//// 鉄道板・質問スレッドPart139////

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しでGO!
http://a-draw.com/1/src/a-draw1_0219.jpg
質問させてください。この駅どこでしょうか?
「おかえりっ! 夕凪色の恋物語」という実写背景のゲームの一場面です。
ぼかされていて、架空?の駅名「中北沢駅」となっています。
おそらく東京近郊だとは思うのですが・・。
502名無しでGO!:2010/09/21(火) 13:58:35 ID:dH8tTMjSP
日暮里から空港第二ビルまで行く時なんですが、
スカイライナー使うと運賃1200円で、普通で行くと1000円です。
運賃は距離で計算していると頭にあったのですが、この200円の差はなんでしょうか?
503名無しでGO!:2010/09/21(火) 14:04:14 ID:q1PtgsS00
>>502
日暮里−空港第2ビル
 本線経由:1,000円  スカイアクセス線経由:1,200円。 途中経由する北総線の借金とお考え下さい。
504名無しでGO!:2010/09/21(火) 14:08:37 ID:dH8tTMjSP
同じ所を通ってる訳じゃないんですね。
納得しました。ありがとうございました。
505名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:21:14 ID:FdT9VzDm0
旅行版からきました

明日から大阪に行って26に東京に帰ろうと思います.
プランとしては名古屋まで鈍行で行って一泊して,翌日中央本線で東京に帰りたいと考えております.
そこでいくつか質問があるのですが,

1. 大阪->東京の特急券なしで乗車券のみを中央線で買うことは可能ですか?
2. 名古屋で一泊しても同じ切符で東京まで行けますよね?
3. 途中下車(中央線のどこかの駅)は出来るのでしょうか?またできるのなら何回できますか?途中下車のプランは乗りつぎ(塩尻とか)の待ち時間に駅舎から出るだけでいいです.
506名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:36:38 ID:q1PtgsS00
1.値段が違うけどね (東海道線経由:8,510円 、 中央線経由:9,030円)
2途中下車可能
3.何回でもOK
507名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:39:24 ID:hkgvItKv0
3:「戻らない限り有効期間内であれば」何回でもOK
508名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:52:09 ID:DLR2pVmJ0
切符に関する質問です

1 切符は、鳥取−奈良ですが、経由は山陰・福知山・山陽・大阪・京橋・天王寺・関西本線です。
  ちなみに、5250円でした。
2 途中下車を、大阪、京橋、郡山でしました。
3 郡山から乗って、京都まで向かいました。

問題は、京都駅での差額精算額です。
京都駅では、奈良から乗って、京都までの切符料金を、そのまま請求されました。
600円↑だったと思います。
これに対して、自分には、鳥取から京都までの運賃との差額ではないかと思いました。

奈良から京都までの運賃をそのまま取られても仕方ないんでしょうか。
それとも、鳥取から京都までの運賃と、鳥取から奈良までの運賃の差額なんでしょうか。

それともう一つ。
鳥取から奈良までの運賃って、5250円もするんでしょうか。
509名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:53:59 ID:FdT9VzDm0
>>506
>>507
どうもありがとうございます!!
510名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:17:02 ID:hkgvItKv0
>>508
使用開始後の乗り越し、原券100km以上なので
差額ではなく乗り越した奈良〜京都分の690円が清算額になる

鳥取→奈良は
山陰,福知山,東海道,大阪環状,[天王寺],関西経由で304.2km
5250円で正解
511名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:18:58 ID:DLR2pVmJ0
>>510
素早いレスありがとう。
第三者からそういわれて納得しました。
512名無しでGO!:2010/09/21(火) 20:17:47 ID:DvF+YezTi
>>505
東京都区内->東京都区内 経由:東海道・中央西・中央東
を買って、金山〜名古屋往復を別払いするほうが安いよ
513名無しでGO!:2010/09/21(火) 20:21:11 ID:CeWnJF+y0
512 :名無しでGO!:2010/09/21(火) 20:17:47 ID:DvF+YezTi
>>505
東京都区内->東京都区内 経由:東海道・中央西・中央東
を買って、金山〜名古屋往復を別払いするほうが安いよ
514名無しでGO!:2010/09/21(火) 20:48:38 ID:eKJnEE4c0
>>505-507
ただし,西荻窪から先は東京都区内に到達してしまうので
出場すると,きっぷは改札口で回収されてしまう。
また,出発点の大阪市内に属する東淀川までの駅でも途中下車は出来ない。
515名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:32:29 ID:SwnnTEzg0
>>501
荏原町
ttp://travelstation.tk/station/kanto/tokyu/oimachi/ebaramachi.htm

だけどこの建物はもうなくなってるみたいね