青春18きっぷを語ろう part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
お得な切符などのスレッドまとめ
http://g.nu/1P2/

国内の観光・交通情報スレッドまとめ
http://g.nu/1P3/

前スレ
青春18きっぷを語ろう part52
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1267354921/
2名無しでGO!:2010/03/27(土) 02:07:48 ID:mAo2S6O/0
★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
発売期間 2010年2月20日から2010年3月31日
利用期間 2010年3月1日から2010年4月10日
◎3/1〜3/13 比較的すいている
★3/12〜3/14 JRグループのダイヤ改正です。
◎3/15〜3/19 平日で比較的すいています。
★3/20〜  春休みシーズンの始まり。学校なども休みへ。混雑の始まり
●〜3/31 転勤・就職などで移動の多い時期です。
(天候により3/27・28は非常に混雑します。定期券の継続はお早めに。)
★4/1〜 新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
●4/3・4.10は青春18きっぷの使える土曜・休日です。消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
★4/5以降の平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
◆春の高校選抜野球は3/21から12日間の予定で開催されます。(雨天順延)
★桜シーズンのJR京都駅の構内は大混雑します。
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路をお勧めします
3名無しでGO!:2010/03/27(土) 09:08:25 ID:equQSUcW0
大人気、¥100マックに「マックチキン」が再登場!!
4月2日(金)から期間限定販売開始
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長兼CEO:原田泳幸)は、¥100マックの過去の大人気メニュー「マックチキン」を、4月2日(金)より全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)にて、期間限定で販売いたします。
「マックチキン」は、¥100マックが誕生した2005年4月から2007年7月にかけて、¥100マックの大人気メニューとしてお客様から大変ご好評をいただいた商品です。
同商品は、2009年11月に期間限定で登場した際にも、マクドナルド公式ホームページ上で実施した「¥100マック・¥120マック人気ランキング」(※)にて第1位を獲得するなど、多くのお客様から反響をいただいた人気商品となります。
今回、更により多くのお客様にお召し上がり頂きたいという気持ちから、期間限定で¥100マックに再登場いたします。
同商品は、サクサクの衣に包まれたやわらかいチキンに、シャキシャキのレタスをはさみ、お子様から大人まで幅広い世代にお楽しみいただけるような、まろやかさっぱりな味付けに仕上げた商品です。
¥100マックならではの気軽さ・手軽さに加え、しっかりとした食べごたえが人気の「マックチキン」を、様々なお食事のシーンでお楽しみいただければと存じます。
マクドナルドはこれからも、お客様のご期待にお応えすべく、お客様の嗜好にあったマクドナルドらしいおいしいメニューをご提供できるよう努めてまいります。
■「マックチキン」商品概要
 商品名      −「マックチキン」
 販売エリア   −全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
 販売期間    −2010年4月2日(金)〜2010年5月中旬(予定)
 販売時間    −朝マック販売店舗では午前10時30分〜閉店まで販売
             24時間営業店舗では午前5時00分からの朝マック時間帯以外で販売
 販売価格(税込)−単品100円
             バリューセット(マックフライポテト(M)、ドリンク(M)付き) 470〜490円
4名無しでGO!:2010/03/27(土) 09:18:31 ID:GNRXr/o20
>>1
なんで3だけが全角なんですか?
5名無しでGO!:2010/03/27(土) 09:58:07 ID:f82oKEBD0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない        SCORE 00100
 く|)へ                                ●●●
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /           
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:09:17 ID:I2GBExSu0
いってきました。(地名は乗換駅)
@仙台ー福島ー黒磯ー宇都宮ー古河ー新宿
A新潟ー長岡ー長野ー松本ー中津川ー金山ー大垣ー米原ー三ノ宮
B高松ー岡山ー糸崎ー広島ー三次ー備後落合ー出雲横田ー宍道
 −米子ー岡山
C岡山(キハ52国鉄色回送車と遭遇)ー坂出ー琴平ー阿波池田ー後免
 阿波池田ー多度津ー坂出ー岡山ー相生ー野洲ー大垣
D東京ー赤羽ー宇都宮(濃霧遅延)ー黒磯ー郡山ー福島ー仙台ーあおば通り
 つかれました。
7名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:13:19 ID:I2GBExSu0
直江津でも乗換しました。
8名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:34:30 ID:zDSHxyGM0
金券ショップで売られてる18きっぷって4月以降は値段が下がったりとかしないの?
9名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:34:47 ID:NvVI22JW0
仙台から四国までいったのか。凄いな
10名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:36:14 ID:NvVI22JW0
>>8
下がるよ。去年、残り一回分2100円で買えた
11名無しでGO!:2010/03/27(土) 11:52:06 ID:JlZ+jFnC0
>>8
今回は、最終日が土曜日なので、あまり期待しない方が良い。
12名無しでGO!:2010/03/27(土) 11:58:26 ID:ZTtxoMvG0
>>6
何かうまいもの食えた??
13名無しでGO!:2010/03/27(土) 15:10:19 ID:K1in6bFlO
俺も先日青森まで行ってきた。

1最寄駅〜名古屋〜東京〜夜行ツアーバスで大曲
2津軽フリーパス併用で大曲〜秋田縦貫〜鷹ノ巣〜弘前〜弘南往復
〜バス〜中央弘前〜大鰐温泉入浴〜青森泊
3寝坊の為バス〜五所川原〜津鉄往復〜リゾしら五能経由〜秋田
〜酒田ネカフェ泊
4酒田〜新庄〜山形〜仙山仙台〜宇都宮〜日光〜宇都宮〜東京〜ながら
5ながら〜名古屋〜最寄駅

初日湯河原あたりで強風で50分遅れになって夜行バス乗り遅れないか
ハラハラしたよ。
時刻調べたらもう夜行バスに間に合わないことがわかり
絶望しながら東京に向かいました。
ツアーバスはキャンセル料高いし電話キャンセルも営業時間外だったしな
俺以外に遅刻多数いたらしくツアーバス待っててくれたけどw
14名無しでGO!:2010/03/27(土) 17:28:56 ID:UMEBk84B0
>>13
自分だったら東北ローカルパスを使うかな

それとは関係ないけど、JRのホームページ見たらえちごツーデーパスSPが実質変化ないんだけど、これはこのままなのかな?
今月まで特別に範囲広がって北越急行まで使えたはずだけど、来週からのも変わってない。
15名無しでGO!:2010/03/27(土) 19:02:29 ID:5P1qRESP0
東北ローカルパスは金土日、土日月じゃなかった?
他の曜日も使えるっけ?
使えないから敬遠した覚えがある。。。
16名無しでGO!:2010/03/27(土) 21:30:40 ID:mAo2S6O/0
>>13
お疲れ。オレもそんな旅したいわ
話はそれるが弘南バスのラフォーレ号、3月いっぱいは
6500円なのよ。時刻表みて驚いたわ。ツアバス対策なのかも知れないが。
今後、弘南のラフォーレ号は津軽号と名前になったから
夏にでもよろぴく
17名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:32:05 ID:Hxq07l3Q0
あの、ちょっと質問いいですか。
18きっぷが余ったので日帰り関東桜巡りを計画してるんですが、JR駅から行ける桜の名所を知りませんか?
毎年見に行ってる川越は決まってるんですが、他はどんな所があるかわからないもんで…
18名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:44:18 ID:DP5uTIpd0
>>17
Yahoo!の桜情報か、駅ネットの旅のとこに桜の情報がある
19名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:44:36 ID:XGxWsnXl0
>>17

ちょっとは自分で調べろよw
20名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:50:38 ID:ddXMNj9A0
Wツッコミ キター!
21名無しでGO!:2010/03/27(土) 23:29:45 ID:bhGd7zwJ0
>>17
上野公園。上野駅からすぐだよ。
22名無しでGO!:2010/03/27(土) 23:37:01 ID:sNmsMlJq0
今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
23名無しでGO!:2010/03/27(土) 23:48:15 ID:W4ivgJP/0
>>14
【誤】東北ローカルパス
【正】東北ローカル線パス

ちなみに、仙台支社サイトの「おトクなきっぷ」頁から
リンクさえ貼られていない忘れられた存在w

>>17
先ず偕楽園で梅。次は羊山公園の芝桜で桶
24名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:24:44 ID:Wa62txvM0
まってろ函館!
25名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:29:05 ID:A5qCf5ea0
>>24
無茶しやがって・・
26名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:44:20 ID:vCryvrSV0
次スレに書きたいことが気になって寝れない

お願いします。早く次スレに書きたいことがあるんで

929は俺が次スレで書きたいことが気になってくれてるらしいんだ

しっかりここを消費したら次スレに書きにいきます

何時まで待てますか?
おれ今からご飯なんで少し時間ください お酒とかも飲みたいし

おれは「書きたいこと」と言ってるだけで「ニュース」とは言ってない

ぜひキミの話とかも聞いてみたいな
ではご飯いってきます
2717:2010/03/28(日) 02:40:05 ID:TORFyoFb0
>>18
駅ネットにあるの知らなかったので、それで目当て付けてみます。
Yahoo!は、車で行く事を前提での場所があるので、あんまり役立たないんですよ。
>>21
定番ですね、帰り道になりそうなので時間があったら寄ってみます。
>>23
さすがに水戸は遠いすよ、秩父は期間中に咲いてるかどうか…
28名無しでGO!:2010/03/28(日) 03:27:37 ID:ABE4HMcY0
>>27
発駅くらい書かないと、常識的に
29名無しでGO!:2010/03/28(日) 05:07:14 ID:w+w0OcOa0
>>17
小田原なんてどう?
30名無しでGO!:2010/03/28(日) 06:13:57 ID:Swy93Nlu0
>>17
えきにパンフくらいあるだろ。探せ
31名無しでGO!:2010/03/28(日) 07:01:03 ID:ynIcOl0I0
>>17
茂原
32名無しでGO!:2010/03/28(日) 08:07:07 ID:Pw3Wl+y20
小田原城の桜は有名だな
33名無しでGO!:2010/03/28(日) 08:20:18 ID:ze+0FenM0
>>27
なんか関東の人っぽいな
夜久野駅の桜は見事だぞ
降りなくても車窓から眺められる
まさに桜のトンネルだよ
34名無しでGO!:2010/03/28(日) 08:22:12 ID:YMrq9XuV0
関東限定か
山梨のほうはもう咲き始めてるんだけどな
35名無しでGO!:2010/03/28(日) 08:51:27 ID:96cCwXmS0
>17
上野
36名無しでGO!:2010/03/28(日) 09:51:59 ID:BT3fe7TD0
腹黒屋、3回分が8,400円だった
相変わらず腹黒いw
37名無しでGO!:2010/03/28(日) 10:10:05 ID:bJsfGD4F0
高い・・・
それなら普通に買ったほうがいいな
38名無しでGO!:2010/03/28(日) 10:42:07 ID:Mre9TwPs0
金券ショップと言えば名駅のエスカの
店、去年夏 7月の終に2回分を
4000円で売っていた。
思わず買おうかと思ったけど、丸々
未使用の券を持っていたので止めた。
数日後見たら、もうそんな値段で売られて
いることなど2度となかった・・・
多分間違えていたんだろうな・・・
39名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:19:43 ID:zjVejDZh0
名駅といえば、1回分余ったのでチャオに行こうと計算したら

木曽福島からのバス        往復3,170円
リフト1日券(クラブチャオ割引)     3,000円

むむ…

しなの&チャオスキーきっぷ7,900円(子供3,200円)
の方がよさげ、指定席にも乗れるし。しかも勝川からなら7,000円だ(子供2,750円)

1枚は反時計回りで南紀一周でもした方がよさげ


>>36-37
高いと思ったら買わなければ良いじゃないか
それを2ちゃんでウダウダ書くとは、営業妨害か?
君みたいのが、オークションとかでも嫌がらせ質問や入札してんだろうね
40名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:27:55 ID:LVuEo4Zt0
>>39
>しなの&チャオスキーきっぷ7,900円(子供3,200円)
の方がよさげ、指定席にも乗れるし。しかも勝川からなら7,000円だ(子供2,750円)
1枚は反時計回りで南紀一周でもした方がよさげ


高いと思ったら買わなければ良いじゃないか
それを2ちゃんでウダウダ書くとは、営業妨害か?
君みたいのが、オークションとかでも嫌がらせ質問や入札してんだろうね
41名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:32:30 ID:zjVejDZh0
バカな>>40は無視して

4/10のさわやかウォーキング号、名古屋→木曽福島は
3/27や4/25のと違ってなぜ木曽福島に20分遅れて着くのか
解る方教えて下さい
42名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:38:53 ID:zjVejDZh0
ああ、解ったわかった
先行の普通列車を木曽福島より前で追越かどうかの差ね
おじゃましましたな
43名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:42:46 ID:j5+25hhw0
>>41
知りたいと思ったらググれば良いじゃないか
それを2ちゃんでウダウダ書くとは、知的障害者か?
君みたいのが、オークションとかでも嫌がらせ質問や入札してんだろうね
44名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:53:13 ID:4ResLDxU0
>>17
東中野の桜のトンネル
中野〜東中野、電車に乗っててもトンネルだし、沿線あるいても良い

ちょっと足を伸ばせば、国立大学通り。国立〜谷保まで歩いてもよし。
谷保手前から市役所(矢川)にかけても別の桜トンネルあり。
45名無しでGO!:2010/03/28(日) 13:40:16 ID:uItSPRIj0
>>41
いや、あんたも十分ウダウダ言ってるじゃん。チラシの裏にでも書いていろのことでしょ。
46名無しでGO!:2010/03/28(日) 13:44:20 ID:a80HNvGo0
ピザが多いところでスキーの話をしたのがバカだったか
47名無しでGO!:2010/03/28(日) 13:51:14 ID:ER3I7W7a0
ID:zjVejDZh0は何だったんだろう?
いつもの荒らしとは違ったタイプだなw
48名無しでGO!:2010/03/28(日) 13:53:43 ID:RPl8Wb120
そうだね
49名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:05:22 ID:wuS6DRla0
あらしってなに
50名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:37:30 ID:GeA14wL80
>>49
ジャニーズ事務所属のジャリタレのユニット
51名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:39:06 ID:Uyomw0+A0
ついにkanikawa_samaスレが終焉となりました。



ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1266251311/838-840
52名無しでGO!:2010/03/28(日) 16:26:59 ID:e5P4HK700
突っ込みどころは、一人でスキーっていうところだろう
53名無しでGO!:2010/03/28(日) 16:40:03 ID:NrMf06lX0
はて?上手な人は1人でも行くもんだけどね
54名無しでGO!:2010/03/28(日) 17:06:25 ID:4m65QhsH0
女の子なんかと行った日にゃ、気を使うし

ちょっと滑れば「お茶しよー」
晴れてれば「日焼しちゃうー、もうやめる」
雪が降れば「カオに良くないから、もうやめる」
55名無しでGO!:2010/03/28(日) 17:22:27 ID:nklOJXzy0
始発5:01の電車で計画を立ててて、当日に18きっぷを買えばいいやと思ってたら
緑の窓口が5時からで急いで売ってもらっても間に合わず・・・
その後も計画通りに行かなくて自分の甘さを思い知った・・・
56名無しでGO!:2010/03/28(日) 17:27:15 ID:zSGXxmx80
>>55
窓口じゃなくても買えるよ
57名無しでGO!:2010/03/28(日) 18:28:29 ID:xwGLJW0FP
券売機で発券するのも枚数多いせいで意外と時間かかるから始発で出るなら事前入手が吉。
窓口開く時間も、券売機が動き始める時間も知らないような駅から出発して
計画通りに行程を進めようとするのなら尚更。
58名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:04:28 ID:jm5EkZ/w0
>>56-57
マジでか・・・
もう全て終わった後だが本当に情報って大事だな
59名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:04:30 ID:jNutwHXY0
>>36でご紹介の腹黒屋って、池袋で見たとこだと思う。
残り2回券の本日の買い取り価格が2000円(!)だって。
「2000円×2回で4000円って意味ですか?」って思わず聞き返したよ。
1000円×2回という評価らしい。
それでいて、店内では残り3回券を8500円で売ってるんだから。

大阪駅前第2ビルの地下2階のお店なんか、残り1回の買取価格が2800円で
5回残りが11000円で売ってるのに(昨日の土曜日の話)
60名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:15:48 ID:EdZdMZXQ0
東京では、残り1回の買取価格が2500円が上限だろうな。
概して、東京より大阪の方が、18に関しては良心的な印象がある。
61名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:17:16 ID:2kfgixgN0
大分〜延岡 の効率的な移動はどうすればいいの?
62名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:45:56 ID:h/5bg9840
>>61
普通列車に乗れなければ特急乗るしかないだろ
大分〜延岡のバス路線も廃止になるらしいし
63名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:52:21 ID:EdZdMZXQ0
節約したいなら、数少ない普通列車に合わせた予定にするしかない。
金を余計にだしてもいい、というなら、特急かバス(あるのかどうかは知らん)を使えばいい。
どちらかを選ぶしかあるまい。
64名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:18:00 ID:5mWuFTYi0
>>61
佐伯〜延岡 にちりんワープで2000円
65名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:23:35 ID:aCYKHsHG0
>>57
意外と時間かかるよな
パサッってすぐでてくるもんかと思ってたよ
66名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:23:41 ID:TYtvl7sT0
>>55
俺も同じ状況になったことがあるけど、
降車駅で駅員に事情を話したら正規の値段で売ってくれたよ。
67…?:2010/03/28(日) 21:34:26 ID:wHS7cje/0
架線の下を走る単行のキハ220-200番台に乗ってくれ!
と言っても難しいな・・・
68名無しでGO!:2010/03/29(月) 04:15:51 ID:pXjAKzmV0
三回分売れなくて参ったわw
ヤフオクだと既に暴落しているね、定価じゃ無理っぽい
諦めて値下げして出品した
69名無しでGO!:2010/03/29(月) 05:56:12 ID:AdmK7vBy0
>>68
その、文末「…わ」はやめろ。ネカマが、みっともない
70名無しでGO!:2010/03/29(月) 06:13:47 ID:EMWgO8LA0
わーが付いたらネカマ?
おいおい、男でも語尾にわーくらい付くだろうが
71名無しでGO!:2010/03/29(月) 07:00:01 ID:nxshtwaW0
69は私生活で女と話す機会がないんだろう
72名無しでGO!:2010/03/29(月) 08:18:10 ID:0vyOKK8n0
ばれたか
73名無しでGO!:2010/03/29(月) 09:26:57 ID:s16sCcsh0
もう暴落はじまってるのか
74名無しでGO!:2010/03/29(月) 09:28:41 ID:5cao675X0
ヤフオクだと、残り3回送料込 即決価格6000円からあるな
75名無しでGO!:2010/03/29(月) 10:26:11 ID:QknXbCts0
四月入ったらいよいよ3回残しとか手続き混みで消化厳しいからな
76名無しでGO!:2010/03/29(月) 12:07:27 ID:V70wXDIf0
東京では青春 18きっぷの買取金額も少ないですね。

77名無しでGO!:2010/03/29(月) 12:50:54 ID:HQHBmHHB0
腹黒屋が安めなのは確か。近隣の他店では、もう少し高めだったりする。
78名無しでGO!:2010/03/29(月) 13:14:00 ID:p6EISZRjO
>>61
佐伯駅前のマックスバリュで時間潰す
俺は夕飯買ったり職場への土産代浮かす為
地名入りパッケージの土産っぽい菓子探したりして時間潰したw
79名無しでGO!:2010/03/29(月) 14:01:48 ID:mmjnZ+LS0
どうしても特急料金払いたくないなら国道10号でヒッチハイクしろ
80名無しでGO!:2010/03/29(月) 15:08:56 ID:e6GFm+j60
>>79
県境越える車は10号通らないよ
81名無しでGO!:2010/03/29(月) 15:18:31 ID:ebjRNPpB0
どうしても特急料金払いたくないなら肥薩線肥薩おれんじ鉄道を使おう
82名無しでGO!:2010/03/29(月) 15:39:10 ID:5cao675X0
>>80
確かにw

可能性を言えば、佐伯駅から上岡駅まで路線バス乗って、
国道217号線で佐伯ICから降りてくる車を狙う方がいいな。
83名無しでGO!:2010/03/29(月) 15:51:54 ID:KkT+Gw5u0
あの程度を特急料金・乗車券別途払いたくない無いなんて、何て乞食だよ。
にちりん3種あるから乗り比べればいいじゃん。
おすすめはシーガイアの車両。
84名無しでGO!:2010/03/29(月) 16:15:49 ID:HWdxOBBv0
>>83
18きっぷの料金を支払って乗車しているので「乞食」ではありません。
もう少し日本語を勉強してから書き込んでください。
85名無しでGO!:2010/03/29(月) 16:25:03 ID:gtHdShPd0
マルチポスト乞食だからスルーで
しかもどっちも反応なさそうだな
86名無しでGO!:2010/03/29(月) 16:32:38 ID:cvR93SuF0
18きっぷでしか電車を利用しないから私鉄が敵にしか見えない
87名無しでGO!:2010/03/29(月) 16:55:04 ID:F0Q8ADCp0
18きっぷでしか電車を利用しないから新幹線が敵にしか見えない
88名無しでGO!:2010/03/29(月) 17:10:20 ID:PKB2WHO40
ワロス
89名無しでGO!:2010/03/29(月) 18:47:15 ID:P8S8Q41Q0
JRは何鉄
90名無しでGO!:2010/03/29(月) 18:53:41 ID:MsQOFCpk0
乗り鉄
91名無しでGO!:2010/03/29(月) 19:07:16 ID:8Q8MfFBQ0
ID変えて連投してる奴は何が楽しいんだろう?
92名無しでGO!:2010/03/29(月) 19:36:01 ID:9DwrZnsNO
今度初めて18きっぷ(一日分)使って下記の区間を乗り鉄することにした。
小田原‐大垣‐敦賀‐米原‐金沢‐直江津‐越後湯沢‐水上‐高崎‐籠原‐小田原
小田原からの最寄り駅までの私鉄含めると乗車時間が24時間5分
どっかで遅れが発生した瞬間破綻するけど、その時は大人しく特急乗るわ。
93名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:13:45 ID:UcELdrRi0
今夜から明日にかけて天気は大荒れだから乗り鉄は要注意
特に北陸方面
94名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:46:48 ID:w7odwP510
>>92
スリルがあっていいなw
95名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:52:01 ID:LMx8WAoO0
いや成立して無いし・・・
なにがしたいんだか
96名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:06:57 ID:Wg/TDRte0
大垣から敦賀行って米原に戻るって何の罰ゲームなの?
97名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:09:53 ID:P8S8Q41Q0
だから乗り鉄って書いて有るだろ
98名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:11:49 ID:BqhCFNlm0
>>96
その楽しさが解らないお前が未熟なだけ
99名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:41:23 ID:lNVrnnqg0
顔真っ赤にしてID変えて連投してる奴は何が楽しいんだろう?
100名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:12:12 ID:5RNCRqbn0
>>99
ID変えてるのはお前だよ

>>91>>99
101名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:33:18 ID:Wg/TDRte0
見えない敵と戦う単発スレカコイイ
こうか?w
102名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:36:38 ID:Wg/TDRte0
おっと

見えない敵と戦う単発レスカコイイ
こうなのか?ねーよw
103名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:54:52 ID:vcBlirP60
1回分を1800円って書いてある金券屋があって、これは買いだって思って聞いたら
3回残りで5400円のしか在庫が無かった。
最近開店した店なんで相場が分かってないのかな。
104名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:27:21 ID:9DwrZnsNO
>>96
おお、敦賀と米原の順序が逆だったか失礼w
ちなみに水上駅で乗り替え時間が3分しかないけど、これは現実的に可能なのか教えてエロい人
いやまあこういう旅はこんなカツカツな予定なんぞたてず風の吹くまま往け、というのはわかるがなかなかそうもいかなくてな…
105名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:41:05 ID:A4iCTXTo0
水上駅で乗り替えは、異なるホームで、階段の登り降りが必要な場合もある。
その場合は、みんな走る。大概は間に合ってるみたいだが。
下りムーンライトながらの大垣ダッシュのミニチュアだと思えばいい。
106名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:00:14 ID:9DwrZnsNO
>>105
情報dm(__)m
107名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:35:13 ID:53e4cu5q0
どういたしまして。
108名無しでGO!:2010/03/30(火) 03:53:16 ID:nxmDFJ/30
日本海側は天気荒れると面倒なことになりやすい
こないだ信越線がウヤになったからほくほく線で迂回することになったわ
109名無しでGO!:2010/03/30(火) 06:07:23 ID:pNxMQMEg0
やっぱり 佐伯〜延岡 はタクシーですかね?
110名無しでGO!:2010/03/30(火) 06:28:20 ID:4PE/wwGs0
佐伯〜延岡間の移動方法だけど、
四国から大分に入る場合、夜中に宿毛から佐伯まで船に乗れば、
佐伯6:23発の延岡行きに乗れる。まだ使ったことが無いが。
以前は、八幡浜から別府に朝着くと、佐伯方面行き始発列車が、
佐伯〜延岡間も走っていたけど、今は佐伯止まりになってしまった。
その延岡行きの残骸が市棚8:44発南延岡行きになっている。
一日数本しかない佐伯〜延岡間の鈍行だが、乗ってみると、朝も夕方も
どの列車もガラ空き。もう廃止でいいと思うのだが。
111名無しでGO!:2010/03/30(火) 06:43:51 ID:MPUMqy0bP
廃止すると18きっぷで特急乗せないといけなくなるから
意地でも残すんじゃないの?
112名無しでGO!:2010/03/30(火) 06:56:19 ID:uiy2/D5C0
18の都合だけで残すのは、ありえんだろう。
113名無しでGO!:2010/03/30(火) 07:17:26 ID:oGkbkCcZ0
普通列車残さないと地元からの補助受けられないとか減額されるとかじゃねーの。
114名無しでGO!:2010/03/30(火) 08:28:24 ID:YYVZf7wd0
>>109 釣りにあえてマジレスしてやるが、

想定されるタクシー料金
乗車区間 :JR佐伯 (鉄道駅) 〜 JR延岡 (鉄道駅)
予想運賃 :\15,220 〜 \21,410
115名無しでGO!:2010/03/30(火) 09:06:35 ID:UkYeL/ryP
>>61>>109
>>62-64 に回答が出てるのに
このマルチ乞食は何が聞きたいのか
116名無しでGO!:2010/03/30(火) 09:59:12 ID:lIscC9bV0
117名無しでGO!:2010/03/30(火) 10:44:18 ID:l6UO13xi0
とりあえず前の質問にあれだけレスが付いたのに何の反応も示さないし死ねばいい
118名無しでGO!:2010/03/30(火) 11:42:01 ID:pNxMQMEg0
>>110
佐伯で船と駅の距離は近いのでしょうか?
119名無しでGO!:2010/03/30(火) 11:57:56 ID:hAf/lSIyO
行商人のような装備の18キッパーが東海道線に乗ってるがはっきり言って臭い。
装備見ても分かるが明らかに野宿してるわ。
人間の脂分が分解されてない臭いだな。
もう少し周り事を考えて旅しようぜ…
120名無しでGO!:2010/03/30(火) 12:48:47 ID:k6OEULaUi
熱海 東京間は必ずグリーン使う
121名無しでGO!:2010/03/30(火) 13:34:43 ID:3QbKRKjJ0
>>120
熱海からならグリーン車使わなくても余裕で座れね?
122名無しでGO!:2010/03/30(火) 13:36:56 ID:YiIXqOv40
>>121
豊橋〜熱海間のロングの疲れを癒すためじゃね?
123名無しでGO!:2010/03/30(火) 14:13:04 ID:RrtO9u7v0
本末転倒ww
124名無しでGO!:2010/03/30(火) 14:21:36 ID:r33o8ve30
折れは千葉の先まで行くから沼津からグリーン乗るけど、
熱海〜東京くらいだったら使わないだろうな。
125名無しでGO!:2010/03/30(火) 14:21:41 ID:tFiRNiSm0
そもそもロングシートで辛いとか意味が分からないからな
同じ人間が連呼してるだけとしか思えない
126名無しでGO!:2010/03/30(火) 14:29:25 ID:zdSQhlbs0
>>74
Y!に出すの面倒だったから今日梅田で3回売却したら買取6000だったw
127名無しでGO!:2010/03/30(火) 14:45:49 ID:r33o8ve30
「ロングシートで辛い」は意味分かるだろJK
128名無しでGO!:2010/03/30(火) 15:03:16 ID:D1gxgABX0
>>125
自分はボックスよりはロングのほうが好きだけど、ロングが辛いって言ってる人間が結構いるのは事実だろ。
まぁロングが辛いのは全ての人間にとって当たり前だって思い込んでる奴がいるのも事実だけど。
129名無しでGO!:2010/03/30(火) 15:22:16 ID:XKIul9Ga0
そそ、ロング=辛い=一般常識という論調が出来上がってる人ね
130名無しでGO!:2010/03/30(火) 15:32:39 ID:XKIul9Ga0
俺みたいに普段ほぼ女との接点が無い人間に取ってはぴったりと体が密着して体温伝わりまくりのロングシートは最高なんだよねぇ
ローカル路線へ行くと向かいのがらがらのロングシートでローファー投げ出してシートの上でくつろぎまくる女子高生とかもう最高
131名無しでGO!:2010/03/30(火) 15:35:30 ID:jm0FA+BV0
状況によるんだよな。
ボックスに4人きっちり座ると、足も伸ばせず窮屈だし。
静岡あたりは景色も平凡だからロングで左右余裕をもって座って、
足も前に伸ばせるほうが楽。
木次線とか只見線とかはボックスに座りたいと思い勝ちだが
ロング部分で斜めに座るのも意外と快適。
132名無しでGO!:2010/03/30(火) 15:41:01 ID:8/vqsYRv0
>>130
飯山線の女子校生はゴム長だったw
133名無しでGO!:2010/03/30(火) 16:01:40 ID:PVVtxOQ40
ロングが辛いってことはないな。
ただ自分は旅行気分=ボックスみたいなのがあるから、ボックスに乗りたいって気持ちがあるだけで。

134名無しでGO!:2010/03/30(火) 16:08:13 ID:r33o8ve30
ボックスと比較するなよ
転換クロスと比較してみろ

折れだってキツキツのBOXよりロングの方がいいけど、転換クロスシートは別次元の快適さだ。
だいたい、ロングシートは精神的に疲れる。
左右の人との駆け引きや体を左右に揺られないように気を使い、
景色を見るにも対面に座る多数の人の視線が気になる。
転換クロスならせいぜい隣の人の視線が気になる程度だし足も伸ばせる。
ロングシートではガラガラなら足が伸ばせるけど、混んでるのに足伸ばしてるのは基地外だろ。
135名無しでGO!:2010/03/30(火) 16:12:49 ID:fxKi8VvC0
窓の外には全く興味が無い俺とは対照的だな
136名無しでGO!:2010/03/30(火) 16:44:47 ID:Pa6Af36E0
ロングシートだと進行方向に対して横向きに座る
加速減速のたびに体を横に振られるのは意外と疲れる
進行向きにGがかかるボックスや転換クロスの方が圧倒的に楽だ
137名無しでGO!:2010/03/30(火) 16:48:30 ID:OCZM6cOu0
特急 いなほのLEDに乗車するよりきらきらうえつに乗車するほうが
いいですし、象潟延長の時には乗車するほうがよくて、
青春 18きっぷでは510円で乗車できるので安いですね。
138名無しでGO!:2010/03/30(火) 17:19:25 ID:RrtO9u7v0
きらきらうえつは酒田象潟まではいいがそこから先連絡が大変悪くて、
結局時間的には50系客車の時代とほとんど変わらなくなるのが痛いね。
といってこの区間の特急いなほも酒田止まりがほとんどなのが痛いね。
139名無しでGO!:2010/03/30(火) 17:19:32 ID:hAf/lSIyO
ボックス座ってたら爺さん婆さんの団体がやって来た。
音楽プレイヤー大きめにしても聞き取れ無いくらいの
大声でハイテンションの会話を周りで延々と…
ロングシートに逃げれば良かったなぁ。
140127:2010/03/30(火) 17:23:42 ID:ceeWP++f0
>139
俺、最近あまりにもウルサイと文句言ってやるよ

車内放送で携帯は周りの迷惑云々放送するんなら
車内の会話も周りの迷惑を考えてって感じで放送しろと思う
携帯よりはるかに迷惑だよ
141名無しでGO!:2010/03/30(火) 17:38:56 ID:RrtO9u7v0
ハゲにうるせーハゲと言ったらそのハゲひるんで逃げて行った事あるよ
142名無しでGO!:2010/03/30(火) 18:08:53 ID:r33o8ve30
人間の容姿を批判するのは止めようぜ
143名無しでGO!:2010/03/30(火) 18:24:27 ID:PP8J3lL/0
141は例の動画のぱくりだろw

ほんっと携帯は煩いから禁止されてるのに、あれだけ馬鹿笑いする奴らの正義面はたまらん
144名無しでGO!:2010/03/30(火) 18:42:13 ID:bTl1Ms+AP
18きっぷって持ってなくても平気だな
駅員ぜんぜん見てないよ
145名無しでGO!:2010/03/30(火) 19:35:18 ID:DaCjX7ju0
ヤフオクは普段日常的に使ってないから、18きっぷのタイミングでだけ+300円余りが掛かって微妙
146名無しでGO!:2010/03/30(火) 19:37:03 ID:lEIpHNja0
>>100
いや、>>91は俺だから
>>99は単発荒らしがコピペして煽ったんだと思う
147名無しでGO!:2010/03/30(火) 19:39:00 ID:DaCjX7ju0
どちらにしろお前が見えない敵と戦ってることには変わりないよ
148名無しでGO!:2010/03/30(火) 20:02:39 ID:lEIpHNja0
>>147
それはお前のことだけどなw
149名無しでGO!:2010/03/30(火) 20:53:34 ID:j/SntF1p0
キモ
俺が86を書いて誰かがそれに続いたから自演じゃない事を知ってるんだよ
病院言ったほうがいい
150名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:13:20 ID:N7N5cIvGO
>>109
俺山陽線の藤生〜西条までタクシー乗ったことある。
豪雨の西条駅に深夜3時着w
メーター2万円越えてたがもちろん運賃はJR酉負担
18使った旅行で一番ゴージャスな旅になったよw
去年7月の山口豪雨の時の代行輸送の話
鹿児島〜岡山まで行く計画が潰されちゃったけど
151名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:31:18 ID:hAf/lSIyO
最後の目的地の店に行ったら見事に店休日。馬鹿、俺の馬鹿。
自宅から最も近い場所だったのが救い。
152名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:45:06 ID:VqNc08Jm0
似たようなの経験したよ。l
ついこのまえ、図書館で借りた名古屋ガイドを持ちつつ青春18きっぷを使って千葉の奥地から名古屋まで行ったのに、目当てのイタリア村にワクワクしながら行ったら、なんと潰れてた・・・
東海道線で寄り道することなくゆらゆらと長時間かけていったのに、行ってみたら潰れてたんだ・・
153名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:49:20 ID:4rrbwiN30
千葉県民なら罪滅ぼしにドイツ村に行ってやれよ
潰れてからじゃ遅いぞ。
154名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:50:57 ID:hAf/lSIyO
>>152
そこまで遠出だともう何と言って良いか…
倒産とかだとHP情報も放置されてたりするしなぁ。
155名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:53:10 ID:TVl5f7390
>>118
近い近い。歩いても10分位だよ。
156名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:55:13 ID:kRKSNkLt0
今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
157名無しでGO!:2010/03/30(火) 21:56:53 ID:pNxMQMEg0
>>155
ありがとうございます。
検討してみます。
158名無しでGO!:2010/03/30(火) 22:04:02 ID:TB8YFVtb0
>>129
ロングがつらいのは一般常識だろ

もしロングが楽ならば、なんで新幹線や特急はロングじゃないなんだ?

しかし俺の知人で、クロスの方が辛い。ロングが楽だと言っている奴がいる
そいつは新幹線もロングにしてほしいと言っていた

新幹線をロングにしろなんて、常識ハズレのトンデモ人間だと思わないか?
159名無しでGO!:2010/03/30(火) 22:06:49 ID:Tb9pfAFI0
>>158
はい
160名無しでGO!:2010/03/30(火) 23:52:58 ID:pTwCUbfV0
そりゃキャパシティの問題だろうな
通勤ラッシュで転換クロス走らせてる区間の馬鹿さ加減は異常
161名無しでGO!:2010/03/31(水) 00:26:03 ID:NhnzOdaz0
輸送力のことを考えれば酉新快速なんかはロングの方がいいんだろうけど
なぜそうしないのかを考えれば多数派の客がどう思ってるのか見当がつくだろう
162名無しでGO!:2010/03/31(水) 00:32:35 ID:3HSUWbYf0
>>157
でも宿毛駅とフェリー乗り場は離れているよw 歩けない距離じゃないけど
それにしてもあのフェリー乗り場には驚いた、なんじゃありゃ
163名無しでGO!:2010/03/31(水) 01:03:06 ID:tFtkBGzQ0
>160
113系のボックスシートより遥かにラッシュ対応力あるよ
164名無しでGO!:2010/03/31(水) 01:24:17 ID:jNXaoM6x0
俺の場合、ロングがツライなのは単に車窓を眺めることが出来ないから。
旅情もへったくれもなく、毎日の通勤とかわらない。


この前は隣のヤツが外を眺めようと、首をこっちに向けたままだった。

ツライのなんの。。。
165名無しでGO!:2010/03/31(水) 01:49:53 ID:Qvs69tbK0
>>164
あなたは18きっぷ旅が向いてないですね
変わりゆく車窓、入れ替わるその土地の人々
18きっぷの良さは、その土地の日常に触れるということです
車中の会話の方言の変化にも気づくでしょう
ヘッドホンで音楽聴いて、DSでゲームして
ケータイいじって、疲れたら寝る
そんなこと家でもできることです

景色もまた一期一会なのです
空の色、遠くの山並み、木々の揺らぎ
季節によって景色も表情を変えるのです
166名無しでGO!:2010/03/31(水) 01:51:48 ID:ubtG5ANH0
>>156
禿げしく胴衣。
 
昔旅をしていた頃は、公衆電話に入ってタウンページ繰って情報かき集めていたな。漏れは。
で、昔も今も変わらないのが、コンビニに入っての都市地図の立ち読み。w
167名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:10:45 ID:CYKxGLXMP
>>157
窪川→宿毛(土佐くろしお鉄道)1550円(+α特急料金600円)
宿毛駅→宿毛港2km徒歩30分
宿毛港23:30→2:40佐伯港(宿毛フェリー)2560円

4110円以上別途料金がかかるし、佐伯駅で夜中に3時間半程待つ必要がある
168名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:18:38 ID:AjLFAVBV0
>>167
マジですか。4110円以上もかかるんじゃ、素直に特急乗ります。
169名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:29:35 ID:XDNVKdnM0
ボックス4箇所を俺と同じような旅人一人が座って
後から来た奴らほとんど立ってるのwワロタwww
別に荷物を空席に置いてるわけでもないのにwww
田舎って何か変だね
170名無しでGO!:2010/03/31(水) 05:11:02 ID:j3DSf9no0
>>156>>166
ハゲ死く同意。
国鉄青春18のびのびきっぷが発売された1982年から使っていたからよくわかる
ただし昔は夜行が多かったしかつ自由席が連結されていたので乗りやすかった
そういえばその頃はまだ電電公社の時代だからタウンページもなかったけどww
171名無しでGO!:2010/03/31(水) 05:13:58 ID:j3DSf9no0
>>165
ヘッドホンで音楽聴いて、DSでゲームして
ケータイいじって、疲れたら寝る
一番困るのはワンセグがろくに受信できない地域がまだまだ多いことだ
トンネルは仕方がないとして別に山間部でなくてもまだまだ多いなworz
172名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:11:43 ID:8M/HCjZM0
>>169
田舎がどうこうっつー問題でもないんじゃないか。
総武快速のセミクロス車両のピーク時間帯以外でも普通にあるぜそんなの。
173名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:14:14 ID:j3DSf9no0
つまり自分の問題とか?ww
まあだからと言ってJKのグループに相席されるとうるさいことが多いww
174名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:46:30 ID:iLdzZmJTO
18きっぷ使う奴は旅の本当の楽しみ方が分かってないよね
175名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:53:38 ID:XDNVKdnM0
人それぞれでしょ
何?「俺は旅の玄人なんだぜ。何でも知ってるわ」とでも言いたいの?
176名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:54:12 ID:iLdzZmJTO
>>175
いや、情弱だなあと思いまして
177名無しでGO!:2010/03/31(水) 06:59:02 ID:8M/HCjZM0
本当の楽しみ方ってのが何なのか分からないが、
とりあえず観光で列車を使うヤツは気の毒だと思っている。
自動車の方がよいが、さらに言えば、自転車の方がゆっくり景色を眺められる。
さらに言えば、徒歩の方がよい。
178名無しでGO!:2010/03/31(水) 07:02:51 ID:XDNVKdnM0
ここ18切符のスレなんだけどw
179名無しでGO!:2010/03/31(水) 07:50:19 ID:+bvk1WGh0
>>177
さらに言えば、匍匐前進の方がより地域の自然と溶け込めるためよい。
180名無しでGO!:2010/03/31(水) 08:54:38 ID:yvHOuOKwO
ぶどうぜんしん
かと思った
181名無しでGO!:2010/03/31(水) 09:38:08 ID:cZvK8tpG0
>>180を見てから>>179を見ると本当にそのように見えてしまう。
182名無しでGO!:2010/03/31(水) 09:52:01 ID:ihoUk8YS0
>>177
価値観の違いを認められない馬鹿
183名無しでGO!:2010/03/31(水) 10:14:33 ID:trMwHFOH0
>>177
you埋まっちゃいなyo!
184名無しでGO!:2010/03/31(水) 10:53:16 ID:t7xjjJyR0
18きっぷスレで触らなくていいレス
185名無しでGO!:2010/03/31(水) 10:54:35 ID:j3DSf9no0
18乞食=高速1000円乞食
186名無しでGO!:2010/03/31(水) 11:12:30 ID:AjLFAVBV0

佐伯〜延岡間は、

なぜあんな運用になってるのですか?
187名無しでGO!:2010/03/31(水) 12:17:33 ID:j3DSf9no0
あそこはもともと本数が少なかった
というか津軽海峡線みたいに普通列車を全廃して特急に乗れるようにするばし
188名無しでGO!:2010/03/31(水) 12:30:39 ID:SXZrDnxq0
最近の普通電車はコンセントから携帯の充電が出来るので助かる
189名無しでGO!:2010/03/31(水) 12:57:43 ID:80QXq3jI0
>>187
>津軽海峡線みたいに普通列車を全廃して特急に乗れるようにするばし

それをやりたくないから、普通列車を残してるんでしょ。
石北線も然り。
190名無しでGO!:2010/03/31(水) 13:27:59 ID:FbE25ghX0
佐伯〜延岡の鈍行が5往復あった頃には、八幡浜〜臼杵の深夜フェリーから
臼杵で延岡行の鈍行に乗り継いで宮崎に行ったな。もう無理みたいね。
191名無しでGO!:2010/03/31(水) 14:03:38 ID:ZNMzAc0V0
3327!
192名無しでGO!:2010/03/31(水) 14:31:17 ID:WgkPdh1Z0
やっぱり平日と土日では客層全然違ったりするのかな?
平日だと通勤ラッシュでどれだけ混んでも、みんな個々で黙々と移動してるだけの空気には耐えられたけど
土日のグループでワイワイ五月蠅そうな空気は厳しいイメージなんだけど・・
193名無しでGO!:2010/03/31(水) 14:45:16 ID:v4GYLspl0
広島改悪最悪
194名無しでGO!:2010/03/31(水) 16:42:06 ID:+B5WrZiu0
正直九州や四国、北海道の場合JR東日本のウィークエンドパスみたいなきっぷ
を出してもいいのでは?
195名無しでGO!:2010/03/31(水) 17:53:41 ID:kL54nfCV0
ジジババきっぱーuzeeee
196名無しでGO!:2010/03/31(水) 17:59:06 ID:bl1rWeOG0
佐伯〜延岡間みたいな区間こそ、鈍行に乗ってみたら面白いのに。
197名無しでGO!:2010/03/31(水) 20:44:46 ID:UWPKfWYk0
アスベストにより中皮腫や肺がんを発症している方及びそのご遺族の方へ。
まずは、ご相談ください。

独立行政法人環境再生保全機構


↑これがウザイと思ったのは俺だけじゃないはず(3月時刻表裏表紙)
198名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:08:31 ID:iAB5cd/J0
>>194
九州の場合、しょっちゅう、「旅名人の九州満喫きっぷ」(10000円)を
(3日間鈍行乗り放題。JR以外に九州内の私鉄・地下鉄・路面電車、全て乗れる。)
発売しています、ちょっと高いけど。期間がいまいちはっきりしていないけど。
「ゲキヤス土日乗り放題きっぷ」が特急・九州新幹線乗り放題で2日間10000円
だから、満喫きっぷはもう少し安くしていいような。「ゲキヤス」も発売時期が
はっきりしないのが難点。
199名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:18:38 ID:lMcozGgFQ
周遊きっぷで九州入りするのが一番だな
200名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:27:53 ID:CYKxGLXMP
東京以北から九州に行く場合、往復飛行機を利用すると、
JR九州で多彩なフリーきっぷが用意されてるぞw

ttp://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/ticket/index.html
ttp://nippon.his.co.jp/op/op_kyushu.htm
201名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:35:39 ID:6WPPOnuo0
文句垂れは乞食です。
202名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:57:27 ID:hn6CE25y0
>>200
ぶっちゃけエリア狭いからフリーきっぷ言うても使い勝手は悪そうだ
203名無しでGO!:2010/03/31(水) 23:03:29 ID:zEKx6EdI0
ボトルネック宗太郎越えには周遊きっぷ大分ゾーン4000円併用がオススメ
中津〜佐伯〜延岡を特急自由席5日間乗り放題!ドリにちで仮眠も可
204名無しでGO!:2010/03/31(水) 23:29:14 ID:NhnzOdaz0
旅名人は18代わりじゃなくて私鉄乗りつぶしに活用するんだよ
そんでJRの特急に乗れないと行きにくいところは残しておいて
ゲキヤスでなどの九州新幹線可のフリーきっぷで一気に消化する
205名無しでGO!:2010/04/01(木) 00:22:28 ID:bECWuT+3P
>>194
四国は特急まで乗り放題のフリーきっぷ系は充実してるから
中途半端なやつは不要だと思うが。
206名無しでGO!:2010/04/01(木) 00:30:17 ID:VmXjnyV30
うーんてめーは二行で文章を構成する能力しか無いんかという・・・
207名無しでGO!:2010/04/01(木) 00:59:46 ID:RmEtITco0
>>193 同意。

3/12だか13のダイヤ改正の日に、博多から岡山に戻ろうとしたら、
岩国駅でそれまでなら同じホームで待っててくれた接続列車がなくなってて、
福山から先に進めなくなって、ヒドイ目に遭った。
208名無しでGO!:2010/04/01(木) 05:11:54 ID:+0lSU9j20
残りの休日の天気が悪いことが確定的だ…
残り2回だが売っちまおうかな
三日分使って満足できたし今回はもう疲れたからいい気がしてきた
売った金で鮨でも食うか
209名無しでGO!:2010/04/01(木) 07:14:33 ID:4hNt9Ehe0
さて、そろそろ価格が暴落して来る頃だと思うんだけど、東京、大阪での販売価格はいくらになってる?
210名無しでGO!:2010/04/01(木) 07:14:51 ID:6xNx3wRB0
俺は買おうかと思ってる。
2回分で4000円になったら買うつもり。
211名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:16:55 ID:SczN7BKP0
店頭では変わらんよ
212名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:23:53 ID:ybg6MJdj0
18キッパーに朗報

[牛丼]吉野家が110円値下げ…4月7日から1週間
2010年03月31日22時11分 / 提供:毎日新聞
 吉野家ホールディングスは31日、4月7日から1週間、牛丼を110円値下げすると発表した。
並盛りは270円で、大手牛丼チェーンではすき家を10円下回り、最安値となる。
他社が値下げに踏み切る中、吉野家は通常価格を据え置いて売り上げを落としており、値下げで客足の回復を図る。 
毎年実施している春のキャンペーンの一環だが、値下げ幅は過去最大。
牛肉を使ったほかのメニューもそれぞれ110円値下げし、大盛りは370円に。「牛鮭定食」は420円になる。
213名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:24:14 ID:shh+W/Al0
店によるだろ。在庫状況にもよるし。
安くなるのは来週からだな。
214名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:30:27 ID:IqvlbP2x0
>>212
まだ高いな
215名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:44:19 ID:shh+W/Al0
家で納豆ごはんでも食べてなよ
216名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:50:51 ID:Qm/Pjjlz0
高い安いというより具が少ない
217名無しでGO!:2010/04/01(木) 12:00:42 ID:ybg6MJdj0
新発売 しなの鉄道+上田電鉄+長野電鉄乗り放題きっぷ
(軽井沢〜屋代〜須坂・上田〜別所温泉)
¥2500 2日間有効 (但し、宿泊証明有り)
¥2500 1日間有効 (宿泊なし)
tp://www.shinanorailway.co.jp/new/pdf/20110110_chikuma.pdf
218名無しでGO!:2010/04/01(木) 12:22:26 ID:Qm/Pjjlz0
一万円の宿とかあり円から
219名無しでGO!:2010/04/01(木) 13:05:53 ID:IMBQokQ10
>>216
同意
そーゆー意味ですき家の1.5盛380円は安い
220名無しでGO!:2010/04/01(木) 13:33:10 ID:i0IjeUqr0
24hのマックが減ったので、最近は宿に困ってます。
どこか安い宿、そっち系の知恵をお持ちの方、知ってる方おられませんか?
野宿はさすがに御免です・・・
221名無しでGO!:2010/04/01(木) 13:35:16 ID:IMBQokQ10
>>220
ネットカフェが嫌ならデニーズにでも行けば?
222名無しでGO!:2010/04/01(木) 13:50:48 ID:HK03Y/iP0
デニーズは食い物が高いから結果的に高くつくぞ
223名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:01:08 ID:mqe7B/8P0
宿代も無いのに泊りがけの旅にでるなよw
224名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:05:02 ID:i0IjeUqr0
>>223
とはいえ、旅でもしないと人生やってられませんから
それに、働きたくても職がありませんの
225名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:13:24 ID:ZbMz4IUq0
正直どこと漠然と聞かれても無理だな
きっちりと目的地ごとに聞いてくれないと
226名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:26:35 ID:i0IjeUqr0
それもそうですね。失礼いたしました。
今月は、福島の競馬場や大内宿に行く予定なので、そのへんからアクセッスの良い場所をご存知の方がおられましたらば
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
227名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:46:25 ID:IMBQokQ10
福島競馬場なら、マクド115方木田店(駅徒歩2.3km)、
4号線鎌田店(駅から歩けば5kmくらいあるが、競馬場からなら2.3km)が店内も24時間って書いてあるな。
このマクド鎌田店のそばにネットカフェの自遊空間福島店(ナイトパック\1,200/6h)がある。

ファミレスならデニーズ福島西口店、ガスト福島西口店が24時間営業。
牛丼屋なら、なか卯福島東口店が24時間営業。

インターネッツやってるならこのくらいの情報は得られるようになれよ。
228名無しでGO!:2010/04/01(木) 14:51:55 ID:IMBQokQ10
ちなみに会津若松なら、マクドナルド会津若松店、デニーズ会津インター店が24時間営業らしいな。
ついでにデニーズ近くのネットカフェ・アイカフェはシャワールームもある。

東北第二の都市、郡山ならもう少し選択肢は多いだろう。
229名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:26:21 ID:i0IjeUqr0
>>227

いやはやとても勉強になります。
24hマック、いいですね。そちらで粘って、不測の事態が起きましたらば近くの自由空間に駆け込む、というスケジュールで参ろうと思います。
大内宿に癒されつつ、競馬で気合いを入れつつ、ちょくちょく仕事探しをしてまいろうと思います。ありがとうございました。
230名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:28:50 ID:g7Yrz3g/0
マックじゃ、寝てると起こされるだろ?
231名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:44:58 ID:i0IjeUqr0
>>230
一日くらいは、起きたまま寒さをしのぎ夜を明かすつもりです。
2日にいっぺんくらい、マンガ喫茶で寝れればいいなぁと思ってます。
まだまだ寒い日があると思うので、マックは寒さ凌ぎ、兼、休憩処として使おうと思います。
232名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:45:49 ID:McLVOreG0
田舎で一日間くらいずっと同じ車輌に乗ってられるような日程なら電車寝もありだな
233名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:46:29 ID:McLVOreG0
一、二時間が一日間になってまった
234名無しでGO!:2010/04/01(木) 16:04:52 ID:g7Yrz3g/0
大阪でマック泊をやり、その日の大阪15時発の新快速から乗り継ぎで、
東京に帰ったことがある。電車の中はほとんど寝ていたが、
本を読む以外にすることも無いので丁度良かった。
235名無しでGO!:2010/04/01(木) 16:16:42 ID:sKalEIR60
俺はiMacだよ
236名無しでGO!:2010/04/01(木) 17:59:30 ID:4X3TUyC1O
24時間マックは深夜帯の4時間くらいは
テイクアウト営業のみの店が有るから注意。
漫喫あるなら素直にそっちをお勧めする。
237名無しでGO!:2010/04/01(木) 19:31:08 ID:zeWkcCBO0
無職で競馬場…
まあだから…なんだな。
238名無しでGO!:2010/04/01(木) 20:01:35 ID:tYoCYapk0
ID:i0IjeUqr0
こんな大人になってはいけないという見本ですな。

>働きたくても職がありませんの
まずは仕事を見つけろ。
239名無しでGO!:2010/04/01(木) 20:03:57 ID:deABh4ha0
仕事なんかしたくない
240名無しでGO!:2010/04/01(木) 20:32:31 ID:V8YrLnSq0
正直者
241名無しでGO!:2010/04/01(木) 22:30:00 ID:2mA7ngGo0
>234
大阪15時30分で品川0時09分。その日のうちに高尾、大宮、千葉、我孫子
まで帰れる。これはスゴイ速さ。読みかけの文庫本や雑誌を何冊も持っていけば
いい。昔の特急第2こだまは大阪16時30分、東京23時、でも特急券買うために
1週間前に始発電車でいって並んだりしたから、いつでも乗れる今のほうが
実質的に速い。
242名無しでGO!:2010/04/01(木) 22:44:27 ID:sKalEIR60
>>238
ニート乙
243名無しでGO!:2010/04/01(木) 23:01:55 ID:ybg6MJdj0
>>241
都心からの乗り継ぎは、終電時間が早い関西では考えられないよな。
この点では東日本マンセー!だよな
仮に間に合わなくても山手線の終電始発は3時間ちょっと待ってればOKだし!
244名無しでGO!:2010/04/02(金) 00:14:52 ID:4JoKU5Sn0
東海道線の上り、野洲着の終電は、2年くらい前まで、午前1時40分頃だった。
この間のダイヤ改正で、午前1時過ぎが最終になったようだ。
3時間も待っていれば、始発が動きだしたんだが、待ち時間が長くなった。
245名無しでGO!:2010/04/02(金) 01:51:00 ID:P5ZeDTOe0
今度の土日で名古屋あたりからのお勧め
どっかない?

紀伊半島一周か松山あたりまでと考えたけど、どっちも
特急を使わないとかなりつらそうだし…
鳥取あたりは行ったとして、何かある?
246 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/04/02(金) 01:57:35 ID:sRfzLkIAP
昨日18時頃に長崎県某駅を出発し、終電まで乗り継いで新山口に到着、駅近くの
ジョイフルでとり天定食とドリンクバーで始発の岩国行きまで一晩過ごしています。

ムーンライト九州があれば6時間も早く東京に着けるのに不便になったものだ。

あと、出発前に18きっぷ4回分をオクで安く買おうと思ったが間に合わないので
3/31にみどりの窓口で定価で買った。今回は仕事の都合もあり仕方なかったが。
247名無しでGO!:2010/04/02(金) 02:35:59 ID:8c+VmxPn0
>>245
鳥取砂丘、らっきょ
浜村付近だと因幡の兎伝説、倉吉は温泉、米子に行けばゲゲゲ。
248名無しでGO!:2010/04/02(金) 02:51:50 ID:jGtFgNlH0
>>245
大糸線平岩駅だったか、姫川温泉翠泉閣泊まってきたらどう?
名古屋からなら丁度良い距離じゃないかな
正月に泊まって良かったわ
249名無しでGO!:2010/04/02(金) 04:51:53 ID:3WtJaXCM0
新山口出発
250名無しでGO!:2010/04/02(金) 08:07:41 ID:sRfzLkIAP
五日市で糸崎行きに乗り換え、同じホームで対面乗り換えと思ったが、隣のホームに階段で移動だった。

座れたけど通勤客で車内は満員に。
251名無しでGO!:2010/04/02(金) 10:48:42 ID:Rj0mtGVF0
>>232
1日間乗り続けなら、山手線だな。
たまに大崎で強制的に叩き出されるがw
252名無しでGO!:2010/04/02(金) 13:10:18 ID:WX3/4DXi0
春の18きっぷは最後の最後まで春休みだけあって、オークションの価格が強気だなぁ
253名無しでGO!:2010/04/02(金) 13:38:26 ID:woZ+5Sf30
毎回最終日でも強気な奴いるし
254名無しでGO!:2010/04/02(金) 14:00:36 ID:mKKggGnrO
この季節以外だと、期間終了間際のこの時期のオークションの相場ってどれくらいなの?
オークション見てると残一日分が3000円超で取引されてるんだけど、オークションでゲットするか新宿の金券ショップ廻るか思案中…
255名無しでGO!:2010/04/02(金) 15:37:19 ID:DFLwGXr+0
1回分は最後の最後まで結構強気なんじゃない
4回残しとか定価換算はもうありえないわ
256名無しでGO!:2010/04/02(金) 15:54:13 ID:U5qpZCK80
シーズン終わりは、落札する側も早く欲しいから、現実的な値段で即決にした方が売れる
損切りできずに、いつまでも高い値段で出品して、最終的に腐らすのはアホとしか言いようがない
257名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:31:38 ID:QYtG1VGh0
強気で偉そうなヤツに格安で譲るんなら、意地でも自分で使うよ。
その人間性がムカつくし。
ぎゃくに、丁寧な文言で定価で切実に青春18きっぷを求めてる人がいたならば、少し安くしてでも譲ってあげたいと思うね。
258名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:34:24 ID:hzc/cqr30
>>257
そんな面倒いことしたくねーから金券屋で買うわ
なんでお前ごときに媚売らなきゃなんねえんだよ、ボケ
259名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:41:42 ID:QYtG1VGh0
>>258
媚売れなんて言ってねえよ
あからさまに足元みた金額呈示すんな!っつってるだけだ
時期が時期だからって

3回分5000円(送料込)で譲ってくれる方募集。

とか言うヤツもいるが、さすがにそれはないだろ。
定価だと6900円だぞ?そこまで値段下げといて、しかも送料まで負担させる気とか・・・
図々しいにもほどがある。やり方がえげつない。
260名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:44:06 ID:DFLwGXr+0
何言ってんだお前・・・
期限来てそのまま自分で使う予定も無く捨てるだけの券を譲るのに
定価で○○だからとか意味が無い
まぁそのままゴミ箱へ入れればいいよ
261名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:51:20 ID:qfkXYvvu0
どっちもどっちw

ただ、期限が価値に換算されるのは当然のことなので
いつまでも定価換算が当然と思うのも「強気で偉そうな」勘違い野郎と変わらんでしょ。
262名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:51:28 ID:xTZEFmG/0
残り一週間の時期なら3回分の即決価格を8000円に設定した所で6000円で落札されるという現実だけが全て
誰が偉そうとか足元を見るだとかそんなものは存在しない
263名無しでGO!:2010/04/02(金) 20:32:51 ID:sRfzLkIAP
静岡での26分の乗り換え待ち時間に食品街で弁当を安く買おうと思ったが
半額のところは行列が凄くて断念。諦めて焼き鳥10本250円を買ってきた。

新蒲原発車
264名無しでGO!:2010/04/02(金) 21:34:52 ID:4U98dPRX0
期間が終了する5日前に金券ショップに行ったら、3日分が3500円くらいで売ってたことがあるな


青春18を使い始めた時はながらやえちご利用がほぼ必須的な旅行してたのに、
年を取って、ホテルや夜行バスとかで確実に寝る方向になった・・・
265名無しでGO!:2010/04/03(土) 02:43:50 ID:3GTOpqJ00
もし荒れるようなら別にスレ立てるけどいちおうここで

今年の1月、18切符で岡山方面から大阪方面へ移動中
姫路駅で車両故障のため1時間ばかり遅延
それが最終の京都行きに間に合わないという事態に。
その京都行きが10分くらい待っててくれればどうということもないのに
接続せずに行ってしまった。

そこで車掌の案内。
「京都までタクシーが出ます。しかし18切符の方は野宿してください」
おいおい、いくらなんでも客に野宿してくださいはないだろうw
タクシーは出ませんくらいでいいと思うのだが。

で、18切符だけ乗せないのは理由になるのかと思い、質問してみた。
車掌曰く「そう案内せよと指令がきたので、私にはなんとも」との答え。
266名無しでGO!:2010/04/03(土) 02:47:22 ID:3GTOpqJ00
とりえあえず大阪駅までは後続の列車でたどり着ける。
そこで、大阪駅で駅員に質問しようと思っていたが
「18切符のかたはこちらへ」と地味に声をかけてるので行ってみる。
「本来なら乗せられないけど、今回は特別乗せるので、このことは内密に」
とのこと。京都までは行けるようだ。
(翌日の分も持ってるし翌日は東京まで帰るだけなので別に大阪でもよかったが)

そこでその駅員に質問。
「18切符の客だけ本来は乗せないというのは、何を根拠にしているのか」(要約)
すると駅員「規約があるんです」俺「え?なんて規約?約款?第何条ですか?」
駅員「あるんですよ」俺「だからどういう規約?俺探したけど見つからなかったんで
券面にも書いてないんで教えてください」駅員「・・・。」

まあ面倒だったのでその場はそれで追及はしなかった。
とりあえずタクシー乗りたかったしw
267名無しでGO!:2010/04/03(土) 02:50:14 ID:3GTOpqJ00
さて、帰宅後改めて規約を調べたけど存在しなかった。
念のため、某18切符関連の掲示板で質問してみた。
そのHPでは「18切符は救済できない規約がある」「以前は配布していた」
と書いてあったので、知ってるのかと思ったからだ。

しかしそのHPの管理人は、結局その規約があるのかないのかを言えず、
俺がなんか荒らしみたいな扱いにされてしまった。
あるならあるとどこどこの何条だと言ってくれればいいんだけど、
それを言わずに騒ぐのはなんだろうと思う。

つぎにJR西日本のHPにメールフォームがあったので質問してみた。
なかなか返事が返ってこないけど、いちおう返事は来た。
しかし要領を得ない返事。こちらがきいたことに答えず、また野宿しろと
客に言ったこととかも完全スルー。

ははあ、これは・・・と思ったけど、丁寧になんども質問。
268名無しでGO!:2010/04/03(土) 02:56:44 ID:3GTOpqJ00
1回返事がくるのに数週間もかかるもんだから、1月から3月までかかっても
ほとんど返事を得られない状態。

で、何度聞いてもはぐらかすだけでいっこうにどういう規約があるのかすら
答えてくれない。

なので答えるまで同じ質問を何度もするという以外にない。

そうしたら最後に来た返答がこれ。回答部分のみ抜粋。

ーーー
当社代行輸送については、運送約款第5款第285条により取り扱っております。
運行不能及び遅延における代行輸送の取り扱い(第285条)は、乗車券の表示
された着駅と同一目的地に至る他の最短経路によりご利用いただけるとして
います。青春18きっぷは、着駅の表示がございません。そのため、救済する
目的地という基準がないため、前回の回答とさせて頂いております。
ーーーー
269名無しでGO!:2010/04/03(土) 02:59:46 ID:3GTOpqJ00
この回答にはいくつもの矛盾点がある。
まず第一に「代行輸送の取り扱い」ってのは別経路での乗車を認めるか
どうかの話。これは経路の定めのない18切符には無関係な話。
あと今回は別経路じゃなくてタクシーに乗せるかどうかの話。
これは大阪とか大都市じゃないところで終電になってしまった場合
人里まで何らかの方法で乗せるかどうかという話なので全く関係ない。

285条を最初から最後まで読んでも「経路の定めのない乗車券の場合
他の手段を用いて輸送してはいけない」と読み取れる部分はない。
そもそも、タクシー云々についても定めはない。
乗車券の場合は期限の延長をすればいいのだから「明日乗ればぁ」で
いいはずだ。しかし、それだと車両故障を起こした責任がなくなってしまうし
時刻表通り運行しないのなら誰もJRなんか利用しない。
だからこそ、タクシーなりバスなりで目的地まで運行するのだ。

そこで、「18切符の客は乗せない」という話にどう飛躍するのか。
安い切符だから経費をかけたくないというのが本音だろう。これはわかるし
そう言われたらそうかなと思う。でもね、「規約に18切符の客は乗せては
いけないと書いてある」と駅員は言うし、JR西日本の広報はこれを否定しない。
270名無しでGO!:2010/04/03(土) 03:07:39 ID:+LgQwoUF0
こういう奴の存在が余計なルールが増えたり有用な切符が減っていく元凶だよねー
271名無しでGO!:2010/04/03(土) 03:12:39 ID:u6zYUb1F0
連続投稿とか言われたので繋ぎなおし

結局、何度聞いても質問に答えないうえに約款の何条にあるとだけ
答えただけで、その内容を引用しようともしない、リンクを貼るわけでもない。
明らかにこちらをけむに巻こうとしているだけなのが見え見えだ。

それにね、代行輸送ができないって、水害とかで長期不通の場合も
これだと18切符は代行バスに乗れないってことになっちゃうんだけど
俺普通に乗ったし。東日本だけど山形新幹線の工事のときも乗ったし。
はっきりいってこの返答は大嘘。

これらの矛盾点を指摘したけど、これ以降1ヶ月待つけど返事は来ない。
返事がないようなので「意図的に嘘をついている」「普段からこうしている」
「規約には存在しない」ことを認めたと解釈しますとメールしても、これも無視。

まあつまり、結論としては「18切符だけ救済しない根拠はない」ってこと。
272名無しでGO!:2010/04/03(土) 03:17:05 ID:u6zYUb1F0
>>270
18切符の券面に「もし山奥の駅で列車が終わっても一切関知しません」
とでも書いておけばいい。そういう場合なら救済してくれたら感謝するよ。

ここをきっちりすることで18切符がなくなるなら俺はそれでも構わんし
救済はしないとはっきり書かれるならそれでも構わんよ。
しかしルールにないことを嘘で誤魔化すのはいかんね。
客を客と思ってないことの証拠だ。

とりあえず「規約にはない」「でもあえて普段からそう運用している」
(つまり客に嘘をついている)
ということをJR西日本が認めたという画期的なことなので
もしこれから車両故障などで遅延したら堂々と救済を申し込もう。
18切符だからどうとか言われたら「規約にあるんですか」といえばいい。
あるというだろうから「では第何条ですか」という。
できれば規約全部をすぐに参照できるようにPDFを携帯かPCに入れて
おくといい。それでも嘘をついたらとことんまで追及してやろう。
273名無しでGO!:2010/04/03(土) 03:21:05 ID:u6zYUb1F0
なんだかんだいって18切符の客でも結局は救済せざるをえないんだから
18切符の客は云々とさも救済したくないかのような態度をいちいち
とらなきゃいいわけよ。
しょっちゅう故障したり遅延したりするわけじゃないんだからさ。
そうなったとしても笑顔で対応できないなら切符なんか売るな。

安い切符の客を救済したくないなら故障しないように気をつけろ。
台風とかで止まりそうなときは普通乗車券の客も含めて、最初から
運休になっても新幹線には乗せません、タクシーも出しませんと
宣言しておけばいい。

そういったことをせずに、客を不快にするためだけに「18切符の客は・・・」
などということになんの意味があるのか。
今回だってどうせ乗せるんだったら黙って乗せりゃ感謝してたものをさ。
274名無しでGO!:2010/04/03(土) 03:40:14 ID:2UF7z0oUO
これ、けっこう重要な問題だと思うよ
JR側の着駅が不明な18きっぷは代行輸送できない、って一見正論だけど、やっぱ違うでしょ
そりゃ、18きっぷ客全員の要望を聞くのは無理だとしても、野宿宣告はないよ
18きっぷ客には予定していた着駅までの代行輸送はできないと言うならわかる
着駅ごとにグループ分けしてタクシー輸送してんだったら、なるべく予定していた着駅に近いところへ振り分ければいいだけの話
規約にあると言って、それを説明せずに逃げようとしてるJRは卑怯。少なくとも規約を提示すべき
もし、自分が同じような立場になったらと考えるとゾッとする
どういう話しあいになって、どんな結論になったか報告して欲しい
俺なら怒って駅名とか駅員の名前を書いてしまいそうだよ
275名無しでGO!:2010/04/03(土) 05:06:57 ID:nkF6DE3EP
何か気持ち悪い奴が沸いてるな
幻聴でも聞いたのか
276名無しでGO!:2010/04/03(土) 05:56:58 ID:u6zYUb1F0
>>274
まともな意見がついてよかった。
この話題になると発狂したように変なのがまとわりついてきて
勢いで話題を逸らそうとするんだよなw

そもそもタクシーやバスを出すってこと自体がサービスなんだよ。
なんら規約に基づいたものじゃないわけ。
乗車券なら有効期限を1日延ばすだけ、明日乗ればーで本来ならいいはず。
でも救済しなかったらさ、時刻表が意味なくなって誰も電車に
乗らなくなってしまうから、できる範囲でタクシーやバスや新幹線に
乗せてやればいいわけ。そういうつもりでタクシーを出したんだろう。

で、それをやる時点で既に赤字なんだから、18切符の客を
見下すようなことをする必要はないんだよね。
その日到達できる最遠地点まで乗せろっていうんじゃないんだからさ。

もし18切符を乗せたくないなら規約にあるとか嘘をつかないでさ、
「お前ら18切符乞食には乗せません」って言えばいいんだよ。
まあ言い方ってものがあるがw、野宿してくださいはびびったよ。
客にそんなこと言える商売なんてJR以外にないだろうね。
277名無しでGO!:2010/04/03(土) 06:01:52 ID:u6zYUb1F0
で、もし俺に賛同してくれるのならば、救済が発生したときに
もし差別を受けそうになったら、きちんと根拠を質問するようにしてほしい。
できれば予行演習をして規約にそんな文言はないということをはっきりと
主張できるようにしてもらいたい。

次に、いま暇な人がいたら、JR西日本に問い合わせてほしい。
HPにメールフォームがあるから簡単だ。
・18切符の客だけ救済しないと言うのは本当か(そういわれたでもいい)
・それは何の規約によるものか
・自分で調べた規約には一つも書いてなかったので、是非提示してほしい
のらりくらり逃げられて返事しなくなるのがオチだけど、これをみんなで
やっていくことで客をなめた態度を改めさせられるかもしれない。
あとちなみに駅員の名前は見てないが、メールの返事を書いてくれた
人の名前はちゃんと明記されてる。
それの公表もちゃんと伺いを立てたが無視されたので別に構わん
ということでしょう。JR西日本として正式に規約にあると嘘をついた、
そういうことでしょうから。メールの全文天才もやめろとはいわれてないし
そのうちどこかでするかもです。
次は西日本以外のJRにも聞いてみることにするかな。
278名無しでGO!:2010/04/03(土) 07:53:57 ID:aZWd72iPO
>>265
4月1日の話か?
だいたいそんな非人道的なことありえないだろwww
代行に特急用と普通用があり、前者に乗れないのならありうるが。
だいたい西日本なんて他社以上に18きっぷ積極的に売ってるだろw
こんなことしたら日勤教育だなw
てゆーか、最初から運行不能による払い戻しとか延長はしないって規約あるだろw
279名無しでGO!:2010/04/03(土) 07:59:48 ID:aZWd72iPO
まあ考え方によっては高速バスと同じともいえるな。
遅れたところで運賃の補償はないからだ。
しかし最終目的地には到達すべきだろ(当然接続列車と設定したもの同士のみ)。
280名無しでGO!:2010/04/03(土) 08:02:57 ID:TRYZ2EDe0
ただのネタだろ
「野宿でもしろっていうのか!」って客が怒鳴って「野宿してください」と言うのなら普通かもしれないが、
最初から野宿しろなんて言うヤツ精神状態おかしいって。
281名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:30:42 ID:Hz+LAqfyP
18って最底辺の格安キップだぜ
遅延補償とかあつかましいにも程があるじゃん

新幹線・特急の上客と18は同等には扱えんだろうが
282名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:38:20 ID:n+oQQNXO0
>>268
>青春18きっぷは、着駅の表示がございません。そのため、救済する
>目的地という基準がないため、

suicaとかicocaならどうなるんだよ これ・・・

>>281
そういうふうに規約に書けばいいだけのこと
>>265はそういう規約が存在しないのに扱いが違うことを問題にしてるんだけど
283名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:40:30 ID:rGs9Ml4g0
>>282
>suicaとかicocaならどうなるんだよ これ・・・

同様に、振替輸送等を扱っていないじゃん。
少なくともSuica、PASMOエリアでは。
284名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:43:12 ID:rGs9Ml4g0
>>267
>某18切符関連の掲示板

正しくないなぁ。
それこそ、そんなことどこかに書かれているのか?w

http://8115.teacup.com/timetable/bbs
285名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:43:19 ID:Nmn1PlI1O
常識だな
286名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:43:42 ID:n+oQQNXO0
>>283
とりあえず>>269読んでからレスしてくれる?
287名無しでGO!:2010/04/03(土) 10:57:15 ID:rGs9Ml4g0
>>286
読んでるけど、それがどうかしたのか?
288名無しでGO!:2010/04/03(土) 11:51:15 ID:il8HYV1qO
ゆとりの怖いところは勝手にマイルールを作り、しかもそれが絶対に正しいと信じ込んでしまう事だな。
289名無しでGO!:2010/04/03(土) 12:01:33 ID:P4sD3qkB0
中国人のフリして地元の市役所に電話しました。
「母国の村の子供たち300人養子にしたのだが、
児童手当ての手続きはどうするの?
そしたら子供手当てももらえるんでしょ!と、
ちなみに計算機ないからちょっと計算してください!と、
なんか15年間で14億!
そこで、やったー大金持ちだー!
仲間の中国人もみんな養子もらってくるって言ってるよー!」
      この時点で担当者、声が震えてました!
担当者いじめが目的ではないので、嘘であることを話し、謝罪しました!
ここからは担当者の話!
「子供手当ての問題点は自治体は認識している。
上級官庁にも伝えている。担当者レベルでは大問題だと思っている。
今日はいつか来ると思っていた電話が来て、心臓が止まるほどびっくりした。
このことはしっかりと対応して報告します。」
こんな感じでした。自治体から危機感を煽りましょう。まだ間に合います。
290名無しでGO!:2010/04/03(土) 13:19:14 ID:GzR+woPs0
ネタコピペに触るのやめようぜ
ようやく前の奴が規制されたんだからさ
291名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:14:16 ID:u6zYUb1F0
>>278
いや、事実。そのことは何度もメールでも問い合わせたけど
謝罪するでもなんでもなく、「車内と駅で案内が違ってすみません」
としか言わなかった。客に野宿しろというのが指令なのか車掌の
失言なのかはわからんけど。
特急料金は払い戻しがあるんだから、結局は普通乗車券と18という
カテゴリだけになるわけ。普通乗車券は延長すれば済むことだけど
18の場合はそれが出来ないからややこしい。
で、延長できるほうをタクシーに載せてそうでないほうを野宿しろ、
というのも理屈に合わん話。どちらも客なんだから同じに扱うべきだ。
扱わないなら最初にそのような規約・特約を設けるべきだ。
現状では規約の拡大解釈で言い訳にしているが、それじゃあちょっと
無理があるだろうって話。
292名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:17:30 ID:u6zYUb1F0
>>279
俺もね、1分乗り換えに失敗したから八代までいけなかったーとか
そういうことを言ってるわけじゃないんだよね。10分の接続を取らなかった、
天変地異でもないのに車両故障した、どっちもJRの責任だろうと。
ここで、どうせ結果的に救済したくせに、いちいち温情だと言う必要あるのかと。
普段から18の客を見下してる証拠だと思うわけよ。

>>280
車掌「18切符のかたにはタクシーは出ません」
俺「えっ。どうすればいいんですか」
車掌「大阪駅で野宿して頂くことになります」
これがやりとり。その場で客に野宿しろとか良く言えるなっては言わなかった。
だって俺普通に野宿するもんwwwww

>>281
その意見は俺にも分からなくはないのだが、規約にないことはすべきでない。
いくら安い切符の客でも、笑顔で対応できないなら客商売やめちまえ。
293名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:24:26 ID:u6zYUb1F0
>>282
完全にその通り。
まあ、首都圏ではICカードでの乗車に振り替え輸送は適応されない
(他社への振り替え)というのは常識になっていて、いちいち
乗車券買ってからやってたけど、他社への振り替えが出来ない路線で、
かつあとから切符を買っても許さない、「ICカードの客は野宿してください」
なんて案内したらブチ切れていいと思うぞ。

>>284
18切符関連の掲示板ですよ。18切符についてのHPから辿ったんだから。
結局、管理人は知ったかぶりの嘘吐きだったということですが。

>>288
まさに、某掲示板の管理人だなw
294名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:26:51 ID:aZWd72iPO
>>292
失礼だが余計嘘くさく思う。
つか振替が利かないのと、目的地まで運べないのは別だぞ。
振替に乗れなくても最終目的地までは着けるようにすべきだろ。関西はICOCAエリアで何故か他社振替できるが。
SuicaやPASMOやTOICAエリアの場合は他社振替不可だが、復旧まで待てば目的地までそのまま行けるだろ?
まあ18きっぷなら鉄道以外の手段での別料金なし振替有効は山科までだろうけど(0時過ぎ最初がそこだから)。
295名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:27:17 ID:u6zYUb1F0
もっと妙なのが絡んでくるかと思ったら、「そういうもんだ」くらいの
しかつかないのが意外。2chってもっと無茶なのかと思ってたw

で、もし理解してくれるなら問い合わせてほしい。
もし話が大きくなるならHPなりブログなり開設してみる。
296名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:29:01 ID:aZWd72iPO
>>293
ICカードはいくら払ったか不明だが、18きっぷは使用したという証拠がある。だから振替は必要。
まあ18きっぷに日付入れる前なら話は別だがw
どこから乗ったか証明ないからね。
297名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:32:44 ID:u6zYUb1F0
>>294
ん?どゆこと?
最終目的地につけるべきだとは思うよ。だから常識的な範囲で
バスなりタクシーなり他社なりを、18でもICでもすべきだと思う。
ただシステム上対応してないとかいうのは仕方ないが。

ちなみに0時越えても翌日また押してもらうので京都(実際は
そこからさらに最終の野洲行きがあった)までは行けた。
でも翌日の始発が京都なので意味がないけど。
298名無しでGO!:2010/04/03(土) 14:47:56 ID:rGs9Ml4g0
>>293
>18切符関連の掲示板ですよ。18切符についてのHPから辿ったんだから。

そこの管理人が「18切符関連の掲示板」と言っているわけじゃないだろ。

明記されていないことについて、勝手に脳内解釈で適当なことを言うのは、
あなたが文句を言っているJRと大して変わらんぞ。
299名無しでGO!:2010/04/03(土) 17:26:06 ID:aZWd72iPO
もう1つ別の考え方もある。運賃は遅れても払い戻しはない。特急だって2時間以上遅れで返るのは特急券だけだ。
だから今回の場合は大阪駅到着のあと、待合室(特急あるし存在するかな?)とかで始発を待たす、という考え方もありと思うのだが。
で、翌日限り有効の京都駅まで利用できる乗車証を渡し、始発が走ったらそれで京都、とすればよい。条件は元が18きっぷなので、普通列車(新快速など)限定とする。払い戻しは不可。
ただし翌日も18きっぷで、という場合は乗車証は発行しない。なぜなら18きっぷが有効だからである。
300名無しでGO!:2010/04/03(土) 18:01:16 ID:Nmn1PlI1O
このスレ見てると
18きっぷの廃止も近そうだな

ネットの普及で、これまで誰にも相手にされないような糞意見が当たり前の権利のように議論されている

もはや18きっぷという制度が、糞利用者のせいで成り立たない
301名無しでGO!:2010/04/03(土) 18:36:20 ID:8aWshBaoO
大体18きっぷなんてのは、指定された日付に限りJR在来線全線の普通列車(快速系含む)であり、つまりその使用する日付が有効な訳だ。
明確な行き先はきっぷの使用者にしかわからなく、具体的に行き先を証明する手立てがない以上、遅延等で不接になり、最終目的地まで行けないと言うリスクを背負って使う物だと思うのだが。
302名無しでGO!:2010/04/03(土) 18:43:18 ID:s7cCv5By0
>>301
冷静に考えれば普通の人は自分の家も職場も持っているわけで、
指定の目的地まで帰れないことが保証されないきっぷなんて使いものにならないよな。
303名無しでGO!:2010/04/03(土) 18:46:29 ID:Nmn1PlI1O
そういう人は通常の乗車券を買えば済むことなので、こんは馬鹿な議論は起きない…はずなんだが、馬鹿が増えすぎ
304名無しでGO!:2010/04/03(土) 18:54:59 ID:F++BKCUTP
そもそも、そういうリスクのある代わりに安いっていう切符じゃなかったのか?
305名無しでGO!:2010/04/03(土) 19:28:40 ID:Nmn1PlI1O
昔も今もそうだよ
306名無しでGO!:2010/04/03(土) 19:31:03 ID:il8HYV1qO
勝手な権利ばっかり主張するクズが本当に増えた。
307名無しでGO!:2010/04/03(土) 19:34:21 ID:Dz0gxKFG0
なんなの? このキモイ流れ…
変なキモ粘着野郎ども… ウザいから消えろ!
せっかくの桜満開、超お花見日和の週末だってのに
今日なんか、京都 スゲー人出だったぞ
東海の米原行きなんて超満員、その先の新快速も超満員
山陰線も嵯峨嵐山まで超満員…
308名無しでGO!:2010/04/03(土) 19:41:08 ID:qAwxJzGrO
名古屋の信号トラブル関連の運休で米原の新幹線改札で18きっぷで乗せろと絡むバカ数名
309名無しでGO!:2010/04/03(土) 20:27:08 ID:Nmn1PlI1O
そのぐらいのお金払えばいいのにな
310名無しでGO!:2010/04/03(土) 21:18:09 ID:+yHJes6l0
春に18きっぷ使うやつは超ひまじん。
311名無しでGO!:2010/04/03(土) 21:27:57 ID:axzvgJTS0
>>310
だな。俺もニートだし。
でも、↑に出てるようなマナー知らず、規則知らずのアホではないよ。
格安きっぷで超爆安で電車のせてもらってるくせに、しかも規則だってちょっと調べればすぐにわかること、それをいちいち駅員に絡むとかマジでありえない・・・
クレーマーだろ。
ニートの俺でも引くわ〜うわぁ。。。
312名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:46:46 ID:u6zYUb1F0
>>298
やっぱこういう変な人も出てきちゃうか。
「18切符関連の掲示板」とは書いてないけど18切符関連のHPの掲示板
であることは全宇宙的に事実です。

>>299
野宿に関しては待合室の開放とか列車ホテルとかをするつもりがない
ってことだろうね。すればすむことをしない、面倒なのかよっぽど18の
客が嫌いなのかw
以前有効期限最終日に不通になったときは翌日に家までの乗車票を
もらったことがあるから、そういう扱いもアリだね。
明日も18切符使うということなら出しても出さなくても同じだね。

>>300
規約を元にした正しい議論がクソだと思う奇妙な人がわいてくることは
折込済みでした。
313名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:48:39 ID:2ao4dkGG0
>>311
まぁこの時期に使うのは学生ぐらいだろうなぁ…
314名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:49:29 ID:pSfkqSx50
>>312
「一切の救済をしない」とは書いてないけど一切の救済をしない
ことは全宇宙的に事実です。

これとどこがどう違うんだ?
筋が通っていないことに関して、全く同じことだろ。
315名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:50:49 ID:u6zYUb1F0
>>301
行き先を明らかにする手立てがないというのは嘘。
時刻表を見ればその列車がどこまでいくかは載っている。
また、1分乗換えを駆使して一番遠いところまで補償しろという話ではなく、
たったいま出た最終に接続しなかったことに対する責任はどこへいくのか、
という話で、これは乗車券の種類に左右されることじゃないってこと。

>>302
家なり旅館なりまでたどり着けることがあらかじめ時刻表によって
約束されているんだから、たどりつけなくても何も文句言えないなんて
そんなの切符じゃないよね。

>>303
乗車券なら確実にその日に送り届けてくれるという確約があるなら
どうしても帰らないといけないときは乗車券を買うだろう。
だったら、途中で列車が遅れて目的地までたどり着けなくなったときは
夜通しタクシーを必ず走らせるという確約でもあるのか?ないだろう。
それに最初から「一切別の手段を提供しません」と書いておけばいいのに
書いていないことを書いてあると嘘をついているのが問題だということ。
これが一番の問題点で、現在の論点はここ。
316名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:55:03 ID:u6zYUb1F0
>>304
違う。特急券を買っても特急に乗れない、普通列車オンリーだから安い。
もし途中で不通になっても帰れないというリスクのために安いわけじゃない。
もし山の中の途中で列車が故障し、行くも戻るも出来なくなったとき
復旧するまで山奥に放りだされるのが正しいと思うのか?
>>305
そうだった時代は一度もないよ。
>>306
同感。しかしこれは正しい権利なので、規約に基づいて正しく判断するべき。
>>307
キモ粘着はうざいよね。同感。
>>308
特急への振替はできないと読める文言はあるんだよな。
まあ、岐阜羽島まで乗せてやればいいんじゃねw
>>310
おれは暇じゃないので正月いらい使ってないわ
>>311
代替輸送をしてはいけないなんて規則はないから文句を言う権利はある。
317名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:55:59 ID:u6zYUb1F0
>>314
一字一句そう書いてはいないけど、18切符の規則が云々言ってた人の
掲示板なので、18切符に関連する掲示板なのは事実です。
違うといわれても困ります。そうなんだから仕方ないのです。
318名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:59:15 ID:pSfkqSx50
>>317
一字一句そう書いてはいないけど、JRの人の
言うことなので、一切の救済をしなのは事実です。
違うといわれても困ります。そうなんだから仕方ないのです。

これとどこが違うのかな?
いい加減、自分の言動が不一致だということを認めたら?
319名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:00:05 ID:u6zYUb1F0
まぁ、18切符を解説しているページの殆どが
「不通・遅延時に補償は受けられない規則になっている」と
はっきり書いてあるのが誤解の元なんだよね。

安いんだから仕方ない、と思えてしまうのもあって、それをすんなり
信じちゃってる人もいる。でも、そんな規則ありませんから。

規則がない以上、文句を言うのがおかしいなんて道理は通らない。
さらに問題なのは、規則がないのにあると嘘をついて案内していること。

んで、このJRの大嘘を、嘘とわかっていながら?流布しようとする
勢力があるってこと。もしかしたらJR関係者がやってるHPかもしれないけど
こういう連中がまとめページなんかで偉そうに語ってるのが一番問題
なんだよな。おれもまとめページ作って啓蒙しようかな。

>>318
どうといわれても、頭がおかしい人と話すと気持ち悪いなあとしか。
320名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:00:51 ID:Nmn1PlI1O
書いてある無しの問題じゃねーことにいい加減に気付け糞馬鹿連中

馬鹿が増えて、なんでもかんでも細く明文化されてないと「どこにそんな決まりがある(または無い)んだ」とすぐになる
まさにこのくだらない議論がそう
321名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:04:15 ID:Egi+9JZi0
連続投稿なので繋ぎかえ

>>318
JRの人はそんなこと言ってないので事実とか言われても困るし、
例の掲示板が18切符に関連しているのも事実だし。
何が不満なのですか?

>>320
規則にないことを規則があるなんて言うJRが一番問題。
どこにそんな決まりがあるといわれるようなことを言わないのが
正しい民間企業。
322名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:07:44 ID:6d91G8ZW0
>>321
JRの人はそんなこと言ってないので
>>268できちんと回答が来たと、あなたが書いているわけだが。

>例の掲示板が18切符に関連しているのも事実だし。
>>298に戻る。

頭がおかしいのはどっちかね?
323名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:10:08 ID:6YbSFWSfO
>>315
みんながみんなその列車の行き先(終点)に行くとは限らないぜ。
例えば、最終新快速に接続する上り姫路行きに18きっぱーが何人も乗っていて、全員が全員同じ列車に乗り継ぐとは限らない。
姫路で降りて旅行を終了する人もいるかも知れない。播但や山電に乗り継ぐ人もいるかも知れない。
最終新快速に乗り継いだ人の中で、大阪で降りて旅行を終了する人もいるかも知れない。京都まで行く人もいるかも知れない。
日付だけ記入された18きっぷでは、人により異なる最終目的地(行き先)を明確に表示出来る訳がない。
324名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:21:06 ID:PxQDtR0SP
自分で言ったように専用スレを立てるか、18きっぷ期間が終わってからじゃ駄目かい?
これから心ウキウキの旅立ってのに話題がつまらなすぎる
普通のレスをすると俺に構ってくれとばかりに話題反らしの工作にされてしまうらしいし
325名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:23:12 ID:ZalMXjH+O
通常の乗車券は、A駅からB駅まであなたを運びますという内容
座れるかとか時間通りかなんてのは約束外

いちいちこんなことまでこれはこうなってそうですよと明文化するまでもないし、する必要もない
接続なんて、責任問題にすらならない
326名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:25:02 ID:zuwrKubW0
>>322
あなたです。

>>323
途中で降りる自由はあるが、京都までいけるのは確かだから
京都までいけるものとして扱うべきでしょ。

>>324
18期間だからこその話題じゃないの?
台風はこないだろうけど車両故障くらい起きると思うよ。
旅行するまえにここ見てなんの利益があるんだ?
時刻表でも見てればいいじゃん。
327名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:25:49 ID:+GvfhAS/0
せっかく旅してきたのにこういう雰囲気じゃ書こうに書けないな
328名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:30:37 ID:TktuYhpw0
>>327
ガンガン書きまくってこの雰囲気を変えてくださいまし。
お願いいたします。
329名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:33:25 ID:6d91G8ZW0
>>326
内容については、自分が間違っているのがわかっているから反論できないわけねwww
330名無しでGO!:2010/04/04(日) 00:46:05 ID:D28zltKc0
おめーみたいなのが、いるから
18きっぱーを無視する駅員が
いるんだよ!
331名無しでGO!:2010/04/04(日) 01:05:07 ID:wGwvgbiy0
駅員に声をかけてもらいたいの?
なんで?
332名無しでGO!:2010/04/04(日) 01:05:11 ID:ceFjJ7Xg0
>327
だよね
俺も今旅先のホテルからアクセスしてんだけど
このキモ粘着野郎のせいで、いろいろ書こうと思っていた気が
失せてしまったよ…
書いたところで、このキモ粘着野郎のキモレスで埋められちゃう
だけだからな…
333名無しでGO!:2010/04/04(日) 01:06:44 ID:X+WjzYQxP
偉そうな奴だな。
334名無しでGO!:2010/04/04(日) 01:28:56 ID:zuwrKubW0
>>327
構わずどうぞ書いてください。

>>329
そうなの?だったら黙っててくれないかな。

>>330
無視されるのは君の人間性に問題があるのでは。

>>331
寂しいんじゃね
意味もなく駅員とか車掌呼び止めて時刻表見ながらあーでもない
こーでもないうるさいやつ見たことあるよ。
なんか、乗る列車ごとに次の列車の接続は取れるのか確認してるの。
別に遅れてるわけでもないのにw

>>332
困ったやつだなそのキモ粘着野郎ってのは。
335名無しでGO!:2010/04/04(日) 01:36:39 ID:TktuYhpw0
先月、ニート仲間に誘われて東京から中京競馬場まで行ってきた。
競馬全然分からないから、条件として、競馬に付き合ってやるからおまえは風俗に付き合え、と。

いやぁ、東海道線めっちゃ長いね。沼津あたりまではスムーズなんだけど、そっからが長い長い・・・
でも熱海のあたりから見える海はきれいだったし、清水港で食べた海鮮丼も絶品だった。
清水の商店街も味があって良かったなぁ。。

そんなこんなで、まずは先月いっぱいで閉鎖される中京競馬場に連れて行かれたわけだけれども
そいつよ、後先考えないでカネ使うもんだから、風俗に付き合うカネも全部すっちまいやがった
俺はもちろん残しといたんだけどよ、風俗なんか行ったことねえし、独りで行くのもアレだからそのまま帰ったよ。

何が言いたいわけじゃないが、適当に浮かんだこと書いてみた。許せ

あ、駅員すっげえイイ感じだったよ。
独り分お願いしまーす。って言ってハンコ押してもらったんだけど
「あざーっす!」とか言ってたw 体育会系のあんちゃんだったんだろうなw
336名無しでGO!:2010/04/04(日) 03:05:54 ID:j80dQFIoO
18きっぷを使う人は下車印とか貰ったりする?
自分は降りた駅は基本貰うけど、東海の金山駅では「押す必要ないので…」と押して貰えなかった事あったな…残念
337名無しでGO!:2010/04/04(日) 06:30:25 ID:+gjWMSBV0
>>336
自分で答え出してるじゃねーかw
普通はもらわないよ
338名無しでGO!:2010/04/04(日) 08:38:12 ID:ZalMXjH+O
>>326
べき、って馬鹿が自分を正当化するときによく使うよねw

>>336
途中下車印を18きっぷに押さないとならない根拠はどこにもありませんよ
339名無しでGO!:2010/04/04(日) 13:59:15 ID:zuwrKubW0
>>336
もらおうという発想がなかったけど記念に下さいといえば断る理由はないわな

>>338
正しいことを言うナイスガイも使うよ。日本語だもの。
340名無しでGO!:2010/04/04(日) 14:29:48 ID:D28zltKc0
>記念に下さいといえば断る理由はないわな

下車印は記念スタンプじゃねーんだ。死ね。
341名無しでGO!:2010/04/04(日) 14:57:30 ID:ZalMXjH+O
馬鹿の好きな規則、こういう時には規則云々持ち出さないんだなw
18きっぷに途中下車印を押していいなんて規則は無いw
342名無しでGO!:2010/04/04(日) 15:15:35 ID:aK5KugdA0
ここで乗り換えのアドバイス頂いて,先日はるばる函館へ行ってきました.
その節はお世話になりました.

さて,あと1回分残ってるのですが,
長岡から日帰りで行ける最西端はどこら辺でしょうか
もし良ければ教えて下さい.
343名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:04:52 ID:6d91G8ZW0
>>342
鯖江
15:23着15:33発
344名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:27:47 ID:VLbfR9Lo0
>>341
押してはならないという規則はあるんですか?
345名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:31:11 ID:YAz++c+Pi
もうテンプレに入れてくれ
以下の文章で

★★青春18きっぷに途中下車印を押すことについて★★
そもそも、途中下車印は、途中下車したときに「ここまでは輸送した」ということを証明するもので、
JR側に押す権利があり、乗客に押される義務があります。
通常の乗車券で、もし途中下車印がなければ、事故等で払い戻しと無賃送還を受けるときに、
実際に乗客が乗車した区間もその対象になってしまうため、JRの自衛手段として途中下車印を押しているわけです。
しかし、乗り放題の青春18きっぷではそもそも無賃送還などの取り扱いがありませんので、
JR側は途中下車印を押して守るべき権利は何もないため、押す意味がありません。
従って、JRに途中下車印を押す権利はなく、旅客にも押される義務はありません。
青春18きっぷに途中下車印を押して欲しいと旅客側からありもしない義務を果たそうとしているわけで、
例えて言うならば基礎控除や配偶者控除や社会保険料控除をすべて放棄して、
収入全額に対して所得税を払おうとしているようなものです。
はっきり言って、ドMとしか考えられません。
346名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:31:40 ID:D28zltKc0
「押す必要ないので…」
この言葉に尽きるよ。
途中下車印を軽く考えすぎじゃないか?
347名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:34:06 ID:VLbfR9Lo0
押す必要がない=押してもいい ってことだからね
押す義務はない=押してもいい
押される義務がない=押されてもいい
348名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:38:03 ID:D28zltKc0
駅員が
「押しません」と言ったらお終いなんだよ。
しつこいやつだな。
349名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:47:10 ID:YFLo5r54i
>>347-348
じゃあこうしようか?

特急乗車可能のフリーきっぷを持って特急に乗車
乗客「特急券を買いたいのですが」
車掌「特急券をお求めいただく必要はありません」
乗客「でも特急券を買います」

青春18きっぷに途中下車印って、この乗客と同じことしているわけだぜ。
どう思うよ。俺ならこんな奴と同類とは思われたくないね。
350名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:04:23 ID:6d91G8ZW0
>>349
基地外に何言っても無駄だよ。
351名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:04:58 ID:wGwvgbiy0
>>349
>車掌「特急券をお求めいただく必要はありません」
>乗客「でも特急券を買います」

JRにとってはすごいいい客だと思うが・・・
352名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:05:36 ID:D28zltKc0
>押す義務はない=押してもいい

違うぞ。厳密に言うと余計な業務を
したってことだからな。
社会人的には処罰されてもしょうがないってことだ。
353名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:14:49 ID:j80dQFIoO
>>336だが、ここまで話題が発展してるとは思ってなかった
とりあえず、皆が押して貰ってない事は分かった…
354名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:24:22 ID:cyaeJEAhP
使い切ったら捨てるので下車押印なんざ考えたことすらない
355名無しでGO!:2010/04/04(日) 21:37:22 ID:zuwrKubW0
>>340
わかった。死ぬよ。

>>341
ダメという規則はあるのかい?

>>345
別に押したっていくらか損するわけでもなし。

>>348
その通り。だが、押しますといったら押してもらえばいい。

>>349
必要のない料金を払おうというわけではないから、全くたとえが違う。
356名無しでGO!:2010/04/04(日) 21:59:53 ID:zCFQcDoPi
>>351
そう。いい客、またの名をカモ。

まとめると青春18きっぷに途中下車印をもらおうとする奴は、
・所得控除を拒否し収入全額に対し税金を払いたがる
・不要な特急券を買いたがる
 あるいは京阪の特急で特急券を買いたがるww
・麻雀で一九字牌のないスーアンコーを上がったのにタンヤオと申告する
・野球で敬遠球を投げてくれているのに自ら空振りして三振する
こういう行動をする人間ということだ。
357名無しでGO!:2010/04/04(日) 22:08:31 ID:D28zltKc0
他のお客さんに迷惑ですから、
フリーきっぷ類等の途中下車印は
押さない運動を駅員様は徹底して欲しいですよね。
358名無しでGO!:2010/04/04(日) 22:31:29 ID:wGwvgbiy0
>>356
飛躍しすぎてワロタw
359名無しでGO!:2010/04/04(日) 22:43:07 ID:ZalMXjH+O
>>355
途中下車印の使用目的は決まってるんだから、それ以上は明文化するまでもないんだよww
当たり前の話。
360名無しでGO!:2010/04/05(月) 00:28:53 ID:bp4blupp0
>>356
下車印押しても一円も損しないのに、なんで損するものにたとえるの?
361名無しでGO!:2010/04/05(月) 00:41:20 ID:xyVVXWGZ0
まあ、駅員さんのサービスみたいなもんだからな。
362名無しでGO!:2010/04/05(月) 00:45:56 ID:7eHFC5PBP
下車印は駅員は押しても押さなくても問題ない
そして押されなくても強要は駄目
できれば後ろの人がいると迷惑だから譲るか自重する
損益は共に関係ない
これだけのことを何をグダグダ言ってんだ

非鉄の一般人の50の親父が18で大阪から東京行くことになったけど何かアドバイスないかな
一応一日中自転車で走り回る体力はあるけど
363名無しでGO!:2010/04/05(月) 07:36:47 ID:Fnx9/hHiP
たった今、ムーンライトながら→06:33米原07:00→新幹線ワープ→07:19京都07:23→新快速をやったけど、
京都で乗り換えにかかった時間は80秒、定刻で思ったより移動距離は短く楽勝でした。
新快速の車内は通勤客で混んでいて座れないけど1本早く岡山に着きたいので我慢。大阪より後は楽だよね。
364名無しでGO!:2010/04/05(月) 19:17:02 ID:ukmMw1aeO
明日の夜東京駅を出発するながらに乗って北陸方面をめざすのだが、大垣駅での大垣ダッシュてのはやっぱりすごいの?
365名無しでGO!:2010/04/05(月) 20:00:14 ID:Wz0o8WGQ0
てか、そんなに途中下車印押してもらいたけりゃ、

残り回数の欄に押してもらえよw
366名無しでGO!:2010/04/05(月) 20:12:25 ID:va2tE9Bt0
>>365
ワロタw
367名無しでGO!:2010/04/05(月) 21:27:25 ID:oD4dZrNHO
>>364
席取りすごいよ!乗り継ぎ列車は米原まで221系4連だから。殆ど無理。
米原で接続する新快速の席取りも。
北陸はそうでもないけど。
368名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:20:04 ID:Hwjc7eXQ0
行ってきた

新宿→岡谷
辰野→豊橋→沼津→松田
松田→新宿

ML信州で行くと程よい時間だったんで、岡谷から辰野までは歩いた
辰野からは乗り継いで豊橋、豊橋から東海道御殿場線を乗り継いで松田
松田からはあさぎりのグリーンでマターリ帰宅
369名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:51:47 ID:0wGj2XKFO
>>367
わざわざ席とりする割に、殆ど米原で降りるwww
通勤ラッシュで見られる各停の席とりのように、そのまま京阪神まで乗りゃいいじゃん。
370名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:05:22 ID:YX3425gR0
まあ、大垣〜米原間は結構近いし、
それまでずっと座っていて尻が痛いだろうから
大垣〜米原間は立っているのもいいのでは。
ドアの前に立っていれば、米原でホームの新快速の
列の前の方に並べて、席取りが有利になるし。
371名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:08:29 ID:CcYOYiwd0
まあ、新快速は、よほどドンくさくない限り座れるけどね。
372名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:18:06 ID:ukmMw1aeO
>>367
dクス
話の糧に一応6号車からダッシュには加わるけど、一本遅らせるつもりでいくわ。
373名無しでGO!:2010/04/06(火) 00:45:04 ID:VPLmgCHw0
>>372
大垣〜米原は立って、米原以西の新快で座ることを考えるのがいいよ
俺は姫路行き最後部の後ろのドアから新快乗り継ぎだと座り損ねた事はないな

夏の山陰線は要注意
7/17〜8/11まで香住〜浜坂で列車運休があるよ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174781_799.html
374名無しでGO!:2010/04/06(火) 01:20:38 ID:9jmfIkvTP
餘部ついに移行か
375名無しでGO!:2010/04/06(火) 07:02:53 ID:vU5bpStG0
>>372
6号車って階段から一番遠いところだろ ダッシュしてもまず無理だな
376名無しでGO!:2010/04/06(火) 10:09:07 ID:NkBbnubl0
>>375
いつからながらは6両編成になったんだ?
一番遠いのは10号車に決まっている。

>>372
6号車ならまあ大丈夫だろ。
なお、階段に近いのは1号車前寄りと3号車後寄り
377名無しでGO!:2010/04/06(火) 13:20:22 ID:CL1RCKfaO
札幌→帯広→札幌と13時間移動して
最後の札幌近辺以外ボックス席の隣に
一度も人が座らなかった。
ほとんど全行程1両なのに凄いな…
378名無しでGO!:2010/04/06(火) 14:00:19 ID:NkBbnubl0
>>377
よほど臭かったんだなw
379名無しでGO!:2010/04/06(火) 14:19:22 ID:CL1RCKfaO
乗り継ぎ出遅れても2席並びの所が空いてて
4席の所を若い女の人が靴脱いで足投げ出して占拠してたよ(w
地元民はどれだけ人少ないかよく分かってるんだな。
380名無しでGO!:2010/04/06(火) 14:51:09 ID:Z3wsG7oE0
俺東京もんだが
2日分あまっちゃったんで中央本線で奈良井宿(奈良井駅)に行こうと思うんだが、この時期の奈良井について詳しい人おる?
江戸情緒あふれる伝統的な街並みに惹かれたんやが、あまりにシーンとしてる中行くのも気まずい。
春休みも終わったこの時期、一体ここはどんな様子なのかなぁと。
あと、他にもアドバイスがあればいろいろたのんます。ここがいいよ、とか、ここはやめとけ、とか、奈良井ならここ、とか、奈良井よりここ、とか、とにかくなんでも
381名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:04:42 ID:r942b2Th0
夕方まで使って、その日の24時までの分を他人に譲渡するのって問題ではないのか?
mixiで見かけたんだが。
382名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:37:00 ID:YtogkvOB0
一日分を二人同時に使うんじゃなかったら、別に良いんじゃないの。
383名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:42:16 ID:SbCxJwGz0
問題ありだよ
当日中は当日日付の「有効期間内」と解釈できるから、有効期間中の
フリーきっぷの類をシェアするのと同じでNG

当日でなければ、未使用状態の残枠のやり取りと解釈できるのでOK
384名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:42:58 ID:ILR0pBrR0
持参人有効だからいいんじゃないか?
やっても確かめようもないし。
385名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:49:47 ID:YtogkvOB0
一日乗車券を19時頃まで使って、誰か使えと券売機の所に置いて帰ってきたぞ。
386名無しでGO!:2010/04/06(火) 18:55:10 ID:PIXSMSzB0
今18きっぷが余っていてどこに行こうか迷っている人はお花見や関西に住んでいる
のであれば香川のさぬきうどんや尾道や鞆の浦(福山からバス利用)に行くのに
18きっぷを使うのはどう?
387名無しでGO!:2010/04/06(火) 20:47:25 ID:y1rTKZJDO
どなたか教えて頂きたいのですが、18きっぷで東海道や横須賀線とかの自由席グリーン車には乗れますか?
388387:2010/04/06(火) 20:50:32 ID:y1rTKZJDO
補足です(^^ゞ
東海道線とかの普通列車自由席グリーン車は、18きっぷでもグリーン券を買えば乗れるのでしょうか?
389名無しでGO!:2010/04/06(火) 20:57:19 ID:FUkh4C0H0
>>388
「ご案内」にきちんと書いてあるだろ。
読め。
390名無しでGO!:2010/04/06(火) 21:30:43 ID:OXtBygnhP
>>388
おk
391名無しでGO!:2010/04/06(火) 22:19:34 ID:jQD0eNix0
>>387
グリーン券の購入はみどりの窓口でどうぞ。
392名無しでGO!:2010/04/06(火) 22:27:01 ID:nLrHEt7Ji
>>384
それは、ばれなければ万引きをしてもいいという論理と同じ。
393名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:51:48 ID:xpfeAv8A0
>>391
全然関係ないけど、前に座ってた人がグリーン解除しないまま降りた席は
そのまま黙って乗ったらやっぱまずいと思うんだが
グリーンスタッフの人はわかっちゃうんだろうか
394名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:52:14 ID:6sVxCIOs0
>>377
混雑時を除いて、ボックスでは相席しない雰囲気があるよな
喫茶店のテーブル席(ボックスシート)とカウンター席(ロングシート)みたいな感覚かな
395名無しでGO!:2010/04/07(水) 05:54:18 ID:7y+7jRcOO
>>393
区間過ぎたら消えるだろ。
わかっちゃうのだろうかってキセルでもする気なのか?
396名無しでGO!:2010/04/07(水) 06:54:12 ID:MFwqoaNe0
>>394
自分が逆の立場だったら、1人で座ってるところに他人に相席されたくないから、
他人がBOXに1人で座っている場合には折れは基本的にロングシートに座ることが多い
つまり相手の気持ちに立って行動しているワケだな
397名無しでGO!:2010/04/07(水) 07:40:26 ID:+pXghohTO
いや北海道のローカル線は気を遣う以前にガラガラだから。
ボックス占拠は全く問題ないです。
そもそもロングシート部分はおまけ程度しか無い。
398名無しでGO!:2010/04/07(水) 14:22:01 ID:HftTzLOP0
>>392
きっぷのような無記名債権の譲渡は基本自由でしょ。定期券のような記名債権は別だが。
でなければ、金券ショップや旅行会社のような業態は成り立たない。
譲渡を認めたくないなら、その旨きっぷ上に記載しておくなどの意思表示をしておく必要がある。
399名無しでGO!:2010/04/07(水) 14:29:54 ID:rGDxpiAc0
>>398
譲渡自体はかまわんが。
その日の分は「旅行開始後」だから、最初に使った人以外の人が使った場合は約款に基づいて無効。

はんこが押されていない分なら、「旅行開始前」の分だからなんら問題ない。
400名無しでGO!:2010/04/07(水) 14:59:45 ID:HftTzLOP0
>>399
約款167条7号か。
http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2010/covenant2-04.pdf
でも、他人から譲渡されたものであることを証明する責任はJR側にあるよね。

いずれにしても、犯罪ではないのだから、万引きと同列扱いはできないだろう。
401名無しでGO!:2010/04/07(水) 15:14:49 ID:HftTzLOP0
いや、無効なきっぷを使って改札員を騙して列車に乗ろうとするのだから、詐欺に当たるのか・・・
402名無しでGO!:2010/04/07(水) 16:21:48 ID:OisIUE5b0
381です。
めんどくさい質問をしてしまって申しわけない。

個人的にはタダで人にあげたり、
自販機のとこに置いて(捨てて)、勝手に使えよ的なことはそう悪くはないと思う。
次に使う奴の問題だからね。

でもその書き込みしてた奴は「1,000円で売ります」って書いてあったから
せこいというか卑しいというか...。
残数もないし、そいつは17時まで使うって言ってるしどうなのかなと。
それも次に使う奴次第なのかねぇ。
403名無しでGO!:2010/04/07(水) 16:23:08 ID:MHVfGk0P0
不法投棄
404名無しでGO!:2010/04/07(水) 16:24:41 ID:rGDxpiAc0
>>402
売るのはなんら問題ない。
問題になるのは使った方。
405名無しでGO!:2010/04/07(水) 21:59:44 ID:zBPTjNb8O
質問です。
有効期限は、0時を過ぎて最初に停まる駅ですが、
例えば、目的地がA駅で、0時を過ぎて最初に停まるのがB駅の場合、
A駅の駅員に、時刻表などを見せて、
「0時を過ぎて最初の停車駅はB駅だから、B駅からA駅までの料金を払います」
と言えば大丈夫なのでしょうか?

それとも、一旦B駅で降り、改めて乗車券を買ってから次の電車に乗らなければならないのですか?
406名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:17:23 ID:DU4JajJR0
>>405
どっちでも大丈夫。
407名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:53:18 ID:Q9JoHwy6P
質問。

A−−−−B−新幹線−C−−−−D
               |
               E

18きっぷを使ってA駅からD駅に行くのに、途中のB駅からC駅まで新幹線でワープしたいが
C駅での乗り換え時間が短い場合、18きっぷでB駅の改札を出て、B駅→C駅の新幹線特急券と
B駅→E駅(D駅とは別の線で、B駅→C駅と運賃が同額に収まる駅)までの乗車券を買って、
B駅からC駅まで新幹線に乗って、改札を出ず在来線乗換口を通って在来線ホームに行き、
乗車券が手元に残ったままE駅の改札を通さず18きっぷの効力でD駅に向かうというのは、合法でしょうか?
408名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:59:07 ID:EMDfZSx00
>>407
いや、普通にC駅までの乗車券でも連絡改札を通れるんじゃないか?
もしくは、連絡改札にいる駅員に見せて回収してもらうとか。
409名無しでGO!:2010/04/07(水) 23:17:31 ID:rMic8OcB0
>>407
乗車区間がきちんと繋がっていれば、そんな面倒しなくて良い。
新幹線区間の乗車券と特急券と青春18きっぷを、乗換駅の有人改札で一緒に示せばOk

青春18きっぷとぷらっとこだまでよくやっているけど、何も言われない。
ついでに新幹線降車駅でぷらっとこだまの乗車票を記念に貰って帰るけど、
何事もなく「無効印」押してくれる。
410名無しでGO!:2010/04/08(木) 00:17:59 ID:1gRS6DI80
燕三条駅のように在来改札と幹改札が分離されている駅だと、当駅着の
切符は普通に通る限りは回収されてしまうね

迅速に改札を通ることが目的の場合は特に問題ないけど、切符を手元に
残すのが目的の場合は気を付ける必要がある
411名無しでGO!:2010/04/08(木) 21:57:54 ID:czq5EHhI0
>>400
ほらよ

鉄道営業法
第二十九条 鉄道係員ノ許諾ヲ受ケスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ五十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
一  有効ノ乗車券ナクシテ乗車シタルトキ
二  乗車券ニ指示シタルモノヨリ優等ノ車ニ乗リタルトキ
三  乗車券ニ指示シタル停車場ニ於テ下車セサルトキ
412名無しでGO!:2010/04/08(木) 22:13:30 ID:ZU3OU/zmi
ちなみに、文中の五十円は法律制定時(明治時代)の話で、当時は公務員初任給3カ月分くらいの価値があった。
現在は、二万円に読み変えて運用されている。
413名無しでGO!:2010/04/09(金) 00:46:14 ID:QjF1YW6m0
失業手当で飲む酒は、旨いなあ。
414名無しでGO!:2010/04/09(金) 01:29:36 ID:Qrg93j5VO
元はというと自分で納めた金だかからな。
415名無しでGO!:2010/04/09(金) 08:28:09 ID:ViqXvU/B0
正確には、雇用保険料。
416名無しでGO!:2010/04/09(金) 09:06:18 ID:9nIgLR980
この時期1回分の落札はムリだろうなー。
秋のJR西日本一日乗り放題きっぷを待つか…。
417名無しでGO!:2010/04/09(金) 10:08:24 ID:+m1WLd4k0
「都営地下鉄「春」のワンデーパス」
都営地下鉄全線乗り放題で500円!
4月25日(日)までの土曜日、日曜日、祝日と
4月29日(木・祝)から平成22年5月5日(水・祝)までの毎日発売
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2010/sub_i_201003102_h.html

418名無しでGO!:2010/04/09(金) 19:27:23 ID:WK3/VqwzP
あと一回どうしてくれようか・・
急な仕事で使い道なくなって困ったもんだ
419名無しでGO!:2010/04/09(金) 19:37:10 ID:5lU+82FZ0
>>417
これって、東京メトロには使えないの?
都営●●線、とかじゃないとだめなの?

HPみてもなんか分かりづらいんだけど。
420名無しでGO!:2010/04/09(金) 21:04:22 ID:q07EvS4f0
>>419
都営地下鉄と東京メトロの違いがわからない人にはオヌヌメできない。
421名無しでGO!:2010/04/09(金) 21:15:04 ID:Ui2gMUFh0
今日の夕方、神奈川県内のチケットショップで
5回券が11400円で売られていた
オイオイ
422名無しでGO!:2010/04/09(金) 21:28:49 ID:5lU+82FZ0
>>420
そこをなんとか!兄貴、教えてくださいな♪
お頼み申す^^
423名無しでGO!:2010/04/09(金) 21:54:58 ID:QsLJeVIK0
>>419
別会社なんだから使えるわけない。
この切符の恩恵を受けれるのは自宅近くに都営の駅がある人くらい。
都内でもたいていの人は都バス・日暮里舎人ライナー・都電まで乗り放題になる都営丸ごと切符700円の方がかなりお得だよ。
424名無しでGO!:2010/04/09(金) 21:56:34 ID:QsLJeVIK0
ちなみに通年発売で、平日もおkだよ。
SuicaとかPASMOに慣れちゃうとこういうのに気づきにくいんだよね。
425名無しでGO!:2010/04/09(金) 22:07:51 ID:iZtrU89YO
京都発2100の新快速乗って、今夜のながらで東京帰るのだが、何を勘違いしたのか
「2115の野洲行きっていう新快速があるじゃん!」て呑気にうどん食ってたら
これじゃ大垣に発車までに着かないじゃねーか!
野洲っ途中駅だったのかよ…

米原で新幹線乗って名古屋までワープするしかない
なんというホームラン級のバカ…orz
これで3000円出費増だ…
426…?:2010/04/09(金) 22:42:08 ID:RlP+l/ja0
>425
通貨、明日も使えるんだから、何処かに泊まって明日ゆっくり帰る
と言うのは既に検討範囲の外にある訳だ…???

確かに米原・大垣近辺で3,000円で泊まれる宿を余り知らないが・・・
427名無しでGO!:2010/04/09(金) 22:48:22 ID:1A3nGFOY0
名古屋なら駅前にあるよ。その時間でも間に合うし
428名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:10:05 ID:Gj5C5D2w0
金山のマックで始発まで過せば
429名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:11:47 ID:lEDlPRWD0
>>422
大人は質問に答えない・・っ!
430名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:13:48 ID:9nIgLR980
3000円払うぐらいならエコドリーム使う。
431名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:15:31 ID:1iOyKyiKO
>>425
3000円出せば予定通りになるんならよかったじゃない
432名無しでGO!:2010/04/10(土) 00:27:09 ID:waE5lRlo0
やっとアク禁解除された… 長かった…
と言うことで、先週は名古屋から鳥取方面へ行って来たお

名古屋→京都 特別快速&新快速 桜見物のジジババ18キッパーで激混み…
京都→城崎温泉 城崎温泉を散策して外湯に入ってと(泊まれるお金はありません…)
城崎温泉→鳥取 餘部鉄橋の渡り納めかな、餘部鉄橋に近づくと乗客達が
        一斉にイソイソとカメラの準備を仕出したのにはワロタ
鳥取に宿泊し、翌日午前中は鳥取砂丘で砂と戯れる。 その後
スーパーはくとで姫路までワープ 姫路城の見納めの見学(ここも異常な激混み…)
で最後に相変わらず美味では無い駅そばを頬張り新快速で帰宅
帰りも、米原〜大垣が6両じゃ足りないくらい混んでいた…

まぁ、長々とチラ裏スマソ
1週間のアク禁で、欲求が溜りまくりでしたので…
433名無しでGO!:2010/04/10(土) 00:42:27 ID:GAA51mZu0
>>429
利根川乙
434名無しでGO!:2010/04/10(土) 01:08:03 ID:NOed2hTg0
規制解除されたかな
愛媛から熊本まで2泊3日してきたぞ

帰り間に合わなくなって三原から今治までバスワープした事はナイショだ
435名無しでGO!:2010/04/10(土) 08:01:30 ID:DA98xw80O
4/4
小田原〜ながら〜大垣〜
(大垣発の車内放送では車掌さんが米原到着時の乗り換え案内ではちゃんと案内してたのに米原降りたら駅のアナウンスでこの日に限って休日限定の6:35発新快速が車両故障に付き運休との事)キツキツに立てた予定を早くも計画変更(涙)
仕方ないから次の6:47の新快速で米原〜姫路〜相生〜岡山〜高松〜坂出〜多度津〜佃〜佐古〜鳴門〜海部〜徳島(泊)

4/5
徳島〜高松〜岡山〜津山〜佐用〜播磨神宮〜姫路〜神戸〜元町(泊)
※この日は南京町食べ歩きや神戸メリケンパーク・ハーバーランド等夜景散策

4/6
元町〜兵庫〜和田岬〜兵庫〜神戸〜大阪〜西九条〜桜島〜西九条〜今宮〜JR難波〜天王寺〜加茂〜亀山〜津〜鳥羽〜津〜亀山〜名古屋〜豊橋〜浜松〜静岡〜熱海〜横浜23:30頃着。
初日の新快速の運休で自分に取って初めての赤穂線が相生で30分程待っての山陽線経由になったのがちょいと悲しかったけどワープなくなんとか予定の行程に追いついたからよかったよ。
436名無しでGO!:2010/04/10(土) 08:48:33 ID:baz05kf30
はいおつかれさん
437名無しでGO!:2010/04/10(土) 12:28:01 ID:TCCpkIXcO
>>435
コジキ乙
438名無しでGO!:2010/04/10(土) 13:35:41 ID:gRW4BZn90
ご利用は、計画的に
少し余裕をもたせるのも計画のうちですな
439名無しでGO!:2010/04/10(土) 13:55:07 ID:1f5OxiFh0
>>435
チラ裏でやれとはまさにこのこと
440名無しでGO!:2010/04/10(土) 14:34:05 ID:KYTnvomw0
単なる乗りつぶしで観光もへったくれもないわな
441名無しでGO!:2010/04/10(土) 15:36:54 ID:tZrhLSVzO
楽しみ方や旅のスタイルはひとそれぞれなんだから別にだしいんじゃねーの?
同じ趣味を持ってるくせにちょっとでも自分と違う事やってる奴見るとすぐ見下そうとする>>435のような心の貧しい乞食見るとマジ虫酸がはしるわ。
442名無しでGO!:2010/04/10(土) 17:15:39 ID:OBlsUq8c0
>>435


叩いてるのは同じ奴だから気にすんな
443名無しでGO!:2010/04/10(土) 17:45:46 ID:BDg8MtWP0
>>441
つ[鏡]
444名無しでGO!:2010/04/10(土) 18:00:38 ID:vMFSvBX4O
一回分余ったんで、本日岡山〜北九州往復。都会人の使わないスジなんで、電車はよーすいとります。
445名無しでGO!:2010/04/10(土) 18:55:37 ID:Zd6XODLL0
オイラは博多…佐世保…長崎…博多、20:30頃佐賀途中下車予定で消化旅行いま停車中に検札がきたとこ。
446名無しでGO!:2010/04/10(土) 19:55:12 ID:MaX4i4vEO
しかし、毎回思うが最終日は10日に固定せずに
第2日曜日にしてほしいな。
夏や冬もそうだし、始まりもそう。
今年は夏の日程が始まりも終わりも最悪。
出だしは3連休に使えず、終わりも最後の週末に使えない。
447名無しでGO!:2010/04/10(土) 20:01:19 ID:AdXGwv9yQ
大阪から敦賀まで日帰り往復しました!
行き帰り新快速乗りました!
448363:2010/04/10(土) 21:27:24 ID:pau65+u80
>>435
4/4の6:35米原→相生9:29の新快速は運休だったのか。意外ですね。
この新快速がないと米原→京都で新幹線ワープしても岡山へは11:38にしか着けない。
この日の大垣着のながらが満席だったので翌日の大垣4/5着のながらにしたのが吉だったみたい…。
449名無しでGO!:2010/04/10(土) 21:46:28 ID:T1yh7Xts0
鹿児島本線南福岡踏切あぼ〜ん?
450名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:16:16 ID:NOed2hTg0
下関←→小倉って3駅を延々と往復してんのか
根性あるな
451名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:33:41 ID:EX+WzSgo0
>447
自分は名古屋から小浜線の三方まで往復したけど、
今日の北陸方面は電車の中も外もカメラや三脚持った人が多かったね。
敦賀は桜がちょうど満開だったね。
452名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:49:34 ID:NOed2hTg0
シャチホコ見たかったのにな
寝てて気づかなかったよ
453名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:55:17 ID:tZrhLSVzO
>>442-443
ID変えてまで連投とは悲しい奴だな。
なぜお前が匿名掲示板で意気がって他人を見下そうとするかわかるか?それは醜く哀れな自分へのコンプレックスの表れなんだよ。
自分と違う奴は皆自分より優れていると卑屈になっているからこそ。
どうせおまえらは実社会じゃ他人とまともに目を合わせて話すこともできない童貞キモオタニートなんだろ。
これからも日のあたらない生活を続け、リア充探して中傷して心の足しにするような惨めな生活続けてろカス。
お前の人生そんなもので終着で残念だったなぁ〜www









どうせ涙目で顔真っ赤にして「自己紹介乙」とか打とうとか考えてたんだろ、バロスバロスww
おっと花見で酒が回りすぎたかな……
454名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:58:54 ID:E656Oh/X0
1回分余ったんでもったいなくて一日目的なしで乗ったが汗臭い日だった。
あれだけ暑かったのに車内は暖房利効かせてるし・・・
あれの設定どーなんてんだよと。
455名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:04:12 ID:kSczVSIN0
窓開くようにしてほしいよね。でも上端が任意に開けられる
タイプじゃないと風入りまくりで後ろの人に迷惑だしなあ。
456名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:37:24 ID:OIaa4P6aO
短パンマンでた。
457名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:39:14 ID:DA98xw80O
4/1
小田原〜ながら〜大垣〜美濃赤坂〜大垣〜岐阜〜多治見〜名古屋〜豊橋〜岡谷〜小淵沢〜大月〜八王子〜東神奈川〜横浜

念願の飯田線制覇!!
http://imepita.jp/20100410/846660

ちなみに>>435
http://imepita.jp/20100410/846890


458名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:40:00 ID:jGQFv4QvO
>>92です
ようやく今帰還
途中不覚を取って米原〜金沢間で特急しらさぎ乗ったけどそのほかはおおむね予定どおり
越後湯沢駅の温泉と休憩室はなかなかよかったよ。
予定たててたときはあれこれいろいろ想像できたけど乗っちまうとあっという間だったね。
459名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:53:19 ID:7G17xn+h0
一回余ったから身延線乗ってきた。

甲府から身延まで毎日通学してるらしい大学生がいて凄いな・・って思ったわ。
460名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:54:29 ID:Mx9xdNsI0
今度は夏までお預けか
ムーンライト松山復活してけれ・・・
461名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:56:50 ID:7G17xn+h0
×甲府から身延まで
○身延から甲府まで
462名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:02:23 ID:Zi+C/Gcs0
>>431
不慣れで東京の地下鉄でも都営とメトロの2つあることすら??な
観光客なら、結局「都バス・日暮里舎人ライナー・都電」辺りは乗らないから
都営地下鉄のみ500円の方が結局安い

慣れた人でも、日暮里舎人や都電に乗るのは地元民か沿線に用事がある場合ぐらい
鉄ヲタなら乗り潰し需要があるので別だが・・

都バスも各系統の本数が少ないところが多くて、やはり地元民と
そこに用事があるような人以外は難しいよね

渋谷に用があると、渋谷〜六本木〜新橋ルートが便利だが
463名無しでGO!:2010/04/11(日) 02:40:07 ID:WGYjn+BH0
>>446
最終日を第2日曜にしたら、それはそれで
その日曜が4/8だったりすると(2007年が丁度そうだった)
4/9と4/10が使えないとか文句言うんだろ?
464名無しでGO!:2010/04/11(日) 03:02:38 ID:Oe75aPVqP
>>460
一夜で良いから復活して欲しいよな
465名無しでGO!:2010/04/11(日) 03:52:05 ID:qShFjaJq0
9日10日と雨が晴れたのか
海の向かいに立ってる山が綺麗すぐる
なんだか笑ってしまった
466名無しでGO!:2010/04/11(日) 05:54:55 ID:K1YpL+iD0
>>459
学生の通学って大体は一駅二駅で降りるが結構長距離乗ってるやつ要るよなぁ
高校生とかでも・・・
すげー金持ち
467名無しでGO!:2010/04/11(日) 06:01:54 ID:CRRqCsQPP
身延〜甲府なら距離的には大したことなくて、
京都〜大阪よりちょっと長いくらいなんだけどな。
468名無しでGO!:2010/04/11(日) 06:08:28 ID:hJKMWNBa0
>>453
自己紹介はそれぐらいにして
469名無しでGO!:2010/04/11(日) 06:57:20 ID:C8HPBFWoO
>>446>>463
同意。

糞アールも日付設定は柔軟にやってもらいたいもんだね。

今年の夏なら7/16〜9/12にするとか。
てか、海の日の祝日が7月の第3月曜なんだからその直前の金曜から使用開始にすべき。

あと関係ない話だが、特急指定席の繁忙期の設定もおかしい。
今年の春は3/21〜4/5が繁忙期だったが、3/20の連休初日が繁忙期に入ってなかったのが不思議だ・・・
新幹線バカ混みだったのに。
470名無しでGO!:2010/04/11(日) 09:17:09 ID:9dK0oJy3i
>>462
都営は守備範囲が狭過ぎる
まったく知らないなら、メトロの一日券のほうがよっぽど有用。
471名無しでGO!:2010/04/11(日) 10:19:29 ID:WJb8HGUR0
>>446
4/8までなんていう時も甘んじて受け入れるわけですね。
472名無しでGO!:2010/04/11(日) 12:29:51 ID:EQiuC8wlO
いつも思うんだけど、18切符のシーズンは特急列車の検札をやってほしいよね。正規の乗車券買ってるのがアホらしくなる。
473名無しでGO!:2010/04/11(日) 14:34:18 ID:dy42ue3+0
>>469
昔ならいざ知らず、いまどき繁忙期とかで料金変えるのってどうかとおもう
474名無しでGO!:2010/04/11(日) 14:35:52 ID:V/bjMP+TO
>>472
特急で検札は必ずあるだろ。まあ、5分程度乗るだけなら間に合わない、というケースは有り得るが。
475名無しでGO!:2010/04/11(日) 14:36:39 ID:Xc1KNZIA0
スーパー白鳥乗ったけど検札来なかったよ
476名無しでGO!:2010/04/11(日) 14:37:57 ID:V/bjMP+TO
スレ違いだが自由席特急券にも車内料金作ればいいのでは。逆に土休日事前料金は値下げで。グリーン車と同じ。
477名無しでGO!:2010/04/11(日) 14:48:46 ID:JLc9a6B00
>>471
平日は使えないから受け入れるさ。
478名無しでGO!:2010/04/11(日) 15:06:57 ID:Ne0M6/OQi
>>473
逆だろ
昔なら繁忙期・通常期・閑散期の3ランクでよかったかもしれないが、
今は航空並みに10ランクくらいに差をつけるべきだ。
479名無しでGO!:2010/04/11(日) 15:19:45 ID:Mx9xdNsI0
>>478
仕事じゃない旅行ならみんな安いほうに流れるだろうな・・・
480名無しでGO!:2010/04/11(日) 15:45:10 ID:Y4IVavT10
>>342
規制で激しく亀レスだが その日だったらムーン使って米原逝けるぞ
新津からならケツが割れる
481名無しでGO!:2010/04/11(日) 16:22:19 ID:JGtr17tG0
昔は大垣夜行みたいな夜行の普通列車が沢山あったよね。
紀勢本線や山陰本線・長崎本線にもあったような気が。
今もあればいいのになと思う。
482名無しでGO!:2010/04/11(日) 17:39:23 ID:eowNtwPF0
>>472
先週の水曜日の長野→名古屋のしなので
検札の車掌が来るたび(3回)に席を外す
50代くらいのおっさんがいたが、そいつも
18きっぷだったのかな
483名無しでGO!:2010/04/11(日) 17:54:42 ID:EQiuC8wlO
指定席なら、まず検札来ないから18切符でも乗れちゃうってのが正直なところだよね。
こんな状況見てると18切符廃止しても良いと感じてしまうよ・・
484名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:03:42 ID:3o0oQ/9B0
東京近郊なら自由席でも乗車券拝見ないからな
黙って500円玉か千円札差し出すだけ
485名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:05:26 ID:3o0oQ/9B0
もちろん折れは乗車券は事前に買ってあるけどな
486名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:25:11 ID:+6nUe7xN0
>>480
米原から当日中に戻ってこれるか?
487名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:45:03 ID:ha9ZAAy+O
特急きらめき門司港行き乗車券見せないで特急券払うだけで逝けるw
488名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:58:55 ID:Y4IVavT10
>>486
長岡0100ー1318米原1323−2243長岡

新津から24時間乗車にチャレンジしようかと思って調べたから間違いない
ケツ割れ覚悟でやろうか迷ってたらシーズンオワタ
489名無しでGO!:2010/04/11(日) 21:06:46 ID:8Q1/0T/w0
今ってお盆以外の夏休み期間の土休日よりも夏休み前の海の日を含む3連休の
方が旅行に出かける人が多いのかな?
490名無しでGO!:2010/04/11(日) 23:15:42 ID:F1M5Yexe0
>>489
家族と目的次第では
実家がある人なら盆に帰省するだろうし
サラリーマン家族が近距離に出かけるなら夏休み中の土日だし
独り身がちょっと遠出するなら3連休使うだろうし
全部出かける勝ち組もいるだろうし
まぁ一番空いてるのは9月初旬だろうな

全然関係ないけど夏に乗り潰そうと思って三岐鉄道北勢線のWikipedia見てたら
どこの路線よりも詳細に書かれてて度肝を抜かれたわ・・・
491名無しでGO!:2010/04/11(日) 23:18:05 ID:06ErNCwv0
4月14日までにすれば一番最遅の第2日曜も網羅するし
今度お爺ちゃんにお願いしてみる
492名無しでGO!:2010/04/12(月) 00:06:33 ID:B9ny5CfV0
>>472
前から歩いてきたから切符を出そうとしたら、そのままスルーされたりとかよくあるw
493名無しでGO!:2010/04/12(月) 20:41:04 ID:GYu6Ihxq0
そういえば、常磐線の普通で綾瀬ー北千住間ってメトロとJR、どっちの線なの?
金町乗り換えで寅さん像を見に行ったときに利用したけど、メトロのホームなのに入っていいのかと思ったわ。
共同にして運賃を割っているのかな?
494名無しでGO!:2010/04/12(月) 21:39:03 ID:ln8WrucD0
>>493
北千住−綾瀬間はメトロ。綾瀬から下りがJR。綾瀬はメトロ、JRの境界線の駅って事。
だから本当は北千住からメトロの構内に入って千代田線乗っちゃいけないんだけど暗黙の
了解で黙認されている。
495名無しでGO!:2010/04/12(月) 22:33:15 ID:hlPvtlMQ0
>>493
北千住〜綾瀬の線路はメトロ保有であり、同区間のみを利用する場合はメトロの切符を購入。
ただし、北千住〜綾瀬を超えてJRを利用する場合は、JRの路線とみなして運賃を計算する
特例があるので、青春18きっぷも利用できる。
したがって、金町で乗降している場合は上記の特例に該当するので、青春18きっぷで乗車しても問題ない。

相互乗り入れ区間の接続駅の場合、他社乗車券のみで他社の構内に入ることは普通。
メトロの乗車券で、小田急の代々木上原やJR中野各駅構内に入るのは、改札共用だから普通に起こりうる。
青春18きっぷでJR以外の構内に入る機会が滅多にないのと、北千住駅の構造上、違和感を覚えただけなのでは?

ところで、>>494に質問なのだが、何を指して「暗黙の了解」なの?
北千住で千代田線に乗り換え出来なかったら、緩行線の綾瀬、亀有、金町に行けないんだけど?
496名無しでGO!:2010/04/12(月) 22:52:06 ID:3wu23qSX0
いくらなんでも暗黙の了解ってことはないよな
497名無しでGO!:2010/04/12(月) 23:38:07 ID:02WT42610
>>494
>>495
493です。今帰ってきたので家のPCからなのでIDは違いますが。
詳細ありがとうございます。
実際、メトロとの間に改札口の跡のようなものがあったので驚きました。
しかし、JR路線のみで金町までいくような普通が少ないみたいですね。
498名無しでGO!:2010/04/13(火) 18:59:59 ID:+mGiRbB40
>>465
18切符のポスターになったとこだな
499名無しでGO!:2010/04/16(金) 12:41:37 ID:UR/mKzqd0
そんなに気になるなるなら
松戸で降りて折り返せば良いんじゃないか?フリー切符だし
それより北千住は東武との中間改札が無いから東武のホームや改札に行けるが
東武の改札から18で出たり入ったりは出来るのかな?
500名無しでGO!:2010/04/16(金) 18:37:11 ID:8nL+bORpO
>>499
参宮線の鳥羽駅も近鉄との境がなくて行き来自由だったからこの前試しに近鉄の改札から出たら全然平気なうえに近鉄の駅員さんにもかかわらず「ありがとうございました」とまで言われて嬉しかったぞwww
501名無しでGO!:2010/04/17(土) 06:06:53 ID:z3nabKyE0
今春は2冊10回分で、18きっぷ含めて187678円支出
・1回分使用で18864円  ・2回分使用で47244円
・1回分使用で17943円  ・4回分使用で85800円
・1回分使用で12310円  ・1回分使用で5517円
いい気になって使いすぎたかな
財布が寂しい
502名無しでGO!:2010/04/17(土) 08:51:15 ID:z6uEakHF0
18万円分乗ったのか
503名無しでGO!:2010/04/18(日) 14:06:02 ID:wDlyotKg0
いつも静岡から東京入りするのに3200円以上かかる東海道本線うぜぇと思ってたが
途中から小田急に乗り換えたら2500円しか掛からないのな
すげー発見だった
504名無しでGO!:2010/04/18(日) 14:10:21 ID:Unx/CI2b0
>>503
小田急を株主優待券にしたらもっと安いぞ。
505名無しでGO!:2010/04/18(日) 14:17:39 ID:wDlyotKg0
ぐぐったら500円とか!?凄いね
18きっぷ期間にやり残した事があって私鉄も頭に入れたら世界が広がった
こうなると静岡〜小田原のJR区間が異常に高く感じるけどここはケチりようがないか
さんきゅー
506名無しでGO!:2010/04/18(日) 14:56:41 ID:IycDeRCB0
俺だったら休日乗り放題パス+御殿場線松田からあさぎりにするね。普通でもいいけど。
507名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:04:58 ID:rd4aXsGh0
>>505
休日で日帰りするなら休日乗り放題きっぷがあるよ。
ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/convenience/index.html#shizuoka
と思ったが、熱海-小田原\400と考えたら片道券と変わらないな。
松田乗換えなら余分出費はないけどね。
508名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:12:30 ID:rd4aXsGh0
>>505
もう一つ、東名ハイウェイバスという手もある。
静岡-東京往復\4500だから渋滞が気にならないならいいんでない?
ttp://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/east_01.html
509名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:20:17 ID:Unx/CI2b0
行き先が新宿なら「駿府ライナー」
http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_s.html
同じく往復4,500円
510名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:30:54 ID:wDlyotKg0
お〜結構色々あったのね
うちの周りはなぜか皆、何の疑いも無く東海道線か新幹線かで行ってて不思議だ
ちょっと尊敬されてくる!ありがと
511名無しでGO!:2010/04/19(月) 17:50:39 ID:sfQhjobN0
5月の週末に東京から長電方面日帰り予定なんだが
18きっぷ程度の出費で済みそうな、何かよい交通手段ないかね?
512名無しでGO!:2010/04/19(月) 18:59:23 ID:igazRzDG0
>>511
高速バスしかないだろうな。
安いツアーバスなら2000円くらいからあるけど、
京王の高速バスでも平日なら新宿〜長野往復\5,800だよ。
513名無しでGO!:2010/04/19(月) 20:27:34 ID:iT0PbsTT0
高速バスだな。
飯田行く場合でも、あずさの岡谷までの片道料金で、バスは往復乗れちゃうからな。

514名無しでGO!:2010/04/19(月) 21:33:36 ID:/gdkJVvK0
>>513
飯田からなら土曜祝日なら青空フリーが使えて効率的に回れるし、別途特急券利用可能だしね。
帰りを名古屋あたりから夜行バスでもいいし。
515名無しでGO!:2010/04/20(火) 03:32:12 ID:smfGWIAG0
小布施湯田中渋地区〜黒姫妙高地区〜伊那駒ヶ根飯田地区
これらを相互に行き来しようとすると、結構面倒で時間も金もかかるんだけど
何か妙案ないかね?
516名無しでGO!:2010/04/20(火) 05:16:33 ID:JnSxHM4T0
>>515
長野までバス、信州北回廊パス、信州ワンデイパス+飯田線内一部別途支払い
飯田からバスで帰り
517名無しでGO!:2010/04/22(木) 22:24:08 ID:/3NJydS60
>>516
俺もそれがいいと思うが>>515の礼が無いな。
518名無しでGO!:2010/04/23(金) 01:05:19 ID:PuyYoKdf0
そもそも北信と南信は長野県って言うけど別の世界だw
519名無しでGO!:2010/04/23(金) 01:44:38 ID:AZOxup5R0
>>516-517
カコワルイ
520名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:56:29 ID:OYteO8n10
>>518
十州に境連ぬる国だからしょうがない
521名無しでGO!:2010/04/24(土) 09:19:45 ID:Xz9JDIQ10
>>520
長野県歌の「信濃の国」ですね。
長野県民ではないが、高校のとき、修学旅行で長野県にスキーに行き、そのとき
に覚えてスキー場でも歌いました。
なつかしいです。
522…?:2010/04/24(土) 10:13:41 ID:FLaBgTTx0
「長野県」と言う呼び方には未だに抵抗があるようで・・・
523名無しでGO!:2010/04/24(土) 18:30:47 ID:WW2B0Cr70
長野県は既に長野新幹線があるというのに、
将来のリニア新幹線をぐるーーーっと迂回させて長野県内に2駅も作れとか言ってる
基地外土建国だししょうがない
長野土建国をぐるーーーっと迂回しよう
524…?:2010/04/25(日) 21:48:03 ID:h8wYFJS00
まぁ、当初諏訪湖を廻るなんてコースが提示されてたから、
どうしても未練が残るんでしょ・・・?
でも飯田は何となく通りそうだし、そうなると東京からの時間距離が
大阪どころか下手すると博多より遠かった所が通勤圏になる訳だね…?
東京から30分、名古屋から10分のある地下駅に降りると、
エレベータがあってそれに乗って地上へ出れば、温泉場かつスキ−場
だったりしたら、仕事帰りにチョト寄ったりするのかね?
余裕のある時は1泊して、翌朝リニアで出勤とか…?
(バブル期じゃないと無理かな・・・?)
525名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:52:50 ID:V/QegR+bi
Aルートなら、まごめつまごめ、木曽の観光に便利だから、まだ意味はありそうだがな。
526名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:20:39 ID:LErdUH0y0
いつの間にか500円値上げしたとはいえ、九州満喫切符が通年(といっても来年3月まで)販売してるな。
初夏に行ってくるか。
527名無しでGO!:2010/04/26(月) 00:25:52 ID:agLl/vJP0
>526
今日車内吊りのポスターで見た、今回の俺には向かないがいいよな。
528名無しでGO!:2010/04/27(火) 14:20:44 ID:CUcwSnHU0
しかし、今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
529名無しでGO!:2010/04/27(火) 16:03:16 ID:aZ4Kl+rD0
事前情報なんて時刻表すらなかった弥次さん喜多さんの時代からあったよ。
お前が情報弱者なだけ。w
530名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:52:36 ID:T74IFojO0
昔からあるコピペ荒らしにむやみに反応しない
531名無しでGO!:2010/04/29(木) 00:24:28 ID:GTonc+cg0
ププ
532名無しでGO!:2010/04/29(木) 03:39:34 ID:cQtbE8280
>>510-511
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/kanto.html

テキトーに探せ。同じ画面はローソンのロッピーでも24時間できる。
ツアーバスばかりじゃないからね。
東北には弘南の津軽号(旧 ラフォーレ)もある。
533名無しでGO!:2010/04/30(金) 00:32:45 ID:EIyQjj5h0
せっかくなので今年の夏は青森行く奴 多いだろw
↓「津軽号」「弘南ツアーバス」etc
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/kanto.html
小さな旅ホリデー・パス(あおもりフリーエリア 大人 2,000円 )
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1038
パンダ号(弘南バス4列 往復10000円)
http://konanbus.com/kosokubus/zenrosen/panda/panda.html
■利用期間■ 土・休日
(ただし4月29日〜5月5日、7月20日〜8月31日、12月23日〜1月7日は毎日
ご利用いただけます)

果たして撮り鉄とかは青春18きっぷか?はたまたキセルか??北海道&東日本パスか
ちょっと楽しみだな。
534…?:2010/04/30(金) 00:39:17 ID:cXEd8k2G0
今回7日分で17,760円か何かだ・・・
日割りにすると、18きっぷと余り変わらん・・・
535名無しでGO!:2010/05/03(月) 13:43:12 ID:wTX815Hr0
発売期間の奥の18きっぷの多さを見ると廃止しそうだ
各会社のフリーきっぷを理由に廃止って流れあると思う
536名無しでGO!:2010/05/04(火) 01:07:42 ID:nZ1Tt2aLP
廃止されたら高速バスと私鉄使いまくってやんよ
537名無しでGO!:2010/05/04(火) 10:41:17 ID:fNmKuhnb0
なくなればバスや車に移行するんだうが。
今の同条件でなおかつ期間内で1名1回分を当日限定3000円でどうかな?
値段が上がる分で客層も限られてくるのではないか
538名無しでGO!:2010/05/04(火) 13:39:03 ID:ZKtfD2sV0
一回3000円にするくらいなら、18きっぷとは別のきっぷにするほうがいい
観光客の落ち込む寒い2月や梅雨の6月に販売して、利用客の底上げを狙うのもいいのでは
539名無しでGO!:2010/05/07(金) 01:08:33 ID:N2eQK5h6P
会社別になったら1社1日あたりどれくらいになるのだろうか
540名無しでGO!:2010/05/07(金) 15:40:27 ID:wEv9YCwC0
今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
541名無しでGO!:2010/05/07(金) 16:01:47 ID:pgcecbPgP
芋場が通用しない山の中だからこそ時刻表が大事なのだ。
542名無しでGO!:2010/05/08(土) 08:54:38 ID:JC7pwT7h0
この期間なげーあぁ
18きっぷ外で通常運賃でやりくりしてるが18のありがたみが半端じゃないわ
543名無しでGO!:2010/05/08(土) 18:11:55 ID:2E1l9DC60
18切符ファンは鉄道が好きなんだよ
安さじゃない
だからいくら安くてもバスや飛行機は眼中にない
544名無しでGO!:2010/05/08(土) 18:23:42 ID:jhvPRTC6P
ついこの前まで青春18切符って未成年の子がどこかに遊びに行く時に使える切符だとばかり思ってた
JRもネーミング考えないと
7月発売の物は買うつもり
545名無しでGO!:2010/05/08(土) 18:27:27 ID:iD88ZwJB0
>>544
情弱は使わなくていいよ
トラブルの元だよ
546名無しでGO!:2010/05/08(土) 18:36:23 ID:l6mXBcur0
>>540
芋場のどこが地方都市で大丈夫なんだよ
北海道なんか札幌近郊と支庁役場あるとこじゃないとだめだろ
人口カバー率95くらいって半端じゃねーぞ(国土の10パーも無理)
ややましの塗混でさえ本土三本柱(只見、三江、予土)じゃほぼ全滅。只見で泊まったときにメールできず閉口した
それ以来、移動通信体は子供にしたぞ
547名無しでGO!:2010/05/08(土) 20:58:24 ID:wFMmK6uZ0
>>543
俺はもう鉄ヲタ失格だな
548名無しでGO!:2010/05/08(土) 21:02:46 ID:LxWu4ak50
18と同じか安くつくバス切符があれば、俺はそれも使うだろう。
が、そんなものはありはしない。結局、鉄道網というのは本当に便利なのだと実感してる。
それがたった2300円で丸一日使える切符は神キップとしか言いようが無い。
549名無しでGO!:2010/05/09(日) 14:08:03 ID:jJ7dNtJz0
>>548
知らない土地に行ってバスに乗ろうとしてもどこ行きのにのればいいかわからないから、
結局、駅から目的地まで30分ぐらい歩いたことがある
550名無しでGO!:2010/05/09(日) 14:21:25 ID:TIS9F2+90
田舎のバスは高〜い。信じられないくらい高〜い。
新宮から五条まで初乗り運賃に汁!
551名無しでGO!:2010/05/09(日) 15:56:09 ID:AJBzhjY70
バスはそこ(その地域、駅間)に走っているのかどうか?
乗ったら運賃はいくらか?
バス何時頃来るか?時刻、本数(平日、土、日、祝日の違いなど)
を調べるのがめんどう(調べても分かりにくい)なので、よほどそこで利用したいと思わない限り、
俺も時間に余裕をもった計画を立て歩く事を選択する。
552名無しでGO!:2010/05/09(日) 16:23:14 ID:0YXILARU0
バス会社によって情報公開の度合いが全然違うからな。
バス停の細かな位置や時刻、料金まで詳細に調べられるバス会社もあれば、
自社路線がどこをどう走っているのかさえ載せていないバス会社もあるから。
553名無しでGO!:2010/05/09(日) 17:39:25 ID:IYl7S8oP0
鉄道でも、地方中小になればダイヤ情報は入りにくくなる
554名無しでGO!:2010/05/10(月) 15:02:37 ID:FbpRRMzY0
>>553
えきから逝け
555名無しでGO!:2010/05/14(金) 21:33:55 ID:aGAsefVB0
>>551-552
発見する楽しみもあるからなんとも言えないが
有名な施設に行こうとした路線バスとかやたら不便で
おかしいって思ったら

「バス運行協議会」なんていう廃止代替バスが走っていて
停留所もなく乗り方もわからなかったけど
楽しかったなw 村の人々などにはポスターサイズの時刻表などを
配布したりしているみたい。 その施設の食堂に貼ってあって
いろいろ聞いた。
ネットの時代ではあるが用は経験だ。調べる能力とかは必要だと思う。
ネット検索に出ない路線バスがしっかりJTB&JR時刻表に掲載されていたり
するしね。
自分の旅の仕方を構築する楽しみが青春18きっぷにはあると思う。
556名無しでGO!:2010/05/15(土) 08:16:56 ID:0BPLUvqw0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100509.pdf
夏の予定が発表になったな。
ムーンライトながら・えちごの運転が下りは7/20〜上りは7/21〜なんだけどさ、
18きっぷは7/20から使えるワケだから、もう1日早く運転開始して欲しいよな。
9月になってから運転取りやめるのも早すぎだし。

個人的には、マリンブルーくじらなみの運転期間が、去年より1週間延びたのが嬉しい。
557名無しでGO!:2010/05/15(土) 11:31:50 ID:5TZI8nOh0
乞食,氏ネ
558名無しでGO!:2010/05/15(土) 12:04:58 ID:GQt7OCa20
>>556
マリンブルーは上りが自由席乞食が多くてカオスで笑えるよ。素直に指定とった方がいい。下手すりゃ1席しかとってなくても、周り来ないでC寝台出来る。
559名無しでGO!:2010/05/15(土) 17:55:39 ID:3SXLqJwY0
>>558
>自由席乞食が多くてカオスで笑えるよ。

18切符乞食が何言ってるんだか
560名無しでGO!:2010/05/15(土) 18:33:45 ID:l55VjY9L0
>>559
つ鏡
561名無しでGO!:2010/05/16(日) 11:18:37 ID:/18KryQG0
>>556
地味〜に、583系快速の夏休み東北縦貫号(旧みちのく)が消えてるね。
562名無しでGO!:2010/05/16(日) 23:00:52 ID:d/YAHLpn0
>>561
あれは公式プレスには出ないよ。なぜか。。。
563名無しでGO!:2010/05/18(火) 21:12:28 ID:NBxqvUc40
春の房総のどかとかは支社のプレイスにしか載ってないよ。
要は支社のHPをこまめにチェックすべし。
564名無しでGO!:2010/05/19(水) 09:29:17 ID:9mFUtknq0
>>543
そうか?とてもそういうようには見えんな。
565名無しでGO!:2010/05/20(木) 09:20:18 ID:y7+0SBOR0
>>556
この日程表見たらいかにも「ながら」「えちご」は青春18きっぷの利用者しか相手にしていないようにしか見えんな。
事実、定期運行時代もGWはそれほど乗車していないようでした。

566名無しでGO!:2010/05/20(木) 10:28:24 ID:758i2lh00
乞食どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しでGO!:2010/05/20(木) 17:55:14 ID:gsejHQA30
>>566
このスレ見てる時点でおまえもだな
568名無しでGO!:2010/05/20(木) 20:24:44 ID:xPmibdon0
見てるだけじゃ乞食ではないだろう
569名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:07:51 ID:PCoCLlux0
18乞食はどうしても仲間を増やしたいらしいからな。
570名無しでGO!:2010/05/21(金) 04:31:46 ID:YAI1fLUB0
まあ、タダで良好な情報が得られるのでは、なんて考えながらネット掲示板見てるようでは、確かに乞食といわれても仕方ないかも。w
571名無しでGO!:2010/05/21(金) 08:48:12 ID:Sn4bXDJk0
>>568
乞食に興味があって見てるだから、お前も乞食なんだよ。
572名無しでGO!:2010/05/21(金) 17:58:41 ID:xdThvff40
自分では情報は書かない。他人の投稿を見るだけのROM専は
言ってみれば「情報乞食」だな
573名無しでGO!:2010/05/21(金) 18:46:29 ID:do7kfO5k0
夏の発売日or使用期間は発表になりました?
まだなら例年の使用期間を教えてください。
574名無しでGO!:2010/05/21(金) 18:54:11 ID:/MMLir070
ググレカス
575名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:33:43 ID:NE/W8IUL0
廃人18切符
576名無しでGO!:2010/05/22(土) 00:59:40 ID:2Q/a9Soa0
>>573
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月中旬版。
発売期間 平成22年7月1日から平成22年8月31日
利用期間 平成22年7月20日から平成22年9月10日
〜天候・イベントなどにより変わる場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
→地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)8月第一土曜日は花火大会開催が多いです。
★8/13〜8/15。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/13-15の開催です)
★8/13-15は江戸遊神田店は入場規制が予想されています。
銭湯は他の店舗検索などをお勧めします。
△8/16〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
→地域により学生の混雑も始まります。昼間は混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/4.5は最後の土日で混雑が予想されています)
★夏の全国高校野球大会は2010年8月7日から15日間の予定です。
★RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO 2010年8月13日〜14日土
〜LIVE END 05:30(15日)予定=はまなす号は大混雑します。
577名無しでGO!:2010/05/22(土) 01:02:27 ID:2Q/a9Soa0
今年の夏は青森行く奴 多いだろw (ねぶた祭りの時期は混んでいるけど)
↓「津軽号」「弘南バスツアー」etc
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/kanto.html
支払い・予約はローソンでも出来る。
●小さな旅ホリデー・パス(JRあおもりフリーエリア 大人 2,000円 )
■利用期間■ 土・休日
(ただし4月29日〜5月5日、7月20日〜8月31日、12月23日〜1月7日は毎日
ご利用いただけます)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1038
↓パンダ号(弘南バス4列・上野日比谷線昭和通り4番口から往復10000円)
http://konanbus.com/kosokubus/zenrosen/panda/panda.html
578名無しでGO!:2010/05/22(土) 11:33:32 ID:B7ucYPe00
>>576
どうも。
579名無しでGO!:2010/05/23(日) 21:03:35 ID:+ZDBF4CG0
MLながら、えちご、信州にせいぜい乗るべし、乗ることが廃止を思いとどまらせる
最大の方法。攻撃は最大の防御なり。
580名無しでGO!:2010/05/23(日) 23:29:20 ID:FhJgesrJ0
>>579
そういうのはここでなく他の板でください。
自分でアピールできずに他人に任せるのは脳がないね。
どういう板でどうすれば効果あるか考えてたことないだろ。

581名無しでGO!:2010/05/24(月) 17:15:30 ID:9P+qBZfb0
用賀PAで高速バスから東急田園都市線への乗り継ぎ実証実験
〜バス運賃+100円・渋谷までスイスイ〜
静岡方面から東京方面へ向かう高速バスは、首都高速道路3号渋谷線用賀付近から都心へ向けての
渋滞等が発生した際、定時性の確保が困難な状況となるため、東急田園都市線用賀駅に近接する
首都高速道路用賀パーキングエリアに高速バスの降車専用バス停を新設し、高速バスから東急田園
都市線への乗り継ぎを可能にする交通体系について実証実験を行うこととしました。本実験中、
乗り継ぎ利用を希望するお客様には、東急田園都市線用賀駅から渋谷駅までの乗り継ぎ引き換え券を
高速バス車内で100円にて発券します。(通常 190円)
対象バス路線(夜行バスを除きます)
* 東名ハイウェイルート(名古屋、浜松、静岡発 東京駅行き)
* 浜松ルート(浜松、静岡発 新宿駅行き)
* 清水、富士・富士宮ルート(清水、富士・富士宮発 東京駅行き)
* 沼津ルート(沼津発 東京駅・新宿駅行き)
* 御殿場ルート(御殿場プレミアム・アウトレット発 東京駅・新宿駅行き)
* 河口湖ルート(河口湖発 東京駅行き)
* 修善寺、三島ルート(修善寺・三島発 新宿駅行き)
* 箱根ルート(箱根、御殿場発 新宿駅行き)
http://www.shutoko.jp/efforts/traffic/action/youga_pa.html
http://www.shutoko.jp/efforts/traffic/action/document/youga.pdf
http://response.jp/article/2010/05/13/140351.html
582名無しでGO!:2010/05/24(月) 19:56:22 ID:hCwQXWz90
老害70切符
583名無しでGO!:2010/05/24(月) 20:15:54 ID:Q70cphrr0
>>561
今年もとりあえず運転。8/11-14だった。
郡山発→盛岡 583系で例年と同じ。

よろしく。明日発売の時刻表より
584名無しでGO!:2010/05/24(月) 22:33:54 ID:blId8faz0
>>583
上りが15日から
仙台→黒磯
って書いてあげないと。今年は上りもあるし、黒磯まで行けるから東京までが楽だよ。
585名無しでGO!:2010/05/24(月) 22:36:51 ID:blId8faz0
詳しくは仙台支社のプレイスを見てね。
586名無しでGO!:2010/05/25(火) 06:43:40 ID:YfuOGdQJ0
これって18きっぱー隔離列車?
587名無しでGO!:2010/05/25(火) 10:02:11 ID:1lQWx1/r0
>>586
そうとも言えるwけど、今回は下りの5分前到着?の接続が無い分、かなり改善されているよ。
588名無しでGO!:2010/05/25(火) 10:52:17 ID:NpqAzpRy0
18乞食は地元民の迷惑なんだよ
金は落とさないくせに電車は混雑する
乞食は旅行せずに家に引きこもってろ
589名無しでGO!:2010/05/25(火) 11:39:33 ID:i2dTkUcF0
>>588
上げカスは世界の迷惑なんだよ、さっさと塵に帰りなさいw
590名無しでGO!:2010/05/25(火) 15:50:11 ID:YaLjGy420
あげ
591名無しでGO!:2010/05/25(火) 17:17:22 ID:HVLLzbLD0
いやいや、平日の昼間から2ちゃんやってて地域経済や鉄道会社の利益増進にさぞ貢献しているのであろう>>588を、ここでは賞賛しようではないか。
592名無しでGO!:2010/05/25(火) 18:04:58 ID:GQzyyDXj0
>>588
てめえが西日本なら平気でキセルやるカスだろうが。もっと取り締まりをきっちりしろよ、西日本。
593名無しでGO!:2010/05/25(火) 23:06:01 ID:5eTxSiaK0
>>592
静岡だろ。

ジジババキッパーがどれだけ青春18きっぷを使うだろうか。
それが鉄ヲタキッパーの驚きと恐怖になるかと思うと楽しみだぜ。
594名無しでGO!:2010/05/26(水) 00:18:30 ID:+7OgvWqA0
>>797 >>810
手も足も出ずに逃げると、分かります。

>>798
> この手のことを書くことで全て台無し
一理あるかも、でもこんなところで高い評価を得ようというわけでもないんだから、いいんじゃねぇ。

>>799
> 新車の座席を普通の使いかたせずに使ったから壊したんだよな…
でさ、その情報源ってどこなの?
証拠写真があるとか誰かが署名責任を負う形(つまり実名)で批判webを立ち上げていて、そこに出て
いるというのならまぁ聞いてもいいだろう。
しかし、誰が書いていてるのか分からない2ちゃんねるの情報だけで振り回されるのは危険だな。
たとえそれが事実であっても、真実であるとする証明が出来ないのなら名誉毀損なんだって。
つまり、中尾一族の違法、不法行為を批判しているお前らが、違法不法行為を犯してんだって。
それは殴られたからぶっ殺していいという実に野蛮で原始的発想、およそ法治国家に住んでいる
人間ではないな。
595584:2010/05/26(水) 00:19:18 ID:+7OgvWqA0
ごめん、待ちがった無視して
596名無しでGO!:2010/05/26(水) 12:18:43 ID:BovPROSU0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
597名無しでGO!:2010/05/26(水) 20:32:01 ID:8QGj/JYM0
地元客がシーズンになると
18きっぷを手に上京して大きな袋を提げて帰ってきてるんだけどw

何処が迷惑??
598名無しでGO!:2010/05/26(水) 20:54:02 ID:kD2moe0f0
>>597
このきっぷのホントの利用者需要がわかっていない奴が多いのが
このスレの特徴かも知れないね。
鉄ヲタとして情報の閉鎖社会と言うか情けないと思うよね
599名無しでGO!:2010/05/26(水) 21:23:54 ID:ckvwtfLU0
むしろ、田舎民の上京に使われているのに、岩手とか。
600名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:22:27 ID:R8FQzTfP0
安値とはいえ、空気輸送になるところを大勢乗せるのだから、客とJRの双方に価値があるということ
問題なのは、いちいち駅員に食って掛かるヲタクレーマーと、18客を目の敵にするJR職員
601名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:34:21 ID:kD2moe0f0
今の鉄ヲタですら正直見向きしていない部分あるだろ。
飛行機やバスだろ。
青春18きっぷ好きの旅ヲタなんて鉄ヲタで占める割合は低い。

米原、豊橋とかで1時間程度みていればわかる。
毎度、乞食だのレスは静岡のヒキヲタだろ
602名無しでGO!:2010/05/27(木) 01:13:06 ID:XUTW4HQy0
大垣〜関ヶ原あたりの住人も数少ない被害者なんじゃね?w
岡姫も18期に混乱する区間だが、あそこは非18期でも県境あたりの人口密度
低い区間以外は厳しいので除外
603名無しでGO!:2010/05/27(木) 01:42:43 ID:9T2vLain0
>>602
あそこら辺は住民は大垣以外そんなに多くないし、大垣以外はキセル厨も居るからそんな配慮不要だ。
名古屋に出るのにたった+310円で乗れるホームライナー料金さえケチるんだぜ。
乗って検札くるとちって顔しているし。
その分18キッパーにはいい車両だけどね。
604名無しでGO!:2010/05/27(木) 05:14:35 ID:OYp7Ky+70
↑さっそく乞食のお出まし。
605名無しでGO!:2010/05/27(木) 05:18:57 ID:zUtDTTow0
今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
606名無しでGO!:2010/05/27(木) 10:45:47 ID:PGBEo8hC0
>>604
レス乞食乙
>>605
有名なコピペ
607名無しでGO!:2010/05/29(土) 21:20:17 ID:T1jJzHLS0
>>594

あっ、噂の亀有の×笠だ!
608名無しでGO!:2010/05/30(日) 01:40:59 ID:Js8y9CkS0
ttp://tekamaru.iza.ne.jp/blog/entry/1612359/

゜。゜(ノД`)゜。゜。
609名無しでGO!:2010/05/30(日) 01:44:01 ID:eM+BVFIM0
今年の冬からは青春18すら発売されない気がしてきた。

元々東海が嫌がってただろうし、
東が特急券併用可とはいえ普通列車用で1日にして4333円かかるスリーデーパス切符を販売した。
これで今年の夏の北海道・東日本パスの販売がなければ、東は1日2000円代で普通列車乗り放題切符を出したくないと言うことだ。

東日本と東海というJRの中でも影響力の大きい2社が青春18を廃止させようとしたら廃止だろう。

その後は北海道は現状維持+北海道乗り放題パス?
西日本は西日本パス(グリーン車用、特急用、普通列車用)の発売になるのかも。
610名無しでGO!:2010/05/30(日) 02:32:03 ID:5g6Tor0f0
>>609

各社事に代用のキップが出て、廃止になるのはそう遠くないことかもしれんね

高速がこうも安いと、代替えになるキップの案も難しいだろうな
611名無しでGO!:2010/05/30(日) 02:46:17 ID:EzpXF3E10
>>609
よ!
いつもハズレレスばかりする妄想くん。
君はいつもハズレてくれるね。
どうして見込み違いの判断したかレスしてくれれば面白いんだけどな。
時間つぶし的な暇つぶしレスだけで
データ構築とかキチンと出来ない人間なんだけど。
612名無しでGO!:2010/05/30(日) 02:50:20 ID:Dxple00y0
18切符やフリー切符以外で鉄道旅行する気になれない。
正規乗車券や特急券は高すぎる。デフレ日本では、そういう人は
少なくないだろう。

鉄道会社も利益を追求する気持ちは分かる。だから、得な切符は
閑散期だけでもいい。18切符はオンシーズンに実施してるからこそ
神切符なのだが、あまりにもJRの利益を損なってる気もする。

得切符は閑散期に乗ってもらうのが経営戦略上賢いのではないだろうか。
613名無しでGO!:2010/05/30(日) 03:28:06 ID:rpkbemcm0
普通列車は通学需要のない学校の長期休業時期がオフシーズン
なので18きっぷ期間は普通列車の閑散期だよ
614名無しでGO!:2010/05/30(日) 04:06:37 ID:Dxple00y0
18切符は繁忙期(オンシーズン)に全年齢が通学時間帯以外にも全国で1日中使えるだろ。
これは、通学生徒の使ってた時間帯の収入を埋める以上のJRの遺失利益が莫大すぎる。

また、通学生徒の休暇中を埋めるというなら、18切符は通学生の年齢層のみ使える切符にしないとおかしい。
或いは、全年齢使用可なら通学時間帯のみ使える切符にしないといけない。

という訳で、超破格値の18切符を繁忙期に全年齢が1日中使えるということは、信じられないくらい有り難いことなのだ。
それは再認識する必要が有る。本当に、有り得ないくらいの神切符だと思う。その気になれば、
東京から四国くらいまで2300円で行けるのだから。


615名無しでGO!:2010/05/30(日) 17:05:30 ID:ZVmIHwDe0
>>614
もう少し列車運用とか運行コストを考えてみたらどうか
脳内で一方的に断定されても困る
616名無しでGO!:2010/05/30(日) 19:45:29 ID:FMpj9R960
べつに>>614がどう断定しようと困らないと思うけど
617名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:25:49 ID:EzpXF3E10
>>614
ハズレw

>>616
たしかに。しかしアホな撮り鉄・ネタ鉄が自分の時刻とか教えてくれる人が
そういうアホ・暇つぶし的な会話からガセが始まるから要注意。
618名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:29:00 ID:Qdvptquj0
おまえら18乞食どもは、乗車券特急券を買って旅行している私のようなセレブに感謝する必要がある
セレブが金を払うことでJRに利益が生じ、JRのお情けでおまえら乞食どもが安く旅行できるのだ
619名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:58:37 ID:vvofMSw00

空気運ぶより、経費分だけでも取れればいいんだよ >>18きっぷ
620名無しでGO!:2010/05/30(日) 21:25:59 ID:xmU45ozc0
>>618
セレブってのは大抵会社の社長とか会長とかその親族
セレブがJRに金を落とし、JRの社長や会長はセレブとなる
そのセレブはどこかの企業へ金を落とし、またどこかの企業の社長がセレブになる
それだけ
621名無しでGO!:2010/05/30(日) 21:52:49 ID:G/BXsicg0
18切符はウンコしたいとき困るよね。
荷物の置き引き、荷物をもってトイレに行くと、席を取られる。
622名無しでGO!:2010/05/30(日) 21:59:35 ID:fhq4CyVZ0
んなこたぁ〜ない!
    r―-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀` /
 __/|Y/\
ЁL__ | / |
   |У  |
623名無しでGO!:2010/05/30(日) 22:05:27 ID:29io2eMr0
クロス争奪戦に参戦するか
買物や写真を優先するか

荷物置いてから席離れると、よほどの閑散路線とか長編成じゃない限り
ちんたら歩いてきたジジババ軍団とかに占領される罠w
荷物の置方によっては後続は対角線上に座る暗黙の了解すら破られる
624名無しでGO!:2010/05/30(日) 22:19:20 ID:4CrtYmZQ0
>>623
私は買い物・写真を優先です。
最初座れなくても"すぐに降りそうな人"の近くに立っておけば大抵座れます。
たまにヘマして秋田から弘前まで座れなーい。なんて事態にも陥りますが、それは私自身の眼力不足ってことで(w
625名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:18:48 ID:8poi2YKW0
>>623
>>624
たしかに発車時刻まで時間があるのにずっと席確保のため座ってるってばかばかしいから、
俺も時間ぎりぎりまで買い物・写真・駅周辺探索優先。(それで座れなくなっても仕方無いとあきらめる。)
特にロングシートは、なおさら座れなくてもかまわない。

一度ボックスで自分の座る向かい側に荷物置いたままにして席離れてしまい、戻ってくると俺が座る場所に他人が座ってたって事があったんで、
席を離れる時は自分の座る場所に荷物を置く(置き直す)ように心掛けてる。

626名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:20:39 ID:fhq4CyVZ0
旅行者は地元民に配慮、遠慮すべし。
627…?:2010/05/30(日) 23:49:48 ID:Bmm9yTnp0
座席に荷物を置いて確保し、駅弁を買いに行ってたら、
後からやって来たおじさんが荷物を荷棚に上げて座っていた事はあった。
ちょっと言葉の遣り取りはしたが、他にも席は空いていたので、
荷物を持ってソコへ移動した。

ホームのベンチにザックを置いて写真を撮っていたら、
不審な荷物と思われたのか、乗務を終了した運転士さんが
運転区に持って行こうとしていたので、訳を話して返してもらった。
因みにその日は小雨が降っており、駅の端は屋根の無いホームでした。
628名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:55:48 ID:s1zDVQTt0
だから何?
629名無しでGO!:2010/05/31(月) 00:58:10 ID:e0+vdr1P0
「私の荷物です。動かさないでください。不審物ではありません。持主」
と、紙に書いて貼っておけ。
630名無しでGO!:2010/05/31(月) 01:31:46 ID:dinhYDpX0
>>629
残念なことにその方がますます不審
631名無しでGO!:2010/05/31(月) 01:40:14 ID:tsLLBHiz0
立ち入り禁止の黄色テープで1Boxを括っておくのはどうだろうか。
632名無しでGO!:2010/05/31(月) 04:03:18 ID:5E6SIPa70
>>625
オレもそんな感じ。
特にJR全線乗っているし。どこが混むかとかわかるし。

座れなかったらかぶりついているwと別の意味であきらめている。
夜とかは疲れているので特に行動もなく駅のベンチなどで座っていることも
ある。
633名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:50:21 ID:1VlIg95e0
>>629
そもそも「私」って誰だよw
顔写真でも貼っとくのかw
634名無しでGO!:2010/05/31(月) 20:12:41 ID:Dg81IptC0
新聞紙が必需品になりそうだな
635名無しでGO!:2010/06/01(火) 04:57:39 ID:X88J8bcw0
>>613
通学需要による収入を頼りにしなければならないのは田舎のローカル線だよね。
大都市の電車特定区間とか、貨物の需要がある東海道本線や山陽本線は
全体の収入に対する通学需要の割合が小さいから、青春18は百害あって一利なしだろう。
636名無しでGO!:2010/06/01(火) 09:29:02 ID:b3vpZ+IP0
>>635
田舎のローカル線は大都市圏の黒字のお陰で今の運賃を維持できているだけのお荷物路線。
何かの拍子に3セクになったら今の値段を維持できる可能性は僅少。

結局は都会にタカってるだけだよ。
637名無しでGO!:2010/06/01(火) 17:58:10 ID:3CDHfaey0
地方が一生懸命育てた労働者を都会の企業が全部さらっていくことが、地方が過疎化する原因の一つだろう。
地方のローカル線の赤字分ぐらい都市部が負担すべき。

何なら都会の電力も都会に発電所を置いて賄うか。
638名無しでGO!:2010/06/01(火) 18:13:01 ID:JBEO5Fot0
沖縄の基地負担を本土で応分の負担してやれ。
それか沖縄をアメリカに返還するかだな。
639名無しでGO!:2010/06/01(火) 19:40:37 ID:8s6DM97Z0
>>637
同感だな。
自動車とか電機、精密機器などの基幹産業の工場の多くも地方にある。全部都会で作るかい?地代も人件費も大変だぞ。
ああそれから米も野菜も全部都会で作ってもらおうか。
640名無しでGO!:2010/06/01(火) 19:51:42 ID:b3vpZ+IP0
>>638-639
所詮は競争ですからね〜。私も地方在住ですよ。地方のキモは都会からいかにタカるかだよ。

工場ってちょくちょく海外に持っていかれてないかい?農業も海外との競争で大変でしょ?
所詮、地方は都会の掌で躍らされるしかないんだよ。

食べ物やエネルギーを都会でやってみろ・・・と良く言うけど、都会が消費しなきゃどうするの?

ちなみに、大阪が電力消費してくれなくなったら、私が失業しちゃうよ。
641名無しでGO!:2010/06/01(火) 22:23:02 ID:lBU2aRn70
>>635
チンプンカンプンも恥ずかしくないか?
642名無しでGO!:2010/06/02(水) 02:02:56 ID:AA82ln980
こんなところで、こんな話題で争って、何の得になるのかわからん
18きっぷは全国一律
都市とか地方とか、小さな話は他でやってくれ
643名無しでGO!:2010/06/02(水) 02:16:41 ID:JalpOYyQ0
山手線沿線の住民と
山田線沿線の住民では
全国一律の18きっぷでも
日帰りで乗車できる運賃や距離に大きな格差があるな
644名無しでGO!:2010/06/02(水) 02:42:54 ID:AA82ln980
そうだね
全国一律の18きっぷだから、地方は地方の、都市は都市の乗り方ができるんだね
地方vs都市の話題とは別だね
645名無しでGO!:2010/06/02(水) 03:22:31 ID:K+NxHsLj0
ほろにが号
運転月日:6月25日・7月2・9・16・23・30日8月6・20・27日・9月3日
価格:\3,600
http://www.abukyu.co.jp/event/pdf/201005horoniga.pdf
646名無しでGO!:2010/06/02(水) 08:34:54 ID:UKamoTMV0
>>641
お前の言ってることの意味もわからんが?
647名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:20:20 ID:iGmc7xHz0
以前、東海の株総で18きっぷ関連の質問が出たが
廃止には否定的な回答だったぞ
648名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:42:50 ID:kyJDxwEfO
今年度から冬の発売はなしっていつ発表されてた?
649名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:50:22 ID:RXgfJdOS0
>>648
マジで?
650648:2010/06/03(木) 00:21:26 ID:3RRlfGcNO
>>649
横浜駅のチラシに「今年度から発売は年2回となり、今年は夏が最後の販売になります」みたいな
ことが書いてあったよ。
651名無しでGO!:2010/06/03(木) 04:56:42 ID:VARmp6ws0
嘘だ
652名無しでGO!:2010/06/03(木) 04:59:18 ID:Zu6tWM9G0
アホクサ
653名無しでGO!:2010/06/03(木) 05:15:34 ID:VARmp6ws0
プレスには発売されるって書いてあるような
まぁ値段はそのままで八戸〜青森が乗れなくなるのだろうけど別に支障は無いなw
あとは八戸〜新青森の新幹線開業がまだ未定だったし休日と被るし…
そこのトコを調整中だから発売日が決められなかったのかと
654名無しでGO!:2010/06/03(木) 06:45:04 ID:1aegqkmZ0
やめてもいいようには思うが、青い森などの配慮はせずに現行条件のままでしょう。
655名無しでGO!:2010/06/03(木) 11:15:38 ID:ZPXBMJ950
>>649
てことは来年の春と夏は発売決定ですね!!
656名無しでGO!:2010/06/03(木) 17:20:57 ID:VARmp6ws0
八戸〜青森ぐらい払えるし
657名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:15:09 ID:jxKuxHaL0
乞食がw
658名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:34:50 ID:r8ZNwfGIO
八戸からフェリーに乗ればいいだけ
659名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:41:09 ID:UJ/+1dAK0
>>656
は?八戸まで新幹線か?
660名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:42:30 ID:UJ/+1dAK0
>>659
>>658だった

しかし、八戸は3セクと唯一久慈線だけか。久慈線と大湊線は孤立と。
661名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:45:00 ID:KfP8Ie6u0
俺は年末年始休み無しだから関係ないな
662名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:22:41 ID:gykxHFQI0
>>650
正式発表されたら頼むわw
お前は日本語の読解力とかないのかも知れないが。
今頃 現場の人はお前のせいで電話の応対とかメーワクしているだろうな。
663名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:55:43 ID:mJfTF7G10
>>660
久慈線は、八戸が接続駅だったことも、JRの路線だったこともありません。
さらに、とっくの昔に消滅(3セク転換)しています。
664名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:19:04 ID:rYAOyjVJ0
>>663
八戸線(八戸ー久慈)のことだろ
665名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:32:59 ID:mJfTF7G10
>>664
八戸線と久慈線は、全く違う路線です。
666名無しでGO!:2010/06/04(金) 12:38:52 ID:odD3IK0v0
どう考えても東北本線盛岡以北よりも八戸線や大湊線の方が儲かっていないだろうに、
運営し続けなきゃならないJR東日本も大変だな。
667名無しでGO!:2010/06/04(金) 12:54:03 ID:WchOmkzI0
>>666
青森ー八戸を3セク化で地元負担の方が大きい気がするけど。
668名無しでGO!:2010/06/04(金) 14:25:11 ID:bY4JndlI0
やっぱ、冬はないそうだ。
18きっぷのチラシにきっちりお知らせがあったらしい。
669648じゃないよ:2010/06/04(金) 15:11:19 ID:Sn58KeTK0
訂正。
昨日見たという人の話。
横浜駅たより とかいうものに書いてあったそうな
670名無しでGO!:2010/06/04(金) 15:13:40 ID:kN1wtLc20
よくわからんのだが、なんで青森区域だけ三セク化するの?
秋田がなってもおかしくないもんだが
671名無しでGO!:2010/06/04(金) 15:27:54 ID:GcxpkGKC0
>>668
ってことは、ふるさと切符を買えということだな、俺はそれでも全然構わんが。
672名無しでGO!:2010/06/04(金) 16:38:27 ID:kHrN0XMaO
毎年6社協議で廃止を煽るのは糞東なんだよな、そんなに正規運賃が大事かよ!
673名無しでGO!:2010/06/04(金) 17:07:06 ID:b5AEspIUO
>>666
大湊線って意外と優良(?)路線ですよ。
大半の客は野辺地〜下北か大湊の通し利用。出張客も結構いるから、高校生相手のローカル線とは性格が異なりますね。
674名無しでGO!:2010/06/04(金) 17:29:56 ID:jsN3bIex0
比較的長距離な乗車が多いとはいえ、頭数が少なすぎないか?
wikiに書いてある2008年の1日乗車人員は

野辺地:849
陸奥横浜:91
下北:188
大湊:282
675名無しでGO!:2010/06/04(金) 17:31:59 ID:NKFWcIaP0
またwikiかグズ
676名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:26:48 ID:1QeUsaDZO
北海道&東日本パス出ないし、つまらんが東北縦貫号使い、上野→郡山→東北縦貫号→盛岡→八幡平→大館→青森と一回分使うかも!!
677名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:27:18 ID:qpFqsnTY0
一応書いとくけどな
・収支係数の小さい、そうだな例えば東北線なんかと、大きいローカル線、
 素人目にはローカルが劣悪に見えるが、ローカルは運行が少ないから
 東北線の方が酷い赤字だったりする。
・18きっぷに関しては、みんなが皆、東だけ乗るなら、東もやってられねーとなるが
 実際はそうでないから、どこの会社が廃止を煽るなんていう事実はない
678名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:43:46 ID:f9sL5ArY0
もし廃止なら「鉄道旅行はしない」となるだろうなぁ。

「入口」を塞いでしまうよなものだわな。
679名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:53:53 ID:evdy1ADi0
お前は引きこもってていいよ
680669:2010/06/04(金) 21:10:48 ID:jVOaE6Lw0
わたしゃただの旅好きな者だけど、あした横浜駅通るから、
そのときチラシ見てくるよ。
681名無しでGO!:2010/06/04(金) 21:47:05 ID:f9sL5ArY0
>>679


おまえが引きこもれ。クルマやヒコーキ使うだろってことだ。
682名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:09:44 ID:jmy52rdu0
こういう切符こそ、廃止にするべきでないだろ・・
683名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:49:26 ID:saixwGgV0
それは使用者のエゴじゃね?
カミサンが外人で良かった。
684名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:52:01 ID:bWlXqCXB0
>>672
逆に正規運賃なんかクソ喰らえ!
てな鉄道事業者なんかあるのかよ?
685名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:53:37 ID:XXPBomvY0
乞食ども涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:56:25 ID:kN1wtLc20
学生専用にすればいいのに
687名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:18:51 ID:m4TUvp450
18きっぷが廃止にされたら鉄道もいろんな意味で終わりだと思っている

金の問題じゃなくて使いずらいし
一々きっぷなんて買うとか…
688名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:42:53 ID:lac0DqFx0
>>687
周遊切符や長距離切符がありますが
689名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:43:55 ID:+KAQk0uC0
>>687
本当は金の問題なんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
乞食がwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:49:40 ID:m4TUvp450
廃止廃止とか言ってるのは荒らしだな

そもそも横浜駅にそんなポスター無いし
今年は2回だけとか冬は発売されないとか釣りだから気にする必要ないな
18きっぷ叩きとか乞食に反応する荒らし居るからなw
691名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:58:10 ID:yTJbQYXAO
冬は発売期間は未定ながらも発売するとプレスリリースが出ているわけで

その先どーなるかは知らんが
全てが新規需要ではなく、既存客が青春18使って安くあげてる(収入の減少)部分も多分にある
692名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:00:21 ID:m4TUvp450
廃止廃止は毎年言われてるけどなw

土日きっぷ廃止とか三連休パス廃止とかのノリで18も廃止だと思う人も多いのかな
冬は新幹線の開業日が未定だったからだろ
おそらく冬は10日発売かな?
693名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:02:35 ID:O/Yk8Bp10
>>690
結局自分で乞食って認めているじゃん。せめて他の特急とセットになった切符も使ってやれよ。
694名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:05:31 ID:m4TUvp450
とりあえず横浜駅のポスターをうp汁!
話はそれからだな
695名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:12:03 ID:BUGu3mdn0
▼西鉄高速バス他>福岡〜佐伯間高速バスの試行運転を8/29まで延長
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/10_029.pdf
http://www.oitabus.co.jp/rinzi/kuroshio2206.pdf

 西鉄高速バスと大分バスは、2009年11月6日〜5月30日の金曜・土
休日など限定で試行運転を行っていた福岡〜佐伯間高速バス「日豊海岸くろし
お」号の運転期間を延長し、8月29日までの金曜・土休日などにも運転する。
 運転日は、6月4日〜8月29日の土休日と8月12日。その他の内容はほ
ぼ同じで、運行ルートは、博多駅交通センター〜西鉄天神バスセンター〜高速
基山〜臼杵インター(マルミヤストア奥)〜臼杵(辻)〜津久見港〜佐伯コス
モタウン〜大手前(佐伯)〜佐伯駅。時刻は、西鉄天神バスセンター発が7時
40分と17時15分、大手前(佐伯)発が7時46分と17時6分で、両停
留所間所要時間は最速約3時間44分。
 運賃は、福岡地区〜佐伯地区の場合、片道大人3800円・子供1900円。
 予約は、九州高速バス予約センター(TEL:0120−489−939、
携帯・PHS:092−734−2727)、大分バス予約センター(TEL:
097−536−3371)、高速バス予約サイト「楽バス」(PC:
http://www.rakubus.jp/、携帯:http://www.rakubus.jp/m/)まで。
696名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:27:15 ID:TWikMx7GO
フリーきっぷ系スレには必ず、こじきだの廃止だのを煽る書き込みをする馬鹿
がいるね。
697名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:32:20 ID:m4TUvp450
それで荒れるんだよなw
18きっぷの廃止だけは流石に無いと思う
そもそもこのきっぷがあっても特に支障は無いじゃないか
混雑と言っても今までそれで何とかなっているのだから
698名無しでGO!:2010/06/05(土) 01:49:29 ID:ShcL3SIs0
今はラクになったよ
ネットで事前に降りる駅の周辺情報を得られるからな
そりゃ、目的地決めてたら終電まで乗っててもいいかもな
どこに何があるか分かってんだもん
ここへ行けばネットカフェがあるとか、さ
地方都市でもイーモバイルが使えればノーパソ使えるしな
俺のころ(10年以上前)なんかネットもなかったから時刻表一冊だからな
降りる駅の情報は降りるまで分からない
早めに現地入りしたいってのはそこだよ
万が一、なにもなかったら移動せざるを得ないからな
なんか、最近の人と噛み合ないと思ったら、こういうとこだよ
行く前から駅周辺の地理を把握してんだもん
そりゃ、心にも余裕があるわな
乗換案内で一発で検索できるしな
時刻表とにらめっこする人なんかいなくなったのかな
便利な世の中だよ。こういうスレでも事前に情報収集できるし
699名無しでGO!:2010/06/05(土) 10:13:39 ID:brjgkoC+0
>>696
お前もな
700横浜駅たより:2010/06/05(土) 19:46:52 ID:xicwxseL0
A4のチラシだった。
モノクロコピーで桜色。
「毎回ご好評いただいている【青春18きっぷ】がこの夏も!
年3回の発売が今年は2回となり、今年度最後の発売です。
 この機会に是非ご利用くださいませ!」
☆青春18きっぷを活用した長距離旅行には快速電車を利用すると便利です☆

で、ここにムーンライトながら、えちご、信州が書いてある。
701名無しでGO!:2010/06/05(土) 19:50:59 ID:xicwxseL0
この横浜駅だより。
6月号で、発行:横浜駅長
とある。
702名無しでGO!:2010/06/05(土) 20:37:58 ID:m4TUvp450
釣り
703名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:13:57 ID:6SU55dsAP
いちおう、ふたばの鉄道に画像貼っといたよ
いま、レスがいろいろ付いてる
704名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:16:30 ID:6SU55dsAP
ちなみに、わたしゃ鉄道ファンじゃねぇ。
旅好きで、18きっぷ安いから最近使い出したんだ。
日帰りに便利だよ。
705名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:16:37 ID:kfHWGxCB0
>>703
見た
冬は発売されないのね。
706名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:25:55 ID:6SU55dsAP
じつは
通年発売になったりして。
707名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:27:27 ID:WUFDhLCd0
どうせなら9/30とか延長してくれればいいのに
708国鉄宇品線 ◆successCUw :2010/06/05(土) 22:34:16 ID:IkGFeq/g0
だれか、束の株式持っている香具師いないのかね。
株主総会で公開質問してくれればいいんだけどな。。。
709名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:38:56 ID:c0z2w91f0
というより 担当のご認識だったりして
一応プレリリースでは「発売はするけど一部条件が未定」ってことだったし
そこんところ詳しく見ずに春と夏の期間しか載ってなかったからこう書いちゃっただけなのかも
710名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:43:46 ID:c0z2w91f0
と思ったら発売するかどうかも詳細は決定次第の範囲だったんだな
711名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:52:04 ID:5p5ZqapO0
>703
釣りじゃないよ、横浜駅の横浜駅だより(発行横浜駅長)にそう書いてある。
712名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:56:51 ID:m4TUvp450
夏の発売が最後のようだ
これで日本の鉄道旅行はろくにできんな

ttp://up.2chan.net/r/src/1275742460307.jpg
713名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:58:55 ID:lOZJsaXD0
まぁすごい抗議がくるんだろうなぁ・・・
714名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:00:21 ID:m4TUvp450
凄いどころじゃないだろうな…

18きっぷまで廃止になったら日本の鉄道は色んな意味で終わるんじゃない?
冬の発売が無いってことはどうも嫌な予感しかしない
715名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:02:27 ID:c0z2w91f0
ご認識→誤認識
716名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:04:12 ID:r/nLZtxT0
逆に考えるんだ
今年の発売が2回なだけで冬の発売は2011年1月1日〜31日なんだよ
717名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:05:58 ID:m4TUvp450
おい待て待て
718名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:06:46 ID:Br7Cmj7q0
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/seishun18/index.html

上を見る限り、冬の発売に関しては、協議中っていう風に見えるけど、仮に協議がうまくいかなくて
夏で廃止が決まったということなら、新聞とかがリーク記事を書くようなネタだと思うけど、それがないってことは
横浜駅長の勇み足っていう感じがするけどね。

どっちにしても、廃止するとした場合、どういう発表の方法が一番混乱がないのかねえ
719名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:10:18 ID:m4TUvp450
新青森開業→八戸〜青森間廃止→18きっぷをどうするか?→土日きっぷ等の廃止→
→面倒臭いからこの機会に18も廃止

と流れと見た
本当にどうしちゃったんだろうね
ここ数年のJRは
720名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:12:31 ID:EuTxLm6k0
ソースとしては微妙
本当ならこんなとこで漏らすか?
721名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:13:49 ID:Br7Cmj7q0
各社の思惑予想

北・東 北海道東日本パスを売っているくらいだから、ある程度の収入が自社に入れば、18きっぷ的な存在はあり。
     ただ、北海道東日本パスに誘導したい。

東海  在来線のドル箱の東海道線を使われてしまうので、絶対廃止

西   ここもドル箱の琵琶湖線〜京都線〜神戸線で使われてしまうので、なるべくは売りたくないけど、6社商品で
     仕方なく売らないといけないから、赤券を刷って、なるべく自社で買わせたい

四国  収入になれば、どんな切符でもいいから売りたい

九州  北・東と近いかも。正直この会社の思惑が一番わからない。中立的な感じ?
722名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:15:53 ID:6SU55dsAP
とりあえず、このチラシの現物は
みどりの窓口に置いてあるんで、見たい方は横浜駅へどうぞ。
結構目立たない? ところに差してあったw
723名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:17:38 ID:L9WH4Viu0
北東パスも夏以降販売終了という説あるが
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
724名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:20:58 ID:eE+qJx1h0
>>718
そもそもこんなに早く現場に情報が降りてくるものなのかな?
サザンテラスは現場をそこまで信用しているとは思えないし
情報が降りるものなら、横浜駅しかソースがないのが変

近々にマスコミなど邪険に扱えないようなとこから
東の本社以外の各社にも問い合わせが殺到してプチ祭りになる予感w
725名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:22:35 ID:m4TUvp450
廃止じゃなくても冬だけ発売されないのもかなりヤバイだろww
本当なら苦情が多そうだな
726名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:32:20 ID:VhQdpVVB0
>>718
なんか、毎年こんな感じで書かれてたような気もするw
727名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:33:56 ID:m4TUvp450
誰か電話してみるとか
728名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:37:13 ID:TRMXwVY00
18きっぷって冬が一番売れないんじゃないの?
しかも、冬は年末年始の書き入れ時に一気に使われるからJRとしてはおいしくない・・・と
729名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:38:21 ID:fkS+M/3M0
ニュー速から来ました
冬発売なしってマジですか;;
730名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:40:04 ID:m4TUvp450
冷静に考えてみると…

>今年は2回となり
今年は2回ってことは来年からは今まで通り?
やはり三セク問題で今年の冬は発売しないのかな
最近の傾向から見ると来年から名前が変わって改悪されるとかありそうで怖いw
731名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:40:11 ID:Br7Cmj7q0
どっちにしても、残ったとしても、冬以降は5回11500円は無理だと思うよ。

協議っていうことは、IGRと青い森に乗れるようになるかという点だから、仮に乗れるようになったとすれば、
それを口実に値上げするんだろうね。3回1万円とかさ
732名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:40:39 ID:oiBaEqhG0
JR全線制覇しといて良かった。安心だ。後は大学卒業後に西洋の嫁さん貰おう。
733名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:40:58 ID:Br7Cmj7q0
【鉄ヲタ涙目】青春18きっぷ廃止            か?冬の発売はなし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275748498/

はえーよ
734名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:42:20 ID:oiBaEqhG0
735名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:42:39 ID:WHu6kCD00
>年3回の発売が今年は2回となり、今年度最後の発売です。

今年度の発売は夏で終わりと読めるが
まさか18きっぷが今夏で廃止?
736名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:43:11 ID:m4TUvp450
今夏で廃止とも思えないこともないな
737名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:44:01 ID:oiBaEqhG0
>>721
間違えたスマソ
北東パスはこの夏の発表すらまだ無いよ。
それと、来年から年2回となるんじゃないの?
少なくとも夏はありそうだけど。
738名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:44:30 ID:xuWRUpRq0
廃止?
739名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:44:33 ID:iCeY7efc0
やけに廃止廃止煩い流れ作るなと思ったら本当に廃止考えてたんだな
740名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:51:06 ID:m7NQziLY0
>>633
スーパーの肉売り場にある
「私が育てました」の張り紙かよw
741名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:52:13 ID:c0z2w91f0
18きっぷ利用開始期間から数日間だけはまだ八戸〜青森に乗れる
なのに、途中からは使えなくなる 一般の人からすれば混乱が起きるし、
鉄ヲタも「乗せろー!」っていうからそれをさけてはじめっから発売無しになったんじゃないかな?
九州新幹線のときは特に何もなかったけど、昨今の事情からすればこの処置もやむをえないものかと
742名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:54:00 ID:m4TUvp450
祭りになってるなw

まぁ確かに発売無しは酷いって
743名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:58:19 ID:prOCQ7lr0
>>741
いい方向に考えればそういうことだろうな
ただ、土日きっぷ廃止してる前科のある束だからな…
744名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:59:02 ID:c0z2w91f0
「毎回ご好評をいただいている」ってあたり、表向きは廃止したい感じじゃないけどな
別にこのパンフレットに限った話ではなく
あっちこっちで18きっぷ宣伝のパンフレットは作ってるし旅行プランも出されてたりする

確かに他の切符よりは利潤は大幅に少ないのは目に見えているけど、実際には赤字ってわけでもないんじゃないかな
今回に限った措置で
少なくとも利益がまた回復すればこんなことにはならなくなるはず
745名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:02:09 ID:BhKeur7q0
終わった、終わった
746名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:02:19 ID:F9qlzkVy0
終わったね
747名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:03:04 ID:tKJq5gES0
18切符\(^o^)/オワタ
748名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:03:05 ID:zcyDsOyMO
ν速から来ました
749名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:04:42 ID:t6chzIhw0
>>712のチラシは本物?
750名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:04:57 ID:1tMd+JZO0
青春18きっぷの思い出を語ろう partxx
751名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:05:34 ID:3eG1oVhd0
>>741
単純に、新青森開業日だけの問題なら、有効開始日を12/4〜にすれば良いだけの話。
もっと協議が必要な大きな問題があるんだと思う。

IGRと青い森に乗れなかったり、東北・北海道方面が相対的に不便になるということは、
実質的に、東海と西日本の負担が増える形になったりするしね。
752名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:06:49 ID:F9qlzkVy0
新幹線は本当にアレだなw
753名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:07:29 ID:BhKeur7q0
最近の鉄ヲタは金持ちだから廃止でも屁でもないだろう
754名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:08:50 ID:pEqomNk30
>>751
負担が増える??という意味が分からないけど
東海と西日本が「東日本・北海道の配分を減らした分のUPを主張」でこじれてたりしてね
営業キロベースでの配分額の変更以上の配分UPを主張したとか
755名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:09:39 ID:8/i+Fnkx0
どうせ新幹線に乗れる新18きっぷ(30000円)が発売されるに10万ペリカ
756名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:10:28 ID:f8ptkaXT0
単に横浜駅だより担当職員の勘違いな気がする
冬期はまだ決定してないのにピンクページを斜め読みして書いただけなような
他社との絡みもあるからリリース前にお漏らしなんてできない

各社客相に問合せ殺到→週明けには駅だより回収&お詫び掲示のコンボの悪寒
757名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:11:44 ID:3eG1oVhd0
>>754
東京中心の考え方であれだけど、18きっぷを買った客の中で、東京から北へ向かう客より、西へ向かう客が増えれば、
18きっぷによる収入が同じなのに、東海や西日本を18きっぷで乗る客が相対的に増えるでしょ?
758名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:12:23 ID:bAJsxeDu0
とりあえず、どのJRのHPを見ても冬季は発売含めて協議中ってなってる。
東海のプレスリリースを見ると、各社HPの情報は2月10日発表時点のやつだな。
759名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:14:23 ID:Xgs6kMZM0
>>756
だろうなあ
プレスリリースでは発売すると言ってるわけだし
東北新幹線新青森開業との絡みは、当該区間で使えないきっぷを発売すると面倒だからと言う意味で
発売開始日を東北新幹線開業以降にするだけで、通用期間は変更無しだと思われ
760名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:14:24 ID:NbunE+lWO
このチラシ見たけど、「今年度の発売は2回」で「今年はこれが最後」だから、冬はなし、春はありと
解釈してたけど。
761名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:20:58 ID:F9qlzkVy0
とりあえず書いた人の間違えと願おうw

マジだったら流石にヤバイだろw
18きっぷだぞあぞ18きっぷだよ…
762名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:22:38 ID:SJl0tFE20
これさ、今年度は2回と書いてあるので、恐らく今年は2回ということなのじゃないかな?

来年以降はまた3回に戻ると読めた。何らかの理由で今年は12月中の発売は無いということのようだ。
763名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:23:49 ID:KcexakoR0
ま、廃止ならローカル線は全て終わり
日本の観光業自体もマイナス成長間違いなしなんだけどね
グループとしても20年以上最も売れ続けてる商品廃止して
同じだけの増収あるはずが無い
764名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:24:41 ID:3ZJtuwPNO
西のアーバンエリアでは今春初めて、18のパンフが置かれなかったから、何かあるとは思ってた。
765名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:24:43 ID:YQDCDxGTO
>>761
ちょっと落ち着けw
766名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:25:29 ID:w/yOVKCC0
今年度と今年を混同させてヲタを手の平でもてあそんでる鴨?
767名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:25:31 ID:Wl7CD/BZ0
18切符があってローカル線に人は乗っても金は落ちないがな
768名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:26:23 ID:pEqomNk30
まぁ18きっぷ=ヲタ御用達
なんて思っていると痛い目に遭うだろうね

これを期に高速道路の無料きぼんぬの世論が強まりそうだな
769名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:27:40 ID:ELbUcX4a0
民主党の決めた高速道路無料化(JR各社協議段階)や上限2000円の影響
土日だけの1000円高速でも大幅な減収になったのに無料化や周年2000円では減収幅が大きくなりすぎるので
18きっぷの様な超デスカウント切符の発行の継続が難しくなった

そこで18きっぷを一旦中止して仮に冬季以降も継続発売する場合も使用条件などを見直して
新しい切符として発売する事に
新切符とするのは継続発行されても使用条件の変更があるから混乱を避けるため

取り敢えず新切符として継続したとしても3日間または1人×3回で価格は1万円に値上げ、
普通車指定席や「ホームライナー」等のライナー列車に乗車の場合は乗車券も必要になる事は決定している

また今でもムーンライトを運転しているJR東日本も18きっぷ利用者のために採算性は悪いし
車両の老朽化で将来的にはムーンライトの廃止は確定的
770名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:29:33 ID:RXgONwEq0
高速無料化だの子ども手当だの高校無償化だのやってるミンスのせいだな
771名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:30:38 ID:SJl0tFE20
>取り敢えず新切符として継続したとしても3日間または1人×3回で価格は1万円に値上げ、
普通車指定席や「ホームライナー」等のライナー列車に乗車の場合は乗車券も必要になる事は決定している


これは充分ありえる話だな。幾らなんでもオンシーズンに破格過ぎる切符だとは思ってた。
多少の値上げと条件見直し、ついに2010年に決行されるのか・・。
772名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:30:41 ID:Xgs6kMZM0
あれ、JR東日本のプレスリリース、当初と違うな
東日本分には「例年通り発売するが、発売期間及び通用(利用)期間については現在協議中」とあったのに
773名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:31:24 ID:DWnuwL1b0
民主党「高速無料で鉄道が潰れるのはしょうがない」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251956004/
774名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:32:43 ID:PS5Hfc6a0
ミンスのおかげでこんな鉄道を愛する人々の心を打ち砕いてくれた
参議院選は自民に投票を!
775名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:33:14 ID:2DBw5FEv0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174680_799.html

2 発売期間とご利用期間
(春季用) 発売期間: 平成22年2月20日〜平成22年3月31日
利用期間: 平成22年3月1日〜平成22年4月10日
(夏季用) 発売期間: 平成22年7月1日〜平成22年8月31日
利用期間: 平成22年7月20日〜平成22年9月10日
776名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:33:40 ID:pEqomNk30
>>769
もっともらしいこと言ってるつもだけど笑っちゃうねw
ヲタは企画券がなんで存在するのか知らないらしい。

売る側が儲かるから企画券というのもが存在するというのを知らないんだろうね


18きっぷが売れなかったら困るのはJRさんだろw
何が
>18きっぷの様な超デスカウント切符の発行の継続が難しくなった
だよw

18きっぷをもう少し値上げしても、今までと同じぐらいの枚数を販売出来そう(希望的観測)だから
その分で他の減収分を補いたいな〜ってとこだろw
777名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:36:30 ID:KcexakoR0
>>775
冬季用の発売および利用期間などについては、詳細が決定次第、別途お知らせいたします。
て書いてあるやん
778名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:36:54 ID:qYDlQc5V0
>>769
その線あたりが妥当だと思う。

>>770
きかっけはそうかもしれないが、単純にそのことだけでなく、長期的には高速道路整備や羽田空港のハブ化・空港整備などや
少子化・高齢化等で客が減る(特に地方都市圏)。

また18きっぷ自体が元々が通学輸送閑散期のローカル線や普通列車の余剰輸送力の活用のためだったけど、
今となっては、減量ダイヤや単編成化で輸送力に余剰が無くなりつつある。

こういった長期的な視点に立った場合、株式会社として営利企業として、18きっぷに限らず見直す必要が経営的判断として必要なんだろうね。
779名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:36:58 ID:L8LTiMn90
冬はよく列車止まるせいで変わりに特急乗せろとごねるバカが多いから中止になったんじゃね
780名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:36:58 ID:Xgs6kMZM0
>>776
間違い
利用率を上げるため、客を奪うために赤字覚悟で企画券を設定することもある
また当初のもくろみと異なる使い方をされ、赤字になり発売中止になる場合もある
冬のことはまだわからないが、希望的観測にすがると泣きを見るぞ
781名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:38:03 ID:F9qlzkVy0
長文読めない
782名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:40:04 ID:SJl0tFE20
>>777
だから、今年は冬は12月中には発売されない(使えない)ということが分かったということだろ。

来年1月以降のことは全く分からない。でもまあ恐らく今年の冬は無いんだろう。

で、この機会に「18切符の抜本的見直し」をやるつもりなんじゃないか。

もしかしたら、この冬から、その新切符が発売されるのかもしれない。
783名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:40:38 ID:3PdnxaQp0
まあなくなったらなくなったで電車使わないようになるだけだから別になくしてもいいけどさ
784名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:40:52 ID:kVdzWMH/0
>>777
>冬季用の発売および利用期間などについては
ここの読み方だな。
冬季用の「発売および利用」期間なのか、「冬季用の発売」および「(発売した場合の)利用期間」なのか。
785名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:42:17 ID:BhKeur7q0
ニッポンレンタカーでホンダかマツダの車を借りることにしよう
786名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:42:26 ID:1A8hGghT0
情報リーク社会実験だな
787名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:43:47 ID:Xgs6kMZM0
>>784
JR東日本がプレスリリース差し替えてるから
「冬季用の発売」および「(発売した場合の)利用期間」だろ
前者なら最初のプレスリリースを差し替える必要がない
788名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:44:10 ID:3PdnxaQp0
>>785
安旅ならこっちの1日3,000円のレンタカーもあるぞ
グループでの旅行ならこっちのほうが断然いいかもしれん
ttp://www.ones-rent.com/
ttp://www.itsumo-rent.com/index.html
789名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:45:13 ID:KcexakoR0
今年の冬は何故か無人駅の乗降客が数倍に増えた
原因は不明とかニュースになりそうだなw
790名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:53:28 ID:STfK9v2L0
18なくすと乗り鉄以外がどれだけ減るか
理解していないのが痛い
各観光協会からクレーム来るぞ
791名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:53:58 ID:qYDlQc5V0
>>789
昔駅員バイトやっていた時、日付改変とかの不正も多かったし(何人も捕まえた)、
18きっぷがメジャーになるにつれて、利用客の質も悪くなっていった気がする。

誇張されている面があるにしろ、18乞食とか夜行快速の2席買いとか、
ヤフオク問題とか(5日(回)のウチ、一度でも使うと本来的には転売不可なんだけど)
そういった問題も一部の人とはいえ有ったわけだし…。
この問題も、ヲタの一部のせいで全体が巻き添えを食っている構造なのかもね。

そういった、一部のモラル低下の事もあるし、完全廃止はまだしも、有効期間や値段、様式の見直しとかは必要だと思う。
792名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:55:28 ID:4f02+gw60
おいおい実際どうなんだよ?
もし実際に廃止されたら鉄ヲタな俺でも車に寝返るぞ
793名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:55:36 ID:SJl0tFE20
今年の冬からリニューアルされて発売されるのだろうか。

相当な改悪になるのは覚悟しておく必要がありそうだ・・。
794名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:57:01 ID:ELbUcX4a0
だいたい18きっぷ自体が長大編成で普通列車の輸送力過剰に目を付けて少しでも稼ごうと思っていた
旧国鉄の遺物で四半世紀前のものだから

今は適性化で短編成化で輸送力にそれほど余裕がないし
(短編成に18きっぷシーズンだけ18キッパーで混雑して通常の利用者から苦情がきたり)
低価格のツアーバスが走るようになったり 環境が発売当初と変わっているから

むしろ今まで大幅な見直しがされてこなかったのが不思議なくらいだから

もし発売を継続するにしても少しでも増収につながるように抜本的見直しを行うのは当然
その場合利用者の混乱を招かないように新切符には新しい名前を付ける

すべては今年夏の18きっぷの発売状況次第
795名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:01:37 ID:F9qlzkVy0
まぁ自動改札対応にすべき
796名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:01:47 ID:Xgs6kMZM0
>>794
会社ごと・地域ごとの普通列車乗り放題フリー切符が出てるから
そちらに移行が落としどころかねえ
これらのフリー切符の値段設定見てると、青春18きっぷが5日分とはいえ破格なのがわかる
797名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:03:11 ID:SJl0tFE20
JR四国には「四国再発見切符」というのがあった。
5回分5500円(通年の金土日利用可・当日購入可、3ヶ月内の任意の日に利用可)だった。

それが去年リニューアルされて、

1回2000円(通年の土日・前日までに利用日を指定して購入)
※坂出ー児島が利用可になった。(唯一の改良点)

に変わった。凄まじい大改悪だった。18切符も、これに匹敵する改定が行われる可能性がある。
798名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:05:22 ID:GeHTEb4k0
まず、目前の夏用を楽しめばいいだろ。

その先の冬用の心配なんてしたって、仕方ナイのに。
799名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:05:23 ID:KcexakoR0
>>791
アホ、お得な切符無くしたり不便にするほど不正は横行するんだよ
だいたい18切符無い頃なんざ定期券持ってる人間の85%はキセル経験有りって
調査出てたんだぜ
そもそも18乞食の意味が分からんな
カネ恵んでもらってんのは会社の方だろうに
800名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:06:16 ID:GghsXsab0
値上げしたら良いと思うよ 段階的に 12000円ぐらいふつうにしちゃってくれて一向に構わん
801名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:06:25 ID:6dOnozG50
複数スレに同じこと貼る馬鹿死ねよ
802名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:09:27 ID:aFN9N9do0
>>794
お前、ナイスミディとフルムーンの知識はないだろw
803名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:11:20 ID:3ZJtuwPNO
>>797
以前のやつが安過ぎただけのような
804名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:12:47 ID:yTu19pVj0
今度のは日付指定で販売かも?
805名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:13:30 ID:NVZcire20
日銭欲しさに夏の利用を煽ってるだけだったりしてw
806名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:13:45 ID:qYDlQc5V0
>>799
昭和57年以前ですか(笑)。ソース示してね。
その頃は、今みたいに自動改札も普及していないし、ワンマン運転もなかったし単純ひく出来るのかな?。

それこそ、見直しで北海道日本パスみたいに自動改札機を利用可能にする事もあり得るでしょうしね。
反面、この場合は、日付管理の関係から、○○日間連続使用のみになるか?バラに戻るか?一枚売りにして値上げするか?
807名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:14:06 ID:RpyuwZE30
もはや高速1000円に対抗する気は無いのだろうか
安い切符を値上げや廃止にしたら逆に客が減るのは当然なのに
808名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:15:30 ID:qYDlQc5V0
単純ひく出来るのかな×
単純比較出来るのかな○
809名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:15:42 ID:SJl0tFE20
>>803
今の18切符は、それ以上に安すぎると思わないかい?

だから、どんな改悪が行われるか恐ろしくてたまらないのだよ・・。
810名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:19:31 ID:yTu19pVj0
3日(回)9,180円とか
811名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:20:42 ID:aFN9N9do0
なんかよくわからんが
民主党の「たしろかおる」候補者に注目しとけ。
JR東日本の主流派組合の東労組の組織内候補者だから。
こいつに投票するとJR東日本の奴に言えば
組合役員が家に来るらしいぞw

なめんなよ、カクマル。
812名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:21:13 ID:Xgs6kMZM0
代替になり得る普通列車乗り放題フリー切符の一例
東北  東北ローカル線パス
関東  ホリデー・パス
静岡  休日乗り放題きっぷ
中京  青空フリーパス
北陸  北陸おでかけパス
京阪神 関西1デイパス
中国  中国5県乗り放題きっぷ
813名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:22:04 ID:F9qlzkVy0
むしろ逆に減らして泣きを入れるんだろw
収入減ったとかで
それで1000円高速やめてくれとか
814名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:22:57 ID:Xgs6kMZM0
>>807
対抗しても赤字が増えるだけだから、
安い切符を減らして増収に動いてるん
乗客減より単価増の方が会社としては得
815名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:23:53 ID:qYDlQc5V0
>>807
赤字覚悟でダンピングしても、シェアを維持したり、客を集める事は経営判断であるだろうけど、
そこまでするよりは、コスト削減や多角経営で利益を出す方が経営的に将来性があると判断したいう事でしょうね。

あと団塊退職で人員に余裕が無くなったというのも有るし、どっちにしろ昔みたいに余裕のある設備、列車の両数とかではないのだから、
現実問題、採算度外視というかコスト意識や経営側の視点も変わってきているのでしょう。
これらの背策でローカル線の乗りつぶし鉄が減っても、減車・減便・路線廃止をすればいいだけの事、そういった時代になったのでしょう。

だから、この機会に恐らく現状に合った料金や様式になるのでは?と言っているのですが…。
816名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:24:18 ID:RpyuwZE30
スリーデーパスみたいに3日間で13000円とか
817名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:25:18 ID:jbi5dyOd0
>>802
ナイスミディパスは見直しで2009年春に廃止済み
フルムーン夫婦グリーンパスは閑散期の空席対策として有効なので今も継続

(5日、7日、12日間用で単価も高いし 夫婦旅行用で18きっぷの様に乗りつぶし利用が少ないのでデスカウント率も低い)
稼ぎ時のゴールデンウィーク、年末年始と利用率の高いのぞみは使えない
(利用の少ないひかり、こだまに誘導)
818名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:26:56 ID:wwB76VH+0
>>812
そこまでして鉄道に乗らなくてもいいだろ。

JRが乗って欲しくないって言うんだから
国内は飛行機+高速バス、
格安海外旅行でなんの問題も無し。
819名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:28:56 ID:Xgs6kMZM0
>>818
だね
乗り鉄客お断りって事だ
自分は主に中距離で利用してたから、普通の切符に変わるだけだが
820名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:30:15 ID:F9qlzkVy0
毎日大回り乗車するかw
821名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:32:56 ID:wwB76VH+0
本来、鉄道は限界費用が0円に近いから
安売りしても損しにくい一方、客が少しでも減ると
利益激減するんだけれど
それでも本州3社は安売りしたくないって
言うんだから、乗らなければいいだけ。

無理して乗るから本州3社は安売りしないんだよ。
822名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:34:16 ID:bxH8d1me0
18きっぷを残すと考えても良い案が浮かばない
長距離移動を抑えるという意味では60歳以上の使用禁止という制限を入れる必要があると思う
823名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:35:05 ID:F9qlzkVy0
若者ばかり冷遇してるんだな
将来どうなるんだろう

鉄道離れが進むのだろうな
1回でも18を使えばそれが一生心に残ると思う
それでいつまでも使ってくれるのにな
824名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:38:00 ID:SJl0tFE20
この夏に四国から富士山に登る計画を立てていた。
現行18キップの使い納めになるかもしれないな・・。
ついでに松本城とか行ったことの無い城廻りも済ませてこようかな。

※四国香川からだと1日で東京にも行ける。それが2300円なのだから、
信じられない破格値なのは間違いない。しかも、バリバリのオンシーズンに。

まあ、3回分10000円、指定席利用不可、くらいの改定は覚悟してるよ。
825名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:40:42 ID:Xgs6kMZM0
>>821
本来はそうなんだが、需要喚起の面より普段から利用している用務客が使用することによる減収が無視できない
特に快速サービスの充実してる関西で顕著

>>823
安いから乗ってるだけ
そんなに甘くない
826名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:41:00 ID:yTu19pVj0
鉄道の日記念きっぷも共倒れかな?
827名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:42:48 ID:bxH8d1me0
鉄道の日記念きっぷは残るでしょ
1万円に値上げされるかもしれないけど
828名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:42:49 ID:JZ8NTjJZ0
>>824
もしかして栗林君?
829名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:47:36 ID:kVdzWMH/0
>>823
航空料金のスカイメイトみたいな感じで23歳未満に限定するというのは有りかもしれない。
830名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:47:52 ID:XsJvImec0
まぁ、今秋からはバスなどにシフトだな。
東京ー大阪間往復1万円で行けるし。

酉・四・九だけの普通列車乗り放題だけに縮小になるか・・・・。
831名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:07:21 ID:FAOlCn720
既に18シーズン以外の時期は
免許なし車なし一般人→新幹線・飛行機
免許あり車なし一般人→レンタカー・カーシェア
免許あり車あり一般人→クルマ
免許なし暇あり貧乏人→夜行バス・ツアーバス
免許なし暇なし貧乏人→旅行しない

ってなってるから仕方ないんじゃない?
832名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:08:15 ID:OOoDIUin0
ttp://up.2chan.net/r/src/1275742460307.jpg

今年「は」年2回・・・

ということは来年以降はまた年3回に戻るのでは?
期待をこめてそう思う。
833名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:12:47 ID:FAOlCn720
来年は夏だけ とかじゃない?春は間に合わなかったってことで。
普通に考えても、この手の切符で集客が期待できるのは夏休み
ぐらいでしょう?春なんて短すぎて元々使いづらかったし、時期的にもね。
秋は掻き入れ時だし、冬は普通列車で移動するにはきついから。
834名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:14:03 ID:WB1hR02N0
鉄道の日の切符は例年通り出るよね?
835名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:17:51 ID:pEqomNk30
18きっぷの廃止を阻止するには
鉄ヲタ以外も含めて色んなところに口コミで広めるのが一番だな

ニュー速にスレ立てた人はGJ
836名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:23:29 ID:wwB76VH+0
>>831
全くその通りだと思う。

間違っても正規普通乗車券を使って
香川から東京まで普通列車に乗るとかしないと思う。
837名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:25:20 ID:F9qlzkVy0
もっと広めろおまいら

廃止されてたまるものか!
鉄オタだけじゃなくて一般人も使っているんだよ
流石に廃止はやりすぎ
838名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:25:54 ID:wwB76VH+0
民主は早く高速2000円毎日乗り放題やってほしい。
プリウスやインサイトなら毎日1000円乗り放題だろ。

みんなが車に乗ってJRに鉄槌を下してやれ。
839名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:28:24 ID:F9qlzkVy0
そうだな

この状況じゃもう駄目だな
俺も鉄道の趣味と鉄道を使う旅行は原則しないかも…
あんな混雑する列車に乗せられて値上げとかだったら
自転車とかバイクとかで旅をするな
840名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:30:39 ID:3PdnxaQp0
東京→四国を普通列車のみで、正規の切符を買ってならやったことあるな
841名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:56:50 ID:BhKeur7q0
このスレ終わりましたから、終わり
842名無しでGO!:2010/06/06(日) 03:30:59 ID:CMN5J9S+0
>>841
まだ夏は売るんだぞw
843名無しでGO!:2010/06/06(日) 03:35:21 ID:KGklkL6V0
東北本線「盛岡から先は完全に移管したわwww」
奥羽本線「福島〜新庄&大曲〜秋田は新幹線優先だからwww」
信越本線「一部区間は移管で、極一部は廃止にしたったwww」
北陸本線「オラ特急乗れや貧乏人www」
紀勢本線「普通列車で移動とかないわーwww」
関西本線「乗り継ぎも特に考慮してねーからwww」
山陽本線「夜行快速もねーからwww」
山陰本線「全線乗り通し出きるもんならやってみろよwww」
日豊本線「特急街道ですが、何かwww?」
鹿児島本線「わかったら新幹線に乗れ! な?」
844名無しでGO!:2010/06/06(日) 03:37:45 ID:+Tz+GeXEO
>>769
ソースは?
決定しているとか決めつけていいのか?
845名無しでGO!:2010/06/06(日) 03:56:52 ID:aFN9N9do0
>>836
昔、全学連が青春18きっぷを一枚つづりに戻せって
やっていたからな。
果たして個人のつながりの稀有なオレらがどこまで出来るか
ミモノだな。
>>840
オレは東京→広島や東京→青森だな。
周遊きっぷになってからはいくつかあるけどネ。
中高年18きっぷユーザーもそうだが
ワイド周遊券廃止→青春18きっぷに流れた層って結構
多いんでないのかな?オレだけかな
846名無しでGO!:2010/06/06(日) 04:16:57 ID:F9qlzkVy0
とりあえず冬は発売しないなら公式の案内も欲しいよね

プレスだと発売はしますがって書いてあったし
847名無しでGO!:2010/06/06(日) 05:38:02 ID:x3x0rIaT0
他の板で知ったのですが、目茶苦茶ショックを受けた…本当なんでしょうか
848名無しでGO!:2010/06/06(日) 05:44:22 ID:F9qlzkVy0
本当
849名無しでGO!:2010/06/06(日) 06:45:45 ID:eDTNDVclO
まだ確定じゃないだろJK
850名無しでGO!:2010/06/06(日) 06:59:48 ID:ptnz7+wH0
>>708
>束の株式持っている香具師
200株持ってる。
おとといネットで決議権行使しちゃった。
会社提案 全て否
株主提案 全て賛で…。
851名無しでGO!:2010/06/06(日) 07:00:58 ID:ptnz7+wH0
×:決議権
○:議決権
スレ汚しスマソ
852名無しでGO!:2010/06/06(日) 08:06:21 ID:XVarwHJ10
>>811
その人美人なの?
一晩うちで過ごしてくれるなら投票するよ。
853名無しでGO!:2010/06/06(日) 08:09:09 ID:1zv8hkEn0
あくまでもネガティブ側の予想だが
 今年度の冬季は設定しない
 そして、今年の年末あたりに廃止
なんてことがありそうな気がする。

今後は各社エリア内に18きっぷもどきが発売されるのではないか。
854名無しでGO!:2010/06/06(日) 08:36:45 ID:F9qlzkVy0
しかも高いと
855名無しでGO!:2010/06/06(日) 08:40:44 ID:pYbc/b6F0
今までが破格すぎたな
3回セット1万円でも安いくらいだ
856名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:08:26 ID://KLEOq60
857名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:10:25 ID:RIiW6yPN0
今年度は最後、と書いてあるってことは、
そのまま解釈すれば来年春の発売も無いな。
858名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:23:24 ID:ZLSl4bNwO
>>857
冬がないだけかもしれない
859名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:27:36 ID:oVut9I8R0
18きっぷ無くなったら夜行バスで旅行に行こう・・・
860名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:28:05 ID:0YR/R1Ps0

※冬季用の発売及び利用期間などについては、詳細が決定次第、別途お知らせします。
861名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:48:23 ID:RIiW6yPN0
>>858
今年度ってのは来年3月末までだぞ。
来年の春は4月から発売?そんなことは無いだろ。

今年度、の範囲もろくに分からない担当者なら、
今年の春と夏の発売しか載ってなかったプレスリリースだけを見て、
冬は無いに決まってる、と思い込むことは十分あるだろうけど。
862名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:57:33 ID:F9qlzkVy0
日本語でおk
863名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:05:44 ID:+IleMswE0
「1日3,000円・利用当日のみ発売」っていう線はあるかな?
864名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:07:26 ID:F9qlzkVy0
1日1万円
865名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:15:16 ID:ZLSl4bNwO
>>863
各会社毎とかならありそう
866名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:20:38 ID:F9qlzkVy0
ああだから土日きっぷが普通乗車券になったのか

18廃止のフラグなのかも
867名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:27:46 ID:jRSzx0ey0
なくなってそんな影響出るかなぁ。
損するったって今が雀の涙みたいな収入なんだから、1割くらいが特急利用で旅行継続しただけでも増収になったりしてな。

かく言う俺も高校くらいまでは18使ってたけど、今は車か新幹線でしか行かないし。
夜行が絶滅危惧種になって、そういう意味での超貧乏旅行とか出来ないしね。


近々行われる東北分断、その先は北陸分断もある。
もうそろそろ役目が終わった切符になっちゃうんじゃないかなぁ。
北陸分断以降なら、海の負担とか益々大きくなる訳だし。
868名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:30:50 ID:F9qlzkVy0
三セクは18きっぷで乗れなくていいよ
その区間の為にきっぷを廃止とかw
値段もそのままでいいから継続して欲しい
会社もそこまで追い込まれてないだろ
869名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:31:11 ID:wyQPw5C60
つうか金の問題以前に、18きっぷでの旅行ってのはは他じゃできないんだが。
コンセプトとして代用できるのは東の東北ローカルパスらいか?
立てたいのはむしろ超赤字線廃止フラグじゃね?
870名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:36:24 ID:9OlUxvn60
横浜駅長の釣り宣言に期待w
「声高らかにここに宣言する!釣れた、と」
これぜひやってほしいねw
871名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:37:39 ID:F9qlzkVy0
今はそう願いたいねぇ
872名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:39:13 ID:0YR/R1Ps0
東北新幹線 新青森延伸,東北本線盛岡以北三セク移管でズタぼろだからなぁ

これとともに18きっぷが無くなるのか
873名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:39:43 ID:wyQPw5C60
流石にないだろw人畜無害な趣味ならともかく仕事だし非難轟々だぞ。
他の駅には同じような張り紙の目撃情報はないのだろうか。
874名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:43:40 ID:OOoDIUin0
今年「は」年2回の発売
「今年度」最後

という書き方からして、来年はまた発売されるのは間違いないだろう。
875名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:45:00 ID:F9qlzkVy0
そもそも何故三セク化するのだろうね

在来線見捨てて新幹線ばかり優遇するとか酷いと思う
新幹線を作る条件で在来線廃止ってどうかと思うのだが…
在来線ぐらい残すのが義務だろ?
876…?:2010/06/06(日) 10:45:18 ID:VQwDNGfx0
各旅客会社内を自由に乗れる1日フリー切符なんか出ないかな…?
877名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:45:57 ID:OOoDIUin0
>>861
年度というのは4月〜翌年3月という意味ではなく、任意の1年間。
だから2月〜翌年1月が1つの年度でもおかしくない。
まあJRの決算からいって、4月から翌年3月を差すんだろうけど。
878名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:46:58 ID:y8dhAvOZ0
同行程お二人様以上でご利用いただけるようになりました。
お一人様でのご利用は出来ません。
879名無しでGO!:2010/06/06(日) 10:57:47 ID:OOoDIUin0
>>878
実際あるかもね。そうなれば鉄ヲタ大発狂間違いない。
880名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:08:04 ID:3BzJ6/NT0
青春18きっぷは私鉄が使えないのがつまらない
881名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:08:44 ID:PfxIZ1bj0
こういうの見てつくづく思うが「〜年度」とか紛らわしい単語使うなよw
882名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:13:35 ID:0YR/R1Ps0
>>875
北陸新幹線で、今もめている
883名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:21:29 ID:pYbc/b6F0
JRとしては18きっぷは買った人に5回分使って欲しい商品なんだろうが
ネットが普及した今は普通にオクとかで「残り○回分」の転売されてるからな
>>863みたいな線は普通に有り得そう
884名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:22:37 ID:wyQPw5C60
>>880
JRも私鉄だというツッコミはとりあえず置いといて、
そもそもJRも民鉄も使える切符なんてほとんどないだろ。
ヌルッとKANSAIもJRは無理だし、
とりあえず俺はさっき言った東北ローカル線パスくらいしか思いつかん。

つうか、使用範囲なら未だに18きっぷが一番広くカバー出来てる。
885名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:24:15 ID:wPHffuBf0
青春18ホリデーきっぷ: 期間内の土休日およびお盆に限り有効、2回分8,000円
青春18ウィークデーきっぷ:期間内の平日に限り有効、3回分8,000円
-駅レンタカーのK,Sクラスを2,000円で利用可能(前日までに要予約)

俺的には、こうなれば神きっぷ継続だが。
886名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:27:08 ID:wyQPw5C60
あ、3dayパスも一応民鉄使えるな(それでも当然18きっぷより狭いが)。
887名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:40:54 ID:IBDA5FBo0
高くなってもいいから新幹線対応のフリー切符になってくれっていうのがチラホラあるけど
ありえないなw
1月1日のこだまフリー切符でも乞食っぷりを発揮してるのに
こんなの18きっぷ期間に出したら売り上げ激減、マナーの悪い客激増するわww
888名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:42:13 ID:+IleMswE0
>>884
「ホリデーパス」っていう、結構メジャーなきっぷがありますが。
あとは、JRと他社線の連絡定期乗車券もJRと私鉄両方使えるなw
889名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:46:33 ID:wyQPw5C60
>>888
両方JR全線より圧倒的に範囲が狭いんだが。
定期券に至ってはコンセプトがまるで違う。
890名無しでGO!:2010/06/06(日) 11:54:15 ID:+IleMswE0
>>889
しかし、あなたの出した
>JRも民鉄も使える切符
という条件には完全に合致している。
891名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:04:59 ID:1A8hGghT0
横浜駅集結して講義活動
892名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:10:11 ID:25SkRqKM0
>>890
>つうか、使用範囲なら未だに18きっぷが一番広くカバー出来てる。

この条件には?
893名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:39:14 ID:hefqs8JX0
>>875
おいおい、本気で言ってるのかよw
894名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:40:55 ID:6dOnozG50
誰か横浜周辺の人いたら行って聞いてきてよ。
冬と春が出ないという意味なのか、とか来年度以降はどうなのか?とか。
895名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:41:07 ID:hefqs8JX0
スーパーホリデーパス最強

















だけど、年齢的にまだ使えんorz
896名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:47:26 ID:+IleMswE0
>>892
それは条件ではなく、単なる>>884の感想だろ。
「JRも民鉄も使える切符」のところに書かれていないのだから。
897名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:50:52 ID:STfK9v2L0
今年の冬は新青森絡んでるから
898名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:51:32 ID:Xgs6kMZM0
>>891
脱束同盟か?
899名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:51:34 ID:ZLSl4bNwO
横浜駅で一回下車する私がきましたよ
900名無しでGO!:2010/06/06(日) 12:58:46 ID:Xgs6kMZM0
>>897
それなら「発売しますが、発売期間・通用期間を協議中」としてたリリースを
「冬季は発売含めて協議中」に差し替える必要ない
わざわざ差し替えまでした意図を考えると…
901名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:04:29 ID:25SkRqKM0
>>896
良く分からないけど言葉遊びがしたいだけなのかな?
切符という括りなだけで18と定期を比較対象にする
そういう神経の方がよっぽど分からないよ

青春18きっぷは私鉄が使えないのがつまらない
でも連絡定期乗車券は私鉄も使えるから面白い

こういうのはおかしくないかい?
相手したのがまずかったかな…?
902名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:08:32 ID:2cPOn7lP0
289 2010/06/06(日) 10:34:28.59 ID:W2J6Nb/x
スズキ(栃木県)(sage)

18乞食→乗り換えも走る&ギリギリの乗り継ぎ&遅れると文句を言う&特急に乗せろとか言う奴

18きっぷ使用者→余裕の乗り換え&遅れても文句は言わない&特急に乗れなくてもいい
これ豆知識な




正しいなw
903名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:20:49 ID:BU+xCDdvO
一部三セク乗車可能にしてリビルトするだけじゃないの?
904名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:28:20 ID:6dOnozG50
>>899
チラシとかポスターとか写真とかエビデンス取得とと駅係員に内容確認の質問よろしく。
905名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:39:20 ID:BMZugK1hP
今年は残り年2回の発売なんだから、今まで通り18きっぷは発売されるよ。

心配するな。

乞食ども。


906名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:52:08 ID:OOoDIUin0
>>891
横浜駅で抗議しても意味ないじゃん。
抗議するなら名古屋市中村区名駅1-1-4で抗議するのが適当かも。
907名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:56:04 ID:+IleMswE0
>>901
>こういうのはおかしくないかい?

おかしいね。

しかし、
>青春18きっぷは私鉄が使えないのがつまらない
は自分が言ったわけではない。
自分はあくまでも
>そもそもJRも民鉄も使える切符なんてほとんどない
に対して返答をしただけだ。
908名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:57:41 ID:cpBuVT3DO
>>855
今までのどこが破格に安いんだ?単に安いだけでは?
提案しているだいたい3回1万円かつ特急・急行別料金不可ではバスにボロ負けが丸見えなのだが、値段では。
わからないなら、バスの値段を調べてみよう。下手すれば3列シートにも負ける・・・。
余談だがこれが仮に特急・急行別料金で可能と仮定しても、サンライズのノビノビでさえも大阪→東京は7000円近くかかるし。
909名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:05:45 ID:25SkRqKM0
>>907
じゃあスレ違いだね
定期スレにでも行っておいで
910名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:06:04 ID:Xgs6kMZM0
>>908
破格だよ
ツアーバスとの比較を言いたいのだろうが、ツアーバスも青春18が出るような繁忙期は高い
911名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:15:31 ID:/D+2GuqdP
>>906
東海のせいと決まったわけじゃないぞw
912名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:17:28 ID:+IleMswE0
>>909
いや、このスレで正しい。
913名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:18:56 ID:+IleMswE0
>>909
>>888がスレ違いだというのなら、>>884もスレ違いということになる罠。
914名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:23:44 ID:25SkRqKM0
>>913
定期とかの話のことを言ってるんだけどね
っていうか

>ほとんどない

だったら合ってると思うよ
“全くない”だったら間違いだけどね
915名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:28:20 ID:+IleMswE0
>>914
連絡定期は無数に存在するわけだし、
定期券じゃないフリーきっぷでも>>888で挙げたホリデーパスに限らずいくらでもある。
であるから、
>ほとんどない
も間違い。
916名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:30:35 ID:+IleMswE0
>>914
それから、何か勘違いしているのかもしれないが、定期乗車券は立派な乗車券だ。
917名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:30:46 ID:25SkRqKM0
>>915
無数といったらJR線内のみのきっぷも無数にあるし

>ホリデーパスに限らずいくらでもある。

切符全体に対してどのくらいの割合?
918名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:33:08 ID:+IleMswE0
>>917
>切符全体に対してどのくらいの割合?

それこそ無数にあるのだから、計算しようがない。
919名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:36:25 ID:25SkRqKM0
>>914
だから定期の話を青春18きっぷのスレで
比較対象にするのはあり?
ありだというならあたなが同じカテゴリとして扱ってる
ちょっと変な人ということにして以降スルーするけど
スレ的にはせいぜいフリー系の切符くらいだと思うけどね
定期を比較対象にした話は聞いたことない

>>918
「無数:無数」って認識でほとんどか否かを判定して
どうこう言ってたってこと?
920名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:37:05 ID:25SkRqKM0
失礼
>>919の上のは>>916へのレスでした
921名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:41:35 ID:+IleMswE0
>>919
>比較対象にするのはあり?

自分はなしだと思う(>>907参照)

しかし、最初に乗車券の種類を限定しなかったのは>>884だ。
>>884の2行目が、
そもそもJRも民鉄も使えるフリーきっぷなんてほとんどないだろ。
という話であれば、最初から定期券の話しなぞしない。

>>919
少なくとも「ほとんどない」が誤りであることに間違いはない。
922名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:49:17 ID:25SkRqKM0
>>921
つまりスレタイとレス相手の文章を読めない石頭ってことね
了解
923名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:57:05 ID:nWEdmuDK0
3000円くらいにするにしてもその期間中は夜行快速走らせろよ
乞食相手の商売なんだから
924名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:58:26 ID:+IleMswE0
>>922
>文章を読めない石頭ってことね

読めているからこそ、>>888のような話になる。
925名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:59:07 ID:hgVk+ySg0
 ◎青春18ペアきっぷの発売について
◆価格
  2人×2日間で10,000円(1人1日当たり2500円)
◆使用条件
  連続した土・日の2日間の使用
  普通車自由席のみ乗車可能
  空席が空いている場合に限り、座席利用可
  利用者は2名とも40歳以下の男女のペア
926名無しでGO!:2010/06/06(日) 14:59:32 ID:+IleMswE0
>>922
で、
>少なくとも「ほとんどない」が誤りであることに間違いはない。
については反論はないのか?
あるのなら、具体的な数値を挙げて反論してみな。
927名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:02:56 ID:Mu9q1bsz0
>>923
それではワム辺りを用意しますw
928名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:05:08 ID:Xgs6kMZM0
>>923
乞食相手に商売したくないから、青春18の発売中止だの、夜行快速の廃止をしてるんじゃないか
乞食が上得意客になってくれる見込みもないし
929名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:08:03 ID:25SkRqKM0
>>924
単語じゃないよ
文章だよ
違いは分かるよね?
分かるならなにも言うことはない
930名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:08:42 ID:fH1GtUMz0
>>908
すげー乞食っぷりだなwある意味尊敬するわw
931名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:08:47 ID:25SkRqKM0
>>926
自分で具体的な数字出してないのに人には出させるの?
932名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:11:20 ID:25SkRqKM0
>>926
因みに連絡定期乗車券の種類が無数ってのなら
とりあえず50種類くらい挙げてみてよ
まさか会社別とか駅別?(笑)
933名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:12:35 ID:nWEdmuDK0
乞食が普通に車買えるのが日本だからな
乞食が乞食のままなら別にいいんだけど
934名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:13:02 ID:BhKeur7q0
18乞食の態度が悪いから廃止
あちこちから6社に苦情が殺到してる
935名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:14:15 ID:v+utiUeG0
青森ー八戸の三セク化が冬の発売中止の原因って言ってる方へ。
今までも18切符の通用期間中に三セク転換されて、その日を境に18切符で乗れなくなったってケースがいくらでもあったんですが何か?
936名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:15:36 ID:M4lNfQG/0
>>935
何が言いたいのかわからん。
12月4日に開業だから冬は最初から乗れないぞ。
937名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:16:00 ID:nWEdmuDK0
冬の帰省で使われるのを嫌がったんだろうな
夏は学生休みもあるからしょうがないにしても
938マカオ☆カズキ:2010/06/06(日) 15:19:16 ID:M0q2ycnV0

【今まで】さよなら青春18きっぷ【ありがとう】

ついに廃止が決まった青春18きっぷ
葬式厨が今回も大騒ぎだ!
NREに
さよなら記念弁当(5日ごとに掛紙変更)
さよなら記念suicaケース
さよなら記念タオル
さよなら記念チョコ
さよなら記念カレー
さよなら記念サボ
なんかを作ってくれるよう圧力かけるぜ!
あと、ながら号のチケットを1万円で転売しようとしてるダフ屋は市ね!!
939名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:21:38 ID:+IleMswE0
>>931
あなたが最初に>>914で書いたのが発端。
最初に聞いてきた人が数字を出すのが当たり前。

>>932
>まさか会社別とか駅別?(笑)

そうだよ。
940939:2010/06/06(日) 15:23:00 ID:+IleMswE0

>>932
>まさか会社別とか駅別?(笑)

そうだよ。

------------
↑は取消。
941名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:23:28 ID:+IleMswE0
>>932
誰が連絡定期券の種類が無数にあるって言った?
942名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:25:40 ID:+IleMswE0
>>932
なんども書いているが、
>JRも民鉄も使える切符
が無数にあるといっているんだよ。

もうちょっと日本語勉強してから出直してきな。
943名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:25:45 ID:F9qlzkVy0
乞食乞食言ってるのってなんなの
944名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:26:11 ID:25SkRqKM0
915 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/06(日) 14:28:20 ID:+IleMswE0
>>914
連絡定期は無数に存在するわけだし、
定期券じゃないフリーきっぷでも>>888で挙げたホリデーパスに限らずいくらでもある。
であるから、
>ほとんどない
も間違い。

>連絡定期は無数に存在するわけだし
>連絡定期は無数に存在するわけだし
>連絡定期は無数に存在するわけだし
>連絡定期は無数に存在するわけだし
>連絡定期は無数に存在するわけだし

本当にありがとうございました
945名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:27:07 ID:Xgs6kMZM0
フリータイプだけだとこれだけあるな(一部漏れてるかも)
ウィークエンドパス、スリーデーパス、ときわ路パス、ホリデーパス、ヨコハマ・みなとみらいパス、
小さな旅ホリデー・パス(岩手版)、信州北回廊パス、仙台まるごとパス、津軽フリーパス、東京フリーきっぷ、
東北ローカル線パス、青空フリーパス、関西1デイパス、宇野線・宇高航路100周年物語きっぷ
往復+フリータイプなら他にももっとある
946名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:29:21 ID:F9qlzkVy0
ちなみに横浜駅通ってきたけど横浜駅だよりなんて無かったよ?
俺の探し方が悪かったのかもw

横浜駅にあるなら今頃誰か他にも見た人が居るだろ
947名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:31:40 ID:BhKeur7q0
JR幹部の工作か
948名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:38:19 ID:zNs1oCFr0
>>946
みどりの窓口カウンターそば
949名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:39:38 ID:BOKrV9a10
>>946
場所柄、小唄さんあたりが捏造のビラを刷って勝手に置いたのが真相かもなw
だって横浜駅のみどりの窓口っていつ行っても目の前のMVをスルーしてわざわざ有人カウンターに並ぶ情弱さんたちで大行列になってるから
カウンター脇のパンフレット置き場に捏造チラシを置いても忙しい駅員は気づかれないよw
950名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:05:16 ID:tFGc61Zr0
>>946
駅員に聞けよ・・・
951名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:05:17 ID:+IleMswE0
>>944
確かにそう書いたな。
んじゃ、改めて。
---------------
>>932
>まさか会社別とか駅別?(笑)

そうだよ。
952名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:08:10 ID:25SkRqKM0
>>945
暇だから調べてみたけどそのうち
・青空フリーパスの伊勢鉄道は3セクのため私鉄(民鉄)なし
・宇高連絡線はJR四国のため私鉄(民鉄)なし
・小さな旅いわて版のIGRは3セクのため私鉄(民鉄)なし

●JRのみのフリーきっぷ(発売終了のものは除く・フリー系のみ)

青春18きっぷ、フルムーン夫婦グリーンパス、北海道&東日本パス、いい夫婦パス、鉄道の日記念・西日本一日乗り放題きっぷ、
宇野線・宇高航路100周年物語きっぷ、北海道フリーパス、ぶらり湿原フリーパス、道北一日散歩きっぷ、
一日散歩きっぷ、ぐるり駒ヶ岳SLフリーきっぷ、ラベンダーフリーパス、悠遊旅倶楽部会員パス、三連休おでかけパス、五能線パス
小さな旅ホリデーパス(南東北フリーエリア)、小さな旅ホリデーパス(あおもりフリーエリア)、
小さな旅ホリデーパス(いわてフリーエリア)、都区内パス、青空フリーパス、休日乗り放題きっぷ(東海)
えちごワンデーパス、北陸おでかけパス、岡山県内おでかけパス、中国5県乗り放題きっぷ
四国フリーきっぷ、四国グリーン紀行、バースデイきっぷ、徳島・香川フリーきっぷ、週末乗り放題きっぷ(四国)、四国再発見早トクきっぷ、
土佐・龍馬伝フリーきっぷ(大部分は3セクなので微妙?)、霧島・えびの温泉きっぷ、ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ、セカンドハネムーンパス

まだ漏れがあるだろうけどとりあえず1サイトだけで
間違ってたらごめん
確かに“ほとんど”かどうかは解釈によって微妙かもね
953名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:09:16 ID:n7D/mXlt0
底引き網も真っ青な位爆釣れじゃないかw
アナログの紙ビラ1枚でネットで全国に広まるとは考えられないなw
954名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:14:13 ID:IUubwWHs0
これで、6月の時刻表に「2010年冬以降の発売はありません」と公式に記されたら、どーするよ?
そのフラグの悪寒…
955名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:19:23 ID:Xgs6kMZM0
>>952
宇高フェリーは民間
三セクが入るとJRのみにならないので自分はJR以外もフリー区間の範囲内という意味で入れた
956名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:20:20 ID:cpBuVT3DO
>>910
ツアーだけでなく、一般高速バスの話だが。
東京〜京阪神が顕著。一番安いのは4300円(殆ど3500か4000円)から。
逆に高いのは1万ぐらいする。
957名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:20:24 ID:tfcWMzTo0
>>953
例の、醜児の仕業と違うか?

>>954
組織として先走った、駅長が処分される
958名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:21:51 ID:25SkRqKM0
>>951
自分で書いたこと忘れててよく言えたもんだね
ある意味関心関心

本当にありがとうございました
959名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:24:29 ID:+IleMswE0
>>945
バースデーきっぷ、四国フリーきっぷ、週末乗り放題きっぷ、四国グリーン紀行、四万十・宇和海フリーきっぷ、
ことでん・JRくるり〜んきっぷ、安芸・室戸観光きっぷ、四国再発見早トクきっぷ、土佐・龍馬伝フリーきっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ

あたりが欠けてるな。
960名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:25:41 ID:+IleMswE0
>>958
で、>>939前段に対する回答は?
961名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:27:26 ID:BOKrV9a10
>>953
こんなワードで適当にでっち上げた学級新聞並みのチラシ一枚で日本全国蜂の巣をつついたような騒ぎになるんだから
広告屋の視点から見たらうらやましいよw
962名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:28:12 ID:+IleMswE0
>>958
っていうか、宇高航路をJR四国だとか抜かすキチガイに、人のことをとやかく言う筋合いはないな。
963名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:30:20 ID:25SkRqKM0
>>955

宇高は勘違いでした失礼

>>880
>青春18きっぷは私鉄が使えないのがつまらない

って言ってるんだから
私鉄(民間)が使えることが大前提でしょ
3セク含めていいならそれこそいくらでもあるので
最初からほとんどなんて思わない
単なる解釈の相違です

定期は問題外にしても3セクなら
解釈的にはアリかなと思うので
18きっぷは3セク乗れないから
そういうつもりで言ったのかも知れないし
(だったらちゃんと3セクって書いて欲しいけど)
964名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:33:19 ID:25SkRqKM0
>>960
JRから見て相手会社別に切符の種類が
分かれてるってのはどこ見ても載ってないけど

明確に種類分けされてるならソース下さい
駅別の質問にyesと言ってる時点で
釣りだとは思うけど
965名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:34:47 ID:+IleMswE0
>>963
>(だったらちゃんと3セクって書いて欲しいけど)

アフォ?
世間一般では、3セクは私鉄の範疇だ。
966名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:37:50 ID:25SkRqKM0
>>965
その割には3セク抜きで例を挙げてたみたいだけど
偶然ですか?(笑)
967名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:39:51 ID:+IleMswE0
>>964
日本語わからないのか?
数字を出せといっているんだが。

>JRから見て相手会社別に切符の種類が
>分かれてるってのはどこ見ても載ってないけど

で、そういう意味の「種類」なのだとしたら、
普通乗車券でも、特別企画乗車券でも、定期乗車券でも(ほかにもいろいろあるが)
JR線だけしか乗れないものと、JR線と私鉄に乗れるもの2種類あるわけだから、ほぼ50%ということになるだろ。
968名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:40:24 ID:BhKeur7q0
だれか東日本でも何でも電凸しないの?

俺はしないよ
969名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:42:49 ID:3ZJtuwPNO
平成世代は知らないだろうが、よーは昔の体制に戻るだけだ。
57年と58年は春・夏だけの発売だったんだ。
970名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:43:09 ID:+IleMswE0
>>966
もしかすると、数字とかIDも読めなくなったのか?
>>945は自分じゃないぞ。

自分はきちんと>>959で、945がもらしている分を補足している。
で、>>959に書いたのは、ほとんど3セクが使えるものだ。
971名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:44:16 ID:25SkRqKM0
>>967
>>931


なんで毎回見る角度が毎回コロコロ変わるの?
釣りだから?
972名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:46:09 ID:+IleMswE0
>>971
あなたのいうことがコロコロ変わるから、
あなたの質問に合わせて回答しているだけだ。

それより、アンカーくらいちゃんとつけろ。
973名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:46:38 ID:Xgs6kMZM0
>>956
東京〜関西が異常に安いからね
東京〜名古屋も早売は安いが、全国的な状況じゃないだけに
まあ、夜行前提の時点で東京⇔新潟・名古屋・松本各以遠しかもう選択肢がないわけだが

>>959
四国・九州が思いっきり抜けてたわ、スマソ

JRのみのフリーパスタイプを合わせて考えると、そちらに移行が現実的かもね

974名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:54:35 ID:BOKrV9a10
ID=+IleMswE0さんは釣りなので相手にしちゃダメ!!

徹底スルーで!
975名無しでGO!:2010/06/06(日) 17:01:28 ID:25SkRqKM0
>>970
ちょっと待ったw
なんで君だけにレスしてると思い込んでるの?
自意識過剰?

2chは誰が誰にレスしても(基本的には)OKなんだよ

>>972

>>931のアンカー先を見てくださいって意味ですよ(笑)
角度変えないでって言うなら
私の考えでは定期は比較対象として問題外
つまりスルーしろということになる
まあ流石にもうスルーするけどね

てか用事が入ったんでどうでもよくなった
ごめん
976名無しでGO!:2010/06/06(日) 17:12:35 ID:BhKeur7q0
青春18きっぷを騙ろう
977名無しでGO!:2010/06/06(日) 17:16:04 ID:qtsaYzteO
有力案を晒そう

各旅客会社毎に、3日普通列車乗車券を発売に切り替える

会社による値段はことなる。

これで利用実態におうじた収益確保に

ますますJRグループは、瓦解していくのだな
978名無しでGO!:2010/06/06(日) 17:23:54 ID:CPeeOO6YP
>>948
置き場所変わった?

みどりの窓口の通路側のガラスのへんで見付けたよ。
979名無しでGO!:2010/06/06(日) 17:36:02 ID:r6Vlr9E70
ID=+IleMswE0さんは釣りなので相手にしちゃダメ!!

徹底スルーで!
980名無しでGO!:2010/06/06(日) 18:41:20 ID:bCGhUS2l0
331 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2010/06/06(日) 16:21:34 ID:AvG+jISd
あら、そうなの
横浜の張り紙には今年度は夏が最後ってあった

わざわざバスの板までご苦労様でございますw
981名無しでGO!:2010/06/06(日) 18:45:12 ID:aZpaJ/Sl0
張り紙?
チラシは現物知ってるが?
982名無しでGO!:2010/06/06(日) 18:57:35 ID:95+dJFsoO
>>975
>なんで君だけにレスしてると思い込んでるの?

思い込んでるもなにも、あなたが、>>965>>964宛にレスしてるじゃん
983↑訂正:2010/06/06(日) 18:58:37 ID:95+dJFsoO
>>975
>なんで君だけにレスしてると思い込んでるの?

思い込んでるもなにも、あなたが、>>966>>965宛にレスしてるじゃん
984名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:05:39 ID:aZpaJ/Sl0
このチラシ、裏に編集者として女性の名前があるのだが?
985名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:14:44 ID:6XzAjc7r0
>>955
それでいいと思うよ。
私鉄かどうかじゃなく、JRではないが重要なわけだし。
986名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:17:08 ID:eY4IiqW80
>>978
誰かが電突して置き場変えたのか?
987名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:18:57 ID:JMy0wt3y0
横浜駅の問い合わせ電話番号が存在しないようなので
JR東日本お客様センターに電凸してみた。

Q 今年度の青春18きっぷは夏の発売が最後で今年の冬は発売しないと聞いたが
本当か?
A まだ協議中で決定していません。
Q 横浜駅でもらったというチラシに書いてあったという話がネットで広まって
いるんですが?
A それはどんなチラシですか?
Q ちゃんと印刷されたパンフとかではなくワープロで作ったような手作りのビ
ラです。
「横浜駅長発行」とも書いてありました。
A 記載内容も含めて確認しますが、現段階で発売中止という決定はしておりま
せん。

さて。横浜駅長ともなれば幹部候補のはずだが、まさかの陸奥横浜駅への左遷が
待っているのか?
それとも、まさかの脱束あたりが仕掛けた紙爆弾テロなのか?
明日には結果がわかるでしょう。
988名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:25:42 ID:bhNDmp0t0
>>987

まぁ、フライヤには「JR横浜」とは一言も書いていない、と…
上場企業が関わる問題なので証券監視委員会にチクっておきましたけどね
989名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:27:35 ID:sbGfSqwf0
新しい18切符の名前は青春のびのび切符がいいw
しかし束はろくなことしないな
990名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:31:15 ID:636uC6rY0
横浜駅で見たって香具師
チラシの周囲の景色も一緒にうpしないと信憑性ねーぞw
991名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:32:57 ID:xC+yxzFy0
>>728
もともと冬は後から追加したもの。

>>741
冬季は一般に12月10日から。
---
ただ、青春18きっぷはいつも収入配分でもめるのは事実なわけで。
これは北海道&東日本パスも同じで、青い森にただ乗り同然されたらたまったもんじゃないしなあ(青森〜盛岡はIGRと青い森で4000円近くになる)。
992名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:33:12 ID:ZLSl4bNwO
>>906
18きっぷの良さを通行人に講義するんだよ
993名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:33:23 ID:k4IGWGZv0
994名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:36:19 ID:3ZJtuwPNO
初めの名前ののびのびも悪くないが、サンライズのノビノビと紛らわしくないか?
995名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:36:28 ID:glt1YnnE0
ニダ
996名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:36:30 ID:CA4P4cc3O
よっしゃ最後の夏MLながら使わず四国から東京往復するわ!
997名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:38:18 ID:636uC6rY0
幹で無料で行けよw
998名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:38:20 ID:MPrwWrSz0
いやぁ、釣れる釣れるwwww
999名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:39:36 ID:636uC6rY0
1000なら18きっぷ永久廃止
1000横浜駅長:2010/06/06(日) 19:40:19 ID:MPrwWrSz0
いやぁ、釣れる釣れるwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。