 ID:bRpXHL0L0
>>66
無手数料払い戻しの際に現金決済するならエクスプレスカードは必要ない
払い戻しは後日やればいいからな
68名無しでGO!:2010/12/09(木) 03:10:35 ID:ROSmyCgW0
>>67
その表現は誤解を生みそうだから訂正しておく。

新券を全額現金で購入し、原券は乗変払戻証明を受ける。(現金で払戻はできない)
証明を受けたものを後日(発行日から1ヵ年以内)クレジットカードと共に発行会社窓口へ提出し、カードへ返金を受ける。

上記の通りか>>66のどちらかの方法しか選択できない。
69名無しでGO!:2010/12/09(木) 08:33:56 ID:BZ9qGRAx0
>>66の場合でも、やっぱり購入に使ったエクスプレスカードとか
J-westカードが必要になるの?
その場での変更(差額精算)に限りカードは要らない、とかはないのかな
家族にe特急券渡すことが多いので、
急に変更が必要になったときに困るかなぁとちと心配しているので
(変更は出来ないよ、と今は説明してる)

それと、>>62の2が気になるんだけど、
在来線特急券への変更もおkなのであれば、
e特急券キャンセルの手数料を払いたくないときに、
在来線特急を使う機会を利用して無手数料払い戻しをすることが可能だよね
70名無しでGO!:2010/12/09(木) 09:35:57 ID:TCLl9DxA0
俺が窓口で取り消した時、カードも出したけど何もしなかったな。
ネット上で取り消すと手数料が要るけど、一旦発券して窓口で取り消すと不要になる。
ただし、どうもこれって「同時に他の指定券を買う」が条件みたいだ。
71名無しでGO!:2010/12/09(木) 09:52:05 ID:BZ9qGRAx0
>>70
> ただし、どうもこれって「同時に他の指定券を買う」が条件みたいだ。

発券前に払い出した場合の手数料ルールと、
発券前は自由に変更できるのに、発券後は一切不可では困る、
という双方に整合性を持たせるためにやむを得ず行われている
運用だと思うんだよな。だから、その場で切符を新たに購入しないとダメ

本来東海道山陽新幹線の列車に限り変更自由なんだから、
それ以外の列車に適用していいのかなぁってのが>>62の2に対する疑問
7262:2010/12/09(木) 14:24:48 ID:P+JX7ySnP
皆様、ご返事ありがとうございます。

>>66 他

なるほど、無割引切符への変更は手数料無料ってことですね。
では仮に3日前とかの変更だったら、払い戻しした方が得になることもありそうですよね。


話がややこしくなりそうでごめんですが、これとは別に、最近よく設定される
「EXお出かけ早特」切符の場合はどうなんだろう? なんて疑問もわいてたりします。。
73名無しでGO!:2010/12/09(木) 15:05:22 ID:TCLl9DxA0
元の予約が「EXお出かけ早特」でも、変更した時点で対象期間でなければ、「種類が変わります」と表示
されて割引が適用されないだけ。

「EXお出かけ早特」で予約した列車と同じ日でも、当日に変更をすれば単なるe特急券かIC-EXになる。
もちろん、差額の支払いは必要。

IC早特も同じ。
74名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:40:18 ID:AYzRwe3z0
区内特を考慮に入れなければEXお出かけ早特よりもEXICのほうが安いです。はい。
75名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:46:59 ID:qNDspLrX0
>>74
お出かけ早特の普通車用なんて買うもんじゃないね。
いつもグリーンだから気づかなかったw
グリーンも今回から1000円値上げしている区間がある。
76名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:07:07 ID:ROSmyCgW0
>>69
通常のきっぷであれば差額を現金で追加すれば変更できるが、e特急券の場合はできない。
とにかく一旦無手数料払戻して買い直しすることになる。

あ、ちなみに、当然のことながら無手数料払戻はするけど新券には「乗変」の印字をしますので。

>>70
77名無しでGO!:2010/12/10(金) 16:50:50 ID:83LQdXOEP
結局、View特約会員証で、EX-ICカードと同様、実際は改札機利用できるんでしたっけ?
切符の受け取りはできるようになりましたが。。
7862:2010/12/10(金) 21:36:07 ID:yS1FMZwIP
>>73
・・・・
それって発券前の話だよね?
私が一連で話題にしているのはすべて発券後の事柄なんだけど・・・。

飛行機の「先得」なんか安い代わりに取り消し時のペナルティーが大きいですよね。
「お出かけ早特」も発車1時間前とかに無手数料”乗変”可能とはとても思えないんですが・・・


>>74-75
利用者が本人の場合はたしかにあんまり魅力のある商品じゃないと思いますけれど
当方、親、兄弟、知人に頼まれることがよくありますのでけっこう需要あります。
79名無しでGO!:2010/12/10(金) 23:07:44 ID:fB0lMeh50
>>78
早特のデメリットは、指定された列車以外に乗ると特急券部分が無効になること。
普通車なら通常のe特急券で十分だと思う。
グリーン車なら差額が大きいからお出かけ早特の意味がある。
80名無しでGO!:2010/12/10(金) 23:57:30 ID:PsQSb+P00
チケットレスって販売延長なさそうだな。
結構使ってたんだが・・・。
81名無しでGO!:2010/12/11(土) 00:05:00 ID:PsQSb+P00
ごめん。スレ間違えた。
82名無しでGO!:2010/12/11(土) 00:57:07 ID:DEh3XClo0
EXが九州新幹線まで波及するのは、開業から何年後だろべ?
83名無しでGO!:2010/12/11(土) 07:13:16 ID:RJ8Nx6Nt0
>>82
早くて1年後、しかしいつまでも導入されない可能性もある。
リリースはないが、当面九州直通列車が山陽でも対象外なのは、
直通用編成が全部そろっていないからと思われる。
84名無しでGO!:2010/12/11(土) 14:16:53 ID:DEh3XClo0
まずは、山陽との互換性の構築が先決だね。東海道なんかは後回しでよいだろう。>EX
85名無しでGO!:2010/12/11(土) 19:29:50 ID:RJ8Nx6Nt0
>>84
EX予約ってどこのシステムだったかなw
86名無しでGO!:2010/12/11(土) 20:41:40 ID:DEh3XClo0
>>85
倒壊への皮肉ですわ。
87名無しでGO!:2010/12/11(土) 20:49:23 ID:KehtAy/v0
いや。東海(だけ)が悪いのか?
88名無しでGO!:2010/12/11(土) 23:14:04 ID:5Oz9+d7J0
>>84
わざわざ東海道を除外するほうが構築の手間が掛かるんじゃね?
89名無しでGO!:2010/12/12(日) 19:32:11 ID:Ni+gtM6F0
e特急券で山陽区間「さくら」の自由席乗るのもダメなんだろうか?
90名無しでGO!:2010/12/12(日) 20:49:47 ID:otGlJmEm0
>>89
西と九州のネット予約の詳細が公表されるまで待ってみては?
そのころには扱いがはっきりしていると思う。
ここで最悪のシナリオは、新幹線回数券やe特急券の大幅値上げ。
91名無しでGO!:2010/12/13(月) 00:16:31 ID:wPlcO66A0
九州〜山陽新幹線では特急料金は通算されず、指定席料金部分だけが通算される
みたいだね。だったら尚更のこと、山陽区間のEX予約が出来ても良い気がする
少なくとも東海道区間から乗る場合、新大阪でのぞみ→さくらと乗り継ぐメリット
はなさそうだし、EX予約ユーザーには、さくらはのぞみよりもむしろ高い
列車になるわけだ。
92名無しでGO!:2010/12/13(月) 00:54:13 ID:xqpbRIAE0
無駄に駅数多いからIC対応も金かかりそうだよな
93名無しでGO!:2010/12/13(月) 22:51:48 ID:t2/lVt3K0
>>91
>山陽区間のEX予約が出来ても良い気がする
直通車両が揃ってないから少なくとも1年間は無理

>EX予約ユーザーには、さくらはのぞみよりもむしろ高い列車になるわけだ。
残念ながらそのとおりだ
94名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:16:21 ID:lPDD0JjW0
列車の格としても、さくら<のぞみなんだよね。
95名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:19:00 ID:PRizQOW20
その上がみすほ? のぞみが停まる姫路とか福山とか新山口とか無視だし。
96名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:30:57 ID:lPDD0JjW0
“みずほ”も“のぞみ”みたいに追加料金を取るんだっけ?
97名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:50:42 ID:YGMtd/Jx0
>>95
のぞみと同格

>>96
山陽区間でのぞみと同額の追加料金を取る。
98名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:04:57 ID:PRizQOW20
酉ものぞみ料金止めちゃえばなぁ・・・

山陽・九州方式でいいじゃんね?
つまり、発表では実質、九州区間のみずほ料金は無しってことになったように、
東京〜博多ののぞみでも、のぞみ料金は東海道区間だけの300円っていう
ふうに。
そうすれば、みずほにも山陽区間の追加料金取らなくて済むのに。
99名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:18:16 ID:Hl7/LmDc0
>>98
何か言いたければ、酉に直接言ってみたら?
九州区間のように長距離の料金が高いと、みずほで追加料金を取るまでもない。
あの料金体系なら、九州区間ではおそらく短距離客が主体になる。
その結果、山陽区間で空席が目立つと予想しているのもいるぐらいw
100名無しでGO!:2010/12/14(火) 09:29:37 ID:4eXsQ/dh0
具体的な金額全部見たわけじゃないけど、
>>99の説に従うならば、

近距離客は在来線特急がなくなる代わりに積極的に新幹線誘導
(特急利用客が料金不要列車に流れては収入↓)
遠距離客はJR内ではライバルがないからまずは高めに設定
バスや飛行機とは競争具合を見ながら「割引切符」で対応
ってシナリオでしょうか
101名無しでGO!:2010/12/14(火) 09:33:39 ID:4eXsQ/dh0
>>99
> その結果、山陽区間で空席が目立つと予想しているのもいるぐらいw

EX予約スレなので無理矢理話を戻すが、
EX予約が使えて山陽内利用とか東海道から乗り換えの客がメインになると
せっかくの九州直通客が「席が取れない」になるので
過渡期として一度EX予約を排除して経過を見るンかな?

山陽内の利用者が変更しづらくなって不便になるのが一番困る
(俺のことだがw)
直前まで席数限定する形でもいいから、EX予約使えるようにして欲しかった
せめてさくらだけでも
102名無しでGO!:2010/12/14(火) 22:46:28 ID:fYAHn6080
>>100
JR九州はそれに近いのを狙ってる様子。JR西はとりあえず便乗か。

>>101
自分も同感なんだが、直通列車が少ないうちは無理だろうね。
1年待っても状況が変わらないようなら、遠慮なく叩かせてもらおうかとw
103名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:44:10 ID:4ThIr5vm0
>>101-102
早割とかグリーン特典の席数制限はしてると思うけど、
区間を切って発売制限とか、それを出発前○時間には動的に解除するとか
案外そのへんの仕組みが今のEX予約にはないのかもね
104名無しでGO!:2010/12/15(水) 01:13:36 ID:4lltNxt80
>>103
その前に、コストのかかることはやりたがらないんだろうね。東海も西も。
プログラムの組み換えで対応できるとしても、コストはかかるからね。
105名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:06:33 ID:RfwPW+xt0
年末利用の早特を蹴られた。
普通運賃(EXIC)だと席があるけど、早特にはないそうな。

座席限定とは書いてあるけど、こういう事態は初めてだ。
106名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:57:42 ID:JiX4RtYp0
>>105
年末でない時期に早特を蹴られたことは何度もある。
予約したのは何日の列車で、予約したのはいつ?
107名無しでGO!:2010/12/15(水) 23:30:07 ID:RfwPW+xt0
>>106
31日の午後の下り(京都〜小倉)。

昨日予約しようとしたら、早特は満席で、通常料金で予約が入った。
(今日見たら、すべて満席になっていたようだ)
108名無しでGO!:2010/12/15(水) 23:44:54 ID:JiX4RtYp0
>>107
なるほど。やはりこの時期は発売直後に予約しておくに限る。
その他、例えば3連休の前日夕方以降や初日午前中なども注意。
人が多い時期は先手必勝。変更もできるからとりあえずおさえる。
109名無しでGO!:2010/12/17(金) 20:45:20 ID:d3j1lM5d0
>>108
以前に2月の3連休初日の朝下りと最終日の夜上りを早特で取ったけど、
10時05分には早特は売り切れてたな。
とりあえず取っておくに一票。
110名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:39:06 ID:DYVIDga70
>>101
来春のダイヤが発表された。
さくらに変わるのは、今のダイヤで新大阪毎時59分発、毎時44分着。
影響はあるかな?
111名無しでGO!:2010/12/18(土) 13:08:10 ID:8fwQJLUQ0
>>103
車椅子席の周辺はいつもロックされてるので
時限式のロック解除は機能があるはずだよ
112名無しでGO!:2010/12/18(土) 13:33:43 ID:xW6+7UBj0
>>111
車椅子席は当日開放される
113名無しでGO!:2010/12/18(土) 15:31:26 ID:qoj85FCt0
>>111
それはEX予約のロック解除ではないと思うが。窓口でも当日にならないと買えない。
114名無しでGO!:2010/12/20(月) 14:26:25 ID:peQ45ZqJ0
車いす席は、DQN親が乳母車ごと乗り込んでくる確率が高いので、開放されていてもあまりお薦めしない。
あそこに子供積んだままおいときゃ、指定券も運賃も要らないからね。

一度1A-B-Cの後に、子供積んだままの乳母車が突っ込んであって、なんと親は14D-Eに座ってんの。
車掌もびっくりだよ。
115名無しでGO!:2010/12/20(月) 14:58:17 ID:m+OM7gRa0
前日満席の時以外は使わんなあ。
116名無しでGO!:2010/12/20(月) 19:24:05 ID:jlL72T9N0
一番前と一番後って700系みたいにコンセントがあって重宝する場合もあるけど
全体的におかしな客が多い気がする。特に子連れ。
117名無しでGO!:2010/12/20(月) 21:54:10 ID:zgWC4QSe0
新幹線EX予約、さくら・みずほ「圏外」に 不便と批判
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201012200221.html
改札にかざすだけで通れる東海道・山陽新幹線の「EX―IC」。
山陽・九州新幹線の直通列車では使えない=東京都港区のJR品川駅、福岡亜純撮影
http://www.asahicom.jp/travel/rail/news/images/TKY201012200271.jpg
新幹線の主なネット予約サービスと購入できる切符
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/TKY201012200266.jpg

携帯電話やパソコンから新幹線の切符が購入できる東海道・山陽新幹線の
「エクスプレス(EX)予約」サービスで、来春から一部の切符が買えなくなる。
手軽で便利と人気だが、ほかのJRとのサービス内容の提携が見送られたからだ。
JR内部からも「乗客には不便なだけだ」と疑問の声が上がっている。

JR品川駅(東京都港区)では1日平均で約5万5千人が新幹線を利用する。
平日朝、会社員らの多くがカードを改札機にかざし、次々と列車に乗り込む。東海道・山陽新幹線のEX予約の会員だ。
EX予約はJR東海が東海道区間で2001年に始め、06年にJR西日本が山陽区間に広げた。
携帯電話やパソコンから希望の座席を選んで購入でき、発車6分前まで無料で列車変更できる。
08年にはカードが切符がわりになる「EX―IC」を始め、乗車3日前までに予約すれば特別割引もある。
景気が悪化する中、出張が多い会社員らの人気を呼び、会員は東京、名古屋、大阪、福岡など沿線を
中心に約174万人。1日約9.6万件の利用がある。
118名無しでGO!:2010/12/20(月) 21:54:59 ID:zgWC4QSe0
だが、EX予約では来年3月12日に山陽新幹線から九州新幹線に乗り入れる「みずほ」と「さくら」の切符が買えない。
最速の「みずほ」は新大阪と鹿児島中央を今より1時間17分短縮して3時間45分で結ぶ目玉列車だ。
「のぞみ」「ひかり」「こだま」なら博多までの切符は買えるが、博多から先は買えない。
それだけでなく、新大阪―博多間で予約していた「のぞみ」「ひかり」「こだま」から列車を変更する場合、
「みずほ」や「さくら」が都合のいい時間に走っていても、変更はできない。山陽・九州の乗り入れを前に、
JR西日本はネット予約サービス「e5489(イーゴヨヤク)plus(プラス)」を拡充した「e5489」の開始を決定。
自社管内だけだった新幹線の予約範囲を新たに九州まで広げると決めたが、EX予約との提携は見送られたからだ。
携帯電話を使うJR東日本の「モバイルSuica」が「みずほ」や「さくら」を利用できないのも、
EX予約としか提携していないのが理由。JR東は「こちらからJR東海に『九州まで延ばして』とは言えない」と弁明する。
ネット掲示板では「不便だ」「時代に逆行している」など、JRへの批判の声があふれている。
ただ、JR西のEX予約会員(約36万人)の場合、すべてがe5489plusの会員にもなっており、
来春からのe5489なら「みずほ」も「さくら」も利用できる。
JR九州の「列車予約サービス」も、九州と山陽だけでなく、東海道新幹線も従来通り切符が買える予定だ。
だが、EX予約やモバイルSuicaの会員がJR西や九州の会員サービスを利用して
「みずほ」や「さくら」を利用しようとしても、EX予約などが「売り物」にするチケットレスサービスは使えず、
乗換駅の窓口で切符を改めて受け取らなくてはならない。
JR東海は「安全で確実な直通運転をするのが最優先。ネット予約サービスの提携は
落ち着いた段階で前向きに考えたい」と説明。JR西も「費用のかかるシステム改修を
JR東海にお願いするのは難しい」と話す。その上で、両社とも「『乗客にとって不便』との指摘は理解できる」として、
駅窓口で購入できる割引切符を案内するなどしていくという。(宮嶋加菜子、小林誠一)(以上)
119名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:04:45 ID:NXs7yhPu0
この様子では、九州新幹線への導入は1年待ちでは済まされないかもorz
120名無しでGO!:2010/12/21(火) 00:16:00 ID:0PZtkKH40
前から3〜4年は覚悟だと思っていた。
121名無しでGO!:2010/12/21(火) 00:51:10 ID:UA4MKzl/0
西日本も九州も金に余裕無さそうだしな
122名無しでGO!:2010/12/21(火) 01:10:12 ID:fwlgLgmC0
つーか案外単純な理由かもな
容量不足とか
番号ダブりとか
123名無しでGO!:2010/12/21(火) 01:57:55 ID:aXvSxz/K0
>>120
1年後に「山陽内だけ」「RS代替として」解禁される可能性はある。

>>121
直通開始時に所定本数揃えられなかった西のほうが余裕なさそうw

>>122
みんな気づかない三本縛りw
山陽内は九州直通本数が少ないのも理由だが。
124名無しでGO!:2010/12/21(火) 07:59:37 ID:gVt/ld9W0
文句垂れの倒壊側が合わせて来るしかないのでは?
125名無しでGO!:2010/12/21(火) 09:23:54 ID:oP8irqC7P
>>123
現状3本縛りで何とかなってるし、九州直通もとりあえずは対応できる。

駄菓子菓子・・・
126名無しでGO!:2010/12/21(火) 10:15:36 ID:ZrqNfPWW0
Qの「さくら」が日に数本しか停まらない駅から、
東海の「こだま」オンリーの駅まででも、

「つばめ」で博多まで→「のぞみ」で名古屋まで→「こだま」で目的駅へ
で一応対応できるもんなぁ>3本縛り
127名無しでGO!:2010/12/21(火) 16:35:03 ID:tg7cyL400
wikipediaの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%BA%88%E7%B4%84#cite_note-0
って言いがかりもいいとこじゃねーか??
なんかアンチがいるんかな
128名無しでGO!:2010/12/21(火) 22:15:51 ID:KW0VTK8T0
そこはアンチが生息してる
意地でもこき下ろしたいらしいw
自由席特急料金を引き合いに出してることから見ても作為的
129名無しでGO!:2010/12/21(火) 22:48:27 ID:UA4MKzl/0
まあ良いんでないの。
あんまり増えすぎると値上げされそうだし
130名無しでGO!:2010/12/21(火) 23:37:50 ID:OHJNYLDW0
実は九州直通化で値上げされるかもしれないと心配してる
IC早特が3ヶ月ごとの設定になったのも大いに気がかり
来年4月以降はどうなるのか・・・
131名無しでGO!:2010/12/22(水) 00:38:18 ID:KHvQaZNV0
age
132名無しでGO!:2010/12/22(水) 02:12:50 ID:KHvQaZNV0
>>59
スマートフォンのせいではないんじゃない?
http://s21ht.sblo.jp/article/41169892.html
http://diceman.at.webry.info/201011/article_6.html
133名無しでGO!:2010/12/22(水) 08:37:59 ID:Da+nAPyN0
ウィルコムの03シリーズだと、携帯サイトとやらもブラウザ経由なのだが。
ちゃんと動いてるよ。UAさえ標準のオペラかIEと同じにしておけば、
NFからでも使える。
134名無しでGO!:2010/12/23(木) 09:15:13 ID:x1wTC8eQ0
山陽区間の自由席券や当日指定席券で、
みずほやさくらの自由席に乗れるのかなぁ。
135名無しでGO!:2010/12/23(木) 20:04:32 ID:dbfOAIcy0
俺EX会員なんだけど、退会してJ-WESTにしようかと思ってる。
東京住みなんだけど、西Cにして困ることって払い戻し以外で何かある?
136名無しでGO!:2010/12/23(木) 20:19:48 ID:xI22PheT0
東京に住んでいるなら、特に問題はないと思う。
e5489がJR西の窓口でしか受け取れないくらいだ。
137名無しでGO!:2010/12/23(木) 22:29:11 ID:ef0RJv7f0
>>134
検札が厳しくなるだろうからやめとけw
138名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:32:56 ID:VBlOC9UM0
>>135
山陽新幹線や九州新幹線に乗る予定はあるかな?
139名無しでGO!:2010/12/24(金) 00:11:58 ID:lrGeCMIl0
>>134
指定席取れないのはまぁしょうがないというか諦めるとして、
自由席もアウツというのは不便過ぎというか不自然過ぎるだろー

>>137
席のチェックという目的以外に関しては、
自動改札もあるわけだし今でも厳しくないだろ
140名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:02:00 ID:PtMKoECd0
自由席で検札に遭遇したことないや。
改札がしっかりしてるから、自由席は気にしてないのでは。
141名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:05:06 ID:BVJXRBo/0
>>136
e5489か。分かった気を付ける。
どうもありがとう。

>>138
うん、みずほやさくら、九州内だけも乗ると思うし、
ネットや携帯で予約することもあると思うから、
次にG特典を引き換えたら退会するつもり。
どうもありがとう。
142名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:32:35 ID:e6WhCsNs0
>>139-140
だな

専用改札があってclosedなシステムである限り、
乗車券・特急券の正当性は基本的には改札でチェックすれば十分。
143名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:01:47 ID:sFt5/leO0
>>140
ひかり早得で名古屋市内の駅で発券ようとしたんだが、名古屋駅のように自動発券機
がなく、みどりの窓口で並ぶしかなかった。
それが、前の客がやたら複雑な経路の乗車券やら特急券を買うので10分ほど待たされた。
すると名古屋駅に着いた時には指定のひかりが発車した直後で、仕方なく次ののぞみ
の自由席に乗車した。
検札が着たらアウトだったが、結局ひかり早得でのぞみに乗れてしまった。
144名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:07:38 ID:lrGeCMIl0
>>143
それは窓口に申し出て良いレベル
145名無しでGO!:2010/12/25(土) 12:56:52 ID:XjsdzP0U0
ネタか?
「ひかり早特」を名古屋市内の駅で当日発券なんて・・・?
146名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:55:27 ID:/lcw0FWd0
嘘のネタ書き込みかねぇ?
当日の発券は出来ないし。


【利用条件】
● ご乗車日の1ヶ月前の10時から1週間前(前週の同曜日)の営業終了時まで発売いたします
(購入の際は、窓口で「ひかり早特きっぷ」とお申し付けください)。
147名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:44:50 ID:E7/0R7/B0
たぶん釣り
148名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:47:16 ID:y+KS6Lkg0
>>146
発売と発券を混同してないか?
発売は1週間前だが、発券は乗車6分前までに受け取ればいい。
>>143は、間に合いそうにないのに1週間前までに購入してるから、変更ができないので
一旦発券して払い戻しするか、のぞみ自由の強行突破しか選択権がなかったのだろ。

149名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:59:11 ID:XOA0asNE0
ひかり早特きっぷとエクスプレス予約は関係無い
150名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:14:21 ID:8g62vhTM0
あれって、「切符はあとで受け取ります」と窓口で金だけ払うのか?
151名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:28:53 ID:puxp3c3o0
「ひかり早特」なんてあるんだ…知らんかった。
って、エクスプレス予約と関係ないじゃん、これ。
[誰でも] [窓口で] [1週間前までに購入] する切符でしょ?
ひかり(のIC)早特でしたってオチ?
152名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:37:48 ID:XOA0asNE0
>>151
それなら発券する意味が無い
153名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:41:07 ID:8g62vhTM0
恐らくそうだろうが、なぜ発券する必要があったのかは謎。
IC-EXカードを忘れて、クレカで引き替えにしても、新幹線改札口付近には
必ず機械があるから、そこですればいいだけ。
券引き替えの必要がある「EXお出かけ早特」じゃないかね。
まぁ、そうだとしても、時間との兼ね合いで名古屋まで普通乗車券で行く
という判断も欲しかった所だな。
154名無しでGO!:2010/12/27(月) 09:13:21 ID:xQ2HlFKP0
お出かけ早得って、名古屋市内→東京都区内の乗車券が出るんじゃなかったっけ。
それで、乗車駅から引き替えたかったのかな。

どーでもいい情報
東京で『都区内フリー』などの切符で乗車していた場合、東京駅構内の自動券売機や発券機では対応できないので、
構内JR東海窓口に並ぶか、一旦改札を出て、外の発券機や券売機を使う必要があるので、時間に余裕を持とう。
155名無しでGO!:2010/12/27(月) 13:12:57 ID:ptRG9P8t0
>>154
お出かけ早得なら確かにそうだな
156名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:39:04 ID:G6IDXmwQ0
来年3月からの西日本と九州の予約システムの概要がリリースされた。参考まで。
157名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:24:21 ID:9jF/3YhR0
EXのグリーンプログラムのポイントに反映してくれるシステムだったら嬉しかったのだが・・・
158名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:56:14 ID:G6IDXmwQ0
>>157
それはさすがに無理でしょう。当面はどちらかを選ぶしかない。
2012年ダイヤ改正時の対応に期待。
159名無しでGO!:2010/12/28(火) 09:57:02 ID:lBOV6z4/0
■e5489の概要
J−WESTネット会員共通(一般クレカも登録可)
・東日本、東海、西日本、四国、九州の新幹線・特急を予約できる
・新幹線と在来線の乗り継ぎを含む4列車まで同時に予約できる
・JR西日本、JR四国、JR九州の予約は受取前に何度でも変更できる
・きっぷの受け取りはJR西日本、JR四国、JR九州(主要駅)のMVかみどりの窓口
・シートマップ機能(東海道新幹線などは対象外)

J−WESTカード会員限定(eきっぷ)
・山陽・九州新幹線やJR西日本、JR四国、JR九州の指定席が通常より安い

不明な点
・EX予約e特急券のように、乗車券なし(別途購入)を選択できるのか
・乗継割引に対応するのか
160名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:25:37 ID:AhS2dsyKO
>>159
乗車券は一切付属なし。
逆に、早特+周遊きっぷなんて使い方も可能。あのドけちで意地悪な酉がどうとち狂ってしまったのかというくらい。
とりあえず、酉の割引制度に関してはアンチは減りそう。
161名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:52:10 ID:dXM6Mfj90
アンチはカードを作れない落ちこぼれだけになりそう。
162名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:15:41 ID:gKLTCFtU0
まさか、

・二名様以上同一行程でのみご利用頂けます

ではないだろうな?
163名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:19:15 ID:lBOV6z4/0
>>160
eきっぷは乗車券付属しないんですね。ありがとうございます。
164159:2010/12/28(火) 14:14:30 ID:lBOV6z4/0
今日発表された詳細によると、
・乗車券は付属させることも付属させないこともできる
 (往復割引乗車券を同時購入することもできる)
・乗継割引適用区間のeきっぷは、乗継割引より安く設定する

なお、EX予約は「みずほ」「さくら」は「予約できない」だけなので、
EX予約のe特急券(自由席)で「みずほ」「さくら」の自由席には
乗車できるのではないだろうか。推測だが。
165名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:26:03 ID:dXM6Mfj90
その手があったか。頼む、JRに聞いてみてくれ
166名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:26:57 ID:iD99NG7TO
>>165
あんたが聞けば
167名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:43:45 ID:lSYC4eHL0
みんな倒壊からJwestになれば解決だろ。景品も西の方がよいし。
以上でスレ終了
168名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:48:25 ID:ovdeASe/O
いま新幹線に乗ってるんですが、不思議なコトが起きまして…

領収書とカード明細はあるのにチケットだけ紛失しました!

こういう場合どうなるのでしょうか?
169名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:15:49 ID:FEnBI9ld0
>>168
車内のテロップに流れるから注視

170名無しでGO!:2010/12/28(火) 19:15:12 ID:pVwaTwIv0
>>168
車掌に申し出てきっぷは買い直し
1年以内になくしたきっぷがみつかったら、所定の手数料を差し引いて払い戻しできる
171名無しでGO!:2010/12/28(火) 20:07:40 ID:GFEms4d00
やっぱり、利用票無くしても安心のICだな。
172名無しでGO!:2010/12/28(火) 20:14:51 ID:ovdeASe/O
チケット紛失したものです。

駅員さんいい人で
「今回は」
ってコトで通してくれました。

車内告知見てへこんでたのですが…

助かりました。
173名無しでGO!:2010/12/28(火) 20:46:26 ID:AhS2dsyKO
>>167
ただし、交換単位が大きすぎる。
関西ならビューのエクスプレス特約+モバイルSuica(メイン、ポイント稼ぎ用)とJ-WESTベーシック(5489特急券用)でいいかと。
174名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:07:00 ID:gNofVAIb0
>>173
それはあくまでも一例
関西でモバスイ使っちゃダメよ。振替輸送対象外だからw
175名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:07:58 ID:X98jCsZzP
九州へ行く機会が多いなら、JQの方がいいんじゃね?
176名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:11:16 ID:AhS2dsyKO
>>174
だったらビューにスマイコ紐付けもある。
貯まったポイントはモバイルSuicaにチャージしてコンビニで使えばいい。J-WESTなんて特殊な条件でないとなかなかポイントチャージできない。
177名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:20:50 ID:Pl/LmG2V0
あげスイカさんいらした
178名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:22:36 ID:FEnBI9ld0
>>172
よかったな
ひょっとしたら乗車駅の改札で取り忘れて改札機に取り込まれていて
下車駅に連絡があったのかもね、
179名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:45:01 ID:gNofVAIb0
>>175
よく調べてからにしたほうがいいかも。発表されたのは概要だけだから。

>>176
それは知ってる。だがやはり一例に過ぎない。Suicaエリアじゃないからモバスイなんでしょ?
Suicaエリアでは記名Suicaがあれば十分。頻繁にポイントチャージするわけではないからw
自分の場合、VIEW紐付けのモバスイは使い勝手の悪さに耐えかねて死蔵してるw
ちなみに、首都圏在住のJ-WEST持ちは、プレミアプログラムで意外とポイントが貯まる。
計算上もVIEW-EX特約より還元率が良い場合がある。当然これも一例に過ぎないww
180名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:30:22 ID:gEDDuHNW0
乗車区間を東京駅からで設定して予約している者ですが、
在来線区間を東海道線で向かう都合上、乗換え時間短縮のために
今の予約状態のままで品川駅で在来線→新幹線に乗り換えたいと
思っておりますが、可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
181名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:39:35 ID:GFEms4d00
>>180
可能。早得とかの制限付きの予約は知らん
182180:2010/12/28(火) 23:44:43 ID:gEDDuHNW0
>>181
ありがとうございます。
通常のe特急券(乗車券別途)で、当日品川駅で発券予定です。
183名無しでGO!:2010/12/29(水) 00:10:43 ID:0WS8pNjA0
>>182
通常のe特急券は内方乗車可能
184180:2010/12/29(水) 00:27:09 ID:xoV5YpvD0
>>183
ありがとうございます。
「内方乗車」、初めて聞いたのでググりました。
勉強になりました。
185名無しでGO!:2011/01/01(土) 23:31:22 ID:6u/zM0ClP
東京からの切符で品川から乗る人はけっこういるね。

注意しなけりゃというか思い違いする人がたまにいるんだけど、
東京からの切符を品川で引き替えてもあくまで特急券に
書いてあるのは東京発の時刻。当然だけど

例えば東京発15:00の列車なのに品川15:00の列車に
乗っちゃう人がいるみたい。

何回か、品川からの客に指定席のバッティング疑いを
かけられたことがある。
186名無しでGO!:2011/01/02(日) 04:01:07 ID:PPfp00jA0
急いでる時の7分はでかいよね
187名無しでGO!:2011/01/02(日) 10:45:30 ID:K2BB6BJp0
>>185
おーありがちな勘違い
品川駅ホームでは、誤乗防止の案内はしてないんだよね?
188名無しでGO!:2011/01/03(月) 15:09:11 ID:h6T59QRG0
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101020016.html

エクスプレス予約利用者として何か言いたいことは?
189名無しでGO!:2011/01/03(月) 15:11:06 ID:s/YbW6RO0
まぁ、増える頃にはJ-Westカード会員のみ対象となるにしても、
予約できるようになるでしょ。
190名無しでGO!:2011/01/03(月) 15:39:01 ID:Skm7/54k0
正直東海道しか使わんからどうでもいい。
191名無しでGO!:2011/01/03(月) 15:56:43 ID:wBoR/OPS0
>>188
まあ、九州には飛行機で行くわけだが。
博多は空港からすぐだし。
192名無しでGO!:2011/01/03(月) 16:44:34 ID:bclRipMp0
京都市内つうか在来JR西エリアの東海道新幹線駅からのリレー切符設定してクレクレ
米原、京都←(N/H/K/在来特急)(自由席のみ)→新大阪←(M/S/H/K)→九州管内(M/S/T)
こんな感じで。
193名無しでGO!:2011/01/04(火) 00:20:25 ID:58FZvD6w0
>>192
チケレス特急券使えばいいじゃん。
194名無しでGO!:2011/01/04(火) 20:43:49 ID:R3X+TBo00
>>192
J-WESTは持ってるか?
195192:2011/01/05(水) 03:14:25 ID:JeNOvGgz0
おでかけねっと今見てきた。
e5489でそういう切符買えるのね。
東海道と九州の通しの新幹線切符は買えないって思いこんでたわ。
乗車券は通しで、特急券はどこかで分割購入なのね。

あ、J-WESTはEXを持ってます。主に京都-静岡ときどき有明なんで。
196名無しでGO!:2011/01/05(水) 10:15:50 ID:Pz790nxH0
>>195
乗車券はe5489とは別に購入することを推奨。
J-WESTのEXなら、京都〜博多はEXにして、九州内のみe5489にするのが現実的。
EX予約の京都〜博多は激安。グリーンにしても料金は8760円。京都〜新横浜より安いw
197名無しでGO!:2011/01/05(水) 10:41:33 ID:EXcQ/e+L0
>>195
> 乗車券は通しで、特急券はどこかで分割購入なのね。

どこかで、というか、東海道・山陽と九州は特急料金通算されないので、
料金計算的には博多で切ることになる

直通列車も設定されるし、特急券そのものは1葉で発券されそうな気がするが
どうなるんでしょうね?

例えば京都〜熊本新幹線、新大阪〜熊本はみずほで直通、
というようなとりかたをした場合、切符が何葉になるか実験してみて欲しいw

京都〜博多のぞみ、博多〜熊本さくら、ならば、
別々に発券でも何の問題もないのだが
198名無しでGO!:2011/01/05(水) 22:01:51 ID:3uIzvYIq0
>>197
いくら高くなってもよければ、お遊びや実験もありでしょうが、
>>195氏はJ-WESTのEX持ちだから、例えば京都〜熊本で安くしたければ、
予約・購入も博多で分ける一手。もし米原〜熊本なら京都と博多で区切る。
ちなみに、東海道山陽新幹線の場合、乗継で2列車以上の指定を取ると、特急券1枚と指定券複数枚になる。
九州直通になっても特急券1枚は変わらないと思われる。つばめ〜リレーつばめで1枚なのは特例か?
199名無しでGO!:2011/01/05(水) 22:31:18 ID:KKTgsHWw0
つばめ以外でも一葉券になるケースはいくらでもあるけど。
九州新幹線のメニューから入ればいいだけ。
200名無しでGO!:2011/01/05(水) 22:33:56 ID:3uIzvYIq0
>>199
今後どうなるんだろうか。
201名無しでGO!:2011/01/06(木) 00:47:31 ID:hTaygPNe0
というか福知山のりかえの北近畿・きのさきの乗継でも一葉券になるけど。
202名無しでGO!:2011/01/06(木) 07:24:49 ID:TgdgOoD50
EX-ICで山陽線区駅に来て、出場せずに九州直通便に
乗り継ぐ場合、EX-ICはどう処理するんだろう。
直通便の車掌にその辺どうにかする端末用意するのかな。

それとも、九州線区の駅に
「サービスには非対応だけどEX-ICの処理はするIC改札」を用意するのかな。
203名無しでGO!:2011/01/06(木) 08:12:13 ID:6qCXff9p0
>>202
約款は見てないが、
感覚的にはSuica持っていてエリア外まで乗り越したのと同じだよね。
九州新幹線各駅に読み取りとか出場処理が出来る端末が置かれるなら、
EX-ICでの終着駅〜下車駅までの運賃料金で精算できるか。
リーダーがなければ、不使用の証明を着駅で出して、
乗車駅から下車駅までの運賃料金を別途精算だな
204名無しでGO!:2011/01/06(木) 20:59:06 ID:Q5dAyPBg0
>>203
かつてEX-ICが東海道のみだった時代に山陽区間へ乗り越したときの扱いと同じなんじゃないかな?
乗り越し区間(IC利用票で判別)の運賃料金を別途精算で証明書受取
→山陽or東海道の駅で出場処理
205名無しでGO!:2011/01/06(木) 21:42:48 ID:KY77FX920
乗車票があれば、EX-ICのカード読み取らなくても、
利用区間はわかるか
206名無しでGO!:2011/01/06(木) 22:14:38 ID:x0AGKVWe0
横からで悪いけど、EX−ICってサイクルチェックやってるの?
改札機にタッチしたときは、ICの情報を元に改札機が予約情報の確認を行っているだけのような気がするんだが。
(乗換改札にタッチしたときは、当然SF部分の入出場処理が行われる)

エクスプレス予約で東京〜博多のEX−ICを予約し、博多〜鹿児島中央の乗車券特急券は別購入した場合、
東京でEX−ICで入場した後は、鹿児島中央で紙の乗車券特急券だけで出場させて問題ないと思う。
207名無しでGO!:2011/01/06(木) 22:18:13 ID:3sJbAwz70
EX-ICを使っても博多止まりの列車にしか乗れないわけだから、
改札を出て買い直しても大して差はない。
問題は逆方向だが、毎時4本中3本は博多止まり。直通に乗らなければ大丈夫か。
208名無しでGO!:2011/01/06(木) 22:21:33 ID:XN3beTdB0
>>206
残念ながらやってるよ
209名無しでGO!:2011/01/07(金) 00:20:26 ID:tmqIzhcg0
>>206
東京〜新横浜を予約して、EX-ICで入場すると、
鹿児島中央では博多〜鹿児島中央の乗車券・特急券で出場できるわけですね
210名無しでGO!:2011/01/07(金) 04:46:01 ID:7A/EKb+f0
>>209
博多駅での入場記録が無いから止められるだろ
211名無しでGO!:2011/01/07(金) 08:04:47 ID:EoNboRCv0
>>210
>>206に言ってやってくれ
212名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:46:21 ID:sQhKakir0
>>178
落とすって事あるんだよ。
昔、東京で、広島行きの切符拾ったことあるよ。
駅員に届けたけど、無事落とし主に届いたかな。
213名無しでGO!:2011/01/08(土) 07:05:33 ID:tzAJy50X0
>>212
切符を紛失する心配のない、EX-ICサービスをご利用ください
214名無しでGO!:2011/01/08(土) 08:42:28 ID:qfyngWKb0
>>213
だいたい、そういう人はEX-ICやIC乗車票をなくして慌てるんだよw
前者をなくしたら一大事。よって利用しないこと以外の対策はない。
215名無しでGO!:2011/01/14(金) 06:22:12 ID:A9jt3uOn0
PCを替えたらログインした後にページが見られなくなりました(白い状態)。
lunascapeのtridentエンジンなんですが、
設定で直すべきところお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
216名無しでGO!:2011/01/14(金) 08:35:02 ID:Oat9np3p0
ちがうブラウザを使ってみるとか。
217名無しでGO!:2011/01/14(金) 19:50:24 ID:sBJXDCyP0
調子に乗って変更をやりすぎたら、与信限度額エラーで決済できなくなった
218名無しでGO!:2011/01/14(金) 19:56:58 ID:sBJXDCyP0
>>214
IC乗車票って紙の乗車券よりも微妙に短いんだよね
なんでだろう
219名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:10:00 ID:hi765lHS0
>>218
同時に使用しないのに、比べること自体無意味w

むしろ、あえて形を変えているという可能性もある
220名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:02:43 ID:GsnbP4mr0
>>217
キャンセルかけると与信額にプラスされるんじゃないの?
221名無しでGO!:2011/01/15(土) 10:16:38 ID:J8ZDQ8CR0
>>217
そう言うこともあるんだ。
確かに、変更と言っても「無手数料払い戻し→新規購入」だけど、
払い戻しの時点で前回購入分と相殺されて限度額には影響は
出ないと思っていたよ。
222名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:09:23 ID:hi765lHS0
要注意客としてマークする一つの方法かもしれないな
変更何度でもOKというのがEX予約のウリであるし、
もちろん不正行為ではないのだが
223名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:36:36 ID:pzD6dnD30
>>217
何回やったか教えてよ
224名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:59:26 ID:lkFmK98M0
>>217
限度額の問題じゃなくて短期間での取引回数が多いから怪しい取引と判断されたのかな。
参考までにカードのブランド(JCBとか)はどれ使ってるんですか?
225名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:08:01 ID:258sWe8I0
エクスプレス予約の変更って、変更した時点で新規購入で売上が上がって、払戻分は月次締めの時にマイナスになるんじゃなかったっけ?
だから、変更を繰り返していると、自然と限度額が圧迫され、>>217みたいな目に遭う。

前はe特急券だから1件数千円だったけど、EXICになって万単位になったから、こういう事例は多いかも。
226名無しでGO!:2011/01/16(日) 02:44:51 ID:M5Y8k+Rn0
明細書を見ていると、変更した時点で減額しているみたいだけど。
227名無しでGO!:2011/01/16(日) 07:19:35 ID:2CSpuNaH0
217とは別人だが、J-WESTエクスプレス(VISA)が限度額に引っかかった時に問い合わせたら、
変更でも一時的に新規購入扱いになると説明を受けたよ。
228名無しでGO!:2011/01/16(日) 10:11:41 ID:5rYRPlyF0
そうであれば、利用可能額を確認しながら変更すればいいんじゃないか?
それとも、それ以外に要因があるんだろうか。
229名無しでGO!:2011/01/16(日) 10:36:40 ID:ftLWU5XgP
明細書には請求が届いた日付が載る訳じゃないからな。

売り上げ(でいいのか?)の請求は即時でも、取り消しの請求は月一とかの可能性もある。
230名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:14:18 ID:lCDL94jz0
>>227
確かに、変更したときのクレカの明細見ると、そうなってるね。

>>229
明細上は、取り消しも、都度になってるね。
231名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:20:05 ID:/y17YxCs0
では、どうしたら>>217のような事態は回避できるのか?
232名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:43:08 ID:R2yrfTbk0
アホみたいに何度も変更しないこと
233217:2011/01/16(日) 17:17:22 ID:wGV3VRIE0
>>232
だな。
それほど使わないのでショッピング30万+エクスプレス予約枠20万で作ったら、
あっさり20万に引っかかったorz
234217:2011/01/16(日) 17:25:57 ID:wGV3VRIE0
ちなみにカードの会社はCFです
235名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:10:29 ID:bE54K0rn0
カード更新のときに、エクスプレス枠+35万上乗せされて、最初30万だったのが今は65万まで行ったよ
そこまで使用してて与信に傷がないなら、更新時に上乗せされるでしょ
236名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:08:26 ID:1OKwCJWo0
>>233
そんなパターンで天つくのか。

J-WESTはS枠そのものにEX予約を割り当てるからどうしても窮屈になるけど、
S枠そのものが簡単にでかくなるし最悪その場での臨時増枠という手もあるから、
EX専用カードだったら帰ってJ-WESTのほうがいいかもしれんな。
237名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:55:58 ID:aJtnkhqy0
J-WESTってEXや5489で定期的に使ってると
少しずつ枠が拡大されてくから天井撃ちなんて起こらん
238名無しでGO!:2011/01/17(月) 09:53:25 ID:xhwgPOfk0
つまり、EXおでかけ早特で家族4人分往復予約して、往路復路とも3回ぐらい変更したら
限度オーバーってことだな。

J−WESTのUFJニコスとJCBでもキャンセルのタイミングちがったりするのだろうか
239名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:19:08 ID:HL4ZdZg90
エクスプレスカード落とした
240名無しでGO!:2011/01/19(水) 20:07:16 ID:vUEQQZec0
きっぷどころの騒ぎじゃないなw
241名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:51:54 ID:LI0mp/3z0
ダイヤ改正後の博多行きひかり最終は、N700系8両編成で運転するらしい。

エクスプレス予約で利用可能か否かにより、来年以降の動きも読めそう。
242名無しでGO!:2011/01/21(金) 21:21:52 ID:CcbFOisv0
「ひかり」ならEX予約使えないとおかしいぜぇ
243名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:49:43 ID:ffli8wlJ0
>>242
どこかで「車両が従来と違うと使えない」などと書いた奴がいる。
R編成やS編成などのひかりで使えれば、
九州直通のEX締め出しは車両以外の問題。
244名無しでGO!:2011/01/22(土) 00:45:50 ID:oSUvgfdI0
>>243
> 九州直通のEX締め出しは車両以外の問題。

そりゃそうだろ
今だって山陽側は4両から16両までいろんな編成が走ってるのに対応してる

九州側のシステム整備の問題か、
直通列車を東海側からののぞみ→さくら・みずほ乗り換え客が埋めてしまうと
直通客席をとりにくくなるという問題を重く見ているか、
そういう事情でしょう
245名無しでGO!:2011/01/22(土) 09:33:28 ID:yNXdYrTS0
>>244
普通に考えると、
>直通列車を東海側からののぞみ→さくら・みずほ乗り換え客が埋めてしまうと
>直通客席をとりにくくなるという問題を重く見ているか、
でしょう。

これに対して、山陽内の客は、e5489で山陽九州直通客と同じ扱いになる様子。
来年の春にEX予約がどうなるか、利用者としては気になるところ。
一部マスコミで報道されているような直通毎時2本にはならない可能性もある。
246名無しでGO!:2011/01/22(土) 11:58:28 ID:oSUvgfdI0
>>245
> これに対して、山陽内の客は、e5489で山陽九州直通客と同じ扱いになる様子。

行き先ごと、あるいは列車ごとに、
EX予約と5489使い分けないといけないのは辛いぞ
特に列車を変更することになったとき
247名無しでGO!:2011/01/22(土) 16:08:41 ID:yNXdYrTS0
>>246
山陽内ならe5489で十分でしょ。利用列車の制限がなくなる。
山陽〜東海道ならEX、九州〜東海道は発着地による。
山陽内の列車変更で困ることって、例えばどういう場合?
248名無しでGO!:2011/01/22(土) 20:58:31 ID:wKgUx52W0
グリーンポイントはどうなるんさ。
結構使えるんだけどe5489でも共通化されるんだろうか
249名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:20:39 ID:oSUvgfdI0
>>247
せっかくEX-ICが使えるようになっているんだが…

新幹線使うのに、みどりの窓口とか券売機に寄ってられない
体になってしまったよ
250名無しでGO!:2011/01/22(土) 22:11:23 ID:Dwz0HL7Z0
>>248-249
EX-ICやグリーンポイントを使いたいならEX予約にすればいいだけ。
とりあえず1年ほど待つしかないか…
251名無しでGO!:2011/01/22(土) 22:35:23 ID:oSUvgfdI0
>>250
まぁ当面使い分けるしかないのは諦めているが、
それを知ってか知らずか、「山陽新幹線区間は便利だor有利だ」と
>>245が書いているようで気になった
もう引っ込みます
252247:2011/01/22(土) 23:42:37 ID:yNXdYrTS0
>>248
変更可能な列車を増やしたければ、J-WESTでe5489を選び、
グリーンポイントや山陽内の早特を使いたいときはEX予約を選ぶのがいいでしょう。
前者は、JQカードでJR九州のインターネット予約を使う場合でも同じ。
どの選択肢も一長一短あり、適切に選択するのは使う側にとって非常に面倒。

>>251
使える本数を増やして、さらに安くしたいなら、e5489(またはJQで九州…)
ぐらいしか手がないと思われる。そこで困った点はないか聞いてみた次第で。
e5489について、「山陽内の早特設定がない」ことも困った話の一つ。
どの予約システムを使うかは、冷静に判断すべき点だと思う。

ちなみに、新大阪〜熊本のe早特(14400円:往復割引前提)は、
博多で改札を出る場合の、新大阪〜博多のIC早特の価格(11450円)と、
博多〜熊本のJR九州ネット予約のe早特の価格(3000円:JQ不要)の合計より、
50円しか安くならない。この場合、「J-WESTでe5489」にする必要はない。
もしこのような使い方「だけ」を想定しているなら、EX予約とJR九州ネット予約の併用で十分w
253名無しでGO!:2011/01/23(日) 01:20:26 ID:eFZjKe7N0
来年に期待しよう
254名無しでGO!:2011/01/23(日) 02:04:54 ID:jIMW5UMx0
みんな、よくこんな複雑怪奇な仕組みに付き合うな。
普通に飛行機乗ればいいじゃん。上級会員なら、タダでビールも飲める。
255名無しでGO!:2011/01/23(日) 07:26:36 ID:eFZjKe7N0
飛行機って意外と高くなることがある
常に安く使える人がうらやましいよ
256名無しでGO!:2011/01/23(日) 09:37:21 ID:a+FSXh1S0
>>254
便数(運航間隔、運航時間)と空港アクセスって問題があってね。
福岡空港はともかく、熊本空港とか鹿児島空港ってのは(以下r
257名無しでGO!:2011/01/23(日) 10:47:12 ID:Q15i8Ax00
ただ併用の場合は一度博多で改札を出る必要があるな。

そんなことたいしかことないと言ってしまえばそれまでだが、
EX-ICの改札直接に慣れると、乗車票引き換えが非常に面倒に思えるようになったのを考えるとどうだか。
これも最初はすいてるEX引き取り機で取れば時間的には大差ないという声が大半だったのにね。
258名無しでGO!:2011/01/23(日) 10:55:34 ID:Q15i8Ax00
>>256
熊本空港はリムジンで40〜50分、
鹿児島空港はリムジンで30〜40分

遠いというから成田ぐらい遠いのかと思うかもしれんが、
実は新千歳〜札幌より近いけどな。
259名無しでGO!:2011/01/23(日) 14:21:51 ID:wA2/6Zx80
うちは新横浜の近所だから新幹線が便利
260名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:12:20 ID:WVkUGYOb0
>>257
>>252の併用は、山陽ではEX-IC利用が前提のはず。
九州ではEX-ICが使えないから、結局降りることにw
261名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:46:05 ID:ZnDmgy0w0
博多で改札を出直すくらいなら、EX-ICカードにこだわらず
前もってIC乗車票を受け取った方がマシじゃないかと思う。
九州新幹線→山陽新幹線への乗継の場合、先にIC乗車票を受け取ると
万が一の遅れの時にリスクがあると思うけど、山陽→九州乗継なら問題無いでしょ。

いや、改札機に切符を投入する事自体に拒否反応を示されると辛いけども。
262名無しでGO!:2011/01/23(日) 16:39:59 ID:WVkUGYOb0
>>261
では、>>252の最後の段落(早特の組み合わせ)はイメージできるかな?
263名無しでGO!:2011/01/23(日) 17:19:19 ID:ZnDmgy0w0
>>262
JR九州管内で切符を受け取る必要があるサービス(JR九州インターネット予約)
を享受するなら、博多で改札を出直すくらい我慢しようよ。

誤解されると困るので言い訳するが、>>261では博多で改札を出直す事自体を否定
するつもりで書いた訳では無い。


264名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:52:39 ID:WVkUGYOb0
>>263
前段:もちろんw
後段:了解
265名無しでGO!:2011/01/23(日) 19:08:10 ID:gGAGpbEH0
東海道区間にとっては博多は東京と同じような存在だとみなせばいいんでしょ。
266名無しでGO!:2011/01/23(日) 20:02:58 ID:DCCHIfUr0
「みずほ」から「のぞみ」に新大阪でホーム乗り換えする時、
「のぞみ」がIC-EX予約だと、どう処理するんだろ。
267名無しでGO!:2011/01/23(日) 20:07:17 ID:+JBbOj+s0
>>258
余裕を見て空港には20分前には着いておきたいから、
トータルで1時間だね
268名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:53:39 ID:mLug9RrW0
>>266
下車駅の駅員に事情を説明して精算&出場処理だろう。

そもそも,九州〜東海道通し利用を新大阪で切るメリットってあるか?
269名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:30:48 ID:+U8bl6TR0
>>268
処理できればいいけどな

>>266の方向なら下車駅がEX-ICエリアになるから何とかなりそうな気がするが、
逆方向だと下車駅でEX-ICの出場処理が出来なくて面倒なことになりそう
270名無しでGO!:2011/01/24(月) 07:50:06 ID:niwnZWwK0
>>268
あらかじめIC乗車票を準備する以外の対応はないかもしれない。
EX予約では、未入場または未引取の件は、
通常運賃料金収受とEX予約分の払い戻しで処理されるのでは?

>>269
熊本駅の改札にEX予約利用者向けの説明書があったのには驚いたw
271名無しでGO!:2011/01/24(月) 20:17:33 ID:x8/TG7aZ0
エクスプレスカード会員だけにかな?「リニア・鉄道館内覧会」ご招待の応募開始メールが来てた。
あそこはあおなみ線使う必要があるけど
272名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:39:31 ID:8N9t9uQC0
>>271
会員だけって言っても、全員に案内して当選できるのは100組だから、まず無理だ。
273名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:02:09 ID:FOcbThw30
>>271-272
「東海道区間で過去1年以内にEX-ICを使ったことがある」という条件付だ。

「幹線駅周辺に住んでる人しか意味のない」EX-IC限定とは、ケチくさい。
274名無しでGO!:2011/01/25(火) 21:41:24 ID:CH1IrknD0
エクスプレス予約 九州新幹線関連のFAQ

http://expy.jp/faq/category.php?id=15

山陽区間で、「さくら」「みずほ」の自由席は利用可能とのこと。
指定席は一切不可。
275名無しでGO!:2011/01/26(水) 21:06:15 ID:ue7+OUHk0
>>254
JAL、飛行機の「定時到着率」2年連続世界第1位
定時到着率89.90%(2010年)
ttp://www.jal.co.jp/info/flightstats2010.html

米国のConducive Technology*社が世界の大手航空会社33社について、
便の到着予定時刻に対して遅延15分未満で到着した便が全体に占める比率(定時到着率)を調査。
2010年1〜12月にJALが運航した18万343便の定時到着率が89.90%で、世界第1位となりました。

276名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:09:36 ID:HkNdcpB10
>>275
15分未満が定時の基準じゃなぁ。
新幹線は1分未満を定時として、定時運行率は95%ぐらいあるぞ。
277名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:40:32 ID:2uoSyZds0
>>276
雪が降ると定時運行率は下がるが、頻繁に運休しないだけましだw
278名無しでGO!:2011/01/27(木) 04:20:39 ID:KraS7PC50
>>276-277
飛行機の場合は国際線もあるからね、新幹線と一概に比べられないんじゃ?
出発が遅れても結果的に早着って事もざらだったりするし

でも海外の鉄道利用すると定時運行してる方が珍しいんだよな。
高速鉄道であれだけ定時性が守れてるのは新幹線ぐらいのもんでしょ。
279名無しでGO!:2011/01/27(木) 08:53:01 ID:5UocWVbS0
>>278
滑走路が一つしかないのに、定刻が同時刻の便とかあったりするからな
無事定刻に出発(ドアクローズ)しても、
その時点で滑走路までの進路がすべて確保されているわけじゃないし
いろんな条件が鉄道とは違いすぎる
280名無しでGO!:2011/01/27(木) 10:40:03 ID:WX3zrTgw0
並んで飛び立つのかと思ったぜ。
281名無しでGO!:2011/01/27(木) 12:32:41 ID:7YDPMEwm0
>>278
その代わり、海外の優等系では日本ではあり得ない‘早着’ってのがある。
日本では、どんなに長距離走っても(寝台とか、かつての「はつかり」「白鳥」)、
早着は無かったな。早そうだと時間調整停止しちゃうくらいだし。

有事での遅れはままあるけど、基本的に定時なのが日本の鉄道で、早着も
含め、ダイヤからのズレが極めて少ない代わりに、それを基準としてしまった
国民が変な‘性格’になってしまった。係員にブチ切れたり。
282名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:13:30 ID:dr7JzKlf0
どっかの国の鉄道は、
「90%以上定時で運行しています。(15分以内の遅れは除く)」
とか書いてあったな。
283名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:37:35 ID:WtNiL+DA0
>>281
確かに日本だと駅での乗り換え時間5分とかで計画立てちゃうもんなぁ
それが当然だと思ってしまう
284名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:54:51 ID:mIuHNPZb0
外国で珍しく定刻に来たと思ったら
24時間遅れって言う話があったな。
285名無しでGO!:2011/01/28(金) 11:00:50 ID:4F2ZsMhq0
>>281
早着は絶対ご法度の早発につながるからな。

>>283
乗り換え時間に余裕もたせなくてもいい分、飛行機に対しても競争力あるしね
286名無しでGO!:2011/01/28(金) 18:33:43 ID:1Bb52pqt0
今日も東海道山陽新幹線は遅れている。
雪のためだが、遅れ時間が読めるからいいかw
287名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:41:58 ID:VQ1Chb490
三井住友FG セディナを完全子会社化

三井住友フィナンシャル・グループ(FG)は27日、クレジットカード子会社セディナ(旧オーエムシーカード)の
全株を今年5月に取得し、完全子会社化すると発表した。取得価格は約500億円。セディナは4月26日付で
上場を廃止する。過払い金返還負担の拡大などで事業環境が悪化するのに対応し、経営基盤を強める。
同じグループの三井住友カードとの連携も進め、合併を視野に入れる。

 三井住友FGは、中間持ち株会社を通じてセディナの発行済み株式の67%を保有している。残る株式について、
FGの株式と交換する形で取得する。交換比率はセディナ株1株に対し、三井住友FG株0.06株。

 セディナは09年4月、オーエムシーカード(OMC)、セントラルファイナンス、クオークの3社が合併して発足した。
ダイエー子会社の旧OMCを引き継いだため、主婦層に強い。
 ただ、過去に取りすぎた費用を返還する過払い金の返還負担が膨らんだことなどから10年3月期は678億円の
連結最終赤字を計上。10年5月に三井住友FGの子会社となり、社長に三井住友銀行出身の山下一氏が就任
するなどしてリストラ策を進めてきた。11年3月期には約16億円の連結最終黒字に転換する見込み。

 セディナは今後、合併を視野に、同じ三井住友グループで「三井住友VISAカード」を発行する三井住友カードと
システム一体化などを通じて連携を強化する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000592-san-bus_all
288名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:43:00 ID:VQ1Chb490
JR東海のカードはセントラルファイナンス→セディナ→三井住友に変更になるのか
ホントどえらいカードだよ
289名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:55:15 ID:bK2QgxEs0
JR系カードなのにPitapa追加可とかになるのかw
290名無しでGO!:2011/01/29(土) 16:47:32 ID:lTkS0w5K0
それもいいな。
今はJ-WestにPiTaPaベーシック餅だけど。
291名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:21:17 ID:3IFgQvRx0
セディナって、旧東海銀行系ががんばってて、東京三菱UFJ系だと名古屋色をつぶされるので、
突如の寝返り、三井住友系になったって、聞いたけど。結局、この道をたどったわけだ。
292名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:11:32 ID:NzAWBGVS0
今じゃ信用販売とクレジットカードの線引きが曖昧になってしまったけど昔は明確な区別があったよ。
ここから先は金融板のような内容になるけど大雑把に以下の通り

信用販売=割賦販売を生業とするいわゆる月賦買いのための会社:監督省庁は通商産業省
クレジット=会員向けに加盟店との決済代行と貸し付けをする会社:監督官庁は大蔵省
で、セントラルファイナンスは東海銀行親密企業の信用販売会社。東海銀行はクレジットカード会社としてミリオンカードを保有。
東海銀行は三和銀行との合併の際にカード会社も三和のフィナンシャルワンカードと合併させてUFJカードに。
セントラルファイナンスは単独で生き残ったことと資本関係で三菱色を薄めていたから、他の信用販売会社とくっつくのも容易にできたと思う。
元々住友グループのクオークとくっついてセディナになったんだからこの時点で完全に住友系列だね。
293名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:27:50 ID:5o4sJvqX0
>>292
三菱はCFをジャックスとくっつけようとしたらしい。
294名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:37:06 ID:Ec/OYcC0I
スマートフォン対応予定らしい。
http://expy.jp/topics/detail.php?id=39
295名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:04:20 ID:xfqihQcI0
18歳以上からでも一応申し込みできるみたいけど大学生で審査通るかな
296名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:12:52 ID:N+D9wQYvP
>>295
限度額低いかもしれないけど通るだろ。
297名無しでGO!:2011/02/13(日) 01:18:51 ID:Ahxa9R2m0
>>274
ということは、グリーン車を予約したらグリーン料金捨てろってことか?
新大阪でグリーン車に切り替えた料金になるようなシステムになってないのに?

酷いな

サービス低下以外の何物でもない
298名無しでGO!:2011/02/13(日) 06:50:53 ID:aPkuva230
>>297
未使用証明発行で所定料金収受じゃね?
299名無しでGO!:2011/02/13(日) 07:43:06 ID:niqZwl0x0
>>297
最初から九州直通列車に乗るつもりなら、
山陽区間はひかりRSやこだまで仮に予約してはいかが?
乗継は3列車までできる。こだまは自由席にすることも可能。
これでグリーン料金を無駄にすることはない。

>>298
九州直通列車の自由席に乗っている限り、その扱いは受けないはず。
EX予約で自由席利用はOKになっている。
山陽がらみで「未使用証明発行で所定料金収受」はなるべく回避。
300名無しでGO!:2011/02/13(日) 16:57:22 ID:rlvO5amQ0
現実問題としてグリーン車を利用してきた人が
その後自由席を利用したいと思わないわけですが、
未使用証明発行で所定料金収受でグリーン席買い直しになるのですね。

エクスプレスカードの会員はeきっぷは買えない訳ですし
新大阪止まりののぞみの乗った後など、結構トラブルありそうですね
301名無しでGO!:2011/02/13(日) 18:31:28 ID:HHf3TtKN0
トラブル?

事前に指定受けずに新幹線グリーン乗ろうとする奴なんか
むしろ厳罰でいいと思うんだが
302名無しでGO!:2011/02/13(日) 19:10:34 ID:TlmkUE9JP
>>297の意味がわからん。
G予約したのに乗らないってどういう状態?
303名無しでGO!:2011/02/13(日) 21:20:31 ID:X8A1DRTu0
ダイヤ改正後に、N700系8両で走る以下の列車は以下の通り。
席番リクエストを試そう。

ひかり581号 新大阪→博多
こだま768号 博多→岡山
304名無しでGO!:2011/02/13(日) 22:20:51 ID:HHf3TtKN0
>>303
着くのがちょっと遅いが、
800Pでグリーン特典を使うのにはいいかもw
305名無しでGO!:2011/02/14(月) 10:45:05 ID:+Ds0Rqhv0
普通車指定もちゃんと2-2の並びで提示されるけど
号車指定は不可だね。
空きから号車から埋めていくのかも。

つーか、312以降の山陽の選択肢のスカスカっぷりは泣けるわ
306名無しでGO!:2011/02/15(火) 07:31:43 ID:HdTUqLFj0
>>305
昼間はともかく、夜がなぁ・・・
最終ののぞみ600がみずほになるのがかなり痛い。

RSが無くなると更に選択肢が減るわけだな。
307名無しでGO!:2011/02/15(火) 11:43:16 ID:r5Io/rBUO
>>306
これでは、東海道区間の沿線に住む人もJ-WESTカード(エクスプレス)を申し込みたくなりますね。
308名無しでGO!:2011/02/15(火) 14:25:18 ID:Lsh2koEY0
申し込みしても受け取れないからやめた方が良い
たとえ申し込むとしてもベーシックで十分だろ。エクスプレスで申し込む必要性が感じられない
309名無しでGO!:2011/02/15(火) 14:26:50 ID:Lsh2koEY0
受け取れないというのは、eきっぷを東海エリアで受け取れないってことな
310名無しでGO!:2011/02/15(火) 15:35:50 ID:f8fk5rw10
米原以西利用者や西管区駅が生活圏にあって
山陽新幹線もよく使っていたエクスプレスカード持ちは
J-WESTのベーシック調達を本気で考えてもいいかもな。

それぐらいダイ改後の山陽はスカスカ
311名無しでGO!:2011/02/15(火) 23:28:22 ID:7tYP5yTi0
>>310
毎時1本減るだけでそこまで影響があるとは。
312名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:53:56 ID:/wFhh4cS0
みずほが来年増発されて輸送力に余裕が出来たらEX予約も対応するのかな?
313名無しでGO!:2011/02/16(水) 10:21:18 ID:koY9dAU20
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297818819/
老人の指が乾いてタッチパネル券売機が機能せず、ブチ切れ

何とか出来んもんかね?
314名無しでGO!:2011/02/16(水) 10:51:35 ID:/Mh+0W8W0
反応しないというか、キャリブレーションが出来ていなくて、
違うボタンで反応されるとイラッとするわ。
315名無しでGO!:2011/02/16(水) 11:09:19 ID:HwFKjjB30
本来、目の不自由な人のための機能だが、タッチパネル式の券売機は
たいていテンキーで金額入力すれば買える。
316名無しでGO!:2011/02/16(水) 19:55:54 ID:w5yAd8ou0
>>312
ソースは?
みずほを増発したら山陽内の利用者が困るだけだぞw
317名無しでGO!:2011/02/16(水) 20:44:57 ID:HwFKjjB30
>>316
「ひかりレールスター」の「みずほ」化で姫路・福山・徳山・新山口に止まる列車が
減るって言いたいの?
その分「のぞみ」の停車駅を増やせば、別に山陽内利用者は困らないだろ。
実質値上げにはなるが。
318名無しでGO!:2011/02/16(水) 21:06:20 ID:w5yAd8ou0
>>317
追加料金がかかる「みずほ」と「のぞみ」の所要時間差が大きくなりすぎる。
結局は現状のまま移行、さくら増発の可能性が高いのではないか。
319名無しでGO!:2011/02/17(木) 09:46:43 ID:ZV/IeqUU0
圧倒的に需要の大きい東海道直通を蔑ろにしたダイヤなんて組みようが無い訳で
酉としては全額自社の収入になる山陽九州方面へ乗って欲しいだろうが、そううまくはいかないよ。
320 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:22:50 ID:3JA6f5wi0
エクスプレス予約にログインして案内を見たが、
「東海道〜九州の利用者にはおすすめしません」
とのこと。

しかし、博多で乗り換えれば今まで通りだから、
抵抗なく使えると思うんだがw
321名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:33:00 ID:COUUFkOe0
>>320
> しかし、博多で乗り換えれば今まで通りだから、

改札出る必要があるから、
確かに今まで通りだなw
322名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:56:14 ID:3JA6f5wi0
あとは九州ネット予約に登録するだけ。

IC早特と九州ネット早特の組み合わせで、かなり安く利用できそうだ。
323名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:13:25 ID:+/qBFH8m0
5489早特とEXIC早特の組み合わせ最強w
324名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:41:39 ID:3JA6f5wi0
>>323
おっと、e5489を忘れてたw
往復乗車券利用なら、EX予約とe5489の併用は最強だ。
325名無しでGO!:2011/02/17(木) 23:43:20 ID:pVrtAuEO0
往復割引乗車券使って博多駅で乗換の場合在来線の乗り換え口から一旦在来線側に出て新幹線側に戻るのって可能なの?
エクスプレスの券売機は在来線側にあるから一旦出なきゃいけないんだけど
326 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/18(金) 01:15:52 ID:gyb6MCMq0
あほに吊られて解約するんじゃなかったとか思ってる人も居そうだな
327名無しでGO!:2011/02/18(金) 07:42:07 ID:mVEgSBT70
>>325

というか普通に途中下車扱いで在のラチも出てもいい

328名無しでGO!:2011/02/18(金) 10:15:24 ID:xPzbtcpa0
>>327
サンクス
九州からだけど今後はIC早特でなく往復割引乗車券で行く方がよさそうだ
329名無しでGO!:2011/02/18(金) 13:11:05 ID:9NuzSNbN0
いろいろめんどくさいから山口以西は飛行機にしようか本気で悩むくらいの改悪っぷりだな・・・特に徳山
マジで酉アンチになりそうな自分が怖い
330名無しでGO!:2011/02/18(金) 16:58:33 ID:PZbN4JFTO
>>329
まあ徳山だから西に不満を持つんだろうが

エクスプレスのシステムは東海のもの。西も東海に金を払って導入してる。

今回は九州が東海に金を払えないから導入できない。
331名無しでGO!:2011/02/18(金) 21:15:30 ID:ErOTw3sD0
>>329
東海道区間から?
332 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 23:11:51 ID:gyb6MCMq0
>>329
徳山ってそんなに改悪か?
むしろ今までが、のぞみが臨時便以外殆ど止まらないひどい駅だった気がするが
333名無しでGO!:2011/02/19(土) 14:35:05 ID:HfjVDKY80
>>325
この板にいる人間とは思えない質問だが、
「往復乗車券」の有効期間をよく見てみろ
最低10日はあるはずだ
その間であれば、
逆戻りしない限り何度でも途中下車出来る

この、途中下車ってのは、乗り換えのことじゃなくて
改札を出て買物食事宿泊観光仕事などをしてもいいってことです
334 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/19(土) 20:41:46.73 ID:QU+9ozKF0
>>333
乗換改札で在来側に出て戻るのは
途中下車とは話が違うと思うぞ
西の改札機は途中下車機能を殺してるしな
335名無しでGO!:2011/02/19(土) 21:29:28.39 ID:HfjVDKY80
>>334
途中下車の歳に自動改札を使えるかどうか
というのはこれまた>>325の話と違うわけだがw
336名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:55:50.75 ID:3A615d+y0
>>333
もう突っ込まれてるけど、途中下車は関係無い。
特に新鳥栖→小倉の場合、100キロ以下だから途中下車はできないけれど、
例え自由席であっても、博多で一旦在来線側に出て
エクスプレス予約した特急券を受け取ればグリーンポイントがつく。
この場合に、一旦在来線側に入ることは可能。
337名無しでGO!:2011/02/20(日) 13:37:41.50 ID:elESfWaw0
>>336
また>>325と関係ないことを書く人が現れた
これだから鉄板はw
338 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 21:33:30.20 ID:NBopg4Qc0
>>335
途中下車機能の無い乗換改札機に通してしまうとどうなるか分かる?
博多〜小倉は特定運賃の区間なので以後の改札機で弾かれた時話がややこしくなるよ。

微妙に分かってないでしょ
339名無しでGO!:2011/02/22(火) 22:27:25.82 ID:2iFe9lYY0
簡単な話をややこしくする才能に長けた奴らだなw
340名無しでGO!:2011/02/22(火) 22:30:24.07 ID:AC0a6ybD0
ややこしい話はどうでもいいw

お出かけ早特と、4月〜6月のIC早特の発売が発表された。
341 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/22(火) 23:47:47.94 ID:9s01xwcF0
まーるい話を四角くややこしくしまっせ
342名無しでGO!:2011/02/26(土) 13:52:03.32 ID:IN2uvqDj0
教えてちゃんで申し訳ない

「E予約(非早得、非EX-IC)で乗車券/特急券を予約する」
「予め発券をしておいたが、急遽乗車予定日の前日に乗車しなければならなくなった」
→この場合、みどりの窓口で変更は可能か
343名無しでGO!:2011/02/26(土) 14:13:44.51 ID:bOHosblj0
>>342
発券してないならネットで変更したら料金はかからない
窓口では乗車券は差額無で乗変可e特急券は通常料金との差額が必要
344342:2011/02/26(土) 14:30:48.43 ID:IN2uvqDj0
>>343
ありがとう
そうか。特急券は差額必要か。助かりました。
345名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:24:22.87 ID:AcMG4JzQP
セディナのポイントって皆さん何に使ってますか。
他社ポイントの変換先がショボくて、、、
346名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:33:40.93 ID:h4tmTUEH0
>>342
343が正しい取り扱いだが、実際は変更できる。
347名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:34:31.10 ID:OuzgF2Jr0
>>345
俺は消去法でJALマイルにしてる
正直雀の涙程度にしかならないけど、交換しないよりはマシ…
348名無しでGO!:2011/02/26(土) 19:43:20.71 ID:D7sboAfS0
>>345
某社ポイントで携帯の半額分に相当した
349名無しでGO!:2011/02/26(土) 20:44:27.65 ID:RjeJp0wW0
発券後の窓口での変更は、新たに通常料金で購入し、発券したe特急券をカードに払戻じゃないの?
350 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/26(土) 21:20:11.11 ID:ptX0SWuo0
>>349
正規の取り扱いはね
351名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:48:55.75 ID:2K7Yd5q/0
同一日で同一設備なら差額なしで変更可だけど、別な日だと無理じゃなかった?
352名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:24:46.16 ID:Us8aJBdEO
俺、特約会員なんだが、、両親がエクスプレス予約を知ってて、今度旅行に行くのに使いたいからe特急券を俺に予約して受け取ってきてほしいと言ってきた。

本人しか予約受取出来ないなら、受け取り後は予約の変更はできなくていいと言ってるんだが、俺は同行しない。そんなことして大丈夫か?
353名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:43:48.98 ID:o2qaXj+q0
>>352
大丈夫。問題ない。
354名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:47:21.54 ID:Us8aJBdEO
>>353
そうなんだ。ありがとう。
355名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:03:28.02 ID:ZHRT5jNM0
IC早得で東京ー姫路を予約

東京ー新神戸はのぞみグリーンで新神戸ー姫路はこだまの自由席

こだまより先にひかりが来るので、ひかり自由席に乗った場合、姫路の自動改札でひっかかるかな?

予約列車の到着より早く着くので、予約列車に乗ってない事がバレるかもと思って

はじめからひかりで予約するとひかりもグリーンになるからこだまで予約だけしたい
356名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:07:13.89 ID:YXdd7WDh0
>>355
新神戸〜姫路は時間指定も列車指定もされないから大丈夫。

つかそれでアウトだったら「さくら」自由席を後の「のぞみ」自由席で予約して乗車するとアウトになってしまう。
357名無しでGO!:2011/03/03(木) 07:45:47.75 ID:vO9/6yZ60
>>356
ありがとう
358名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:12:42.29 ID:OeMPHnZk0
>>355
何をしたいのかと思ったらそういうことかw
そういえば、4月からのIC早特には今まであった料金表がない。
どうなるんだろうか。
359名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:55:20.70 ID:3BWZco0aP
さくら編成使用のひかり581号は
利用号車が4号車固定になってるな。

e5489は全席指定可能だったから
予約システムで分けてるわけではないみたい。
360 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/05(土) 15:01:46.45 ID:sDhQEYnk0
>>359
喫煙ルーム付近を選択したり
席番指定無しを選択すると
挙動が違うので良く分からんなw
361名無しでGO!:2011/03/06(日) 07:22:21.20 ID:G8IiCb+70
>>359,360
席番リクエストできるのは、ひかり581では4号車のみ、こだま768では5号車のみ。
列の指定や席番指定なしを選ぶと、他の号車の席が選択されることもある。
362名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:04:54.64 ID:PY4uNlfK0
ものすごく細かいことなんだが、昨日、九州ネット予約で博多⇒新大阪を買ってみた。
すると、EXPYはN03190だったのに対し、eきっぷはN03350だった。
のぞみ加算料金を引いた後の基本運賃がN*****になるから、基本運賃はeきっぷが若干高いことになる。
なぜ差を付けたのだろうか・・。
363 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/09(水) 22:41:11.55 ID:EB7V4hK70
のぞみで新大阪→博多で検索したら
エクスプレス予約で予約できる席が少なすぎw
5489に取られすぎww
364名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:45:17.07 ID:bDp8MHAQ0
ひかり581号のグリーンって、EX予約の特典で取れる?
365名無しでGO!:2011/03/10(木) 08:27:02.92 ID:4AszWuFzi
355のケースに似ているが、例えば姫路〜東京をIC早得で予約、姫路〜新神戸はこだま自由席、新神戸〜東京はのぞみグリーン

予定が変わって新神戸から乗車しなくちゃいけなくなった場合、切符発券で新神戸から乗車できるかな
366名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:51:45.43 ID:YguL8mVs0
>>365
有人改札なら通してくれそうだけど、規約的にはどうなんだろ?
367名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:57:45.46 ID:b6in7xsT0
>>365
原則論で言えば「ダメ」
多分駅員は通してくれると思うが。
368名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:14:14.56 ID:tVdaYIcD0
>>364
試しに予約確定の手前まで進めてみたけど大丈夫だったよ
369名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:59:02.67 ID:3CPI/auo0
普通に開放されてるっぽいな
元々席数少ないからどうかなとか思ったけど
席番リクエストの画面も表示された
370名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:22:42.85 ID:SyTwlgT50
>>366
>>367
実際に通してくれるかやってみるわ
371名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:57:38.39 ID:oBZ3Lh0l0
そういや昔、新神戸からのスーパーエクスプレス早特を京都で引き取って
そのまま京都駅の自動改札を通したら、普通に通ったな。
372名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:04:35.33 ID:mGRLzDmk0
西は内方乗車に厳しいが、海は問題なし(除くぷらっと)。
373名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:07:36.62 ID:6Tp6bXDA0
新神戸のは内方乗車、途中下車対応の新型改札だったと思うが。
374名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:22:52.28 ID:CRdgVCnj0
規約上どうなってるか知らんが、紙切符の早特系は内方乗車ほぼOKのようだな

ぷらっとのように途中駅での下車・途中駅からの乗車を明確に禁止しているのを
除くと内方乗車は可なのがデフォなのかな?
375名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:55:18.99 ID:mYrpCjSe0
発券後のe特急券を指定席券売機で同条件なら列車変更かけれたけど、
もしかしてさくら、みずほに化かせないかな?
376名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:57:46.04 ID:SVAv8sp60
俺もMVでできないかなとは思ってたw
377名無しでGO!:2011/03/11(金) 04:36:46.93 ID:88p+UXp10
>>375
できません
378名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:06:51.82 ID:iDHWcWWV0
こんな機会だからポイントでグリーン乗ってきた。
ダイヤ通りで助かった。しかもこんなときに新ダイヤ。
379名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:16:01.98 ID:MNWfxsx70
>地震の発生した3月11日14時46分以降から3月14日ご乗車分の新大阪〜東京間を
>含むご予約済みのきっぷについて、ご旅行を取り止められる場合は、後日、手数料を頂
>戴せずに払戻を致しますので、お客様ご自身での取消操作は不要です。

これって、予約したまま放置しておけってことなのかね。
380名無しでGO!:2011/03/12(土) 17:11:00.88 ID:lts8VCNI0
>>379
おk
381名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:06:57.22 ID:0iq211rXP
とっくに払い戻しちまったよ・・・
まあいいや。
382名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:16:17.27 ID:MNWfxsx70
払い戻しの処理をしてしまった人は、電話するといいらしい。
詳しくは、お知らせを。
383名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:31:53.42 ID:0iq211rXP
そうなんだけど、たかだか300円ちょっとだし面倒。
384名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:08:16.67 ID:3BdFUDkh0
>>383
以前列車変更しようとしたら、間違って取り消しをクリックしてしまった。
普通に取り消し→新規予約 すると300円かかるので、電話したら2分ほどで処理して
くれて、300円かからずに変更できた。
そんな面倒じゃないから、電話するといい。
385名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:20:34.99 ID:xYsy9dwJ0
俺、泣く泣く再度予約し直した。そうか、連絡すればよかったのか。
386名無しでGO!:2011/03/16(水) 11:33:45.93 ID:x3RpbSTS0
取り消し処理しないで放置って書いてあるけど、
下りの需要が増えているらしいのに、放置してていいのかなと気になる。
387名無しでGO!:2011/03/16(水) 19:43:53.20 ID:XWYBTd/A0
とりあえず動けるうちに動いた方がいい
警戒宣言が出ると東海道新幹線は運休になる
388名無しでGO!:2011/03/21(月) 22:23:34.86 ID:IWP+wZXV0
酉人身事故遅れの影響でのぞみ66乗れず。東京に帰り損ねた\(^o^)/
389名無しでGO!:2011/03/22(火) 01:15:20.44 ID:8LZW+CJy0
>>387
何の警戒宣言のことを言っている?
390名無しでGO!:2011/03/22(火) 21:57:28.68 ID:8FXiVVvl0
>>388
あらら、最終でも接続無しとは流石倒壊。
事故列変で明日に変更ですな。
391名無しでGO!:2011/03/22(火) 23:19:30.30 ID:dqMd+Q0S0
IC早特も払戻無手数料?
3/27名古屋→新横浜なんだけど
392名無しでGO!:2011/03/22(火) 23:25:18.07 ID:OHEXde/d0
フリーダイヤルなんだから電話してみたら?
多分そうだと思うけど保障はしない
393名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:11:24.76 ID:Com6yXs30
新大阪〜博多は
e5489もエクスプレス予約も
料金は変わらないですか?
394名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:18:40.55 ID:KU8JkvsD0
>>393
e5489には早特がない。eきっぷとe特急券は同額だと思う。
395名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:31:07.32 ID:Com6yXs30
>>394
レスありがとうございました。
参考になりました。
396名無しでGO!:2011/03/26(土) 17:24:18.27 ID:Tto0zHfx0
EX-ICと在来線のICカード(僕はTOICA使用です)を重ねて使えばそのまま乗り継ぎできるんですよね?
在来線のみ(=在来線の改札のみを出入りする場合)乗車するときも、
EX-ICとTOICAを重ねたまま改札通っても問題ないんでしょうか?
397名無しでGO!:2011/03/26(土) 17:42:38.19 ID:PK92HwP80
>>396
全く問題なし、EX-ICは在来線改札には反応しない仕様になってるから
398名無しでGO!:2011/03/26(土) 18:20:11.20 ID:Tto0zHfx0
>>397
ご回答ありがとうございます。助かりました。
399名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:29:42.69 ID:bF6rjoqI0
>>365です

地震の影響で、なかなか上京出来なかったが今日実際にやってみた

ICカードは自動改札でNG

切符発券して自動改札入れたら普通にOK

400名無しでGO!:2011/03/29(火) 22:39:46.44 ID:tM2NROCq0
こだま自由席ってその分の指のみ券が発券されるの?

e特急券なら(一部指定での)自由席分は当然でないけど
IC早特(の紙の場合)で自由席列車が表示されないなら
自由席区間はやりたい放題ってことかな?
(IC早特でこだま以外は自由席にはなりえないけど)
401名無しでGO!:2011/03/29(火) 22:48:33.98 ID:pYt5k7DxO
9月にスマホ対応くるね
402名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:35:46.23 ID:Ra7HyeH/0
東海の発表だが
【社長会見】平成23年度重点施策と関連設備投資について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000010803.pdf

営業施策の強化

■九州新幹線等との連携や海外のお客さま向け商品の開発等、新たな営業施策に取り組む

割引切符の拡充とかエクスプレス予約対応とかやってくれるんだろうか
403名無しでGO!:2011/03/30(水) 10:53:53.76 ID:c6EyyEeY0
>>402
「東海道・山陽・九州新幹線の円滑な運行管理の定着」って載せてるが、
営業施策は後回しにされそうな予感。
404名無しでGO!:2011/03/30(水) 12:15:05.14 ID:b/59s8qW0
まあ、2年後くらいに九州EXが導入されれば御の字だろうな。
山陽導入までにあんだけ期間かかった前例からすれば。
405名無しでGO!:2011/03/30(水) 20:46:24.51 ID:l2sUkhKQ0
九州が金を出せば、案外すんなり仲間に入れてくれるかもしれない。
その上で、IC限定(市内発着なし)とか言ってきそう。
406名無しでGO!:2011/04/01(金) 11:57:41.81 ID:KctyNF7n0
なんか、実質払い戻し無料化してから全然空席が無いような。
407名無しでGO!:2011/04/02(土) 14:34:49.50 ID:Nwtwz3JI0
EXお出かけ早特、普通の値段に戻ってたな。
来週末にでも東京の不動産の様子でも見に行こうと思う。
(管理会社からは問題なしと聞いていて、家賃も通常通り振込まれて
いるけど、ちょっと心配なんで…)
408名無しでGO!:2011/04/02(土) 15:29:36.42 ID:JMjwdGnT0
そ…そんな金持ちは、普通料金・運賃で乗って、貧乏な俺に早得枠を開けといてくれ。
409名無しでGO!:2011/04/02(土) 16:14:44.25 ID:isfJ8/WXO
0314に予約して使えなかったやつ、HPの通り放置しておいたら、プラマイ0円の請求書届いた。
当たり前だが、ちょっと心配してたんで、ホッ。
410名無しでGO!:2011/04/02(土) 16:19:42.92 ID:1du/sx/40
>>407
経費で落とすつもりの交通費ならケチケチしなさんなw
どうせ他の予定もあるんでしょ東京に
411名無しでGO!:2011/04/03(日) 13:46:32.41 ID:KUpjVKif0
iPhoneでエクスプレス予約使ってる人に聞きたいんだけど
Operaミニのモバイルモードでログインして、座席番号リクエストって使える?
412名無しでGO!:2011/04/03(日) 16:48:39.48 ID:swmSIcii0
>>407,410

お出かけ早特でなく、そこにレスするんかいな…

いや、なけなしの貯金を崩してせっかくマンションを買ったんだが、
一年ちょっとで大阪に転勤になってしまったんで、ローンの残りの
年数分と家賃が同じになるようにして貸したんだ…
(むしろ家賃が入ってこなかったらマンションのローンと大阪の
社宅費との二重払いになってしまう…)

ローンの利息や新規貸し・借換えのための修繕費は確定申告時に必要
経費にはなるけど、転勤先の家賃や様子を見に行くための旅費なんか
は、経費にもならず、完全自腹だよ。

ところで話を戻すと、お出かけ早特って、早特枠がなくなるほど予約
が入る事なんて、殆どないと思うんだが。
413名無しでGO!:2011/04/03(日) 22:22:24.47 ID:r8c+BRFn0
>>412
そういうケースだと大阪の社宅はふつう会社が負担してくれるもんじゃないの?
414名無しでGO!:2011/04/09(土) 17:18:11.36 ID:9y42OHrL0
九州新幹線の新鳥栖と久留米の自動改札機は、
EX-ICには対応してなさそうだ。
見た目直通前の新八代と同じタイプ。
415名無しでGO!:2011/04/17(日) 01:45:04.99 ID:Cw73m6xi0
利用者:70歳
出発地:大阪または神戸
目的地:JR久留米(または博多)
最低でも2ヶ月以内に6往復はします

高齢者用にジパング倶楽部(3割引)というのもありますが
e早特、e特もあるようなのでよくわかりません(汗
どうすればいちばん安くなるでしょうか
416名無しでGO!:2011/04/17(日) 01:58:36.69 ID:m4pzzShG0
安くしたいだけなら、のぞみとみずほを避けてジパング倶楽部適用で買うのが一番
417名無しでGO!:2011/04/17(日) 02:55:26.24 ID:Cw73m6xi0
http://www.zipangu-club.com/pdf/1002/sanyo.pdf
新幹線さくら547号(N700系)(鹿児島中央行)も適用??

さくらだと新神戸〜久留米乗換え無し178分で便利そうです。
スレ違いでしょうけどジパング倶楽部はJR西、JR九州でそれぞれあります。
JR西のみ年3670円払って入会した場合、新神戸〜久留米で
全区間での割引にはならないのでしょうか。
電話して聞けばいいだけですけど、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
418名無しでGO!:2011/04/17(日) 04:23:49.27 ID:y+JWKuOx0
老人だろうとなんだろうと自分で調べてくれよ。
サービスは共通で窓口が6社あるってだけだってすぐわかるだろ。

http://www.zipangu-club.com/zipanguclub/tokuten.html#section06
全国のJRの運賃・料金が最高3割引に。
(のぞみ号の特急料金など一部割引にならないものがあります。)

てわけだから、この一部にみずほは含まれる、さくらは含まれない、以上。
分かったらさっさと申し込んで出かけてこいボケ。
419名無しでGO!:2011/04/17(日) 04:57:38.86 ID:Cw73m6xi0
5/2と5/6にも行く予定なのですがGWのためジパングが使えません。
この場合他にはどのような方法がありますか。
420名無しでGO!:2011/04/17(日) 05:48:23.39 ID:y+JWKuOx0
スレ違いだから出てけ。
421名無しでGO!:2011/04/17(日) 06:19:02.20 ID:Cw73m6xi0
おまえに聞いてねえよ、早く寝ろw
422名無しでGO!:2011/04/17(日) 09:25:10.58 ID:jOqngS1GP
次の方どうぞ。
423名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:04:53.19 ID:dupdvxKfO
今、みずほの6号車に乗ってるけど結構いいな。

せめて山陽区間だけでも、みずほとさくらにも乗れるようにしろ〜。
424名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:15:58.62 ID:hYs8bcy70
>>423
来年以降まで待てw
またはJ-WESTかJQを利用
425名無しでGO!:2011/04/17(日) 11:45:44.86 ID:AGShpLsK0
EX-ICカードでも,端末でe乗車券の受け取りができた.
昔からそうだった?
クレジットカードでしか受け取れないのだと思っていた.

e乗車券にしろ,IC乗車にせよ,ICカードだけ携帯すればよろしということでOK?
426名無しでGO!:2011/04/17(日) 12:37:56.56 ID:EVypp7Xq0
昔からそうだよ。
まぁそうなんだけど、払い戻しとかもあるから
やっぱりクレカは持っておいたほうが安全だとは思う。
427名無しでGO!:2011/04/17(日) 12:48:00.40 ID:W5nw58q70
>>425
EX-ICでの発券は半年以上前に約定が変わって、出来るようになってるよ
クレカ携帯は必須。約定で定められている
428名無しでGO!:2011/04/17(日) 17:31:33.79 ID:AGShpLsK0
>>426-427
Thx.
地震で何が起こるかワカラン昨今だし,カードも携行するようにします.
429名無しでGO!:2011/04/17(日) 19:49:47.53 ID:BxZ/efIm0
ちなみに、モバスイ会員のEX-IC会員証でも受取可能でした。
参考までに。
430名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:08:35.49 ID:SfKaAqSV0
というよりクレカと1枚にならないのかよ
こういうとこで利用者の不便など考えちゃいねえ
431名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:24:36.24 ID:b6BsG7c80
俺は分離している今の形式のほうがクレカの管理がしやすいので助かる。
432名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:49:14.11 ID:EkP0/VXe0
>>431
同じく
433名無しでGO!:2011/04/17(日) 22:05:19.79 ID:DqJqXszO0
各種クレカに紐付けすることを想定すると
今の形になるだろうな(今のところ使えるクレカは限られるが)
434名無しでGO!:2011/04/17(日) 22:45:33.21 ID:nyX1kpL/0
東京駅でまったりしててラッチ内てのを忘れて、ICぶっ壊れたと焦ってしまった。
435名無しでGO!:2011/04/18(月) 17:08:22.65 ID:CsgKFxdx0
新e5489使えねぇ〜
さっさと列車名で直接乗り継ぎ指定できるようにしてくれよ…
博多からさくら→新大阪でサンダー乗り継ぎができん
436名無しでGO!:2011/04/18(月) 19:50:52.65 ID:XB7RBl5uP
スマートフォンからの予約はモッサリで
イライラする。やっぱりケータイサイトかな?今はスマートフォン対応に開発中ですよね?iPhoneです。
437名無しでGO!:2011/04/18(月) 20:11:05.70 ID:u+xmdONQ0
>>435
スレチでは?
438名無しでGO!:2011/04/18(月) 21:21:21.74 ID:p9FZv6hG0
>>435
のぞみ→サンダバ乗継じゃアカンの?
切符を受け取ってから、さくらに変更する手段もある。
439名無しでGO!:2011/04/18(月) 21:42:08.00 ID:0aQz0ejY0
グリーンポイントが溜まったからグリーン車乗ってみた
なぜかすげえ疲れたw
やっぱ普通車でいいや
440名無しでGO!:2011/04/18(月) 22:01:19.42 ID:N84vTh3c0
900ポイントという微妙な量だけポイントが残ったので、
ひかり581号の特典グリーンで消費するぜ
楽しみ
441名無しでGO!:2011/04/18(月) 22:20:45.56 ID:tviZiMjf0
俺前回は地震の翌日に使ったよ
かなり混んでたけどグリーンだから
相当席取り有利だったと思う
442名無しでGO!:2011/04/18(月) 23:38:54.76 ID:mufjHddM0
>>349
普段やり慣れていないことをいきなりすると体に毒ですよ。
443名無しでGO!:2011/04/19(火) 01:18:27.64 ID:Mse7fccc0
地震の翌日(12日)はひかりの特典グリーン、帰り(13日)はのぞみグリーン
どちらもさほど混雑してなかった。

3月17日の「のぞみ113号」のグリーンに乗ったら、
子ども連れがいっぱい。避難組が多かった様子。
木曜日の15時前でほぼ満席っていったいw

その後、金曜日の夜の下りを毎週のように使っているが、
前のように満席になる列車はほとんどない。
利用が落ち込んでいるのだろう。

ちなみに、今年6月までのグリーンプログラムポイントは全部使い切ったw
444名無しでGO!:2011/04/19(火) 20:58:50.58 ID:VQoNE8d20
>>440
あの少なさで調整席2席と思われるのが右後方あるようだから
場合によってはゆったりできないかも?
震災翌週の金曜は前後横は来ない程度だったけど
445名無しでGO!:2011/04/19(火) 22:06:09.54 ID:Gu+x9Nkl0
>>444
時間帯が悪すぎるからそうそう乗らないと思うけどな。
446名無しでGO!:2011/04/28(木) 15:12:16.57 ID:+wQPYUy00
以前、品川(こだま)新大阪(RS)博多で特典グリーン使って、
600ptsで済ませたことがあるw
447名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:11:55.57 ID:tZt3Kwpc0
>>444
土曜日に乗ってきたが、多分俺一人w
一時後ろのほうに人の気配があったようにも思ったが、
短区間だけわざわざ乗る奴はおらんやろ

しかし、トイレに行くのに普通車横切らないといけない構造は解せんな
6-7号車の間にあんだけ喫煙スペースを取るのなら、
一つくらいトイレにしろと
448名無しでGO!:2011/04/29(金) 09:13:17.92 ID:dEjFhqyq0
>>447
>短区間だけわざわざ乗る奴はおらんやろ

ひかり581は、京都→新神戸利用時に、新大阪乗換で1回使ったww
この区間は、よほどのことがない限りグリーンにしてるw
449名無しでGO!:2011/04/29(金) 11:13:47.59 ID:gQnR1IEv0
山陽新幹線のWifiって無料じゃないの?

HP見るとプロバイダと契約必要とか書いてあるんだけど。
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html
450名無しでGO!:2011/04/29(金) 11:41:48.95 ID:hIJcV/8K0
昔でいう電話代無料みたいなもんだ
そもそも山陽新幹線は使えないけどな
451名無しでGO!:2011/04/29(金) 11:51:25.33 ID:gQnR1IEv0
>>450
なるほど。

てか東海道だけかよ。注意書きちっさすぎて気付かなかったわ。
452名無しでGO!:2011/04/29(金) 19:33:01.38 ID:qTXUTiJk0
>>449
利用料は無料だがログインしないと使えん罠
453名無しでGO!:2011/04/29(金) 19:51:35.36 ID:RSHRMXKO0
単にアクセスポイントがあるだけで、インターネットへの接続が無料という訳ではないので、
プロバイダの料金は掛かるので、注意。
454名無しでGO!:2011/05/04(水) 02:51:42.94 ID:I4EqqSA30
ttp://expy.jp/faq/detail.php?id=2

使用できるブラウザのバージョンに制限はありますか?

以下のブラウザを推奨します。

○Windowsをご利用の方
Internet Explorer 5.5以上
Netscape Communicator 7.1以上
※Internet Explorer 8.0については、現在動作確認中です。


おいおい、IE8の検証まだ終わってなかったのかよw

IE9にしちまったし、NetscapeじゃないけどFireFoxも4にしちゃったよorz
携帯使えばいいのは分かっているけど、いい席を素早くさがすにはやはり
PCのほうが探しやすいのに。

正常動作しないならここでまさかのXPモードでIE7か。。。
でもVISTAとか7でもEditionがPro未満の人はどうするんだ?
455名無しでGO!:2011/05/04(水) 04:13:44.56 ID:KAf9tqRl0
Firefox,IE9でも特に不具合なし
ソースは俺
456名無しでGO!:2011/05/04(水) 07:43:17.75 ID:Q63zWVWw0
早くスマートフォン対応してよ。
457名無しでGO!:2011/05/04(水) 16:36:36.26 ID:Yd4INSiV0
BlackBerryにも対応してくれ。
OS6のブラウザだと大丈夫そうだったけど。
458名無しでGO!:2011/05/04(水) 20:03:15.04 ID:NLWrQvwc0
>>455
ソースよりエビがほしいな
459名無しでGO!:2011/05/05(木) 03:22:23.26 ID:C1yxxUQF0
Netscape Communicator 7.1 なんて使ってるやついるのか?
460名無しでGO!:2011/05/05(木) 21:33:35.46 ID:kJV90eyX0
>>458
.     , -――─- 、 _
   //         \\
  / ./  ,  -――─- l .>
  >、/ /:ハ/∧\: : : l∨ヘ::Y
  | : : i : :l   . ヽノ . Vi
  l : ,=!: : l  ///    ///l l   ねんがんのエビをてにいれたでゲソ!
  l : ヾ! : :l    ヽ_フ   l l
  | : : ヽヽヽ        /: l
  l : : : : ヾ≧ , __ , イ: : :l
  li : : : /´`) \/、 |: : :| : : |_
  li   / r´´ /l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
  リ / l l__/.  l 業務用えび__.|
  /: :/ L__[]っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
461名無しでGO!:2011/05/24(火) 15:49:34.33 ID:FMOZl+Qa0
スマートフォン対応 7月23日(土)5時30分から

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175323_799.html
462名無しでGO!:2011/05/24(火) 17:32:22.86 ID:P30OIZGB0
>461
BlackBerryが対応してないぞ! どうなっているんだ。
463名無しでGO!:2011/05/24(火) 17:50:21.60 ID:mZ/39C6gO
Windows phone7 …!
464名無しでGO!:2011/05/24(火) 18:54:56.05 ID:kz/eMwGB0
>>461

夏季輸送の予約が一段落ついた後ってことか。残念。
465名無しでGO!:2011/05/24(火) 22:13:50.44 ID:yaugfdtU0
7月頭から利用可能にして、
お盆のピークの1ヶ月前にダウンとかなったら
シャレにならんもんな

アクセス集中日は過ぎたあとで、でもまだ夏の行楽には使えますよ、
って宣伝はできる、そういう時期か?
466名無しでGO!:2011/05/24(火) 22:18:49.28 ID:8pwyAnfT0
モバスイ特約の方だと
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110517.pdf
当たり前だけどfelica入ってないとダメだから最近の一部の機種だけだね
467名無しでGO!      忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:28:28.51 ID:SZiMjOKh0
グリーンポイントの有効期限がヤヴァい。
どうしよう・・・
468名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:25:52.77 ID:lGrucZ5m0
3ヶ月以内に利用する見込みがあるのなら、
一度1ヶ月以内の適当な便を予約しておいて、
後日予約を変更するという方法がとれますよ

ポイント足りないのならシラネ
469名無しでGO!:2011/05/30(月) 09:50:29.38 ID:v1ZYUaK/0
>>468 ※操作時点で有効期限を経過しているポイントは無効となります
470名無しでGO!:2011/05/30(月) 10:35:03.68 ID:petmvM6h0
グリーンポイントなんて権利発生した段階でどんどん使っちゃうんだよ。
俺なんていつも乗る区間なら、有料でグリーンにしてもたいした差額にならないので、
普通指定席が混んでて座席リクエストできなかったら、すぐグリーンにしちゃう。
471名無しでGO!:2011/05/30(月) 11:42:52.35 ID:zyAUWdwN0
>>469
変更はOK
取消はポイントがパー
472名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:19:11.32 ID:JMHQYK/40
年に数回しか乗らないからポイント溜まらん
473名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:40:59.84 ID:KoEyIBgY0
面倒だからいつもグリーンにしてるw
474名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:42:18.97 ID:De8v2W5v0
どうせグリーンに乗るならN700だなぁ
475名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:57:41.74 ID:KoEyIBgY0
IC早特のときにはひかりになるから、なるべくB編成を狙うw
N700に乗るときは臨時狙いかな…
476名無しでGO!:2011/05/31(火) 12:37:39.87 ID:znyEc/lZ0
469
>>471 ありがとう。間違って覚えてた。
477名無しでGO!:2011/05/31(火) 21:36:35.33 ID:aR6rXSkx0
お出かけ早特 今夏も継続発売
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011468.pdf

乗車券の区間変更に関する注意書きが、以前のお出かけ早特と異なる気がする…。

改悪されていないといいのだが。
478名無しでGO!:2011/05/31(火) 21:50:37.04 ID:jvhQmWcu0
見る限りは西相互間のお出かけ早特に準じている感じが・・・。

変更(区間延長)不可
乗車券のみ(一部除く並行在来線)使用不可

新神戸より西区間まで拡大した代わりに
西ルールを適用させたわけかな?
海区間ユーザにとっては改悪か。
479名無しでGO!:2011/05/31(火) 21:53:38.46 ID:jvhQmWcu0
「西相互間のお出かけ早特」じゃなくて「西相互間のEX早特」だった。
480477:2011/05/31(火) 23:11:50.59 ID:aR6rXSkx0
>>478-479
そうそう。
「『西相互間のお出かけ早特』に準じている」で宜しいかと…。

乗車券の区間変更が出来ないのは、ホント困るな。
自宅最寄り駅から目的地までのきっぷを通しで買える、というのは、競合交通機関(航空機)と比べての利点だと思うんだけど。

蛇足ながら、説明書きを辿っていくと東海HPとエクスプレス予約HPとでたらい回しになるのだがw。
481名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:47:19.87 ID:VotIhqC80
>>480
まぁ、割引特急券とセット販売が前提の乗車券を、、
無手数料で乗変されたらJR側には全くメリットないもんな
(手間賃ばかり、用紙もモッタイナイ)
482名無しでGO!:2011/06/01(水) 08:39:50.45 ID:UtshvN9D0
>>477
飲み物付きで値段据え置きなのは改良だな。
(東京から東西線or品川までバス←→新大阪で地下鉄乗換えで
いつも使ってるんで、在来線部分はもともと関係なし)
483名無しでGO!:2011/06/01(水) 12:29:51.21 ID:pxfIJFRQ0
無割引の片道乗車券ってことは、復割だめなの?
484名無しでGO!:2011/06/01(水) 14:49:57.09 ID:zs3X+eHu0
もともとエクスプレス予約は復割がない。
復割が効く距離なら、特急券だけがいいよ。
485名無しでGO!:2011/06/01(水) 20:17:23.01 ID:mRt9FrUT0
例えば、東京〜博多のIC早特の設定は、往復割引乗車券+e特急券とほぼ変わらない。
往復利用の場合、お出かけ早特にするぐらいなら、
往復割引乗車券+e特急券のほうが自由度があっていい。
間に合わなかったときのことをよく考えよう。
486名無しでGO!:2011/06/01(水) 20:21:38.84 ID:8jm7vQw50
何かややこしいな。
乗車券+特急券のセットとして(一葉化)販売すればいいのに。
487名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:11:36.74 ID:pFsObTTp0
場合によっては周遊きっぷ+e特急券のほうが安い場合もあるね
488名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:17:59.06 ID:nq7+UNmW0
>>486
つEX-IC

e特急券とともに購入できる乗車券は
e特急券と同区間の片道だけだから、
正直売るほうもあまりお勧めしていないところがある。
システム改修して任意の区間を売ってくれればと思うものの、
そうすると発券できる駅が問題になるか…
489名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:19:58.35 ID:pFsObTTp0
>>488
そこらへんは「えきねっと」のほうが柔軟だな
490名無しでGO!:2011/06/02(木) 00:57:42.25 ID:zSPcNYQ00
>>489
「えきねっと」で乗車券を予約して、e特急券と組み合わせるのは時々やってる。
最近えきねっとで発券するものは、ほとんど乗車券だったりするw
491名無しでGO!:2011/06/02(木) 08:23:06.17 ID:thNUCnmR0
残念ながら、東海道新幹線利用者で「えきねっと」の恩恵を受けられる人は少ない。
492名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:20:05.06 ID:gifixsWg0
>>491
乗車券だけでも役立つぞ。
めんどくさい経路でもPCでゆっくりやっておけばいい訳だし。
発券しなかった場合に払戻し手数料無料なのもいい。
この辺はエクスプレス予約も見習って欲しい。
乗車券込みでも、一旦ICにしてe特急券にして、って裏技を使えばいいけど。
493名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:27:31.40 ID:thNUCnmR0
いや…肝心の切符が受け取れないんだよ。

ttp://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/receive/index.html
※JR東日本以外の窓口やJR東日本以外の券売機、
旅行会社でのお受取りはできませんのでご注意ください。
494名無しでGO!:2011/06/02(木) 15:43:28.41 ID:6IlUPRVx0
首都圏在住の東海道新幹線利用者は普通にえきねっと活用できるよ

首都圏以外在住の利用者がムリに使おうとしても無駄なだけだし、
逆に首都圏在住だとエクスプレス予約で乗車券取ると発生する既知の問題がある
495名無しでGO!:2011/06/02(木) 18:31:18.16 ID:Ybyr4T0uO
>>492
発売枚数の制限がない乗車券と、
早い者勝ちで席を取り合う特急券を比べるなってば

脳漿にペナルティなしとかどんだけぬるいんだ
496名無しでGO!:2011/06/04(土) 00:35:14.26 ID:5kb12es70
J-WESTだと乗車券は5489という手もある。

そういや大阪とか京都駅の窓口で、
えきねっとで引き取れなくてみどりの窓口で大騒ぎする人をたまに見かけるなぁ。
497名無しでGO!:2011/06/04(土) 01:00:48.77 ID:lPpvY3DV0
>>496
前段:往復乗車券も買えるんだったかな。
後段:そういう人はえきねっとを使う資質がないというかw
498名無しでGO!:2011/06/04(土) 01:04:44.85 ID:hsR40+Hi0
>>496
e5489では乗車券"のみ"の予約は受け付けてない。
電話予約の5489サービスは知らないけど。

そういえば網干駅の窓口横に、えきねっとの取扱ができない旨の
掲示物が貼ってあったな。
あまり目にしないから、網干駅だけ問い合わせが多発したのか、
単に個々の駅員の対応なのか、興味深かった
499名無しでGO!:2011/06/04(土) 04:53:28.53 ID:opWjhliP0
東日本でも
エクスプレス予約の引き取りはできません
みたいな張り紙を時々見かけるから、駅の裁量じゃないかと
500名無しでGO!:2011/06/04(土) 08:12:17.85 ID:RsJDvIfl0
モノレール大阪空港駅には、Suica PASMOは使えませんと改札機に貼ってあるな。

JRの場合は、民営化しても別会社化はしない方がよかっただろうなぁ。
501名無しでGO!:2011/06/04(土) 14:13:53.10 ID:CzePEYTc0
のぞみ早特きっぷって時間変更不可だけど
実際指定便より早い時間の自由席に乗ってたら
改札でバレるもんなんですか?
502名無しでGO!:2011/06/04(土) 14:19:15.36 ID:3jp6FUhP0
バレるとかベレないとか、いい大人が考えるんじゃないよ!
503名無しでGO!:2011/06/04(土) 14:21:16.64 ID:3jp6FUhP0
ベレじゃなくて、バレだった・・・ 吊ります。
504名無しでGO!:2011/06/04(土) 14:23:04.57 ID:0dvmYs/UO
>>501
自由席特急券買わされるか、
次の停車駅で降ろされるよ
505名無しでGO!:2011/06/04(土) 15:08:33.54 ID:5kb12es70
>>498
5489も乗車券のみは不可。
ただしEX予約をもとに乗車券のみも受け付けてもらえる(ただし決済はJ-WEST限定)
新幹線前後を巻き込んだきっぷも可能。
506名無しでGO!:2011/06/04(土) 15:14:31.02 ID:5kb12es70
>>500
たいていの交通系ICカードはSuica対応だけど、伊丹、岡山、広島あたりはアウトなんだよなあ。
ICOCAが使えるからSuicaも使えると勘違いする人が多いらしい。

まあ数年後には共用されるみたいだけど、広島だけは相変わらずICOCAがOKでSuicaがダメなまま。
507名無しでGO!:2011/06/04(土) 15:17:46.90 ID:xF+aXqy7O
>>500
>JRの場合は、民営化しても別会社化はしない方がよかっただろうなぁ。

ICカードやネット予約が未だに導入されていない悪寒
されていても首都圏だけとかになりそうだ

そして、関西の「新快速」は更新されず、九州は北陸とか東北のお古を
押しつけられ続ける…

そういう「いま」が見えますがw
508名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:05:37.49 ID:/KqSAnBw0
SuicaとかEX-ICカードを同じカードホルダーに入れてるんだけど
新幹線乗車駅から直接乗る場合も2枚重ねてタッチして大丈夫?
509名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:07:44.97 ID:9Jb54/7E0
>>508
大丈夫です。
510名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:09:55.67 ID:/KqSAnBw0
>>509
ありがとう〜。

社会人になったから初めてのEXICカードw
楽しみだ(・∀・)
511名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:16:06.77 ID:fhm5/QXfO
在来線改札だと、EX-ICカードって「無視」されるの?
例えばEX-ICカードとICOCA二枚重ねで奈良→天王寺に乗る場合。
512名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:31:27.52 ID:c6SXyYIH0
>>506
今のところ、SuicaとICOCAの2枚持ちにすると効率がいい。

>>511
問題なく通れます。
むしろ注意が必要なのは、ローソンで使うとき。EX-ICは外しておくことw
513名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:39:34.08 ID:TfzfyE+L0
>>512
ローソンだとどうなるの
514名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:45:13.27 ID:c6SXyYIH0
はじかれるw
515名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:48:02.98 ID:6iN8xY9m0
>>511
ICOCAと、SuicaやらPASMOやらの交通用プリペイドカードは、
同じコードを使っている(同じ日本語を話すようなもの)。
2枚重ねて改札を通ると改札機が「こんにちは」と呼んだのに対して
2枚が同時に「はいこんにちは」「なんやわれ」と呼びかけに反応して
機械が判別出来なくなるから×

ICOCAとEX-ICは、同じFelica規格だけど、
前者は日本語が通じて後者は英語が通じるような感じで、
別々の呼びかけに応答するから同時に処理できる

関西人と外人の二人連れに、
まず「まいど」って話しかけて関西人から事情を聞き、
改めて「Hello」と外人に話しかけて会話をするようなもん
516名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:50:35.25 ID:6iN8xY9m0
>>514
そりゃローソンの処理機の感度か何かの問題じゃね?
この間関西に行ったときに、財布にICOCAとEX-IC入れていたんだけど、
JRの改札が通りにくくてしょうがなかった。後半はいちいちICOCAを出すようにしたよ
帰ってからSuicaに変えたところ何の問題もなくなったので、
勝手にJR西の改札機のせいにしている
517名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:57:37.51 ID:XNOhNm/20
SuicaとEX-ICが入ったパスケースがサークルKの端末で弾かれた事があったから
ローソンだけの問題でもないと思う。
518名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:15:04.25 ID:OuDw5oOu0
>>506

広島はPASPY作ってる。
市電が140円になるので、しょっちゅう乗るならPASPYが得。
519名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:17:44.74 ID:OuDw5oOu0
>>512-517

モバイルSuicaにエクスプレスの情報を登録するのが一番楽だな。
上記のエラーには一度も遭遇したことないし。
520名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:05:19.40 ID:6iN8xY9m0
>>517
昨日、SuicaとEX-ICの入った財布を、
九州のKIOSKと西鉄バス車内でかざしたけど問題なかったぜ

リーダの相性みたいなのはあるんだろうな
521名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:22:47.84 ID:5kb12es70
>>516
バーつきの旧型は感度悪いので重ねるとうまくいかないことあるよ。
バーレスタイプは問題なし。

関東はすべてバーレスタイプの新型に交換されたはず。
522名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:25:54.95 ID:5kb12es70
つかJR西の京阪神地区の自動改札はもうすぐ15年になるから、
とっくに取替えの時期だと思うが、金ないのかねえ。。。
523名無しでGO!:2011/06/05(日) 01:05:21.03 ID:wo6AuaOJO
>>522
全国相互開始にあたり更新の計画が出てるよ
524名無しでGO!:2011/06/05(日) 01:40:54.24 ID:lMzGA4xvO
秋に更新されるよ。
今までは、入場時に乗車券と特急券の計2枚を入れるだけで、
枚数超過で扉が閉まるポンコツだった。
525名無しでGO!:2011/06/05(日) 07:08:56.74 ID:pwkOXygk0
>>519
モバスイ独自のサービスが糞でなきゃそうしてるw

>>520
なるほど

>>522
九州直通車両を直通開始前に揃えられない程度に金がないと思うw
526名無しでGO!:2011/06/05(日) 10:25:05.65 ID:FvLGnTKw0
>>525
直通が揃わなかったのは車庫の関係もあるけどな。
100系を廃車にしながら増備してる。
527名無しでGO!:2011/06/05(日) 15:07:41.17 ID:ka8SZfR90
SuicaとEXICの2枚重ねの問題だが、
普通の改札機は「おーい交通系カードさーん」で呼んでて、
新幹線改札機だけそれと「おーいEXICさーん」を交互に呼んでる状態。

ただし一部コンビニの端末はおサイフケータイを前提に、
「おーいFeliCaの全サービス集合!」で呼んでるから、EX-ICまで反応してしまい、
そのくせ複数カードの処理は出来ないのでそこではねられてしまう。
528名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:47:23.66 ID:nex6yRF20
>>526
100系廃車を1年前倒しにできなかったのか…
529名無しでGO!:2011/06/05(日) 17:59:45.23 ID:668BJIyp0
>>527
あ、そういう仕様なんだ>コンビニ端末

財布にはICOCAとEX-ICが2枚重ねで入ってるけど、
コンビニの支払いは基本携帯のEdyなのでリーダーのエラーには当たったことがなかった
530名無しでGO!:2011/06/05(日) 18:17:09.40 ID:lMzGA4xvO
>>512
サンクス
531名無しでGO!:2011/06/05(日) 22:17:40.59 ID:7cIPv4D+0
>>528
100系廃車1年前倒しすると、N700納車を1年前倒しにしなきゃいかんです。
532名無しでGO!:2011/06/05(日) 22:27:12.49 ID:FvLGnTKw0
>>528
先に100系を廃車にし始めるとこだま車両が足りなくなる。
RS車両はさくら運用開始まではこだまには回せないし。
533名無しでGO!:2011/06/05(日) 22:40:25.62 ID:nex6yRF20
>>531,>>532
結局は、N700の納車を前倒しにできるほど金がなかったため、
100系を廃止することもできず、直通開始時に中途半端になった…
としか思えない。

スレチ話が延々と続いて申し訳ないですが。
534名無しでGO!:2011/06/05(日) 22:44:07.86 ID:QvJ9pu5c0
単純に試運転の関係上ダイ改正前にN700系の営業運転ができなかっただけじゃないの?
可能ならば前年度からレールスターをN700系に置き換えてきたはず。
535名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:47:55.53 ID:668BJIyp0
>>534
> 可能ならば前年度からレールスターをN700系に置き換えてきたはず。

それやっちゃうとせっかくの「みずほ・さくら」デビューが台無しになるから
一気にRSの置き換えまでしなかった(できなかった)んだろうな

利用者から見て一番スキーリするのは、一気にN700入れて、
直通可能なスジは全部さくらかみずほにしちゃうことだけど、
趣味的には、
今はRSも残りつつ700Eがこだま運用に就く
→九州直通用のN700が増える
→100系廃止
→直通列車が増えて「レールスター」廃止
→700Eのコンパートメント撤去されてこだま仕様に
といったことが楽しめるからいいじゃん
536名無しでGO!:2011/06/06(月) 01:07:30.25 ID:moTegfVi0
なんだ、個室取っちゃうのか。
まぁ構造が簡易的だから改造は簡単そうだけど。

で、自由席になる号車の2×2配列の座席は2×3にするんだよね?
537名無しでGO!:2011/06/06(月) 01:39:38.38 ID:qEuklbTc0
>>536
>で、自由席になる号車の2×2配列の座席は2×3にするんだよね?
そんな面倒なことしないでしょw
538名無しでGO!:2011/06/06(月) 09:33:04.08 ID:9alKDRDbO
>>518

PiTaPaにしてもPASPYにしても電車の割引があるのはいいな。
EXーICとPiTaPaかPASPYの二枚重ねでJR在来線と新幹線の乗換えが出来たら最強なのに。
539名無しでGO!:2011/06/06(月) 09:54:38.68 ID:NUPNpT9aP
EX-ICとPiTaPaはできるだろ。
540名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:29:17.69 ID:v4PklNSfO
ピタパの割引は私鉄地下鉄バスのみ
パスピーは路面電車バス専用


とマジレス
541名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:28:35.64 ID:EvpkcSq80
PiTaPaはプリペイドSFよりは割引されるけど、
定期券や磁気券より安いとは限らないのが落とし穴。
542名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:48:10.05 ID:rqlXJJHQ0
>>540
アストラムラインさんがかわいそうです…
ま、軌道といえば軌道だけど。
543名無しでGO! :2011/06/07(火) 23:41:11.03 ID:YB8PeRdd0
>>540
ついでに宮島フェリーにも謝れ。
軌道じゃない上に、JR宮島フェリーはグループなのになぜかICOCAでないという謎。
松大観光船は広電グループだからPASPYでもいいけど。

それより、EXとe5489の混在が悩ましい。九州新幹線が予約できないので、併用しているが、
EX予約でないとグリーンプログラムのポイント付かんし・・・。決済はJ-WESTだから全部まとめてくるからいいのだが、
新大阪-博多で、おかげで前のひかりレールスターみたいにすぐ満席にならないだけ多少ましなくらいか・・。
いまだにEX予約使えるレールスターは満席率高いし。
544538:2011/06/08(水) 13:14:02.56 ID:r1JTXVUxO
>>542-543

ん?
PASPYってアストラムや宮島フェリーも安くなるのか?
市電が150円→140円になるのは知ってるんだが。
545名無しでGO!:2011/06/08(水) 14:01:53.68 ID:Q/iO8NpJO
>>543
九州全通つっても山陽区間はとばっちり受けただけだからな…
EXと5489混在のせいで、客がどっちで予約したかわからんとかほざくし
EXのお急ぎ予約でみずほ・さくらが表示されんとキレながらやってきて、説明したら火に油になって怒鳴られたり
5489で乗っておいて、GP貯まってねぇぞゴルァry

何があっても原理原則は絶対曲げない、曲げる時は指令と相談して…な東海が羨ましいわ。
もう疲れたよ…
546名無しでGO! :2011/06/09(木) 01:08:23.17 ID:pqq3dDj+0
>>544
広電電車・広島県のPASPY対応バス(一部島根県も)・アストラムライン・宮島フェリーは
PASPYで利用時乗車額の10%(端数切り捨て)割引、条件により乗り継ぎ割引-20円もある。
スレ違いなので、詳しくはPASPY公式サイトで。

>>545
それで、5489なのにEXICタッチで改札止められたりすると言う。(切符にかえてないから)
システム自体が違うので、緑の券売機で受け取るときも操作方法が違うし。

EX利用の人は5489使ってない人も結構いる。会社の人がエクスプレスは携帯に登録してるけど
e5489は登録していない人が実際いたし。

そもそも、5489は予約確定までの操作数がEX予約と比べて多すぎ。
EX予約並みに手数減らせないもんだろうか・・・。新幹線駅発でなく、在来線最寄り駅で乗車券が発券できるのが
一部特急のチケットレスが安いのが、5489のメリットくらい。

あとは、EXで適当にとって、さくら・みずほの自由席乗るしかないか・・・。
547名無しでGO!:2011/06/09(木) 07:19:30.11 ID:R9gIJ0sg0
ちなみに自分のW-ZERO3だとe5489はちゃんとログインできない。
ログインできましたと出るけど次のページにせんいできない。
EX予約は問題なし。キャリアもEXは公式対応を謳ってる。
548名無しでGO!:2011/06/09(木) 15:20:05.67 ID:YBoLmgDx0
携帯版ばかり使ってるから気がつかなかったけど、
いつの間にかPC版のトップページが変わってたんだな。
前は「ビューカードの人もこっち」って緑色で書いてあったと思うんだけど無くなってる。
さすがにこんなことで現業の人に文句を言う客はいないかも知れないが。
549名無しでGO!:2011/06/10(金) 22:06:15.87 ID:O+PDhDhc0
>そもそも、5489は予約確定までの操作数がEX予約と比べて多すぎ。
>EX予約並みに手数減らせないもんだろうか・・・。

インタビューにも出てたけど、EX予約は新幹線しか使わないことを前提に
極限まで携帯予約の軽快さと操作性を実現してるから、
汎用的なe5489でそれを求めるのは酷と思われ。

つかe5489程度で文句出るんだったら、モバイルSuicaなんか発狂ものだろうなあ。
あの使い勝手の悪さはどうにかならんのか。えきねっともユーザーインターフェイス悪いからあまり期待できないけど。
550名無しでGO!:2011/06/10(金) 22:24:33.47 ID:pMIhtpde0
>>549
モバスイは使い勝手が悪いだけでなく、買い方によっては通常より高くなるパターンもある。
一応使えるようにしてるが、最近ほとんど使ってないw
551名無しでGO!:2011/06/10(金) 23:23:30.60 ID:fvgPdlbR0
>>550
そう、モバスイは全く安くない。
EXみたにに「他の特企よりも安く」しないと利用率も上がらないよね
552名無しでGO!      忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:05:33.29 ID:ReWZVDjO0
発券済みの e特急券、同一区間、同一車種ならば、エクスプレスのクレジットカードなくても
同一価格で、時間変更ってできるんでしたっけ??
553名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:21:04.92 ID:/Km9Z+pV0
できる
554名無しでGO!:2011/06/11(土) 22:56:19.18 ID:qs8OaK/e0
同日であること
555552      忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 02:25:36.57 ID:/+1Fc0940
>>553-554

あ、同一日の条件も加わるんですね。


あんがと
556名無しでGO!:2011/06/14(火) 22:02:18.64 ID:LA49aHvp0
品川から新大阪のe特で東京から乗車することってできる?
普通の特なら問題ないはずなんだけど。
557名無しでGO!:2011/06/14(火) 22:41:15.00 ID:YTSsB12Y0
>>556

逆はいっつもやってるけどね
558名無しでGO!:2011/06/14(火) 23:01:55.88 ID:LA49aHvp0
>>557
特にお咎めもなし?
というか自動改札が対応してる感じですか?
559名無しでGO!:2011/06/14(火) 23:53:38.73 ID:e0c7a0Po0
そこまで自由度高いのなら、
「東京・品川」で一括で売れば?と思うけど、
特に下りの場合は発車時刻入れるためにも駅指定は要るか
560名無しでGO!:2011/06/15(水) 09:20:45.04 ID:eYAENca40
>>559
新大阪は品川・東京ともたまたま同じ料金だから
「差額0=そのまま通してる」
って事じゃない?

東北新幹線の場合、上野と東京とで値段違うんでしょ?
(加算運賃だっけ)
561名無しでGO!:2011/06/15(水) 11:56:17.14 ID:SX0wEpMk0
基準規程第166条の2に載っているんだが、品川発着となる新幹線の特別急行券は、
"特別急行料金が同額となる場合に限り"、東京発着の新幹線の特別急行券とみなして
取り扱うことができる、というニュアンスなんだよね。
従って、将来的に東京・品川とで料金が異なる区間が設定されようものなら、
この特例は適用されない事になる。

エクスプレス予約のe特急券は特企券扱いだから、↑この内容がそのまま当てはまらないので注意。
でも、どこかにOKって載せてたのを見た事あるけど。
562名無しでGO!:2011/06/15(水) 13:34:10.08 ID:v5KRqzR70
今日駅員に聞いてみるわ
563名無しでGO!:2011/06/15(水) 16:17:33.00 ID:MbeC6nlMO
聞いてきた。
本当はダメだけど、便宜をはかってOKとのこと(e特)

自動改札は通らない模様
564名無しでGO!:2011/06/15(水) 17:11:30.87 ID:1aMKR1Xa0
まあ別に東京から取っておけばいいし
565名無しでGO!:2011/06/17(金) 08:56:46.44 ID:kpmUvMc70
>>559
全部見たわけじゃないが少なくとも東京〜熱海と品川〜熱海のグリーン利用時
が値段違う。こう言うのがあるから現行のような仕組みに落ち着いているのではないかと
566名無しでGO!:2011/06/17(金) 11:48:51.73 ID:UJ4oX8Ee0
>>565
なるほど。東京〜熱海と品川〜熱海は100km以上と100km未満との違いかな?
567名無しでGO!:2011/06/17(金) 12:00:09.85 ID:keKRyuqFO
>>565-566
在来線特急も並行している区間だから、
そっちの料金差を無視できなかったのかもね

と、調べもせずに書き込んでみる
568名無しでGO!:2011/06/17(金) 12:23:30.29 ID:dYOy/mzd0
運賃部分は特定都区市内制度が適用されるけど、料金部分は発駅〜着駅だから>>566の言う通りだね。
これが新幹線にもそのまま適用されていると思われます。
569名無しでGO!:2011/06/17(金) 13:56:58.35 ID:T+r6MXLS0
>>565
通常のグリーン料金はそうだが、e特急券の場合は
東京〜熱海も品川〜熱海もグリーン利用時の料金は同じ。
東京〜熱海も100キロ以下とみなして特別に安くなっている。
570名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:42:56.21 ID:7plxBL1V0
そもそも短距離グリーン料金が安すぎ・・・。
571名無しでGO!:2011/06/18(土) 01:43:40.49 ID:esreqtly0
エクスプレス予約用のすごい iPhone App が出た。

EX489
http://www.con3.com/app/ex489_jp.html

これまでのとは全然違うし、公式サイトや携帯サイトより使いやすい。
572名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:01:41.37 ID:f6orhMm20
というか東京〜三島の特急料金がやけに安いよなあ。
573名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:45:04.54 ID:bfCHM+YE0
>>572
特定料金です。EX予約でなくても安いです。
574名無しでGO!:2011/06/27(月) 00:06:28.77 ID:TuOpgOTM0
>>552 の案件

これって、JR東海、西日本以外の窓口でも対応可能??
575名無しでGO!:2011/06/27(月) 00:34:09.23 ID:xtBv5lcPO
さすがに東海と西日本以外はダメでは?
576名無しでGO!:2011/06/27(月) 12:52:11.91 ID:HZ4+jrvXO
>>571
こういうのってIDとパスワードを盗まれるだけなんじゃないだろうか…と小一時間
577名無しでGO!:2011/06/28(火) 00:09:54.93 ID:mwr4ty3h0
Androidならそうだろうけどね。iOSだと結構かんたんに足ついちゃうので微妙。
デベロッパがそういうことやるリスクが高すぎる。
578名無しでGO!:2011/06/29(水) 09:08:09.27 ID:7mBeH6XI0
IDとパスワードを盗まれても発券できない件について
579名無しでGO!:2011/06/29(水) 10:58:16.41 ID:DVn00XRd0
>>576

ターゲットがヘビーユーザーでなければ

1)通知メールアドレスを変更
2)予約
3)期限切れで代金だけ支払わせる

程度の嫌がらせならできるけど
その程度のためだけに手を汚すことはないと思うぞ。

580名無しでGO!:2011/06/29(水) 19:19:10.81 ID:Ke4xOzsP0
特上寿司20人前送りつける程度か
581名無しでGO!:2011/06/29(水) 19:26:48.31 ID:tTHrXGnS0
>>578
でも決済されると困る
582名無しでGO!:2011/06/30(木) 08:17:45.76 ID:rOXQNc3k0
5489なんだけど、大回りして特急を乗り継ぐような、やや複雑な経路の切符を取れるようにならないかな。
最短距離で行く切符しかとれなくて、しょうがないから紙に経路書いて窓口まで行ってる。
またこの係員が、最短行程以外は嫌な顔をするんだよ。最短行程のは券売機で買えるっての。
600kmくらいの旅で全行程通しで買われるより、目的地毎に買って欲しいのだろうけど。
新5489は指定券だけ買えるようになったのは、うれしいよ。
583名無しでGO!:2011/07/01(金) 01:25:53.17 ID:YfBz9Urq0
ポイント切れになりそうだったから、東京〜品川の特急券を滑り込みでお買い上げ・・・
584名無しでGO!:2011/07/01(金) 16:23:16.65 ID:bMQP64b50
>>574
不可
585名無しでGO!:2011/07/01(金) 23:58:40.05 ID:+u6o5y080
>>582
キク象へGO!

西社員の最大の敵はキク象調査員の尋問だったりする。
この手のクレームは対応早いよ。
586名無しでGO!:2011/07/04(月) 13:14:55.47 ID:InWRgtUn0
JR東とJR西は、以前の「はいはい、話は聞いたよ。次回の参考にするね」という
実質的には無視放置という回答から、実際の行動を伴うものに変化してきたな。
587名無しでGO!:2011/07/04(月) 17:01:43.58 ID:fJ9CJ+h90
e5489スマートフォン対応キボンヌ。
588名無しでGO!:2011/07/08(金) 16:46:26.21 ID:JRNkrP7r0
さくら,みずほの山陽区間利用でEX予約を可能にすると、
本来の九州直通客が席を取れなくなるのでまずい、という話があるが、
それなら、さくら,みずほとのぞみの料金を逆転させて、
(EXの場合はさくらみずほの割引率を小さくする)
山陽区間利用者をのぞみに誘導すればいいのではないだろうか。
実際、九州直通車の四列ゆったり座席よりのぞみの詰め込み座席のほうが高いなんて、おかしいと思う。
山陽区間では、
のぞみ=安い輸送力列車
さくらみずほ=高い長距離列車
という役割分担が妥当。
589名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:03:00.11 ID:ahob+YvO0
>588
(山陽区間内)
さくら=値上げ(みずほと同額)
のぞみ=値下げ(ひかりと同額)
(山陽ー九州)
のぞみーつばめ=博多乗継割引を導入
直通列車=割引なし

これでどうだろう?
590名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:42:27.11 ID:UrlaW76p0
山陽内では「のぞみ」料金を廃止する事は賛成するが、
「さくら」料金を相対的に値上げする以上、「さくら」は後続列車に
追い抜かれないダイヤ設定にしないと。
591590:2011/07/08(金) 17:58:10.36 ID:UrlaW76p0
>>590を書いて誤解を招きそうなので補足すると、
「のぞみ」の料金の値下げ云々は別として、
「さくら」料金を「みずほ」と同じ水準まで値上げするなら、
「さくら」は「のぞみ」に追い抜かれたらマズイでしょ、という事ね。
592名無しでGO!:2011/07/08(金) 20:06:05.61 ID:JRNkrP7r0
>>591
同意。
逆に、さくらがのぞみを追い抜いてもいい。
一時間3本あるのぞみのうち、1本くらいは山口県内各停でもいいのではないか?
特に、徳山、新下関あたりは対東京における航空との競合をにらんで、
のぞみを重点的に停めてもいいと思う。
593名無しでGO!:2011/07/08(金) 20:20:27.43 ID:ChPdYZe60
従来の博多までのぞみの原則、速達性は崩さないでいい
名古屋・京都あたりから不便になるだろ。
名古屋なんてやっと航空からかなり奪って
航空機小型化されたりといった状況になったのに。
594名無しでGO!:2011/07/08(金) 20:34:43.97 ID:/1HNjXvT0
名古屋から九州へはJALは全面撤退、残っているのはANAとFDAだけだね
595名無しでGO!:2011/07/08(金) 21:01:15.92 ID:QRyxS3s30
山陽区間だけの客にとって、のぞみはすごく邪魔
広島から先は各停でいいよ。
代わりにひかりレールスターとさくらを増やして。
596名無しでGO!:2011/07/08(金) 21:22:39.94 ID:/1HNjXvT0
>>595
静岡県の客もそうだよね
597名無しでGO!:2011/07/08(金) 23:30:12.67 ID:Hwkrkul5O
東京〜岡山・広島のぞみ、名古屋・新大阪〜博多・鹿児島中央さくらみずほ
こんな感じならいいのに。
598名無しでGO!:2011/07/09(土) 07:10:19.92 ID:pWz9QTUE0
>>597
前者はともかく、後者の名古屋発着は実現不可能だw
599名無しでGO!:2011/07/09(土) 09:13:51.55 ID:8ICV5aRk0
博多から広島に帰りたい場合
最終便は21時台のみずほか
21:47のこだましかないので
早く帰りたい場合は20時台に
乗るしかない。エクスプレス予約の場合はね
EX予約でまぁみずほの自由席に乗っても良いけど
600名無しでGO!:2011/07/11(月) 08:45:30.45 ID:EI0nI1s00
IS12SHで試したけど、「ブラウザ」も、あとから入れたOPERA MOBILEも、
空席表がグチャグチャになるな。あと、段組に失敗して、文字が表示さ
れなくなったり。
ストレート表示だと、空席表が読み取れないし、あと少しまつしかない。
601名無しでGO!:2011/07/11(月) 14:17:49.61 ID:7T28QOAE0
>>595
それ言うと東海道直通しか使わない客にとってはひかりやさくらは邪魔なんだが
602名無しでGO!:2011/07/12(火) 10:12:02.47 ID:fin22KBH0
>>601
岡山や新神戸でのさくら・RSのうざさは異常w
603名無しでGO!:2011/07/13(水) 09:27:18.72 ID:B48clsRp0
>>595
へ?どんな風に邪魔なの?
自分も新大阪〜広島を中心に山陽区間結構使うけど、特に邪魔に
感じたことはないや。(EXだとのぞみひかり同額だし)
604名無しでGO!:2011/07/14(木) 11:46:47.54 ID:Y7tewbe/0
>>603
博多発車時点ののぞみしか見たことない九州土人の戯言かと
あいつらの山陽区間=博多駅のことだからw
605名無しでGO!:2011/07/16(土) 17:07:28.50 ID:MXJAiJ1+O
「エクスプレスでさくら・みずほが選べないんだけど」

未だにこういう事言ってくる池沼ってなんなの?
もう開業して何ヵ月経ったよ?
DMやらプレス告知どんだけやったよ?
窓口なら出きるんでしょ?とかふざけんな

で、挙げ句の果てには指定取ってんのに変更せずに先行の自由席乗っちまえで行っちまうし
止めたらJRの都合がどうたらゴネて来るし
自分で変更してくれつったら、ケータイで操作したこと無い?知るかと

もうマジでバカは普通の切符を現金で買ってくれよ…
使いこなせないなら初めから使わなくていいよ…
606名無しでGO!:2011/07/16(土) 18:09:03.83 ID:+t35smcd0
EXでさくら・みずほの指定席はダメだけど
自由席はOKですよね。乗りたい人は自由席を
使えば・・
607名無しでGO!:2011/07/16(土) 21:56:02.01 ID:vzEHL0iK0
ひかりかのぞみの指定をとっておいて、
なぜかさくら・みずほの自由席に乗っていく人のことを言ってるんじゃないかな?

自由席でとるのも、形式上は列車指定するところから始まるんで、
頭抱える人がいることは想像に難くない
608名無しでGO!:2011/07/18(月) 01:18:02.70 ID:N5COH2LP0
2列車乗り継ぎのIC乗車票って指のみ券が出てくるのでしょうか?
609名無しでGO!:2011/07/18(月) 07:21:59.07 ID:TfM1aaYZ0
>>608
出てくるよ
610名無しでGO!:2011/07/18(月) 09:37:01.22 ID:ELzo/Cly0
>>607
普通
1本前の自由席に座って目的地に先着できるならのぞみひかりみずほさくら関係ない。
ごねる奴は論外だとしても、こと山陽に限って言えばかなり利便性が落ちてるよ。
せっかく先行できる列車が来るのに、EXで取り扱えないから変更もできないとか馬鹿げてる。
611名無しでGO!:2011/07/18(月) 12:19:50.49 ID:Eo2IRfMK0
>>610
来年には改善されることを期待したいところ。
今は毎時1本だから、山陽内EX利用可にしたら
直通利用者が指定取れないでしょw
612名無しでGO!:2011/07/18(月) 15:44:01.62 ID:VW30my0u0
それはそれ、これはこれってことで。。。。
613名無しでGO!:2011/07/18(月) 16:40:14.23 ID:KfmUCmki0
4両半も普通指定あるんだから、1両半ぐらいの分は開放したって良いと思うけど。
他車3両ガラガラで、EX開放車両が隣席含め満員に近くなったりしそうだけど、無いよりずいぶん良い。
614名無しでGO!:2011/07/18(月) 16:43:44.24 ID:mT2aRRmRi
>>611
倒壊所有部分の改修費用をどうにかしない限り無理だろう。
九州区間の改札はIC対応してないし。
615名無しでGO!:2011/07/18(月) 18:30:52.75 ID:pEfx4zgC0
>>608はIC乗車票を一度も手にしたことがないんだろうな
http://mytrip.way-nifty.com/ticket/images/2010/11/29/20101129.jpg
616名無しでGO!:2011/07/18(月) 18:42:01.97 ID:DiAG25Zu0
切符で出すんじゃないの?
617名無しでGO!:2011/07/18(月) 20:14:53.93 ID:DNuiQiAi0
エクスプレスさ、おおむね使いやすいと思うんだが・・・。
「戻る」を使ったときにセッション切られるのを何とかしてくれんかな。
ひどいのは「接続できません」ってなった時に仕方なく「戻る」を押したら
「戻るを押さないでください」つって強制ログアウト。
時間がなくて急いでるときなんか腹立つわ。
618名無しでGO!:2011/07/18(月) 20:41:13.57 ID:mNj3KdCt0
>>617
セッションが切れるのはおまいさんの通信環境のせい。
携帯ならバリ3だったとしても油断禁物。
619名無しでGO!:2011/07/18(月) 21:43:07.88 ID:H1pzaOvp0
スマホに対応する23日が待ち遠しいぜ。
OPERA MINIは、最後に「ログインからやり直せ」となるし、
OPERA MOBILEは、一部のボタンが押せなくて進めない。
標準のブラウザも。
620名無しでGO!:2011/07/18(月) 21:47:09.42 ID:gAy4ftyZ0
さくら・みずほはEX不可のままでいいんちゃう?
e5489があるし特に不便には思わないしな。
621名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:08:38.31 ID:N5COH2LP0
>>615
それはICご利用票です。
622名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:34:23.06 ID:7RAXZW7F0
>>614
自分は別にEX-ICが使えなくてもかまわんけどね。
九州直通でIC早特の設定がなされるとは思わないし、
通しでe特急券が使えるようになれば充分。
623名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:37:34.66 ID:J879glNp0
JRQがメリット感じてEX予約にのっかってくれるとうれしいがね。
624名無しでGO!:2011/07/18(月) 22:41:29.43 ID:by7n1vwI0
EX可能になってくれた方がグリーンポイントもたまるし、利用できるから嬉しいのだが。
625名無しでGO! :2011/07/18(月) 23:56:43.66 ID:o3R6nnYS0
J-WEST持ちの俺は、さくら・みずほが第一乗車予定ならe5489で取ってる。ポイントはあきらめてる。
乗車変更もそのままe5489で。のぞみ・ひかり・こだまが第一乗車予定はEX予約。さくら・みずほが先に来ても
このときは利用しない。
626名無しでGO!:2011/07/19(火) 04:22:20.97 ID:64Y5rEPg0
>>914
正直九州はどうでもいいかな。
いままでは接続されてなかった訳だから非対応でもまあ理解はする。
だけど山陽区間で利用できていたものが急に使えなくなったのは明らかにサービスダウンだし、先発列車の自由席を使う機会も増えた。
e5489だと京都までの予約を取れないから論外だし。(自宅の都合で新大阪下車と京都下車の割合が半々)
627名無しでGO!:2011/07/19(火) 05:21:51.84 ID:2CZzI/X70
EX予約で山陽区間のさくら・みずほを取れないのはしょうがないと思うが、
東海道新幹線から山陽区間をまたがって九州新幹線に通して乗る人が不便。
名古屋から熊本に行きたいケースなど。
これは改善が必要だと思う。
628名無しでGO!:2011/07/19(火) 09:25:08.88 ID:2wKMFj/G0
んなものは、やる気あるなら時が解決してくれるだろうさ。

システム変更が面倒なだけで、時間掛ければ可能になるだろう。
629名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:43:06.36 ID:swjCmZcN0
やる気というか、
システム改修にかかるコスト>収益率ってことでしょ。
九のカードで東海区間とか予約できるようになったら、
海が九に多少の手数料払わないといけないだろうし、
海にとってほとんどメリットはない
630名無しでGO!:2011/07/19(火) 11:50:24.73 ID:99K6TxmX0
QがEX予約というシステムに乗っかるかどうかだけですわ。
維持費の都合でIC乗車券も自社開発したくらいなんで、コスト意識は相当高そうなんで東海に手数料払ってまでシステムに乗るか自社開発するか。
631名無しでGO!:2011/07/19(火) 14:53:08.04 ID:2wKMFj/G0
ってことは、やるとしても片乗り入れだけ?
九州発行のカードでは東海道までOKだが、逆はそういうものさえも作らないとか。
632名無しでGO!:2011/07/19(火) 16:25:32.03 ID:Kd0c2XK80
これから盆と正月+alfaくらいで東京と名古屋を往復することになるんだが、このカードつかったほうがいい?
633名無しでGO!:2011/07/19(火) 16:29:32.20 ID:Hjl7VhMc0
駅に並ぶか、鯖落ちと戦うかの違いしか無いな
634名無しでGO!:2011/07/19(火) 16:55:52.46 ID:ecyzBE1BO
>>627
どっちにしろ新大阪か博多で乗り換えなきゃいけないのは、かわらないけどな。
635名無しでGO!:2011/07/19(火) 17:44:25.59 ID:fvew4Tk20
山陽区間だけ数日前から解放してくれればそれでいいんだけどね。
最悪シートマップ選択も無しでいい。
欲を言えば九州主要駅まであるといいんだけどね。それかe5489の予約可能エリアを最低限京都まで伸ばしてくれないものか。
636名無しでGO!:2011/07/20(水) 00:19:43.28 ID:vrBCapg70
普通に山陽区間だけさくらやみずほに乗られるのを嫌がったんだろうなあ。
席数でのぞみとさくらでは定員にして普通車指定席で4倍の差があるから、さくらにEX客集中を恐れたのかも。

直前なら可というのもありかもしれないが、そもそもEX予約自体直前利用がほとんどだろうから、
あまり意味ないかもな。
637名無しでGO!:2011/07/20(水) 07:03:57.84 ID:+8qBYOTg0
>む山陽区間だけの客
じゃあひかりレールスターは残せよ
のぞみは指定席が割高なくせに2-3で不快適
しかもレールスターが通過するのにのぞみが停車する駅まである。
638名無しでGO!:2011/07/20(水) 09:18:49.01 ID:wZpi0UwY0
>>636
そりゃそうでしょw
関西〜九州直通客を乗せれば酉にとって一番おいしい収入になるんだし。
とはいえ実際は広島以西〜博多以南の利用が多いみたいだけど。
639名無しでGO!:2011/07/20(水) 09:53:32.97 ID:uWAI/TE80
>>635
>e5489の予約可能エリアを最低限京都まで

これを言い出すとキリが無い。
京都がOKなのにどうして名古屋は駄目なんだ、東京は駄目なんだ
と言われるのがオチだし、"最低限"という問題で片付けられないと思うなあ。

てか山陽区間「だけ」でも「みずほ」「さくら」のEX対応やればいいのに。
システム改修が必要な九州区間は別として、今すぐにでも対応できそうなものだけど。
640名無しでGO!:2011/07/20(水) 10:04:57.56 ID:SVEJDTV/0
流れぶった切って悪いけど、教えて下さいマセ。
e特急券と同時に購入可能な「同区間」乗車券というのは
名古屋→東京の場合、東京は[山]or[区]になるのでしょうか?
それとも、EX-IC同様に東京駅止まり?
641名無しでGO!:2011/07/20(水) 11:45:40.10 ID:DLdf9KC60
>>640
[名]→[区]
642640:2011/07/20(水) 12:44:45.65 ID:SVEJDTV/0
>>641 素早い回答ありがとうございました。
643名無しでGO!:2011/07/20(水) 20:29:14.25 ID:KWecJL/90
【新幹線大爆破】東海道新幹線「牛すき重」などに汚染疑い牛
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311161052/l50

東海道新幹線の駅弁にセシウム牛肉
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311161077/l50
644名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:17:49.03 ID:X58NuTjS0
>>608
アンタホントに会員???
乗車表を見れば3列車まではどういう風に印字されるかくらいわかるだろうに。
645名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:29:12.54 ID:5CaH8F1R0
>>644
IC乗車票とはICカードを忘れた場合などに、エクスプレス券売機や窓口で発券してもらう紙の切符のこと。
多分あなたがいう乗車表とは改札にICカードをタッチすると吐き出される「ご利用票」のことじゃないの?

>>608
左上にIC乗車票と印字された指のみ券と席なし特急券の組み合わせになります。
646名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:32:42.85 ID:5CaH8F1R0
>>615
それは「ご利用票」です。
IC乗車票は紙の切符。
例えばこんなの。
http://imadegawa.typepad.jp/wota/2008/05/post-ceca.html
647608:2011/07/20(水) 21:44:40.34 ID:/qc251vLP
>>645
ありがとうございます
648名無しでGO!:2011/07/23(土) 06:37:48.33 ID:vz9gVicW0
スマートフォン向けの予約画面で対応しているのは
「ご希望時間の列車を検索して予約」のみで、「列車名を指定して予約」
機能は実装されてないみたいね。
ニーズが少ないのか、システム上面倒だったのか、ちょっと残念だな。
649名無しでGO!:2011/07/23(土) 07:06:45.58 ID:h9fhF8Gq0
スマートフォン用を使ってみた。ブラウザは、オペラモバイル。
レスポンスはいい。画面は、携帯電話用を派手にした感じ。
席指定は、空席表が出るので、座りたい席番を下のボックスで入力。
下手にブラウザの戻るボタンを押すと、ログイン画面に飛ばされる。
650名無しでGO!:2011/07/23(土) 08:36:22.26 ID:zrE7NsNX0
iPhoneでもできた。
651名無しでGO!:2011/07/23(土) 09:03:57.67 ID:mSYo7vzZ0
オペラではなく標準ブラウザのほうが使いやすい。
652名無しでGO!:2011/07/23(土) 11:13:28.71 ID:0OS2Dv+a0
スマホは、ラッチ内乗り継ぎ非対応、ってことか?
653名無しでGO!:2011/07/23(土) 13:52:52.74 ID:YhXcxjs50
SC-01B使い。スマートフォン向けのインターフェース
[ttps://shinkansen1.jr-central.co.jp/RSV_P/S_index.html]
からWindowsMobileの代表的なブラウザで軽く試してみた。
総括としてはPC版と同様に相変わらずjavascriptに頼りまくり?なので
ブラウザをある程度選ぶ模様。ただしPC版よりは格段に見やすくはなった。
操作性的にはOpera MobileもしくはNetFrontがお勧め。
※NGなものについてもブラウザ自体の細かい?設定やjtisの今後の対応次第
では正常に動作するかも。i-modeなどから入るインターフェース並みに
シンプルな構造にしてください > jtisさん

654名無しでGO!:2011/07/23(土) 13:59:01.19 ID:YhXcxjs50
★Opera Mobile 10 ->正常に予約まで行ける。ただしOpera Mobile自体が気持ち重い。
★Opera Mini 5 ->正常に予約まで行ける。ただしOpera Miniのスクロールが高速すぎて操作性は微妙。
★IE(OS標準) ->正常に予約まで行ける。ただしIE自体の操作性が最悪。
★wasabi2.0.2 ->ログインボタン自体押せない?。
★IrisBrowser1.190->ログインはできるがログイン後の予約ボタンを押したりすると不正な操作ではねられる?。
★NetFront4.1 ->正常に予約まで行ける。ただしフルブラウズでJust-Fit Renderingしないと
うまく表示できない?
655名無しでGO!:2011/07/23(土) 17:25:22.26 ID:zi/p1df10
iPhone 3GSで試した。
WiFi経由でも大丈夫見たいだ。
656名無しでGO!:2011/07/23(土) 18:07:37.43 ID:zrE7NsNX0
au IS03でエクスプレス予約試したけど、
OperaMobileは途中でダンマリになることがある。
標準のブラウザーはレスポンスが速くて個人的には
いいと思うけどブックマーク登録が糞でフォルダー分
けが出来ない。 でもガラケーの方がまだ速い気がするなぁ〜
あと今日にでも同時にe5489のスマートフォンに対応して欲しかったな
やっぱりJR西日本だからやる気がないのかな〜
657名無しでGO!:2011/07/23(土) 20:22:47.34 ID:GxtFzP5c0
ちょいと教えてください
初めてエクスプレスカードを入手して、お盆の列車を予約したのですが、
EX-IC早特が選択できたので選択したのですが、3日前までなら何度でも予約変更可能とあります
3日を切ったら予約を取り消して普通の料金の予約に変更する事は可能ですか?
658名無しでGO!:2011/07/23(土) 20:23:40.55 ID:hi+dSKPr0
>>657
取り消すというか変更はできます。
659名無しでGO!:2011/07/23(土) 20:30:00.02 ID:GxtFzP5c0
>>658
有難うございます
つまり、3日を切っても変更は可能で、料金のみ普通の予約と同じになるという解釈でOK?
660名無しでGO!:2011/07/23(土) 20:55:41.75 ID:hi+dSKPr0
>>659
そう、早特との差額を取られます。間違って早特を「取り消し」しないようにね。
661名無しでGO!:2011/07/23(土) 21:16:48.50 ID:KA9UbWJuP
スマフォのトップ画面で「終了」をクリックするとPCのトップに飛ばされるのってどうかなあ。
データ定額入ってりゃ気にならないのかもしれないが。
662名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:01:20.01 ID:UnCej0zC0
あれは、別途ログアウトしましたの画面が欲しいね。
663名無しでGO!:2011/07/24(日) 09:49:04.45 ID:8Cg/GLW/0
JR倒壊に要望すると良いね。>スマホEX予約サイト改善

みどりの券売機が使いにくい
〜日先のきっぷが買えない
アイコンがグレーになってるとJR西に要望したら
改良されてた。
664名無しでGO!:2011/07/24(日) 10:06:31.76 ID:I5UsXHRL0
出すならJR九州&JR西日本にも要望出したほうが効果的。
九州新幹線区間の予約をエクスプレス予約でもできるようにならないですかって。


>>663
西日本はそういうところ案外柔軟な感じね。
e5489があるのにEX予約にも対応したりとか。
665名無しでGO!:2011/07/24(日) 11:20:45.03 ID:jkwPCQwQ0
Xperia acro SO-02C動作確認
横表示で画面の端にかろうじて見えた列車の選択ボタンを爪で押す日々ともお別れか
666名無しでGO!:2011/07/24(日) 21:15:50.69 ID:0RpAcziu0
公式スマフォ用ページだが、iPhone からの利用なら EX489 の方が使いやすいね。
667名無しでGO!:2011/07/24(日) 21:23:16.65 ID:I5Wm8gYz0
イーモバイルAriaで動作確認。
画面倍率を「最大」にしてると表示が変なので、「中」にした方が幸せ。
668名無しでGO!:2011/07/24(日) 23:16:12.06 ID:8Cg/GLW/0
>>664
レスどうも。
九州区間(小倉、博多駅除く)の新幹線駅の改札機は
将来的にも傾斜の付いてない平べったい改札機でした。
EX-ICが対応無さそうですね。
今日は21時台以降の博多発ののぞみが無くて
みずほ606号しかない(あとはこだまばかり)のでEX予約ではなくて
e5489でみずほ指定席を予約しました。
博多駅ではいつも606号の自由席は長蛇の列だし、
21時台に博多発もう1本のぞみを運転することができないのかなぁ〜
そーするとみずほの自由席混雑が緩和されるから?
広島に帰るのでレールスター新大阪行きでも良いのだけど〜
669名無しでGO!:2011/07/25(月) 06:57:19.54 ID:ZKmtaPbA0
みずほ・さくらの直前・直後にひかりレールスターを続行運転すれば解決だよ。
不人気のぞみはガラガラ。さくらは博多まで満席なのはひかりレールスター時代と変わらず。
670名無しでGO!:2011/07/25(月) 08:40:31.32 ID:kWiGFJMi0
夏だねぇ。
671名無しでGO!:2011/07/25(月) 14:05:51.60 ID:7txXhlg30
Android Suicaアプリからも使えるというので、インストールしてみたけど、
Suica用にクレジットカードを登録しないと、EX予約は使えなかった。
EX予約の引き落とし自体は、EXに登録してあるカードから引き落とされるのに。
672名無しでGO!:2011/07/26(火) 02:50:45.72 ID:BtkNNNoD0
>不人気のぞみはガラガラ
新山口駅行ってこい
673名無しでGO!:2011/07/27(水) 07:04:10.83 ID:BpVPRdL+0
新山口停車便だけが混雑してるってことか
674名無しでGO!:2011/07/27(水) 08:37:55.98 ID:2AkAR3K90
「新山口ってどこだ?」と思ってしまった国鉄世代。
675名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:15:55.47 ID:mA6OmG8Y0
8月19日に新幹線で大阪市内から渋谷まで行きたいのですが
一番安い方法は早得エクスプレスというものなのでしょうか?
またJR西日本の駅からであればどこからでも買えるのでしょうか?
676名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:30:45.21 ID:2AkAR3K90
早特ICは、市内・都区内着発じゃないから、
夏休みEXお出かけ早特の方が良いかも。
677名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:34:34.44 ID:EVYi0F4n0
>>675
エクスプレスIC早特は新幹線停車駅間だけで在来線は別料金だから注意。
紙のE特急券+切符を予約して、JR西日本の在来線乗車駅で受け取れば
大阪市内→東京都区内の乗車も可。
ホームページで料金検索してみたら?
678名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:47:19.82 ID:mA6OmG8Y0
>>676>>677
ありがとうございます
探して見ます
679名無しでGO!:2011/07/28(木) 08:56:07.98 ID:YwfQQpcN0
スマホ予約サイトですけど
飛行機の予約サイトのように
逆区間ボタン新設きぼんぬ。
あとケータイサイトにある
利用履歴ボタンもきぼんぬ。
680名無しでGO!:2011/07/28(木) 09:04:00.35 ID:fFVz3l140
毎回送ってこなくてもいいけど、「予約内容をメールで送る」ボタンを付けて、
欲しい時には送れるようにして。
681名無しでGO!:2011/07/28(木) 11:35:42.03 ID:KRnBwhHQ0
ひかり早特キップてネットで買えるんですか?
682名無しでGO!:2011/07/28(木) 11:41:14.45 ID:1BY/GVbe0
>>679
携帯には「帰りも予約する」ボタンがあるけど、スマホには無いの?
683名無しでGO!:2011/07/28(木) 11:57:34.25 ID:KRnBwhHQ0
ひかり早特キップて会員にならないと購入できないんですか?

684名無しでGO!:2011/07/28(木) 12:15:08.42 ID:WdqMyOh20
>>683

ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/hikari/index.html
これならエクスプレス予約の会員でなくても買える。



685名無しでGO!:2011/07/28(木) 13:14:22.38 ID:KRnBwhHQ0
>>684
ありがとうございます
JR西日本の窓口からでも購入可能なのでしょうか?
686名無しでGO!:2011/07/28(木) 23:32:12.65 ID:la6hEurw0
>>685
JR西のトクトクきっぷのサイトにもあったから、買える。
電話予約でも買える。
687名無しでGO!:2011/07/29(金) 10:04:27.92 ID:UDS39RHr0
iPhoneは対応しましたが、iPhone3G/3GSは勘弁

みたいなこと言ってるけど、web閲覧や購入において
iPhone4とiPhone3G/3GS間でプログラム的な違いなんてあった?

処理能力や解像度の違いじゃなくて。
688名無しでGO!:2011/07/29(金) 10:19:10.57 ID:hJiZvnC50
解像度の違いが問題なのだろうか?
それとも、試験環境に3Gがないので、対象外か。
689名無しでGO!:2011/07/29(金) 19:31:10.03 ID:lMHeIlPu0
グリーンポイントで予約した列車に乗り遅れた
690名無しでGO!:2011/07/29(金) 20:24:32.44 ID:+NJ2sA3I0
>>689
どどんまい
691名無しでGO!:2011/07/29(金) 21:31:06.28 ID:lMHeIlPu0
車掌にいったら、差額なしで別の列車のグリーン に乗せてもらえた
692名無しでGO!:2011/07/29(金) 21:34:08.69 ID:+NJ2sA3I0
>>691
いい車掌に当たったね
693名無しでGO!:2011/07/29(金) 22:55:00.50 ID:mu70JLd80
>>687
iPhoneといいますとEX489というアプリが
有名ですね。なかなか使いやすいけど。
今のスマホサイト顔負けくらいに。
694名無しでGO!:2011/07/29(金) 23:10:30.51 ID:ZukU2jafP
>>692
その光景、見たことがある。
乗り遅れは無効と忠告の上で、一旦車掌室へひいて席を確保しましたと。
デフォなのかもしれん。
695名無しでGO!:2011/07/30(土) 07:15:08.76 ID:nirfRk/C0
あまり公表していると、通達が出て二度として貰えなくなることもあるから、
便宜を図ってもらっても、言いふらさない方が良いかも。
「インターネットで見た。なぜ、俺はダメなんだ」とかごねる奴出たりするから。
696名無しでGO!:2011/07/30(土) 08:10:36.26 ID:Xgb+lj49P
>>695
今のご時世なんだから、
客商売でそのぐらいのサービスは当たり前じゃない?
役人でさえ、提出書類の不備を笑顔で対処してくれるようになったのに。
697名無しでGO!:2011/07/30(土) 08:15:32.37 ID:A9OwyhadP
それはサービスじゃなくて、
車掌の怠慢だ。

客は気分いいかもしれんが、ルール無用になるのが一番危険。
698名無しでGO!:2011/07/30(土) 08:34:16.58 ID:Xgb+lj49P
>>697
そうかな?旅客鉄道なんてその名の通り客商売のはず。
融通が利くのとルール無用は表裏一体で線引きが難しいんだが、
「空いてる席を提供」ぐらいの融通は客商売ならあって当然で、
航空会社だって当然のようにやってる。
「刃物を持ち込まない」を見て見ぬ振りするようなルール無用とは違う。
699名無しでGO!:2011/07/30(土) 08:47:44.00 ID:A9OwyhadP
たったらそのようにルール変更を働きかけるべきで、
既存のルールを破っていいわけがない。

今の新潟みたいな天変地異な状態ならば
臨機応変もありだろうけど。
700名無しでGO!:2011/07/30(土) 08:56:36.72 ID:A9OwyhadP
そもそも飛行機は乗り遅れ客は、
空席があっても後続の便振替なんてやってないぞ。
変更可能なチケットの場合、自動的に予約キャンセルしてくれるぐらい。
701名無しでGO!:2011/07/30(土) 09:12:59.26 ID:eyDt3BGP0
世間知らずな鉄ヲタに何言っても無駄。
702名無しでGO!:2011/07/30(土) 09:26:05.96 ID:1q7tKSTGI
>>699
ちょ、、なんで働きかけないと駄目なんだよw
実際に社内ルールで振替を行ってるんだから
遅れた場合はそれを使わせてもらえばいい
703名無しでGO!:2011/07/30(土) 09:41:33.35 ID:ETqVam9i0
>>698
航空会社は、そのためにチェックインみたいなシステムがあるんでしょ?
指定の時間にチェックイン出来なければキャンセル待ちしてる人に席を渡す、っていうのが。
704名無しでGO!:2011/07/30(土) 10:40:43.19 ID:A9OwyhadP
705名無しでGO!:2011/07/30(土) 10:48:05.98 ID:A9OwyhadP
>>702
え?そんな通達見たことないけど。
俺は西だが、東海で出てるのか?

少なくとも乗り遅れは当日自由席のみというのが大前提。それ以上は差額精算。
でないと、2年前の例のアカヒのばばあのようなモンスタークレーマーを生み出しかねん。
706名無しでGO!:2011/07/30(土) 11:05:34.28 ID:KhjUFCE80
グリーンポイントでしかグリーン乗らないやつは、乗り遅れたら素直に自由に行くはずで、差額精算覚悟で車掌のところに行くのは普段からグリーン乗ってる奴。

そういう意味では言いふらさない方が良いね。
707名無しでGO!:2011/07/30(土) 23:25:54.24 ID:RXpab3UP0
>>705
海だけど出てないよ。
まぁ車掌が故意にやってるというより、グリーンポイントだとは知らずに誘導しただけだと思うがな。

客商売だという話はそのとおり。
しかし、公共事業として、旅客全員が公平なサービスを受けることが求められる。
一人だけ優遇するなんて一番悪い例。
決められたルール・約款があるが、それを無視したら約款の意味が無いでしょ?
708名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:26:16.40 ID:q53c8lV60
ていうか発車数分前まで何度でも変更出来るのに、何で乗り遅れるんだかw
(寝過ごしたかぼんやりしていて変更し忘れたかのどちらかだろ)

帰りの時間が定まらないなら、そもそも予約自体しなきゃいい話。
709名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:38:00.59 ID:CfKQ0vGH0
緩めの時間で取っておいたら、取った列車だけピンポイントで大幅遅延して
現在時刻からその列車の間ののぞみが全席満席で自由席ぎちぎちだったでござる
710名無しでGO!:2011/08/01(月) 12:11:43.66 ID:UWwmEPfc0
>>708
>ていうか発車数分前まで何度でも変更出来るのに、何で乗り遅れるんだかw
>(寝過ごしたかぼんやりしていて変更し忘れたかのどちらかだろ)

だから?
711名無し:2011/08/02(火) 01:02:22.49 ID:sjbCgVtl0
今は亡きグリーン車用の北海道フリーパスで自由席に乗ったら
グリーン車が空いてるから席を移らせてくれたことがある。
712名無しでGO!:2011/08/02(火) 02:04:28.64 ID:1OT54MR10
>>707
705は通常のグリーン券での乗り遅れなら後続列車のグリーン車に乗れる(こともある)
こと自体を知らないような気が・・・

まあグリーン特典は列車毎に席数が決まってるんだから、
これを認めたら意図的な乗り遅れ行為が出てくるだろうな。
713名無しでGO!:2011/08/02(火) 07:24:54.09 ID:oWR/oQmYP
>乗れる(こともある

www
714名無しでGO!:2011/08/02(火) 19:48:50.51 ID:SMKURWeh0
エクスプレス予約は
ガラケーとスマホとどっちが使いよいですか?
715名無しでGO!:2011/08/02(火) 19:59:33.46 ID:XF8m1USW0
>>714
ガラケー版の方は予約方法が多い。
スマフォ版はPCのブラウザからもアクセスできるから試せるよ。
座席がタッチかと思ったら番号選択だったり。
716名無しでGO!:2011/08/02(火) 20:14:44.95 ID:SMKURWeh0
>>715
レスありがとうございました。参考になりました。

>>ALL
話は変わりますけど新幹線指定席は最近は検札は無いのでしょうか?
3回くらいEX−ICで乗りましたけど検札を受けませんでした。
(広島-博多)
717名無しでGO!:2011/08/02(火) 20:29:52.95 ID:XF8m1USW0
>>716
JR東海は基本的にするって決まりだが、自由席だとまちまち。
JR西はどうなんだろう。
さくらの自由席で姫路ー新大阪に乗った日は来なかった。
718名無しでGO!:2011/08/02(火) 20:47:29.83 ID:v9PuaBbg0
>>716.717
海乗り入れ(東京・名古屋行き)はやる
719名無しでGO!:2011/08/02(火) 20:58:57.61 ID:SMKURWeh0
レスありがとうございました。
東北新幹線のように端末を見て
正しいところに座ってれば検札を受けない
仕組みになったのかと思いましたが倒壊区間では
あるんですね。
720名無しでGO!:2011/08/02(火) 21:48:02.16 ID:vrHI37Dj0
>>719
東海道区間に直通しない山陽新幹線が車内検札省略。
直通のぞみひかりは山陽区間でも検札あり。
721名無しでGO!:2011/08/02(火) 22:27:55.01 ID:SMKURWeh0
>>720
どうもレスありがとうございました。参考になりました。
722名無しでGO!:2011/08/03(水) 17:16:47.17 ID:vRwHuZ9r0
ICじゃない早得の復活きぼーん!
家族で使いたい…
723名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:01:51.13 ID:QK2O8ZnQ0
アドバイスを戴けたら嬉しいです。
九州在住で、年に数回東京へ新幹線で行きます。
(以前は飛行機でしたが、変更等の融通の問題で)
JR九州のおでかけネットから予約をして、小倉−東京で往復41,200円でした。
viewカードとモバイルSuicaを導入したので、EX予約に切り替えた方が安くなるのでしょうか?
予約変更もこちらの方が良いみたいなので、差額を教えてくださると助かります。
724名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:39:52.77 ID:TqMwul+80
>>723
EX予約のホームページで計算できるのでやってみましょう。
725名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:41:34.30 ID:rG/RlmMe0
>>723
料金比較はEX予約公式のEX-IC運賃ナビのご入会前の方からどぞ
モバイルSuica(携帯)での新幹線乗車にこだわるならJR東海の会員にならないと無理
べつにそれにはこだわらないならJR西日本かJR東海に新規で入会申し込みクレカ作ることで
IC乗車用のEX-ICカードが手に入るが、運賃ナビから分かるとおり
IC乗車がいつでも最安値ではなく、往復割引乗車券+e特急券の方が安いし変更が自由
726名無しでGO!:2011/08/03(水) 19:54:33.42 ID:kI39KxvX0
>>723
九州在住でしたらJ−WESTカード-EXがいいではないでしょうか?
e5489で九州新幹線で南方の鹿児島中央まで安く行けますし。
どうしてもモバイルSuica+ビューでスマートに新幹線に乗りたいなら
モバイルSuicaもいいと思いますけどまた、JQカードか
j−WESTベーシックの2枚持ちもいいかも知れません。
727723:2011/08/03(水) 20:42:53.43 ID:QK2O8ZnQ0
>>724 >>725
運賃ナビの存在に気付いていませんでした。

>>726
日豊本線在住なので、南方へ行くことは今のところないです。
JQカードですが、東京行きでのみ電車に乗ること、
メトロ乗車の兼用も兼ねてモバイルSuicaにしました。

東西どちらかのEXカードの加入を考えようと思います、皆様ありがとうございました。
728名無しでGO!:2011/08/03(水) 23:05:51.25 ID:ZzitFoBY0
夏休みお出かけ早特使った人いる?
乗車券の区間変更が出来ないっぽい書き方だったから、実際に試した方の情報を知りたい。
729名無しでGO!:2011/08/03(水) 23:21:05.39 ID:n0RYGMCN0
>>728
EX予約上であればいつも通り。
発券後は制約あり。
730名無しでGO!:2011/08/03(水) 23:39:49.51 ID:V5SUE1qE0
>>727
日豊線在住で特急を使うならJ-WESTのほうがよかったかも。
その必要がなければモバスイで十分。西鉄バスでも使える?
(しかし一般にモバスイは使いにくい。自分の場合は死蔵状態w)

>>728
このシーズンで1回使ってます
今まで制約がなかった東海道新幹線区間でも乗車券の変更不可になってます。
>>729氏のレスは予約変更についてでは…
731727:2011/08/04(木) 10:15:23.65 ID:pY0PYN4I0
>>730
Suicaで西鉄もいけますがポイント換金機が遠いし、モバイル対応してないのでSuicaです。
特急は年1度程度、片道分くらいなんで通常のネット予約でもいいかなと思います。
まだEXはどちらか決めてませんが、今のところ東海です。
732名無しでGO!:2011/08/04(木) 11:06:37.06 ID:L0bjjI5GP
一行目何言ってるかわからない。
733名無しでGO!:2011/08/04(木) 13:24:47.50 ID:hnqLeGXw0
九州民がわざわざ航空から移行するってのは、シェアの観点では変わり者だな

子供が多くて鉄道だと無賃や半額適応対象が多かったり、スケジュールが
直前で決まったり変わったりする予定ばかりの場合は、それなりに分があるが

あと超繁忙期で航空の割引がほぼ受けられない時に多用する場合もか
この場合は鉄道でも新幹線回数券が利用不可になるし旅行商品の類も
ブラックアウトか大幅値上げだから、単に鉄道というだけでなく
EX予約でないとダメだが
734名無しでGO!:2011/08/04(木) 14:28:59.93 ID:nD2+VX5J0
>>732
ビューサンクスポイントをSuicaチャージにするために
サンクスチャージしたくても、ビューアルッテが近くに無い、ってことだろ。
九州だと天神のビックカメラにしかなくて、
それだってモバイルSuicaへのチャージには対応していない。

>>731
サンクスチャージじゃなくてモバイルサンクスチャージにすれば
モバイルSuicaで直接受け取れるだろ。
735731:2011/08/04(木) 17:54:15.34 ID:5vonVU+B0
文章が分かりにくくてすみません。

>>733
数ヵ月先の航空券予約しても航空券は変更やキャンセル金額の問題、
交通機関を乗り換えつつ空港からフライト、そして羽田から都内へ向かう時間、
新幹線との移動時間差が数十分でしかないんで、新幹線の方が安心かなと。
そろそろウザいので消えます、お目汚し申し訳ありませんでした。
736名無しでGO!:2011/08/04(木) 18:17:07.26 ID:45iKtHA60
山陽新幹線を1月に1度、博多・小倉〜新大阪以東を乗るぐらい頻度があれば。
J-WESTが還元率的に圧倒的に有利になるけど、この場合は微妙だなあ・・・
737名無しでGO!:2011/08/04(木) 23:22:24.78 ID:L0bjjI5GP
>>734
モバイSuicaにもチャージできるけど。
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/mobile_charge.html
738名無しでGO!:2011/08/05(金) 01:35:55.08 ID:Ma8uWwLT0
>>737
だからそれを「モバイルサンクスチャージ」と言うんだが。
739名無しでGO!:2011/08/06(土) 05:08:50.02 ID:1zdO3FBU0
色々あってよく分からんのだが、東京と名古屋間だったら、どれが一番お得?

毎回片道買う
毎回往復買う
毎回チケット屋で買う
定期券
周遊券
回数券
エクスプレスカード
ビューカード
740名無しでGO!:2011/08/06(土) 05:46:02.60 ID:pQtH/61y0
>>739
用途によって違う
741名無しでGO!:2011/08/06(土) 06:40:11.25 ID:1zdO3FBU0
742名無しでGO!:2011/08/06(土) 09:13:49.19 ID:VgpX7nun0
1円でも安い方がいいんであれば高速バスでも使えばいい
定時性に劣るから嫌というのならぷらっとこだまエコノミーにしとけ

1時間余計にかかるこだまも嫌なら、残りの選択肢は小銭程度の金額差しかないから
とりあえず価格重視の発想は捨てるべき
743名無しでGO!:2011/08/06(土) 14:04:48.91 ID:K5ndWL1c0
>>720

あー!なるほど。
「検札する列車としない列車があるな…なんで?」と思ってたけど、
そういえばレールスターの時は検札してなかったかも。
744728:2011/08/06(土) 15:01:55.72 ID:+DZFwYHx0
>>730
ありがとうございます。
券面にも「変更不可」と記してあるんでしょうね…。

JRネットワークをバックに持つ、新幹線の利点を打ち消す愚策ですな。
745名無しでGO!:2011/08/06(土) 16:47:19.47 ID:2tRvpf0n0
>>742
バスは6時間もかかるので、ぷらっとこだまにしときます。

電源もWi-Fiもないけど。
1時間遅いけど。
一時間に一本しかないけど。
何か煙草くさいけど。

746名無しでGO!:2011/08/06(土) 16:57:27.70 ID:wyqNFJWy0
>>745
そういうところこそ、
選択肢として金をとるか快適をとるか
だと思うけど。
747名無しでGO!:2011/08/06(土) 17:40:18.48 ID:nAcbKbtBO
今鯖dj?
748名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:00:53.08 ID:47W5LmQw0
ひかり早特きっぷ購入したら
まだ実施日の1週間前でも
違う時間の車両への変更を無料で行うことはできないのでしょうか?
749名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:05:03.60 ID:ftLgcGF20
>>748
変更なら差額負担で出来るでしょ?
750名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:12:02.60 ID:47W5LmQw0
>>749
ちなみにおいくらでしょうか?
751名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:18:30.05 ID:ftLgcGF20
>>750
変更した切符の料金との差額です。クレカの明細上は
払い戻して買いなおしたことになるけど。
752名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:22:55.40 ID:goChkc580
ひかり早特はスレ違い

変更不可だから払い戻して再予約ってことだが、払い戻しに関しては
特に設定されていないから普通の特急券+乗車券と同じ手数料がかかる
あとは自力で理解しとけ
753名無しでGO!:2011/08/09(火) 15:28:39.73 ID:47W5LmQw0
>>751>>752
ありがとうございます
調べてみます
754名無しでGO!:2011/08/10(水) 00:48:31.79 ID:fZF+zp9f0
>>752
IC早得・おでかけ早得なら発車前かつ発券前なら発売中の商品に変更できるが
755名無しでGO!:2011/08/10(水) 00:51:59.85 ID:vYnPlOk6O
>>754
ひかり早特きっぷには通用しない

一度払い戻ししかない
756名無しでGO!:2011/08/10(水) 01:44:20.15 ID:5zm5d5RmO
ひかり早特って、ネット予約ではなく駅で売るやつだよな?
↑のとおり変更不可、一旦払い戻して(手数料必要)買い直すしかない
757名無しでGO!:2011/08/10(水) 18:48:37.68 ID:EOKOVc5r0
そんなことで悩むぐらいなら、さっさと申し込めばいいのにww
758名無しでGO!:2011/08/15(月) 08:09:45.58 ID:XcC76wT10
・北海道発の東京エリア乗降フリーの切符
・おでかけ早特の特急券・乗車券

この組み合わせで東京駅の乗換口改札はちゃんと認識してくれるかな?
759名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 16:43:52.22 ID:sJQNqJRE0
EXお出かけ早得のG、東京〜新大阪・新神戸より博多とか広島とかの
ほうが割引率低いのはなんでだろ?
760名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:58:52.60 ID:hYMxG3mU0
>>759
IC早特と同じ傾向があるようだが
761名無しでGO!:2011/08/20(土) 09:02:25.91 ID:m8vOpfy6O
質問っす
例として、天満からICOCAで入場、在来線で京都まで移動。
京都の新幹線乗り換え口の自改に、大阪−京都の昼特きっぷを
放り込み、次にICOCA+EX-ICカードをタッチ。
これ正しく処理されますか?
762名無しでGO!:2011/08/20(土) 09:33:08.90 ID:3//+0pZxO
>>761
まず敬語と日本語の使い方をわきまえてから出なおせ
763名無しでGO!:2011/08/20(土) 09:49:23.63 ID:aX3NVN6KO
>>761
どうせ大阪駅で乗り換える必要があるからそこで入り直した方が無難かな。
764名無しでGO!:2011/08/20(土) 09:56:16.99 ID:ZQwXFFNa0
N700の喫煙ルーム席、閑散期でも発車間際までガラガラなのに、
発車間際になるとB席も含めてキッチキチになることが多いね

喫煙者は喫煙ルームよりそんなに離れてない「禁煙席」
をとった方が隣に人が人が来る確率が低かったりする
765名無しでGO!:2011/08/20(土) 10:17:55.63 ID:dl4TSndk0
喫煙ルームから戻ってきた喫煙者って煙そのものより臭いから、
喫煙ルーム付近のB席にでも座っててくれ。
766名無しでGO!:2011/08/20(土) 10:20:26.69 ID:aX3NVN6KO
>>765
糞ガキよりまし。
767名無しでGO!:2011/08/20(土) 11:21:28.49 ID:9XNAkMMG0
>>761
やってみなはれ。
駄目だったらラッチ外に出て新幹線口から入り直せばよろしかろう。
768名無しでGO!:2011/08/20(土) 13:09:58.15 ID:wYoBEWFb0
>>764
氏ね

まぁ>>764みたいなことはシートマップ見ないと出来ないから、
数としては少ないのだろうが、
喫煙ルーム付近の席、が設定されてない車両にしないと危険と言うことだな
769名無しでGO!:2011/08/20(土) 15:39:07.18 ID:XUDhAnqK0
>>761

昼特きっぷを放り込んだ時点で
「入場記録がありません」(キンコン♪)
だろう。
かといっていきなりICOCCAを当てると天満→京都分が「ピッ」と
引き落としとなる。

という訳で
京都駅の西口改札でICCOCAと昼特きっぷで出場
→新幹線中央口からEX-ICで入場
が確実。
中央乗換口を使うルートと比べても数m程度しか遠回りにならんが。
ttp://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610116
770名無しでGO!:2011/08/20(土) 19:28:15.77 ID:w2aneYoS0
なんであえてふつうにICOCAと書かないんだろ。
771名無しでGO!:2011/08/20(土) 19:32:27.43 ID:bPrb956Y0
>>761
最適なのは、定期じゃなかったらの話になるが、
天満の時点でIC入場ではなく券売機で磁気切符の
天満〜大阪分をICのSF引換で出して、それで入れば乗り換え改札で全投入+EX-IC。
IC定期だったら、そもそもIC+磁気は自動処理の基本から外れるので有人で処理してもらう。
772名無しでGO!:2011/08/21(日) 11:19:54.93 ID:Zg9Tjagw0
>>769
イコッカw
773名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:27:56.57 ID:qQCm7NkD0
11号車とか7号車みたいにGに近いところってかなり早い時期でいつも席が埋まってるが、
EX予約の対象外座席なのかね?
一方でぷらっとこだまの対象席はブロックされてないので、不思議なもんだ
774名無しでGO!:2011/08/21(日) 11:46:19.03 ID:ZjAZDsJE0
>>773
N700の場合、7号車は喫煙所付近の席として区別されている。EX予約で対応可能。
他はどうだったか覚えてませんw
775名無しでGO!:2011/08/21(日) 11:51:59.99 ID:XTzclAb/0
>>769
ICOCAのスペルがおかしい人に基本的なことを聞くのもアレだが、
ICOCA+昼特で自動改札機で出場できる?
精算機使わないとダメなんじゃね

それならば、精算機で出場用のきっぷゲット
→それとEX-ICで新幹線入場がいいんじゃないかと思うが
776名無しでGO!:2011/08/21(日) 12:22:33.83 ID:Q4TgfWNP0
>>773
EXで予約できますよ
確かに他と比べて埋まるのは早いですね
777名無しでGO!:2011/08/21(日) 13:15:33.79 ID:62pdxpo90
その1.
東京→掛川の早割こだまグリーンについてですが,
これは,乗車当日,乗車前に普通の指定席(値段は安くなる)に替えたりするのは
無料でできるんでしょうか?
変更には差額が必要になりますと書いてありますが,これは値段が上がる時のみ
の適用だという解釈でOKですか?

その2.
ICのグリーン車の領収書にはグリーン車代だと明記されますか?
というか,EX-IC乗車の領収書っていちいち駅員に言って書いて
貰わないといけないのかしら...
いつもe乗車券利用なのでIC乗車について分からないのです...
778名無しでGO!:2011/08/21(日) 13:45:39.24 ID:Q4TgfWNP0
>>777
質問スレじゃないよ
779名無しでGO!:2011/08/21(日) 13:50:27.43 ID:edss1aSt0
スマホのMobile Suicaからも、エクスプレス予約が出来るようになったけど、
これに登録すると、別途1050円の年使用料が発生するので注意。

モバスイからのゲートウェイ料金みたいな感じだけど、まったく無意味。
780名無しでGO!:2011/08/21(日) 14:07:10.27 ID:WdKS///Y0
>>773
G車付近は階段が近い駅が多く、一般旅客は駅での購入時に6・7・11号車を指定する場合が極端に多い。
11号車の場合、多目的室目当ての場合もある。
マルス端末で「任意乗継」機能を使用するとなるべく近い号車を自動的に選択する為、こだまとの乗り継ぎの場合はほぼ11・12号車が出てくる。

途中駅で乗降する場合、別の旅客にその席の空席区間を優先的に発売するよう制御されている。

そもそも、突然の団体に対応する為、東京方の号車をなるべく出さないように制御されており、特に14号車は直前までガラガラの場合が多い。

以上の観点から、6・7・11号車が先に売れていくのは必然である。
781名無しでGO!:2011/08/21(日) 20:35:18.17 ID:QLsu6o6I0
>>779
お前の書き込みが無意味。
なぜならスマホじゃなくてもView SuicaのみでEX-ICを登録すれば年会費を別に取られるし、
スマホであろうとJR東海のエクスプレスカードをエクスプレス予約用に登録すれば
年会費を別に取られることはないからだ。要はお前は何も理解せず間違ったことを書いている。
782名無しでGO!:2011/08/22(月) 00:02:13.68 ID:hanwtkxZ0
乗換改札で、在来区間紙切符+EX-ICの場合、後からタッチする
ICカードのタイミング、かなりシビアなんだな。

もたもたしてたらすぐエラーになるんだねえ。荷物が多い時なんか
苦しいなあ。

今日、2回も失敗した orz
783名無しでGO!:2011/08/22(月) 00:41:03.91 ID:cLKaq+w80
>>781
天才の君にこういう事をいうのは、誠に恐縮なのだが、
規約をよーく読んでみ。
784名無しでGO!:2011/08/22(月) 06:53:32.53 ID:kVBu0ub90
エクスプレスカードの年会費1050円
viewカードの年会費(カードによって異なる)

エクスプレスカード+モバスイの場合にかかるモバスイ年会費1000円
viewカード+モバスイ+EX特約の場合にかかるEX会員年会費1050円

これ以外に何があると?
エクスプレスカードを持った状態でview+EX特約をやるとEX会員の年会費相当額が
二重取りされるわけだが、そのことを言ってるんじゃないだろうな?
スマホの場合だけ別途金取られるような記述はどこにも見当たらなかったわけだが
785名無しでGO!:2011/08/24(水) 00:09:50.37 ID:eaF2SEjhO
現在無料のモバスイ年会費を加算しているとかか?
どっちにしろ情弱に変わりはないが
786名無しでGO!:2011/08/24(水) 00:31:50.70 ID:ZtOjqOH00
>>785
>現在無料のモバスイ年会費

それ、初年度だけな。
787名無しでGO!:2011/08/24(水) 00:38:33.67 ID:CcE1AiwbP
はぁ?
788名無しでGO!:2011/08/24(水) 01:05:14.63 ID:5ieyhE8i0
>>781
まさかエクスプレスカード+モバイルSuicaの組み合わせでエクスプレス特約がさらに必要とでも。
んなアホな。
789名無しでGO!:2011/08/24(水) 07:26:56.64 ID:GdHqJDKC0
登録しようとしたら、会費が多重課金になるというワーニング出たからやめたけ
ど、もっとちゃんと読めばよかったな。
790名無しでGO!:2011/08/24(水) 08:52:15.31 ID:26D4nEpe0
整理してみた。違ってたら教えて。

モバイルSuicaで、EX-ICサービスを使用する場合

・ビューカードを持ってます。
ビュー・エクスプレス特約を申し込みます。
そうすると、JR東海の「エクスプレス予約会員」になります。
会費1050円が必要です。

・エクスプレスカードを持ってます。
そのままIC-EX使用登録をして下さい。
別途の会費は発生しません。

・ビューカードと、エクスプレスカードの両方を持っています。
エクスプレスカードで登録して下さい。ビューカードで登録すると、
1050円が必要になってしまいます。

・J-WEST エクスプレスを持っています。
使えません。IC-EX用のサイトをご利用下さい。
791名無しでGO!:2011/08/24(水) 15:05:18.94 ID:7ZxXUDzu0
エクスプレスカードでモバスイ使う場合はモバスイの年会費1000円が必要だろ

モバスイ初年度無料は2007年度までで終わってるし、エクスプレスカードは
今の年会費無料対象に入ってないから年会費がすぐに必要なはず
792名無しでGO!:2011/08/24(水) 15:24:59.50 ID:26D4nEpe0
「モバイルSuicaで、EX-ICサービスを使用する場合」ではなく、
「モバイルSuicaの登録を既にしていて、EX-ICサービスを使用する場合」と書くべきでしたね。
「〜で」と書いたので、前提として受け取ってもらえるかと思いました。
793名無しでGO!:2011/08/24(水) 18:19:02.15 ID:DT2PQcHE0
BlackBerryTorchの標準ブラウザで予約完了記念カキコ
トラックパッドに対応しなくて、タッチ操作でスクロールする必要が出てきたり
微妙に動作が変だがw
794名無しでGO!:2011/08/24(水) 18:58:08.53 ID:/ih/fAEU0
モバスイの年会費はビューカード餅なら無料だよ
795名無しでGO!:2011/08/24(水) 22:21:20.21 ID:fPYCN+Nq0
単純。
エクスプレス予約には1050円必要。
モバイルスイカには1050円必要。

そこから、割引が始まる。
796名無しでGO!:2011/08/25(木) 00:07:14.90 ID:cwNmR1ZH0
ビューカード以外でモバスイに登録すると年会費1000円必要なんだが

ビューカードを持ってるだけで他カード登録でも年会費無料、などという
超設定でもない限りは年会費がかかる
797名無しでGO!:2011/08/25(木) 01:18:03.36 ID:BlP7kIjf0
モバスイとしての登録はビューカード、でもEX予約はエクスプレスカードで登録っていうのができる。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/index.html
の表を熟読して下さい。
798名無しでGO!:2011/08/25(木) 01:19:11.90 ID:edyxm4CoP
799名無しでGO!:2011/08/25(木) 01:19:43.96 ID:edyxm4CoP
被った
800名無しでGO!:2011/08/25(木) 01:52:25.31 ID:8q3U4OB00
何をそんなにごちゃごちゃ言ってるのか知らんが
ビューカードでのエクスプレス予約の年会費は1050円だろ
それに加えてビューカード自身の年会費があるだけで
モバスイの年会費は今のところ無料なのに有料だと言い張る馬鹿がいるが
801名無しでGO!:2011/08/25(木) 08:11:44.59 ID:t6KYKBRs0
ここは、EX予約のスレなんだから、EX予約を追加するとどうなるかを
語ればいいのではないか。モバイルスイカの会費から遡ったら、
話が面倒だろう。
802名無しでGO!:2011/08/25(木) 17:21:11.53 ID:zBW+wPPW0
>>790
>>・ビューカードと、エクスプレスカードの両方を持っています。
>>エクスプレスカードで登録して下さい。ビューカードで登録すると、
>>1050円が必要になってしまいます。
これはちょっと追加説明が必要だな。

この場合は、モバイルSuicaをビューカードで登録し、
モバイルSuicaでのEX-IC設定をエクスプレスカードで登録するのがいい。
803名無しでGO!:2011/08/25(木) 19:30:52.47 ID:sCw0SzL40
くだらん疑問だけど、自分はエクスプレスカードの会員であり、モバスイ登録なので
EX-ICカードで乗ろうがモバスイでのろうがクレカでe特受け取りだろうができるんだが、
モバスイからの特約で入ってるってだけの人は、IC乗車しかできなくて、e特急券類は無理なんだよね?
804名無しでGO!:2011/08/25(木) 20:11:26.40 ID:7voGUEmU0
>>803
これが、できるんだな。
JALVIEWSuicaで契約してるが、ほとんどe特急券使ってる。
805名無しでGO!:2011/08/25(木) 20:58:23.06 ID:sCw0SzL40
>>804
thx、てっきり出来ないと思ってた。
e特受け取りは特約後に送られてくる会員カードかviewで?
806 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/25(木) 22:04:33.44 ID:MMB+dqCZ0
>>805
そういうこと。
俺も往復割引or周遊きっぷとe特急券を併用してる。
807名無しでGO!:2011/08/25(木) 22:12:34.02 ID:Y3PovNOrP
エクスプレス特約の弱点はEX-ICカードがないので改札でカード2枚重ねができないことぐらいかな。
808名無しでGO!:2011/08/25(木) 22:33:05.40 ID:f7zKLyBt0
エクスプレスカードって普段は窓口では
扱ってもらえないと思うけど、
新幹線遅れている時なら対応してくれるのかな。

あと、窓口なら過ぎてる時間の切符も買える?
809名無しでGO!:2011/08/26(金) 11:02:26.35 ID:N86PvDDDP
ペスト
810名無しでGO!:2011/08/26(金) 13:37:02.41 ID:AW3oBY/00
申込書をお盆明けに投函してカードが届くのを待ってる状態なんですが、
エクスプレス予約を利用するにはカード番号がないとできないんですよね?
つまりカードが届くまで予約できないってことですか?

来月の連休分を取りたいのですが、他に何か方法がありますか?
811名無しでGO!:2011/08/26(金) 16:02:05.60 ID:lxaC7y7i0
無い
届くまで待つべし
812名無しでGO!:2011/08/26(金) 18:51:13.54 ID:YkJXlTSR0
>>807
あれ、カード送ってきたけどなぁ。使ったことがないけど。
813810:2011/08/26(金) 23:12:47.37 ID:AW3oBY/00
>>811
やっぱりそうなんですね。ありがとうございました。
814名無しでGO!:2011/08/27(土) 12:53:25.21 ID:rC8bMReGO
>>808
エクスプレスカード自体は窓口で使えるけど?
受け取り時のサインは面倒だけど…
815名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:13:56.44 ID:41iEeNqj0
>>812
エクスプレス会員証と間違えてない?

いちどこれをSuicaと重ねて改札で引っかかっているのを見たことある。
816名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:16:58.91 ID:GrhKu/Am0
>>815
改札機にクレカやICカード入れるのってヤバイんじゃなかったっけ?
バキバキになるとか。
817名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:21:32.31 ID:7+IQGzCb0
>>816
タッチしてるだけでしょーよw
818名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:36:52.54 ID:eBgsdH5M0
>>816
Suicaを改札機に投入した神ですか
819名無しでGO!:2011/08/28(日) 10:47:48.19 ID:y0i3hzYr0
>>814
エクスプレスカードじゃなくてエクスプレス予約って言いたかったんだろ。
820名無しでGO!:2011/08/28(日) 13:02:59.11 ID:ABKPUjR/0
>>805
受け取りはVIEWカード。
会員証は何に使うのか未だに分からない。FeliCaなんだが。
821名無しでGO!:2011/08/28(日) 15:32:57.97 ID:kXkXByhW0
駅員だけど、普通は改札にカード入れたぐらいじゃ破損したりIC異常になったりなどしない。
ICカード入れちゃうなんて年寄り中心に日常茶飯事だぞ。
まぁ、元からヒビ入ってたりすると一発で逝くけどな。

>>820
会員証は、稀にチェックするときがあるから、必ず携行するべし。(エクスプレスカードと違って、ビューSuica見せられても分からないため)
会員証でもきっぷの受け取りが可能で、扱いはEX−ICに準ずるため、窓口でも暗証番号入力必須・サイン不要となる。
ちなみに、会員証にICが内蔵されているが、「JR東海EX−ICサービス規約」第20条第8項を参照されたし。(いつかは知らんけどね)
822名無しでGO!:2011/08/28(日) 19:35:39.32 ID:YsPxtNAI0
>>821
へぇ本当なんですか?ビューEX会員ですけど
会員証で紙の切符の受け取りも可能なのですね。
823820:2011/08/28(日) 22:41:09.68 ID:fpkyj8qH0
>>821
へぇ、受け取れるんですか。
今度やってみよう。
824名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:24:44.89 ID:SUGA7m2V0
>>822-823
ビュー会員用の小冊子P50の赤枠内読めよ
825名無しでGO!:2011/08/30(火) 00:53:36.30 ID:MeE40fD50
EX-ICカード、エクスプレス予約会員証で
正式に切符受け取りが出来るようになったのは一年くらい前の話
だから、それより前に会員になった人の冊子には当然書いてない

ちなみに俺の持ってるビューエクスプレス会員用の冊子の50Pは
グリーンプログラムのポイントをためるについてのページ
826名無しでGO!:2011/09/03(土) 20:26:29.90 ID:xvwI1sko0
>>791
年会費500円じゃなかった?
827名無しでGO!:2011/09/04(日) 10:43:46.78 ID:0Uh33tPb0
それはVIEWカードの年会費。
828名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:14:22.25 ID:rR5tRZTL0
>>780
今日東京から新大阪行きの7号車9Eに乗車したんだが、
新横浜から米原まで隣にオサーン座っててちょっと狭苦しかった。
なにも考えず予約画面で最初に出てきた7号車を取ったのが
敗因か。次からは6,7,11号車以外にしよう。亀レススマソ
829名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:24:36.75 ID:GUcVl6H60
>>828
その号車でも車椅子が隣における2*2のところは当日か間近頃に開放なので、
もちろんひかりとかだとすぐ埋まりやすいけど、
取る人は乗り継ぎとかの駅までの長距離乗車じゃない可能性が上がる。
830名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:43:16.15 ID:R9T8x2uH0
>>780
長々と力説してるけど
若い号車から順に発売しています、ってことでしょ
号車さえ指定する客は少ないわけだし
831名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:45:42.59 ID:16nkn2Wp0
そういえば、エクスプレスのHP見たが、
規約の改定って意味あんの?
832名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:52:46.39 ID:R5N/Hm+UP
A席に予約が入っててB席があいてる列のC席をとってる。
比較的隣は来ないことが多い。
833名無しでGO!:2011/09/05(月) 23:19:10.04 ID:2w9uv+l10
>>832
イケメンサラリーマンに出会えるように
敢えてそういう席をとる。
大抵、どっちかはマンコが来る

こないだ中国人に挟まれて泣きそうだった
834名無しでGO!:2011/09/05(月) 23:23:17.12 ID:5P7DBD1x0
満席の列車に乗ったことがないんですね
わかります
835名無しでGO!:2011/09/05(月) 23:42:05.49 ID:n5QjTVKc0
>>832
俺もそれだわ
>>833の「どっちか」の意味がさっぱり分からんけど
836名無しでGO!:2011/09/06(火) 02:17:57.23 ID:6P6VuOUl0
>>835

_ABC DE
1XOX OX
2XOO XX
3OOO XX

みたいな感じであえて1B取るんじゃない?
で1A/1Cどっちかに来るって言いたいんじゃないかと
837名無しでGO!:2011/09/06(火) 05:58:41.63 ID:1ju2qovX0
エクスプレス予約の席番リクエストは、もっとも空席数の多い車両が
デフォルトで選択される。
838名無しでGO!:2011/09/06(火) 23:13:23.03 ID:YJ4i4hmQ0
>>837
マルスもそういう仕様だから、単にマルスと連動しているだけかと。
839名無しでGO!:2011/09/10(土) 08:57:28.29 ID:ZtvSUCgp0
N700の8両編成では、席番リクエストできる車両が固定されている。
e5489では全車両可能なんだが…
840839:2011/09/10(土) 09:02:08.58 ID:ZtvSUCgp0
固定というか限定だなw
ひかりの場合、下りは4号車、上りは5号車だったか。
841名無しでGO!:2011/09/10(土) 10:02:19.99 ID:hiXcYtbf0
「お一人様」がEX予約で好き放題バラバラに席を押さえるもんだから、
グループが窓口に来たときに席が出しにくくて困るとかそういう理由だろうか?
姑息にe5489に誘導しているのかもな
842名無しでGO!:2011/09/10(土) 14:26:38.13 ID:7wZzfHPh0
>>831
同じ列車ならOKだが、同じ日に同じ区間で同じ方向に行くなんてのが、不可能
になるのかな?
グリーンプログラムなどのポイント目当てで買いまくっていた輩がいるんじゃないの。
843名無しでGO!:2011/09/10(土) 15:58:39.34 ID:hiXcYtbf0
明らかに転売してる奴が居て証拠もあるんだけど、
締め出すための適用条文がなかったんだろ
844名無しでGO!:2011/09/10(土) 18:37:40.66 ID:NEkYlzcx0
そういえば、特定の列車の予約の受取後/入場後に、
同一IDで同じ列車の別予約ができてしまうのは、変だといえば変だ。
なんでブロックしないのかなw
845名無しでGO!:2011/09/10(土) 19:37:52.63 ID:V5LAUm1S0
キミ、一人者だね
受け取り後に人数追加はあるよ
846名無しでGO!:2011/09/10(土) 19:40:48.06 ID:NEkYlzcx0
>>845
「当該列車の発車後にその先の区間の」が抜けてたw
発車前なら何の問題もないんだが。
847名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:32:47.70 ID:pRamMd6B0
>>841
e5489に誘導する前にクソシステムをどうかしろよな・・・
なんで携帯で予約する時に目的まで入力させられるんだか。

急ぎの予約の時、本っ当にイラつく。
848名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:41:34.00 ID:tWvnveVa0
>>847
正直に答えてるのか?
849名無しでGO!:2011/09/11(日) 00:17:50.83 ID:PJjGFnHa0
e5489があれば便利やん。
東海道使わないからEX会員やめようかなって。
850名無しでGO! :2011/09/11(日) 00:37:01.63 ID:As5ZIhWO0
>>847
あれは任意だから別に選ばなくても良い。PCからでも同じ。
確かにEX予約より画面にコメントが多いのが難点。確定ボタンがはるか下にある。
851名無しでGO!:2011/09/11(日) 00:58:21.15 ID:PJjGFnHa0
私はいつも利用目的は「冠婚葬祭」
852名無しでGO!:2011/09/11(日) 18:38:48.97 ID:IKhoZAbY0
西が岡山・広島から東京へスーパー早得だってよ。
広島〜東京13000円。
853名無しでGO!:2011/09/11(日) 21:35:23.40 ID:0AsQ05OV0
それは対航空戦略らしい
854名無しでGO!:2011/09/11(日) 22:25:12.88 ID:vX5ti5T+0
>>849
東海道使わないで九州使うことがあるならそれでいいんじゃね?
EX-ICに慣れてしまうと発券がめんどくさくていけないが
855名無しでGO! :2011/09/11(日) 22:34:50.47 ID:As5ZIhWO0
うちは、オンラインの領収(EX予約のページから印刷できる領収書)がNGなので精算所で手書き領収もらってる。
ICなのに、手間が発券するのと大して変わらん・・・。
e5489は領収がMVからもらえるからあっちのはいいと言うことなんだが。
経理の人何とかしてください。

新幹線は競合原理が働くが、在来線の競合がほとんどないのでボロ車両しかいない広島・・・・。
856名無しでGO!:2011/09/11(日) 22:49:10.38 ID:/cIDudBC0
>>855
IC乗車票を券売機で出せばいいのでは?
もっといえばe特急券&乗車券でもいい。
857名無しでGO!:2011/09/11(日) 23:04:07.34 ID:zmNumOAJ0
ICのほうが得な人って少数じゃない?
858名無しでGO!:2011/09/11(日) 23:29:12.45 ID:+74tgbf10
というかいない
859名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:37:43.00 ID:PryKETBp0
俺は最寄りが新幹線駅なのでたいていEX-ICで十分
860名無しでGO!:2011/09/12(月) 02:08:47.18 ID:PEt4HQJj0
>>858
都区市内を使わない利用者もそれなりにいるだろ。
最寄駅・目的地とも地下鉄沿線とか。
861名無しでGO! :2011/09/12(月) 02:20:25.86 ID:v/97YBQ50
>>856
IC乗車票は席番の書いている紙切れだから、領収書にはならない。そのため「領収書」の表記がない。
従来のきっぷを受け取るタイプのモノは領収書兼・・・のコメント入りだから本来OKなんだが、やはり経理ともめたので
精算所へ行って・・・(ry
やってる人がうちの会社少ない&頭堅い人がやっているんで大変。
MVの券売機の領収は、結構利用者が多いので今は認めてくれる。あーめんどくさい。
(現金払いで出る窓口のレシートタイプも昔ケチが付いてたらしいが・・・)

急がないときは前受け取りでe5489で乗車券とセットで買っている。ただ、近所の駅が無人駅で切符の受け取りが新幹線駅なので
地元駅→新幹線駅受け取りで並ぶ→改札通過だと時間がかかるのと、地元駅→新幹線駅区間を含めても乗車券料金
変わらないので、できればEXIC使いたくないんだけど、切符引き替えるのに朝だと並ぶからEXとICOCA併用にしている。
ほとんど山陽区間だし。
862名無しでGO!:2011/09/12(月) 05:24:58.92 ID:NFC2wtvA0
>>861
IC乗車票はe特急券と同様に領収書兼・・・が発券されるのですが
でもそれもだめなんですね。
863名無しでGO!:2011/09/12(月) 11:37:43.05 ID:tXCk2RX/0
>>846
最初に予約した分は他人に渡して、その列車が発車した後に会員本人用を予約したいときだってある。
864名無しでGO!:2011/09/12(月) 11:41:40.97 ID:tXCk2RX/0
>>860
山陽新幹線だとICでも安くならない。
在来線乗り継ぎで、たまたま乗り換え駅で分割したら安くなる区間のことはあるが。
865名無しでGO!:2011/09/12(月) 12:00:11.75 ID:eowGAi8PP
山陽は区間によってe特急券が異常に安いし。
866名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:11:22.67 ID:zlZ5OmvG0
>>861
領収証として認められるかどうかは、税務署が判断することであって
一企業の経理担当者が判断するようなものではないんだけどなぁ。

従業員の交通費不正請求防止の観点というなら、いくら駅員手書きの
領収書があったとしても、その後に切符を払い戻すこともできるから無意味だし。
867名無しでGO!:2011/09/12(月) 21:04:53.79 ID:RjyKteQh0
>>861
経理実務的なことからいえば
公共交通機関の場合は領収証なくてもいい
ただ指定とかグリーンとなると、それなりの証憑が必要だからなあ
868名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:11:38.88 ID:gCAuH+ke0
>>864
全部そうだとは限らないが
869名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:12:43.76 ID:gCAuH+ke0
>>863
それが「換金目的」とされなければいいんだが。
870名無しでGO! :2011/09/12(月) 23:26:34.71 ID:lP027Pdx0
>>866->>867
昔は領収書いらなくて指定とっても良かったんだけど。経費削減で山陽間内は原則自由席しか乗っちゃだめになっちゃって
そのときに、領収書提出になったんだよ。エクスプレス予約なら自由席かそれ以下の料金で指定に乗れるので会社側からは
文句言われないんだけど。
さすがに、運賃後払いの長距離バス(整理券式でデジタル運賃表が付いてる)で領収出せと言ったときにはさすがに文句言ったけど。
どう考えても新幹線使わないと回れないスケジュールなのに・・・。
871名無しでGO!:2011/09/13(火) 10:44:02.40 ID:eKCEU/oF0
来年のダイ改でRSがさくらに建て替えられる前に
さくら・みずほのEX予約対応キボンヌ
872名無しでGO!:2011/09/13(火) 18:31:38.11 ID:zF85EBbQO
>>871
その前にJR西日本がエクスプレス予約から撤退するかも
873名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:27:14.08 ID:N5w0nBVK0
>>872
んなアホな
岡山広島から東京方面の上得意客を手放すとでも?
874名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:28:42.08 ID:zF85EBbQO
>>873
それがあったか。
それでも「新神戸〜博多の間の駅と京都〜東京の間の駅」相互間の利用限定にはなりそう。
875名無しでGO!:2011/09/13(火) 23:40:42.40 ID:CKsu7uN10
>>874
んなめんどくさいことしねえよw
上得意客の利便を損ねるような真似は企業としてありえない。
そんなことしたらJALやANAが喜ぶだけ。
876名無しでGO!:2011/09/14(水) 03:22:59.97 ID:0voXfNGTO
>>875
「新大阪以西のみ利用の一人客」はグリーン車利用でも上得意客でも何でもなくなったから。
ただ単に座席を1つ埋めて「お二人様以上」のグループ客の座席確保の邪魔をする存在でしかない。
877名無しでGO!:2011/09/14(水) 05:03:39.35 ID:/cZFBvPN0
>>876
九州直通になったことで山陽区間の空席率そんなに下がったのか?

直前の予約で隣どうし取れなかった恨み言にしか聞こえない
好きな席取りたかったら1ヶ月前に指定取っとけ
878名無しでGO!:2011/09/14(水) 11:12:46.52 ID:0voXfNGTO
>>877
グループ客と女性客なら「恨み言」丸出しの理不尽なクレームにも真摯に対応するのがJR西日本。
879名無しでGO!:2011/09/14(水) 11:55:50.97 ID:+P3mWKou0
>>878
大阪のおばちゃんは怖いからねえ
880名無しでGO!:2011/09/14(水) 14:07:37.26 ID:owqr52In0
>>878
おまえ西日本に何か恨みあるだろw
881名無しでGO!:2011/09/14(水) 18:15:31.56 ID:B5KjkLbM0
>>878を要約すると、
『リア充爆発しろ』
ということ。
882名無しでGO!:2011/09/14(水) 19:36:12.88 ID:QiqDET0F0
抽出 ID:zF85EBbQO (2回)
872 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/09/13(火) 18:31:38.11 ID:zF85EBbQO [1/2]
>>871
その前にJR西日本がエクスプレス予約から撤退するかも

874 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/09/13(火) 22:28:42.08 ID:zF85EBbQO [2/2]
>>873
それがあったか。
それでも「新神戸〜博多の間の駅と京都〜東京の間の駅」相互間の利用限定にはなりそう

抽出 ID:0voXfNGTO (2回)
876 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/14(水) 03:22:59.97 ID:0voXfNGTO [1/2]
>>875
「新大阪以西のみ利用の一人客」はグリーン車利用でも上得意客でも何でもなくなったから。
ただ単に座席を1つ埋めて「お二人様以上」のグループ客の座席確保の邪魔をする存在でしかない。

878 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/09/14(水) 11:12:46.52 ID:0voXfNGTO [2/2]
>>877
グループ客と女性客なら「恨み言」丸出しの理不尽なクレームにも真摯に対応するのがJR西日本。
883名無しでGO!:2011/09/14(水) 20:56:44.07 ID:TxHp4NtT0
>>877
広島駅で九州行きの空席情報見てると「みずほ」「さくら」「ひかり」だけ×
「のぞみ」「つばめ」博多始発の「さくら」は○という状況。

休日どころか平日でもこれじゃ一人客メインのエクスプレス導入は無理だろ。
独り者はのぞみ乗れということだな。
884名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:05:41.28 ID:pw/lvGFq0
8両にしたのが悪い
885名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:50:56.26 ID:ImfnFFKz0
>>883
独り者はJ-WESTかJQを持って安く乗れってことよww
886名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:57:56.18 ID:3J8UxWbX0
山陽新幹線ではグループ客こそ座席数が多いのぞみに乗ってくれよ。
887名無しでGO!:2011/09/14(水) 22:16:52.51 ID:Ns5pNps80
のぞみの割増特急料金の廃止が先だな
特急料金が安いという理由だけでのぞみ以外を利用する連中がいる
888名無しでGO!:2011/09/14(水) 22:54:42.97 ID:ImfnFFKz0
>>886
ちなみに、ツアー商品では、のぞみが基本料金、九州直通が割増料金になっている。
889名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:06:47.92 ID:gQ8U7Lew0
>>887
のぞみは割増廃止、みずほは割増継続、さくらは新たに割増対象で良い。
さくらが遅いのになぜ割増?という指摘もあるだろうが、座席が豪華だから
その設備料の意味合いということで問題ないと思う。

そして九州に直通する場合は、その割増分を乗継割引として差し引けば良い。
890名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:32:18.01 ID:3qWDdCx/0
S・R絡みのEXに制限があるのは、
酉だけでなくQも絡んでいる気がする。
ここと5489が一部提携しているからな。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/net-yoyaku/
891名無しでGO!:2011/09/15(木) 14:28:36.61 ID:oz09otX50
>>889
酉ではひかり(RS)ものぞみより座席いいしね。
のぞみのネット接続も倒壊限定だし、
急いでなきゃ高い上に座席狭いのぞみには乗らんだろうな。
岡山-広島35分は神なんだが。
892名無しでGO!:2011/09/16(金) 10:12:05.76 ID:qiSShVFQ0
JR西の集計によると、4〜6月の新幹線、飛行機を合わせた
京阪神〜熊本間の全体の輸送人員は前年比37%増、
京阪神〜鹿児島間で27%増。
需要の底上げに貢献したのはJR利用者の突出した伸びだ。
4〜7月のJR西管内から九州方面へのJRを利用したツアー商品の
販売座席数は前年比で94%増。
特に新幹線で関西と直結した熊本方面は約5倍、鹿児島方面は約15倍と
なった。

----------
ツアーが2倍じゃそりゃ席が足らなくなるわ・・・

>>891
でも今は「のぞみ」に自由席ができて、そっちに客が分散したおかげでかなりマシになってる。
893名無しでGO!:2011/09/17(土) 00:09:41.56 ID:MdA+cwsJ0
グリーンは子ども禁止にしろよ
あと、呆けた老人と。うろうろ徘徊してるの目障り
894名無しでGO!:2011/09/17(土) 04:19:52.03 ID:d+3ITRUi0
グリーンの小児料金廃止に賛成
グリーンポイント適用は1列車1席まで、もいいだろう
895名無しでGO!:2011/09/17(土) 07:38:27.62 ID:hv17ZJDj0
>>894
グリーン料金自体に子供料金はないよ
896名無しでGO!:2011/09/17(土) 08:07:54.07 ID:lOYvRpW90
JR東海なら、「小児がグリーン車を利用する場合、大人運賃が必要です」とするくらい、簡単なはず。
897名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:35:05.09 ID:DRABPvBYO
いま、東京→博多で直通ののぞみを予約しているのですが、東京→広島をのぞみ、広島→博多をこだまの改札内乗り継ぎに変更できますか?
898名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:36:02.77 ID:GTGoOFAO0
できる
899名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:39:49.94 ID:DRABPvBYO
>>898

ネット上でできる
900名無しでGO!:2011/09/17(土) 22:59:28.37 ID:GTGoOFAO0
>>899
EX予約ならね
試してから質問してよ
901名無しでGO!:2011/09/17(土) 23:26:45.76 ID:+PrTpmSI0
まぁ普通のきっぷでも一度は無手数料で変更できるけどな

EX予約であらかじめ発券していたりするとちとややこしい
902名無しでGO!:2011/09/19(月) 00:12:33.18 ID:e2fhNE4wO
ラッキースターさんが上り特急あけぼのに乗車中?
903名無しでGO!:2011/09/23(金) 12:34:40.32 ID:44nm8HhX0
一昨日の台風運休で予約したまま放置→後日無手数料で払い戻しします、
ってやつで、グリーンポイント付いちゃってるんだけど。

これ、使ったらどうなるのかな?
904名無しでGO!:2011/09/23(金) 14:19:24.78 ID:0T9p2ft30
払い戻しの処理が発生した時点で引かれるんじゃないの。
使い切っていたら、マイナスになるとか。
905名無しでGO!:2011/09/26(月) 22:23:21.81 ID:uOWXkF1q0
>>903-904
普通に使える。

数年前に同じ扱いを受けたときにグリーンポイントがついてたけど、
ポイントのマイナス処理はされなかった。

それにしても、まだ対応してなかったんだな。
これじゃ震災特例のときは気づいた奴はやりたい放題だったんでは。
906名無しでGO!:2011/09/27(火) 01:15:49.58 ID:6qKmzgxp0
そうやって、品のないビジネスマンばっか乗ってるのか
最近のグリーンは
907名無しでGO!:2011/09/27(火) 01:17:28.56 ID:pcWZKoG10
来月になりゃマシにはなるだろ
あと4日の辛抱だ
908名無しでGO!:2011/09/27(火) 12:58:46.98 ID:RZIHdQIn0
>>906
バブルの頃の方が品のないグリーン客は多かったよ。
100系が主役だった頃の話だけど、明らかに日が差してみんな眩しがっているのに、
景色を見たいらしい鉄道オタク風が反対側からわざわざ
カーテンを開けに来てた。
そういう輩と鉢合わせするのが嫌でずっと個室を使ってたんだけど、300系が主役主役になる前に
オタク達も金がなくなったらしく、久々に開放グリーンに乗っても普通の客層になってた。
(現代に戻って…w)
特典グリーンもよく乗るけど、たくさんあるのぞみに特典族も
分かれて乗ってるせいか、大して客層には影響してないように思う。
909名無しでGO!:2011/09/27(火) 23:03:18.05 ID:YbQuA7f60
>>907
どういうこと?
910名無しでGO!:2011/09/28(水) 00:08:18.46 ID:cMnpLI0D0
6月末が期限のグリーンポイントが使える最終乗車日は9月30日
911名無しでGO!:2011/09/28(水) 01:44:32.78 ID:/I/kVb9C0
最終乗車日は9月29日じゃあるまいか?
912名無しでGO!:2011/09/29(木) 22:26:48.70 ID:J9AuG8xj0
今日まで延長したけど、結局使えず失効…orz
913名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:00:28.64 ID:qTisMim10
>>912
自由席に変更してから取り消すと210円ですむよ
914名無しでGO!:2011/09/30(金) 01:13:15.66 ID:ammmSZB70
9月までの延長ポイントのはずが……

色々あって、なぜだか来年6月まで有効に化けた。
915名無しでGO!:2011/10/01(土) 00:37:44.85 ID:DdFhgWkZ0
>>913
912じゃないけど、良い情報をありがとう。
使うことは多分無いと思うけど、覚えておこう。
916名無しでGO!:2011/10/01(土) 15:31:57.29 ID:4fn5NVl60
>>910

そんなの意識した事もなかった…
たいてい1,000ポイント貯まったらさっさとG車に乗ってたし。
(東京〜大阪5往復半で1,000ポイント貯まる訳だしね)

917名無しでGO!:2011/10/01(土) 15:53:26.77 ID:gDNSm5TP0
>>916
さっさと消費できるくらい乗る人には関係ないさ
ギリギリ1000ポイント(場合によっては600ポイントw)行くかどうかの
人間にとっては切実w
918名無しでGO!:2011/10/02(日) 19:11:44.56 ID:JTbPPnTn0
高頻度で乗ってることを主張したい人もいるんだな。
919名無しでGO!:2011/10/02(日) 22:16:58.49 ID:kH1zuafo0
お前ら、どんな理由でエクスプレス予約使っているの?
ちなみに俺は自分の宿泊風俗通い(年4回)と、両親の帰省(年3から4回)
がほとんど。これに自分の好きな歌手のディナーショー(年1回)が加わる。
一年に2から3回グリーン特典を利用させてもらうが、両親の帰省の
際使ってもらっている。(遠方のため)
920名無しでGO!:2011/10/03(月) 00:05:10.06 ID:e+ApY5Qy0
よく分からんが家族のためにも使えよw
921名無しでGO!:2011/10/03(月) 00:07:20.79 ID:LWtfeZ3J0
>>919
結果として、風俗のための費用の一部を親御さんのグリーン代にあててるわけね。
親孝行なのか親不孝なのか・・・
922名無しでGO!:2011/10/03(月) 03:19:29.21 ID:ee15GR8l0
>>919
つ出張と株主総会

923名無しでGO!:2011/10/03(月) 04:22:35.18 ID:LOISRarqO
お出かけ早特ほとんど変わらないな。
やっぱりIC早特に限る
924名無しでGO!:2011/10/03(月) 04:36:19.45 ID:e1zwo2hG0
>>919
出張と旅行
日帰り旅行でも使うよ

法人契約もあるらしい
ウチは違うけど
925名無しでGO!:2011/10/03(月) 10:47:23.50 ID:clG9Z4b40
就活で使ってたけど、海とは縁のないエリアに決まったから
どうしようかと悩んでる。ひかりGに乗れるだけのポイントは
貯まったので消費してから決めるかな。
926名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:16:49.48 ID:dA9xecWL0
>>919
わしゃ職場で「EXカードを所持」していることを暴露したら
とある1人にあっさり鉄であることを見破られたわ。
もっとも、その人も鉄だったわけだが。
927名無しでGO!:2011/10/03(月) 23:59:40.62 ID:8mZGHF1h0
>>919
どういう理由でEX予約を使うことになったか聞きたいのか?
どんなときに新幹線に乗るのか聞きたいのかどっちなんだ?

お前さんの言う「良心の寄生」なんかは
発券後の変更が厄介なE特急券よりは、
普通の切符のほうがよほど親切と思うけどな
(切符の仕組みに理解のある両親か、
そもそも指定券が変更可能なことを全く知らない両親なら大丈夫かw)
928名無しでGO!:2011/10/04(火) 00:16:37.76 ID:v9ucK6SU0
>>927
乗車日の最終列車で予約して、乗車前に窓口で指定変更。
929名無しでGO!:2011/10/04(火) 00:24:29.10 ID:mhmTanhU0
ピーク期で最終まで空席がなかったりしてw
930名無しでGO!:2011/10/04(火) 01:38:42.87 ID:5NhbSZUX0
>>927
帰省用のきっぷを息子に取ってもらうような親なら、
乗変なんかせずに、受け取った指定席特急券の列車にきっちり乗るだろ。

うちの親父(60代)はEXカードもANAカードも自分で所有して
自分でさっさとネット予約してるから、きっぷ取ってあげることもできんw
931名無しでGO!:2011/10/04(火) 05:21:12.39 ID:qbIPwrYE0
>>927
>>919とは別人だけど、他人にe特急券を取ってあげる際は確かに気を遣う。
建前上は列車の変更不可、他の列車に乗車する際は自由席の乗るように確認した上で、
変更するなら駄目元で頼んでみたら?と言うようにしてる。

e5489のeきっぷは、きっぷ受取後でも1度だけ同一運転日・区間・設備に限り、
変更が効くから、新大阪以西の区間で頼まれた時は極力eきっぷで取るようになった。
932名無しでGO!:2011/10/05(水) 01:33:28.28 ID:Jlwuybwl0
このスレで尋ねるのも何だけど
えきねっとスレってなくなったの
933名無しでGO!:2011/10/05(水) 05:04:38.43 ID:H77yHCDn0
へ〜。そうなんだ
934名無しでGO!:2011/10/07(金) 15:51:02.17 ID:B4wShrdDO
上りの山陽から来た のぞみで新大阪発後に検札するのはなんとかならんかね。
京都着のアナウンス流れからも強行するから降車客が通路通りにくそう。
自由席に至ってはシートマップも持たず、切符が見つからない客は黙ってスルー。券面ろくに見もしないで山陽から来た客含めて判押してるだけ。

Ex予約した指定席だけでも検札省略になるのはいつの日か…。
てか、なぜ京都まで待てないんだ
935名無しでGO!:2011/10/07(金) 19:52:28.92 ID:DARgNFpA0
単純に新大阪での入れ替わりが激しいからだろ?
936名無しでGO!:2011/10/07(金) 21:11:01.74 ID:tPxc5qvD0
新大阪は新幹線界の名鉄名古屋と言われているからな。
937名無しでGO!:2011/10/07(金) 21:48:50.09 ID:PnbyEA/+0
金山総合駅に謝れ
938名無しでGO!:2011/10/07(金) 21:58:17.15 ID:dY6RaKSa0
大阪難波も仲間入り
939名無しでGO!:2011/10/07(金) 22:13:28.04 ID:SBGX16nL0
>>937
総合駅って懐かしすぎるだろ。デ博かw

>>938
UL乗って難波に着いて、その先が有るのがショックだったわ。
940名無しでGO!:2011/10/07(金) 22:45:30.50 ID:JiHd5UKO0
今日東京出張で会議が長引いたので、予約してた指定券を変更しようとしたら20時以降の下り指定席は全て満席(汗
三連休前の金曜日という事を忘れてた。仕方ないので指定を来月に変更して、自由席券を購入して東京駅着いたら改札で入れない。

係員に見てもらったら、逆の上り方向の自由席券を購入してた…。あわててると予約画面をろくに確認しないから要注意だな。
チラウラスマソ
941名無しでGO!:2011/10/08(土) 00:47:49.48 ID:waWvLkWp0
>>940
何でわざわざ、自由席券を新規購入?変更すればいいのに。
942940:2011/10/08(土) 02:13:18.33 ID:Ugsw1vUf0
>>941
指定席の予約から自由席に変更するって思い付かなかった。
そういえば上の方にキャンセルするときは自由席に変更すれば得って書いてあったねorz

購入してからEXーICだと指定席と自由席の値段が同じって初めて知った。
943名無しでGO!:2011/10/08(土) 02:40:21.43 ID:kedJRB0q0
>>941
指定席が満席だったら変更できるんだっけ
944名無しでGO!:2011/10/08(土) 12:23:46.69 ID:H4TvSxUY0
>>943
満席でなくても可
こだまのるときはデフォ
945名無しでGO!:2011/10/08(土) 13:23:20.48 ID:g5lYWL8v0
>>942
e特急券でも同額だよ
946名無しでGO!:2011/10/09(日) 20:24:19.60 ID:3wClM2980
東海道障害時に新幹線券売機(エクスプレス予約引換)を全て
停止しないで@本日朝の新大阪。
新大阪始発の山陽新幹線の利用者もいるんですけど。

947名無しでGO!:2011/10/09(日) 20:34:55.40 ID:trq1bh160
>>946
みどりの券売機をご利用下さい。

倒壊
948946:2011/10/09(日) 20:49:33.49 ID:3wClM2980
>>947
それも止まっていた。
窓口で直接発券して無事乗車できたけど。
949名無しでGO!:2011/10/10(月) 02:48:33.42 ID:OqEPtrjl0
>>948
そんなこともあるんだな、間に合って何より。
950名無しでGO!:2011/10/10(月) 03:14:10.77 ID:U2F8eLha0
>>948
どうしてEX-IC使わないの?
951名無しでGO!:2011/10/10(月) 10:00:38.43 ID:IX3YOBeB0
・市内発着
・周遊きっぷ利用
・目的地が新幹線停車駅じゃない
952名無しでGO!:2011/10/10(月) 11:12:35.44 ID:ubhbswgh0
大阪発だと、EX-ICのうまみがないケースがゴロゴロしてるからなぁ。
953名無しでGO!:2011/10/10(月) 11:21:39.57 ID:QG+s0b9L0
券売機に並んだり券売機を操作したりする手間賃だと思えば
954名無しでGO!:2011/10/10(月) 14:24:58.50 ID:G8NCkGDp0
下手すりゃ300円ぐらい変わってくるしな。
専用受け取り機ならそんなに混んでないし、大抵e特急券だなあ。
955948:2011/10/10(月) 16:39:43.26 ID:CyKSrNii0
>>950
>>951の指摘通り周遊きっぷ利用。自宅は九州新幹線最寄駅。

昨日は利用客混乱防止のため券売機を停止したと思うが、改札内の
出札(新幹線乗換)窓口は行列で全く捌けておらず、構内放送は
「新大阪始発の下り列車は定刻通り運転」を繰り返していて焦った。
改札外みどりの窓口で発券。
今回自分はJ-WESTカードでエクスプレス予約だったが、券売機停止なので
e5489利用者も影響を受けたはず。
956名無しでGO!:2011/10/15(土) 14:50:39.05 ID:iS1108XC0
>>951
なんだ、じゃあ我慢して。
957名無しでGO!:2011/10/16(日) 15:53:25.88 ID:szZHgZw20
最近、J-WESTエクスプレスは
EXとe5489両対応であることを前面に出した宣伝に変えているな。
それにしても譲り受けたC編成にJ-WESTポスターは違和感がある。
958名無しでGO!:2011/10/16(日) 16:40:30.31 ID:ZUU/1oBx0
東京発で予約して、品川の改札からExICで乗れる?
早割の場合、直前で予約変更したら早割取り消しだから。
959名無しでGO!:2011/10/16(日) 16:49:45.29 ID:0RHL5MSMO
>>958

OK

逆(品川発で予約して東京から乗る)は不可
960名無しでGO!:2011/10/16(日) 20:39:43.81 ID:MEaMzFil0
降車も可。
961名無しでGO!:2011/10/17(月) 08:33:49.39 ID:Ns71FMR20
早く終わって秋葉原で遊べたときのことを考えていつも東京からで予約してる。
962名無しでGO!:2011/10/17(月) 08:55:31.16 ID:42uJ+MBt0
>>961
おまえは俺か。
963名無しでGO!:2011/10/17(月) 18:40:50.82 ID:wCcX8/DB0
>>957
そりゃだって、ベーシックに対する優位点なんだからそこを推すだろ。
別にエクスプレスカードとの比較してもしょうがないし
964名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:05:24.25 ID:nLQBlJW40
>>963
暗に東海のエクスプレスカードと比較してるに決まってるだろ
直接比較はタブーだからな日本では
965名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:29:38.21 ID:L2tpsIOz0
モバイルSuicaか九州新幹線か二択だよな
966名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:45:03.62 ID:rGrZnu/b0
>>965
前者に魅力ないから後者をとるw
967名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:46:24.95 ID:BrzMX6RK0
そもそもモバイルSuica使えないし。
968名無しでGO!:2011/10/18(火) 03:34:55.21 ID:nUS6iSQY0
>>967
ケータイ買えよ
969名無しでGO!:2011/10/18(火) 13:17:37.15 ID:PmGdst3v0
>>968
モバスイのためだけに2台持ちはありえないな。
970名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:20:25.30 ID:A6JdDu8s0
>>957>>963-964
九州新幹線開業直前から、e5489中心の宣伝になって、
EX予約については控えめに表現していたけど、
ここへ来て、「どちらも出来る」事を強調した対等な宣伝に変わっていた。
971名無しでGO!:2011/10/19(水) 14:31:37.86 ID:gx1rZXT40
>959
さんくす。
知ってたら、品川方面ゆきの電車が遅れて、やむなく予定変更の憂き目会わずにすんだ経験あり。
これからは、いつも東京発で予約するわ。
972名無しでGO!:2011/10/19(水) 17:16:21.10 ID:iDUxvL0X0
>>959
>>971
横やりすんまそ。


その場合、品川入場の際のご利用票はどっちで印字されるの?
東京発?品川発?
973名無しでGO!:2011/10/19(水) 18:51:45.57 ID:NtTCvovf0
品川
974名無しでGO!:2011/10/19(水) 23:25:57.64 ID:iDUxvL0X0
>>973
そうなんだ。
それ列車乗り間違いがなくていいね。
975名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:21:42.09 ID:F/0rkaOE0
>>974
ごめん勘違いした。
やっぱ東京です。
976名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:43:03.98 ID:rlti14GdO
東海が九州対応しないとか、新大阪では絶対にレールスターと言わないとか、検札させるとか、西は肩身が狭い。
977名無しでGO!:2011/10/22(土) 22:26:46.92 ID:0lODdhhO0
>>971
変更取り消しは東京駅出発時刻までしかできないから
そこだけは注意
978名無しでGO!:2011/10/22(土) 22:49:32.46 ID:Xko/DXsN0
>>976
新大阪駅はちゃっかりレールスターと発車案内に表示されてるぞよ。
979名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:06:05.10 ID:Upl+Jn7p0
>>976
東海は将来的には考えたいという意向らしい。(開業前の朝日新聞の記事より)
ただ、熊本・鹿児島地区のSUGOCA導入がまだだから
取り敢えずは、初期の酉みたいにEX-ICなしでe特急券だけになる可能性も。
それにQの意向も絡むだろうし。

また、e5489との兼ね合いもあるから(こちらはQと四国も関与)、
座席枠が現在S・R編成ひかりみたいに限定されるのかが気になる。

余談だが、Qの改札はオムロンで酉と東海は東芝。
これは無問題かも。
980名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:15:21.20 ID:e0OARFjpO
>>976
新大阪の停車駅案内、東海のほうがちゃんと対応してるぞ。
981名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:40:20.98 ID:Z64ct6b+0
>>980
在来線側の停車駅案内は改装工事に合わせてちゃんとしたものに変えると思われ。
今のところ、
・西口付近の待合室、きっぷ売り場、売店
・東改札口付近のきっぷ売り場
この辺が優先されているので、これが済んだら在来線の改札内を触り始めるのだろう。
982名無しでGO!:2011/10/24(月) 08:39:47.82 ID:jfGSJK6DO
ほんまに下に小さく「レールスター」って出てたw
ついでに20番線の駅員も「レールスター」付けてあげたらいいのに。最近はレールスターじゃない「ひかり」が出てきたから無理か。
983名無しでGO!:2011/10/24(月) 09:57:38.74 ID:uyl6OkW30
新神戸なんか、酉の駅なのにテプラでレールスターって貼ってあるぞ。
984名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:56:58.67 ID:zaWt7ljE0
>>982
みずほさくら用N700を使ったひかりも増えてきたしな。
11月からまたちょっと増えるんじゃなかったっけ。
985名無しでGO!:2011/10/25(火) 09:00:19.35 ID:QcvwuO/C0
スマートフォンの予約サイトは
標準ブラウザーのほか何が使えますか?
986名無しでGO!:2011/10/25(火) 09:26:17.08 ID:rWHlkeB/0
>>985
Opera Mobileは使えた
987名無しでGO!:2011/10/25(火) 23:47:44.40 ID:zzS+QFp+O
木毎  土平
UMETSUBO
988名無しでGO!:2011/10/25(火) 23:59:31.14 ID:Ar660kbp0
九州新幹線のエクスプレス予約対応マダー
989名無しでGO!:2011/10/26(水) 10:24:33.13 ID:s4StXaBG0
>>988
九州管内の自動改札機がICに対応してません。
990名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:37:51.85 ID:T5FquStU0
>>989
IC化はエクスプレス予約に必須ではないが。
実際、山陽新幹線へのIC導入は東海道より後だった。
991名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:26:03.61 ID:00p+sDdh0
最低限さくらみずほまで予約出来るようにならないと山陽区間が予約しづらくてかなわん
新神戸や新大阪で乗り継いで目的地まで先着出来るのに予約できないもどかしさ。
992名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:14:41.71 ID:bJ1lkXkv0
九州直通は8連で1〜2本しかないからずっと指定席からはじいたほうがよくね?
自由席だけでいいだろう。どうしても4列席がいい人はのぞみのG席へ。
993名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:55:18.03 ID:00p+sDdh0
RSの置き換えである以上サービスダウンとしか感じないな
JRの都合で不便にするならこっちだって飛行機使うよ
994名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:29:38.67 ID:/dLB3xXP0
エクスプレス予約にこだわらなくてもe5489があるやん。
列車によって使い分けてるから問題なし。
995名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:57:10.83 ID:Xwpjj6XN0
博多駅発上りのダイヤですが20:00の「のぞみ」名古屋行きが出たら
新大阪駅行きまでの最終は 「ひかりレールスター」で20:33発ですね。
その後 21:14の「みずほ」新大阪行きしかない。あとは「こだま」だけ
博多にぎりぎり21時まで滞在したい場合は 「みずほ」しか乗れない
ですね。エクスプレス予約で自由席を利用すればいい話だけど。
996名無しでGO!:2011/10/27(木) 10:06:36.20 ID:lRHSvbJp0
WK、QKが湧いてるw
997名無しでGO!:2011/10/27(木) 10:37:33.34 ID:PCLdS0eqO
>>994
それが不便なわけなんだよ。J-WESTエクスプレス持っててもそれぞれサイトが分断されてるだろ。
998名無しでGO!:2011/10/27(木) 11:22:04.70 ID:XEJtbCgL0
さくらやみずほには自由席がある。4列席希望の人にはのぞみのG車がある。
999名無しでGO!:2011/10/27(木) 12:10:49.01 ID:Aby8cHq60
e5489がEX並に操作が簡略化されたら問題無い。
ギリギリの乗車にはアレは使えん。
1000名無しでGO!:2011/10/27(木) 12:57:36.73 ID:4cn7aRyE0
1000げと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。